【埼玉】高校野球、熱中症で倒れる選手相次ぐ 3人の熱中症を出した川越西の監督は「何をやっているのか」とあきれ顔★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
埼玉大会は11日、熊谷市で最高気温38・3度を記録したのをはじめ、県内全域で酷暑となり、熱中症で倒れる球児や関係者が相次いだ。

 川越初雁球場の第3試合では、川越西のエース井原彰吾(2年)が1点リードの9回2死で、突然マウンドにうずくまった。
熱中症で右手にしびれを感じ、そのままグラウンドを後にした。熱中症による交代はチームで3人目。3回に横手優樹外野手(3年)、
6回に森田京介内野手(3年)が、それぞれ暑さから両足をつり、救護室で治療を受けた。
筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。

 試合後も川越西のダンス部員、熊谷西のマネジャーが倒れ、2台の救急車が出動する騒ぎとなった。
川越西の主将、野村真吾外野手(3年)は「水分と塩分の対策からやり直しです」と猛省した。

 同じ光景はここだけではなかった。市営浦和球場では所沢西の応援に駆けつけた生徒5人、
さいたま市川通公園野球場では越ケ谷の野球部員1人、生徒1人が救急車で搬送された。
埼玉県高野連・高間薫専務理事(58)は「ちょうど期末試験が終わり、
体が慣れていないんじゃないかな。対策を考えないと。毎日これでは困る」と話した。

ソース 日刊スポーツ [2013年7月12日10時4分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20130712-1155943.html
過去スレ ★1 2013/07/13(土) 02:43:43.18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373678293/
2名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:19:22.95 ID:zJEpFhYt0
>「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。
お前が何やってるんだ、何のためにベンチに座ってるんだ
3名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:19:30.53 ID:aPrbU0U50
呆れた
3人も熱中症出して監督は何をやっているのか
4名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:19:33.17 ID:y8O+Z6YX0
http://uploda.cc/img/img51dd697f50011.gif >>1>>2

       日本にはやるべきことがある!!!!

まず日本企業に巣食う 身近な在日韓国人をリストアップして、監視せよ!!!

  日本の技術をサムスンに売渡した在日韓国人を皆殺しにせよ!!!

     君の家の近くにも必ずいる!!在日韓国人が!!

 何故ならば、在日韓国人のパチンコ屋が、必ずあなたの街にもあるからだ!!

    在日韓国人 は 日本人のふりをして 日本を売った

   ● http://youtu.be/eeQ-2MhFda0 ● ← これが在日韓国人暴力団だ!!!★
 ● http://www.nicovideo.jp/watch/sm21315984 ● ← シバかれ隊に総連の有名人が参戦か?

 在日韓国人はゴキブリだ!! 裏切り者だ!!! 在日韓国人は殺人者だ!!! 韓国のスパイだ!!!

  在日朝鮮人はウジムシだ! ダニだ!!! テロリストだ!!! 北朝鮮の工作員だ!!!

奴らを監視せよ!!!仲良くなるふりして、在日韓国人をひそかに監視せよ  あなたの近くにもいるぞ!ゴキブリが!!

  奴らを休ませるな!!奴らを眠らせるな!! 日本人は在日韓国人・帰化韓国人の100倍いる!!!

      意識を持て! 勇気を持て!! 日本人  在日韓国人を皆殺しにする勇気を

 ● http://www.youtube.com/watch?v=Cafbm0REIqI ● ← 中核派と山本太郎 そして『座間宮 ガレイ』(ざまぁみやがれい) 
 ● http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/ ● ← 「ざまぁみやがれい!」などと東日本大震災を喜ぶ『座間宮 ガレイ』
5名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:20:49.87 ID:UIZp631V0
心の底から呆れた。なんでこんなのが監督やってんの?
6名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:21:40.99 ID:7RfOpdsN0
丸坊主に夏の日差しは、ダイレクトに応えるんだよw (>_<)
7名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:22:27.92 ID:mM5yxXbV0
高校野球中止のお知らせか。
8名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:23:52.05 ID:kCF5T3t90
  : :  :: .
 : . : : : . 〜 CO2
 : П 〜 . 
 . П : .〜
 ///
│石炭│
┌──┐
│中国│
9名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:24:15.01 ID:KG8sSz+I0
最上の責任者の、監督の責任だよな?
10名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:26:57.56 ID:pdULlJxX0
生徒の健康管理もできンような監督じゃダメだな
ホントに「何をやっているのか」だ
11名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:27:42.11 ID:SB4G2LYxP
高野連と学校はこの監督に厳重処罰するべきだろ
12名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:28:54.16 ID:DhIAdwNy0
20年前位までは普通。
体育の授業中は水飲み禁止、部活中も休憩時間は水飲み禁止。日陰に入るの禁止。
13名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:29:48.23 ID:FgKDDIBv0
お前ら帰宅部は敵前逃亡だから黙ってろね
14名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:30:08.31 ID:aQEyRtM30
俺も25年くらい前に中学の野球部だったんだが、顧問にスポーツ飲料は子供が飲んでも意味がないとか
ほざいていたっけな。まだ生きているのかな。
15名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:30:18.03 ID:/qe2s5RF0
何やってるのか? じゃなくてお前が気を配れよ
特に38度とかなってんだから
そいうのも考えて管理指導すんのが監督の役目だろ
16名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:31:48.30 ID:ffo9Cjcy0
野球はスポーツではないだろそもそも
主婦の布団干し以下の運動量なんだから
スポーツじゃないよ
どんだけ野球は温すぎるんだよ
ただ、試合の8割をベンチで座って残りの2割は一箇所に帽子かぶって棒たちしてればいいだけなのに
全く動く要素がないレジャーじゃないか
17名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:32:22.84 ID:CfHj857e0
「何をやっているのか! 精神力で乗り越えるんだっ!!」
18名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:33:02.20 ID:tH/ipGkp0
試合中の合間に水分補給したら良いだろ、どうせちんたらやってる野球だもの、健康損ねるまでしちゃダメだ
19名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:33:13.60 ID:+j1bQz/T0
これから高校野球は雪の舞う冬休みにやったらどうだ。
20名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:33:43.20 ID:iMqEF+sg0
これだけ暑かったら、体調管理でどうにかなる問題じゃない気がする。

試合時間や開催時期をずらす事を考えたほうがいい。
21名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:38:38.69 ID:wUd1VOti0
部活でマジにスポーツやってるの馬鹿 将来食えやしないし
運営方針見ても、好きでやるような状況じゃないだろ
22名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:39:24.44 ID:ORB30O2H0
高校野球の慢性的な生徒の酷使をまったく問題視しない、朝日新聞と毎日新聞。
センバツと夏の甲子園。この美名の下で高校生が不当に酷使され、消費され
ている。この異常な投手の連投の球数規制が言挙げされないのは異常過ぎる。
23名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:41:12.90 ID:cEK2kE6N0
>>1
時代錯誤で餓鬼の2〜3匹蒸し焼きになろうと、利益が上がれば良いのですよ。
主催者(朝日新聞)的に考えて。
24名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:42:48.26 ID:fK+YIF+n0
今まで何しててんwこの時期に熱中症続出とかさすが弱小
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/13(土) 22:42:55.33 ID:Lg6H/4xQ0
.
 甲子園も35℃以上、試合中止のこと。
 札幌での開催も視野に。

 各地の高校のグラウンドからユニフォームを着た白骨死体が
 多数。練習中に行方不明になった選手か?
26名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:44:30.19 ID:wLrIM9hl0
>>14
お前がスポーツ飲料は子供が飲んでも意味がないと思った根拠は?
そんな事をよく顧問に言えるよな、死ね。
27名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:44:49.43 ID:uCqdn5ie0
ちなみに、川越西高は今日も試合をしていて3−2で逆転サヨナラ勝ちしました。
前回の教訓でちゃんと熱中症対策をしていたと思われる。

もっとも今日は曇りでこないだのような日差しもなかったけど。
28名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:45:02.15 ID:IkwMfV9MP
監督が選手に水は飲んだですか?気分はどうですか?
とか選手がベンチから出る度に聞けってことなのか?w
俺が監督でも呆れるわwそんなの自分でやれって。
29名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:45:34.38 ID:SaqUQEXR0
ほんとどこまでも中世土人国家だなw
30名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:47:36.04 ID:eGSSH0yK0
>埼玉県高野連・高間薫専務理事(58)

根性論で済ます馬鹿か
31名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:04.91 ID:uCqdn5ie0
>>26
ちゃんと嫁。
32名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:44.47 ID:BCezeY2F0
甲子園を夏にやるのを止めろよ
春とか秋に開催しろ
33名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:51:24.75 ID:LIWnvfd80
>>28
生徒が死んだら、その指導をしていたかどうかで判決が決まるぐらいの大事なポイント。
「生徒が自分で体調管理してると思ってました」とか言い出したら弁護士も逃げるレベル。
34名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:52:34.87 ID:YYZ8RfUhO
暑い暑いと朝のテレビで言っているが、
長期出張で青森県に来ている俺は、

『?何処の国の話だ?』状態

こっちは暑いなといっても30度なんか滅多に超えないそうで
いやー良いときに良い仕事が来たもんだwww
35名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:53:30.77 ID:+20yCdM90
>>31
>>14は「顧問が」じゃなくて「顧問に」ほざいたと言っている
ちゃんと嫁。
36名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:53:32.60 ID:auNQKjNh0
いや、お前の熱中症対策管理能力の欠如だろw
精神論はいいんだよw
37名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:57:21.84 ID:5Vf8lJGuO
>>26
確かに脱水症状近くまでになるとスポーツドリンクではナトリウム不足で水中毒を起こす可能性がある。
経口補水液でないとダメだ。
38名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:00:51.12 ID:jZFX8Ld/O
>>28

めんどくさいならきかなくてもいいよ

何かあったら管理責任は
必ず問われるけど
39名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:02:00.89 ID:cC5lytXVP
2020年東京オリンピック招致に成功したら、7月24日から8月9日まで
やるらしいが、こんな暑い時期に屋外競技を本当に実施できるのかね。
40名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:02:46.00 ID:I7tpDkoO0
お前らは何をやってるのか
41名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:03:44.72 ID:Ft7U8dsv0
監督責任だろ。

お前が何やっているんだよ。辞めちまえ!
42名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:04:29.38 ID:Ft7U8dsv0
業務上、過失傷害じゃないの?
43名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:06:03.30 ID:jZFX8Ld/O
>>37

はじめて経口保水液を飲んだ

ぬるいとまずいんだな

まぁしょうがないか
44名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:07:41.21 ID:ErNSNuKx0
野球脳
45名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:07:44.82 ID:nfbk6B6t0
セシウム怖えー
46名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:08:02.43 ID:eo/1HWu70
なんでこの糞暑い時に野球馬鹿の応援にいかなあかんのね
47名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:08:59.59 ID:IkwMfV9MP
>>33
>>38
まあ俺は面倒くさいから選手の自己責任だろwとか思うけど
あんま管理責任管理責任とかいうと馬鹿らしくて監督とか
やる人いなくなりそうだなw

別に俺は夏は熱いしみんな外で運動とかせずに家に引きこもってても
構わないと思うけどw
48名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:24.86 ID:ENx5pW7h0
俺が行ってた中学生向け個人塾で、終電間際まで授業あったりして、結構ハードだったんだけど
父兄から体壊さないかと異議がでて、塾長が、
「スポーツの方がよっぽど体こわしますよ」といってたのが、すごく納得したのを覚えてるな

あれだけ体こわしながら野球やって、将来性あるのほんの一部だもんな(笑)
甲子園でマー君と投げ合ったやつなんて、引ったくりの常習犯で捕まってるし(笑)

  
49名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:34.71 ID:YulATRL10
野球はスポーツじゃなくレジャーだろう
守備につく時は水筒持参して給水しろ
50名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:10:08.38 ID:+vQdpg5n0
夢とかいってる低偏差値のバカは死んだほうがいいよ
51名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:14:43.25 ID:vYuNScs20
第95回全国高等学校野球選手権記念大会 大会日程

8/8〜8/22

甲子園球場で開催

こんなもんまだやるのか?
せめて秋にやれよ!
また熱中症患者だすのか?
52名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:16:14.66 ID:z9SCGbxE0
この監督だめだろ
そのうち生徒が死ぬぞ

そしてこの糞監督はほざく、「この程度で死ぬなんて」と呆れ顔で

こんな糞に監督やらせておくなよ
53名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:17:14.29 ID:GgYqMBV30
選手の体調管理が出来ないのなら
監督は試合中ベンチ前の外でずっと立っているってルールにした方がいいよ
帽子も禁止な
54名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:22:27.99 ID:ft6emSyF0
甲子園だってもうドームに変更すべき時がきてるで
55名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:23:20.87 ID:BPK755wh0
>>30
所沢の市長もなかなか
56名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:28:27.29 ID:2RPZ6NHQP
馬鹿なんだから、この程度で倒れてんじゃ
頭も体も使えねー奴で終わるしかない。
57名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:29:36.81 ID:LIWnvfd80
>>47
熱中症は下手すりゃ死ぬのに、馬鹿らしいもヘチマもない。
58名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:30:56.54 ID:Arg2Xc0i0
無能の見本のような監督だなw
59名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:34:28.99 ID:zHwZltNCO
がれきっしょ?
日本最近ヤバいよ
60名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:38:49.18 ID:jZFX8Ld/O
>>47

いなくなっても一向にかまわないさ

カス監督がいなくなるだけで自分が責任をもつ監督がが残るだけ
61名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:40:08.43 ID:ZqVsUkNJ0
何他人事みたいに言ってるんだよこいつ
知恵遅れか?
62名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:40:41.19 ID:+AScDq40O
放射線のせいだな。
まあ高校スポーツのスタートラインにすら立てなかったお前らには判らないだろうが、こんな危険な放射線に長時間曝す運営もバカだって事は確かだ。
63名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:42:19.27 ID:5ebgV1Nh0
昔は何人か倒れても学校の責任にはならずに有耶無耶にして終わりだったからな。
今の監督は昔のままじゃなく再教育が必要になってきてるだろ。
64名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:42:23.97 ID:1zBbf6BD0
馬鹿ん督www
65名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:45:00.08 ID:GfaLOHf90
野球脳のバカたれどもはどうしようもないな
気合で暑さをのりきれってか?
この高温多湿の日本で8月に高校野球大会やるのもいい加減やめろよ!
「マウンド付近は照り返しで40℃くらいでしょう!」てアナウンサーも
とにかく野球脳が日本人をダメにしてるぞ(つづく
66名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:47:21.63 ID:vZVtJdoV0
糞暑い中で 野球やるのがまちがってるんだよ。
少なくとも 教育の一環として行われているという建前なんだろ?
67名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:48:12.21 ID:uCqdn5ie0
>>47
サッカーはわざわざ資格を取らないとコーチも出来ないのに
みんなちゃんと資格を取ってやっている。

野球脳だと無理らいいがw
68名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:48:40.72 ID:fK+YIF+n0
野球なんてブラック企業のように練習してんやぞ熱中症ごときで倒れるとか腑抜けか
69名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:50:29.64 ID:GfaLOHf90
中高校では気温30℃越えたら屋外のスポーツ禁止!
体育館内は冷房を入れれば可!
これだけで夏期のクラブ活動で腎臓とか内蔵不全になったり
そのほかの体を壊してる生徒が救われるだろう
70名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:52:17.30 ID:agaub5c+0
>>39
秋にやるんじゃなかったのか
マラソンなんて死人が何人出るかわからない
71名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:52:27.17 ID:bLjiiNt50
マラソン駅伝は昔から冬なのに・・
夏に箱根駅伝やったら死者がでるかな?
72名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:54:32.84 ID:WXHosomNO
ツイで「野球 熱中症」で検索してみ
多くは野球脳のバカさに呆れてるが、時々「野球とは暑さに打ち勝つべきもの」とか
根性論をガチでぬかしてる焼き豚がまだいる
73名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:54:42.56 ID:DiY6BAdyP
野球は長袖長ズボンに帽子着用してるうえに、ひっきりなしに走り回わるスポーツでもないから
水分・塩分補給さえしっかりしてたら比較的マシなんだけどな
サッカーやテニスはかなりヤバイと思う
74名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:56:37.61 ID:GfaLOHf90
野球脳の中学野球部の教諭も
桜ノ宮からこっち急に殴らなくなったらしい
ただその分、意味不明なことを喚き散らしているらしいが
75名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:57:57.23 ID:sIYLU3lG0
この監督その後どうしてるんだろ
76名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:59:19.71 ID:fK+YIF+n0
こんなニュース出るの1.2回戦だけやろ。弱小虚弱体質は野球やんなやうっとうしい
77名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:01:10.21 ID:Zu0IIS5q0
イマドキノー
ワカモノガー
ムカシハー
ヨカッター

この手の発言する奴は完全に池沼
78名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:05:42.08 ID:NPHjBTbB0
気合や根性で何とかなると思ってるんだろうなーこの監督
典型的な老害物
79名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:06:04.47 ID:3GSlWe1oO
昔だって部活で死ぬ奴はいた
ただネットもなかったし学校が圧力かけたり新聞が握りつぶせばおわり
今はごまかせない世の中になっただけ
80名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:07:34.77 ID:ZHrIBzzQT
高校野球大会はスポーツドリンクのメーカーに協賛してもらえ
81名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:07:45.15 ID:oQu0vfBZ0
昔なんて、『水分取るな!』だったからなww
イマドキ世代は°˖✧°˖◝( ^ω^ )◜˖°✧˖°
82名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:08:11.35 ID:GfaLOHf90
弱者の人権に熱心な朝日新聞は
「猛暑の中でやる高校野球の生徒の人権を守れ!健康を守れ!」キャンペーンやれよw
ドル箱だから絶対にやらないだろうけど
83名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:08:32.17 ID:xyyq1GlH0
筒井一成監督(41)

脳の老化が早すぎないか
84名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:09:31.40 ID:om4/NB/I0
しかしまあなんでこんなクソ暑いときに
クソ暑いグラウンドの上で熱くなれるスポーツをやってしまうんだぜ
85名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:15:45.42 ID:dnGSSib2O
この監督を全否定できない俺がいる

「最近の若者は」とか言いたくないが、信じられないぐらい弱い奴が増えた

バカな監督だけど
86名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:16:50.95 ID:VuyGRlF00
野手はともかく、ピッチャーに言うのはどうかと思う。
疲れは別格でしょうが。
87名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:20:50.32 ID:mw274pFiO
今時って35年前に高校生だったけど
倒れてたし足吊って体育の先生が治してたよ。

あの当時と今の暑さは全く別物。
今の気温が続けは日本でもマラリアが流行するかもと
言われてるからね。
日本は暑さ+湿度があるから日本が一番暑い!
と日本に来た黒人が言ってたよ。
鍛えても熱中症は無理。
88名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:25:07.04 ID:SizaHGr+0
6年間、野球部だったけど確かに同じ部員の奴が熱中症で倒れたら、何やってんだって思うわw
現役時代に監督からは理不尽で厳しい指導を受けたけど、今ではそれが自信になってるから監督には感謝。


と思う俺は昭和脳なのか…
89名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:25:46.44 ID:TWMRV+FN0
昔も応援団の吹奏楽の子も泡吹いて倒れてたよ
90名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:28:59.66 ID:3GSlWe1oO
>>88
アナクロ脳筋乙
91名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:29:43.82 ID:ioskSql00
>>87
マラリアの伝染力は熱さとは直接関係ない
歴史上最大の大流行は秋頃のロシアだった
92名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:29:51.11 ID:SizaHGr+0
>>90
まだ大学生なんだけどね笑
93名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:30:13.40 ID:4Gw1II5x0
>>1
何で他人事みたいな事言ってるんだ
94名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:30:26.05 ID:l1I6VGkT0
>>1
筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった


こいつに監督の資格はない。
すぐにやめろ。辞職しろ。やめさせろ


人命が危険だ。
95名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:30:34.14 ID:tyxrfP+g0
こういうのって、選手や審判とかに死者が出るまで日程の見直ししないんだよな〜
死んでからじゃあ遅いのにね。
96名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:32:05.82 ID:KLcKxCg1O
>>88
うん。
オッサンは黙ってろ
97名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:33:38.63 ID:oe4jmczO0
カリウムの血中濃度が下がっても手足の硬直や痙攣は起こるよ
土埃を吸うのはよくないねー
98名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:34:01.12 ID:IIY0rtMOO
高校野球も予選から本選までナイターにすればいいじゃん
99名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:34:52.20 ID:tC/34Ev80
>>73
ピッチャー以外はスポーツじゃなくてレジャーらしいからね
100名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:35:02.47 ID:nSZQ4UqW0
俺の母校だ
恥ずかしい
101名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:35:20.42 ID:i0G3930a0
昔は今より氷河期に近かったからな
昭和のおっさんどもは当時の感覚でやってるから死者が普通に出る
102名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:35:47.40 ID:PS1neuh3O
さいたま県より東京のほうが暑い。
野球なんかやっても時給もらえないんだからクロネコか飛脚でバイトすれば暑くても頑張れる。
103名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:36:40.71 ID:TWMRV+FN0
予選から本選まで空調のきくドーム球場でやるってのはどうでしょ
104名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:37:28.53 ID:tyxrfP+g0
>>98
11時〜3時は試合中断するだけでも、熱中症の危険性はかなり減るはず。
105名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:37:44.51 ID:ee4AokRk0
>>88
「自信」という名の思い込み。
他人にとって害悪にしかならないから即刻その自信とやらを捨て去りたまえ。
106名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:38:47.32 ID:B36G6drm0
>>88
うん。君にはワタミが向いてそうだ。頼もしいことです。
107名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:38:53.28 ID:wkPGeI0QO
野球脳がこの国をおかしくしてる
108名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:39:15.74 ID:KL78Eno70
ふむ。
野球村民的には、信じ難い虚弱さかも試練が、
クソゴミに云っちゃまぁ、デオドラントバカガキどもの燃料にはなるじゃろね。
ッちゅ〜か、指導者の発言としてはフツ〜におかしいじゃろ、お前の責任やッちゅ〜ねん (。・ω・。)y━・~~
109名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:42:40.83 ID:TWMRV+FN0
暴力とパワハラで洗脳完了状態のバカ野球脳を再生産してるんだな

なんか野球部って殴られるのが好きみたいだしw
110名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:42:49.93 ID:/0pKMBSK0
昔の部活は練習中は水飲んだらいけない風潮があったからね
アホらしくて帰宅部になったわw
111名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:49:03.21 ID:3GSlWe1oO
うちの中学のソフト部は真夏でも練習中はジャージ上下というアホな掟(顧問が決めたのか上級生が決めたのか知らん)があった
正直見てるほうが暑苦しくてうざかった
そのソフト部は夏になると一年生が半減するのが恒例
あほらしくて辞める奴の後に残るのはクラスでボス気取りしたがる女ばかり
112名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:53:02.16 ID:03OlUGuoP
死人が出るほどの暑さの中でよくもまあ対策すらさせないもんだなあ
文句言ってる大人は冷房の効いた会議室や水の飲める日陰に篭もってる癖に
頭の悪さを露呈してるだけじゃねえか
113名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:54:29.67 ID:tis2uFv30
これでも監督なの?
選手の健康管理出来てないじゃないか
あきれてんじゃねえよ
114名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:56:26.12 ID:AGTzdWmMO
>>1



熱中症の予防、対策もろくに分かっていない馬鹿にしか見えない。
115名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 00:58:43.79 ID:TWMRV+FN0
寝る前にもう一個
中高の野球部の顧問、タバコ吸いながらの指導は無いだろ
野球部もたしか教育の一環なんだろ?タバコくらい我慢しろよ!
我慢とか説教しながらタバコ吸うなよw
116名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:00:27.86 ID:XPK5YfuY0
学校の現場がおかしい。

今日以降、熱中症だしたらタイホしろよ、高校野球中止だ
117名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:01:50.05 ID:p6BabYCp0
水を飲むと脱水症状になりやすくなる
→じゃあ水を飲まなきゃいいじゃん
118名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:02:21.62 ID:qSOANxxPO
父兄からこの監督への抗議や苦情は来てなないの?
119名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:03:09.06 ID:03OlUGuoP
体罰があれだけ問題になっても野球だけは「教育」と称してやりたい放題できるんだな
保護者どもは心が広いんだか野球ならしょうがないと思ってんだか知らんけど
理事のおっさんがまず反省の色を見せてないんじゃこれから同じことが続くだろ
死人が出てからじゃ遅いんだし
万が一死人が出てもこいつらは涼しい場所から「何をやっているのか」とか言うのかね
120名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:04:20.28 ID:VOPIEmWQ0
選手、応援団の人命を第一に考えるなら
今夏の高校野球夏季大会の開催球場は
甲子園以外のドーム球場か
中止にすべき
121名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:06:00.53 ID:LhAVRaJ10
命に関わる事も分かってないのか
こんなアホに監督さすな
122名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:06:14.70 ID:OAqR2CVsO
■ 別視点

日本の教育は「偽儒教」を6歳から仕込む。

起立!礼!着席!朝礼!先輩!後輩!丸刈り!制服!部活!甲子園!
電通「就職はやっぱり体育会系が有利」
こんなの日本と朝鮮だけ。徴兵制より長い洗脳管理教育。

▼何故上下関係を徹底的に仕込むのか??
→権力者の既得権保持
→労働真理教でサビ残奉仕
→平時は治安維持、有時は軍隊編成

巨人「軍」とか抜かしてる読売正力はCIAのスパイ。

甲子園の土だの汗だのは昭和の野球商売と全体主義教育を兼ねてた。

体育祭の行進やオリンピック行進も起源はナチス。

便器を手で洗うとかも偽儒教系の「心の修行」

もう、気づこうよ、いいかげん…
123名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:06:35.50 ID:Rafa/5F00
>筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった

お前は涼しいベンチに座ってたんだろ?

