【神奈川】冷凍マンモスが横浜に上陸 13日から世界初の一般公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アヘ顔ダブルピースφ ★
冷凍マンモスが横浜上陸、13日から世界初公開/神奈川

3万9千年前に生息し、全身がほぼ完全な状態で残るマンモスの世界初の一般公開を控え、
展示場所となる横浜市西区のパシフィコ横浜で9日、搬入作業が行われた。

マンモスは全長3メートルで10歳の雌。
2010年にシベリアの永久凍土から発掘され、「YUKA」と名付けられた。

横浜税関の職員が立ち会う中、冷凍コンテナが開封されると、
長い鼻や手足がはっきりと残るマンモスが姿を現した。
絶滅動物のケサイ(毛が生えたサイの一種)も搬入され、それぞれ展示用の冷凍ケースに運び込まれた。

マンモスやケサイ、マンモスの全身骨格など約100点は13日から9月16日まで展示される。

作業員らによって慎重に搬入作業が行われた子マンモス=パシフィコ横浜
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/130709/25_235017.jpeg

カナロコ 2013年7月10日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1307090021/
2アヘ顔ダブルピースφ ★:2013/07/10(水) 13:50:41.33 ID:???0
(動画)冷凍マンモス「YUKA」が横浜に到着、世界初の一般公開へ 神奈川新聞(カナロコ)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=qWx6B5h6Mek
3名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:51:14.11 ID:kajQOBXm0
広報はのりぴー
4名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:51:41.12 ID:gxG0SKMA0
マンモーの肉
5名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:51:59.39 ID:2iCYL/X40
見た来た勝った。
ベニー、ベティ、ベチ。
6名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:52:02.83 ID:X4yVKhtZ0
  ノ l
  /  l         ___
-‐'´`'-、      r'´     `ヽ
   ウ `;   ,ィ´ ,-ー、    ヽ
ウ  メ  ヘ-‐'´      ヽ ヽ、,‐ヽ
メ  │   ヽ/ ̄    ヽェ、__l_ |      /
│      /´       ,‐'    /`ー->-‐'l´         
     ,ィ  /`--‐、  |    /    l  `ヽ  /     /
--‐-‐'l  ̄     l__<___l    `ヽ__l--'リ`丶__/  
     ヽ     / l´`--‐ヽ `‐‐-‐‐'"´ヽ、_r'´   /    /
       _/、__ |:':':';::;;;;;;l  /l`ー'´ヽ   `‐‐‐‐'´    /
ゝ、___,/  / l ̄>-‐, /  l    \        __,-‐'´
  `ヽ、_ノ´l /  ノ ノ  / /´`! l    / ̄`‐,-‐‐‐'´
    /  /´  `‐-'   /ノ  // _,-ヽ_,-'---‐、
-、  /   ,;;::     -'´  ,ノ /-‐'^ ;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;;;;;_,-‐'ヽ
 `-/    `'´      -‐'´ /   ;,;,;,;,;,;,;,;,;_,--‐'´´    `ヽ、
--ィヽ      ;;::    ,-‐‐'l´   ;;;;;;:__,-‐'´           ヽ、
  ヽゝ、       /   ヽlヽ-‐'                 ヽ
ヽ、 `ヽー-、__/      ヽ
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
7名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:52:10.53 ID:ePfnWw8fP
マンモスうれP
8名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:52:31.07 ID:1bEkg42l0
キチョマン
9名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:52:31.36 ID:yNaB0Hk10
冷凍だけど養殖じゃないのよ。
10名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:52:44.48 ID:g/seSrVW0
11名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:52:48.44 ID:LRSzaaZY0
試食会マダー?
12名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:53:00.99 ID:KFxdre+B0
大昔に大マンモス展観に行ったなー
パンフかなんかの最後の方に
「マンモスは今も生きている!?」ってトンデモ記事があったのが懐かしい
13名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:53:03.91 ID:BefpILqt0
マンモスって、もっと大きいのかと思ったらかわいいサイズでした。
14名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:53:10.13 ID:sk0nU6Ry0
あれ?前に愛知万博でマンモス来てなかったか?
15名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:54:26.95 ID:MkAx+j/b0
はじめ人間ゴンのマンモス肉が気軽に食べられるようになるのももうすぐ。
16名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:54:37.18 ID:Gbqsb5U/0
              ,ヽ,、.、l,、、丿ノ、,,、
             丶```、、、、、、、、 ヽ、
            ,/`  `ヾ、、、、、、、、、ヾ、
           `/    ヽ、、、、、、、、、ヽ、
           `.//` ̄ヽ、ヾ、、、、、、、、、ヽ      , - ' ヽ、
 /'~``-、      | | /`ヽ |  |、、、、、、、、、 |、    /`    |
(、   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| |  |、、、、、、、、、 | ̄ ̄ ̄    ,‐'
 `‐、           | .| |  |、、、、、、、、、 .|        `ヽ、
 ,、‐'    _____| .| |  |、、、、、、、、、 .|___     ,`
!    ,-'     | |ヽ、./ ./  |、、、、、、、、、 |     ヽ、__、ノ
 ` - 、_丿      | ヽ、__丿 /、、、、、、、、、/
            丶    /、、、、、、、、、/
             ヽ、、/、、、、、、、、 /
               ``丿 ヽ丶  ゞ
17名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:55:11.64 ID:TkwTv8w50
愛知万博で見たけど、本物はマジすごいぞ。
テレビとかで見てたから、大したこと無いじゃんってバカにしてたけど、本物は感動する。
見に行ける人はオススメ。
パンダなんかみるよりよっぽどいい。
18名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:55:23.72 ID:r9XwT5RX0
>>1
マンモスのDNAをインド象と掛け合わせてマンモスを復活させるプロジェクトは如何なった?
19名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:55:29.30 ID:yNaB0Hk10
20名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:55:51.25 ID:Kcjnbucj0
マンモス「ユカ」の名前の由来は?

