【社会】クリエイター大集結…ライター、イラストレーター、デザイナー600人が参加、「クリエイターEXPO」開催。東京[7/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
ライター、イラストレーター、デザイナー、フォトグラファーなどさまざまなジャンルのクリエーター約600人が一堂に出展・商談をする「クリエイターエキスポ(EXPO)東京」が
5日まで東京ビッグサイトで開催されている。

同イベントは今年で第2回目。
363人が出展した昨年の第1回目と比較し今回は1.7倍の約600人が出展、大幅な規模拡大となる。
主催はリード・エグジビジョン・ジャパン株式会社。
開場は10時から18時、入場料は1200円。

カテゴリは、「作家・ライター」「漫画家」「イラストレーター」「デザイナー」「映像・アニメ・ゲーム」「絵本」「写真家」「書道家」「アート」「音楽」の10個。
各分野のクリエーター達がそれぞれの出展ゾーンに分かれて個別にブースを出し、作品展示を行いながら、各社から仕事の依頼を募る。

また、「クリエイターEXPO 東京」は、同時開催される「第20回東京国際ブックフェア」「第17回電子出版EXPO」
「第3回ライセンシングジャパン」「第1回プロダクションEXPO東京」「第1回コンテンツ制作・配信ソリューション展」の複合イベントの1部門。
出版、新聞、広告、印刷、IT、テレビ、映画、映像、ゲームなどのマスコミを中心とする各社が東京ビッグサイトに集う、年に1度の大規模な情報収集・商談の場となる。

「すでに今年出展できなかったクリエーターから来年度の出展についての問い合わせも多く、
来年度は100人増の700人の枠を予定している」とリード・エグジビジョン・ジャパンはコメントしている。

http://www.fashion-headline.com/article/2013/07/03/2381.html
2名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:17:10.32 ID:8GYtwl9O0
      /|  iヽ       <  (・ ) >  λ          mn  mn
      Lヽ .| |  /|/|    i/∨∨\i  (υ)        ⊂  ⊃⊂  ノ
      {⌒ |ノ ̄ / .|ヽ、           □ (⌒ヽー3―― | .|_  | U
 い    `(・ )` ´    | __   ΛΛξノ i '(・ )    /| |( ( /
   ち   (_人__)( ・)  |(_人__)ヽ(・ ),,  |  (人__)   /  | (⌒Y~)
  お    `iー'  ノ i.ミ| |∪|__  ( ・)   |┬|  ノ   .|(・ )´`( ・))
 つ       ̄⌒ \ i |  ー'    ̄ヽ  |   `ー'―´    (ヽ,, , ,, ,,ノ )
    γi i´ヽ(⌒\ \ |         |  |    (・ )⌒`ヽ 入__,ノヽ___,ノ
     | .し´(⌒  ( ・)ヽ| | γ⌒) )"ヽ   ⌒ヽ (人__)(・ )i   /  |
    ノ   (・ )´ ノ |.| |γ(・ ) ⌒)  | y´⌒    ノ    ヽ―― 、\
    / θ⌒( ̄ ̄_ ノ.ノ |(ヽ,, ,,´`( ・)  ̄     ゝー―ヽ  \   ) .|
 , ―、  |   ヽ ノ∩ ̄入、__,"ヽ―ノ ̄ヽ      _     | /  \⊃3⌒
( ̄Y") |     ξ ゝー   `ヽ___,ノ   \  uミ||ニ  ξ )    ~ Uω

            史上初壊滅的落選の様子を描いた壁画
3名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:18:29.69 ID:duxqg4SMT
なんぞ
4名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:19:36.13 ID:99XiytTk0
僕も怒りをクリエイトしそうです
5名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:21:13.31 ID:IlesRfZ70
主催者がクリエイターと表記しているのに、クリエーターと書く、いやらしさ。
6名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:22:10.12 ID:5zR5QOCd0
ん?同人誌とか売ってるのの上位版か?
7名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:22:32.71 ID:i8MOlPSEO
迫り来る児ポ法の恐怖
8名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:23:10.70 ID:8Uqp9/It0
コリエイターが

9名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:24:27.93 ID:VPlhLnoj0
ネットでよくね?
10名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:24:55.83 ID:HPmdKWBL0
なんで横文字職業が揃うと胡散臭さがアップするんだろうな、、、
11名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:26:18.43 ID:dyDsmjJy0
何ケット?
12名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:27:49.13 ID:8XC5Eqyp0
スーパーメディアクリエーターの出番だな
13名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:28:04.14 ID:dLilUYvMP
クリエイターが営業ってもはやクリエイターではないのでは?
14名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:29:32.71 ID:CIOaMnDz0
クリエイターって早い話が乞食みたいなものだろ
15名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:30:50.80 ID:CgLEe0z10
俺はウンコクリエーター。
16名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:32:43.44 ID:EFai8jUf0
日本はものつくりに誇りを持ってる国だからな
こういうデザインだの言ってる連中は詐欺師みたいなもんだよ
全力で叩き潰せ
17名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:32:54.00 ID:bOtuNJEO0
ハイパーメディアクリエイターさんも参加してるのかな?
18南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/06(土) 10:33:18.87 ID:kWdBF5800
こんなのに出る奴は負け組qqqqq
19名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:34:45.71 ID:0oDiw8Lm0
最近TVで字がどうのとか言って、書道家みたいなのが偉そうにでてくるけど、なんか胡散臭いんだよな。あの手の人間。
20名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:36:01.09 ID:bOtuNJEO0
>>18
こんなのにも出られない、よく訓練された負け組み乙
21名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:36:03.65 ID:qAHO3vwK0
KREATORでも呼べよ。

