【バイク】川崎の『ニンジャ250』が爆売れ! 「信号待ちでも熱気を感じない」と評判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★
国内の二輪車市場は1982年の328万5327台をピークに下降に転じ、
2010年には38万242台と、実に8分の1以下にまで落ち込んでいた。
だがこの市場が、わずかながら上昇に転じ始めている。
2011年の販売台数は対前年比6.7%増の40万5533台。この勢いは今年も続いている。
その牽引役を担っているのが、川崎重工業のスポーツバイク『ニンジャ250』。
海外で圧倒的人気を誇る『ニンジャ』、その250ccモデルの新型が2013年2月に国内発売され、爆発的に売れているのだ。

「自分で開発したバイクに娘を乗せて走りたいと思っても、品薄で手に入れることが難しい状況です」
開発のリーダーを担った田中邦博は、そう苦笑する。

開発のスタートは数年前。主に中小型エンジン開発を担っていた田中が、
次期『ニンジャ』の開発責任者として抜擢された。
次期『ニンジャ』に田中が求めたものは“進化”だった。何を進化させるか? 
先代『ニンジャ』ユーザーは、次期モデルに何を期待するのか? その答えを求めて、
田中は国内はもちろん、欧米、ブラジル、そしてインドネシア等へ向かった。

田中の海外調査行脚は数次にわたり、調査した人数は優に100人超。
これらの調査により、次期モデルの進化点を探っていった。
こうして登場した新型『ニンジャ』はライダーの風防のために設けられる
カウルが一新され、ヘッドライトは一眼式から二眼式に変更。タイヤも太くし、
海外で人気の大排気量『ニンジャ』を彷彿とさせる姿となった。
スタイルだけではない。見て感動、乗ってもっと感動してもらいたい
──そのために革新的な装備が用意された。そのひとつが熱風対策だ。
走行中は風を巻き込んでエンジンから発する熱を後方へ逃すようになっている。
しかし停止中は熱がエンジン周囲にこもりやすい。そこで、停止中でも熱が逃げやすい冷却装置を採用した。

「先進国では“バイクは信号待ちでの停車中は多少熱気を感じても仕方がない”
という常識がある。でも年中暑いインドネシアのユーザーには通用しない。
これを改善できたら、日本でもきっと話題になる」

イカソース
http://www.news-postseven.com/archives/20130707_197571.html
2名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:14:34.14 ID:l+FH/Bfy0
ニンニン
3名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:14:49.68 ID:lLTSpYxO0
にげと!
4名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:14:55.34 ID:q0+QuRX60
ちょっと気になるな。 車検も無いし、遊びバイク1台あっても良いかも。
乗る時間があればだが・・。
5名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:15:24.99 ID:puAH2l0sP
伊賀か甲賀かはたまた戸隠か?
6名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:17:04.61 ID:A7n3q2Kx0
カワサキのページ見に行ったらインフォメーションがリコール情報だらけだけど
大丈夫なの?
http://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250r/
7名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:18:02.77 ID:6JqrNAGP0
                               
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 韓国の男性に抱かれた〜い!
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に たっぷり甘えたいわぁ〜♪

はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり もてあそんでぇ〜!

後ろから太いのでグイグイ突いてぇ〜♪ 逝く逝くぅ〜アハァ〜ン♪
好き好き大好き韓国様♪ わしを韓国様の慰安夫にしてぇ〜♪ あはぁ〜ん!

あんあん!あ〜ん!
あんあん!あ〜ん!
あんあん!あ〜ん!
8名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:18:06.86 ID:lahJ6DnA0
125ccが最強と聞きましたが
9名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:18:21.75 ID:AhgeBNyo0
カワサキか・・・
カワサキか・・・
カワサキか・・・
カワサキか・・・
10名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:18:44.68 ID:DYYSMn4ZO
250クラスはタイ産ばかりになって淋しい
11名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:18:45.42 ID:jdj3ETz00
僕が住んでるスラム街地区はすぐ盗まれる。
ガレージ無いとバイク無理(´;ω;`)
12名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:18:53.82 ID:dJ+S+h+/0
カワサキか・・・・・・・
13名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:19:05.74 ID:wj60JAPaP
カワサキの原付欲しい
14名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:19:37.26 ID:SVWhZpOR0
スズキも何か便乗して出せよ
15名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:20:10.08 ID:q0+QuRX60
夏の停車時の熱気はたまらんからね。 かと言ってそれを期待する冬は全然熱気が来ない。
目の付け所がいいと思う。 もちょっと値段を抑えられないものかな。
16名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:20:24.12 ID:/wzHEAMO0
17名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:21:25.73 ID:Va1EvIoa0
忍者って製造屋止めたんちゃうん
今なら買えるけど駐車場がないorz
18名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:21:33.05 ID:xn0lnb460
画像みたけど格好いいな
19名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:21:48.37 ID:enmR9kos0
俺らは死んでも狂乱麗舞ってとこか
20名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:22:05.00 ID:HErZ0jB60
デザインがイマイチ垢ぬけないんだよなあ・・・
ヤマハの方がかっこいい
21名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:22:34.58 ID:IXTEAwGI0
欧州にはほとんど信号が無い
22名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:22:43.49 ID:FqEIEnTh0
カワサキか・・・
23名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:23:07.31 ID:puAH2l0sP
>>16
黄色ならキツネ
茶色ならタヌキ
みたいな顔してるなw
24名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:23:19.61 ID:bgNHp7L20
ここまであれのフルコピペ無しか
25名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:24:10.72 ID:jbYPBSA30
ニンジャの起源は韓国なんだけどな。
26名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:24:19.40 ID:dNDFhASA0
カワサキか…
27名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:24:23.25 ID:VVjYCbQQ0!
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
28名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:24:35.88 ID:Kr11Jwad0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
29名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:24:50.28 ID:A7n3q2Kx0
>>16
どうりで冷却云々書いてないわけだ
30名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:24:51.81 ID:Q8SR1IFX0
>>6
それがカワサキなんだよw
嫌ならホンダにしとけwww
31名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:25:15.43 ID:kT2LoOOU0
バイクのデザインはどこもホンダにかなわない
32名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:26:03.29 ID:wqrSrnKw0
ツインの250なんてほしくもねえわ
33名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:26:49.18 ID:Kr11Jwad0
戦前戦中
三菱:カワサキか…
中島:カワサキか…
川西:カワサキか…
川崎:カワサキか…

戦後
三菱:カワサキか…
富士:カワサキか…
新明和:カワサキか…
川崎:カワサキか…
34名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:26:49.42 ID:sctEFu6qO
どこか垢抜けないカワサキ
だがそれが魅力
35名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:26:58.81 ID:fjSxMK060
都内の賃貸さ、自転車はOK、車はOK、なんだけどバイクはNGって賃貸がやたら増えているよな。

特に2000年過ぎてからそういう賃貸が増えて、駐車違反の取締りも厳しくなったり

デフレの影響もあってバイク乗らない人が増えてやたら自転車が増えたよね。

バイクが都市部から排除されつつある政策は変らないから斜陽でしょ。
36名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:27:00.35 ID:71wyAkO10
250では最速なんだよね
37名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:27:14.29 ID:MtpiE8U/0
初めて見たけど いいカタチしてるな
38名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:27:38.19 ID:QKm5T1L/0
>>1
   |
   |::::∧::::::::::::::::::
   |`Д´>:: 工作員動かして韓国にニンジャ250の生産工場移転させるニダ
   ⊂::::ノ::::::::::::
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::
   |:::::::
39名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:27:49.61 ID:vGqWO6QY0
恰好のカワサキ
トルクのホンダ
音のヤマハ
明後日のスズキ

だっけ?
 
40名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:28:22.50 ID:AhgeBNyo0
ホンダは顔(視線)で曲がる
ヤマハは腕で曲がる
スズキは腰で曲がる
カワサキは首が曲がる
41名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:28:22.89 ID:bnAurHnq0
ライムグリーンのニンジャ乗りたいなぁ
42名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:28:24.92 ID:D5Onu+CoP
熱を発生さないのじゃなかったのね^^

忍者に到達できないニンジャさん
43名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:28:39.08 ID:xmp/YV4t0
タイ産かよ
44名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:29:29.14 ID:rQAYJdjJ0
ホンダ
ヤマハ
スズキ
カワサキ

の4メーカーだと品質順に並べるとどうなるの?
45名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:29:39.71 ID:wj60JAPaP
退散
46名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:29:46.01 ID:Kr11Jwad0
日車:カワサキか・・・
近畿:カワサキか・・・
日立:カワサキか・・・
新潟:カワサキか・・・
東急:カワサキか・・・
川崎:カワサキか・・・
47名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:30:00.34 ID:XLmn79yKi
そんなことよりシフトフィールをなんとかしろ。
48名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:30:20.41 ID:vGqWO6QY0
>>47
そんなに酷いの?
 
49名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:31:11.64 ID:5JKWTrBB0
┌(┌´・ω・)┐ カッコいいわね。
50名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:31:15.98 ID:AhgeBNyo0
>>48
隠れニュートラルが標準装備
51名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:32:32.72 ID:9JtD8QbH0
街中じゃ停めるところ無いんだよ
車や電車で行った方がマシ
52名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:32:33.89 ID:hm76BTCh0
このエンジンの元祖は変態デザインでコケたGPX250だろ
53名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:33:10.25 ID:BSZ4RIX20
オマエらアパートの駐輪場に原付よりデカイバイク停めるな邪魔だから
カネ払ってどっか別のところに停めろ
54名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:33:23.31 ID:vGqWO6QY0
>>50
無いに越したことは無いけど
入らずに抜けるのはある程度しょうがないが、それが頻繁に起こる
って話?
 
55名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:33:30.44 ID:lbHmjCJo0
ハイブリッドで低騒音化してくれ。
『シノビ』
56名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:33:34.90 ID:0WGv2bSv0
昔の名前で出ていますが売れる
57 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/07(日) 09:33:48.81 ID:ow1+6aFt0
test
58名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:34:30.91 ID:5tn5KSfw0
>>39
パワーのホンダ
スタイルのヤマハ
耐久性のスズキ
最高速のカワサキ

これは70年代のアメリカの評価
59名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:34:59.58 ID:syJc7VlVP
>>35
盗難が多いからな。
集合住宅だと、深夜にバイクをじろじろ見ても持ち主だろうと思うし、声かけても知り合いに成りすまされて
しまうからな。
60名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:35:02.58 ID:nRbE88zmO
>>53 いつもすみませんm(__)m
61名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:35:17.10 ID:eWU1PCMD0
ああ、この小さいのけっこう売れてるらしいな
62名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:35:36.52 ID:vGqWO6QY0
>>51
止まらずに
駆け抜けて下さいw
 
63名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:35:49.28 ID:3p/uQY2K0
スズキも刀をもう一度復活させたらどうか。
64名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:35:58.20 ID:Wz/cPkov0
1−N−2−N−3−N−4−N−5  こうですね
65名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:35:59.05 ID:ETV377300
>>53
おまえ原付しか乗れないだろw
66名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:36:07.16 ID:3wpdvp61P
>>6
Kawasakiもリコールなんてするようになったのかよ?
昔なら仕様で終わった話
67名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:36:14.46 ID:PCWPvQcq0
バイクって安いんだな
ロレックス1本買うより安いとは
68名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:36:17.64 ID:3fzWTWKm0
この冷却装置ってカウルないと駄目なの?
69名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:36:41.46 ID:r3wdk6gSO
>>28
これ見ると安心する。
70名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:37:01.50 ID:hNOKQgJh0
かっこいい。ほしい。

でも俺、免許も駐車場ももってないんだw
71名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:37:30.97 ID:omK6g9J2P
>>50
mjkyカワサキは乗ったことないがそういうのは勘弁だな
不用意にトルク抜けると危険だし
72名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:37:51.67 ID:eSKBKA9D0
250ccなら真夏の信号待ちでも熱くはないだろ
車種問わず

まあエンジンやエキパイに足が当たるとかいうなら話が別だが
73名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:38:06.54 ID:vGqWO6QY0
>>63
ふにゃふにゃヨレヨレのフレームで
 
74名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:38:18.57 ID:h/Pi/8ij0
またバイクほしいなぁ 買おうかな
75名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:38:30.15 ID:wIcyCAr20
自転車も電動のが多くなってきたし
高齢者用の電動カートも出てきてるし
バイク需要も増えてる

なのに住宅の玄関は何時まで経っても大きくならないw
ガレージなんかより玄関でかくしないと不便で不便で・・・
76名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:38:56.16 ID:mRHy9qm40
>>52
元祖でコケたのはGPZ250R(バトルホッパーみたいな奴)
GPXはデザインまともでそこそこ売れて二型も出た
77名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:39:00.78 ID:D5bcGZ0b0
カタナはカッコよく聞こえるが、
ニンジャは、なんか間抜けに聞こえるのはなんでだろ?
武器名と職業名の差か?
78名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:39:05.69 ID:Nirw9KU70
先代ER6fは走行時の廃熱が言われていたよね。
新型では脚に当たらないようにカウルを工夫している。
スズキも気を使っている。
というか、同クラスで比較するとスズキは廃熱自体が少ない感じ。
79名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:39:21.79 ID:lA5SIZ4P0
このクラスならVTRが最高。
80名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:39:34.23 ID:QIP9jh4c0
信号待ちで熱を感じないカワサキ?ははっ、ご冗談をwwww
81名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:40:00.20 ID:oI9fxyqD0
取引先のイギリス人バイク吉外曰く
「カワザキとスズキは神
ホンダとヤマハはゲイ」
82名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:40:20.58 ID:bFNVOPql0
フーン。貧乏で自力の自転車乗っている俺には、関係ない話だ。

車はメルセデスとVWだけど
83名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:41:18.55 ID:AhgeBNyo0
>>77
スズキだって4輪にサムライの名をつけて海外で売っていたじゃないか。
一番驚くのはマツダ イサム・ゲンキだが・・・
84名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:41:26.36 ID:yp7kEyRR0
川崎造船は韓国に技術をただ同然で渡した売国企業
85名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:42:06.12 ID:9i5Y751l0
二輪もってないけど、お前らが楽しそうで何よりです
86名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:42:13.55 ID:oTU+JI6q0
バイクって停車してると熱いのか
載らないと分からないもんだな
87名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:42:46.87 ID:AKZmucoh0
カワサキの十戒

1:カワサキと気長に付き合ってください

2:カワサキを信じてください。それだけでオイル漏れは止まります

3:カワサキは作った人の思いが込められているのを忘れないでください

4:カワサキが言う事を聞かないのは理由はありません

5:カワサキにたくさん触れてください

6:カワサキを乱暴に扱わないでください

7:カワサキが古くなっても、仲良く大事にしてください

8:貴方には自転車もあるし、車もある
  カワサキにだって航空機もあれば船舶もある 負けてません

9:カワサキが何年も元気に走れるように、
  できるだけカワサキと会話してください

10:カワサキに別れを告げる時は、どうか覚えていてください
  カワサキがずっとオイル漏れしていた事を
88名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:43:08.95 ID:QIP9jh4c0
>>81
北米や欧州でのカワサキは強い
89名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:43:09.28 ID:cD10Nfu20
ハヤブサ一択
90名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:43:15.88 ID:ggVhM9bDO
アナタもニンジャ
(*・_・)σ

ワタシもニンジャ
     σ(・_・*)
メツブシ投げて
ヽ(+o+)ノ☆⌒ヾ(・∀・*)
ドロンドロン
(^ζ^;)≡ ピュー
91名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:43:25.74 ID:tMCkYi2p0
昔ZRX乗ってた
毎朝暖気して、毎日通勤で使ってるうちは良かった
しかし仕事の都合で電車通勤になり、一週間エンジンかけなかったら、もうエンジンかからないでやんの
バイクは工業製品としての信頼性が低いんだなあ、とその時は思ったが、あとで考えてみると、カワサキだからだ
92名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:43:28.63 ID:vGqWO6QY0
>>86
レーサーレプリカだと特にだけど
湯たんぽ抱いてるような構造だからね
 
93名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:43:55.71 ID:z6kJWHLl0
いいわるい以前に、これはニンジャのスタイルがまったくないな
別ブランドにすればいいのに
94名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:44:01.72 ID:GP2Tznad0
ninja250国内生産になるよね確か
95名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:44:41.38 ID:5K1ptCb60
カワサキってスクーター作らないよね
96名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:45:10.87 ID:1pVWEVFzO
優等生のホンダ
お洒落なヤマハ
男のカワサキ
軽のスズキ
97名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:45:22.78 ID:3lP8LjVm0
最近初めてER-4n見たよ。
ER-6n乗りの漏れもびっくりした位、希少種だな。
98名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:45:27.73 ID:vGqWO6QY0
前傾やめて直立姿勢でも熱いので仰け反ったりとか
ちょっと大袈裟だけど
 
99名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:45:51.72 ID:eSsX82v+0
水冷で熱いとか何贅沢言ってんだか
100名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:45:57.04 ID:QIP9jh4c0
>>78
カワサキはエンジンで泣かされたせいでファンがよそより早めに回るからな……

>>95
スズキからOEMうけたくらいか
101名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:46:11.28 ID:QB5ODNjw0
カワサキのレプリカをニンジャって呼ぶんだろ
102名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:47:51.50 ID:J5CfIf7M0
最高出力 23kW(31PS)/11,000rpm
最大トルク 21N・m(2.1kgf・m)/8,500rpm

・・・要らん。
103名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:48:00.06 ID:5rmrQchd0
>>6
普通

何の問題もない
むしろきちんと対策してるのが安心
104名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:48:35.57 ID:/yczL32EO
カワサキか…
105名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:48:42.27 ID:DdtKHfZT0
最近のロードバイク(自転車)と値段があまり変わらないんだな
106名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:48:44.05 ID:hyTmJibI0
デザインがすごく洗練されててかっこいいな。それは売れるだろう。
107名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:50:06.90 ID:va48PzFZ0
>>86
600cc水冷4気筒ですが、まず、アイドリングが1,500rpm
だいたい4月〜11月まで、渋滞時は水温計が104℃まであがる

その熱が、フレームをとおして足に伝わり、ひざの内側は低音ヤケド
対策は、着る物で防ぐしかない
108名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:50:23.82 ID:3UtEJqLt0
>>63
本気で乗りたいんなら中古買え。
程度の良いものはまだまだあるし、
部品も現行車並にすぐ供給される。
109名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:51:05.00 ID:tfOGBOum0
>>101
意味がわかりません
110名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:52:12.45 ID:h/Pi/8ij0
さて、愛車のママチャリでも磨くか・・・今日はいい天気だ
111名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:52:29.52 ID:QIP9jh4c0
>>97
ZZR600の俺よりレアかもしれん
112名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:52:50.31 ID:YgauORKX0
カワサキ「ガーヒー!!」
113名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:53:48.38 ID:6+wMa4/G0
初めて見たけど戦隊モノか仮面ライダーみたいなデザインだね
バイク乗る人は皆こんな子供っぽいデザインが好きなんだろうか
114名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:54:05.17 ID:1vzAr2M5P
ZZR250出せよふざけんなよ・・・
115名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:54:41.10 ID:NG7NvC4G0
http://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250/
外国アニメでロードランナー狙っては崖から落ちる、あの狐みたいな顔つきだな
116名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:55:55.59 ID:vGqWO6QY0
うーん

意匠と言うより
レーサーレプリカってライディングポジションが肝なんじゃ無かろうか

良く分からんけど
 
117名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:56:59.16 ID:jKCoTY5hP
バイクは公道走るなよ
118名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:58:06.85 ID:F4w19Rfj0
ここまで画像なし
119名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:58:12.58 ID:fRQXJkYXP
250で60万とかすんのか
120名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:58:15.97 ID:aPiWrmav0
驚きが日常に
121名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:58:29.86 ID:crj7jl0V0
BKB
122名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:00:31.12 ID:pGNRYInL0
オイルの滲みはオイルが残ってる証拠
123名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:01:37.76 ID:WgqEng5DO
スズキが中免でも乗れる「HAYABUSA」の姿とほぼ同じ、「SUZUME」とか「TONBI」出してくれたら良いのになあ。
124名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:02:14.87 ID:LZ8vU3280
川崎より田中が目につく記事だな。
125名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:03:20.96 ID:5A9XxhVL0
>>77
ニンジャ=全裸
126名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:03:44.23 ID:vGqWO6QY0
127名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:04:25.71 ID:cW98hHX1P
これまずルックスが超カッコイイもん
スーパーカーみたい
128名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:04:27.94 ID:fWupZYbsP
売れてるなあって実感できるぐらい、よく走ってるな
129名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:04:35.06 ID:0k0OrSuv0
かっこいいじゃん
130名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:04:52.96 ID:wj60JAPaP
ラパンショコラみたいな外装でKUNOICHIだしてくれ
131名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:05:48.15 ID:BqGGtmMy0
ついに来たか。
カワサキナンバーワン時代。
長かった……
それはそうと、シュワンツがんばれ。
132 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/07/07(日) 10:06:05.83 ID:3fLj7VDN0
普通自動車免許で乗れるなら3台買わせていただこうかのぅ
133名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:06:32.51 ID:xMrxgV610
>>50
懐かしいw 昔乗ってたZZR250にも隠れニュートラルあったわ。

>>122
ZZR1100の時は仕様と思っていた。修理もしなかった。修理しても無駄とも言われた。
134名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:06:32.93 ID:8BZj092M0
かっこいいな
また乗ってみたいと思っちまった
135名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:06:41.66 ID:dS4fS/DYO
バイクってエンジンにまたがって乗ってるがエンジン火吹いたらまんこモロに焼けるやろ
136名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:06:51.01 ID:bzOS1ySp0
空冷ファン付けたらええだけやん。 なんで今までそうせえへんかったん?
137パパラス♂:2013/07/07(日) 10:06:53.45 ID:bv1utt2K0
 
これ、こないだ実物見たけどえらいカッコイイな。
これならこのクラスでひとり勝ちになるの当たり前やわ。
ずいぶん前にバカ売れの品薄って聞いてたけど、まだその状態継続中なのな(*^ー^)ノ~~☆
138名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:07:12.35 ID:XiUPRxGbP
でもこれって、エンジンはGPZ250R・・・あのバッタバイクと基本一緒なんだろう?
30年近く引っ張るって、すげー長寿エンジンだよなあ
139名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:07:46.56 ID:368R5m400
同じ水冷のZ250が見向きもされて無くて苦笑い
140名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:07:55.37 ID:y2SdKyMF0
あいつとララバイ
141名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:08:02.12 ID:AckBlfN40
バリオス・ホーネット「・・・・・・」
142名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:08:29.19 ID:QIP9jh4c0
>>141
バリオスは良いバイク
143名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:08:43.95 ID:vysz+hu00
熱風時代、刑事編
144名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:09:36.26 ID:0k0OrSuv0
バリ伝は
主人公・・・ホンダ
ライバル・・・スズキ・ヤマハ

カワサキはスルー
145名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:10:22.74 ID:dkvYzYc+0
250ccで速さだけもとめるならバリオス一択
146名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:10:26.34 ID:h/uDyuh50
ZXR250だせよ
確か19000回転まで回った
147名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:10:46.21 ID:+7KSDCNd0
まだMC17が現役だわ
148名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:10:52.97 ID:AckBlfN40
流行ったバイクは、廃れるのも早い

マメな
149名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:10:55.35 ID:XiUPRxGbP
でもなんとなく車体デザインも引き継いでるように見えるから不思議
http://my.reset.jp/~inu/ProductsDataBase/Products/Kawasaki/GPZ250R/GPZ250R.htm
150名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:10:55.41 ID:BqGGtmMy0
>>144
たまにはヒロくんのGPZのこ
151名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:11:54.25 ID:8tMWHC/90
中免持ってるけどこんなタイプのバイクにもう乗りたいとおもわねーな
125ぐらいのスクーターで半径10`圏をウロチョロする気楽な感じがいい
152名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:12:47.90 ID:47mc6T3vO
身長180あるけどかっこよく乗れる大きさかな
153名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:13:09.83 ID:vysz+hu00
>>146
音だけ速かったなぁ
154名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:13:26.61 ID:YY97O8uAP
カワサキか・・・
155名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:14:05.16 ID:hIXvUcXF0
中古に250のZZRがあるじゃん
156名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:14:08.60 ID:ljsVnW2dP
オイルが漏れるのはオイルが入っている証拠
157名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:14:52.70 ID:t0WI06AQO
一時期のマガジンのバイクはゼファーだらけだったな
158名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:15:06.74 ID:vGqWO6QY0
>>156
ポジティブシンキングw

で、今も漏れるの?
 
