【パソコン】シャープ、X68000XVIのカタログを無料配布 「父のパソコンを越えろ」
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:
「仕事だけのパソコンやワープロみたいなパソコンは、いらない」
「父のパソコンを超えろ」――そんなキャッチコピーで1991年にシャープが発売した
パーソナルワークステーション「X68000 XVI(エクシヴィ)」のカタログが、
シャープの運営する電子書店「GALAPAGOS STORE」で無償配布された。
この取り組みは、GALAPAGOS STOREの実験的な機能やコンテンツを掲載している
GALAPAGOS Labs」の特別企画として、シャープが生み出した数々の名機のカタログを
電子化して提供する「シャープ製品カタログ復刻版」の第一弾。すでに実際の紙版も
現物が僅少となっているが、GALAPAGOSの公式Twitterアカウント(@SharpGalapagos)の
中の人の協力の下、当時の貴重なカタログの電子化・配布にこぎ付けた。
丸みを持った先代モデルから、鋭角的でシャープなデザインとなったXVI。MPU68000の
クロック数を1.6倍加速させ、その駆動クロック数は16Mhzだったことも当時話題となった。
エクシヴィの由来は、この動作クロックを「?=10 ?=6」としたもの。今回、同カタログの
ダウンロードのためにGALAPAGOS STOREの新規登録を行う
ユーザーには、ユーザーIDの先頭が「x68」となる特別なユーザーIDの発行も受け付けている。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1307/04/news108.html http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/542/973/kxvi1.jpg
だから会社が傾くんだよ!
ウ、ウンコォッ
4 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:21:08.28 ID:9yITF8aV0
GALAPAGOSって何処で買えるの?
MZ-2000
7 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:21:59.43 ID:0goiejfb0
人食い68k
8 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:22:11.96 ID:jrBUefFsi
高校生のころ欲しかったわ
持ってた(´・ω・`)
なぜこんな所にX68スレがw
11 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:23:15.01 ID:FHhSC7i80
気持ち悪い
12 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:23:20.25 ID:8Hsv73no0
俺の弟が「嘘68k」とか造語作ってたなぁ
X1のが欲しい。
エクシヴィ()腹痛いwww
懐古
16 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:23:40.68 ID:8PnYXTlf0
20年後ってどうなってるのかな
あ、シャープはどうでもいいですパソコンね
サムスンに乗っ取られるゴミ企業が過去の栄光にすがって日本人を騙そうとしてる
18 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:24:20.82 ID:OS7NIrdZ0
40歳以上で腕の立つ現役PG,SEって、元x68使いが多いんだよなぁ。
>>16 インターフェイスに革新的なことがあるやも知れないけど、基本は変化ないでしょ。
21 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 17:24:45.14 ID:OgojYekJ0
.
カタログだけかぁ、本体を復刻させたらいいのに。
CPUがない? そうだろうなぁ。
22 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:24:51.27 ID:wTYMhZmB0
ツタンカーメンのやつか。懐かしいな。
23 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:24:55.42 ID:ixqxrvu60
もうシャープは一切買いません・・・
24 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:25:06.36 ID:Q8sUDxyE0 BE:3496140858-2BP(0)
25 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:26:00.29 ID:7oAnhrL50
この後のシャープの急激な技術退化は何だったんだろう?特にソフトウェアが酷かったが
26 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:26:01.31 ID:8Hsv73no0
>>23 目の付け所じゃなくて、目がシャープになってエラまで生えちゃったからなぁ
27 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 17:27:27.27 ID:OgojYekJ0
>>19 当時の68kのアドバンテージは分かるんだが、プログラミング能力に差があるのかねぇ?
28 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:27:31.13 ID:6L0hQJte0
コンパクトエクシヴィか。レッドゾーン持ってたわ。
29 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:28:04.19 ID:0YPgyxVE0
x86でもないし、FPUもデフォじゃ無いんだろ?
無駄な技術がずいぶん化石になっただろうな、、
昔はシャープは先駆だったんだよな
最初から当時の「OSもどきBASIC」をテープで呼び込んでから起動してたし
技術者が好むようなマシンを作っていたと思うよ
31 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:29:08.53 ID:8WI5aF/D0
いけええええ、いってえええええ (`・ω・´) オナシャス
32 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:29:11.17 ID:t0GX1T6e0
岡村印刷が保存してたの?
33 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:29:20.67 ID:1TkeQ8M70
うん・・・今更こんなカタログを電子書籍に載せて・・・・
そりゃ、会社は傾く訳だぜ。
34 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:29:32.83 ID:LgLtKqBxI
動くかどうか分からんが今でもsuperとproが一台ずつ有る
35 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:29:44.13 ID:G14bd+F60
3.5インチなんだな。
36 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:29:47.43 ID:6fVl4DDq0
37 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:29:59.29 ID:VgTZufOD0
MZ-80は??
株式会社満開製作所
PS4か
40 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:30:40.52 ID:swAYvbUe0
BPS歓喜だなw
41 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:31:21.59 ID:6L0hQJte0
oh!xが廃刊なったときは本当に寂しかったよ。
で、今のPCのスペックってX68000何台分くらいに相当するの?
XVIのドライブを3.5インチにして小型化したコンパクトXVIって
機種もあとから追加されたけど、そのキャッチコピーが
小さくて速い
だった。
案の定「はっちゃけあやよさん」でネタにされてた。
44 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:32:29.49 ID:UT85IXRsO
悲しむことはない
>>7 うるせえ、マーティにチャンネルを合せるぞ!
46 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 17:32:43.99 ID:OgojYekJ0
.
68kシリーズがあったから、競争のためインテルもCPU開発に全力を投じて、
フル規格の32bit OSがドンドン誕生して、PCの性能も急激に上がったと思うな。
47 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:32:57.94 ID:DF1CiQY70
>>27 ハードのスペックはよかったけど、
PC98ほどソフトが揃って無くて、
なんでも自作する人が多かったからね
「シャープに爆弾を仕掛ける会」
なんか変な方向に頑張るよなぁ、シャープ・・・
>>17 あちらさんお得意のメディア戦略だねぇ
50 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:33:38.45 ID:qQtpZqg80
>>46 X68じゃなくて対Macのためだろ・・・
この頃のシャープは輝いてたなあ・・・
>>30 そんなの実用性がない。
NECのROMから読み込むスイッチオンBASICにボロ負けした。
53 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:34:18.45 ID:CP4/LUPn0
X68はすごかったな
54 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:34:43.81 ID:01zp2rXy0
金色に光る「16Bit」のロゴが無いから-30点
X1で止めときゃいいのに(´・ω・`)
初代X68のデザインは、いまでもかっけえと思う
57 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 17:35:07.92 ID:OgojYekJ0
>>47 OS-9使い?
GCCが動いていたっけ?
>>47 というか、そういった層にX68が支持されてたんだよな
緑色のディスプレイとカセットが付いてるイメージ
60 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:35:32.89 ID:jr9T7UFx0
>>56 あれの元ネタにあたるビルはもう存在しないからな
もうシャープと名乗らないでほしいくらい劣化してるな
>>47 NEC系のハードが今思うとおかしな構成だったってのもあるな。
特にグラフィック系。
プログラミングしてて楽しかったのは68kだった気がする。
楽しいというか素直というか。
X1は良いパソコンだった
持ってる w
PC88ユーザーだった者ですけど
X68Kは持ってましたよ
・・・・雑誌ログインのペーパークラフトで作ったやつですが
MZ-80K2Eにはとてもお世話になりました
我が原点
スマホに載せているAndroid OSを開示しろよ。大体一から十まで作ったOSではなく、
ただちょこっと手を加えただけだろうに。どこまで閉鎖的なんだか。
>>7 人食いTownsが沈黙してて人食い68kはオートイジェクトの
暴発で自滅するんだったっけ?
筐体が分解しにくすぎる
71 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:38:23.98 ID:cVB+0O4ZP
誰かこのボディにPC/AT機のマザーボード突っ込んで改造したやついたなwww
X68000・・・懐かしす
ああ、どうせ俺のペケロクは初代だよっっ
NECと富士通とシャープ・・他はMSXだっけか
メーカー公式のエミュ出してよ
76 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:39:03.89 ID:UuKPOl310
本日のオッサン同窓会スレか(´・ω・`)
そんなおいらは必死にバイトして買ったX-1F使い。 X_1と書くべきかw?
当時初代68Kをキャッシュで買ってもらってた商売人の息子が羨ましかったなぁ(;´Д`)
>>68 根っこはLinuxそのものだと思うぞ。
開発キットは配布されてるし。
なにを開示してほしいんだ?
78 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:39:12.77 ID:5cwPsE3n0
シャープの製品はもう一生買うことは無い
ZOOMのジェノサイドやりまくったなぁ
本体はとっくに電源がいかれてしまって廃棄せざるをえなかったが
『パロディウスだ!』『出たな!ツインビー』『グラディウスU』だけは
未だに捨てられないよ
デザインは今でも通用するよな
98はだめだめすぎる
83 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:40:18.18 ID:8ensSEW20
>>69 この話題がわかる奴はアリスソフトゲーマー
言わせてくれなくちゃだわ
韓国面に染まる前なら好意的に見れたが
今はもうダメだ
ロゴすら見たくないほどもう敵認定してる
Oh X!とか昔買ってたな
懐かしいマシンだ
マンハッタンシェイプもいいけどこっちも悪くないね。
88 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:41:37.48 ID:JU0qfETf0
TAKERUで買ったZEROという3分間シューティングだけを延々やりこんだ
FM77AV40SX最強
90 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:42:00.59 ID:bBT6mbit0
韓国に超えられた
この頃、商売で売っていたけど、その後に出したのが、DOSVと書院を切り替えて使えるガラパゴスPCなんだぜw
92 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 17:42:14.67 ID:OgojYekJ0
.
1987年かぁ。88と98の初期型が混在していた時代だなぁ。
うんうん。
GOTOで行番号指定して、RENするとずれた記憶が・・
95 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:43:16.77 ID:fO4nEvsP0
>>76 今の時間帯ならまだ大丈夫だ。あと1時間もすればオッサンたちが仕事から帰ってきて、
超濃厚な同窓会スレと化す。今から準備しておこう。
97 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:43:36.41 ID:UuKPOl310
68と言えば、おまけにグラディウス
そして電波新聞社の移植ゲー
スペハリはかなりイイ出来だった
今でも個人的にはあらゆるゲームの中の頂点はスペハリ
DoGACGAやりたくてRedzoneとディスプレイ購入した当時、Macも、Mac用CGソフトも高値の花だったなあ
ドラゴンオエスト やったな
>>76 おれはツインタワーのX68Kを横目で見ながら、結局SE/30を買ったクチだ。
あの盛り上がりは正直うらやましかったが、文系なもんでね…。
バイトして初めて買ったパソコンだわ
最後に動かしたのは半年まえだなぁ
NECはいつになったらBIOSの無償配布するんですかねぇ
>>42 16MHzの16ビットCPUだからなぁ。
当時でさえCPU性能的にはインテル系に負けてたし。
今のCPUで3.5GHz、64ビット、4コアだと
200x4x4=3200
3,200倍ww
106 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:45:55.20 ID:R0uQqcrP0
(`・ω・´)グラディウス付
107 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:46:10.64 ID:v6j8XNB30
昔のシャープは良かったな
いまはただの韓国企業だけど
108 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:46:26.17 ID:qQtpZqg80
X68をお絵描きマシンとして購入
98では能力不足、MACを買うには財力不足だったから
FM-TOWNSはタッチの差でまだ出てなかった
Z`sスタッフを使い、マウスでゴリゴリ女の子の絵なんか描きながら、さすが65000色!
ペケロク最高!と言いつつも、着実にハードが進化し、ソフトが充実してゆくMACを見るにつけ
「乗る船間違えたか」と年々感じた
シャープの5年間新機種ださない発言だっけか アホとしか思えない考えだ
ビジネスでは98に敵わなかったし、アートではMAC、ゲームでは家庭用機、じゃあX68の生きる道は?って・・・
小学校の頃、学校にパソコンが来たっていうことで
全クラスが順番で見学しにいった
そのパソコンは職員室の奥の奥にセットされてて、
校長先生が見学クラスが来るたびに電源入れて
一太郎を立ちあげて、例文を一本指でキーボード入力、フロッピーディスクに保存
その手順をやっていた 全クラス分
その時「このコンピューターは車1台分もします 村内の学校で配備されてるのはうちの学校だけです!」
って嬉しそうに喋っていたは
今思うと何のために配備したんだろうな・・・
あ〜 なんか懐かしくなってきた
あの校長、定年間際だったから今頃は90歳ぐらいか 元気かな
MZ-5500も頼む!
>>101 ブルジョアめ
エプソンしか買ってもらえなかったオレから見ればお前らは別の世界の住人だ
>>104 メモリの速度も倍の倍の倍だから、一万倍軽くいくなw
>>1 XVI持ってたなぁ。
24にオーバークロックされてたっけ。
電源on時にSRAMに置いたPCMで音鳴らせたりとか
PC98にはない自由さが楽しかったな。
114 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:47:16.40 ID:S6bwTx+T0
x64でもx86でもなく、x68かよ。
>>74 ベーシックマスター…日立
パソピア…東芝
JRシリーズ…松下
ぴゅう太…トミー
>>101 SE/30を買えたなんて超お金持ちじゃん。
1991年といえば俺は貧乏大学生で、Macが欲しかったけどなかなか手が出なかった。
117 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 17:47:56.58 ID:OgojYekJ0
.
MC68kとか、OS-9とか、BSDが王道だったら、
もっとプログラミングは楽しかったと思うよ。
118 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:48:02.89 ID:B4R7tmux0
>>107 昔のシャープ
ビデオデッキを買うとエロビデオが付いてきた。(そこの営業所長は書類送検w)
テレビから火を吹いたとクレーム。うちは電子レンジも売っていますから当然と開き直るw
MZ80Bが一番だな
121 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:48:32.51 ID:OEWUQUAH0
夢に出てくるほど欲しかったがMSX2で我慢してた。
つーか今でも欲しい。
>>27 マインドの問題だな
当時圧倒的多数派だったNEC98シリーズに満足できなかった人たちってこと
コンパイラとか使えば、そこそこのゲームが大したスキル無くても組めたんだよなぁ。。
大作RPG作ろうぜ〜!とか友達数人集まってシコシコ作ってたっけ。あの頃は夢があったナぁ(;´Д`)
SE/30の値段で4台ぐらい買えるだろ。
TOWNSってのは、なんで廃れちまったかねえ
126 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:50:48.65 ID:bhkLGASeO
シャープ?あっ韓国の下請けか…
>>123 プロが作ってるのと、素人が作ってるもので、
派手な差がなかったからな。
単独でも作れちゃう世界だったし。
今でも、素人がプロ顔負けのものつくることはあるけど、
基本、プロが複数で作るものとは、雲泥の差があるからなぁ。
そういう意味では、今、スマホがちょっと面白いね。
>>125 マインドの問題だな
X68kの後追いでありながら圧倒的多数派だったIntel系CPUに魂を売った
130 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:51:40.62 ID:5voKRBhsT
>>104 80386sxくらいの性能はあるんじゃないの?
