【米国】オートバイのスズキ・ハヤブサで時速458キロを出した男性、横転して死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
オートバイで時速482kmを達成しようとした米国人ライダー、ビル・ワーナーさん(44)が死亡した。メーン州の元空軍基地で記録達成に挑んだが、
時速が458kmにまで達したとき、その駆る「スズキ・ハヤブサ」が制御を失い、横転。事故から1時間15分後に死亡した。14日、AP通信が伝えた。

「ビルの記録に達する者が現れることはないだろう。彼のような素晴らしいライダーが現れることも」とティム・ケリー氏。
ケリー氏は1994年に閉鎖されたこの空軍基地で毎年オートバイ競技(Xスポーツ)大会を開催している。
2011年、ワーナーさんは、改造した「スズキ」を駆って、オートバイによる世界最高時速を達成した。時速500kmだ。
このとき用いた場所は、2.4kmの広さがあったが、今回は1.6kmの場所で試みがなされた、とケリー氏は指摘した。

ソース ロシアの声 イタル・タス
http://japanese.ruvr.ru/2013_07_15/o-tobai-beikoku/
2名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:03:36.19 ID:yewgM9PZ0
このスレが終わるころ
>>3>>4は互いに愛し合うようになっている
3名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:04:05.07 ID:Vy4/SGVa0
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
4名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:04:15.01 ID:ctqtfvVdP
カワサキか・・・
5名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:04:45.95 ID:nmf4TNjXT
ダイナミック横転(´・ω・`)
6名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:05:01.69 ID:L7rFguYu0
こんなことしてりゃいつかは死ぬだろw
7名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:05:07.80 ID:K5WnSYoL0
隼スゲー!
8名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:05:36.52 ID:OjW6n+Jv0
ブサターボか
9名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:05:45.94 ID:3AGsWC4uO
塵を持ち帰ろうずww
10名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:05:58.91 ID:itOT0GIJO
こういう無茶が出来るのは天涯孤独で死んでもいいような母子家庭の子供しかいないから羨ましいよ

嗚呼片親片親
11名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:06:14.51 ID:iViiMhcI0
米国人が隼に乗るとは…粋だね
RIP
12名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:06:25.69 ID:fhtuoHx+0
アスファルト体を傷つけながら〜暗闇走り抜ける〜
13名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:06:42.33 ID:9rrYKN+M0
これは何?スズキのハヤブサは欠陥があるとかいって訴訟されたりしないの??
14名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:06:44.65 ID:DzXK7VVd0
ジャップのオートバイなんか乗るなよw
15名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:06:46.15 ID:mfBxmK14O
>>3-4

川崎重工製のピンクローターか・・・・
16名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:07:02.18 ID:5p/mdACT0
17名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:07:06.69 ID:bYaRY62XO
>>2-4
おいおい
18名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:07:21.50 ID:k5HwBsZZ0
世界最速のインディアンって映画は面白い?
19名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:07:49.86 ID:G1ZsHznM0
>>16
     ∩_∩    [~]イ⌒\
    ( ´∀`) ──/\__\  <三番目はHAYABUSAじゃねえよカス
  /⌒(  ⊃/ ̄/    \(○
/ ̄  人  |  /\  ロニフ V
 ̄ヘ_| ) ノ ̄  ┐隼 ノ | ̄ ̄ノ
γ\\(__/  ─┘  ノ | | ⌒\
( (\\|   コ    ノ\| |ノ ̄\)
 \_ノ└─ヘ__(( (*)  )
              \__ノ
20名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:08:02.18 ID:vMzvf7AX0
ドッギャーン
21名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:08:02.28 ID:kQOnwUkL0
ESCつけとけば・・・
22名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:08:05.15 ID:ytkgtLLM0
ハヤブサもったいなす(´・ω・`)
23名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:08:12.64 ID:3EYAQqAp0
だれかマネしろよwww
24名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:08:27.97 ID:EK6uNW0x0
>>18
面白かったよ せつないけど
25名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:08:31.76 ID:CL/KYF+80
これが韓国人ならスズキは大変だったね
26名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:08:37.45 ID:fhtuoHx+0
http://deagostini.jp/site/shb/pretop/

バラバラいなってもパーツを購入して組み立てればOK
27名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:08:49.67 ID:2ucZNZ+yO
派手な自殺だな
28名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:09:23.01 ID:uzjm5Qjl0
29名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:09:27.75 ID:tKZAGKbV0
460kmってどんな感じなんでしょうね(*‘ω‘ *)
30名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:09:31.39 ID:OajjPsQw0
それは死ぬな…なんだろう、この当たり前感(´・ω・`)
31名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:09:34.10 ID:O7o+Pv3f0
死んだライダーがチョンだったらkawasakiが訴えられてるだろう
32名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:09:35.47 ID:lTuDYh2G0
改造するとすごいんだねえ、隼。
Y2Kだとどうなるんだろ?
33名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:09:38.17 ID:PUqmL7/20
ハチャメチャに改造したやつだろ
隼は悪くない
34名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:09:38.52 ID:Jf7J4oAS0
だからリミッターを付けとけと、、
35名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:09:48.70 ID:vyiD6k/D0
そりゃ死ぬわな
36名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:10:25.45 ID:yHpgH0h6P
まずエンジンをロータリーにするだろ
そんでターボを付ける
とどめがニトロだ
37名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:10:56.24 ID:RI9Xf2mn0
ボクのGPZ1000RXは今日も元気です(^-^)/
ピカピカだよ♪
GPZ1000RXはメータ読み280km/h(たぶん実測260〜270km/hくらいかな?)しか出ないよ。
38名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:10:56.57 ID:xY5c1Z+j0
羽つけたら飛べる速さ?
39名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:11:06.20 ID:Va0H+Zt60
ダンスっちまったな。
40名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:11:20.95 ID:QRhNJ3/Z0
>>1
つーか、バイクってこんなスピード出るんだっけ?

F1でも400km/hとか出ないよなぁ。
41名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:11:21.23 ID:wUXU02lYO
頭が悪い
42名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:11:45.80 ID:aevwKrTE0
まあやりたいことやって死ねば
本人も満足だろう
43名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:11:59.11 ID:d89CjVtG0
>>18
今世紀ナンバーワンの傑作(2013年現在)
44名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:12:58.20 ID:X1gu8Jr20
>>18 かなり面白い。
45名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:13:01.44 ID:No+JwaqA0
>>38
むしろダウンフォースを強化しないと、飛んじゃう速さというべきか。
46名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:13:09.41 ID:mgVMZASP0
>>38
飛べる。
47名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:13:31.61 ID:bYaRY62XO
新幹線よりもはやいのか
48名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:13:36.53 ID:jj49aCYg0
身体バラバラにならないのかな
49名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:13:56.45 ID:DlezdY8q0
>>18
俺は好きだねああいうの。
50名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:13:58.10 ID:QzXjECdR0
>>40
V12スープラ
51名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:13:58.40 ID:PBu1n1TE0
ターボ組んだら500馬力ぐらい出るからな
300キロぐらいまでならステダン組んでたら余裕で出せるけど
52名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:14:29.43 ID:/FUb5JPRO
鈴菌に侵されたか…
53名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:14:53.96 ID:wXC74ipZ0
パラシュート付きで走るから
54名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:15:04.72 ID:RI9Xf2mn0
>>40
ノーマルだと300km/hだよ。
リミッター解除しても320km/h位だったと思う。
55名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:15:10.34 ID:iH9R+0h50
×素晴らしいライダー
○無謀なバカ
56名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:15:19.79 ID:LLEYTqBU0
バイクで音速超えるとか滅茶苦茶だな
57名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:15:26.75 ID:d89CjVtG0
燃料やライダーの体重足して、推定で何kgくらい?
むしろ、浮くなと言うほうが無理っぽい速度じゃね?
58名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:15:31.76 ID:cNTE6fyN0
スピードの向こう側というか、この世にさよならの向こう側を見ちゃったな。
59名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:15:49.56 ID:SM7JUeBf0
マン島レースの動画を見ただけで玉ヒュンな俺は原付で満足しておく
60名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:16:15.39 ID:1iiYQjjc0
>>13
458キロといい改造といい
どう見ても責任の範囲外。
61名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:16:16.55 ID:xY5c1Z+j0
>>45 >>46
ありがとう……めちゃくちゃ速かったんですね……。
62名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:16:18.22 ID:lglDRrJ50
そんなに出せるエンジンがすげーわ。
翼付けたら飛べるだろ。お前らやるなよw
63名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:16:25.64 ID:Zix1MHB9P
リアルマッハライダーか
64名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:16:25.94 ID:WCfVsaKq0
バイクのこと何も知らねえし、原付すら乗るの怖い。

が、隼のかっちょよさは分かる。

何か、ディルドみたいで変態っぽい形だし
65名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:16:33.46 ID:staK9gfH0
ノンカウルで170Kmだしたとき死ぬかと思った。
66名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:16:40.63 ID:qG+CzEri0
MotoGPマシンはレースで340km/hでるらしいが、このマシンにターボつけたら
いったいどんだけスピードでるのかな
67名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:16:51.12 ID:5q4vWDw30
すでに500km/hは出していたのか
今回のは何が悪かったのかな
68名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:17:11.69 ID:JKlZPJ8l0
時速400Kmで走るとよほど気をつけないと空中に浮かんで制御できなくなる。
69tomo122.tk:2013/07/15(月) 17:17:17.75 ID:X/qeRLfr0
これは自業自得としか言いようがない。
70名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:17:23.32 ID:Ueya7YFq0
スズ菌に罹患すると恐ろしい結末が・・
71名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:17:29.03 ID:k/GADrZs0
ディエゴスティーニのおかげで俺もやっとハヤブサオーナーになれるのに。。。
72名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:17:29.37 ID:RCSr2ldz0
ハヤブサの乗り手って確か年に一度隼駅というところに
集まるんですよね。
何かの記事で読みました
73名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:17:35.27 ID:usuyTHP70
>>38
離陸速度は小型機で60キロ、大型機で300キロくらい
ただし離陸した途端に推進力失う
74名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:17:35.58 ID:iNGLcwuMQ
マン島TTレースを生中継してほしいよな。
ああいうスリリングなレースは生じゃないと。
75名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:17:39.27 ID:0eQ6z/Om0
市販車ベースのエンジンをチューンしただけじゃ500キロ出すの無理だよね。
ジェットエンジンなのか?
76名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:17:56.06 ID:qyHoRz/9O
アメリカって広いな
77名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:17:57.80 ID:PBu1n1TE0
>>587
350位じゃないか
78名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:18:02.83 ID:O1p1lANG0
>>13
改造してるからな
スズキはどうしようもない

韓国だったらスズキが裁判負けるだろうけどw
79名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:18:12.45 ID:B3r9WyzU0
「駆る」はなんて読むの?
80名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:18:27.20 ID:VMUvak++0
>>38
本物の飛行機なんて50km/hくらいで離陸できるのもあるぞ。
81名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:18:31.44 ID:OvJSuqBG0
マシンハヤブサなら500km/hは楽勝だな
82名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:18:44.32 ID:Fjk3miIyP
うん。まあ変態番付に言い換えれば大関クラスかな。
83名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:18:48.21 ID:NiX6jbB/0
エンジンどれだけいじってあるんだろう
市販でも相当なパワーだけどそのままでは流石に450はでないからなぁ
84名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:18:55.88 ID:4gOn8GGUO
オートバイ小僧か
85名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:19:04.14 ID:949KDvVR0
>>28
それ、中身なんでもいいんじゃないのw
86名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:19:05.54 ID:OuKAnoIM0
87名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:19:05.85 ID:EK6uNW0x0
88名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:19:09.33 ID:GV3D15M00
もしたまたま雷が落ちて1.21ジゴワットの電力が流れたらどうすんだ
89ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/07/15(月) 17:19:21.33 ID:fu9N+FNy0
.
   パガーニ・ゾンダ Rに抜かれるまで ニュル北最速は
    このスズキの隼のエンジン積んだ ラディカル・SR8

     http://www.youtube.com/watch?v=5CvkepKRWXM

         ∧∧
         ( =^-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._    パガーニ・ゾンダ R 
       ())_())__)).   https://www.youtube.com/watch?v=3JrMZzpYK-8
90名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:19:26.22 ID:2F88q4nuO
さすがはスズキ。相変わらずの変態っぷりである。
ホットイナズマ付けてれば、フィーリングでどうにかなったかもしれない。
91名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:19:29.62 ID:d89CjVtG0
「フランコ、フランコ、ウンチーニ!」
92名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:20:00.80 ID:uzjm5Qjl0
Bill Warner and 300mph motorcycle goes down at 100mph - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=j2j68kptHqU

転けたのは100mphぐらいだな
93名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:20:05.56 ID:SB6HVD2G0
マジかよこの人死んだんだ。
バイクは前輪細いからな。路面状況悪いと分解しかねないし、そんな事故だったのかも。
94名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:20:10.14 ID:jj49aCYg0
>>54
車雑誌のテストで333キロでてるぞ、直線があんまり長くないオーバルコースだったから
もっとひっぱれるなら340くらいは出るんじゃないかな
95名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:20:10.41 ID:IjUK1Hug0
キチガイすぎる、ちょっとした気流の変化であぼーん
96名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:20:12.11 ID:usuyTHP70
>>1
「ビルは不適切な行為をした」とケリー氏は指摘した。
97名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:20:17.61 ID:WCfVsaKq0
>>56
マッハってタイムスリップできる速さだろ
98名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:20:22.11 ID:SyvrUbXGO
>>28
隼は心の中にあるもの
99名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:20:31.41 ID:B1aNrqqn0
エアバック付けろよな
100名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:20:38.27 ID:6D0AIhNm0
改造するとそんな速度が出るのか
101名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:20:50.20 ID:uldPyl/oP
>>18
アンソニー・ホプキンスがいい演技してた
102名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:21:01.40 ID:5IcAe0tR0
弱そうな肝い奴が乗ってるイメージw
103名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:21:07.69 ID:IZtrM5yhP
どんなバイクでもそんなにスピード出して転けたら死んでしまうってーの。
104名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:21:14.50 ID:EK6uNW0x0
>>89
4と8間違えてないか?
105名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:21:20.08 ID:uWuhHotP0
ローラーマンみたいに全身にローラー付けておくべきだな。
106名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:21:24.16 ID:qLaDM/Up0
空力関係で片道切符になりやすいんじゃないの
107名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:21:24.69 ID:iE/xjMn90
バイクでそんな速度を出したら、
気流が自分に返ってきて制御できないだろうに。
新幹線の先頭みたいな形の風避けを前後に配置すれば安全かな。
108名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:21:45.56 ID:Y/Yqk2kK0
400キロ超えの動画みたことあるけど早いってもんじゃないよ。
109名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:21:52.85 ID:xY5c1Z+j0
>>73 >>80
市販の中型バイク(って最近は言わないんだっけ)で十分飛べちゃいますね!ていうか浮かんじゃいますね!
110名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:22:00.60 ID:wq7NfmUh0
新幹線なんか目じゃないなwwww でも2輪じゃ小石で死ねるだろwww
111名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:22:06.19 ID:dlu6HCxg0
時速458キロってすげえなおい・・・300キロ越えでも顔動かすのが大変て中野さんかだれか昔いってなかったっけ
112名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:22:26.99 ID:uzjm5Qjl0
>>92
違った。これ昔のだわ
113名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:22:29.51 ID:8cdNmlKl0
>>13
どう考えても一般販売されてる車両じゃ無理な領域
114名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:22:50.09 ID:lRxDJehq0
スリップストリーム無しでそのスピードならすごい
115雲黒斎:2013/07/15(月) 17:22:51.61 ID:G82sa7A50
病み衰えてベッドの上で死ぬよりマシさ。 バイバイ。
116名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:22:53.06 ID:1iiYQjjc0
路面だよな
問題は路面。
117名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:22:54.19 ID:pdHujqtj0
リミッターカットだけで320km/hでるのか。
人間が跨いで乗る乗り物じゃないな。
118名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:22:54.33 ID:HByEWzm80
顔を上げただけで首の骨が折れそう
119名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:22:54.85 ID:IjUK1Hug0
時速300キロあればアデランスでも不可能
120名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:23:01.39 ID:cduTnONK0
隼で特攻したのですか?
121名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:23:24.02 ID:BRRQ7Ppq0
この手の話題だとスズキの隼が出てくるけど
カワサキのZX-14とかは最高速度はたいしたことないの?
300キロリミッターがかかるから最高速についてあれこれ効くのは野暮かもしれないが
最高速アタックのカスタムベースマシンとして隼は優れているのかな?
122名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:23:28.45 ID:D29RBNh80
四肢バラバラだろうな
123名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:23:32.47 ID:Bdt7LiK8O
>>108
ゲームですら全然まともに走れないレベル
124名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:23:36.08 ID:LLEYTqBU0
スズキ隼 VS 日産GT-R
http://www.youtube.com/watch?v=lZ-vJe7wcuA
スズキ隼 VS GSX-R1000 VS 日産GT-R
http://www.youtube.com/watch?v=t_ttKSUYhps
スズキ隼 VS ポルシェ911
http://www.youtube.com/watch?v=9QHf4irZ7Pw
125名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:23:42.55 ID:SxYOzHSw0
458キロじゃどういうコケ方しても死ぬよね、そりゃ
死因はなんだったんだろう・・・
126名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:23:53.18 ID:MGexG/T+0
物理学や流体力学的に、こんなものがこんな高速で安定して走行できるわけねーだろ。
バイク乗りアホすぎワロタ
127名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:24:01.41 ID:EK6uNW0x0
>>111
ボンネビルで、アタックしてたら空気に押されて、勝手にブレーキレバーがブレーキかけてて伸びなかった
と、ドクター須田がどうのこうの
128名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:24:06.48 ID:G1/nCAqn0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
129名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:24:13.63 ID:4PY1FhwW0
>>29
80kmくらいでおっぱいの感触らしいから、
460kmなら多分Zカップくらいの爆乳だろうな
130名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:24:15.34 ID:zT2eofDR0
改造しているとはいえすごい性能だな
単車といえば古い本田・シャリィにしか乗ったこと無いワシには想像つかん

   ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪


   ∧_∧   彡
  ( ・ω+。s:.゚s 彡 アッ!
  C□゚。:.゚.:s。+゚s
  /  . | s s s
  (ノ ̄∪


      チョイノリホスィ…
   <⌒/ヽ-、 ___ 
 /<_/____/
131名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:24:24.34 ID:V6x3GCIx0
自殺?
132ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/07/15(月) 17:24:27.68 ID:fu9N+FNy0
>>104

( ^▽^)<4は隼一基

       8は隼2基使ったV型8気筒
133名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:24:31.38 ID:9BFUXbvAO
たった1.6キロメートルの走路で450時速キロメートルだしたらさ、加速するより停まる方が怖くね?
134名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:24:38.54 ID:yCQ6TRPF0
ハヤブサって現在の市販車だと最速なの?
135名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:24:43.23 ID:/QMFTr2L0
>>28
風洞とか空気力学素人のオレが写真を見て、
少しでも横風が吹いたりすると、車体のふれが収束しなくなるんじゃ無いか

と思った
136名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:24:45.28 ID:F+hQh5iH0
死体バラバラになってそう
137名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:24:47.67 ID:jj49aCYg0
>>104
隼の直4×2でV8にしたから大きく間違ってはいないなw
138名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:24:57.25 ID:+pFg54an0
ヒトモドキだったらスズキに訴訟起こしてるところだな
139名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:25:25.02 ID:xmD+XOQK0
イカロス的なものを感じる
140名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:25:26.66 ID:gOPwVRty0
アメリカ人ってホントこういうの好きだね
小さい頃、ロケットエンジン積んだ車でレースしてたな、アメリカ人
141名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:25:30.07 ID:0NRxzdWa0
記録達成時がこれらしいが、何がどうなってるんだかw
※巨大画像(3425*2280)注意
http://image.sportrider.com/f/34005022/146-1107-04-z+bill-warner+record-setting-hayabusa-based-racebike.jpg
142名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:25:46.43 ID:QBQWJrDKO
>>81
古いよ
143名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:25:49.60 ID:ldSWRwUR0
バイクで500kmてw

亡くなったのは残念だけど
冒険心と偉業に感服
144名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:26:08.97 ID:BRRQ7Ppq0
さすがに昔の飛行機とはいえ、一式戦闘機のほうの隼のほうが速いよね?
145名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:26:14.11 ID:EK6uNW0x0
>>132
V8もブサエンジンがベースなのか
そいつは知らなかった失礼した
kawasakiエンジンでV8造ってほしかったな
146名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:26:38.84 ID:Emy5N/+IO
!?
147名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:26:46.42 ID:SB6HVD2G0
>>134
カワサキZZR1400って言ってほしそうなレスだなw
148名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:27:03.83 ID:1w0s3vK2P
>>28
ほとんど直進することしか出来ないんじゃないの。
149名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:27:30.58 ID:mScZr22/0
>「スズキ・ハヤブサ」が制御を失い

