【社会】非正規労働2000万人超す 介護者、60歳以上5割 総務省が発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
総務省が十二日発表した二〇一二年の就業構造基本調査によると、非正規労働者の総数(推計)は二千四十二万人と〇七年の
前回調査から百五十二万人増加し、初めて二千万人を超えた。
雇用者全体に占める割合も38・2%と2・7ポイント上昇して過去最高を更新。過去二十年間で16・5ポイント増え、正社員を中心とした
日本の雇用形態が大きく変化している実態がより鮮明になった。 

調査では、介護をしている全国の五百五十七万人のうち、六十歳以上が約五割を占めることも判明。老老介護の問題が深刻になっている現状も浮き彫りになった。

過去五年間に転職した正規労働者のうち非正規に移った割合は40・3%と前回調査と比べて3・7ポイント増えたのに対し、非正規から正規へ移った割合は
24・2%と2・3ポイント減っており、雇用の不安定化が一段と進んだ。

この結果、雇用者全体のうち正規労働者は百二十一万人減少する一方で、パート・アルバイトは百一万人、契約社員は六十五万人、嘱託は十三万人、
これら以外も十四万人それぞれ増加。リーマン・ショック後の景気悪化時に「派遣切り」が社会問題化した派遣労働者は四十二万人減った。

男女別の非正規労働者の割合は、男性が22・1%、女性は57・5%で、ともに2ポイント以上増えた。

また、仕事も通学もしていないニートが十五〜三十四歳人口に占める割合は0・2ポイント上昇して2・3%となった。

過去五年間に介護を理由に仕事を辞めた人は四十八万人で前回調査から八万人減ったが、六十歳以上では逆に三万人増加。
企業による介護休業制度の整備が奏功した六十歳未満との間で、「介護離職」をめぐる二極化の傾向が鮮明になった。

都道府県別の就業率は東京(62・5%)、愛知(61・4%)が高く、非正規の割合が高いのは沖縄(44・5%)、北海道(42・8%)だった。
調査は五年ごとで、今回は全国の約四十七万世帯で十五歳以上の約百万人を対象に実施した。

ソース 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013071302000140.html
2名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:28:29.47 ID:o1gzM8cK0
安倍政権じゃなくても増えてたじゃん>非正規
3名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:30:14.72 ID:/Q5PqM7yP
BI&全員バイトにするのが一番
4名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:30:30.85 ID:Pz+oQGW70
小泉政権が産んだ功績です。
非正規を8割まで上げるが目標だろうな。
5名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:30:35.19 ID:i2fFZufC0
公務員も正社員もなくして
全て期間の定めのある雇用契約のみに一本化すれば良い
プロスポーツ選手なんかは皆そうだろ
6名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:31:05.84 ID:BozzVyDv0
正規雇用する気さらさら無いのに
正社員登用実績だけあるってだけをエサに人コキ使う企業どうにかしろよ
7名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:31:35.68 ID:gLVU34360
外国人も含まれてるの?
8名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:31:41.96 ID:ZvMoMd/wP
小泉、竹中一派のせいでこんなことに…
こいつらの机上の空論で日本は何もかもおかしくなった
内需崩壊させたのもこいつらのせい

そして未だに竹中一派やブラックワタミが政権に寄生して
この間違って現状を推し進めているのが怖い
9名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:31:48.18 ID:LycXtZjv0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
10名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:31:53.40 ID:Z83uwu8f0
非正規のほとんどは老後ナマポ
11名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:32:23.53 ID:1BVdnpVN0
まあ、バブル以降増え続けてきたからな
12名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:32:50.04 ID:dRYa2Yc20
限定正社員は欧米では普通!
憲法改正は欧米では普通!
慰安婦を性奴隷と呼ぶのは欧米では普通!
婚外子にも相続権があるのは欧米では普通!

企業を助けてじゃんじゃん供給してもらいましょう!!!!!!!!!
13名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:32:56.10 ID:o1gzM8cK0
>>4
そう謳っていた民主党政権下でも非正規雇用が続伸し、ついに2000万人の大台に載せたというのがこのニュース
14名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:33:31.76 ID:ovTKACHJ0
女のパートは除外した数字が見たいんだよなあ
15名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:33:31.41 ID:4hIW729O0!
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 55万6千  367,000  66.0(暫定推計値・詳細は8月下旬)

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://matome.naver.jp/odai/2135848105854212201
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/30/1324976_01.pdf

新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?最近の状況は、売り手と言われた2006年を上回る。
2003年の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2012年新卒は『正規だけで33万人』が就職している。
正規就職数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのにどこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする人間がいるのか???これがステヰラッサ・マーケッティン?
16名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:34:00.36 ID:pOKYMUB50
格差無社会
VS
少数の金持ち&多数の貧乏人の格差社会

社会的に見てどっちが良いのやら
自民は格差社会が好きなようだが・・・
17名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:34:39.30 ID:LAzmI6sk0
日本オワタ
18名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:34:52.23 ID:acHoIkVUO
何もかも 国の政策によって招いた事 まだ序の口。国の政策で成功例あるんかな(笑)
19名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:35:02.47 ID:JcEvLaiqi
なんか可愛そうだな。一度底辺の道に迷い込むと浮き上がる可能性が無い。
友人見ててもそうだが同い年で年収が三分の一だもん。
20名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:35:33.05 ID:Z83uwu8f0
中小零細企業も老後ナマポ

近い将来はナマポ5000万人
21名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:35:33.89 ID:X3uuXnjuP
総務省「労働力調査」による非正規率推移データ。アベノミクスで36%台に突入

2010年1〜3月 33.7%
   4〜6  34.3
   7〜9  34.5
   10〜12 34.9
2011年1〜3月 <35.4>
   4〜6  <34.3>
   7〜9  <35.2>
   10〜12 35.7
2012年1〜3月 35.1
   4〜6  34.5
   7〜9  35.5
   10〜12 35.6
2013年1月   35.3 
   2月   36.7
   3月   36.7
   4月   35.8
   5月   36.3
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-25.xls(今年月次)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt51.xls(四半期推移)
22名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:35:55.89 ID:4hIW729O0!
【埼玉】「ハローワークに行く」と出かけた38歳男性、栗橋駅で電車にはねられ死亡…自殺の可能性★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362261289/
【悲報】家族に「ハロワに行く」と言って出かけた無職(38)、飛び込み自殺
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362187801/
【川崎】35歳男性焼身自殺か 求職活動中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372198775/


>名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:50:45.59 ID:1q2A3W870
>Q なんでこんなに伸びてる?
>A 屑なバブル世代が死んだからwwwwww

>21 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2013/04/24(水) 13:30:24.89 ID:OwtswF9+0
>1970年代生まれの人達ってバブルで就活で会社説明会で焼き肉をおごってもらったりディズニーランドに行ったんでしょ? 
>くそが

>39 :名刺は切らしておりまして:2013/05/12(日) 18:35:59.05 ID:Iq/58MeN
>バブルっ子はアホな人が多いよ。
>35歳以上は、力量不足な人が多いわ。


・・・このように
最近は30代中盤がバブル世代のレッテルを貼られたりする
なぜだ????なぜだ????
23名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:36:11.33 ID:jq99ua0P0
そらぁ家も車も買いませんよ。
結婚だってしませんよ。
真面目に考えれば、ロングスパン物には手を出さなく、出せなくなりますわな。
でも、政権はこの路線をさらに強く推し進めるそうです。
24名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:36:55.39 ID:V+tkk8Re0
グローバル経済の弊害というやつだな
25名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:36:55.95 ID:tQgqUO+0P
やっぱり累進課税重めに戻さんといかんね
派遣、請負にも親のレベルで税金課さんと
26名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:37:27.45 ID:i2fFZufC0
>>22
30代はバブルと関係ないな
40代から上だろ
27名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:38:28.56 ID:sbLPqZBS0
>>1
ワタミの正社員が時給910円だっけ? 零細企業ならもっと酷いよ。
それなのにサービス残業あたりまえ、労基法違反あたりまえ。

それで正規になりたい人なんて居ないよ。
非正規のほうが待遇いいから。
28名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:38:39.96 ID:iD2CgtPI0
>>1
労働貴族の特権を守ってるクソ野党の成果
29名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:39:08.74 ID:e5oY/DfV0
税金の使い方の方に問題があるだけだからな
介護者が5割って事は障害者も5割居る事になるんだがな
30名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:39:18.11 ID:5lDK2W5i0
.


国民総貧乏  不安定雇用 激安給料

  老々介護  


  ほんの一部の富裕層だけが 株あがったと騒ぐ


共働きで子供も育てられず


シェアハウスというたこ部屋に10人以上住み

貧乏人が役所に火炎瓶

今度は解雇規制緩和だ!


  日本を発展途上国にする   自民党です
31名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:39:23.51 ID:30lEm9zs0
1億総非正規化でOK
正社員と非正規という格差があると気分的に消費しないw
みんな平等に非正規とゆーことになれば
消費も少子化も解消しちゃったりするのが人間の社会なんだなーww
32名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:39:29.46 ID:BH4uZDUc0
なに自慢してんだっつーんだよ>非正規雇用者の数と率
33名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:39:42.62 ID:NYMIIJ6Q0
別に非正規が多いのが悪いということでは、ないだろ
正規従業員になって縛られるのが嫌という人が若い層には多いからね
34名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:40:09.82 ID:GHhcCzHt0
非正規雇用は、これからもドンドン増える。
35名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:40:27.29 ID:pypXE5Kg0
日本ワタミ化計画
36名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:40:49.58 ID:KfDMnP2q0
60過ぎた老人から人権剥奪しろよ
37名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:41:44.71 ID:iD2CgtPI0
>>24
それあるが、雇用規制を緩和させないクソアカどもが原因だよ

正規も非正規も労働貴族によって搾取されてる

極一部の労働貴族を守ってるのが売国スパイの糞サヨクども
38名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:41:50.55 ID:vsRMJ0T/0
45~50歳じゃない?
39名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:42:18.96 ID:e5oY/DfV0
日本の雇用人口が約6000万人だからその三分の一から税収が望めないだけだろ
国が派遣を推進した結果だからな 
40名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:42:37.44 ID:pypXE5Kg0
>>31
解雇自由化と限定正社員で実質一億総非正規だな
41名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:42:39.11 ID:o1gzM8cK0
つまり、大企業に就職できたごく少数の例外を除けば、公務員以外はなまぽですね?
42名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:42:53.79 ID:cYlBmCbL0
公務員の基準に合わせようとするな
民間企業は借金して返済怠れば倒産
働かずして食える公務員の給料は札を刷りまくれば済むな
オマイらが国の借金増やした
国に借金返せよ
43名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:42:58.55 ID:w+tECcGr0
現在、若者の半数は非正規だからな(国調べ)
よくニュースで公表する内定率90%とかの「内定」は、派遣とか契約社員とかを含めての数字だからな。だまされるなよ
44名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:43:11.11 ID:bXDdcfl0O
21世紀はワタミの時代
45名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:43:20.94 ID:CsIie7bP0
非正規が増えたのは解雇規制で正社員の首切りが困難だから企業は採用数を抑えてるだけ
財務リスクが負うから解雇が容易な非正規で補ってるだけ
解雇規制の緩和をして年功序列を廃止し職務給を導入すれば制度的格差も是正されるので問題ない
派遣制度を禁止したら非正規が大量失業して無職に戻ったり生活保護が拡大するだけ
46名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:44:18.87 ID:GiInKG0r0
日本人総白痴化
47名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:44:40.08 ID:atq9Jglj0
アベノミクスで全員正規雇用されるから大丈夫!!
48名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:44:48.29 ID:pypXE5Kg0
>>41
大企業に就職しても40代までに大半が切られる
んだろうね、そのための解雇自由化
49名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:45:18.60 ID:9quyGpGv0
非正規の数が問題なんじゃなくて
非正規の賃金が中間搾取されまくって
異常に低く抑えられてるのが問題だからな
50名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:45:19.60 ID:Hpf7K18t0
非正規って百害あって一理無しだな
どんどん悪用されてるだけじゃねーか
これじゃ消費が全く上がらない
51名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:45:47.76 ID:+o9VG1aO0
>>45

派遣禁止したら、なんで非正規が大量失業すんの?
労働力はどっかで補充しないといけないから、
中抜きなしでバイト雇うだけでしょ。
52名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:46:13.67 ID:o1gzM8cK0
>>45
公務員も同じで実際に40代以下の公務員採用が極端に少ないけど
それだと、どう考えても共済年金破たんするだろ?
だから厚生年金との一元化
もう法案通っちゃったのに、どうして誰も突っ込まない?
53名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:46:20.33 ID:e5oY/DfV0
公務員平均所得に所得水準を合わせれば良いだろ
公務員の年収が平均800万だそうだからそれより低い所得者に足りない分補助すればよろしい
それで税金も増えるだろ 何か問題あるの?
54名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:46:25.10 ID:puDSivE7O
経済学者が効率だけ求めると、おかしな事になる。
55名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:47:03.85 ID:WN57CsHqP
日本は古代から階級社会!!
明治4年8月28日からそれまでの穢多非人河原乞食共が新平民になって
人類みな平等とか幻想抱いて今日の在日朝鮮人や非正規共の甘えに繋がっている

世の中には階級格差が必要なのはロシアやキューバのような社会主義を見れば明らか

平等なら誰も真剣に働かない

滅私奉公させる奴隷階級が絶対必要

よって、TPPと非正規押しの自民党公認現人神ミキティに投票します^^
56名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:47:04.12 ID:5eAjfHY60
来年4月消費税8%になってからが
本当の地獄の始まりだ
57名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:47:09.45 ID:gnhWixPu0
.




これが団塊バカ労組が暴れまくって作り出した社会



20年も人を間引きつづけた報いはまだこれからだ
58名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:47:09.89 ID:CsIie7bP0
>>40
その通り。
小泉内閣では雇用政策では解雇原則自由化の方針だったのに労働貴族のブサヨ労組が邪魔した
第一次安倍内閣でも日本版オランダ革命を実施予定だったが労組が抵抗してマスコミもネガキャンした
諸悪の元凶は改革に反対してたブサヨ労組だし
59名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:47:39.81 ID:p3olZp6QP
これがアベノミクスじゃんw
60名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:48:14.38 ID:uyODnoIU0
ブラック国家
すべて団塊のクズどものせいw
61名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:48:36.03 ID:5lDK2W5i0
クズウヨどもが


  サヨクが悪い 正社員が悪い とか デタラメ言って

アクロバット自民党擁護やってやがる


日本をこんなボロボロの国にしといて 何が愛国だクズカルトウヨども


国賊の右翼を皆殺しにしろ 
62名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:48:48.91 ID:w+tECcGr0
若者の半数が非正規
30代中盤の男性の半数は結婚してない
これが日本の現状
63名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:48:56.58 ID:IsWdgHzGO
>>35
嘘書くなよ。
ワタミは正社員の賃金が非正規並みなんだから。
安倍がワタミを推したんだから今より悪くなるのは確実だけどな。
64名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:49:06.59 ID:V+tkk8Re0
オマエラが安いものにすぐ食いつくからこうなる。
これからは高くて良いものを買えよ。
65名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:49:07.93 ID:Vh8qf+G70
2chで1回でも生活保護制度を叩いたやつは
将来、絶対に生保受給を認めるな
ログとリモホ保存しとけ
66名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:49:25.11 ID:QFuzJPqCP
個人契約の家庭教師バイト情報 
http://xn--gmqw5as7rcoc46djwak67a389b.com/
67名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:49:31.47 ID:6nPOyyK80
ありがとう自民党
ありがとう安倍総理
68名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:49:38.67 ID:0bOIy/NIO
日本終わりすぎておんもしれぇーw
69名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:50:10.45 ID:GJZ2Tj1P0
ある程度の先の見通しというか、展望がないと、普通の人は大きな買い物をしないよね
今の手取り額の問題ではないね
70名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:50:42.12 ID:pypXE5Kg0
>>63
正社員が名ばかり正社員になって実質非正規化
するんだよ
71名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:50:44.66 ID:NxQcRAMLO
自民党がどうとかじゃなく、これもう政策でなんとかなる次元じゃないからな。
72名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:51:04.58 ID:CsIie7bP0
>>51
亀井が日本郵政で働く6500人の契約社員を正社員化した結果はどうなったか
そしたら今度は数千人規模の非正規が雇い止めになり1200名の新卒採用まで凍結された
「正社員化→新卒採用凍結→非正規クビ」という、絵に描いたような三段落ちになった
経営状況を無視して、コスト増につながるような規制をかけた結果が無職が大量に増えただけだった
73名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:51:08.03 ID:76lgz+p30
別にどうでもいいや。いろいろ我慢すればいい。
家を買わなければいい。
結婚しなければいい。
子供を作らなければいい。
物を買わなければいい。
俺は基本的に、日本製品は買わない。中国製品でも五年保証付けられるしな。
わざわざ高い日本製品を買う必要はない。
年間180万の収入があれば暮らしていけるし。贅沢もできる。
29歳だけどいろいろ諦めましたから。お前らはもっと頑張れ。
いいところに就職して頑張れよ。ニートになるなよな。
74名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:51:28.99 ID:mEzBD656P
もう少しで40%突破しそうだな。
働く人5人に2人が非正規とか相当やばいね
75名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:51:45.99 ID:WN57CsHqP
やっぱり江戸幕府が500年も栄華を極めたのは、士農工商穢多非人を徹底したからだよな^^

江戸時代は製造業の穢多非人使ってイケイケやでwwwww

アベノミクスも非正規でバブリーにいくでえ〜〜〜〜〜
76名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:51:46.88 ID:vE6ICHRyP
ワタミは非正規雇用なの?ちがくね??
77名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:52:02.76 ID:X3uuXnjuP
データブック国際労働比較2012 http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2012/documents/databook2012.pdf のp92
■2000年→2010年の10年間の就業者数推移と増減率
-------------------------------------------
日本 6446,0万→6257,0万(-189,0万)    -2,9%
アメリカ 13689,1万→13906,4万(+217,3万) +1,6%
カナダ 1476,4万→1684,9万(+208,5万)   +14,1% ※2009年まで
イギリス 2726,4万→2894,2万(+167,8万)  +6,2%
ドイツ 3632,4万→3873,8万(+251.4万)    +6,7%
フランス 2312,3万→2569,2万(+256,9万)  +11,1%
イタリア 2093,0万→2287,2万(+194,2万)  +9,3%
オランダ 786,0万→837,0万(+51,0万)    +6,5%
デンマーク 271,6万→271,8万(+0,2万)   +0,1%
スウェーデン 412,5万→454,6万(+42,1万) +10,2%
フィンランド 236,7万→244,8万(8,1万)    +3,4%
ノルウェー 227,1万→250,1万(+23,0万)   +10,1%
ロシア 6507,0万→7096,5万(+589,5万)   +9,1% ※2008年まで
香港 320,7万→349,3万(+28,6万)      +8,9%
韓国 2115,6万→2382,9万(+267,3万)    +12,6% ※2000年は軍人を除く
シンガポール 158,3万→196,3万(+38,0万) +24,0%
マレーシア 932,2万→1112,9万(+180,7万) +19,4%
タイ 3300,1万→3803,7万(+503,6万)     +15,3%
インドネシア 8983,8万→10820,8万(+1837,0万) +20,4%
フィリピン 2745,2万→3603,5万(+858,3万) +31,3%
オーストラリア 895,1万→1121,5万(+226,4万)  +25,3%
ニュージーランド 180,0万→218,0万(+38,0万)  +21,1%
ブラジル 7690,3万→9115,6万(+1425,3万  +18,5%
-------------------------------------------
減少は日本だけ。そしてデフレも日本だけ
生産年齢人口でなく就業者数を見ると、人口とデフレの関係は一目瞭然だった。
つまりデフレは、少子化対策を失敗した自民党の責任
78名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:52:23.33 ID:FklJyW3u0
だが、愛社精神だけは求める
79名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:52:45.21 ID:9CHoF8sK0
かといって今更、労働規制したり正社員化促すのも無理だろ
海外に移転するか規模縮小してでも非正規でしか使えない人材カットするんじゃないか
80名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:53:01.78 ID:pypXE5Kg0
>>76
正社員と言う名の非正規だよ実質時給は非正規より低い
81名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:53:08.29 ID:bXDdcfl0O
>>71
労働環境は政策でいくらでも悪化するぞ。
改善させるのは困難だろうが、悪化させるのは簡単。
だから悪化を簡単に容認したらダメ
82名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:53:35.42 ID:8ilfABMn0
非正規が増えれば経団連も竹中の派遣会社もウマウマ
83名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:54:06.13 ID:4VRAKYmmi
>>45
小泉が非正規という被差別部落民階級を作り出し、日本の正社員制度を破壊したからね

一度破壊した物を元に戻すのは非常に難しい
84名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:54:17.12 ID:w+tECcGr0
ギリシャと違ってバイトできる所が多いから無職の率が低いってだけで
実態はギリシャの現状とそう変わらんからなw派遣バイト生活なんてお先真っ暗だし
85名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:54:59.65 ID:TYjhIZLt0
民主党とは違う意味で
日本終了に向け全力疾走の自民党
失われた数十年を作った党だけあるわ
86名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:55:38.54 ID:pypXE5Kg0
>>84
失業率はハロワに登録してない隠れ失業者を
入れるとかなり上がるからな
87名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:56:20.57 ID:5czlnCoL0
今も名称変えるだけの無意味な法律作ろうと必死こいてるもんな
安倍マジで頭おかしい
88名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:56:24.01 ID:e5oY/DfV0
非正規が増えれば増えるほど税収や年金、保険の収入は減ってく事になるだろうから
国の運営も国内から盗るんじゃなくって海外から盗る政策を始める時期には来てるな
今の国内事情では増税は無理ポイからね
89名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:56:36.67 ID:ARBR+7Wv0
今必要なのは口減らし
90名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:57:12.01 ID:X3uuXnjuP
リフレ派・アベノミクスはどうインチキなのか

■リフレ派のご本尊クルーグマンは日本の人口問題を何度も指摘。
クルーグマン「(日本の)労働力減少の見通しは、投資の期待利回りを下げる」
http://cruel.org/krugman/japtrapj.html
クルーグマン「(日本は)人口動態のために投資需要が弱い」
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/507.html
今年2月のクルーグマン「…なぜなら,(日本は)減少中の労働年齢人口によって投資への需要が低く押さえ込まれるからだ」
http://flipoutcircuits.blogspot.jp/2013/02/blog-post_6.html

■内閣府報告書も人口と期待インフレ率の相関を明言
「生産年齢人口の将来予測と期待物価上昇率にも正の相関が認められる」
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je11/h01_02.html

■ご本尊の言葉を無視して「人口は関係ない」と言い張るのが日本的リフレ派
安倍「人口減少とデフレを結びつける考え方を私はとらない。デフレは貨幣現象であり、金融政策で変えられる。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE91601820130207
浜田「日銀は『人口がデフレの要因である』ことも主張したいらしい。ところが、人口をデフレに結びつけるのは、理論的にも実証的にも根拠のないものだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34617

■なぜ頑なに「人口は関係ない」としたがるのか
・人口が関係あるとなると、少子化対策を失敗した自民党の責任となる。
 「デフレ不況は自民党の責任ではなく、実は日銀のせいだったのです」という責任転嫁。

就業者数減少は日本だけ デフレも日本だけ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1372234499/
91名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:58:04.82 ID:CsIie7bP0
>>83
グローバル化で国際競争が激化してたから雇用政策は労働市場の流動化が必要だった
小泉内閣でも解雇規制の緩和の方針だったけど労組(ブサヨ)が邪魔した
解雇規制の緩和を見送る代わりに派遣法の改正で労組の代弁政党の民主と労組は改正に大賛成した
邪魔せず解雇規制の緩和をしていれば小泉内閣は神認定されていた
92名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:58:19.21 ID:E+jr/2Xd0
>>73 問題はお前様のささやかな幸せを担保している年収180万が
  切り下がって行く可能性があるってことだね。
93名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:58:23.11 ID:IsWdgHzGO
よく安倍が雇用の流動化とかいってるけど、それなら年何回も総理が替わるのは、それの象徴みたいで問題ないわな。
ねじれ国会は正しかったんだな。
まさか、会社の人間がコロコロ変わるのが良くて総理が変わるのはダメなんて言う奴はいないよな?
94名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:58:25.35 ID:ULCYk/dQ0
アベノミクス自民党最強じゃん
95名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:58:27.82 ID:Z3qKP+AJ0
オレがバイトしてた頃はバイト先で必ず社員にならないかって誘いがあったもんだ
日本をとりもろしたらもう一度もういう時代がくるだろうな
はいはいバブル世代ですが、なにか
96名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:58:30.85 ID:pypXE5Kg0
>>89
今の老人は長生きするけど今の40代以下は
長生き出来ないだろうから30年後には一気に
減ると思うよ
97名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:59:09.98 ID:9kHZP/+uO
非正規は非正規で構わないけど、最終的な責任を負わせるのはやめてくれ
気楽にやれるなら非正規でもいい
98名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:59:35.39 ID:66EakA1y0
自民のサイトを見た
外国企業を呼んで国内の中小企業は輸出向けって感じなのかな?
それで雇用増やすのかな…
でも競争激化して会社潰れたり外国企業撤退したらどうするのかな
田舎で農業も無理だしな…
>>56
(´;∀;`)…
食費切り詰めなきゃ…
病気にならない程度に
99名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:00:23.34 ID:VvHvzBT30
>>74
もっとたけえよ
2000万人が非正規雇用だぜ!
働いてる人が1億人も居る訳ないじゃねえかw
100名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:00:40.74 ID:pypXE5Kg0
>>97
みんな非正規なんだから店長も管理職もみんな
非正規だわな
101名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:00:42.10 ID:03QsEWMPO
小 泉 純 一 郎 - 安 倍 晋 三 の 描 い た 社 会 到 来 で す ね



ワクワク
102名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:00:56.78 ID:SIvwgquAO
お前らの学生時代のクラスメートの下から4割のツラと日頃の言動を思い出してみれば、「こいつ非正規で当然やん」とご納得頂けると思うで
103名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:01:15.05 ID:e5oY/DfV0
一番最初に片付けなきゃならん問題には踏み込まずでは増税しても解決にはならないからな
104名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:02:25.25 ID:FgVRmjfs0
ホワイトエグゼンプションや解雇規制緩和に積極的な安部政権を支持する底辺ネトウヨ
105名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:02:27.89 ID:XVWWdnrCP
90年代にやったことじゃん
何を今更

平日の昼間から自民を応援している若者は何故こうなったか知らんのかいなw

あと、小泉小泉五月蠅いな
小泉って自民じゃねーの?
106名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:03:05.23 ID:w+tECcGr0
今の若者は将来的に病気になったら終わり
保険に入ってないから病院へ行けないからね
寿命短いから人口減少はハンパないだろう
107名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:03:05.52 ID:owZXZKih0
新自由主義の行き着くところは、ひとりの王様と百人の奴隷がいる社会
共存共栄とは程遠い
108名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:03:41.85 ID:5lDK2W5i0
イザナギ以来の好景気なんてものがいくらあっても

株がどんなに上がっても



国民総貧乏  不安定雇用 激安給料

  老々介護


  ほんの一部の富裕層だけが 株あがったと騒ぐ


共働きで子供も育てられず


シェアハウスというたこ部屋に10人以上住み

貧乏人が役所に火炎瓶

今度は解雇規制緩和だ!


  日本を発展途上国にする   自民党です
109名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:03:49.39 ID:dRYa2Yc20
技術者の移民を推進します
110名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:04:15.03 ID:5eAjfHY60
>>98
金銭面もそうだけど
何よりも暗雲たる気分が蔓延し暗闇のような社会が訪れる
ただでさえこの20年間は小泉景気を除けば将来が見えない鬱屈とした社会だったのだから
111名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:04:31.29 ID:2RlDR0fM0
こいつら皆ナマポに転職した方がいい暮らし出来る
美しい国日本!
112名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:05:00.12 ID:XLGPCFwZO
育休や短時間勤務が厄介で、もう何年も女性は正規採用してない
あんなもの役所や大企業は対応できても弱小企業には無理
女性の雇用を逆に減らしてると思う
113名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:05:18.57 ID:ECPY0rs40
正社員で非正規をバカにしてる奴がいるが
やつら何を勘違いしているのか…
別に有能だから採用された訳じゃないのに
114名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:06:21.72 ID:2so8S2Xg0
ニート少なすぎるからもっと増やせよ
500万人目指せ
115名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:06:29.92 ID:WN57CsHqP
>>74
そんくらいが世の中丁度ええで〜〜〜〜〜

無能は年収120もやれば十分やろwww

派遣やってる同級生とか見ると笑えるわなwww

まあ派遣の貧乏人のおかげで美味い飯食えると感謝の気持ちを少しは持たんと
お前らもバチ当たるで
116名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:06:37.27 ID:b69qGoln0
親の介護しながら非正規で働く絶望的状況に!
117名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:06:42.33 ID:Iaih/Goz0
>>107
中流と労働者階級の二層構造よりは
格差少ないぞw
118名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:06:57.74 ID:MJGpkd840
バブル後だったか、日本が構造改革に走る際に、欧州の知識人達は、日本はそのままでいてくれと必死に言ってたよな。
日本型経営や日本型の雇用は良いものであると。
日本の低迷はバブル崩壊の傷なのであって、構造の問題ではないと言っていたね。
今思えば、グローバリズムや新自由主義への警鐘だったんだろう。
やっちまったものは仕方ないが、元に戻すのは、破綻するまで待つか、壊した倍以上の時間がかかるだろうね。
さらに問題なのは、推進した側が革命家の理屈でさらに過激に推し進めようとすること。
まぁそのうち社会が壊れるから心配はいらないんじゃないのかな。壊れただけに終わると思いますが。
119名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:07:45.55 ID:e5oY/DfV0
少子化問題もそうだけど負担が増えれば子供にその負担を押しつけようとは親なら思わないだろ
それと子供を育てるには金がかかる派遣では子作りに躊躇するのは当然の事だと思うよ
負担増と雇用の問題が解決できないければこの国はやがて沈む事になる
120名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:08:34.42 ID:jo5aMwyr0
そもそも非正規はバブル崩壊後に増え続けてるから小泉竹中がーと責任転換するのは間違い
構造改革しなかったら自殺者が毎年10万以上になって失業率は10%以上になっていた
121名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:08:36.79 ID:N01jlXgE0
>>1
専業主婦のパートや学生のアルバイトは除いた数字を出せ
122名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:08:55.38 ID:IsWdgHzGO
でも、他に信頼できる党がないし、もうこの国終わってるわ。
そのうち朝鮮連中笑えんほど賃金が酷くなってくるわな。
あー、ゴイムはイヤだな。
俺らにできる抵抗は人間やめるくらいか…
123名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:09:20.54 ID:w+tECcGr0
バブル世代は楽だったろうけど、バブル世代の子供世代は死ぬほど苦労するだろうな
まさに親のツケを子が払わされてる感じだな
124名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:09:57.32 ID:xXcBJAfx0
年金生活者の介護保険も高いですよ。
私達団塊世代が、あと15年経って80歳になっても、介護が受けられるかどうか分からない!
介護施設、介護要員が少なくなって、そのまま介護難民になるような感じですね。

今は年間64190円支払いで、値上がりを考慮せずに15年で約100万円が無駄金になりそう・・・。
2カ月に一回、国民年金14万円(2か月分)ぐらいから介護保険も(2か月分)10700円位引かれて振込みされるので、
結構厳しいですね。
125名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:10:00.23 ID:Iaih/Goz0
>>121
学生でない男性ろうどうしゃのうち
非正規は1割いない
やっぱ大多数は正規で働いてる
126名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:11:26.81 ID:9CHoF8sK0
>>116
最近の若い世代では祖父母の介護に巻き込まれて若いうちから底辺職しかつけないというパターンもあるしな
127百鬼夜行 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/13(土) 11:11:28.13 ID:HoPrL0NF0
>>22 
   新卒求人倍率
1990  2.77
1991  2.86  ← 現在44歳 ★バブル崩壊
1992  2.41
1993  1.91
1994  1.55
1995  1.20  ← 現在40歳 1972年生まれ
1996  1.08
1997  1.45
1998  1.68
1999  1.25
2000  0.99  ← 現在35歳 1977年生まれ
2001  1.09
2002  1.33
2003  1.30
2004  1.35
2005  1.37  ← 現在30歳 1982年生まれ
2006  1.60

新卒求人倍率1を切ったのは2000年卒のみ。
泣き言、言っていいやつは2000年卒のみ。
それ以前は、以外は甘え。
128名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:12:08.39 ID:tQglJky90
ついこの間までは高卒、大卒関係なく特に何の才能が無くても新卒時にきちんと就職して
辞めずに真面目に勤め上げれば新車も新築のマイホームも当たり前のように手に入ったし
昔と比べて高い大学進学率からも子供二人を大学へ行かせられるのが当たり前だったのにな
年功序列、終身雇用で一度レールにさえ乗っちゃえば誰でも一生安泰だったし
129名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:12:40.43 ID:pypXE5Kg0
>>124
そこで中韓からの移民が1000万人来るんでしょう
130名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:14:17.09 ID:5eAjfHY60
>>123
同意です。

1991年(平成3年度)から3年前(平成22年度)生まれの親は罪人である。
この20年の間に生まれ育った子どもらが一番の被害者となる。
親は恨まれて当然。殺されてもおかしくないほどに

氷河期世代は確かに被害者ではあるが
産んだ親は一方的に責められない。悪意であったとはいえないから
分岐点は1990年6月以前に子作りSEXしたかどうか
1990年6月以降は親として重罪である。
131名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:14:19.95 ID:5lDK2W5i0
しかもよ


  非正規が無能かというと


   IT 関連なんか いくつものプログラミング言語出来てデータベースもSEもできて 実務経験も何年もあって

みたいな技術者が  二束三文で派遣の食い物


 自分はプログラミングどころか、なーーーにもできない人買いのチンピラだけが紹介料とやらでウハウハ


 どの分野でも 真面目に努力して自己研鑽してきた 優れた労働者が


激安で使われ  ピンハネとマネーゲーム野郎ばかりが横行


もっと非正規増やしてピンハネ野郎を儲けさせ

 もっと金融緩和してマネーゲーム野郎を儲けさせた結果が >>1


これがアベノミクス。
132名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:14:27.26 ID:xvXjQWZC0
ブラックワタミの世界、2000万人。
133名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:14:44.82 ID:w+tECcGr0
学生卒業時の就職内定のデータを出すほど馬鹿なものはないよ
あの内定率ってのは派遣や契約社員も含めまれてるからね
134名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:15:05.08 ID:xP2PjmgZ0
竹中が悪いって煽ってたやつ出てこいや
失業者が3倍こえたじゃないか
135名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:15:14.03 ID:cIvu5UpP0
労働人口何人で2000万人なんだよ。
労働人口から税金で食ってる政治屋や公務員抜いたら何人なんだよ。
非正規だらけって事じゃねーのか?

