【マスコミ】 「テレビ番組とネット画面が一緒に表示されるなんて!」…民放各局、パナソニックの新型テレビのCM放映を拒否★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★パナの新型テレビCM拒否 技術ルール違反と民放

・テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、関係業界で
 定めた技術ルールに違反するとして、民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を拒否していることが6日、
 分かった。大手広告主のCMを各局が流さないのは極めて異例。

 放送関係者らによると、問題のテレビは4月発売の「スマートビエラ」シリーズ。テレビをつけると、放送中の番組の
 下と右にサイトやネット動画などが並び、リモコン操作で簡単にアクセスできるようにする機能がある。
 http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070601001715.html

※画像:「スマートビエラ」の画面表示例。放送番組を取り巻くように、インターネットのサイトなどが並ぶ
 http://img.47news.jp/PN/201307/PN2013070601001812.-.-.CI0003.jpg

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373110943/
2名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:10:40.54 ID:lkvbZiWF0
スィネヴァグタ
3名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:11:08.85 ID:j8OCRS+30
地上波はもう時代から二周くらい遅れてるんだよ。
諦めろ。
4名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:11:09.22 ID:cQiQzlZE0
ネトウヨも拒否
5名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:11:10.96 ID:89GqhNP10
テレビ局の既得権益をはく奪すべき
6名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:11:40.77 ID:B2r4jYOC0
><
7名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:12:05.55 ID:QYTEQ4Qn0!
そう思うならYoutubeの動画垂れ流すだけの番組やめろよ
8名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:12:13.57 ID:JC3wmMeg0
意味わからん
パソコンでええやん
9名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:12:24.21 ID:BFxaLp4F0
これが売れればNHKが映らないテレビも売り出せるなようやく
10名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:12:26.55 ID:MSN7iVcV0
これってテレビも見れるネット端末だろ
11名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:12:46.06 ID:/wW+vMSDP
最先端の仕事だと思っていたマスゴミ
12名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:12:55.09 ID:oQ7b0Eja0
アホ過ぎる
日本のマスゴミが一番ガラパゴスだよ
13名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:12:58.74 ID:jdXwTeCh0
いっそB-カス無しで見れるテレビ販売したらどうだ?
14名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:13:11.09 ID:O4DEwu3U0
こんなんだから時代から取り残されて衰退するんだよ
ネットを上手く取り込まんかい
15名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:13:25.51 ID:/9PTOs6q0
「関係業界で定めた技術ルール」=放送番組及びコンテンツ一意性の確保に関するガイドライン
http://www.dpa.or.jp/business/mfr/pdf/ichiisei070828.pdf
16名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:13:36.07 ID:IzmcNxv6O
チューナー付けたらテレビが見れるディスプレイとか、
チューナー付PCが普通にある時代に何やってんだかテレビ局はw。
17名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:13:57.23 ID:zN1N1v1m0
最先端(ただとがってるだけ)の技術
18名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:14:03.95 ID:puhK5ygu0
くだらねーww
19名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:14:14.40 ID:cUjL57LxP
2画面表示で片方pcのディスプレイ代わりにしたら同じやん
20名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:14:14.59 ID:cc0Ykpk+0
こういうのや2画面表示って著作権侵害になるんだよね。
マニュアルにも警告が書いてあったりする。
21名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:14:41.43 ID:AHAjbMMD0
>>1
どうせ店頭で見て買うから、広告降りちゃえよ
22名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:14:53.50 ID:kHJmx6UM0
>放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、関係業界で
>定めた技術ルールに違反する

こういう下らない事しているからマスゴミはいつまでもクズなんだよ
新しい時代の技術を取り入れられないならとっとと滅びろ
23名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:14:55.40 ID:GL+Q8N0w0
新藤総務大臣、よろしくお願いします。
これでインターネット選挙がより近くなったね
24名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:15:11.06 ID:69lwD4ot0
でもぉ?お高いんでしょう?
25名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:15:31.11 ID:B6KKynZA0
ネットと同時に映るといろいろ都合が悪いのね
26名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:15:38.38 ID:wraXwORX0
このテレビが売れれば企業が「テレビでCMする必要ないんじゃね?」ってなってめしうまなんだが
27名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:15:39.07 ID:swQ+RLuL0
筑波大学の教授が「NHKが映らないTVアンテナ」を作って
今試験販売してんだってねぇw

http://www.youtube.com/watch?v=D-GjYGuywh4
28名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:16:01.75 ID:uC5IVP5J0
自民党が取材拒否した件をよく批判できるわ
こんなのただの民間による技術確信に過ぎねーのによ
29名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:16:07.75 ID:2RTU2b0n0
色々進化してるのな
昨年モデル使ってるけど、ニコ動アニメ見るのに便利
アクトビラやツタヤなどビデオ関連の品揃えが良くなればいいのに
30名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:16:56.98 ID:z04LkfMz0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:17:32.33 ID:SoYRiSEG0
自分の利益のために、消費者のことを全く考えないマスゴミ
32名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:18:09.04 ID:kHJmx6UM0
家電団体はさっさと電波利権団体と決別するべき。
モニターだけ作って、チューナーはオプション扱いで良い。
33名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:18:11.39 ID:d10VqJrT0
こんな利権だらけのメディアがグローバル化とか若者は海外に行かないとか
よく言えたもんだよw
取り残されてんのはテレビやマスコミの方だろw
34名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:18:12.03 ID:BFxaLp4F0
関係業界が定めた技術ルールとやらの違反を理由に
免許貰って公共電波使ってるマスコミ様がたが恣意的にCMを流さないのは
公共性とやらを著しく欠く行為にならんのかね
35名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:18:40.52 ID:2RTU2b0n0
>>15
未だ1ページしか読んでないが
>テレビは、大半の時間において受動的にリラックスして視聴されている。
>リラックスした状態でも誤解されることが無いよう、画面構成や番組構成などの演出に配慮している。
なんすかこれwwww
36名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:18:42.04 ID:ZD+OphOM0
家電業界よ頑張れ!

NHK.民放各局は、きっとチョン製品なら画期的だと宣伝し、国産はだと足を引っ張るのね
37名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:18:53.15 ID:69lwD4ot0
これ、家電芸人が紹介スルーするに100円。
38名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:19:22.69 ID:vgl03tRwP
昔、ワイド画面のテレビが出始めた頃も同じ理由で揉めたな。
上下を勝手に切ったり潰したりすることはまかりならん!とか言って。
あの時はどういう形で決着したんだろ?
39名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:19:48.32 ID:QkNZMLMH0
なんで放送局が電化製品の仕様を縛れるんだよ
悪質な独禁法違反だろ
40名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:20:09.05 ID:cR5QY8Fi0
>>27
これだ!
41くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/07/06(土) 23:20:11.29 ID:Ge0xMFFr0
保守派が待ちに待った技術です
42名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:20:15.01 ID:c47tYxZ30
技術ルールって何?
43名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:20:46.12 ID:z04LkfMz0
やっぱ日本のガンは老人と官僚だな
こいつらが死滅しないとマジ沈没するよ
44名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:20:53.12 ID:kHJmx6UM0
これを機にパナは全CMを引き揚げたら面白い
45名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:21:32.26 ID:kXdP/xU90
cmになると自動で音量下げるテレビも潰されたな。
46名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:22:02.41 ID:cc0Ykpk+0
一応名目上はインターネットが出来ると言うことだが
実のところ広告が表示されるんじゃないの?
以前からパナソニックのレコーダは番組欄に広告スペースが取られてたし。
47名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:22:28.58 ID:IzmcNxv6O
>>43
あくまでテレビ局の問題で、官僚関係ないですが。
くっせえ誘導乙
48名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:22:37.29 ID:MSN7iVcV0
>>15
番組の一意性の確保ってなんだよw
49名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:22:38.48 ID:JaKpvGw40
こんな機能のテレビ売れるのかな
関連商品は探しやすいだろうけどわずらわしいようでもある
50名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:23:06.25 ID:qkbaHEza0
テレビなんて、イマドキ馬鹿と貧困しか見ないから
かえっていいんじゃないの?
何の影響も無いと思うよ。
だって、こんなテレビ、高いから貧困は買わないでしょう。
51名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:23:14.25 ID:QkNZMLMH0
番組にL字形に広告入れたり、映画やスボーツに邪魔な文字やマークを入れたり、
放送局はやりたい放題、画面をめちゃくちゃにしてるじゃねえか
52名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:23:17.59 ID:c47tYxZ30
>>15

視聴者から見るとインターネットブラウザと放送画面とが一体のように見えるため、
視聴者は放送番組と関係のない地域情報も、放送局が提供した情報であると誤解してしまう可能性がある。
つまり例Aと例B-1の画面は多少の違いがあるものの、一見したところでは同じような演出手法に
よるものだと受け止められて、HTMLコンテンツの情報に関しても放送局からの情報であるかのよう
に受け止められてしまう可能性がある。





あかん、アホすぎる・・・
53名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:23:21.15 ID:jA6lrDMy0
>>42
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130706-OHT1T00191.htm

> しかし、家電メーカーや放送局でつくる電波産業会の運用規定は、視聴者が番組とネット情報を混同しな
>いような表示方法を推奨。放送局が共同で策定したガイドラインは「テレビ起動時、テレビ映像を画面全体
>に表示するのが望ましい」と明記している。いずれも罰則はないが、各局は「このテレビはルール違反だ」と
>して、CMを放映していない。
54名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:23:24.82 ID:7a+E0haj0
TV局はクライアントのCM拒否るとか・・・
いつからそんなに偉くなったんだ?
55名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:23:29.99 ID:z04LkfMz0
>>47
TV局というか既得権益を全力で守ってるのが業界に天下りしてる官僚なんすけど

そーいうとこちゃんと理解してからレスしてくださいね
56名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:23:36.40 ID:bOtuNJEO0
自分らのやってるTV番組でツイッターと番組を同時に流してのがあるのに、これは駄目なのかよwww
自分らが主導でやるのはよくて、他人が主導でやるのは許さんって、なんてジャインアン理論なんだよwwww
57名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:23:40.90 ID:U21zP8s+0
なにそのルールw
2台並べるのと何が違うんw
58名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:24:49.00 ID:a9G+MBRL0
パナソニックはマスゴミを敵に回したからこうなったの?
59名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:25:09.58 ID:IzmcNxv6O
>>49
調教された消費者の発想ですね。
実況とか魚拓取りが捗るといちいち言わせんな。
60名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:25:11.92 ID:meaboeaW0
地上波は早く消えろ
61名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:25:20.52 ID:v+L/KJupO
分かりやすすぎだ。
TV業界の薄汚さ自己中ぶりを広めて欲しいらしいな。
(^^)v マカシトケ
62名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:25:20.83 ID:0YH2Aae6O
>>35
リラックスしているスキを突いて、偏向報道や特亜推しを脳に刷り込むのですね、わかります。
63名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:25:43.90 ID:kHJmx6UM0
>>52
突っ込みどころ満載だよなw
如何にTV業界がユーザーのことを知らず、
さらにバカにしているかよく分る資料だ。

一番遅れているのはどう考えてもこういうマニュアル作る電波利権団体。
64名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:25:46.32 ID:VcVjuM/J0
遅かれ早かれなのに、
 
 

 
 
 
テレビ業界ったらw
65名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:25:48.96 ID:QkNZMLMH0
データ放送と対して変わらねえじゃねえか
66名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:26:26.28 ID:FWDT/Ui50
安倍「各局は、パナソニックのCMを流さないように。これは、命令です。」
67名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:27:04.98 ID:uvd5ZSMPT
データ放送全否定か?

脳味噌に蛆わいてんのか
68名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:27:12.52 ID:xQXIQ3X00
PCにTV見れる機能付いた奴既にあるのに何で反発してんのw
69名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:27:12.81 ID:bOtuNJEO0
>>52
こういった誰得な商品のメインターゲットは技術を全く理解してない情弱層なので、普通にありえるから困る
情弱をなめてはいけない・・・
70名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:27:30.63 ID:QYTEQ4Qn0!
>>15
内容を流し見たけど無茶苦茶だな。
「テレビ局以外が配信した情報を表示すると、視聴者がテレビ局の提供した内容と勘違いするから禁止」って視聴者を馬鹿にしてるわな。
自分たちに都合が悪いから禁止にしてるだけなのに、そう書けないから視聴者に責任転嫁してるだけだろ。
71名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:27:34.87 ID:z04LkfMz0
こりゃネット放送は永遠に不可能だな
72名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:27:48.40 ID:8/yXHQBIP
「番組の一意性の確保」がキーワードのようだな
言い換えると、全知全能のテレビ局様が間違いのないように愚民どもを導くということか。
73名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:27:50.10 ID:aH8JkbLw0
こういうのだらけにしろ。2ちゃんねるとテレビいっしょに見れるように
なればテレビのウソが馬鹿でもわかるようになるからな。
74名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:27:51.25 ID:bGZq/ysl0
は?何てふざけたマイルールなんだ

こいつら何様だよ、お前はコンテンツを作るだけで機会製品に文句を言う資格はねえよ
75名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:28:07.61 ID:zL8UNlpV0
現実にはネット画面が親画面で
TV放送は子画面だけどな
CMはまだ放送界に配慮してるだろ
76医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/07/06(土) 23:28:07.81 ID:QUsPsJT10
パナソニックはテレビCMから撤退したほうがいいよ。完全に
それだけで収益改善になる。店での販促を増やしたほうがいい
77名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:28:12.98 ID:YoRWMw8V0
ADAMS bitcastとやってること同じだろ 自己否定?
78名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:28:14.26 ID:p1nHk0sM0!
一円も出さずいい宣伝になってるw
79名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:28:16.78 ID:Unyz9UCC0
>>1
今、PCモニタで右上にTV表示しているけど、
1つのモニタでPCとTVが表示されるのは便利だよね。

ホント、”技術ルール” の定義されたものを見てみたいね。
80名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:28:32.71 ID:Ai0ORB8u0
もうPCで一緒に見てるやつ多いじゃん
81名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:28:36.84 ID:IzmcNxv6O
>>55
CM枠まで天下りが裁可しているんか、お前の国のテレビはw。
82名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:28:56.19 ID:bf90c51x0
>>1
パナも切羽詰まっているからな
ただ言っておくけど良い物はテレビCMなくても売れるよ
仮にパナが売らなくても誰かがいずれ売るだろう
83名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:29:00.08 ID:bNDe0LsPO
民放ビビってる〜ヘイヘ〜イ
84名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:29:01.05 ID:Js67TUY00
利用者のためじゃなくて自分たちの利権のためにやってるから
もうこの業界終わりだよな
とっくに終わってるけどw
85名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:29:03.32 ID:2DR34LO00
>>52
画面分割して複数番組を表示したり、
2画面にして片方に文字放送出したりするテレビは
昔あったんだけどな。それとどう違うんだろう?
86名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:29:45.63 ID:z04LkfMz0
ホリエモンが逮捕されずフジの買収に成功してたらなー
業界は10年後退し、さらに後退しようとしてるね

>>81
つまりそういう事じゃん
業界ルールを決めてるのは天下りした官僚です
87名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:29:47.77 ID:iD8/XenS0
CMを流さないだけで販売はされるんだねw
88名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:30:14.39 ID:xUXFlJmY0
ワンセグの画面で局からの一方的な宣伝があるのは
問題ないのか。
89名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:30:27.47 ID:kHJmx6UM0
>>85
TV局「ウリ達の出す情報以外は表示してはならないニダ!!」
90名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:30:30.75 ID:8l+uMt7u0
テレパソが良くてコイツがダメな理由がイミフ
マジで地上波局は一度免許剥奪した方がいいわ
91名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:30:42.93 ID:cc0Ykpk+0
そもそもテレビでネットなんて買って3日くらいしか使わないだろう。
入力しにくい、レスポンス悪い、低機能ですぐ嫌になる。
92名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:30:48.65 ID:d4FJPoLmT
実況用TV出せば売れるんじゃね?
93名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:31:45.33 ID:bGZq/ysl0
未だにCMを見て家電製品買おう!なんて奴いるの?

みんな買う前にネットか店頭で評判とか確認して買うんじゃないの?
94名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:31:53.74 ID:O+7R8ltb0
>>52
何がダメなのかよくわからんかったが、なるほど

ようするにブラウザ画面にエロ動画が写ってたら
それ見たジジババがテレビ局に「猥褻な映像を流すな」とか
クレーム入れてくるのを心配してるのか

テレビ見てる人間のこと馬鹿だと思ってるのは本当なんだな
95名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:31:57.48 ID:7Yhp0vxl0
本当は、CM中にネットやられると
視聴率下がるからなんでしょ?
96名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:32:17.56 ID:erCrNmly0
>>32
一部の国に対しては関税の関係で、モニターとして輸出して、
現地でチューナーと合体とか、普通にある。
97名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:32:22.00 ID:IVp++0Fr0
 朝から ネトウヨ ネトウヨ と書き込んでるのに 
  
    <#`Д´> 誰も相手にしてくれないニダ
98名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:32:29.07 ID:JR1uVmtG0
久々に明るいニュースだわ〜wwwww
6畳の部屋にテレビ2台あるがもう一台買うわ
見とれ反日マスゴミどもが
99名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:32:44.48 ID:veVSl0nFP
>>53
つーか、この理屈だと画面を分割して二つの番組を同時に映す機能もアウトになるわな。
自局の情報以外を画面上に映してるのにそっちは問題ないのかと。
100名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:32:54.11 ID:Wu670mceO
公共の電波と言いつつ差別利己主義とかwww
101名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:32:56.99 ID:xUXFlJmY0
>>92
ニコ生テレビか。売れそうw
102名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:33:12.33 ID:yNGkdLT6P
自民に拒否されて文句タラタラのマスコミが今度は自分が拒否か
バカじゃねーの
103名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:33:15.36 ID:7YLzRUB10
TVの嘘とネットの本当が、瞬時に比較されるから
つまり、TV関係者は自分達が国民を騙している自覚を持ってるわけだ
ちなみに敵国をいかに侵略するか、を説いた孫子には
「敵国の内部でスパイを育てよ、スパイには高額報酬を惜しむな」と教えてる
104名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:33:40.10 ID:p1duc9Fz0
ご都合がよろしくないようですな
105名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:33:52.11 ID:kHJmx6UM0
>>94
そもそもそういう知障レベルのユーザーはまともにネット使えないだろうになw
106名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:33:59.40 ID:R3ibxNld0
負けるなパナソニックw
テレビ屋の頭の硬さに脱毛
107名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:34:01.17 ID:dwlXaZ1nP
天下り官僚を合法的にぶち殺す法律をつくらないと
日本は終わる。
108名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:34:01.98 ID:61XW9Sti0
利権談合ガラパゴス業界マスゴミ
109名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:34:04.95 ID:ryelpcMw0
捏造歪曲が即座にバレるからな
110名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:34:17.20 ID:tGruy24b0
テレビ業界は腐りきってるな
111名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:34:26.13 ID:8iQVeGVN0
その一方で、ネットで話題の動画を嬉々として放送するTV局がいる
あぁ、恥ずかしい
TPPで唯一賛同できるのは電波権利崩壊くらいだわ
112名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:34:43.25 ID:IzmcNxv6O
>>91
限られた空間にテレビを置くのが嫌な奴もいる訳で。
PC上でウィンドウ1個立ち上げるだけで済むならそっちが良いです。
113名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:34:49.20 ID:qdn9JRya0
>>1 安倍首相、あなたの本当の敵は特亜ではなくこいつらです。
114名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:34:49.94 ID:0KGcMPW20
テレビの断末魔
115名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:35:00.99 ID:Ph8jXVO30
>関係業界で定めた技術ルール

こういうことをしているから、世界で負けているんだよな
116名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:35:05.72 ID:K+cNik0W0
さんざん国民の競争を煽っといてこれだぜ。
どれだけマスゴミがクズかがよくわかる。
117名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:35:24.08 ID:dCZh43/K0
ネット動画は、真剣に
テレビは、ながら見

今はそんな感じだな
118名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:35:25.74 ID:61qYi24M0
>>15
自分の都合や利益しか考えない糞業界
一回消えろや
必要ないから
119名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:35:39.38 ID:h1z/PiH+0
ネットと同時だろうと何だろうと見て貰ってナンボだろうに
胡座かいてられるような状況なのかよ?
120名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:35:40.28 ID:lXBfAUWj0
マスコミ業界にとって痛いからだろうなぁ…こういうテレビってwww
121名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:35:42.73 ID:c47tYxZ30
>>15

例Aは災害報道を挙げたが、それに限った話ではない。例えば旅番組において宿の映像を流
しながら地図や価格を同時に表示する演出も、放送する側は両方の情報を提供する意図があ
り、視聴形態や視聴者層によらず、視聴者に対してその意図を理解できるように放送してい
るものである。
このように放送局はさまざまな視聴者を想定しながら、さまざまな情報を的確に演出し、視
聴者もその意図をきちんと汲んでくれることを期待して放送している。これを「番組の一意
性の確保」と呼んでおり、放送局は責任を持って編集、編成を行っている。



ここがポイントか
122名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:35:53.97 ID:/CSFOmof0
>>79
オレも同じ
実況するのが楽だな
123名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:36:00.99 ID:erCrNmly0
パナのテレビ、買いだな。
124名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:36:14.67 ID:IsS7VrjqP
このありさまだから日本のテレビは堕落したんだ
ネットに喧嘩腰、二次利用に喧嘩腰の姿勢やめれ
125名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:36:15.60 ID:g6CjAVd20
よし民放電波をとめよう
126名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:36:19.28 ID:hT+UZrwv0
こういうのが一般大衆に広まったら都合が悪そうですね
127名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:36:28.26 ID:fv1zrfuY0
これを機に、ネットでガンガン広告出稿したらええねん。こうたるで。
128名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:36:34.73 ID:Ph8jXVO30
TVが写るパソコンなんて、窓でTVを見ながら、2chしているじゃん

何が違うんだ?そういうのは特殊で、一般人が見るTVではやっちゃ駄目ってことか?w
129名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:36:59.95 ID:0/+CRy+j0
これはパナソニック上げくるのか
130名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:37:00.67 ID:kHJmx6UM0
日本の家電業界が世界で負けるわけがよく分る。
腐らしているのはTV局、お前らだ。

その癖「日本の家電業界は終わった」とかよく言えるな。
終わっているのはどう考えてもこいつらなのに。
131名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:37:02.86 ID:ryelpcMw0
パナソニック 久々のヒット商品になるな
132名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:37:05.62 ID:QSsKJWOHO
つまり、視聴者が買ったテレビの、画面に映る権利はテレビ局のみ持っている事になってる。
故に『一意性』と言われる。
(放送法基準で、放送すること(≠放送内容[=放送を行う事])に関しての一切の責任があるため。)

買う側が勝手に選ぶ分には問題ない。
テレビCM自体も放送法の影響を受けるため、
放送法基準の違法性を逃せないだけ。
よくある例外パターンだから、別に珍しい事じゃない。
よくある場合は但し書きで違法性が消えてる場合が多いので、気にする事でもない。
133名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:37:09.34 ID:U5Iuaz1f0
画像の大きいスペースには2ちゃんとかニコとかグーグルでしょ
テレビはL字の中に一つの小さいスペースで十分
それも災害・気象・事故等の速報があればおk
134名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:37:22.50 ID:8FpdZaxj0
ふーん
それよりセックスしたいわ
135名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:37:28.11 ID:DL90Wbvi0
何十年前のルールなんだろうな
そりゃ海外に乗っ取られるは
136名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:37:46.84 ID:AgXsH63s0
わかった
画面のL字部分にネット広告を載せて
広告収入がテレビメーカーに入るようにすればいいの?
テレビ放送の中のCM収入はテレビ局に入る。
137名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:37:46.74 ID:xQXIQ3X00
ネットやってる20代とかはテレビ全く信用無いだろうからなw
テレビの影響力あるのって30代以降だろうな
138名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:37:48.49 ID:ArewO5s40
ああいまだにこんな感覚だからチョンに出し抜かれんだよな
139 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/06(土) 23:37:55.63 ID:gzSn3rr2O
ほんとの理由はなんだろ
140名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:38:06.55 ID:MSN7iVcV0
>>134
じゃあ俺とするか
141名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:38:34.93 ID:z04LkfMz0
>>132
問題はそこじゃなくて業界ルールに背いたメーカーは排除されるって体質なんすけど・・・
142名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:38:38.40 ID:Zf7oS9xc0
関係業界って具体的に何なの?
143しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/07/06(土) 23:38:42.98 ID:NVIDJkAC0
>>1
これタッチするの疲れるわ

でかいテレビだとしんどい
144名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:38:43.46 ID:dj4llDuo0
テレビの終わりが近いぞw
145名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:38:51.28 ID:MTnjWZ080
tvリモコンでネットは出来ねー、とか思ってた時代がありました。
今ではスマホやタブレットと連係したらtv画面も普通にパソコン並みの操作が出来ると思える時代。
優れたネットtvが発売されれば、tvでcmなんざなくても売れると思うよ。

既に全部録画でのcmカットの流れは主流になり、誰にも止められん。

家電メーカーには是非とも既存メディアとの関係を見直して、消費者側の製品を発売してほしい。


それと、nhkは氏ね。
146名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:38:56.35 ID:/z/AzBlKP
なんなのこの脳みそがミイラ化してしまった人達は
147名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:39:08.32 ID:y9BOViLz0
>>9
> これが売れればNHKが映らないテレビも売り出せるなようやく

日本の放送が映らないテレビで良いじゃん
148名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:39:25.10 ID:zKOZiej70
>>1
ん?こんなの今までも発売してなかったか?
テレビと一緒につべやニコ動見れる液晶が

なんか知らんがこれはテレビ局が異常な拒否反応してるな

パナがドコモからスマホ発売しないと拒否したから嫌がらせでこうなってるのか?
それとも当時水戸黄門のスポンサーだったパナが
TBSや電通が広告費中抜きしまくって怒って水戸黄門打ち切りにしたことを電通が根に持ってるのか?