>体が慣れていないんじゃないかな。対策を考えないと

こいつもダメだな

体感温度で○○になるときは実施しないとか頭使えよw
脳筋すぎんだろ
124名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:06:52.28 ID:p6BabYCp0
ここの監督だけがこういうこと言ってるんだったらまだマシだけど
県高野連専務理事の意識レベルがこの程度なんだから他県も似たようなもんなんだろうね
今年の夏の甲子園は選手や観客に死人がでるかもね
125名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:07:09.53 ID:XPK5YfuY0
コミッショナーもあんなだから、学校野球もこの程度なんだろな、
馬鹿ばっかだなw
126名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:10:39.00 ID:B01D4ZIvO
これはまた相当なブラック高校だな
127名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:10:47.03 ID:/Kp7zw4b0
ちょっと意味がわからない
128名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:13:50.30 ID:cFQLirLC0
熱中症までも監督のせいかwwwww
体調管理ぐらい自分でやれよwwwwwwww

だから「ゆとり」ってバカにされるんだよwwwwwww
129名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:14:16.69 ID:qbzmvSmb0
選手は攻守交替でベンチで休めるけど、審判たちは9イニング炎天下立ちっぱなし?
これもけっこうキツそう。
130名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:16:54.05 ID:pA8ZW9470
最近「今の夏は昔の夏と比べて平均気温は1℃しか違わない」という事を主張している奴が居るが
その平均気温はあくまで都市化の進んでいない地域を選んだ上での計測だからな
関東で言えば銚子と水戸が該当する
仮に東京・横浜・大阪・名古屋・福岡といった主要都市で過去との平均値を比較したら恐ろしい数字になる
131名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:20:06.29 ID:kA4DswFE0
高校の野球部員で試合で熱中症で倒れるって馬鹿だろ
野球なんて試合の方が楽なんだし、水分やミナラルの補給が制限されてる訳でも無く
自分の身体なんて本人しかわからないんだから倒れるまでに何でもできるだろうが
馬鹿高校生かよ
132名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:22:08.71 ID:2x4IMCxgO
野球やってるやつなんて、監督も選手も所詮馬鹿ばかりなんだよ!
133名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:24:04.74 ID:p6BabYCp0
>>129
審判は立ちっぱなしだしトイレにもいけないから延長18回になっても水分補給したらダメ
熱中症で何人も亡くなっているけど知らね('A`)
134名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:24:37.03 ID:+O9e6z0m0
熱中症で死ぬ可能性あるのだから、監督として責任感じのか?
高校クラブ活動なんだから、熱中症で倒れるまで試合させたってのは
監督として、責任果たしてないよ。
あきれ顔って、自分の仕事わかってのか?
135名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:26:12.88 ID:03OlUGuoP
>>131
野球部って今も昔もスパルタが当たり前っていうイメージなんだが違うのか
坊主頭は当たり前、走り込みで倒れたら目標の10倍
途中で水分補給などしようものなら罵声と怒号と追加の練習
136名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:29:39.82 ID:B01D4ZIvO
まあ高校野球は日本の縮図ですからw
137名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:33:10.12 ID:r9M406bt0
夏の高校野球は朝日
春の高校野球は毎日
主催ってなんか妙
138名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:37:17.33 ID:ypo6o31U0
監督がキチガイなのが良くわかった
139名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:40:58.85 ID:RDnSoCFIO
しかし熊谷の過去の最高気温を調べてみると90年を境に
ほぼ毎年38℃以上をマークするようになってるんだな
140名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:52:02.56 ID:dcgKK9K8P
>>139
まあテレビが騒いでるからネットでも騒ぐ奴が多いんだろうなw
昔、熊谷で車のボンネットで目玉焼きが焼けます!とかやってたし。

ちなみにその当時高校野球で熱中症がどうこうなんて聞いたことないけど。
実際はあったんだろうけどニュースにもならなかったんだろうな
141名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:55:19.36 ID:ee4AokRk0
>>131
って言うか高校生がそんな頭いいわけないだろ。

それに、身体のことは、どこかにメーターがついてるわけじゃないんだから
頭で理屈がわかっていても、ミスせずに実践できるかといったら
そう容易いものでもない。
142名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 01:57:55.32 ID:5XS0/cqyP
いくら1年中グラウンド走り回っていると言っても急に気温が上がればこうなるよ
143名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 02:06:16.16 ID:yyVbDuvz0
じつは二十年前といまとでは平均気温と湿度がまるっきり違う
昔の感性で物を考えるのは大間違いよ
144名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 02:07:44.20 ID:GlUBOqVuO
>>131
ミナラルって禁止薬物ですか?
145名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 02:17:51.42 ID:HODMxgB00
高野連、朝日新聞、NHK、いろいろな利権が絡み合って
真っ当な批判が表に出てこない
146名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 02:18:21.03 ID:Rafa/5F00
>>135
>途中で水分補給などしようものなら罵声と怒号と追加の練習

今はどうなんだろうね
昔のアホ指導だと
”根性が無くなる・スタミナが逃げる”とかアホが叫んでたけどな
147名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 02:21:09.38 ID:fax5MDIv0
20年くらい前野球部だったけど、
県大会予選の試合中、暑さのあまり守備位置で吐いたことある。
とりあえずグローブに戻した。
ボールdできたら大参事になってるとこだった。
ポジションはショートね。
球場は熊谷の球場だった。
148名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 02:21:14.81 ID:GlUBOqVuO
炎天下で休憩もなし、水分補給もなし、非科学的なトレーニングをぶっ倒れるまでやらされて
暴言を浴びせ続けられ、酷い体罰も甘んじて受けてた連中のタフネスとメンタルなら
現代の気温だろうが試合で倒れるなんてことはないんじゃないか?
秋口の涼しくなった時期に同じ練習してごらん、現代っ子は普通に倒れると思う
149名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 02:27:33.02 ID:O/TBjyUC0
呆れるのは、この監督の管理能力と当事者意識の無さだ。

>>146
競技の能力向上という面では糞の役にも立たんどころか害悪そのものなんだけれど
普段の練習でそういう気違いじみた事をやっておかないと、正念場で体がついてこないし
倒れる前の段階で予防する事に気が回らなくなる。

高校野球は、炎天下でやるものと解りきっているので、こういう事も重要。
150名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 02:33:06.82 ID:HtK0trAm0
重体とか死亡なんてことだったら対応が180度違うはず
そこがポイントだな
151名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 02:37:57.68 ID:O/TBjyUC0
>>148
筒井一成監督(41)が工房のとき、7月上旬に梅雨が空けいきなり35度を超える日が続く事は無かった。
それと、生徒も監督も塩分補給=スポーツドリンクを飲むくらいにしか考えてない恐れもある。

こういう時の塩分補給は、スポーツドリンクごときでは気休めにもならん。毎回ベンチに戻ったら麺汁飲むとか
塩を舐めるくらいでちょうど良い。
152名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 02:42:45.70 ID:ee4AokRk0
>>149
無駄なことだ。

それほど高くはないにせよ生命の危険がある。
高校の部活は命を懸けてまでやるようなことじゃない。
153名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 02:48:02.77 ID:03OlUGuoP
熱中症で倒れようが最悪死のうが知ったことじゃない
野球部の顧問って馬鹿でもなれるんだな

>>149
でもさ、自分で選んだこととはいえ修行や拷問やってんじゃねえんだから
負荷をかけすぎて手遅れになる前に処置はすべきなんだよ
それこそ水分、塩分補給はこまめに行ってしかるべき
監督が何言おうが倒れたり死んだりしてからじゃ遅いんだから
万が一にでも命を落としたってこいつらが頭下げて終わりでしょ?
154名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 02:56:50.59 ID:dcgKK9K8P
>川越西の主将、野村真吾外野手(3年)は「水分と塩分の対策から
やり直しです」と猛省した。

監督を擁護するつもりでもないけど主将はこう言ってんだから
別に監督が水飲むなとか言ってた訳じゃないと思うんだがw

監督は気分悪いのに言えずにマウンドに言ったピッチャーに
無茶しやがって…的なことじゃないのか。

9回だしピッチャーの気持ちも分かる気もするけどそこまで考えろと。
155名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 03:08:13.60 ID:ee4AokRk0
>>154
生徒も考えるべきだが、指導者はその考えが足りてないときには指導するべき。
「何をやっているのか」などと言ってあきれている場合じゃない。

「己の指導力不足を痛感します」くらいのコメントを出してもいいレベル。
まあ責任問題になると嫌なんだろうけど。
156名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 03:09:50.48 ID:Yc4TymzC0
野球で飯を食う夢なんてなくなっただろ
耐えられるかよ
157名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 03:12:12.14 ID:ypo6o31U0
生徒を道具としてしか見てないとこんなコメントは出ないわな
158名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 03:15:03.71 ID:dcgKK9K8P
>>155
問題が大きくなればそうコメントするんじゃねw
159名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 03:29:52.72 ID:OHKkgEfk0
栃木住みだが生中継でフラフラでぶっ倒れそうになって
交代した選手2人いたぞ
目がうつろでもう公開虐待。
160名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 03:29:53.91 ID:r9M406bt0
>>145 だね
夏の節電要求を無視して朝からぶっ続けで全試合中継してるNHKと
入場料とか相当な収益が入るだろう高野連と
あの朝日新聞が組んだら無敵チームだ!

一番の問題はエアコンのきいた部屋でビール飲みながら
甲子園を見てる野球脳のオヤジかもだけどw
161名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 03:38:11.63 ID:HykfxYAe0
「あいつは 何をやっているのか! 試合中なのに! 根性が足りん!」
162名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 04:30:28.42 ID:ghneKQ/VP
腐れニートどもならどれだけ死んでもいいけど、将来のある球児は大事にしておけ
163名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:04:45.80 ID:kGWN/nof0
スポーツ馬鹿はこれだから
164名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:25:14.25 ID:HswT+ENr0
>>39
監督体制整えてやるんじゃね
165名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:25:47.69 ID:P79TIIFh0
今のガキはひ弱だな
どうせ練習終わって家に帰ったらクーラーガンガンにかけた部屋で夜遅くまでゲームでもやってんだろ
166名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:26:23.76 ID:Q0SRh41r0
こういう発言するバカは早く懲戒解雇しろ
下手すら命にかかわることだってのが分かってないバカだ
167名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:29:26.79 ID:HswT+ENr0
熱中症の症状って突然ずしっとくるんだよね
168名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:39:42.96 ID:3GsCsUWS0
もう屋内で野球やれよw軟弱過ぎるわ
169名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:45:44.66 ID:S/R6YQgUO
野球の指導者もライセンス制度を導入すべきだわ
このクソ暑いのに根性論じゃ死人がでる
170名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:46:14.61 ID:+CYck/TT0
バレーボールやマラソンは昔から試合中に水分をとっていた。ボクシングはうがいだけだったがこっそり飲んでたのがいたね。
171名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:49:15.07 ID:1DKOgMMYP
感動や根性って言葉で美化しまくるからな・・
172名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:50:16.71 ID:S/R6YQgUO
スポーツ飲料は糖分大杉で糖尿になるから勧められない

ナトリウム錠剤とかオヌヌメ
173名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:51:01.53 ID:l+BgcWgz0
選手の体調までは監督できなかったのか
174名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:52:21.43 ID:USYf/tP80
>「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。



てめーだろ脳筋
175ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/07/14(日) 05:52:56.59 ID:9FsMzbQB0
.

    熱射病だと水とか塩分とってても もはや関係ないよ

     脳が熱にやられて体温調節機能自体が失われてるから
      汗すら出ない

   ∧∧  緊急入院
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 


( ^▽^)<まあ 脳がやれれる直射日光だけは 体と精神鍛えてもどうにもならん

       試合も あんまり気温が高くて風もなければ
       途中で休憩時間とるとか  なんか考えれば???
176名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:53:44.35 ID:I3uxMfD00
巨人の星のようなど根性論が野球をダメにしたのかも。
もっと楽しく科学的な野球をしたかったな。
177名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:54:14.80 ID:zWJ0yj0f0
監督の責任もあるのに他人事ですか?
178名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:54:19.93 ID:UAZFDnIN0
完全人事の監督と体調レベルまで責任負う主将の対比が
179ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/07/14(日) 05:55:33.64 ID:9FsMzbQB0
.

( ^▽^)<熱中症なら 鍛えればなんとかなるのかな?

       海兵隊だとわざと高温多湿状態作った室内で
       全員ぶったおれるまで 格闘訓練とか続けてるからね・・・地獄


  ∧∧
 ( =゚-゚)<梅雨明けとか 急に暑くなった場合
       体か慣れてないから なりやすい

       海兵隊の場合 どこに出撃するかわからないから
        年中カラダを慣らしとく必要があるwwwww


   ∧∧  高温多湿の室内での スポーツや仕事で起こる熱中症と
  ( =゚-゚)   炎天下でのスポーツでおきる熱射病は 危険度が違う
  .(∩∩)  
180名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:56:25.07 ID:9P57y3CEO
大事な試合で大事に至らず良かった

だろうが!!!!!
181名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 05:57:29.16 ID:+CYck/TT0
熱中症対策といっても実際正しいのかどうかわからないだろう。なんでもかんでも過去を否定するのはやめたほうがいい。
182ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/07/14(日) 05:58:58.16 ID:9FsMzbQB0
.
   ここ最近 特にこの一週間は異常過ぎる暑さ
     昔は35度超えるなんて年に一日かそんなもん

     炎天下のグランドじゃあ 地面近くは50度近いだろ・・・      

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
183名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:01:46.73 ID:HswT+ENr0
>>91
過去の伝染力の話じゃなくて
ハマダラカが越冬できることは広範囲でマラリアが流行する切っ掛けになる
と考えられてるのは本当
日本は別な理由で大丈夫という意見もあるけど気象条件としてはねえ
メインはそこでしょう
184名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:15:23.66 ID:Dh7DKa/S0
やきう脳の代表みたいなクソ監督w
185名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:16:06.93 ID:2U1ljakHO
気合いで夏フルマラソン走れる奴いるの?オリンピック標準記録つきで
186名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:16:39.52 ID:+f0mp0Kz0
サッカーみたいに試合中でも給水しろよ、サッカーみたいになww
187名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:17:23.27 ID:p+ixxykF0
水分補給の問題だと思う
あと、塩分も
188名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:22:45.11 ID:2U1ljakHO
ベンチも暑いだろうな

緊張という魔物もいるし
楽なのは監督だろ

腕組みしてサイン出すだけ声援なし

伝えたいことは伝令選手
189名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:26:47.38 ID:1BUwA7mL0
確かに昔から水を飲むなとかは言われてたけど、本当にやばそうな奴がいたら休ませてたもんな
たまに間に合わずに倒れた奴はいたが・・・

自分には根性論で指導する根性は無いな
本当にやばいラインの見極めが難しすぎる
190名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:28:51.04 ID:2U1ljakHO
今までで試合中に倒れた選手ははじめてです

私の管理不行き届きです

なんでこれが言えないのかわからん

うつろな選手みて感動などしないよ
191名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:29:59.50 ID:ZF1mDgLlT
数年以内に甲子園で熱中症の死者が出そうな予感
あんな酷暑の下で野球をするなんて拷問だろ
192名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:34:26.60 ID:2gpturTSO
この監督ひどいもんだな
報道通りなら首にすべき人物
もしかしたら誤報かもしれんから誰か確かめて
193名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:35:59.19 ID:G8tq8hAW0
環境が異常事態に陥ってるからないままで同じやり方でやってたら
いずれ取り返しのつかない事になるだろう
今年の甲子園は何かが起きると断言しよう
194名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:40:12.92 ID:sfBz5Amg0
監督のいうことを聴いた水分補給をしていてのことなら、監督の給水方針の誤り。
監督のいうことを聴いた水分補給をしてないでのことなら、監督の指導力の欠如。

ここぞという場面や、練習に取り組む態度など、心構えがものを言う場面と、
精神論をといても科学的にどうにもなら無い側面がある。

鍛え方の程度を論じる馬鹿。
数を重ねればそれだけ確率論的に不備を減らせるにしても0にはならない。

精神論や鍛え方で被害者を非難する馬鹿は、
「精神論」「鍛え方」の悪用濫用で言葉を便利に使って、
指導者の無策を被指導者になするつける、
指導者の素質も無い、指導者の器も無いアホ。

国でも会社でも学校でもあちらこちらに跋扈してるけどな。
195名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:42:43.28 ID:NBXlfTeA0
監督の監督ミスだろ
水分補給の徹底とかやるべきことはいくらでもあるだろ
196名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:44:04.31 ID:NBXlfTeA0
>>181
一番水分を必要としている時に逆に飲ませまいという考えは否定するしかあるまい
当時そんなこと言っていた連中こそゆとり脳だわ
197名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:44:51.34 ID:sfBz5Amg0
この学校勝ってるんだね。
ということは次の試合でこの監督の采配がまた見られるんだ。
地元の人は。

春季埼玉県高等学校野球大会兼関東地区大会埼玉県予選
県ベスト16、高等学校野球選手権、シード校。

県立でこの成績ということは、大阪かどこかのバスケ部顧問みたいに、
監督が増長して周りが何も言えない裸の王様になってるのかもな。
198名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:45:14.89 ID:2U1ljakHO
結果主義になってるようだから倒れたという結果をみような

質問あるんだがいいかな?

野球って投手が投げなければならない制限時間ってあるの?

なければ風が自分に有利だと思った時にしか俺は投げないけどな…

あと打者か投手がぶっ倒れるまでにらみ合い♪♪
( -_・)?そしたら攻撃有利か…

書いてしまった以上は消さない♪
199名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:46:02.17 ID:7Z4XqCjFO
監督なにやってんだ
死ぬまで戦う気概を持て
200名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:46:08.02 ID:sfBz5Amg0
ごめんなさい。
学校のHP見て、
部活動の活動報告見て最新のところ引いたら、
2010年の話だった。
201名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:47:07.24 ID:sfBz5Amg0
>>199
選手には倒れるまでことを強要してるのに、
監督指揮者としての責任は早々に放棄して責任転嫁している大物。
202名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:47:16.54 ID:whHqU9mI0
責任取れよ高野連
203名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:48:54.73 ID:I3uxMfD00
>>196
保健体育の教師なんて右へ習えのバカばかりだったからな。
練習中に水を飲むと体を壊すと言っていたぞ。
日教組ってバカばっか。
民主党の支持母体だけはある。
204名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:50:01.79 ID:sfBz5Amg0
「根性論」「練習不足」

無能指導者が責任を他に擦り付ける魔法の言葉だな。

>>埼玉県高野連・高間薫専務理事(58)は「ちょうど期末試験が終わり、
体が慣れていないんじゃないかな。対策を考えないと。毎日これでは困る」

ならどう対策すべきか指針を出せよ。
205名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:50:31.18 ID:mrV5TOZx0
ガキのおもりをするのがカントクの務めだろ
プロスポーツ選手の監督と勘違いしてんじゃねーよ
206名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:51:39.00 ID:2U1ljakHO
スポーツマンシップに乗っとり正々堂々戦うことを誓います

直後生け贄になってくれないかな?

あっ途中がいいかも生だし
207名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:53:09.06 ID:GlUBOqVuO
昔とキオンガーキオンガーと言うが
こいつらの世代が高校野球の審判やる頃には、頻繁に審判が倒れるようになってると想う。
208名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:53:49.79 ID:nMfrTxi20
>>198
12秒
209名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:55:43.72 ID:NBXlfTeA0
>>198
ランナーがいないときは20秒以内に投げなくてはいけないらしい
そのルールに反したら、審判の告知で1ボールとなる
昔プロ投手では、故意に1ホール献上してでも相手打者のリズムを崩そうとしていたのがいたらしいw
210名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:56:31.34 ID:0jS5rlfT0
>>28
そうだよ。 監督って言うのはそういう仕事だ。

実社会では建築現場などの監督は、足下に注意しろだの、水分補給しろだの
ちゃんと注意する義務を負っているから、大の大人に向かっていろいろ言ってくるぞ。

事故があった場合、そういった事を言ってたかどうかで管理責任の有無が問われる。
211名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:57:41.55 ID:NBXlfTeA0
>>148
そんなやり方しか受けたことのない連中が現代に通用するわけないだろ
むしろ真っ先に脱落するわ
212名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:58:02.59 ID:HswT+ENr0
>>207
20年の野球が見たい
213名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:58:20.64 ID:GlUBOqVuO
>>209
1ホール?
214名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:58:34.84 ID:SefjQ+G10
>>203
基本的に体育教員は日教組の敵
校長教頭を日教組から守るボディガード役
215名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 06:58:50.87 ID:sfBz5Amg0
>>211
他人に使われる下っ端、駒ならいいけど、
年齢相応の責任とか、上に立つ素質はまるで身についてなさそうだよね。
216名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:01:42.15 ID:yser/Jcs0
高校野球を甲子園でやり続けるならドーム球場に改装すべきだな
このままだと死者が出るぞ
217名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:02:36.76 ID:HswT+ENr0
>>203
体育会は旧態依然で右へ習え
もともと右よりなんで
218名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:03:09.55 ID:vhvhefdZ0
監督も理事もなんで自分が叩かれてるのか理解できずあきれ顔してそうだが
219名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:03:25.58 ID:GlUBOqVuO
ひ弱な現代っ子にあわせて秋季大会にすればいいよ
220名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:05:55.78 ID:d/B3WVMPO
>>1
馬鹿アフォ製造業
焼き烏なんて
地球から屍滅させろよw
221名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:06:19.94 ID:R9j7PXf00
どれだけやばくても倒れず耐え続けろって意味?
その内死ぬなこれ
222名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:07:20.84 ID:HswT+ENr0
変態教師から生徒を守ってたのは熊みたいな体育教師だった
体罰がどうこう言われ出してから変態がのさばった気がする
223名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:07:49.41 ID:NBXlfTeA0
>>219
昔の連中の方がひ弱
224名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:08:35.53 ID:wNo/1riLO
グラウンドに時々打ち水すれば?
蒸すだろうけど地面の熱は下がるはず
あとはベンチ側にミストシャワー完備しとくとか
225名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:09:40.65 ID:CmtoBuV10
今年みたいに急激に気温が上がったりすると、体の調節機能が暑さに対応しきれずに熱中症になりやすいんだよね
しかも今の子供はエアコンが当たり前だから
226名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:10:22.34 ID:L9AFRsBJ0
っていうか昔からこんなに熱中症ってあったのかな
最近平均気温が上がったからとかなのかね?

それとも昔から多いのに最近騒ぎ出しただけ?

それともクーラーの掛かりすぎで弱くなってる?
良くわからん
227名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:12:57.77 ID:Niv9tE39O
>筒井一成監督(41)

同年代の人が倒れても「何やってるの?」と思われ、シナみたいに無視されて助けてもらえなくなるかも、とか考えないのかしら?
私は救急車呼ぶけどさ
228名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:13:14.46 ID:NBXlfTeA0
>>226
昔は熱中症という言葉がなかったからね
日射病はよく聞いた
229名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:16:06.40 ID:nMfrTxi20
>>224
甲子園本大会で守備についてる奴が熱中症で倒れたなんて話は聞かないから
暑さに耐える為のトレーニング不足と、その場でやる暑さ対策が甘いとしか思えんけど、
去年も予選で倒れたってニュースはあったから、いっそのこと審判がタイムとって
両校とも今すぐ水かぶって来いって指導した方が無難なのかもね。
230名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:17:12.07 ID:5HPPtywC0
>川越西の主将、野村真吾外野手(3年)は「水分と塩分の対策からやり直しです」と猛省した。

おまえがそんな模範解答をしたら監督の立場がないだろw
231名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:19:34.62 ID:GlUBOqVuO
>>229
ボールが頭に当たったら大変だからフルフェイスにするべき
ボールを軟式テニスくらい柔らかくするのも良いかも
232名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:19:45.89 ID:NBXlfTeA0
>>230

「自分を補佐してくれる頼もしい右腕」と思える度量があればいいのだがな
233名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:21:34.32 ID:AoAkgH7e0
倒れるってきくと意識失ってバタっと倒れたような感じするけど
なんか気分悪いって言って横になった程度なんでしょ?
234名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:24:09.61 ID:LSJnLRdX0
41歳か
現役時代が気合いと根性で乗り切れの世代だから理論的に考える脳は持ち合わせていない
うちの会社の強豪高校元エースもそんな感じ
235名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:26:10.39 ID:9I121EO60
【金玉】高校野球、熱中症で倒れる選手相次ぐ中 「死んでもいい・死なせよ・それでも戦わさせよ」多数の死者を出した川越西の監督が「何をやっているのか」とあきれ顔★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373384879/
236名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:26:21.00 ID:W+QtVCFA0
>>229
>暑さに耐える為のトレーニング不足

むかしTVでやってたガマン大会の番組で、暑さガマンをやってた大学生が熱中症
で倒れてからはやらなくなったんだが。暑さに耐えるためのトレーニングって具体的に
何?
237名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:28:57.95 ID:G8tq8hAW0
しかし代表校を決める試合がこんな事になるんだ甲子園へいったらどうなっちまう?・・・
予言!
今年の甲子園は観客が熱中症で倒れる人数が半端ないだろう
審判の1人が熱中症で倒れる・・・これ危篤
238名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:30:00.79 ID:sOq9psGp0
野球に集中してなかったから倒れたんだろうな
俺が学生時代に倒れる奴なんか補欠レベルくらいだったな
239名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:30:10.23 ID:Co1o+H8P0
…まぁ、地元民とか、選手の家族が、まともな常識の持ち主であることを祈るよ。

選手が熱中症で倒れたのを「呆れ顔」はあり得ないだろうよ。
日本中でどんだけ報道されてるのか知らないのかと。

「何をやっているのか」は、対策のできてない「監督」だよ。なんぼ体力で勝っても、
十代の青少年の健康管理は、体育系部活の管理者の必須義務だろ。

俺が父兄ならこの監督叩き出させる。選手の健康管理できてないのを、逆に選手に
罵声とか絶対許せない。
240名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:30:56.69 ID:sfBz5Amg0
暑気順応とか塩分水分補給などの熱中症対策のことを言ってるつもりなのか?
それとも馬鹿な精神論で鍛えれば無限に発達すると思ってるのか?