んで労働力確保に外国人と言う名の特ア放り込んで、非正規すら崖っぷち。
正規で入ったら退職金すら無く、あったとしても貰う以前に早死にコースのブラック。

今の爺婆死んだら一気にギリシャもビックリな終焉迎えるかもな。
136名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:15:22.99 ID:3PFM9rYI0
3人に一人が非正規
137名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:15:44.23 ID:XCF1QpFP0
老老介護をなくすために介護保険制度作ったのに半分は老老介護でしかも他人の尻ぬぐいとか
138名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:15:53.97 ID:jo5aMwyr0
>>128
グローバルスタンダードを理解しよう
企業が世界中で自由に行き来できて新興国と競争が激化してる時代に終身雇用なんて無理なの
強い海外企業がたくさんあって競争が激化してる時代だから労働市場の流動化は必要だしね
年功序列なんてのも老害を支えるためのシステムだから
139名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:16:31.17 ID:e5oY/DfV0
>>135 就労者人口は約6000万人
140名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:16:35.99 ID:XVWWdnrCP
国内需要を生み出すエンジン、国民ほぼ正社員
世界が羨んだものを壊したのは90年代の自民でしょ
安部氏も麻生氏もその時何処にいた?
あーあ
最も成功した社会主義国家と皮肉られたのも今は遠い昔

今度は解雇規制の緩和か
来年無職かもしれん奴が消費する訳ないじゃん
家族持ちなら尚更だよ
141名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:16:52.77 ID:w+tECcGr0
若者の半数は非正規
全体なら3人に一人が非正規
何を言おうがこの現実はくつがえらない
142名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:17:02.15 ID:vY2Pg28m0
>>128
今でも上位20%の大企業に入れればそんなもんだよ
うちの会社では30歳までにほとんど結婚して、40歳には子供2人いて、家も持ってるのが普通
143名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:18:35.23 ID:+2M+f7AT0
>>135
妥当じゃね
今のご時世学生でバイトだの夫婦共働きで嫁はバイトだのなんて当たり前だし
夫婦共働きしないとならんくらい正社員や公務員の給料が落ちたってのは問題だが
144名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:18:39.59 ID:jo5aMwyr0
終身雇用なんて成立するのは競争原理もない東電のような独占企業でしょ
本来なら救済せず潰すべきゾンビ企業を税金で救済してるから駄目なの
JALやエルピーダ、東電をさっさと潰せば国民に税の負担もなかったんだから
145名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:18:43.95 ID:MPkHS3Te0
>>85 よく読め。2012年の集計だ。
民主党政権下で2000万人超に酷くなったっていう話だ。
146名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:19:38.78 ID:5lDK2W5i0
>>142


それも解雇規制緩和に限定正社員 で終了だよ

あっという間に非正規地獄。

家を手放して 子供ほったらかし手奥さんは介護のパートかなんかに出なきゃなw


これがアベノミクス。
147名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:20:29.91 ID:+2M+f7AT0
>>125
男で非正規のまま30過ぎましたとかなんてやつはなるべくしてそうなったとしか言えんからな
148名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:20:36.64 ID:XCF1QpFP0
60過ぎたから再雇用で非正規ってのもあるだろうからな
50、60、過ぎて子供が手を離れたら非正規でノンビリでいいんじゃないか
149名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:21:02.48 ID:e5oY/DfV0
一番消費が必要で購買力の多い年代ってのは20代から40代なんだけど
この世代の所得水準が低すぎて消費が冷え込んでるのは確かだ
で、その事は都合が悪いのかあまり表沙汰にはならない
150名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:21:09.03 ID:9CHoF8sK0
昔は家を買って云々もまやかしじゃないか?
中〜底辺が家なんて買っても一生それに縛られる生活だったろ
家なんて上位20%くらいがもてるもんだったんじゃね?
151名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:21:13.25 ID:TxwI7L5B0
>>127
資料が古いか間違えているぞ。
1972年生まれは42歳だ。
152名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:21:37.74 ID:66EakA1y0
非正規増加傾向なら個人の能力の問題にするのは無理があるよな…
153名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:22:07.65 ID:jo5aMwyr0
>>145
増えた理由は簡単だよ
民主ってのは労働貴族のブサヨ労組が支持母体だから
だから解雇規制緩和に反対して本音では非正規の拡大には大賛成だしね
自称弱者面して甘い汁を吸い続けて階層固定化を支持してるしね
154名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:22:17.53 ID:WN57CsHqP
>>128
今でも新築一戸建てなんかバンバン売れてるでwww
消費税上げ前の駆け込みラッシュやで〜〜〜〜〜〜〜

お前、まさか家も買えねえ非正規なのか、、、、、

まあ、そういう貧乏人は無理しないで借家住んどけば問題ないだろ^^
155名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:22:24.62 ID:c+ksB4z40
ジタミマンのうた
作詞:下痢壷三
作曲:エホバ美樹

あれは誰だ 誰だ 誰だ
あれはデビル
ジタミマン ジタミマン

サイコバスの 名を受けて
二十四時間 働かせる男
ジタミ介護は 浴槽死
ジタミ女性は 過労死に
ジタミスクールは 空をとび
正社員でも 時給制

悪魔の力 身につけた
カルトのカリスマ
ジタミマン ジタミマン

はじめて知った偽装請負
そのおいしさに めざめた男
ジタミ宅食は 偽装力
ジタミ研修は 破壊力
ジタミ農業なら 投資力
居酒屋バイトはミイラ化さ

悪魔の力 身につけた
エホバの商人
ジタミマン ジタミマン
https://www.youtube.com/watch?v=ih4LLtHcUes
156名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:22:28.30 ID:XaOJjhVVO
不安定なのに給与正社員以下だからなぁ
157名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:22:50.49 ID:w+tECcGr0
ちなみに日本企業の半分はブラック企業
そこで正社員と肩書きだけ吼えても虚しいだけ
158名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:23:03.91 ID:rtQdvRuF0
結局、急速な少子化高齢化問題を解決できないまま来てしまったな
緩和ぐらい出来ればよかったんだがそれすら無理で
最後の望みだった人口多目の世代の出産もほぼ絶望的な時期
159名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:23:09.30 ID:OcGb5qgQ0
2000万人か。
非正規労働組合ができたら、政治家共も無視できなくなるな。
160名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:23:19.03 ID:+2M+f7AT0
>>150
全くもってその通り
>>152
能力っていうか人格の問題じゃね
161名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:23:24.93 ID:FY78huUA0
非正規だけど違法じゃないんだね。脱正規じゃん
会社の社会保険入れないため、だいたい労働時間制限と有期契約のセットがなあ。
国が対策すればするほど酷くなるし
162名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:23:56.77 ID:e5oY/DfV0
デフレの大きな要因がこの非正規問題なんだからな
163名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:24:31.24 ID:JN1KT2zq0
jaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaap ! ! !
164名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:24:36.71 ID:+gA5eBSvP
おまえらは今日も非性器労働?
165名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:24:47.40 ID:5lDK2W5i0
>>143
>60過ぎたから再雇用で非正規ってのもあるだろうからな
>50、60、過ぎて子供が手を離れたら非正規でノンビリでいいんじゃないか


若者に仕事がないのに 50 60 に仕事あるわけないだろクズウヨ


生活保護の7割が50以上だよ

どこも採用しないからな
166名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:24:48.87 ID:+2M+f7AT0
>>156
むしろ不安定だから高い給料払う必要があるって理屈がよくわからん
167名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:25:10.39 ID:tOHLSO200
168名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:25:39.75 ID:w+tECcGr0
目の前に見える昭和に建ったであろう建ち並ぶ家を見てると、こいつら全員凄かったんだな、って思うよねw

今では家を建てるって偉業だし
169名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:25:43.24 ID:5fj2Uc0RO
>>95
甘いよ これからは社員に非正規にならないか?という誘いが来るようになる

もちろん断ったらクビだ
170名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:26:54.56 ID:jo5aMwyr0
>>165
それを解決するために女と高齢者が働ける環境に改革するんでしょ
竹中平蔵さんも女と高齢者を働く環境に規制改革すれば労働人口の減少も抑制できると述べていた
171名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:26:54.40 ID:m02cGM6k0
高齢者の社会保障費が問題になっているけども、団塊ジュニア世代にもそれが起きて、
今の20〜30代の空白世代が歳を取ると、また社会保障費が激増するよね。
ほっとくと、今の10代も予備軍になるね。
グローバルスタンダードwって凄いな。国が壊れる。それが特徴でしたっけ。
172名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:27:27.58 ID:7uYYbqkl0
地方公務員の数と人件費が多すぎる。 時給800円のバイトで十分じゃね?
173名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:27:29.56 ID:ULCYk/dQ0
>>114
35歳以上40歳以下のニートをあわせると200万人はいる
174名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:27:32.10 ID:J6LUq5NLO
定年延長なんて年金行政で失敗した厚生労働省が、自分たちの失態隠しに体のいい言葉でごまかしているだけに過ぎない。
175名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:28:06.64 ID:+2M+f7AT0
>>169
会社にメリットがありませんがな
176名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:28:51.76 ID:XaOJjhVVO
>>166
馬鹿には無理だからスレ閉じような
177名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:29:03.31 ID:o+powKmX0
>>159
そんなのできたところで解雇するだけだけどw
178名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:29:03.82 ID:qOrfeZVw0
民主党の負の遺産だな
179名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:29:06.04 ID:jZgH2ARMO
5人中2人近くって本人の能力のせいにするには、あまりに厳しい数字だと思う
180名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:29:13.31 ID:5lDK2W5i0
株で遊んでられるほど金ジャブジャブなのに



国民総貧乏  不安定雇用 激安給料

  老々介護


  ほんの一部の富裕層だけが 株あがったと騒ぐ


共働きで子供も育てられず


シェアハウスというたこ部屋に10人以上住み

貧乏人が役所に火炎瓶

今度は解雇規制緩和だ!


  日本を発展途上国にする   自民党です
181名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:29:19.21 ID:SCZsKLVUP
非正規は外国のグローバルに近づいているから増えても問題ない
もともと仕事もないのに雇用し続ける終身雇用の正社員なんてもんが異常だったんだから。
社内ニートとか異常な雇用状態が発生しているところからして。

それより問題はニートが2.3%ってことだな。恐ろしいことだ。
182名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:29:44.54 ID:EMaf4E+q0
>>177
まぁそうなるわなwww
183名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:29:50.78 ID:r/rqvcKz0
非正規拡大なんて小泉改革の産物だものな

そして参院選で勝ったらまた解雇規制緩和か
184名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:30:03.35 ID:IRDS487J0
要するに、竹中平蔵は共産主義的なものを目指しているわけか。
現出する社会はそんな感じだよね。
それならそうと早く言ってくれればよいものを。
185名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:30:28.95 ID:pypXE5Kg0
>>171
団塊ジュニアの子供あたりから出生率下がるんで
団塊ジュニアが高齢化のピークになる

ってのが今の予想なんだけど、40代以下なんて
今の老人ほど長生きしないからまた話は変わって
来るよね
186名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:31:00.49 ID:jo5aMwyr0
>>180
企業の役目は株主の利益の最大限化だから当然のこと
労働者は企業に労働力を提供した対価で決まった給料を貰う
給料が安いのは付加価値の無い仕事をしてるからでしょ
187名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:31:47.48 ID:STKcavO00
  ィ'ミ,彡ミ 、
 ミソ_、 ,_`彡.  (⌒)    .
...ミj  ,」 彡   ノ ~.レ-r┐  
  i'<_∀ノ  .ノ __ | .| ト、
      〈 ̄   '-ヽλ_レ 
         ー‐---‐ '.  :
188名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:32:01.28 ID:7GCze+vC0
厚生労働省が4日発表した国民生活基礎調査によると、年間所得200万円未満の世帯割合は、
1992年の13・6%から2011年の19・9%へと、1・46倍も増加しました。
とりわけ年間所得100万円未満の世帯割合は同じ期間に、4・5%から
6・9%へと、1・5倍以上に増加しています。
貧困層が増加したことで、中間的な年間所得を示す中央値が押し下げられました。
1992年の549万円から2011年の432万円へ、100万円以上低下しました。

貧困層が急増するのは、2000年代初頭から。
1990年代後半は15%程度だった年間所得200万円以下の世帯割合が、
2000年代には17〜18%へと増加し、2割台をうかがうところまで来ています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-09/2013070901_03_1.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-09/2013070901_03_1.html

平均年収も中央値の所得も20年前に比べて100万減少ね
189名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:32:06.47 ID:m/57V/2JO
>>165
お前ろくな会社に勤めたことないんだな
定年後もそのままバイトで雇われる爺さん多いだろ
そして新卒と同等の給料で経験者の爺さんが残るんだから新卒採用は見送り
普通に考えてこれぐらい分かるだろ?
190名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:32:08.07 ID:+2M+f7AT0
>>176
いやマジで
何のメリットがあるの?
>>177
2000万人まとめられればそうもいかんだろ
まあ2000万人どころか20人まとめることすらミリだが
191名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:32:59.99 ID:I/X0vDVb0
ちょっと前、トラックドライバーの高齢化という記事が出ていたが、
これも人手不足の印象を流布して、規制緩和をする口実にする魂胆かも
しれない。運輸業は、言葉が仕事のハンデにならず、外国人もGPSが
あればなんとかなる業種で、外国人が仕事をするようになったら、業界で
日本人が暮らしていくのは難しくなってしまうだろう。ソウカ国交大臣と
SOU(TH) K(ORE)A のコンビによる運輸業の規制緩和が進まないようにしないと
どんどん韓国人が流入してくる。
192名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:33:12.93 ID:o+powKmX0
>>190
法律上無理だからw
ゴミがデモしてるのと同じなw
193名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:33:14.57 ID:cdpaaZvgO
どうせ大卒男子に限定すれば非正規なんて圧倒的少数派なんだろ?
ここの非正規連中はこの数字だけ見て安心したいんだろうけどさ
194名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:33:14.44 ID:5lDK2W5i0
労働者の40%が非正規w


 非正規になるのは無能だからだ! 有能な奴は金持ちになってる!


 と よくクズウヨがわめいてたが

 
これに限定正社員が加わり 解雇規制緩和 で余裕で50% 超えるなw



 日本人の半数は無能だ!  とわめく 国賊ウヨはどこにいるんだ?w 

殺してやろうぜ国賊ウヨ。
195名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:33:26.08 ID:jo5aMwyr0
>>181
その通り
社内失業者を生み出す雇用調整助成金なんか廃止して収益力の無い企業はどんどん潰すべき
成長産業に就職してもらえば労働生産性は上がり失業者も減るしね
196名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:33:36.62 ID:Zm3JWF5kO
つーか、そんだけみんな非正規なら、非正規でも構わなくね?
非正規、ニート、主婦、ナマポ、退職老人、学生、病人…
仲間たくさんいるからいいよな
197名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:33:53.77 ID:h5S9pjwe0
円高で工場が海外へ移転したこともあり
製造業の半分の所得であるサービス業へ労働者がシフトした
製造業は勝ち組でサービス業は負け組になってしまった
198名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:33:56.33 ID:5eAjfHY60
>>166
現状でも派遣社員や契約社員が
雇用期間の定めがない直接雇用のアルバイトより給与高いけど
あなたが理解できない理屈のためだよ
199名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:34:08.81 ID:STKcavO00
  ィ'ミ,彡ミ 、
 ミソ_✡,_`彡  (⌒)
...ミj  ,」 彡   ノ ~.レ-r┐
  i'<_∀ノ  .ノ __ | .| ト、
      〈 ̄   '-ヽλ_レ
         ー‐---‐ '
200名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:34:32.49 ID:+2M+f7AT0
>>192
そんな法律あったっけ
>>193
高卒でも中卒でも少数派でしょ
201名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:34:42.26 ID:hq/owZXwO
うむー
2000万人もいると、もうそれが普通だな。
非正規で雇用されるか、経営者になるかの二択。まさに労使関係。
名ばかり管理職でブラックにこき使われるより正常な労働環境かもしれぬ。
202名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:34:44.94 ID:Xu8/sJY40
国ごとブラック状態
203名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:34:51.33 ID:iFZCpGNp0
結局、営業利益総額にたいして最低何パーセント人件費で使わないと、

その分は法人税で納付することになるという法律をつくらんことには

どうともならんで。

企業は利益追求するだけだから、その制度を作るのは政治ということになる。
204名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:35:15.15 ID:c+ksB4z40
ジタミマンのうた
作詞:下痢壷三
作曲:エホバ美樹

あれは誰だ 誰だ 誰だ
あれはデビル
ジタミマン ジタミマン

サイコパスの 名を受けて
二十四時間 働かせる男
ジタミ介護は 浴槽死
ジタミ女性は 過労死に
ジタミスクールは 空をとび
正社員でも 時給制

悪魔の力 身につけた
奴隷制の象徴
ジタミマン ジタミマン

はじめて知った偽装請負
そのおいしさに めざめた男
ジタミ宅食は 偽装力
ジタミ研修は 洗脳力
ジタミ農業では 徴農力
ミイラ奴隷を全国化

悪魔の力 身につけた
世紀末ファシスト
ジタミマン ジタミマン
https://www.youtube.com/watch?v=ih4LLtHcUes
205名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:36:09.50 ID:o+powKmX0
>>200
派遣の解雇規制もわからないゴミかw
まずは調べてから来いよw
206名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:36:29.74 ID:+2M+f7AT0
>>198
そいつらは不安定だからって理由で高い給料払ってるわけじゃないだろ
派遣はリース代金、契約社員はその能力を見込まれての給料
207名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:36:43.17 ID:ijbajQoxO
>>191
口実も何もトラックは緩和されてからなり手が減ったんだよ
208名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:36:44.42 ID:X3uuXnjuP
派遣会社のマージン率が高い日本
-----------------------------
■フランスのマージン率
マージン率の公開については、フランスにおける平均マージン率は 13 %であるが、派
遣労働者の関心は、均等待遇原則に基づいて、派遣されるポストの労働者と同じ報酬が得
られているかにあるため、マージン率についての関心は日本のように高くはない。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2010pdf/20101101013.pdf

■日本のマージン率の例
株式会社ビット マージン率 49.4%
http://www.bit-corp.co.jp/cms/wp-content/uploads/2012/12/fec55686ccf5f749a80724489642af8c5.pdf
セゾン情報システムズ マージン率:45.5%
http://home.saison.co.jp/company/company_profile/margin_rate.html
株式会社JTBマネジメントサービス マージン率 38.8%
http://www.jtbms.jp/data/doc_130619_1.pdf
株式会社トーテック マージン率:36.45%
http://www.totec-net.com/common/pdf/2013_0401.pdf
株式会社インテリジェンス・モス マージン率: 33.43%
http://www.i-moss.co.jp/profile/margin.pdf
テンプスタッフテクノロジー(豊田オフィス)33.2%
http://www.temptech.co.jp/enterprise/pdf/11.pdf
株式会社マニューバー マージン率33%
http://www.maneuver.jp/margin.html
株式会社プラウド マージン率32%
http://www.be-proud.jp/driver/margin.html


※マージン率は昨年の改正派遣法で公開義務化された。自民政権下ではできなかったこと
209名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:36:50.33 ID:5lDK2W5i0
株で遊んでられるほど金ジャブジャブなのに



国民総貧乏  不安定雇用 激安給料

  老々介護


  ほんの一部の富裕層だけが 株あがったと騒ぐ


共働きで子供も育てられず


シェアハウスというたこ部屋に10人以上住み

貧乏人が役所に火炎瓶

今度は解雇規制緩和だ!


  日本を発展途上国にする   自民党です



これじゃあ 日本は終わりだね 発展途上国に格下げだ
210名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:37:54.95 ID:+2M+f7AT0
>>205
2000万人まとめられれば解雇規制とかどうでもよくね?
もはやそれで日本の国政左右出来る数だろ
211名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:38:34.07 ID:w+tECcGr0
今の日本は、正社員でも30までに管理職になれない人間はまず首切られるからな
管理職になってないのに正社員でセーフとか思ってる奴はアホだよw
212名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:38:40.86 ID:unxMcnaS0
もう法律で正社員禁止にすればいいよ
国民全て非正規にすればそれがスタンダードになる
213名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:38:44.98 ID:xXcBJAfx0
女性が結婚しても辞めずに働き、子どもを産まずに(又は一人だけ産んですぐ)働くから少子化になり、
男性の雇用にも影響があり、非正規雇用で結婚できないから、益々少子化になる。
昔のように、女性は結婚したら子育てに専念する期間を設けて、ある程度の年齢になってから、
パートに出るのが一番子どもの為、少子化解決にも良いと思う。
男性に正規雇用の枠を広げてあげて欲しい。
新卒で皆が正社員になれるような環境が必要です。
214名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:39:00.51 ID:pjgSJ6VkO
非正規を口実に安月給にしたいんでしょ?
大企業からすれば中国や東南アジアで2、3万で働いてもらいたいだろう
215名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:39:43.10 ID:STKcavO00
      /´|    
      | |  /´/
      | | / / 
    __rート、 l' /  
   { ! {、ヽ. l/.  ミ,彡ミ 、. 
   ハ_>Jノ l |  .ミf_✡,_ヾ彡
   {  /  /   ミ L、 t彡 
            .ヽ∀_> 
216名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:39:56.54 ID:jo5aMwyr0
小泉竹中さんの頃は戦後最高の好景気だった
日経は上がり続けて株長者もたくさん誕生した
自動車産業も過去最高の高収益で無職は期間工につけて良い収入を得られた
派遣を拡大したお陰で所得ゼロの失業者は派遣に就けて収入を得られ格差が縮小した
解雇規制の緩和とホワイトカラーエグゼンプションも実現したら戦後最高の総理だった
217名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:40:03.15 ID:o+powKmX0
>>210
非正規の解雇規制について調べろw
できないなら議論にならないし消えろw
218名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:40:14.95 ID:+2M+f7AT0
>>213
男女共同参画なんたらかんたらに税金毎年10兆も使ってるのが不思議で仕方無いよな
219名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:40:33.09 ID:+2Fd+VxK0
ここで、真打ワタミ登場で、50%越えですよwww


流石、ブラック自民党!!
220名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:40:39.23 ID:UL6Z6Gl50
つーか能力ない奴があぶれるってのは資本主義経済下では当然だと思うけど
国家運営する上では2000万人も不安定雇用者いるのはまずいでしょ
どう折り合いつけてくんだろうね
221名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:40:44.24 ID:b15dyMP50
まず、仕事しない公務員の首を切ろうよ
そこで空いたポストに民間で職を失った人を入れる。
お役所仕事がスムーズにいってムダがなくなると思う

使えない公務員はブラック企業で社会のなんたるかを学び、
そこから這い上がってもらう
222名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:40:57.48 ID:hd3S1a7/0
いつも文句を言っている共産党は理想の企業を作らないんですか?
223名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:41:04.49 ID:unxMcnaS0
こんな状態にもかかわらずインフレにして消費税まで上げようってんだから正気の沙汰とは思えんよ自民党は。
5年後ぐらいに恐慌になっててもおかしくないわ
224名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:41:15.90 ID:IGquHZku0
仕事はいくらでもあるから働け
225名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:41:27.57 ID:g3Z/aRqKO
そのくせ消費しろとか言うんだからタチが悪い。んな金ねーっつの
226名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:41:52.63 ID:w+tECcGr0
若者の半数が非正規
30半ば男の半数が未婚
30までに管理職になってない正社員はクビになる運命

これが日本
227名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:41:56.92 ID:5lDK2W5i0
アメリカでも ロックフェラーやモルガンが活躍してたころは、

長時間労働、激安賃金、不安定雇用。

格差拡大で貧乏人テロ起こりまくり、大統領も失業者に銃撃された。


次の大統領が、反トラスト法で、大企業の力を弱めたら、
健全な競争が起こった。


そのころ現われたのが、フォード。

「8時間労働を徹底」 「当時としては破格の高い賃金」

 「事業はカネ儲けのためにやるのではなく、社会のためにやるものだ」


アメリカはそこから急発展して世界トップになった。



アベノミクスは ロックフェラー時代にしようとしてるだけだから

金持ちが儲かって経済停滞 貧乏人テロだらけ の世界を目指してるなw
228名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:42:29.00 ID:STKcavO00
           
◆◆◆◆◆◆◆┏━━━━┓◆◆◆◆◆◆◆
|||||||/ィ'ミ,彡ミ 、.\.|||||||
_\\|//_┃ミf_、 ,_ヾ彡┃_\\|//_
__\|/__┃ミ L、 t彡┃__\|/__
___土___┃ .ヽ∀_>  ┃___土___
          .┗━━━━┛
229名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:42:40.23 ID:+2M+f7AT0
>>217
だからなんで解雇規制が関係あるんだっての
選挙権も無くなるわけじゃねーだろ
どんな形であれ頭数が集まりゃ組織ってのは無視できんよ
230名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:42:53.09 ID:XCF1QpFP0
50から再雇用非正規にすれば若者も職にありつけるチャンスがあるだろ
全員が20から65まで正規雇用なんてブラック労働者ばかりなんだから無理なんだよ
8〜9割を高齢期非正規にしちゃえばいいんだよ
231名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:43:31.27 ID:ZPlie0fY0
韓国みたくなってきたなw
232名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:43:38.69 ID:hcfQLNLQ0
>>72
しかも機構時代も人を絞りすぎたので、多いのはバブル期採用の3種の
カスばかり。文字の読み書きすら危うい。
当時民間にすら就職出来なかった廃棄物。

横領起こすのは特定局。郵便物を捨てるのは契約社員。知恵が無いの
は3種。まさに地獄だせ〜
現代の人足寄場。犯罪者予備軍をかこってますw
233名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:44:03.71 ID:fAaggGI/0
さすが自民党だな。結婚できずに日本の人口を減らす事に全力をあげている。
234名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:44:09.10 ID:+2M+f7AT0
>>221
真面目な話和民より公務員の方がブラック
235名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:45:05.66 ID:xvqFh3ZsP
>>213
子育てが一段落するときなんてない。
ある程度の年齢っていつ?

そもそも男性の賃金が下がったのはパートに出る女性が増えたせい。
男性のあがらない賃金を妻がパートでおぎなうというのは、
全体で考えると何の改善にもなっていない。
236名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:45:08.32 ID:ijbajQoxO
>>230
肉体労働ならともかく別に若いのが秀でてる訳でも無いからな、無理やり入れ替えなきゃいかん程のメリットは無い
237名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:45:46.35 ID:jo5aMwyr0
>>213
経済のグローバル化で国際競争が激化してるから雇用維持型はもう無理
女も働いて子供の面倒はベビーシッターの普及や保育園を増やせば問題なし
競争に敗退した結果が家電業界の壊滅でNECやシャープ、パナソニックの大リストラなんだから
appleやハイアール、サムソンなど競争力のある強い海外企業がある時代に終身雇用は無理
238名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:45:55.75 ID:X3uuXnjuP
>>234
年金や休暇など待遇がいい、人に言って恥ずかしくない、定年前で勤め上げる人多数、全然ブラックではない。
239名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:46:15.77 ID:unxMcnaS0
解雇規制緩和とかも言ってたっけ。
船長戦略は人件費削減とかホンキで思ってそうだわw
240名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:46:52.09 ID:MuovFzfu0
>>97
なんか給料へって役割責任だけ変わってない感じがあるよね
バイトでも経営者意識持てとか言われて逆らうと首にされるし
労働者の一方負けですわ
241名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:47:06.09 ID:5fj2Uc0RO
非正規と無職は人生終わってると思うけど、二つ合わせたら半分越えてるだろうな
国民の半数以上が人生終わってるのか・・・・
242名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:47:07.32 ID:5lDK2W5i0
>>208


フランスでは ピンハネ率13%で派遣会社が成り立ってるのに


日本では ピンハネ率40%規制をやろうとしたら、  それじゃ会社が持ちませーーん などと派遣業界猛反発w



 おかげで 派遣業界は過去最高益w

労働者だけに グローバル グローバル とか言って



企業には グローバル標準にしなくていいよ 激甘い  自民党w
243名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:47:41.42 ID:+2M+f7AT0
>>235
同感だな
>>236
若いってだけでメリットじゃね?
むしろ今20代30代で仕事無いとかネタで言ってるんじゃないかと思うわ
244名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:47:41.80 ID:66EakA1y0
2000万の不安定雇用者の主な理由が個人の能力だったら…
教育も問題ってことだよな…
245名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:48:09.24 ID:o+powKmX0
>>229
非正規の数が多くても合法上切られればおわりだから
あといい加減消えろw
246名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:48:42.36 ID:cdpaaZvgO
中学(そこいらの公立)の同級生を思い出しても,下位3割ぐらいの連中はマトモな仕事につけないだろうなーと思える連中だわ


>>221
若手公務員の立場からすると
上の年代は使えない連中も多いけど、経験知だけは持ってるから案外馬鹿にはできんもんだ
職を失うような無能に入ってこられる方が遥かに迷惑w
247名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:49:16.24 ID:w+tECcGr0
本来、国がこれだけカオスになったら、人類は、隣の青い芝を奪いに、戦争を始めて解決してきたんだが
今はそれが出来ないからカオスに沈む一方なんだよな
248名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:49:44.72 ID:+2M+f7AT0
>>245
NGしとくわ
>>246
確かに
249名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:50:11.03 ID:7GCze+vC0
待ってるのは物価は上がるけど
賃金は一向に上がりませんてこと
雇用だけが増やして解決するなら派遣拡大で解決するはずだけど
可処分所得減少で購買力が落ちてどうしましょうって状況だからな
250名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:50:26.77 ID:5lDK2W5i0
********************************************

労働者の40%が非正規w


 非正規になるのは無能だからだ! 有能な奴は金持ちになってる!


 と よくクズウヨがわめいてたが


これに限定正社員が加わり 解雇規制緩和 で余裕で50% 超えるなw



 日本人の半数は無能だ!  とわめく 国賊ウヨはどこにいるんだ?w

殺してやろうぜ国賊ウヨ。

********************************************
251名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:50:30.48 ID:XCF1QpFP0
>>236
労働力の入れ替えは相当メリットあるけどね
終身雇用で高齢者の雇用維持するより労働力の入れ替えで若年者の雇用維持したほうが社会全体にとっては相当メリットある
252名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:50:32.66 ID:ijbajQoxO
>>243
ヨーイドンでどっち雇うかって状況なら若さはある程度武器になるけど、仕事慣れてる人間と若いのどっちがって言われた場合は必ずしも優位性がある訳じゃないよ
253名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:50:33.59 ID:o+powKmX0
>>248
答えられないからNGかよ
どうしようもないゴミだなw
254名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:50:36.63 ID:DJlU5N/R0
共産党とか社民がやさしい国を目指して福祉で雇用を増やすとか言ってたけどその結果がこれじゃんw ワタミなんかよりよっぽどブラックだろw
255名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:50:43.77 ID:mQ6bt6w00
>>1見たいなこと言ってても
「将来労働人口減少するから移民を」とか言うやついるからな。
256名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:51:18.40 ID:STKcavO00
                    ./´|    
┏━┓    ┏━┓        | | /´/           ┏━┓    ┏━┓       
┃✡┃    ┃✡┃        | | / /.            ┃✡┃    ┃✡┃
┻━┻    ┻━┻     __rート、 l' /             ┻━┻    ┻━┻       
(.。┳。)   .(.。┳。).     { ! {、ヽ. l/.  ミ,彡ミ 、.     (.。┳。)   .(.。┳。).      
 ..▼      .▼       ハ_>Jノ l |  .ミf_✡,_ヾ彡      ...▼      .▼         
                 {  /  /   ミ L、 t彡 
                          .ヽ∀_> 
257名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:51:18.56 ID:xXcBJAfx0
今、事件を起こしている年齢に多いのが、バブルに就職した世代ですね。
先生しかり、警察官、税務官など、最近の事件を見て、つくづく感じます。
258名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:52:01.61 ID:jo5aMwyr0
>>227
高賃金で大量雇用した結果がフォードの経営危機とGMの経営破綻でしょ
ロックフェラーは慈善家だし資産を寄付して貧困層に還元もして素晴らしい偉人だよ
259名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:52:03.31 ID:eKzn6E4C0
ありがとうワタミ
260名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:52:45.09 ID:f71xwUYL0
俺は30代前半だが、批判を恐れずあえて書く
労働貴族たる大企業労組や公務員労組、共産党を撲滅するのが労働環境改善の一番の近道だよ
あいつらこそが長年に亘って労働環境歪めてきた元凶だし
特定の奴らが手厚く保護されることでそこに格差が生まれる
だから一度そいつら全部ぶっ壊してフラットにしないとダメ
老害共が作り上げた、若い世代にとって不公平なシステムはそろそろ是正されないといけない時期に来てる
ナントカ労組の抗議活動だかのニュース映像見れば分かる通り、声高に権利ばかり叫んでるクソ共はジジババだらけだ
将来まともに年金貰えないのは俺たち世代のせいじゃないし、上の老害世代がクソみたいな権利主張ばかりやってたからこうなった
そのツケは自分たち自身で支払え
若い世代にツケ回すんじゃねえよ
261名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:52:55.64 ID:J6LUq5NLO
日本は、インド人もびっくりのカースト制国家になっちまったな
262名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:52:58.59 ID:iX3n/VsLO
パートやアルバイト、派遣といった身分を禁止して、全ての従業員を正社員として雇った場合、少なくとも日本にある企業の6割は人件費増大により倒産に追い込まれる。
263名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:53:07.34 ID:9CHoF8sK0
>>244
教育は問題だろう
なんだかんだでお花畑な連中が多すぎるわ
社会出てからの競争にまるでついていけてない
264名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:53:57.18 ID:5eAjfHY60
今は女だけでなく男も晩婚化だから
50代の父親なんて子どもの大学の学費
比較的短年で組んだ家のローン
で家計は火の車だよ
そんな社会にしたら益々不安となり
ますます結婚、子作りが遠のく
265名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:54:28.11 ID:pypXE5Kg0
>>254
そのワタミが介護に参入して介護施設で人が死んでる
TVでCMやってるワタミの宅食は自家用車持ち込みの
偽装請負が配達してる
266名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:54:35.22 ID:vE6ICHRyP
>>73
お前とだいたい同じだけど車は持ってるわ
267名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:54:44.76 ID:unxMcnaS0
非正規は税金免除とかすればいいよ
268名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:54:51.43 ID:X3uuXnjuP
>>260
>>208の派遣会社高マージン率を放置し、その公開もしなかったのが自民。
去年の改正派遣法でマージン率公開を義務化したのが民主
高マージンの実態は自民党政権では隠されたままだった。
269名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:55:24.11 ID:FwqcN3Bw0
多数決で決めた結果だろw
問題があるのかよwww
深刻なのはそれ以前の問題だろw
270名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:56:07.38 ID:jo5aMwyr0
>>260
その通り
自称弱者の味方のアカは実際は階層固定化を支持してるし
社民党なんか職員を大量にリストラしてたしね
271名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:56:51.23 ID:sBAjb30l0
非正規の友人は年収200切ってるらしい
将来に希望が持てないとため息ついてた
俺だって300は切ってるが
272名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:57:49.30 ID:5lDK2W5i0
>>258

>高賃金で大量雇用した結果がフォードの経営危機とGMの経営破綻でしょ



GM はモルガンだよw


フォードの経営危機っいつの話だ?w


ロックフェラーは反トラスト法で有罪になって会社大分割され
国民からも非難轟々で

死ぬ直前になってから寄付始めたオヤジだよ



さっきから デタラメな屁理屈言って 新自由主義を庇ってる ID:jo5aMwyr0

殺してやるから出てこい
273名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:57:59.06 ID:gWFFwgi20
安定しない雇用は、消費も税収も落ちるだけなのに
企業も国も馬鹿ばっか
274名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:58:14.07 ID:QRhNiZ4s0
みんな非正規になればいい
275名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:58:21.34 ID:fAaggGI/0
まあ、ニートが自民党を支持してるんだから自業自得かな。
永遠に解決しない韓国とのいざこざを煽っておけば、なんでも我慢して支持してくれるんだからちょろいもんだよねw
276名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:58:38.27 ID:STKcavO00
          ィ'ミ,彡ミ 、
         ミソ_、 ,_`彡
      -= ミj  ,」 彡
    -=≡  i'<_∀ノ   構造改革とは
      -=( つ┯つ
     -=≡/  / //    国民の財産=公共財を民営・株式化(ユダヤ化)する事です。
 ___/\(__)/ )
 \/|_| ̄ \/
 /\__| ̄|/\
  ̄ ̄ \/  ̄ ̄
277名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:58:53.14 ID:Qk+plnJ30
と言うか会社潰れたとか理由がある人は良いけど。

