【国際】アシアナ事故機の操縦士はB777訓練中、飛行時間は43時間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
[ソウル 8日 ロイター] - アシアナ航空<020560.KS>は8日、米サンフランシスコ国際空港で着陸に失敗した事故について、
着陸を担当したパイロットはボーイング777型機の訓練中で、同空港に着陸するのは初めてだったと明らかにした。

【写真】韓国アシアナ航空機が米空港で着陸失敗

同社の広報は、「ベテランパイロットでも(新機種での)訓練を行う」とした上で、「(着陸を担当した)イ・ガングク氏は経験豊富で、
サンフランシスコには別の機種で飛行したことがある」と述べた。

一方、米運輸安全委員会(NTSB)は、事故機の飛行速度は目標値を「著しく下回り」、
パイロットが着陸失敗の数秒前に着陸をやり直そうとしていたと発表した。

イ氏は1994年にインターンとして入社。これまでの飛行時間は9793時間に上っていたが、777型機については43時間だった。
事故当時、777型機での飛行時間が3200時間を超える別のパイロットが、教官役を務めていたという。

ソース ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130708-00000035-reut-kr
2名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:16:25.13 ID:xrN03vHvP
おぅふ
3名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:17:04.72 ID:2Ck7c9vei
あははは〜^^;
4名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:17:18.73 ID:MXcH1jPd0
初めての着陸なんだったら多少の失敗はつきものだよね
5名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:18:15.79 ID:azNzu0sK0
だれか機種ごとの操縦感の違いを
車に例えて説明してくれ
6名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:18:27.31 ID:BUWR4E/y0
練習飛行で死んじゃったのが中国人で幸いでしたって事か・・。
7名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:18:30.12 ID:gx4y2klH0
最初は誰もが失敗することだ
8名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:18:45.90 ID:2+6CF2PW0
初めてならしかたないよねw
9名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:18:58.28 ID:h/hE3Y1d0
>>5
オートマの軽トラとフェラーリ
10名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:19:20.36 ID:1NxFcjlx0
これが法則発動というやつか
11名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:19:58.99 ID:Wf90hFDN0
低すぎて、やり直そうとしたけど、間に合わず、尾翼擦って、墜落。
アレで済んだのは奇跡的かも
12名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:20:31.09 ID:4z8VYzgk0
これは、会社責任逃れ出来ないだろ
13名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:20:47.24 ID:3xoQ0SZiO
機長がたった43時間?(・・?
14名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:20:55.20 ID:iUP79rzX0
>>9
やればなんとかなるレベルだな
15名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:20:59.38 ID:cWqsqOGE0
>>1
関連スレ

【韓国】パイロットは経験豊富〜アシアナ航空社長[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373243300/
16名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:21:01.39 ID:hTnAx3bY0
死者数ゼロの777なのにミヤネとオズラは機体のせい機体のせい機体のせい機体のせい機体のせい
17名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:21:06.49 ID:gcOXWjyT0
1,7病前に上昇判断!

馬鹿の判断
18名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:21:08.27 ID:dlG17pkp0
>>10
また奴隷になりたい主人に対してひでえ仕打ちだなコリァ
19名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:21:09.13 ID:DC0g2bT8P
チョンが事故る時は、やっぱり
「日本人が悪いニダー!」
つって事故るわけ?
20名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:21:10.37 ID:OVoEZUIp0
機種転換終えてない奴とかありえねえ
21名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:21:20.61 ID:N+CPE9+t0
教習場でタクシー営業している様なもの
効率優先の資本主義国家
22名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:21:32.22 ID:CY3fws/U0
>>13
副機長が練習中,だったらしい
23名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:21:43.18 ID:anVqQOR70
これ、教官役のほうが年下で、言うこと聞かんかったとか
あの民族にありがちな原因ちゃうんか。
24名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:21:51.65 ID:gcOXWjyT0
>>13
機長はもっとベテラン
今回は副機長が操縦。
25名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:22:03.61 ID:9l0Wt9+b0
一度やらせてみてください
26名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:22:11.93 ID:DPRoDyeV0
1回だけなら誤着陸かもしれない
なぁに、かえって免疫力がつく
27名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:22:25.80 ID:U2Eq5VqU0
>>15
今回だけウソついたとは思えないな

だって韓国だぜ?
28名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:22:26.73 ID:yLtTaE+QO
>>12
日本のネトウヨの誹謗中傷に機長は悩んでいたので、
日本が悪いニダ!補償は日本がするべきニダ!
29名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:22:38.09 ID:4fLcyrTc0
操縦ミスでFA
30名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:22:43.20 ID:cr9TVFB+0
盛り上がって参りました
31名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:22:51.12 ID:SWA/VbclP
昔YOUTUBEで見た香港・啓徳空港の動画はすごかったなあ
パイロットの緊張感が非常に高まるので、困難な空港だが大事故は少なかったという
32名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:22:52.64 ID:CSl42cA40
中国人が死んでいるから大して慰謝料出ないだろうな
33名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:23:08.57 ID:+yGuqApN0
ぐは、44時間ってさ、アメリカ東海岸だと2往復程度、勤務にして2日こっきりの時間ですぜwwwwwwwwwww
34名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:23:32.34 ID:hTnAx3bY0
>>9
長さでいったら軽トラとリムジンなんじゃ?
軽トラ歴10年のベテランがリムジン運転中に事故回避しようとしてハンドル切ったらケツ当てましたって感じ
35名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:23:43.73 ID:Bvl/RdQ+0!
訓練中って777の免許持ってなかったってこと?
36名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:23:58.55 ID:39pmqXTQ0
ケンチャナ精神だ、問題無い
37名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:24:07.75 ID:nQKxQ3+I0
死亡者の1人は、現場の緊急車両にはねられたって情報があるけど
不幸にも程がある
38名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:24:09.63 ID:OjFpJPlH0
韓国系航空会社には絶対乗っちゃいけないの教訓できたな
39名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:24:13.09 ID:pvBkMUHv0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
40名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:24:23.17 ID:gcOXWjyT0
7秒前にコックピットで速度を上げろと指示 ← 馬鹿な教官、遅すぎる
4秒前に警報 ← 無慈悲
1,7秒前に上昇判断 ← 馬鹿の壁
41名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:24:24.97 ID:K4xDqRR6P
え、1万時間超じゃなかったの?
42名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:24:32.43 ID:cYFqZu0cO
韓国人は全て悪!死ね!殺せ!根絶やしにしろ!!
チョウセンヒトモドキには関わるな
韓国人は須らく差別されるべき
それでチョンになんか言われたら「全部お前らのせいだから^^」って言っとけ
多少なりとも脳みそがあんなら改善するだろ
たとえ良い韓国人でもその本質は変わらないんだこれが
韓国人はクズだからな
世のため人のために成敗するのが筋ってもんだろ
韓国人は礼儀知らず恥知らず恩知らずだから世界とは相容れない
43名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:24:33.10 ID:r3WbFhwr0
43時間って、アメリカまで2往復ぐらい?片道10時間はかかんなかったっけ
44名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:24:43.92 ID:mb5pk9WjO
ダメだこりゃ(´・ω・`)
45名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:24:54.83 ID:11wgHqPP0
>777型機については43時間だった

韓米13時間として、着陸4回目ってこと?
46名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:24:55.68 ID:+waz9gbt0
【韓国】「射撃場火災、遺体返す代わりに1500万円支払え」 釜山の病院がまた要求…雲仙市は仕方なく応じる★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259390067/
47名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:25:18.96 ID:oc6dGAT0O
円安のせいで十分な訓練ができなかったニダ
日帝が謝罪と賠償をするべきニダw
48名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:25:19.14 ID:3xoQ0SZiO
>>22
>>24
なるほど、となると監視役がボンクラだったわけだ
49名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:25:20.19 ID:azNzu0sK0
>>13
残りの1000時間?は777以外の機種で積んだ飛行経験でしょ
50名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:25:22.07 ID:XMFJV4yf0
アメリカ国防総省 「韓国人による飛行機テロと認定」
51名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:25:23.21 ID:cr9TVFB+0
アメリカの調査官に尋問される前に、また連れ帰るに1万チョン
52名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:25:32.33 ID:UnCIHPUxO
副機長は着陸した後、機長に「惜しかったニダ(//∇//)チョットお尻を擦ったニダ」
「95点くらいあるニダか?」
と聞いたそうだ
53名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:25:41.82 ID:Xb5cPo5O0
コピペすると、こっちも逮捕されるからしないけど
無印ν速で、半年前のソースで日航機火災のスレを
立てた工作員がいる
54名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:25:43.68 ID:gcOXWjyT0
八代が詳しい・・・・・(笑)
55名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:26:09.33 ID:yLtTaE+QO
クネ大統領「犠牲者には日本が補償するべき。」「日本は韓国と中国に多大な被害を与えた。今回の事故補償は過去の清算の一部。」
56名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:26:09.10 ID:LPEJIxI90
朝鮮人を信用するな。
これ、死んだばあちゃんの言葉
57名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:26:29.65 ID:e2b/eLSt0
パイロット達はみんな一万時間越えのベテランって
テレビで言ってたけどそれは間違い??
58名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:27:02.11 ID:vI4BUnmn0
124: Trader@Live! 2013/07/07(日) 14:31:30.54 ID:f0T6xlr5

≫117
2005年アシアナ航空のパイロット達がストで要求した項目
朝鮮日報より 

1. 外国人操縦士の減員
2. 労組との合意を通した外国人操縦士採用
3. 海外出張の時、ホテルにゴルフセットを4セット常備すること。
4. 海外に滞在しているパイロットの家族に年間14組の往復航空券を提供すること。
5. 割り当てられて客室乗務員(スチュワーデスなど)に対する拒否権(機長に客室乗務員の交代権を)。
6. フライト前の薬物ドーピング検査及び飲酒検査をしないこと。
7. 英語能力資格試験で成績が悪くても雇用を保証すること。
8. 飛行任務に就くための移動時間を飛行時間に含める
9. 月1回の有給休暇をなくす代わりに、2日から7日間の「調整休暇」と、生理休暇の有給化

10. 昇進する際の英語試験を廃止する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
11. パイロットに月10日の休日を与える 
12. 労働組合の幹部を懲戒する際には労働組合の同意を得る
13. (訴え当初)現在55歳となっているパイロットの定年を61歳に延長する
14. (変更後)現在55歳となっているパイロットの定年を58歳に延長する

ちなみに大韓航空では既に認められていたそうな。
59名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:27:16.06 ID:GUj7cDIW0
何万時間もフライト経験あるベテランって聞いたぞ
60名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:27:26.55 ID:qG15nyZp0
原発事故を引き起こした菅直人の仮免中と同等?  
61名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:27:29.34 ID:E5xegW8+0
教官と機長のほうを指導し直せよ。
62名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:27:38.49 ID:tczwisM60
操縦は副操縦士で操縦時間43時間
初着陸だったんだって
63名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:28:11.99 ID:lt1NSz660
訓練は通常課程だとしても、事故起こしちゃまずいだろ、、、 教官は何やってたんだ?
64名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:28:12.47 ID:jXyieILz0
管制塔とのやりとり
http://uproda.2ch-library.com/680908Dxj/lib680908.jpg
http://uproda.2ch-library.com/6809104V4/lib680910.jpg
http://uproda.2ch-library.com/680911msH/lib680911.jpg

全部unintelligible.

それにしても、火災が発生した割には燃えてないところが多すぎてねぇ?
ttp://mynewtrend.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_036/mynewtrend/6a39bfe7.jpg

進入角度…
http://mat1.gtimg.com/news/2013/zt/banner/feiji111.jpg

▽Asiana Airlines Flight 214
飛行経路図 前日便(緑色)との比較 拡大図を内包化
http://www.07ch.net/up2/src/lena9255.jpg
65名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:28:40.59 ID:anVqQOR70
>>58
>7. 英語能力資格試験で成績が悪くても雇用を保証すること。
これもなかなか……
66名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:28:41.64 ID:hRvDrF/H0
パククネがどんな顔して中国様に謝るのかが楽しみだ
67名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:28:43.28 ID:11wgHqPP0
回り直して、時間も燃料もロスするのが嫌いな韓国人

管制官「高度が低すぎるぞ」
機長「OK、OK、大丈夫ニダ」
って事じゃないか?
68名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:28:44.35 ID:O4R3dBnV0
第一報は1万時間以上のベテランて話だったよ?
69名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:28:50.22 ID:96g3jQhN0
米サンフランシスコ国際空港に着陸は初めてだったらしい、初めてなら多少のミスは仕方ないね。
アシアナ航空の社長も謝罪しているし、この件はもう許してあげる。
70名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:29:02.26 ID:gcOXWjyT0
>>57
それぞれの機種によってライセンスが違うからね
だから、その飛行機に何時間乗っているかが重要だわな

これは、確実に機長が馬鹿。
71名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:29:09.30 ID:ikgas7OuO
日本じゃ機種別免許なんだけど、韓国は違うの?
機種転換訓練をテキトーに済ませて国際線機長にしちゃった訳なの?
こりゃパイロットの問題解決するまで、日本の空港は韓国の航空会社を離発着禁止にしろよ。
危険過ぎる。
72名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:29:29.08 ID:dI5+DUzzO
これは・・・・
73名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:29:29.52 ID:d2M+IJ4O0
韓国らしく、被害者や遺族に対して一生謝罪と賠償し続けてくださいねw
74名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:29:38.65 ID:ZHUaJ5Cv0
この航路で言うと、片道3回強の実習経験?
75名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:29:43.45 ID:hRvDrF/H0
>>59
指導役の副操縦士がね
76名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:29:45.91 ID:+yGuqApN0
>>58
>7. 英語能力資格試験で成績が悪くても雇用を保証すること。

昨日の午前中の時点のCNNの報道で、
パイロットと管制官のやりとりが出てたんだよな
パイロットの言ってる英語が翻訳不能と出ていたわwww

てか、アシアナ、日航病になってるんだろ、これ、やばいな
77名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:29:51.13 ID:gcOXWjyT0
>>59
B777に関しては43時間の飛行機でGOレベル
78名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:30:00.93 ID:U2Eq5VqU0
>>66
ボーイングのせいにするだろ
79名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:30:01.46 ID:0QFhyiOY0!
着陸誘導支援装置が工事中で使えない空港で練習させたのが失敗だったね。
80名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:30:32.78 ID:yLtTaE+QO
韓国ネチズン「優秀な韓民族は5時間の飛行経験があれば大丈夫。」「777は韓国が開発した。」
81名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:30:38.42 ID:iSSMiE5s0
アラスカで小型機墜落、10人死亡2013/07/08 12:15 【共同通信】
AP通信によると、米アラスカ州の空港で小型機が墜落し、乗っていた10人全員が死亡した。

やはり、金属の塊が空を飛ぶ訳が無いよな!
82名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:30:38.45 ID:DH8c0iEO0
>>64
着陸寸前に失速したのか
83名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:30:57.80 ID:DQOGZFPb0
>>68
航空全部合わせて1万時間(地上の移動時間含むとの情報もあり)
84名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:31:16.84 ID:r8c3JLLKP
死んだわけじゃねえんだし憶測じゃなくて事情聴取しろよ。

どうせチョンパイロットがファビオんだろ。
85名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:31:22.49 ID:aS8cHaxE0
A320とB777は全く違うよな

【旅客機事故】「アシアナ事故機の操縦士、B777運航経歴わずか43時間」[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373242810/
86名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:31:27.74 ID:DeR4po5F0
もう高度下げ過ぎてぶつけたのは間違いなさそう
87名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:31:39.01 ID:MEJlGK2z0
>>58
>6. フライト前の薬物ドーピング検査及び飲酒検査をしないこと。
こんなの要求していいのか?w
88名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:31:40.94 ID:g2J32lE5P
>>5
旧ザクとゲルググ
89名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:31:42.88 ID:gcOXWjyT0
チョンBSがどうしても機体やら天候のせいにしたいらしいが、
どう考えても、操縦ミス。
90名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:31:57.75 ID:ncZPYIM20
機長が副機長に押し付けてんじゃないのかこれ。
年功序列で肩たたきや恫喝や嘘とか、
儒教の国じゃ日常茶飯事だろ。
91名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:31:57.55 ID:BTXkM4vn0
この機、
胴体着陸した直後に機内アナウンスで

「飛行機は安全に着陸しましたので
 そのまま着席しててください」

なんて言うふざけたアナウンスが流れてたそうだな・・・

乗客たちが独自の判断で脱出して無かったら、
みんな焼け死んでたわ・・・

それとも、あれか?

乗客全員口封じで殺すつもりだったとか?

だから、機内に留まらせようとしたとか?
92名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:32:00.19 ID:VFMy5GXA0
故障とかでなく操作ミスってこと?
93名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:32:05.33 ID:7uj3msAh0
>>5
形の似ている別の生き物を同じ操作系で動かさなきゃならない
94名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:32:18.36 ID:11wgHqPP0
アシアナ「怖けりゃ乗るな」
95名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:32:27.24 ID:8xv3ew7J0
           ┌○┐
           │日│
           │本│
           │は│
           │ア│
           │シ│
           │ア│             │ナ│
           │航│             │空│
           │を│
           │助│
           │け│
           │る│
           │義│
           │務│
           │が│
           │あ |∧,,∧
           │る |`∀´ >
           │ │ ノノ
           └○┘(⌒)
              し⌒
96名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:32:36.05 ID:PF7gW66r0
一報で映像が出てからは操縦ミスっぽくねって声が結構でてたけど
やっぱりか
でもまああの国のことだからきっと多分人災とは認めないんだろうなあ
97名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:32:38.71 ID:OjFpJPlH0
>>83
陸パイロットかよ
98名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:32:41.25 ID:UsAHU4zM0
>>49
機種ごとに免許違うから意味ない
99名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:32:45.57 ID:YY8qZYDM0
前職はセスナのパイロットニダ
100名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:32:53.16 ID:eCyx61ws0
>>1ぐらい読めよ
イ氏は1994年にインターンとして入社。これまでの飛行時間は9793時間に上っていたが、777型機については43時間だった。
事故当時、777型機での飛行時間が3200時間を超える別のパイロットが、教官役を務めていたという

って書いてあるやん
101名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:32:56.26 ID:/ney5E120
機長はオーストコリア、コパイはチョン、
地獄への組み合わせだな。

なんでもいいチョンを飛行機に近づけるな。
102名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:33:08.70 ID:cr9TVFB+0
操縦ミスだとしても
また、韓国の恥とか言って幕引きだろうな・・・同じ資質の恥知らずしか居ない土人国なのにwww
103名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:33:20.02 ID:4fLcyrTc0
その指導役も3000時間超程度じゃん。
1万越えとか盛りすぎだわ。
104名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:33:25.73 ID:OpclvxxT0
>>68
エアバスではね、777に機種転換中なんだと、
機長のほかあと教官が2名が乗っていたんだってよ。
105名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:33:26.25 ID:OLG50eZz0
事故があると普通は「パイロットのせいにするんじゃなくて、フェイルセーフの
精神であーたらこーたら」っていう意見が出てくるんだけど、この事故って
そういう次元の高みに行かなさそうだなw
106名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:33:40.37 ID:e2b/eLSt0
>>70
そうなんだ

航空機関連って自分みたいに何にも知らない人には難しくて
よくわかんないな
107名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:33:47.45 ID:1LouJYbw0
ケンチャナヨか
108はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/07/08(月) 12:33:53.19 ID:69LfkKpD0 BE:2020712876-2BP(3457)
>>5
プリウスとカウンタック
109名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:33:57.98 ID:lt1NSz660
タッチダウン早すぎて滑走路の縁に胴体ぶつけたとか アホか、、、 よく墜落にならんかったな。
110名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:33:58.53 ID:f9zCgdR80
777は就航以来旅客で死者出してない優秀な機体だったのに・・・泥を塗りやがったよ
111名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:34:00.69 ID:gcOXWjyT0
恵ムカつくわ!
何で機体のせいにしてんだよ!