どっちにしろ
このテレビ局の異常な拒否反応はちょっと気持ち悪い
149名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:39:27.07 ID:3lZwyvPaO
これは酷い。
民法テレビは没落するね。
スカパーとかそういうテレビ見てた方がマシだな。
150名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:39:37.01 ID:ryelpcMw0
 
こうやって日本の家電を潰して来たんだな
151熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/06(土) 23:39:42.38 ID:YIYUjMDQ0
 
「なんかの冗談だろ」と思わせるニュース
152名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:39:55.09 ID:2DR34LO00
他の家電メーカーも追従するかがキモかな。
PC用に考えた場合メインで使うにはどんな感じ?
153名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:39:55.15 ID:kHJmx6UM0
>>121
じゃあTV局は常に
「さまざまな情報を的確に演出し、視聴者もその意図をきちんと汲んでくれることを期待して放送している」
だろうか? というところが突っ込みどころだな。
偏向捏造名誉毀損やりまくっているこいつらがなにいっているんだか。
154名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:40:09.08 ID:Ph8jXVO30
>>141
つまり、癌は業界の自主規制ってことだろう
海外は、長所を伸ばそうとしているけど、日本では出る杭ってこと。
155名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:40:11.48 ID:iD8/XenS0
>>52
ブラウザ情報とTV情報を混同するバカな視聴者がいるからってのがルールの根拠かw
過剰演出とヤラセで視聴者を欺いた実績テンコ盛りの民放局がどの口でって感じだな。
156名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:40:15.72 ID:l8XdWz1v0
テレビ局の「電波使用料」は売上高のわずか0.14%しかない
http://www.news-postseven.com/archives/20101102_4829.html

【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円
事業収入(B):2777億円
Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円
事業収入(B):2209億円
Bに占めるAの割合:0.17%

【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円
事業収入(B):2727億円
Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ東京】
電波利用料(A):3億6000万円
事業収入(B):1075億円
Bに占めるAの割合:0.33%

【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円
事業収入(B):1717億円
Bに占めるAの割合:0.21%

【全国128局計】
電波利用料(A):42億4641万円 ←たったこれだけ!
事業収入(B):2兆9676億円   ←こんなにボロ儲けしてるのに!
Bに占めるAの割合:0.14%
157名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:40:21.40 ID:gWlsEhKz0
広告費が必要経費であることは承知してるけど、
パナよ、テレビCMしばらく切ってやったら。
158名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:40:23.38 ID:y9BOViLz0
>>146
辛抱みたいな自分の事を棚に上げるやつらがそうです
159名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:40:28.28 ID:7zo8OQLJ0
ネットにすぐ接続出来たら、自分達が今やってる糞偏向番組を
ネットユーザーがボコボコに叩いてるレスがテレビに表示されるから?w
160名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:40:35.50 ID:hLY+6hm80
現在のテレビ局をまるごとネット放送局に置き換えて、
UHF波をインターネット用無線通信事業者に開放してほしい。
161名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:40:37.54 ID:2mYvTwwb0
いいじゃん
視聴率には貢献するんじゃないの?
162名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:40:51.57 ID:PAVK8qIf0
>>91
やっぱモニタはモニタ
テレビをモニタ代わりにして数ヶ月、不便に思うシーンがちょいちょいあるわ
163名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:40:56.15 ID:IzmcNxv6O
>>143
キーボードでも切り替えできるようにすれば一発で解決だな。
164名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:40:57.26 ID:c47tYxZ30
>>15(例B-2) インターネットブラウザ搭載かつ複数放送番組同時表示可能な受信機の例

視聴者の操作による複数放送番組の同時表示は問題ないが、視聴者の操作がない場合、
視聴者は表示画面が複数の放送局から提供された情報であることを理解できない可能
性があるうえ、本ケースではさらにインターネットブラウザと放送画面とが一体のよ
うに見えるため、視聴者は放送番組と関係のない情報(文字やバナー等)も、放送局
が提供した情報であると誤解してしまう可能性がある。
このとき、放送局は自局以外の放送番組やインターネットコンテンツからの情報が番
組と一体化されて提示されることを想定していない。また、そのように提示されてい
ることすら気付かない。
結果として視聴者の誤解を招く表示がなされている場合、これも「番組の一意性が確
保されていない」ケースとなる。このような表示は避けるべきである。
165名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:41:08.46 ID:a3U5qDXK0
パナソニックこれは久し振りのビッグウェーブきたw

ガンバレ日本の家電企業!
166名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:41:10.44 ID:dHVv5GFq0
テレビ局がCMを拒否する新型テレビ
逆にいい宣伝になるじゃないか
167名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:41:18.20 ID:Q3UmIsaVO
間抜けなメーカーだな
168名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:41:24.06 ID:AHAjbMMD0
>>32
HDMI端子いっぱい付けてくれて、チューナー別売りにすればいいんだよね。
そしたらチャンネルはレコーダーのほうで合わせればいいんだし。
169名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:41:38.26 ID:ihz6tYHqO
テレビ局も画面上に他番組の番宣や関係ないイベント情報のテロいれてんじゃん、
170熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/06(土) 23:41:38.23 ID:YIYUjMDQ0
>>156

TPPが導入されて、FOXテレビあたりが、「免許は不公正に分配されている」
と裁判起こせば確実に勝てて、オークション方式になるだろ。
171名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:41:43.22 ID:/tdW42EK0
>>2
本人か?

でも、うちの55インチTVがPCモニターで使えたらと毎日思う。
172名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:41:59.93 ID:Jt83lzfmP
>>101
インカムからのボイス入力で文字打ち込みが出来れば売れると思うの
173名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:42:26.58 ID:aH8JkbLw0
テレビがサムソンのギャラクシーとアイフォンばかり優遇して宣伝する
から馬鹿な奴の洗脳をネットの情報で解かないといけないと考えたんだろ。
174名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:42:26.74 ID:tPm0nlwH0
なw
一番足引っ張っているのがマスゴミ業界だってよくわかるだろw
175名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:42:28.63 ID:/z/AzBlKP
ていうかこう言うクズのせいで「iPodが黒船に」なっちゃったんだよな
MP3プレイヤーとか日本のメーカーが作れなくて
176名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:42:29.22 ID:QKUvIxWS0
×技術ルール
○利権ルール
177名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:42:33.92 ID:emHDBh140
そんな糞ルール作ってたのか
もうTV業界滅んでいいよ
ってか電波使用料をもっと高くしろよ
売り上げの10%〜30%くらいとれ
178名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:42:35.75 ID:/gnH3hrQ0
CMは韓国の産後院ステマで人気急落した小雪さんの予定だったのかね?
それなら放送されなくて正解な気はする。
179名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:42:48.66 ID:kM73Ovix0
ホント糞だな
180名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:42:53.77 ID:nhfhtYlo0
>>9
AppleTVとかGoogleTVとかがまさにそれじゃね?
181名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:42:54.93 ID:erCrNmly0
ネットで話題になってる番組を、直ぐに見られたりとか、便利そうなのにな。
なぜTV局は反対なんだ?
182名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:43:01.37 ID:2SkoS2de0
総務省は仕事しろよ

これ独禁法違反に抵触するんじゃないの?
183名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:43:31.58 ID:7AcsUfdGO
全部ネット一体型テレビになるんだろな
184名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:43:37.56 ID:Cd15TvU90
無理してTV見る必要なんかないんだがな
習慣とか洗脳とかでTVつけてないと駄目なんだろうな
馬鹿どもは
185名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:43:40.12 ID:R3ibxNld0
自分達の都合の良い報道しか放送しないテレビ屋の焦り。
このパナのテレビへの拒否反応はまさにソレ
186名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:43:46.49 ID:Z1dlJ5330
実況用TVか
187名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:43:46.90 ID:Q/VMOZYh0
こんな業界規制があったら 4Kなんか 絶対 普及せんぞ
家電業界は断固立ち上がれ
188熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/06(土) 23:43:48.40 ID:YIYUjMDQ0
 
ていうか、「行政に訴えて発売停止にさせる」というような「巨悪」じゃなくて、
「宣伝を妨害」するという「セコい抵抗」がなんとも言えねえなw

何を守りたいのかw
189名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:43:59.34 ID:fV5DaJRh0
【社会】18歳の時、登校途中で日本籍の警察官に拉致され、インドで従軍慰安婦にされた
…92歳最高齢“元慰安婦”が訪日へ★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373117128/


【参院選】ワタミ(渡邉美樹:自民党公認)への批判に、ステーキけん井戸実が反論
…「ブラック企業が納税する税金はブラックマネーか?」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373114869/


【参院選】民主・細野氏「安倍政権は全国に公共事業をばらまいている。
ばらまきを行う政党に、未来を託すわけにはいかない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373115827/



【社会】不法滞在のフィリピン人ら約70人をチャーター機で一斉に強制送還
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373120076/
190名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:44:02.43 ID:9FFTWH320
youtubeの動画とか流して番組つくってるのがバレルのが嫌だって?
191名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:44:05.42 ID:fNcC9QF70
ワロタ
そんな技術ルールがあるのか
192名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:44:11.81 ID:0x7NF4Q3P
本当に不快な体質だな
まさに空気に支配された世界
193名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:44:22.82 ID:y9BOViLz0
そもそも画像表示用のデバイスそのものに、OSやらブラウザ機能やらネット端子やら無線LANが
ついている意味が分からんのだが。買う時にその分金はらさされてんだろ?押し売りじゃないの?
そう言うの周りにいっぱい在るからもう良いよ。おなかいっぱい。
194名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:44:23.83 ID:z04LkfMz0
>>182
だな
業界ルールを取り締まる立場の役所は何をやってるんだ!
規制緩和しろ

ありがとう自民党!
195名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:44:23.86 ID:JoYHGgQW0
いまどきTVCMで商品買う情弱いねぇよ
196名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:44:28.42 ID:s9DhDugC0
テレビが見られるパソコンっていうCMはあったぞ。
それとなにが違うんだ?
197名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:44:30.56 ID:o0Yefuhx0
ソニーのブラビアだけど2画面でネットしながらTVや録画を見てるよ
民放は潰れないと解らないのかな〜     時代遅れ。
198名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:44:49.05 ID:TAYIgkZU0
TV局は馬鹿?
近々TV番組なんて、インターネットのコンテンツの一部になるのは明らかじゃんwww

俺のHPとTV番組が同等の扱いになるぜ
199熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/06(土) 23:44:49.75 ID:YIYUjMDQ0
 
TVは「AKB選挙」みたいな極めて低俗な人身売買みたいのを流してるのに、
一体「放送免許」って意味あんの?
200名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:44:55.65 ID:ZpblmrAcO
マスコミ利権渡しません
マスコミ姿勢変えません
反省、自浄クソくらえ

日本の俺たちマスコミ主権の国だ!!!!!!

宣言
201名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:44:59.80 ID:DL90Wbvi0
テレビは番組を見たいときに見れるようにシステム構築にしろよ
垂れ流しの時代は終わるだろ
202名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:45:13.32 ID:kHJmx6UM0
>>168
torneやnasneはその先鞭となって良いと思う。
それに、こうなればNHK受信料問題の解決の1つでもあると思う。
203名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:45:22.19 ID:h1ig7yu+0
年収1500万円の業界を守らなきゃいけないからなw
204名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:45:28.45 ID:654NRFCf0
スマートテレビでもスマートにならない
205名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:45:28.99 ID:FwJ2T+Fs0
こんなへんてこルールで囲ってやりたい放題の談合業界が
グローバルだの競争だの抜かすな
オールドメディアはさっさとくたばれ
206名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:45:50.39 ID:BD5xc/bIO
視聴率が潰れるっつってゲーム脳のレッテル貼って、業界毎潰しに行ったキチガイ共だからな
こんなもん朝飯前
207名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:45:52.87 ID:hSSw2hQE0
パナずっと劣勢だったけど逆法則でまさかのV字回復あるかもなw
208名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:46:09.07 ID:QtLbxdAn0
よっしゃ
今のビエラがダメになったら買ってやるよ
209名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:46:12.07 ID:3Ot4t47c0
地上波はゾンビメディア
すでに死んでるのにまだ生きてると思って前と同じ事を繰り返してるゾンビ状態
210名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:46:20.34 ID:f8qWO7GD0
でもパナソニックは売るんでしょ? 頑張ってほしい。
広告も全部ネットですればいい。
それで売れたら、テレビに出稿する広告の価値暴落になるね。
211名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:46:23.42 ID:cFJ9zc/J0
テレビとネットウヨクが一緒に表示されるなんてに見えた
212名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:46:23.96 ID:xQXIQ3X00
TVみながら実況が一般的になって
韓国の嘘とかが一般層に知れ渡ったら困るだろうしなぁw
213名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:46:25.53 ID:dAjw7Xk0I
誰が頼んだわけでもない芸人見るくらいだったらテレビ捨てる
214名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:46:33.69 ID:61XW9Sti0
サムソンLGをアシストしてんだろ反日カスゴミ業界は

電波利権守るために日本メーカーの足引っ張りまくり
215名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:46:45.05 ID:gyubN2BK0
このチャンスにyoutubeやらニコニコやらネットCM打てば良いんだろ チラッ
216名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:47:02.46 ID:G+J2bwZq0
torneには画面分割してウェブブラウザとテレビを同時に表示する機能があるな
217熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/06(土) 23:47:06.02 ID:YIYUjMDQ0
 
まあ、放送免許(独占・寡占)がなかったら、誰も見ねえからな、あんなのw
218名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:47:08.05 ID:Jt83lzfmP
>>168
37インチクラスの液晶TVもチューナーとっぱらって縦にも配置出来る仕様なら結構売れると思うの
219名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:47:09.44 ID:okKglYhh0
テレビのバラエティでいつものように嬉しそうに新製品紹介やれよ
220名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:47:32.11 ID:qeH2W/7Z0
テレビ屋こそ既得権益の権化って解ってましたけど

あからさますぎるよなw
221名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:47:35.21 ID:gbkXYHYv0
放送免許があるなら公正な放送をしてるか定期的な更新審査が必要だな
222名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:47:48.70 ID:/tdW42EK0
パナのPCかなりいいよ。ちょっと高いけど、アフターサービスいいよ。
パナの人間じゃなく、ユーザーだがね。
223名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:48:36.50 ID:hSSw2hQE0
シャープとかサムスンと技術が被っている企業も結局韓国と手を組むまで
ネガキャンやられて潰されたもんな
ほんとにマスゴミは日本の癌
224名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:48:38.94 ID:dAjw7Xk0I
ヤフーで宣伝してもらえらえば?
225名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:48:55.10 ID:iKMVpsjK0
これTVよりネットの方が面白いって言っちゃってるのと同じだろw
226名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:49:05.10 ID:3Ot4t47c0
とうとう企業がネットの波に飲み込まることに抗えなくなったな
むしろ波に乗らない企業は終了する感じ
227名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:49:06.37 ID:uj9w8d5HO
>>198
ねーw
「データ放送」とか言いながら
「dボタンを押して!」なんて言いながらw
都合の悪いモノに蓋をする、素晴らしい「情報化社会」だわw
228名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:49:37.42 ID:N0KZgOSp0
少し前にビジネス版で中国のメーカーがアンドロイドのような
オペレーション機能を持つテレビについてスレがあったな。

その時は、テレビなんて映れば良いと言う人が多かったが
229名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:49:41.88 ID:ZpblmrAcO
実況もセットじゃないともう見られないって人もいるんじゃない?
230名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:49:47.27 ID:70/DAWtd0
放送しない自由w
231名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:49:55.12 ID:bWnfOY+T0
電通コエーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電通コエーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電通コエーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電通コエーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電通コエーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電通コエーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電通コエーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
232名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:50:03.99 ID:sxwQ95bf0
パソコンでテレビを見ることが出来る。
テレビでネットを十分に楽しむことが出来る。


垣根が低くなって大変って事かい?

一昔前はこういう技術革新を嬉々として特集したりしてたのに自分たちの身にも影響してくると途端に・・・w
233名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:50:20.77 ID:xaWhcqqc0
この主張も???ってなるけど
このテレビを発売した意図もよくわからん
実況用ってこと?
234名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:50:22.31 ID:U21zP8s+0
そのうち朝鮮企業とパチンコとサラ金のCMだけになりそうな勢い
235熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/06(土) 23:50:26.18 ID:YIYUjMDQ0
 
例えば、地上波放送が200チャンネルあったら、彼らの商売は崩壊する。

テレビをつけたら、たった5局くらいしか選択がない放送免許による寡占だけが
利益の源泉になっている商売。
236名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:50:49.07 ID:xQXIQ3X00
箱の中から捏造情報流れてくるの待つとかもうありえないからなぁ
欲しい情報は自分で探しにいく時代になってしまった
237名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:50:53.75 ID:70/DAWtd0
>>234
健康食品通販も忘れないであげて
238名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:51:09.78 ID:eKSDCW5g0
テレビが生き残れるちゃんすなのに・・・
239名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:51:13.45 ID:7YLzRUB10
TVとは情報の一方通行で、大量の情報のシャワーを浴びせる
洗脳にもってこいの手段なんだな
つまり洗脳の手段が壊されるから危惧してる
240名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:51:17.77 ID:3Ot4t47c0
テレビでネットが見れるようになったらテレビしか見てない情弱が真実に目覚めてしまうからな
241名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:51:19.09 ID:dAjw7Xk0I
腹黒過ぎだろ
242名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:51:33.35 ID:RcRu4AI30
実況用?
243名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:51:35.22 ID:veVSl0nFP
「番組の一意性」というなら、二画面や画面分割で他局の画面も同時に見れる機能も同様の理由でアウトになるはずなんだけどな。
他局の放送内容が画面内に映るのは問題ないけどネット情報が映るのは問題ってどういう理屈なんだと。
244名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:51:40.34 ID:gEzxmQpI0
CM流して無料放送ってのももうガラパゴスだよ。
近い将来日本だけになるぞ。
245名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:51:48.03 ID:NyX+aWlN0
スマートテレビスマートテレビって言葉ばっかり踊ってるが
実態全然見えんぞコラって思ってたらなんだ隠してんのかよ(´・ω・`)
246名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:52:02.88 ID:fNcC9QF70
>>229
ギクッ
コマンドー(゚∀゚)
247名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:52:09.61 ID:mdcrZSqQ0
>>225
テレビ見ながら実況してる人は多いだろw
パナGJw
248名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:52:17.59 ID:IzmcNxv6O
>>201
チリなんか全地上局でほぼ全番組を一週間位自社HPで
無料配信して、好きな時に流すなり落とすなりして視れるように
している。

お得意のカイガイガーが一言も出ないんですね、てめぇの
利権に関わる部分は。
249名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:52:23.59 ID:N0KZgOSp0
テレビを見ていて、少しでも違和感があれば
パソコンやスマホでWeb検索し情報を収集補完する時代だから
テレビ局もやりにくかろう
250名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:52:25.63 ID:/z/AzBlKP
>>233
行き詰ったメーカーがどういう行動を取るかは散々見てきたろ?
「他の差別化」を旗印に余計な機能を片っ端から付けて当たり引くのを待つんだよ
251名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:52:31.89 ID:sRmoBIek0
氏ねとか帰れとかバカじゃね?とかスポンサーに電凸とかが怖いのかww 
252名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:52:37.00 ID:R3ibxNld0
ああ。どうりでヤフーやようつべでパナの新型テレビのCM見たけど、テレビでは見ないはずだわ。
都合の悪いものは排除というイミフな規制されてたのか。
今でも経営キツいのにパナ悲惨だなw
253名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:52:38.75 ID:/znJs6il0
本物は生き残り、偽物は淘汰される。
254名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:52:48.78 ID:YrcQp2xmP
Twitterやらfacebook、webメール利用禁止な
255名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:52:51.38 ID:9n1lsb/z0
こんなことやってるから家電が衰退したんだろうが
256名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:52:51.55 ID:TAYIgkZU0
自動車や電機メーカー等は国際競争をしてきたんだぜ
TV業界もヌルマユに使ってないで戦え
257名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:53:01.78 ID:G+J2bwZq0
ネットの情報と見比べられるとねつ造がばれるからやだってことなのかね?
258名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:53:05.97 ID:gyubN2BK0
でもこれはTV局としてはずかしすぎだな
259名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:53:09.92 ID:Jtjky8QG0
 民放から、国民の電波を取り上げろ!! 独占禁止!!