若い奴は目的のないフリーターはやめとけ。

あんなもん時間の無駄だと気づくから。
正規の仕事探せ。
278地方:2013/07/13(土) 11:59:20.32 ID:hvrPTqPW0
20〜30代のスーツ着た、同じ年頃のリーマンを街中で見ないんだが
東京は知らん、地方の若年層にはバイトしか無いのは終わってる
株高というが縮小均衡で、ジリジリと経済は縮んで行くだけなんだと思う
週刊誌が叫ぶような突然死はない
気づかないうちに終わっているんだと思う
279名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:59:32.86 ID:q80a2hqrT
>>275
受け皿になる政党が一つもないのになにいってんだかw
280名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:59:39.62 ID:w+tECcGr0
20年後には若者の2/3が非正規になってギリシャ化だな
それでも非正規含めの内定率や、バイトできる環境は多い事で社会を表面上、変わらない、問題ないかのように装うだろうけど
そして40年後は限界がきて他国へ資源を求めて戦争だな
281名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:00:00.44 ID:xvXjQWZC0
年収100万〜200万で日本に住みながら働いてくれる非正規雇用者は、もはやグローバルで戦えるレベル。
282名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:00:10.88 ID:tpQ5gUCx0
昔みたいに、専業主婦が多い時代じゃないからなぁ・・・
パートだの何だのって、とりあえずアルバイトする奥さんが増えたのも一因だろうな。
あと、退職後に再任用→再雇用→嘱託→シルバー人材 で働き続ける年寄りも。
283名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:00:45.62 ID:unxMcnaS0
>>273
んで落ちた税収を増税と社会保障削減で賄おうとして、将来不安増大で
結果輪をかけて消費が抑制されるっていう
284名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:00:51.72 ID:5lDK2W5i0
>>1は当然。

アメリカでも ロックフェラーやモルガンが活躍してたころは、

長時間労働、激安賃金、不安定雇用。

格差拡大で貧乏人テロ起こりまくり、大統領も失業者に銃撃された。


次の大統領が、反トラスト法で、大企業の力を弱めたら、
健全な競争が起こった。


そのころ現われたのが、フォード。

「8時間労働を徹底」 「当時としては破格の高い賃金」
 「事業はカネ儲けのためにやるのではなく、社会のためにやるものだ」


アメリカはそこから急発展して世界トップになった。



アベノミクスは ロックフェラー時代にしようとしてるだけだから
金持ちが儲かって経済停滞 貧乏人テロだらけ の世界を目指してるなw

案の定、 >>1 の通り。

これに反対する奴は アカ で サヨク だとよw
285名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:02:04.72 ID:h2ednCfW0
>>83
意味が分からない。
小泉政権前までは非正規が存在してなったと思ってるのか?
つうか、01年の時点で27%ぐらいまで既に上がってた筈だぞ。
286名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:02:37.66 ID:fAaggGI/0
>>279
受け皿wwww

そもそも支持政党なんてあるのがおかしいんだよ。
オレは韓国や中国との基本問題は解決しようがないんだから無視して、毎回支持する政党を変えてるよ。
今度は共産にでも入れるかなw
287名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:02:44.33 ID:jo5aMwyr0
>>272
リーマンショック後にフォードは経営危機にまで追い込まれたでしょ
GMも高すぎる賃金が原因で経営破綻したしね
異常に高すぎた賃金が原因で国際競争に負けビッグ3は経営危機に陥り税金で救済した
生き残ったのは人件費を徹底的に削って高収益を実現したトヨタだしね
288名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:02:44.11 ID:7GCze+vC0
スペインはデフレ下で解雇規制緩和して
より失業率を上げてるからな
スペイン、ドイツで起こったことは解雇規制緩和すると
勤続年数の少ない若年労働者から切られたってこと
なんか解雇規制緩和すれば若者にも利があると勘違いする意見が散見されるけど
289名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:02:56.44 ID:Qk+plnJ30
>>1
韓国化しつつあるよなw

1時間働いてビックマック食えない世の中来るか?w
290名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:03:04.64 ID:Mg4Ptb3I0
なんというか…
日本に未来はあるんだろうか
自分も非正規で契約終ったら無職になって、また探してやってるけど不安だ
ナマポ嫌だし安楽死施設作れよ早く
それかBI導入しろよ
そしたら非正規でもなんとか…

日本好きな外国人を和風総本家や所さんの番組で見かけるが、
全然良い国じゃねーぞと教えてやりたい
291名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:03:37.26 ID:5lDK2W5i0
クズウヨどもが


  サヨクが悪い 正社員が悪い とか デタラメ言って

アクロバット自民党擁護やってやがる


日本をこんなボロボロの国にしといて 何が愛国だクズカルトウヨども


国賊の右翼を皆殺しにしろ

右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
292名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:03:39.98 ID:lv6dhWde0
もっとだ・・・もっと増えろ・・・
293名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:04:34.00 ID:4VRAKYmmi
俺の予想だとこのスレは伸びない
294名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:04:45.45 ID:JioexKbx0
いや、これは当然の結果だろ
1987年まで週48時間労働だったのに労働時間減らしたんだからなw
仕事の量減らして給料だけ今まで通り貰おうなんて虫が良すぎる
公務員の給料は会社計算したら完全に倒産だし、それでも出し続けるという
企業も本社で働いてる奴は高給維持してるがそのツケを下請け(派遣、契約社員)が補っているのが現状だ

本当にカネが欲しいならまず週48時間労働に戻し、派遣、契約社員制度を廃止させるしか無いぞw
295名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:04:50.68 ID:5eAjfHY60
>>285
小泉は製造業にも拡大させたってだけだな
作り出したわけじゃない
296名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:05:07.05 ID:fAaggGI/0
全員非正規化しろとか、完全に共産圏の考え方だよなw
297名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:05:21.70 ID:Qk+plnJ30
>>288
と言うか若者はすでに利はあるだろw

自分で一芸も磨く気もないのに文句言ってる奴がほとんど。
298名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:06:00.09 ID:jo5aMwyr0
そのアメリカの自動車産業も今では国際競争で生き残る為に今は人賃金引き下げてるしね
単純労働に高賃金にしたら国際競争で勝てないのは当然のこと
299名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:06:21.48 ID:w+tECcGr0
13億も居る中国人全員に先進国並みの暮らしさせようとするから
世界が貧困になるんだよ。当たり前じゃねえかw
世界の雇用や暮らしが安泰するにはまず資源の安泰から。つまり中国の衰退なくして世界の暮らし、日本の暮らしがよくなることは無し
300名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:06:36.72 ID:cdpaaZvgO
格差なんて有って当たり前
国体として成り立たなくなるような格差だと問題だけど、現状としてまだまだそういうレベルじゃないしな
301名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:06:42.88 ID:vY2Pg28m0
2000万人もいるなら政党くらい作れるだろ
日本非正規党とか作らんのか?
302名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:06:52.18 ID:ZmfzOO7g0
実際は2倍以上いるだろうな
303名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:07:16.21 ID:9CHoF8sK0
>>273
企業は無責任だからな
非正規にしないと雇用自体無くなる!
国内の市場がしぼんだら、これからは海外市場!
304名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:07:19.75 ID:5lDK2W5i0
>>287
>リーマンショック後にフォードは経営危機にまで追い込まれたでしょ



リーマンショックww


ロックフェラーが反トラスト法くらい、 フォードが現れて新しい経営にしたのはいつの話だと思ってんだこのクズが

リーマンショックのころには経営形態変わったし
GMはGEから来たもので、モルガンの産物だ


デタラメな屁理屈言って 新自由主義を庇ってる ID:jo5aMwyr0

殺してやるから出てこい

絶対に許さん
305名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:07:50.02 ID:c+ksB4z40
ジタミマンのうた
作詞:下痢壷三
作曲:エホバ美樹

あれは誰だ 誰だ 誰だ
あれはデビル
ジタミマン ジタミマン

サイコパスの 名を受けて
二十四時間 働かせる男
ジタミ介護は 浴槽死
ジタミ女性は 過労死に
ジタミスクールは 空をとび
正社員でも 時給制

悪魔の力 身につけた
国民総奴隷だ
ジタミ党 ジタミ党

はじめて知った偽装請負
そのおいしさに めざめた男
ジタミ宅食は 偽装力
ジタミ研修は 洗脳力
ジタミ農業では 徴農制
ミイラ奴隷を全国化

悪魔の力 身につけた
世紀末ファシスト
ジタミ党 ジタミ党
https://www.youtube.com/watch?v=JAxdY6kTmmI
306名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:08:50.51 ID:ijbajQoxO
>>300
問題が顕在化した時はもう手遅れだよ
307名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:09:07.54 ID:xvqFh3ZsP
非正規雇用同士でとりあえず結婚しちゃえばいじゃん。なんとかなるもんだよ。


最近、こういうことを言うご意見番や知識人が増えた。
説得力ゼロ。
308名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:10:17.23 ID:5lDK2W5i0
アメリカでも ロックフェラーやモルガンが活躍してたころは、

長時間労働、激安賃金、不安定雇用。

格差拡大で貧乏人テロ起こりまくり、大統領も失業者に銃撃された。


次の大統領が、反トラスト法で、大企業の力を弱めたら、
健全な競争が起こった。


そのころ現われたのが、フォード。

「8時間労働を徹底」 「当時としては破格の高い賃金」
 「事業はカネ儲けのためにやるのではなく、社会のためにやるものだ」


アメリカはそこから急発展して世界トップになった。



アベノミクスは ロックフェラー時代にしようとしてるだけだから
金持ちが儲かって経済停滞 貧乏人テロだらけ の世界を目指してるなw

案の定、 >>1 の通り。

これに反対する奴は アカ で サヨク だとよw
309名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:10:52.26 ID:Qk+plnJ30
>>307
それも無責任な話だけどなw
310名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:11:05.44 ID:c+ksB4z40
民主主義に文句がある奴は射殺だ(´・ω・`)
311名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:11:19.51 ID:jo5aMwyr0
>>304
そのフォード型経営にした結果がビッグ3の経営危機でしょ
高すぎる人件費で財務リスクが生じてGMなんか破産して税金で救済してるんだから
今のアメリカ自動車産業も反省してトヨタを見習って期間工の賃金を引下げしたしね
312名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:11:19.60 ID:h2ednCfW0
>>295
製造業派遣解禁はリーマンショックの影響を見る限り悪手だったと言わざる負えないが、
何でもかんでも糞味噌に混ぜて叩くのは間違ってるとしか言えんな。
313名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:11:28.38 ID:STKcavO00
                 /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
┏━┓            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
┃✡┃           /::::::==    ✡  `-::::::::ヽ     ┏━┓
┻━┻          ::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l      ┃✡┃
(.。┳。)          i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!     ┻━┻   
 ..▼           .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i      (.。┳。)  
  rヽヽヽ         (i ″   ,ィ____.i i   i //        ..▼    
   ', ̄ヽ}         ヽ i   /  l  .i   i /     /ノ/う
   ゝ、ソヽ         l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´     人  ヾ7
     ',  \        |、 ヽ  `ー'´ /    ,  ''"  >- ´
     ,   ヽ     / ヽ ` "ー−´/、        
314名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:11:48.15 ID:8EK5DL+xO
>>301
資金が無いから無理
315名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:12:01.04 ID:6FgCu6TTP
まぁ、少子化も含めいろいろ手遅れ
316名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:12:25.04 ID:7aC44Kut0
こうなってくると、生活保護を減らしたらクーデーターが起こるよな
317名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:12:42.58 ID:gH8lCTxY0
★ワタミを落とすには個人名を書けばいい、というデマ
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n189558

「参院選比例選挙では政党ではなく個人に投票できる
ワタミが嫌いだが自民には入れ たいという場合 投票用紙にワタミ以外の自民党候補者の個人名を書けばOk.」

というようなことが言われている。



しかし、非拘束名簿式というのはあくまで、名簿順位の決定に有権者が参加できるというだけで、候補者個人ではなく「政党を選ぶ」という比例の本質は変わりません。
よって、「政党の獲得票=政党自体の獲得票+その政党に属する候補者個人の獲得票」です。つまり、自民党のワタミ以外の個人名を書いても、それはそのまま「自民党への投票」となります。
よって、自民党のワタミ以外の個人への投票が、ワタミ含む他の自民党の候補者の当選にも寄与することになるのです。


要するに、投票用紙にワタミ以外の自民党候補者の個人名を書いても、ワタミの当選に寄与する場合もあるのです。
318名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:13:21.03 ID:xvqFh3ZsP
>>213
あと、女性が働く現場の大半がサービス業。
介護とか、今の女がいなくなったからといって男が主体の仕事になるわけなし。
319名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:13:54.18 ID:c+ksB4z40
資本主義に文句がある奴は一歩前に出ろ(´・ω・`)
320名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:13:56.14 ID:w+tECcGr0
子供の存在がどんどん少子化でレアになっていくなw
よくカードゲームで1パック15枚入りで、レアが1枚だけ入ってるけど、まさにあんな比率の社会になってきたw
321名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:15:07.48 ID:STKcavO00
┏━┓    ┏━┓        ◆◆◆◆◆◆◆      ┏━┓    ┏━┓       
┃✡┃    ┃✡┃        |||||||      ┃✡┃    ┃✡┃
┻━┻    ┻━┻        _\\|//_      ┻━┻    ┻━┻       
(.。┳。)   .(.。┳。).       . __\|/__      (.。┳。)   .(.。┳。).       
 ..▼      .▼          ___土___       ..▼      .▼         
322名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:15:09.06 ID:5lDK2W5i0
>>311
>そのフォード型経営にした結果がビッグ3の経営危機でしょ


フォード形の経営なんてレーガノミクス新自由主義でとっくに消えてる


フォードが

「8時間労働を徹底」 「当時としては破格の高い賃金」
 「事業はカネ儲けのためにやるのではなく、社会のためにやるものだ」

で大成功したのになw



ウソばっか書いて屁理屈言って 新自由主義を庇ってる ID:jo5aMwyr0

殺してやるから出てこい

絶対に許さん
323名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:15:21.47 ID:QtOzBk+f0
>>312
と言うかデフレ期にネオリベ政策なんて自殺行為。

給与の平均下げてどうするよw
あげなきゃ一生デフレですよ。
324名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:15:44.08 ID:wqQNLoCw0
将来の生活保護受給者の数か
325名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:16:34.90 ID:jo5aMwyr0
>>308
今は自動化より派遣を雇ったほうがコストが安いからそうしている部分も大きい。
コストが合わなくなれば撤退し、工場ごと無くなるか自動化が格段にすすむ
昔と違い今は技術は革新してきている。人間を雇うより機械を雇うということが可能になる。
するとどうなるか?労働者は切り捨てられる運命だよ
326名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:16:53.58 ID:hvrPTqPW0
例えば工場を国内に持ってきても非正規雇用(今でも非正規)
そもそもが技能を持たない人達を60以上まで正規で雇用なんて資金はどうする
答えを出しても理想論、全体のパイの伸びようが無いな
敢えて言うなら外資を有効に活用できるようにするくらいか
どうするよ。革新的な高付加価値産業、資源の発掘か?
327名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:16:55.28 ID:0O5SuOlP0
就職できるかなんて面接官の気分次第だしな
人生運で決まるんだよ
328名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:17:17.53 ID:STKcavO00
          ィ'ミ,彡ミ 、
         ミソ_、 ,_`彡
      -= ミj  ,」 彡
    -=≡  i'<_∀ノ   構造改革とは
      -=( つ┯つ
     -=≡/  / //    国民の財産=公共財を民営・株式化(ユダヤ化)する事です。
 ___/\(__)/ )                    ↓
 \/|_| ̄ \/     【水道民営化】麻生太郎副総理兼財務相が言及 2013年4月19日
 /\__| ̄|/\
  ̄ ̄ \/  ̄ ̄
329名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:17:50.26 ID:h2ednCfW0
>>307
やはり夫婦どちらかは安定した収入源を持ってないとやってられんだろうな。
そうい意味では女が働きに出て男が家庭を守るっていう逆の立場もあってはいいとは思う。
330名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:17:52.25 ID:EmyuVru20
非正規はしょうがないだろ。

お前らは、非正規より無職の方がいいの?
331名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:17:58.20 ID:vE6ICHRyP
>>92
130万円まで下がれば無税か。胸熱
332名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:18:19.30 ID:QtOzBk+f0
と言うか国民の所得あげなきゃデフレ解決せんがなw
333名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:18:40.11 ID:+2M+f7AT0
>>252
まあそれはあるな
>>277
それにつきる
334名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:19:05.67 ID:PzaOZbyT0
奴隷にように働きすぎて疲れたよ
人生棒に振って馬鹿らしい
335名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:19:38.26 ID:+2M+f7AT0
>>301
多分まとまらないだろ
336名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:19:47.85 ID:rob0LGi60
日本今後の予定

現役世代が定年になり非正規で働くか無職になる
かといって若者の正社員が増えるわけでもない。
結婚もできない若者が増え人口減少

年金をもらう老人という負債が国に重くのしかかる
337名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:20:40.21 ID:5lDK2W5i0
>>325

お前、 前にも同じこと書いてたなw

業者のテンプレか?w


  お前のレスを 全部機械に置き換えてみろよw

  そして俺と議論させてみろ

  技術が進んでも不可能だがなw


 
338名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:20:44.58 ID:jo5aMwyr0
労働には適正な対価があって企業が儲かった内部留保を労働者に分配しろというのは、
マルクスの論理であり、産業機械のコストやグローバル化による発展途上国の人件費との競争になってるのを理解しないと駄目
何のリスクも背負わず給料を沢山よこせーてのは基地外か乞食くらいだよ
お金が沢山欲しいなら自分で会社作って事業やればいいだけ
339名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:23:47.69 ID:unxMcnaS0
若者が消費しない()
340名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:23:57.70 ID:5lDK2W5i0
>>208


フランスでは ピンハネ率13%で派遣会社が成り立ってるのに


日本では ピンハネ率40%規制をやろうとしたら、  それじゃ会社が持ちませーーん などと派遣業界猛反発w



 おかげで 派遣業界は過去最高益w

労働者だけに グローバル グローバル とか言って



企業は グローバル標準にしなくていいよ 激甘い  自民党w


右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
341 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/13(土) 12:24:04.92 ID:qQdoGqPk0
日本人は限定って単語に弱いから、限定正社員と言われたら喜んで飛びつきそう。
342名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:24:31.35 ID:XX/e5RDa0
非正規が増えたことが異常なのではなくて
正社員制度の存在自体が異常
343名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:24:33.61 ID:STKcavO00
                   †ジョン・F・ケネディ        エドウィン・シュロスバーグ(ユダヤ人・繊維業(age 67))
___/\__              ┃                 ┣
.\/ ̄ ̄.\/              ┣━━━━━━┳━ キャロライン・ケネディ(新駐日大使)
./\__./\              ┃.         ┃
. ̄ ̄.\/ ̄ ̄   †ジャクリーン・リー・ブービエ    ┣━ †ジョン・F・ケネディ・Jr
             :      .   ┃
             : †アリストテレス・オナシス
             :
             :
      †モーリス ・テンペルスマン(ユダヤ人・宝石商)
344名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:24:38.61 ID:FPfAsXd/O
少子高齢化の原因のひとつだよ非正規雇用は。
345名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:24:48.39 ID:vY2Pg28m0
日本非正規党

党首 杉村太蔵
副党首 派遣村の人

2000万人の非正規、その妻、親、兄弟
これで6000万票取れるな
あれ?過半数取れちゃうんじゃねw
346名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:25:34.06 ID:/Kou0cUb0
>>336
年金もらうまで生き延びるのが何割いるか
ネカフェに寝泊まりしてて長生きできるもんかどうか
国を挙げた社会実験なのだと思っている
347名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:25:42.39 ID:EmyuVru20
>>345
非正規や非正規の親族が、選挙行くわけ無いだろ。
348名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:25:52.14 ID:5BA7ozGiO
国民全員事業主になれば貧困問題は解決する
349名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:26:19.08 ID:cdpaaZvgO
>>301
そういう団体があっても不自然じゃないけどさ
二千万人の中には
旦那が正社員やってるパート主婦
これから就職活動を始めるアルバイト学生
なんかもかなりの数が含まれてるだろ
そのくくりで簡単に利害が一致することは無いよ
350名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:26:29.27 ID:5lDK2W5i0
歴史的事実。

アメリカでも ロックフェラーやモルガンが活躍してたころは、

長時間労働、激安賃金、不安定雇用。

格差拡大で貧乏人テロ起こりまくり、大統領も失業者に銃撃された。


次の大統領が、反トラスト法で、大企業の力を弱めたら、
健全な競争が起こった。


そのころ現われたのが、フォード。

「8時間労働を徹底」 「当時としては破格の高い賃金」
 「事業はカネ儲けのためにやるのではなく、社会のためにやるものだ」


アメリカはそこから急発展して世界トップになった。



アベノミクスは ロックフェラー時代にしようとしてるだけだから
金持ちが儲かって経済停滞 貧乏人テロだらけ の世界を目指してるなw

案の定、 >>1 の通り。

これに反対する奴は アカ で サヨク だとよw
351名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:26:45.27 ID:+2M+f7AT0
>>347
なんでいかないんだろな
真面目な話
352名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:27:22.08 ID:+2M+f7AT0
>>349
かなりの数っていうかほぼそれだろ
353名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:27:37.34 ID:h2ednCfW0
>>323
俺は経済に詳しい訳ではないからどちらが正しいか知らんが、
今の安倍とかのようにデフレが回復しないと給与は上がらないっていう主張と、
共産党とかのように賃金が下がった結果デフレになった、
賃金を上げなければデフレからは抜けられないっていう主張があるな。
どちらを先にやるべきなのかは判断は付かんな。
354名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:27:54.06 ID:pLROsV1o0
ハロワの空求人大杉
去年よりひどい状況
355名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:29:30.81 ID:qmLmLttf0
海外との競争がどうたらとか
何も解ってないのに偉そうに講釈垂れてるアホが沢山湧いてるな
非正規が拡大しているのは何も製造工場に限った話じゃないんだがなぁ
職種を問わず全ての業界で拡大してるんだよアホ共
356名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:30:30.92 ID:STKcavO00
           The World Is Ours. 
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
357名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:30:35.12 ID:vE6ICHRyP
アメリカで真っ黒焦げになって車の修理してる黒人でも正規雇用なのにね。
358名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:30:41.58 ID:5lDK2W5i0
株で遊んでられるほど金ジャブジャブなのに



国民総貧乏  不安定雇用 激安給料

  老々介護


  ほんの一部の富裕層だけが 株あがったと騒ぐ


共働きで子供も育てられず


シェアハウスというたこ部屋に10人以上住み

貧乏人が役所に火炎瓶

今度は解雇規制緩和だ!


  日本を発展途上国にする   自民党です



これじゃあ 日本は終わりだね 発展途上国に格下げだ
359名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:30:51.75 ID:W2CYvtiz0
これなら出来そうと思った求人がことごとく派遣マークついてる。
団塊時代は正規で雇っていたであろう職種が全部非正規に置き換わってる。

この前提すっ飛ばして選り好み論と精神論だけで叩いてくる奴らはイラッとくる。
いわんや団塊がこの理屈でドヤ顔してる時は殺意を覚える。
360名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:31:06.16 ID:YECkysHD0
海外との競争がない、国内のサービス産業でも非正規が拡大しているよね。
人件費カットで利益をあげようとする経営者が多いだけという。
しかも、役員報酬だけうなぎ上り。
361名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:31:13.14 ID:jo5aMwyr0
>>350
経済格差は能力の差の結果だから仕方ないけど制度的格差は是正しないとね
解雇規制の緩和をすれば年功序列も破壊できるので世代間格差も解消しするから大丈夫
逆に派遣制度を無くして解雇規制を維持したら無職が増えて失業率も上がり続けて大量の自殺者が発生する
362名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:31:15.55 ID:dPbGogb+0
>>345
1.投票に着ていく服がない
2.選挙葉書は他の督促状と共に破棄した
3.投票所に役所の徴収担当者やサラ金の取立人が張り込んでいるため、近づけない
4.ニートは外出支度に膨大な時間を要する
363名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:32:46.78 ID:Fh3rfUUyO
非正規、正規じゃなくて貧困層が増えているのが問題

すり替え
364名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:33:10.44 ID:YTsj76Z90
正社員だけど退職金ないから将来ナマポにお世話になるわw
貰えなかったらガソリンまくわw
365名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:33:18.12 ID:NHKRq9P70
>1
1で終了、東京新聞が悪い
366名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:34:02.00 ID:cljYe8Qe0
非正規にすれば異常に賃金が低くできるのがおかしいんだよな
だから常勤雇用に非正規がはびこる
367名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:34:04.39 ID:sRE72IPQ0
>>1
学生と主婦(夫)を除いた数字だせよバカ
368名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:34:07.66 ID:EmyuVru20
>>351
真面目な話をすると、脳の構造的(医学的)に馬鹿なんだと思う。

・感情が極端に動いてしまう=ちょっとした事で気が付く
・周りの事が判断できない=自分のとしか考えられないので、協調的な仕事ができない
・間接的・長期的な考える事ができない=選挙に行かない

依存症者や多重債務者になる人間は、セロトニンが少なかったりするから、
おそらくはセロトニンとかの分泌とかが関係してるんじゃね?
369名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:34:36.84 ID:nndz+XE4O
80歳のボケ老人←70歳のヘルパー介護←60歳、会社を退職したけど生活が…ただいま介護実習中。

そんな日本。
370名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:34:57.63 ID:KlQlQUJhO
物価も上がり給料もあがるならいいが
非正規は給料上がらず物価だけ上がって詰む
371名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:35:04.02 ID:5lDK2W5i0
>>361
>経済格差は能力の差の結果だから


鳩山は山中教授より能力高いんだなw



********************************************

労働者の40%が非正規w


 非正規になるのは無能だからだ! 有能な奴は金持ちになってる!


 と よくクズウヨがわめいてたが


これに限定正社員が加わり 解雇規制緩和 で余裕で50% 超えるなw



 日本人の半数は無能だ!  とわめく 国賊ウヨはどこにいるんだ?w

殺してやろうぜ国賊ウヨ。

********************************************
372名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:35:23.13 ID:514VuIKG0
限定正社員とか言い出してるし益々状況は悪くなるな
円安に株価上昇でも安倍政権の「不支持率」が結構あるのは
そこだと思う
ぐんくつがーとかは関係ないんじゃないかね
373名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:36:02.62 ID:+2M+f7AT0
>>362
わろた
>>368
なるほど
374名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:36:03.66 ID:o3048sS20
ただでさえ少子高齢化なのに日本中に大量にいる団塊世代までもが今は年金生活者になって
この人達も平均寿命からしたら少なくとも後15年くらいは生きるだろうし
それなのに支える側の現役世代で、こんなに非正規だらけなら長生き確実で大量にいる生産性
ゼロの年金生活者の生活を今後どうやって支え続けるんだろうな
375名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:37:08.08 ID:amDSHmnJ0
>>16
格差の無い社会を体現しようとしたソ連は崩壊し、中国は変質を余儀なくされている
一方格差社会の象徴たるアメリカは、問題を抱えつつも世界最強国家であり続けている

つまり少なくとも、人間という生き物に格差の無い社会は向いていない
376名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:37:09.93 ID:1XgvlUfo0
ちょっと前までは60歳定年で年金もらって暇つぶしに非正規で働く感じだったのにな
377名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:37:14.73 ID:+2M+f7AT0
>>366
賃金はむしろ高くつくだろ
>>374
年寄りに働いてもらう
378名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:37:27.65 ID:/Kou0cUb0
>>359
ハローワークはすごい
九割五分は派遣だものな
全く仕事する気ゼロだ
あんな組織明日解散しても誰も困らねえよ

>>364
自分ちの庭にまいて火をつけなきゃいいぞ
せいぜい近所から悪臭の苦情は来るだろうがまぁ許す
379名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:37:45.64 ID:o4gMf+6IO
安倍大勝でさらに加速する
良かったな
380名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:37:53.69 ID:YECkysHD0
>>372
それだけじゃない。
派遣の全業種解禁、同じ業務に何年でも派遣を使うことができるようにする、
というのも規制委ですでに活発に議論されている。

真面目にやばいよ。
このままだと日本人の労働者の大部分は本気で一生低所得長時間労働にあえぐことになる。
自民党の100人近い議員が推進している移民1000万人計画で安い労働力も確保できるし。
381名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:38:17.53 ID:cljYe8Qe0
一時雇用だからまあ安くてもよかろうって前提を
常勤に持ち込んだのは脱法的であって既に問題なのに
改善させようとしないのは政治の不作為であり罪だ

きちんとした報酬なら非正規でも生計維持は可能なんだからな
382名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:38:28.00 ID:jo5aMwyr0
ブサヨ共産党の政策にしたらどうなるか
派遣廃止したら失業者は増えて無職は無職のままになる
内部留保を労働者に還元したら企業の倒産リスクは上がり赤字や金融恐慌が来たら即経営破綻する
そうなると物凄い数の失業者が発生して大企業で働いてた人間も全員が失業する
失業者に生活保護を受給して物凄い社会保障費が増えて結果的に日本が財政破綻する
383名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:38:44.56 ID:U7nDcpsE0
>>129
外国人を連れてきて介護職をやってもらっても逃げ出すってさ

「日本人は時間に正確だと聞いていたがそれは嘘だ
始業時間に少しでも遅れると物凄く起こるのに、終業時間になっても全然仕事が終わらない」
って理由でw
384名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:38:57.74 ID:5lDK2W5i0
>375
>一方格差社会の象徴たるアメリカは、


アメリカでも ロックフェラーやモルガンが活躍してたころは、
長時間労働、激安賃金、不安定雇用。

格差拡大で貧乏人テロ起こりまくり、大統領も失業者に銃撃された。


次の大統領が、反トラスト法で、大企業の力を弱めたら、
健全な競争が起こった。


そのころ現われたのが、フォード。

「8時間労働を徹底」 「当時としては破格の高い賃金」
 「事業はカネ儲けのためにやるのではなく、社会のためにやるものだ」


アメリカはそこから急発展して世界トップになった。



アベノミクスは ロックフェラー時代にしようとしてるだけだから
金持ちが儲かって経済停滞 貧乏人テロだらけ の世界を目指してるなw

案の定、 >>1 の通り。

これに反対する奴は アカ で サヨク だとよw
385名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:39:04.35 ID:+ko+1UFK0
アベノミクスごちそうさんです
早く死なねえかなあ
安部晋三
386名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:39:08.33 ID:c+ksB4z40
ジタミ政党Blackの歌
作詞:下痢壷三
作曲:文鮮明

迫る〜アッカー 反日軍団〜
我等をねらう サヨい影
世界の統一を伝道するため
ゴーゴー・電凸 ゲシュタポマシーン

朝鮮人  認定!
ザイニチ 認定!

ジタミ政党 ジタミ政党
ジタミー ジタミー!

ジタミ政党・Blackこと下痢壺三は祝福二世である。
彼を改造したアッカーは、世界統一をたくらむ悪の秘密結社である。
ジタミ政党・Blackは、ファシズムとカルトのためアッカーと戦うのであった!
387名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:39:17.16 ID:e+Jt9GCg0
内需崩壊して企業も死んだな
経団連ってアホばっか
388名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:39:31.13 ID:lrf08CBZ0
家が金持ちで継いだだけのお金持ちは尊敬できないけど
医者とか一流企業とかでバリバリ働いてる人は尊敬できる
そんな優秀な男性と付き合いたい
ここにいるような★犯罪者予備軍★の
中小勤めや無職ニートフリーターなのに
髪型やファッションとかで誤魔化している
イケメン気取りの底辺の男といたら世間で笑いもの
子供が出来たらその子まで笑いものにされる
交友関係にそんなやついたら恥ずかしくて笑いものにされる
そんな男はブスか育ちや家柄の悪い女とお似合い
実際低レベル同士なんだからw
389名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:39:44.07 ID:STKcavO00
    _ミミミミミミミミミ,_
   ミミ彡=ミミミミミミミ,,
  ミ彡   ミミミミミミミミ    _人人人人人人人人人人_
 彡! __     ミミミミミミ   > そういう運命だから〜w <
 ミ!   \_  _/~ミミミ彡    ̄//Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
 ミ!| `-=・=‐'∧ -=・=‐'川ミ    /'
 "!|     _ !|      .!!ミ
  ゞ|ヽ、  ' 。 。 )   , ノゞ
  ヽ|  、  , !   , ィ .iミ
   ヽ  `ヽ _二_ノ   ソ彡   (⌒)
    ヽ   `ー'´  ノゞ.    ノ ~.レ-r┐
    / `- _ _ _ ノ~ ヽ   ノ __ | .| ト、
              〈 ̄   '-ヽλ_レ
                ̄`ー‐---‐ '
390名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:40:38.54 ID:EmyuVru20
さっきから馬鹿が、アベを非難してるが、
アベになってから新卒の雇用バンバン改善してっからな。
391名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:41:02.43 ID:e+Jt9GCg0
日本でしか通用しないガラパゴス企業のくせに
日本の労働者には給料払いたくないとかバカすぎだろ
392名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:41:58.68 ID:pA5k3bP/0
>>351
選挙に行っても何も変わらない、何度も同じ事くり返してんだから余程のバカじゃなければ学習する。
更に一票の格差があるから非正規の若者が選挙に行っても結局変わらない。

っていうか、選挙行け選挙行けっていうのが、政治家を甘やかしてるだけなんだけどな。
本当に政治が変わるとすれば、投票率一桁台とかになったほうが可能性高い。
393名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:42:06.05 ID:+ko+1UFK0
>>378
俺さハロワに行ってたときに担当してくれた人がいたんだけど、携帯に連絡があって、正社員の求人があったから早く来てくれって言われたんだわ
で、行ってみたら、派遣の求人だった
これって不味いよね?
宮城県の大崎市古川と言うところのハロワなんだけど
394名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:42:06.77 ID:N7w54O930
せいぜい孤独死しないように頑張れよ!        オレの改革で日本は経済成長するんだから
                    _|\/\/\/\/|__   _ __  ありがたく思うんだな!
         /⌒~ヽノ~⌒\  \ ワープア非正規   /  / .Y   \
        `/ ⌒ヾヾソノノ⌒ヽヽ < 派遣労働者の   > /  /\   . ヘ
        |i / ̄ヾ ノ ̄ヽi | /  バ───カ!! \  | /   \_ |
        ノノ | ノ\ /ヽ .|ヽし ̄|/\/\/\/\| ̄ .| 丿=-  -= ヽ.|
      ノ//,彡ノ -・- i i -・-ヽミイ ,ミヽ             ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ
    / く ヽ ( ー  || ー )_ノ ゝ \          / く. |   (_ _).   | ゝ \
  / /⌒  .| (__人__)  |/' ⌒\ \       / /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
  (   ̄ ̄ ⌒ \  `ー' __/  ⌒  ̄___)      (   ̄ ⌒. \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
   ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄          ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
         |         |                   |   ケケ中  |
395名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:42:34.43 ID:STKcavO00
    _ミミミミミミミミミ,_
   ミミ彡=ミミミミミミミ,,
  ミ彡   ミミミミミミミミ    _人人人人人人人人人人_
 彡! __     ミミミミミミ   >支持母体はユダヤだから〜 <
 ミ!   \_  _/~ミミミ彡    ̄//Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
 ミ!| `-=・=‐'∧ -=・=‐'川ミ    /'
 "!|     _ !|      .!!ミ
  ゞ|ヽ、  ' 。 。 )   , ノゞ
  ヽ|  、  , !   , ィ .iミ
   ヽ  `ヽ _二_ノ   ソ彡   (⌒)
    ヽ   `ー'´  ノゞ.    ノ ~.レ-r┐
    / `- _ _ _ ノ~ ヽ   ノ __ | .| ト、
              〈 ̄   '-ヽλ_レ
                ̄`ー‐---‐ '
396名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:42:35.03 ID:pinC1p0m0
60歳超えた人が介護をやるってのは悪くないと思うけどな。
いずれは自分も世話になるわけだし。
65歳まで雇用延長されると若者の就職先が減るし。
397名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:42:57.46 ID:vY2Pg28m0
昭和36年に国民年金法ができた当時、平均寿命は男65歳、女70歳だった
まあ、死ぬ前の5〜10年くらいは国が面倒見てあげましょうって制度だった
今の平均寿命はわかりますよね?
398名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:43:02.39 ID:5lDK2W5i0
>>390
>さっきから馬鹿が、アベを非難してるが、
 >アベになってから新卒の雇用バンバン改善してっからな。