>「スズキ・ハヤブサ」 の 制御を失い
じゃね?
そんな高速出してたらそりゃ制御無理だろjk
150名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:27:36.77 ID:1V7RZ+t60
シューマッハより速いじゃん(゚д゚lll)
151名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:27:37.89 ID:5zv1sKPt0
物理的に二輪で400km/h以上のスピードを制御するって無理じゃね?
152名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:28:21.57 ID:5UbFDap4P
高速で200キロ弱が限度だったわ
こえーこえー
153名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:28:31.39 ID:VHS1cS7Z0
オレライダー暦24年、距離も20万は越えてるけど、高速が恐くてまだ10回も乗っ
たことが無い。
154名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:28:39.33 ID:PBu1n1TE0
250キロぐらいからタイヤの接地感がなくなって
ヘルメットが顔面に張り付きだす
普通ならこの辺が限界だからな
155名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:28:41.58 ID:flJyeLGa0
>>1
「ビルの記録に達する者が現れることはないだろう」

そりゃそうだろ。
こんなアホなことする奴はこの人しかいない。
156名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:28:45.42 ID:8V5/jiVM0
>>140
アメリカよりイギリスのがキチ
隼エンジンを軽トラとかMINIに乗っけて飛ばしてる連中だからな
157名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:29:00.66 ID:GiDA7Pi8O
好きなことやってて死んだんだから、幸せじゃないの。
158名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:29:26.82 ID:Tosb9bAp0
カワサキか…
159ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/07/15(月) 17:29:39.51 ID:fu9N+FNy0
>>156

( ^▽^)<わははw
160名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:29:47.19 ID:/fREmagQ0
458もでるのか
すげーな
161名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:29:47.29 ID:TlMFFONUO
>>150
真っ直ぐ走るのとカーブもある場所走るの、どっちの方が速度出せるかな?
それにこっちは速度の限界に挑戦するための改造してあったんでは?
162名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:30:06.33 ID:qZ8iszVjP
サーキットでも200km/h超えるとビビリミッターかかった
自分には450km/hなんて無理w
163名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:30:07.52 ID:cxD7uaWJ0
そりゃボルトの速さだって打ち所悪きゃ死ぬしな。
その何倍だよ。
164名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:30:07.65 ID:VwFD40ZY0
バイクの速度記録に挑戦するレクター博士
ttp://img.geocaching.com/cache/d5141edf-fd78-4bfc-b25e-c7eb55656cc0.jpg
165名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:30:14.43 ID:5jBzt/nEO
それを挑戦出来る直線コースがあるのが凄いよ
166名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:30:17.54 ID:I80lD7u90
戦闘機隼並みの速度だなw
167名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:30:18.71 ID:2GgEigx10
不謹慎かもしれんが、これぞ男のロマンだぜ。
我が人生悔いなし、だろ。
168名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:30:43.72 ID:NVpxHd8X0
ベスモのドイツ・アウトバーンをGT-Rが300km/h疾走DVDを見ただけでも怖いのに、
458km/hで走るバイクなんか絶対に乗りたくない。>>1
この領域になると、10回中9回の失敗を許容する安全設計思想で作らないと、
人はたった一回の失敗でも死んでしまうから、誰も成功出来ないな。
169名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:31:12.48 ID:O962eCQT0
「時速482kmを」って聞くと何でそんな数字をと思うけど、
おそらく向こうでは「時速300マイルに挑戦」なんだろうな。ありがちな企画。
170名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:31:20.36 ID:UIpIHFSX0 BE:24533055-PLT(15002)
直線番長もここまできたらスゲェなw
171名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:31:22.37 ID:pmaFlM0B0
>>13
二輪車の走行中の転倒は欠陥じゃないだろw
172名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:32:07.63 ID:4PY1FhwW0
>>167
悔いだらけだよ
あーあ、日本の車なんか乗らなきゃ良かった
って後悔してるに違いない
これで日本車の評判がまたさがる
173名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:32:22.11 ID:jlTCNGzG0
>>13
2011年には500km/hを達成してると
174名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:32:26.18 ID:0kdyr1yR0
スーパーカブなら、安全なのに
175名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:32:35.63 ID:iyqHo/Oq0
隼より飛燕の方がかっこいい
176名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:32:50.32 ID:+RS4yMZP0
>>89
でもF1マシンがそこ走ったらあっという間にコースレコード出すよね
177名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:32:54.31 ID:xmD+XOQK0
道路もバイクも全部スポンジにするべきだった
178名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:32:57.04 ID:awyY6C730
あいつは風になったんだ

the end
179ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/07/15(月) 17:32:59.94 ID:fu9N+FNy0
.

( ^▽^)<エネチャージ付いてるからなw
180名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:33:08.54 ID:P5RvJBXDP
自動車にくっついて500km/hを出しても意味ないし
181名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:33:13.17 ID:AxeFP0D90
ちゃっちゃららららら、ちゃっちゃららららら、ちゃっちゃららららら

>>18 なかなかいけるな

ちょっと待って主人公の名前思い出すから

マイケル・アンダーソン×
マイケル・ハッチェンす×
マイケル・リー・ロス×
182名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:33:24.18 ID:EK6uNW0x0
2012年9月20日 ホンダCBR1000RRが265mph(約426km/h)
Al Lamb's 265MPH Bonneville Run - *AMA/ FIM Fastest Motorcycle In The World - Sit On (Average Record Speed 263mph) 2012

http://vimeo.com/51373987
183名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:33:29.01 ID:zWxCjgvM0
>>37
止まらないでしょ?フロントブレーキ、シングルポッドじゃ無かったっけ?
流石に換装してるか。
184名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:33:36.11 ID:SB6HVD2G0
>>172
しょうがないじゃん。
そこまで速度出せる性能のバイクが日本のバイクしか今現在ですらないんだからw
185名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:33:41.31 ID:07pirAFj0
大戦初期のレシプロ機よりも早いとかw
186名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:33:43.77 ID:XwHo8OCJ0
無茶しやがって…
187名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:34:01.98 ID:2HxsKGQg0
>>28

この現場が どういうものか知りたいなら

映画「最速のインディアン」をみろよ

主演はアンソニーホプキンスだぞ
188名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:34:07.13 ID:CYWc2V56O
この記録超えるには死を覚悟しなきゃ出来ないんだからすげえよ
189名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:34:08.55 ID:ldSWRwUR0
ttp://rocketnews24.com/2011/07/26/115585/

500kmのときのワーナーさん目線動画あた
190名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:34:14.43 ID:UScNRoD/0
ご冥福をお祈りします
それにしてもメードインジャパンの性能はすごいと思った
191名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:34:21.25 ID:ytkgtLLM0
>>172
違いないじゃねえよw
192名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:34:44.77 ID:g1WOUaOt0
バイクってどうやってダウンフォース取るのかね…
こんなスピードだったら、タイヤ余裕で浮きそうなんだが
193名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:34:59.26 ID:G1ZsHznM0
>>189
糞ロケカスURLなんか貼るな馬鹿
194名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:35:03.88 ID:wq7NfmUh0
仮面ライダーかよ 1秒で何メートル進むのか、ブレーキして何メートルで止まるのか計算が必要だな
1秒127m 、1分で7.6km 1時間で458kmwwwwwww

ちょっと目を逸らしただけでも30mくらい進んでるw まばたきでも景色が次々と吹き飛んでいく
異次元空間レベルwwww  頭がおかしいだろw
195名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:35:17.02 ID:FxVc8cTi0
アスファルトで肉すりおろし?
196名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:35:19.05 ID:XzAxmBwd0
>>75
市販車ベースのエンジンにターボとNOS乗っけただけじゃない?
隼のエンジンは頑丈だから400~500馬力くらいは普通に耐えるし
197名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:35:31.48 ID:hFim3kAL0
馬鹿な奴。まぁ、いくらでも代わりになる馬鹿はいるだろ。
198名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:35:31.81 ID:8qCDDZgA0
川崎は早く二軍から復帰して、チェスト―を叫んでほすい
199名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:35:45.03 ID:8T5nOXTq0
オートバイがいくらスピード出せても、乗ってる人間が耐えられないんじゃ意味がない
耐火金庫がいくら凄い高熱に耐えようと、中の物が燃えて炭と同じような話だ
400とか風圧はんぱないだろうなぁ、200でも怖いのにw
200名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:35:49.36 ID:eefhe0mJ0
>>40
マクラーレンHONDAが400km/h以上を記録してるはず
201名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:35:50.50 ID:BRRQ7Ppq0
>175 スズキは東南アジアでハヤテって名前のスクーターも売っている

中島航空機の流れをくむ富士重工ことスバルは今はバイク作ってないけど
さすがに飛燕って名前のバイクは今でもバイクを作っている
カワサキもあることだから出さないんだろうか
202名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:35:52.19 ID:lj9LquuSO
たまにテレビでやるようなあれか
生身でコケて転がったら各関節なんて簡単に千切れてバラバラになりそうだな……
203名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:36:29.69 ID:UAPw100k0
旅客機の離陸速度を150km/h以上超えているのか・・
204名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:36:30.57 ID:dR5cJKbUO
200キロ越えてるとなあ、パトカーがピカッと光ってもなあ、
クィってスロットル回すとなあ、すぐに見えなくなんだよ

とか言ってた学生時代の先輩がいたが、事故って片金になってもまだ乗ってる

バイク乗り全てとは言わんけど、どこかネジ緩んでる人がかなりいると思う
205名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:36:41.95 ID:QDWzmNHU0
>>176
もともと車よりバイクの方が早いんじゃやんかったかな? 車はそんなにスピード出ないよ。
206名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:37:15.33 ID:rPUSDaesO
スピードの向こう側 は 『死』ですよ!
207名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:37:18.61 ID:ldSWRwUR0
>>193
どうでもいいだろw

じゃ動画直りん
http://www.youtube.com/watch?v=kyIvaVroxRM
208名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:37:21.28 ID:SB6HVD2G0
>>180
ガソリン燃料でレシプロエンジンの自動車じゃあこの記録は破れない。
1.6kmで450km以上なんてどんなスーパーカー弄り倒しても無理。
破ったら意味ありすぎw
209名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:37:22.91 ID:h7yzTP1M0
アメリカ人は改造スープラとか異常に崇拝してるよな
210ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/07/15(月) 17:37:41.12 ID:fu9N+FNy0
>>176

( ^▽^)<F1 レギュレーション厳しいからどうだろ?

      それに ラディカル・SR8もパガーニ・ゾンダ Rも
      一応公道走れる市販車だからね・・・

      ニュル北も速度制限無い有料道路
211名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:37:45.46 ID:VD6OnIoi0
100kmくらいの事故でも腰から上下が分離するのに
212名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:38:05.16 ID:Rt5xBB9K0
小石、ふわっと横風、向かい風、追い風、
微細な要素だけで制御不能になるだろうな。
そもそもヒトの神経さえ、そのような環境で
いったい何秒平静な緊張を保つことができるのか。
213名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:38:18.88 ID:4PY1FhwW0
>>205
車体の重さがあるからかね
だとすれば、一輪車に原動機をつけたら最強だな
214名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:38:37.01 ID:WZqXGmrl0
あいつはマイルを残して去っていった
215名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:38:40.05 ID:4Ot5imcD0
恐ろしいバイクだ
216名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:38:44.84 ID:c5GEPTvm0
そんなに出るのかよwwwwwwwwwwwwwww
羽つけたら飛びそうだwwwwwwwwwww
217名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:38:46.01 ID:xcYHS+Xvi
ビキビキッ 挽き肉にしてやんよぉ!!!
ってことだろ
まさにスピードの向こう側
218名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:38:57.75 ID:kpvtEFlz0
>>1
事故直後は意識ありか
2.4kmだったのが1.6キロ?短くなったからの事故なのかね、どういうこっちゃ
219名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:39:13.58 ID:qZ8iszVjP
>>195
そんな軽装で乗らないだろ。
220名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:39:13.59 ID:4Y2pU/1q0
>>154
K5だけどリヤとステダンにオーリンズ、タイヤを軽くて剛性が高いもの(ミシュラン等)で接地感うpですよ
Fフォークもオーリンズに変えたい・・・
221名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:39:41.54 ID:1qZsY4gk0
これは、いいだろ・・・・・
222名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:39:51.62 ID:wq7NfmUh0
地上ではマッハ1=時速約1225kmとなりますが、上空では約1100km
223名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:39:55.37 ID:eefhe0mJ0
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50171880.html
F1が8年前にお遊びで415km/hを記録
224名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:40:20.65 ID:YyY2MWa80
>>211
事故から1時間以上も生きてたんだから4体バラバラではなさそう。
225名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:41:11.59 ID:uWuhHotP0
>>111
もしかして佐藤信哉のことかな?
佐藤信哉公式サイト
http://www.godspeed.co.jp/
1989年・9月1日、旧西ドイツ・アウトバーンにて、オートバイで史上初の
『公道上での時速300Km/h突破』の夢が果たされた。
計画の立ち上がりから成功までのドキュメンタリーを収録。
http://www.godspeed.co.jp/yomimono/300k_3.html
フルフェイスであれば問題はなかったのだが、オレは、ジェットヘルだ。
鼻にくっつくどころではない、押し潰され、漫画のような顔になる。
そして、猛烈に引っ張られるアゴ紐が喉に食い込み、顔が鬱血して来るのが分かる。
この力がどれほどすさまじいものかは、後日オレが例えた話で良く分かると思う。
「どのくらいすごいかって? かなり具体的に言うと、
テーブルの上に仰向けになり、首から上を縁から出す。
そして、その飛び出た状態の頭に、40Kgぐらいの女に
ぶらさがられたのと、ちょうど同じくらいの感じだ」
226名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:41:11.53 ID:5w6Fim7RO
>>216
飛ぶだろうね
227名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:41:27.56 ID:NWfpwJSZ0
マジでそんなスピード出るんだ。
アメリカの賠償グセはここでも炸裂するの?
228名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:41:35.94 ID:NiKggbJs0
1001 1001 Over 1000 Thread
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――<BR> 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。<BR> 。,  .゚。 + ☆。,゚. o
229名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:41:38.32 ID:gp/lKor6O
野田がアップを始めました
230名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:41:45.01 ID:rBujGRzs0
バトルスーツ着てやればよかったのに、今更か
231名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:41:49.14 ID:gREf223v0
まぁこういうチャレンジをやる人間も必要。

南無。
232名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:42:03.44 ID:Qe2ADuP4i
バイクで時速200キロで転倒したことあるが、
軽い打撲で済んだ。
身体が滑走していく間は怪我しないんどけど、何かに引っかかったり、身体の一部が起点となって回転(縦、横問わず)を始めるとヤバイ。
233名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:42:21.52 ID:Kx0Kv5+W0
2011年のもハヤブサか?

それとも、鱸?
234名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:42:24.58 ID:eefhe0mJ0
>>210
比べるのがバカらしくなるぐらいF1が速いです
235名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:42:37.87 ID:Yv453d150
空き地に、ハトの羽が散乱してたら、ハヤブサのしわざ。
236名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:43:26.73 ID:gREf223v0
>>227
それは無いよ
訴訟関係はAllClearにしないと
公式にこういうチャレンジは出来ないでしょ。
237名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:43:38.94 ID:9zOz/Wf/0
死因:もみじおろし
238名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:43:43.24 ID:hawhu8el0
時速500kmで転倒しても死なないスーツを開発せにゃいかんね
239名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:43:43.68 ID:oPlUmOaP0
240名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:43:52.02 ID:PK1KwViJ0
>>205
最高速狙いならスラストが既にマッハ超えてるぜ?
競技車両ベースでも車はルマンの耐久ですら400km/h超えがある。

ハヤブサもノーマル&リミッターカットなら330km/h程度
市販の車で最速は430km/h位だったはず。
241名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:44:28.16 ID:FXbo6DIj0
>>208
市販車だとヴェノムGTが427kmだけど
直線2マイル使ったね
1マイルだと320-330くらいまでしか上がらんみたいだね
242名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:44:42.96 ID:/AUeGHVQ0
時速300km/hで間違って足ついたらモゲるんだっけ?
243名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:44:58.14 ID:5aadVlek0
リニアでも500キロの壁は簡単に越えられるらしい。
衝撃波と騒音問題をクリアするのが難しいだけで
実際のリニアの最高速度は時速700キロ程度だと聞いたことがある。
244名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:45:05.26 ID:NWfpwJSZ0
音速の末脚、ハヤブサコンコルド!
245名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:45:16.09 ID:5dbfizsFP
246名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:45:20.83 ID:lmEgWgxP0
銃弾を100kmで追い越せる
247名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:45:39.05 ID:/Q1gv6hOO
ただのアホとしか言いようがないんだが…
248名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:45:54.20 ID:NWfpwJSZ0
>>245
くだらなすぎてクソワロタ
249名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:45:56.83 ID:0MvJir4w0
最速バイクといえば隼がすぐ挙がるが、Y2Kが挙がらないのはマイナーすぎるからか?

ガスタービンエンジンを積んだスズキも真っ青な変態バイクなのに。
250名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:46:15.47 ID:gnQj+ADY0
バカは死んでも治らんからいくらでも代わりはいるだろ
251名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:46:20.19 ID:TbGKrD970
ストップ&ゴーの多い一般道じゃ車はバイクに勝てないよね
252名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:47:02.07 ID:usjotWutP
湘南純愛組って漫画で、主人公がバイクで500km/h叩きだしたってデマを聞いて
自分で驚いていたシーンがあったが、まさか現実でそんな事が起こるとは
253名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:47:10.46 ID:DRsnIbA50
ロマンやね
254名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:47:56.67 ID:gREf223v0
>>240
市販車は、ブガッティ・ヴェイロン スーパースポーツ:430km
2億8900万円です。
255名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:48:02.89 ID:gdvTpx3S0
隼って市販のやつでもサイドミラー外すと300キロは余裕で出るんだろ

日本人は何考えてるんだw
256名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:48:06.73 ID:EK6uNW0x0
257名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:48:12.70 ID:rwj22sSL0
そこまでスピード出すくらいならもう空飛んじゃえよ
258名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:48:13.42 ID:snigtNMC0
>>232
かっこは?
ライダースーツとかもろもろフル装備?
259名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:48:50.71 ID:6bp8WgKo0
バイクって450もでるのかよw
ルマンでも300キロだろw
260名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:48:55.68 ID:kXreqfZ00
速い不細工
だからハヤブサ
261名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:49:11.59 ID:da8ZIr5w0
金でもかかってたのか?
誰がどう考えても自殺行為。
262名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:49:11.51 ID:J1X83r3r0
>>129
むしろ超固いがっかり乳のような気がする
263名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:49:26.40 ID:PK1KwViJ0
>>251
市街地じゃ絶対にバイクの方が速い。
だからバイク便なんてサービスがある。

郊外の混んでない幹線道路や峠、高速道路なら間違いなく車が速い。
車重はあってもパワーが全然違うからね。

後0-400とかの瞬間加速を競う競技ならバイクの方が速い。
(競技用のイカれた車種は除く)
264名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:49:42.27 ID:TbGKrD970
300km/h出る乗り物がたった150万で買えてしまう
265名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:49:43.87 ID:79VsEq090
真似はしないけどなんかかっけー スズキもいいよな
266名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:50:06.04 ID:G/vce/wO0
隼が早すぎるって15年前のネタなんだが・・・

いまだに隼が最速扱いか。バイクってほんと進歩ねーな
267名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:50:24.86 ID:h4ByJriR0
このカッコよさが分からない奴はデブ
268名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:50:31.32 ID:1wWYNE6JO
命を掛けた宣伝マンだ…
269名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:51:13.25 ID:9c3vOID8O
500キロとかリニアやゼロ戦のスピード域だろ
二輪のバイクが出せるもんなのか?
270名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:51:22.12 ID:infFuLc4P
>>208
いやいや走るのはオートバイでしょ
最初のうちに自動車の後ろで加速していたら意味ないってこと
271名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:51:31.27 ID:07pirAFj0
>>266
最速なんて求めていない人が大半だから。
272名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:51:31.06 ID:VwFD40ZY0
この人をアホ呼ばわりする人にとっては
こんな4輪車とか
ttp://youzoef.files.wordpress.com/2011/04/bloodhoundssc1.jpg
ttp://media.caranddriver.com/images/12q2/463852/bloodhound-ssc-show-car-photo-463871-s-1280x782.jpg