>>110 ビジネスマシンちうカテゴリーですな〜
前身がPC-3200S…コレ売れたんかなSHARPさん。。
NECもPC-100ってのがあって昔田舎の倉庫でホコリかぶってたなあ
>>27 文化として、一番「無ければ作れ」が根付いてたからね。
98やタウンズにも勿論作るユーザは居たけど、
そういう事やりたいユーザが進んで選ぶのはペケロクだった。
懐かしいねえ。ネット接続がまだ贅沢品だった時代に
ソフトベンダータケルで電脳倶楽部買ったり。
1.44MBに夢が詰まってた。
さようならノシ
135 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:52:47.25 ID:5voKRBhsT
PC-1500
PC-1221
ちなみにExpert HDを持ってた。
なんというか、Macの立ち位置だったよな。
事務機じゃない。
>>114 MC68000という名作CPUがあったのよ
モトローラー製
137 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:52:57.62 ID:qQtpZqg80
>>122 でも88-98のインテル使いにはあの伝説の森田和郎とかゲームアーツの原田修とかサコムのマーク・フリント
ハードの限界を超える凄腕プログラマーがいたけどX68はどうもハードの性能に乗っかったヌルいプログラマーしか
いなかったでしょ
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | シャープが壊れてきたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┘
::::: | フフフ…奴は日本メーカーの中でも最弱 … |
┌──└────────v──┬───────┘
| 株価暴落サムスンが親分とは. |
| 日本メーカーの面汚しよwww. | ┌─────────── ┐
└────v─────────┘ │ サムスン親分は凄いニダ │ │
|ミ, / `ヽ /! ,.──、 └v───────────┘
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |! 人
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 (_)
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| (__)
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / <ヽ`∀´>
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
日立 パナソニック 東芝 シャープ
139 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:53:00.37 ID:a/2EB1c80
おおおおなつかしい
俺、当時ふつうにこれ欲しかったよww
でも使い道があんまり想定できなくて、進学実績命の中高一貫に入学しちゃってて
費用対効果とかで親を説得しきれなかった
進学祝いに買ってもらったなぁ X68K 付のグラディウスは、AC版をかなり忠実に再現してたな
スペースハリヤー 源平討魔伝 アフターバーナー ドラゴンスピリッツ
アウトラン R-TYPE ハングオン お世話になりました・・・・・・・・・・・
>>108 Z`sスタッフとか懐かしいなおいw
それでドット絵描いてたわw
142 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:54:05.75 ID:S6bwTx+T0
>>122 スプライトも使えない98を骨の髄までしゃぶり尽くしてこそ漢ってもんだろ。
>>105 >>111 >>116 おまいら勘違いすんな。当時の俺の年収はかっきり240万円。
プリンタやら、何やら入れると当時の年収の半分にせまる勢いだったんだよ。
今考えるとどうやって工面したのか想像もつかんw
144 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 17:54:13.51 ID:OgojYekJ0
>>122 98を使っていたから、あのころはTurbo-Cぐらいか。
まあ、良い練習になったがなぁ。
>>120 そしてMZ-2000が出て「シャー爆」に繋がるw
146 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:55:16.93 ID:KTPDoMQOO
子供の頃、すんげぇ欲しかった。
が、ファミコンでごまかされた
147 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:55:29.63 ID:UxHifY7gO
>>27 あの当時はNECのPC9801のDOS以外は変態が使うOSだった。
ド初期のMacもだし、ATARIやAMIGA、果てはNext
だいたい非主流のマシンを使ってる奴は変態だったからハードからソフトまで本当に詳しかった。
>>1 シャープといえぱ、PC-3001だろ
アイキャッチはX68のほうが良いのは否定せん。
149 :
42歳か・・・:2013/07/04(木) 17:55:50.86 ID:NAaIleNk0
電飾と供にいまだ机上にあるんだが。
>>117 unix触りたい人だったらそうかも知れんけど、
アセンブラ叩いてゲーム作りたい様な人には最低限のDOSさえ有れば十分だった。
ACEのメモリ10MBにした時の衝撃を思い出す...
リニアにメモリースペースが拡張される68000の美しさ云々に酔ってたなぁ
やたらとCPUって言わずにMPUって単語に拘ったり
>>93 X-BASICはGOTO使うなムードがあったからね
>>127 うん。
ちょっと前まではケータイかな?とか思ってたけど、スマホのアプリには確かに「あの頃のにおい」を感じる気がするw
>>133 言えてる。
今の初音ミクとかの盛り上がりに通じるものがあるけど、消費オタと創作オタがいて、シャープ系のマシンはどっちか
というと後者の受け皿だった気がするね(・ω・)
単なる消費ヲタはNECのマシン買って「ロードランナー」(Load→Runしか出来ないヒト)になっとけ!てな風潮があった気がする^^;
153 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:56:17.51 ID:a/2EB1c80
当時は家電買うのに量販店もたいして発達してなかったから、俺の家は
横浜の郊外のわりと量販店が多めの地域だったのに、ダイエー()とかが
最安値だったんだぜw
アーケードやゲーセン大好きのハードゲーマーが買うパソコンって印象
XVIの新作発表会のためにシャープの支店に行ってパンフレット貰ったわ
家庭用ゲーム機でメガドライブを買ってしまう人が買うパソコンのイメージ
当然セガ・サターンも持っていそう
ウチのEXPERTまだ動くぞw
>>131 とにかくメモリ周りが遅かった。
レジスタの演算も全部の組み合わせで演算できて美しい設計だったので
技術者受けしたが遅かった。
インテル系はごちゃごちゃした汚い命令系だったがテクニック駆使すればとにかく速かった。
>>137 君プログラマーじゃないでしょ?
どんなプラットフォームにも凄い人は居る
マニアの気持ちはわかんないけど
こういうのは興味あるもんなの?
初代X68Kは40万くらいして金持ちの息子しか持ってなかった…
グラディウスやらせてもらった時は感動したなぁ。
MZ-80B MZ-2000シリーズ X1シリーズ
PC-8001 PC-8801シリーズ PC-6001シリーズ PC-9801シリーズ
カシオやキヤノン、東芝もPCだしてたなw パソピア7とか16しっとるけ?w
学生はMSX2とかが多かった気がするw
68K欲しかったけどX-1ターボから脱却できないままだったな
懐かしいな
ちょっとTAKERU行ってくるわ
>>150 x86系のアドレッシングは変態だったからなw
164 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 17:58:16.68 ID:OgojYekJ0
>>150 アセンブラでプログラミングするのなら、MC68kシリーズだろうなぁ、確かに。
狭いアドレス空間ととEMBに振り回されて、何年が過ぎていったことか。
165 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:58:16.56 ID:Q8sUDxyE0 BE:2097684083-2BP(0)
>>137 グランツーリスモのシミュレーションエンジンを今でも現役で作っている丹明彦
リッジレーサーの永瀬麗子や甲殻機動隊OVAのOPで知られる由水桂
森田さんや原田さんは今何をしてるの?
>>147 ネットもない時代に、紙資料で勉強してた時代だしな。
「アレ、こういう使い方もできんじゃね?」って、しゃぶりつくしてたよな・・。
>>104 をい、68000は 32bitCPUだぞ。外部バス 16bitなだけ。
当時は、68020じゃないと 32bitじゃないとか言ってる奴もいたが、
現在の分類法では 極まともな 32bitCPU
169 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:58:55.23 ID:a/2EB1c80
>>133 >>152 そのためのはてしなく小さい初期投資で活動が制限されてどんだけ泣かされたか
中高生の小遣いじゃ動きが取れなくて
>>158 マニアというか、おっさん狙いの懐古厨ホイホイだな
170 :
韋駄天いかせ男:2013/07/04(木) 17:59:09.20 ID:c0tIrgp30
>>43 はっちゃけあやよさんを、よもや21世紀のリアル書き込みで見るとは
思わなんだわw
x68とか386sxとか、おっさんばっかりだなw
俺もだが・・
172 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:59:32.08 ID:qQtpZqg80
>>157 ワイはデザイナーやで
そんな凄い人が当時いたならその人達の代表作教えてくれ
当時、大抵のゲームは持ってたけど技術的に凄い!!って感じたのはなかったしさ
うちのぺけろくまだ動くし入手して確かめたいわ
>>160 貧乏なうちだったから、学校で買わされたカシオのポケコンでBASIC覚えた
174 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:59:41.76 ID:D824B0Tf0
アンドロイドA01のクチコミ見てからさえずれよ、腐れシャープ
チョンに身売りした企業なんていらねーから日本から出てけよ
>>27 X-BASICがCライクだったのと、X-BASICが叩いてるグラフィック系ライブラリを
XCから叩けるという当時としては夢の開発環境だったので、XCに進む人が多かった。
>>143 うはw
典型的な「バブル時代のカネの使い方」ですね^^;
余談だけど、当時の飲み代相場とか聞くと、平気で1件1万円(都会じゃないよ?地方の飲み屋だよw)とかいってて、
一晩でソレ何件かはしごしたりしてた・・・・らしいんだけど、当時のリーマンとかっていったいドコからカネ工面してたの
でしょうね^^;
177 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:00:25.79 ID:6a61q8Fj0
懐かしーぺけろっぱw
これはパソコン事業部製でMZがテレビ事業部製
双方の事業部はめっちゃ仲が悪かった
そういえば天理工場の片隅でアプリ作ってたなww
>>156 当時のモトローラーのアドレス管理は凄かったんだぞw 内部32bitで外部16bit
68Kは、32bitにもっとも近いCPUって絶賛されたもんだw
その逆で、8bitにもっとも近い16bitっと言われたのが、インテル:8086だwwwww
>>163 ページ切り替えてとか、1Mの壁とか、
…なんであのCPU主流になれたんだろうな?
その時代ってベーシックしか言語なかったの?
>>156 その後RISCチップとCISCチップの戦いがあったのだが、結局CISCの勝利で
終わったw
182 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:01:46.60 ID:nFOgVAVj0
そういや天安門ていう不謹慎ゲームやったな。
戦車で人間ひき潰すんだっけ?
>>74 真っ先に個人向けのマイコン(パソコン)を発売したのは、東芝だったんだけどな。
日立のS1は、名機だったんだけどな。
どちらも重電が主力で、新幹線や発電所を作ってるようなメーカなので、
頭の固い上のほうが、本気にならんかったな。
で、当時、二流家電メーカのNECが98で天下をとった。
184 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:01:56.72 ID:a/2EB1c80
>>176 その時代に同じことを夢見て毎日絶望して布団で泣いてた中学生の俺も仲間に入れてくださいorz
185 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:01:59.61 ID:tHjc20CDO
ペケロクってまだ生きてたんだな
なんだか思い出ポロポロなんだぜ
186 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:02:37.93 ID:qQtpZqg80
>>166 森田さんは去年、お亡くなりになったで
原田さんは会社経営してる
丹明彦さんってohXのライターしてたあの丹明彦さん?
グランツーリスモ作ったのか
懐いな
>>154 イメージ通りの友人が居たぜ・・・・そして、その友人のせいで、Mk-V以来、すっかりセガ人な人生です^^
188 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:03:30.97 ID:jr9T7UFx0
>>180 この時代はもうC言語使ってたよ
まだライブラリのが重すぎてオーバーヘッドが大きかったけど
189 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:03:32.26 ID:Q8sUDxyE0 BE:2796912948-2BP(0)
>>143 おれも同じ世代くらいだが初MacのPowerBook160で40万くらいだった
なんていうかあの当時は車を買う感覚だったな、PCを買うときは
30年前パソコン持ってないのにマイコンベーシックをよく買ってたw
アーケードゲームの攻略記事が読みたかったんだよね。
>>186 森田さん・・・ご冥福をお祈りします
隔世の感有りだなー
丹明彦氏はまさにレーシングシミュレーターの連載やってたんだよね
>>183 日立のS1は、当時最強の8bit PCだったが・・・・・・・・・・・・
ソフトがなぁ・・・・・・・・・・・
>>160 PC-8001と戦ったのはw、MZ-80だぞ。
そして、プロッタ一体型のMZ-700という面白い機種もあった。
194 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:04:54.80 ID:a/2EB1c80
>>183 その日立から脱藩した藤原洋がアスキーに合流して、日本マイクロソフトへ人材が
流れていく先駆けになったんでしたっけ?
アーケードなんか不良のいる場所だから行っちゃいけませんと校則で禁止されてたのに
移植版を家で買ってもらえなかったからいまだに周囲と会話ができない
195 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:05:00.21 ID:0jM179/h0
見た目はカッコイイけど前に付いてるのフロッピーか
やっぱ時代の遺物って感じだな
>>184 中学生すか^^;
ちょこっと上の世代だけど、まぁ同じですね・・・結局バブルの恩恵預かれず・・・な典型的な貧乏くじ世代w
>>104 68000はレジスタが32ビットでレジスタ数もインテルx86系の倍以上あったから優れてると思う。
当時x86系のアセンブラのプログラマやってたけど68000系のcpuが羨ましかったよ。
レジスタが一杯になると結局メモリに退避させなければ駄目だったから、これが遅くなるし
面倒なんだよなあ。
スマホがX68kをスピード、メモリ、ストレージ、画面解像度
全ての面で凌駕してんだものなあ…、それでいて小さく軽いしバッテリー駆動出来る。
しかもそいつで世界と繋がってる。
今ってすげえなあ。もう世界違うわ。何処の宇宙人だよそれって感じだな。
でもスマホやPCコーナー行ってもあの頃と違って冷めてるんだよなあ。
オサーンだな。
199 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:05:32.35 ID:xtAQDxgK0
>>6 機器はとっくの昔に捨てたけど、インタープリターのカセットテープだけは未だ持ってるw
201 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:05:38.53 ID:zbw47XDo0
俺はペケ6嫌いなFM7使いだった。
大学のサークルで金集めて、X68K買ったな。
>>52 今から見れば、NECの一人勝ちも一過性だな。BASICじゃ結局ゲームでもビジネス用途でも不十分だったわけで。
独自のウィンドウシステム実装されたり、マシン語でゲーム作らないと競争力出せなかったんだし。
203 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:06:05.13 ID:jr9T7UFx0
>>181 CISCも結局は中身はRISCで動作しててコード変換かけてるだけなんで、製造技術で秀でてたインテルが突出しただけだな
>>177 逆っすよ。
MZがパソコン事業部(正確には産業機器事業部)、X1,X68000がテレビ事業部。
テレビ事業部が作ったから、何故かモニタにテレビチューナーが付いてたり
X1ではスーパーインポーズやプログラムからのチャンネル変更とか
いまいち使い道の判らん機能がたっぷり付いていた。
>>176 確かに使い方はバブルだなw。
実際はバブルに乗り遅れたバイト生活だったからすげー苦しかったが。
同年代の飲み代の話なんか聞くと別世界だったよ。
会社の経費でなんとでもなった時代だな。
ネジ式知ってる人いねーか
207 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:06:36.03 ID:tHjc20CDO
Beepとか読んでそうな世代の為のスレ?
208 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:06:45.62 ID:BAtVIU6W0
68kが復活するの!?やったー!!
>>178 > 68Kは、32bitにもっとも近いCPU
そうそう、80386sxが内部32bitで外部16bit、初代FM−TOWNSとかに採用せれて
32bitとか宣伝されてたような記憶がw
>>35 X68ha最後まで5.25インチが主流だったよ
この写真の3.5インチ版モデルはあんまり売れてない
>>201 俺はFM7->X68kの成り上がり組
主流派嫌いだったとも言う
212 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:07:14.76 ID:a/2EB1c80
>>196 ほんと恩恵なくって、周囲でこの時代の話題になるたびに号泣ですわw
セガのゲーム機やらネオジオやら買ってしまう人が持っているパソコン…それがX68000の印象
電波新聞社の移植したナムコのゲームの移植度の高さを指を加えて見ていた
うちの父親はバブルの時商売で失敗したからMSX2でした
214 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:07:27.66 ID:9qajG2Xf0
俺はPRO-Uを買って1メガのメモリを1万円で買って増設した
あれが初増設だったな
215 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:07:52.35 ID:sLDHvYCtO
いやこれメモリー1メガ増設するのに1万かかるんだぞ
>>109 俺の出た高校では出たばかりのPC8001が成績処理に使われてたな
H68TRを個人的に持ってた教師が顧問でマイコン同好会を作ってそれで遊んでた
>>6 自分で移植した CP/Mのフロッピーがある筈なんだが、、
>>198 劇パト1で描かれてた世界を(情報分野だけは)超えちゃってる感じがする(´・ω・`)
そういう意味では21世紀なんですねぇ^^;
219 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:08:27.75 ID:swAYvbUe0
ログインで関西弁バリバリの
シャープの部長がX68kはPC界のスポーツカーです(キリッ
と言っていたの思い出したw
お父ちゃんはな一生懸命新聞配達したけどmz-1500しか買われへんかったんやで
221 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:08:30.44 ID:5voKRBhsT
ポケットコンピュータの話題が出ない
PC-1500 や PC-1221 だってフラッグシップだったんだぞ。
222 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:08:36.24 ID:Q8sUDxyE0 BE:2097684746-2BP(0)
>>180 Cもあったし、FORTRANもあった。
もっともFORTRANは大学の計算機センターで使うようなスペックが必要だったからPCの出番はなかったけど‥
ちなみにCの前はB、Bの前はA言語だった
何故かCで止まったけど‥
こんにちはマイコン
225 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:09:26.53 ID:xtAQDxgK0
>>98 スペースハリヤーはやっぱメガドライブだろ
アウトランも良かったぞ
227 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:09:50.14 ID:Q8sUDxyE0 BE:786632033-2BP(0)
>>181 RISCは家電の中で生き延びてるじゃないか‥
PowerPCシリーズで
>>203 今のCISCはそんなことないはずだけどな
詳しくないけど
86オペコードをμOpsに分解していたのはかなり前の世代までじゃないか?
