【ネット】 「ゲームよりも楽しい!」 グーグル、巨大廃墟島”軍艦島”のストリートビュー公開…立入禁止区域含め、島全体撮影

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上陸したことある@☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
・グーグルは2013年6月28日、軍艦島のストリートビューを公開した。軍艦島は長崎港から19 キロの海上にある
 小さな半人工島だ。1870年から炭鉱開発が始まり、日本の近代化を支える炭鉱の町として、最盛期には
 5000人以上がこの島で暮らすほどに栄えた。「軍艦島」という俗称は、高層のコンクリート団地が林立する
 島の全景が戦艦「土佐」に似ていることからつけられたという。

 1974年の閉山とともに無人島となり、安全性の問題から長らく上陸が禁止されていた。しかし、「廃墟マニア」らの
 不法上陸が相次いだことや、世界遺産登録への動きが起こったため、2009年4月から、見学可能エリアは一部に
 限られるものの、観光客が上陸・見学できるようになった。現在は旅行会社や海運会社がおこなっているツアーを
 利用することで、約4000円で上陸できる。

 今回、グーグルは長崎県の協力により、立入りが禁止されているエリアを含め島全体を撮影したという。
 撮影には、バックパック型の撮影機材トレッカーを用い、約 2時間程度、島内を歩いて撮影した。
 昔の白黒テレビやソーダの瓶などがそのまま残っている様子が見られる。

 廃墟となった建物の内部をかなり隅々まで「探検」できるため、ネットでは早速試してみたという人から
 「ハマってしまって抜け出せない」というような感想が相次いでいる。
 「軍艦島のストリートビュー見てるだけで他のゲームなんか当分する気ないくらい楽しいわ。これ夜バージョンも
 あれば良いのに」

 また、軍艦島は「007 スカイフォール」に登場する敵のアジト「デッドシティ」のモデルにもなったためか、海外からの
 注目も集まっている。グーグルのブログには、英語、日本語のほか中国語でもコメントが寄せられた。
 英紙「The independent」(電子版)は「地球一荒れ果てた街」として紹介、GIZMODのフランス語版も
 「グーグルストリートビューで幽霊島を探検」、といった見出しの記事を掲載した。
 この他にも様々な国のメディアが取り上げていて、読んだ人らは「ここに住みたい!」「すばらしい眺め!フランスから
 グッジョブ!」「これまさにジェームズ・ボンドの島だ、行きたい!」などと各国語で興奮を伝えている。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2013/07/06178740.html?p=all
2名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 20:58:02.90 ID:qIOeA+w10
これyoutubeのCMで見たけどなんかいいところだよな
3名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:00:30.54 ID:Y/7/rPYx0
なんかこういうグーグルの広告戦略ってあざとい気がするのよね
4名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:01:16.99 ID:ivQbHSpb0
蜘蛛の巣状分岐スゴいね
拳銃はどこに売っていますか?
5名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:01:26.90 ID:aou9xPr20
「グンクツの音が!」
6名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:01:44.40 ID:1kRLZh/B0
そのうち沈没しているタイタニックの内部のストリートビューとかやりそうだな
7 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/06(土) 21:02:09.96 ID:AL341cxi0
MYSTっていうゲームを思い出すなー。
8名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:02:57.86 ID:Julc/2Io0
すごいね
それに航路までストビューがあるとは
9ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/07/06(土) 21:02:58.11 ID:yZEkJiIuO
土佐って完成してたのか
10名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:03:07.94 ID:1SJfInLX0
住みたいとは思わない
11名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:03:09.19 ID:vElPHXx60
嘘つきはチョンの始まり
12名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:03:37.11 ID:y8vK9oYUP
>>10
誰が思うんだよ
13名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:04:12.81 ID:X0H1cHE50
軍艦島素敵すぎる
14名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:04:17.07 ID:2DR34LO00
ゲームのマップとして
地形データ売ればいいのに
15名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:05:50.11 ID:NymmCEiI0
サイレントヒルも頼むわ
16名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:07:44.66 ID:1SJfInLX0
>>12
ちゃんと>>1を嫁
17名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:08:29.83 ID:cJ5JSQs00
スペースナビゲーターで見ている
18名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:09:47.93 ID:R18XaeHg0!
サイレン2もここが舞台だったはず
19名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:10:29.40 ID:fdsea4270
空中に分岐があるみたいで、行きたい方向にうまく行けないな
20名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:10:32.86 ID:9j0UTJ/fi
サイレン2つくり直そうよ
21名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:10:34.49 ID:ctb7gROO0
画像くれ
22名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:11:13.13 ID:97EpeQW+0
ストリートビューって道順に進めないのか
23名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:11:47.35 ID:CMNYYTTg0
デスクリムゾンのコンバット越前気取りで散策してくるっ!
24名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:11:59.87 ID:heS2PUaI0
確か栄えてた頃は凄い人口密度だったんだよな?
25名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:13:08.89 ID:cJ5JSQs00
>>22コースめちゃめちゃ
26名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:14:40.01 ID:AGS4F28+0
10年前に地元の漁船をチャーターして上陸して探検した俺がきましたよ。
27名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:15:06.45 ID:1SJfInLX0
上陸した人達はトイレどうするの?
もしかして野グソ?
28名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:15:09.45 ID:NWmQTkP10
いつになったら、グーグルストリートビューを
一人称視点一歩一歩歩いているようにリアルに3Dに再現できるんだろう
29名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:16:13.66 ID:/n4zue7Y0
植物が徐々にビルを覆ってきて、ラピュタの滅びた都市みたいになってきてるのがいいな
ただ老朽化しただけじゃ、この退廃的な味わいは出ない
30マイメロ谷山 ◆CGghdYInt. :2013/07/06(土) 21:17:15.33 ID:Y8/Gmw+g0
>>28
そんなもん要らね
とにかく人間を堕落させる
31名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:17:32.19 ID:AGS4F28+0
日帰りだからたいして困らなかった。鳥くらいしかいないから、衛生状態は良かった。
32名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:20:44.71 ID:+JNcAOsP0
どうせなら、ディズニーランズの施設内すべてストリートビューで公開しろ