軍の払い下げの部品を集めてこさえたジェット戦闘機で
世界低高度速度記録の時速988.260マイル=1590.45q/hを達成した人(最高高度は25m、最低高度は9m)とかキチガイなんだろうな
ttp://www.aerofan.it/albums/userpics/10062/F-104RB_Speed_record-001.jpg
273名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:51:36.11 ID:CuB3W/LJ0
韓国が隼は日帝が太平洋戦争で使用した戦闘機の名前とかいいださないか心配だなw
274名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:51:37.54 ID:itOT0GIJO
無知無謀は母子家庭の特権
275名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:52:10.56 ID:RUS2tNoa0
記録、それは墓ない
276名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:52:35.35 ID:NfUDibcW0
>>266
規制がかかって最速はもうチャレンジしても意味がないんだよ
むしろ15年前に300を軽く超えたとこまで行ってるんだけどな
277名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:52:35.41 ID:kJb/tIGm0
ハーレーなら、600km/hでも安定した走りができた、なーんて。
278名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:52:38.95 ID:eefhe0mJ0
>>266
EU/USとも300km/hリミッターが適用されたからしょうがないんだよ
279名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:53:11.08 ID:pt/bhp1q0
死んだら記録も何もない
280名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:53:12.25 ID:cvGuCkAl0
事故のグロ画像があるかと思って楽しみに来たのに(´・ω・`)
281名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:53:35.69 ID:TbGKrD970
>>263
>郊外の混んでない幹線道路や峠、高速道路なら間違いなく車が速い。

車でバイクに追いつけるほどの速度出せるなんて超スゴ腕ドライバーだと思うよ
バイクはそれなりの運転でもひょいひょいだけど、車なんて一歩間違ったら即自爆でしょ
282名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:53:42.31 ID:jj49aCYg0
今はZZR1400の方が速いんだろ?
283名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:53:44.33 ID:lvzLprbpO
>>261
まあ賞金くらい出るかもしれんけど、「世界最速」の魅力の方が大きかったろうな。
バイク乗りってのはそういうもの。
284名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:53:51.02 ID:Qm3m7CHP0
>>40
そりゃー軽いからね、一番重い流体部品が「人間」だものよ
小型で軽量、さらに積載されるエンジン排気量の容量増大に各社しのぎを削っているとなれば
市販車にちょろっと手を入れるだけで、F1並みのスピード感を簡単に体感できるって訳

…だがまぁ、結果はこの通りだ
285名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:54:52.62 ID:Z2Eee80C0
>>266
速度が出るバイクなんか簡単だ。
問題は、その速度を制御できるかだ。
286名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:55:43.40 ID:gREf223v0
>>259
ルマンの車も
ぜーーーんぶフラットにして、ギアあげて
ひたすら直線走らせたらもっと出ると思うよ。
287名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:56:21.94 ID:RBjgeZKr0
288名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:56:25.12 ID:gREf223v0
>>267
デブが乗ってる割合が異常に高いのも隼
289名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:56:31.91 ID:vpYYPHq+0
ハヤブサは危険だな
290名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:56:42.41 ID:sPt4808A0
なんでまた白人さまがジャップの安物バイクで?
白人さまならハーレーとかBMWとかDUCATIだろ
291名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:56:53.90 ID:cWXoZp/O0
二輪でそんだけ出して転んで死んだ人間なんてこの一人だけだろうな
292名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:56:59.66 ID:CNPOtr4qP
浮いてブレーキかけただけで吹っ飛ぶだろ
バイクは形状的にダウンフォース効かないだろうし
293名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:57:20.09 ID:3n8yM/qG0
ヤバくなったらドライバーだけ上空退避させるシステム作れるはず。
294名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:57:26.88 ID:PBu1n1TE0
今のリッターSSはみんな300キロでリミッターがかかる
そこまでは安定してるし余裕で出せる
それ以上はタイヤが持たないし急激にリスクが高まる
295名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:58:52.93 ID:E5fkvxus0
なんでこのエンジンが、前の大戦で作れないんだよ!>スズキ
296名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:59:11.42 ID:4Y2pU/1q0
>>263
つ パワーウエイトレシオがぜんぜんちゃうよ、バイクが速い
高速走ってても車に抜かれるなんて殆ど無いがなぁ
車って国産車180、外国車230〜260くらいだろ?
297名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:59:20.38 ID:AEnEEKVL0
補助輪つけとけよ
298名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:59:44.84 ID:Vmh3wCIC0
どこかが壊れたんだろう。単にぶっこけるような素人じゃないはずだ。
299名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:00:02.40 ID:0Y98xYjl0
横転におうてん (´・ω・`)
300名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:00:04.83 ID:PBu1n1TE0
100キロまではF1と同等の加速をする
バイクが公道では圧倒的に速いだろう
301名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:00:26.58 ID:UAPw100k0
明日になれば名前さえ覚えていない
轟いたのはスズキ ハヤブサという言葉だけ
302名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:00:42.62 ID:F7GceaMTP
>>295
70年の蓄積を要求するのはさすがに無茶である…
303名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:00:46.28 ID:NjtPNAOV0
横転て書くと2〜3回転くらいかなって思ってしまうな
304名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:00:54.01 ID:07pirAFj0
>>296
乗り物の問題じゃなくてどれだけ頭がおかしいかの問題の方が大きいと思うけどね。
305名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:01:10.29 ID:bezyhHQ40
日本だとバカ
アメリカだとヒーロー

その差が今の日米経済の違い
306名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:01:18.73 ID:gREf223v0
天国じゃなくても〜   ← 初心
楽園じゃなくても〜
バイクに会えた幸せ
感じて〜
風に〜なり〜たい〜

    ↓

私のお墓の前で
泣かないでください
そこに私はいません
眠ってなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
走っています〜     ← 今ここ 御冥福
307名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:01:32.87 ID:SpPcx4qn0
サイバーフォーミュラって恒常的に500キロとか700キロとか出てたよなw
308名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:01:44.47 ID:BRdytYzJ0
>>292
ライダーがちょっと迷っただけで吹っ飛ぶと思う
前より滑走路が短かったのでアクセルを緩めるところを迷ったのかもな
309名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:02:04.08 ID:S9RaMhzv0
カワハギの単車が一番速そうなイメージなのだが
実際はスズキのがすごかったんだね。
310名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:02:09.95 ID:x51YlPul0
死ぬ前に時速458kmの世界を体感できたんだから本望だろう
リニアモーターカーをオープンカーにすれば体感できるのかな
311名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:02:11.17 ID:8Qji14iw0
どんだけ馬鹿なんだよ
オレだったらまず車輪を四輪にして安定性を高めるくらいのこと考えるぞ
そんな知能もないのかよw
312名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:02:41.67 ID:TJQ5AjvbO
バイクはキツイコーナーだと亀じゃん
313名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:02:57.04 ID:9nJ2uoN90
>>281
>バイクはそれなりの運転でもひょいひょいだけど、車なんて一歩間違ったら即自爆でしょ
逆だね。
GTRで300km/hはおばさんでもアクセル踏んでりゃ出せる。
バイクはそうは行かない。
いやアクセル捻ってれば出るが、おばさんには無理です。
314名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:02:57.56 ID:2viZXxgu0
さすがハヤブサだな
315名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:03:04.42 ID:4Y2pU/1q0
>>304
それだw
316名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:03:11.71 ID:xIkdzx0Y0
昔TDRで150km出した時死ぬかと思ったのに450キロて・・
317名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:03:23.62 ID:F8St4qpv0
デブサ?
318名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:03:29.13 ID:qksIxpse0
♪まっしん
 はっやぶっさー!
319名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:04:00.51 ID:blianaCO0
>>232
おれも同じ目にあったが滑走状態でたすかった
カドヤのツナギは強かったよ、穴もほつれもなかった
320名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:04:07.95 ID:xvsAnKiOP
本望だろwww
321名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:04:44.43 ID:7mBPiLH+0
322名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:04:53.22 ID:dlu6HCxg0
>>225
その人かな?そのコメント見るだけでも怖いわー。常軌を逸してるってこういう挑戦なのかもね。
昔キリンが仲間内で流行ってからバイク乗ってるけど浪漫は浪漫のままでいいかなと思っちゃう。
323名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:04:53.90 ID:6IWEyJLK0
生きて止まるまでがレースだろ
324名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:05:10.65 ID:AKLfOgGE0
500キロ出る」ハヤブサって 改造しまくって ハヤブサじゃねーんじゃね?
325名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:05:12.06 ID:07pirAFj0
>>313
いや、おばさんや年寄りは踏んじゃいけないとこでベタ踏みして店に突っ込むのが関の山。
326名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:05:43.00 ID:98agCzxl0
無茶しやがって・・・
327名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:06:14.55 ID:flrX/RtF0
風圧に耐え切れなくなってどうにかなったのか?
180km/hなら体感した事あるけど伏せてないと首が飛びそう
328名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:06:34.97 ID:cz8yjbUEO
昔Gマジェで、120キロ出しただけで怖かったのに
329名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:07:24.80 ID:n8dQL9nX0
というか、ここまで改造したバイクをスズキのハヤブサと言って良いのかが謎
330名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:07:47.26 ID:j14ZBQZv0
単車で時速400kオーバー
転倒
死ぬだろ
331名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:07:48.97 ID:QQsFbpsv0
>>324
フレームを延長しないと300km/hくらいで直進安定性が失われるだろうね。
そもそも、それって設計だろ。
332名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:08:07.79 ID:vdfXxEPr0
こんな危険なものが、街中を走ってるんだぞ?
一般道でも、通学路でも、幼稚園のまわりでも。

バイクは、すぐに製造中止にするべきだ。
腐れ左翼、製造中止のデモ隊出せ、デモ隊。ぼけっとするな。

都合のいい時だけ、デモやってんじゃねーぞ。クズども。
333名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:08:15.77 ID:rHs0+sef0
ミサイルか何か?(適当)
334名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:08:27.80 ID:1cPT25xj0
龍神の魔神ブウもビックリのスピードだな
335名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:08:32.05 ID:lvzLprbpO
>>295
戦時中のバイク用エンジンなんてハーレーの1200ccエンジンでもせいぜい25馬力くらいしか無かったと思うぞ。
ハヤブサは1300ccで180だか190馬力くらいだっけ。
336名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:08:33.03 ID:E5fkvxus0
なぁ、ラジコンじゃ駄目なのか?

人間が乗っている必要が、どこにある。
337名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:08:38.96 ID:jH6ntSBj0
インコ
338名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:08:46.54 ID:nARC5wG30
そら制御も失うわな
339名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:08:59.30 ID:HKdJQh+wO

ハードラックと踊(ダンス)っちまったんだろ?
340名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:09:14.43 ID:RdKAwIGk0
>>13

世界一のライダーが選んだ世界一のバイクがスズキだったと言うことです。

お悔やみ申し上げます。
341名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:09:42.11 ID:Fysju9A/0
男には自分の世界がある
342名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:09:56.94 ID:H9Iklz1/O
2回攻撃できるん(´・ω・`)
343名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:10:08.41 ID:Zvfod82kP
>>12
シティハンターおつ
344名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:10:16.58 ID:re+psI0j0
真似して腕の無い奴は無茶するなよ・・ ダメダメGSX-R1000(一型 笑)じゃあ無いんだぜ。
隼なんだよ・・

Hayabusa - 400kmh - Turbo
//www.youtube.com/watch?v=r3IxSjuMUCE
Hayabusa turbo 500km 1/4 mili Śniatowo 2011
//www.youtube.com/watch?v=lm3n1iFMf6s
警視庁高速隊首都高速都心環状線ルーレット族取締
//www.youtube.com/watch?v=SA1ulIoQkVA
345名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:10:20.80 ID:xIkdzx0Y0
>>319
カブ信号スタート時速20キロくらいで転倒、脳出血骨折多数1週間意識不明の俺様。
カブはステップがちょっと曲がっただけだけどな。
346名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:10:57.16 ID:BYa1N6nS0
シートベルトは締めていたのか?
347名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:11:00.88 ID:OhFmZBMA0
アシアナの777が落ちたときのスピードより速いんじゃ(´・ω・`)
348名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:11:17.88 ID:kJb/tIGm0
ソニーの盛田は、アウトバーンでバイクの後席に乗って、215km/hが出て
すごく怖かったそうだが。
349名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:11:32.09 ID:R1DigYa80
メーカーに謝罪と賠償を要求する?要求するの?
350名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:11:42.57 ID:2/MQnQpa0
ハヤブサ名乗るなら最低でも1型と同じ500km/hは出せよ
351名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:11:51.32 ID:iPYYHFEr0
カノン 花丸。
352名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:12:21.92 ID:Fm5Ozuvh0
補助輪を付けてれば・・・・
353名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:12:35.42 ID:pV+KjmfLO
迷惑DQNを強引に捕まえる法律が人権で難しいなら、バイクもっと規制しろよな
ノーマルですらうるさくてかなわない
354名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:12:40.30 ID:G/vce/wO0
ZZ-R1100乗ってたけど200オーバーになると風圧で結構首しんどいよね。
勿論伏せたらいいんだろうけど俺のスキルじゃ顔上げてないと無理。

バイク重すぎてツーリングいっても筋力必要だしアメフトマンみたいなカラダが必要だわ。
ほんと、俺にはリッターバイクは無理っす。
355名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:12:51.38 ID:Qm3m7CHP0
>>327
150〜180位で普通のジャンバーやジャケットが風圧でぶっ千切れる
だから皆皮ツナギ着るんだね
なんかもう、この辺になると異常者達の世界だと思う
356名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:13:12.24 ID:xIkdzx0Y0
もう翔べよ。飛んだ方が安全だろJK
357名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:13:14.14 ID:a/2O6oGA0
しかし500Kmとか良く出るね。
そろそろマッハを使ってもいいかと思うw
マッハ 0.408163 ?
秒速だと 138.9 m/s ?
で、スズキ?
スゲー杉
358名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:13:20.84 ID:Z2Eee80C0
>>348
後ろは怖いに決まってるわw
自分が操縦してないんだぞ。
359名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:13:37.33 ID:Mdm/vgcU0
時速500kmと言ったら、新サイクロン号の最高速度と同じじゃないか、
そりゃ、生身の人間には無理だ。
360名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:13:51.91 ID:ftJkXZfK0
青春あばよと泣いたのさ
361名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:14:06.62 ID:tm9RK6RgO
このスピードでコケて即死じゃなかったのが凄い
362名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:14:30.79 ID:1Ac+iES9O
俺のフルカウルも早いぜ。早すぎて嫁に怒られるけどな
363名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:14:36.31 ID:eefhe0mJ0
330km/hで転倒
364名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:14:39.60 ID:1x3BAuqm0
目標が時速300マイルとかすげーな。

R.I.P.
365名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:14:40.61 ID:x4mgs8ss0
死んで本望だろ 太く短く生きた見本だな
366名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:15:24.05 ID:UI7rG4ih0
>>18
面白かったよ。
月のひつじとかああいう系のノリで個人的には凄く好き
367名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:15:26.80 ID:Z7ATNpX90
これスズキは控訴起こされるだろう
そのくらいアメリカ人はバカだからな
368名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:15:43.80 ID:NqHGUFOK0
案の定、特攻の拓レスが多いなw
369名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:16:09.32 ID:07pirAFj0
>>355
嘘は駄目だよその程度じゃぶっちぎれないから。
370名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:16:52.36 ID:eefhe0mJ0
371名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:16:55.29 ID:n+6YXjZK0
先日、失業中で金無くてCB1300手放した
もう速いバイクはいいやと思ってCB乗ってそれなりに満足してたが、就職できたら今度はブサかZX-14Rが欲しい
372名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:16:59.17 ID:i4oGmPtfO
>>360
よぉ、おっさんw
373名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:17:00.15 ID:RZ7zY/NoP
ハヤブサのエンジンどんだけ頑丈なんだよ、まあピストンコンロッドなんかは交換してるだろうけどさ…ターボキットとかふつーに売ってるもんね…
374名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:17:07.31 ID:KiIo/AGI0
>>1
マン島TTレース2012
https://www.youtube.com/watch?v=zwcqR-vO238

英国マン島のオートバイレースで日本人選手死亡
http://japanese.ruvr.ru/2013_05_28/114411690/
375名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:17:11.19 ID:Eb7pMZrl0
普通に安全運転が1番だな。 バイクは危ないから車で。
376名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:17:27.97 ID:xIkdzx0Y0
>>367
控訴っていうお前も相当・・
377名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:17:30.03 ID:S9RaMhzv0
自転車の体感速度 1000
バイクの体感速度   400
自動車の体感速度  150
列車の体感速度     50
航空機の体感速度   10

だと聞いたことがある。
バイクでの100km/hと車の100km/hじゃ、怖さが段違いなんだよな。
378名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:17:33.79 ID:NfUDibcW0
>>355
なこたねぇ
安物ジャケットでもちゃんと大丈夫だよ
馬鹿みたいにばたばたさせてるならあるかもしれんが
379名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:17:45.70 ID:4fW+qfN60
エンジンというよりも空気抵抗で問題が出たんだろうな、そんなに開発費なさそうだし
380名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:18:05.56 ID:2/MQnQpa0
>>355
フルフェイスのヘルメットが風圧でぶれるんだよ
強風受けたほほ肉みたいに
381名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:18:15.56 ID:Qm3m7CHP0
>>368
あれはヤンキー車だろ
どっちかっつーとレーシングマシンとかレーサーレプリカの方の漫画に
影響受けてる奴のが多いんでないかと
382名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:18:46.37 ID:9hUWYybw0
Xスポーツは日本人には無理。

シロンボと脳の仕組みが違うんだよな。
383名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:19:02.10 ID:jj49aCYg0
>>369
200ちょいでメッシュジャケットのファスナーが外れたことはあったなw
384名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:19:28.88 ID:W5uErADq0
スズキのバイクは頭がオカシイ
250でもフロント跳ね上がるのスズキくらいだろ
385名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:19:58.54 ID:LLiNrEMA0
ライダーって知り合いがバイク事故で死ぬと風か伝説になると思われてるんでしょ
386名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:20:08.93 ID:uWuhHotP0
>>293
ジェットパック背負って乗って、転倒した瞬間に飛んで行ければ確かに良いかも。
387名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:20:15.18 ID:4Y2pU/1q0
タンクにベタ伏せだったらメットの上を風が通ってイクよ(タンクに押さえ付けられるけどw
そのままの姿勢で高速コーナーに入ってくの楽しいよ(視界は狭いけどw
ちょっと左下見たら道路の白線がそれはすごい速さで流れてw
388名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:20:47.12 ID:JW6GEN6h0
 
250kmを超えて加速すると、オートバイが振動することがあるんだよな。
たぶん、風の影響か何かだろうと思う。
389名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:20:49.23 ID:/qGK0HorO
鱸の隼?
390名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:20:56.24 ID:0eGsJiCZO
おいおい。サーキット場ならいくらでも無茶していいが、公道で200キロとかの輩は本当に勘弁してくれよな。


テメェの自己満足で他人様に迷惑掛けんじゃねぇょ!
391名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:21:11.27 ID:11xqio6+0
>>344
こんなのが100万ちょっとで買えるのはすごいな
絶対に乗りたくないけどw
392名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:22:05.86 ID:8McAeQUf0
>>382
いや、何人も死んでるじゃん。
393名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:22:13.61 ID:Mpd8LEZaO
どういう仕様で走ったのかは知らんが、500kmで走る場合はステアリングダンパー2本以上でハンドルをガチガチに固定して走らないと、バランスなんて保ってられないと思うぞ
空気圧も高めにして、セパハン&バックステップも当たり前な

昔、ジャハのNSRで240kmで直線走った事があるが、それでもバランスやばかったぜ
394名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:22:25.88 ID:4Y2pU/1q0
>>391
中古なら60マソもあれば・・・
395名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:22:31.34 ID:PK1KwViJ0
>>281
高速クルージングやワインディングではバイクは車には勝てない。
ハイパワー超軽量なレーサー持ち出せば市販車には勝てるかもしれんが
レース車両を持ち出しあえばやっぱり車が勝つ。

純粋に市販車同士で比較すると、バイクの利点は発進加速とすり抜け
車の利点は高速巡航とコーナーワーク

車幅が大きいことが車のデメリットで
ひょいひょい即転倒大破がバイクのデメリット
いくら腕がよかろうと2本のタイヤでしか接地してないバイクで
高速クルージングはひょいひょいできない。
出来てると思っているのは、車に比べて低い速度での話。
396名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:22:34.95 ID:ga6m7Zuw0
こういう死に方は本人は納得だろうが残された遺族は納得出来ねぇな・・・。
397名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:22:44.58 ID:GJBxIVSp0
>>1
これで生きていたら逆に凄いわ
398名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:23:13.42 ID:Qm3m7CHP0
>>385
流石に漫画じゃないからなぁ
普通に葬式して、一応事故現場には花は添えたかな
俺はライダーでは無いけど、知人でやらかした人は居たね
399名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:23:16.05 ID:Bft3vpA8O
またハードラックとダンスっちまったのか
400名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:23:19.52 ID:yf7tt63i0
皮つなぎ着るのは転んだときアスファルトとの摩擦ですり切れにくいから
繊維だと簡単に大根おろしになるから
401名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:23:20.08 ID:fm15I8xT0
そんなに出るのかよ
402名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:23:21.16 ID:uToyr2Cg0
日本製はこれだからな
403名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:24:03.14 ID:BGiN3CxA0
>>56
新幹線怖くて乗れないw
404名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:24:54.21 ID:Q+L8oDZD0
秒速で130mくらいだろ?一瞬でドリチンになるって。
405名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:25:37.73 ID:KsGtkf6C0
スズキの2輪部の幹部は献花に行くべきだな
406名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:25:55.24 ID:NDVV9Jd10
国産車はリミッター切れないから180km/hでブブブンだろ?
ああ、「車とバイク どっちが速い?」スレッドに誘導してあげたい
(峠バトルではバイクがブッチぎりでした)
407名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:25:59.42 ID:gREf223v0
隼のジレンマ

