【調査】 日本、スマホの普及率38%にとどまる…先進国で最低★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
★スマホ普及、日本38% 先進国で最低水準

・総務省がまとめた2013年版の情報通信白書によると、日本のスマートフォン(スマホ)の普及率は38.2%に
 とどまり、調査した日米英韓など6カ国で最低で、韓国の6割弱にとどまった。
 同白書はソーシャルメディアやクラウドといった最新技術の活用でも遅れが目立っていることも指摘している。(抜粋)
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS11037_R10C13A7PP8000/

※前レ(★1:07/12(金) 13:55:46.79):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373636465/
2名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:54:38.29 ID:CGisST3Q0
スマタの普及率80%
3名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:54:51.07 ID:y8O+Z6YX0
http://uploda.cc/img/img51dd697f50011.gif >>1>>2

       日本にはやるべきことがある!!!!

まず日本企業に巣食う 身近な在日韓国人をリストアップして、監視せよ!!!

  日本の技術をサムスンに売渡した在日韓国人を皆殺しにせよ!!!

     君の家の近くにも必ずいる!!在日韓国人が!!

 何故ならば、在日韓国人のパチンコ屋が、必ずあなたの街にもあるからだ!!

    在日韓国人 は 日本人のふりをして 日本を売った

   ● http://youtu.be/eeQ-2MhFda0 ● ← これが在日韓国人暴力団だ!!!★
 ● http://www.nicovideo.jp/watch/sm21315984 ● ← シバかれ隊に総連の有名人が参戦か?

 在日韓国人はゴキブリだ!! 裏切り者だ!!! 在日韓国人は殺人者だ!!! 韓国のスパイだ!!!

  在日朝鮮人はウジムシだ! ダニだ!!! テロリストだ!!! 北朝鮮の工作員だ!!!

奴らを監視せよ!!!仲良くなるふりして、在日韓国人をひそかに監視せよ  あなたの近くにもいるぞ!ゴキブリが!!

  奴らを休ませるな!!奴らを眠らせるな!! 日本人は在日韓国人・帰化韓国人の100倍いる!!!

      意識を持て! 勇気を持て!! 日本人  在日韓国人を皆殺しにする勇気を

 ● http://www.youtube.com/watch?v=Cafbm0REIqI ● ← 中核派と山本太郎 そして『座間宮 ガレイ』(ざまぁみやがれい) 
 ● http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/ ● ← 「ざまぁみやがれい!」などと東日本大震災を喜ぶ『座間宮 ガレイ』
4名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:57:55.86 ID:3HfDIrxk0
 
ガラケー

最強説
5名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:58:30.94 ID:Sdd29mSrO
「俺の周りは皆スマホだけど」などと書いてる奴は、たいていチョン
確かにお前の周りではそうだろう

韓国のスマホ普及率が世界一に 昨年67.6%
http://japanese.yonhapnews.co.kr/pgm/9810000000.html?cid=AJP20130625000200882
6名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:59:35.72 ID:cTdgf5qNO
老人は、デカ文字 携帯です 。
7名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:59:58.21 ID:BiCo2Ek50
まー日本には高機能携帯電話と充実したITインフラがあるからな。
スマートフォンは必要ないだろ。
8名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:00:05.34 ID:Geq7s0Vm0
ガラケーの方が使い勝手がいい
9名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:00:25.91 ID:rYk3T6Pm0
オナホの普及率はどれくらいなんだろう
10名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:00:27.06 ID:Zu0IIS5q0
オナホ普及率68%
11名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:00:30.76 ID:SYWUQrt/O
タッチパネルめんどくさいからガラケー派
12名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:00:49.82 ID:hfKGfpqm0
スマホ見ながらグズグズ歩てる奴がアホウに見える
13名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:01:09.52 ID:ff90cmRbT
スマホだけどパズドラやりてーとかそういうスマホで何がしたいかという明確な理由がないなら
別にガラケーでええと思うよ
14名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:01:19.58 ID:/m3ZQN0RP
>>1
高年齢層が切り替えてないだけじゃね?
俺の周りもスマホばっか・・・
俺自身は未だ携帯持ってない人だがw
15名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:01:42.12 ID:rJJGyvoJ0
外国はガラケーみたいな便利な機能が無い携帯だったから
スマホが流行ったって聞いたけどな
外国の携帯はかなりシンプルな造りらしい 
日本のお年寄り携帯のほうがハイスペらしい
16名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:01:54.97 ID:SjqY/Xbz0
スタバなんかもう10年ぐらい行ってない
17名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:02:14.74 ID:c76Kcy5H0
利用料高い
自宅にPC持ってたら外出時しか使い道無い
外出時に仕事関係で利用するなら能力不足

「携帯しか持ってない」って層にとっては便利なんだろうけどな
18名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:02:31.47 ID:XaOJjhVVO
日本人が日本人向けに長年培った
ガラケーが最強だろそりゃ
19名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:02:53.38 ID:Mz+kvFSa0
馬鹿な情弱が月に8000円前後も出して電車でゲーム
20名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:03:30.29 ID:n1nykuuz0
おいっ、お前らぶっちゃけ最後に携帯電話使ったのいつだ?
21名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:04:16.49 ID:VKf4yo7RO
片手で操作できないのが難だし、どこのメーカーもそれを改善しようとしないのが疑問だ。
アップル追従だけじゃ、業界の未来は無いな。
22名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:04:50.55 ID:Nt9lIxvi0
スマホ持ってるのなんて不倫サルとヤリマンとヤリチンと売春婦だろ

その比率が3割〜4割りですかwwwww結構多いねw

客や相手探す際の最強出会い系ツールのSNS標準装備だもんな
23名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:05:13.96 ID:g4AbxERM0
引きこもりにはデスクトップPCで十分
24 ◆sEH886qSJI :2013/07/13(土) 03:05:20.27 ID:q6VObqmX0
通信設備が貧弱で、パケ詰まりするのも原因の一つだろう
25名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:06:41.45 ID:n1nykuuz0
引きこもりにはデスクトップPCで十分
26名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:07:29.38 ID:tOHLSO20O
スマートチョンだからな
毎日チョンアプリラインのCM必死だろ
27名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:08:19.57 ID:DTcpmpXbP
ガラケーとタブレットがすごくいいです
スマホは電話としては使いにくそうだし
pc的な事やるには画面小さいし
28名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:08:51.77 ID:kUOEkVa30
えーと・・・

何か問題でも?
29名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:09:37.87 ID:YFhG63VN0
仕事柄現場主義だからガラケーに限る
30名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:13:20.61 ID:yu2MuQGW0
スマホとガラケーの違いって、
料金プラン、
タッチパネル操作かボタン操作か、
使えるアプリが違う、
あと何かあったっけ?
31名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:14:53.00 ID:n1nykuuz0
HDMIアンドロイドスティックPCとNASだけあれば充分!
32名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:15:01.10 ID:mQR9vofa0
モバイルゲーム
携帯電話
MP3プレーヤー
タブレット端末
デスクトップPC/Mac
ラップトップ
デジカメ

入出力デバイス、I/Fが最適化されてる専用機には敵わず
さりとて総合携帯端末としてもオンリーワンではない
全部出来る器用貧乏ガジェットの現実の使えなさもとっくに知ってる
そんな感じか
33名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:16:24.05 ID:GAv+W+Gh0
こんだけ煽って3割www
10人中7人は普通の携帯使っててむしろ安心だわ。
34名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:17:12.90 ID:Zu0IIS5q0
スマホの奴ってしょっちゅう間違い電話掛けてくるんだけど
よくそんな欠陥品使えるよなwwww

充電乞食でいつもジュウデンガーって連呼して、電気泥棒しまくってるし

朝鮮人そのものじゃねえかwwwwwwwww
35名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:18:33.16 ID:7ZqH18lz0
スマートフォン電池が無ければただのゴミ
36名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:18:54.99 ID:qvoge8d70
月額使用料バカ高いですし
ガラケーの方が優れてる部分ありますし
37名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:20:20.76 ID:NQ1KQjtQ0
維持費が5倍
物理キーが使えない

スマホ使ってるアホは、流行に流されてるだけの白痴
38名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:20:41.77 ID:4N/ctRJ80
ガラケーで十分
スマホで出来ることは全部ガラケーで出来る
39名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:21:48.31 ID:hPJOKtZx0
スマホ持ってたけど
電話とメールしか使わんからガラケーに戻ったw

スマホは大きくてポケットに入りきらずかさばるし、
バッテリーはすぐに切れるし、
基本料金が高い

ネットなら自宅でするのが一番だなw
40名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:22:39.76 ID:7ZqH18lz0
スマホ使ってる奴はパズドラ()とか幼児向けゲームを平然とやってるから馬鹿なんだよ
41名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:23:46.72 ID:dWXmhD7m0
ガラパゴスジャアアアアアアアアアップ!!!!!!!wwww
42名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:25:09.71 ID:mx+x3EVG0
「ガラケーでじゅう」
「ガラケーの方が便利」
って言うヤツに限って実はスマホ使った事が無いんだよなw
43名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:26:27.69 ID:KO6cmV780
急に次世代端末に切り替わっても、サムソンはアフターケアなんかしないでしょうww
44名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:26:48.50 ID:X4qZpQc/0
安さこそ重要
45名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:27:03.60 ID:CNZ0oDe60
電車内でゲームするときでも、そこそこ大きな画面でやりたい
だからスマホ選ぶぐらいならタブレットPC
通話はガラケーでこと足りる、カーチャンとしか電話しないし
46名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:27:03.89 ID:Cqmqe6GdP
複数持ちしてるとスマホがいい
使い比べてみると物理キーはいらん
物理キー付きのスマホはすっげー不便
47名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:27:06.61 ID:aEAXVSZX0
あー、だから
ガラケーユーザーをバカにするステマが流行ってるのか

なんでスマホに変えないの?だっさwww
48名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:27:45.20 ID:75ejkHk+0
引きこもりの老害おっさんがスマホを否定するスレ
49名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:28:31.42 ID:z4B+mKZUP
>>42
いや、電話とメールだけをするなら
スマホ使いの俺でもガラケーの方が使い勝手いいと思う
50名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:29:10.08 ID:3ZoGyW6vP
>>42
そういう奴らはスマフォを使っても
基本的にガラケーと同じ使い方しかしないから
51名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:30:11.97 ID:7ZqH18lz0
スマホは、PCの代わりとしては不十分だし
電話としても不十分

要するに欠陥品 しかもドコモとソフバンは韓国製
ゴミ
52名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:30:12.06 ID:L36zGx5u0
>>1
日本のスマホがクソなのと、キャリアの料金体系がクソだから
53名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:30:52.64 ID:QlR5PA3r0
スマホは通話料金が高いから。
電話機能のコストを重視するならガラケの方が良い。
54名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:30:53.17 ID:6i0dxxCq0
>>37
ガラケーでネットをすれば
キャリアのプランしか選べないガラケーの料金は高額になるんだけど
値段にこだわる奴は都合のいい比較しかしないな
55名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:31:10.45 ID:qvoge8d70
>>52
日本のガラケーが優れてんだよ
56名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:31:42.21 ID:Cqmqe6GdP
>>43
ガラケーに次世代がない

>>49
電話とメールだけでもスマホのほうが便利だよ
ガラケーの電話帳面倒くさいし
パケット切って通話運用だとバッテリーもガラケーよりもつ
57名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:32:48.70 ID:BTg/tmgc0
>>1
経団連からスマホのステマしろと言われたのか?
さすが日経、経団連の犬
おまえらの記事なんて信用してねえからさっさと廃刊しろ、腐れマスゴミ
58名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:33:05.91 ID:7ZqH18lz0
ガラケーとかいう言葉自体ネトウヨみたいに朝鮮人が作った造語だから
59名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:33:11.55 ID:n1nykuuz0
mac使ってる奴は合理的で金持ち

linux使ってる奴は合理的で貧乏人

windows使ってる奴は不合理人間
60名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:34:02.92 ID:IRsGy4be0
スマホ使ったってるけど不便だよ
コピペが上手くできないのが(`Д´) ムキー!
61:2013/07/13(土) 03:35:01.95 ID:F1LbTKL50
 電話とメールはガラケー。
 ネットのブラウジングはスマホ。
 もしくはガラケーとタブレット端末+WiMAX。
 これで十分だろ。
62名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:35:28.70 ID:VgPVsQMmO
海外に比べて月々の使用料が馬鹿高いからな
逆に日本の料金と端末代金で利用したいって思うか海外の先進国の人にアンケートとったらいいんじゃない?
63名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:35:45.58 ID:FLD4/16K0
>>1
ガラケーあれば、電話メールで十分って人には要らないからな。日本は。
ガラパゴス舐めんなよw
64名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:35:56.44 ID:wC/z6wR/0
スマフォは見るからに不便そうだ
使用料金もお高いんでしょ?
65名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:36:01.93 ID:RulvW7yA0
おまえらの支払いとか使い勝手とかしょーもない話はどうでもいい
 
誰が何の目的でスマホ流行らせてんの?
66名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:36:33.59 ID:NM8Qr35I0
外国は本体安いんだろ(iphone除く)
日本は通信料も高いしガラケーで充分って人が多いんだろ
67名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:36:56.57 ID:KJCOBOYr0
ただ同然でくばっている、強制ドーピングの上げ底普及率。
10代、20代以外の数値だしてみろよ。2割以下だろ。
68名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:37:01.18 ID:Cqmqe6GdP
>>61
それ情弱
いくらかかるよ?
69名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:37:08.88 ID:aywM91mpO
>>62
海外っていまだにGSMだけの契約もできるだろ
だから安いんだろ
70名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:38:14.89 ID:hPJOKtZx0
一度スマホを持っていた俺が聞くんだが、
スマホは携帯より何に優れてるんだ?

せいぜい歩いてる時にGPSでゼンリン代わりになるくらいだったぞ
71名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:38:24.37 ID:7ZqH18lz0
いざって時にバッテリー切れで使えないくせに
電話を名乗るんじゃねえよ
72名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:38:24.48 ID:K3RxJvK/O
らくらくホンですら機能が多すぎだっつーの
73名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:38:43.78 ID:/kHc5IyO0
日本のガラケーの性能が凄すぎたってことだろ
74名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:40:43.51 ID:RIjjXJHr0
たまに使う程度の移動電話としてしかガラケーですら使っていない俺にとっては
スマホは維持費が馬鹿高いだけのゴミ
75名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:41:10.42 ID:zwHCLgQg0
海外じゃスマホいくらで使えんの?
76名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:41:19.01 ID:khmD+0pS0
俺もスマホやめた口だが、金だけかかってすぐ飽きた。
携帯で実際使いたい機能はすべて対応できた。
77名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:41:38.64 ID:2AV5UHhx0
>>35
馬鹿ですか
ガラケーも同じじゃん
78名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:42:05.02 ID:bA0htMaSO
携帯電話に7000円てどう思う?
79名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:42:15.41 ID:PD0V015F0
ガラケー使ってるけど別にスマホ嫌いじゃないし次買い換えるならスマホでって思ってるけど

メディアが「スマホー!スマホー!」とか奇声を上げてると何か乗せられて買うようで嫌だな
凄く逆効果だ
80:2013/07/13(土) 03:42:26.45 ID:F1LbTKL50
>>68

 ガラケー&スマホなら、月7000円弱。
 ガラケー&WiMAXなら、月2000円程度。
81名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:42:41.89 ID:0SOIlAqMO
>>1
ガラケーとタブレットで充分だから、スマホに変えようと思わんわ
今携帯の調子悪いが、次もガラケーにするわ
82名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:42:52.24 ID:7ZqH18lz0
>>77
馬鹿ですか
スマホと比べて圧倒的に駆動時間長いんですが
言わなきゃわかりませんかこれだからスマホ脳は・・・・・・
83名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:45:30.94 ID:1C18nlTc0
普及してる方がいいの?またガラパゴスとか言って騒ぐの?
84名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:45:47.94 ID:2rcl/Emu0
へえ、街中ではみんなスマホ使ってるように見えたんだけどな
使用料高すぎるし、ケータイで十分だわ
85名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:46:12.15 ID:OoGoCl1FP
>>78
どうも思わないんじゃね?
貧乏人にとっては死活問題だろうけど
86名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:46:12.97 ID:rIxHHT0p0
俺もガラケーに戻りたい
だけど2チャン観やすいから止められない
2chMate 0.8.5.6 dev/NEC/N-06C/2.3.3
87名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:46:23.67 ID:lAiPuzsA0
会社のガラケーで通話とメールは自由にできるから
個人ではネク7低価格simで十分過ぎる
みんなたくさん払って設備増強してくれ
88森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/07/13(土) 03:46:36.93 ID:5L5f5ByR0
>>1
今や日本は追われる立場なのです。
「まともに勝負したら日本には勝てない」
これが各国のエリート達の本音です。
だからアメリカは日本にいろんな政治的圧力をかけてくるのです。
ただ日本にも政治力が弱いという弱点はありますが。
89名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:46:43.02 ID:WEk83nOy0
韓国のスマホは全部iPhoneの偽物だろう。
90名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:47:07.14 ID:KJCOBOYr0
10代、20代前半にただ同然でくばって、クソゲ課金ビジネスで回収。
これがいまのスマホ市場の現状だろう。先はないね。

携帯会社はどうして多くの人間(7割)がガラケにとどまっているか、
よく考えたほうがいい。おもちゃやゲームに払う金なんてないんだよ。
91名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:47:53.32 ID:i/6wWjLD0
メメントモリ 死を思え
日本人は時間の大切さを知っているんだよ。
くだらない情報はチラシや古本と一緒に廃品回収へ時間と叡智の洗礼を受けた情報を相手にするだけで精いっぱい。
92名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:48:07.45 ID:KO6cmV780
>>56
は?ガラから次世代に乗り換えるんですが?
スマホはただの繋ぎでしょ、MDみたいなwww
93名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:48:21.59 ID:2AV5UHhx0
>>90
それってi-modeだろ
94名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:48:45.41 ID:7ZqH18lz0
そうだな必要ない・便利じゃない・値段に見合ってない・需要が無い

だから3割しか普及してないんだよ
市場は正直だわ
95名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:49:38.92 ID:qvoge8d70
>>90
そしてゆとりメスは円光出会い系
ゆとりオスはいじめチンコ写メと使いこなしているんですねわかります
96名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:49:40.14 ID:Fy076H6o0
旧マスコミが全力でネガキャンしてんだから、そりゃネットへの移行も送れるがな(´・ω・`)
若年層への遅れは致命傷になるぞマジで
97名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:50:01.48 ID:Cqmqe6GdP
>>66
どこの国のお方ですか?
最近ではXperiaが機種変5000円以下で投げ売りされてた

>>77
同条件ならスマホのほうがバッテリーもつ
これだからガラケ爺は・・・
gazo.shitao.info/r/i/20130706202426_000.png

>>74
3円運用のiPhone5が最強じゃん

>>80
それガラケ代入ってないでしょ?
それなら3円運用iPhoneとwimaxの方がコスパもいい
98名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:50:18.45 ID:mQR9vofa0
男だとジーパン、パンツのポケットに入れるにはデカいよな
上着のポケットでも若干邪魔
カバン類持つならタブレットの方がいいし
画面小さくするなら、それこそガラケーの方がいい。微妙
99名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:50:54.92 ID:eF/PrJB1P
>>70
PCとの連携かな?
自宅で本をPDFにしてDropboxに送って出先でダウンロードして読むとか?
100名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:51:05.85 ID:JDa5uiPj0
重度のネット中毒の必須アイテム
101名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:51:21.93 ID:FLD4/16K0
>>90,93
逆に言うと、ガラケーでオモチャ、ゲーム扱いしてた奴が
ごっそりスマホに移った感じだよ。
移った結果がこれでしょ。
102名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:52:10.12 ID:pZ8wjh0t0
在日韓国人は日本と日本人の不幸を望んでいる
日本の足を引っ張る存在
103名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:52:46.88 ID:2AV5UHhx0
>>97
バッテリー切れが理解できない池沼かw
104名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:52:53.28 ID:xi2zPZQg0
携帯には通話とメールしか求めてないからスマホいらん
105名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:52:55.31 ID:DTcpmpXbP
>>84
ガラケーは電話かメール来たときでないと街中で出さんが
スマホ持ちはどこでも弄ってるから目に付きやすいのでは
106名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:53:55.79 ID:jvWU3YuK0
二大持ちはどういう扱いなのかねこの調査では
107名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:53:58.25 ID:/VMcFERI0
会社のガラケーの方が使いやすいデス
108名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:53:59.70 ID:n1nykuuz0
おいゴラァ!ガラパゴス劣等民ども、ガタガタ言わずにビッグデータ集めに
協力しあがれぇぇえいいい!
109名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:54:01.28 ID:jOuO/E4b0
なんか不都合あるのか?
110名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:54:04.35 ID:i/6wWjLD0
活字出版新聞文化が衰退した国から衰退すると思われる。
111名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:54:30.32 ID:FLD4/16K0
>>80
ガラケー&スマホだけど、
ガラケー2000円、スマホ1000円で、月3000円弱。
スマホで動画見ないから、容量制限付きで速度出るSIMにしてるよ。
112名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:54:37.27 ID:MocR9It80
これはもしかして先進国の中で一番賢いと言いたいのか・・・?
暇人しか使わない無駄機能ばかりの新参には飛びつかず、必要十分かつ燃費が良い物を大事に使う人の方が賢いよ
スマホ女子()よりガラケーを綺麗に使ってる女性の方がレベル高い
113名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:54:37.34 ID:FioAWmUp0
3割もバカがいるのか
いい加減にしろ
おまえら富国強兵の邪魔だ
114名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:54:43.74 ID:Cqmqe6GdP
>>98
ガラケーが小さいって思い込みだわ
横が大きくなれば薄いのあるしほぼ同サイズもある
サイズの有利性ってガラケーにはもうないよね

ガラケー F-08B
109 × 50 × 15.2(最厚部17.8) mm

スマホ SH-07D
107 × 54 × 11.9(最厚部:約12.2mm) mm
115名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:55:08.35 ID:JTGVj39U0
こんな出鱈目記事に惑わされるなよ。

調査内容は…

> 日米英韓など6カ国のスマホ普及率を調べるため、
> それぞれ千人に「インターネットにスマホを使っているか」と質問した。

この質問は普及率の調査じゃなくて
各国1000人に、
・スマホを使っていて、
・なおかつ、スマホをインターネットにつなげている
かどうかを調査。

つまり、
・スマホを持っていてもインターネットにつなげていない人は
 持っていないにカウント。
・スマホを持っていてインターネットにつなげていても
 「使っていない」=「あまり活用していない」人は
 持っていないにカウント。
・スマホを持っていなくてもたまに誰かのスマホを使わせてもらって
 なおかつネットに繋がっていれば持っているにカウント。

それに普及率が高いから良いとは限らない。
例えれば「ぼっとん便所の普及率」が高いのがいい事なのか悪い事なのか...
116:2013/07/13(土) 03:55:12.11 ID:F1LbTKL50
>>80

 入ってるよ。
 ガラケーは基本料金980円と1000円分の無料通話のみ。
 基本受ける事が多いので。
 スマホも二年縛り付きだから、月5000円以下。

 ついでにWiMAXは会社支給品なので、なんか無駄な気もするけど。
 
117名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:56:12.06 ID:04PDO2+Y0
ネットするには小さすぎるんだよなぁ・・・
せめて15インチはほしい
118:2013/07/13(土) 03:56:38.46 ID:F1LbTKL50
>>111

 それも良いかもね。

 バブル時代、ガラケー初期は通話と合わせて月2万円とかだったから、それに比べれば安い。
119名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:56:42.37 ID:rDkjcJiR0
よーするに、メール、電話だろ?
メール、通話できりゃ、なんでもいい。
とにかく安いだけでいい。
スマホなんて、いらねー。
外でそんなに調べ物って、無い。
ガラケーで十分。
120名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:56:44.84 ID:7ZqH18lz0
本当にスマホ脳って馬鹿なんだな
安価は間違えるし
同条件っていうならスマホの機能殆ど使えないじゃねーかw
意味ねーだろ馬鹿かよwwwwwwwww
121名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:57:09.76 ID:RsLyhwuv0
ガラパゴスが悪いと決め付けるのもどうかと思うがね
むしろ日本独自の路線をいってる事は誇るべきだよ

それぞれ一長一短だし、それぞれ個人が使い分ければいいだけで、
普及率を気にする事自体が無意味

まぁこんだけスマホスマホって言われながら4割満たない少数派だってのは意外だったな
122名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:57:34.63 ID:iwt3RRAZO
>>58
だよな
蔑みキャッチコピーの才能凄いわ
123名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:58:09.75 ID:Cqmqe6GdP
>>103
バッテリー切れればガラケーも一緒じゃん
ガラケーもアプリ使ってりゃ一日バッテリー持たないし
スマホも音声だけ使うならガラケーよりバッテリーもつ

俺のスマホ音声運用で1週間以上もつぞ
電話帳の自動同期とかあるしガラケーもつより全然便利
gazo.shitao.info/r/i/20130706202426_000.png
124名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:58:21.75 ID:2/wafAnx0
>>調査した日米英韓など6カ国で最低で、韓国の6割弱にとどまった。

この調査ではシンガポールが1位なのに、なぜ2位の韓国と比較するのか???
125名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:59:40.23 ID:OoGoCl1FP
出先でもネットを利用するんでガラゲーからスマホに替えて満足してるが
タブレットのwimax回線は全く使ってないから契約解除したいんだが
今解除すると違約金払わなきゃいかんからできん。
タブレット使いまくると思ったが結構かさばって結局スマホでネットやってるわ
126名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:00:55.15 ID:Ml21xYtR0
やっぱり日本は高いんじゃないか?
なんかさ、割りと日本は安いと言われてるけど
>>1にある国別の平均収入や平均的な生活費、そしてそれに対する通信費の割合など
一覧で比較できるように提示してもらわないとわからんよね
127名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:01:03.33 ID:dIittXmZ0
スマホはオワコン
格安携帯電話とタブレットに分けて使うのが普通になるよ
128名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:01:23.42 ID:jxtvGAQE0
2週間充電しなくても使えてる。
スマホの人はトラブルばかり。
買い替えるなんていやだね。
129名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:01:33.41 ID:2rcl/Emu0
>>105
確かに。電車待ってる時とかみんないっせいにごにょごにょやりだすから
すごい普及率だなと感心したんだわ。以前は携帯でメール打ちしてる人が多かったね。
130名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:01:38.89 ID:pZ8wjh0t0
スマホ風デザインでのガラけー出したら売れる気がする
パナソニックあたりで出せばいいのに
131名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:01:44.33 ID:mQR9vofa0
>>114
そうなの?
でもスマホの利点を生かすには
やはり今でも13-14cmのタイプが主流なんじゃないの?
132名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:01:45.73 ID:KJCOBOYr0
>>93
imodeだって、全面的に支持されたわけではない。
パケホ加入率3割が答えだ。のちのちサービスの内容をいろいろ
いじって4割近くまであげたが、3割くらいがよくつかっていたユーザー層だろう。
最後までちょろっとつかったら、4,5000円とられる料金体系だったからな。

スマホの普及率も限界に近づいているね。
133名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:01:52.00 ID:Dke9NNzwP
オナホは世界一の普及率
134名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:02:05.28 ID:2AV5UHhx0
>>128
お前は友達がいないんだろ
135名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:02:19.78 ID:2EyQv/tj0
>>114
それガラケーを開いた時だよね
136名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:03:06.58 ID:oey2/hut0
高齢化してるからでしょ
137名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:03:08.89 ID:bpquPCKv0
このスレだとガラケー持ちばかりの様な気がする。
それともガラケーの奴らが必死で、スマホ所有者は相手にしてないのか?
138名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:03:27.99 ID:Fy076H6o0
>>126
とりあえず他の先進国は、スマホと光回線を同時に引くなんてアホな事はやってないだろうな
139名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:03:36.82 ID:8ApLIaN9O
うちの義兄が、仕事で中央アジアの紀元前からほとんど変わらないような暮らししてる遊牧民の村(という表現でいいのかな)を訪れたら、なぜかみんなスマホ所有してて
「まだガラケーなの〜?」
みたいに言われたらしい。

電気もガスも水道もないのに、電波だけは届くんだそうだ。
(ちなみにスマホの充電は自家発電)

薄型テレビ持ってる人もいたけど、さすがにテレビは映らないらしい。(何のために買った?!)

