【国際】アシアナ事故機の操縦士はB777訓練中、飛行時間は43時間★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
[ソウル 8日 ロイター] - アシアナ航空<020560.KS>は8日、米サンフランシスコ国際空港で着陸に失敗した事故について、
着陸を担当したパイロットはボーイング777型機の訓練中で、同空港に着陸するのは初めてだったと明らかにした。

同社の広報は、「ベテランパイロットでも(新機種での)訓練を行う」とした上で、「(着陸を担当した)イ・ガングク氏は経験豊富で、
サンフランシスコには別の機種で飛行したことがある」と述べた。

一方、米運輸安全委員会(NTSB)は、事故機の飛行速度は目標値を「著しく下回り」、
パイロットが着陸失敗の数秒前に着陸をやり直そうとしていたと発表した。

イ氏は1994年にインターンとして入社。これまでの飛行時間は9793時間に上っていたが、777型機については43時間だった。
事故当時、777型機での飛行時間が3200時間を超える別のパイロットが、教官役を務めていたという。

ソース ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130708-00000035-reut-kr
: 2013/07/08(月) 12:15:56.89
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373253356/
2名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:10:58.16 ID:F4FYN5my0
>>1

で?
3名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:12:24.60 ID:xTtttEub0
全員死ねばよかったのにな
そうすりゃ騒ぎにならなかった
4名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:12:30.08 ID:KITDE1f+0
習熟不足
通常誘導機器停止中
難しい立地

まだ多にも重なってるん?
5名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:12:48.11 ID:sdl2r+I70
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
6名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:12:53.67 ID:4i4s2BAE0
機長のサボリだな
7名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:13:01.13 ID:HoGmi8vo0
今回はラクそうだなナショジオスタッフ
8名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:13:09.39 ID:+rNaKaUt0
ベテランパイロットだからって驕りがあったんだろ。
9名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:13:51.82 ID:Di7ScQ0N0
映像見ると150人死者が出てもおかしくないレベルだな
なのに荷物持ってのんびり逃げてるという
10名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:13:56.92 ID:6KVjuy8I0
飛行経験があっても別の機体だって事は
この機体のベテランは誰も乗ってなかったってことではないのか?
11名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:14:01.35 ID:Gr2NOgZl0
43時間ってゲーセンレベルじゃん
12名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:14:18.58 ID:qEzpGmgMO
安全機と言われていたボーイング777死亡事故の起源は韓国
13名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:14:24.69 ID:gi0EjDUo0
いずれにしてもアシアナ航空側の過失で事故が起きたという事だ。
14名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:14:36.64 ID:TBdfGHi90
>>8
いや 韓国人としての誇りがそうさせたんでしょw
15名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:15:07.42 ID:INwS9IVN0
中華航空機の沖縄空港事故思い出したわ
http://www.youtube.com/watch?v=2tY2HzWCvhw&feature=youtube_gdata_player
16名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:15:22.64 ID:ZTOFmT/Q0
>事故当時、777型機での飛行時間が3200時間を超える別のパイロットが、教官役を務めていたという。

にわかに信じ難い
17名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:15:27.79 ID:h0ctlGrN0
事故の経験は豊富だったんだな
18名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:16:20.01 ID:G6WpvZqR0
ソースはチョンロイターw あとはもういいでしょう・・・
19名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:17:41.53 ID:fNKXz5P50
俺のMH3Gプレイ時間の1/20じゃねーか
20名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:17:43.01 ID:V6hB76oL0
>>12
いや、最初はブリティッシュ
21名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:18:08.79 ID:gloYo8fjO
>>1
ソースがわからないから真偽は不明だが、エアライン板に43時間には客席に座っていた時間も含むって書いてた。
22名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:18:18.69 ID:OALBvdmSi
>>20
死亡事故
23名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:18:23.18 ID:/DSlEalmP
>>9
中国人って頑丈なんだよ
24名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:18:46.74 ID:g+7W36TP0
指導教官役がグースカ寝てたんじゃないかと思うぐらい、
ミスの指摘が遅すぎだろ
失速警報数秒前の地面スレスレでやっと注意したとか
自動車学校の路上運転で、人轢きそうなのに
教官が補助ブレーキ踏まないぐらいのボーっとし具合だろ
25名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:19:13.80 ID:WB4n1h2Y0
訓練はしないとダメだから、飛行時間43時間のパイロットが操縦しても問題はない
隣に座ってる機長が適切な指示を与えられなかったのが問題じゃないかな

たまにあるんだ
機長の方が年下だったり、軍の後輩だったりして、訓練生に強く意見できないことが
26名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:20:02.59 ID:E27H7eki0
「中国人で幸い」と韓国のキャンスターが発言

「中国人で幸い」と韓国のキャンスターが発言

炎上した事故で、死亡した2人はいずれも、中国人であることが分かった。
韓国のニュース番組で司会者は「死んだのは中国人で幸いだった」と発言し、批判が殺到した。

http://www.epochtimes.jp/jp/2013/07/html/d14630.html
27名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:21:08.45 ID:JGUcTX4uP
大型自動二輪の免許さえ取れるかどうかの時間数だよね
しかも二輪は免許取得から一年間は二人乗りすら禁止
28名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:21:08.92 ID:/DSlEalmP
>>26
辛い
幸い

線を一本書き忘れただけニダ
29名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:21:42.03 ID:M3kzN9aM0
43時間って10時間フライトなら四回だけかよw
30名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:22:28.65 ID:XespxM0e0
>>25
問題はそこだよな。
教官の操縦士が何をしていたのか。
31名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:23:45.96 ID:VX3t75d70
いくら3200時間飛んでいても、教官としては初めて、と言うことは無いだろうな?
32名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:23:46.58 ID:OALBvdmSi
教官役も話にならんが、総飛行経験100時間未満の訓練生でもないとやらんようなおかしな操作してんのも…
33名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:25:07.57 ID:EUS48IVLO
操縦ミスだな。練許からやり直すべき。
高度が足りないのはずっと前にわかったはず。
一万時間の非行時間はセスナではないのか?時定数が違うことさえもわからない馬鹿?
34名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:25:15.47 ID:TBdfGHi90
>>28
「幸」に一本足したらどんな字になるんだよw
35名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:25:32.68 ID:SA+G29DM0
操縦初体験かってぐらいのアホだ。基本中の基本を無視して墜落しただけ。
36名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:25:46.21 ID:gx4y2klH0
着陸はまかせろー
バリバリー
37名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:26:54.04 ID:PczlxMHeO
>>26

韓国人ってこういう性格してんだよな。
反日教育とか長年してるから人間が卑屈暗い性格悪い。

嫌いだ。
38名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:26:57.47 ID:zCC40eoQO
そろそろ窓から旭日旗が見えたとか言う頃だな
39名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:27:10.18 ID:IUWALeo70
ベテランの定義とはなんだったのか(´・ω・`)
40名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:27:23.38 ID:g+7W36TP0
副操縦士「僕が一番うまく777をあつかえるんだ!」
機長「・・・・・・・・・・」
41名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:28:35.06 ID:NQTLLnU60
777型機初の死亡事故

さすが朝鮮さん、起源にかける情熱はんぱないすわ
42名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:28:55.08 ID:/DSlEalmP
>>30
日本がなぜ従軍慰安婦を認めて謝罪しないのか考えていた
つまり日本が悪い
43名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:29:25.52 ID:IWQOX4epO
>>27
免許は取ったんじゃないの?
44名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:29:26.72 ID:aofC71Bj0
すいません。電波高度計見てませんでした。BY4本線
45名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:29:29.52 ID:XespxM0e0
>>42
お、おう
46名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:29:59.18 ID:W4gM1WUT0
社長全く謝る気ねえな

>アシアナ航空の尹永斗社長は、「そういう推測は容認できない。事実と異なる」と強く否定した
47名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:30:02.49 ID:GJpDd7uoO
すまんかった 未熟やった
つぎの今月今夜 あの月さんを金色に染める
48名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:30:07.52 ID:lCsRpg+p0
結局法則発動したわけね
49名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:32:16.74 ID:bcPyM+Nk0
北朝鮮と戦争中なんでしょ。パイロットがこんなんで勝てるの?
50名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:32:19.23 ID:KNQpRyRu0
飛行時間より離着陸回数に焦点当てたほうがいい。
51名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:32:32.10 ID:RLSdSfd/O
>>25
つまり、研修を受けていた副操縦士は、羅援みたいな言うだけ痴呆だったと?

高度は最初は高過ぎた。
そこから急降下と急減速をやっているので、おそらくエンジン出力を落としている。
最後に着陸やり直しと出力上昇をしているが、間に合わず尾翼側から地面に激突した。
52名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:32:37.36 ID:WB4n1h2Y0
>>48
こないだは無関係なはずのプロトンMを落とし、今度はB777…
法則の強力さは半端ないな
53名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:33:02.91 ID:CJWVRrH0O
>>37
子供の時に人を恨むことを教えると一生人のせいにして生きるらしい
54名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:33:25.76 ID:8ZY4PjIa0
最終的には日本が悪いで落ち着くに100おん
55名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:33:37.59 ID:dYOrUUpJ0
外国の空港で外国の航空会社の事故なのに
なぜだかやたらに詳しく報道されてるなあ(棒)
56名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:33:47.53 ID:8wuVe/Az0
人災確定・仏像の罰当たり確定
57名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:33:49.67 ID:cbU5nPOr0
アメリカ人が死んでたらもっと違う展開になってたろう
58名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:34:16.12 ID:qUm4CSwC0
副操縦士:
「サンフランシスコ空港のターミナルが昇天旭日旗に見えた。
 日本に謝罪と賠償を要求する」

http://www.cheapflights.com/i/20314.gif
59名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:34:36.32 ID:zKvmYmrk0
教官仕事してねーなおいw
60名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:34:36.38 ID:XespxM0e0
>>55
そりゃ韓国とアメリカという身近な国が関与した事故だしな
61名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:35:07.93 ID:GJpDd7uoO
>>48
マイ
ハードランディング
ラブラブ
62名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:35:17.81 ID:E27H7eki0
国際航空大手、中国の刑務所から供給されたヘッドホン使用
国際航空大手、中国の刑務所から供給されたヘッドホン使用

カンタス航空、英ブリティッシュ・エアウェイズ、UEEエミレーツ航空など世界大手航空各社が
機内に備えていた乗客用ヘッドホンは、中国広東省東莞刑務所から供給されたものであることが
明らかになった。
中国の囚人は、体罰や超長時間労働を含む過酷な環境を強いられることで知られている。 
http://www.epochtimes.jp/jp/2013/06/html/d96036.html
63名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:35:29.56 ID:lCsRpg+p0
>>52
まったく期待を裏切らないよなw
怖い怖い。
64名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:35:43.08 ID:nwqHcpTP0
脱出シュートから我先に逃げた乗務員
65名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:35:52.60 ID:0IHL6eG70
オートスロットルONにして150ktぐらいにしとけば急降下で
アプローチコースに乗っても問題なかったんでは?

少なくとも失速ぎりぎりでスティックシェーカー作動まではいかんだろう
ONにしてなく、マニュアルにしてたんならなんで4人もいるのにだれも速度に注意しなかったのか
ちょんのやることは理解できん
66名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:36:21.49 ID:uMSSkLP00
仏像返すまで、天罰は続くよ!

竹島も早く返せよ、糞チョン
67名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:37:23.91 ID:HoGmi8vo0
何時間とかの単位じゃ恐ろしい
68名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:37:42.39 ID:WB4n1h2Y0
>>65
残り2人は天井裏で寝てたかも
69名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:37:48.84 ID:/hE4dlUY0
777での着陸経験は8回。今回の事故は9回目で発生。
しかも初めての空港。
ソースはCNN。

飛行機予約するとき乗務員の技量告知しろよ。
70名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:37:55.15 ID:ExYVbIRx0
>>訓練中で、同空港に着陸するのは初めてだった
訓練生の操縦ミスってことでしょ。
71名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:38:19.87 ID:MvP2CkQ8P
着陸失敗して「墜落」まで言わない日本のマスゴミ
あくまでも、着陸失敗にしたいみたいですねw
72名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:38:40.98 ID:5O+zECmY0
ダメだこりゃ!

さー次行ってみよう!
73名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:40:13.12 ID:W4gM1WUT0
ベテラン機長とやらも、計器支援なしの着陸やった事なかったんだろう
気付くのが遅すぎる
74名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:41:49.21 ID:HVKVrvyw0
コパイとコミュニケーションとれてなかったんだろうね
パイロット担当はけっこう年いってたって言うし
韓国特有の上下関係が発生したんじゃね?
75名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:42:14.56 ID:tLbXgBG80
この貧乏航空は777のシミュレーター持ってるのか?
76名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:44:26.22 ID:RRcLI7b7i
国際法とかの違反にはならないのか?
77名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:47:05.32 ID:XespxM0e0
>>75
おいおい、アシアナと言えば日本の地方空港の救世主やで。
78名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:48:11.21 ID:z3zz7XCQ0
(機体!空港!管制官!が悪いニダ!)

       ○
        o
         。
       ∧_∧   从从  
       <丶`∀´>   ビシッ   
     _/  ⌒ヽ  (⌒)   <10000時間以上のベテラン機長ニダ! 
  ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  
     /    /  ヽノ__ | .| ト、
 _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ
/   __ノ   ̄`ー‐---‐′
ヽ <  | |
 \ \ | ⌒―⌒)
  ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
 (_/     ⊂ノ
79名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:48:57.12 ID:PekCYVg+0
動画見たけどギア出し忘れだろ→胴体着陸
80名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:49:37.34 ID:nwqHcpTP0
操縦能力の無いパイロットが事故の主因なら、足穴の全てのパイロットの能力検査が必要だな。
それまでは全世界で運行禁止措置が必要。
まあそうなった時点で前代未聞の不祥事で、 信頼性は壊滅、足穴は解体確定ではないか?
81名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:50:17.53 ID:GqdWn5cO0
謝罪と賠償に関しては、
徹底して妥協を許さない一流キムチ国が
さぞかし素晴らしい謝罪と賠償を
見せてくれるでしょう〜
82名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:50:37.44 ID:L9/G4y3h0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130708-00000045-jij-kr&pos=1
>今回操縦していた副機長は、エアバス320型機やボーイング737型機の機長としての操縦資格を持っていたという。

小型機の感覚で操縦したから、機種上げが間に合わなかったと見た。
83名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:50:47.38 ID:/DSlEalmP
>>81
お手本見せて欲しいなw
84名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:51:25.30 ID:rRAzVcdG0
A320からの機種転換らしいけど、A320はジョイスティックなんだよね。B777は普通の操縦桿。
85名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:53:12.96 ID:IWQOX4epO
>>77
茨城空港に就航してたときの茨城空港サイトがすごかったな
成田より便利とか言って仁川乗り継ぎの案内を全面に押し出してた
直行便あるところでも乗り継ぎでって
86名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:54:46.34 ID:m/5kUSrA0
日本が悪い
87名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:54:46.77 ID:FW52MxwN0
アシアナの
機長を見る目は
節穴か
88名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:55:06.17 ID:HVKVrvyw0
>>79
尻尾が海面にあたって、水煙り上げてないか?
89名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:55:19.77 ID:DcQA5lzy0
大惨事なんだが 何が問題だったのかとっとと解明してほしいものです
90名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:55:28.03 ID:7VhyJLbAP
そうね
最初からうまくいく人なんて
いないものね
91名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:57:13.94 ID:rRAzVcdG0
>>79
ギアは出してる。でも岸壁にぶつけた後、地面に叩き付けられた際に折れて滑走路に転がってるけど
92名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:57:20.78 ID:LQSbsCMW0
>>66
そう言えば
仏罰恐るべし・・
93名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:57:40.58 ID:isyem1s+0
機長と副操縦士が生きてるんだからーーーーーーーーーーーー!!
どんな原因はすぐ判明するのではーーーーーーーーーーーーーーー!!
二人が”酔っ払って”無いならーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
94名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:57:56.78 ID:HMF+Z5dR0
こういう場合乗客の入国審査ってどうなるんだろ
緊急に搬送されなきゃいけない人もたくさんいるだろうけどパスポートをカバンにおいたまま逃げてきた人もいるだろうし
95名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:58:52.73 ID:Aif5qPHw0
キャビンのクルーもアルバイトなんじゃねーの?
みんなガチ荷物持って降りてるし
96名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:59:45.62 ID:XespxM0e0
>>85
まあ撤退されたら終わりだしね。
直行便あっても仁川経由の方が安かったりするからそっち行く人も多いし。

ハブ空港は強しやね、、
97名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:02:53.34 ID:d1oqZY080
アシアナ機乗客、機体の穴などから素早く脱出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130708-00000368-yom-int

一部では客室乗務員7人が事故で失神、5人で誘導したという話もあるけど、乗客からは
乗務員のことは全然語られてないような? 何してたんでしょう?
98名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:04:06.03 ID:rRAzVcdG0
>>97
シューターが2つ展開してたから、下で補助する為に4人は必要。となると、機内に残るのは1人だけになっちまう。
99雲黒斎:2013/07/08(月) 21:04:15.20 ID:9KCExFqiO
原因は「ケンチャナヨ」精神だろうな。
100名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:06:24.83 ID:LUzqEz3m0
>>97
英文ソースでも、客室乗務員の問題を取り上げている
ものは、ほとんどないね。 むしろよく脱出させたと

あと、救出隊員が乗務員の求めに応じて、ツール
ナイフを投げ渡したという話はある。

それでシートベルトを切って乗客を脱出させた
101名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:08:59.53 ID:UiTIIRAB0
訓練中パイロットに全部押し付けることにしてたりして。
ボイスレコーダーと矛盾があったら大笑いだな。
102名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:09:44.11 ID:W9GZNvmW0
速度と高度のデータを見たが、機材の故障の線が無いなら
どう見ても操縦ミスだな
103名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:10:13.48 ID:toF5a+/y0
すみませんが、分からないのでだれか教えてください
「事故が起きる直前、管制塔に救急車両を待機させるよう要請していた」
という話が昨日まであったと思うんだけど、
時系列的にはいったいどうなってるの?
104名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:10:19.59 ID:GigJsOXg0
原因はガス欠

朝鮮q
105名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:11:03.51 ID:GmziorsS0
NHKのニュース見てるんだけど、パイロットの操縦ミスみたいな論調だな
106名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:11:55.71 ID:lhibYNog0
パイロットのミス以外何があるの?
107名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:12:33.15 ID:/1jzLuXwP
侵入高度と速度が高すぎて、あせってスロットルを絞りすぎて機首を下げ気味、
で、効果速度が早くなりすぎて慌ててスロットル開、操縦桿を引くが、間に合わず。

というのはフライトシミュレーターでよくあるが、まさかなwww。
108名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:13:22.86 ID:yCqJyJow0
ケツから落ちてるのはかなり言い訳できないと思う
109名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:13:35.44 ID:BkGz+QFr0
ショートしそうで出力を上げて反射的に機首を起こす
逆に失速しやすくなってお尻からどーん

フライトシミュレータでよくあるミス
素人か
110名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:13:48.05 ID:VDG11CIt0
ボーイングは欠陥飛行機ばかり製造しているとされている。
今回の事故は尾翼が想定以上の劣化によって破裂した
のが原因である
111名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:13:48.67 ID:lPWkdTVM0
>>106
ねえな。
完全にヒューマンエラーというかコリアンエラー。
112名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:14:36.48 ID:YlTaMvYtP
操縦士が精神分裂病で着陸直前にエンジンを逆噴射した可能性はないの?
113名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:15:38.44 ID:AXnucrdW0
>>85
そりゃあんた、ちょっとでも路線収支が悪くなりゃ、
空港の地元地方自治体に「金よこすニダ」ですからw
114名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:16:34.49 ID:EKa7RhMiT
イ・ガングク氏

サザエさんが喉詰まらせたみたいな名前だな
115名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:16:34.97 ID:962vsC0Q0
なんでさー飛行機にビデオレコーダーを積まないんだろ?
世界中で素人がYOUTUBEに動画うpできる時代に、
フライトレコーダーの音声のみって変だよな。
音声から航空評論家があーでもないこーでもないと
解説するけど動画が残っていれば一目瞭然なのに。
ま、最後が鮮血のスプラッターホラーまで公開する必要はないけど。
116名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:17:11.21 ID:GigJsOXg0
>>106
だから、ガス欠だってば
朝鮮らしくケチったの

余裕を持ってゴーアラウンド出来なかった(しなかった)
燃料タンクである翼が燃えていない

これでわかるでしょ
117名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:17:13.59 ID:t8b+6tH/0
>>115
墜落の衝撃で木っ端微塵だろ
118名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:17:59.56 ID:OjFpJPlH0
>>113
そんなアシアナは311理由にとっとと茨城空港から撤退したけどなw
119名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:18:12.52 ID:QAcoIkWm0
スティックシェイカー時点で失速してるんだから、すぐフルスロットルだろな普通。
5秒以上も何見てたんだか。
120名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:18:39.52 ID:WB4n1h2Y0
>>98
普通は先に降りた人が後から降りてくる人の手助けをするもんだが、望み薄だろうな
121名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:19:12.83 ID:8poiGXJV0
>>116
キムチ脳乙
122名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:19:14.97 ID:WHiSyIft0
着陸の時は高度って電子音声でカウントダウンされていくんじゃなかったっけ?
123名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:19:21.08 ID:d1oqZY080
>>115
音声はボイスレコーダで、フライトレコーダはスロットルをどう操作したとか舵をどう
操作したとか記録されてるんじゃないの?
124名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:19:30.06 ID:0m9L1b7Z0
この機種って胴体が異様に長い機種だろ?
機種の角度を上げすぎて着陸させたんじゃね?
125名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:19:45.40 ID:icX3S45J0
>>115
動画なんかよりもフライトデータレコーダの内容の方が事故分析の役に立つんだ。
映像なんてせいぜいマスコミが素材映像に使えるとかその程度のレベル。
126名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:20:12.90 ID:962vsC0Q0
>>117
フライトレコーダー、ボイスレコーダーはいつも回収されてんだぜ。
同じ容器にいれときゃいいじゃん。
127名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:21:01.20 ID:TrG/cn7wO
どうせ操縦士と副操縦士が煙草吸いながらオナニーでもしてたんだろうよ
128名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:21:09.72 ID:1CWOdW4K0
さっきNHKで777でのサンフランシスコ国際空港着陸は初めてだったって言ってたけどマジなのか
129名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:21:12.14 ID:XqP3uDluO
ID:XespxM0e0
130名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:21:35.30 ID:OALBvdmSi
>>124
初飛行から20年近く、そんなマヌケな操縦で死亡事故起こしたパイロットはひとりも居なかった
多少ケツ擦ったとかいうレベルじゃなく、ケツから墜落したんだよ。これは。
131名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:21:43.02 ID:ON3nXLfe0
イ・ガン ・ グック(w
132名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:21:52.28 ID:7tgFNRnl0
通報した
ID:XespxM0e0
133名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:22:27.71 ID:rCdJt/cT0
>>28
そもそもやつらは漢字が読めない
134名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:23:04.61 ID:FBmzlEtv0
ニュースでは教官である機長の責任だって
135名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:23:08.88 ID:WB4n1h2Y0
>>103
今のところ、明確な話は出てきてない

これは憶測だけど、管制塔にわけのわからない通信が入ってたというから、管制官が緊急事態と判断したんじゃないかな
136名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:23:12.70 ID:Dmtdn4iO0
>>100
下朝鮮ソースだと
「安全に着陸したので心配しないでほしい、席を立たないでほしい」という放送があった。
だそうだ

<アシアナ機着陸失敗>切羽詰まった機長の声…安全着陸アナウンスの直後 | Joongang Ilbo | 中央日報
http://japanese.joins.com/article/591/173591.html?servcode=400&sectcode=430&cloc=jp|article|related
137名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:24:21.00 ID:Y4dXcFNm0
やべー高度高すぎ

フルフラップ

やべー速度さがんねーわ

エンジンをアイドリング状態に

急に高度急に落ちた
手前に墜ちそうだからやり直すよ

パワー上げて機首も上げる

アイドリング状態から復帰するのに10秒掛かるので間に合わず
失速状態で手前に尻餅ついて墜ちる
138名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:26:05.40 ID:VDG11CIt0
なんでさー滑走路に監視カメラを設置しないんだろ?

世界中で素人がYOUTUBEに動画うpできる時代に、

フライトレコーダーの音声のみって変だよな。

動画が残っていれば一目瞭然なのに。
139名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:26:30.15 ID:icX3S45J0
>>103
まだ時系列で整理されていないけど、管制塔と交信したのは着地して機が停止した直後とかなんじゃないかな。
140名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:26:42.55 ID:p8O12rV10
【中国版ツイッター】「なぜ韓国人が死ななかったんだ?」「ろくでなし」アシアナ機着陸失敗での「死者が中国人で幸い」報道に怒り[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373283846/
141名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:27:35.46 ID:iGpyp4qD0
>>138
どこを写すの?
外?それとも高度計とか?何を写してる場面がほしいの?
142名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:27:46.76 ID:xNewC68P0
この事故はガス欠が原因じゃねーの?
片方のエンジンを海だかに落としてるんだったら燃料が漏れてもっと火災による被害が
大きいと思うんだけど。
143名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:27:52.50 ID:rB1/3ilNi
推測なんで流してもらってもいいんですがね。
このコパイ、実は4人いた運航乗務員の中で一番先輩格になるんじゃないですかね。
だから機長もオーバーライド出来なかったとか…
144名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:28:05.27 ID:I8QleKbn0
ZIPでは、「経験豊富なパイロット」とか言っていたけど嘘なん?
145名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:28:20.39 ID:YyFUWBMw0
今日のミヤネ屋でもミヤネは機体が原因って言ってた?
146名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:29:58.14 ID:JudUMDNp0
そのうち、「空港の滑走路が悪いニダ」
って言いだしそう
147名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:29:59.73 ID:e5BgRh7TO
今日の昼の番組で、機長と副機長、共に飛行時間10000時間を越えるベテランだったって、飛行会社の社長が言ってたけど、あれも全部ウソだったんかね
148名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:30:05.48 ID:icX3S45J0
>>138
監視カメラの録画はあるはずだよ。
ただTSA管轄でセキュリティ上の理由で出し渋ってるんじゃないか?
149名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:30:11.49 ID:f6shvCJm0
パッと見でどうもフシアナに見えてしまうw
150名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:30:15.06 ID:Dmtdn4iO0
>>137
なんで機首上げんだよ!