そうすれば、オマイラみたいに、一人ではディズニーランドに行けない連中にとって良いだろ
33ツチノコ狩り:2013/07/06(土) 21:20:51.10 ID:6XoYaCET0
何故に幻の戦艦土佐の名が…
34名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:21:19.01 ID:AGS4F28+0
怖かったのは病院。患者のカルテやレントゲン写真が放置され、手術室に首のとれた人形が転がってた。

パチ屋とか銭湯跡とか、生活感が残っていて、不思議な空間だったよ。
35名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:21:41.52 ID:7crrejtc0
またFUKUSHIMA
とか言うんだろうな
食糞族が
36名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:23:02.86 ID:C8O1wy/i0
屍人とか闇人が出てきそうだな
37名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:23:23.60 ID:NymmCEiI0
>>35
今行ってみたら、ちょうどこんな感じだろうよ
沿岸の被災地域も植物に覆われてる
38名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:24:17.69 ID:mbz9Rmue0
30秒で飽きた
39名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:24:27.24 ID:7ZYCtHR00
マイクラで楽しみたいわ
40名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:24:27.37 ID:3GAifbTo0
あいつらが住み着くぞ気をつけろよな。
41名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:25:01.73 ID:e67Svamh0
NHKでドラマに使われたよな。鈴木亜美、テリー、千原とかが出てた。
42名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:27:21.14 ID:txTrEFpZ0
インターフェースがクソだからすぐ飽きた
43名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:27:37.80 ID:KoKt7Ofk0
ニュ-ヨーク1997の日本版だな
監獄島にしちゃえ
44名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:27:57.36 ID:LsjMfi1aP
リアルSIREN2か、すごいな
PS2アーカイブスで配信してくれ
45名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:28:24.35 ID:TFuTOgD50
>>1
WiiUのストリートビューでもみれんの?
46名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:28:27.61 ID:TjuzgOGf0
今見てきた これは面白い
47名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:29:39.64 ID:nuGsv1I/0
街の部分の散らかり方が異常。
普通に後片付けしたり荷物纏めたりするだろうに
なんか、空襲警報でも受けて避難したかの様に家財とかそのまんまだよね。
48名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:31:59.77 ID:I5Rm8ylw0
49名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:32:58.19 ID:EaArpyjj0
ただの廃墟じゃん
50名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:33:21.76 ID:aNFK3AsjO
>>28
いつになったらストリートビューで女子高覗けるようになるんだろ
51名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:34:10.84 ID:nhfhtYlo0
>>1
根本的な質問するぞ。


なんでよりにもよってこんな小さな島の地下に炭鉱なんかがあったんだ?

誰が最初に「この島の地下を掘ったら石炭が出てくる気がする」って思いついたんだ?
52名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:34:58.56 ID:CbkcL/s00
サイレン2懐かしい
続編作ってくれよサイレン
53名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:35:33.02 ID:FWDT/Ui50
たしか軍艦島から海の底の下に四方八方へ坑道が伸びてるはずだけどそこも見ることができるの?
54名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:35:49.11 ID:D0WujgEG0
戦時中、実際にアメリカ軍が軍艦と間違えて潜水艦で魚雷攻撃したって
エピソードがある。
55名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:36:00.54 ID:uBJ/lPJZ0
ここは隣国に配慮して幽霊島と名付けるのはいかがだろうか?
ちなみにこの島と対馬は古来より朝鮮に帰属することを忘れてはならない
56名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:36:20.18 ID:PfNHIdUk0
強制連行された朝鮮人がどうたらこうたら
57名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:36:53.54 ID:nbkWYutG0
>>51
突っ込まないぞ。
58名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:39:36.80 ID:xwvrYGEF0
もしここから一生出れない代わりにここにただで住んで好きに使ってもいいって言われたらお前らすむ?
他人を上陸させるのはなしねじぶん一人限定の世界
59名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:40:01.71 ID:CbkcL/s00
>>51
昔は島じゃなかったんだろ
今より海面が低かった頃は丘だったとか、よくあることだ
漁師が時々野ざらしのを掘って取ってたのが始まりだとさ
島の探検してて見つけたとかだろう
60名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:41:30.31 ID:C2FjxgmN0
ガンバの冒険に出てきた奴?
61名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:41:55.79 ID:FAM1ooMw0
>>59
万年単位で昔の話されても(´∀`)ニヤニヤ
62名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:43:30.08 ID:bOtuNJEO0
夜明けとか夜とかの光景も欲しいところ
もっとふいんきが出て、ヴァーチャ肝試しとかに使えていい感じだと思う

>>47
島から持ち出そうとすると海上輸送にめちゃくちゃ金がかかるから、引っ越した場所で買った方が安上がりになるから置きっぱにしてるんだと思う
63名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:43:38.95 ID:M9OYNGxg0
>>58
電気食事風呂トイレテレビネット冷暖房完備の部屋があり、携帯電話通話可能、
緊急時の脱出装置、医療体制が整っていれば、いいんじゃないの?
64名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:44:05.51 ID:heS2PUaI0
炭鉱地の末路なんてみんなこうだよな
夕張とかも気味悪いし
65名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:44:29.34 ID:CbkcL/s00
>>61
したらあかんのん?(^ω^)ニコニコ
66名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:45:12.23 ID:nhfhtYlo0
>>59
地下じゃ無くて地表に表れるほど豊富にあったのか。
67名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:45:37.39 ID:g+UiTA5D0
>>45
見られる
ビルを見下げたりする感覚はクリックマウスよりすごくある
アナログキーで上下左右いけるんだけどついついパッドを振り回す
68名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:45:41.55 ID:OsFd2uIf0
ごめん、ゲームよりも楽しいってことは無かったわ・・・

でも、もっとデータ取得して、心霊ゲームとか作ったら面白そうだとは思う。
もちろん、廃坑の中のデータも含めて・・・
69名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:45:42.88 ID:6XVaH4UH0
街が栄えたころは楽しい島だったろうなぁ