昨年末にMZ-80のBASICマニュアルを配布していたよな。
>>189 だな。一大決心と資金が必要な買い物だった…。
三菱がマイコンでマルチ8とか出してたな NECのN-BASICと互換性があるとかいってwwww
EPSONは、PC-98のBIOSぱくってたし おおらかな時代だなwwwwwwwwwww
30年前、友達の家でカセットテープのテグザーやらせてもらったなw
それが確かシャープのPCだったような気がする。
>>207 付録ソノシートまだ持ってる(´・ω・`)
・・・再生するプレイヤーが無ぇ><
234 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:10:50.14 ID:sLDHvYCtO
今考えればヒューマン68KってGUI意識した最初のOSかも…
Oh!MZ・Oh!XでOSを開発しててすごく興奮したね。S-OS
欲しかった
でも、シャープはもう休んでいいよ
R.I.P.
NECも違う事業部がPC100を発売して、もめてたよな。
縦型ディスプレイで、PC98より、仕事には使いやすかったと思うが。
グラディウス動くのは感動的だった
今じゃ数年前にやったドラゴンオエストが
最後
>>180 当時Cはあったけど、文字処理関連のライブラリすら危ういくらいの状況だった。
その中で、XCはBASIC並みに色々できるってことで突出してた。
こうやってX68000を語っている人の使っている携帯やスマホは
シャープ…ではなくモトローラを持ってそう
242 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:12:22.31 ID:jr9T7UFx0
>>209 あれ、MC68000ってアドレスバスが24bitで16MBがMAXだった気が
しかも68030になるまではモトローラ製じゃなくて日立のセカンドソース品使ってた
244 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:12:49.92 ID:YNz380O70
245 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:12:58.83 ID:Q8sUDxyE0 BE:1311053235-2BP(0)
このあいだハードオフで「サイバースティック」を300円で手に入れた (`・ω・´)v
「今そんなもん買って何するんだwww」とか言わないで欲しい。魂のオブジェとして
飾られているのだ・・・・・。
今パソコン作ってないのに何を言ってんの?
ろくな開発技術力がないからお情けをもらうことしか考えてないんだろうな
248 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:13:34.77 ID:sLDHvYCtO
>>240 スプライトやグラ制御APIが充実してたからね
シャープはオワコン
なんだかんだ言ってファミコンとMSXが一番だけどな
うちにまだMZ80BとPC8001があるわw
>>143 俺はその後、大学院に進学することになって、研究目的という名目でパソコンを買った。
親ローンとか言って、両親に買ってもらう代わりに、その後の仕送りが容赦なく減額されたなw
MacとWindows機のどっちを買うか迷って、安くなったMac(それでもセットで40万くらい)を
買ったんだけど、あれは失敗だった。Amigaにしとけば、もっと幸せな生活が送れたかもしれない。
GALAPAGOSってまだあったのか
255 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:14:43.01 ID:6a61q8Fj0
ファミコンもシャープから抜けた連中が作ったからな。
シャープだけ変態テレビが存在した。
256 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:14:49.21 ID:a/2EB1c80
>>246 おにーさん、さっきからあなたのコメントがいちいち胸につきささってますわ(大号泣)
258 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:15:04.76 ID:UxHifY7gO
>>167 ファイルの互換性とかソースコードの移植とか
もちろん取説の後ろには筐体のバラし方やアドレスマップ、割り込みベクタ一覧とか
よくまあすごい時代だったと思うねw
>>219 プレステ3はフランス料理・・・おっと、危ない危ないw
>>226 MD版・・・・って32X版かえ(´・ω・`)?
261 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:15:35.03 ID:jr9T7UFx0
>>228 いや、いまでもμOPS変換をバリバリやってるよ。なので現状x86チップで一番オーバーヘッドになってる部分
x86コードは最大1〜15バイトの可変長なので、変換効率が極めて悪い
262 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:16:52.54 ID:sLDHvYCtO
>>258 6800円のインサイドX68000なる本も出てたね
どうでもいいがPS4の本体画像が公開された時ツインタワーじゃねーか!と思った
横から見ると斜めになっててぜんぜん違うんだけど
264 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:17:46.36 ID:a/2EB1c80
90年代、俺の中でSGIと言えば創価学会インターナショナルではなかったんです
265 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:17:59.23 ID:Q8sUDxyE0 BE:1835474437-2BP(0)
>>243 いや、D忘れてたwww
Cのあとは++とか出たし‥
当時は不思議だった
>>244 ARMもそうだった
アップルのニュートンで使われてたね
266 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:18:08.51 ID:sTkCqIDO0
NECもインテルの互換CPU作ってたな
267 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:18:32.67 ID:LNE85L2E0
本体買ってずっとこいつのアセンブラとCで遊んでればよかった
>>258 情報が、「手渡し」でしかできない時代だったし、
紙に印刷するのも結構大変だったので、
印刷資料がすげぇ貴重だった気がする。
てか、あの時代は、'師匠'が必ずいたよな。
単独で、本だけ見て理解しちゃう奴もいたけど、
最初は、師匠に教えてもらったよね。
今は、ほんと勉強するのに楽な時代だよ。
ネットで検索したら、「意味を分からないけどこのソースをコピーして張り付ければ良いのか」で、
いけちゃうとか、なんだよ。
>>264 シリコングラフィックスのことですね。
俺にはまったく無縁のマシンばっかりだったけど。
270 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:19:05.21 ID:LcBfr1f00
俺が最初に買ってもらったPCはX-1
想いでがいっぱい
しかしこういう話題でちゃんと会話出来るって何歳なんだよ。仕事してんのか?
特に
>>261とかw
272 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:19:05.56 ID:GGsnNJhY0
MZ-1500とクイックディスクはうちではまだ現役だがね
おっさんほいほいか
ACE持ってた俺様が来てやったぞ
森本宇宙一
シャープってカメラ以外も作ってんのか
276 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:19:38.27 ID:UMCawhGi0
なるほど
C言語の登場って
黎明期においては神の言語だ!って扱いでは
なかったんだな
>>240 明解Cの柴田さんが望洋ライブラリを発売されたのがこの頃じゃないかな?
>>269 O2くらいなら頑張ればなんとか・・・と思ってるうちに
グラフィックワークステーションなんていう市場そのものが溶けてなくなってしまった
279 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:20:07.92 ID:a/2EB1c80
>>266 それって日米通商摩擦でTRON潰しをくらったのと同時にアメリカに糾弾された
「非関税障壁」という非難から98をを守るためにアリバイつくりで販売してたやつですかね?
280 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:20:13.79 ID:s3SwgRks0
X68000は、国民機のPC98よりもグラフィックが強くて超裏山だった
あの頃のシャープにもどってほしいよなぁ。
俺はシャープのTVのデザイン好きだぞ。
携帯のデザインも前から洗練されてた
両親にプレゼントしたTVもレコーダもシャープ製だしな。
やい、安倍総理、よく聞け。
性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。
わかったな!(`・ω・´)
282 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:20:30.35 ID:wlIIjbYhP
最初のマンハッタンシェイプとツタンカーメンのやつの方がインパクトあると思うんだけどなあ
>>265 あと、数万円くらいの安いブロードバンドルータの中身は
ほとんどMIPS64互換CPUだよ。
285 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:20:47.86 ID:jr9T7UFx0
286 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:20:56.78 ID:Q8sUDxyE0 BE:1835474437-2BP(0)
>>253 Amigaもモトーローラだよね
モトローラはアップルを含めて芸術系に強い印象がある
俺はバイオテクノロージーでMacだったけど
>263 PS4の画像見てX68Kを思い出すのはおっさん
それも相当のハードゲーマーって印象
アーケードゲーム基板とか持ってそう
>>276 ぜんぜん。まったく。
あと、当時のBASIC使いは、ちょっと前のCわかりませーん。BASICならすこし・・・ってのと根本的に違うよ。
アセンブラ込みで、ハードの性能使いきれるプログラム書いてたから。
ニーモニックニモニック。
>>272 クィックディスクwwww 任天堂のディスクシステムのディスク改造すると使えるんだよなwwwww
NECのET-1が4台もまだあるよ
Z80互換だったっけ?
そのうちの一台は金色?だかの限定版かな
10年くらい前に絶版のプロブラム本だか買った
でも正直使えない自分がいる
>>270 信長やるのにまずHu?BASICを起動させるというめんどくささ
>>253 Amigaなついな。当初音楽用途だったのでSE/30とぎりぎりまで悩んだわw
>>242 そうなんですか。私の勘違いですね。
6800の方が太いじゃないですかw
294 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:22:21.40 ID:9qajG2Xf0
当時は20メガがHDDを繋げてた
こういう懐かし系はデアゴスティーニにおまかせして
「週刊X68000」とかやってもらったほうがうまくいくんじゃねえの?・・
一方俺様は
PC8801SR→TOWNS→PowerMac8100→WIN自作
の履歴でシャープとは一切縁は無かった
297 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:23:05.72 ID:sLDHvYCtO
当時のNECはなんちゃってマルチタスクのOS2を山口智子がコマーシャルでやってたんだよな…
68はOS自分で組めたからな…マルチタスクを組む為に何度暴走して何度再インストールしたか
>>261 そうなのね
何の話と勘違いしてたかな?俺ってば
トイレは行っていいよ。ゲリゾウは下痢を逆手に取れ。
迂闊に返答できない時など、下痢を理由に中座して
頭を冷やせ。冷静に考える時間を確保する口実にしろ。
そんなことよりも、自民党公明党は片山さつきの生活保護
受給者批判と老害石原の尖閣上陸とCIAの不正選挙不正な
集計システムで大勝利したのに、片山さつき先生に大臣の
ポストをあげていないじゃないか。そんなのだから
ゲリゾウはお友達内閣と呼ばれちゃうんだよ。
生活保護受給者批判でネトウヨを騙し自民党の大勝利に
大貢献した片山さつき先生は、骨折り損のくたびれもうけ。
大臣ポストはもらえず、集団ストーカーされて目をまわしている。
>>295 毎号6800円、楽しく組み立てて、120号であの名機X68000が貴方のものに!
>>98 社会人になってようやく買えた時はACEだったな。
店の人に頼んでグラディウスも「パーツ」として取り寄せてもらってやりこんだ。
302 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:23:49.73 ID:jr9T7UFx0
>>279 セカンドソースの話は関係ない。非関税障壁の話は日本国内の半導体消費の○割を米国製にしろとか無茶なやつ
「あー、俺らの会社の製品で米国製半導体占有率が低いから、この製品では某T社のチップでも入れとくか」みたいな
303 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:23:53.73 ID:k/qNK9Yf0
祝一平氏の訃報を聞いたときは本当にショックを受けた
C言語が天下を取った原因って
何だったの?
>>288 当時のBASICって、ちょろっとBASICが書いてあって後は全部データの16進コードで
全部マシン語だったww
>295 コンビニのコーヒーのおまけに懐かしのパソコンってことで
昔のパソコンのミニチュア模型をおまけでつけちゃえ
308 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:25:09.78 ID:a/2EB1c80
>>297 山口智子のOS/2Warpは本格マルチタスクだよ
310 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:25:11.58 ID:47pmLUR90
予想通りの加齢臭スレ
311 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:25:31.05 ID:Q8sUDxyE0 BE:2097684083-2BP(0)
>>269 Octaneが会社にあったわ
1999年当時でも200万くらいしたな
筐体デザインは好きだったな
312 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:25:35.79 ID:/1DKbcp+0
そんなことよりポケコン出せよ。
313 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:25:46.41 ID:sLDHvYCtO
>>304 アドレスいじれる上にアセンブラより楽だから
カタログなんかより
エミュ配布すればいいのに
なつかしいなーでも今更どうすんだよ
>>303 亡くなっていたの?
kwsk
>>305 I/O とか、プログラムリストとして普通にダンプが載ってた気がするw
>>304 構造化プログラミングに必要な制御構造をひと通り備えた高級言語でありながら
ポインタでメモリを直接いじるような低レベルなコードが簡単に書けたこと
なんとなくスレに漂う高専生や工業高校の匂い
319 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:27:06.83 ID:Q8sUDxyE0 BE:3933157695-2BP(0)
>>278 O2ちっちゃくて可愛かったな
値段が暴落してアキバで投げ売りされて時は買おうか迷った
>公明党は絶対反対の立場だから無理だろう
公明党の絶対反対はまったく信用できない。
イラク派遣も消費税増税も公明党は最終的に
賛成に回った。公明党が反対を貫けば、どちらも
不成立だったんだよ。
性は創価の集団ストーカーには絶対反対です。
性は統一教会の集団ストーカーには絶対反対です。
性は行徳の集団ストーカーにも絶対反対です。
詳しくはわからんけど
マシン語書くよりはC言語が便利だったと
そういう感じか
>>304 UNIXがCで書かれた。 移植性が良い(移植する必要がある部分は
全部ライブラリに追い出した)
ということかな。 UNIXも東芝の最初のUNIX機は仮想記憶が動くと
クラッシュという悲惨なモノだったが。 MINIXというのもあった。
まぁCはアセンブラ代用としては切れ味が良かった。
が、エンタープライズクラスのものを記述するには名前空間とか
色々無理が出て来た。 windowシステム導入でどうしてもオブジェクト化
が必要になってC++になったけど、windowシステムのライブラリなんて
殆どカプセル化をCで行っていた。
326 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:28:30.87 ID:YNz380O70
327 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:28:43.25 ID:a/2EB1c80
>>304 90年代後半の大学学部で理工系の情報系の基礎科目だとFORTRANとかからはじまる学校が
多かったんじゃないかなあ
最初に教える言語がBASICやCっていう学校も俺の回りではあんまり聞かなかったような記憶が…ちがったかな
>>313 BASICのように読みやすい低級言語って位置づけだったような気がする。
それがなぜか、今では代表的な高級言語みたいにになってるのが謎だ。
329 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:29:39.21 ID:UMCawhGi0
UNIXがC言語で書かれてたから
って感じ?
まぁOS作れるような言語だったら
魅力的に映ったのかな
330 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:29:48.67 ID:UxHifY7gO
>>271 おっさんホイホイスレ舐めんなよw
つうか、35才ぐらいまでがハードからソフトまでしっかり理解してる層だからな。
コマンド?何それ?マウス使えないじゃん?とか
ソースなんかググれば一発じゃないすかーな若手層には理解しにくい世界ではあるなw
332 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:30:03.71 ID:ImaefkAV0
あぁ、友達の新井君ちにあったわ
もっぱらツインビーとドラゴンスピリット専用機だったけど
68懐かしいね。俺は横置き使っていたよ。MIDIなんかも買ったりして
えらい金かかったけど良い思い出だな。
>>305 まーなwww
理解しながら打とうとして、ふんふんとかやってるのに、
最後のほうはひたすら1-0A-F叩いてるだけになるんだわww
いま3万円くらいで売っているノートパソコンでも
20年くらい前のスーパーコンピュータよりも
性能はずっと上なんだろ
336 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:31:29.50 ID:pELSXb0MO
MZ1500だって名機だぞ( ;∀;)
BASICの次はPascalだと誰もが思っていたのにな
実際最初のMacはPascalが母国語だった
Pascalは多少堅苦しすぎたんだろうと思っているが
>>327 「本物のプログラマはPASCALを使わない」という格言があったなw
実際俺はFORTRANでXアセンブラを書かされたw
本物のプログラマはFORTRANさえあれば、何でも作れる。
なに?Cが必要? ならCコンパイラをFORTRANで書けば良いww
>>328 可読性を犠牲にして、以下にタイプ量を減らすか?という点に力点が
置かれた言語だったな。
339 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:32:15.09 ID:KlM8iXRHP
俺のペケロクはSUPERだったがXVIよりデザインは良いと思う。
>>289 任天堂のディスクシステム用は高かったので、MZ−1500などの汎用QDに枠をはめると、ディスクシステムでも認識できるパーツって有ったなあ。
>>330 今の20代は大変だと思うよ。
35より上は、出てきたもん出てきた順に
ほほーん、ははーん、あ、そーゆう、ああ、そーゆう、なるほどねって、
えっちら学んでけばいつも最先端にいられたんだけど、
今からプログラムやる人って、
まずここまで上がっておいでだもんな。
3台持ってるわ…。そのうち2台は電源のコンデンサを交換して未だに動く…。
シャープはもう日本企業じゃなくなったから果てしなくどうでもいい
344 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:33:57.69 ID:sQXbLrDE0
XVIのちょっといい感じのがヤフオクに出てきたら
未だに落札すんの難しいもんなあ
345 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:34:00.16 ID:UMCawhGi0
タイプ量はBASIC>Cなのか
なんかCって低級言語で
コードが冗長化するイメージがあるんだが
昔は画期的だったんだろうな
パソコンが子供の憧れだった時代の
夢のパソコンだったよな。50万はいくらなんでも高すぎてね。PC88をかったよ。それでもセットで25万
MZ80Bのシルバーボディとグリーンの文字
なんでか憧れてた。
>>341 逆にいきなりカプセル化から入ればそれなりに話は早いかもという気もする
>>337 PascalはTurbo-PASCALの1パスコンパイルが速くて良かったな。
なんか作った覚えがあるけど忘れた。
その後を継いだのがModula-2. Modulra-3まであったと思ったら
いつの間にかObjectiv-Cに変態して戻ってきたw
350 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:34:48.69 ID:Q8sUDxyE0 BE:1398455982-2BP(0)
352 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:34:59.07 ID:sLDHvYCtO
>>328 Linux主体の昨今はカプセル化をあまり意識する必要がない、なぜなら当然モジュールはプロセス毎だから
それでもJavaやC++が重用されるのは継承によるブロック化の明確化もあるのかなあ…と思う
個人的にはITRON系のOSでCで組むのが楽かなあ
こういうスレ好き
そういえば昔、パソコンサンデーって番組やってたな
小倉智昭が番組の中でX68000使ってたっけ
355 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:36:13.01 ID:9XcEmeJo0
> 「X68000 XVI(エクシヴィ)」
うわー、懐かしいw
ダチが持ってて、遊びに行くとX68kの高画質やら高性能やらの蘊蓄聞かされて、
一緒になって「凄いよなー」って褒めないと遊ばせてくれなかったっけ。
(´・ω・`)俺が始めて買ったPCはX68000ACE-HDでした・・・20MのHDDが無限に感じたあの頃
これ誰得?