乗ったら出すな
出すなら乗るな
408名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:26:09.25 ID:re+psI0j0
>>402

性能は凄いってこったろうが 乗り手が入れ込み過ぎて事故る

チョン国には何も無い
409全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2013/07/15(月) 18:27:04.77 ID:uFvsF1sm0
前輪もカウリングでカバーすれば もっと出ただろうに
 
410名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:27:13.97 ID:2WW1iomE0
飛べばいいんじゃ無いかな
411名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:27:21.75 ID:BTBYki5l0
デロリアンならとっくに未来に行ってるスピードだ
412名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:27:44.61 ID:gREf223v0
>>406
普通は、逆輸入を買うのですよ。
413名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:27:47.73 ID:4/uEiCNgO
遺体はどんな感じよ

全身の皮膚が剥がれてひき肉状態?
414名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:28:06.03 ID:cS2KpjdV0
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm21348590?cp_in=wt_srch
進撃の巨人第二期OP中毒になる動画
415名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:28:44.41 ID:aNPcMYE70
新幹線の倍の速度で走って
投げ出されたらそら死ぬわ
416名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:28:46.01 ID:+4KU8SQ2O
すーさん・・・
417名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:29:30.97 ID:go+WsB700
関係ないけどゴーストライダー、隼ターボで300km/hでもウイリー
http://www.youtube.com/watch?v=FJd5yg__Qko
418名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:29:31.25 ID:K2D8A5Cx0
鳥の隼だって400km/h出ないんだからそれ以上は駄目だよ
419名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:29:42.83 ID:NDVV9Jd10
>>412
4輪にもそんな手があるとは知らなかったよ
420名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:29:54.36 ID:NoW5dnkz0
>>18
DVD買うほど面白かった。変人のバイク好きの爺さんのロードムービー+α。いくつになっても男は遊べないとダメだって思った。
421名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:30:08.50 ID:yCQ6TRPF0
シートベルトしてれば助かったのに
422名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:31:23.60 ID:gREf223v0
>>414
漫画の絵が下手でドロップアウトした。
だから、アニメは見て無かったけど
アニメの補正度がチョンのフォトショ並みでいい出来だわ。
423名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:31:24.72 ID:96UhbaJa0
>>13みたいな人間って何なんだろうな。最低限の想像力も持ち合わせてないとか、知恵遅れかよ。
424名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:31:27.98 ID:xIkdzx0Y0
>>384
何十年か前2サイクル50ccのスズキカーナだったか6.5馬力もあってバイク屋から
おばはんが乗り出すときウィリーしまくった逸話があったな
425名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:31:33.67 ID:k0sM0ViH0
人体剥き出しで音速越えたら脳髄漏れ出したりしないのかね
426名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:31:35.04 ID:Mpd8LEZaO
>>406
リミッターカットなんて社外品で売ってるだろ
427名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:32:01.35 ID:a1gD93IB0
>>419
そういや一時期レクサス逆輸入ってのが流行ったな
428名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:32:23.91 ID:GJGk+oUt0
50ccスクーターの車体で200kmとどっちのコントロールが難しいんだろう。
429名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:32:41.47 ID:gREf223v0
>>419
バイクの事じゃないの?
430名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:32:47.04 ID:Qm3m7CHP0
450kmから放り出されるってのも、想像つかんなぁ
多分、手足はもうあっちゃこっちゃ向いてる状態だろね
擦った部分は骨までベロリン状態、ってな位までいってそうだ
431名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:33:18.98 ID:hXQUTOSP0
隼だけに一式戦の最高速を目指してるのか
432名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:33:22.31 ID:eFalF9aS0
433名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:34:17.92 ID:nA9FQJ8t0
このオッサンは死んで本望なタイプだろ山男とかと同類の
最近は自分でヤンチャしておいてグチグチ言うカスが多いから困る
434名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:34:52.77 ID:+BNMH4cg0
ボンネビル・ソルトレイクでやるんじゃないのか、コンクリートじゃ手足がすり下ろされて下手したら肉団子に
なってそうだなぁ。当然骨はバラバラか。制御できないって突風とかバーストのたぐいかね。
 
435名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:35:00.61 ID:Mpd8LEZaO
>>428
隼のが難しいと思うぞ
G負荷が違い過ぎる
436名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:35:10.92 ID:UAPw100k0
本当はみんな140km/h以上出したこと無いくせにw
437名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:35:53.47 ID:kJb/tIGm0
地球帰還時の「はやぶさ」のようにバラバラではないか?
438名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:36:01.44 ID:LcM7s2dw0
こういうのってボンネビルくらいくそ広いとこでやらんと距離足りないんじゃねーの
てか別に最高速競うんじゃないのか
439名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:36:35.02 ID:IfgIzV9k0
>>18
ぜんぜんダメ
年寄りがいきなりバイクに乗り出したかのような錯覚をバイクに乗ったことの無い人間に与えてしまう
あの主人公は(物語のなかでも)若いころからバイク漬けの生活しててそういう人は年を経ても
長時間の集中力が必要な競技でも無い限りそれなりにきちんと乗れる
もちろんストーリーとしても若いころから乗っていた描写はされてるのだが
バイクに乗ったことの無い中年を「自分もやってみるか」などと勘違いさせる危険性がある
最近多い「金で大型免許を買った」中年の事故が多いのはこの映画の所為ではないかと余計な心配をしてしまうくらいだ
440名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:37:09.66 ID:DC/ahSxW0
>>432
それ俺な
50km/h制限の道で280km/hはちょっとやりすぎた、反省してる
441名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:37:54.94 ID:Ex/bZ3J/0
日本のチキンレースなんていきがってる暴走族連中に
強制的にこれやらせたら?
新記録出すまで開放なしでさ
442名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:37:56.21 ID:6zoCYtBQ0
>>79
中学生になったら多分なら
443名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:38:12.30 ID:5HrKwgOR0
ハヤブサじゃなかったと思うけど、ものすごいスピードで車の間をすり抜けていくつべの動画って消えたのかな?
探しても見つからないんだよなぁ
444名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:38:13.99 ID:e4w/w25h0
ハヤブサってかっこわるいw  1000ccクラスのスーパースポーツのデザインがいいね〜

消費者として欲しいバイクは、〜50cc 〜125cc 原1、原2のフルサイズなんだけどねw

原1の法定速度30kmは、遅すぎて危険! 4輪の違法走行も促進している!
普通4輪免許以上で、原2運転できるようにしろってw

今日も、30kmで走ってると、乗用車からトラックまで、100%黄色中央線バンバンはみ出して、
追い越していったわ! 全員警察に連絡したろうか!と思ったわ!
445名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:38:22.05 ID:btn3kqI30
銃弾が貫通しない衝撃吸収材があったじゃん
あれをライダースーツに取り入れればいいんだよ
たぶんコケても骨折だけですむはずだ。
446名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:38:58.26 ID:E5fkvxus0
>>424
HONDAヤマハ戦争の時の原付なんて、実売3万円しないマシンが5馬力超とか、
常識はずれのマシンがが売りにだされてた。

当然、おばちゃんが、転倒する転倒するw
447名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:39:08.87 ID:oUR8CO+g0
120キロでもガクブルなんだけど
448名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:39:34.11 ID:xIkdzx0Y0
>>436
昔は一般道でも高速でも飛んでくようなバカいたけど最近はほとんどというか全然みないな。
2ストが終わってスピードの面白みもなくなったし実際二輪売れないみたいだから無茶する人は少なくなったと実感。
449名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:39:55.38 ID:Qm3m7CHP0
>>436
バイクでは無いねぇ…車では直線道路をスープラ弄ったので180〜190まで
行った事がある、市販道路はガタガタなんでその辺が限界だと思うなぁ
それ以上、となると、ちゃんとサーキットにスリックタイヤでいかんと
やっぱり危険だと思う
450名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:40:09.90 ID:Z+9caidi0
ヌヌカッ! ハゴッ!
451名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:40:09.93 ID:HA2oKgOG0
ハヤブサか…
452名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:40:18.17 ID:ExyB9IFz0
XT250で高速道で100キロでもかなり怖かったのに、このひとは基地外ですね
453名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:40:30.73 ID:SO+6Yxwv0
補助輪付けとけば良かったんだよ
454名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:41:09.27 ID:+BNMH4cg0
>>439
そうか俺は面白かったがな、特に老人の性についても考えさせられた。
「この人にも愛は必要なの」とおばあちゃんが言う台詞にはしびれた。
455名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:41:25.59 ID:re+psI0j0
>>417
専用道路も車線が少な目で割と込んでるのに、高速ですり抜けとかアホすなあ

ウイリーつうかドリフトやパワースピンまでしてるテク披露の連中が居ます

//www.youtube.com/watch?v=R1CsUfAu_rA
456名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:41:39.39 ID:Mpd8LEZaO
>>436
その程度なら、リミッターカットしたNS1やガンマ50でも出せたな
457名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:41:40.76 ID:fF7+Uu9n0
そりゃ死ぬだろうなww

品人も満足だろうよwww
458名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:42:16.15 ID:bTrhMadl0
「操縦者が吹き飛ばされそうになるから最高速が出せない乗り物」ってのもどうかと思う
459名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:42:26.26 ID:E5fkvxus0
>>448
最近、年配の回帰ドライバで、バイク販売は絶好調って聞いた。

でも、この年齢はスピード出せないんだよね。...スピード出すポジションにすると、
腰が持たないんだ。ええ、どうせ、俺様のことですよ。w
460名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:42:28.13 ID:QKh2AabOO
>>446
それってどんなレベルなの?
わかりやすい例えで教えてちょ
461名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:42:32.14 ID:kZQGrURS0
450キロってどんな世界だ
462名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:42:41.40 ID:07pirAFj0
>>428
間違いなく50ccスクーターの車体で200kmの方が危険ってレベルじゃ無いぐらい危険。
60kmでもちょっとキツめの段差で吹っ飛ぶレベル。
463名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:42:43.95 ID:GCBz+Ojc0
第2次大戦初期の 日本陸軍の戦闘機・隼の最高速度と大して変わらないナ!
464名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:42:45.10 ID:M5znP1sn0
隼・・!?ブレないね・・・。
465名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:42:57.01 ID:Qm3m7CHP0
市販道路じゃねぇや、一般道路だよね
間違えた
466名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:43:14.86 ID:yf7tt63i0
>>449
通報しますた
467名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:43:22.68 ID:kekk5mPc0
体感速度はボートじゃないかな
水面と数cm
468名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:44:03.67 ID:kEbn0agK0
えええそんなスピード出るんだ
469名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:44:06.28 ID:oj/8UxAM0
アメリカにまで鈴菌が蔓延してるのか
470名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:44:43.11 ID:VmINyA3R0
リッターSS乗ってるやつは99%j最高速チャレンジやってるだろ
280km/hぐらいで越えちゃいけない壁を感じてやめたけど
メーター振り切ったことあるやつは相当多いはず
471名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:44:46.96 ID:9hUWYybw0
>>392
いや、「やってみよう」という裾野が違うってこと。
必然的にレベルが段違い。

大脳生理での恐怖の感じ方が違うらしいよ。
472名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:45:10.48 ID:E5fkvxus0
>>460
へそくりで自転車代わりに買った一見オモチャのような値段のマシンが、
スロットルひねると、5秒で時速60kmになるっていう代物だ。w

当時はリミッタもなかったような記憶がある。
473名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:45:11.76 ID:Qm3m7CHP0
>>466
まぁ、そうそう無茶はやらんから
せいぜい現行犯で捕まらないよう注意するよ
474名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:45:46.06 ID:2Nc0t2o4O
ハンドルがプルプルし始めたら人間の腕力じゃ無理だろ
475名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:45:55.68 ID:xIkdzx0Y0
>>446
そんな時代しってると今時250ccで20馬力もないバイク買う気もしねーな。
限定でもいいから2サイクルで45馬力とかもっかい作ってくれよ。ホントつまんねー時代になったな。。
476名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:46:02.15 ID:ywtPMO3J0
Anotherなら死んでた
477名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:46:12.99 ID:kekk5mPc0
2st原付は7馬力超じゃなかった?
キャブ変えて、マフラーでも
110kmぐらいだったような?
478名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:46:31.91 ID:gENx8p7q0
スズキ  グーン、ダーン、ガシャーン
479名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:46:50.73 ID:nGWVZv/R0
>>1
バイク史上最速の時速約500kmを叩き出した男
ttp://rocketnews24.com/2011/07/26/115585/

バイクで誰よりも速く走ることに人生をかけた男がここにいる。
その男の名は、ビル・ワーナー
480名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:46:54.66 ID:R0O4ovCC0
スピードの向こう側へ行っちまったのか
481名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:47:00.74 ID:FpCNHPBY0
死ぬかもしれないというリスクがあるからこそやって見せようとするんだろうし、
最高記録出して死んだなら悔いもないだろう。
482名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:47:23.61 ID:E5fkvxus0
>>475
極限までコストカットされているから、フレームがもうヤワヤワ。足回りもふにゃふにゃなのに、
スペックを良くするためパワーは十分。

...死ぬってw
483名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:47:28.50 ID:Mpd8LEZaO
>>474
だからステアリングダンパーが必須なんだけどね
484名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:48:05.21 ID:t/JkyJEw0
>>355
関係ないが、全裸でスカイダイビングした男を知ってるが、落下速度200km/hに達してもチンポは無事だったな
玉袋がピタピタピタピタってものすごい勢いでアナル叩いてたけど
485名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:48:33.61 ID:N5EYVoDY0
補助輪つけとけば…
486名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:48:42.96 ID:NfUDibcW0
>>475
昔はよかったとか言う人はまず買わないからなぁ
馬力欲しいならリッター買えといえばでかすぎるとかね
487名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:48:46.03 ID:TumAo9Ze0
12年前に中古のVTZ250で120km/h出したらハンドルぶれまくり、恐怖だった
10年前にR34と張り合ってYZF-R1でふぬわkm/hまで出してチンポコ縮みまくった
結果的に何事もなかったけど今はバイクに乗ってない

ダイエットもそうだけど買わなきゃ食わない、買ったらあるだけ食べてしまう
バイクも所有しなければ乗り様がない
俺は何かを抑制するときは物理的に断ち切らないとダメな人間だと悟った
488名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:48:57.54 ID:Qm3m7CHP0
>>474
らしいすね、車だと「あーうんうん、挙動怪しくなってきたなぁ」って分かるけど
バイクだと、「あ、こりゃまずい」って思った瞬間には、なんらかの対策を当てないと
即事故って言う
まぁ最も「モータースポーツらしい乗り物」と言えるんじゃないかな、と
489名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:49:00.46 ID:VmINyA3R0
そういや足もフレームもぐにゃぐにゃだったなあ昔のバイク
WRで峠なら、NSR以外の2スト250は敵じゃない
490名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:49:57.92 ID:xIkdzx0Y0
>>486
免許ね〜からリッターのれねーんだよ><
491名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:50:05.67 ID:c/OC0ci+0
そもそも、四輪でさえ
時速 450km なんて出せるやつはそうそうないだろ...もちろん
ジェット推進/ロケット推進のは除いて。
492名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:50:31.21 ID:Mpd8LEZaO
>>477
セッティングレスのチャンバーとかでも100は超えるよ
リミッター外してたら更にイクイク〜♪
493名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:50:39.26 ID:aqxyotjo0
ハードラックがうんたらかんたら・・・
494名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:50:45.30 ID:fgvku/L50
ミライースに高出力エンジンつけたら何キロぐらい出るの?
495名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:50:49.91 ID:DdIRGGJC0
 
100km程度で怖いとか言ってるのがいるが、
本当にオートバイに乗ったことがあるのか?
150kmくらいまでは、恐怖感は無いだろ・・・
飛び出しとかの危険性が無い場所の話だけど。
オートバイのパワーや仕上がりにもよるが、180kmのメーターを振り切るくらいは
そんなに度胸は要らない。
問題は、240kmを超える辺り。
「こんなにオートバイは、まっすぐに走らない乗り物なのか」と心底思わされる。
496名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:50:51.61 ID:UAPw100k0
かく言う自分も高速は10オーバーまでしか出したことない。
左車線を1車線使って走る。四輪にはウザがられるけど。
497名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:50:53.15 ID:n+6YXjZK0
>>395
あと、四輪は排気量がでかいだけあって、中速〜高速度の中間加速もなかなか侮れない物があるよな
498名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:50:54.28 ID:E5fkvxus0
>>491
マグレブリニア推進を煽ってんのか?w
499名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:51:06.10 ID:07pirAFj0
>>488
車体のブレは腕で押さえるんじゃなくて足で押さえるんだよ。
500名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:51:15.69 ID:re+psI0j0
民間航空機が飛行場の滑走路から離陸する時の速度がだいたい350km/h位かな

日本の新幹線試験車両が1997年くらいに出した速度が443.1kくらいかな
マグレブリニアの営業最高速度が500kの予定・試験で581k出している。
兎に角250k以上なんて風防あっても風圧や轟音が凄い。二輪も四輪も
剛性のしっかりしないマシンで運転誤ったらあっと言う間に宙を舞ったり弾けたりして
一般道路では超危険です。対向車もおらずコースもゆとりあるサーキットでは
死なない事もある。
501名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:51:50.48 ID:3wFC0s1B0
既に時効なのでバラスが19年前に道央道でNC35の180km/hリミッター発動させたことある
一般道じゃ道東のオホーツク沿いの長い国道で160が限度だな
100m前にエゾリスおっかけたキタキツネとびだしてフルブレーキしたのがかなり怖かったw
502名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:51:56.99 ID:Bsq5p6LZO
今まで死ななかったことに逆に驚いたわ。
503名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:51:59.03 ID:tSb3V24X0
好きな事ヤッテテ死んだんだから本望だろ。
つーか、趣味にハマり過ぎて他界する人多いよね。釣りに行って流されるとか、山登って遭難するとか。
俺的にはアホかと思うけど、本人達にとってはその先に何かが有るんだろうな。
504名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:52:16.12 ID:NfUDibcW0
>>490
中型まであるなら、今は直ぐに取れるよ
どのみち今まともにバイク買おうとすれば大型くらいしかないんだから持ってても悪くない
505名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:52:55.12 ID:VmINyA3R0
ゼロヨン9秒台とか0-200km/h6秒台とか

大多数の4輪の人は想像も及ばない世界ですよ
506名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:52:55.66 ID:TumAo9Ze0
>>492
TZM50Rでスプロケ替えて最高速挑んだら125km/h越えたあたりでピストンが焼き付いた
バイク屋まで2時間かけて押した
507名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:52:56.81 ID:KU9hCG9+0
CBR600RRの北米仕様ノーマルが100ps以上で1速120キロくらい
出るとか何かで見かけたな。あんなコンパクトなエンジンで
大したもんだ。
508名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:53:38.60 ID:xIkdzx0Y0
そんな二輪でスピード記録出したいんならダンプトラックのタイヤ二個にトレーラーのエンジンつけてやれよ。
スピード乗るまで数十分かかるだろうがこけねーし500キロ以上でるだろ
509名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:53:42.61 ID:9hUWYybw0
>>506
抱き付いたのかよ。
よく飛ばなかったな。
510名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:54:00.87 ID:DBQn3r3lO
NSR1200RRターボなら達成出来た
511名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:54:15.20 ID:93CSG1z40
生まれつきのスピード狂なのさ
512名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:54:17.71 ID:mQWn8sv70
>>13
ノーマルでこんな速度でないし、
改造したら、メーカーの保証も法的責任もなくなるだろ。
513名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:54:34.33 ID:MZ0uZhDc0
バイクだとトルク余るからスプロケ改造して超ハイギヤード仕様にしてんだろな
514名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:54:41.69 ID:Mpd8LEZaO
>>495
240でヘルメットやばくなるよな
頬にパット入ってても、上からもぎ取られそうになるw
515名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:54:50.62 ID:RbQPj4vD0
2輪を降りて約20年、今でも原付は7.2馬力、250ccは45馬力だと思ってた。
516名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:55:00.65 ID:3wFC0s1B0
>>508
2輪ならアメリカのソルトレイクでジェットエンジンつけて1000km/hだしたのがいるぞw
517名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:55:21.86 ID:oj/8UxAM0
修会長コメントしないかな
518名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:55:22.74 ID:2+5o2b3o0
>>153
スーパーカブ乙
519名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:55:49.14 ID:jj49aCYg0
>>507
ヤマハのR1が一速で140ちょい出たな、とんでもねぇ乗り物だと思ったわ
520名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:55:52.83 ID:xIkdzx0Y0
>>495
高速でも130以上だと小さい石ころでも乗ったら死ぬ・・と思う怖さで減速。
521名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:55:59.70 ID:w+qJsIyUP
>>489
>WRで峠なら、NSR以外の2スト250は敵じゃない

