【調査】 日本、スマホの普及率38%にとどまる…先進国で最低★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
★スマホ普及、日本38% 先進国で最低水準

・総務省がまとめた2013年版の情報通信白書によると、日本のスマートフォン(スマホ)の普及率は38.2%に
 とどまり、調査した日米英韓など6カ国で最低で、韓国の6割弱にとどまった。
 同白書はソーシャルメディアやクラウドといった最新技術の活用でも遅れが目立っていることも指摘している。(抜粋)
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS11037_R10C13A7PP8000/

※前レ(★1:07/12(金) 13:55:46.79):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373674719/
2名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:00:27.38 ID:oA2lgkxc0
サムスンのステマ乙
3名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:00:49.78 ID:jJKM89qe0
先進国で最も賢明
4名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:00:50.46 ID:/Q5PqM7yP
スマソ
5名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:01:09.72 ID:pL2sLHJQ0
>>1
日本はスマホだけじゃなくPCの普及率も同様に低いんですよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110524_447848.html


http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/447/848/2.jpg
ノートPCの価格が週給の4〜8週分に達すると、ノートPCの普及が加速する
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/447/848/3.jpg
ノートPCの低価格化は普及率を押し上げるが、なぜか日本では60%直前で頭打ちとなる
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/447/848/4.jpg
60%直前で頭打ちとなる傾向は、他の先進国ではほとんど見られない

>結局、ハッキリしていることは、日本以外の先進国では、PCが不可欠なものになっているのに対し、日本ではそうなっていない、ということだ。
>日本では多くの人にとってPCは、あると便利なものではあっても、ないと困るものではない、ということが、普及の妨げになっているのではないか。
>わが国でPCは、40%の人にとって、買えないものではなく、買わないものなのだ。

>もちろん、PCが不要なものであれば、それはそれでいい。
>しかし、他の先進国との普及率の差が40%近い状況を放置して、 本当に大丈夫なのだろうか。
>教育や産業に与える影響を考えると、不安を感じざるをえないのが正直なところだ。
6名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:01:12.80 ID:GlHdM9/u0
メールと電話ができれば十分
7名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:01:20.11 ID:I43sUmf30
高いし、パソコン持ってるし
画面ちっちゃ
8名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:01:20.79 ID:yOn7KLdS0
近くのどこもショップがギャラクシーへの乗換えで
現金4万キャッシュバックキャンペーンはじめてたな
9名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:01:24.01 ID:JTpP0YBT0
スィネヴァグタ
10名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:01:26.48 ID:JcEvLaiqi
日本は老いたな色々と。国の高齢化って国の衰退だよな。
あぁ韓国や中国がうらやましい。
ガラケーのどこが悪い。
12イモー虫:2013/07/13(土) 13:02:11.33 ID:8EorOoJZO
■スマフォ(主にアンドロイド)の問題点をまとめてみた
http://logsoku.com/r/keitai/1280066063/221
上記まとめに以下を追加
■LINEなどの無料通話アプリによる47都道府県性的被害総数⇒1678件。最多は神奈川、二位愛知、三位東京、四位大阪、五位北海道
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20130621#1371805347
>県警幹部は「出会い系サイト規制法では、児童と異性交際や性行為をすることを求める書き込みを禁止しているが、スマートフォンの無料通話アプリは規制の対象外。児童との新たな出会いの場の温床となっている」と指摘する。
13名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:02:11.88 ID:KC5W6CqL0
>>11
韓国に対する愛は無いニカー!という話かと
14名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:02:27.50 ID:24HASrBJ0
そんな事を言うからオバちゃんがとりあえずスマホに変えたけど
使い方が分からんって言うんだ
PCも使ってないのに
15名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:02:41.57 ID:dRYa2Yc20
日本は英語使わないから仕方ない
16名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:02:41.66 ID:I9O0ZxxhO
人口が凄まじい逆ピラミッドなんだから当然だろ
17名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:02:44.18 ID:LiSaXBOJ0
あんなハイテクなもの
本当に必要な人ってどれだけいるの(笑)?
18名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:03:05.71 ID:GDJ6gFqw0
クラウドが最新技術?
金ふんだくりシステムなんかに用はねえよ
19名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:03:09.89 ID:eYQwsu3+0
おまえらしつこいぞ
20名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:03:25.19 ID:zQLAZWMoO
環境に配慮した結果なら日本の判断は賢明
21名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:04:06.35 ID:NZz+l9CyP
7割だの38%だの忙しいなw
22名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:04:06.50 ID:OfJnS4/60
おまえらこの話題好きだなぁ
23名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:04:37.26 ID:u9poPUtr0
ママチャリよりクロスバイクやロードバイクが優れているとは限らない
ママチャリにも優位性はある

例えば価格とか耐久性とかだ
ガラケーにも同じことが言える
ロードバイクの普及率が高い方が先進的な社会とは限らないだろう?
24名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:05:21.51 ID:JKP8XZZtO
601:名無しさん@13周年 07/12(金) 21:42 y0GHCOcOO
>>1
>【調査】日本、スマホの普及率38%にとどまる…先進国で最低★2
■詭弁「多数論証」
どの携帯端末を使うのかは利用者「お客様」の判断であり、「お客様」には自分が使いたい製品・サービスを使う権利があるのは当たり前。

この記事は、暗黙的に「スマホを使うのは世界の流れ」というイメージを作り出してスマホを持ってないユーザに対して
「世界の流れに乗り遅れた古臭い頑固なノロマ」と「暗黙的なレッテル貼り」を行い、「そう思われたくなければスマホを買え」と暗示している。
そして、「従来型の携帯がなぜそこまで支持されるのか」を「意図的に無視」して「一方的に」「スマホを買わなければならないような焦燥感」を深層心理に刷り込んでいる。

これは「スマホを使っているのは世界の沢山の人々だ」という「数の論理」で物事の妥当性を決めているにすぎない。
「従来型の日本の携帯の良さ」と「他人がどんな携帯を使っているか」は論理的に全く関係ない。
この記事は、「沢山の人々がスマホを使っている」「それに比べてオマエラ倭猿どもは使い古されたガラケーなんか使いやがって」という文脈であり、これは「多数派を根拠にした【同調圧力】の強制」であり、その意味では「詭弁:脅迫論証」とも言える。


また、このように「気に入らない他人を貶めて自分の都合の良い行動へ誘導する」のは「オルグ活動の基本原則」のそのまんまwwwww
また、電通がことあるごとに散々繰り返している「流行の着火パターンそのまま」でもある。


・・・昭和はもう20年以上前に終わったんだが、未だに昭和のサヨクがさんざん使い古した愚民工作をつかって「流行()」を産み出せるとか思ってるところが記事を読んでいて痛々しいねwwwwwwww


ま、この程度の誘導記事でスマホを買う馬鹿がいることの証明でもあるwwww
(俺は個人の自由だと思うが、携帯キャリアの都合でこういう愚民煽動記事を垂れ流してスマホを買わせようとするその根性が気に入らない)
25名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:05:26.39 ID:YzjZMfIP0
今はまだそれほど必要ないって事だよな。
26名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:05:30.34 ID:eYQwsu3+0
>>8
いらん、
ドコモと契約するだけ金の無駄
27名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:05:48.30 ID:ywRQiZl+O
あれだけスマホの普及率が〜とか
ガラケーは消えてなくなる〜とか
言ってたくせにこのざま(笑)
28名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:06:23.62 ID:IfMJswF70
日本でPCやスマホは高い。海外では非常に安い。それだけ。
29名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:06:34.28 ID:HIswENuC0
課金ゲーに嵌るのが怖い
全キャラレベル99に育ててしまうような凝り性が
我慢なんか出来るわけがない
自制しなきゃきっと破産してしまう
30名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:06:42.81 ID:WXoetYjN0
それで正しいと思う
リテラシーゼロの国民にはまだ早いよ
31名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:06:48.56 ID:FInvAkS70
おれは
ガラケー2回線、スマホ3回線だから60%だな
両親がガラケーだから世帯では38%で統計通りだ
32名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:06:54.08 ID:WFtiZaGD0
25歳以下の普及率は凄いはず
33名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:06:54.26 ID:QFoEYRoA0
>>21
調査結果ごとに全然数字違うけどどれがホントなんだろ?
体感的には6割くらいな気がする
34名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:07:07.06 ID:Y4Qe02EL0
ガラクタギャラクシーの売れ残り押し付けるキャンペーンかw
35名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:07:25.57 ID:InYykDp10
日本の消費者は賢明だって証拠w
36名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:07:32.51 ID:vEFi5X5Y0
>>1
日本のガラケーと言われてる携帯は、殆んどスマホ
37名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:07:43.75 ID:CISCnJFw0
電話を掛けるだけなら従来型の携帯電話の方が良い。電池持ちも良いし。
けど、カメラやら色んな機能を使おうとすると、携帯電話には戸惑う。メーカーによって操作が違うしね。
多機能になるとスマフォの方が良い、ってのは分る。
38名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:07:49.64 ID:z66kbKj/P
>>10
韓国や中国は高齢化のタイムラグがあるだけだよ
39名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:07:52.43 ID:W3k6oAfe0
バカチョンからわざわざ買わなくてよい
40名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:07:54.51 ID:oA2lgkxc0
携帯、スマホ、タブレット、PC、PHS
好きなの使えば良いだけの話

スマホ買わせようと必死な、某国外メーカーのちょうちん持ちですか?
41名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:08:13.94 ID:KxSmF/2q0
いらない
42名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:08:56.10 ID:Zj2ImKGl0
話せりゃええやん
43名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:08:56.08 ID:/AoUNZ4u0
貧者のPCモドキなんか必要ないから
44名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:09:07.22 ID:JeuaoObwP
>>1
要するにガラケーが多数派という事でしょ?
ガラケー使って何が悪いの?
45名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:09:34.32 ID:JKP8XZZtO
595:名無しさん@13周年 07/13(土) 10:54 JKP8XZZtO
それから。若者にスマホが多いのも理由がある。
それは「パソコンの簡易版・代用品」としてのスマホ選択。

スマホは確かに従来型の「日本の【ケータイ】」よりも出来ることが多い。ネットの表現力も高いしゲームも世界規模で好きなものを選べる。

しかし、一定の収入を確保できるようになりパソコンを買うと、やはりスマホはどうあがいてもパソコンには敵わないことを思い知る。
最近は、額面で見ればスマホより小型ノートパソコンのほうがよほど安いし、キャンペーンでさらに安い場合もある。

一台目ってことで割りきれば、中古PCを数千円で買える。雑誌の付録についてるLINUXをインスコすりゃ、モニタ込みで15000円くらいでもデスクトップ環境が買える。
(これくらいなら高校生でもバイトして買えるが、通信費が毎月必要になるのでスマホどまりになるんじゃないかと思う。)

ネットやDVDを観るくらいならこれでも充分すぎるほどだし、安いから気兼ねなく使い潰せる。

スマホなんざ、「一般消費者レベルで世界一高密度な通信網が発達しPCと「高機能な【ケータイ】」がさんざん普及している日本」ではさほど意味がねーんだわwwwww wwww
46名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:10:05.54 ID:NuV0Uh6a0
そらいかん、日本も先進国に遅れを取ってはいかん
ようし俺もスマホにしちゃうぞ5年後くらいに
47名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:10:12.36 ID:wdGetuxmO
>>1
アプリの好き勝手な挙動をなんとかしやがれ
アプリ開発者、どうしてクレカ番号や銀行口座番号とそのパスワードとか集めたいのか言ってみろや
アプリ販売者、少しは内容審査しろや
スマホメーカー、使用者権限よこしやがれ
キャリア、通信費安くしやがれ
48名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:10:13.10 ID:mEXH7h0fP
日本のガラケーってiPhoneより高機能だろ
スマホなんかいらんやん
49名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:10:15.43 ID:dfyp9sQ30
スマホの操作性に適応できるか不安なんだよなぁ・・・
物理キーをぽちぽち打ってる方が性に合ってるというか
50名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:10:19.16 ID:eYQwsu3+0
>>27
少なくとも勝ち組ではないぞ。
それだけは認識しとけ

>>28
http://ja.aliexpress.com/hotcategory/cell-phones.html
ガラケーは3000円くらいだね。
スマホ2万円くらいか
その程度だな。
キャリアのサービスがないので携帯だけ別に販売してる。
結果本体にSIMカード2〜3枚入る構造になっている。
51名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:10:20.85 ID:4WXA4KnG0
iPhone持ってる奴から散々バカにされてるけど、結局これだもんなw
あの選民意識はなんなんだろね
52名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:10:32.27 ID:/G3pzD5F0
日本ってだんだんゆっくりとアホになっていってるイメージだな
でももうとまらない
53名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:10:43.15 ID:RxUKBN3lP
ガラケーと同程度の通信料金にしたら買い替えてやんよ。
54名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:10:57.09 ID:RASbhQvv0
スマホのごり押しにうんざり

素敵な技術が詰まった高性能な携帯電話は素晴らしいですよ
ガラケだなんて馬鹿にした呼び方やめましょうよ
55名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:11:13.71 ID:Hsxgovnc0
ファイルシークが使えるガラケーさんが大好きです
56名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:11:33.02 ID:oA2lgkxc0
>>52
韓国万歳と叫びたいんだね、よかったねwww
57イモー虫:2013/07/13(土) 13:12:09.90 ID:8EorOoJZO
明らかにスマートなアホは三割にも充たないぞ
テレビやネットで猛烈にアピっといてこの惨めな契約率
■今年06月末時点のドコモですらスマートなアホは32.3%※公式ホームページより計算
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/subscriber/
【補足】
■ドコモのアンドロイドは意外にも売上ランキングでiPhoneを超える時が多い(過去全て参照してから反論を)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/latest.html
■アンドロイドスマートフォン1−3月期はサムスン・LGの韓国2社が世界の営業益97.2%
http://logsoku.com/r/news4plus/1368722346/
■2012年08月スマフォのOSシェアはiPhone18.7%、アンドロイド81.0%
http://logsoku.com/r/news/1347345594/
■ドコモ、「エクスペリア」「ギャラクシー」は数十万台とバカ売れ…他社機種は低迷
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/05/news045.html
禿と庭はアイポンしか売れてないと言っても過言じゃない
売上ランキングについてもCDの売上ランキングをイメージすればわかる事だが、『Top10入り=大量に売れてる』とは限らない
1000枚売れれば10位にランクin出来るからね
58名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:12:16.13 ID:z66kbKj/P
俺は携帯すら持ったこと無いからな
スマホ触らずにあの世に逝くんだろうな
59名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:12:37.97 ID:tOs0or+o0
スマホにして1年経つけどあって便利って程度で、無いと困るもんじゃなかったわ
60名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:12:56.70 ID:OfJnS4/60
>>38
韓国は朝鮮戦争で国民の2割ほど死んでるから
61名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:13:01.60 ID:0BTpJg4F0
金持ちはどちらも持つ
貧乏人はどちらかしか持てないので片方を叩くwww
62名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:13:04.58 ID:mEXH7h0fP
海外はようやく10年前の日本のガラケーに追いついただけだもんなw
63名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:13:05.73 ID:xO5Pf01dO
正直ガラケーで十分。スマホでしたい事が無い。
64名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:13:31.52 ID:SBirqtrVO
携帯で十分です。必要以上の物は要りません。
65名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:13:36.60 ID:3ClSeN4N0
Wi-Fi使えるガラケーがあると良いんだけど
66名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:13:44.69 ID:eYQwsu3+0
>>48
高性能ではない。
多機能なだけですな。
1つ1つの機能は劣ってますからね。
所詮寄せ集めは否めない。

iPhoneはOSとその周りに特化してるだけ
後は豊富なソフトと豊富な拡張で賄うタイプです。

食事ならバイクイング方式と、セットメニュ違い
際限なく継続できるのがスマホかな。
でかいアプリがAndroidではまともに動かないので所詮
ミニゲーム程度で終わっているのがAndroidが残念な所だね
67名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:14:05.47 ID:oA2lgkxc0
>貧乏人はどちらかしか持てない

おっと他国の悪口はそこまでに
68名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:14:08.52 ID:RASbhQvv0
>>51
iPhone信者怖いよね
今はまだいいけどもっと前ひどかった
69名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:14:29.89 ID:2MZwkeQT0
先進国じゃない韓国と


比べても・・・・・・
70名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:14:41.67 ID:/G3pzD5F0
>>56
いや心配で仕方ないよ
アメリカからも見捨てられるよこのままでは
71名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:15:04.44 ID:wdGetuxmO
>>33
俺の会社の課内じゃ四割程度
72名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:15:08.96 ID:0BTpJg4F0
>>67
他国は事情が違うだろ
日本の貧乏人の話だわアスペww
73名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:15:43.10 ID:tC1TIfYm0
スマホのネット回線って
むしろプロバイダ各社が有線契約とかのおまけで
安く追加できるシステムにした方がよさそうなんだけどね
今のところそれに近い方法取れるのは携帯キャリアに限られてるもんな
74名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:15:47.28 ID:mEXH7h0fP
>>66
ただ乗ってる石と液晶の性能が高いだけでしょw
75名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:16:09.41 ID:tOs0or+o0
>>65
Wi-Fi載ったガラケー使ってたけど
せいぜい写メをWi-Fi経由で母艦PCにコピーする程度の事しか出来なかったぞ
76名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:16:11.74 ID:u9poPUtr0
ガラケー派の過剰な被差別意識は何なんだよwww

誰もそんな見下してねーからwww
77名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:16:23.81 ID:ESNz+KDAO
いまどきガラケーの奴なんて馬鹿だろw
全て人間にあらゆる場所でアクセス可能な情報端末を与え
デジタルディバイドを消滅させてより良い社会をつくろうとする
ジョブズの理想がわからないガラケー野郎は逮捕されたほうがいいw
いや、死んだほうがいいね!
78名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:16:31.92 ID:7Vb0wyKrO
金があればスマホとガラケーの2台持ちにしたい気もするが…ガラケーを手放す気にはなれないなー何の不便もないもの
79名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:16:32.90 ID:OQ6FuzRYP
世界はシムフリーが当たり前だからな
80名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:16:48.75 ID:Ji+xatOJO
別に壊れなきゃ買い換える必要ない

そんな感じなんだろう。
81名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:16:57.47 ID:3aeGn3fD0
年齢層にもよるだろうけど、中途で雇った人がPCなんて触ったこと無いってのが現実に居るんだよな。

そういう意味でヤバイだろ。
82名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:17:06.98 ID:eYQwsu3+0
>>63
スマホだと家のコンピュータを起動させて操作できるw

会社の支給の電話でスマホってないだろうし。
一般の個人所有の割合と世代別で見ないとな。
死にかかったおっさん連中含めた形でトレンドって言われても意味ないしな
83名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:17:12.55 ID:psEbbwpKi
>>51
今のガラケーって、スマホ以上にすごいの?
俺がiPhone買ったときは使ってたガラケーがしょぼすぎて、スマホすげー状態だったんだけどな。
84名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:17:23.34 ID:ddfchPPV0
ガラパゴスの環境に適応した携帯がガラパゴス生息の動物に選ばれるのは当然。
進化論だな。
85名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:17:24.14 ID:WljnK5LB0
ガラケーと言うだけあって
世界的に唯一高性能なんだよ。





86名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:17:57.03 ID:Hsxgovnc0
>>55と思ったらスマホにも対応してたわwwwww

でもガラケー大好きだぜ
87イモー虫:2013/07/13(土) 13:18:00.69 ID:8EorOoJZO
■スマフォ(主にアンドロイド)の問題点をまとめてみた
http://logsoku.com/r/keitai/1280066063/221
上記まとめに以下を追加
■LINEなどの無料通話アプリによる47都道府県性的被害総数⇒1678件。最多は神奈川、二位愛知、三位東京、四位大阪、五位北海道
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20130621#1371805347
>県警幹部は「出会い系サイト規制法では、児童と異性交際や性行為をすることを求める書き込みを禁止しているが、スマートフォンの無料通話アプリは規制の対象外。児童との新たな出会いの場の温床となっている」と指摘する。
88名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:18:04.87 ID:oA2lgkxc0
>>70
アメリカと親密な韓国で良かったね。うんうん。ww

>>77
早くも火病ですか?ww
89名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:18:20.69 ID:0BTpJg4F0
末期ガラケーの偽GUIとか酷いもんだった
あんなの持て囃すとか馬鹿なの?
OSモドキしか作れない後進国ってのを感じたわ
90名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:18:25.54 ID:sTvVY9PM0
>>69
正直この分野での活発さは韓国の方が日本より10歩先いってるからな
日本はこのまま独自路線を突っ走ってそれを世界標準にし向けるような商売人が必要
91名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:18:55.11 ID:mEXH7h0fP
まず電話機能という一番大事な点でスマホはガラケーに劣るからな
92名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:18:56.18 ID:15iSRUaW0
ガラケーでもスマホでもPCありきならどっちでもいいと思う
携帯しか持ってないっていうのが一番やばい
93名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:18:56.65 ID:QfXi55J3O
えっ!?
 
日本って先進国なん!?
 
 
94名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:19:01.31 ID:RASbhQvv0
>>77
うわ…
95名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:19:06.23 ID:gGLzCrrdP
泥ユーザーだけど、Androidは色々できる反面ややこしい所あるから
他人にはマニュアル無しで老若男女使えるiPhone薦めてる
2chMate 0.8.5.4/SHARP/SH-04E/4.1.2
96名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:19:06.74 ID:3aeGn3fD0
何気に白ロム+MVNOは伸びてるんじゃない?
わしもそれを奨めるし。
97名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:19:15.87 ID:eYQwsu3+0
>>79
そこじゃない。
キャリアにサービスがないのが普通。
サービスがないから汎用携帯が売られている。
日本はキャリア専用の電話を無理矢理かわされている。
ガラケーはキャリアの縛りから出てない。
使い方も閉鎖的な使い方しかしてないだろ。
通話だけとかメールだけとか残念な意見しか言えない。
そこしか使ってないので金を払いたくないの
悪循環。
98名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:19:41.10 ID:0HccUxsx0
ガラケー=オナニー
99名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:19:41.72 ID:430pnijL0
おいおい、韓国がいつから先進国になtったんだ?
100名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:19:43.17 ID:vjUAm84j0
>>59
それは所謂ガラパゴス携帯も同じ、
それどころかその前の第二世代のPDC方式の携帯の方がずっと良かったわ。
ドコモが勝手に廃止したんでしょうが無く第三世代を使っているけどな。
だからボリュームゾーンの携帯はラクラクホンが主流だろ。
101名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:19:58.30 ID:wdGetuxmO
最近ガラケーでようつべが視聴できない事が増えた。
どうもHTML5移行の関係らしい。

ガラケーとスマホ二台持ちだからあんまり関係ないがw
102名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:20:10.98 ID:QIPUBiaT0
>>61

あれ?
スマホって何でも出来るんじゃないの?
スマホ持っているのにガラケーも必要って何で?
103名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:20:25.02 ID:uqES1ni30
ガラケーとPCまたはタブで充分
104名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:21:00.03 ID:/G3pzD5F0
>>93
いや先進国の腰巾着だよ
先進国の財布だよ財布
105名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:21:04.22 ID:xmnvxKRO0
>>23
例えるならガラケーが徒歩でスマホが自転車かなあ。
106名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:21:25.20 ID:HBuLJSr70
知り合いの銀行員は全員ガラケーを使っていることから
セキュリティー面でもその他でも、スマホが完全な無駄であると分かる
107名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:21:41.67 ID:oA2lgkxc0
>>104
>いや先進国の腰巾着だよ

は?
108名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:21:43.08 ID:kG/AHtUS0
ゴール手前で斜めに行かずに直進してれば
ttp://www.youtube.com/watch?v=x3dPUjQMm1k
109名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:21:45.41 ID:eYQwsu3+0
>>101
使い捨て携帯はしゃーないでしょ。
システムにしてもソフトにしてもアップデートしないのだら
時代遅れで消えていくのは仕方ない事でしょ。
110名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:21:46.40 ID:CFGLpHQK0
無理してスマホにしてる奴ほど痛い奴は居ない
ゲームとかSNS程度しかやってないならガラケーに戻した方がいいだろ
111名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:21:52.76 ID:8dZHY6T90
オッサンいつまでパカパカやってんのよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:22:23.01 ID:oy3RZPg00
みんな色々使ってるんだなあ
ここに書かれてる細かいこと99%くらい理解できない
そんなに色々考えるほど携帯をなにに使ってるのかそれが不思議
113名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:22:34.63 ID:7/aOVBke0
>>1
そりゃ業務用でスマホ渡すわけないじゃん

商用ユースが占める割合は大きいからスマホがシェアとれるわけない
114名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:22:44.83 ID:VnoexQrAO
2ちゃんの書き込みガラケーでしかしてないわぁ〜最近

規制ユルッユルで快適にも程があるw
115名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:23:08.98 ID:psEbbwpKi
>>89
スマホなんてガラケー以下、と言ってる人が多いけど、
そのガラケーのダメさについて教えて
116名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:23:30.15 ID:mEXH7h0fP
つーか、ガラケーとPCあってスマホが必要な理由がわからないっすよw
わざわざ重たいバッテリー持ってまでスマホでゲームって何なのw
117名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:23:32.38 ID:ePCm6EhG0
アプリを使わないとスマフォなんて足かせでしかないからね
電話・メールの使いやすさとバッテリーの持ちならガラケーの方が圧勝ですやん
つか、日本のガラケーは異常な性能だからどこの国とも比べられないよ

スマフォ持ってる人は必要だからスマフォにしてると思うけど
使いづらくてガラケーに戻る奴も結構いるんだなこれが
118名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:23:36.67 ID:/G3pzD5F0
>>110
パズドラ大人気でガンホー株がバブルだったらしいなw
やったことないけどw
119名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:24:04.27 ID:0BTpJg4F0
しまいにゃ流れも読まずレスする馬鹿も出てくるし
レスの誘導ベクトルもろ出しだし

いかに馬鹿しかいないか露呈するのがガラケーユーザ
ガラパゴス人間w
120名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:24:07.58 ID:VWkn896B0
nikkeiはまた韓国韓国言い出してんのか
いいかげんにしとけよ
121名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:24:15.67 ID:eYQwsu3+0
>>115
横ですまんが、
ネットやってない奴に
ネットのよさが分からんのと同じで理解できない。
122名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:24:27.93 ID:HBuLJSr70
PCを持っていれば、スマホは完全に金の無駄でしかない
123名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:24:57.33 ID:s8+o0Ysz0
スマホとか金と時間の浪費以外の何物でもねえし
124 【東電 84.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/13(土) 13:24:58.39 ID:Up6PgdID0
スマホだけが先進文明ではないが。
だがPCの普及率も低いし、日本の凋落の一里塚になるのかもね。
125名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:24:59.65 ID:Yo4DE66K0
>>79で答えは出ている
シムフリーでないスマホの使いにくいことといったらないよ
いろいろなスマホを使いまわしたいのにそれができない
126名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:25:14.68 ID:oA2lgkxc0
>>119
>いかに馬鹿しかいないか露呈するのがガラケーユーザ
>ガラパゴス人間w

などとわけのわからない供述乙
127名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:25:37.67 ID:VnoexQrAO
>>107
触っちゃダメ!
スレがキムチ臭くなるからw
128名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:25:38.93 ID:7Vb0wyKrO
>>114
それな
YouTube観れないのが増えてるのは少し哀しいが
129名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:25:59.49 ID:mEXH7h0fP
スマホ持ち上げてる奴のやってることって
せいぜい移動中にパズドラと2ch見てるぐらいだろ
ガラケーの倍も月額払ってやることがそれw
130名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:26:01.35 ID:xQDuqqi6O
あうあうあー
131名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:26:07.78 ID:6Z2nuD7z0
俺の見た感じでは、

女が多いな。スマホ弄くっているやつ。

結構年の女。あれは独身なんかね?
132名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:26:11.87 ID:/G3pzD5F0
ガラケーしか持ってないけどそれ自体もあんまつかってないな
スマホだけじゃなく携帯すらいらないな
133名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:26:18.14 ID:7/aOVBke0
業務用だとタッチパネルなんて速攻で擦り切れる
134名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:26:36.56 ID:dbS54SNE0
日本人って基本的に脳の程度が低いから新技術についていけないだけだろ
今時パカパカケータイ使ってCD買ってるの先進国じゃ日本くらいだし
スマートフォンとかダウンロード文化に全くついて来られない低脳化石民族
135名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:26:52.13 ID:RASbhQvv0
>>111
おっさんじゃないしパカパカじゃないガラケ使ってるよ
136名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:27:08.95 ID:+WNoNdVc0
だって外国シムフリーですし
いくらでもスマホ持てますやん
137名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:27:37.51 ID:vjUAm84j0
>>115
携帯で書き込みって・・・
出先でまで2ch見ているのか?
138名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:27:49.59 ID:tC1TIfYm0
>>133
てかタッチパネルいじり倒してると指の方が擦り切れる
ツルツルの画面撫でて動かさなきゃなんないからな
139名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:27:52.12 ID:6Z2nuD7z0
スマホが嫌いなところは、動作が一々ウザイ。

スパッといかないね。何やっても。
140名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:27:52.24 ID:KCAOU3H/O
メディアは、>>117みたいな記事書いて欲しいよ
141名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:27:53.73 ID:0BTpJg4F0
極貧「コスパガー チョンガー」
142名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:28:14.06 ID:oA2lgkxc0
>>134
>日本人って基本的に脳の程度が低いから・・低脳化石民族

韓国は先進国だもんね、誇らしいよねww
143名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:28:17.84 ID:wdGetuxmO
>>114
巻き添え規制喰らった時はガラケーが頼もしく思えるw
144名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:28:42.70 ID:HW5fhdYR0
一応、アプリ開発をやってるんだが
スマホはセキュリティが甘すぎ、というかゼロだね
個人情報なんか、集めようと思えば簡単すぎるほど手に入る

ま、普通の個人でのアプリ作者なんか他人の個人情報なんか
単に興味ないからやらねえだけで、業者なんか宝の山だろうな

スマホ持ちは、情弱だよなあ
145名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:28:55.64 ID:0BTpJg4F0
規制されて書き込めない貧乏情弱www
146名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:29:08.12 ID:eYQwsu3+0
>>122
ドコモじゃないってのもあるのだろうけど。
ソフトバンクとauはサービスが似てるので
スマホ用の通信プランに加入すると
1台だけ追加でWifiが外(無料)で使えるサービスがある。
auスポットであったり、犬のwifi使えますっていうサービス。
家が光回線なら、別途月額210円で、フレッツスポットが使える。

ドコモは要らんな。完全に回線事業者になった方がいいのではないかと

貧乏だけど使ってみたいならbモバ月額1980円容量1Gコースで
3Gが使えるタブレット端末に入れて使え。回線はドコモ回線な
147名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:29:09.89 ID:Q1alGvVe0
知ってる?オッサン世代が今の日本を足引っ張ってる存在だと早く気付いて欲しい。
君たちがしょーもない物に固執するおかけで新しいイノベーションや革新的な物が出来にくい土台が出来上がってんのよ?