パワー回復してないのに操縦桿引くと
尾っぽが下がるに決まってんだろ
151名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:31:12.38 ID:nIDQO3G20
>>38
「滑走路手前の海面に反射した太陽が旭日旗が見えたから機体で潰そうと思った。
旭日旗を作った日本が悪い。謝罪と賠償を要求する」
152名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:31:32.46 ID:WGr1i3Wg0
日本人に謝罪と賠償を求めるニダ
153名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:31:32.99 ID:UiTIIRAB0
機長ねてたんじゃねーの?
154名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:31:45.47 ID:FLXe94Pe0
クロスエア3597便墜落事故の機長も経験だけは豊富だったぞ
でも適正はなかった
155名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:32:30.80 ID:DczH3BLv0
>>146
構造が悪いはもう言ってる。
ミヤネ屋で専門家に「すごくパイロットが使いやすい空港」と否定されてたけど。
156名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:32:44.87 ID:rB1/3ilNi
>>148
NTSBに行っちゃってるんじゃないですかね〜
まあそのうち出てくるんじゃないですか。
157名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:32:56.68 ID:uiRYPpWB0
>>84
でも、この副操縦士、B747も経験してるらしいぞ
それでなんでこんなパソコン用フライトシミュレーター初心者みたいな落ち方したのか、謎
158名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:36:00.90 ID:WGr1i3Wg0
日本が正しい歴史認識をしないから飛行機が落ちたニダ
159名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:36:11.12 ID:VDG11CIt0
こんな着陸はちょろい。と慢心だな。
秀吉の朝鮮侵略のときもブサンの兵力で
充分阻止できると豪語していたからな。
民族性のあらわれた事故といえよう
160名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:36:54.43 ID:/dkBzcZS0
なんでそんなヤツが機長になれるの?
161名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:36:57.13 ID:aVGGFo4V0
>>9
高層ビルでボヤにあったことあるけど
ほんとにやばいと感じる瞬間まで、みんなチンタラしてたよ。
出火を知らせるアナウンス流れてるのに
高層階のレストランで優雅にランチしてるおばさん連中もいたし。
162名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:36:58.25 ID:DczH3BLv0
>>1>>147
前スレより
996:名無しさん@13周年 :2013/07/08(月) 16:00:47.15 ID:wG3g1snu0
>>977
>航空機は機種ごとに操縦法が異なるため、他の航空機を操縦するためには新しく機種免許を取得する必要がある。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373242810/
ですと。
163名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:37:05.20 ID:eafuAuJn0
B777って今まで死者0の不死神話継続中だったんだろ?
164名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:37:08.56 ID:JudUMDNp0
>>155
流石だw
正常な人間が考えうる事項の斜め上の思考を持ってるw

なんでこんな人種が存在してんだよw
165名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:37:14.50 ID:FLXe94Pe0
チョンのことだ、チェックリスト進行中で注意三万だったんだろうw
ヒューマンエラーだよ
166名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:37:18.47 ID:UiTIIRAB0
>>147
その場しのぎの言い訳なんだろうけど、ほんとうだったら機体と社内体制の問題に拡大するわなぁ
167名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:37:31.00 ID:L9/G4y3h0
>>157
日本製のシミュレータで練習してたことにするつもりだろう
168名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:38:42.13 ID:OlewjGAE0
アシダカグモ
>>157
<丶`∀´>失速した時にはガウォークに変形して、ホバーリングで良いニカ?
      フライトシミュレーターでは、問題無いニダ!
170名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:39:52.05 ID:AeHpn3JBO
バカチョン
171名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:40:00.97 ID:KKdgw23d0
フシアナ航空は潰れるのか?
172名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:40:10.26 ID:Ecg+izvSO
>>164
飛行場の、着陸時に高度が異常に低い場合に鳴る緊急警報が作動しなかった。作動していれば助かったかもしれない。
ってニュースでやってたな。
173名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:40:22.80 ID:VyLPdgmN0
訓練中の操縦士が機体の胴体の長さを忘れた(甘く見た)為のヒューマンエラーだろう
>>172
立て直そうとして、無理に機首を上げたから、失速したような……
175名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:41:37.74 ID:jBQyIf14O
なんかまだ裏がありそうだなあ
176名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:41:52.06 ID:XRuS6r5c0
アシアナ機事故:保険給付、大半は外資系(朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/07/08/2013070801066.html
アシアナ機事故:韓国旅客機無事故記録16年で途切れる(朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/07/08/2013070800901.html

保険とか記録とか……もうちょっとマシな記事書けないのかと。事故の当事国が。
177名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:42:22.05 ID:/sIZCem80
>>25
これって、シミュレータ含めて43時間だったらやヴぁいね。
178名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:42:30.61 ID:d3lhknuDO
>>173
案外それが近い気がする。
179名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:42:33.93 ID:FLXe94Pe0
ILS使えば簡単なのにねー^^;
180名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:43:20.15 ID:rRAzVcdG0
>>172
GPWS(対地接近警報装置)、スティックシェイカー(失速警報装置)は空港側の設備じゃなくて機体側の装備だぞ。
スティックシェーカーは墜落直前に動作してるとNTSBが発表済み。
181名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:43:34.15 ID:/dkBzcZS0
今のハイテク旅客機って、最適なエンジン出力や舵の位置を、
ディスプレイに表示してくれるんじゃないの?

パイロットは、その指示に従って舵やエンジン出力の現在値を
最適値に近づけるだけの、簡単なお仕事やってるだけだろ?
182名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:43:48.12 ID:rB1/3ilNi
>>178
う〜ん…
-300だったらそれも分かるんですが、-200ですからねぇ…
183名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:44:51.43 ID:Dmtdn4iO0
>>177
43時間−今回の飛行10時間
シミュレータは33時間だな
184名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:44:55.00 ID:cwSgZ2dv0
B777の欠陥の可能性は無いの?
何か乗員のミスにしたがってる勢力がいるような気がするのは俺だけ?
185名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:46:01.17 ID:ObciIjZQ0
43時間というと普通免許実技時間なみだな。
186名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:46:11.71 ID:rRAzVcdG0
>>179
空港のグライドパスがメンテ中でILS使えなかった。
>>182
A320からの機種転換らしいし、ありえんことではない。
>>184
B777は前科一犯(BA38便)だから、当然NTSBはそれを念頭に置いて調査するでしょ。
187名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:46:12.37 ID:PV3+npjd0
お前ら法則の英訳をサンフランシスコに送ってやったか?
知らないと酷い目に合うんだから教えてやれよ
188名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:46:21.37 ID:icX3S45J0
>>184
可能性は0ではないけど、現時点で機体の欠陥を示唆する証拠が挙がっていない。
189名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:47:05.86 ID:72/Ols/R0
教官役がまったく機能してないw
アプローチの失敗に早く気付いてゴアラーかけないと
777の巨体は駄目だろ。
教官は年下か?
190名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:47:49.01 ID:I+ocLIUC0
43時間なんて、ど素人同然。お客さん乗せて練習してみただけ。
191名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:48:23.62 ID:GFkIlsnOO
>>150
機首上げると、どの道、尾っぽはちょっと下がる。
普通は尾っぽ下がっても問題の無い高度で機首を上げるが
今回はその高度が無く尾っぽが接触した。
ちなみにもし機首を上げてなかったら頭から岸壁に突っ込んでたんじゃないか。

と、どこぞのTVニュースで航空機の専門家が言ってたよ。
192名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:48:32.76 ID:DczH3BLv0
>>184
構造上の欠陥だったら、無事故神話なんて出来る筈ないし
事故前後の状態から寧ろ人為的な問題ではと推測されてるだけ。
193名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:48:46.29 ID:1CWOdW4K0
不謹慎だけど無性に成田のゴーアラウンド祭が見たくなった
194名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:48:53.19 ID:Kn9ZGlIo0
旅行で飛行機乗るたびにクリスタルを買って
搭乗中ずっと念仏唱えてた私の青春時代は間違っていなかったと思う
195名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:49:00.87 ID:icX3S45J0
>>189
CVRの音声が公開されたら祭りになりそうな悪寒w
196名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:49:25.68 ID:/sIZCem80
>>73
それはないだろう。そんなんじゃ、機長になれないもん
197名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:49:36.00 ID:zJs1GMYV0
ttp://www.cnn.co.jp/video/11281.html?tag=top;topVideos
アシアナ機墜落の瞬間がカメラに
198名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:49:53.51 ID:OALBvdmSi
>>184
無い。機体の欠陥が発生した結果の事象とは到底考えられないひどい操縦だから。
199名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:49:59.91 ID:962vsC0Q0
NHKのニュースだと接地10秒前に失速警報が鳴ったんだと。
進入でものすごく速度が落ちてたらしい。
着陸だから速度は落とすだろうけど、子パイの速度落としすぎだな。
でもそれを見ていたケンチャナヨ機長は何してたんだろ?
200名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:50:29.86 ID:cwSgZ2dv0
NHKなんか習熟訓練中の服装重視が事故を起こした!衝撃の事実!
みたいな報道の仕方だったぞ。ボーイングって敵に回したらヤバイの?
201名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:50:34.96 ID:OALBvdmSi
>>191
そんな高度で頭あげなくちゃならんような状態になること自体が既に操縦ミス。
>>184
現状では機体の不備の証拠はない。
203名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:51:15.43 ID:PnTLifXe0
酒気帯び操縦でもしたのかな?
204名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:51:32.28 ID:apCLy0jy0
業務上過失致死で逮捕できないのか?
205名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:51:32.68 ID:OALBvdmSi
>>200
機体の問題にするにはあまりにもヘタクソな操縦なのが明白だから。
206名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:52:29.08 ID:rRAzVcdG0
>>199
GPWSのシンク・レイト(失速警告音)はスティックシェーカー(失速警報装置)より先に動作してたはずなのに、一体何してたんだろうな。
てか、いつも思うけどスティックシェーカーって動いたときには大概手遅れ。もうちっとなんとかならんのか・・・
207名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:52:45.95 ID:/1jzLuXwP
>>150
鼻面から岸壁に突っ込みそうになったからじゃろ。それ自体は
やむをえんだろうが、それまでが問題かと。
208名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:53:14.34 ID:ogZu+0K50
>>184
会社が機体に以上はなかったと表明してるし、
何より下のグラフが無理な操縦をはっきり物語ってる。

高度と速度のプロット
http://i4.photobucket.com/albums/y120/oly720man/speed.jpg
http://i4.photobucket.com/albums/y120/oly720man/altitude.jpg
209名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:53:19.42 ID:plQbyAkl0
機体の不具合だったら航空会社の整備不十分で会社側により都合が悪いから
ここは操縦士が一方的に悪いことにして尻尾切りした方がアシアナ航空にとってはいいのかもな。
210名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:53:38.25 ID:aKL7OVaYP
777を落とすってどんな整備不良かクソパイロットだよと思ってたら
さすがチョン公な展開でポカーンだお
211名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:53:44.92 ID:kBgLUVnw0
2人で済んだ死者がチョンでなかったのは幸い中の不幸
212名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:54:07.94 ID:ObciIjZQ0
>>209
どういう訓練・教育してんだって話だから一緒じゃないの?
213名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:54:18.82 ID:d3lhknuDO
>>200
局内の在日勢力が強くなってるから、アシアナ航空=韓国を敵に回したくないんだよ。
去年なんか、ウリナラ日本史観丸出しの大河作っちゃうくらい汚染が酷くなってるんだぞ。
214名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:54:26.32 ID:XQ1V6qmpO
飛行時間は777が43時間なだけで他機種では9800時間もあるらしいぞ。
副パイロットがミスった事には変わりないが。マシントラブルや
天候の問題の可能性は低いらしい。
215名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:54:45.03 ID:FLXe94Pe0
ILSはメンテ中だったんか

>>209
そんな理由ではNTSBは許してくれんよ
216名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:55:19.48 ID:z6YBGk9B0
スペースカウボーイの真似がしたかったんだろ。
217名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:55:58.60 ID:t+e3X2S4O
仮免許同然のチョンに数百人の先進国の人名を預けてたのか…アシアナ航空おそるべし。
218名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:56:03.69 ID:OALBvdmSi
>>209
そんなヘタクソなのを分かってて旅客運送に当たらせたことが証明されたらシャレにならんことになるよ。
219名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:56:09.60 ID:/sIZCem80
>>90
おまえ、777操縦したことないだろ?
あれはありえないぞ?

QNEのまま降りてきたんじゃ?
220名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:56:31.38 ID:rB1/3ilNi
>>206
シンクレイトもそうですし、EGPWSももっと仕事してるはずなんですけどね。
警告鳴ったら何があろうと無条件回避って文化がないんでしょうな…
221名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:56:40.54 ID:cwSgZ2dv0
韓国のPは空軍出身の精鋭揃いだからミスは考えにくい
F1レーサーが田植機に乗るようなものだよ
222名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:56:42.58 ID:plQbyAkl0
>>212
教官が経験のない操縦士に現場で勝手に操縦させてしまったとか、
適当な理由つけて全責任を押し付けるとかできるんじゃないの??

整備不良の機体を平気で飛ばしてた、ってよりは航空会社にとってはマシなんじゃねーかなと思って。
223名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:57:21.83 ID:xrqn6cSA0
まぁ、このあとは嘘と言い訳のオンパレードなんだろな
224名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:57:33.06 ID:GFkIlsnOO
>>201
うん。
操縦ミスだろうと暗に匂わせてた。
あと、この機体は胴体が長いって事を失念してたかもってサラッと言ってた。
225名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:57:55.17 ID:72/Ols/R0
圧倒的な上下関係で教官役が危機に気付いていても何も注意出来てなかったら・・・
226名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:57:56.35 ID:FLXe94Pe0
金は1ウォンも払わないニダ!
227名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:58:41.50 ID:K/u4IHs+0
教官はトイレでレイプ中が濃厚だな
228名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:59:11.43 ID:962vsC0Q0
で、失速警報を聞いたケンチャナヨ機長はクラッシュ5秒前に
ゴーアラウンドするためフルパワーに切り替えたんだと。
だけど、地面がそこまで迫ってくるまでまずいと気が付かなかったんだろうか。
スマホでメールでもうってたんじゃねえのか?
229名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:59:19.37 ID:ObciIjZQ0
>>222
社会人?
230名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:59:20.10 ID:jphdt9Dd0
>>219
>QNEのまま降りてきたんじゃ?

他機種の経験はあるんだから流石にそれは無いんじゃ?
231名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:59:25.20 ID:rb986c/60
>>221
プッ
232名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:59:51.06 ID:rB1/3ilNi
>>215
GPだけみたいですけどね。
まあ、NOTAMで停止してるって分かってるはず(多分w)ですし、天気もよかったからそれは言い訳にはなりませんわな。

でも、かの国だからなぁ…
233名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:00:10.95 ID:plQbyAkl0
>>221
じゃあやっぱり航空会社の整備不十分、怠慢ということに話がなっていくな。
市場に出てから20年近くほとんど大きな事故がなかった機体であそこまで
おかしな事故が起こったっていうことは、メンテナンスがダメダメだってことで、
アシアナ航空の責任がより重くなる。
234名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:00:11.95 ID:DczH3BLv0
天候のせいにも機体(ボーイング)のせいにも空港のせいにも出来ないチョンが
陰謀論に縋ってる様が浅ましいわ。
235名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:00:49.60 ID:dMf8idvP0
今日も犬HKが詳しく報道してました
236名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:00:57.87 ID:EDwFFmKs0
ヒューマンエラーぽいね

着陸直前だから速度はおちてるんだろうけど
失速警報ってどういう時に鳴んの?
237名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:01:02.45 ID:0m9L1b7Z0
>>221
それ横転すると思うぞ・・・
水田と路面は全然操作が違う・・・
238名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:01:26.36 ID:z6YBGk9B0
ロ、ロビー活動でどうにかなるニダ。
239名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:01:29.49 ID:S5WNCuL30
ムルマンスク事件のときみたいにポーカーでもやってたんじゃないの?
240名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:01:44.05 ID:jphdt9Dd0
>>221
>F1レーサーが田植機に乗るようなものだよ

その例えって、いくらレースカーの操縦のプロでも他の乗り物はまともに操縦できないって例え?
241名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:02:12.87 ID:lNgy35jpP
またケンチャナヨー操縦でした
242名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:02:21.02 ID:plQbyAkl0
>>229
韓国の航空会社だぞ。
日本の常識では考えられないあらゆることが起こりうるだろ。
航空会社=国家だから国の威信にかけてもアシアナ航空を悪者にするわけにはいかんだろうし。
243名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:02:26.98 ID:E29WIKYm0
空も飛べるはず
244名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:03:02.71 ID:/1jzLuXwP
>>236
迎え角に対して、速度が足らん時だろうな。
245名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:03:11.49 ID:ObciIjZQ0
>>242
いやいや、そんなのあったってなくたって、言い訳には使えませんw
246名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:03:13.09 ID:D6MZRy6UO
これ、どうせまた何処かに責任転嫁するんだろ?
明日あたり「飛行機落ちたのは日本のせいニダ」ってなるのかねぇ( ゚д゚)
247名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:03:18.24 ID:fnmjja/Q0
教官がそばに付いていても
リカバーできなかったのか。
よっぽど下手な操作をしたんだな。
248名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:03:20.35 ID:0xqGizcF0
で、誰のせいにするんだ?
249名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:03:21.74 ID:mMvZApGc0
>>191
中国人2人で済んだのは不幸中の幸いでしたね
韓国人アナも、そう言ってたみたいだし、全く同意だ
250名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:04:04.96 ID:FAS6kmkkO
日本人は韓国航空会社を避けて大正解!
251名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:04:25.84 ID:962vsC0Q0
そりゃ最後は日本のせい、だな
252名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:05:03.07 ID:rRAzVcdG0
>>247
スティックシェーカーが作動する位になってやっとリカバー試みてるから、教官も無能。
253名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:05:18.48 ID:/sIZCem80
>>116

> ▼午前11時31分=非常口に来た。飛行機が非常着陸した時に出ると思っていた
>  スライドはなかった(左側2個の非常口ではスライドがあった)。そのまま飛び降
>  りなければならない状況。機体が高いので、私たちは乗務員の案内で折れた飛
>  行機の翼の間に飛び降りた。

これ、客室乗務員がドアモードをオート(アームド)に設定してなかったか、
右側の脱出シュートをケチって装着してなかったかのどっちかだな。
254名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:05:30.83 ID:OALBvdmSi
>>242
事故調査するのは韓国政府じゃない。NTSB。
アメリカ政府の管轄下の組織だけどその調査を掣肘するのはアメリカ政府でも不可能な、極めて高い独立性と調査能力持つ組織。
韓国政府ごときが口を挟むことは不可能。
255名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:05:33.67 ID:plQbyAkl0
>>245
????
256名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:06:08.24 ID:3IPGqekh0
サンフランシスコ管制塔交信記録 7/6,UTC18:19〜
18:19:52z [KSFOタワー] スカイウェスト6389便、サンフランシスコタワー、滑走路28Rへの着陸を許可する。後方乱気流に注意せよ。777型機が28Lに進入中。
18:20:03z [スカイウェスト航空6389便] 滑走路28Rへ着陸許可。スカイウェスト6389。
18:20:07z [アシアナ航空214便] タワー、おはようございますアシアナ214便です。最終進入経路、7マイル南、滑走路28L。      ←ここで呼び出すが
18:20:12z [KSFOタワー] スカイウェスト5427便、(滑走路手前で)待機せよ、待機位置まで滑走し離陸後に進路010で飛行せよ。  ←タワーはガン無視w
18:20:25z [KSFOタワー] (便名不明)サンフランシスコタワーです。スコーク(トランスポンダコード)を0363にセットせよ。
18:20:35z [KSFOタワー] スカイウェスト5427便、離陸後に針路010を維持しなさい。滑走路01Rから離陸を許可する。
18:20:41z [スカイウェスト航空5427便] 了解。・・・(聞き取れず)。スカイウェスト5427。
18:20:43z [KSFOタワー] ユナイテッド223、サンフランシスコタワーです。滑走路01Rに入り待機しなさい。あなたは・・・(聞き取れず)だろう。
18:20:49z [ユナイテッド航空223便] (滑走路)01Rに入り待機、ユナイテッド223。
18:20:51z [KSFOタワー] 全日空8便、地上管制と周波数121.8で交信せよ。
18:20:54z [全日空8便] 121.8,全日空8。
18:23:21z#2 [スカイウェスト航空6263便] タワー、スカイウェスト6263です。
18:20:56z [KSFOタワー] スカイウエスト6263、滑走路28Lの手前で待機せよ。
18:20:59z [スカイウェスト航空6263便] 手前で待機6263。
18:21:02z [KSFOタワー] ユナイテッド223、滑走内で待機せよ。
18:21:05z [ユナイテッド航空223便] タワー、ユナイテッド223、滑走路01Rで待機。
18:23:35z#2 [アシアナ航空214便] タワー、アシアナ214、最終進入、滑走路に接近中。
18:21:13z [KSFOタワー] アシアナ214、サンフランシスコタワーです。滑走路28Lに着陸を許可する。  ←着陸寸前までガン無視wワロス。いじめるなよw
18:21:15z [アシアナ航空214便] 滑走路28Lに着陸許可、アシアナ214。
257名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:06:37.35 ID:/DSlEalmP
>>254
そこで得意の性接待ですよ
258名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:07:02.65 ID:CN9YTmUUO
死んだ中国人女性って本当に事故で死んだのか?
パニクった韓国人に踏み殺されたんじゃねぇの
259名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:07:26.72 ID:QeQLbq6p0
誰だよ空港で日章旗振ってた奴はwwwwwwwww

まぁ、そんな理由で日本のせいにされちゃうんでしょ?わかります
260名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:07:33.83 ID:OALBvdmSi
>>257
そんなもんでごまかせるのは日本の事故調査委くらい。
261名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:08:02.06 ID:rRAzVcdG0
>>253
翼って言ってるからR3ドアだと思うけど、ご覧の通りシューターが格納されてる場所は潰れてるから出るわけがない。
ttp://www.ctvnews.ca/polopoly_fs/1.1356561!/httpImage/image.jpg_gen/derivatives/landscape_960/image.jpg
262名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:09:04.65 ID:4ABqVNlCO
>>248
とどのつまりは日本が悪いニダ
263名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:09:13.36 ID:plQbyAkl0
>>254
多額の袖の下と色仕掛け要員の大量導入でNTSBをも骨抜きにしようとするかもしれないぞw
いやまあ現実に可能かどうかはわからんけど、少なくとも韓国政府とアシアナ航空側は
そういうことくらいは全力でやってきそうなもんだが。
264名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:10:15.14 ID:rRAzVcdG0
>>260
大統領の圧力でNTSBの勧告をFAAが握りつぶしたという前科があってだな。
265名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:10:23.72 ID:SqgalV/S0
>>221
車と農耕機械は全く操作方法違うぞ
266名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:10:30.15 ID:jphdt9Dd0
>>263
NTSBの中の人に全部公表されちゃうんだろうなw
267名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:10:48.46 ID:3IPGqekh0
18:21:18z [KSFOタワー] スカイウェスト5427、滑走路針路を維持して飛行せよ。北カリフォルニア出発管制と通信せよ。
18:21:22z [スカイウェスト5427便] 北カリフォルニア出発管制と通信する。スカイウェスト5427。
18:21:25z [ユナイテッド航空885便] タワー、ユナイテッド885です。
18:21:27z [KSFOタワー] ユナイテッド885、タワーです、どうぞ。
18:21:29z [ユナイテッド航空885便] タワー、ユナイテッド885。我々は・・・2分・・・(聞き取れず)
18:21:33z [KSFOタワー] ユナイテッド885、了解、準備できるまで滑走路28Lの手前で待機せよ。
18:21:38z [ユナイテッド航空885便] ・・・United885.「(聞き取れず)ユナイテッド885」
18:21:40z [スカイウエスト航空5452便] サンフランシスコタワー、スカイウェスト5452、滑走路28Rへの有視界進入を許可されている。
18:21:46z [KSFOタワー] スカイウエスト5452、サンフランシスコタワー、滑走路28Rへの着陸を許可する。
18:21:49z [スカイウエスト航空5452便] 滑走路28Rへ着陸許可。スカイウエスト5452。
18:24:29z#2 [KSFOタワー] ・・・(聞き取れず)レーダーで補足した。出発管制と通信せよ。
(このとき、後ろで別な人物のOH! What's Happen!?の叫び声)
18:24:32z#2 [便名不明] ・・・ 出発管制に切り替える。
18:24:38z#2 [KSFOタワー] 全機待機せよ!出発してはならない。現在位置で待機せよ。
18:22:12z [スカイウェスト航空6389便] スカイウェスト6389、ゴーアラウンドした。
(ここから管制官交代、管制チームリーダーが直接指揮を取り始めたと思われる。)
18:22:18z [KSFOタワー] スカイウェスト6389、高度3,000フィートを維持せよ。
18:22:20z [スカイウェスト航空6389便] 3,000フィート、スカイウェスト6389。
268名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:11:16.76 ID:E/XL80zG0
訓練だからシミュレーターの中で人間乗せてないと錯覚したん?
269名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:11:44.50 ID:t+e3X2S4O
韓国なんて、いかに消耗部品の交換をケチったり、整備簡素化で利益出すかで
人事評定決まりそうだもんね。