トーメンタァァァァァ!!
22名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:38:50.75 ID:qAHO3vwK0
実は、引きこもりがちなクリエイター様()の出会いの場
23名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:46:09.16 ID:xGUKP9Qc0
>>19
あれ、パトロン付だもん
24名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:46:34.88 ID:BdS0dzTg0
どうも雇用側の需要もあるらしい感じがするな
25名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:47:39.72 ID:6RPFidPG0
雑誌の覆面座談会で
クリエーター達が秋元康をボロクソに言ってたのが笑えた
あいつがクールジャパンに出てくる意味がわからないって
みんな冷めた目線で見てるって
26名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:50:52.37 ID:aGOnb5510
横文字商売ならカコイイ!と思ってる連中の集まりでした。
27名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:51:11.94 ID:We2gUkxb0
ま、人を食い物にして生きているのは、職業がどうであれ動物だ。
28名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:59:37.94 ID:XsEVTk2BP
492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/07/04(木) 19:52:37.24 ID:ImFZ1Pt20
俺はおこがましくてとてもプロカメラマンなどと言える身分ではないんだけど
写真で少しばかりお金をいただいてる

本業は造形作家
作品をイメージ通りに撮影してくれるカメラマンとなかなか出会えなくて
仕方なく自分で撮り始めたのが始まり
その写真(及びデザイン)を見た同業者やギャラリー関係者から
「これ誰に頼んでるの?」と聞かれることが多く
ほどなく人から個展の案内状や図録用の作品撮影とデザインを頼まれるようになり
それを見た人からまた頼まれ
今はいくつかのギャラリーの案内状や図録は全て任されてる
公立の美術館の展覧会ポスターの写真を任されることも

撮影だけじゃなくて、デザインから印刷の発注まで全部1人でやるので
ギャラリーや個人作家としても手間がかからないし時間のロスが少ない
本業が造形なので、指示無しでも正面や作品の見所を押さえた写真が撮れる
最初から印刷物としての仕上がりを明確にイメージして撮影できるので無駄なカットが出ない
などの有利な点があったりする

自分から営業をかけたことは無いけど、
デザインも任されてるのをいいことに印刷物に自分の名前をクレジットしてるのがある意味営業
そんなこんなであいつ写真上手いらしいみたいな噂が広がり
ライフスタイル系の雑誌のカットを頼まれるようになったりロケハンを頼まれたりするようになり
本業がおろそかになりつつある昨今です
完全にコネだけでここまで来てるよね

ここだけの話、最初の3年くらいはコンデジで撮ってた・・・
一眼持ってなかったからね
まぁ今でもミラーレス機なんですがね・・・
29名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 17:04:31.87 ID:3Q+z7dJB0
そういえば、ハイパーメディアクリエイターとかいう詐欺師がいたな。
クリエイターは俺の中では胡散臭いの代名詞になってしまった。
30名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:25:04.30 ID:xBahPr5gP
ライター、イラストレーター、デザイナーはクリエイターではありませんが、、、

予算とって自分の企画を実現するのがクリエイターで、上のは奴隷ですね
31名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:13:59.15 ID:s6Ts6A8T0
ぼくは、ハイパーメディアクリエイター です。

Q:それは、どんなのなの?

メディアとは、何らかの効果を発揮する情報的媒体を意味しますが、
ハイパーとなると、これらを操るのです。
すなわち、全てのメディアを操り、ネタを作成する人のことです。

Q:例えば、どんなのなの?

例えば、大相撲。これは何の価値もないデブの娯楽ですが、
これを、あたかも凄いかのようにメディアを使って浸透させたのが、
ハイパーの仕事でした。

Q:たった、その1つですか?

いえ、他にも、ヨンサマです。首都圏のスイーツを巻き込み、
追っかけブームを巻き起こしました。
ブームですから、おろかな主婦は、それが過ぎ去ると放心状態になるのです。

Q:その才能は、どんな事に活かせますか?。

もちろん商品宣伝です。何の価値もなくても、バカ売れします。間違いなく!
32名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:18:36.89 ID:s6Ts6A8T0
>>31
ようするに、ヤクザの事だな。

らーめmんばー

とかもあれだろwww。
33名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:33:13.36 ID:Xty7dDPp0
東京にはコリエイターが大集結してるだろw
トンキンキムチEXPOがお似合いだ
34名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:10:33.48 ID:pugCk+090
これは興味ある。
行ってみたい。
35名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:22:27.18 ID:BOx/Nd4S0
どれだけ胡散臭い奴等が集結してるのか興味あるわw
36名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:27:42.95 ID:l8itz3Rj0
ほぼリライト専門みたいになってる俺が行っても展示する作品がないなあ
そもそもライターの作品展示ってどうやったら目に留まるようにできるんだろう
37名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:46:50.25 ID:MLWR5FsU0
仕事の発注があれば、受注しますよって人たちが集まるわけですね。

ニコ動やコミケとは異なるわな。
38名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:44:45.93 ID:0mV+eFVaP
オリジナリティがないからどんな仕事でも乞食る人たちの集まり
クリエイターではないね
39名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:51:48.45 ID:yWXERFts0
どうせ出展料で稼いでブラック企業に売りつける奴隷市なんだろ?
40名無しさん@13周年
詐欺じゃなかったらポルノな連中というのが実態だ