その話聞いちゃうと、「スマホの普及率」とか言われてもわりとどうでもよくなるw
140名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:04:37.16 ID:ZH6pAx1V0
iPhoneだけど持ったら便利さで生活変わった、
PCは27インチと24のマルチだけど、何か調べるだけの場合大画面って意味無いし、
ベッドに居ても、ウンコ中でも、外出中でも同じ端末でネット出来るのは便利だよ。
141名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:04:50.20 ID:KJCOBOYr0
なんだかんだいってガラケが7割だから。
現状とは違うのに、ガラケをマイノリティみたいな扱いをしてくるから
反発くらうんだろう。
142名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:04:55.74 ID:7ZqH18lz0
>>139
つまり、スマホ=土人専用機って事か
スマカスwwwwwwwww
143名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:05:03.44 ID:2AV5UHhx0
>>137
新しいものに適応できない人が
スマホを否定して安心するスレだからな
144名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:05:54.84 ID:Cqmqe6GdP
>>116
ガラケーに980円でwimaxが1000円って計算?
それかなり特殊だよね?

それならMNP技でスマホ+タブレットで6円維持も有りだし
手軽じゃんね
こっちのほうが最強だわ

>>120
付属してる機能全て使わないと意味ない?
ガラケーも全部使ってるわけじゃないしそもそも高いじゃん
機種変0円のスマホでガラケー運用したほうが全然安いし便利
音声しか使わないからガラケーとか固定観念で損してるわ
145名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:05:58.38 ID:fA7u3f820
>>128
ウチのばあちゃんの携帯より持つなw
146名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:06:00.77 ID:SNYyqZt70
会社でオレの周りはみんなスマホなんだがまさかみんなチョンなのか?ちなみに会社から与えられた携帯はガラケー。
147名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:06:55.39 ID:Y0xJwDFa0
>>123
スマホを音声通話にしか使わないことに疑問もてよww
148名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:07:12.94 ID:n1nykuuz0
>>134
この世界ではリア充のステマ社会人は嫌われる。
149名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:07:51.89 ID:xUqFW/lB0
デサ対応のガラケーないかなー
150名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:08:00.01 ID:QhCk5FIR0
>>143
適応できないんじゃなく必要としていないだけだよ。
151名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:08:26.35 ID:xBC62qDo0
全ネトウヨに命令する。

死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
152名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:08:35.82 ID:OoGoCl1FP
しかしタブレットって結構かさばるな
契約解除してーわ、まじで。
153名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:09:33.00 ID:Cqmqe6GdP
>>131
そりゃ色々種類ある
大きいサイズでも薄いのあるから
容量で言えばガラケーと大差ないしポケット入れても
気にならない
厚くて小さいか薄くてでかいか、ただそれだけ。

>>135
折りたたみ時
gazo.shitao.info/r/i/20130706153536_000.jpg
154名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:09:33.51 ID:qTlNsd6O0
電気も通信回線も故障したときにどのくらいの早さで復旧できるのかが問題だ
平時に比較してもしょうがない
155名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:09:55.68 ID:fa10PWxi0
全在日に命令する。

 直ちに帰国せよ!
156名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:10:12.38 ID:qbB0nmy0P
ガラケーの新機種は5年にひとつくらいで十分かも知れん
157名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:10:19.85 ID:bA8tkZN30
アホみたいに高いもん
月三千円に収まるなら考えるけどさ
あんなおもちゃに毎年10万円とかバカじゃねーのかと思う
158名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:10:27.32 ID:LU4EY+900
都会だとガラケー使いなんて絶滅危惧種だから田舎者のガラケー率が高いのだろうね
159名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:10:45.22 ID:ZH6pAx1V0
>>150
携帯すら要らないならまだ分かるけど、
ガラケーは居るけどスマホは要らんって人はちょっと分からない、
必要だからガラケー使ってるなら、いつかスマホ必要になる可能性もあるよね?
160名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:11:12.14 ID:pZ8wjh0t0
日本の不幸を願う在日韓国人をこのまま放置していいのでしょうか?
終戦100年を機に制度を一新して一般外国人扱いか日本国籍か
選択させるべきと思います
161名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:11:14.34 ID:mQR9vofa0
こないだETVの米国プレゼン番組でやってたインド人ぽい人の
ヘッドセットのプロジェクタとカメラだかセンサー使って
紙っぺらにPC画面映し出してタブレット操作するやつはよさげだったな

>>143
また鬼十訓かw
162名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:11:58.72 ID:ABa+8Ily0
俺はスマホだけど、好きなの使えばいいよ
他国と比してとかどーでもいい
163名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:12:04.04 ID:qkcw6M+ZO
家でパソコンはVAIOのを四台使ってて携帯は二台持ちで二台ともガラケー
スマホに移行しなきゃいけないぐらいなら糸電話にするわ
164名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:12:05.78 ID:fa10PWxi0
日本人が愚弄されてんだよ、..ったく
165名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:12:39.20 ID:Cqmqe6GdP
>>147
スマホを音声にだけにしか使わないのが理解できないとか
思い込み激しすぎだわ
通話がガラケーでなければならない理由もないしメリットもない
そもそもガラケー機種変高すぎるわ

それよりもガラケー+iPod touchの方が頭悪い
それならiPhone5のパケット契約切って音声運用のほうが安いし便利
166名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:12:44.12 ID:jvWU3YuK0
>>157
二大持ちにして格安SIMもしくは音声契約オンリーとwifiなら簡単
167名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:13:37.54 ID:JDa5uiPj0
スマホの主な使われ方は各種マーケットのアプリランキングからお察しください
168名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:14:52.97 ID:uc5bdigV0
本当なら携帯自体持ちたくねえずっと繋がるとか気持ち悪くて仕方ない
169名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:16:46.65 ID:7ZqH18lz0
そんなにスマホが好きなのに通話にしか使わないとかwwwwwwww
せっかくなんだからアプリ使ってやれば馬鹿スマホ脳wwwwww

そもそもそんな使い方してる奴いねーんだよバーカwwwwwwww
ID:Cqmqe6GdP←ホントこいつ池沼じゃねーのwwwwwwwww
170名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:17:00.22 ID:qbB0nmy0P
>>157
10万の内訳は?
171名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:17:13.17 ID:mQR9vofa0
>>153
まあ主流サイズじゃないな
解像度上げても指の側の操作精度は上がらんし
利用法が限定されるだろ
むしろガラケー的な使い方のニーズに応える
本末転倒サイズと言ったら言い過ぎかw
172名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:17:52.42 ID:6/8NsJex0
やっぱりガラケーでしょ Part12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1364811305/2

2 名前:白ロムさん[] 投稿日:2013/04/01(月) 19:16:23.74 ID:OqZdR8hB0
王子wiki

携帯機種板に現れた自称海外住まいの日本住まいニートである。
(笑)と空改行を好んで使い、とくに言い逃れをする時に多用する。
2台持ちスマホユーザーとWifiスマホユーザーから批判された際に、持っているスマホの写真をUPするよう要求され、出してきたのは他人がUPした画像だった。
またべースバンド、カーネルバンド、ビルド番号も直ぐに答えられず、持ってきたのはネットにある他人の番号だった。
設定ではICSのアンドロイド持ちらしいがあくまで脳内設定のため存在しないため、この件で追求されると(笑)と空改行で逃げる。
ガラケーを憎むあまり3G回線のスマホにまで喧嘩を売り涙目になる。
普段から全裸のためスマホしか持てないと考えているが、実はスマホ所有していない。
体力はかなり低いようでガラケーとスマホの2台持ちすらできず、精神力も弱いのかたった2台を充電する生活にストレスを感じてしまうようである。
ハードウェアキーボードQWERTYに拘りがあるように振る舞っているが、実はソフトウェアキーボードQWERTYでも構わないようだ。
2chmateの機種判別では2chMate 0.8.4/motorola/Droid 4/4.0.4でこれは王子限定仕様となる。
本物のドロイド4では2chMate 0.8.3/motorola/DROID4/4.0.4となるため王子のは世界で一機種だけの願望によって生み出された特別な機種である。
173名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:18:08.56 ID:QhCk5FIR0
>>159
パソコン持っててスマホまで欲しいって気にならない人多いんじゃない?
ネット中毒だけど、家の外でまでネットしたいと思わないし。
174名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:18:09.47 ID:YV8+yekt0!
>>1
韓国がいつから先進国なんだ?
175名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:20:54.90 ID:p3olZp6QP
そりゃそうだ 日本はITのスキル0の奴多すぎだもん
176名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:21:13.85 ID:pypXE5Kg0
>>156
もうすでに新規開発はされてないと言っていいんじゃ
ないかな。今後出るのは今でてる機種のほぼコピー
になるかと。
177名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:22:03.08 ID:KKEYPhuH0
>>1
スマホがいらない、ってことが証明されただけじゃねえかw
てか、あんなもん、サムスン儲けさせるだけだろw
178名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:22:11.84 ID:8av03FdnO
ガラケーとスマホの違いは動画ぐらいだよね?
動画を見る層はパソコンで見るでしょ
179名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:22:38.24 ID:U1QlSGHm0
アホみたいに高いからな
180名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:22:40.69 ID:0Y3qrZe90
日本はキャリアの策略でスマフォにするとARPUが高くなりすぎるからでしょ
端末とsimを別にした選択肢と競争があればもっと普及するでしょ
181名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:22:49.09 ID:n1nykuuz0
ネクサス7かアンドロイドBOXPCのステマなら協力してやってもいいぞ。
182名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:23:41.90 ID:fa10PWxi0
スマホ利用者
>>>
半島系な
183名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:23:41.87 ID:Cqmqe6GdP
>>169
通話用の3円維持のサブだ
同キャリアなら通話料無料なんだから3円回線持っておけば便利
しかも小遣いまでくれるんだから
こんな制度使わないとかマジ損してるわ

>>171
そのサイズでも別に操作に支障はないよ
フリック操作だから全然問題ない。長文メールも普通にできる
それよりもタブレットのほうが操作面ではあまり良くない
184名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:24:00.03 ID:QmhVyPuGP BE:6321154289-2BP(0)
てか若い人でガラケが好きな人は少数派だと思うし
普及率が海外と比べて低いのは、年配の人が使わないからだよね
なんで海外と差がついたんだろ、ガジェットとか昔から好きそうなのに
185名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:24:17.37 ID:Y0xJwDFa0
なんか頑なにスマホで音声通話しかしないことに
こだわってる馬鹿がいておもしろいw
186名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:24:20.64 ID:U1QlSGHm0
情強はモバイルルーター+ガラケー
スマホなんか使うのはLTE詐欺にハマる情弱だけ
187名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:26:02.53 ID:fa10PWxi0
スマホなんか使うのは低学歴
188名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:26:29.72 ID:nqLBuPx30
四割もいるのか!
189名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:26:34.24 ID:JOB5ryPV0
>>175
特に人口の多数を占めている40代以降とか、
ほとんどスキルない奴ばかりだからな。
IT系の仕事の奴なら別だけど、それでも、
PCが使えて、ガラケー、スマホはロクに扱えないとか言う奴多数。
190名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:27:23.00 ID:sn9SCK5m0
韓国と比べんな
あっちにゃ日本みたいな便利で安いガラケーがねーんだし
国策でスマホに変更させられてんだ
普及して当たり前だ
途上国は有線インフラがないから無線インフラの方が後付けしやすいしな
191名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:27:45.25 ID:zXP/pbdo0
多いな
192名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:28:27.94 ID:fa10PWxi0
スマホなんか使うのは情報弱者
193名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:28:41.48 ID:nqLBuPx30
メリットがあると思えば使い方も覚えるんじゃないの?
そもそも使い方を覚えなきゃならないような商品とかめんどくさくて使いたくないし
194名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:28:44.60 ID:KOHbwhS6O
>>173
正にこれ、自宅にPCあればスマホの必要がないし
外出してまでネットに熱中するのもな・・・ちょっと検索するだけならガラケーで充分だし

あとスマホって半島系のメーカーばっかで韓流同様にステマにしか見えんのだよな
195名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:28:45.07 ID:z/5HF/kbP
スマホ見ながら歩いてるのはバカにしか見えないしなぁw
196名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:28:49.01 ID:+0qEGP9Y0
>>159
微妙。
ノートPCの利便性には適わないし、会社のメールボックスを覗くくらいか?
簡単なメールならガラケで十分だしね。

何よりも一番怖いのは耐久性が終わってること。
197名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:29:23.22 ID:Cqmqe6GdP
>>185
音声だけしかしないならガラケーとか固定観念の塊だわ

音声だけなら特にiPhoneを2年毎MNPで移動してたほうが
キャッシュバックも貰えて維持費格安で得だし便利
198名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:30:12.22 ID:uStmTFi8P
>>140
今までガラケー使いこなして無かっただけじゃね?ちょっとした調べ物ならガラケーのが早いよ
199名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:30:52.63 ID:oC98B/OB0
性能とか関係なしに韓国が関わっている製品を欲しいかどうか
200名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:30:57.12 ID:Ml21xYtR0
毎度あり!スマホユーザーのお陰で食いっぱぐれなくて幸せだわw
201名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:31:02.30 ID:fa10PWxi0
和風携帯電話 最強!
202名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:31:38.53 ID:zXP/pbdo0
ダサいから流行らない
これに尽きる
203名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:31:45.39 ID:Cqmqe6GdP
>>193
使い方とかガラケーのほうがよっぽどややこしい

タッチパネルなんだから選ぶだけ
使う機能のアイコンをTOPに貼っておくだけ
ただ、固定観念激しいとこれさえも難しいらしいからびっくりだよ
204名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:32:24.22 ID:Vhc5qTMa0
あれだけ煽ってこれか。日本人て意外と取得選択しっかりしてんだな
不要なもんは不要と出来る世の中になってきたのは朗報
205名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:32:54.20 ID:uJKtiZ660
>>143
スマホとガラゲーの両刀使いだけど。
明らかにガラゲーのほうが使いやすい。
スマホが優れてるのはメディアプレイヤーとしての役割と
データー形式が独自じゃないぐらい。
206名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:32:56.14 ID:eO9njtc/O
最近やたらと「ビックデータ」って言葉をNHKなんかが使ってるが
あれってつまりは
「情報抜き取り+蓄積」だからね
誰が、どんな勢力がスマホを押し付けたがって暗躍wしてるのが良く分かる
207名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:33:11.85 ID:fa10PWxi0
ノートPC使う情報通
208名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:33:11.97 ID:i0XEoZn90
>>1
馬鹿みたいなデータだなw
一部のデータだけ出してきて日本は遅れてるなんて発表してる典型的な例だ

http://www.garbagenews.net/lite/archives/1904006.html
これ見る限り
日本には元々ガラケーにネット接続機能あるから
わざわざスマホにする必要がない
さらに言うと欧米では
もっと低価格のスマホ売られてるし
日本の機種は壊れず長持ちするから変えたがらないというのもある

まぁまだ電話としての機能はガラケーの方が優れてるし
ガラケーとスマホの二台持ちも増えてる

こんなアホみたいな記事に騙されちゃダメ
209名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:33:31.56 ID:m4+b5r6g0
>>198
どういう理屈でガラケーの方が早いの?
210名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:33:35.85 ID:ZH6pAx1V0
>>196
ノート重いじゃん、
自分がiPhone買うきっかけは旅行だった、
旅先で調べたりするのに便利だし、
それこそノートPC持ち歩く程じゃない場合iPhoneで十分だし。
211名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:33:40.05 ID:QhCk5FIR0
そもそもスマホ持ってる人達はスマホで何か特殊な事やってんの?
212名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:33:52.24 ID:LfZW8WDK0
>>205
通話料金以外、ガラケーのメリットなんてもはやないと思うけどな。
213名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:34:09.33 ID:Cqmqe6GdP
>>198
ちょっとした調べ物とかスマホの方が早いよ
そもそも文字入力する必要がない
音声認識かなり高いから一発で認識するしね
214名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:34:17.57 ID:QmhVyPuGP BE:1843669973-2BP(0)
>>196
耐久性は機種によるし
日本のガラケーと比べるなら、それほど変わるとは思わないなあ
Nokiaとかの耐久性と比べたらヤワいのは確かだけど
215名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:34:23.25 ID:qHGuxuKu0
キーボードないじゃん
不便でしかない
216名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:34:34.95 ID:/7HPNY5U0
今ってコンビニでもどこでも無料Wi-Fi使えるしわざわざ専用回線契約しなくてもいいだろ
217名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:35:20.81 ID:uJKtiZ660
>>212
それは君がガラゲーを使いこなせてなかっただけ
218名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:35:22.31 ID:fa10PWxi0
スマホ高杉!基地外
219名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:35:23.92 ID:MaS2+Ocq0
.






>>「普及率が世界最低」


 「通信費が世界最高峰」










.
220名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:35:32.31 ID:oC98B/OB0
別にテザリングできるガラケがあればそれでいいよ
電話としての形状はガラケで完成している
スマホが進化すればコンパクトタイプが主流だよ
221名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:35:51.66 ID:i0XEoZn90
>>203
ガラケーの方が電話するなら安いけど?w
メールもガラケーの方がやりやすい
なんだよあのSPモードメールは
クソ仕様早く直せよ
222名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:35:58.38 ID:KO6cmV780
>>211
見たこともない人たちへの個人情報の提供wwww
223名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:36:23.65 ID:CEwuq52xP
記事書くなら少しは原因の分析でもしろよ日軽()
224名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:36:30.03 ID:ZH6pAx1V0
>>198
自分はガラケーとiPhone二台持ち、
使い方や機種にもよるんだろうけど
ガラケーは通話とメールとおサイフ用で、調べ事には全く使えないわ。
225名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:36:34.69 ID:JOB5ryPV0
>>203
しかし、文字を入力しようとすると一気に
敷居が上がるのがスマホだな。
それだけはどうにかして欲しい。

一時期、QWERTYキー付きスマホとかも出たけど
すっかりなくなったし。

タブレットは入力しやすいが、ガラケーの代わりにはならないしな。
226名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:36:41.44 ID:Vhc5qTMa0
>>213
iPhone5で音声認識なんてまともに機能したことないんだが…
227名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:36:44.35 ID:+0qEGP9Y0
>>210
いや、プライベートならガラケで十分なんだ。

旅行するなら、確かに便利かも知れないが、
俺は自発的に旅行しないヒキコモリなので、行ったとしても人任せがガイドブックまかせだわ。
っていうか、誰かしらスマホもってるから、不便は今のところ無いかな。

ノートを使うのは外回りのときね
228名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:36:50.37 ID:bpquPCKv0
1995年頃、一般人も携帯電話を持ち出した頃、かたくなに「携帯なんて不要、ポケベルで十分だ」って奴がいたけど、現在はスマホ持ってたな。
229名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:36:55.99 ID:2AV5UHhx0
>>207
先生
先生のガラケーの使いこなしを教えてください
230名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:36:59.09 ID:uStmTFi8P
>>209
Google普通に使えるし携帯サイトのが読み込み早いし誤操作も無いし
231名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:37:12.44 ID:uerTWFqt0
スマホに変えたけど、逆にネットとかしなくなったよ
232名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:37:41.42 ID:m4+b5r6g0
ここほどスマホに否定的な板ってないぞ
平均年齢何歳だろここ

スマホは便利なツールなんだけど、この板の老害はろくに調べもせず無価値と断じてしまってる
若い内からPCに慣れしんだ世代も、年を取れば情弱老害になってしまうんだなぁ
233名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:37:52.38 ID:eO9njtc/O
>>203
タッチパネルは「馬鹿向け」に開発されたからね
言わば実験台の猿と同じ扱いなんだよスマホユーザーってのはさ
あとな、日本には箱根寄せ木カラクリ細工ってものもあるんだぜ?
日本人にとってガラケーの操作が難しいわけないじゃんw
234名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:38:16.67 ID:fa10PWxi0
PHSの禿げ電話最強!安い!大地震でもOK!
235名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:38:34.74 ID:oC98B/OB0
スマートフォンはユダヤか韓国政府の陰謀
低性能で馬鹿でも使えるタッチパネルで日本人の人間力を削ごうとしている
日本人ならスマフォは使わん
236名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:38:36.00 ID:QmhVyPuGP BE:4916453478-2BP(0)
>>211
ガラケでは無理な用途にも使えるけど
基本はネット・メール・SNSとメッセージアプリだと思う
237名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:38:39.80 ID:LfZW8WDK0
>>217
もともとはノートPCとガラケーという使い方だったから
そもそもガラケーでブラウジングなんかする必要はなかったし
そもそもPCに比べるとあまりにも使いにくくてストレスフルだったよ。

今は重いノート持ち歩かなくてもよくなったから楽ちんだよ。
238名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:38:41.30 ID:p3olZp6QP
>>189
それはちょっと違う、実は10代20代でもITスキル0の奴はけっこういる
職訓の基礎講座を見学してくるとよくわかるよ

それと40代以降の人たちがITスキル低いってのは学習意欲0の人生送ってきてるだけ
その証拠に、銀行のATMを高速利用するジジババおっさんおばさん腐るほどいる
銀行のATMが問題なく利用できてパソコンやスマホが使えないってどんだけ現金なんだって思うよ
239名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:38:55.18 ID:MaS2+Ocq0
>>206

アイポンって micro card使えないから
いったん なんでも いったんは サーバにあげなくてはならないのは 
いかがなものか?
240名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:39:18.10 ID:KOHbwhS6O
前々から感じてはいたが、やはりスマホ普及で色々と得する勢力が必死なんだなーって思った
機能って多いことが必ずメリットになる訳じゃないし
必要でない機能は無断で邪魔なだけ
241名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:39:29.64 ID:+0qEGP9Y0
>>214
いや、スマホってタッチパネルを壊したら一発じゃないか。
落としてバッキバキになったスマホを何度か見てるから、怖いんだよね。
ガラケはディスプレイにヒビが入っても、とりあえず使えるからな。
242名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:39:30.67 ID:m4+b5r6g0
>>230
LTEの速度には負けるだろ・・・
それに誤操作ってなんだよ
スマホアンチってめちゃくちゃだなもう
243名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:39:31.10 ID:qkcw6M+ZO
よくスマホにしたけどガラケーに戻したいってスレ立ってるじゃん
244名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:39:48.64 ID:uJKtiZ660
スマホはもう出て数年経つのに未だに形状・サイズすら決まらない。
サイズが決まらないうちは未完成で、必要性もあるかどうかよくわかってないってことだ。
245名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:40:00.25 ID:2AV5UHhx0
>>228
携帯電話でメールなんてしない
パソコンの大先生のお言葉
246名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:40:07.89 ID:PADe3Ut+0
ビッグカメラいったけど
ドコモのサムソン推しはまじでひどい
247名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:40:07.82 ID:EX4Uc+4H0
日本は老人ばっかりだからな。
電話さえできりゃいいんだよ。
248名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:40:09.78 ID:nqLBuPx30
いまはポケベルより安い維持費で公衆電話より安い通話料なんだからそりゃ携帯もつだろ
もし携帯の維持費が月1万とかだったらやっぱりポケベルでいいやと思うよ
249名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:40:14.08 ID:ZH6pAx1V0
>>233
思考回路ぶっ飛び過ぎw
250名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:40:24.79 ID:Cqmqe6GdP
>>211
特殊なことをする必要がない
爺さんが「パソコン使えるからすごい仕事ができそう」とか言ってるレベルだ
普通に通話するにもメールするにもガラケーより便利

>>215
ガラケーでもテンキーレベルで文字打てるでしょ
そのレベルの話だよ

>>221
通話するだけならガラケーもスマホも一緒じゃん
パケットプラン外せばどちらも同じ
251名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:40:27.47 ID:2w3awZFOO
ガラケー持ちとしては有り得ないと思う。
じゃ「上海のリニアモーターカー火災」についてどうやって調べる?
252名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:40:35.88 ID:o2qhvCMd0
ドコモなら、ガラゲー1200円、PSvita833円 の組み合わせが最強
253名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:40:39.80 ID:m4+b5r6g0
>>138
いややってるだろ
iPhoneとかWi-fi接続が前提なんだし
254名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:41:31.09 ID:tMQLN76q0
不要だから普及しないんでしょ?w
255名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:41:42.84 ID:/Xv3P08rP
>>1
利用料金が高いんだろ。
アメリカとか日本の半値だろ
256名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:42:00.70 ID:oC98B/OB0
日本が世界最先進国で日本で数が少ないなら
使わないのがもっとも先進的
ガラケーが世界一
257名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:42:01.14 ID:uStmTFi8P
>>242
LTEなんて何処で使えるの?極一部でしか使えないでしょ?
スマホがガラケーより誤操作少ないとでも?
258名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:42:11.71 ID:fa10PWxi0
ガラケーとは、ガラパゴス・ケータイの略。
ガラパゴス・ケータイとは、世界標準とは異なる進化をした日本の携帯電話のこと。
259名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:42:15.23 ID:m4+b5r6g0
ニュー速+って情弱の巣窟でワロタwwwww
260名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:42:22.95 ID:CEwuq52xP
料金比較しないと始まらないだろ
ほんと馬鹿ばかりだ
261名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:42:37.51 ID:52naeZ8Z0
電車の車内で

漫画に夢中
ウォークマンに夢中
ガラケーに夢中
DSに夢中
スマホに夢中

時代は廻る
262名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:42:44.67 ID:grojgWgx0
スマホのメリット

管理者側には多大だろ

カモが喜んで金さえも払ってくれるんだし

データマイニングでその確度は上がるし
263名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:42:54.81 ID:Vhc5qTMa0
>>238
学習意欲っつーか必要としてないからじゃね
俺も仕事で使わないならPCなんて使わないし覚えもしなかったと思う
PCで2ちゃんしかしてねー。確定申告も手書きだし
264名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:43:46.98 ID:XaRLd+bg0
欧米と違って、スマホとガラゲーの2台持ちが結構いるから、
スマホ率が伸びないんでしょ。
265名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:43:47.66 ID:nqLBuPx30
というかぶっちぎりで世界最先端だったんだけどな日本のケータイ
266名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:44:35.33 ID:fa10PWxi0
安くて日本中に電話とメ〜ルできればいいんだっての!
情報はPC使えだいいんだわな
267名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:44:38.18 ID:rvW4JOuU0
海外じゃスマホなんて安いのは2,3万でかえるしな。
1,2万のもある。ゲームでもしないかぎりこんなんで十分なわけだが。
高額路線から廉価版までラインナップがそろっているから海外では普及しているのだろう。
SIMの選択の余地も多い。

日本のスマホは全部込みでスペックも最高水準。そして値段は79800。
さらにはSIMロックつき。普及するわけがない。
押し売りに近いものがある。
268名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:44:45.05 ID:2w3awZFOO
>>213
上海リニアモーターカー火災について調べられる?
超電動リニア技術については?
269名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:44:45.01 ID:Y0xJwDFa0
>>248
わりとマジでポケベル欲しいわw
メール表示機能くらいがついたやつ発売してほしい
270名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:44:56.33 ID:QhCk5FIR0
>>222>>236>>250
やっぱスマホ必要ないなw
271名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:45:01.72 ID:Cqmqe6GdP
>>225
それ、知人との話で使わないほうがいいよ
スマホの文字入力ガラケーより効率いいから
笑われるぞw

>>226
偶然だな
俺もいPhone5持ってるが気持ちよく認識する
滑舌悪いんじゃないの?

