【社会】楽天銀行インターネットバンキング不正送金事件 横浜に住む中国籍の男に逮捕状

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
楽天銀行のインターネットバンキングを巡る不正送金事件で、神奈川県警が新たに、中国籍で
横浜市に住む20歳代の専門学校生の男について、電子計算機使用詐欺容疑で逮捕状を
取ったことが9日、捜査関係者への取材で分かった。

容疑が固まり次第、同日にも逮捕する方針。

捜査関係者によると、男は4月8日、何者かと共謀し、不正に入手した同行口座のIDとパスワードを使い、
福岡県の男性の口座から約400万円を複数の中国人名義の口座に送金し、だまし取った疑いが持たれている。

一方、中国人サイバー犯罪グループの日本側のリーダー格とみられ、愛知県の女性が被害を受けた
電子計算機使用詐欺容疑で8日に再逮捕された江祖秀容疑者(25)(横浜市中区)が容疑を認め、
「事実をありのままに話す」と供述していることが新たに分かった。

県警は、江容疑者の供述などをもとに、指示を出したとみられる中国側を含めた組織の全容解明を進める。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130709-OYT1T00644.htm?from=top
2名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:23:20.24 ID:ZM77plof0
あらあら
おやおや
これからどんどこしょー
3名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:23:57.46 ID:n5scO51bP
中国人留学生は、全員工作員
http://www.nikaidou.com/archives/36220

京都で留学生を対象にして、日本の永住権を付与しようとする「大学ユートピア特区」なるものを申請しようという企てが表面化しました。

下記に詳しいのですが、さらに興味のある話が教育関係者から伺うことができました。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1364.html

この3年ほどの間(と言うことは、民主党政権スタート時から)、主に支那人留学生に対して、日本の大学を卒業すると同時に、申請さえすれば日本国籍を付与しようという政治行動が進行しているというのです。

支那人留学生には、自民党の親中派が進めた「腰砕け、負け犬」外交のおかげで、従来から日本の生活保護を上回る月額17万円の奨学金支援がされています。

大学に学費相当額を納入しても日本で生活するには困らない額です。支那人留学生の90%が支那共産党の関係者だと言われているところ、在日支那大使館が奨学金を一括管理しています。
日本の金で留学してきた支那人は、奨学金を受給するために毎月支那大使館(地方では領事館か?)に出頭しているそうです。そこで、何らかの情報提供をさせられているとのことです。

支那大使館は、日本政府が措置した奨学金で情報工作活動をさせているのです。

国費であるのですから、留学生に直接給付するなりすればいいものを、大使館の奨学金ピンハネに加担しているという卑屈さです。

さらにこれが国際問題として潜行しているようです。

それは、他の外国人留学生にはそのような奨学金給付措置が配慮されていないという不満が燻り続けているというのです。
反日の不満分子予備軍に給付する金があるんなら、その金を他国の留学生に措置してやればいいのです。
その前に、日本の経済的に恵まれない高校生の奨学金に措置すればいいのです。
日本人の大学生が受給する奨学金は一部例外を除いて、ほとんどが貸与奨学金で返還義務があります。
4名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:24:01.20 ID:a1eDX0oP0
中華Guy?
5名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:24:22.40 ID:IULUccpv0
なんか勝手にログインされた形跡あった
まぁ残高300円だったからなにもされてない

まぁ解約しましたけどね
6名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:26:39.77 ID:2pIrimfD0
自分の頭のなかでは

 ネットバンクの不正送金=シナ人

という図式が出来上がっている。
7名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:26:45.75 ID:uOxyWkMr0
中国にいる日本人は中国人犯罪の被害に遭う
日本にいる日本人も中国人犯罪の被害に遭う

いい加減にしろよ

中国に無償ODAやり続けてる結果がこれかよ
8名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:26:59.82 ID:isqjXBFH0
中国人を日本に入れるなよ。犯罪が増えるだろ。それによって治安維持にかかるコストも増える。
9名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:27:48.80 ID:9zR4hOH00
>>5
私も残高1000円もないから他人がログインしても「チッ」と言われて終わりだ
10名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:32:50.84 ID:azP+55Yi0
氷山(ry + 法則発動!
11名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:41:47.47 ID:lZjojWID0
日本人の大概はキャッシュカードなんかは
誕生日、結婚記念日、電話番号下4ケタ

狙いやすい
12名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:42:24.56 ID:DXzc+Jx60
こないだ鉾盾に出てたロシア人ホワイトハッカー、楽天で働いてるんでしょ
なにやってんのよ
13名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:45:04.90 ID:+dbywZfJ0
>>1警察GJ。振り込め詐欺摘発も捜査強化をお願いします。手渡し型の詐欺が増加しているようです。