マクシヴィ
まきびしぃ
359 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:36:55.20 ID:5DKV1godP
今日のオッサンホイホイスレはこちらですか
360 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:37:03.27 ID:UxHifY7gO
>>318 俺が臭った?
高専卒のサービスエンジニアですが、何か?
また不正コピーされるのか
>>348 トラブルにぶち当たったときに、なぜ、どこで、なにが、どーして、
そんなことになってるのかってを考えられる能力を養うのが、
ある種の才能になっちゃってる気はする。
下らないことかもしれないが、
あつかってるものが、ハード上でどのような仕組みになってるのか、
しっかり理解してないってのが、ネックになってる人がいるのよね。
大卒でSEに突入してってる人達の多くに、
ハードをさわってる感覚がない。
X1が初めて買ったPCだったわ
X68000は手が出る値段じゃなかった厨房時代
364 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:37:58.15 ID:fW1lhatP0
カセットテープでロードしろ!
365 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:38:05.39 ID:a/2EB1c80
>>350 あ思い出した…その数年って俺の人生で一回だけマックに浮気した年だ…ww
結局戻ってきたんだけど、G3とG4もってたわ
OS世代更新でアップルがレガシーのカーネル完全に捨てやがったもんで激怒して
マックを捨てたんだわw
なのに周囲はiMacをその後も使い続けてたからしばらく俺は学校で悲しい思いを
XVIと030(どちらも5インチ)持ってるけど、XVIはDoGA CGAでVRAMにきちんとデータ書けない時がある、030はVRAM不良で修理とVRAM周りのトラブル機ばかり手元に来たな。
XVIは電源がおかしくなったけど捨てられない。030は040turbo差して右タワーむき出し状態で放置中。
>>242 XVIの16MHz版は確か本家モトローラ製だったよ。
367 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:38:23.80 ID:sLDHvYCtO
>>344 Σ(゜□゜‖)2メガに増設したXVIを「邪魔だから」と友人にあげてしまった…
OTL 売れたのか
368 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:38:36.43 ID:7RyTsRQ00
越えられないどころか傾いちゃったね
>>352 基本的にライブラリ叩いてるだけだしな。
低級言語的な扱い方する必要がないんだよな。
370 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:39:22.02 ID:KlM8iXRHP
ペケロクからWinに乗り換えた時、デスクトップがスクロールしない事に
衝撃を受けたな。当時はSX-Windowは広く感じたぜ。
>>362 なるほどそれはあるかもねえ
最初から抽象化レベルの高い世界しか知らないから
メモリ上の配置とかネットワークのボトルネックみたいな部分の感覚が薄いわけだ
? なんか意味あんの? 懐古主義はいつの世もホタルやカゲロウと同じだよ。
これってジョン・タイターが探しに来たやつだっけ?
ベーマガの欄外コメント「X68000が68000円だったら買うのに」を思い出した
なんで写真がコンパクトなんだ
30万のPC買ったら3万円の所得税を取られた・・・酷い時代だった
>>94 闘神都市が気に入ってランスにも手を出してみたが、操作が面倒臭くて投げた俺は、FFもドラクエも嫌いです。
ちなみに闘神都市では、エッチシーンなんてそっちのけで、経験値とゴールドを貯めることのみに専念していた俺は
イースやサークが好きでした。
>>362 そこらへんって、
パタヘネあたりをきっちり読ませておけばどうにかならないかな。
グラディウスに釣られて買ったなぁ
ゲロ..Xとかいうディスクイジェクトの時に変な音だすプログラムも好きだった
380 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:40:30.07 ID:a/2EB1c80
>>318 ふつうの進学命の中高一貫校で親の眼をかいくぐりながら数学研究会とかコンピュータクラブの
部室から90年代後半に理工系学部に進んだ俺にはとても快適な会話が楽しめるスレなんですけど
>>352 ふーん、そういうものかね。
俺はC使い(一番よく使った)だが、デカモノを使ったり、X-window絡みの
ところは、どうしてもオブジェクト化が必要だった。
で、X-windowのライブラリのソース見たら全部カプセル化してあったw
やっぱそうだよなぁと思ってたらそれを内包したC++が出て来たので
考えることは誰でも一緒だな、と思ったな。
知り合いにMZ-2500買った人がいたんだけど
何でそれを買ったのか聞けなかった思い出
383 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:40:47.07 ID:NQ8wX+yp0
一般PC用64bit版トロン作れよ
どうせ死ぬんなら巨大な敵と戦って死ね
384 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:40:54.91 ID:EeJILK4J0
MZ1200 がデザイン的には、パーソナルコンピューターぽい。
潰れる前にザウルスフォン出して下さい。
>>328 Cが高級言語ってことは無いだろ。
代表的でもないし
ドライバとかローレベルのコーディングで仕方なく使う感じ。
MFCで仕事してる人はご愁傷さま。
387 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:41:24.81 ID:UMCawhGi0
当時の人は何をプログラミングしてたの?
やっぱりゲームとか?
エクセルも無い時代だから
簡単な情報処理やらせて仕事に使ったりとかかな
388 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:41:27.92 ID:1oyYdoRV0
写真はXVIコンパクトじゃん!
389 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:42:11.54 ID:sLDHvYCtO
>>369 アセンブラも#16 trapばかりだからね
trapの命令の意味を知ってる人間が何人いるのやら…
アーケードからの移植ばっかのゴミ
XVI-HDで50万以上したっけなあ。
しかし夢が詰まってた。
OS-9マシンだったなあ。GCCが動いたから、UNIXのフリーウェアをOS-9に
移植して、NiftyのOS-9会議室にいくつかうpしたっけ。懐かしい。
今はLinux(Ubuntu)で、おおよそ何でもあるから使うだけの人だな。
あのころが一番楽しかったかも。
393 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:42:54.53 ID:5DKV1godP
>>387 ゲーム、グラフィック、通信、音楽(MIDI、FM音源、AD-PCM)関連のツールやドライバなど、色々プログラミングしてたよ。
>>387 周りのコンピュータ研の連中はシューティングゲームやら
グラフィックエディタとかばっかり作ってた
>>380 ふーん、そこって東海? なら後輩だね。
X68000は当時としては頑張ったんだよ。
デザインも先進的だしね。グラディウスでつってたんだよ。
ただ、高かったしPC98の方がソフトが一杯あったから
たいして売れなかったんだけどねw
>>386 言葉の定義の問題だがアセンブラ以外は高級言語だから
>>387 ファイル圧縮展開ツールとか基本形のソフト開発してたね。
>>371 メモリに1bit書き込んだら、画面に青く点が出たなんて経験はないわけなんだよね。
デバイスの一つでも自分で手動かして作ってみりゃ一発なんだけどね。
そんな経験をさしてくれる企業はなかなかないだろうな。
そういや、昔はパラレルポートにリレーをくっつけて
色々遊べたんだが、最近パラレルポートがないよ・・・。
家にカラーイメージユニットと感熱カラープリンタ+リボンカートリッジがあるんだが
もはや使い途がない
エロゲ出来ないんでしょ
pro2クロックアップして使ってたよ
mint入れていじくりまくってた
ソードというメーカーがあったな。
404 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:44:30.32 ID:NfUOQ88E0
この時代のOSは何だったの?
405 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:44:31.90 ID:2/WWH9ZiO
020.040だと構造体が偶数バイトになるとかなんでだったの?
406 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:44:44.28 ID:a/2EB1c80
>>395 すいませんごめんなさい
特殊な教育思想のせいで皆さんから嫌われる90年代の神奈川の桐蔭学園でしたww
407 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:45:10.31 ID:RxM3+Mh1O
完全移植されたグラディウスがやりたいだけで欲しくて欲しくたまらなかった。
>>393 今ならライブラリから呼び出すだけでOKみたいなもんも
当時としては画期的で面白かったんだろうな
409 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:45:27.45 ID:shJB1UooO
X68000のグラディウスを初めて見た時は衝撃を受けたな、MZ-2500のドルアーガの塔と同じ位
>>378 いや、どうにかはなるよ。
なるけど、自然に身につかなくなったし、
必要性を理解する場面もなくなったなという話で。
ので、そのあたりまでしっかり理解できる人ってある種の「才能」になったなと。
x68k世代の人は、みんな「しかたなく」理解してたからさ、実感で。
相対命令が豊富なCPUだった。
os9は利点を生かしたカーネルだったが、いかんせん、cpuのハイクロックの流れについていけんかった。
て、思い出に浸ってる場合か、、、 明日の飯を稼がねば、、、
あっ今気がついたんだけどX68Kって、確か3Dグラフィクスが出来たんだった!
今頃TVでやってる液晶シャッター眼鏡のヤツ。
俺それで3D−CAD作って、おお立体に直接線が引けるーって喜んでたw
ま、リフレッシュレートが低かったんで、画面暗くなるんだけど
ミィヨーンっと画面から線が引っ張り出せるのは面白かったw
>>399 代わりにArduinoがあるじゃまいか
懐かしいな〜
その頃までFM-7使ってたわ〜
BASIC MAGAZINEが愛読書でさ
テレビの見れるX1が欲しくてたまらなかったわw
>>396 当時コンシューマ機とアーケードゲームのスペックに大きな隔たりがあったんだよな
X68はアーケードゲームをアーケードのクオリティで遊べるってのがウリだったと思う
こんなカクカクだったっけ
>>176 これ持ってた友達は就職してすぐにR33GT-Rをローンで買ってたな、月収20万くらいだったのにどうやって払ってたんだろ?
なんで平日のこんな時間からおっさんホイホイスレがw
419 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:47:59.73 ID:zbw47XDo0
>>211 わかるわかる。
俺はそういう反骨っぼいのが苦手だった。
ペケロク好きはマカーに通じるもんがあったな。
>>413 さっきも書いたが、ポケコンのノリがあっておもろいね。
電話機能気にしなければ、安価だし、
なかなか面白い端末だと思う。
421 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:48:24.94 ID:UMCawhGi0
話は変わるけどシーケンサーの登場ってもっと後なの?
>>404 OSっていう概念が基本ないw 全部コマンドラインのメーカー独自言語
インタプリタだから処理亀のように遅いしw
>>404 MS-DOSだよ
このX68のOSは Human68k っていうMS-DOSコピーOS
>>368 C系列といったほうが良いか、C++C#なんかも含めて。
まあ、大雑把な話よ。すまんな。
MFCは・・・・。
425 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:50:10.56 ID:sLDHvYCtO
データレジスタ0〜7とアドレスレジスタ0〜7(D0はスタック)
フラットなメモリ空間で混乱せずにアセンブラでコードが組めた
実務でたまにインテルのアセンブラに触れるとその頃を思い出して泣く(笑)
かこいい
>>297 ちょっと待った!!
OS2自体はモノホンのマルチタスクOSだぞ
ビルゲイツをしてブロークンCPUと言わしめた80286できっちりと時分割マルチタスクを
実現した驚異の代物
パソコン用OSとしては初のまともに使えた本物のマルチタスクOSだよ
(当時のPCではUNIXもどきの出来そこないしか動かなかった)
もし、早い段階で80386ベースに移行していたら、WindowsNTは存在せず、今のパソコンは
OS2ベースが主流だったかもしれない
428 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:51:34.39 ID:VTmF8E7x0
X-1 のロゴをよくノートに落書きしてたっけなぁ@小学生時代
ワインレッドの初代X1が欲しかったなぁ……
429 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:51:44.45 ID:lgIk2fGqO
>>422 68出る辺りはあっただろ。シャープ以外は基本MS-DOSだったし。
電脳倶楽部とか懐かしいな。
>>401 一応あるよ
今も販売しているかはともかく
MZ80-K2E
433 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:52:05.84 ID:Cn91kPZs0
pc-88,X68000,hit-bit,fm-towns
全てがなつかしい
434 :
57才童貞:2013/07/04(木) 18:52:32.25 ID:ZP91tMDA0
>>422 その昔、PC-6001 で Unix が走るという
途方も無いパッケージがあって
なんと N60Basic で書かれていた。
ls ってやると拡張ドライブがカッコンカッ
コンと数分間回って、リストが出た
・・つかあんた、コテが偉そうなんだよ
>>413 って、すまん、アンドロイドと勘違いしたorz
USBでくっつけるやつだな。
おもしろそうだとは思ってるけど、まだ手をだしたことがない。
>>1 昔のPCとかAV機器とかカッコいいの多いよな X68Kのマンハッタンスタイルとか
SONYのSL−HF3000とかプロフィールプロとかは、現在でも十分通用するデザイン
437 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:53:05.19 ID:aDd0+Bm90
一体、こんなことしてなんの意味があるの?
回顧趣味って、会社まで団塊の世代?
もうシャープは会社自体で引退する気か?
>>433 Hit-bitの存在を今の今まで忘れていたわw
ソニーも独自PCを作ってたんだよな・・・
439 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:53:31.97 ID:gI0I/a3h0
これでパソコンに興味を持ったのだが、実際に買ったのはAmiga4000であった。
初心者のくせに無謀だったと思っている。
インタプリタって最近の話なのかと思ったら
昔からあったんだな
あの頃のシャープが尖ってたな
442 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:54:29.93 ID:gzwzQZ9M0
ソニーはMSXでは?
この外箱を利用して、中身を今の仕様に改造した動画をニコ動で見た記憶がある
>>437 ガラパゴスストアのユーザー登録数増やしたいんだろ
>>399 >メモリに1bit書き込んだら、画面に青く点が出たなんて経験は
ずいぶん懐かしいこと書いてるなw
MZはBASICでしかいじってないけど、PC98はMASMで遊んだな
0xA800からグラフィックのV-RAMになってたから画像操作しないプログラムならそこバッファに使ってた。
デバッグはグラフィックV-RAMをONにしとけばメモリの出し入れが目で見える。オモロイでこれは。
>>435 そうだろうと思ったわw
Arduinoはアホみたいに簡単で涙がちょちょぎれるレベルだよ
一度触ってみることをおすすめする
448 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:56:17.12 ID:VGKRgThG0
パソコンサンデーで初めてグラディウスを見た時の衝撃は忘れられん。
449 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:56:25.99 ID:Cn91kPZs0
MZの緑(?)のモニターが大好きだった。
>>318 > なんとなくスレに漂う高専生や工業高校の匂い
工業高校楽しかったな〜、FM7にPC-88にPC-98にマッキントッシュもあったぞ、ポケコンやシーケンサーも面白かった、CADソフトもあったしな、ボール盤やら旋盤使い放題だったし。
優秀な奴はインフラ系に就職して行ったわ、俺は進路を誤ったがなw
>>427 MSがWindowsを有利にするために、わざと開発を遅らせてたから無理だろ。
453 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:57:02.55 ID:DwEp/6mLP
今日のオッサンホイホイスレはここか
>>415 ドルアーガ作った人、遠藤さんだっけか?