アプリーリアのRS250でも?
522名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:56:16.30 ID:re+psI0j0
>>501

うん。だいたいし150〜160km/h位で風圧や風切音が凄く成って
普通の人は恐怖感を感じますね。正常な反応。180以上など
カウリング無しのネイキッドバイクだと大変過ぎる。
523名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:56:22.79 ID:JoijRQX8P
隼で280kmも怖いけどな、もっと怖いマシンに乗ってたぞw
81,TZ250。タイヤがフロント110/90 リア130/80
そんな細いタイヤとフレームはアルミなんかじゃなくクロモリ鋼。
こんなので260km出るんだから直線で死ぬんじゃないか?って思った。

でもなあ、200km超えると空気抵抗が凄い勢いで増して行くのが判る。
体感的に300km超えるなんて自分には絶対無理。
524名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:56:27.36 ID:VmINyA3R0
>>514
カウルなしで240km/h出るのはZ1000ぐらいだろ
tuonoあたりもいけるか
525名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:56:35.21 ID:E5fkvxus0
>>495
それ、流体力学の原理的なところから来る乱流の問題だから。

カルマン渦なんかと類似の問題。そのぐらいの速度になると、空気の流れが
自発的に振動を始める。バイクの空力とかで調整出来るレベルの問題と違う。
526名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:56:45.46 ID:eyuP5+/O0
アメ公はこうでなくっちゃ。 とりあえずアーメン
527名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:57:29.59 ID:TumAo9Ze0
>>503
俺は趣味で死にたくないねえ

思うに死んだ人たちはその状況で少し油断というか楽観視してる部分があるかもしんない
多分大丈夫だろうという意識と、危険水域を越えた現実との境目
なにも無ければたしかに大丈夫なんだろうけど、万が一事が起きたらお終いという状況
528名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:57:42.40 ID:PenCbU+I0
>>121
隼の凄い所は、買って来て、キーを差し込んでアクセルを捻るだけで、誰もが簡単に時速300km超えを簡単に体験出来ることにある。

それ以外のメーカーの車種は何がしかの手を入れないと駄目。
529名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:57:48.04 ID:jWtNVoP60
>>12
体ではなく、タイヤじゃね?
530名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:57:53.66 ID:jWeSi99z0
フリーダイビングと同じで、記録は伸びるがいつか必ず死ぬ
531名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:57:59.75 ID:oj/8UxAM0
音速超えたら空気の摩擦だけで体が痛くなりそうだな
532名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:58:19.42 ID:6m0uaB33O
ぜひ東京駅から出発した新幹線と並行競争したいものだ
533名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:58:37.34 ID:k0sM0ViH0
>>528
そんな単車、売るんじゃねえよボケ鈴木
534名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:58:40.31 ID:xIkdzx0Y0
>>504
ほしぃんだけどな。。カブで転倒して瀕死になってから禁止令が出てるからムリポ。
こんなスレで楽しむだけだわorz
535名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:58:41.34 ID:VmINyA3R0
>>521
あれはハマればNSR以上、当然負ける

>>519
上の方の動画で1速170km/hぐらいでシフトチェンジしてる市販バイクがあるよ
536名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:59:14.45 ID:+qGFXxzT0
なんで、ソースがロシアの声なんだ?

アメの国内ニュースよく知ってるんだな。
537名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:59:36.85 ID:lufSDrEw0
ww2の爆撃機とかより速いだろwww

かわいそうだけど基地外だよ
538名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:59:47.87 ID:E5fkvxus0
>>532
ざっくり、東京から大宮まで25分な。

首都高のれば誰でも楽勝。w
539名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:00:47.94 ID:TumAo9Ze0
>>509
ほんの1〜2秒の間だけど少し前兆があったので身構えてたら、次の瞬間にガツッときたから速攻クラッチ切ったよ
ボケてたら飛んだと思う
540名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:00:48.10 ID:eefhe0mJ0
>>538
いやS5以外は超慢性渋滞なんだが
541名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:00:49.64 ID:07pirAFj0
>>535
峠ならNSRのが早いんじゃないか?サーッキットなら別だが。
542名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:00:55.03 ID:+fw0Xo0m0
スズキのバイク改造したとはいえ速すぎだろワロタ
543名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:01:19.33 ID:dxfdO08Z0
>>533
フェラーリも同じじゃんw
544名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:01:31.34 ID:El04Sf/U0
時速500`を達成しているのに、なぜ482`に挑戦したの?
545名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:01:34.98 ID:AyMVsKsdO
>>524
>>514
> カウルなしで240km/h出るのはZ1000ぐらいだろ

B-KINGを忘れてもらっては困る

つーか、リッターネイキッドならみんな出るよ
546名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:02:27.43 ID:Mpd8LEZaO
>>506
ヤマハの2ストは基本的に壊れ易いよね
しかし、TZR125とRZ350は名車
547名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:02:28.66 ID:n5gzkkuG0
生還して初めて記録達成でしょ?
548名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:02:40.24 ID:oj/8UxAM0
こうみると全然小奇麗にまとまっていないなw
549名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:02:46.79 ID:DN8HzpZk0
飛びそうな速度で恐ろしすぎ
550名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:03:25.14 ID:tggcOuTk0
アンソニー・ホプキンスのあの映画、おもいだした。
あんな感じなんだろうな、こういう人たちはみんな。
551名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:04:07.81 ID:VmINyA3R0
>>541
NSRは下から上まで超万能、しかもフレームも足もカッチリで弱点皆無
峠やミニサ、ジムカーナなんかの速度域なら完全無的宣言していいバイク

>>545
そっか?
CB1100が240km/h出たら、裸で逆立ちして町内一周して写真うpする
552名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:04:22.44 ID:XzAxmBwd0
>>520
130って高速ならマッタリと巡航するスピードじゃないか
その程度で踏んだら飛ぶような障害物怖がってるなら高速乗らない方がいいんじゃね?
553名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:04:29.10 ID:xIkdzx0Y0
>>549
セスナなんて80キロで離陸できんだから450キロじゃ飛びそうというより飛ばない方がおかしい
554名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:04:29.18 ID:07pirAFj0
>>546
俺のTZR250ディスらないでちょ。別に壊れやすくないよ。
555名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:04:40.12 ID:E5fkvxus0
>>540
6時発新幹線以外、「並走」は無理か。

にしても、たかが30kmに20分以上かかっているんだから、下道をバイクでも勝てるかも。w
556名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:04:44.39 ID:3wFC0s1B0
>>524
V-MAXなら普通に250km/hリミッターまで加速するよ
557名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:05:00.54 ID:GJGk+oUt0
>>435>>462
500kmだと、我々が実際に体験できる200kmとは別次元のコントロールの難しさがあるかもなあ。
原チャだと路面が均一だとしても軽車重やタイヤが小さかったりで別の問題が出てきそうだね。
このライダーにどっちが恐いか聞いてみたかった。。
558名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:06:38.89 ID:oj/8UxAM0
白バイに配備したら逃げられんな
もっとも訓練するだけで大変だろうけど
559名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:06:55.36 ID:KHwUyzfx0
>>56
釣りやったんか…orz
560名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:06:58.07 ID:9hUWYybw0
>>550
ビル・ゲイツの若き日の趣味というかストレス発散は、
その時々でのポルシェ最速モデルで以って、
速度制限のないエリアで、
アクセルベタ踏みすることだった。

当時のゲイツが若し死んだら、十数万の社員と
アメリカ経済がけっこうなダメージを被ってたはず。

それでも彼を諌める者は居なかった。
白人とはそういう生き物だと思うしかない。
561名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:07:02.95 ID:WFxNPMml0
>>1
バイクでこんなスピード出るものなのか?w
すごすぎる
562名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:07:06.07 ID:LlBiEnyq0
563名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:07:23.72 ID:re+psI0j0
阪急電車を追い越す JR東海新幹線

//www.youtube.com/watch?v=PBEcWUco17g
564名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:08:53.89 ID:VmINyA3R0
5号線とS5はやたらオービスたくさんあるからなあ
前後方から取られたらバイクでもヤバいんで、あんまヤンチャはできないよ
565名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:09:28.36 ID:ZF0vwTEg0
>>1
1.6km走る間に時速482kmに到達ってどんな加速度だよ!
566名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:09:50.23 ID:WFxNPMml0
このニュースのおかげで
スズキのバイクがバカ売れになるかも
それともちょうどハヤブサを出している最中のデアゴスティーニのステマか?
567名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:10:24.27 ID:eqrv/ovGO
(・∀・;)一式に近づけなかったか
568名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:10:27.58 ID:n0NeLe6r0
よくタイヤが持つなw
こういうのソリッドタイヤでやるのか?
569名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:10:43.40 ID:PhzI90bJ0
いくらスピードが出せても制御ができなくなるんじゃ無意味
570名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:11:05.11 ID:Ft0L1kQEP
X4で130位で怖かったな。タイヤが重量に負けてる車だし。
Firebladeなら140位から快適になるレベル。カウルがあるのと
ないのと全然違う。
571名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:11:16.92 ID:oj/8UxAM0
ワゴンRでさすがに無茶することはないだろうけど
キザシだと無茶してきそうなのがスズキ
572名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:12:53.32 ID:XzAxmBwd0
>>541
昔走ってた峠は直線区間でNSRを引き離せるから自分のRS250の方が速かったな
フレーム剛性の関係かふわわkm/h越えてもド安定、逆におわ~ゆわkm/h位のコーナーは切り返しにもたつく感じだった
573名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:13:07.22 ID:9hUWYybw0
>>571
知り合いに、横浜<>東京の通勤に、
ミゼットUで高速を利用してた女が居たよ。
574名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:13:18.79 ID:WFxNPMml0
なんでボンネビルの大会で記録を出さなかったんだ?
575名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:13:38.81 ID:TumAo9Ze0
>>565
富士急ハイランドのジェットコースター、ドドンパがスタート1.8秒で172km/h
俺はビビリまくった
カウントダウンとスタートのタイミングが合ってないんだもん
不意打ちに近い

400km/hオーバーなと想像もつかない・・・
576名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:14:57.86 ID:LylmMNznP
欠陥車の隼なんか駆るからこんな目に遭う
577名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:15:09.75 ID:07pirAFj0
>>572
直線区間で引き離せるほど直線がある峠って・・・・・
578名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:15:26.23 ID:babUNHzQO
ハヤブサでどうやったら時速500q/hもでるんだべや
エンジン載せ換えでもしたんかな?
579名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:16:00.98 ID:xIkdzx0Y0
400以上の二輪って実用性ゼロのオモチャだからな。あんなもんが公道走ってる事自体おかしいわな。。
大手が天下り受け入れて売れるようにしてんだろうけど、二輪メーカーも力ないしそのうちなくなりそうだな。。
580名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:16:06.27 ID:eefhe0mJ0
F1は0-100が2.8秒、100-200が1.4秒
ダウンフォース利いてくる中間加速はドドンパ並に強烈
うーん乗ってみたい
581 【関電 74.9 %】 :2013/07/15(月) 19:16:36.64 ID:HgebYlkJ0
>>13
半島だったら負けるが米国なら大丈夫かな
582名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:17:16.96 ID:nTajc4yWP
スピードの向こう側が見たかったんだな
583名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:17:23.19 ID:qwGcPdlF0
>>37
誰も聞いちゃいませんよそんなこと!




大切にな〜ノシ
584名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:18:07.65 ID:07pirAFj0
>>579
一人で乗ってる1BOXほどには無駄じゃないと思うけどね。
585名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:18:19.32 ID:2rqPG5UJO
>>531
ソニックムーブも知らんのか
バギクロスで挽き肉になるぞ
586名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:18:33.38 ID:Dzl4e+3GT
>>28
こうなるよな
風のない平らな場所で直線のスピードをひたすらあげるわけだよね
587名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:21:35.31 ID:zE8HaSGo0
状況をオラが説明するけど、コース真ん中走行ラインだと
コース幅が1.6キロじゃ横風3メートルでも
吹けば2分後にはコースから脱輪なんだよね。
588名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:23:02.84 ID:Dzl4e+3GT
>>85
馬力があってスムーズに加速できて軽くなきゃいけないんじゃないかな
589名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:23:44.58 ID:5hoxZ10o0
そら死ぬわ
590名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:24:05.49 ID:5Muou8cnO
動画ないのかよ
591名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:24:25.93 ID:loiNsMWdP
こういう挑戦の時ってタイヤはノーマルなの?
特製のタイヤだったりするんだろうか?
592名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:26:11.18 ID:DEGwW2Y9O
鎧帷子着てても大根おろし状態やな。
593名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:26:20.60 ID:Vhm2mb2m0
594名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:26:28.54 ID:JoijRQX8P
>>591ノーマルだとブリスターが少し出ただけで
間違い無く制御不能。
だから当然何かのコンペティションタイヤだろう。
595名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:26:58.95 ID:WBQSLbqp0
昔近畿道で230のメーター振り切ったことあるが
視界の開けたところなら200`越えてもそうスピード感感じないんだが
400`とか500`とかどんな世界か想像もつかないけどね
596名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:27:31.80 ID:6sdnyGBg0
>>529
タイヤと体(タイ)としてかけてる事もわからない池沼かチョンかよ
597名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:27:38.31 ID:e2Iev6lQO
>>585
ネタかもしれんが
ソニックムーブじゃなくて、ソニックブームな
598名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:27:41.43 ID:Ft0L1kQEP
>>593
ボンベはNOSかな?
599名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:28:01.91 ID:I5rl5Fcd0
482kmすげー

なんかむしろ宣伝になりそ
600名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:28:23.24 ID:YxIQU4aX0
>>585
済まないが「ソニックムーブ」ってなんだ?
601名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:28:29.38 ID:G42aF0z0O
風になるつもりが…星になったのか…
602名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:28:32.98 ID:EmusmIqe0
603名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:29:19.07 ID:5pIaasww0
結局スピードの向こう側ってなんだったの?
カッコつけの知ったかがそれっぽいフレーズ使っただけ?
604名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:29:19.18 ID:L+hwzRGw0
ハヤブサはヴァンパイアにならないと乗りこなせないな
605名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:30:01.41 ID:xIkdzx0Y0
>>593
操縦しているといえるのかこれw
606名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:30:04.58 ID:Dzl4e+3GT
>>189
ブレーキも聞くしハンドルで曲がるんだな
607名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:30:30.10 ID:bDD+6+TN0
>>595
ネットが基地外ホイホイだとよく分かるDQN自慢きましたー
608名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:30:49.85 ID:I5rl5Fcd0
>>601
詩人ウマー
609名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:31:19.63 ID:w8NOnAOT0
ハヤブサはインコの仲間だったとどこかのスレで読んだ
610名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:31:31.62 ID:XzAxmBwd0
>>577
折り返し地点の前に1km位のストレートがあってな
そこでRS250だとぬよわkm/h位まで出る
ギャラリーコーナーもよわ~ぬわわkm位出るコースだし、色々危なかった
611名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:31:38.28 ID:ZiTV1gZ00
日本機は防弾ゼロ(w
612名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:31:40.08 ID:iQfZe+vMO
>>600
青色ハリネズミがギューンってのだろ
613名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:31:44.02 ID:96aRLCH70
バイクのスズキと
軽自動車のスズキは同じ会社
614名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:32:37.71 ID:TumAo9Ze0
>>584
かつて中型と大型二輪に乗り、現在ハイエースに一人で乗ってる俺は無駄だらけ
けどみんな抑制して実用相当のモノしか買わなかったらつまんない世の中になるぞ〜
一時期身の丈に合わせたつもりで安いセダンにも乗ってたけど趣味のモノが積みづらい、寝にくいとか嗜好の変化でおさらばになった

ま、趣味は他人から見たら無駄そのもの
バイクを理解できない女、ネイルを理解できない男
他人をとやかく言うのは野暮だよ
615名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:32:43.69 ID:ggAuicjc0
インコすげえ
616名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:33:15.00 ID:xIkdzx0Y0
>>613
えーっそうだったのか!ヤマハは?音楽のヤマハもいっしょなん?
617名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:33:31.59 ID:w8NOnAOT0
>>595
はいまたバカ発見器発動w
さよーならーw
618名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:34:25.75 ID:Dzl4e+3GT
2.4キロの広さで時速500キロを達成して
今回はもっと短い距離で482キロを達成しようとしたのか
時速三百マイルってことかな
619名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:34:33.80 ID:TTIrMJK/0
バトルスーツさえ着ていれば…
620名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:34:38.73 ID:QDI5GMrkO
>>1
馬鹿

だが憎めない馬鹿
R・I・P
621名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:34:54.63 ID:babUNHzQO
よーし!次はハヤブサにすんべ!
622名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:35:30.61 ID:xIkdzx0Y0
>>607
車スレよりマシだなぁとは思ったんだが。車じゃ武勇伝ばっかりだわw
623名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:35:45.36 ID:8z5H3arj0
>>272今、アメリカとイギリスのチームががまたまた
最高速度の自動車を作るのはどっちだ?って競ってるみたいだな

アメリカはF-104改造型でMach1.4を狙っているが
イギリスはタイフーンのエンジンのEJ200を使ったブラッドハウンドで1000マイル/hを狙っている
624名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:36:15.70 ID:QcxeRVPOO
これから>>595の特定に入るわけか・・・
625名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:36:17.86 ID:RZ7zY/NoP
昔RX-7でスピードメーター振り切るまで加速したことあるわ、4速でまだまだ余裕で加速できたけど上手く減速する自信がもてなかったからすぐアクセル緩めた、ゆっくり減速したから問題なかったけど。
200km/hオーバーからのフルブレーキングとか想像もしたくないわ。
626名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:36:23.14 ID:ESHofp5u0
前か分からなくなったとか
627名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:36:32.60 ID:WFxNPMml0
>>616
いっしょだよ
ピアノもバイクもマークが同じ
628名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:36:48.46 ID:pqAdN0uy0
>>600
ソニカとムーブのニコイチ
629名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:36:53.40 ID:zE8HaSGo0
バイクで最高速500キロ/H は
人間には無理だって、村田製作所のチャリンコロボットなら
何とか朝鮮出切ると思うわ。
630名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:36:58.21 ID:E0XjBtlf0
ちょっとでも体起こしたら首ゴキってなりそうだけど
631名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:37:09.84 ID:6xD0HodQO
>>619
懐かしい…
その単語を見るのは何年ぶりであろうか
632名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:37:12.31 ID:TiCfmmzl0
俺のBugatti Veyron Super Sportsより速いだと。。。
少し弄ろうかな
633名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:37:56.27 ID:nI8F09/c0
>>616
三菱は自動車のみならず戦闘機から鉛筆まで作っている。
634名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:38:30.36 ID:NvpBVP8o0
カワサキなんて使うからそうなる
欠陥バイクだよ
635名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:38:31.83 ID:w8NOnAOT0
今日のDQNホイホイスレはここかね?
636名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:38:56.85 ID:k6/+dPymP
こういうのはいつか死ぬだろうけど、それに挑戦するっていうのは凄いなw
恐怖っていうのが無いのかねw
637名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:38:59.02 ID:07pirAFj0
>>610
直線番長が峠の話とな。
638名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:39:12.82 ID:aDoy3oxZ0
200キロでもこわいのにすごいな
639名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:39:36.76 ID:xIkdzx0Y0
>>627
なんと。バイクに音叉のマーク
640名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:39:51.50 ID:QcxeRVPOO
>>634
????
641名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:40:15.38 ID:5abDxJgK0
時速482kmとか意味がわからない
642名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:40:43.14 ID:2+5o2b3o0
>>205
コーナーの設置面積考えろ
町中ならいざ知らず
雲泥の差だわ
643名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:40:54.33 ID:034Q68oI0
スズキは125ccスクーターだけ作ってりゃいいのに
余計なことするから
644名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:40:57.91 ID:uGMKW7o00
城島人形でやっとけよ
645名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:41:05.26 ID:6xD0HodQO
>>627
違うよ
元は同じ会社だったけど
ロゴはYAMAHAのMの真ん中の棒、というかVの部分の長さが違う
646名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:41:08.13 ID:ofncc5pn0
>>633
マジレスすると鉛筆完全なは別会社
647名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:41:35.01 ID:Ft0L1kQEP
>>625
公道で試すなww。

4輪だが、富士で280位からのフルブレーキングとか、全然怖くないよ。
ただし路麺が良けりゃの話で、塩湖で500kmとかやっぱり基地外かと。
648名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:42:35.54 ID:kMBSltqZ0
ピリオドの向こうか
649名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:43:01.00 ID:gNkDeS6SO
>>637
峠のくだりのふもと道で280Km以上だしてる動画あるよ
650名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:43:47.70 ID:X0KFp49x0
>>647
富士で280出るってどんなバケモノマシンだよ
グループCか?