【静岡】「会社の金を投資に使ってしまった」 息子を騙った詐欺 86歳男性、800万円だまし取られる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372932130/
14名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:47:37.62 ID:0N1VMKb90
残高4,335円でも不正アクセス&送金されんの?
最近は銀行に預けないことにしてる
15名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:51:34.54 ID:UYUHxVlc0
イングリッシュプリーズ
16名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:56:03.42 ID:FPMfx9Xe0
ネットバンクってワンタイムパスある所は無理じゃね?
ログインできたとしても
17名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:02:22.75 ID:FsjUzIo50
またチャンコロかい★死ね
18名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:04:47.64 ID:CxBioD1u0
自民党公明党と、民主党には謝罪と賠償が必要だと思うけどな国民に。
19名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:16:46.69 ID:6qfuW3BjP
>>16
以前の楽天銀行は振り込む時に暗証番号だけだったが
最近は暗証番号、ワンタイムキー、生年月日も
入力しないと振り込めなくなって面倒になった。
20名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:33:21.69 ID:vuwlza5m0
楽天怖くて使えないなー
21名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:51:23.27 ID:T5eZhV+5P
使ってないし無問題
22名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 19:20:42.47 ID:vk/tB1UnP
モリタポ買うとき振り込んだのが楽天銀行オペラ支店だった
23名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 19:26:30.70 ID:mfbkyDtq0
さすが犯罪を犯しに日本に来ただけのことはある
24名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 19:48:52.68 ID:fybHye340
殺せ
25名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 19:52:52.86 ID:+mKXNZ3HO
>>16
ワンタイムはフィシングサイトで通過される
完全に似せた偽のサイトに全部打ち込んじゃうから
26名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 19:55:09.29 ID:PSH9ok+20
だから、IDとパスワードだけで取引できるネット銀行に、大きな金額をいれるなと。
あれほどいったのに、もう・・・ アボガド
27名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 19:58:02.21 ID:KxOdOeZzO
あぁ 楽天からメール来てたな。 不正があるから注意してみたいな
28名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:02:23.94 ID:ait0U9hs0
強制送還して二度と入国させるな
29名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:04:55.97 ID:5Xp8CM5jP
楽天銀行で入金する時の項目が多すぎて物凄くめんどうなんだよな
もう解約したい
30名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:07:56.72 ID:fDFuB5CqP
実際使ってるがセキュリティレベル上げて
メール認証使えばパス抜かれても安全だと思うがなぁ

ログイン情報入れる→メールに毎回別のパス送信
→そのパスで初めてログイン状態になる
この人はどの設定にしてたか気になる
31名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:12:46.24 ID:ONwJizm30
>江祖秀容疑者(25)

中国のこいつの一族は
組織の頃し屋に皆殺しになるな
哀れよのー
32名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:13:55.68 ID:9kR8ltlR0
日本でネット犯罪をおこすと五指切断の刑になるよ 支那人にげて
33名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:17:58.07 ID:ONwJizm30
>>29
同意する

ログインして振込みとかするまでにいちいちあれ入力しろこれ確認しろ
メールでいまキー送ったから入力しろでわざわざメールソフト起動したり
いちいち面倒くさい・使い勝手悪い・時間かかる
それでPW抜かれてんだからお笑いだ

取引先に楽天しか持ってないとこがあるから決済に口座維持してるが
でなきゃとっとと閉鎖してるぜ・・・
クソ食らえってんだ!
34名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:22:31.35 ID:qaRViUGE0
今日日セキュリティトークン配布しないネット銀行って頭おかしいだろ
トークンっつってもスマホアプリタイプだと無意味そうだけど
35名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:30:59.53 ID:/RTpqJxS0
楽天のシステムは素人レベルだから狙われやすいよね
36名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:44:20.45 ID:y8XMFeKs0
>>1
【事件】131万円の預金、百数十円に…「頭が真っ白」 楽天銀行のインターネットバンキングを巡る不正送金
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373373378/

1 名前:再チャレンジホテルφ ★[] 投稿日:2013/07/09(火) 21:36:18.38 ID:???0
 楽天銀行のインターネットバンキングを巡る不正送金で
預金をだまし取られた愛知県の20歳代の女性が、読売新聞の取材に応じた。

          ◇

 3月25日午後、女性の携帯電話が鳴った。楽天銀行の担当者からだった。

 「定期預金を解約されましたか?」

 身に覚えのない話だった。慌ててスマートフォンで預金残高を確認すると、
仕事でコツコツとためた131万円の預金がわずか百数十円になっていた。

 キムラ、リ……。取引の履歴には、知らない名前が並んでいた。
何が起きたか理解できず、「頭が真っ白になった」という。
すぐに近くの警察署に相談に行くと、「これは、サイバー攻撃です」と言われた。

 取引履歴を見ると、まず「キムラ」という名義人から女性の口座に、100円の入金があった。
次に、100万円と31万円の定期預金が相次いで解約され、
さらに「リ」という名義人の口座に、131万円が2度に分けて振り込まれていた。

(2013年7月9日14時54分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130709-OYT1T00651.htm
37名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:25:06.13 ID:r2w/Zl/l0
結局、目先の賃金の安さだけで外国人を入れても
トータルの社会コストは高くなるという話
38名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:09:23.24 ID:IjXWXccg0
楽天

中国

迷惑メール

情報ダダ漏れ
39名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:10:34.27 ID:77m2TY660
どうせ楽天銀行員に情報提供者の中国人がいるのだろう
改悪ばかりだから人件費ケチってるはず
40名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:18:43.02 ID:AlbHiYFX0
また自民党に騙された
41名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:20:43.88 ID:BDUM/ntE0
【参院選】東京:三木谷氏と藤田晋氏が民主・鈴木寛候補を応援、街頭演説…「若者が風を起こすかどうか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373293935/
42名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:45:10.61 ID:bV/1xnbX0
品川にある楽天銀行のコールセンターに勤めてた友達から聞いた話けど、ここは顧客情報管理がゆるゆるの銀行だって。
一応決まりとして業務に関係ない顧客の情報検索は禁止ってことになってるらしいけど、有名人の名前で検索したり友人を検索したりするオペレーターが結構いるとのこと。
当然銀行側はログを残してるからだれが何時どの情報にアクセスしたかは判るらしいけど、お咎めなしだって。
コールセンターなんて社会の底辺が行くところでしょ。そういう連中に個人情報を勝手に見られるのって嫌だわ。
でもこの銀行に口座持ってるのってギャンブルキチガイがほとんどで、優良な大口顧客は皆無だよねww
43名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:14:27.41 ID:48k8NaYt0
金朴李
44名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:29:31.24 ID:yoICR4aB0
民主党の負の遺産だな