いい加減ゴミみたいなプライド捨ててスマホに変えたら?
148名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:29:14.81 ID:7/aOVBke0
ガシガシ電話かけまくるから
液晶なんて数ヶ月ともたずに割れちまう >商用

工業関係の現場だと衝撃あるし、やっぱ二つ折り&ボタン式しか使えん
149名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:29:36.64 ID:RASbhQvv0
>>131
既婚でも独身でもいるが、スマホ依存してる女はSNS投稿の量が多い
かわいそうに見える
150名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:29:45.67 ID:Q1alGvVe0
>>135
何歳ですかー?僕はちなみに22です。
151名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:29:50.56 ID:ZiFCMSzIO
俺が海外ドラマで見たスマホはもっと小さかった
なんで日本は巨大化させてんだよ
152名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:29:56.44 ID:dbS54SNE0
スマホ買っても設定すらできずにガラケーに戻しちゃう奴もいるし
とにかく知能が低いんだろうね
海外じゃ小学生でもできることができない化石のような低脳人材ばっかりのバカジャップ
153名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:30:03.78 ID:l+JTzTVQ0
前スレの最後にスマフォ持ちに馬鹿にされたけど…
自分はガラケー好きだから仕方ないんだ
東京の空の下、物理キーを愛し続けます
ごめんなさい
154名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:30:06.78 ID:OcGb5qgQ0
ほとんど使いもしないアイコンが並んでるスマートフォンってwww
155名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:30:19.78 ID:FVVj+qNG0
会社 PC
移動中 スマホ
家 PC&タブレット

だめなの?w
使い分けできないの?w
156名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:30:42.42 ID:oA2lgkxc0
>>152
>化石のような低脳人材ばっかりのバカジャップ

そだね韓国人は賢いよねww
157名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:30:52.89 ID:JeuaoObwP
そういえば社員全員にガラケー貸し出してる会社とかあるけど
そういう会社をガラケーというだけでバカにするのかな?
158名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:31:01.89 ID:/G3pzD5F0
>>107
財布だよ財布www
アメちゃんのwww
わかってるくせに白々しいww
円安ドル高というのはどういうことかわかってるか?ww
円を売ってドルを買うことなんだがリーマンショック以降
マネタリーベースが3倍にも増えたとも言われているドルを買うってことは
アメリカの借金を肩代わりさせられてるってことなんだよww
はっ?とかバカみたいなレス返す前に少しは考えたら?
159名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:31:11.10 ID:3ClSeN4N0
2ちゃんはNG登録できたり検索とかし易いスマホの方がいい
ネットショッピングは画面が大きいスマホの方が使いやすい
160名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:31:16.24 ID:6Z2nuD7z0
俺はトイレにはノートパソコンを携えて入る。

少数派?
161名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:31:18.39 ID:pd7nqQLh0
ガラケーのパケホ 3900円
スマホのパケホ 5900円
162名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:31:18.57 ID:mEXH7h0fP
>>155
君は移動中に使うためだけに高い月額払ってんの?
それ無駄なんじゃねw
163名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:31:23.75 ID:wdGetuxmO
>>144
ネットバンキングとかクレカ、株屋のサイトを見たり手続きしたりするのはスマホじゃやらないw
ガラケーが手放せない理由の一つ。かなり重要。
164名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:31:39.59 ID:oTSuQImp0
まだやってんのかよwww

ガラケー乞食ってどんだけ暇なんだよwwwwwww
165名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:32:26.78 ID:EzIVt5Aj0
海外のジジババはスマホ持つことに積極的なの?
日本は携帯でいいやっての多いよね
166名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:32:37.93 ID:7/aOVBke0
あと、目の不自由な人はスマホだめなんよ
盤面に触れてボタン位置を知るから
167名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:32:45.90 ID:sTvVY9PM0
>>151
外人が使う携帯って最新機種でもそれ10年前の機種か?ってぐらい
ウルトラスーパーシンプルなのが多いよな。そりゃあ携帯に不満持つわって思う
168名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:32:56.38 ID:RASbhQvv0
>>141
さっきから貧乏人を見下す発言ばかりだけど

お金持ってても人を見下してばかりって悲しいね
そうはなりたくない
169名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:33:08.83 ID:Cmo1W2ouP
俺なんか今時ガラケーのストレート端末使ってるぞ
みんなに珍しいの使ってるねって話しかけられる
170名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:33:10.55 ID:s8+o0Ysz0
携帯とかに使う無駄金をほかに回せば景気もよくなるのにな
171名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:33:13.90 ID:oA2lgkxc0
>ガラケー乞食

韓国は先進国ですよねww
172名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:33:34.06 ID:p8BU9R+J0
>>152
売れないからって愚痴るなよチョンw
時代に逆行した巨大化・発熱仕様なんざいらねえよw
売れると思ったその残念な脳みそを手術しろw
173名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:33:35.68 ID:iFuqmB250
月々4000円以上払ってガラケーで2ちゃんやってる奴w
●買えばどの端末からでも月300円程度で書き込み出来るのにw
174名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:33:37.43 ID:mEXH7h0fP
海外の携帯ってメール機能すらない白黒液晶だろ
175名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:33:40.23 ID:H83WD3f/0
>>404
なんでこんなに伸びてるの?
176名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:34:15.25 ID:rtQdvRuF0
必要な道具を使うというだけなのに何故ここまで伸びるのか
177名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:34:34.74 ID:2G6sM4ge0
本当に貧乏ってイヤだね
使い分けする知能も無いらしい
それ以上に金はいってこればいいだけ
金に一番振り回されるのがコスパ厨www

道具すら選べない貧すれば鈍するの典型だわ
178名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:34:45.62 ID:FVVj+qNG0
>>162
移動中には外出も含まれてるのは分かるよね?
え?家から出ないの?
179名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:34:54.91 ID:wdGetuxmO
>>166
あぁ、なるほど…言われてみればたしかに。
180名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:35:09.95 ID:3ClSeN4N0
>>161
パケット定額のスマホ最安は2980円ですが何か?
つか、ガラケー3900円ってどこ?

ウィルコム、パケット定額が月2980円〜のスマホ専用プラン
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20130704_606369.html
181名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:35:23.91 ID:/G3pzD5F0
俺が韓国マンセーだとかキムチくさいとか
バカが確実に増殖してるわこれw
182名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:35:28.01 ID:oA2lgkxc0
>金に一番振り回されるのがコスパ厨www

お布施してお金をみつぐのが趣味なんだ?ww
183名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:35:40.76 ID:6HDR7ndx0
なにか問題があるのかと。
184名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:35:44.31 ID:bI/Jo/8p0
4G通信対応、テザ対応のガラケーと
iPadおWiFiの組み合わせが一番いいのかもな
iPad買ってからは、iPhoneでは小さすぎだし
185名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:36:11.66 ID:dbS54SNE0
単に知能がバカで新技術についていけないだけなのに
俺のポリシーでガラケーにしてるんだキリッっとか言ってるからバカにされてるんだよ
自分の周りでも学歴の高い人間は殆どスマホに変わってるけど低教養層になるに従ってガラケー率が高まってくる
186名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:36:23.92 ID:6Z2nuD7z0
>>165
アメリカ人の人生って、人に見せてナンボみたいな気がする。だから、カメラと通信がなければ
生きていけないんだろう。
187名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:36:27.36 ID:2G6sM4ge0
>>168
ああ努力もしないで文句ばかりの貧乏人は大嫌いだね
そんなに金が大事なら携帯なんてやめちまえと思うわ
188名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:36:36.08 ID:xsCV/D+w0
ヒント:超高齢化社会
189名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:36:42.65 ID:VWkn896B0
スマホの輸入で貿易赤字がーとか書いてるアホ記事を見たが
190名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:37:02.45 ID:PWq0BRam0
ガラケー:宇宙戦艦ヤマト
すまほ:アンドロメダ
191名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:37:02.54 ID:13LdeNk+0
情報インフラの整備が不十分な場所で普及するってことじゃないのか?
192名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:37:38.25 ID:3ClSeN4N0
>>163
そうでもない。
AndroidはアレだがiPhoneは安全。
クレカとか銀行はiPhoneからしかアクセスしない事にしている
193名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:37:46.39 ID:QMILtdDP0
まだやんのかwそれぞれ必要だとおもうもん使ってるだけだ
それがこの結果であるだけで
194名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:38:08.97 ID:wdGetuxmO
>>182
20年前からドコモ使っている俺はまさに養分、腐葉土w
ちなみにキャリア回線全部持ちだから無駄金使いと言われても反論出来ないw
195名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:38:08.85 ID:+h4JOw1T0
日本はガラケーのメールをEメールでやってたから写真の添付とかデコとかPCとの
やりとりとか昔からやってた。海外ではショートメールが主だったからスマホすげー
ってなるけど。
196名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:38:11.10 ID:oA2lgkxc0
>自分の周りでも学歴の高い人間は殆どスマホに変わってるけど低教養層になるに従ってガラケー率が高まってくる

なるほど韓国でスマホの理由が解ったなwww
197名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:38:15.49 ID:2G6sM4ge0
>>182
お金を回すのが俺ら
少ない金の取り合いで必死なのがお前等
198名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:38:32.14 ID:+sMpOwZN0
>>147
「みんなが持ってるからボクも」
という典型的日本人だな、おまえ。
199名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:39:04.87 ID:vjUAm84j0
>>187
中途半端に金持っている奴ほど金に汚い。
200名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:39:11.56 ID:RASbhQvv0
>>185
それはない
201名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:39:20.29 ID:HyK8f3Id0
「韓国はスマホ先進国w」
202名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:39:41.04 ID:x6T03sBZ0
>>131
スマホ‘女子’って思い思われたいんだろ。
人が持ってると持ちたくなるガキと一緒
中高生の方が良かれ悪かれ有意義に使いこなしてると思う。
203名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:39:54.86 ID:LjHBO5v20
ガラケーは出来ないこと多いみたいにがなってるヤツは
どんな悲惨なガラケー持たされてたんだよw認識古すぎて笑えるわw
204名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:40:09.06 ID:3ClSeN4N0
お金がないからガラケーからスマホに変えられないって素直に言えや
205名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:40:09.37 ID:Pxa11uVP0
スマホにする理由がない
206名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:40:42.62 ID:iFuqmB250
ガラケー=軽自動車
色んな機能が詰め込まれてるがCPUとメモリがショボい。
207名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:40:50.56 ID:Q1alGvVe0
>>198
いや、僕は脳が錆びきったオッサンの心配をしてるだけだよ。
208名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:41:18.23 ID:mEXH7h0fP
>>178
外出して移動中以外の時間もずっとスマホいじってんのか?
一体何やってんだよw
209名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:41:24.27 ID:kQHbBc8r0
話せりゃええやん

電話やし
210名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:41:24.97 ID:13LdeNk+0
スマホが必要ではない生活をしている人間ほどスマホをやたらむやみに人前でいじりまくる法則
211名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:41:37.08 ID:lfewdL5O0
ガラケーとPCでいいわ。
PCは3台ネットに接続して、ネット三昧だけどw

無線LANは家でやってないから、タブレットは当分いらんし、
持ってるのはアンドロイドのウォークマンぐらい。
スマホはなあ・・・・。外出てまでネットやりたくないわあ。
212名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:41:38.42 ID:HyK8f3Id0
>>204
逆。
年齢層見てミロ。

所得の低いほど、IQが低いほどスマホ
213名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:41:46.64 ID:iFuqmB250
>>207
オッサンの心配なんかしなくていいよw
214名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:41:47.43 ID:2G6sM4ge0
>>199
曖昧な根拠のないイメージで定義する
それを詭弁といいます
215名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:42:08.16 ID:wdGetuxmO
>>192
アンドロイド持ちなんだw
そして防水、バッテリー長持ち、耐衝撃性、の条件でG'zスマホなのよ。
216名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:42:26.86 ID:I8HXY/yi0
ネク7simフリー980円で十分過ぎる
なんでスマホ必要なのか分からん
217名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:42:33.34 ID:RASbhQvv0
150 名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 13:29:45.67 ID:Q1alGvVe0
>>135
何歳ですかー?僕はちなみに22です。


で?
友達はいるの?彼女はいるの?仕事は何してるの?
スマホで月どれくらい支払ってるの?
ゴミみたいなプライド()すらなく流されて楽しい?
218名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:42:34.65 ID:rpJ5LyYM0
ヨソはヨソ
ウチはウチ
219名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:42:47.07 ID:oTSuQImp0
さて、出かけてくるか
ガラケー貧民は土日も家で一日中2ちゃんか?
たしかにそんなおまえらにはスマホなんて無長の長物だわなwww
220名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:42:59.43 ID:6Z2nuD7z0
最近気付いたこと。

スマホって通話料高いんじゃね?
221名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:43:12.85 ID:/Cv2olni0
>>205
出先からでも専用アプリで快適な2ちゃん生活
24時間どこでも目の前の名無しを煽って暇潰し
素敵やん
222名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:43:27.43 ID:rQpsLv5g0
またガラケー持ちの言い訳でスレを消費させるのか……
223名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:43:31.31 ID:GiInKG0r0
ノートPCで充分
224名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:43:45.52 ID:tz8YRJJU0
スマホもってるけど、
費用対効果がまだ良くないな。
225名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:43:46.90 ID:x6T03sBZ0
>>204
スマホ使いたければ白ロムで対処するでしょ?
旧式になるけどICカード対応機種もあるし。
226名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:43:50.66 ID:Cqmqe6GdP
ガラケーで十分って新しいものに拒否反応してるだけよね

・でかいから
同サイズのスマホもあるし
表面積あっても薄いのあるから容積同じ
・バッテリー持たない
そりゃ使えば減るのはガラケーも同じ
アプリ使いまくってた奴は予備バッテリーやモバブー持ってた
スマホもガラケ運用なら一週間バッテリー持つ
・高い
実売価格はガラケのほうがよっぽど高い
ガラケは安くても2万ほど
スマホは5000円以下である
・通話しやすい
形状の問題でスマホが通話しにくいっていうのは完全な思い込み
肩と挟んで通話するのも可能
実はバッテリー部分が宙に浮くガラケのほうが不安定
227名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:44:13.44 ID:mEXH7h0fP
スマホを実際に持ってる奴こそ思うことでしょう
スマホはいらないと
228名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:44:44.57 ID:KenB9AOO0
メディアお得意の煽動したいんだろうけど
朝夕の混雑する電車内を眺めてると未だガラケー使い多いよ

「俺の回りでは…」ってのはそいつの年齢に大きく左右されて全く参考にならないけど
通勤通学の電車内はわりと老若男女バラけてるし縮図として捉えても差し障りないんじゃね
229名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:44:46.30 ID:T6mAane80
日本人労働者の非正規化進めば進むほどスマホの普及率は伸び悩むでしょう
230名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:45:05.88 ID:3ClSeN4N0
お金が無いからスマホに変えられない
スマホ使いこなせないからずっとガラケーのまま
231名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:45:16.78 ID:13LdeNk+0
俺の通勤電車は文庫本読者が多いな
232名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:45:54.61 ID:RASbhQvv0
>>219
都合が悪くなったら逃亡wwwwwwwwww

スマホだからこそずっと書き込めるんじゃないの?
233名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:45:59.30 ID:HVVwTtD80
がらくた携帯のどこに問題が・・
月々1850円、やめられんPCあるし問題ない!
234名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:46:10.31 ID:LhVm51Y20
どうせパズドラしかしない
235名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:46:10.90 ID:Avy6UO2iO
どんなにスマホage、ガラケsageステマ流しても
「通話とメールだけできりゃオケ、あとはPCもタブもあるし」
という層を突破できなくて、悔しさのあまり
スマホ普及率低いと先進国に非ずとか
低学歴低収入がガラケいまだにガラケ、とか
ヒステリックな悪口振り撒くしか無くなって
もはやステマにすらなってないw
236名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:46:12.51 ID:2G6sM4ge0
スマホいらない奴は持たなければいいだけ
電話だけでいいならWILLCOMでも買っとけw
237名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:46:13.22 ID:m4+b5r6g0
>>208
ナビ使ったりするだろ
238名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:46:18.43 ID:iwt3RRAZO
このニュース初見では日本の数字でなく
韓国の半分て連呼してた
239名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:46:42.71 ID:ypscmdCv0
未だにガラケー使ってる奴見るとさすがに引くわ
240名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:46:52.46 ID:oA2lgkxc0
そろそろツートップと言うウソ宣伝をやめろよ

ソニーの半分も売れてないのになにがトップだ?片腹痛いわww
241名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:46:55.42 ID:PWq0BRam0
ガラケー:宇宙戦艦ヤマト
すまほ:アンドロメダ

アンドロメダってこれのことね アンドロイドじゃないよ
http://www.youtube.com/watch?v=F4PofTn0NZI
242名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:47:04.71 ID:Cqmqe6GdP
>>216
MVNOで980円とか情弱の極み




だけど、ガラケー使うようなおっさんなら上出来か
養分様あっての回線乞食だしな
243名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:47:07.15 ID:KtK6NkmB0
スマホからガラケーに変える人もいるしな
好きなのを使えば良いんだよ
244名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:47:07.24 ID:kF8B9Je4O
ほんと日本人はセキュリティーに鈍感な人多い。
最近もスマホでGoogleに国の秘密置いてた公務員がいたな。
それも公開してた。
せっかく携帯で安全なネットを考えながら作ってきたのに
なんにも学習してない。
245名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:47:21.44 ID:wdGetuxmO
>>219
ガラケー持って露天風呂に入ってまーす。
気分良いでーす。

旅先での観光情報やらなんやらはスマホ使っている。

温泉が気持ち良いから細けぇことはいいんだよ状態でーす
246名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:48:11.49 ID:1A/RaFUk0
今までもガラケー持ちを時代遅れだとか貧乏人だとか蔑視するような記事が多いけど
要はスマホが売れないとサムスンが困るもんな
247名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:48:15.11 ID:RASbhQvv0
>>228
そう思う
前スレでも「俺の周りでは」って言ってた人あれ多分学生、学校での話。

バスや電車、病院の待合室を見渡してみるといいよね。
248名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:48:17.50 ID:3ClSeN4N0
>>244
何言ってんだおまえ
無知にも程がある
249名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:49:09.56 ID:dbS54SNE0
いや実際ガラケー持ちは貧乏人かつ低脳でしょ
スマホはガラケーの完全上位互換なんだからガラケーを今選択する必然性が無い
250名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:49:17.46 ID:fg0YIu5LO
>>180
俺、ドコモのガラケー使いだけど、パケホは税抜きで3900円だよ。
251名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:49:25.34 ID:x6T03sBZ0
このスレにスマホでエロ動画(MP4)エロマンガ(無圧縮zip)で楽しんでる奴がいる


         オマエダ!! m9(゚Д゚)

.
252名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:49:38.30 ID:YUVGmBPN0
スマホをほとんどおもちゃの一種としてしか使ってないし
それでいいんだと思う
金出してんだから使わないと損とかそういう欲まみれよくない
253名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:49:38.56 ID:DjZf2qLa0
>>217
あのなーアンカー付けずにコピって意味不明な論点をすり替えて攻撃してくるとか最低の卑怯者だな
堂々と反論してこいよ頭の錆びきったオッサン
254名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:49:43.86 ID:rQpsLv5g0
ガラケー持ちの人の方が「暇」ってのがよくわかるスレだな。
255名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:49:56.94 ID:BCezeY2FO
仕事用の折りたたみと
安いタブレット端末があれば
十分足りるんだもん
256名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:50:17.27 ID:/Cv2olni0
Android勢の嫌なところはアップデート差別とスペック陳腐化の速度だな
2年縛りどころか1年経たずに新世代CPU出て2年後はゴミ同然とか二度と使いたくなくなった元T-01Cユーザ
ちょうど円高だったのを利用して買ったiphone4sでまだまだ戦うよ
257名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:50:21.50 ID:Cqmqe6GdP
>>244
クラウドとSNSを知らないおっさんが新聞記事見て
ドヤ顔で語ってるようだなw
258名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:50:23.96 ID:oA2lgkxc0
>いや実際ガラケー持ちは貧乏人かつ低脳でしょ

なるほど韓国人は日本人よりずっと金持ちで賢いんだね。ww
259名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:51:30.54 ID:mEXH7h0fP
SNSなんてしゃれた名前つけてやってることはただの出会い系サイトでしょw
260名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:51:33.59 ID:h479VJCp0
ガラケ絶滅寸前かと思ったんだが、そうでも無いんだな。
俺は3.5年間程スマホ使ってたが、最近ガラケに機種変した。
使ってたスマホはソフバンのX02T。
windows mobileの超絶ウンコ機種だった。
261名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:51:50.23 ID:Avy6UO2iO
>>239
他人の持ち物をジロジロ見て、あれこれ言うオバサンに
世間はドン引きしてるよ。あなたが気付いてないだけw
262名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:52:11.81 ID:KtK6NkmB0
つーか、パクリサムスンのガラクタを押してるのが駄目なんだよ
あれを辞めて日本企業のスリートップとかにしとけばよかったのに
263名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:52:13.68 ID:gNaNagaU0
やっぱいらねーよなという安心感と、いらなくないという虚栄心に充ち満ちたスレ
ん?お前の思いこみだって?
いやそうなら、逆のスマホ普及台数最高みたいなニュースになってる筈ですよw
264名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:52:36.45 ID:7d/OhmNi0
     世 界 に 取 り 残 さ れ る チ ョ ッ パ リ www

さ あ お 前 ら も 偏 狭 な ガ ラ パ ゴ ス 根 性 を 改 心 し て 

   サ ム ス ン の ス マ ー ト フ ォ ン を 買 う ニ ダ


スレ読んでないけどまぁどうせこんなとこだろ。
265名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:52:54.42 ID:MsJyNtG50
フィーチャフォン使いは、音声通話に特化して外ではそれ以外絶対に使いませんよって
割り切りだからいいと思うけどね。

それがいきなりSNSの批判とかしだすと、世界のネット事情そのものを敵にまわして
なに戦ってんだってイタさが出て来る。急に石器時代のひがみ老人にしか見えなくなるわけだw

それとは別にすでに各キャリのフィーチャフォンラインナップは数種類で新機種の投入もほぼ無い状態なんで
長くても5年程度で事実上種別としては無くなる運命だな。
266名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:53:25.27 ID:kF8B9Je4O
Googleに情報置く時点でもうバカ確定
267名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:53:27.50 ID:JKP8XZZtO
そもそもスマホでできることは殆ど全部「iPod touch」で出来るだろ。

スマホならではの機能を満喫したいなら、「iPod touch」を買うほうが余程合理的じゃね?通話とGPS以外機能は殆ど同じなんだろ?よく知らんけど。
キャリアに縛られることもないから好みのサービスを自由に選べるしな。

MVNOの手頃なsimとモバイルルータで回線確保するのもよし、wi-fiスポットを活用するのもよし。
電池の持ちも段違いにいいんじゃね?

