【国際】4000年前のピラミッドが跡形も無く破壊される-ペルー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
南米ペルーでおよそ4000年前に作られたピラミッドが、地元の不動産業者によって跡形もなく破壊され、波紋が広がっています。

破壊されたのは、ペルーの首都リマ近郊にあるエル・パライソ遺跡でこれまでに見つかった12のピラミッドのうちの1つです。
このピラミッドは高さ6メートルでおよそ4000年前に作られたとみられ、考古学者による研究が続けられていましたが、
このほど、地元の不動産業者が宅地開発のためだとして重機を使って跡形もなく破壊しさら地にしました。
ピラミッドは宗教的な儀式に使われていたのではないかと考えられていましたが、解明されていなかった点も多く、
調査に当たっていた考古学者は「どのように作られたのかや、内部の構造などを知ることが不可能になってしまった」と嘆いています。
ペルー政府はピラミッドを破壊した業者を刑事告訴し、警察がこの遺跡の警備に当たるようになったということですが、
貴重な古代遺跡が破壊されたことで波紋が広がっています。
こうした古代遺跡を巡っては、ことし5月にも中米のベリーズで、建設業者が石材を手に入れようと、
マヤ文明のピラミッドを破壊したことが明らかになったばかりです。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130706/k10015858721000.html
2名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:12:48.14 ID:blig8RQv0
貴重な観光資源が
3名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:12:53.07 ID:rX0Qxhxj0
                                    ,.-‐'''"
                                   .-‐'''"
                        ,. -ーァー 、      .-‐'''"
                    /    廴ノ |  ,.-‐'''"
                      /廴) _   ,.-‐'''"               ___,,,,,,--''''''
                 /   /´/''''"             ____,,,,,,--''''''
      [辷5イ]        /   ,.イ´ /          ___,,,,,,--''''''
    ー丑丹丑‐'   / ,.-<.ノ  {    ..___,,,,,,--'''''     ズドーン
.   、  マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、  \. ;--''''''
    \此亜沙''´‐''´  l \ー'人\   /
.    / 7 ̄「 ‘’l      l二l>'´  `7´
  ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
     八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::.  `ヽ
      ー辷_'ー'う‐- ..;;j_:::::::::::::::::::::::::::::  ::}
          ̄     `'' ‐ ..;;_:::::::::::::  ,ノ
4名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:13:12.86 ID:KpJ9aTN10
開国してくださ〜い
5名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:13:24.49 ID:6nJQl/yRP
人間はバカだなぁ
6名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:14:02.95 ID:iUwFGaN/0
貧乏じゃ
貧乏がいかんのじゃ
7名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:15:06.78 ID:UGrX4/fQ0
これは中国でもよくあること
8名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:15:25.62 ID:89GqhNP10
韓国なら日本人のせいにするんだろうな
9名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:15:42.60 ID:hwb0zBbv0
5500年前に優れた文明を持ってたはずの国も
トンするとキムチ以外今何も残ってないのは、
跡形もなく破壊されたからなの?
10名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:15:49.56 ID:nn+Y83NO0
海外では建設業する人ってどういう知識階層の人なのだろう。
11名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:16:27.89 ID:UKsTrrSj0
ドレスデン爆撃
12名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:16:30.98 ID:XyCIRBcm0
日本で例えるとどの程度の被害なの?
13名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:16:49.95 ID:12ltR/QK0
東京でも、ものすごい数の古墳が消滅した。
14名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:16:59.01 ID:bXaw+1YV0
買い上げるか何かしとけよ。
15名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:17:40.14 ID:K27M248m0
今から新しく作って4000年待てば解決
16名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:18:05.81 ID:pcjrK/X70
>>12
奈良の平城京で長屋王の邸宅跡を潰して、そごう(現イトーヨーカ堂)を作っちゃったレベル
17名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:18:34.67 ID:f40yvLMt0
奈良でも未調査の古墳群がゴルフ場の拡張のために壊されたな
18名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:18:57.09 ID:NtfdpAzZ0
過疎地の遺跡なら分かるけど、都市部の真ん中なら今住んでる人の方が大切じゃん。
今の地球の人口で遺跡に気を配ってたらあと数百年で人の住む場所が無くなる。
19名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:19:47.57 ID:OsqY1zaZ0
でも、奈良なんて掘りゃあ何か出てくるもんな
20名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:20:02.11 ID:l8XdWz1v0
世界にひろがる韓流
21名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:20:10.04 ID:CPDgf98M0
姫路城も個人に売られたからな
解体して瓦とか売るつもりだった
22名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:20:31.12 ID:qM2UBu6M0
23名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:20:41.76 ID:69lwD4ot0
形あるものは壊れる
24名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:21:15.53 ID:g9apUbE80
課長こわれる
25名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:21:17.01 ID:pmLLwX3H0
土方ってのは、どこの国の奴も似たり寄ったりだなw
26名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:21:31.01 ID:WF/vQcL50
あの大阪人ですら天保山を大切にしているというのに・・・
27名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:21:44.13 ID:EYZJSGMi0
つかまると分かっていながらなぜやった
28名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:22:07.88 ID:efSZpejy0
>>18
減らせばええのよ、お前から
29名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:22:08.13 ID:yH0LEOiU0
まあ、これが人類の歴史だし。
本当はエジプトのピラミッドよりもはるかに大きな建造物が数万年以上前から世界中うようよあったんだよ。
歴史の流れで全部破壊されたけどね。
30名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:22:20.43 ID:gxNiOT7M0
6メーターってチンマリしているな
31名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:22:20.94 ID:BciS3t9lO
宗教関係ですら無いのか
32名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:22:21.99 ID:dAjw7Xk00
たぶん南米のやつらってヌケてるから、注意されてても壊したりするレベル
33名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:22:32.33 ID:tiuJmqE+0
>>22
なんだよ、結構立派な遺跡じゃん。
日本なら村おこしで一山当てられるレベル。
34名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:22:41.90 ID:OsFd2uIf0
金の卵を産むガチョウの話みたい?
35名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:22:52.52 ID:UWnVSxgk0
予言に決着がついた感じか
36名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:23:12.28 ID:Jea5JbSS0
まあ古いからなんだって話
そう考えたんだろうな
37名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:23:17.98 ID:hM/v7EvJ0
>>8
韓国の場合は、
→ピラミッドではエジプトが一番儲かってるらしい
→エジプト型のピラミッドが韓国に出現
→エジプトよりさらに古く、これがエジプトに伝わったニダと宣伝を始める
38名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:23:22.48 ID:Pg82cY+UP
まるで、シャウプ税制を破壊して、日本を借金1000兆円にした

新自由主義土人=中曽根・経団連のような未開土人だな
39名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:23:51.77 ID:B1FQRu3Q0
遺跡の遺跡になってしまいました
40名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:23:59.44 ID:+iakfrx70
奈良はどこ掘っても出てくる
多分俺の家の庭でも
でもお金は自分持ちで
損しかしないと聞いた
だから皆黙って埋めるんだと

本当かどうかは知らん
41名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:24:30.17 ID:D51HoMmv0
>>7
日本でもよくあったな
遺跡やら認定食らうと工事ストップするだけでなく、
国が状態維持しろと言ってきて維持費で悲鳴が出るから見なかった事にするのが普通
42名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:25:07.04 ID:JaeFpH6Q0
いいんじゃね?
歴史は知能指数の低い民族から消え失せる。
これも自然の摂理だ。
43名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:25:11.98 ID:5f8ZYmhI0
まあそれ以前にスペイン人が手当たり次第更地にしては教会建て捲った訳だが
44名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:25:32.54 ID:UIrBJVSk0
遺跡という物の価値に一石を投じた画期的な出来事ですね
45名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:25:36.54 ID:QYLz0vtT0
日本も高度成長期に新幹線やら高速道路の建設で
発掘された数々の遺跡が闇に葬り去られたって聞いた。
46名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:25:46.29 ID:iUwFGaN/0
>>40
文化財保護法やね
遺跡出たら調査費本人持ち
47名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:26:10.96 ID:Pg82cY+UP
こういうもんは仕方ないから 税金で保護せざるを得ないだろう
なんでそうしなかったかといえば

税金逃れが好きな連中が多くて、国が借金まみれだからだろうな(w
48名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:26:17.39 ID:dAjw7Xk00
>>6

俺もはっ?っておもった。
49名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:26:28.59 ID:cQ/Rx3j60
日本も古墳を無許可で潰された事あったな
宅地開発やゴルフ場で
50名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:26:44.02 ID:q+dAzr720
こういう自国では維持できないものこそ世界遺産として保護してやらないとな
日本みたいに観光の箔付けに登録するものではない
51名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:26:54.38 ID:FUHFN1olO
Zでピッコロさんが誤って壊してたな
52名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:27:07.68 ID:BN4VuqGy0
>>7
万里の長城のレンガがどんどん持ち去られているんだっけ
53名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:27:27.08 ID:+iakfrx70
俺んちの500mくらい先と200mくらい先で
工事があって二箇所とも遺跡が出て
数年工期が遅れてた
54名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:27:58.29 ID:3eVbQ7WV0
意外に『ただのトイレだった』ということもある。
古代人のうんこを必死に掘り返してたり。

日本の貝塚なんて、ただのゴミ捨て場だろ?
55名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:28:51.27 ID:7X0Ndrgl0
>>29
その建造物建てたのは、韓国人の祖先か?
56南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/06(土) 22:29:05.26 ID:kWdBF5800
発展途上国の人間はどうしようもなく心が汚い。
57名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:29:38.74 ID:f40yvLMt0
>>54
ゴミは生活を知る最大のヒントだぞ
過去も現在も
58名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:29:42.71 ID:Pg82cY+UP
>>52
常磐ハワイアンセンター(スパリゾートハワイアンズの前身)の

金風呂が、「金を剥がして盗む不心得者」のせいで
廃止になってしまったような民度の低さだな・・・
59名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:30:26.02 ID:zevjk7y/O
>>19
ちなみに尼崎では掘れば殺害された死体が出てくるぞ
60名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:30:32.60 ID:Y/7/rPYx0
61名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:31:07.70 ID:GejuGtkn0
↓白鳥沢レイ子が一言
62名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:31:08.83 ID:hwb0zBbv0
>>54
何食べてとか栄養状態とか調査するのにとても有用らしいよ。
63名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:31:11.04 ID:X786jxqfO
>>46
ひどいな
64名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:31:37.57 ID:1LGiYMGH0
>>59
不覚にも受けた。
ご冥福をお祈りします。
65名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:32:01.34 ID:amBb9qVT0
明日食うためのお金もなくてそのために遺跡とは知りつつ壊したんだろ
世界の財産よりも結局は自分の明日生きるための金が重要なんだよ
人間なんてそんなものだ
66名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:32:38.78 ID:as2X2sx4P
人間の本質を見た気がする
人間は自身の存在の証明よりも存在そのものを優先する

過去の遺物に対してさほど愛着を持ってない人は多い
67名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:33:14.65 ID:emVUhJ350
こういう遺跡は
各国から金だしあって民間ユネスコみたいにできないのかな
観光料は分配とかして
そしたら海外の研究者も研究に現地に入れる口実もできるし
68名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:33:18.28 ID:kGSEcwIh0
画像見たけど、結構立派な遺跡だったんだな

これ更地ってないわー。。。
69名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:33:25.69 ID:KHp0Y/X40
国が不動産屋に金渡して許しを請うとかしないとこうなるに決まってるだろ
70名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:33:26.42 ID:W3wQIfk30
土地の権利とかどうなってんの
71名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:33:30.19 ID:KKPXXG720
マスタバやんか
72名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:34:19.21 ID:bNHV86oE0
5兆ドル請求しようぜ
73名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:35:38.35 ID:Pg82cY+UP
>>65
そりゃあわかるけど、「じゃあ税金で保護しよう」になるのが普通だろ?

しかし、国にすらその意思がなかった・・・
ひどい土人国だな・・・って感想になるじゃないか

モノの価値がわからないで、壊すのを 放置してしまうなんて
74名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:35:50.35 ID:W4z6ScLG0
      ,..-‐‐―‐‐-..、
    ,-'´        `‐、
   ,i'               `i、
   ,l                  l、
  ,|._                _.|、
  〈_``ー=安全╋第一=‐'´_〉  
   ``ー-.、____ ,....-‐'´   ┌―――――――――――――
    _|  /  丿  \ ,.!_    | ご迷惑をおかけして 
  / `‐、_  ヽ _  _ ノ  \  <  申し訳ございません。
 i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_ .|    ペルー不動産
.|   i、   ̄\/ ̄  | ╋ | └―――――――――――――
 |、  |、     ○ .[工]├‐‐‐ュ┘
  |、  ヽ、.   ○     ./   /
  ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i   /
    `<´.ゝ―└┘―く´``y
     ヽ、_)  ┐   (_,.ノ
     |   |  | |  ,!
      .l、 | .|  |  |
      .`lー--‐'^ー--‐'l´
    ,-‐'´   |    `ー-、
    (.       !      )
    `ー--'´`ー^ー'´`‐--‐
75名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:36:02.85 ID:oeSxhTU/0
せめて学者立会いなら破壊検査になったのに
76名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:36:44.09 ID:MhyXxzWa0
4000年もの間壊さずにいたのに簡単に壊すのがすごい
77名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:37:47.89 ID:3kJETRbj0
この石組みだけ公園にして
周り全部宅地にしちゃえばよかったのにね
78名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:37:56.58 ID:GL+Q8N0w0
このまま売った方が高かったんじゃないの
79名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:38:05.98 ID:iUwFGaN/0
>>63
一応補助金は自治体から出る。
年度予算決まってるから工期に影響するが
80名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:38:15.11 ID:nzyRpWMSO
まあいつかは人類も消えるし
81名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:38:54.32 ID:gp3ABiZT0
日本でも結構あるよ。
地面掘って遺物や遺構が出てくると
その調査が終わるまで開発中止しなくてはならないから、
届出義務を怠ってそのままぶっ壊しちゃう業者が多い。
82名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:39:41.57 ID:Pg82cY+UP
とにかく、過去から継承された共有の遺産を
 私欲のために粗末にするのは 感心しない

公共の場所を、荒らしたり、私物化するのもいけないし
先祖から継承された老舗を、自分の快楽追求でつぶしてしまうのも良くない
83名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:40:01.13 ID:33vvTtomO
今回のは不動産業者が悪いんだろうけど、どこの国でもとにかく遺跡と名の付くものが出たら最後
学者その他の調査関係者が気の済むまでその土地は無償で御召しあげ
先代からの自分の土地で家屋を建て直そうとそれまでの建造物を解体して地ならしし直したら
地面のしたから土器の破片やらなんやらが出てきて、業者がうっかり役所にとどけたら
こっちの予定や工事の段取りは一切無視で調査に乗り込んでこられるらしい
逆にそれを知っている業者は何も見なかった気づかなかったことにしてこっそり隠蔽してくれるらしいよ
なんかそんな話を昔週刊紙かなんかで読んだ
84名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:40:29.55 ID:kM6FYYQ+0
スペインの血怖いわw
85名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:40:53.86 ID:HXbLRGu40
あ〜あ
86名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:42:21.58 ID:aqfAOd910
どんどんぶっ壊していいよ
ローマみたいに遺跡のおかげで地下鉄2路線しかない駄目都市になるな
87名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:42:49.16 ID:VRhExdBEP
>>16
そういえば日本中に大規模ショッピングセンターを作りまくってるイオンとかで
遺跡が見つかったからオープンが遅れるとか聞いたことないなw
88名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:43:23.61 ID:y9BOViLz0
マヤ暦で本当に世界が消滅するかどうか、待ってたんだろ?
89名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:43:39.21 ID:hQz0mMzi0
徳川の墓を整地した西武の堤康次郎みたいなものか?
90名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:43:39.70 ID:AeDqr7cH0
91名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:43:56.18 ID:Pg82cY+UP
>>83
まあ、日本も政府自治体が、遺跡保護に熱心ではない
ということだよな

政府が満足行く価格で買い取ってくれるなら
ちゃんと届け出るけど

政府がちゃんとカネを払わないからそういう事になるわけで
92名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:44:09.32 ID:onEJfzPB0
こんなとこに家なんか建てたら
幽霊屋敷になるだろ