 パナソニックに電波を渡せ!!
260名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:53:28.68 ID:hSSw2hQE0
>>252
逆に宣伝費が減って業績回復するかもしれんぞw
261名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:53:37.79 ID:70/DAWtd0
>>236
ずいぶん古いネタだが、沈黙の艦隊の最終回近くでの、
「これは市民の既成のマスコミからの独立だ」
ってのがすでに実現してるんだよなあ
262名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:53:38.18 ID:bWnfOY+T0
NHKはじめくだらん番組しか流さんこんな糞テレビ局は全部つぶせ
263名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:53:45.18 ID:qeH2W/7Z0
>>250
ソニーのry
264名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:53:53.30 ID:QMZp0Q3n0
そんなこといったらOSDがのるだけでコンテンツの一意性の侵害になるだろ
あほくさ
265名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:53:58.41 ID:xVg3Wfjs0
独禁法の優越的地位の濫用じゃないの?
公取委員会は仕事しろよ
266名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:54:18.12 ID:0cUwaz9xP
コリアンの歴史捏造を風刺するドラマが
1998年に放送されていた!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4319783.jpg

各自保存し、拡散願います
267名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:54:30.21 ID:9X5dFflS0
家電芸人が困っちゃう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
268名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:54:43.33 ID:hptA2fWj0
並べてみるのは、それはそれで面白そうw
マスゴミが嫌うなら、この製品は正解かもw
269名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:54:52.66 ID:losx6Pbe0
逆に実況板とかニコニコとかとリンクさせた方がいいかと思うけどな
270名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:54:52.85 ID:33vvTtomO
>>1
焼岳と梓川だ
梓川の色があり得ないくらいデフォルメされてて許せない
パナは上高地に謝れ
271名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:54:54.32 ID:4D6nnYtP0
ツイッターや実況と一緒に観るくらいしないと楽しくねーよ
272名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:55:13.41 ID:/z/AzBlKP
改めて振り返ると
ホリエモンはこの”技術ルール”に正面から喧嘩売ってたんだなw
273名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:55:21.89 ID:aR0BaBse0
この製品はうちがやるニダってことだろw
パナ頑張れ
274名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:55:22.52 ID:cTgRHK9u0
自分達の都合のいいようにネットコンテンツをネタにしてる癖に本当に腐ってるなテレビ業界は。
dボタンよりこっちの方が需要高いだろ。
275名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:55:25.40 ID:erCrNmly0
こんな事をしてると、TVでCM流そうとする企業なくなるぞ?
ネットでCM流せば良いだけだからな。
276熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/06(土) 23:55:47.73 ID:YIYUjMDQ0
 
「パソコンが苦手な人のために、メーカー側でよいアプリを入れて便利な仕様で売る」
というビジネスは成り立ちうる。
277名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:56:02.17 ID:T6KqssI00
>>1
そのレイアウトだと
dボタンが要らないという事実に気がつかれるんで不味いよね。
URIに不要な情報つけてGETしにいくのどうにかしろよ。
278名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:56:10.47 ID:Xd88IZ1z0
>>229
スポーツ中継も実況だとルール解説とかしてくれて助かるなぁ
見どころも教えてくれるし
279名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:56:11.99 ID:mIcV+qcT0
>>15
これってカルテルじゃないの
280名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:56:19.15 ID:sxwQ95bf0
>>228

その通り

つまり放っておけば全然売れなかった商品。

話題になってどうなるかな?価格しだい?
281名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:56:30.22 ID:Stt2Gf+aO
パナソニックGJ!

俺んちまだブラウン管だから買い換えはビエラにするよ、
あっ、もちろん Made in Japan だよな?
282名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:56:36.30 ID:lJlD0Ann0
>>249
テレビ朝日で北朝鮮ネタ流れてる裏で2ch実況開いたら「また北朝鮮の広報番組始まったwww」のオンパレードだからな
見られたくないんだろう
283名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:56:39.84 ID:z04LkfMz0
>>268
でもみんな、ネットとTVは同時に見てるよね
業界的にはそれをやってないって事になってる方が恐怖だよ
お茶の間の現実とTV局のそれは、とんでもなく乖離してるんだなぁ
284名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:56:41.92 ID:wYlSXznDO
うそつけステマ野郎、とか
つまらん引っ込めとか
画面に書き込める時代が来たのは胸熱だな
285名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:56:43.35 ID:3Ot4t47c0
これがネットの口コミで売れたらますますCM出す必要性かが無くなって電通涙目になるなw
286名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:56:44.80 ID:Ah9qatRO0
つまり、テレビを買うならスマートビエラにしろってことだろ?
287名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:56:45.30 ID:gyubN2BK0
既存の2画面機能が使いづらいのも規制からくるものだったんだろうなあ
288名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:57:07.90 ID:/tdW42EK0
TVCMも極端に変わってきてると思う。
パチンコ屋とかかつら屋の宣伝がなくなって、近鉄のCMとか
よくも悪しくも懐古的になってきてて、心が洗われる。最近。
289名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:57:20.77 ID:TAYIgkZU0
PCを使えない老人にはTVしかないからな

こういった老人達が簡単にネットを利用できるようになりネットの面白さを知れば、
TV局はアボ〜ン
290名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:57:28.47 ID:dTdlSOZL0
金使わないで良い宣伝になったな パナ
291名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:57:31.41 ID:aR0BaBse0
THE既得権益

THE抵抗勢力

丸出しww
292名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:57:38.91 ID:KKtzBtZ70
これでバルス祭りが捗るな
293名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:58:09.98 ID:tKFRznGa0
殿様商売でバカが見てればいいんだろって番組ばっか作って
バカを洗脳して金使わせることしか考えてなかったのが
バカから意見が出てくるテレビなんて受け付けないよな
294名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:58:35.99 ID:UT6/FDAq0
ネットだと保存できるし検索もできる。
テレビの欠点を補完しているが、それがテレビ局にとってもまずいことにw

これで国内メーカがあきらめたとしても、海外から輸入されて終わるんだろうな。
iphoneのように
295名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:58:42.00 ID:3qYhF9q/0
マスゴミ追い詰められ過ぎwww
パナソニックもっとやってやれw
296名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:58:54.10 ID:sxwQ95bf0
>>235
アメリカのテレビは崩壊してないじゃん。
 
 
297名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:59:08.34 ID:meaboeaW0
リアルタイムで、捏造を検証されてしまうし、バカも暴かれてしまうからな。
連中には都合悪かろう。
298名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:59:17.58 ID:/dIfpHHY0
消 費 者 に 決 め さ せ ろ
299名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:59:28.40 ID:PYPVhOOG0
世界各国(特亜除く)が導入し、2,3年後にシブシブ導入するんだろ?
300名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:59:41.69 ID:u7SUOCKE0
URLを1秒以上映しちゃイケナイとかと同じ謎ルールか

それで「○○で検索」とかCMで言うようになったんだろ
301名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:59:42.62 ID:/z/AzBlKP
>>289
でも最近の老人=団塊以上は何だかんだでサイト巡回くらいは出来る人増えてるし、
テレビ屋が相手にしたい機械音痴のジジババってもうボケてテレビどころじゃない年齢だと思うんだ
302名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:59:48.15 ID:GbSXe3ppI
流石パニックソニックさん
番組作りや報道が誠実になる日がくるだろうか
303名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:59:54.44 ID:Z4VQOWew0
.




電通規則に違反しましたってことだろ

パナは正しい



.
304名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:59:55.10 ID:2RTU2b0n0
別に日本のマスゴミが衰退するのは仕方ないけど
日本の主要産業の足引っ張るのは止めて欲しい
規制緩和とかテレビで言っておきながら、実は政府より自分達の方が足枷になってるじゃねーか
305名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:59:55.74 ID:IzmcNxv6O
アマゾンや家電量販店ネット通販で積極的に売り込めば
売れるぞこれ。
306名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:00:01.40 ID:/ga6zVNw0
自動再生をプログラムできて欲しい
あまちゃん見忘れる
それともあるの?
307名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:00:04.87 ID:70/DAWtd0
表現させない自由
308名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:00:05.93 ID:NxqC997BO
まさかテレ東も足並み揃えたのか?
309名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:00:06.02 ID:M/v/MVIL0
家電業界が一丸となってテレビ広告をボイコットしたら面白いんだけどな
310名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:00:06.10 ID:erCrNmly0
もし、TVでCM流さないでバカ売れしたら、TV局涙目(笑)
311名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:00:47.77 ID:HWADSWPx0
何が問題なんだろうと思ったら
ああ、馬鹿を煽動できないからかよ
312名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:00:52.24 ID:PQ2pweDM0
画面の中の情報に神経使ってるみたいな言い草だね
JAP18とか韓国国旗に似ているセットとか 言い逃れ出来なくなっちゃったじゃん
313名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:01:06.93 ID:pZ1sYqRJO
テレビ番組はyoutube動画放送しまくりなのにw
314名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:01:10.47 ID:2DR34LO00
50インチでもHDMIは3つしかないの?
繋いだ分だけ画面分割できればいいのに
当然レイアウトは自由で
315名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:01:14.17 ID:ZL3icFa70
何が不満なんだ便利になるだろ
316名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:01:17.00 ID:aR0BaBse0
いち家電メーカーが自分たちの裁量でWEB広告を表示できるんだからなw
既存メディアの広告ビジネスモデルが崩壊しかねないし徹底的に抵抗するだろうな。
317名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:01:23.52 ID:YoRWMw8V0
>>272
アナログでもできますよっていってたな
318名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:01:34.40 ID:zuOlZMaK0
これ、ニコ動みたいにテロップが出る機能があるとかか?
それはそれで面白いな。誘導報道ができなくなるし。
319名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:01:36.76 ID:LXD++UwU0
.



マスゴミ びびってる ヘイ ヘイ ヘイ!


欧米では 当たり前なのにw




朝鮮プロパガンダが うまくできないもんなあああああああああああああああ







.
320名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:01:44.15 ID:SY+RCJ8Q0
CM中に別のもの見たりされるとCMの効果が薄くなる=テレビCMの価値が下がる=テレビ局の危機ってことでしょ
321名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:01:46.43 ID:pA7ZU2VK0
テレビ局はテレビ見ている人に金を払えよ
視聴率があがるほどスポンサーがつくんだろ
金よこせ
322名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:01:51.75 ID:Wgps9oei0
>>3
続きはWEBで!!
323名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:01:53.52 ID:xdlDXpCZ0
そりゃあ在日や韓国マンセーしてるマスゴミには都合が悪いわな
324名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:01:59.35 ID:ubj4Lh1E0
このテレビが売れたらCM効果の無さがますます露呈するから、
電通の嫌がらせがしつこくなりそうwww。
325名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:02:20.85 ID:/z/AzBlKP
>>294
素でAppleTVとかGoogleTVとかあるしな
326名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:02:29.56 ID:lbpgCcop0
びびりすぎだよな
店頭で見てたけどみんな全然みないでスルーしてたよ
327名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:02:31.05 ID:y3UjGEaeO
これほしいわw
328熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 00:02:35.14 ID:+vPbUU570
>>296

アメリカの地上波は最高視聴率でも5%程度だな。

何百もあるケーブルテレビから「野球専門チャンネル」などと契約して視聴するのが普通。
329名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:03:04.91 ID:4i7Q6agZ0
つまり放送をみながらググられたらすぐ嘘がバレるからやめろ、と言ってるんだろ?
330名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:03:16.38 ID:LDVViUIP0
バカ老害は新しいの考えないの?
cm中とかジャパネット放送中ににリモコン一発で商品届くとか
広げる準備すればいいのに
331名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:03:20.17 ID:8G9jP7h90
>>283
てか、TV局だって続きはwebでとか、CMでも検索に誘導するするとか
普通にやってるもんな。

同じ画面ですぐにアクセスできれば、もっとアクセス増えて
局やスポンサーにとっても悪くないと思うんだが。
332名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:03:22.89 ID:Z/mEp8phO
「みんなでワイワイ言いながら観るのがいいんじゃよwおっとワロタ……とカタカタ」
333名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:03:27.37 ID:xfXFbEUl0
電波はオークションにしようぜ。
なんでタダで電波使って好き勝手にプロパガンダ放送してるんか?
自分達だけが儲かれば良い、深夜のショッピング
腐敗だらけのTV局なんか、潰れて結構。
歌舞伎とか着物が廃れたように、TVだって時代が変われば廃れていくんだよ。

TVはそのうち歌舞伎みたいに文化遺産扱いされて国の補助金で
細々と生き残るようになるかもしれない。
あと10年持てばの話だけど。
334名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:03:32.79 ID:SeTrD/We0
ゆくゆくはテレビ自体がネットと連携していく番組が増えていくだろうに
こんな足の引っ張りかたは無しだべ
テレビでネット見ることあるのに、気象庁のようなサイトすら見られないんだよなあ
335名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:03:51.37 ID:J+4SFPZf0
>>122
そうそう、今もチューボーの実況してたとこ。
336名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:04:02.78 ID:DcdA8iAV0
クソマスゴミは全員、原爆で沙汰されるべき
337名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:04:09.02 ID:N3PYeKvJ0
NHK
フジ
「ネットと同時画面するのは止めてくれ。都合の良い情報を垂れ流してるステマ妨害だ」
338名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:04:17.29 ID:NXcF74LV0
ソニーもそういうの作ってたようだけど。
339名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:04:18.82 ID:miGtrOmV0
コレは醜いからフジテレビだけに電凸するわ
340名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:04:30.52 ID:8oWt0e4V0
>>1
「関係業界で定めた技術ルール」なんてものがあるのか・・・
341名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:04:39.08 ID:aR0BaBse0
これさパナが折れて、横に何を表示するかは民放で決めることになりそうだよね。
342普通の一般日本人:2013/07/07(日) 00:04:58.24 ID:aYzsx3mX0
規制緩和とほざいておいて、自らが対象になると収得権確保の為に妨害工作…
ならきっちり放送法を適法してフジとか外国株20%越えの放送局は放送免許取り消しすればOK
343名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:05:19.69 ID:pZRrFiQn0
4kテレビなんか要らんが、これは欲しい。
344名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:05:20.07 ID:eWXdJuYNO
マスゴミがやっている、洗脳とかやらせ、嘘がバレバレになるのでビビっている。
どちらが正しいかすぐわかることにもなるし。
345名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:05:26.47 ID:C1YbNyncP
>>329
有名人が画面に移ったらその顔認識して
Wikipediaから情報取ってきて横に表示する機能とかつけたら面白そうだな

特に政治家とか
346名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:05:27.01 ID:CPg5fI3pP
>>1
なにこれ?
もしかして、実況スレ並べて観られるのがいやなの?w
だっせえなぁw
347名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:05:35.95 ID:kHJmx6UM0
>>294
むしろ外圧でやっとルールが変わる、の繰り返し。
しかもそのルールは、既に日本の企業が実験的にやっていたことが殆どだったりする。
結局利益も特許料も海外に行ってお終い。
348名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:05:36.87 ID:YoRWMw8V0
現在の地デジでも強制データ表示で
スポンサーのバナー広告だしとけば
CMまたぎなんて不快なことしなくていいのでは
349名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:05:56.94 ID:lOkaEjkV0
政府「日本には技術革新・イノベーションが必要!後押しする!」
  ↓
ウンコ規制で民間の技術革新を削ぐ
350名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:06:00.74 ID:ZqwySZS/0
>>334
ゆくゆくは・・・とか言ってるけど、こんな糞ルールがあったら増えるワケないよw
351名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:06:01.43 ID:yFRA/edJ0
ワロタw
テレビ見てない工具師がいないのは当然として
いまだにテレビの話題のスレが立ってることにワロタwwww
そしてこういうスレに「いまだにテレビかよ」的な茶化しレスならまだしも
マジメにテレビについて語ってるレスが数多ありワロタwwwww
いまだにテレビは百合らの中心的存在でワロタwwww
ワロタ・・・わろた。。
352名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:06:08.56 ID:4UcZsIoE0
パナソニックがTVCMから一斉に手を引くレベル。
そのほうが売上が伸びていいんじゃないの?
353名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:06:09.01 ID:0PuOEhJX0
捏造がバレるからなwww
354名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:06:09.52 ID:8q9WxZH90
こんなうるさいこと言ってると、そのうちモニタとして売り出してチューナー別売りするかもわからんよね
355名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:06:35.41 ID:4YMo7Lm70
今後はTVつけたらまずとりあえず2chが表示されるように義務化してほしい
さすれば日本国民が真実を見る目を養えるようになると思います
356名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:06:58.77 ID:xfXFbEUl0
テレビに広告だしまくってる
家電量販店にとっては、あまり売りたくないテレビかもしれないね
357名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:07:17.43 ID:nccS0haP0
俺今年サッカー以外のテレビ見てないw
358名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:07:28.96 ID:7jkwTga6P
地デジなのにSD画質で野球中継するの止めてくれ
MXおまえのことだよ!
359名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:07:34.23 ID:9ObQ/K+f0
よかったな。

倒産寸前の家電テレビメーカーにとって、誰が本当の敵なのか、よく分かっただろ?
随分時間がかかったみたいだけどw
360名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:07:36.56 ID:WjEzyzYJ0
パナソニック、ここで怯むなよ!徹底的に戦ってくれ。
松下グループの社員、OB、家族の合計百万票を武器に
自民党に働きかけろ!ちなみに我が家は2台買うぞ。
361名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:07:54.13 ID:jXMuRnTi0
すげー
さすが旧ブランドが「ナショナル」だけあるな

ナショナリズムのホープ、パナソニック!
チョンに汚染されたドコモに商品の提供を拒否した神、パナソニック!
最後までチョンとの提携を拒んだ日本メーカーのホープ、パナソニック!
362名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:07:54.82 ID:tWM62kXK0
日本て色んな分野で一流レベルだと思うが、
テレビ業界だけはほんと酷いね

なんで素人レベルの人間が歌手扱いなん?

http://www.youtube.com/watch?v=4WRISAmYVqs
363名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:07:54.97 ID:BAxT72TBO
>>35
白痴の愚民がボケーッと見るものだから、正気に戻るような物はテレビから排除しろ
って事だろ?
ゲーム脳ガー!とかネット依存ガー!とかマスコミが騒ぐのは、テレビを見続ける白痴どもが正気に戻ったら困るからじゃね?
364名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:08:01.48 ID:pLsa6SN4O
ラジカセ発売にラジオ局が反対するようなもんだぞ、この言い草はw。
365名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:08:08.45 ID:cJyRGux80
パナソニックのプラズマTVは画質厨のアメ公も認めた日本が誇れる素晴らしい出来
民放みたいなカスがケチつけてんじゃねーよ
366名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:08:11.47 ID:ZqwySZS/0
>>355
それTV局の発想と同じだぞw
真実はモニターの中には無い。 もちろん2ちゃんにも無い
367名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:08:17.30 ID:Z/mEp8phO
解像度とかどうでもいいんで
ニコニコと組んで画面に流れるの密かに作って売れよw
368名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:08:28.23 ID:lTqlMLDWP
信じられないかもしれませんが、これが21世紀の現状です(´・∀・`)
369名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:08:29.75 ID:SeTrD/We0
>>350
多分今後のキーワードは、リアルタイムでテレビに参加できる番組になるはず
リアル脱出ゲームTV見てると絶対ネットと連携してった方が面白くなるって思ったし
ただ、テレビ局自体は本当頭固いw 自由度なんてかけらも無くてバカみたいw
370名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:08:44.93 ID:WeYyolPF0
TVが法的に問題がないなら、独禁法に抵触する可能性があるな。
371名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:08:52.62 ID:s3Lf1GMR0
>>355
お前あまりに2ちゃんにハマりすぎ
少しはバランス取れ。
372名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:09:01.44 ID:FCUq8xKHO
ついでに地域外再配信を
ネット経由で実現してくれ

敵は電通だけではない
東京キー局体制も打倒すべし
373名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:09:09.94 ID:Prccbopf0
はやくNHKの映らないテレビ売ってくれ
パナソニックがこの際吹っ切れてくれないかな
374名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:09:12.23 ID:hst+0dsa0
アメリカではこういったテレビは大爆発するだろうね。
あいつらは大好きだからね、こういうの

パナソニック始まってきたなあ。
月曜日、株買うかな。
375名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:09:16.51 ID:ZLN2grIM0
結局自分たちが規制下の寡占で儲けてきただけだからな
さっさと市場の規制を自由にして、既存の既得権に食い込まないと
社会的余剰が低下する
376名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:09:17.25 ID:2YdWBEWAO
>>355
あんたは2ch脳って言われても仕方ないと思うぞ。
377名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:09:30.38 ID:rXpz7GU90
パナ「じゃあ民法映らないテレビにするわwww」
民法ろ「まあ、まあ、CM? ええもちろん放送しますよ えへへへ」

てなるに決まってるだろ
378名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:09:34.11 ID:HGbFgfmJ0
マスゴミ馬鹿過ぎwww
379名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:09:42.76 ID:NTgYbAthO
テレビ観れる機能が要らなかったとか
380名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:09:45.82 ID:UaVejQxF0
リアルタイムでテレビに参加されると捏造ばれるだろw
381名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:09:52.55 ID:g5ZOMtUJ0
まぁ確かに。

バレちゃうからね、いろいろと。
382名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:09:59.35 ID:LdcSh8+F0
そりゃあ、〜はいいですよ〜。ってテレビで放送しても、
同じ画面のネットで口コミ評判が糞味噌に書かれていたら困るって事だろうが
何テレビ局は無駄な抵抗をしているような。。。
スマホやPCで普通に検索するだろ?
383名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:10:19.06 ID:gtVS4wQW0
>>362
ワロタ、名前に負けない強いハートの持ち主だなw
384名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:10:19.36 ID:NhuhZUaM0
>>363
正気w
385名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:10:22.76 ID:x0WUclNJ0
「詳しくはwebで」っていうCM流してるくせに
そしてサムスンがシェアを奪って行くと
386名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:10:27.28 ID:1G1mJHQV0
何もかも末期状態のテレビマスゴミww
387名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:10:55.30 ID:ZqwySZS/0
>>369
視聴者参加型番組とか、魅力的に感じないけどな
だって自分が番組作れる時代なのに
ニコ生で放送する方が百倍面白いぞ
388名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:11:02.01 ID:yFRA/edJ0
最近イギリスのユーロスポーツをネットで視聴してるのだがこのスマートテレビのCM毎日やってるぞ
389名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:11:21.26 ID:N3PYeKvJ0
チョン汚染でおかしくなったドコモからいち早く離脱表明したメーカーだけはあるなw
パナソニックはまだ日本企業としてがんばってるのかもしれん
390名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:11:58.52 ID:PPSPKNVz0
自ら番組でyoutubeとか流してるくせに
391名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:12:07.60 ID:WgrZ4kKp0
>>22
> >放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、関係業界で
> >定めた技術ルールに違反する
>
> こういう下らない事しているからマスゴミはいつまでもクズなんだよ
> 新しい時代の技術を取り入れられないならとっとと滅びろ


このルールで、日本の家電業界がダメになった。

マジで。
392名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:12:08.47 ID:iji51z0s0
TVを作る会社はTV局を保有すべきってことだな ハードもソフトも売る
393名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:12:08.99 ID:a4rQFZMo0
なんだこの業界クソルール
他業種からの参入を妨害するカルテルみたいなもんだろ
インターネットTVのCMを妨害するとか
もうあからさまな大手広告代理店とその走狗である放送局の妨害工作
394名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:12:22.33 ID:bT6SJOfd0
は?
頭湧いてんのか?
こんなもんで大騒ぎとか、そりゃ家電も番組も
世界三流になるわけだわ。
完全に乗り遅れてる…
395名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:12:34.44 ID:C1YbNyncP
>>364
実際ずーっと問題だったんじゃなかったっけ
録音機能が著作権侵害だなんだって

大っぴらにラジオの音声を直で録音出来るようになったのってかなり時間がたってからじゃなかった?
それまで2台用意して向かい合わせにして一台ラジオ一台録音で家族に音立てるなと周知して・・・
396名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:13:21.21 ID:SeTrD/We0
>>387
ニコ生も楽しいけど、一つの作品としての面白さはまだテレビのほうが上だと思う
一般の人はやっぱり一般の人だと思う、テレビより自己満足が強いと思うから
ただ、金を払わずに見られるテレビを有料で見るかっていうとまた別だけど
397名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:13:25.69 ID:Dz+9IlHgI
着物と糞テレビ一緒にすんな
398名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:13:35.89 ID:k87GtFh70
CM代出すのはパナだろ?