自民はまたあいつらに足を引っ張られるわ
尻拭いをしなければで苦労ばかりだな
45名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:11:17.67 ID:WDCtTxAg0
神奈川でシナ人って言ったら、やっぱハマだよなー。
中華街に逃げ込まれたら、とりあえずお手上げって感じらしいから、
あの辺りは想像以上にアンタッチャブルな連中が巣食ってるんだろうね。
46名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:21:29.66 ID:DMr5sbA+0
この容疑者洗いざらい白状するとか言ってたらしいけど、どう見ても脂肪フラグ
47名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:23:07.29 ID:I/xr/ZkA0
あーこれまじでありえるよ
自分は楽天ID乗っ取られてあっという間に10万の買い物をたてつづけにやられた
ほぼやられたと同時に気づいたんで幸い2軒目で止める事ができた
しかもそのうちひとつはこの一週間やられてたんで警戒してキャンセルしてくれてた。
パスワードを変えるんじゃなくてログインIDを変えてから実行するみたいで、
警察の話では殆ど中国がらみだと。
店も同じこと言ってたが、何日もたってから気づくのが殆どで、10分以内に気づいた私を相当怪しんだのか理由を根掘り葉掘り聞かれたw
(ヤフオカーなのでしょっちゅうメール受信するクセがあるってだけの話だが)
48名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:26:04.76 ID:LpSRdB8M0
犯罪しにきてるんだからやすやす入れる制度やめようよもう
49名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:28:07.69 ID:lHLbh2/80
131万円の話とはまた別なのか
楽天のセキュリティはどんだけザルなんだ
50名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:34:33.69 ID:VwgWBBPM0
>>1
スノーデンが余計なことしたせいで、こういうバカ中国人のサイバーテロ犯罪への糾弾が有耶無耶になっちまったよな、ホント…
51名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:35:25.93 ID:6cqFuYYP0
さっさと身柄を確保しておかないと逃げられるぞ?
52名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:35:49.96 ID:xwXjrulqP
ここ最近、買い物した事があるサイトからの「不正ログインのお知らせ」メールがやたら多いわ
大手通販、百貨店とか以外にローカル食品会社の通販専用サイトなんかからも来た
公開して無い所も多いんだろうなぁ
53名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:43:05.08 ID:vLWa9kvB0
>不正に入手した同行口座のIDとパスワードを使い、

楽天のセキュリティが穴だらけって事だろうなぁ

他行とパスワードとか一緒にはしてないけどさ、
54名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:55:39.69 ID:tLEgZDv20
>>3
【中国BBS】日本で暮らす中国人留学生の多くが帰国したがらない理由は「天国から地獄に帰りたくない」[06/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371525789/
【カナダ】勉強する気なし!中国人留学生77人のビザを取り消し、国別最多[06/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371475188/

【韓国】「鍼を刺してあげる」中医師免許持つ男(50)、娘の友人の中国人留学生を治療と称し強姦[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373240709/
55名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:34:54.17 ID:v6uqBAW2P
どうやってワンタイムパスワードを盗むの?
あれないと使えないでしょ
56名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:01:26.76 ID:iR6kqrfP0
シナチョン調子乗り過ぎ
57名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:39:00.15 ID:cLXBEtYfP
たまにディレクトリ丸見えのサイト覗くと
銀行やらいろんなとこのIDやパスワードが書いてあるファイルを
そのままうpしてる人いるけど
被害者ってこんな感じの人じゃね?
58名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:51:20.03 ID:UAXu4dTv0
楽天から漏れたんじゃないの?
それか内部に仲間がいるとか。
中国人バイト使ってればありうる。
59名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:03:46.52 ID:M11ZuHdx0
楽天銀行ってワンタイムパスあるよね
メール先までハックされたってことか
60名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:07:32.50 ID:M11ZuHdx0
スマホで銀行にアクセスするのはまずいよ
スマホっていろいろ駄々漏れだよね
61名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:12:20.86 ID:WqjSpg1P0
楽天でワンタイムパスと生年月日が必須になったのは割と最近ではない?
以前はもっと簡単に送金してたような気がする
この事件が発生してから導入したんじゃないのかな?
62名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:16:03.60 ID:od+Xjxk30
やっぱチャイナは詰めが甘いんだろうな
こんなあっさりと足が付くなんて

良かった、良かった
63名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:16:34.54 ID:9GjIYKGP0
ま〜〜〜た、中国人だよ
駄目だよな〜、中国人は
64名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:18:43.00 ID:PeYtwHncO
逮捕早いな
65名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:19:11.64 ID:8S5jBCbmO
(-_-;)
それみぃ!浜のリーゼントブルースやないか!
66名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:22:35.65 ID:8S5jBCbmO
茶臼山高原特別
3着 リーゼントブルース(武豊騎手)
「ハナには拘っていませんでした。道中もいい感じでしたが、直線に向いた時に勝ち馬に一瞬離されたのが響きました」
67名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:38:37.70 ID:IvaOWg9dO
だからガラケーがいいっていってんじゃん。
ログアウトしたら、ブラウザの履歴を消して、それでも不安なら
意味ないが、電源切るもん、俺は。
68名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:24:40.45 ID:gyTLo3sQ0
中国人と韓国人は日本に入国させるなよ。
反日国家な上、犯罪者ばかりでうんざりだわ。
69名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:29:31.22 ID:9KSDEpIN0
シナチクにジャップやられっぱなし
70名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:34:57.53 ID:aoIG3s3HO
中国人留学生を見たら犯罪者と思え、だな。
71名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:43:09.92 ID:Skf5Abeqi
まずチョンを片っ端から逮捕して即座に死刑執行していけよ!
それから真犯人を捜した方が効率がいいだろ!
72名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:51:47.18 ID:O4qKjN+WP
楽天銀行から1125万円詐取容疑、中国人グループ逮捕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1373402560/
73名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:52:39.16 ID:h2XIVsXZ0
こうやって、犯罪民族を歓迎して日本に入れまくってるのは自民党なんだよなw