そんな事ぐらい気付けよ
93名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:44:13.16 ID:mLC476/hO
>>9
はははは
お前は朝鮮人と同じ。
前提からして誤り。
55000前の朝鮮に、高度な文化文明などありませんよ〜( ̄▽ ̄)
94名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:44:26.46 ID:nX1r26+d0
たいして意味のないピラミッドだったことを祈ろうぜ
95名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:44:33.08 ID:D4nGNNi6O
>>87
そらまあ郊外の農地潰してるだけですし
96名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:45:14.93 ID:juwli33G0
あら荒アラ!はご飯の友。
残念杉じゃが、現在までに土人に破壊さりた古代遺産。
この何千、何万倍も有る、我々が知らんだけで。
そ〜思って諦めるよりあるまい (。・ω・。)y━・~~
97名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:45:26.07 ID:c8nsa0iS0
>>86
ローマはドル箱だからまぁ許せるけど
客は来ないし金はかかると言った類の物は破壊してもいいな
むしろ未来に残る物を作るべき
98名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:46:12.71 ID:FSVKvVnhP
どこの国でもあることだもんな
稼げる名所にでもならない限り、黙って壊さないと損をしちゃう
99名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:46:18.20 ID:nU8bXgyZO
日本でも古い地名とか
簡単にかえちゃうけどな
100名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:46:41.01 ID:WF/vQcL50
>>80
つぎのゴキブリ型人類の考古学者に仕事残してやるくらいの度量がなきゃダメ
101名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:46:42.46 ID:3ezMg1/T0
ほんと民度が低いな
102名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:47:01.42 ID:y7ci4ZEw0
>>90

おにいちゃん!
イサキは?
イサキはどうだったの?
103名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:48:58.22 ID:1iGEBCCQ0
>>33
直径10m未満のサークルの隣に住んでるけど全然観光資源にならないぞ
104名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:49:06.68 ID:bDtnvWN+0
ハナから見過ごす気だったんだろ。
騒ぎが国外にまで及んだから体裁を整える為に告訴するスタンスを取ってるだけ。
105名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:49:19.53 ID:kxOoUreu0
>>58
えっ!
あれ廃止されてたのかー
大浴場全部キンキラキンなイメージでいったから
バスタブポツーンでうけた記憶有り
106名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:49:37.14 ID:4YmbLNXd0
日本だってよくある話だろ
107名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:49:55.27 ID:2yNXWYRmO
東京競馬場も遺跡発掘されたのに、埋め立てやがった。
108名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:50:41.27 ID:yn0qtMSh0
>>45
そりゃなw
土木業界では、トンネル工事なんかで
何十人も人が死んでるし、土方なんて使い捨ての命
そういう殺伐とした業界では、昔の建物の跡なんて考えてられない
明日の飯をどうするか、って話が優先になる
109名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:50:57.42 ID:bysDK1sm0
291 :名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:37:29.16 ID:Irtx/SXI0
「自国の遺跡さえ破壊する、異常な韓国人達」
2005年10月31日。韓国のソウルで前方後円墳が発見される。
ところが現在、この歴史的遺跡は韓国の考古学会では黙殺されている。その理由はその古代の墓の由来にある。

実はこの墳墓が発見された当初韓国の新聞などは一斉に「古代朝鮮から日本へ前方後円墳が渡った証拠」として
報道していたのである。ところが、よくよく調べてみると、日本の前方後円墳が3〜5世紀に作られたのに対し、
これらの韓国の前方後円墳は5〜6世紀に作られていたことが分かってきた。
さらに韓国の前方後円墳の出土物に日本の埴輪に酷似した土器類が発見されたのだ。

常識的に考えれば、この韓国の前方後円墳が作られた当時に日本から有力な豪族がやってきて当地を治めたか、
若しくは日本からの何らかの影響が古代朝鮮にあったと推察される。
前方後円墳は世界的に見ても非常に珍しい形の墳墓で、日本独自の墳墓文化としても知られている。
そう、だからこそ韓国ではこの古墳を黙殺しているのである。
さらに驚くべき事にこの発見が無かったことにするために、掘削機で「古墳」を破壊するという暴挙に出ている。

2005/10/31 【韓国】ソウルで日本式の前方後円墳発見 KBSが報道(聯合ニュース)
【1500年前の木棺発掘…古墳時代、朝鮮半島を支配していた日本の皇族の墓の可能性】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130769150/
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/f7f7662d710edac0.jpg
 ↓(2日後) 
2005/11/02 【韓国】KBS報道の「江東前方後円墳発見」なかった事にしましょう(聨合ニュース)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130938466/
KBSのニュース画像。なぜかダウジングでの調査
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/c12156464da24155.jpg
↓(3年後)
2008/05/01【韓国】ソンジン精工、掘削機で古墳を破壊 /忠南・唐津(朝鮮日報)08/05/01
http://megalodon.jp/2008-0503-2044-52/www.chosunonline.com/article/20080501000039
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/532d3976ee324828.jpg
110名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:51:34.58 ID:/90oFYyl0
>82
まあどの世界でもこういう愚かなクズどもは僅かだがいやがるさ大切なのは
そういう一部のクズどもをもってそいつどもの属してやがる集団(国家・民
族・人種)を一緒くたにして否定しねえということだ
全員とは言わねえがこの板はそういった一緒くたにしやがる香具師どもが少
なからずいやがるがな


>8>9>93ども
お前ら飲み会などで韓国のかの字もねえ話題で盛り上がってるのに何の脈
絡もなく無理やり必死にチョウセンガーザイニチガーと韓国の悪口に持っ
ていこうとしやがってかえって周りからドン引きされやがってハブられや
がるKYどもだろ
ホントお前ら朝から晩まで韓国韓国と脳内韓国人に脳髄まで支配されてや
がるな

>106
上でも書いたがそういうクズどもはどんな世界でもいやがるが大多数はま
ともだっつーの「他人がやってやがるから自分もやっていい」なんて愚か
な万引き犯の言い訳みてえな考えをもちやがるのはやめやがれ
111名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:52:20.54 ID:JunrrgYo0
まぁ日本でもまだあるからな
特に調査費確保できない田舎の自治体。
文化庁は一度も調査の届けだしてないような教育委員会を指導するべき
112名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:52:43.01 ID:rbRW8rlS0
建設した宇宙人が怒って殺しにくるやん
113名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:53:02.40 ID:n6C1F8H90
チョンはバカだなぁ
114名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:54:17.59 ID:nsXLQT5L0
元の遺跡の画像が壊された後かと思ったw
まぁ人が小さく写ってたから立派に見えたけど
115名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:54:40.73 ID:5zF0oLPB0
>>22
結構すごいじゃんww
なんで壊したww
116名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:54:58.35 ID:ykdCD+2U0
まあそんなこともあったねと
4000年後に語られるかもしれない
それも歴史
117名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:55:09.39 ID:xnqGB5cVP
>>60
豪快にぶっつぶしスギだろw
118名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:55:24.81 ID:7EdBmty10
日本だと建物の建設中に遺跡や土器が出てきても、即座に破壊して何もなかった事にするのがデフォ
119名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:55:37.92 ID:JaJExBnG0
>>60
十分原野があるのに遺跡を破壊する意味がわからない
120名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:56:04.46 ID:SsGTb4Eu0
>>110
キモいんだよ、アホ
121名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:56:58.81 ID:zweicl8H0
遺跡出てくると面倒くさいって話は聞いたことがある
さっさと調査すれば良いのに根本的な所で調査する連中金ないから
来年度まで待ってくれだのそれまで現状保持しておいてくれだのアホくさい要求だけしてくる

だから工事業者と地権者で黙っておこうって事にする事もあるんだとかないんだとか
122名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:57:12.33 ID:XnHT8OYy0
ロデム。また一つ帰る場所を失ってしまったな。
123名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:57:32.94 ID:tHOIcmwh0
実際日本もそこら中にあったりするんだよなあ
中には黙って破壊されたのも多いのは間違いない
124名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:57:49.18 ID:zevjk7y/O
俺も子供の頃に公園の砂場掘ってたら古代人の排泄物らしき猫の糞を見つけたけど汚いから捨てちゃった
今になって思えば届け出ないといけなかったんだろうけどその時は深く考えずに捨ててしまうんだよな
125名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:58:21.39 ID:zfHoXj4c0
マスターキートンが現場のドカタの重機壊したのはキチガイだと思った
126名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:58:22.36 ID:x/RckxLL0
>>115
間近で見たらそう大したものでもないんじゃね?
マチュピチュでもガッカリする人がいるというし
127名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:59:33.21 ID:ykdCD+2U0
歴史は作るもの
掘り返すものではない
128名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:59:59.50 ID:OZVxt8w80
使ったのはイセキトラクターだな
129名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:00:07.71 ID:c8nsa0iS0
>>123
田舎には1個や2個普通にあるぜ
古い神社の下に文化財級の青銅の剣が埋まってたり貝塚があったり凄く普通にある
130名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:00:09.66 ID:q2NQ1kytP
>>106
遺跡掘り当てちゃった業者への工事ストップ(強制)への保障が未だにほとんどないんだっけ
高度成長期に闇に葬られた遺跡が数多くあるとかないとか・・・
131名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:00:13.76 ID:3kJETRbj0
>>87
大概田んぼをベースにするから残ってないんだろう。
132名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:00:28.21 ID:/90oFYyl0
>111
他山の石というからな

>113ども
ひとつ聞いていいか?何で韓国のかの字もねえスレでそういう意見が出てき
やがるんだ?

>120
「お前のかあちゃんでーベーソー」レベルの愚かな罵詈雑言として聞き逃し
てやるぞ

>127
だが温故知新という言葉もあるぜ
133名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:00:48.93 ID:okKglYhh0
富士山ももうすぐ爆発します
134名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:00:53.53 ID:Fy5n2RqZi
リマーと聞いてレットドワーフを思い出す…
135名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:01:01.25 ID:qd8hKS950
土人には遺跡とか興味無いからな
世の中には国宝第一号ですら国技で燃やしちゃったバカチョン居るし
136名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:01:21.56 ID:XnHT8OYy0
>>120
そのキチガイ朝からやってるよ
同じ事朝からやってるよ
マジで死んでほしいわ
137名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:01:49.31 ID:ub6q+vjg0
馬鹿過ぎる
138名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:02:31.79 ID:RHnR1nMp0
ピラミッドには後世の人間を愚民化する作用でもあるのかね
139名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:03:13.13 ID:/RD1td+mi
一万と二千年の昔、なんちゃら
140名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:05:17.79 ID:n6C1F8H90
>>132
まぁ気にすんなwwwww
141名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:06:00.24 ID:q2NQ1kytP
明治には
急造された国家神道に都合の悪い神社や寺を国家の意思で潰しまくったんだっけ?
142名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:07:05.20 ID:pE2uuj+O0
>>141
そうだよ、やってる事は中国の文革と同レベル
143名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:08:07.99 ID:peGi/W8a0
>>136
まだやってたのかコイツ・・・
144名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:08:33.12 ID:trc4BOVD0
とりあえずこの不動産屋を破壊するべき
145名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:09:03.35 ID:/90oFYyl0
>141
「国家神道 擬似一神教」でヤフればわかるがそういう愚かな過ちは二度と
しちゃあいけねえ過ちとして記憶に残していかなきゃいけねえだろう
146名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:09:09.48 ID:bYIQqEp40
ピラミッドの起こりなんて職の無いやつの為に公共事業しないといけないんだけど
することが無かったから自分の墓でも馬鹿でかいの作らせるかとかそんなレベルだろ
147名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:09:56.80 ID:puhK5ygu0
愚者がぐしゃぐしゃにしましたキリッ
148名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:10:03.09 ID:3RhVxL8+0
>>1
不動産業者は世界中どこも例外なく
下品な屑の集団であるという事か
149名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:10:25.28 ID:6671o+eD0
宅建のために業法読んでるとつくづく、あぁ893取り締まるものだったんだな
と思わされる
150名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:10:50.06 ID:n9etvz+O0
ニセ石器事件以来日本には考古学は存在しないからね
遺跡は捏造するものなんですよ
151名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:12:01.75 ID:/90oFYyl0
>148
不動産業者全員がそう言うクズじゃねえだろ
>150
一部のクズどもをもって日本の考古学会を侮辱しやがるのはやめやがれ
152名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:12:10.01 ID:uRlZMrRC0
日本でも奈良とかでは古墳見つけても届け出たら工事が止まるから見なかったことにして
そのまま工事進める。
153名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:14:48.29 ID:k53tUT2S0
>>1
愚かな・・・
154名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:14:49.41 ID:pyC9z3mfO
>>110
え!?
朝鮮民族や朝鮮文化なんてゴミに等しいだけですが何か?

ウンコ舐めたり食ったり、それは文化として認めてはいけないだろ。
155名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:14:51.85 ID:n6C1F8H90
すげぇ…24時間目指してんのwww

346 :名無しさん@13周年[]:2013/07/06(土) 01:59:53.70 ID:/90oFYyl0
(前略)>339>340ども
自分どもに都合の悪い日本人を全員在日認定しやがれば自分どもが日
本人の多数派になれるとでも思ってやがるのか?笑わせやがるのはや
めやがれ
しかしお前らの在日認定を真に受けたら日本の人口の何割くれえが在
日人口になるんだろうな
156名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:15:05.30 ID:5w+CqUnF0
奈良なんか古墳の上に家建ててるぞw

日本海側も大量に古墳があるが、たぶん全部未調査だと思うわ
157名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:16:22.20 ID:ZqXw/eC80
かつてローマ人はフランクを文化果てる地と呼んだ
21世紀でも自国の歴史や文化の価値を理解しない、そんな余裕のない国がある
まったくどうしようもねえ
158名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:16:42.03 ID:n9etvz+O0
>>151
考古学に携わる人はたくさんいたけど
反論したのはごく一握り
159名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:16:56.59 ID:EdrPiofD0
4000年なんて宇宙の歴史から見れば一瞬のまたたきのようなもんだ
160名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:17:21.93 ID:+ng4XP/HP
>>1
アホやなー
ピラミッド作った人たちと人種も違うんだろうけどさ
161名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:17:33.12 ID:hkyFdkUeO
UFOが変則的な動きをしてたのは、それが原因か
162名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:17:36.79 ID:bOtuNJEO0
>>127
日本人「歴史は作るもの」
韓国人「歴史は作るもの」
163名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:17:45.95 ID:XnHT8OYy0
>>154
相手しないほうがいいぞ
構ってもらえるからやってんだよこのキチガイ
164名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:18:07.73 ID:NqIy+nDOO
オワタ!
\(^o^)/
寝よ。
165名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:18:20.58 ID:/90oFYyl0
>154
韓国のかの字もねえスレでこの手の話をするのは控えなきゃいけねえから一
度だけ相手してやるぞ

大便を食する文化はあっただろうがそれは昔の話でしかもごくわずかな地域
でのみ流行っていたマイナーで奇異な文化だろそれを(しかも現代の)韓国
人全部がそうだと抜かしやがるのはやめやがれ
日本人をハラキリ民族と侮辱しやがるのと同じだ

>158
だからといっ日本考古学の大多数は腐っちゃいねえしひと握りというソース
も見当たらねえ
166名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:19:03.24 ID:rslKhaMj0
日本にも古墳とは知らずに、丘の上に家を建てたり、
堀を農業用水池に拡張してしまった場所がたくさんあるからな。
http://stat.ameba.jp/user_images/20121128/18/sombrebrero/24/44/j/o0420025712307032125.jpg

藤井寺や羽曳野あたりには、そうした古墳が多い。
http://academic3.plala.or.jp/fujinan/fujisi/kohungun/kofun/miyayama2.jpg

まあ住んでる方も、先祖代々の家と畑と池が急に文化財だったといわれても困るだろうし。
すでに業者にうっぱらって、宅地になってる場所も多いし。

あの辺は衛星写真で見るとマジでカオス。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/cc/Shiroyama_kofun.png
http://academic3.plala.or.jp/fujinan/fujisi/kakuchi/chinhakkei/bansyoyama/bansyoyama4.jpg
167名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:19:30.11 ID:2xcEYv7v0
「どっかの馬鹿が、更に馬鹿な人間騙して、神なんかいねーのに、神様語って
古代の人間を騙しましとさ。ここがその跡地。今でもカルトがあるでしょ?あれと同じ。
人間って馬鹿だネエ、馬鹿のまんま死んでいくんだよ。何十世紀も変わらない。
こんなボロ神殿ぶっ壊して騒ぐのは、墓泥棒か、
人間の答えなんかは出ているのに、ごみ屋敷に固執する考古学者くらいだよ、馬鹿らしい。」