有効求人倍率も失業率も


  3年連続で改善していますw


つまりミンスの成果だよアホw
399名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:43:30.53 ID:uswKvEIT0
これで、少子化問題どうのとか言ってるんだから笑える。元はといえば自民が元凶だろ
400名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:43:37.54 ID:Z5VueyUQ0
景気が良くなれば減っていくんだろうけどね
というか、減らざるをえない

そういう意味でも、アベノミクスにミスは許されないな・・
401名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:43:55.84 ID:GHhcCzHt0
アベノミックスのおかげだろう?
402名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:43:56.46 ID:cljYe8Qe0
雇用区分が違うだけで
異常に低い待遇になるのが不当であって
非正規を正規にすればいいってのはごまかしだ

非正規なのに長期雇用されてて
ヘタな新入社員よりスキルがあっても賃金が安いとかは
不当なんだから即改善すべきだ
雇用区分なんか関係なく
きちんと働いたら生きられるようにしないといかん
403名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:44:11.23 ID:jo5aMwyr0
>>371
竹中平蔵さんや橋下徹さんは同和生まれで貧乏だったけど今では成功者だよ
渡辺美樹さんも親が会社潰して自己破産して極貧だったけど今では参議院議員の候補者だしね
堀江貴文さんも全長期は3000億まで資産を築いて株主に賠償して無一文になった後はメルマガで年収1億だし
能力のある人は貧乏でも成り上がるのが可能なのが日本だよ
404名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:44:15.82 ID:+ko+1UFK0
>>390
おまえがバカ
新卒なんて知ったこっちゃねえし
だいたいどんな求人だよ?
それこそ非正規じゃね?
405名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:44:22.66 ID:tTg51eTA0
>>398
出た基地外朝鮮人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ミンスは何もしてねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:44:27.03 ID:fAaggGI/0
お前らよかったなぁ

TPPに反対してたのに参加して、生活保護問題や年金問題は事実上放置で在日朝鮮人にあげまくりのまま。
非正規雇用2000万人突破して若者結婚できず。是正ポーズだけで実質放置w
よかったなぁw 一生結婚しなくて済むなw 自分の子供にも会えないけどよかったなぁw
ご両親は孫の顔見れなくてオマエを育てた意味がないと感じているだろうけど、しったこっちゃねえよなぁw
よかったよかったw これからも自民党を支持してくれよ頼んだぞwww
407名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:44:43.04 ID:C0ZfOJ/p0
正社員で応募すると、何次面接か進むと、
非正規雇用の条件を提示される。これ現状。

俺のスペックが悪いのか?それとも、これが今時なのか?
408名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:45:04.06 ID:EmyuVru20
>>398
工作員必死だな。
409名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:45:08.05 ID:eDtOZFq0P
社会に縛られない自由な生き方
雇用の流動化は会社にも働く側にもメリット
欧米先進国じゃ当たり前、日本は雇用後進国
終身雇用は経済発展の足かせ

ありがとうマスゴミ、おかげで日本経済は絶好調です、税収も増えました
410名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:45:14.53 ID:STKcavO00
    _ミミミミミミミミミ,_
   ミミ彡=ミミミミミミミ,,
  ミ彡   ミミミミミミミミ     _人人人人人人人人人人人人_
 彡! __     ミミミミミミ    >シナチョン言っとけば楽勝だから〜 <
 ミ!   \_  _/~ミミミ彡     ̄//Y^YY^Y^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y ̄
 ミ!| `-=・=‐'∧ -=・=‐'川ミ      /'
 "!|     _ !|      .!!ミ
  ゞ|ヽ、  ' 。 。 )   , ノゞ
  ヽ|  、  , !   , ィ .iミ
   ヽ  `ヽ _二_ノ   ソ彡   (⌒)
    ヽ   `ー'´  ノゞ.    ノ ~.レ-r┐
    / `- _ _ _ ノ~ ヽ   ノ __ | .| ト、
              〈 ̄   '-ヽλ_レ
                ̄`ー‐---‐ '
411名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:45:24.98 ID:Kz78EtimO
>>1


小渕政権下の1999年に、雇用を増やすために誕生した登録派遣制度。
年齢的に再就職困難な中高年の失業者と就職浪人の若者に、すぐさま仕事を斡旋し、「非正規→一年目以降、本雇い」を前提にしていたはずが、
労働者派遣法をどの派遣会社も雇用主も守らず“使い捨て雇用”が常習化

登録派遣の半数以上が、失業者(元正社員)だという事を知らないユトリ世代の間で
「派遣=低学歴」だと勘違いする者が増加。派遣が中傷の対象へ。
(中途採用の求人の半数は学歴不問。就職困難なのは低学歴ではなく、中高年とキャリアのない若者)


雇用対策から始まったはずの派遣制度が、まさか“被差別労働者”を誕生させる事になるとは、
亡き小渕は夢にも思わなかっただろうな
412名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:45:24.85 ID:W2CYvtiz0
勝ち組も治安面では関係なくないよ。
今は親の資産収入で非正規とニートは食いつないでるが、
あと20年もすればこいつらはツテがなくなる。
ある奴はナマポに走るだろうが水際作戦で門前払い。
じゃあ大人しく首つってくれればいいが、そうはいかない。
犯罪にはしる奴が溢れるだろう。
そして宅間が量産されるのさ。
413名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:45:41.35 ID:I9O0ZxxhO
>>388
今すぐ訂正して謝罪しろ。
髪型やファッションにすら気を使ってない。本物の底辺なめんなよ。
414名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:46:02.85 ID:09/mHNpAP
正規とか非正規とか
労働者を偽物みたいに言うな
415名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:46:14.43 ID:tfdm3tzi0
競争力会議の連中が思っているほど単純に事は運ばない
そこで放たれるのが移民受け入れ、そして混沌と暴力の国へ
と変貌してゆく
416名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:46:15.23 ID:7URCzURD0
子供の生まれない国に未来はない。
417名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:46:22.71 ID:Z5VueyUQ0
おいおい、ここはブサヨの吹きだまりみたいになってんな

新自由主義ガー
コイズミガー
タケナカガー
アベノミクスガー

そんなことばっか言ってるから駄目なんだろうがw
そんなんじゃ景気よくなっても居場所はないぞ
418名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:46:36.80 ID:+2M+f7AT0
>>392
共産()にでも入れてくりゃいいだろ
投票率が下がれば下がる程現状維持するようになる
>>393
派遣会社の正社員とかだったり
>>403
ホリエモンすげぇな
419名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:46:57.65 ID:SHHe55/70
非正規だと組めるローンとか制限あるんでしょ
未来は暗いなぁ
420名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:46:57.69 ID:5lDK2W5i0
>>400

>景気が良くなれば減っていくんだろうけどね
>というか、減らざるをえない


イザナギ以来の好景気 とか言ってたときも

 非正規増えまくり

  国民の平均休給与は一直線でダダ下がり



 役員報酬 株主配当  内部留保ばかりうなぎのぼり。


 役員報酬増えてるから  デフレじゃないねw
421名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:46:58.56 ID:+ko+1UFK0
>>403
社会全体にはマイナスだけどな
個人がよければいいというものではない
日本という国が危ない
サッチャーやレーガンの真似事もいいけどその先に何があるかは容易に想像がつくわけで
日本は日本でなくなるよ
何はともあれ来年が分岐点になる
社会保障費と税の負担が一気に増す
何が起こるか心配だ
422名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:46:59.83 ID:81ULX7Ze0
無駄な公務員を介護事業所に強制派遣すればOK
給料は今まで通りで介護側からは払う必要なしなので
ガンガン働いてもらう

そして求職者や転職希望者は抜けた公務員の代わりに
準公務員として正式採用する

現職の公務員と準公務員の給与格差は20%までに調整してゆく
423名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:47:32.15 ID:I0qUa7l80
アキバに安倍の応援いってたけど今回は自民には入れないな。
周りもすっかり覚めてる。
424名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:47:32.96 ID:STKcavO00
http://shinjiro.info/policy.html  <━━ 小泉進次郎オフィシャルサイト

(1)☆明るい未来のための社会保障−

(2)☆より平和で安定した安全保障環境の追求−

(3)☆世界の平和と安定に貢献−

                     小泉進次郎 政策  −おわり−
                            ,.へ
  ___            _=/ ̄Z_       ム  i
 「 ヒ_i〉         /=      <      ゝ 〈
 ト ノ        / / ̄\__  丶      iニ(()
 i  {          レ|  \ /  |N     |  ヽ
 i  i         (| -・-∧-・- |)      i   |
 |   i         ヒ    | |   ソ       {、  λ
 ト−┤.       |    ‥   |      ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_       \   (―) /    ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__   从\_/从  " \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄..// >< \\  ̄  ノ  /
425名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:47:37.16 ID:qm+Y0uhh0
景気がよくなるだけじゃ駄目
労働者の賃金にそれが反映されないと
前回の景気では労働者の賃金が上がるどころか下がってるから
426名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:48:02.76 ID:tTg51eTA0
バカサヨ発酵wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

虚妄に踊るサヨクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
427名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:48:05.92 ID:fAaggGI/0
>>412
勝ち組が大人しいとでも思っているのか?大きな間違いだぞw
厳しい社会で勝ち抜いたからこそ勝ち組なわけ。
428名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:48:41.91 ID:cljYe8Qe0
自分ひとりだけで生きていくなら成功者以外は死ねばいいでいいが
世の中たった一人で何ができるのだろうか
周りに生かされていると言う教えを失い
日本人は本当に卑しくなったな

アメリカも成功者は積極的に社会に還元するのに
真の愛国心教育は必要だ
429名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:48:46.81 ID:tfdm3tzi0
アベノミクスは腰折れし中国に飲まれるが日本の宿命
430名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:48:55.23 ID:+2M+f7AT0
>>412
まんまアメリカ社会になるだけじゃね
なまぽ立ち入り禁止の金持ち専用エリアが出来るだけ
431名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:49:23.79 ID:uswKvEIT0
>>417  安部壺ぞうのカルト信者は、安部に習って、自分らを批判するものはすべて
「サヨク」にひとくくりするんだよな

もういいから、さっさと竹島を取り戻せよ
432名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:49:24.67 ID:UKi9UfRHO
まあほとんどが女性だという実態なんですけどね
433名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:49:29.87 ID:J/EwKbVJ0
公務員の給料を下げて、雇用を流動化させて
自由で平等な近代社会にしろ

平成のロベスピエールよ
公務員帝国のアンシャンレジームを叩き潰して、
天下りをギロチンにかけろ
434名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:49:33.91 ID:Z5VueyUQ0
TPPガー
も付け足しとくか

>>425
失業が下がりきるまで下がってから、はじめて賃金があがるのよ
最低賃金上げるとか安易すぎる馬鹿政策を持ち出して失敗したのが民主
435名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:49:46.31 ID:5lDK2W5i0
>>208


フランスでは ピンハネ率13%で派遣会社が成り立ってるのに


日本では ピンハネ率40%規制をやろうとしたら、  それじゃ会社が持ちませーーん などと派遣業界猛反発w



 おかげで 派遣業界は過去最高益w

労働者だけに グローバル グローバル とか言って



企業は グローバル標準にしなくていいよ 激甘い  自民党w


右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
436名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:49:48.91 ID:I0qUa7l80
シナチョンが日本を仮想敵国にして民衆扇動してるが、日本もシナチョン言っとけば民衆扇動できると思ってる輩が増えたな。
437名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:49:58.21 ID:+ko+1UFK0
>>423
本当の意味で雰囲気が変わるのは来年だよ

>>429
中国の信用不安で大打撃だろうな
何で悲観論が一切出てこないのだろ?
安部政権になってから
これは不味いよ
438名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:50:09.47 ID:STKcavO00
           The World Is Ours. 
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
439名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:50:23.43 ID:bCZh6z8/O
このペースなら来年非正規が40%超えるな
440名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:50:45.98 ID:+2M+f7AT0
>>419
年齢にもよる車買うローン組めないとかザラ
>>422
それやると実質徴兵やるようなもんだな
441名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:50:51.42 ID:LfbK9YJrP
公務員以外はみんな非正規国民だよw

国民と言えるのは、国家と契約した公務員だけ
憲法による国民保護が行われるのは公務員だけ
日本国民になりたかったらしっかり国家と契約しましょうね

公務員以外は国民ではなく、単なる住民ですよ
442名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:51:04.00 ID:C0ZfOJ/p0
新自由主義でも俺がかまわないのだが、
そうなるのであれば、今の正社員や公務員も、
全て非正規雇用と同じ条件にしてほしい
443名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:51:12.42 ID:W2CYvtiz0
限定社員だの首切りだの政治家が言う理想と真逆の運用がされてきたのが、
今までの歴史。確信犯はさておき本気で信じてる馬鹿は学習能力なさすぎる。
444名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:51:33.86 ID:tpQ5gUCx0
>>422
無駄な公務員を派遣するのに、そこに穴埋め人員入れる必要はないだろ。
単純に定数減で補充なし でいいじゃんwww
445名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:51:45.13 ID:snjqUsLv0
全ての労働者を低賃金の非正規不安定雇用にして
ワタミ並のカルト労働教を布教したいのが自民の筋書き
自民信者で知らない奴が多いが昔からこうだしな。

それと自民信者と自民支持者は完全に層が違うんで注意。
446名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:52:19.17 ID:Z5VueyUQ0
工作員多すぎるよw今日はww
何があったんだ

>>431
壺三とか言ってる時点で馬鹿サヨじゃん?違うの?
お前も

> 新自由主義ガー
> コイズミガー
> タケナカガー
> アベノミクスガー
> TPPガー

って言ってるクチなんだろ?
447名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:52:20.11 ID:c+ksB4z40
2013年7月7日 参院選で自民党と統一教会が裏取引か?
http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/sokuho.htm
http://dailycult.blogspot.jp/
◆自民党候補者の選挙活動に3000人の特別伝道部隊を投入

カルトなネトサポがまたまた動員されているぞwww
下痢はじっちゃんの時代から勝共繋がりだからな

ネトサポ=無給ボランティア 特別伝道部隊=時給あり 

下痢ショッカーの皆さん!統失してますか?
448名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:52:31.66 ID:ZZeStubK0
オレはいつ自殺するかを考えていて
楽しい
爺さんになるまで生きる気なんか全く無い
449名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:52:40.09 ID:+ko+1UFK0
>>430
アメリカ社会 分裂・・・ などで検索してみれ

>>440
車は踏み倒し多いからなあ
あと消耗品だし
俺はもう激安中古車でいいや
だいたい正規雇用でも手取りが10万円台前半とかなのに
450名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:52:46.63 ID:5lDK2W5i0
イザナギ以来の好景気なんてものがいくらあっても

株がどんなに上がっても



国民総貧乏  不安定雇用 激安給料

  老々介護


  ほんの一部の富裕層だけが 株あがったと騒ぐ


共働きで子供も育てられず


シェアハウスというたこ部屋に10人以上住み

貧乏人が役所に火炎瓶

今度は解雇規制緩和だ!


  日本を発展途上国にする   自民党です
451名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:52:54.85 ID:GHhcCzHt0
高学歴化が進んでいるのに非正規が増えている。
労働市場での女性の活用とは、都合よく低賃金で
使いたいだけなのだろう?
452名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:53:07.95 ID:+2M+f7AT0
>>437
むしろ中国が先行き怪しいし欧米みたいにさっさと切った方がいい
経団連の馬鹿は氏んどけと
453名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:53:11.49 ID:Y8957vgZO
小泉、竹中が悪い
人を使い捨てにしたツケが廻ってくる
454名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:53:17.38 ID:STKcavO00
総選挙が「左派」に最後のとどめを刺す
マイケル・ユダヤ・グリーン氏が語る日本政治

マイケル・ユダヤ・グリーン
CSIS上級副所長/ ジョージタウン大准教授
2004年米国家安全保障会議(NSC)上級アジア部長兼東アジア担当大統領特別補佐官、05年より現職

民主党は、日本は分配重視型の経済政策に回帰すべきだ、と訴えて政権に就いた。
しかし民主党には経済を成長させるための戦略がなく、経済界ではフラストレーションが高まった。
民主党の政策は行き詰まり、支持を失っていった。

日本の政治は再構築を迫られており、民主党の衰退もその流れの一環としてとらえることができる。
左派の統合・縮小が進むのは必然だった。
ある意味では、民主党政権は左派の最後のあがきだった。

仮に安倍晋三氏がつまずいたとしても、次いで首相になる可能性のある人たち
つまり石破茂、石原伸晃、前原誠司、玄葉光一郎などの各氏は、みな安倍・岸路線につながる人たちだ。
中国の挑発が安倍総裁を生んだ
455名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:53:43.06 ID:zadbUXW40
ワタミでもいいから就職したい
456名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:53:56.94 ID:YCx13zdF0
ハケンヒトモドキ=チョウセンヒトモドキ
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
<丶`∀´> 慰安婦でも妻でもやってることは同じ、むしろ慰安婦の方が技術がある
(´・ω・`)  派遣でも正社員でもやってることは同じ、むしろ派遣の方が技術がある
<丶`∀´> 10回もやったんだから、妻にするのが当然
(´・ω・`)  10回も契約更新したんだから、正社員にするのが当然
457名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:54:02.89 ID:Iaih/Goz0
>>435
フランスじゃ移民の不法就労者がブラック労働担ってるだけ

日本は移民を拒んでるんだから
自国民にやらせるしかない
458名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:54:29.81 ID:fAaggGI/0
一番簡単で金の掛からないのが、円安で株価だけ上げて実質経済はそのままという経済対策。
459名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:54:40.13 ID:c+ksB4z40
A ネトウヨとネトサポってどっちがよりアホなん?

Q そりゃネトサポでしょう。狂信的なカルト信者だからね。
  ボスが自爆してチーム平井(元電通)の工作活動が明るみになったことは記憶に新しい。
  電通と言えば韓流。韓流の仕掛け人は安倍総理と言われている。
  なのに嫌韓を装う立場の苦しい裏選対便衣兵。それがネトサポ。勿論、在日。
460名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:54:42.78 ID:Z5VueyUQ0
>>456
これは秀逸w
461名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:54:43.41 ID:j+F72B8i0
【竹原慎二のボコボコ相談室】

<今月の悩めるサラリーマン02>
ヒルズ族とかに腹が立つ。
文具メーカー勤務:Kさん(53歳)
私は勤続30年、仕事一筋で生きてきました。しかし、ヒルズ族と呼ばれている人たちをはじめ、
最近の金持ちはラクをして私が到底手に入れることのできない大金を稼いでいます。
私のように一生懸命働いてきたものが報われず、株などのギャンブルで簡単に稼ぐ者が
いい思いをしているこの世の中に、腹が立っています。竹原さんもこんな世の中おかしいと
おもいませんか?
-----------------------------------------------------------------------------
【竹原の答え】

別におかしかねーだろ!

世の中にはな、使う側と使われる側の人間がいるんだよ。あんたは30年も使われる側として安泰な
身分でのうのうと生きてきただけ。なに寝ぼけたこと言ってんだ?
あんたも住宅ローンとか車のローンとかは、組んだことあるかもしれん。でも、仕事をするために銀
行から金を借り入れるなんて事してねーだろ? 働けば、必ずお金がもらえる有り難い生活を営んで
きたはずだ。ローリスクで生きてこられてよかったじゃねーか。
使う側の人間、大金をつかむ側の人たちはリスクを負ってんの。冒険せにゃあかんのよ。
俺もな、そんなに大袈裟なもんじゃねーけど商売やってるから分かる。店ひとつ出すんだって脳味噌
から汗をダラダラ流して考えるさ。怖くて尻込みすんだよ。何千万〜何億円もの投資を何年で回収する
かって。いや本当に回収できるのかどうかの保証もねーんだから。未来の事なんて誰にも分からない。イチかバチかだ。
その賭けに勝った人だけが相応のリターンを得る。あたりまえじゃねーか。何がおかしいんだよ? 
賭けに負けた人たちは大勢ジサツしてんだぞ。命を張って勝負した結果なんだよ。そこんとこ分かってんのかコラ。上っ面だけ見てんじゃねーよ。
チャンスは、全ての人間に平等にあるはずだ。あとは考えるか、そして行動に移すかどうかだけ。
な〜んも冒険せずに平々凡々と生きてきて、陰でグチャグチャ言うなや、ボケ!
462名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:54:47.86 ID:EmyuVru20
>>446
>工作員多すぎるよw今日はww
>何があったんだ

選挙前の最後の週末だから、ネット工作しすぎだよな。
嫌悪感だかれるだけだと気が付いてないのが、アホすぎる。
463名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:55:06.73 ID:o3048sS20
>>412
日本もその日の食事すらままならない極貧の超底辺層が増加したら勝ち組じゃなくても
公務員や地元の優良企業の社員とか安定して普通レベルの生活をしている人ですら標的に
されそうで何だか怖いな
464名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:55:19.49 ID:+ko+1UFK0
プロ自民うざいよね
465名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:55:32.52 ID:STKcavO00
総選挙が「左派」に最後のとどめを刺す
マイケル・ユダヤ・グリーン氏が語る日本政治

マイケル・ユダヤ・グリーン
CSIS上級副所長/ ジョージタウン大准教授
2004年米国家安全保障会議(NSC)上級アジア部長兼東アジア担当大統領特別補佐官、05年より現職

民主党は、日本は分配重視型の経済政策に回帰すべきだ、と訴えて政権に就いた。
しかし民主党には経済を成長させるための戦略がなく、経済界ではフラストレーションが高まった。
民主党の政策は行き詰まり、支持を失っていった。

日本の政治は再構築を迫られており、民主党の衰退もその流れの一環としてとらえることができる。
左派の統合・縮小が進むのは必然だった。
ある意味では、民主党政権は左派の最後のあがきだった。

仮に安倍晋三氏がつまずいたとしても、次いで首相になる可能性のある人たち
つまり石破茂、石原伸晃、前原誠司、玄葉光一郎などの各氏は、みな安倍・岸路線につながる人たちだ。
中国の挑発が安倍総裁を生んだ
466名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:55:33.09 ID:SHHe55/70
>>440
車のローンもか 家なんてとんでもないなw
公務員に働いてもらって非正規の人たちは生活保護に行ったほうがよさそうだなぁ

炭鉱復活させて雇用もエネルギー問題も解決させるしかないな
467名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:55:40.59 ID:EPJRgCIz0
非正規は纏めてワタミが引き取ってくれんだろw
468名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:55:45.79 ID:+2M+f7AT0
>>444
まーそうだよな
>>451
そもそも高学歴と就職ってあんま関係無くね?
高学歴だと間口は広くなるけど、それだけよ
469名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:55:59.06 ID:I0qUa7l80
自民支持者ももちろん標的だからな。
470名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:56:04.57 ID:xmo/Npht0
に、に、にせんまんてスゴイな
サラリマンほぼ全員非正規ちがうのん?
制服着てる事務員のおねいちゃんも
471名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:56:10.68 ID:LfbK9YJrP
フランス人が言ってた

ゴミ拾いは弱者の仕事
フランス人が道路にゴミを捨てるのは、民間公共事業
弱者に仕事与える公共事業だそーな
472名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:56:16.51 ID:YCx13zdF0
非正規雇用の大半は、主婦のパート、学生バイト、定年後の小遣い稼ぎ。
30代男で非正規雇用は、ごく一部の自己責任、努力不足、甘えだけ。

平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973〜77年生まれ、ストレート学卒なら96卒〜00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2%
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0
473名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:56:24.37 ID:66EakA1y0
>>434
失業が落ちるとこまで落ちないと上がらないってことか?
それで上がる力はどこから?
474名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:56:41.04 ID:cljYe8Qe0
まあ一見平和なんだけど金の暴力で殺し合いやってんだよ

途上国で実弾ぶっ放す暴力より陰湿で救いようが無い
475名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:57:05.73 ID:5lDK2W5i0
>>300
>渡辺美樹さんも親が会社潰して自己破産して極貧だったけど



私立の明治大学に入れるほど金持ちで


入ったのに登校もほとんどしないプータローで


北半球一周の旅 なんてやってるほど家が裕福で


旅行から帰ってきて経理会社に勤めたらたった半年で退職

佐川に勤めても 腰痛い とか言ってたった一年で退職 の

ヘタレボンボン だけどなw
476名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:57:17.77 ID:J/EwKbVJ0
公務員の給料を引き下げて、派遣に置き換えろ

それで、財政赤字は解消する

子孫に借金を残すな
477名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:57:18.61 ID:0tu0Zy+h0
ぽまんら、低賃金で死ぬまで働け
478名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:57:27.53 ID:N6XD1GkW0
戦うべき時は来たようだな
479名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:57:49.80 ID:+ko+1UFK0
>>463
去年、日本で行方不明になった児童数
4200名
今後どうなるか・・・
まあ、治安は悪くなるだろうな
480名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:57:53.34 ID:vnT04AeIO
契約社員や派遣といった非正規雇用を禁止にしないと景気回復はなかなか難しいだろうね。
それか消費税減税。
それ以外に景気回復させる方法があれば知りたい。
481名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:58:10.08 ID:2UoUpizn0
非正規労働者ってようはフリーターだろ?
バイトと同じ身分だよ
482名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:58:10.96 ID:bvzGec1q0
定年後の再就職は介護のみでいいと思うんだが。
483名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:58:12.52 ID:+2M+f7AT0
>>466
だから親名義でローン組むとか連帯保証人に親や正社員就いてる誰かを組み込んでとかだな
484名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:58:19.44 ID:qmLmLttf0
非正規拡大と景気動向は関係ないと言い切って構わんね
全ては経営のスリム化効率化を図る為でしかない
どうなるか分からない景気の浮き沈みを見て正規雇用を増やすかどうかを判断するなんてことはない
景気が良くなればどうたらとか言ってるバカも黙った方がいい
485名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:58:27.11 ID:YCx13zdF0
* 20歳までの累積死亡率
団塊世代
-昭和22年生まれ(70卒) 13.39%
-昭和24年生まれ(72卒) 10.99%
バブル世代
-昭和40年生まれ(88卒) 2.97%
-昭和42年生まれ(90卒) 2.52%
氷河期世代
-昭和50年生まれ(98卒) 1.71%
-昭和53年生まれ(01卒) 1.46%
-昭和56年生まれ(04卒) 1.28%
ゆとり世代
-昭和63年生まれ(11卒) 0.93%
-平成元年生まれ(12卒) 0.92%
-平成 2 年生まれ(13卒) 0.89%
<出典>
人口動態統計
年齢5歳階級、男女別死亡率(大正9年〜平成16年)
*平成16年以降の死亡率は前年と変わらないものとして計算
http://www.stat.go.jp/data/chouki/02.htm
若者に足りないのは職ではなく死。
団塊世代は10%以上、バブル世代でも3%が、産まれてから成人までに死んでいる。
昔なら、死んだか親に口減らしされてたような弱い子を、無理に育てるから、無職になってしまう。
政府は、若者に職を与える政策ではなく、死を与える政策を検討するべき。
486名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:58:38.58 ID:znC4p3NmP
小泉の時マンセーしたもんな

自己責任だw
487名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:59:07.23 ID:EmyuVru20
>>480
非正規や派遣を無くしたら、失業者がふえるのだが、
何でそれで景気回復になんだよ。

全く理解できねぇんだけど?
488名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:59:27.69 ID:LfbK9YJrP
間接雇用を完全禁止にするだけでいいんだよ
489名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:59:28.27 ID:XAvn0tKL0
ワタミ痔民を支持するということは
さらにここから1段階ステージが上がるということ
いくらオツムの弱い人達でも
これくらいわかるよね?
490名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:59:43.71 ID:Z5VueyUQ0
>>473
完全雇用とか言われる水準
昔だと、インフレが加速しない程度の失業率のこと

いろいろ推計はあるが、日本の場合だと
だいたい2〜3%って言われてるな

上がる力ってのは、市場原理としか言いようがない
労働市場が売り手有利になれば上がらざるをえないでしょ?
491名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:59:55.47 ID:EPJRgCIz0
更に移民も増やすみたいだしねー

3年滞在で永住権 政府が新制度検討、技術者ら優遇

 政府は成長戦略の一環として優れた能力を持つ外国人を呼び込むため、経営者や技術者を対象にした新しい永住権の創設を検討する。
日本に3年間滞在すれば申請でき、通常の永住権では認められない配偶者の就労や親、家政婦の帯同が可能になる。専門性の高い外国人が
長期滞在しやすい環境を整え、外資系の誘致や日本の研究開発力の向上につなげる。

 秋までに結論を出し、来年の通常国会にも出入国管理法の改正案を提出する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0901F_Z00C13A7MM8000/
492名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:00:02.87 ID:+2M+f7AT0
>>476
もうやってる
>>480
今のままいけば普通に景気良くなるんじゃね
493名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:00:22.21 ID:2UoUpizn0
日本の主要産業は現代版人身売買ってこったな
首突っ込んでない企業がどれほどあるのやらw
494名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:00:48.06 ID:+ko+1UFK0
>>476
やるべきことはそれなんだけどね
介護とか激務の人たちに回すべき

>>486
今回、全く同じ展開になっててかなり笑える
何でなの?
495名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:00:58.16 ID:+9PJs9HR0
           The World Is Ours.
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
           The World Is Ours.
496名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:01:21.07 ID:5lDK2W5i0
>>487


フランスでは ピンハネ率13%で派遣会社が成り立ってるのに


日本では ピンハネ率40%規制をやろうとしたら、  それじゃ会社が持ちませーーん などと派遣業界猛反発w



 おかげで 派遣業界は過去最高益w

労働者だけに グローバル グローバル とか言って



企業は グローバル標準にしなくていいよ 激甘い  自民党w


右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
497名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:01:29.67 ID:6O2zJ/Wj0
>>487
能力がなく正社員に居座ったりできなくなるから労働意欲があがる
498名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:01:34.68 ID:qbB0nmy0P
>>488
これから打てる手は無期限雇用の違法化くらいなものだ
499名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:02:07.72 ID:uswKvEIT0
>>491 得体の知れない商売人や性技の技術者が今以上に増えるだろうよ
500名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:02:21.48 ID:Z5VueyUQ0
>>480
>契約社員や派遣といった非正規雇用を禁止にしないと景気回復はなかなか難しいだろうね。

逆だ馬鹿w

左って、ほんっっっっっっっっっっっとに学ばないな
弱者保護のなりを被った亡国政策だぞ、それは

まあ、消費増税はたしかに不味いところもあるが
501名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:02:24.97 ID:vY2Pg28m0
公務員叩きでガス抜きしておけば支配層は安泰なんだよ
中国共産党とやってることは同じ
502名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:02:26.23 ID:SH9K5ejIO
せめて派遣だけでも法律でなくせるから、禁止にすべきだな

ヤクザの資金源だぞ

人身売買そのもの
503名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:02:52.61 ID:+2M+f7AT0
>>497
正社員や公務員にまず必要なのは能力じゃないし
今風にいうと和民精神
504名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:02:58.99 ID:3i29wwr00
ID:+ko+1UFK0
このスレにしがみついてるオマエの情けない人生の話したらスレ延びそうだなwwwwww
505名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:03:39.11 ID:STKcavO00
    i´` ー- 、_
    |ツ     `'' ー- 、 _
    |メ   __       `''' ー- 、_
    ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
     ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
    r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
   /_,,. -‐'''´         `''ー 、l
  (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/ 中断していた作戦
     / ',‐        ,ムノ/  :::::/
    (_ノヽ      、_,ノ   ::::!        最○○○○が
     杉_,,,             l
      ヽ `            _, ‐'´゙ゝ             再開される。
      |        , -'´  /  \
      ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
          `7´   /   /    \
506名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:03:50.30 ID:EmyuVru20
>>497
市場の大きさが限られているのに、意欲で変わるかよボケが。

お前は、昼飯3人前食うの?
一人に対して、一人前しか昼飯は売れない。
そして、現時点でその昼飯は提供されてる。
意欲関係ないんだよ。
507名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:04:04.59 ID:5lDK2W5i0
イザナギ以来の好景気なんてものがいくらあっても

株がどんなに上がっても



国民総貧乏  不安定雇用 激安給料

  老々介護


  ほんの一部の富裕層だけが 株あがったと騒ぐ


共働きで子供も育てられず


シェアハウスというたこ部屋に10人以上住み

貧乏人が役所に火炎瓶

今度は解雇規制緩和だ!


  日本を発展途上国にする   自民党です
508名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:04:43.17 ID:7URCzURD0
>>485
団塊世代の出生数は240万前後で団塊ジュニア世代が200万人、
今の20歳前後は120万しかおらず2012年の出生数はたったの103万人。
これだけ急激に減ってるんだから成人までの死亡率低下なんぞ関係ないわ。
509名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:05:02.36 ID:+2M+f7AT0
>>456はいつみても納得してしまう
510名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:05:08.69 ID:00RAJZn40
労働局が仕事しないのが原因
ようするに公務員が無能
511名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:05:56.12 ID:6SR3CVtO0
非正規がいやなら経営者になればいいだけの話
簡単でしょ?
512名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:06:02.57 ID:Fh3rfUUyO
国とか公務員?
単純労働が減ったぶんだけ仕事がなくなった

これ真相
513名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:06:21.67 ID:+2M+f7AT0
>>511
だな
514名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:06:24.29 ID:6bxpujmk0
そもそも、非正規なくしたら失業者が増える!って念仏のように言うけどそれ自体が眉唾なんだよな
515名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:06:42.41 ID:SH9K5ejIO
>>487
中抜きしてるからだろ

仕事した人に仕事分の給与がまわらない。大多数の一般庶民が金使わないと世の中で金まわらない。
516名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:06:55.55 ID:5lDK2W5i0
>>361
>経済格差は能力の差の結果だから


鳩山は山中教授より能力高いんだなw



********************************************

労働者の40%が非正規w


 非正規になるのは無能だからだ! 有能な奴は金持ちになってる!