韓国の航空機乗る人は自己責任でね。平昌冬季五輪行く人は死ぬ覚悟で行って来いよ。
仁川空港着くだけでも大変なのに、国際公約の高速鉄道も難しい状況に追い込まれているらしいからね…
270名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:11:56.35 ID:qi4LUTWE0
どうも別板の噂では、英語が喋れなかったって噂が出てる
管制官とのやり取りが通じていなかった可能せいもあるみたいだな
271名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:12:23.34 ID:OALBvdmSi
>>263
で、どういう結論に導けば免責されると思ってる?
ヒューマンエラーは「ヒューマンエラーを起こさせた環境を作った責任がある」っていう報告をあげてくる組織だよ、NTSB。
272名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:12:56.42 ID:3IPGqekh0
18:22:27z [アシアナ航空214便](音質が異なり墜落後と推察)あー・・・タワー、アシアナ214。
18:22:30z [KSFOタワー] アシアナ214、緊急車両が向かっています。
18:22:34z [アシアナ航空214便] アシアナ214です。
18:22:37z [KSFOタワー] 緊急事態を宣言した。
18:22:39z [アシアナ航空214便] OK、今、あー、あー、アシアナ214・・・(聞き取れず)。
18:25:20z#2 [KSFOタワー] ・・・VFRでこの空域に留まって下さい。・・・にコンタクトして下さい。
18:25:25z#2 [便名不明] ・・・この空域で・・・にコンタクトします。
18:25:37z#2 [発信者不明] ・・・全滑走路と空港の閉鎖を願います。
18:25:40z#2 [KSFOタワー] 全滑走路と空港を閉鎖します。こちらはサンフランシスコタワーです。
18:25:46z#2 [アシアナ航空214便] アシアナ214。
18:25:48z#2 [KSFOタワー] アシアナ214、サンフランシスコタワーです。
18:25:52z#2 [アシアナ航空214便] ・・・(意味不明)・・・あー・・・
18:23:16z [スカイウェスト航空6389便] スカイウェスト6389、ゴーアラウンドしている。
18:23:18z [KSFOタワー] スカイウエスト6389、針路265、高度3,100フィートで飛行せよ。
18:23:22z [スカイウェスト航空6389便] 針路265、高度3,100フィート。スカイウェスト6389。
18:23:24z [アシアナ航空214便] ・・・(意味不明)・・・
18:23:27z [KSFOタワー] アシアナ214、緊急車両が西から向かっている。
18:23:31z [アシアナ航空214便] ・・・(意味不明)・・・
18:23:33z [KSFOタワー] スカイウエスト5452、ゴーアラウンドせよ。
18:23:35z [スカイウエスト航空5452便] ゴーアラウンド、スカイウエスト5452。
18:23:37z [KSFOタワー] スカイウエスト5452、針路280、高度3,000フィートで飛行せよ。
18:23:41z [スカイウエスト航空5452便] 280、3,000フィート、スカイウエスト5452。
273名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:13:16.59 ID:iNheOVrv0
飛行時間43時間の大半は海の上のオートパイロットなの?
274名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:13:26.53 ID:rRAzVcdG0
>>266
公式ツイッターで写真をガンガン公表してるから、この調子でやって欲しいね。
275名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:14:34.37 ID:rB1/3ilNi
>>256
ちと時間軸おかしいですよ。
276名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:14:55.00 ID:rZAM/UUK0
事故機の着陸の映像みたけど、よくひっくり返んなかったな。
でも半回転してる。こわーーーーーーー。
277名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:15:09.04 ID:2d7zNBZh0
ただでさえ練度がないうえに
手動でやらせるとコリアンスタイル
「いつかやると思ってました」って言われてるレベルなら
仕方ないね
278名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:15:15.65 ID:lmI/UdZBO
あげるテレビ放送で言ってたぞ

分解事故着陸後に機内アナンウスで、無事着陸しましたとさwwww

どこが無事着陸なんだよ罵韓国人(笑)(笑)(笑)
279名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:15:26.50 ID:RLSdSfd/O
>>242
アシアナ航空=クムホタイヤは全羅道系財閥なので、ソウル政界の全面的支援は得にくい。
今の所韓国政府の介入は見えないし、事故はパイロットの操縦ミスで済まされるだろう。
280名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:15:33.95 ID:jphdt9Dd0
>>274

色仕掛けキタコレ、なう。

見たいな感じでなw
281名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:16:04.07 ID:0TQOOjs+0
最初は経験豊富って報道して無かった?
それは誰が嘘を付いていたの?
282名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:16:04.89 ID:plQbyAkl0
>>271
客観的には免責などあり得ないと思うが、韓国政府やアシアナ航空だったら
それくらいのことをやろうとするだろう、ってことさ。
だから航空会社側は話をそっちに持っていこうとしてるんじゃないかと。

まあ単なる悪あがきだろうけど。
283名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:16:07.20 ID:46wxarsz0
>>270
747経験あるのが本当なら、国際線の経験ありってことだろうし
そのとき管制ともやり取りしてるんだから、英語できないのは流石にないだろう・・・ないよね?
284名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:16:29.38 ID:8h0Opkd30
報ステでは「韓国」という言葉は1回も出てこないまま報道終了wwwwww
285名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:16:49.89 ID:bkJSFP8j0
>>273
通勤時間とオートパイロットで90%以上なんじゃね?
286名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:16:58.66 ID:w3iGg+0+0
あ、これ下朝鮮の会社なのか
もっと分かりやすい社名にしてくれよ
間違って乗っちゃったら困るし
287名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:17:19.34 ID:OALBvdmSi
>>264
NTSBとFAAの関係性考えれば当然起きうることだね。
でも今回の件に関してはまったくその余地がない。
288名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:17:32.99 ID:W/rBX7qX0
パイロットの国籍を言わないのは逆に韓国人だと言ってるようなもんだがそんなに隠したいものなのかね
289名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:17:42.16 ID:qi4LUTWE0
481+5 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [↓] :2013/07/07(日) 11:31:47.79 ID:pmxB9uZz (6/7)
>>467
本来使用しちゃいけない滑走路を急遽使ったらしい。
どうも英語の出来ないパイロットじゃないかとw

581 名前: 兎悔氏 ◆fNviSKUljJ72 [sage] 投稿日: 2013/07/07(日) 11:38:50.66 ID:4VqfyNBr
>>481
アメリカのニュースから要約

管制「アシアナ航空214便。緊急車両を滑走路に向かわせた」
214便「何て言ってるか判んない」

管制「アシアナ航空214便。何があっても大丈夫な様に緊急車両を滑走路に配備した」
214便「何ていってるか判んない」

管制「アシアナ航空214便、聞こえるか。緊急車両を配備した。聞こえるか」
214便「何て言ってるか判んない」


韓国のパイロット・管制官は英語が苦手!?
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/18/20070318000005.html ※リンク切れ
>韓国の航空機のパイロットや管制官で、国際航空英語検定試験を受験した人のうち、約36%が基準レベル以下という結果が判明し
>パイロットらの英語力不足で大規模な事故が引き起こされる危険性があるとの指摘が出ている

7. 英語能力資格試験で成績が悪くても雇用を保証すること
10. 昇進する際の英語試験を廃止する
290名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:17:57.51 ID:8poiGXJV0
291名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:18:15.51 ID:XQ1V6qmpO
>>199
速度の低下よりパワー(エンジン推力)の低下が問題みたいだな。パワーが低いとやり直し効かないし。
今回のケースはアフターバーナーでも無いと回復無理だけど
292名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:18:15.82 ID:OALBvdmSi
>>282
話をそっちにもって行ってもアシアナの責任はなに一つ軽減されないんだと言ってるんだけどね。
293名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:18:30.21 ID:e9TkKB0k0
>>288
名前でわかるけどな
294名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:18:47.86 ID:GIAM/cbm0
43時間って言ってもパイロット4人運転
着陸経験は9回(本人運転かはしらん)
295名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:19:03.21 ID:vmFIQ7Zs0
飛行時間経験よりも、離着陸回数、その期間(天候いろいろ)
そのほうが重要だよな。長く飛ぶのは難しくない。座ってるだけだw
296名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:19:15.23 ID:Ggq/3Ffr0
韓国にかかわったんだから仕方ない。
297名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:19:28.48 ID:iSSMiE5s0
死者が中国人で「幸い」 韓国アナウンサーに反発
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130708/kor13070822100008-n1.htm

次の燃料が投下されましたよっ!w
298名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:20:25.48 ID:0m9L1b7Z0
アシアナ航空と言うのはわりかし定評のあるところのはずなんだけどねえ
悪評たってるのは大韓航空のほうね
これは30歳以上の人ならたぶん、ソ連による撃墜と北朝鮮による爆破と2回
大事件に巻き込まれたことを覚えてると思う
299名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:20:27.14 ID:tF9C37yf0
飛行機事故はちゃんと原因究明されないとな
直観的にはまあ韓国だから・・・と思わんでもないが
それはそれとして証拠をもとに特定し
今後にフィードバックしないと
300ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/07/08(月) 22:20:35.11 ID:XhcBOTihO
完全試合だったのにライトがはじいて本塁打に
なってしまったような展開
301名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:20:35.29 ID:5JrHZ+sk0
手術が初めての医者に当たったようなもんだな
302名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:20:42.26 ID:SCjkuEhyO
もう去年ぐらいだけど、
NHKのクローズアップ現代で、
アジア諸国のパイロット不足が深刻
ってやってたよ
303名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:20:49.86 ID:Bz/MU7vO0
原因は火病なんじゃないの?
あいつらテンぱった時ほど、人の話を聴けなくなるし
304名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:21:03.73 ID:GIAM/cbm0
太平洋上5時間くらいなら俺が運転席座っていても問題なさそうな気がする
305名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:21:23.74 ID:plQbyAkl0
>>292
だろうと俺も思うけど、アシアナ航空の言動を見てるとそっちに持っていきたがってるように見えるってことさ。
そうでないかもしれないけど、そんな風にもみえるなあ、と。
306名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:21:26.77 ID:QRVZWI0S0!
>>82
737って、むっちゃパワーがあるから、そのつもりで機首上げられたら
パワーが追い付かない。
307名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:21:28.51 ID:lmI/UdZBO
あげるテレビ放送で言ってたぞ

分解事故着陸後に機内アナンウスで、無事着陸しましたとさwwww

どこが無事着陸なんだよ罵韓国人(笑)(笑)(笑)

ネトウヨクラスのキチガイだろ韓国人(笑)(笑)
308名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:21:47.98 ID:XQ1V6qmpO
>>282
「色々あったけど日本が悪いです」


これでできた
309名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:22:13.69 ID:VYFJHmv10
>>289
教官役は何してたんだ?
310名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:22:26.94 ID:QeQLbq6p0
通勤時間すら飛行経験時間に算入しろって労使交渉してなかったっけ?www
どっかで見たぞ
311名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:22:38.93 ID:Nt+kyvwt0
絶好の天候条件なんだから、いくらガイドがなくたって、高度コントロール不能(最初は高杉、その後失速で墜落)で突っ込んでくるのはあり得んよね
技量不足も良いとこだよね、、、
312名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:23:08.26 ID:h1gy1HL20
素人が失速させた
それ以上でもそれ以下でもない
313名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:23:08.79 ID:VHeYLBd70
>>309
教官も韓国人だったんだろ
あとはお察し
314名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:23:21.32 ID:E/XL80zG0
安い飛行機は保障も少ないん?
315名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:24:09.17 ID:W/rBX7qX0
>>293
名前もなにも報ステは韓国の名を一切出さなかったからアシアナだけではわからんよ
316名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:24:31.87 ID:GIAM/cbm0
アシアナ航空によりますと副操縦士は、777型機を操縦する資格を先月4日に得たあと、
機長として操縦する資格を得るため訓練を兼ねたフライトを重ねていたということで、777型機の
操縦経験は43時間で、今回が9回目のフライトだったということです。
317名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:24:31.87 ID:77xwI6CQ0
>>1
>イ氏は1994年にインターンとして入社。これまでの飛行時間は9793時間に上っていたが、777型機については43時間だった。

9793時間もフライトしていて、43時間のヒヨッコとして教官に指導されるというのがプライド的に許されなかったんじゃねーのかなぁ?
318名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:24:46.49 ID:e9TkKB0k0
>>307
アナウンスが録音のデフォルト設定だった説が
チョン語では脱出しろといったとかなんとか
319名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:24:59.16 ID:plQbyAkl0
>>308
日本製の部品がー、とか言いだすってのもありうるかも?
320名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:25:10.71 ID:K/u4IHs+0
このアシアナの社長は、事実捏造してまで副操縦士擁護してるね、身内か?
321名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:25:19.67 ID:0m9L1b7Z0
>>310
外国って、通勤代自腹なんだよ・・・
通勤時間を仕事時間に含めてくれれば実質会社もちになるでしょ?
だから、それは通勤代を出してくれという意味
この点は日本の労働環境が恵まれてる(ワタミ除くww)
322名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:25:32.75 ID:Kp1yd+MT0
>>275
多分2系統の記録装置を合わせてるんだろう
#2ってのがサブ系なんじゃん
323名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:25:45.99 ID:W4pQvRPE0
法則すげーな
324名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:26:42.82 ID:iF48qsw+0
歪曲した儒教のせいで年上には、アドバイスすら出来ない
訓練生が教官より年上なら今回の事故はあり得る
325名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:26:52.13 ID:ftDVfEpnO
中で誰が操縦してるかなんて分からないし、同じような事は日常茶飯事だったんじゃないの?
副操縦士が練習で操縦って問題ないとかやってたけど、命を預けるお客にしたら
冗談じゃないと思う。

てか本当に問題ないの?
326雲黒斎:2013/07/08(月) 22:27:11.41 ID:9KCExFqiO
以下、昨日別スレで出ていた解析。webで公開されている航跡等のデータに基づく。
@通常よりも高い高度からアプローチ
A降下率を誤り滑走路をオーバーシュートしそうになる
Bフラップ全下げ&エンジンアイドルにするという禁じ手を使って降下させようとする
(滑走路より手前でエンジンを切った、という乗客証言の傍証あり)
C結果、沈みと減速が大きくなりすぎて慌ててスロットル入れて操縦桿を引く
Dエンジンはアイドルからだとすぐには回転が上がらないように制御されている
E操縦桿を引いているのでノーズが上がるが推力が無いため機体が浮かず尾部が激突
(スティックシェイカー作動は衝突4秒前)

個人的にはこれが正解じゃないかと思う。
327名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:27:27.18 ID:BOXHqcCI0
>>1
アシアナ航空墜落事故。
サムスン株急落。
円安ウォン高による輸出不振。

仏像を返さないから仏様が怒ってるんだよ。
さっさと返せよ、泥棒。
国家全体で泥棒ですかw
328名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:27:39.80 ID:mJkNot3/0
バカチョンに関わるとこうなるの見本
329名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:27:58.72 ID:lmI/UdZBO
あげるテレビ放送で言ってたぞ

分解事故着陸後に機内アナンウスで、無事着陸しましたとさwwww

どこが無事着陸なんだよ罵韓国人(笑)(笑)(笑)

これが自分達に都合よく事実を解釈する韓国人の有りのままの姿だろ!! これじゃ歴史を捏造するわなwwww
330名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:28:17.34 ID:Kp1yd+MT0
>>321
いや、飛行経験時間と勤務時間は違うだろう
飛行経験時間が機種認定とか機長認定の要件になるんだから
331名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:28:22.56 ID:jfBKZa140
まぁ、あの国なら別に驚くようなことじゃないな
332名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:28:30.73 ID:OALBvdmSi
>>325
無い。操作は全て機長の許可を受けて行うから。

たまに機長が無能だったり基地外だったりすると事故が起こるけど、
それは機長が操縦してても同じことだしね。
333名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:28:34.69 ID:c+a/Ht2N0
777みたいなでかい機体で一番危険な着陸担当を43時間のパイロットって。つーかシミュレータで死ぬほどやんだろうが。
実際とシミュレータで違うのはそうだが、なんかおかしい。
334名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:28:36.98 ID:VHeYLBd70
>>322
普通時刻同期位するだろ
主系と副系で時間異なってたら使い物にならん
335名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:28:41.82 ID:/sIZCem80
>>172
対地接近警報って、ギアが出てて、フラップが15ユニットよりも下に出していると、
200フィート未満だとワーニング出ないし、200フィート以上でも、2000フィート/分
以下の降下速度だとワーニング出ないよ。
336名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:29:14.63 ID:P95MaOYC0
スレをざっと見たんだが、このスレにパイロットライセンス所持者が居ないのは解った
だって、Vターゲットの設定ミスとかVターゲットの見間違えとか、真っ先に思い浮ぶ原因を書いてる奴が一人もいないんだもん
てゆうか、おまえらVターゲットすら知らねーだろw
337名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:29:30.29 ID:GvG1+x7U0
空港側の着陸支援システムは
飛行機も含めて正常動作してたのだろうか
当然、失速警報鳴る前に警報鳴るはずなんだが?
まさか副操縦士の訓練の為に切ってたりして?
338名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:29:35.67 ID:fEKYIGsN0
真面目な話、
高機能化したPC版フライトシミュレータを777でやり込んだゲーマーの方が
操縦がうまいのではないか?
43時間って、2往復程度ってことだろ?
339名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:29:42.15 ID:EUS48IVLO
>>36
やめて!
340名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:30:15.45 ID:OALBvdmSi
>>337
空港側のシステムは関係ない話。失速警報は飛行機側の機能。
341名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:30:19.76 ID:77xwI6CQ0
>>324
韓国独特の文化によって、CRMってやつが上手く機能しないのかもね
機能すれば韓国が一番恩恵を受けそうなんだけど、まぁそれができるなら最初からやってるかw
342名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:30:32.16 ID:GIAM/cbm0
飛行経験時間って飛行機内の仮眠時間も含まれているの?
今回4人だったから、2組機長副機長いたんだろ?
343名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:30:32.24 ID:kigNRH1x0
http://mainichi.jp/graph/2013/07/08/20130708k0000e030151000c/001.html
アシアナ航空機事故で亡くなった葉夢円さん(左)と王琳佳さん(右)=中国版ツイッター「微博」より
344名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:30:33.51 ID:WL0QultIO
教官は何をしてたの?
345名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:30:57.44 ID:K/u4IHs+0
>>309
スッチーとトイレ
346名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:30:58.84 ID:ftDVfEpnO
>>332
ありがとう、そうなんだ〜。
アシアナには乗る事は無いけど、なんか考えちゃうなー。
347名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:31:00.13 ID:0m9L1b7Z0
今さっきのNHK-BS番組の中のアメリカABCだかCNNの報道によると
着陸進入速度は規定より低かったとのこと
ゴーアラウンド挑戦しようとして失速というのが真相じゃないかねえ?
348名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:31:15.45 ID:Dmtdn4iO0
>>304
くじらと衝突すんだろうが
349名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:31:16.86 ID:oJBV0JUC0
>>304
実際にCAに運転代わらせて、操縦士、副操縦士ともコックピットから居なくなった事件があったな。
CAが間違って自動操縦を解除しちゃって、異常な飛行したもんだからバレちゃったみたいだけど。
350名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:31:18.88 ID:rZAM/UUK0
pull up!! pull up!!
351名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:31:28.55 ID:QeQLbq6p0
>>336
なにそれおいしいの?
テコンVの弟ちゃん?
352名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:31:41.48 ID:rB1/3ilNi
>>322
なるほど…
日本だとGPSに合わせてるので狂わないはずなんですが、アメリカは違うのか…w
353名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:31:45.84 ID:OALBvdmSi
>>347
飛行経路見てごらん
354名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:32:06.30 ID:fEKYIGsN0
>>336
Vターゲットくらいでなに騒いでんの?
ちゃんとゲタに降りればこんなショボい事故は起きなかったろ。
355名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:32:07.33 ID:e9TkKB0k0
>>343
見知らぬ地でアホ操縦士のせいで一人死んで行くとか本当かわいそうすぎる
こんな歳で
356名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:32:42.41 ID:3WimXS3nP
ILS停止中の墜落事故が大韓航空にあったな
357名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:32:43.44 ID:VHeYLBd70
>>337
空港側が空港工事のために切ってあった
ただし、切ってあることは周知済み

あと他にも支援システムあったから切ってあっても問題ない
と言ってる
358名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:32:54.33 ID:/1jzLuXwP
>>325
誰しも初心者の時はあるからなあ(777以外では1万時間に近い経験を積んで
いたとしても)。そのあたりはシステムの問題だろうなあ。

シナポチ・チョンクオリティでは、クリアできん問題なんだろうなwwwww。
359名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:33:28.33 ID:P95MaOYC0
>>354
Vターゲットくらい?www
だからド素人だってんだよw
360名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:33:41.19 ID:YPQYUFBM0
361名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:33:58.80 ID:Dmtdn4iO0
>>352
宗派が違うんでないか?
家は禅宗派数
362名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:34:14.62 ID:EWyiRW0eO
米の事故調査官は人為的な問題が大きいと見て、搭乗員全員を
徹底追求捜査する言うてたな

まだなんとかごまかせると思ってそうなバ姦国はどんな気持ち?ww
363名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:34:16.27 ID:QrybhclI0
>>20
ブリティッシュは全損したけど死者は出てないだろ
364名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:34:22.25 ID:plQbyAkl0
まあ今回もテコンVがなんとかしてくれるんだろう。
365名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:34:30.31 ID:EUS48IVLO
アクロバット飛行で称賛浴びたかったんやな。
俺ならここから低空背面飛行のあとロールして着陸してやんよ。
366名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:34:33.92 ID:Kp1yd+MT0
>>325
問題ない
副機長は、機長に何かあった時に機長の代わりを務める、二重化システムの一部
パイロットとして操縦桿握る以上、操縦技能が十分にあると認められないと乗れない

また副機長は操縦技能維持及び経験を積むために、機長の判断により操縦することが出来る
もちろん、副機長が操縦ミスや判断ミスがあった場合すぐに機長にコントロールを戻せるようになってる
367名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:34:58.54 ID:OALBvdmSi
玄人ぶるだけで何の見識も知恵も発揮しないアホは素人より有害
大事故は大概こういうクズが引き起こす
368名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:35:17.59 ID:LCdtcDyq0
あきらかに操縦ミスが原因です。本当にどうもありがとうございました。
369名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:35:35.19 ID:fEKYIGsN0
>>366
というか、朝鮮人だからその機長に問題があったからこうなった、と
370名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:36:10.41 ID:lmI/UdZBO
あげるテレビ放送で言ってたぞ

分解事故着陸後に機内アナンウスで、無事着陸しましたとさwwww

どこが無事着陸なんだよ罵韓国人(笑)(笑)(笑)

これが自分達に都合よく事実を解釈する韓国人の有りのままの姿だろ!! これじゃ歴史を捏造するわなwwww
371名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:36:13.06 ID:GIAM/cbm0
アニメでも中でババアが声優してようが問題ないもんな
372名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:36:26.24 ID:46wxarsz0
>>359
で、自称専門家さんが、どんなご高説を垂れてくれるんですかねえ
373名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:36:26.24 ID:E0xIEO1W0
飛行時間43時間ていうけどさ
今回のフライトも勘定に入ってんだろ?w
374名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:36:40.97 ID:x4ejYLdc0
うんこ
375名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:37:03.24 ID:PoveHmnb0
これを野球で例えると、
5点差くらいで勝ってる最終回二死後に登板したピッチャーが
あろうことかマウンド上でオナニーを始めて
没収試合で0-9で負けちゃったって感じ?
376名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:37:06.70 ID:TdHHrcN10
管制塔との会話で、何を言ってるのか分からないってのが、どうなのかなって思うんだけど
ああいうことって結構あるもんなのか
377名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:37:17.55 ID:3IPGqekh0
>>275
ご存知かもしれませんが実際の交信音声は以下のサイトで全部聞けます。

http://www.liveatc.net/archive.php

ここで、カレンダーから7月6日を選び、
Select a feed: 「KSFO Tower」または「KSFO Tower #2」にセット
Select a time (GMT/UTC): 18:00-18:30Zをセット
上記で、submitボタンを押すと再生画面になります。

再生画面でmp3のファイル名の上で右クリすればDLも可能。
KSFO TowerとKSFO Tower #2は同じ周波数ですが、混線していて、どちらかにしか入っていない
会話もあったりするので要注意。
羽田の通信もこのサイトで聞けたりします。

ちなみに、事故機の先行機は全日空8便の777だったんですな。
こっちは全然問題なく降りてますけど。
変な言いがかりを付けられなければ良いけど・・・
378名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:37:36.17 ID:XQ1V6qmpO
>>359
わかったからVターゲットに帰ろ糞ニート
379名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:37:43.37 ID:R9wOooq+0
うんうん、こういうことだろうと思ったよ
380名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:38:26.31 ID:VHeYLBd70
>>375
9回裏ツーアウトでスリーアウトと勘違いして全員帰っちゃって
あとで気づいて抗議したけど無駄だったレベル
381名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:38:50.39 ID:Xa9wnw2D0
潰した777は1機10億くらいはするんだろ