ってな、超絶リアリスト不動産屋か?w
168名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:20:24.58 ID:vTNzH4kq0
近鉄の梨田でしたっけ? 建設中の自宅から遺跡が発掘されたので住めなくなったのは。
169名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:21:00.94 ID:5L4mAvFV0
沖縄の首里高校も、建て替え中なんだが…最初は不発弾ガンガン出てきて、そのたびに中断・避難・撤去
不発弾層を抜けたら今度は琉球時代王族の屋敷遺構がでできてしまい、ずっと工事止まってる。
170名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:21:06.67 ID:GZ9Osdpe0
過去の遺産どころでなさそうだものな
171( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2013/07/06(土) 23:21:52.61 ID:tAypxaO50
>>4
( ゚Д゚)<それはペリー
172名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:22:30.71 ID:9Ji6pM4hP
>>166
こういうのって法的に罰せられたりしないの??
173名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:22:36.07 ID:wy6CIx630
docomoも基地局たてるために古墳を壊したよね
174名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:23:12.67 ID:HVAuYkQn0
>>40
大阪奈良京都辺りの街中は
どこ掘っても何かしら出てきそうだもんな
175名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:23:32.30 ID:sykCMJRc0
さすが土人国w

5年前、ペルーに旅行に行った時、ナスカの地上絵も見てきたけど
勝手に入り込む地元民の車の轍だらけだったよ。
176名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:23:45.12 ID:YmOijKIF0
>>166
どうしてこうなったwww
日本も酷いな
177名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:24:08.05 ID:/90oFYyl0
韓国に関係のあるスレならともかく韓国のかの字もありやがらねえスレで
必死にチョウセンガーザイニチガーしやがればおかしいのは明白だろうに


>167
リアリストというよりまるでアカだな
>170
まあ今日を生きるのに必死な者からすればそうだろうからそう言う情況と
かを考慮にいれなけりゃあいけねえだろう
178ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/07/06(土) 23:24:50.56 ID:BPSDfbPeO
卑弥呼の都は、出雲の国の荒神谷遺跡の近くにあると推測しています。そこを大規模な開発すると、修復不可能。

宝の山なんです。土や土器、壁の破片が。
179名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:25:55.20 ID:2xcEYv7v0
>>177
アカ思考なのかw

記事読んでタリバン思い出したけれども。
180名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:26:49.81 ID:NqIy+nDOO
(-_-;)y-~
俺が作ったSファイルにある古墳問題は2つ。仁明天皇陵と文徳天皇陵。
仁明天皇陵は、幕末に水戸藩士が調べた時に、どうも当時、墳丘に住み着いてた住人やお寺が、あ、あの辺!
と言った場所が仁明天皇陵として整備されたようだ。
水戸藩士が来て、天皇陵と騒いで移住させらる事例が多発したから、深草の住人は適当にあしらったのだろう。
181名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:27:04.16 ID:NbT0fdDp0
知られてはならないものがあったからだな
しかも、その秘密に迫ってたんだろう
182名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:28:38.66 ID:mUl9V2eu0
入植者だからだろか
183名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:29:03.42 ID:Zk0AXINk0
>>179
アカって基本宗教禁止なんよ
だから昔は無神論者っていうとアカ扱いだったんよ

タリバンの方はイスラム以外の邪教の像として破壊じゃないっけ?
184名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:29:32.56 ID:EH+raKSc0
なんかゲームとかアニメバカにするキムチやそれに洗脳された情弱みたいなものを感じるな
とにかく金に換算できるものにしか価値を感じられない人種
185名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:29:46.58 ID:20v7hZBH0
            ,.. -─ -、          <
          ,.ィ二.ニ-‐ニ¨>:丶、_        <  )  /
        /:::;.::-‐::''::::> ̄ヽ\:::〉      < (  7 ̄r ゝ
        i:/:::::::/"⌒ゝ、\∧::::l       <  ) / ⊂ノヽ
    .   l::::/ , /,.ィぇフ i、:::ヽ::::::{      < (  ,.
        t‐ッ} ‐^‐''"-、 l:l:トヽ、:::i      .<  ) {  ̄´
        l `/_  !    i l:l:l:〉:::::`ヽ      . < (  レ`ー-
        ヘ ヽタ     lノ:/::::}:::::;イ       <  、ヽ/ ,.イ
    .     ', r_-_.、  .//:::/-‐、:!      .<  -‐"   !
         ヽ└‐-' /:::/─:-::;;ヽ、     <
          l'⌒`ヽ//_;;..::-‐::ニフ└、    ∨∨∨∨∨∨
           ヽ:__..ノ'::::::::::_;;..<:::::::--〈、
   __     ,ノ:::::::-‐::¨:::::__ィ´ ̄ ̄¨ヽ\___
 '´::::::::::::::¨::ヽ‐''":::;ト、::-‐:::_../ 、\::::::::::::::::::::::::\:::>....,,,_
 --‐‐=ミ`ヽ::::\:/::::::::::/¨.  、 \.\_:::::::::::__;;.. -\::::::::::::`ヽ
  /  /ヽ::::::::::::';::::::r┘ \ \,. 〉_ト、\´ ィ'¨´ ̄ \::::\:::ヘ\
 .i  /   \:::::::::i::::l 、x  \,.l/ヘ  )  ヽ',      ∨::∧::::', ',
 .       ∨:::!ィ  '´ト、 _,,ノイヽ-'‐'"   '!      ';::::::iヽ:l  i
186名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:29:59.37 ID:HVAuYkQn0
アメリカは密かに火星の人面ピラミッドを壊してるとか
187名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:30:07.73 ID:iK75jScQ0
日本でも規模は違えど同じ事やってるよ
遺跡が出ても建築計画の頓挫や見直しになったら損してメンドウだからって
そのまま埋めたり破壊したり
188名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:30:24.67 ID:iUwFGaN/0
>>172
調査終わった後に家たてたんじゃね?
遺跡出てもよっぽどの遺跡じゃない限り
調査後埋め戻して建てるよ合法的に
189名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:30:27.65 ID:hy39zohHO
一方日本では枯れた松の木を末代まで残すそうです
190名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:30:32.64 ID:/90oFYyl0
>179
俺はそういうタリバンみてえな輩どもも認めちゃいねえよ
っつーかどんな思想であれアカやタリバンみてえな極端はよくねえと思って
いるぜ
191名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:30:49.41 ID:YWfzSUfp0
でもお前らだって自分の土地が突然遺跡が出たとかで家も駐車場すらも作れなくなったら嫌だよな
192名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:31:11.25 ID:NOX+2ybK0
大事と思うのは外の人間ばかりか

つーか政府がしっかりしてない結果だな
193名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:31:38.41 ID:klhKAtm40
こんな重要な遺跡をどうして不動産業者が扱えるんだよ
194名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:32:55.26 ID:NISmXLcd0
業者による遺跡破壊はどこの国でもあるよね
195名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:33:12.97 ID:IF0P+E3z0
エジプトだって原理主義者はあのピラミッドが宗教施設と認定すれば破壊すると言ってる
196名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:33:17.24 ID:O6EdCWKT0
アルカディア号はスフィンクスを破壊した
197名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:33:46.94 ID:bjsX0aH/0
実行したのはペルーのエタヒニンだろうね
198名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:34:11.60 ID:UFJoTr/s0
>>22
この大きさだったら柵で囲って、考古学者から入場料巻き上げるか買い上げを迫ればよかったんじゃね?

つか、NHKだとおよそ4000年前になってて、そのリンクだと5000-year-oldなんだが、微妙なとこなのか?
199名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:34:13.69 ID:kW8Spn0l0
ザヒ・ハワス博士大激怒ものだぬ。
200名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:34:14.92 ID:/90oFYyl0
>191
>192も言っているがそういうときのために政府がきっちりした判断をくださ
なきゃあいけねえんだろ(例えば代替となる土地や家を提供するとかな)
201名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:35:13.18 ID:NqIy+nDOO
φ(-_-;)
23時半か…もう徹夜しよ…
頭文字Dスーパーユーロビート聴きながら、帳簿付けて、仕入れ商品の吟味でもするか…
202名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:35:18.63 ID:2xcEYv7v0
>>193
カネネーヨの政府が売っちまったんじゃないか?w
普通は地権者から、国がお買い上げって流れだと思うけれども。

ハンバーガーショップ入れたり宅地化するより、
ピラミッドの観光産業の方がずっと金を生みそうだが。
203名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:36:13.25 ID:8bMVagyS0
興味のある人と無い人のギャップは激しいからな・・・
204名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:37:31.49 ID:jcnHXQj1i
ニコ・ロビンが激怒するレベル
205名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:37:32.00 ID:GB8mfcvV0
アフガニスタンでも、支那の業者が遺跡を壊そうとしてるんだろ?
206名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:37:57.65 ID:2xcEYv7v0
>>203
でもまあ、>>22を見るに、
観光資源には成りそうだな。南米の神殿と言うと、エログロイメージがあるから、
そんな神殿伝説添えて。
207名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:38:49.85 ID:AQxwuXzG0
>>22
大林建設て書いてあるぞ
208名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:38:50.34 ID:NqIy+nDOO
ピラミッド…
棚卸しせなあかんわ…
部屋んなか、段ボールだらけや
(-_-;)
209名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:39:54.57 ID:NbT0fdDp0
お前ら視野がせまいな
210名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:40:00.43 ID:AQxwuXzG0
スフィンクスの鼻を吹っ飛ばした
ナポレオンの責任の問われなさは異常
211名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:40:37.87 ID:riqeCJ6Q0
>>1
石を盗むんじゃなくて他人の土地を宅地開発しようとしたんか
土人すぎるわ
212名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:41:14.36 ID:TQiD7ZR40
腐るほどあるから観光資源にならないんじゃね
213 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/06(土) 23:41:22.93 ID:gzSn3rr2O
また一つおいしい地下水が無くなった
214名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:41:26.68 ID:bjsX0aH/0
>>22
これ十分遺跡として扱われてるじゃん
やったのはペルーの893だろ
215名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:42:06.24 ID:fv1zrfuY0
掘っても何も出て来ないのは何故ニカ?
216名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:42:55.94 ID:8xOdeZlZP
築4000年じゃさすがに古いな
217名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:43:52.69 ID:/y1JfHHBP
yes
218名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:44:40.35 ID:AQxwuXzG0
4000年前てウソだろ
木片からしか時代判断できない
南米で最古はオルメカの起源前1000年が限度だったはず
219名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:44:43.66 ID:+l6RmoiIP
明らかに所有者に対する嫌がらせ目的。
220名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:45:14.36 ID:TjWFPocj0
むしろこの民度でなぜ4000年も残ってたのかってほうが謎だわw
民族が入れ替わったのか近年になって劇的に民度が下がったのか
221名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:45:19.26 ID:8xOdeZlZP
日本もプラチナ閣寺をそろそろ作らないと
222名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:45:30.48 ID:tW0Pl1XF0
高さ6メートルは正直微妙だけど、4000年前と聞くと勿体無い気がする
223名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:46:45.71 ID:NqIy+nDOO
七夕と言えば宗像大社周辺の神社に織姫神社かなんかあったな。
だいたい、日本海海戦って、宗像大社境内での戦闘やもんな。
スケールのでかい神社や。
224名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:46:49.31 ID:a70rEuTeO
日本もペルーのことを笑えないかもよ
卑弥呼の墓も今頃は誰かさんの家の基礎の下だったりしてw
225名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:47:00.00 ID:qTQ4cFps0
馬鹿だなあ
もう2度と手に入らないものなのに
226名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:47:19.97 ID:Zf7oS9xc0
馬鹿だな
227名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:47:29.99 ID:kX+Q43fGO
>>211
シナなんて表面化してないだけで、こんなもんの比じゃないんだろうな…。
228名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:48:47.45 ID:5Eb+HeQx0
遺跡を破壊したことで蘇った古代文明の使徒がなぜか日本征服目指しやってくる。
それを予期していた万能科学者が巨大合体変形ロボットを建造してあって、
5人の若者が立ち向かうみたいな話?
229名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:49:04.47 ID:AQxwuXzG0
アンコールワットがすごい
あの歴史的遺産の「中」でリアルFPSしてたんだからな
230名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:51:19.28 ID:8xOdeZlZP
チタン閣寺
パナジウム閣寺
イッテルビウム閣寺
アインスタイニウム閣寺

あ、うん十年後の観光名所に福島原発どうかね?
231名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:52:33.51 ID:AQxwuXzG0
>>230
何いってんのさっきから
ひょっとして面白いこと言おうとしてる?
232名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:53:21.77 ID:dxRQSJK60
マヤ遺跡が壊されたんだって

まーやーね。
233名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:53:42.64 ID:wln+LCWpO
4000年前にこのピラミッドを建てた時にも更に古い遺跡を壊してたりしてな。
234名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:54:19.18 ID:NqIy+nDOO
棚卸し♪棚卸し♪
段ボールピラミッドの向こうには、模型箱ピラミッドがそびえている。
235名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:56:42.18 ID:42l8f/wHP
よくわかんないけど何かを建設する前の段階で国に届け出をするような
制度が整備されていないということ?国が国土の管理をできてないのか?
南北アメリカ大陸で最古の建造物だったらしいが、保護体制どころか何の管理
もされてなかったのか。
236名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:57:42.16 ID:pA7ZU2VK0
インディーチョーンズだったか
237 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/06(土) 23:58:48.92 ID:+di+4WBv0
日本でも、実はよくある事。
下手に古墳とか出てきたら大変な事になるからな。
238名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:58:59.05 ID:klhKAtm40
ひどいな
神に呪われるぞ
239名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:00:49.45 ID:SFJuKPXYO
宝物は業者が美味しく分配しました
240名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:04:47.21 ID:J/SGCMPzO
スピードワゴン財団が遺跡を封印するためにやった
241名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:05:10.21 ID:tSOPsWuV0
日本の建設業界も相当潰してる
242名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:09:21.84 ID:Aqrcg1S1O
243名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:12:50.27 ID:++qqvUsU0
そこにピラミッドがあるから
244名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:13:07.57 ID:703e5IW00
「イカン。アレが・・・アレが目覚めてしまうのではないか。
 4000年前にイカン王国の神官によって封じられたアレが。」
245名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:14:03.42 ID:z78WI1VF0
石材採取は中世ヨーロッパがローマの遺跡で良くやってたらしいな
246熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 00:16:35.36 ID:+vPbUU570
 
いらねえよ、こんなもん。
聖書だけありゃいいんだよ。
247名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:20:25.56 ID:BCvkf54p0
>>246
ひねくれ者の方がいらんなあ
248熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 00:24:43.56 ID:+vPbUU570
 
むしろ、「キリスト以外の神殿は滅びる」ことを証明するために
役に立ったと言えるだろう。
249名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:24:49.19 ID:pYCBJoZ90
この前どっかの番組の世界のこんなところに日本人が!みたいな番組で
敷地内にピラミッドがあるっていってたのもペルーじゃなかったっけ?
あれも遺跡扱いはされてなかった
250ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/07/07(日) 00:25:07.71 ID:wk/ynkVTO
>>246
お言葉ですが、日本人としては延喜式くらいは知らないと。
神社の祝詞の基本です。
251名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:27:07.97 ID:YZLiT3l30
韓国人みたいな民度だな
252名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:30:00.67 ID:9RGynIFC0
こんなの、池田屋跡がパチンコ屋になってた、
とかのレベルでしょ。
6メートルのピラミッドじゃ観光名所にもならんし。
253名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:30:01.10 ID:KJ3Yejnv0
>>248
キリスト教のも滅びるよ
ヨーロッパには修道院や教会の廃墟遺跡たくさんある
254名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:32:01.63 ID:pYCBJoZ90
どこだっけ?
古墳の下に高速走ってるよなw
255名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:34:32.58 ID:Aqrcg1S1O
片付いた
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pema/20130115/20130115183240.jpg
売れて、段ボール内が空洞化してて、
ヤホー経済活動段ボールピラミッド崩壊の危機にあった。
256名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:35:11.13 ID:jmpABCem0
資本主義
利益主義の恐ろしさだな
労働基準法を守らない
利益追求型の社会になると
自ずと出てくる問題
中国なんかがいい例
日本ではワタミ
257名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:36:12.38 ID:OJZAb7ZN0
>>22
周辺に土地余ってそうなのに
258名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:39:11.45 ID:4bUBIAbj0
中国共産党は文化財破壊しまくったし
イスラム原理主義者は巨大石仏を砲撃したし
朝鮮にはろくな文化遺産は残っていない
資本主義かんけいねーよ
259名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:40:10.76 ID:iuh+Vhvr0
こういうのに文句いうやつって間違いなく偽善者なんだよ
今まで存在すら知らなかったくせに無くなるとなぜ破壊した!とかキレ出す
いちいち相手する必要がない
260熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 00:40:22.53 ID:+vPbUU570
>>250
神道は「不完全なユダヤ・キリスト教」だ。
完全な方を知っていれば、そっちはいらないし、
不完全にとどまっていてもいけない。

>>253
キリスト自身が教会なのであって、石でできた修道院や教会は滅んでも問題ない。
問題ないというか、「この世」は滅ぶことが予言されている。
261名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:40:57.96 ID:Bd6QwLu50
ぱらいそさいぐだっ!
262名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:41:50.82 ID:w42xChKp0
ひとつくらいいいじゃねーか
263名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:43:38.87 ID:Aqrcg1S1O
264名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:43:51.53 ID:s2Uhi8Nd0!
これは政府があかんわ
んで政府に保護するよう要請しなかった他国もダメだわ
欲しけりゃ金出せと
265名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:43:57.69 ID:MAuLLiaJ0
何でも保存してたらきりがないけどな。関西の場合特に。ホモ古墳とかいらないだろ。
266名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:44:13.55 ID:2tB7UHFg0
>>240
じゃ次はイタリアだ
267名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:45:50.86 ID:rippZUvd0
朝鮮総督府の建物も跡形も無く破壊した民族が一言。
268名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:55:52.57 ID:qUoaOdUMP
コリアンの歴史捏造を風刺するドラマが
1998年に放送されていた!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4319783.jpg

各自保存し、拡散願います


700年後の目撃者 で検索すると見れます
269名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:56:52.25 ID:6yhPlKmw0
>>268
どうでもいい
そこまで時給300円の朝鮮人に興味ないんですけど
270名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:02:39.41 ID:pssOWsow0
>>249
ロビンソンクルーソーに憧れてジャングルで暮らしてるオッサンだろ?
http://dogatch.jp/kanren_news/tx/2013_01/tx0621nazesokoniiii.jpg
この人がいるのはベリーズ
271名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:04:01.85 ID:XMgDdXdBi
あらららら、こんなのでオリンピック出来るの?