あの人が、アケード基盤でのゲーム開発とか、ファミコンの話とかしてたけど、
なかなか面白かったね。
最新鋭のパソコンがでたっていうから、どれどれ?って言ってみたら、
話にならないスペックで、がっかりして帰ってきたとか。
ほう!8086CPU!
で、「いくつついてるんですか?」って言って
販売員が固まったとか。
>>427 MS-OS/2 Ver1.21でアプリ組んだことがあります。
某メーカのカタログにも名前が載ってたけど、MSとIBMが喧嘩別れしちゃって、
後ろ2バージョン分は、カタログに乗りませんでしたw
最初のバージョンを入れていたユーザ先で、個別で提供したところが1〜2箇所・・・
457 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:57:30.87 ID:MBb7+fu60
終わる時はこんなもん
懐かしいわ
アセンブラでシューティング作ったわ
スプライト増やせるライブラリとかPCM和音増やせるライブラリとかフリーソフトが凄かったよな
68に出会えたのは貴重な財産
だが今のシャープてめはダメだ
目先の金のためにサムスンから出資受けて売国しやがって
自分らが今の状況を乗り越えろよw
460 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:58:22.76 ID:UMCawhGi0
当時のパソコンにはメモリが無いんだっけ?
>>442 MSXもあったが独自ハードのSMC-777ってのがあった
拡張カードが拡張ボディになってるめちゃ厨二っぽい構造
X68Kで育ったエロ絵師も多いだろ
>>1 X68000(初代)って、5インチディスクの細いスリットがカッコよかったよね。
無骨なレバーが付いた一般的なデザインでなく、
今のDVDの挿入口を思わせる(というよりそのまま)のデザインが未来的だと思ったな。
高校生の頃これ欲しかったけど、当時高くて買えなくて指咥えて眺めてたな
でもX68000ベストプログラミング入門っていう紺色の書籍だけ本屋で買って
熟読してたな。80年代のナイコン族みたいね
最初のパソコンはPROで、次に買ったのはREDZONE
エロゲーがわんさか出る98が羨ましかったが、それ以外では68ユーザで良かったと思ってる。
アラフォーだけど、この年で68ユーザ見つけるとやたらと結束が硬くなるw
ワイヤーフレームのスターウォーズとか、ジェノサイド2とか遊びまくったなぁ。
パソ通は14400bpsで、netcockのホストに入り浸りだったわ。
>>446 98はメモリ構成は今から見ると、ありえない構成に見えるんだろうな。
V-RAM2画面とかもってたんじゃなかったけか?
実質倍つかえんだよね。
この外観で中身最新PCにしたらボッタ価格でも売れるんじゃね?
それかMini-ITXケースにして5万円で売ればバカが買うんじゃね
家に8001があった
>>460 メモリはあるよw無いのはハードディスク!容量20MBとかですんごい高価だったんだぞ。
>>428 俺は中学生の時に出たんだよなあ、X1
たしか、CRT(TV)と揃えると30万円…
当然買えるわけなく、高校入学してからバイトローンでX1ckを買った
まあその後、68kにも行けなかったわけだが…
472 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:01:11.88 ID:z7HWM/vJ0
ドラオエ
>>462 そういや描いたなー
高機能なグラフィックツールがあってもデバイスがマウスしかないから
やってることは結局巨大なドット絵だったw
>>460 流石にメモリはあるw FDDが高価な時代 HDなんか持ってる奴は、将軍様か殿様時代w
10MBのHDD見て すげええええええええ!!!とか叫んでる時代w
>>470 そうそう、20MBで5万円とか安すぎると感じたあの頃が懐かしいね。
477 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:03:23.94 ID:UxHifY7gO
>>410 まあ、おっさんのクダまきになるけど、若手はハードの泥臭い所も知っておいて欲しいと思っちゃうよね。
今じゃAPI叩けば何でもできるかもしれんけどさ。
ハードの中では小人さんがビットが上げ下げしてたり、レジスタがえいやっ!とデータ受け渡ししてたりっていうイメージを持って貰いたいと。
478 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:03:33.89 ID:Q2HRVHGTO
X68SUPER持ってたなぁ
シャープといえばMZシリーズだろ
まったく・・・
>>452 そもそもWindowsシフトの原因がIBMが大量に仕入れた80286をさばくまで386対応を認めなかった
事にあるからね
当時(Windows1.0〜2.1ぐらい)、流石のマイクロソフトもMS-DOS上でGUIシステムを構築するのは
無謀と考え、早急にOS2ベースへの移行を考えていたんだよ
ところが、IBMが頑として32bitモードの使用を認めず、やむを得ずマイクロソフトはOS2 ver3.0と称する
NTカーネルを開発すると同時にWin2.11の仮想86モード対応を行い、3.0で386モードでの対応を実現し、
一方でOS2 2.0の開発を拒否してたんだから
もし、IBMが80286を抱え込んでいなければ、OS2の386対応はもっと早くなり、OS2カーネルへきちんと
移行していたはず
481 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:03:45.28 ID:BxJjbOLk0
たまにはヒタチのS1も思い出してあげてくだしゃい
>>447 I/Oむき出しがそそりますな。
って、デジタル14とアナログもあるのか。
実習でつかったらおもしろそうだな。
483 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:04:04.86 ID:sIqxwU0U0
たまにはVIC-1001の事も思い出してください
浮動小数点
増設メモリは1MBで2万くらいした気がする。
486 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:04:22.62 ID:ZP91tMDA0
>>474 このスレでは 40才代とか ガキなんだよ
その 10メガバイトハードディスクを 20万
で買いましたよ
当時のプロはウィンチェスタと言って
ましたがね
487 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:04:23.18 ID:Q8sUDxyE0 BE:2447298847-2BP(0)
>>365 Macがレガシー捨てときはショック大だった
持ってたイラレ、フォトショとか死刑宣告されたようなもんだったし‥
まぁ、結果としてはOSXに移行できて良かったけどさ
一応、バーチャルでもその後数年は動いたし
>>473 まあX68でCG描く標準解像度が512x512だったからな
ドットポチポチでもなんとかなった
X1版の惑星メフィウスは
お金を取って売り出して良いものではなかったと思います
490 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:05:07.67 ID:Zem/kWnZ0
ゲームラボで満開製作所を知ったな
491 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:05:09.78 ID:VGKRgThG0
MSXみたいに復刻すればいいのに。
492 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:05:18.38 ID:c0owVJ+Ui
俺の親父が最初に買ったのは、記憶媒体がテープだったって聞いたけど、流石にそれよりは新しい機種みたいだな
この頃って一太郎とか、ロータス123が全盛だった時?
>>477 そそ、そのあたり。
以外と、こういう原始的な理解が、
トラブルシューティングのセンスにかかわったりするのですよ。
文章で表示されるエラーメッセージを文字通りにしか受け取れなくて、
困っちゃってる人とか結構おるよ。
んじゃ 何か動かす時って
mainの部分をメモリに入れといて
複数のソースファイルを複数のFDDから呼び出しみたいな感じなのかな?
>>482 しかもほぼCで書けるからね
それをUSB経由で転送、一発で動く
LEDの点滅くらいなら小学生でも書けるんじゃないかな
496 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:06:19.22 ID:sIqxwU0U0
パピコンはキーボードがちゃちで嫌だった
ゲームPCとしてはX68よりアミガが欲しかったな、80年代は・・・
>>492 しかもテープデッキすら別売だったんだぜ
>>491 エミュレータが公開されてる。
windows7 64bit だと
当時より快速( ゚д゚ )。
501 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:08:34.91 ID:z/nRApgy0
というか、PCのデザインってこの頃から変わってないんだな
>>495 てきとうにリレーかまして、
動力扱えるソケット式に拡張しとけば、
プログラミング体験としては、なかなか優秀な教材にになるような気がす。
俺モーターつけてみる!とか楽しそうね。小学生。
結局68040搭載したのは出たんだっけ。
そうだったシュタゲで電話レンジ(仮)の制御に使われてたな
>>477 並列プログラミング始めると結局その理解が必要にならない?
OpenMPとかで並列化しようと思うと、結構CPUの動作レベルの簡単な理解ができてないと
なんで問題が起きるのかわからなくなるし
まあ、APIしか叩けない奴にはそもそも並列プログラミング自体が出来ないんだろうけど・・・
506 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:09:41.54 ID:c0owVJ+Ui
いよいよ先がないと悟って遺産の整理をしてるんだ
察してやれよ
508 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:09:55.47 ID:UMCawhGi0
もしかしてintとかも-128〜128までしか扱えないとか?
>>487 広告デザイン、印刷業界じゃG4&OS9現役だぞ、舐めんなよ!
>>494 そんな感じ FDD2枚組みとか4枚組みのゲームあった FDDはマダましな方で
テープとか10分読み込みで待った挙句、LOAD ERRORとかになる事が多かったw
高くて買えなかったなぁ・・・
NECのパソコンに不満を持ってた奴らが「無い物は自分の手で作ろう」って言うコンセプトで盛り上げてたな。
あの頃、お金持ってたらあの盛り上がりに参加できたのに。。
後継機種だせよ。かってやんよ。
513 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:10:56.56 ID:Q8sUDxyE0 BE:3933157695-2BP(0)
>>470 40MBのHDDが特売でChampとかに並んでた先輩がいたな‥
>記憶媒体がテープ
Device I/O Error。ええかげんにせえちゅうの、と怒ったのも遠い思い出
(遠い目)。シャープはそろそろやばいんだな。さようなら、シャープ。
いや、だから本体売れよ。
予約殺到するからw
久しぶりにXEVIOUSとGRADIUSやるか
>>501 むしろ昔の方が高級品だった分、作りが丁寧だった気がする
父のポコチンなら超えたが
519 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:11:52.27 ID:ZP91tMDA0
確かに俺は年寄りだが
なにしろまだその上には
4bit ワンボード・マイコンつう世代
がいまして
トグルスイッチをパチパチやって、
それこそ 1bit ずつ命令を書いた
連中ですよ
フルセット40万円ぐらい
>>508 内部32bitだ、なめんなよ
1バイト変数しかないTL/1なんて言語もあったけどそれはまた別のお話
5インチのフロッピー読み込む時はガッガッガッガッって音がしたよなー
10年くらい前にふとジオグラフシールやったらめっちゃ3D酔いしてしまって辛かった
今はもうできないだろーなー
>>517 だねえ。
マンハッタンシェイプかこいい。
525 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:13:32.68 ID:gI0I/a3h0
POWER TO MAKE YOUR DREAM COME TRUE
ホビーとしてのパソコンがまだあった時代。
527 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:13:55.13 ID:a/2EB1c80
>>487 こっちはマックのせいで胸が締め付けられる思いでしかないっすわ
その数年の出来事って
>>509 ええっ?マジでOS9現役?そりゃすごい…HDD壊れてデータ取り出しが面倒くさくって
そのまま部屋の端っこに放置してある身としては考えられないわww
529 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:14:57.65 ID:Oq1siJbK0
Windows95のせいでパソコンがいっきにつまらなくなった
エキスパート持ってた!>(;・∀・)ノ
>>477 今はパイプラインの流れとか投機的実行で失敗して、やったことナシに
されちゃうこびとさんとかw を想像しながらプログラミングして欲しいね。
532 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:15:39.84 ID:UxHifY7gO
>>505 若手でも優秀な連中はハードも知ってると思うよ。
だけど、いわゆるIT土方のソースコピペ&改変の連中はイメージがないんだと感じる。
>>509 イラレも得意先次第で5.5とか現役だっけ。
534 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:15:47.95 ID:OEWUQUAH0
たのむ発売してくれ
20万なら買う
絶対買う
>>344 まじで!?w
引越しの時に邪魔だから、人にあげちゃったよ!w
勿体無かったか…。
537 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:16:18.57 ID:k3fmGk8hO
グラディウスは入ってるの?
538 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:16:20.80 ID:qC5kLOEVO
あのデザインで中身が最新モデムのPC出せば、確実に売れると思うがなぁ
当時買えなくて指くわえて見てた中高生も、今や立派なおやぢ世代
そりゃ飛びつくだろ
539 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:16:35.47 ID:a/2EB1c80
>>513 たぶん別の店だけど90年代にChampっていう同名の店が横浜のたまプラーザという駅にあって、
カメラ用フィルムをひたすら買い込んでたのをふと思い出して感傷的な気持ちになった俺
540 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:17:10.43 ID:Q8sUDxyE0 BE:1223650027-2BP(0)
>>509 広告デザインとかフォント資産とかあるからね
ある意味、OSXに移行できないのは仕方ないと思う
Mirror Doorの時、みんな買ってたな
あれが最後のOS9とOSXのデュアルモデルだったし
541 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:17:24.69 ID:UMCawhGi0
今なら忘れがちなガベージコレクションも
当時は死活問題って感じか
>>538 当時は音響カプラだったからw
まだ売ってるかなーw
543 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:17:40.54 ID:ZP91tMDA0
>>529 それは DOS/V パソコンという時代で
autoexec.bat と config.sys をどうするか
何度でも再起動してトライ・・の
いわゆる 「トホホ族」 が誕生した時期
ユーザー登録するともらえる憧れの電卓
なんか元記事にコメントしてる人があんまりいないみたいだけど、
これ誰か嬉しい奴いるのか。
意味不明というか何というか...
去年もMZ-80KのBASICマニュアルをPDF化して頒布してたたけど、
シャープってそんなことやってる場合なのかよw
546 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:18:32.74 ID:eH8iHxLc0
我が家のMZ-80Bは健在??のはずだが、ベーシックをテープローディングするのは
あまりにも時代遅れ。
547 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:18:38.22 ID:NFs+DWfe0
居間にXVIと030が飾ってあるわ。
通電したら壊れそうではある。
548 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:18:48.40 ID:ZoyrTXZA0
オイラこれ売ってるとき50万ぐらい出してSE/30買った
実に満足いく買い物だった
549 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:18:48.91 ID:BhrAvIon0
ちょっとエッチな福袋
>>531 あとどっかに飛んでく時、それより後にいるから無関係かと思いきや
一緒に連れてってもらえる小人さんもな
>>531 想像しつつアセンブラ書いても、コンパイラの方が優秀だったりするけどね。
>>545 普通はエミュレータ配るだろうな。
もうシャープには
パソコン博士はいないんだろう('A`)。
553 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:19:28.41 ID:qC5kLOEVO
間違えた
最新モデルな(´・ω・`)
本体は無事でも、FDDがカビてて読めないという
555 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:19:48.97 ID:HX2X3v3X0
3.5インチFDDツインドライブ・・・ ハァハァ・・・
もうシャープさんやけっぱちじゃないすか
>>543 それはWindows3.1世代では・・・
Win95からはコンベンショナルメモリからドライバが解放されたから、
あんまり意識しなくてよくなったでしょ
過去の遺産周辺機器を抱え込んで、MS-DOSドライバとか使わなければ
>>532 そうそう。大卒でSEに飛びこんだ人とか、
そのあたりの感覚がない。
なくても困らないからなんだけどね。
優秀な奴は、勝手に学んでいくね。
昔は、当然のように知ってないといろいろできなかったけど、
今は、あえて知ろうとしないといけないってとこに、大変差を感じるなと。
>>531 ベルトコンベアの上で、がんばって組み立ててたのに、
いきなり、がーんって前の壁がしまって、
横から「廃棄です」の電光掲示板表示とともに、
ぐわーっ、ぼてぼてぼてと、こそぎ落とされる小人さんたちw
コナミが自社で移植した悪魔城ドラキュラは、ディスクに入ってたテキストファイルに個人が制作したアセンブラ(HAS)とリンカ(HLK)で開発したことが書かれてて、すこしびっくりしたな。
確かにHASとHLKはSHARP製の奴より速かった。
>>541 PC98のBASICがイマイチ使えなかったのが、突然ガベージコレクタが
走ると全ての処理が止まったから。
それ以来ガベージコレクタ搭載の処理系は信用してないw
まぁ自分でこまめに走らせるって言う手もあるけど。
だからってmalloc系も信用できないから
メモリ管理ライブラリはC言語使いなら一度は作るもの。
561 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:20:34.93 ID:jr9T7UFx0
>>552 X68KのROMは再配布OKだからエミュ公認だよ
インタラプトスイッチは結局何に使うものだったんだ
563 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:21:03.75 ID:Q8sUDxyE0 BE:3146526094-2BP(0)
>>539 別店だね
アキバのCHAMP
値段は安いけど店員は質問に一切答えないノーサービスのお店
メモリとか買いに行ったよ
今は無いけど‥
68000と言えばアーケードゲームを電波新聞社が次々移植するのが裏山だったわ
>>532 IT土方の大半がそこまで理解していないのは昔から変わってない。
まぁさすがに35過ぎて技術屋として残ってる奴等は大抵理解してるけど。
>>552 IOCSとOSのイメージファイルはもう10年ぐらい前に公開済みなんだけどね
567 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:22:03.37 ID:ZP91tMDA0
>>557 いかに ★ FEP ★ をメモリから
逃がすか問題でした
568 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:22:21.41 ID:a/2EB1c80
>>563 やはりw
こっちはふつうにマイナーなカメラ屋
今ぐぐったら細々とまだやってましたわw
569 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:22:29.42 ID:UMCawhGi0
このスレ面白いね
歴史を作ってきた人が集まってんだろうな
>>531 CPUはその辺イメージしながら書けるけど、GPUはなかなかイメージ沸かないんだよなー
>>558 その前段階で、多分、こんな注文が来るだろうから作っちゃっとけ!!と言うばくち打ちな小人さんがいるような・・・w
572 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:23:15.48 ID:4b2IInbf0
中身だけ普通のPCにして復活させたら需要あるんじゃね?