みんなに入れてる俺の大勝利きてるな
74名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:53:01.44 ID:f6rtMhcG0
シナチョンは犯罪者ばかり
75名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:58:22.60 ID:xkHmPeSc0
もう中国系だけマークしとけよ
不正送金の大半が中華系じゃねーか
76名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:05:16.36 ID:EaqjKM6rP
IT企業なのにセキュリティがザルすぎる
しかもオンラインバンクかよ
怖くて使えないな
77名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:08:12.25 ID:iVa45atgi
ネット銀に400万もいれておいて
ワンタイムパスも設定してなかったの?
78名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:10:19.90 ID:YyUz8HGS0
>>73
ジミンガー工作員乙

ビザ緩和しまくって
支那チョンガンガン来させるようにしたの
民主党じゃねーかよ



今、せっせと民主党が空けた穴を自民党が埋めてる最中じゃねーかよ
79名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:12:45.62 ID:IALu5nzZO
これって楽天が保障してくれるの?
80名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:12:53.44 ID:wJwYuK2H0
中国人は悪いことに知恵と行動力を働かせることは世界一だな
81名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:13:55.55 ID:eLP8928Q0
俺も不正ログインあったな、
楽天から不正なログインを試みた形跡があったとメール来て、
確認したら自分とは違うIPアドレスでログインをしようとしていた、
IPアドレス認証設定にしてたから問題なかったが。
82名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:14:32.39 ID:wT7Dv/WzO
ワンタイム設定しても偽サイトに入れさせたらそれまでだよ
83名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:16:04.02 ID:ROru5ACrP
IDとパスはどっから漏れたん?
84名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:16:50.62 ID:ibpsq3bZO
ガテン系犯罪はチョン
ちょっと知恵系犯罪はチャイ
85名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:16:57.05 ID:kYQ5p7mVP
>>82
1振込毎にワンタイムパスが携帯メールに飛んで来るがそれでもダメ?
86名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:18:37.97 ID:ZD1tq7820
致命的だな
87名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:20:39.03 ID:XolPrMki0
支那人か
88名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:23:33.46 ID:wT7Dv/WzO
>>85
同じような偽画面を出しつつ相手は裏で正常画面を使ってログインしてるんだから
当人が本物のサイトかどうかチェックするように心がけないとダメ
89名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:33:13.10 ID:cY5jE1VI0
最近の楽天ログインするたびに口座番号入力しろやって言ってくるから面倒になってきて使用頻度低下してきた
90名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:58:30.48 ID:+HgHglA/P
「被害にあった人はセキュリティ的にここが駄目で、こうするべき」とか公表しろよ
それとも楽天使っている限りどうしようもなく誰でもやられる可能性があったのか?
91名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:06:37.09 ID:yByn2JXu0
ヤフーメールはフリーメール扱いにされるぞ
プロバイダメールとフリーメールの両方あるよな?
ybb.ne.jpの話だが
それでプロバイダメール優先なんでヤフーメールには届かないんだわ
ワンタイムパスの話だが
で、そのプロバイダメールは以前のメールで今は使えないメールなんだわ
困る〜
92名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:12:23.55 ID:tLEgZDv20
【事件】131万円の預金、百数十円に…「頭が真っ白」 楽天銀行のインターネットバンキングを巡る不正送金
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373373378/
93名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:14:33.92 ID:tLEgZDv20
【社会】楽天ポイントが消え、電子マネーEdyへ不正移行…成り済ましで盗難か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1373402802/
94名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:15:10.03 ID:+HgHglA/P
>>91
ヤフーがADSL始める時「フリーと思われるじゃないか!」と大騒ぎになったなw
95名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:20:29.81 ID:GVbUfWAf0
また糞自民の悪行かよ
中国人留学生をきちんと管理しないからこうなるんだよ
96名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:26:17.55 ID:Cf4bdfW90
まてや
逮捕した後じゃなくて、逮捕状を取った時点のネタを表に出すってどういうことだよ
マスゴミはそいつに逃げろって逃亡猶予与えてるのか?
97名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:33:10.43 ID:Gdlo0CzSP
この犯罪の悪質なところは、DNSを偽装して楽天銀行そっくりの偽サイトに誘導するところ。

本人は楽天銀行のサイトだと思って取引をしちゃう。
そうするとIDとパスとワンタイムパスワードや乱数表があったとしても意味が無い。

偽サイトかどうかはSSLの証明書で認証をしているわけだけど、そこまで顧客が確認しないと
ドメインとかも正しいから本物と信じちゃう。

あとは入手したパスワードや乱数表を即時で真正サイトで利用することで振込がされちゃう。


具体的にどうやってDNSを偽装するかだが、DNSキャッシュポイズニング攻撃とか色々と手口
はあるけど詳しく書かない。
98名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:12:04.04 ID:NtqwvBSLP
またニセ中国残留孤児の子孫か!
99名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:36:01.02 ID:w8ElLtl+T
楽天は経緯をちゃんと説明しろよ
100名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:00:53.36 ID:tGdOEyAi0
ワンタイムパスも漏れたのか?
この女がだらしなかったのか、セフレかなんか?
101名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:11:38.10 ID:OhNRoS/90
スマホのトロイアプリだろうな
全部抜かれてる
102名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:12:19.08 ID:vU01idqo0
すべての元凶は田中角栄。こいつが利権欲しさに中国と国交を結んだ。
しかも条約は中国に極めて有利な内容。
そして、日本を滅茶苦茶にした竹下登や小沢は田中の子分。
もちろん中国とずぶずぶ。自民党も中国に取り込まれてしまった。
103名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:12:48.14 ID:tAihZy+y0
また中国か
104名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:14:46.51 ID:PuIZFDIm0
この事件があったからワンタイムとか質問とか導入したんだろ
それまではパスワード1つ入力するだけでよかったからな