>>241
スマホは物理的に破壊されても電話帳は無事だぞ
272名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:45:18.15 ID:+BowUfowO
シャッター音が消せるから、盗撮魔には大歓迎されてます。

なんで、ガラケーみたいに消せない仕様にできないの?
273名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:45:27.44 ID:m4+b5r6g0
>>257
ああ糞田舎かごめん
タッチパネルで誤操作しまくるイメージなの?
ま、多少押し間違えを考慮しても文字入力なんて圧倒的にスマホが早いけどな
ガラケーでベル打ち極めてもフリック入力には勝てない
http://www.youtube.com/watch?v=gGObkEKIs4s

ガラケーは調べる為の文字入力の時点で終わってる
274名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:45:40.26 ID:uJKtiZ660
>>237
ブラウジングだけならスマホよりタブじゃないの?
275名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:45:54.89 ID:i0XEoZn90
>>238
否定の仕方が酷いな

もしろジジババなんてネット使う必要がないだろ
新聞とテレビがあれば十分なんだから
276名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:46:14.32 ID:oC98B/OB0
いくら文字入力が効率的といっても
両手で画面見て入力しなきゃいけない時点で
ゴミですわ
自己暗示ですごいと思わなきゃダメなんですねわかります
277名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:46:36.26 ID:9FNCw14o0
278名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:46:39.19 ID:bpquPCKv0
三ヶ月スパンで同じ様な議論のスレが伸びる傾向にあるが、ガラケー持ちの必死さは毎度の事。
スマートフォン所有が義務化されてる訳じゃないんだし、ガラケーが生産中止にもなってないんだからそれでいいだろ。
279名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:46:47.45 ID:fa10PWxi0
ちょっとした調べ物とかスマホの方が早いよ
>>>
PC使うと早くて安いよ
280名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:46:56.99 ID:JLsalVin0
スマホは片手うちができないそし。
どこがスマートなんだか。
ガラケー&Nexus7&野良wifiがナウい。
281名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:46:59.80 ID:ZH6pAx1V0
スマホ否定派はは機種変もガラケーなん?
店頭から消えたらどうするん?
282名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:46:59.78 ID:QmhVyPuGP BE:4214103168-2BP(0)
>>241
スマホも音声認識があるから画面壊れても電話やメールはかけられるし
本体が水没して完全に壊れてもアカウント作っていればすぐ環境回復できるよ
283名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:47:02.22 ID:JDa5uiPj0
パケホ加入のガラケー使いだけはバカにしても良い
284名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:47:08.95 ID:EuAxQSGa0
>>251
そのニュースを外出先でわざわざガラケーで調べる日本人が何%くらい存在するかが、案外普及率と関連してるのかもな
もっともガラケーしか持っていない奴なら、そういう検索方法も選択肢の一つなんだろうか
285名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:47:37.45 ID:sIUdU/Q30
こんな簡単なのも使えないバカ62%がファビョってるのか… 日本は大丈夫か?
286名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:47:46.80 ID:p3olZp6QP
>>275
俺は事実を言ってるだけ
だいたいおまえらだってITのメインが2ちゃんなら同じようなもんだろ
287名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:47:49.36 ID:1wcfMVUCO
日本の携帯会社は、スマホの使用料金設定が高すぎなんだよ
大胆な値下げをしないと普及率は上がらないね
288名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:48:07.09 ID:uJKtiZ660
>>271
ガラゲーはキーを見なくても入力できるけど、
スマホもディスプレイ見ないで入力できる?
289名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:48:27.31 ID:qkcw6M+ZO
まぁ貧乏人にローンでスマホ買わせてアプリやゲームなどに金使わせるシステムは上手いと思う
290名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:48:28.17 ID:1NS0yuCI0
スマホのメリットを教えれ
291名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:48:43.53 ID:oC98B/OB0
>>281
中古品で探す
それでもないならもうケータイは持たない
292名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:48:53.16 ID:ZcLoyW8eO
ガラケーは片手で楽に使えるからいいんだよな
293名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:48:59.20 ID:m4+b5r6g0
>>276
4インチ程度なら別に片手で余裕だけどね
そもそも携帯で画面見ずに入力するシチュエーションが分からんのだが
フリック入力は慣れると指先は見なくなるよ
変換候補見ながら打つようになる
294名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:49:21.35 ID:2AV5UHhx0
>>280
nexus7とか言っちゃう時点で
スマホを否定できるとでも思ってるのかな
こういう人ってOSやアプリを理解できているのかな
295名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:49:26.34 ID:i0XEoZn90
>>264
だな

営業なんかしてると固定電話に掛けまくるから
ガラケーじゃないと無理
スマホだとすぐに電池切れるし
296名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:49:29.59 ID:nqLBuPx30
自分の使いやすい道具を使えばいんじゃないの?
自分にとって使いやすければそれでいいじゃん
使いにくいって言ってる相手にいーや使いやすいとか力説してもしゃーない
逆も
297名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:49:34.77 ID:38JFC3mc0
先進国で最高の通信料金、プンプン

日本名物、放射能と給料カットと高い電話料金
298名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:49:45.64 ID:HGn75Lv70
使い勝手悪いからだ、買わない、使わない。従前通りでOK。
299名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:49:45.80 ID:m4+b5r6g0
>>279
引きこもりならそれで良いよね
300名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:50:02.32 ID:sIUdU/Q30
猿打ちでドヤ顔w 頭痛いw
301名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:50:08.62 ID:ZH6pAx1V0
男にしては手小さめだけど、iPhone5にバンパー付けて余裕で片手操作出来る、
ドコモスマホ使ってる女友達は両手で操作してて確かに不便そうだった。
302名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:50:10.03 ID:QhCk5FIR0
>>285
使えないんじゃなくて、必要としてないって事だよ。
PC使える人間が使えないわけないだろ。
303名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:50:23.29 ID:+0qEGP9Y0
>>263
自動改札で右往左往したうちの親父を思い出すからやめてくれ。
団塊世代って、利用しないものに興味を持たないのかな…

あの時はボケたんじゃないかと本気で心配したわ…
304名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:50:43.30 ID:Cqmqe6GdP
>>267
いいこと教えてあげようか?

機種変も新規もガラケーよりスマホのほうが安いんだよ
305名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:50:46.98 ID:uStmTFi8P
>>273
田舎じゃなくてもLTEがカバーしてる地域なんて極わずかだっつーの

ちなみに俺はスマホも持ってるよ、その上でガラケーより使いにくいって言ってるんだが
306名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:51:00.83 ID:LfZW8WDK0
>>265
そんなに使い勝手がよく性能がよかったなら
どうして韓国企業にごぼう抜きで世界シェアを取られたんだろうな?
307名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:51:05.90 ID:AXTHVcbZ0
とりあえず仕事の都合でスマホにしたけど
手袋つけてて片手で簡単に操作できないのと折り畳みがないのがなぁ…
メールとか文字入力はほぼ使わないので電話出る時とかに物理キーがほしい
いちいちスライドとかくそ面倒
308名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:51:10.58 ID:smwJBSYfP
日本語の50音と電話の数字配列が素晴らしく相性がいいから入力に関してはタッチパッドにする必要は無い
ベル打ち(ツータッチ)ならかなり早く打てるだろ

キーが無いってのは中年以降には使いにくいよ
309名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:51:52.32 ID:yCPpyQc90
方向音痴の俺はスマホが無いとすぐ迷子になるわ
310名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:52:03.73 ID:m4+b5r6g0
>>288
スマホでディスプレイ見ずに文字打つメリットってなんなの?
PCでもディスプレイ見ながら文字打つだろ
スマホの場合ディスプレイ内に仮想キーがあるから何の問題も無い
慣れると指先ばかり見る事も無い
311名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:52:05.21 ID:QmhVyPuGP BE:2633814465-2BP(0)
>>270
よく使う機能はガラケでもできるけど、スマホのほうが全体的にストレス無く操作できる
加えてガラケに出来ないことが色々できるし、使ってみれば案外便利かもよ
ガラケのほうが通信費も安いみたいだし、それで十分な人がスマホ使うのは意味ない場合もあるけど
312名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:52:12.18 ID:sIUdU/Q30
いやいや、使えないんだろw 人間的にもw 無理すんなw
パソコン背負って電車で軽く調べ物するかw
さすがニート。考え方が自分中心w
313名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:52:16.61 ID:fa10PWxi0
スマホ所有者はCMに踊れされた人たち
314名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:52:19.40 ID:JOB5ryPV0
>>238
PC誰かから教わったことあるなら知ってると思うが、
PCとか、習うより慣れろって言うよね。

ATMが高速で使えたところで、「操作したら金が出てくる」のが楽しいだけで、
IT機器の操作が面白い訳じゃないんだよ。

全ては、IT機器の操作は難しいって思い込みだけだよ。
操作苦手な人なんてね。
それが、理由はなんであれ、仕事の達成のためであれ、
楽しいと思えるかどうかだよ。
315名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:52:23.74 ID:EX4Uc+4H0
馬鹿だなあ。スマホしか無くなったら老人だって買ってくれるだろ。
316名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:52:27.77 ID:uJKtiZ660
>>304
通信料が稼げるスマホのほうが安いって喜んでどうしたいの?
キャリアの戦略にすっかり染められちゃってさ。
バカそのものじゃん。
317名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:52:50.31 ID:1PQBBY0N0
スマホのOSがまだまだ未完成なんだよ
正直、アンドろさんじゃだめだね
新しいものに食いつきゃいいってわけじゃあないし
318名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:53:09.89 ID:LfZW8WDK0
>>268
試してみたけどsiriなら余裕だったよ

>>274
もちろんタブレットも持ってるし使うけど、
移動先でのちょっとした調べ物やメールチェックなんかは
スマホで十分だよ。
319名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:53:23.36 ID:MaS2+Ocq0
.




いや 欲しいよ

月々の支払いを5000円以内で 無料通話つきで 使い放題にしろよ!


アメリカや南朝鮮なみに 使いやすくしろよ


簡単だろ 暴利をやめればいいだけじゃん


.
320名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:53:24.66 ID:nqLBuPx30
>>306
日本と規格が違っててコスト高だったからじゃねーの?
321名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:53:26.32 ID:w87m7d/vO
>>281
なくなりそうだから別にスマホにしてもいいんだけど、正直なとこスマホ本体と操作してる姿がみっともないのと仕事での電話代が高いから出来ればガラケーを使い続けたい
ネットもGoogle使う以上は必要ないもんなぁ

スマホの利点を色々教えて貰ったし理解出来たけど、俺には全く必要ないどころか興味すらそそられない上に料金が高くなるってのが大きな障害
322名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:53:26.85 ID:qMIsWF7D0
なんだろう
オナホの普及率に空目してしまった
323名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:54:15.73 ID:oC98B/OB0
つーか昔は電話なんか無くても生きてけたんだから
電話を捨てろよ
324名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:54:27.49 ID:i0XEoZn90
>>278
馬鹿ばぐ太がスマホスレ立てたがるから
毎回同じ様なこと言い合ってるだけなんだわ

まぁガラケーは古いと宣伝しまくれば
アップルとサムスンが儲かるからなw
ばぐ太がスレ立てればチャリンチャリンと宣伝費が入るんだろうw

本人は気付かれてないと思ってそうだけどw
325名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:54:36.93 ID:QmhVyPuGP BE:1229113272-2BP(0)
>>288
ガラケーも変換候補は目視しなきゃダメなんじゃないの
まあ俺もちょっとハードキーは恋しいけど
BBが日本撤退しちゃったんだよな・・
326名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:54:52.39 ID:QhCk5FIR0
>>312
>パソコン背負って電車で軽く調べ物するかw

そもそもわざわざ電車で調べものする必要あるのか?
327名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:54:55.33 ID:uJKtiZ660
>>310
>PCでもディスプレイ見ながら文字打つだろ

え?、そうなの?PCだとyoutubeとか見ながら、
メールとか打ってるけど。
いちいちディスプレイ見ないと何もできないのは不便だろ。
328名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:54:56.27 ID:m4+b5r6g0
>>305
それはフリック入力ろくに出来ず、誤操作しまくる不器用な奴だからだろ
329名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:55:23.53 ID:zXP/pbdo0
画面剥き出しとかアホだろ?
330名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:55:24.17 ID:LfZW8WDK0
>>287
もっとスマホを使う人が増えれば、料金は下がるよ。
ネットだって、ガラケーだって最初は高かっただろ?
市場が広がれば、だんだんコモディティ化して価格は下がる

>>291
そこまでガラケーに忠誠を誓う理由ってなによw
331名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:55:26.29 ID:fa10PWxi0
アメリカや南朝鮮なみに 使いやすくしろよ
>>>
強烈支持!!
332名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:55:33.79 ID:EX4Uc+4H0
>>323
昔は一人暮らしの老人は少なかった。
電話だけ捨てても戻れんよ。
333名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:55:54.96 ID:cnDuKvWH0
スマホのような中途半端なモノを使うヤツの気が知れない。
334名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:56:29.49 ID:rN1ZrpDQ0
持とうが持つまいが個人の自由、犬HKじゃあるまいし強制されるいわれはない
誹謗中傷を受けて強迫観念にとらわれる必要もない
逆に使ってる連中がその程度なら、使わずにいてよかったともいえる
335名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:56:36.93 ID:ZH6pAx1V0
>>291
持たないで生活出来るなら、今はガラケーの解約出来ない生活なの?
携帯無し生活になるより、スマホにした方が生活に支障無いと思うが、、、?
スマホに家族殺されたとか、何か恨みでもある?
336名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:56:51.88 ID:Cqmqe6GdP
>>295
俺も固定にかけまくるけどそれはウィルコム使う。
ガラケーでそんなことしてたら高いだけ。
いまどきピッチで圏外とか殆ど無いしかなり経費節減できた。

あとはSBもauも通話専用スマホで持ってるけどすぐ切れるとかないぞ。
待受も一週間問題ない
337名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:57:27.79 ID:uJKtiZ660
>>318
そんなに調べることってあるの?
移動先で調べるなんて、せいぜい路線検索か地図か。そんなものだな。
永らくエクスプレス予約もスマホ対応しなかったから、使う気がグンと下がったな。
338名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:57:30.93 ID:/efqnsDSO
ガラケー良いよ
今やこのモッサリ感がちょうどいい
339名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:57:31.67 ID:sIUdU/Q30
こんな程度の池沼老人老女がここでファビョってさもそれが世相みたいなこと言われりゃ誰も違和感感じるわな。
たまにゃ外出て電車乗ってみろw


ニュースアプリで見てて不明な単語や事象を調べるとかしないんだな。
普段から調べ物をしないで生活できる奴かw
340名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:57:52.40 ID:m4+b5r6g0
>>327
落ち着かない奴なんだなぁ・・・
ま、ガラケーで打ちながら何か他のとこ見れるのは事実だけれど、入力の速度面で快適性は圧倒的にスマホだわ
341名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:57:53.83 ID:i0XEoZn90
>>310
ガラケーは一文くらいだったら画面見なくても打てるぞ
PCだってブラインドタッチでキーボード見なくても打てる

この間に他のこと出来る
何かをしながらメール打つことも出来る
342名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:58:19.28 ID:fa10PWxi0
基地外みたいな価格をなんとかしろよ!!スマホ業界!
343名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:58:27.30 ID:Ml21xYtR0
車の利点は誰にでも想像ができる
でも車を必要としない奴は車を買わない
そういうこと
344名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:58:32.34 ID:Vhc5qTMa0
>>303
だから何をどう取り違えたのかわからんが逆だってば。興味がないから利用しないし覚えもしないんだって
なんで生活してく上で必要になって覚えなきゃならん自動改札と一緒にすんのかな
345名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:58:52.17 ID:LfZW8WDK0
>>320
国際的な競争力がないもの作っても仕方ないから
どんどん日本の会社は携帯縮小してるんじゃん?
携帯みたいな小型高性能の機械は、それなりのロットで作らないと
ペイしないだろうし。

もっと低性能で2Gの携帯つくってエマージェンシー市場で売ればいいのにって
思うよ。
346名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:58:55.60 ID:nqLBuPx30
使いにくいと言っているのはお前が不器用だから、というセリフは
Windowsがフリーズするのはお前のスキルが低いから、というセリフを思い出させる
347名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:59:30.39 ID:QhCk5FIR0
>>314
PCは個人的にPCで何をしたいかという目的があれば
人から習わなくてもそれなりに使えるようになるよね。
入門書と説明書があれば十分。
348名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:59:39.56 ID:sIUdU/Q30
画面見ないで入力した誤字脱字ばっかの無意味なテキストは何に使うんだかサッパリだな。
画面見て文章推敲してから相手に送るとかしないのか。迷惑千万だ。
画面を見ろ。話はそれからだ。
349名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:59:46.49 ID:t5E5s1Eq0
>>4
そのとおりだよ

最近はWILLCOMがすきだな
350名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:00:05.19 ID:uJKtiZ660
>>325
変換候補っても、個人が使う単語って知れてるから。
使っていると、思ったより見ないで文字が打てるんだよ。
351名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:00:12.17 ID:m4+b5r6g0
>>341
そんなシチュエーションがどれだけ頻繁にあるの?
さっきからガラケー使いのマルチタスク生活っぷりが笑えるわ
352名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:00:27.31 ID:KOHbwhS6O
>>343
これは分かりやすい例え
353名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:00:36.65 ID:mQR9vofa0
ガラケーに対する優位性をメール操作のわずかな違い
に求めるスマホ営業手法が決定的にガラパゴスなんじゃね
354名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:00:44.45 ID:MaS2+Ocq0
.




いや 欲しいよ

機種代込み 無料通話つきで 月々の支払いを5000円以内で 使い放題にしろよ!


アメリカや南朝鮮なみに 使いやすくしろよ


簡単だろ 暴利をやめればいいだけじゃん


.
355名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:01:48.52 ID:TWP/V6AVO
>>5
いや、一番は電話会社だわ販促ノルマでドコモの友達がやたらスマホの良さを煽りガラケー貶してくるからウザい
ダサいとかじゃないのにあいつらはわかってない
356名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:01:59.51 ID:Cqmqe6GdP
>>307
二つ折り開けて通話ボタン押すより
画面スライドのほうが楽ってことに気づけよ・・・

>>316
しってた?スマホってパケット契約必須じゃないんだよ
俺もメインのdocomo以外はパケットなしの音声のみ運用だ。
音声のみ運用でもガラケーよりスマホのほうが全然便利

>>319
ガラケーでもないじゃん
ウィルコム持てよ。捗るぞ。
357名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:02:03.34 ID:LfZW8WDK0
エマージェンシーじゃなくてエマージング市場だったw

そもそも俺の世代が初めて使ってた携帯は画面むき出しだったし
メールもなかったんだよね。
そういうの使いながらそのままPCに移行したから
携帯でぽちぽちメールを打つような文化がないんだよね
358名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:02:05.79 ID:uStmTFi8P
>>328
それなりには出来るよ、でも何度触っても反応しない時とか押したい場所のとなり押しちゃったりとかよくあるじゃん、だいたい自分の指で画面を隠すから見づらいんだよ

画面の半分がキーボードになるから入力フォームも小さいし、文章書いても全体が把握しずらい
359名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:02:16.12 ID:lV09t58Y0
まじアホがうじゃうじゃいるw
360名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:02:17.57 ID:sIUdU/Q30
クルマは必要とする人ばっかじゃんw
ほんっっっっっとバカだなw
今やクルマは世界に何台あるかわかってんのか?
361名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:02:22.54 ID:nqLBuPx30
ま、なんというか
スマホが売れても俺が儲かるわけじゃないから積極的に2chで推す理由がないのよ
362名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:02:23.34 ID:v1FcA/ta0
老害発狂っすなwww
363名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:02:30.01 ID:i0XEoZn90
>>336
スマホ持ってて待ち受けだけの奴いるかよw
そんな存在しない例なんか出すなよ
ガラケーだったら一週間くらい持つけど
スマホなんて1日充電しなかったら昼間に電池切れるわw
364名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:03:07.94 ID:mQR9vofa0
デスクトップ端末や居間のTVはどんどん大型液晶化したが
人はちっちゃなスマホ片手にベッドに潜り込んでちまちま文字を打ち込んだ
365名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:03:21.78 ID:t5E5s1Eq0
普及率が低いと悪いのか?
高いものを買う理由は無いんだぞ
366名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:03:45.33 ID:fa10PWxi0
スマホの入力ブラインドタッチできるやつって、
ある意味で超能力者だと思う あんな小さいとこ
367名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:03:46.63 ID:lALOZnB50
>>139
遊牧民なら価値あるな。
固定回線引けないし。
368名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:04:08.21 ID:Bk6pILYs0
それだけガラケーが優秀だったってことだよ
369名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:04:19.50 ID:MvaNVVzz0
ガラケ使用禁止な法律作ればいいんじゃないの
370名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:04:21.41 ID:LfZW8WDK0
>>336
固定にかけるなら、スカイプ使えばいいんじゃね?
371名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:04:36.87 ID:uJKtiZ660
>>340
そりゃ、君がスマホに集中しているからだけじゃない?。
スマホも電車でも見ていたらスムーズに文字入力している人あまりいないし。
ケータイみたいに猿打ちしている連中って結構多いね。
372名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:04:54.21 ID:/efqnsDSO
そりゃ便利なんでしょうが、いりませんってだけ
373名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:05:32.42 ID:oC98B/OB0
むしろスマホ禁止法を制定せよ
国内産業を守れ
374名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:05:46.10 ID:2w3awZFOO
>>304
今調べたがスマホの方がアホみたいに高いじゃねーか。
パケット通信に入ってなくてネット一回見ただけで30万請求された例があるらしいぞ。
パケット通信料だけで5000円だろ。
どこが安いんだよ。
375名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:05:54.13 ID:fa10PWxi0
遊牧民の電気ない村なら必要だな
376名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:05:57.29 ID:iHGLCylH0
ファットフォンイラネ
377名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:06:11.18 ID:+BowUfowO
駅の階段でスマホ弄ってる奴は、とりあえず、怪しめ。
連写でパンチラ撮影してるぞ
378名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:06:14.31 ID:nqLBuPx30
ケータイの文字入力をサル打ちっていうのはキーボードで文章入力するのをサル入力っていうくらい違和感あるけどね
ガラパゴスといいサルうちといい、一生懸命けなしたいってのはわかるんだけど
ハイブリッドカーもけなされてたもんね
379名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:06:19.82 ID:uJKtiZ660
>>351
反対にスマホ連中の集中プリには呆れるんだけど?。
電車の中とかさ、移動中の調べものやらメールやら、所詮お遊びでしょ。
なのに、死ぬほど真面目に画面見て必死にやってる姿見たら、おもいっきり笑えるんだけど。
380名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:06:26.23 ID:lV09t58Y0
受け答えしてる人ももうそっとしとけよw
381名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:06:29.37 ID:QmhVyPuGP BE:2107051946-2BP(0)
>>305
ちなみにスマホの機種はどれ使ってるの
Android系は実際使いにくい機種あるみたいよ
メーカーが用意したUIがダメな場合とか
382名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:06:30.20 ID:LfZW8WDK0
>>363
待ち受けだけならスマホでも3日持つよ。
うちのiPhone4Sはもつ。
当然だけど、ネットや通話しまくれば減る。

ガラケーしかなかった時代にも、駅に充電池売ってたじゃんw
383名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:06:33.88 ID:sIUdU/Q30
老害が何をどうしようが全く気にしないが要らないなら放置しておけ。
いちいち「わしゃいらんのじゃ!」ってやられると不愉快だ。

勝手に老衰で死んでくれ。誰も新しいの買ってくれとは言わないだろ。
ガラプラゴミ抱いて勝手にあの世へ行け。
384名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:06:47.10 ID:vpsgE0phO
ラインみたいなのを普通に使われるのが困る
385名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:06:48.58 ID:i0XEoZn90
>>351
ガラケーとスマホ二台持ってるから言えることだけどなw
ガラケーを馬鹿にする奴は上から目線でただガラケーユーザーを馬鹿にしたいから反感買う
そしてスマホの欠点は一切否定w

こんな奴らは実生活でも使えない
386名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:07:02.92 ID:oMeh44a/0
ガラケーと殆ど同じ価格でバッテリー持ちよくすれば
全員スマホにするだろ
387名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:07:13.71 ID:iIwv9n3w0
>>364
ガラケーよりは大きい液晶ですから見やすいですよ
388名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:07:15.69 ID:eO9njtc/O
>>325
つ 定型文
らくらくガラケーでもこれくらいの機能は付いてるんだよ?
そして発信先もボタンひとつでね
目をつぶってても机の下でも指先の感触(時には操作音を出してもいい)で可能にしてあるんだよ
389名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:07:20.29 ID:Cqmqe6GdP
>>363
iPhoneの3円運用なんてtouch買うより全然いいからここ最近多いぞ
別にそんな特殊な例でもない
ぐぐればいくらでも出てくるわ

>スマホなんて1日充電しなかったら昼間に電池切れるわw
それ、アプリ使えばね。ガラケーもアプリ使えば同じ。
音声待受だけなら両方共もつ。
390名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:07:41.21 ID:X/r6/OAF0
通信料金
操作性
バッテリ持続時間
391名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:08:01.37 ID:m4+b5r6g0
>>358
>>何度触っても反応しない時とか押したい場所のとなり押しちゃったりとかよくあるじゃん