159名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:15:10.62 ID:tfOGBOum0
160名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:15:12.05 ID:dXLsfGDv0
ヤマハはWR250のエンジン使ってGooseみたいなシングルスポーツ出してくれ
レプリカとかスーパースポーツ系のフルカウルは要らん

ネイキッドだと移動は楽なんだが、曲がる時になにか違和感がある
161名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:16:07.14 ID:FXCp63QNP
バイク屋のおっちゃんとかプロと話すと最近はホンダがひたすらコスト削減に走ってるせいで
チープな作りになってて、カワサキの方が高品質だそうな。
162名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:16:25.45 ID:w9XTM7FB0
バイクだけに
163名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:16:36.89 ID:47mc6T3vO
>>159
ちょwこれリッターちゃうのw
164名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:16:37.58 ID:jzdtV0O60
僕のオートバイはリトルカブでつよ
ヽ(^o^)丿
165名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:16:56.90 ID:8qyLSBjeO
カワサキか…
166名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:16:58.99 ID:8pTves/v0
若いころは夏でもエンジンの熱気が心地よく感じたもんだがな
今じゃクーラー無しじゃ、エンジンに乗れんよw

クーラー付きのバイク作って・・・・・
167名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:17:02.98 ID:IKfr+ApoO
車の快適さ知ったら、バイクに乗れねーな
まあ、ヤマハのRZ再販したら買ってやってもええけど
168名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:17:37.96 ID:bvYz1qZ+0
加速はいいの?
169名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:18:05.39 ID:t0VZz1NZ0
マガシンて…笑
170名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:18:09.40 ID:tfOGBOum0
>>163
1200(1199cc)でおますな
171名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:18:32.51 ID:WRU8iTTR0
えー、ニンジャに250CCなんての出てるのか。
それは面白そう。

普段はカブ110なんでw
172名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:19:04.46 ID:h/Pi/8ij0
>>153
「音だけ速い」って面白い言い回しだなw
173名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:19:07.74 ID:PZOGSt7v0
俺は壊れるまでACROSSでいいわ
174名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:19:12.94 ID:U6aEJzcz0
実際2気筒の音はしょぼいし
さらに驚く程遅いからな
175名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:19:44.70 ID:Kr11Jwad0
浦和:カワサキか・・・
G大阪:カワサキか・・・
名古屋:カワサキか・・・
柏:カワサキか・・・
川崎:カワサキか・・・
176名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:19:51.56 ID:dADxrxk70
なんで国内メーカーから250の4発が完全に消えたの?
177名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:20:00.66 ID:f1ucr8Mn0
>>1
川崎か・・・
178名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:20:05.54 ID:XNAY7PTE0
>>159
ツナギがコント衣装か雨ガッパみたいになってる
179名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:20:17.75 ID:7z1mEhHW0
というか昔のバイクってそんなに
熱くなかったよね
フルカウリングじゃなかったからかも
知れないが
180名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:20:51.84 ID:QIP9jh4c0
>>176
中途半端に高くなるから
181名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:21:15.42 ID:OUDuQ6xW0
ここまでBKBなし
182名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:21:27.06 ID:vGqWO6QY0
>>174
クウォターじゃ、シングルでもマルチでも
どのチョイスでもパっとしないわけで

ツインくらいがちょうどいいのでは?
 
183名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:21:37.09 ID:h/Pi/8ij0
インジェクション化したゼルビスを再発売しておくれ
184名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:21:59.39 ID:pKkFBJLQO
自分はいま乗ってるセロー225を死ぬまで乗り続けるわ
185名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:22:19.35 ID:C/wKQRmV0
いっぽう俺は軽自動車でクーラーを全開にした
186名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:22:33.67 ID:8hIpeV9+0
バイクってエンジン音うるさいし横すり抜けて危ないし全面禁止にしてくれよ
しかもこのくそ暑いのにヘルメットなんてかぶって馬鹿じゃねえの
187名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:22:37.06 ID:dADxrxk70
>>167
そりゃ車は快適だけど2輪の楽しさは別物だろ
188名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:23:02.85 ID:a9T89xj/0
カワサキの十戒

1:カワサキと気長に付き合ってください

2:カワサキを信じてください。それだけでオイル漏れは止まります

3:カワサキは作った人の思いが込められているのを忘れないでください

4:カワサキが言う事を聞かないのは理由はありません

5:カワサキにたくさん触れてください

6:カワサキを乱暴に扱わないでください

7:カワサキが古くなっても、仲良く大事にしてください

8:貴方には自転車もあるし、車もある
  カワサキにだって航空機もあれば船舶もある 負けてません

9:カワサキが何年も元気に走れるように、
  できるだけカワサキと会話してください

10:カワサキに別れを告げる時は、どうか覚えていてください
カワサキがずっとオイル漏れしていた事を
189名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:24:04.56 ID:U6aEJzcz0
>>182
2スト一択w
どっちにしても昔の250と同じ感覚で乗ると
遅くてイライラする
190名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:24:07.79 ID:dADxrxk70
>>184
225は名車だな(TWは除外)
191名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:24:14.43 ID:pyGespGR0
250でもヤマハのWRは糞熱い
SSまではいかんにせよ、ファンが回るとSSと同じ感じで熱が来る
192名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:24:37.36 ID:QIP9jh4c0
>>188
元ネタは犬だろそれ?やっつけっぽいなあ
193名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:25:17.42 ID:AckBlfN40
冬場は、ほんとに温かい

京都の底冷えはキツイ
194名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:25:30.82 ID:A0+8+fd40
原付と乗用車の現行排ガス規制値の比較

原 付 CO 2.00g/km HC 0.50g/km NOx 0.15g/km
乗用車 CO 1.15g/km HC 0.05g/km NOx 0.05g/km

http://www.env.go.jp/air/car/gas_kisei/kisei.pdf

実は原付の排ガスのほうが車のより2倍から10倍汚い。

しかもエコカー減税のおかげで売れ筋の車は排ガス基準75%低減済。つまり、原付は車より8倍から40倍汚い。

バイクをどうにかしろ!
195名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:25:35.37 ID:MuQk/uumP
わおニンジャー
196名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:26:10.21 ID:DRQ+hqsw0
カワサキってネタにされてるんだ。
バッタみたいな色かっこいいのになあ。
197名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:26:17.41 ID:uxoFh/ub0
>>194
(´・∀・`)ヘー
198名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:26:20.94 ID:Ci7bRs8C0
つい最近買ったけど楽しくてしかたがない
初めて買ったバイクだからかもしれないけど
199名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:26:23.89 ID:t0VZz1NZ0
>>188
このコピペ、「適当な棒」も加えてほしいわ
200名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:26:43.42 ID:HaRqml7j0
つかKMJはサイトデザインをいい加減に変えれ。ダサすぎだろw

せめてタイカワサキ並にしろよ。
http://www.kawasaki.co.th/th/home.asp
201名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:26:48.86 ID:Oh2z+M290
ホンダ…そもそも壊れない
ヤマハ…壊れても直せば走る
スズキ…壊れてても走る
カワサキ…最初から壊れてる
202名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:27:38.02 ID:hm76BTCh0
まあビッグスクーターより乗っておもしろいだろう
203名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:28:41.75 ID:BqGGtmMy0
>>199
針金もないと折れたフレームに止められないよ
204名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:28:55.62 ID:t86n0skO0
>信号待ちでも熱気を感じない
節子、それニンジャやない・・・
205名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:29:03.24 ID:r786TfbWO
ニンジャは900
206名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:30:06.06 ID:e8Iqb6in0
エンジンは基本的にGPZ250でしょ
壊れにくくて丈夫で長持ち
買い替え需要無くて困るんじゃないかな?
207名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:30:12.47 ID:tlSjeRZzP
つっても国内はたかが知れてるからなあと
他メーカーは様子見かね・・
208名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:30:46.32 ID:dADxrxk70
>>194
ふーん
209名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:30:56.33 ID:2lSnZOTR0
つまらんという意味かと、、、 カワサキ500SSを復刻してくれ!
210名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:30:57.32 ID:/qxizYNe0
汚いなさすがニンジャきたない
211名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:31:51.47 ID:RdgJ/YDx0
なんだCPUクーラーじゃないのか
212名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:32:36.52 ID:iNnwZSJMO
>>93

お前の頭ん中いつまでGPZ900Rのままなんだよ
今のNinjaはみんなこんな顔してんだよ
213名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:32:59.73 ID:4Bq7L+3H0
忍者に乗って神社巡りもおつなもの
214名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:33:27.12 ID:t0VZz1NZ0
>>93
贅沢をいうなよ カワサキZを見てみろ
215名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:33:40.61 ID:mZSPLYhL0
こんなゴミ乗るくらいなら昔の4STレプリカ乗った方が楽しめる
216名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:34:23.51 ID:p6TU4JCq0
>隠れニュートラルが標準装備

四半世紀前から変わってねえのか・・・
217名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:34:25.46 ID:j+MBIs9U0
>>210
何が?
218名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:34:50.48 ID:Jr8keSbg0
ピーキーじゃないカワサキなんてカワサキじゃない
219名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:35:00.01 ID:87QJyITi0
スズキはKATANAを復活させないのかね
220名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:35:23.73 ID:UX8WCqG70
221名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:35:35.46 ID:WRU8iTTR0
>>199
「適当な棒」は適当な棒なんだよ。
適当な棒があればいいんだよ。適当な棒だよ。
覚えとけ、適当な棒だ。不適当な棒じゃもちろんダメだ。
適当な棒だ。適当な棒だからな。
222名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:35:37.48 ID:4P6jrnwIO
昔って45馬力だよね
これは何馬力なんだろう
223名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:35:46.39 ID:tlSjeRZzP
>>216
どうりで俺もジジイになってるわけだw
224名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:35:54.08 ID:QIP9jh4c0
>>216
慣れると便利です
225名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:36:24.87 ID:dU5SZvUM0
昔250のバンディット乗ってたがなかなか速かったぞ。
たしか45psだったかな。
2stにくらべりゃカメかもしれんが。
226名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:37:10.70 ID:Tq+7dsOp0
>>72
CBR250RR乗ってたけど、夏場は鬱陶しくなるぐらい熱くなる。
227名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:37:23.88 ID:shQqep8z0
ニンジャはニンジャで好きなんですが、カタナのニューモデルとかはまだでしょうか?
228名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:37:40.86 ID:ZIIODOKY0
>>16
たけえ
今のバイクは250で50〜60万もするのかよ
229名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:37:52.85 ID:mZSPLYhL0
>>216
カチッ!
ギューン!!!
230名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:37:56.03 ID:pQ/r9ags0
>>216 エンジンは基本四半世紀前のものですからね。
231名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:38:07.14 ID:YaPU9bW/0
カワサキか…
232名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:38:56.70 ID:a9T89xj/0
>>216
ZX14Rあたりのエンジンは改善した。
233名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:39:08.22 ID:4P6jrnwIO
250フルサイズの空冷オフロードを充実させて下さい
234名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:39:15.02 ID:CAm+DKGg0
画像とかだと分かりにくいけど
確かに伝統の川崎なのに綺麗に纏まってる

でも、メーターが好きになれないし
川崎のアウトロー差がない(´・ω・`)

Ninja250はスズキに乗ってるようなバイク
あれはグリーンモンスターのカワサキではない
235名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:39:26.65 ID:6sZG9lGN0
似たようなユニットだったGPX250Rだって全然熱くなかったよ、遅かったけど。
つか、GPX250RやZZR250より遅いとか無いよね?
236名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:39:52.58 ID:shQqep8z0
>>228
前から新車だとそんなもんじゃなかったっけ?
237名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:40:02.08 ID:a3HHJR6F0
なんでカワサキのバイクってマシントラブル多いのにこんなに愛されてるんだろ
238名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:40:14.66 ID:w204mpPp0
熱気があるからこそ走り出したくなる。
この温度差も気持ちよさの一つ
239名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:41:00.72 ID:vGqWO6QY0
乗った事無いと非常に興味があるけど、1回乗ったらウンザリでもう懲り懲りなレーサーレプリカ
それを知らない一見さんか、それを超越する意匠なのか
 
240名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:41:11.32 ID:bhSkXilQ0
忍者フォルムはかっこいいけど、後ろから見たときのタイヤの細さがだせぇわ
241名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:41:11.33 ID:sknRg/000
デザインだけは滅茶速そう
242名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:41:50.81 ID:G64qM/Bi0
250って中途半端だから全く乗る気ないな。
243名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:42:00.28 ID:mZSPLYhL0
これはレーサーレプリカじゃないだろ
244名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:42:29.76 ID:NJmi1AOs0
生きてる間に水冷バイク所有したかったなぁ。
停めるのが億劫になったからなぁ。
245名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:42:44.65 ID:dXLsfGDv0
水冷エンジンはラジエターをシート下に持って行けばファンが回っても
今ほど熱くないんじゃないかな?

正面から風は当たるけどラジエター直後にエンジンがあって空気の抜けを
阻害するのと、直接走行風は当たらないけどラジエターの後ろは何も無い
から負圧で空気抜き放題なら冷却性能も変わらないと思うし。
246名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:42:55.66 ID:sknRg/000
オオカミの毛皮をまとったナマケモノ
247名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:43:12.44 ID:vGqWO6QY0
>>246
ひでーw
 
248名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:43:21.56 ID:7joIEpOR0
女の子が乗るにはちょうどいいサイズのバイク。
男でこれ乗る奴はバカスクと同レベルの痛い奴。
249名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:43:32.15 ID:5PngP+iZ0
ニンジャは韓国起源です
ニンジャが日本に渡ったと同時に
単車の製造技術も日本に伝えられたと広く知られてるニダ
250名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:43:49.33 ID:cq4I2U9MO
冬は股間に伝わる熱気が暖房代わりになってて良かったのにな。
251名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:44:01.58 ID:r2xBrfb50
>>234
だから売れてるんじゃね?
252名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:44:34.39 ID:IvWwV8rM0
こんな125cc並みの馬力で車体重量は400cc以上のメタボおんぼろバイクなんか要らんわ
まったく要らん要らん!!!!!
253名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:44:37.63 ID:t0VZz1NZ0
カワサキは趣味でバイク造ってるからな、
ユーザーの要望に近いのは当然
254名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:45:02.75 ID:8ULKyXkx0
リッターじゃないのにこんなにかっこいいバイクに乗れるとか
世の中変わったな
中型二輪取りたくなる
255名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:45:18.38 ID:2lSnZOTR0
>>237
大昔からだな。 マッハ3のオイル漏れや腰掛け下フレームの溶接外れとか良くあったが、、、
加速する時の、後方煙幕とフロントが浮き上がる加速感は快感だった。 バイクの魅力は性能では無いという事では?
256名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:46:19.28 ID:8ULKyXkx0
街を走るのに性能はあんまり関係ないな
四輪乗っててそこは本当に思う
257名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:47:31.25 ID:pyGespGR0
>>247
SSの皮被ったツアラーだかんな
ZZRよりスポーツ寄りなだけであって
258名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:47:51.87 ID:QBgmt1aE0
アイエエエエエエエ!!?ニンジャ!ニンジャナンデ!!?
259名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:48:12.86 ID:rC4CuxKf0
ヌヌカッ!
260名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:48:19.31 ID:hZVB76n00
まぁ大型へのステップアップも狙ったモデルだからなー
信号待ちで10Rとかに並ばれてくやしい!!大型とって10R買ってやる!ってならせたらkwskの勝ち
261名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:49:55.33 ID:tTl3RKkiO
>>27
これを見に来た
262名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:50:47.70 ID:t0VZz1NZ0
しかし人が跨ると一気に目を背けたくなるな…
263名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:51:05.29 ID:a9T89xj/0
お前ら嘘だと思うかもしれないけど、SBKで現在総合トップはカワサキのZX10Rに乗ってるライダーだぞ。
264名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:51:37.70 ID:4P6jrnwIO
TZR125に軽く抜かれそう
265名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:51:57.21 ID:KgbDnoeY0
原付スクーター乗りのオレ(47)の憧れのバイク
いつかはニンジャ!
266名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:52:02.87 ID:8ULKyXkx0
リッターと並んだら、250なんてショボイのは分かるw
けど
リッターは本当に必要か?と思うと、あれは完全に趣味の範囲だろうし
267名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:52:10.28 ID:Nm9mZiwR0
250で熱くないって普通じゃない?
NC700も全然熱くないんだから
268名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:52:22.09 ID:/T92UzKJ0
>>16
かっこいいじゃんw
269名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:52:45.44 ID:mZSPLYhL0
SBK スケボーキング
270名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:52:46.38 ID:1a6Xd9HRO
お前らの忍者より軽量な118kgの車体に34psのシングルエンジンを搭載した

カジュアルスポーツことCS250でブッチぎってやんよww
271名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:54:25.86 ID:BsvsYCUN0
カッコイイんだけどCBRのほうが良さげなんだよなあ
272名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:54:29.38 ID:UX8WCqG70
>>225
俺も乗ってたわ。
うっかりパワーバンド外してクラッチつないで、プラグかぶってエンストってのを何度やったことか・・・
273名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:55:10.82 ID:/CrT57eP0
>>271
何がどういいと思ってるの?
274名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:55:35.33 ID:4P6jrnwIO
GSRなら30万円台
275名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:56:46.90 ID:O14hy2oJO
どっかで見たなぁと思ったら10Rのダウンサイズ版か。
276名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:56:54.45 ID:87UtqdEO0
カワサキ馬鹿にしてるけど俺のゼファーオーバーホール無し消耗品交換のみでメーター1周半して未だ絶好調
277名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:57:51.84 ID:Cv5hBD1YO
エイジとかGTOで、ゼファーてかゼッツーみたいなのが流行した感じなの?