回線契約が必要だから子供はスマホ一択だろうが、本来の機能を見ればあえてスマホにしがみつく理由がどこにも無い。
268名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:53:27.68 ID:wdGetuxmO
スレ速度が落ちたかな?
269名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:53:45.74 ID:CDBk8bdZO
>>249
(´・ω・`)はああああああ?
270名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:53:46.97 ID:Cqmqe6GdP
>>256
進化が早いからAndroidが美味しいんじゃん
機種変投げ売り早いから半年落ちでも格安で手に入る事多いし
転売すれば儲かる。

iPhoneは古い端末まで面倒見いいけど
今更3GS使ってる奴なんてそうそういないし機種変価格が高すぎるから
一度端末購入すると2年縛り完走しないといけない
そりゃアップル儲かるわな
271イモー虫:2013/07/13(土) 13:53:55.10 ID:8EorOoJZO
■スマフォ(主にアンドロイド)の問題点をまとめてみた
http://logsoku.com/r/keitai/1280066063/221
上記まとめに以下を追加
■LINEなどの無料通話アプリによる47都道府県性的被害総数⇒1678件。最多は神奈川、二位愛知、三位東京、四位大阪、五位北海道
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20130621#1371805347
>県警幹部は「出会い系サイト規制法では、児童と異性交際や性行為をすることを求める書き込みを禁止しているが、スマートフォンの無料通話アプリは規制の対象外。児童との新たな出会いの場の温床となっている」と指摘する。
272名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:53:56.89 ID:VZH9a7wNO
俺にはガラケー+PCで十分。
むしろスマホで全てやろうというのは、無理。
スマホで十分に事足りる人は、スマホでええやん。
273名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:54:08.85 ID:2G6sM4ge0
PDF見るのも会社のメール見るのも
図面見るのも見積見るのもFAX見るのも
ガラケーじゃ出来ない
かといってノートPC開くほどじゃない
自分で構想練るのに最適なのがタブとスマホ
274名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:54:24.29 ID:qaMIgCBN0
>>226
もうスマホは新しくないと思うんだわ・・・
275名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:54:52.45 ID:08MZb//JP
ガラケー+MVNO白ROMスマホの2台持ちでいいんじゃねーの?
電池切れるまでスマホで遊べるし。
276名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:55:02.91 ID:DiRjgH0oP
>>33
スマアホが所構わず使ってるからじゃないかな?
277名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:55:25.15 ID:xy+/e5YZP
スマホまじで使いづれーわ画面小せーわで何なの
278名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:55:42.62 ID:fg0YIu5LO
>>148
なんで電話かけたら液晶が割れるんだ?
声が反響してるとか?
279名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:55:50.65 ID:tC1TIfYm0
ガラケーで普段使うのはキャリアメールと待受だけだけど
いざって時は出先でネット使えるからパケホ契約しとく意味はあると思ってる
280名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:56:39.62 ID:rtL2o94aO
>>226
タッチパネルが反応し過ぎるか反応しないかの2択なのははいつ改善されるんだ?
電器屋で色んなデモ機さわって確認してるんだけどどれも反応おかしいわ
上手く反応しても打鍵速度より処理速度遅いわどうなってるんだ
281名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:57:07.35 ID:5lAluTrZ0
>>249
車持ってる人はガラケー多いよ。むしろ車持ってない女子供がスマホなんだろ?
ああ、軽乗りにはスマホ使いながら運転してるDQNいるけどね。
282名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:57:26.87 ID:GEOfir210
いや、単純に、スマホじゃなきゃ出来ないことって少ないじゃん、日本の場合
ガラケーをいきなり全否定で悪のように見る発想がすでに歪んでると思うが
283名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:57:49.20 ID:Y3CbT8ka0
スマホはでかすぎ
小さくて電池もてば買うよ
284名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:57:52.51 ID:iFuqmB250
ガラケーと共に滅びゆくニッポンw
285名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:58:18.25 ID:zU7xC8BU0
単に、日本以外じゃスマホ以前の携帯が糞だったってだけのような気が・・・
286名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:58:41.00 ID:7tRgky1rO
薄給の俺様が庭ガラケーより書込み…
287名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:58:47.38 ID:HVVwTtD80


   朝鮮携帯電話株式会社




288名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:58:56.39 ID:cMZFXGGsO
スマホでやることって、PCでもできるもんな
で、移動中にしたいちょっとした作業はガラケーで事足りる

スマホは中途半端なんだよ

朝の電車で見ていても、スマホ持ちがやってることといえば、
圧倒的にゲーム、ときどきメール、せいぜいLINEだし
機能使う気ないなら、安いガラケー使えばいいのに
289名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:59:28.39 ID:3ClSeN4N0
1.お金が無いからスマホに変えられない
2.スマホ使いこなせないからずっとガラケーのまま

この2点でしょう
290名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:59:39.87 ID:Cqmqe6GdP
>>267
iPod touchとかMVNOで語る時点ですでに情弱

touchよりiPhone5の方が全然安い
一手間で一括0円、1万円キャッシュバック、毎月維持費3円
GPS無しのtouchにする理由が特にない

MVNOは大幅な制限入って毎月980円が主流
プラスXiをうまく使えばdocomoの7GB規制だけで月800円程度
ちなみに白ロムで対策なしにMVNO運用するとアンテナピクト問題で
バッテリー持たないぞ
291名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:00:37.43 ID:2G6sM4ge0
>>280
キャリアとメーカーののクズアプリが悪さしてんだよ
国産PCと同じでメリットのないゴミを大量に内蔵してるからな
そのくせ必要な機能を満たすシステム整理が出来ない
ソフト弱者の日本ならでは
292名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:02:00.50 ID:08MZb//JP
一括0円なんてネットに常時張り付いてる乞食しか買えないよ(w
293名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:02:23.45 ID:LhVm51Y20
>>289
使いこなすも何も使ってないし
294名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:02:29.81 ID:FklJyW3u0
そもそも、海外の規格だと2G(ガラケー相当)だとemailのやり取りすらできないから
3G(スマホ)に移行するのは当たり前です。
295名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:02:29.81 ID:fd5KZrqxO
>>272
俺はタブレットも使うが、同意
逆に言うと、スマホだけって人はそれだけで事足りる、
てことだろう
296名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:02:58.46 ID:Cqmqe6GdP
>>280
それ、Android2時代の挙動言ってるよね
4になってからタッチ精度だいぶ改善されて違和感感じなくなったし
iPhoneならさらに自然だけど?

それと「打鍵速度」ってなにやってんの?
297名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:03:05.89 ID:GGndASBF0
スマホである必要がないんだよ
中高生と働いてない人には必要とされるだろうけど、社会人は昼間働いて夜はPCを使うから
298名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:03:10.86 ID:oA2lgkxc0
>>289
>1.お金が無いからスマホに変えられない

日本人の3分の1の収入しかない韓国でスマホなのと矛盾してるぞ

>2.スマホ使いこなせないからずっとガラケーのまま

そもそも使う必要が無い以上禿やゴウリキにお布施するバカはいない
299名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:03:24.85 ID:JgGHJetDP
どうせ日本だけ通信費飛び抜けてんだろ
300名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:03:32.28 ID:+sMpOwZN0
>>152
韓国経済の利益の1割がスマホによるものだしなあ。
スマホがコケたら自慢のサムスンもヤバいw
301名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:04:28.37 ID:RASbhQvv0
>>254
ヒント スマホは規制されてて書き込めない
302名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:04:30.43 ID:3ClSeN4N0
1.お金が無いからスマホに変えられない
2.情弱なのでスマホ使いこなす自信が無いからずっとガラケーのまま

この2点でしょう
303名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:04:30.92 ID:tC1TIfYm0
ガラケー→スマホ→タブレット→ノートPCと進んでくと
やっぱりPCってできる事多くて凄いもんな
まあスマホやタブレットの付加価値はPCよりは取り回ししやすいって点だから
性能だけ比較しても意味がないんだろうけど
304名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:05:15.19 ID:rQpsLv5g0
>>301
お前が暇人の筆頭だけどなw
305名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:05:18.42 ID:jG7obRUT0
携帯して電話やメールをするにはフィーチャーフォンが一番だな
スマホにして後悔している人の多いこと多いこと
306名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:05:40.81 ID:A5f1w/Vd0
無い方がいいよ
ヤク中みたい
307名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:05:51.61 ID:iuH+1PQuP
おじいちゃんおばあちゃん人口多いし、そういう人からしたら不要でしょ
308名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:05:56.65 ID:KEDNOb5l0
若い子は6割以上がスマホ
じいさんはほとんどガラケ
だからこういう統計になるんだよね
309名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:05:58.65 ID:sZLg/TXh0
無職底辺ひきこもりにはわからんだろうけど朝の通勤電車でガラケー見てるのなんかいないけどな
310名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:06:10.41 ID:DiRjgH0oP
>>290
安くしなきゃ売れないって白状してるじゃん

日本はPCも高スペック求めるからな
わざわざ性能が悪くて使い難い物に
毎月金払いたくないんだよ
緊急用で仕方なく使うならタブとかtouchで十分
311名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:06:19.43 ID:ypscmdCv0
>>261
こいつガラケー?w
312名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:06:40.61 ID:6A0MFji8P
ガラケーは高いからな
俺は料金安くするためにスマホ持ったよ、ガラケーとの併用が最強だってことだね
スマホが高いと思ってるのは情弱すぎるわ
313名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:06:41.65 ID:sXn1SKZw0
>>289
スマホ、ガラケーの二台使ってるが、
はっきりってスマホに利点はない。

老眼の人は画面すぐ大きくしやすくてよいんじゃない?
くらいの話。電池はすぐ切れるわ、なにがよいのか。

ネットなんてそんなにするものか。したきゃ家ですればいい。

ためしにスマホ買ってみたが、あれは遊びで電池切れを
注意しながら遊ぶ以外、なんらメリット感じない。
314名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:07:20.33 ID:iFuqmB250
時代に逆らう俺、カッケー(笑)
315名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:07:50.96 ID:/Cv2olni0
でも今はいい時代だぜ、USBやAppleの各種端子のアクセサリが豊富で
とりあえず充電したいって時にもどうにかなる
316名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:08:30.21 ID:2G6sM4ge0
>>296
同じOSの同じキャリアで比べればわかる
メーカー毎のフリック入力速度とか全然違う
処理速度はほぼ変わらない機械でな
IMEやらバックグラウンドやらで差がでるのと
それとアプデせず常に売りっぱなしの日本メーカーはダメだわ
もう中国メーカー並みのビジネス誠意だよ
317名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:08:30.73 ID:9qimf1mc0
スマホにする理由がないからな
壊れにくさ、電池の持ちが重要
特に営業なんかしてるとな
318名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:09:06.28 ID:KEDNOb5l0
今の中学生ぐらいならガラケー見たこと無いかもな
319名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:09:29.53 ID:sXn1SKZw0
>>317
だろうなあ 相手に資料見せるならスマホなんて
意味ないしw
320名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:09:29.77 ID:8xeeiy6x0
>>190
わかりやすい。
ガラケー+iPod touch+Wi-Fiで充分。
321名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:10:09.72 ID:QhCk5FIR0
そもそも何年も使ってる携帯が壊れてもいないのに
わざわざスマホに替える必要性がまったくない。
携帯が壊れてスマホしかないならスマホを買うけど
絶対にサムチョンと禿バンクは避けるよw
322名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:10:29.11 ID:oA2lgkxc0
>>302
>1.お金が無いからスマホに変えられない
>2.情弱なのでスマホ使いこなす自信が無いからずっとガラケー

1→日本人の3分の1の収入しかない低賃金の韓国でスマホなのと矛盾

2→そもそも使う必要が無い以上禿などにお布施するバカはいない
323名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:10:51.85 ID:3ClSeN4N0
>>317
電池に関してはスマホでも1日は持つし
毎日充電してるのでどうでもいい
324名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:11:14.72 ID:LF83g5RuO
スパホとバラゲーなら

バラゲーの勝ち
325名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:11:39.12 ID:ETZyCjMX0
ガラケーで大概賄えるから要らないって人が多いだけで、海外と比べて勝った負けたって話じゃないだろうに。
この記者バカなの?
326名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:11:52.80 ID:rtL2o94aO
>>296
最近毎週色んな機種試しに通って見ての感想だからバージョンのせいだとは思えないな
今のタッチパネルの性能が上がってるのは知ってるよ
それでもスクロールしたら動かないか行き過ぎるし、文字入力時はゆっくりタッチしてるのにどの機種で試しても一瞬固まるのはなんでなんだ?
327名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:12:22.89 ID:N2/MICzb0
スマホを使いこなすって例えばどういうこと?
ちょうどスマホに買い替えようかなって考えてるとこだけど
ガラケーとPCでは絶対できなくて現代生活に必須で便利なことができるんなら
是非教えてくださいませませ
328名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:12:35.77 ID:N46OEVthP
>>323
壊れにくさはどこいったんだよ
329名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:13:15.21 ID:sXn1SKZw0
>>326
富士通の春のモデル使ってるが、
全然そういうことはない。反応は瞬時でスムーズだよ。
330名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:13:28.20 ID:KEDNOb5l0
>>319
うちの営業は企業向けのガラケ?+ipadになったお
個人じゃスマフォが多いかなあ
331名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:14:05.11 ID:oqu/yuHl0
>>323
毎日充電とかめんどくさ
やっぱガラケーだな
332名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:14:32.27 ID:3ClSeN4N0
>>327
ラジコ
333名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:15:05.70 ID:qbB0nmy0P
>>328
何が壊れるのかが解らん
心配ならハードケース付けろと思うし
334名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:15:16.31 ID:6A0MFji8P
>>327
目覚まし時計のアプリは感動した
睡眠を測定(ベッドの振動)していて眠りの浅い時に鳴り出す
8時にセットすると、7:30-8:00の間で目覚ましが鳴る
335名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:15:27.34 ID:qYZMQFu30
スマホだったら会社でパズドラやっても許される空気が嫌だ
いい年して会社でゲームやるなよ
しかも仕事サボる奴までいるし
336名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:16:20.83 ID:/Cv2olni0
>>327
単に使ってみたいなら5000円くらいの白ROM端末買って試してみたほうがいい
友人に余った端末借りてもいいんじゃね

年寄りが「パソコンって何が出来るの」って問うのと同じで
そんなもん自分で見つけたほうがいいんだよ、提案した使い道に限って否定されるし
337名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:16:22.67 ID:6YGLAy4cO
>>1
だから?
338名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:16:37.81 ID:A13xHEQC0
>>309
まだいくらでもいるぞ
339名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:16:49.65 ID:N2/MICzb0
>>332
ラジコPCでも使ってるけどスマホとは違いがあんの?
まハンディに使える良さはあるよね
340名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:16:59.61 ID:FNiP8D48O
>>318
ガラケー殆ど売ってなくて、スマホ買わせようとしてくるからな
341名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:17:38.72 ID:VZH9a7wNO
>>334 それ、富士通だっけ…?
342名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:17:40.31 ID:EzIVt5Aj0
機能性で語ってる奴らはほんと何も分かってないアスペ

若い奴らがみんな持ってて、それ使ってコミュニケーションしてるのに
それにのっからないことへの不利益の大きさ、精神的苦痛を全く考慮していない
343名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:17:47.41 ID:F9t2DubtO
ガラケーとスマホを併用するならわかるけど、スマホを携帯電話として使ってる奴は仕事出来なそうなイメージだわ
まったくの偏見だけどw

そもそも二台持ちするくらいならスマホじゃなくてタブレット端末のがいいから自分はスマホ持ってないけど
iPhoneから必死に営業電話かけまくってるリーマンはちょっと笑える
日夜Twitterとかに張り付いて情報収集という名の時間の浪費をしてるんだろうなぁ
液晶ツンツンしてスケジュール管理してデキル風を演出しても、端からみたらゲームに熱中してるのと変わらないしね
新人が営業先で手帳出さずにスマホにメモ取ろうとして先方に「失礼だ」って怒られたにもかかわらず
「時流に乗り遅れた会社は滅びる」みたいに相手を影でせせら笑ってたけど、何だかなw
ちなみに、ガラケーの2ちゃんアプリは結構使い易いよ
344名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:17:47.93 ID:7pRQQ7af0
以前はガラケーを、無駄が多いだのガラパゴスだの散々言っていたくせに、スマホはどうかというと、
スマホは更にガラパゴス以上に無駄が多いだけの著しくショボくて使い辛いPCに過ぎないという現実
345名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:18:00.23 ID:wdGetuxmO
>>282
何故か知らんが高い通信費設定出来るスマホを売りたいキャリア。
出来ればスマホだけにしたいキャリアw
利益率悪いスマホ(開発には手間暇かかるのに売れないと大損、そのくせ年間に三機種は発売)を作りたくないメーカーw
346名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:18:03.88 ID:jG7obRUT0
>>340
その状態が数年続いていてもこの有様だからスマホは存外売れていないと言うことなんだろうな
347名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:18:06.49 ID:bkzfebN60
>>327
スマホとPCで自演とか
348名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:18:07.12 ID:vjUAm84j0
>>334
下らん機能だな。
定時に鳴れば良いぞ。
自然と定時に眼が覚める様になる。
349名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:18:23.20 ID:qkcw6M+ZO
スマホって寂しがりやの情弱騙してソーシャルゲームやツイッターラインフェイスブックやらせるためにあるんだろ?
350名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:18:30.11 ID:3ClSeN4N0
ガラケー使い(笑)がどんなに意地はっても
そのうちスマホ一色になるのはほぼ間違いないな
だってガラケーほとんど売ってないしw
351名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:18:55.76 ID:tC1TIfYm0
実際音楽好きにはスマホはいいと思うよ
今もネットラジオかけっぱなしてるしmp3も使えるし
352名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:19:29.07 ID:8bFRG8fO0
スマホスマホと毎日煽ってステマしてたったの38%だとよ(嘲笑) 馬鹿しか買わないんだから諦めてまた携帯作れよ
353名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:19:54.79 ID:DiRjgH0oP
>>342
馬鹿がうつるから遠慮する
354名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:20:01.47 ID:LTaYrkjh0
通信料金は世界最高レベルの高さ
355名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:20:22.17 ID:sXn1SKZw0
>>330
いまそれだよね 多いの。
356名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:20:23.31 ID:vjUAm84j0
>>350
十年二十年先の話をされても・・・
携帯の買い替えなんてそんなスパンだし。
357名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:20:25.64 ID:mKRauqNW0
スマホはもっと使いやすくしてほしい
スマホがすべての面で二つ折りガラケーより便利なものであれば売れないわけがない
二つ折りガラケーの方が使いやすい部分があるからこういう体たらくになる
358名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:20:34.99 ID:MsJyNtG50
>>320
> >>190
> わかりやすい。
> ガラケー+iPod touch+Wi-Fiで充分。

テザリング考えると

ガラケー:2000円
MVNOもしくは主要キャリアのwifiルーター:3880円

とかだとスマホのがぜんぜんいいんだよな。
980円のプランとかだと動画はおろかWEB見るのも大仕事だし。
もちろんテザなんかできんし。
359名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:20:40.34 ID:sTvVY9PM0
>>339
それはrazikoなのかradikoなのか。
仮想OSでandroid動かしてるのか?
360名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:20:53.85 ID:2G6sM4ge0
>>327
両方の機能を足してコンパクトにしたうえに
数秒ですべての機能が使用可能という点
10キーより早くキーボード並みの速度で入力が出来る
361名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:21:04.14 ID:EzIVt5Aj0
新しいものへの警戒感が強すぎる奴はほんと人生損するし
社会的にも金銭的にも恵まれない人生になる可能性が高い
362名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:21:05.90 ID:N2/MICzb0
>>334
へえ〜面白いね
でも家には肉球つきの目覚ましアプリいるんだよね
>>347
ないないw自演じゃねーってw
まだW53CA使ってるんだぞwその前はハム太郎が「電話でちゅ〜」っていうヤツ
363名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:21:14.71 ID:ENamklO10
ガラケーが壊れてこの間スマホにしちゃったよ
電池の持ちが悪いと聞いてたけどXperiaUL相当持つのな
364名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:21:51.30 ID:oA2lgkxc0
>>350
>そのうちスマホ一色になるのはほぼ間違いないな
>だってガラケーほとんど売ってないしw

正確に言うと今のスマホも即死して、単なる通信機器になり
スマホ業界の利潤は崩壊するんだろうな

既にこの半年、市場の評価はスマホメーカーに対して最悪
唯一評価が高いのは超激安スマホの中国(ファーウェイ・世界3位)だけだな
365名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:21:56.69 ID:oHm7V0hn0
スマホ買ったけど字が小さすぎて読めない
366名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:22:35.94 ID:08MZb//JP
>>365
指でぐぱぁ
367名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:22:46.65 ID:8JKWKX7k0
ここの平均年齢40以上と見た。
俺もガラケー使っててスマホを否定してた派だったんだけど使ってみるとフリック入力もやりやすくて画面も大きく液晶も綺麗で変えて良かったと思う。
たまに友達のガラケー触らしてもらったりするんだけど、やっすい玩具を使ってる感覚に陥ったわ。
368名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:22:53.61 ID:2Ak+TXW/O
賢人な証

通信デバイスは屋外はガラケで必要十分。
369名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:23:09.86 ID:HVfss/8B0
>>350
ガラケー予備機が2台ある。これが全部お釈迦になるまでには相当時間がかかるだろうな。
これだけスマホがいまいちなら電話とメール特化の安い機種も出るんでないの?
370名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:23:13.01 ID:MxM0b5UVO
本当に38%程度なの?
371名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:23:28.84 ID:BxnTXhJ90
まあ、別に好きなほうを使えばいいんでないの
372名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:23:29.62 ID:zh6o/8oU0
先進国調査になんで韓国入れてんの?
373名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:23:31.49 ID:x6T03sBZ0
>>365
おじいちゃん、またぷるぷるして緊急通報さわったでしょ。
374名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:23:39.50 ID:tQYFllhb0
スノーデン
375名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:23:55.72 ID:9qimf1mc0
ガラケーにはガラケーの良さがあって、それはスマホもしかり
だからそれぞれ自分に合ったものをチョイスしてるだけって話なんだけど、ID:3ClSeN4N0みたいなのには理解されないんだろうなぁ
376名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:24:18.39 ID:xI3KIrdD0
ガラケーでメールできてネット見られるんだからかまわんだろ

詳しくはパソコンで見ればいいし
2chMate 0.8.5.4/SHARP/SH-09D/4.0.4
自分はスマホだけどね
377名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:24:52.76 ID:MsJyNtG50
>>364
> 正確に言うと今のスマホも即死して、単なる通信機器になり
> スマホ業界の利潤は崩壊するんだろうな

よくこんなSFライトノベルみたいな事言えるなあwww
じゃあ次になにが来るんだよw 即死ならもう次が見えてないといけないだろw
378名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:24:55.63 ID:3ClSeN4N0
>>327
あとは地味に便利なのは関数電卓
多分ガラケーには無いはず
379イモー虫:2013/07/13(土) 14:24:58.35 ID:8EorOoJZO
■スマフォ(主にアンドロイド)の問題点をまとめてみた
http://logsoku.com/r/keitai/1280066063/221
上記まとめに以下を追加
■LINEなどの無料通話アプリによる47都道府県性的被害総数⇒1678件。最多は神奈川、二位愛知、三位東京、四位大阪、五位北海道
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20130621#1371805347
>県警幹部は「出会い系サイト規制法では、児童と異性交際や性行為をすることを求める書き込みを禁止しているが、スマートフォンの無料通話アプリは規制の対象外。児童との新たな出会いの場の温床となっている」と指摘する。
380名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:25:13.28 ID:oqu/yuHl0
>>350
携帯会社がスマホの通信料でしか稼げないから
スマホ一色に無理やりしたいだけで使ってる側が便利だから
そうなるわけじゃないよ
381名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:25:25.60 ID:N2/MICzb0
38%って意外だよなあ
もっと普及してるとオモテタ
382名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:25:28.94 ID:yWTTLsJI0
>>364
>>1は、日本じゃ売れてないだけで、海外は売れてるって記事でないの?
そんなことになるとは思えないんだけど
383名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:25:45.27 ID:EzIVt5Aj0
若いのに金銭的余裕があってもスマホより携帯を持ちたいという人はまずいない
結局のとこ携帯でなんとか凌いでいるだけにすぎない
384名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:25:50.40 ID:2G6sM4ge0
iPhone3使ってた時に周りに30以下の若者は居なかったけどね
ようやく最近だろ若いのがスマホになったのってさw
遅すぎるだろ
385名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:25:54.09 ID:vPbWcf2p0
スマホ持ち「ガラケーでも十分」
ガラケー持ち「ガラケーでも十分」
この余裕の違いはなんなのか
386名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:26:01.23 ID:2834hVR3O
>>365
おじいちゃん、画面を目に近づけ過ぎなんじゃない?
387名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:26:10.91 ID:wdGetuxmO
>>362
早くtype-Xに買い換えましょうw
今ならまだ中古市場にありますよ?
388名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:26:27.70 ID:+N1vaIsi0
テスト
389名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:26:54.33 ID:JKP8XZZtO
>>290:Cqmqe6GdP
>267
>iPod touchとかMVNOで語る時点ですでに情弱 touchよりiPhone5の方が全然安い
>一手間で一括0円、1万円キャッシュバック、毎月維持費3円

それで毎月数千円、最低二年生払いつづけなきゃいかんのなら、「トータルではむしろ高い」じゃん。
iPod touchなら、同世代間の価格差はせいぜいメモリ容量の違いくらいだろ。そこそこのを買えばそれほど高くない。
それとも、携帯端末に数十ギガのデータを入れて常に持ち歩く用途ってナニよっつー話だ。


>GPS無しのtouchにする理由が特にない
俺フシギなんだけどさ、一般人がGPS必須の生活をするってどんな時?
位置情報を使ったゲームくらい?答えろよwwwwww


それにオマエはMVNOを馬鹿にしてるが、その程度の金額を気にするなら、
「スマホのプランには無料通話が無い」
とか
「通話料がケータイより高い」
って点で既にスマホの価格的優位は破綻してると思うが?wwwww
390名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:27:09.72 ID:/Cv2olni0
たまにはWindowsPhoneのことも思い出してあげてください…

WP実機欲しくて白ROM買ってみたけど惜しい出来だったなあ
防水だから風呂ネットくらいには使えるけど…うーん
391名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:27:12.35 ID:N46OEVthP
>>378
それは別にiPodでええやん
392名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:27:14.65 ID:vSZ/iAkGO
>>367
なんでスマホ持ちってこんな偉そうなの?
393名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:27:38.07 ID:QBD1dLMG0
ガラケーだろうがスマホだろうがsimカードを挿し替えて使えるようにしろよ
キャリアにどちらかしか使えないって決めつけられるの腹立つわ
394名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:28:11.71 ID:3ClSeN4N0
てす
395名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:28:46.97 ID:hd4hsUGqP
おじいちゃんは、毎月最低料金8000円の携帯電話料金は払う必要無いと思う。
おじいちゃんじゃ無くても、そういう人は一定割合いると思う。
高すぎだよ。
396名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:29:05.74 ID:BcVibI230
通話とメールが出来れば基本OK。
あとは月額料金が安い方を選ぶ。

自然とガラケになる。

スマフォは月額料金を下げる努力をしないと
これ以上浸透しないんじゃないかな。
397名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:29:08.35 ID:qkcw6M+ZO
スマホにステータスとかへそで茶が沸きそう
貧乏人ほどスマホだよね
398名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:29:17.88 ID:iFuqmB250
>>393
おたくau?
ドコモとソフトバンクでは差し替えればどちらでも使えるよ。
399名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:30:00.85 ID:vjUAm84j0
>>330
PHSじゃないの?
400名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:30:49.54 ID:oA2lgkxc0
>>382
一応出荷台数で世界中で6億台ぐらいだと思うんだが
アップル2億、サムスン2億ぐらいだと思ってください(だいたいで)

この二大メーカーが予想以上に販売不振でエロいことになってるんだよ

そこにさらに運の悪いことに、
超格安スマホのファーウェイ(中国)が殴り込みをかけてきて急激に成長し今世界3位
そうすると高価格のアップルとサムスンも、激安価格に引きずられて値引きせざるをえない

そんなわけで既に業界崩壊の流れに入ってるんだよ
401名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:31:03.90 ID:QBD1dLMG0
>>398
ソフトバンクのiPhone5。パケットはapnで区切られてるから
Androidに入れ替えてもルート権限必要なはず
電話だけできてもメリットない
402名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:31:21.66 ID:vPbWcf2p0
スマホ持ちはガラケーを馬鹿にする
ガラケー持ちはスマホを憎む
この違いはなんなのか
403名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:31:33.69 ID:hG9vXg9V0
スマホ使ってるだけで偉そうに煽る不思議
404名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:31:43.33 ID:sbLPqZBS0
ガラケー最高
ネットは家で見るし
ラインでもやらない限り必要ない
405名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:32:46.40 ID:16mrRQLv0
日本の常識は世界の非常識

それにしても何で日本のITリテラシーってこんなに低いんだ?
教育レベルからしてもIT分野だけが極端に低すぎだろ?
406名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:33:33.60 ID://COYP9W0
電話はガラケー、ネットはタブレット。
アップにできても結局あの小さい枠(液晶)がイライラする。
スマホ使いはあの大きさでイライラしないの?
407名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:33:42.20 ID:/Cv2olni0
>>395
あるある
年配の人のガラケーからの機種変に付き添ってみたら
端末代金分割とパケ死保険の定額と同キャリア無料通話付きで月7000円程度を提示された