メキシコみたいにオリンピック観戦客晒し首したら
マジで国が滅ぶよw
分かってんのかなw
272名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:05:32.24 ID:TMuRrY3E0
当時、生きたまま心臓を取り出す儀式とかやってたんだろ?
こんなもんいらねーよ
273名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:06:02.44 ID:lNvmi2qz0
>>16
あれはゆるせんよな
でも民主絡みだからありかなと思ったw
274名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:16:33.80 ID:fge0X2N1O
南米ならピラミッドっていうかジグラットじゃね?
太陽神殿とか
275名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:17:25.64 ID:d2zfE7Mi0
4000年でこれだもんな・・・
10万年間も安全に保存できるわけがないよ・・・
絶対に開けられるか壊されるだろ・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14251905
276名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:18:28.90 ID:LCtzj4II0
4000年くらい大したことないニダw
ウリたちの太極旗は5500年前からあるニダよw
277名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:20:11.08 ID:bK4Xk2fe0
4000年後に創価学会会館の遺跡を破壊したって構わないだろ
278名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:26:00.60 ID:yIAYnztr0
世界各地に見られる古代ピラミッドには共通項がある。
それは当時地球に飛来した宇宙人からその建造技術を学んだからなんだよ。
279名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:27:02.66 ID:4ZJiQBu10
>>4
ワロタ
280名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:28:13.01 ID:ZskzBMIJO
やはり元アフリカ人は土人だな。4000年前の先住民にも劣る。
281名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:38:42.51 ID:pssOWsow0
>>280
ペルーはアフリカ系少ないぞ?
アフリカは人類発祥の地だから元アフリカ人というのは間違いではないがw
282名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:44:09.47 ID:fA2+QCLN0
日本でよくあること:
建設予定地に遺跡が見つかったら壊す
天然記念物の動植物が生息していたら片っ端から引っこ抜いたり罠で捕らえて殺す
奇形児が生まれたら医者が黙って〆る
283名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:09:40.82 ID:fxPWrhMs0
>>282
具体例知ってる?
284名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:21:54.02 ID:c4M8O0a6O
>>283
奈良ではよくあること
地盤改良で掘ってたら土器が出土してもそのまま土と一緒に固める
285名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:22:36.57 ID:TWU+KJhd0
>>282


韓国と違って日本は歴史のある国で遺跡とかも出てくる確率が高いから仕方ないな
286名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:25:52.43 ID:bgNHp7L20
つーかその土地は何処の名義の土地だったんだよ
287名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:30:56.56 ID:3/mFv/Py0
形あるものいつかは崩れる、だからな。どうってことないよ。
日本の伊勢神宮、金閣寺、などもブルドーザーで破壊しようか。
288名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:31:46.59 ID:zOtYDbCN0
ペルーのピラミッド壊すとか祟りがエグそう何だけど勇気あるなぁ
無神論者か
289東熱航空69便 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/07(日) 02:33:01.43 ID:nudQ6qRl0
アルバトロナル・エイジ・アスカ「姉さん、刻印の場所が分からなくなってしまったよ…」
290名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:33:39.14 ID:3/mFv/Py0
>>283
近衛殿表町の桜御殿が具体例。
2000本の桜バンバン引っこ抜いて工場建設した。
今はその工場も潰して同志社大学が建ってる。
291名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:33:45.49 ID:ia7hgl7T0
>>287
お前か!神社仏閣に火つけて回ってんのは?
292名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:33:56.43 ID:zOtYDbCN0
>>287
伊勢神宮はアマテラスだろ
あの方は激しいから怒らせたらチンコもぎ取られるぞw
293名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:34:36.19 ID:yIAYnztr0
>>287 そういや、伊勢は建て替えが設計思想に最初から組み込まれてるし、金閣は一度燃えてるよね。
日本人は無常観について体現した建築をやってきたのではなかろうか。
しかし巨大な前方後円墳なんかは、ずっとあの形で存続してるので、また違う思想なのかな。
294名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:34:40.32 ID:3RVx60bm0
こういう決断も必要だと思う
歴史歴史文化文化で現在の自分たちが住みにくい環境つくっても
意味無いでしょ
295名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:34:52.73 ID:ncEBhiZJO
>>282
ギリシャが地下開発出来ない理由だなw

地面掘ると 必ず何かの遺跡が出るらしい。
296名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:35:31.89 ID:lIET8iUd0
ウチも新築に立て直したとき、掘り返したら何かの土器と骨みたいなやつ出てきたけど無視したわ
297名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:36:28.00 ID:SohHAFkd0
土人には文化遺産の価値なんて分からんもんなんですわ
298名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:36:42.84 ID:YFkG2k8F0
>>198
5000年だと韓国が喚くからだろ
299名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:37:25.49 ID:aHGrToSk0
過去の遺産を踏みにじることは土人のすること
300名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:38:05.78 ID:CrIlrnju0
>>287
必要とされなくなれば、補修の手も入らずにいずれ朽ち果てる。
歴史ってのはそういうものだ。
なんちゃら遺産とか、そんなもんに登録しなきゃ残せないなら、
それはその程度のもので馬鹿馬鹿しい話。
301名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:38:29.25 ID:3RVx60bm0
日本でもだだっ広い古墳とかあるけど
あんなのさっさと取り壊せばいいのにと思う
別になくても困らない、教科書にでも載せておけばいいでしょ
302名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:38:31.91 ID:zGhrScvbP
これほど大規模な遺物の破壊は日本ではなかったが、小規模なのは建設業者が隠ぺいしてしまう事が
あるらしい。遺物があると発掘調査の義務付けで工期が大幅に遅れて事業に支障が出るから。
303名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:39:07.90 ID:Rp6tMjfH0
土人と言われても仕方ないな
304名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:39:45.12 ID:MyycT4fDO
この業者を一匹残らず捕まえて全身の生皮を剥いで塩を刷り込むべき。

もしくは腹に孔を開けて犬猫の回虫を大量に流し込んで生きながら内臓を食い荒らさせるべき。


ただ殺したダケでは足りない。ヒトとして産まれたことを後悔させてやるべき。
305名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:39:46.42 ID:RN1Zx0bU0
>>257
ピラミッドがあるところは地盤の堅固なところが多い
306名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:39:49.00 ID:pdiNOYb7O
同調するのは姦国人だけ。
307名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:40:05.03 ID:yIAYnztr0
ペルーについては、見るべき文化物というものは実は先住民であるインディオの古い遺物ばかりであって、
後は後に入植した白人が急いで作った西欧の物真似みたいな建築物ばかりだそうだぞ。
それでインディオ系が政治的に優位になりそうになると必ず潰されるといった政変劇が繰り返されているんだとか。
だから基本的に先住民の文化軽視というのがあって、こういった破壊が起こったんじゃないの。
308名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:40:44.68 ID:9KXbyls6O
>>284
最近は少なくなったんじゃないかなあ
まあでももったいないよねえ眠らされたおたから
なんかいい方法があればいいけど
309名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:43:18.71 ID:vkNpdkS30
壊したら死刑にすれば?南米ならできるでしょ
310名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:45:01.75 ID:G66zL+o00
全国各地の城と天守閣を跡形も無く破壊させた明治政府のほうがひどいんじゃね?
311名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:45:26.95 ID:gYZbv8KC0
パカル二世もびっくり
312名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:45:28.65 ID:IvPVKLwkO
しかし古いからっていつまでも残してても仕方ないよな
俺の部屋みたいにもったいなくて捨てられないものだらけになっちまうぞ
313名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:45:36.63 ID:TsjjuV0C0
>>282
奈良の土木業者はそうらしいな

奈良って必ず掘ると遺跡出てくるから見て見ぬ振りするんだと

最近はかなりマシになったみたいだけど
314名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:48:11.73 ID:aHGrToSk0
>>310
ですから、自国でのことを踏まえて、他国に言っているのですよ
壊してしまった物は、元には戻らない
後になって壊さなければ良かったでは遅すぎる
315名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:52:46.72 ID:YsdY8PZX0
ペルーに4000年前のピラミッドなんてあったのかよ
BC2000年ってことだろ?
316名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:52:54.06 ID:gmF6/FOn0
日本もひどいらしいやん
どの国でも建設不動産関係はクズっていう
317熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 02:54:26.45 ID:+vPbUU570
 
あの、キリストに関係ないものは壊していいです
318名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:54:47.66 ID:LFmfrsIy0
さっさと保護しないペルー政府がバカなだけ
319名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:54:50.56 ID:9KXbyls6O
例えばBの土地から日本史を揺るがす遺跡かなんかが出てきて調査が進み
両隣にあるAとCの土地を発掘したい場合国って立ち退き要請する場合あるの?
Bの土地は発掘中は固定資産税はB持ちだよね?
320名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:55:05.72 ID:WbPCl21M0
>>282
これ土建屋がゴミクズ以下の奴らだから、って理由だけじゃないんだよな
遺跡とか出てくると保存したりなんなりの費用が土建屋持ちになる
予定してた建物は建てられないは余分な出費はかさむはで踏んだり蹴ったりになる糞制度も問題
321名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:55:07.15 ID:vPsYJR/m0
こういうのを防ぐために「世界遺産」という制度が作られたらしいね。
アスワンハイダムに水没する多数の神殿を守るために作られたとか。
322名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:56:56.79 ID:IL0hXk7G0
>>315 ピラミッド文化って、えらい昔に同時多発的に発生してるようで、ちょっと気色悪いんだよね。
本当に当時地球を訪問した宇宙人が世界各地の当時の地球人に教えたんじゃないのか。
でもエジプトのはもっとかなり古いので、同時多発とは言い難いかもだけど。
323名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:57:46.18 ID:neYiLKRKO
どこの国でもこういうニュース見ると悲しくなるわ‥
324名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:57:54.80 ID:9i5Y751l0
>>313
建設業にも従事することがある人間としては、
業者だけを一方的に責める事が出来ないなぁ。

行政は工事を一方的にストップする権限を有していて、
そのさいの保証金はほとんど支払われない
工事には多数の業者が参加しているから、損失が膨大な額になるんだよね
保証を肩代わりしてくれるなら、何度でもストップかけても構わないけどさぁ・・・
325名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:58:11.81 ID:H32+0i0Z0
>>310
当時は現役の軍事基地だったんだから仕方ない
326名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:58:33.92 ID:l8KrQVsr0
ペルーは、あのへんじゃまともな国なんだがな…しょーもな
327名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:59:19.46 ID:gYZbv8KC0
>>322
モルダーあなたきっと疲れているのよ
328名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:00:56.23 ID:vPsYJR/m0
紀元前に南米で作られた船がアフリカで発見されてるし
数千年前も普通に南米とアフリカなどは人の往来があったみたいよ。
329名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:01:42.48 ID:fLkiqono0
>>1
文化大革命大躍進wwwwwwww

反文化の売国糞サヨクは世界中に迷惑かけてるなwwww


売国奴 = 世界のガン細胞
330名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:02:38.97 ID:IL0hXk7G0
>>327 まあ、確かにとんでもオカルト的な話だとは思うんだけど。
しかしキリスト教以前にそんな巨大遺跡なんかが作られる文化があったというのは、
西欧文化的には、ちょっとムカツくし、何だか異様な邪悪な文化だったと言いたくなったりするのかなと思ったりするのである。
331名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:04:08.30 ID:QskoyVG20
こういう馬鹿げたことをさせないためにも
世界文化遺産を指定して保護するもんじゃないの?
富士山を登録してる場合じゃないだろ
332名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:04:50.57 ID:8IDCKXMb0!
>>1

作り直させるのか?
333名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:05:21.96 ID:vPsYJR/m0
古代ローマ人がガリア(フランス)に作った水道橋は最近まで「悪魔の橋」と呼ばれていて

中世のフランス人は「こんな高度な建造物を人間が作れるはずがない。悪魔が作ったに違いない」と長年思い続けてきたらしいよ。

有史以前に高度文明があったとしても俺は全然驚かないな。
334名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:06:37.01 ID:sDYkPRkz0
>>310
日本の文化を破壊しまくるわ、アホみたいに韓国併合するわ、
ハゲに優しい丁髷なくすわ
今考えると、明治政府って、どうしようもないクズ政府だったんですね
335名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:07:02.50 ID:6Puu1k9m0
大半の人にとって文化遺産なんかガラクタだからな。
これエジプトのピラミッドとスフィンクスでもやって欲しいな。
336名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:07:07.80 ID:GWQLbMLX0
俺は最近、月は過去の人類の残した軌道エレベーターだと思ってる
今は無い数十億年前の高度な科学が作り出したんだろうな
いやそんなこと思った事も無いが、というか今思ったけど、まあ無いなこれは

そんな過去に人類が居たら面白いなとはたまに思う
337名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:07:48.28 ID:pssOWsow0
外部経済があるのに、負担は個に押し付けるんだから上手く行くわけないわな
ペルーの歴史にロマンを感じる連中が金出してやれば?
338名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:08:48.50 ID:WjGGN7VE0!
>>9
最近檀君紀元の事知ったんだけど、4300年を繰り上げて半万年とかほざいてるらしいね。
そもそもこの紀元作ったのお前らの祖先じゃないだろって言いたいw
339名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:10:14.95 ID:9i5Y751l0
>>338
7世紀は誤差の範疇じゃねえだろw
340名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:10:26.41 ID:YsdY8PZX0
ペルーというとインカ帝国とかナスカ文明(AD 0〜800)の印象が強いけど
アンデス文明ってものすごい古いんだな

世界遺産になったカラル遺跡というのが
紀元前2500年前後のものとか知らんかったわ
341名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:11:24.06 ID:gYZbv8KC0
>>330
異様だけどさ、西洋は百年前までは奴隷貿易してたし、魔女狩りしてたし
生け贄文化を非難できる立場ではない
人間の性って意味では似ていると思うけど
土木や天文学の発達も当時の人達には重要だったんだろう
342熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 03:14:52.27 ID:+vPbUU570
>>333