八代がまともに答えてて、それだけが安心。
112名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:34:26.14 ID:bnqEzfJL0
機体ごとに免許がいるの日本だけなん、
113名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:34:26.59 ID:Zn+y9uqE0
今頃、滑走路脇をバイクに乗って飛ばしているね
そのうち軍曹が「おまえの父親もいいパイロットだった」と言う
114名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:34:36.40 ID:YrpcVM7c0
コリゃア操縦士の人為的ミスの可能性が高くなってきたね。
日本のマスコミはどういう論調で報道していくかな。
これでもまだしらばっくれてキタイガー!!を連発するかね??
115名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:34:55.63 ID:LPEJIxI90
>>64
unintelligible.ってどういうこと?
聞き取れないってこと?
116名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:35:02.58 ID:Qwz4DD2g0
(´・ω・`)俺もトップランディングで100時間くらいの飛行経験があるから大丈夫かな
117名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:35:02.72 ID:txek8qQLO
訓練は良いんだけど、危ないと思ったら教官役は操縦変わらないか?
滑走路進入時点で
118名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:35:06.90 ID:dI5+DUzzO
昨夜のザ・サンデーの宮根の異様な機長擁護はなんだったんだ・・・
119名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:35:20.17 ID:gcOXWjyT0
>>108
プリウスと観光バス くらい違うんじゃないの?
120名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:35:22.94 ID:YY8qZYDM0
韓国絶好調ニダ
121名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:35:32.17 ID:cr9TVFB+0
>>115
イミフ
122名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:35:37.95 ID:fhh/iEEUP
>>12
日本が悪い
123名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:35:40.60 ID:ikgas7OuO
>>94
うん。乗らない。
家族や友人、知人にもアシアナ航空は危険って伝えておくわ。
潰れちまえ。
124名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:35:41.06 ID:77xwI6CQ0
いろんなオーマイガー!
みんなもれんしゅうしよう!
オーマイガー!/(^o^)\オーマイガー!
http://www.youtube.com/watch?v=eotOVyXQYmc
125名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:35:48.59 ID:NYNVHZ81i
パイロットが訓練中だから、運賃も割引有りとか?
正規の運賃なら、パイロットが訓練中なのは嫌だな。
126名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:36:00.32 ID:MEJlGK2z0
>>102
今回は操縦ミスもあるけど、避難誘導もお粗末だろ
偶然全員が逃げること出来たけど、デカイ荷物もって逃げる奴多すぎ
CAも仕事が全く出来てない
127名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:36:04.68 ID:d2M+IJ4O0
死んだ中国人女性2人は、機外に放り出されてたみたいだし
シートベルトしてなかったんだろうなー
128名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:36:05.59 ID:XeKZ+2c5O
>>103
だってチョンだもの
129名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:36:19.49 ID:/8U3ka2e0
前スレ
>>559
多分これだと思う
http://www.737ng.co.uk/A320%20321%20FCTM%20Flight%20Crew%20Training%20Manual.pdf
の206ページPITCH CONTROLの項目
descends through 30 ft, the system begins to reduce the pitch
attitude at a
predetermined rate of 2° down in 8 s. Consequently, as the spe
ed reduces, the pilot
will have to move the stick rearwards to maintain a constant p
ath. The flare technique辺り
130名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:36:23.25 ID:OLG50eZz0
>>115
音声としては捕捉できるが、言語として理解できない。
131名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:36:39.76 ID:y9YFekDT0
おいおい。
132名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:36:41.09 ID:11wgHqPP0
天井が燃え上がる、なんとも韓国らしい
中国機なら爆発してる。
133名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:37:08.22 ID:5mqt/mJu0
>>115
インテリの逆の状態「イミフ」
134名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:37:25.25 ID:Qwz4DD2g0
>>127
なんか色々錯綜してる
救助しに来た作業者に轢かれたとか
普通に落ちて死んだわけじゃないっぽい
135名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:38:01.53 ID:vKTxn5lnP
エアバスとボーイングは設計思想が違うと聞いたが
136名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:38:05.97 ID:4qBz2IQT0
>>91
韓国の地下鉄火災の時も、運転士がマスコンキーを抜いて避難したため
ドアが閉まり乗客が脱出出来ずに大多数が焼死したんだったな
もうあの国の常識なのではないのかね
137名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:38:08.44 ID:54gX8HgU0
やっぱ飛行時間1万時間は大ウソだったか
さすが韓国企業、人的被害が出てもしれっと大ウソをつく

まぁ、日本の電力会社やJRも似たようなもんだが
138名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:38:17.32 ID:IKO7xOamP
>>127
椅子ごと吹っ飛ばされた、とは考えないのか
性悪説すぎるぞ
139名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:38:17.53 ID:xUUCvuZz0
韓国人が飛行機操縦してるなんてこわすぎ
140名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:38:18.43 ID:ACC08GnU0
これ、B787だったら最高だったのになぁ
↓きっとこうなる

ボーイング 「日本が悪い」
韓国 「日本が悪い」
中国 「日本が悪い」
鳩山 「日本が悪い」
141名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:38:24.77 ID:gcOXWjyT0
>>117
『I have !』『You have!』とか言って変わるんじゃない?
キムタクのドラマでやってたじゃん。

脱の仕方が最高にアフォって・・・・・
142名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:38:41.65 ID:Zn+y9uqE0
レバーを逆噴射に入れた可能性は無いの?
143名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:38:42.50 ID:2YFPqRkv0
マスゴミ右往左往w
144名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:38:50.86 ID:yLtTaE+QO
クネ大統領「着陸事故の責任が韓国アシアナ航空や韓国人操縦士にあるとの論調が定着しているが、これは日本の陰謀だ」
145名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:39:16.68 ID:77xwI6CQ0
こっちが元かな
オーマイガー!/(^o^)\オーマイガー!
http://www.youtube.com/watch?v=ySRU_LNuMv8
146名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:39:23.47 ID:FwW8t1/50
ガス欠とかいってたアホは?
147名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:39:29.46 ID:DeR4po5F0
死んだ中国人のうち一人は翼の下で緊急車両にはねられたとかTVで言ってたぞ
いや何言ってるのわからねーと思うが。おれにもわからねーから。
148名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:39:47.54 ID:9y+ANfTW0
>>5
マチカネオテモヤンとゴールドシップ
149名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:39:51.14 ID:gcOXWjyT0
>>127
あんなシートベルトはあの衝撃じゃ意味ないよ・・・・・
シートごと吹っ飛ばされたのかもしれないし。
150名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:40:05.72 ID:cr9TVFB+0
>>139
一輪車以外、操縦しちゃダメだよなw
151名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:40:11.85 ID:MdfPrUMg0
>>117
だから教官役がまずいと気づくのが遅すぎなわけで
パイもコパイもクソだった話
152名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:40:13.50 ID:DnOLiBVUP
>>137
総飛行時間とか意味わかってる?
153名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:40:32.14 ID:Adlv4L63i
>>112
世界中どこでもそう。基本的に機種ごとにライセンスが発行される。
この機種転換訓練のコストが高いため、航空機製造会社は
「ウチのこの機種とこの機種は操縦が似てるんで機種転換訓練楽ですよ」とか
「この機種のライセンスでこの機種も操縦できますよ」ってのを売りにする。
154名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:40:34.72 ID:YrpcVM7c0
>>102
アメリカの空港にダメージ与えたわけだし、無事故記録更新中の777に泥を塗ったわけだし、アメリカやボーイングがそれは許さないだろう。
徹底的に原因の究明はするはず。

まあ韓国政府が大額のアンダーテーブルマネーをアメリカ政府やボーイングなど関係諸機関に払ってもみ消す、っていう手もあるか。
155名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:41:38.06 ID:/SzAr9So0
保険会社のエラい人が一言↓↓↓
156名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:42:00.00 ID:DRXjcSKn0
エアライン板の住人の分析が一番まともな模様

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1373143508/298

GPSのデータ見ると3500ftから1500ftまでは、パスが同業他社よりも500ft高いままだし、
GSも25kts多い。ビジュアルでディレード・フラップのまま、調子よく突っ込んで来たん
だろうね。

それでもって1500ftであわててランディング・フラップにしたものの、シー・ブリーズ
の追い風のおかげでパスもスピードも下がらず、やってはいけない
「禁じ手」のランディング・フラップとフライト・アイドルのままのファイナル・アプローチ。

ショート・ファイナルで運悪くシー・ブリーズの追い風に吹かれてVREF-10ktsの低下と急激なシンク。
あわてててゴー・アラウンド・スラストにしてスティク・シェーカーまで引き起こしたものの、
フライト・アイドルからゴー・アラウンド・スラストまでは10秒必要。その間シンクも止まらず、
スラスト・レバーはメカニカル・ストップでスティク・シェーカーのままオーバー・ランに激突。

フル・フライト・シミュレーターでやらなかったの? アイドル・スラストからゴー・アラウンドしても
絶対に間に合わないから、ランディング・フラップでアイドル・スラストにしてはいけないよって!
あれだけ、やっちゃいけないよって言われたことをやったら、そりゃ間に合わずに落ちるわな。
157名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:42:19.41 ID:Qwz4DD2g0
>>151
まぁどんだけベテランの教官でも事故るときは事故る
自動車も仮免のやつが路上教習で事故るとかそんな珍しい事じゃない
158名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:42:26.86 ID:U1/1aUgD0
そりゃ誰だって最初は初心者
機長が何やってたんだよ
操縦桿そっちにもついてるだろ
159名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:42:29.60 ID:gcOXWjyT0
>>146
なんか航路云々
ガス欠云々で
昨日沸いてたよね。

操縦ミスだって言ってても
ガス欠の可能性が高いとか頑張ってた航空機ヲタ
160名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:42:36.18 ID:77xwI6CQ0
事故時、近くをタキシング中の旅客機の乗客の中に撮影している人がいれば・・・
161名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:42:53.80 ID:IKO7xOamP
>>149
胴体真っ二つもありうる
アシアナのYのシートベルトにはエアバックついてないから
162名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:43:04.49 ID:aXu9W8+B0
>>16
MDだったら上下逆さまにひっくり返って全員死亡だろうな。
163名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:43:10.41 ID:MEJlGK2z0
>>154
アシアナをアメリカ国内での飛行禁止にしてくれりゃいいんだけどね
164名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:43:27.41 ID:COGLVujk0
運ちゃんのスキルによって料金設定変えろよ! 練習台にされたらたまらんてw
165名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:43:48.11 ID:DeR4po5F0
海風のせいニダ
166名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:43:58.50 ID:vI4BUnmn0
>>163
対策が遅れりゃ、乗り入れの禁止は普通にあり得るなw
167名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:44:08.26 ID:479r7ari0
>>5
軽四と中型トラック
168名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:44:30.30 ID:+yGuqApN0
>>117
操縦を替わるのは機長だな

昔は機長が教官を兼ねることがあったが、負担が大きすぎて事故につながったので、
機長は機長、教官は教官として乗り込むことになった

だから、機長は教官とテスト生のやりとりに煩わされることなく、自分の判断で危険回避できるはずだった
そうならなかったのは、機長が機長として機能しないようなコクピット内の状況だったからだろう

遊び半分で教官ごっこに参加していたとかね
169名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:45:13.02 ID:gcOXWjyT0
>>154
ボーイングにロビー資金はハンパないと思うぞ!
世界一の飛行機を汚されたわけだしね。
真面目に訴訟されたら、
シリアナ航空なんてすぐに潰れるんじゃないの?
170名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:45:18.72 ID:QTNg8x0hO
明らかに人災だろ
日本のマスゴミは機体のせいにしたいみたいだけどw
171名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:45:21.27 ID:Toz5MXtL0
只の操縦ミスか…、機長遣ってた教官の責任だな
172名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:45:38.83 ID:i7JGDz0hP
操縦室では「pull up! pull up!」って鳴り響いてたの?
173名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:45:42.44 ID:MEJlGK2z0
>>156
エアライン板すげぇなw
俺も飛行機好きだけど用語が半分しかわからんw
本職が書いてるのかも
174名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:45:43.63 ID:FBqZmdxp0
どこまでも恥さらしな民族ぞ
175名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:45:54.31 ID:Zn+y9uqE0
>>158
大型機のエンジンは燃費第一だからレスポンスが極端に悪い
教官が最大推量に治しても着陸間際ならアボーン
176名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:46:11.31 ID:IKO7xOamP
>>159
両方だろ
177名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:46:12.26 ID:e2b/eLSt0
>>156
だ、誰か、もっと簡単に教えてください…
178名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:46:15.60 ID:Em7DvyqV0
なんだ、もう原因判明したのか
179名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:46:18.32 ID:anVqQOR70
これ胴体着陸というか、胴体着水からの滑走路への滑り込みなんだな。
180名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:46:24.98 ID:yRAsQ/6T0
>同社の広報は、「ベテランパイロットでも(新機種での)訓練を行う」とした上で、
>「(着陸を担当した)イ・ガングク氏は経験豊富で、
>サンフランシスコには別の機種で飛行したことがある」と述べた。

訓練道具にされて墜落されちゃ客はたまらんな
日本だと機種毎にライセンスが要るんだよな、確か
どんなに飛行時間が長いベテランでも、ライセンスがない旅客機は運転できない
181名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:46:35.95 ID:6xSBMuG80
>>156
な、何言ってるかさっぱりわからないんだぜ
182名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:46:57.44 ID:T2qd7tH20
最初から成功しようなんておこがましい限り。
183名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:47:03.80 ID:ypRaVHyP0
>>177
エンジン全開に10秒いるから間に合わない
184名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:47:04.90 ID:vI4BUnmn0
>>179
水煙が凄かったなw
185名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:47:09.16 ID:bkJSFP8j0
>>156
ようするに調子こいて急降下して着陸しようとしたらやべってなって
リカバリー間に合わず墜落ってやつかw
186名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:47:41.90 ID:Qwz4DD2g0
>>156
んでんでんでー
187名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:48:25.03 ID:gcOXWjyT0
>>181
判断ミスに次いで操縦ミスが起こりましたとさ。
188名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:48:26.28 ID:4e92oXPwO
>>58
6. フライト前の薬物ドーピング検査及び飲酒検査をしないこと。
7. 英語能力資格試験で成績が悪くても雇用を保証すること。
8. 飛行任務に就くための移動時間を飛行時間に含める

怖いな
189名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:48:43.48 ID:xpjsQ31Q0
>>156
日本語でおk
190校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/07/08(月) 12:49:02.40 ID:M7Kzy4XY0
>>172
 失速だから「power power!」かな。
191名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:49:04.51 ID:i7JGDz0hP
実際、着陸もコンピューターにやらせた方が安全だよな
192名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:49:27.42 ID:5vR5iOUS0
>>58
8. 飛行任務に就くための移動時間を飛行時間に含める

この777飛行時間の43時間のうちに、
移動時間はどれくらい勘定されているんですかねえwwwwww
193名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:49:36.22 ID:vI4BUnmn0
>>188
8. 飛行任務に就くための移動時間を飛行時間に含める

これもじわじわと怖い('A`)
194名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:49:57.04 ID:B+MJHPTt0
 
仏罰だな

早く仏像を返還したほうがいい

仏像盗んでからいいことないだろ?
195名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:50:00.85 ID:wVsu6dOC0
ブラックボックスは無事に回収できたのかな?
196名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:50:01.81 ID:Eb4qrCEi0
どこのインチキ教習所だよ
197名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:50:24.63 ID:ylXnTVlY0
>>181
スピード出し過ぎ、高度高過ぎ

急ブレーキ

追い風wwwでさらに減速(飛行機は大気に対する相対速度が重要)

しかも急降下

アクセル踏んだけど加速が間に合わずあぼん
198名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:50:28.66 ID:MEJlGK2z0
>>177
高度が高めスピード速めで着陸態勢に入ったから
あわててエンジンを絞ったものの追い風に煽られて急降下
エンジンをふかしたものの間に合わずに滑走路の端に激突
199名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:50:30.73 ID:PJyd4P1C0
進入角キツい上に減速調整に失敗したのか
200名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:50:34.55 ID:Q7I4R6G6O
>>180
あのさ、飛行機は操縦、運転とは言わないのよ
201名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:51:01.57 ID:gcOXWjyT0
ダウンバーストニダ!!
10秒以上も前からダウンバーストが吹いてて
大変だったニダ!!
歴史的に稀に見るロングなダウウバーストだったニダ!
202名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:51:06.09 ID:JiDyMT0X0
>>1
昨日NHKのニュースで見た時は、視界も良くて風も弱くて
パイロットは二人とも飛行時間一万時間超えのベテランだって言ってたから首を傾げてたんだけど、
結局は人為的ミスが濃厚か
203名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:51:07.03 ID:anVqQOR70
なんか動画見てると、2人しか死人が出ていないのが奇跡のような気がしてきたぞ。
204名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:51:09.67 ID:C1tsn8u00
>着陸を担当したパイロットはボーイング777型機の訓練中で、
アシアナ航空怖ぇぇぇ
人命で訓練かよ
205名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:51:13.91 ID:Fxj0wUiT0
>>156
すまんが分かりやすく翻訳を頼む
206名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:51:20.03 ID:azNzu0sK0
>>58
一番怖いのは

ちなみに大韓航空ではすでに認められていたの一文だろw
207名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:51:23.93 ID:C5ELfIxa0
>>156
つまり人的ミスってことか
208名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:51:26.62 ID:e2b/eLSt0
>>183
油断してたって感じなのかな…
209名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:51:54.34 ID:Xmt1PRR70
パイロットはロシア人が最高
210名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:51:55.47 ID:T2qd7tH20
全滅の可能性も十分あったんだな
211名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:52:15.00 ID:gcOXWjyT0
>>190
オスタカヤマは
『pull up! pull up!』だったよね。
思い出しただけで胸が痛いわ。
212名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:52:25.80 ID:Zn+y9uqE0
>>181
調子に乗って飛ばして進入高度より高い高度で近づく

ヤバいと思ってフラップ出して、スロットル絞って目一杯減速しようとする

失速して滑走路手前に墜落
213名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:52:36.16 ID:MEJlGK2z0
>>201
天候になんの問題もなかったのは早々に情報出てたなw
それでもいいわけしそうだけどw
214名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:53:02.51 ID:9JJGrlNi0
これ完全に日本が悪いだろ
215名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:53:05.90 ID:fudvlYMq0
下手したら失速したタイミングで防波堤に激突しただろうな
216名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:53:08.04 ID:kMmVBum00
>>156
フルフライトシミュレーターなるものに乗れる人ってどういう人よ
217名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:53:13.82 ID:IGkGwFCJP
これって乗客は韓国人ばっかなの?
218名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:53:27.37 ID:adBRsBtnO
>>180
そうだよね普通
普通免許持ってるからってダンプカーは運転できないもんね
219名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:53:31.35 ID:HlpvwNwaP
マスコミが持て囃した地方空港から仁川経由も激減するだろね
恐ろしくて乗れんわ
220名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:53:43.36 ID:4e92oXPwO
8. 飛行任務に就くための移動時間を飛行時間に含める

渡航先でのゴルフも移動時間とか言わないよね?(^_^;
221名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:54:05.01 ID:T2qd7tH20
御巣鷹山は完全に解明してはないんだよな。
222名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:54:16.75 ID:acpX6+S40
>>156
5回読み直してやっとわかった
なんか、素人がやるようなミスをしてるように読めるんだが
基礎的訓練とかしてないのかね

避難誘導もひどかったらしいし
223名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:54:22.35 ID:jebQYvDB0
>>5
4tトラックと観光バス
224名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:54:24.53 ID:MEJlGK2z0
>>216
どうみても本職の人だろw
日本にもパイロットだけで数万人はいるだろうから
ネラーがいてもおかしくは無いw
225名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:54:43.13 ID:MdfPrUMg0
今回たまたま生存者いるけど
全員死亡しててもおかしくない操縦してるから
他のエアラインのパイロットは( ゚д゚)ポカーンだろうな
226名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:54:50.83 ID:xAUdqhIA0
>>1
中韓のできない事でも「できます!」で、ハッタリを効かせて嘘を吐いた方が得をする歪んだ精神文化の代償
227名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:55:53.26 ID:9+EO7T8m0
この操縦士は日本に強制操縦されたとか言い出すの?
228名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:56:01.39 ID:d2M+IJ4O0
結論

オスプレイよりも韓国人の関わった乗り物のほうが1000万倍危険
229名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:56:01.71 ID:OLG50eZz0
>>156
情報のクオリティーがまったく違うんだろうが、例の
「ありえない。それは。」コピペを思いだした。
230名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:56:04.06 ID:k1EO5Vho0
朝鮮人の感覚では43時間でベテランだから新人は研修を受ける前ぐらい
231名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:56:05.76 ID:/0T5QtcX0
教える方、教えられる方が友に無能の場合に事故が起きる。双方韓国人だから起きた事故だね。
232名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:56:10.60 ID:f3H7vA6e0
やはりケナンチャヨか
233名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:56:18.97 ID:LLPVw7N+0
ベテランって言ってたやつがこれか!?

ど素人じゃないか!!(^^);
234名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:56:56.55 ID:RCqkeDuQ0
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
235名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:57:31.39 ID:acpX6+S40
>>215
下手しなくても機体後部を防波堤にぶつけたのが墜落の主因

>>225
乗客が自主避難しなかったら半数は焼け死んでたらしい
236名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:57:41.46 ID:DeR4po5F0
バスよりでかくて舵+空気で操舵するんだからすぐに反応しない
加えて追い風が吹いてたらもうどうしようもない
237名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:57:57.71 ID:vD7CUNt00
B777で空港がシスコなら自動着陸できると思うんだけど、マニュアル着陸の訓練でもしてたのか?
238名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:57:58.18 ID:bmvE2eam0
>>156
見事なまでの専門用語の羅列で言語明瞭意味不明w つたない知識で訳すると、

最終進入高度が他社の通常高度よりも500フィート高く、対地スピードが25ノット速かったがケンチャナヨ降下を続ける
途中でそれに気づいたが、フラップの設定が誤ってたのと追い風でなかなか高度と速度が下がらない
これヤバくね?ってことで、まずエンジンをアイドリングに下げ、着陸用のフラップを出した
しかし着陸用フラップとエンジンアイドルは同時にはやってはいけないことになっていた
なぜならエンジンは反応が鈍く、着陸復行しようと推力を上げようとしても10秒は反応しない仕様だったからだ
運悪く風のいたずらで高度が急降下し対地速度が急減少した
これはまずい、着陸復行しかないとあわててエンジンの推力を上げ、
操縦桿が警告振動するほどの機首上げもしたもののアイドル状態だったエンジンは即座に反応せず、
高度低下と速度低下も止まらず、操縦桿が振動したまま岸壁ドーン

こういうことでいいのかな? フライトシミュレーションゲームだったら笑い話なんだろうけどなー
239名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:57:59.16 ID:jebQYvDB0
韓国の方って、死にそうな瞬間なんて叫ぶの?マジレス希望
240名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:58:02.31 ID:gcOXWjyT0
>>210
全員死亡の可能性の方が高かった。
幸いなことは(不謹慎だけど)

@尾部だけぶつかり破損がそこだけで済んだこと
A着陸した衝撃で機体本体が大きく壊れなかったこと
B着陸時に機体がまっすぐ滑り、ローリングしなかったこと
C発火炎上が避難後に起きたこと

これだけの幸運があった
この一つでもなかったら
死亡者数は・・・・・
241名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:58:13.19 ID:9+EO7T8m0
>>233
ある意味いつものコリアンクオリティーに安堵しただろ?
242名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:58:31.41 ID:LUzqEz3m0
>>233
アシアナ航空 CEO は、乗務していた「3人」は
飛行時間1万時間等々ベテランでうんぬん

実は2名ずつペアの4名乗務と判明。
で、これが残る一人だっつうわけです
243名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:58:45.96 ID:rkfezk8UP
人為的ミスだったのか…。
244名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:58:47.50 ID:W4pQvRPE0
お〜怖
245名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:58:47.85 ID:UX/CZOAD0!
>>221
御巣鷹山はアメリカの追尾追撃ミサイルに間違って標的にされたって説が濃厚
246名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:58:50.26 ID:J8l+Siig0
朝鮮クオリティだな
247名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:59:23.82 ID:PMA94qFc0
アシアナ社長=パイロットは4人ともベテランだ

チョンチョン
248名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:59:32.32 ID:2y+WEvPr0
惨事なのにしっかり荷物持って逃げるのは流石だな
自分の荷物かどうかまでは分からんがww
249名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:59:42.42 ID:5vR5iOUS0
>>239
unintelligible.
250名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:59:44.81 ID:UC0XpDaVO
ようするに、フシアナさんの過失ってことでいいの?
251名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:59:47.93 ID:if/f31EP0
なんか犠牲者のどっちかが緊急車両に引かれたってニュースで他んだが
252名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:59:52.71 ID:MEJlGK2z0
>>235
操縦ミスも酷いけど、CAの誘導も今回は糾弾されるべきだよな
緊急避難が酷すぎ
避難した乗客がこんなに荷物持ってるの初めて見たわw
253名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:59:59.41 ID:A1tvLCQM0
>>240 後部がもげた穴から脱出した人もいるんだったな
その脱出しやすい大きな穴も幸いしたかもね
254名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:00:54.66 ID:d2M+IJ4O0
>>251
「飛行機事故で死んだんじゃないニダ!緊急車両に轢かれて死んだニダ!だから日本が悪いニダ!」って事です
255名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:00:55.00 ID:7BCFTeeC0
人災決定(´・ω・`)

だいたい着陸前に機種上がりすぎって変よ(´・ω・`)
256名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:01:17.89 ID:sGzrUpVuO
充分な訓練が出来なかったのは、円安でコストカットせざるを得なかったからニダ
257名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:01:32.03 ID:BMlNeKQP0
着陸しようとした瞬間に旭日旗が見えて気が動転したらしい
258名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:01:47.02 ID:1+XAc2jW0
よくチョン人が操縦する乗り物に乗れるな
259名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:01:48.83 ID:Q7Jn4YiY0
>>5
MT車だと速度に合わせてギアを変えなければならない。ギアを変える時に左足でクラッチペダルを踏み込む
長年そのクセがついててAT車に乗り変えた時に減速時クラッチ操作をついやってしまう。その時おもくそ左足が踏み込んだ物はAT車ではブレーキペダルなのである!
そんな寛治
260名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:01:48.96 ID:w8yaXttp0
>>6
アホ、中国人だから問題なんだ別の意味でな
あの国のことだ死んだのが共産党幹部の子弟だったとしたらそれはもうありとあらゆる手段で圧力掛ける
会社潰れようが他の韓国企業巻き込もうがお構いなし流石人治国家というべきか
261名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:02:00.41 ID:0Bw3oh7L0
まあ、瑕疵をひたすら隠そうとする。
事故の原因を他人・他物に転嫁しようとする。
朝鮮韓国人の言動の典型だろう。
262名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:02:06.10 ID:xnL85/iJ0
え、今朝の朝ズバではメインとサブのどちらの操縦士も経験豊富
って紹介してたけど
263名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:02:23.20 ID:azNzu0sK0
>>252
50%が中国人、30%が韓国人
この状態で有効な誘導手法を提示してみてくれ

おれには緊急時じゃなくても思いつかない
264名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:02:28.70 ID:54gX8HgU0
>>152
この機体の操縦経験が無いってことを隠して
飛行時間1万時間と言ってたんだろ?