573 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:23:48.91 ID:CX5Oa9qc0
> 丸みを持った先代モデルから、鋭角的でシャープなデザインとなったXVI
20年以上前のハードなのに、かなり良いデザイン。 Σd(´∀`)
>>517 テレビも高価ではあったがPC、とくに16ビットマシンは贅沢品だったしな
577 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:24:55.31 ID:IJJXwFeE0
昔のパソコンオタクってのはマジで気持ち悪い系だったからな
おまえらそういう連中だろwwキモwww
578 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:25:14.07 ID:gI0I/a3h0
>>572 ケースだけ復刻したらそこそこ売れそうだなw
579 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:25:17.45 ID:Pee0PaHX0
モトローラの68000シリーズはアップルとともに死んだな。
いいCPUというか命令体系だったのに。
なんでインテルみたいなのが生き残ったんだろうか
>>572 普通のPCにしちゃだめだろ。
Cell乗っけるくらいのことしないと。
581 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:25:24.68 ID:0VUUviS60
過去の栄光にすがりはじめたか
>>560 アンドロイドJAVAで似たような問題が発生している(回避はできるけど)
まじで全部固まるから壊れたかと思う時が。
あれ、ガベージコレクションとか知らない人は、
何事かとおもうんじゃなかろうか。
583 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:25:40.80 ID:D8sCe0ep0
昔のアリスソフトのエロゲに、「人喰いX68000」というモンスターが登場するのだが
「バスエラー」を起こして自滅してしまうモンスターだった
>>574 シャープ「定価 369,000 です」
>>579 まあColdFireとかあるにはあるんですが
586 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:26:32.36 ID:F1xyjt4L0
再販してくれ。
当時は高校生で買えなかった。
今なら30万でも買うわ
587 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:26:53.23 ID:+YgidEkrO
>>567 確かに、FEPが邪魔だったね
DOS/Vは漢字ドライバにFEPが入るもんだから結構地獄・・・
って、やっぱりWin3.1だよね?
Win95以降はDOSモードを使わなければDOSにはFEPも漢字ドライバも
いらなかったでしょ
英語モードDOS+日本語Win95とか
589 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:27:15.11 ID:BxJjbOLk0
>>579 PowerPCのことも思い出してあげてください
>>571 3回連続で、博打はずれして、チームごとこそぎ落とされた後、
班長がひきずりおろされるという、下克上ドラマが頻繁に発生しているんですよ。
CPUの中ではw
>>586 秋葉原の中古パソコンショップでこっそり売ってたりしないもんだろうか?
592 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:27:47.79 ID:kCzSsnsa0
この頃はいろんなメーカーがいろんなPCを出して競い合ってて楽しかったなぁ・・・
今の時代はもうコストカットと合理化とエコが進みすぎて選択の余地がほとんどなくてどれ買ってもほとんど同じだしクソつまらん時代になってしまった・・・
どうしてこうなった・・・
そうだよな
昔、シャープは国産パソコンのトップメーカーだったこともあるんだよな
>>584 ま、まあ今でもハイエンド機ならそんなもんだし…w
>>586 オクで中古でいいじゃん。
どうせ長くても1月で飽きるよ
X68といえばグラディウスのソフトがおまけでついてた
598 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:28:58.43 ID:gI0I/a3h0
>>576 といっても、もう68000系のCPUないし。
組み込み系のCPUじゃなー
>>578 支那が速攻でばったもん作りそう
>>580 Cellの事はもう忘れてあげて。
単精度浮動小数点ユニットとのヘテロなんて都市伝説なの
>>571 そういうのはこびとじゃなくて、大人が仕込んでおくモノ。
んで注文が来たら、「ああ、sihftキー押しながら起動して下さい。
その機能が使えるようになります」 と、軽くいなす。
>>582 俺も最初いきなり止まった時は何事かと思った。
BASICインタプリタの実装によっては、同じ名前の変数への代入でも
代入ごとに別のアドレスに格納されていくから、あっという間に
領域が枯渇するんだよね。
601 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:29:26.65 ID:rqHiimp70
602 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:29:51.25 ID:Pee0PaHX0
>>589 Powerシリーズは今でも生きているじゃん。
今でもかなり性能あるんじゃね。GPUが無いのを覗けば。
603 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:30:25.73 ID:BxJjbOLk0
>>597 ハリアーでっせのことも思い出してあげてください
604 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:30:29.27 ID:jr9T7UFx0
>>593 ただのオッサンホイホイだから意味ないってことないよ
別に本体で遊びたいわけじゃない
PC9801のクソシリーズがなきゃ、X68000で良ゲーが
頻出したんだろうなぁ。
ピポッ
>>595 X68000の筐体にハイエンド突っ込んだらあっという間に焼死なんで
Atomでそこはなんとか
609 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:31:37.82 ID:UMCawhGi0
>BASICインタプリタの実装によっては、同じ名前の変数への代入でも
代入ごとに別のアドレスに格納されていくから、あっという間に
領域が枯渇するんだよね。
へー面白い話だな
610 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:31:39.07 ID:h7mvrVLSO
なんで今時w
>>579 確か、人にとってわかりやすい命令体型と、回路的に実行しやすい命令体型は違うのが原因じゃ
なかったかな?
68k命令は命令デコードを最後までしないと解釈できないけど、x86はつぎはぎだったせいもあり、
命令の初めのバイトだけである程度の命令解釈が可能で、スーパースカラースーパーパイプライン
の実現がCISCでも比較的簡単にできたとか
このせいで、Peintium以降の複数命令同時実行機能が結局68kでは実現できなかったらしいし
612 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:32:07.40 ID:rqHiimp70
>>104 もうよせ、ウオーズマン、もういいんだ・・・
613 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:33:26.42 ID:jwlrjmqRO
「コンピューター ソフトなければ ただの箱」という川柳が流行った直後、1986秋のデータショーで参考出品されたX68000は一大センセーションを巻き起こした。
それまで数年間、新型PC9801は旧型と、他社のパソコンはPC9801のターゲットモデルとしか比較されなかった。
しかしX68000は違った。各スペックは、それぞれに特化していたパソコン・ファミコン・シンセサイザーを一つ残らず逆転不能な大差で凌駕してしまった。
アプリは同梱のワープロとグラディウスしか存在しない状態で予約は瞬く間にバックオーダーの山を築き上げ、雑誌はこぞって取り上げた。
が、記事で比べられるのはライバル機ではなかった。ありとあらゆるライターは、この機能はすばらしい。この機能は要らないと書いたのである。
X68000は夢を映す鏡だったのだ。そんなパソコンは後にも先にもただX68000だけだった。
>>27 X-68kとPC-9800を所有していた。
X-68kでスキルを磨き、知り合いの事業主に、PC-9800むけのソフトを作っていた。
PC-9800向けのソフト開発はストレスが溜まった。N-88BASICの仕様が糞だったのだ。
64kBの壁があるわ、かってにガベージコレクション始めるわ、64Kの壁やガベージコレクション回避に
費やした時間のほうが多いのだ。
64kの壁
驚く無かれ、ソースコードが64kBを超えることが出来なかったのだ。しかたがないのでプログラムを細切れにして、
必要に応じてロードする。受け渡しが必要な変数はフロッピーに格納し、ロード後読み出すという面倒があった。
ガベージコレクション
メモリーに変数を割り当てて行く際、インタープリタはメモリーの未使用部分に優先的に割り当てていった。
メモリーが不足してくると、使用されなくなったメモリーを検索し、再割当てをしようとする。この時の検索と再割当て
の際、PCは没頭するのだ。見かけフリーズしたように見える。これではユーザーの理解を得られない。
N88-BASICは変数の型が少なく、文字変数にいたってはその長さを宣言できない。
文字列の長さを意識的に固定する(実際には最大長を意識し、これを超えないようにする)ことで、ガベージコレクション
対策に効果があった。
615 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:33:54.61 ID:ZP91tMDA0
当時はねえ
メモリーだけでハードディスクが
できる時代が来るかもと
「シリコンディスク」 と言ったんだが
SD カードとか、SSD とか、もう当り前。
で、お前ら何やってるの?
>>600 まあ、98は良くも悪くも事務機だからねぇ。
特にBASICで自分で組む時なんかは、
多少とまったって、結果がちゃんとでればよしと。
617 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:34:19.42 ID:BxJjbOLk0
リロド……
>>602 CellってPOWERでしたっけ?
PowerPCだったのかな?
黒箱はPowerPCでしたね
ネメシス'90が何時出るのかヤキモキしてたけど忘れた頃にひっそりと出てたのはいい思い出
しかも神ゲーのグラディウス2が大幅バージョンアップ!!と思ってやったら糞で唖然としたのもいい思い出
619 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:34:33.60 ID:sqOWV6X50
PS4だ
>>604 だとしたら
X68Kは本当に滅びたんだな(遠い目)
622 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:35:01.02 ID:jr9T7UFx0
>>611 並列化やパイプライン化って結局は依存関係の問題なんで、ブランチ処理の問題さえ解決できればどうにでもなる
623 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:35:05.88 ID:5nj7eIGaO
インサイドX68000
環境ハンドブック
コンパクトXVI
ニーモニックのハンドブック
をまだ捨てないで持ってるよ。
>>609 N88-BASICがそういう実装だった。
処理を全部関数にしてGOSUBでサブルーチンに飛ばすときにも、
必ず引数使うようにしてたら、あっという間に止まったw
カッコはつけるモンじゃないねw
625 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:35:09.96 ID:kpmF8JiM0
使ってたの何だっけ、型番忘れちったあ。PC8801FRだったかな。
その後会社で廃棄処分になってた98VXを拾ってきて
長いこと遊んでた。
626 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:35:31.31 ID:msBLiFXS0
これ買った時に貰った、ツタンカーメンの電卓、まだ持ってるわw
627 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:35:40.40 ID:VqO5RwJv0
しゃーぷはもう死んだからな。
こんなことやらんと「サムチョンの一員」ですって大宣伝でもしてろや。
628 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:35:49.07 ID:UMCawhGi0
>>616 勿論工場に納めるための、FC-98というのがあったんだよw
630 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 19:37:38.89 ID:7RalbOpb0
.
飯食ってみたら、レス620かぁ。
まあ、ゆっくりだな。
631 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:37:41.82 ID:6VvqJ7ue0
おいらはPC88派だったけど、X1TurboZVのソーサリアンを友達の家で見せてもらった時は、
88版より音楽が豪華になっててかなり羨ましかったよ。
>>1 なんでcompactなんだよ。初代載せろよ。
ACE-HDはもう起動しないけど、30はまだ起動する。
>>622 リードモディファイライト命令とパイプラインはものすごく相性が悪い
今のインテルCPUは内部で命令を分解して処理してるみたいだけど。
>>629 未だに制御用ボードが現役で
Cバスの使えるマシンがないってんで問題になってるらしいな
.
満開一号の設計者
諸君らが愛してくれた祝一平は死んだ。
なぜだ?
>>624 N88-BASICならpc9801RXを買った日に初期化したよ。
637 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 19:39:53.89 ID:7RalbOpb0
.
MC68000ぐらいまでは、日本製のセカンドソースがあったんだよねぇ。
638 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:39:55.33 ID:Pee0PaHX0
NECよりシャープのはAVに力を入れてたよね。
あのころのシャープはよかったね。三流企業なりに頑張っていたね。
今も目の前に 040が乗ったX68030が置いてある
もう2〜3年ほど電源入れたこと無いけどな。
640 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:40:51.27 ID:jr9T7UFx0
>>633 確かに68系って微妙に変な命令あった気がする。データを書き換えながら実行続けるやつとか
>>629 そんなものがあったのか・・・て、調べてみたら、その系譜はまだ生きてるみたいだね。
FC-NXシリーズてのが現行である。
そういや、PC98のVXだかが、現役で生産してるって話を聞いたが、まだ作ってるのかね?
工場の制御用に使われてるとか。
最近のだと早すぎてダメとかw
>>622 いやいや
インオーダー実行でもスーパースカラースーパーパイプライン実行するためには、命令の長さを出来
るだけ早い段階で確定できないとまずいんだよ
x86は初めの方だけでその命令が何バイトあるか確定出来て次の命令が先読みで来たけど、68kは
直交性が高すぎて、最後まで命令解釈しないと次の命令の開始バイトがわからず、デコーダーの規
模がとんでもないことになって、結局モトローラは68050の開発を挫折したんだよ
一応、68060で作りはしたけど、完全新規設計と言う力技だったらしい
644 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:41:59.78 ID:xo4AebHH0
ガラパゴス。。
もうガラパゴスでいいよねってやつ?
MZ-80C/K/K2復刻しろよ
懐かしいな この頃だと286の98DA使っていたな まだFDも5インチの時代
DOSも3.3Cが出始めた頃かな?
>>640 まぁ、CISCってそういう思想だし
メモリが遅い、しかも高い→だったら複雑な命令を組み込んでメモリアクセスを減らせ
649 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:43:13.09 ID:iD0z+5o00
カタログどころか実機が現役だよ。
XVIは電源が弱点だからきちんと直してあるよ。
無印も現役、SUPERもあるよ。
無印はROMのバグも直してある。
ところでSHARPの元社員Booさんはセーラームーンの同人誌が良かった。
当時でもいつも深夜まで残業して液晶の開発をしてる技術者で辞めて漫画家になってココロ図書館はアニメになった。
SHARPの今の体たらくを見てると辞めて正解だったんだと思うね。
>>645 ノスタルジーの世界だから、
ピポっとビープ音と、筐体をすりすりできないと意味ないのですよ。
651 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:43:26.39 ID:UMCawhGi0
夢いっぱいのPCってのは分かったけど
つまりX68000って何がどう凄かったの?
そして夢の終わりはいつだった?
652 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:43:27.58 ID:Pee0PaHX0
MC68020の命令マニュアルは200ページくらい。
80386の命令マニュアルは500ページくらいのかんじで、インテルのはすく大変だった記憶がある
これ5インチフロッピー?
654 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:43:41.50 ID:e0fkt2/s0
その頃はパソコンにあまり興味なかったからなあ
PC-FXのほうが魅力的だったわ、もう出てたかは覚えてないけど
マイコンBASICマガジンも復活させないと意味ないと思う
656 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:43:53.05 ID:jL8/ozvo0
X68000とロードマンは高かったなぁ。
昔、PC98でマシン語プログラム挑戦しようとしたんだけど、
結局挫折したな。何しろメモリ管理が複雑すぎた。俺には
敷居が高かった。
>>638 TV事業部だったからな
クワドラ840AVとか高嶺の花だったし
エキスパート+エクセレント030にイメユリつないで
動画を取り込んで遊んでた頃が懐かしい。
XVI?3.5インチモデルは邪道だ
>>645 今久しぶりに98のエミュ立ち上げてみたんだが、電源入れて1.5秒くらいで立ち上がったんでワロタ
660 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:46:00.01 ID:2UU+0uoG0
あの頃のパソコンが一番パソコンをしている感じだった。
今はアプリをしているだけのような気がする。
MSX2+の俺にはなんの関係もなかったわー
>>606 Disk version
How many files(0-15)?
NEC N-88 BASIC(86) version 6.1
Copyright (C) 1983 by NEC Corporation / Microsoft Corp.