まぁ、バイク=DQNってのには変わらないけどな
278名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:58:06.04 ID:F2AX1H32i
>>244
早く成仏してください。
279名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:58:07.68 ID:6cYmawUH0
AKIRAのバイクを販売したほうが売れそうな気がする
280名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:59:03.20 ID:d5WkjZuT0
最近のバイクって貧弱すぎるだろ・・・31psって・・・女子用かよwww
15年程前は250で45psが普通だったぞ。
281名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:59:09.83 ID:SxEhve0i0
金がなくて一台しか持てないのなら250でもありだけど
2台持てるなら125と大型の組み合わせだな
282名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:59:24.36 ID:4P6jrnwIO
>>277
イミフ
283名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:59:49.57 ID:99e+W3gX0
バイクって安いんだな…。
欲しいかも。
284名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:59:50.79 ID:Zb4gSb8LO
>>258
どこか忍殺とコラボしてアイアンオトメとか出さないかしら
285名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:00:16.90 ID:v1ijVAhvO
>1
でも、隣に止まった車の熱気で関係ないんじゃ・・
286名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:00:29.69 ID:3zvyrcaG0
MADE IN 和坂?
287名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:00:32.31 ID:2SZXdHIV0
暑い暑いうるさいならクーラーつけた車乗ればいいじゃない(´・ω・`)
288名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:00:58.83 ID:/CrT57eP0
>>280
はい初心者や女子にも大手を振って勧められる良いバイクですね
289名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:01:02.65 ID:KPglhZd4O
【バイク】川崎の『ニンジャ250』が爆売れ! 「カワサキのくせにまだ壊れない」と評判
290名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:01:10.33 ID:CAm+DKGg0
低回転でだらだら走れるバイクはカワサキじゃね

カワサキを選ぶ人は基本的にバイクバカが多い
こんな低回転から高回転までだらだら走れるバイクを
カワサキが売ると事故が増える(´・ω・`)
291名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:01:30.79 ID:vGqWO6QY0
>>289
www
 
292名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:01:33.85 ID:t0VZz1NZ0
>>276
ハズレだな
293名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:02:10.71 ID:0X2SpvDC0
中型クラスって見捨てられたような品揃えだからそれくらいしか選択肢が無いんだろ?
294名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:02:12.95 ID:57brt6PPO
そのエンジン使ってベルシス250作れって思う
295名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:02:19.20 ID:asekXT940
60万て 250で60万て・・・
296名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:02:20.87 ID:iNJELu2K0
×カワサキってスクーター作らないよね
○カワサキってスクーター作れないよね
297名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:02:22.64 ID:ObjW3Qa20
欲しいけどバイクは止めれるところが少ない
だから買わない
原付きはまだ何とかなるけどな
298名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:02:33.26 ID:G64qM/Bi0
250なんて所詮は貧乏人用のバイクだな。
299名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:02:39.37 ID:O14hy2oJO
>>280
扱いやすいトルクが出てりゃあ馬力なんてのは要らんよ。
NAなんだから回転数=馬力だし。

で、回るだけでイニシャルも高くてガソリンぶちまけるだけの
エンジンが良いの?
時代錯誤も甚だしい。
300名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:04:04.48 ID:JHzkbmJ10
>>266
日本人は体型的に250くらいがいい
ハーレーとか短足チビのおっさんがよく乗ってるけどサルが乗ってるみたいでコメディにしか見えない
301名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:04:47.31 ID:CAm+DKGg0
>>299
そういう人はスズキかホンダ乗ればいいんじゃね?
302名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:04:54.63 ID:8C7PaqmM0
>>266
どうしても所有したいって気持ちはよくわかるわ
最近のリッターバイクはコンパクトな上に中身はモンスターだから
303名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:05:05.22 ID:vGqWO6QY0
>>299

 ギアが、合わない

で困ったことが無い人と、そうでない人とでは
天地ほど主観に差がある話だしねぇ

まぁ、故に2輪は趣向品
って話なんだろうけど
 
304名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:05:23.22 ID:Ny/hz67LO
>>290
20年ほどカワサキ乗ってるが、ダラダラ走ってて悪かったな。
305名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:05:36.68 ID:TpZuV59W0
バイク興味あるけど、すぐ盗まれるんでしょ?
306名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:06:02.94 ID:usyZHdst0
カワサキはスクーターでも作ってくれんかね。
125と250あたりで。
307名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:06:25.66 ID:ecA3mwSW0
カワサキは元気がいいね。昔、KDXのウォーターポンプ故障でエライ目に会ったけど、
久々に買ってみようかな
308名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:06:29.90 ID:t0VZz1NZ0
ハーレー、シート低いから短足チビ乗ってたりするけど、全く似合わないのにな
まだSSのが似合いようもあるのに
309名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:06:30.94 ID:SDooGT1r0
スズキのカタナ、再販希望
310名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:07:14.71 ID:mZSPLYhL0
4STで30psちょっととか泣けるな
311名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:08:36.84 ID:4P6jrnwIO
>>298
80万くらいのが多いのに
312名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:08:41.74 ID:d5WkjZuT0
>>310
恥ずかしくて乗れないよな・・・
スペック聞かれた時、震え声で「さ・・・31・・・ps・・・」ってなるわw
313名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:09:32.93 ID:dADxrxk70
>>307
KDX乗ってたならあまりの遅さに絶対がっかりするぞ
314名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:09:46.62 ID:G64qM/Bi0
>>299
と言ったところで、こんなローパワーで中途半端なバイクは、
直ぐに飽きてもっと大きなバイクが欲しくなるさ。
315名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:10:06.03 ID:ryiBhWcB0
サムシンググッドって潰れたんだな
316名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:10:36.47 ID:XsjkDK5lP
>>280
低速スカスカで1万回転までまわさないといけないバイクだろ
317名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:11:33.53 ID:+JIQmfuS0
一方、「熱気を感じない」どころか「存在すらしない」ホンダのシステム。
カワサキのような三流メーカーとは別格の違いがそこに有る。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=JANYxVn0O-M
318名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:12:04.56 ID:bhqYUY92O
ヒャッハー
踊ろうぜリューヤぁ!
319名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:12:56.85 ID:d5WkjZuT0
今の女子小僧が2ストのNSR250とか乗ったらビックリするんだろうなw
ヒギイイイイイイイとか言ってオシッコ漏らしそうwww
ヤムチャとフリーザぐらい差があるよなw
320名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:13:12.28 ID:XsjkDK5lP
>>314
そのハイパワーって公道じゃまったく使えないだろ。
道はでこぼこだし。ちょっとアクセルあおれば
すぐにガードレール直行するようなパワーなんかいらん。

あ、直線で使うのかな。 あぶないからやめなさい。
321名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:14:00.88 ID:mZSPLYhL0
>>316
バリオスとかバンディットは低速に振ってあった
322名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:14:14.68 ID:vGqWO6QY0
>>317
エアクリに吸気口が上にあるレーサーレプリカタイプの勝利
ってか
 
323名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:14:53.05 ID:BqGGtmMy0
>>312
素人同士の戦いに多少のパワー差は関係ない。
ちょくせんはごめんなさい……
324名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:15:39.00 ID:XsjkDK5lP
>>319
パワーより
ポジションが最悪だろ
なにこの前傾姿勢!ウルトラマンかよ。しゅわっち!みたいな
姿勢でのるバイクなんかいらんわ!みたいな
325名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:15:55.17 ID:dADxrxk70
>>320
お前には扱えないよなw
326名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:16:50.34 ID:AB2ri3W30
SRV250を再販してほすぃな。
327名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:17:00.42 ID:hBT+bI2vP
250cc以下は普通免許でも乗れる様にしてほしいわ。
ビッグスクーター限定でもいいから。
あんなの原チャリと同じだろ。
328名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:17:03.69 ID:/XgweeND0
>>27
5までに貼られていると思ったのだがw
329名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:17:15.52 ID:RGRhxfcoO
>>314
俺はZX6R乗ってたんだけど、金かかるし公道で回せないしでしんどくなって、Ninja250Rに乗り換えたんだけど満足してるよ。
330名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:18:06.74 ID:XsjkDK5lP
>>325
おまえは扱えるのか
スピードオーバーの暴走族ですね
社会に迷惑かけんな
331名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:18:20.24 ID:EJmUCTJyP
バイクはカワサキ
愛読書は週刊チャンピオン
ゲーム機はxbox
そんな俺は今年38歳独身(´・ω・`)
332名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:18:48.08 ID:FmwZD54N0!
>>91
十年落ちのタイカブに乗っているが、最近車検の検問が多く、
乗るのを控えていた。

親戚が遊びに来て、足が無くなったので、タイカブを引っ張り出すことに。
一年近く放置だったので、鳥のふん、クモの巣、タイヤはペッタンコ。
押して近所のバイク屋へ行き空気を充填。

チェーンにオイルを注して、キック四回。
これがカブ。
333名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:18:50.29 ID:ZqwySZS/0
緑のバイクとかちょっと・・・
334 【関電 70.7 %】 :2013/07/07(日) 11:19:09.12 ID:qeJOm60n0
にんじゃりバンバンですね




わかります
335名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:19:20.06 ID:G64qM/Bi0
>>320
お前も貧乏人から脱出したらショボい250クラスなど欲しくなくなるから。
336名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:19:25.27 ID:d5WkjZuT0
>>324
ポジションw
快適さを追求するなら車にのれやwwwwww
お前の女子バイクなんてNSRにぶち抜かれそうだなw
チンポジ気にしてろw
337名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:19:28.22 ID:BqGGtmMy0
>>325
そこは、
タコやな。タコA級やwww
素人はナナハンの重さとパワーが扱いきれんだけやろw
限界のテクがなんたらかんたら
とか、そういう局面じゃないの?
338名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:19:41.07 ID:Dr+9D3fnP
俺の
ZXRの方がかっこいい
339名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:20:21.15 ID:vGqWO6QY0
>>324
これは多少アッパーになってるけど
ニーグリップで前傾な姿勢を支えるしんどいライディングポジション

ちゃんと乗ると、疲れるのよねぇ
 
340名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:20:23.78 ID:xMrxgV610
>>312
過去には,GPX250(45PS)とか,ホンダのVT250F(43PS)とか,今より
馬力が上だったものが多いけれど,足回りやフレームなどが進化して
いるNinja250の方が,実際の乗り味は上なのかな?
341名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:22:02.67 ID:H2DTmVm+0
>>313
昔のバイクとそんな差があんのか
俺もKDX200SRにのっていたがパワーバンドに入ったときの素晴らしい加速は忘れられん
エンジンブローで死んでいったが・・・
342名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:22:32.66 ID:A2MXhloX0
250はパワー不足だけど車検が無いのが利点だよな
343名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:22:36.17 ID:IGKHT+Tm0
   ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄??
344名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:22:48.10 ID:d5WkjZuT0
スピードは要らないと言いながらレーサーレプリカに乗る
ポジションが快適と言いながらレーサーレプリカに乗る

もしかして高度なギャグなのか?

>>340
足回りなんて影響少ないだろ。むしろタイ製とか簡略化になってチープになっているのでは?
345名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:22:48.52 ID:ga63TuSJ0
タンク熱くならないのか?内腿低温ヤケドしたことあるけど
346名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:22:55.12 ID:M+JO0MDz0
このスレ見てると、なんだかんだでみんなカワサキが好きなんだと改めて感じる。
347名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:23:31.02 ID:vGqWO6QY0
>>340
昔では当たり前のふにゃふにゃヨレヨレのフレームなんて今では無いだろうしねぇ
故に?これもアホほど重いし
 
348名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:24:36.76 ID:xMrxgV610
>>338
ZXRは,あのエアダクトがかっこよかったw
250と400以上では目的が違うところもw
349名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:24:48.91 ID:1zC4e2a1O
「刀」が最高!
350名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:25:06.57 ID:6d0CJRAm0
例のコピペを見に来ました
満足です
351名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:25:34.14 ID:5PIacPyiO
バイク乗りって他人を見下す性格の悪い奴が多いんだなってこのスレ見て思った。
公道では完全に無駄な性能なんて普通はいらんだろw
まあ、今時バイクに乗ってる人は完全に趣味なんだろうけど、法律破ったり
まわりに迷惑をかけたりは、するなよ。
352忍者:2013/07/07(日) 11:25:37.09 ID:2fXMu0PG0
353名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:26:39.20 ID:oUvPLf1S0
>>348
赤ザク乗ってたけど楽しかった
354名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:28:27.30 ID:BIWbkK0CO
1982年は凄いバイクブームだったな 冗談じゃなく日曜なんかオートバイだらけだったわ
俺も中型2輪を試験場で7回で受かって250を買って連れとよく走りにいったなあ
355名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:28:29.84 ID:lbHmjCJo0
ここまでトップガン無しって…
356名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:29:07.03 ID:CAm+DKGg0
>>340
扱いやすいしタイムも確実に速いし
乗り心地なんかは古いバイクとは比べようがないグライに進化してる
ただそれで楽しいかどうかは別だけど(´・ω・`)
357名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:30:20.77 ID:oUvPLf1S0
>>356
真面目に、昔のバイクの方がドキドキはする
358名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:30:21.65 ID:9FFgy2880
>>351
バイク乗りは自己顕示欲が悪い方向に発揮されてる人多いからね
359名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:30:36.85 ID:HaRqml7j0
>>355
今のNinjaはSSだからな。
つかトップガンなんておっさんしか知らんだろw
360名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:33:12.08 ID:XEoZoOUe0
女性用のバイクとしてなら良さそうだが、男が乗るにはねぇ・・・

早いバイクなら1000cc前後くらいが1番楽しいと思う
361名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:34:20.67 ID:npV+Ko980
>>351
おっさんになればなるほど
小排気量を見下す傾向は間違いなくある
いまだに限定解除がうんたらかんたらいう化石もたくさんいるし
どうしようもない
はやく降りてくれればいいのに
362名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:35:20.86 ID:/CrT57eP0
>>361
盆栽として複数台持ちになってもらうのが業界的にはいいな
363名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:35:24.88 ID:cDrlxRkO0
30年かけて125〜250ccが充実してないとバイク乗る人は増えないことを実験しただけ
2000年前後の車検無いクラスのバイク冷遇は異常だったよ
125ccギア付きの候補が中国製しかなくてCB125Tを15万で買った
364名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:36:58.29 ID:oUvPLf1S0
>>361
そいつらはほぼ例外なくパーキング盆栽乗り、相手にすんな
365名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:38:06.44 ID:0k0OrSuv0
45ps規制を復活させろと
なら大型バイクこそ必要が無くなる
366名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:38:40.17 ID:xMrxgV610
>>356
そうかも。
昔のバイクは無駄にピーキーで乗りにくいといえば乗りにくいんだけど,
パワーバンドに入ったときの爽快感は確かにあった。

新しいバイクは確かに速いんだけど,体感的な速さがなくなった気がする。
いつの間にかスピードがでているという感じの。


それならビッグシングルを(tbs
367名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:39:42.62 ID:f8Wulvw20
ニンジャ250は普通にカッコイイけど俺が乗ったら・・・と考えると躊躇ってしまうw
368名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:40:59.88 ID:BqGGtmMy0
>>367
お前が乗ってもカッコいいよ。
さあ、買いにいけ
369名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:41:00.05 ID:mKvmnag90
250で170kg台って重くないか?
今時はこんなもん?
370名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:41:14.13 ID:oUvPLf1S0
>>366
メカノイズがなさすぎて体感速度が下がってるのはあるな
スムーズだし高性能なんだけどね

>>367
カウルモデルに乗ってて交叉点で立ちゴケした時の恥ずかしさは異常
どんな重量バイクでも一瞬で引き起こしに成功するくらい必死になるw
371名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:41:57.54 ID:yMUA+3YS0
やっぱ2ストがいい。
ヤマハRZV500乗りだったが、4速までしか入れた事が無いまま売ってしまった。
372名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:42:11.79 ID:5W7dDOAX0
お前ら、マフラーを直管にしたことあるか?w
373名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:42:35.49 ID:ELaRQQRo0
Ninja名乗ってええのはGPz900だけちゃうんか
374名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:42:57.08 ID:2gVWqM6G0
>>27
これを見たので帰ります
375名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:43:57.93 ID:oUvPLf1S0
>>369
4stフルカウルやからな
376名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:45:40.89 ID:tlSjeRZzP
今の若い子が好きそうなパッケージングしてるし
うまくやったよね。
オッサンは上のクラスしかないだろ。
か、パーツ欠品の絶版車いくか?w
377名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:45:46.11 ID:Ny/hz67LO
>>373
そこまで限定して言うぐらいなら車名ぐらいちゃんと書けよカス
GPz900Rな。

個人的にはどの車種が名乗っても構わないw
378名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:45:49.10 ID:/CrT57eP0
>>369
今の表記で多いのは装備重量
昔は乾燥重量だったから余計に軽く思える
379名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:46:30.66 ID:xMrxgV610
>>369
昔は乾燥重量で書いていたからな。
380名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:46:44.56 ID:0Oq3ZHUAP
最近600RR全然乗ってない。
381名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:47:33.99 ID:pKkFBJLQ0
国産バイクはスズキとカワサキがあれば別に困らないな。
とは言いながら、一度ぐらいはヤマハに乗ってみるのもいいかもな。
382名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:52:16.20 ID:cVZsJaRLO
街乗りで手軽な250ccが初バイクに欲しいけども
駐車に困ったり、自転車が邪魔になったり、盗難に逢ったり、走りに疲れたりすることを考えると
積載量とクーラーがある軽自動車でいいわなぁとか思って半年が過ぎた
かといってカブ50買うぐらいなら今の自転車でいいし
383名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:53:25.71 ID:J2j6cg2I0
>>6
リコール情報なんて4メーカーとも盛大にあるよ
スクーターを作っていないカワサキはむしろ少ないくらい
もうちょっと社会を知ろうぜ
384名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:56:56.89 ID:y148BN/N0!
>>1
ソースに画像がないとか台無しやね。
新聞みたい。
385名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:57:36.57 ID:k09YWdNR0
>>「信号待ちでも熱気を感じない」

信号待ちのときは、エンジンをストップさせれば?
386名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:57:57.89 ID:/j7BB3zE0
>>381
といいつつホンダに乗っているんですね、わかります。
387名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:59:24.52 ID:shQqep8z0
>>385
次エンジンかける時にかかるかかからないか分かんねえんだよカワサキは!
388名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:59:32.23 ID:2AoB/BJD0
>>27

遅かったな
389名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:59:40.96 ID:9J2fdqOJ0
>>377
Rの書き落としには拘るクセにNinjaの名前には拘らんのやなw

まあええわ
390名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:59:51.93 ID:vGqWO6QY0
>>385
原動機を止めた所で熱気が消える訳でも無し

何十分も信号待ちするわけでもないしね
 
391名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:00:30.79 ID:CAm+DKGg0
>>382
車検がない、維持費が安い、取り回しが楽
ツーリングでも峠でもそこそこ不満なく走れるレベル
そう考えると250ccは最高のクラスよ

できればトルク余裕を考えてもう少し排気量は欲しいけど
これ以上は車検があるからな(´・ω・`)
392名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:02:00.39 ID:shQqep8z0
>>382
じゃあ125でいいんじゃねーの
393名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:02:21.40 ID:oUvPLf1S0
>>386
真面目な話、最近のホンダは酷い
他が素晴らしいとかじゃなくて勝手に堕ちる一方
394名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:03:22.57 ID:IKfr+ApoO
だからツーストニーハン出せよ
395名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:04:49.81 ID:HY6415rmP
男ならドゥカティだろ
396名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:04:53.94 ID:oUvPLf1S0
>>394
排ガス規制で国内では無理ポ
397名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:06:14.10 ID:45Ey0rLMO
ZXR250(新車60万位)→CBR400RR(新車75万位)→Bandit250(中古・遅くて耐えら
れない)
→GC8Asti→bandit250売却→GC8Esti→GDB-A→GDB-G

CBR400RR 今からでも買い戻したい
ZXR250 トルクないけど19000まで回るチョー楽しいエンジン

バイクはバイクで楽しい、事故ったら死ぬけど
でも、今はインプで満足
398名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:06:17.34 ID:UX8WCqG70
>>371
背中が黒くなるから(´・д・`)ヤダ
399名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:07:28.01 ID:zk/EPete0
ニンジャの起源はフランスだと思うが
400名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:07:58.41 ID:Ny/hz67LO
>>389
自分が乗ってたバイクだからな。
拘るにしてはだらしねーよ、お前w
ダサッ
401名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:08:07.44 ID:WJbF71RG0
>>394
250やないけど、昔2ストでSDRてあったな
ちょっとユニークなデザインやった
402名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:08:19.90 ID:97a4pSNH0
>>391
125ccが攻守最強でしょ
403名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:09:07.67 ID:utFJXEq10
ステマ記事みたいだけど
じっさいこのモデルの排熱処理はどうなの?
404名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:11:23.54 ID:eO+cHosSP
エリミネーター乗ってる
アメリカン良いわ
405名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:11:26.30 ID:CAm+DKGg0
>>402
125ccでは高速が無理
ツーリングで下道になるからな(´・ω・`)
406名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:12:36.24 ID:IKfr+ApoO
学生時代の俺のともだちんこは、事故って足の指ぶっ飛んだな
まあ生活には支障ないと思うが、そいつが今どうなったかわからん
407名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:15:26.92 ID:C2YLm+L10
あれ?
ZX-Rは?
408名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:15:31.61 ID:Troppppd0
カワサキにそんな気配り的なことはできないはずだが
409名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:15:55.11 ID:IiM7iBEx0
乾燥でも多分150k位だよね。コストの兼ね合いもあるんだろうけどもうちょい頑張って軽く・・・
410名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:16:11.87 ID:cW98hHX1P
>>331
まだまだこれからよ
411名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:16:26.19 ID:9FFgy2880
バイク乗り(だけ?)に見られる語彙
最強・・・アラレちゃんかね?君は。それを議論していいのはドラゴンボールのキャラだけだ。
最速・・・頭に「公道」をつけるとなおよい。でも事故には十分気をつけてねー。
ダサい・・・悪くはないが今時の普通の人は普通の会話で使う事は無くなったような気がする。
412名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:16:53.87 ID:t0WI06AQO
ゼファー125もお願いします