それにしたって、体温=<外気温ならどうしようもないけど。
しかもそこでじっとしてるだけでなく走り回るのだから。
241名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:32:04.29 ID:B/LYEQoq0
手のしびれ、足のけいれん・・・なんか身近で起きてる原因不明の症状ばっかりだな
偶然にしちゃ気味悪いな
242名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:33:11.46 ID:sfBz5Amg0
医学、その他の科学、気候気象に関する現実、常識の変化についていくことのできない、
懐古「臭」味の老害が散見されるな。このスレ。
243名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:33:48.43 ID:vrGMMdg2O
放射能撒き散らす害虫バカジャップの根性論には呆れる
244名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:33:50.37 ID:iFvA6VL60
「鬱は仮病」「自殺は甘え」とか平気で言うお前らが根性論を否定するとはな・・・
245名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:34:56.58 ID:W+QtVCFA0
>>234
年齢というよりも、スポーツ界全般の風潮の問題だろw
誰もが知ってる実業団が、選手のメンテナンスはまったく選手個人任せとか信じ
られないことなんてザラ。未だに旧態依然がまかり通ってるよ。
246名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:35:41.69 ID:7v9JCRZO0
ああ、この監督クビですわ
腕が立つなら謹慎で済むかもしれんけど
247名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:35:48.90 ID:sfBz5Amg0
【埼玉】高校野球、熱中症で倒れる選手相次ぐ
     3人の熱中症を出した川越西の監督に「何をやっているのか」と保護者あきれ顔★3

というスレタイになるような記事の内容なら納得だったけど。
248名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:40:02.33 ID:nMfrTxi20
>>233
気分悪いというか、体が徐々に重くなり、挙句体に力が入らなくなる。
初期段階でこまめに頭から水被り、塩昆布みたいなもんをスナック菓子
食うみたいに口に入れ続けておけば、多分予防できる。

それでも倒れたら、そもそも別の疾患を抱えてる恐れがある。
249名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:40:14.04 ID:W+QtVCFA0
>>246
こんなもん厳重注意にもならんだろwスポーツ界自体がそのレベル。
250名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:41:12.42 ID:42wTTz1XO
監督「何をやっているのか」
鳩山由紀夫元首相「今から何をやるんだか、わからないけど、やるぞー」
251名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:42:37.98 ID:QaUgE6dxP
監督も守備のときは直射日光下に立たせるように
ルール改正しろ。
252名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:44:19.85 ID:sfBz5Amg0
一番涼しい場所でふんぞり返ってるだけの奴が、
炎天下で動き回ってる人しかも自分の管理下にある人それもっ生徒に
対して言っていいせりふとは思えない。
253名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:45:08.06 ID:sfBz5Amg0
>>251
監督は伝令まで使って穴倉にこもってるのにな。
254名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:46:30.73 ID:B/LYEQoq0
西埼玉、なんとかクリニックだか、リハビリだかの複合科が
出来たんだよな確か
そこ行けば治るんじゃねーのwwww
それで駄目なら草加、法の華、金持ち3マー会あたりだなw
255名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:47:13.10 ID:ITUUam3m0
熱中症は気分悪くなってからじゃ遅いからね。周りが気づいてやるしかないね。
256名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:52:01.57 ID:G8tq8hAW0
部屋だと湿度70lが危険サインなんだと
外でも一緒かね
257名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:54:55.08 ID:whHqU9mI0
チャンと基準作れよ高野連
258名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:00:03.26 ID:BP/g9C7HO
今時、自分でこまめに水分補給出来ない奴がバカ。
259名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:02:44.98 ID:sfBz5Amg0
同調圧力とか無言の圧力を知らないおめでたい人かな?
260名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:03:41.79 ID:NBXlfTeA0
>>252
選手に対する敬意がないからあんなこと言うんだろうな
よく監督が務まっていたわ
261名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:04:46.23 ID:sfBz5Amg0
まさかベンチで扇風機を独占して無いだろうな?
262名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:07:46.59 ID:za8cP2US0
監督は何をやっていたのか
263名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:08:08.84 ID:sfBz5Amg0
選手を罵倒してただけ?
264名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:08:34.04 ID:iFvA6VL60
味方の攻撃中も投手は日の当たる場所で投球練習してるだろ
あの場所だけでも涼しくしたほうがいい
265名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:15:57.54 ID:I3uxMfD00
そもそも命に関わりがある環境下で学生スポーツをやらせていいのか?
根性とかの精神論は関係ないよ。
実際、3人も倒れたんたからな。
266名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:17:20.94 ID:jP7O/qU+P
リアルガーソか・・・
267名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:19:50.10 ID:ZufipFxN0
まずは日々の体調管理。規則正しい生活と栄養バランスを考えた食事を。
で試合当日は発熱、下痢、悪寒、だるさがあるなら試合に出ない。特に
下痢してるときに炎天下で運動するのは死ににいくようなもの。で試合
開始前にスポーツドリンク500mlを1本飲んで、試合中は30分毎
に2倍に薄めたスポーツドリンクを必ず飲むこと。
268名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:24:19.66 ID:Co1o+H8P0
アレだな、社員の過労死を「なにやっとんだ」と言うようなもんだよな。
相手が成人でも管理責任は問われる。

まして十代の学生に…
269名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:36:50.12 ID:1qBIfIe40
監督も高野連も試合中は外に出てみろよ。
こんなこと言う奴らが指導者というのがあきれるわ
このような認識の人間はきっと埼玉だけなないんだろうな
甲子園でお金稼いでる人には申し訳ないけど、甲子園使うの
やめてせめて大阪ドームで高校野球しようよ
270名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:40:56.60 ID:DWinlJGBI
昨日の結果、
川越西3x-2熊谷農
3回戦進出
271名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:43:36.34 ID:q9kWqAmeO
何やってんだ、は監督のお前だろ……
272名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:44:23.61 ID:f6+yJIpB0
記事に呆れ顏だったとか書いてるあたりは記者の主観て言うか悪意すら感じる。
ただし子供たちの為を思ってあえて入れた言葉なら、エライと思う。
273名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:44:45.84 ID:iFvA6VL60
場所を変えるのは難しいだろう
甲子園球場が聖地みたいになっちゃってるからな

水島新司が悪い
274名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:46:09.31 ID:QaUgE6dxP
人間の体温は、通常時36〜37度に調節されています。

36〜37度に調節されていることで、
体内の様々な機能が正常に働いているのです。

しかし、体温が高くなると脳や肝臓、腎臓、凝固機能などに障害が出始め、
その状態が続くと、多臓器不全となり、死亡するのです。

特に脳細胞の障害は不可逆的ですから、熱中症が落ち着いても
後遺症が残ることも珍しくはありません。

熱中症の重症度は、T〜V度に分けられています。

T度(軽症)は、大量の発汗やめまい、こむら返り(筋肉の硬直)などが
起こりますが、水分補給や涼しいところで休むなどの対応で回復します。

U度(中等症)は、頭痛や気分不快、吐き気、脱力感などの症状があり、
病院で点滴などの治療を受ける必要があります。

V度(重症)は、意識障害、痙攣などが起こり、
すぐに救急車を呼んで、集中治療を受けなければいけません。
275名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:47:28.45 ID:i+tuTj9U0
みんな選手の死人が出るの待ってるくせに
276名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:47:50.44 ID:IGgejKQqO
>>272
後先考えないで書く記者がいるからな。
記者はこの監督から恨まれるだろう。
書かなくてもいい記述だからな。
277名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:47:51.41 ID:azCE0NQQ0
呆れた、じゃねーよ
気合でどうにかなるもんだと、未だにそう考えてるんか?
278名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:50:03.01 ID:vIpS2DxC0
高野連の理事もたいがいだぞ
279名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 08:50:07.17 ID:7R9OXJFu0
真夏の炎天下で甲子園なんかやるなよ。
普通に涼しい時期にすればいいだろ。

この国の医者は何をやってるんだ?
声明でも出して真夏の甲子園やめさせろよ。
280名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 09:08:51.78 ID:gBYueKsd0
日本人を甘やかすなよ
281名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 09:08:52.24 ID:f6+yJIpB0
連日39°C台が続いてた山梨も県大会の予選が重なったらマジヤバかった。幸い昨日が初戦だったから良かったけど。
選手も応援する方にも負担かかるんだから、ナイターにでもすればいいと思う
282名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 09:11:03.21 ID:HFoN1cr90
呆れるのは、こっちじゃ。
よるにしろよ死ぬぞ。
283ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/07/14(日) 09:13:22.25 ID:9FsMzbQB0
>>203

  ∧∧
 ( =゚-゚)<水だけ飲むと体を壊すよ
       塩分とらないと

       昔はスポーツドリンクなんかなかったからね

       大昔はそれであってる
284名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 09:16:46.30 ID:5q5OV+evO
え?お前がなにやってんの?現場に居たんだろ?

監督馬鹿すぎるわー
野球部って筋トレも無茶苦茶だし頭悪すぎるよね
285名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 09:20:34.63 ID:wdLuIvvL0
>>278
俺は、もし東京オリンピックが実現したら炎天下のマラソンで死人がでると思っている

高校野球もマラソンも、死人が出るまではやめないと思うけどね
286名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 09:33:14.47 ID:fV4UqYv70
まさしく 監督不行き届き
287名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 09:54:03.22 ID:+mz4+qzo0
監督にあきれる
水分補給と塩アメ用意するとか熱中症対策してなかったのかよ
288名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 09:55:12.48 ID:4G6cVv5g0
未だに根性論を主張する焼豚
防人因果@3日目東-ム15a ‏@IngaSakimori 7月12日
去年辺りもこの真夏の野球ネタでいろいろ喧嘩したりした気がするぞw 
うひひ。でも私はどんだけ否定されても意見は変えませんよ。あの世界は
やってみなきゃわからんのです。暑いときは涼を得てもいい。それが当然って世界にいたら、
絶対に分からないものを賭けて、投げて走って打つんです。だから輝く
防人因果@3日目東-ム15a ‏@IngaSakimori 7月12日
高校野球も根っこのところはこれと一緒です。ぶっ倒れてもかまわない、
というほどに目指す栄光には彼らの価値があるんです。そして、今コミケで
名を挙げた人には、日本のコンテンツ業界で大いなる未来が約束されるように、甲子園もまたプロへ直結しているんですよ。
防人因果@3日目東-ム15a ‏@IngaSakimori 7月12日
たぶん10年前の私なら『俺の説を否定してる奴は外に出たことがないモヤシ!スポーツしてみろアホどもが!』くらい言ってたろうなあ。いやあ、丸くなった丸くなったw防人因果@3日目東-ム15a ‏@IngaSakimori 7月12日
防人因果@3日目東-ム15a ‏@IngaSakimori 7月12日
ただ繰り返し書く。高校野球はまじもんのヒーローになりえる数少ない舞台
です。収入も億が狙えるよ!ほーら、あなたが若い頃にそんなものがあった、一発人生賭けてみたくなりませんか!? ねえ! 夢ってさあ、そういうもんじゃん!
ALBY@ナゴヤドーム5月4日 ‏@shortstopman6 13時間
高校野球熱中症問題発言が取沙汰されていますが、それを言い出しては、
炎天下の甲子園で試合をすることの是非はどうなのか、という話になってしまいますよね。暑さに強くなる、それは当たり前のことです。
TALBY@ナゴヤドーム5月4日 ‏@shortstopman6 12時間
@step00taisho まあそうなんですが、逆に人数がギリギリのところほど、
倒れたらそこで試合終了ですからね。勝つためには暑さに勝たなければ
ならないのは夏の甲子園の宿命ですし、監督が苦言を呈するのも理解できるんですよね。私も現役時代、暑さをいいわけにして外されましたし(続く)
289名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:40:23.14 ID:dByS9rL20
なるほどにっ教祖叩きか
ならば賛成なのだが
周辺事情も分からないのに単なる事故かもしれないのに盲目的に叩くモンペ臭満載のスレだな

つかギャラクシー日教組変換候補なくて笑た
290名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:41:25.12 ID:wxR9f0er0
鍛え方が足りんのだわ
根性がどうのこうのとか関係ない
訓練が足りんだけ
もっと練習させとくべきだったな監督
291名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:45:29.53 ID:WWnFcwdl0
高校野球は朝日・毎日新聞が主催です
毎日にゅーすがあるから記事が書きやすい売れる

それだけ
292名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:45:59.99 ID:dByS9rL20
つか自分でドリンクぐらい用意してるんじゃないの?今はてごろなペットボトルドリンクいくらでも売ってるんだし

それでも倒れるぐらい暑かったということ
体力の問題もあるだろうね
しかし中止にするわけにもいかんし困ったもんだ
293名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:46:48.60 ID:ncFPizDy0
攻撃の時、涼しい木陰に腰掛けてのんびり休憩出来る、
豚でも出来るスポーツがあるらしいね。
294名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:47:10.64 ID:wxR9f0er0
だいたい他の高校球児は倒れてないやないか
こいつらの鍛え方が足りないだけだろ
甘やかしすぎなんだわ
295名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:49:03.49 ID:3XfaZVon0
>「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」
>とあきれ顔だった。

こういう、非科学的な事言ってるバカが運動部の指導者
やってるから、いろんな不祥事が起きるんだ。
296名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:49:40.45 ID:lOPdjjGMO
>>241
汗かきすぎると足つるよ
297名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:51:01.06 ID:BV5YVle00
このレジャーのキャッチャーって人は我慢大会でもしてるの?
298名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:51:31.37 ID:dByS9rL20
>>295
俺も試合で倒れるやつ初めて見たわw
野球は練習はきついが試合は休む時間多いし楽

サッカーどうなるんだよw
299名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:53:49.46 ID:n6RH73qK0
>>294
しかたないよ。お金持ち高は全教室クーラー設置だよ。
県立高みたいに暑い中で普通にテストしてたりしないんだ。

いくら若くても、一日中クーラーに当たってからの炎天下じゃ、
体が馬鹿になるに決まってる。
300名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:54:41.45 ID:ouxZLOSv0
若い監督なのに珍しいな、普通団塊が水飲むなとか無駄な根性論出すんだけどね
選手もスポーツドリンクとか梅干とかで管理してたのかな?
301名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:58:05.92 ID:9QXH0C8BO
これ、監督が昔気質の水分取らせない奴って確定なのか?
「ちゃんと水飲んどけー」言ってたのに選手が倒れたならスレタイの台詞も納得するんだが
302名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:58:41.41 ID:wxR9f0er0
成人以下はクーラー使用禁止でよし
303名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:59:09.81 ID:A19qJPeM0
「俺は他の若者とは違って根性あるんだ」って
中二病こじらせたまま41歳になったんだろ
304名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:01:19.33 ID:dEeGNWeM0
>筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。

監督は物事を精神論で解決しようとする団塊ジュニアか
やっぱり親の無教養を継いでバカ丸出しだな
「弾が尽きたら刀で戦え、刀が折れたら拳でなぐれ、拳が割れたら歯で食らいつけ」で
アメリカに勝てると信じていたキチガイがこいつらの祖父母世代
それを継いだ父親の世代(=団塊)は「ここから日本を解放する!」と狂った夢を語り
大学をバリケード封鎖して籠城
現在も「我々の闘いは終わったわけではない、一時休止しているだけだ」と叫んだりする
305名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:02:06.48 ID:BV5YVle00
熱中症対策における必要水分摂取頻度は個々によって差があるからな
それを一時間200mlだかんなーとか言って意味のない対策もどきをしている指導者もいる
306名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:21:31.97 ID:5D5DWDtL0
筒井一成監督(41)か、団塊爺なら分かるけど、41歳でこの発言は
同年代からも引かれるだろうな、てか、俺も近い年齢なので引いている。
307名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:23:39.31 ID:sfBz5Amg0
>>299
支離滅裂だな
308名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:25:16.00 ID:sfBz5Amg0
>>285
オリンピックに出れるようなエリートなら大抵は退き際をわきまえてるけどな。
309名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:28:36.61 ID:IGgejKQqO
>>304
監督が言っている真意と記者が受け取ったニュアンスが違うかもしれない。
「何をやってんだ!」には「だらしない奴らだな」の思いが入っていたのかな?疑問。
本当に呆れ顔だったならばこの監督は叩かれても仕方がない。
記者の思い違いと作り話なら記者が叩かれるべき。
310名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:30:02.29 ID:sfBz5Amg0
「だらしない」
自体がアホ指揮者だけどな。
311名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:30:33.04 ID:sfBz5Amg0
その選手の力量を見極められていなかった無能馬鹿ということでしょ。
312名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:38:32.24 ID:Mfz8nOwg0
気候が暑くなったのか人間が弱くなったのか知らないが、暑いから運動やめとけって言ってるのに、夏に暑っ苦しいユニ着て野
球する大会をやめればいいさ、ダーッ!!
313名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:43:34.93 ID:I3uxMfD00
根性で病気は治らないのと一緒。
科学的な見方をしないと、今度は死人が出るぞ。
記者はなんで「呆れ顔」なんて表現を使ったんだろうか?
大した気温じゃないよとしか受けとれないんだが。
わけがわからん記事だ。
314名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:44:37.78 ID:O6xjiAmF0
「(俺は)何をやっているのか」だったらよかったのに
315名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:44:52.74 ID:WHXVCPZXO
何人殺すか、この監督。
316名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:44:53.38 ID:LjxVPmLI0
乙武さんが教育委員をやっている東京ではこんなことは起こり得ないのに・・・。
317名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:45:25.06 ID:tyxrfP+g0
日傘持って守備してもOKにすれば、すべて解決。
ボールが飛んできたら、日傘離せばいい。
318名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:47:04.01 ID:w3W/eiTH0!
サッカーやラグビーはどうなのよ。あのテのスポーツはどうなん?
今日は暑いから試合中止とかなるの?もし、やってたら野球選手以上に酷じゃん。
319名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:47:34.05 ID:TjjNZeQY0
>>285
その場合はさすがに8時スタートとかにするだろうから、死者はでないと思うよ。
途中棄権する選手は結構出そうだが。

後市民マラソンだと毎年死者出てるよ。
でもこれは大人が自己責任で走るんだから問題にならないだろう。
320名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:48:00.98 ID:I3uxMfD00
結局、この記事のために一人の監督の人生が台無しになりそう。
馬鹿は記者をやらんほうがいいな。
321名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:48:04.01 ID:RfwuaqPb0
やきうは雨で中止になるから、暑いから中止でもいいのにねぇ
322名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:48:33.52 ID:meZU9doH0
自分が小学生の頃は、30度になれば
新聞・ニュースで放送するくらいの気温だった。
早朝は涼しく、本当に過ごしやすく、スイカは水で冷やして充分だった。
それが、今では毎日40度近いもん。
監督が育った頃の気温と今は、違うんだよ。
323名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:50:37.02 ID:Z8YJaBUU0
水分補給させないクズ監督やん
324名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:51:57.40 ID:5eKlgAL10
部員に何かあったら全て監督の責任になるって
なんにもわかってねーのかw
325名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:53:34.49 ID:GzE5lgDs0
今は大手の工場とかでも熱中症対策というこで皆、温度・湿度が一定を
超えたら何分ごとに休憩とか当たり前なのに野球部は昔のままなの?
熱中症で救急車になれば労災になるから会社のほうはお茶、梅干し 塩錠剤、アメ
となんでも支給なのに
326名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:54:38.35 ID:neGMGY8r0
高校野球は夜間やれよ。ナイター設備ぐらいあるだろ
327名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:55:19.01 ID:w3W/eiTH0!
川越西って県大会1回戦で消えてしまうような高校なんだな。
しかも、バカ高校か。こりゃ監督が悪いわ。素材も悪いし、自己管理できるようなアタマを求めるだけムダ。

浦和学院とか花咲徳栄なら熱中症になるようなこたあ無いだろ。
328名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:56:23.68 ID:GzE5lgDs0
温度○○度 湿度○○%なら何分練習すれば何分休憩とかしないのかい?
救急車がきたりすれば学校や監督の責任問題(賠償込)になるのに
329名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 11:59:30.56 ID:9SPjglYQ0
というより、もうこういう地球環境になってしまったら夏の甲子園大会は今年を
最後にしたらどうですか。春の大会だけでいいのではないですか?
330名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:01:10.90 ID:sfBz5Amg0
>>327
どさくさにまぎれて無能監督w擁護生徒批判乙
331名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:01:41.67 ID:/MGCmoxg0
監督を辞めさせろ
332名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:05:41.58 ID:Fua12guIO
>>329
そんなの、煽動売国新聞社と守銭奴球場と偽善石頭野球連盟が黄金の既得権を離す訳ありません
333名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:07:27.29 ID:YOPEGKjx0
監督だけじゃなくベンチには部長とかいるだろうし、大会役員とか主催者とか管理すべき役職は一杯いるだろ。
みんな名誉役員か?
334名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:09:04.69 ID:ztuwil7DO
監督責任なのがわかってない馬鹿監督。
なにをやってんだ?w
335名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:11:37.80 ID:sfBz5Amg0
あのての役員は、
元無能退職公務員の対民間強要転職のただのお飾りなんだろうな。
336名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:11:40.12 ID:03535xCX0
こうゆうのを管理するにも、監督の責任じゃね〜の?
337名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:11:54.50 ID:BFovIDtN0
つか自分はベンチにふんぞり返って、氷喰らって
生徒を怒鳴り散らして、奴隷扱いしてるわけだから
気分は良いだろうけどな

人間は暑さだけじゃあなくて、ストレスにも弱いよ
338名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:12:07.51 ID:ncFPizDy0
>>333
つ[全員やきう脳]
339名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:12:53.88 ID:sfBz5Amg0
>>337
生徒の葬式で弱音暴言はいたバスケ顧問とダブるわ。
340名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:18:07.58 ID:h4QaeIgk0
仕事中も高校野球中継に夢中になっている
オッサン連中は野球賭博しているからだぞ

ギャンブルのためにNHKも民法も中継している
341名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:27:01.06 ID:Fua12guIO
今時、水分を取らせない鬼畜監督はいない
最後になるかもしれない夏の試合はグラウンドの熱さも緊張感も疲労度もハンパない
それでも監督の真意がマトモに伝ってはいないとは察するのだが
それ条件面では相手チームも変わらない訳だし下手に言わなきゃいいのに
342名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:27:21.34 ID:dEeGNWeM0
>>339
あー、あの殺人顧問
呼ばれもしないのに生徒の通夜と葬式に乗り込んで大泣きして騒いでみせた上
あんたら俺が死ねばええ思うとるんやろ、おおわかった、今ここで腹かっさばいて死んだる
みたいなパフォーマンスやって、追悼の場をめちゃくちゃにしたらしいね
なんであんなクズが卒業生から崇拝されてるのか本当に不思議
343名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:27:23.68 ID:tBY1gvAm0
ゆとりは監督が思っている以上にひ弱だったんだろう
344名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:29:18.81 ID:bUU+nve4O
大会関係者の暑さへの知識や認識不足は確かにあるのだけど
、記者の記事の書き方にも悪意を感じるなあ。
345名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:32:27.89 ID:G5CfURrZ0
健康科学とか無視して
ただ意味もなく苦痛を与えれば
根性や精神力がつく
と思ってる老害教師たちは
さっさと死んでくれ
346名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:33:35.07 ID:tBY1gvAm0
でもゆとりがひ弱で直ぐにひっくりかえる(笑)のは事実だよ
347名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:36:56.38 ID:ee4AokRk0
>>343
監督41歳ってことはゆとり世代しか指導したことないだろ。
ゆとり世代ばっかり指導しているくせにいまだに対応できてないって
どんだけ無能なんだよ。
348名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:38:36.11 ID:+DMDmLPg0
>>1
ごめんw意味がわからないですw
「何をやっているのか」ってまさか生徒を非難してるの?
349名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:39:07.23 ID:sfBz5Amg0
>>343
加齢臭くさいなお前。
350名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:39:20.92 ID:f5J+lCaQ0
>>1

根性不足。

気合が足りない証拠。

いい若いものが熱射病で倒れるというのは普段の鍛錬不足、努力不足。
351名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:40:51.42 ID:Fua12guIO
>>345
ここでダルに喧嘩吹っ掛けられた重鎮ハリーが登場してモノ申す!
352名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:41:29.63 ID:sfBz5Amg0
単で加齢臭くさい根性論はタンパツばかりなの?
主催者とその依頼を受けた工作会社なの?
353名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:42:46.97 ID:0jS5rlfT0
まぁこの監督が学生だった頃と比べて確実に気温は上がってるからな。

昔は31〜2度を記録したらニュースになってたくらいだが最近は34〜40度近くの
ニュースが流れてるわけだから。

そのあたりの認識のない監督が自分が現役だった頃の常識のまま指導してると
こんなことになる。
354名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:48:17.49 ID:tBY1gvAm0
そんなこと無いだろう
昔から夏は暑いし日によって気温も違う
ゆとりがひ弱になったのが一番大きいでしょう
技術的なことばっかりの甘ったれたガキは悪い環境には耐えられずに直ぐにひっくり返るwww
355名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:56:19.27 ID:Fua12guIO
>>354
おおっ!ここにも重鎮ハリーが加齢臭漂わせてご降臨
「ゆとりガー、甘ったれガー、ガキガー!」
www
356名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:56:24.86 ID:lpUdkz3F0
ベンチに入れるのは、選手とマネジャーのみとする。

監督・コーチは、グランドに立って指導する。
高野連の役員も、同様にグランドに直立不動で立ち試合を判定する。

監督・コーチが倒れたチームは、負け(没収試合)とする。連帯責任は大事だよね。

主審・塁審の皆様と同じ条件だろ。問題ないよね。
357名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:56:32.65 ID:QaUgE6dxP
>>354
オジーチャンは昔の記憶がないから
今と比較できないだろ。
358名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:57:12.93 ID:sfBz5Amg0
それを考慮した練習対策をできない監督が一番アホだろ。
それを考慮するのが監督なのに、
その監督の責任をすっ飛ばして一生徒の問題に矮小化するなよ。

しかも一試合で一人ならともかく3人なら明らかに監督の無策だろ。
359名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:58:41.73 ID:sfBz5Amg0
バカントクわはイニング間は何もやることが無いのだから、
アメリカンノックゾーン2往復な。
ノルマで。できなければ屑。
360名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:01:09.50 ID:F8q52gO80
>>13
お前の住所を割り出して殺す。
361名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:01:26.94 ID:2U1ljakHO
両校(全て)とも同じ条件というのはわかった

でこのご時世危険を伴う夏にやるのはどうかな?
筋脳は応援者等の存在忘れてない?

夏の甲子園 観客なし

選手のためでもあるし観客や選手の家族のためでもある

筋脳はマラソンに関しては全スルーしてない?

根性でどうにかなるんだろ?
362名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:06:52.91 ID:I3uxMfD00
>>360
冗談にしても殺人予告はよせ。
警察が暇な時は目をつけられるぞ。
ぶちのめすぐらいの表現にしてOK。
363名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:09:24.82 ID:Uqe9qOuz0
なんかこう、「精神注入」なんて書かれたこん棒持ったオッサンが日の出と共に
一万メートルかけあ〜〜し!!!!なんて言ってる世界の話だよね。
364名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:09:35.74 ID:QaUgE6dxP
>>13
辞めるっていったら誰かに怒られるのが
怖くて辞められないヘタレw
365名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:11:02.49 ID:2U1ljakHO
>>360

どうしたんだ 部屋の中暑いのか?


暑いというな←これなら精神論を持ち出していいかな?

その後に、おまえ大丈夫か水をキチンと飲め

これが精神論と科学に基づいた責任と行動じゃない?
366名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:13:13.75 ID:VuE40ejK0
つーかこういうバカ監督がはびこるのは校長が悪いと思う

川越西高校の吉野龍男校長

HPでカオ晒してドヤ顏してないで
さっさとバカ監督クビにしろよ
367名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:17:41.65 ID:geE9wOq80
桐光の松井もマウンドで死にそうな顔して投げてたな
相手Pの方が1試合分多く投げてる分疲れが出て
5連続四死球でからくも勝ったけど
多分途中で負けるだろうな
368名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:19:34.83 ID:DXEAKOZbO
監督を叩いてるのが帰宅部とニートばっかで笑えるwwwww
369名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:20:38.61 ID:H5Z29Ao3P
今の爺さん婆さんって若者から阻害されて馬鹿にされてるじゃん
だからこうして前途ある若者が目上の人間の命令で潰れて行くのを見るのが
気持ちよくてしょうがないんだよ
これがいつまでたっても高校野球が改善されない理由
370名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:22:38.89 ID:pcwrAv2o0
水飲むな〜!
試合中や練習中は水飲み禁止だったな〜。
まだそんなことやってんのかな〜。
371名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:24:22.93 ID:W1qCahBB0
>>12
忘れられやすいんだが、昔の暑さと今の暑さは違うからね。
俺も、水の飲むな、我慢しろ、の時代だけど。
監督もベンチの外で指示出して選手と一体になってみるといい。
彼らはそれプラス運動しているのだから、下手をすれば脳が沸騰する。
372名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:26:42.58 ID:IuL5eWcx0
野球なんてやって将来なんの役に立つの?死ぬの?
373名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:28:35.86 ID:npVZ1qrK0
てかピッチ体出来てないとか終わってるわさすがっすわー弱小は
初めて試合でたんか?うけるわ
374名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:32:18.19 ID:2U1ljakHO
旧精神論のみなさまへ

書き込みをしなと我慢できない方ですか?
炎天下で野球するより遥かに我慢できるとおもうのですが?
375名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:33:09.20 ID:m+PXuKcf0
根性が足りない、がもし正しかったとしても監督責任なことは変わらんからな。
結論として監督死ね。
376名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:38:04.24 ID:2U1ljakHO
旧精神論の皆さまへ

祖国日本の領土竹島へ国を守るためゴムボートでいって下さい。

盲目のセーラーでさえ太平洋挑戦したのですから
我慢すればできないはずはないです
377名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:39:33.56 ID:7yrEpptK0
昭和の化石は平成の世に生きる資格なし
378名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:40:04.80 ID:vpih9itJO
いや、今年とりわけ暑いだろ。
379名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:52:13.52 ID:tBY1gvAm0
ゆとりの言い訳みっともない
精神論、水を飲めない、体に良くない、とか昭和のしごきを批判するのに、

ひっくりかえるのはゆとり世代WWW
380名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:53:58.79 ID:PaDTTag/P
>>1
>筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。

この監督、すぐ辞めさせろよ。
381名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:54:13.53 ID:qwKFCRsV0
指導者がついていながら3人も熱中症を出して 保護者はあきれ顔
の間違いだろ
382名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 13:57:10.05 ID:npVZ1qrK0
>>380
ほんまその通りでなぁー今までお前ら何してきたん?ってなるわ
弱小やねんから一回投げたら交代させろや貧弱軟弱虚弱体質が
383名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:03:54.23 ID:OIuhGzmiO
俺も野球部だったけど日曜なんか昼食時にしか水も飲めなかったよ
でも俺も含め大多数の部員は、隠れて飲んでたね
それが普通だよ どの部活の部員も色々細工して水分を摂ってた
しかしたまに真面目な部員も居るんだよね
言われた通り我慢する部員が
そして倒れる
顧問からは貧弱な生徒だなぁ
と思われ、体力作りから指導される
一番頑張った奴が貧弱とか言われてたもんだよ
結局は要領よくやった人間が正解なんだよ
それが出来ない生徒は ある意味貧弱なのかも知れない
384名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:17:09.79 ID:1ImKHeBo0
>>371
ピッチャー以外,碌に動いてない気がするんだが・・・

むしろ,全然動かないから,熱にやられる気がしないでもない.
385名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:26:29.32 ID:nm9NUo4R0
「何をやっているのか!、罰としてグラウンド20周走れ!」
386名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:31:08.41 ID:tBY1gvAm0
>>380
呆れるだろうね
炎天下のマラソンとか筋トレとかとは違うから
野球の試合は動きが少なくて待ち時間も多いのにひっくりかえる意味が分からない