 と よくクズウヨがわめいてたが


これに限定正社員が加わり 解雇規制緩和 で余裕で50% 超えるなw



 日本人の半数は無能だ!  とわめく 国賊ウヨはどこにいるんだ?w

殺してやろうぜ国賊ウヨ。

********************************************
517名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:07:02.81 ID:tpQ5gUCx0
俺らみたいなダメな奴でも使ってくれる(採算取れる)ような仕事は残しておいて欲しいよな。
時給1000円だの非正規雇用禁止だのされると、
気分次第・その日の体調次第で「今日はだるいから休む」とか「疲れてるからちょっと手抜く」する身としては
申し訳なくなってくる。そんなハイレベルな待遇されるほど俺は働けませんって。
518名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:07:35.50 ID:diSxwJig0
15〜34歳人口の2.3%ということは
80万人前後。
無申告者入れると5%は超えてるだろうな。
150万人。
神戸市と同じくらいのニートいるってこと。
519名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:08:08.94 ID:Z5VueyUQ0
派遣の連中の恨み節と、チョンの戯れ言には確かに密接な関係がある気がするわw
努力もしない、なのに要求だけはしてくるという

ただ、こういう負の感情というか、恨の感情で
一時は政権交代してしまったんだと思うと結構怖い

>>514
じゃあ、データで示してみれば?
小泉期は確かに失業率下がってたよね?
520名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:08:09.40 ID:I0qUa7l80
>>456
自民党がブラック政党になったんだなって実感したわ。
こんなの作る連中が取り巻きにつくようになったか。
バイバイ自民党。
521名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:08:27.51 ID:3i29wwr00
ID:+2M+f7AT0
このスレにへばりついているオマエには無理wwwwwwwwwwwww
522名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:08:33.86 ID:idYIm0YA0
>>10
あるいは刑務所
どの道支えきれないよ
先進国から国家全員落第w
523名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:08:34.30 ID:EmyuVru20
>>515
お前もおかしな事いうな。

お前の理屈なら、派遣会社の運営して社員に金まわってるだろ。
524名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:08:46.11 ID:+sMpOwZN0
平成は改革ばっか。

昭和のスタイルのほうが良かったね。
525名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:08:51.37 ID:om2rniv40
最近だと非正規でも倍率5倍とかだぞ
余ってる人数に対して仕事自体が少ない
526名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:08:50.92 ID:C0ZfOJ/p0
俺、よくわからないんだが、
小泉の流れをひく安倍に、なぜネトサポがついたのだろうか?
ミンスがクズだったという理由だけだったとしたら、
マスゴミにふわふわと踊らされてしまうポピュリズムと同じだ
527名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:09:06.67 ID:jo5aMwyr0
解雇規制の緩和をすれば雇用も増え失業率が下がるので問題なし
高給で人権費のかかる老害をガンガン解雇して空いた分は300万程度で大量に雇用できるしね
弱者に優しいのがみんなの党や維新で竹中平蔵さんも改革で平成の明治維新をするんだしね
528名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:09:17.35 ID:vnT04AeIO
雇用についてはもうよくなることはないだろうな。
自民党政権が民主のように完全に拒絶されて二度と与党になれないくらい落ちたら変わるだろうけど。
自民では悪くなる一方。
消費税増税でさらに悪くなるよ。
529名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:09:29.54 ID:OQ6FuzRYP
ボーナス貰ったこと一度もない。でも悪いのは自分だと分かってる
530名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:09:49.71 ID:/Kou0cUb0
>>393
俺もほんの少し前ハロワに通ってたんだ
派遣会社の正社員ってわけわかの案件を
数社わざわざ封筒に入れて郵送してもらった
もちろんお断りした
資格持ちだと意外に多いみたい

案件の数ならネットの人材サイトのほうが一〇〇倍増し
もう失業保険給付に専念したほうがいいと思う

結局人づてで求人の話を聞いて自分で面接受けた会社にいる
お前もがんばれ
531名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:10:00.14 ID:5lDK2W5i0
アメリカでも ロックフェラーやモルガンが活躍してたころは、

長時間労働、激安賃金、不安定雇用。

格差拡大で貧乏人テロ起こりまくり、大統領も失業者に銃撃された。


次の大統領が、反トラスト法で、大企業の力を弱めたら、
健全な競争が起こった。


そのころ現われたのが、フォード。

「8時間労働を徹底」 「当時としては破格の高い賃金」

 「事業はカネ儲けのためにやるのではなく、社会のためにやるものだ」


アメリカはそこから急発展して世界トップになった。



アベノミクスは ロックフェラー時代にしようとしてるだけだから

金持ちが儲かって経済停滞 貧乏人テロだらけ の世界を目指してるなw
532名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:10:40.99 ID:cljYe8Qe0
人が労働契約の自由を完全に獲得できれば
100%資本の論理でやっても上手くいくかもしれんが

仕事があろうが無かろうが
人は食わないと生きられない弱みがあるから
どうやっても不当な条件で受容させられるケースが出てくる

ともかくモノがあふれてる状況で餓死者を出す社会は間違ってると言える
過分に独り占めせず分け与えりゃいいだけなんだから
何を厭う必要があるのか

資本主義万歳で欲望を解放し過ぎれば
卑しい餓鬼の社会になるわけだが
知性ある人間であるなら品格も必要だろう
533名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:10:41.06 ID:Z5VueyUQ0
>>520
最初からキミ自民に入れないよねw?
534名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:11:06.55 ID:2StG4btC0
宝塚のバカみたいな奴が2000万人もいるのかwwww
535名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:11:06.83 ID:n2zFsSi4O
TPP+ワタミで国民総非正規だな
536名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:11:26.32 ID:+2M+f7AT0
>>530
おめ
頑張れよ
537名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:11:45.22 ID:om2rniv40
多分非正規でも人が殺到してる状況は
過労死するほど仕事があって、自殺するほど仕事がないってやつだと思う
入ってる人に必要以上の仕事させてその分人数(人件費)を削ってる
538名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:11:50.53 ID:HFUi0wft0
>>496
> フランスでは ピンハネ率13%で派遣会社が成り立ってるのに
これが捏造。こういう捏造コピペは、公職選挙法違反だぞ。
539名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:11:52.03 ID:STKcavO00
          ィ'ミ,彡ミ 、わたくし達は
         ミソ_、 ,_`彡
      -= ミj  ,」 彡
    -=≡  i'<_∀ノ    征倭研究会です。
      -=( つ┯つ
     -=≡/  / //      
 ___/\(__)/ )
 \/|_| ̄ \/
 /\__| ̄|/\
  ̄ ̄ \/  ̄ ̄ 
540名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:11:57.08 ID:7URCzURD0
>>529
俺も無いけど、まぁ正直、独り身なら別に要らんだろ。
541名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:12:08.10 ID:I0qUa7l80
>>526
衆院選のときまでは安部は竹中とは違うと思ってた人多かったけどワタミで流れ変わったからな。
それをまだ認めないで現実逃避してる奴と自民工作員が必死に誘導しようとしてる。
542名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:12:27.76 ID:jo5aMwyr0
非正規の敵が財界や小泉竹中さんってのは大間違いで
君達の真の的は労働貴族のブサヨ労組だってのを理解しないと駄目
543名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:12:31.59 ID:vnT04AeIO
>>526
小泉は特に保守を印象付ける発言はあまりなかった。
しかし安倍は保守を印象付ける発言をよくするのが受けてるんだろう。
しかし発言と行動が伴ってないけどね。
544名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:12:40.11 ID:5lDK2W5i0
>>400
>景気が良くなれば減っていくんだろうけどね
>というか、減らざるをえない


 イザナギ以来の好景気 とか言ってたときも

   非正規率増えまくり

    国民の平均給与は一直線でダダ下がり



 役員報酬 株主配当  内部留保ばかりうなぎのぼり。


 役員報酬増えてるから  デフレじゃないねw
545名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:12:46.65 ID:EmyuVru20
>>532
お前がエアコンの効いた部屋でネットやってるのに、
飢えてる子供に自分と同等になれるように金を送らないって事実が、全てじゃね?

何で自分でやらないことを他人にやらせようとするの?
546名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:13:22.63 ID:Z5VueyUQ0
>>527
どうも、その辺りが左巻きは全く理解してくれないな

一見、弱者に厳しそうな自民が
実は本当の意味では弱者に優しいという

でも、こういった構造を理解しないと、いつまでたっても日本は不況から抜け出せないぞ
目先の辛苦を回避してる内に、本当に後先無くなったのが日本の現状だな

ただ、今回の選挙でめでたく左系は実質壊滅すると思われるが
547名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:14:03.86 ID:Z3H6RkjW0
ネトホモショタ豚死亡wwwwwwwwww
548名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:14:11.28 ID:HFUi0wft0
新自由主義反対派は偽装保守で、民主党政権を誕生させた左翼の売国奴だとすでにバレてる。
自民党に擦り寄らないで、民主党と心中しとけよ。

<安倍総理大臣発言>
本日の議題である、産業の新陳代謝の促進、雇用制度改革、人材育成は、産業構造転換を加速するうえで最重要の課題であります。
本日の議論を踏まえて、大胆な方針で政策転換を図っていきたいと思います。 
今後5年間を、産業再編や事業再構築、起業や新規投資を進める「緊急構造改革期間」と位置づけたいと思います。
構造改革に伴う財務負担の軽減、円滑な労働移動を進めるなど、政策パッケージを策定します。 
そして、成熟産業から成長産業へ、失業なき円滑な労働移動を図っていきます。
このため、雇用支援策を、「雇用維持型」から「労働移動支援型」へ、大きくシフトさせていきたいと思います。
ハローワークの有する情報を民間に開放し、就業支援施策の実施を民間にも委任するなど、民間の人材紹介サービスを最大限活用してまいります。 
多様な働き方を実現するため、正社員と非正規社員への二極化を解消し、勤務地や職種等を限定した、多様な正社員のモデルを確立したいと思います。
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201303/15sangyoukyousou.html

<菅元総理大臣発言>
行き過ぎた市場原理主義に基づき、供給サイドに偏った、生産性重視の経済政策が進められてきました。これが「第二の道」です。
この政策は、一企業の視点から見れば、妥当とも言えます。企業では大胆なリストラを断行して業績を回復すれば、立派な経営者として賞賛されるでしょう。
しかし、国全体としてみれば、この政策によって多くの人が失業する中で、国民生活はさらに厳しくなり、デフレが深刻化しました。
「企業は従業員をリストラできても、国は国民をリストラすることができない」のです。
生産性を向上させる支援は必要ですが、それと同時に、需要や雇用を拡大することが一層重要なのです。
第174回国会における菅内閣総理大臣所信表明演説
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201006/11syosin.html
549名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:15:28.42 ID:SH9K5ejIO
>>523
それは屁理屈

働いた人にその分の金を回すのは当たり前の事

やってる事が道徳に反してるんだから国が規制するのはあたりまえだろ

派遣するような底辺に金まわらないとダメなんだよ
マクロもミクロも勉強しろバカ
550名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:15:35.36 ID:5lDK2W5i0
>>538
>> フランスでは ピンハネ率13%で派遣会社が成り立ってるのに
>これが捏造。こういう捏造コピペは、公職選挙法違反だぞ。



フランスでは ピンハネ率13%で派遣会社が成り立ってるのに (>>208の通り)

日本では ピンハネ率40%規制をやろうとしたら、  それじゃ会社が持ちませーーん などと派遣業界猛反発w



 おかげで 派遣業界は過去最高益w

労働者だけに グローバル グローバル とか言って



企業は グローバル標準にしなくていいよ 激甘い  自民党w


右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ

ID:HFUi0wft0 が公職選挙法違反の自民党カルトだなw
551名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:15:42.37 ID:Z5VueyUQ0
小泉は靖国参拝もしたけどな

これだけでも、やっぱり歴代の他の総理とはちょっと違う存在だと思うが
安倍も良いこといっぱい言ってるんだけど、やはり小泉には劣る印象
552名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:16:01.89 ID:PBCLoi2C0
指名解雇を出来るようになれば連合も解体wザマー労働貴族
553名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:16:18.32 ID:n/77fxt60
ピラミッド上位にいるごく一部の連中だけが高給を取るシステムを変えないとどうにもなんない
554名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:17:00.58 ID:KpCmdchu0
全員非正規にしてしまえば、この問題は解決する。
必要な人材はずっと雇用されるし、正社員みたいなものだよね。
企業も不要な人材を切ることができ、利益はあがる。
555名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:17:09.32 ID:STKcavO00
          ィ'ミ,彡ミ 、
         ミソ_、 ,_`彡
      -= ミj  ,」 彡
    -=≡  i'<_∀ノ   TPP
      -=( つ┯つ
     -=≡/  / //  
 ___/\(__)/ )
 \/|_| ̄ \/
 /\__| ̄|/\
  ̄ ̄ \/  ̄ ̄
556名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:17:27.25 ID:HeDFbKK30
非正規ばかりでバックレ上等な世の中も愉快じゃあないですかw
557名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:17:46.46 ID:W86qDE/j0
民主党政権で減るどころか増加。
558名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:18:09.22 ID:6bxpujmk0
>>519
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html

そりゃ、同内閣時に出した過去最高から少し回復してるってだけで、
その前の水準以下には達してないっていうのが小泉政治の結論だわ

まぁ、見事に失業率は非正規の推移と一致するなw

非正規なければもっと悲惨だったー!って言うんだろうけどw
559名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:18:10.57 ID:5lDK2W5i0
************************************************

クズウヨどもが


  サヨクが悪い 正社員が悪い とか デタラメ言って

アクロバット自民党擁護やってやがる


日本をこんなボロボロの国にしといて 何が愛国だクズカルトウヨども


国賊の右翼を皆殺しにしろ

************************************************
560名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:18:17.05 ID:B1GrbBCJ0
少子化や介護の世界を他人事のように見てきたツケが確実に回ってきたな
561名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:18:27.58 ID:Z5VueyUQ0
>>553
市場ってのは健全に働けば、そうはならないからな
そうした偏りは、デフレがもっとも大きな原因で
安倍はそこを改善しようとしてるわけで

デフレ脱却なれば、安倍は小泉を上回る名宰相として歴史に名を残すかもな
そういう意味で、フォローアップの体制を国民サイドからも後押ししていかなきゃならんのだが
562名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:18:37.96 ID:IU/IqEm90
単純に日割や月割の厚生年金、健康保険とかの企業負担をさせれば良い話なのになぁ
563名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:18:47.14 ID:/Kou0cUb0
>>553
中小、というか弱小については社長の胸先三寸だがな

あとは馬鹿の一つ覚えだが起業するしかない
仕事が来ないリスクに対する恐怖に耐えられない
俺みたいなのが大半だろうがな
564名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:19:03.31 ID:ijbajQoxO
>>527
高給の老人を切った後は200万以下で老人を雇うだけだよ
565名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:19:27.10 ID:EmyuVru20
>>549
>働いた人にその分の金を回すのは当たり前の事
だから、海外に工場作って海外の人間が生産してるのに、
日本人に金を落とすのはおかしいだろう。
その海外で上がってきた利益を内部保留してるのに対して、
それをさらに日本人によこせって理屈もおかしい。

お前が言ってるのはダブスタ。
566名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:20:01.70 ID:I43sUmf30
>>1

これで、少子化だ
車が売れない、家が売れない、結婚しないって
スットボケたこと言ってるんだから呆れるわな
567名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:20:45.14 ID:Z5VueyUQ0
>>558
>非正規なければもっと悲惨だったー!って言うんだろうけどw

ん?どういう含みがあるのかきちんと説明してくれないと困るわな
非正規なければ、本当に悲惨な事になってたと思うよ?

ってか君自身どう思うんだよ?そこを示してくれないと
568名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:21:02.41 ID:3i29wwr00
ID:Z5VueyUQ0
底辺予備軍のオマエに聞きたいけど、休日にこのスレにしがみついてるオマエはなんかほかにたのしみないの?
569名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:21:08.62 ID:A5+U6lDy0
いい国だなあ
570名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:21:18.95 ID:jo5aMwyr0
>>544
それも大間違いでバブル崩壊後は企業はどんどん利益を減らしているのに、給料は減らないどころか少しずつ増えていった。
全体の利益の中に占める労働者の取り分というのが6割から7割に、10%も上がっていた。
だから日本がダメになり耐え切れなくなって企業が沈みそうになり、だから何とかしよう法人税の減税をした
給料が下がったんじゃなく普通の給料に戻ったってこと
571名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:21:51.64 ID:C0ZfOJ/p0
>>541
維新と安倍の背後には竹中が徘徊していたから、
選挙互助会するか思いきや、維新は自爆したからねぇ。。

>>543
「美しい日本をトリモロス!」がネトサポのウヨ心を刺激したってわけか
572名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:22:24.23 ID:PBCLoi2C0
雇用延長で団塊世代は会社に残り、若い世代が早期退職をする自分の会社w
健全かな?w
573名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:22:39.83 ID:sZIAVNCG0
一方日本人は消費税増税を望んだ
574名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:22:52.36 ID:vY2Pg28m0
老人は弱者だから優しくしないといけませんねえ
数も多いですし、投票率も高いですし
若者は若いんだから自分でなんとかしないとねえ
数も少ないですし、投票率も低いですし
575名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:22:52.49 ID:KU+8koFLO
意地を張ってないでいい加減社会主義にしろよ
576名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:23:07.71 ID:SH9K5ejIO
これどっかで線引いて国が規制しないと、日本全体がどんどんレベル下がるから

中国に少子化直すなら、派遣や非正規どうにかしろと言われる始末
577名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:23:14.56 ID:Z5VueyUQ0
大企業の労働分配率は確かに5割ぐらいにまでなったけど
中小はむしろ労働分配率が滅茶苦茶上がってて
差し引きすると、不況の時代より労働分配率は上がってるんだよなw

デフレを脱却すると、大企業の分配率の改善も期待出来るんだが?
578名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:24:06.78 ID:qbB0nmy0P
>>400
戦後最長の好景気の最初の3年で正社員がマイナス100万人非正規はプラス200万人を達成しますた
現在も正社員の求人倍率は非正規の1.5〜2倍もあるのに正社員は増えず非正規増えまくり
雇う側は「正社員イラネ」とはっきり言っている
579名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:24:22.36 ID:h2ednCfW0
産業競争力会議で解雇規制の議論がされてたのは、
解雇規制の明確化の話だったようだね。
今は1970年代の判例を元に解雇ルールが判断されているから、
それを法分でしっかり定めようって話だったのに、
何故か解雇自由化どうのこうのに持っていって批判してる輩が多かったようだが。
580名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:24:43.41 ID:81ULX7Ze0
いやいや
公務員は公僕だから
介護サービスに貢献してくれれば
納税者も納得だろ?

なんなら区長〜県知事や幹部職員も
数年間の介護職実務経験を義務付けして
退職金の支払い条件に加えても良い

そして求職者の雇用と福祉の安定と
公務員給与の削減と良い事ばっかりじゃん >>444

自衛隊だってドブさらいや、炊き出し、土方なんでも
やってるだろ
581名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:24:43.99 ID:pNfgzGO/0
当然のように非正規ネタが大半だけど
老老介護の方にももう少し目を向けた方が良いと思うんだ
俺もお前らもいずれ親の面倒どうするか考えないといけない時が来る
582名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:25:07.75 ID:jo5aMwyr0
>>564
年収200万ってのは年収200万の職種の場合だよ
年功序列が廃止されてアメリカのように職務給になるので年収300万の職種はずっと300万
これが当然になるので雇用は増え失業率は下がり制度的格差は是正されるしね
年齢給なんてのは老害を支えるシステムに過ぎないんだから
583名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:25:51.94 ID:Z5VueyUQ0
>>578
えーと、じゃあ、その非正規の規制緩和がなければどうなってたと思う?
正規はもっと減ってたんじゃない?

視野が狭い狭すぎる!
長期的視点もない!

だから左巻きは駄目だって言われる
584名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:26:31.79 ID:Y6kJJNpD0
30代の非正規雇用なんとかしないと日本はコケるよ
数の少ない20代以下を優遇したところで、上が自立しないから負担が大きい
585名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:26:38.05 ID:sWu2v6n60
日本の失業率が世界でも低い方なのは、非正規社員が多いから。
低失業率で非正規多めか、高失業率で非正規少なめ。
日本は、前者を選んだというだけの話。

低失業率で非正規少なめを望むのは、お花畑だからな。
それは、ごく一部の国が高成長が続く期間だけ可能なこと。
586名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:26:58.43 ID:EmyuVru20
>>581
介護は、今のような個別介護ではなく、
一カ所に集めて集団介護にしたら結構簡単によいところまで行く。

今は年寄の「住んでいた所離れたくないの」って言う我儘で、そうなっているだ、
そんな事を言ってられない自体になってきたら自然に改善するだろ。
そうしないと自分が死ぬから。
587名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:27:07.73 ID:5lDK2W5i0
>>570
>それも大間違いで

間違いじゃない。 ただの事実。



 イザナギ以来の好景気 とか言ってたときも

   非正規率増えまくり

    国民の平均給与は一直線でダダ下がり



 役員報酬 株主配当  内部留保ばかりうなぎのぼり。


 役員報酬増えてるから  デフレじゃないねw
588名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:27:18.75 ID:Cqluby/Z0
そしてワタミでさらに搾るとw
589名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:27:33.99 ID:drakggHx0
全員非正規にすべきだよ。
退職金は廃止して、給与上げた方がいい。
ボーナスも廃止して、給与上げた方がいい。
590名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:28:04.56 ID:FRo6lPWi0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0.jpg

従業員の給与は下がってるな
トリクルダウンなんてのは妄想だった
591名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:28:10.69 ID:34t99Dk60
同一労働、同一賃金にしない限り格差はなくならない
592名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:28:16.92 ID:YECkysHD0
>>585
日本の失業率を欧米と同じ計算にすると倍になるよ。
大体失業率10%前後が日本の正しい失業率。
593名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:28:47.53 ID:Bzo7gUqV0
非正規奴隷が50過ぎて仕事が無くなって生活保護申請し出したら大変なことになりそう
594名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:29:16.75 ID:Vs1QEhJ20
日本を破壊した国賊 小泉・竹中を恨む
また竹中の傀儡となりそれを継承している安倍
日本の庶民に未来も希望もない社会が待ち受けている
595名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:29:38.17 ID:5lDK2W5i0
イザナギ以来の好景気なんてものがいくらあっても

株がどんなに上がっても



国民総貧乏  不安定雇用 激安給料

  老々介護


  ほんの一部の富裕層だけが 株あがったと騒ぐ


共働きで子供も育てられず


シェアハウスというたこ部屋に10人以上住み

貧乏人が役所に火炎瓶

今度は解雇規制緩和だ!


  日本を発展途上国にする   自民党です
596名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:29:45.07 ID:jo5aMwyr0
>>587
上げ続けていた給料を下げて普通の給料に戻ったってことだよ
だから何の問題ないし株主配当が増えるのは投資家はリスクを負ってるんだから当然のこと
お金が欲しいなら会社作って起業家になるか資産運用すればいいしね
597名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:29:46.07 ID:/Kou0cUb0
>>570
ちょっとおっさんの俺が補足しよう

企業の利益が減って一番最初にやったのが新卒を採らないこと。
年功序列を崩さないままこれで人員削減しようとしたから給料は上がったし
退職金も言わずもがな

その次は希望退職者を募ること
人員削減には効果があったができる奴から先に手を挙げた

新卒の抜けた穴は偽装請負(合法化した分野もあるね)で埋めて
完全に穴の開いた中堅クラスは年俸制という誤魔化しの魔法で
中途でとった外様を投入

結果、会社には給料の高いジジイと日和見の上手い営業以外は残らなかった
技術屋の居場所はすでに正規雇用の流れの中にはない
598名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:29:48.15 ID:EmyuVru20
>>593
自治体が破産して、地方公務員の給料が強制的に下がっていくから、結構よい。
599名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:29:53.17 ID:C0ZfOJ/p0
>>581
老老介護ね、俺も思う

子供も若い人間も減っていくのだから、
血縁関係なく老人同士で助け合うしかない
600名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:30:01.32 ID:Sw4HOLyw0
>>64
金子さんの「買わない習慣」が僕の愛読書です
601名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:30:07.85 ID:3i29wwr00
>>593
オマエもその予備軍なんだから、親にちゃんと処分してもらえよwwwwwwwwwwwwwwww
602名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:30:17.78 ID:jeCUfFp10
安倍ちゃんを信じた僕がばかでした
さあ明日からどう暮らそう通帳残高79400円の僕
603名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:30:37.78 ID:+2M+f7AT0
>>546
共産は残りそう
まああいつらは良くも悪くも理想主義者だからありかもな
エセ左巻きのみんすとかは綺麗にいなくなりそうだな
604名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:30:43.05 ID:YECkysHD0
>>593
だから、全体ではほんのわずかな率の不正受給者ばかり話題にして、生活保護の需給を厳しくする世論をつくりあげている。
相変わらず在日とかには甘いが。

現物給付と、不正受給の徹底取り締まりをすればいいだけなのに、なぜかしない。
605名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:31:21.71 ID:mRQNL0iZ0
>>1こう言う負のことはたいがい過小見積もりしてるからな

実際の非正規の割合の体感指数

20代 7割〜8割ぐらい
30代 6割ぐらい
40代 4割ぐらい
606名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:31:29.79 ID:ijbajQoxO
>>582
その給料を決めるのは会社だからね、君が勝手に300万設定にしてるだけで
今時年功序列で上がりまくる職種なんて一部だし、そこそこ上がってやっとマトモな金額ってのも少なくないんだよね
607名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:31:33.46 ID:SH9K5ejIO
今ちょうど、非正規や派遣を止めて良い方向に修正するタイミングなんだよ

ここ逃したら次のチャンスはなかなかなく日本が回らなくなる
608名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:31:58.89 ID:fAaggGI/0
>>592
それマジなの?また統計マジックかよ・・・
609名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:32:25.48 ID:Z5VueyUQ0
>>599
財政のことを長期的に考えると、社会保障なんかも削減せざるを得ないからなぁ
そうすっと、どうしても家計にコストを持って貰う必要がある

懐古的に見える安倍の一連の教育改革って、
そういうとこも見据えてるんだと俺は見てるがね
610名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:32:37.68 ID:HG0elVTuP
>>585
ということは、公務員をすべて非正規にして、時給800円くらいで労働させた方が
日本経済のためになるということだな。

低失業率で非正規少なめを望むのは、お花畑だからな。
611名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:33:12.24 ID:+2M+f7AT0
>>561
だな
612名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:33:12.82 ID:FRo6lPWi0
まず日本の転職市場は未成熟だから
失業者が増えた所でそれを左から右に流す受け皿もないし
職業訓練等が形骸化して時代に追いついてない
失業給付も6ヶ月程度で結果路頭に迷うかとりあえず非正規につく流れ
613名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:33:37.78 ID:c+ksB4z40
ジタミマンのうた
作詞:下痢壷三
作曲:エホバ美樹

あれは誰だ 誰だ 誰だ
あれはデビル
ジタミマン ジタミマン

サイコパスの 名を受けて
二十四時間 働かせる男
ジタミ介護は 浴槽死
ジタミ女性は 過労死に
ジタミ生徒は 空をとび
正社員でも 時給制

悪魔の力 身につけた
国民総奴隷だ〜
ジタミ党 ジタミ党

はじめて知った偽装請負
そのおいしさに めざめた男
ジタミ宅食は 偽装力
ジタミ研修は 洗脳力
ジタミ農業では 徴農力
理想の国家は北朝鮮

悪魔の力 身につけた
世紀末ファシスト
ジタミ党 ジタミ党

https://www.youtube.com/watch?v=PKj57GWeV8s
出玉のある安心感www
614名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:33:40.11 ID:+WNoNdVc0
>>581
人口比みれば老老介護にならざるを得ないだろう
若者を生産性の低い仕事に付けさせるわけにもいかないしな
そんな事をすればそれこそ食い物にも困るようになる
615名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:34:01.58 ID:5lDK2W5i0
>>596
>上げ続けていた給料を下げて普通の給料に戻ったってことだよ
>だから何の問題ないし


デフレ問題ナシ!


白川のファンですね ID:jo5aMwyr0


ID:jo5aMwyr0 の一連のレスって、 まったく同じものを他スレで見たなw


すべて論破されてたけど


 論破されたコピペで必死こいて新鮮自由主義を擁護する ID:jo5aMwyr0 ww
616名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:34:10.07 ID:7URCzURD0
>>576
もう手遅れじゃないの。
とにかく子供の減りが急激過ぎだし
さらにその勢いはこれから本格化していくという恐ろしさ。
617名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:34:23.47 ID:KpCmdchu0
>>610
時給800円にはできると思うけど、サービスの質は
かなり下がると思うよ。そこは市民の方が我慢すれば良いだけか。
618名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:35:41.70 ID:+2M+f7AT0
>>607
派遣はともかく非正規は無くすの無理だろ
619名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:35:51.91 ID:3i29wwr00
>>608
なんの知識もない2chのゴミの意見を素直に聞くオマエはいきてる価値ないな。
620名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:36:22.40 ID:jo5aMwyr0
>>606
年功序列ってのは老害の高給を支えて若い世代を安くこき使うシステムだから
年齢給を廃止して職務給にすれば老害に高給払う必要が無くなるから
毎年昇給する以上な年功賃金をやめれば世代間格差も解消するしね
労働市場の流動化は国際競争に勝つために必要だし仕方ないこと
621名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:36:52.12 ID:Cc0fZ5/T0
非正規は
シングルマザー、女性単身者、高齢者の貧困の元
年金社会保障も非正規雇用をカバーして
所得を正社員に近づけられなければ
家族を持たせて次世代を支えられなくなる
低賃金移民を増やせば乗っ取られるよ
622名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:37:01.32 ID:vY2Pg28m0
一世代前は介護なんかなかったわけで
一人暮らしの老親が危篤になってから慌てて駆けつけて
間に合わなくて、泣いて、お経読んで、焼いて、お終い
そのうちまた介護なんてなくなる時代が来るわ
623名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:37:01.34 ID:5lDK2W5i0
イザナギ以来の好景気なんてものがいくらあっても

株がどんなに上がっても



国民総貧乏  不安定雇用 激安給料

  老々介護


  ほんの一部の富裕層だけが 株あがったと騒ぐ


共働きで子供も育てられず 少子化驀進


シェアハウスというたこ部屋に10人以上住み

貧乏人が役所に火炎瓶

今度は解雇規制緩和だ!


  日本を滅ぼし、発展途上国にする   自民党です
624名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:37:09.10 ID:2UoUpizn0
>>584
今から「なんとかしよう」と思ったところで実行に移した頃には時間切れだよ
少子化にしろ非正規雇用にしろ最後のチャンスなんてもうとっくに見送ってしまってる
625名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:37:24.14 ID:sWu2v6n60
>>610
方向性としては正しい。でも、やるなら末端だけだな。
ハイスペックな上級職は低い給料で雇うのは無理がある。
626名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:37:43.98 ID:/Kou0cUb0
>>610
役所相手の技術営業的ポジションに長らく居たが
派遣と請負だけでも意外と回せそうだと思う
総責任者の課長、所長クラスだけが正規でも問題ない


そもそも責任者もいらないかもな
何かあっても責任者が責任取ったの見たことないし
627名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:37:52.42 ID:cdpaaZvgO
>>584
逆じゃね?
いい歳して非正規しか経験がないような輩は組織の中で使いようがない
手遅れ

まだ社会に出てない若者が非正規という泥沼にハマらないように導くのが先決
628名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:38:17.94 ID:Z5VueyUQ0
>>616
まあ、確かに手遅れ感はある。
でも安倍は移民政策なんかも割と真面目に考えてるみたいだけどな
629名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:38:32.43 ID:C0ZfOJ/p0
>>609
そりゃ、子孫がいる老人で、
血縁世帯に迷惑かけたくない人の財布の口を開かせる策であって、
無縁老人が多くなる時代を想定した老老介護とは違うと思う
安倍マンセーなのはよくわかった
630名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:38:53.27 ID:Hc7lZQKg0
生保を勝ち取れ!

働いても飯が食えない奴隷より、遊んで飯が食える生保がいいに決まってる!

生保こそ、非正規労働者の最後の希望!!
631名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:39:00.10 ID:7URCzURD0
>>622
病院だっていつまでも置いてくれる訳じゃないよ。
介護施設に入れるには結構な金かかるし。
632名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:39:09.49 ID:fAaggGI/0
政治議論って一種の麻薬だよな。
ニートが経済活動もせずに政治家視点で経済を語れるんだもんw
毎朝起きてコツコツ働いてるリーマンを指導できるんだもんwww
633名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:39:09.78 ID:TqhqiLT70
在特会会長
高田誠(通名・桜井誠)

自称・一橋大学卒業

【警察調べ】
最終学歴・福岡県立中間高等学校
無職、プロ市民


あらら、息を吐くように嘘をつくって・・・・
634名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:39:20.90 ID:jo5aMwyr0
>>615
デフレは白川が途中で金融緩和を辞めたからだよ
今はインフレになるまで金融緩和を続けてるしね
付加価値の無い職種の給料が安いのは仕方ないよ
賃金高くすると国際競争に勝てなくなるしね
高収入を得たいなら付加価値のある仕事に就けばいい
635名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:39:25.41 ID:Dvk28aiU0
>>628
数十年後には日本も内戦状態か…仕方ないね…
636名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:39:33.95 ID:WtBOz3ZE0
アメリカに次いで貧富の差が最悪なんだよなw 日本
笑っちまう

アベノミクス()
自民党()
経団連()
原子力ムラ()
天下り()
公務員()
637名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:39:48.95 ID:ijbajQoxO
>>620
老害が〜なんて思考停止してるのは残念だけど、給料特に変わらないなら別に若さに優位性なんか無いからね
安く使えるなら中〜壮年層の方が仕事慣れしてるし
638名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:39:49.46 ID:5lDK2W5i0
アメリカでも ロックフェラーやモルガンが活躍してたころは、

長時間労働、激安賃金、不安定雇用。

格差拡大で貧乏人テロ起こりまくり、大統領も失業者に銃撃された。


次の大統領が、反トラスト法で、大企業の力を弱めたら、
健全な競争が起こった。


そのころ現われたのが、フォード。

「8時間労働を徹底」 「当時としては破格の高い賃金」

 「事業はカネ儲けのためにやるのではなく、社会のためにやるものだ」


アメリカはそこから急発展して世界トップになった。



アベノミクスは ロックフェラー時代にしようとしてるだけだから

金持ちが儲かって経済停滞 貧乏人テロだらけ の世界を目指してるなw
639名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:40:03.87 ID:6O2zJ/Wj0
>>506
市場のおおきさは外国から金持ってくることででかくなるから
640名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:40:06.67 ID:SH9K5ejIO
>>618
国の規制しかないね。

政治家が利権ばかりもとめるから難しいけど。基本政治家が腐ってるからな
641名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:40:09.84 ID:KlC6N/x/0
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 世 代 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     ネットでいくら騒いでもムダ
  i//  /__""__\ ヾヾi     政治家は票になる俺らのことしか
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     見てないっつーのw
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 民主も自民もも結局、多数派のことしか頭に無ぇよ
 |/\     _/  \_     /ヽ|  結局、おまえらは団塊の奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       年金も払えよ  たくさん払えよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        60兆円じゃタリナイ!
    \\  ___,  //      お前らが貧乏になろうが知ったこっちゃねー
      \\     //       ワシらが死んだ後苦しめwwwww
        \_____/

★団塊の世代のまとめ

・自分たちは終身雇用・年功序列の階段を登ったが後の世代に対してははしごをはずした。
・自らの地位を確固たるものにするため派遣・アルバイト等を積極採用し下の世代を育てない。
・成果主義という名の賃金抑制策を導入し下の世代同士競わせ疲弊させる。
・借金で身の丈以上の生活を満喫し逃亡。返済は連帯保証人の下の世代。
・乾いた雑巾をしぼるように下の世代から集めた年金でのんびり暮らす気マンマン。
642名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:40:37.11 ID:1eKstP0UP
無駄に長生きしてるクズが多いのが問題なんだよ
643名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:40:57.61 ID:+WNoNdVc0
非正規が増える理由は簡単な話
社会保障費が毎年上がっている事 これが全て
正社員は労使折半だから
社会保障費が上がれば人件費が上がる
給料据え置いても保険料の上昇で実質的に会社の人件費の支払いは増えている

社会保障費の改革なしに
正規、非正規を是正しようとしても無駄だ
644名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:41:44.96 ID:3xurU5vt0
>>1
非正規雇用がこれだけ増えているけど、今後はもっと増える

30年後、正社員となれるのは東大京大のみとなるだろう
早慶やMARCHクラスの優秀な学生が限定正社員となる
MARCHレベル以下の大学生の大半は、派遣社員か最低賃金レベルの仕事しかなくなる
経団連は、移民を大量に受け入れて労働力を確保したいらしい
もう、日本人は賃金が高すぎるらしいから、外国人の方が良いと思っているそうだ
外国人なら月給12万円とかで使えるから

今の20歳以下の人たちには、過酷な運命が待っているよ
俺はそう思えてならない

選挙権ある人は選挙へ行っとけ
645名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:41:45.23 ID:Z5VueyUQ0
公務員でも窓口業務とか、バックオフィスの大部分は
効率化・システム化を進めれば非正規で事足りると思う

小泉以降なんだかんだで、そういう動きも進んでるけどな

>>635
まあ、そうはならんようにしないとね。これは政策でも技術的な問題だわ
そういう意味では、中韓とか問題起こしそうな国も毅然とした態度を取れる安倍にやってほしいけど

ミンスとか共産だけはマジ勘弁w
646名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:42:06.54 ID:HG0elVTuP
>>617
>サービスの質はかなり下がると思うよ。

携帯電話や通販会社のサポートセンターの人間はほとんど時給800〜1000円くらいで
働いてると思うけど、役所公務員よりは遥かに口調や対応がマシだよ。

なんで公務員より安い給料で働いてるのに、公務員より対応がマシなんだろう?
647名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:42:23.11 ID:5lDK2W5i0
>>634
あれ? 小泉時代から白川だったの?w


小泉安倍時代から


    国民の平均給与は一直線でダダ下がり


   非正規率増えまくり



 役員報酬 株主配当  内部留保ばかりうなぎのぼり。


 役員報酬増えてるから  そもそもデフレじゃないねw
 
648名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:42:32.65 ID:fAaggGI/0
まずはニート税でしょう。ニートを飼ってるという事は親に余裕がある証拠。
649名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:42:35.55 ID:ehy2qXrg0
65歳以上の非正規は問題ないのでは
650名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:43:25.36 ID:cVHGV0hJ0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
651名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:43:35.04 ID:7URCzURD0
>>628
移民を入れてもその人らも結局、受け入れ国に元から住む人間と同様の出生率に落ち着くんだよ。
652名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:43:47.46 ID:bjGyepgGP
これは安倍ちゃんGJだね!
653名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:44:21.42 ID:wc0sOmcL0
非正規の人達が自民以外に入れれば、
ブラック自民にお灸をすえられるのに。

パソナ竹中やブラックワタミの自民で、雇用や生活は間違いなく悪くなる。

不安定雇用や過労死が好きな方は、自民にどうぞ!w
654名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:44:25.61 ID:+2M+f7AT0
>>637
それは一理ある
>>640
つか非正規やってる人が困るだろ
好きで非正規やってるやつが大半なんだから
655名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:44:35.81 ID:3i29wwr00
>>644
オマエ無理してこのスレ挙げなくていいよ
このスレにへばりついているオマエの人生心配しろwwww
656名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:44:40.68 ID:5lDK2W5i0
>>361
>経済格差は能力の差の結果だから


鳩山は山中教授より能力高いんだなw



********************************************

労働者の40%が非正規w


 非正規になるのは無能だからだ! 有能な奴は金持ちになってる!