この島の地下には巨大な廃坑があることも忘れちゃいけない
石炭の産出で栄えた島だからな
70名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:46:34.62 ID:AQxwuXzG0
ガンダムのサイド7てこんな感じなんでしょ
71名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:47:27.92 ID:6z10HNNT0
百で抽出したが、なかったか・・・昔むかし、その手のゲームで上陸体験っぽいことしたなぁ・・・
72名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:47:55.77 ID:+gAWx/vY0
一応ぐるっと回ってきたが別に面白くはないんじゃね?
ルートとかもっと整理して欲しいな
73名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:48:23.34 ID:GplIpFu1O
>>43
極秘事項だけどオホーツク海にすでにある>軍艦島刑務所
74名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:48:26.63 ID:xwvrYGEF0
>>58俺なら住むな大麻持ち込んだらそこそこ楽園になりそう
75名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:49:05.36 ID:qiAwH0TM0
シム廃墟やりたい
76名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:49:06.98 ID:AQxwuXzG0
あれもすごいよねシナのクーロン城
クーロンズゲートていうゲームやっただけだが
カオスすぎておかしくなりそうになった
77名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:49:39.47 ID:dUF6JKwgP
見たかった人がこれで満足しちゃって観光客が減りそう
78名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:49:49.95 ID:tfwuNeRi0
>>5
キチガイは早く寝な
79名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:49:50.74 ID:NymmCEiI0
グーグルストリートビューオンライン…は要らない。
一人で探検させてくれ
80名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:50:17.91 ID:5FfidNxI0
>>58
ネットと電気があればなんとかなる
81名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:50:30.16 ID:AQxwuXzG0
これにマブチモータつけてキャプテンハーロックごっこやりたい
82名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:50:58.50 ID:PfNHIdUk0
雰囲気はあるが、
「ゲーム」と言うには操作性が悪すぎる。
分岐の表示も合理的じゃないし。
83名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:51:16.03 ID:Mr6XK1rL0
昔、ここを舞台にして「限りある資源を大切に」って感じのACのCMがあったなあ
84名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:51:16.90 ID:xwvrYGEF0
どうすればここを自分好みの楽園にかえれるかとか考えちゃうネットと電気は
なんとかなりそうお金はここの景色流すことで稼げるだろう、あとは大麻持ち込んで
ハッピーって感じかな
85名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:51:19.51 ID:R+NRvmYM0
軍艦島を舞台にした、サバイバルゲーム出ないかね
86名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:52:18.04 ID:yH0LEOiU0
あーあ、こんなことしたら中国人が住み着いちゃうじゃないか!!
87名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:52:44.77 ID:AQxwuXzG0
当時の子供から見たら小宇宙みたいなもんで楽しかったろうね
88名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:54:04.02 ID:Mr6XK1rL0
>>83に自己レス、見つけてきた
http://www.youtube.com/watch?v=2wjX7s75vog

さすがに今はこれよりも朽ちてるな
89名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:54:11.77 ID:FMbYgJfnO
何年か前まで丘板で上陸したとか方法とか、ねらーが置いたノートに書いてきたとかやってたな
普通に上陸出来るようになってスレはどうなったのか知らんけど
90名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:54:39.06 ID:xwvrYGEF0
電気ソーラー水雨を浄水食糧魚と野菜類
娯楽本とゲームと大麻十分いけるだろうな
でも冬寒そうだなここ
91名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:55:17.00 ID:Rj46qtCf0
>>26
写真家さん?
92名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:56:05.69 ID:qiAwH0TM0
実はこの島の地下は廃坑なんかじゃなくて、駆動装置やコックピットが格納されているんだが、
さすがにこういうところじゃ詳しくは書けない
93名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:56:26.37 ID:q9aq8nI30
職場の奴が突然軍艦島に行く!と言って
休みを取って旅立ったが
これが原因だったか‥‥
94名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:56:48.03 ID:Ap46+enh0
一般ゲーム << 軍艦島ストビュー << myst
95名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:57:42.87 ID:9QCbM1vl0
次は友ヶ島を頼む。
上から来るぞ気をつけろとか一人ツッコミ入れながらほくそ笑みたい。
96名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 21:59:50.47 ID:AQxwuXzG0
ストビューはファンが回りまくってむしろイライラすんだけど
97名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:00:11.84 ID:R8TTLL7H0
リアルMYST???
98名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:02:24.64 ID:nuGsv1I/0
>>92
ヤマトかよw

まあ、石炭自体は今でも需要バリバリの燃料だけど
露天掘りなら兎も角、
地下深く鉱脈を・・なスタイルはコストが見合わないな。
人件費や事故時の賠償金とか。
まして日本人なんて命の値段が高いし。
99名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:02:31.83 ID:4762ptg70
次は三重の売春島きぼん!
100名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:02:59.98 ID:wQDYzXn7i
>>224
10年くらい前に軍艦島が注目されたときに比べても、建物の崩壊が酷く進んでいるよな。
101名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:08:01.74 ID:s1q2C33i0
九龍ナンタラっていうゲーム思い出した
102名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:08:28.03 ID:84J4EqEF0
ストリートビュー見てみたけど、ちょっとしたアドヴェンチャーゲームだなw
1時間くらい歩いてたわw
103名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:09:17.75 ID:G4UdVzlk0
これはおもしろい

ホラー系もいいけど MGSの曲をかけながら

見たらかなり楽しめた
104名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:09:30.79 ID:4n0D7aSl0
分岐点多すぎw
迷って出られなくなったわw
105名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:09:35.17 ID:2AmXHAzHP
昔NHKで深く潜れっていう名ドラマがあってな
106名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:09:43.34 ID:kz5rmCTA0
自分の思い通りの場所に行けずイライラする
107名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:14:42.02 ID:bNHIgAMF0
こんなの背負って撮影したのか
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=c5kmKO_gGsc
108名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:14:46.03 ID:ItWQg1MJ0
一時期、廃墟関連の本を読みまくったけど、おもしろいからね、廃墟って

不法侵入の問題もあってTVでは取り上げられないのがおしい
109名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:14:52.30 ID:/gW6mz0d0
矢印にWとかEとか方向ぐらい書いてくれないと
行きたい方向にすら行けない

