【話題】 熱中症は人間だけじゃない! ペットとドライブを快適にすごす方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
熱中症は人間だけじゃない! ペットとドライブを快適にすごす方法
clicccar 7月9日(火)12時2分配信

みなさんはペットを飼っていますか?昔と違って、ペットに洋服を着せたりお出掛けの時に連れて歩いたり、
今やペットは家族同然ですよね!? でも、その一方で人間の不注意によって小さな命が失われてしまうことも多くなってきています。
中でもこれからの季節、気を付けなければならないのは、ペットの『車内放置』です。
でも、レストランや屋内の施設でペットお断りの場所も多いので、ちょっとだけなら大丈夫かな?
と、車内にペットを置いておこうと思ってしまいがちです。実はその軽い考えでたくさんのペットたちの命が失われているんです。

●ペットを連れていることを忘れない。

お買い物や食事で、車にお留守番させるのと、お家でお留守番するのとでは、お家でお留守番している方が、命の危険が少ないです。
連れて行ってあげたいと言う思いやりがあるのであれば、車に放置することだけは止めましょう。

●食事はペットOKの施設をチョイスしましょう。

携帯電話でペット歓迎な施設を探すこともできるので、出先ではなるべくペットと一緒に食事をとれる施設を探していくようにしましょう。

●水をあげるのを忘れないようにしましょう。

お水は忘れずにこまめに飲ませてあげましょう。ペットは喋れないので、飼い主さんが進んであげるようにしてください。

●ひんやりシートを持参する。

ペット用のひんやりシートのようなものを、シートに敷いてあげましょう。多くのペットは体毛に覆われていて、
体温ももともと高いですから、人間よりも体感温度は高いです。これがあればペットも快適に過ごせます。
(つづく)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130709-00010000-clicccarz-bus_all
2わいせつ部隊所属φ ★:2013/07/09(火) 17:16:44.19 ID:???0
●異変に気づいてあげましょう。

行動がいつもとおかしいことに気がついたら、車を停めて様子をみましょう。
震えたり、よだれをたらしたりしている時は、車酔いしている場合があります。
そんな時に、車内に放置してしまうと、死に至る危険があります。舌が紫色だったり歯茎が白っぽくなっていたりしたら要注意です

ちょっと前にタレント犬たちが車内放置により、死んでしまう事故がありましたよね?

大きい身体をしていても、とても小さく儚い命なのです。その小さな命を守れるのは、
飼い主さんたちなのだという事を忘れずにレジャーを楽しんで下さいね☆

(おわり)
3わいせつ部隊所属φ ★:2013/07/09(火) 17:16:52.90 ID:???0
【社会】気象庁、6日は広い範囲で熱中症、大雨、突風の恐れ…注意呼びかけ[7/6]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373071286/
4名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:17:00.86 ID:buGKoSao0
ペットボトル
5名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:18:25.00 ID:TPKlsBp/0
吉田所長が死んだそうだ
6名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:21:03.70 ID:TPKlsBp/0
食道がんのため58歳
7名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:24:06.20 ID:sgB1NbrB0
ジッペイ・・・(´・ω・`)
8名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:26:34.42 ID:eeP/v+640
ペットは積荷
運転席に侵入してこないようにケージにいれとけよ
触りながら運転してたら道路交通法第55条第2項の違反になるからな
9名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:30:39.77 ID:IEPu+Kak0
この前、犬が老衰で死んでしまったんで焼き場に行ったんだ。

焼くのに時間が掛かるから、待ってる間、過去帳見てたら
気づいたんだけど、夏場は熱中症で死なせたのか、同一家庭で
2-3頭一度に葬式出してるケースが数日に一度くらいあるのな。

犬は二頭くらいだけどねこは多頭飼いが多いせいか5匹なんてことも・・

やっぱドライブなんて連れて行かず、エアコン効かせた部屋で
家族の留守番と一緒かペットホテルに預けるべきだと思った。
10名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:35:11.19 ID:AbM76nNiO
ペット税を創るべきだろ。