落ちぶれたパナとは言え、どっちが上で、どっちが下か、マスゴミに思い知らせてやれ。
399名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:13:47.84 ID:w2BH5kBY0
未だにブラウン運動管のテレビなので現代最新テレビ事情は知らんけど、今のテレビは全部ネットに繋がっていて即座にインターねっつ画面に出せるんだろ。
パナだけハブってどうすんだ。
400名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:14:15.70 ID:9sOCebPpO
偏向報道どころじゃねえ
偏向放送だ
401名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:14:31.25 ID:hpi6AE+F0
な?
日本の技術進歩と世界市場制覇を邪魔するのは、
どういった勢力か、よく分かったろ?
だいたい、圧力かけてパソコンにさえテレビ画面とネットブラウザを
同時に使えない仕様に無理矢理してんだぜ。
だから外資だとそれが可能になって、日本のパソコンの家電化が失敗した。
402名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:14:34.45 ID:df+mjmeP0
>>387
テレビ番組作ってるやつらは地デジの4色ボタンで投票できる機能ですら有効に活用出来ない
403名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:14:35.67 ID:piwzFmBB0
もうパナソニックは、CM全部引き上げちゃえよ

宣伝しなくても、チラシ見ればどんな製品が出てるか分かるんだし
404名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:14:39.60 ID:TaytFbpY0
 
テレビ屋のこの感覚・・・・・・^^;

 時代に付いていけなくなって滅びる直前の生物そのまんまw
405名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:15:23.40 ID:DqXm1Gge0
むかしもあったんだよ
朝鮮電波(でんつう)がCMカット技術が気に入らないとか因縁つけて
電気屋連中に
長い間CMカットボタンをつけさせにでいた
406名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:15:24.70 ID:UaVejQxF0
>>362
これとカンナムスタイルのブーイングくっつけた動画作ればおもしろそうw
407名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:15:30.98 ID:C74amlaWP
>>371
2chに真実はないけどさw

でも、アンチと反対意見と基地外は溢れてるだろw
それらの総体が社会の真実に近いような気もするぞ。

色々な意味で自分で取捨選択する必要性を感じるようになるだろうしw
408名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:15:37.32 ID:KVCx6NUMP
良く解らないけどTV局って電波を借りている立場でしょ?

拒否権あるの?独占禁止法に引っ掛からないの?
409名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:15:56.96 ID:Dz+9IlHgI
この話もネットがあるから分かるんだよな。テレビだけなんて恐ろしい時代もあったんだな
410名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:15:59.96 ID:1xFVqoYKP
>>45
マジで?
CMで音量がデカくなるって意図的なもんだったのかよ
まじありえんわ
411名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:16:04.54 ID:+9CAuRSa0
番組へのツイートが表示されるのはOKでこれはだめなの?
412名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:16:10.65 ID:VLUBkz350
家電なんて既得業界との戦いだもんな
CM飛ばし録画もあるけど、洗剤使わない洗濯機のときも酷かった
413名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:16:37.38 ID:Rp6tMjfH0
そんなふざけた理由で拒否できんの?
414名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:16:45.91 ID:yFRA/edJ0
お前らでこのテレビのおもしろいCM作ってYoutubeやニコニコにうpしてくれよ
そしたらテレビも取り上げておもしろくなるだろ
415名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:16:48.24 ID:2TQgLl+E0
このニュースは今後、マス塵や電通叩きにずっと使えそうだな。
416名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:16:58.13 ID:WjEzyzYJ0
パナソニックがテレビCMを全て撤退したら売り上げは減るだろうか?
数十秒で億単位のカネが掛かるバカバカしい慣習を辞めれば、日本中の
バスを全てパナソニック広告でラッピングしてもお釣りがくる。ついでに
そのバスはお年寄り無料にすれば企業イメージは最高になるぞ。
テレビ業界(電通の手下たち)よ、誰を敵にまわしたか分かってんのか?
417名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:17:19.42 ID:h65VYfY40
>>402
投票するにしても、ユーザーがTVとLANケーブル接続してネットに繋がっているのが前提条件だし…
こいつらの行動は全て矛盾に満ちている。
418名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:17:20.20 ID:piwzFmBB0
自分たちは外国のTVみたいに、後追いで画面の下にツイッターみたいな意見を流してるのに、
広告はダメってアホかよ

録画機にCMカット機能つけたらクレームつけるわ、屑の集まりやろ
419名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:17:27.89 ID:ns89Oy7Z0
日本国民が知らないテレビ関係図

http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
420名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:17:31.42 ID:FCUq8xKHO
パナを排除したつもりが
実は切られたのはテレビ局のほうかもな

ドコモみたいに
421名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:17:32.23 ID:UaVejQxF0
>>414
大人気になったら絶対取り上げねーよwwww
422名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:17:36.21 ID:/jgoIuyW0
スポンサーに上から目線WWW さすが在日TV局WWW 反日韓国在日の事や在日特権 バレたら不味いよね〜
423名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:17:39.56 ID:hpi6AE+F0
>>405
今でもHDレコーダーでも制限してる。
だからメーカーは「CMスキップ機能」とかのあからさまな名前で説明書に書けない。
424名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:17:46.79 ID:ubjZ8rbH0
既得権を守ってイノベーションはあり得ない
425名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:17:51.53 ID:/OJAVD/H0
これが駄目でTVチューナー付きPCが良い理由を述べよ
426名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:17:57.00 ID:8G9jP7h90
>>395
70年代からラジカセ使ってたが、すでに普通に録音出来てた。
もっと前か?
427名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:17:57.99 ID:aRVoiQNm0
マスゴミのカスっぷりワロタw
428名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:18:13.60 ID:WZJwKgcC0
俺んちのテレビPCモニター代わりに使っている
たまに小窓でテレビもつける
429名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:18:16.87 ID:wlucaEuJ0
正直、売れるとも思えないんだが、
そのCMを拒否する点で、テレビはもう終わりだなと実感する。
430名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:18:22.22 ID:LpXHOUCM0
>>410
当たり前だろ
CMがメインで番組なんて大根のツマ
誰が金払ってると思ってるんだ
431名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:18:31.50 ID:C74amlaWP
NHKだけ映らないTV、NHKだけ映らない追加装置。

これらを開発して売るベンチャー精神溢れる中小企業はないのか?
技術的には余裕だろ。

「NHK受信料を払わないで済む!」という宣伝さえ成功すれば、
売り上げもすごい大きいと思う。

TV製造を規制する法律ってあるのかね?
432名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:18:41.28 ID:g5ZOMtUJ0
公取はCIAの下部組織だからなぁ・・
アメちゃんが抗議してくればまぁ動くだろな。
433名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:18:44.79 ID:uoSNsJqI0
最近テレビ見てる時間よりユースト見てる時間の方が長いわ。
434名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:18:53.38 ID:d23n4sxNO
相変わらずネット敵視かw
435名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:19:12.97 ID:k87GtFh70
パナ自身、日本市場をあきらめて海外で商売したほうが儲かる
サムチョンやら中華携帯が成功したのも、グローバルモデルに特化したのも一因だろ。
決して安さだけじゃない。
パナのこのテレビ、海外で爆発的に売れる予感。
436名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:19:15.21 ID:NhuhZUaM0
>>416
今でも昔に比べて家電のCM少ないじゃん、保険会社と携帯ゲームのCMばっかりw
ほんとうはテレビから抜けたい業界もあるんじゃないのw
437名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:19:23.19 ID:Auk4YKf70
テレビでネット見るのは不自由だよね
マウスないとだめだわ
438名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:19:27.46 ID:klT23TAA0
>>1
イノベーションを拒否するテレビ局w
規制緩和はどこいった?
439名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:19:34.54 ID:vpATe8eh0
学芸会業界の癖に
プロフェッショナル精神皆無だろ日本のマスコミや芸能は
440名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:19:37.44 ID:piwzFmBB0
>>431
その穴は随分前に塞いでたと思うよ。誰もが考えるだけにw
441名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:20:13.63 ID:ZLN2grIM0
何が問題かって独占下では自分たちが価格を設定できるところな
また、コストよりも利潤を重視して、サービスの供給量を減らして価格を吊り上げる
その結果、視聴者が求めるモノに満たないコンテンツが蔓延しても価格は高くなる
民放は現在オンラインコンテンツに手を広げているが、例えば、テレビで高額のギャラを
払っているタレントをそのままそのコンテンツで起用しようとしてる
本当に規制もなく自由な市場ではそのような非効率的なことにはならない
そもそも既存でもコストパフォーマンスが低すぎるのに、オンラインでさらに費用対効果を
考えずに、テレビと同じ企画や起用をやってる時点で時代遅れ
だから、オンラインビジネスが赤字になるんだよ
コストを抑えて、かつ優秀なサービスを生み出す仕組みを作らないといけないのに、
規制に守られて寡占を維持しているから、価格競争もなければ、サービスの質も低下するだけ
442名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:20:21.85 ID:UaVejQxF0
>>437
突き詰めていけばTVいらなくね?PCでよくね?
になるからな
443名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:20:28.37 ID:RpV/3JOR0
実況民には最適なテレビだろうに
お客さんに厳しいな
444名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:20:38.87 ID:Nb07io5a0
これ、TV画面要らないからPCだけ使えるようにできないの?
445名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:20:48.42 ID:yFRA/edJ0
長い文は読まないよ
446名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:21:07.62 ID:h65VYfY40
>>438
新技術の拒否は左翼の典型例
447名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:21:07.91 ID:C74amlaWP
>>440
その穴をこじ開けて通ることこそベンチャーだと思うけどなあw

法律内容どうなってんだ?
単なる業界内部の自主規制なら突破する中小企業出てきてもいいのになあ。
448名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:21:30.29 ID:Dz+9IlHgI
410

これ前テレビ局が聞かれて否定してた。
たぶん局でcm時が基準音量で、番組時に音量下げる→視聴者音量上げる→cmで勝手に音量が上がる。
→局は音量上げてませんて言える。じゃね?
449名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:21:53.14 ID:pQTkRJ5i0
家族や知り合いが全国にいるから災害気象情報のためだけにつけてるけど
汚らしい吉本芸人よりツベでぬこを見てたほうが楽しいしね
パナがこっち側にきたんなら応援買いするよ
450名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:22:05.48 ID:2TQgLl+E0
印籠を画面いっぱいに出していたご老公もお怒りになってるぞ。
 マス塵+電通よ
451名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:22:19.28 ID:Z42HoUBB0
そんなルール、テレビ業界以外に誰が得するんだ?
452名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:22:31.18 ID:8G9jP7h90
>>411
局の検閲通ってるからいいんでしょ。
都合の悪い意見は出すわけないし。

かといって、無制限に出せばキチガイデムパの意見まで
TVで流すことになるから、それはそれで難しい。
453名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:22:36.89 ID:Lcojzv0wP
自ら敗北を認めるとは。
454名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:22:45.64 ID:pLsa6SN4O
>>395
昭和40年代のラジカセで普通にラジオを録音入力に出せますが…。

ラジオ講座とか気象情報の録音のように、公益や人命に
関わる部分があるから特に反発は起きなかった。
むしろ戦前の電波法への反動が残っていたから、当時は
放送局側が積極的だった位。
455名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:22:52.81 ID:204oh6J/0
>>425
テレビチューナー付きPCからチューナーを取り外してしまうと
NHKの受信料を取り立てられなくなるから
456名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:23:04.51 ID:uZZVtuya0
こんなんで規制緩和しろとかよく言えるもんだ
457名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:23:12.54 ID:ZqwySZS/0
>>451
TV業界に寄生してる官僚も大喜びでしょ
458名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:23:17.48 ID:uBvTYmCu0
よく分からんのだが、テレビじゃなくパソコンでよくね?
459名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:23:21.98 ID:NI6EBP9b0
まさに日本の癌、日本の汚物
この糞テレビ業界を自由化するべき
460名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:23:24.54 ID:uwZKZp9xP
>>451
テレビ業界が自分らのために決めたので他人が得する必要はありません
461名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:23:48.84 ID:VVUWNwlW0
>>442
逆だろ
PCが要らなくなるんだよ
462名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:23:51.10 ID:6Q/Bno0o0
TV局「どうして日本にベンチャーがなかなか生まれないのでしょうか?」


犯人がまさにマスゴミ業界というw
463名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:23:52.30 ID:xGl5Tmh40
その通りです!
ありがとう!
464名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:24:06.78 ID:flVh3Bo40
>>1
> ★パナの新型テレビCM拒否 技術ルール違反と民放
>
> ・テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、関係業界で
>  定めた技術ルールに違反するとして、民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を拒否していることが・・・


俺の自作パソコンもそうだよ。
放送業界は、前世紀の遺物だな。



各国テレビ局の電波利用料

 韓国   350億円(電波利用料の代わりに広告税を徴収)
 フランス 380億円(電波利用料の代わりに映画産業振興税を徴収)
 イギリス 840億円(うち放送事業免許料538億円)
 アメリカ 4600億円(放送局の免許等、電波オークションの収入)

最近インドでも電波オークションで2兆円の国庫収入を得たというのに、

日本 38億円(平成19年度)←←←たった、38億円!!!!
日本 38億円(平成19年度)←←←たった、38億円!!!!


「電波オークション」構想を民主党は2009年のマニフェストに掲げた。
その電波帯の価値を試算すると、総額2兆4000億円に相当する。

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/4bc0034acd55d4668255cf38f700bd74
465名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:24:15.11 ID:piwzFmBB0
総務省からいろいろ動いてるからなぁ。どこの政党も公務員を目の敵にするくせに
NHK民営化とかは言わないだろ?

既得権益がどうのこうの言う、みんなの党でさえだんまりや
466名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:24:15.51 ID:PS5La/pt0
>関係業界で定めた技術ルールに違反するとして

これよく調べたらカルテルとかそれ系の違反になるんじゃないの
467名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:24:20.37 ID:FCUq8xKHO
>>448
フランスでは音量の適正化が
法律で義務付けられたそうだな

日本も参考にすべき
468名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:24:20.63 ID:L3fgjXu90
家の3770kのPT3x4枚差し16チューナーの方がまし
469名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:24:33.88 ID:W7MTkfbBP
自称正義のマスコミ

国民の知る権利>>>>自分たちの既得権益
470名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:24:45.79 ID:1xFVqoYKP
>>93
家電に関してはCMで購入を決めることはないわ。
車のCMは購入意欲にかなり影響があるけどな。
眼中になかったマツダ車に最近惹かれ始めている俺がいる。
471名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:25:04.52 ID:S3kjQ9VA0
芸人とタレントが飯食ってるか映像見て顔芸してる番組の濫造
そんなTV業界にモラルも何もないわな
472名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:25:18.30 ID:hpi6AE+F0
>>431
放送法で、「テレビ放送が受信できるならNHK受信料を払え」と決めてあるから、
「NHKが映らなくてもNHK受信料を払う義務がある」。
だから、NHK受信料を払え、と言われたら、
「ウチではテレビはアンテナに繋いでいないのでテレビ放送は民放も見ていない。
DVDくらいしかみていない。」
と言うのが正解。
家の中にテレビがあったとしても、アンテナに繋いでテレビ放送を受信しなければ、
NHK受信料を払う義務はない。
ちなみに、携帯のワンセグでもNHK受信料を払う義務はあるから、
携帯はワンセグなしのモノを持つこと。
ワンセグありなら、NHK関係者にはそういう携帯を持っていると知られたら
受信料の請求がくる恐れがある。
473名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:25:48.64 ID:r7hYvyCm0
テレビの終わりの始まりですね。
474名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:25:48.80 ID:yFRA/edJ0
まあでもサッカー野球アニメ等2chで一番盛り上がってるのはテレビの話だけどなwwwwwwww
475名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:25:58.12 ID:SJ4s0VA3P
テレビ局って古臭い役所みたいなとこなの?
476名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:25:59.55 ID:VqvVYL+cP
>>1
一体どういった理由で駄目なの?
477名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:26:07.30 ID:6Q/Bno0o0
>>458
TV局「おたくのPCとかのCM放映を拒否しますよ?いいんですか?」
478名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:26:21.51 ID:tBKSlAKv0
>>461
どういうこと?
視聴者が発信できなくなるの?
479名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:26:40.40 ID:aERrkvwTO
こんな糞ルールがあるから日本メーカーが廃れたんだろうな、

パナソニックさん、次はニコ動の様な機能付けてね。
480名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:27:06.11 ID:W7MTkfbBP
このニュース
テレビでやらんの?
481名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:27:06.50 ID:wqtTwSux0
テレビを捨てれば解決すると思う
482名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:27:11.32 ID:8NAjREs10
購入予定。
買ってブログとツイッターでで大絶賛してあげるよ。

マスごみはチョン子だからネガキャンするだろうね。
韓流よりテラ倍まし。
483名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:27:30.21 ID:W+WAx29wO
これ買う。
484名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:27:47.96 ID:g5ZOMtUJ0
うちのTVは数年前からパソコンのサブディスプレイと化してる。
485名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:27:50.71 ID:xv2uVOh10
この機能+NKH電波受信拒否機能搭載だったら全力で買う
486名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:27:50.97 ID:piwzFmBB0
>>93
>>470
CMは、新製品出たってお知らせ程度でしかないよなぁ。そんなもんにゴールデンに何千万円
も掛ける方がまちがっとる。ヤフーあたりにベタッと貼っとけば済む話や

電気屋行ってカタログもらいつつ実機を見て、ネットで購入。電気屋でさえショールーム程度の
役割になってきてる。まあ白物やテレビはまだ電気屋使うだろうけど

>>470
マツダ車は形はいいよなぁ。
487名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:27:54.01 ID:yV7DaYwU0
原口ビジョンだ
光の道だ
488名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:27:55.29 ID:uBvTYmCu0
>>464
マスコミ嫌いの安倍総理がアップを始めました!
489名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:28:05.06 ID:pLsa6SN4O
チューナーをハンダで固定していた共産圏の発想だな完全にw。
490名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:28:10.68 ID:ZqwySZS/0
>>478
PCは10年後には消えて無くなってると思う
まぁそれに変わる新しい何かに取って代わられるんだけど

でもTV業界にはそーいう淘汰や進化や競争がない
恐ろしいよ
491名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:28:54.15 ID:CDp6Y9dh0
あれ?


pcモニターでよくね?
492名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:28:55.14 ID:hpi6AE+F0
>>448
音量は上げていないが、
番組中よりも同じ音量でも耳に聴こえやすい音声、周波数帯域をCMでは使っている。
だから、同じ音量だと、CMでは余計にうるさく聴こえる。
493名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:29:01.59 ID:JJaWj6wr0
民放のテレビに否定されたらビッグチャンス
TVはもう昭和の遺物
494名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:29:33.08 ID:P80lK1tnO
地デジチューナー付きPCのCMは良くて
何でネットも見れるテレビのCM駄目なん?
495名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:29:38.34 ID:tBKSlAKv0
NHKを受信させないテレビも出してほしい
紅白とか大河とかいらねーし!
496名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:29:39.64 ID:DL1YUOcf0
マスゴミの方が大嫌いだが、パナ嫌いだから残念だが買わん
497名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:29:46.12 ID:bkCAEtaW0
>>478
デスクトップPCがノートPCに食われ、
ノートPCがネットブックに食われ、
ネットブックがタブレットやスマホに食われてる感じの話じゃない?
498名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:29:54.23 ID:RwHqNkfy0
>>7
どんな番組だよ
499名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:29:59.11 ID:rRbTal3/0
テレビ局の都合など知るか。ネットとテレビの並立なんて既にパソコンのチューナーでテレビを見てる層ならかなり前からやってた事だわw
500名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:30:12.61 ID:yhqniIZf0
文句いうのは当たり前だな
無料で見れるのが当たり前とおもっちゃいけない
ネットとかテレビや新聞のネタひっぱってきてるだけじゃんw
501名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:30:17.49 ID:z9Uipi1w0
いまのクソ番組構成、偏向報道やめないと
そのうちネット側の小さい画面がメイン画面になりそう
これは売れるな、他のメーカーも続けw
502名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:30:17.90 ID:GIC427nH0
>>419がCM中に変わって流れるとかw
NHKが観れないテレビは良いね

真実が分かるテレビ☆
売れそう
503名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:30:22.66 ID:21nCsOa10
また世界の笑い者にされるネタを提供してくれたな
504名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:30:22.77 ID:Jct1Amwv0
テレビ業界はもう滅んでいい
パナソニックはテレビから撤退すべき
505名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:30:35.57 ID:h65VYfY40
>>472
ところが現行法では受信装置の設置によって契約の有無が決まるんだなw
つまり、TV老いただけでNHKと契約する意志があったとして受信料取られる。

このスレ見ているそこのクズ議員、この憲法違反事項をとっとと改正しろ。
506名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:30:40.02 ID:WjEzyzYJ0
なぜ今まで言う事を聞いていた家電業界が反論するようになったのか、テレビ業界人には理解出来ていない。もはやあらゆる業界が競争に曝され新興国と戦いリストラを経験してきているので、こんな超ガラパゴスなルールは、日本でも共感が得られなくなったんだよ!気づけよ
507名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:30:55.86 ID:wNb6sp22P
そうな協定結んでたのかよwwwこの業界腐りすぎwwwww
508名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:30:57.83 ID:oEYZYozc0
>>498
Youtubeの動画垂れ流すだけの番組だよ
509名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:30:58.44 ID:qDhUCwDD0
 
公共財の電波を使用して営利事業を営むテレビ放送事業者って
「公序良俗」以外の「自己利益」を基準に
特定の企業や商品について排除したり推薦したりって行動は
許して良いものなのかなぁ???

たしかに表現の事由に基づいた編集権の自由は保証されて然るべきだけど
公器を使用している以上、制限はあって当然だと思うんだが。


 
510名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:31:40.61 ID:jgESqNGW0
.