 と よくクズウヨがわめいてたが


これに限定正社員が加わり 解雇規制緩和 で余裕で50% 超えるなw



 日本人の半数は無能だ!  とわめく 国賊ウヨはどこにいるんだ?w

殺してやろうぜ国賊ウヨ。

********************************************
657名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:44:50.10 ID:c+ksB4z40
下痢壷三    カルトのあるブラック感
デーモン渡辺 ブラックタイプのカルト感

その名もデュアルカルトスペックwww
658名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:45:05.49 ID:xdQW648gO
選挙に行け!
共産党にいれろ!
心配するな選挙区は全滅だから比例だけでいい

選挙区は好きな人物にいれろ!
自民そうかミンスはやめとけ
659名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:45:08.09 ID:Dvk28aiU0
>>651
まー同じ生活スタイルになるからな
結局自国で解決しろって話だね
660名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:45:10.73 ID:jo5aMwyr0
>>637
老害は実際に無駄飯食いだからしかたないでしょ
40歳定年制が提唱されたのも企業はコストのかかる高給取りの老害を40歳で切りたいのが本音だしね
TPP参加は決定だし労働市場の流動化は実現するので問題なし
661名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:45:43.83 ID:SH9K5ejIO
>>628
移民やった政治家が移民に強盗殺人される未来が見えるwww
662名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:45:46.82 ID:vorHhaYN0
貧乏人に役所の仕事や自治会の仕事を割りふって僅かな手間賃で支持拡大するのがソーカ。
663名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:46:07.48 ID:6O2zJ/Wj0
>>618
非正規はこまらないが、派遣業者の中抜きによって賃金えらいさがるのがこまるだけだぞ
664名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:46:34.83 ID:/Kou0cUb0
>>617
既に派遣でもその道のプロと呼んでいい層が一定数いる
ヤバい案件にだけ投入されるような派遣のエリートだな
場合によっては一〇年選手の正社員より結果が出るぜ

ただそいつらは同じ派遣でもどうやらもらってる額は
その他大勢の倍以上(教えてくれなかったけど)
失業保険や年金はないけど仕事は切れないらしい
665名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:46:51.58 ID:+2M+f7AT0
>>643
それもあるし、単純作業は金かかっても派遣かませた方が安定するってのがでかいと思う
666名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:47:19.97 ID:fAaggGI/0
取っても倫理的、経済的にダメージの少ない所

一位 団塊世代の余剰金
二位 ニートの親の金
三位 過剰生活保護の金
667名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:47:45.48 ID:jo5aMwyr0
規制を撤廃して自由競争を徹底させれば企業は元気になるし日本経済も回復するので良いことだらけ
規制が多すぎるほど国民は不便な生活を強いられるし
668名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:47:55.86 ID:5lDK2W5i0
>>634
>賃金高くすると国際競争に勝てなくなるし



フランスでは ピンハネ率13%で派遣会社が成り立ってるのに (>>208の通り)

日本では ピンハネ率40%規制をやろうとしたら、  それじゃ会社が持ちませーーん などと派遣業界猛反発w



 おかげで 派遣業界は過去最高益w

労働者だけに グローバル グローバル とか言って



企業は グローバル標準にしなくていいよ 激甘い  自民党w


右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
669名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:48:03.59 ID:7URCzURD0
>>641
でもその団塊世代に比べて若い世代は圧倒的に投票率が少ないんですけどね。
670名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:48:13.29 ID:Z5VueyUQ0
>>651
フランスなんかは移民の子が出生数の1割を超えないように上手くコントロール出来てるけど
それでも、移民の出生率自体はやはり白人層より一回り高くて2.5ぐらいあるみたいだ

アメリカなんかはその差が特に顕著で、ヒスパニックの出生率は3を超える
制限が緩いから、半世紀後にはヒスパニックが一大勢力になると見られてる

この2例だと、やはり移民の出生率は高い傾向にあるんじゃないかと思うが。
まあ、でもいろいろな要因があるだろうから、お前の言うとおり
なるべく移民にも安心して子供を産める状況を作るよう、考えないといかんと思うが・・
671名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:48:23.38 ID:h2ednCfW0
>>558
それはちょっとおかしいな。
02年に失業率が最高に達するまでも非正規も同じ様に伸びてたけどな。
つうか、失業率は91年を底にずっと右肩上がりで上昇、03年以降は低下。
非正規は06年くらいまでは同じ様なペースでずっと上昇やね。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3240.html
672名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:48:26.03 ID:znC4p3NmP
2chなんて非正規のほうが多いだろ
安倍・ワタミの正社員の既得権益ぶっ壊す舵取りを応援するべきだと思うが?
正社員を引きずり落としたからと言って、自分に利はないが、溜飲が下がるし、
相対的に身分も気にしなくてよくなるぞ
673名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:48:31.01 ID:C0ZfOJ/p0
団塊の世代とそのちょっと上の「戦後世代」の括りの連中
共通点が
・昭和時代を自慢する。
・異常に食い意地張っている。
・二言目には我慢が足りない。でも、自分達はもっと我慢なし。
674名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:49:07.02 ID:/4onfYp8O
>>646
そりゃ3ヶ月ごとに契約更新がある派遣社員は日々契約打ち切りの恐怖と戦ってるからな。
公務員なんかいい加減だろうがリストラにはならんだろ
675名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:49:17.50 ID:Slba1Vpw0
4割がバ・イ・ト
※バイトは除く

www
676名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:49:30.20 ID:sWu2v6n60
会社の売上げが安定しないから、そのコスト(=我らの収入)も変動費にしないと
破綻するわな。
677名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:49:47.38 ID:fAaggGI/0
取っても倫理的、経済的にダメージの少ない所

一位 団塊世代の余剰金 (半分ぐらい取っても裕福な生活をできる)
二位 ニートの親の金 (ニートを飼えるぐらいなら納税させよう)
三位 生活保護の過剰金 (金額多くあげすぎ。もっと質素な生活をさせよう)
678名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:50:34.80 ID:5lDK2W5i0
.



従業員にまともな給料も出せない無能経営者を淘汰しろ
679名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:51:23.34 ID:O39yQpIb0
これでもまだ自民に投票するって奴は
社会的弱者に襲われて○されりゃいいんだよ
680名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:51:45.38 ID:c+ksB4z40
https://www.youtube.com/watch?v=JAxdY6kTmmI

シレーヌ稲田つえぇぇぇぇぇwww さすが徴農力www おまいら強制ボランティアwww
681名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:52:25.33 ID:Slba1Vpw0
小泉さん、ハンパねえwww
682名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:52:40.85 ID:00RAJZn40
ニートちゃんはなんで34歳までしかカウントされてねーんだよ
35になると寿命がつきるのか?
683名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:52:45.95 ID:SH9K5ejIO
>>654
選択できるようにするとか、規制内容はいくらでも調整出来る。〇か×しか答えがないわけじゃないでしょ
線引きすればいいだけ
684名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:52:55.11 ID:jo5aMwyr0
>>668
賃金が下がるのが嫌なら付加価値のある産業を築くしかないの
製造業は新興国で安く雇用できるだから外国人と同じ仕事してたら低賃金になるのは仕方ない
最近だと経団連はミャンマーで工場移転させる計画もあるしね
日本で雇用すると20万の給料を払う必要があるけど、ミャンマーだと日本円で6000円で雇えるしね
海外でこんなに安く雇えるんだから単純労働で高賃金にしたら国際競争に勝てないのは当然のこと
685名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:53:05.84 ID:KOCT43FV0
ブラックなど景気が良くなれば消えるよ。
アベノミクスも成功に向かっているしねw
686名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:53:09.62 ID:DoGkdbYO0
それでも労働基準法を守らないブラック企業の罰則を強化しないワタミ党
687名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:53:15.98 ID:mZt3GZYr0
グローバル社会の弊害。先進国が割を食う。肥えるのは資本家のみ。
されど、偏った富は再分配されず、血税は絞り滓が集まって出来た官僚達によって浪費される。権力者が腹を肥やす。
688名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:53:31.22 ID:Vs1QEhJ20
結局どの政党が政権取っても庶民は冷遇され苦しめられる最悪な時代になってしまった
689名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:53:38.39 ID:KWnImzuWO
非正規なんて都市伝説だろ
周りにそんな奴いねーよ
情報操作は恐いね
690名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:53:42.29 ID:5lDK2W5i0
 イザナギ以来の好景気 とか言ってたときも

   非正規率増えまくり

    国民の平均給与は一直線でダダ下がり



 役員報酬 株主配当  内部留保ばかりうなぎのぼり。


 役員報酬増えてるから  デフレじゃないねw


  企業からふんだくれ!

ピンハネし放題で200兆円以上も内部留保溜め込んでマネーゲームやってるクズどもを締め上げろ!
691名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:54:06.38 ID:tpQ5gUCx0
>>682
「若者」じゃなくなるからな。しょうがない。
35歳過ぎたら「ただの無職」にジョブチェンジだ。
692名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:54:44.65 ID:/Kou0cUb0
>>682
引きこもりから社会不適合者に呼ばれ方が変わる

労働力として魅力がなくなるってぇ事だろ、たぶん
693名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:55:25.55 ID:9ylrG5yQ0
これこそ自己責任の最たるものだわな
ネトウヨて高学歴高収入という設定なのに
こういうスレじゃ地金がでちゃってるのが面白いw
694名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:55:36.40 ID:Fh3rfUUyO
公務員給料と世代間分断工作もう秋田

厚生、ボーナス、退職金なくしたら企業どんだけ喜ぶやら
695名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:56:16.15 ID:5lDK2W5i0
>>684
>外国人と同じ仕事してたら低賃金になるのは仕方ない


フランスでは ピンハネ率13%で派遣会社が成り立ってるのに (>>208の通り)

日本では ピンハネ率40%規制をやろうとしたら、  それじゃ会社が持ちませーーん などと派遣業界猛反発w



 おかげで 派遣業界は過去最高益w

労働者だけに グローバル グローバル とか言って



企業は グローバル標準にしなくていいよ 激甘い  自民党w


右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
右翼を殺せ
696名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:56:17.62 ID:sWu2v6n60
>>678
会社と働き先ごと消えそうだけど。
でも、それも良しかなと思う。
会社がある限りは雇用は保護するけど、バンバン倒産する世界も趣がある。
697名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:56:24.57 ID:+2M+f7AT0
>>682
再生不可能と見なされる
>>683
面倒な規制入れないでって人が大半じゃない?
698名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:56:29.17 ID:DoGkdbYO0
働く人がその対価を得るのは当然である
働く人を挫くワタミ党
献金優先党
699名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:56:44.03 ID:vY2Pg28m0
>>691
30歳で無職にジョブチェンジでいいと思うけどな
35じゃもうやり直し不可能なんだし
30で気づかせてやらんと
700名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:56:59.85 ID:Z5VueyUQ0
>>688
ただ、自民の場合はあくまで一時的で先に希望があるでしょ
701名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:57:02.40 ID:7URCzURD0
>>682
35歳まで未婚の人はその後結婚できる可能性がぐんと低くなる(←これは事実な)。
要するに、データ取ったところでどうにかなるとも思えないしする気も無いよって事でしょ。
702名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:57:09.22 ID:o4S/lxNg0
インフレと増税
賃金が本当に上がればいいね
じゃないと生活は苦しくなるだけだから
703名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:57:19.01 ID:ijbajQoxO
>>660
40歳定年制はそこからの給料の伸びを抑えたいだけで、そっからは非正規なり給料が上がらないようにしたいって話
君が書いてる通り「高給の」人間を切りたいだけで「40歳以上」を切るのが主目的じゃない、現実流動化してるアメリカとかだと若年層の方が厳しくなってきてる
704名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:57:24.35 ID:jo5aMwyr0
小泉竹中さんの頃は戦後最高の好景気だった
あの頃は日経が上がり続け株長者もたくさん誕生して無職は非正規に就けて収入を得られた
皆がお金を持っていて将来の展望が明るく持てていた素晴らしい時代
705名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:58:19.34 ID:vjUAm84j0
>>684
我社は外国人は派遣で日本人はパートが多いが、
外国人の方が時給良いぞ。
パートは後ろ盾が無いからな。
706名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:58:43.97 ID:ymWWfjbu0
じゃあこういうデンマークみたいな競争と発展をなくした社会がいいのか?
そんなことをしたら世界一の企業とか世界一の品質とかが維持できなくなるぞ


デンマーク人「僕らは別に幸せじゃないよ。競争を捨てて、平等な高福祉社会に満足しているだけさ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373689870/
707名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:59:02.98 ID:5lDK2W5i0
>>704
>小泉竹中さんの頃は戦後最高の好景気だった


    国民の平均給与は一直線でダダ下がり


   非正規率増えまくり



 役員報酬 株主配当  内部留保ばかりうなぎのぼり。


 役員報酬増えてるから  デフレじゃないねw


  企業からふんだくれ!

ピンハネし放題で200兆円以上も内部留保溜め込んでマネーゲームやってるクズどもを締め上げろ!
708名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:59:11.28 ID:Vs1QEhJ20
>>700
25年前からそう思って自民を支持して来たが俺の生活は苦しくなる一方だ
709名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:59:38.17 ID:+2M+f7AT0
>>684
ただ海外は海外で労働者を労働力に変えるまでが大変だからな
710名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:59:53.39 ID:Z5VueyUQ0
>>708
お前は元々自民なんか支持してないでしょw
>>594みりゃすぐ分かるわw
711名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:59:54.32 ID:Dvk28aiU0
>>708
もう無理なのかもしれないな…
712名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:00:14.83 ID:0xi7ottmO
>>700
ないよ。
日本の底辺層が一旦外国人労働者と一体化してしまえば、あとは貧困の再生産が訪れるだけ。
713名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:00:32.80 ID:SpTdsTHY0
自民が和民と移民を駆使する時代はもうすぐそこか..
714名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:01:50.31 ID:SH9K5ejIO
インフレ政策に消費税増税か。

さらに給与下がったら死ぬ底辺層が出てくるな
715名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:01:54.12 ID:3i29wwr00
>>712
底辺予備軍のオマエも人事じゃないからなwwwwwwwwwwwww
716名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:01:55.74 ID:VKf4yo7R0
フルタイムで週5、6日で3ヶ月更新だけど長く働いてくれる人募集
って求人よくあるけど、どんだけー
717名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:02:27.34 ID:Vs1QEhJ20
>>710
信用した結果、結局破壊されたのは事実だ
それに対して文句を言ったら支持者じゃないのか
俺は自民党の信者ではない
718名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:02:28.79 ID:+2M+f7AT0
たまに思うんだが、日本人のワープアや派遣・非正規の個人に国から支援出すとかまずいのかね
719名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:02:32.73 ID:h2ednCfW0
>>707
07年か08年辺りには賃金の上昇もわずかだが起こってはいたな。
その頃は需給ギャップも埋まってた頃だし、
今となっては有り得ない仮定だが、もしリーマンショックが来なかったのならば、
そのまま脱デフレ・賃金上昇も起きてたかも知れんよ。
720名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:02:35.70 ID:Z5VueyUQ0
>>714
失業者減るからそれはないってw
721名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:02:42.10 ID:o4S/lxNg0
>>713
【政治】在留3年で永住可能に 政府、外国人専門家の日本定着促す★2[07/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373490104/

労働移民は自民党が政策として出した
外国人が更に増えるよ
722名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:02:47.05 ID:UEM27BC/0
アメリカの貧困率は正しいのか?短縮版
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/08/blog-post_4871.html

・絶対的貧困率(以下貧困率)は60年代後半70年代前半以降はほとんど下落しなかった
・かつて経済学者は所得水準(一人あたりGDP)と貧困率の間に強い関係があると考えていた
・その関係性はある時点を境に完全に消滅した
・低所得層に分類される人々の所得はここ30年中央値100万のまま変化していない
・これが貧困率がほとんど低下していない理由だ
・所得が増えていないのだから貧困率は変化しない
・貧困率に関係すると思われる指標は大幅な改善を示しているにも関わらず
・まず一人あたりGDPが増えた
・政府のプログラムも増えた
・民間の寄付も増えた
・教育水準が向上した
・所得はあくまで消費の代理指数だ
・この指数の開発時には所得と消費は等しい水準にあると考えられていた
・ところが60年代以降、所得と消費に乖離が見られるようになった
・2000年頃には、消費は所得の二倍以上になっている
・60年代には逆に消費は所得の70%でしかなかった
・消費は所得に対して200%以上伸びた
・しかもこの数字は過少評価かも知れない
・異なる統計(しかもそちらの方がより消費水準に対して信憑性が高い)ではこの統計よりも300兆円も消費水準が上だ
・所得と消費が乖離した理由について考えてみると…
・第一に、消費が増えたからといって債務が増えているのではない
・純資産は大幅に増えている
・資産のない世帯の比率も大幅に減少した
・住宅の値上がりも小さな影響しか与えていない
・第二に、所得の変動は特に最近大きくなっている(例 ある年に500万の所得→次の年100万の所得→さらに来年500万)
・これによると一時的に低所得層になる世帯数が増えることになる
・48ヶ月間連続で貧困線(所得)を下回るのは低所得層のうちの2%だ
723名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:03:08.43 ID:jo5aMwyr0
>>703
アメリカは誰でもチャレンジ出来るチャンスがあるシステムだから問題なし
失業率が日本より高くても自殺率が日本より低いのはアメリカのほうが誰にでもやり直しが出来るシステムだしね
日本の場合はブサヨが必死に北朝鮮や中国のような階層固定の社会を築こうと必死
だから農協は農業改革に反対し労組は解雇規制の緩和に猛抵抗する
724名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:03:15.83 ID:o5hLSe+C0
>>1
民主党禍

電機労連以下、巨大労組こそが奴隷労働者を欲しがった
非正規を増やして、正規の自分達の権益を守るために
725名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:04:07.61 ID:5lDK2W5i0
アメリカでも ロックフェラーやモルガンが活躍してたころは、
長時間労働、激安賃金、不安定雇用。

格差拡大で貧乏人テロ起こりまくり、大統領も失業者に銃撃された。


次の大統領が、反トラスト法で、大企業の力を弱めたら、
健全な競争が起こった。


そのころ現われたのが、フォード。

「8時間労働を徹底」 「当時としては破格の高い賃金」
 「事業はカネ儲けのためにやるのではなく、社会のためにやるものだ」


アメリカはそこから急発展して世界トップになった。



アベノミクスは ロックフェラー時代にしようとしてるだけだから
金持ちが儲かって経済停滞 貧乏人テロだらけ の世界を目指してるなw

案の定、 >>1 の通り。

これに反対する奴は アカ で サヨク だとよw
726名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:04:10.23 ID:7URCzURD0
>>706
これだけ急激に人口減少していく中で、発展もへったくれもないわ。
技術もスッカスカになっていくよ。
727名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:04:15.69 ID:66EakA1y0
製造業ってムラがあるんだよな…
728名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:05:22.14 ID:mRQNL0iZ0
>>5
高給もらってるスポーツ選手と一緒にしたらダメだろ
729名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:05:27.66 ID:Z5VueyUQ0
>>719
リーマンショックもさることながら
民主が参院で発言強めて、総裁が白川になるようなことがなければ
少なくとも今よりもっとマシだったかも知れない

結局>>717みたいなフラフラした奴は、自滅してるだけという印象があるわ
730名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:06:37.59 ID:Slba1Vpw0
生涯一アルバイトwww
731名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:07:09.88 ID:5lDK2W5i0
>>719
>07年か08年辺りには賃金の上昇もわずかだが起こってはいたな。


起こってない。 国民の平均年収は 小泉時代から 一直線でダダ下がり。



役員報酬はあがってるから デフレじゃないねw
732名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:07:17.91 ID:Dvk28aiU0
>>730
そういう時代ももうすぐよ
733名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:07:49.57 ID:UEM27BC/0
>>725
アメリカの貧困率は正しいのか?短縮版
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/08/blog-post_4871.html

・絶対的貧困率(以下貧困率)は60年代後半70年代前半以降はほとんど下落しなかった
・かつて経済学者は所得水準(一人あたりGDP)と貧困率の間に強い関係があると考えていた
・その関係性はある時点を境に完全に消滅した
・低所得層に分類される人々の所得はここ30年中央値100万のまま変化していない
・これが貧困率がほとんど低下していない理由だ
・所得が増えていないのだから貧困率は変化しない
・貧困率に関係すると思われる指標は大幅な改善を示しているにも関わらず
・まず一人あたりGDPが増えた
・政府のプログラムも増えた
・民間の寄付も増えた
・教育水準が向上した
・所得はあくまで消費の代理指数だ
・この指数の開発時には所得と消費は等しい水準にあると考えられていた
・ところが60年代以降、所得と消費に乖離が見られるようになった
・2000年頃には、消費は所得の二倍以上になっている
・60年代には逆に消費は所得の70%でしかなかった
・消費は所得に対して200%以上伸びた
・しかもこの数字は過少評価かも知れない
・異なる統計(しかもそちらの方がより消費水準に対して信憑性が高い)ではこの統計よりも300兆円も消費水準が上だ
・所得と消費が乖離した理由について考えてみると…
・第一に、消費が増えたからといって債務が増えているのではない
・純資産は大幅に増えている
・資産のない世帯の比率も大幅に減少した
・住宅の値上がりも小さな影響しか与えていない
・第二に、所得の変動は特に最近大きくなっている(例 ある年に500万の所得→次の年100万の所得→さらに来年500万)
・これによると一時的に低所得層になる世帯数が増えることになる
・48ヶ月間連続で貧困線(所得)を下回るのは低所得層のうちの2%だ
734名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:08:03.71 ID:4uiDFo7KP
今の社会保障の骨格って
終身雇用の時代の
一生、問題なく安定して働ける
って言う前提で制度設計されてるしな

前提が崩れてるんだから
制度が崩壊するの当たり前だよな

非正規問題と社会保障の持続可能性を両立させるのは
ベーシックインカムを導入するくらいの根本的な抜本改正が必要なのに

年金のマクロスライドとか、ただの対処療法で誤魔化したり
問題の本質から目を背けてるし
ホント、ヤバいよな
735名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:08:32.34 ID:G9indFpi0
企業年金・健康保険を廃止し企業の負担を減らした上で、みんな正規にすればいいんだよ

各職業から「プロフェッショナル」がいなくなり、ただの流動的労働力になるということは
社会そのものの質の低下になる
昔は職業として胸をはれた仕事が何もかも今は「アルバイト」だ
「全ての職業に安定して働き続けること」これだけを最低限保障してほしい
736名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:08:52.32 ID:uMUJBvFX0
民主党政権の成果だと思う
737名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:08:52.78 ID:SH9K5ejIO
株価や為替だけじゃなく実際の社会制度内容修正しないと

日本がアフリカになる日も近い…
738名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:09:36.13 ID:/Kou0cUb0
現状子供のカテゴリーに入るやつらはチャンスかもしれん

なぜなら一般的にいう団塊世代と、現状の三〇台、四〇代の
死ぬタイミングがほぼ同じじゃないかと思うからだ
非正規で死ぬほど働いてまともに食えない連中が
70まで生きるとは到底思えない

野良犬は5,6年で死ぬが
座敷犬は15,6年、ボケるまで生きる
15年くらいすると座敷犬団塊と野良犬派遣世代
双方が寿命を迎える

俺も死ぬほうに入ってるが
まぁ仕方ない
739名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:09:50.19 ID:5lDK2W5i0
************************************************

クズウヨどもが


  サヨクが悪い 正社員が悪い とか デタラメ言って

アクロバット自民党擁護やってやがる


日本をこんなボロボロの国にしといて 何が愛国だクズカルトウヨども


国賊の右翼を皆殺しにしろ

************************************************
740名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:10:14.81 ID:UEM27BC/0
アメリカの貧困率はほぼゼロパーセント?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_10.html

所得を実質化する際に物価指数でデフレートするがその物価指数に上方バイアス(つまりインフレ率が高めに出る)があるため実際の所得はもっと高い。

統計局の調査では物価変化を調整するためにCPI-Uが用いられる。
中央所得はCPI-U-RSを用いて調整される。

物価指数のバイアスは所得のバイアスにつながる。単年ではわずかなバイアスでも長期間にわたると大きなバイアスを生み出す。
例えば年間1%のバイアスは1980から2009の間に中央所得に対して33%の調整を要する。
実際我々が最も信頼できると考える根拠によるとこの期間の年間バイアスはもっと大きい。
CPI-Uを用いている政府の統計は貧困線の中に毎年1%以上の実質成長率のバイアスを暗に組み込んでいることになる。

表7に消費の貧困率を示す。消費の貧困率の変化は主に最も消費能力を反映していると思われる所得の貧困率−課税後所得+非現金給付−の変化と似通っている。
だが2000からトレンドははっきりと分かれている。2000から2009までに消費の貧困率は2%ポイント以上下落する一方、課税後所得+非現金給付の貧困率はわずかに上昇した。
30年間の間に消費の貧困率が10%ポイント近く下落したことは低所得層の物質的豊かさが大幅に向上したことを示している。
741名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:10:16.79 ID:KrWT5AHq0
郵政民営化♪ 構造改革! 政権交代〜 
 
大多数の有権者がスローガンに踊った結果だろ
今のブームはアベノミクス♪
742名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:10:19.87 ID:sZLg/TXh0
何つーか、非正規の奴がみんな正社員になりたがってる

みたいな偏見やめてほしいな

俺なんか望んで非正規で働いてるのに
朝から晩までストレスかかえて働く正社員になんかなりたくねえよ
743名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:11:07.11 ID:ijbajQoxO
>>723
自殺は宗教とかも絡むから別にチャレンジしやすいとかじゃないよ、アメリカでも落ちたらそれなりに努力はいるし
まぁ何にしろ解雇規制緩和されたからって若いのが有利って話には関係無いしな、若い方が厳しいって一例の話
744名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:11:12.55 ID:Dvk28aiU0
>>734
老人が大量の票田なわけだし崩壊するまで続けるんだろうな
まーみんな死にたくなきゃ頑張ってくれという他ない
745名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:11:24.23 ID:uuHSxhUiO
景気がよくなって雇用が増えた…って実態は、非正規雇用が増えただけかよ
746名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:11:46.97 ID:66EakA1y0
例えばリーマンショックみたいな海外発の不安要素が出たらどうなるんだろう…
アベノミクス
747名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:12:11.00 ID:DG0oZCBrP
正直な所、あんま政治や中央銀行は関係ないよ。
数年速いか遅いか程度の差が出るだけで、結局どっかでハードランディングは確定事項。
アベノミクスなんて中長期的に見れば何の影響もない。

ただハードランディングそのものは耐えられるとしても、その後に世界情勢が
ややこしいことになるとちょっときついかな。
748名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:12:14.19 ID:KWnImzuWO
能力のない屑を正規にするって意味不明
749名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:12:23.54 ID:UEM27BC/0
>>449
アメリカの貧困率はほぼゼロパーセント?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_10.html

所得を実質化する際に物価指数でデフレートするがその物価指数に上方バイアス(つまりインフレが高めに出る)があるため実際の所得はもっと高い。

統計局の調査では物価変化を調整するためにCPI-Uが用いられる。
中央所得はCPI-U-RSを用いて調整される。

物価指数のバイアスは所得のバイアスにつながる。単年ではわずかなバイアスでも長期間にわたると大きなバイアスを生み出す。
例えば年間1%のバイアスは1980から2009の間に中央所得に対して33%の調整を要する。
実際我々が最も信頼できると考える根拠によるとこの期間の年間バイアスはもっと大きい。
CPI-Uを用いている政府の統計は貧困線の中に毎年1%以上の実質成長率のバイアスを暗に組み込んでいることになる。

表7に消費の貧困率を示す。消費の貧困率の変化は主に最も消費能力を反映していると思われる所得の貧困率−課税後所得+非現金給付−の変化と似通っている。
だが2000からトレンドははっきりと分かれている。2000から2009までに消費の貧困率は2%ポイント以上下落する一方、課税後所得+非現金給付の貧困率はわずかに上昇した。
30年間の間に消費の貧困率が10%ポイント近く下落したことは低所得層の物質的豊かさが大幅に向上したことを示している。
750名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:12:36.44 ID:Vs1QEhJ20
>>711
とにかく多方面に渡り色々とズブズブで無理だな
少なくとも庶民に恩恵が行届くような時代はもう来ない
更に厳しい状況にされるね
751名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:12:57.15 ID:PBCLoi2C0
物価上昇で賃金は上がりません。配当が上がるんだよw
752名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:12:57.12 ID:Z5VueyUQ0
>>742
ブサヨの言い分は、君みたいなスタイルで生きてる奴にも失礼だわな

左巻きの悪いところは、意図的か、素で馬鹿なのかは不明だが
ミクロとマクロを混同すること

小泉批判してる奴も同様の気がある
753名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:12:57.39 ID:vY2Pg28m0
仏教では誰でも死ねば仏様だからな
自殺者に優しい宗教だわ
754名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:13:09.44 ID:owZXZKih0
経団連が推し進める移民政策の実行がはかどるな
数百年後には大和民族は希少種かもな
755名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:13:57.24 ID:v1TMG3Jz0
>>743
解雇規制の緩和は年功序列による制度的格差の是正と日米関係の深化にもなるので問題なし
労働市場の流動化は国民も大賛成だしアメリカも要望してることだしね
756名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:14:38.00 ID:UEM27BC/0
アメリカの貧困率は正しいのか?短縮版
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/08/blog-post_4871.html

・絶対的貧困率(以下貧困率)は60年代後半70年代前半以降はほとんど下落しなかった
・かつて経済学者は所得水準(一人あたりGDP)と貧困率の間に強い関係があると考えていた
・その関係性はある時点を境に完全に消滅した
・低所得層に分類される人々の所得はここ30年中央値100万のまま変化していない
・これが貧困率がほとんど低下していない理由だ
・所得が増えていないのだから貧困率は変化しない
・貧困率に関係すると思われる指標は大幅な改善を示しているにも関わらず
・まず一人あたりGDPが増えた
・政府のプログラムも増えた
・民間の寄付も増えた
・教育水準が向上した
・所得はあくまで消費の代理指数だ
・この指数の開発時には所得と消費は等しい水準にあると考えられていた
・ところが60年代以降、所得と消費に乖離が見られるようになった
・2000年頃には、消費は所得の二倍以上になっている
・60年代には逆に消費は所得の70%でしかなかった
・消費は所得に対して200%以上伸びた
・しかもこの数字は過少評価かも知れない
・異なる統計(しかもそちらの方がより消費水準に対して信憑性が高い)ではこの統計よりも300兆円も消費水準が上だ
・所得と消費が乖離した理由について考えてみると…
・第一に、消費が増えたからといって債務が増えているのではない
・純資産は大幅に増えている
・資産のない世帯の比率も大幅に減少した
・住宅の値上がりも小さな影響しか与えていない
・第二に、所得の変動は特に最近大きくなっている(例 ある年に500万の所得→次の年100万の所得→さらに来年500万)
・これによると一時的に低所得層になる世帯数が増えることになる
・48ヶ月間連続で貧困線(所得)を下回るのは低所得層のうちの2%だ
757名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:14:51.75 ID:ARBR+7Wv0
無能ジャップが増えたのがわるい
企業だって慈善事業じゃないんだぞ
758名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:14:56.14 ID:SH9K5ejIO
>>742
若い時はそう思ってても40くらいになると死ぬよwww

せめて土方の訓練した方がいい。
食っては行けるから
759名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:15:12.21 ID:n/MiXj0E0
定年が伸びてそれに伴い
定年延長できなかった団塊が非正規になっただけじゃん
760名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:15:19.08 ID:Q5R5h7eF0
>>718
ベーシックインカムでおk
セーフティネットがなかった自民の小泉ケケ中路線とうちが決定的に違う点、ってみん党が政見放送で導入を訴えとる
761名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:15:23.55 ID:Z5VueyUQ0
>>750
はいはいww
頂きました「庶民に恩恵が無い」ww

アベノミクスで株が上がって、年金の資産運用が随分改善しておりますが?
これでも恩恵は無い?年金は多くの人がなんのかんので納めていますが?