何もわからない年寄り相手に酷い商売してると思ったよ
408名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:34:04.37 ID:3HMAEYdF0
スマホの画面弄ると、指が痛くなるんだよな。
これが原因でスマホ持てません。
409名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:34:09.36 ID:vjUAm84j0
>>402
憎む?
相手にして無いだけだが・・・
410名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:34:25.63 ID:nEhrZLgF0
ガラケ強いな
411名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:34:46.94 ID:6A0MFji8P
>>404
スマホ持つと料金が安くなるってだけでも持つ価値はあるよ
2台持ちだから荷物が150gくらい重くなると月々1000円安くなる
412名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:35:02.07 ID:3ClSeN4N0
>>402
×ガラケー持ちはスマホを憎む
○ガラケー持ちはスマホを羨む
413名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:35:16.97 ID:mKvb6EvS0
実際使うとしたら電車の中ぐらいしかないんだよな
ほとんどPCの前だし(´・ω・`)
414名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:35:17.53 ID:dbS54SNE0
>>402
SUV乗りが軽自動車乗りを馬鹿にするような感覚だと思う
軽自動車乗りは走って目的地に着けるなら見てくれは何でもいいみたいな貧乏臭い感覚だけど
SUV乗りはもっと別の付加価値を追求している感性の豊かな人間だからそういう貧乏人を哀れにしか思えない感じ
415名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:35:19.09 ID:OP11SGDH0
スマホスマホって企業の宣伝だろ
416名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:35:20.11 ID:iFuqmB250
>>401
そうか、それは無理かも。
あと契約がLTEだとFOMA端末では使えないとかFOMA契約ではLTE端末で使えないとかもあるかも。
417名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:35:38.39 ID:EzIVt5Aj0
>>406
画面の大きさが気にならない機能しか使わないからだろ
もちろんタブレットも持ってるし必要な時にはバッグから出すけど
出すの面倒だから必要な時だけ
418名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:35:52.30 ID:DSKtW2GBP
docomoガラケー(SS980円)と
SIMフリーiPhone(iij980円)が攻守最強すぎてつらい
419名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:36:06.00 ID:v5fXGiPF0
案外スマホって普及してかたったんだな
次がスマホしかないと困るので現行ガラケを大事に使ってるガラケユーザー
420名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:36:39.37 ID:QBD1dLMG0
>>416
複雑すぎてわけがわからない
携帯電話の契約は詐欺
421名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:36:42.51 ID:z/vx9xA7O
タブレットもパソコンもあるのにスマホいるか?
8万とかするのを買うとかねぇ…
仕事中にネットそこまでやらんし…
422名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:36:57.74 ID:4HOfXktH0
キッズケータイみたいな昔風の小さい形で、メールと通話のみのガラケー欲しいお。
423くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/07/13(土) 14:37:02.01 ID:7nfFoQfT0
携帯持ってたら、基本に買い換える必要ないし。

当たり前だな。
424名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:38:34.39 ID:yWTTLsJI0
>>400
サムスンはともかくアップルもやばいんだ。
ジョブズが偉大すぎたんだろうか。
425名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:38:40.91 ID:aWiffvHQ0
つまり、サムスン様の素晴らしいギャラクシーを買えっていう記事?
426名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:38:46.28 ID:Xz5apy+E0
いつから韓国が先進国になったんだ?
427名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:38:55.62 ID:w+tECcGr0
スマホ持ちの人って服とかバックなどの持ち物が貧乏臭い。
って感じがする人多い。
428名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:39:14.39 ID:Cqmqe6GdP
>>389
>それで毎月数千円、最低二年生払いつづけなきゃいかんのなら、「トータルではむしろ高い」じゃん。
毎月維持3円って書いてあるでしょ?一括0円に分割払う必要もない。3円だけだわ。
>一般人がGPS必須の生活をするってどんな時?
ついてるから使わないといけないってどんな強迫観念?
iPhoneはタダでくれてGPSまでついてるだけだよ。別に必須って話してないけど?
>MVNOを馬鹿にしてるが
だってあんなに制限有りで980円でしょ?
それにアンテナピクト問題知らない人大杉
rootとってない端末だと対処のしようもないしメリットが殆ど無い
429名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:39:31.27 ID:rYh7Hgyx0
>>400
それは崩壊でなく業界の統合再編が進むって話なのでは。
430名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:39:45.67 ID:I0qv+j430
lineもやってみたいけどメールの奴隷になりたくねえ
431名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:40:00.28 ID:QBD1dLMG0
>>428
だまれ乞食
432名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:40:03.21 ID:EzIVt5Aj0
ジジイでもないのに今の時代、電車の中で明らかに仕事用ではない携帯電話を
取り出して操作することに何の抵抗もない奴はすごいと思うわ
433名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:40:13.42 ID:3ClSeN4N0
SAMSUNGとかやだーw
SAMSUNGよりはガラケー(笑)の方がまだマシ
434名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:40:37.64 ID:08MZb//JP
自分の生活環境の周りにWiFiがあるのと無いのとでは全く判断基準が変わる。
435名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:40:49.75 ID:/Cv2olni0
>>428
MNP前提で当然のように話を進めるんじゃねーよ
436名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:40:50.73 ID:fa10PWxi0
スマホ普及、日本38% 先進国で最低水準
>>>
ガラケー だの ネットウヨ だの るせ〜んだよ
先進国の半島に帰れよ
437名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:41:12.69 ID:etokie460
>>426
通貨スワップいらないって言うぐらいだから、先進国扱いしてやろうぜ。
438名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:41:53.36 ID:UuigPesM0
う〜ん 格差、としか

いい年収もらってる奴にはそれなりに行き渡ったんじゃないか
新しいものを先駆けて購入する20〜30代の若者に
極少数ではなく一定量、低収入の者達がいるのだ じじばばには中々普及せんし


多分、XPからの乗り換えも調べれば、先進国中最低の移行率
なんてことになってしまったりして
439名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:41:56.74 ID:0eDQ9wA20
>>437
延長しなかったのはスワップのごく一部だけ
440名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:41:56.99 ID:T/H26MQH0
国技がレイプ窃盗F5連打の国が作った物はいらん
441名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:42:51.76 ID:3krbuQR6I
ギャラクシーのステマだね。
442名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:42:57.30 ID:2y9ISXjq0
海外で言うスマホの定義なら日本の普及率90%超えるんじゃないかな
ネットとメール出来ればスマホだから日本のガラケーもスマホ
国によってはPHSでメール出来るだけでもスマホとして売られてる
なんせ海外定義のスマートフォンは高機能携帯電話のことだから
443名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:43:03.05 ID:3CTWmJne0
>>428
制限7Gある時点でだめだわ 500MBも7Gも目くそ鼻くそ
444名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:43:24.05 ID:etokie460
>>439
しってるよ。
445名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:43:31.77 ID:MsJyNtG50
>>428
MNVOも悪くないんだけど、980円のプランだとほぼ2ちゃんとメールくらいしか出来ないしなw
もちろんそれだけって割り切ればこれはいいものだ。

でもテザリングとかマップでナビしようとか、SNSやろうとか、お店の情報調べようとか、動画見ようと思ったら、
とたんに3880円とかになる。そうなるとスマホ一台で済ますのが値段もほとんど変わらないか安いし、
便利でしょってな話になるんだよな。
446名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:44:11.45 ID:v5fXGiPF0
韓国製の携帯とか持ちたくないし
447名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:44:14.11 ID:3ClSeN4N0
>>430
LINE楽しいよ
早くスマホに変えなよ
448名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:44:18.85 ID:+Fwlvgdx0
キャリアは海外で全く競争力のない
国産スマホの取り扱いをやめるべき
ドコモのツートップ戦略は正しい
449名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:44:37.16 ID:ITFXKCrnO
キャリアからの端末発売とSIMロック禁止すればもう少しのびるんじゃね。

3キャリアが儲けすぎ。
450名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:44:41.44 ID:7j/omCVLT
電車通勤ならスマホも便利だろうけど
自転車通勤な今は
昼休みくらいしかケータイいじるヒマ無いし
家にはPCあるしガラケーで十分用足りるんだな
451名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:44:44.89 ID:fa10PWxi0
寒村 笑える
452名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:44:56.92 ID:nGrkWVU70
このスレを見てやっぱガラケーだと再確認した
453名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:45:23.13 ID:MxM0b5UVO
ガラケはスマホはって、自分が認めないものを否定しなくてもいいじゃん
454名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:45:41.50 ID:MsJyNtG50
>>445
×MNVO
○MVNO
455名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:45:46.99 ID:oA2lgkxc0
>>424
そもそも買い替えサイクルの予測が過大すぎたんだろうな

去年8月にアップルショックが起きてここからアップルはダダ下がりだ
いくら内容が素晴らしくてもまだ買い替えないユーザーに高額商品を買わせるのは無理だと
証明されたわけだ

もっとも当時は一時的不振と思われていたが
去年12月位に、アップルが生産企業への委託が激減してるとの確定情報が出てきて
これは本格的にアカンとなった

一方サムスンはというとこれも去年12月位に同様の話が出てきて、決算が過去最高に良いにもかかわらず
株価が2か月前からダダ下がりだ

その一方で格安スマホで市場を席巻しているファーウェイは今年生産を4倍にして
6000万台出荷すると息巻いている

つまりもう上位企業が不振で、格安下位企業が急成長するというサイクルに入り
スマホ業界はいままでとは全く別のステージに入っているわけだ

そのキーワードは、「新興国や一般庶民層に」「とにかく安い機種を売る」ということだ
これではアップルもサムスンもついていけない
ついていけば逆に自社の利益が激減してしまうからな
456名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:46:27.37 ID:2B/euObZ0
もうガラケーの新製品は出ないんじゃないの。
そうなったら信者の人たちはどうするんだろうね。
457名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:46:38.81 ID:3CTWmJne0
>>445
200Kbpsは思った以上に使える。ブラウジングはそれほどストレスない。ナビもいける

動画は無理。ネットラジオは余裕
458名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:46:52.02 ID:tVhH2w790
俺もスマホ持つようになったけど、
ケータイをはじめて持ったときのような便利さは感じない。
459名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:47:20.15 ID:DiRjgH0oP
>>445
コンビニなんて車で3分間隔くらいであるだろ?
Wifiで十分
460名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:47:22.03 ID:HW5fhdYR0
俺がtouchとNexus7でWifiからDLしたゲームや購入した映画や電子書籍を楽しんでたら

iPhone持ちの同じ職場のおっさんが、
「おまえ馬鹿だねえ。これならタダで貰えるの知らねえのww」て俺を笑うんだけど
あんた、騙されてねえ? 
パケット固定で5千円くらい毎月払ってるだろwと心の中で笑い返す

で、おっさんのiPhoneのアイコンみたら、Lineとか顔本とか入ってたから
おっさんの実名で検索したら行動パターンから性癖までモロだったw

ホント馬鹿すぎる・・・・呆れる
461名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:47:25.15 ID:Q0RFj0ZoO
>>438
スマフォなんて貧乏フリーターでも買えるやろ
462名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:47:25.88 ID:VFT+LD1NP
スマホを重宝しているのは手持無沙汰な時間があるやつだけだろ
通勤が電車やバスだったり仕事先ではネットが自由に使えなかったり
463名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:48:16.16 ID:Wk+/wAs70
シンプルに安く使うならmvno
もっとも安く使うなら乞食MNP
464名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:48:41.82 ID:fa10PWxi0
ガラケー だの ネットウヨ だの、韓国語だからな
465名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:49:08.25 ID:BK1dk5MO0
ガラケ持ちって貧乏臭いのばっかり。口を開くと高い高い、わからないわからないばかり。
まさに老害w
466名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:50:10.59 ID:EzIVt5Aj0
>>456
ガチな人は白ロム何台かキープしてるらしいね
でもここでわめいてる奴らは買い替えサイクルがめっちゃ長くて
ケチなだけで実際のところ携帯にさほど思いいれもないんだよw
467名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:50:18.80 ID:0eDQ9wA20
>>462
歩きながら、自転車乗りながら、食事しながらスマホいじってるから
むしろ一秒刻みでスケジュールが詰まってる忙しい人向けじゃないの
468名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:50:33.25 ID:F5VKiH7U0
いまPCにデザリングしてMVNO(IIJMIO)のスピードチェックしてみた
動画さえし見なきゃ苦痛はないね。


------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2013/07/13 14:48:01
回線/ISP/地域:
---

-
1.NTTPC(WebARENA)1: 165.23Kbps (20.64KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 213.9Kbps (26.73KB/sec)
推定転送速度: 213.9Kbps (26.73KB/sec)
469名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:50:39.27 ID:juUM/HM/0
なんでスマホとPCの普及率だけ?
ガラケー入れたら国民全員以上の数あったろ確か
それもiphoneとか出る前からとっくに
470名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:50:52.24 ID:2y9ISXjq0
>>439
日韓スワップは延長無しで終了
CMIマルチ化のスワップはIMFとリンクしていて発動すると財政調査とか入るようになるから
破綻危機となるまでは韓国発動出来ない
アジア通貨危機対策のスワップ協定だからね
471名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:50:58.88 ID:OobVo7LE0
バッテリーとフラッシュメモリ容量のブレイクスルーはどうした。
いつまで64GBのまま停滞してる。あとナノゲートキャパシタだか
何だかはどうした。
472名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:50:58.93 ID:MsJyNtG50
>>457
そりゃいいな。
俺は動画とテザが必須なんでやっぱり手が出ない。

>>459
都市部に住んでるんで電車移動が基本なんすわw
473名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:51:07.20 ID:z9SCGbxE0
安い白ロム買ってWi-Fiで使うか、格安SIMさして使ってみればいいんじゃないの
まともにショップで買えばくそ高い月額料金だけど、白ロムならSIMさしても月額1000円以内だし、Wi-Fi運用なら月額料金ないし

別にガラケー捨てる必要ないし、両方使えばいいのさ
474名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:51:16.24 ID:BK1dk5MO0
ポケットWi-Fiだって金がかかるだろうにほんっっっとバカばっか。
こんなのでよく生きてられるな。
475名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:51:26.62 ID:08MZb//JP
家のWiFi環境でyoutubeやニコニコの動画をmicroSDにガーっと保存しておいて
電車の中とかでそれを見られるようにすればいいんだけど、今は非公式の怪しげな
アプリ使うしかないから不便。
476名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:51:52.64 ID:wdGetuxmO
>>456
ガラケーのストックは購入済み。タフネス携帯type-Xを二台wドコモ用には一台。
問題はauがサービス停止する事かなぁ…
買えない使えないではもうお手上げ。
477名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:51:56.43 ID:fa10PWxi0
このスレ異様に伸びるな 笑
餌まき猫ババア、ネタみたいだな
478名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:53:00.90 ID:DSKtW2GBP
>>445
さすがに動画はアレだが、それ以外なら500MBチケットでも意外と余裕だったりする
479名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:53:18.22 ID:F5VKiH7U0
>>472
移動中にネット動画見るかどうかの問題だな。

俺は見ない。ニュースチェックと株アプリのチェックとネットラジオは聴きまくるけど。
まだMVNO経由でPCから書き込み中
480名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:54:09.61 ID:BK1dk5MO0
頭が悪すぎて話にならない。こういう老人がネットででかい声を上げてる。日本オワタw
481名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:54:44.59 ID:lYBr0kmm0
昨日AUの携帯がぶっ壊れた俺は何を買えばいいんだ?

相手の音声が聞こえない&バックライトが消えて画面が見えないw

おまいら教えろ、いや教えてください。
482名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:55:02.39 ID:Zr3EX2TZ0
スマホは通話料が高いから朝鮮アプリ使うのが流行ってるってほんと?
483名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:55:44.85 ID:3CTWmJne0
MVNOからADSLに回線復帰

2CH程度では実感は大して変わらん
484名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:55:57.24 ID:e9jHZxSL0
   


   スマホ糞ステマがあまりにもウザ過ぎて逆効果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    
485名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:55:58.16 ID:FEG2YRIG0
こんなんで上位になっても意味無し!
サムスン潰れろ
486名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:56:45.59 ID:fa10PWxi0
>>481 禿げPHS最強!
487名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:57:08.96 ID:yP8WmMnn0
歩きながらとか、話しながらとか、人ごみの中でとか、ネットやゲームをしたいと思う日本人は普通いないだろ。
そんな行儀悪いことをしていると、日本ではマナーや常識のない人として普通に馬鹿にされるよな。
だから韓国人は普通に馬鹿にされるんだよ。
488名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:57:15.62 ID:MsJyNtG50
>>485
サムスンはどうでもいいが、
サムスンが潰れると確実に中華ファーウェイがほくそ笑むっていうね。
国内メーカーがんばれー。
489名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:57:38.90 ID:Cqmqe6GdP
>>435
MNPしない理由がないわ
docomoでキャッシュバック5万もらって
その回線でauでiPhone5ゲット。ガラケー使ってる養分の皆様有難う。
490名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:58:23.41 ID:3CTWmJne0
>>481
3Gの奴で6機種ぐらいAU内ロックフリーのスマホがある。4GだとSIM切り替えが必要(2100円)
その中から選んで白ロム中古買え。 それとモバイルルータ中古とIIJmio。

これでAUでも割安スマホデビューだ
491名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:59:00.32 ID:JKP8XZZtO
>>428:Cqmqe6GdP
>389
>>それで毎月数千円、最低二年生払いつづけなきゃいかんのなら、「トータルではむしろ高い」じゃん。
>毎月維持3円って書いてあるでしょ?一括0円に分割払う必要もない。3円だけだわ。

ほらきた「論点の摩り替え」wwwwww
「俺はトータルの支払い金額で比較してる」のに
「オマエは最低の維持費に矮小化して安いと主張」してるwwwww
つまり「パケット通信料金を考えれば本体がタダ同然でもiPod touchのほうが余程安いです」って現実から話を逸らしてるだけじゃんwwwwwwwww

「スマホに無料通話が無い」とか「通話料金が高く設定されてる」とかは無視なんだ?wwwwwwww
あ、「LINE入れろ」ってのはナシなw電話帳が勝手に公開される露出狂アプリは俺は要らないんでwwwww

>>一般人がGPS必須の生活をするってどんな時?
>ついてるから使わないといけないってどんな強迫観念? iPhoneはタダでくれてGPSまでついてるだけだよ。別に必須って話してないけど?

「使いもしない余計な機能を入れるくらいなら安くしろ」ってのは日本市場で、スマホが出たころにケータイを貶めるヤツラがさんざん吠えてた論理だが?


>>MVNOを馬鹿にしてるが
>だってあんなに制限有りで980円でしょ? それにアンテナピクト問題知らない人大杉 rootとってない端末だと対処のしようもないしメリットが殆ど無い

つまりオマエは「自分がネットにどっぷり張り付いてる自己紹介」をここに書き込んでるって事かwwwww
492名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:59:07.39 ID:F+m1cO6/0
>>487
今は日本人もそんなのばっかりだぜ
いきなり止まられたりして後ろから蹴ろうかと思う

どうせスマホなんてまじめな意味で使いこなしてる奴なんていないんだし
493名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:59:50.27 ID:UuigPesM0
>>461
地方に住む俺の兄貴、買ってません
たまにバイトに来る会社での知り合いだけど、買ってない

どちらも低収入は一因だと思う 1人は次変える時スマホにしようか考えていたが
494名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:00:00.52 ID:dXgbrHmT0
スマホの通信料は、海外に比べたら安いけど
高額であることには、変わりない。

まだ、ガラケーでいいかな
495名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:00:44.28 ID:fa10PWxi0
寒い 損する  寒損  ww
496名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:01:21.47 ID:oA2lgkxc0
>>488
ファーウェイは世界有数の大型通信設備メーカーでもあるし
中国の国策企業でもあり、技術力は極めて高いようだし
おまけに新興国市場には絶対の自信を見せている

つまりファーウェイとサムスンはガチで正面衝突するんだよね

アップルは小金持ち向けのブランド商品で生き残ると予想するけど
ファーウェイと対決するサムスンはどうだろね
決算が良いのにガクガク下がったのはこの先行き不安だろね
497名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:01:36.76 ID:Nwv5idRVO
今のところガラケーでいいのは事実
498名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:01:39.35 ID:BK1dk5MO0
なんでガラ持ち老人ってこんな必死なんだろ。
499名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:01:48.53 ID:nnBu7xv6O
俺がスマホを買わない理由
・文字が打ちにくい
・片手で操作できない
・アプリが未対応な事が多い
・ストラップが付けられない
・2chが見にくい
500名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:02:17.73 ID:Y3CbT8ka0
>>493
スマホごときで収入云々言ってるやつは底辺側だろ
501名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:02:33.19 ID:Cqmqe6GdP
MVNOは980円払って制限ありだもんなー

うまく渡り歩けばもらった端末処分して金貰えて
データ回線は0円維持。MVNO持つ理由がないわ
gazo.shitao.info/r/i/20130713150036_000.jpg
502名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:02:34.35 ID:tQYFllhb0
>>494
海外はもっと高いの?失業率やらフードスタンプやらなのに・・・
結論 外人はバカで日本人は賢い
503名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:02:34.71 ID:+wa2Q9+20
>>414
自意識過剰な馬鹿だなお前は。
504名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:03:59.99 ID:3ClSeN4N0
>>481
auならこんなサービスが始まるらしい
http://s.news.mynavi.jp/articles/2013/07/12/au/
505名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:04:16.85 ID:BK1dk5MO0
貧乏人の「俺様が買わない理由」なんて誰も聞きたくないよなw
こんなことやってるからどんどんケータイ関連は縮小、海外勢力がますます鼻息荒くするわけだ。
老人ははよ氏ね。
506名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:04:26.68 ID:fa10PWxi0
自転車乗りながらスマホやるなよ貧乏人が! 、あぶね〜んだよ!
....ったく
507名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:04:45.60 ID:zQLAZWMoO
自然に配慮した使用法が開発されれば使う
508名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:04:56.94 ID:JKP8XZZtO
>>435:/Cv2olni0
>428
>MNP前提で当然のように話を進めるんじゃねーよ
なるほどねーwwwつまり>>428:Cqmqe6GdPはそんな風に「特定の条件を満たさないと得られない料金設定(しかも通話料金とかパケ代とか完全に無視)」を
さも当たり前の事として競合製品を貶めている訳かwwwwww


卑怯な論理展開もホドホドにしてほしいなあwwwwwwww
509名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:05:12.69 ID:apqYQ0nR0
通話とメールしかしないからスマホに変えても月額増えるだけでメリット享受出来そうに無い

でも、周りが〜みたいな記事とか目にすると、他の理由が無くても自分も変えようかなって気になってくる
俺みたいな流されやすい日本人が多いから流行モノのシェアって雪だるま式に増えるんだろうな
510名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:05:14.72 ID:lCUtCHPuP
481 名前:朝鮮創価クオリティ[] 投稿日:2013/01/22(火) 18:19:29.93 ID:AZ3M8kYO0 [2/3] (PC)
鴻池:
あのねぇ、スパイ防止法作ろういう動きがあったんです。昭和六十二三年、僕が初当選した頃です、衆議院で。
これ物凄い議論した。やるって。俺達はやると。(中略 防衛庁職員、ソ連との裏取引で捕まるも、懲役1年)
それで我々は、これはスパイ防止法作らんといかんいうて無茶苦茶頑張ったけども。朝日新聞。
もういっぺん言うといたろ、大きな声で。反対キャンペーンをしたのは朝日新聞。
それから、どッ…。ゲフン……。土井たか子。
それから自民党にもおる。自民党にもおる。自民党にも。弁護士の自民党のほとんどが。
大反対のキャンペーンですよ。バンバンやられた。 (宮崎:日弁連…(ボソッ)) (中略)
三年やりましたよ。ところが、潰されます。自民党でもねぇ、名前言うといたるわ。
今の財務大臣の…俺、仲良いよ、だからそない悪口じゃないけども、谷垣。ね。
それから落選しとる白川。それからあのデブチンのあの村上誠一郎っての。今、閣僚なっとる。
こんなんがこぞって反対や。
(宮崎:弁護士ばっかりですね…)弁護士ばっかり。弁護士が日弁連に言われて、
それで朝日新聞の尻馬に乗ってウワー反対してる。それで…、スゥーっと消されてもた。

ソース:よみうりテレビ やしきたかじんのそこまで言って委員会 05/01/30放送分
511名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:05:29.71 ID:2zAuo7ni0
>ソーシャルメディアやクラウドといった最新技術
総務省がこの程度の認識じゃ駄目だわw
過去のものの使いまわし
512名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:05:50.06 ID:aEAXVSZX0
ステマ業者必死すぎバーカwww
513名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:06:16.43 ID:UuigPesM0
>>500
そだよ 俺は持ってるが
514名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:06:25.87 ID:BK1dk5MO0
歩きながらチャリ乗りながらタバコ吹かしながら、は圧倒的にガラが多い件w
何しろ日本は62%はクソガラ持ち老人だからなw
柄が悪いのはガラw
515名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:07:35.39 ID:tQYFllhb0
>>505
バカはお前だよ 金持ちなら自由に買えばいい 俺たちは貧乏だから賢いお金の使い方をみんなで共有したいと思ってる
10代〜30代、老人は注目すべき視点なんだろうさ
516名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:07:38.97 ID:9AMU3/Cu0
海外の従来型携帯ってSMSくらいしか出来ないじゃん。
それならスマホに乗り換えなきゃってのもわかるけど。
日本のガラケーってひと通りのことできるからな。
517名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:08:00.58 ID:0tGeW3R2O
別種だから当たり前だろ
電話とメールしか使わない人にスマホは要らない
518名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:08:12.65 ID:nSPNmkFr0
スマホは子供のオモチャ。ガラケーは大人(40代以上)のたしなみ
519名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:08:23.18 ID:fa10PWxi0
売れないスマホ!必死の業者2CHに乱入中!
520名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:08:49.97 ID:Cqmqe6GdP
>>491
そもそもは>>267のiPod touchとの比較でしょ
touchを数万で購入するよりiPhoneは3円維持で回線はモバイルルータ。
別におかしな比較してないけど?

>「使いもしない余計な機能を入れるくらいなら安くしろ」
touch22800円 iPhone一括0円で1万円キャッシュバック
iPhoneはコレ以上無理でしょ。touch買うとか情弱。

>自分がネットにどっぷり張り付いてる自己紹介
お互い様かな?君も朝8時からモシモシで頑張ってるじゃん
521名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:09:34.93 ID:4Dji7cAo0
つまり日本では半分以上の人がスマホという商品に魅力を感じていない
以上終了
522名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:09:52.20 ID:GiInKG0r0
普及率38%いいじゃん
523名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:09:54.77 ID:BK1dk5MO0
>>515
バカはお前だろ。スマホを賢く有効に使ってる人たちからすればお前らみたいな酸っぱいブドウバカがウザい。
金がなくて買えないなら黙ってガラ使って死ねばいいだけだろう。
なぜそこまで必死なのか。
524名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:10:02.56 ID:+Fwlvgdx0
ガラケー支持者が多いのはわかった
問題はキャリアがガラケー販売を停止して
単価の高いスマホに誘導している事
相変わらずニーズ無視
525名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:10:19.47 ID:FVVj+qNG0
>>447
LINE w
禿iPhoneとパズドラ入れればハットトリックですね
2chMate 0.8.5.4/Sony/SO-02E/4.1.2
526名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:10:44.20 ID:/I5kqIFn0
先進国?
変なのが混じってないか?
527名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:10:53.95 ID:3CTWmJne0
iPhone一括0円ってどういうプランナわけ?

興味ないからきにしたことなかったけど
528名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:12:33.02 ID:MsJyNtG50
>>524
まあメーカーの事情もあるしな。
国内メーカーもスマホに注力しないといけないだろうし。
ガラケーも投入して売れる体制がキャリアにあればいいけど、キャリアも売る気全く無いしな。

スマホですらドコモが2トップなんつって選択と集中やったら漏れたメーカーは散々だし。
529名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:12:41.89 ID:tQYFllhb0
>>523
PCは持ってるの?
530名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:12:52.57 ID:EmyuVru20
>>491
俺もiタッチ+simつかっているのだが、
なんでiタッチ+sim の方が高いの?

a:iタッチ代金(3万5000円)+sim(980円×24ヶ月=23520円)=58520(2年使用料金)
b:iタッチ代金(3万5000円)+sim(980円×36ヶ月=35280円)=70280(3年使用料金)

c:iフォンパケ代(6,510円,マックスまで使うだろ)×24ヶ月=156240(2年使用料金)
d:iフォンパケ代(6,510円,マックスまで使うだろ)×36ヶ月=234360(3年使用料金)

こんな感じにならんの?
531名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:13:06.88 ID:nDJbAC3k0
>>1
スマホ=ゲーム機だからな。スマホ<<<PCだし。
ゲーム機を一番販売しているのは日本。
532名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:13:34.64 ID:l10yBtTg0
そもそもまだ普通にハングアップするスマホ
は商品として完成されてないだろ
533名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:13:53.71 ID:oA2lgkxc0
>>377
>よくこんなSFライトノベルみたいな事言えるなあwww
>じゃあ次になにが来るんだよw 即死ならもう次が見えてないといけないだろw


はあ?もう次は見えてるだろバカか?