読み取られりゃ何でもできた
105名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:16:54.34 ID:Rz6n2zbj0
どうやって不正アクセスできたんだ?そこが問題、スパイウェアとかじゃねーよな???
106名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:18:19.07 ID:IXTuhm0H0
最近日本で性犯罪やって捕まる中国人も多いぞ!
いい加減にしろ!
107名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:22:03.76 ID:quRIPfW30
横浜市中区を「ミナトヨコハマ」と絶賛する奴は横浜を分かってない。

とりあえず東横線の[元町・中華街]のなんていう行先やめろ。
108名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:22:19.45 ID:PuIZFDIm0
あんましセキュリティ厳重にすると
今度はパスを忘れたとか
カードをなくしたとかのトラブルが増える
109名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:23:17.47 ID:T2XCkfD+0
キムとかリの口座は在チョンが偽名で開設した犯罪用口座なんだろう
110名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:28:27.95 ID:lLCMpj7u0
>>106
逮捕が増えたのは逮捕を邪魔する政治的圧力が減ったって事では?
111名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:50:08.18 ID:VtpgF+GU0
Edyの不正問題まで公になったら楽天グループ死亡だな
首位走ってる楽天イーグルスが虚しく見える
112名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:03:49.03 ID:jXxUpGu40
民法ではあたかも債権者であるかのような外観を備えた債権の準占有者に対する弁済は
真の債権者に対する弁済と見做されるって規定あったけど
ネットバンキング絡みのサイバー攻撃の場合はどうなるのかね?
113名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:49:48.42 ID:Rz6n2zbj0
>>112
ネット以外の駄々漏れは判例があったよね(たしか銀行の勝ちだったか)、ネットの場合はまだ係争聞いて事ない
114名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:44:06.97 ID:BBk15ZD50
楽天銀行はネット専用バンクで唯一、国家公務員給与等の受け取りができる
115名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:52:20.85 ID:PCo+7+6a0
ワンタイムパスとか、いろいろ対策はしているようだけど
楽天銀行の場合、根本的なセキュリティホールがあるような気がする。
とあるルートでアクセスすると、アクセスログが丸見えだったり、パスワードが暗号化されずSQL保存されてたりとか・・・
116名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:59:55.45 ID:BBk15ZD50
この被害者はワンタイムパスの設定をしなかったようだ
117名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:01:28.09 ID:MkAx+j/b0
楽天ポイントの件も、こいつかこいつの仲間の仕業かも名。
118名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:00:26.61 ID:tLEgZDv20
age
119名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:09:21.78 ID:XwvM80vnP
俺あらゆるログインidとパスが一緒だから一個漏れると全部アウトだわ

でも管理しきれないからそのまま…
120名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:09:37.15 ID:Wz2D7H+F0
>>117
楽天の全システム共通の根幹部分で
本人としてログインできるバグでもあるんかね?
121名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:20:52.60 ID:NwU6D7FY0
これを機にセキュリティのため携帯のメアドを登録しろよ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
のスパムメールが楽天銀行から来るお(´・ω・`)
122名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:30:49.13 ID:I2lX6iIWP
楽天の中国系社員を洗え。
123名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:45:10.92 ID:Wz2D7H+F0
最初に犯人が100円を被害者の口座に送金する時って、
口座番号だけじゃなく、口座の名義も一致してたって事?
124名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:04:45.54 ID:SWgSbqGMP
ネットバンクなんて恐くて使えない
125名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:34:57.15 ID:Pt9Mt/170
箪笥預金は補償されないけど、銀行預金なら補償されるから
こわいから銀行に預けないとかいうやつは馬鹿
126名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:42:09.04 ID:vYFDP6ww0
それ、被害額を自力で算出して警察に届け出て警察の仕事が実って被害が証明されたらやっと補償されるんだろ?
預けた金が帰ってくるまで数十年かかるんじゃね?利子無しで
127名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:49:32.69 ID:266H1CKh0
名前に「キムラ」や「リ」を使っていた。
中国籍でも朝鮮系?
128名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:53:15.08 ID:zl+fdFUC0
ここはイーバンクの頃から事故が絶えないね
129名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:06:31.01 ID:piY8OUiA0
>>126
通帳を見たこともないやつは足し算程度が高いハードルなんだな
かわいそうに
130名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:24:10.62 ID:vYFDP6ww0
>>129
え?そこにかみつくのか?おまえにはハードルに見えたのか?
131名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:15:13.35 ID:SYHCszQa0
>>129
>>130
ちょっと、低次元過ぎて何言ってるのか分からないw
132名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:16:24.40 ID:Vcsc3YtpO
またシナチョンかよ