ロシア連邦は東シベリアに位置するサハ共和国の発見された地域の名前「ユカギル」にちなんで「ユカ」と名づけられました。
21名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:55:52.40 ID:k82iEqN50
小さっ!
22名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:55:56.55 ID:UZ1XEsel0
この暑さで解凍される予感
23名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:56:50.36 ID:0ue7z9k00
ドテチン 行くぞー
24名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:57:10.52 ID:1a1Z6wW80
この辱しめ、どうしてくれるの!
25名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:57:55.08 ID:leebRqJX0
マンモスって小さいんだね
26名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:57:59.62 ID:AOQbkNL20
なにこれ
子供のマンモス?
27名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:58:14.69 ID:ET79yrDD0
ツーチャンネルの若い衆はギャートルズ知ってるの?
28名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:59:21.80 ID:N7BVnANk0
マンモスとアフリカ象はほぼ同じ大きさなんだよな
29名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:59:22.65 ID:ZUsvJUGz0
30名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:59:42.65 ID:TkwTv8w50
>>15
ゴンってゴリラの方のことだからな。
31名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:00:01.48 ID:8kcitzLJ0
小さくない?
32名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:01:18.60 ID:W61Rsj1l0
うちの嫁と同じ名前だがマンモスのユカのがずっと可愛いわ
33名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:01:50.79 ID:QbSk2oR40
34名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:03:11.13 ID:A1YS4O2G0
ホンモノの迫力キター!