>>642
無学なシロウトは黙っとけよボケ
651名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:44:45.75 ID:aT3TzKoN0
改造してるのなら隼のせいでは無いな
652名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:44:58.15 ID:qrQgTlsv0
流星になったのか
かっけーな
653名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:45:01.68 ID:WFxNPMml0
>>645
元は同じ会社で今は全然別会社になっているの?
しらんかった
何か昔にヤマハが事業をどんどん拡大していった
経緯を説明した面白いコピペがあったんだけどなw
654名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:45:25.10 ID:EPj4sFKl0
カワサキとヤマハってどっちがいい?
ホンダの方がいいのかなー?
655名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:46:09.38 ID:7Dm70bBS0
レッドブル?
656名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:46:25.33 ID:RZ7zY/NoP
>>647
> 4輪だが、富士で280位からのフルブレーキングとか、全然怖くないよ。

いや、文章だけでキンタマヒュンヒュンするわw
657名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:46:36.89 ID:ySzUmCCyP
200キロでも安定している2輪の方が凄い気するんだけど
658名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:46:51.60 ID:mKivQCdS0
>>614
うちは40代後半でまだバイク7台所有中

DT200WR・CRM250R・CRM250AR・XR250R・XR600R・DR800S・レーサーCRF250X

みんなオフロード車w
田舎で庭が広いから、7台も置いてあるw
659名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:46:52.14 ID:fV52AS4B0
>>12
紅茶吹きそうになったw
660名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:46:56.73 ID:09ObvsmO0
とーばーせー大地を蹴ってー
驚異のースーパーマシンー♪
661名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:46:56.81 ID:XzAxmBwd0
>>637
まあスピードレンジが高速寄りの所だし
前半のワインディング区間で引き離せない以上はストレートで乙だよねーって言う感じだった
662名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:47:14.05 ID:QcxeRVPOO
峠をふもとで語ってもなぁ・・・
663名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:47:30.00 ID:kcx7Ed0V0
>>627
その昔にキング・ケニーって爺が居てな
自宅がアメリカの片田舎
隣の人は、音叉の仕事をしてるって聞いていたが、あの爺がピアノ弾くのかと思っていたそうな…
664名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:47:33.88 ID:KIsJuWjW0
シュワンツが8耐出場するんだよね。
事故らなければ良いけどw
665名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:47:57.88 ID:WFxNPMml0
>>654
バイクによるだろ?
昔はカワサキは、故障が多いとか
頼んでも部品がなかなか来ないとか色々言われていたけど
今は大丈夫だと思うし
ただ故障した場合の修理代はホンダが一番安いって聞いたことはある
666名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:48:56.47 ID:VG2f/GuPO
>>631
やっぱ皮ツナギの上にオリジナルTシャツでしょ。
667名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:49:13.92 ID:X0KFp49x0
>>662
japanese ghost rider でぐぐれ
668名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:49:18.25 ID:04Y6NRDy0
200マイル程度で止めとけと。
それでも死にそうだが。
669名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:49:38.49 ID:cb0eLUF80
制御するために運転手が乗ってるだろうに、「ハヤブサが制御を失った」と、まるで機械が意志を持ってたのが故障したような書き方はおかしいな。
ボケが運転ミスってこけただけやん。
670名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:50:19.74 ID:09ObvsmO0
>>40

仮面ライダーが乗り込むマシーンなんだぜ
車とはスケールが違うぜ(´・ω・`)
671名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:50:33.51 ID:RZ7zY/NoP
>>658
いいなー、CRMいいなー。
672名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:50:46.60 ID:uldPyl/oP
今夜の映画鑑賞は世界最速のインディアンだ
673名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:51:06.33 ID:XvK1jpy/0
エアバッグになるチョッキ在るじゃん。
あれ着てたら助かったのかな?
674名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:51:13.73 ID:E4kx2ZAo0
スピードの向こう側に逝ってしまったのだろうか
675名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:51:45.65 ID:ZdewkOgc0
>「ビルの記録に達する者が現れることはないだろう。彼のような素晴らしいライダーが現れることも」
そりゃ、こんな馬鹿は二度とあらわれんだろ。
676名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:51:54.26 ID:eefhe0mJ0
そういやカドヤの革ツナギ(18万円程度)を新品同様で死蔵してるのを思い出した
んで、着てみた

は、腹がきつい・・・orz
677名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:52:04.59 ID:FxqHkfHr0
2Kmぐらいの道路でやるっていうのが怖いな
せめて10Kmぐらいは欲しいだろ
678名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:52:07.95 ID:xIkdzx0Y0
よーしパパも隼かっちゃおうかな。安全運転するよ。。ところで隼ってなんぼするん?
679 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/15(月) 19:52:15.14 ID:WZzvN2Mh0
さすがに458キロじゃ全身甲冑でも助からないな。
680名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:52:44.88 ID:TgsUuUFo0
>>14
まともなバイクすら作れない国の人間が言うなよな〜プププ
681名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:52:46.47 ID:WBQSLbqp0
>>617
>>624
特定でも何でもすれば?
もう20年も前の話だしw
つか昔バイク乗ってた連中なら200オーバーくらい一度や二度は経験してるだろ
682名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:53:11.57 ID:WFxNPMml0
>>672
あの映画で
主人公のバートだっけ?
が大会に出る前にタイヤの表面をナイフで削って
しかもタイヤが新しく見えるようにと靴墨を塗りこんでいたけど
あの部分は、いくらなんでもフィクションだよなあw
683名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:53:37.51 ID:QcxeRVPOO
>>614
積む物に適したサイズがハイエースというだけで、
実用相当以外の何物でもないかと。
バイク2台積むのに4トンの平ボディに乗ってるというなら別だが。
684名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:54:00.93 ID:NiKggbJs0
こんな感じだろうか。
http://www.youtube.com/watch?v=krXgWqjEBaA

カラーリングかっけーのに。
685名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:55:02.18 ID:3iPlfJLt0
>>82
>うん。まあ変態番付に言い換えれば大関クラスかな。
686名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:55:17.77 ID:xIkdzx0Y0
>>676
ヤフオクで売れ。カドヤは人気あるぞぉ〜バトルスーツならよかったのにな。クシタニとかもいい。コーリンは死んだ
687名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:55:33.73 ID:v3aYsqax0
>>630
10数年前かな。
伊藤真一というライダーが直線でちょっと上体を起こしただけで妙な揚力が発生して制御不能のウィリーになった。
その後転倒。
サーキットの登りストレートなので時速270kmくらいだと思うけど、それでもこの結果。
400km/hを超えたら、どんな些細なライディングフォームの変化でも、何が起こるやら・・・
688名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:55:35.93 ID:ht9D7abnO
隼はタカの仲間じゃなく、インコやスズメの仲間なんだよね

かっこいいイメージが台なしだよ
689名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:55:46.87 ID:L0Ar2rBU0
米国なら、銃を持っていれば助かったはずだ!

これが米国安全の基本!
690名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:56:05.24 ID:TiCfmmzl0
>>681
ガチで通報した
691名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:56:27.83 ID:o3xRurdJ0
96式艦上戦闘機並みに出るのかよ!?
692名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:56:55.45 ID:QcxeRVPOO
>>681
そんなに熱くなりなさんなって。
693名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:57:51.05 ID:8c51q55W0
安全運転
694名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:57:56.75 ID:07pirAFj0
>>681
まあ、褒められたもんじゃ無いけど叩くばかりじゃ本当の話は聞けないからね。
雨が痛いとか。
695名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:58:08.28 ID:Ft0L1kQEP
>>690
リッターバイクに乗ったことある奴は、みんなやってるってww。
696名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:58:08.27 ID:FeqKR+qO0
さすがスズ菌
こうでなくっちゃ
スズ菌 オフ車出すの待ってるのですけど
いつまで漏れにジェベル乗り続けろと言うのさ
697名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:59:24.74 ID:TumAo9Ze0
>>676
革は体型を維持するという確固たる意思がないとダメなのね
俺もルイスレザーの革ジャン一着あるけど今でもなんとか着れる状態
一番痩せてるときに買ったからな〜
太りやすいおっさんだと大変だよ
698名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:59:27.40 ID:eefhe0mJ0
>>695
まあ・・・やるよねぇw
俺は中央道と東北道でそれぞ(ry
699名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:00:16.50 ID:w4N2uuVS0
>>100
ハヤブサは例外
輸出仕様のノーマルでもF1クラス
700名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:00:26.11 ID:TbGKrD970
>>395
ブラインドカーブや路駐や歩行者や他の車やその他諸々の不確定要素がたっぷりある
公道でレーサーとかいわれてもな
そんな道で車がどんだけ全開にできるの、という話なんだが
そんなこと気にもしないキチガイドライバーなら別だが
701名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:00:44.84 ID:71uK8+9K0
>>665
カワサキはシリンダーのメッキがダメ。
昔、KXでレースしていてオーバーレブさせるとすぐ焼き付いてシリンダー8個ダメ
にした。その後にYZに乗り換えたらオーバーレブさせても一度も焼き付かなかった。
702名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:01:26.97 ID:vMkOJlGo0
リミッターは?
703名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:01:36.22 ID:GcopMnXz0
バカすぎ
704名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:01:48.98 ID:PhzI90bJ0
>>681
逮捕はされなくても勤務先などに電凸する奴や自宅の写真うpる奴とかが必ず出てくるから面倒だよ
705名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:02:16.01 ID:bUbJSjaE0
凄えな隼 エンジン焼き付きそうなもんだか
706名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:02:19.45 ID:eefhe0mJ0
>>697
革パン3本ある(1本は新品)んだが、着古しの一番サイズでかいメッシュ以外ははいらなそうorz
自転車でローラー回してダイエットするか
707名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:02:21.58 ID:ahdE60g00
やっぱりNOSは噴射するより吸ったほうが気持ちいいなw
708名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:02:32.57 ID:9fJsTPUe0
>>596
それは無理筋w
709名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:03:04.30 ID:F14ZiqKa0
>>50
おい、あいつはいろんな意味で駄目だ
710名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:03:15.27 ID:IfgIzV9k0
>>623
エンジンの力をタイヤに伝達して走らないとなんかヤダなぁ
711名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:03:25.41 ID:HL61G6f0i
アメ公てこんなの好きだなw
直線でのスピード記録なんて何の意味も無いだろ
712名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:03:38.55 ID:UJ48j3/j0
バイクでそんな速度出せるんだな
新幹線より速いとかどんだけだよ(´・ω・`)…
713名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:03:54.18 ID:07pirAFj0
>>706
女性の痩せれば着れるみたいで哀愁をさおうね。
714名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:04:28.01 ID:Wy8K+eSM0
〜 【続報】名古屋中2自殺の担任や加害者の個人情報が続々判明中 〜
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373853422/




名古屋市立明豊中学 中2男子自殺 関係者一覧

―いじめ加害者 ―
【罪名】自殺教唆罪、侮辱罪
●担任 31歳女教諭 漆原→ 『(自殺生徒に)そんなのやれる勇気ないのに、やってみろ』
●加害生徒A(男) たつや? →『(自殺生徒に)死ね、死ね』
●加害生徒B(女) まほ? →『(Aに便乗して)死ね、死ね』 他多数
http://gakkobbs.jp/bbs/%E5%AD%A6%E6%A0%A1/403853/

―不謹慎生徒―
●自殺現場で記念撮影した同級生
http://afgt.net/blog/archives/19427
●美花@1435mika →Twitterで自殺生徒の実名を晒す
https://twitter.com/1435mika
http://livedoor.blogimg.jp/adey372/imgs/0/e/0e02373c.png

―市政関係者―
●明豊中学校長 佐々木昭久(画像中央)
●名古屋市長 河村たかし(画像 右)
●名古屋市教育委員会 教育部長 森和久
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130711/crm13071118480011-p3.jpg
715名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:04:37.86 ID:JKKaVP6/0
ボンネビルじゃないとこなんだな。
716名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:04:48.07 ID:i0z4ICsu0
ムチャシヤガッテ・・・
717名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:05:08.55 ID:U1E5Jx1y0
まぁこういう用途にスズキが選ばれてるって日本は喜んでいいんだろうね
バイクは置き場に困って売っちゃったなー
気晴らしにチョッと乗るってだけなら楽しいんだけど生活の移動道具となると不便だった
家族で使う車と足の車はあるけど今はS2000の最終ぐらいが欲しい
718名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:05:13.61 ID:xIkdzx0Y0
200キロ出したとかいってるけどメーター見れないだろ。車でも200キロ近くになると視野が点に近く
なるから目の前のメータすらみにくいのに頭微動だに動かせない状況でヘルメット越しに目線を動か
すのも無理だと思うんだが
719名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:05:24.48 ID:IfgIzV9k0
>>696
まずロシアに渡ってだな
720名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:06:06.35 ID:8U1bZygI0
素晴らしいライダー??
721名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:06:12.28 ID:KyuualPc0
>2011年、ワーナーさんは、改造した「スズキ」を駆って、オートバイによる世界最高時速を達成した。時速500kmだ。
500キロって航空機並み?原形留めないほど改造してたのかな?
722名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:06:24.12 ID:aNhDj19Y0
レース中に氏んだなら、まぁ本望とはいかずとも納得だろ

ご冥福を
723名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:06:34.85 ID:QcxeRVPOO
年数の経った高速道路は飛ばさない方がいいぞ。
ポットホールもあれば、路面のギャップもある。
路面補修したって侵食予防が目的で、平坦性なんか二の次。
管理事務所の霊安室なんてプレハブの掘っ立て小屋だぞ。
724名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:06:45.07 ID:TumAo9Ze0
>>683
すまん積むのはたまに自転車くらいなんだ
なぜにハイエースかっていうとキャンピング仕様だから
寝たいときに横になって寝たいという理由
普段はエアー輸送とバカにされてます
家族もいないのに必要ねーだろと散々言われました
725名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:06:58.90 ID:tf6kRtTi0
動画あったけど、転倒する瞬間のはないな
http://www.wcsh6.com/video/default.aspx?bctid=2545152570001&odyssey=mod
> Motorcycle speed world record holder killed | Video | wcsh6.com

録画あるんだからそのうちliveleakあたりにうpられそうな悪寒
726名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:07:06.92 ID:bqlH5XKn0
ハヤブサじゃなくてZX14Rをベースにしておけば死ななかったな
727名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:07:26.48 ID:F4zdUN23O
小石踏んだらアウトじゃないのか、これ?
728名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:07:29.65 ID:7o8eZMMuO
「その駆る」って
何て読むの?
729名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:07:31.27 ID:eefhe0mJ0
>>718
SSで200km/hならわりと平和
250km/hあたりからコースサイドのウォールが怖くなってくる
その速度域からのフルブレーキングは、感覚に慣れるまではスケートで滑走してるみたい
初心者は看板信じてレバー握ろう
730名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:07:32.65 ID:FoEbk/2w0
ロシアの声でスレ立てか
731名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:08:37.21 ID:e4w/w25h0
400cc以上のバイクは、販売禁止にするべきだな〜 スペック的に、どう考えても必要無いわw

ハヤブサなんて危険はバイクは市販を許可しちゃいかんよな〜
732名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:09:05.90 ID:JI8w99sQO
アクセルシンクロしそこなったのか…
733名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:09:25.35 ID:ePrrUlcd0
http://www.youtube.com/watch?v=qWYwqgpczu0
これの凄い版ってことでしょ?
734名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:09:33.09 ID:v/zTz74O0
オートバイって空気抵抗が凄まじいから最高速やめたほうがいい
735名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:09:49.06 ID:MyEJwlYG0
>>718
ハヤブサなら200なんて単なる通過点だよ。
高速道路で無意識に加速するだけで逝ってしまう。

速度計を見て、ありえない数値を示してゾッとするタイプだ。
736名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:09:57.96 ID:Ft0L1kQEP
>>729
やっぱ、ぬるぬるする?。俺は2輪ではそこまでできなかった。
737名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:09:59.29 ID:RbQPj4vD0
>>700
ブラインドカーブ云々を言えば、制動距離の長い2輪のほうが危ないだろw
キチガイライダーなら別だけど
738名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:10:07.86 ID:71uK8+9K0
隼はストックで300km超える唯一の単車だしね。初代R1に乗り続けているけど
最高速チャレンジしたがメーター読み283kmからビッタリ伸びなかった。
スプロケは1丁落としていたが。
739名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:10:11.61 ID:J9FnyeZ00
>>2-4
ワロタw
740名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:10:15.36 ID:Npj72sJf0
スピードの向こう側でハードラックと踊っちまったぜ
741名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:10:38.97 ID:3YH1DGADO
上の方でナイトラス喰わせただけじゃこんだけ伸びないよね?
ターボチャージャーも組んでた?
742名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:10:49.05 ID:m9SMt88yP
そんなスピードでこけても1時間生きてられるんだな
743名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:11:00.10 ID:TumAo9Ze0
>>706
脚はとくに大変だね
俺も自転車乗るけど、ケイデンス70〜80のアウターで漕ぐクセがついて脚が太いまま
軽いギヤで回せとは言うけどそれだと心拍上がるわりに速度でないしバテるし
2年前は回すタイプだったんだけど
744名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:11:07.69 ID:t1sjGmPo0
怖すぎる
745名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:11:08.89 ID:2ilVKfco0
で脂肪画像まだかよ
746名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:11:09.44 ID:RZ7zY/NoP
>>690
マジレスなんだが、現行犯か写真等の証拠がないとスピード違反は検挙されないんだよ。
747名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:11:23.63 ID:SSZYqiVB0
>>1
スズキに謝罪と賠償を
748名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:11:35.60 ID:Pc6ozxwhP
さんをつけろよデコ助ェ
749名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:12:26.25 ID:dQTSVTL30
補助輪つけたらだめ?
750名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:12:29.98 ID:WxXP+NPS0
ダウンフォースがどうこう言ってる奴ってバカなの?
751名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:13:21.46 ID:xIkdzx0Y0
>>731
な。カブで500キロ出るヤツだしてくれたら買うわ。
752名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:14:00.45 ID:UI7rG4ih0
>>730
指摘されるまで全く気づいてなかったw
BCLブームは乗り遅れた年代だけど、カード集めは楽しかったよ
まさかニュー速+でロシアの声とはwww
753名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:15:05.01 ID:E7V7kmRt0
飛行機かよ
ちょっとした凹凸や風で浮くだろ
バカじゃねーの
754名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:15:16.13 ID:QcxeRVPOO
>>746
検挙以外にも、起きると社会的に面倒に思う事は多々あるからねぇ。
カッコ悪い自慰武勇伝は、あまりしない方が良いと思うよ。
755名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:15:33.33 ID:ahdE60g00
756名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:15:55.55 ID:xp0djXqL0
音速の奇行死
757名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:16:06.52 ID:+9v+bjU10
>>690
つまんね
758名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:16:31.69 ID:bqlH5XKn0
動画見たけどあんなフェアリングつけてたら横や斜めまらの風圧に弱いんじゃないか?ライダーの前傾角度も浅いしとても最高速出すためのマシンではない
ノーマルと同じフェアリングだったら死ぬことはなかっただろう
759名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:17:36.90 ID:1zzo1VIJ0
そんなに出るんだ。もしかして世界最速なん?
760名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:18:07.14 ID:RZ7zY/NoP
>>754
問題?ないない、スピード違反くらいではまず無い、ツベに暴走動画アップしたりしたらヤバイけどな。
761名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:18:12.63 ID:dQTSVTL30
この手のマシンはパラシュートブレーキ?
762名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:18:41.84 ID:ip7GqAPk0
まさかスズキを訴えるとかしないよな
763名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:19:10.58 ID:eefhe0mJ0
>>736
風圧とブレーキングで大きいGはかかってるはずなんだけど、
なんかブレーキ全然利いてなくてツーっと滑っていく感じ
毎秒7~80mの勢いで終点が迫ってくる感覚になじむまでけっこう時間がかかった

