【事件】131万円の預金、百数十円に…「頭が真っ白」 楽天銀行のインターネットバンキングを巡る不正送金

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:54:19.60 ID:uZrTVbE80
ネットバンクの怖さってみんな知ってるんじゃないのか
だからネットバンク対応の口座には金少額しか入れないよなw
953名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:54:27.93 ID:PpMv8PIn0
他の銀行からも振込手数料の件で、かなり嫌われているんだろ。
そんな銀行は嫌だな。
954名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:55:43.45 ID:WypnYZO90
本物の銀行→不祥事があった場合、補填義務あり
ネットバンク→不正使用から一定日数経てば免責
955名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:56:17.60 ID:DM8JFkpg0
ネットバンクに取られて困るような金を残しておくほうもリスク管理が足りない
無くしてもダメージがほとんどない程度の残高にしておきなよ
ネットが安全なところではないと今でも気づかないほど鈍感なのか
956名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:56:56.23 ID:PpMv8PIn0
>>954

都市銀行でも日数による免責はあるみたいよ。
957名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:57:35.79 ID:J6USSQC00
イーバンクから楽天になるときに解約して正解だったな
958名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:58:36.41 ID:sFUxeFYn0
この2ちゃんねるにアクセスしているだけでも
読み取れるハッカーがいると言うことで貴方方のPCの
中身までみれるみたいよ。
セキュリティのソフトを使うのは当たり前ですよ。

それか串だんかな。まだまだ日本はネットのセキュリティを安易に考え過ぎ
ですよ。
959名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:58:59.89 ID:DW46qnhl0
そういえば楽天証券に1円残していた。
960名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:59:43.96 ID:c+SxLN6t0
で,警察は捜査してるの?
961名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:00:02.04 ID:eKafafw90
俺は、楽天銀行のスーパービップ会員だが、ポイントがバカにならない・・・


1か月に2万ポイントはついてくる。
ポイントだけで、一月の身の回りの品物はだいたいまかなえるね。
だから買い物は、食品以外はすべてここを利用するようになった。

ただ、情報漏れが怖いね。

誰かに私生活を覗かれてるみたいに、いろんな関係ないところから毎日数十件の勧誘メールが届く。
962名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:00:10.78 ID:PpMv8PIn0
>>959
証券口座に1円残しとく意味あるの?
株や投信を保有してないと、特定口座が廃止されるけど、口座も解約されるのか?
963名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:00:55.59 ID:owX5rF4c0
>>1

100円入金

  ↓

銀行員(偽)「あなたの口座に誤って入金がありました。金の払い戻し処理を行いますので、口座番号を教えてください」
女「●●●●です」

  ↓

定期解約、口座移動

  ↓

銀行員「定期を解約しましたか?」
女「全く身に覚えがありません!(きっぱり)」


じゃね?w
964名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:01:10.43 ID:9SS5AN3p0
>>960
日本の警察にハイテク犯罪の捜査を期待するなよw
965名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:01:33.20 ID:JytBBRk90
楽天はログインと送金時ではパスワードが違うからなあ 入力もランダムで変化するボタンを使うし
100円入金の後、ハッキングされてる所を見ると
送金者側のPCを使えば入金者側の情報にアクセスできるセキュリティホールでも有るのかな?
スマフォのアンドロイドOSはアプリもヤバイって言うしね
966名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:02:33.17 ID:6iQZaXJD0
>>963
そんな口座番号だけで簡単にできるようなら、同様の犯罪が頻発してるわ
967名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:02:43.71 ID:PpMv8PIn0
>>961
300万の預金で、スーバーVIPになれるみたいだけど、恩恵は楽天のポイントが3倍に
なるくらいだろ?
968名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:05:42.78 ID:SJDICg0g0
マスコミはキムとリについても詳細に報道しろよ
969名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:08:41.75 ID:sFUxeFYn0
ネット銀行を使うのなら貴方がプログラムを書けるように
なってからのほうがいいかな?
実際にキャッシュディスペンサーでお金を送金しているなら
良いけれどネットはそこにアクセスすれば簡単に貴方がたの
中身を見れてしまうらしいわ。怖いから気をつけてください。
970名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:09:44.74 ID:jKL0veR/0
楽天っていうか、ほとんどはヤフーの漏れたのが原因なんだけどねw
あそこからうるさくなった
971名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:09:53.16 ID:PpMv8PIn0
前に、500万くらい残高があったかなーって通帳がゼロになってて急いで窓口に駆け込んだわ。

行員「申し訳ありません、通帳は9億9999万9999円までしか全桁印字されません」と言われて納得したよ。
972名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:10:11.30 ID:pZtSUV1+0
入出金があったら、即座にメールが来るよね
スマホで履歴をすぐ見てブロックするよね
この女性は何なの?
973名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:10:29.26 ID:ngGw0wAO0
楽天なら、まず内部犯行を疑うべき