よく考えて書き込めやバーカ
762名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:16:18.83 ID:c+ksB4z40
ジタミマンのうた
作詞:下痢壷三
作曲:エホバ美樹

あれは誰だ 誰だ 誰だ
あれはジタミ
ジタミマン ジタミマン

サイコパスの 名を受けて
二十四時間 働かせる男
ジタミ介護は 浴槽死
ジタミ女性は 過労死に
ジタミ生徒は 空をとび
正社員でも 時給制

悪魔の力 身につけた
国民総奴隷だ〜
ジタミ党 ジタミ党

はじめて知った偽装請負
そのおいしさに めざめた男
ジタミ宅食は 偽装力
ジタミ研修は 洗脳力
ジタミ農業では 徴農力
理想の国家は北朝鮮

悪魔の力 身につけた
世紀末ファシスト
ジタミ党 ジタミ党
https://www.youtube.com/watch?v=ih4LLtHcUes
763名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:16:40.66 ID:DG0oZCBrP
>>744
年寄りって視野が広いイメージあったけど、現実にはDQN高校生並に短視眼だよな。
五年もてばそれでいい、それ以上先のことなんか考えたこともない、というのが年寄りの実態。
こんなのが票を持ってる時点で、本質的な改革なんか出来るわけがない。
俺が死んだあとにやってくれ、と言うのが年寄りの本音だろう。
764名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:16:59.76 ID:o4S/lxNg0
>>754
【政治】在留3年で永住可能に 政府、外国人専門家の日本定着促す★2[07/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373490104/


もう自民党が労働移民の政策出したから
765名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:17:15.65 ID:0jNhZFow0
>>760
ベーシックインカムなんか無理だって分かった今でも
未だにそんなこと言ってるアホいるんだな。
まあ、そもそもアホだからベーシックインカムとか好む訳だから
分からんでもないがw
766名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:17:32.32 ID:ARBR+7Wv0
>>485
そこで戦争ですよ
767名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:17:48.72 ID:v1TMG3Jz0
>>750
お金が沢山欲しいなら会社作って事業やったり株を買ったり資産運用すればいいだけ
リスクも取れないなら竹中さんが述べたように貧乏をエンジョイするしかないよ
768名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:18:06.17 ID:UEM27BC/0
アメリカの貧困率は正しいのか?短縮版
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/08/blog-post_4871.html

・絶対的貧困率(以下貧困率)は60年代後半70年代前半以降はほとんど下落しなかった
・かつて経済学者は所得水準(一人あたりGDP)と貧困率の間に強い関係があると考えていた
・その関係性はある時点を境に完全に消滅した
・低所得層に分類される人々の所得はここ30年中央値100万のまま変化していない
・これが貧困率がほとんど低下していない理由だ
・所得が増えていないのだから貧困率は変化しない
・貧困率に関係すると思われる指標は大幅な改善を示しているにも関わらず
・まず一人あたりGDPが増えた
・政府のプログラムも増えた
・民間の寄付も増えた
・教育水準が向上した
・所得はあくまで消費の代理指数だ
・この指数の開発時には所得と消費は等しい水準にあると考えられていた
・ところが60年代以降、所得と消費に乖離が見られるようになった
・2000年頃には、消費は所得の二倍以上になっている
・60年代には逆に消費は所得の70%でしかなかった
・消費は所得に対して200%以上伸びた
・しかもこの数字は過少評価かも知れない
・異なる統計(しかもそちらの方がより消費水準に対して信憑性が高い)ではこの統計よりも300兆円も消費水準が上だ
・所得と消費が乖離した理由について考えてみると…
・第一に、消費が増えたからといって債務が増えているのではない
・純資産は大幅に増えている
・資産のない世帯の比率も大幅に減少した
・住宅の値上がりも小さな影響しか与えていない
・第二に、所得の変動は特に最近大きくなっている(例 ある年に500万の所得→次の年100万の所得→さらに来年500万)
・これによると一時的に低所得層になる世帯数が増えることになる
・48ヶ月間連続で貧困線(所得)を下回るのは低所得層のうちの2%だ
769名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:18:41.61 ID:h2ednCfW0
>>731
07年に2万だけ上がってるw
まあ、長期で見た場合完全に誤差の範疇であって、
一貫して下がってるのはその通りではあるな。
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
770名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:18:48.69 ID:Dvk28aiU0
>>766
中国もやりたいみたいだからな
771名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:18:56.62 ID:uuHSxhUiO
>>761
これまでの損失額と相殺したら、まだまだマイナスなんじゃないの?
772名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:20:03.03 ID:66EakA1y0
将来、派遣先フィリピンとか一般的になるのかなあ…
773名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:20:03.53 ID:ttKG45L8O
会社時代が明日どうなるかわからないような時代に、『正規・非正規』の区別をすること自体ナンセンスだよね。
むしろ正社員の方が、いざ首を切られたとたんに自殺とかしそうW
774名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:20:37.62 ID:Z5VueyUQ0
>>771
民主時の失政分は、まるっと取り返したけどねw

で、どうよ?株が上がっても、庶民に恩恵がないと今でも思ってる?
アベノミクスは弱者に厳しい?どうなの?
775名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:20:51.40 ID:VKf4yo7R0
むしろ、日雇いの仕事が充分にあって、明日の仕事にも困らない、って感じにして欲しいわ
776名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:20:55.91 ID:SH9K5ejIO
>>761
今年はな。
その前は赤字もある。

運用始めからトータルでは20兆くらいプラスだけど、いつどうなるかなんてわからないよ
777名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:22:12.45 ID:Vs1QEhJ20
>>771
>>776
その通りだね
778名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:22:22.26 ID:p3olZp6QP
>>765 おまえみたいな無能の売国奴がいるから無理なのがよくわかったよw

朝鮮人乙w
779名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:22:22.23 ID:/G3pzD5F0
6人にひとりか・・・
大変だなこれは
780名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:24:03.91 ID:uuHSxhUiO
>>774
民主時代がどうとか関係ないだろ
もっとずっと以前から、杜撰な年金制度なんて破綻してたわけだからさ
781名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:24:42.60 ID:+2M+f7AT0
>>754
正直やらないんじゃね
誰得?
>>760
いらね
何もしないやつに施しは愚策なのは歴史も証明してる
782名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:24:43.31 ID:0jNhZFow0
>>778
ベーシックインカムを批判したら、
なぜかチョンコにされてしまったでござる
783名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:25:37.81 ID:DoGkdbYO0
>>730
正社員のブラック企業よりまし
そういう会社で日本がどげんかなってしまう
784名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:25:38.37 ID:fgsOLzqr0
2005年に行われた28〜32歳(1973〜1977年生まれ)女性の正社員(未婚既婚の合計)と
非正社員(未婚のみ)の意識調査の結果(「難民世代」から引用)。

「今後の人生に希望があるか」という質問に対して、正社員の71%が「希望を持っている」と答えているのに、
未婚の非正社員で「希望を持っている」と答えたのは44%に過ぎない。

未婚の非正社員の56%は、「希望を持っていない」と答えており、そのうち、17%は「まったく希望を
持っていない」と答えている。

正社員と未婚の非正社員の間には、「希望格差」があるのだ。
非正社員で未婚と言う事は、就職と結婚という二度の大きな人生の節目で「選ばれなかった」という
ことである。その事実が彼女達に大きな精神的ダメージを与えているものと思われる。
785名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:25:44.97 ID:ARBR+7Wv0
>>782
そもそも乞食チョン向けの政策なのにな>ベーカム
786名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:25:46.75 ID:+2M+f7AT0
>>782
むしろ在日が喜ぶだろ<BI
787名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:26:12.30 ID:siq9t8/00
>>765
いつどこで無理だって結論が出たんだっけ?
2ちゃんでとかはなしなw
788名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:26:17.51 ID:DG0oZCBrP
>>772
なるんじゃね。
日本人は英語喋れないから抵抗あるだけで、英語圏だと普通だし。
789名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:26:25.65 ID:+2M+f7AT0
>>785
被ったorz
790名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:26:36.69 ID:Dvk28aiU0
>>773
確かに

>>785
奴らは働かないからな
791名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:26:38.94 ID:o4S/lxNg0
>>781
やらないんじゃねじゃなくて労働移民の受け入れ自民党が出してるんだよw
792名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:27:03.86 ID:uuHSxhUiO
>>782
年金制度を疑問視したら、なぜか民主党支持者にされてしまったでござる
793名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:27:32.30 ID:+2M+f7AT0
>>791
あれ技術者優先てあるぞ
794名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:28:20.30 ID:00RAJZn40
派遣に関してはオランダが進んでるみたいなことを聞いたけど
あれは一つの成功パターンと言えるのかな
795名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:28:42.94 ID:GHhcCzHt0
選挙前にインパクトある統計だな?
自民圧勝と言われているが、日本共産党の議席も
延びるわ。
高齢化と非正規雇用で、時代にマッチしている。
雇用が増えた中身が問題だし、有効求人倍率も
数字の操作で、何もよくなっていない。
国民が実感できていないわ。
796名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:28:52.95 ID:o4S/lxNg0
>>793
それを労働移民って言うんだよ
永住権を3年に短縮して日本に定着させるんだから
797名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:29:06.72 ID:0jNhZFow0
>>785,>>786
全くだ。
日本人でベーシックインカムとか言ってる奴は、恥を知れと言いたい。

>>792
年金運用通算マイナスとか、妄言ばっか言ってるからだよw
798名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:29:32.40 ID:66EakA1y0
>>788
そういうことだよな、流動化って
非正規で
799名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:30:01.55 ID:Dvk28aiU0
手っ取り早く移民入れるんじゃねーの
他の案が無いわけだし
あとの世代でどうなろうが構わないんじゃないかね
800名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:31:53.17 ID:o4S/lxNg0
>>799
単純労働者は研修目的で開放してるし
技能職には永住権与えて労働移民として受け入れを自民党は発表した

まぁ本格的な移民政策まで地ならしだろうな
801名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:32:11.93 ID:vUKIg+1L0
実際はもっと多いはず。
例えばIT土方って正社員が多いけど
大手に派遣がほとんどで、使い捨ての派遣待遇だから
802名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:32:41.07 ID:WmMjs/wN0
20年前と言えば、丁度バブルが崩壊して雇用市場が下り坂に転換する折り返し地点だから、当然の結果とも言えるけどねぇ。

つぅか、これから高度経済成長モデルの終身雇用を増やす方が土台ムリな話なんじゃまいか?

それでも正規だらけにしたいんなら給与所得の均一化を計り、役職は才能才覚で好きでやってるか当番制にして、理想的な共産主義体制を目指す事になるw
803名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:32:43.93 ID:+2M+f7AT0
>>794
移民とオランダ人で揉めてる
>>796
後先考えず大量に受け入れるわけじゃないからなぁそれ
単にやすい労働力が欲しいなら現経団連みたいに外国進出でいいわけで
技術や財産持ってる外人ならともかく何も持ってないのを日本に移民させて経済的になんか利はあるのか
804名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:33:18.54 ID:66EakA1y0
>>794
大本がオランダの派遣会社があるって聞いた
オランダはうまいんだな
805名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:33:43.70 ID:DG0oZCBrP
>>795
ぶっちゃけ社民や共産も、少数野党だから優しい事言えるだけだけどな。
責任がないからなんとでも言える。
806名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:33:45.46 ID:1NX+h46O0
改革の成果ですね!
これからも非正規、低賃金の労働者は増え続けるでしょう!!
807名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:34:28.47 ID:Tvnns5X+0
別にいいんじゃね?非正規の方が身軽でいいだろ。
808名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:34:46.25 ID:Dvk28aiU0
>>805
だろうな
809名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:35:03.88 ID:SHHe55/70
>>761
支給開始を遅らせるよね
ずいぶん改善だと足りないんだよね

バカとか書いてると笑われちゃうぞ
810名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:35:14.69 ID:o4S/lxNg0
>>803
何のために自民党が外国人研修制度作ったと思ってんの?
それとその制度が事実上どのように使われてるか調べてみるといい
811名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:35:21.30 ID:WtBOz3ZE0
>>807
ニートのが身軽だよ
812名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:35:23.49 ID:/G3pzD5F0
>>791
政権党がどの党になろうが労働移民の受け入れはやらざるを得ない
これはアメリカの圧力があるから
自国の不法移民に市民権を与えようとしてるぐらいだから
同盟国日本もそれぐらいやれよと思っているに決まっている
不法移民に市民権を与える件に関して
共和党は白人が多く住んでいる地域の議員中心に反対しているが
不法移民でない有色人種の票欲しさに結局は賛成する
813名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:35:56.17 ID:1NX+h46O0
>>802
それ悪くないんじゃないの?
814名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:36:23.63 ID:PBCLoi2C0
年収300万時代=可処分所得は約200万円×40年=8000万円!
詰んでる
815名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:37:09.36 ID:fgsOLzqr0
自民に投票するとアベノミクスが成功してうちの資産は増えそうだな
   \__ _____________/
       ∨    
              ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、     .____
        ,illlllllllllll           i   /     \
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|  |/ ̄⌒ ̄\ \
       | r,i   ~`'ー-l;l :(・): `l-r'"メ、 / \  /  | \
      ヾ、       `ー‐'": i!(・)ノ`| (・)  (・)  \ |       
       |         ,:(,..、 ;:|/   .|  ⊂  U  9) ⌒\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |        ,,,..lllllll,/    |  ___ \ |   )   < おとうさん
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ     \ \_/   /−     \ それよりマスオさんがリストラされましたよ!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/      / \____/\.        \___________
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._               \
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
816名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:37:30.92 ID:ARBR+7Wv0
>>789
どんまいw
817名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:37:52.80 ID:o4S/lxNg0
>>812
そりゃTPPに入ったら更に解放されるよ
安倍のアジアゲートウェイ構想がまんま実行されてるってことだから
818名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:38:13.87 ID:Z5VueyUQ0
>>784

この手のバイアスのかかった記事には
>>456で十分だわw
819辻千佳 朝日新聞 秋山千佳:2013/07/13(土) 14:38:58.82 ID:3ymxCoqHI
アベコベノミクス
アンアンアアーン!寝たきりでもセクロスはできるし大好き!
自分から舐めるし全部飲むよ。
セクロスたのちい快感!もんせきー
キモティキモティ
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は元社会部員。○病で腫れ物扱い。在○
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は○病で休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
セクロス大好きーーー! セクロスサイコー! きゅうしょくサイコー!
820名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:39:13.71 ID:l12VmKsw0
>>813
共産主義の末路は決まってみんな仕事しなくなって終わり
821名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:39:21.49 ID:Dvk28aiU0
>>812
日本にそれを適用して意味あるのか?なんて思った
822名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:39:51.12 ID:ufKSnD6j0
もう日本型雇用の時代には戻れないよw
特効薬なんて無い。欧米でも同じ問題に直面している。
あらゆる階層の国民の利益を守るのは、もう不可能なわけで
利益を享受している階層から奪うしか方法はない。人口が減る以上パイが
大きくなることはない。それが出来なくて足踏みしてるのが今の状況。

高度な医療を安価に受けられて長生き出来るから、老人が老人を介護する
世帯は急増するだろうね。団塊の世代は貯蓄があるからアルバイトをしながら
生きていける。最初からアルバイトしかやってない人は貯蓄もない。祖父母を
送り出した両親の介護に行き詰まる人が増える。介護保険は気休めにすぎない。

自民党は格差社会を目指してるというのもわかるが、経済が回復しないことには
格差のない社会など夢物語だ。
823名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:40:28.62 ID:DG0oZCBrP
>>802
土台無理というか、出来ると思ってる奴なんかいないでしょ。
じゃあ皆非正規になるかって言うと、それもキツイから皆何となく思考停止してるだけ。

その辺の心理の隙をついて「こうすれば日本は復活する!」なんて大言壮語を吐く
政治家=詐欺師が跳梁跋扈し、一部のやつが騙される。
政治家のやってることは「絶対儲かる」とかいう投資詐欺師と一緒なんだけどな。
824名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:41:56.82 ID:aIeiUfqo0
>>797
貧困層の再生産など起きない
彼らは家庭など持てないからいずれ消滅するしw
って自国民に言ってしまう政権与党とどっちが恥ずかしいか悩ましいよな
825名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:41:58.25 ID:o4S/lxNg0
>>822
終身雇用は無理だけど派遣のピンハネモデルを無くすことはできるけどね
まぁ自民も民主もまったくやる気ないから無理だけど
826名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:42:26.69 ID:1NX+h46O0
>>820
それはどうかな
827名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:42:39.33 ID:yzn4dt/cO
老老介護は悲惨だぞ
828名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:42:53.10 ID:Tvnns5X+0
三十台の内に自営の準備、四十台半ばで退職、今は自営しながらバイト。
これが当世風の生き方。

会社なんかもう社会を支える基盤として信用できない。
829名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:43:05.93 ID:xHnOqIZs0
830名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:44:46.87 ID:l1mHdpXG0
参院選後にはワタミ代議士の誕生だから
ますます非正規化は進むな。

まあカナダのように非正規が正規より
多くなればそれはそれで暮らして行けるが。
831名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:45:27.66 ID:Dvk28aiU0
>>827
もうある段階で切り捨てしなきゃ駄目だと思う
832名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:45:31.11 ID:IOhqZxMHO
非正規労働者の人的資本が蓄積できる社会にしないと、日本全体の競争力が無くなって行っちゃうよ
833名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:45:37.01 ID:DG0oZCBrP
>>827
夫婦二人とかでやってるから悲惨なんだよ。
専門スタッフの存在を前提とした上で、年寄り同士、皆で集団生活しながら
生きていく分には何も悲惨じゃない。
834名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:46:25.73 ID:/G3pzD5F0
>>821
アメリカにとって意味は大してないだろう
世界GDP第一位の俺達がこれだけ移民を受け入れていて
世界GDP第三位の日本が拒絶することはまかりならんというぐらいのことだろう
日本に適用する意味というか同盟国なんだから空気読んで歩調をあわせろやということ
アメリカは日本に適用する意味あるのかどうかまでは考えない
835名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:48:06.93 ID:o4S/lxNg0
>>833
収入と資産の蓄えがあればいいけどな
これだけ非正規雇用が増えて貯蓄すらまともにできない奴が増えてる現状じゃ
大変なことになるよ
836名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:48:19.11 ID:Z5VueyUQ0
移民政策「上手くやれるかどうか」であって
移民受け入れをしないという選択は、多分無いんじゃないかと思うが
837名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:50:59.78 ID:l1mHdpXG0
米国はもともとが移民国家。日本は2千年の王国。
国の作りが全く違う。

また仮に移民受け入れにしても資源無し、人口密度20倍の
日本にはたしてどれだけ来るか疑問。
838名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:51:22.02 ID:ARBR+7Wv0
>>836
まあ頑なな移民反対派は現実見えてないんだろうね
839名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:51:47.61 ID:+2M+f7AT0
>>812
ねーべ
日本は日本だからアメリカにとって価値があるんだから
移民受け入れて中身がほとんど中国人ですよとかなったらアメリカは気が気じゃあるまい
840名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:52:18.24 ID:Dvk28aiU0
>>834
そんな単純な理由かよ…
物事には適材適所ってのがあると思うんだがね
まー理屈じゃないのか

>>836
当然そうなのだが問題は日本に適応してくれる移民がどれぐらい居るのかって話だな
独自のコミュニティを形成されて日本人と衝突されても困るし
841名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:53:08.41 ID:o4S/lxNg0
>>836
それ安倍や麻生が支持者に言えるの?
労働移民の受け入れをこっそりやってる連中が
842名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:54:31.48 ID:Z5VueyUQ0
>>841
両者とも堂々と政策提言してるじゃん
こっそりってのはお前の主観じゃないの
843名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:56:03.49 ID:o4S/lxNg0
>>842
してねーよw
ならTVの討論番組で少子化対策として移民政策提言してみろ
844名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:56:09.13 ID:uuHSxhUiO
移民の受け入れと、技術者の受け入れじゃ、意味合いが全然違うわな
845名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:56:23.67 ID:vY2Pg28m0
自動車工場のある町はブラジル人だらけ
外人が珍しいとかどんだけ
846名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:56:59.38 ID:+2M+f7AT0
>>842
今やってるのも技術者募集だからな
日本人男性で30過ぎて派遣やってるようなのと同レベルなのを移民させても使い道無いわけで
847名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:57:03.37 ID:MF/irya/0
ワークシェアリングが進んだだけだろ。
まあ、氷河期以降(40歳以下)が損する構図なのはしかたないさ。
848名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:59:40.46 ID:IQ5sxm7b0
移民政策が成功する国か…
ドイツとか欧州のことかな胸熱w
849名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:59:52.24 ID:uuHSxhUiO
若い世代が苦労する世の中になればなるほど、少子化が進むの当たり前だな
850名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:00:28.49 ID:vE6ICHRyP
正社員と契約って100万円くらい違ってくるし、有給取りまくり上司とは長い付き合いになるからお互い気を使いまくり
一方契約は休めないし、こき使われて辞めれない
851名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:03:47.47 ID:o4S/lxNg0
>>846
ダンサーや歌手のような興行と介護職なんかも受け入れてるわけだが
852名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:05:08.60 ID:Z5VueyUQ0
>>844
技術者でも移民でも
まあ、どっちでも良いんだけども

何にせよ、デフレ脱却の暁には、今後は供給面での人口的な制約にぶち当たってしまうわけで
むしろ考えてない方が怖いんだけどな

自民は以前に「外国人材交流推進議員連盟」というのを設置していて
1000万人からの移民の受け入れや、移民庁の設置などの構想をもっている。
脳みそお花畑の民主とは違って、経団連とかと意見交換しながら、割と本腰入れて取り組んでるよ。
853名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:06:49.22 ID:9/1s6cpb0
グローバル化とIT化が一気に進んだからある程度は仕方ないっちゃ仕方ないんじゃないの?
854名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:07:04.92 ID:vY2Pg28m0
昔からフィリピンパブは歌手という名目で就労ビザ取ってたわな
ジャパユキさんも3年で日本人になれるのか
股が熱くなるな
855名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:07:06.58 ID:VSwIkG130
いつもの事だが、、、、 もっと早くシミュレーションできないの? 全て20年単位で対策後手後手だぞ!
856名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:07:27.77 ID:uuHSxhUiO
>>846
移民は子沢山が多いから、日本の少子化がどんどん進んで、いずれ生粋の日本人は絶滅危惧種になりそう…
857名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:07:36.66 ID:V85fq5Ed0
>>850
それ以前に契約は非正規
解雇が容易w
858名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:08:23.62 ID:h2ednCfW0
>>829
確かに一貫して下がってるね。
ただ、全世帯所得となると独り身の高齢者の増加の影響とかが気になる所。
個人的には>>1の非正規比率の統計や生活保護の統計とかもだけど、
全体だけでなく、現役と高齢者の部分を分離した数値も出てきて欲しいと思うわ。
退職後の再雇用による非正規の増加とか所得が年金だけの層の増加とか、
高齢者が増加すればどうしても統計に影響が出てきそうな気がするからねぇ。
859名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:09:27.41 ID:o4S/lxNg0
>>852
それ会長中川なw
安倍や麻生が移民政策を考えてるんだw
これはネトウヨ大激怒しそうだw
移民政策提言を中川がしたときネトウヨは完全否定してたのにw
このスレは保存決定だw
860名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:09:43.51 ID:Z5VueyUQ0
>>856
まあ、その辺は「やり方」の話だと思うんだけどね

俺は民主は信頼しないが、自民ならいろいろ考慮して上手くやるんじゃないかと思ってるが
861名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:11:45.21 ID:uuHSxhUiO
>>852
でも、それって言い替えれば、日本人をみかぎったってことでもあるよね
862名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:14:10.92 ID:AIb3fymR0
貯蓄はせず、賃貸に住み、いざとなったら生活保護になるしかないね
公務員の給料は世界一なのに、庶民はこの有様だ
そうせざるを得ない
世界一のお役人様が救ってくれるんだろう
863名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:14:21.03 ID:DyrOO+zGO
非正規労働者は、30代半ばを境に就労率が急激にに落ち込むデータが出ている。

大資本や法人が人を使い捨てにしている現状を放置したツケは、
必ず国や納税者へ広くハネ返ることが立証されている。

守るものを持たない人や、帰る場所の無い人や、
欲しいものの無い人たちの増殖に歯止めをかけねばならない。
864名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:14:35.18 ID:Z5VueyUQ0
>>861
なんでそうなるんだよw
そもそも移民って、外国人を日本人にすることだぞ?

そりゃ俺も、ただただアホみたいに開けっぴろげに受け入れるのは反対だが
この辺は自民は上手くやりそうじゃないか?

それこそ技術者の招致とかは、地ならしみたいなものだと俺は思ってるけど
865名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:14:40.12 ID:9opwMP0L0
俺も工場派遣長いけどお先真っ暗や
ボーナスも無いしな
ま、どうせこのままトシ取ったら仕事も無くなるし
ナマポ一直線だわ
悪いなw
866名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:16:50.86 ID:ARBR+7Wv0
>>861
まあ民主党に政権交代させられたんだから日本人自体に失望するのも仕方ないかもな
867名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:19:28.92 ID:+2M+f7AT0
>>864
在日を帰化させるか強制送還するかみたいな話だからな
ただ何の技術もない財もない外人を日本に移民させるメリットが無さすぎる
自民は利益追求って面ではまともな政党だからそこらへん良くわかってるだろ
868名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:19:41.65 ID:o4S/lxNg0
ついに自民支持者が移民政策支持するようになったのかw
自民は移民政策しないが民主は移民政策すると今でもコピペしまくってるのにw
869名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:19:50.46 ID:fgsOLzqr0
年収差は40代で、2倍以上になる −正社員vs非正規「一生に貰えるお金」全比較【1】
プレジデントオンライン2013年6月18日(火)09:20
http://news.goo.ne.jp/article/president/bizskills/president_9742.html
「20代は両者にそれほど収入の差はないですが、30代以降、その差が急拡大します。
30代以降、非正規の収入の伸びが鈍化するのがその理由です。契約社員の場合、正社員と仕事量が
変わらないことが多いので、その収入差に雇用形態の重要性を思い知ることになります」
(社会保険労務士でFPの井戸美枝氏)。

全世代の平均年収は正社員510万円、非正規290万円だが、40代でその格差は2倍以上にも広がる。
そして勤続38年間として単純計算した生涯賃金は非正規が約1億円なのに対し、正社員は1億9000万円と
なった。別のデータ(図2)では大卒正社員のそれは平均2億5000万円、社員1000人以上の企業なら
3億円弱と、非正規の最大3倍となることがわかった。
870名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:20:21.99 ID:uuHSxhUiO
>>864
え?だって今でさえ、非正規雇用の職にしかありつけない日本人が多いのに、
そこに移民受け入れなんてやったら、非正規雇用の職にすら就けない日本人が増えるだけだろ
移民と仕事の争奪戦しなきゃならんのだぞ
871名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:21:07.01 ID:l+VExu6c0
2000万人が手を組めばかなりの力になる
なんの力か知らんけど
872名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:21:07.80 ID:+2M+f7AT0
>>866
民主は売国とかそれ以前に素人だったからな
売国政党というか売国もろくに出来なかった無能政党というのが正しい
873名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:21:33.79 ID:NdsF2Fxk0
.
.
.
これでもまだ自民党を支持しますか?
874名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:22:03.07 ID:+2M+f7AT0
>>870
だからやらんだろ
875名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:22:06.53 ID:Cg75ftEC0
共産党すら非正規についてなんも言わなくなったけど、
もうこれでいいやってことかな?
さー次に来るのは移民じゃんじゃん受け入れとナマポ廃止かな
876名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:22:13.90 ID:0FGt3grS0
移民入れて参政権を付与するという流れに自然となるな
そして群馬や愛知のスラムみたいになる
877名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:22:15.19 ID:o4S/lxNg0
>>870
と言っても日本人はブラックとか言って底辺の仕事しないだろ
だから自民党が外国人研修制度を作って奴隷外国人受け入れるようにした
最低賃金以下で働かせて問題になってるよ
878名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:22:34.96 ID:+2M+f7AT0
>>873
他が頼りなさ過ぎて・・・・
879名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:23:10.90 ID:Z5VueyUQ0
>>870
今すぐって話じゃないよ、馬鹿かw

>>852でも書いたが、あくまでデフレ脱却後の話
今だけを見ると仰るとおり、国内でさえ人余りだからね

ただ、アベノミクスでデフレ脱却が現実味を帯びてきた以上は
この問題から逃げることは出来ないと思うし、むしろ考えてない奴は
やる気あんの?って感じなんだが
880名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:24:00.08 ID:VKf4yo7R0
三輪明宏の「ヨイトマケの唄」で母親が土方で息子が大学出て
エンジニアになってるけど、今じゃあ現実味の無い話だよな。
非正規で子供を大学まで行かせられんの?奨学金返せるの?
881名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:24:05.64 ID:+2M+f7AT0
>>877
してるからブラック企業やブラック業界が成り立つわけで
日本語も話せないような外人を移民として連れてきても何も好転しないだろ
882名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:24:26.39 ID:znC4p3NmP
もう一生なまぽでええわ
883名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:25:02.13 ID:Nc37oX930
経団連「全員非正規雇用にすれば格差もなくなるし
解雇も気軽にできて一石二鳥や!」
884名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:25:16.74 ID:DoGkdbYO0
1: 風吹けば名無し 2013/07/04(木) 08:11:32.88 ID:Wg/3nwMQ

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労
働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・3日
885名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:26:26.77 ID:uuHSxhUiO
>>877
自民はワタミみたいなブラック企業増やして、その結果、あぶれた日本人労働者はどうすんの?
886名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:26:39.75 ID:+2M+f7AT0
>>879
普通に日本人雇うだけじゃね?
在日見りゃわかるが、日本で日本人で無いってだけで軋轢が凄まじい
移民優遇すりゃ排斥活動起きるし逆なら国際問題
日本の支配者層にメリット無いだろう
887名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:26:50.84 ID:5uvdSDcl0
折角景気がよくなってもこの問題が重い
さっさと正社員の首を切りやすくしてあと新卒一斉雇用も止めないと
痛みを伴わないと本質はよくならない
888名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:26:57.84 ID:o4S/lxNg0
>>881
雇用が無きゃ外国人は雇われない
外国人研修生とは単純労働者の受け入れになってる
889名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:27:35.85 ID:gQZ1kXlU0
>>856
日本人として立派に後を継ぐから心配しなくてよろしいアル(`八´)
ニダ<`∀´>
890名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:29:35.49 ID:+2M+f7AT0
もうワープアや非正規は日本がたち行くために必須だしこれいじった方が手っ取り早いと思うわ
891名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:30:27.66 ID:o4S/lxNg0
>>885
扶養義務で家族に無職の面倒をみさせる
どうしようもなきゃナマポでフードスタンプ
892名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:31:34.12 ID:iE4khVSgP
移民の話が出ているが、どうせ来るのは中国人ばかりだろ。
日本留学生試験の監督やったことあるけど、受験者の9割は中国人だったぞ。
しかもあいつら科目と科目の間の空き時間になると、すかさず任天堂DSやらPSP
やらの携帯型ゲームを出してきて黙々とプレイし出す。
あんなのたくさん受け入れたところでどうしようもないだろ。
893名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:31:42.18 ID:uuHSxhUiO
>>879
デフレ脱却したところで、そこまで労働者いらんよ
894名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:31:47.57 ID:YECkysHD0
>>884
世界各国の労働者の夏休みの日数だっけ、それ。
895名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:32:12.33 ID:4G2wNteRO
中国人の肩持つわけではないが、真面目な中国人の場合下手な日本人より働くよ。3kでも
896名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:32:39.08 ID:0FGt3grS0
震災の時に吉野家の外国人バイトが一斉に帰国して
吉野家がヒーヒー言ってたじゃん
一部では既に置き換えられてるだろ
897名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:33:41.41 ID:avDnRHEt0
もう移民が納税して、日本人を食わしてくれよw
898名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:34:29.44 ID:5fj2Uc0RO
>>873
します
899名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:35:18.54 ID:o4S/lxNg0
>>892
安部が提唱した留学生30万人も移民政策みたいなもんだからな
これも優秀な外国人を日本に定着させるのが目的だし
まぁ優秀かどうかは知らんけど
900名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:35:24.63 ID:xw2dbNva0
俺の人生もうだめだ
作家になって一発あてるくらいしか生き延びる道がない
901名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:35:59.98 ID:YxM/y+dL0
これからもっと増えるだろ…準正社員(笑)とか
902名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:36:11.10 ID:oVlh1bSo0
あちこちスラム計画
903名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:36:26.03 ID:Z5VueyUQ0
>>893
そのココロは?
904名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:38:18.61 ID:iE4khVSgP
>>899
そんな良心的なもんじゃねえだろ。
大体どうやって海外から優秀な外国人を見つけ出して日本に定着
させるんだよ?そんなことできてる国が現状あるのかよ?
普通優秀な人間は自国が離さないだろ。
だいたい誰がどこにヘッドハンティングしてくるんだよ。
905名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:38:31.76 ID:oEpR2t1v0
昭和の企業は、子供が生まれると祝い金3万だ、入学祝い金3万だとか変な臨時ボーナスいっぱいあったよ
仕事、仕事だったけど、今より融通は利いた
そりゃ、社畜にもなるわ
今の使い捨て企業で社畜やってるのとは違う、本当に社畜になってもいい環境があった
906名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:38:50.64 ID:wmLasJGDP
派遣請負は時給3000円以上に限定しろ
907名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:40:24.02 ID:NfzjYHd/0
国としては移民を受け入れられなかればいけない状況に置かれているが
個人は他国に移住したほうが良い状況になってきてるな
移民交換すればいいんじゃないか
908名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:41:16.72 ID:o4S/lxNg0
>>904
実際優秀な人材は各国が奪い合いしてるけど
まぁ日本に来るような奴はほとんど中韓で留学を隠れ蓑にした出稼ぎも多い
自民党も碌な政策だしてないってことだ
909名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:41:18.99 ID:wmLasJGDP
IDがGDPだった
俺のいう事を聞けばGDPは増えまくるってことだな
910名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:42:15.14 ID:z/+KoF/60
非正規労働者のみなさん、政権交代を起こしたあの夏の思いを、もう一度だけ思い出してください。
最低時給1000円、非正規労働者は正社員になれる。

民主党の、岡田幹事長の、マニフェストにかける意気込みの熱いメッセージを聞いてください。
http://www.youtube.com/watch_popup?v=s9XZFZiPFpA
911名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:42:53.50 ID:+2M+f7AT0
>>905
確かにそういう空気は大事だと思うわ
日本人の強みってそういうムラ社会だったと思うんだよね
>>909
わろす
912名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:43:32.95 ID:xHnOqIZs0
 アベノミクスで好景気? デフレ解消?

 いえいえ、いくら株があがって儲かっても、

  賃金はあげませんよw  去年のミンス時代と同じにしましたw

      ↓

 大手の賃上げ、昨年並みの1.83% 経団連最終集計
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1201U_S3A710C1EE8000/?dg=1

 今年の春季労使交渉は、デフレ脱却を掲げる安倍晋三首相が経済界に従業員の報酬を上げるよう
 要請し注目が集まった。
 ただベアを実施した企業は一部にとどまり、賃上げは定期昇給分にとどまったもようだ。



そらそうです。 「いざなぎ以来の景気」とかいって企業が大もうけのときもこれでしたから↓w

http://uri.sub.jp/m/wp-content/uploads/graph012.jpg
913名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:43:41.41 ID:Z5VueyUQ0
つか、日本人の一員になるんだから、納税だってして貰うし、選挙だって当然権利はある
問題はその選別になってくるわけだ

カナダなんかは余りにも中国人を受け入れすぎたから、ちょっと制限強くしたよね
語学でふるいをかけたりして
914名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:44:01.55 ID:o4S/lxNg0
>>909
派遣のピンハネ分を派遣労働者の賃金にしたら3000円になる奴もいるな
915名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:44:32.68 ID:o+9xjuYu0
中共の日本への同化政策がまさか自民党政権時代に大きく達成されることになるとは、この時点でほとんどの日本人は
まだ知る由もなかったのである。
(民明書房「美しい国『日本』2600年の歴史と滅亡の美学」)
916名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:46:15.15 ID:GnfrmcKUO
企業の寿命が短くなってるんだから、
正社員の寿命も短くなるわ。

非正規採用が増えるのは必然。

企業が常用の労働者に求める
付加価値が上がっても、パイが増えなければ枠は減るだけ。

しかも労働者の選り好みのおかげで
労働資源が余りまくってる業界では
非正規のローテで充分賄えるし、
そういうセグメントの業界で
労働者を常用したら企業はすぐに潰れてしまう。
917名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:46:31.45 ID:8cA1OmF30
優秀な外国人が敢えて選ぶメリットがある国か、日本は?
そんな人なら他の国に行くだろ。
移民推進してるやつらは建前で何言おうが本音じゃそんな外国人なんか期待してないだろ。
ハナから期待する方が無理があるわ。
918名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:48:22.13 ID:gbWDjfth0
>>912
日本は二十年近くデフレだった。
インフレになれば給料は上がる
919名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:48:26.49 ID:pD+balEZ0
40パーセントに迫る労働者が偽装請負業をしないと仕事がないんだね
労働者派遣法の弊害だろう
弱者を踏み台にして日本国は成り立ってるし
我慢するしかないだろうね
920名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:48:34.05 ID:UYFnADnY0
さも社会問題のように扱ってるけど、自民党の狙い通りだからねこれ
目標は一部金持ちと国民総奴隷の美しい国だよ
921名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:49:04.20 ID:+2M+f7AT0
>>917
世界で一番平和な先進国ってだけで価値はあるんじゃね
922名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:50:06.08 ID:xw2dbNva0
>>910
イオンで非正規で働いてた奴が給料が安すぎるって辞めたなw
1000円以下かどうかは知らんがw
923名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:50:50.24 ID:xHnOqIZs0
>>918
>日本は二十年近くデフレだった。
>インフレになれば給料は上がる

***********************************************
 アベノミクスで好景気? デフレ解消?
 いえいえ、いくら株があがって儲かっても、
  賃金はあげませんよw  去年のミンス時代と同じにしましたw

      ↓

 大手の賃上げ、昨年並みの1.83% 経団連最終集計
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1201U_S3A710C1EE8000/?dg=1

 今年の春季労使交渉は、デフレ脱却を掲げる安倍晋三首相が経済界に従業員の報酬を上げるよう
 要請し注目が集まった。
 ただベアを実施した企業は一部にとどまり、賃上げは定期昇給分にとどまったもようだ。

***********************************************



デフレというのは、貨幣価値の問題なので、
 デフレなら、 役員報酬も株主配当も内部留保も減るはずです。

ところが、役員報酬も株主配当も内部留保 も減らず、逆に増え、
 国民の給与だけダダ下がり


デフレなんか最初からありませんw
924名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:50:55.01 ID:h2ednCfW0
>>909
よく見るとwmLasJGDPは、woman last Japan GDPと考える事が出来る。
つまり、日本のGDPを上げる最後の存在は女性と言う事だよ!
925名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:52:10.98 ID:pD+balEZ0
インフレになれば底辺労働者の暮らしは今よりきつくなる
物価があがるけど底辺労働者の賃金はあがらないからね
どうしてあがらないかは・・・・・・
926名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:52:59.89 ID:Z5VueyUQ0
>>925
賃金が遅行するのは事実

だけど失業者は減るからさぁ・・
なんでそこをすっぱり抜いて考えるんだよ
927名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:53:38.85 ID:/xSALkO/0
928名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:53:54.77 ID:xHnOqIZs0
>>858
>確かに一貫して下がってるね。
>ただ、全世帯所得となると独り身の高齢者の増加の影響とかが気になる所。



それを考慮しても、ぜんぜん下がってます。 

いざなぎ以来の好景気! 企業は儲かりまくり! 