こんなことが起こるようになったのはやっぱりゆとりがひ弱になったからだろうね
387名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:32:27.86 ID:hZyfGo9P0
何か甘い論調が多くなったな。
熱中症なんてとどのつまり甘えだろ。
俺らが中学や高校の頃は練習中に水分摂るとかあり得なかったが、それでも倒れる奴なんて
いなかった。
結局最近のガキどもに根性がない、ただそれだけのこと。
388名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:33:53.99 ID:AFn0pixY0
根性論押し付けんな 脳筋カス
389名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:34:09.16 ID:p0qXHTfnO
今の40代50代が学生だった頃より
昨今の夏は5〜6℃高いだろ
390名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:35:14.55 ID:HCgdlX/n0
老害たちのありがたいお言葉

・昔は冷房なんかなくても平気だった
・水を飲むな
・日射病(熱中病)は鍛えていれば絶対にかからない
・気合と根性さえあればどんなことでも耐えられるはず
391名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:35:16.79 ID:g1rU9ORG0
つか、最近のゆとりは高校生になってもまだ物心がついていないんだろな。
392名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:37:28.56 ID:QaUgE6dxP
>>387
じゃぁお前が手本見せろ!
393名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:40:48.72 ID:bhbNA5Zd0
野球なんて雨で中止はあっても暑いから中止は無いんだから
それを見越して暑さに慣れたり暑さ対策するのも練習だろ
延長18回位やって倒れるならわかるけど、9回で倒れるってひ弱すぎるんだよ
野球の試合なんて試合時間の半分は日陰で休憩できる楽なスポーツして倒れるって、そりゃ呆れるわ
394名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:41:34.70 ID:H5Z29Ao3P
根性が無いって子供を批判してる人に質問なんだけどなんで水飲んだら
いけないか合理的に理由を説明出来るか?
395名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:41:47.11 ID:QaUgE6dxP
>>393
経験したこともないくせに
396名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:42:03.73 ID:YSITk03X0
ベンチ内がどんな環境になっていたのか、全く書かれていない記事で、どちらを責めることも出来ないだろ。

それに、記事内に全く出てきていない根性論を持ち出すのは、妄想が過ぎるんじゃないか?
397名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:45:25.82 ID:Wsv+kWdDO
なんで顧問とか監督ってだけで、偉そうになれるんだろかな
プロなら分かるが、教務のついでだろ
398名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:45:58.20 ID:NkFwz/iDO
>>389
その通りだと思う。
アラフィフのオレらがガキの時分は32℃越えたら大騒ぎだった。
100%近い舗装率やエアコンの排熱増、ヒートアイランドetcの環境激化による影響は小さくないよね。
399名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:47:47.44 ID:kzlPNxXe0
秋の甲子園、もしくは全試合ドームにするべきだな

エアコン入ってる部屋で涼んでる高野連のジジイが高校生を虐待してるとしか思えない
400名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:48:59.72 ID:Cdw70qm20
高校野球もドームでやればいいのに
味気ない気はするが
401名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:49:03.59 ID:H5Z29Ao3P
なんか根性論を守らないと日本が解体されるとかアホな信仰持ってる人も
いるかも知れないけど今根性論の権化の高校野球を守ってるのは
左翼の朝日だぞ?
お前らの活動はまったく日本のためになっていない
402名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:49:25.95 ID:QaUgE6dxP
>>399
甲子園で倒れるのがでるか賭けてるかもしれないな。
テレビでとりあげて問題にせねば。
403名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:50:47.58 ID:ioskSql00
>>398
30年前は地球の平均気温がどんどん下がってて
このままじゃ氷河期が来て人類は滅びるとか言われてたよな

あの頃の年寄りは「昔の夏はもっと暑かった。最近の若い者は軟弱」って言ってたもんだが
最近の年寄りは「昔の冬はもっと寒かった。最近の若い者は軟弱」って言うよな
404名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:54:37.01 ID:o0VhmSmL0
今日の埼玉もやばい暑さ
405名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:01:15.62 ID:npVZ1qrK0
>>397
顧問のおっさんとか40半ばにして毎日野球見てんねんで。他の事する時間ないし。そら頭おかしくなるわw
406名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:03:42.91 ID:OWtZ8+bpO
監督が批判されたって記事かと思ったら...
こんなのが子供を指導してるかと思うとゾッとするわ
407名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:05:13.52 ID:bLaZx2Se0
これ新聞記者の脚色だろ?こんなアホが21世紀に存在してるとは信じがたい。
408名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:06:00.00 ID:K1Z74KF5O
監督に向かってビーンボールを打ち込んでやればいい
409名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:07:16.79 ID:sw2WtvCl0
>「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。

お前だよお前
お前が何をやっているんだよ
暑熱順化トレーニングって高校野球じゃ常識だろうに
今まではたまたま上手くいってただけかこの能無し
410名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:09:30.38 ID:YSITk03X0
>>394
この記事のどこに、水を飲むななんて書かれているんだ、教えてくれよ
411名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:18:07.81 ID:o0VhmSmL0
スポドリのもう
412名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:18:39.38 ID:H5Z29Ao3P
>>410
記事には書いてないけどこのスレによく似た事を言ってるやつがいるだろ
>>387>>379
413名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:21:45.71 ID:Q9OXjLLA0
>>390
こういう人間って長く生きてるんだがら、せめて若い人のために環境を整えようという気にはならないのかな??
414名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:22:58.78 ID:npVZ1qrK0
夏の大会なんか保護者がアホ程差し入れしよんねんから 問題は水分補給ちゃうやろ根本的に体できてへんねん引っ込め弱小
弱小やから練習適当でも試合出れてエースで投げれるからのうほんまうっとうしい
415名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:27:55.67 ID:YSITk03X0
>>412
それは、そいつらの時はそうだった、という話で、この記事の監督がそういう指導をしていたかどうかはわからんよな。

根性論的な意味で、「なにやってるんだか」と言ったのかどうかは、この記事からは全く分からないはずなのに、なんで根性論とかで監督叩きに走ってんだ?
何でもかんでも、むやみやたらと叩きたがる癖は、改めるべきだと思うんだが。
416名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:33:02.12 ID:Nm0JCjdt0
県大会程度で倒れてるようじゃ甲子園なんて到底むりだね
そりゃ監督もあきれるさ
417名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:46:02.70 ID:7ashQTCnP
>>415
単純な責任問題だろ
部活生徒の健康責任者である監督が
他人事みたいなコメントしてて呆れた
418名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:52:48.73 ID:w5Hz8ZqeO
読売新聞 埼玉県版に
川越西 サヨナラ勝ちって見出し出てたよ
419名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:56:32.13 ID:URYHFtPM0
ピッチャー倒れってる!ヘイヘイヘイ
ピッチャー倒れってる!ヘイヘイヘイ
420名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:56:54.19 ID:L+iuX4QwO
真夏にスポーツをするってことが、そもそも間違いだと思う。
スポーツ=良いこと
って思い込みが蔓延してる。
421名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:58:33.91 ID:I3uxMfD00
ていうか、この日刊スポーツの記事は何を伝えたかったのかが分からない。
事実だけなら監督の愚痴を書く必要がないんだが。
暑い中の予選は危険がいっぱいとか最近の高校生は脆弱とかの記事なら監督のコメントがあってもいい。
変なコメントをわざわざ載せるから2ちゃんのマヌケ記者の餌食にされるんだわ。
422名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:59:23.91 ID:Rs9C+u0v0
>筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」

脳みそまで筋肉って体育会人間は、40代が旬だなぁwww
423名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:00:17.28 ID:XmyfFP+U0
老害って野球のためにある言葉だと思う
424名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:03:15.43 ID:sw2WtvCl0
>>422
取材した記者も、この言い草聞いて、「なにいってんだこのバカ」と思って
わざと晒したのかも
425名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:09:11.52 ID:yUFE0sL+O
>なにをやってるんだか
炎天下で野球やってんだよ

自分も熱中症で危なくなったことあるが死を覚悟する苦しさだった
なにやってんだ〜なんて呆れてる間に、マジで人死ぬぞ
426名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:14:12.42 ID:2U1ljakHO
PLの監督なら旧精神論持ち出しそう
池田高校の蔦監督なら合理的な精神論で育成しそうな感じだった
427名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:22:02.09 ID:Y2jcHoAu0
>>415
根性論だろうが自己管理能力の問題だろうが、選手が未成年である以上責任者は監督なんですよ。
原因が根性不足なのか水分不足なのかとは全く関係なく、試合中に選手が倒れれば監督の責任です。
「今日は暑いから体調を崩すおそれがある」「あの選手は様子がおかしい」そういうのを見越してタイム取ったり交代させたりするのが未成年スポーツの監督です。
生徒が倒れてる時、その責任者が対外的に「何をやっているのか」とあきれ顔をしてみせるという事自体がおかしいと思わないですか?
428名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:24:50.69 ID:5kuDr2GA0
この件について川越西高に学校としてどういう対応をしているのか
訊いた人はいないの?

まあ、連休中だけどさ。
429名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:30:21.71 ID:w5Hz8ZqeO
県庁と県教育委員会に聞いたら
430名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:40:50.84 ID:rL8GTeJCO
炎天下に汗をダラダラ流しながら走るの気持ち良い。
だが走る前に水分補給にお茶を2リットル飲んだ時は途中で熱中症の状態になった。
飲むならスポーツドリンクや熱い梅昆布茶。
431名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:46:51.16 ID:llKw9cAXO
監督は、普段から木陰やベンチで練習見て、メガホンで「バカ」「死ね」「何やってるんだ」
と高みの見物なんだろうな、と想像できる。
炎天下で一緒に走り込んだり白球を追ってみろよ。
自分らが選手の時と格段の暑さだぞ!!
432名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:49:45.07 ID:2JzNEs/m0
本当に熱中症なら22人倒れないとおかしいだろ。これはただの甘えj
433名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:52:06.86 ID:ioskSql00
>>432
その理屈で言うと
原爆投下された広島長崎でも生き残った人はいるから
原爆で死んだ人は甘えなのか?
434名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:56:59.56 ID:IYnuqszp0
野球って熱中症になりやすそうだよね
時間制限無いからダラダラやったらいくらでも続くし
435名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:58:13.75 ID:Qkz/8MZ70
やっぱ主催者→(-@∀@)のせいだろ・・・
436名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:00:03.23 ID:2U1ljakHO
旧精神論者は書き込むのを我慢しなさい♪

それくらい我慢できるでしょ?
437名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:03:30.40 ID:Fua12guIO
>>432
ここにも来た老害ハリーwww

老害ハリーさん逹の常套句
ゆとりガー!
甘ったれガー!
ひ弱ガー!
438名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:03:31.78 ID:iMmqTd290
他人ごと吹いたwwwwwww
439名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:03:40.42 ID:/9YKAvk2O
体温以上の気温があるから倒れるのは当たり前じゃん。
汗かいても湿度が高いから蒸発しないし、マウンド上なんか40度くらいあるよ。
440名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:03:40.86 ID:k2WK9U7mO
塩分を取れ!
日本人は塩分過剰摂取なのは
汗をかくから

汗をかくと塩分が無くなるからダメ
441名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:10:57.42 ID:TiGK0jw80
野球ってほんと、高校もプロも協会も何もかもがブラックなスポーツだよな…
442名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:13:05.97 ID:Fua12guIO
今神奈川大会見てるけど
綾瀬西対高津の試合でも九回表綾瀬西の攻撃で綾瀬側で2人連続で足ツってるww
443名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:19:07.64 ID:IGgejKQqO
>>442
この暑さでは当然。
夏の予選はドームかナイターだな。
444名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:21:33.25 ID:nPN7IJwc0
>>442
足がツルのは熱中症とかの前兆
445名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:23:33.75 ID:g1rU9ORG0
でかけるのを

やめなさい

もやし
446名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:35:07.46 ID:5kuDr2GA0
>>444
水分だけとってミネラルを取ってない場合も攣る。
447名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:38:26.68 ID:zrlaMboz0
懲戒免職レベルの無能さ馬鹿さ
448名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:42:12.92 ID:zrlaMboz0
>>47
先進国のプロ競技は児童世代も例外無く指導免許制
唯一の例外が焼きウ
449名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:44:16.01 ID:T0efEJEE0
女子ゴルフの日本ツアーで通算23勝を挙げた韓国の具玉姫さんが、10日、
静岡県内で心臓発作で死去した。11日、韓国の聯合ニュースが伝えた。56歳。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130712-00000021-spnannex-golf

ゴルフ場は草地で、セシウムが一番貯まりやすい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130712-00000021-spnannex-golf
チェルノブイリ周辺医師たちは、
内部被曝の原因の過半数が飛散セシウムを呼吸によって摂取するからと指摘している
セシウム汚染地帯では飲食防御だけではダメ、安全地帯に逃げ出すのが一番

ゴルフ場突然死この1年間で111人(週刊新潮)⇔芝生がセシウム危険:
福島原発事故後市民団体の要望で浜松市の調査から756・9?773・3Bq/kgを検出
⇔ゴルフ場の芝が茨城産!
http://megsinginglalala.blogspot.jp/2013/07/111.html

東葛在住ですが、茨城から一直線に通る水戸街道沿いで計測していると、
カウンターが頻繁に警告音を発します。そんな現状ですから、
車内で仮眠することもある高速バスの運転手さんは、被爆していると思います。

<心筋梗塞が多すぎる>
バスが走行中に運転手が意識不明・死亡というニュースが立て続けに3件も。おかしい。
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130704t13045.htm … …
http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY201307040053.html … …
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chubu/news/20130703-OYT8T00172.htm?from=tw … …

高速バスの運転手が、バス運転中に心臓発作を起こして死ぬ なんてことが311以前にあったのか。
このように変わってしまった原因は一体何か。考えるまでもあるまい
https://twitter.com/onodekita/status/352916188210274304
450名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:49:21.16 ID:WS1ie7h50
ナイトゲームに移行しろ、苦行が美徳なんてアホらしい。
451名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:50:25.46 ID:JS1Sv8ot0
野球自体がもう時代に合わなくなってきてるな
監督は不倫しまくりでヤクザに一億円原っ・・・払ったりしてる人もいるし
金満プロ野球選手のウハウハ生活を毎日毎日応援しようって気にはならないよなー
球場もジェット風船で汚いジジイの唾液浴びたりファウルボールで失明したり
女性や子供を連れていけるような場所じゃない
452名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:50:44.35 ID:f5J+lCaQ0
>>1熱中症になるのは、女子供と老人ならいざ知らず,人生で一番元気で体力が充実している高校生がなるというのは日ごろの鍛錬が足りない証拠。渇っ!
453名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:51:35.06 ID:ioskSql00
>>450
試合をナイトゲームにしたら練習も夜までやりそうで
さらなる苦行の予感
454王 猛烈:2013/07/14(日) 17:55:23.74 ID:BORm8+Zf0
>>442
足の歪みが根本的原因。
普段からつま先を開いていると、骨が歪んでしまうから、
筋肉が過収縮する余地が生じる。
455名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:55:24.44 ID:SefjQ+G10
>>418
朝日系列のニッカンが晒して
敵対する読売が隠蔽防衛力を発揮とかすげーねじれてるなww
456名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:57:23.89 ID:EeGjLHkm0
芋の茎でも食ってたお爺ちゃん世代でも湧いてるの?
457名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:57:25.31 ID:QaUgE6dxP
監督は教師→日教組で左翼
水飲ませないのは確信的悪意
458名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 17:59:37.65 ID:N01y7uE80
過労で倒れる社員相次ぐ ワタミ社長「何をやっているのか」とあきれ顔
459名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:01:41.38 ID:JNlfB94uO
今の子って梶原一騎を知らない世代、あだち充世代だからな。
血ヘドを吐いてぶっ倒れても歯を食いしばって立ち上がる、なんてのは流行んなくて、スポーツなんだから適当に楽しくやろうよ、真面目は疲れるから嫌だよ。って世代だからな。
たかが熱中症ごときで「大変ざます、責任問題ザマス」と大騒ぎw
460名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:04:24.07 ID:m0Ww1OIv0
熱中症対策とか採られても「絵」にならないんだよね
暑さに耐える美しき高校球児の絵にさ
楽してる所とか人に見せられないよ
ブランドが落ちるんだよねえ
461名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:09:20.18 ID:RD0X5P5p0
こんな糞が監督やってるなんて高校野球は平和なスポーツですね
462名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:17:46.10 ID:qniLb8zoO
もうそろそろ夏の甲子園も日程変えるか、場所を変えるかしないと厳しいかもね。
誰かが死亡しない限り大きな変更はしないってやり方は日本の悪いとこだと思う。

真夏の熱戦、憧れの甲子園球場という伝統を守りたい気持ちはわかるけどね。
463名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:18:28.50 ID:4G6cVv5g0
「熱中症は甘え」とほざいてる奴は今すぐエアコンを切れ、帽子なしで外を走れ
室内でも熱中症でひっくり返るんだぞ
気力だけで何でもクリア出来るのはアニメか漫画の世界だけ
464名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:22:25.49 ID:I3uxMfD00
>>459
漫画は漫画だよ。
実社会には悪影響なものばかり。
巨人の星の根性論なんかナンセンスだろ。
熱中症で死んだら何もならん。
学生野球は教育の一環で職業じゃない。
根性論は無用。
465名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:27:03.45 ID:4G6cVv5g0
>>464
巨人の星の主人公もプロになってから結局体壊してるしな
「体壊しても、死んでもいいから頑張る」ってのは一見美しいと錯覚しがちだが
実際スポーツで壊れたらそんなにすっきり死ねない
まして高校んときに熱中症とかで後遺症が残ったら悲惨
脳に来てたらあうあうとか寝たきりの危機もあるし、そこまでいかなくても手足不自由になったら就職進学の幅も狭まる
仮にマウンドでぽっくりしたら、応援に来てた同級生達にはいいトラウマだし気の弱い子はメンヘル街道ばく進だぞ
466名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:31:14.59 ID:6BFDpCgI0
監督ふいきとどきで更迭だな(´・ω・`)
467名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:38:01.82 ID:sw2WtvCl0
>>459
マンガと現実の区別はつけましょうね
468名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:39:33.58 ID:4G6cVv5g0
熱中症は甘え(キリッ)のご高説

のの★【ミリゴ大好き】 ‏@NONO_nononet 7月11日
熱中症熱中症ってどいつもこいつも・・・っていうか小学生どもが熱中症と
みられる症状でで32人搬送とか色々言ってるけど、「みられる症状」正直ふざけんな!ゆとりすぎだろ。
俺らの小学生のときだって40度近くあったけど運動場で体育してたぞww貧弱すぎ、子供を国が守りすぎなんだよ!
めいびぃ@禁煙むりぽ ‏@relax_no3b 7月8日
熱中症ってなんですか?ゆとりの病気ですか?昭和世代の私には理解できない症状ですね。 現代っ子ってどんだけ体弱ってんだよ。軟弱過ぎんだろ
小野友也 ‏@yuuya19840929 5時間
熱中症って俺の時代はなかったぞ!水も飲ませてもらえなかった(>_<) ゆとり世代は弱い(>_<)
Mr.蝶野 ‏@Mr_Chono_nWo 7月13日
外でやるスポーツは自己管理出来ないならやるなと ゆとり教育がうんだ結果だろ   埼玉大会で熱中症球児に苦言、ネットで大ブーイング(日刊ゲンダイ) - Y!ニュー

今時こんなこと言ってるのはやはりパチンカスに珍煙、プヲタに脳筋か…
469名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:40:31.44 ID:2U1ljakHO
糸電話程度の緊張でいいんじゃね?

張りすぎるとプチんとくるしだらりとしすぎると
おとつたわらないし

しかし昨今はこの糸に炎をちかづけているからあぶないよな
470名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:40:34.62 ID:ioskSql00
>>459
>今の子って梶原一騎を知らない世代、あだち充世代だからな。

お前の言う「今の子」って30代?40代?
10代の子があだち充知ってるとか言わないよね?
471名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:46:29.94 ID:4nq/KpXU0
>>460 
全くその通り。 

立場の弱い高校生が炎天下でヒーヒーいってるのを、「面白い・感動する」って、仕事サボってクーラーの効いた喫茶店でアイスコーヒー飲みながらテレビ見てるやつら
奴隷の殺し合いを見て楽しんでる古代ローマ市民と重なって見える。

興業側の演出とブランドを守る事にしか、夏にやる理由ないんだよな。 
どーせ普段から勉強やってないんだから、夏休みにやる意味ないしw
472名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:49:14.24 ID:ioskSql00
>>471
長期休みに甲子園をやる事自体は間違ってない
平日やって応援のために全校休ませるインターハイなんかよりはまとも
473名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:54:27.90 ID:2U1ljakHO
わざわざ炎天下でする意味あるの?

雨天時は休止で炎天下は休止でないのが納得いかん

最低は絶対零度が存在するが最高はないだろ?
474名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:54:58.42 ID:GmqOmJIvO
これくらいの第二次ベビーブーム世代は自分がガキの頃は
根性やしごきで成長してきた世代だからな。
練習で水すら飲むことを上から禁止されてた世代。

今時の子に優しく出来るわけがない。
475名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 18:58:08.77 ID:xlEhJ5V3O
これ、何処に抗議したら良いんかね?
高校野球なら監督も教員だろうから、ガッコか? それとも教委か?
476名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 19:00:18.84 ID:2U1ljakHO
画面からは陽炎が確認できます。

選手は神経イカれて幻影見えてるわ

高死炎にあらたな魔物が
現れたんだな

気温と老害
477名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 19:00:45.70 ID:UwoGZrt7O
>>475
監督は誰でもいいんじゃね?
部長は教員じゃないと駄目。
で部長がいれば監督いなくてもOKだったはず。
478名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 19:02:25.23 ID:PdeWStLH0
この監督や高野連理事を40度超えたグランドの真ん中で
2時間運動させて確認すればいい

それで倒れなきゃ野球部員がダメだったんだってことが判るだろう
479名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 19:04:10.95 ID:2U1ljakHO
老害といえば

松井の5連続敬遠

カブレラのツーアウトランナーなしの敬遠

上原の敬遠
480名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 19:05:09.63 ID:58e7szMTO
東南アジアの木を伐りまくったつけが回ってきたな糞日本ざまぁ
481名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 19:07:48.37 ID:58e7szMTO
南から湿った温かい風やそうや
糞日本のお蔭で東南アジアのハゲ山が叫んでら
wwww
糞日本死亡あとちょっとwwww
482名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 19:08:03.28 ID:I3uxMfD00
>>471
まあ、大人はトトカルチョで楽しんでいるんだろうな。
何が神聖な高校野球だよ。
483名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 19:13:14.95 ID:xlEhJ5V3O
>>477
ありがとう。雇われ監督なのかね。野球部なら高野連でも良いかと思ったけど、

>埼玉県高野連・高間薫専務理事(58)は「ちょうど期末試験が終わり、
体が慣れていないんじゃないかな。対策を考えないと。毎日これでは困る」と話した。

高野連のトップからして、生徒の責任にしてるアホばかりっぽいから、もっと大事にしなきゃダメかもね。死者出してまでやる事じゃねえもん。
484名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 19:15:46.33 ID:h4QaeIgk0
高校野球が終わったころになると、公務員が職場
内でしたり、民間でも会社内で組織的に大々的にしたり、
○暴が絡んだ賭博はつかまった記事が小さく載る
485名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 19:18:23.23 ID:ma5Gn+/50
野球部の奴らは夏の体育授業でもプールに入れてもらえずグランドでランニングとかキャッチボール
させられてかわいそうだったな 今でもそうなんかね
486名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 19:23:13.14 ID:SefjQ+G10
>>485
肩を冷やすな!かw
今じゃアイシングだのローテーション投手のプール調整とか
当たり前になったけど、昔はホント酷かったな
487名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 19:28:38.61 ID:+N+H93ch0
自称根性論者は自分が正当な批判の対象になると逃げ回る全く使い物にならないのは桜宮校の小村基を始めとする奴らが証明済み
488名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 19:47:16.20 ID:lbxMhNOW0
プレー中は無理だけど、ベンチにいるときはファンがついた空調服を着ると
いうのはどうだろう
489名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 20:02:48.29 ID:03OlUGuoP
高野連の会長もこの発言した時は空調の効いた室内で言ったんだろうなあ
困るとか言うならてめえも選手と同じ土俵にたちなよ
今の日本の気候で炎天下に水分補給もせず激しい運動したら誰だってぶっ倒れるわ
呆れてるこのアホ監督はきっと平気なんでしょうけどんr
490名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 20:06:46.75 ID:AcoeirNET
せやな
491名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 20:31:55.68 ID:GexYbDsRT
犬以下
492名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 20:33:35.55 ID:NVNytSfz0
とりあえずこの監督は即時解任でしょう。埼玉の高野連はあれこれ言われる前に処分しといた方が身のためだと思うぞ
493名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 20:40:12.17 ID:7EDu0aRnP
一人ならまだしも同じ試合で3人出している
選手自身に管理させているような台詞を吐かしてるけど
実質監督が水分補給させ辛い空気出してたって事だろ
精神でどうこうできるならニュータイプになれるわ
494名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 20:41:18.45 ID:omTozWv7O
こういう体育会系って今まで繰り返してきたこと、また繰り返すよな。
暴力や体罰問題の時も末端にはフィードバックされてないもんな。
495名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 20:46:57.95 ID:X4N3JWmF0
倒れるとかもうアホだろ
496名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 20:48:13.55 ID:NBXlfTeA0
>>487
体罰が人を強くすると本気で思っているのなら、「俺は強くなりたいから体罰してくれ」と周りに言っているはずだもんね
だが、それはしなかったんだよなあ小村は
497名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 20:48:46.12 ID:+JjIWpTkO
この監督は何をやっとるのか
498名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 20:50:35.35 ID:tBY1gvAm0
ゆとりの言い訳長すぎWW

筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。

前代未聞のひ弱さ、、、ということです
ゆとりはキツいことに耐える訓練から逃げて甘やかされてひ弱になったんだろうね
根性論時代遅れだの科学的根拠がどうたらとか虐待だとかお前も(略)とか
技術的なことだけでは駄目でした><ということ
きついことに耐える訓練もしなければ駄目だね
499名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 20:58:33.88 ID:vtZljnk00
何で高校野球真夏にやるん?
500名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 20:59:38.28 ID:XBzdnSj20
さすが「やきう」ぶの監督だわ。
てめえの配慮が足りんと言う自覚はないんかえ
501名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:03:33.64 ID:sw2WtvCl0
>試合で倒れるなんて初めて

初めてのことが一度に複数起きるなら
個人の資質以外の理由が何かあると考えるんですよ
並の脳みそが詰まってる人間なら
502名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:05:33.51 ID:7EDu0aRnP
>>498
君は自律神経で動いている物を自分の意思でどうこう出来る人なんですか?
503名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:07:21.62 ID:vIiyNa3e0
これは選手の調整ミスだろう。
熱中症の対策の一番は「慣れ」
「何をやっているのか」は普通に思うだろ。
504名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:09:27.98 ID:2U1ljakHO
>>498

旧精神論者は書き込みを我慢して下さい。

我慢できるよな?