×関係業界で定めた技術ルールに違反するとして

◎電通で定めた電通ルールに違反するとして




.
511名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:31:52.95 ID:yinQZhvb0
マスゴミビビってる ヘイ ヘイ ヘイ
512名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:31:55.33 ID:dSzNxogI0
NHK拒否テレビはよ
513名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:31:59.51 ID:6z80w+9WO
テレビとネットの合体かァ…。テレビ側がごねてても何れそれが主流になる日も遠くはなさそう。
514名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:32:02.28 ID:FCUq8xKHO
昔はテレビが一次情報だったけど
いまやネットの後追いに落ちぶれたしな

その証拠にフジテレビなんかがニュース投稿アプリを
恥ずかしげもなく配ってるわけで

もう広告媒体というより
情報源として終わってる
515名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:32:07.46 ID:mJmGf/VJ0
プリンスホテルの左翼拒否よりもはるかに非難されるべき話だろうに、これ
516名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:32:13.42 ID:204oh6J/0
>>488
すでに麻生が歩んだ道だな
おかげでくだらないことで叩かれまくった
517名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:32:23.86 ID:1IqWpHk20
>>437
スマホをマウス代わりにする機能は有る
http://panasonic.jp/viera/androidapp/vieraremote/operate.html
518名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:32:28.43 ID:b4ZDOkdM0
一家電のCMは自主規制するのに、パチンコやスマフォのギャルゲーやホストゲーを垂れ流すガラパゴスマスコミ
519名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:32:30.12 ID:uBvTYmCu0
なんか逆に興味が沸いてきた…
まさか、新手のステマか?
520名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:32:33.05 ID:2TQgLl+E0
ハイビジョン対応の10年前のブラウン管テレビ所有をだが
3−4万で32型ならビエラを買いたくなってきた。
521名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:32:42.05 ID:cfOgGXqS0
親世代や祖父母世代に是非ともプレゼントを
マスゴミの嘘を教えてあげましょw
522熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 00:32:56.72 ID:+vPbUU570
 
「メーカー側をCMで縛ろう」という発想がすごいw
523名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:32:57.63 ID:piwzFmBB0
>>437
Wiiリモコンみたいのつければいいのにな
524名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:32:59.83 ID:4nRqICHn0
いまどきのテレビなんて、2画面にして片方にテレビ、もう片方にはPCのHDDに保存した
mp4ファイルを再生することくらいどれでもできるんじゃないの?
論拠がよくわかんねえよ
525名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:33:17.17 ID:yhqniIZf0
受信料を税金として聴取した上で
自由にさせたらいい 商売って利害なんだから
そこに文句つけるのも的外れなんだよ
業界も仕掛けたらいいし、視聴者も嫌ならみない
それだけのこと
今の状態でおかしいのはNHKだけ
526名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:33:17.36 ID:vpATe8eh0
>>500
ならお前はテレビや新聞だけ見てれば?
2ちゃんねるにへばりつきながら何をほざいてんだか
527名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:33:24.10 ID:hpi6AE+F0
>>454
FMとかはエアチェックとかいって楽曲を録音するマニアが普通にいたが、
民放だと技とイントロやエンディングにかぶさるようにDJが声をいれて、
違法コピーができないようにしていた。
NHKの地方局だと、むしろ聴取率向上のために、
リスナーの要望を聞いてきれいに頭から尻まで録音できるようにしていた。
528名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:33:25.28 ID:JJaWj6wr0
>>508
「世界の面白動画100連発(スタジオあるよ)」
とか
「ビックリ動画88連発(スタジオあるよ)」
とかだよな
529名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:33:35.81 ID:aaCEdx3aP
で。そのテレビ局が言っている
「関係業界で 定めた技術ルール」 て何なの?
どういう条文?
530名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:33:36.75 ID:dFEM7r5w0
じゃまなだけのワイプがOKなのに?
531名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:33:37.62 ID:tBKSlAKv0
>>490
PCは国民が発信する場でもあるしそれに代わる媒体ができるのかな
テレビなんぞ受信しかできないつまらない媒体だよ
532名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:33:47.15 ID:tTl3RKkiO
>>1
テレビが見れるパソコンとどう違うんだかw
テレビ局はバカばかりなんじゃないか?www
533名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:34:05.10 ID:8NAjREs10
NHKのニュースが一番いらない。
534名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:34:05.91 ID:Rbc7CzYs0
またひとつガラパったな
535名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:34:22.81 ID:2DWUxTywT
そんなキーキー言うことかね
テレビもiモードに拘ってたdocomoと同じだわ
536名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:34:26.84 ID:N3PYeKvJ0
こんな狂ったルールをパナは知らずに作ったのかね
まぁ普通に制対象になると考えないよな。時代に沿ったTVを客に作っただけなのに
537名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:34:30.22 ID:Dz+9IlHgI
519

な、そうとう頭いいでこれは
538名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:34:32.61 ID:Gv7YC+l10
数百億円の血税を投じて実現した地デジ化の実態が
送る情報をアナログ信号から単にデジタル信号に変換しただけで終わりとかもうね・・・
539名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:34:36.24 ID:ZjYez5Tq0
むしろ放映拒否が話題になっていい宣伝になってるというw
540名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:35:00.25 ID:VJqwItahP
ネットの情報とテレビの情報を比較されるのが嫌w

今までネットに触れなかった世代が手軽にネットに触れるのは嫌w
541名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:35:01.51 ID:cg35f/Iu0
他にどんなルールがあるのか気になる
542名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:35:35.62 ID:PWzPwi9xO
パナ(DIGAの方だけど)はネットにつなぐとニコが観られるようになったのが嬉しい
コメは書けないけど、毎日PC開く環境でもないし寝る前ちょっと見るだけなら丁度良い
543名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:35:39.76 ID:vpATe8eh0
だいたい2ちゃんねるには韓国批判記事がたくさんある時点で、
テレビや新聞から引っ張ってきてるだけ違いますからねえ
544名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:35:42.77 ID:Cac86pD10
テレビしか見ない人にネットの情報がバレるとまずいんでしょ
マスゴミによる言論統制怖いね
545名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:36:24.89 ID:z9Uipi1w0
技術ルールねぇw
そんなに技術あるなら自分でテレビ作れよアホTV局
546名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:36:52.62 ID:yhqniIZf0
消費者のことを考えていないっていうのも変な話
いつ個人が消費者のボスになったのか
嫌ならみない それでテレビ放送がすたれてなくなったなら、ただの結果でしかない
逆になんらかの工夫でテレビが盛り返したとしてもただの結果
メーカーは作りたいものをつくればいい 業界が圧力かけあいながらw
547名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:36:54.61 ID:UgtTVJKs0
>>366
けれどテレビは真実がモニターの中に「あるように」放送するじゃん。そこが
一番罪なんだよ。決して自分の頭で考えさせるように仕向けない。決してねww
2ちゃんにも真実はないが、真実へのとっかかりを提供するようなレスが
たまに宝のように転がってる。リテラシーとはそういうことだと思うよ
548名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:37:02.76 ID:ZvpQjdIG0
>>541
朝鮮にまつわるルールは沢山ありそうだな
549名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:37:09.14 ID:mNpPNlfm0
パナソニックは拒否、サムソンならオーケーか?(`Д´)
550名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:37:24.16 ID:d6lvSYjg0
>>32
いよいよ俺のプロフィールプロの時代が到来か!
551名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:37:32.54 ID:rRbTal3/0
パナソニックの挑戦を止めようが止めまいが、既にテレビ画面はappletvなどのネットセットBOXに侵食されてるだろうが
552名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:37:36.33 ID:6Q/Bno0o0
ガラパゴス連呼しているところがガラパゴスだったという

さすがTV局です
553名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:37:40.51 ID:CKRsK3XiP
>>544
そういう人はこれが出ても買わんと思うけどね
554名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:38:07.73 ID:f4DPoDau0
パナがんばれ
555名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:38:10.12 ID:vpATe8eh0
>>544
マスゴミは戦前も戦後も言論統制好きさ。
方向性が違うだけでね。
マスゴミの人間こそ魔女裁判の魔女のように処罰するべきだわ。
556名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:38:12.32 ID:Cac86pD10
これって店舗で「民放がCM拒否で話題!」とか宣伝すればいいじゃん
557名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:38:47.77 ID:ZqwySZS/0
>>547
ん?

何を選ぶかは結局自分自身だろ?
ペテンは騙された方が悪いんで、別にTVは悪くはない
TVが悪いって言い訳する余地があるから、安心してる視聴者も多いんじゃないの?
558名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:38:52.92 ID:9j21LF7f0
ところで密入国不法占拠の在日白丁が未だに寄生してるのは何故?
559名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:38:56.24 ID:piwzFmBB0
>>545
ツイッターが大当たりしたのを見て、それをそのまま使えばいいのに「イマつぶ」なんてシステムを
大金かけて作って、使い方が分からなくなってるテレビ局がありますよw

ちなみにスカパー弱小スポーツ専門チャンネルでは、2ちゃんねるではないけど
普通に実況板を使って、そこから質問を拾い上げてるw 使う方が間違えなければ
費用なんて掛からないんだけど、プライドが邪魔するんだろうねえ
560名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:39:14.40 ID:2DWUxTywT
>>543
自由にコメント書けるとこは2ちゃんに限らず嫌韓だけどね
ヤフーコメ欄とか中韓嫌いが9割、2ちゃんと変わらないよ
マスゴミはいつまでネット言論封殺やるつもりなんだろう?
561名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:39:18.10 ID:M7c2gzvN0
>>46
あのCMはGガイドの機能でTBS系の放送波で流してるんじゃなかった?
だから一部TBS系局の収入になってると思う
562名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:39:48.43 ID:WjEzyzYJ0
テレビ視聴者を真の情報から隔離するためのルールか。考えた電通社員は頭いいよな。でも皆に気付かれちゃったよ。どうすんの?
563名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:39:49.13 ID:Dz+9IlHgI
リテラシーってよく見るんだけど、俺の頭の中では[読み書き能力]って記憶にあるんだけど合ってる?
564名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:39:51.01 ID:pLsa6SN4O
>>527
AMは業界が小細工する前に音質の問題で音楽マニアからは
見捨てられた。
ついでに洋楽を無視して、邦楽タイアップ糞曲垂れ流し
メディアになったのも効いた。
565名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:40:00.03 ID:VVUWNwlW0
お前ら気付いてないだろいうけど、PCでYouTubeやニコ動を見た時点で
そのPCはTVだ
566名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:40:11.53 ID:CPg5fI3pP
しかし、これが欲しい人は実況スレやらTwitterで
既に書き込んでるレベルの者だよなぁ
何が嫌なの?テレビ関係者はw
567名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:40:16.34 ID:kWUrELbEP
パナソニックでネットテレビ局つくればいい
パナソニック資本のコンテンツで制作or買収して配信すれば
よりブランドイメージに合う宣伝ができるんじゃないかい?
568名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:41:18.50 ID:cD10Nfu20
生中継じゃないじゃん、みたいな
569名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:41:20.99 ID:Z1gWmmh6P
意味不明だな、そんなにネットが怖いのか?
遅からず負けると公言してるようなもんだ
570名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:41:24.13 ID:uyRuqEcE0
国民を情弱にしたいTV局
571名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:41:26.93 ID:6C2KbnLEP
テレビ流しながら隣でツイッターやFBでライブ論評されると困るんですね。
これ買うわ。
572名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:41:28.72 ID:RWWrHGfSO
>>552
確かに。
もうニュースや討論番組でとやかく言ったり、解説する資格無いな。
573名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:41:42.34 ID:dLGsm4jQ0
番組の横にリアルタイムでその番組に関するツイートが流れるだけで脅威だろうな
574名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:41:42.45 ID:iEWCnvrU0
何言ってんの?




ただのモニターだよ。
チューナはスカパーのだし、HDMI接続だし、びー「カス」カードとっくにヤフオクで売っちゃったし。
うちで写すことのできるNHKはReadonTVでNHKいんたなしなる。
NHKって、ガイジンにニホンゴおしえてるとこだろ?
「おっはよぐじむす」means Good morning!
とか。
これが有料ならNHK船橋のカマタ君はマダガスカルやセネガルまで料金徴収に行けや。
頭の皮剥がされて焼き殺されるし。

それよりPanasonicはTV台を別売りにしてくれ。
始めから付いてる回転台は、原価もかなりするだろうし、あれは外してゴミに出さねばならず、不要だ。
TVメーカー製壁掛け金具高杉。ただの鉄板曲げ物なのに。
どっちか選べるようにしろ。
575名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:41:58.43 ID:Dz+9IlHgI
567

したら今度パナが変な方向走ったりして
576名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:42:15.89 ID:35bjKsgy0
なんか日本の駄目な部分を見た気がする
577名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:42:44.98 ID:Auk4YKf70
>>442
まあテレビだとどうしても離れて見るからね
文字読むときの距離感と違うんだよね
578名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:42:52.01 ID:hpi6AE+F0
>>505
受信装置の設置、というのは、
受信アンテナから電線を繋げてテレビ受信機に繋いだ状態にすること、であって、
受信アンテナから切り離された状態のテレ受信機の保有を含まない。
NHKの受信料を払う義務があるのは、受信できる状態にすることが要件になる。
NHK受信料でもめるくらいなら、
酒税のように工場出荷時にメーカーがNHKと契約して受信料を払って、
その後テレビを購入した者にそのまま転嫁して徴収すればいいが、
放送法は「テレビ放送を受信できる状態にしたものはNHK受信料を払う義務がある」
ことだけを規定しているので、ソレは不可能になっている。
579名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:42:56.09 ID:pLsa6SN4O
>>567
演歌や時代劇を真面目に扱う局を立ち上げたら、パナは強いと思う。
580名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:43:08.74 ID:z9Uipi1w0
とうとうパナはTV業界とのクソな地位協定に反乱かw
3Dテレビなんて売れないし4Kはまだまだコンテンツも揃わないし
テレビネット融合が現時点売れるテレビの最短距離
他のメーカーも我慢してないで続けよw
581名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:43:15.14 ID:cQxk09Mt0
実況スレと組み合わせてくれww
582名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:43:19.78 ID:PE/44R180
ガラテレ
583名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:43:27.84 ID:vpATe8eh0
朝鮮利権にも深く関係しているようなものは、
だいたい日本のダメな部分だよw
584名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:43:32.50 ID:NhuhZUaM0
>>567
それは昔、インターネットの黎明期に家電メーカーが独自の
プロバイダーを作って囲い込みしようとして失敗したのに似ている気がするw
けち臭い根性じゃだめなんだよ。
585名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:43:42.88 ID:uBvTYmCu0
>>557
支那的発想だなw
586名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:43:54.11 ID:iX3h+PDBP
みんな勘違いしてるけど、局側からすりゃ広告は喉から手が出るほど欲しいのに、電通が通達してきたんだよ
587名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:44:06.03 ID:piwzFmBB0
>>580

東芝に頑張っていただきたい。サザエさんなんてなくなってもいいじゃないか。ってあれ東芝提供だっけw?
588名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:44:08.06 ID:Dz+9IlHgI
567

陰湿的な感じのな
589名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:44:15.56 ID:tBKSlAKv0
CMを見させて商品を買え!
いますぐ!残りわずか!
590名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:44:32.77 ID:/Y/ckcKJO
結局テレビの視聴率上げるにはニコ動や2chみたいな実況が一番だと思う
セガールの映画なんか実況がなかったら誰も見ねえよ
591名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:44:45.57 ID:WJ5VOUis0
テレビ局と新聞社は解体しろ
592名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:44:51.33 ID:UgtTVJKs0
>>557
確かに詐欺は騙される側が悪いのだが(西洋では)テレビだけでなく、他方面からも
愚民を作ろうと必死じゃん。GHQの流れかなんかしらんが。それを暴くくらいの
気骨なんかあって欲しかったよなぁ。。ジャーナリズム(大笑
日本にそんなものないのに、あるように勘違い(偽装)してるテレビ賤業民もなぁ。
593名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:45:05.59 ID:hpi6AE+F0
>>498
AKBとかのやつな
594名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:45:16.83 ID:ZvpQjdIG0
まあ、マスゴミが自分の利益のために勝手にルールを作って
関係業界に圧力を与えるのは間違っていると思うよ
595名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:45:58.32 ID:uygHKpEC0
>>502
まあ、番組・ニュース内容に関連した海外を含むリンクが勝手に出てくる
テレビとかだと、連中困るだろうなあ。今まで編集権を盾にして好き放題
やってたのができなくなる。笑えるわw
596名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 00:46:02.31 ID:CjiAN5Ni0
>>1
youtube動画使って二時間番組やってる民放が何を言ってるの?
597名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:46:11.81 ID:PQ2pweDM0
B-CASみたいな糞規格を丸飲みしてしまう家電業界だから舐められるんだよ
金払って 尻まで差し出す様な真似は もう止めろよ
598名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:46:14.51 ID:uX18YXgL0
これはいいんだけど、テレビのリモコンで検索かけるんだろ?
なんかWiiのリモコンで検索かけるのがメンドイのと似てるんだよ。
キーボードつけてくれ。(迫真)
599名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:46:21.91 ID:NGUW+tLk0
.

   パナソニック一円も払わず 大宣伝効果!wwwwwwwwwwwwwwwwwww



 
600名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:46:27.05 ID:piwzFmBB0
NTTドコモ
日本マクドナルド
中日ドラゴンズ

これが今のジリ貧三凶だと思ってたが、さすがにテレビ局はもっと上にいたなw
601名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:46:26.89 ID:AJqyUrSk0
無駄にタレントの顔を小窓で出すバラエティ番組よりマシだろう

>>565
TVかどうかはチューナーの有無だろ
PCでもチューナーついてればTV
602名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:46:33.19 ID:ZqwySZS/0
>>585
思考停止してる人にとっては、TVは安心できる素晴らしい娯楽なんだよな
だからTVを否定はしたくない。 したくないけどこーやって独自ルールを押し付けて来るのは困る
まぁ     役所は仕事しろ    って事だな
603名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:46:34.25 ID:6Q/Bno0o0
TVみている奴は2ch実況なのがあるから見れているのが多いはず


だけどTV局はみえましぇ〜んをしている
604名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:46:42.94 ID:1IqWpHk20
前にNHK(クローズアップ現代)で家電メーカーのフットワークの悪さを批判してたけど

おまえらのせいじゃん。いいかげんにしろよ
605名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:46:54.24 ID:ggVhM9bDO
まあ画面にマルハンって出ると
・在日朝鮮人企業
・社長の名前は金要求
・社名の由来は「日の丸を恨む」から

とか

和田アキコって出ると
・在日朝鮮人
・本名 金 福子

社民党党首 福島瑞穂って出ると
・在日朝鮮人
・従軍慰安婦問題捏造の一味

とか即座に表示されたら困る人達が居るんだろうなぁ、一体誰なんだろうねぇw
606名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:47:07.30 ID:uyRuqEcE0
「剛力歌へたくそwww」
「口ぱくwww」


こういうのが困るんだろうな
607名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:47:35.98 ID:yV7DaYwU0
つか、多くの人はこんな機能の意味すら知らず、無線LANの設定方法やケーブルの接続も分からず
居間にはインターネットも来ておらず、大多数の人にとっては無駄な機能と化すんだけどw

そしておまえらはこんな昨日使わずにノートPCやタブレット、スマホを取り出して、テレビ画面
見ながらSNSをやる。

というわけで、誰得?
ほんの数%の使うかどうかだろう。
608名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:47:46.70 ID:UaVejQxF0
>>596
あれ見たときテレビの終焉を感じ取った人多そう
609名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:47:47.97 ID:yYxzoKq+0
そんなくだらないルールあったのか
データ放送はOKのくせに
放送業界はほんとうに腐りきってるな
610名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:47:50.68 ID:NhuhZUaM0
>>598
レーザーポインターかなんかで操作できるようにならんかなw
それか長い差し棒とかかw
611名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:47:59.29 ID:j13ORfwv0
マスゴミ終わってんなwww
612名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:47:59.80 ID:N3PYeKvJ0
今のテレビ屋に対するアンチテーゼを訴えるパナソニック
まず下らない糞番組のスポンサー下りましょう
613名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:48:03.59 ID:xGl5Tmh40
NHKの視聴権付と拒否権付TVの二本立てで流通させてくれないかな
50%高くても後者を選ぶ

※パナ株買うぞーーーーーーーーーーーーw
614名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:48:17.37 ID:8NAjREs10
もうすでにテレビを見ながらネットしている。
今度はリモコンでソファに寝そべってできるのがいいかな。
615名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:48:33.47 ID:zX4RsFHx0
スマホとかタブレットのCMは大丈夫なんか?
616名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:48:36.36 ID:tBKSlAKv0
>>497
それでも国民が発信できるのならいいけど
モバゲーとかになって簡略ゲームが増えるのかなあ
617名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:48:36.61 ID:mxwwti2D0
いっそのことテレビCM全部やめてネットだけで宣伝して
それで削れた無駄な広告費を値段に反映してはどうか
普通に40型が3万くらいになりそうな気がする
618名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:48:41.17 ID:K0Q8XFDJO
だってメインテレビじゃなくなるしなww
そら実況メインになるわww
619名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:48:44.79 ID:wnrMV2i/0
>>604
家電屋はNHKのオナニーたるアナログハイビジョンとかに付き合ってあげたのにな。
620名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:48:51.43 ID:cQxk09Mt0
テレビゲームが爆発的に売れた原因は
ものすごく簡単に言えば「ユーザ自身が画面に信号を送れるから」だお
2ちゃんだってそうだろ?
621名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:48:55.86 ID:piwzFmBB0
パナソニックは真剣に戦ってほしい。あと。エネループのロゴ、もっと大きくしるヽ(`Д´)ノウワァァン
622名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:49:13.37 ID:FqqQuATC0!
にちゃんの実況スレと並べて見られたらヤバイってことだろ
マスコミの情報統制だよ
623名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:49:23.08 ID:ZSvpe8Wn0
>>1
pciに5000円-15000円のチューナー差し込んだらPCでテレビ普通に見えるんだがw
逆がダメだとテレビが消えるだけだろう・・

それよりも番組の無料動画消しまくるなら有料視聴でいいから1年前にさかのぼって販売してくれ
去年年末の黄金伝説のサバイバルの続きが気になるくぽ
再放送なのに途中で切らすなよ・・
624名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:49:36.37 ID:yhqniIZf0
怖がっているのは確実
でも、こんなテレビ売れるわけない
現パナソニックには経営センスはない
625名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:49:38.72 ID:OWHcOgZUO
今調べたが、テレビチューナー搭載した無線LANルーターがあるね。
これ使えば、うっとおしいアンテナ配線なしで、
モバイル端末の一つのディスプレイでテレビ見ながら、2chで実況可能だね。
626名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:49:39.90 ID:VVUWNwlW0
>>598
音声認識だしスマホと連動させれる(スマホがリモコン)
627名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:49:43.18 ID:hpi6AE+F0
>>536
実際は、「ラクトビラ」とかいう機能のヤツは各社が出している。
が、当然に、テレビ局の利権が絡んでいる。
今回のパナのは、それを「業界中抜き」しようとした製品とみなされた。
628名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:49:44.95 ID:qX33+ObAI
テレビ屋業界のルール?
何でもかんでも放映してるテレビ屋のくせに。
629名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:49:50.02 ID:VUD2Vifs0
詳しくは番組のホームページで
○○で検索

こういうのばっかりなのにテレビとネットが同一画面なのはダメとか頭おかしい
630名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:49:57.34 ID:uX18YXgL0
>>610
ワロタけど、差し棒いいじゃん間節より直接だよなw
テレビがタッチパネルになるしかない。
631名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:49:58.53 ID:CBUH6cjE0
実況専用テレビwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