次に来るのは1万円台で機能をしぼった超ウルトラ激安スマホだ
すでにドコモも一部売ってるけどな
スマホが単なる家電になるってことだ。わかんなきゃスレ読み返せアホが
534名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:14:29.84 ID:6A0MFji8P
ガラケー 3000円
Bフレッツマンション 3600円

ガラケー 980円
スマホ 0円(SIMなし)+通話(IP電話1000円くらい)
wimax 3880円(自宅PCもこれ)
結果はちょっと安くなったよ
Bフレッツとwimaxの違いはネット見る分にはあまり感じないけど
P2Pがややダウンかな
535名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:15:32.55 ID:4Dji7cAo0
インターネットに興味ない人だっていっぱいいるのに
そういう人がスマホなんて買うわけないじゃん
536名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:15:40.66 ID:fa10PWxi0
度素人のオモチャが スマホ
537名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:16:05.98 ID:BK1dk5MO0
>>529
当然。
538名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:16:16.46 ID:08MZb//JP
android4.1が入ってる1万円以下の激安中華PADでいいだろ(ただしプレイストアありの奴)
WiFi運用で別にガラケー持ってればLINEも使えるし。
539名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:16:25.68 ID:Cqmqe6GdP
>>527
iPhoneの売り方は実質0円
毎月分割が2140円で、その分値引きが2140円入ってプラマイ0
これを実質0円っていう。
この実質0円前提のiPhoneを一括0円で買ったら値引きの2140円だけ残る。
だからパケット契約してても2140円安くなるからガラケのパケホと
変わらない価格になる。
更にauならパケット契約を解約することも可能。こうするとOPなくして
音声契約だけにして支払いが3円だけになる。
通信できなくて音声通話しか出来ないiPhoneだけど
touch買うならこっちのほうが全然安くすむし便利。
540名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:16:37.90 ID:wmLasJGDP
スマホ中毒患者が少ない、比較的健全な国であるってこと
541名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:17:36.39 ID:2zAuo7ni0
ガラケでも余計な機能多すぎるしな
仕事で使えるかと使ってみたけどスマホは現状では帯に短したすきに長し
いまのところスマホはガキのおもちゃでしかないな
30万〜40万くらいしてもいいから超薄型&超軽量のタッチパネル対応のノートパソコン希望
542名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:17:56.72 ID:Pba05OQxP
だが、それは、日本が遅れていたのだろうか?
事実は異なっていた。

今では、日本の国民は一人一台以上ケータイ端末を持ち
通信は地下鉄の中や、地下街でもつながる

そして元々のガラケー自体の機能は
デジカメに匹敵する画素数やテレビが見れ、それで買い物や電車に乗れ
ネットやブログ、辞書機能や各種便利機能を持つ海外にはあり得ないほどの機能
しかも、それを使いこなすユーザーが大勢おり
黎明期のスマホ、特にサムスンの様に、開発が簡単で技術力の無い企業でも安く大量に作れるグローバルモデルに作れるようなもので日本の消費者は納得しない
その機能ではガラケーに追いけず、日本の消費者は
乗り換える気にはならなかったからだ

元々海外勢の端末の機能は通話とショートメール機能くらいのシンプルなもの
MSのOSを搭載するものもあったが今のスマホと比べたらひどいものだった
だが、アップルが出したiPhoneの爆発的ヒットにより
普及が始まるも、ガラパゴスな機能を持たないiPhoneは
実用性ではやはり物足りないものだった
更に、日本の通信最大手が扱わず、三番手が扱ったことは衝撃では有ったが通信環境故に普及の速度を鈍らせた
更に、アンドロイド端末も日本のメーカーにより
独自のチューニングが施されガラスマとなる事やアンドロイドのバージョンや性能の向上でやっと使える環境になってきた

実際ガラケーに有ってスマホに無い機能が多すぎた事は普及を妨げたが
日本の独自に特化した市場に相応しいモデルが無ければ目の肥えた日本の消費者は買わない
しかも年輩者向けのかんたんケータイはヨーロッパの通信会社が採用するほどのユーザーフレンドリーであり
日本のお年寄りはそれを手放そうとはしない
こうした環境がスマホの普及率のからくりであるが
それを優劣の問題にする者は、恣意的で無知の極みといえよう
543名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:18:06.32 ID:fa10PWxi0
スマホ中毒患者が少ない、ノ−ベル賞獲得数多数の日本
544名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:18:10.69 ID:4Dji7cAo0
ガラケー愛用者だけどガラケーのメール機能さえ要らないと思ってるくらい
ガラケーでメールするのなんか年に1〜2回ガラケーでネットなんか全然しない
ってかガラケーで電話かけることもあんまりない
スマホなんか無用の長物
545名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:18:34.38 ID:jg19Q8Td0
スマホとガラケを共存させながら(今後も平行して開発しながら)
携帯会社が儲ける方法はなんかないの?
546名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:18:39.01 ID:HY0fj/hT0
通信代ボリ杉だろ
ネットは家のPCで十分
携帯は電話とメールだけで十分
だから私もガラケー
547名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:18:51.40 ID:M2gq09B9O
スマホ=パソコン持てない貧乏人で結論出ただろ

もうバカにしてやんなよ

貧乏人をバカにする奴も同類だぞ
548名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:19:16.13 ID:tQYFllhb0
俺が最近気になってる件はスノーデンの件、諜報機関はアメリカ、イギリス、中国などが盛んだそうだが
OSやブラウザーから抜かれてるのは想像がつくのだがアンチウイルスソフトやバックアップソフトもそうだと睨んでいいのかな?
だとすると日本のを選んだほうがいいのかソフト?ウイルスバスターとか・・・
549名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:19:34.67 ID:nSPNmkFr0
スマホはPC未満、ガラケー未満。タダでも要らない。
550名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:20:50.25 ID:JKP8XZZtO
>>520:Cqmqe6GdP
>491
>そもそもは>>267のiPod touchとの比較でしょ touchを数万で購入するよりiPhoneは3円維持で回線はモバイルルータ。 別におかしな比較してないけど?
>>「使いもしない余計な機能を入れるくらいなら安くしろ」
touch22800円 iPhone一括0円で1万円キャッシュバック iPhoneはコレ以上無理でしょ。touch買うとか情弱。

だから俺は「トータルの支払い金額」って言ってるじゃん。「通信端末」である以上「本体価格のみの比較」は無意味。パケ代込みの話から全力で逃げてるオマエの負け惜しみがブザマすぐるwwwwww
そりゃそうだよなwパケ代考えりゃあっという間にコストが跳ね上がるもんなスマホはwwwwwwww


>>自分がネットにどっぷり張り付いてる自己紹介
>お互い様かな?君も朝8時からモシモシで頑張ってるじゃん

折角の休みの日くらいダラダラしてナニがダメなの?wwwww
あらゆる屁理屈で【ケータイを全力で貶めるオマエの姿】のほうが余程滑稽だねw wwx xwwwwww
551名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:20:52.69 ID:BK1dk5MO0
しかしなぜここまでアレルギー持ってる老害がいるのかね。
まあアレルギーの原因はタッチパネルにあるのは想像に難くないが。
GoogleとM$に文句言え。Appleパクったのが悪い。
Windows 8もパクリ過ぎてわけがわからない状態になってるしパクリ業者落ち着けって言いたいわ。
552名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:20:56.43 ID:1qpQlned0
いっそのこと本気でガラパゴス化したら日本は観光立国になるぞ
全員ちょんまげにガラケー、車は軽のみとかさ
553名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:20:56.61 ID:3CTWmJne0
>>539
ガラケのパケホと変わらない値段が許容できんし、
音声だけなら結局外部WIFI必須ってことだね?
554名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:22:14.62 ID:f+HKtn6o0
【慰安婦問題】慰安婦像設置に日系住民が猛反発、公聴会大荒れ アメリカ・グレンデール市
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373693106/
555名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:22:33.81 ID:p8BU9R+J0
サムチョンのスマホ、チョンソフトバンク、ユダヤアップル(サムチョンからの部品提供あり)
猿姿勢になって懸命に画面を連打し
意味不明なソフトをインストしてスパイ通信され
朝鮮NHNが提供するLINEで無料通話(通話内容はクラウドに収録ずみ)

スマホ使ってる奴はマジで同じ日本人として恥ずかしいから出て行けよ。
556名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:22:50.07 ID:4Dji7cAo0
ってかスマホでネットしてて普通に目が痛くならない?
パソコンの21インチディスプレイでも目が痛くなるのに
557名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:23:24.95 ID:+Fwlvgdx0
スマホ利用者のPC所持率は高いだろ、同期が必要なんだから
ガラケー女子はまずPCもってない>>547
558名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:23:34.52 ID:M2gq09B9O
スマホどころかガラケーすら要らない機能多すぎ
要らない機能取っ払って電池持ち良くして電話とメールとカメラだけにして防水、防塵、防ショックの携帯出した方が売れるんじゃね?
559名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:23:35.71 ID:BK1dk5MO0
ガラが全てにおいて中途半端なオモチャゴミ。
もう二度と触ることはない。

よく老人からガラの操作教えてくれと押し付けられるが各社バラバラ過ぎて階層複雑過ぎて端末は汚なすぎて触る気が起きない。
560名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:23:46.96 ID:Cqmqe6GdP
>>550
君計算できる?
touch22800円+MVNO費用
iPhone一括0円+1万円キャッシュバック+毎月3円+MVNO費用
iPhoneの方が安いよ

>折角の休みの日くらいダラダラしてナニがダメなの?
うん。お互い様じゃん。ダメって言った?
561名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:24:54.59 ID:Iq6mIRqO0
ずっとiphone待ちのターンのドコモユーザー
562名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:25:03.42 ID:jg19Q8Td0
CDとデジタルに挟まれたMDっぽくなってきたな。
スマホの次はどんなのがくる予定なの?
563名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:25:27.49 ID:eBjjIBf50
アルファベット打つにはガラケーじゃダメだけど
日本語打つにはガラケーのテンキーとの相性良すぎるからなあ
あとはスマホは電池問題がある
564名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:25:42.19 ID:p8BU9R+J0
  
これは絶対にまずいだろう!
従軍慰安婦象の建立の陰に、ユダヤ団体の支援があった!
慰安婦-の碑を建てたKAPACの代表との会談レポート
http://www.youtube.com/watch?v=-PVj5Z1xLH8&feature=youtu.be
 
565名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:26:09.20 ID:oMeh44a/O
私の携帯料金は月1000円
電車もメールもネットもたまにしかしない

ちなみにパソコンは持ってる こっちは月5000円
566名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:26:32.15 ID:MsJyNtG50
>>563
> あとはスマホは電池問題がある

電池交換可能な端末ならネットで予備買えばいいし、
今は高性能なモバイルバッテリーが安く売ってるよ。
567名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:27:18.72 ID:EmyuVru20
>>557
ガラゲーの頃にネット接続する機種の調査でさ、
すでに「パソコン=携帯」だった。

つまり、パソコンの所有関係なく、携帯でネット接続する奴らは多かった。
それが、スマホ登場によりおそらく逆転したのだと思う。

ネット接続を携帯でする層の年収は低いって言うのも確かあったような気がする。
それは子供(学生)や女がそうだったからだろう。

スマホに移行さえてもその方式は崩れてないんじゃないのかね。
もちろん、スマホとパソコンによりフルに使いこなしている奴も多いと思うが、
そんなのは一部で多くのスマホユーザーは、アホみたいな使い方しかできてないんじゃね。
568名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:27:23.27 ID:JKP8XZZtO
>>530
えっと、俺は「iPhoneのトータルコスト」より「iPod touchで回線契約してネット通信のコスト」のほうが安いと思っていて、
あんたの指摘と同じだと思うんだが、なんか違う点でもある?

いや真剣に指摘の意味がわからん
569名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:27:29.64 ID:tC1TIfYm0
>>562
次は硬い画面擦るんじゃなく
せめてノートPCのタッチパッドくらいには指に優しい仕様にしてほしい
570名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:27:33.42 ID:HWHJBuAL0
結局高いからに尽きる、始めかっらわかってたこと
同じ価格にならん限り変える気ゼロだし
基本俺の意向が常識
571名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:27:36.63 ID:xBWWLQHq0
ウイルス対策が最初から完璧で折りたたみ式で
片手で操作できる程度の大きさで、親指でも操作しやすいスマホなら買ってもいい。
572名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:28:38.56 ID:tQYFllhb0
スマホは飛蚊症を発症させるよ
パソコンの文字を大きく、明るさやコントラストを調整して遠くから見るようにすべし
573名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:28:51.86 ID:V6om3rQoO
ID:BK1dk5MO0すげー必死
どこの社員かしらんけどスマホ布教活動頑張れ
574名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:29:01.30 ID:eBjjIBf50
>>557
まったく真逆。ガラケー派は基本的にPCでネットする。
逆にスマホ持ちはPC持ってなかったり売り払ったやつもいるほど。
575名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:29:10.57 ID:4Dji7cAo0
要らない物まで買う必要がないから買わないってだけなのにな
携帯なんざ電話機能だけあれば十分だ
メール機能もカメラ機能も要らない
576名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:29:24.21 ID:Cqmqe6GdP
>>563
スマホの電池問題とか思い込みだわ
ガラケだって電池が持たないって騒いでたじゃん
そりゃアプリ使いまくればバッテリー減るのはガラケも同じ
スマホも使わなければ電池持つ
音声契約だけのスマホは一週間バッテリー持つし
機種変もガラケより安い
577名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:29:53.88 ID:EmyuVru20
>>568
いや、俺の単なる読み間違えっぽい、スマソ。
578名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:29:56.29 ID:8OgTgnPi0
> テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)で、
> 大学生がアトラクションを何度も中断させた問題で、大阪府警が威力業務妨害や信用
> 毀損(きそん)の疑いで捜査していることがわかった。
http://www.asahi.com/national/update/0713/OSK201307130009.html

そんなことより例のネタの再炎上フラグが立ったw
579名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:29:57.95 ID:hG9vXg9V0
基本3円君は+のスマホスレに毎回現れるけど
具体的なプラン示せないから相手するだけ無駄だよ
580名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:30:10.07 ID:OS11k9Wx0
唯でさえ他人に無関心なご時世なのに、スマホが普及すれば
益々人同士の距離が遠くなり、自己中な人間だらけになる。
581名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:31:18.83 ID:HWHJBuAL0
>>574
そうそうガラケ派は携帯は電話とちょっとした調べ物のみで割り切ってるからね
あと、費用にシビアだから スマホみたいな情報弱者向けのステマ商売には中々乗らない
582名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:31:20.57 ID:2zAuo7ni0
なんでこんな話題でパート6まで続いてるのかと思ったら
自分の使ってる玩具をサゲられたと勘違いした子供が発狂して暴れてたからなのねw
583名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:31:21.17 ID:MsJyNtG50
>>580
> 唯でさえ他人に無関心なご時世なのに、スマホが普及すれば
> 益々人同士の距離が遠くなり、自己中な人間だらけになる。

スマホを蔑む=SNSやクラウドを知らないの典型w
584名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:31:36.73 ID:eBjjIBf50
>>566
モバイルバッテリー重いしつなげるのも手間。
つなげたまま電話するわけにもいかんしな。
585名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:32:55.62 ID:wE96BhOTP
GPSとラインがちょっと便利そうってだけだからなぁ
家の外で音楽なんて聞かないしなんでもかんでもパシャパシャ撮ったりもしない
連絡はメールで十分だし今の携帯代、月1600円を7〜9000円にアップする価値がない
せめて3000〜5000程度で使えるならな
月の経費7000も上がったら年間で84000以上も負担が増えることに…
586名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:33:28.75 ID:HWHJBuAL0
スマホタダ、月々使用料ガラケと同じにしろよじゃないと
常時通信してるような得体のしれない代物に触手伸びない
587名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:33:48.62 ID:MsJyNtG50
>>584
> >>566
> モバイルバッテリー重いしつなげるのも手間。
> つなげたまま電話するわけにもいかんしな。

こんな事言っちゃうって事は家とか会社でも携帯に給電しないタイプでしょ?
588名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:33:58.73 ID:sAVscI0cO
スマホは親指で文字入力できないから糞。
ガラケのほうが全て片手で操作できるから楽だよな。
スマホは大概文字入力キーは横に5つ並んでいるがこれをガラケ並みに3つぐらいにしないと親指入力できない。
589名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:34:15.20 ID:yMe96pUsP
最近の日本だとSIMフリー端末を持ってる場合、
音声+データ通信(速度問わず、IP電話可)だと、
どこのSIMがオススメ?
590名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:34:35.48 ID:BK1dk5MO0
「スマホ」って奇妙な名称出してきたのはガラーケータイ業者だろう。

現在のいわゆるスマホと呼ばれる形が最終形態ではないのは誰でも想像することだ。何しろ今までの形をぶち壊して置き換えてしまったのだから。
パソコンだって様々な形に変わってる。みんな「中間製品」で「最終型」なんて存在しない。そんなのを待ってたらいつまでたっても製品なんて買えない。NotePCコーナー見てくれば奇妙なプラの塊を容易に見つけることができる。

形がガラーに戻ることはないだろう。これはもう終わった形だ。ケータイが初期のmovaみたいなショボい形に戻らないのと同様。

iPhoneは革新すぎた。みんながそれをパクリすぎた。iPhoneはiPhone単独のオリジナル、独特の特別でよかった。
パクったのが悪い。文句があるなら業者に言え。
591名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:35:39.29 ID:Wu1Qi6rP0
スマホがないと生活に困るほど普及してる社会状況が想像できない。
どんな生活してんだ。
592名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:35:44.63 ID:Pg6Ma9fr0
>>24
この記事はさ、これからスマホへ乗り換えを検討中のユーザーが
あ、まだ変えなくていいやっていう気分になるように仕向けたステマ。

で、誰が得するか考えてみると、流出の止まらないドコモ。
自社のスマホを導入する道が断たれた状況でこれ以上ユーザーの流出を
防ぐためとかいって広告費をとだえさせたくない電通の入れ知恵。
593名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:35:58.42 ID:MsJyNtG50
>>589
hihoとかかな。
どっちにしろ制限解除しないで動画とか無理よ。
594名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:36:02.18 ID:4Dji7cAo0
実は俺はガラケ教を一度裏切りスマホ教に改宗したが
スマホの扱いにくさに呆れてまたガラケ教に戻った
595名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:36:18.99 ID:tC1TIfYm0
クラウド?
オンラインストレージはめんどいしキモイしで放置中だわ
あーでもにちゃんのレス放り込むのにCatchは使ってる
596名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:36:22.58 ID:TIYyo3E7O
これはドコモのせい!
ガラケーと同じように2〜3年で機種変してたので…国産のスマホが出てたらガラケーから変えてたとおもう
597名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:36:28.52 ID:KlpJXSdw0
あほーん信者の必死さがキモい
598名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:36:34.87 ID:EmyuVru20
俺自身は、スマホは鴨にされてる感するから、あまり好きじゃない。
さらに、スマホは馬鹿用に作られた端末って言うのもあるし。


だがさ、スマホが馬鹿に普及したことにより、
あきらかに「ネットの意見」と「現実の世論」が近づいたよね。
本来なら、テレビに騙されるだけのスイーツ層などが、
スマホをいじくってるうちにまとめサイトや、ネットの意見にさらされて、
テレビに騙されなくなってきてる。

これはよい傾向。
日本人は、本音を言わない外面の人種で、それを馬鹿どもは本当だと信じてる。
だが、スマホによりネットを常時使ってることにより、日本人の本音を知る機会が、
あきらかに増えている。 
その結果「なんだ、私騙されて馬鹿みたいじゃん」ってなってる。

スマホの普及は、すばらしいよw
マスコミもCM料金欲しさに、自分達の首を絞めるスマホ押してる姿も滑稽でよい。
599名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:37:00.89 ID:BK1dk5MO0
バカってすぐ理解を超えた意見かかれると業者ガー業者ガーって書くよな。
低脳すぎて笑えてくるw
600名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:37:06.65 ID:mEXH7h0fP
ガラケーより電話機能が劣ってるスマホを
アレルギーで買わないとか言われたって困るんですよね^^
601名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:37:20.01 ID:vjUAm84j0
>>37
1種しか買わないし十年ぐらい使うんだから、
メーカ間の差異はどうでも良いでしょ。
602名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:38:35.44 ID:Y3CbT8ka0
たかが携帯電話ごときにこいつはずいぶんと必死だな
ID:BK1dk5MO0
603名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:38:35.80 ID:HWHJBuAL0
ガイシュツで携帯使うっていったら電話と電話番号調べ、住所ぐらいだろ
細々した調査は家、事務所でパソコンで調べるだろ、そんな緊急の調査あるか
家で落ち着いて調べ物、銀行振込しろよそんなああたふたした人生あるか計画通り行動しろスマホアホ
604名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:38:36.10 ID:qbB0nmy0P
>>585
キャリアとは通話のみの契約&モバイルルーター買ってMNVO契約
これやってガラケー時代より金かからなくなった
605名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:39:21.16 ID:BK1dk5MO0
まあガラーゴミ、チョン泥ゴミは不要ってことだけは本当w
606名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:39:23.15 ID:MsJyNtG50
>>595
> クラウド?
> オンラインストレージはめんどいしキモイしで放置中だわ
> あーでもにちゃんのレス放り込むのにCatchは使ってる

クラウド=オンラインストレージって何年前の認識だよw
SNS、huluやitunes、gmailなどのgoogleの各種サービス、
もっと言えばアカウントに紐づいている各種のアプリやWEBサービス、みんなクラウドだ。
607名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:39:28.03 ID:rzNx0ZzR0
スマホって、すぐ割れるな。
携帯機器で、あんなにひ弱でいいんか?

3000円で新機種に交換してくれて、電池は古いのももらえるってことで、
別に金額的な損は少ないけど、データを移すのが面倒くさいんだよ。
608名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:39:37.52 ID:eBjjIBf50
>>587
家では給電するが会社で給電なんかしないぞ
いいねそういうのが許可されてて
609名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:40:05.15 ID:4Dji7cAo0
べつにいいじゃん
消費者としてはスマホもガラケーも選べるんだからいい傾向じゃね?
610名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:40:13.98 ID:mEXH7h0fP
会社で給電とかそれ窃盗じゃないすか
611名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:40:57.25 ID:Wu1Qi6rP0
>>588
タッチタイプしやすい形としては、
12ボタンは完成してると思うんだけどねー。
作る方としちゃめんどくさいわな。
612名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:41:17.88 ID:yMe96pUsP
>>593
ありがとう。ちょっと見てみる。
スマホで動画みないので。
613名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:41:30.25 ID:M2gq09B9O
>>557
そんな女はスマホどころかパソコンすら興味ないテレビ女子だろうがwww
614名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:41:32.35 ID:BK1dk5MO0
IDちょこちょこ変えてる業者ガーは気持ちが悪いねw
ガラーだって会社の電気盗んでるだろw
まさに老害w
615名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:41:40.35 ID:KlpJXSdw0
なぜ、あほーん信者は他を排除しようとするのか?
616名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:41:49.47 ID:S/Vs3T8O0
おまえらなんだかんだと言ってるけど
もし普及率90パーセントとか記事が出たら
「後進国猿ww」「やっぱ日本最強だな」とか書き込んでるに違いない
617名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:42:18.28 ID:tC1TIfYm0
>>606
挙げられた中ではGmailくらいしか使ってないからどーでもいいわ
鼻息荒くして良し悪し語る気もないし
618名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:42:48.61 ID:FVVj+qNG0
>>608
その程度で文句言う会社って
619名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:43:08.77 ID:Pba05OQxP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130712-00000104-impress-sci
ドコモもよくやるよな
俺はスマホを2008から使っているが
ガラケーは日本にマッチした誇れるオンリーワンだね
まあ、流石にガラスマになったからスマホもハードルはなくなったようなもんだね
まあ、後はニーズの違い
620名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:43:12.26 ID:EwzA2RoEO
島国で独自の進化を遂げた
ガラケーをなめるなよと
621名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:43:55.01 ID:HWHJBuAL0
>>616
無いだろうな、そもそも日本は言語始めガラパゴス国家だから
そもそも海外のものは一番普及しにくい なんだってそうだろ今まで
622名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:44:03.59 ID:MsJyNtG50
>>617
> >>606
> 挙げられた中ではGmailくらいしか使ってないからどーでもいいわ
> 鼻息荒くして良し悪し語る気もないし

やっぱりそういうタイプかw
そりゃスマホつってもピンと来ないわなw
まあガラケーもキャリアが取り扱わない時代がすでに来つつあるので、
スマホでモバイルデータ通信切って使うくらいには慣れといて損は無いと思うよ。
623名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:44:09.46 ID:bh80mky10
白戸次郎をわんこにしたCM効果の大きさですね。分かります。
624名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:44:58.99 ID:mEXH7h0fP
>>618
君は文句言われなければ窃盗をするのか?
625名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:45:20.97 ID:M2gq09B9O
正直に言ってみろよスマホ

パソコン持てない貧乏底辺か学生さんだろ?www
626名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:45:41.63 ID:BK1dk5MO0
貧乏老人が「俺様がスマホを買わない理由」を書くなら

俺が柄を買わない理由
• ボタンがひとつでも破損したら使い物にならない
• プラスチッキーで安っぽい
• 折りたたみが面倒
• プラゴミなのですぐ壊れる
• プラゴミなのですぐ傷がつく
• トロイ
• ボタンの間にゴミが黙ってすぐ汚らしくなる
• ダサい
• 使ってる奴がキモくて臭い
• 歩きタバコ、チャリのイメージ
627名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:46:05.82 ID:QhCk5FIR0
>>621
スマホを日本独自のタイプに改良したらもっと普及するよね。
628名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:46:52.10 ID:4Dji7cAo0
正直外出先でインターネットが必要な人ってそんなに多くないと思う
38%もいないんじゃね?
629名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:47:39.10 ID:61Yue3K80
何が悲しゅうて個人情報流出電話持たなあかんのや
630名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:47:55.58 ID:2DTOu7xN0
>>618
名のある会社だと、こんぷらいあんすwにうるさいぞ
実際やっててもスルーするけど、やる人が殆どいない
631名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:48:03.96 ID:EmyuVru20
>>628
パズドラとツイッターで食べたことを報告しなければいけないので、
ネット回線必要なんじゃね?
632名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:48:17.25 ID:tC1TIfYm0
>>622
こっちがどういう使い方どころか
何使ってるかすらまるで分かってないくせに思い付きの知ったかで絡むなよ見苦しい
最初のレスからも何も分かってないじゃん
633名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:48:21.54 ID:MsJyNtG50
>>625
貧乏なんでi5+winのデスクトップとmacbookしか持ってないんすよお。
あとスマホね。仕事でios環境が必要なんでtouchもあるけどそっちはあんまり使ってない。
634名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:48:52.98 ID:KlpJXSdw0
BK1dk5MO0
みたいなやつがいるからiPhoneいらねってやつも少なからずいそう。
ネット以外でも同じようなiPhone信者がいるからな。
635名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:49:05.41 ID:JKP8XZZtO
>>560:Cqmqe6GdP
>550
>君計算できる?
>touch22800円+MVNO費用
>iPhone一括0円+1万円キャッシュバック+毎月3円+>MVNO費用
>iPhoneの方が安いよ