反応しないのって感想指か何かだろ
俺はそんな事無い
ま、一部残念な体質の人は多数派の犠牲になるんだよ

隣を押してしまうとかも、よほど小さい項目じゃ無いと滅多に無いわ
誤爆しまくる奴は、指の中心の把握ができてないんだと思う
392名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:08:10.79 ID:fa10PWxi0
このスレってスマ−トホン屋じゃね〜の?ひょっとして
393名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:08:31.90 ID:QhCk5FIR0
ところでスマホでもガラケーでもどっちでも
テレビが見れるやつは
移動したらその地域のテレビ番組が見れるの?
海外に持っていったら海外のテレビ番組が見れるの?
394名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:08:35.07 ID:JyJdTMP6O
通信料金と電池持ちという2大弱点をどうにかしないと置き換えは無理だな
395名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:08:41.73 ID:ZH6pAx1V0
>>343
車自体要らないなら分かるよ、携帯もそう、
車に例えるなら皆持ってるんじゃねーの?
毎日生活に使うけど、自分は軽自動車で十分って理屈じゃね?
普通車には乗り心地や長距離も楽なメリットあるのに、通勤しか使わねーしw自分は軽自動車で十分だしwって言ってる。
いい車乗れはドライブの楽しみも分かるのにドライブ興味無いしwって感じ。
簡単に言うと金が無いんだよね。
396名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:08:43.35 ID:lV09t58Y0
ここはリアルガラパゴスwその生態を楽しむ場所ww
397名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:08:50.00 ID:JOB5ryPV0
>>371
極々たまに凄い早い人見かけるな。
でも、そんな人見るとフリックじゃなくて、
ケータイ打ちだったり、ソフトウェアキーボードだったりする。
あそこまで慣れるには、異常な文字入力量が必要になりそうな。
398名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:08:54.37 ID:sIUdU/Q30
俺はハイブリッドカー乗ってるよw

猿打ちってのは猿のようにひたすら気違いのようにキーを叩いている様を言う。
たまに電車でカツカツカツカツカツカツカツカツ不愉快な音をたてて猿打ちしてる老人がいるだろ。
399名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:09:00.78 ID:iHGLCylH0
ボッタクリフォン
400名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:09:01.23 ID:LfZW8WDK0
将来、使えませんって泣き言言わなきゃ別にかまわないんだけどね。
いま、メール使えません、PC使えませんっていう高齢者たちのせいで
無駄なコストがかかりまくってるからね。
401名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:09:02.68 ID:KO6cmV780
ここまできてもまだ普及率4割弱なんだから
いくら煽ったところで普及率はもう伸びないよw
まあ頑張るだけ無駄だとは思うがねww
402名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:09:05.54 ID:KLKRlWlu0
山手線内でも繋がらないとこたくさんあるのに
ハードが悪いのか、設備が悪いのか・・・
403名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:09:11.12 ID:uJKtiZ660
>>356
>しってた?スマホってパケット契約必須じゃないんだよ
>俺もメインのdocomo以外はパケットなしの音声のみ運用だ。
>音声のみ運用でもガラケーよりスマホのほうが全然便利

パケット契約しないと、なんとか割が適用されず高くならないですか?
どういう点で?。音声のみでスマホのほうが便利なの?
404名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:10:09.88 ID:FktSsfyC0
ネガなイメージを与えるタイトルだけど、
逆に言えばそれだけガラケーが優れてるってことでしょ。
405名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:10:11.37 ID:QmhVyPuGP BE:702350742-2BP(0)
>>393
規格が違うから海外のテレビは両方無理だね
406名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:10:29.32 ID:mQR9vofa0
>>357
【経済】 新興国から資金を引き揚げる動きが加速…アメリカの金融緩和が縮小される見方から
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373443354/

こういうスレもあるから正しいかもしれない
まー誇張されたプロパガンダぽいけどね
エマージング市場がエマージェンシー言いたいだけのオッサン
407名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:10:45.46 ID:nqLBuPx30
らくらくホンは優れてる
408391:2013/07/13(土) 05:10:54.94 ID:m4+b5r6g0
あ、感想→乾燥ね
409名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:10:58.91 ID:Cqmqe6GdP
>>370
延滞とかプチプチ切断が結構あるからビジネスには不向き
知人向けだわ

>>374
お前その記事の日付見てみ
だいぶ古いのか、ここ最近だとキャリアショップの店員の
契約書類ミスの件だわ

それと一番大事なのは
機種変の端末価格の話だっての忘れてた?
パケット通信に関してもガラケー使えば料金上がるし
両方共パケット無しで契約できるよ
410名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:11:11.59 ID:sIUdU/Q30
ガラゴミは20年ステマしてこれかよw ショボw
「もう」38%だよw 老人w
411名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:11:16.99 ID:ca+shpU80
>>381
UIがなんなのかようわからんが
ホーム画面ならアプリで変えられるでしょう
412名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:11:18.76 ID:lQKg58qeO
だって必要がないもん

出先でネットしなきゃならなくなったらノート持ってくし
自宅に居ればデスクトップがあるし
どっちにしろスマホより速いし

必要になる場面が思い浮かばない
413名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:11:20.05 ID:RipLUv7x0
スマホスマホって言ってる奴は一日中ネットやってんのか?
414名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:11:22.89 ID:QhCk5FIR0
>>401
サムチョンと禿バンク潰れたら
普及率が伸びるんじゃないの?w
チョン臭いのがイヤな人達もいるから。
415名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:11:25.60 ID:+BowUfowO
盗撮魔御用達Phone
416名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:11:46.65 ID:hYcTf9gtO
少数派だと思ってたから驚いた
417名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:11:53.51 ID:LfZW8WDK0
>>401
ここから先、若い人たちが携帯持つことはないから
もうポケベルみたく先細りしていくだけだよ。

最後のワープロが発売されたのって、2001年なんだよ。
windows2000が出た後も、まだワープロ使ってた人がいたんだよ。
でも消えたけどね。
418名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:12:02.25 ID:fa10PWxi0
このスレってスマ−トホン屋じゃね〜の?ひょっとして
すげ〜必死だし
419名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:13:02.28 ID:GiInKG0r0
いらねえな
420名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:13:05.93 ID:i0XEoZn90
>>403
ネットはWi-Fi使うから必要無いんだろ
421名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:13:19.03 ID:/efqnsDSO
> sIUdU/Q30

あんた必死だな
その調子でたのむ
422名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:13:19.58 ID:sIUdU/Q30
ドキュモがチョンケータイ押してるから伸びないんだろw
チョニーとサムチョンのツートップだもんなwww
423名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:13:23.10 ID:1srzXHgr0
スマホはDQNが使う物。
424名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:13:35.40 ID:QhCk5FIR0
>>405
海外は無理か。
国内ならその地域の番組?
425名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:14:07.13 ID:9J8NQI9EP
だってPHSの方がランニングコスト安いし使い勝手いいんだもの。
426名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:14:08.36 ID:LfZW8WDK0
>>406
新興国ってどうしてもその手のリスクがあるからね。
でも以前アフリカや中南米がIT業界で、将来の大市場として
認識されている事実は変わらないよ。
427名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:14:33.60 ID:PknXAMM00
>>1
これ、母体数は各国で統一されてんの?
428名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:14:35.56 ID:eO9njtc/O
>>377
本来なら「公衆の場での使用禁止」とされてもおかしくないんだよね、スマホ(の盗撮)は
ガラケーは必ずシャッター音、作動音と撮影対象に向いたランプが明滅する様になって盗撮しにくい仕様がデフォルトだが、スマホにはそれがない
言わば犯罪幇助ツールだもんな
429名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:14:51.65 ID:MaS2+Ocq0
.







機種代込み 無料通話つきで 月々の支払いを5000円以内で 使い放題なら


今日 換えに行きますよ






.
430名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:14:53.19 ID:nqLBuPx30
日本のワープロ専用機は優秀だったもんね
オフコン、漢字VRAM搭載パソコン、ワープロ専用機、があったからI18Nに対応できて
今こうやってふつうにネットで日本が使えてる
431名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:14:57.39 ID:uJKtiZ660
>>420
wifiのみの運用なら意味ないじゃん。
432名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:15:42.75 ID:sIUdU/Q30
土方DQNは未だにガラに拘ってんな。パカパカパカパカ意味もなく開け閉めしてるけどあれなにやってんの?メールが来たのか?w
433名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:15:49.68 ID:iHGLCylH0
ボッタフォンで大儲けする禿げ
434名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:16:26.74 ID:LfZW8WDK0
>>409
まあ仕事用はさ、普通会社からの支給品のはずだから
会社がスマホか携帯か選ぶんじゃね?

自営で、自分の電話からかけるなら
俺ならもっとも料金が安い方法を選択するから
間違っても携帯から固定になんかかけない。
よほど非常の場合以外は、メールかメッセで対応してもらうよ。

最近はフェイスブックのメッセやLINEが連絡を取り合う手段としては
有用になってきた印象。
435名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:16:37.01 ID:n1nykuuz0
スマホとかタブでネットとかやると不便でムカつくんだよねー、だいたいそれが
否定派が深層心理で思っている共通のところだよね、あとなんかスマホスレに
来るとステルス性の低い幼稚ステマが感情的にムカつく物の言い方とかして来る
からますますスマホ嫌いになる。
436名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:16:45.94 ID:JOB5ryPV0
>>417
ポケベルと携帯では全く機能が違うだろ。

一方、そんなこと言うなら、PHSが未だに残っている理由を考えるべきだね。
ビジネス用途では一定数量あるしね、PHS。

マスコミは携帯、あわよくば、PCの置き換えすらを狙いたいみたいだけど、
まだ成熟された技術とは言い難い。
437名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:17:04.58 ID:QmhVyPuGP
>>388
>>350 はハードキーのほうが打ちやすいってので分かるけど
机の下でこっそり打つようなシチュエーションはニッチ過ぎない?
そういうニッチ用途はもちろん自分にあった機器を使うほうがいいと思うよ
ただガラケーの優位性として挙げるのは微妙かなあ
438名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:17:05.40 ID:fa10PWxi0
スマホは犯罪幇助ツール
>>>
禿げしく同意!やたら捕まってるしな
439名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:17:12.98 ID:4cpnIcmI0
ガラケーだけど、
wifiとタッチパネル使えるやつだから安いし便利。
文字入力はキー、ネット見るのはタッチパネルが便利。
どちらかと言えばスマホよりタブレットが良いかな。
440名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:17:23.52 ID:Cqmqe6GdP
>>403
それ情弱専用実質0円の話でしょ
一括0円購入なら月サポ不要だからパケット契約切っても支障ない
MNP購入で月サポ高額なら二段階制で契約してSPモードなしで
プラスXiでデータ通信無料でゲットする方法もある

音声のみでもスマホのほうが便利なのは電話帳だわ
複数持ちなら特に、全てのスマホの電話帳が自宅wifi経由で自動同期される
機種変や紛失の時もすぐ電話帳が使えるようになる
それと元々のバッテリーがガラケーに比べて容量でかいから
待受維持でも一週間もつ
441名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:17:32.12 ID:oC98B/OB0
思えばポケベルで十分なんだよ
どうしても連絡したければ公衆電話で
情報過多なのが行けない
昔に戻れ
442名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:17:37.11 ID:M9AVz4MYP
まあ、身も蓋も無い質問で恐縮なんだが。

スマホって、要る?
443名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:17:38.62 ID:nqLBuPx30
PCに置き換わるのはSTBですよ
444名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:17:49.55 ID:wMuFDfUB0
電話とアプリ系を一体化する意味はあまり感じないな。
電話はガラケー、歩きながらの情報端末はipodtouch、ディープなやりとりは
レッツノート、通信インフラは10AhのバッテリーにつないだEM。
これで丸一日の環境が保障されて快適。
445名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:17:52.99 ID:sIUdU/Q30
盗撮なんてガラゴミの頃から流行ってたろw
ガラ使ってた奴がスマホに行ってんのに行きなりスマホ人がこの世に湧いたとでも思ってんのかこの老害はw
446名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:18:32.21 ID:oZdPiX9NO
>>1
バッテリー長持ち&通信料安くなれば替えることを検討してやっても良い
447名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:18:41.44 ID:MaS2+Ocq0
.




アメリカや キムチの 料金体系を見てみると


うらやましいなあ





.
448名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:18:52.00 ID:uStmTFi8P
>>391
お前の技術とかどうでも良いわ、一般的に誤操作し易く見づらいって言ってんだよ

PCのキーボードが未だに生き残ってるのも打ち易いからでしょ、ガラケーのが打ち易い人も多いって事も認めなよ
449名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:19:21.89 ID:uJKtiZ660
>>417
ポメラって知ってる?。
450名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:19:22.95 ID:fa10PWxi0
スマホ業者が来てるな 笑
451名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:19:43.60 ID:QmhVyPuGP BE:877938252-2BP(0)
>>424
基本電波の届く局になるね
ラジオみたいに工夫次第で聞けるってのはないかな
452名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:19:46.86 ID:lEJ5kaJa0
通話とか一切しないけどパケホーダイを3000円以下にしてくれたら買います
453名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:19:49.14 ID:nqLBuPx30
>>442
人によるんじゃね
LINE必須な人とか2chブラウザ必須な人から見たら要るでしょ
454名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:19:59.00 ID:9J8NQI9EP
>>441 その公衆電話が街から次々と消えてるんだが・・。
電話したいと思って公衆電話さがしても空いてる電話がなかなか
みつからないorz通話料も最近高いし。
455名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:20:03.16 ID:LfZW8WDK0
>>436
PHSはビジネス用途で残ってるけどさ、プロユースで残ってるものなら
いくらでもあるじゃん。ベータカムだって残ってるし。レコードの針だって作ってるし。
カセットテープだっていまだに現役だよ。

コモディティとしては、消え去ったってことが主眼であり
何が次の主流になるかだよ。
456名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:20:21.06 ID:sIUdU/Q30
だいたいスマホ持ちがPC持ってないと思ってんのかw
両方持ってるからそれぞれのメリット知ってんだろw
むしろPC持ちだからこそスマホに興味を持つってわかんないかな。
想像力がない奴がガラ持ってんだな。

ガラ業者が頑張ってんだな。しつこい。
457名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:20:39.45 ID:i0XEoZn90
>>431
俺に聞くなw
家と会社がWi-Fi使えるからパケホいらないんだろ
本人じゃないから知らないけど

てか、あいつに言ってることおかしいなw

〉俺もメインのdocomo以外はパケットなし の音声のみ運用だ。 音声のみ運用でもガラケーよりスマホのほうが全然便利

通話しかしないんだったらガラケーの方が便利だろw
458名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:20:57.37 ID:oC98B/OB0
>>454
それが良くない
昔に比べればもっと小型にできるんだから
各地に設置して誰もスマホも携帯も持たなくて済むようにすべき
459名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:21:04.74 ID:ZH6pAx1V0
何が面白いって、
否定派が必死にああ言えばこう言うで、最終的にスマホ業者って言い出して来たw
最後まで笑わせるなwww
460名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:21:39.62 ID:MaS2+Ocq0
.




アメリカや キムチの 料金体系が


うらやましいなあ





.
461名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:21:54.18 ID:+BowUfowO
>>428
ガラケーでも関係なしに盗撮する輩はいたけど
スマホだと誰でもできるように敷居が低くなったから
魔が指してやっちゃう人も多いみたいですよね。
公務員や、偉い役職の人たちも。
462名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:22:12.92 ID:LfZW8WDK0
>>441
もう駅前の公衆電話に行列つくる時代にはもどれないだろw
前の人の通話がなかなか終わらなくて、喧嘩になったりしてたなあ。
公衆電話探して駆け回ったり、10円なくてそこら辺の人に借りたりとかねw

家にかかってくる友達の電話はまず親が取るし。
長電話していると、親が怒って勝手に切るし。
いろいろと制限の多い時代だったな。
463名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:22:16.02 ID:hTh9eqvn0
まぁスマホいらないけどね
携帯は百歩譲って便利かもだけど
464名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:22:17.85 ID:nqLBuPx30
>>454
いますいてるよ公衆電話
むかしは女が電話ボックスに篭城してるのがふつうだったんだが今はみんなケータイだから
465名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:22:27.76 ID:ca+shpU80
らくらくホンは残るから
おじさんとおばさんはらくらくホンのガラケーを使えばw
466名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:22:28.25 ID:vxtAzwQl0
ガラケーの完成度の高さを物語っているだけだろ
何事も無理にグローバル化する必要もないってことだ
467名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:22:34.66 ID:WOywZbs60
パケット代高くて、転送量少なくすぐ上限。
遅くてイライラ。
あんなのガチで使うようなもんじゃない。
468名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:23:18.54 ID:QhCk5FIR0
>>451
ラジオは何故か、この地域でこの放送局のが聴けるの?ってな事多いよね。
469名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:23:38.26 ID:mQR9vofa0
>>454
矢文しかないな
ただ誤射で過失致死か殺人に問われる諸刃の剣
素人には…
470名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:23:38.33 ID:m4+b5r6g0
>>448
だから操作し辛いのもお前の技術だろ
なんでそれが一般的な意見なんだよ
PCのキーボード!?
いきなり卓上の入力装置持ち出すなやwwwww
471名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:23:41.79 ID:Cqmqe6GdP
>>434
>メールかメッセで対応してもらうよ

俺自営だけどそりゃ無理だわ
いまだにFAXがメインの卸業多いしな
顔見知りならFacebookのメッセは使うけど
通話料削減のためにメッセに統一とか現実的じゃない。

つうか、ウィルコムの維持費はキャンペーンで
電話かけ放題込の2000円くらいだぞ
事務所の電話発信もこっちに統合したほうが効率的に安くなる
472名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:24:07.84 ID:oC98B/OB0
>>461
やはりスマホは
日本人を堕落させるために作られた悪魔の機械だ
473名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:24:21.94 ID:LfZW8WDK0
>>449
たまーに使ってる人みかけるね。起動が速いのが魅力だけど
SSD出てからPCも起動が速くなったから、そこのアドバンテージは消えたな。
あとは乾電池で動くのが便利なくらいか。
でも、タブレット+ブルートゥースキーボードのほうが便利でもある。
474名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:24:34.95 ID:n1nykuuz0
ガラケ売りに必死になる業者なんてあんのか?直感的に考えて無いと思う。
475名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:24:39.35 ID:M9AVz4MYP
>>453
ガラケーで満足出来ない層がいるのは、当然だろう。

実用上の話が聞きたい。
476名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:25:27.74 ID:MaS2+Ocq0
.




アメリカや キムチの 料金体系が


うらやましいなあ





.
477名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:25:43.09 ID:fa10PWxi0
携帯電話売るために都心の電話BOX大量に撤去したからな〜
478名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:25:50.38 ID:mQR9vofa0
>>472
スマホオナホ説来ました
479名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:26:14.50 ID:uJKtiZ660
>>440
>一括0円購入なら月サポ不要だからパケット契約切っても支障ない

なるほど。
スマホの複数台持ちって不気味だと思うわ。


>複数持ちなら特に、全てのスマホの電話帳が自宅wifi経由で自動同期される

スマホとケータイ両刀使いだけど、電話帳の共用なんてしたくないね。
あんまり意味がない。
480名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:26:33.82 ID:dgn4Mxq60
スマホは私にとって必要ないもの
パソコンと携帯電話で十分に支障なくビジネスができている。
移動中は頭を休めて次に備えたい。
481名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:26:37.92 ID:LTbfvPND0
スマホは両手がふさがる
不便
482名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:26:46.89 ID:nqLBuPx30
公衆電話は維持費がかかるからしょうがない部分もある
483名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:26:58.20 ID:bo2lPUFE0
最低って書いてあると駄目な事だと思ってしまうだろ
でもこれは別にいいだろ…
スマホのシェアは外国製ばかりだし
484名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:27:06.18 ID:rjXJ3ujN0
単に海外では安いスマホも出回ってるのに
日本じゃキャリアが高いスマホしか販売しないからじゃないの
485名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:27:10.02 ID:oC98B/OB0
>>477
元々電話ボックスがコンビニに設置されてる程度あれば
携帯もスマホも要らなかった
ポケベルで連絡つけて必要に応じて連絡すればソレでよかったし、不便でも無かった
486名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:27:41.62 ID:JOB5ryPV0
>>455
今のタッチ式スマホが主流になると思っていたら、
それは間違いと思う。
実際、ジジイ、ババアには最低限の機能を使うことすら
難しい代物だしな。

爆発的に普及率高めるマーケティングをしても、
たった38%って、爆死級と思う。
普及段階に入ったとは言い難い。
487名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:27:50.96 ID:4cpnIcmI0
>>424
やった事ないけど、その地域でチューニングすれば見れるんじゃない?
ってか、局違うからチューニングしないと見れないのでは?
488名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:28:09.61 ID:EVxX309LO
合体させて解決

スマガラケ
489名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:28:11.81 ID:uStmTFi8P
>>470
ん?お前の理屈だとPCもタッチパネルにした方が早くて使い易いんじゃないの?
490名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:28:30.58 ID:QmhVyPuGP BE:3511752285-2BP(0)
スマホもガラケも使う人に合ってるならそれでいいと思うよ
この話題では、年配の人のネット・機械嫌いの理由とかのほうが気になる
なんでなんだろ
491名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:28:32.69 ID:sIUdU/Q30
スマホをNotePC同様便利に使ってる側から言わせてもらえば「買わなくていいから黙って市ね」だな。
バカが何使おうがどうでもいい。

こんなマルチタッチパネル全盛になってしまったのはGoogleやMicrosoftが悪い。Appleの技術をパクって全部それにしたからだ。
老人がファビョってるのはタッチパネルだからだ。
492名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:28:48.73 ID:LfZW8WDK0
>>471
メッセ統一してるわけじゃないよ。スカイプで連絡取ってくる人もいれば
ショートメール投げてくる人もいるけど、全部スマホでとれるから
対応できるしね。
ファックスもPCファックス契約しとけば、とれるけど
うちはあんまりファックスではこないからやってないけどね。
書類はほぼメール添付か、クラウドFTP経由でくる。

ウィルコムは安くていいと思うから、確かに検討してもいいとおもうけど
それはキャリアとしての魅力であって、使うのはiPhone。
493名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:28:52.15 ID:Cqmqe6GdP
>>444
にわかオタに多い発想だけどそれかなり無駄だわ

MNP駆使して
docomoスマホ3円維持で通話、情報端末はiPadmini
通信インフラはスマホとプラスXi組んだ1000円以下回線に
大容量バッテリーのL-03E
これで維持費は1000円以下

こっちのほうが捗る
494名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:29:03.06 ID:i0XEoZn90
>>459
このスレだけ必死に書き込んでる馬鹿が何人かいるからなw
+でも異常だしこれは
俺でも相当業者がいることわかる

お前も業者の臭いがプンプンする

スマホがもっと普及する

アップル、サムスンが儲かる

この図式は変わらないから
散々ガラケーを馬鹿にする工作員が増えるわなw

チョンバンクと
日本企業ネガティブ工作員のサムスンが居そうだしw
495名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:29:39.66 ID:lGlWoQm80
スマホは電話としての使い勝手が悪すぎる。
着信バイブも弱すぎて、触ってないと気づかないぐらい。
でも、ガラケーは機種の選択肢がなくなっちゃったから、仕方ない。
496名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:29:42.61 ID:nqLBuPx30
年配の人は機械好きなんじゃないの?
アンプも自分で作っちゃうし車や単車をいじるのも好きだし
497名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:29:48.61 ID:m4+b5r6g0
>>489
誰がいつそんな事言った?
498名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:30:10.01 ID:6eS1mE2S0
タブレットやノートPCの普及率も考慮しないとカタワ・・いや片手落ちとちゃうの?
499名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:30:57.79 ID:LfZW8WDK0
>>486
38%っていうのは、
単に日本が少子高齢化社会だから
圧倒的多数の年寄りがスマホに二の足を踏んでるだけだよ。

若い人ではもうガラケー持ってる人はほとんど見かけない。
完全に世代交代が起ったのがわかる。
500名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:31:16.35 ID:M9AVz4MYP
なあ、「スマホで無ければならない」理由って、何処にあるんだろうな。

そこに存在意義があると思うんだが。
501名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:31:19.77 ID:i0XEoZn90
>>470
お前、馬鹿丸出しだからニュー速に帰れよw

お前の知識では+で勝てない
502名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:31:36.93 ID:QmhVyPuGP BE:702350742-2BP(0)
>>468
短波なんか季節によっては海を越えて届くしね
503名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:31:47.02 ID:KQFRB6m9P
504名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:32:00.53 ID:MaS2+Ocq0
.