つまり誤認させるよう大ウソついてたって事、あほちゃうか
265名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:02:31.72 ID:2y+WEvPr0
低すぎるからゴーアラウンドしようとして尾部をぶつけたってこと?
266名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:03:01.19 ID:ToXkbFmW0
>>263
スッチーが全裸で
267名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:03:11.33 ID:lQX/db7E0
どのような飛び道具で日本のせいにされるか見ものだなw
268名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:03:17.29 ID:OLG50eZz0
>>263
大量の現金が必要になるな。
269名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:03:24.68 ID:acpX6+S40
>>237
自動着陸装置がトラブルで使用不可だった、事前に全世界に通知済
どうやら、手動着陸の訓練を実機でやってたぽい

>>240
乗員による避難誘導は火が出てからだったって証言があるので、
乗客の自主避難のおかげで死者が2名で済んだ
270名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:03:27.78 ID:lt1NSz660
>>156
その展開、、、 どこかで見たことある。 ナショジオのメーデーになかった?
271名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:03:41.51 ID:YzP39mqA0
失速して着水して防波堤に尾翼もってかれて陸揚げって感じか
272名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:04:13.74 ID:3sDoZ6BS0
より一層、チョンの民度が表面に出てきたな
全員死ねよ韓国人
273名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:04:14.79 ID:Y2w6XCDU0
以前は何乗ってたんだ?
274名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:04:25.64 ID:rkfezk8UP
あんなに荷物抱えて逃げるとはなぁ。命のほうが大事だろうよ
275名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:04:28.33 ID:aXu9W8+B0
>>156
オートスロットル切ってたのか?

10秒ってのもなぁ。
276名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:04:28.99 ID:MEJlGK2z0
>>263
韓国機と中国機には乗らないようにしようw
277名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:04:30.56 ID:0Bw3oh7L0
>>262
そういうウソを平気に言うヤツラなのさ。
278名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:04:36.37 ID:53TjT2L40
マスコミは機体トラブルをゴリ押しして気持ち悪かったよな
279名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:04:46.58 ID:J8l+Siig0
>>252
手荷物なしの誘導だと

1億ドル持っていたけど燃えたニダ
謝罪と賠償ニダ

の予感がする
280名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:05:13.47 ID:anVqQOR70
281名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:05:15.82 ID:/o4rsCiR0
メーター類が旭日戦犯旗に見えた、デザインを変更せよ
こうだろ?
282名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:05:21.02 ID:J8l+Siig0
>>262
TBSは朝鮮びいきの嘘つき
283名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:05:48.00 ID:PBZk3mve0
マスコミがどうやって韓国かばうのか見ものだ
284名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:06:03.89 ID:8h0Opkd30
>>5
セミオートマF1と左ハンドルミッションフェラーリー
285名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:06:05.37 ID:7meQqejBO
>>259
AT車でクラッチ踏もうとして空振りする事はあっても
その左足がブレーキにいくことは有り得ない
位置が全然違う
286名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:06:06.79 ID:azNzu0sK0
>>276
そんなわたしですが、今週キャセイに乗るんですけどね・・・
キャセイは違うと信じたい、いやそう思い込みたい
287名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:06:28.20 ID:uyaRB9/W0
深田のドラマで忍成やってたー
288名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:06:29.42 ID:aFtZ5RZh0
おいおい

死亡女性の1人、緊急車両がはねた可能性 アシアナ機事故
 【サンフランシスコ=共同】アシアナ航空機の着陸失敗事故で、死亡した中国人女子高生2人のうち1人が、
現場に駆け付けた緊急車両にはねられて死亡した可能性があることが7日分かった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0801U_Y3A700C1CR0000/
289名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:06:32.19 ID:KvujyKWG0
航空事故の原因の7割はヒューマンエラーだそうだ。

あと今回は着陸支援設備が停止中だったから、視界に頼った着陸を試みていたらしい。
機種転換中のパイロットにとっては良い訓練機会だったんだろうが、だったら教官がきちんと監視してないとマズイよな。

原因が確定してないのに、素人がドヤ顔で推論を語っちゃう日本のワイドショーはホントアホ。
んで結局ちゃんと原因が分かったとしても、報道しなかったりするし。
290名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:06:37.66 ID:g2J32lE5P
>>156
よくわかった
つまり、運転が下手ってことだな
291名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:07:00.13 ID:fECIoCfr0
>これまでの飛行時間は9793時間に上っていたが、777型機については43時間
>777型機での飛行時間が3200時間を超える別のパイロット

そのうち何時間が本当の飛行時間なんだろう…
292名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:07:04.21 ID:EzW0K1kV0
日本がわるい
293名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:07:33.81 ID:ToXkbFmW0
日本のテレビはなんとかして機体の不具合に持って行きたいんだろうな。
294名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:07:34.42 ID:iAKYj4U1O
>>263
ムチで打って追い出すか、機外の離れたところに金をバラまいて
「拾ったらアナタのものですよー」と言うか
295名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:07:35.24 ID:perBSUITO
チョンは船も当て逃げするしロクな物じゃねぇよ!チョンには操縦や運転をさせるな!
296名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:07:39.28 ID:m6+/s9DX0
もしかして手荷物火事場泥棒っていなかったアル?
あの民族ならやりかねないニダ
297名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:07:47.98 ID:ToXkbFmW0
>>291
8割が通勤時間の悪寒('A`)
298名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:07:53.16 ID:53TjT2L40
>>280
隣の滑走路から飛行機飛び出す寸前でびびって早く着陸して失敗しただけじゃねw
299名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:07:54.34 ID:MEJlGK2z0
>>270
メーデーの操縦ミスでもここまで他の要因の無いケースは無かったと思うぞ
寝不足ってのはあったけどw
300名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:07:54.75 ID:2YFPqRkv0
マスゴミさん、これでも機体のせいにする気ですか?
301名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:08:16.83 ID:eJzcypFzT
未だに離着陸をコンピューター制御できないローテクなんだな
これじゃガンダムは当分先だろ
302名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:08:29.71 ID:kaz7aIr50
>>288
チョン政府「ほら、俺らのせいじゃないニダ おれらのせいじゃないニダ、おまえらのせいニダ」
303名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:08:40.95 ID:Yxyq5KTn0
アレ?
なんか一万時間に肉迫する搭乗時間が
あるとか言ってた気がするんだけど
304名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:08:53.91 ID:e2b/eLSt0
緊急車両に撥ねられるってしばしばあることなの?
305名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:09:01.39 ID:/upLk0PkO
どんな最新鋭機でも雲助が下手っぴだと事故る

ってことのいい証明になったな
(´・ω・`)
306名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:09:22.47 ID:S62cGdOj0
>>16
オヅラは今朝「カナダの列車事故の方がアシアナの事故より大きい(大変)」というような
発言をしてたからな
307名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:09:27.89 ID:PVNnNcnb0
死者数ゼロの777なのにミヤネとオズラは

機体のせい 機体のせい 機体のせい 機体のせい 機体のせい


と、韓国擁護に一生懸命。
308名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:09:52.52 ID:NvrYLWgw0
>>5
キコキコ車と10トントラック
309名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:10:01.81 ID:lt1NSz660
>>299
ああそうだった。 寝不足のケースだった。 10秒も指摘されていたね。
310名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:10:04.70 ID:tdxdzOq70
オヅラのアホ、明日は何を言うかな
311名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:10:12.14 ID:euQ0m5U70
またブレーキとアクセルの踏み間違えか!
312名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:10:17.70 ID:anVqQOR70
>>299
機長のミスを副機長が指摘するのを遠慮して事故というのもあった。
ちなみに、大韓航空w
313名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:10:26.21 ID:8uBeH8a/0
>>268
札束を外にぶん投げて「早い者勝ちです」って言えば、みんな即座に出てくれるかもw
314名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:10:43.15 ID:h7obr8RR0
>>289
昨日の夜の蛆テレビなんて、ボケたような航空評論家が
「操縦ミスは有り得ない」
「機体に問題があった可能性が高い」
「エンジンが1個見当たらない。このあたりが鍵になる」
(実際には機体と反対側の滑走路脇にエンジンは落ちてて映像にも映ってた)
315名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:10:58.82 ID:3G1p2Vkz0
>>291
自分で操縦したとは言ってない、とか言い出したりして。
316名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:11:01.55 ID:RcEnmgIt0
素人目でも墜落する絵を見ると明らかに操縦ミスだろw
アイゴー急降下し過ぎニダ!と持ち上げようとするも間に合わずガツン
「フー死者が中国人で幸いニダ」
317名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:11:18.29 ID:taO7U1A00
こんな短い時間しか操縦経験無いのに客乗せてぶっつけ本番さながらで着陸とかありえんわ。
さすがバ韓国の航空会社だな。
318名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:11:32.68 ID:UX/CZOAD0!
韓国では空港行き帰りの地上の移動時間も航空時間に加算されるんだよな
つまり、実際の飛行時間はうんと少ない
319名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:11:34.00 ID:/e+s+Ip00
死亡女性、脱出後緊急車両にはねられる? 米紙
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130708/amr13070812460010-n1.htm
320名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:11:56.47 ID:m6+/s9DX0
>>288
これはカンコクジンはすべて現地米国のせいにするんじゃね
321名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:12:13.11 ID:53TjT2L40
操縦士のコメントを出さないマスコミ
322名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:13:07.08 ID:OLG50eZz0
>>314
いまどきの航空評論家って誰がいるんだろう。
柳田邦男と青木親子あたりで更新が止まっている。
323名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:13:25.42 ID:MEJlGK2z0
>>312
あったねw
数年後のメーデーが楽しみだわw
324名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:13:28.93 ID:zMyeO/ni0
機長のミスじゃ格好悪いんで副機長のせいにしたんだろ
325名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:13:39.95 ID:NvrYLWgw0
>>299
123便の事故ケースのとき、機長を含め、アジア系の出演者が全員チョンだったのにはガッカリしたよ。。
326名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:14:13.83 ID:2y+WEvPr0
昨日の朝のニュースで評論家が模型と滑走路が描かれたボードで
横からのランディングの角度や高さを表現しようとしたら
長野智子が見えやすいようにボードをこっち向きに立てちゃって
意味わからなくなっててワロタww
327名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:14:25.85 ID:fNfRy7EE0
飛行機って基本操縦ミスが大半の事故原因だからな。
328名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:14:41.25 ID:KvujyKWG0
>>314
評論家なんてのは自称で誰でもなれるからね・・・元パイロットとかなら信用出来そうだけど。

新機種ならともかく、1995年以降1000機以上生産されて、未だに全損事故が数回しか発生していないB777がこれだけの事故を起こしたんだから、
まず疑うべきは人的エラーだと思うんだが。
329名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:14:54.26 ID:IKO7xOamP
>>304
旧EVA映画でもミサトさんの車で死んでるNERV職員引きまくりながらシンジ君を送り届けてたじゃない
330名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:15:16.67 ID:3T8ICY0+0
乗客が荷物を持って逃げたのは
乗務員がきちんと仕事しないで真っ先に逃げたせいだな
翼の燃料に引火していたら秒単位で死傷者が増える確率が高まるというのに
とっとと逃げちまうなんて最低の航空会社だ
331名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:15:18.41 ID:4uNuWpEE0
ttp://uproda.2ch-library.com/680908Dxj/lib680908.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/6809104V4/lib680910.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/680911msH/lib680911.jpg

これを見て、パイロットは内容理解できてないと判定。

管制官「おい、何かあったのか?緊急車両の手配をしたほうがいいのか?」
操縦士「あ?なに?意味不明」
管制官「何かあったのか?緊急車両を向かわせるぞ?」
操縦士「はあ?何をいってるのかわからん」
↓↓↓
着陸失敗

http://www.youtube.com/watch?v=zcLKt4r0l6I

日本航空燃料漏れ事故のパイロットと管制官とのやりとり
これぐらいの会話ができないとアメリカ行くなよ
332名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:15:33.35 ID:/STpLF1bO
>>316
アイゴーから後をアスキーアートで見たいなw
333名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:15:56.53 ID:OLG50eZz0
>>326
さすがミスDJ出身だな。
334名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:15:58.07 ID:gyqEHNN90
韓国らしい人的ミスというのが事故の真相かよ
335名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:16:28.16 ID:h7obr8RR0
>>312
遠まわしに指摘してたんだけど、機長は聞かなかった。
結論は「操縦を代わって機体を立て直すべきだった。その機会は十分にあった。」だったな。
自分の命もかかってるのに何故、副操縦士が操縦を代わらなかったか?
それは「民族性」によるものって話だったから、そう簡単に改善できるわけが無い。
乗らないのが一番だよ。
336名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:16:48.67 ID:e2b/eLSt0
>>329
ごめん
見たことないから分からない
でもよくあることなんだね
ありがとう
337名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:17:24.97 ID:MEJlGK2z0
>>325
123便はもうちょっと機長の頑張りを描いて欲しかったわ
あとバクダッドのDHL機の回で123便を引き合いに出して欲しくないわ
DHL機は垂直尾翼は無くなってないんだから
338名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:17:29.02 ID:XvBP/UtZ0
>>11
燃料がぎりぎりで燃えるものが無かったから良かったって、TVで誰か言ってた
339名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:17:35.71 ID:Zxo13aR90
免許は…?機種別の免許だろ?
340名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:17:37.26 ID:GBVsNhuB0
>>331
P側が全て、「(解読不能)」じゃないかw
341名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:18:23.08 ID:8azQdFFc0
この機体は修理してまた使えるのかな?
342名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:19:09.97 ID:RcEnmgIt0
>>331
パチロットが機体の異常を把握していない事がわかる
つまり、機体には異常は無かったって事だねw

何言っているニダ!?何を悪くないニダ!ウリに任せるニダ!
343名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:19:30.41 ID:MEJlGK2z0
>>341
ここまで破壊されてたら無理だろw
344名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:19:33.99 ID:IWQOX4epO
>>339
副だし免許は持ってたでしょ
345名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:20:16.00 ID:EBPLwlpsT
パイロットなのに英会話が出来ないの?
346名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:20:32.83 ID:h7obr8RR0
>>341
部品レベルで使える物は使うよ。
でも、墜落した機体の部品を載せた機体で「幽霊が・・・って」話がパイロットやCAに広まったりする。
347名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:21:04.28 ID:YLyWknM70
777型機操縦飛行時間43時間まで事故が起きなかったって事 aww
348名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:21:06.46 ID:2y+WEvPr0
トリプルセブン1機180億円かよ
349名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:21:08.96 ID:uCtKFHjI0
単純な操縦ミスか。つまらん結末だな。
エキサイティング・コリアの名がなくぞ。
350名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:21:11.52 ID:Avi+i53W0
会話が全部、unintelligibleって凄いんだけど
これ韓国人なら何言ってるか聞き取れんの?
351名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:21:43.77 ID:Y4jazWXV0
ボーイング777って200億円くらいするんでしょ
352名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:21:54.67 ID:/e+s+Ip00
管制からこれだけはっきり指摘されるとか、誰が見ても異常な状態だったんだろ?
パイロットは外見てないのか?
353名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:22:54.19 ID:R3+E+ZHl0
教官の指導力に問題があったということ?
354名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:23:10.15 ID:acJ2siiF0
>>331
これって、操縦士が「意味不明だ」って言ってるんじゃなくて、
操縦士がファビョって何を言ってるか意味不明だってことじゃないの?
355名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:23:10.24 ID:AV207L5mP
まあ、初めての時は仕方ないよね。
早く行っちゃったんでしょ?
356名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:23:12.64 ID:azNzu0sK0
ハングリッシュってジャパニングリッシュより聞き取りにくいのかな?
357名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:23:18.60 ID:Ph9X4GVc0
これが韓国国内なら捏造しまくって日本のせいにしたんだろうな〜
358名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:23:51.10 ID:fbYkI7XQO
機長が着いてたのに何で注意しないの
359名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:23:52.60 ID:8VzVKcq30
中国から韓国への観光客も激減しそうだな
360名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:24:39.25 ID:2YFPqRkv0
さて今日のミヤネ屋はどう擁護するかな
361名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:24:40.49 ID:fDglizQe0
>>347 片道1回10時間のフライトの場合、4回程度の着陸回数ってこと?
つまり5回目で失敗ってことか・・・

つうか、教官合わせて+3人もいたのに、なんとかできないもんなのかな
362名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:25:14.24 ID:bG021POh0
いやコパイが経験不足だったって、
機長は何も墜落はさせねーだろ、ふつー。
363名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:25:18.21 ID:Af7Al/6v0!
>操縦飛行時間43時間

操縦って言うよりも、コクピットに座ってた時間じゃねえの?
長距離航路だったら、10時間のうち、操縦桿握ってたのは、
離陸の30分、着陸の30分とかじゃないの?
364名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:25:37.71 ID:OB56pRt40
アシアナは日本の空港出入り禁止でいいよ
365名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:25:42.97 ID:vD7CUNt00
ちゃんと前見て操縦してたらゴーアラウンドするだろw
計器しか見てなかったんじゃない?
366名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:26:25.72 ID:wAOjnOYk0
てか、死んだの女子高生でコクピットは無事なんだからすぐに原因なんかわかるだろ
エマー出ていたわけでもアラートも無いなら、人災しかないんだから
367名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:26:29.60 ID:GBVsNhuB0
管制塔は事故前から、危険を察知していたんだね。
368名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:26:29.67 ID:Ps1YVN1S0
43時間フライトで離着陸が何回?
10回未満ってこともありうるんじゃね
369名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:26:31.80 ID:1pThmvb0O
あーあ
370名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:26:41.58 ID:CMvrJZQM0
グライドスロープ工事中でローカライザーのみでのアプローチだったのか?
要はヘッタクソだったって事か
371名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:26:42.86 ID:oAFvBcCbP
>>285
例えだよ、例え。
だいたいわかるだろ?

おめーアスペルガーだな?
372名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:27:01.90 ID:GBVsNhuB0
>>354
そんなんみんなわかってるだろw
373名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:27:12.20 ID:lt1NSz660
これだけ、事故エントリーラインが明白だと、管制官の顔がいかほどにこわばった事か。長時間見ているわけで、、、ご愁傷さま。
374名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:27:17.61 ID:gcOXWjyT0
>>288
タカチホって言う名前か!?
375名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:27:20.33 ID:mNl1L2H6O
いまだに機体のトラブルを疑う日本のマスコミってなんなの?
376名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:27:31.81 ID:+NJUjPjH0
日本のマスゴミは、ベテランパイロット、て言ってたよね。
どの局もベテランだったよね、たしかw
377名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:27:33.89 ID:MEJlGK2z0
>>365
ゴーアラしたけど間に合わなかったらしい
計器だけでもコースをかなり外れてるの分かったと思うよw
378名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:27:34.23 ID:xnL85/iJ0
>>350
カッコ付ってことは、理解不能の言語をしゃべってことでいいのかな。
379名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:28:00.32 ID:FOHME/YJ0
先進国は、乗客を乗せてヒコーキの練習は決してしません。
380名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:28:02.69 ID:J8l+Siig0
朝鮮クオリティによる事故

1 B777の免許がない
2 英語が使えない
3 それでも機長
381名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:28:37.04 ID:2y+WEvPr0
ユーハブ!!
382名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:28:45.31 ID:gcOXWjyT0
>>278
気持ち悪かった!
シリアナ航空の社長だって
こっちのミスだって認めてんのに
何で日本のマスゴミが庇ってんの?
383名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:28:46.57 ID:maeuWrxcI
一方日航は精神病の片桐さんに機長を任せた。
384名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:28:54.60 ID:RcEnmgIt0
さすがに英語が分からないってわけじゃなく
管制塔の言っている意味が分からないって事だろう

自分の操縦している機体がどういう状況なのか理解していない
つまり、機体に異常は無かった裏付け
また管制塔の指示も無視できるほど、自分の操縦にホルホル状態だったわけだなw 衝突直前までは
385名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:29:15.07 ID:hZ5Bps5f0
ザクしか載ったことない奴がサイコに乗ったということか
386名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:29:21.65 ID:J8l+Siig0
しばらくは朝鮮の飛行機は飛行禁止だな
387名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:29:36.98 ID:gcOXWjyT0
>>306
いつも思うけど、死んだ方がいいね。
388名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:29:58.21 ID:WGmkyqfS0
>>180
日本に限らないよ。
もちろんこの機長も777のライセンスそのものは取得してる。

そして、1機種のライセンスを取ると以前持ってた機種のライセンスは無効になる。
その時はまたライセンス取りなおし。
389名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:30:00.46 ID:bG021POh0
またメーデーの番組に一話追加となりますた。
390名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:30:00.97 ID:NtyBJ5jT0
今朝のバードでは正副共に「10000時間を越えるベテラン」って連呼してたな。
391名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:30:25.63 ID:J8l+Siig0
>>384
64 名前:名無しさん@13周年[age] 投稿日:2013/07/08(月) 12:28:12.47 ID:jXyieILz0
管制塔とのやりとり
http://uproda.2ch-library.com/680908Dxj/lib680908.jpg
http://uproda.2ch-library.com/6809104V4/lib680910.jpg
http://uproda.2ch-library.com/680911msH/lib680911.jpg

全部unintelligible.



パイロットが何を言っているか,アメリカ人にはわからないようだ
392名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:30:30.98 ID:0UH0XoXk0
一度、やらせてみてください....