どこの保険会社が払うんだよ
382名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:38:54.99 ID:E2fKWAQO0
結局操縦士に責任を押し付けて幕引きか
韓国はアメリカに対して立場が弱いからなー
Bの犠牲。気の毒
383名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:38:59.02 ID:P95MaOYC0
この事故を起こしたPNFは以前どの機種を飛ばしてたんだ?
もしアナログ速度計の機種からデジタル速度計のB777に移ったんだとしたら
Vターゲットバクの入力ミスが濃厚だな
384名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:39:33.77 ID:fxQ42l380
さすがに韓国だな。というか、韓国ならよくある話だ
戦闘機に将官だというだけ乗せたら、脱出装置を作動させちまう国だから
そんな事を平気でさせる民族なんだよね
385名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:39:34.94 ID:OALBvdmSi
>>381
150億とか200億とかする機体だぞ
386名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:40:06.04 ID:rB1/3ilNi
>>383
A32。
さようなら。
387名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:40:56.77 ID:Ll9DknnR0
>>1
えっ?
388名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:41:32.13 ID:fEKYIGsN0
フジは「専門家」とかいう禿げたオッさんが、
「こんなことが起きるなんて信じられません。
機長は一万時間以上も操縦しているベテランなので、
機体に何らかのトラブルがあったとしか考えられません。」
とか言ってたが、
搭乗機種を切り替えてすぐなら、ベテランもクソもない。
単なる初心者パイロット。
しかも朝鮮人だし。
389名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:41:37.48 ID:AetU3Mhk0
777ってハードな状態で着陸しても
かなり大丈夫そうなのは分かったわ
燃料はどこに積んでるんだろ?
390名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:41:44.81 ID:OALBvdmSi
>>382
こんなヘタクソな操縦して墜落しない飛行機はもう飛行機じゃない
391名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:42:01.66 ID:e9TkKB0k0
>>381
保険はロイズとかがメインみたい?
392名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:42:10.44 ID:d1oqZY080
>>329
たぶん、停止したら自動的にその音声が流れるようになってたんでしょうね
393名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:42:14.94 ID:GIAM/cbm0
チロルチョコ20億個くいたいな
394名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:42:18.37 ID:OITmYTIK0
事故の動画を見たけど、グライドスロープのアンダーシュートだけじゃなく、
ローカライザーも外れてるな
デタラメにもほどがある
まあ国の代表が根拠もなく隣国を1000年恨むと発言するような未開人には、
文明の利器は使えないということだろう
395名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:42:37.17 ID:rB1/3ilNi
>>377
ありがとうございます〜
ちと聴いてみます。
youtubeに上がってたダイジェストはちょっと聴いたんですけどね。
396名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:42:42.62 ID:P95MaOYC0
>>388
だれだよwそれ
操縦ミスの方が濃厚
397名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:43:58.89 ID:o+I78JFPO
>>375
最終回ツーアウトから出番と思ってマウンドに上がった。けど、よくよく考えたら自分はボールボーイだった感じ
398名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:44:24.36 ID:GIAM/cbm0
テレビに出てくる「専門家」と言われる人にも結構大した事ないの多いぞ
原発事故の時は、ひどかった
ちょっとかじった俺でもすぐ分かるぐらい酷いのよくあった
399名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:44:35.92 ID:mpWNof360
いつも軽トラ乗ってて、数年ぶりに普通の乗用車乗ったら
ボンネットを駐車場の壁にぶつけた俺の親父みたいなものか
400名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:44:39.75 ID:jphdt9Dd0
>>388
どの分野でもそうだけど、本物の専門家は本業が忙しくてメディアに出演している暇は無い。
と言う事は、どういうことか判るよね?
401名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:45:06.98 ID:c+a/Ht2N0
>>383
>もしアナログ速度計の機種からデジタル速度計のB777に移ったんだとしたら

貴方はパイロットライセンス持ってるらしいのですが、アナログ速度計の機種って民間機でどれくらいありますかね、今。
もし空軍からとしても、いきなり777乗せるのっておかしくないですか?デジタルだったら737、百歩譲って767でしょ。

ご教授お願いしますわ。
402名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:45:12.25 ID:rcfqPGnA0
こういう訓練自体はどこもやってるんだろう
とすれば、この経験の無さや訓練が悪いんじゃなくて
アシアナの訓練の仕方が悪いってことなんだろう
403名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:45:28.94 ID:E2fKWAQO0
Bに逆らうとどうなるの?またウオン大暴落で金融危機になるとか?
404名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:46:23.80 ID:oJBV0JUC0
>>336
Vゾーンならわかる
405名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:46:36.91 ID:e9TkKB0k0
>>402
そもそも着陸がコリアンスタイルという危ないやつが伝統らしい
406名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:46:41.89 ID:lf0RC2GsP BE:1477862887-2BP(100)
これは日帝が悪い. って展開?
407名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:47:29.90 ID:GIAM/cbm0
医者は医療の専門科です
しかし内科の先生の手術執刀は素人とかわんない
資格あるはずなのに
知識があるから素人よりはマシかも
408名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:47:34.04 ID:F/vS63bi0
>>403
本当に怖いのはLの方
いまはLMとか言ってるけみたいだけど
409名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:47:38.76 ID:eYuzUht10
>>399

ずっとオートマ乗ってて
20年ぶりくらいでマニュアル乗ったら
エンストばかりしてた私のようでもある。
410名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:47:39.97 ID:jphdt9Dd0
>>352
日本でも事故調査の過程でFDRと管制の録音記録とか複数ある記録の時間の矛盾を検証して合わせている。
まだ事故直後で調査が進んでいないから混乱しているだけでしょ。
411名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:48:08.99 ID:XQ1V6qmpO
>>401
韓国人未満のVターゲット人に何聞いても無駄ですよ
412名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:48:22.24 ID:fEKYIGsN0
>>389
旅客機はだいたい主翼の中とか。
413名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:48:27.07 ID:o4X7N22CO
亡くなった方や重い後遺症を負った方がいるのは残念
でも死亡者が二名だけで済んだのはまだマシだったかもな
この操縦士がこのうえあとほんの僅かでも反応鈍かったら、機首から突っ込んでた
それぐらい駄目な操縦
414名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:48:28.07 ID:6mNfI43T0
予想通りボーイングに責任転嫁か。アシアナも日本のマスゴミもw
415名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:48:56.72 ID:LALyKEkK0
いろいろと出てくるな。


アシアナ機事故、中国人少女1人はシートベルト未着用で死亡か

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/352916/
416名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:48:59.88 ID:8h0Opkd30
これ、テロでしょ?
417名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:49:36.00 ID:jiHn4ntN0
「You have control.」
「NO, thank you.」
418名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:49:46.49 ID:GIAM/cbm0
オートマの軽トラ乗っててもスポーツカーの運転はできないと思う
419名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:49:46.57 ID:XWoj0QL/0
関係ないけど、この事故のスレタイを目にするたびに
「フシアナ」航空と読んでしまうんだがw
420名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:50:16.63 ID:sIxPmkie0
機種免許も取ったて事はシミュレーターとかもそれなりこなしてんだよね?
なのに失速とか有りえんだな
プライドだけ高くて、もっと早い段階でのやり直しを選べなかったとかなのかな
しかしさ、機長何やってたんだ?
421名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:50:33.35 ID:fEKYIGsN0
>>396
前田なんとかサンとか、昨夜、ミヤネの番組で言ってた。
あまり見ない人。
なんで青木さんじゃないのかと思った。
ミヤネは盛んに機体トラブルが、機体トラブルが、と。
422名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:51:15.48 ID:rPWUkgl9O
これも韓流
423名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:51:33.43 ID:BOXHqcCI0
>>1
B777なんて代物は、キチガイBBAが大統領してる国の人間には、
とても操縦は無理ってこってす。
424名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:51:51.18 ID:jiHn4ntN0
>>414
下関で自衛艦と韓国の貨物船が衝突した時と同じやね
425名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:51:53.67 ID:rB1/3ilNi
>>410
ですね。
基本的に管制記録に含まれるNTTの時報に合わせますからね。
まあ、民間のサイトなので、その辺りはw
426名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:52:03.70 ID:x16vm3E90
>>1
ありとあらゆることに手を抜くのがチョンや。チョンが作り、関わる
ものに精緻なものなど思いつくか?値段の割にはまあええんちゃ
うか?ぐらいが関の山やで。
427名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:52:22.63 ID:0m9L1b7Z0
昔のキャセイパシフィック航空とノースウェスト航空のパイロットは定評があった
片方は、難易度の異常に高い香港市街地の離着陸を経験していて
もう片方は、デトロイトの0視界離着陸を経験してるからという理由
428名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:52:32.63 ID:oQXsVh8G0
>>301 ベテラン獣医が 人の手術をするようなもの、 無謀極まりない

  
429名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:52:54.97 ID:Xa9wnw2D0
200億?
航空会社って儲からないだろwww
ボランティア精神か
430名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:53:01.73 ID:fEKYIGsN0
>>419
それ、間違ってないよ
431名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:53:10.68 ID:GIAM/cbm0
事故起きたらコメンテーターって
機材トラブルか人的ミス叫んでいたらいいんだろ
あとは原因の究明と安全性
432名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:53:21.44 ID:rZAM/UUK0
事故機が着陸寸前に横にいた飛行機に乗ってたやつら

目の間で半回転する姿を見れたんだな。すげー迫力だったとだろう。
433名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:53:45.87 ID:e9TkKB0k0
韓国て機械買ってもメンテできない国なんだよねたしか
434名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:53:58.88 ID:6vfJ4kUh0
>>197
滑るだけでなく止まる瞬間に一度浮き上がったんだな
よく死者二人で済んだな・・・
435名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:54:11.32 ID:OALBvdmSi
>>431
コメンテーターって常にそういうもんじゃん
放送局が期待してる言葉を放送局の代わりに喋るのが仕事
436名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:54:25.27 ID:Dmtdn4iO0
>>389
翼内と付け根
437名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:54:31.47 ID:cKuFAwKr0
言い訳なんか一銭にもならん
438名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:54:52.52 ID:CJWVRrH00
プロトコルに違反し米国事故調より先にパイロットを聴取した韓国事故調について。
439名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:54:54.59 ID:ci6YXCbpP
コパイ、ラストチャンスのフライトでアプローチミス
エリミネート確定判定に対する抗議
荒れまくるコパイにコクピット騒然
高度不足、ゴーアラ失敗、アイゴー
440名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:55:03.15 ID:rB1/3ilNi
>>432
それ、関空行きのDALって話があったような…
441名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:55:13.16 ID:lhibYNog0
逆さまだったらサンドイッチになってもっと死んでただろうな
442名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:55:16.11 ID:UiTIIRAB0
>>266
ぜひ詳細な内容つきで期待したいなw
443名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:55:24.65 ID:962vsC0Q0
そもそも飛行機ってマニュアルで操縦すんの?
こんだけエレクトロニクス全盛の時代に?
444名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:55:38.71 ID:fEKYIGsN0
>>432
うわ、それイヤだ。
着陸後ならいいが、離陸前なら降ろして欲しい。
445名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:55:58.28 ID:GIAM/cbm0
一回飛んだら数千万儲かるから、200億でもええんじゃない?
446名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:56:20.51 ID:TLhaA1qE0
>>443
無知は黙ってろよ
447名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:56:28.48 ID:rXK0k9cy0
瞬間の動画見たけどよく死者2人だけですんだな
448名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:56:47.86 ID:lmI/UdZBO
あげるテレビ放送で言ってたぞ

分解事故着陸後に機内アナンウスで、無事着陸しましたとさwwww

どこが無事着陸なんだよ罵韓国人(笑)(笑)(笑)

これが自分達に都合よく事実を解釈する韓国人の有りのままの姿だろ!! これじゃ歴史を捏造するわなwwww
449名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:57:00.69 ID:fxQ42l380
>>427
普天間基地は海兵隊のパイロットの技量の維持の為に残さなきゃね
450名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:57:02.11 ID:GvG1+x7U0
こんな超緊急事態の場合
中韓人のように自己判断で我先に逃げる事が良い事が分った
乗務員の指示待ってたら死者>>生存者だっただろう。
451名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:58:07.42 ID:GIAM/cbm0
韓国の飛行機がいくら落ちても構わんが、ちょっと韓国の原発が怖くなってきた
452名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:58:16.98 ID:kigNRH1x0
>>197
たしかに
大前研一が!大前研一が!
って言ってる。
453名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:58:30.54 ID:aVGGFo4V0
我先に出口に殺到して圧死するけどな。
454名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:58:31.06 ID:Kp1yd+MT0
>>443
するよ
いまだ着陸、離陸の判断は人任せ
着陸については視界が悪い時は自動着陸装置使うけど
地上側の施設も万全にしとかないと使えない
455名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:58:42.82 ID:fEKYIGsN0
>>438
ああ、またやらかしたのか。
テレビといい、朝鮮人ってのはなあ

>>450
手荷物は持っていくなよ。周りの邪魔になるから。
456名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:58:51.36 ID:/sIZCem80
>>383

747乗ってたんだから、MCPの設定とか、FMCの設定、PDFの見てくれ
はそんなに変わらない。
457名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:59:18.99 ID:Dmtdn4iO0
>>441
うむ、航空機の上は柔い、下は貨物室がつぶれてクッションになる設計
458名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:59:34.28 ID:F3ZYCtWZP
>>447
重症が何十人も居るのに焼けて死んだって話は無いんだよね
パイロットはともかく客室乗務員の手際は見事だわマジ
459名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:59:41.30 ID:jphdt9Dd0
>>425
時系列の照合に関しては2001年に管制ミスで起きたJAL機のニアミス事故の事故調査報告書が参考になるね。
複数あるレーダサイトから時系列で得られた離散的な速度位置情報と、FDRの記録、管制の記録を照合していた。
量が多いけど、一応解説も入っているから素人にも管制システムが理解できて結構読み応えがあった。
460名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:59:54.85 ID:jiHn4ntN0
>>443
ダイハード2を見れば分かる
461名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:59:56.05 ID:PTyx/sQc0
訓練生は777型機の飛行時間が43時間ってだけで、その他の飛行機では1万時間近く操縦してる
一方、教官は777型機の飛行時間は3200時間あっても、全体としては後輩

先輩のやることに口出ししてはいけないとか、韓国特有の腐った上下関係が自己原因だろうな
462名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:00:11.07 ID:rZAM/UUK0
>>440
そんな事あったんだ。

>>444
映像に映ってた飛行機は離陸待ちっぽかったね。
事故見た後の離陸は緊張感半端ない。
463名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:00:18.60 ID:k7An8rdhO
亡くなった中国の女学生2人は可哀想だったな
464名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:00:24.94 ID:d1oqZY080
>>458
乗客たちが自ら扉開けて脱出したって話が多いけど
465名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:00:30.32 ID:Phai/pJjO
機体のせいにしないとは、中国の会社にしては珍しく潔いな

これが訓練中のパイロットに責任なすりつけるつもりでの発表なら
逆効果で笑っちまうけど
466名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:00:34.12 ID:JpXON4i10
他の機種ではベテランだったのと、副操縦士に練習させると
機長に対する評価がUPするんで(ただの好感度)やらせたんだろうな。

特に韓国の航空会社の韓国人パイロットは、空軍上がりしかいないから
どいつもこいつも軍用機、それも小型の戦闘機を操縦するような
荒い操縦をする。
普通ならゴーアラウンドする所を、無理やり合わせてパンクしてでも着陸させたりね。

それで反省すりゃいいが、無理やり着陸させた俺スゲーってなるから
永遠に連中の操縦テクニックは荒いままに終わる。
467名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:01:07.14 ID:0m9L1b7Z0
>>449
垂直離着陸のヘリ関係ねえwww
468名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:01:13.41 ID:6vfJ4kUh0
>>458
パイロットが我先に逃げた疑惑も出てるから乗務員の多くが失神していたとか言い訳し始めてるけど
勝手に客が逃げただけ
469名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:01:23.48 ID:P95MaOYC0
>>401
全部アナログ計器のYS-11からデジタル計器のボンバルへの機首転換は普通にあります。
大変ですけどねw
また現在の日本の新人パイロットの場合、
航空大学校卒業生にしろ民間スクール卒業生にしろ
アナログ計器、ピストンエンジンプロペラ機のビーチバロン(4人乗り)で事業用多発計器まで取得しますから
会社に入社してアナログピストンエンジンプロペラ機からB767あたりの訓練コースに入ることになります。
B777の数が増えてくると、そうち入社してからB676を経ずに直にB777の訓練コースに入る事になると思います。
470名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:01:38.10 ID:fEKYIGsN0
>>451
これ以上不安になってもしょうがない。
もうすでに、朝鮮半島の原発は事故起きまくりの不良品。
日本は地震で壊れたが朝鮮のは不良部品を使って検査を手抜きしていたのが暴露た。
471名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:01:38.86 ID:GIAM/cbm0
ようするに 大型機の離発着の経験は9回しか無かったと言うことで
自分で着陸させたのは何回なんだ?www

米サンフランシスコ空港の離発着は難易度が高いはずだったが?
さらに航法誘導装置が故障で操縦士が手動で着陸って。。。。
プロのバイクレーサーが自動車の免許取得してすぐにオフロード走るようなものだろう。。。

こんな状況なら教育訓練飛行は即中止が鉄則だろうが!
日本じゃ考えられない事だ。。。。流石 韓国クオリティー。。。


おまけに教官も初教官飛行。
人災っぽいね。
472名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:01:43.48 ID:hIVJYM300
つか先輩さんも英語わからんかったのかねぇ
473名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:02:42.14 ID:e9TkKB0k0
>>458
乗務員なんもしてねーよ
誘導なし異常アナウンスなし
脱出は客が自発的にだ
474名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:02:47.95 ID:vOh5w8IG0
>>461
韓国に限った話じゃないけどなw

テネリフェの惨劇
機関士はパンナム機が滑走路上にいるのがわかってたのに
ベテラン機長に逆らえなかった。
475名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:02:56.20 ID:Dmtdn4iO0
>>458
乗務員が誘導してて、あんなにお土産袋持って出るわけねぇだろ
476名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:02:57.32 ID:/sIZCem80
>>394
その滑走路の LLZ, LOC は1ヶ月前から停止していたらしいよ。
もちろん、ノータムは出ている。
477名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:03:17.28 ID:XQ1V6qmpO
>>443
最終的にコースと侵入速度を設定するのは人間。自動車も同じだろう。
操縦装置の入力部分などはデジタル化している(777の場合フライバイワイヤーがある)
478名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:03:55.27 ID:lmI/UdZBO
全ては韓国人機長のせいですww

遺伝子欠陥韓国人は危険です!
479名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:04:53.61 ID:rB1/3ilNi
>>459
あれは某組合がいろいろ文句言ってましたがw、読み応えありましたね。
惜しむらくは、地上のレーダーデータがARSRのデータなので10秒おきだったのが…
480名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:04:57.37 ID:7+uIV4GRO
パイロットのミスと分かったから報道減ったなW
481雲黒斎:2013/07/08(月) 23:05:09.12 ID:9KCExFqiO
>>443
難しい問題だね。
確かに完全自動着陸もできるし、行程すべて自動化した方が事故率は下がると言われてるが
お客さんがそれで納得するか、ということだろうな。
不安だから機械をワッチするために人を乗せるのか、
その場合、緊急時のリカバーを機械よりも事故率が高い人間にやらせるのか。
482名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:05:09.67 ID:RLSdSfd/O
>>381,391
朝鮮日報によると、アシアナ航空は当該事故機にエンジンも含め1億3000万ドルの保険を掛けています。
対人保険は22億5000万ドル。
よって直ぐに支払いが出来なくなることは考えられません。今後は保険加入料で不利でしょうけど。

誰が負担するかというと、ロイズなど韓国外が97.96%、コリアンリー(韓国の再保険会社)が2%、その他9社が0.55%です。
483名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:05:18.63 ID:6pff3EdP0
どうやったら竹島や慰安婦問題に絡めて
この着陸が愛国的な行動だったと言い訳できるか必死に考え中です。
484名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:05:24.32 ID:OALBvdmSi
>>474
だから「そういうのがダメ」と30年だか前に全世界に向けて告知された
それを今も直せないのだとしたら改善の見込みはないと言われても文句言えないよ
485名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:05:36.76 ID:GIAM/cbm0
KLM機関士:「まだ滑走路上にいるのでは? (Is hij er niet af dan?) 」
KLM機長:「何だって? (Wat zeg je?) 」
KLM機関士:「まだパンナム機が滑走路上にいるのでは? (Is hij er niet af, die Pan-American?) 」
KLM機長/副操縦士:(強い調子で)「大丈夫さ! (Jawel!) 」

おそらく、ファン・ザンテンは上司であるだけでなく、KLMで最も経験あるパイロットの一人だったためだろうが、
機関士は重ねて口をはさむのを明らかにためらった様子だったが…
486名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:06:02.70 ID:PIEsgdie0
>>480
関門海峡における自衛艦と韓国タンカーの衝突事件を同じパターンだなw
487名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:07:15.46 ID:0IHL6eG70
飛行時間一万時間とかいうけど
それより着陸何回とかの方がいいだろ
飛行時間って、ほとんどただ座ってるだけじゃん
488名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:07:32.87 ID:8h27YPGO0
間違う事なき人災
489名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:07:43.54 ID:RUNLxWtN0
飛行時間1時間未満のヤツは飛行機に乗せるな。永遠に。
え? それじゃあ1時間越え自体が出来ないって?
不可能を可能にしてこそのパイロットだろうが。
490名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:07:56.67 ID:lmI/UdZBO
捏造大国 韓国(笑)
491名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:08:03.23 ID:c+a/Ht2N0
>>469
どうもです。YS-11も日本ではもう飛んでないと思ったのですが、そこを突っ込むのはやめておきましょう。
貴方が本物であれば、失礼極まりないし、本物ではないとしても知識は私より断然上ですから。
参考になりました。
492名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:08:33.50 ID:962vsC0Q0
むかーし名古屋かどっかで墜落したときも
自動か人間か、どっちが優先かという航空評論家のご高説を聞いた記憶があるけど
今回のように地面がそこまで来てて失速寸前になるヘボ操縦だったら
マニュアルより自動にまかせるべきだよねえ。
493名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:08:37.61 ID:eboyr6Dm0
>>477
よう知ったか
今は着陸はほとんどオートマチックだが
494名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:08:59.68 ID:XQ1V6qmpO
>>483
それをやってのけてこその韓国。その部分での期待は裏切らない。機体は四散したけど。
495名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:09:02.82 ID:0m9L1b7Z0
ポーランドの航空会社の不時着(ギア=車輪が出ない)
うますぎて感動するぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=VVCM2Uqx6Lc
496名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:09:15.28 ID:Kp1yd+MT0
>>489
飛行時間1時間なら練習機で飛べばすぐだな
497名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:10:40.54 ID:xm080JOt0
この事件は中韓米が絡んでるからどう転ぶか目が離せんな
498名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:11:13.65 ID:GIAM/cbm0
今は着陸はほとんどオートマチックなんだけど、それが壊れていたから今回事故したんじゃねえの?
499名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:11:15.51 ID:8VPrMohs0
そう言われてもな・・・43時間が多いのか少ないのか分からん
何時間ならいいんだ?
500名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:11:29.00 ID:I1uUEkNp0
>>492
名古屋のときは
手動で機首を上げようとしたら、自動で水平にしようとして水平翼が働らいた。
そしたら、機体が垂直になったという稀にみる事故
501名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:11:51.61 ID:hUN5D/fV0
>>493
ただし、パイロットのレベルによってオートパイロットでの着陸には制限がかかる
この空港は難度がどれぐらい+天候でトータルの難度が一定数超えると、機長と副機長で相談して
人間がきっちり降ろさないといけなくなる
502名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:11:52.81 ID:KQy5AvP/0
訓練(慣熟飛行)だったら離着陸時は細心の注意を払うはずなのに教官役の機長は一体何やってたのか?
とオモッテタが、出てくる出てくるチョンクオリティ。機長はいねむりでもしてたのか。
503名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:12:28.55 ID:P95MaOYC0
韓国や中国の飛行機に乗るくらいなら、日本のLCC(格安航空)の方が数倍安全
カスゴミは日本のLCCを「安全に問題が」なんて言って叩くけどね
安全を問題視するなら特亜の航空会社を叩けよw
504名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:12:43.39 ID:6vLIO1gH0
操縦士の目はフシアナだった
505名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:12:44.68 ID:rB1/3ilNi
>>493
「ほとんど」は間違ってないですね。
完全自動着陸はカテゴリーVA以上ですから。
珍しい濃霧が羽田で発生した時に、カテV取れ!と仰せになられた某M原大臣って方もいましたがw
506名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:12:51.01 ID:I1uUEkNp0
>>499
太平洋横断なら10時間くらいはかかるから、まあ、4回ってことで
507名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:13:18.46 ID:XQ1V6qmpO
>>493
エンジン出力絞ってんじゃん。自動車もアクセル緩めるだろう。
508名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:13:21.09 ID:jphdt9Dd0
>>479
機同士が近づきすぎると2次レーダのデータが取れなくなるって、原理を考えれば当然だけどなるほどと思った。

組合が騒いでいたけど基本管制官擁護だった気がする。刑事責任よりも原因究明しろって主張だったような。
509名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:13:37.66 ID:0m9L1b7Z0
>>489
超能力を求めるのかよwwwwww
510名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:14:09.46 ID:0cv+7/uY0
>>492
機械だと追突防止のミリ波レーダーみたく、稀に誤反応するからなぁ
人も人でイケイケって着陸してこのザマだし
機械と人で着陸可能か意見が相反する時は管制が採択するみたいな仕組みが要りそう
511名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:14:33.26 ID:10xbpdBD0
行政処分、大韓航空の3倍=アシアナ操縦士
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-130708X059.html
【ソウル時事】米サンフランシスコ国際空港で事故を起こしたアシアナ航空に関し、
2008〜12年の過去5年に同社の操縦士が行政処分を受けた人数は30人で、
国内ライバル社の大韓航空の3倍に達することが分かった。 (略)
アシアナ航空の操縦士の処分例として、運航の承認を受けないまま釜山からサイパンまで飛行した例や、
ほろ酔い状態と言える血中アルコール濃度で飛行しようとして摘発された例などが含まれている。
512名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:14:35.15 ID:c+a/Ht2N0
>>499
どこの国際線かにもよるけど、ソウル〜サンフランシスコだったら、二往復しかしていない。つまり着陸は4回。
どう考えても、777に関してはど素人だと思われます。
普通のプロは日本では1万時間といわれますが、まー3000時間は乗ってくれてないと着陸は怖い。個人的印象。
513名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:14:42.17 ID:rB1/3ilNi
>>500
あの事故は、着陸復航しようとしたのにGAモードになっていなかったというお粗末な話だったような。
514名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:14:42.90 ID:/sIZCem80
>>443
ほとんど自動操縦だよ。
着陸だって、今回の滑走路は地上支援設備が停止していたからダメだけど、
通常なら、タッチダウンでエアブレーキが自動でかかり、ロールアウトまでしてくれる。

意外かもしれないけど、着陸は自動操縦で結構いけるけど、離陸に関しては自動化されていない。
スロットルはオートスロットルが聞くけど、自動操縦はそもそも一低高度以上でないとオンにできない。
よく、グッドラックとかのドラマで「センターコマンド、プッシュ」とかいって押している奴が、自動操縦の
スイッチ。

離陸が自動化できない理由は、離陸中止の判断が人間しかできないから。
515名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:15:19.27 ID:OALBvdmSi
>>498
今回のこれは飛行機の物理的特性をまったくわかってないレベルのクソ操縦
516名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:15:39.58 ID:yIZP61sQ0
>>511
大韓航空よりマシなのかと思ってたが、あれ以下なのか
517名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:16:11.25 ID:I1uUEkNp0
>>498
訓練なんだから、手動だよ
518名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:16:28.64 ID:aHg2C5Sv0
>>4
管制塔との意思疎通困難
マニュアルを無視した減速操作
海からの追い風など気象条件の調査不足
マニュアルを無視した事故後の誘導
519名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:16:43.36 ID:GIAM/cbm0
アシアナ航空によりますと副操縦士は、777型機を操縦する資格を先月4日に得たあと、
機長として操縦する資格を得るため訓練を兼ねたフライトを重ねていたということで、777型機の
操縦経験は43時間で、今回が9回目のフライトだったということです。

米サンフランシスコ空港の離発着は難易度が高いはずだったが?
さらに航法誘導装置が故障で操縦士が手動で着陸って。。。。
プロのバイクレーサーが自動車の免許取得してすぐにオフロード走るようなものだろう。。。

こんな状況なら教育訓練飛行は即中止が鉄則だろうが!