炎天下で野球やるより簡単でしょ?
505名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:17:48.18 ID:2U1ljakHO
>>503

そうゆうことがおこることのないよう指導監督するのがお仕事です

覚えておきましょう

尚、旧精神論者は反論するのを我慢しましょう
506名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:21:42.25 ID:dcgKK9K8P
指導って程度の問題じゃね?w
試合前に熱中症に気をつけるように指導してて
9回にバテバテだったなら何やってるのか…だろw
507名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:21:45.94 ID:vIiyNa3e0
>>505
旧精神論者じゃないので書きますけどね。

ではあなたの考える理想的なスポーツ指導者というのを教えて頂きたい。
508名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:25:51.48 ID:sALVXu8o0
>>2
精神論根性論の時代の人はみんなそんなだよ。
509名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:26:32.29 ID:6FwhfNrT0
>>503
身体の慣れももちろんあるが、熱中症対策で一番重要なのは
「事前の、正しい水分補給」だよ
直前に水分のみ補給させても意味がない
少なくとも半日前からミネラルバランスとりつつ補水する
ただの水や麦茶飲ませても出てくだけで身体は潤わない

前日も運動してたら、あとのケアもしないとだし
510名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:27:06.76 ID:ioskSql00
>>507
まず選手、学生の健康を確保したうえで練習、試合をさせる指導者だね
ごく一般的な常識でしょ?
511名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:27:08.32 ID:UwoGZrt7O
>>488
ていうか守備に付く前にユニフォーム濡らせばいいだろ。
512名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:27:15.72 ID:zrlaMboz0
>>499
プロレスは電流の流れる金網の中でやるし
剣闘は武装兵に囲まれた檻の中でやるだろ
513名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:28:17.20 ID:sALVXu8o0
ピッチャーはキツイだろうな。
514名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:29:05.04 ID:sALVXu8o0
>>511
は?動きにぶるやんけ。
515名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:30:35.44 ID:6FwhfNrT0
>>501
だよなあ。
他がピンピンしてるのに一人だけ倒れたならそいつの資質問題かもしれないが
(それでも監督の観察力と管理能力が低いことは変わらない)、
複数人が倒れたなら、それは明らかに監督の体調管理や指導の不出来が原因
何やってんだ、は監督が言われるべき言葉
516名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:31:53.42 ID:NBXlfTeA0
>>498
この監督の管理能力を問われるのだが
むしろこの監督がゆとり脳そのもの
普通は「試合で選手を倒してしまうほど私の管理が甘かったのです それを反省しなくてはなりません」と言うだろ

>川越西の主将、野村真吾外野手(3年)は「水分と塩分の対策からやり直しです」と猛省した。

主将の方がはるかに反省している
しかも、具体的問題点を把握できている
ここに両者の差を感じる
517名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:33:06.91 ID:6FwhfNrT0
>>511
湿度が高い環境で、風がないなら濡らしても冷えないよ
あれは乾く時に周囲の熱を奪うから冷えるんであって
乾きにくい状況で服を濡らしても不快感が増すだけ
518名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:35:49.91 ID:3fKbf8P+O
これだけは言える
ゆとり世代は虚弱

精神論でも何でもない
他の世代に比べ基礎体力や身体能力が圧倒的に低い
519名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:36:11.32 ID:UwoGZrt7O
>>514
にぶらねぇよ。
水の重量より気化熱で温度下げた方が体が動くわ。
520名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:36:45.24 ID:mVl0TkSj0
この監督の一族は 冷房禁止
521名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:36:57.06 ID:2U1ljakHO
>>510

代弁すまん

あと代返してもらえると

遊びにいけるんだが…
522名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:37:48.42 ID:kHjJnhVnO
何をやっているのか
と言われるのは監督の方だよなぁ
523名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:38:57.21 ID:sSm948rvO
>>1
当日は2試合を観戦@市営大宮球場
頭と首にタオルを巻きながらどうにかしのいでいましたが、
学校からの応援団や場内係員の人達もさすがに少し意識朦朧としていたようです。
524名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:40:49.15 ID:sALVXu8o0
30度くらいの職場で汗だくになるような仕事してるが
濡らしはちょっと勘弁だ。ぬるくても風あるほうが何倍もマシや。
525名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:40:53.43 ID:NBXlfTeA0
>>518
しかしなあ
ゆとり脳の持ち主はゆとり世代以外の方が多そうだぞ

監督はゆとり世代でもないのに馬鹿だが、主将はゆとり世代にも関わらず問題点が理解できている
運動中に水飲むななんて言っていた奴もゆとり世代には余りいないぞ
むしろそうでない世代に多いんだよなあ
とてもゆとり世代を笑えんわ
526名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:40:54.39 ID:GAR6P2me0
この熱帯並みの気温、湿度の炎天下で野球をやらせるって…
527名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:41:42.91 ID:6FwhfNrT0
>>518
全員ではないが、それはそれなりにある
空調が普及して、かつ、室内遊びが増えると
乳幼児期に発汗が減るので体温調整能力が低くなる
また、乳幼児期に走ったり登ったりしてないと
大きくなってからも体を動かすセンスが鈍くなる

ので、指導者はそれも踏まえて個々人の能力と状態を管理・観察し
安全を保った上で運動させなければならない
「ゆとりはひ弱」とだけ言うのは
その差を認識しながら対策を練れない無能さを露呈することにほかならん
528名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:42:37.15 ID:q6ccSjWO0
真夏に高校野球を行うことを美徳としているかもしれないけど
阪神タイガースの試合とぶつかりさえしなければ甲子園は秋開催にしたいところ
神宮の大学野球はデーゲームに行ってヤクルトはナイターで行うと住み分けしてるし

あとこれだけソルティ飲料が流行ってるのだから真水でなくごく薄い塩水ぐらいは飲ませるべき
529名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:43:26.19 ID:lqL8UpPr0
アホか
選手が熱中症で倒れないよう管理するのが監督の役目だろ
530名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:45:37.10 ID:lqL8UpPr0
この糞監督がやってる事は
ワタミとなんら変わりはしねぇよ
531名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:54:53.71 ID:6FwhfNrT0
>>528
脱水し始めたら、経口補水液が一番だよ
OS-1なんかは買うと高いけど、
水・塩・砂糖、ついでにクエン酸で自作すると安い

2Lの水のボトルなら、一口分捨てて
キャップすりきり18杯ぐらいの砂糖(約72g)と
キャップすりきり1杯弱の塩(約6g)、
ついでに、あればクエン酸やレモン汁をちょっと入れる
これで、スポーツドリンクの何倍も吸収されやすい水分となる

注意点として、これは不足してる時に飲むもの
普段にガブガブ飲むものではないよ
二日酔いの時に飲むと美味いが普段飲んでも不味いw
532名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 21:55:25.16 ID:NBXlfTeA0
>>528
甲子園のドーム化も視野に入れるべきだな
地区予選をどうするかが課題にはなるが
533名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:01:45.82 ID:Y6MHCHppO
そろそろ肉体的に無理なんじゃないの
534名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:03:37.08 ID:X4N3JWmF0
今日も近所の高校は朝から夕方まで部活で野球やってるけど、
一人も倒れていない。みんな野生児で元気がある。素晴らしい。
それにくらべ、熱中症で倒れる球児など言語道断、恥を知れ。
みんな倒れておらんぞ!おまえだけだぞ!
535名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:05:43.18 ID:/gVmUno50
甲子園なんて一月二月でいいだろ
マラソン駅伝は昔から冬場にやってる
536名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:07:26.43 ID:X4N3JWmF0
俺は、どんなにスポーツ科学が発達しようが、
医学が介入しようが、それは人間の体のメカニズムからの合理的な訓練アプローチであって、
最後の最後は精神力だと思っている。これは今も昔も変わらない。それを根性論などと批判するのは、
ただのバカでしかない。人間、最後の最後は精神力で決まる。
537名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:07:28.15 ID:2U1ljakHO
>>534

地域かけよ

旧精神論者は生徒のせいにするんだな

ということは生徒を指導した旧精神論は間違いというよりその生徒には合っていなかったことになるけど?
538名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:09:39.76 ID:/gVmUno50
ラグビーも冬じゃないけ?
スクールウォーズで観客らがコート着てたよね
539名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:10:33.99 ID:7EDu0aRnP
>>534
それはきちんと管理された素晴らしい学校なんでしょう
今回のはまともな管理もせずに倒れたのであって、恥とか何なんだ?
やっとる事が古代ギリシアのスパルタみたいなもんだよ
科学発展してるこの時代においてそういう部分だけ2千年知恵遅れかお前
540名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:11:53.55 ID:sALVXu8o0
つーか、疲れた・・つって休んでるわけじゃないんだから。
おまえらも鬼やのぅ。
541名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:11:58.03 ID:X4N3JWmF0
高校球児が、しかも、人並み以上の体力を持つとされる球児が熱中症で倒れるとは、
恥を知れ!! 野球やる資格はない。そんな弱い個体は部屋で絵でも描いてろ。
俺は熱中症で倒れる人は否定しない。当然、体力や気力には個人差があるから仕方ない。
しかし高校球児はそんな体力劣等生とは違うだろう、ということを言いたいだよ。
恥を知れ。そして「自分は弱くて倒れました。今までの練習内容はしません、自分の体力の責任です」と
すべての高校球児、監督に謝罪せよ
542名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:12:06.06 ID:NBXlfTeA0
>>536
その根性論に頼りすぎて結果が出せなくなったら本末転倒
マラソンでは給水が認められている
世界選手権やオリンピックなどの最高峰の大会ですらだ
それだけ無給水は馬鹿げているということ
競うのは無給水で耐えることでなく記録なのだ
根性論なんて甘えに過ぎない
543名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:12:40.07 ID:6FwhfNrT0
>>536
それはごもっともだが、この場合は
合理的な訓練アプローチがすでに失敗してるだろ
最後に限界を伸ばすのは精神だけど、
限界に至らせないようコントロールするのが科学や医学
血液の温度が上がり水分が欠乏してダメージ受けない脳細胞はない
危険な域に至らないよう、身体を作らせるのは精神論ではない
544名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:13:40.49 ID:NBXlfTeA0
>>541
監督が謝罪するべきだろ
こんな監督、指導力や管理力がなさ過ぎ
それに比べ、主将はきっちり反省している
545名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:14:32.69 ID:QwArPqdy0
野球の試合のこと本場ではゲームと呼びます
ゲームに命かけるなよ
546名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:15:49.10 ID:X4N3JWmF0
>>542
おまえはばかか?
給水が悪いとは言っていない。科学的にそれが正しければ、それを取り入れるべきだ。
近所の高校も、水分補給はかかせない。
でもな、「勝つ!絶対に勝つ!」という精神力は否定してねえんだよ。
そういうものをドサクサ紛れに否定するな、なにが根性論だ、なにが甘えだ、ばかか?
「勝つ、絶対に勝つ、命をかけます」くらいの気力を持ち、それでいてスポーツ科学的な合理的な訓練を取り入れる。
大切なのはそこなんだよ。スポーツ科学の理論プラス、血のにじむような精神力が必要なんだよ。
547名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:16:06.79 ID:sSm948rvO
>>541
快適な室内でなにを偉そうな書き込みしてんだヒキじじいが。
衣食住は御家族が負担してくださってんだろうがな。
548名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:18:24.71 ID:/gVmUno50
つか、高校野球であって高校生の部活に過ぎない。
プロ選手じゃないし
部員全員がプロ志望って訳でもない。
高校生のメインは勉学、大学受験、就職。
命掛けでヤル物ではない部活は
549名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:18:47.11 ID:SjzqGy350
選手が水分補給をしっかりやらなかったかさせてもらえなかったかのどちらかだな
どちらにしても監督失格だろ
550名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:19:09.61 ID:dxjx/csCT
11日の甲子園予選で熱中症になった野球部員はここだけなんだよね
なんでこの高校の部員だけだったんだろう
551名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:19:35.85 ID:03OlUGuoP
>>518
虚弱だって言えるということはゆとり以外は虚弱でない体のつくりということだよな
それをわかってて且つ昔よりも気温の上がった日本で炎天下の中こんなことをさせる
やっぱり責任能力は自称非ゆとり脳のお前みたいな考えしてる連中に向かうわけだが
552名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:19:51.47 ID:2U1ljakHO
>>536

精神を受け入れる器がダメだとどうにもならないが?
553名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:20:28.40 ID:Cm8QG4ZH0
これが昭和脳の根性論って奴か・・・
恐ろしい
554名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:21:02.01 ID:X4N3JWmF0
何度でも言ってやるよ。
どんなにスポーツ科学が発達しようが、医学が発達しようが、
最後の最後は精神力、すなわち「自己に打ち勝つ」という強い思いが必要なんだよ。
それがなければ、勝つことはない。気持ちで負けてる人間は、そこでもう敗北。

熱中症で倒れるやつはただのアホ、恥、その時点でもう個体として負け。
自己管理もダメ、自己の体力洞察もダメ。
そんなすぐに倒れるような人間は、 い   ら   な  い
555名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:22:28.94 ID:QwArPqdy0
理想を持つのは勝手だが自分の理想を押し付けるな筒井
556名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:22:33.78 ID:NBXlfTeA0
>>546
「絶対に勝つ」という思いはいいさ
だが、「水を飲まないほうが勝つ」とか思い込んでいたら完全に馬鹿だろ
そういう指導者が優れていると思うか?
昔は今では考えられないくらいゆとり脳監督が多かったんだぜ
オリンピックなどのマラソンを見ていれば給水がマイナスになるわけがないということはわかるはずだ
だが、そういうことすら出来ない馬鹿な監督にはそれこそ精神論も期待できないぞ
557名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:24:22.45 ID:NBXlfTeA0
>>554
何だか甘ったれた考えだな
精神論に依存しすぎな感じがする
監督に管理責任はないと考えているのか?
558名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:24:23.84 ID:T8e5n4LG0
>>554
熱中症で倒れちゃうアホを指導するのが監督の役目だろうに
熱中症で倒れるのは根性とか思いでどうにもならんから
はい論破
559名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:26:34.16 ID:7EDu0aRnP
目的は野球に勝つ事であって、暑いのガマン大会じゃないんですよ
そこ理解してないの多いよね
プロ野球だって結果で分かってるだろ?
冷房設備万端の東京ドーム抱えて、金もかけてる巨人は常勝
根性で200球投げさせたり地獄の特訓つんでる広島は20年優勝無し
ぶっちゃけ精神論・根性論で言うなら毎年常勝チームだよ?
560名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:26:36.89 ID:2U1ljakHO
俺が監督なら

1相手チーム監督と交渉
2審判に高野連の理念に反する

3審判が開始命令

4ちょっとまて

5選手やその家族に同意をとる

6我がチームに一人でも異変を感じたものがいたら棄権する

かな…

箱根駅伝などは素晴らしい棄権判断だとおもう
561名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:26:50.96 ID:sSm948rvO
>>554
なにが悔しいかは知らんが意地になって自己紹介するのはやめなさい。
562名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:29:33.91 ID:03OlUGuoP
肉体が発する警報に反応させない空気を作ればどうしたって水なんか飲めない
これから暑くなるのわかりきってんだから水飲む時間くらいは作ってやれよ
冷房の効いた部屋とか日陰で選手たちを非難するおっさんどもさあ
563名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:35:12.98 ID:+6LFCGYXO
3回、6回、9回って最初はしゃーないとしても馬鹿、大馬鹿だろ、この監督は。
564名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:38:16.46 ID:vIiyNa3e0
まあこれから日本の競技スポーツは確実に衰退するな。
565名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:38:33.22 ID:5UMN04+l0
朝日新聞がやっている大会だからな。

日本人の子供を炎天下で無償労働させるのなんて当たり前。
566名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:39:53.30 ID:MM/LwhNs0
>>11
いや、まて
高野連は監督に対して言ってる可能性もある
「期末試験後で体が慣れていないことを監督は考慮すべきだ」ってことかもしれない
567名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:41:05.62 ID:tyxrfP+g0
これだけ暑かったら死人出るのも時間の問題だろ。
死んでから対策したって遅いんだよ。
すぐにでも試合の時間帯変えるとかしないと、マジでやばいぞ。
568名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:41:14.16 ID:2U1ljakHO
旧精神論者は

苦渋の決断での棄権

これがないみたいだな

旧精神論者のやり方をまちがっているというと人生そのものを否定されるきがするんだろうな

旧精神論に合わない人々もいるということだ
569名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:42:24.85 ID:sw2WtvCl0
>>536
最後まで行ってないのに精神論に頼るから脳筋は脳筋なんだよ
570名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:42:51.00 ID:iH/iT0qLO
>>554
一度熱中症になってみろよ
根性じゃ手足動かんから
精神論が通用するのは日常の体調管理までだ
571名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:44:34.37 ID:sw2WtvCl0
>>554
暑さでぶっ倒れるのはまだ最後じゃないんだっつの
572名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:46:17.69 ID:vIiyNa3e0
>>570
それは違う。的外れ
熱中症の状態にならないように普段から厳しいトレーニングを積む精神が必要なんだよ。
573名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:47:30.36 ID:iFvA6VL60
うなじに冷えピタ貼ったら駄目かな
574名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:48:40.85 ID:5UMN04+l0
>>554
>最後の最後は精神力、すなわち「自己に打ち勝つ」という強い思いが必要なんだよ。

そうだな。精神論は最後の最後にするべきだ。
最初から精神論を言う奴はとてつもない阿呆だ。
575名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 22:58:55.90 ID:2U1ljakHO
>>572

鍛えれば鍛えるほど

暑さに強くなるとおもっているのか?

昔あったテレビ番組で
ザ ガマン というのがあったな

鍛えて鍛えて給水なしで
砂漠生活してこいよ

サボテンくらいこえられるだろ

痛覚等は生命に危険を知らせるため存在する

頭切られて痛いと感じなかったらどうなる?

それを告知する権利を押さえつけるのが旧精神論ぽいな
576名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:03:13.45 ID:ofgTZmJs0
この程度の指導者についているんだからいずれにしろ上にはいけないよ。別に憂慮しなくていい
577名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:03:30.13 ID:2U1ljakHO
>>573

野球規則かなんかにあるんじゃない?つけたらいけないとか

でもあれ医療品だからいいんじゃないかな

>>572

1書き込みを我慢しなさい
2猛暑の中マラソンしてこい
578名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:06:41.99 ID:vIiyNa3e0
>>575
鍛えれば暑さに強くなるのは事実。
実際アフリカで熱中症になるアフリカ人はほとんど居ない。

というか、なぜ給水無しって話になるわけ?
いまどきおっさん指導者でもそんなこと言うやつ皆無だぞ?
579名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:08:34.75 ID:xNVxcGku0
選手じゃなくて、この監督が「なにをやっているのか」だろ。


 WBGTも知らないんだろうな。
580名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:08:38.16 ID:sALVXu8o0
結局は、選手は道具で勝ち負けが監督の功績に繋がる事例だからだべ。
精神論とか言ってる奴は先が見えてない。
581名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:20:38.82 ID:GkoO4sXQO
監督の「何をやっているのか」が選手にかかるのか
監督自身にかかるのか、それによってだいぶ話が変わるな
「呆れ顔」は記者の主観だし

個人的には高野連のオッサンの発言もアレだ
今から考えるんじゃなく先に考えとけよと
582名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:20:42.45 ID:2U1ljakHO
>>578

うまれつき

例 分解酵素がないやつは酒飲めない
583名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:20:59.65 ID:vIiyNa3e0
それに「水分摂るな、塩舐めてろ」ってのは昔はスポーツ界の常識。
これは精神論とかでは無く世界の常識だったんだから仕方ないだろ。
今の時代にそういう事を言ってる指導者が居るとしたら、それは精神、根性論主義ではなく、情報不足な指導者って事だ。
584名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:23:27.07 ID:RYWbNbz00
監督は何をやっているのかと2chはあきれ顔
585名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:29:05.96 ID:vIiyNa3e0
>>582

という事は

該当選手は野球しないほうが良い体質って事だよな???
586名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:29:41.61 ID:LhAVRaJ10
>>578
遺伝的だろうがアホが
587名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:30:30.98 ID:2U1ljakHO
>>578

の旧精神論をきいていると羽生えて空飛べそう

君の理論だと鍛えて鍛えぬけば病気にならない
最終的には医者要らずだな

今から社会保険か国保保険必要ないからおさめなくていいよ
588名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:31:30.15 ID:SjzqGy350
3人も熱中症になるなんて異常
選手の体調を阻害する要因があったのだろ
ふんずりかえって怒鳴るだけが監督の仕事じゃない
監督責任として辞表を出してしかるべきだろ
589名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:33:37.00 ID:eXkRe3DV0
>>536
最後の最後はそうだけど、根性論の奴らは最初から精神力だから始末が悪い。
590名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:34:55.11 ID:wmTVxXWG0
体罰当たり前、学校休んでもクラブ休むな
水飲むなと精神的なことがまかり通ってた昭和時代でさえ
隠れてトイレ行って水飲んでた

水飲むと動きが鈍くなるからっていう単純な理由だったけど
それは一気に飲むからそうなるんであって
ここ20年でプロから科学的トレーニングを取り入れて
変わり始めて実業団や大学はすぐに波及したんだけど
中学高校はだいぶ遅れるからね
それとて10年くらい前に変わってきて、
いまだ精神的なことをやってるところもあって驚き!w
591名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:35:48.94 ID:ZPKuFvP80
監督「俺のキャリアに傷つけるな!」
592名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:38:21.84 ID:wmTVxXWG0
卓球とかバレーバスケなんか体育館の中でカーテン閉めてやるから
サウナ状態 むしろこっちの方がヤバいんじゃねえかと
室内競技は水分次第で何とかなるけどね
593名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:45:19.97 ID:tBY1gvAm0
ゆとりは何故か逆切れヒステリーを起こしているけど、ただ単に昼間野球の試合をしただけだからww
それでひっくり返られたら呆れるしかない
よっぽどひ弱なのかマヌケなのかどっちか

炎天下に厳しい練習をやったわけでは無いからww
594名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:45:29.07 ID:SjzqGy350
指導者の中には自分が現役の頃に実践されていた理論に固執して
新しい理論を勉強しようとしない人も多いからな
特に長い期間特に問題が起きなかった(成功していたではなく)ところはヤバい
595名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:47:56.90 ID:vIiyNa3e0
>>587
おまえ俺を言い包めるのに必死になりすぎ。
おまえの言葉はもうダメな指導者みたいに威圧的なだめで内容が薄っぺらい。
だめだめ。そんなんじゃ良い指導者を語るのは無理無理。

俺はクーラー全開でもう寝るから後はよろしく。
596名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:48:20.79 ID:Ay/uuLME0
地球温暖化コワス
597名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:50:08.04 ID:2U1ljakHO
>>585

該当?野球しないほうがいい?ちょっとよくわからないが…

炎天下では野球しないほうがいいな

気候に関係なく野球をしたら死ぬやついたらそれはしないほうがいいだろうな
598名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:50:58.89 ID:Qq6Qp5tl0
試合中に生徒を熱中症する監督ってなにやってるの?
599名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:51:04.36 ID:NYJsyGRQ0
暴力をふるった事がありそうな監督。
600名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:51:17.43 ID:X4N3JWmF0
熱中症対策おおいに結構。科学的に有効であるとするコーチングも大いに結構。
水を飲むのも大いに結構、厳しい練習のあとに、しっかり休養することも大いに結構。
遊びも気分転換という面で有効なら、どんな遊びでも結構。

しかし、熱 中 症 対 策 な る も の が 、マ ス コ ミ 報 道 に よ り 拡 大 解 釈 さ れ 、
人 間 の 精 神 力 そ の も の を 否 定 す る 方 向 に な っ て は な ら な い。
精神力を鍛える、強くするという発想はスポーツ科学の名のもとに軽視されるのは、とんでもない了見違いである。
601名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:52:08.77 ID:eXkRe3DV0
>>572
いや暑熱馴化のトレやればいいだけだからそんなに厳しくない
まーやればどんな環境でも対応できるわけじゃないが。
602名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:54:38.58 ID:iFvA6VL60
>>600
何事も程々にって事だろう
603名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 23:59:07.72 ID:o0VhmSmL0
精神力も根性論も水分補給も全て無へと返すさいたまの大自然最強
604名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 00:04:04.40 ID:2U1ljakHO
>>595

最後まで旧精神論を貫き通す精神力はどうした?
眠たいのか?精神力次第で眠くなくなるのではないのか?
605名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 00:04:28.84 ID:tBY1gvAm0
>>600
ほんまそのとおりやわ
606名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 00:10:49.06 ID:DtABy84Z0
体調管理も含めて指導してたのならあきれても当然だと思うけどどうだろうね
607名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 00:11:13.48 ID:PjOpO4J20
>>596
埼玉だからどっちかというとヒートアイランド現象+フェーン現象のWコンボ
蒸し暑いと汗が気化しないから暑さに慣れることができてもこればっかりはどうしようもない
日本の湿度最強
608名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 00:21:57.25 ID:YsA8U8o40
>>600
犯罪者は黙ってろよカス。おまえはしつけをされる側であって、他人に説教をする側ではない。
自分の立場を理解しろ。
609名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 00:23:54.13 ID:c1kEqe6w0
>>39>>164
猛熱のコンクリートジャングルじゃ
日本人の見物客も世界中の客も熱中症でバタバタ倒れるな・・・
外国人、暑さ対策しねーし
610名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 00:42:20.66 ID:/G74/yeM0
>>494
負の連鎖がフィードバックされてる
611名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 00:45:08.92 ID:yJCB5YMHO
特に野球とバレーの脳筋教師はキチガイ揃い
612名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 00:45:42.87 ID:vjObg49a0
>筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった

いやいやいや
これってお前が吊し上げられるレベルの問題だろ?
613名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 00:46:08.90 ID:ZDmSPpPt0
野球の時代錯誤の一例、貼って置きますね

http://mainichi.jp/select/news/20130711mog00m040009000c.html

坊主を止めただけで大反響w当初は、主将以下「坊主でなければ一生懸命練習していないと見られる(キリッ」
これは完全に洗脳、間違った精神論

ブラック企業の皆さん、引退した野球部をスカウトすれば人材確保はOKですよ
リクナビで、中堅以上の大学にしつこくスパムメール送っても、誰も行かねーからw
614名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 00:46:14.81 ID:TGfuDUBjO
>>572
一理あるが炎天下でウサギ跳びやって水は隠れてトイレで飲む環境と違うから無理
615名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 00:51:45.19 ID:pFl+JEoo0
精神論を説く奴ほど精神が弱い、これ常識な
616名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 00:55:52.76 ID:AzqlhvKe0
たわけ
617名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 00:59:02.47 ID:0HFweMr60
精神論も現代化してるとおもう

・心のリミッターをどう外すか
・プレッシャーとどう付き合うか

みたいな「現代の精神論」は意義がある
ただそれは今回の熱中症の件とは違うだろう
とりあえず冷たいオシボリを使いなさい(´・ω・`)
618名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:01:06.47 ID:qL3jDGnu0
埼玉県教育委員会
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/iken-teian.html
通報メールを送りましょう
619名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:01:19.73 ID:3n8yM/qG0
>>1
> 筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。

日本では、子供たちのまわりにいるのはサイコパス
620名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:03:02.96 ID:wvVU0hKR0
監督の発言は問題だけれど、
この事態の責任には大会の主催者だよなあ どう考えても

熱中症を出したことは、監督、学校とかばかり責めてもなあ
立場上不戦敗して大会辞退するわけにはいかないだろうし

球場の設備に問題があれば、その球場を認可した運営が悪いし
天候に問題があるのだとしたら、プロ野球にも中止やコールドがあるように
審判団や運営で決めなければいけない

監督や学校なんぞにできることはそう多くはない
621名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:12:36.72 ID:yhNgohAjP
精神力云々で言うならば
この倒れたり変調を来たすまで我慢した球児は結構な精神力だよなぁ
熱中症の症状で起きる自律神経の失調って根性でコントロールできるレベルじゃないし
622名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:13:52.06 ID:wvVU0hKR0
>>11
これ部活中ではなく大会中だろうよ

熱中症を出したことについては高野連はむしろ処分されるべき立場だ
学校にも監督にも球場・設備や時間や日程(変更・予備日)についての権限なんてないのだから

>>566
監督が何をどう考慮しろってのか具体的によろ
623名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:21:49.24 ID:IKxiFfOA0
そりゃ、無駄に長ズボン穿いて
ダサイ帽子かぶってりゃ
いやでも倒れるわな
624名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:32:54.56 ID:wvVU0hKR0
>>153
今更何を言ってるんだか

公立高校の野球部監督なんていまだにボランティアの素人、成り手がいなくて頭を下げてやってもらってる状況だ
辞めさせろなんて言ってる奴もいるけど、なり手いないし、負担だと思ってる監督にはむしろ朗報かもな
625名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:38:56.47 ID:wvVU0hKR0
>>169
公立の部活動顧問の場合、無給でやっているのに
誰が好き好んで一番きつい野球のライセンスなど取るんだかw