     民主党政権と一緒だな。  被害甚大だが、全員死んだわけではない点も。
393名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:30:34.48 ID:W7F7sw0y0
>>285
だよな
中にはクラッチと同じところに
サイドブレーキペダルがある車種も有るってこと?
394名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:30:37.22 ID:acJ2siiF0
>>372
いやいや、

>>331
>管制官「おい、何かあったのか?緊急車両の手配をしたほうがいいのか?」
>操縦士「あ?なに?意味不明」
>管制官「何かあったのか?緊急車両を向かわせるぞ?」
>操縦士「はあ?何をいってるのかわからん」

これを見たら、操縦士の台詞と思っているようにしか読めない。
395名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:31:36.95 ID:JGPw9+xT0
あの着陸お決まりの遣り取り

コパイ【アプローチング・ミニマム】
機長 【チェックト】
コパイ【ミニマム!】
機長 【ランディング!!】

・・て、ちゃんとやってりゃ、こうはならんかったろ。
396名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:31:45.60 ID:fECIoCfr0
>>384
じゃなくて「管制官に通じない言語で何かを喋っているパイロット」だと思うよ
397名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:31:57.84 ID:jzoTv8Wy0
韓国政府では、責任逃れのロビー活動の強化を関係機関に指示した模様。
398名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:31:59.92 ID:CMvrJZQM0
まあ、俺もパイロットで計器も持ってんだが
ヘリコプターなんで、旅客機の事はわからんけど
40時間かそこらでもうOJTとかあり得ないと思うんだが。
それとも型式取るための訓練時間抜いての事か?
シミュレーターでほとんどできちゃうのか?
 

いえいえ、いつも噓をついた来たのが韓国の歴史です。
何を言っても信用できません。

操縦していたのは、CAかも知れない www
 
400名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:32:29.92 ID:7oRw/ASn0
韓国のパイロットは腕が言いと言うのは嘘だったのね
401名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:32:39.86 ID:sBfZ+8Ab0
今頃チョンは必死にメディアや関係各所に金ばらまいて
情報工作してるんだろな
402名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:32:46.87 ID:gcOXWjyT0
>>391
管制官が何度も呼びかけてたよね。
パイロットじゃなくても分かる英語だったでしょ。
一方のチョンは・・・・・
403名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:33:20.29 ID:85SkhiL20
7日発の便は無事に到着したみたいですね。
連続はさすがにないだろうけど、
乗った人は嫌な気分だろうな。
404名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:33:23.10 ID:kaz7aIr50
>>391
なんで、そういう小癪でセコい捏造すんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

>パイロットが何を言っているか,アメリカ人にはわからないようだ

逆なんですけど。
おまえらチョンが英語わかんねえって話じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwww
405名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:33:47.13 ID:FOHME/YJ0
日本語英語のベテランは、正しくは年寄りのことだよね。または、朝鮮戦争の退役軍人を指すだべよ。
406名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:34:04.67 ID:W7F7sw0y0
>>285
だよな
中にはクラッチと同じところに
サイドブレーキペダルがある車種も有るってこと?
407名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:34:17.40 ID:YhkFDJmSO
確かここ経営も芳しくなかったはず
408名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:34:22.25 ID:Zxo13aR90
緊急車両が対応している。

我々の車両全てが向かっている途中だ。

…聞こえてるか?緊急車両が向かってる。

ってタワーが何度も言ってくるので、214便のパイロットは火病起こして
「もうそれは分かってんだよ!俺の言いたいことは〜」みたいなことを言い始めてるんだろうな…。

一旦復唱して、了解を返さなきゃ、通信が進まない。
409名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:35:11.56 ID:V0ByWdx60
>43時間

韓国から米国までの飛行時間を考えると
何度も往復してないよね?
410名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:35:28.32 ID:A1tvLCQM0
アラスカでも飛行機落ちちゃったんだな エアタクシーだけど
411名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:35:31.02 ID:ACC08GnU0
>>393
いや、それ例えだろ?
日常での例え話でもそんな調子で噛みついてるの?
412名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:35:38.18 ID:j/2WazU60
>>192
これってまさか乗客として飛行機に乗ってる時間も操縦時間にしろって事なのか?
413名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:35:46.17 ID:hXQSyMhp0
人災かよ!
マジ最低だわ
414名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:35:52.65 ID:wl0NcXQf0
結局単なる操縦ミス?賠償額とかすごいよね?
415名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:35:58.99 ID:j+k0TnAk0
>>390
してたな。
それから機体のトラブルに違いないと。
416名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:36:01.33 ID:9HVW1sIx0
流石韓国、操縦まで、真似なんだな。
417名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:36:02.06 ID:azNzu0sK0
>>409
発着経験何回とかのほうがいい指標になるのかもね
418名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:36:10.72 ID:ai8cPZqS0
朝鮮日報より 
1. 外国人操縦士の減員
2. 労組との合意を通した外国人操縦士採用
3. 海外出張の時、ホテルにゴルフセットを4セット常備すること。
4. 海外に滞在しているパイロットの家族に年間14組の往復航空券を提供すること。
5. 割り当てられて客室乗務員(スチュワーデスなど)に対する拒否権(機長に客室乗務員の交代権を)。
6. フライト前の薬物ドーピング検査及び飲酒検査をしないこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7. 英語能力資格試験で成績が悪くても雇用を保証すること。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8. 飛行任務に就くための移動時間を飛行時間に含める
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9. 月1回の有給休暇をなくす代わりに、2日から7日間の「調整休暇」と、生理休暇の有給化
10. 昇進する際の英語試験を廃止する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
11. パイロットに月10日の休日を与える 
12. 労働組合の幹部を懲戒する際には労働組合の同意を得る
13. (訴え当初)現在55歳となっているパイロットの定年を61歳に延長する
14. (変更後)現在55歳となっているパイロットの定年を58歳に延長する

ちなみに大韓航空では既に認められていたそうな。 他にも、2007年には

韓国のパイロット・管制官は英語が苦手!?
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/18/20070318000005.html ※リンク切れ
>韓国の航空機のパイロットや管制官で、国際航空英語検定試験を受験した人のうち、約36%が基準レベル以下という結果が判明し、
>パイロットらの英語力不足で大規模な事故が引き起こされる危険性があるとの指摘が出ている。

もう一丁、2008年
パイロットの英語試験、不合格ゼロのからくり(上)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081228000006 ※リンク切れ
>不合格者続出と見て、あらかじめ予想問題を教える
>それでも95%が79点以下、3年後に再評価
419名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:36:52.74 ID:PiG3WJM/0
今日のどっかのテレビでBBAが
ボーイング777に責任がある(キリッ
って言ってたよw
420名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:36:53.61 ID:FOHME/YJ0
フツ〜は、慌てずに、深呼吸を10回してからガスを踏み込むでしょう。
421名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:37:05.28 ID:ToDD5VtS0
あの法則っていつから自分のところに発動するようになったんだ?
422名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:37:56.53 ID:8uBeH8a/0
>>356
感覚としては、f→p、th→t、z→jって子音が変わる。
423名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:38:20.73 ID:JGPw9+xT0
●売国マスゴミの見出し予想

【失速防止システム不十分 エアバスなら起こりえなかった事故】
・・・に100万ペリカ
424名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:38:29.69 ID:to5DqUY/0
ナショジオのメーデー!にネタ提供乙
425名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:38:31.96 ID:4uNuWpEE0
アメリカからトーイックでカンニング指摘されて
韓国信用失ったからな
426名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:38:34.35 ID:RD64qY9yO
チョンは差別されてもしょうがないよね。差別じゃなくて関わるとろくなことが無いから関わりたくないんだよ。

通名を廃止しろ!
427名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:38:38.77 ID:KvujyKWG0
>>389
今回の事故じゃ単純なヒューマンエラーすぎて1時間にならなさそうだなー
428名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:39:02.04 ID:t34Mf6vL0
・・・・・・・・

胃がんグック

・・・・・・・・・・疲れてるな、俺・・
429名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:39:08.65 ID:Zxo13aR90
>>423
B-777の無事故神話を潰されたボーイングの立場…。
430名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:40:03.41 ID:gcOXWjyT0
>>408
って言うか、
ぶっちゃけ
管制官 「大丈夫?返事して!緊急の準備はできてるよ!大丈夫?返事して!」
って言うニュアンスのことをしきりに繰り返し言ってるんだが、
シリアナ航空 「・・・・・」
って、ガン無視なんですけど。
これ、どういうこと?
飛行機ド素人の俺でも分かる英語なんだけど。
431名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:40:25.20 ID:CMvrJZQM0
エラヒューマンが起こしたヒューマンエラーか
432名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:40:37.08 ID:nR9Tw9dG0
訓練中なら仕方ない。
育成の為には訓練も必要なんだしな。
433名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:40:39.79 ID:c1xnUA0b0
コンピューターが勝手に着陸してくれるんじゃないのかよ?
操縦かんを無茶動かししてもコンピュータが従わないんじゃないのか?
434名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:40:40.51 ID:ai8cPZqS0
>>430
英語力皆無なんだろうな多分
435名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:41:17.77 ID:ZG8Phxg9O
>>356
for exampleを「ふぉーいぐじゃんぽー」って発音する。
436名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:41:37.95 ID:JGPw9+xT0
>429
BOEING「アシアナさんと大韓さんは、もうちょっと初心者向けの機材を使われたほうが・・・」
437名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:41:58.61 ID:X5Oj8HlmO
緊急車両に轢かれるとか


「オー…シット!」
「オーマイガッ!!」

とか言ったのかな
438名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:42:02.46 ID:Zxo13aR90
>>430
いや、なにか返答はしてるんだ。ずーっとね。
439名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:42:04.34 ID:AYn4Qbua0
ひどい話だ。
日本では、機種ごとに操縦免許が交付されるんだと思うぞ。
だから、飛行時間が何時間だろうと、機種がちがえば、操縦できない。
だから、つぶしがきかない。安全面を考えれば当然だと思う。

南チョンやチャンでは、非常識なことがまかり通ってるんだな。
440名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:42:14.17 ID:Kp1yd+MT0
>>427
そこは韓国人の類例を並べることで埋まるでしょう
441名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:42:17.39 ID:gcOXWjyT0
>>429
イメージダウンに伴う損害賠償請求されんじゃねぇの?
って言うか、すべきだな。
442名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:42:18.38 ID:ToDD5VtS0
これはダメかもわからんニダ
443名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:42:21.76 ID:WjNj/+/J0
>>115
韓国語で喚いてたってことじゃないの?
444名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:42:34.41 ID:azNzu0sK0
>>435
・・・それオレなら「ボーイングジャンボ」と聞き間違えるわ、きっと
445名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:42:45.37 ID:MEJlGK2z0
>>381
機長「ユーハブ!」
コパイ「ユーハブ!」
機長「ちょwww山根ぇ〜www」
機長・コパイ「ハイ、ジャンがジャンガ〜♪」
446名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:43:18.03 ID:1hRPggWkO
447名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:43:27.05 ID:7BCFTeeC0
つまり機長経験はあるけど,大型機の777についてはド素人のパイロットが操縦して着陸失敗しただけだよね(´・ω・`)?
448名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:43:27.71 ID:ssBks1go0
芦屋の航空っていうくらいだから超一流航空会社だと思ってたのに
449名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:43:34.52 ID:V0ByWdx60
>>418
それでも地方公務員よりマシだな、無試験採用しないだけマシw
450名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:43:46.16 ID:Q1JeNM9H0
そろそろ入院先で次の死者が出るはず…
451名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:43:58.70 ID:M50Rpvw70
そういえば東電に乗り込んだ元総理も日本人には理解不能な言語で
わめきちらしたんだったな。
452名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:44:23.29 ID:zCV3CDWa0
別にそいつだけが乗ってるわけじゃないんだから機器のトラブルじゃねーの
453名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:44:39.97 ID:ZJNFroGk0
ジェットでGO!では上手く出来たニダ・・・
454名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:44:43.87 ID:+MMbEO2v0
>>115
チョン語で話すなボケ
の意味
455名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:44:44.96 ID:D7KLbmw/0
この操縦士、ずっとエアバスA320のマックスフロアとかに助けてもらて操縦してたのかね?
456名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:44:57.86 ID:4fLcyrTc0
サムチョンの凋落に加えてこれから降りかかるであろうフシアナ航空の多額の賠償w
wktkが止まらないw
457名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:45:01.90 ID:26euLPc/O
昔から親と機長は選べない、と言うシナ
458名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:45:04.88 ID:V3LzvTNt0
モーニングバードでやたら機体のせいにしようとしてたよ
459名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:45:08.88 ID:ogZu+0K50
>>156は専門用語ちりばめてそれっぽ見せてるけど肝心の理屈の成り立ちがちょっとおかしいな。
GPSデータでは墜落寸前まで「対地速度」が下がり続けている。
>>156は当初>GS(対地速度)も25kts多い としているが
>追い風に吹かれてVREF-10kts  って、ここでは「対気速度」に変わってる。
でもGPSのデータでずっと対地速度が下がり続けてるということは、
周囲の風向きなんか関係なくて、単純にラスト1マイルの地点までずっとエンジン絞ってて
パイロットが勝手に落っことしただけということを示唆しているように思える。
(追い風だったら対気速度は下がるが対地速度は下がらない、対気速度は>>156の想像で対地速度は実測データなのに注意)
460名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:45:35.86 ID:Zxo13aR90
461名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:45:54.06 ID:gcOXWjyT0
>>438
よーく聞くと・・・・・

「・・・・・ニダ!ザーザー・・・・・スミダ!」

「アニョハセ・・・・・ハムニダ!ザーザー・・・・・サランヘヨ。」

「ケナンチェヨ!・・・・・ケナンチェヨ!」

「アイゴー!アイゴー!アイゴー!!!」

だったりして。
462名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:45:56.41 ID:vWUaaeus0
>>450
入院先でワイセツ行為だな・・・・
463名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:46:06.66 ID:3GXICZdJ0
死者さえいなければ笑い話で済むのによ
464名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:46:06.79 ID:psJ+HLdl0
仏像なんて盗むもんじゃねえよ、っていう壮大な教訓
465名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:46:16.18 ID:ia/+nD68P
>>418
国際基準がウリ達に合わせないせいニダ
466名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:46:18.73 ID:d9mUQ3bW0
テレビのニュースでやるのかなこれw
467名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:47:03.41 ID:fo6GE1f7O
オスプレイ反対の人どうすんの?
468名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:47:08.48 ID:Q1JeNM9H0
トップランディングで4面が限界だった俺には胸熱
469名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:47:34.28 ID:acJ2siiF0
>>541
今回の操縦士の場合は、聞き手のアメリカ人には理解不能だったから、救いがあると言えばある。
そいつが日本語かフランス語か、よく解からん言葉で喚いていた時の聞き手は日本人だったから、救いようが無いw
470名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:47:36.12 ID:DRXjcSKn0
対岸からの着陸映像があった

これで死者2人とか、まじ奇跡じゃん

http://www.cnn.com/video/data/2.0/video/us/2013/07/07/vo-plane-sf-plane-crash-on-cam.courtesy-fred-hayes.html
471名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:47:47.19 ID:gcOXWjyT0
>>466
やってますがな!
ただし、なぜか天候のせいか飛行機のせいにしようとしてます。
472名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:47:57.90 ID:aIZGG+3Y0
>>404
皮肉がわからないんだね。日本人ならもうちょっと読解力あったほうがいいよ。
473名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:48:19.60 ID:87LVlohq0
>>466
もうやってた
474名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:48:27.44 ID:psJ+HLdl0
日本の民放は、韓国のアシアナ航空の責任逃れに加担して
パイロットが経験豊富だという嘘の報道を日本国中に垂れ流した
これはマスコミに刑事責任出るな
475名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:48:28.10 ID:azNzu0sK0
>>465
これを機に、空の安全のために航空用語をハングルで統一しようくらいの提言をしてくるかもなw
476名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:48:52.42 ID:Zxo13aR90
ユナイテッド85便が214便が報告すべき生存者の動向を報告してきているだけ。ってどうよ。これ。

機長は最後まで乗員の安全を守って、最後に離れるとか、全くできてないでしょ。これ。
477名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:48:54.75 ID:8bevpY1d0
訓練って乗客乗せてやってるんだ
478名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:49:14.71 ID:hdZOtc9Y0
ボーイング * チョンパイロット = 事故
479名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:49:16.10 ID:GBVsNhuB0
>>418
これみたらアシアナ乗れない
480名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:50:08.59 ID:anVqQOR70
追い風強め以外には天候に問題なく、昼間で視界良好、これで機器
トラブルも特になしだったら、よく落としたなってレベルの操縦スキルだな。
481名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:50:10.93 ID:gzvuwJta0
もはや知能が足らないレベルかよ。
482名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:50:20.04 ID:Tj/QGCPWO
パイロットは日本語でもフランス語でもない言葉でわめいてたのか。
483名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:50:51.20 ID:gcOXWjyT0
>>470
チョーーーーーーーーー!!
思ったより酷い!
もう少しで機体がローリングしそうだし、
隣の飛行機にあたってもおかしくなかったじゃん!

この映像はショッキングだわ。

しかも、ぶつかる前にオーラだしてるし。
484名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:51:02.05 ID:TayzKzgF0
>>433
この空港の着陸誘導装置が修理中だったので、手動着陸だった。
485名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:51:13.37 ID:psJ+HLdl0
事故原因隠蔽に加担すると
日本のマスコミにも刑事責任が発生する
民放終わったな
486名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:51:21.39 ID:azNzu0sK0
>>470
よく主翼にダメージなくて済んだな・・・・
仏像のご加護か?

>>418
この一文見逃さないようになw

>ちなみに大韓航空では既に認められていたそうな
487名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:51:43.43 ID:fDslam2E0
燃料消費を考え着陸復行しなかったと…
なんとか滑走路端にたどり着けんちゃなヨ と
488名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:51:50.69 ID:9hRlRdSw0
真偽は知らんけど緊急車両に轢かれて死んだってTVで言ってたぞw
489名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:51:52.04 ID:vWUaaeus0
>>470
すげぇ、これが江南スタイルか・・・・
490名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:52:15.33 ID:C2ri8v6HO
>>464
の一つに過ぎない、まだこれからだ仏罰頑張れ
491名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:52:41.59 ID:Q1JeNM9H0
いま、日本の航空会社でトラブルを発生させて一緒に評価を落とそうと画策しているだろうな
ボディチェックと機体整備は完璧にやっとけよ
492名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:52:52.85 ID:A1tvLCQM0
>>TBSでは向かい風4メートルって言ってたけど違うのか
493名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:52:57.62 ID:JGPw9+xT0
滑走路まで1500フィートの時点で着陸の4度パスを外れてたら、
降りられる自信があってもゴーアラウンド。

↑この基本ができてりゃよかっただけ。操縦ミスつーより人格の問題。
494名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:53:36.13 ID:7BCFTeeC0
>>492
 向かい風で離着陸するのは普通。テールウィンドは困る(´・ω・`)
495名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:53:51.78 ID:CLEkIQRc0
43時間? 韓国とサンフランシスコを2往復しただけジャン。
496名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:54:01.84 ID:oUA70/MY0
>>470

さて、ここで問題です。
マイヤーさんは何回「オーマイガッ」と叫んだでしょうか?
497名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:54:06.03 ID:fbYkI7XQO
>>449
在日枠と別に公務員で無試験のとこなんかあんの?
498名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:54:22.11 ID:Zxo13aR90
>>470
B-777は客室部分頑丈だな…。折れててもおかしくない。
ひっくり返ったら、死者激増だった。

それにエンジンが脱落して右側にすっ飛んで行ってくれたとか、幸運。
499名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:54:42.89 ID:1oyLaJnm0
>>64
> 全部unintelligible.

PILOT: ダメだ、落ちる、アイゴー!!

TOWER:"I will go."?  んなこと言ってる暇があったらさっさと上昇しろ!! 落ちるぞ!!!! 
500名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:54:44.66 ID:WTz0plZpO
え〜朝鮮人は英語が優秀じゃなかったの〜
やっぱりホラ話か
501名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:54:48.85 ID:I6TePulB0
そういやボーイングとエアバスって操縦桿が
ボーイング 自分の目の前
エアバス  F16やF22みたいなサイド側
なんだっけ?
502名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:54:52.93 ID:lt1NSz660
>>470
う〜む。 意外とスムーズなタッチだったな。 最後の立ち上がりが被害を大きくしたようだ。 なんで起き上がったんだ?
503名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:55:04.09 ID:DRXjcSKn0
>>492

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/07(日) 23:59:04.59 ID:34taqDIA0!
>>304
炎上しているときの黒煙をご覧になりました?
黒煙の質量を考慮すると、あの風は28Lに対して5〜10ノットの完全な追い風状態。
504名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:55:25.38 ID:gV4qcgjG0
アシアナ航空のアメリカ本土への乗り入れ禁止措置くるか?
505名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:55:30.30 ID:3G1p2Vkz0
>>409
仁川からサンフランシスコ片道11時間弱、逆方向だと12時間前後かかるようだな。
まあ実際の飛行時間はこれより少し短いにしても。
506名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:55:34.54 ID:vWUaaeus0
>>497
けっきょく、どっちもチョンだなwwwww
507名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:55:54.09 ID:+FA7MUL80
機体って頑丈やな
508名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:56:05.52 ID:Adlv4L63i
>>504
来ないよ、この程度じゃ。
509名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:56:12.70 ID:PzzRD4Qk0
>>470
ひえー

この生命力で日本でも爆殖してるわけかよ…
510名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:57:13.62 ID:DRXjcSKn0
>>502

ゴーアラしようとして間に合わなかった

むしろ何もしなかったほうが被害が少なかったと思われる
511名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:57:15.20 ID:azNzu0sK0
>>503
追い風でなんで煙が停止した機体後方に流れんだよw
512名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:57:36.35 ID:xnL85/iJ0
>管制官「おい、何かあったのか?緊急車両の手配をしたほうがいいのか?」
>操縦士「qw瀬drftgyふじこlp」
>管制官「何かあったのか?緊急車両を向かわせるぞ?」
>操縦士「くぁすぇdrftgyふじこlp」

こういうことか
513名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:57:54.72 ID:A1tvLCQM0
>>494 あごめんごめん 追い風でってスレに話が出てたからさ
TBSでも好条件って言ってた
514名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:57:58.11 ID:eIG/WaGU0
>>470
これどう見ても墜落だろ。
515名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:58:15.84 ID:Zxo13aR90
水平尾翼で上げようとしたら、逆にケツ下がるからな。
516名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:58:24.63 ID:PzzRD4Qk0
>>502
大慌てで加速するタイミングがあそこだったんじゃないかとエスパー
まさかまさかの物語だけど
パイロットが火病おこしてたらあるある
517名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:59:33.48 ID:psJ+HLdl0
>>516
なるほど、何となく分かる
それで機体が起きちゃったんだな
518名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:59:54.51 ID:GJpDd7uoO
>>223
大型バスでも 乗客をのせたまま練習はしないだけど
519名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:59:55.86 ID:+2sN7+aC0
生まれてから一度も飛行機に搭乗したこともない貧困ネトウヨwwwwww妄想で叩くwwwwwwww
520名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:00:04.63 ID:A1tvLCQM0
>>503 ああこの話を元に追い風ってのが出てたんだな ありがとう
521名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:00:10.20 ID:rMP+5Il+O
韓国人の乗客だけ全員焼け死ねば今年最大のほのぼのニュースだったのに
522名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:00:37.50 ID:SBF2Wzf+0
>>470
オーマイガーのおっさんのご尊顔が見れて
なんかうれしいw
523名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:00:47.88 ID:Kp1yd+MT0
>>484
そもそもこんな晴れた日に自動着陸装置は使わない
CAT-U・Vで着陸するには地上側の体制が必要だから
524名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:00:56.26 ID:SM5oyEnu0
>>515
そんなん小学生でもわかるのに…
525名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:01:36.08 ID:eIG/WaGU0
>>516
すでにエンジン海に落ちてたんじゃなかったの?
526名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:01:43.22 ID:Lb0WlPaD0
つくづく日本便じゃなくて良かったと思う
日本相手ならもみ消し酷いだろうし
527名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:02:04.01 ID:UyanMV6n0
ふぁびょーん!ふぁびょーん!