アメリカや キムチの 料金体系が


うらやましいなあ





.
505名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:32:04.21 ID:EPDDHfOB0
なんで高い金払って外でまでネット中毒にならにゃいかんのだ
506名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:32:06.31 ID:uJKtiZ660
>>473
なにポメラdisってんの?。で、なにそのタブ+青櫛キーボードって。
スマホじゃ負けるから、タブ??
そもそも、サイズも決まってない製品って、未完成の現れ。
じわじわスマホもサイズがでかくなってるでしょ。
結局使う側も開発側もニーズがわからないからサイズを変えちゃうわけだよ。
507名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:32:06.76 ID:NtRkY0cN0
使いもしないのにネット機能があれば料金がバカ高い
スマホはキャリアや端末メーカだけに旨みのあるし
くみだ。いまどきの衆は電話とメールができれば十分
だろう。財布にいつも万札が3−4枚入ってれば
別だろうが。
508名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:32:35.04 ID:nqLBuPx30
若い人間に行き渡ったから中高年を狙ってスマホの販促かけてんだろ
そんくらいはわかるよ
広告があからさまに中高年向けじゃねーか
509名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:33:07.04 ID:LfZW8WDK0
>>490
PCが使えない人って、ほとんどの人がキーボードで挫折してるんだよ。
タッチタイプに憧れながらも、覚えてなれるのがめんどくさくてやめてしまう。
ブログが書きたいとか、なにか強いモチベーションがあれば
80代でも余裕でネットもPCも使いこなせるよ。

キーボードよりも書いた方が速い、といってあきらめるとそこで終了。
510名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:33:22.77 ID:9J8NQI9EP
>>452 ウィルコムならやってくれそう。
511名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:33:28.16 ID:pPbEOGqk0
スマホやクラウドもそうだけど
ハードや利用環境が完全に整ってからで
良いだろ
電話は携帯が便利だし
512名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:33:41.67 ID:m4+b5r6g0
>>501
なんすか急に勝ち負けてwwwww
貴方のレス見てたらやばいですね業者だのなんだの
統合失調症のお薬飲みましょうね
513名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:33:42.56 ID:sIUdU/Q30
人を業者扱いして悦に入ってる池沼には何を言っても無駄だろう。
こんな程度のバカがでかい声をあげてスマホガースマホガーとファビョる。ガラバカ老人と話をしてても全く話が合わないのは老人の生まれた時代が悪かったんだろうと思う。残念だよな。
514名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:33:43.10 ID:fa10PWxi0
スマホは 半島の陰謀だ
515名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:33:51.29 ID:uStmTFi8P
>>497
言ってなくても同じ事でしょ、じゃあPCのキーボードとタッチパネルはどちらが使い易いのよ?
516名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:34:28.26 ID:I3f3Y8xu0
ガラケーもうほとんど売ってないのにスマホ38%って不思議だな
わざわざガラケーに買い替えてるんだろうか?
517名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:34:35.25 ID:i0XEoZn90
>>497
お前がここの住人じゃないのは書き込みからバレバレだなw
早く元の巣に帰れよアホ

259: 名無しさん@13周年 [] 2013/07/13(土) 04:42:15.23 ID:m4+b5r6g0

ニュー速+って情弱の巣窟でワロタwwwww

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373651592/259
518名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:35:02.81 ID:mQR9vofa0
末端代理店の営業が業界全体のためにわざわざ深夜早朝に活動するとも思えないから
ドコモかソニーかサムスンか代理店が外注したGKだろうな
しばらく24時間体制でネット監視すんだろ
519名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:35:04.11 ID:GJ6VNgY+0
正直言えばガラケーに戻りたい
Gz’Oneのガラケー使用してたが後継機はスマホしか選択肢がなく
ipod touch・ipod classic・ipod nanoを使用してることからiphone5にしたけど
ipod touchは現在自宅内用(wi-fi)メモ帳として大活躍
iphone5(au)こうも繋がりが悪いとは、電話も不安定
Gz’Oneのガラケーがでるなら乗り換える覚悟はある!
520名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:35:21.13 ID:ZH6pAx1V0
>>494
>俺でも相当業者がいることわかる
>お前も業者の臭いがプンプンする

俺は全くの一般人だし、スマホ関係者でも無いww
もし俺から業者の臭いがプンプンするなら、
間違いなく君の勘はあてにならないから、人を疑うより自分の勘を疑った方が良いよ。
521名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:35:43.37 ID:JOB5ryPV0
>>499
それはそう思うけど、若い人だけの趣味物に成り下がる
可能性があるってことよ。

ガラケーみたいに、年寄りにも普及して、本当に世代交代起きるには、
まだ1段階進化が必要。
進化した段階では、スマートフォンなどと呼ばれていないかも知れないと言いたいだけよ。
522名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:35:43.65 ID:lIEhPDQR0
ブーム終焉
523名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:35:44.40 ID:LfZW8WDK0
>>506
別にポメラ好きで使うなら別に使えばいいじゃん。
実際ポメラ使ってる人もいるし。

そもそもカンファレンスなんかで、高速に打ち込むときには
一番なれたデバイスじゃないと辛い。
俺は普段はスマホだけど、高速入力するときだけはノート持ち込むし。

でも周りには、タブレットで高速入力してる人もいるし、ポメラもいる。
外人なんか変換する必要がないから、猛烈な勢いで
タブレットで文字を打っていくよ。アレはうらやましい。
524名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:35:53.48 ID:6eS1mE2S0
物理的な皮膚感ではキーボードには勝てんよ…(´・ω・`)
525名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:36:16.05 ID:oMeh44a/0
>>509
iPadのほうが使いやすいみたいだね
PC苦手な中高年には。
芸能人でも、さんまとかみのもんたも嬉しそうにiPad持ち歩いて使い込んでる様子
さんまはPCは全然使えなかったと言ってたわ。
526名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:36:32.83 ID:MaS2+Ocq0
.




アメリカや キムチの 料金体系が


うらやましいなあ





.
527名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:36:36.88 ID:fa10PWxi0
必死だなスマホ業者
528名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:36:46.91 ID:mpn9py3S0
俺もパカパカのガラ携だぜwwwwwww
もしもしとメールだけで十分だよ、ゲームとかアプリなんて必要ない
529名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:37:16.63 ID:TYjhIZLt0
先進国最低はスマホ普及率以外もほとんどじゃねぇかw
530名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:37:33.32 ID:rjXJ3ujN0
>>515
熱中してる中横から悪いが
そんなん場面によるだろ
なんでどっちが優れてるんじゃないとダメという思考になるんだ?
531名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:37:39.47 ID:i0XEoZn90
>>512
本質突かれると精神攻撃か
わかりやすいなw

議論で負ける奴に限って精神や人格を否定する

もっと論理的な思考持ってないのかよw
532名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:37:42.28 ID:8+2+LE+Q0
Blackberryが撤退した時に俺のスマホ人生は終わった
スマホはもっとハードキーを採用せいや
533名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:37:48.40 ID:Cqmqe6GdP
>>479
不気味?
そんなに人前で使うもんじゃないし
Honey Beeでリンクしてるからサブは鞄の中だわ

>スマホとケータイ両刀使いだけど、電話帳の共用なんてしたくないね
共用しない理由が思い当たらない
ビジネスとプライベートはグループ分けで管理できるけど
おれはアカウントごと分けて両方のスマホからアクセスできるようにしてる
複数持ちだと片方忘れてもすぐに代用できるし
友人がビジネス用に急にかけてくることもあるしね
回線を共用しないのはあるけど電話帳を共用しない理由はないわ
534名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:38:00.58 ID:nqLBuPx30
iPadはやっとPCが家電に近づいたようなそんな感じ
535名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:38:25.53 ID:mXAUAU4kO
世界のラジオ聞けるアプリって言うのは羨ましいな
でも、パソコンも新しいしガラケーでいいわ
536名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:38:31.28 ID:wg1U28KJ0
俺は県外のラジオ聞きたいからスマホにしたな。あとマップ機能。
ガラケーの奴らは、特に理由なけりゃガラケーのままでいいんじゃね?
537名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:38:52.69 ID:LfZW8WDK0
>>521
ガラケーだって、ある年齢以上の人は「あんなものはいらん」って
長い間抵抗してたよ。

でも、今は家族が持たせるんだよね。万が一のために。
だから基本娘や息子と同じキャリアで、設定も子供にやってもらってるとかいう
人は非常に多いよ。
538名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:38:57.49 ID:fa10PWxi0
スマホの普及率38%止まりに焦る、必死のスマホ業者
539名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:39:07.32 ID:6/LTUDVo0
ガラパゴスに徹しろ
ナンバー1でなくオンリー1
何がギローバル化だ、シナチョン
ツマラネー競争から抜け出し、勝ち負けを決めるのでなく
誰もが生き抜くには、イグアナになるしかない
540名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:39:15.90 ID:uStmTFi8P
>>530
だからそういう事でしょ?ガラケーとスマホにも同じ事が言えるのに、それを認めようとしないんだよ
541名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:39:48.78 ID:m4+b5r6g0
>>515
PCのキーボードだよそりゃ
卓上に置いてあって10本指で操作する
一方ガラケーは最高でも指2本の操作
ベル打ちでも最低人文字2度押し
スマホのフリック入力なら1文字1入力+α(滑らせ)
http://www.youtube.com/watch?v=gGObkEKIs4s
ガラケーじゃ絶対に敵わない

pcキーボード>スマホ>ガラケー
という結論
542名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:40:02.06 ID:3XdEb7IS0
>>42,50
所詮道具なんだから目的が達成できればいい。
その目的を達成するのに使い易い方を選ぶだけ。
お前らみたいに道具に使われてるヤツラには理解できないだろうけど。
543名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:40:10.06 ID:vZV7NlcuO
実際は30%くらいなんじゃね。先端技術が受け入れられるとは限らない。世の中ミーハーばかりじゃないんだよ

つーわけでガラケー大勝利!!!!!!!
544名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:40:28.83 ID:QmhVyPuGP BE:1053525762-2BP(0)
>>509
ワープロ以前の世代は確かにそうかもなあ
音声認識とかOCRはまだキーボードの代わりにはなりにくいしね
ただもうちょっと頑張って欲しいな、お年寄り
545名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:40:41.23 ID:ZH6pAx1V0
反論出来なくなったから、とりあえず業者って言ってる貧乏人w
546名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:40:45.27 ID:sIUdU/Q30
ディベートに負けると「お前はぎょーしゃだぁ」は勘弁してくれよw
冷めるなw
好きでスマホ使ってる奴はもはやとんでもないレベルの事をやってる。デジタルディバイドで話はズレる一方だ。
今やDropboxがどれだけ進化してるかなんてガラ老人には全く理解できないだろうな。
Amazonこええよw
547名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:40:49.68 ID:Cqmqe6GdP
>>488
ソフトバンクであったよ。
スマケー007SH

俺も持ってたけど本当に糞だった
スマホで物理キーはほんとうにいいらん
不人気すぎて今でも在庫残ってる所あるぞ

これだけじゃなくINFOBARC01も持ってるけど
これもやっぱりダメだ
全部タッチ操作のほうがいい。とにかく行き来が面倒くさい。
548名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:40:56.83 ID:nqLBuPx30
維持費が高いままだったら相変わらず要らんものだったよケータイ自体も

充電めんどくせーし
一ヶ月くらいバッテリーがもつケータイつくれよ
549名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:41:18.58 ID:fa10PWxi0
ガラケー対スマホ業者 必死の攻防中!
550名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:41:26.89 ID:p3IMlkpgO
つか、カシオは新しいガラケー出せよ。
スマホ並の性能で、イグゾー並の省電力で幾ら使っても一週間くらいは電池が保つG-SHOCK携帯出してくれ。
それでフタの部分が裏返ってくれれば言う事は無いんだが…
551名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:41:45.84 ID:+LHmskYnO
最近ウィルコムが増加傾向にあるのもガラケー強制排除したキャリアに対する抵抗の現れだからな
普通にパソコン持ってるのにいちいち携帯まで高いスマホにする必要なんか無いわ
552名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:41:52.45 ID:oA2lgkxc0
スマホ自体がオワコン

年々市場が縮小して2年ぐらい後にはスマホ大不況だな
553名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:41:53.63 ID:6eS1mE2S0
>>534
PCの家電化はブロードバンドの普及と同時に始まっとるんやで
おかげで面白かったものが晒されて消えていったけど…(´;ω;`)
554名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:41:56.41 ID:MaS2+Ocq0
.



「ガラケー」という レッテル貼りに成功したようだね


レッテル貼りが得意なのは キムチ系だから やつらの存在を感じるな







.
555名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:42:04.15 ID:m4+b5r6g0
>>517
先生どうすれば住人として認められるんですか!?
常にこの板だけ見るとか?
俺は普段からこの板含めて色々見てるんだよ
556名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:42:06.63 ID:LfZW8WDK0
>>544
ワープロでキーボード覚えたお年寄りって、いまでもカナ変換の人が多いしなw
557名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:42:13.73 ID:FS+feHEI0
新しい端末になじみやすい若者に金を回していないからだろう

消費に関しては、若年層にまともな待遇の雇用を増やせば
一気に解決することが多い
558名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:42:29.56 ID:SHr7CrnN0
非正規雇用が40%、残りの20%は子供と老人
559名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:42:30.13 ID:CBwwogtf0
普通に使う分にはガラケで充分だからな
560名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:42:31.27 ID:JyJdTMP6O
ドヤ顔でせこい料金プラン自慢してくるモバイルオタクのウザさ
561名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:43:02.46 ID:ZfIn8hZei
>>70
関数電卓やポケコンの代わりになるよ
http://www.mathstudioapp.com/share/1697-384
562名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:43:05.33 ID:A13xHEQC0
>>509
キーボードは普通に打てるけど
パソコンの設定とかブログとかめんどくさいしやりかたもわからんわ。
ちょっとでもわからなくなったらもうそこで作業止めて本とか見なきゃならんアラフォーが俺。
563名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:43:10.16 ID:4cpnIcmI0
外人が日本に来て、ガラケー知って便利だと使ってる人も居るんだし。
そんなに多くはないかもしれんが。

欧米は折りたたみのスマホってある?普通?
比較的新しいドラマで、折りたたみ使ってるのたまに見る。
あとPDA使ってる人も多いような。
あまり知らないんだけど、あれは電話じゃなく情報端末で別なのか?
564名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:43:13.68 ID:KpGaVWI3O
売るなら、もっと必要と便利を錯覚させないと
565名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:43:19.76 ID:nqLBuPx30
ぶっちゃけタイプするより手書きの方が速いのは事実だからなあ
ただ電子化しないといけない文書は最初からタイプした方が二度手間がないっつうだけで
566名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:43:28.22 ID:OELS/4BU0
パソコンとガラケーのコンビで十分です。
567名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:43:35.08 ID:lQKg58qeO
スマホ業者のステマではないと思うんだよ
日本人相手なら、
みんな使ってるのに貴方はまだガラケですか?
っていう方が明らかに効果的だし

どっちかっつーとスマホが売れないので火病ってる感じかなあ

にしても伸びるね、このスレ
568名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:43:45.63 ID:JOB5ryPV0
>>537
万が一の時になおさら使いこなせないのが
今のスマホな。
ガラケーいじって壊す可能性はかなり低いが、
スマホは結構簡単に設定壊れるね。

親とか、使い始めて1ヶ月でメール送れないとか、
ボヤいてたな。
569名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:43:47.66 ID:QmhVyPuGP BE:1843669973-2BP(0)
さっきガラケーでもスマホでもあった方を使ったらいいって書いたけど
殆どの人にとってスマホの方が便利だとも思う
色々できるしね
570名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:43:59.63 ID:fa10PWxi0
スマホ高杉、知らない情報無知者は
2CHねら〜にはいなかった!
571名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:44:12.03 ID:mEzBD656P
スマホ高すぎ
572名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:44:15.89 ID:LfZW8WDK0
>>562
アラフォーでそれは情けないな。俺は43歳だけど、
俺が小学生の時からパソコンあったんだから
慣れとけよw
573名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:44:20.06 ID:ZH6pAx1V0
グチグチ言ってないで、
素直に、金が有ったらスマホ買いて〜!
って言っちゃえよ、楽になっちゃえよ。
574名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:44:20.86 ID:m4+b5r6g0
>>531
いや議論も糞も馬鹿とか罵倒してきたのそっちだし・・・
妄言の内容もやばいしそろそろ絡むの辞めてくれよ、キチガイが移る
575名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:44:40.99 ID:uStmTFi8P
>>541
そうゆう比較ならスマホは両手使わないと扱えないし、画面を見なけりゃならないからスマホにも駄目な要因はあるよね、ある程度落ち着いた環境じゃないとスマホは早さ出ないと思うよ
576名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:44:41.41 ID:oA2lgkxc0
>>567
>どっちかっつーとスマホが売れないので火病ってる感じかなあ

そのとおりだろね

某サムスンがソニーの半分しか売れなくて必死なんだろなww
577名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:45:01.40 ID:Xqcbug6vO
月額9000円、無料通話なしってスマホ高いよなぁ
578名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:45:01.81 ID:sIUdU/Q30
ぎようしやがあぎようしやがあ はどんな顔してんだろw

ドヤ顔で貧乏自慢してくるガラ業者のウザさw
579名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:45:02.85 ID:6eS1mE2S0
>>556
カナ変換ナメんな事務のおねいちゃんのスピードぱねぇぞ
580名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:45:30.93 ID:i0XEoZn90
>>555
お前
前スレから粘着してるのなw
しかも+でレスしたのはテレビ台の1レスだけw

どんだけスマホに必死なんだよw
581541:2013/07/13(土) 05:45:42.68 ID:m4+b5r6g0
人文字×
一文字○

誤字が多くてすんませんなぁ
582名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:45:46.56 ID:pCZhe+zE0
スマホが世界を変える。 by KDDI

みたいな?

ていうかただのスマートな電話だよ?
実際はスマートでもねぇしもはや電話の機能はたしてねぇし。

もはや今やただのパズドラ専用機じゃねぇのコレ?
俺なんかパズドラもやらねぇからただのスタンプ送り機だよ。
送ったところでだよ?返事もこねぇし。
なんなんだよちくしょう。(´・ω・`)
583名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:45:47.76 ID:nqLBuPx30
金があったら、らくらくホンに買い換える
調べれば調べるほどあれが今のところ最強
584名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:46:12.03 ID:ca+shpU80
>>560
もしもし
585名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:46:18.19 ID:MaS2+Ocq0
.



スマホは 欲しい



アメリカや キムチの 料金体系が


うらやましい





.
586名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:46:25.44 ID:4cpnIcmI0
むしろ普及率の低さは誇るべき
587名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:46:39.96 ID:mQR9vofa0
>>565
それもインド人ぽい兄ちゃんがプレゼンしてたな
ペンの動きを読んで手書きの付箋メモを電子化するシステム
588名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:46:58.49 ID:fa10PWxi0
すげ〜笑えるんだけどwww
スマホ業者必死!!
589名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:47:01.30 ID:afaNaA3X0
スマホはドコモ・KDDI・ソフトバンクが月額料金でボロ儲けするだけだwww
590名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:47:02.32 ID:NtRkY0cN0
これはすべてスマホでネット機能付で詐欺まがいに儲かる
システムを構築した禿バンクが悪いな。
591名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:47:08.65 ID:QmhVyPuGP BE:5531009797-2BP(0)
>>556
スマホって日本語キーボードなかったっけ
592名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:47:31.77 ID:FS+feHEI0
ちなみにスマホってやたら高いイメージがあるけど、
ポイントも使えば月額料金がガラケーと同じか安くなったりする

ポイントが切れると、ガラケー+2000円くらい
まあ、高すぎないけど、安くもない微妙な差
593名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:47:34.43 ID:lIEhPDQR0
禿げボッタクリホン

略して禿げボッタフォン
594名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:47:36.02 ID:Ujp405660
電話メインで使うにはスマホは不便すぎる
いじって遊ぶのがメインの奴にはあってると思うけど
595 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/13(土) 05:47:47.17 ID:KxTWQ7ac0
高いもん
デフレの時代に
596名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:47:55.65 ID:oA2lgkxc0
てかいざとなったらPHS最強だろ

バカ高いスマホは既に商品として死んでいる

今後は価格破壊おきて製造業者がどんどん死滅
597名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:48:05.73 ID:m4+b5r6g0
>>575
いや片手でも操作できるけど
そもそも話ふりだしに戻すとどっちが早いかって話だよね
まぁ何か見ながらはガラケーの方が良いよ
598名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:48:32.92 ID:LfZW8WDK0
>>565
タイプより速い手書きって速記かなにか?
タッチタイプできない場合はそうなるかもしれないが。

>>579
俺も昔はワープロ使ってたからカナ変換だったけど
パソコン使い出してから、カナのほうが効率悪いと思って
北斗の拳打で勉強してローマ字にした。
おかげでいまでも「ぃ」は「XI」で変換してる。
599名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:49:09.52 ID:m4+b5r6g0
>>580
老害に夢中なんだよ
こんなに楽しいスレは無いよ
600名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:49:19.53 ID:nqLBuPx30
>>598
むりむり
タッチタイプで手書きの速さにはかなわんよ
601名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:49:22.90 ID:fa10PWxi0
スマホの普及率の低さは
国民の知能程度の高さを意味する
602名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:49:25.20 ID:JyJdTMP6O
>>560
どっかのキチガイのせいで規制食らったんだよ
603名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:49:36.73 ID:26zC+FqY0
なんかどこのスレでもスマホやLINEすすめている奴らの必死さは痛いよな。
いらんと言ってるのに必死に圧しこもうとしてくるし。

スマホ使ってないのはお前らだけ。使ってないのは年寄だけ。
LINE使ってないのはお前らだけ。使ってないのはぼっちだけ。

勧め方もワンパターンw

>>57
>経団連からスマホのステマしろと言われたのか?
むしろギャラクシーを売ったりLINEを入れさせたいどこかの国からかもね。
記事の普及率のところにもなぜか入ってるし。
604名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:49:37.64 ID:szubjG4t0
普及率低いことに何の問題が?
605名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:49:39.55 ID:ZH6pAx1V0
>>588
同じ位、貧乏人も必死だから、どっちもどっち。
客観的に見てる俺が一枚上みたいな、お前が一番恥ずかしい。
606名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:50:00.63 ID:vZV7NlcuO
これすなわち、南北朝鮮の繰り返す陰謀に屈しなかった大日本帝国の勝利である!
607名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:50:10.17 ID:i0XEoZn90
>>581
こんなこと言ってるくせに自分はスマホで誤入力しまくるw

328: 名無しさん@13周年 [] 2013/07/13(土) 04:54:56.27 ID:m4+b5r6g0

>>305
それはフリック入力ろくに出来ず、誤操作しまくる不器用な奴だからだろ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373651592/328
608名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:50:36.00 ID:MaS2+Ocq0
.

スマホが欲しい


アメリカや キムチの 料金体系が

うらやましい





.
609名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:50:36.81 ID:mQR9vofa0
そう言えば国会の速記役て廃止にされたんだっけ
610名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:50:41.58 ID:SSOUuNUH0
ガラケーのメリットを、コンパクトである以外で教えて下さい
611名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:50:57.64 ID:tmINbDjr0
スマホ使えない奴ってのはまぁ、
思考センスがないというか、馬鹿なんだろうなぁ。。
知能低そう。
自分はネット中毒でもないし、パケ代払いたくないから
wifiのみで使っているけど、それでも便利だもんな。
いろんなことができる。
端末はタダで手に入るし。
612名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:50:57.59 ID:RH54Ww8DO
二台持ちしてもガラケーしか使ってないな
613名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:51:18.94 ID:LfZW8WDK0
>>582
たとえばfitbitのデータをスマホで管理したり
ARDroneを飛ばしたり、テレビのリモコン代わりに使ったり
基本的に小さいパソコンだから、アプリで無限の使い方が提案できるって
ところがスマホのいいところだと思う。

携帯時代はゲームもブラウザがメインだったけど
すっかりネイティブアプリの時代になってリッチ化したし。
iOSもAndroidも電話だけじゃなく、もっと汎用的なウェラブルコンピューターに
進化しつつあるじゃん。
614名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:51:22.03 ID:grojgWgx0
手垢でベトベトの画面とか
まじ気持ち悪いだろ

タッチ画面って生理的に無理なんだよ

キーボードに慣れてる人には、
タッチスクリーンはデメリットしかねぇつうこと

携帯にはでかいし、落としたらすぐ壊れるスマホは最悪だわな
615名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:51:45.73 ID:fa10PWxi0
スマホの普及率の低さは
国民の知能程度の高さを意味する
616名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:51:53.65 ID:LTbfvPND0
まー、どっちでもいいけど蟲姦製品はお断りってだけだね
617名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:51:55.46 ID:sIUdU/Q30
はあ ここでスマホ勧めてるのがいるかばーーーかw
誰も老人に勧めてないだろw
むしろガラ胸にだいてそのまま市ねと言ってるのにw
618名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:52:08.82 ID:6eS1mE2S0
>>598
俺はローマ字変換派だがカナ変換は早い
それだけは傍で見ていて断言できる
あれは早く済ませて空き時間を作ろうという雌の知恵やね多分(´・ω・`)
619名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:52:20.79 ID:nqLBuPx30
知能が高いというよりただのネトウヨのような人もいそうだが
620名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:52:37.28 ID:QmhVyPuGP BE:3511752858-2BP(0)
>>603
道具というより流行りモノって感覚で使ってる人は確かにいるね
悪いことだとは思わないけど
621名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:52:39.38 ID:9J8NQI9EP
>>548 乾電池で動くケイタイ・PHSでもいいな。重量は300g
ぐらいあってもいい。最近のはうすっぺらすぎて簡単に落としたり
こわしたりしそう。
622名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:52:39.91 ID:TXzV4HL6O
 ̄|
 |  _/ ̄ ̄\
 | //⌒ソ⌒\\
 |( ( (~~~~ヽ ヽヽ
 || )ノ = =し)) |
 |ヽ|ノ・ ・ヽ|ノ
 | ヒ( _ノ‥ヽ_ )ノ
 | |     | あ
 | ̄ヽ_⊆⊇_ノ ら
 |へ    /   :
(三/\/ /
 | \_//
 |   /
623名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:52:55.11 ID:m4+b5r6g0
>>607
変換ミスは不器用というより注意力の問題だよね
酒飲んでるし寝てないからだよ
624名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:53:08.46 ID:JOB5ryPV0
>>553
ブロードバンドの普及と同時に始まったのは、
PCに家電機能を付けただけ。
家電になろうとした訳じゃないから、そもそもPC知ってないと操作出来ない。

今日日の据え置きゲーム機の方がまだ、家電にも、PCにも近いかと。
625名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:53:25.96 ID:i0XEoZn90
>>605
ガラケー使いを馬鹿にして上から見下ろしてたら
さらに上から見下ろされたでござるw
626名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:53:32.00 ID:0jexZ1MXP
車と同じで不要な人が無理に持つ必要ないでしょ
一昔前のいまどき車を持ってない人どうこうと状況が似てる気がする
627名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:53:46.62 ID:QhCk5FIR0
>>611
何で使えないって事にしたいんだろ?
使えないんじゃなく、使わないってだけの話なのにw
628名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:53:51.50 ID:FS+feHEI0
>>614
手垢のつきにくいフィルムが売ってる
629名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:53:58.98 ID:OftyV0KYO
片手での使いやすさに特化したスマホ出してくれ
630名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:54:00.60 ID:oA2lgkxc0
てか自分は2ちゃんでもスマホは大普及すると唱えて叩かれたのが大分前

今は逆にスマホ衰退を予言している。
数年たてばスマホなんて話題にもならないようなオワコン商品になっているだろう
携帯電話が数年でただの家電になったのと同じことだな
631名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:54:16.36 ID:fa10PWxi0
キムチ族はスマホの普及率が高い
632名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:54:17.37 ID:VUjArkeU0
まだ売ってるんだガラケー
633名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:54:52.48 ID:MaS2+Ocq0
.


本日早朝のMVP


560 :名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:42:31.27 ID:JyJdTMP6O
ドヤ顔でせこい料金プラン自慢してくるモバイルオタクのウザさ




.
634名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:55:00.08 ID:uJKtiZ660
>>523
いやいや、そもそもはスマホの話でしょうが。
なんで急にタブだしてくるの?ってこと。
君のレス読んでも、iphoneがPCの代わりになって楽になったしか言ってないじゃん。
なんでタブ持ちだしてくんの?


第一、カンファレンスで文字入力って、フツーはそのままひらうちでしょ。
後から変換するのがアタリマエじゃん。
635名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:55:19.23 ID:nqLBuPx30
何かをけなしている人叩いている人
何かを勧めている人貶めている人

けなしかたほめかた勧め方貶め方
そういうものからその人の価値観というのが見えてくる
その人が何に怯え怖れているのか
何に憧れ何を求めているのか
そういうことがわかる
636名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:55:19.53 ID:vZV7NlcuO
うむ、スマホの不衛生はハンパじゃないからな。あんな手あかだらけの汚い画面をよく使えるよ
637名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:55:26.15 ID:m4+b5r6g0
ガラケーもガラケー使いも馬鹿にはしてないけど、
PC持ってない奴がガラケー使う()とか、ガラケーのネットの方が良いとか言う人はちょっとね・・・w
638名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:55:31.03 ID:sIUdU/Q30
300gとか超横綱級だろwww
それでいいのかよw そんなおもてえの落としたら即ぶっ壊れるだろw

俺のiPhone 5は112 g (3.95 oz)だよw
これだから老人はw
639名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:55:46.37 ID:Cqmqe6GdP
>>621
もうすぐ出る
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1307/10/news110.html
640名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:55:49.86 ID:QmhVyPuGP BE:1316907735-2BP(0)
>>614
ハードキーも隙間多いし、汚さはそれなりだと思う
スマホのガラスに付いた油分は目立つけどね
641名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:56:06.03 ID:cMZFXGGsO
あれ?
五割超えてると思ってた
ならまだガラケーでいいな
642名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:56:10.46 ID:LfZW8WDK0
>>591
qwertキーボードとフリック入力があるよ

>>627
たとえば仲間でLINEのグループを作ってそこでやりとりしてる場合
1人だけガラケーだと、そいつにだけ別に連絡取ったりメール送ったり
しないといけないわけよ。

全員メールで送れば一瞬なのに、メール使えない年寄りのせいで
一部だけ郵送になって、そのせいで迅速な対応ができないとか
そういうのと同じパターンだよ。

ITインフラって共有して初めて便利に使えるんだけど
年寄りはそこがわかってないから、PCが不便だと思ってるんだよ。
643名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:56:20.08 ID:26zC+FqY0
>>627
まさにそうなんだよな。

>使えないんじゃなく、使わないってだけ

個人的に興味ないってだけなのに、使えないと見下すやつが多すぎるんだよ。この手を勧めてくるやつって。
644名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:56:27.25 ID:fa10PWxi0
キムチ族がスマホ使う
645名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:57:22.21 ID:MaS2+Ocq0
.