おまけに教官も初教官飛行。
520名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:16:48.10 ID:lhibYNog0
砂浜に寝転がって飛行機見れる場所があるけど
あれは自殺行為だなw
521名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:17:00.79 ID:susFmBLlO
:::::::::::::::  ∧_,,∧ :::::::::::::::: 違うニダ....チョッパリが...チョッパリが........
:::::::::::::: _..<; `Д´>.. :::::::::::
:::::::::::::.'c(,_U_U  `.:::::::::::::    とにかくチョッパリのせいニダ
::::::::::::::::::....    ....:::::::::::::::::
522名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:17:14.99 ID:Dmtdn4iO0
>>514
ホーネットって両手離して離艦するよな
あれはロールしてから人間だっけ?
523名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:17:21.30 ID:aVGGFo4V0
自動で降りる時って操縦士は計器見てるだけなの?
524名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:17:25.67 ID:XQ1V6qmpO
>>491
YS-11のドンガラは埼玉(航空公園)と佐賀(佐賀空港)で屋外展示されているけど、そんな状態でも貴重な物だよ
525名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:17:27.07 ID:JpXON4i10
>>499
たぶん1回の飛行が5〜10時間程度だから、4〜8回しか
離着陸してない。
往復だと半分の2〜4回。
ちょっと不安に感じない?

>>502
たぶん副操縦士の方が先輩。入社年数は倍近くあったかもしれない。
韓国社会だと機長は逆らえなかったと考えるのが自然。
526名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:18:03.22 ID:UiTIIRAB0
訓練飛行でも年上だからと嫌がらせして仕返しされたんじゃね。
機長もアドバイス要りますかとかニヤニヤしてたら戻せなくなったでござるの巻き
527名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:18:22.71 ID:rB1/3ilNi
>>508
あの頃の航空路レーダーは一次レーダーだけだったかと…
実は航空路レーダーに二次レーダー(SSR)付いたのは最近の話でして…
空港レーダーには結構早い時期に付いていたと思います。
528名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:18:30.06 ID:DPa+sVsrO
>>511
流石だな!
この会社の便に乗る奴の顔が見てみたいわw
529名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:18:31.36 ID:V8AN+Lw90
亡くなったのが日本人じゃなくて本当に良かった。
530名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:18:54.07 ID:0m9L1b7Z0
嫌な話だけどもしものときの「命の値段」って考えたことある?
昔、名古屋空港で中華航空が墜落したとき
遺族に対して、最初の賠償額の提示が100万台湾元(当時のレートで400万円)
のちに引き上げられたけど、それでも日系よりは全然低い
こういうの考えるとちょっとG8加盟地域の航空会社しか使えないよ、俺は
531名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:19:06.56 ID:P95MaOYC0
>>514
着陸も対地400feetからは手動です。
離陸中止の判断に言及できてるのはあっぱれだけど、なんで着陸中止の判断に言及できないんだよw
着陸中止の判断も機械には無理ですよ
532名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:19:16.08 ID:/sIZCem80
>>493
でも、全自動ではできない。
基本的にコースはFMCにぶちこんでおくけど、空港付近では、細かく管制支持があって、速度や高度の指示があるので、
人間様が入力してあげないといけない。

あと、ギアを下ろすのと、フラップを下げるのも人間様のお仕事。たとえ、オートランドであっても。
533名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:19:37.62 ID:8VPrMohs0
>>506 >>512 >>525
着陸4回ぐらいか・・・ちょっと不安だな
他の飛行機では9千時間飛んでたらしいが
777って難しい飛行機なんだろうな
534名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:20:07.83 ID:GIAM/cbm0
今回のは練習中というより試験中だったのかなぁ
535名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:20:09.64 ID:e9TkKB0k0
>>516
急にアシアナの印象が地に落ちた、いや元からだけどさらに
536名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:20:13.50 ID:rXK0k9cy0
チョンの操縦する飛行機はやべーな
領空侵犯で2回も撃墜されてんだぜ
537名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:20:24.48 ID:c+a/Ht2N0
>>524
いや、YS-11を非難しているわけではないのですよ。誤解があったらお詫びします。YS-11は名機ですよ。
プロジェクト-X見て感動したわけではなく、航空機産業の末端にいたことあるので。
538名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:20:28.34 ID:1JSxsE3k0
テレビ見てたらサンフランシスコは着陸が難しい空港って言ってる人と、
大して難しくないって言ってる人といたけどどっちなん?
539名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:20:34.73 ID:W4gM1WUT0
777って難しい飛行機なんだろうな…

韓国人にとっては
540名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:20:40.25 ID:vOh5w8IG0
>>513
順を追うと、
最終進入まで入ったのに誤ってコパイがGAモード
機長は着陸する気満々なのに機体が受け付けない。
悟った機長が着陸復航試みる段階でようやくGAモード解除。
A300は過剰に引き上げられた操縦桿に反応し、のけぞって失速。
541名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:20:52.12 ID:8T7y6cx5P
このパイロット個人責任の流れにしようとしてんのかな
542名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:21:00.76 ID:JpXON4i10
>>510
管制官も割りとミスするぞ。
新人の女性管制官に器の大きいトコ見せてやろうと
新人に任せてやって、大チョンボとかね。
543名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:21:11.66 ID:7+uIV4GRO
日本なら777は伊丹羽田を頻繁に飛んでるけど、
韓国は国内飛んでないから海外便になるんだろうな、
43時間のうち移動時間も含んでるから二回ぐらいじゃないかな
544名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:21:52.26 ID:Kxo8qKWn0
着陸ほぼオートなんて条件揃わなすぎてやってないよ
545名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:22:06.81 ID:V8AN+Lw90
しかし世界の二大低民度民族が乗り合わせている中に
一人で乗り込む日本人ってある意味勇気あるなあ。
546名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:22:15.71 ID:GIAM/cbm0
43時間でも今回なんてパイロット4人だから、実質どうなんだ?
547名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:22:59.89 ID:Kp1yd+MT0
>>514
いやそこまではできないぞ
自動で接地までいけるのはCATV以上の地上施設と体制が必要だし
気象のいい時は基本使わない
548名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:23:12.33 ID:rB1/3ilNi
>>540
どうもですm(_ _)m
ちゃんと報告書読んでなかったので、助かりますw
549名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:23:12.33 ID:4X+/MRzp0
>>533
就航数1000機を超えるベストセラー機なのにこれまで死者ひとりも出してなかった、民間航空史上に特筆すべき安全かつ経済的な飛行機です。

というかこの墜落は飛行機のなんたるかをまったくわかってない域のヘタクソ操縦。
このサイズの機体でこんな操縦されたら墜落を避けるのは不可能。
550名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:23:46.92 ID:Dmtdn4iO0
>>545
蜂谷つこともあるからな
551名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:23:58.27 ID:c+a/Ht2N0
>>533
でかいから難しいといえば難しいでしょうな。そういえば、777の何かをまだ知らないのだが、まさか777-300とかだったら
もう、不謹慎だが失笑してしまうレベルで、おかしい。

できれば、中韓ネタ抜きで冷静に分析コメを読みたい。日本もしばらく落ちてないけど、落としちゃいかんからなー。
こういうときに、航空会社は「うちではありえねー」と笑うか「うちでも起こりうる、総点検!」かで変わってくると思うけど。
とくに某J○Lに強く言っておきたい。
552名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:24:07.94 ID:4X+/MRzp0
>>541
個人責任なんてものは存在しない。
ヒューマンエラーならそれが発生した理由をとことん追及される。
553名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:24:43.95 ID:xoTiY8Jq0
機長は機体欠陥、思うように出力がでなかったとか言っているし、
機体に欠陥があった可能性があるとか、韓国マスコミは諦めろ。
操縦ミスだ。
554名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:25:24.45 ID:nwnsmtXA0
機長「俺は悪くない」
副操縦士「俺は悪くない」

多分こう言ってると思う
555名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:25:39.96 ID:50a5HSok0
実は着陸の自動化度が高い機体+空港ほどパイロットは技量の高いのを乗せないといけない
規則になってる。なぜかと言うと、ギリギリまで自動で着陸して、もし何かトラブルが発生した時に、
瀬戸際の状態から立て直せる高度な技量が要求されるから。
556名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:26:02.61 ID:LALyKEkK0
死亡した二人の中国人の女子高生も、一方はシートベルトしてなくて
飛ばされて死亡、片方は、SF空港の緊急車両にひき逃げされて死亡の
疑いがあるからな。
557名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:26:28.49 ID:jphdt9Dd0
>>527
事故調報告書の「航空管制機器等に関する調査」って項で航空路レーダって明示してあるから、ARSRで間違いないと思います。
高度は2次レーダで取得するんですよね?
間違ってたらすいません。
558名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:26:52.26 ID:P95MaOYC0
この事故って、まるで自分の国の飛行機が事故ったようにカスゴミが騒いでるのに違和感を感じる
機首は違うけど、つい最近ロシアでもあったろ
てか毎年この程度の事故は起きてる
559名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:26:57.60 ID:DPa+sVsrO
とりあえずこいつら空港出入り禁止になるレベル?
560名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:27:22.80 ID:HwmBJETs0
アメリカとの時間は10H〜15Hだからまだ1〜2往復だったわけだな。
こりゃ航空会社幹部の逮捕じゃないと納得できんなw
561名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:27:36.99 ID:W4gM1WUT0
シートベルトしてなかったとか自業自得だな
562名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:27:42.53 ID:XQ1V6qmpO
>>545
そりゃ仕事で韓国や中国に「住んでる」日本人だって居るには居るんだし
563名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:27:58.58 ID:VHeYLBd70
>>493
それ空港側に誘導装置がある場合だけじゃね?
564名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:28:10.65 ID:Kxo8qKWn0
日本だとオート着陸なんて無いからアシアナ乗り入れ禁止やなw
565名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:28:57.79 ID:UiTIIRAB0
客観的に判断する組織があろうともファンタジーな国なのでスケープゴートで終わらせようとはするんじゃね。
566名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:29:00.40 ID:GIAM/cbm0
アシアナ航空によりますと副操縦士は、777型機を操縦する資格を先月4日に得たあと、
機長として操縦する資格を得るため訓練を兼ねたフライトを重ねていたということで、777型機の
操縦経験は43時間で、今回が9回目のフライトだったということです。

もしかして長距離は初めてか?
567名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:29:07.91 ID:4X+/MRzp0
>>559
基本的に航空事故調査は制裁のためにやるわけじゃない
再発防止のためにやる

だから勧告を無視して同じ問題を繰り返すなら
乗り入れを拒否されることになるし
勧告を受け入れて改善するなら民事上の責任と経営上の不利だけで済むこともある
568名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:29:08.52 ID:QTsBH4hi0
ID:lmI/UdZBO をNGIDにすればいいのか?
569名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:29:27.38 ID:t1+boX/V0
アシアナじゃなくコリアン航空にしろよ。

韓国機だって知らずに乗っちゃう人いるかもしれんだろ。
570名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:29:36.69 ID:c+a/Ht2N0
>>553

>機長は機体欠陥、思うように出力がでなかったとか言っているし、


出力がでなかったとは、777なら、主翼ならボーイング、エンジンなら、GEかPWかRRなんですが・・・。
アメリカとヨーロッパを敵に回しますか。凄いな。

FAAの事故報告書にもケチつけそうだな。まあ、実際FAAも怪しいけど、今回のは単純ミスのような気がする。
ダウンバーストとかもあれば報道とかレスにありそうなもんだし。
571名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:29:43.70 ID:4X+/MRzp0
>>565
事故調査やるのはアメリカ側
韓国側はアメリカ側の結論を受け入れるだけ
572名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:29:54.88 ID:lmI/UdZBO
あげるテレビ放送で言ってたぞ

分解事故着陸後に機内アナンウスで、無事着陸しましたとさwwww

どこが無事着陸なんだよ罵韓国人(笑)(笑)(笑)

これが自分達に都合よく事実を解釈する韓国人の有りのままの姿だろ!! これじゃ歴史を捏造するわなwwww
573名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:30:22.13 ID:962vsC0Q0
え?日本てみんなマニュアルで着陸してんの?
574名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:30:28.85 ID:bkJSFP8j0
>>559
どこの空港も、あの角度で入ってきて勝手に失速して事故起こすようなやつら
ぶっちゃけ出禁にしたいだろうなw
575名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:30:46.03 ID:0m9L1b7Z0
>>569
既にあるけども?
コリアンエア=大韓航空
一般的にはこっちのが事故率高いと思われてるね
576名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:30:45.86 ID:gqohTmeX0
まさかとは思うが、これも日本のせいにするんじゃないだろうな?
577名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:31:10.24 ID:Dmtdn4iO0
>>569
釣れるか?
Korean Airと合併しろってか?
578名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:31:21.02 ID:lhibYNog0
ボーイングの株価全然下がってないな

これはもうパイロットのミスだな
579名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:31:57.07 ID:zNSWKBA60
>>541
この人を機長にしたりする人事をしたのは会社なんだから無理でしょう。
そもそも経験はパイロット個人にはどうにもならんだろ
580名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:31:59.12 ID:Kp1yd+MT0
>>564
大型機がおりられる空港のほとんどにはCAT-I ILSついてるし
離発着の多い空港にはCAT-Uまで整備されてる
581名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:31:59.64 ID:e9TkKB0k0
>>575
まあ操縦ミスと領空侵犯で撃墜なら
後者のが酷いわな
どちらも乗るなだが
582名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:32:17.89 ID:nYY5Sl//0
ジェットでGOでもやっとけ殺人マシーン韓国
583名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:32:20.69 ID:GIAM/cbm0
日本の空港は離発着頻繁の過密地帯だから自動は難しそうなイメージある

韓国人は現在死亡してないから無事でないのw
584名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:32:30.81 ID:P95MaOYC0
>>576
可能性はあるな
日本製のパーツが多く使われてる機種だからな
585名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:32:31.45 ID:rB1/3ilNi
>>557
一次レーダー(電波を出して、その応答を計測する)でも高度は分かります。
でも、いろいろな条件で誤差は出てしまいますので、二次レーダー(飛行機に問い合わせを投げて、その答えを待つ)を使い精度を上げる感じになるかと。
自衛隊が使ってる三次元レーダーはよく分かりませんw
586名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:32:45.34 ID:UiTIIRAB0
>>571
わかってるよ。そんなもんで素直に聞くなら日本は苦労してないってことで。
587名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:33:12.59 ID:0m9L1b7Z0
そういや北朝鮮の飛行機はなぜか事故を起こさないなw
高麗航空つーのがあるけど、便数も路線数も少ないからか
588名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:33:33.41 ID:d1oqZY080
>>495
みごとなもんですねぇ( ゚д゚)
589名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:33:45.09 ID:50a5HSok0
>>563
そうそう、オートランディングは機体装備、空港設備、パイロット資格、気象条件、この4つが揃って
はじめて認められる(CATT〜CATVcまでランク分けがある)。
590名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:34:03.90 ID:4X+/MRzp0
>>586
聞かないなら韓国の航空会社はアメリカ路線から追放されるだけ。

韓国がいうこと聞かない? 当たり前だよ、あいつらに恫喝以外のコミュニケーション持ちかけるほうが悪い。
591名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:34:17.31 ID:CC8j47gY0
もしかしてB777の操縦は実質初めてってこと?
592名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:34:17.72 ID:8T7y6cx5P
当時のことは知らんけど日航機墜落したときもあいつらはお祝いしてんかな
593名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:34:32.39 ID:Kxo8qKWn0
>>573
オートで着陸オッケーの空港なんて無い
594名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:34:43.02 ID:hUN5D/fV0
>>574
オバマ<休みに電話がかかってきて、何事かと思えばまたチョンコですよ
FBI<テロかと思ったらそうでもなくて、またチョンコですよ
NTSB<結論出てる調査やりたくねえ…
FAA<そもそもチョンコが乗ってる時点で飛行許可出すのがおかしいんだよな

一同<アメリカに来るな
595名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:34:52.75 ID:CbwzZEna0
事故の数秒前にやっと速度やら高度やらって?それまでに普通おかしいって教官なら気づくだろ?
596名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:35:04.25 ID:4X+/MRzp0
>>587
事故起こさなくともEUから乗り入れ拒否食らったんだよ、高麗航空
597名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:35:07.15 ID:e9TkKB0k0
>>587
ミスったら死ぬ国は緊張感が違うんでないか
598名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:35:13.55 ID:P95MaOYC0
>>580
CATTやCATUで自動着陸が出来ると思ってるんだwww
オツム大丈夫?
599名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:35:29.74 ID:rB1/3ilNi
>>580
視程が悪くなる傾向がある空港はカテV付いてますね。
釧路、青森、成田の34L、中部、広島、熊本かな。
600名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:35:41.00 ID:GIAM/cbm0
北朝鮮の飛行機なんて、飛んでない飛行機がどうやって事故起こすんだよw
南京大虐殺みたいに捏造するのかw
メリットねえわw
601名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:35:41.45 ID:hIVJYM300
チョンは最近アメリカとか世界にケンカうってるなぁ
602名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:36:03.42 ID:Dmtdn4iO0
>>587
起こしてないことになってるだけ
実際は西側にニュースが伝わりずらい地域で結構落としてる
603名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:36:17.39 ID:t1+boX/V0
>>575
>>577
んもー

UN KOREANとか
ツッコんで欲しかったorzwww
604名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:36:26.40 ID:Jd4EkcXz0
南朝鮮特有の上下関係絶対主義&格下イビリ慣習の見事な結果じゃないの?
すばらしいねwww

グアムで大韓航空機が人的ミスで墜落事故起こした時も同じ原因だったな。
605名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:37:06.57 ID:sIxPmkie0
>>570
パワーでないとかの異常かかえた機体を経験不足のコパイが操縦するわけ無いわけで、なんでそんなすぐばれる嘘つくんだろ
あ、朝鮮人か!
606名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:37:25.25 ID:Kp1yd+MT0
>>598
ILSって計器着陸装置っていうんだけどね
接地まで行かなくてもその直前までは誘導してくれるよ?
607名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:37:26.32 ID:6jrTYFcw0
成田空港で大韓航空機が尻もちか
http://blog.livedoor.jp/misutiru7878/archives/20874884.html

      ↓



大韓航空の遅延を日本が過剰報道?「独島飛行への報復か」=韓国

  大韓航空のA380機が21日、右側のエンジンの下部から擦り傷を発見し、
1時間遅れて離陸したことが分かった。成田空港に着陸した際に機体が少し
傾いたため、滑走路と軽く接触したのが原因。日本のTBS放送などが
ニュースで取り上げたことについて、複数の韓国メディアが「独島
(日本名:竹島)飛行への報復か」などと過剰な反応だと報じた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&amp;d=0723&amp;f=national_0723_122.shtml
608名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:37:37.04 ID:e9TkKB0k0
>>602
そーなんだ
それは知らなかった

情弱だなあ…
609名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:38:06.64 ID:3IPGqekh0
>>538
地上の設備という点では全く問題ない。
トラフィックが多いという点では難しいかも。
しかし、この程度のトラフィックはアメリカのほかの空港や、羽田を初め日本の幹線空港でも当たり前。
610名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:38:28.91 ID:CC8j47gY0
>>595
パイロットが教官の先輩で口出しできなかったとかかな?
611名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:38:30.65 ID:GIAM/cbm0
    CAT1    CAT2     ニャー
  ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,▲
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ..
612名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:38:36.68 ID:UiTIIRAB0
アシアナ乗り入れ禁止くらったら、ANAにコードシェアしてきそうだなぁ。
機内がキムチくさくなりそうで矢だな
613名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:38:52.85 ID:P95MaOYC0
>>606
お前はもう黙っとけって
バカに説明する暇ねーわ
614名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:38:55.50 ID:F/vS63bi0
>>598
横レスですけど自動でできないから人が操ってるってことでいいんですよね
じゃあ今回のことも設備の問題じゃなく操縦士の問題ってことですよね
もしくは操縦士としての適性に疑問をいだかなかった(ry
615名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:38:59.96 ID:Kxo8qKWn0
>>580
使っても滑走路進入までやろ
616名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:39:25.98 ID:2/WlEDsT0
パイロットのせいにして尻尾きりか ざまあねえな
617名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:40:06.14 ID:e9TkKB0k0
>>616
切れないでしょ
結局そいつなんかにやらせた会社のせいになるわけで
618名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:40:11.90 ID:8T7y6cx5P
航空会社知らんが旅客機ってロシアで結構墜落してる印象
小さい飛行機みたいだけど墜落のニュース見掛けるたびに怖くなる
619名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:40:47.47 ID:XWoj0QL/0
副操縦士が機体が急激に減速や降下するような
絶対やっちゃいけない一手をやっちゃったとか?
となりで操縦士が監督指導していたのなら有りえない事故でしょ?
620名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:40:47.68 ID:IWQOX4epO
>>607
大韓航空の成田への緊急着陸のネタもいいぞ
621名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:41:03.99 ID:F/vS63bi0
>>616
その結末ありえないよ
そんなパイロット使ってた会社の問題になるから
622名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:41:14.10 ID:dvO3FulZO
大韓航空「笑いが止まらないニダ」
ロシア「ふーん」
623名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:41:17.40 ID:GIAM/cbm0
北朝鮮飛行機ニュースしってるのが、すげえ
英語サイトかハングルさいとで情報集めてるのかな
624名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:42:18.31 ID:nsS+Vla60
結局ヒューマンエラー
625名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:42:23.25 ID:UiTIIRAB0
>>607
あといっぽで横転モードはいりそうだったアレかw
626名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:42:36.20 ID:xvFDArGZ0
>>49
特攻の訓練中だとか
627名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:43:29.29 ID:3IPGqekh0
>>584
先行機が全日空機だったから、そのせいにしてくる可能性もある。
とんだ言いがかりだが。

ちなみに通信を聞くと、さいごに「ローカライザー・・・」って言ってるような気もする。
まさかビジュアルアプローチしてたくせに整備中だったの知らなかったのか?
628名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:43:33.16 ID:/sIZCem80
>>593
釧路、青森、成田、中部、広島、熊本では、できるようなことを書いてあるページもあるけど。
629名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:43:39.33 ID:Dmtdn4iO0
>>606
今回だって
別にILS無くたって
43時間だって
ちゃんと接地まで誘導しただろ
630名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:44:16.51 ID:fEKYIGsN0
>>587
貴重な機体を壊したら、即座に死刑が決定だから、
パイロットも整備士も、それこそ命懸けでやってるはず
631名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:45:02.95 ID:Kp1yd+MT0
>>628
CAT-Vaだと接地まで
CAT-Vbだと接地後ブレーキまで自動で出来る
632名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:45:03.17 ID:3rPN93VcP
>>609
グライドパスという誘導装置が
工事で動作してなかったことは影響なかったのかな?
633名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:45:05.12 ID:c+a/Ht2N0
>>616
自分で中韓ネタはといったけど、落とした相手が米国以外の航空会社であり、死人が出ていて、サンフランシスコ空港の
滑走路をしばらく2本封鎖させたんだから、生半可な調査じゃ終わらないと思いますよ。あの国(米国)も、結構変なところ
ありますから。

かといって、今回は何回も言うけど、結構な単純ミスだと感じる。
634名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:45:14.34 ID:lmI/UdZBO
あげるテレビ放送で言ってたぞ

分解事故着陸後に機内アナンウスで、無事着陸しましたとさwwww

どこが無事着陸なんだよ罵韓国人(笑)(笑)(笑)

これが自分達に都合よく事実を解釈する韓国人の有りのままの姿だろ!! これじゃ歴史を捏造するわなwwww
635名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:46:35.84 ID:rB1/3ilNi
>>628
そこはすべてカテゴリーVのILS付いてるので、自動着陸は出来ます。

出来るんですが…
その後スポットに入るまでのタキシング時の視程が問題になるんですよw
636名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:46:57.53 ID:euxnzTKR0
省エネ機で翼が薄くて先端で細いから 低空低速だと浮力が落ちて不安定になるんだと思う
637名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:47:45.10 ID:GIAM/cbm0
2本封鎖って何本あるの滑走路
十字滑走路みたいだけど
638名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:48:19.23 ID:Bzn7gNNf0
はじめてのちゃくりく
639名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:48:51.13 ID:TKX0tsMh0
日本のヘイトスピーチだって?www1ミリもヘイトスピーチなんてやってないけどな?wそれに最近じゃねーか!
これ↓大昔からやられてるんだけどこれについてどう思ってるんだよ!!糞チョン野郎ども!!

http://www.msoku.net/files/images/2012/10/561d1135.jpg

http://stat.ameba.jp/user_images/52/f3/10125498000.jpg

http://s1.gazo.cc/up/57785.jpg

http://www.msoku.net/files/images/2012/10/c0139575_9143232.jpg

http://www.msoku.net/files/images/2012/10/metro1.jpg

男女2人刺傷、韓国籍の男逮捕、「生粋の日本人ならば、何人も殺そうと思った」
http://s1.gazo.cc/up/57786.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI
これを見て食べることができますか?
http://www.youtube.com/watch?v=VluVJ6KgpSM
これが真の韓国人!必見↑

拡散してね!!!
640名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:49:04.16 ID:50a5HSok0
CATV以上設置の空港で着陸まで自動で出来ないことはないけど、逆に国内の空港だとわざわざ
やる意味もないと思う。いかにうまく降りるかに賭けてるようなパイロットは多いし。
641名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:49:11.08 ID:1JSxsE3k0
>>609
なるほどね
642名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:49:22.08 ID:3IPGqekh0
>>629
たしか、CATVAとCATVBは着陸の瞬間まで自動でOKじゃなかったっけ?