ぷるあっぷニダ!w
528名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:02:04.32 ID:kTpztJr70
>>301
誰でも操縦できるようになってしまったらその方がこわい
529名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:02:09.53 ID:AYn4Qbua0
あ、つまり、このスレ読んでわかったこと。
機種ごとにライセンスは必要だけど、当該パイロットは、免許は持ってたってことなんだね。
でも当該機種についての飛行時間は、素人が見ても少なすぎるわな。
はじめてのおつかいを慣れない空港でするのは、無理があるだろ。
530名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:02:17.50 ID:anVqQOR70
向かい風だったらますます意味わからんなあ。
いったいどういう条件だったら、この操縦士は無事着陸できたんです?
531名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:03:42.26 ID:/AgPTvFr0
関空行のUA?747の機長はもろ見えてドン引きだっただろうな
コメントとかないのかね?
532名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:03:51.80 ID:MEJlGK2z0
>>525
エンジンは滑走路に転がってる
何故か故障説、天候説をゴリ押しするマスゴミw
さすがに着陸時の動画もCNNに出てきたから操縦ミスを認めると思うけど
533名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:04:24.16 ID:paE3ckAT0
ブチ落ちてからちょっと音質変わってるから、凄く聞き取りづらいんだよな。
「我々は現在〜」みたいな状況報告してるようにも感じるけど。

しかし、あんだけ派手にやらかしたのに電源と無線機が生きてるというのも凄いな。
534名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:04:32.80 ID:2y+WEvPr0
>>445
ワロタwww
535名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:04:58.65 ID:Zxo13aR90
>>525
http://www.christianpost.com/news/asiana-airlines-crash-at-sfo-2-dead-182-hospitalized-in-san-francisco-video-photos-99517/

1枚目。ここに一個エンジン。
2枚目。もう一個エンジン。

エンジンは右側に飛んでた。
536名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:05:55.63 ID:cDK5shD9i
>>100
アホな書き込みが多過ぎるな
2/3は読むに値しないレス
537名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:06:07.49 ID:XDc71qgi0
誰でも訓練はするだろうし訓練しなきゃ機長いないだろ
毎日どこかで何十何百だかの副機長が訓練で離着陸してるはずだ
今回も訓練だからこうなったんじゃなくて訓練するにあたって別の要因があったんじゃないのか
快晴で条件良かったんだし

あと亡くなった人の一人は緊急車両に轢かれた後があるって?
もしかして事故自体では全員助かってた可能性はあるな
538名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:06:15.38 ID:pMtw6lmM0
>>58
韓国系航空会社には絶対乗らない事に決めた。
539名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:06:22.86 ID:ygrHvOmNP
>>156
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
まで読んだ
540名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:06:32.08 ID:ZBbHKy6E0
>>38
こんな事なくてもチョン系航空会社なんて乗りませんw
541名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:06:33.15 ID:eIG/WaGU0
>>532
もし離陸出来てたら全員あぼ〜んしてるところだったのでは?
542名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:07:12.36 ID:mRqAtrGR0
1万時間とか言ってたのに
543名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:07:25.45 ID:Yb2KWVFIP
>>127
後ろのもげた穴から落ちたんだろう
544名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:08:11.70 ID:lmI/UdZBO
本機は無事着陸しました?

無事じゃねーだろ精神異常韓国機長(笑)(笑)(笑)

あげるテレビで放送してたぞwwww
545名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:08:13.71 ID:iJXi1BuQ0
これが「ガンナムスタイル」
546名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:08:37.37 ID:2y+WEvPr0
>>543
アシアナの旅客機のシリアナから放出ってことか
547名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:09:28.50 ID:MEJlGK2z0
>>541
離陸??
衝突まで機体は全くの正常だよ?
548名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:10:16.83 ID:kqQPQ2Uc0
>>529
副操縦士が離着陸を担当すること自体は普通にある。
なんらかのアクシデントで機長が操縦できない状態になった時に、

「ぼく副操縦士だから操縦できないの」

ってのはとても困るので、機長の裁量で操縦任せて経験を積ませる。
だから、副操縦士が操縦していた事自体は全く問題ない。

問題は飛行の前責任を負う機長が、危険な状況にもかかわらず副操縦士に操縦させていたことでしょ。
549名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:10:27.43 ID:Yb2KWVFIP
>>145
しりもち以前に、ケツから「着水」してるじゃねーかwww

そのまま海面と空港の段差の角でケツがチョンぎれて、その衝撃でぐるっとまわっとるwww

下手糞すぎwww
550名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:11:34.57 ID:ZBbHKy6E0
>>542
間違ってはない
ただ、777 では0に等しいw
551遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2013/07/08(月) 14:11:58.82 ID:gxPiGpT+O
>>31
初めて降りたとき、『えっ?どこに降りるんだ?』って思ったな。
552名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:12:05.40 ID:SBF2Wzf+0
>>532
事故直後のFOXやABCで
飛行にはパーフェクトの日に航空機事故と何度も言ってたのに
天候説はないわなあw
なのに突風が吹いた可能性もあるんじゃないですか?
とか無茶ぶりしてたのにわろたよw
553名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:12:08.22 ID:bjKLjIOq0
訓練もう一回やり直しだな
次は成功させろよ
554名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:12:12.60 ID:fhh/iEEUP
韓国人は、日本人よりテストの点が高いニダ!
日本人は、英語が出来ない劣等民族ニダ!

↓ ↓ ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=8kBLM-6dUGs
ttp://www.youtube.com/watch?v=aL41a-Gnv3A

どうしてこうなった?
555名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:12:34.19 ID:w58Dfbhi0
ねぇこの事故をマスコミはアメリカに問題があるみたいな報道してるけど

絶対に韓国側に問題あるだろ
556名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:12:48.49 ID:5AsTe25xO
乗客の命なんかどうでもいいから訓練優先なんだな
さすがはチョン
人間じゃねえな
557名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:13:10.11 ID:xHmj/25e0!
>>470
777の頑丈さを見直した
558名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:13:25.81 ID:kTpztJr70
>>31
一回利用したことある。こわかったw
559名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:13:42.24 ID:FmmrwFi70
オートパイロットでも余裕で降りれる条件なのに
あのズレ方は素人に毛が生えたレベルで
しかも警告音も鳴り捲ってたと思うんだけどな
副機長訓練するのはある事だけど
機長のレベルも酷かったんじゃないか?
560名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:13:42.32 ID:pKqKrGWaP
777での離着陸はまだ数回ってとこだな。
561名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:13:50.21 ID:S62cGdOj0
>>512
今朝のオヅラでは

>管制官「何かあったのか?緊急車両を向かわせるぞ?」
>操縦士「了解した」

ってやってた。
562名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:13:52.43 ID:ZBbHKy6E0
>>548
だよな。機長はコパイをフォローしないで何してたんだ?って思う
563名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:13:58.19 ID:MKlHxHH60
精神異常といえば
なんといっても逆噴射事故。

もっとも、
潰れる前の日航の異常体質がそうさせたとも言われている。
なお、日航では欠番制度をとっているらしい
ゼッケン123とか350は永久欠番。
564名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:14:03.70 ID:F0SWfXdd0
テレビのアナウンサーの「なななななながたき」が喋り難そうで笑えるw
565名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:14:08.32 ID:kqQPQ2Uc0
>>555
昨日は、ILSが運用停止中だったから、空港側の施設に不備が!とか言ってたっけか。
ILS無いと着陸できないなら、そもそも操縦の資格は無いだろうにw
566名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:14:11.91 ID:Yb2KWVFIP
>>299
おっと、ザンテン機長の悪口はそこまでだ。
567名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:14:37.45 ID:eIG/WaGU0
>>547
そうだったのか、朝のニュースで着陸時に滑走路の誘導ライトにエンジンが接触したんじゃないかと専門家が言ってたのを鵜呑みにしてた。
568名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:14:56.41 ID:1q7NjeDf0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  仮免許なら仕方がない
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
569名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:14:58.85 ID:ygrHvOmNP
>>552
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ
570名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:15:25.84 ID:lmI/UdZBO
あげるテレビ放送で言ってたぞ

分解事故着陸後に機内アナンウスで、無事着陸しましたとさwwww

どこが無事着陸なんだよ罵韓国人(笑)(笑)(笑)
571名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:15:42.99 ID:Zxo13aR90
>>551
俺が返還前のキャセイで初めて降りた時。丁度台風が来てて。
二回ゴーアラウンドして。啓徳空港周辺の民家を真上から真横に見ながら…
ジェントルな英国風発音のパイロットのアナウンス聞きながらも、ガクガクブルブルだった。

昔は英国空軍上がりのパイロットが多かった。
572名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:15:43.63 ID:KvujyKWG0
>>470
これはオーマイガー・・・

転覆しなかったのは奇跡だな。もし転覆してたら死者100人とか行ってたぞコレ・・・
573名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:16:01.31 ID:kD1i5UNS0
操縦士とかその辺はみんな韓国人なの?
574名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:16:12.49 ID:FAUw/YkH0
訓練は、乗客が乗ってない飛行機でやれよ。
575名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:16:17.31 ID:S62cGdOj0
>>555
韓国の航空会社の飛行機がアメリカの空港で事故を起こした。
アメリカに問題がなかったなら、日本に問題があったんだろ
576名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:16:30.84 ID:2y+WEvPr0
>>145
機体異常よりむしろ機体の優秀さをアピールできる映像
577名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:16:52.17 ID:akuTZGRu0!
アルかニダの航空会社は絶対に利用しないと決めますた
578名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:18:00.19 ID:mtuQh1cd0
この残骸のB777エンジンも機体もどこも故障していないと言ってた。

つまり、いかさまで、手直しして、韓国のLCCの格安航空会社に売りつけて、

焼け太りするんだろうな。大韓航空とかアシアナ航空は人件費削減して教育費削減しまくってるから、

乗るなよ、危ないぞ。韓国5日間、アシアナ航空使って、2万円台だから、一体、原価は5000以下で往復してるんだろう。

韓国人だけには安全語らせるな。キムチガム噛んで、脳みそおかしい、パイロットだからな。
579名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:18:03.36 ID:H1LAzHFV0
思ったより伸びてないな
工作員は人が亡くなっていても擁護したりネトウヨ連呼するんか?理解できん
580名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:18:11.42 ID:9cbI1HW+0
手前で待機してるのは日本行きだったの?

「チョッパリの見てる前でゴーアラウンドしないニダー!!!」 みたいな?
581名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:18:18.12 ID:+rNaKaUtO
今朝のアカヒTVじゃ「空港に低空を知らせる設備?がないのが以前から指摘されてた」とか


とにかく「韓国人は悪くない」に持って行きたい感アリアリw
582名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:18:18.47 ID:/SzAr9So0
>>555
管制官とコミュニケーション出来ないことだけみても大問題。
こんなのがリアルタイムで世界中飛んでると思うとゾッとする
583名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:18:40.00 ID:rnawfI4Z0
ビデオだと、明らかに推力不足だよね。
オートスロットルの設定ミスとか。
584名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:19:01.57 ID:2y+WEvPr0
>>470
このあと客がちゃんと荷物持って降りてるのが凄いなww
585名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:19:04.62 ID:kqQPQ2Uc0
>>571
自分は初めての海外出張&飛行機が香港だった。
だから、逆に着陸はどこでもこんなもんなのかと思ってたw

真冬の千歳で、離陸後数十秒後に急な追い風?で、
レンガみたいにストーン!と下降したときは、死んだと思ったw
586名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:19:29.31 ID:w58Dfbhi0
ミヤネ屋が韓国逸らしし過ぎw

パイロットの国籍とかちゃんと報道しろよ!
587名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:19:29.75 ID:FAUw/YkH0
>>583
速度落とし過ぎて失速したんだろうな。
588名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:19:49.58 ID:GJpDd7uoO
追い風はどうなの
なぜ滑走路をかえないだろ
589名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:19:50.50 ID:fDslam2E0
もし人為的な判断ミスでなければエンジンがパワーを失ったとしか考えられん
590名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:20:25.97 ID:nVj+73y5P
明らかなヒューマンエラーなのに機体のせいにしようとする宮根ww
591名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:20:38.40 ID:lmI/UdZBO
あげるテレビ放送で言ってたぞ

分解事故着陸後に機内アナンウスで、無事着陸しましたとさwwww

どこが無事着陸なんだよ罵韓国人(笑)(笑)(笑)

ネトウヨクラスのキチガイだろwwww
592名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:21:17.15 ID:9cbI1HW+0
>>591
はい、NGワードwww
593名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:21:20.33 ID:ZBbHKy6E0
>>574
それは無理難題
医者と一緒で現場で叩き上げる部分はどーしてもあるだろ
問題は何かあってもそれを上手くフォローする環境を整える事だな。
594名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:21:26.83 ID:acJ2siiF0
>>584
どさくさに紛れて、他人の荷物をちゃっかり持ち出した奴も居るだろうなw
595名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:21:51.13 ID:2y+WEvPr0
>>586
やっぱりそうか
だから俺はあの番組を見ない
596名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:22:27.49 ID:FAUw/YkH0
今夜のNHKニュースウォッチ9の偏向報道にも期待w
597名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:22:36.01 ID:SWYVSPOs0
>>589
いや、人為的ミスでしょ
598名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:22:54.49 ID:+Yg9d87LO
>>1
ハイハイw
これが南朝鮮(韓国)人どもが、1万時間を越えるベテランパイロットと発表している正体ですよぉ〜www
確かに足し算すれば、1万時間になるわな?
南朝鮮では、バンに乗っていた奴を大型観光バスに転用してそうだな、おいw
599名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:23:00.74 ID:6ROIt+az0
朝鮮系の民族は、いざという時に冷静になれないDNAが強そうで
飛行機のパイロットとか有り得ないだろ
600名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:23:23.11 ID:OKC0v8xT0
601遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2013/07/08(月) 14:23:28.92 ID:gxPiGpT+O
>>571
あそこに降りる勇気があればどこでも突っ込めそう。
他なら、ビルにぶつかることとか考えなくてもいいし。
602名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:23:33.48 ID:0Lm88NRw0
どこの民放だったか忘れたが「ハドソン川の奇跡」のときと似ているとかほざいてた
単純に訓練不足のチョンが操作ミスしただけだろボケがw
603名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:24:08.06 ID:rnawfI4Z0
>>587
トルコ航空1951便墜落事故では、電波高度計の不具合で、エンゲージしているオートスロットルが推力を
絞り過ぎて滑走路の手前で墜落した。
オートスロットルを過信していると、速度・高度が低くても「修正するだろう」と思い込むことが多いからね。
604名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:23:47.23 ID:ghslFhfP0
>>8
これは、日本が悪いわ。

日本人観光客が韓国に行かないから、
この機長はB777で米国行きをしなければいけなくなった。

責任は、日本にある。
って、言い出す。
605名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:24:57.38 ID:zgIpy3LH0
>事故当時、777型機での飛行時間が3200時間を超える別のパイロットが、教官役を務めていたという。

教官、役に立ってない
606名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:25:18.26 ID:FAUw/YkH0
>>602
真逆の状況なのになw
飛んでる最中に燃料切れてグライダー状態で着陸させたケースなんかもあるが、
そういうのとは全く逆の稚拙な着陸だろう。
607名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:25:22.68 ID:S62cGdOj0
昨年末の選挙で自民党が勝った時た安倍政権が発足した時は
「ソウル市民の声」を日本のお茶の間に流しまくってたテレビが
このニュースでソウル市民の声を取りにいかないのはなんでなんだよ
608名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:25:39.48 ID:2y+WEvPr0
教官役ってなんだよ
風間杜夫かよww
609名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:25:49.59 ID:Rryxs2IxP
>>584
命より荷物の方が大事という国民性は如何ともし難いな。
尾翼やエンジンがもげて機体も回転して大事故だという認識は充分あったと思うが
それで脱出時に大きなトランクを持つ感覚が理解できん。

乗客が全員日本人ならひと言「荷物を持たないで」って言えば済むけど、あれでは
見せしめに一人銃で撃ち殺して「荷物を捨てろ」と脅さないと無理だなw
610名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:25:55.14 ID:rKnw8cUY0
「機体が悪い!」「アメリカが悪い!」って今の内に大騒ぎしといて
事故調の調査結果が出ても何も報じないんだろうな
611名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:25:55.73 ID:H1LAzHFV0
>>602
奇跡?死者でてるのに?
中国様はなんていうのこれ
612名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:26:20.41 ID:7+uIV4GRO
HISとかでグアムツアーだとチョンの飛行機になる
安さと命の等価交換だ
613名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:26:26.58 ID:h7obr8RR0
>>586
ミヤネは昨日の夜も「機体に異常があった可能性が高い」「操縦ミスは考えにくい」って言ってたwww
614名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:26:36.59 ID:ZWZQg2Zu0
ヒューマンエラーだな。
日本の報道は控え目になるだろうね。
615名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:26:36.69 ID:jO81v3Bp0
シートベルトしてなかったら即死だよねこれ
616名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:26:45.50 ID:/hE4dlUY0
44時間飛行時間の半分はデッドヘッドとかwwwwww
617名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:26:52.71 ID:kqQPQ2Uc0
>>601
もっとやばそうなのいっぱいあったりw

ttp://www37.tok2.com/home/bell/A%20dangerous%20airport%20.html
618名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:26:59.44 ID:5nGv20M40
>>6
発見されたのがまだ中国人というだけで
外に放り出された幾人かはまだ発見されてないよ
619名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:27:13.73 ID:aswNay/S0
>>609
エンジンがひとつ見当たらないのは、何故だろうな
620名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:27:17.28 ID:9cbI1HW+0
着陸するニダ♪  <`∀´>
 ↓
イルボンの機が待機してるニダ! <丶`∀´>
 ↓
チョッパリにいいとこ見せるニダ!! <`∀´>ホルホル
 ↓
これが「江南スタイル」ニダ〜〜〜〜〜!! <`∀´>
 ↓
アボーン!!
621名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:28:19.15 ID:1ilI0l+o0
>>609
「自分の荷物」を持っているのが何人いるやら…
622名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:28:40.34 ID:GS17gq580
宮根、残念そうな顔してるな。
623名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:29:01.08 ID:H1LAzHFV0
なんでこんなミスがおこったかわからない
ちょwwwをい
624名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:29:12.80 ID:g+7W36TP0
経験のないパイロットが操縦して、7秒前に高度が低すぎるのに気づいて、
機首上げして失速してケツが地面に激突て、操縦ミスやろ
625名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:29:21.70 ID:PTCEQViT0
問題はここから反日にどうやって持っていくかだ!
626名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:29:29.67 ID:OEn6GFUQ0
飛行機って操縦桿二つないっけ?
機長が立て直すことはできなかったの?
627名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:29:44.42 ID:w58Dfbhi0
ミヤネ屋出たw

パイロットじゃなくてILSが悪いニダ機体が悪いニダいってるw

パイロットが糞だったってハッキリ言えよ!
628名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:29:50.78 ID:Zxo13aR90
>>612
デルタとかユナイテッドのほうが安いから、格安ツアーだとデルタ・ユナイテッド多いよ。

そっけないけど、プロ意識はあるから、俺は良いと思う。
時間短いし。英語できなくても問題ない。
629名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:30:08.96 ID:7BCFTeeC0
>>627
 ビジュアルアプローチできないんじゃこまるよねえ(´・ω・`)
630名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:30:10.54 ID:oIGrnFZ40
>>181
全くの素人が勝手な妄想で翻訳


 機体がどのくらいの高度を保っているかの情報を見ると、サッカーで仲間にボールを渡す動作は、エンジン出力等を同じ状態にしても高度が500フィート高い。
 操縦士はいつものとおりにやったから、これでオッケ〜と安心して減速するためのフラップという装置を少しだけ効かせた状態で突っ込んできたのだろう。

 しかし高度1500フィートまで降りたところで、初めてスピードが出過ぎていることに気づき、フラップを一番効く状態の着陸態勢にし、
更にエンジンをアイドリング状態に絞って減速を試みたが、体育会系が好んで使うローションのせいで減速できず、
禁じ手であるフラップ(ブレーキのようなもん)を一番効く状態にして尚かつエンジンをアイドリング状態にすることで更なる減速を試みて、着陸態勢に入った。

 このままでは目標より手前に着陸してしまうという状態で、運悪く体育会系が大勢でローションを使用したため、あまりの匂いのすごさに浮力が低下し、機体はがくんと高度を下げた。
 慌てて着陸やり直しの状態までエンジンを開け、機体を上向かせようとして機首を上げたものの、アイドリング状態から着陸やり直し状態までエンジン出力が上がるには10秒必要。
 エンジン出力が回復する10秒の間、機体の沈み込みは止まらず、機首が上がった状態つまり後ろが下がった状態のまま滑走路終端の土手に激突。

 操縦練習用のゲームみたいなのでやらなかったの?エンジンをアイドリング状態から着陸やり直し状態にしても、絶対に間に合わないから、フラップを一番効く状態でエンジンをアイドリング状態にしてはいけないよって!
 あれだけ、やっちゃいけないよって言われてることをやったら、そりゃ芸人のお約束になるわな。
631名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:30:38.95 ID:d9mUQ3bW0
ILSとか油漏れとか必死だねw
632名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:30:46.70 ID:+9rMz3/L0
韓国人のCAなんていくら訓練受けても無駄
緊急時我先に逃げるに決まってるから
633名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:30:46.70 ID:Zxo13aR90
>>619
滑走路右脇に転がってる。
もう一個は右主翼にくっついてる。
634名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:30:51.98 ID:plQbyAkl0
またしても一番腐ってるのは日本のマスコミだってのが如実に示されたケース。
635名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:30:53.57 ID:azNzu0sK0
機体に問題があることにしたいのか?w
まあ一因としてあらかじめ排除するべきではないかもな

でもそのばあいは、
もし、操縦士に問題があった場合にはどうなんですか?
とも聞くべきだろ、ミヤネ
636名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:31:04.17 ID:N851Bx31O
これ機長はなにやってたの?
練習中の経験が浅い副機長が失敗することは想定するべきではないか

叩くなら教官である機長
637名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:31:15.33 ID:IT0hEcYF0
試しにフライトシミレーターでサンフランシスコ空港の事故当時の気象条件でフライトしてみたが、素人でもシミレーションで事故おこすのが難しい。プロ操縦ミスにしては酷すぎる。
機体のトラブルではないだろうか?
638名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:31:15.55 ID:FAUw/YkH0
>>626
デカい機体だから、事前に異変に気づいて修正しないと無理なんじゃね?
戦闘機とかなら、ギリギリでもすぐに加速できるだろうけど。
639名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:31:20.76 ID:rnawfI4Z0
>>619
左エンジンは機体の右前方はるか遠くに落ちていた。
エンジンは動いていた証拠。
640名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:31:37.22 ID:5qICBh3bO
>>625
機長の祖母が日本軍に拉致されてインドの慰安所に入れられたってセンはどうよ。
641名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:32:12.45 ID:YsVRZmBl0
アシアナ?
勝手に会社名にアジアっていれないでほしいよな。
コリア航空でいいよ
642名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:32:14.85 ID:w58Dfbhi0
元ベテランパイロットの人が遠回しにパイロットが糞って言ってるじゃんw

ミヤネ必死すぎワロw
643名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:32:29.31 ID:6qShc5wZO
これどうやれば日本が悪いことにできる?
644名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:32:41.83 ID:g+7W36TP0
>>626
7秒前に、あの高度で気づいても、立て直せないだろ
高度があれば別だけど
645名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:32:49.11 ID:CMvrJZQM0
これ、フライトレコーダー解析で、明らかに操縦ミスって断定されたら
ぱったりとニュースやらなくなるんだろうな
646名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:33:14.48 ID:FsTfJLIH0
管制塔とのやりとり
http://uproda.2ch-library.com/680908Dxj/lib680908.jpg
http://uproda.2ch-library.com/6809104V4/lib680910.jpg
http://uproda.2ch-library.com/680911msH/lib680911.jpg

全部unintelligible.