でもTVについてるブラウザ機能って10年遅れてるよな
処理能力低すぎる

最新のはしらないけど
632名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:50:06.24 ID:YlKTQKC6P
>関係業界で定めた技術ルールに違反するとして
これ、カルテルとか談合て呼んだりしないの?
633名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:50:14.70 ID:6Q/Bno0o0
>>608
ネットしらないみれない人たち向けなのでTV局がつくった動画だと思い込むのでいいのですよw
634名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:50:16.21 ID:qUoaOdUMP
コリアンの歴史捏造を風刺するドラマが
1998年に放送されていた!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4319783.jpg

各自保存し、拡散願います


700年後の目撃者 で検索すると見れます
635名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:50:21.05 ID:b57pE22K0
副業で儲かってるから安泰とか言ってるの聞いたときはとっくにテレビマンとしてのプライド捨てたのかと思ってたのに
ネットとは死んでも一緒になりたくないんだろうな
636名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:51:04.92 ID:piwzFmBB0
>>623
著作権を言うなら、すべての番組を販売すべきだよなぁ。NHKがやるとむちゃくちゃ高額になるけど

民放なら、CM付きでDVD販売してくれたらいいよ。それならスポンサーさんも喜ぶだろうし
値段も下げられるし。変なおまけ要らないし
637名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:51:10.49 ID:UgtTVJKs0
>>563
例えば欧州のある国のテレビでは、雪の中を歩く女性のイメージに、色々な音楽を
かぶせて流して見せて「この曲だと雪国が悲惨な、寂しい土地に感じる」「この曲だと
今から楽しそうなおでかけに行きそう」とか、感想を言わせたり違いを認識させるような
番組も「テレビで」流すんだよね。ナチスのせいかもしれんが、テレビが「テレビに罠がある」
ことを教える、そのくらい先進ならまだしもなのだが
638名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:51:15.13 ID:A1g8Wbn+0
ディスプレイに何を映そうがユーザーの勝手だろ
TV放送すら今やオプションの一部に過ぎんわ
639名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:51:21.42 ID:Dz+9IlHgI
あれ、アーンの人が来ないw
640名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:51:31.44 ID:ZSvpe8Wn0
4k2kの移行時に全てのキャプチャカードでCM飛ばすことができないように改造したらいいんじゃね
641名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:51:43.71 ID:uyRuqEcE0
 
 国 民 総 情 弱 化 計 画 

           byマスコミ
642名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:51:50.40 ID:klT23TAA0
テレビ局の既得権益だなw
規制緩和しなくちゃダメだって、公言しているのだから
自ら規制緩和しろよ
643名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:51:58.26 ID:Xinm75tL0
これで3DOが使えれば買ってた
644名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:52:26.04 ID:CBUH6cjE0
>>635

ネットにアクセスされちゃうと
ウソ・捏造・支持されてないってことがバレてしまうからだろうね

今の70代でもネットやってんのに
今さらなにいってんだか
645名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:52:48.05 ID:N3PYeKvJ0
まずビーキャスカードがいらない
646名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:52:54.47 ID:uBvTYmCu0
>>605-606
つまり、おまえら大活躍の巻ということでござるなw
647名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:53:01.86 ID:6C2KbnLEP
日本最後の護送船団。マスコミ。
648名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:53:40.99 ID:DqXm1Gge0
GHQ=朝鮮洗脳機関=でんつう

死私英=K死私英(手羽先)
649名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:53:46.13 ID:VVUWNwlW0
>>610
レーザーポインターは要らない
既に指先を3次元で認識して画面に手書き認識する技術がある
650名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:53:48.27 ID:2nsD6jUP0
パナか
つまんねえな

これがサムスンLGならいつものようにネトウヨが馬鹿の一つ覚えで激怒するのに
651名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:53:53.76 ID:U0+7Cdnc0
そんなことより朝鮮パチンコのCM拒否しろよ

http://www.youtube.com/watch?v=axlxfHNpIJ8
652名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:54:06.68 ID:dXWtyfma0
つまり自分達の作った映像以外は責任を持てないから
それが同時にうつるようなテレビのCMはできないと?
そもそも自分達で作った映像にすら責任を取ってないような気がしますが
653名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:54:12.97 ID:yhqniIZf0
テレビ業界が過剰に怖がっていることはわかる
視聴者というよりスポンサーに対してだね 
そういうテレビばっかになったら
スポンサーはネット広告の比重をさらにあげるのは間違いない
654 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/07(日) 00:54:25.75 ID:AO7Kub+LO
>>1
かつてサンヨーが洗剤の要らない超音波と電解水で洗う洗濯機を開発した時、
花王とライオンとP&Gが総力を結集して
CM打たせなかったのを思い出した

サンヨーの洗濯機を宣伝したらウチはスポンサーを降りる、とね。
655名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:54:29.88 ID:6z80w+9WO
>>598
キーボードは確かに欲しい。文字入力が出来たら便利だし。後はUSB接続端子とry
656名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:54:33.06 ID:9bXGug/f0
CMでもURLを表示するのはNGとかしょうもない縛りがあるからな。
対策として検索ワード出すようになって、結局Googleが儲かるというw
657名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:54:52.29 ID:6iBegCu60
なんかものすごくどうでも良い所で、揉めてるな
どっちにしてもテレビ見ないし、こんな機能が有っても使わんよ
658名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:54:54.09 ID:oZu8sCaQ0
>>643
MSXTurboRを要求しないとは慎み深いやつだ
659名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:55:08.36 ID:RWXJbpVw0
日本国憲法第二十一条  集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2  検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

憲法違反です。
660名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:55:15.33 ID:MAaX7k9W0
 
 ■ NHKの間抜けなツイッター工作発覚■

 NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
 自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
 以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

 1月31日深夜のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
 その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったと
 視聴者多数が確認してる、にもかかわらず、その時の画面では
 「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
 と番組の画面を見た反応のツイートが流れていた。
 番組終了時にNHKは
 「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、
 事前に来ていたツイートを流した」
 と苦しい説明。

 当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
 選別なら別にいいのだが、問題は
 視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
 実際には、NHKが用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19984720


 
661名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:55:18.87 ID:0TV7Ntql0
>>430
消費者。
662名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:55:22.29 ID:hpi6AE+F0
>>598
なんか、ヤホーのWeb広告にリモコンを音声で操作、音声で検索、
とか最近よく出るが、
この商品のことか?
663名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:55:46.07 ID:LEJRiNcc0
この程度を拒否( ´Д`) ちょっとでも他のモン宣伝しちゃダメか ペットボトルのシール全部はがすみたいな違和感が・・・・
664名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:55:56.18 ID:vpATe8eh0
24時間テレビや27時間テレビなんてあるのも日本だけだわな
どんだけテレビ中毒者いるんだよ
665名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:55:57.14 ID:xmcahlvh0
CM見たらそのまま買える仕様にしたら良いじゃん
通販番組とかあるんだからネットと連携した方が便利だし利益にもなるだろ
666名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:56:05.71 ID:SWjUKpmM0
>>655
青歯キーボードが対応してればええんや
って、段々PCと変わらんようになってきてるなw
667名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:56:06.80 ID:iEWCnvrU0
もう、はっきり


巨大タブレット


として売っちくり。

オプションは
1.ゴリラガラスとその足。(メディアテーブルとして使う)
2.回転台(田舎者が臭い別売テレビ台の上に乗せる)
3.旧式リモコン(チャネルボタンのついてるやつ:田舎者が使う)
壁掛け金具となでなでマウス、ブルーツースキーボードは標準な。
668名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:56:10.55 ID:uBvTYmCu0
>>610
手元の子画面でタッチ操作などいかがで…あれ?
669名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:56:10.83 ID:vBEL6yOE0
>>654
その当時にネットがあれば
670名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:56:19.06 ID:LTl1/wnC0
規制緩和すると失われるものを守るために、テレビが既得権を得ているのなら、
自らその正当性を訴えればいいと思う。それについては、私は同意する部分があるから。

ただ、規制緩和という手段が目的化してしまったような世論誘導ばかりしていると、
既得権を維持する大義名分は成り立たないと思う。接触させて、慣れさせるような愚民化でなく、
ある程度の存在する考え方の立場で、考えさせるような構成であれば納得する。
671名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:56:31.67 ID:25AJmbc90
>>9
!!?
672名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:56:37.04 ID:tBKSlAKv0
テレビ業界からするとスポンサーさまが第一で
国民は無料でみているのだから文句は言うなという

有料でも見せたいコンテンツをつくれ
NHKも糞すぎる
673名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:56:37.76 ID:H1XZGIkY0
PCにTVチューナーつけたほうがよくね?
674名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:56:39.13 ID:wnrMV2i/0
これってでもTVCMをやりませんよってだけでしょ。
CMやらないのにこのテレビが売れまくったら、
TVCMはやっても意味なしってことの証明になるし
このテレビ自体がネットへ誘導するから面白いことになるな。
ぜひ、爆売れしてほしい。
675名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:57:01.63 ID:piwzFmBB0
>>654
サンヨー、結構いいもの持ってたのになぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

最後の成功作エネループも最近、パナに蹂躙されてて(´・ω・)カワイソス
676名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:57:02.64 ID:8NAjREs10
ネットからブーム作っちゃおう!!
677名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:57:04.13 ID:2TQgLl+E0
>>576
>なんか日本の駄目な部分を見た気がする

電通絡みでチョンが放送に関わった結果当然のだな。
678東熱航空69便 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/07(日) 00:57:07.49 ID:nudQ6qRl0
>>1
縦にして、上画面はTV下画面は2ちゃん実況に出来るのを出せよ
679名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:57:27.50 ID:25AJmbc90
>>27
!!!!!!!!!!!!?
680名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:57:32.86 ID:7cfPBoSD0
さすがにこれは俺らお前らでなくてもおかしいって思うだろうが
そういう層はテレビしか見ませんからねえw
681名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:57:43.72 ID:hpi6AE+F0
>>606
剛力はワリと歌はうまかったぞ。
そこいらのカラオケにいる女子高生レベル。
682名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:57:57.19 ID:LEJRiNcc0
NHK映らないテレビ!これで年間○万円の節約! ってやってくれたら節約オタのオレは買わざるを得ない( ´Д`)
683名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:58:10.06 ID:z9Uipi1w0
このテレビにマウスとキーボードつけて
ジジババがなんちゃってPC入門か・・・胸熱
ようこそネット世界へw
684名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:58:14.34 ID:/Pj0+Dt60
逃げ続けられる問題でもないけどね
マスゴミ共は将来的にどうするつもりなんだろうね
685名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:58:40.11 ID:0E2iS1YD0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:58:57.97 ID:dXoARutH0
>>550
俺のプロフィールプロはSONYに発火して危ないから捨てろと言われました・・・
687名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:59:29.26 ID:204oh6J/0
>>650
サムスンが同じようなの作った場合、テレビでCMを流すかどうかは気になるところだな
688名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:59:36.21 ID:FqqQuATC0!
>>674
震災でCM自粛したら広告費が浮いて営業利益が増えた会社があったな
689名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:59:36.86 ID:xQIasSiw0
つか、今でもネットすぐに出来るような状態だけど、
gleeとかディスカバリーのクラシックカーディーラーズとか、
dlifeのアメリカンダンスアイドルとか、予約してでもテレビ見てるよ

地上波でも、ネットより面白い番組やればいいだけなんじゃないの
690名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:59:40.61 ID:tBKSlAKv0
>>681
http://mora.jp/

ゴウリキが一位
691名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:00:04.00 ID:1xFVqoYKP
>>605
そんな裏情報が見れるテレビ欲しい。
つーかネットしない情弱な身内にプレゼントしてあげたい
692名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:00:07.68 ID:piwzFmBB0
>>682
大手の新聞1年とらなかったら、約5万円の節約になりますよ?
NHKは2万円ぐらいか

タバコ1日1箱吸う奴は、医者とかにかからず辞めれば、14-5万の節約に
…ならんのだな。食うようになってしまう_| ̄|○
693名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:00:14.79 ID:yhqniIZf0
売れないんだから 宣伝してやればいいのにw
怖がってんだなあ
694名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:00:19.63 ID:JyOs36ge0
>>1
NHKが映らないテレビ、はよっ
695名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:00:20.63 ID:tbwFntVO0
そういう割にはクソチョン反日放送局は、youtubeの映像を引っ張ってきて、さも自分達が特ダネ見つけました!スゲーだろ俺達!
みたいに放送してんだろ。w
プライドもねぇのかよゴミクズが。
有るわけねぇかクソチョンによ。w
696名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:01:12.60 ID:gLa/3UWRP
はいはい、虚構新聞ね。もういいからそういうの。
697名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:01:17.12 ID:6Q/Bno0o0
>>692
NHKや新聞中毒とかいねーだろw
そういうやつらはそもそもそんなTV買わないからなw
698名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:01:29.92 ID:jBQa6Z0H0
こういう姿勢を取ってるってことは、TV局はさらに嘘を重ねて逃げ延びようとしてるわけですか。
699名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:01:37.67 ID:wkg34Ov80
>>1

テレビニュース「日本は益々アジアで孤立しています!!」

視聴者「ホントか〜?ネットで検索検索…うぉい!おまいらの言うアジアって中朝韓の3箇国限定じゃねーか!!!、この嘘つきどもがっ!!!!!」

ってなったら、
確かにテレビとネットを並べて見られたらまずいよな、反日サヨク民にとっては(´・ω・`)
700名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:01:59.87 ID:6zHr3Qex0
ネットに擦り寄ってきてるくせにw
こんなことしてるから誰もTV見ないんだよ
同時に写せたらテレビの実況をネットでできるし、テレビで気になたこともすぐネットで調べられる
今の時代に合ってると思うけどね
701熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 01:02:26.40 ID:+vPbUU570
 
これからの文化は、語弊はあるが、ざっくり言ってしまうと「宗教性が高まる」ので、
「地上波放送」という存在自体が無理になっていくであろう。
702名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:02:55.95 ID:n6MuuFoj0
馬鹿馬鹿しい縄張り争いだなww

ネットからネタ拾いしてるくせに

テレビ局のご都合主義かよ
703名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:02:56.44 ID:FGcGN4Vj0
ようわからんけどスポンサー様って
発言力ないの?
704名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:03:19.27 ID:7wKB82nb0
ゴミと言われてるのは伊達じゃないね
705名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:03:23.28 ID:TMuRrY3E0
>>701
むしろ今までが宗教だったとは思わんか?
706名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:03:31.65 ID:VLldyCfL0
こんな判断してる段階で、視聴者のみなさんのために、って言葉が全部嘘って言ってるようなもんだ
707名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:03:47.10 ID:pthYj3+R0
腐ってるってレベルじゃねーな
どんだけ腐敗してるのよww
708名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:03:53.51 ID:6Q/Bno0o0
ネットに擦り寄りながら反ネット

日本に擦り寄りながら反日
709名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:03:57.76 ID:uygHKpEC0
>>677
連中のやり方なんだよね。業界に入り込むときは、既得権がどうとか言って
強引に間口をあけさせておいて、入った途端に新規参入の邪魔を始めてガチ
ガチに守りに入る。やり口が汚いんだよ。
710名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:04:00.88 ID:iEWCnvrU0
HDDもホットスワップ出来るようにしろ!

無理にUSBにしてスループット落とすな!

本体スピーカー不要。青歯スピーカー別売!

始めからW8IIにしろ!

チューナー別売!
711名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:04:17.19 ID:cpHpJgxn0
>>1
テレビ買うならこれにするわ
ついでにPCの接続をしやすくしてモニタに使えるようにしておいてくれ
あとNHKは映らないようにしておいてくれ
他のメーカーは無いのか?
以前何機種かあった気がしたが?
712名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:04:19.69 ID:VVUWNwlW0
>>610
動画が見つかった
http://www.youtube.com/watch?v=_d6KuiuteIA#at=40
この技術でOK
713名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:04:20.53 ID:ns89Oy7Z0
ニコ動みたいに画面にコメントが流れるTVなら買ってもいい
番組が選択したコメントしか流さない今のシステムは寒すぎる
714名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:04:43.74 ID:Qxhl98aX0
これって既得権益ってやつじゃないんですかー?いつもテレビでいってる
715熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 01:04:55.07 ID:+vPbUU570
>>705

いい指摘だねえw

テレビ局・病院・学校などは「マルクス教団の神殿」であり、
まさにあなたの言うとおりだ。

もちろん、これからは「キリストによる統治」になるわけで、
マルクス教団の神殿は取り壊されなくてはならない。
716名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:04:59.95 ID:ZqwySZS/0
>>673
TV業界はそれも規制したがってる
そのうち禁止になるね
717名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:05:12.91 ID:tBKSlAKv0
>>703
スポンサー様が揃わないと
カネくれんし番組できないだろうよ
718名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:05:28.41 ID:YAjYqkdS0
今やテレビ局は完全に既得権益に塗れた障害物と
化してしまってるな・・・

日本の構造改革で一番に手をつけるべきなのが
テレビマスコミだよ!
719名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:05:59.16 ID:OAfwXJKI0
日本の業界団体のせいで製品開発となどが遅れて世界から遅れる典型だな
MP3普及でネット配信や携帯音楽プレイヤーなどが出遅れたのと良く似てる
720名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:06:26.63 ID:VyobF4o50
去年TV買って、ネットで色々出来てすげええって思ったけど
目の前にPCあるから、必要なかった
721名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:06:27.18 ID:uyRuqEcE0
>>703
その発言力より強い「裏の力」が働いたとさ
722名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:06:33.33 ID:UOLNTZTY0
テレビ業界が自滅していく過程そのものだな
パナとかの企業が、なら宣伝はテレビじゃくて他で、ってなるだけじゃない
723名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:06:55.14 ID:8t4aCqRP0
反日マスコミ的には、パナソニックのテレビが売れまくって、せっかく息の根を止めかけた
日本の家電メーカーが復活するのを何としてでも阻止したいんだろう
たぶんサムスンだったら何も言わないな
724名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:07:02.63 ID:6Q/Bno0o0
確かにCDガーなところと似ているな
725名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:07:15.37 ID:ETfglKXnO
昔みたいに面白い番組作ればパナもこんなテレビ作らなかったんじゃないの?
放送局はどうしてテレビが売れないのか本当に気づいてないのかね?
726名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:07:30.15 ID:uBvTYmCu0
>>684
「入れ歯見つかんねwww ★4」、「アテントの有用性検証の為敢えてウンコ漏らすスレ」とか胸熱w
727名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:07:42.20 ID:wnrMV2i/0
>>719
電子書籍も入れといてくれ。
728名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:08:18.89 ID:gMgOExJF0
むかしCMをカットするビデオ録画機が出たけど販売停止になったね
729名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:08:34.64 ID:V+xnQ/6w0
こうでもしないとテレビ売れないとか思ったんかな
730名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:08:36.53 ID:tMElr0V60
>>92
>>101
ウチのテレビ(BRAVIAの去年のモデル)ではニコ生実況出来るよ
http://dl1.getuploader.com/g/mmagsp/18/DSC_0001%5B1%5D.jpg
731名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:08:55.97 ID:Z+ArVaHWP
>>1
やっと犬hkが映らないテレビが発売されたのか?
732名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:09:07.21 ID:ZZPR8Usp0
安倍ちゃんには前回マスコミに潰されたけど、今回こそ放送法を改正してほしい
733名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:09:15.69 ID:h65VYfY40
>>716
昔は禁止だったのが、Friioの登場によりなかったことに。
734名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:09:24.66 ID:rJHD9XlX0
テレビってほとんどの番組が常にワイワイ騒いでて五月蠅い

消してみたら非常に静かで落ち着くという事に気付いた
735名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:09:52.45 ID:gMgOExJF0
こんなテレビ買わなくてもネットの動画ってテレビに映せるよね
736名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:09:56.18 ID:OE5OfeW9P
家電店にテレビ購入の検討に行ったら、勧誘する店員が嬉しそうに「youtubeも見れますよ」ってプッシュしていた。
俺ってそんなに情弱の低脳に見えるのかな
737名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:10:03.32 ID:LK5sXlwE0
さーて今後のマスゴミのパナ叩きはどんなのが来るかな
738名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:11:07.59 ID:6Q/Bno0o0
ワイプとかキモイんだよね
見たくねー面見せるって
739名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:11:29.88 ID:wnrMV2i/0
>>736
一般人だと思われたんでしょ。喜ばなきゃ。
ハードなねらーだと看破された日にゃその晩は寝れないぞ。
740名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:11:40.44 ID:GOaQMHPUT
>>27
あーこれは売れるな。年間約15000円節約出来るんだから、
エコ設計なんて目じゃない
741名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:12:04.46 ID:2lIW2vXt0
これスマートテレビってやつだろ
いまだに売ってないのは日本だけだろ
中国ですらバカ売れだからな
742名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:12:35.02 ID:3DYDCqG90
パソコンにチューナーカード乗っけてテレビ映すのとどう違うの?
743名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:12:39.50 ID:FmwZD54N0!
俺もう何年もテレビ見てないわ。
ネットやりはじめたらテレビとかアホらしくて見てらんない。
744名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:12:40.50 ID:LFmfrsIy0
この手の機能を追及していくとPCになってしまうなw
745名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:12:53.45 ID:gMgOExJF0
>>740
テレビなくてもNHKの受信料は支払い義務あんだってよ
746名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:13:07.97 ID:9C0n2VRz0
ほんと日本はどの業界も自分たちの利権守ることに必死でイノベーションが起きないよなぁ
747名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:13:29.72 ID:tMElr0V60
>>730
出来るじゃなくて観れるの間違いだった
テレビから書き込みは出来ない
748名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:13:41.07 ID:GWbxtVz70
マスゴミ業界って昭和で時代が止まってるだろw
749名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:13:46.53 ID:Te/bdAQZ0
パナソニック「CM自体映らんようにしようか」
750名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:13:54.40 ID:dXoARutH0
>>745
無いだろ
751名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:14:01.16 ID:NmVe/Pwf0
PC繋いで2画面にしたら同じやん
752名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:14:08.99 ID:gx3nBRNC0
テレビで垂れ流してる嘘がばれるからか?