他人の家の前が飼い犬のトイレだと
本気で思っている馬鹿が多過ぎ。
11名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:36:56.46 ID:N2IVWGL50
うちの15年飼ったのこれで逝ったよ。
苦しんで死んだんだろうと思うと遺骨に手を合わせるのも申し訳ない。
12名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:38:31.65 ID:9DDxxZec0
>>9
うわぁ…
同時に生まれた兄弟で飼ってたとしても同時に死ぬなんてそうないもんな
まとめて火葬ってことはやっぱ車蒸ししちゃってんだろうな
13名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:42:01.26 ID:OWmewTxJ0
今日は朝5時から犬の散歩にでたら
散歩だらけで笑った
14名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:43:47.82 ID:GJmZ04iX0
ウチのにゃんこ、車に乗せると
俺と同じ目線で前が見たいのか、メーターパネルの上に座って
全く運転ができなくなる
ドライブは好きみたいだけど、連れて行かれん
15名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:45:33.31 ID:RuCcAsPo0
ヨドバシドットコムのサジェスト機能が色々おかしい
http://i.imgur.com/bucUHyo.jpg
16名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:45:40.52 ID:EIafDnLy0
自転車レース観戦に犬を連れて行く奴ってなんなの?
17名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:46:07.43 ID:2Tjf3EBtP
パチンコ店の駐車場とか注意だな、
アスファルトの照り返しもハンパないし
18名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:50:21.94 ID:9y/3sgRD0
さすがに暑いのか うちの猫もあんまり日向ぼっこしなくなった
19名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:51:57.07 ID:ytUaKP/BO
>>1
お前ナメてんのかおいわいせつ部隊
キャップ返せや
20名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:54:04.19 ID:KaXr8GAm0
ジッペイ…
21名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:55:06.07 ID:oWX242qp0
>>18
今の時期やったらアスファルトやコンクリの上で気絶でもしようものなら干からびるからなw
22名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:55:46.59 ID:9Qkvtgjv0
ペットホテルに預けないで2週間も旅行行って餓死させてた飼い主とか
23名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:04:00.85 ID:RHMGbDlzO
うちのハムスターは冷房の効いた部屋で腹出して寝てる
24名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:05:13.54 ID:+L0ZxaGS0
猫、風呂場で寝ていた
25名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:05:49.94 ID:hNBIELyFO
うちのネコ 暑いから2・3歩あるいちゃー倒れを繰り返してる。
お腹を床に押し付けてるわ。
室内38℃だからなあ…
26名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:10:01.08 ID:MUR4MyW20
ネコとか毛だらけで暑いだろなw
でも温かい場所好きだしどうなんだろ
27名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:16:09.02 ID:IizqqTRFT
何で犬は窓から顔出すんだろ
28名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:18:00.62 ID:Z2wARWBsO
家族同然の犬だからパチ屋に連れていって車内に放置するんですねわかります
そして第二第三のジッペイが…
29名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:19:34.01 ID:7rA2R63u0
ねっ ちゅう しょう
30名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:23:20.15 ID:nr4ximy70
夏場は散歩にも気をつけなければならないよ
犬飼ってる隣のおばちゃん、真夜中に散歩させてた
31名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:23:53.73 ID:yS3MIcKDO
うちの猫も伸びてる。そんなにデカかったか?っちゅうぐらいにフローリングで伸びとる。
32名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:25:53.31 ID:MWaQNMvs0
死んだ愛犬は乗り物酔いするタチだったんで、最後までドライブ行けなかった(´・ω・`
33名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:30:07.94 ID:Ad8Esnri0
たまに長時間留守番させて
飼い主帰宅後に熱中症で病院に連れてこられる犬居るけど
長時間留守にする時はエアコン効かせとけよ
34名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:34:18.08 ID:zeoSNawX0
去年実家の猫が熱中症で死んだ。
雷で停電してクーラーが止まったらしい。
親が帰宅した時にはぐったりしてて病院に連れて行ったけど駄目だった。
35名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:59:46.07 ID:YTdAPOYj0
300年後には日本人も褐色になるな
36名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 19:26:33.42 ID:4axw1t+M0
>>32
・゚・(つД`)・゚・
家でいっしょに過ごせたのならそれで幸せだったと思う。
37名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 19:57:55.98 ID:7ZLSNvpU0
想像しただけで臭くて鼻曲がるわ
38名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:01:23.88 ID:KxOdOeZzO
一人暮らしなんかでペット飼ってる人達って、
夏はクーラーとかかけずに仕事に行ったり学校に行ったりしてるのかな?
39名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:13:32.93 ID:YFCFfP9e0
気を付けます‼
40名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:23:22.15 ID:VqFJ0MdC0
車で待機させるぐらいなら、家で留守番させておけばいいのに
41名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:32:50.89 ID:JiF44MwR0
飼わなきゃいいんだよ