それにしても、火災が発生した割には燃えてないところが多すぎてねぇ?
ttp://mynewtrend.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_036/mynewtrend/6a39bfe7.jpg

進入角度…
http://mat1.gtimg.com/news/2013/zt/banner/feiji111.jpg

▽Asiana Airlines Flight 214
飛行経路図 前日便(緑色)との比較 拡大図を内包化
http://www.07ch.net/up2/src/lena9255.jpg

http://assets.nydailynews.com/polopoly_fs/1.1392037.1373163199!/img/httpImage/image.jpg_gen/derivatives/landscape_635/173082788.jpg
どっからどう見てもケツぶつけてます

対岸からの着陸映像
http://www.cnn.com/video/data/2.0/video/us/2013/07/07/vo-plane-sf-plane-crash-on-cam.courtesy-fred-hayes.html

オーマイガー!/(^o^)\オーマイガー!
http://www.youtube.com/watch?v=ySRU_LNuMv8
647名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:33:17.83 ID:azNzu0sK0
>>642
マスコミの典型だな
自分のストーリーに沿って番組をつくって結論まで持って行きたい人たち
648名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:33:17.98 ID:ACESyiI90
機長失格
教官失格
649名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:33:48.11 ID:rxZN34UP0
教官寝てたんじゃね?
650名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:33:58.18 ID:C4XpE9cD0
元操縦士が普通じゃ絶対にあり得ない事故ってコメントしてたから余程なんだろ
651名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:34:04.29 ID:H1LAzHFV0
どうしても機体のせいにしたいミヤネ
韓国のケツ舐めてるのはいいが亡くなった人がいるんだぞ
許されない
652名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:34:34.91 ID:OEn6GFUQ0
>>638
>>644

確かにね〜。
653名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:34:57.85 ID:7+uIV4GRO
さすがにみやねでも擁護出来ないので、明日から報道無し
654名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:34:42.89 ID:Woftt+UGP
>>628
いや大韓の方が安いよ
だって深夜到着になるから、1日目何もできないもん

普通はユナイテッドの夕方着選ぶよね
655名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:35:07.72 ID:XDc71qgi0
飛行機乗るたびにちゃんと離着陸してくれてるのは本当に凄いことなんだな
航空運賃高いけど、乗務員をバイトに代替したり減らしたりされたりするのも困る
656名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:35:07.78 ID:w58Dfbhi0
ミヤネがついにテロの可能性が微レ存とか言ってるw
657名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:35:10.21 ID:g+7W36TP0
機体のせいにしようとしても、今まで重大事故ゼロできてる超優秀機体だから、
頑張っても整備不良でやっぱりアシアナのせいじゃね?
658名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:35:16.76 ID:F4j5/vwtO
>>576

どこまでが日本製かわからないけど
翼もキャビンもほぼ無傷だもんな

横転して火だるまでもおかしくない
659名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:35:20.42 ID:acpX6+S40
CNNの動画で失速&異常低空ってのがハッキリ分かるな
基本的な着陸復航体勢を無視した、完全な操縦ミス

死者が少なかったのは、乗客の自主非難のおかげ
660名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:35:38.97 ID:azNzu0sK0
おおwミヤネやるじゃん

クルーに問題は?いいおった
前言撤回
661名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:35:39.89 ID:z3JYdBfj0
パイロットが慣れてないのが危険なら
日本で飛び回ってる787は全部のれないことになるね。
662名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:35:59.16 ID:9cbI1HW+0
護岸のかなり手前で海面に着水してるなぁ・・・

水しぶきあげながら護岸に突っ込んでる
663名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:36:12.79 ID:eZLZs4WT0
うわ、


 これやべーぞ。  昨日の時点では、操縦してたのはベテランパイロット と発表してたじゃん


ウソの発表で重大問題になるぞー



前に大韓航空で墜落事故起きたときも操縦ミスで、 パイロットの上下関係厳しくて、意見も言えねー情報藻交換できねーっていう

人間関係だったことがバレたよな

特に韓国の場合、軍用機のパイロットベテランパイロットとして赴任してくることが多く。新人は縮こまってたそうだな


今回も同じだろう
664名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:36:16.05 ID:kqQPQ2Uc0
>>637
世の中には、オーパイかけて操縦室でカード・ゲームしてるパイロットたちが居たり、
定期航路にもかかわらず、領空侵犯して撃墜される航空会社も有るわけで。
インドでは、オーパイかけてぐっすりおやすみしてたクルーもいたよね。

韓国人「だけ」とは言わないけど、信じられないミスや、行動をするやつは多いの。
665名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:36:23.24 ID:acJ2siiF0
>>656
テロ!?www
666名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:36:28.58 ID:xnL85/iJ0
>>643
滑走路に日章旗があった、とか
667名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:36:46.76 ID:5qICBh3bO
ミヤネの希望展開としては、日本製部品の欠陥なんじゃないのwww
668名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:37:04.39 ID:rnawfI4Z0
単純なパイロットミスではないと思うよ。
ミスを誘引するような「Something」があったか、だよ。
オートスロットルの動作に惑わされた可能性があるかも。
669名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:37:07.94 ID:2y+WEvPr0
>>658
この映像をボーイングのCMに使ってほしいな
丈夫です!とか。
670名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:37:08.20 ID:FmmrwFi70
会見で日本国旗後ろにあったなwwwww
671名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:37:14.13 ID:OEn6GFUQ0
テロだとして誰得なの!?
672名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:37:14.29 ID:z3JYdBfj0
>>647
マスゴミは朝から晩まで韓国叩きばかりやってるよね。
673名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:37:33.07 ID:5mqt/mJu0
空母への着艦を真似しようとして失敗したような感じ
674名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:37:35.50 ID:rxZN34UP0
さっきフジで言ってたけど、墜落した後に「投機は安全に着陸いたしました」
ってアナウンス流れたの?
675名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:38:04.23 ID:LQ7eSGLl0
後部衝突の原因は、着陸を中止しようとして機首を上げたためだとさ。
676名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:38:05.25 ID:5vR5iOUS0
これエアバス機なら何事も無く着陸できてたのかな・・・
677ぬこみーわく ◆NUKOOSsJck :2013/07/08(月) 14:38:08.75 ID:0geXksay0
666 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/08(月) 14:36:28.58 ID:xnL85/iJ0
>>643
滑走路に日章旗があった、とか
678名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:38:18.54 ID:e6thkUwBP
>>670
そこまでやるかw
679名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:38:25.12 ID:z3JYdBfj0
>>664
日本では片桐機長てのもあったよね。
680名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:38:35.35 ID:OLG50eZz0
緊急時に管制塔に対してダンマリになっちゃう副機長ってマズくね?
681名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:38:45.56 ID:QhbsedaB0
このニュース、明日にはもうなかったことのようになってると予想
かの国に不利な事は放送しない日本のテレビだもの
682名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:38:53.66 ID:yVNH+ikb0
>>16
機体のせいというか、キタイが低すぎた、というのはあるわな。
683名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:39:00.93 ID:Zxo13aR90
>>674
乗客アナウンスの英文が、それしか憶えていなかった…んじゃないの?
684名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:39:18.15 ID:H1LAzHFV0
>>680
英語コンプレックスというやつでは…
685名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:39:31.45 ID:7BCFTeeC0
>>637
 国際線パイロットで43時間って,初心者といってもいい(´・ω・`)
 この機体(777)に限るなら
686名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:39:32.67 ID:5qICBh3bO
>>677
ソwwwレwwwダwww

誰か宮根に教えて来いよ
687名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:39:35.09 ID:JGPw9+xT0
>646
ビデオだと、ホントにセスナ機みたいな急角度で降下してきてるね。
こりゃ建て直すの無理だわ。
なんでもっと早くゴーアラウンドせんかったん?
688名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:39:41.79 ID:NpiDZ7BI0
>>643
「着陸寸前に竹島の事が頭をよぎって気分を害し、着陸に失敗したニダ!」って感じ?(´・ω・`)
689名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:39:55.69 ID:z3JYdBfj0
>>681
これだけ報じても報じないマスゴミってw
690名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:39:57.82 ID:rKnw8cUY0
>>643
http://ja.wikipedia.org/wiki/B777
>日本はYXの2機種目として開発に参加しており、21%の開発分担比を占める。

これで行くニダ
691名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:40:13.06 ID:nVj+73y5P
宮根必死すぎww
692名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:40:24.42 ID:g+7W36TP0
名古屋での、中国機の事故は、オートパイロットの切り忘れで
オートパイロットと手動操縦が喧嘩して失速して墜落だったな
今回はどんなことやらかしたのか知らないけど
693名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:40:35.05 ID:WgGOToX40
>>647
もう少し邪悪
「情報は少ないけど結論はこうじゃないかなぁ〜」なんて誘導して後は詳しくはやらない
視聴者の記憶に残るのは漠然とした感情論のみ
「機体が〜天候が〜」とぶっておいてパイロットの情報はカット
結論を決めるのは視聴者でしょ?俺達は悪くないというスタンス

当然パイロットを悪者にしたければ「パイロットが〜」を連呼してそれで終わる
今回は違うようだが
694名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:40:48.46 ID:XDc71qgi0
>>656
そろそろミヤネはテレビ出したらあかんレベル
695名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:41:25.36 ID:azNzu0sK0
>>685
ミヤネに出てた飛行経験20000時間超のベテラン元パイロットは
43時間でも慣熟には十分と言ってたな
696名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:41:39.40 ID:J8l+Siig0
>>404
お前がチョンだろw
なんでそう必死なんだよw
697名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:41:45.07 ID:7tsH5zUo0
>>690
機体トラブル原因ではないからなぁ
698名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:41:46.92 ID:2y+WEvPr0
ミヤネ見てないけどここ見てるだけで吐き気するレベル
699名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:41:53.25 ID:cvwnpUQJ0
>>691
フジだけの問題じゃない事が分かってしまった・・・
700名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:42:19.80 ID:YTd+cFWK0
韓国って超コネ社会らしくて企業の就職もほとんどコネらしい。(その点日本も
類似していることは認める)

まぁ韓国で社会的地位のたかい奴のごり押しで不適格者がパイロットになっている
ことは十分にありえるんだよね。

その口じゃあないかな
701名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:42:21.47 ID:iNgapPLd0
つまりこれ機長の方が年下だったんだろ
副機長は経験不足だったがパイロットとしては先輩だから口を出せなかった
儒教社会特有の事故だな
702名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:42:31.71 ID:ieeuxb930
韓国人に英語を覚えさせるより
管制官に韓国語覚えさせた方が早いぞ
703名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:42:48.80 ID:H1LAzHFV0
凸先はスピードラーニングとアートネイチャーと健康家族とアリコですね
704名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:42:50.91 ID:A1tvLCQM0
>>662 白いモクモクは護岸に当たった後の滑走路じゃね?
赤い煙は滑走路からそれて赤土のところへ侵入したんでそ
705名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:42:53.01 ID:FBqZmdxp0
>>5

コアファイターとGアーマー
706名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:42:54.40 ID:2Q/s0CZ00
>>64
ひたすらファビョってたんだな
707名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:43:17.07 ID:w58Dfbhi0
着陸1.5秒前に「やばいニダ、上昇するニダ!」

衝突!

いや無理だろw常識的に考えてよwww
708名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:43:23.03 ID:lt1NSz660
今までの話からすると、発端は侵入高度が高かったせいとなるな。  管制官は指摘しなかったのかな?
誘導システムが稼働していないとすると、全責任はパイロットという事に成る。
709名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:43:27.82 ID:5qICBh3bO
>>695
えええ、ヨーロッパ一往復で終わりやんっ
710名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:44:00.24 ID:7+uIV4GRO
昨日、日章旗が夢に出てきたニダ
日本のせいで事故ったニダ
711名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:44:05.89 ID:cvwnpUQJ0
>>695
43時間で十分なのはハウスのカレーだけ
712名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:44:29.77 ID:cQWPOmVu0
カプサイシンの摂り過ぎで心神喪失状態だったニダ
713名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:44:39.65 ID:PTCEQViT0
>>646
これで、死者二人とか信じられん
完全にクラッシュしてるじゃん
714名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:44:42.68 ID:acpX6+S40
>>687
いま出てる情報だと減速する為にエンジンがアイドル状態だったので、
あわててスロットル全開にしてもエンジンパワーが足らなかった
715名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:45:04.86 ID:zPJ5+3OIO
>>691
宮根は朝鮮人の犬だからな
腐った餌を貰ってシッポ振るのが仕事だものw
まあこの朝鮮人機長の責任(経験浅いコパイに操縦桿を任せた)をどう取らせるか、見物だな
716名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:45:27.61 ID:azNzu0sK0
>>709
まあデーブもそう突っ込んだんだが
ミヤネがわりこんで話題切り替えたので
その根拠までは言ってもらえなかった
ただ、「普通なら」十分なんだとさ
717名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:45:27.77 ID:oes42uYA0
だが、考えてみてほしい
新型機が就航する際はどんなベテランパイロットでもその機種の飛行時間は
短いのではないだろうか
まさか、すべてのパイロットが新型機で数百時間飛行訓練するわけにもいくまい
718名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:45:33.93 ID:5vR5iOUS0
朝鮮人はボーイングを操縦しちゃだめだよ
エアバスは朝鮮人のための理論で作られてるんだから
エアバスだけ操縦しろ
719名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:46:28.16 ID:LX07KT6W0
車に例えれば、初心者で縦列駐車に失敗したニダという状況だな。
720名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:46:43.68 ID:bLMC5AKX0
いっぱいありすぎて、何のブーメランが戻ったのか分からない
721名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:46:44.51 ID:+uARoQZcP
ンガググ
722名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:46:47.08 ID:H9TCvVRZ0
ミヤネ屋みてるけどパイロットのミスの可能性は強く言わないんだな、酷すぎ
723名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:47:03.94 ID:Zxo13aR90
>>716
日本なら、羽田伊丹便だとか、一時間、二時間で到着する便が沢山あるから。

そりゃ43時間なら数十回は完熟訓練できる。
724名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:47:17.11 ID:WgGOToX40
一方日本は完熟機長という熟女モノAVを・・・
725名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:47:31.46 ID:T1p19JJg0
NHKの朝のニュースはスルーしなかったか、これ
726名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:47:47.57 ID:/ghguKrB0
墜落した機種の経験43時間しかないパイロットに着陸させようだなんて
恐ろしいな
727名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:47:49.53 ID:XDc71qgi0
>>713
しかも死者のうち一人は救助に来た緊急車両に轢かれた疑惑が…
航空機事故では90秒以内に脱出出来るかどうかが生死の分かれ目だそうだが
今回はスムーズに避難出来たんだろうね
728名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:48:12.97 ID:MjPghqSf0
>>646
下手したら海にどぼんで地面で木っ端微塵だったな
不幸中の幸いか
729名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:48:22.98 ID:GBVsNhuB0
>>717
まあそれはそうだ。誰でも新型機では新人時代はある。
そもそも適正に問題があった可能性のほうが高い。
730名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:48:41.77 ID:7BCFTeeC0
>>695
 機種移行なら,

 シミュ訓練>同乗訓練>副操縦士訓練>機長訓練>審査>移行完了だよ
 実際の乗務時間43時間じゃ少なすぎる

 副操縦士に離着陸やらせることはもちろあるけど。相応の経験踏んでからやらせるもんだ。

 アシアナはしらんけど(´・ω・`)
731名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:48:47.99 ID:kqQPQ2Uc0
>>714
飛行機や船は先を読んで操縦しないといけないのは、どんな機体でも同じ。
732名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:49:07.28 ID:g+7W36TP0
昼のワイドショーだと、ベテランパイロットのご意見は
操縦がへたくそ、指導する奴の危険の指摘も遅すぎ(要約)
みたいな感じだったけどな
733名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:49:18.29 ID:Q0sadXri0
韓国の飛行機は恐いです。

韓国人は信用ならない。いいかげんな国民です。
734名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:49:25.28 ID:ZWZQg2Zu0
乗客の大半が中国人で良かったな。
日本人なら大人しく避難指示待って焼け死んでた気がする。
735名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:49:39.23 ID:mV7SO+ql0
墜落前の交信が意味不明な言動だったってのはどうなのさ?
英語が伝わらなかったとか火病?
736名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:49:40.73 ID:n8vk3SBR0
今日のテレ朝のワイドショーでは冷静な乗客を褒めてたよ
これから自分もB777機乗る事もあるから気をつけないと
とかコメンテーターが巧妙にアシアナ航空の事故だって事から
目をそらせるように言ってたし
737名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:49:51.89 ID:2y+WEvPr0
ここで言うのもあれだが747退役が寂しすぎる
738名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:50:22.22 ID:CINdkUlwO
翼が頑丈だったおかげでなんとかこの程度で済んだ
あの翼、日本製かな
739名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:50:24.43 ID:SMu+TD8G0
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ネットのもめごとを追っていたら自分と同じ大学の教員の関係者から恫喝された #ネット童貞
ttp://togetter.com/li/530627

関連スレ
【晒して】キナコ【暴言】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1372303287/

中高生によるネット犯罪・非行を見ていくスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1372245091/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
740名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:50:36.77 ID:LQ7eSGLl0
まぁでもひと一人の習熟度で事故が起きてしまうなんて、飛行機も恐ろしいな。
741名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:51:15.68 ID:w58Dfbhi0
今回の件で改めて分かった事は韓国には行かない方が良いという真理
742名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:51:23.34 ID:J8l+Siig0
ぶっちゃけこの飛行機を無事に着陸させる人は,このスレの1/3程度はいるような気がする
743名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:51:27.25 ID:azNzu0sK0
>>737
オレは727みたいなT字尾翼が好き
だからもっと寂しい
744名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:52:00.11 ID:rxZN34UP0
>>732
墜落4秒前や1.5秒前にやり直しって言われてもなぁ
もっと早く指示しろよとは思う
745名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:52:04.12 ID:7tsH5zUo0
>>716
セスナ使って自分で飛行する程度なら40時間で問題ない(米でライセンス取る際の最低飛行時間)
でも大型旅客機じゃ有り得ない
日本の場合定期運送用操縦士とるのに飛行時間が1500時間以上必要
746名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:52:15.27 ID:8IBaRJGgP
>>735
そもそも英語喋れないんじゃね疑惑がある。
韓国空軍では英語喋れないパイロットが結構居ると言う。
747名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:52:20.84 ID:7nD2zPSZ0
>>58
韓国人に関わって殺されても自己責任だな、こりゃ
748名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:52:33.12 ID:SWYVSPOs0
>>726
ふつうはシミュレータで何百時間も飛んでるからね。実機でいきなり飛ぶわけではないし

http://www.07ch.net/up2/src/lena9255.jpg
これ見ると最初の進入角度がえらく高いね。ほんとうにILSが故障していて、完全マニュアルモードで着陸しようとしてたみたい。
で、最後に進入角度が高すぎるのと、速度が速すぎるので、
スロットル絞ったりして修正しようとして、失敗ってとこか。 わしもMS-FSXでよくやるぞ。だってILSの周波数とか合わせるのめんどくさいんだもんww
749名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:52:36.07 ID:6prlK13y0
TV見てても、43時間の間に何度着陸経験があったのか誰も突っ込まないね。
750名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:53:02.42 ID:JGPw9+xT0
500フィート以上からゴーアラウンドだろ普通。
751名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:53:26.54 ID:BwavyfMbO
日本だと種子島で訓練してから乗務するんじゃねーの?
教習車に客乗せるとかw
ありえねー
752名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:53:40.50 ID:XDc71qgi0
>>742
さすがにないわ
この副操縦士だって他の型の航空機なら数千時間習熟してたんだしよ
そういえば「俺でもこれくらいできる」とハイジャックした事件あったよな…
753名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:53:41.17 ID:sd6CCjBF0
これはひどい
754名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:54:04.98 ID:yVNH+ikb0
>>646
CNNニュースのビデオ見たけど、よくこれで助かったな、と思える映像。
水しぶきが飛んでるから、着水して乗り上げた格好だろうか?
755名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:54:23.11 ID:nUyy0AY10
B777ってすごい名飛行機!!!
756名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:54:30.44 ID:4zpL/Fcu0
>>714
無駄に高かった降下率落とすにはエンジンかなり吹かさなきゃいけないけど、
そうすると今度は速度が出過ぎてオーバーランするかもしれないから
スロットル絞ったままピッチ(機種の上げ下げ)のコントロールだけで
何とかしようとしたんかな。
757名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:55:00.72 ID:9d6LcfkD0
とりあえずunintelligible=くぁすぇdrftgyふじこlpなのはわかった
758名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:55:01.88 ID:2y+WEvPr0
777頑丈すぎるだろ
759名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:55:04.70 ID:nPilpC0T0
>>717
だよな日本のエアラインでも777を万時間操縦しているパイロットなどいないだろ
ましてや787なんて。しかもこれまでにないタイプのトラブルが起きてる機種だし
経験のないトラブルにどう対処できるかが技量のポイントだろうな
760名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:55:11.10 ID:p6stesnc0
飛行時間が43時間でも失速速度ぐらい頭に叩きこんでおけよバカ操縦士!
761名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:55:18.33 ID:Fyl6bAxR0
この件は大きいと思う
自分の意志とかなくて、TVの言いなりみたいオバはんも
韓国行かなくなるんじゃないの
762名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:56:04.04 ID:lhibYNog0
>>695
要するに43時間で事故るから下手糞ってこと
763名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:56:16.88 ID:4nooBefP0
>>751
種子島じゃねぇよ、下地島だ。
764名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:56:25.23 ID:g+7W36TP0
ケツひっかけて横転してるようすは、成田で横転炎上した貨物機みたいだったな
765名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:56:38.63 ID:030s85Z40
>>736
ダラダラ自分の荷物を持って降りる乗客と誘導しない客室乗務員を批判できないとか・・・。
今回たまたまうまくいったからと危険性を警告しないマスコミは、不要だし無能。
日本は本当にろくでもないテレビ局ばかりだな。
766名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:56:45.01 ID:kqQPQ2Uc0
>>748
つか、マニュアルでの降下を練習してたのかもね。
普通なら、高すぎ→修正できずに低すぎ、になった時点で機長が操縦とり返すと思うんだが。
767名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:56:49.67 ID:azNzu0sK0
>>761
あら、アシアナは危険なのね!
じゃあ大韓航空にしましょう!!