XXXXXX Bytes free
Ok
663 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:46:49.08 ID:w6wFT1nuO
68Kは欲しけりゃ作れの和製Mac、ベージュMacのマシン語使えたし
>>651 当時縦型
当時65000色
当時アーケードゲームが動く
夢の終わりは windows95
665 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:47:04.91 ID:UMCawhGi0
昔の車がアクセルの先にエンジンを感じられたみたいな感じか
666 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 19:47:12.71 ID:7RalbOpb0
>>660 まったく。
ときどき、組み込みチップで何かしたくなる。
667 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:47:16.32 ID:ZP91tMDA0
>>657 24bit アドレッシングとかね
セグメント・レジスタを理解する
のが難しかった
668 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:47:22.99 ID:Q8sUDxyE0 BE:4894596678-2BP(0)
669 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:48:17.50 ID:76257jU80
これ、持ってるわ まだ実家にあるはず
動くかどうかはわからんが
>>657 MSX系だったら画像制御とかも楽だったな
>>666 ちょっとだけ make 系で当時が戻っているね。
arudiuno とか 3Dプリンタとか
X68kでエロゲーの画像キャプチャー作ろうと必死こいてプログラム覚えた。
それが今仕事でめっちゃ役立ってる。
昔のおれを褒めてやりたい。
こんなスレが伸びるって…プラスってホントに年齢層高いんだな
676 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:49:32.46 ID:Q8sUDxyE0 BE:1311052853-2BP(0)
>>567 FEP‥
懐かしい響きだな
キャノンのDynaMacはROM焼いて高速化してたな
酷い変換ばっかりだったが‥
677 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:49:42.21 ID:K9G/TdNzO
回路図出せよ
679 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:49:45.13 ID:iD0z+5o00
当時、金沢の香林坊にあったコピー屋でバイトしてた。
パソコンソフトのレンタル、コピーが当たり前の時代。
客も技術力が高く、自作コピーツールを委託販売なんてこともあった。
入店後、数カ月で摘発されたけどバイトはお咎めなし。
やとわれ店長は取り調べはかつ丼ではなかったって言ってたな。
おいしいカツカレーだったそうだ。
681 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:50:12.73 ID:0xezreD90
┌(┌´・ω・)┐ 見たことあるような、ないような・・・PC98なら知ってるわ。学校にあったわ。
682 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:50:33.86 ID:jr9T7UFx0
>>643 あれ、命令長自体は2(4)バイト固定じゃなかったっけ?
・・・と思ったけど、オペランドやアドレッシングモードで可変だったか
683 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:50:35.37 ID:Q8sUDxyE0 BE:1311052853-2BP(0)
>>589 PowerPCは家電の中で生きてるよ
組み込み系CPUとして
684 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:50:42.51 ID:Pee0PaHX0
>>667 今はというか386あたりからセグメントテーブルとページングテーブルとかもっとすごいことになっているからわけわかめ。
>>678 後期に回路図集が売られてたけど?
ROMもフリーになってる。
686 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:51:28.64 ID:nFOgVAVj0
そういや表計算ソフトもあったな。
買った覚えあるわ。
使った覚えあんまりないけどw
030買った時に手放してしまったorz。
手放すんじゃなかったなぁ・・・。
X68000があったから、今の俺が職業プログラマでやってけると言えるなぁ
ちなみに030は未だに持ってる使ってるwww
>>509 流石にそれは無いよ。
古い大判出力機とか?
J-PDFどうしてるの?
>>662 FUJITSU MICRO 8 BASIC Version 1.0
Copyright (c) 1981 By FUJITSU/MICROSOFT
30280 Bytes Free
Ready
■
おっさんほいほい
スレの平均年齢が加速した!
691 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:52:21.06 ID:UMCawhGi0
>>664 やはりwin95か
しかしなんでシャープはwindowsを作れなかったんだろうな
ハード面優先でソフト面を置き去りに・・・って
今も構図かわってねーなw
>>672 難しいのはわかんないから時々PICで遊んでる程度
693 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 19:52:50.22 ID:7RalbOpb0
.
CPUの名前が、本体の名前になっている時代が良いんだな。
98系も、後に付くアルファベット二文字で、CPUが想像できたもんだ。
>>651 憧れのアーケードゲームがお家で好きなだけ遊べる、ってだけだよ
PSで移植モノ詰め合わせがバンバン発売されるようになって終わり
振り返ってみれば移植モノのガラクタの山しか残らなかった
Townsは256色CDDAの洋ゲーという宝の山を残したけどね
実家にはCYBER-STICKがなぜか2台ある。
AB2のやりすぎで壊れた純正マウス・トラックボールも。
696 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:53:53.18 ID:jL8/ozvo0
テレ東のパソコンサンデーが懐かしいわ。
>>686 神風か、覚えているもんだな( ゚д゚ )
>>663 実はMacエミュレータもあったんだよな
モノクロのみだけど
MSXとか昏迷期がなければ日本のPC事情も変わっていたんだろうか
>>691 まあ、SXWINDOWというマルチタスクのまがいものがあったけどね・・・w
701 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:55:23.87 ID:VEhkRZF20
なんでここにスレ立ってんだよwww
702 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:55:39.95 ID:iD0z+5o00
>>658 XVIは5インチ。コンパクトXVIが3.5インチ。
5年目過ぎたころからX68000も時代に合わせ3.5インチモデルを出してきた。
X68000のFDはソフトイジェクトだからいろいろいたずらできて面白かった。
703 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:55:58.33 ID:c38Tgy9M0
うちにあるぞXVI
ツインタワーはカッコいいよな
706 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:56:33.48 ID:Q8sUDxyE0 BE:524421432-2BP(0)
>>658 クァドラシリーズか‥
700が最初の奴だったな
IIciより処理速度が速くて研究室で取り合いになった記憶がある
筐体は同じだったけど
格好良いじゃん
708 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:57:24.79 ID:Pee0PaHX0
パソコンサンデーで江戸や猫八がカエルのメスは鳴きませんとか面白かったな
709 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 19:57:36.56 ID:7RalbOpb0
>>691 Windows3.1ぐらいから、プログラミングから離れちゃったなぁ。
動いているのはWindowsであって、自分のアプリじゃないからね。
RADツールが使えるまで長かったなぁ。
今はWindowsの上のJVMの上でプログラミングだもんなぁ。
710 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:57:52.51 ID:0xezreD90
┌(┌´・ω・)┐ 確かにかっこいいわ。新しいPS4に似ているかしら?
俺のXVIは電源ONで井上喜久子さん…っていうかベルダンディーの声で
「おかえりなさい」と言ってくれるよう仕組んでたなw
まだ押し入れに眠ってる
>>21 モニタ死んで修理に出したけど、部品が揃わないから修理不能になり、
それがきっかけでX68Kしまっちゃった。(´・ω・`)
仮に本体が復刻できても、液晶では15KHzの味わいは出ないし・・・
もうエミュしか無いでしょ。
X1turboVを買った次の月にX1turboZが発売された
>>703 うん、AT互換機のケースは組み立ては捨てて、組み立てては捨ててを繰り返してるが
030のツインタワーを捨てるつもりは全くない
>>711 僕のは亜美ちゃんが・・・
奥さんにバレたらヌッころされるけど
715 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:59:08.42 ID:ZP91tMDA0
私の世代ではですね
何もソフトがない業務用コンピュータ
を手に入れて
ブートストラップから書いていった人が
いるわけで
まあ、二度とそんな時代は来ないで
しょうなあ
>>667 24bitアドレスなら16Mアクセス出来ちまうだろw
20bitアドレスを16bit(64kb)ずつ4bitシフトしながら1MBのアクセスする事を忘れたかww
>>430 イメージキャラの女の子がいたっけな
電開の満子ちゃんだっけ?
>>465 STARWARSは傑作だったなー。ゲームは動きが一番だわ。
今やっても充分面白い。
AB2も再現度はいまいちだけど動きは抜群に良かった。
この辺りは雑誌に載せた時の見栄えだけがよかったFM-TOWNSと対極にあった。
719 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:00:39.85 ID:LMHRCrKf0
720 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:01:33.31 ID:RNUAkL+X0
どうせなら世界最高速のパソコンを目指せよ!
ただしOSをLinuxにして脱MSを!!
721 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 20:01:45.99 ID:7RalbOpb0
.
昔のPCって一財産だったなぁ。
同じCPUで買い直したことはなかったね。それで数年ごとに買い直していたっけ。
PC持っていたからって、ネット依存になることもなく、静かな世界だったなぁ。
722 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:01:52.24 ID:Pee0PaHX0
TK80->PC98->Macquadro->DellのProliner->その後自作
723 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:02:06.24 ID:LMHRCrKf0
どうせ俺はソードコンピュータしか買ってもらえなかったよ
724 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:02:07.68 ID:nFOgVAVj0
>>1 これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
>>651 当時OS-9はpoor man's UNIXと言われていて、X68kのOS-9上のマルチウインドウ
も最先端だった。アーケードゲームについては俺はあんまり興味なかったなあ。
IBM/PCが出始めてLinuxが動き出した頃から、X68kとは袂を分かった。Niftyの
フロッピー回覧でLinuxを導入して以来、これしか使っていない。
あまり一般的なルートではないかも知れないが。
727 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:03:16.94 ID:UMCawhGi0
ブートストラップって
例えばCだとmainが最初よ〜みたいなのも
プログラムするって事?
考えるとすげーな
イメージキャラってか
広告マンガの主人公だな
730 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:04:29.05 ID:n/sChl5sP
マウスで絵描いてたわ
731 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:05:21.51 ID:5DKV1godP
ウルフチームのゲームが好きだったな。ソルフィースのBGMとかCM-64で聞いて結構完動したぜ。
作曲が桜庭銃なんだよな。Z-MUZICは西川善司だし、割とX68K界隈で名の知れた人はいる
音楽でいったらKONAMIは最強だったな。でたなツインビーのSC-55版などは垂涎ものだったぜよ。
俺のPC遍歴
MZ2000→X1turboZ→X68000→X68000XVI→FM-V→以後自作。
>>720 その最高速でお前は何すんだい?
>>727 IPL自身を記述するって事だと思う。
昔はその短さを競ったらしい。マシンによっては毎回手動で打ち込むものだったので
短さが求められた。
ツインタワーって言われたよねあれって両方のハコに基盤入ってたの?
735 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:09:09.53 ID:zwsxl1mF0
結局スーパーインポーズってゲームやりながら
テレビ見る位しか使い道なかったよね
あの頃のシャープは輝いてたね・・・(´・ω・`)
>>734 知らないほうが良かった事もあるよ
でも知ってるから数倍楽しいこともある。それが当時のPC。
PROは(ライザーを除けば)一枚基板だったかな?
738 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:10:55.13 ID:UMCawhGi0
>>733 それってもしかしてマシン語で打ちこんだりするの?
すげー世界だな
>>32 OSのROMをガシャポンで接続してスイッチオンで起動するようにしてたらうまくいってたのかな
740 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:11:41.87 ID:Pee0PaHX0
>>733 古代の電子計算機はだいたい16ワードくらいのブートストラッププログラムを計算機の操作パネルのトグルスイッチからいれていたんだよ。
それができる奴は神様だった。知らない奴には馬鹿だと思われていたが
>>736 堺のパネル工場できてから目に見えて落ちぶれだしたな
亀山まではいい感じだったのに
そろそろFMタウンズ復活来るな
744 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:13:39.98 ID:Q8sUDxyE0 BE:2447298274-2BP(0)
>>732 俺はMac派
PowerBook160→PowerMac7500→PowerBook G3→iMac(大福)→MacMini(インテル)→MacBookPro15(core i7)
win系は会社支給のみ。あとSGIのOCTANE。
おれはFMTOWNS買いました
パソコンアタッククラブ
748 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:16:05.69 ID:DVK7T92K0
>>202 >BASICじゃ結局ゲームでもビジネス用途でも不十分だったわけで。
普通にCでも何でもありましたよ。
750 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:16:17.88 ID:lV3TXqkD0
>>725 お前浮きすぎ
725もレス進んでから言うな
751 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:16:18.80 ID:nFOgVAVj0
X68000スマホ、FMタウンズスマホ
早く出せよ。
753 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:17:58.77 ID:iD0z+5o00
MacのエミュレータはROMを違法コピーしたもの。
でもすごかったな。本当にX68000上でMacが動くんだから。
天文シミュレータのvoyagerってのが凄かった。
754 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:18:23.44 ID:YOl2WCiQ0
>>235 Z80シミュレータをPc286上に構築して、
S-OSの動作環境をOh!X に投稿した。
付録のFDに入ったよ。原稿料19万貰って、
それで値崩れしてた、X68 pro(横置きタイプ)
を買ったよ!
何だかこのスレからは熱気を感じるな…
>>731 ソルフィース!懐かしい!
5面のボスの曲射レーザーには泣かされた。というか、他のボス覚えてない。
グラナダとかポールパニアン飛ばすの楽しかったなぁ。
あーZOOMのゲーム解説書の巻末漫画どっかに無いかなぁ。死ぬほど笑った記憶がある。
>>726 自分はNETBSD上でXwindows をかじって終わった。
面白かったけどねぇ
x68kの何に感銘を受けたって言ったらsxsiなんてソフトで
sasiをscsiとして使えたってとこだな98なんか55ボードなんてくだらないことやってた時代に
マニア凄いなって心底感銘を受けました。
>>202 >>748 NECのPC-98はゲームの事なんか考えてなかった。
ただそれだけ。当時はマシンのスペックが低く、なめらかなゲームの為には
スプライト機能等、ハードウェアの助けが必要だった。
Windows以降は3Dヌルヌルでも無ければ割りと力技できるようになり、
X68kのような「特殊な」ハードの必要性は薄れた。
760 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:19:44.57 ID:J97f1vYy0
何で3.5ドライブのcompactの写真を使った。
てか、xviってロゴ無印と一緒だっけ?
761 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:20:12.27 ID:Pee0PaHX0
>>753 初代Macのハードの性能<<X6800だもん。
初代Macのハードなんてたいしたこと無い。ビットマプディスプレイとソフトはすごかったけどね
762 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:20:59.01 ID:BTLsTHMZ0
OS-9最強
763 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:21:13.55 ID:MT2WcbJb0
060turbo装着してまだ現役
764 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:21:16.84 ID:nPPAok630
スペックではとうの昔に超えてるが
欲しいと思う衝動と、買った時の満足感は今のPCでは
決して越えることはできん
765 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:21:19.00 ID:E3bsEUBr0
SERNにハッキングできるPCだっけ?
鳳凰院凶真が探してるやつだろ
767 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:21:29.01 ID:n/sChl5sP
>>760 やっぱここはマンハッタンシェイプだよな〜。
まぁ、モチーフにしたビルは既に無い訳だが…
>>726 うちは*BSDに移ったなぁ。
以降、ネットワーク系に興味が移行した感じ。
今と比較するとホント、ゴミとしか言いようがないモンが何十万円もしてたんだよな・・・
771 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:22:51.67 ID:zwsxl1mF0
88は512色中8色しか出せなかった
>>759 所詮、リアルモードでしか使ってないんだから
早い8086でしかないしなw
(※仮想86でメモリサーバとしての話しは置いといてw)
773 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:23:39.57 ID:Z2/zLixz0
ザウルスとかzero3とか先駆ではあったなあ。
ただ全てにおいて頑張りきらず、後発に追いやられていった
友達の持ってたX1が欲しくてたまらんかったな
ザナドゥとか輝いて見えたわ
775 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:24:20.95 ID:rxcFnt54P
776 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:25:02.73 ID:5vE03GBr0
確か1988年?ごろ発売で、
30万ぐらいしたよな?