視界0でも停止まで自動でOKな完全自動着陸が可能なのはCATVCだけど、そんな状況では着陸してから
地上滑走が出来ないので、実質的に意味が無いということで日本ではVB止まりだった希ガス。
643名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:49:24.30 ID:P95MaOYC0
>>614
ここのヲタが言ってるほど旅客機は完全な自動着陸はやってません。
また自動着陸の場合、一般に思われてるほどパイロットは何もしないというのではありません。
むしろ自動操縦の方が忙しいくらいです。
実際にはどうゆうふうに着陸が行われてるとかと言うと、
ほとんどの場合、着陸の為の進入から、その途中までは自動操縦装置によって行い
対地400feet、(滑走路に車輪接地する数十秒前)に自動操縦装置を解除し、それ以降
着陸操作はパイロットが手動で行います。
644名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:49:50.18 ID:4X+/MRzp0
>>636
それでもこんな墜落させたヘタクソは史上初
645名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:50:19.14 ID:EoHwskdzP
何がどうであれ、アシアナ航空機の着陸失敗は、日本の歴史認識の所為なんだろ?
別に、どうでもいいけど。
646名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:50:33.53 ID:Kxo8qKWn0
>>628
完全に視界が無い状態で使って降りること出来るけれども
完全に視界が無いから降りたあと駐機場に行けないし
なんかあった場合の緊急車両も身動き取れないから使われない
視界が開けてるならそもそも使われないので一度も使われてない
647名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:50:40.16 ID:I2pvKgDX0
そもそも遺伝的に航空機なんて操縦しちゃダメな民族だぞ
いつ火病発症するか分からんのに
マジで
648名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:50:49.40 ID:T1Ya/4660
「あいつは俺の副操縦士(コ・パイ)だもの。俺と同じ腕がなけりゃ、俺とコンビなんか組めるか!」

『ファントム無頼』の伊達機長の台詞を煎じて飲めよこらw
649名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:50:51.52 ID:T0hmRgM+0
韓国的思想では9793時間のベテランに3200時間のパイロットが口だしなんかできない
韓国の飛行機に乗るのは危険だ
650名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:51:55.11 ID:Bzn7gNNf0
>>634
あそこまで壊れて2人死亡で済んだんだ
あっちの基準だと無事着陸なんだろw
651名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:52:27.47 ID:MKlHxHH60

北の端から南の端から
夢のジェット機 727
恋をしましたお相手は
紺のスーツに紺キャップ
ああそこは青い空だった
日本の青い空だった ♪
652名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:52:28.40 ID:CbwzZEna0
少なくともこの教官は異常ランディングの認識も補正もしていないなら逮捕だろうな
653名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:52:28.58 ID:GIAM/cbm0
7万年の国に2700年の国は口出しできないニダ
654名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:52:51.29 ID:Dmtdn4iO0
>>642
今回だってタキシングはできてないけどなあの視程で...
地べたに降ろしゃいいんじゃね、こぼれたの2人だし
655名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:53:06.70 ID:+i0yZngl0
機長何やってたんだ?CAとマンコでもしてたか?
656名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:53:39.95 ID:XQ1V6qmpO
>>537
先日、日本列島を半縦断して2機とも見学して来ましてね…
意外に小さく見えたのと、解説の失速速度時速140kmというのに驚いた
よく観るとインテイクが意外な位置にあったり、
小さめの翼から突き出したエンジンカバー部分など
凹凸が多くてマッチョな感じがした。
657名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:53:45.74 ID:jphdt9Dd0
>>634
「(この放送が聞こえている人は)無事着陸しました」
って事なんでしょw
658名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:54:32.27 ID:sIxPmkie0
>>632
そんな問題なら他にも事故が多発するんじゃね?
659名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:54:53.23 ID:lmI/UdZBO
650

そうだとしたら、間違いなく韓国人はキチガイだろうなww

遺伝子欠陥は認めなきゃいかんww
660名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:55:05.52 ID:nVU68Eng0!
>>607
これか
http://flyteam.jp/photo/66577/L

A380を初めて落とすのも韓国だと確信した!!
661名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:55:11.13 ID:Kp1yd+MT0
>>646
CAT-Vbまでは普通に使われてるけどな
662名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:55:23.25 ID:UiTIIRAB0
>>648
懐かしいなw
アシナナは揺する必要ないのに強烈な衝撃入れすぎ
663名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:55:31.48 ID:4X+/MRzp0
>>632
無い。そんなもんがあろうがなかろうが墜落するレベルのヘタクソ操縦。
664〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/07/08(月) 23:55:51.25 ID:iani6wX70
アシアナ航空  韓国発 - 地獄行 <片道>
665名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:56:36.26 ID:8poiGXJV0
>>2
そんな事よりお前が同じIDで二度と出て来ない事が気になるよ
666名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:56:41.27 ID:Bzn7gNNf0
>>660
787の記録は奪われちゃったからなw
667名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:56:42.91 ID:VHeYLBd70
>>657
へいへーい
いざとなったらグラインドパスがあるから、未熟者が適当やっても大丈夫だZe
とかやってた可能性はある。
そんなんで免責されることはないけど
668名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:56:51.61 ID:heIkDADi0
韓国のパイロットが中国の女子学生を殺すって・・・さっそく法則発動か。
669名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:57:02.48 ID:+i0yZngl0
公園の散歩だろ
この条件でも信じられない事故起こすのが劣等種朝鮮土人
670名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:57:03.12 ID:PV3+npjd0
思ったより出力でなかったニダ
671名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:57:10.19 ID:f1kjkkMj0
こりゃどうも操縦ミスっぽいなあ

サンフランシスコだろ
誘導装置がない辺鄙な空港に降りたわけじゃないだろ
しかも日中だし・・・と思ったら
誘導装置は空港で切ってた切れてたみたいだし
672名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:57:19.13 ID:N5n470zR0
さすがキチガイ韓国
673名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:57:30.26 ID:wfH9gp2w0
やたらとテレビでやってるけど、そんなに報道するような事故なのか?これ
国内航空会社じゃないし、そんな大惨事とも思えないのに
674名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:57:35.32 ID:GIAM/cbm0
不謹慎なコメントがなくて安心した。 日本人の良さが滲みでてますね。
675名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:57:47.82 ID:50a5HSok0
>>658
グライドパスが停止してても有視界飛行で着陸できる状況なら電波高度計と昇降計確認しながら
降りられるよ。普通のパイロットなら。
676名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:57:50.52 ID:8poiGXJV0
>>632
そもそも影響が無い天候で実施されるメンテナンス。


調べて言えアホ
677名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:58:12.63 ID:8poiGXJV0
あ、末尾Pだったw
678名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:59:06.63 ID:72/Ols/R0
この後チョンならではの責任転嫁合戦が始まるんだろうなwktk
679名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:59:22.87 ID:Bzn7gNNf0
>>668
中国国内線より安全と踏んだか、価格に釣られたか…
どちらにしろ、ご冥福をお祈りします。
680名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:59:36.09 ID:P95MaOYC0
>>673
自分も当初からそう思ってる
非常に違和感を感じる
まるで自分の国の飛行機のように報道してるよね
681名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:59:43.87 ID:rB1/3ilNi
>>671
それを言ったら、天気がいい日の北風の羽田なんか降りられませんw
682名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:59:45.91 ID:CbwzZEna0
どうやらこの機長と操縦していた副操縦士(報道では同じ年齢?)の人間関係にありそうだな。操縦席でキムチ投げ合って大げんかしてたんじゃないか
683名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:59:47.24 ID:8poiGXJV0
>>671
こんなもん出発前のブリーフィングで了解すみだんだけどね
684名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:59:57.66 ID:KHANgDYT0
>>1
訓練中の操縦士が、緊張のあまり股間の操縦桿を突然シコリだしたんだろ
685名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:00:26.79 ID:Rkd4xiyJ0
機長に十分な経験があるとなると、規則上の違反があったとかではないのかな?
686名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:00:31.13 ID:6jrTYFcw0
事故機の尾部に座った中国人乗客10人は意識不明
687名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:00:38.44 ID:8poiGXJV0
>>681
今の時期の中部なんか自殺行為になるなw
688名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:01:17.78 ID:vyq+h37K0
>>684
実際猥褻行為にでもふけってたんだろなあ。
689名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:01:18.45 ID:nVU68Eng0!
>>666
あれは墜落だったっけ?

でも、朝鮮は787を買っていないから、世界初の787墜落は無理そうだな
690名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:01:28.15 ID:Kxo8qKWn0
>>661
完全オートはやってないね
691名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:02:30.05 ID:cMRIOgEU0
>>688
唐辛子なウンイドウォッシャーで前が見えなかったかもしれない
692名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:02:48.58 ID:zS8HLkT9i
>>687
みんなVisualリクエストしますもんねw
693名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:02:48.62 ID:3IPGqekh0
>>632
ビジュアルアプローチだったんだから、「グライドスロープを見ながら降りてたらずれちゃいました」って言うなら余計に問題。
PAPIという有視界で適正な進入角度を知らせる灯火があるはずなので、ちゃんと見てなかったんかいとw

でもってちゃんとPFDをモニタしていたら、速度だってあんなに外すはずが無い。
コパイ役もIAS-10でコールしなかったのは何でだ?
694名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:02:49.22 ID:JpXON4i10
>>673
むしろあれだけ派手にやって、死者2人ってスゲーと思った。
最近の航空機は想像以上に安全なのな。
695名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:03:11.33 ID:8poiGXJV0
>>689
A380さん......
696名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:03:23.92 ID:Kkre+0so0
>>690
さっきから完全オートってどういう意味で使ってるん?
697名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:03:26.69 ID:adiBIfouP
若い人は知らないかもしれないけど
日本も韓国のことを笑えない事故を起こしてるからな
http://www.youtube.com/watch?v=wes8j5gufuo
698名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:03:46.13 ID:aVGGFo4V0
熊本空港に阿蘇側から降りるのが超怖いんだが。
着陸寸前まで旋回しててマジ怖い。
あれは自動なんかな。
699名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:03:48.83 ID:SdBgLBSH0
訓練中じゃない慣れてる中型機なら大丈夫だったのかな。というか40歳過ぎてから
機体変更は、無理なんじゃないか。若い人とは違うんだからさー。
700名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:03:49.71 ID:T1Ya/4660
>>662
「これがね、『揺する』っていうんですよ…」とうそぶいた直後の高田副操縦士のドヤ顔がたまらんw
701名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:04:02.42 ID:8poiGXJV0
>>692
だね、四日市からベースイン
702名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:04:11.67 ID:GIAM/cbm0
この距離ならこんな感じ。 1人は採点者だったかも
@ A&B
A B&C
B A&C
という感じ

ちょっと引用。

 ヒースローまでの12時間、3人のパイロットはローテーションを組んで操
縦する。数時間おきに適宜交代し、コクピット脇に備わったクルーレストで休憩する。「じつのところ、いちばんの悩みは
休憩時間をいかに過ごすか、なんですよ。なにしろ長いフライトですから」。
 パイロットの世界では、フライト中の休憩時間も勤務時間のうちである。
次の交代に備えて心身をリフレッシュ。本を読むにせよ仮眠するにせよ、極
力リラックスして過ごすことが求められる。「ええ、その意味では、休憩時
間も勝負、って側面はありますね」。
703名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:04:17.41 ID:Kxo8qKWn0
>>693
PAPIも止まってたっぽい
704名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:04:51.80 ID:vyq+h37K0
で、管制と何語でしゃべってたって?
705名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:04:57.92 ID:8poiGXJV0
>>694
うむ

皆亡くなる事故でもおかしくなかったさ
706名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:04:58.47 ID:Kxo8qKWn0
>>696
着陸して停止だろ?
使われてないよ
707名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:05:13.92 ID:Xri8ZDYh0
金持ちババアが犠牲者かと思ってたが10代の少女かよ・・・
708名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:05:27.11 ID:8poiGXJV0
>>703
あり得ない
709名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:05:33.34 ID:TSMtqblM0
>>697
笑ってねーよアホか
710名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:06:05.31 ID:H4An5YhTi
>>673
こういうこと言う奴って報道しなきゃしないで「韓国だから隠蔽してる」とか言うんだろうなあ
711名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:06:16.75 ID:rB1/3ilNi
>>698
阿蘇が足元にあるからちと怖いですよねw
でも、あれより旧啓徳とか懐かしの羽田の16Lの方がなかなかスリリングですよw
712名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:06:42.55 ID:GIAM/cbm0
Asiana 214 KSFO Crash Landing ATC
http://youtu.be/8kBLM-6dUGs
713名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:06:51.88 ID:XoHVqSoB0
ブリティッシュエアウェイズの777は何でフレームアウトしたんだっけ?
714名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:07:45.87 ID:cMRIOgEU0
>>698
熊本市内で急旋回するのもいいぞ
金峰山の手前、熊本駅辺りで豪快なレフトターン
715名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:07:57.93 ID:k7k2VYAM0
>>694
ちょうど燃料空でタンクに引火しなかったからな。ただもうちょっと手前に落ちてたら機体が海に落ちてもっと死者出てた。
たんに運が良かっただけ。
716名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:08:11.99 ID:zS8HLkT9i
>>701
冬場で千歳便が遅れてて、名鉄の終電ギリギリだと、なかなか面白いですよねw
717名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:08:58.86 ID:eGVyxyTy0
>>708
事故後からだったわ
718名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:09:00.82 ID:h5nqFv1U0
あと、該韓国人機長は管制と英語で意思疎通できてないね
現地のキャプションでは括弧つきで、unintelligibleとしてるのを
国内では、機長が理解できないと言ったと字幕つけてるけど
あれ、誤訳だろ。現地のキャプションの意味はネイティブで判断して
何を言っているかわからないって意味で
719名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:10:12.62 ID:l31e6Nfn0
着陸を担当したパイロットは機長?
教官役が機長?
それとも他に機長が居たのか、さっぱりわからない。
720名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:10:23.40 ID:j1646eDf0
>>1
ケチつけようと思ったが、

>これまでの飛行時間は9793時間に上っていたが、

777が43時間でもこの飛行時間ならケチのつけようがない。
721名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:10:25.45 ID:Kkre+0so0
>>706
それなら日本どころか世界中でどこにも採用されてないよ
722名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:10:32.34 ID:PNtnO2HN0
>>713
トレント800エンジンの熱交換器の欠陥で氷が詰まって燃料が止まってエンジン出力ダウン。
設計し直して解決。
723名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:10:47.73 ID:FSq1PZoN0
死んだのは中国の女子中学生でサマーキャンプに語学研修で参加

なにげにリア充のリッチセレブ子女かあ
こりゃ、賠償でモメそうだよなあw
724名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:11:04.81 ID:F08gokB10
機長、これからは韓国語で話していただいて結構ですから
725名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:11:12.86 ID:agk+7U8N0
>>722
d
726名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:11:38.84 ID:65kDuYRZO
>>114
亀だが盛大に吹いた
727名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:11:53.14 ID:H4An5YhTi
728名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:12:14.60 ID:ihzkfxCD0
いくら晴天ほぼ無風といっても、PAPIもグライドパスも同時にメンテって
ありうるの?
729名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:12:23.74 ID:pky6sHB60
             ∧_∧
         ⊂二<`∀´ >二二二⊃ 新人でも余裕で着陸できるニダ
               VV
―――――――┐.,.,.,.,.,.,.,.,.,

          ∧_∧
      ⊂二<`∀´ >二二二⊃ 指令聞こえない英語分かんないニダ でも大丈夫ニダ
―――――――┐ Vバキッ.,.,            

(⌒;;.;;:;人;;;从人⌒))ゴオォォォ        
⊂二<`Д´;>二;;;从人アイゴー!!
―――――――┐.,.,.,.,.,.,.,.,.,
730名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:12:33.76 ID:eYO4nITp0
>>723
一人っ子政策の事を考えるとちょっと泣けてくる

お金持ちで一人っ子じゃないかもしれんけどね
731名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:12:39.32 ID:8g0RZ66P0
>>723
いいとこの子女だから面に出なくても相当もめんぞ
732名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:12:46.70 ID:OsS45kfH0
4545
733名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:12:51.24 ID:cMRIOgEU0
>>728
無い
734名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:13:01.30 ID:oL4SnQ9/O
94年小牧空港で墜落した中華航空機は、副操縦士が操縦していて着陸寸前に乱高下していた。
735名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:13:02.21 ID:9mZClcAo0!
オートパイロットって、こんな風に操縦するんだっけ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4324899.jpg
736名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:13:17.00 ID:j1646eDf0
>>722
来週も見てくださいね〜 イ・ガングク
737名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:13:57.43 ID:cMRIOgEU0
>>735
末尾!ってさ最近末尾Pより下品だよね
消えろks
738名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:14:06.31 ID:MjGXYS/q0
10年くらい前にANA機でサンフランシスコが霧で着陸できなくて
対岸の空港(オークランド?)にダイバートしてそのまま機内で3時間待たされたなぁ・・・
俺の隣の客が39度くらい熱出してんのに機内に乗り込んでて
可愛そうだった。
739名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:14:40.38 ID:cMRIOgEU0
>>734
喫茶モアーに落ちなくて良かったよね
740名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:15:43.32 ID:Y3NTE6agP
>>714
熊本空港はそんな怖いイメージないな。熊本空港は丘の上って感じだけど
山形空港は山の中に着陸する感じで一度利用したときはうへぇと感じた
あと最悪周り海だから大丈夫かなと思う仙台空港も
風強いときの海上で180近いターンを2回にわけて行うのがちょい苦痛やったわ
新千歳、福岡はそんなに…
羽田の空中待機させられた時に揺れがひどかったのと
成田はジャンボだったので揺れを感じなかった
741名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:15:49.00 ID:S4DnLtpx0
Xoxoxo
Xoxoxo dodo
742名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:15:51.13 ID:l31e6Nfn0
>>727
両方共777かw
743名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:16:17.22 ID:lf9jJBojP
韓国の人って目上の人には服従なんでしょ?
いくら777の飛行時間が43時間だからといって
ベテランはベテラン。

ここらあたり事故の原因に一役買ってそうな気がするのは
気のせいかね
744名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:17:01.34 ID:h5nqFv1U0
KSFO 28Lは沖合を航行する船のマストの高さが理由で、タッチダウン・ポイントが陸側に400フィート程度移設されたはず。
だからディスプレースド・スレッシュホールドになっている。ILSを移設するので休止だから、当然PAPIも休止のはず。
ビジュアルでPAPIに合わされたのでは、船のマストとクリアランスが確保できないし、タッチダウン・ポイントを移設した
意味がない。

このパイロットは、きっと生まれて初めて、ILSもPAPIもない「丸裸のランウエイ」にB777でビジュアル・ランディング
をやらされたんだろうね。それまでの訓練はすべてILS DAランディングか、PAPI付きのビジュアル・ランデング。

そんな状態でランディングやらせたら、感覚がそれまでのA320に戻るのは当然。B777でPAPIなしのランディングの
体験をさせていたとは思えない。まあ、それまでのアプローチ・パスやスピード・コントロールを見ても、
あまり理論的に操縦するタイプではなく「ビジュアルだからPFDは見ないで感覚で操縦する」を好むタイプだったのでは。
最後は「ランウェイをウインドシールドの定位置に固定して」なんて感覚で操縦してたんだろうね。
じゃなきゃ、スピード・テープから目を離してVREFを大幅にマイナスなんてことには成りえない。
745名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:17:18.77 ID:9mZClcAo0!
>>737
末尾が!ってだけでそんなに悪いのかよ
746名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:17:45.64 ID:cMRIOgEU0
>>740
千歳は冬以外はいいよね、途中の揺れの方が怖い
成田、山形は経験無い
ベースが中部、コマキだから察してくらさい
747名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:17:59.09 ID:6AqopNmV0
>>745
どこの国に居るの?
748名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:18:19.84 ID:GdzeiTWr0
海外でも!が付かないケースあるんだよ。
749名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:18:31.42 ID:cMRIOgEU0
>>745
うん、Pちゃんより!野郎の方が下品過ぎ
750名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:19:05.16 ID:ZlbltSCA0
>>745
外国から乙
751名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:19:15.16 ID:MjGXYS/q0
>>698
仕事で月に2、3回ほど羽田と熊本を往復してるけど
あれだけはなかなか慣れないです。
752名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:19:23.00 ID:jzAqac4m0
>>744
すげー、なにもの?
753名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:19:24.79 ID:9mZClcAo0!
>>740
熊本は山側から降りてくると、あれ?もう着地って思っちゃうな
754名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:19:49.75 ID:Qo/P37yNO
>>665
ワイルドキャットちゃん?
755名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:19:53.40 ID:9mZClcAo0!
>>747
台湾
756名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:20:00.08 ID:MmpOV3ZP0
もう事故は済んだ事。
あれは自然災害でした。忘れましょう。
過去にこだわるのはよくない習慣です。
757名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:20:39.82 ID:8g0RZ66P0
>>744
まあアジアナの全面的過失は確定だわな
758名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:21:01.07 ID:h5nqFv1U0
>>752
アシアナ航空、SFOで着陸失敗
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1373143508/
759名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:21:08.35 ID:cMRIOgEU0
>>752
イカロスの月間エアライン読んでたら普通に理解出来るレベル
760名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:22:04.01 ID:cMRIOgEU0
>>757
風はカムでRVRは15km以上の最高のビジュアル条件ですよ
761名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:22:53.55 ID:yiDtIPi90
かの優秀な脳味噌が4つも有ったのに、何やってんの?この無能パイロットどもは

管制への返答も「何言ってんの?」の連発かよ、こんなんで良く運用できてるなぁおい
762名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:22:57.13 ID:8g0RZ66P0
>>756
完全に韓国由来の人災です
被害者に謝罪と賠償を永遠にし続けてくださいね
763名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:23:14.86 ID:GdzeiTWr0
>>744
ILSもPAPIも休止なんて、事前にノータムで通告してあるはずですよね。
にもかかわらず操縦代わらなかった教官役の責任は重くなりそうだね。
764名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:23:53.42 ID:LROdclmL0
みんな東京〜福岡便とか忙しのか、慣れたのか外みてないのかなー。あそこもなかなか、海側から着陸するときは
「うは!あんな街中にあるぜ!」って最初は驚いたものだが。
765名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:23:59.30 ID:QKh2o3/a0
ニュースでパイロットはベテランって言ってたのはウソ?
766名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:24:02.41 ID:cMRIOgEU0
>>763
何人か首つりそうだね、多分ねw
767名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:24:16.03 ID:MjGXYS/q0
>>754
MiG きました(笑)
768名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:24:39.43 ID:zS8HLkT9i
>>744
事故ってUTCで何時でしたっけ?

07/046 (A1326/13) - RWY 28L PAPI U/S. 06 JUL 22:19 2013 UNTIL UFN. CREATED: 06 JUL 22:19 2013
769名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:24:44.85 ID:cMRIOgEU0
>>765
後ろのジャンプシートでCAと何かしてたんじゃねの?
普通じゃあり得ん尻餅
770名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:24:56.10 ID:Et/EgWeXO
フライトレコーダーとボイスレコーダーと証言ですぐわかるだろね。
多分操縦ミスだろう。
中韓露台の航空機には
乗りたくないわ。
771名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:25:14.60 ID:IjRqstiN0
そういや昔、旅客機オタが全日空機をHJして機長を殺害の上自分で機体を操縦…ってな
空恐ろしい事件があったなあ
事件から程なくして「ジェットでGO!」というゲームが発売されて、それやりながら複雑な心境になったw
772名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:25:16.78 ID:wSY0kClx0
事故は韓国由来成分

不謹慎ですがプッとウケましたw
773名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:25:32.44 ID:cMRIOgEU0
>>764
海の中道見えてドーム見えたらホットするよね^^
774名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:25:53.01 ID:uAziQZGJ0
>>740
阿蘇側から降りる時は、飛行機の窓から
洗濯物のパンティーがすぐそこに、しかも真下に
見えるくらいのバンク角と高さで、長い時間
右旋回しながら、最後一気に降りていくのよ。
滅多に阿蘇側から降りないけど。
775名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:25:55.59 ID:74eAbTJg0
「韓国機は自動操縦の着陸に限る、手動による着陸は禁止」
と各飛行場から通達が行くのか
776名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:26:11.51 ID:Sj5ugp9M0
尾翼無しでも着陸したのは偉い。と誉めてみる。
777名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:26:13.38 ID:cMRIOgEU0
>>771
いやいや元々はMSFSでしょw
778名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:26:45.77 ID:DGZ2dm/D0
>>769
操縦桿握ってたのがCAじゃないかと
779名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:26:56.11 ID:RFEGt5yB0
これどうかんがえてもじんさいわざとだろ



中国人のご冥福を

南無(-人-)南無
780名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:27:24.56 ID:DX0Nxqc50
>>765
ベテランだけどB777お操縦は見習いの素人だった。
781名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:27:25.70 ID:cMRIOgEU0
>>778

⊂( ´∀`)⊃ 
.
782名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:27:31.32 ID:h5nqFv1U0
>>744
コピペしただけの俺に聞いてるの?
米現地時間6日昼
783名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:27:40.73 ID:x+TQA0Qm0
嘘!!!!!!!!!!!!!!!!