あー、子供連れて観に行きてぇー
35名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:03:22.30 ID:TuH/W2ww0
>>30
えっ
36名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:03:53.80 ID:yNaB0Hk10
>>27
昔、日曜の夜遅めに放送してたよな。
37名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:04:02.18 ID:X+BFo3YJ0
>>27
ビートルズは知ってる
38名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:04:54.00 ID:gpINtcV80
縮んだ?(´・ω・`)
39名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:05:53.09 ID:cvRFk8h0O
>>30
ドテチンて後付けキャラなの?
40名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:06:31.49 ID:QWgtuv3X0
愛知万博展示してたのとは違うやつなの?
41名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:07:11.06 ID:4B0ZFpJ50
ヘソの緒みたいな入れものだな;
子供でもこんなに小さいっけ?
近くの人間と比べたらこんなもんか・・・?!
42名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:08:53.76 ID:0ue7z9k00
脇役だが死神がいい味を出してる。
43名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:09:10.53 ID:5PVzrcX+0
マンモスって20メートルじゃなかった?
44名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:09:43.72 ID:bBScX7VC0
写真ヤバい 観に行きたい
冷凍だけど生で観たい
45名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:10:23.23 ID:AOQbkNL20
やつらの足音のバラードって名曲だよなぁ
46名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:11:01.87 ID:sjwkAOvJ0
>>27
主題歌はもちろん歌えるし、エンディングテーマをムッシュかまやつが歌ってることも知ってる。
47名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:12:03.23 ID:NUzDY5CD0
愛知万博のは頭だけじゃなかったっけ?
撮影と立ち止まり禁止でさっさと通り過ぎさせられた記憶しかない。
48名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:12:26.01 ID:WKXsh9cB0
>>15
???

となったが、ギャートルズのリメイク版があったのね。
知らんかったわ。
49名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:13:47.49 ID:mVXuI8UA0
クローン創ろうぜ
50名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:16:00.06 ID:fltVBBM/0
はじめにんげんゴ、ゴン、ゴーン!
51名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:16:22.95 ID:JuuzkdQCP
こいつで風防の強度試験をしたら凄いことになりそうだ(・∀・)
52名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:16:49.43 ID:egTb3Yog0
isp細胞で作れるんだろ?
53名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:18:12.47 ID:H7YEMW4Q0
>>45
強く同意
54名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:19:24.58 ID:xz5EmnhR0
子マンモスだね
55名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:20:14.17 ID:sLABOy+y0
ガス ワンダフル
56名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:20:45.87 ID:xz5EmnhR0
>>51
解凍してください
57名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:20:51.68 ID:QyhF/zEoP
これは見たいよー
でかいし
58名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:21:15.07 ID:QArowAMCP
で、これを見るために炎天下長々と行列して倒れる子供が続々と…。
59名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:22:26.27 ID:o33/MW3J0
マンモスの肉って旨そう
60名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:23:02.52 ID:gm82ABtaO
湯川教授の解説を聞きながら見たい(´・ω・`)
61名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:25:01.47 ID:N7BVnANk0
すごく…大きいです
と書こうとしたら子供のマンモスかよ
62名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:25:31.79 ID:Ky/Zj2cU0
参考AA
  .,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ 日←タバコ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"  
63名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:26:13.38 ID:azL5sDwM0
ちっさ
10才はマンモスでも子供なのか
横浜クソ暑いけど大丈夫かね
64名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:26:49.24 ID:dPcZh2qP0
マンモスうれピーで埋まると思いきや・・・
65名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:27:08.21 ID:t/q6TVQ60
朗報だぞ、ゴンw
このネタが分かるやつは、かなりの年寄w
66名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:28:08.85 ID:oO3ta4Ad0
10才でも意外と小さいんだね。
67名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:29:15.50 ID:kCahexeT0
>>1
どこで食べれるの?
68名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:30:40.81 ID:nfajGoW10
マンモス復活してもなんかあんま嬉しくないな…
ディアトリマやサーベルタイガー復活したら是非見に行きたいけど
69名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:32:00.92 ID:bpwDhxLb0
昔よく遊んだ記憶がある
70名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:32:03.02 ID:jTWIp9MZ0
マンカスと思った
71名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:32:32.52 ID:hElTsb1YO
いくら子供のマンモスでも子供の象より小さくね?
マンモスって象よりかなりデカいんだと思ってたわ。
72名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:32:50.29 ID:YrJwzJfw0
>>33