保険特約で乗れるファミリーバイクしか買えねえよ
413名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:17:09.10 ID:GmP/5q3I0
今年中古でCB400買ったけど、新車で忍者250買うか迷ったわ。
414名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:18:00.39 ID:AiT/gijG0
ニンジャ250は頭でっかち尻すぼみを地で行くすごいデザイン
415名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:18:35.27 ID:bxl25Ytz0
>>317
排気にホースつけてる時点でずるじゃん
416名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:18:46.17 ID:6vBbcCnx0
ZZR600が最高峰。
417名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:18:54.81 ID:0tt+XPPB0
今日バイク乗りに煽られた
死ねよ糞バイカー
418名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:19:30.64 ID:jYggWX2eP
今の時代、バイクに乗るのは中高年ぐらいなんだから、
扱いきれないような大型バイクよりも中小型バイクが売れるのは良いこと
419名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:19:56.31 ID:oUvPLf1S0
>>416
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
420名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:20:06.43 ID:Zw4PoKheO
スズキ・カタナ250cc
421名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:21:11.07 ID:B5us3v100
メーカーが心血注いで造ったバイクだけど
現在ではバイクオーとかいうクソ中古屋の銭儲けの道具にされている
メーカー側も下取り力をUPするなりゴキブリ潰しに力を入れるべき
422名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:21:23.50 ID:ZxjRrPnY0
ここでいうのもなんだがタイホンダのグロムいいよー
このクラスとともにもりあがろーぜー
423名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:21:38.94 ID:LR2mndMeP
>>405
250でも高速はきつくね?
流れに乗れるの?俺は怖くて無理だな
424名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:21:56.14 ID:yLjrq2Ds0
それに比べて、ホンダCBR250Rの手抜きはハンパじゃねーぞ。
425名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:22:05.25 ID:O14hy2oJO
>>396
そう言えば洋モノはどうなの?
アプリリアとか。
426名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:22:53.71 ID:GtwA1tVL0
>>40
これも好きw
427名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:23:16.53 ID:zwjfhZdX0
>>400
俺の拘りはそことちゃうねん

また後でパソコンから書いたる
今、出先からガラケーで書いてて面倒くさいw
428名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:24:39.97 ID:oY96LqtXI
ニンジャと言えば湘南スターダストブラザーズ。
429名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:25:26.69 ID:2MlbzV2bO
TDR250 最高!
俺は持ってないが…
430名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:25:58.99 ID:lFRhP65c0
俺のZ1000ちゃんは今日も元気に走ってくれたぜ。
せっかく宮が瀬行ったのにヤビツ峠は通行止めだったけど。
431名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:27:23.93 ID:2pQeL5T30
ホンダがCBRをもっとスポーティーに作ってれば風向き違ったかもな
あんな鈍重なシングルバイクにCBRの名を付けるとか信じられんわ
タイじゃまだ4気筒は作れんのか?
432名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:27:40.37 ID:AiT/gijG0
>>423
125が高速無理というのは高速道路自体が125cc以下の乗り入れ禁止してるからでですね・・・
250なら余裕。
433名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:28:40.91 ID:Ny/hz67LO
>>427
あ、そんな中途半端な拘りの続きとか聞きたくないから。単なる屁理屈だろ。
消えていいよ。
434名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:30:54.14 ID:bkCAEtaW0
>>398
3MA乗ってたとき、強制的にシンガリにさせられたの思い出したww
まぁ、迷惑だよな……orz
435名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:32:47.49 ID:Qzj2YJ2ci
>>6
リコールするように成ったんだから良いだろ。
436名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:33:22.94 ID:m9ESq9/o0
やっぱりここにいるのはおっさんばかりなのか?
437名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:34:32.41 ID:OZf+l2hD0
横浜:カワサキか・・・
相模原:カワサキか・・・
横須賀:カワサキか・・・
川崎:カワサキか・・・
438名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:35:15.24 ID:q6jueBzY0
忍者から心を取れば刃者となる
439名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:35:34.49 ID:3vOoCO3BO
来週グラディウス400でロングツーリングだが、ウインドシールドをまだつけてない。
旭風防のでいいよな?
440名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:36:42.70 ID:kPU1CFWk0
クロスカブて、CT110のリメークか
ええなこれ
441名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:37:07.18 ID:5gPTcG890
信号待ちで熱気を感じなかったら、冬の長旅で凍死すんじゃね。
442名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:37:27.30 ID:Qzj2YJ2ci
250は若いのも乗ってる。
風が吹いてるぜ。
443名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:38:15.88 ID:JaJOFw5h0
昔、山中の夕暮れに、駅まで遠くて困ってたら、
原付乗ったおっちゃんが後ろに乗っけて山のふもとに送ってくれた。
道中話してたら、普段はカワサキ乗ってるって言ってた。
カワサキ好きのおっちゃん、あの時はありがとう。お元気だといいな。
444名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:38:19.36 ID:AiT/gijG0
ZXRとか旧CBRみたいな2万回転まで気持ちよく回すようなのはもう出ないだろうな。
445名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:38:42.99 ID:G8ATsApb0
またKAWASAKIか
446名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:39:05.62 ID:LXu0ORgyP
今は亡きブエルに乗ってる。
股間に感じる熱気サイコー!
447名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:40:14.49 ID:kPU1CFWk0
を、CB223て、CB125JXのリメークかよ
ホンダやっとわかったのか・・・
448名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:40:37.22 ID:O7+LOe8a0
>「自分で開発したバイクに娘を乗せて走りたいと思っても、品薄で手に入れることが難しい状況です」
>開発のリーダーを担った田中邦博は、そう苦笑する。



邦衛で脳内再生しちゃったじゃないかwww
449名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:41:12.72 ID:LR2mndMeP
>>432
んなの当たり前だろ
450名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:42:54.72 ID:kPU1CFWk0
青が欲しいとこだなCB223
451名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:43:42.54 ID:dU5SZvUM0
そういや乾式クラッチってなかったっけ?
452名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:43:53.56 ID:s5n57YBX0
友人のお笑い芸人がバイク川崎バイクつうんだけど
誰も知らないだろうな

ブレイクは無理だと思う。
関西で少し認知されてるみたいだけど
453名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:44:09.45 ID:x1/Geahk0
>>35
バイクってめちゃくちゃ増えた印象なんだけど・・・
ここ十年で異様に増えてない?
こっちは迷惑なんだけどね
454名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:44:17.60 ID:UPUGSf/sP
250ccのバイクなんて、元々信号待ちで気にするほど熱くないだろ。
455名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:44:20.06 ID:CkI7NFE40
環境がどうのこうの言うんだったら、バイクに乗ればいいのにな。
軽自動車なんぞより、よほど燃費はいいぞ。
456名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:44:54.51 ID:2pQeL5T30
>>444
タイなら・・・タイホンダならいつかやってくれる・・・・
457名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:46:04.46 ID:ggVhM9bDO
>>443
>山中の夕暮れ

…ひょっとして、あなたは狐さんですか?狸さんですか?
458名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:46:28.93 ID:CAm+DKGg0
>>449
当たり前だと言い出すと・・・
高速で安全に走るだけなら大型バイクとは勝負にならないだろ
どのステージでもそこそこ不満なく走れるクラスとしてだよ(´・ω・`)
459名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:46:46.02 ID:EnkbTsWO0
また1000ccクラスのバイクに乗ってみたい、
でも、もう、反射神経も無いので無理だな。
サーキットで1日1万円とかで走れるんだったらいいかも
460名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:47:29.20 ID:2lIW2vXt0
ぶっこみの拓に出てきたやつか
461名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:48:06.44 ID:UPUGSf/sP
たまに見かけるビッグスクーターのトライクええぞ
462名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:49:23.70 ID:2pQeL5T30
エイプ100を改造して高速可にしてるの見たことある
高速常用は辛いだろうがいざって時に乗れるのは良いな
463名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:49:32.04 ID:47VjP7wJO
GPZ400Rニンジャってやつならウチの車庫で不貞腐れてるわ。
親戚が乗らないからと置いてったやつで、たまに母ちゃんが乗ってるな。
両親が何十年もバイク乗りをやってても、自分は興味がなくてよくわからないが、
モデルチェンジし続けてきたから当たり前っちゃ当たり前の話なんだろうが、
昔のニンジャと今のニンジャ、全然見た目が違ってて別の生き物みたいで面白いと思った。
464名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:49:42.13 ID:NuxbnBZB0
なんかバットモービルとか、あの映画のデザイン思い出しちゃった

ほしいけど、俺って中免とってから20年、バイクに乗ったことが無い
中年ペーパーライダーなんだよなあ……

大型スクーターは100%デザインダサいし
なんかバイク乗りたくなってきなあ……
465名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:49:52.59 ID:UpnxS7UVP
スーパーシェルパを復活させろよ
466名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:49:57.43 ID:mKvmnag90
>>375>>378>>379

なるほど、基準がそもそも違うのか
tnx
467名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:50:44.85 ID:K9H6Oy+q0
言われてみればニンジャは良く見かけるな
意外と売れてたんだね
468名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:50:46.33 ID:gbNL8S7E0
469名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:51:59.56 ID:3lP8LjVm0
>>119
その値段出すなら600クラスの安いの買える。
470名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:52:38.86 ID:2pQeL5T30
>>453
どこ住んでんの?東京だと駐車監視員ってのが厳しく駐車違反を取り締まるようになって
バイクは一時ほとんど姿を消したと言っても良いほど甚大な被害があったよ
最近バイク駐車場が増えてきたけどまだまだ都内の移動にバイクを使える状況とは言いにくい
471名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:53:08.89 ID:+9CAuRSa0
ホンダは4気筒250ccを頑張れよ。

違法改造されたホーネットしか中古にないって
企業イメージ最悪だよ。
暴走族改造された中古が50万とか、頭イカレた状態だし。

最近のホンダは儲けることしか考えてない
クソ企業になってしまったな、残念すぎる。
なんでも金金
472名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:53:10.72 ID:JaJOFw5h0
>>457
当時はフツーのJDでした。
山の中にある神社に行ったのさ。
おっちゃん親切だった。
カワサキ乗りの皆さんに幸あれ。
473名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:53:23.55 ID:qu/dFjbw0
つぎの通勤バイクZX14RかNC700か迷ってる。
474名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:54:59.25 ID:TO9hkOVxP
カワサキってだけで信頼性がまったく感じない
>>1の記事は散々格好のいい事を書いているが、他の三社と較べて安全性が全然信用できない
カワサキだけは何十年経っても進化しないと思う
475名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:55:05.29 ID:M57eMzrU0
フルカウルだと目立つんだよ。250で高速乗るにはどうしてもフルカウルってなるけど、目立つものだと気が引ける。
476名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:55:51.70 ID:UBXhgbQC0
>>464
アメリカンいいぞ
重心低いから多少の風でもヨタらないし曲がらない止まらないから早目の減速を体が覚える
477名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:56:21.45 ID:2pQeL5T30
どうせ250cc4気筒が出せないならせめてNSF250の公道版が欲しい
こうも需要が減ると昔の250ccレプリカみたく70万くらいでは出せないのかな?
サーキット用のNSF250Rは170万くらいだがNSR時代のレーサーっていくらくらいだっけ?
478名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:57:03.09 ID:2apvCW1x0
>>466
同じ250ccのトライアル車なら
たった70〜80kgの車重だけどな
479名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:57:39.96 ID:ycVfldNZP
>25
こんなスレにまでチョンが来るのか、キモチワルイ民族だな
480名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:57:46.11 ID:NG7NvC4G0
>>468
FFのラスボスにこんなのいたな
481名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:00:04.69 ID:EnkbTsWO0
やっぱターミネータのV-MAXとかより
ヨーロピアンのほうが好きだな
482名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:00:44.51 ID:NuxbnBZB0
>>476
うー
アメリカンと言うのは頭になかったわー
参考にさせてもらうよ
483名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:04:00.30 ID:BQWoqepv0
AR50、Z250FT、バリオス、ゼファーときて今はKSR2

RZ350で単車に興味を持ったのに
気づけばカワサキしか乗ってない・・・どうしてこうなったw
484名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:04:01.85 ID:3lP8LjVm0
>>477
NSRじゃなくてRSね。
といっても87のNSRはRSに保安部品つけただけの仕様だったし・・・

CBR-250RRとかタコメーターが20000回転くらいあったきがする。
親指より少し大きいピストンとクランクが20000回転するって
かなり変態性能だよね。
485名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:04:49.28 ID:6QkDiol20
>>483
変態だな…
486名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:05:32.59 ID:UogeMJJX0
当たり前だけどカッコイイモデルは売れる
250にこのデザインを持ち込んだ川崎は偉い
487名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:06:51.95 ID:CAm+DKGg0
>>468
お祭りの山車みたいだな(´・ω・`)
ねぶた祭りみたい・・・
488名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:06:53.56 ID:oWPTl2fk0
>>41
町中であの緑の車体見るとカッコイイね
489名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:07:17.98 ID:3lP8LjVm0
>>486
ただしリアサス周りが上級車と全然違う上、排気関係も簡素化されている。
それでも売れるんだからネーミングとかイメージ戦略かな。
490名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:07:19.88 ID:3Zs8bFex0
アキラに出てた赤いバイクほしかったけれど
あれ乗りにくそうなデザインだな
491名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:07:53.62 ID:q6jueBzY0
>>372
ずっとバラチョンでしたが?
492名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:08:51.05 ID:FBCI5KKI0
>>486
目新しいデザインとは思わないけどなww
493名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:09:17.98 ID:2pQeL5T30
>>484
そうだRS250Rだ
で、新車価格を検索してみたが今のNSF250Rと変わらんな
ならNSFも公道版を70万程度で・・・
494名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:10:07.40 ID:VsXoOSFHO
お前にはピーキー過ぎる禁止
495名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:10:41.75 ID:gH2LWLrN0
買おうか迷ってたけど町で乗ってる奴がおっさんばっかりだったからやめた
496名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:10:56.53 ID:X/XcAkdl0
>>1
嗚呼、十数年後レッドバロンに車検に出し勝手に乗られ壊されるオチが見える・・・
497名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:10:59.79 ID:EnkbTsWO0
ピーキーなのは不要、アイドリングだけで走れる奴がいい
498名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:11:59.93 ID:EaAhH9XP0
調べてみたらKLX250とNINJA250はタイ王国製なのか。
ホンダのCBR250Rもタイ王国製なんだな。
499Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2013/07/07(日) 13:12:03.33 ID:uagAYD870
カワサキ車ってタイプ的に車のメーカーに例えたらランボルギーニか?
500名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:12:05.93 ID:OIPZalLpO
歩道を走る川崎ライダーを見て、川崎か…のコピペが真っ先に浮かんだわ
マナー悪すぎ
501名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:12:38.07 ID:FBCI5KKI0
>>484
NSRはRSに保安部品つけただけの仕様
ってのは大きな間違いだぞww
見た目とかは似てたけど
エンジンもフレームも他も全て別物だから
ホイールは使えたけど
502名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:12:46.58 ID:2pQeL5T30
>>495
若年層の二輪需要はスクーターに偏り過ぎてるな
あいつらもしかして免許レベルでATなのか?
503名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:13:45.03 ID:3lP8LjVm0
>>372
@大学時代に乗ってたスクーターがバンクしすぎで排気管割れた。
A今乗っているバイクにレース管つけたけどドン筒直管だった。

@はオヤジに溶接してもらって直した。スタンドもガリガリに削れたので
交換した。
Aアフターファイヤが酷くなったけどFIいじると元に戻らん可能性があるから
ノーマルマフラーに戻した。
504名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:13:45.60 ID:wgaQVWQ8O
>>372

腹下ハス切りです
505名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:15:24.92 ID:EnkbTsWO0
もうね、ハーレーのOHVのトルクしかとりえが無いのはすごい。楽ですわ。
でも4輪のほうがいい
506名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:17:56.22 ID:/iCoaDo/O
ニンジャって聞くと
特効の拓のリューヤを思い出す
507名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:18:05.35 ID:gbNL8S7E0
>>499
日産ディーゼル(現UDトラックス)
2トン以下のトラックは作りません、あっても他社からのOEM供給。
中型増トン3軸に並幅があったり大型車は任せとけ。

ただしシフトパターンがほかとは全然違うから要注意な。
508名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:18:43.89 ID:3lP8LjVm0
OHVのXB-9R乗ってたど90km/h位が一番気持ちよく走れるんだよね。
Rの癖に全然攻める気にならない微妙なマシンだった。
509名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:19:17.10 ID:AJUEaij80
>>6を擁護してる馬鹿多すぎワロタ
信者怖い
510名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:21:23.14 ID:wxInKHHM0
バイクに乗れない奴らのコメントがみっともなくて苦笑
511名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:24:06.52 ID:0wf2Py8u0
>>363
オレは2000年にKSR-IIを買った。
小排気量とはいえギリギリでギア付きの2st新車に乗れてラッキーだったと思う。
その後、どうにもコイツは手放せないと強く思い、2003年にまだ残っていた新車を
予備として追加購入、保守部品も50万円分ぐらい買い込んで山ほどストックしてある。
512名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:25:18.63 ID:oUvPLf1S0
>>511
もう旧車乗りの感覚だなw

俺のZZRもそろそろそんなレベルが見えてきた……
513名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:26:41.61 ID:yLjrq2Ds0
>>509
日本車のリコールなんて知れてるわ。

輸入車だったら立ち往生なんて当たり前。
暴走とか火災とかフレーム折れとかあるぞ。
514名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:27:46.71 ID:w2BH5kBY0
80年代の過激なスペック競争のバイクブームが懐かしいですな。
250に四気筒が必要だったのか知らないが、普通に全メーカーで売っていた時代。
515名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:29:26.56 ID:hIXvUcXF0
ニンジャ125を出してよ川崎くん
516名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:30:07.59 ID:ZcQ42/Am0
>>497
それなら自動車のほうがいいよ。
バイクはトルクで姿勢制御する乗り物だから。
回転上がるのを数秒待たないとバイクが起き
たりできないような回転数で運転するひとは
長続きしないよ。
517名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:31:40.16 ID:xMrxgV610
>>483
最後の”KSR2”が素晴らしいw

昔乗ったことがあるけど,軽くて足つきがいいから,不整地でいろいろ遊べて面白かった。
スピードだしてどうこう,というバイクではないけど,
518名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:34:19.34 ID:6kmPI7ijO
>>514
リッターバイクでヨーロピアンツアラー爆売れの時代あったね。
519名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:35:20.10 ID:f/rUUorGP
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
520名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:37:30.95 ID:3MvUBbpG0
カワサキ以外はMT原付開発しやがれ。
スクーターしか知らない原付小僧どもに
シフトの楽しさを知らせてあげるのだ。
521名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:37:38.54 ID:EnkbTsWO0
ホンダは125ccで6気筒でDOHCのエンジンを作っていたからな。
日本はすげえよ
522名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:38:24.04 ID:xtM0JBRP0
AR125、かっこよかったなあ。
523名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:39:58.26 ID:/Pj0+Dt60
気付いたら地元周辺から軒並みバイク屋が消えていた件
524名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:40:44.83 ID:0hKezp/F0
カシオのGショックみたいにこけてもぶつけても
壊れないカウル開発してくれ
525名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:42:32.33 ID:DaHlcrLo0
これが売れたあおりを食ってTRが今年限りになってしまった…
526名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:44:38.49 ID:uevOWydDP
>>468
タイの遊園地かよ
527名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:44:52.39 ID:6ylcbOQW0
>>524
まずはサイドバンパーつけろよw
528名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:44:54.31 ID:i2PhvchI0
ガワだけやん
イヤな時代になったもんだ
529名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:45:39.05 ID:oUvPLf1S0
>>523
最盛期が多すぎた、今のコンビニより多いとか異常
530名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:45:45.80 ID:Vlg/mdfT0
後軸馬力だと
全盛期の250マルチが32PS程度、NSR250で40〜50PS以上、こいつが27PS前後
昔とは計測方法が違うから、思い出補正ほど動力性能の差はない

現在のエンジン技術だと、排ガス規制さえ何とかなるなら10kg軽くして10PS積むのは簡単
531名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:46:17.83 ID:tBZgcY3Z0
近所に古いバイク屋があるんだ。店名が○○HONDA
名のとおりホンダ主体らしいんだがチラシなんかには小さく
取り扱いメーカー ホンダ・ヤマハ・スズキって書いてあんだよね
なんでカワサキだけ・・・・
2ちゃんなんかでよくカワサキのバイクのコピペみるが意味はわからんが本当なんだなぁっと
532名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:48:23.12 ID:zxqhrE4+P
にんじゃりばんばん♪
533名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:49:39.01 ID:gbNL8S7E0
>>531
バイク屋
ホンダ、ヤマハ、スズキ、そしてカ・・・あれ?
http://goo.gl/maps/DwCj3
534名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:52:20.24 ID:819cl/NIO
上野のバイク街なんかほとんど死んでるぞ
535名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:53:07.06 ID:EnkbTsWO0
スレタイで川崎と表記はおかしいな、カワサキならバイクのカワサキだと思う。
俺のときでもHONDA>YAMAHA>KAWASAKIという感じ。
一番重宝していたのがYAMAHAのSR250かな
536名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:55:08.77 ID:oUvPLf1S0
>>531
いや、カワサキだけ条件が他所より厳しいのも大きいぞ
HY戦争の前か後か忘れたけど、店舗側に厳しいシステムにしてメーカー側が店をごっそり整理した
さらにARK店だかにしたとき?にもっかい絞ってカワサキ正規店は一気に減った
537名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:55:20.69 ID:EnkbTsWO0
今はSUZUKIのほうがKAWASAKIより有名だろ。
SUZUKIのHAYABUSA最高とか外国では盛り上がっている
538名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:55:30.36 ID:Jc6T+37A0
川崎重工は稀に見る国続企業
http://lifezero2ch.blog.fc2.com/blog-entry-394.html
539名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:55:31.68 ID:H2DTmVm+0
KLX125をフルサイズにして欲しい
戦う4ストから街乗りバイクになったKLX250をKX-Fのレプリカにして欲しい
540名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:55:51.13 ID:FmwZD54N0!
 