ローマが悪魔であったことは歴史が証明してるじゃん。

もちろん、キリストに清められた後の帝国は1000も繁栄したけど。
343名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:16:07.55 ID:IL0hXk7G0
>>333 ローマは帝国末期にはキリスト教を国教としてるから、西欧キリスト教文明とは明らかな連続性があるとして
その経緯が伝承されててもいいだろうに。やっぱり人間は忘れやすいし、偏狭なんだな。
ローマのカエサルが活躍してた頃のクレオパトラのエジプトではない、もっと古代の巨石ピラミッドを残したエジプト文明なんかは
もう想像外なんだろうね。そういえばギリシャ文明についても「ブラック・アテネ」とかいう少し怪しい本なども出ているようで、
古代アフリカの文明力はとんでもなかったのかもしれないな。
344名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:19:16.29 ID:QSzvqM6L0
日本も掘ったら出るけど、新しい土地の貸与してもらえたらいいのにね。
不動産関係だとまぁ更地にできなければ誰かが買い取るしかない・・
事態を把握しつつ放置プレーしていただけだと思うんだけど
345名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:19:39.56 ID:ZWywBgLA0
なんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんって愚かな行為だ
4000年がどれだけの価値を持つか。
日本でいえば天皇が女系になる可能性が大きいくらい大変なことだ
346名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:20:49.83 ID:xYRXeqP00
まあ別にいんじゃねえの
ずっと残すのがいいってわけでもないし
データだけとって壊すってのはありでしょ
347名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:21:00.05 ID:H32+0i0Z0
>>335
イスラムが政権握ったんで原理主義者がマジだやろうとしてた
348名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:23:10.35 ID:YsdY8PZX0
>>335
現在において、エジプトのピラミッドやスフィンクスより
富を生み出してる文化遺産なんてないだろ

なんで価値のあるものから壊すんだよ
349名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:25:21.14 ID:Kk7lg4Tq0
>>347
まぁ宗教に傾倒する原理主義は麻薬というよりキチガイだからな。
キリスト狂だって魔女狩りしていたしな。
イスラム狂だって同根なんだからキチガイ行為に走るわ。
350名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:25:32.89 ID:fLkiqono0
>>346
どう見てもずっと残すべきだろwww

これだから文化を生み出せない奴は
どう見ても壊す必要がない

4000年前のピラミッドはもう作れないのに
解体した奴らが生み出せるワケでもなくwwww
351名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:25:46.52 ID:CrIlrnju0
>>348
イスラムで禁止してる偶像崇拝にあたるからって、
実際に壊したい人たちもエジプトにはいるみたいだけどね。
352名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:26:12.84 ID:RIKSUjIw0
そういやぁニュースで
「幾らど素人とは言え岩山と間違えて破壊するなんて信じられない」

とか見た気がする
馬鹿事業者と古代遺跡じゃ、全然価値が違うわw
353名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:26:40.75 ID:Kk7lg4Tq0
>>351
だからスフィンクスの鼻がもげていたのか。
354名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:30:43.56 ID:6GNoV+Zy0
なるほどなあ。
355名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:31:42.72 ID:IL0hXk7G0
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教で、元の神は同じ。
それで偶像崇拝禁止というのも初期条件では同じだった。
でも割りと早い時期に偶像崇拝であるマリア像やキリスト像を取り入れてしまい、偶像崇拝を許したというのは
キリスト教のみなわけか。どこがどう違ってそうなったんだろうね。
ユダヤ教なんかは神の像が禁止どころか、神の名前の正確な発音も不明で禁止みたいなものではなかったか。
しかし神の名を人間は発音出来ないって、それラヴクラフトのクトゥルー神みたいではないか。
356熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 03:31:46.17 ID:+vPbUU570
 
偶像だけは徹底的に嫌うのがイスラムのいいところなので、
本当はピラミッドのごときでも、ぶっ潰したくてしょうがねえからなw
357熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 03:33:07.56 ID:+vPbUU570
>>355

カトリックの偶像崇拝が、宗教改革の契機だからな。

「もっとも偶像的でない真面目なキリスト者」がいるのはアメリカであろう。
358名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:33:51.06 ID:d3iyPhpyO
>>346
どこにデータ取ったと書いてある?
文盲なのか?いや、もしかして日本語出来ないのに日本人の振りするどっかの大陸人か?
359名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:34:01.19 ID:YsdY8PZX0
>>351
それは価値がないから壊すんじゃないだろ

でもピラミッドの何が「偶像」なんだろう
何の目的で建てられたかも良くわからないのに
360名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:35:58.28 ID:IL0hXk7G0
>>357 うっそ〜。
あんなに日曜日にTVで説教しまくってる宗教スターを抱えてる米国だと言うのに。
361熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 03:36:00.79 ID:+vPbUU570
>>359

バーミヤンの石窟とちがって、「意味不明」だから許されてる部分はある。
362名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:37:40.11 ID:WS1c+Tyf0
>>16
馬鹿。4000年前だぞ。1300年前と較べるな馬鹿。
黄河文明より上だ。
363名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:37:52.93 ID:YsdY8PZX0
>「シャリア(イスラム法)に従えば、偶像はすべて破壊しなければならない」
「崇拝されている、あるいは崇拝されている疑いのある偶像、地球上で
1人でも崇拝者がいる偶像は、破壊する必要がある」と繰り返した。


これ見ると「疑いがある」「1人でも崇拝者がいる」だけで破壊されるのかよ
ありとあらゆる立派な建物を壊さなきゃならないじゃないの

イスラムにも立派な建築物は一杯あるでしょ?
364名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:38:30.09 ID:DaHlcrLo0
それだけペルーに資本が集まってるってことなんだろうが…

石仮面が出たんで慌てて埋めたってのなら評価。
365名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:46:10.32 ID:b30cp/3J0
>>356
今のエジプトデモの流れだと壊されるかもしれないよ
実際、議会にもその意見が出されてるそうだし
366名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:50:32.54 ID:8eyHOi30O
ブレイク!ブレイク!古代の遺跡の〜
解体!解体!宅地を買いたい〜
ペルーブレイク工業〜♪
367名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:54:04.17 ID:6VBNbWJ3O
奈良の平城京て、住宅と畑になってるだろ!!
368名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:54:23.21 ID:pjNSZf14P
>>8
韓国で前方後円墳が見つかる

日本古来の前方後円墳は朝鮮から渡ったと発表

後に日本人が朝鮮に作ったと判明する

密かに韓国政府が埋めてしまう

これ本当にあった話w
369ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/07/07(日) 03:56:21.72 ID:wk/ynkVTO
倭人伝(ダイジェスト)

南、邪馬壱國(邪馬台國)に至る。女王の都する所なり。水行十日、陸行一月。官に伊支馬有り。
次を彌馬升と日い、次を彌馬獲支と日い、次を奴佳テと日う。七萬余戸ばかり有り。
女王國より以北はその戸数・道里は得て略載すべきも、その余の某國は遠絶にして得て詳らかにすべからず。
(中略)
その國、本また男子を以て王となし、住まること七、八十年。倭國乱れ、相攻伐すること歴年、乃ち共に一女子を立てて王となす。
名付けて卑弥呼という。鬼道に事え、能く衆を惑わす。年已に長大なるも、夫婿なく、男弟あり、佐けて國を治む。
王となりしより以来、見るある者少なく、婢千人を以て自ら侍せしむ。ただ男子一人あり、飲食を給し、辞を伝え居処に出入す。
宮室・楼観・城柵、厳かに設け、常に人あり、兵を持して守衛す。 
(中略)
景初二年六月、倭の女王、大夫難升米等を遣わし郡に詣り、天子に詣りて朝献せんことを求む。
太守劉夏、使を遣わし、将って送りて京都に詣らしむ。
その年十二月、詔書して倭の女王に報じていわく、「親魏倭王卑弥呼に制詔す。
(中略)
今汝を以て親魏倭王となし、金印紫綬を仮し、装封して帯方の太守に付し仮綬せしむ。汝、それ種人を綏撫し、勉めて孝順をなせ。
(中略)
卑弥呼以て死す。大いにチョウを作る。径百余歩、徇葬する者、奴婢百余人。更に男王を立てしも、國中服せず。
更更相誅殺し、当時千余人を殺す。また卑弥呼の宗女壱与年十三なるを立てて王となし、國中遂に定まる。政等、檄を以て壱与を告喩す。


この遺跡が、出雲の荒神谷遺跡では?
370ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/07/07(日) 04:01:45.83 ID:wk/ynkVTO
つまり、卑弥呼の都は荒神谷の上にある山の山麓に広がる、文字通りの「山の戸」にあって山麓の遺跡だったとの可能性。
371名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:06:32.15 ID:RQAMnOYs0
ポルターガイストとかチャイルドプレイとか、
インディアンの遺構を宅地開発で荒らした白人に怨霊が復讐する話やないですか
どこにでもある話だ
372名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:07:19.78 ID:yaZkqp2e0
日本でも畿内あたりでは珍しくないんでしょ?
発見して教育委員会に報告しようものなら
強制的に発掘調査が始まって開発は途中でストップするわ
その調査費用は開発業者に負担させるわで
業者からすればたまったもんじゃない
人知れず闇に葬られた遺跡がたくさんありそう
373名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:07:21.13 ID:AvsY15RF0
>>13
マジかよ トンキンひでえ
374名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:07:23.09 ID:Kk7lg4Tq0
>>357
欧州では廃れた魔女狩りが近年まで続いていたのはアメリカだからな。
375名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:08:47.29 ID:cFkEORsO0
沖縄でもありがちんこって話だったな。
376名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:10:27.68 ID:Te/bdAQZ0
別にいいじゃん
日本だって古墳や城跡とか破壊してそこに家が建ってるんだし
377名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:12:52.93 ID:/4Z6x5UO0
>>372
古代人が住んでたところは今も住むのに適した土地。
今の住宅は古代人の住宅の上に立ってる。壊して掘り返せば必ず何か
出てくる。
378名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:14:03.57 ID:RQAMnOYs0
でも逆に天皇陵の一部は昔宅地だったところを明治以降に、
文献とか関係なしに、見栄え重視で整備して、
遺跡にしちゃってるとこもある
379名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:15:04.91 ID:xzVOYFwQ0
だから韓国人を入国させるなとあれほど・・・
380名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:18:54.75 ID:6Q/Bno0oO
まあ役に立たないモノは潰しても仕方あるまい。
381名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:22:06.09 ID:uQdGY7Er0
>>4
10年以上前のネタだよなw
382名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:27:16.20 ID:xEaPfLos0
ナスカの地上絵も一部壊されてるしな。
383名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:39:11.28 ID:fjlAql4sO
>>382
だって地上の人からは見えないし
むしろよくあれだけ残ってるよな
384名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:46:27.76 ID:ZWywBgLA0
偶像崇拝禁止って・・・AKBもイスラムに殺されちゃうの?
385名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:53:02.83 ID:4dRwwSWj0
日本も太平洋戦争の司令部の遺構がはっきりと
わかるかたちで日吉にあるんだけどもうとっく
に不動産業者が開発に入ってて市が歴史遺稿の
認定もしないからそのまま潰されるの確定だとか

先月テレビでみた
386名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:54:21.52 ID:jSNXS2sn0
地球の裏側の自分の物でもなければ
自分に何をしてくれる訳でもないピラミッドを壊した連中に
怒りをあらわにする人がよくわからん
387名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:54:46.23 ID:+uZoVi7m0
綾羅木郷遺跡
388名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:01:22.22 ID:3nNr+IZQ0
歴史的な価値を認めるか認めないかの違いだな。
収集されたオタグッズを金額的価値があったとしてもゴミと称しているのと変わらん。
知性の低い本能的な奴ほどこの傾向は強いと思う。
389名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:10:13.18 ID:G66zL+o00
>>334
皮肉なことに、日本文化の良さを守り伝えたのは民衆側の功績であって、
鹿鳴館で踊り狂った薩長閥の政府は愚劣の極みだった・・・と言えそうな希ガス。
390名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:14:45.74 ID:0IdJVB6J0
ピラミッドパワーが実在するならば放っておいても修復される
実在しないならばピラミッドに存在価値はない
391名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:17:39.81 ID:AAFSSasUO
全く近代とかけ離れた部族なんか逆に古き遺産を大事に守り続けてるというのに目先の金だけにしか興味のない馬鹿は何処にでもいるよね
392名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:20:13.25 ID:RIKSUjIw0
>>376
青森みたいに野球場作ろうとしたら遺跡が発見されて
保存と観光方向にチェンジする事もあるよw
393名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:22:27.72 ID:0bCynspy0
日本の太田道灌時代くらいの民度だろ、人のことは言えんさ
394名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:23:12.75 ID:eJicO0Ua0
>>13
新百合ヶ丘から唐木田にかけてとかな
モノレールと宅地造成で大分消えた
395名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:28:08.00 ID:j7dN1p8RO
>>389
逆説的だけど、日本人って好奇心が強いが故に、日本文化の根本を維持する傾向があるんじゃね?

普通の国なら異文化を取り入れるってのはOSの新規・ハードの買い替えレベルの一大事だが、
日本人にとってはソフトやアプリのインストール程度の話なんじゃね?
396名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:28:19.16 ID:+uZoVi7m0
>>388
ゴミじゃないよ
採石場扱いしたんだろ
397名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:29:43.85 ID:+uZoVi7m0
あ間違った
別の話題か
398名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:34:37.03 ID:XoAT9iTx0
399名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:41:12.72 ID:qEkz+rM80
でも破壊されるまでは放置してたんだろなw
400名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:48:32.43 ID:SmPQon5BO
徳川幕府や諸藩が作った借金を明治政府が返済していただけなんだが?
その過程で売られたものだろ。
幕府や東北ドジンみたいに国土までは売ってないしな。
401名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:48:39.41 ID:0IdJVB6J0
>>398
キャプ画を見る限り、
×ピラミッドが跡形も無く破壊される
○ピラミッド跡が形も無く破壊される
402名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:51:24.54 ID:25vtHJRo0
廃仏毀釈なんかでかなり無茶やらかしてんのも事実じゃね?
時代の変わり目で金繰りに困って流出したわけだし
403名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:53:35.95 ID:AmID7QAV0
自分が小学生の時、農地の大規模造成があって古墳がいっぱいあって土器のかけらとか無数にあった。かけらをもってかえったりもした。
いまはその古墳もあとかたもなく農地になってる。
404名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:01:02.32 ID:Orufy76E0
たとえば皇居居周辺の外堀の範囲内とかだとどこ掘っても江戸時代以前の遺跡出てきちゃうので
出てきた場合は一応調査して遺跡は埋めるか潰すかしてるんだよな
405名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:06:11.48 ID:qJt5S/o0P
>>171
解説ありがと
406名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:15:08.38 ID:8tkoXYJo0
もったいない
407名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:22:51.98 ID:ZWCkWOaiO
>>404
バブル時代に役者だか演歌歌手だかが、一等地に豪邸建てようとして
ゴロゴロ石が出て来て困ってるとかほざいていたが
あれ江戸城の石垣だよな
408名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:30:11.28 ID:VzBuiyvCP
日本も明治時代に五重塔を解体して薪にしようとしたんだろw
409名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:35:29.12 ID:BstjE6G40
>>245
斜塔で有名なピサの聖堂は古代ローマの遺跡から切り出した大理石で作られてる。
コロッセオなんかも石切場として利用されてた。

>>342
キリスト教以前のローマの彫像はギリシャ風の素晴らしくリアルなものだが
キリスト教に改宗して以降どんどん劣化して行くから。
410名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:38:18.79 ID:jwNoFW560
日本でも遺跡出るところは出るから、見なかったことにしちゃう場合があるみたいだよね。
開発に時間食うしお金かかるしってことで。
411名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:38:44.03 ID:Wwjo7vW90
土人らしいわ
412名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:39:22.33 ID:9OYXC2/S0
コレ、観光資源にした方が儲かったろうに
413名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:42:14.90 ID:+1HZNHH/0
ペルーじゃ仕方ない
414名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:42:24.49 ID:dB987RTEO
国民の義務でもないのに起業しようなんてのは金と名声が目的のチンピラしかいないのだから、当然と言えば当然かな
415名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:45:51.22 ID:9OYXC2/S0
>>410
現場でやってる土方には納期以外の概念しかねーからなー
高等教育の重要性を感じるわー
416名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:54:15.26 ID:GIVbA1Rg0
>>16
http://small-life.com/archives/11/02/1821.php
のことですね
わかります
417名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:54:24.59 ID:g/cIZH/+0
日本でもあるよ。
堺市なんかは昔から重要な池とかばんばん埋めて宅地化してきた。
周りの市では遺跡なんかが発掘されてんのに。
418名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:00:16.20 ID:usFLJ53M0
南米のピラミッドというと若い娘が生贄として殺されてたみたいなイメージあって
怖いからこれでいいんじゃない
419名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:02:27.11 ID:fLkiqono0
業者等が発見した遺跡をテキトーに壊すって最悪だからな