それなら給料を出さないと誰もやりたがらんよ
今でも人手不足なんだから
626名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:52:59.92 ID:wvVU0hKR0
>>477
部長じゃなくて顧問な

>>483
まず教師のボランティアだよ
公立学校の部活動でお金出して監督雇うことはまずありえない
あったとして地域のボランティア、OBのボランティア

>>201
練習ならともかく、大会の試合に出してるだけのことを「強要」なんて表現してもね
627名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:05:44.70 ID:wvVU0hKR0
>>239
まあ、何の処分もないよ
こんなことで一々処分があったら公立部活動のボランティア監督なんて総出で辞めて
公立高校野球は崩壊するだろうから

そもそもが部活動の「教育」という目的と、現状の野球大会はマッチしてない
私立の広告目的野球に、公立が目的を見失ってしがみついてるだけ

>>253
確かグラウンドに出ていい回数が限られているルールがある
2回出たら投手交代しなきゃいけないだとか

>>267
そこまでの配慮、管理は公立の部活動じゃ無理だろうね
公立の野球部は全廃してクラブチームと私立校の大会にするべき
実質公立なんて勝ち進めるわけがないんだし
628名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:16:52.12 ID:+zBWXy8t0
時代と環境の変化についていけない典型だな。
対策するのは大人の役目では?
629名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:17:33.78 ID:wvVU0hKR0
>>324
それも無茶だと思うがな
練習ならともかく試合中なら監督なんて大会の方針の中、野球のルールの中でしか動けない

>>325
私立はしっかりやっているけれど、公立では必ずしもそこまでできていない
月の部費を数千円集金するだけで文句を言う家庭もいるそうだ

監督は素人ボランティア、部費は生徒会費からわずか後は毎月の集金、道具は自腹
目的は勝つことではなく「教育」
こういうのが公立部活動の実態、つまり草野球と大して変わらない
必ずしも大会になんか出る必然性もないしとっくにこんなもの破綻している
630名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:18:02.91 ID:X51ygHOM0
>>626
>まず教師のボランティアだよ

知ったかイクナイ
専務理事ってのは現職の学校教員は兼任できないね
当然高野連から給与貰ってるわけで、ボランティアなんてとんでもないw
あ、OBってのは当たりだったな
件の理事さんは元高校野球部の部長だね
好き勝手にあてっずっぽう言ってても当たることもあるんだ
良かったねw
631名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:19:34.41 ID:QK37aFQo0
>>623
野球で長ズボンが無駄って…
野球ってどんなスポーツか知らないんだろ
それに炎天下なら直接太陽光が当たらないように、通気性の良い長袖長ズボンとかの方が楽だけどね
炎天下でスポーツした事ないでしょ?
引きこもりのニートさんにはわからないんだろうね
632名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:26:39.64 ID:wvVU0hKR0
>>630
高野連専務理事の方じゃなくて、監督の話だ
633名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:28:20.82 ID:FKy+cGdf0
今さら水飲まさん指導者なんかおらんぞ?何勝手な妄想で叩いてんの?
試合中に倒れるとかマジ貧弱だわ
まぁ監督はお粗末ですけど
634名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:30:33.76 ID:tGgOZaHJ0
だいたい監督擁護してるのって
昭和の根性野郎で
監督批判してるのって
平成のゆとり野郎だよね。
635名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:31:59.14 ID:29SqbtWQ0
バンコクやジャカルタより暑い日本の夏
636名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:32:29.74 ID:AAq9Kr+10
>>634
いや、知能の低い低脳が擁護し
まともな知識人は批判している
637名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:45:08.95 ID:/5yC0JmD0
>>368
監督を擁護しているのが加齢臭タンパツ工作ばかりで笑える。
638名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:45:17.67 ID:X51ygHOM0
>>632
現職の教員が勤務校の野球部の監督をやるのをボランティアと言うのか?
面白いな
639名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:45:54.41 ID:FKy+cGdf0
なんか知識人とか言うんがもっともらしい事言って日本人が弱体化してんのは間違いないな。
お前らもしかして売国奴か?
640名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:46:45.86 ID:wvVU0hKR0
>>470
あだち充は今でも漫画描いてるし、アニメも放送してるよ
タッチほど人気ではないかもしれないけれど

>>492
処分に足る故意や過失が出てこないことにはなあ
健康が大事であるのなら、天候の考慮のない大会の制度や、タイムを自由に取ったり、
監督がグラウンドに自由に出られないルールを見直さなければいけないのではないのか

練習ならともかく、これは大会中のことだ
641名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:47:39.98 ID:+W2Iq9RfO
■ 別視点

日本の教育は「偽儒教」を6歳から仕込む。
起立!礼!着席!朝礼!先輩!後輩!丸刈り!制服!部活!甲子園!体育会系!
▼何故上下関係を徹底的に仕込むの??
→権力者に従順に
→社畜用テツガク
→有時軍隊用

巨人「軍」を創設した読売の正力はCIAのスパイだった。

甲子園の土だの汗だのは野球商売と私立広告と全体主義洗脳。

体育祭行進の起源はナチスドイツ。

▼何故教育思想がこんなに遅れているの?

→支配層に都合良い(朱子学)
→右翼も左翼もカルトも全体主義が大好き
642名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:51:05.86 ID:QK37aFQo0
監督が水飲むなって言ってるわけでもなく
高校生にもなって自分の体調をコントロール出来ないって
最近の高校生ってそんなに馬鹿なの?
倒れてる奴らって毎日練習してないのか?
643名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:52:15.06 ID:wvVU0hKR0
>>515
練習ならともかく大会中ではどうかな

日程を決めたり予備日を設定できない
天気を操作できない
中止にはできないコンディションで無理なら辞退するしかない
登録できる選手は限られている
タイムを自由に取れるわけでない
グラウンドに自由に出られるわけでない
公立の場合予算も十分でない(草野球レベルに等しい)
644名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:56:27.62 ID:w0Y0AdkMO
>>642
水分補給とか熱中症対策を徹底させなかった指導力のなさが駄目なんだってよwww
645名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 02:56:47.10 ID:/5yC0JmD0
精神論根性論。特攻、竹やり
合理主義。物量作戦。マニュアル化。

どちらが勝ったかね。

根性論精神論も自己満足と弱い者いじめの理屈だよね、単に。
646名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 03:01:32.47 ID:cfpgk+6s0
熱中症対策に洋上か高原に専用ドームを新設するのがいいんじゃね?
ま、少子化傾向ご時世で高校野球利権は失いたくない罠w
647名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 03:02:44.44 ID:W5Lj+xSJ0
648名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 03:03:35.73 ID:0HFweMr60
>>459
「タッチ」はバリバリ精神論だぞ
監督はあの柏葉英二郎だぞ

おまえ南ちゃんのレオタード姿しか覚えてないだろ(´・ω・`)
649名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 03:03:56.84 ID:cfpgk+6s0
>「何をやっているのか」とあきれ顔

っで、高野連は、どういう通達指導を出してたの?マニュアル想定外?
650名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 03:13:13.37 ID:Ttyp5bcu0
「何をやっているのか! 罰としてウサギ跳びグラウンド10周だ!」
651名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 03:16:28.70 ID:YYFBmdaTO
>>644
めんどくさっ!
最近の子供は1〜10まで懇切丁寧に教えてやらないと瀕死になるのかよ
652名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 03:19:27.31 ID:wvVU0hKR0
>>638
は?そうだよ

部活動は教員の任務・義務と言う法的根拠なんてないから断ることができる
顧問、監督は自発的にやっているということになっている
受け持っても手当は出ない
時間外に勤務しても時間外手当なんて出ない
653名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 03:24:17.54 ID:lmEgWgxP0
気温が人の体温超えた時は危険
654名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 03:25:48.14 ID:FKy+cGdf0
こどものせいにすんなよ社会と教育が現代っ子作ってんのやろがい
他人まかせにばっかしてるクセしやがって問題起きたら また他人のせいしやがって
655名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 03:26:15.42 ID:X51ygHOM0
>>652
特殊勤務手当てって知ってる?
あと、最近のニュースもあまり見てないようだねw

そもそも高校野球のTV中継すら見たことの無さそうなのが
給水がー、熱中症対策がー 言ってるのをなんとも思ってなさそうなところが
またなんともw
656名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 03:27:26.97 ID:qxClKRIt0
>>232
恥をかかせやがってって位の逆怨みだろうな
野球の監督なんて9割方勘違い理論の基地外オヤジだし
657名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 03:37:26.03 ID:qxClKRIt0
>>643
熱中症は適切な予防を行っていれば殆どのケースで防げる
予防策をとっても熱中症になるなら大会側の責任も大きいとは思うが、こんな発言する奴が適切な予防をとらせていたとは思えん
予防を怠り被害が出たのなら責任を追及されるのは当たり前
そこにボランティアだとか、無給だとかは関係無いよ
子供達の監督を引き受けた以上無責任が許されるわけなかろう
658名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 03:38:47.45 ID:g3eehGnb0
現役の選手が倒れるのはシャレにならない。監督が代わりに投げてやればよかったのに。
部員の親も子どもの健康管理もできない。コンビニ飯ばかり食わせてるんだろう。
働かなければ子どもを養えないから、両親が共働きというのは分かるが、もう少し良いものを
食わせてやれ。高価なものでなく栄養価の高い物ならなんでも良いから。
659名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 03:44:26.70 ID:1ZsybMzq0
ヲイ、こんなのが監督って恥ずかしくないのかwww
660名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 03:49:30.83 ID:Zk+iyefpP
根性野球熱中症でシネ
661名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 04:03:37.12 ID:60Cjlp5AO
監督の時代は当たり前に耐えられた練習が、今のモヤシみたいなガキには耐えられなかったって事だろ。
監督としては普通の練習をやってるだけなのにバタバタ倒れたら「何やッてんだオイ!」ってな話にはなるわなそりゃ。
クーラー付きのグランドで練習させなアカンのかな、今の世の中w
662名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 04:04:24.74 ID:qxClKRIt0
>>658
熱中症は栄養価の問題じゃねーよ
663名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 04:06:40.53 ID:3BMb8BkH0
>>657
だから追求されてないじゃん。
お前も想像で指導してなかったって言ってるだけじゃん。
指導してなかった証拠でもあるのかよ。

監督の言葉は流石に酷いとは思うが、単なる想像で監督叩いてる奴はそれ以上に低俗だろ。
664名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 04:08:44.16 ID:/5yC0JmD0
>>661
時代の変化に対応した指導もできないのか?
665名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 04:10:59.98 ID:RzQDKafj0
塩分を悪者にしてきた結果がこれ。
666名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 04:11:54.84 ID:LcM7s2dw0
プロは水どころか酒まで飲めておつまみまで食ってるというのに
667名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 04:13:45.21 ID:5pleBL8C0
この監督頭悪いのか?
ヘタしたら人殺しだろ
668名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 04:34:06.07 ID:CWVlIlH80
「なに倒れてるんだ? 根性がない奴だな!」
669名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 04:44:42.49 ID:fQ55CDhF0
この監督に管理能力はない
こういう馬鹿が社民党や共産党に投票するんだろうな
670名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 04:44:52.05 ID:/5yC0JmD0
根性不足だろうが、練習不足だろうが、水分補給不足だろうが、

身体を壊した管理下の人間に、まったく心配も、管理責任も感じないどころか、
直接本人に対する叱咤激励ならまだしも、
外部の人間にこんなこと言うなんて、監督の素質皆無。というか有害。

もうこいつに対する救助活動、医療行為を受ける権利は剥奪してほしい心境。
671ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/07/15(月) 04:51:47.45 ID:Fs+NEKuF0
またスポーツ関係者の不見識か
熱中症で意識を失った場合のの死亡率は50%
極めて危険な病気なのに、まだ軽く考えてる奴が居る。
どうせ水を飲むなとか 指示したんだろ?
672名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 04:57:00.07 ID:wvVU0hKR0
>>655
特殊勤務手当は時間外手当ではなく、少ない

土日の4時間以上に日当たりで出るだけ
土日の勤務がない部活動は無給、つまり部活動自体に手当はない
673名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 04:59:16.74 ID:vWVUuG/EO
猛暑なのに、
猛暑対策できていないことと、
被爆による弱体化の影響だろうね
674名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 05:01:36.00 ID:wvVU0hKR0
>>657
ボランティアだから無給だから責任ないなんて誰が言っている?
そう読んだのなら読み違いだ

責任を問えば公立部活動全体で辞任が相次ぐし
公立じゃ成り手がいなくなるからしないだろうと言っているのだが
675名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 05:09:32.34 ID:AAq9Kr+10
>>674
辞めて貰って結構、何の指導能力も無いお飾りは邪魔なだけ。
焼きウとじうだうが犯罪者養成競技な現状の元凶の1つだろうね
676名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 05:15:21.24 ID:AJ88Wkcz0
>>661
実際は、そうでもなかったのに、過去を美化して、『自分たちが現役の頃は、
それはそれは、苦しい練習をした』って思ってる、バカ監督もいるからな。
677名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 05:38:11.08 ID:KjJjsAPpO
バカ監督過ぎる
死人が出たら告訴されるんじゃ?

つか、夏の暑い時期に高校野球すること自体呆れるわ
日本は野蛮国なのか?
10月くらいに変更すればいいのに
678名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 05:42:23.66 ID:WV1F7KMGO
数十年前と今とじゃ平均気温全然違うのに
679名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 05:48:00.88 ID:fQ55CDhF0
>>678
その違いがこういう監督や監督を庇護している馬鹿にはわからない
680名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 05:49:11.45 ID:iyDLhA/p0
スポ根監督ってまだ生息しているのか
681名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 05:58:21.77 ID:+FLx17+FO
何このクズ監督
生徒の体調管理も出来ないのかよ
つーかさ、サッカーみたいな指導免許制度を導入した方がいいんじゃね

そうすればこーゆーバカで無能なのは多少はいなくなる
682名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 06:05:49.08 ID:YAHbLUd20
張本が選手に喝入れて番組降板の予感
683名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 06:07:10.20 ID:fQ55CDhF0
>>681
主将の方が遥かにリーダシップあるよね
きちっと原因を考えた上で反省している
愚痴を漏らすだけの監督とは格が違う
684名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 06:08:26.50 ID:e7un1KwpO
>>677
高校野球ばかり目立つが、インターハイも夏の糞暑い時期だからな。

競技団体や高体連はマジで考えた方がいいと思うぞ。
685名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 06:09:22.38 ID:mK2vJ7Pe0
本当にライセンス製にしたほうがいいぜ
こんなキチガイを野放しにするなよ
686名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 06:19:09.30 ID:N8htnJYCO
熱中症になった選手は頑張りすぎたんだよ

旧精神論を守ってさ

弱音を口に出して言ってはいけない

プロレスでいうギブアップしない失神だろ
687名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 06:23:48.18 ID:fQ55CDhF0
>>686
弱音を口に出しても倒れるよりはまし
というか、身の危険を感じたらそれを訴えるようなシステムが必要
688名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 06:25:31.19 ID:fuPDbvE+0
だからあんたガーソて呼ばれてるんだよ
689名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 06:27:05.40 ID:60Cjlp5AO
川越なんか田舎だから、昔とそれほど暑さは変わらないよ。
都心の温度上昇と一緒にしてはいけない。それはただの甘えだ。
690名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 06:30:17.27 ID:2aA0GqTo0
この監督は頭がおかしいと思う
691名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 06:57:01.64 ID:hspI95pi0
>>676

「俺がお前らくらいの年の頃はなあ云々」
馬鹿老害の常套句よね
692名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 08:05:36.29 ID:fQ03JIPhO
>>691
何かの分野で一流の言われるような実績があるわけでもないのに、若い頃はあたかも人間離れした超人だったかのような武勇伝披露する奴多いよな
そんな超人ですら平凡なサラリーマンや田舎学校の運動部顧問にしかなれないほど日本の人材が豊富だったら、日本は今頃アメリカと中国のGDPを足しても追いつけない大国で、オリンピックの表彰台は日本人に独占されるくらいにはなっとるわw
693名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 08:52:10.58 ID:X51ygHOM0
>>672
>つまり部活動自体に手当はない

おやおやwww
先日報道された部活動手当て倍増と言うのは誤報ですかぁw

中学校と勘違いしてないか?
それともr
694名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 08:56:55.29 ID:pvx8fM+P0
ひ弱な日本士が増えた
695名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 09:01:49.15 ID:Xb4I8Ga80
昔は暴力的シゴキで倒れるような奴は自殺させられたり
治らないような怪我をさせれて一生障害を負わされていたんだよ

 闇に葬られていたのが表に出てきているだけだよな
696名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 09:10:26.06 ID:hIo/YNEF0
>>12

最近の熱さは異常だからね。
時代の進歩が遅れていたら、ここ数年多くの子供の命が奪われていただろう。
いまだに進歩してないバカ教師も見受けられるが、そのいうのはさっさと排除してほしい。
697名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 09:12:56.83 ID:9+X2E9aiO
高野連からしてカスだな
わざわざ一番暑い時期の一番暑い時間帯にどれだけ批判がでても固執
朝日新聞の意向もあるんだろうが
698名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 09:18:28.21 ID:hIo/YNEF0
でもさ、戦場じゃ休憩を取れるとも限らない状況が発生するよ。
一定時間ごとに休憩や水分補給を要求するような兵士ばっかりになったら中国に負けてしまうよ。
日本の平和を守るためには過酷な状況に耐えられる精神力をもった若者の育成が必要。
そのためには、一定の犠牲はしかたがない。
699名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 09:24:57.80 ID:X51ygHOM0
>>695
試合時間の半分近くは屋根のあるベンチの中でスポドリと冷えた濡れタオル完備
この状況でなぜ熱中症に?というのが>>1の指導者の思いだろう
それに対して選手の健康管理もロクにできないでえらそうなこと言ってんじゃねーよw
というのがこのスレでのレスの大半を占めている


で、しごきや暴力的な指導となんの関係があるのかサッパリわからないんだが?
700名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 09:28:11.69 ID:vjhb0UWw0
>>697
普通に学校が夏休みだからだろ
授業欠席させてスポーツやらせるインターハイみたいのはそれはそれでどうかと
701名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 09:30:53.44 ID:XBrdeBwL0
教室にクーラーがあることが当たり前のゆとり世代は、汗腺&体温調節機能が発達してないからな
702名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 09:35:00.05 ID:+W2Iq9RfO
■ 別視点

日本の教育は「偽儒教」を6歳から仕込む。
起立!礼!着席!朝礼!先輩!後輩!丸刈り!制服!部活!甲子園!体育会系!
▼何故上下関係を徹底的に仕込むの??
→権力者に逆らわない
→社畜精神の養成
→有事の軍隊編成用

巨人「軍」を創設した読売の正力はCIAのスパイだった。

甲子園の土だの汗だのは野球商売と私立広告いぜんに全体主義への洗脳。

体育祭行進の起源はナチスドイツ。



▼何故、変わらないの??

→政府既得権益層に都合がいい
→右翼も左翼もカルトも全体主義が大好き
→日本人は体力もメンタルも弱い
調教・画一化・長時間で効率を補う
703名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 09:36:34.06 ID:X51ygHOM0
>>700
インハイの予選って平日やるものなのか?
5〜7月の土日にやるのが普通だと思っていたんだが




昔は中体連の大会が平日にあったけど、今は無いね
704名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 09:39:50.80 ID:vjhb0UWw0
>>703
予選は知らんけど
全国大会は平日やってるよね
705名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 09:46:17.52 ID:fQ03JIPhO
>>698
戦場ですら余程の緊急事態でもなければ、交代で食事や休憩は取るに決まってるだろ
人間という生き物は食事や休憩がないと生きていけない以上、戦いながらでも食事や休憩を取れるシステムを構築してこそ本当に強い軍隊になる
706名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 09:46:44.81 ID:X51ygHOM0
>>704
それは全国から集まってくるのを休日だけで消化できないから仕方ないね
707名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 09:48:01.82 ID:ADFSFV9gO
熱中症になってない子達が凄すぎると思う
つかこの暑さで外で勝負事するのもそれが団体競技なのも凄い
どれも自分が絶対しない事だ…
監督もだな
他人に指導なんて絶対したくない
とにかく自分とは別世界のお話
でも体は一つしかないからね
皆健康に気をつけて頑張って下さい
708名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 09:50:21.72 ID:k6bn/o1s0
つーか相手側って同じ条件でピンピンしてたんじゃねーの?
自分の体調も管理できねーでこれから先生きていけねーだろ。
709名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 09:51:45.98 ID:t2xRjfGE0
戦場の話まで行くか?おかしいだろ。

モンスターペアレント予備軍が多いのはよくわかるスレだな。
710名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 10:00:15.14 ID:cWAOK+mE0
コイツラ工房の分際で酒煙草やってんだろどうせ。
ごっごスポーツならまだしも高校野球でそれはキツイと
思うぞw
711名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 10:06:48.25 ID:Wbjo+IQx0
放射能の影響だろ。
今、中高生がバタバタ倒れている現実。

緑の党候補。木村ゆういちさん。
元福島のライブハウスオーナー。九州へ移住も歯が全部抜ける。
「頭の二つある子が南相馬で生まれている。僕はこれを言うために立候補しました。」
http://www.youtube.com/watch?v=TId2blLTL3c&feature=youtu.be&t=9m

https://www.youtube.com/watch?v=RMQA8K_wDBE&feature=youtube_gdata_player
甲状腺ガン、脳梗塞、中高生がバタバタ倒れている現実。
この木村さんも、身体の不調を訴えて精密検査を受けても、
何も悪い箇所は無い診断なのに、意味不明な薬を沢山支給されたそうです。
視力も急激に悪くなっています。
2年前にフクイチから60km圏内で被災し、こんなに酷い身体になっています。
皆さんも考えてください。
712名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 10:07:09.11 ID:CuTXrV+80
暑さ対策として野球帽もユニフォームもワリと機能的なんだよね。
坊主頭もムレを軽減させる効果があるし。

今年はそれ以上の猛暑だったから監督の監督責任を問われるよ。
713名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 10:13:21.71 ID:RAF83+YR0
>>307
>「ちょうど期末試験が終わり、体が慣れていないんじゃないかな。」

この一文からプロファイリングしました。クーラー完備の高校だと
体内の暑さ調整がおかしくなるとおもいます。世の中からクーラー
なんて絶滅すればいいのに。
714名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 10:14:24.63 ID:DHyUhZuN0
もう
学校スポーツは止めろ!

地域のクラブチーム制でいいやん。

部活なんて廃止、一番は指導者の教師が勉強だけでスポーツは学んでない。
中には元やってた人もいるけど、経験者と指導は別物。
715名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 10:19:07.15 ID:fQ03JIPhO
教室にクーラー完備の学校なんて本当にあるのか?
俺は世代的にはほんの数ヶ月前まで二十代で、出身校の名前を言っただけで「金持ちなんですね」と言われるような学校通ってたけど、クーラーなんて職員室とか講堂くらいにしかなかったぞ
716名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 10:22:14.31 ID:vjhb0UWw0
>>714
世界のほとんどの国では
そもそも体育の授業自体がないもんね
717名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 10:31:09.70 ID:t+2L6qQd0
>>678
実は平均気温は大して変わってないよ。
記録見ればわかる。

30年前も、体温より高い36度以上の猛暑は普通にあった。
.
718名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 10:48:12.95 ID:kFkiG9ZX0
平均で1,2度違えば全く違うだろ
719名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 10:55:23.80 ID:AzqlhvKe0
なんだかんだいっても、倒れない人が圧倒的多数
720名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 10:58:22.55 ID:HGE4CyHMO
>>715
体育館にもクーラーあったよー
721名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 10:59:11.87 ID:jetSHQ6r0
筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。
川越西の主将、野村真吾外野手(3年)は「水分と塩分の対策からやり直しです」と猛省した

監督と選手の発言逆だろwこれだから筋脳は
722名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 11:05:22.93 ID:92UqvZ9tO
>>721
確かにww
723名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 11:08:30.86 ID:qrKjOnuH0
>>721
でもまあ高校生くらいになると普段の練習とか管理は生徒が自分たちでやって
監督はただのお飾り、あるいは神としてたまに降臨するものだよw

まあ埼玉は暑いから通常の対策では追いつかないんだろう
724名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 11:09:29.68 ID:jiPjGPZI0
>>718
ああ言えばこう言う。
725名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 11:11:07.16 ID:t2xRjfGE0
あきれ顔なんて記者の主観だろ?
実際は監督自身も含んだ反省の意味を踏まえての表現だったかもしれないし、
こんな第3者の情報だけを鵜呑みにしてみんな良く叩くよな。
叩いてる人のほうが単純筋脳なんじゃないの?
726名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 11:11:30.62 ID:08c/5+uD0
ワタミを支持する層は厚いな
炎天下での高校野球がなくなるまではワタミのような企業もまたなくならないだろう
727名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 11:23:49.40 ID:t2xRjfGE0
このスレのどこにワタミを支持する厚い層があると言うのか。

比喩が極端すぎてなーんにも伝わらない。
728名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 11:34:49.52 ID:HNdm95ot0
ゆとりは知能が低すぎる
言い訳と逆切れと責任転嫁だけww

ほんと、ゆとりはクズだなあ
729名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 11:36:39.31 ID:AzqlhvKe0
俺が中学だった80年代は、近所の内科医も「でもみんなやってるんでしょ、うーん、水は飲まないほうがいいね」だからなw
校医も「学校の指導に従って。水を2〜3時間とらなくても大丈夫」と言ってたw
なるほど、「しんどー、えれーわ」とかいう奴はいても、ぶっ倒れるやつは確かに一人もいなかったw
水も飲まず、炎天下で部活やってたけど、ぜんぜん倒れるやつはいなかったw
クーラーも学校にはなかったw 家でもクーラーは1日5時間までだったw
730名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 11:38:54.40 ID:qrKjOnuH0
>>729
その頃は連日35度超えとかじゃなかったじゃん
731名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 11:41:38.02 ID:vjhb0UWw0
>>729
自分の周囲が倒れなかったら安全だとでも言いたいのか?
俺の周りには殺人も強盗も起こったことがないから日本には凶悪犯罪は起きてない?
732名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 11:49:22.67 ID:IoCyApgR0
命令されようが頭から水かぶってがぶがぶお湯のんでたな。
水道ひねってもお湯しかでてこねーw
733名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 11:49:24.99 ID:lzj2bUZp0
日本のスポーツなんてこんなモン
734名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 11:56:12.47 ID:D7L0sZyB0
>>729
逆に70年代だと光化学スモッグで外で運動なんてできなかったけどな
もちろん都会限定だけどw
735名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 12:05:56.60 ID:XBrdeBwL0
教室にクーラーを設置したことが、最大の原因
736名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 12:07:01.56 ID:KyfaC1Wo0
>>729
大量に汗をかいて、"水"を飲むのは危険
その意味では正しい指導だったとも言える

塩分も取らんとアカンのよね
なんかこのスレの連中もイマイチ理解出来てないみたいだけど
737名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 12:22:21.98 ID:CdGGHBYR0
>筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。

ほんとにこんなこと言ってたら
軍法会議にかけないといけないだろ。

自分の兵を3人も負傷させて
何を威張ってんだこいつは。
738名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 12:24:41.15 ID:PjOpO4J20
>>723
埼玉は熊谷以外も連日裕で35度だからな
739名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 12:32:42.95 ID:T3aAeerM0
>筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。

この人って普段は八百屋かなんかやってる近所のおっさんなの?
いくら暇でブラブラしてるからって監督なんて頼んじゃダメだよ。
まともな知識を持ってる人を監督にしないと子供達が可哀想。
740名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 12:39:50.90 ID:0HFweMr60
俺は熱中症なんか関係ないわ・・・と思ってたら風邪ひいちまった
昨日から咳が止まらん体がだるい
このクソ暑いのに(;´д`)
741名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 12:40:25.74 ID:QMB5so3gO
単に報道されてなかっただけで、昔も倒れた人はいるんじゃないか?
742名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 12:42:44.98 ID:g1cPpUqL0
>>741
そりゃいただろうね
今は何か起こるとマスコミが大騒ぎするからな
743名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 12:48:59.86 ID:PjOpO4J20
川越西高校[普通]  偏差値47


あっ
744名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 12:54:31.24 ID:ObqUQ9pZP
えっ?これは監督の責任じゃないの?
なんで主将が?
745名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 13:02:31.97 ID:ObqUQ9pZP
>>729
当時はいまより5度くらい低かったからね
746名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 13:04:49.28 ID:wvVU0hKR0
>>689
都心の熱が埼玉に来てんじゃねえか
熊谷なんてもっとイナカだぞ

>>693
誤報だね
「部活動手当」なるものはない
部活動を持っても手当なんか出ないんだから
747名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 13:06:30.44 ID:AzqlhvKe0
俺の時は、熱中症という言葉すらなかったよ
748名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 13:13:16.06 ID:YsA8U8o40
>>698
おまえの体に爆弾つけて特攻しろクズ
749名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 13:19:01.52 ID:El04Sf/U0
野球のユニフォームってもっと夏向けにできないのか?
ろくに動かず、暑さ我慢比べ大会じゃねーかw
750名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 13:36:35.33 ID:+jkUd5Lb0
>>736
オレも水を飲んで、気絶した事あるよ

それから、ダカラにした…
751名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 14:03:34.81 ID:T8pIeFJu0
>>709
ただの高校の部活で野球をしてるだけの子供を、熱中症にされたらたまらんわ。

これに文句を言う親がいても、それが当たり前の話で、モンペではないだろ。
752名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 14:15:24.54 ID:yy9OFm87O
これは筒井ってバカの責任だろ!!何が呆れるだ!お前に呆れるわ!!
753名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 14:39:47.01 ID:+W2Iq9RfO
■ 別視点

日本の教育は「偽儒教」を6歳から仕込む。
起立!礼!着席!朝礼!先輩!後輩!丸刈り!制服!部活!甲子園!体育会系!
▼何故上下関係を徹底的に仕込むの??
→権力者に逆らわない
→社畜精神の養成
→有事の軍隊編成用

巨人「軍」を創設した読売の正力はCIAのスパイだった。

甲子園の土だの汗だのは野球商売と私立広告いぜんに全体主義への洗脳。

体育祭行進の起源はナチスドイツ。

▼何故、変わらないの??