シナやチョンは犯罪者だらけ
133名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:43:27.55 ID:3G1256fp0
どうやって不正にIDを入手したか書いてくれないと対策立てられないだろ
134名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:52:35.20 ID:vYFDP6ww0
>>131
いや、数十年は無いだろとかのツッコミなら覚悟してたのに足し算とか帰ってきたもんだから
135名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:55:35.26 ID:HsVGxlVv0
お金戻ってくるのかな
136名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:33:37.98 ID:qhjmgUtw0
カード決済する度に毎回いちいち

お客さまの口座は『楽天会員リンク登録』が完了しておりませんので
楽天銀行デビットカードのご利用による楽天スーパーポイントを付与
することができませんでした。今後、ポイントを受け取るには
『楽天会員リンク登録』をお願いします。

楽天スーパーポイントとか要らないし
メールで楽天会員リンク勧誘のスパム止めてくれって
問い合わせで懇願しても仕様ですので出来ませんとか言われてさ
楽天銀行の口座にログインしたら勧誘スパムメッセージだらけ
マジでやめてくれないかなぁ・・・・

リンク会員になるまで嫌がらせは止めませんって事?
いくらなんでも鬼畜過ぎだよ

何で会員なりたくないかって言うと加入したら更にスパム攻撃が
来そうで怖いんだよw

頼むからスパム止めてくれ
137名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:44:34.59 ID:4UZWXrT30
楽天銀行になった時にIDが口座番号に初期化されたせいもあるだろうな
138名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 00:46:30.23 ID:eSeGZdPeP
元ハッカーで現楽天のセキュリティー担当の外人さんは、
ホコタテに出てたな。

ダメじゃん。
139名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 01:14:31.64 ID:u5O/oR+G0
また神奈川県警かwww
140名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:49:46.05 ID:5wcyjTzr0
インターネットバンキング中韓を遮断すればいいだろ
141名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 19:29:38.43 ID:cLK+0ceO0
アイヤー
ニホンジンビンボウアルネ
142名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 01:39:02.95 ID:SBm6TFfJO
143名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 03:59:24.05 ID:9o21Bhxu0
中国と韓国以外のアジア人はもっとまともだろ
そっちを日本に入れろよ
144名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 04:54:00.78 ID:AMW0xJ810
ポイント盗まれたり、勝手に金を送金されたり、楽天ヤバすぎだろ
145名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 07:29:45.77 ID:mP9FnOi1P
でもeバンク時代からの繋がりでここが受取口座ってのも多いから使ってるよ。
146名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 11:19:20.23 ID:JbIwp+Z6O
世界最強のスパイ。各国の諜報員(スパイ)は世界各地に多数潜在している、
それはスパイの特徴が分析され書籍にもなっているのですぐ分かると思う。
欧米の007、ジェームズ・ボンドみたいな全てが高レベルのスパイから、
北朝鮮の人間的には性能高いけどハイテク関連に弱いみたいなスパイから色々、
その中でも最強だと思ったのが台湾・中国のスパイ。
日本でも年々増加し、70万人を越える在日中国人の中には数千人単位でスパイが
いると言われている。特徴は皆、平々凡々の姿をしている。
非合法なことはせず、脅したり買収したりすることもしない。
仕事で来たり、普通に夫婦で暮らしていたりする。日本人が好意的になるので
台湾人として潜り込んでくる場合もある。
人数が圧倒的なので1人からは大した情報を
得られなくてもそれが多数から集まるとすごいものになるという。
人海戦術で諜報活動するが中国式。
違法なことはしていないので捕まえれないのが強い。
そこで平々凡々な彼らが普段何をしてるのか
もちろんネットである。ネットメディア、情報収集、ステマ・印象操作、
捏造、漁夫の利がスマホ1台で出来る時代。
政府が1つで人口が過剰だから出来ること、これがどのスパイの中でも最強だと思った理由。
対策はないが、相手の武器を把握することは重要だ
147名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 11:21:46.24 ID:r8EKS51p0
逮捕しても、金はもどってこないんだよなぁ

楽天社員は全員死んで詫びろ。
楽天社員は全員死んで詫びろ。
楽天社員は全員死んで詫びろ。
楽天社員は全員死んで詫びろ。
楽天社員は全員死んで詫びろ。
楽天社員は全員死んで詫びろ。
楽天社員は全員死んで詫びろ。
楽天社員は全員死んで詫びろ。
148名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 11:22:42.69 ID:ezSYG0+M0
>>19
生年月日を入力させんの?
それおかしくね?
149名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 11:25:01.23 ID:pVnMOCtF0
こんなのでも三年以上日本に住んでたら永住を認めるのか?

【政治】在留3年で永住可能に 政府、外国人専門家の日本定着促す★2[07/10]
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373490104/
150名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 11:35:43.67 ID:w23vfUWH0
イーバンクだから作った口座。
楽天になってからログインするたびに広告がウザすぎる
151名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 12:17:00.85 ID:UVHRZY/r0
イーバンクの口座を持っていたが、楽天銀行になることが発表されてすぐに解約した。
まあ案の定というか。
152名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 13:55:05.14 ID:hLB5cmlK0
楽天て、貯まってたポイントを勝手に使われた!!回収された?って、件も有ったよな…
あれって捕まったん?
153名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 15:38:49.70 ID:BacL7Wnz0
生年月日入力怪しいよな
154名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:44:11.14 ID:Aea4Z8700
>>5
ウフフ、おれの口座にはこれだけ入ってる
http://i.imgur.com/lN0IOa0.jpg
155名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:45:54.81 ID:F7gUU06G0
ほとんどの中国人留学生=犯罪者だろ

いいかげん規制しろよ
156家政夫のブタ:2013/07/12(金) 18:48:07.71 ID:FmCJLo490
この話どうもおかしいんだよね。
振り込む場合、ワンタイムパスと4ケタの別のパスが必要だからね。
IDとログインパスワードだけじゃ振り込めないんだよ。
そこまでしてるとするなら、内部から漏れてるとしか思えないわ。
157名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 18:52:05.80 ID:a6nGFNiU0
お昼に楽天の本社前行くと、ホントに中華系社員が多い会社なのに
驚く。
158名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 18:54:06.63 ID:Us4cB8b00
そんなことより、楽天ポイントが34000くらいあったのが端数の60くらいに減ってるんだがどうなってんの?