>>961
個人情報全部売られてるんだなw
974名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:17:24.12 ID:sFUxeFYn0
>>971
なんか面白かったw
お休みなさい
975名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:21:48.68 ID:qGkOgLmz0
中途半端な記事ソースにすんなよw
あほかw
976名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:23:53.75 ID:Te2wS+it0
つか楽天に金を預ける時点でw
977名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:26:50.15 ID:kYQ5p7mVP
今は振り込む時にワンタイムパスが発行されるから大丈夫かな
978名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:27:43.94 ID:DM8JFkpg0
キムラさんかリさんかに相当、潜り込まれているのは予測できるわな
相手のPCなんか見るより確実に正確に見られるからな
979名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:29:56.04 ID:rqX/VItJ0
【参院選】東京:三木谷氏と藤田晋氏が民主・鈴木寛候補を応援、街頭演説…「若者が風を起こすかどうか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373293935/
http://cache2.nipc.jp/general/news/img/sya-hk130708-2-ns-big.jpg
980名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:31:05.07 ID:d18CVQy00
在日は朝鮮名でも日本名でも口座を作れるから
こういう犯罪はやり放題だな
981名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:33:28.29 ID:qhjmgUtw0
カード決済する度に毎回毎回
お客さまの口座は『楽天会員リンク登録』が完了しておりませんので、
楽天銀行デビットカードのご利用による楽天スーパーポイントを付与
することができませんでした。今後、ポイントを受け取るには
『楽天会員リンク登録』をお願いします。

ポイントとか要らないしいちいちメールでスパム勧誘止めてくれって
問い合わせで懇願しても仕様ですので出来ません
リンク会員になるまで嫌がらせは止めませんってことかよ

何で会員なりたくないかって言うと加入したら更にスパム攻撃が
来そうで怖いんだよw

頼むからスパム止めてくれ
982名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:36:22.76 ID:g3gKWM+f0
983名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:38:35.65 ID:5HtAJ44q0
>>943
それはウイルスじゃなくメールの中のリンクをクリックしてるだけ
→フィッシング
984名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:40:48.66 ID:eKafafw90
これはチョンの自作自演だろ・・・

きずかないって有り得んわ、

振り込みは、その内容が全て瞬時にメールで配信してくる。

振り込み手数料が150円で済むし、それもポイント使えるしで、振り込みをここで利用してる俺からすれば

楽天のセキュリティは、他と比べても遜色ないし厳しいよ。
985名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:41:19.93 ID:RCYzRIgI0
通帳と印鑑よりはセキュアだと思うけど。
バカが昼間ATMを延々占領してるのがムカつく。
送金なんてネットからやれよ。

株式取引も今時電話でしかやらんの?
986名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:42:49.04 ID:xF6mS4pP0
>>980
アメリカ人でも通名口座は作れるよ
でも犯罪に利用するのはチョンが圧倒的に多い

だから通名廃止じゃなくチョン排斥が正しい
987名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:43:04.39 ID:7XuDLVsg0
内部に手引きしてるのいるだろ
988名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:44:36.17 ID:8AnUKIO70
>>1
<丶`∀´>チラッ
989名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:45:03.22 ID:PpMv8PIn0
>>983
それは昔の騙し方法で、今はプログラムを相手PCに入れてそれを起動させるんだよ。
銀行のアクセス画面を表示すると、そのウィルスプログラムが起動して
正常な画面を後ろに映しながら、ポップアップ画面が表示されるから
わかりにくいらしい。
990名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:49:27.13 ID:D4Dx/qw+0
朝鮮野郎の仕業か
991名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:51:06.21 ID:smLcuDydO
すみしんネットは大丈夫かな
なんか不安
992名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:51:39.34 ID:I/xr/ZkA0
あーこれまじでありえるよ
自分は楽天ID乗っ取られてあっという間に10万の買い物をたてつづけにやられた
ほぼやられたと同時に気づいたんで幸い2軒目で止める事ができた
しかもそのうちひとつはこの一週間やられてたんで警戒してキャンセルしてくれてた。
パスワードを変えるんじゃなくてログインIDを変えてから実行するみたいで、
警察の話では殆ど中国がらみだと。
店も同じこと言ってたが、何日もたってから気づくのが殆どで、10分以内に気づいた私を相当怪しんだのか理由を根掘り葉掘り聞かれたw
(ヤフオカーなのでしょっちゅうメール受信するクセがあるってだけの話だが)
993名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:52:28.73 ID:7XDaBDR50!
994名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:56:52.51 ID:5HtAJ44q0
>>989
ああ、フィッシングサイトのIP経由のアクセスを銀行に検出されないためか
どちらにしろメールやサイト経由で怪しいアプリをインストールさせる必要が
あるわけで、引っ掛かるのは情弱だけだな
995名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:57:47.86 ID:m5eeOmw10
>>984
> きずかないって有り得んわ

日本語もまともに使えない馬鹿に言われてもねえ・・・
996名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:57:54.05 ID:8iGG6v7k0
LINEを疑え
997名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:58:06.73 ID:ChLdjS970
>>549
新生のログインは拷問って言われてるだろ
998名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:59:18.32 ID:eKafafw90
嘘くせ〜

ショッピングは、商品の届先からすぐに足がつく。
現金ならともかく、大体そんな子ともじみたことして何のメリットがあるの?
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/10(水) 02:59:46.88 ID:1RxIX9Xw0!
無職無一文
1000名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:03:09.19 ID:qBWeRsWO0
1000なら在日全員強制送還
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。