クソゲーだな
110名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:15:02.12 ID:VWdaoms4O
これ建物の通路のとこにも入ってるな。
つかGoogleの中に廃墟マニアがいるんだな
111名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:19:45.73 ID:/GijSuHdO
便所が汲み取り式かどうか見てみたい
112名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:25:06.74 ID:brxavdc60!
軍艦島に渡るフェリーの需要落ちて観光業に影響が出るだろ。
113名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:29:48.22 ID:CpNjOrLb0
あの・・・・たまたま入口が島だったというだけで
石炭は海底にたっぷりと・・昔はあったというわけで。
今もまだそれなりにあるんだけど需要と採算性の問題でこのありさま。
軍艦島より同じ長崎の池島炭鉱のおじさんガイドつき炭鉱ツアーがすごい面白いぞ。
114名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:31:04.53 ID:Ou+3WeHkO
原口が熱中?
115名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:35:15.29 ID:/zLAfp8J0
>>111
廃墟オタの写真を見ると、高層住宅のトイレも汲み取り式だよ。
116名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:37:53.87 ID:KpTCTjS/0
世界遺産登録して残してほしいんだけど、どっちかつうと負の遺産だよな。
ちょっと複雑。
117名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:39:36.99 ID:okKglYhh0
いまだにストリートビューのスムーズな操作の仕方がわからない
118名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:42:23.29 ID:16xHiQWs0
 マジか!早速見てみるわ。
119名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:46:19.88 ID:/zLAfp8J0
ストリートビューは、東京ステーションホテルも面白い。
120名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:46:56.73 ID:eokM4u2d0
アニメフェスタが行われたフランスとかアニオタと同じ臭い。
121名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:47:23.12 ID:VWdaoms4O
意外と廃墟に魅了される人が多いというのは、滅びの美学や散る桜に美しさを見いだす美意識とつながりがあるのだろうか。
三島由紀夫なんかは切腹に憧れてて実際に切腹したしな。
あんなクーデターみたいな騒ぎ起こしたのも注目集めて切腹するための理由付けだろ。
122名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:48:32.49 ID:bT0oPtPq0
>>90
なんでそんなに大麻にこだわるwww
123名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:49:18.51 ID:8RMepGJJ0
いつか石炭資源が見直されて、また人の住める島になって欲しい。
それか俺が金持ちになって買って住むわw
124名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:50:12.59 ID:Qd831Hck0
Earthでもいけるな
125名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:52:08.97 ID:CMNYYTTg0
田舎者だけど歌舞伎町をグーグルアースで満喫した。
126名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:55:15.04 ID:AQxwuXzG0
>>125
グンマーからだと国境警備隊に撃たれるもんな(´・ω・`)
127名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:55:31.51 ID:0GeqiI5B0
乗り物酔いみたくなって気持ち悪くなる
128名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:58:07.41 ID:kgiqL2ixP
>>113
TVでやってたな。面白そうだった。>池島
129名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 22:58:22.11 ID:8bMVagyS0
廃墟と言うより迷路みたいな建物が好きだわ
でかい駅とかイイw
130名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:01:03.28 ID:jYrbf87G0
へー007のモデルにもなったん?
てっきり九龍かと思ってたよ。

いやぁまさかMが死ぬとは思わなかったよマジで
131名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:03:33.88 ID:5PtWZ1s30
撮影厳禁地区だった飛田新地も全路地が既に公開されており、顔がボカシ加工された遣り手婆までが何人も映っているw
もはや、怖いmノ無しのグーグル様ですw
132名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:07:18.75 ID:XHosmwCt0
そこまで面白くはない
133名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:07:27.53 ID:47Sgwzdz0
>>130
ちょ、おまw

これから見る俺に謝れこの野郎ww
134名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:09:32.24 ID:S/vKVilD0
のぼすんな!グーグル!!

協力すんな馬鹿自治体!!
135名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:10:41.17 ID:xGENZOcp0
連れてこられた慰安婦は?
136名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:11:49.49 ID:XHosmwCt0
海外の知らない町見たほうが面白いわ
137名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:14:22.11 ID:7ZYCtHR00
世界一危険な山道も頼むwこの夏は安全にたまひゅんしたい
138名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:18:13.15 ID:1G/dH8Gr0
>>126
東京地下帝国へは地上都民でもヤバイ
139名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:18:44.25 ID:AQxwuXzG0
あのよさって日本人しかわからないと思うけどそういう廃墟聖地みたいなとこにも
グーグル白人どもがズカズカ入って撮影しまくるってどうなのかね
IT系統のヤツはとにかく遠慮というものを知らない
140名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:21:45.71 ID:rgTCd6yb0
ここって友人がツアーに参加したけど上陸できなかったようだな
なんか天候がちょっと悪いだけですぐに上陸不可になってしまうとか
141名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:23:00.70 ID:QYLz0vtT0
チョロっと見たけど、面白くなかった。

そのうち、霊が映ってるとネットで話題にとか、
こじつけで記事を書く媒体が出てきそうな気配。
142名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:23:25.47 ID:ksNthAtR0
楽しいけど敵が居ないかキョロキョロしてしまう
143名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:24:17.51 ID:dCZh43/K0
Wii U買ったから見てみようかな
廃墟ぞくぞくする
144名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:31:33.78 ID:+JNcAOsP0
>>111
当時の最先式の水洗トイレだ。

今で言うところの六本木ヒルズみたいな装備
145 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/06(土) 23:34:57.14 ID:gzSn3rr2O
限界集落とか無理に存続させるより映画のロケとかに活用できないのかね。
砕石場はもう飽きたお(´・ω・`)
146名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:35:59.12 ID:rgTCd6yb0
今みたがこれは面白い、特に廃墟の建物の中も歩けるぞ
両脇に高い建物群のあるところを歩るけるし、これは見ごたえある
147名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:36:13.92 ID:Zk0AXINk0
>>145
採石場位じゃないと発破使えないんじゃね?
148名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:39:41.25 ID:un81L5d40
見てきたけどつまんなかった。