>>738
09の1000RRだけど速度は299km/hで張り付き、タコメータはじりじりあがっていくという・・・

>>743
アウターで80回すって、えらい豪脚だなw
ああUltegraほしい
764名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:19:12.89 ID:xIkdzx0Y0
>>750
ここにいるのはメカドックも見てた世代だからおk
765名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:19:23.40 ID:Q4EvZ9SM0
それなりに改造したり、空力のために特別なカウルつけたりしてるんだろうけど、
458km/hまでスピード出せるというのが、素直にすごいよね
766名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:21:44.46 ID:1Xoq+6jC0
>>708
普通に予想はつくだろ
上手いかは別にして
767名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:21:45.60 ID:bqlH5XKn0
昔見たアンソニー・ホプキンスの「世界最速のインディアン」という映画を思い出すな
67歳でバイク世界最速記録295.44kmを出した実在の人物の映画
768名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:21:50.29 ID:eVAU7iIX0
ヤマハで300kmやるこいつこそ命知らず
http://youtu.be/SIUTXIsJz3o
769名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:21:50.69 ID:VG2f/GuPO
伊豆スカでゴーストライダーの真似事したら15回くらい死にそうになった。。

初っ端から前後輪滑りまくりでラインとかめちゃめちゃ。
やっぱりローグリップタイヤでやるもんじゃないね。
周囲からは「遅いシュワンツw」と異名を付けられていたけど^^;
770名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:22:32.16 ID:xXT8ht2v0
規制前のハヤブサにdevilの特注レース管付けてるけど怖いから100キロ以上出したこと無い
771名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:22:36.02 ID:APWnfTXv0
登山家とか冒険家みたいなもんだね。どれだけ危険でも挑戦せずにはいられないんだな
772名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:22:39.84 ID:gNkDeS6SO
30年後の今月今夜
おまえを待ってるからな
ルパン


とッツァーん
773名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:23:19.75 ID:C93RejKy0
昔友達のバイク乗りに「流星」というあだ名のやつがいた。
格好いいあだ名だと思う人もいるだろうが、そのあだ名がついた理由は
夜にゆるいカーブを走行中、マンホールで滑り転倒したときに、そいつが着ていた
鋲を大量に打った革ジャンが、アスファルトと擦れて火花を散らしながら10メートル以上滑ったことによる。
後ろを走っていた友人が後に「大量の流れ星のように綺麗だった」と語ったのだ。
774名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:24:00.52 ID:SzXQY8qXO
500kmph付近って、車輪駆動の限界なんじゃないか?
775名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:24:16.09 ID:ahdE60g00
完全燃焼。。。
776名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:25:02.15 ID:6xD0HodQO
へへ………ま、まただめだぜ……とうとうわしは一度も完走できなかった……
で、でもええわい…………おれは、せいいっぱいやった…死ぬまで走りぬいたから…
満足だ…とても満足だ………
777名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:26:56.31 ID:BVTPLsA30
458km/h て・・・
どんな世界なんだろうな
俺は160km/hくらいでビビッてたけど

つうかハヤブサすげえな
リニアクラスの速度か
778名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:27:34.06 ID:fxF1y9xg0
教習所のおっちゃんが言ってたな・・・
「バイクってのは走るエンジンみたいなモンよ。」
779名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:28:06.11 ID:abdGC/Xx0
>オートバイで時速482kmを達成しようとした
すげぇ・・・帝国陸軍の誇る一式戦闘機「隼」初期型の最高速度に近いじゃないか!
780名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:28:14.70 ID:Pb5nbbTe0
即死じゃないのが何とも・・・
781名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:28:42.25 ID:QcxeRVPOO
こういう最高速記録に使用する時、タイヤはどこのメーカーなんかな。
タイヤも日本メーカーだったんかな。
782名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:28:42.84 ID:Kz/qmW200
>>187
ジョンホプキンスじゃなくてクリスバーミューレンをエースにしとけばGSV-Rはもっと勝てたはず
783ロバくん@モバイル:2013/07/15(月) 20:29:15.38 ID:XfXdzr500
ぶっちゃけ、その速度で何気にアクセルを戻し
たら、急制動が掛かりフロントが沈むからな…
急ブレーキと同じ!>(;・∀・)ノ
784名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:30:54.03 ID:EcoLXES6O
師団長のヂートゥが200km/h、ただし念なしの素の速さ。

ネフェルピトーは恐らくそれより速い

しかし、こんだけ速いバイクならピトーの円からも逃げ切れるな。よし、バイクはチンカスの乗り物だが買おう。10万あれば買えるよな?
785名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:32:08.68 ID:xIkdzx0Y0
>>774
車輪駆動の限界ってあんの?車輪の回転が音速を超えたらヘリのブレードみたいに衝撃波で一気に抵抗が増えそうな
気はするんだけど。そうなったらブレや共振も含めて未知の世界になりそうだわ。
786名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:32:31.50 ID:sPt4808A0
白人さまを死なせたスズキ
これは大変だ!
787名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:33:41.00 ID:xTwBnald0
やっぱターボ化した隼は速いねー

前に見た動画でランボとGT-Rの競争に横から隼がぶっちぎってった
のがあったな
あとアウトバーンかっ飛ばしてるのとか
速すぎて笑えるレベル
788名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:33:49.43 ID:8z5H3arj0
自動二輪の教習所の教官曰く

バイクでちょっと上手くなった心算でも調子に乗るもんじゃない
白バイ隊員に勝つのは本当に難しい
200km/h出していい気になってる素人がいるが
白バイ隊はその速度で必死になってる素人を捕まえて「楽しめました?」とか聞くわけだ

その白バイ隊員も、子供の時からレースの訓練してるプロのレーサーには全然歯が立たない
一本橋どころか丸太の上で何時間でも立ち乗りで前後させてられるようなのとか
白バイ隊員が最速260km/hでレースコースを走って必死になって回って来た後を付いて来て
「楽しめた?」って聞くくらいだぜ

まあ、上手くなったと思ってぶっ飛ばして、頭から落ちたり、膝から落ちて下ろし金状態で足の下が全部無くなったりしないように
無茶はしないこと。それが大事だね
789名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:33:50.14 ID:sG++sUq7i
日本製のバイクはこれだから怖くて買えない
790名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:34:28.18 ID:pfx2uhKA0
200km/h超えてくると何と無くガードレールに近付きたくなる衝動との戦いになる。
791名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:34:28.31 ID:4H5G86df0
2ケツで220キロも大概怖い
全然止まらない
792名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:34:53.67 ID:JI8w99sQO
>>762
速さが足りないって訴えられたことがあるらしい

消費者の声と言う意味だが
793名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:35:06.03 ID:omBTtxfW0
勉強になったな
次からは気をつけろよ
794名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:35:45.98 ID:eefhe0mJ0
http://www.youtube.com/watch?v=u74brAGwSg4
白バイから逃げるのは骨ですぞ
795名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:36:03.87 ID:bqlH5XKn0
日本人だと宮崎敬一郎が1995年にボンネビルでファインチューニングのKAWASAKI ZZ-R1100でオーバー300km/hを出してるな
https://www.youtube.com/watch?v=bok9wDRm_eQ

1990年には谷田部でメーター読み300出してる
https://www.youtube.com/watch?v=dEGWyb8ARzg
796名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:36:09.61 ID:ZbVk28O+0
バイクで200kmちょっとオーバーしか出したことがない。怖くなった。
797名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:36:17.64 ID:v3aYsqax0
直線番長っていうと、ちょっとバカにした感じの言い方だけど、
実際速さに繋がるのはライン取りで「いかに直線距離を長く」作れるか、だもんな。
直線番長が一概にダメなわけじゃない。
798名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:37:01.16 ID:71uK8+9K0
>>736
TZでレースやっていた頃には減速Gを感じた時はぬるぬるというより間延びした
感じがしたかな。
>>763
さすが09だと299kmまで伸びるのか。初期のR1は回らなかったから。
キャブはFCRにしてマフラーはアクラを入れていたが。
799名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:37:24.85 ID:RZ7zY/NoP
>>785
マジな話、遠心力でタイヤもホイールも破裂する。
超音速のレコードブレーカーなんかはタイヤ付けてなくて鋼鉄のホイールのみ、それでも破裂するリスクからは逃れられ無いらしい。
800名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:37:58.25 ID:/bhaVtHi0
音速超えてんじゃん・・
801名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:38:34.28 ID:31E0XJMwO
>>788
俺なんて走ってるバイクのシートの上に立てるぜ
さすがに白バイ隊員にはできないだろう
802名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:39:00.23 ID:dALvXVDw0
>>785
ロケット背負う方式でなく、あくまで内燃機関でタイヤ回して駆動力を得る場合、
グリップと摩擦熱のバランスの限界がその辺と言われるな
803名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:39:36.40 ID:BqNxKyxZ0
つか、マン島TTの方が最高速チャレンジより命がけだと思うわw
804名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:40:27.28 ID:Kz/qmW200
サンダーエースはノーマルで青筋立てて必死こいて260km/hちょい
805名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:40:41.06 ID:MagkJ0MM0
その辺の懐中電灯で勝てるわ
806名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:40:44.05 ID:QEk9D/qKP
スズキは欠陥品だからな
807名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:41:27.34 ID:xIkdzx0Y0
>>799
タイヤはダメだろうが、鋼鉄のホイールは遠心力で破裂せんだろ。
そんなことなったら衛星とかロケットとか全部破裂すんじゃんw
808名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:41:29.12 ID:F97CcLjJ0
450キロ出たっていうのが、うそくさい
809名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:42:47.14 ID:eefhe0mJ0
810名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:43:23.16 ID:SM0tj9TN0
ある速度域にいくと周りの音が無くなるよな
811名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:43:47.00 ID:J/8CjWp10!
>>801
そんなアホは君のほかにはおらん
812名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:43:50.90 ID:ahdE60g00
458キロで驚いてちゃいけないよ

1000越えのスズキ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130711/k10015986211000.html
813名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:44:21.46 ID:xIkdzx0Y0
>>799
摩擦限界か。なるほど。摩擦で推進してるからな。
814名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:44:46.87 ID:sYyczARM0
バイクでの最速記録が482km?
陸上で車輪を使って進む乗り物ってくくりだと
ジェットエンジン載せたドラッグカーが最速になるのかね
815名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:45:03.59 ID:F97CcLjJ0
450キロの状態で
空気抵抗 < 車輪の摩擦力 なんて事が起きるのか?

いくらパワーのあるエンジンを積んでいても、車輪がスリップし始めるんじゃないか?
816名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:45:32.28 ID:RbQPj4vD0
最高速に魅力は感じないなぁ。チキンレースと同じだろ?
817名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:46:58.40 ID:TumAo9Ze0
>>803
俺にはマン島TTは死の予感しかしない・・・
超人すぎる

http://youtu.be/zwcqR-vO238
818名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:48:09.97 ID:QcxeRVPOO
>>814
その系統は車輪使ってると言うのかな?
駆動輪として使ってないと対象外でないの?
819名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:48:35.38 ID:X6bPtsL50
つーか、戦闘機の隼の最高速度と大してかわらねーじゃねーかよw

そんな速度で地面を走るなよ。
820名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:48:49.82 ID:71uK8+9K0
458km/hかあ。生身でサウンドバリアを抜けるのはどんな感覚なんだろう。
300kmに近い視覚が狭くなっていく感覚は解るのだけど、音速を超えた時の聴覚が
どうなのかは知りたいなぁ。
250kmくらいまでは割と鼻歌混じりだよね。今の単車は出来が良いから。
マッハなんかはシートレールが歪んでいるのが判るくらいで飛ばすと直ドリ状態
だったからね。
821名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:48:59.27 ID:mKivQCdS0
>>799
ある一定の速度以上で使われるタイヤは、タイヤ内部に空気が入ってない
すべてがゴムで出来てるタイヤ。
822名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:49:35.17 ID:07pirAFj0
>>797
直線番長にライン取りなんてのを求めるのが間違い。
823名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:49:44.94 ID:U7SjnUDw0
カタナで300キロ出せよ(´・ω・`)
824名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:49:47.93 ID:qvIWKwXh0
走るの速いブサイクな鈴木君のあだ名はハヤブサなのだろうか・・・
825名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:50:06.06 ID:jecm5HC90
愛すべきバカ
826名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:51:13.82 ID:Ny0k/Ft+0
スズキたるは及ばざるがごとし
827名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:52:37.38 ID:RGTYAzio0
タイヤもバーストしなかったのか?
8288月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/07/15(月) 20:52:51.49 ID:B6y1KT7M0
(´・ω・`)バイクに100キロ以上のスピードが必要だろうか…

他の迷惑に成るから車は120キロ、バイクは100キロでリミッターが入るように規制した方が
いい気がする

出来ればパトカーが後ろについた時は自動的にスピードが落ちる仕様にすれば更にGood![壁]_・)
829名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:53:10.04 ID:QcxeRVPOO
>>820
単車は良くなったが、道路は悪くなってるからなぁ。
高機能舗装になってから特に。
830名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:53:12.24 ID:BVTPLsA30
次はチョイノリで400km/hオーバーだ!
831名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:53:13.30 ID:SV4/QtHT0
元気があってよろしい。
832名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:53:44.62 ID:azsm2VO80
隼は日帝残滓ニダ
833名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:53:47.97 ID:qEKloR8m0
サイ〜ドマシーン未来の車〜
空気を引き裂き突っ走る〜
水の中でも〜へいちゃらさ〜
マッハ〜の速さでぶっ飛ばす〜
834名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:54:38.54 ID:vubhbiqrO
俺なんて220kmを超えるくらいになると、ニーグリップする力が強くなって足の付け根が吊りそうになる
835名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:56:02.13 ID:FIF4Hsib0
スズキのクランクケースが一番丈夫らしいからな。
836名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:57:24.43 ID:k5TKxhF/0
>>1
1930年代の航空機並みの速度 凄いな
837名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:57:47.72 ID:pqAdN0uy0
>>728
かる
838名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:58:23.39 ID:Kh3/HHMX0
>>828
つか、バイクが必要ない
無くても誰も困らない

カブも、ピザ屋のバイクも原付だしな
839名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:58:50.22 ID:sIR4gFq5T
>>1
迷惑な話だ
840名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:58:56.72 ID:07pirAFj0
>>832
エンジンのお〜とー♪ごお〜ご〜お〜とー♪
841名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:59:12.12 ID:2eLOABM30
>>795
実はその前に、佐藤信哉という人が、1989年にGSX-R750R改を駆り
ドイツのアウトバーンで300km超えしてる…
アウトバーンで公道で750ccで300kmは日本人初ださうですw
842名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:59:30.97 ID:f1surQ7MP
乗ってた人は紅葉おろしになったの?
843名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:59:48.10 ID:DAuyOH+I0
内に向かうスピードとは…
剥き出しの体が恐怖を覚えた先にあるものだ
例えそれが30キロに満たなくてもだ!!
空気の抵抗をモロに受けるジンジャーだけが感じられるスピードだ!

何も無い広い道を走る時速200kmより、30kmで走る裏道にこそ本当の恐怖がある。
844名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:01:16.58 ID:DEo7t05HO
バトルホッパーとどっちが速いの?
845名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:01:35.45 ID:NmxSrz400
>>88
カルバンクラインになれる
846名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:01:39.48 ID:VZylQep90
>>820
>生身でサウンドバリアを抜けるのはどんな感覚なんだろう。

釣りなのか?それともマジなのか?
847名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:02:02.36 ID:71uK8+9K0
隼には乗った事があるけど、限界域までは試した事がないがフロント荷重が良く
掛かる安定した単車なのは解った。加速感も割とスムーズで強烈なインパクトは
なかったかな。加速感で強烈だったのは同じスズキのGSX-R1100Rだね。
200kmまでの加速で一番強烈な単車だったな。
848名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:04:24.05 ID:7cpdiaeIP
星になったのか
849名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:04:32.20 ID:bqlH5XKn0
>>841
それはミスターバイク読者だった俺も知っている
佐藤信哉は改造GSX-R、宮崎はファインチューニングのみのZZ-Rという違いがある
ちなみに佐藤信哉より前に横浜ケンタウロスのアンコウが日本の公道で300km/h出してるけどな
850名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:06:05.49 ID:AJ3YwVf1P
二輪じゃ横転のリスクがあるから四輪に改造すればよかったのに
851名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:06:48.13 ID:bqlH5XKn0
ケンタウロスのアンコウが乗ってたのはYAMAHA OW-01改だったかな
レース用のホモロゲーションマシーン
852名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:09:00.31 ID:DANTpofV0
ええと、つまり・・・
ハヤブサがあればリニアはいらないってことですか?
853名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:09:07.29 ID:hhJe9piEO
>>355
確かにライディング用のヘビーナイロンのジャケット着てても駄目だった。柔らか過ぎるし首に余裕があるから風圧で引っ張られる。あと路面の継ぎ目でジャンプして怖かったなぁ…
854名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:09:16.07 ID:21nvPJsK0
スズキのバイクは走るんです。
855名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:09:17.34 ID:09ObvsmO0
俺の空冷単気筒223ccのバイクは時速120kでエンジンオーバーブローだぜ
856名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:09:39.25 ID:bqlH5XKn0
俺も昔ZZ-R1100Dに乗ってたけど湾岸で260km/hが限界だった
今は反省している
857名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:13:17.15 ID:WudkTtCk0
路面がずいぶん荒れてたんだろうな
858名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:13:57.77 ID:09ObvsmO0
以前乗ってたNSR250Rでは時速180kを簡単に振り切った事が有るが
あまりド迫力は感じなかったな
でも空冷単気筒223ccのブロンコで120kまで飛ばすと滅茶苦茶迫力を感じるなwww
859名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:15:15.31 ID:+6bnQ1Ps0
>>852
片道切符でよろしいか?
860名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:15:22.83 ID:KfZU1Mzx0
フロントフォークを手で持ってブレを抑えるテクを知らんかったのかな
861名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:15:42.82 ID:atVu2nkuO
なんだっけ、ロケットエンジン積んでるバイク
彼奴には勝てないだら
862名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:16:23.11 ID:0PEmXnvK0
日本が悪いニダ!
863名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:16:43.48 ID:BRRQ7Ppq0
>840 かろうじて一式戦闘機のほうが速いようだが
バイクの隼がその速度を超える日がくるのかもしれんね
864名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:16:46.71 ID:tfUAwB3R0
二型鈴菌 (法定伝染病)

末期の患者は皮膚がこのようになる
(ややグロ注意)
http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/3/6/36a8bce0.jpg

ヨシムラを合併したことによる脳に重篤な後遺症が生じた症例(ドイツでの症例報告)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4119489
http://www.youtube.com/watch?v=_9mNvmtVTfE

食生活において顕著な偏りが見られる事例
http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/2/4/246c9198-s.jpg

食事でのバラエティ アイテムとして開発されたものです。自身の信仰心を誇示するために使用するのはお止めください
http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/6/5/65450a4b-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/6/f/6fcff86c.jpg

プロテクターからバイク用エアバッグへ。進化する鈴菌専用ライディングジャケット
http://i34.tinypic.com/duolz.jpg
865名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:17:12.08 ID:LkOAlTEL0
韓国製のオートバイなら横転しなかった!
866名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:18:45.57 ID:8z5H3arj0
>>828
120km/hで走る人曰く

110km/hくらいの奴を追い抜きたい時に、違反と言われようと135km/hくらいにスピードアップして追い抜いてから
また120km/hで走る、という風に使うんだ
こういう風にメリハリ持って走ってれば警察も文句言わん!(キリッ

だとさw

ただ、高速道路で露骨に120km/hでずーっと追い越し車線を走ってたら、警察に見つかると捕まるけどねwwww
867名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:18:58.17 ID:WYFZx2acO
昔はメーター振り切ったとか喜んでたが、オッサンになるとスピードに目が付いていかず自然と飛ばさなくなった
868名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:19:03.00 ID:v4xZq1Ci0
>>837
ありがと
869名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:19:36.78 ID:BVTPLsA30
>>865
朝鮮のバイクって乗った瞬間に命が危ないって感じるレベルらしいからな・・・

ヒョースンだっけ、SSなのにドラムブレーキっつう野心的なバイク出してたの
870名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:19:37.37 ID:gexylDUt0
>>801
これおまえかw
http://youtu.be/7bngASfWBEA
871名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:20:00.58 ID:+NtUIFZC0
隼の痕跡はあるのか?
872名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:20:31.08 ID:MGGb4cHn0
トム・サイクス早く来てくれー!!
873名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:21:02.31 ID:kcx7Ed0V0
>>864
コレが世に言う鈴菌感染者の成れの果てか…
874名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:21:20.71 ID:5K9Tixox0
>>852
あれは青森行きだろ
875名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:21:42.97 ID:XDD46HnuO
エンジンは彼に囁いた
高く飛びすぎだよ、と
876名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:21:53.65 ID:QqjYA27Y0
関越トンネルでZX−9Rで270km/hまでいった
馬鹿だったなー