スマホは欲しい


アメリカや キムチの 料金体系が

うらやましい


それだけだ


.
646名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:57:47.01 ID:3XdEb7IS0
>>613
ゲームとかオモチャとかどれもこれもスマホである必要性が無いな。
647名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:57:48.67 ID:ZP6jedYlO
BCNランキングとか見ると、ずっとドコモのガラケー:P-01EがTOP10内にランクインしてる。
と思っていたら、パナソニックはドコモ向けのスマホ提供を撤退の方向とか報道されて、まさかガラケーで生き残る道を選択するとはw
648名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:57:56.02 ID:sIUdU/Q30
ガラは「汚れてるように見えないから」って掃除しないんだなw
きったねえから他人のガラは絶対触らないようにしてるはw

スマホ持ちはメガネ拭き常備は当たり前なのにw
649名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:57:58.53 ID:EMaf4E+q0
スマホにしたけど仕事柄一日で携帯触る時間なんて1時間程度だからガラケーに戻したw
学生のうちはスマホって楽しいと思うけどなw
650名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:58:27.80 ID:oA2lgkxc0
>>642
>仲間でLINEのグループを作ってそこでやりとりしてる場合

それが既にうっとうしいな
651名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:58:52.72 ID:26zC+FqY0
>>642
そんなのはやってる奴の都合だろ。俺たちが面倒だからお前らも使えって何なん?
652名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:59:04.00 ID:HhzZi6TBO
俺の周りはみんなガラケーに戻ってる。
キーをつけて、片手操作出来るようにしないと普及率減ってくと思うぞ
653名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:59:08.96 ID:T+gFDmZb0 BE:1356738454-2BP(0)
維持費がたけーんだよ。
バッテリーの持ちがウンコ。
この二点を今のガラケーなみにしたら
考える。
654名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:59:10.96 ID:I3f3Y8xu0
おまえらどうせチンポいじった手でガラケー使ってるから、どっちにしろ不衛生だよ
655名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:59:18.35 ID:LfZW8WDK0
>>646
家庭では、今後スマートハウスが普及するに伴って
パソコンに制御系が全部集約していくだろうけど
そのリモートデバイスとしてのスマホだよ。
656名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:59:22.10 ID:Cqmqe6GdP
>>650
発想がコミュ症・・・
657名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:59:25.05 ID:fa10PWxi0
だ〜か〜ら〜高杉って言ってんだよ!
業者は、よ〜っく、2CHねら〜の言い分を見てろ!
658名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:59:26.10 ID:Ml21xYtR0
ところでさ、スマホの情強ってなに?
どこで?だれより?サル山で?w
659名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:59:41.98 ID:nqLBuPx30
2000円で買えるiPodもどきがあればそれを買って満員電車で取り出して人さしゆびでしゅしゅーってやりたいw
660名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:59:51.23 ID:vZV7NlcuO
スマホが売れて一番喜ぶのはどこか、まともな日本人ならわかるよな?
661名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:00:25.36 ID:MsJyNtG50
>>626
> 車と同じで不要な人が無理に持つ必要ないでしょ
> 一昔前のいまどき車を持ってない人どうこうと状況が似てる気がする

それはあるなw
その割には宗教戦争にすぐに発展するっていうね
662名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:00:27.85 ID:i0XEoZn90
>>615
この数行の記事だけで完全に信用するのも馬鹿な奴だけだけどな

最近は+も怪しいソースばかりだから
これも信用できない

そもそも海外でこれほど外でネットを必要とするかが疑問だ

スマホだけしか売ってなかったらスマホの普及率は毎年上がるだろうし
日本と環境が違うから一概に判断できない
663名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:00:39.91 ID:iygv9UhF0
>>4
ドコモ F09−C
664名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:00:50.26 ID:ca+shpU80
>>660
日本の部品メーカーです
665名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:01:15.13 ID:EMaf4E+q0
>>659
吹いたwww
666名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:02:03.97 ID:6eS1mE2S0
>>624
言ってることは分かるけど確実にブロードバンドの普及とともにPCは家電化したよ
極端な例だとメビウスとかはTVチューナーと録画機能を搭載してた
それは突出した例えじゃなくて各メーカーが一般向けのPCを売ろうと躍起になってた
ジャパネットがメモリ512M、CPU1.7Gのシングルコアのセロリンでジジババ向けにVistaを売りまくったのはいい思い出
667名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:02:08.41 ID:Cqmqe6GdP
>>659
キャッシュバック付きのauiPhone5にMNPでいいじゃん
668名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:02:08.83 ID:LfZW8WDK0
>>651
それを許容してたらコストがいくらでもかかるからだよ。
日本人は昔から、進化するときには全員いっせいに底上げをしてきた。
だから田舎から都市部まである程度平均化していたけど
いまは都市部のIT化が著しくて、田舎と都市とのデジタルディバイドが
すごい勢いで加速してる感じがする。

大勢が使うことで、コストダウンになるわけだから
だれにとってもメリットが大きいし、スマホでいくと決めたなら
とことん平均化すべきだろうと思うよ。
669名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:02:26.76 ID:HoxAhbnvP
言うほどスマートか?
片手で操作できないのは困る
670名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:02:35.69 ID:oA2lgkxc0
>>656
仲間内の雑談だのわざわざ見せるなよ
時間の無駄でしかない
671名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:02:49.08 ID:ZfIn8hZei
好きなもの使えばいいのであって、他人が使ってるものを腐す必要はないと思うんだよね。

過去にピッチ使ってた人に対して「何でケータイにしないの?プークスクス」と言ってた人達。
過去にストレート式端末を使ってた人に対して「折りたたみ式にしないの?プププッ」と言ってた人達。
過去にW-ZERO3(初代)を耳に当てて通話してた人に対して指差して「ギャハハハ」って嗤ってた人達。

今もこのスレでくだらない争いをしてるんだろうね。成長しない人達だね。暇なのかな
672名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:02:49.86 ID:zNONNOMU0
>>656
LINE厨の特徴

言うに困ればすぐ「コミュ障」「ぼっち」と言い出すw
673名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:02:53.58 ID:PSUPEFL80
いっぺんさ、国産家電屋連合作ってさ、
通信事業者の免許与えてみたら。
674名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:02:57.78 ID:Lmcsc88V0
スマホならネットやりやすいと思ってたけど
実際はそうでもないよね

アイポンとか2ちゃん規制で書けないしw
画面サイズも中途半端

ガラケーとタブレット持ちがいいのかなと最近おもう
675名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:02:59.29 ID:QmhVyPuGP BE:7111298399-2BP(0)
>>642
メッセージアプリやSNSのアカウント持ってないと
他の人に手間かけるようなシチュエーションは増えるだろうね
LINE入れたくないけど入れなきゃ、みたいな
676名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:03:07.50 ID:pIm918PhO
この話題でも韓国や在日と結びつけるネトウヨwwww

どんだけ韓国意識してんだかwwww
677名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:03:08.21 ID:MsJyNtG50
>>660
CPUも液晶もメモリも筐体も各国またがってんのに、
あんまり意味の無い議論だな。

そこまでこだわるなら国内メーカーのスマホにすりゃいいし。
って言っても中身は台湾やら中国やら韓国の部品排除できないけどね。
あとキャリアは日本の会社だしなあ。
678名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:04:04.94 ID:ZH6pAx1V0
まぁ色々言ったけど、俺はガラケーとiPhoneの二台持ちなんだわ、
メールやおサイフはガラケー使ってる、
iPhoneが便利で自宅でもPCの使用時間減ったのは事実だけど、
ガラケーからスマホへの機種変更はオススメしないよwww
679名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:04:21.83 ID:nqLBuPx30
いまの学生って学食で一人でメシ食うのも恥ずかしく思うらしいね
680名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:04:34.34 ID:Cqmqe6GdP
どっちにしてもガラケーは消えるよ
今残ってるの旧規格の3Gだけでしょ
今でも根強い需要があるとはいえ今のラインナップとランキング見ても
3G停波まで続くとは思えない。
681名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:04:52.32 ID:m4+b5r6g0
>>674
まぁスマホで2chに書き込む奴はP2か●買ってるわな基本
682名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:05:05.78 ID:QhCk5FIR0
>>642
どちらかというとLINEとかやりたくない人間が
スマホにしないんだから何も問題ないだろ。

>ITインフラって共有して初めて便利に使えるんだけど

それは職場の場合の話だな。
683名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:05:27.57 ID:LfZW8WDK0
>>675
そうだよ。LINEやフェイスブックが伸びているのは、そういう意味合いもあるだろう。
実際、どっちのトラフィックももう2ちゃんなんか
遙かに及ばないほどトラフィックがあるしね。

もちろんセキュリティなどにリスクがあるのは認めるけど
だからといって便利なものを使わないのは、石橋をたたいて渡らなさすぎだろう。
684名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:05:34.21 ID:Ml21xYtR0
>>611
そのいろんなことの中身を
具体的に知りたいんだけど書けます?
685名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:05:46.80 ID:MsJyNtG50
>>674
> ガラケーとタブレット持ちがいいのかなと最近おもう

外ではタブレットはネットにつながない選択?
686名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:05:52.10 ID:t5rJsh7A0
スマホは機能云々の前に手に合わないんだよなぁ
ペットボトルみたいにグリップタイプ的な持ちやすいの出ないかな?
687名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:06:00.42 ID:ywtmUtqd0
>>666
家電化したというか、しようとさせていたが正解ね。
いや、ジャパネットに出る=家電化 というなら否定はしないけどw
688名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:06:00.25 ID:oA2lgkxc0
>>680
>どっちにしてもガラケーは消えるよ

ていうかスマホがただの家電になり、スマホメーカーがバタバタ倒産するんだよ
ただの家電になり、議論すること自体が無意味になる
689名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:06:07.65 ID:zNONNOMU0
>>675
LINE厨の特徴その2

使ってないのはお前(ら)だけ。使ってないと迷惑がかかると、さも入れてない奴がうざいとか言い出すw
690名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:06:32.43 ID:vZV7NlcuO
lineが薄っぺらい人間関係しか作れない現代の象徴だな

実にうっとうしい
691名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:07:06.31 ID:fa10PWxi0
スト−カ−のように必死でスマホ褒めちぎってるのがいるな
>>>
スト−カ−っていえばすぐわかるよな2CHねら〜なら
キムチ臭い国な
692名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:07:36.70 ID:LfZW8WDK0
>>690
そういうことを言ってると、
まるで自らコミュ障なのを認めてるみたいだぞ。

せめてLINEなんかなくてもメールで十分コミュしてる
くらい言っとけよw
693名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:07:39.08 ID:uc5bdigV0
なんでそんなに繋がりたいんだ?不安で不安でしようがないのか?
694名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:07:40.09 ID:klhCo2FkO
タピオカだの食べるラー油だの、ブームになるといっせいに飛びつく、
熱しやすく冷めやすい
それが日本人の国民性だと言われていたが、
そうでもないんだね。
周りに流されず自分を貫く日本人カコイイ
695名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:07:49.28 ID:nqLBuPx30
ここでストーカーって言えばネトウヨのことだよ
696名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:07:56.57 ID:MsJyNtG50
>>680
茸と庭は数種類しか現役ないし、ハゲもあと2,3年でサポート終了する機種ばっかりなのな。
697名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:08:00.57 ID:RLkDi2dI0
友人がスマホで論文PDFを必死に読んでいるのを見て、
7インチタブを買った。

論文読むには、大きければ大きいほどいいが、
通勤で持ち歩くのにはこのへんが限界。

もちろんガラケー併用。
698名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:08:04.56 ID:Cqmqe6GdP
>>670
君、仕組みわかってないわ。
いみわからないなら反論しないほうがいいよ

>>688
それスマホじゃなくてAndroidで語ってるんじゃないの?
どちらにしてもガラケは無くなるじゃん
699名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:08:41.28 ID:0Wl4ed5I0
スマホ使いながらチンタラ歩いてる奴は死ね。スマートじゃない奴がスマホ使うなよ。
700名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:09:06.97 ID:mQR9vofa0
701名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:09:20.53 ID:GVkQysok0
>>682
関わりたくない人間がどんどん入ってきて鬱陶しいのがLINEだからな。
小中学生の娘が親に知られずに世間の男とどんどん繋がる仕組みなんて気味悪いわな。
702名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:10:03.81 ID:nqLBuPx30
折りたたみのできるA4サイズのタブレット(できればサランラップのような薄さ)があれば
PDFを読むのに便利なのになーと思う
703名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:10:04.41 ID:p8BU9R+J0
大地震から5年も経ってないのに電池馬鹿侮のスマホなんて使ってたら命落とすわw
馬鹿淘汰ケータイと考えれば社会的に有用なのかもしれんが、鬼じゃないからそんな馬鹿な連中でも一縷の心配くらいしてやるw
704名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:10:04.49 ID:oMeh44a/0
スマホスレって絶対に殺伐としてくるんだよなw
どっちだっていーじゃねーかと思うが
705名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:10:12.39 ID:oA2lgkxc0
>>692
LINEこそコミュ障だろ

仲間内の雑談に時間を費やす。完全にバカでしかない。
706名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:10:12.91 ID:v6m02w+d0
高いし繋がらんし3GBまでとか正直買って後悔してるわ
月2000円以上の基本料払ったらアホだわこんなん
707名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:10:13.09 ID:6eS1mE2S0
>>687
俺の巡回してた優良?サイトが閉鎖された時点で家電化の波にやられたと俺的自覚を持ったんです(´;ω;`)
708名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:10:27.95 ID:fa10PWxi0
日本、スマホの普及率38%にとどまる…先進国で最低
>>>
ジャップって書けば誰の主張かすぐわかるのに
709名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:10:51.93 ID:zNONNOMU0
>>692
俺も鬱陶しいと思うw メールで十分。
710名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:10:56.00 ID:Cqmqe6GdP
>>697
7インチタブレットはたしかに便利だけど
ガラケーとの組み合わせだと魅力半減だな
それならブックリーダーの方が向いてる
711名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:11:08.94 ID:klhCo2FkO
小中学生の娘さんと繋がれるのならスマホにすりゅ
712名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:11:13.39 ID:Ujp405660
>>702
そういうのは欲しいねえ
713名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:11:27.23 ID:LfZW8WDK0
>>702
ラップの薄さじゃ読みにくくないか?
すでに折り曲げ可能な液晶や、超薄型はできてるから
いずれは折りたたみ可能なの出ると思うよ。
714名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:11:54.57 ID:pypXE5Kg0
>>696
以前のようにOSから作るなんて無理だろうから
全く新しいガラケーの機種が出るとしても
ベースはAndroidとかでその上にガラケーのソフトを
被せるようになるのかねぇ
715名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:11:59.97 ID:h5S9pjwe0
薄っぺらい人間関係を全て断ち切りたい時が来るよ
その日のためにガラケーは存続して欲しい
716名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:12:01.50 ID:+YNQsuaw0
>>660
工作機器売ってる日本のメーカーじゃね?
717名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:12:15.78 ID:sIUdU/Q30
まあここ老人の僻みが何の参考にもならんのはよくわかった。
スマホやケータイ、PC以外に関しても参考になる話はひとつも聞けないだろう。
718名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:12:22.20 ID:vZV7NlcuO
>>693
692見てみなよ。スマホの使いすぎでアホになってるから
719名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:12:30.60 ID:t5rJsh7A0
>>692
実際、急用なら電話、急がないならメールで十分なんだよな
文書なのにすぐに返事よこせってのがそもそもおかしい
720名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:12:56.95 ID:MaS2+Ocq0
.

スマホは欲しい


アメリカや キムチの 料金体系が

うらやましい


それだけだ


.
721名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:13:08.72 ID:6eS1mE2S0
>>715
ポケベルがあればええやないか!( ・`ω・´)
722名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:13:12.97 ID:Lmcsc88V0
>>681
ガラケーなら普通に書き込めたんだけど
アイフォンにしたら、まったく書き込めないわけで
それだけでも
自分には不便だわ


>>685
最近ドコモショップ行くと
ガラケーとタブレット持ちのプランがあるよ
テザリング付きかな?
723名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:13:17.24 ID:Cqmqe6GdP
>>703
あの時ガラケも電池求めてみんなコンセントに集ってたじゃん
使えばガラケもスマホも電池減るのは同じ
使わなければ減らん

>>705
それ、コミュ症って言わない・・・
724名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:13:31.38 ID:QmhVyPuGP BE:1229114227-2BP(0)
>>689
LINEやユーザーが多いサービスのアカウントなくても連絡来るような人は別にいいんじゃね
手間をかけても連絡したいってことは、慕われてるってことだし
725名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:13:50.65 ID:nqLBuPx30
うーん、だからA4サイズのフォルダのような文具にサランラップのようなモニタを貼り付けて使う
726名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:13:56.72 ID:Bt2mS+2U0
中世だし値段がなぁ
727名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:13:58.50 ID:MsJyNtG50
>>703
> 大地震から5年も経ってないのに電池馬鹿侮のスマホなんて使ってたら命落とすわw

#64048;ってなんだっけ?絵文字的に。
まあいいや、震災で通話できない時にツイッターなどのSNSで安否確認できたりしたじゃん。
それに注目して行政もツイッタの有事利用を推奨しだしたし。
バッテリは心配ならモバイルバッテリー持って歩けばいいじゃん。
728名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:14:32.06 ID:ywtmUtqd0
>>680
その辺、数年後には地デジ化に近い程度の
現象が発生するかな。
それまでにスマホがもっと使いやすくなればいいんだけどね。

まあ、店頭から新品消えても中古もあるし、
必要な奴はそれでも買うでしょう。
サービス自体は停波まで続くだろうし。
729名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:14:38.61 ID:LfZW8WDK0
>>705
なんで雑談限定なの?
仕事の打ち合わせでも、飲み会の相談でもなんでもすればいいじゃん。
写真も貼れるし、地図の座標も貼れる、便利だろ。

>>719
メッセってメールより便利なんだよ。誰から来たのか一瞬でわかるしね。
ショートメールみたいなもんだ。
スカイプのチャットとか使ったことない?
730名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:14:44.58 ID:oA2lgkxc0
たまにテレビでLINE便利ですとかはまってますとか
若い女のタレントに言わせてるけど
やってるわけがねーな
もしやってるなら超ヒマな芸能人で先行き引退だわな
731名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:15:20.09 ID:QhCk5FIR0
>>722
時々見かける末尾iってアイフォンからだよね。
書き込み辛いの?
ところでスマホからだと末尾は?
732名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:15:22.53 ID:p8BU9R+J0
朝鮮ラインに繋がって仲間増やそうw
733名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:15:50.35 ID:QmhVyPuGP BE:3160577366-2BP(0)
>>683
ネットが普及した時
みんなメーリスとかIRCとか使ってくれたら楽だったのにな
ICQとかSkypeとかも・・・
734名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:16:03.00 ID:zNONNOMU0
>>719
電車の中でアホみたいにスマホいじってひたすらLINE書き込んで、
返信が遅れたやつに「あいつ既読なのに返信ねーよ。超むかつく」なんてほざいているのみると
ああ、こんな人間関係つかれそうだと思うわw
735名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:16:22.25 ID:JcqNww0i0
当然だな
そもそも欧米人の手の大きさなどに合せて作られた
デカくて嵩張るものに、無理して合わせる必要ないからな
736名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:16:55.15 ID:MsJyNtG50
>>722
> ガラケーとタブレット持ちのプランがあるよ
> テザリング付きかな?

そりゃタブレットに通信機能あるやつでしょ。
つまり通話のできないでかいスマホ。もちろん一定のデータ通信料がかかる。
737名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:18:00.85 ID:iygv9UhF0
>>15
らくらくホンはいいよ。
自分、停波までmova使っていたけど、本気でらくらくホンを買おうと思った。
おさいふがなかったのでやめた。

あれはすごい。
738名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:18:21.67 ID:Lmcsc88V0
>>736
機能分散で
スマフォ1台より安いみたいよ
739名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:18:39.78 ID:+LHmskYnO
>>724
手間だけならいいんだが普通に通話したら金がかかるようになったからな
ガラケー強制排除と無料通話の廃止で嫌でもスマホでSNSを使わざるを得ないようにキャリアとグルで仕組んでいる
740名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:18:46.03 ID:fa10PWxi0
>>695
キムチ国の料金体系がうらやましい
741名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:18:49.61 ID:jvWU3YuK0
>>319
らくスマ1にすればいいじゃん
742名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:19:06.54 ID:LfZW8WDK0
>>733
IRCとか懐かしいなw

俺の目下の問題は、Facebookに移行した友人とmixiから出てこない友人の
間で情報の間隙が生まれてることかな。

ネトゲの友達なんだけど
はっきりと、ビジネスマン=Facebook、主婦・ひきこもり=mixiって
クラスターが分かれちゃってるのが興味深くもアリ、めんどくさくもアリ。
743名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:19:12.74 ID:uc5bdigV0
あの世にスマホは持っていけんぞ?
744名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:19:29.60 ID:p8BU9R+J0
>>727
あん、よく分からんがお前のケータイかパソコンが貧弱過ぎて多分文字化けしたんだろw
舊字(旧字)で一部書き込みしてしまったからごめんなw
舊字が書き込めない、読めない知惠遅れケータイなんざいらねえwww
745名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:20:35.77 ID:jiZyWQDy0
かたくなに自分の意見を曲げない頑固な人が出てくる三大トピック

・スマホとガラケーの話題(自分の選択以外全否定する人がいる)
・WindowsとMacの話題(今どきドザとか言っちゃう人がいる)
・ゲーム機の話題(好き嫌いを理屈に擦り替える人がいる)
746名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:20:37.21 ID:MsJyNtG50
そういや芋のLTE対応機種が月額運用で4千円切るのな。
端末で好きなの無いから絶対に乗り換えないけど。
747名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:21:11.98 ID:nqLBuPx30
>>744
哀しい人間だな君は
748名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:21:13.75 ID:6eS1mE2S0
>>742
おまえが居酒屋みたいなSNS作ればええ
749名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:21:15.15 ID:t5rJsh7A0
>>729
じゃあショートメールでよくね?
でもまぁチャットの全体会議的な便利さは分かる
ただ俺はチャットは苦手だ
750名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:21:16.57 ID:oC98B/OB0
携帯端末がイラナイ
情報なんて必要最低限でいい
751名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:21:22.74 ID:GVkQysok0
>>734
そういう付き合いを断ちたいタイプの人間が強引に入り込んで来るためのツールがLINE。
752名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:21:33.41 ID:LfZW8WDK0
>>745
きのこタケノコ論争も
753名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:22:14.54 ID:ok6PiJb40
すでに日本人の3割が在日
を意味している?
754名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:22:23.46 ID:zNONNOMU0
>>745
別にその3つだけに限らんと思うぞ
2chなんてどこも自分たちの意見の押し付け合いだw
755名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:22:26.64 ID:EMaf4E+q0
>>745
サッカーの本田と香川の話題も追加でw
756名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:23:32.22 ID:MsJyNtG50
>>744
> >>727
> あん、よく分からんがお前のケータイかパソコンが貧弱過ぎて多分文字化けしたんだろw

そうなんだよi5でwin8なんだわあ、スパコンでも買えば良かったわあwww

> 舊字が書き込めない、読めない知惠遅れケータイなんざいらねえwww

そうそう変なケータイだよねえ、でっかい箱にでっかい液晶画面が別にあって、
キーボードとマウスで入力するんだよ!
757名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:23:40.00 ID:fa10PWxi0
禿げバンクのPHS最強!
九州でも北海道でも音声明瞭で安い!
758名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:23:44.09 ID:jiZyWQDy0
>>752
2chのあらゆる論争を揶揄する意味で最高級ネタだねw

>>754
とりあえず思いついたのを挙げてみたw
後思いつくのはグラボ論争とかカレー論争とかかなw

>>755
おおw
それ以前にサッカーか野球かってのもあるなw
759名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:23:50.51 ID:oC98B/OB0
>>753
まあ本当の日本人なら韓国製のアンドロウドなんて使わないしな
760名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:24:09.93 ID:szubjG4t0
>>719
待ち合わせ時間になって、「今どこ?」とかtwitterでやり取りしてるのみるとバカだと思うわ
761名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:24:18.85 ID:Lmcsc88V0
アイフォンは辞書機能が弱いから
スラングや顔文字を使いたい人はアンドロイド、またはガラケーがオススメ
762名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:24:28.27 ID:tmINbDjr0
好奇心というものがなく、
新しいことを覚えるのが面倒くさく感じる。
料金プランとか複雑でよくわからない。
勉強したくない。調べたくない。
充電ケーブルに毎日つなくのが面倒くさい。
やりたいこともない。
ずっと寝ていたい。

老人みたいな人、知能が低い人には
ガラケーはお似合いなんだろうね(笑)
763名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:24:49.53 ID:QmhVyPuGP BE:2194845555-2BP(0)
>>739
あれは商売上手いよなあ
764名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:25:16.43 ID:LfZW8WDK0
>>759
Androidは別に韓国生まれじゃないだろ。起源説やめろ。
765名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:26:10.91 ID:oC98B/OB0
>>762
そのやりたい事というのが
猿のようにディスプレイベタベタ触るだけというのだから
お笑いもいいとこですわな
766名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:26:34.00 ID:oA2lgkxc0
>>749
>でもまぁチャットの全体会議的な便利さは分かる

それが時間の無駄であって、全く意味が無いんだよな
やってみればわかるがあれはどうですかとか聞くヤツ
了解と言いつつ全然理解してねーヤツ
ただの集団無能になってるのがわかるから。
重要なことならメールにしとけって話
767名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:26:39.10 ID:6eS1mE2S0
>>762
典型的なアホだと思われる事も厭わずそういうことが書けるおまえは割とすごいと思いますた(´・ω・`)
768名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:26:48.88 ID:ywtmUtqd0
>>733
パソコンにはどうしても、必ずマイク付いている訳じゃない
って制約が付きまとうからね。
スカイプとかはどうしても使える人が限られる。