昔住んでたところ見てきたわ。
149名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:40:54.06 ID:VI65LyY00
昔、ここには人が住んでて確か学校やら病院やらもあったんだよな
当時は人口密集度が日本一だったとか

今の廃墟状態はFPSの舞台としちゃ最高なんだけどな
どっか採用してくれんかね
150名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:47:52.66 ID:i8qJTV6t0
陸前高田市役所
http://goo.gl/maps/sA5ht
151名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:49:20.58 ID:gEzxmQpI0
サバゲの世界大会でもやればいいのに
152名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:55:12.63 ID:YAKIQoLWO
韓国領土ニダよ
153名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:57:40.37 ID:1jldHRj50
昔、廃墟サイトにハマってたけどまたぶり返しそうだな
154名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:59:51.71 ID:xolmiZQ60
市民だけど、あそこはやばいよ、出るよ
行った事無いけど
155名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:00:28.64 ID:TWN9IAEy0
建物の中とかなんかドキッとするね
156名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:01:03.69 ID:+4/4G7Pq0
朝鮮人が多かったらしいね
で、脱走を試みて島抜けするんだけど
途中で、溺れて死んだとか
157名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:01:04.48 ID:+5OM4eRT0
放射性廃棄物を投棄したらいいのに。
1000年くらい人が入り込めないくらい廃墟になるぞ。
158名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:02:48.48 ID:kXzQh8ayO
建物は、いつ崩壊してもおかしくない状態だから使えないよ
159名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:04:17.19 ID:7ZYCtHR00
廃墟を売りにしたアトラクション・・・まあ実際には無理があるな
安全を確保した廃墟、矛盾が生じる
160名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:07:07.38 ID:ntY3v9bM0
『資源を使い果たして、死んだ島・・・』
161名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:07:12.90 ID:AQxwuXzG0
皇族の別荘みたいな廃墟がいちばん怖かったな
残ってる写真がみんな両家のそれで

あれ何だったんだろうな
162名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:07:26.61 ID:47Sgwzdz0
>>110
ここは世界遺産レベルだから別格でしょ。
163名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:07:56.59 ID:CxSR7Iqk0
>>121
バカ発見
164名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:08:44.81 ID:CxSR7Iqk0
>>123
あそこで何人死んだと思ってんだ
やめとけ
165名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:09:39.84 ID:dAkPF1Ne0
松島ともこがTVで上陸してガイドのお爺さんが喜んで危険な所立入禁止の所に立ち入らせてたよ軍艦島
166名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:10:09.98 ID:nTJjUd0AP
> 英紙「The independent」(電子版)は「地球一荒れ果てた街」として紹介
いやいや、荒れ果てた街がお望みならもっと凄いところがありますよ。
日本の近くの国なんですけどね。
167名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:10:51.32 ID:Ln3a8TcOO
>>156はぁ?炭坑団地ですよ。
168名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:13:02.99 ID:7rJ8Fqz/O
姦酷様を差し置いて地球一荒れ果てた街を名乗るのは恐れ多いニダ
169名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:18:10.54 ID:t2B9Me010
ウソつけ
170名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:23:31.77 ID:dMZkpsPH0
廃墟が好きで軍艦島には一度行ってみたいと思ってるけどオカルト的な興味とは全く別物なんだよな
病院やホテルや旅館なんかは怖くて怖くて絶対に無理なんだけどさ
171名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:27:41.74 ID:v8Irmb8SP
172名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:48:51.72 ID:f27VA3uz0!
iPadで見てきた
ぐるぐるヌルヌルですげーわw
173名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:00:05.37 ID:RpuPYJ+G0
たしかに面白い

適当に移動してたら、慰霊碑の所に出てちょっとゾクッとした
174名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:02:41.98 ID:/u+nEyUD0
>>168
北に荒れてる国があるじゃないw
175名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:04:31.89 ID:MxAGbqZD0
>>160
小さなガキだった頃にあのCM見てな…
島=将来の日本だと思って、ものすごく怖くて夢にまで見た記憶があるわw
176名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:22:12.01 ID:0H01muw20
放っておくとわずか40年でこんなふうに荒廃するんだな
人間がいるといないで大違いだね
177名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:22:13.79 ID:vbTLggiE0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
178名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:40:48.74 ID:kev61Zbr0
>>161
摩耶観光ホテルじゃないのかな
ホテルとして営業してた頃には皇族も宿泊されていたそうだよ
学生センターとして営業してた頃(既に廃墟状態だった)に一回泊まったことがあったが
置いてあったピアノも調律されてないから酷い音で
ただでさえ怖いのに余計怖くなったことを覚えてるわ
179名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:42:01.20 ID:8G9jP7h90
>>160
資源と共に死んだ島か?ACのCM。
はっきり覚えてる。不気味だった。
180名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:43:31.45 ID:r7hYvyCm0
>>1
全国各地の恐怖の心霊スポットも撮影して来て。
181名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:43:45.44 ID:6NTgHBOr0
リアルクーロンズゲート
182名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:44:07.12 ID:kdkfYKKS0
>>9
船体のみだけどね。
183名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:49:13.06 ID:kdkfYKKS0
>>160
石油エネルギーへの移行と、人件費高騰による採算割れで放棄されただけで、
鉱脈を掘り尽くした訳じゃあないんだがな。
184名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:50:19.40 ID:TS00ia8S0
マジで見れたwwwww

「端島」じゃなく「軍艦島」で検索でもOKだねw
185名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:51:37.47 ID:6rxsGT0M0
ダークゾーン読みたくなってきた
186名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:52:09.76 ID:xWWr355uP
>>161
あれ結局皇族とかとは全く関係なかったんじゃなかったっけ。
なんか年とってホテルに引越ししたおばあさんの家だったような気がする。
187名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:53:20.45 ID:hp1y8r3u0
何でゲーム?