チョン製の飛行機の 欠陥 を 
パイロットの責任に すべて 擦り付ける 手口!



さすが チョン!!!!
腐ってます!
784名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:28:00.03 ID:G4U56nbZ0
>>771
鉄オタ崩れだっけ?
785名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:28:00.89 ID:GdzeiTWr0
>>766
NTSBの報告書の内容に関係なく教官役の操縦士が謎の自殺遂げて終わりじゃね?
786名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:28:37.87 ID:cMRIOgEU0
>>785
(´・ω・`) うん
787名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:29:13.95 ID:LROdclmL0
>>773
ドームとかはあんま気にしないけど、福岡も街中だから、着陸するときは結構家とか至近距離にみえて「すげーな」とは
思う。あとは急いで、バスか地下鉄経由西鉄に走るだけ。

でも、いいね、福岡空港。客側なのでw
788名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:29:20.05 ID:Kkre+0so0
>>768
現地6日11:30
UTC18:30だな
789名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:29:45.22 ID:Z+2BSJkJ0
機長も副機長も、事故後は速攻で逃げたんだよな、乗客は放っておいて
790名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:29:46.23 ID:Et/EgWeXO
パイロットって皆英語ペラペラな人ばかりだと思ってたよ。少なくとも航空管制塔とは飛行用語位は不自由なく話せるのとばかり。
韓国は何故それでオーケーなんだろ。
791名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:30:12.20 ID:Sj5ugp9M0
ま、中韓で末永く仲良くして欲しいものだ。
792名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:30:36.22 ID:cMRIOgEU0
>>787
降りてすぐ地下鉄乗って飲みに行けるのはならではだよね
でも中州の屋台の質が落ちたと思った、先週行ってきた
793名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:30:55.19 ID:h5nqFv1U0
64 名前:名無しさん@13周年[age] 投稿日:2013/07/08(月) 12:28:12.47 ID:jXyieILz0
管制塔とのやりとり
http://uproda.2ch-library.com/680908Dxj/lib680908.jpg
http://uproda.2ch-library.com/6809104V4/lib680910.jpg
http://uproda.2ch-library.com/680911msH/lib680911.jpg

全部unintelligible.



パイロットが何を言っているか,アメリカ人にはわからないようだ
794名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:32:03.15 ID:cMRIOgEU0
>>793
意味不明、理解出来ない・・・・
P席に見習い、CP席にCA居たのかもw
795名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:32:17.08 ID:zS8HLkT9i
>>788
ありがとうございます。
えらい28LのCLOSE出るの遅いなw


07/047 (A1328/13) - RWY 10R/28L CLSD. 06 JUL 23:09 2013 UNTIL UFN. CREATED: 06 JUL 23:09 2013
796名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:32:24.25 ID:cMRIOgEU0
ジャンプシートで3Pとかw
797名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:32:24.51 ID:BVzGFEFoP
>>764
たしかにぐわっと旋回してると目的地が目に入って、ああ、これからあそこに行くのかとか思うけど、それって凄いことだよな。
798名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:33:47.99 ID:86Th1nDp0
単なる事古文なのか?事イ牛じゃないの?

クネがチャンに擦り寄ることへの警告とか?
チャンだけ死んだとか出来過ぎで離反エイ乍。
韓国版のJ△Ll2ろ事イ牛じゃないのか?
799名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:34:12.37 ID:zS8HLkT9i
>>764
それを言ったら伊丹とか…w
800名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:34:19.33 ID:ZlbltSCA0
>>790
労組が英語試験やめろとか要求して呑ませたから
801名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:35:09.30 ID:h5nqFv1U0
追い風とかの気象条件や当時のATCの指示高度、速度も
詳細に検討しないと断言はできないが
ILS使わずにビジュアルで降りる場合の
「あ、マズイ!やり直しだ」と感じるセンスが
このパイロットには備わってないか、未熟なんだよな
決心が遅いというか「無理すればまだ行ける!」
って思っちゃったのがそもそも致命傷
素質がないとまでは言わんが
少なくとも旅客機には不向きなパイロットだね


操縦していた人は飛行経験一万時間と言ってもほとんどはエアバス系の機体での経験だろう?
操縦感覚や計器やレバーとかの位置がだいぶ違うボーイングの機体をたった43時間の時点で
何百人もの命の責任を背負って着陸するって、無茶すぎるだろう。
802名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:35:11.78 ID:cMRIOgEU0
>>798
航空機事故歴に残る重大インデントだと思うよ
ナショジオが3-5年後位に番組作るさ
803名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:35:15.09 ID:Xe4FZMk20
バカチョン航空から死傷者出ても、やっぱりなと思う
804名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:35:47.78 ID:9qLzGwgC0
+より

256 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/08(月) 22:06:08.24 ID:3IPGqekh0 [1/8]
サンフランシスコ管制塔交信記録 7/6,UTC18:19〜
18:19:52z [KSFOタワー] スカイウェスト6389便、サンフランシスコタワー、滑走路28Rへの着陸を許可する。後方乱気流に注意せよ。777型機が28Lに進入中。
18:20:03z [スカイウェスト航空6389便] 滑走路28Rへ着陸許可。スカイウェスト6389。
18:20:07z [アシアナ航空214便] タワー、おはようございますアシアナ214便です。最終進入経路、7マイル南、滑走路28L。      ←ここで呼び出すが
18:20:12z [KSFOタワー] スカイウェスト5427便、(滑走路手前で)待機せよ、待機位置まで滑走し離陸後に進路010で飛行せよ。  ←タワーはガン無視w
18:20:25z [KSFOタワー] (便名不明)サンフランシスコタワーです。スコーク(トランスポンダコード)を0363にセットせよ。
18:20:35z [KSFOタワー] スカイウェスト5427便、離陸後に針路010を維持しなさい。滑走路01Rから離陸を許可する。
18:20:41z [スカイウェスト航空5427便] 了解。・・・(聞き取れず)。スカイウェスト5427。
18:20:43z [KSFOタワー] ユナイテッド223、サンフランシスコタワーです。滑走路01Rに入り待機しなさい。あなたは・・・(聞き取れず)だろう。
18:20:49z [ユナイテッド航空223便] (滑走路)01Rに入り待機、ユナイテッド223。
18:20:51z [KSFOタワー] 全日空8便、地上管制と周波数121.8で交信せよ。
18:20:54z [全日空8便] 121.8,全日空8。
18:23:21z#2 [スカイウェスト航空6263便] タワー、スカイウェスト6263です。
18:20:56z [KSFOタワー] スカイウエスト6263、滑走路28Lの手前で待機せよ。
18:20:59z [スカイウェスト航空6263便] 手前で待機6263。
18:21:02z [KSFOタワー] ユナイテッド223、滑走内で待機せよ。
18:21:05z [ユナイテッド航空223便] タワー、ユナイテッド223、滑走路01Rで待機。
18:23:35z#2 [アシアナ航空214便] タワー、アシアナ214、最終進入、滑走路に接近中。
18:21:13z [KSFOタワー] アシアナ214、サンフランシスコタワーです。滑走路28Lに着陸を許可する。  ←着陸寸前までガン無視wワロス。いじめるなよw
18:21:15z [アシアナ航空214便] 滑走路28Lに着陸許可、アシアナ214。
805名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:36:29.70 ID:8g0RZ66P0
これからはあれだね、乗客は全部パラシュートの自己責任って超格安航空会社できればいいのにね
806名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:36:29.77 ID:cMRIOgEU0
>>803
まぁそれは思ってても言わない約束だよ
亡くなった人には責任ないからさ
807名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:37:08.78 ID:GdzeiTWr0
>>793
ようつべで音声聞いたけど、unintelligibleの部分の殆どは音声は歪んで聞こえない感じ。
声大きすぎなのか墜落に伴う機材の損傷かは判らないけど。
ただ、一部韓国語っぽいのも聞こえたから、パニくってたんじゃないかな?
808名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:37:10.40 ID:DGZ2dm/D0
飛行中にJoystickをCAにいじらせるなんて
しかも、ランディングアプローチ中になんてもってのほか

あれ?ボーイングはJoystickじゃないよな
そうするとCAがいじってた超小型のJoystickあれはいったい...
809名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:37:21.56 ID:Qo/P37yNO
>>767
P37で検索して見たら、アメリカ陸軍機ではなく
ポーランドの微妙な爆撃機の日本語ページが出てきた…
マニアの皆さんは頑張っているな
810名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:37:40.58 ID:LROdclmL0
>>793
これはひどい・・・。何がおこっていたんだ。パニックか?

>>797
あの旋回が大好きでさあ。あとおっしゃるとおり、あの街中へのドキドキ感。慣れてるかしらんが、たまに乗ると飛行機好きの
俺でもドキドキする。中途半端な知識持ちでクリティカルイレブンとか知ってるから。ああ、もしかしたらーとかいつも思ってるよ。

着陸なんて、その8分を占めているのに、たかだか43時間であんな大きな777を指導で使うなんて、俺は信じられないというか
許せん。
811名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:38:15.72 ID:9mZClcAo0!
>>808
9cmくらいの?
812名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:38:18.83 ID:h5nqFv1U0
813名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:38:28.87 ID:Sj5ugp9M0
例の菅国語かw
814名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:39:14.00 ID:cMRIOgEU0
>>804
アシアナ答えて無いね
管制が無視したんでは無くアシアナが進入し続けた結果だよこの事故は
中部や関西でよく聞くんだけど韓国機がエマー装って割り込む事は多い
これは事実だわ、慣例化しすぎてお互いの信用がなくなった結果かもしれんね
815名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:40:17.38 ID:79EOUyGw0
本命・・操縦士のミス
対抗・・仏罰
大穴・・日本のせい
816名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:40:27.93 ID:cMRIOgEU0
>>812
ステック!!!!!
ガリガリ君れすか?(^p^)
817名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:40:41.17 ID:ODyo5HGQ0
最近の飛行機って着陸やり直しとか一発で設定できるボタン付いてるんじゃないの?
人間に任せるより機械の方が適切かつ早く上昇に持ち込めるって聞いたけど
818名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:41:15.47 ID:h5nqFv1U0
コンピュータによる自動操縦の介入が積極的なエアバスから
最後はパイロットの操作優先のボーイングに乗換えて
うっかりなにか操作し忘れたとかあるんじゃね
教官なにやってたんだ、って話だけど

行政処分、大韓航空の3倍=アシアナ操縦士
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130708-00000083-jij-kr
2008〜12年の過去5年に同社の操縦士が行政処分を受けた人数は30人
819名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:41:37.51 ID:Sj5ugp9M0
株では日経暴落スイッチってのは用意されてる。
たまに間違えるやつがいるがw
820名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:41:54.79 ID:LROdclmL0
>>804

>18:21:13z [KSFOタワー] アシアナ214、サンフランシスコタワーです。滑走路28Lに着陸を許可する。  ←着陸寸前までガン無視wワロス。いじめるなよw
>18:21:15z [アシアナ航空214便] 滑走路28Lに着陸許可、アシアナ214。

>←着陸寸前までガン無視wワロス。いじめるなよw

いじめじゃないだろ。タワーとしては、もう目視に入ってるんだから、地上の気象変化とか以外でなんか変だと思ったら、
それは機体の異常だから、パイロットに任せるしかないから、横からがじゃがじゃいっても仕方ない。まさに一秒を争う
時間なんだから。
821名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:42:21.48 ID:cMRIOgEU0
>>817
ヒューマンエラー、マンシンエラーが無いようにかなり複雑な計算を機体CPUがしてる現実
でも最終判断は人間様
822名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:42:32.21 ID:DGZ2dm/D0
>>817
そんなものが付いているとしてもだ
それがどこにあるか覚えておかなければならない
823名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:42:56.94 ID:8g0RZ66P0
>>814
やっぱ韓国由来の人災だわw
あの国民性は人類史上に残る劣悪だわw
824名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:42:57.19 ID:PNtnO2HN0
>>817
そうなんだけど、なんせ昔からコリアンジョーク作者たちを屠って来た「斜め上」国家だから・・・
825名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:43:19.58 ID:cMRIOgEU0
50FTで「ランディング!」と復唱したんかいな?w
826名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:44:01.87 ID:h5nqFv1U0
なぜ間に合わなくなるまで速度低下に気が付かなかったのか?教官もいたのに

・何かに気を取られていた
747が巡航中に失速したケースがそうでした

・オートスロットル使ってたのがいつの間にか解除されてたのに気づかなかった

・なぜかエアブレーキが展開した
827名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:44:16.10 ID:zS8HLkT9i
>>814
マナーがよろしくないのは同意しますw
でも、アプローチからContinue Approach,Contact TWRって言われたら、そのままFinal飛び続けると思うんですよね〜
んで、応答なくてもGAちょい前にTWRにクリアランス確認する感じではないかと。
828名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:44:32.82 ID:cMRIOgEU0
>>823
アジア便が重なる時間帯だしね
我先にとさ・・・
829名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:44:53.46 ID:ZlbltSCA0
>>826
韓国だから

で終わる
830名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:45:06.48 ID:IjRqstiN0
>>777
レス番がボーイングだ。いいなあ〜
確かにMSフライトシミュレーターは金字塔なんだけど、ぬるい自分はジェットで〜の方がとっつきやすくてさw
>>784
そんなこと聞いたね。何気に一橋大学卒ってのも聞いた事がある…もったいね〜
831名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:45:12.52 ID:Kkre+0so0
>>820
18:20:07zのコンタクトの返答してないからだろ
832名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:45:47.75 ID:DGZ2dm/D0
>>826
三角窓を開けて
風きり音に耳を澄ましてなかったから
833名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:45:50.11 ID:cMRIOgEU0
>>827
そんなもんだよ
834名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:46:08.76 ID:cpFKCISi0
機長は携帯のハンゲーに夢中でグライドパス見てなかった
835名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:46:17.34 ID:h5nqFv1U0
最近のハイテク旅客機は、航空機関士がいないので、2名で運行。
ただし、昇格試験や訓練に重点を置いたフライトの場合は、最低でももう一名、チェック漏れや誤操作を監視するチェッカー役が同乗するのが通例。
今回もパイロット4名体制だったみたいだけど。

コパイは777に9回、計43時間の飛行経験、
777の機長になるには10回の着陸と60時間の飛行時間が必要になる
836名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:47:05.28 ID:3gJKKWQA0
どーんといこうや
837名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:47:06.95 ID:cMRIOgEU0
それより中国機の方がマナーよろしいのも事実
838名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:47:16.49 ID:Sj5ugp9M0
4名ってやっぱ麻雀?
839名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:47:41.36 ID:6AqopNmV0
>>835
そんだけで機長になれんのか
簡単なんだな
840名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:47:46.24 ID:kwIwRQja0
>>804
つーか、この前の交信が無いから何とも言えんが、飛行機側から通常の着陸で滑走路の指定ってできたっけ?
普通は管制官から指示されて滑走路を割り振られるもんじゃなかったか?
841名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:48:03.54 ID:Fh824HcO0
なんだチョンが起こした事故か
しかし韓国発アメリカ着の試行機なのに
何でこんなにシナ人が乗ってたんだ
842名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:48:36.38 ID:cMRIOgEU0
>>835
FEの代わりが自己診断機能だしね
ボーイングの機体は戦闘機でも普通に自己診断装置ついてるからね
843名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:49:40.03 ID:LROdclmL0
>>831
あ、そこか。まあ確かにパイロットには失礼というか失礼だが、サンフランシスコとか、アメリカのハブ空港は恐ろしく
タワーは忙しいからな。山手線レベルだろ。いちいち「おk」とも言ってられなく、安全上一番優先にコンタクトするのは
仕方ないんじゃないの?

タワーにまでわざわざ、パイロットの経歴とか上げるはずもなく、それは不可能だろ。
844名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:49:48.43 ID:cMRIOgEU0
>>840
R、Lあったら、着陸がR、離陸がLが普通
でも今回は「L」

845名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:50:09.50 ID:h5nqFv1U0
 韓国の朴槿恵大統領は8日、米サンフランシスコで起きた韓国のアシアナ航空機事故に多数の中国人乗客が巻き込まれた
ことに関し、中国の習近平国家主席に宛て、中国国民や被害者を「深くお慰め申しあげます」とする手紙を送った。大統領
府が明らかにした。

 事故機の乗客291人のうち、中国人は141人と最も多く、16歳の女子高生2人が死亡、多数が負傷している。

 事故機が離陸した韓国の仁川国際空港は、ハブ(拠点)空港として中国から米国に渡る人も多く利用するため中国人乗客
が多かったとみられる。

 朴氏は6月下旬に訪中し習氏と首脳会談を開き、中韓は友好ムードが高まっている。
846名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:51:02.87 ID:DGZ2dm/D0
>>835
2名は只のデッドヘッドじゃねぇかと思う
教官3人体制つのは後付けなんじゃねぇかと
847名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:52:17.89 ID:h5nqFv1U0
国土交通省の飛行機のライセンスのページだと100時間以上?
http://www.mlit.go.jp/kokkasiken/pilot01_.html
848名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:53:14.16 ID:zS8HLkT9i
>>840
タワーの前のアプローチの段階で指示されてると思いますよ。
直前のスカイウエストとの交信で、777が進入中って言ってるので。
849名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:53:28.00 ID:cMRIOgEU0
>>847
路線資格厳しいからね

簡単に言うと名古屋駅から中部空港までの路線資格取るようなもんだけどね
850名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:54:28.27 ID:cMRIOgEU0
機体資格+路線資格+時間数
851名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:54:40.45 ID:UU9qVIybO
これ再現VTR見たが、再加速しようとしてる時に尾翼が接地して吹っ飛んで、
そこから一回浮いてからバランス崩して地面にぶつかってるのな。
再加速するには遅すぎるタイミングで失速に気付いて、悪化させるタイミングで加速してる。
もうちょい浮いてから落ちてたら本当にもっと大惨事だったぞ…
852名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:55:02.45 ID:GdzeiTWr0
>>802
墜落しているからアクシデントじゃね?
853名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:56:01.17 ID:cMRIOgEU0
>>848
機体が大きいので後方乱気流の関係もあるからさ
854名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:56:07.80 ID:h5nqFv1U0
韓国は空軍から民間航空会社への転職も多いだろ
一万時間の多くは軍用機じゃないのか
パイロット育成が軍任せなら、シミュレーターの経験も少なそう
855名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:56:45.38 ID:cMRIOgEU0
>>852
あ、そうだね、落ちてるからね
ありがとう
856名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:57:03.83 ID:zS8HLkT9i
>>844
上にある交信見てもらえればお分かりになるかもしれませんが、出発は01LR、着陸が28LRのNTZやってるみたいですね。
857名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:57:57.73 ID:nYZ1pIhY0
最初からペラペラと指摘すると意味が無いと思ってギリギリまで黙っていたのか、
韓国特有の上下関係で完全にヤバイ状態になるまで発言を慎んだのか…
特に後者はパイロットが共に軍出身とかも有ると覆せない状況で、
面子優先して客なんか無視の状況だろう。
多分進入角度で割りと早い段階からベテランの方は良くない事は察していたはず。
やり直し指示ももっと早い段階で出して失速も回避できている。
コンディション良好でのやり直しなんて屈辱って考えたのだろうね。
そう考えるのが一番と自然なのかなと…
だが韓国はレコーダーで記録されているにもかかわらず整合性の取れない言い訳をしてくると思う。
858名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:58:13.35 ID:yiDtIPi90
お前らよう知ってるなぁ、こんな時は2ちゃんといえども感心するわおっちゃんは
859名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:58:43.40 ID:OeiAZ0pi0
チョンのレベルの低さが招いた事故
860名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:58:50.79 ID:tQUq5XOr0
飛行機ってまだ無人じゃ着陸できないの?
861名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:59:27.16 ID:zS8HLkT9i
>>856
失礼、パラレルアプローチでした。
862名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:59:34.28 ID:cMRIOgEU0
>>860
無理さw
新幹線みたいには行かない
863名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:00:05.43 ID:Sj5ugp9M0
無人機は実用化されてるが遠隔だし客はなあ。
864名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:00:23.66 ID:GdzeiTWr0
>>857
まさかのCVRの電源が繋がっていなかったとかありそうw

FDRは解析始まってボチボチ結果が出始めているから記録はされているみたいだが。
865名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:00:29.71 ID:cMRIOgEU0
>>861
LLZ停止だから遠回りだけそVOR-Aにでもしとけば良かったのにね
866名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:00:30.21 ID:DGZ2dm/D0
あれ?ANAが直前だっけ?
ANA機が盛大にウェイク・タービュランスかましてそれに巻き込まれた
てなストーリーになるかも
867名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:00:32.95 ID:h5nqFv1U0
飛行機より新幹線のが無人操縦先じゃね?
868名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:00:40.54 ID:PNtnO2HN0
>>858
イカロス出版とMSFSのお陰ですw
869名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:00:46.03 ID:LROdclmL0
こういうと荒れそうだが、実際、自衛隊からの転職組みはかなり荒いらしいw

ただ、まあ、自衛隊なので・・・。

韓国の軍あがりは、まさに休戦状態だから、ドスンといってもいいだろうとか、軍用機仕様の感覚が抜けていなかったのかも。

と、素人なりに考えてみた。まあ、事故って死者だしたら、そのPさんはほとんど終わりだが。
870名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:01:26.10 ID:cpFKCISi0
>>806
朝鮮人に任せるよりマシなレベル
871名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:02:36.87 ID:Sj5ugp9M0
モノレールは無人化したが今は有人になってるね。
ダメコンは人力だw
872名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:02:51.69 ID:cMRIOgEU0
>>866
厳しすぎwwww
873名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:03:22.49 ID:WgpbI+0Q0
>>869
政府専用機のテクニックはうまくね?
874名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:03:29.48 ID:LROdclmL0
>>858
あと、本物のPさんとかも多分混じってます。そういう方は多分単発で、言いたいこといったら、それ以上書かないと思うw

あと、周辺業界のおいらとかw

鉄オタに負けず劣らず、飛行機オタも怖いですよ〜w
875名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:04:00.52 ID:cMRIOgEU0
>>873
クロスウインド着陸は逸品
876名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:04:32.74 ID:DGZ2dm/D0
>>873
客室乗務員のテク?
どんなテク持ってんだろ?
877名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:04:54.13 ID:N5kwueOT0
人間と同じ重さのダミーを乗せても無理なの?
てか今どき人体実験ってw
878名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:05:24.35 ID:LROdclmL0
>>873
乗せる人がちょっと違いますからねw 落としてはいけないというのは一般人と変わらないんですが、まあ
そのあたりはごにょごにょ。

あと、某サイトで見ているとは思いますが、何回おまーらタッチアンドゴーやってんだとw
879名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:06:00.79 ID:kwIwRQja0
>>869
軍用機は離着陸時に攻撃受けること想定してるから着陸の速度が速めで
そもそもお客様が乗っていることは想定されてないから、その違いだろ
もっとも空自は飛行訓練時間がトップクラスに長いが、韓国空軍はそうじゃない上に
大型輸送機にまずジェット機が存在してない
880名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:06:48.71 ID:WgpbI+0Q0
>>875
クロスウインド着陸w
そんなのあまいw
秘儀
手裏剣だ!
881名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:07:03.73 ID:N5kwueOT0
実験飛行に付き合うなら最初から明示しないと
まさに無駄死
882名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:07:33.46 ID:h5nqFv1U0
ジェット機じゃなかったらプロペラ?
883名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:07:44.04 ID:zS8HLkT9i
>>865
それが一番ですけどねw
でも多分、アプローチからVisual出来ますよ〜って言われてるんじゃないかなぁ…
そこで「いや、オラ達は…」って言えるかどうか。
884名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:08:22.04 ID:dB7Mz9rF0
>>881  カットモデルとかあるように、乗客モニターってw 乗りたくねーなw
885名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:08:25.65 ID:DGZ2dm/D0
>>878
落としてはいけないというのは
同行のメディア関係者のことだな
後々やっかいそうだからなぁ

鳩ならいつ落としてもらってもかまわない
886名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:09:25.90 ID:cMRIOgEU0
>>880
蟹さんだよ蟹だん、頭は帯広向いてて尻は札幌
隊員クラブに行くのと訳違いまっせw
887名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:09:36.75 ID:ToSylZeXO
このスレの中に旅客機のパイロットや感性官の人はいませんか?
888名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:10:01.50 ID:GdzeiTWr0
>>881
「乗客の皆様、当機は訓練のため研修中の操縦士が操縦しております。多少のご迷惑はご容赦いただけますようよろしくお願い申し上げます」

ってな感じか?w
889名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:11:24.81 ID:cMRIOgEU0
>>888
国立病院の学生オペより嫌な掲示だよねw
890名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:11:37.67 ID:LROdclmL0
>>885
周辺業界からしたら、別にメディアはあまり関係ないですよ。元々落としてはいけないのですから。でも落ちることがあるでしょ?と
言われたら否定できない。