使った覚えはない

俺だけ?
159名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:19:28.86 ID:89wsZV/k0
>>158
履歴とか見てみた?
たしかこのまえポイントの不正移動が報告されていたよ
160名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:26:42.02 ID:7YZTQnq60
>>155
まあ、間違いじゃない。警察白書では入国監視厳しくしたら
正規理由(就業就学)での入国者の犯罪が増えたとさ。
犯罪起きるまで実体化しないから犯罪する気で入国したら1回は
確実に犯罪が出来る

>>158
今はやりのedyへの変換じゃないのか、今はそのサービス停止中らしいけど
そうじゃなければ我慢汁すぎて有効期間切れた
161名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 00:31:51.05 ID:ayiaKYj+0
>>158
有効期限って知ってるか
162名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 00:44:27.38 ID:kjoPHnAb0
さすが世界の大迷惑でお馴染みの嘘つきクソチャイニーズですね
163名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 00:46:25.62 ID:CXGdRiyQO
スパイ防止法早くしろよ…シナの工作だろこれ
164名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 00:48:15.29 ID:EHYdYgV70
40円しか入ってないから不正されても相手がどうしようもねえだろうな
むしろ惨めに思って少し振り込んで下さい
165名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:07:17.83 ID:xR/DZaeM0
逮捕早すぎるねー 最初から犯人知ってたとか?
166名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:19:22.28 ID:jpZUllBI0
楽天銀行内部とかに犯人はいないのか?アプリはやっぱり危険だ。
167名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:10:41.17 ID:v/k0GkX9O
犯罪留学やめろ。


どうせ授業も出てないだろ。
168名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:49:44.14 ID:SvwGoL5N0
トークンなら安全だろ?
169名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 09:25:21.15 ID:9quyGpGv0
>>168
楽天ならトークンでさえ解析されて、すぐ無意味になるだろうね…

『ポイント移転詐偽』問題、まだ未解決ですよね!!

いつまで、だんまりしてるんだろうね…
170名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:04:15.41 ID:U5jWhPPh0
>>156

内部の在日、楽天銀行が関与してるな、間違いなく
171名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:13:58.84 ID:LWTlxdQr0
楽天自体が国際犯罪者や対日工作員の温床なんだと思う

そういう無防備な会社
172名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:18:55.46 ID:SvwGoL5N0
>>169 どうやって一分毎に変わるトークンの番号が不正使用出来るんだ?
JPNBでトークン使うがこれで外部から不正送金されたらもうお手上げだぞ?
173名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:26:21.89 ID:q70yxCy9O
また中国かよ

両腕を切り落としてやれよ2度と悪さができないように
174名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:36:15.47 ID:U5jWhPPh0
楽天銀行のアプリで、ログインに生年月日入力ってやっぱり危険だな。
今回の不正送金は、銀行内部に漏洩した人いるんじゃないの?通名在日。
だって、パスワードと暗証番号入れないと、送金とか出来ないしな。
暗号化されてるのかも怪しい、ログイン画面
175名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:40:23.05 ID:SvwGoL5N0
もう俺は楽天銀行に入れて金(30万ほどだがw)全部出して他に入れたわ。
カードも返してやろう。
176名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:41:46.44 ID:cljYe8Qe0
ウイルス仕込んで表示画面そのものを見れるんだろう
ワンタイムパス導入前なら盗られちまうな
177名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:43:03.05 ID:XuAHIUXJO
不祥事や不備があっても楽天的な考えしかないもんな

社名に忠実なのは分かったからもう潰れてくれ
178名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:49:33.75 ID:U5jWhPPh0
>>176
しきりに、楽天銀行が、アプリ推奨しまくってるけど、抜き取りがあると言うオチ。