きっとこんな感じ
大韓の方がやばいだろうにね
768名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:57:22.07 ID:OLG50eZz0
こいつが訓練中でミスしそうなのを、手遅れなタイミングまで
無視だか見落とすかしてた機長の責任も重いな。
769名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:57:52.63 ID:rnawfI4Z0
>>756
いや、ピッチは速度の調整で、スロットルは降下率の調整だよ。
アイドルってことは、グライドスロープの下に出てしまう。
770名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:58:14.61 ID:zWHe6xXVO
>>58
アシアナにせよ大韓航空にせよ、要求が韓国クオリティ過ぎて、恐ろしい。
771名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:58:43.12 ID:rxZN34UP0
ミヤネ屋でJALとANAに対策は?って聞いてたけど
「原因不明なので対策は考えてない」って言ってたな

どーせ、パイロットミスだろ?とか思ってるんだろうな
772名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:59:05.87 ID:AYn4Qbua0
この事故は人為的なミスっぽそうだね。
確実なのは、このケースがこれから旅客機のパイロットになる人たちや指導する人たちの教科書に載って、
離着陸のOJTをやるときの問題点と危険性について、生きた教訓となって同様の事故を防ぐための対策がとられるということだね。
773名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:59:23.38 ID:k74WUFF00
>>763
あそこでの訓練はシミュレーターで代用するとかで終わったか、もうすぐ終わるか、どっちかだったはず。
774名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:59:25.98 ID:WgGOToX40
そういや飛行機事故って
一件起きるとその後立て続けに起きるようなイメージないか?
今回はさて
775名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:59:30.07 ID:fhh/iEEUP
海外で自家用の航空機免許取った人は、良く知ってるだろうけど
英会話出来なくても定型文だけ覚えてればどうにかなっちゃうからな・・・・・・
776名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:59:45.20 ID:Adlv4L63i
>>759
それそういうレベルの話じゃない。
これで飛行経験10k時間とか言うんだったら
機体の特性なに一つ分からない手探り運行でもなきゃこんなひどい降り方しない。
777名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:59:49.08 ID:2y+WEvPr0
>>771
相変わらず糞うざいなミヤネ
778名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:00:16.38 ID:FAUw/YkH0
>>773
軍用機でもシミュレーターを多用する時代だからな。
779名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:00:19.82 ID:8IBaRJGgP
>>756
だろう。
そうしたら今度はスピードが低下しすぎて失速しそうになった慌ててリカバリー掛けようとした、と。
780名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:00:22.31 ID:azNzu0sK0
>>774
やめてけろ
今週国際線乗るんだよ・・おれ
781名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:00:23.31 ID:OLG50eZz0
>>771
なんで原因発表されてないのに「対策は?」とか聞くんだろうな。
JALやANAが何か言ったら「でもそれが本当に効果あると
どうしていえるんですか?」とか粘着したいだけなんだろうに。
782名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:00:29.51 ID:1l3T32Rj0
777の経歴にミソをつけたツケは払わされるな
783名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:01:00.31 ID:OpclvxxT0
>>768
他に2名の指導官が同乗している。
3人も監視役がいてミスを見落とすなんて凄いよね。
784名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:01:03.81 ID:kqQPQ2Uc0
>>771
言葉通り。原因が分かったら対策を考える。
そもそもパイロットミスであれば、真剣に対策考える。
ヒューマンエラーだから放置するってのはありえないよ。
785名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:01:08.45 ID:vk7A0h930
仮免で営業運航とか蟻円わ
786名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:01:21.61 ID:g+7W36TP0
>>774
今日、アラスカで小型機が落ちてた 10人死亡
787名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:01:46.35 ID:JGPw9+xT0
●アシアナの言い訳予想

1.エアバスみたいにアルファフロアがついてりゃ失速しなかたった。
2.GE90は大バイパスエンジンなので加速が鈍かった。

なら777じゃなくて、大人しくエアバス使ってろよって話w
788名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:01:47.45 ID:WgGOToX40
>>780
ごめんごめん
えーと

がんばれ
789名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:01:52.92 ID:dRCCVG2Q0
>>1

      ∧_∧___
      (・∀・ ) / |    アシアナ航空は漢字で、「韓亞航空」
    ⊂ へ  ∩./ .|
   i ̄(_) ̄i ̄_/            (アカン航空やねww)
    ̄ (_)|| ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄
790名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:01:58.30 ID:7BCFTeeC0
>>775
 イレギュラーがなければねえ,定型化されてるから。

 問題発生時には適切に伝えられんとね

 たださあ・・・・どうも問題が発生していたのを気づかないで
そのまま突っ込んだっぽいけど(´・ω・`)・・・・
791名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:02:01.44 ID:2GkiT4zrO
>>742
蘭姉ちゃんか
792名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:03:01.44 ID:fDslam2E0
衝撃で隔壁以後が吹き飛び
エンジンが二基脱離
機体が180度回転して地表に激突
これで火災前は胴体、主翼もほぼ原形をとどめ
死者は2人以下

ボーイング恐るべし
これからも777に乗る
793名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:03:11.01 ID:TAA1ja2x0
教官もいてこれじゃ教官いる意味ないですねー
794名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:03:27.58 ID:k74WUFF00
>>780
(´・ω:;.:...
795名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:03:40.69 ID:8IBaRJGgP
後部の座席は超絶不人気になりそうな悪寒。
796名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:04:31.42 ID:7BCFTeeC0
>>795
 123便事故が起きたあとの頃は逆だったよ(´・ω・`)
797名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:04:33.58 ID:rxZN34UP0
>>784
うん、そうだろうけど…
なんで原因わかってないのに聞くかなあ?って思ってね
JALもANAも意味のない質問で迷惑してるだろうなぁと
798名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:04:42.99 ID:7tsH5zUo0
>>717
飛行時間って固定の機種だけのものを表すもんじゃないんだけど?
普通は総飛行時間のことよ
799名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:04:50.98 ID:nmXmijU20
指導官何やってたんだよ
800名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:04:52.28 ID:FAUw/YkH0
>>795
航空機事故って前のほうが死にやすいってイメージだった。
801名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:05:19.83 ID:azNzu0sK0
>>795
それもやめてけろ・・・
今回の4回のフライト全部最後尾とっちゃったんだ・・・
802名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:05:31.92 ID:oc6dGAT0O
>>795
アシアナと大韓航空は
もれなく不人気になるわw
803名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:05:32.79 ID:1l3T32Rj0
>>780
実況で書き込み待ってますw
804名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:05:39.35 ID:e6PMaZea0
教官はぼんやりしすぎだな
805名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:05:56.30 ID:7+uIV4GRO
みやねやのANAの操縦士だった人は、パイロットがボケと間接的にずっと言ってたが
みやねが必死の擁護、でも明日はやらないなムリゲーすぎる
806名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:06:02.55 ID:g+7W36TP0
>>801
トイレが近くて安心だな
807名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:06:27.80 ID:YbrPSHkeP
機内アナウンスもなくいきなり突っ込んでいきなり事故ったんなら
そりゃ機体トラブルなんかじゃなくて人為的ミスだわな
808名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:06:33.59 ID:kqQPQ2Uc0
>>795
御巣鷹の時は後部の乗客が助かってたよね。
前から突っ込めば前席が危ないし、尻もち系だと後ろが危ない。
かと言って真ん中は翼の中が燃料タンクだから、火災発生時は危険。

どこに座っても、運次第だよね。
809名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:06:37.01 ID:W3DMR/Ed0
着陸直前に逆噴射したんだろ
810名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:06:44.46 ID:H1LAzHFV0
寒流とか以前に人命軽視の報道とかデモするレベルじゃないの
811名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:06:52.47 ID:MEJlGK2z0
>>801
確率でいうと飛行機は後部座席の方が安全だからな
あくまで確率だけどw
812名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:06:55.88 ID:JGPw9+xT0
>801
早めに搭乗できてラッキーじゃんw
813名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:07:07.31 ID:WgGOToX40
>>786
うわ
マジだ
昨日か

普段からちょくちょく事故自体はあるのだろうな
飛行機事故は立て続けに起きるというイメージができるのは
大きな事故があると注目されて情報を集めて人の印象に残るといったところか
814名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:07:11.12 ID:ZUB7QdOF0
>>795
片桐機長の逆噴射事故は前の人が死んだんだぜ?
815名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:07:12.28 ID:vk7A0h930
>>780
きをつけてな

としか言いようがない。
何が起きても生Kg

足穴でないことを祈る。
816名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:07:21.88 ID:xEDpG7l10
こんなことだろうと思った
いつまでたっても日本マスゴミが事故の原因を報道しないし
専門家には無理矢理に機体が原因かのごとく発言させてるし

やっぱりチョン操縦士が原因だったのか

思った通りだね
817名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:07:23.42 ID:ypfKS9mw0
>事故当時、777型機での飛行時間が3200時間を超える別のパイロットが、教官役を務めていたという。

で、ベテラン風吹かして教官の言うこと聞かなかったんだろうな
韓国のパイロットがよく指摘される問題
818名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:07:36.70 ID:rnawfI4Z0
疑うべき点。

1)オートスロットルがエンゲージだったか、ディスエンゲージだったか。
2)電波高度計
3)当時PFだったコ・パイの熟練度と、PMだったキャプテンの判断。
819名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:07:45.46 ID:4z8VYzgk0
>>801
っランクアップ
820名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:08:07.62 ID:4zpL/Fcu0
>>769
本来は着陸時はスロットルで降下率、ピッチで速度をコントロール
しなきゃいけないけど、スロットルを開けたくない(オーバーランしそう)ので
エンジンアイドルのまま全部ピッチでなんとかしようとしたんじゃないかという話。
821名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:08:08.93 ID:5vR5iOUS0
>>802
その2つ利用する日本人とか、死んだほうがいいレベルだからどうでもいいわ
822名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:08:27.12 ID:7nD2zPSZ0
>>765
日本のメディアは既に脳死状態だから
広告出稿してる企業は詐欺師
信用して何があっても自己責任
823名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:08:28.50 ID:j8uPnFge0
逝ってよし!
824名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:08:36.98 ID:NrLpWk300
練習は客乗せてやるな
825名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:08:37.78 ID:OpclvxxT0
>>771
この時点で対策を聞くほうが間違っているんだけどね。
メーデーでも見て勉強しろと言いたいよw
事故調査報告書に再発防止のための意見書がくっついてくる。
それを見て、該当があると改善するかしないかでその国に判断が委ねられる。
韓国の航空事故の場合、韓国独特の目上の人や階級が上の人に意見が言えないが書かれてるので
他の国では関係ない話になってしまうんだよね。
826名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:08:53.19 ID:zWHe6xXVO
>>775
定型文だけ憶えても、管制官が不馴れで違う単語を使ったら、ヤバいぞ。
827名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:08:54.69 ID:GBVsNhuB0
いいとこ魅せようとしてやってしまったんじゃね?
828名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:09:16.50 ID:2y+WEvPr0
フライトレコーダーでもろバレだよね
829名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:09:33.78 ID:ezOfcBT00
着陸を担当した下手くそパイロットが機長だったのか?
830名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:10:19.96 ID:5vR5iOUS0
>>801
<丶`∀´> 操縦する機体の飛行時間は53時間ニダ
831名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:11:09.22 ID:vk7A0h930
足穴がしれっと鶴丸のマーク付けて…
ありえるからw
832名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:11:14.61 ID:Kb7iAIoe0
人間はミスするものだが
パイロットとかのミスは人命に関わるからな
833名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:11:18.02 ID:IL41zxmZ0
>>798
>58
8. 飛行任務に就くための移動時間を飛行時間に含める

通勤時間も飛行時間に含まれている可能性がある
834名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:11:36.60 ID:k74WUFF00
>>817
あの国の航空会社によくいる、空軍上がりのプライドだけは無駄に高い奴かも。
835名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:11:42.35 ID:XDc71qgi0
>>795
砂漠で航空機の墜落実験やったら後部が一番安全って結果出てなかったっけ?
836名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:11:47.45 ID:7nD2zPSZ0
>>802
死にたい奴だけが搭乗していい航空会社だよな
837名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:11:56.22 ID:oNzq0pr2O
ベテラン操縦士→実は7 7 7の操縦経験ほとんどなし


さすが息を吐くように嘘をつく民族だな
838名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:12:12.08 ID:wG3g1snu0
>>725
<丶`∀´> 操縦士の件をどうやってぼかすか、まだ決まってなかったニダ
839名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:12:22.08 ID:ZUB7QdOF0
>>767
10年くらい前に、大韓航空のパイロットが、アシアナ航空並みの待遇を求めてストライキを起こした

その要求の中に、「勤務中の飲酒を認めろ」ってあってビックリした
840名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:12:54.04 ID:hTnAx3bY0
>>564
昼のnhkでは噛んでたw
841名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:13:09.47 ID:7BCFTeeC0
>>826
 take off

テネリフェそして千歳

 どんな分野も歴史(というか過去の経緯も)大事よね(´・ω・`)
842名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:13:43.47 ID:gcPv6IPr0
>>145
タッチダウンした後に跳ね上がってるなぁ。
ひっくり返らなかったのは不幸中の幸いか。
843名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:13:44.06 ID:g+7W36TP0
ウィンドシアーだかダウンバーストだか、そういう、気象的突発現象が
ありましたっていうなら、危険の指摘が数秒前ということもあるだろうけど
今回はそういうのなさそうだしなあ
844名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:13:47.84 ID:GgCyc7HZ0
ジャップだったらもっと大惨事になってただろ。
845名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:14:15.27 ID:z3JYdBfj0
>>839
次のフライトまで時間がある勤務の時は、日本並みに飲酒くらい認めても良いんじゃね?
韓国って固いなあ。
846名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:14:26.60 ID:s/odHRaq0
>>841
だから定型文で話すことが義務付けられてる
聞き間違いや混信で事故にならんように、クリティカルな単語は使っていいタイミングが厳密に定められてるよ
847名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:15:14.79 ID:IWQOX4epO
>>813
4月頃にもアフガニスタンで747が墜ちてる
848名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:15:30.98 ID:GBVsNhuB0
>>839
それ調べたほうがいいよな。飲酒運転
849名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:15:49.89 ID:7tsH5zUo0
>>833
初の実機操縦による飛行だったってことかね?
最悪だな・・・
850名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:16:24.00 ID:pbuxXWbF0
チョン航空なんか使うからだわw
ざまあみろw
851名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:16:33.02 ID:wG3g1snu0
>>845
よく読みましょう。
求めているのは勤務中です。
852名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:16:44.20 ID:MR6NJjNf0
Toyo Ohashi ‏@Toyohawaii 7月6日

Good NEWS!! 韓国・ソウル発のアシアナ航空機が米・サンフランシスコで緊急着陸に失敗・炎上 おめでとうございます!全員死亡じゃないの??
853名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:16:46.91 ID:XDc71qgi0
【視聴注意】TV初、ジェット旅客機を墜落させる大実験に挑戦 - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=UN6fSb9XXP0

実験で中は無人だとわかってても心臓に悪いな…
ちなみに↑の実験結果では最後尾から5列までが生き残る可能性があるとのこと
あー心臓に悪い
事故の確率は1400万分の1で、3万8000年毎日飛行機に乗って一回事故に遭うかどうかだとか
854名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:17:01.28 ID:5vR5iOUS0
>>848
5. 割り当てられて客室乗務員(スチュワーデスなど)に対する拒否権(機長に客室乗務員の交代権を)。

お気に入りの乗務員にお酌させながら操縦したり
強姦しながら操縦したりしてんだろうな、大韓航空やアシアナ航空は
855名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:17:04.41 ID:rnawfI4Z0
>>820
誰かがFlightradarの記録を出していたけど、グライドスロープ自体は墜落直前まで普通だったよ。
しかし、タッチダウン手前でガクンと速度が落ち、高度を失っていたね。
ピッチはアプローチのままで、アイドルに絞るとこうした現象になる。
856名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:17:04.83 ID:OpclvxxT0
>>813
アラスカだったかな、10人乗りの小型機が離陸に失敗して炎上、全員死亡してるよ。
これ、今日の話。
857名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:17:06.15 ID:ZUB7QdOF0
>>687
管制から指示があったけど、「言ってる意味が分からない」と返答してたw
858名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:18:13.31 ID:7nD2zPSZ0
>>845
よお!朝鮮人!
お前んとこのドライバーは、飛行機でもバスでもタクシーでも勤務中に飲酒してるんだってな
死んでも客の自己責任だよな
859名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:18:32.28 ID:pBYP1P760
BF3で戦闘機の飛行時間300時間超えてる俺のほうが上手いな
860名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:19:24.43 ID:psJ+HLdl0
ミヤネ屋を見てミヤネに騙されてアシアナ航空で事故ったら
ミヤネの責任だわ
861名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:19:31.08 ID:7BCFTeeC0
>>843
 ウィンドシアなら,機体の警報が鳴ると思うけどなぁ・・・


>>846
 千歳の管制官が「離陸許可発出にのみtake offを用いることを強く推奨する」の経緯を知らないっていってたからな
 唖然とした。あの時の報告書読んだ時。

 着陸機がまだ滑走路内にいて,離陸機が離陸許可が出たと思って離陸。
 管制官が,後続の着陸機近づいているから早く離陸してねーって「take off」使っちゃったのよね。あれ・・・
 本来なら「departure」使うべきなのに
862名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:19:44.36 ID:LFEx4ME/0
【中央日報】<アシアナ機着陸失敗>死亡した中国人の1人、救急車にひかれていた可能性も[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373263453/1
863名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:20:37.07 ID:z3JYdBfj0
>>851
クルーはホテルに泊まってる時も勤務中だろ?
864名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:20:50.98 ID:IWQOX4epO
>>798
>>1見ればわかるけど、今回のは777での飛行時間
別機種ではサンフランシスコに来たことがあるらしいから、総飛行時間はもっとあるだろう
865名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:21:35.51 ID:z3JYdBfj0
>>858
観光バス運転手だって現地泊の時は勤務中じゃね?
866名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:21:42.29 ID:2BWcUCNh0
仏像様
867名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:21:49.10 ID:MiC/OuoI0
まあ誰でも初心者であることは避けられないから経験の浅いパイロットが離着陸をしたとしても責められる問題ではない。
が、明らかに進入スピードが正常じゃないなら指導教官が「アイハブ」言って操縦桿を握るべきだったな。
穴をぶつけていたのでリトライで機種を上げたとは思っていたが。
868名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:22:00.16 ID:s/odHRaq0
>>864
となるとあまりにも稚拙な操縦ミスなのよね
機種に慣れてないとかいうレベルじゃない、飛行機そのものに対する無知
869名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:22:18.06 ID:z3JYdBfj0
>>854
機長や船長の権限知らないの??
870名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:22:26.46 ID:gcOXWjyT0
>>860
宮根のアフォなんかいったん?
871名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:22:42.69 ID:ypfKS9mw0
教官がついてた、というだけではこの場合不十分
あの国に限っては、教官の言うことに大人しく従ってたかを調査する必要がある
872名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:23:29.20 ID:z3JYdBfj0
>>868
片桐機長と同じケースだろうね
873名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:23:48.29 ID:g+7W36TP0
まあ、落ちたのがアメリカだから、そのうちコクピットで何があったかわかるだろ
874名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:23:55.22 ID:+fwT2jvn0
これを機にチョンは国ごと滅びてくれ
875名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:24:07.99 ID:+euyHH+40
>>857
コリアンクオリティwwww
876名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:24:29.90 ID:gcOXWjyT0
>>867
>>470の動画見たら
機種上げもクソもないね。
隣の飛行機も巻き添えてたかもだよ。
877名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:24:37.32 ID:gcPv6IPr0
>>855
>>64見てみなよ。進入高度からしてすでに高すぎる。
878名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:25:12.38 ID:z3JYdBfj0
テレビは朝から晩まで韓国叩きばかりですね。
879名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:25:21.72 ID:xniQOkSH0
43時間のうち
40時間はオートパイロット
880名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:25:28.16 ID:akuTZGRu0!
また朝鮮人特有の上下関係、くだらないプライドで事故発生…
881名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:25:34.77 ID:ZUB7QdOF0
ケツがぶつからなかったら、急上昇&失速で、ケツから墜落したんじゃね?
882名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:25:35.55 ID:cQWPOmVu0
教官に叱責され腹立ちまぎれに…
883名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:25:44.91 ID:YFtnFbPA0
9700時間も飛んでいて・・・
で、実機飛行時間は、43時間の内のどの位なのかね?
つか、全ての責任は機長の方だろ。
884名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:25:56.52 ID:9hYs7WYS0
あれ・・・1万時間以上のベテランじゃなかったっけ・・・・
俺てっきり777でその時間だと思ってたわ
885名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:25:59.63 ID:cP7NdHla0
一行で要約 