そこまで面倒なことしなきゃイケナイなら、俺は素直に金払ってiPod touchを買うわ。
オマエ、ドヤ顔してiPhoneの安さを持ち出すけど、結局オマエが言ってるのはキャリアの補助金頼みのプランじゃん。
【ケータイ】のユーザはスレの中でしばしば貧乏人扱いされてるけど、
そこまで調べあげる時点で「むしろスマホユーザはそんなに金が無い貧乏人なのか」って印象づけてるだけwww

しかも、別の人が書いてるけどオマエのプランってMNP前提じゃんwwwwwwそんな特定のケースでさも当たり前のように語る時点でオワコンなんだがwwww
逆に言えば、「そうでない場合はフツーにコスト負け」ってことだろwwwwww

>>折角の休みの日くらいダラダラしてナニがダメなの?
>うん。お互い様じゃん。ダメって言った?
スマホ使ってない相手に対して見下すしかしてないオマエの発言を、他にどう解釈しろと?wwwwwww
636名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:49:09.55 ID:JpwENV5VO
毎月の料金が高くなってウザい広告が増えただけ。
ガラケで十分だ。何がムカつくって今までガラケで出来てた
バンキングやマップサービスをわざわざ打ち切って
スマホ専用アプリに移行するパターン。
637名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:49:25.68 ID:qbB0nmy0P
>>625
スマホの方が安いなんて何時の話だ?
638名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:49:28.12 ID:NLMeMEc/0
島国根性でいいよ
ブサヨがはびこる国によりは
639名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:49:38.17 ID:DNLHeFjC0
今時、スマフォ持ってない人間なんて

・株の取引はやらない
・道に迷ったら、地図を広げて見る
・ネットバンキングなんて使ったこともない
・ネットで動画なんて見ない

上記のことを世間にさらしてるようなもん。
640名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:49:45.47 ID:7gDNqh3s0
日本のネットや電話代は確かに通信速度を考慮したら格安ではあるけど
価格の絶対値は世界一のレベルで高額だからね
641名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:49:49.01 ID:FEG2YRIG0
ギャラクシーって爆発するんでしょw
642名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:50:15.58 ID:M2gq09B9O
>>628
ほんとに必要ならノート持つしな
643名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:50:48.76 ID:Y3CbT8ka0
>>626
それは君が汚くて臭くてがさつだからだね。
頭も悪いみたいだし、ゆとりの底辺側かな。
644名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:50:53.76 ID:QhCk5FIR0
>>625
貧乏なんで、14年の間でノートPCまだ4台めだよ。
645名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:50:55.90 ID:4Dji7cAo0
いいんじゃないの?新し物好きがスマホ使えば
半分オモチャ感覚で使ってることは確かだろ
それを否定はしないが必要ない人には必要ない
646名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:50:56.89 ID:tLROFNeb0
ガラケーのほうが優れてるのに、
劣ったスマホ(笑)にする必要がないだろwww
647名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:51:00.46 ID:HWHJBuAL0
>>627
っていうかガラケのニューバージョンでいいんでないかな
ガラケも10年前ぐらいでやる気なし進化で止まってるから
本気だせば巻き返し可能 そもそもスマホなんて変なのが出たのが
ガラケの悲劇
648名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:51:01.14 ID:FMlL1rB6O
実はスマホはそんなに売れてない。
スマホが売れて儲かるのは、データ通信に課金してる電話会社。
マスコミ使って情報操作してスマホのステマしてる。
スマホに必然性ないので首都圏ではスマホ→携帯にリターン急増中。
携帯は全ての操作を片手でできてバッテリーの待ち受け時間も長い。
スマホは今や完全な飽和状態。店が大量に在庫を抱えちゃって困ってる。
逆に携帯は品切れ店が多く数週間の入荷待ち。でも次から次へと売れてる状況。
649名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:51:10.65 ID:IvNyUPld0
ID:BK1dk5MO0

こいつ必死すぎニダw
650名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:51:36.97 ID:UHynoLRrO
iPodとガラケー持ち
なんだかんだでガラケーコンテンツ充実してるから必要ない
651名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:51:41.03 ID:T/H26MQH0
>>639
そこまでして破たんしたいのかよw
知らない場所に行く時、事前調査も抜きで行く愚か者が株取引とか笑える
652名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:51:44.54 ID:BK1dk5MO0
ID:KlpJXSdw0
みたいなクズがスマホガースマホガーと気違い書き込みしてるから反論をかいたのだがそれですらガラーバカは許せないらしい。
これがガラーバカの排他的な気違いさ。
653名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:52:06.76 ID:nSPNmkFr0
スマホのイメージ=定額強制加入、歩きスマホ、課金ゲー、SNS(出会い系)、個人情報抜き取り ロクなもんじゃない!
654名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:52:18.58 ID:MsJyNtG50
>>642
> >>628
> ほんとに必要ならノート持つしな

え?ノートも持つけどスマホも持つんじゃないの?
ノートだけ持って外で通信どうすんの?公衆wifiのみ?
それともひたすらオフラインでテキストでも打つ感じ?
655名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:52:29.44 ID:RgJNvGAQO
強がりとかじゃなくて
本当にいらないんだよなスマホ…
656名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:52:53.17 ID:xnso2UUiO
スマートフォン=ディープインパクト(興行のステマ)
フィーチャーフォン=ステイゴールド(配合のステマ)
657名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:53:47.49 ID:EmyuVru20
都市部は、電車移動が多いから電車の中でスマホ使うのわかるけど、
田舎の人間は車移動じゃん?

日常的にスマホ使う時間あるの?
658名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:54:00.28 ID:tC1TIfYm0
>>645
ぶっちゃけスマホやタブレットは電話じゃなくてオモチャだよ
ネットやりつつ音楽かけっぱなすとかには丁度いい
捨てアカウントで遊ぶだけならどんなアプリ使っても普通は問題ないだろうし
659名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:54:00.82 ID:IvNyUPld0
>>641
個人情報を盗み取ってた前科もある

【携帯】 サムスン「Galaxy S2」の基本アプリに、個人情報全てを盗み見る機能発覚…米で大問題の「Carrier IQ」と同様の機能★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323083752/
660名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:54:08.17 ID:BK1dk5MO0
>>649
失せろチョンw ニダニダ書いてんじゃねえよw
ここは日本の掲示板だぞw

つか本当にいらないんだよガラー。わかってくれよ…こんなゴミ売らないで欲しい。金の無駄でしかない。
661名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:54:11.50 ID:QhCk5FIR0
間違えた。
>>644>>625へのレスじゃなく、>>626へです。
スマホ持ちじゃないのでw
PCは古くなると使い勝手が悪くなるので買い替えるけど
携帯はその必要性がない。
662名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:54:14.80 ID:4Dji7cAo0
>>639
>・株の取引はやらない
これはやりません
>・道に迷ったら、地図を広げて見る
車にもバイクにもナビが付いてます
徒歩ならハンディGPSがあります
>・ネットバンキングなんて使ったこともない
必要ないから使いません
>・ネットで動画なんて見ない
これはパソコンで見ます
ガラケでは見ません画面が小さくて目が痛くなる
663名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:54:30.58 ID:KlpJXSdw0
iPhone使ってると、携帯ひとつで、他人をクズとよぶ精神が育つのかな。
664名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:54:40.21 ID:mEXH7h0fP
スマホが本当にいらないということは>>1で明らかなわけだしなw
665名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:55:10.73 ID:HWHJBuAL0
非関税障壁 日本語がある以上 海外サービスは日本では普及しない
グーグルだって例外ではない 検索が突出してよかったから検索はいけたけど
666名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:55:13.66 ID:S8Eo7erQO
チョンとが絡むとウザいな

サムチョンもサイチョンも
667名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:55:31.69 ID:61T9unPD0
日本はパソコンもスマホも無くても
便利で不自由の無い暮らしができる証
668名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:55:35.19 ID:rpJ5LyYM0
道に迷ったらコンビニで売ってる地図を立ち読みしてる
スマホなんかより楽
669名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:55:46.61 ID:E2diK0lC0
>>628
結局そうなるよなぁ

ネットと関わる業務とか取引の仕事してない人はスマホ必要ないよ
外でインターネットをする必要性がないんだからね

むしろスマホ厨が遊び以外で何に使ってるのか教えてくれ
670名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:55:56.04 ID:7gDNqh3s0
なぜ海外の方がスマホが普及してるか教えてやるよ

それはWifiスポットが普及してるからなんだ

マックや移動中の電車なんかで特別な設定をしなくてもすぐに無料のインターネットが使える

一方日本では店舗毎に個別のパスワードが用意されていて設定を完了しないと利用出来ない

これが日本でスマホが普及しない最大の原因になってる
671名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:56:30.85 ID:MsJyNtG50
>>664
> スマホが本当にいらないということは>>1で明らかなわけだしなw

いらない人にはいらないんだろうけど、メーカーとキャリアの都合で供給が2,3年で
ほぼ完全に無くなる。音声特化の端末はウィルコムとかからしか出さないとかあり得る。
672名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:56:36.57 ID:BK1dk5MO0
ガラー使ってると僻みっぽくなるんだろうな。
それと自分を客観的にみられなくなる。ひたすら気に入らないものを攻撃しにて反論されるとファビョる。
これがガラー。
673名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:57:01.87 ID:DNLHeFjC0
とりあえず俺がガラケーからスマフォに変えた結果のメリットとデメリットを挙げてみる。
メリット
@株やFXの取引きが外出先でもできる。
Aカーナビ代わりに使える
B動画がサクサク見れる

デメリット
@ちょっとしたミスで勝手にに電話がかかってしまうことがよくある。
A文字入力が遅くなった
B中途半端に大きくて持ちにくい
C料金が高い
Dバッテリー持ちが悪い

よくよく考えてみたら、ガラケーのほうがいいな。特にネットをあまりしない人にとってはスマフォは絶対に不要。
674名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:57:19.21 ID:QhCk5FIR0
>>639
ネットで株の取引きやってるけど、PCで充分だよ。
方向音痴じゃないから道に迷わないし
ネットバンキングなんて必要ない
動画はPCで見る。

つまりスマホがないと困る事なんて何もない。
675名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:57:26.96 ID:yE5ysSdA0
ガラケの完成度が高すぎて発展途上のスマホなんていらない
ちょっとずつ機能を小出しして一年おきに買い替えさせようって魂胆だろ
馬鹿言ってんじゃねーよその手に乗るか
676名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:58:31.23 ID:RjGt/SyS0
今のところノートPCやタブレットPCで満足しているので
画面が小さいスマホの良さがよく分からないよ…
そもそも電話機は話ができるだけでもOK派だからか。

まだまだ中途半端な感じがするんだよね。
携帯情報端末ならせめて下敷きみたいな大きさで
薄くて軽いのが出ないかなあ。
柔らかくて巻物みたいに円筒状になるとなおいいな。
MakimonoPhone出してくれたら買うわw
677名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:58:44.24 ID:BK1dk5MO0
うわぁ… こいつ日本人か?w
これがガラーのメンタルなんだよなw 他人(コンビニ)の迷惑を考えない、立ち読みで終わらせる。わかるだろどんなのがファビョってんのか。


668 名無しさん@13周年[] 2013/07/13(土) 15:55:35.19 ID:rpJ5LyYM0

道に迷ったらコンビニで売ってる地図を立ち読みしてる
スマホなんかより楽
678名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:59:15.46 ID:FEG2YRIG0
他人が携帯使おうがスマホ使おうがどうでもいい事
俺はiPhoneだけど
679名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:59:19.61 ID:JKP8XZZtO
>>587:MsJyNtG50
>584
> >566
>> モバイルバッテリー重いしつなげるのも手間。 つなげたまま電話するわけにもいかんしな。

>こんな事言っちゃうって事は家とか会社でも携帯に給電しないタイプでしょ?


あー、一応確認したいんだけど、「会社の電源で、業務に関係無い私物を充電」ってのは横領かナニかに抵触するんじゃね?
オマエのスマホの充電費用を、会社が支払う合理的根拠は何なのか教えてくれる?
それとも、会社で許可貰ってんの?

言っておくけど「業務上横領」って、金額の大小じゃないからな?
680名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:59:28.28 ID:u4GK1fhn0
海外じゃ高速回線がある場所ばっかりじゃないし、海外は固定
回線高いし、通信費も従量制で馬鹿にならない。
低所得層も持てるネット端末として広まってるから…日本とは状況が違うんじゃないのか。

その分から行くと、まだまだ日本の低所得層と海外の低所得層では
かなりの差がありそうだな。
681名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:59:33.57 ID:HWHJBuAL0
>>673
料金が高いだがスマホ押しは料金は安いって言ってたからな
タシカニパケ放題使ってた層はそうだけど
それだけじゃないという客観的視点が欠けてる
682名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:59:45.42 ID:T/H26MQH0
スマホ依存で、自分で何も出来なくなった奴が増えたわけか
こんな脳を退化させる物いらんだろ
683名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:59:57.85 ID:MsJyNtG50
>>679
申請出してるよ。
684名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:00:30.05 ID:QAcr7bEB0
>>15
685名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:00:34.69 ID:542XRCFa0
英語表示のガラケー作れば外国でガンガン売れるんじゃね?
686名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:01:01.56 ID:9FSssX63O
原因はDL禁止法でエロ動画を探すのが面倒臭くなったことが多くね

あと月7GB規制をなくせ
687名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:01:03.92 ID:bh80mky10
>>672
安心しろ。
僻む僻まない以前に、ガラケー使いは、昨今は「ガラケー」を「ガラケー」と呼ぶ事も知らない、あれは「ケータイ電話」なのだ
と思っている人間が多い。
・・うちのじーちゃんばーちゃん含めて。

そんな人間に、今更スマホなんてお勧め出来る訳なかろう?
688名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:01:07.93 ID:7gDNqh3s0
>>680
海外がどこを意味してるのか分からないが日本より通信料金が高い国の方が少ないぞ
689名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:01:50.53 ID:BK1dk5MO0
そうそう。他人が何使おうがどうでもいいって話に土足で入って踏みにじって「スマホガースマホガー」とやってるのがガラー。そして >> 1と記者()だ。
PVあげ、まとめ、アフィなんだろうしそれに乗せられてしまった。
690名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:01:53.39 ID:kRJz8wu10
爺ちゃんがスマホにしたが、使い方が分からないのと、タッチパネルとの相性が悪いのか、思うように操作出来ず切れまくってる
簡単携帯が必要でないお年寄りには、ガラケーが必要だと思うけど、店頭に並んでないらしいね
取寄せ可能なのかもしれないけど、動かないとはいえ、店頭で触れないのはキツイだろう
691名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:02:19.73 ID:HWHJBuAL0
>>685
無理、ガラケー自体もサイト表示おかしいとかもう遅れまくってても今更無理
ガラケ派も料金だけで選んでるわけだし
692名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:02:33.11 ID:eBjjIBf50
>>639
十年以上ネットバンキングやってるけど何でスマホが必要なの?
移動してるときに振込とかしなきゃいけないのか?
まあそれもガラケーでできるけどな
693名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:02:41.81 ID:4Dji7cAo0
なんでもかんでも機械に頼っている生活って
本来の動物的感覚が失われるようで経験的に避ける本能が働いているのかも
スマホの地図どころかナビに頼らないと現地点や行き先もわからないのって少し情けない
694名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:03:46.41 ID:UHynoLRrO
もしスマホに変える時が来てもapple製品以外は絶対買わないな
695名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:03:52.89 ID:bBVmUFaa0
ハッキリ言う。
今どきスマホを持ってないのは頭が硬直した年配層かパケ代が払えない貧乏人くらいだ。
696名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:04:07.66 ID:yWTTLsJI0
PC依存で、自分で何も出来なくなった奴が増えたわけか
こんな脳を退化させる物いらんだろ

ガラケー依存で、自分で何も出来なくなった奴が増えたわけか
こんな脳を退化させる物いらんだろ

言い換えても通じそう
スマホでできることはガラケーとPCで足りるってなら、
依存する物が違うだけじゃん
697名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:04:19.53 ID:XsG+jzVn0
別に遅れってことはないわな
ガラケーなんて言われ方してる携帯も方向性は違えどかなり進んでたわけだし
OSの選択肢が少なくてどの機種もほとんど一緒のスマホなんてじき飽きるぞ
698名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:04:23.58 ID:MsJyNtG50
>>693
全く初めての街で動物的勘で目的地行けるとか
相当な能力者だなwww
699名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:04:25.72 ID:9AMU3/Cu0
>>639
せめてガラケーで出来ないことを挙げてみてよ。
700名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:04:25.98 ID:7gDNqh3s0
とにかく日本は高すぎるんだよ
高速通信なんて誰も望んでないし、遅くていいから安くしろって思ってる人が大半だろう
そういう利権ばっかり運営してたらどんどん日本は遅れて行くよ
701名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:04:34.61 ID:HWHJBuAL0
海外と家電リードしてきた日本のギャップが携帯において大きく広がったのが悲劇
モバイル端末は正直どこもイマイチなのばっかり
702名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:05:02.20 ID:KlpJXSdw0
>>700
MVNO
703名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:05:03.66 ID:5E4rxH6o0
ガラケーなら月1000円で済む
スマホなら6000円かかる
ネットなら家のPCで十分
大量非正規雇用ワープアだらけの日本で、スマホが普及するわけがねえ
704名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:05:30.52 ID:p8BU9R+J0
サムチョンのスマホ、チョンソフトバンク、ユダヤアップル(サムチョンからの部品提供あり)
猿姿勢になって懸命に画面を連打し
意味不明なソフトをインストしてスパイ通信され
朝鮮NHNが提供するLINEで無料通話(通話内容はクラウドに収録ずみ)

スマホ使ってる奴はマジで同じ日本人として恥ずかしいから出て行けよ。
705名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:05:31.43 ID:QhCk5FIR0
>>693
初めての街でも、観光案内本一つ持ってれば
そんなに迷わないもんだよね。
706名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:05:47.85 ID:ZSVJIa9h0
株価表示アプリなんて必要な人間1%もいねーだろ。
リアルタイム性で劣り操作性にも劣るスマホで株取引ってマンガの世界。
707名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:05:50.10 ID:DNLHeFjC0
>>692
ガラケーだとモバイルバンキングしか使えないじゃん。
708名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:05:56.35 ID:Uu19LZU00
なぜガラケーとスマホの間で争いが起こるのかがわからない。
ガラケーは電話機で、スマホは携帯情報端末、比べて優劣語ること自体がバカ。
709名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:05:57.70 ID:BK1dk5MO0
>>687
俺だって他人が何使おうがどうでもいいんだがここのバカ共があまりにふざけた舐めた事を書いてたので反論を書いただけだよ。
黙って死ねばいいのにな。


毎回同じところにいくだけならスマホのMAPは不要だろうが行楽地や新しく興味をもったところ、趣味だけじゃなく顧客の所にも出向かなきゃならない。それもピンポイントで。ガラーじゃ無理なんだって。
スマホで迷子が減ってるのはいい事なのになぜかこいつらひがむんだよなw
710名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:06:06.17 ID:KY453VJ10
というか、電車とか乗ってるとほとんどの人がスマホいじってるような気がするが
統計の取り方がおかしいんじゃね
711名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:06:07.43 ID:4Dji7cAo0
>>698
初めての場所に行くんだなと予知するでしょ?
そうすればあらかじめ調べるくらいのことするでしょ?
712名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:06:23.89 ID:I3f3Y8xu0
日本通信かNUROなら安いぞ、本体だけ買ってSIMぶっこめばいいよ
713名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:06:54.34 ID:TELdLPCtP
非正規雇用ワープアでもスマホくらい持ってるだろ。




若年層では持ってないのはニートくらいじゃねw
714名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:06:57.72 ID:x6T03sBZ0
>>698
ハザードマップとか用意しない人なのかね?
自前で自宅から勤務地までのマップ用意してて震災には活躍したけど。
715名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:06:59.27 ID:6CKEHhjUP
また寄生虫ゴキブリ在日が湧いとるで
祖国へさっさと帰らんかいダボが
716名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:07:18.43 ID:HWHJBuAL0
>>710
俺も電車乗るなら確実スマホにする
生活形態で大きく所有率が異なる
717名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:07:46.73 ID:eBjjIBf50
>>707
それで十分だろ
移動中にネットバンキングでそれ以上何したいのよw
718名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:08:05.29 ID:tQYFllhb0
外での時間つぶしには本を読むなぁ
719名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:08:08.47 ID:BK1dk5MO0
PCを使ってる奴も売国奴らしいなw
海外からの技術なのになんて烏滸がましいんだろうか。
今すぐパソコンを窓から投げ捨てろよ。
どこまでバカなんだよこいつ。
720名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:08:25.06 ID:d7UobSsL0
東京のオフィス街は9割はスマホだよ。
これは間違いない。1割いるかなってぐらい。
高給取りになればなるほどスマホになるだろうね。
老人は知らんが。こんなの月金の丸の内にでも行って
観ればすぐわかるよ。
721名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:08:54.33 ID:QDW3+kWN0
そりゃ歴史が浅い国ほど新しい物が普及するのは早いんでないの?
ベースになる物をすっ飛ばすんだから
722名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:09:04.58 ID:4Dji7cAo0
いざというときはなるべく原始的なもので解決できる能力が失われる
今だってコンパスと地図だけでは現在地を割り出せない人多いもんなあ
723名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:09:12.37 ID:IvNyUPld0
>>639
>今時、スマフォ持ってない人間なんて
>・株の取引はやらない
 スマフォ回線と端末の速度じゃ株価変動に追いつけない、大手に転がされ損したいならどうぞw
>・道に迷ったら、地図を広げて見る
 迷うことがないし人に尋ねる、地図もナビもスマフォもあれば便利
>・ネットバンキングなんて使ったこともない
 カードでw
>・ネットで動画なんて見ない
 小さい画面じゃ・・・w

今のスマフォじゃバッテリーもちが心配で手間が増える、スマフォあったほうが便利だが必要ではない。
724名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:09:27.56 ID:QhCk5FIR0
>>714
震災の時とか、すぐに充電出来なかったり
通信困難が考えられるから、携帯もスマホも過信しない方がいいよね。
725名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:09:52.23 ID:ZVHV3H5oP
日本でスマホの普及率が低いのは、
ガラケーの機能が高いからじゃないの?

確か海外の携帯って、
スマホじゃないとE-Mailやネットが使えないって聞いたことがあるけど。
726名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:09:57.58 ID:1CcsRBJg0
702nk使いだがカウントされてるんか(´・ω・`)
727名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:10:09.29 ID:T/H26MQH0
>>719
お前、無人島で1人で暮らせよw
728名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:10:22.65 ID:I3f3Y8xu0
>>720
大企業だとスマホにグループウェアなんじゃね?情報共有には必須アイテムかと
729名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:10:26.00 ID:MsJyNtG50
>>711
> >>698
> 初めての場所に行くんだなと予知するでしょ?
> そうすればあらかじめ調べるくらいのことするでしょ?

行楽とかである程度調べても現地いったらわからんとかよくあるでしょ。
仕事で外回るなら予定変更や急に行かなければならない事なんて常だしな。
本のミニマップ持ってても北東と東をミスっただけでとんでもない所出るし。

それに出先で周辺調べてドトールやファミレスや本屋や図書館や最寄りの駅やバス停をすぐに見つけられるのは
ありがたい事だよ。
730名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:10:35.12 ID:LNhQMkYi0
>>18
これ
NHKと違い契約するしないを選択できるだけ良心的な搾取システム
731名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:10:38.04 ID:UHynoLRrO
ガラケーから抜けようにも今まで篭って作ってきた便利なコンテンツが多くてそれが楽で抜けられないんだよなー
iphoneの操作もっとサクサクにして文字入力たまにフリーズすんのどうにかして欲しい
変換に30秒以上待たされたくないよ
732名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:10:40.94 ID:BK1dk5MO0
こういう老人のためにこれからもガラーは発売され続けるんだから黙って死ね。
スマホに関わろうとするな。それとPCも使うと売国奴らしいから今すぐ捨てろ。
わかったな?
733名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:10:40.64 ID:HWHJBuAL0
>>720
だとおもう、地方でも電車通勤層は8、9割そうだろ
場合によっては携帯すら必要ないのだから
電車でネットみる為にスマホ持ってるだけ
734名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:11:12.44 ID:nSPNmkFr0
ガラケーのメイン層=40代以上の大人、社会の中核  
スマホのメイン層=10代20代の子供、ゆとり世代
735名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:11:18.73 ID:JKP8XZZtO
>>592:Pg6Ma9fr0
【日本のケータイ】を叩こうとした誘導記事が失敗したからって開き直んなよwwwwwwwww ww w w

これはどう見てもスマホへの誘導記事だろがwwwww wっつかオマエのような開き直りが出るのは想定ずみなんだがなwwwwwwww

docomoだけしか【日本のケータイ】が無いならその理屈も成立するが、auも禿げもまだ【ケータイ】を扱っている時点でオマエのその理屈は成立しないwwwwwwwwwwww w wxw


ざーんねんでしたぁwwwww
736名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:11:20.25 ID:/08HM9Ob0
>>710
50代以上の人はほとんどがガラケーだからな
少子高齢化の日本の事考えると数字は結構合ってるような気がするよ
737名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:11:30.74 ID:QAcr7bEB0
>>680
へ?定量無制限制も普通にあるし
固定電話なんて従量どころか何分かけても同額のままだったり

日本がくそ高すぎる
738名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:11:32.41 ID:d7UobSsL0
>>723
ガラゲーの頃ならまだしもアプリで地図がデフォでついてる今は、
道聞かれたらスマホぐらい買えって内心思うだろうね。

俺もそう思うし。
739名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:12:14.21 ID:PKy0xUQG0
【調査】 都道府県別「スマホ利用率」…高いのは若者の多い神奈川・東京など、低いのは秋田・岩手・高知など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373693114/
740名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:12:31.91 ID:4Dji7cAo0
>>729
そういうことじゃなくてね
なんでもかんでも電気仕掛けの機械に頼っているといざというとき原始的なものでの解決能力が失われるってことなんだよ
それをどこかで恐れてる
741名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:12:56.17 ID:T/H26MQH0
>>738
事前に地図見てわからんような物はスマホあってもわかりませんよ?w
742名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:12:58.07 ID:kjJnBWUO0
>>720
>東京のオフィス街は9割はスマホだよ。

馬鹿に限って何の裏付けもなしにこういうこと言うんだよな
743名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:13:06.96 ID:BK1dk5MO0
>>727
なんか勘違いしてないか?
これだからガラーは。
744名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:13:17.13 ID:DNLHeFjC0
スマホの最大のメリット

音声付きのカーナビアプリが無料で付いてくる

これに限るな。
745名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:13:18.80 ID:MsJyNtG50
>>714
> >>698
> ハザードマップとか用意しない人なのかね?

PDFデータとして入れてて、その他に各種の防災サイトは登録してます。
震災で3G,4G,LTEなどの音声通話がパンクしたらツイッタで防災情報と安否確認するつもりです。

> 自前で自宅から勤務地までのマップ用意してて震災には活躍したけど。

行動範囲がそのマップの中だけならある程度いいかもな。
切り貼りしてんの?
746名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:13:28.47 ID:x6T03sBZ0
>>724
まあねw
747名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:14:04.66 ID:M+Nh+plU0
隣国(スマホ)と日本(ガラケー)を当てはめると、
使用者同士の関係が解り易いですね。
製造元を考えれば。
スマホがガラケーを見下す、場所を奪う、従わせようとする…
748名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:14:57.93 ID:HW5fhdYR0
最近、ガラゲーに変えたけど、シンプルで楽!