 
  そして季節は冬に・・・・
 
 
541名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:56:05.05 ID:Ny/hz67LO
>>534
あそこは終わったなw
でもNapsとか2りんかんとか行くと、そこそこ客いるんだよね。
542名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:56:54.79 ID:BDV56PWdO
(´・ω・`) ヌンジャ!!
543名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:03:48.21 ID:A0+8+fd40
>>455
>環境がどうのこうの言うんだったら、バイクに乗ればいいのにな。
>軽自動車なんぞより、よほど燃費はいいぞ。

釣りかもしれんが、バイクスレには、こういうバカがいつもいるよな。

>>194の通り、
バイクの排ガスのほうが車のより、驚くほど汚いんだが。燃費(CO2)など環境の一要素なのに。
544名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:04:05.98 ID:XLlHprbO0
もっと中高年を狙ってマッハっぽいのを出してよ
買うからさ
545名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:06:26.65 ID:PPIKhkaE0
ニンジャじゃらじゃら




なんじゃもんじゃフゥィィィィィィッ
546名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:08:43.30 ID:MIaH9DLr0
ニンジャというかGPZ250Rに近い感じ
547名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:09:36.10 ID:+vLCnlsS0
>>543
1人で車に乗ってる奴らがバイクに乗り換えたら渋滞マシになるんじゃない
都内は二輪優遇してくれても良いと思うけどねえ
548名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:13:12.46 ID:FN/34V940
オイル漏れを感じないバイクは?
549名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:13:42.95 ID:WH3iQMejO
曲がらない
止まらない
おまけに真っ直ぐ走らない

どうも、カワサキです。
550名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:15:06.76 ID:UihAgPP+0
これって街乗り用?何キロくらいまで走ること想定してんだろ
551名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:15:26.72 ID:DaHlcrLo0
>>543
つーか総量で考えないとな。
四輪と二輪(原付)の排気量や
人間一人を移動させる時の排気量も考慮すべきかと。
552名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:20:46.99 ID:Ny/hz67LO
>>546
んだね。
ベルトドライブとか懐かしいなw
トルルルルルッ!
553名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:24:26.19 ID:ucocTHSU0
>>543
おまい車屋のネガキャンウソにだまされてんぞw
あ、トヨタの工作員さんでしたが
554名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:25:52.63 ID:A0+8+fd40
>>551
194読め。
規制値の単位は濃度/距離じゃなく、質量/距離だから排気量は関係ないし。むしろ排気量小さい方が濃度高いし。

もしかして、中卒?
555名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:31:31.44 ID:DaHlcrLo0
>>554
バカなのか?
556名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:34:05.23 ID:bW7hCM8R0
きわめて腐った利権談合主義の劣等国家日本らしい自分が有利になるようにしてる自動車業界の競合つぶしお手盛り基準もちだしてドヤ顔
557名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:35:18.52 ID:clejP8NLO
カワサキの2速と3速の間にある謎のニュートラルって今もあるのかな
558名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:35:36.22 ID:A0+8+fd40
>>547

ただ、バイクはそれ自体が占有するスペースは車の1/10でも、前後の車間距離を考えたトータルでの占有スペースは、車のせいぜい2/3程度だし。渋滞緩和に繋がるのは否定しないがね。

いずれにせよ、いろんな要素があって、バイクが車より環境負荷が低いとは一概に言えないのに、そう言い切る奴やそう思ってる奴はバカ。
559名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:37:10.89 ID:bW7hCM8R0
ハイブリットカー燃費42km/L!
とかいうのとおなじだ
日本の車関係の環境基準は信用できない
560名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:41:40.95 ID:WY/XhSln0
YZF-R125とすげー似てるな
561名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:43:08.72 ID:Ny/hz67LO
>>559
テスト値つーのを理解できない人っているんだなw
562名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:44:28.66 ID:CAm+DKGg0
>>558
総排出量で考えると
バイクが車より環境負荷が低いのは事実だったりする・・・
563名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:47:26.16 ID:auiRRTg10
564名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:54:20.12 ID:cb2JRYlQ0
夏は排熱ファンがヒュンヒュン全開だぜ
565名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:55:49.78 ID:zdlnJsFY0
都内移動には250ツインがちょうどいいかもね、インドヤマハの150ccもいいけど。
566名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:01:39.75 ID:ORUMm4Yg0
>>563
なにこれ
567名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:02:12.87 ID:WJbF71RG0
>>433
消える前に書いといたる

簡単に言うたらNinjaの名前も安うなったんちゃうか?ちゅうことや
568名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:03:28.20 ID:+vLCnlsS0
>>563
これノーマル?
ninja250rはGPZのエンジン使ってるから、フルエキ、パワコマだけで元々のパワー取り戻せるよ
569名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:04:41.65 ID:/CrT57eP0
>>568
無理
エンジン全バラして擦り合わせしながら組み直しの必要がある
570名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:04:53.61 ID:A0+8+fd40
>>562
たしかに君の言う通り。バイクの保有台数や移動距離は、車のより圧倒的に少ないからな。

けど、コメの流れを読んで欲しい。俺がバカにしたコメは、環境のこと考えたら車よりバイクに乗れと言うコメ。これは、一台当たりの話だし、同じ移動距離の話だから、総排出量関係ないし。
571名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:06:10.59 ID:IhWLUcpf0
都内には駐める場所がないので売れない
572名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:06:42.77 ID:wyDNz/UW0
      ∧、、∧  __     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ___< `∀´> \\_\ < 生ポ貯めて買ったカワサキTD4だよ
[Kawasaki ___⊃ ─) へ ̄ ヘ \
 \二人  |//ニ  \_| |__) \ 富士通NEC東芝さん、僕らにたくさん税金カムサハムニダ!!
 ヘ_ / ) ノ/_/ ロ= / ̄=フ     _____
γ\\(__) TDFour/ | |⌒\
( ([\_/ ̄\ ─ / \| |へ_|
 \_ハ_____\_|( (*)  )
              \__ノ
573名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:06:48.36 ID:fFdKVnjx0
>>28
なんでカワサキのバイクをカワサキに持ち込んで悩んでんだよ?
574名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:07:24.14 ID:h/Pi/8ij0
>>573
だからそういうことなんだよw
575名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:08:46.40 ID:xRCpzD1V0
大昔にGPz400Fに乗ってて、しょっちゅうオイル漏れに悩まされたけど、
最近のカワサキは少しはマシになったねかね?
576名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:09:56.79 ID:A0+8+fd40
>>561
カタログ燃費はある条件でのテスト値にすぎないのは事実だが、通常どの車でもカタログ値に大体7割掛けしたら実燃費になり十分目安になるのを知らないの?
577名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:10:24.18 ID:fWupZYbsP
車体はカッコいいんだけど、人が乗ってるとこ見たら
車体がちっちゃくて、間抜けに見える時あるな。
578名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:10:38.95 ID:kJ283oH/0
>>573
それがカワサキ。
579名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:11:37.74 ID:wqXor0me0
580名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:14:16.49 ID:YylrkUlgO
KR250に乗っていたオッサンです
復帰したいけどハゲが心配で…
581名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:14:44.49 ID:VoiRg0BA0
イメージ戦略では成功したメーカーだよね
伝説だの伝統だの男だの
582名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:14:49.97 ID:B4UsfKmi0
ステマなんだろうけどそれ差し引いても
「これこれのバイクが売れてる」ってニュース聞いたの20年ぶりくらいだな
583名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:15:36.56 ID:EnkbTsWO0
ninjyaの最高回転は4万rpmくらい行きそうだな。でないと許さん。
584名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:15:38.78 ID:u9vyLy9T0
KDXの再販を
585名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:17:32.70 ID:BjOZK76U0
力Π廾‡か・・・
586名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:17:53.19 ID:/X+h/PedO
ニンジャとかのお子ちゃまバイクは要らん。

エリミ750を造れよ。売れよ。
587名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:19:12.23 ID:GB4RNKqp0
>>580
モトGPライダーを見ろ
みんな禿げてないだろ?
皮ツナギにメット、ブーツ、グローブ
そして300km/hの極限世界
アドレナリン全開、毛穴開きまくりの汗かきまくりで皮脂が流れ落ちるらしいね

つまり汗をかけばいい
汗っかきに禿げは少ない
肉体労働者もフサフサだろ?

これは俺が今年出した頭髪に関するレポートのごく一部だ
588名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:21:28.79 ID:cIEEkoTY0
カウルのデザインで排熱がライダーに行かないように工夫したんだっけ?
これは各社パクってほしいな。フルカウルモデル=夏は排熱で死ぬを覆してほしい。
589名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:21:29.63 ID:M6mQ1wXQ0
バランスの取れたHONDAのバイクが一番です。
590名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:23:35.38 ID:Atf0RyqJ0
ZXR250Rでコレをぶち抜くのが大好き
591名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:26:11.95 ID:O14hy2oJO
>>587
逆にキングケニーはハゲであることを誇りにしてたな。
592名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:27:57.27 ID:/721cv950
TL1000R

リコーノレでステアリングダンパーが付いて戻ってきたが

当然だが曲がらねーでやんの
愉快な時代だった

カワサキも輝いていた時代だ
593名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:31:15.54 ID:oUvPLf1S0
>>590
制空戦闘機VSマルチロール機じゃねえか
594名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:32:27.96 ID:utFJXEq10
レポート少ない
ほんとに売れてるのか
排熱のとこ誰も言ってないぞ
595名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:44:19.06 ID:3lP8LjVm0
TL-1000Rは速攻カタログ落ちしてSV-1000になっちゃかからね。
生存期間2年位しかなかったんじゃないかな?

SVは1000、650、400と生産されたからまぁ、デモ機を買ったような
感じだね。
596名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:44:53.24 ID:NWC2K20c0
今日なんてバイク暑くて乗れないだろ
ヘルメット被って信号待ちとか生き地獄だわ
597名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:46:33.64 ID:FGybufLX0
>>594
250はステップアップしていく排気量だから、
「○○と比べて〜」という感想は得にくいわな。

ここから大排気量にステップアップして → もてあまして125に落ち着くのか、
バイク乗りの黄金コースだな。
598名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:47:49.68 ID:02Yt15Yu0
>>166
慣れるよ。愛車で旅したあの時を思い出してください。
599名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:48:28.83 ID:CAm+DKGg0
技術のホンダ=浜松のエンジン屋さん
芸術のヤマハ=浜松の楽器屋さん
変態のスズキ=浜松の織機屋さん
漢のカワサキ=築地の造船屋さん
600名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:49:49.44 ID:K7wNQDnC0
>>596
逆に、冬は冬で、排熱が心地いいんだよなw
601名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:53:35.20 ID:EnkbTsWO0
カワサキのDOHC750は良かった、まあよかった。
602名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:54:33.57 ID:V92QiiZ2O
榊龍也さん
603名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:58:15.77 ID:rydrwzAC0
カワサキなんてすぐ壊れるぞ
やめとけホンダかヤマハにしとけ
604名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:00:52.58 ID:r2xBrfb50
ヤマハの250は単気筒しかないんだよ
605名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:01:06.58 ID:EnkbTsWO0
当時のことはよう覚えていないけど
CB750(OHV)>>ヤマハの2ストナナハン>>スズキ・カワサキ知らん。
な感じ
606名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:01:16.53 ID:IkNQUPzv0
>>599
ならカワサキの水上バイクは良さげなんだが
607名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:01:22.21 ID:uIKbVnfXO
田中邦まで一緒なんだから、衛にしちゃえばよかったのに
608 【関電 75.1 %】 :2013/07/07(日) 16:01:37.01 ID:qeJOm60n0
にんじゃりばんばん  きゃりーぱみゅぱみゅ 

鮮やかに恋してにんじゃりばんばん なんだかにんじゃりばんばん 
dloomdloomdloom花びらの舞う 飛んでけにんじゃりばんばん 常識わかるかな
驚きが日常に 恋してにんじゃりばんばん 愛してにんじゃりばんばん
リンリンリンならないメロディー ふんわり煙巻き
空をかけるのは にんにんにん君だけだから
609名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:01:50.65 ID:bW7hCM8R0
環境負荷()
一台あたり
走行距離値でもバイクが圧勝
車が有利になるようにあり得ない想定を繰り返してる算定方法もちだして一概には言えないと詭弁言ってるバカはなんなの?
排気量何倍もちゃうから利用実態の過半である1人乗りが乗り換えるだけでぜんぜんちゃうぞw
610605:2013/07/07(日) 16:03:15.31 ID:EnkbTsWO0
OHVじゃなくてOHCだね、訂正
611名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:04:12.57 ID:r2xBrfb50
>>603
さらにホンダにいたってはVTR250しかないんだぜ
ninja250のベースになったGPZ250Rより古いいんだぜw
612名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:06:31.72 ID:OkY8tUxX0
>>16
ウルトラシリーズか何かにこんな感じの宇宙人いたな
あとこいつにも似ている
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6b/ef/kenchi_su/folder/242648/img_242648_28079239_0
613名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:07:20.51 ID:AYLPRNVwO
>>608
カワサキとスズキだな
614名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:08:05.35 ID:v7vD4e6j0
自動車産業の競合つぶしと、規制行政で天下りの仕事を作ることが唯一最大の目的で不必要な規制かけまくった警察が日本のバイク産業衰退の原因だからな
615605:2013/07/07(日) 16:10:04.89 ID:EnkbTsWO0
1000ccのスズキハヤブサに乗ってヨーロッパでピースやりたい
616名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:12:59.19 ID:v7vD4e6j0
これまでの内容読まずにバカが排気量あたりのCOの数値とか言ってると予想
250cc150kgと3L2tじゃ触媒詰める量もちがうから1ccあたりの量が違って当然だろ
1台あたり同走行距離あたりの排出量だせとw
617名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:13:25.86 ID:N3PYeKvJ0
カタナ最強
618名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:15:43.77 ID:24e3aI8R0
250→400→1000→250にデモ鳥だけど、今や貴重な250Mulitiがめっちゃ楽しい・・・外観ボロイけど。
Ninja250はよく見るよ、正直かっけーわ。新車で買うならコレしかないね。
619名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:15:52.62 ID:rZUVbRlVP
>>587
>モトGPライダーを見ろ
>みんな禿げてないだろ?

そりゃ、引退が30〜35歳くらいだから、ハゲる前に姿を消してるだけ。
往年のライダーの現在の画像を検索して見ると、ほとんどハゲてるw
620名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:16:21.64 ID:Ny/hz67LO
>>606
潜水艦も作ってるしw

そういえば航空機も昔から作ってるよね。カワサキのジェット機はブルーインパルスも使用中w
621名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:17:09.22 ID:0RypmApl0
>>16
なにこのバッタがウルトラマンになったようなフロント
622名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:18:25.40 ID:K7wNQDnC0
>>609
規制値はあくまで目安だが、規制値の意味を分かるように説明してやろう。

お前が家から1km離れたコンビニまで行くとする。
原付で行くと、HC 0.5グラム排出する。
車で行くと、HC 0.05グラム排出する。

どっちが環境負荷が高いか、どっちが環境負荷が低いか分かるか?

排気量は関係ないよ。
623名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:19:32.49 ID:GVr6RQT90
>>50
隠れニュートラルっていまだにあるの?w
なんでいつまでたっても改善されないんだ?
624名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:20:58.06 ID:K7wNQDnC0
>>616

>>194の通り、規制値は移動距離当たりの排ガス成分の重量。排気量当たりではない。
625名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:25:08.90 ID:K7wNQDnC0
>>609
追記。

規制値はあくまで目安だが、規制値の意味を分かるように説明してやろう。

お前が家から1km離れたコンビニまで行くとする。
原付で行くと、HC 0.5グラム排出する。
車で行くと、HC 0.05グラム排出する。
(排ガス基準75%低減済なら、車で行くと、HC 0.0125グラム排出する。)

どっちが環境負荷が高いか、どっちが環境負荷が低いか分かるか?

排気量は関係ないよ。
626名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:25:35.23 ID:ZIIODOKY0
>>236
VT250が40万で出た時に高すぎて卒倒したわ
627名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:30:33.36 ID:CAm+DKGg0
>>622,625
2回も言わなくても(´・ω・`)
628名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:34:25.29 ID:TaZ31t0t0
中免持ちのおっさんどもCBR400RR再発されてっど、こんなとこであーだこーだ言ってねえで早くホンダへいけ
629名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:36:54.84 ID:LMXkDZes0
>>627

(排ガス基準75%低減済なら、車で行くと、HC 0.0125グラム排出する。)を追記しました。
630名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:38:34.03 ID:XQ7Lj4RsO
250で回すの面白いんだよね
ツーリングでは400に付いて行くのがやっとだけどさ
もう250で4発出ないのかな…
631名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:39:16.06 ID:Uly7Khnx0
俺は空冷単気筒の223ccスクランブラーで十分
エンジンとフロントフォークとリヤサスをOH
ジェネレーターコイルとレギュレーターもOH
マスターシリンダーとシートも交換
リヤスプロケとドリブンスプロケも交換
これでヤマハ・ブロンコは現行車に負けない信頼性だぜ(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
632名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:39:21.30 ID:EnkbTsWO0
なんだか、バイク乗りたい気分、でも税金がたかいからな
一人で乗るならバイクでいいやな。
633名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:40:43.74 ID:Wwjo7vW90
>自分で開発したバイクに娘を乗せて走りたい
それフラグだからやめとけ
634名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:41:11.06 ID:GX8eqR53P
CO2は車のが多いだろうに
635名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:44:10.81 ID:71wyAkO10
>>632
お前、自転車ぐらい乗れるのかw?
636名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:44:22.99 ID:NOrKYBmp0
Ninjaか、懐かしいな。
20年前にGPX250RU乗ってた。
637名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:44:41.27 ID:XQ7Lj4RsO
>>573
誰が見ても納得なんだけどな
638名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:44:55.65 ID:v7vD4e6j0
燃料消費もな
639名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:45:12.26 ID:LTS99VaN0
爆売れ!kawasakiのバイク!
B K B ヒーャ!
640名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:47:00.15 ID:iJErnHxV0
31馬力って、みっとも無さ過ぎ
125ccの自主規制値は28馬力だったよな
641ヤマハ:2013/07/07(日) 16:47:06.21 ID:Yub4FmWC0
よしわが社はXS250を出すか
642名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:51:46.82 ID:v7vD4e6j0
>>640
22ps

250の旧自主規制が45ps、94年以降が40
643名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:55:26.92 ID:GB4RNKqp0
>>619
引退したから禿げた、汗をかく機会を失ったからだ
これも俺の調査で明らかになった
引退後もスポーツやサウナで汗を流すことを我が研究機関では推奨している
644名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:57:53.89 ID:r2xBrfb50
>>641
あれは大爆死したじゃないですか、アルテシアと並ぶヤマハの黒歴史だぞ
645名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:58:44.95 ID:GB4RNKqp0
>>596
若い頃は気合で乗ったんだよ
男の美学だね
キレイなねーちゃんも寒空のなか太ももを出してる、やせ我慢はファッションの美学なんだ
近年は実用や快適を重視するあまりそういう美学も失われつつあるね
646名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:59:42.49 ID:iJErnHxV0
>>642
ああそうだった
28馬力は子供用のYZ80だった
647名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:00:24.15 ID:sWpu0V7F0
>>582
小排気量はポジティブなニュース多いぞ。
ホンダは125〜250の新車種だしまくりだし、スズキも去年出したGSR250が好調
648名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:02:06.71 ID:EnkbTsWO0
未だに買えないバイク
それはBMWの水平2気筒バイク
もう一生のれない気がする
649名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:04:34.77 ID:s5n57YBX0
TZ250に保安部品付けて走ってたけどバレ無かったよ
めちゃいい音だったし速かった
エンジンかけるのめんどくせーだけど
650名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:04:42.74 ID:GB4RNKqp0
>>647
揺り戻し現象だね
選挙もそう(自民→民主→自民)、教育方針(詰め込み教育→ゆとり)もそうだけど、民衆の心理は極端に動く
大型で熱い重いと辛酸を舐めた連中が、やはり中型くらいで丁度良いよね、と戻ってきた
651名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:09:39.02 ID:ipx36umR0
250の熱気くらいで熱い言うなや
652名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:10:04.82 ID:AiT/gijG0
ホンダ、ヤマハ、スズキを扱うバイク屋かカワサキ一択のバイク屋しか近所に無い
653名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:11:26.55 ID:Yub4FmWC0
>>644
燃費は良かったんだけどねw
654名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:11:54.47 ID:4Bm0rldY0
170kgで31psって100kmに達するまで何秒かかんだよw

高速で追い越しとかちゃんと出来るの?
655名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:12:28.37 ID:MNIi2h1t0
金玉が臭くならないようにしたか。
656名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:13:16.36 ID:CAm+DKGg0
>>648
路肩にエンジンヘッドが当たるしエキパイで火傷するし
定期的にガスケット交換しないとオイルはにじむし
Rシリーズは結構楽しいバイク
657名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:15:27.49 ID:r2xBrfb50
>>653
タンクもデカかったしね、しかしこれはウケないと思ったよ

まぁそんな俺が後に選んだのはディバージョン400だったわけだが…
658名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:20:37.01 ID:w1HLKkuDP
カワサキはオイルが漏れて一人前

なんてブラックジョークがあるくらいだから品質はきにすんなw
659名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:21:03.13 ID:mtGvvvT60
もっと125の選択肢増やしてくれよ
セロー125出してくれれば絶対買うのに
660名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:22:48.96 ID:hjUqBY+uO
旧型から新型に乗り換えて走ってるけど乗りやすいよ♪
661名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:23:31.15 ID:2hGuzH9yP
やっと珍走団減ってきたのに。また増やすなよ。シート切るぞ
662名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:28:20.82 ID:MvxMhtG10
>>661
その切れ目にかいわれ大根の種を植えとくのも忘れるなよ!
663名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:30:28.17 ID:9bLj7WMg0
俺はGPZ900Rに乗ってるけど、乗りにくい。でも、カワサキいいぜ!
664名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:31:22.57 ID:P/JQ4sBV0
爆売れ カワサキ バイク
BKB ブンブン!
665名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:33:24.17 ID:YygYuo3E0
>>659
klx125買えば
666名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:34:17.36 ID:mtGvvvT60
>>665
イラネ
667名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:35:50.89 ID:+uFkM3zE0
バイクブームの頃の公称馬力なんて全くあてにならん
公称53PSのGPZ400Fが実測37PSしかなかったり

250マルチなんて音だけ先に走ってきて本体まだはるか遠くとか、
笑かせる加速しかしなかったし

まあ2st勢は速かったけどな、NSRなんかはモデルによっては
60PSくらい実馬力出てたし
668名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:36:57.32 ID:LnDfhJd8O
それよりも新しいスーパーカブのセンタースタンドをどうにかしてくれ、立てる時にコケそうになる(´・ω・`)
669名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:37:34.84 ID:T6X5rBGA0
鳩サブレか・・・
670名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:37:38.19 ID:t0WI06AQO
昔の人気大型車を125レプリカで出さないかな
こち亀見てマッハ3やW1スペシャルに乗りたくなった
671名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:38:10.21 ID:/Ee7EFlUi
今のバイク重すぎ!