対シナ・朝鮮の古代日本史歴史論争で、日本が無駄に不利になるから

ゴッドハンドの旧石器捏造事件なんかの埋め合わせが出来たものもあったかもしれないのに


遺跡破壊ってのは、未来永劫レベルでの歴史研究の障害になる
420名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:03:52.28 ID:GIVbA1Rg0
421名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:06:26.33 ID:4zidn0E80
ジャップほど昔の建築物を簡単に壊す民族もいないけどね
東京とシドニー歩けばシドニーのほうが歴史感じるわ
422伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/07/07(日) 07:09:40.16 ID:IHama3BD0
>>421
> ジャップほど昔の建築物を簡単に壊す民族もいないけどね
> 東京とシドニー歩けばシドニーのほうが歴史感じるわ

韓国国宝第1号、崇礼門焼いてしまった朝鮮人が、そんなことを言ってもなあ。
あと仏像とか破壊しまくりだろ。
423名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:15:37.00 ID:4zidn0E80
>>422
そうやって昔のものといえば国宝やら観光名所しか考えられないのがお前が劣等ジャップな証拠なんだよ
欧米先進国じゃ昔の建物をそのまま生活に取り入れてる
424名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:16:26.47 ID:usFLJ53M0
南大門に自ら放火した民族が何か言ってますなww
425名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:20:26.92 ID:H32+0i0Z0
世界最古の木造建築物の法隆寺はまだ現役で使ってますが何か?w
426名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:21:03.24 ID:Iz4gpmtVO
日本も自然を大事にして伝統と文化を重んじるっていうけど、実際は金になる自然と伝統と文化しか大事にしない。
金の為なら何でも壊して一部残したり碑を立てて伝統と発展の調和とか言い訳して馴れ合いでお茶を濁す
明治以降の日本人は金に醜い
427名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:21:54.66 ID:4zidn0E80
>>425
ほら観光地しか思いつかない劣等ジャップw
428名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:22:10.79 ID:drUuke0a0
こんなアホ国家どうでもええわww
429名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:24:11.57 ID:H32+0i0Z0
ちなみに金閣寺は在日が焼いて中の国宝も全て失われた
全くろくな事しない連中
430名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:25:36.20 ID:YoVA2VgR0
はよスフィンクス掘れや
あの中にこそ重大なもんがあるんだろ
431名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:26:27.56 ID:H32+0i0Z0
>>427
法隆寺と聞いて観光地だと思う在日の民度の低さw
南大門だって国宝のはずが浮浪者の寝床になるはずだわW
432名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:27:21.38 ID:D0coxJFA0
この記事読んで思い出したけど

アフガニスタンにある結構な規模の仏教遺跡も取り壊す予定らしい
真下に銅だかなんだかの資源が眠ってて、中国主導で開発するんだと
考古学者が嘆いてて、自分も遺跡保存を訴える署名したけどどうなったかな
中国の業者じゃ跡形もなく壊すだろうな
433名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:27:24.76 ID:B5/2oxiH0
古代の都市群ってだいたい今の都市群の下層にあるんだよ
そんなもんいつまでも大事にとっておいたら、人が住む場所がなくなっちまうよ
日本なんかこんな狭い国土だ
ちゃんと調べりゃ、人が死んでない土地なんかねぇくらいだよ
そんなもんちゃんととっておいたら、日本全国墓場だよ
ホドホドにしないとな
434名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:28:53.64 ID:SnMCG+bL0
>18
同意だわ
435名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:30:21.97 ID:D0coxJFA0
>>426
少し前に千葉のなんとか原っぱ?を宅地造成するって記事あったね
凄い貴重な動植物が多い場所らしくて、宅地作る予定もないのになんで壊すんだ、って
436名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:31:01.98 ID:kcV8UXjcO
>>421
一々日本に口出ししなくていいよ。糞チョン。在日は帰る国もないのに大口叩くな。兵役逃れと差別が怖くて帰れない癖に癖チキン野郎
437名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:32:16.28 ID:AX37W+O+O
移民の国はアカンな
438名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:32:29.63 ID:SmPQon5BO
犯罪者の末裔の街並みがいいとかw
439名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:35:14.54 ID:W7uors4x0
>>1
発見されたピラミッドからして本物だかあやしい >メキシコ
あっちのピラミッドは中身が土砂だからな

そもそもあの時代に世界共通の文化などあるわけない
エジプトと南米に共通のピラミッド文化などあるわけないのだ

南米の出土品と言われるものも大半が捏造品
440名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:37:30.56 ID:QzzKacpS0
>>9
うむ。日帝がことごとく破壊しつくした。
441名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:39:37.58 ID:/dOl980Q0
こんなん日本でも日常茶飯事だろ
土建業者からしたら遺跡発掘なんて迷惑千万
442名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:42:51.09 ID:YuObQX0W0
日本でも普通にあるわなぁ
さすがに>>1みたいに公になっちゃった遺跡を強引にぶっ壊すってのは別にして、
宅地造成とかマンション建設とかで運悪く「掘り当ててしまった」場合、何も見なかった事にして
潰してしまうとか昔からよく聞く話。
調査期間を待つ損害の補償なんてしてくれない。業者や施工主にとっては死活問題。
モラルを守って学術は向上したが、自分だけ大損害、なんて選択はなかなか出来ない。
443伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/07/07(日) 07:43:54.33 ID:IHama3BD0
>>440
> >>9
> うむ。日帝がことごとく破壊しつくした。

朝鮮人が、自分で壊しまくった。
仏像とか破壊して回って、それを逃れて対馬に移された物を、盗んでいたりする。
444名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:47:02.38 ID:Duf0So0b0
あと数千年経ったら俺が比治山に埋めたタイムカプセルが古文書になるのか
445名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:47:17.36 ID:lSqai6ME0
どこも国も不動産屋と土建屋が一番クズなんだな
446名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:47:25.39 ID:ZkRjB4MN0
日本も古墳破壊しまくってきたからなあ・・・

陵墓参考地にでも指定されてなければ、いとも簡単にぶち壊してしまった。
道路や線路を通すためとかだけでなく、戸建分譲地にするだのマンションを作るだのと。
大王級の大きな前方後円墳でも平気でぶち壊し。
酷いとこになると事前の発掘調査もまともにやってない。

この100年で日本にある古墳の半分以上が破壊された。
447名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:48:14.71 ID:H32+0i0Z0
>>433
トロイアの遺跡も十層ぐらい積み重なってて
シュリーマンは目的の層に達するまで新しい層は容赦なくぶち壊したそうだしな
現代の目からは見ると発掘の功績と移籍破壊とどっちが大きいかビミョなー所w
448名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:49:56.76 ID:wQIGST8c0
>>403
おれも、毎週休みに拾いに行って、段ボール箱に入れて飾ってた。
何千年以上前の物って実感湧かなかったけど、たぶんすごいんだと漠然と思った。
449名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:50:06.20 ID:2aeyLFLl0
日本の場合在日土建屋が喜々として潰して回ってたんじゃねーの
地元でも反対運動に協力してた議員が、ある日を境に突然沈黙を初めて遺跡が埋め立てられとったわ
450名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:51:39.37 ID:yOR9eBbA0
4000年前?
451名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:55:15.52 ID:F6MUgrdz0
この不動産業者にはテスカトリポカによって神罰が下るであろう
452名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:55:40.99 ID:W7uors4x0
これが破壊されたピラミッド、中身は土砂
http://livedoor.blogimg.jp/bokutekiiroirosokuho/imgs/5/9/5953c267.jpg

そして、おまいらがピラミッドだと思ってる物の正体がこれ
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/23/08/30/src_23083071.jpg

家や墓をつくるとき石を積むわけだが、サイズを統一して何度でも再利用する
余分な石は斜面に積んで通路などにして保存、必要時に持ち出して使う

そういう事だよ、昔から石ブロックを使い回してる現地人を抱きこんだだけ
453名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:59:50.85 ID:ffGW7qHnO
この開発業者、ペルー人じゃない可能性が出てるね。

貧しい国だから他国の起業家に門戸を開放してるようだけど、いろいろ問題も多いみたいだよ。
454名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:00:20.01 ID:8EPPy/Dj0
ただの資材置き場かよ…
455名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:01:11.67 ID:E3ygwvur0
万里の長城では日常的な風景なんだが
456名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:18:12.57 ID:20kO7+2YO
日本の高度成長期にもあった話だな。中国だと遺跡が発見されても明代以降の物だと躊躇なく壊してしまうとか聞いたけど、贅沢な話だよな。
457名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:28:35.97 ID:j3uGo6JW0
>>9
モンゴルと秀吉と日帝とネトウヨの手によって粉々にされてしまったのだ。
458名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:35:30.96 ID:6DQQ6FMe0
>>22
観光地にすれば儲かったのに
459名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:39:07.81 ID:sZO0zjTr0
日本も明治新政府のもとで全国の城郭・寺社仏閣が
昭和の高度成長期に古墳や山城が大量に破壊されたからな

城郭破壊は軍事利用への懸念、寺社破壊は国家神道創立のため
古墳破壊は調査費用の業者負担という糞制度のためと相応の理由はある
>>456
明清代だと新しすぎてニュースにもならない。せめて唐宋代で地元調査
漢代で国が本格的に乗り出してきて全国ですげーって騒がれる
460名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:40:00.52 ID:6dTXoglR0
宅地www
こんな所に住んだら呪われるに決まってる
461名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:42:11.15 ID:vLXij0oFT
朝鮮人みたい
462名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:42:56.90 ID:aHGrToSk0
>>458
後の世の人間がそう思ったとしても、元には戻らない
それよりも、他人のしたことを無くす発想が土人なんだけどね
463名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:43:57.63 ID:Gteb3tJ20
オイオイ
まじかよ
464名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:49:34.56 ID:890hPuqm0
まるで日本みたいだな
465名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:51:10.42 ID:8llS0Bnp0
インカはジャップの親戚、まあこの民度ならわかるな。
466名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:52:33.33 ID:6VBNbWJ3O
人類は大半古代遺跡の上に住んでいる!
467名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:52:40.69 ID:zNRD/oJv0
>>458
他に有名なのがいっぱいあるからな。
日本だって残してるのはごく一部だけだぞ。

大阪なんて泉北全域が遺跡。知らない人は大山古墳しか知らないだろうけど。
遺跡の上に工場や家屋が建っている。
468名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:57:38.44 ID:rf5WksbN0
>>467
遺跡の上に工場や家屋が建ってるならいずれ遺跡を調べられるが
古代遺跡の上にその後に出来た重要遺跡が建ってると永遠に調べられないという

掘り返せない重要遺跡の下に古代日本の謎が隠されているかも
469名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:04:22.04 ID:JcNGtV/8O
いや明治維新の時は、城郭は正しく現役の軍事施設だもの。
八重の桜を見たら分かるだろが。

歴史的に、ただ銭のためだけに無意味に破壊されたのは古墳かなあ。
必ずしも近代に限った破壊ではないが。
470名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:05:17.63 ID:zNRD/oJv0
>>468
>遺跡の上に工場や家屋が建ってるならいずれ遺跡を調べられるが
遺跡の上に、って遺跡があった場所にって意味で書いたんだけどねw
基礎工事の時に全部破壊されてるから掘り返しても残ってないよ。

どの時代だって前時代の上にあるわけで、
そりゃ平安時代の遺跡の下には弥生遺跡が、その下には縄文遺跡があっただろう。
人間が集まる場所なんて昔から変わらない。
471名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:11:03.74 ID:hVHLvD2V0
業者が金に困ったんだろ
それをどうにかしてやらなかった周りが悪い
472名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:16:12.09 ID:BgFc8eBoT
普通に日本でもある
遺跡が出てきたら工事ストップして利益無くなって赤字になるからな
廃棄物として処理される

国が保証するとかないし
そら民間企業だし金にならない事はやらない
当たり前の事
473名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:17:37.51 ID:RacmyYfM0
現地の人にとっては、どうでもいい代物なんでしょ
世界遺産もお金になると思うから維持管理するんでしょうから
474名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:18:23.38 ID:BgFc8eBoT
綺麗事じゃ飯食えないし
しゃーない

文句言う奴は寄付するしかないね
475名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:19:47.40 ID:E9Mz/uXS0
日本だって京都に行けばコンビニばっかりだけどな
476名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:20:26.81 ID:76OulyXf0
ピラミッドなら俺の横で寝てるよ
477名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:23:18.43 ID:BgFc8eBoT
>>67
日本がスポンサーになってるわ
これ以上たかられても困る
自国でなんとかしろや

日本に頼るな
ボケ
478名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:23:39.33 ID:sLrSU4PQ0
さすがペルーの左翼政権
先住民族の文化財は封建的であっさり破壊対象っすかw

これがフジモリ元大統領が職務を続けたならば
こんな事にはならなかった
479名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:26:24.51 ID:BgFc8eBoT
>>110
クズとか言う問題じゃない
ゼネコンは工事がストップしたら工期が伸びて、伸びた分だけ施主に逆に金を払わなければならない
なんで一銭にもならない遺跡で赤字出してまで民間企業が保護しなければならないのか

屑はお前みたいに口だけでお金一銭も払わない奴
480名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:26:38.09 ID:Wwjo7vW90
>>474
関西人の思考だろそれ。神戸あたりの山の航空写真がゴルフ場で蛆虫のようにぐちゃぐちゃになってるのでわかるわ。
481名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:27:47.44 ID:iuh+Vhvr0
こんなもんどんどん破壊すれば良い
残ってても見向きすらしなかったくせに、いざ無くなってから初めて文句を言うだけなんだから
相手してたらきりがない
482名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:28:02.33 ID:BgFc8eBoT
>>480
どこもそうだよ
それが現実

国が全額保証するなら別だけどね
483名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:29:59.91 ID:352EWgVQO
古代マヤ文明の神殿らしいな。
暗黒神の封印が解けたから、天変地異が起こるよ。

乱気流で飛行機墜落、干魃←いまここ

暗黒教団が世界を襲う。

光の戦士が覚醒する。

スラム街の不良な主人公が覚醒する。

上流階級の女戦士から、素行の悪さを非難される主人公。

でも、次第に恋仲になる。

暗黒教団の総攻撃が始まり、
上流階級の女戦士がラチられる。

主人公は単身で暗黒教団に乗り込む。暗黒教団の暗黒神官と対決し、暗黒神官を倒す。

実は、暗黒神官は主人公のお父さんだと告げられる。また、暗黒神の弱点を教え、主人公の父はいきたえる。

生け贄の祭壇から、女戦士を救出する。地面が割れ暗黒神が登場する。

暗黒神官(父)のアドバイスに従い、古代兵器ジャガーインを発動する。

古代兵器の中でのたうち回る主人公と女戦士。

なんとか、暗黒神を倒す。

エンド・クレジットでNGシーンが流れる。
484名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:30:02.10 ID:sLrSU4PQ0
日本でもそうだが左翼・極左というものは
平然と文化財を破壊する
神社仏閣をたびたび燃やすよなぁ・・・日本の左翼

そんな左翼・極左勢力とキリスト原理主義者は
異文化の文化財を平然と破壊する

現・ペルーもそんな状態なのだろう
(今の大統領も例に漏れず、レーニンやスターリン、毛沢東を信奉してる事だろう)
485名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:31:11.02 ID:BgFc8eBoT
>>468
日本は建築基準が厳しいから布基礎のところなんて殆どありえない
地下階があったり、杭工事などでほりおこされてるところが殆どなんだよ
486名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:31:24.42 ID:iuh+Vhvr0
>>480
だったらお前が寄付すればよかったのでは?
いつも他力本願に昔のものは保存しないとダメとかしたり顔でいってるけど、自分は動いたのか?と言いたいね
487名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:35:39.22 ID:ICZGkZFH0
奈良在住だけど日常茶飯事。
邪馬台国の首都だったのではと研究が進んでいる纏向遺跡の大部分は住宅になってます。
488名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:36:36.32 ID:sLrSU4PQ0
南北アメリカ・オーストラリア大陸の先住民たちは悲劇的すぎる

白人どもによって文化財はおろか
先住民の存在すら「否定」されたのだからな

南亜大陸では男は奴隷にされ死に絶え
    女は白人にレイプ三昧の性的家畜(2ちゃんねらーはこういうシチュ好きだよねw)