ストリートビュー見ながら脳内で敵を配置して倒していく妄想するの?
188名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:53:24.61 ID:YWZDFbvq0
>>50
姉が10年前通ってたけど皆男みたいな行動だってさw
ドラマや二次元みたいに綺麗じゃないよー
可愛い子は居たみたいだが
189名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:56:16.87 ID:TS00ia8S0
ちょっと見てきたけどさ。

これって中東あたりなら普通の街並みじゃねえの?www
190名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:00:11.18 ID:TDs4VT7c0
ストリートビューって使いづらいね
進んでも風景が飛び飛びで、連続的に歩いてる感じがしない
面白そうなのに残念だ
191名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:03:16.09 ID:qD/5g7AlO
生保をここに収容して管理しろ
192名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:04:58.41 ID:dOfxcvXIO
ここまでダークゾーンなし?
携帯だから検索できん
軍艦島舞台にした小説なんだけど
193名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:11:37.58 ID:oz+YjV3l0
10年くらい前に旅行で行ったけど想像以上の迫力ですごく良かった。1回は行くべき
194名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:11:59.03 ID:k6O6p3290
その昔、軍艦島を舞台にしたエロゲーが有った。
195名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:13:16.38 ID:E6ATCvio0
そしてドイツが廃墟を探索するだけのシミュレーターを作る
196名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:18:19.22 ID:tRco2n5X0
今、見てきたけど、確かに実写アドベンチャーゲームっぽくて面白いなw
197名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:27:52.98 ID:TS00ia8S0
>>193
こんな廃墟は30年くらい前には普通に街中にあったんだよな。
198名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:28:33.55 ID:E35NmeawO
こち亀でも軍艦島を取りあげてたな
当時としては最先端の居住環境だったが・・・
199名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:35:29.36 ID:SFCToMOQ0
昔のアドベンチャーゲームを実写にしたような感がすげえなw
でも無駄だろこれwwwww
200名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:35:35.21 ID:y+fnBpG5P
最近軍艦島って言うのが面倒で端島って言ってしまう。
201名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:37:51.66 ID:tRco2n5X0
>>199
下にテキストウインドウ付けて、「ドウシマスカ?」とか表示させれば完璧w
202名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:43:23.59 ID:QCnEUTnQ0
ウサギかヤギでも放し飼いにしようぜー
203名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:52:35.62 ID:H450GXN60
おまえら
この軍艦島
廃墟前は超近代都市だったんだぞ
204名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 02:54:09.24 ID:8mqBFF8O0
長崎だか大村だかのサバゲーマーが昔は軍艦島でサバゲーやってたってマジすか
205名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:00:21.55 ID:EtCgUeeR0
うちの親父がここで生まれ育って、小さいころはよく話を聞かされてたな
世界遺産にしたいなんて言いだしたときは馬鹿かと思ったが
206名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 03:06:18.99 ID:ikW1Zoww0
Skyfall is where we strat.
207名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:26:04.60 ID:3XjXAsPs0
47都道府県の主な道路を先にしろ
208名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:29:08.14 ID:q0uR5CFIO
せっかくだから俺は赤い扉を選ぶぜ!
209名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:31:06.07 ID:XqHKF+yz0
>>88 初めてそのCM見たわ。ほげー。

>>1 足尾銅山ストリートビューまだかー
210名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:34:20.22 ID:QPV77mR00
ちくしょう、肝心の島に上陸できねえぞコンチクショウ
なに船着き場スルーしてんだ糞フェリー
211名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:39:17.99 ID:PZIRAFngP
ひと昔前に流行ったMYSTというゲームみたいだな
でもよっぽど暇じゃなきゃすぐ飽きるだろ
212名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 04:42:58.29 ID:QPV77mR00
これ真夜中バージョン誰か撮影してくれ

撮りに行かされる人はたまったもんじゃないだろうが
213名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:02:45.98 ID:b27I4vE+P
MYSTっぽい
というか、あれ最後までやってないけど
これにイベントがついたら面白いだろうな
214名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 05:49:34.14 ID:Dhm52dHU0
鈴木亜美のドラマの舞台だったな
215名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:13:28.16 ID:3zLu9flj0
実際に見に行くかFALLOUT3やってた他方が楽しいから。
216名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:13:40.09 ID:uevOWydDP
>>171
ずいぶんとダサい歌手だな
K-POPってやつか
217名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:16:31.20 ID:m4XRBRTiP
グーグルの最終目標が知りたい
218名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:37:31.06 ID:VzBuiyvCP
サイレン2でもやってろ
219名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:13:49.20 ID:ALm0Sm5y0
>>217
世界征服をねらう魔王ギリを倒す
220名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:46:30.02 ID:k7gt59ZMP
サイレン2で地獄段とか逃げ回ってたからなんとなく行った気になってる
221名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:55:45.91 ID:wsRCQ4rO0
光の戦士ハラグチェがアップを始めました
222名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:59:30.52 ID:pKX5zDQ5O
軍艦島ってガイガーカウンターが振り切れる島じゃなかったっけ?
野良猫が全滅したという
223名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:09:40.74 ID:yq8MTe0t0
solaでも最終決戦の舞台になってるよ!
224名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:24:01.77 ID:1e7D2VQ10
>>47
輸送費がかかるんで、高価なもの以外は放置して退去したそうな
にしても夕張とかの炭鉱街の廃墟もそうなんだが、炭鉱夫の人たちの中には退去の際に後片付けしなさすぎる人が多かったのも事実だろう
カレンダーは張りっぱなし、新聞雑誌生活用品置きっぱなしとか夜逃げみたいに退去してしまった人もいて後でそういう家の跡ばかり取材で使われる。
225名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:34:12.09 ID:6aQl3Sen0
┌ 広告抹消アドオン Adblock Edge (Adblockには様々なブラウザ用も存在)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-edge/
└┬ Element Hiding Helper (Adblock用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)
  └ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/elemhidehelper/
┌ Ghostery [トラッキング防止 Googleのアドセンスやアクセス解析もカット](Firefox,chrome,opera,IE)
http://www.ghostery.com/
┌ RequestPolicy (閲覧サイトから呼び出す外部サイトの遮断・許可、転送警告)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/requestpolicy/
┌ NoScript (JavaScriptやJavaアプレットの実行、プラグインの起動を制御)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/
┌ ア|フ|ィ|リ|エ|イ|ト|リンク書換 A Killer Mod (Firefox,chrome,opera)
http://web.archive.org/web/20130227041129/http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
└┬ Scriptish (Firefoxはこれを先に入れる)
  └ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
┌ Internet Explorer 9用 Tracking Protection Lists (IEでアクセス・リスト追加)
http://ie.microsoft.com/testdrive/browser/p3p/
┌ Iron( chromeと同じベースの完全互換ブラウザ。GoogleUpdate等や情報収集機能カット)
http://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
┌ Microsoft Office IME 2010(無料で使用可能)
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
               /
              <
             / ビビビ  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        \_\_\        |.ぁゃιぃ接続を感知しました.|
   _     \ \ \      |____________|
  /||__|∧   __|___ >>1
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
226名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:47:20.47 ID:1bG6JzNT0
>>3
あざとくない広告のことをステルスマーケティングと言います
227名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:05:42.10 ID:P0LBrqYy0
ゲームで言うと昔のバイオレベルを少し越えた程度だな
本物の分臨場感はあるけど決められたポイントからしか見れないからいまいち
228名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:57:51.01 ID:Yk2fDliK0
ネタゲー、クソゲー扱いになってる
FUELだが、廃墟好きなオレにはたまらん
廃墟じゃなくて、荒野を延々移動するだけのゲームなんだけど
229名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:41:46.68 ID:ECr+HZv2P
最近のゲームなんてつまらないもんな
230名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:23:30.00 ID:zBxgv6tP0
廃墟ですらストリートビューがあると云うのにウチの村ときたら・・・。
231名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:31:53.75 ID:shnyYqkK0
ミストを思い出した
232名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:35:02.43 ID:jBBvwm3h0
なんか海に行って来た気分になった
233名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:47:38.69 ID:A+SAHets0
松尾鉱山のアパートの廃墟の方が見てみたい
234名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:51:56.09 ID:w4+xhA/L0
ゲームみたいだな
サイレン2とか
235名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:10:09.11 ID:06WtUfzW0
進行方向に対して視点があさっての方向を向いてるのは、何とかならんものか。