って言ってるやつは大体乾燥重量と装備重量がごっちゃになってるバカ
672名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:38:24.83 ID:puAH2l0sP
ニンジャに乗ってる奴は何人じゃ?
673名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:40:01.41 ID:Yub4FmWC0
>>667
カワサキの前近代的空冷2バルブならそんなもんだろ?
他のメーカーの水冷4バルブエンジンは59ps近辺は出てた。
674名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:40:26.26 ID:wK3KEGCl0
>>661
普通に乗ってる奴まで珍走扱いすんなや・・・
675.:2013/07/07(日) 17:41:06.60 ID:/5XMLmCG0
スズキはこれに対抗し、
隼の250cc版『燕』(飛燕)を出して欲しい (´・ω・`)

ホンダはこれに対抗し、... もうあるか
676名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:42:35.27 ID:t0WI06AQO
スズキなら刀の125バージョンの刃とか出ないかな
677名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:43:31.49 ID:oUvPLf1S0
>>675
飛燕って川崎やん
678名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:44:10.45 ID:Yub4FmWC0
>>676
フロントフォークがビジネスバイクみたいなジャバラゴムブーツが付いたやつを出すのか?
679名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:44:18.65 ID:FXUgCV810
54万ぐらいか
2倍出して軽買った方が便利そうだな
680名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:47:10.92 ID:ogLpS1uM0
カワサキはなんでカワサキなの?
681名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:47:28.09 ID:0YA6b4x00
カタナとニンジャは聞いたことあるけど
ケライとかショーグンはあるのか
682名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:48:14.55 ID:t0WI06AQO
軽は危険厨いるけどバイクに比べりゃ段違いに安全だろ

退職世代にビッグバイクが大人気とかいう記事見たときは老人を減らすためにえげつないステマやるなって思ったわ
683名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:49:05.35 ID:lv2g1ISgO
見たことないんだが
684東熱航空69便 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/07(日) 17:49:06.19 ID:nudQ6qRl0
>>1
旧型250ツインは同調取れなくて死ぬ程苦労したわ…
685名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:50:17.00 ID:4GSjaXlU0
>>670
せっかく現行でw800出るんだから大型とっちゃおうぜ
686名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:50:37.50 ID:xcZ+diEj0
>>675
雀でいいじゃん
687名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:51:15.78 ID:ZAZT/vt70
>>634
触媒交換で車検ごとにまとめて放出するか
その場でちょっとづつ出すかの違いだからな
10倍汚いとか言ってるやつは詭弁だぞw
日本の2輪は国際基準より1割ほどマージンとってあるから
688名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:51:36.78 ID:kBKR4ZnXO
学生の時に ホークVかウィングで迷った挙げ句に ホークを選択したが、どちらも静かで良いバイクだったな
とにかく2サイクルの騒音が大嫌いな単車乗りもいることを お忘れなく
689名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:52:21.49 ID:/Ee7EFlUi
>>687
まあ渋滞の話が出ると顏真っ赤になっちゃうから…。
690名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:52:28.88 ID:WJbF71RG0
>>681
90年代の海外向けジムニーがサムライだったような
691名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:53:01.56 ID:TSi+hVJy0
GPZ250Rとアネーロはどっちがより不人気なのか
692名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:53:13.26 ID:suIqpeDl0
最高速度どれくらい出るの?
エンジンの回転数とかも教えて。
693名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:53:34.33 ID:U0v4DsMt0
ベルドラ最強
694名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:54:38.89 ID:obs3QMOe0
バイク詳しい人多いみたいだから質問なんだが古いバイクって新品なら結構価値があるもんなの?
田舎の爺ちゃんがバイク好きでコレクションしてて田舎の蔵にたくさんあるんだが
今、爺ちゃん入院してるし俺が受け継ぐ事になりそうなんで気になった
バイクの価値調べようにもRSだのCBだの書いてあるだけで
正式名称分からんから調べ方がイマイチ分からんし
695名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:54:43.13 ID:+9CAuRSa0
というか、マフラーとか違法改造する奴は死ね。

何歳だろうと死ね。改造する奴のせいでバイクのイメージが悪くなるんだよ。
けり倒して殺すぞ
696名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:55:34.01 ID:suIqpeDl0
昔、初期型のFX400買ったんだけど。
信号が青になってアクセルを開けるとエンストしちゃうんだよな。
川崎はそんなイメージ。
697名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:55:49.55 ID:t0WI06AQO
250TRからの乗り換えだから手頃なのがいいわ
W800なんてでかいバイクを限定解除してまで乗ろうとは思わん
698名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:56:05.49 ID:8K11wvcnP
>>654
10〜11秒くらいじゃね?
忍者250Rならもってる
0〜40キロ辺りまでが遅いわ
699名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:57:05.28 ID:+9CAuRSa0
>>694 250ccの4気筒があったら是非売ってくれ。
もう今後作られることはないから。
700名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:57:16.66 ID:oUvPLf1S0
>>694
一台ずつ写真撮ってVIPにスレ立てしたらみんなが教えてくれる
間違ってもバイク王とかに電話しちゃ駄目だぞ
701名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:57:25.58 ID:ZBEuatFV0
なるほど、この発想はおもしろい、欲しくなるわ
さすが軍需産業が趣味で作っているだけはある
702名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:57:45.28 ID:suIqpeDl0
でかいバイクは重くて、信号待ちが疲れる。

このバイク170kgもあるのかよ。
703名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:58:02.83 ID:U0v4DsMt0
>694
あー、そりゃ典型的な散逸パターンだな
地元にしっかりした古くからあるバイク屋があれば見てもらえ
レッドバロンとかバイク王とかに騙されないようにな

てかじーさんのバイク友達が放っとかんと思うが
704名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:58:28.39 ID:AiT/gijG0
>>694
登録証がグローブボックスに入ってるはずだからそれに記載されてる型番でぐぐれ。
保管されてるだけでまともにエンジンもかけてない車両はタンクさびてたりゴム部品腐ってたりで逆に値打ちが無い場合も多い。
705名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:59:02.38 ID:hepMUaAd0
ツインの250じゃもともと大して発熱しないんじゃねーの
706名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:59:56.85 ID:suIqpeDl0
>>704 だな、管理ができているかどうかだな。
ばらしてヤフオクって言う手もある。
707名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:00:56.68 ID:Yub4FmWC0
>>693
鳩サブレGPZ250Rのことか?
708名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:00:57.81 ID:4IWfPnli0
>>687

エンジンから出たCOやHC、NOxは触媒の中に取り込み蓄積させ減らすのではなく、触媒の中で化学変化させてCO2やH2O、N2に変えて減らすのだが。

どうして触媒交換のときに出てくるの?
709名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:01:33.05 ID:xryb3KLR0
カワサキか・・・
710名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:02:18.03 ID:+vLCnlsS0
>>694
2stレプリカがあったらとんでもない額つきそう
711名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:02:49.74 ID:OCI8KIW/0
原付で125CCまで乗れるようにしてほしい
712名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:03:23.57 ID:Yub4FmWC0
>>708
触媒反応の意味を知らない理科嫌いの現代っ子なんだから優しくしてやれよw
713名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:03:45.98 ID:oUvPLf1S0
>>706
一台ずつ丁寧にバラして洗浄してヤフオクはいいかもしれんな
714名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:04:54.08 ID:2qbzoePB0
>>608
花びらなんだからbloomじゃないのか?
dloomってなんだ?
715名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:05:21.65 ID:ckMcUI0G0
若い子がこれ乗ってバイクの楽しさ知ってくれるのはいいけど
次が無いんだよね、おっさんは軒並み絶版車コテコテに飾って
金掛けてるし。次あれ乗りたいなぁ大型免許取るべってならない
716名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:05:28.07 ID:icHWpGLJ0
売れすぎて数か月待ちと聞いたが今は改善されたんかな?

納車待ちで段ボールを滅多打ちにしてストレスを解消する人が増えているとかなんとか・・・
717名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:06:58.44 ID:suIqpeDl0
>>715 バイクは過酷だからね、暑い寒い雨雪。
高速道路も疲れるし。
下道を覚えて山道や峠を走ろうと思わなければ。
すぐに飽きる。
718名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:09:11.65 ID:Yub4FmWC0
>>717
安楽椅子(四輪)vs三角木馬(二輪)だもんな。
勝負は目に見えている。
でもバイクはいいもんだ。
719名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:10:29.46 ID:qhZo+FVm0
ホンダはアシモの技術をいかして、倒れにくくこけにくいバイクとか作らないのかな
720694:2013/07/07(日) 18:11:01.51 ID:obs3QMOe0
皆さん回答ありがとう、しかしホント詳しい人多いなw
とりあえず今度実家に帰った時に写真撮ってくるわ
大手チェーンには見せない方が良いと分かっただけでも勉強になったよ
721名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:12:09.77 ID:dXLsfGDv0
最近のバイクは馬力が無いくせに重過ぎ。
環境規制で出力を落さなきゃいけないのはわかったけど、重くする事はないだろ。

昔は250ccで45psで重量140kgくらいだったけど、最近のバイクでこの辺りにいるのは
Duke390(44ps/重量139kg)しかない。

国産で出してくれ。
722名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:12:18.01 ID:fxsYHkGS0
遊び用にKSR購入を検討した事はあるな
近場で扱ってなかったので諦めた
公道走行可能な四輪バギーでも出してくれ
山の畑まで行くチョイ足が欲しい
723名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:13:13.34 ID:+9CAuRSa0
バイク乗りたいけど、転倒したら死ぬし(半袖で猛スピードで走ってる馬鹿もいるが)
健康を考えたらロード自転車でいいやって思って、今はロード。

250でも50万するでしょ。自転車なら半額で十分だし。
バイクだと流石に任意保険かけるだろうし。
724名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:14:16.92 ID:gd9W7xYf0
な〜〜〜んも考えずに買ったもの

TL1000S -> TL1000R -> SV400S -> M109R

特になんの思い入れもなかったのに気づいたら全部スズキかつ全部2気筒。
725名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:14:36.21 ID:oUvPLf1S0
>>720
30〜40年以上前のバイクならものによってはそこそこ価値がつくからなー
レストアされた車両の市場価格を真に受けても駄目だが、買いたたかれるのももったいないしな
信用できて詳しい人か、爺さんの知り合いに頼れる人がいないか?
726名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:14:48.46 ID:F8y8GTSK0
>>671
だな、当時の表記なら140Kgぐらいになる

乾燥重量にオイル入れてバッテリつけてチェーンつけてクーランと入れて、
とどめにガソリン入れて、装備重量は30Kgぐらい重くなるから

>>673
公称馬力の鯖読み合戦が横行してたってことだろ
実馬力は3割引き4割引き当たり前って感じで
727名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:15:10.74 ID:t9WK+DRAO
昔流行ったねGPZ
紫にファイヤーパターンとかあったなぁ
728名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:16:14.40 ID:4IWfPnli0
>>689
今の暑い季節は、渋滞したら、バイクは、たとえすり抜けしてもスピード出せないから風で涼めないし、低速走行と停止の繰り返しでクラッチやギアチェンジ操作が大変だし、バイク乗りは顔真っ赤になるよな。

一方、車は、エアコン掛けて好きな音楽聞いてクリープ走行でノンビリ。^_^
729名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:18:23.57 ID:F8y8GTSK0
隼乗った時の股間の熱さは異常
皮パン以外で乗ってるやつは真の漢
730名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:18:38.57 ID:coJJkZNl0
>>681
ショーグンは三菱パジェロの輸出名。
731名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:21:16.36 ID:F8y8GTSK0
そういや逆のケース思い出した
サーモスタットついてない初代RZ、冬場はオーバークールでエンジン凹つくんだよな
ラジエター半分ぐらいガムテで塞いだRZがいっぱい走ってたわ
732名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:22:24.22 ID:X28Tlcq9i
>>77
お巡りさんとピストルみたいな感じか。
733名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:23:13.96 ID:EnkbTsWO0
いや、まじで、サーキットで時速100kメートルくらいで、バイクに乗ってみたいな。
734名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:23:31.54 ID:AiT/gijG0
>>681
昔、YAKUZAシリーズというマウンテンバイクがあってな・・・

>>710
80〜90年代の2stレプリカはたくさん出回ってるから言うほど値段付かないよ。
735名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:26:28.35 ID:cgmpJqWq0
俺、命かかるからバイクやめた。
736名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:27:12.26 ID:EnkbTsWO0
ぶーんて10000回転でクラッチミスしたらウイリーしちゃった。
737名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:31:44.38 ID:obs3QMOe0
>>725
爺ちゃんの友達にバイクに詳しそうな人は居ないんじゃないかな?
トラクターとかコンバインにかけてはプロ並みに詳しい人はたくさん居そうだがw
オヤジが生きてれば俺が考える事も無かったんだが早くに他界したもんで…
まぁ爺ちゃんまだ生きてるのに今からバイクの処分考えるのは縁起でもないから、
その時になってから色々調べてみるよ、親切にありがとう
738名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:32:19.85 ID:A73poB0ZO
目黒のバイクか…ブンブン
739名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:35:34.13 ID:lv2g1ISgO
大昔のホークとかいいな
ゆっくり走りたいわ
740名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:35:48.83 ID:QnHy/g7oO
家電がやれずに支那チョンにしてやられたニーズ起こしと製品開発をバイクはやれてるな。
741名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:36:06.59 ID:oUvPLf1S0
>>737
一台くらい残して乗ってやってくれると嬉しい
あと、俺がじいさんだったら、大事にしてくれる人に乗ってもらうのが一番だ

そんでもって、安く譲ったものはそれ相応の扱いしかしてもらえないのも実際の所
ふっかけろなんて言うつもりはないが、価値を分かった上できちんと対価を払ってくれる
人の所にバイクが行くよう祈るわ


まあ生きてるウチにどうこうって言うのは確かに縁起でもないな、すまんかた
とりあえず錆びないように水気にだけ気をつけて、手が付けられるようになるまでは
下手にいじらずそっとしとくのが良いと思う

わからんままに触るとかえって悪化するからなあ
742名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:36:53.27 ID:ckMcUI0G0
今日も乗ってたけど行く先々道の駅とかに居るバイク乗り
軒並み40代50代だわw30代すら少ない感じ
743名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:37:54.27 ID:BqGGtmMy0
>>737
生きてるうちに爺さんに細かいことまで聞いておいた方がいいよ。
なくなった後で動き始めても、業者にハメられるのが落ち。
確かに値打ちがあるものだけど、この状態ではw
君が聞いている価値は我々が再生した後の値段だよ。
うちは、再生した後の販路を持っているからこの値段で買い取れるけど、
普通の中古屋ではどうにもならないから、二束三文どころか廃棄手数料を取られる。
っていうのが基本の口上。
744名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:41:26.36 ID:mj5INLY70
ツインでNinjaって無理ありすぎだろ。
Er-6fもNinja600として売ってるんだっけ?
カワサキもninjaの大安売り始めたな。
Ninja250なんて耕運機みたいな音だぞ。
745名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:43:14.98 ID:Atf0RyqJ0
ZXR250 ってのはな海外では『NINJA ZX-2R』と言ってだな
746名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:44:35.06 ID:8JWvfF4G0
>>744
単コロCBRよりマシだろ?
747名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:44:41.71 ID:IKfr+ApoO
トルクなさすぎ
スタートダッシュ最悪
748名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:45:55.07 ID:2s8P5NP30
     X
  ∠ ̄\∩
  |/゚U゚Lノ
 〜( ニ⊃
  ( ヽ/
  ノ>ノ
  UU
749名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:47:07.47 ID:AiT/gijG0
>>694の爺さんはもっと若いうちに孫がバイクに興味持って乗ってくれてれば・・・と今頃後悔してるだろうな。
750名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:49:59.19 ID:NUKByVJ/0
馬力落とした分軽量化すればいいのにね。
バイクに衝突安全基準もなにもないだろうにw
751名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:52:25.56 ID:lv2g1ISgO

馬力とかあほらしい
752名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:53:21.53 ID:ftpzecak0
ニンジャリェ
753名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:54:59.78 ID:R8U1sp4C0
刀を背負った刀乗りとかNinjaに乗った忍者に遭遇した夏の北海道…(遠い目)
754名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:56:22.88 ID:Atf0RyqJ0
サムライダーとかってコミックもあったっけ(遠い目
755名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:56:53.88 ID:vUKfjQOG0
>>694の爺ちゃんの蔵にメグロとか陸王とかが鎮座してても、興味なければ
言い値でホイホイ売ってしまいそうだな…
756名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:59:01.40 ID:EnkbTsWO0
200馬力で200キログラムの車体では、年寄りにはきついのう。
757名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:01:57.92 ID:I5WlG5xl0
ときどきバイク新車情報スレがN速に立つけどさ、
最近もっとも売れたバイクって何?
758東熱航空69便 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/07(日) 19:03:50.59 ID:nudQ6qRl0
>>723
自転車ブームで自転車で転けて死んでる人沢山居るけど?
ニュースになってるのは自動車とからんだ死亡事故だけで
みんな自転車が安全、自転車は車より優先とか考えてるからいつまでたっても事故が減らないんだぞ?
759名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:04:25.91 ID:Ny/hz67LO
>>681
ケライw斬新だなw
残念ながら無い。

サムライはカワサキの2ストで昔あったし、ジムニーもサムライ名も使ってたな。
RONIN……とか無いし、意外にジャパンネーム難しいな。
760名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:04:56.98 ID:a9Z28M2t0
やっぱり今年は忍者ブームだな。きゃりーぱみゅぱみゅが三色旗みいな
色使いの模様の入った忍者服を着ている時から気にはなっていたが。
伊勢谷の騒動で、椎名桔平の名前が出たり、三重県伊賀市の在日の住民税
半額問題なんかの話題が出てきて、忍者ブームでひと儲けを狙っているのは
忍者李ばんばんさんなのかなと思ってしまうな。
761名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:06:24.61 ID:yMUA+3YS0
久々にボークUに乗りたいなぁ。ドリュリュリュリュ〜ってな。
762名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:07:05.41 ID:BQWoqepv0
400R乗ってたけど何時かは900Rに乗りたかった
あのデザインでNinja250を出してくれたら即決なんだけどな
763名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:07:14.65 ID:pRuR23rx0
ニンジャで250って
カタナのあれとかホンダのあれくらいみじめじゃねえか
764名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:07:24.24 ID:utFJXEq10
今でも北海道行く人いるのかなぁ
765東熱航空69便 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/07(日) 19:07:48.87 ID:nudQ6qRl0
>>759
ASHIGARUはないのか!
766名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:08:00.05 ID:4ZuKFgxa0
バイク便以外バイク禁止でいいよ
767名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:08:24.21 ID:tf4HQ4Yz0
>>763
ホンダのエンジンブン回るあれは惨めじゃないだろ。
ドンカメなのは仕方ない。
768名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:08:59.21 ID:TEFS6+330
たぶん俺がエリミネーター250V最後の新車に乗ってる
こいつを復活させろよ250と400で
769名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:09:44.01 ID:3gr2iQNg0
最近自転車にも乗らないわw
770名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:10:36.80 ID:u9vyLy9T0
>>763 >>767
音は速いよね、音は
771名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:11:45.45 ID:lv2g1ISgO
かわさきとかせせこましいからやめとけ
ホンダの30年前のホークにしとけ
かわさきとか乗ったら立ち食いうどんだw
772名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:11:53.02 ID:OuBRgJbs0
>>721
昔は乾燥重量で表記されていたが、今はカタログが装備重量になっただけで
実際そんなに重くなったわけではない。
773名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:14:51.47 ID:+9CAuRSa0
やっぱエンジンみたいな技術は早々真似できないのかね。
シナチョンの追随がない。