北亜大陸では女子供は「狩り」の対象にされ根絶
             残された男達は生きる希望を失い死に絶える
489名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:37:21.66 ID:BgFc8eBoT
つーかこのピラミッドもそれ以前の遺跡の上に建ってたかもしれないしな

建造物は建ったその日から破壊が始まってるんだよ

それが運命
490名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:38:44.60 ID:BgFc8eBoT
今の建造物も1000年経てば立派な遺跡だし
491名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:39:20.14 ID:iuh+Vhvr0
>>488
白人を責めるけど当時の価値観で言えば仕方なかったのでは?
弱肉強食が普通だし、負けた方が悪い
492名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:39:26.44 ID:u0qKZkLy0
こういう発展途上国は観光力入れなかったら将来終りだろうに
493名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:43:29.60 ID:sLrSU4PQ0
>>491
当時どころか現在進行形ですがなw

日本人の価値観からすれば狂気に満ちた行為に変わりない
日本では100万〜5000万人規模の
無抵抗・無実の人間を大量虐殺なんて考えられん
494名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:46:00.01 ID:zNRD/oJv0
>>491
サヨクが戦前日本の軍拡や大陸進出を批判すると、今の価値観で過去を批判するなって言うくせになw
495名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:46:47.26 ID:sLrSU4PQ0
どの道、どこの世界もそうだが
ペルーの左翼も文化や文化財には無頓着に変わりは無い

大日本帝国なんぞ、文化財や文化物・文化芸能は結構大事に扱ってたものだが
496名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:48:24.66 ID:BgFc8eBoT
>>495
民間企業に右左関係ない
497名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:52:47.27 ID:IvrjJ/so0
この業者は特亜関係だろwww
498名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:52:57.66 ID:Q5tYKcJ6P
>>495
土建屋って右翼系のイメージだが。
建設現場に遺跡が出ても、大抵は見ぬふりで埋めるだろ。
499名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:52:58.76 ID:sLrSU4PQ0
>>496
>>1のレスでも警察が警備しとるんよ

でもな・・・中南米に共通することだけど
左翼政権では警察は冷や飯食いになりやすい

それが左翼・極左の治安や文化に対する認識でもある
500名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:56:09.61 ID:lS1PFvSq0
日本でも出てきた遺跡を埋めて高校の校舎建てようとしてるところがあるよね。
噂の東京マガジンでやってた。
501名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:56:42.07 ID:BgFc8eBoT
>>499
あと日本の昔ながらの建物ぶっ壊したの明治維新な
インフラ整備で道路拡張や炎症の恐れのある建物などを全て西洋風にしてしまったのは明治以降
大日本帝国の時代

だからって俺はそれを否定しない
それが歴史だから
保存だけが歴史じゃない
502名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:57:38.59 ID:MmxIl0YvO
壊したら元には戻らない(*_*)
503名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:58:56.75 ID:Q5tYKcJ6P
>>495
明治維新で作られた国家神道って、
古い神様を勝手な都合で統廃合とかしてるな。
研究者からも非難があったとか。
504名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:59:18.05 ID:2lSnZOTR0
地球危機への叡智がどんどん壊され消滅していく、、、
文明の危機の際に振り返る故郷を壊していく人類は、消滅しかないのか?
505名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:00:34.96 ID:sLrSU4PQ0
>>501
さすがにそれは仕方ない
それに侵略を受けて日本の文化財が破壊されたわけでもない
日本人自身が決めたことだ

しかし、GHQによる日本文化の破壊は過ぎたものがあるぞ
日本語の完全ローマ字化や日本将棋の廃絶など
506名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:04:05.83 ID:BgFc8eBoT
>>505
え?
>大日本帝国なんぞ、文化財や文化物・文化芸能は結構大事に扱ってたものだが

これは何?

言ってることコロコロ変えるな
507名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:04:40.99 ID:zNRD/oJv0
>>503
それは大和朝廷も同じ。最初に国家神道を作ったのは大和朝廷。
天皇家に都合の良いように全国の神々を再編成した。それを明文化したのが古事記・日本書紀。
明治政府はそれをさらに推し進めて、神主の世襲を禁止して完全に国家に帰属させた。
508名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:06:30.77 ID:Q5tYKcJ6P
>>495
>大日本帝国なんぞ、文化財や文化物・文化芸能は結構大事に扱ってた

しかし、日本の伝統文化に関わってきた存在を蔑視する保守系が多い。

保守系の掲示板は「エタヒニンめ、チャンコロ(中国人め)」な書き込みが多い。
鎧や三味線や太鼓など皮加工、芸能などに関わってきた旧被差別民。
日本文化の源流の多くがある中国大陸。(天皇なる語も中国から)
なのに彼らを異常に蔑視したがる。
509名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:10:27.56 ID:sLrSU4PQ0
>>506
何だ? コロコロ変えるも無いだろ

アメリカ大陸で起こった先住民の生存権やそれに付帯する文化財と
大日本帝国で起こった維新による改革に伴う
文化財の扱いの変化とでは
全然性質が違うものだぞ
510名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:12:58.20 ID:+uZoVi7m0
よそを批判すれば
うちが立派に見えるっていう

ウヨとサヨに共通する行動パターンやめれ
511名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:13:07.65 ID:BgFc8eBoT
>>509
歴史ある建造物を破壊してる事は同じ
それをお前の都合のいいよいうに変換してるだけ
二枚舌の偽善者は消えな
512名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:13:11.29 ID:ufZXjT7x0
壊さないとわからない・・・事もあるかもしれない
513名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:13:21.33 ID:sLrSU4PQ0
>>508
もし日本でレーニンやスターリン、毛沢東を信奉する
政権が誕生したらどうなるだろうか?

神社仏閣や旧来からある日本文化は確実に破壊されますよ
514名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:13:29.87 ID:XEGCn3wr0
日本でもゴルフ場とか宅地開発とかで出てきた遺跡をそのまま破壊することが頻繁に行われている
515名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:14:04.14 ID:zNRD/oJv0
>>509
大義名分があれば正当化されると言うなら、欧米の侵略も正当だな。
516名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:16:45.53 ID:sLrSU4PQ0
>>511
はいはい、大量虐殺の歴史を必然と感じるあなたは正直者ですなw

さぞかし、中国の文化大革命による文化財の破壊行為も素敵に映った事でしょうねw
517名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:19:18.02 ID:8sxi/O2u0
>>7
遺跡壊して実物大模型みたいな復元建造物作って
テーマパークにして観光地化するのが文化遺産保護だもんな、あの国は。
518名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:19:45.76 ID:BgFc8eBoT
>>516
建物の話してるんだけど
論点すり替えるなよ

それとこのスレで右左言ってる時点で働いてないんだろうな
働いてれば必死に頑張って雀の涙の利益を得てる民間企業の立場に立つけどな
519名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:21:47.57 ID:sLrSU4PQ0
いやー、中国の文化大革命は
少数民族にまで被害を及ぼした
チベット仏教・文化はおろか
チベット人と漢族との混血化政策で存在すら危うい
520名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:23:00.44 ID:BgFc8eBoT
>>519
スレ違いです
他に行ってどうぞ
521名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:25:38.30 ID:lAp295z/0
ここまでド派手なのは流石にないけど、
何か出てきたけど届け出ると工事も中断して面倒なので、
見なかったことにして破壊して工事続行ってのはどこの国でも(日本も含めて)お馴染みで、かなり笑えない問題
522名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:27:25.47 ID:zNRD/oJv0
どうせ地球が太陽に飲み込まれたら全て消滅するんだし。働いたら負け。
523名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:27:56.95 ID:sLrSU4PQ0
>>518
働く働かないうんぬんで君の論点の方がよほどズレまくってるw

ペルー政府のぞんざいな文化財の扱いと
文化財に対する容赦なしの無頓着・無節操な開発行為に笑う
524名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:30:28.64 ID:O14hy2oJO
>>521
条例で決まっちゃってる自治体は大変みたいだよ。

掘る度に工事中断したり工事入る前に調査期間設けられたり。
525名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:30:56.20 ID:BgFc8eBoT
>>523
どこの国も一緒
民間企業は右左関係ない
利益がない事はしない
それだけ
526名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:31:29.37 ID:KCVAbRlq0
古代文明の核廃棄施設だったらどうするんだ??
527名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:36:35.29 ID:sLrSU4PQ0
>>525
右左は関係ないのだろうが
資本原理主義の主張でしかない

日本でいうならば国宝級の遺跡に相当するものを
簡単に破壊を許してしまうペルーの左翼政権のずさんさと
なりふりかまぬ業者を笑うのみ
528名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:38:24.45 ID:BgFc8eBoT
>>527
日本も国宝級を散々破壊してきたけどな
君が言う右翼なのか知らんが、日帝時代に
529名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:40:10.39 ID:sLrSU4PQ0
>>528
日帝時代? お前韓国人か朝鮮人か?
530名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:40:52.73 ID:4Rv4o75W0
批判しようにも遺跡を残してたら日本の今は無いのが現実・・
531名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:41:17.52 ID:BgFc8eBoT
>>529
日本人です

ダメだこいつ
ついにチョンコ認定し始めたわ
532名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:42:58.67 ID:sLrSU4PQ0
>>531
日帝時代なんて言葉、普通の日本人が使わないから言ってるんだよ
533名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:43:56.49 ID:BgFc8eBoT
>>532
普通に2chでも使われてるけどな
534名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:45:15.11 ID:BgFc8eBoT
>>532
なんで日帝って言っちゃいけないの?
大日本帝国を略して日帝なんだが
535名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:47:18.84 ID:sLrSU4PQ0
>>533
ないない、あっても左翼系ぐらいだ
グーグルでもみりゃわかることだw
536名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:48:29.20 ID:BgFc8eBoT
>>535
東亜+で普通に使ってますが何か?
537名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:49:24.91 ID:WWWmUsPi0
ペルーにピラミッドがあったという証拠は抹消されたんだな
ペルーの歴史がまた一段と浅くなった
538名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:50:48.54 ID:BgFc8eBoT
>>535
お前はもう少し知識をつけて物事を見極める能力つけてから書き込んでくれ
お前みたいなのが保守言ってると、他の保守派の人間が迷惑すんだよ
539名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:50:49.29 ID:sLrSU4PQ0
>>536
あんたそこ、左右や在日が乱舞する
普通の日本人が行かないカテゴリーじゃないかw

んで・・・スレから逸れまくりですな
540名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:52:17.62 ID:BgFc8eBoT
>>539
だから使ってるのは左の人間だけじゃないだろ

お前が消えればまともなスレになる
スレチはお前
541名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:53:16.68 ID:sLrSU4PQ0
>>537
これで先住民族の貴重な歴史が闇に消えたワナ

先住民族の文明レベルにも興味あったしなあ
先住民はどうやって手術を行った、とか
542名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:54:53.43 ID:zNRD/oJv0
>>540
チャットがしたきゃ余所でやれ
おまえも一緒に消えろな
543名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:56:00.52 ID:BgFc8eBoT
>>542
お前もな
544名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:56:03.94 ID:sLrSU4PQ0
>>540
東亜+に帰りな
545名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:57:05.09 ID:BgFc8eBoT
>>544
お前がこのスレから消えれば全て解決すること
546名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:59:36.29 ID:BgFc8eBoT
>>541
お前が壊さないでいい額をこの不動産に寄付すれば済む話じゃね?
547名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:01:03.52 ID:T3vJdbWd0
宗教上の理由とかじゃなくて
業者がぶっ壊しただけかよ…ひでえ話だな
548名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:02:11.93 ID:sLrSU4PQ0
>>545
ムキになりすぎ

こちらは同じモンゴロイドの遺跡に興味があるので
スレッドは見続けるし、普通にレスのやり取りも続ける
549名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:06:17.18 ID:BgFc8eBoT
>>548
??
そこまで保存したいならお前が金出せばいい話
口は出すけど金は出さないとか

同じモンゴロイドとか
くだらない
なら中国の歴史にも興味もったら?w
550名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:09:28.52 ID:BgFc8eBoT
ID:sLrSU4PQ0 [20/20]
正に中二病患者
551名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:12:44.05 ID:AmID7QAV0
日本だって城のなかに学校造ったり、外堀うめて街にしてるとこいっぱいある。
しかも教育委員会も入ってるような役所がしょの本丸に巨大ビルたててるとかやり放題
552名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:12:48.83 ID:J4AA0IOl0
観光として有名じゃなくても
他国の考古学者とスポンサーが大金貢いでくれる場所なのにな。
日本もかなり突っ込んでんだろうに。
でも儲かるのは政府であって住民に還元しないとただの粗大ごみだろうな。
553名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:14:35.45 ID:sLrSU4PQ0
ID:BgFc8eBoTが壊れてるよw
554名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:16:23.62 ID:BgFc8eBoT
どうせこの子はID:sLrSU4PQ0 [20/20]Y染色体のYAP+遺伝子(D系統・c系統)とO系統が違うとか言い始めるに1ヌエボ・ソル

>>553
ありゃw
今時専ブラでもないのか
555名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:18:49.46 ID:zNRD/oJv0
>>551
城の話をすれば二の丸三の丸が残ってる城なんてまず無いな。
神社でも道路にいきなり鳥居が立ってて、外から社殿が見える。
本来はもっと広い境内があって、その周りは社叢で囲まれていた。
財政難で土地を売り払ったからな。
宗教法人に課税すれば寺社のほとんどが消えるだろうな。
556名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:19:51.96 ID:sLrSU4PQ0
>>551
日本の城は明治維新、役所としても使えないし
維持費がかかることもあって壊されたものもあるし
時代は飛んで
アメリカ軍による空襲で破壊しつくされ
戦後おかしな土地活用しちゃってるわな

江戸城のお堀は戦後の埋め立てがひどかったんじゃないだろうか?
557熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 11:21:23.33 ID:+vPbUU570
>>409

「彫刻なんぞ下らない」ってだけのことだろ。
聖書と教会があるのに、あんな下らない物体作って喜んでもしょうがない。
今日のネットも一種の教会だが。
558名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:28:59.64 ID:J2VWfM1KP
>>556
実際観光くらいしか使い道ないから仕方ないね
観光だって城だけぽつんとあったって誰も見に来ないし
昔のものだからとなんでも重宝がって今の人間が困るのは本末転倒
割りきっていく裁量も必要になる
559名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:31:34.50 ID:sLrSU4PQ0
しかし、ペルーに4000年前のピラミッド?
そんな時代の中南米にピラミッドを作れる文明があったのは驚きだが
560名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:35:02.81 ID:sLrSU4PQ0
>>558
まあ、明治維新直後には「お城で観光」なんて概念はなかったしなぁ
国立公園に関する法律も出来るか出来てない頃の話か・・・
561名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:41:08.14 ID:J4AA0IOl0
現在の文化財保護法が守られないのは調査に時間がかかり補償制度がないからで
報告義務違反は今でもある。
日帝とは関係無い。

最近問題になったのは震災復興住宅建設現場で竪穴住居跡が見つかった件か。
報告したけど調査に時間がかかってる上に補償もないクソ迷惑な話だ。
重要文化財に指定されるかどうかは調査後のことだ。
調査をしなければ重要でもなんでもないって話。

戦時中であっても政府が保護してる建築物や文化財を自ら壊すことはしてない。
逆に修復してたくらいだ。
壊したのは重要ではない邪魔な古い建物だろう。
562名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:44:31.94 ID:/XgweeND0
>>16
気になってぐぐったら奈良時代に称徳天皇が建てた西隆寺というお寺までぶっ潰したみたい
563名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:46:53.91 ID:sLrSU4PQ0
>>561
被災地には被災地民優先の特例があってもいいかもな

それにしても・・・アンデス地方に4000年前のピラミッド?
アンデス文明なんかは
四大文明より歴史の浅いイメージがあるんだが

それに文字の無い文明なんで(4000年前の文明は知らないが)
どういう建築技術と計算方法で
ピラミッドを作ったのか興味津々だったんだが・・・
564名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:47:35.45 ID:Cac86pD10
>>514
ミンス時代にシナチョンがゴルフ場作りまくったらしいな
565名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:48:50.42 ID:/XgweeND0
>>562
自己レスだけど西隆寺跡は今はならファミリーっていうイオンのショッピングセンターになってるっぽい
566名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:51:00.11 ID:6pjQ4yRhP
どの国も土建業はこんな連中ばかり
567名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:53:48.82 ID:vjvzkFBHO
>>559 マチュピチュの近くだよね

高度な古代文明があったんだろうなぁ
568名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:57:46.52 ID:sLrSU4PQ0
>>567
まったくだ・・・高度だと思う

文字の無い文明だというのに
水資源の少ない高山地帯に都市を作ったり
麻酔手術をやったりと・・・

しかもそれ以前の4000年前にピラミッドを作れる文明があるとしたら
発掘を続ければ
世界史を塗り替える発見になるかもしれん
569名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:58:42.34 ID:BgFc8eBoT
>>563
素人には難しく見えるけどやり方は簡単だよ
カネは345だし、レベルは水盛管で十分だし何もすげーってほどでもない

ちなみにエジプトのピラミッドは公共事業な
今となんら変らん

まあ素人に行ってもわからんかw
570名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:00:54.27 ID:FwU4zRr00
平将門の首塚だったら皆殺しになってた
571名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:01:16.90 ID:BgFc8eBoT
4000年前にそんな建物作れるとかすげーって4000年前の人間を馬鹿にしてるだけじゃね?
まあ4000年後の人間も今の建物の遺跡みて言われるんだろうな
572名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:02:49.96 ID:BgFc8eBoT
>>568
文字がなくても建物は建てられますよ
おバカちゃんw
573名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:05:33.08 ID:sLrSU4PQ0
>>569
それは文字や数字を使わないで出来る事だろうか?