ネットバンキングで生年月日入力するんだぜ?しかも、アプリで。
179名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:25:05.61 ID:g8XscuRs0
支那・チョンどもの犯罪にはウンザリだぜ。
180名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:34:09.11 ID:SvwGoL5N0
世界中にこう言った中国人の悪行を晒せ!
181名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:34:24.97 ID:lwk+jW/uP
ネット専用銀行はケチケチせずにトークン配布しろよ。
182名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:40:20.92 ID:SvwGoL5N0
>>181 本当だよな。まあトークンも増えたら邪魔っちゃ邪魔だが背に腹は代えられないしな。
無料配布はジャパンネットだけだろ?
183名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:41:53.32 ID:VB/6T6YH0
ネット専業なのにトークン配布されてないのか
そら侵入されるだろw
184名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:45:03.46 ID:lwk+jW/uP
>>182
俺が知ってるのではJNB、ソニー、三井住友が無料。
185名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:57:16.05 ID:SvwGoL5N0
>>184 え?三井住友いつ無料になったの?知らなかったわ、申し込もう。
186名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:42:56.26 ID:FoTlcER+0
三井住友残高見るだけでも入力するのだるいからやめたわ
187名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:47:11.96 ID:AMEQSqSO0
楽天銀行、やめといたほうがいいのかな…
188名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 15:55:59.05 ID:modoY1H30
楽天銀行は、アプリのログイン画面って地点で、セキュリティーかなり甘いよな。
チューリッヒにも、勝手に個人情報流して勧誘させてるし。
189名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:03:19.49 ID:6zszW5WI0
好きな映画は?って項目で本当に好きな映画を登録してる人はネットバンク使わないほうがいい
190名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 19:30:03.77 ID:8WICJIhg0
>>1 楽天のカスっぷりはショッピングだけにとどまらない
・イーバンクを買収して楽天銀行に。内容を次々に改悪
・infoseek買収。freeweb、HOOPS!、Tripodも買収しiswebに統合。買収したCOOL ONLINEも終了。iswebライトもさっさと閉鎖。有料版ベーシックも終了済
・仙台の楽天球団本拠地は飲食物の持ち込み規制。ぼったくりで出来損ないの食糧を販売
・利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で売買
・転送メールサービスで人気のあったanetを買収、改悪の後サービスそのものを終了
・古書主体のフリマサイトeasyseekを買収、「楽天フリマ」と改名するが
 いつの間にか「楽天オークション」に内容変更。Yahooに対抗するも比べるべくもなく
・都民銀行と合弁で「楽天支店」を開設、「楽天バンク決済」を導入するものの
 ロクに広がらず、イーバンクの買収で支店そのものが閉鎖に
・楽天証券は重要な株式市場で鯖パンクの取引できず
 新規注文が成立しないだけならまだしも、中途半端に何分も遅れ約定で無茶苦茶
・Buy.comをrakuten.comと改名し大不評。サイトデザイン、ポイントシステム、スパムメール含めアメリカ人から酷評される
・2011年8月に開始した電子書籍サービスRaboo。一年足らずでkobo開始の為、終了
 Rabooで購入した書籍はkoboに引き継げず、専用端末でしか読めない悲惨な切捨て状態
・koboの件で煽られ、実名で来いと挑発。実名の質問者がwikipedia剽窃をGNU違反、ISBNコードの恣意付加と指摘
 以降、数日沈黙を守り部下に尻拭いをさせる。さらにはKoboのレビューを隠蔽&削除

関わると不幸になる「kの国」のような企業。それが楽天
191名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 19:51:37.65 ID:jXOSXlT10
なんでこんな何から何までゴミみたいなやり方で、ユーザーからも出店者からも蛇蝎の如く嫌われる会社が
日本のネットショッピングモール最大手なのか不思議だ
192名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 04:36:39.23 ID:8QFcKTjO0
楽天銀行には、確かに送金を行う際にメールでのワンタイム・パスワードがあるようである
が、メール・アドレスはオンラインで変更可能のようなので、一旦乗っ取られたら、終了。
海外で法規制されている国々(米国、香港、シンガポール)では、マン・イン・ザ・ミドルや、
なりすましサイトなどでの不正行為防止のため、メールでのワンタイム・パスワードは当局
から許されていない。現在、殆どの法規制がある国々では、2FA(二要素認証)のみならず
E2EE(エンド・ツー・エンドの暗号化)により、アプリケーション・プログラマー、DBAやネット
ワークエンジニアなど、内部の技術者でもパスワードが取得不可能な環境が必須となっ
ている。
193名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 07:38:03.88 ID:Iw61GC5c0
>>192

楽天銀行がアプリをかなり推奨してるのが胡散臭いんだよな。
ネットバンキングで、しかも生年月日入力がかなり危ないよな。
あと、内部の人間が在日多いのでは?
こんなにセキュリティー甘い銀行ってあるの?
送金勝手にされて盗まれるとかさ。内通者がいないとここまでできないような気がするけど。
194名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:28:26.99 ID:rhaiSAY20
仮に、トークンでワンタイム・パスワードを使っても、

フィッシングサイトでワンタイム・パスワードを入力させることができるから無意味。

もうUSBトークンでないと防止できない。 
195名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:44:12.19 ID:H53jsfMN0
ワンタイムキーとか、毎回変わるものを導入するしかない。
196名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 10:47:23.38 ID:74aBPSkn0
>>172

米国でSecurID認証トークン(固定のパスワード以外にワンタイムパスワードを発行するハッカー対策デヴァイス)の
データ自体が盗まれてるらしいから、トークンデバイスのアルゴリズム解析されている可能性高い


あなたのパスワード、バレてます
http://wired.jp/2013/07/13/hacked-vol8/

この記事読むと、もうパスワード認証自体が古い技術になりつつある気がする
197名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 12:00:40.68 ID:DhEifp0S0
ビットキャッシュ買取で楽天送金なら手数料無料とか
あれ臭いから
198名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:41:34.59 ID:S7q7ztF10
楽天でブランド物買うと中国から送られてくることがあるんだが。
199名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 15:49:33.45 ID:wWpmcdjuO
また中国人かよ!
200名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:51:43.62 ID:3YbVGfRg0
虫国人は犯罪しかしないから入国させるな
201名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:53:32.70 ID:oHHgSoPHO
またシナチョンか
202名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:55:12.56 ID:5LNvZtiC0
口座IDとパスワードをどうやって不正に入手したのかだけはよ調べて公開しろよ
203名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:58:34.58 ID:xRot6RZ80
ネットバンキングは穴だらけだろ
204名無しさん@13周年
システムをハックするか、システム管理者をハックするか。システム管理者の
中でセキュリティーの認識の低い人に近づいて友達になる。色々相談してる内に
相手に取り込まれて、スパイになる。スノウデン容疑者を押えた中国公安が優秀
なんだよ。スノウデン容疑者のようにグーグルのメールを覗ける権限の人は全米で80万人
いるそうだ。今後何らかの規制が入るんだろうが、メール管理すれば漏れるとは
これいかに。w