4気筒カムギアの復活きぼんぬ。
774名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:15:03.89 ID:XqJIcdhD0
>>5
<丶`∀´>
775名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:15:24.65 ID:fTvrQ8Jd0
>>472
昨日ZXRでコケて今全身痛いけど頑張る気になった。
776名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:16:32.82 ID:BuLm6VlQO
僕の愛車は行灯カブ子75cc
777名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:17:10.73 ID:EnkbTsWO0
ふぃんふぃん、クラッチガチャ、ういリーでバックドロップ
778名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:18:02.09 ID:cHp+DXWz0
シュッとしたフルカウルより無骨なネイキッドに乗りたい
陵駆みたいなの
779名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:18:11.93 ID:fTvrQ8Jd0
>>737
>>743の話よく聞いとけ。
780名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:19:17.37 ID:pRuR23rx0
とりあえずGSX-R最強って結論でいんだよね
781名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:20:01.74 ID:6tRpt3PVO
>>763
このGPZ250Rから受け継がれてるエンジンはGPX250Rの時には他社4発車と同等の45馬力出してた硬派パラツインの直系だぜ。400のお下がりとかでなく250として完結してる。惨めでもなんでもない。
吹け上がりはマルチ車に比べツインらしいというかカワサキらしく多少荒々しいけどな。
ま、正直GPXの頃がピークで今の方がパワー無いのは仕方ない。
782名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:24:33.29 ID:EnkbTsWO0
今なら200ccくらいでも40ニュートンくらいありそうだな。
783名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:31:24.82 ID:cVZsJaRLO
250cc二気筒は中古にあるけどオイル漏れが多いらしく初心者には扱いにくそう
784名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:34:08.55 ID:2ys9KnFQ0
ろ、60万…って言っちゃうと時代遅れとかなんとか言われるんだろな。
でも高いもんは高い。23区じゃ乗るに乗れないつか、バイク終了だし。
785名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:37:25.01 ID:saugJkTY0
おれのエリちゃんはチェーンすら付いてないから、マンホールの蓋が本当に怖かった
786名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:41:46.82 ID:ufEh+vHH0
中型なら何で400にしないの?
787名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:42:38.14 ID:wK3KEGCl0
維持費だろ
788名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:44:08.75 ID:WJbF71RG0
>>786
400で400なりの性能のバイクを選ぶと
重量も維持費も大型と大して変わらなくなる。

車種の幅も考えると車両代も割高になるよ
789名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:45:19.01 ID:6LBKF4JO0
>>784
20年位前でもその位したけど?
もっとも、性能は段違いで20年前のバイクの方が上だったがw
ホンダのNRとかがピークだったな
790名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:46:05.48 ID:ufEh+vHH0
ninjaって250と400で大きさ変わらないよね?
並んでてもわからなかった。
791名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:46:16.17 ID:d4dhhHAD0
>「信号待ちでも熱気を感じない」

なんかもう終わってるだろ・・・
250ccで2気筒なんて営業車だぜ
792名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:47:53.59 ID:cVZsJaRLO
よっぽどメインの移動手段として乗り回さない限りは維持費かかるのは困るんだぜ
その点400は中途半端に見えてしまう
793名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:49:38.79 ID:ufEh+vHH0
安い車検あるくらいで維持費なんてほとんど変わらないような…?
794名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:55:13.65 ID:drUuke0aO
バイクで今後、最高の値段がつく旧車種は、CBX1000とZ1300だよ…
795名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:56:03.92 ID:ufEh+vHH0
維持費を気にしているのにバイク(新車)が欲しいってのは、やはりバイクはカッコいいって事だな。
うむうむ。
796名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:57:56.80 ID:EnkbTsWO0
老人は日本製のバイクは買わんよ。ドカティかBMWだろうな
797名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:58:52.87 ID:XgLJezywO
>>794
ブラフシュ……
798名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:59:46.31 ID:DWWzHsCu0
>>27
これを見にきた
799名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:59:57.80 ID:r2xBrfb50
>>796
でもNC700シリーズは50〜60代によく売れてるらしいよ
800名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:01:00.69 ID:CAm+DKGg0
>>784
英国メガリ250R価格は42万円
バイク生産王国日本なんだし
Ninjaも42万よりは安く売れよとは思うけど
売れてるなら別に問題ないしね(´・ω・`)
801名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:05:58.45 ID:n8pagftvO
2スト乗りたいなぁ…
802名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:09:50.15 ID:cHp+DXWz0
ID 重複tes

ギョ 同じIDがあちこちにある?
803名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:10:37.25 ID:uKCsAvHIO
TZRとNSR全盛期はバイクが一番楽しかった時代
804名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:13:05.77 ID:pxiCzBLp0
カワサキのカウルは秀逸。さすが船や飛行機造ってるだけある。
805名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:14:06.80 ID:fEEu/7280
250と400でたいして維持費変わらんのに
806名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:17:16.01 ID:fMtoCOhX0
跨いで写真を撮って確認したけど、
俺の図体だと車体が小さすぎて、
乗ったときの見た目のバランスが悪すぎて買うのをやめた。
807名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:17:43.25 ID:fEEu/7280
【神奈川】次期哨戒機「P1」、飛行試験中エンジン全4基停止 防衛省、地元説明避ける
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371892167/

カワサキか・・
808名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:25:36.28 ID:N67PLdyBO
『くの一250』爆乳!
マダー(・∀・)/☆皿チンチン
809名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:35:05.52 ID:a9T89xj/0
>>807
それ、対潜哨戒機として通常あり得ない機動をテストした際のもので、尚且つ再起動できてるから。
810名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:39:51.95 ID:CAm+DKGg0
>>809
去年起きたトラブルについて、防衛省の関係者は
「既に改修は終えていて問題はない。
今回のエンジンの不具合とは直接、関係はない」と話しています。

カワサキか・・
811名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:46:57.73 ID:bT6SJOfd0
カワサキか・・・

250のニンジャってどうなの?って思ったが結構カッコイイな。
812名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:48:51.34 ID:5PngP+iZ0
250ccなのに車格はリッターバイク
韓国のヒョースンGT250Rが最高ニダ
中免しか持ってなくても大型に乗ってるような優越感を味わえるニダ< `∀´ >
813名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:53:24.38 ID:qYWQ0oL5O
ハタモトとかミフネとかは無いの?
814名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:54:05.44 ID:bT6SJOfd0
>>151
あーそれわかるわw

年取ると、跨ぐって動作が入る時点でやる気なくす。
あと、雨の日に足がぐちょぐちょになったり、背中が泥まみれになると
暫く乗りたくなくなる。
815名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:57:29.18 ID:CAm+DKGg0
>>812
スズキから奪ったエンジン返して(´・ω・`)
816名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:05:35.40 ID:a9Ibrf2p0
このデザインは600とほぼ同じだから知らない人が見たら普通に
SSだと思うぐらい良く出来てる、実際街中で見るとパッと見は
SSにしか見えない、今250買うならNinja一択なのは当然の結果
817名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:11:31.57 ID:7U5ijkER0
スズキは隼250とか作れば売れそう
ぶっちゃけ現行鈴木二輪はアドレスと隼しかブランドない
818名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:13:18.55 ID:dPWt/lP10
>>816
あのトラクターみたいな音がなあw
出だしなら俺のアドレスのほうが速いし
819名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:18:00.40 ID:tJ+WUTJL0
何で初めからこのデザインで出さないんだ

ヒヨコとか妖精とか諸々で疲れたんでホンダに乗り換えました
820名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:26:08.64 ID:Z+ArVaHWP
>>16
アハハハッ カッケーし欲しいな
821名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:34:49.64 ID:3UtEJqLt0
>>812
あぁ、ツラ構えがDucati999R(アナライザー)モロパクリのやつかw
822名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:41:46.80 ID:bypzy5V60
250ccのクセに60万かよ。
軽自動車が余裕で買えるじゃん。
823名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:17:59.50 ID:V6m15Xbq0
昔乗ってたRC30は、真夏の信号待ちはあまりの暑さで太ももが痛くなり死にそうだった


>>539
初代の戦う4ストに乗ってたが、信号待ちで偶にアイドリングでエンストするから焦った
しかも、キックだからなおさら焦ってた懐かしい想い出w
デザインは、格好良かったが
824名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:20:09.87 ID:6z80w+9W0
二気筒の30馬力程度じゃ熱くなることなんかあるわけねぇだろ。
825名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:23:56.63 ID:OuBRgJbs0
>>822
新車のバイクと中古の車を比較するのは反則じゃね?
中古か新車か条件を揃えるべき。
826名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:29:46.93 ID:cD5/tarC0
>>365
今は馬力規制無しなんだが、もう一度規制をかけろと?
827名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:30:14.57 ID:EUpboIod0
2014モデル予約したった
828名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:32:44.25 ID:+vLCnlsS0
>>826
GSR400はかつての馬力規制超えたのに、250クラスはさっぱりだよな
829名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:32:59.66 ID:8JWvfF4G0
>>825
エアコン付で値引き前定価でこの価格
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_van/price/index.html
830名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:37:00.31 ID:tRPFgoub0
最近のバイクって、ライトの形状がモビルスーツみたいなのが多いな。
831名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:43:55.91 ID:cVZsJaRLO
>>829
軽自動車に対抗して快適バイクを引き合いに出すとビッグスクーターの70万円とかだから
バイクが高いのか軽が安すぎるのか…
832名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:44:35.82 ID:LqMglpGM0
ハーレーよりおしゃれだな
833名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:49:08.83 ID:58yYlod90
GPZ250R欲しかったなあ
834名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:49:31.61 ID:M1xqDYUxP
>もっとも、性能は段違いで20年前のバイクの方が上だったがw

排ガス規制だよね。20年ほど前まで遡らなくても規制無しモデルのほうがバイクらしく走る。
普通の乗り物では味わえない瞬発力こそバイクの面白さなんだけどな。
パワー不足を補うための大排気量化はバイクの面白さをスポイルする方向しか感じない。

でも排熱が低いのは良いな。俺のGL1800、夏は地獄だ。冬はヒーター装備が充実してて
天国だけど。仕方なく夏は4輪で遊びに行くが、渋滞を尻目にスイスイ走れるバイクに
慣れてしまったヨメがインカム経由でブーブー言い出すw。

ついでに永年の疑問を書いておく。誰か関係者さんがいたら理由教えて欲しい。

不思議なのは4輪(書かないけど輸入高級車)でホテル・旅館に乗り付けるよりバイクで
乗り付けたほうが丁重な対応受けることだな。どういう理由なんだろう???
835名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:50:02.32 ID:RWD7WPYKP
>>27
これ思い出して、スズキやカワサキのバイクはどこに修理に持っていってるのか疑問だったが、あーそういうことかとわかった。
例えばホンダドリームに他社のバイク持ち込んでもいいんですね。
836名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:52:55.75 ID:4Bm0rldY0
この排気量は大型欲しくなる病気になるからオススメしない
837名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:55:56.77 ID:ixWs7ta90
>>235
車体側に相当の技術の進歩があるから、パワーで負けてても総合的な速さでは現行のニンジャの方が上だと思う。

ただ、さすがにZXR250が出てきたら勝ち目ないかもしれんけど。
838名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:58:15.92 ID:/CrT57eP0
>>835
基本的にドリームはぼったくり
ぼったくりは言い過ぎだけど他と較べて工賃高い
839名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:02:01.66 ID:hrDn6QJhO
>>27
爆笑
840名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:03:20.00 ID:fEEu/7280
そういや今日高速のトイレに
バイク事故の6割が免許歴10年以上のベテランライダーが主因ってポスターがあったけど
単純に26歳未満と以上を比べたら比率的にそりゃそうなるだろバカw
841名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:04:43.37 ID:1Av+hu1E0
>>27
本物

>>28
改変イクナイ
842名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:04:46.96 ID:ME/KmTJ/0
900以外はニンジャと認めない

ソースはトム・クルーズ
843名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:08:09.62 ID:cR/7xr0p0
NC700の方が安いし速い
844名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:09:10.95 ID:9ZDrkIw00
最近、(株)に魅力を感じるようになってしまった…
845名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:13:31.24 ID:ACONijGu0
750ライダーは川崎だったか?
846名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:14:02.43 ID:Xru5RUJD0
変な顔といえばカワサキだったのに、他が変な顔になってカワサキがかっこよくなってしもた(´・ω・`)
847名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:17:03.13 ID:u9vyLy9T0
>>845
川崎だったら委員長じゃないやさぐれた人が後ろに乗ったと思う
848名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:18:32.97 ID:p9jKrd9v0
バイクはリッターでも200kgくらいでそ。軽い軽い。
デブより軽い
849名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:19:29.57 ID:bCropHo8P
>>834
>排ガス規制だよね。
いや、馬力自主規制ですよ。

現在、馬力の規制を撤廃しましたが、250ccは環境規制で非力にw
850名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:21:15.81 ID:n8pagftvO
>>833
スケバン刑事が乗ってたやつか?
851名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:21:58.79 ID:cD5/tarC0
>>828
元々、250クラスの馬力規制は2stを基準にした物だからな。
4stから見たら排気量チートな2stは450ccクラスで同等になるから、
現行の4stエンジンが、馬力規制の値を超えることは無理でしょ。
852名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:22:14.17 ID:6tRpt3PVO
>>800
メガリ250Rは販売がイギリス、設計はイタリアの会社だが、肝心な製造が中国w
初回輸入分はエンジンの部品の締め付けが規定トルクに達してない部品が多過ぎてわざわざ日本の輸入代理店がバラして組み直してたそうだぞ。
今は改善したのかも知れんが、信頼おける試乗記でもないと怖すぎる
853名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:23:16.22 ID:7Wdah6/3O
音のしないバイクつくってくれ
854名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:25:18.18 ID:cD5/tarC0
>>852
そういえばブレーキを留めてるボルトが振動で外れたとか話題になってたなw
855名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:25:54.17 ID:bCropHo8P
>>851
2stの250ccは、70馬力・・・
数年前の、アプリリア・・・

エンジンはスズキだけど・・・
856名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:25:59.91 ID:cIEEkoTY0
>>849
騒音規制が鬼畜すぎて250じゃなかなか難しいんだろうな。
400だと鈴木が当時の自主規制オーバーも出してるから、400と250の間に壁があるのかな。
857名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:26:36.91 ID:tTl3RKkiO
バイクの免許無いけど、>>27とか>>41を見て大変そうだなwと思う反面、
街でカワサキカラーのバイクを見ると、“良いなぁ乗ってみたいなぁ”って思う。
858名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:29:22.16 ID:2FoP8c13O
ニンジャって龍也が乗ってたやつか?
859名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:29:48.00 ID:vbJkweha0
売れてるという割にまだ見たことが無い
860857:2013/07/07(日) 23:31:37.32 ID:tTl3RKkiO
>>41じゃなくて>>40だったw
861名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:31:47.96 ID:yLjrq2Ds0
>>855
実測だと60ps未満だよ。
しかも下スカンピンで回さないとマトモに乗れねえぞ。
862名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:34:50.84 ID:6tRpt3PVO
>>856
250マルチとかだと排気音もだがメカノイズが結構難物かも。
昔のカムギアトレーンのCBR250RRなんかブン回すとカムギアのノイズの方がやかましかった。
カウルの内側に防音材貼ってすっぽりカバーしちまうと整備がめんどいし。
863名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:35:57.51 ID:7rJ8Fqz/O
ワーワー
864名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:36:38.16 ID:bCropHo8P
>>861
んー、250cc2stの35馬力の低速は、
250cc4st45馬力よりトルクあるよ。自分のバイクの感想。

加速感は2stの勝ちかな。10馬力の差がよく分からないw
865名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:36:41.90 ID:RzcvX0qk0
>>861
カタログの馬力は実測じゃなくて計算で算出?
866名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:36:52.69 ID:hxGtmZnt0
カワサキか…

のコピペみるといつも思うんだけど
カワサキはなにがそんなに「カワサキか…」なの?
バイク乗りじゃないとわからないのかな
867名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:37:32.21 ID:ixWs7ta90
>>840
そもそも、現役バイク乗りの6割以上が免許歴10年以上のベテランライダーという気がしてならない。
868名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:38:18.04 ID:vbJkweha0
>>237
乗ってみないと分からない良さがあるのよ不思議と。
ゼファーの信号ダッシュとか超楽しかった
869名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:39:07.85 ID:yLjrq2Ds0
>>865
ヒント:MADE IN ITALY
870名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:39:09.36 ID:7rJ8Fqz/O
ワーワー
871名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:39:31.83 ID:vN8evFOF0
何で緑なん?
872名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:39:36.71 ID:x8M+LAOm0
漢のカワサキってイメージがあるのは、こち亀の影響か?
オチのカワサキっていう人もいるが。
873名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:39:52.74 ID:bCropHo8P
>>869
エンジンはスズキw
874名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:40:43.95 ID:LEWYi+NH0
>>865
カタログのは軸出力
エンジンだけで計測
実測は車体をシャーシダイナモにのっけてチェーンやらタイヤホイルの駆動ロスを含めた上で計測
875 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/07(日) 23:41:11.78 ID:V83UymP90
普段の足に使うなら良い物だろ
なんたって車検は無いし、自賠責に5年入れる
でもマスツーリングは無理だ
みんな大型ばかりだから付いて行けない
876名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:41:20.86 ID:p9jKrd9v0
低速で2stがトルクあるのはチャンバーだろうな。
排気ガスの燃え残りを排気菅で戻すように設計しておく。
まあ、無駄をなくした設計か
877名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:41:37.10 ID:q/8jW4HDO
カワサキは意欲的だからね

このクラスは単気筒で良いと言う風潮を打破

実際、このクラスから大型に移行するユーザーが多いのだから、そんな考え方ではダメなんだよね。
あと、W800やゼファーなど、他社がやらない事をやる気概がいいね。
878名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:41:42.86 ID:n8eNynSX0
>>869
イタリアでは実際に測らずに記載してるってこと?
879名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:41:56.36 ID:Vn3SsUL3P
水差すようで悪いが
タイ製のバイクは川崎だろうがホンダだろうが避けた方がいいと思うよ
大阪モーターサイクルショーの試乗会で何台か故障してたが
ニンジャ250 ・・・ その後復帰
ニンジャ400 ・・・ 最後まで動かず
CBR250  ・・・ その後復帰
SR400 ・・・ キックのエンジンスタート不良で治ったり治らなかったり繰り返す

って感じで上の3つは全部タイ製
タイ製はクオリティが高いとかよくバイク雑誌とか経済誌でさえ書いてるが
やはり国内部品、国内生産バイクとは品質で雲泥の差があるよ
880名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:43:39.44 ID:lzQWSLMc0
>>853
電動バイクを買え。
少なくともエンジン音はしない。
881名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:44:18.64 ID:6LBKF4JO0
エンジンがゴミで笑える
30年くらい前のCBR250とかがスーパーカーに見えるよw
NSR88に対抗できる4スト=2気等16バルブのNR250が出ると信じてた
当時の俺哀れw
882名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:44:50.49 ID:bCropHo8P
>>874
バイクのシャーシダイナモは初めて知ったw
つか、現場で見たこと無いw
883名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:45:14.11 ID:LEWYi+NH0
>>879
ホンダがサシ投げて中華に切り替えたカブ110とかか?w
2万km持たずにギアが壊れるwww
最近カブ110Pが退役してカブ90Pが復活再生産してる様だが
884名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:45:30.27 ID:Vn3SsUL3P
>>881
そういう奴は250とか400みたいなバイク興味ないんじゃね?
普通に600SS買えばいいだけだし
中古なら50万くらいで転がってるよ
885名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:46:35.66 ID:aSLZpxCq0
でっかいのは見る分にはかっこいいけど
自分で乗るとなると本当に邪魔
886名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:46:37.87 ID:EgOcmQ1P0
>>125
シャーマン戦車級の防御力があるのかw
887名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:46:53.40 ID:w/dY+aIXO
ワシもフルカバードの CBR 乗ってたけど、 渋滞に巻き混まれると ラジエター フィンがぐるぐる回り出すんや〜!
888名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:47:42.55 ID:6tRpt3PVO
>>865
クランク軸出力と後輪軸出力の違いだろ。後輪軸で計測するとメカニカルロスの分馬力は下がる。
>>866
2chのカワサキコピペはネタと思っておけ。20年以上カワサキの水冷車を乗り継いでるが今までたいしたトラブルは経験して無い。
メンテ不足が原因の小トラブルは何度かあるがそりゃ他メーカーも大差無いよ。
889名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:47:56.89 ID:LEWYi+NH0
>>882
赤男爵とかにあるだろ

ttp://www.redbaron.co.jp/service/acidm.html
890名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:47:57.12 ID:9IuZ0lCn0
>>857
今売られてる新車とか、平成以降のバイクならどこも大差ないよ
むしろ最近のホンダの方が怪しい……特に中量級以下は
891名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:48:31.37 ID:wK3KEGCl0
>>879
ごめん
もうグロム買ったわ
892名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:48:56.44 ID:8EqB2oaY0
昔乗ってたZZR250 雨の日に乗ったら信号待ちでカウルの間から湯気がでてきた
冬は信号待ちの度にタンクに抱きついてた
893名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:49:01.25 ID:hjUqBY+uO
>>879
俺は新型を10,000キロ近く乗ってるけど大丈夫だよ♪
894名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:49:13.00 ID:9DgqX47S0
バイクスレには何時も出るけど、昔はと言い続けてるのが邪魔なんだよね
規制も違うんだし昔のと同じになるわけはないし、600以上は格段に進化してるのにそれは違うとかね
SSなんて完全にリッターに軸は移ってるんだからリッターレプリカ買えば良さもわかるのにな
895名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:49:37.03 ID:p9jKrd9v0
ああ、俺が大型バイク乗っていた頃、原付でさえ液冷で冷却用扇風機がついてたやつがあったわwww。なんかなつかしい
896名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:50:24.22 ID:bCropHo8P
>>889
忘れてたw