麻酔手術といい、無文字文明でどうしてそんな事が出来るのかが不思議だ
574名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:06:22.15 ID:BgFc8eBoT
>>573
できますよ
575名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:08:49.19 ID:sLrSU4PQ0
>>572
バカにするのは結構

ただし、大河や田畑の無いようなところで都市を造り
そこで多くの人々が生活する文明トータルを不思議に思っている
建築物だけにこだわってるわけでもない
576名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:13:08.01 ID:BgFc8eBoT
>>575
つーか都市って時代によって移るもの
むしろ都市機能として終わった建物だから今まで現存出来ただけ
都市機能がずーと続いてれば古い建物は壊されてるだけ
建築物とはそういうもの
577名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:14:12.36 ID:BgFc8eBoT
訂正
>>575
つーか都市って時代によって移るもの
むしろ都市機能として終わった場所の建物だから今まで現存出来ただけ
都市機能がずーと続いてれば古い建物は壊されてるだけ
建築物とはそういうもの
578名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:15:07.19 ID:sLrSU4PQ0
スペイン人の入植に於いて
キリスト教信者以外の人種民族をバーバリアン扱いして
その文明文化までも否定し破壊するような事が無ければ
面白い発見の連続だったんだが・・・
579名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:20:08.67 ID:YsdY8PZX0
>>573
基本的に文字の発明自体が非常に難しい

いまの世界で使われてる文字も
元をたどるとオリジナルで発生したといえるのが
4つくらいかそれも怪しいレベル

日本が漢字からひらがなやカタカナ作ったように
だいたい文字の概念を知って、そこから流用したり
新しく作り出したりというのがほとんど

漢字(甲骨文字)みたいなのもそのオリジナルの一つだとされてるが
西方の文字の概念が伝わって作り出された可能性もある
580名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:37:31.27 ID:rEbXDpuR0
超自然現象?
581名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:13:12.61 ID:pssOWsow0
>>445
いや、文化遺産の保護費用を土地の所有者に押し付ける国と国民が最悪なんだろ
残してほしければ金を出せ
582名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:17:18.27 ID:8NAjREs1O
宇宙船の灯台が消えて宇宙人が迷子になるな
583名無しさん名無しさん@13周年@13周年:2013/07/07(日) 14:22:42.56 ID:XnVTXDjH0
もったいないべ。
584名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:24:55.40 ID:SV/Ctl3y0
あほすぎワロタw
585名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:26:47.66 ID:0sWAiw2N0
開発業者=スペイン人=クソ馬鹿
586名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:36:23.76 ID:sLrSU4PQ0
>>579
発明はともかく
四大文明にはそれぞれ文字があったんよ

しかし、アンデス文明には文字が無い、縄を使って伝達手段にしてる
4000年前のアンデス地方も縄を使って
コミュニケーション手段としてたかはわからない

それを知る手がかりも遺跡に求めるしかない

一つ消え去ったがね
587名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:04:52.71 ID:YsdY8PZX0
文字がないっつっても
言葉はあるわけだからな

南北アメリカ大陸は孤立していて
南北に細長い

ユーラシア大陸みたいに東西が長くて
どこかで発明されたものが素早く伝達していくという
環境ではなかった

キープがあったってことは
数字は何からの形で記述していただろうな
588名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:30:12.71 ID:6ylcbOQW0
日本で遺跡が出てきた場合、国が保護すべきレベルの遺跡でも、調査費用はその土地所有者に押し付けるんだっけ?
土地の活用が出来なくなるだけでなく調査費用まで出さなきゃならないなんて、下手したら首つるレベルだよな。
だからみんな遺跡が無かったことにして開発進めちゃう。
これは負担を民間に押し付けてる国の制度の問題。
589名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:52:25.07 ID:uTJ5P2Cn0
>>582
ああ、その宇宙人は地球侵略にくる予定だった奴等だからな

このクソ業者は、地球を救ったんだよ
590名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:06:26.29 ID:7fX69j6P0
昔の日本も工事が中断されるから遺跡とか出てきてもかくして工事続行してたからな
今もたぶん同じだと思うw
591名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:17:36.20 ID:sLrSU4PQ0
>>587
いや、伝達というのは一つの文明圏内での(通信手段としての)伝達であって
別の文明圏からの伝達とかではないんだわ

ウィキの方を見ると
キープは立体的に使われてたようで(色・長さ・太さ・結び目・結び目の位置など)
言語に関わる使われ方もされてたようだけど
それもスペイン人の暴虐によって謎のまま

キープの古典解読なんて夢のまた夢
アンデス文明で使われた算盤もどう使われたか謎のまま

未発見の遺跡がまだまだあって
たくさんキープが眠っているなら
解読の道も見えるだろうけど
592名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:21:00.69 ID:ziMdIgeNO
すげぇな土人って

温故知新なんての、関係ないんやろな
593名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:30:09.17 ID:JNp0zL/I0
>>591 >キープは立体的に使われてたようで(色・長さ・太さ・結び目・結び目の位置など)
なるほど。
単なる一本の紐を一次元的にその結び目の位置によって、何かの記号にしてたというのなら、
その結び目のあるヒモを粘土板などに押し付けて固めれば、いわゆる記号である紐の跡の残る書物となった訳だ。
しかしそんな単純なものではなかったので、板状の平面に記されたような記録は残らなかったということか。
594名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:48:25.64 ID:sLrSU4PQ0
>>563
マヤ文明のマヤ文字のようにならなかったのが
アンデス文明の不思議

紙は無いにしても木簡や竹簡、粘土や石板になる素材がなかったのか
単に必要なかったのか
文字化することなく謎のまま
595名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:26:44.34 ID:+uZoVi7m0
まあ今のCDとかも、1000年後には謎なんだろうなw
「猫よけに使ったらしい」「呪術的用途だろう」とかw
596名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:31:50.44 ID:cqaRoudp0
>>595
たった1000年くらいで謎になるわけ無いし。しかも過去の1000年とこれからの1000年では
残る情報量が違いすぎる。1万年後ならローテク過ぎて謎になるかもな。
597名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:40:08.74 ID:uTJ5P2Cn0
1万年後はヒトなんかもういねーよw
598名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:50:21.99 ID:cqaRoudp0
人類が誕生して500万年、新人が誕生して1〜2万年なのにか
599名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:15:00.11 ID:pssOWsow0
現代の情報は継続的にコピーして行かなかったら、石や木簡に書き記してた時代の情報より残らない
600名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:26:02.35 ID:cqaRoudp0
>>599
生ものは冷蔵庫に保管しないと腐って食べられない。
だから、なに?
601名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:48:26.98 ID:WIUE4fJf0
日本でも、1949年ごろだと、
長さ168mの大型古墳が消滅した
とかいうようなことはあった。

百舌鳥大塚山古墳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E8%88%8C%E9%B3%A5%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3
602名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:55:30.80 ID:ynPCB7JaO
宗教対立よりは打開策があると思うが
603名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:19:05.61 ID:KwQLGH0i0
残ったものだけが歴史になるんだよ
604名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:21:25.44 ID:Zmt5T92F0
ピラミッドって何個もあるの?
有名な奴壊された感じ??
605名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:42:50.82 ID:hqiccZHS0
>>598
新人の歴史はそんなに浅いの?5万年以上じゃないの?
606名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:43:48.02 ID:WZG++ca20
日本でもこっそり潰された遺跡や古墳は多いと思うよ
607名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:45:46.12 ID:jBi+hB3a0
まあマヤの前身文明だろ
608名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:51:08.89 ID:VsXoOSFHO
NHKは地球の裏側の事よりも隣国の悪事を報道しろよ
609名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:55:31.41 ID:iO3/EYzN0
4000年前の日本はどんな所だったんだ?
天皇家は存在してたのか?
610名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:55:55.77 ID:xYINcC8Y0
観光より壊して開発したほうが儲かるってことか
なかなか好景気っぽいな
611名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:57:21.29 ID:GNO95wBD0
土人に遺跡はまだ早かったか
612名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:00:04.36 ID:ImANY16y0
このペルーの業者と関係者を全て処刑して地上から殲滅すべき。
こいつらの命なんかこの破壊されたピラミッドの価値からしたら
ゴミ、ノロウイルス、核廃棄物、朝鮮人、中共人並に有害。
613名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:01:08.27 ID:A8S/qnme0
日本のいわゆる仁徳天皇陵が実は誰のものか分からないとかいうのも問題だな。
調査させないから分からないとも言われてるが、盗掘しつくされてて、実は中に入ってもやっぱり分からなかったりして。
あんなデカいものが現存するのに、その周囲の人々はそれが誰のものか程度のことも語り伝えなかったってことだよね。
千年以上の月日って、やっぱりそんなものなのかな。
614名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:04:33.36 ID:aE3kk70N0
日本と法律が違うんかも知らんからよく判らんけどさぁ
そもそも、何で不動産業者にその土地を売ったのん??
不動産業者が、考古学的遺物を保護してくれるとでも思ったんか??
615名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:08:12.23 ID:fLkiqono0
>>426
観光にならない歴史的なモノなら山ほどあるだろ

近所にある寂れた神社を見てみろ
古いから

つうか日本人の掲示板でジャップ云々言ってるからより嫌われるんだよ

朝鮮人や朝鮮派が好かる方がありえない事ばかりだろ
616名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:45:49.24 ID:+uZoVi7m0
日本語で
617名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:37:04.64 ID:mWsFUNdl0
4000年前の構造物を破壊したが、これが40年前のものなら罪に問われなかった。
この業者は誰かに怪我を負わせたり殺したりしたわけではない。仕事をしていた。
そして触れてはならないものに触れただけだ。
だから重い罰を与えないでほしい。懲役なんかにはせず、
同じことを繰り返さないよう一生隔離するだけていい。
618名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:37:30.88 ID:pNckxAPP0
マグニフィセント
619名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:38:03.35 ID:RG3zN9VC0
まあいつかはどんな物も無くなる
それが今年だっただけさ
620名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:55:36.05 ID:iQNS3vWUP
民度が低すぎるね
教育は大事だ
621名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:12:52.93 ID:uOypkV4i0
んー。すごいことするなあ。
この不動産会社ってペルーの会社なのかな?
持ち株比率をしりたいなあ。
622名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:25:35.71 ID:p9UA9unEi
北海道人も確かそうだったな。
北海道で初めての電話局を、電話局が移転するときに豚小屋に転用しようとしたんだよな。
結局、明治村の代表(事実上名鉄)が買い上げて、ことなきをえたが。
623名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:49:08.81 ID:EnWR+O6R0
瓢屋
624名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:26:15.05 ID:Q7HZT+8E0
4000年も忘れ去られてる遺物だぞ
押入れの隅っこで死ぬまでに1回使うか使わねぇかの遺物とかわらん
そんなもんゴミだろ

騒ぐほどのことじゃねぇよ
625名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:54:22.05 ID:MmTnBfwa0
土人はしんどけよ!
626名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:56:33.12 ID:HWbyuOFXT
死刑でいいよ
627名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:18:19.37 ID:VSHV6Glv0
日本も古墳や縄文遺跡を破壊してきたけどな
628名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:54:31.44 ID:+zzCX/pj0
いまでも日本も酷いけど
80年代の地上げは本当に酷かった

いまだに景観すら考えずに小汚いコインロッカー並のマンションやら
狭小住宅やらすごい勢いで乱開発してるけどね>都内
629名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:01:00.20 ID:RrkghIxn0
戦後の日本は景観とか完全に放棄してるからな
景観だけで言えば世界トップレベルの汚い国だよ
630名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:37:38.55 ID:4tMmlN8K0
>>230
 チタン閣寺
イッテルビウム閣寺
 パナジウム閣寺
アインスタイニウム閣寺
631名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:11:21.07 ID:t0sC4arSO
やったー
632名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:21:07.22 ID:1kSkM2kM0
>>559
アンデス文明では、ピラミッドの建設のほうが土器の出現より早い
ってことを聞いたときが一番驚いた

>>627
平城京つくるのに、平城天皇の陵を半分壊したりな
633名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:04:57.40 ID:KKSOGf/m0
関西とか昔は大小の古墳でいっぱいだったらしいな
時代とともに減ってしまったようだが
634名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:05:20.60 ID:WECxo53YO
>>628
工事中に遺跡が見つかると役所に届け出ないといけないし
それらの作業の費用や期間がかかるから
見つかっても放置して埋めるってマジかな?
635名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:31:06.32 ID:kAdDLwdD0
日本人というか秀吉軍は朝鮮の文化を破壊した
日本が文化を破壊するのは良くてペルーがだめなのはおかしい
636名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:32:25.04 ID:KKSOGf/m0
>>635
おかしいのはお前の頭だボケ
637名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:34:19.65 ID:6HZohUQk0
東京湾も昔の自然が残ってたら世界遺産級だろうから他国の事をどうこう言えないよ
638名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:54:59.54 ID:6lqafipw0
シュリーマンがトロイ遺跡を発掘したとき
時代ごとに遺跡が何層にも積み重なっていたが
自分がここだと思った地層(根拠なし)より上の遺跡は全部ぶっ壊した
639名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:11:33.12 ID:nszuGakW0
ローマの地下鉄がしょぼいのは遺跡のせいだっていうのは有名だよね
どこを掘っても遺跡が出ちゃうから拡張できないw
640名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:13:35.19 ID:UO2vCReKO
>>635
キリスト教という今の韓国になくてはならない文化を秀吉は伝えたじゃん
641名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:16:18.53 ID:hI44BIE+0
保存することができない政府なら
日本が保存すべきだな
642名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:19:39.81 ID:+WIUnpcZ0
>>1
日本の事でも書いてあったのか?
643名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:19:56.12 ID:T26kLrpX0
>>632 どういう構造体になってるんだろう?
ところで日本の前方後円墳も巨大だが、あれの場合は、土を頑張って多人数で盛っていけば
作れなくも無いのではないかなどと少し安易に考えてしまうのだが。
644名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:46:25.99 ID:01vQ3H580
日本でも仁徳天皇陵あたりを潰して住宅地にすれば、結構いけるんじゃね?と思う俺
645名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:15:10.76 ID:kfIqSSQX0
スプリガンがいれば...
646名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:18:13.72 ID:OIxrnzif0
>>643
石は積めば形になるけど、土は盛るだけだと雨とかで簡単に崩れそう
647名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 12:38:44.19 ID:m/kHRRS/0
>>634
大規模なものは隠せないから報告するけど小規模なものは見て見ぬふりもよくある
遺跡つっても本当に貴重で価値のあるものはごくごく一部なんで言うほど損失になってるわけでもないし
京都や奈良は地面掘れば確実に何かが出てくる
648名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:38:45.96 ID:woycQbVE0
>>647
京都は何も出ないよ。京都は平安京から整備された新しい町だからな。
わずかにあったものも平安京以降の大都市整備で真っ平ら。
遺跡だらけなのは大阪と奈良。
649名無しさん@13周年
>>648
山城地域なんか、古墳〜飛鳥時代まで遡れる渡来系豪族の大拠点だぞ