ペットホテルにも預けられない貧乏人が
サラ金のCMに踊らされて弱い品種交配したやつ飼ったりさ
バカなの?
42名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:41:15.07 ID:pexI/5qJ0
歩道で犬散歩させるやつ、犬だって足裏熱いんやで?マジ拷問
43名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:43:51.01 ID:8dkSO42X0
>>38
そういう人は世の中にいっぱいいる
はっきり書いちゃうが、その行為は「虐待」だと思ってる
44名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:57:52.66 ID:LhwlEkG+0
>>1
暑さ対策が集まっているスレ

【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

ログ速 dat落ちしていたら、こちら
http://www.logsoku.com/r/atom/1304034918/
まとめ 駄レスを読み飛ばしたいなら、こちら (最新情報は上記の現行スレで読んでください)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4254209.html


各板の住民がアイディアを出し合った暑さ対策スレの過去ログ
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/

空調服の改造レポートがあるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
dat落ちしていたら、こちら
http://www.logsoku.com/r/diy/1151150921/
45名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:04:13.67 ID:/IQXFlOH0
>>9
2泊3日なら大丈夫だろ、と思い旅行に行って帰ってきたら、ハムスターが全滅してたって事例がある
えさとして多めに入れといた野菜クズもねっちょり腐ってて物凄い匂いだったんだと
46名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:14:35.13 ID:yK85rbpW0
昭和の時代に信じられていたトンでも常識

水を摂取すると汗をかき、汗と一緒に体力も失う
(休憩の時に水を飲むと、かえって疲れてしまう)
だから
遠足やスポーツの際には水を飲むのは控えましょう

    ↑
信じられないかもしれないが本当にこんなバカな常識がまかり通ってた

まあ、オレは

「そんなワケあるかよ!暑さや運動で失った水分を補給しなきゃ
 体に悪いに決まってるじゃん!お前らバカじゃね?」

と自分ひとりだけ、堂々と水飲んでたけどねw
47名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:17:39.42 ID:x2X3UgqeO
>>38
毎年6月から9月は冷房入れっぱなし。切ると入れ忘れる恐れがあるのでつけっぱなし。
48名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:19:37.34 ID:dMg+uWTdO
猫3匹飼ってて、去年そのうち2匹が19歳と20歳で逝った
20年間旅行無し、帰省は旦那と交代で基本誰かしら家に残ってた
冬場は昼間の外出はコタツつけっぱで良いんだが
猫が歳取ってくると夏場のクーラーつけっぱは逆によくなかったりして
悩んだ末に居間のクーラーつけて、納戸は網戸にして出掛けてる
何があっても必ず誰かがその日のうちに家に帰るようにしてきたよ
うちの実家も旦那の実家も犬猫居るから、バラバラに帰省しても理解してくれてる
別に旅行とか行かなくても全然しあわせ
49名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:20:53.99 ID:R8WAapM10
なんか日差しが凶暴なんだよなぁ。
頭から肩にかけてヒリヒリする。
長袖の黒っぽいシャツに長ズボンで、外歩いた時間は合計30分程度。
で、このザマだよ。家帰ってご飯食べたらグッタリして2時間くらい寝る。
今、起きたとこだ。ほんと毎日家帰ったら力尽きちゃう感じ。
50名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:46:29.83 ID:Pu0gHU9C0
ホットドッグ
51名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:52:17.87 ID:alaYtpxM0
>>1
少しは役に立つこと書いてあると思いきや、レベル低っ!
浅はかな知識で思いついたことを書いてるだけじゃん。
52名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:38:25.30 ID:6utzq78g0
>>38
クーラーかけて出て行くよ