あれじゃ、ムチ打ちで首を固定した状態で歩いてるみたいだ。
236名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:34:13.55 ID:wg/Mk5Kx0
>>230
村www
ネットが出来てよかったな!
237名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:49:29.11 ID:9ZmVo1Opi
お前ら、モンド21で何度もやってるのは観たよな
238名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:25:24.39 ID:kkjWB+ep0
>>174

・・・・・・・国?
239名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:55:00.31 ID:1JSxsE3k0
鍾乳洞や洞窟のストリートビューも頼む
240名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:58:11.21 ID:nxEFN+AbO
うわぁ!見たい!
241名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 00:59:22.51 ID:EW8rmaed0
007はびっくりしたわ
あれもしかして?とは思ったけど
242名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:00:06.13 ID:y/skfdE6O
>>1
原口さんが注視していますw
243アニ‐:2013/07/08(月) 01:02:18.57 ID:Y8J++X9w0
この島いってバコバコはめまくるAVが昔あったわw
244名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:12:24.89 ID:j9do60kX0
撮影者?の手だけ写り込んでいる所があって、ひょーってなった
245名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:16:22.82 ID:RuHYixrk0
246名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:18:55.20 ID:HZVGAWPc0
としまえんに入って行った気分になるよ
247名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:24:06.46 ID:RuHYixrk0
248名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:51:43.20 ID:8LG4W3EL0
グーグルはカジュアルウェアを着たゴロツキ集団。
ストリートビューは将来の商業展開を見据えた個人情報の商業化に過ぎない。
俺は個人情報をグーグルの肥やしにするつもりはない。
ストリートビューの自宅は電話して消させた。
グーグルはメールだと対応しないから電話すべきだよ。
249名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:56:29.66 ID:PgxBCiYe0
 
軍艦島は我が領土ニダ!
250名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:59:06.88 ID:7us8gv6k0
TVゲームのミストとかを思い出した
251名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:01:20.38 ID:L0REBHAk0
それより、なんで青森市は低解像度のまま放置プレイなの?
その他の市町村は高解像度なのにw
田舎とはいえ一応県庁所在地だろ
252名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:37:35.38 ID:qHNpaE260
>>58
意味不明な二者択一でフイタ
253名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:43:42.38 ID:M7lN33j90
福山雅治も上陸してたよな この島
炭鉱のあったころは結構栄えてて日本でも珍しい公衆電話が結構あったらしいけど
254名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:24:21.56 ID:66NNxgzN0
>>222
ブラックジャックか
255名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:39:12.10 ID:UbVdrZDw0
>>1 (Google) 約 2時間程度、島内を歩いて撮影した。
>>1 「軍艦島のストリートビュー見てるだけで他のゲームなんか当分する気ないくらい楽しいわ。

お手軽なお子様だなw

>>1 「すばらしい眺め!フランスからグッジョブ!」

あの〜
256名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:40:26.00 ID:t5D/Zn1Q0
今日のGoogleのロズウェルは帰らすだけでいいのか
257名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:54:52.63 ID:0E8wtJit0
軍艦島は上陸しない方が楽しかった
舗装しまくりで萎えた
258名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:49:50.18 ID:NE7GXLRX0
>>257
あの観光船バカ高いよな
たいして見せてくれないのに
259名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 04:59:20.29 ID:EASDnoSc0
歩きやすいようにコンクリで通路を造り、手すりつけて、破壊工作してる。
260名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 05:34:17.33 ID:SNii10mv0
261名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 05:35:10.97 ID:RyEoxKqx0
ゲームより楽しいとか
どんな糞ゲーやってんだよ
262名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 05:37:58.06 ID:VVhNpIEM0
ストリートビューでは東京スカイツリーは未だ建設途中である。
263名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 05:50:50.17 ID:oV1CiMMgO
そろそろここに沸くゾンビとかの化物を倒しながら脱出するゲームが作られてもいいと思う。
264名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 05:54:55.92 ID:nUUBdzNsP
キャプはよ
265名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 05:57:33.52 ID:wTHibw8/O
池島の炭鉱見学も楽しいよ。
266名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 05:59:20.79 ID:p0m6DDEOO
>>263
サイレン2というゲームが既にあってだな…。