それでも、ICQとか、MSNに代表されるメッセンジャーとかは
割りと使われたもんだよ。
しかし、その時代にそこまで出来る人は、かなりPC詳しかった人と言える。

メッセンジャーは、どこかが一強って訳じゃなかったし、ユーザーが分散されていた。
IRCも、接続する鯖によってユーザーが分散しまくるし。

ちなみに、掲示板すら分散しまくってたけど、唯一集合体にして一極化したのが
2ちゃんねるだから生き残ったとも言う。
769名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:27:05.03 ID:pDShY8/T0
ガラケー1台をスマホに変えたけど
実際、ネット ゲーム ライン くらいでほとんど使わないよ
音楽とか家でしか聴かないし、動画も家のPCでしか見ないし
2ちゃんは規制されて書き込みできないから、
ガラケーで書き込みしてるし
要らなかったよ
電池のなくなる速さが実用的じゃないわ
770名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:27:07.06 ID:aVcXwQU30
この国の無能者たちは十数年前にも
ADSLの普及率が低いと言っていらぬ心配しておったな
771名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:27:22.19 ID:SjqY/Xbz0
スマホはアレだ
たまごっちみたいなもんだ
772名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:27:29.52 ID:nqLBuPx30
>>767
えらい簡単に釣られるんだな
773名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:28:10.81 ID:6cFBQc3/0
>>1
38%というと、LINEが発表している日本の登録者数よりずっと少ないな。
774名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:28:12.80 ID:LfZW8WDK0
ガラケー使いの人だって、最近のAndroidを使った各種サービスや
iOSの横断的なサービスを知ってるはず。
ガラケーはああいう広がりがないからこそ、ガラパゴスであり
進化の袋小路で滅び行く存在なんだよ。

キャリアの奴隷として開発を続けた結果、国際的な競争力を失い
さらにはキャリアにすら見捨てられてしまった。

iOSやAndroidには次々に新しいサービスが出てきてるけど
もうi-modeに新しいサービスが生まれることはないだろうし
現行のサービスも徐々に終了していくだろう。
775名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:28:28.44 ID:QmhVyPuGP BE:1580288663-2BP(0)
>>742
SNSをメールやWebみたいなオープンなものにしようっていうプロジェクトが
あるにはあるけど(DIasporaとか)全然だね・・
776名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:28:53.38 ID:sIUdU/Q30
ガラ持ちって、気の済むまでスマホを貶める癖に一言「ガラってゴミだな」って言われるだけでファビョるよなw
あれなんなん?ファ病って病気?
777名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:29:01.93 ID:QhCk5FIR0
>>762
>新しいことを覚えるのが面倒くさく感じる。

スマホで覚えることなんかあるのか?
PC以下だろ。

>充電ケーブルに毎日つなくのが面倒くさい。

そりゃ面倒くさいわw
778名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:29:13.26 ID:fa10PWxi0
>>769
日本人2CHねら〜ってすぐ分かるね
779名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:30:00.86 ID:Y7f26rDdP
理由は料金プランだろ。

基本料にしても、通話料金にしても露骨に
「もっとしぼりとりますよ」って価格体系になってる。

俺はスマホだけど、親とこどもはガラケーだしな。
そん代わり親もこどももタブレット使わせてるけど。
780名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:30:29.48 ID:zNONNOMU0
>>759
docomoの場合あんまりどこのメーカーの機種かを表に出さない売り方してるから
とりあえずスマホにして時代に遅れたくないというだけの中年の情弱あたりがころっと買ってしまうらしい。
で、LINEは日本製で無料だとか言ってほいほい入れちゃうパターンw

>>773
5000万を超えてるはずなのにねw ガラケーで入れてるやつがそんなにいるかいなw
781名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:30:45.24 ID:GVkQysok0
>>774
アンドロイドに使ってみたいサービスが見当たらないので、ガラケーでいいです。
782名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:30:45.23 ID:fitJDnLc0
ちゃんと仕事するなら
ある程度広い画面とキーボード必須
最低7インチ以上のタブレットまたは
モバイルノートが仕事用
通常の須磨穂でできることはお遊び以外
殆どガラケーと同じ
783名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:30:52.29 ID:MsJyNtG50
>>774
そうね、フィーチャフォンだとクラウドがまず使えないってのはあるわな。
スマホを蔑もうと思ったらクラウドの仕組み全体を蔑む事になるので、
必然としてネットの利点からかなり遠ざかるっていうね。
でどんどん置いてかれちゃう。
784名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:31:04.97 ID:CLRxthLu0
糞チョンコ涙目だなw
785名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:31:08.21 ID:tmINbDjr0
スマホ使わない奴に使わない理由きいてみると
このスレでもそうだけど、
料金が高いとか指紋がつくのか嫌だとか
頭の悪い回答しかないもんな。
自分で物事をよく調べ、解決する能力がない馬鹿には
向いてないということなんだろうね。
786名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:31:33.72 ID:D+Cu8uztO
ガラケーの素晴らしさがよく分かるデータだなぁ
787名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:31:35.33 ID:pCZhe+zE0
>>613,655
ほへぇー(´・ω・`)みんな詳しくて使いこなせてんのね。
俺にはキーワードが難しいけどググッてみるよ。

>>646
俺もどっちかというとそっち派なんだよなぁ。
例えばナビとか、例えばゲームとか、やっぱ専用機最強というか。
今は全てバッテリーが内蔵されて全てポータブルだし。
あと、リスクを分散させたい。一台で全てまかなえるのはいいかもしれないけど、壊れたり無くしたりしたりした時に全てパアとか避けたいし、
電源からCPUから本当の意味でパラレル駆動させたいし。

311の時、友達のスマホのナビもメールも全然使えないの見てその心も確信を得たというか。
スマホって、ネットに繋がらないと何もできない。実はナビも、ゲームすらもできないよね。
また、基地局に人が殺到してもダメだしキャリアに故意に回線切られてもアウトだし。
788 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/13(土) 06:31:43.97 ID:fRZzIehv0
とりあえず
日本国内の急激なスマホ推しはアホ。

そもそも
「ガラパゴス」って言葉に動揺して
無理やりスマホごり押しに転換したんだしね。

元々、ガラケーって呼ばれてた日本の携帯は性能良かったのにさ。単純に値段が高過ぎたり、iモードみたいな儲け根性丸出しだから世界に受け入れられなかっただけ。

ちょっと煽られたからって
まんまと世界の舞台に引っ張り出されて、やらなくていい勝負に負けて更に、日本の市場に海外のスマホを参入させて日本国内でも敗退。
焦って開発して失敗して、性能はようやく追いつきつつあるけど世界シェアなんかまだまだ。

結局売れずに撤退する企業も・・・ガラケーとしてはイイ機種出してたメーカーだったのに。

「グローバル化」って言葉に日本は踊らされ過ぎ。
家電の世界戦略は、それぞれの企業が失敗したのはあるけど、今まで世界進出してない分野まで
「これからはグローバル化だ」
とか言って、確かに成功してる企業もあるけど結局、国内は不景気。儲けてるのは企業だけ。しかも一部。

グローバル化したって、日本は良くならない。企業だけ。
世界進出で儲けた金は、海外投資には使うが国民には廻らない。せいぜい株主配当に廻るだけ。

TPPにしたって
海外の企業を儲けさせるだけで、日本国民にプラスは無い。日本企業だけはプラスかもね。
海外の安いモノが買えても
それを口実に、企業が給料を下げる。経団連の真の狙いはそこにある。

グローバル化?世界の流れに乗らないとダメ?
それは企業の都合だけ。
789名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:31:48.30 ID:Q+J59yZA0
ガラケーというか

あの二つ折りのデザインは
優れてると思うんだ
790名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:31:59.20 ID:wCxHetzm0
業者のステマスレ
791名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:32:10.03 ID:LfZW8WDK0
>>780
PCで入れてる人が多いんじゃない?
スマホのアカウント必要だけど、データが共有できて便利
792名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:32:14.83 ID:p8BU9R+J0
>>756
おかしいな。うちはWIN7で普通に表記されてるんだけどな。
IMEに旧字体もそれなりに登録されてるから出ないって変だな。
2ちゃん書き込みが舊字で反映されなかった事はあったけど、こっちでは普通に反映されて問題ない。
因みに、書いたのは悔いの舊字
793名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:32:42.74 ID:MaS2+Ocq0
.

スマホは欲しい


アメリカや キムチの 料金体系が

うらやましい


それだけだ


.
794名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:32:43.02 ID:I3f3Y8xu0
レス見てると、ビンボーだから買えねーよってことでおk?
景気が良くなればすぐ80%とか行くだろうな
795名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:32:46.53 ID:QhCk5FIR0
>>785
ただのレス乞食?
そうじゃなきゃわざわざバカっぽい事なんか書かないよねw
796名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:32:50.78 ID:UQIiuXdA0
ガレケーの普及率 NO 1
797名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:32:50.95 ID:fa10PWxi0
糞チョンスマホは使わない2CHねら〜でした
798名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:32:58.54 ID:oA2lgkxc0
>>785が「自分で物事をよく調べ、解決する能力がない馬鹿」なのは解った
799名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:33:18.86 ID:sIUdU/Q30
20年ものステマ失敗ガラw
800名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:33:20.34 ID:XgoWWLOKO
スマホって馬鹿な外人が好きそうな製品だよな
流行に流されて使う日本人もアホだわ。
使いにくいと感じないのか
801名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:33:26.26 ID:jiZyWQDy0
スマホやタブレット普及の裏でPC市場の衰退が進んでいるのを考えると、
家電量販店の抱えるジレンマみたいなのを感じるわ
802名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:33:44.18 ID:RLkDi2dI0
タブレットはほぼ毎日充電しなけりゃ使えないが、
通話すらめったにしないガラケーは、
週に一回くらいしか充電しなくて良い。
803名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:34:14.77 ID:/otnZV/u0
中韓で流行ってる物は避けるべきやな
リスク回避は当然
804名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:34:14.78 ID:y1qEt8uu0
>>785
お前頭悪そうだな
805名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:34:55.53 ID:QhCk5FIR0
>>789
スマホを今までの携帯の大きさにして
二つ折にすれば、もっと売れると思うんだ。
806名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:35:13.22 ID:MsJyNtG50
>>788
> とりあえず
> 日本国内の急激なスマホ推しはアホ。

iphoneがかなり先駆的で海外で売れだして、
それをgoogleや韓国のメーカーが後追いしだして、
だいぶ遅れて日本のキャリアやメーカーが動き出した感じだな。

SNSとかクラウドのネット上の使い勝手とビジネスモデル上の広がりを
察知したからだろ。SNSなんてビジネス通り越してプラットフォーム化してるしな。

これにキャッチアップしなかったらどっちにしろ日本のデバイスメーカーもキャリアも
開発会社も生き残れない。
807名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:35:13.90 ID:fa10PWxi0
サブプライム詐欺のあとが
スマホ、タブレット、TPP な
808名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:35:17.26 ID:t5rJsh7A0
>>766
だから苦手だって話だw
福数人の指定日の予定聞くのだけには便利だと思うが
809名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:35:17.90 ID:Y7f26rDdP
>>785
性能的によりずっと便利なノートPCやタブレットが広く出回ってるのに
スマホにこだわる理由はないでしょ。

なんかの業者さん?
それとも、そんなくだらないことで他人に優越感を覚えたい頭の悪い人?
810名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:35:41.68 ID:ARBR+7Wv0
さすがガラパゴスジャップ
811名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:35:43.42 ID:CLRxthLu0
>>785
料金って一番重要じゃねーかよ
馬鹿なのかおまえ?
812名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:35:53.15 ID:zNONNOMU0
>>791
PCでのLINE利用者がスマホ並みで何千万もいるとは思えんしw
813名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:36:13.24 ID:LfZW8WDK0
>>787
もう専用機って流行らない時代なんだよ。
実際VITAは完膚なきまでにスマホに負けたし
おそらくPS4とXbox Oneが最後の家庭用ゲーム専用機になる。

これからの時代は、ストリーミングであり、アプリであり
PC、そしてOUYAやSHIELDの時代になるだろうと思うよ。

ちなみに、3年ほど前に、これからはソーシャルが流行るよって言ってたんだけど
あのときにはまだ信じてもらえなかったよ。
814名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:36:15.65 ID:CLRxthLu0
>>810
反応に帰れよ糞チョンコ
815名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:36:25.54 ID:YKISh11m0
ぜんぶ読んでないけどひとこと。仮にスマホの普及率が低いとするとその原因は割とマジで

・日本のムラ社会的閉鎖性がSNSなどのネット文化に拒否的なこと。
・そのせいで企業での本格的なスマホ利用が妨げられている。
・ホビーユースで利用するにはバカらしいキャリアの高価格政策。

あたりが原因でしょう。技術的にはもうめちゃくちゃなんでもできるでしょ。でもうちの会社は
「いやセキュリティが……」「いやそれは社内的に問題が……」「そんなことやってる人いない」
ばっかり。用途によって使い分けているのでガラケー、スマホ2台、タブレット1台を
持ち歩いているけどBYODでガンガンいけたらぜんぜん仕事が変わるのにな、と思う。
まあそうしたらスマホやめてモバイルPC持ち出すかもしらんが。ICONIA W3-810買おうかな。
816名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:36:26.89 ID:p8BU9R+J0
「日本って単純に凄い…」 日本の携帯の性能に外国人が驚愕
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=N0f3hGYW4R4#at=142

2007年のケータイが今でもクールとか書かれてるんだけどwwww
スマホなんざデカイわ、熱いわ、なんちゅう缺陷(欠陥)品だという認識しかないwwww
日本人はユダヤアップルとサムチョンなんざに騙される程馬鹿じゃねえんだよwwww
817名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:37:05.29 ID:hXgZjVFx0
もうちょっと性能が上がらないとスマホは使えないな
818名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:37:06.66 ID:6eS1mE2S0
おい>>772俺も半信半疑の遊びでレスしたけど
>>785は真性のアホとちゃうのか?アホが能力自慢までする始末やぞ…
もうめんどくさいから釣りだとしても俺の中でアホ確定させるわ
819名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:37:11.19 ID:oC98B/OB0
世界一優れてる携帯電話をなんとしても市場から追い出したい中韓とアメリカの陰謀だよ
みんなもっとガラゲー使おうぜ
820名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:37:17.27 ID:ca+shpU80
>>809
ご自慢のパソコンとタブレットはポケットに入るんですか?
821名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:37:19.84 ID:sIUdU/Q30
ここのバカ老人がほざく戯言と真逆のものを作ればいいというのがよくわかる。それは例えばiPhone。
822名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:37:24.20 ID:DTcpmpXbP
公衆無線lanは今後拡大するだろうし
タブレットはさらに使いやすくなっていくだろうなぁ
ガラケー&タブレットばかりになって
スマホは過渡期の産物になったりして
823名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:37:27.09 ID:oA2lgkxc0
>>806
>これにキャッチアップしなかったらどっちにしろ

スマホなんて数年後ただの家電になるんだから議論する余地も無い
結論として近いうちにオワコンになるスマホに技術だのキャッチアップだの関係ない

扇風機に技術革新が起きたところでどうでもいいだろ?それと同じ
824名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:37:45.88 ID:NsZeXJjj0
ガラケーでいいやっていう感覚だからモテないんだよ
若い女はほとんどスマホにしてるだろ
825名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:38:07.44 ID:dsD61AF+0
で?携帯の普及率は?
826名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:38:14.14 ID:NuvC5FEI0
マスゴミが作った言葉ガラケーとかいう言葉を使ってる奴こそ
信用できないわ
KYとかもアホが喜んで使ってたよな
KYっていったら朝日新聞の記者がわざとサンゴに傷つけて
ひどいことをするって記事にして捏造したことだしな
827名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:38:21.60 ID:TJVRDXNoO
自分達のライフスタイルとフィーリングが合えばどっちでもええやん。ムキになるなって。
828名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:38:35.29 ID:gc+IP9OW0
>>822
2つ持つのが面倒だからす
829名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:38:38.40 ID:pjgSJ6VkO
iPhoneならいいかと思ったがバッテリー交換できないからやめた
830kuzu62:2013/07/13(土) 06:38:42.36 ID:IM2hjCji0
個人情報が流出しているようで、
本当に国産の、国産ソフトなら、乗り換えるが。
孫の携帯なんか、情報が韓国に流れているのか、と不信を持っている。
孫の犬のCMは、日本人の馬鹿にした、朝鮮では犬の子とは蔑視の言葉。
831名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:38:46.91 ID:Y7f26rDdP
>>812
何にしても、「LINE利用者」でも「AKBのCD売上枚数」とか、
今の世の中、「すごく流行ってる」って言われてるものの数が
物凄く胡散臭い時代になったよね。
それこそ急激に。

>>815
ムラ社会的閉鎖性 とか、全然具体的じゃないだろ。
あと仕事でバンバン使うとスマホとかパワーなさすぎ。PCじゃないと。
832名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:38:50.67 ID:kjJnBWUO0
>>785
自分が馬鹿だということに気づいていないこういう馬鹿が一番困るなw
833名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:38:51.27 ID:t5rJsh7A0
>>805
画面2つにして十字キー付ければもっと売れるな
834名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:39:00.36 ID:XVTgTESyO
>>1
スマホが超急激で短期間のうちに従来のケイタイに取って代わったから、
陰謀論的に世界的なステマだと思う人もいるだろうし、
その急激さからスマホに生理的な嫌悪感を抱いてる人も、
実は結構いるんだろうね。
それに実際タブレット+PC+ガラケーで充分な人もたくさんいそう。
あとはスマホ信者の強引な「まだガラケー使ってんの?(笑)」とか「スマホはマジ便利だし」みたいな、
いわゆる押し売りが気持ち悪いって人もいるんだろうね。
835名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:39:08.44 ID:tmINbDjr0
>>811
料金が高いというのなら、
安いプランを探すなりして工夫して使えば良いだけの話。
馬鹿なのはおまえ。
836名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:39:37.95 ID:QmhVyPuGP BE:526763232-2BP(0)
>>782
業種によるけどスマホだとVPN接続できたり
リモートでサーバ管理したり、他にも色々できるよ
まあ普段はラップトップ使うだろうけど、いつでも使えるのは結構便利
837名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:39:40.14 ID:I3f3Y8xu0
>>819
ガラケー普通にあちこちのキャリアで売ってたけど、売れなかっただけじゃん
838名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:39:54.01 ID:Dum07pyA0
近いうちにあっと驚くようなもっと凄い端末が出るから要らね。
839名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:39:56.58 ID:mH6ATo+W0
友達いなくて、自転車通勤の俺はスマホ要らんわ
840名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:40:08.62 ID:ZSl16PAR0
なんでこんなに高いんだよ

だから普及しないんでしょ
841名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:40:11.01 ID:LfZW8WDK0
>>788
最近のホームページってすごくデザインがミニマルでシンプルになってきてると
思わない?
あれは、自動的に閲覧者の使用言語を見て、それにあわせて表示させるために
なるべく画像を使わずにCSSだけで組んでいるからというのが
理由の1つとしてあるわけよ。

ブロードバンドがある限り、もう日本だけで商売するって時代じゃないんだよ。
世界はつねに日本に切り込んできてるんだから
日本もそれに併せていかないと負けるんだよ。

アマゾンは世界中で商売してるけど、典型的ドメスティックの楽天は
海外進出がうまくいかない。
日本基準にしてちゃ、もうビジネスできない時代なんだよ。
842名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:40:26.55 ID:98ajfnwf0
>>800
日本と電話機事情も、ブロードバンド事情も違うというのがあるとは思うけどな。

>>801
そのPCが衰退しているのは、Win8の爆死もあるけど、
スマホ、タブレットが急激に普及したせいで、ソフト開発者が
PCから離れているというのが一番大きい。

その割りには、思ったほどスマホ、タブレットは売れていない。
ジレンマだよね。
誰もその原因を解決しようとはしないけどw
843名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:40:27.87 ID:oYOnTFQjO
ひんぱんに充電しなくちゃならないのが面倒くさいだけの話
すぐ飽きるから
844名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:40:30.77 ID:Lmcsc88V0
>>769
そそ、1台しか持ってない人はスマホなんだろうけどな
845名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:40:34.46 ID:sCjcCi7p0!
ジャップランドは爺婆が多くて馬鹿で機械音痴だからな。w
スマートフォンが普及されてないって遅れてるよ。
インターネットの普及も遅かったし。
846名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:40:41.16 ID:sIUdU/Q30
タブなんて、Appleが「デカいiPhoneとして売り出したのがヒット」して二匹目の泥鰌でやってるだけだろうにバカばっか。
普及率がケータイと比較になんねえだろがw
無駄無駄無駄。全てが無駄。
iPhoneとNotePCの組み合わせが最高。
847名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:40:59.61 ID:gc+IP9OW0
>>834
iPhone以前のスマホの印象が薄いだけで、
そんなに急激って言うほどでもないぞ。
PalmとかWindowsMobileとか……
848名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:41:48.37 ID:RjX/xRiP0
電話機とネット端末は別にしたい。
849名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:42:14.80 ID:fa10PWxi0
スマホがいかにも時代の先端風のチョン詐欺だっての!
ノ−トPCでアルファベット両手入力のが上だっての。
その他は普通の携帯で間に合うしな
850名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:42:36.25 ID:zNONNOMU0
>>824
毎度おなじみ「○○はみんなスマホだから」は聞き飽きたわw

>>831
そうだね。なんか情報弱者を数字で釣ろうとするのが見え見えだよな、最近は。
851名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:42:37.26 ID:LfZW8WDK0
>>802
俺の一昨日から充電してないタブレットは、昨日つかいまくったけど
まだ34%のこってるよ。

スマホはともかく、タブレットはバッテリーがでかいだけに持ちがいいよ。

>>805
出てるけど、売れてるのかな? 見たことないんだけど。
852名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:42:39.60 ID:MsJyNtG50
>>823
> スマホなんて数年後ただの家電になるんだから議論する余地も無い
> 結論として近いうちにオワコンになるスマホに技術だのキャッチアップだの関係ない

じゃあ日本のデバイスメーカーはみんな死ぬな。
どっちにしろ死ぬ。実際は淘汰されて生き残るが。

スマホはアプリとかクラウドサービスが使えるから意味があるわけよ。
これに適用しなかったらデバイスとしてだけじゃなくて、WEBサービス会社とか
開発会社も生きていけない。SNSなんか世界的な広がりを持ってるわけだからな。
そこで日本に特化してクラウド使えないデバイスに頼っていたらクラウドやWEBに関連する仕事が
まったくできない国になっちまう。

つかよくスマホが家電になるからオワコンになるとか、すっとんきょうな事言えるなw
あまりのななめ上具合に気持ちよさすら感じるわw
853名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:42:41.46 ID:59VgwG7n0
VPNとWOLで出先から自宅のPCにアクセスしたり、VNCとかスマホ便利
854名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:42:43.68 ID:oC98B/OB0
wzero3 くらいしかなかったときは
キモいツールだったのにな
今でもスマホの本質変わってないから
十分キモいと思う
855名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:42:53.20 ID:oWJaG/l40
最近ガラケーあんまり見なくなったな
会社のやつも殆どスマホ
856名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:42:56.87 ID:nYP0l2IC0
【ネトウヨに質問】
・在日【韓国朝鮮人】が日本人より得している権利を挙げて下さい。尚、在日【外国人】ではなく在日【韓国朝鮮人】に限った例を挙げて下さい。
・在日韓国朝鮮人に乗っ取られたマスコミ、メディアを挙げて下さい。
尚【乗っ取られた】の【定義】は上層部に潜り込んでいる、又は上層部でないにしても多数派を占めている場合を指します。
・在日【韓国朝鮮人】から帰化した国会議員を挙げて下さい 。又、在日韓国朝鮮人に乗っ取られた【政党】があるのならば政党名を挙げて下さい。
・在日【韓国朝鮮人】へ永住資格を与えた政党、政治家、国会議員を挙げて下さい。
・マスコミがニュースで在日韓国朝鮮人の犯罪者を【通名】で報道しているのなら【どの様にして在日韓国朝鮮人が犯人と判別出来たか】根拠を提示して下さい。
857名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:43:10.53 ID:hF0l/Nn6O
おれガラケーだよ
もうちょっと市場がこなれてから買おうと思ってる
移行期間が終わるの待つわ
858名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:43:21.57 ID:GVkQysok0
タブレットなら欲しいがまだまだ進化するの?電池もち的に。
859名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:43:30.52 ID:Lmcsc88V0
規制を省いても
2ちゃんの書き込みのしやすさ

PC(タブレット)>ガラケー>スマホ
これがスマホにするまでわからなかったこと
860名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:43:32.86 ID:I3f3Y8xu0
チョンチョン言ってるけど、銀河買わなきゃいいだけじゃねーか?
861名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:43:33.34 ID:Y7f26rDdP
>>842
原因の解決、というより
爆発的な需要の萌芽のあとの、買い替え需要の踊り場だろ。

電話やPCみたいなもんを
毎年みたいなペースで買うと思ってるほうがおかしい。
862名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:43:37.49 ID:sIUdU/Q30
ガラで粘ってる奴の方が死ぬほどキモいww
863名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:44:04.23 ID:8dZHY6T90
このまま落ちぶれいくんだろうな日本は
ネトウヨみたいな底辺レイシスト集団みたいなのも増えてきたし老人だらけになって新しいイノベーションも生まれずに崩壊していくのが目に見える
864名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:44:24.43 ID:oA2lgkxc0
すでに売れないで死にそうだが
いよいよ売れなくなると
「スマホが無いと彼女が出来ない」
「スマホでオサレにお店を予約」
こういうステマをやるようになります
テレビで確認しよう
865名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:44:34.61 ID:ZH6pAx1V0
プライベートで軽自動車乗って、仕事で大型トラック運転してる人が、普通車批判してる感じかな。
866名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:44:52.26 ID:/BNUK8Wp0
ドコモのカタログは嘘ばっかりだからなー
バッテリーの持ち時間なんて強制アプリ入れた状態のを明記しとけよと
867名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:45:00.30 ID:fa10PWxi0
【ネトウヨに質問】
>>>
答え;るせ〜!こっち見んな、半島に帰れ
868名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:45:01.12 ID:ZSl16PAR0
2年近くたつけどスマホにしてからずっと2ちゃんで書き込めないよ
なんで?