→政府既得権益層に都合がいいから
→右翼も左翼もカルトも全体主義が好きだから
754名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 14:43:24.83 ID:Gw+S41GJO
今浦和西の応援席で男子が女子に水ぶっかけてビショビショになってるんだが
どこも実況してなくて失望中
755名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 14:43:43.12 ID:TxlQagAnO
監督のガキの頃と今じゃ暑さは違うんやで
対策なんて出来るわけないやろ
756名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 14:48:26.92 ID:UJrNX+vy0
真夏のクソ暑い日中に精神修養のごとく高校野球大会を主催する団体は・・・

朝 日 新 聞
757名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:01:25.49 ID:g0gIOQCFO
>>754
それよりも激しく踊ってる女子の方が気になる
758名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:04:18.28 ID:Z9cUw3w/0
>>1
昔とは違うということを徹底させないと、甲子園で死者が出るぞ
759名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:05:24.62 ID:MPSTk9cX0
この監督が水分補給禁止してたとかなら監督叩くのも分かるが、
キャプテンの話だと水とかは用意されてたっぽいじゃん

そりゃ「何をやってるのか」と言いたくもなるわな。自己管理もスポーツ選手のやることだろ。
ましてや最後の夏なんだから。
760名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:08:00.51 ID:HaWum5Kg0
チームで1人ならそうだが、何人も出てるのは、監督が糞だからだよ。
761名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:09:02.16 ID:28AACHWZ0
普段からエアコン生活してるだろうから、まあ無理だろうね。
そもそも野球のユニフォームも暑そうなデザインだし。
762名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:12:32.13 ID:eX8FOFTT0
なにもこんなくっそ暑いときにスポーツすることねえだろ
台風のときに漁師が海にでかけるのかよw
763名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:13:40.81 ID:IXtHckvtO
対戦校は一人も熱中症出していないんだから、
この学校だけ何か不足していたものがあるんだろうな。
「水分(&塩)補給」「暑さ慣れ」とか。
764名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:14:10.41 ID:SzXQY8qXO
この程度の熱さで、へばるなんて野球をやるしかくないよ。
どうせ、優勝なんてできないんだから、
富士山登山をやれよ。
765名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:15:52.57 ID:R9apwjsX0
この複雑化したご時世、学生が身に着けるべき技能っていくらでもあるだろうが、野球なんてやってる場合じゃねえぜ
766名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:18:51.65 ID:SzXQY8qXO
甲子園を開場にするなよ。
夏は、北海道に移せ!
春は高知県にしろ。
秋もやれ
767名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:21:25.68 ID:/1IZ5QWy0
>>751
これに限っては球場も日程も天候もルールも縛られた大会の試合中だから

普通の部活の練習中とは違う話だな
768名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:24:52.61 ID:wRR+KZIc0
弱くなったのか暑くなったのかってことなんだろうけど
やっぱり暑くなったんだよ
夏は水泳だけにしとけっての
769名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:31:15.89 ID:wnwyb6vYP
こういうのは単なる無知だよな

ちゃんと水と塩とらないとだめだよ
準備できないならスポーツやるなよ
770名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:32:33.32 ID:kpli1ife0
熱中時代 猛暑編
771名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:33:44.21 ID:lVeR1JZx0
夏はナイターでやりゃいいのに
772名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:37:34.23 ID:ELtsf7LjP
もう高校野球はナイトゲームかエアコン効いたドーム球場に
したほうがいいんじゃない?
773名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:37:55.48 ID:obq3NV/00
ベンチでは、水の他にも唐上げも用意!
774名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:38:01.87 ID:fwRRnrI90
もう公務員と同じやり方しろよ
選手から水配給申請→配給者がボックスからペットボトルでの水を出す
→授受簿に配給者の授受時間記入と押印→配給者の指差し確認「水、1本配給、よし!」
→選手の指差し確認「水、1本配給、よし!」→授受簿に選手の押印
→空になったペットボトル回収時に、時間の記入と選手と配給者の押印
選手は規定時間内に一定以上の水分補給をしなければならない
試合が終わったら授受簿提出義務

ここまでやっても監督責任は逃れられないんだから
775名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:38:47.26 ID:+GCd55Ab0
本当に呆れるわ。 選手の体調管理も出来ない阿呆が監督やってまーーーーっす!って事だろ?
776名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:39:26.73 ID:V5T+mb/m0
何とっても前日寝不足、過労なら倒れる
気温考えろ(`Д´)バカwww
777名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:48:00.80 ID:yuV7KX0MP
>>717
人間はそのままじゃないけどな
ゆとりがどうの虚弱がどうので思考停止してるおっさんにはわからんだろうけども
778名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:53:14.67 ID:X51ygHOM0
>>777
いや、そんな妄言にマジレスしなくても…
779名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:56:10.68 ID:mjV/UIS00
高校野球の試合なんて、やってる方より応援している人達の方が辛いぞ
選手は半分はベンチの日陰で座って見てるだけ
応援する方は試合中炎天下でずーっと応援してんだから
野球のユニフォームが暑いとか言ってる馬鹿居るけど
半ズボンにしろとか馬鹿な事思ってるんだろうな
780名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 15:58:06.09 ID:xO3CzBzzO
選手たちに対して呆れたのが本当なら
「監督」という言葉の意味をちゃんと調べるべきだと思うんだ
781名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 16:06:15.59 ID:qT0cmFfF0
>埼玉県高野連・高間薫専務理事(58)は「ちょうど期末試験が終わり、
>体が慣れていないんじゃないかな。対策を考えないと。毎日これでは困る」

この発言も恐ろしい。そもそも環境が無理すぎたというのではなく、
まず生徒の順応が原因と言い切っている。毎日これでは困るって、
そのまえにまず生徒の体調を案ずるって発想がないんだよな。
782名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 16:28:06.29 ID:kFkiG9ZX0
こういう拷問見て喜ぶバカが多い=金になるからなあ
視聴者快適な部屋で苦しんでる姿が見たいんだよな
783名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 16:31:48.76 ID:/+/82kbTO
>>736
大量に汗をかいたのに水を飲まなきゃもっと危険なんだけどw
784名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 16:35:14.98 ID:obq3NV/00
水飲みアリとナシのハンデで選ぶなら
現在の厳しくなったといわれてる夏気温での水アリ条件の方がマシではないかと思える。
昔はそんなに暑くなかったなんて言っても、水ナシ条件はやっぱり厳しいだろう。
野球の外野なんかとは全然運動量の違うサッカーなんかでも水ナシ普通だったんだから異常だよ。
785名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 16:48:48.78 ID:5WKP8zZPO
大宮
786名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 16:53:01.96 ID:L6WmebFN0
監督「何をやっているのか」
選手「野球」
787名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:19:02.33 ID:qksIxpseO
儒教が好きな奴は
大抵、社畜・奴隷・ネトウヨ気質だしね。

>>743
あ〜、高校の偏差値なんて、私立中学の次に信用ならないよ
公立なら+10
私立なら−8〜10で見ろ。

偏差値を決めてるのは出版社。金でどうにでもなるしね。
788名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:25:47.25 ID:qksIxpseO
>>689
川越市を田舎呼ばわりしたら、
全国のほとんどの市町村は田舎になっちまうが…。
789名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 17:42:40.92 ID:lR5UL2+G0
>筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。
>川越西の主将、野村真吾外野手(3年)は「水分と塩分の対策からやり直しです」と猛省した。


日本の企業が体育会系(特に野球)を欲しがる理由がよくわかるな
上司や会社のせいにせず自己責任として処理する思考を徹底的に仕込まれてる
790名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:42:29.69 ID:v3D7oWzX0
>>789
自分の体調も管理できない人材なんて何処も欲しがらない
791名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:46:58.61 ID:MgCRpNr7P
命にかかわるのにキチガイやな
792名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:52:05.86 ID:iIW32/Da0
熱中症で倒れる前に水飲もうとか休もうとか思わないわけ?
普通気分悪くなってきたら監督に訴えない?
野球部の子って鈍いの?
それとも部員が危険信号だしても監督は休ませないの?
793名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:53:38.99 ID:N8htnJYCO
高野連は選手が死亡した
環境条件が開催ギリギリのラインだとおもってるんだろ
794名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:55:51.71 ID:RyPo+YTU0
「あのバカは何をやっているのか! 千本ノックで根性入れ直しだ!」
795名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:57:33.69 ID:o4rkeiTV0
監督の仕事を何だと思っているのだ?
根性論や思想以前にお前がちゃんと監督できてないのに「何やっているのか?」

もし横でこんなこと言われたら無条件で殴ってしまう。
796名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 18:59:53.05 ID:rA1AWRcj0
野球ってホント終わってんな
797ロバくん@モバイル:2013/07/15(月) 19:01:35.87 ID:XfXdzr500
睡眠不足と朝食抜きで簡単に熱中症になるよ…
去年、藁の盾の機動隊員やってナタ!
2日目からは全然大丈夫だったので、それが
原因だって判った!>(;・∀・)ノ
798名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:12:42.10 ID:v3D7oWzX0
>>795
監督がいちいち大勢いる選手独り独りに何ccの水飲めや何グラムの塩取れと指示するのか?
監督は選手が自由に水やミネラル分を取れる環境を作るだけ
後は選手が自分で管理するべきもんでしょ
選手が馬鹿なんだよ
799名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:14:00.96 ID:2nsWwDI1O
一度炎天下に監督コーチばっか集めて親善試合したら?
800名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:17:59.96 ID:PuQYHr3O0
救急車に世話になるような事件を起こしてのコメント

>筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。
>川越西の主将、野村真吾外野手(3年)は「水分と塩分の対策からやり直しです」と猛省した。

高校生にも現実把握能力が劣る41歳
801名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:19:08.98 ID:oldFp3I30
>>798
>>監督がいちいち大勢いる選手独り独りに
>>何ccの水飲めや何グラムの塩取れと指示するのか?

それが未成年者を指導する者の役目じゃないの?
802名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:20:09.05 ID:PuQYHr3O0
もっと酷い奴

>埼玉県高野連・高間薫専務理事(58)は「ちょうど期末試験が終わり、体が慣れていないんじゃないかな。対策を考えないと。毎日これでは困る」


まじめにこういう監督や理事の無知っぷりは
文部省に通報して指導させなきゃいけないレベルなんじゃないか?
803名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:22:41.06 ID:PuQYHr3O0
うわ
すぐ上に似たような書き込みがあった

こういう無能な監督を抱えてるから自衛のためにしっかりせざるを得なかったんだろうな
804名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:23:34.34 ID:2nsWwDI1O
>>802
文科省はもっとアホやで……
805名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 19:25:29.79 ID:Jro/M9NQO
監督が水飲むタイミングまで指示する事無いと思われがちだけど
臨戦体制で興奮した選手はなかなか自分の乾きに気づかないし
喉が渇いても回りが飲んでないと自分も飲めない雰囲気になりがちだから予め指示が必要なんだろうね
大河ドラマで家康が兵士の食事の取り方まで指図してて細かいジジイだなあと思ったけど体力維持に必要だったんだろう
806名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:02:40.18 ID:nIa+xU6p0
馬鹿な指導者、頭がカビてるだろコイツ
807名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:04:44.95 ID:VV2m3P+N0
選抜で、倒れたと聞かないから不思議だと言ってたやさきにこれ
808名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:26:13.97 ID:/+/82kbTO
>>798
運動中に自由に水分塩分糖分の補給なんてありえんわw
809名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:36:56.76 ID:pvx8fM+P0
大体ネトウヨって、徴兵制必要とか言っておきながら、

この程度の野球の試合で「きちんと水を飲ませろ」とか「試合時間変更しろ」

とかあまちゃん的な発想するんだよな。

もし軍隊に行ったら、一日中水も食事もとらずに殺して戦うんだぞ。

甘いよ。ネトウヨ。

だからお前ら負け組なんだよ。早く死ねよ。

熱中症で。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
810王 猛烈:2013/07/15(月) 20:40:11.00 ID:95LespzP0
>>774
それいいなw
811名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:40:55.60 ID:/WVd9V9K0
監督の発言に呆れた
お前が言うな
812名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:48:58.83 ID:Y5lp4iGbO
その日球場の近くの市役所に行ったけどそんなに暑くなかったけどね。
813名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:54:28.30 ID:NPBkhkSbO
埼玉県高野連・高間薫専務理事(58)は「ちょうど期末試験が終わり、 体が慣れていないんじゃないかな。対策を考えないと。毎日これでは困る。食い扶持なくなるやんけー!死んでもやらんかい!クソ焼豚ガキがあ!」と話した。
814名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 20:57:49.36 ID:NPBkhkSbO
我ながらID最高
815名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:10:15.87 ID:yuV7KX0MP
>>792
休ませてもらえるわけないだろ
危険だと思っていようが「だらしがない」の一言で切り捨てられて終わりさ
当の本人は日陰で煙草ふかしてたりするだろうがな
816名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:14:02.09 ID:O5yKwm1F0
>>792
いきなり出るし
試合中だと難しいな

>>801
>>805
必ずしも監督の役目じゃない
監督は選手と違って攻守でサインを出していて休みはない
監督に何から何まで求めるのは無茶
817名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:27:17.33 ID:/+/82kbTO
>>816
確かにどちらかといえば部長の役目だな。
818名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:55:39.31 ID:sIR4gFq5T
せやな
819名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 21:58:02.14 ID:X51ygHOM0
>>815
高校野球のテレビ中継見たことないの?




こういうのも風評被害っつーんかねw
820名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:06:03.88 ID:xO3CzBzzO
>>809
いやこれ軍隊の訓練じゃないですし
ただの15〜18のワカゾーがやるスポーツですし
821名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:13:52.40 ID:soAfTtX50
>>104
つか、夏の全国大会は甲子園から大阪ドームに移せ。
これでかなりの部分解決する。

全国大会がこれなら、つられて地方大会も真夏の炎天下でやるバカバカしい暴挙も無くなっていく。
822名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 22:51:11.56 ID:TZtddvxH0
筒井一成監督 「ちと、シゴキが足りなかったか・・・ やっぱ夏場の練習は水飲むの禁止にしないと」
823名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:01:14.83 ID:V9sR/mSWP
>>1
1000年に一度の酷暑だと言われてるんだから、例年以上に主催者側が対策取らなくてどうするよ?
精神論やら体の慣れや鍛え方で越えられる限度を越えてるんだぜ

しっかりしろよ、高野連、朝日新聞社
824名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 23:16:29.48 ID:40tT9+CD0
>>819
テレビ中継するために撮った部分を信じてるの?
おめでたすぎるだろ
825名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 06:33:01.38 ID:DziUQGmjT
悪夢
826名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 06:34:36.04 ID:/KfUQctm0
過酷だから止めろってw
マラソンとかトライアスロンはどうなるんだよw
野球程度だからチンタラやってられるが派就職したらもっと大変だぞ
暑い日は土方仕事中止なの?
あり得ないw
827名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 06:40:19.76 ID:uqfgYpC7O
>>826
土木作業は暑くなってきたら
昼休んで朝夕に仕事振り分けてる所も結構あるよ?
828名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 06:53:54.45 ID:3CSyu7VO0
>>827
そんなチンタラ仕事できる現場ばかりじゃないわな
829名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:04:20.85 ID:uRA/C76MO
警備員でももう少し熱中症対策は気を配ってるしな
それでも倒れて搬送されるんだぞ
830名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:04:49.52 ID:kDYcIQQJO
まぁ、高野連が何も対応しないところを見ると、高野連はやっぱりバカの集まりなんだな
831名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:07:34.37 ID:v0g5iiH90
監督変えないと病院送りが増えるんじゃね?
832名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:09:17.73 ID:RkS4SZZW0
昔より暑くなってるんじゃないか?
つっても大人はそれに応じた自己管理せにゃならんが学生にはちゃんと教育者が気を配らないとなぁ
833名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:13:47.85 ID:YfW9FpTfO
甲子園の決勝戦が真夏の日中
練習や予選から暑い中でやれ
834ID::2013/07/16(火) 07:17:42.66 ID:U55MXonH0
何もやっていない監督に呆れる資格などないだろ。
835名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:18:35.50 ID:uRA/C76MO
昔より暑くなってるのもあるが、熱中症で倒れたりするのを
隠しきることが出来なくなった時代になったんだろう
今はさすがに水を飲まさないとか足つってもひっこめないとかやったら
各所に電凸の嵐になるだろうしな
836名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:26:16.68 ID:gSh83jBLO
マラソンはともかくトライアスロンは自分で責任持てる大人しかやらんだろ
837名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:29:48.28 ID:uI9YJXAo0!
はぁ???!
一昔前より遥かに気温が高くなっているというのに!
倒れるまで頑張った生徒に対して、なんという言い草!!
試合で倒れないように、暑さ対策も含めて指導するのが監督ではないんか?!
日陰から号令と恫喝と罵声浴びせるのが仕事か?!
ふざけるな!!
838名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:31:14.10 ID:3CSyu7VO0
9回まで投げたピッチャーがやられるならわからんでもないが
3回や6回でやられてる内外野手って何やってんだって感じだわ
前の晩とか夜遊びしてんじゃないのか
839名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:32:43.13 ID:RzFXqBHd0
監督がイカレてんだろ

野球のユニホームは絶対におかしい。
もっと機能的になれるはずだ。

だから焼き豚は嫌いなんだよ
840名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:35:55.88 ID:rDBOeceKO
保護責任者遺棄致死があるんだから
保護責任者過失傷害があっても良いと思う
841名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:36:16.47 ID:RzFXqBHd0
>>826 野球のクソあついユニホームと水ペット無しのグラウンド
かたや肌を露出できて水補給できるジョグウェア

そもそもマラソンのシーズンは冬で、いま大会してるところでは倒れて死ぬ奴は出てる。
842名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:38:19.25 ID:kwV/nl12O
この選手なりに弱音を吐かず旧精神論を守って気絶するレベルまで頑張ったんだろうな

こうゆう子は旧精神論を唱えながら全力で選手守るんだろうな

ガチ旧精神論者は人からみえないところでサボりながら給水とかしてる
選手もどこかでさぼって給水したりしてるから大丈夫だろうとおもってる
ただ自分の目の前では飲んで欲しくないだけ
843名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:38:58.61 ID:RzFXqBHd0
根性論で片付ける奴は、スポーツについて語るな。

焼き豚は一列にならべ、全員打ち殺してくれる。
844名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:46:13.51 ID:3CSyu7VO0
>>841
野球って危険なスポーツって知ってますよね
ボールが当たる事も多いし、スライディングもやるし
それで露出しろって、馬鹿ですか?
それに今って涼しい素材が出来てるから身体露出した方が涼しいとか
言う御馬鹿は居ませんけどね
太陽光に当たると疲れるし日焼け等身体にダメージも受けるのに
845名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:47:35.05 ID:/7SU1MPA0
表に出たことが無い人は直射日光の強力さを知らないんだよ。
昼間は留守を装うためにカーテン完全閉鎖だし。
846名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:47:47.74 ID:rQ8x/tUw0
昔は熱中症に対する認識が甘かったのと、
気温が今ほど高くなかった。
それこそ熱中症が出ても根性がない奴だと一蹴されてたんだろうなぁ。
まあクーラー慣れした子ども達ガーっていう人はちょっと炎天下で小一時間身体動かしてくるといいよ。勿論水分塩分補給は禁止だよ。

つーか仮に子ども達の身体が弱かったとしてもだ、
管理者としてこの監督の発言は余りに無責任だね。普通の企業とかじゃありえない。
847名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:51:53.93 ID:JuXT9TZ80
確かに最近の若いのは鍛え方足りないからな。

10分おきにスポーツジュース飲んでいるし。

根性もないから、試合中倒れちゃうんだよ。

さすがに試合中倒れるなんて練習不足、根性不足だよ。www
848名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:52:50.69 ID:rQ8x/tUw0
てか、焦らず今週やれば良かったね。
今日明日とか比較的涼しいし。

>>828
納期は重要なんだが、熱中症出されると何かと管理者が叩かれるご時世なので、
休憩水分塩分補給はこまめにやるように指示される。
849名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:57:54.41 ID:/7SU1MPA0
ことを起こしたこと自体酷いけど、
その後の発言がそのおろかさに上塗りをしているな。
850名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 07:59:46.51 ID:a2klogjf0
>>847
お前も部屋から出ろよ。
851名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 08:02:39.67 ID:2y3KYVYi0
まあ足つった野手は何やってるのだな
でもこれ熱中症じゃなくてただの脱水症状でしょ
こんなの給水管理怠れば真夏の野球じゃなくても起きるし
852名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 08:02:43.14 ID:/7SU1MPA0
少し表に出れば、いい年をした団塊とかバブルオヤジとかが、
必死になって日陰を探し、見つけた日陰を死守してるのを簡単に見られると思うけど。

馬鹿みたいにうちわを扇いで他人に風を吹き付ける馬鹿オヤジとか、
「あついあつい」つぶやき続ける壊れたレコードとか。
853名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 08:05:44.11 ID:2y3KYVYi0
暑い季節と テレビの年より
854名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 09:54:52.67 ID:BI9E9bXo0
855名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 09:55:39.81 ID:AgLKsgGzT
【社会】東電用地買収に裏金疑惑 西松建設、2億円肩代わり 清水元社長、皷元副社長(当時いずも副社長)が依頼か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373922845/
856名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 10:09:24.59 ID:VJzY83sT0
これは監督が正論

球児が熱中症とか恥ずかしすぎ
857名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 10:14:51.64 ID:amDVZWL20
次の祭り会場ですか?
858名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 10:16:40.56 ID:DEdx9evnP
人殺し監督だ〜
859名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 10:18:15.55 ID:Ww+8HksN0
>>1
何のための監督だよw
860名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 10:29:18.00 ID:vdXAuiW/P
少年野球でも試合に負けた罰で猛暑の中で走らせて
熱中症から死亡事故に繋がった事案が合ったよな
体育会系の脳筋は精神論根性論を偏重しすぎなんだよ
861名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 10:34:36.37 ID:rDgqZHCB0
監督叩いてる人が多いけど
普段から熱中症対策しろと口酸っぱく言ってるのに
出来てなかったからこの台詞を言ってるのかと思った
862名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 11:16:39.09 ID:JuXT9TZ80
>>850
大体ネトウヨって、徴兵制必要とか言っておきながら、

この程度の野球の試合で「きちんと水を飲ませろ」とか「試合時間変更しろ」

とかあまちゃん的な発想するんだよな。

もし軍隊に行ったら、一日中水も食事もとらずに殺して戦うんだぞ。

甘いよ。ネトウヨ。

だからお前ら負け組なんだよ。早く死ねよ。

熱中症で。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
863名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 11:22:47.52 ID:xH89SSNOO
悪の巣窟 やきう
864名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 11:52:38.90 ID:RQGq8VHT0
いつも思うけど、高校球児ってガリガリなのが多いよな
未だに根性論の筋トレしかしてなさそう
865名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 11:53:36.24 ID:M6+avrwl0
もう昔の日本じゃないって理解できないひともいるんだよね。
866名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 11:56:27.70 ID:2ohawC7A0
年寄りならまだわかるけどな
41じゃもう少し時代についていけなくては駄目だ
867名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 11:58:17.64 ID:bSdCOnhjO
>>861
普段からwww
試合中の話だろ。
試合と練習じゃ補給するタイミングが違うんだぜ。
868名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 12:40:58.38 ID:2y3KYVYi0
高校生にもなって監督に頼るなよ
869名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 12:48:56.81 ID:/7SU1MPA0
頼るかどうかではなく、
禁止、暗黙の強要をされていたらそれに反する行動はとれないだろ。

なんで、たかだか高校生の子供に、
彼らにとっては絶対権力である監督に対する反発、自発性を要求してるんだ?

黙れよ回顧老害。
870名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 12:52:02.17 ID:a4gc+0Es0
暗黙の強要とか どこにそんな事書いてんの?
871名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 12:56:13.15 ID:ZlWIBnk0O
>>862
戦争中でもレーションとるけどな
知ったかもいい加減にしろw
872名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 13:04:11.48 ID:/7SU1MPA0
>>870
タンパツ乙。
873名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 13:06:30.73 ID:/7SU1MPA0
なんで、
成年かつ責任ある監督者である監督の擁護をして、

一方的に未成年の球児を批判するレスはタンパツばかりなの?
874名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 13:10:40.24 ID:/GPPlZv90
水分摂るように指導しても、中高生とかは水飲まないからな。

女子高生とかだともっとパタパタ倒れるぞ。
875名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 13:13:34.43 ID:/7SU1MPA0
築地組とその配下の組織が必死なのかな?
季節柄。
876名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 13:15:55.93 ID:rDgqZHCB0
>>867
それ言ったら尚更そうだろ
炎天下でも試合があれば出るしか無いんだから
監督にも選手にもどうしようもない
試合ボイコットするしか無いだろ
877名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 13:27:11.29 ID:w9kFR7vT0
>>14
実は、スポーツ飲料は電解質(塩分)が少なすぎるので水とあまり変わらん。
点滴するかどうかの脱水の子にあまり適してないのも事実。

ただし、水分補給としては意味があるので、顧問の言ってることは極端。
878名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 13:28:47.49 ID:fWBbEP4B0
>筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。

おまえが悪いwwwwwww
879名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 13:32:03.92 ID:w9kFR7vT0
>>1「何をやっているのか」とあきれ顔だった。

お前、何もしてなかったんだろ w
880名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 13:32:43.24 ID:iK18qSWOO
選手の栄養管理出来なかった監督が失格だろw
881名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 13:33:36.17 ID:a4gc+0Es0
タンバツの意味が解らんのだがまあいいか。


>一方的に未成年の球児を批判するレスはタンパツばかりなの?