皇族の方はもちろん、あの某元総理のKだって、政府専用機に乗ってるときに落ちたらいくらでも陰謀論は作られますよ。

だから、絶対はないけど、落ちたらいかんのです。もちろんメディアの人もなくなってはいけないが。
891名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:11:45.51 ID:DGZ2dm/D0
株式会社パイロットコーポレーションの者ですがナニカ?
892名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:12:34.88 ID:NMEJBd980
これ車輪がもげたのは不幸中の幸いなのかな?
車輪がもげた分高さが落ちてスロープの角度が緩やかで脱出時に負傷が起きないで済んだ。
それとも車輪が耐えていたら機体損傷は抑えられていた。死者も出なかった。
どう言う結果になったのだろうか?
893名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:12:43.80 ID:LROdclmL0
>>887
そういうのは専門板にいくべし。と多分ネタレスにマジレスで返してみる。
894名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:12:56.54 ID:GdzeiTWr0
>>887
パイロットの方はいるかも知れんが、感性官はスレ違いじゃないか?
Pink板だろw
895名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:14:27.27 ID:ww4tr8rl0
墜落モニター募集!
896名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:15:13.45 ID:cMRIOgEU0
>>892
でもさ、思いっきり腹打ちしてて円形機体の半分(貨物部分)がひしゃげてんだよね
かなりのGがかかったのにも関わらず手荷物持って逃げてるんだよね
777の機体は強いよ本当に
897名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:15:25.32 ID:4XM7jPwm0
ベテランパイロットだけど この飛行機での飛行時間は短くて不慣れって
なかなか危険な香りがするな。w
898名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:15:27.56 ID:WgpbI+0Q0
>>886
あれを高度でやって水平旋回、
さらに尾翼を強く打ってエルロン補正をつよくいれて、エンジン全開ーー!
しゅりけーーーん!w
899名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:16:19.49 ID:dB7Mz9rF0
>>888 一昔前の、アエロフロートみたいに、無事着陸で乗客拍手喝采
900名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:16:23.90 ID:jazojkz40
副操縦士が40時間の新米とかは問題じゃないだろ。
他に操縦士が3人いたのに適切に交代せず
副操縦士にやらせ続けて墜落させたことが問題。
監督責任とかの問題。

副操縦士だけ自殺させて自分は助かろうって肚か?
操縦士も社長も
901名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:16:30.27 ID:cMRIOgEU0
>>898
PXでラガー買って班長と宴会だなw
902名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:16:34.60 ID:Sj5ugp9M0
あんなとこに引っかかるような物作るから悪い
903名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:17:12.45 ID:ww4tr8rl0
何か秘密裏の機体の硬度実験プラス人体実験な気がしてきた
くわばらくばら
904名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:17:14.22 ID:ioUCv8JN0
>>892
車輪があったら機体が横転炎上して生存者ゼロだったと思う。
B777はそこらへんも考慮した設計になってるのかもね。
905名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:17:37.47 ID:PNtnO2HN0
>>891
Vコーン売ってる店があんまり無いんだけどなんとか汁
906名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:17:49.76 ID:cMRIOgEU0
>>902
太平洋さん;;
907名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:18:38.76 ID:wcKGLeT20
2年前で今回の事故とは全く関係ないけど、こういう事を平気でやるのも韓国人

緊急着陸妨害、韓国人機長への処罰に「なぜ私たちだけ」=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0831&f=national_0831_200.shtml
908名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:18:50.66 ID:4I5RSRxk0
割と最近知ったこと
今は、ヨーロッパまで途中無給油であるということ
アンカレッジ降りないんだってよ、知ってた?
昔はモスクワ経由でソビエトに強制宿泊させられるか、アンカレッジ経由か
バンコク・ダッカ・バグダッド・イスタンブルのホッピングコースのどれかだったよなあ
909名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:18:58.98 ID:DGZ2dm/D0
>>896
自分の荷物だと言う事実は確認されてない
910名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:19:05.33 ID:LROdclmL0
>>900
飛行機事故ニュースで、中韓ネタはだしたくないのですが・・・パニックとあと微妙な上下関係と、船頭多くて山登る状態に
なったのではと・・・。

そうしたら、訓練中の副操縦士もある意味犠牲者なのは否定できなく・・・。
911名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:19:47.98 ID:LGPL8j3U0
>>26
まぁしかしブレずにここまで貫けるというのは、ある意味尊敬する。

田舎で無人野菜販売所を何十年とやってきた婆ちゃんがとうとう無人を諦めた。
野菜がなくなるだけでも相当ショックだったがそれまでの他の人の代金も全部消えると。
消防団のおっちゃんが構えておいたカメラでチョン一家の母親の仕業だったと判明したんだが
本当に言ったんだとさ。
「泥棒に盗られたならまだしも、私たちに食べてもらって無駄にならなかっただけ幸い・・」
おまえらが生きていること自体が無駄。
日本の自治体の税金が無駄。
そのうちアメリカでもでっかく弾かれる自爆をやらかすよ。どこに行ってもメンタリティ変わらないから。
912名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:20:10.58 ID:cMRIOgEU0
>>909
(´・_・`)!
913名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:20:17.30 ID:gfEsfVddi
>>908
一体何時の時代の方ですか?w
914名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:21:20.52 ID:cMRIOgEU0
>>908
今は垂直尾翼まっ燃料入るからさ
時の流れさな
915名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:22:40.29 ID:cMRIOgEU0
さてさて、お先に失礼します。
良スレ皆ありがとね、おやすみ
916名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:23:05.06 ID:03kXQSDz0
客乗せたまま着陸訓練

失敗、尾翼がもげた

無事停止に成功

でもやっぱり腹立たしいので機体に放火


こういう読み方した奴いる?
917名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:23:20.63 ID:DGZ2dm/D0
>>913
黄金のDC9時代
パンナムの青いバッグを誇らしげに肩から下げてたのではないかと
918くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/07/09(火) 01:23:23.62 ID:2EXLtiCW0
教官役がなんで事故不可避になるまで放置してたのかねえ・・・

ありそうなのは、全羅道差別、済州島差別みたいな地域差別かな。

教官が全済州島出身で、
訓練生が「お前俺に絶対に指図すんなよ?」って感じになってたとかね。
919名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:23:29.79 ID:LROdclmL0
>>908
昔の気合入ったバックパッカーで今は部長さんと言う方ですか?最近じゃないですよ。冷戦終了してから、ロシアも通れるようになって
そんなに最近じゃないですよ。
920名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:24:32.42 ID:LROdclmL0
>>916
いない。不謹慎。
921名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:25:25.39 ID:QF9OTWWD0
日本人パイロットの777型機が墜落して日本人がいっぱい死にますことを心から望んでいます!
922名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:25:27.21 ID:jazojkz40
>>910
日本のマスメディアでの報道ぶりで、
副操縦士が40時間だったとか言って叩いてるのを見て
副操縦士を近日中に自殺ということで暗殺して
事故の責任問題をうやむやにする(韓国の)ご意向なんだなと直感した。
923名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:25:27.94 ID:LGPL8j3U0
>>909
(゚∀゚)!!
924名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:26:05.46 ID:Bzr6+pqlP
>>918
副機長が年上だったとかじゃねーかな?
若造の指図は受けん、みたいな
925名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:26:08.92 ID:gfEsfVddi
>>909
マジでその発想は無かったw
926名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:26:31.40 ID:P0yVFSkAO
>>863
無人機でも離着陸のときだけ
現地パイロットが操縦してるじゃなかったか
空中になるとアメリカ本土からリモコン
927名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:28:57.36 ID:gfEsfVddi
>>922
NTSBの報告書が発表されても日本のマスコミはスルーだろうな。
928名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:29:14.49 ID:jazojkz40
誰だって最初は新米なんだよ
着陸できない素人から始まって経験を積んで覚えて
1万時間積み重ねるわけ。

1万時間超が3人現場にいて、40時間のミスを補うこともできず(せず)
死者だして40時間のせいにして知らんぷりなんて
もし本当にそんなことをするようだったら、頭と心がおかしいと思う。
929名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:30:17.72 ID:LROdclmL0
>>921
本気で書いているなら、お前は入院したほうが良いな。

>>922
上のレス読み返してみ。特に単発の人の。777で40時間で着陸って素人でもありえないっつうの。
お前さんは、免許書取立ての若葉マークの40時間しか普通の道を走っていないど素人の運転の車の助手席に、
首都高のる勇気はあるかね?

そういうレベル、俺的には。

韓国政府がどう思おうがそれは関係ない。この事故からいかに日本の航空会社・そして、日本に関して管制を受ける
航空機の安全、そして、離発着をするすべての航空機の安全をいかに高めるかが、日本の責務だろ。
930名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:31:30.87 ID:0cySX7EO0
>>804
ところどころ時間が前後しているのが気になる。

で、修正するとこんな感じ。

サンフランシスコ管制塔交信記録 7/6,UTC18:19〜
18:19:52z [KSFOタワー] スカイウェスト6389便、サンフランシスコタワー、滑走路28Rへの着陸を許可する。後方乱気流に注意せよ。777型機が28Lに進入中。
18:20:03z [スカイウェスト航空6389便] 滑走路28Rへ着陸許可。スカイウェスト6389。
18:20:07z [アシアナ航空214便] タワー、おはようございますアシアナ214便です。最終進入経路、7マイル南、滑走路28L。      ←ここで呼び出すが
18:20:12z [KSFOタワー] スカイウェスト5427便、(滑走路手前で)待機せよ、待機位置まで滑走し離陸後に進路010で飛行せよ。  ←タワーはガン無視w
18:20:25z [KSFOタワー] (便名不明)サンフランシスコタワーです。スコーク(トランスポンダコード)を0363にセットせよ。
18:20:35z [KSFOタワー] スカイウェスト5427便、離陸後に針路010を維持しなさい。滑走路01Rから離陸を許可する。
18:20:41z [スカイウェスト航空5427便] 了解。・・・(聞き取れず)。スカイウェスト5427。
18:20:43z [KSFOタワー] ユナイテッド223、サンフランシスコタワーです。滑走路01Rに入り待機しなさい。あなたは・・・(聞き取れず)だろう。
18:20:49z [ユナイテッド航空223便] (滑走路)01Rに入り待機、ユナイテッド223。
18:20:51z [KSFOタワー] 全日空8便、地上管制と周波数121.8で交信せよ。
18:20:54z [全日空8便] 121.8,全日空8。
18:20:56z [KSFOタワー] スカイウエスト6263、滑走路28Lの手前で待機せよ。
18:20:59z [スカイウェスト航空6263便] 手前で待機6263。
18:21:02z [KSFOタワー] ユナイテッド223、滑走内で待機せよ。
18:21:05z [ユナイテッド航空223便] タワー、ユナイテッド223、滑走路01Rで待機。
18:21:13z [KSFOタワー] アシアナ214、サンフランシスコタワーです。滑走路28Lに着陸を許可する。  ←着陸寸前までガン無視wワロス。いじめるなよw
18:21:15z [アシアナ航空214便] 滑走路28Lに着陸許可、アシアナ214。
18:23:21z#2 [スカイウェスト航空6263便] タワー、スカイウェスト6263です。
18:23:35z#2 [アシアナ航空214便] タワー、アシアナ214、最終進入、滑走路に接近中。
931名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:32:07.96 ID:q37rHoZ60
初フライトから20年近く死亡事故が無くて難易度も高くない空港で事故が起きるのは多くの人の予想外だっただろう。
932名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:32:17.76 ID:Wxd62BIx0
機長は何してたのかだけが気になる
933名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:32:25.50 ID:EL35yN+o0
934名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:33:48.65 ID:gfEsfVddi
>>933
ニュース映像だと1人どころか何人も居たけど。。。
935名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:36:38.32 ID:t2O8xhIX0
訓練中か・・
「失敗しちゃった、てへへぺろニダ」で人殺してたらたまらんよな
936名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:37:18.45 ID:fFNWFnZX0
あれ、飛行時間てんこ盛りのベテランとかいってたような( ´゚д゚`)
937名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:37:44.30 ID:Kkre+0so0
>>930
2系統ある記録装置のズレ
#2がサブ系
938名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:38:30.32 ID:IjRqstiN0
>>917
と、東亜国内航空の主力機YS-11も忘れないであげて
自分がガキの頃初めて乗った旅客機、そして同時に初めて死を覚悟した旅客機…
939名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:38:57.48 ID:XSjfMPJh0
>>25
羽田かどっかで管制塔の研修生が指示をミスして、あやうく
大事故に繋がりそうだったことがあったじゃん。

あんときもたしかベテランの管制官が指導してたんだけどな。


まあ女性の上司だったんでたぶん若い研修生のをしゃぶってたんだろうな。
940名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:39:18.17 ID:GXyd5jYQ0
ね戸ぅよ憤死
アシアナ客室乗務員はヒーローだった
http://www.usatoday.com/story/todayinthesky/2013/07/08/asiana-flight-214-attendants-lauded-as-heroes/2497925/
941名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:40:23.73 ID:6I6aoshI0
>>908
あったですなぁ、そういう時代!
ポーラールートね。

劇団ひとりさんも親父さんがJALのパイロットだったので、若い頃はアンカレジに住んでたって言ってましたね。
747もアメリカ東海岸行きは特別仕様だったし。

90年代の初めに冷戦が終わって747-400が普及したあたりから航続距離も伸びて、なくなってしまいました。

A340はヨーロッパからオーストラリアまでの直行記録を作ったりしてびっくりさせられたもんです。
そのA340も777に負けて、ほとんど見かけなくなりましたね。
942名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:43:04.88 ID:LROdclmL0
>>938
揺れる飛行機ほど、あまり落ちないものですよ。そんな僕は年を取ったなーと思って検索してたら、飛行機搭乗発デビューは
てっきり727だと思っていたら、どうも意識あるのは737クラシックだった模様。CAのお姉さんから、おもちゃもらって、
喜んでた良き時代のおもひで・・・。
943名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:44:15.34 ID:3sqJ2reg0
隠ぺいがバレてきたニカ?
それでも決して墜落事故とは報道させないニダ
944名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:44:52.36 ID:ogtj7jRn0
飛行機ってこんなアバウトな感じでやってるんだね。
完璧にできるようになるまで客乗せるなよ。
練習に乗せられた方はたまらないよ。
945名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:45:07.35 ID:XktaiJ3G0
副機長はB777初着陸、機長も初「教官」 アシアナ機
http://www.asahi.com/international/update/0709/TKY201307080491.html
946名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:45:37.15 ID:6I6aoshI0
>>930
いやいや、あれでいいんですよ。
私が書いたのはあくまで再生した音源の時間なので、絶対時間じゃないんです。
#2が付いているのは違う音源ファイル(2系統ある)やつの時間なので、多分ずれてるんです。
時系列だと256の通りで良いんです。

音源ファイルの位置がわかりやすいように時間を書いたんですけど、ちょっと紛らわしかったですね。
947名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:48:09.37 ID:LROdclmL0
>>945
うわぁ。斜め上。信じられん。やっと泳げる教師が資格あることをいいことに、新入水泳部員に10m飛び込み教えるようなもんだ。
怖すぎる。
948名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:49:13.96 ID:wgeU88BI0
アメの緊急車両って怖いね。
アメの緊急車両って怖いね。
アメの緊急車両って怖いね。
949名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:50:05.33 ID:hwDUuldc0
英語が出来ないパイロットっているんだ・・・
950くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/07/09(火) 01:50:50.22 ID:2EXLtiCW0
>>924
そんな普通の事なんて、あんまり起きない対象だからなあ・・・
951名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:52:05.95 ID:IjRqstiN0
>>942
らしいね〜。子供の頃は窓の下に見える主翼がタユンタユンしなってるのが不安でしょうがなかったw
高層ビルの耐震剛性と同じで、ああしてタユンタユン揺れるからこそ安心なのだと知ったのが中学の頃。恥ずかしい…
952名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:53:10.21 ID:Sj5ugp9M0
羽ばたきして飛ぶ奴ね^^
953名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:53:29.30 ID:aZCStrl30
朝鮮日報の論調はこんな感じ
アシアナ機事故:迅速な脱出で多数が生存 乗務員や乗客が脱出を手助け、惨事の拡大食い止める
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/07/08/2013070801072.html
アシアナ機事故:「7の呪い」説、ネットで飛び交う
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/07/08/2013070801067.html
アシアナ機事故:保険給付、大半は外資系
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/07/08/2013070801066.html
アシアナ機事故:韓国旅客機無事故記録16年で途切れる
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/07/08/2013070800901.html
アシアナ社長 着陸事故パイロットの操縦ミスを否定
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/07/08/2013070803068.html
<インタビュー>アシアナ機内で最後まで救助 乗務員イ・ユンヘさん
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/07/08/2013070803077.html

要約すると
○責任否定
○無理矢理美談に仕立ててホルホル
○陰謀説
○外国を恨み,自分達の「不幸」を嘆く

なんという平壌運転
なんという人外ぶり
954名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:55:03.82 ID:C5bXdATX0
田母神俊雄 ?@toshio_tamogami 3時間

我が国が竹島の韓国による実効支配を許したのは、
我が国政府が海上保安庁に手を出すなと指示したからです。
当時は海保の力が韓国をはるかに凌駕していたにも拘らず、
当時の政府のお偉方が馬鹿な指示を出したものです。
大人の対応、冷静な対応の結果、竹島は韓国に盗られたのです。
955名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:55:40.43 ID:6I6aoshI0
>>953
そういや前回大韓航空のA300が事故った時の原因は、機長と副操縦士の喧嘩だったような・・・
956名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:56:57.84 ID:td/Y+lJtO
>>910
つーか40時間しか乗ってない飛行機でやろうとする芸当じゃ無いと思うんだよね
特に余分なパイロットまで乗せての訓練中な訳だし
みんな軍隊上がりなんだろ、むしろやれって指示した奴がいるんじゃないのかって思えるよ
957名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:58:16.76 ID:Sj5ugp9M0
ダーウィン賞はまだか^^
958名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:59:26.83 ID:9mZClcAo0!
>>954
スレチに返すけど、9条があることが原因だな
959名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:00:11.08 ID:fGAYCQu30
色々リンクされてるから読んでたら(面白いっていうと不謹慎かね)、飛行機事故も色々あるねぇ
テネリフェのやつとか、ホントちょっとした確認で防げた事故が多いのに驚くわ

JALのトラブル概要みたいなの読んでたら日本でも大事故起こっても不思議じゃないっぽいし。
てか管制官のミス多すぎだな
960名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:01:15.47 ID:THN9TnAgP
死人でてる事故だし機長の責任なら吊るしあげていいだろ
961名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:02:22.21 ID:t2O8xhIX0
>>953
うわっ 気持ちの悪い…
962名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:05:36.92 ID:SUzGvQKK0
>>359
Vターゲットてw
777等はVREF設定しなかったらFMSから警告がポンポン出てくるぞ
そもそもチェックリスト通りにするから普通は設定ミスはありえん
普通ならなw
963名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:05:58.13 ID:PNtnO2HN0
>>956
1種のイジメかな「オラオラ、ベテランさんよ、着陸やってみろよ?あ?出来るだろ?1万時間飛んでんだろ?
機長様の命令だ。やれよオラ」みたいな感じ?
964名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:11:49.88 ID:LROdclmL0
>>959
飛行機事故の9割はヒューマンエラー(操縦士側・管制側含めて)。別に今の飛行機のオートパイロットが優れてるなんて
俺は口が裂けてもいわんが、人間がエラーで事故が多いのも事実。
965名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:16:21.89 ID:aZCStrl30
>>959
自動航法装置は修理中だったけど,既に周知済みだったって話は読んだ?
「なにぶん初めてなことなので」な操縦士に任せるような状態じゃなかった筈なんだけど

なお,サンフランシスコは着陸がとても簡単な空港らしい
966名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:19:00.51 ID:G5ZozevQ0
まあ、習うより慣れろって言うからね
967名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:19:19.71 ID:td/Y+lJtO
>>963
着陸そのものは訓練だろw
じゃなくて高度の修正
空軍パイロットのノリで、こうすりゃ修正出来んじゃねとか
不馴れな副操縦士が独断でやれないだろあれ
968名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:28:59.80 ID:C5bXdATX0
Yahooで 「自民」 と検索
ニュースなどがずらりと表示され、公式HPはなんと4番目くらいに表示される

ちなみに
民主→1番上 維新→何故か大阪維新の会のHPが1番上で、日本維新の会は3番目という不自然さ
969名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:30:22.55 ID:2/DUdu7T0
>>964
飛行機にパラシュートが必要だね
970名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:34:13.31 ID:feUP/6QcO
社長の会見は中国共産党の報道官かと思っちまったぜ
971名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:42:55.90 ID:lupKAy8G0
空港童貞の副機長が、教官童貞の機長に教わって、初着陸って・・・
どんだけアホなん?
972名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:46:52.72 ID:fGAYCQu30
>>965
>てか管制官のミス多すぎだな

この一文は今回のアシアナ事故じゃなくて
リンクとかで読んでの感想(テネリフェと下記のJALトラブル概要)なのよ。
http://www.jal.com/ja/flight/safety/trouble/
973名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:49:42.42 ID:lupKAy8G0
>>944
練習するなら自分の国でやればいいじゃんね?
米韓首脳会談の意趣返しじゃないんだから、

初(B777での着陸)
×
初(教官役)
×
初(B777の死亡事故1件目)

の三本建てでオチんでもよかろうに・・・
974名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:53:14.72 ID:kqGriI0x0
この事故こわすぎだろ・・・なんとか電車でアメリカまで行く方法ないのかなあ
975名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:55:59.35 ID:OZVyRr7d0
パイロットは消耗品だから若い方がいい
976名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:59:56.14 ID:tIIlpnMb0
今確認したら
この事故で一切、韓国とは言ってないなw

録画して良かったぜw
977名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:00:22.74 ID:+6+ha7BfP
実名報道なんでないの?
もちろん、実名報道されても全部キムパクリーだから区別つかないけど。

もしも。研修の副機長が年上、教官の機長が年下だと、
老害儒教結果として、年下が年上に絶対文句つけてはいけないんでしょ?

今回もそれなんじゃ、、、。
978名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:00:43.56 ID:UDCSrM950
>>793 全部unintelligible.

つまりパイロットはニンゲンじゃなかったんだよ・・・
979名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:02:58.78 ID:WgpbI+0Q0
これ失速してるのわかって回復不可能なのがわかったらエレベータダウンを何回か
うって気流剥離を止めてそこからだましだましエレベーターをほんのちょっとうって
きいてみて、被害者ぜろで着陸できなかったの?
失速して回復不可能な状況に陥った時のマニュアルってどんなんなん?
980名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:06:33.20 ID:WgpbI+0Q0
失速してるのわかって回復不可能なのがわかったときに
エレベーターをさらにうったら余計に失速するのはあたりまえなんじゃね?
981名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:08:29.41 ID:fmDyWTfA0
レクサスとかの事故見てもったいないと思うが
777とかレベルが違いすぎて価値観が思いつかない
982名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:18:23.10 ID:ql4Ks4wn0
竹島と仏像を返すまで、仏罰が続く!
983名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:33:33.38 ID:lU8bqA3Q0
なんで橋下機長が操縦しなかったん?
984名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:40:54.18 ID:BbKB1mAB0
>>956
訓練の一部として最初から組み込まれていたんだろ。
事故起こした40時間のパイロットが左側の機長席に座っていたって云う報道だし。

あと、南朝鮮は知らんが、パイロット自体が一番死にたくない連中だから基本、危険な事はやらせん。
元から事故起こしたパイロットに適正がなかったんだよ。
985名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:44:05.02 ID:WgpbI+0Q0
低高度で失速して回復不可能な状況に陥った時のマニュアルを
だれかおせーーーて!
おねげえしますだ。
986名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:47:27.80 ID:dQaEWoSQ0
仮免だったという事?
987名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:48:02.13 ID:bNX6Lm260
今後の展開予想

韓国関係者
「パイロットの操縦に特に問題はなかった。機体に何かしらの不具合があった可能性がある」
「機体を検査した結果、部品に日本製品が使われていた。その部品に不具合があった可能性がある」
「事故は日本製の部品を使用していたことが原因だと思われる。日本のせいだ。」
988名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:48:50.34 ID:6AqopNmV0
>>987
もうパイロットのミスだから
989名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:56:12.84 ID:BbKB1mAB0
>>986
B772ではそういう事。
管制官との交信が滅茶苦茶(英語が出来ない)とか他の機種の実績もあてにならんが。
990名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:58:11.26 ID:bNX6Lm260
>>988
そう!それがはっきりしているからこそ普通はこんなことは言わない。

だが常に予想の遥か斜め上をいくあの国だからこそ、と期待しているわけだw
991名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 04:02:24.83 ID:cIS4wu2b0!
アシアナって行政処分の数が大韓航空の3倍
992名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 04:03:09.13 ID:+NtkF5HO0
こういう事故起こすパイロットってすぐ機首を上げるのな、機首を上げる事の成功してたら
名古屋の時みたいにたくさん人を殺してたかと思うと背筋が寒くなるわ
993名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 04:23:32.80 ID:WgpbI+0Q0
ttp://www.youtube.com/watch?v=eotOVyXQYmc
これ見ると10数秒前から失速してる気がするんだけど
気のせいかな?
10数秒あれば・・・・・・・
994名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 04:28:31.78 ID:ziNy2GlMO
日本はもっと凄い事故多々起こしてるから人の事は言えないがな
995名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 04:35:04.00 ID:WBOK1aiUO
>>994
何言ってんの?
996名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 04:39:52.00 ID:UgnTtsYE0
>>727
これを見ると、残骸がある場所でもまだタッチダウンしてないんだな。
てことは、事故機はめちゃくちゃ手前で落ちたってことだよね?
997名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 04:41:16.98 ID:bxArqNVD0
>>996
てまえつーか、ケツを岸にぶつけてる。
998名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 05:06:49.67 ID:XltFKZRqP
まぁ777なんでこの程度でよかったな


って意見は皆無なのねw
999名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 05:10:06.57 ID:CJFqOjHR0
>>993
よく2人で済んだな、これ
1000名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 05:12:22.91 ID:tI/OVDtY0
> なんで橋下機長が操縦しなかったん?

片桐機長なら逆噴射で安全着陸だったのにwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。