これ永遠に規制されてんの?
869名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:45:04.81 ID:r51U5AYv0
>>1
そりゃあ、全世界でのスマホの売りである「eメールが使える」「タッチスクリーン」ってとうの昔に普通の携帯に実装済みだったからねぇ・・・・
870名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:45:11.25 ID:LfZW8WDK0
>>823
いや、DCモーターはどうでもよくないと思うが。
すごい画期的だと思う。
871名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:45:24.55 ID:8RCqmbxO0
スマホとガラケーが日本のメーカー全滅なわけ
日本人の大多数が「携帯すら必要ない」から
ついでに、爆発するようなスマホ買うわけねーだろ、朝鮮人
872名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:45:27.65 ID:kRyzGAZP0
>>862
ガラとか略しすぎキモイ
873名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:46:01.55 ID:QhCk5FIR0
>>851
あったの知らなかった。
これ?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/783/783126/
874名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:46:15.13 ID:MASxDXxGO
金を落とすはずの子育て終了世代は、面倒くさいものには苦手
どうせスマホ機能の1/3も使いこなせないのだから、メーカーも考えないとユーザー数の底上げは無理
そこに本気で取り組んだメーカーが新たな勝ち組になれるはずだ
余談だが、中高齢者は国産意識が強い傾向がある
サムスンなんかがのさばっているうちは、なかなかどうして購買意欲は湧出しないかもしれないな
875名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:46:18.18 ID:T7xwjrmL0
ガラケーとスマホの二台持ち以上がふつーだろ、jk
876名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:46:27.24 ID:Z3Zfw1W5P
>>855
俺の職場もそう
携帯いじってる奴はほぼスマホで
ガラケ見かける頻度が大分下ってる
通勤中の電車内でも殆どスマホだし、
個人的な実感としては普及率5割
都内のリーマンに限って言えば7割程度は
スマホじゃないかと思ってたが38%って数字は
思ってたよりはちょっと低い
877名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:46:30.37 ID:NsZeXJjj0
>>850
若い女にモテたくないなら別にガラケーでも充分だと思うよ
あいつらファッションチェックが滅茶苦茶厳しいから
878名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:46:55.05 ID:r51U5AYv0
>>788
> 元々、ガラケーって呼ばれてた日本の携帯は性能良かったのにさ。単純に値段が高過ぎたり、iモードみたいな儲け根性丸出しだから世界に受け入れられなかっただけ。

 画面の描画性能を向上させなくて、そこにユーザー体験上の不満が高まっていたのを無視し続けたのはPC-98の犯したミスに似てるなあと思ってたりします。
879名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:47:03.42 ID:sIUdU/Q30
>>872
市ねカスw
880名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:47:19.28 ID:QmhVyPuGP BE:351175722-2BP(0)
>>868
当分解除されないと思うしp2か●買うっきゃ無いと思うよ
ああ、言われてみれば、panda規制とかあるから2chはガラケーの人が多いのか
881名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:47:22.32 ID:fa10PWxi0
スマホで2ちゃんで書き込めない件について
>>>
アタリマエニダ!
882名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:47:58.74 ID:viKKaqZNO
帯襷なんだよな
ネットで使うにゃ画面ちっせぇし
通話、メールで使うにゃちとでけぇ

家にも職場にもパソあるし
今はタブレットとガラケ
883名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:48:12.28 ID:RLkDi2dI0
タブレットの2chMateがPCの専ブラより使いやすくて、
PCの出番が減ってきている。

使用頻度上昇による電池の劣化が怖い。
884名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:48:13.68 ID:k2SMIsgA0
タブ&PC持ってりゃガラケーの方が良いわなそりゃ
885名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:48:17.12 ID:15iSRUaW0
スマホ要らん奴はガラケーも要らん奴
886名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:49:00.34 ID:t5rJsh7A0
なんにせよ、ガラケーは片手操作に特化してる
ここを上回らない限り、スマホにする事はないわ
887名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:49:05.22 ID:0BTpJg4F0
単純に老人の携帯普及率が高いから
使えないということ
若い奴でガラケーだけとか貧乏馬鹿
888名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:49:10.03 ID:Sw5kt+E/0
俺の周りでは、正社員・タバコ吸わない・パチンコしない人がガラケー。
契約社員・タバコ吸う・パチンコする人がスマホ。
金がないくせに、経済感覚がない人がスマホのイメージ。
889名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:49:15.41 ID:sIUdU/Q30
タブこそ何に使うのか理解に苦しむ。ゲームか。
通信もできないものを持ち歩く理由がわからん。
890名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:49:26.63 ID:6eS1mE2S0
もう逆に電車で増えたもしもしどうにかしろよと思いました(´・ω・`)
891名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:49:28.52 ID:Y7f26rDdP
>>876
高齢者がガラケー率が高いのと

「いつでもどこでも携帯いじる」ような人間ほどスマホにするから
自動的に「いじってるのを見かけるのはスマホ」になる

というのが数字の実態だろ。
892名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:49:33.62 ID:ZH6pAx1V0
私、女子だけど、
ガラケーの男とかマジ対象外なんですけどーw
893名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:49:58.15 ID:zNONNOMU0
>>864
>>824ですでにスマホ厨がそのように宣伝してるよw
894名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:50:13.76 ID:YNVo0clU0
我が家でスマホ持ってるのは新しいもの好きの60代の父だけだったりする。
電話・メールしか使ってないからWillcomで十分。
ちなみに、家族全員PC持ちだから、ネット閲覧はそっちを使う。
スマホは所詮携帯サイズの画面だから見辛くて仕方ない。
895名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:50:20.33 ID:LfZW8WDK0
>>873
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110614_452992.html
こっち。

それはなんかもう見るからに売れなさそうな機種だなww
896名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:50:29.58 ID:ShhrNrmx0
使い勝手が良くランニングコストが安いガラケー。
まだまだ過渡期で安定せず割高な通信費のスマホ。

どちらかを選べ、って言われたら答えるまでもないわなJK
897再チャレンジする機会を奪う風土:2013/07/13(土) 06:50:31.92 ID:ft07jGPi0
C/P(コスパ)からいえばガラケー+デスクトップPCが圧勝

頭のいいやつは専門機能特化型のツールを使う。

スマホはアホの道具。
898名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:50:35.64 ID:jiZyWQDy0
>>842
PCはハードもソフトも死にかけてるね
MSもWin8とかAppleのモノマネせずに、差別化でPCの価値を高める方向に
向かえば良かったのにな
899名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:50:36.42 ID:fa10PWxi0
私、女子だけど、
>>>
半島に帰れ禿げ
900名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:50:41.95 ID:ca+shpU80
>>888
なにこの根拠のない決めつけ
901名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:50:52.26 ID:r51U5AYv0
>>876
あんたの見かける世界なんて、日本の人口構成からするとほんの数割だけの話だからさ。なにしろ携帯電話の普及率は100%超

http://software.ssri.co.jp/statweb2/img/tips_5_20.gif
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120519/mca1205190501008-n1.htm
902名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:50:56.02 ID:wPwYbYAE0
>>1
はいはい、ステマステマ
903名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:51:17.48 ID:3ZxWEDcu0
>>42
すくなくともそとで2ちゃんとかするならスマホがいいだろうね
スマホ専用の2chブラウザってのがあるんでしょ、

でも外でスマホをいじる習慣がないので
904名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:51:19.68 ID:oA2lgkxc0
背景を説明すると昨年8月にアイフォンショック
昨年12月にサムスンアイフォンとも新製品の売れ行き激減が表面化
世界的にスマホ不況が到来
その後も需要が回復せず
アップルサムスンとも株価がダダ下がり
いまのままだとスマホメーカーが死ぬので、情弱バカにステマを開始←今ココ
905名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:51:25.57 ID:MsJyNtG50
>>876
> スマホじゃないかと思ってたが38%って数字は
> 思ってたよりはちょっと低い

中高年を中心に今持ってるガラケーがまだ壊れてないだろうしね。
端末の寿命を考えて、キャリアのサポートがあと数年で切れるの考えると、
あと5年くらいで6割〜7割以上がスマホに転換していく感じだろうね。

PHSが出だして携帯に転換してそれが大多数になってく過程もそんな時間軸だったし。
906名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:51:39.16 ID:RLkDi2dI0
simフリータブレットの自由度、開放感は、
かなり幸せになれる。

車に乗ってるときは、カーナビとしても使っているので、
かなり中毒気味である。
907名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:52:03.73 ID:Z3Zfw1W5P
>>891
見かけるだけなら9割方スマホだよ
電車内で携帯いじってない奴の普及率も加味すれば5割
(都内なら7割)くらいじゃないかと思った
908名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:52:04.40 ID:5aE79q640
田園都市線通勤で、みんな何やってるか覗き見ると、
95%ゲーム。
909名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:52:07.46 ID:JLCSUq3I0
日本じゃ積極的にスマホに「しなければならない」理由もないしな
ユーザーにとってだけじゃなく、端末メーカーにとっても似たようなものだろ
Android端末じゃOSもSoCも同じで、本来はどこが作ってもそうたいした差は出ない
にもかかわらずシェアは取れないし、この前ツートップ戦略とかでソニー以外切られたばっかりだし
910名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:52:11.10 ID:2UoUpizn0
もはや日本の社会には「買わなければ村八分」の戦略は通じなくなってきてるのよ
若者は車ですら諦める、年よりは新しいものを嫌う
それを制御できるだけの力はもはやメディアにはない
そして強制すれば強制するほど反発を受けるのがネット社会
911名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:52:12.92 ID:QmhVyPuGP BE:1316907735-2BP(0)
>>889
通信できるよ、携帯回線でもwifiでも
画像やPDFの資料見るのとか便利よ
912名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:53:16.38 ID:zN8tuX6M0
日本は世界でも指折りの先進国なんだが・・、お年寄りも多い国なんだしさ
これは需要の問題であって遅れているとかの問題ではないんじゃないか?
こうゆう風潮はなんかズレてる気がするのは俺だけなのか・・・
913名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:53:27.71 ID:sIUdU/Q30
>>911
通信料金つけてまで欲しいものなのか理解できん。PCにもなれない中途半端なオモチャなのに。
914名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:53:31.41 ID:R0N1DZy10
パソコンの知識やスキルが足りない連中にとってはスマホが神器になるだろう
逆にパソコンを扱いきってる連中にとっては左程重要な事じゃない(こういう連中はノートを持ち歩くだろうし)
昔DOSが理解できずWINDOWSに群がって一気にユーザーが増えたのと一緒だろうね
915名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:53:31.72 ID:Y7f26rDdP
>>907
俺のレスと>>901見たら十分理由がわかるだろ。あとは国語能力の問題だ。
916名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:53:43.06 ID:fa10PWxi0
スマホなんて買うわけね〜だろ!こんな高いの!
917名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:53:50.67 ID:fBZXwTLK0
日本のスマホ基本料金が世界と比べ高いのかw馬鹿じゃないんだから下げろよw
918名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:53:51.90 ID:RLkDi2dI0
7インチタブレットだと、スーツのポケットに入るので、
通勤時に使うには都合がいい。
919名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:53:56.81 ID:0BTpJg4F0
俺のまわりだとバカと貧乏はガラケー
そもそも使いこなせない
パソコンすら触れないのでスマホなんてハードルたか過ぎ
920名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:54:20.03 ID:oWJaG/l40
>>903
まあ書き込めないけど見るだけなら
921名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:54:39.61 ID:M2gq09B9O
パソコンも携帯も持ってない貧乏人にお勧めなのがスマホ

すでに両方持ってる普通の日本人には無用

つまりスマホは貧乏人の証

恥ずかしくて持てないよwww
922名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:54:40.08 ID:QmhVyPuGP BE:351175722-2BP(0)
>>913
まあどっちかって言うとオモチャかもな
必需品とまでいく使い方はまだ無いね
923名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:55:21.06 ID:LfZW8WDK0
>>889
入院するときにはタブレットもっていくと、暇を感じなくてすむぞw
本当に便利だった。
漫画を読んだり、本を読んだり、Huluを見たり、NHKオンデマンドを見たり
ゲームをしたり、2ちゃんをしたり、ネットを見たり、メールをやりとりしたり
スカイプでだべったり。
924名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:55:35.26 ID:gbPrVtMBO
急激にスマホを宣伝し出して一気に普及したこのスピードが気持ち悪い

ラインやゲーム以外に使い込んでる人って全体で何割なんだろう

片手で操作でくる利便性を考えるとどうしてもスマホに乗り換える気がしないんだよな。
925名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:55:36.85 ID:sIUdU/Q30
NotePCとiPhone持ってるって異質じゃないはずなのにみんなスルーw
この組み合わせはよほど都合が悪いんだろうなw

>>922
PCでいいじゃんw
926名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:55:49.64 ID:YuqsY0Vz0
>>888
8ゾロ番号なのに盛大な釣りしちゃって。

情弱さ加減を晒すからやめときな。
927名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:55:50.18 ID:L/qb5UNMP
まじ貧乏人はスマホだけでPC持ってないし使えないって普通にいる
928名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:55:52.92 ID:YKISh11m0
>>853
それが会社のPCに許可されたらどれほど楽なことか。

>>854
逆に本当はwzero3はキモくないツールだったのでは?
929名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:55:54.43 ID:zNONNOMU0
>>903
docomoはもう何年もスマホから書き込めてないってさ。
930名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:55:57.78 ID:gc+IP9OW0
>>918
7インチってポケットに入るのか?
突き出したようになりそうなんだが。
931名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:56:12.43 ID:NbWTNeiL0
うちの家族は
ガラケー3人で9000円
スマホ1人で12000円
固定電話フレッツ光で10000円
電話代に3万円以上使ってるなんて、あ〜勿体無い
932名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:56:18.25 ID:fa10PWxi0
スマホは経済無知者が使う重いゴミ
933名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:56:33.12 ID:f1/LjMmC0
スマホいじってみると分かるけど、かなり使う人を選ぶよ。
ぶっちゃけ、機械音痴とか情弱は何年経ってもろくに使えるようにならない。
PCがどうしても分からない人と同じ。
極端な例だと、「スマホだとWi-Fiが入ってなくても使えるのに
タブレットだとWi-Fi入ってないと使えないから直してくれ」とかブラウザアプリに文句言ってる馬鹿がいる。
↑これのどこがおかしいか分からないやつはもちろん向いてない。
用意された既定の使い方程度なら出来るやつでも、トラブルに対処できなかったり
脱獄やroot化したりapkいじってるやつが感じる便利さは理解できない。
例えば、脱獄してなかったりapkのバックアップ方法知らないやつは
アプデで気に入らない仕様変更されても自分で戻す術がないから泣くしかない。
934名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:56:40.29 ID:bpquPCKv0
俺が2009年7月にiPhone3GSを使い出した頃と同じ様な流れでワロタわ。
このスレのスマホの文言をiPhoneに置換したのと同じ流れ。
あの頃はiPhoneかガラケーかの議論だった。
ガラケー持ちの年寄りの必死さを見てると、スマホも普及したもんだとつくづく実感する。
935名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:56:43.21 ID:XaCgjgqg0
普及率最低を煽って格安ギャラチョンを売るステマか
936名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:56:53.58 ID:2AV5UHhx0
スマートホンはパソコンそのものだけど
視点の変えられないおじさんたちには分からないか
937名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:56:58.93 ID:yYfbXF9OO
スマホいらねっす
ガラケーからカキコしますた
938名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:57:09.44 ID:RLkDi2dI0
7インチタブレットだと、2〜3万で結構いいのが買える。
sim付きだとギリギリだが。

はまりすぎて、毎年買い換えることになりそう。
すでに二台目だ。

三代目はlenovoのa3000か、新型Nexus7を物色中。
939名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:57:24.18 ID:0BTpJg4F0
スマホ使ったこと無い貧乏人はイメージでしか語れないw
メール設定で躓くわww
940名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:57:34.53 ID:QmhVyPuGP BE:1053526526-2BP(0)
>>925
俺はタブレットに関してはPCでいいと思うよ
最近のウルトラブック軽いしね
タブレットは遊びで持ってるって面が大きいな
スマホは手放せないけど
941名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:57:54.38 ID:sIUdU/Q30
iPhoneとNotePCはどうですかーーー?www
NotePC持って歩いたらダメですかーーー?w
普段はiPhone使ってますがーーーッw
942名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:57:54.46 ID:Y7f26rDdP
>>925
便利だよね。テザリングできるのがすごく便利。

でもなぜかスマホ推しまくる人は、ずっと何でもできるノートPCを否定したがっちゃうから
スルーされちゃうんだよね。
943名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:58:29.06 ID:szubjG4t0
スプレッドシート扱う分にはまだW-ZERO3の方が使いやすい
クソ遅いが
944名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:58:39.74 ID:0+lktsTc0
値段が高い
金が無いんじゃなくて、価値が高すぎる
スマホコンテンツに本体7万と月5千円払う価値は見い出せない
945名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:58:52.50 ID:fa10PWxi0
PC買えない貧乏人のオモチャがスマホ
946名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:59:15.47 ID:tmINbDjr0
このスレ見て、あらためて、
ガラケー使いは馬鹿ばかりだと実感する(笑)

料金プランすらろくに調べられなかったり、
工夫して使えないで、
高い高い言ってる情弱馬鹿ばかり(笑)
947名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:59:15.87 ID:6eS1mE2S0
>>939
なんかクラスで二番目のアホが一番アホな奴貶してる臭が凄いな(´・ω・`)
948名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:59:20.87 ID:Z3Zfw1W5P
ちょっと調べてみたら日本以外の
先進国だと5〜6割はスマホみたいだね
若者のスマホ普及率だけで見れば日本も他国とそれ程変わらない
やっぱり老人にガラケが普及しきってしまってるから
普及率で見れば他国に遅れをとってるってのが正解かも
949名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:59:21.54 ID:0BTpJg4F0
どや顔でサブノートやらMacBook開いてる奴って
なんでブサメンしかいないのか?
もう答えは出たな
950名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:59:35.41 ID:RLkDi2dI0
>>930

スーツなら綺麗に入るよ。
俺の体格の問題かもしれないが。

作業服の胸ポケットだと、高さがはみ出る。
が、社内なら格好はあまり関係ない。
951名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 06:59:47.49 ID:MsJyNtG50
>>931
> うちの家族は
> ガラケー3人で9000円
> スマホ1人で12000円
> 固定電話フレッツ光で10000円
> 電話代に3万円以上使ってるなんて、あ〜勿体無い

それもうちょっとやり方あるだろw
光回線とスマホのキャリア合わせるとかさw
スマホでも一人で1.2万とかどんだけ通話してんだよw
952名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:00:37.91 ID:sIUdU/Q30
今度はNotePCを否定しだしたwww
わかりやすいなこの老人はww
ブサメンこそガラだろw
953名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:00:40.41 ID:oA2lgkxc0
>>934
>2009年7月にiPhone3GSを使い出した頃と同じ様な流れで

その頃はスマホを叩くのが9割だったが
当時自分は普及するだろうと擁護したよ

今はスマホ衰退を確信している
てかアップルサムスンとも売れなくて死にそうなんだから俺が予言するまでもない

近い将来スマホ業界は大崩壊して、その後ただの家電になる
954名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:00:42.14 ID:F82cItEg0
>>933
> 極端な例だと、「スマホだとWi-Fiが入ってなくても使えるのに
> タブレットだとWi-Fi入ってないと使えないから直してくれ」とかブラウザアプリに文句言ってる馬鹿がいる。
> ↑これのどこがおかしいか分からないやつはもちろん向いてない。
意味不明
タブレットにもSIM版はあるし
スマホでもSIMを入れなきゃ繋がらん
955名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:00:43.01 ID:0BTpJg4F0
>>947
養護学校出身者の妬みやめろよー
956名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:01:04.53 ID:XS3BqqRa0
>1
若い人はスマホだろうね
が、40近くなって来ると見難い。
Wen95だのMacだのと争ってた世代は
団塊だわな
だが少子化と云えどもその世代や前世代
も確実に一億三千万人(から減ろうが)
確実に全員買えるのが日本人だわな
でも買わないのは要らないんだよ
大きなマンションのみんなは光2500円
だろうけど一軒家は舐めた設定だしな<今だに
移動電話は電話とメールと画像が送信出来れば
いいだけの契約にすればいいでしょ?
ゲームは家の大画面でやろうよ<んな暇ないんだよな
若い人は。    でも頭切り替えると安く済むぞ
957名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:01:08.35 ID:QmhVyPuGP BE:1755876645-2BP(0)
>>931
釣りだとは思うけど
ネット回線もスマホももう少し何とかなるよね
958名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:01:08.59 ID:PRHyVg/T0
仕事でPCを使うけれど遊ぶときはスマホだな
959名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:01:10.16 ID:E+VMfnCO0
世界的にみればガラケーもスマホってことでいいじゃん
日本以外の国ではスマホじゃなきゃメールもできないんだし
960名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:01:13.06 ID:GVkQysok0
スマホいらね。
961名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:01:33.35 ID:r51U5AYv0
>>942
テザリングがあるからこそ、ノートPCを更新しようとしている私。AX3がもうちょいよくなれば…
962名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:01:55.70 ID:QhCk5FIR0
スマホ売れなくてファビョってる連中って
スマホ使わない層を、使えない、貧乏、ブサメンにしたいらしいねw
963名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:02:26.23 ID:5tm5vP7B0
中途半端にデカイ
中途半端に重い

やっぱ邪魔の一択
964名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:02:35.44 ID:fa10PWxi0
近い将来スマホ業界は大崩壊して、その後ただの家電になる
>>>
期待してます。そうなったら買うわ俺
965名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:02:47.79 ID:R0fFdwbpP
この普及率って各年代とも38%というわけじゃなくて
40代以上ぐらいの年配の人たちに普及してないんでしょ?
まあ年寄りには必要ないでしょうな
966名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:02:54.87 ID:RLkDi2dI0
ちょっと値段が上がるが、
simフリータブレットに安物でいいから、
適当なsim突っ込んでみたら、
幸せになれると思うよ。
967名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:03:00.58 ID:jSa6goB10
>>945
スマホはPCと同期するツールだよ貧乏人
968名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:03:17.37 ID:r51U5AYv0
日本人は知らない。スマホ以前の全世界の携帯端末ではSMSが主流だったことを・・・・ポケベルと同レベルの世界。
969名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:03:36.51 ID:BFm24cLA0
やたらと誰も彼もスマホに乗り換えさせようとするのやめてくれ
スマホが便利なのは分かるけど、必要がないから使ってないんだから
970名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:03:39.72 ID:isCm5ibl0
昔、パソコンも使えない人が持つのがガラケー
今、パソコンも使えない人が持つのがスマホ

昔、パソコンも買えない貧乏人が持つのがガラケー
今、パソコンも買えない貧乏人が持つのがスマホ

よう言うわ
971名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:03:41.75 ID:1eKstP0UP
日本人ってホント保守的だからな。それが近年の低迷に繋がってんだけど
972名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:03:41.97 ID:0BTpJg4F0
>>962
事実ですしお寿司
973名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:03:45.91 ID:ARBR+7Wv0
ジャップ遅れてるw
974名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:03:47.93 ID:6eS1mE2S0
>>955
普通に考えたらメール設定で躓くような奴が情報発信ツール持っちゃダメ><
975名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:03:49.94 ID:z02Vdavo0
iphone 最高w
976名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:04:00.96 ID:pCZhe+zE0
>>813
そうなると思うよ、ただ残念ながら、
いくつもの側面で退化が起きる。
実際、今のハイテク機器もそう。

わかりやすく言うと、例えばテレビやビデオ。

部屋の中でリモコンを無くしたり、リモコンの電池が切れたら
本体側でビデオ予約すらできない。
昔はできたんだよ。

こういうの俺絶対的に不便なのよね。

でも、これからは本体側で全てできるようになるのでしょう、いいと思います。
ところが、そこで今度キネクトとかやり始めるわけよね。。。

あのね、ボタンの方が使いやすい物なんて沢山あるんですよ。

こんな話もあって、今のところスマホでゲームやる時、
タッチか加速度センサーでしょう、
これダメだと思いません??

物事って適材適所でしょ?スマートフォンて、そこの考え方がムチャクチャだよね。
977名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:04:08.49 ID:aFjXtesn0
>先進国で最低水準

まるでスマホつかってないと悪いみたいな言い方だな。スマホなんてバカが使うもの。なくてもよろしい
978名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:04:52.23 ID:QmhVyPuGP BE:4301896777-2BP(0)
>>968
BlackBerryとかはわりと普及してたんじゃないの
979名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:05:06.66 ID:0BTpJg4F0
>>974
ガラケー禁止でいいな
980名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:05:15.95 ID:YKISh11m0
>>940
テザリングはどうしてらっしゃいます?
ウルトラブックはそこが意外と面倒かと。会社支給の内蔵タイプとかならうらやましい。
つかそんなのあったっけ。
981名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:05:26.20 ID:zNONNOMU0
結局、ギャラクシーとLINEに力入れたいんだろうなw
982名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:05:31.08 ID:r51U5AYv0
>>978
BlackBerryはスマホだよ
983名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:05:33.99 ID:0+lktsTc0
みんなが賢い情強様になれば日本でスマホが普及するとでもいうのかね
984名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:05:54.64 ID:ARBR+7Wv0
>>971
ジャップはもう列島民族なんだよ
985名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:05:54.68 ID:NbWTNeiL0
>>951>>957
>光回線とスマホのキャリア合わせるとかさ
>ネット回線もスマホももう少し何とかなるよね

なんとかなるの?
携帯も固定もドコモなんだけど
入った時のまま向うの進めるままにしてこの値段なんだけど
986名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:06:16.39 ID:R0N1DZy10
>>967
そうか?
家でPCでネットが出来るなら外出中に不便なツールで無理してやる事じゃないじゃん
どれだけネット中毒なんだよ
987名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:06:18.46 ID:jnOLvTOO0
スマホって価格や通信料金に見合う価値がない気がする
988名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:06:32.54 ID:fb/eobVo0
スマホにすれば仕事が見つかり
宝くじに当たり彼女ができて
道貞も捨てられるのに
989名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:06:42.05 ID:QhCk5FIR0
>>972
スマホ売れないとそんなに困るの?w
サムチョンと禿バンク潰れたら買ってもいいよw
990名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:07:04.05 ID:KOStuwQn0
東京は実感として8割スマホになった感はあるけどね
ガラケー使ってる人滅多に見かけなくなってきた
991名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:07:04.69 ID:MUgPDRtLI
キムチ悪いな
992名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:07:18.72 ID:YuqsY0Vz0
>>974
それを可能にしたのがガラケーなんだよ。
それだけ敷居の差があるってことね。
993名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:07:29.13 ID:6eS1mE2S0
>>979
割りとマジでもしもしに特化すればええ
呼び出したけりゃポケベルでもええやないか
アホが情報発信ツール持って闊歩するよりずっとええ(´・ω・`)
994名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:07:37.28 ID:szubjG4t0
>>948
他国の2.5G携帯がひどすぎたんだよ
995名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:08:04.11 ID:jSa6goB10
>>986
そうか?とか言われても、PCと同期するのが前提に作られてるよスマホは
996名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:08:28.81 ID:XS3BqqRa0
もうひとつ
韓国より先にADSLを安く張れたのに
意味不明のISDNを永年続けたNTTは
明解に売国奴であり、明確に日本人に
大迷惑を掛けた こいつらも許さない
997名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:08:41.64 ID:zNONNOMU0
>>985
まぁ、固定電話1万は高い気がする
998名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:09:04.10 ID:y2q1JdL20
PCと同期させるならタブレットの方が優れてるからな
999名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:09:32.28 ID:oA2lgkxc0
サムスン売れないでステマにお金かける作戦
1000名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:09:34.94 ID:ZH6pAx1V0
結論
1000ならガラケー廃止で貧乏人死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。