昨今の電力不安で一瞬の停電でもエアコン停まっちゃうから
昼は家に帰って犬と過ごす
わりと自由に外回りできるんで落雷後とかも見に戻ったな

冬に死んでしまったけど、つぎの犬は飼ってない
もう飼えないだろうな
53名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:17:13.69 ID:WDCtTxAg0
真夏の炎天下に無理やり服着せて連れ歩いてる馬鹿女が、結構いるよね。
虐待してるって意識もなーんもないんだろうな。
54名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:20:51.39 ID:4dPa/Nbt0
夏は日なたを歩め
55名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:26:47.77 ID:cwDr1OzwO
ジッペイを思い出した。
番組継続した日テレは鬼畜。
56名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:32:37.25 ID:WwK4oQs10
最近のエアコンは部屋で動きが検知されないと運転止めて動きがあると
作動するエコ仕様なんだよな便利になったなあ
57名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:35:50.22 ID:7BCdYmBt0
車内放置なんてありえないだろ 冬だって
そういうことする人にはこんなアドバイス必要ない
58名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:40:37.40 ID:qa7lH+l10
日本って豊かで平和・・・
59名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:45:08.03 ID:1BZ48vgT0
ペットの為にクーラーつけっぱなし、皆そう
本当にペット好きって環境に優しくない連中
自分の周囲なんて田舎で庭付きなのに
わざわざ室内で飼って一日中室温調整してる、外で飼え
60名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:50:35.22 ID:JXMeg2+4O
この炎天下で玉子焼きも焼けそうなアスファルトをふさふさな毛の犬歩かせて犬の丸焼きでも作る気なのかな
犬でも暑いもんは暑いし靴くらいはかしたれよと思う
61名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:05:53.00 ID:JsorccpM0
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html
【画像】
http://www.asahi.com/national/update/0731/images/OSK201107300197.jpg
キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8MLkNJSMIN0J:www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a
62名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:24:39.61 ID:7JfuWyPz0
うちの猫は留守中は基本放し飼い、エサも自分でなんとかする
63名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:36:00.89 ID:yGclJl7O0
>>16
バカにつける薬はないからAKIRAメロン
64名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:26:38.79 ID:HkprSKccO
偶にだが日陰無いとこに繋いでなかなか帰らん馬鹿居るなw

熱中症も火傷も危ねーからペットボトルに水汲んで
足下流して恩感じた様子なら直接水掛けてやるが
馬鹿飼い主と鉢合わせたら
いきなり怒鳴りつけてきそうだし不毛な喧嘩避ける為に
説明しても馬鹿がプライド保つ為に余計なことすんな
とかの一言で火を点けてくれそうでドキドキだわ…
65名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:14:16.79 ID:SBilWA2w0
ここにある適温、25度や28度は猫には寒すぎるから
犬は飼ったことないから知らないが


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000002-rbb-ent
66名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 07:27:16.79 ID:WWEtYA1UP
67名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 07:30:45.99 ID:OrQpNdFz0
>ペットに洋服を着せたりお出掛けの時に連れて歩いたり、
>今やペットは家族同然ですよね!?

これは家族扱いというよりアクセサリー扱いだろ

普通の公園で服着せたウサギにヒモつけて散歩してる奴とか
家族扱いしてるようには見えない
68名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 20:42:26.63 ID:fsuVfFwii
>>66
クソワロタwwwwww
これ見た人びっくりするべww
69名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:35:06.89 ID:KlL26OmT0
>>65
暑い日だと、猫は自分で涼しいとこ見つけてじーっとしてるな。
70名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 14:23:39.44 ID:VvuO1cnE0
>>34
そういったケースは無念で可哀想だが、子供だとしてもしょうがないまさに事故だなぁ、
ただのアホで可愛がってるつもりのペットを車放置で殺しちゃうのはな…
71名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:02:56.90 ID:T0efEJEE0
白血病、心筋梗塞、熱中症などの循環器系疾患は被爆で増える。
72名無しさん@13周年:2013/07/14(日) 16:10:03.20 ID:OGGcbQjD0
都内住み独身でパピヨン二匹飼ってる。
犬に二十代のすべてを捧げつつある。
車は車で週イチくらい動かすべき、とかで時間を取られるのに耐え切れずこないだ売ってしまったが。

俺の人生どうなるんだ。
73名無しさん@13周年
犬猫があきらかに熱中症でぐったりしてたら、
全身に水をぶっ掛け、タオルで包み即獣医
冷却材や氷嚢は前肢脇ぐらいにして全身に使うなよ
氷付けにするといきなり低体温になり、弱った身体には負担がかかる