マスゴミ死ね
753名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:14:18.02 ID:tBKSlAKv0
>>736
youtubeが見れて損をするか?
それも見れればよくね?
俺様さんは情強さま?
754名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:14:24.03 ID:gMgOExJF0
>>750
情弱すぎねぇ?
755名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:14:29.15 ID:YLWkBini0
ツベの動画はテレビで流すくせに混合はいかんとはこれいかに
756名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:14:36.37 ID:TMuRrY3E0
糞みたいなワイプに、聞けばわかることをいちいち表示する字幕。
いいところで興ざめの強制CM……。
見たくもないCMを無理矢理見させられる苦痛……そりゃテレビ見ない奴増えるわ。
嫌なら見るなとも言われてるしね。
757名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:14:43.33 ID:xQIasSiw0
アメリカのCBSなんかは、テレビ放送以外のネット配信とかで
利益80%くらい増加したんだよな

ドラマとかも、放送に先駆けて有料で配信したりして利益出してるし
別に「視聴率」の数字だけにこだわる必要も無いと思うんだけど
758名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:14:49.53 ID:3DYDCqG90
>>741
著作権ヤクザは日本の成長を阻害してる。
759名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:14:50.57 ID:NhuhZUaM0
>>712
もうあるんだね。
760名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:15:01.27 ID:0YA6b4x00
最後の砦である情弱を大事にしたいんだろ
761名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:15:30.91 ID:Ji406o5O0
マスゴミが視聴者をネットから遠ざけようと必死すぎw
つーか、パナのCM断るなんて大きくでたもんだな
762名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:15:37.94 ID:WdyFL5JC0
よーするに
よそ見されちゃ困る=洗脳しにくくなる
からイヤなんだろ
763名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:15:57.26 ID:ZvpQjdIG0
ネットで内容を批評されると困るような放送しかしていないんだったら
放送免許を返上しろよ
764名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:16:03.86 ID:dXoARutH0
>>754
俺テレビ捨てたから解約できたよ?
765名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:16:14.36 ID:YAjYqkdS0
しかし日本のマスコミのせいでかなり発展を阻害されてるものが
多くなってるよな・・・

いよいよ日本社会の日本の未来の害悪としてテレビメディアを本腰入れて
追い落とさないといけない時期になっているんじゃないの?
766名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:16:21.45 ID:gMgOExJF0
倒産寸前の会社のCMなんて目じゃないだろ
767名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:16:47.01 ID:6Q/Bno0o0
【家電/中国】テレビ価格、中国企業が日系企業を上回る:北京 [13/06/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371960102/
768名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:16:51.48 ID:gx3nBRNC0
おいおい原発村とか、何とか村とか 散々叩いて




これじゃ、テレビ村じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww







.
769名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:16:58.51 ID:NmVe/Pwf0
>>749
自社のCM・・・ネット画面に流せばいいだけだな
770名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:17:06.43 ID:wnrMV2i/0
>>762
テレビを真に受けちゃう層は、同じテレビ画面に映る情報も同じくらい信用しそうだしな。
出処とか関係なしに。
771名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:17:36.02 ID:VX7EG1Uf0
これはいい商品ってことか?
772名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:17:37.17 ID:Z/mEp8phO
津波に飲まれそうな渋滞の車を空撮解説してたNHKのあの日からテレビは選挙開票しか見てない
テレビはよ死ね
773汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 :2013/07/07(日) 01:18:00.33 ID:xxEmrlfG0
おまいらどうせこんなん買っても
実況にしか使わんだろ?
774名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:18:12.15 ID:8t4aCqRP0
むしろテレビと2ちゃんを融合させろよ
反日報道したら瞬く間に祭りになるからおもろいだろ
775名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:18:29.66 ID:y+fnBpG5P
俺が左右二分割のサイト作って、
メインに首相官邸、サブにアダルトバナー置いてたら、
首相官邸に抗議が行っちゃう、みたいなもんか?
776名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:18:38.71 ID:gMgOExJF0
テレビを真に受けるより新聞を真に受けるヤツの方が性質が悪い
777名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:18:52.77 ID:jgESqNGW0
.




×関係業界で定めた技術ルールに違反するとして

◎電通で定めた電通ルールに違反するとして




.
778名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:19:00.42 ID:AdfKXGTAO
ほどほどの勢いの実況は楽しいんだけどな。
深夜のNHKとか時々、人生相談になったりしてるし
779名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:19:15.16 ID:YLWkBini0
とりあえず参院選終わったらまずNHKを解体してそっから
あまり好きな言葉ではないがマスゴミにだけは徹底して規制緩和だな
780名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:19:24.16 ID:Wmbk08Ji0
技術発展を阻害したガラパゴス仕様
死ねよ利権屋
781名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:19:28.35 ID:NmVe/Pwf0
>>773
実況に使えるほどの性能有るんか?
782名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:19:29.95 ID:1IqWpHk20
>>673
大画面で見たい。40インチ以上のモニターが安く出るなら考える
でもやっぱりパソコンはパソコンで使いたいしなぁ
783名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:19:33.35 ID:M7c2gzvN0
>>598 >>655 >>683
機種にもよるけど最近のはキーボードつながるよ

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120511_531010.html
今回の評価で、USBキーボード(ELECOM TK-U109JPW2)やジョイパッド(Logicool
RumblePad2)の接続を試してみたが、ちゃんと認識して使用できた。これらは両方とも
VIERA用のものではなくPCと接続して使っていた筆者の私物だ。
784名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:19:50.10 ID:wnrMV2i/0
>>773
実況だって掲示板からの派生文化だしな。
この手のテレビが普及すれば、それだけ触れる人数も増えるんだし
新しい遊びが生まれるかもしれん。
生まれたその日にネットが普及してたって層がそろそろ中学生だし。
785名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:20:06.32 ID:vgdRqZJj0
>>27
興味深いな
786名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:20:07.43 ID:3YYDIoxjP
実況専用だなコレ
売れれば民放全否定出来るぞw
購入リスト入れとこう
787名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:20:17.16 ID:FL7+b6z80
>>768

うま〜い
788名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:20:29.85 ID:bZh+6QMv0
>>1

てかさー。

チューナーを取り外してくれるかなぁ。

チャーナー無しバージョンだったら買いたい。
789名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:20:36.19 ID:JfQdoKg0O
くっっっっっっっだらねぇ
790名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:20:44.44 ID:hhZ4Xf5R0
売れちゃえば面白いな
クソテレビ屋の広告なんて意味無いって事になればいい
791名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:20:53.77 ID:4PbQ+ZlR0
このテレビちょっと気になるな
テレビ無くてもいいんだが
たまには大画面で映画みたいし
テレビが古過ぎてhdmiすら無いのは不便だったし
792名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:21:01.84 ID:6JUs27EiO
2ちゃんの実況て野球中継を見てるやつばっかじゃん
偏向ニュースやステマごり推しバラエティやドラマなんて誰も見ないよ
793名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:21:03.83 ID:gx3nBRNC0
.



TBSや朝日の捏造、フジの朝鮮推し



こんなのいらねーよ ネットで事実との相違がありすぎて洗脳できなくなるって?
794名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:21:07.32 ID:hpi6AE+F0
>>757
アメリカだど、テレビ局は例えば「ドラマを自分で作れない」規制があるから、
必然的に制作を外注するか、外部制作の放送権を買うか、買取るか、になる。
アメリカのテレビ局は「報道を放送する機関」であって、
日本のような「娯楽番組制作会社兼電波垂れ流し機関」ではない。
だからアメリカだと知る権利とか報道の自由とかを
日本と比較できないくらいに尊重する。
795名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:21:17.21 ID:pgh5nzfd0
面白そうだから1台買ってみようかな
796名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:21:50.62 ID:XmB3HSvT0
マスコミのウソがすぐばれるTVだね
797名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:21:55.11 ID:eDiGtvtzO
798名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:21:59.34 ID:qUoaOdUMP
コリアンの歴史捏造を風刺するドラマが
1998年に放送されていた!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4319783.jpg

各自保存し、拡散願います


700年後の目撃者 で検索すると見れます
799名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:22:02.73 ID:Z/mEp8phO
国を生かすも潰すもテレビ次第なんだろ
人の生き死にも決めてきたテレビ
俺が恐い神様なら
テレビ関係者や家族までデカい手でつまみあげて
生きたままストローではらわたチューチュー吸いたいわ
800名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:22:15.93 ID:JLxgkabj0
前からこんなのなかったか?
テレビ番組の中にもウェブで投票とか促しているものあるし
ガセ?
801名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:22:29.72 ID:mmPS+r4t0
デジタル一眼レフD5200購?入と猫カフェのお話。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv144175799
夢が2つ叶いました。
802名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:22:32.03 ID:k7ppmGmU0
情弱はテレビ
情強はPCでts抜きtvtest tvrock
803名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:22:32.47 ID:Wmbk08Ji0
マスゴミは一度解体しろ
組織として腐ってるから修正が必要だ
804名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:22:45.85 ID:NmVe/Pwf0
>>792
2サス実況とかNHK教育実況とかNHK総合の深夜実況とかちゃんと居るよ!
805名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:23:00.10 ID:ZSvpe8Wn0
ぶっちゃけ、ネット上で宣伝したほうが商品売れるんじゃないだろうか
TVCMみて何か買おうなんて誰も思わんだろ
俺はネットで生の評価とか人気とか値段とか同一他社の商品と比較して上で買うかな
やるなら番組中にこんな便利な商品あるって宣伝くらいか
CMいらんよ
806名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:23:16.75 ID:wnrMV2i/0
>>800
このスレで誰かが言ってたけど、新手の炎上商法とかステマだったりして。
807名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:23:38.02 ID:59EKho1h0
テレビ局のがごねて地デジなんていう変なシステム入れるはめになったしな
808名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:23:52.27 ID:4bUBIAbj0
>関係業界で定めた技術ルールに違反するとして、
>民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を拒否

何を独占的既得権死守をおおっぴらにむき出しにしてるんだよw
そんなんじゃ官僚だの規制批判できないだろw
809名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:23:53.05 ID:fge0X2N1O
結局、日本製品の技術発達を邪魔してる原因はテレビ局かよ!
何がルール違反だよ! 特に必要でもない8Kとかは推すくせに

だいたい
PCにテレビチューナー挿して同じ事が出来るのに今さらだろ!
810名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:25:31.74 ID:2/VDUH+0O
女子バレー観てる時に女子バレーもの観たくなった時便利だな
811名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:25:42.82 ID:YAjYqkdS0
>>807
地デジ化したら色んな事が出来ると豪語してたのに
全く有効利用できてないよなあ・・・

もうテレビメディアの人間の頭は硬直して化石化
してんじゃないのかw
812名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:26:51.03 ID:YLWkBini0
でもよく考えたら普通のモニターでいい気がした(´・ω・`)
松下はテレビ作るのやめたらいいじゃん、誰もテレビ作るのやめたら解決するよ。
おっこれでノーベル平和賞受賞できるかもしれん
813名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:27:00.91 ID:ns89Oy7Z0
日本国民が知らないテレビ関係図

http://matomesakura.com/images/touaseikei2012/m8/tv8_1.jpg
814名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:27:20.99 ID:1G1mJHQV0
テレビ局業界はオワコン
815 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:27:22.39 ID:Koem5vdsP
NHKが映らないテレビ発売して
NHKに斬り込んだら
改革してるイメージ付いて
堕落、没落したメーカーのイメージを払拭出来るぞ
816熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 01:28:12.22 ID:+vPbUU570
>>811

「地デジ化」が計画されたときは、パソコンがない前提だったからなw
817名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:28:31.06 ID:ECFDTMckP
うちはTVがパナソニックなんだが、既に幾つもの動画サイトやら
ツイッターやニコニコも見られるし、いくつかのSNSやネットショッピング対応してるよな

NHKが以前バットマン放映とツイート連動したのもあったし
今更これを怖がってる局側は遅れてるにもほどがあるだろ

放送がネットと連動すると偏向報道に即座に苦情書き込み殺到するから怖いんだろうなぁw
818名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:28:40.78 ID:xQIasSiw0
>>804
スカパー実況なんて、アニメのチャンネル以外殆ど人居ないと思ってたけど、
前にディスカバリーのサバイバルゲームで
ベアさんが海のど真ん中で、水分補給の為にチューブで浣腸した時には
急に200くらい「浣腸キタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!」「変態!!」
ってレスで埋まって、本当はこんなに人居るんだ〜って感心した事がある
819名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:29:23.12 ID:CGX0WGtr0
テレビ局ビビり過ぎwwwwwwwwwwwwwww
820名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:29:41.32 ID:Wmbk08Ji0
あまりにもクソすぎて
PT2使ってるわ
821名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:29:43.89 ID:TDs4VT7c0
勝手なルールを作って違法性の無いものを締め出すとか、
独禁法違反的な何かにならないの?
ただでさえ特別に免許を与えられ公共性を重んじなければならないのに
822名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:30:02.09 ID:1NrQewqwO
なぜTV局は今さら必死になってんの?
こんなの前からあるじゃん
TVとネットが共存しちゃいけないとか、そもそもそんなルールあんのか?
823名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:30:05.15 ID:PE/44R180
亀田八百長
824名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:30:40.63 ID:ihF08aMn0
データ放送同時表示や、
他局との2画面テレビ機能はOKで、これはダメって意味不明だな。
最近は、ツイッターの不愉快な呟きを、
自らテレビ画面に流してるのに。
825名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:30:44.06 ID:8hn1he+1P
>>168
外付けだと面倒なので、チューナースロットが有って1つ2つあって
チューナーユニットを追加する方式で良いと思う
826名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:31:21.21 ID:ZSvpe8Wn0
PCモニタよりTVの方が動画を見るのにはいいって言われてるけど、
U3014使ってる俺には特に差を感じない
827名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:31:22.91 ID:ECFDTMckP
アメリカのCBSテレビとかとっくに連動企画してんのに遅いわなw
828名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:31:55.49 ID:S1eLyVY40
>>816
パソコンにテレビは年寄りには敷居が高い。
テレビにネット機能は敷居が低い。

テレビにネット機能をつけるとテレビ視聴の主力である年寄りも根こそぎネットに持っていかれるかも。
829名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:32:04.54 ID:h65VYfY40
>>825
それもコストが上がるだけだからHDMI接続で良いと思う
830名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:32:37.78 ID:hZu0G47n0
>>1
youtube等から持ってきたネタをそのまま垂れ流す番組を作ってるくせに
バカじゃねえの(嗤)
831名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:32:52.43 ID:WggfvzGF0
データ放送を全く活かせてないテレビ局がなにを言ってもなぁー
ホリエモンのアイデアの方がまだマシだったってだけだw
832名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:32:58.65 ID:XmB3HSvT0
>>824
前にツィッターの鯖落ちてたのにNHKの番組内でツィート流れてた事なかったっけ?
833名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:33:57.79 ID:qGPBdUCF0
 民放から、国民の電波!! 取り上げろ!! 独占禁止!!

 パナソニックに電波を渡せ!!
834名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:35:03.17 ID:yONf0eAJ0
>>828
「敷居が高い」の使い方が間違ってる。
そこは「ハードル」で表現するべき。
835名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:35:03.11 ID:wtS7DD/kP
【速報】 「3Dテレビ」完全終了のお知らせ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373109360/
836名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:35:05.66 ID:/WF3R57HP
>>9
NHK、ネットでも視聴できるようにするから課金とかいってたような
837名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:35:14.25 ID:Bd6QwLu50
ツイッターのつぶやきをダラダラ流したり、Youtubeを垂れ流して広告料パクってるくせにアホかよ
838名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:35:27.07 ID:Cac86pD10
※ワタミを落選させたいなら

・比例に『自民党』と書く
    →一票は自民党のものになると同時にワタミのものに。
     ワタミの党内比例序列は変わらない。±0

・比例に自民党以外の党名を書く
    →一票はその他の党のものに。
     ワタミの党内序列も変わらない。±0
     ついでに言えば別に支持してもいない党のものに。ある意味−1

・比例に自民党のワタミ以外の候補者名を書く
   →一票はその候補者のものに。
     自民党の票になるが、ワタミの相対的な党内比例序列が下がる。+1



つまりワタミを落としたければワタミ以外の自民党候補者の名前を書くのが最良
839名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:35:37.90 ID:Z/mEp8phO
「テレビ村」のくせに
村の半鐘の役目も果たしてないんだわな
国民と戦争でもすっか?
840名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:36:38.99 ID:6Q/Bno0o0
>>773
むしろ買うやつは実況が目的でしょw
841名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:36:44.16 ID:ihF08aMn0
テレビ局が取材費用制作費用をケチってるから、こんなことになる。
日テレ朝のzipも酷い。
動画サイトで話題ですって、しょっちゅうYouTubeやニコ動特集。
再生回数多いものを手当たり次第、
そんな糞番組のテレビいらねーじゃん。
842名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:37:38.06 ID:YLWkBini0
PC使いこなせる層が年齢を重ねていけばそのうち誰もテレビを見なくなる‥‥
843名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:37:44.55 ID:Wmbk08Ji0
わかりやすい「朝鮮人による日本占領計画」のあらまし

<概要>             =内部からの浸透
まずは朝鮮ヤクザが日本の芸能人をたらしこむ。そして芸能人に
TVやブログで朝鮮のイメージをよくさせるようなステマを言わせ
それに感化されたバカ女たちが朝鮮男の陰茎を膣にいれ子を産む。
そしてその子らが日教組の自虐教育により"血"に目覚め日本を憎みだし、
己の行為を正義と信じつつ日本を内側から食い滅ぼすという計略である

<芸能界攻略組織(切込隊長)>    =朝鮮ヤクザ
アミューズ、フラーム、スターダストや他の老舗事務所など、
ネット上で"非バー"と呼ばれていた比較的良心的な勢力に対して、
「ゴシップ誌やバーニングの横暴から君らを守ってやるぞ」という、
所謂"ホワイトナイト"の立場で取り入り乗っ取るという手法をよく使う。
柔銀●やKPOP代理店、関東連合やA●B運営などがその代表である。
(勿論"ゴシップ誌"や"バーニング"もグルなのは言うまでもない)

<使用される兵器>   =慰安婦の悲哀による同情心の誘発
鮮人が日本を滅ぼす際に振るう暴虐と日本人の抵抗は相当
激しいと予想されるが、鮮人はそれに対抗する心理兵器を
用意してある。それが"かわいそうな慰安婦の逸話"である

これを出されると日本人は思わず申し訳ない気持ちになって
鮮人への反抗心が消えうせ、また鮮人側も良心の呵責が消え
心おきなく日本人相手に暴力を振るえるようになるので
日本占領がより円滑に進むというわけである
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1368437098/209-
844名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:39:28.10 ID:LEJRiNcc0
>>834
ある調査ではハードルが高いと敷居が高いを似たような意味で使う人のほうが多く
言葉は時代によって変化するってことを考慮すると あんまり目くじらを立てるわけにもいかない
845名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:39:57.56 ID:5GPEUeG90
テレビとネット並べられると困るもんな
日本のテレビ局は、世界一のガラパゴスだから^^
846名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:40:16.08 ID:lQXjPpWo0
馬鹿げた事に腐心するなよ
847名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:40:32.10 ID:MrZ9uetj0
>>27のNHKが映らないオプション加えるとかなり売れそう。テレビCMに流す予算を電気屋のバックマージンに振り分けたらどうかな。
848名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:40:42.74 ID:uX18YXgL0
日本人はバカじゃないからね。キーボード楽勝だって。
ローマ字打ちできんジジババがこの世にいるとでも思ってんの?
おれは一人もおらんと思うけど?
849名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:40:57.01 ID:GgCjd+SzO
フジデモについて早朝の自社反省番組で、「続きはWebで。」って言ってた気がするw
便利になっていいと思うw
850名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:41:18.68 ID:vlzUuv62P
一時期、動画サイトの映像を垂れ流す番組を乱発してたよな
後、ニュース番組とかでツイッター上の都合のいい発言だけを垂れ流したりとか
851名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:41:23.44 ID:y/dLzt+R0
Q.パチンコが朝鮮のミサイル資金源というのは本当ですか?

A.本当です


ジョン・ボルトン米国国連大使 米国議会でパチンコが北朝鮮の資金源と証言する。 ソース国連
http://www.unhcr.org/cgi-bin/texis/vtx/home/opendoc.pdf?tbl=RSDCOI&id=42c120e74
『Voice』2003年8月号 http://fpcj.jp/old/j/mres/viewsfromjapan/vfj_220.html

パチンコは北朝鮮の資金源 米 ワシントンポスト紙
Pinball Wizards Fuel North Korea
Japan's Passion Aids Communist State; Pachinko Players Underwrite North Korea
By Mary Jordan and Kevin Sullivan Washington Post Foreign Service
Friday, June 7 1996; Page A25 The Washington Post
http://pqasb.pqarchiver.com/washingtonpost/9779725.html?did=9779725&FMT=ABS&FMTS=&date=Jun+7%2C+1996&author=Jordan%2C+Mary&pub=The+Washington+Post&desc=Pinball+wizards+fuel+North+Korea

万景峰号とパチンコが北朝鮮の資金源 米ニューヨークタイムズ紙
The World: When Laws Don't Apply; Cracking Down on the Terror-Arms Trade
June 15, 2003 - By DAVID E. SANGER New York Times
For years, the ferry has been considered a link in providing North Korea with hard currency, mostly from pachinko parlors run by Koreans who live in Japan.
http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F30B1EF83C5C0C768DDDAF0894DB404482
http://borrull.org/e/noticia.php?id=18439

自民党の武藤嘉文元外務大臣は1993年の国会答弁にて「パチンコの金が何千億と北朝鮮に行っている」と述べている
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/パチンコ#.E5.8C.97.E6.9C.9D.E9.AE.AE.E3.81.AE.E8.B3.87.E9.87.91.E6.BA.90
http://www.youtube.com/watch?v=rNRVtuFp_Zk
852名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:41:50.63 ID:xmcahlvh0
視聴率も詐欺だよな
全テレビからデータ収集出来るはずだろ
853名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:44:08.28 ID:fS9xQLa+P
>>1
テレビ見ようと電源入れた瞬間に「そうだYouTube見よう」ってなるから怒ってるんだろw
てか、これMXの日中の東京マーケットとかだとCM開けのたびにデフォでそうなるぞ。
テレビのではなくMXの仕様だけどね。
854名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:44:30.15 ID:GXVnnqkNO
フジテレビとかむしろ再生案なんじゃね?
反日報道すりゃ一定数の視聴率はとれるんだからw
まぁスポンサーに付く企業はいなくなるけどなw
855名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:44:33.60 ID:lTqlMLDWP
アップルTVが発売されて業界の常識が崩壊→しぶしぶ解禁 これがいつものパターンw
856名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:44:39.20 ID:LTS99VaN0
>関係業界で定めた技術ルールに違反するとして、

どの業界なの 家電業界?
857名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:45:00.15 ID:iUlNRnMvO
こういうことするから革新的なビジネスチャンスを潰しちゃって結果として日本は世界をリードできないんだよな。
んで、いつもの後追い。
スマホだって日本発できただろうに。
858名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:45:40.19 ID:P5HTEZrFP
なんだそのローカルルールはw
だからお前ら衰退するんだよ
859名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:45:42.84 ID:0h+H894eP
>>498
世界びっくり映像とかそういう奴。
タカトシとか売れなくなった吉本芸人MCにして
ようつべ映像とかそのまま流して一部だけ再現ドラマ。
んで、これまた仕事のないタレントにしゃべらせて1時間番組作る。
860名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:46:00.39 ID:DHlQFAgbO
ケツの穴がちっちぇなあ
861名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:46:14.22 ID:pBaMzerE0
CATV有るエリアはNTTのひかりテレビ加入出来ないとか
違法過ぎるだろ
862名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:46:49.33 ID:N3PYeKvJ0
これが売れたら笑えるw
化石脳のTV屋ざまああって
863名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:47:13.29 ID:S1eLyVY40
>>852
地デジで双方向やるにはネット接続が必須。
普通の家はネットとはつなげていない。
864名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:47:30.74 ID:/lwJaqgL0
テレビも観れるパソコン「いいねえ!」
ネットも観れるテレビ「けしからん!」
865名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:48:49.63 ID:tcma7X060
バカ利権TV業界のネット恐怖症すげえw
866名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:49:31.65 ID:ZwwrkSVBP
もういいよ!