しかし観光で金になるとわかった途端に
陳腐極まりない舗装と手すりを何も考えずに整備したのは
大失敗だな。あの景色こそが最大の魅力なのに、お役所側が
それをまるで理解してなくて景観に配慮した整備が出来てないんだから。
267名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:02:46.06 ID:AWeZ2xiyO
<丶`八´>畑を<丶`Д´>パチンコを

シナチョンがupを始めました。
268名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:11:05.44 ID:CeD8lwTi0
>>266
サイレン2話はちょっとアレだが面白かった
カナエのステージで子供と一緒にこの廃墟の中を逃げるところが印象的だった
269名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:21:16.70 ID:XY+ztsqi0
ゲームの舞台としてレイプされちゃいますわこれ

バイオハザード的なバケモノステージにしてもよし
普通にfpsにしてもよし
270国防:2013/07/09(火) 08:05:17.70 ID:amUSputU0
.



   グーグルは米国の情報機関にユーザーの情報を提供していた。





.
271名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 10:03:13.04 ID:taKfOuZc0
>>116
春ぐらいにちゃんとしたツアーで上陸してきたときに聞いたんだけど、
今年その話はあったけど、地元が積極的に推さなかったって言ってたよ。
炭鉱跡はここだけじゃないし、自然に朽ちていくべきだって。
272名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 12:57:25.33 ID:GogkXrx80
ゲームと比べてるけど
どうせ3Dゲームと比べてるんだろ

3Dゲームは3D(現実性)としての面白みがなさすぎる
後30年は現実に勝てない
273名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:28:41.64 ID:0WV5KrCw0
俺のやり方が悪いのかすぐ行き止まりになったりどっかとんじゃってどこ方向行ってるのかとか全然わからないんだがストリートビューのいい操作方法ないの?
ゲームより難しいわ
274名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:39:37.98 ID:vcuy+tbm0
朝鮮人強制徴用の地「軍艦島」、世界遺産化を目指す長崎市
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/07/09/2013070900660.html
275名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:26:22.46 ID:EASDnoSc0
タブレット買ったので書き込みテストである
276名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:32:16.27 ID:EASDnoSc0
IDの末尾の漢字2文字は何を表しているんですか
277名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:28:05.56 ID:UqjoOujyO
>>274
「強制徴用」ねぇ…。
当時、東京よりも先に最新鋭の近代建築で文化的なマンションを立て、
神社小学校映画館理容室etc…と炭鉱労働者の為に
至れり尽くせりの福利厚生や娯楽施設を設置し、
一旗揚げて財産築こうと炭鉱労働者が集い、
実際に高い賃金が支払われ景気良く賑わっていたと
しっかり記録が残る島でねぇ…。
朝鮮人が居たとしても、勝手に都合のいい夢見て
擦り寄ってきておいて、日本人の労働についてけず
文句ばっか言って高度なインフラにだけはしっかり寄生し、
時間が経ったら被害者面って何時もの過去捏造のパターンだね。
278名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:34:28.39 ID:PDd3XU0H0
車では乗り込めない有料の公園内がストリートビューに登録されていたよ
観光の目玉なのにこんなの許したら誰も来なくなるだろアホすぎる
279名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:56:23.48 ID:sq8sdF8l0
ストリートビューは本当にやばいよ、テロリストに丸見えだ。
規制したほうが良い、犯罪グループもビューで確認して動いてる。
NSAもそうだけど情報筒抜けですよみなさん!地下で暮らすしかないのか。
280名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:55:52.40 ID:5vUX4tX90
おいw上陸できないんだが・・・
延々と島を周回するだけで無理ゲーじゃねーか
281名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:57:49.52 ID:oGa3zEI1O
>>274
どこにでも擦り寄って来やがるうっとーしい朝鮮人め
282名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:36:57.31 ID:wkVCNwVE0
そのうち昆虫型カメラで人の家の中まで写真とられてストリートビューに載る時代がくるのか
ガクブル
283名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:01:05.15 ID:DyzL23+EO
これ普通にオンラインゲームマップで売れるよ
284名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:15:45.76 ID:R7m7m+t40
まだ見てないけど、便利な世の中になったもんだね。
285名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:07:39.78 ID:chYOleCF0
自分、北海道の田舎だけど、家の車まで写っているのな^^;
あれにはビックリしたw
286名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:08:51.05 ID:4ZZgpTlD0
007スカイフォールに出てきた軍艦島
雰囲気あってカッコイイよな
現存しているうちに一度行きたいわ
287名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:19:00.56 ID:QaBdrkxX0
>>274
wikiによると、徴用以外にも、自由渡航できた朝鮮人も働いてたとある。
その就職先の吉田飯場の経営者の吉田は朝鮮人
288名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:30:31.32 ID:Fk8Z4iyL0
ゲームってエロゲーか
289名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:32:26.68 ID:PwhgFrjC0
ストリートビューの使い方が分からん
建物の中に入るにはどうすればいいんだ
290名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:37:00.00 ID:n7YpzyZQ0
>>289
黄色線の上にある矢印を押すと押した方に進んでいくよ
それで建物の中も入れる
291名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:40:33.10 ID:dOrPs6270
何年か前に行ってきた
廃墟はいつ壊れても不思議無いから入れなかった
ただ福山は入ることを許された
写真のためな
ここでも良い男はwww

一度は逝ってみるといい
292名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:43:34.20 ID:ZafATK0O0
>>26
不法行為を自慢げに語るとは、2chもバカ発見機に成り果てたのかね
293名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 11:49:37.03 ID:3Tu0Oi+m0
>>292
ブログやSNSでやれば2chで叩かれ晒されて身元暴かれる。
2chでやれば清濁併せのむかっこいい反サヨクとして褒められる。
294名無しさん@13周年
廃墟マニアはうんこ

観光気分でウロウロすんな