ま、touch、Nexus、Kindleも当然だけど持ってるけどねw
749名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:15:15.92 ID:KlpJXSdw0
なお、なんどかiPhone持ってる子に道案内頼まれた経験あり。
なんでだろ?
750名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:15:18.14 ID:BK1dk5MO0
他人が便利に使ってるものをひがむのが煩わしいんだよ。
スマホ使いはガラーなんてどうでもいい。僻みでネガ書き込みしてくるから反論されてるって気づけや。
751名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:15:22.12 ID:UmOdxWuB0
先進国で最低かと思いきや、たった6か国の比較かよ
752名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:15:34.59 ID:zU7xC8BU0
>>703
でも非正規ワープアほどタバコ吸うし、パチンコ行くし酒飲まね?
ケータイも見てると大多数がスマホつかってるみたいだ
貯金とか無いんだろうにな…ようするにアホなんだと思う
753名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:15:50.21 ID:qTJdMu1r0
これからはスマートテレビの時代だろ。
http://www.youtube.com/watch?v=lgk5ui-nHTk
754名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:15:56.47 ID:Lk9JA7/C0
>>1
ガラケーが原付とすればスマホはビッグスクーターみたいなもんだろ?
用途の問題も絡むから別に低くてもよくね?
755名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:16:03.49 ID:yX2MqvIm0
モニタが離れるノートPCでいいと思う
いまさらスマホ?って流れもあると思うな

スマホって、もうすでに時代の先端に居る人だけが使っているわけでもなく、遅れて使う人も使っている部類のもの
756名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:16:04.37 ID:QAcr7bEB0
電話するだけならガラケーでいいんだよ
ただ、外で情報得るような事する人間にはスマホのが便利
そんだけのことだろ?
757名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:16:16.43 ID:6lXXYodc0
ガラーって単語、流行るといいね
758名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:17:06.37 ID:8WbhgeBc0
非合法じゃなくて、パソコンかHDDレコーダで録画したフルセグ番組を、スマホで見れるようには成ってるの?
レグザのタブレットでは福山がやってるみたいだけど、レコーダとスマホが同じメーカーでないとダメみたいな縛り無しで見れる?
759名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:17:26.86 ID:BK1dk5MO0
レアな事例出してきて「こんな事があった!やっぱり俺が言ってるのが正しいよな」って勘違いのバカキコミする気違いがキモい。例えばこいつ。



749 名無しさん@13周年[] 2013/07/13(土) 16:15:15.92 ID:KlpJXSdw0

なお、なんどかiPhone持ってる子に道案内頼まれた経験あり。
なんでだろ?
760名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:17:29.61 ID:eBjjIBf50
>>738
道聞かれただけでそんなふうに思うやつがいるのか。
怖い世の中だねえ。
761名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:17:35.57 ID:kN16Y0kXO
ガラケーでも地図使えるよ?
762名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:17:36.14 ID:I3f3Y8xu0
てかガラケーを世界標準にできなかったんだから、もうあきらめろよw
ガラケーだって世界中で売ってたけど、どこもスマホ選んだってことだろ
売れないもんはさっさと捨てろ
763名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:17:45.48 ID:QoprPSAN0
スマホは最新技術とは何の関係もない、単なるファッション。
764名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:17:49.87 ID:KlpJXSdw0
>>752
実質0円に引っ掛かりやすいからな
765名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:17:59.76 ID:jxtvGAQE0
>>739
田舎の大人は皆自家用車で移動するからスマホをいじっている時間などない。
NETショッピングは重要なので自宅のPCはフル活動だ。
766名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:18:04.43 ID:M2gq09B9O
ガラケーやパソコンじゃ出来ないスマホオンリーの特典ってなんだよwww

パズドラ?wwwwww
767名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:18:05.89 ID:DNLHeFjC0
>>749
単に使いこなせてないんだろ。
スマホ持ってるのに、自分でアプリを取り入れたこともない人とかいるし。
特に女性に結構いるけど。周りが持ってるから自分もスマホに変えたっていう何とも安い理由でね。
そういう人間に限ってスマホよりガラケーのほうが良かったっていう。
768名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:18:08.29 ID:VK4VeZ9R0
iPhoneは飽き始める
スマホはアプリという概念は優秀
スマホも行き詰まり、日本がスマホにガラケーっぽさをどんどん足す
769名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:18:09.73 ID:4Dji7cAo0
>>724
大災害の時なんかガラケーよりスマホよりアマチュア無線の方が大活躍
770名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:18:18.28 ID:QAcr7bEB0
>>755
スマホ以前にノートPCが既にオワコンだろw
771名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:18:29.12 ID:yX2MqvIm0
>>759
スマホで地図出しながら、スマホと一緒にくるくる回して、どっちが上?とか言っている人はどこにでもいるけど?
772名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:18:38.46 ID:HWHJBuAL0
ガラケーも正直イマイチだろ、今時、PCサイトぐらい簡単に表示しろよ
糞おせー ガラケ2でも出してよいい加減
773名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:18:39.68 ID:jvWU3YuK0
選択肢がまだあるんだからほとんどに普及させるには10年以上かかるだろ
774名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:18:49.11 ID:2zAuo7ni0
なんかゲハのノリで発狂してる子供が約一名いるなw
必死すぎて笑えるw
775名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:19:27.95 ID:QAcr7bEB0
>>761
Google mapsが使えなきゃ意味ない
要はPCとリンクしながら使えなきゃ。
776名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:19:59.13 ID:KeGxU3L40
貯金2600万持ってるが
携帯自体を不要と考えてガラケーもスマホもなしで過ごしてる俺からしたらスマホなんていらないと思うけどね
純粋に電話の機能とメールの機能だけの携帯で月1000円でかけ放題とかのレベルまできたら携帯もほしいが
777名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:20:01.55 ID:dbS54SNE0
>>720
都心部の実感としてはそんなもんだな
高教育層とかトレンドに敏感な層はスマホ使うし
低教育層とかカッペはガラケー使うような住み分けが始まってると思う
778名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:20:16.95 ID:09/mHNpAP
ギャラクシー最高だよ。ガラケーなんて時代遅れ。
779名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:20:23.23 ID:p8BU9R+J0
サムチョンのスマホ、チョンソフトバンク、ユダヤアップル(サムチョンからの部品提供あり)
猿姿勢になって懸命に画面を連打し
意味不明なソフトをインストしてスパイ通信され
朝鮮NHNが提供するLINEで無料通話(通話内容はクラウドに収録ずみ)

スマホ使ってる奴はマジで同じ日本人として恥ずかしいから出て行けよ。
780名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:20:23.39 ID:MsJyNtG50
>>769
> >>724
> 大災害の時なんかガラケーよりスマホよりアマチュア無線の方が大活躍

そうだね、みんな通信兵みたいに無線端末をリュックみたいに背負って歩くといいね。
近接航空支援ごっことか楽しそうだね。
781名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:20:32.61 ID:BK1dk5MO0
ポータブル無線機背負って大災害の中行軍できる環境にいる奴なんか世界の何%だよw
電源はどうすんだ?w
ほんと、ここって極論しか出してこないのばっか。
議論にならないな。
782名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:21:00.59 ID:5MwXNPkv0
スマホを喜んで我先にと買う奴は程度の低いお調子者だよ
ヒケラカスのが嬉しいだけのパーちゃん
マトモナ奴は簡単に買わないよ
783名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:21:48.01 ID:RjGt/SyS0
PCを使わない親にらくらくスマートプォンを薦めたんだけど
ガラケーの時より楽しんで使えて良いと言っていた。
ただ本格スマホじゃなくても使いこなすのはまだ難しいらしく
自分がサポートするようにしているけどね。

スマホの普及率のみに着目してもしょうがないよ。ガラケーでも良いし。
むしろ全般的なIT literacyを上げたいところ。
そう考えると日本の現状は確かにハイレベルではないのかも…?
784名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:21:48.57 ID:4Dji7cAo0
>>781
停電がずっと続いても手回し充電器で充電できます
785名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:21:55.12 ID:yX2MqvIm0
>>770
スマホはもう最新鋭の機器じゃないよ

9割以上の人が使っている場所もあるし
使いこなせない人もやまのようにいる

アプリとか自分で調整が必要なものはまったくやっていないとかいう人も大量に
俺、スマホもってるぜ!とか自慢できる時代は数年前にもう終わっている
786名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:21:55.32 ID:QAcr7bEB0
>>771
センサー付いてるから上が自分の進行方向にちゃんとなるようになってるけど。
ってか、スマートフォンがユーザーまで賢く出来るわけじゃないしw
787名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:21:57.11 ID:UmOdxWuB0
タブレットに電話番号登録できるようにしてくれ
そしたら、それ1台だけでいいや
788名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:22:27.55 ID:LfbK9YJrP
ひでー後進国だ
789名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:22:32.58 ID:MsJyNtG50
>>776
ウィルコムでも使えばいいじゃんw
790名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:22:44.10 ID:BK1dk5MO0
ゲハがどうとかほざいてる老人は俺のこと書いてるんだろうなw
ゲハってゲームハードなんとか何だろうが見たこともないぞ。
理解を越えられるとなんでも業者にされちゃうw
791名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:23:02.63 ID:3bNenLQE0
ガラケー使いはそのうちシーラカンスの様に化石扱いされるだろうw
792名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:23:03.93 ID:FiReoc6/0
これ統計を世帯で出してるからだろ
日本はお年寄りが独立して暮らしていることが海外と比べて多いからな
793名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:23:21.77 ID:QAcr7bEB0
>>785
>最新鋭の機器

そんなの当たり前w
どんな機械持ってたって使う人間の能力差は出るもんだ
794名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:23:42.21 ID:XprrnVxLO
>>776
なにこいつ恥ずかしい
795名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:24:07.78 ID:dbS54SNE0
スマホ使いから見ればガラケー使いなんてクロマニヨン原人並みの旧世代として見ているよ
796名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:24:14.89 ID:KlpJXSdw0
スマートフォンも、もう成熟期に入ってきてるからな。
なにか革新的な技術や機能が必要かもな。
地図や動画やSNS以外のなにかが欲しい。
797名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:24:17.30 ID:k2mbYJmU0
「時代遅れ」
この言葉こそがホントの時代遅れなんだと思うがな。
各個人がおのおので必要と思うもの、ほしいと思うものを
持てばよいだけ。今までマスゴミがステマして煽ってたもんが
通用しなくなった、ただそれだけの話だ。
798名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:24:31.06 ID:4Dji7cAo0
>>781
事実東日本大震災では20Wクラスのアマチュア無線が大活躍しました
携帯のアンテナ局がダウンしてもアマチュア無線には関係ないのよ
799名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:24:35.34 ID:tQYFllhb0
>>777
まあスマホ買ったらいいと思うが外での貴重な時間は本を読むことを薦める
ネットは当然やるがネットにはない情報を得るにはやはり本だと思うよ
800名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:24:49.35 ID:LfbK9YJrP
日本を先進国に入れるな
日本は後進国扱いでオッケー

日本はまだまだ発展途上の国だ
この数字がそれを示している
801名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:25:07.82 ID:QAcr7bEB0
>>795
それは酷いいいよう。
今頃スマホスマホ言い出した奴らだって大差ないと思うぞ。
802名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:25:26.92 ID:KeGxU3L40
>>789
無知でわからないがウィルコムって月1000円とかでもてるの?
て言うかみんな携帯の本体、基本料金、通話料合計して年間いくらぐらい使ってるの?
それだけの価値はある?
スマホがすばらしい機能というのは理解はしているがその便利さをもってしても高すぎるというのが俺の感想
803名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:25:31.15 ID:Q4MVVHgH0
白犬ソフトバンクが潰れるまでは普及しなくていいよ
804名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:25:38.39 ID:VCuW1PDq0
2台持ちの人も多いと思うけどね
バッテリーの事考えると、スマホだけでは仕事のとき不安
そもそもガラケーとスマホを比較することに違和感を感じる

エクセルも便利だが、かといって電卓が要らないかっていうと違う
805名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:25:43.10 ID:OCFNlJsv0
世界が驚愕した日本人のスッピンを見た外国人「何これ?イエティ?」

■(海外の反応) 日本の化粧マジック
女性はお化粧で本当に変わりますね。
顔の濃い外国人はスッピンでもそれほど変わらないと思いますが、
日本人の場合はスッピンだと、あんた誰?って言う事たくさんありますよね。

日本人女性のビフォーアフターに関する海外のスレッドをまとめました。
http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/24820832.html

画像
http://i.imgur.com/rmojuTL.jpg
http://2fe563203b93b9f7f538187874edea8a.gazou.me/large.jpg
http://396328988170f4560831d28ee6f9fade.gazou.me/large.jpg

●外国人
・高いアングルからの接写は信用できねえ。
・何これ?イエティ?
・フェイスブックのプロフィール写真って何で上目遣いなんだって思ってたけど、
 顔の皮が伸ばされてシワとか二重あごが目立たなくなるんだよな。
・俺はこの手の写真の被害者。昔、一緒の学校に通っていた女の子の写真を発見。まるで彼女がモデルに
 なったかのようだった。会ってみると彼女は巨大化してた。写真からは体と二重あごはわからなかったよ。
・何でメイクで目の大きさが変わるの?
・↑暗い色は深みがある。暗い色で囲むと、視覚的に奥に引っ込んで見えるんだ。
・つまり俺のケツの穴を暗い色で囲んだらどうなるの?
・穴からお前の魂が見えるような錯覚が起きる
・assoul?(ass:ケツ soul:魂)
・↑スタンディングオベーション
・俺のフェイスブックとmy space上の1500人の女友達はみんなこのタイプ。
・こいつらがメイクしたら侮辱しろ。スッピンなら侮辱しろ。いい仕事したな、お前ら。
・目を見開く為に、まぶたをテープでとめてない?
・そういうテープがあるんだよ http://ec2.images-amazon.com/images/I/414wlSXhn0L.jpg
806辻千佳 朝日新聞 秋山千佳:2013/07/13(土) 16:25:51.77 ID:3ymxCoqHI
ガラケー派
アンアンアアーン!寝たきりでもセクロスはできるし大好き!
自分から舐めるし全部飲むよ。
セクロスたのちい快感!もんせきー
キモティキモティ
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は元社会部員。○病で腫れ物扱い。在○
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は○病で休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
セクロス大好きーーー! セクロスサイコー! きゅうしょくサイコー!
807名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:26:10.84 ID:7S1yJwdR0
こういう分野は欧米人のが数段センスいいからな。当たり前の結果
808名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:26:25.91 ID:MsJyNtG50
>>798
> >>781
> 事実東日本大震災では20Wクラスのアマチュア無線が大活躍しました
> 携帯のアンテナ局がダウンしてもアマチュア無線には関係ないのよ

そりゃわかるけど、行政とか自治会町内会単位で持つべきもんだろw
個人でも持ってりゃいいけど災害のために備えて持ち歩くとか相当な変わり者だぞw
809名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:26:35.42 ID:BK1dk5MO0
>>784
誰がそんな装備を背負って生きてんの?あんた自衛隊の人?
レアな事例はいらないよ。俺のはiPhoneだが震災の時に御多分に洩れず電話回線はアウトだった。しかしネット回線はいきてたのでVICS付きナビで渋滞回避できた。これはローカルデータのナビな。
iPhoneと予備バッテリーがあれば結構いけると確信した。ネット回線が死ぬことは少ない。
810名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:26:35.94 ID:JKP8XZZtO
>>683:MsJyNtG50
>679
>申請出してるよ。

ここで質問が3つ発生する。

質問1)どこの部署にどういう名目で申請したのか?
質問2)その申請に誰が許可を与えたのか?
質問3)そうやって「申請が必要」であることを書かずに、さも当たり前の事であるかのように
「会社の電源で私物の携帯を充電してないんでしょ」なんて不特定多数が見る掲示板に書き込んで「業務上横領をそそのかす(犯罪幇助)」その理由はナニ?
811名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:26:37.12 ID:HSeMEUzP0
最近よくなってきたとはいえ、通信料がクソ高い特定キャリアがまだまだ端末まで仕切ってるしね。
普及するわけないよ。
imodoが足かせになったね。
docomoみないな古い体質がネックになった。
812名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:26:54.21 ID:bI/Jo/8p0
二つ折りのiPone出せば、皆買い換えたりしてな
813名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:27:14.24 ID:OfJnS4/60
素真亜斗翻
814名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:27:31.20 ID:GYw6bq8M0
ジャップは土人国家であるのを自覚するべきw
パソコンもスマホも使いこなせない土人が先進国を名乗るのは100年早いんだよw
815名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:28:08.27 ID:XsG+jzVn0
音声メインはフィーチャーホン
データ通信メインはスマホでよくね?
スマホが流行ってるのは土管屋の都合なんだし
816名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:28:13.81 ID:3JkYRia80
>>1
6カ国最低てwwwwwww
せめて40〜50カ国くらいを比較してから高説たれろってのwwwwww
817名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:28:22.36 ID:QAcr7bEB0
>>807
何気に欧米人って全く何もついてないnokiaとかフツーに使ってるけど。
デバイスに異様に執着して入り込む奴が多いのはどちらかと言うとアジア系だよ
818名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:28:35.14 ID:pD+balEZ0
スマホと携帯を比較するとかねえ。別物でしょう
バイクと車を比較するようなもんじゃ
バイクにはバイクの良さがありスマホにはスマホの良さがある
スレがのびてるねえ
819名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:28:35.27 ID:MsJyNtG50
>>802
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/index.html

なんかハゲ傘下のオワコン会社のステマ(死語)みたいになっちゃっただろw
2480円とかでかけ放題になる。そこから−980円でかけ放題外した運用ができる。
820名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:28:41.53 ID:E6/LxyUb0
何言われようとチョンのスマホは買わないよ
821名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:29:04.99 ID:p8BU9R+J0
サムチョンのスマホ、チョンソフトバンク、ユダヤアップル(サムチョンからの部品提供あり)
猿姿勢になって懸命に画面を連打し
意味不明なソフトをインストしてスパイ通信され
朝鮮NHNが提供するLINEで無料通話(通話内容はクラウドに収録ずみ)

スマホ使ってる奴はマジで同じ日本人として恥ずかしいから出て行けよ。
822名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:29:05.91 ID:LfbK9YJrP
Pinコンパクトが一番使い勝手が良い電話だったなぁ、、、
823名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:29:12.52 ID:yX2MqvIm0
>>812
世の中そんなもん

ガラケー=二つ折り
スマホ=一枚

とかいうククリになりそう
性能になんてすぐにおいつくだろうし
824名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:29:46.76 ID:5ooc0stU0
>>813
素股翻
825名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:30:04.57 ID:Iq6wmaER0
>>817
何年前のNokiaですか?
Symbian撤退だろ
826名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:30:06.71 ID:QAcr7bEB0
>>814
他人様を土人扱いするのは人間に進化してからにするんだなw
827名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:30:48.00 ID:mEXH7h0fP
スマホのあんな糞遅くて画面小さい地図を
迷ったときにいちいち開くの?w
そもそもなんで迷うんだよ
828名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:31:08.08 ID:4Dji7cAo0
>>808
誰も持ち歩けなんて行ってないだろ
ハンディ型を一台買って物置にしまっておけばいい話
充電は手回し式充電器で大丈夫
緊急時なら無免許での電波発射も認められています
電波発射しなくても電波を受信しているだけなら平時でも無免許で大丈夫
829名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:31:11.96 ID:OfJnS4/60
>>814
本物の土人を教えてあげよう

李氏朝鮮時代の朝鮮人
マジ土人だから
830名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:31:36.94 ID:ZV4h8gPyP
スマホ上陸前、日本ではスマホは絶対伸びないと語ってた業界人大勝利
831名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:31:40.29 ID:yX2MqvIm0
>>819
ドコモも受けるだけなら780円とか相当安いのがあったはず

かけ放題なら、それは相応の料金がかかるけど
832名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:31:48.44 ID:QAcr7bEB0
>>825
何年前・・・って何さ?
外出てきてみろ。
お前が思っている以上に古っるいモバイルで電話してる奴かなりいるからw
833名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:32:34.11 ID:3XfAVuxq0
スマホってiphoneも入れての統計なの??

そうだとしたら、iphoneも含めて38%しか普及していないとならば、
62%はみんなガラケーという事になるわけか。。。
834名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:32:37.88 ID:2zAuo7ni0
どうやら子供を発狂させすぎてしまったようだ
図星をつかれたのか意味不明なレスを投下しだしよった
うけるwwww
835名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:33:08.68 ID:vjUAm84j0
>>687
馬鹿馬鹿しい、
スマートフォンに対する携帯の呼称はフィーチャリングフォンだぞ。
情報弱者の知ったかぶりはみっともない。
836名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:33:12.58 ID:p8BU9R+J0
サムチョンのスマホ、チョンソフトバンク、ユダヤアップル(サムチョンからの部品提供あり)
猿姿勢になって懸命に画面を連打し
意味不明なソフトをインストしてスパイ通信され
朝鮮NHNが提供するLINEで無料通話(通話内容はクラウドに収録ずみ)

スマホ使ってる奴はマジで同じ日本人として恥ずかしいから出て行けよ。
837名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:33:18.24 ID:JKP8XZZtO
>>689:BK1dk5MO0
>そうそう。他人が何使おうがどうでもいいって話に土足で入って踏みにじって「スマホガースマホガー」とやってるのがガラー。そして >> 1と記者()だ。 PVあげ、まとめ、アフィなんだろうしそれに乗せられてしまった。

逆だねw

このスレは、スレタイで
「なんだスマホって売れてないじゃん」
「日本のケータイって便利だよねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 」

って住人に対して


「ガラケーはクソ」
「ガラケーも使えない情弱」
「ガラケー使ってんのはオッサンばっか」
「スマホも持てない貧乏人がwwww」


とスマホ信者が必死に人格攻撃してるだけwwwwwwwwww
838名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:33:21.17 ID:MsJyNtG50
>>831
俺の寝かしてるスマホがそれだな。
基本料金だけで受けとwifi運用してる。
839名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:33:34.82 ID:QAcr7bEB0
>>833
中高年層でスマホに切り替わってる人なんてごく一握り。
840名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:34:09.41 ID:e5oY/DfV0
ガラケイの方が良いわ
841名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:34:53.92 ID:wumjC4G9P
あんだけ煽っといて38%はお粗末すぎる。
もう売るのやめたら。
842名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:34:55.21 ID:lkt7sUjF0
Appleのシリーズは神だね。 アプリ使えるシステムもサイズも機能も値段も素晴らしい。
で、電話機能つけた奴は馬鹿。むちゃくちゃ高いお値段の電話機になってる。
843名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:35:00.45 ID:iVD7KixmO
>>114
モバイルルーターとガラケー持ってるけど、この春からは書き込みはガラケー一択だな
844名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:35:11.21 ID:yX2MqvIm0
>>837
これから持つのが恥ずかしくなるような人格が漂ってくるのが
ほんと

朝鮮人に売れ残りのスマホ売るために工作依頼したって逆効果だと思うんだけど
845名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:35:27.00 ID:e7kRXT+4O
俺まだガラケーの東芝920てのを使ってるんだが、
スマホってのに買い換えた方がいいのかなぁ?
携帯サイトを見るのがメインで、電話とメルが少々。
携帯サイトは1日に2時間ぐらい見てて、困るのはYouTubeが分割になっちゃう事ぐらい
出掛ける時はSuicaで動画はSD挿して見てる
予備バッテリー2コあるけど、本体が逝かれたらやっぱりスマホの方がいいのかな?
詳しい方々、教えてください。
846名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:35:33.16 ID:tQYFllhb0
いまちょっと思ったんだけどこういうステマって自作PCやBTOにシェア奪われたメーカーがマーケット奪還するためってのもあるのかね?
847名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:35:34.01 ID:lCEvBC9nP
スマホを維持するお金がない
848名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:35:41.20 ID:RYSO3YGU0
1日20本の電話受けて20本かける身としては
電話として使いにくいことこの上ない
849名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:35:43.14 ID:hfmx4nue0
パソコン持ってるし、iPadも持ってるし
スマホとかいらないし(´・ω・`)
850名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:35:53.60 ID:2B/euObZ0
発展途上国の韓国よりスマホ普及率が低い先進国日本ww
851名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:35:55.60 ID:QAcr7bEB0
>>841
全人口の4割近くがスマホだって考えたら結構凄いけど。
852名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:36:01.14 ID:3XfAVuxq0
>>831
待ち受け専用携帯なら、月はそれ位ですむよな、ガラケーだけなら。
スマホだと、通信しないと持っている意味ないから、どうしてもパケホーダイやら無制限の固定金額で、
契約する事になるから、どうしても5000円以上かかる。。
固定金額で契約しないと、物凄い通信料金が掛かるからw
853名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:36:11.89 ID:n0ZwqEmP0
ネットし放題だと高すぎる
ネットしないと意味ないしこんな端末
いらね
854名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:36:19.05 ID:KlpJXSdw0
>>837
そいつはスマホ信者じゃなくてiPhone信者
iPhone以外は全てごみクズだと思ってる
855名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:36:53.46 ID:GiInKG0r0
マジで4万バックでもいらねえ
タッチパネルは性に合わん
856名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:37:03.40 ID:qMALQ/qk0
スマホは、携帯後進国がやっと辿り着いたデバイス。
はしゃぎなさい、はしゃぎなさい。
857名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:37:46.56 ID:DtfsTlxM0
実際は3割くらいだろ
858名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:37:47.92 ID:4Dji7cAo0
ああ、それからガラケーが高機能になりすぎて
こんな機能要らないからもっと安くしてくれよって消費者が多かったような気がする
もっと単純な機能だけでいいのにって何でこんな余計な機能が付いてくるんだよって消費者
この手の消費者(俺もそうだが)スマホを避ける傾向にあるような気が
859名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:37:54.75 ID:4tCrVDTE0
携帯の操作を練習してる最中に
もっとややこしい機械を勧めるな!(`・ω・´)
860名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:38:11.17 ID:3XfAVuxq0
>>839
うーん、iphoneも入れて38%だったとしたら、
あれだけiphone!!iphoneと騒いでいる割に普及していないんだな。。。
スマホユーザーの中でiphoneが大きく締めているだけという事で。。
861名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:38:13.40 ID:wfzXVlZv0
スマホは操作ミスが多いんだよなあ
間違えてwi-maxのボタンタップしただけで500円も取られるとかアホか
862名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:38:18.34 ID:vjUAm84j0
>>928
アマチュア無線が大活躍した事実は無い。
863名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:38:24.65 ID:I3f3Y8xu0
やっとたどり着いたって、日本のケータイ海外でも売ってたじゃんか
まったく売れなかったけど
864nanas:2013/07/13(土) 16:38:28.38 ID:qHe5yOx20
老人が短命の国と比較してもなあ
80や90,100歳の人にスマフオ使えって言うのもなんだかなぁ
865名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:38:31.41 ID:yWTTLsJI0
>>842
でもiPodtouchのままで、ここまで普及するとも思えない。
電話がついたから、猫も杓子もになったんでないかね
866名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:38:55.51 ID:QAcr7bEB0
>>860
え?アイチョンがなんだって?w
867名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:38:57.56 ID:zxmU1Uz/0
電池がすぐ切れる欠陥品なんだもの
PC持ってる人はそれほど重用品ではない
868名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:39:04.56 ID:/G3pzD5F0
それでも38%だから10人に4人弱は持ってんだろw
バカの集まりにしちゃ上出来なんじゃないの?
知らんけどw
869名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:39:18.26 ID:Iq6wmaER0
>>832
古い端末だけで故障した場合の新しい端末への切り替え対象になれなかったNokiaだな
少数派を持ち上げても仕方ないだろ
870名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:39:30.28 ID:BK1dk5MO0
勝手に何かに仕立てて気違いが発狂かw 笑えるなw
ここってこういうコミュ障ばっかだなw
こんな池沼にはアンカーもつけたくないわw
871名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:39:43.93 ID:bI/Jo/8p0
>>849
タブレット+4Gガラケーでテザが最強だと思うな
872名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:39:54.60 ID:hfmx4nue0
テレビ、エアコンなどの家電とかだと
「日本製は品質もいいし多機能だけど高い、だから世界では売れない」とかさんざん言ってるくせに…
なんで携帯電話だけ逆の事言うのかねえ
873名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:40:06.42 ID:MsJyNtG50
>>845
2013年〜2014年で既存のフィーチャフォン(ガラケー)のサポートが一気に切れる。
新規投入もほぼ現状無い。

という事は、新規もしくは機種変更の場合、端末としてはスマホしか選択が事実上無くなっている。
割と都市部に住んでいるなら端末はスマホでもデータ定額に入らないでwifi運用とかでもいけるかも。
wifiが上手く活用できない環境ならデータ定額入るしかない。