「未熟な副操縦士の着陸失敗でした」
886名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:26:11.38 ID:d3lhknuDO
>>875
コイツの悪足掻きもそうだな→z3JYdBfj0
887名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:26:14.95 ID:gcOXWjyT0
>>878
だったらいいんだけどね。
なぜか天候とかB777のせいにしようとしてる。
888名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:26:33.97 ID:t3RZnbPC0
教官がいたのに、なんで墜落してんねん
教習所で事故るようなものやろ
889名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:26:38.97 ID:4OKRWCWy0
ダブルキャプテン(2人とも機長の資格あり)だったのかな?
890名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:26:41.27 ID:UkyTdO2f0
中型では1万時間近いらしいから、かなりのベテランなんだけどな
891名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:26:44.78 ID:vZZbliZF0
あの嘘吐き韓国がよくこれ報道したな
アメリカは怒り心頭で相当な圧力かけたろw
892名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:26:59.22 ID:mqtH12QI0
大統領訪問して日米同盟引き裂いてアメリカを共産主義国家連合に組み入れようとしたり
大統領補佐官はアメリカン人をレイプしたり
こんどはアメリカの空港に自爆テロして「韓国人が死ななくて良かったニダ」とか

アメリカって奴マゾなの?
893名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:27:18.06 ID:ypfKS9mw0
>>890
それがよくないんじゃないかしらこの場合
894名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:28:04.36 ID:OpclvxxT0
>>865
それ言い出したら、主張中でホテルで就寝中は勤務中か?とおなじになってしまう。
たしか、観光バスの運転手、パイロットなどは飲酒は規制されてるよ。
特にパイロットは搭乗する数十時間前は飲酒を全面禁止してる。
飲んでいい時でも、量が決まっているからね。
飲酒で規則を守らずに解雇されたパイロットの人もいるよ。
895名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:28:06.37 ID:9hYs7WYS0
ナショジオでメーデーって番組やってるよね
そのうちこの事故も取り上げられるだろう
896名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:28:27.30 ID:fPJ1oSBy0
さっさとパイロットとコパイの能書きを垂れ流せよ。
897名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:28:35.14 ID:3G1p2Vkz0
>>879
まあ太平洋線2往復分くらいだからねえ。
898名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:28:36.65 ID:t9kKWxsh0
ボーイング777を操縦してるパイロットは誰でも、飛行時間が43時間の時があったんだから、ほぼ関係ないな
>>470 これ見てると、とても死者が二人だけとは思えないなw
899名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:29:13.78 ID:gcOXWjyT0
>>894
日本のパイロットは厳しいよね。
某韓国ではどうなのかな?
900名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:29:16.71 ID:FOHME/YJ0
映画化決定だな。
日本により植民ににされ、氏名を奪われ強制的に日本人名を名乗らされ、社会インフラや文化を略奪され、
年寄りも子供もジェンブ売春婦として駆り出され、
いかに日本人は歴史を捏造しているかを、声高く訴え、悲痛な叫びがメインストリー。
最後のクライマックス、ヒコウキ事故が観衆の涙を誘う。
901名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:29:16.82 ID:yy+mW33x0
俺はベテランだぞ!って慢心があったってところだろうなぁwチョンらしいやw
902名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:29:19.34 ID:akuTZGRu0!
軍上がりの年上副機長に何も言えない機長&指導教官なら、いないも同然
903名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:29:55.16 ID:z3JYdBfj0
>>887
どうしてテレビが原因究明できるの??
いろんな角度の意見を出してるだけじゃね?
904名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:30:10.10 ID:5vR5iOUS0
>>869
朝鮮人は権限ってのを自分のために使うもんだと思ってるのは知ってるwww
905名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:30:10.89 ID:7BCFTeeC0
>>890
 747から777(大型機同士Heavy)ならともかく
 中型機から大型機なの? ちょっと困りますです(´・ω・`)
906名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:30:19.34 ID:CsRBjbCiO
94年4月の名古屋空港の中華航空機墜落事故も訓練副操縦士がやらかした
907名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:30:47.93 ID:z3JYdBfj0
>>894
勤務中の飲酒
できたね(^_^)
908名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:30:52.47 ID:azNzu0sK0
>>901
ライセンス切り替え中の副操縦士のほうが年長だったのかもしれんな
かの国的にこれは非常に重要なことなんでしょ?
909名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:30:53.57 ID:gcOXWjyT0
>>898
でも無理なら、
機長が操縦を代わるべきじゃないかな?
そういう経験の人も沢山いると思うよ。
910名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:31:12.06 ID:KwSMJHyK0
【爆拡散中!】「私は韓国に対立して戦う政治家」鈴木信行氏が参議院選出馬へ【日本を取り戻せ!】
http://blog.livedoor.jp/chamapolice/archives/29216630.html



ソウルの日本軍慰安婦少女像に『杭テロ』をした極右派日本人、
鈴木信行氏(47歳)が来る21日に実施される参議院選挙に出馬した。

鈴木氏は4日に締め切られた日本の参議院候補登録で、東京都の選挙区で立候補した。
5人が選ばれる東京選挙区では、彼を含んで合計20人が候補登録をした。

彼は『維新政党・新風』という政治団体の代表を自任しながら、
2007年7月の参議院選挙に出馬して落選、今回再挑戦に乗り出した。

鈴木氏のブログによれば、彼は前日に靖国参拝で選挙運動を始めた。

5日の午後、東京都港区の繁華街である新橋駅の前で遊説した鈴木氏は、
「韓国に対立して戦う政治家は私だけ」と支持を訴えたが、聴衆は選挙運動員以外ほとんど居なかった。
彼は独島奪還、日本の核武装、現行憲法廃棄などを公約に立てた。

鈴木氏は昨年6月、ソウルの在韓日本大使館の前に設置された慰安婦少女像に杭を縛り、
慰安婦ハルモニたちの名誉を毀損した容疑などで起訴された。
ソウル中央地方裁判所の担当裁判部は来る9〜10月に3度の公判期日を取って、鈴木氏に召喚状を送っている状態だ。



こういう人をどんどん国政に送り込んで、日本を変えて行こう!

次の世代がレイシスト民族韓国人による云われなき差別を受けないように!
911名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:31:29.48 ID:LiImUAoM0
韓国の飛行機が堕ちました

ニュースキャスターは嬉しそうに

乗客に観光人はいませんでした いませんでした
912名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:31:40.84 ID:YlTaMvYtP
日本でも羽田空港で着陸寸前に精神分裂病の機長が
わざと墜落させて死傷者を出したよね

どのテレビ局もその事故には触れないのが面白い
913名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:31:45.49 ID:rnawfI4Z0
>>877
アプローチ当初の高度は、管制指示によるかもしれない。
問題は、E→Gへの変化の度合い。
1分の間に何があったのか。
914名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:31:46.36 ID:kO88dPWXP
>>58
6. フライト前の薬物ドーピング検査及び飲酒検査をしないこと。
915名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:31:48.74 ID:z3JYdBfj0
>>904
2ちゃんねるで知ってるワロタ
916名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:32:34.82 ID:wP43PFoJ0
事故を起こした空港が工事中で、着陸が難しくなっていることを航空会社は既に通知されていた。それなのに、その空港が初めてで、飛行時間が短いパイロットを割り当ててしまった。会社の運航管理に問題があるな。
917名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:32:38.36 ID:t9kKWxsh0
>>909
だから、そういった機長の判断ミスのほうを重視すべき
918名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:32:39.27 ID:ogZu+0K50
教官役が適切に介入しなかったことについてP同士責任のなすりあいで
骨肉の争いを繰り広げるんだろうな。
いっそ声闘とやらをテレビでやって、CM売り上げを被害者救済に当てたらどうかな。
負けたほうが終身刑とかって事にしたら韓国中が盛り上がりそうだが。
919名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:32:46.46 ID:h7obr8RR0
>>879
そりゃそうだ。
今の飛行機は自動操縦装置に正しく入力するのがパイロットの仕事だから。
920名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:33:06.27 ID:GA6rQiXQ0
まあ機種ごとに計器やレバー・スイッチが違う場所にあるんだし
大変だよなぁ
921名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:33:13.92 ID:/M0OJqd9P
ゲームじゃないんだからw
922名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:33:50.65 ID:gcOXWjyT0
>>903
それならいいんだけどね。
シリアナ航空の社長でさえ
自分とこのミスだって言ってるのに
天候も問題なかったし
なのに日本のマスゴミが
天気ガー
ボーイングガー
って言うんはおかしいでしょ。
923名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:34:20.42 ID:s6jqLI3f0
英語しゃべれないのは元韓国空軍で資格取ったのか
924名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:34:26.23 ID:gcOXWjyT0
>>917
せやね
正しくその通り!
925名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:34:51.81 ID:CMvrJZQM0
はっきり言って、小型機のパイロットのほうが腕はいいよ。
926名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:35:28.72 ID:Xv5qc7dHO
事故を目撃した住民の中に取材受けてけっこう詳しいこと言ってた人いたよね。
彼はランディング監視歴1万時間以上のプレオタだね。
927名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:35:38.35 ID:z3JYdBfj0
>>922
おまえは本人が自白したら有罪にするのかwww
928名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:36:29.25 ID:MTXpXXX30
訓練中なら墜落しても仕方ないな
929名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:36:57.87 ID:0OhKEC4tP
>>126
客は大半が韓国人なんじゃねーの?
そりゃ指示に従えってのが無理だわ。
930名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:37:23.77 ID:OpclvxxT0
>>920
昔のソ連機は全て統一されてたんだよね。
ミグに乗ろうがスホーイに乗ろうが計器、スイッチのレイアウトは同じ。
今は、ディスプレイが多用されてしまったのでさすがのロシアもできなくなった。
931名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:37:46.20 ID:0xqGizcFP
>>927
うわ、これがチョンコの論点逸らしか

醜いw
932名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:37:58.89 ID:JGPw9+xT0
アシアナのパイロットは、これがやりたかったんだろ?

●空母着艦
 www.youtube.com/watch?v=4jESkyuqBx0

アク規中なのでリンクできないのは失礼。
933名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:39:01.77 ID:cu7SZVbC0
モーニングバードでは
まず間違いなく人為的ミスだろうなぁという空気を漂わせつつも、
機体トラブルの可能性もゼロとはいえないと苦しい擁護
マヅゴミはどんだけ韓国に弱み握られてんの?
934名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:39:12.86 ID:gcPv6IPr0
>>913
>>156に書いてある通りじゃないかな?
速度と高度を殺そうとフルフラップ、エンジンアイドルで進入したが、
E危険を察知しゴーアラ実施
F引き起こしてエンジン全開するが間に合わず
G機首を上に向けたまま降下

Fはアイドル状態から全開までに10秒掛かる事と、
ギアダウン、フルフラップ状態かつ、機首上げの姿勢。
って事は速度は落ちる一方だよね。
935名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:39:13.95 ID:cP7NdHla0
>>910
維新コピペウザい
瀬戸ブログに中道的なことを書いたら答えはアクセス禁止
異論は一切認めないという君達は、供託金没収で仕方ないと思う
936名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:40:20.02 ID:azNzu0sK0
>>929
ちがうぞw
大半は中国人だった

結論はあってる
937名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:40:39.47 ID:znjw0ywWO
着陸もオートにしときゃ良かったんじゃないの?
機首上げなかったら
ギリギリ着陸して、
尻はつかんかったのかね?
938名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:40:57.97 ID:kTpztJr70
>>717
最初から旅客機なの?貨物機とか練習機とかじゃなくて?
939名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:40:59.22 ID:q3+9C7/60
訓練中って事は機種免許なしの無免だろ。
つーか、乗客乗せた状態で訓練?

あり得ん。
940名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:41:13.38 ID:wG3g1snu0
他にも、2007年には

韓国のパイロット・管制官は英語が苦手!?
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/18/20070318000005.html ※リンク切れ

>韓国の航空機のパイロットや管制官で、国際航空英語検定試験を受験した人のうち、約36%が基準レベル以下という結果が判明し、
>パイロットらの英語力不足で大規模な事故が引き起こされる危険性があるとの指摘が出ている。

もう一丁、2008年

パイロットの英語試験、不合格ゼロのからくり(上)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081228000006 ※リンク切れ

>不合格者続出と見て、あらかじめ予想問題を教える
>それでも95%が79点以下、3年後に再評価
941名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:42:44.45 ID:kO88dPWXP
>>470
すげえ
ある意味天才パイロットだな
942名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:42:59.53 ID:jyl+gs8a0
管制官の指示従わなかったり勝手に航路や離着陸の順番変えたりするとか多いらしいな韓国の航空会社のパイロットって。
943名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:43:07.16 ID:XqP3uDlu0
>>646
http://www.youtube.com/watch?v=ySRU_LNuMv8
このビデオからすると滑走路のはるか手前で既に高度が落ちている
(錯覚なんかで)手前に着陸しようとしたんじゃなく
なんらかの理由(たぶんヘタだったから)で速度が落ちてもうどうにもならなかったんだろうな
944名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:43:36.00 ID:43VS/rUs0
>>5
トランシーバーとスマホ
945名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:44:06.24 ID:OITmYTIK0
パイロットが訓練中とか関係無い
アシアナなどに乗る方が悪い
中国東方航空の乗るのと同じだ
946名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:44:28.24 ID:Bga5dWDy0
>>931
今度は国籍透視(笑)
947名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:44:31.31 ID:wG3g1snu0
>>940間違えたこれだった。
568 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 13:35:47.16 ID:vmB1tRhx [8/24]
>>559
これですか?

朝鮮日報より 

1. 外国人操縦士の減員
2. 労組との合意を通した外国人操縦士採用
3. 海外出張の時、ホテルにゴルフセットを4セット常備すること。
4. 海外に滞在しているパイロットの家族に年間14組の往復航空券を提供すること。
5. 割り当てられて客室乗務員(スチュワーデスなど)に対する拒否権(機長に客室乗務員の交代権を)。
6. フライト前の薬物ドーピング検査及び飲酒検査をしないこと。
7. 英語能力資格試験で成績が悪くても雇用を保証すること。
8. 飛行任務に就くための移動時間を飛行時間に含める
9. 月1回の有給休暇をなくす代わりに、2日から7日間の「調整休暇」と、生理休暇の有給化

10. 昇進する際の英語試験を廃止する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
11. パイロットに月10日の休日を与える 
12. 労働組合の幹部を懲戒する際には労働組合の同意を得る
13. (訴え当初)現在55歳となっているパイロットの定年を61歳に延長する
14. (変更後)現在55歳となっているパイロットの定年を58歳に延長する

ちなみに大韓航空では既に認められていたそうな。
948名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:44:37.73 ID:CMvrJZQM0
>>913
アプローチに関して管制が注文をつけることは絶対にあり得ない。
もっと手前で、高度に縛りをかけることはあるけど
そっからどんな降下率で下ろすかはパイロットセンス。
949名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:44:39.21 ID:kTpztJr70
>>780
( ´∀`)人(´∀` ) 自分は国内線で777乗るよ!
950名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:44:44.21 ID:yaiIIZ270
コクピットだけ再現した練習機とかあるんじゃねーの?
訓練ならそれで1か月くらいやってから人のせろよ
951名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:44:44.22 ID:ZZw7q8xn0
教官役 が もっと早くに 着陸やり直しか 操縦を変らなかったのだろう

練習させることより 安全を優先できなかったのは 教官役のミスだよね
952名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:46:01.53 ID:A1tvLCQM0
29回多機種でサンフランシスコ空港へ降り立ったことがあるんだってさ
その中にはB747も含むと書いてあっただよ
953名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:46:17.58 ID:ACESyiI90
仮免許 路上教習 事故でぐぐってみたけど、

教官も教官の資格xでしょこれ
954名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:46:27.86 ID:uVIOHVH90
朝の とくだねで言ってたのは全部妄想の嘘っぱちて事か?
誰だよ、途中でエンジンが落ちたとか言ってたのはwww
955名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:46:49.48 ID:mqtH12QI0
大型初心者だけど軍上がりの年輩ベテランパイロットに周りが口出せなかった説に一票
956名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:46:51.61 ID:5vR5iOUS0
>>915
勝手な解釈ワロタwww
まさに民族特性www
957名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:46:52.41 ID:CJWVRrH00
韓国が米の事故調査機関より先にパイロットを聴取したのは米国の事故調査プロトコルを違反、
口裏合わせだね。
958名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:46:58.97 ID:47LX0hxc0
着陸の操縦って機種によって違うものなの?
959名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:47:12.43 ID:fPJ1oSBy0
パイロットは韓国製・・・w
960名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:48:18.68 ID:yPgnO21z0
>>957
mjd?
961名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:48:32.61 ID:JGPw9+xT0
>954
大きなショックの時は爆発防止の為エンジンは落下するのが正解。
従って777は設計通りの動きをしたことになる。
962名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:49:02.33 ID:gcOXWjyT0
>>927
大丈夫?
963名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:49:03.58 ID:mqtH12QI0
もし今から乗る飛行機のパイロットが韓国人だったとしよう
俺なら乗らない
964名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:49:39.45 ID:5mqt/mJu0
>>954
どっかの航空評論家(自己申告による)じゃなかったか?
そのエンジンは滑走路の反対側に1個写ってたが
965名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:50:23.87 ID:znjw0ywWO
パイロットって事故起こしたらその航空会社と
口裏合わせ防止のために
事故調が会わせなくするよね。
今回どうだったんだろ。
966名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:50:28.94 ID:gNqnSq/D0
アロワナ航空 イグアナ航空
967名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:50:35.69 ID:uVIOHVH90
>>961
番組で言ってたのは違うだろwww
着陸前にエンジンが落ちたことが失敗の原因って言ってたぞ
968名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:50:48.33 ID:ia/+nD68P
V作戦っての作れば、16歳の優秀なパイロットが現れるよ
969名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:50:49.83 ID:DczH3BLv0
>>942
で、ソ連の領空侵犯して銃撃されたりしてるし。
970名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:50:55.35 ID:kO88dPWXP
落ちたあとに会話になってなかったのはそのせいか
今回はたまたま二次災害にならんでよかったわ
971名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:51:02.75 ID:W9GZNvmW0
>>958
概念は共通だが具体においては機種ごとに異なる
重量も推力も機体特性も異なっているから
972名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:51:41.69 ID:gcOXWjyT0
パイロットの額をよく見ると書いてあるよ
pilot made in Korea
concept by urenara
って。
973名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:52:33.53 ID:gcOXWjyT0
>>968
ウッソー?
ホント?
974名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:52:49.20 ID:5mqt/mJu0
>>942
鉄道になるけど、KTXの運転士が運行の司令部みたいなとこの指示に従わなかったこともある
理由が凄いぞ

「俺より年下だから」(実話)
975名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:53:23.09 ID:bzigc+Ei0
うざい乗客どもなので機内の片づけが終わらないから
ギリギリまでシートベルトサイン送らせて、いきなり
高度落として着陸態勢取ろうとしたら操作が効かなく
なってシリモチ
976東アジア民放労連 TBS支部:2013/07/08(月) 15:53:30.98 ID:SuHBHex80
つ い に 第 1 次 中 韓 戦 争 が 始 ま る の か よ 。



い い 迷 惑 で す が 、 一 刻 も 早 く 開 戦 し て く だ さ い ( 棒
977名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:53:32.51 ID:azNzu0sK0
>>971
同一機種のバリエーション違いでも異なりそうな気がする
でもそのへんどうなんだろうね
ライセンスは一緒でしょ?
978名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:53:43.53 ID:7BCFTeeC0
>>955
http://japanese.joins.com/article/586/173586.html?servcode=400&sectcode=430&cloc=jp|article|ichioshi

イ・ガングク機長(46)が機長席に座っていたことが分かった。
経験が多いイ・ジョンミン機長(46)は事故当時、非常状況で主導的に
航空機を運航する役割を担当し、副機長席に座っていた。

年齢的には変わらんね(´・ω・`)
まあどっちが先に機長に昇格したかは知らんが,
逆に同年輩だから意固地になった・・・ってのも否定出来ないねえ(´・ω・`)
979名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:54:06.37 ID:47B7Ngha0
落ちない飛行機を落とすなんて・・・すばらしいクオリティ・・・
980名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:54:29.84 ID:FOHME/YJ0
プロ版フライトシミュレーターって、どこでも使ってるでしょう?
981名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:54:47.83 ID:gcOXWjyT0
とにかく>>470の映像を見るべし!
戦慄、恐怖
不謹慎だけど、
不幸中の幸いとはまさにこのことだって思うよ。
982名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:55:36.02 ID:PHIa8dfr0
>>962
じはくはいちばんあてにならないよ
983名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:56:02.71 ID:5mqt/mJu0
>>980
それも割れだったりしてw
984名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:56:19.74 ID:gcOXWjyT0
>>978
LCCって持ってなさそう。
あくまで予想ですけどね。
985名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:56:32.88 ID:gxEY0dYT0
あれ 社長の話と違うの
986名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:56:40.17 ID:AYn4Qbua0
アジアナ航空と大韓航空の客足はグンと減るだろうし、
電力危機やら日本人観光客の激減にくわえて、韓国の経済危機に拍車をかけるようなことがドンドン増えて、
仏罰てきめん。
987名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:57:12.94 ID:OpclvxxT0
>>974
航空機でもやらかしてる。
メーデーで取り上げられてた。
年上、空軍での階級が上と言う事で機関士、副機長の意見、忠告など一切無視、
時には恫喝して脅しまくって意見を言えない状態になったそうだ。
調査報告書でも取り上げられて書かれてるよ。
988名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:57:57.66 ID:pBYP1P760
>>470
なんかCGっぽいな
989名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:58:12.04 ID:gcOXWjyT0
>>982
日本語出お願いします。

自白というか、
画像も当時の気象状況も
客観的証拠なんですけど。
990名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:58:13.70 ID:pvcndwG/0
日本の航空会社は緊急時の操作ミスを防ぐ為に、1パイロットにつき1機種らしいな。
787就航時は百戦錬磨の超ベテランが特例で訓練受けてたはず。
無免許レベルを国際線に使う半島クオリティ。
991名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:59:05.51 ID:PHIa8dfr0
>>989
報道に拠ればだろw
992名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:59:11.09 ID:5mqt/mJu0
>>986
次はなんだろねwktk

最近、北韓が大人しいようだが
993名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:59:44.51 ID:PHIa8dfr0
>>990
テレビはそう報じてたね
994名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:00:07.74 ID:Adlv4L63i
>>984
LCCはそういう乗務員育成はLCに委託してるか経験者しか採用しないのが普通
キツいこといえばLCが築いた安全文化に対するフリーライダー的な側面がある
995名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:00:21.55 ID:gcOXWjyT0
>>991
アメリカで発表してますがな。
996名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:00:47.15 ID:wG3g1snu0
>>977
>航空機は機種ごとに操縦法が異なるため、他の航空機を操縦するためには新しく機種免許を取得する必要がある。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373242810/
ですと。
997名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:01:19.12 ID:gcOXWjyT0
>>994
そっか・・・・・
998名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:01:23.03 ID:PHIa8dfr0
>>995
アメリカの報道をさらに伝聞でか ワロタ
999名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:01:32.65 ID:5WZyp58a0
飛行時間は43時間と9センチ
1000名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:02:31.35 ID:PHIa8dfr0
日本の飛行機だったらもっと惨事になってたね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。