って思う神経が不思議。
882名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 13:40:30.38 ID:oyHqcJyr0
こんなんが専務理事では困る
883名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 13:53:41.34 ID:cmiHF0+aO
■ 別視点

日本の教育は「偽儒教」を6歳から仕込む。
起立!礼!着席!朝礼!先輩!後輩!丸刈り!制服!部活!甲子園!体育会系!
▼何故上下関係を徹底的に仕込むの??
→権力者に逆らわせない
→社畜精神の養成
→有事の軍隊編成用
巨人「軍」を創設した読売の正力はCIAのスパイだった。

甲子園の土だの汗だのは野球商売と私立広告いぜんに全体主義への洗脳。

体育祭行進の起源はナチスドイツ。

主人公の師匠や血筋は史上最強…漫画アニメを利用した子供への情報工作。

▼何故、変わらないの??

→既得権益層に都合がいいから
→右翼も左翼もカルトも究極の目標は全体主義だから
884名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 13:57:49.50 ID:ujHgK/ntO
>>878
過失傷害で書類を検察に送られてもおかしくない
885名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 14:00:04.60 ID:XPubbTmh0
この灼熱の気温の中
あのユニフォームだもんなw
そりゃ倒れるってw

ウールのスーツ着てスポーツしてるようなもんだぞw
886名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 14:00:55.31 ID:bSdCOnhjO
>>876
はぁ?
普段と違う状況なんだろ?
だったら普段言ってるだけじゃ不十分じゃんw
つまり試合中もちゃんと指導しろって事なんだなw
887名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 14:03:45.29 ID:iORw1BpYP
高校球児のひたむきさを金もうけの手段として悪用する
築地朝日組の悪徳興行を糾弾しよう
888名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 14:05:15.23 ID:UqtXbC460
選手はまだしも応援に来て倒れて救急車で搬送とかw
なにやっとんねん
889名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 14:15:21.52 ID:CgFUazWU0
筒井一成(41)。。。俺の幼馴染と名前も年齢も一致するんだけど。。。
890名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 14:23:03.28 ID:bSdCOnhjO
>>888
選手より応援の方が熱中症になりやすいだろ。
891名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 14:32:20.35 ID:5QboOldp0
昨日敗退したからもう許してやれ。
892名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 14:36:15.85 ID:iORw1BpYP
>>889
筒井筒ですか
893名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 14:38:52.48 ID:9M6TMhKs0
監督たちがやってた時代と今とじゃ気温が違う
グランドなんて40度をはるかに超えてる

それに未だに水分はお茶や水で十分だと思ってる指導者だっているのが事実
硬式試合に倒れるのは、前日緊張や興奮で睡眠不足だったり、朝がいつもよりかなり早かったりするからだろ
前日までも遅くまで練習したり説教したりで体調管理考えない「指導者だっている
「何やってる」って、オマエが何やってんだよって話しだ
こんな監督だから勝てないんだろう
894名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 14:43:31.44 ID:9M6TMhKs0
>>856
正論というほどのこと言ってないだろw
ただの感想だろwww
895名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 16:10:48.75 ID:1CLG10WC0
自己管理もできない生徒もわるいが
監督がアドバイスしてあげるべきところでもある
896名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 16:13:56.15 ID:1CLG10WC0
そもそも熱中症対策してない間抜けが選手のなかに一人いただけのこと
全員が熱中症にならなかったということは
他の人が熱中症対策をしていた成果のあらわれだろう
897名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 16:29:00.42 ID:0szRILeC0
>>885
この人筆頭にスポーツしたことない人が必死に訳わからない事書いてるのには笑っちゃう
898名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 16:31:33.50 ID:INbo+jQz0
筒井一成に再研修を
899名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 16:36:21.18 ID:pOG7ydgm0
筒井一成か。


焼き豚でチョソかよ♪
900名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 16:42:45.98 ID:2y3KYVYi0
>川越西の主将、野村真吾外野手(3年)は「水分と塩分の対策からやり直しです」と猛省した。

文脈からすると、監督は熱中症対策をするよう指導していたが選手がそれを怠っていた、あるいは不十分だったと解釈される。
監督があきれているのはそんな生徒の不甲斐なさだろ
901名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 17:21:30.84 ID:sJpkq/lXP
どう考えても監督が悪いのに何故「何をやってるのか」なんだ?
902名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 19:31:37.74 ID:+GuaqSoy0
新聞屋の金儲け大会がボランティアに依存してるのはいかがなものかと。
公立高校の部活と切り離すべし!
903名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 20:33:53.75 ID:0szRILeC0
1試合まともにグラウンドに立てないような選手を選んだのは監督の責任
904名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:11:52.37 ID:wMx7qm7VP
今の子供虚弱すぎるわ
クーラー生活に慣れすぎだ
昔なんて子供部屋にクーラーなんぞ付けてもらえず
40度以上ある部屋で平気で暮らしてたわ
905名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:12:12.81 ID:/KfUQctm0
暑いから野球止めましょ、じゃ何の進歩もないよね
対戦チームには脱落者がいなかった訳だから明らかにこのチームには問題がある
幸いにして甲子園行く前に顕在化できたんだから選手達はこれを糧に改善策を講じて
次戦からは監督を失望させないような試合をして欲しい
906名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:20:11.06 ID:bSdCOnhjO
>>905
監督を失望させないような試合www
そんなのする必要全然無いw
907名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:03:37.57 ID:HAXztYQO0
改善策を講じるのは選手で、勝つのも選手で
監督は彼らに嬉しがらせていただくだけの存在なら
監督いらねーやん
908名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:57:43.69 ID:TjdzRL730
何をやっているのかってお前の責任だろうが
バブル世代がよー
909名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:59:15.12 ID:4C835aS3P
この炎天下そりゃ熱中症にもならあな
水分とかちゃんと摂らせてたのかもあやしいな
910名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:00:23.40 ID:5rngEqTj0
>>895
自己管理も何もないだろ。グラウンドに水筒を持ち込めるわけじゃないんだし。
911名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:00:55.43 ID:MB/Nh87r0
川越の監督なら有無を言わせずに速攻でミネラルウオーターを出すのが鉄則じゃまいか?
912名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:04:37.96 ID:99GfjAJW0
>>908
今41歳ならバブル期はまだ高校生
バブル世代とは呼べないね

ぶっちゃけバブル期に一番いい思いしたのは当時40歳前後だった人たちだよ
今は「団塊の世代」という呼称で知られてるね
913名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:05:46.29 ID:MB/Nh87r0
ミネは一本800円だお(´・ω・`)
914名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:06:13.25 ID:B6OtnHeR0
根性論は通用しないだろ。呆れ顔じゃなくて心配したれや
ブラック企業で社員の苦悩を「みんなしんどいのは一緒」とのたまって一蹴する馬鹿上司と変わらん
915名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:06:53.56 ID:6/3h1dxc0
すべての責任は主催社にあります。
916名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:09:33.28 ID:HeL9kZWK0
ピッチャーの投球数制限とか、
もう導入された?

されると、有名校が不利になるのかな?
917名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:14:41.08 ID:99GfjAJW0
>>916
投球制限は有力校の方が有利になる
いい投手を複数集められる高校はごく知れたものだからな
918名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:17:15.91 ID:xvJIVmRr0
「何をやっているのか」

て、野球だっちゅーに。
919■別視点:2013/07/16(火) 23:18:33.05 ID:cmiHF0+aO
▼日本の義務教育は「偽儒教」を6歳から常識化する。

起立!礼!着席!朝礼!先輩!後輩!丸刈り!制服!部活!甲子園!体育会系!

▼何故、上下関係を徹底的に仕込むの??
→権力者に逆らわせない
→社畜精神の養成
→有事の軍隊編成用

巨人「軍」を創設した読売の正力はCIAのスパイだった。

甲子園の土だの汗だのは野球商売と私立広告いぜんに全体主義への洗脳。

体育祭行進の起源はナチスドイツ。

主人公の師匠や血筋は史上最強…漫画アニメを利用した子供への情報工作。


▼何故、変わらないの??

→既得権益層に都合がいいから
→右翼も左翼もカルトも究極の目標は全体主義だから。
920名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:22:07.25 ID:HeL9kZWK0
気合と根性が足りないから、倒れた・・・
と監督は思ってるってことなのか?
921名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:45:14.37 ID:hV/ZAq4E0
さすが馬鹿の体育会系!
厚さ無視で生徒の責任とはw
この筒井って監督は相当馬鹿だな。
>埼玉県高野連・高間薫専務理事(58)は「体が慣れていないんじゃないかな。毎日これでは困る」
高野連自体がこの馬鹿っぷりだからなw
高野連って生徒を痛めつけるのが仕事かよw
問題なのは、体力盛りの体育会系の生徒でも倒れるほどの厚さであり、
その最中に試合をするっていう非常識な点であることが分かってない。
温暖化で激暑になってるのに甲子園大会を開催する愚をマスコミは報道するべき。
922名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:48:30.75 ID:hV/ZAq4E0
>>921
余りに日本は融通が利かなすぎる。サッカーの試合で主体的に融通の利いたプレーができないのと同じだな。
みんなのコンセンサス待ちw いつコンセンサスができるんだよw
>「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」
これだけ暑い中にいながら、なぜ生徒のせいにできるのか理解できない。
状況を考えて融通のきいた対策を考えるという人間として当然の思考も出来ないような
体育会系とその愚かさを育て上げるだけの学校スポーツなどもう要らない。
生徒にとって害悪なだけ。
923名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:50:41.71 ID:hV/ZAq4E0
これマジでそのうち、選手からも応援席からも死人出るな。
今甲子園大会辺りから出るんじゃね?
924名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:55:43.57 ID:hV/ZAq4E0
マスコミって、ことアマチュアスポーツになると
何も問題点を指摘しないのな。
なんで遠慮してんの?
マスコミ社員自体が体育会系だからバツが悪いの?
TV放映したってそんなに数字取れてねーだろ。
文科省の天下り云々・既得権云々より、この融通のきかない
高野連とかの上部団体の思考停止を放置してる方がよほど罪だと思うけどな。
925名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:57:20.83 ID:MY8+4A+v0
野球やってる高校生と監督って
どうせレベル低いんだしw
926名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:58:26.16 ID:hV/ZAq4E0
今の下村文科相は使えねーからな。
政治家になった時から文科相になりたかった
とかインタビューで言ってたわりには
仕事をしてる形跡が見えない。
柔道問題でもオリンピックのこと考えてすぐ臭いものに蓋って感じだったし。
927名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:58:53.54 ID:Ig6TXfJV0
精神力が弱くなっているのもあるけど、気温が違うのも事実だからな
暑さも教師が高校の頃とは全然違うはず
応援席とかでも救急車で運ばれる人続出するぞ
選手はまだベンチで日陰があっていい
928名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:00:36.74 ID:+uZU/FK10
ここ最近の暑さで数千人搬送で40人以上死んでるんだけどな.....
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00000080-jij-soci

この監督はもう辞めたほうがいいぞ。絶対選手から死人が出る。
929名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:01:26.78 ID:Z2QsGCTNO
何をやっているのかだと?

お前がやらせたんだろうが
930名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:04:28.99 ID:JNp3G1Wm0
マスコミは部活動での体罰をあれだけ報道するなら
酷暑の中、昔どおりに試合をさせて熱中症選手を出してる
状況をも批判しろよ。
体罰とこの酷暑の中試合をさせるのとは同じ所(精神論)から出てるんだよ。
大体、部活動で罰としてこの暑い中グラウンドを何十周もさせたりして
熱中症の生徒を出させてるだろ。
このモロ体罰と言えるのと同じ動機で試合をやらせてんだよ。鍛えるっていう名目でな。
931名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:08:21.60 ID:JNp3G1Wm0
甲子園も勿論そうだが、地方大会じゃスタンドで応援してる中からも
必ず熱中症の生徒が出てくる。場合によっちゃ死人も。
甲子園だって、ぶっかけ?とかの氷があっても、それでもダメだと思う。
これが欧米なら絶対こんな馬鹿なことさせないよ。
第一、米軍基地でさえここんとこの日本の夏は確か外出時間制限させてるだろ?
932名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:09:47.42 ID:4UkX9yea0
死なないまでも、毎年どれだけの部活動の生徒が
慢性内臓疾患を患っているのか
肩肘や膝の故障を被っているのか
資料を提出すべきだろ
933名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:11:54.01 ID:DOLB9yHu0
脳みそまで筋肉でできてる様なスポーツキチガイの精神論か
934名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:12:58.26 ID:JNp3G1Wm0
フランスは、柔道で子供にたった一人死人が出ただけで、
柔道指導者に国家資格を作って、それに受からないと指導させないようにした。
以来、柔道での死者はゼロ。
対する日本は数十年前から百人以上柔道部活中の死者を出してるのに
未だに抜本的解決策なし。
これに、「この酷暑の中熱中症で運ばれる生徒が続出してるのに、
上部団体も文科省も何の対策も取らず」が加わる。
どこまで馬鹿で、どこまで人の命を軽視してんだ日本は。
935名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:13:34.43 ID:5W2k1HIJ0
脳みそ筋肉バカ
936名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:15:24.16 ID:HHZCPgR90
野球をやるとバカになる
937名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:18:23.22 ID:Ze3HTPyNO
俺が小中学生の頃は練習中に水一滴も飲んじゃいけなかった時代。炎天下練習3時間も続けて不思議と倒れる奴はいなかった。ようは気合いなんだよw
938名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:20:56.81 ID:JNp3G1Wm0
>>934
アイデアがないなら言ってやるよ。
1.地方大会含めて、試合を朝6時〜9時(1試合)までと午後3時〜10時(残り試合)までに分けて
最も暑い時間は試合させるな。試合途中で時間が来たらその場合は午後まで待機。
今でも延長戦でも深夜になると翌日に再試合するんだからおKだろ。
2.1の「1日2部制」が無理なら、そもそも甲子園大会を秋にやるようにしろ。
その他、
3.暑くなってるので、そもそも小学校〜高校の夏休みを7月1日〜9月10日にしろ。
なので、土曜は残念ながら休日止めだ。
939名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:23:31.13 ID:JNp3G1Wm0
>>937
それ今から何十年前の話だよw
940名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:26:42.65 ID:JNp3G1Wm0
>>938
それから、フランスを見習って、
日本の場合全ての部活で頭が固い精神論だから、
全ての部活の指導者に関してフランスと同様の資格を設けろ。
医学とかスポーツ工学とか救護の方法も学ばせろ。
そのために文科省役人の天下りの組織ができても
生徒の命を守ったり生徒に合理的な思考を養わせるためには安いもんだ。
分かったか下村。
941名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:29:35.87 ID:KhWsdCBJ0
最近のガキはひ弱になったもんだ。お年寄り並の体力しかねーのかw
942名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:44:13.95 ID:onAK1SAt0
電気代の節約にもなるし
高校野球なんか中止でいいじゃん。
943名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:47:40.64 ID:21bfL9SC0
水飲むなとかの指導はあった
でも今の暑さなら昔の子でも倒れるよ
944名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:51:54.17 ID:mwGukE3n0
>>880
へー
今の公立部活動の監督って栄養管理までしなきゃいけないんだ

管理の仕方を教えろくらいならわかるが、監督が管理しろって球児は幼児か(笑)
945名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:54:03.01 ID:gWaNFPg+O
>>943
昔はもっと暑かったが、誰も倒れんかったゾイ。
946名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:54:09.95 ID:mwGukE3n0
>>910
監督だって試合中は自由にベースや守備位置まで水持っていけないし
タイムして自チームだけ給水なんかできねえよw

言ってて自分でおかしいと思わないのか
947名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:56:06.13 ID:Dhgp9j/+0
>>945
昔とやらがどれくらい前かは知らんが
30年前には甲子園でも普通に倒れてたぞ
マスコミが騒がなかったからニュースにならんかったが
948名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:59:03.19 ID:mwGukE3n0
>>916
投球間隔の制限はある
でも、3アウトをがなかなかとれないと守備が30分以上続くこともある

究極的には守備時間が連続30分を過ぎたら給水タイムとかの制限を設けないと炎天下ではリスクは出る

>>928
それならなおさら監督のせいではなく日程を決める大会運営のせいであって
これは練習中ではなく大会中だぞ
949名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:59:36.37 ID:mp1qhqGI0
熱中症で選手にもしものことがあったら監督の責任だと知らないんだね
950名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:42:55.17 ID:xVLmlodr0
>>927
精神力が弱くなってれば倒れる前に音を上げるだろ。
それか、倒れる前に音を上げるより、倒れるまで黙っているほうが楽だと思えるような
音を上げることに対して強烈な制裁をするような怖い「指導」をする人がいたか。
951名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:44:40.21 ID:xVLmlodr0
>>939
隠れてこそこそ飲んでたのだろ。
952名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:46:08.06 ID:xVLmlodr0
ひ弱だろうが軟弱だろうが、
選手に何かがあって、選手を揶揄するだけで、何も責任を取らないって、
何のために「監督」を名乗ってるの?
953名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:47:31.35 ID:DOLB9yHu0
もし管理不届きで死亡者出たら監督の罪状は業務上過失致死?それとも保護責任者遺棄致死?
954名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 02:19:33.29 ID:MKdzqOLY0
こういう監督に指導された選手たちが大人になって指導者になると、
同じようなやり方になっちゃうのが多いんだろうな。

スポーツ省、とかを作って、指導者の講習義務化、問題のある
連盟、協会には補助金取り消し、減額が速やかにできるようにしないと
955名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 02:36:38.69 ID:mwGukE3n0
>>954
スポーツは文部科学省だよ
956名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 02:40:41.11 ID:qgGSwv6V0
くっそ暑い夏に、中学のとき遠距離マラソンさせられた。
みんなのペースに付いて行けなかったから途中で缶ジュース買って、
歩いて引き返してたな…20年以上前の話
957名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 03:16:51.94 ID:MKdzqOLY0
>>955
いや、だから独立した省にするくらいにして、本気で脳筋に圧力かけなきゃ、ということ。
脳筋は頭悪いんだから、カネで締め上げないと変わらないでしょ。
958名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 05:53:05.88 ID:d4ihXbht0
高校生にもなって、馬鹿すぎる  
        
            以上
959名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 06:05:04.36 ID:f1pwKOjF0
北朝鮮の特殊部隊に比べれば子供の遊び
本気で日本の将来を背負う覚悟があれば完投できたはず
960名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 06:10:19.20 ID:xVLmlodr0
(41)にもなって、馬鹿すぎる  
        
            以上


年上、権限上、立場上の不始末の責任が追及されないで、
より立場の弱いもが不当に非難されるってまさに今の日本の縮図だな。
無責任政治、経営者、先輩、先生が暗躍しているこの。
961名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 06:18:48.89 ID:LsCMoWtG0
何をやってるのかって監督お前のせいだろwww
962名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 06:34:09.92 ID:EMRovyzz0
ブラック企業ならぬブラック高校? ワタミみたい。
963名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 07:18:21.80 ID:BoVS0WOM0
* 20歳までの累積死亡率
団塊世代
-昭和22年生まれ(70卒) 13.39%
-昭和24年生まれ(72卒) 10.99%
バブル世代
-昭和40年生まれ(88卒) 2.97%
-昭和42年生まれ(90卒) 2.52%
氷河期世代
-昭和50年生まれ(98卒) 1.71%
-昭和53年生まれ(01卒) 1.46%
-昭和56年生まれ(04卒) 1.28%
ゆとり世代
-昭和63年生まれ(11卒) 0.93%
-平成元年生まれ(12卒) 0.92%
-平成 2 年生まれ(13卒) 0.89%
<出典>
人口動態統計
年齢5歳階級、男女別死亡率(大正9年〜平成16年)
*平成16年以降の死亡率は前年と変わらないものとして計算
http://www.stat.go.jp/data/chouki/02.htm
若者に足りないのは職ではなく死。
団塊世代は10%以上、バブル世代でも3%が、産まれてから成人までに死んでいる。
昔なら、死んだか親に口減らしされてたような弱い子を、無理に育てるから、無職になってしまう。
政府は、若者に職を与える政策ではなく、死を与える政策を検討するべき。
964名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 07:38:39.16 ID:UA6Lma4m0
例え監督は熱中症対策の指示をしていて、それを選手が怠っていたとしても
監督は「私の指導が行き届いておりませんでした。」と言うべきだろ。少なくとも外向けには。
選手達が甘ったれというなら、監督も管理者としての責任感が甘いね。
965名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 07:45:30.56 ID:U4ksLhcS0
本当は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか 私を含めて」 って言ったらしい
966名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 09:23:19.64 ID:HcHUR2Lh0
文字通り「監督」なんでなあ。なんかあれば、怒られるし叩かれる。
練習で過酷な体験をさせて、本能が発する危険信号と倒れないための対策を、
個々に身につけさせないとダメだわ。

自衛隊のレンジャー教育みたいに、水筒一個で100キロ行軍とか
やらせたらそりゃあ問題になるけど、屋外スポーツである以上、技術向上の
為の練習とは別に、過酷な気象条件を想定した訓練はどうしたって必要だろ。
967名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 10:41:51.17 ID:xK3KYGv3T
規制だな
968名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 10:44:13.84 ID:aducV9Tc0
監督はベンチの中にいる
太陽光線は浴びないよね
969名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 10:58:54.49 ID:2aKgMttc0
熱中症にならなかった高校生はすごいな 鍛えてるな〜素晴らしい
少しはこういう高校生を見習え
970名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 11:06:10.83 ID:2aKgMttc0
同じ練習量で同じ暑さのなかで同い年の球児は熱中症にならない
そればかりか熱中症にならない球児が圧倒的多数

球児A 「体調管理できてないんじゃないんですかねー」
球児B 「ありえないっす、倒れるとかってバカなんじゃないかと思いますよ」
球児C 「夜遅くまでネットで夜更かししてたんじゃないの」
球児D 「鍛え方が違うんで、僕らは熱中症にかからないんですよ」
球児E 「倒れた人は、野球やる資格ないですね」
球児F 「水分補給してたらふつうは倒れないでしょ〜〜〜 自己管理できてないんじゃないの」
球児H 「俺は真夏に10キロ走っても大丈夫ですよ 常日頃から鍛えてるんで」
球児I 「ふつうの体力ではダメだから、僕らは日頃から訓練しているんですよ」
球児J 「熱中症にかかる人は、もっと自分の自己管理能力疑うべき! 夜ちゃんと寝てる?ゲームやってんじゃないの?」

 
971名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 11:07:46.54 ID:Xd2VI9FjO
この監督に呆れるわ
972名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 11:08:27.99 ID:i7y2VMBT0
家の中で黙っているだけでもぶっ倒れんのに、運動してたら具合が悪くなるやつぐらい出るだろ
973名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 11:47:59.61 ID:w+ogQGqa0
己の管理すべき範囲内なのに何をやっているのかはないだろ
974名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 12:07:45.01 ID:SZOAbXbx0
さすがに3回の表に足つった奴は擁護できないよ
何をやっているのか、はこいつに言ったんじゃないの?
975名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 12:31:14.65 ID:ucmXFb7CO
>>970
同じような環境で生活していても街で歩いていて車にひかれて死んだりしない奴が圧倒的多数
お前の理屈によると、車にひかれて死んだ奴は一人の例外もなく赤信号や車道へと飛び出しをしたアホ
運転手の過失や気候条件が原因で事故死する奴はいないことになるな
976名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 12:52:54.27 ID:FI7sIDQ5T
怖いよ
977名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 14:36:19.63 ID:Ia/bRTS60
心の底から呆れた。なんでこんなのが監督やってんの?
978名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 15:30:25.43 ID:U4ksLhcS0
おれはあんたの心の浅さに呆れた。
979名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 15:55:35.82 ID:eguCFYuM0
ベンチでの給水はちゃんと行っていたのかな?
監督はその点は選手にすべて権限を委譲して任せているのだろうか?

それなら選手の責任だが、監督があれやこれやと口を出していて
何か失敗するとすべて選手の責任だ呼ばわりするのはどうかと思うけどな。
980名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:07:47.17 ID:fHiRkXkIO
>>965
それ本当なら、まぁ言葉選びが下手だったね、と
「私を含めて」だと自分の非を選手に分散させて
軽くしようとしてるようにしか聞こえん
981名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:10:51.49 ID:uFlvYIQg0
というよりも
>>965は俺の作り話なんだけどね。

この監督は水分補給禁止してたの?そんなことドコにも書いてないんだけどね。
そういう事言ってる人はどっかの国の人みたいに言い続けてると事実になるとでも思ってるのかね?
982名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:24:06.81 ID:+cbJzooF0
相変わらず野球スレには
レモンスライスみたいなのがいるんだなw
983名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:32:13.34 ID:lAmTmLZR0
川越シェフの高い水を飲めば熱射病もかからない。
984名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:39:50.18 ID:qz4K07g50
ブラック企業?
985名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:50:33.82 ID:p3e0gt0/0
ほんとお前ら読解力ないな

>川越西の主将、野村真吾外野手(3年)は「水分と塩分の対策からやり直しです」と猛省した。

熱中症対策は選手に委ねていたのにちゃんとやれてなかったってことでしょ
だから監督さんからすると、「お前らいったい何やっとるんじゃ」ってことだよ
小学生じゃないんだからもっと自分で責任もってやれよ
986名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:30:01.57 ID:XQ+ahMcAO
>>985
> 熱中症対策は選手に委ねていたのにちゃんとやれてなかったってことでしょ

それが本当なら無能の極みな監督だなw
987名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:53:03.09 ID:9b1OcTM60
チームの勝敗は選手の責任だけど、
スポーツによる重大な事故や健康被害を予防するのは教師や学校の責任だろう。
一歩間違えば死亡者が出ていたのかもしれないのだから「なにをやってんだか」では済まされない。
988名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:31:22.81 ID:KgXQeNKS0
監督が飲め飲めって言ってもとらずに熱中症になるって選手の責任でしょ
だいたい日頃から練習してれば試合なんて楽なんだから熱中症にならないでしょ
試合時間の半分日陰のベンチで座ってるんでしょ、こんな楽なスポーツで熱中症ってね
989名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:34:08.52 ID:h/TZOpsf0
>>986
丸投げ体質が染みついてる>>985にその皮肉は通じないと思うぞ
990名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:56:54.52 ID:P/DxaWfvO
こんな熱中症で騒がれてる昨今真夏の炎天下で野球やらせるとか朝日新聞も責任とれ
991名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:08:37.50 ID:FYhymT1r0
野球なんかもう廃止していいよ
992名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:21:07.00 ID:0yA4Jf6g0
部員の健康管理もできないとは、この監督は何をやっているのか
993名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:38:41.19 ID:5mvAGC4M0
同志社大ラグビー部昭和50寝んっごろ、熱中症でほっとかれて死亡。
昔だって死んでたよ。ラグビー部は解散したよ。
昔が強かったなんて言うなよな。
今年が異常に暑くって、管理者の管理が知識が古いんだよ。
朝日新聞もスポーツ部は、ガチ、あたっま堅いし。もう生徒に無駄な犠牲出すな。
血圧計、体温計、ぐらいはからせろ。
バカ監督。
994名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:46:48.70 ID:F9kTGlGf0
野球部の監督やってる教師はバカばっか
IQほとんど無いかもレベル
だが出世欲だけはまんまん

生徒指導とか学年主任から教頭そして校長を目指してる
でそのバカを認める風潮が教育委員会に蔓延してる

よって野球脳のバカの勝ち
995名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:05:46.95 ID:SIYcbfCd0
とりあえず全面的に野球禁止で
996名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:31:36.04 ID:zUeCkRkp0
996
997名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:36:24.88 ID:VgUbHaSx0
運動音痴が必死だな
998名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:38:10.04 ID:t7PedE7FP
:
999名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:39:27.55 ID:HbtNa2jl0
監督だよな アホは。
ポカリで乾杯して塩アメでも配ってれば余裕で回避できた。
ゲートボールやってる世話好きババアでもやってる。
教員免許持ってるくせに引率気分の旗持ったバスガイドのネーチャン気分のパーか。
1000名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:41:43.91 ID:HbtNa2jl0
1000なら監督辞表提出で鉄板焼き屋オープン。二年で閉店
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。