モスマン?
73名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:33:50.97 ID:AyuoBI1kP
マンモスって牙が長いだけで実はインドゾウよりも小さいんだよな
これはケナガマンモスだから3mでも立派な成体だよ
74名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:34:48.14 ID:3jiZAntF0
べろんべろんじゃないかw
75名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:35:35.65 ID:A4Sc90T00
なんにもない〜大地に〜♪
    ただ風が〜吹いてた〜♪
            吹いてた〜♪
76名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:36:46.18 ID:k00n3sAg0
ケサイってまた安直だなー
しかもぐぐったらケブカサイという別名も
どんだけ毛深いんだよ
77名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:41:39.47 ID:0OLVnvOP0
世界初?愛知万博は?
と思ったらあれは頭だけだったんだな。
歩く歩道でさっさと通りすぎただけだったから忘れてた。
78名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:46:48.22 ID:TkwTv8w50
>>35
ごめん、土手珍だった
79名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:48:58.84 ID:TkwTv8w50
>>45
ムッシュかまやつ
80名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:55:57.01 ID:2UAY1qzY0
マンモス=ギャートルズなんて発想してるやつは昭和の残りカス
平成の今は冷凍マンモスといえば味の素だ
油であげずにおべんと箱にポンしておけばお昼には食べごろになるんだぞ
81名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:58:14.81 ID:J0wZ4HEW0
マジかよ、マンモー肉買ってくる
82名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:00:31.54 ID:ILmgPAWc0
なんで日本人はマンモスが好きなんだろ?
大して珍しくもなく、古くもなく
クローン復活も、それにいったい何の意味が?と問われるし
83名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:02:58.45 ID:/BTPjq0h0
>>6 もうやめて(´・ω・`)
84名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:03:14.90 ID:fMM28shoO
ここまでマンモス西が無かったから書いとく
85名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:04:58.85 ID:yfyS1Jk50
地元の公立小学校には旧ソ連時代に寄贈されたという冷凍マンモスの毛が額に入れて飾られてたな。
86名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:05:28.49 ID:PuIZFDIm0
こんなもんにガンガン電気使ってんだからさ
節電主義の反原発屋はテロやれよw
87名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:05:48.51 ID:L+W09+5u0
>>1
10歳でもこんなに小さいの?
88名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:06:14.06 ID:HppziSyI0
この猛暑に中の人も大変だな。
89名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:09:59.44 ID:KrL8vMJD0
たしかになんかの手違いで腐らせたらえらい責任だ
90名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:13:45.28 ID:9ZxNPcw2O
>>77
歩道は歩くものだ
91名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:03:46.49 ID:yq3LB1RU0
どうしてマンモスや恐竜は絶滅してしまったの?
生きてたっていいのに
92名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:13:33.45 ID:kCahexeT0
>>91
恐竜はようわかっとらんが、マンモスは人間に狩り尽くされてしまったと言われているな
今のアフリカゾウも危ないしな
93名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:19:51.03 ID:diwIFcB+O
そんなに旨いのか…ゴクリ
94名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:30:56.46 ID:kCahexeT0
身体がでかいと維持するのも大変だろうしなあ
恐竜なんかは年中食い続けていないとアカンのちゃうやろか
ヒトももう少し小さくても良かった気がする
95名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:32:55.09 ID:8XrjIzw3O
冷凍マンモス+放射能=ウルトラQの世界
96名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:34:16.64 ID:h5lFnppXO
ドテチンとは結局なんという生物なのか
97名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:34:47.23 ID:bjLFNzTsO
>>91
(´・ω・`)地球全体が何十年もの間
氷点下の異常気象になったからだったと思う
98名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:36:36.72 ID:2iCYL/X40
>>96
類人猿じゃなかった?
99名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:36:47.26 ID:+ZqjSGZM0
>>10
冷凍というより溶解しとるやんけ。
100名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 17:00:09.93 ID:WG1g98hC0
>2010年にシベリアの永久凍土から発掘され、「YUKA」と名付けられた。