テレビが映らないテレビかうわ・・・
867名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:49:52.50 ID:IXH7stv40
テレビ局や広告代理店が日本産業のガンだとあらためて浮き彫りに
868 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/07(日) 01:50:19.94 ID:u2kcIFXAP
シャァアッラっァああアップうぅぅぅ
869名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:50:24.51 ID:4FiM5KDY0
なんだよ技術ルールてw
テレビ屋も電気屋もカッコ悪りぃなぁ。恥をしれよ。
870名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:50:35.83 ID:UUuCEnNC0
記者クラブとかで談合大好きマスコミ様だからな
ナベツネが悪いんだよナベツネが
871名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:51:16.95 ID:Z/mEp8phO
マスコミも含めた人権擁護法案の時に自由の侵害、と大騒ぎして潰したのと同じですな
872名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:51:38.02 ID:50teH+Lj0
実際これってtorneでも問題になった機能だったはず
873名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:51:50.53 ID:iUlNRnMvO
改革改革ウルセーみんなの党と維新なら当然なんとかしてくれるんだよな。
874名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:51:50.56 ID:ZwwrkSVBP
>>861
え、それはないよ? ひかりTVだろ?
フレッツ光の回線来ていればどこでもみれるけど?
そこはフレッツ光の回線がひかれていないのでは?
875名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:52:04.53 ID:1bLrzRyzP
なんで拒否するのか全く意味が分からん???
876名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:52:19.66 ID:XmB3HSvT0
ちょっと調べたら音声で情報検索できるんだな
こりゃジジババでもネットできるわ
マスコミが戦慄するのも頷ける
877名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:52:45.07 ID:w0CwtV5hO
パナ機も選択肢に入れよっと
878名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:52:50.07 ID:e1t6kr9D0
テレビの画面は消したままで音だけきけるテレビがないのもそのルールのせい?
879名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:53:14.21 ID:ech7a1ys0
TVを見ながら実況できちゃうの?偏向マスゴミには到底許せない仕様だな
880名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:53:21.71 ID:nL4jQzjK0
そもそも、テレビを考えなきゃ
異常にCMが多い
それは視聴者のためじゃなく、おまえらのテレビ局の儲けのためだけ
今日も、日テレの歌の番組見たけどCM多すぎだよ
テレビ局から変えなきゃ
881名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:53:44.38 ID:Gteb3tJ20
CMカットBD出せよ
882名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:53:46.42 ID:BBMnLo6d0
ぜったいにNHKが映らないテレビたのむ
883消費税増税反対:2013/07/07(日) 01:53:47.38 ID:1i4xu000O
既得権死守の典型だな。
884名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:54:10.98 ID:0YA6b4x00
このスレのお陰でテレビCMの100倍ぐらい効果があったね
885名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:54:36.35 ID:nL4jQzjK0
>>878
パナはあるよ
俺が持ってるのは出来る
エコ視聴で
886熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 01:55:27.50 ID:+vPbUU570
 
というか、「論評不可能」というくらいおかしなことになっている
887名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:55:42.81 ID:iPejAJmk0
え、これで放送禁止?
まんまカルテルじゃないのか?
独占禁止法とかにも抵触しないの?

おかしくないか?
888名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:55:49.65 ID:+xq9Ei6x0
ようわからん
TVチューナー内臓のPCも宣伝出来ないのか?
889名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:55:51.49 ID:F7C+KhuI0
マスコミの都合の悪い製品には出来ない技術”制限”ルールなのね
890名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:55:52.50 ID:0ZWzGdJq0
F1並みの規制だな(笑)
国際市場じゃ相手にされないわけだ。
テレビ業界が実は一番、既得権益主義なわけね!
そりゃ〜TPPも反対するわけだ。(笑)
891名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:56:02.63 ID:2dCWGCH+0
いわゆるスマートテレビって奴か。
放送局はコンテンツの一つになるのが嫌なんだな。
でもLGみたいなサクサク感が無いと普及は難しいだろ。
タイムラグをどう減らすか、どこまでシームレスに行き
来できるかっていうのも問題だよな。
個人的には放送は放送で充実しているから関心は薄い。
こんなの番組が2から4局しかない国の為の仕掛けだろ。
892名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:56:41.97 ID:sq1CRPop0
このテレビが売れたら世の中少し変わるな
893名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:56:50.60 ID:n+aIlHAN0
いやネットにはお前等の番組が一杯のこってるぞ
つまり間接的に宣伝してくれてるようなもんなのに
894名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:57:09.76 ID:Z/mEp8phO
なぜ国民が望んでいることをやらない?
これからもテレビは面白くならないし
ましてためになどならず絶えずだまし続ける、という発表なわけだよな
895名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:57:11.98 ID:BUeJPHkQ0
マスゴミが嫌がるということは
これは買えで正解だな
896名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:57:38.57 ID:PLLgZQR20
これ捜査してもいい案件だと思う
897名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:58:10.79 ID:vQG7LH5g0
そりゃまあそうなるだろう
テレビがネットのことを良く言わないのは
結局客が逃げることを恐れるからだしね
898名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:58:18.42 ID:nL4jQzjK0
日本が不景気の時に
テレビが努力したのはCM探し
CMを少なくする努力は何もしなかった
899名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:58:33.51 ID:xQIasSiw0
>>880
夜に、ムービープラスでレッドクリフ見てたけど
CM一回も入らなかったよ
まあ、その辺は視聴者もCM嫌ならお金払って有料放送見るしかないんでは

有料放送なのに、番宣以外のダイソンとか
保険会社のCM入れるFOXとかCNNは反省しろ
900名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:58:38.80 ID:0ZWzGdJq0
テレビ業界真っ青wwwwwwww
パナはきっちり訴えを起こすべきだな。
でもテレビじゃその裁判は全力スルーだろうけど・・・・・
901名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:58:42.63 ID:E35NmeawO
マスコミどもが既得権益のために
技術者が作ったものを否定するとは…
ガンがはっきり見えるよな


シャープやパナソニックなどのテレビ事業の業績を落とすだけでは飽きたらず…
製造業から雇用を奪うテレビ局は全て潰せばよい
902名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:59:25.44 ID:YrhxBv2w0
いやいやこのままでいいよ
業界のルールとやらにこだわってテレビなんてこのまま先細りで衰退していけばいいよ
ネットに擦り寄り禁止で
903名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:59:34.88 ID:YLWkBini0
キトクケンエキガー政党がなぜかマスゴミ利権には触れようとしない不思議
904名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:59:41.44 ID:aBTiY5IT0
もうすぐニコ生と視聴率を争う時代に・・・
905名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:00:09.05 ID:ylwmv7a/0
自分たちの既得権益は本当に聖域なんだね
絶対議論にすら上げないもんな
906名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:00:12.97 ID:ZwwrkSVBP
>>897
テレビ局もオンデマンド配信に力をいれて
金とることすればいいのにな、過去の番組が
数十年分もあるんだからそれを使えばいいものを。
907名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:00:25.14 ID:nL4jQzjK0
>>899
そうじゃない
地上波でのCMは多すぎだよ
あれ、減らしてその代りに企業に単価は高くなるよってのもありだと思うけどね
908名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:01:01.91 ID:gYZbv8KC0
迷子のキツネ栗鼠のように何を怯えているんだろう
909名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:01:19.29 ID:myibZPNxP
そもそもテレビなんてチューナーつけただけの液晶モニタだってことバレてるしな。
べつに大手メーカーがブランド名つけて仰々しく売るようなモンでもない。
910名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:01:20.66 ID:0ZWzGdJq0
特に焦ってるのは電通だわな(笑)
ツベみたいな宣伝方式になったら
各社から直接売り込むわけで
電通の需要がなくなるわけだし
これは面白すぎる!
911名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:02:19.55 ID:kWUrELbEP
技術ルール違反だど主張してるが売ってはいけないわけじゃないよね?
912名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:02:22.97 ID:X092Sn6T0
当然2ちゃんの実況板が…

そりゃ嫌かもなw
913名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:03:00.05 ID:kcV8UXjc0
Googleテレビか、Appleテレビ、もうこれしかない
914名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:03:01.25 ID:h65VYfY40
>>907
高くしても電通ががっぽり取るんだから意味なし。
業界纏まって電通潰ししないと無理。
915名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:03:06.65 ID:0ZWzGdJq0
でもなんか犬HKだけニヤニヤしてそうで

それはそれで胸糞悪いな・・・・・
916名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:03:42.88 ID:ZwwrkSVBP
>>902
テレビ(ハード)がパソコンに近づくだけだよ
すりよりとか関係なくね?
テレビを作っているメーカーはパソコンも作っている。


>>912
youtubeが見れるテレビあるんだから
実況板とか、ツイッターのハッシュタグがみれるテレビができてもいいなw
917名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:03:44.36 ID:TWSHpT3d0
リアルタイムで嘘がばれる
918名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:04:09.63 ID:nL4jQzjK0
>>914
あそこは王者だからな
ただ、視聴者としては減らしてほしいな
919名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:04:15.62 ID:gYZbv8KC0
違法なら告発すればいいし、そうでないなら権利侵害だわな
920名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:04:17.49 ID:gx3nBRNC0
.




パチンコなどが広告OKで、日本の物作りのCMが拒否されるだと・・・




なんだこれwwwwwwwwwwww
921名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:04:49.09 ID:hOzOM8TA0
とりあえずパナソニックのテレビにアクトビラとかいうソフトがついてるけど
あれでhuluを見れるようにして欲しい。
ソニーの製品も著作権意識しすぎてデータ移動が異常に面倒だし
日本のソフトは家電業界以外からの規制がされすぎ
922名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:04:57.67 ID:dz2vVCt90
テレビはオワコン
923名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:05:51.94 ID:nL4jQzjK0
まあ、見たい番組は
録画だな
CM飛ばせるしな
おら、あまちゃんも、歌は早送りしてる
924名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:06:10.40 ID:ZwwrkSVBP
40インチのテレビも見れるパソコンってことで
売り出すのはどうなん?
ただし、WEB閲覧や動画閲覧くらいしかできない機種ってことで
925名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:06:11.89 ID:I5WlG5xl0
>>52
視聴者から見るとNHKが某国放送と一体のように見える問題は放置ですかそうですか
926名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:06:20.44 ID:3B2ust5q0
>>836
そんな理屈が通るなら、ネットに繋いでる外国に住んでる外国人からも
NHK料金取るのが筋ってもんだな。
927名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:06:26.00 ID:ZF7n/WeK0
公共の電波を私物化したマスゴミが、技術の発展を妨げてたとはなぁ
928名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:06:55.50 ID:dHX51chh0
間違って家族団欒の時間にエロサイトのリンク踏んじゃったらどうすんだよw
929名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:06:57.87 ID:NeMWjLud0
>>866
節子、それはテレビちゃう…
930名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:07:10.98 ID:P5HTEZrFP
つまりネット動画よりテレビ放送が
つまらないって事を暗に認めてるんだろw
931名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:07:35.64 ID:0ZWzGdJq0
新しい実況サイトを立ち上げたモン勝ちだな。
ニコ動みたいにテロップ横流し方式で
ひたすら番組実況するサイト。

俺はめんどくさいから、
技術有る奴、誰か作っちゃいなよ。
映像さえ使わなければ
肖像権も引っかからないだろ?
932名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:07:55.37 ID:/lwJaqgL0
とりあえずネットを見ない人にはウソ吹き込める、これがなくなると苦しいわけだ?
933名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:08:05.35 ID:nL4jQzjK0
>>928
それも経験や
録画してたビデオ見るかってなって
エロビデオ流したことあるわ
934名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:08:24.12 ID:gx3nBRNC0
新しい産業を生み出すために規制緩和をとかよくテレビで発言してるじゃんw
原発でも発送電分離しろとか



テレビは自分の利権は別ってwwww
935名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:08:48.83 ID:hOzOM8TA0
ユーザがソフトを自主開発できる部分を残せばいいんじゃないの
そうすればメーカ自体は責任取らなくていいんだし
936名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:08:55.19 ID:NSnac1+Y0
次は絶対にNHKが映らないテレビだな
受信料払わなくて済むからそれなりの需要があるだろう
937名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:09:11.14 ID:YSOYQBXW0
リアルタイムに番組への抗議が画面に流れるテレビをだな
938名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:09:15.15 ID:0YA6b4x00
プロパガンダうんぬんより嫌韓が増えるのが嫌なんだろう
バカチョン電通としては
939名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:09:20.63 ID:gYZbv8KC0
新聞テレビ業界はネットとの共存を目指してるんだけど
自分らが船頭にならんと承知しない
官僚批判をどの面下げてしてんのかと
940名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:09:48.69 ID:0ZWzGdJq0
実況サイト製作
よーいどん!だぞ!
941熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 02:10:10.52 ID:+vPbUU570
 
「続きはWebで」系のCMも、ずっと「NG」だった。

耐えられなくなって、今はOKになったけど。
942名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:10:55.70 ID:GHzLtWV/0
要するにCMの時に画面変えるからダメってこったろ?
そんなこと言ってるから衰退するんだよ
943名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:11:03.92 ID:uX18YXgL0
こういうのって日本人の心くすぐるんだよな。
洗剤のいらない洗濯機とか。
944名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:11:20.82 ID:gx3nBRNC0
洗脳工作をする朝鮮人の餌代稼げないってかw
945名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:11:27.30 ID:nL4jQzjK0
地上波は
CMを今の半分ぐらいにする努力しなきゃ
金儲けだけで、つまらんタレントをいっぱい出す無駄があるなら
946名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:11:38.94 ID:kWUrELbEP
トルネで録画した番組、基本倍速再生でみてる。
声も聞き取れる範囲でチェック視聴したら即削除
2度見するのはごくまれですわ。
947名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:11:45.82 ID:ZwwrkSVBP
とりあえず、各局はネットでも地上派と同じものをネットでも放送しろよwwwwwwwwww
視聴者増えるのになぜしない!?おかしくね!?ばかじゃないの!?
948名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:11:54.33 ID:S1eLyVY40
>>891
スマートテレビのキモのひとつがVOD。
VODが本格化すると民放を観る人が更に減ると思うよ。
949名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:11:54.46 ID:iUlNRnMvO
>>934
新聞も散々増税やむ無し。とか煽ったくせに、新聞は別で!とかいってるしな。
むしろネット無税とかネットカフェ無税のがよっぽど知る権利に資するだろ。
950名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:12:39.37 ID:0ZWzGdJq0
テレビ業界の崩壊!へのテーゼ!

Panasonic!グッジョブ!
951名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:13:17.93 ID:uX18YXgL0
誰が一番困るのか?ゴーリキです。プゲラw
952名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:13:37.62 ID:fWupZYbsP
ADがツベで拾ってきた動画を放送するだけの
簡単なお仕事が成り立たなくなるからな。
953東熱航空69便 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/07(日) 02:14:03.46 ID:nudQ6qRl0
結局こういう記事になってネットで無料広告打って貰った形になったな
アホだなテレビ局って
954名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:14:19.14 ID:ZwwrkSVBP
キー局も、地方テレビ局も

全国のテレビ局がネットで無料配信すればいいのに

なんでしないの!? ニコ生でも、USTでも、そういうシステム使えば簡単にできるだろ?

CM流すんだから見る人が増えれば儲けも増えるだろ!?

なんで、これをやらないのか誰か教えてくれ!!!!!!
955名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:14:37.44 ID:AmID7QAV0
ナショナル応援。水戸黄門も自社で作ってネットで流しちゃえ。
956名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:14:43.51 ID:gYZbv8KC0
しかし、自分等の作ってるテレビ番組を他になにもせずに
集中して見てるとでも思ってるのかね
ゴミ番組だらけじゃねーかw
957名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:15:10.16 ID:0ZWzGdJq0
マスゴミが必ずわめく


『知る権利!』


いつ使うの?
958名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:15:21.83 ID:Xdg6Gm070
パナくらいの企業なら地上波BSのTVCM費をCSにスライドしただけで視聴者層的に広告の効果が上がるような気がするな
959名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:15:28.58 ID:nL4jQzjK0
>>954
ネット配信は有料という事やりやがったからな
それで、BSでは韓国ドラマとか流す
960熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 02:15:56.57 ID:+vPbUU570
 
確かに、「ペンタくん」のCMが流れてるときに、
「ペンタ君氏ね」コメントが大量に流れるテレビは困るわな。
961名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:16:10.03 ID:6BvH/t3C0
TVCMやめちゃえば良いよ
962名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:16:12.39 ID:TeQzv7fJ0
いいね、ここで一気に偽経済大国残滓である松下潰してしまえ
ま、気違いJAPはアジアトップスターが出演する番組の合間に低能番組と糞みたいなバナー見てるのがお似合いw
963名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:16:54.97 ID:ZwwrkSVBP
>>959
放送中のものをネットで有料配信しても、誰も課金しないような・・・
964名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:17:00.75 ID:0ZWzGdJq0
マスゴミの自爆炎上ステルスマーケティング商法か!

Panasonicも棚ぼたで、良かったねぇ・・・・・
965名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:17:09.27 ID:LEJRiNcc0
以上嫉妬でした
966名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:17:11.33 ID:uX18YXgL0
いま粒だの何だの、綺麗な意見しか出ないもんな。
批判が一つもないとかありえんのよ。
967名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:17:48.37 ID:nL4jQzjK0
>>963
それがやるのよ
見逃したのドラマ・・・
これはNHKもやってる
968名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:17:57.03 ID:0ZWzGdJq0
>>954
生で批判や嘘バレが怖いんです。
969名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:18:17.73 ID:utBmjVaa0
スマートフォンで主導権を握れなかったから今度はスマートテレビだ!
とか言ってたけどスタート前に終わったんだな
970名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:18:22.94 ID:S1eLyVY40
>>959
無料のメリットがないからで、コストをペイできないから仕方ないとは思うが、だったら月に数百円で見放題にするべきだよね。
1話で数百円は高すぎる。
971名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:18:58.17 ID:ZF7n/WeK0
俺が思うにこれからはネットTVがどう考えても主流だろ?
コンテンツ屋(個人でもメディアファクトリーでも)が直接スポンサーに動画権利売ればいいんだよな。
水戸黄門でもアニメでも直にスポンサー契約して動画流せばええじゃん。
まぁコンテンツがプロ選手みたいなもんだな。TV局は無くならないとしても仲介業になると思うね。
972名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:19:18.51 ID:JvNa6Nnn0
【画像あり】アキバのサイゼでキチガイが刃物振り回して連行されるまでの一部始終www
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373128578/
973名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:19:33.81 ID:ZwwrkSVBP
>>968
2ちゃんでは書かれていることが
2ちゃん見ていない人まで広がるのが怖いと?
974名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:19:36.72 ID:CQcBiTGj0
なことやってると
コンテンツ込みでネットに持ってかれちまうって気がつかないのかねぇ?
975名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:19:37.17 ID:hOzOM8TA0
家電業界の現場の人間はやりたい事やアイデアが沢山あるんだけど
こういう馬鹿げた利権で実現できないのかもな、これだけ技術力があるといわれて
しょぼいテレビしか出てこないのはおかしいと思ってたんだよな
976名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:19:38.08 ID:r+nKiRa+0
こういうのがあるから日本企業が負けちゃうんだよな
自分が録画したものぐらい外で見れるようにしろ
977名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:19:56.91 ID:0ZWzGdJq0
>>967
NHKオンデマンドwwwwwww
うちの親父、金払って見てたわ。
978名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:20:03.26 ID:nL4jQzjK0
>>970
あきらかに高いよな
979名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:20:10.67 ID:TeQzv7fJ0
>>967
それアメリカじゃ普通なんだけどw
低能島国JAPじゃ理解できんだろうがな
980名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:21:13.66 ID:nL4jQzjK0
>>979
ここは日本です
テレビ見るのにお金払ってますよ
国民は
981名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:21:26.21 ID:87woKV9J0
アベノミクスゴリ押しのテレビも消えるかwww
982名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:21:55.87 ID:0ZWzGdJq0
>>973
そうそう
CM中に
この会社は朝鮮系です(笑)
とか
コメンテーターが出てきて
この人は在日です!
なんてやられたら大変でしょ(笑)
983名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:22:14.06 ID:xQIasSiw0
>>979
アメリカだと、FOXとかだとドラマのテレビ放送前に
ネットで配信してたりするよ

日本のは、放送終了後からじゃないと見れないから
有料じゃあなあって思うんでは
984名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:23:00.76 ID:gYZbv8KC0
huluに対抗してTSUTAYAが挑戦的なことやってるけどどうだろうねえ
無駄に帯域が必要な高解像度指向がトレンドだから、基幹回線もアップアップじゃね
985名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:23:05.39 ID:4A7Uy4pgO
1時間番組でCM15分位あるっしょ
うざすぎるからテレビはリアルタイムではほとんど見ない
986名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:23:20.41 ID:TDs4VT7c0
パナもこれを機に、業界に配慮しない製品に特化していけばいいのに
DVDをキャプチャして内蔵HDDに保存しておけるとか、地デジダビング無制限化とか
DVDリッピングだと違法だけどキャプチャならOKらしいし、地デジダビングも同じようにキャプチャで回数制限回避できるだろ
987名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:24:58.13 ID:0ZWzGdJq0
宣伝しない自由
報道しない自由

mass mediaってのはfreedomでいいなぁ。
語尾に自由を付ければ、それが権利だと言い出すからね。
988名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:25:49.49 ID:N3PYeKvJ0
パナ「え?これダメだったの(´・ω・`)」
989名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:25:56.67 ID:nL4jQzjK0
今だと、BSも持ってる人も多くなってるから
約2000円は月にかかる
無料と思って見てるテレビの人もいそうだけど・・・
990名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:26:10.22 ID:ZbDfVlDb0
>>171
TVをあまりつけなくなってからふと、パソコンに繋げばいいじゃないと実行したらTVと併用できて40インチTVが役にたってます
991名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:26:43.48 ID:PNEG5aBN0
パナ 見なければならないのは消費者であってテレビ業界じゃない
992名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:27:14.14 ID:EUys9U5x0
>>15
番組表もアウトじゃね?
993名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:27:34.68 ID:+SWaZ99YP
>>9
法律で無理。
日本国内では、特定の局が映らないテレビは売れません。
994名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:28:50.57 ID:TsjjuV0C0
>>954
一部のニュースとかはYouTube出流してはいる
995名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:28:55.60 ID:iUlNRnMvO
そう言えばNHKって国会中継ですら著作権主張するんだよなw
知る権利はいづこ?
996名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:29:17.68 ID:AdfKXGTAO
面白いか面白くないか、実況ってリアルで反応が返ってくるんだけどな。
997名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:29:39.93 ID:DgW04UWt0
取り決めなんてあったのか
998名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:29:49.89 ID:0ZWzGdJq0
>>988
SONY 『え・・・・・・駄目なの?』
SHARP 『嘘!マジで駄目なん?』
三菱 『俺〜?知らないって!』
サムチョン 『アイゴー何でだめニカ!』

Panasonic SONY SHARP
『お前はダメだろ』
999名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:30:23.21 ID:ZwwrkSVBP
>>983
宇宙戦艦ヤマト2199がまさにそれ
先に映画とブルーレイ発売、配信されたのちに
テレビで放映されている
1000名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:30:23.91 ID:E6fApcwB0
むしろチューナーなんか入ってない大画面液晶安く売ればいいよ
「まだテレビなんか見てるんですか?」みたいなキャッチでw
それか有料放送専用機とか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。