MVNOとかもあるけど、ちゃんと運用を研究しないと後で後悔しかねん。
874名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:40:08.48 ID:JH9dOJUf0
スマホは家で自由にパソコン使えない国では普及する
だろうけど、家でパソコンを自由に使える国では、そんなに
必要のないアイテムだからな。
 子供とか暇人がゲームとかするのはいいんだろうけど
875名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:40:15.09 ID:HSeMEUzP0
>>863
ぶっちゃけていうと、日本が進み過ぎていて海外が追い付いてなかった。
今更ガラケーの話すると、外人は日本でスマホが腐朽しないのに納得するよ。なるほどってね。
876名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:40:27.17 ID:QAcr7bEB0
>>869
少数派をそんなに見る機会があるのかよ?w
877名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:40:42.27 ID:4Dji7cAo0
>>862
あんたが電波を知らないことが良くわかった
878名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:41:22.13 ID:/xmwz2ozO
>>839
とーちゃんかーちゃん
ジジババもスマホだぜ?
俺はガラケーだけどw
もう替えれば?と何度言われようと壊れるまで使う
めんどくさいだろ
電話さえできればいいし外でひとりの時は2ちゃん見る派だし
879名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:41:24.00 ID:lkt7sUjF0
>>865
流行ったと言えばそれで流行ったのだろうが、タブレット買うのの何倍もの金を携帯会社が受け取る仕組みになってる。機能はほとんど同じなのにねー。
880名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:41:37.49 ID:QAcr7bEB0
>>875
日本が勝手に突き進んでたら世界が別のルートを進んでいつの間にか後ろに誰もいなくなった・・・
そういうことなんだが。
881名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:41:50.11 ID:wfzXVlZv0
日本の中高年はITアレルギー多いからな
仕事でもEメールよりFAXとか使いたがるしw

そんなだからSamsungに劣る糞スマホしか作れないんだよ
882名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:41:51.45 ID:DHySLGWbO
全部ドコモのチョンドロイドごり押しが原因
883名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:41:54.62 ID:FIn7Imq60
あれれ?マスゴミが必死にチョムスン・ギャラクシーが大人気!と報じてたけど???
884名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:42:00.03 ID:jvWU3YuK0
>>851
しかも代替え手段があるのに数年でだからな
どんだけ宣伝力に力入れたのかという側面も
885名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:42:11.52 ID:vjUAm84j0
>>860
既にiPhoneはスマートフォン市場の25%に落ち込んでいるしね、
僅か四半期で数%も下落している、まもなく(数年内)絶滅するよ。
ドコモがiPhoneを取り扱わないのは正解だな。
886名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:42:18.36 ID:3XfAVuxq0
俺、ドコモで、タブレット+ガラケーww
最強ですw

タブレット5000円 ガラケー1600円。
月6600円ほどかかっている。
Dビデオやケータイ保障などオプション解約すれば、
もっと安くできる。6000円切りそうだ。
887名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:42:36.70 ID:A5+U6lDy0
日米英韓などとかチョンの6割弱とかなんでチョンアピール激しいん
888名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:43:07.04 ID:HSeMEUzP0
>>880
同じ事を言って、「そういう事なんだが」、とドヤ顔されても・・・。
889名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:43:14.98 ID:JKP8XZZtO
つ「ぎゃらくしーよんえす最高!一番好きなスマホです♪」


こう書けばケータイを蔑むウザいオマエラは消えてくれるの?wwwww w ww ww
890名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:43:16.63 ID:pMcJwUiI0
日本の消費者は賢いな
宣伝や同調圧力によって必要もないものを買わされるなんて馬鹿だ
891名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:43:29.74 ID:tC1TIfYm0
>>887
端末の良し悪し以前にそこで萎えるわな
892名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:43:54.33 ID:lCEvBC9nP
スマホで今日もモテモテです
893名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:44:02.65 ID:OfJnS4/60
昔の大人なら「スマホなんて持ったら馬鹿になるぞ」って言っただろうな
今や電車やバスの中で大人も子供も同じ事してる情けなさ

大人なら何もせずじっとしてられんかね
894名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:44:27.00 ID:FKOqL/ee0
ステマフォン
895名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:44:37.39 ID:BK1dk5MO0
>>837
違うだろw
スレタイ「普及率38%」
それに対するネガ書き込み「やっぱスマホ売れてねえwww ぎゃー! ギャハハバーカバーカ(※ガラーの書き込み)」

だろ。
>> 2から見直せ。ガラーの発狂僻みで埋まってるからw
896名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:45:00.28 ID:vgfjgd2C0
料金プランだよ元凶は
897名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:45:12.11 ID:X0vANRqEI
劣等ジャップは数字上の生活水準とは違い、実態経済は貧乏人が多いからな。
自殺者も行方不明者もキチガイ並みに多い。
飯も残さず食べなきゃならない、卑しい土人民族。

韓国や欧州などの洗練された国々は、飯を残すが正しいマナー
898名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:45:13.67 ID:4Dji7cAo0
>>890
ガラケーのモデルチェンジばかりで消費者も過去に嫌な思いを散々してるんじゃねえの?
あれだけモデルチェンジされれば嫌になるわな
899名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:45:44.98 ID:vjUAm84j0
>>887
携帯は日本家電産業の最後の砦だったからな、
これで日本の家電は全滅だわ・・・
900名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:45:50.07 ID:RrgLp0HV0
>>881
道具は物事を円滑に進める為のものだからその人にとって都合の良いものが一番なんだ
自分にとってはややこしいメンドクサイ道具が周りからスゲエ良いからコレって渡されても使う気にならんだろ?
901名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:45:51.19 ID:psEbbwpKi
>>889
まず、スマホとガラケーの話と、チョンの話を分けて考えろよ。
自分の嫌なものを何でもクソチョンと絡めてるから、ネトウヨとか蔑まれるんだよ。

現実を見ろ。
902名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:45:51.86 ID:3XfAVuxq0
>>873
ガラケーはもう数年で消えてしまうの??
これは、多くのユーザーから反発出て来るぞ!!

そんなにスマホを普及させたいのなら、毎月の支払料金を、
ガラケー並みに安くするべきだ。
903名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:45:52.19 ID:9C/975JK0
これはむしろ誇るべきでは。
iPhoneの月額利用料高すぎだろ
904名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:46:37.09 ID:p24At2ir0
38%はアンケート調査の数字
地域差、世代間の差があるからまともな数字がでるか微妙。

契約数は公表されてるかもしれんが
「普及率」はわからんだろう。2台もち(それ以上)とかゴロゴロしてるわけで。
905名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:46:37.76 ID:MsJyNtG50
>>893
90年代初期に「小学生が携帯(当時はPHS)を持つ!」って経済紙なんかが予想してたら
「きもーいw」「ありえなーいw」「くそ生意気!」とか当時の年寄が言ってたな。
なんでも文庫本も、出始めの頃はあんなもん流行れば人と接しなくなる奴ばかりになるとか言われてたとか。
906名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:46:38.23 ID:UaQdKlcWO
>>890
携帯持ってる時点で大差無い
907名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:46:53.01 ID:LfbK9YJrP
androidの必要性がまったくわからん
どれも似たりよったりでつまらん端末ばかり
あれのどこがアンドロイドだね?
アンドロイドの要素などどこにも入っていない
短距離でも自走出来なきゃ意味が無い
908名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:46:53.60 ID:tQYFllhb0
>>881
でもKGBのプーチン周辺はPCからワープロに変えたらしい
909名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:46:57.46 ID:BK1dk5MO0
で、出たーッ 期待の最強虫www
これがここを盛り上げる主だw



886 名無しさん@13周年[sage] 2013/07/13(土) 16:42:18.36 ID:3XfAVuxq0

俺、ドコモで、タブレット+ガラケーww
最強ですw

タブレット5000円 ガラケー1600円。
月6600円ほどかかっている。
Dビデオやケータイ保障などオプション解約すれば、
もっと安くできる。6000円切りそうだ。
910名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:47:01.99 ID:wfzXVlZv0
>>874
逆だろ
外でPCを使う仕事をするやつほど
スマホやタブレットの需要がある
タップするだけで簡単に同期できて
いちいちノートPC持ち歩かなくても出先でタブレットでExcelやPowerPointを編集できる

仕事が営業だけどiPadが会社から支給されてて外回りの時はそれでデータの編集できる
911名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:47:29.43 ID:8EK5DL+xO
はやく偽装シムフリーはやめて本当のシムフリーにしてくださいね
912名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:48:05.24 ID:09/mHNpAP
スマホ使ってないなんて、同じ日本人として恥ずかしいわ
913名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:48:28.67 ID:aEFym5XS0
 
この数字を見れば理解できるが、
日本人の多くが、物質文明主体に辟易してきてる。

こんな国で、製造業が成立すると思うか?

あれほどCMを打っても、市場の反応は 「買い替え需要」 程度だ。
日本企業が、続々と海外生産にシフトしてる理由が分かるだろw

こんな状況で、そんな製造業にカネをばら撒くアホノミクスは、バカそのものだろ。
なにしろ、反動は輸入食材などの高騰で、国民負担になってる。
914名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:48:29.67 ID:bI/Jo/8p0
>>860
おれのファミリー見ると、
スマホは6台、ガラケーは12台
33.3%と言う結果になりました

ガラケー使用者のうち、1名は次期iPoneに変更予定
他は年寄りだから、全く必要を感じないとの事

ま、そんなもんだよ、ガラケーの高機能機をもってた奴が買い換えて
若い連中がスマホから持ち出してだから、そんなもんでしょ?
915名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:48:29.68 ID:QAcr7bEB0
>>878
お前んちがそうでも他は違うだろw
うちの親族の高齢者だとばーちゃんの妹だけだな、スマホに変わったの
後はほぼ全て未だにガラケーユーザー

高齢者って指が乾いてるから使いにくいみたいで店頭で試させると嫌がる
うちのばーちゃんもそれで断念したw
916名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:48:32.60 ID:3XfAVuxq0
>>872
日本のキャリアの力が強すぎるらしい。。
ドコモ、ソフトバンク、AUの三社は、爆益らしい・・・
トヨタクラスの儲けが出ているらしいよ。。

キャリアの思いのままに、キャリアショップや端末製造メーカーは振り回されているらしい。。
917名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:48:48.87 ID:zxmU1Uz/0
>>875
グーグルとアップル天下世界にしたかっただけに見えるね

ケータイはOS必須ではないのだから、多様性が合った方が市場に幅ができて面白かったと思う
今更無理だろうけどw
世界には反米的な国ってあるけど頭が悪い
中東も中国もロシアも、反米なら市場独占を阻止しろよと思った
918名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:48:55.89 ID:RUlvBurL0
>>893
じっとしてたら妄想ぐらいしかできないだろw


まあ結局は使う人次第。
賢い人はスマホを使って有益な事が出来るし、
バカはスマホで暇つぶししか出来ない。
919名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:49:02.53 ID:MsJyNtG50
>>902
> そんなにスマホを普及させたいのなら、毎月の支払料金を、
> ガラケー並みに安くするべきだ。

データ通信切って契約でもすりゃいいじゃん。
4GとかLTEガシガシ使って5千円だかの定額料払いたくありませんとか言う奴は死ねばいいと思う。
ああ、おまえの事じゃねえぞ。
920名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:49:04.27 ID:4Dji7cAo0
さてガラケー派の俺はそろそろ離脱します
ああスマホ派諸君、俺はスマホをバカにはしてない
必要な人には必要なんだからそれはそれでいいんじゃない?ってスタンス
でも諸君と同じように必要ない人には必要がないのだ
921名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:49:15.84 ID:wfzXVlZv0
>>902
完全に消えることはないけど
子供用や高齢者用のらくらくフォンみたいな
簡素化されたものしか発売されないよ

ガラケー作ったって開発費が高いくせに売れないからな
922名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:49:51.14 ID:QAcr7bEB0
>>888
違いが分からんとか、情けない。同じじゃねーんだよ。
海外は日本を追っかけてないんだから。
923名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:49:56.09 ID:Iq6wmaER0
ユーザーが能動的に通信量を制御出来るwpはガラケーとの親和性が高いが
シェアが低いのと通信料で儲けたいキャリアの都合が邪魔してるな
セキュアなのも良いがおもちゃとしてはつまらない
924名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:49:56.87 ID:VGEViJNZ0
知り合いでガラケーで月8000円(主にパケット代)使ってる奴がいて
俺が月4000円くらいでiphone4sでネットし放題と聞いて驚いていた
925名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:49:56.77 ID:J54gO7b+0
>1
>調査した日米英韓など6カ国
そこまで書いたなら全国家書いてくれ。
926名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:50:04.55 ID:yW6mRwtF0
サムスンは日本人の誇りだからな
927名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:50:06.28 ID:lIEhPDQR0
ボッタフォンの終焉
928名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:50:17.15 ID:lCEvBC9nP
スマホで学生がやることってツイッターとLINEとパズドラくらいだって
俺たちおっさん世代以上のインテリには必要がないね
929名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:50:30.34 ID:up8KrZ8J0
スマホ戦略最大の失敗はスマホがタブレットの後発であるということ

後先逆ならもっと普及していた
930名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:50:31.91 ID:6SEp2oVZO
OSが少なかったり
シムフリーが少なかったり
別の意味で遅れている
931名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:50:31.89 ID:PIbq2ctB0
横幅ありすぎだろ。スマホは電話機じゃないな。俺は電話機が欲しいんだ。
932名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:50:45.16 ID:McpCcibOP
ガラケーの奴がスマホに移行したら脳がついて行けずに病む場合がある
933名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:50:50.52 ID:JKP8XZZtO
チョウセンヒトモドキの誘導レスがウザいwwwwwwwww
どうしてわかるのかは教えてやらないwwxwxwww

>>783:RjGt/SyS0
>PCを使わない親にらくらくスマートプォンを薦めたんだけど ガラケーの時より楽しんで使えて良いと言っていた。 ただ本格スマホじゃなくても使いこなすのはまだ難しいらしく 自分がサポートするようにしているけどね。
>スマホの普及率のみに着目してもしょうがないよ。ガラケーでも良いし。 むしろ全般的なIT literacyを上げたいところ。 そう考えると日本の現状は確かにハイレベルではないのかも…?

この文章構成も、結論として「リテラシー」という尤もらしい言葉を持ち出して、等回しに日本市場・日本がスマホを買わないことを貶めている。

アクロバット理論の新聞が放出してるキチガイ電波に比べればオマエの理屈はヌルすぎる。
934名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:51:04.15 ID:eBjjIBf50
スマホ派がネットにかけてる時間とお金>>>>ガラケー派がネットにかけてる時間とお金

特にお金より時間が重要
935名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:51:07.53 ID:BK1dk5MO0
ではスマホを持たないガラーは有益な事をしているのかと言えばパチョンコ。出入り口で観察してみな。ほとんどがガラーだから。びっくりするほどガラ率高い。
936名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:51:18.24 ID:QAcr7bEB0
>>902
文句言ってるねぇ、確かに。
でも、なくなるかな、数年後には
937名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:51:26.70 ID:HSeMEUzP0
>>917
ロシアくらいならできただろうね。
中国はどうだろう。
中東は無理だな。
金があってもそれを使って何かを発展させる考えがない。
938名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:51:43.71 ID:2VjAFjwD0
ガラケ―で事足りてるのに必要無いものは要らんだろこんな物の普及率に何の意味があるってんだか
939名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:51:59.33 ID:MsJyNtG50
>>928
> スマホで学生がやることってツイッターとLINEとパズドラくらいだって
> 俺たちおっさん世代以上のインテリには必要がないね

学生がスマホにする理由は就活にほぼ必須になってきたから。
スマホが無いと即座にエントリーもできない。
って話はすでに数年前から言われてる。
940名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:52:21.97 ID:yX2MqvIm0
>>901
前頭葉の働きが劣化したことによって、人をバカにせずには居られないっていうのは、ボケの始まった人もくしは朝鮮人っていうのが経験則から導き出されている
941名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:52:22.13 ID:lqBh5VDH0
Xperiaの新しい7インチとハンドセットの組み合わせみたいになって行くのかとも思うな。
携帯+モバイルルーター+タブレットが電波の主体が入れ替わってファブレット+ハンドセットって感じに。
942名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:52:50.88 ID:4Dji7cAo0
ああ、消える前にもうひと言
俺にはスマホが必要ないと思った理由
使ってみてこんなの要らないと思ったからガラケーに戻った
943名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:53:43.65 ID:OfJnS4/60
>>897
そんな事より、最近
あんたんとこのパクが習近平に三跪九叩頭したらしいじゃねか
また、属国に戻って藁葺き屋根生活かよ

迎恩門の建設頑張ってな
944名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:53:45.14 ID:yWTTLsJI0
ガラケー派でもモバイルルーターとtouchの組み合わせで使ってたりするわけだし、
スマホがなくなるってのは、やっぱりピンとこないな。
ガラケーは、機能を通話とメールくらいに絞ってく感じで、
スマホが多機能型に落ち着くんじゃないかなぁ
945名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:53:45.30 ID:yW6mRwtF0
シンプルイズベストだからな
テレビやラジオやお財布やカメラやビデオだけじゃなく
もっとたくさん機能をつけたほうがいい。
946名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:53:57.89 ID:Iq6wmaER0
>>941
バッグ持てない環境でタブレット持ちは有り得ないわ
947名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:54:08.88 ID:nSPNmkFr0
PCですら普及率60%いかないのに38%も普及してるわけがない。リアル普及率は28%くらいと見た。
948名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:54:11.18 ID:HSeMEUzP0
>>922
それはスマホかimodoかくらいの違いでしょ?
小型の端末で外でネットできるって考えは後追いでしょ。
形態が違ったってだけで。
949名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:54:15.63 ID:BK1dk5MO0
まあまだまだスマホガーと呪詛の念で数スレ消費されんだろうが言いたいことは言えたわ。
俺は今後もガラには関わらないし触ることもなく一生を終える。さようならガラー。
950名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:54:25.06 ID:7YzOZ0Yv0
ガラケー使ってるのはジジイとババアだけだろ
951名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:54:46.22 ID:2zAuo7ni0
ガラの悪いところに縁のあるガキがいまだ発狂していますw
目糞鼻糞を笑うとはまさにこのこと
うけるwwww
952名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:54:58.59 ID:31UYD8Af0
音声通話とメール以外の機能なんて必要ない
それ以上のファンクションは、煩わしいだけだ
他人のつまらん暇つぶしに付き合っている時間が惜しい
953名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:56:25.98 ID:BK1dk5MO0
ああ、消える前にもうひと言w
ガラー老人には気をつけな。発狂して端末を押し付けてくるからw
954名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:56:32.33 ID:RrgLp0HV0
そもそもうるさいヤツは何のために他人に買い換えさせたいんだ?そんなに・・・
955名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:56:51.00 ID:1sLmw9Fk0
携帯ぐらい自分の好きなやつ使ったらいいやん
他人がどんな携帯使ってようがどうでもいいわ
956名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:57:07.33 ID:2CUU5lhA0
ガラケーがかなり高機能だからじゃない?
スマホは確かによりPCに近いけど別にガラケーで良いって人は多いはず

日本のガラケーは好き
スライドとか二つ折りとか
ストレートとか
バラエティーもあるし
957名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:57:24.79 ID:8gwhoXaM0
韓国って先進国なの?
958名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:57:35.39 ID:/xmwz2ozO
確かに使いやすくはあるが縛られたくないタイプにはきつい
依存症の多い女向けだと思う
959名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:57:49.38 ID:u9poPUtr0
なんでこのスレがパート6まで行くのか不思議

あとタブレット使用者は無条件で脳弱
960名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:58:20.72 ID:3XfAVuxq0
スマホって何が良いの??
通話とメールしか必要性感じない俺にとって、
まったくメリット見つからないわけだが・・・。
961名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:58:46.54 ID:Z5AEZtxu0
>>1
スマホ、デカすぎ。
小型の奴は、文字が小さくて見えん!!
と言う訳で、携帯電話とモバイルデータ端末は別な俺。
962名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:59:11.62 ID:2FxBjQ0L0
2006年からZERO-3を使ってる俺は、38%に入ってんのかな?
963名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:59:20.95 ID:RUlvBurL0
>>952
それはスマホとかガラケーとか関係ないのでは…

スマホで電話とメールだけにすればイイだけだし。
964名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:59:35.00 ID:z66kbKj/P
>>957
トイレにトイレットペーパーを流せないスーパー先進国
アジアNo.1の養子用赤ちゃん輸出大国
965名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:59:39.76 ID:2VjAFjwD0
スマホがいいとかガラケーはダメなんて事バカバカしいだろ
要はその人が必要としている機種を使えばいいんであって普及率がどうしたなんて全く意味無い話だよ
966名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:00:30.25 ID:3XfAVuxq0
>>909
マジで死ねよ。ゴミ!
967名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:01:01.85 ID:2zAuo7ni0
身も蓋もないが用途にあわせて使いわければよろしいということやな
968名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:01:03.61 ID:HSeMEUzP0
>>960
海外の奴らは日本人と違って「携帯端末でネット」が普通ではなかった。
だからスマホが出た時こりゃ便利で大普及。
一方既にimodoで携帯でメールとか普通に使っていた日本人にとってはスマホのメリットがあまり見いだせなかった。
日本人の感覚としては「ガラケーでいい」というのは普通の意見。
スマホのがネット機能をフルに使いたいなら確かに便利だが、そこまでじゃない人にとってはメリット感じられないのは当たり前の感覚。
969名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:01:05.84 ID:OfJnS4/60
>>957
答えは朝鮮戦争にある
970名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:01:25.07 ID:JKP8XZZtO
>>851:QAcr7bEB0
>841
>全人口の4割近くがスマホだって考えたら結構凄いけど。
テレビも雑誌もメーカーも、勿論凄まじい販売奨励金を投入してるキャリアも、何年もかけて全力でスマホをごり押ししてるのに、
未だに四割のシェアもとれてない現実が哀れって事なんじゃね?
971名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:01:36.23 ID:tQYFllhb0
>>935
俺はなるべくネット以外では本を読んでるよ
最近読んだ本ではケネスウォルツって人の本がためになった
972名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:02:18.95 ID:31UYD8Af0
>>963
>>スマホで電話とメールだけにすればイイだけだし

必要の無いファンクションと図体を抱える意味がない
973名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:02:54.82 ID:+1wNVGpe0
ガラケーはスマホ並だからな
画面でかいとか画素数とかは劣ってるけど外人が見たらたまげるだろ
974名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:03:08.22 ID:MsJyNtG50
>>960
教科書通りだと、端末そのものの処理能力が高いのでSNSが使えたり、ナビが優秀だったり、
PC向けのWEBが見やすかったり、電子書籍が読めたりと出来る事の幅が広い。
テザリングが出来るってのも大きいな。

別の面から見るとiphoneの登場でクラウドとかSNSとかが出て来た、つまるネットとかWEBとかアプリの
ビジネスモデルがかなり変わってしまった。フィーチャフォンで展開できないサービスが主流になっていった。
そこでスマホにキャリアとかメーカーとかが資源を集中しだして(そうしないと開発できない)、
結果としてガラケーは新規では選択できない状況がほぼできつつある。
975名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:03:26.88 ID:X/RxnwcA0
クソモッサリスマホつかまされたお。
電話切っても待ち受けに戻るのに10秒以上かかるお。
メール着信してみるのに10秒以上かかるお。
メモリ解放アプリ入れてるのに効果なんてないお。
WEB閲覧なんざページめくるたび30秒かかるお。

冗談や過剰表現なしで携帯文投げたくなる。
976名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:04:13.25 ID:HSeMEUzP0
>>972
しかも通信料が無駄に高くなるしな。
日本で普及させたいなら、simフリーで複数電波つかむ本体売って、大手キャリアでも通信料を下げなきゃ無理だろう。
977名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:04:20.88 ID:W2qBCXsk0
俺みたいに、ガラケーと2個持ちはどう計算された?
978名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:04:20.85 ID:EZtRjq7F0
>>5
携帯がありゃ十分だもの
979名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:04:55.51 ID:RUlvBurL0
>>965
普及率なんて企業向けのデータであることは確かだが、消費者にとって全く関係ないってのは言いすぎ。

もしスマホ率が99%になったらガラケーアプリはもちろん、本体の選択肢すら無くなってしまう可能性もある。
980名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:06:11.04 ID:3XfAVuxq0
>>974
それなら、スマホよりタブレットにした方が良いだろ・・・。
電子書籍や動画なんて、タブレットで見るのが良いけど、スマホのような小さな画面では見れんわ。。。
981名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:06:43.83 ID:I3f3Y8xu0
ここ見てると日本のメーカーで生き残れるのはソニーくらいかなって思えてくる
982名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:07:19.25 ID:MsJyNtG50
>>980
そういう人用にタブレットがあんだろw
ガラケー+タブの人も数年したらそのガラケーのサポート切れますよって話だ。
983名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:07:59.69 ID:6/8NsJex0
他の物で出来ないスマホだけが出来る事ってある?
984名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:08:59.98 ID:tQYFllhb0
電子書籍は絶望的にコンテンツがない コンビニの本売り場だと思えばよい
あと他で代用できるものはそうしたほうが目にいいよ
985名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:09:00.30 ID:rtL2o94aO
>>709
仕事関係の訪問先は事前に住宅地図で調べとこうよ…
986名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:10:26.40 ID:RrgLp0HV0
>>975
今は最低デュアルコアぐらいないと厳しいからな、2.2あたりの機種だともうソフト環境がキツイ
987名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:12:14.13 ID:MsJyNtG50
>>983
> 他の物で出来ないスマホだけが出来る事ってある?

いくつかある。
ガラケーと比べてるならガラケーでも困らない人はいっぱいまだいるけど、
数年でサポート切れるし新規で売らなくなる。
988名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:13:20.12 ID:wfzXVlZv0
>>985
外や移動中の突発的な調べものとか
やはりガラケーじゃ制限あるから
タブレット一個あると楽だよ
989名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:13:25.05 ID:fb/eobVo0
ハングルや簡字体でメールするにはスマホ一択
990名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:14:13.24 ID:EiLsbYKqP
>>4
991名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:14:38.87 ID:2VjAFjwD0
>>909
この手の情報は自分が知らない話だから参考になるしさすがは2ちゃんと思う
992名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:15:36.53 ID:LfbK9YJrP
スマホと言いながら、
利用者にはプログラミング手段をきちんと提供していない欠陥商品

行政が指導して回収させるべき
993名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:16:25.68 ID:tC1TIfYm0
>>989
ハングルのアプリ氾濫してるよな
994名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:17:52.83 ID:DGZHs18J0
高い
995名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:19:04.17 ID:HSeMEUzP0
>>991
悪い事は言わないから鵜呑みにしないで自分で精査しとけよw
996名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:20:17.87 ID:3XfAVuxq0
>>991
Dビデオなど解約すれば、タブレットの毎月料金が5000円から4000円までに下げれる。。
通信し放題で月4000円余りなら、十分安いと思うけどな。。
997名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:20:19.94 ID:RUlvBurL0
>>972
だから、ファンクション(機能)は限定すればいいだけ、
画面にメールと電話のアプリ2つだけ表示させればガラケーよりシンプルだよ?

図体がでかいのが嫌ならそう書けばよかったにに、>>952には
スマホだとわずらわしい情報が多くなるに違いないっていう偏見が見え隠れしてたから

スマホ持ったこと無いなら、そういう気持ちも分からなくないが
スマホ持ってたからって急に他人がとやかく干渉するわけじゃないでしょ?それはその人の使い方次第…って事
998名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:21:04.37 ID:IvNyUPld0
ID:BK1dk5MO0

こいち絶対にBだろな、お前の価値観押し付け過ぎ
ゴリ押しとか朝鮮人かよwwww
999名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:21:32.51 ID:HSeMEUzP0
>>997
だから限定するならスマホの意味ないだろ・・・。
1000名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 17:21:42.19 ID:MsJyNtG50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。