 すると↓こうなりますw


   ●国民の所得は さがーる さがーる 
    http://uri.sub.jp/m/wp-content/uploads/graph012.jpg

   ●役員報酬は ふえーる ふえーる  w
    http://www.garbagenews.com/img/gn-20090912-12.gif

   ●株主配当や 内部留保は ふえーる ふえーる w
   http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000061588/55/imgd4e56565zikazj.gif
929名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:56:11.20 ID:Z5VueyUQ0
>>928
賃金が上がるまであとちょっとって局面までは来ていたんだよ
それはデータからも窺える

ただ、それを我慢出来なくて、政権交代を望んだアホが思いの外多かったというお話
でもお灸を据えたつもりが見事に据えられて、それが今の自民の支持に繋がってる訳なんだが・・
930名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:56:21.02 ID:BRvH88zMO
2、3年もあれば一生遊んで暮らせるくらいの金を稼ぐ方法なんていくらでも見つかるだろ
そんな時代に非正規みたいな事やってるクズが何やっても無駄だよ
今のままでいてください
931名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:56:47.51 ID:uuHSxhUiO
>>903
少し景気がよくなった程度では、それほど雇用は増えないよ
932名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:57:23.26 ID:7XkGLnJu0
そもそもそういう職にしか付けないような経歴の連中が生意気言ってるんじゃない
933名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:57:30.99 ID:xHnOqIZs0
>>927
 まったくソース価値なしなので 論破失敗w

 デフレは貨幣価値の問題なので、 報酬は下がります。

 しかし、下がってるのは国民の所得だけですw

**************************************
 日本にデフレなんて存在してなかった。
   格差が増大してただけでした
**************************************

   ●国民の所得は さがーる さがーる 
    http://uri.sub.jp/m/wp-content/uploads/graph012.jpg
   ●役員報酬は ふえーる ふえーる  w
    http://www.garbagenews.com/img/gn-20090912-12.gif
   ●株主配当や 内部留保は ふえーる ふえーる w
   http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000061588/55/imgd4e56565zikazj.gif

**************************************
 なので、アベノミクスで「異次元の」金融緩和やっても
  ↓この通りw
**************************************

 大手の賃上げ、昨年並みの1.83% 経団連最終集計
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1201U_S3A710C1EE8000/?dg=1

 今年の春季労使交渉は、デフレ脱却を掲げる安倍晋三首相が経済界に従業員の報酬を上げるよう
 要請し注目が集まった。
 ただベアを実施した企業は一部にとどまり、賃上げは定期昇給分にとどまったもようだ
934名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:59:48.34 ID:xHnOqIZs0
>>929
>賃金が上がるまであとちょっとって局面までは来ていたんだよ
>それはデータからも窺える

>ただ、それを我慢出来なくて、政権交代を望んだアホが


 民主党も同じようなこと言ってましたねw
 もうちょっとっていうところだったのに(ワライ




>>932
>そもそもそういう職にしか付けないような経歴の連中が生意気言ってるんじゃない

********************************************

労働者の40%が非正規w

 非正規になるのは無能だからだ! 有能な奴は金持ちになってる!
 と よくクズウヨがわめいてたが

これに限定正社員が加わり 解雇規制緩和 で余裕で50% 超えるなw

 日本人の半数は無能だ!  とわめく 国賊ウヨはどこにいるんだ?w

殺してやろうぜ国賊ウヨ。
殺してやろうぜ国賊ウヨ。
殺してやろうぜ国賊ウヨ。
********************************************
935名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:59:48.08 ID:x35rrA2y0
 
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
  民主党のやったこと・・・ 外国人は不法滞在3ヵ月で生活保護・住民登録
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 

【社会】 民主党政権 外国人には不法滞在3ヶ月で生活保護と居住権を与えるようにしたこと
  http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/liveplus/1340534552/

 民主党 不法滞在3ヶ月で生活保護と居住権を与える… (韓国人・中国人生活保護者が日本定着)

           lヽ ホルホル… シバキ隊 
           l 」       lヽ まつ アル !!      ホルホル… 参政権よこすニダ
           ‖ ∧_∧ l 」       ∧__∧ まて ニダ !!
           ⊂<丶`∀´> ‖γ ⌒ミヽ <`∀´r >⊃      民主党に投票するニダ
              ヽ  と) ⊂(* `ハ´) (つ  /
              (⌒)ヽ ∧_∧と)  |(⌒)  ホルホル… 日本人を殺そうとおもって来たニダ
                 J ( ´Д`;)⊃  し⌒
                   (つ  /J
                   | (⌒)  ホルホル… 生活保護が毎月17万2350円もらえるニダ
                   し ⌒
936名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:00:12.78 ID:SIvwgquAO
>>933
つまり、皆株取引覚えようぜ、で解決ですな
937名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:01:46.68 ID:/xSALkO/0
>>933
お前にソース価値認定していただかなくてもいいよ
GDPデフレーター
http://jp.ecodb.net/country/trans/Z1CA005.html

雇用も回復基調
日本雇用関連指標
http://www.mri.co.jp/NEWS/report/economy/__icsFiles/afieldfile/2013/07/03/dep20130703-01.pdf
IMFも認めたアベノミクス
IMFは日本について大規模な金融緩和が信頼感や民間需要を下支えしているとし
13年の成長率予想を1.6%から2%に引き上げ
http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTJE96801420130709
物価目標2%達成に自信=景気回復、指標から明らか―黒田日銀総裁
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/commodity_price/?1373531159
日銀、景気判断「回復」復活 金融政策決定会合で2年半ぶり
日銀は11日、金融政策決定会合を開き、景気の現状判断を「緩やかに回復しつつある」と引き上げた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000001-fsi-bus_all

アベノミクスは成功している
938名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:01:48.38 ID:h2ednCfW0
>>928
言いたい事は分かってるし、所得は低下、
役員報酬や配当・内部留保が増えてるのもその通りだが、
それで引き合いに出すならば現役所得の推移のようなデータがあれば
そっちの方が説得力あると思うよ。
民間企業関係でデータを並ばせるんだからさ。
939名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:01:57.96 ID:mRQNL0iZ0
リーマンショック以降外食・娯楽関係の売り上げが軒並み減少
それだけ低賃金の非正規が増えて生活に余裕がなくなってきてるってこと
税金を上げればもっと国の税収と内需が落ち込むでしょう
税金のムダ使いを放置してる現状だとあと5年ぐらいで国の破綻ですね
団塊世代の余生により今後日本の貯蓄1500兆円はピークをすぎどんどん減っていきます

いつまでも日本の貯蓄が1500兆のあるかのような幻想を抱いて
深刻さに気づかず笑いながら議論してるのはバブル脳の日本の中枢だけでしょう
940名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:02:00.83 ID:xHnOqIZs0
>>935
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
  民主党のやったこと・・・ 失業率改善!!!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 



 求人倍率も失業率も 3年連続で改善してて ミンス時代から改善しています w

    http://www.asahi.com/business/update/0201/images/TKY201302010295.jpg
    http://www.asahi.com/business/update/1030/images/TKY201210300207.jpg



 失業率が4年ぶりに低くなった! っていうニュースをよく読むと 「3年連続で改善した」と書いてあるよw


  韓国がどうの在日がどうのなんてどうでもいい。 日本全体が>>1みたいになってて

  なにが愛国だバカカルトウヨが
941名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:02:47.49 ID:pD+balEZ0
労働者が余っている状態が続く限りは
底辺労働者の賃金はあけないでも労働力を確保できるだろう
あがる要素がなにもないがな
942名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:03:42.67 ID:lUhtC85MO
これは一大マジョリティだな。
943名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:03:46.80 ID:ur6eDEC6O
三菱3年トヨタ3年ダイハツ3年日野2年ホンダで現在2年目在籍中
22歳の時から自動車会社の期間工を渡り歩いて13年、現在35歳貯金だけは2千万以上出来たけど、なんのスキルもない、なにも出来ない
年齢的に自動車の組立ラインで働くのは限界が近そうだし、さてどうするかな…
944名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:04:16.88 ID:/xSALkO/0
>>940
デフレのときは失業率は改善しませんよ

インフレ率と失業率はトレードオフ関係
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E6%9B%B2%E7%B7%9A
インフレになる政策をしなければ
失業率は根本的に改善などしない

だから長期失業者は増えていっていた

民主党政権下で長期失業率は改善無くどんどん上がっていた
http://www.oecd.org/fr/japon/Japan_final_JPN.pdf
945名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:04:23.85 ID:YtESg1aA0
  
【参院選】 楽天・三木谷氏が民主党・鈴木寛候補を応援、街頭演説…「若者が民主党への風を起こす!」
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373293935/119-

         /⌒`⌒`⌒` \          (
        /           ヽ     (   )   )
       (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )     ( (    )
       ヽ/   ノ ''  ''ヽ  i ノ      ゞ  ) /
        |    <・>, <・>  |   ,、,、   ヽ  ノ
        ! 、  _,,(、_,),,_  ノ ! [∩二l二二lll;ソ  < そこのネトウヨ、民主党へ投票しろよw
        ヽ   ト=ニ=ァ   /  /__ソ
      ,_ _イ \  `ニニ´  / ̄|   |
      :   | ' `┻━┻ ~|民主党 |
          |  \/゙(__)\|  i、   |
          > ヽ ハ | |  /ヽ_ノ

自分たちIT産業で日本財界の主導権を握る野望。 介護、IT、新エネルギーが日本の成長産業だ。
楽天の新経団連は、日本国に製造業は不用!。

【労働】 楽天・三木谷社長が若者に語りかける「24時間働く。それですよね」
 http://www.logsoku.com/r/news/1348788650/
【ネット】 楽天の三木谷社長「僕は生粋の日本人です」 在日かと聞かれて激怒
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1370338859/
【IT】 楽天・三木谷氏「国は製造業の『会社』に金を出すのをやめろ」
 http://www.logsoku.com/r/news/1360495719/
【政治】 楽天・三木谷氏「モノも満足に売れない日本の製造業を政府が守ってやる必要は無い」
 http://www.logsoku.com/r/news/1360762242/
  
946名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:04:58.48 ID:xHnOqIZs0
>>937
>アベノミクスは成功している


********************************

 アベノミクスの真実

********************************


■ 求人倍率と失業率は、アホミンスの3年間の間に3年連続で改善してましたw
     今も改善してるけどねw 安倍政権の前からでした


■ 安倍政権になったら、9ヶ月連続で国内自動車生産量が前年比マイナス。 海外生産ばっかりになりましたw


■ 安倍政権になったらGDP成長率も前年同期(アホミンスの時代)より低くなりましたw


■ 景気動向指数もアホミンス時代から右肩上がりでした
947名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:05:00.51 ID:o4S/lxNg0
>>941
正規から非正規に切り替えてるとこだから
賃金は更に下がっていくよ
948名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:05:04.79 ID:7lDSkLleP
これはかなりやばい状況だな。
949名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:05:16.01 ID:Z5VueyUQ0
>>941
故に、労働規制の緩和などが望まれているわけだ
「労働者不足」という状況に持っていくのが、賃金上昇のための王道なんだけどなぁ

左巻きにはどうしても分かって貰えないだよなw
950名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:05:55.00 ID:vY2Pg28m0
もはや新採以外に正規になれる道はないな
椅子の数が足りないんだから仕方がない
誰も席を譲らないからな
951名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:06:02.65 ID:w6q8yHmD0
専業主婦だった人がパートに出てるんだろ
あと結婚した女が正社員から契約になったり。
20歳〜60歳までの男だけの数字を出せば良いのに。
952名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:06:28.52 ID:UvdvuGsu0
俺は独立開業した税理士。世の中がどうなろうと、才能一つで世の中を渡り歩く自信がある。
非正規は、独立すりゃあいいだけの話。まったく。
953名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:07:06.17 ID:xHnOqIZs0
>>944
>デフレのときは失業率は改善しませんよ


ID:/xSALkO/0がなんと言おうと、現実のデータでは円高 ”デフレ” で失業率改善していますw

***************************************************************
 求人倍率も失業率も 3年連続で改善してて ミンス時代から改善w

    http://www.asahi.com/business/update/0201/images/TKY201302010295.jpg
    http://www.asahi.com/business/update/1030/images/TKY201210300207.jpg

***************************************************************

つまり、

 ●実はデフレではなかった

 ●ID:/xSALkO/0 の理論は完全に間違ってる

のどちらかですw
954名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:07:06.94 ID:wmLasJGDP
>>924
女が復職しやすい環境は作らないといけないな
しかし生物的に男よりも女の方が育児に適しているわけだから
少なくとも乳幼児期の育児は女が担当するべきだろう
男が育児をするのはその後だな
955名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:07:47.74 ID:P6Mi9F9G0
大企業の見方です  自民党です
956名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:08:46.48 ID:7XkGLnJu0
>>950
ぶっちゃけ、人間なんて一生椅子取りゲームしてる生き物だからね
加えて椅子を減らせば減らすほど儲けが大きい

その当たり前の原理も分かってない負け犬連中が、自分達にも椅子を寄こせと騒いでるのが現在
957名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:08:48.56 ID:pD+balEZ0
>>949
鏡で見てみた
左に巻いてたわ
労働者不足になれば賃金は
958名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:09:27.13 ID:xHnOqIZs0
*********************************************
 アベノミクスで好景気? デフレ解消?

 いえいえ、いくら株があがって儲かっても、

  賃金はあげませんよw  去年のミンス時代と同じにしましたw
 
    株爆上げで利益が増大しても、絶対に賃金なんてあげませんよ!
*********************************************
      ↓

 大手の賃上げ、昨年並みの1.83% 経団連最終集計
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1201U_S3A710C1EE8000/?dg=1

 今年の春季労使交渉は、デフレ脱却を掲げる安倍晋三首相が経済界に従業員の報酬を上げるよう
 要請し注目が集まった。
 ただベアを実施した企業は一部にとどまり、賃上げは定期昇給分にとどまったもようだ。


*************************************************************************************
そらそうです。 「いざなぎ以来の景気」とかいって企業が大もうけのときもこれでしたからw
   ↓
*************************************************************************************
http://uri.sub.jp/m/wp-content/uploads/graph012.jpg
959名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:09:28.17 ID:zMkY24RQO
>>952
独立して小さな会社の社長になって、海に沈んだ人を知っている
960名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:09:35.61 ID:9R9DVVTY0
  
■民主党のやったこと・・・ 日本企業が次々倒産。 韓国繁栄の為に円高政策 120円→75円 日本人は失業しろ!死ね!
  
    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i    韓国の皆さん、在日韓国人の皆さん応援してね ガンバッテます
   .{ 彡   _    _ V  
 . `(リ     ━'    ━' l    韓国の為に、日本企業をどんどん倒産に追い込んでやりましたよ 失業者100万人(笑い)
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    日本を「円高」「デフレ」「倒産」「失業」に追い込んでやりましたよ(笑い) 120円 → 75円/ドル
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ
    ヽ/`、_, ィ/     ミンス  ヽ
   /     /
民主党のやったこと・・・ 円高にして日本企業を倒産、失業者100万人

NECリストラ   1万人  →  韓国 1万人雇用増加 サムソン・LG他
エルピーダ    2万人  →  韓国 2万人雇用増加
松下リストラ   1万人  →  韓国 1万人雇用増加    〃 
シャープリストラ 6千人  →  韓国 6千人雇用増加    〃
ソニーリストラ   8千人  →  韓国 8千人雇用増加    〃
富士通リストラ  4千人  →  韓国 4千人雇用増加    〃
日立のリストラ  6千人  →  韓国 6千人雇用増加

大手リストラ失業約 50万人 →  韓国企業 50万人も雇用増加"国民"の景気が急回復しました
中小を含め失業約100万人 →  韓国合計100万人も雇用増加"国民"の景気が急回復しました 
  
961名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:10:35.97 ID:/xSALkO/0
>>953
リーマンショックから戻しただけ
デフレの証拠はあるから
デフレで無いという証拠をだしなさいね

GDPデフレーター
http://jp.ecodb.net/country/trans/Z1CA005.html
962名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:11:02.42 ID:CTXVCRkpO
すべて竹中の功罪
そして新自由主義者は責任をとらない
963名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:12:37.68 ID:9R9DVVTY0
    
■民主党のやったこと・・・  日本企業に韓国中小企業から購入ノルマ → 日本の中小企業は倒産しろ!失業しろ!死ね日本人!
  
    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i    韓国中小企業の発展の為にガンバリます
   .{ 彡   _    _ V  
 . `(リ     ━'    ━' l    韓国中小企業の為に日本の中小企業は倒産しろ!死ね日本人!(笑い)
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    韓国から部品調達するようノルマ(笑い)
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ ノ

【民主党】 民主党政権 国内自動車メーカー11社に、韓国から部品調達するようにノルマ強要・・・日本の中小企業崩壊
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1319720360/23-
10月19日、日韓首脳会談で韓国から部品購入で合意。日本企業に韓国中小企業から部品調達ノルマ。
民主党経済産業省はトヨタ自動車、日産自動車、ホンダなど自動車メーカー11社に対して、11月2日ソウ
ルの中小企業部品調達商談会で韓国から部品調達を決めさせた。10月19日、韓国政府経済部と民主党
経産省大臣が、日本の自動車メーカーに対して韓国中小部品メーカーから購入させて韓国の中小企業を
発展繁栄させることで日韓首脳会談で合意した。これに先立つ10月1日のソウル部品調達商談会で、日本
企業大手22社に対して韓国中小企業から部品購入を決めさせていた。
 
民主党政権と韓国政府による、韓国の中小企業の発展推進の合意により、日本企業は購入ノルマとして
韓国中小企業から100件程度を購入を強いられた。今後、民主党により日本の中小企業部品メーカーは
円高に加え、空洞化でますます倒産と失業との苦境に追い込まれることに。 (記事 2011.11.02)
 
964名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:13:15.75 ID:Vs1QEhJ20
正にお先真っ暗ですな
965名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:13:41.47 ID:h2ednCfW0
>>954
ID見て冗談交じりで書きはしたけど、
真面目な話アベノミクスでは女性の社会進出と言うか
潜在力的なものを経済成長の要素にしようとしてるからな。
育児休暇や職場復帰など、勿論男も含まれるがそういう
子育てのし易い環境作りも取り組むつもりのようだね。
966名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:14:07.57 ID:xHnOqIZs0
>>958 の通り、

アベノミクスとやらでも、賃金ぜんぜんあがらないわけですが、

これは労働者だけじゃないんですよ。


アベノミクスで、円安になった上、要求される価格は以前と同じく低いので、

 中小企業はコスト高になって、返って経営難になり、 自民党に批判がいっぱいくるようになりました



そこで、つい最近、甘利経済産業大臣が、この中小企業対策について会合を開きましたねw


  アベノミクス、 まったく効果ないどころか、 ソロスみたいな連中を儲けさせただけのクズ政策だったのです
967名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:14:17.84 ID:8Ofk+mAq0
俺はゴミ集めのパートだが、年収780万円だぜ\(^o^)/
968名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:15:17.28 ID:GnfrmcKUO
>>919
派遣のせいにしてる程度の労働者は、
既に最初から相手にされてない。

わざわざ元請企業が手持ちの人材と時間と
費用を使って責任抱えてまで市場から拾う価値がない。

派遣会社がこなしてるサービスと業務は
欧米ではホワイトカラーから
末端の労働者までが普通にやってる事。

自分の足を使った売り込み営業、雇用契約締結、
双方の義務と責任の線引き、
関係官庁への登録手続き、勤怠管理、
貸与された備品の管理、給与計算、
申告、退職手続き、備品返却など。

日本の労働者はそれが出来ない人が多いから
派遣会社の方に需要があるだけ。

それらの業務を全部、派遣会社が
元請の代行で処理するサービスに需要があるって事。
元請企業が、雇用勤怠経理退職業務をこなすのに
必要な正社員は稼働率や費用対効果が低いので
常用する価値がない。

大企業ですらアウトソーシングしてるし。
969名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:15:20.69 ID:pD+balEZ0
>>967
すごいじゃん。頑張ってね
970名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:16:21.67 ID:66EakA1y0
>>949
さっきは完全雇用の件でどうもです
何故そういう状況を作るのかっていうのはわかった
971名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:16:35.85 ID:/xSALkO/0
>>966
雇用もふえ失業率も下がっているから
アベノミクスは成功している
なぜ失敗というのか
証拠を示せ
972名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:16:36.51 ID:9R9DVVTY0
  
■民主党のやったこと・・・ 円高で日本企業は倒産しろ!失業しろ!死ね日本人!! 韓国のチャンスです!円高 120円→75円

    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )    円高で日本企業は倒産しろ!失業しろ!死ね日本人!  韓国のチャンスです!
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i
   .{ 彡   _    _ V    日本 上場企業 2007年経常利益 33兆円 日経平均18000円
 . `(リ     ━'    ━' l            \
    l       ノ( 、_, )ヽ  |              \
    ー'    ノ、__!!_,.、  |               \
     ∧     ヽニニソ   l                 \
   /\ヽ           /                  \
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、           \
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",            \    上場企業▲大赤字リストラ 日経平均7300円 株価▲60%下落
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ                    \| 
    ヽ/`、_, ィ/     ミンス  ヽ                       2011年経常利益13兆円▲60%減 3年間の損失▲76兆円 失業100万人
   /     /

日本企業 東証一部上場企業  円高政策 120円→75円 赤字倒産 失業者100万人  

     東証一部上場企業  円高で収益悪化
 3月決算 経常利益 2007年33兆円→ 2011年13兆円 ▲60%減少
 3月決算  純利益  2007年19兆円→ 2011年 6兆円 ▲70%減少
(資料Astra 2011年一部上場企業)
  
973名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:17:35.63 ID:xHnOqIZs0
>>971
>雇用もふえ失業率も下がっているから
>アベノミクスは成功している


***************************************************************
 求人倍率も失業率も 3年連続で改善してて ミンス時代から改善w

    http://www.asahi.com/business/update/0201/images/TKY201302010295.jpg
    http://www.asahi.com/business/update/1030/images/TKY201210300207.jpg


雇用もふえ失業率も下がっているから 民主党は成功だったのにアホウヨが

 政権交代とかいったのか?w
***************************************************************
974名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:17:40.84 ID:xw2dbNva0
>>949
機械ではできない
移民にも無理な仕事

萌え漫画描く仕事くらいしか思い浮かばん
975名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:17:46.85 ID:GgycTXoHO
トヨタみたいな大企業が派遣ばっかり雇うんだから、末期だべ。
アイツ等は自分で自分の首を閉めてるのさ。
976名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:18:44.69 ID:/xSALkO/0
>>973
民主党政権下で長期失業率は改善無くどんどん上がっていた
http://www.oecd.org/fr/japon/Japan_final_JPN.pdf

失業率4.1%に改善、4年4カ月ぶり低水準
失業率4.1%に改善、4年4カ月ぶり低水準
失業率4.1%に改善、4年4カ月ぶり低水準
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS30017_Q3A430C1MM0000/


雇用も回復基調
日本雇用関連指標
http://www.mri.co.jp/NEWS/report/economy/__icsFiles/afieldfile/2013/07/03/dep20130703-01.pdf
977名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:19:19.00 ID:ARBR+7Wv0
まあこれからは甘いこと言ってられなくなるよ
978名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:19:22.29 ID:ioImOYo50
一昔前はフリーターのように会社に縛られない働き方をよしとする風潮があったような
979名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:19:26.09 ID:OqCFxxM50
そりゃそういう方針に小泉党がしたんだからそうなるだろ
雇用の流動性とやらが重要なんだろ?
980名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:19:34.00 ID:mRQNL0iZ0
時給800円x8時間x24日で月給15万3600円
所得税 住民税 国民年金 健康保険 交通費 
何も使わなくても5万6マンは確実に飛びます

残りの10万円
一人暮らしなら家賃 車の維持費 光熱費 食費 通信費
これでほぼ使い果たして終了です
貯蓄もできない 欲しい物も買えない

非正規がどんどん増える中これで景気が良くなるほうが怖いですね
どこが景気回復なのでしょうか?
981名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:19:44.67 ID:9R9DVVTY0
  

■民主党のやったこと・・・ 円高で日本企業は倒産しろ!失業しろ!死ね日本人!!  韓国のチャンスです!円高 120円→75円

    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )  円高でシャープ・エルピーダ・松下・ソニー・日立等は倒産しろ!失業しろ!! サムソンのチャンスです!
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i
   .{ 彡   _    _ V       上場企業 2007年経常利益 33兆円 日経平均18000円
 . `(リ     ━'    ━' l            \
    l       ノ( 、_, )ヽ  |              \
    ー'    ノ、__!!_,.、  |               \
     ∧     ヽニニソ   l                 \
   /\ヽ           /                  \
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、           \
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",            \   上場企業▲大赤字リストラ 日経平均7300円 株価▲60%下落
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ                    \| 
    ヽ/`、_, ィ/     ミンス  ヽ                      2011年経常利益13兆円▲60%減 3年間の損失▲76兆円 失業100万人
   /     /

日本企業 東証一部上場企業  円高政策 120円→75円 赤字倒産 失業者100万人  

     東証一部上場企業  円高で収益悪化
 3月決算 経常利益 2007年33兆円→ 2011年13兆円▲60%減少
 3月決算  純利益  2007年19兆円→ 2011年 6兆円▲70%減少
(資料Astra 2011年一部上場企業)
  
982名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:20:57.24 ID:7XkGLnJu0
>>980
貧乏人が贅沢をするな、ってだけの話だが

切り詰めろよ
983名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:20:58.90 ID:xHnOqIZs0
>>976
おまえが自分で証明しているw


>失業率4.1%に改善、4年4カ月ぶり低水準
>失業率4.1%に改善、4年4カ月ぶり低水準
>失業率4.1%に改善、4年4カ月ぶり低水準
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS30017_Q3A430C1MM0000/


↑ このニュースの記事を読むと

 12年度平均の完全失業率は前年度比0.2ポイント低下の4.3%となった。12年度平均の有効求人倍率は0.14ポイント
 上昇の0.82倍。
 景気の緩やかな持ち直しを受け、いずれも3年連続で改善した。

いずれも3年連続で改善した。
いずれも3年連続で改善した。
いずれも3年連続で改善した。
いずれも3年連続で改善した。

***************************************************************
 求人倍率も失業率も 3年連続で改善してて ミンス時代から改善w

   http://www.asahi.com/business/update/0201/images/TKY201302010295.jpg
    http://www.asahi.com/business/update/1030/images/TKY201210300207.jpg

***************************************************************
984名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:22:08.64 ID:/xSALkO/0
>>983
インフレ率と失業率はトレードオフ関係
インフレになる政策をしなければ
失業率は根本的に改善などしない
だから長期失業者は増えていっていた

民主党政権下で長期失業率は改善無くどんどん上がっていた
http://www.oecd.org/fr/japon/Japan_final_JPN.pdf

失業率4.1%に改善、4年4カ月ぶり低水準
失業率4.1%に改善、4年4カ月ぶり低水準
失業率4.1%に改善、4年4カ月ぶり低水準
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS30017_Q3A430C1MM0000/
985名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:22:40.83 ID:9R9DVVTY0
 
■民主党がやったこと・・・日本の工場潰し「製造現場へ派遣禁止」で20代を中心に42万人も失業者
  
    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i    韓国の皆さん、在日の皆さん応援してね ガンバッテます
   .{ 彡   _    _ V  
 . `(リ     ━'    ━' l    韓国の為に、労働法改正して「派遣禁止」で日本の工場をぶっ潰してやりましたよ(笑い)
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    工場潰し「製造現場へ派遣禁止」で日本人が42万人も失業(大笑い)
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ ノ
    ヽ/`、_, ィ/
民主党がやったこと・・・日本の工場潰し「製造現場へ派遣禁止」で42万人も失業者

<< 2009年 民主党が、「製造現場への派遣を原則禁止」 大量の派遣切り始まる >>

民主党は「労働法」改正して製造業への派遣を禁止した。日本人が自立して働ける最後の
職場を、民主党は韓国政府の命令を受け派遣切りをした。これにより大量の失業者が続出
した。派遣労働者は言う、民主党になって「円高、デフレを止めず、放置して製造現場は大
打撃を受けた。我々が一番良く知っている。そして今度は派遣を禁止にした。俺達に死ねと
言うのか!」と(20代派遣男性)は怒りを民主党にぶつけた。
 
986名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:23:01.11 ID:8Ofk+mAq0
>>980
10万円有れば豪遊出来るだろ!
987名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:24:21.58 ID:xHnOqIZs0
***********************************************
  日本を発展途上国にする   自民党です
***********************************************

「イザナギ以来の好景気」なんてものがいくらあっても、
株がどんなに上がっても >>1の通り、

 国民は総貧乏!    

 不安定雇用拡大!

 給料は激安!   

 悲惨な老々介護!

  ほんの一部の富裕層だけが 株あがったと騒ぐだけw
  株あがっても給料はあげませんよ!w >>958の通り。

●共働きで子供も育てられず 、少子化驀進!!

●シェアハウスというたこ部屋に10人以上住み

●貧乏人が役所に火炎瓶

●今度は解雇規制緩和だ!

***********************************************
  日本を発展途上国にする   自民党です
***********************************************
988名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:25:00.72 ID:xw2dbNva0
>>982
おっしゃる通りだが、インフラ整備をもっとなんとかしてほしいな
とくに住居

日本は公営住宅が少なすぎる、入るのに審査が厳しすぎる
若者の月給の4割を家賃で引っ張っていくとか鬼畜すぎる
989名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:25:36.51 ID:0jNhZFow0
>>983
民主党政権の間、ずっと低水準だったっていうグラフだろ、それw
鳩山時代に最低になり、管時代も低水準、野田時代にやっと麻生時代のちょっと下にまで回復。
990名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:26:02.47 ID:9R9DVVTY0
  
■民主党のやったこと・・・ 日本企業が次々倒産。 韓国繁栄の為に円高政策 120円→75円 日本人は失業しろ!死ね!
  
    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i    韓国の皆さん、在日韓国人の皆さん応援してね ガンバッテます
   .{ 彡   _    _ V  
 . `(リ     ━'    ━' l    韓国の為に、日本企業をどんどん倒産に追い込んでやりましたよ 失業者100万人(笑い)
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    日本を「円高」「デフレ」「倒産」「失業」に追い込んでやりましたよ(笑い) 120円 → 75円/ドル
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ
    ヽ/`、_, ィ/     ミンス  ヽ
   /     /
民主党のやったこと・・・ 円高にして日本企業を倒産、失業者100万人×3年=300万人

NECリストラ   1万人  →  韓国 1万人雇用増加 サムソン・LG他
エルピーダ    2万人  →  韓国 2万人雇用増加
松下リストラ   1万人  →  韓国 1万人雇用増加    〃 
シャープリストラ 6千人  →  韓国 6千人雇用増加    〃
ソニーリストラ   8千人  →  韓国 8千人雇用増加    〃
富士通リストラ  4千人  →  韓国 4千人雇用増加    〃
日立のリストラ  6千人  →  韓国 6千人雇用増加

大手リストラ失業約 50万人 →  韓国企業 50万人も雇用増加"国民"の景気が急回復しました
中小を含め失業約100万人 →  韓国合計100万人も雇用増加"国民"の景気が急回復しました 
  
991名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:26:53.54 ID:SHVEaQXA0
>>980
その人たちは貯蓄も作れず老後は年金だけじゃ生活できないからナマポになるんだよな
2000万人のうちどれぐらいがそうなるのかゾクゾクするw
992名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:26:57.16 ID:FiReoc6/0
限定正社員って非正規の呼び方を変えただけだろ
993名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:27:03.02 ID:7XkGLnJu0
>>988
日本は広くありませんので
さっきも言っただろ、人間は死ぬまで椅子取りゲームする生き物だって
それに負けたんだからさっさと出ていけ、ってだけの話
994名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:27:20.85 ID:q6QOMRGS0
しっかし ここでも小泉竹中信者の馬鹿さぶりにはたまげるわな
首切り促進して労働者不足を創出して 賃金上昇wwwww どういう頭してんだよw それを支持しちゃうのは
っで それらの異常さを教えても 左巻きとかwwwww まじ病院で診てもらえ 冗談じゃなく
それと 椅子取りゲームに例えてる馬鹿もいるが ゲームと違いリセットはねーし そもそも最後に生き残るのは国外にはいねええぞw

だいたい国内の仕事量が増えないなかで労働者の処遇が上がるわけねえのに
働くやつがいかようにしたとこで 仕事の絶対量が増えない限り賃金が上昇するわけねえ
995名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:27:29.53 ID:xHnOqIZs0
>>988
>若者の月給の4割を家賃で引っ張っていくとか鬼畜すぎる

共働きの女性の月給の半分は、保育所に子供を預けるための保育料でなくなってるんだよw



 生活できないから共働きなのに、共働きするための保育料でカネが飛んでいく

 住居だけで給料の3,4割飛んでいく


 そして非正規、 正社員になってもいつクビになるかワカンネ。 生活保護はカット

***********************************************
  日本を発展途上国にする   自民党です
***********************************************
996名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:28:06.99 ID:mRQNL0iZ0
>>982
そういう考えが廻りまわって将来自分で自分の首を絞めてることになるんだよ
日本のラストチャンスはムダに終わり日本破綻一直線だ
997名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:28:54.31 ID:fAaggGI/0
別にシステム変えたり難しい事しなくても非正規雇用の最低賃金を1200円以上にすればいいだけでしょ。
自民党も屁理屈つけて抜け道作ろうとするからいつまでもできないだけで。
998名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:28:58.04 ID:Y6kJJNpD0
>>627
そう言って見捨てたら、下の世代もろとも潰れるよ
自立出来るようにしないと
特に正規と同じような仕事をしている非正規
非正規雇用でも経験は同じだったりするから、人を見極めれば問題ない
999名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:29:00.70 ID:/xSALkO/0
アベノミクスは成功している
ブラックもデフレ脱却すれば消滅 物価と賃金は連動しているのでインフレになれば給料は上がる
雇用も回復基調
http://www.mri.co.jp/NEWS/report/economy/__icsFiles/afieldfile/2013/07/03/dep20130703-01.pdf
IMFも認めたアベノミクス
IMFは日本について大規模な金融緩和が信頼感や民間需要を下支えしているとし
13年の成長率予想を1.6%から2%に引き上げ
http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTJE96801420130709
物価目標2%達成に自信=景気回復、指標から明らか―黒田日銀総裁
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/commodity_price/?1373531159
日銀、景気判断「回復」復活 金融政策決定会合で2年半ぶり
日銀は11日、金融政策決定会合を開き、景気の現状判断を「緩やかに回復しつつある」と引き上げた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000001-fsi-bus_all
1000名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:29:02.53 ID:gbWDjfth0
1000ならアベノミクス大成功w自民圧勝
野党壊滅で憲法改正へ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。