もう今は絶対出来ないし、やりたくもないわw
877名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:22:25.70 ID:KfZU1Mzx0
>>867
わかるわ
年取ったら、追い越しかけるだけで凄く悩むし
自然と追い越さなくて良い言い訳を考えるようになった
878名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:23:52.06 ID:edtAIwGV0
飛んだ――――――――!!
飛んだーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
隼は飛んだーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
良かったね”ハヤブサ”と飛んでーーーーーーーーーーーーーーーー!!
馬鹿みたい!
879名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:24:53.49 ID:JCQ8jagw0
無茶しやがって・・・
880名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:25:52.87 ID:j2553YLJ0
>>128
高速で時速90キロで走る車やバイクを、迅速に追い抜き・追い越しするには
時速120キロ以上を余裕で出せる力がいるよ。

そうでないと追い越し車線でジワジワ抜いてく車のせいで後続が大渋滞を起こすから。
881名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:25:59.17 ID:Kz/qmW200
>>867
リッターSSにはリッターSSの、ミドルネイキッドにはミドルネイキッドの、シングルにはシングルの、
原付には原付の、アメにはアメの世界がある
どのクラスもそれはそれで楽しい世界
882名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:27:37.85 ID:qmqrCMSw0
>>40
F1は曲線を含むサーキットでいかに速く走るかを突き詰めたものだから
直線のみの最高速勝負だと全然違うコンセプトになる
4輪で最高速を目指してるマシンは
ロケットエンジン積んで金属製のタイヤをはいてるんだぜ
883名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:28:56.68 ID:Urk7/vz00
>>876
おまわりさん↑このヒトです
884名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:31:08.24 ID:orCGf/lv0
また日本のせいにされるのか
885名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:31:22.33 ID:yL6kIKHx0
インドネシアではバイクといわず「スズキ」という。
886名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:32:26.35 ID:Btgj20yo0
この速度で転んだら、どのくらい転がるんだろ
1kmくらい転がるんかな
887名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:32:46.10 ID:BGcn4ZFI0
F1はセッティング次第で400km/hは余裕
インディカーやグループCも楽勝でそのぐらい出る

ユーノディエールで空飛ぶマシン続発したから
ストレートをシケインで3分割したわけで
888名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:33:03.75 ID:RhPraMmy0
460km/hで転んだら人間の肉体はどうなるんだろうね・・・
今回はもげたのかな?
889名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:33:20.46 ID:I+05ZYOOi
>>882
ストレートの最高速ならル・マンのマシンのほうが速いと聞いたことある
890名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:34:10.86 ID:09ObvsmO0
>>866

120kは全速全開状態のため
それを多様するとエンジンが壊れてしまう「壊してしまった…」
まじて空冷単気筒250cc以下のエンジンでの100kオーバーは怖くて面白い
891名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:35:08.99 ID:iWmFqhIO0
こんな速度だしたら別世界に見えるんだろうな
892名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:35:21.17 ID:wKipB12l0
その速度なら、空気抵抗との戦いと同時に
いかにして飛ばないようにするからだよな。
軽量なオートバイなら、なおさらのこと。

左右に傾いた時に立て直す空力が働くように
調整されていると思うが、そういう制御の
安定度に乱れが生じたのかもな。 突然の
横風とか.....
893名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:36:31.71 ID:Urk7/vz00
>>866
おまわりさん↑こいつもです
894名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:36:35.39 ID:rU+oEFRFO
リミッターなしだな。

肉体は壮絶な状態だろな。w
895名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:36:35.50 ID:98gBn24O0
お勧めは、映画「世界最速のインディアン」
896名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:36:57.32 ID:2+0JBIAq0
http://tundaowata.info/wp-content/uploads/2011/03/52_1.jpg
>>885
とある半島では ロボットと言わずガンダムと言う 
897名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:37:25.72 ID:jqoSygbX0
ハヤブサみたいなキモいバイクが世界一ってのが納得いかない
HONDAがんばれよ
898名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:38:12.34 ID:5zW6klme0
R.I.P...
899名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:38:49.85 ID:vuls2LVj0
キチョブサが…
900名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:38:52.83 ID:2eLOABM30
>>849
ケンタウロスの湾岸300kmはVHSで自分も持ってたけど…あれは…PV?
(本当ならK殺に捕まるw)
GSX‐R750Rアウトバーン仕様は、真田哲道氏によるとSUZUKIに持ち込んで
滝洋のテストコースで何度もテスト重ねたとか。
SUZUKIの手厚いアッバクアップもあってアウトバーンで公道300kmは達成できたと…
(最後はエンジンブローしてしまいましたが)
901名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:41:08.44 ID:2+0JBIAq0
>>890
2ストのディオで、インテークチャンバー、高速ギア、プーリー交換、ビックキャブ、でトラックの後ろを走ると簡単に100qオーバーする。
902名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:41:10.23 ID:X3f9S7nc0
        〃   |                     |   
       ___  |                     |  事
  ち  ノ|ヽ  |         ___        |  故
  ま  、_   |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、   | 
  っ  ].車   |      {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ   |  る
  た   ̄~    |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃     |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |   ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃  |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ   l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j    `ー―
     止用  |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄
903名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:41:24.25 ID:gTJjd+Mi0
新幹線より速いとかアブネーヨ
904名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:41:54.97 ID:SFABjdWAP
>>876
200系新幹線に負けてるぞw
905名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:43:09.83 ID:DRwxAELr0
リニアモーターカーの領域に突入か
906名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:49:33.97 ID:+y1sleTt0
時速100キロより100倍くらいの風圧か
空にライダー飛ばされたみたいので即死まぬがれたのか
907名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:50:29.47 ID:VZGrIBNn0
ヒットエアーを装着していれば生存出来たかも知れないのに単なるレーシングスーツ。
そりゃ死ぬって。
908名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:50:47.69 ID:wVhhOEmx0
永井も転倒したら死ぬん?
909名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:53:46.09 ID:xDXoXRL50
>>867
学生の頃は200キロなんて2ケツでも普通に出してたけど、40越えたらフル加速130キロの時点でもう涙目だわ
910名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:53:58.68 ID:Ykfl6xTmO
(^。^)中島製『隼一型』とほぼ同速だったんだな
911名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:54:25.47 ID:KAMxzYUwO
タイヨ 94のZX-11を190馬力までチューニングしてリアスプロケを40丁にしてスクリーンカットしたりと色々やっても327qが最高でしたね。それに最高速トライアルも市販のタイヤじゃ5分も挑戦何て出来ないしブレーキもラジボン、6ポット、ベタルデイスクも無い時代。
今は、250を転がしてるけど愉しい。
912名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:54:39.73 ID:BO7jeq/eO
ボッキボキだろうなボッキボキ
91343歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/07/15(月) 21:55:11.20 ID:IVf+9nRC0
>>681
200オーバーで自慢とかwww  ガキかよwwwwww

俺とか高速で、何時もマッハ3は出してるしwwwwwwwwwww
914名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:56:02.94 ID:vryXkXf/0
400馬力くらい?

アフィでなんだが502kmだしたときの映像
ttp://turbo-bee.com/archives/3975393.html
915名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:58:06.89 ID:XXIW4MqR0
こっちは自転車にジェットエンジン積んだ大馬鹿野郎
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3WwlftQDIgc
916名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:59:09.85 ID:71uK8+9K0
やはり単車で音速を超えるのなんて一度やってみたい。
917名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:59:19.29 ID:cVvVw2MoP
V5エンジンさえ完成していれば…
918名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:59:56.79 ID:15ZI5Dxt0
バイクってのはエンジンの上に腰掛けてそれにタイヤが直接
繋がって回ってるって感じだからアクセル開けるとそのまんま
文字通り蹴られた様な加速するからな、やめられんw
919名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:02:40.15 ID:71uK8+9K0
>>916
もちろん感覚的にね。
920名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:03:02.32 ID:bqlH5XKn0
>>900
300km/h出したのは常磐道のシーンだと思うが当時のケンタウロス側の言い分だと絶対に警察には捕まらない対策をとっていると自慢していた
あの当時はスーパーカーで同様のビデオを売ってた業者が捕まっていた時代だったがどうなんだろうね
ケンタウロスはカウンタックやヘリコプターを用意したり相当な制作費をかけていたが噂ではテレビ・映画制作会社内部にケンタウロスのメンバーがいたらしい

ビジョンハイのすごいところは300キロ前後のスピードですり抜け走行をしているシーンだろうな
クルマスレスレにすり抜けているのは見ていてビビる。
921名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:03:55.17 ID:rWhiw/L0O
前転すれば助かったのに(T_T)
922名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:08:26.75 ID:bqlH5XKn0
自転車の最高速アタックみたいに前方に風圧を遮断する巨大な壁を付けたクルマを走らせてスリップストリームの内側に入り込めば500キロぐらい簡単に出せるだろうけどそのためには前方のクルマも500キロだしていなければならないw
923ロバくん@モバイル:2013/07/15(月) 22:11:35.54 ID:XfXdzr500
W/Wのメットが届くまで、バイク屋にポルシェ
のメット借りて走ってた時、どういう訳か雨が
入って来て、高速走っていると痛い痛い!
924名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:12:55.62 ID:sfTiiZ690
200キロまでは出したことはあるけれど、458キロはちょっと想像できんな
すさまじい風圧だろうし、ブレーキをかけるのもこわいんじゃないかな
925名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:13:43.46 ID:vqiSRqDr0
世界最速のインディアンは傑作
926名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:14:16.67 ID:XSL8wEAV0
ハードラックと、ダンスっちまったんだな・・・。
927名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:14:44.91 ID:rU2m6HRD0
ブレーキはパラシュートから
100km/h程度まで速度が落ちてから車輪にも制動をかける
928名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:20:21.57 ID:bqlH5XKn0
チャック、チャック、イェーガー・・・
929名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:23:12.14 ID:eefhe0mJ0
ライトスタッフ、いい映画だった・・・
930名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:24:33.07 ID:vEnwyjEl0
>>571
期待しています
931名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:25:16.32 ID:OlvcT36q0
ライトスタッフか

明るい人々

あっ軽い人々

これは違うアニメの副題だな
932名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:29:01.41 ID:eefhe0mJ0
イェーガーさんが活躍するのは空の世界のスピードチャレンジやで
初の音速突破シーンは感動!だから、この機会にみてみよう
933名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:30:23.34 ID:LjsHlt7+0
>>14
だよな。
ヒューソンみたいにレッドバロンの置物にしとけば事故は起こらない。
934名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:31:19.90 ID:eefhe0mJ0
>>931
そうそう、lightじゃなくてright stuff(邦訳:正しい資質)ね
935名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:31:21.11 ID:DkLptBNYO
これってちょっとでも浮力要素あったらテイクオフしちゃうよね?
936名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:32:37.51 ID:UW6epaGZ0
世界最速のバイクが、たったの150万で手に入るという。
ちょっとした軽自動車以下の値段だ。
937名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:32:58.23 ID:XRoinroX0
拓ぅぅ、、

‼ ⁉
938名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:33:11.95 ID:DLUfGlPl0
>>341
例えるなら
939名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:33:27.62 ID:L+qhJIr00
なんだかんだいって市販車世界最速はスズキだわな
最高速ならブサ
サーキットならGSX-R1000
しかしモトGPではホンダっていう
940名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:34:10.89 ID:icCL5kad0
音速超えて走るって空気抵抗どうなってるんだ
941名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:34:21.22 ID:bqlH5XKn0
ライトスタッフと世界最速のインディアンはマジで名作映画だな。
942名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:36:19.18 ID:bqlH5XKn0
>>939
今なら世界最速はKAWASAKI ZX14Rだろ。アメリカのテストでZX14Rは軽くハヤブサをぶっちぎっていた
厳密に言うと世界最速はY2Kだけどw
943名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:40:31.77 ID:or5Iigs30
翼を付ければ戦闘機になれたのに
944名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:40:35.22 ID:L+qhJIr00
ハーレーダビッドソン&マルボロマンは最悪の映画だった
945名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:42:01.62 ID:5YkPj1eX0
死んだのが棒ミンジョクだったら日本に謝罪と賠償を請求されてる所だな
946名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:42:30.57 ID:gexylDUt0
>>943
余裕で離陸できそう
947名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:44:16.31 ID:o2hMbJ3i0
>>945
成功したら「ヒュンダイのハヤブサ」になってたな
948名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:49:13.69 ID:vnHVYdFNP
フランス新幹線TGV(テジェヴェ) 最高速度記録574.8km/h

http://www.youtube.com/watch?v=cWZp4p2Ga8Q
949名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:51:29.40 ID:1NfFuo+B0
>時速が458kmにまで達したとき

いっそスズキにリニアの開発を一任した方が・・・w
950名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:56:44.89 ID:1KkzpLK30
>>946
離陸できるも何も大戦中の艦上攻撃機の最高速度を越えているし
951名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:00:06.18 ID:rJEo47iM0
最高速アタックを終えて減速途中でコースの路面が変わったところでそこで転んでるな
ロングコースだったら大丈夫だったかもしれん
952名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:01:37.35 ID:8sZoz1lOO
速いブサイクの事か
953名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:09:33.85 ID:EHZgzm/7O
ゴーストライダーかと思ったが、彼はEU圏の人間だったな


ってか人間の感覚が追従できる速度なのか?400キロの世界って…
昔マガジンの暴走族系の漫画に隼で300とか言って主人公が世界が溶けるだか歪むだか言ってた気がするんだが…
954名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:11:31.29 ID:FD1yHq3q0
んーとね、レーンチェンジがものすごく重くなる
100km/hと300km/hじゃ10倍違う感じ
955名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:13:29.15 ID:qmqrCMSw0
>>931
いや、あの漫画は面白いと思うよ
956名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:14:47.00 ID:MTjcpQD90
隼が最速だったのは速度規制が掛かる
2000年以前のモデルでしょ
スピードメーターが標準で350km/h

4速でメーター読み300km越えるよ

340km/hで走るのを想定して市販してるから
240km辺りなら風圧はきついけど
普通に車線変更とかも出来る

サーキットの走行会でも行って試せば判るよ
957名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:14:57.71 ID:SB6HVD2G0
知らない間にバイクは500kmの記録作ってたのかよw
少し時間かかりそうとは思ってたがあっさりかよ。
958名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:18:06.25 ID:Akqpwo5oO
スピードの向こう側に行ってハードラックとダンスっちまったか…
959名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:20:40.91 ID:wFly0Z740
>>939
サーキットではアプリリアのRSV4だろう
960名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:24:58.36 ID:1cPT25xj0
>>817
命知らずの限度越えててワロエナイ
キンタマ縮むわw
961名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:36:59.53 ID:Tgtq8XuB0
>>92
なんだこりゃ!最後の舗装したてみたいなツルツル路面は何だよ、
これのせいでコケたんじゃねーか?
962名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:38:54.11 ID:9UF6Bd0Z0
>>18
ちょうどその映画を思い出してたとこだ。
963名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:40:14.62 ID:k3MNSNBW0
自殺同然だな。
964名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:40:32.56 ID:hGxdnMS70
>>1
1000cc以下のオートバイの地上最速記録保持者バート・マンローの実話に基づいた映画
『世界最速のインディアン』は見ごたえあったなぁ。
965名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:41:54.17 ID:/QMFTr2L0
http://www.youtube.com/watch?v=euIw0VhXo3s
この動画の最初の、オートバイ通り過ぎる速度だって鳥肌立つのに
966名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:44:14.46 ID:L+qhJIr00
>>959
ヤンマシがさんざんやってGSX-R1000の圧勝
967名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:47:54.48 ID:+6nRnjvp0
素晴らしいライダー?
968名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:49:56.90 ID:1zRvlR5xO
空力含めて改めてすげーバイクなんだな、ハヤブサって。
969名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:53:07.98 ID:O5nKn/oz0
>28

速くてブサイクになってる隼だとっ!
970名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:55:48.49 ID:BlqULnTj0
昨日、白の隼で小柄のお姉さんが信号待ちしてるの見かけました
発信の時にマシンにピタッとへばり付いてた
971名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:56:43.29 ID:1mbtxAWj0
ホンダや川崎はちょっと悔しかっただろうな
 
972東熱航空69便 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/16(火) 00:07:47.92 ID:8lbh9Bp60
>>1
由比ヶ浜に沈んでるの?
973名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 00:09:54.21 ID:I8qyWk2K0
プロレスラーの体格あって高速好きにはいい
が時速160キロ以上は小柄では制御できんですね
このチャレンジャーは小柄で直線で最高速にこだわった
コマと同じで直線で高速だけなら安定して進むが
バイクとライダーのすきまに入る風圧が影響与えたか
974名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 00:12:15.10 ID:TkUSV4ex0
ディアゴスティーニが悪い(´・ω・`)
975名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 00:24:08.43 ID:Wi0fAJ1h0
>>28
ガチガチのプロテクターだらけの装備かと思ったら
普通のライダースーツなんだな
防風程度ですね
976名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 00:35:53.68 ID:3GhU0/gQ0
規制でスピードリミッターの付いている現在、0-400の数値や300キロへの到達時間で判断すると、
世界最速の量産市販バイクはKAWASAKI ZX14R
977名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 00:38:52.34 ID:H+NLqcrG0
羽で地面に抑えつかないと、飛んで転ぶよね??
978名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 00:38:56.14 ID:e72FY7i60
最近のバイク知らないんだけど、逆輸入車もリミッターかかってんの?
979名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 00:47:52.31 ID:niGW3TqQ0
日本の高速ってさ、300キロとか出すと計測不可能でむしろ逮捕されなくなるってほんと?
980名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 00:51:33.74 ID:pJGelYYgP
スズキの技術者は反省しないといけないな
まだまだ改善の余地がある
981名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 00:52:01.58 ID:3GhU0/gQ0
>>978
海外では300km/hでスピードリミッターが効く。逆輸入されているのはそれ。
スピードメーターも以前は300から350まで打ってあったが今は280〜300
まぁ日本では300キロでも出すのは大変だが。
982名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 00:54:20.11 ID:8cuuBmuI0
それ以降、この場所で夜な夜なワーナーさんの幽霊が出るのだが
目撃した瞬間視界から猛スピードで消えていくという
983名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 00:55:43.99 ID:sMAe1nCd0
>>573
あれはダイハツの他の軽トラと駆動系のコンポーネント同じだからポン付けで4速化が可能
近場で載るだけなら3速MTでもいいんだがな
4速ミッションに取り替えるカブみたいだw
984名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:03:08.57 ID:XT92j6DA0
おれのZX-14Rには300キロ/時のリミッターかかってるよ。
985名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:04:32.67 ID:e72FY7i60
>>981
回答ありがd。

そうなのか・・・俺が乗ってたのは規制される前の10年以上前だが、
フルパワーという言葉だけで所有する喜びみたいなモノがあったよ。
実用的な速度では無いかもしれないが、足かせを掛けられるのは
少し寂しいもんだね。
986名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:04:42.33 ID:3nEbUPNM0
転倒した時、めっさゆっくりじゃん
あと、直線足らなくてブレーキやりすぎた
なんで挑戦じたんだか・・・
987名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:05:55.27 ID:xlA1Neyi0
>>972
キリンかよ。
988名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:06:57.34 ID:vrCajzlb0
バイクで480キロなんて出るんだな・・・こけたらミンチ確定なのによくやるわ
989名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:15:20.32 ID:zNUQ6Fat0
アメリカにもいた特攻隊
990名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:23:32.67 ID:qe1+t9Ap0!
いまの最速はZX-14Rじゃないの?
リミッターかかってるから299キロしかでないけど
それまでの加速はハヤブサより早いでしょ
991名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:23:37.83 ID:awkpldu20
ヒットエアーさえ着ていれば…
992名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:25:21.29 ID:xlA1Neyi0
ZX-14Rが最速なんて聞いたことないけどなあ。
ツーリングバイクだし。
993名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:26:23.77 ID:sMAe1nCd0
200km/hまでの加速ならVmaxだお
それ以降は伸び悩むがw
994名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:27:04.95 ID:3IjBODHlO
翼付ければ飛ばね?
995名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:28:59.47 ID:qe1+t9Ap0!
ハヤブサだってツーリングバイクですし
調べれば分かるからいいけど
996名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:31:31.51 ID:dtS80HeW0
改造ナシで458qも出るのか?
997名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:34:29.23 ID:JwIP/G210
足回りいっちゃって制御不能になってるな
998名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:36:31.67 ID:7L2HQ76c0
CBRで160kmぐらい出したことがあるが
30分ぐらいアドレナリン出まくりだった

あの時は小石ひとつでも踏んだら命なかったね
一般道でGPライダーの真似なんかするもんじゃないね
999名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:37:32.38 ID:JwIP/G210
>>998
釣り針注意
1000名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 01:38:28.71 ID:Ax0wDIUxP
か・る【駆る/×駈る】
[動ラ五(四)]
1 追いたてる。せきたてて追う。「牛を―・ってさくの中に追い込む」
2 速く走らせる。急がせる。「車を―・って現場へ急ぐ」
3 ある行動を取らなければならないような気持ちにする。また、ある感情をますます強くする。「好奇心が探求へと―・る」「うわさが人々を不安へと―・った」

2かな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。