現場は、動力系だった・・・
897名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:50:58.39 ID:594kX80k0
関係ないけど、深夜に爆音で走ってるバイクなんとかしてくれよ
あれで夜中に起こされるとほんとにむかつく
なんであんな爆音させてるのが公道走ってんだよなんか法律作ってよ
898名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:51:06.94 ID:cw+Dj3vFO
オカマちゃん専用バイク
899名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:52:04.92 ID:M1xqDYUxP
>>849
>いや、馬力自主規制ですよ。

これは簡単に「自主撤廃」出来たよねw
ちょっと可哀相だなと思ってるのが原付クラスでFI化が進んでる事だ。
色々と遊ぶ事が出来なくなってる。
900名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:52:56.32 ID:Vn3SsUL3P
>>899
馬力規制撤廃しても騒音規制強化したから結局パワーは上がらなかったw
901名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:53:29.39 ID:cR/7xr0p0
CBR250Rも熱くないんですけど・・・

というか、250って大体どれもそんなに熱くない
902名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:53:58.82 ID:p9jKrd9v0
まあ、巨大エンジンを積んで高速回転できないようにすれば、
静かになるよ。
903名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:55:30.18 ID:LEWYi+NH0
NC35股火鉢だったぞw
V4でインライン4よりはまだマシなんだろうが
904名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:55:50.16 ID:6tRpt3PVO
>>887
デルタボックスフレームのFZR1000は夏場に渋滞ハマるとフレームがめちゃくちゃ熱くなる。
薄いパンツで乗るとマジにヤケドするよ。
905名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:55:57.74 ID:mj5INLY70
最近のホンダは頑張ってると思うよ。
NCシリーズのあの割り切り方、潔いい。
実際、12000回転なんて、絶対に使わないのに、1万回転あたりにピークパワーが
あるんだよな、俺のバイクだけど。
常用域の6000回転ぐらいで最高パワーが出るほうが楽しいと思う。
906名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:56:13.71 ID:Vn3SsUL3P
>>901
そもそも250でファンが回るとかよほど低ギアで回した時くらいだな
普通に乗ってれば売るまで回らないこともあり得るw
大型だと頻繁に回るけど
907名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:56:21.52 ID:ixWs7ta90
>>900
250ccクラスの場合、騒音よりは環境規制で触媒を追加されたことのほうが大きいみたいだけどな。
908名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:56:42.57 ID:9IuZ0lCn0
>>906
ZXRはよく回った
909名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:57:36.36 ID:jjiT1Bc40
おっさんでも乗れる普通の奴、250の現行で何かないかな
910名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:57:48.76 ID:bCropHo8P
>>899
20年前は峠でバイクが爆走していましてね・・・
それやこれやで、規制だと思いますよ・・・

つか、原付がFIなら250もFIにしてくれ!
911名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 23:58:44.21 ID:6LBKF4JO0
>>884
軽量バイクの運動性は乗ってない奴には判らない世界なんだなw
NSR88なんて筑波あたりじゃ3倍の馬力の最新SSをカモレル運動性だぞ
当然峠じゃSSでもなんてまるで相手にならない
取り回しも楽だし、250には250の良さがあってビックバイクじゃ代用できないんだよ
912名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:00:18.62 ID:ly1blZE10
>>910
え、とっくになってるじゃないですか
913名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:00:20.77 ID:9IuZ0lCn0
>>911
ぶっちゃけSSはパワーありすぎ重すぎで峠に向いてない
914名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:01:06.29 ID:R1ye3FhZO
>>905
ホンダって昔から高回転高出力指向じゃないか?ホンダ車はあまり乗った事無いからよく知らんが。
915名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:01:57.44 ID:hQmFkN8p0
>>911
峠でなんて言ってるから規制されて廃れていくんだよ
916名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:03:43.83 ID:ERdufPfV0
カブ乗ってたらズボンの内側が焼けてたなあ
917名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:06:10.76 ID:JpXON4i10
>>866
知り合いのカワサキ車はどれも、コンクリの床に
何かが垂れた跡があるな…

他社製バイクの床は綺麗なのに。
918名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:07:19.39 ID:ffTwzy2V0
規制が厳しくなった原因を作った世代が
今のバイクの時代や流行・規制等々をまったく無視して卑下するのは滑稽でしかない
919名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:07:34.89 ID:HMlUfyY0P
>>911
未だにこんなこと言ってる時代遅れの骨董ジジイ居るんだなw
最新SSをカモるとか笑えるw
920名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:07:40.35 ID:CTnZij1O0
これで2stを出せば一人勝ち出来るのにね
921名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:08:18.48 ID:Ct66fgh50
カブっていろんな色が出てるんだな
買っちゃおうかな

MTは乗ったことないけどw
922名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:10:26.90 ID:2jcx3RJu0
>>16
top画像がエヴァみたいだな
923名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:10:56.83 ID:mn0OS6//0
>>920
環境対応2stは各社研究に取り組んで結局断念してるからなあ…
924名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:12:15.38 ID:hQmFkN8p0
>>920
無理だと思うよ
自分は20年近くバイク乗ってるけど、昔NSRとか乗ってた連中は全部降りて言ったし、
昔を懐かしんでるのはたぶん買わないと思う。

今売れてるのって攻めるようなバイクじゃなくて普通に走って楽しめるバイクが多い感じかな
925名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:12:40.44 ID:eETcSqNc0
見た目は好きなんだけどニンジャみたいなスポーツ系ってゆっくり走るのに向いてなさそう
とことこ走って景色を楽しみたい
926名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:13:15.09 ID:lmRXWz5lP
>>917
バイクはそれくらいが面白いんだよ。
病的な不器用じゃなきゃ自分でバラせて組み直せるキカイなんだ。
927名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:14:25.23 ID:HMlUfyY0P
>>925
乗れば分かるが見た目と違ってポジションは楽
今売ってる250は見た目だけでツーリングバイクばっかだよ
928名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:17:31.82 ID:F2Dkl8NYO
>>890
(´・ω・`)バイク乗るのなら、「これが“カワサキか・・・”か・・・」って呟きたいなぁ。
929名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:19:47.30 ID:ZsVsDGqh0
>>928
90年代中期のカワサキ車オススメ
程々に乗りやすく致命傷は少なく微妙にがたつきが多くてオイルも漏れやすく
昔の味わいも残ってておいしいとこ取りできるしなにより安いよ!
しかも性能向上レースが凄かった時期だから、程度さえ良ければ今でも10分楽しいぜ
930名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:23:17.64 ID:p4pMABD10
おっさんの買う買う詐欺はガン無視でいいよメーカーはw
931名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:27:53.07 ID:lmRXWz5lP
>>929
カワサキはエンジン音が「荒ぶる」んだよね。
乗らない人には解らないと思うが。
ハーレーは大陸農民系のノリなんだが、カワは肉食獣の唸りなんだよ。
我がホンダはモーター音なw
932名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:28:18.26 ID:mn0OS6//0
サーキットを使ったモータースポーツが、スキーと同じような感覚でできるくらい身近なものになればなあ…というのは思う。
朝にトランポにバイクを積んで(あるいは自走で)サーキットに行って、20分3セットくらい走って、帰りに温泉にでも浸かって
汗を流して家路に着く。

別に目を三角にしてレースをするだけがモータースポーツじゃなくて、インストラクターに適宜指導を受けつつ
サーキットを楽しく気持ちよく走るのも立派なモータースポーツなんだから、それがもうちょっと普及しないもんかなあ、と。
933名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:31:08.93 ID:ZsVsDGqh0
>>931
ZXR250とバリたんだけはなんかホンダさんちの子っぽい気がする
特に普段使いの回転域だとモーターみたい
934名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:32:40.60 ID:ZX9IGeYL0
>>929
それなら95年マジおすすめ
特に前半製造の
震災でいくつか部品工場ぼしゃって無事な工場に集中してたから許容量オーバーで部品の品質安定してないからw
当時過労死しかけたorz
935名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:32:45.41 ID:mn0OS6//0
>>933
その基準で言うと、ZX-14Rもものすごいスムーズで驚いた。
これが2軸バランサーの効果なのか、と。
ZZR1100から乗り換えたから、走り始めた瞬間からカルチャーショックだった。
936名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:33:56.48 ID:HMlUfyY0P
>>931
中古バイクしか乗ってない奴のいいそうなことだなw
937名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:35:31.55 ID:tM6JSbzB0
大事な人とバイクなんて無理だお
自己中の代表例だろバイク乗り
938名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:37:26.55 ID:8LG4W3EL0
むかしトランザルプ400乗ってたけど確かに止まると熱風来たね。
もう2輪は足洗ったけどね。
命かけてまで乗るもんじゃないな。
危なすぎる。
939名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:38:27.19 ID:j/K1MXk8O
>>930
所謂ノイジィマイノリティか
俺が大型敬遠してるのは、走りやデザインに興味無いというより
実用性低いんじゃ乗り回せないからだ。
街中を大型高排気で走っても邪魔やし扱いにくいだけやん
使えてこそナンボ
大型に優しい社会なら良かったのにねー
940名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:38:42.53 ID:lmRXWz5lP
>>932
埼玉にオフのスクールがあるよ。一度行ったけど面白ろ怖かった。
むしろバイク乗りとしてはオンより色々なテクを学べる場と思ったよ。
免許取り立ての人は「コケるテクニック」を学びに行ってコイ。
全身プロテクタ貸してくれるし、破損フィーも無い。

ガス規制無しのフルパワー100ccバイクを走らせる難しさ解るよ。
なんせ、アイドル出来ないんだからw
941名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:42:49.69 ID:lmRXWz5lP
>>936
GLは旅行の道具として割りきって新車で買ってるよ。
最近になって値下げしてて悔しいが。
942名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:43:36.20 ID:hQmFkN8p0
>>939
無茶なすり抜けしまくるとかなけりゃ、今の大型は非常に乗りやすいよ
交通ルール無視した走りするなら、そりゃ駄目かも知れんが
943名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:45:04.04 ID:ZX9IGeYL0
大型は年に1度の長距離旅行するならいいんだが普段重いし取り回し邪魔だからなw
近所のスーパー行くのにつかえねー
20年前に当時は司法試験より合格率低く最も難しい国家試験通ってるが今は原2乗ってる
もう200kg超の車体押すのもつらい体力になってきた
944名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:48:21.86 ID:o7KmkXmX0
>>866
カワサキ乗りの言う「壊れてる」は
他社バイク乗りの「壊れてる」は別物だから注意な
945名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:49:22.13 ID:lmRXWz5lP
大型乗った事のないヤツに限って大型不要論唱えるんだよなw
946名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:52:15.55 ID:lPNyseuC0
乗って気付くか乗らないで気付くかの違いだろ
947名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:54:18.66 ID:ZX9IGeYL0
スーパーの駐輪場に押して入れてみろよ
250でも邪魔だぞw
948名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:54:44.45 ID:lmRXWz5lP
>>944
つか、カワ車はそこらへんにヘンな魅力があるんだよ。
なんか治せる気がするんだな。

http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

こういうサイト運営しているのも大きい。
949名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:10:10.53 ID:hQmFkN8p0
>>947
どこのスーパーかわからんが、そんな事言われてもな
俺は大型乗ってるが普通にクルマのスペースに止めるぞ
駐輪場なんて原付までだろ
950名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:18:22.86 ID:ZX9IGeYL0
駐車場はガードマンが入れてくれない店とかあるからな
郊外のホムセンとか家電店とかなら車用のスペースにとめてるが
951名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:23:18.98 ID:hQmFkN8p0
>>950
それはあるなぁ
今年のGWに酷かったのはSAのバイクスペースが満杯だったんで仕方なく空いてるクルマのスペースに入れたら
整理のじいさんが頑として譲らなくて、しかも優先車両のスペースに止めろとか言い始めた事があった
アホらしいとか思いつつも従ったけど理解のないのもいるにはいるからな
自分のは大型ツアラーなんで普通に考えりゃ狭いとこに入れろとか言われることもそうはないが
952名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:25:31.73 ID:rNVYF/P70
Ninja ZX-2.5R



なんでセブンアールは7.5Rじゃないん?
953名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:33:23.15 ID:k//9yRtn0
近所のジョーシン
空いててもそこにとめんな駐輪場行けと言われるw
650でそれなりにでかいんだけど
954名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:44:41.37 ID:aZWPAopYP
駐車場に関しては車で来た客がクレームを入れるから仕方がないという部分もある
「なんで車のスペースなのにそれより小さいバイク停めてるんだよ!」って感じでな
955名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:51:38.84 ID:OQsKP9zl0
軽に文句いわれるリッターバイクとかあるのか・・・
世の中さかさまだな
956名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:56:52.34 ID:hQmFkN8p0
知らない奴は軽でリッターSS煽ってたりするからな
957名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:00:15.07 ID:hMRH7qDE0
>>194
一台を製造するまでの環境負荷も考えないとな
958名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:39:52.98 ID:oX3oVaT80
http://blog-imgs-37.fc2.com/s/i/g/sige2ninja250rse/20130207_Ninja250_01.jpg

Ninja乗ってるけど、↑の写真を見て判る通りで、ラジエーターやエンジンの熱気が
カウル中腹の穴から出てくるんで、普通に暑いんですが。
959名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:49:26.28 ID:71F1gdIL0
なんじゃ?
960名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:52:26.46 ID:UWnSIMrW0
カワサキのファンとしては、信じられん。
多分ステマだ。
そうでなければ夢だ。
961名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:51:53.12 ID:t8gLQeFZ0
駐輪時にヘルメットをどうするか
バイクと一緒にしておくことがほとんどだから125ccのミニバイクに箱つけて入れとく
後付けの箱ってかっこ悪いから格好いいでかいバイクには付けたくない
でかいの買うなら250よりも800くらいのがいい
962名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:08:48.39 ID:YYBI9Dx50
シングルディスクはお断りします
963名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:39:07.47 ID:ivwNT3Pd0
ろく乗ってもねーのにお前ら相変わらず文句だけは達者なのなw
なにもバイクじゃなくてもいいよ。好きなことして人生楽しめよw
964名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:47:12.86 ID:od0Om7Bx0
ZZRの中古が欲しいけど、やっぱりカワサキって故障多いわけ?
965名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:54:33.52 ID:omDTu8snP
>>961
ビグスクなら全て解決
966名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:58:12.39 ID:bFTFV7L+0
>>965
最近、ビクスクのバカスク仕様を見かけることが増えてきた気がする。
また流行りだしてたりする?
967名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:04:07.04 ID:NZKucx2I0
カワサキは2台90000km乗ったが、オイルフィルターを交換するときに
メタルパッキンを忘れやすい。
KR250はプラグのかぶりがひどい、特に後の筒。
エリミネーター400(GPZ400Rのエンジン)はヘッドのプラグ溝に雨水がたまりやすく、
右から二番目の筒のプラグがすぐに痛んだ。
バイクの構造に詳しくなった。
エリミネーター250をシャフトドライブで作ってくれないかな。
968名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:10:51.38 ID:omDTu8snP
>>966
以前に比べたら減ってるとは思うんだけどな
自分はどノーマルのシルバーのマジェ乗ってるけど静かでいいもんだ
969名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:18:34.33 ID:4hAZzfn30
>>920
今の2stを出すと100万行っちゃうんだが。
100万の250ccが一人勝ちとか本気で言ってる?
970名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:26:01.65 ID:f/kIqTP40
>>806 うらやましい。俺は163cmしかないからどれもデカいわ。

そんな背が高いなら、スーパースポーツ選びたい放題だね。
ヤマハR6とかどうよ。
971名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:41:36.84 ID:HkafpihiO
オートマのニンジャだせば売れるでしょ

自転車みたいに前後ともハンドブレーキならなおいい
972名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:47:45.56 ID:Q/tk8Zm/0
>>958
ラジエーターの直ぐ裏側に導風用のフィンが付いてて、
ファンが回った時に吹き付けてくる、あの熱風を低減してるんだよ。
エンジンから上がってくる熱気はそのまま。
973名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:22:07.78 ID:PFV+UqwI0
リュウヤァァ
974名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:23:14.80 ID:fSCrT3Rt0
>>971
そういうのは本田の十八番。
けど20年かかってようやくスポーツバイク形状の
オートマチックがメジャーラインナップになった。
むかしはキワモノとされて見向きもされなかった
んだよ。
975名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:28:47.28 ID:lgOWsijh0
信 号 待 ち で も 熱 気 を 感 じ な い カ ワ サ キ の ニ ン ジ ャ 2 5 0
976名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:32:26.06 ID:CIBeZWsp0
しょせん250なんて中途半端なものは貧乏人用のバイクだわな。
977名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:43:01.92 ID:WjNj/+/J0
>>976
それもあるけど
初心者が欲しいと思える格好いカウル付きだけど攻めるためだけじゃないバイクが必要だとしてカワサキがコレ出したんよ
978名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:53:48.41 ID:DHODL4z6O
パワーしょぼくて発熱少ないだけだろ
979名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:02:06.88 ID:ChH+cNqg0
>>976
オフだと250でも持余す場面も多いけどね
WR250R乗ってみそ
すんげぇ〜楽しいぞw
980名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:13:57.96 ID:U13Bhwjs0
上でZLに乗ってる人いるけど125??
981名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:16:50.62 ID:lgmwxJj80
>>932
ちょうど俺は今そんな感じだw
探せばあるよ、そういうイベント。
>朝にトランポにバイクを積んでサーキットに行って、20分3セットくらい走って

運がよければwトロフィーか賞品貰って帰ってる。
982名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:40:50.53 ID:WjNj/+/J0
>>981
トロフィーとか賞品が出ちゃうのはまた違うだろ
983名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:57:51.42 ID:lgmwxJj80
>>982
いまどきは参加者が少ないので小さな草レースだと
1セット目が練習走行、2セット目が予選、3セット目が10〜15周の決勝
うまく参加カテゴリーを選べばお土産もらえるww
ミニバイクとかモタードなど。
984名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:07:36.68 ID:Y7ZmtHj20
レースになっちゃうと転倒率上がりそうだしなあ…

俺はどノーマルのバイクで自走してサーキット行く人間なんで、
帰ってくるために無転倒が最優先される。
普通の走行枠でいいや。
985名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:58:58.12 ID:FEJ2L3D60
風防効果のあるツアラーで250ccはこれしかないし・・・。

ツインでリッター30kmで250ccで車検税金を考えれば
タイヤ代だけ考えれば、維持費も安いしいいことづくめ。

速いバイク乗りたいんならでかいの乗ればいいんだし・・・。
カワサキさんは、きちんとユーザー側を見続けているって気がするなぁ。
986名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:05:56.82 ID:Rn4O8X/G0
>>985
ここの連中のバイクへの文句は、要するに
「バイク乗りたいんだけど理由があって乗らない」
ってアピールでしかないんだよ。
987名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:08:46.96 ID:hxAoNwH00
ロンドン五輪の頃、これが出ると聞いて「五輪などどうでもいい」と思えるくらい
舞い上がったが、いまだ買ってない。
冷静に見るび微妙にダサいし、なにより300がある時点で250はな〜と思ってしまう。

まぁ一番のネガはリアシートの荷物の載せにくさかな
988名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:14:45.28 ID:fNl54OdN0
グリーンにこだわってるところがいい
989名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:16:08.68 ID:FEJ2L3D60
>>986

バイク板じゃなくニュー+だからねw
前乗ってたとか訳わからん、カッコいい?凄いだろ?ワイルドだぜ?アピールされてもwだよねw
現役じゃないライダーって現役ライダーの一番の敵だったりするかもね、実話
990名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:11:36.04 ID:SVNs4wZB0
>>194
遅レスだけど

総総量でいえば
年間平均走行距離は自動車が自家用で1万km、事業用で6万km。
2輪は原付大型まとめて?で3千kmらしい。
全国の保有台数では自動車はバイクの10倍ぐらい、
つまり自動車はバイクよりも走行距離と台数が多いから排出される総排ガス量を鑑みて規制も厳しくなるということ。

環境を気にするなら、1〜1.5トンの自動車と100〜300kgのバイク、
生産から廃棄までのエネルギー消費や工場で排出される排気や廃棄物量も考慮しなくてはならない。

それでもバイクの排気は汚いのは事実!悪だしなんかズルイと思うなら
電気自動車も比較してはどうか?
内燃機のバイクも自動車もどうにかしろ!って話になる。
991名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:17:18.72 ID:FjVw9WHU0
>>987
リアシートは荷物を載せるためのもんじゃないよ。
まぁ無理してバイクに興味もたなくてもいいんじゃないの
992名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:26:33.65 ID:PYa45o8d0
エー
あんな耕うん機みたいな排気音で満足できるの?
993名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:29:05.21 ID:MLz75gms0
鮮やかに 恋して にんじゃりばんばん ってこのCMソング?
994名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:35:46.82 ID:OU2eKmmg0
>>1
ヤマハのYZF-R15はどうなの?
995名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:02:26.69 ID:GX8xvRL3O
クォーター2st 復活したら買う
996名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:08:32.20 ID:YtzXN10Q0
>>964
20年くらい前ZX4の中古買ったらピストンリング摩耗で圧縮が抜けてた
粗悪品を捕まされたわけだがそれ以来カワサキがどうも苦手でなあ
ZZ-Rも世代的には「カワサキか・・・」コピペ時代のバイクだからねえ
997名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:13:22.59 ID:WejNUFqV0
>>1
次乗るとしたらNinja250かZZR600
750以上のバイクの殆どが性能落として販売されている
速度制限でエンジン止まる仕様とかやめてほしい、せっかくのバイク性能が台無しで可哀想だ
998名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:16:01.13 ID:bJ/tlc7y0
AR50最高説
999名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:17:49.00 ID:3KvkXLVnP
>>14
よし、スズキとカワサキで今流行りのビッグスクーターを作ろう!
1000名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:20:25.70 ID:4tMmlN8K0
シュリケンじゃだめなのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。