何でジャップが勝手に名前付けてんの?
わざわざ他人様の土地に乗り込んで迷惑かけて来たの?
101名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 17:41:29.02 ID:tF+AvjHe0
俺がマジで好きだった女の名前と同じとか
102名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 17:47:19.37 ID:Hl9wLEWf0
ゆかちゃん見に行きたい
103名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:17:33.12 ID:k3kTT9IDT
駅の広告見て、行きたいと思ってたんだ(´・ω・`)
104名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:20:00.65 ID:1Vh9h2Yc0
支那人の創作作品だよ。
105名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:41:13.36 ID:973r6uwB0
倭猿も河童のミイラ作ってたよなwwwww
106名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:43:41.73 ID:bU2na41o0
何ていうか、もうゆっくり寝かしてやれよとか思ってしまう。
死してもあちこち見世物になってしまうとか。
107名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:43:59.33 ID:CJa3QL2g0
現:太陽ケア
108名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:44:14.91 ID:4m0FtzdkO
夏の博物展みたいな場所は涼しくていいよな
109名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:45:58.75 ID:9RHFOCsoO
冷凍ネトウヨは、いつ公開されるの?
110名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:49:23.80 ID:MYHfhNkV0
貴重な標本を外気にさらしてるってことは
冷凍じゃなくてミイラなんだ。
111名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:23:32.69 ID:wLAgiIeJ0
溶けた氷の中にマンモスがいたら玉乗り仕込みたいね
112名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:30:48.96 ID:KtsJzRJeO
ギャートルズに出てくるような「マンモスのお肉」が採れるのか
113名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:31:37.88 ID:2uG2OSrz0
血液採取できるんかな
出来るならクローンつくれるらしいが
114名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:06:05.82 ID:vNzdCQ+k0
なぜだろう?
とても食べたいんだ
115名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:42:09.47 ID:1npgeVzu0
・・・・おまえら何歳だよ(´Д` )
116名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:46:37.35 ID:jdJ3sbuU0
ケサイでいいのか?
昔見た学研の図鑑ではモウサイと書かれてたけど。
117名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:03:31.50 ID:Yu+Uz9zI0
ウギャアー キン肉マーン
118名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:15:47.05 ID:KGMfStgL0
>>1
ちっさ!
119名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:17:48.39 ID:6cLe0kgf0
マンモー飯田
120名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:17:55.86 ID:KGMfStgL0
>>100
お前らと違って、世界中から好かれてるから、ロシア人だって日本名を付けるんだよ
121名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:32:42.44 ID:jIBIjVpk0
マンモスを復活させよう
122名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 03:39:31.53 ID:ske1fYXU0
期待したのにオマエの小ささにがっかりだよ
123名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 08:42:30.90 ID:fhIoN2V+0
ドテチンは?
124名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:27:26.29 ID:MTS7pQPP0
ユカのアソコ丸見え
125名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 22:40:38.25 ID:hrxYVJyJ0
冷凍マンモスっていっぱいいるんじゃないの?
126名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:41:02.95 ID:Kz22XL4Z0
>>12
40年くらい前に後楽園でやった「大シベリア博」かい?
127名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:45:15.46 ID:BYKxqPu90
あんまりでかくないんだな
128名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:46:19.18 ID:/alOUaP00
これ肉を30gくらい削って食べたとかいう関係者も居るんじゃないの?
その程度なら分からないだろうってことで。
129名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:46:27.55 ID:ziG3Zs0PP
マンモスって狩るの簡単だったらしいな
でかいからちょっとした段差ですぐ足折って動けなくなる
だからって絶滅するまで狩るなよ死ね原始人
130名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:50:30.11 ID:/alOUaP00
マンモスの群れを狩りで追っていってたら、人類は果てしなく広がっていってしまい、
それで南米の果てまで人類の生息域が達してしまったなんて聞いたことあるが、本当?
131名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:56:40.21 ID:cGD3diB/O
絶滅させといて死体を大切にするとか人類は最悪の生き物だよな
132名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:00:25.53 ID:imvz8LN30
日本中のユカちゃんが毛マンモス呼ばわりされるいじめに遭うな
133名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 02:14:17.08 ID:5QwEIL4t0
寒冷地だとでかくなるってベルクマンの法則的にマンモスってでかいもんだと思い込んでた
134名無しさん@13周年
ゾウの寿命って60〜70年じゃなかったっけ。
10歳ならまだ小学校中学年。