売りはアフターバーナだったよなw
パソコンがまだ文房具じゃない頃だよねぇ。
ああ、懐かしいね。
778 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:25:23.29 ID:32LVagAlQ
779 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:25:23.95 ID:G3Trvb4n0
もうDOSマシンを売れよ
ライバル不在だろ
>>763 大枚はたいても買っておくべきだった。とくにNIC。
>>770 世の中そんなもんだ。いまじゃ誰でも買える自動車だって
戦前は高嶺の花で、しかも性能は今の自動車の足元にも及ばない。
781 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:25:47.08 ID:Pee0PaHX0
PC98-RA i386 CPUクロック16Mhzメモリ1Mで 40万近くしたよ。当時軽自動車変えたもんなw
一時、後継機種を考えてたらしいね
やらなくてよかったわ
クラスでひとりぐらは金持ちの子がいて持ってたよなぁ・・・
で、そういうやつに限ってゲームばっかで、大したことにはつかってなかったw
XVIなら今、俺の横でそびえ立ってるよ
テレビに接続するパソコンっぽいの家にあったわ
世界時計とかbasicとか使えるんやつ
どうしても名前が思い出せない
初代の信長の野望のカセットも一緒の箱に入ってた
>>751 パソコン情報なのにラジオ番組って今考えるとすごかったな
タブレット型のX68000を発売してくれ。
別売りでキーボードつきスタンドもよろしく。
788 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:29:35.80 ID:32LVagAlQ
>>770 いや、仕様が発表された時は本体だけで50万くらいすると言われた。
39万9800円と発表されたら激安だって言われた。
ACE-HDを最初に起動した日、
「20Mのハードディスクなんて一生かかっても使いきれねぇ!」
と思ったのを覚えている。
本体と同時に買ったのは C Compiler PRO-68K
790 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:30:02.31 ID:Pee0PaHX0
SORDというパソコンメーカーを知っていたらかなりの年寄り
PS2がすでに超えてるだろ
792 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:31:07.29 ID:E3bsEUBr0
電子機器の世界の進歩は凄いな
1991年に建てた家なら多少のガタは来ているだろうが、修繕すればまだまだイケると思うが
PCならゴミを通り越して骨董品となっている
今のPCはスコア7.6とソコソコのスペックだが、20数年したら同じように骨董品扱いされるんだろうな・・・
なんでXVIなんだよw
初代のカタログ無かったんか?
さすが過去は振り返らない、延命の為には国を売る会社だな
>>773 モノクロのザウルスでLotusのデータ互換カード、ゲームのカード
ISDN回線でデータ送信とかあたりまでがピークだった
その後のカラー対応、デジカメ乗っけたりあたりから迷走
挙句がガラパゴスとか自虐して自滅
クリエイターじゃない限りパソコンの進化はもう止まってくれても構わない
>>125 FJ2がAT互換機に浮気したからな。
いまだにパソコンを販売できているから、経営判断としては良かったのだろう…
ちなみにおれは20F使ってた。
いま68使って何やるんだよw
800 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:33:07.19 ID:nFOgVAVj0
>>786 今はパソコンでラジオが聞ける時代だからな。
そういやその頃ローカルBBS入り浸ってたわ。
俺ゲーム興味ないのにゲーセンでオフとか行ってたわ懐かしい。
>>790 シンクレアって知っててもおなじくらいだな
802 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:33:44.53 ID:Q8sUDxyE0 BE:699228342-2BP(0)
>>758 いや、バイオ系の仕事をしてるとMac使うから‥
ソフト資産も溜まってくるから自然と家もMacの流れになってしまう
あと、SGIのOCTANEもバイオ関係
winは仕事で書類作成に使う程度
未だにSxSIは、どうやってSASIポートをSCSIとして使ってるのか、サッパリわからん。
これでもMC68000関連では、いろんなカーナビのプログラムをしてきたのに・・・
実家にいけば8ビット機が各社から出てたころのカタログいっぱいあるんだけどなぁ
スキャンして保存したいけれど実家行く機会がない
>>801 ZX81とかなら
807 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 20:35:02.88 ID:7RalbOpb0
>>789 20M, 40M, 200MのHDDを買ったとき、
店員「これ以上は要らないでしょう(笑)」
と言われたのを覚えている。
Z80、8086で修行した俺は
そもそもシャープはNECに続くIntel系CPUパソコンの雄だったのに
糞モトローラに日和ったのが俺の中でねーわ状態だったわw
ま、日立と並ぶモトローラ系の雄だった富士通がIntel系に流れたのは歓迎したがww
809 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:35:46.44 ID:MT2WcbJb0
モトローラさえしっかりしてくれていれば
それより、RX-78 GUNDAMとかぴゅう太も思い出してやれよ
811 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:38:16.85 ID:TvjpXDAg0
昔はカセットテープがフロッピーの代わりだったんだぜ と言っても
そもそも若い人はそもそもカセットテープもフロッピーも知らない現実
812 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:38:23.52 ID:ak1Ua0GzP
Z’s Staff Pro 68k
欲しかったなあ。ポプコムの読者投稿で
これ使ったCG投稿に度肝抜かれたわ。
813 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:38:26.07 ID:Xk/K5z84i
>>810 や、とりあえず前者はバンダイのLSIゲームじゃないのかw?
>>801 最初のパソコンはコモドールのVIC-1001だた。
まぁ、ぴゅう太辺りと一緒でゲームするぐらいだが、
BASICの解説書がえらく丁寧だったのを覚えている。
>>807 正直、データがやたら肥大化しただけで、純粋に自分が書いたコード量だと
たいしたこと無い気がする。
そういえばRX-78を買った奴って居るんだろうか…
816 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:39:25.82 ID:w7A9msHG0
X1-Fなら持っていた
ウィザードリー専用マシンだった
>>814 BASICはおろかアセンブラ更にはワープロも付属してたがなw
818 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:40:18.21 ID:jwlrjmqRO
>>651 「速報である。ただし今までのマシンをひとつ残らずカプセル怪獣にしてしまうほどの、想像を絶するハイスペックであるからして、
とても8ページでは紹介しきれないことを了解していただきたい。
まずCPUである。清く正しくモトローラMC68000(10MHz)である。今まで散々待たされた挙げ句、
80186〜80286辺りを使っていたらただではすまなかったであろう。はあはあ。」後略
「日本初のマウス標準装備。しかも変形してトラックボールに早変わり」
コンパニオン「X68000は、皆様が育ててゆくマシンなのです」
「夢と張り合える初めてのマシン/その人の夢を映す鏡」
「パソコン界の良心」
「ゲーセンのグラディウスで遅くなる触手ステージでも全く遅くならない」
「ヤマハシンセの最高峰DX-21と同じ最新鋭音源チップYAMAHA YM2152搭載!だけでなくICレコーダー機能まで本邦初搭載」
「立体視スコープ端子を標準装備するも三十年早かった」
「日本語GEMやWindows3.1を遥かに超えたウィンドー環境」
「オマケというよりは市販ソフト級のマウス対応ワープロとエディタ(行エディタではなくスクリーンエディタ)がついてくる」
「もちろんグラディウスもついてくる。標準装備なので補修部品として注文もできた」
「テレビ画面にスーパーインポーズとして7つの画面を優先順位つきで重ねて別々にスクロールでき、
なおかつ16x16pixのスプライトを1ラスター当たり32枚、画面当たり128枚、場所を指定して表示可能。つまり何でもあり」「50万円でも安いと予想された定価は369000円ぐらいだった」
MZ-1500ユーザーはクイックディスクを奪った任天堂への恨みを忘れない。
820 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:41:35.90 ID:jQ1y2RYm0
パソコンのファミコンのだね
821 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:41:40.91 ID:Q8sUDxyE0 BE:1573262892-2BP(0)
>>807 500MBのHDDを研究室で買った時はそう思ったな〜
当時はフロッピーでバックアップを取っていたし
と、同時に500MBが買える時代が来たかとも思った
1990年初頭だとサーバー用のHDDで1GB100万円だったし
今は、SDですら1GB探すのが困難な時代だけど‥
822 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:41:55.61 ID:GFC1+0KmT
色々整理しとかないとな
823 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:42:15.60 ID:Pee0PaHX0
コモドールといえばPET2001だな、ものすごく貧相なキーボードというより、押しボタンスイッチを並べただけ。
でもそのPET2001でさえHITAC-10より計算速度が遥かに速かったことに愕然としたのはいい思い出。
>>733 俺は毎日IPLをトグルスイッチで設定してマシンを起動してたぞw
>>740 そうそう。 でも神でもなくて新人が最初に覚える作業だったけどね。
>>810 それらに流れた奴はパソコン(プログラミング教材)として使うつもりが全くない奴w
少しでもパソコンとして使う気概のあった奴はVIC1001使ってたはずww
>>818 夢見続けてるのはシャープだけって事だな
騙されて(信じて)一緒に夢見てた奴も、職場じゃ98、のちにウィンドウズ
夢も捨てた裏切り者たちが罪悪感から懐かしんでるだけのスレw
一緒に夢見続けてやれよ、会社つぶれるまではw
>>234 あれはMacを意識してのことだろうな。
だいたいのソフトはビジュアルシェルを経由しないで起動してたから、
なんかおまけ程度の存在感だった。
>>823 PET2001だかオレンジだかグレープで、当時はスタートレックをやっていたような。
ワープ3で後退しつつ、光子魚雷を発射!!とかやっていたw
830 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:46:06.45 ID:+JQQs5b60
外付けHDDが40Mでモデムの速度が2400で
友達からはスゲーッと言われていたあの頃
TRS-80が出てこないとかお前ら名にやってんだよw
急遽発売中止になったPowerPC積んだ後継機が出ていれば、
どうなってたんだろうな
>>818 そういやスプライトって久々にきいたな・・・。
プレステ2あたりからなくなったんだっけ?
初代ぴゅう太出たころはアップルIIeが超欲しかったな
あのバタ臭い感じがなんとも良い味を醸してた
>>246 わかる。わかるぞぉ・゚・(つД`)・゚・
当時、500円くらいの操縦桿コントローラを買ってきたが、
当然アナログ入力は非対応で、かえってやりづらかった苦い記憶がw
836 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:47:53.68 ID:0O7woM8m0
PCなんてちっとも判らんが
80年代小学生の頃 学習塾にあったPC 多分NECのpc8000?
カセットテープでラリーXとか信長の野望やら
ワクワクしながら ピーひょーひょろろっろと気長に10分ぐらい
ロードさせてたなあ
中学生ごろ友人がポケコンみたいな奴 画像検索したらNECの PC2000なのかな?
何やら難しい言語を打ち込んで悦に浸って チンプンカンプン???
だったのをこのスレ見て思い出したw
837 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:47:54.10 ID:Pee0PaHX0
>>831 ラジオシャックだっけ、思い出したよ兄弟!
あれもよかったな
>>828 単なるファイラーだしな。
FM-TOWNS(初代)のアレは脅威の反応スピードの遅さにワラタ。
>>818 さすがに当時スクリーンエディタを自慢するのは時代錯誤過ぎるw
>>833 プレステ2は全部ポリゴンになったからなw
概念的に2次元というものがない。
タダの絵でも高さのない3Dポリゴンとして扱う。
後の重ね合わせ等は全部ライブラリとハードがやってしまうので
楽と言えば楽。
841 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:49:20.58 ID:W4HjJF880
x68kのmoを読みたいなー
いいツール無いかな?
オリジナルのゲームだけでいえば、MSXの方が名作は多かったと思う。
843 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:50:04.41 ID:5Hz0MrPa0
>>805 カタログのスキャンをするために実家へ行けば良いだけじゃない?
週末に帰省してくれ
・カタログを両開きでスキャン出来るスキャナ(A3サイズ以上?)でお願いします
・センサーはCCDタイプのスキャナを使用してください
とりあえずの要望はこれくらいです
mint.x
マドカモエー
>>246 サイバースティックは特定のプロトコルで通信しないといかんので
使うのはちと面倒。付属の取説にタイミングチャートが載ってたような?
846 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:51:11.61 ID:Pee0PaHX0
MSXのおかげでZ80のクロックが20MHzに到達しMSXIIでZ800だかR800だかに発展したがぽしゃったのが残念だったな
X68000といえばアーケードグラディウス移植だよな。
あれは衝撃的だった。
>>846 ザイログはZ8000まで行ったんじゃないか?
849 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:52:39.36 ID:+JQQs5b60
信長の野望17国版はオレもテープでやってた
全国版が発売されたので98を買った
850 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:52:42.40 ID:DVK7T92K0
>>759 >NECのPC-98はゲームの事なんか考えてなかった。
そういう問題を論じてはいないでしょう、そもそもBASICで
ゲームを開発していた会社なんて少なかったでしょうし。
もう少し文脈を読み取って発言してください、お願いしますよ。
>>840 まあそれで十分用は足りるし、ポリゴン書くのに集中できるしな。
レイフォースあたりが、ドットスプライトの最後のほうになるのかね。
てか、スプライト表示数すげぇな。
>>818
852 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:53:54.71 ID:Mt8aPE1T0
まさに夢のマシンだった
同じデザインのケースを作って欲しいなぁ
>>844 ハイお世話になってました
オレンジジュースを飲んで・・・ですね
この時代の明言
他にすることはないのですか
>>839 MS-DOS標準ってedlinの時代だし、ROMBASICマシンはエディタ何ソレだし、
MS-DOS用のスクリーンエディタはどれも結構なお値段で売ってたので、
標準でスクリーンエディタが付いてくるのは多少はセールスポイントかと。
まぁ、愛用したのは結局μEmacsだけど。
856 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:54:54.47 ID:Pee0PaHX0
>>848 Z8000とMC6800の戦いかと思われたがi386に奪われてZIROG死亡、Z8000も良かったのにね残念だった
857 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:55:29.59 ID:XGgUPNFC0
>>226 スペースハリアーを「スペースハリヤー」って言うやつはまったく信用に値しない
実際、MD版ではスペースハリアーは出てない
スペハリIIという黒歴史しかない
32X版とかないわー
>>851 でもテキストすらテクスチャ扱いなのはやり過ぎっていうか、まぁ思い切り
良いなぁとは思う。 Hellow,world 出すのにすらポリゴン作ってフォント
テクスチャロードして貼り付けないといけないw
>>847 I、沙羅曼蛇、IIと移植度が高かったから
IIIも期待してた。
MIDIPowerで先行収録を謳ってたから、IIIも移植されると思ってたのに
>>838 うんずOSはな386DOSエクステンダーって事に価値があるんだよw
当時386プロテクトモードで動いてたパソコンOSなんてうんずOSだけだったろ
WIN/386はまだまだ後なんだしw
>>842 思い出美化しすぎ。
MSXに何の思い入れもなかった人間からすれば、当時からMSXなんてクソゲーの宝庫じゃん。
コナミ等一部頑張ってるメーカーはあったけど、そもそもハードウェアがショボすぎた。
>>473 アフターバーナーのおまけでドローソフトついてなかったっけか。
メガドラのCPU積んでるのなかったけ?
864 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:57:51.12 ID:Pee0PaHX0
FM−TOWNSはCDーROM搭載するのが早すぎた。
>>855 そこに彗星のように現れたのがVz-EDITOR。
なんとフルアセンブラのソース込み。 さらに常駐するわ
マクロでTETLIS動くわ、通信ソフトになるわ、数多くのマクロ師を
生んだ。
MIFESやFINALが3万円ぐらいしたところに、1万以下で殴り込んだ。
後に作者のc.mosさんの弟さんと仕事で一緒するとは思いもしなかったw
>>850 C言語でバリバリ書いたとしても当時X68Kがハードウェアで装備していた
スプライト機能には敵わなかったのだよ。
当時のハードの機能も知らずよく適当な事書けるな。
>>858 1,2枚くらい普通にドットやらテキストやらかけてもいいのにね。
といっても、まだ、メモリ高かった時代だっけかねぇ。
あの時代、無茶してた最強8bitはX1turboZIIIだわ。ビデオデジタイズとか
そのスペックでやるのか的に。
ヤンキードゥードルはトラウマw
>>860 たいそうすばらしかった。
マウスクリックするたびにCD-ROMがよっこらせと回りだして反応するまで
数十秒とか一体どこの誰があんなアホなもの作ったのか。
あの謎シェルは完全に余計だった。
871 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:02:21.87 ID:+tOlzIQo0
ぽまいらもちょっとエッチな福袋見てたん?
ハサミで開けるときはwktkしてたん?(・ω・)
>>868 俺は初代98でレイトレーシングで絵を描いてたけど、もの凄い時間が
掛かったw CGの進化には驚く。 まぁPIXERもJOBSが投資したんだけどねw
そこのジョンラセターだったかが凄いPGだったかな。
>>872 win3.1の時代でも、VGAの解像度で数日とか余裕だったような気がす。
初代98でってあーた・・。
レイトレは敷居高かったなー
コプロ増設やらフレームバッファやら結構な出費が必要だった
875 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:04:03.34 ID:Pee0PaHX0
1980年付近
ミニコンのメモリ1メガあたり100万円
PC98あたりでも10万円くらいしたな
X68kは俺の青春だったな
そして、俺をブラックIT企業を巡る人生にしたのも・・・・
877 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:04:21.77 ID:Y3C91LMK0
久しぶりにSFエクシビィでもやるか
>>843 CCDタイプのやつだけどA4なんだ
その実家が遠くて交通費が出せないの(´・ω・`)いつか実家戻った日には回収してスキャンして時々うpするからまっててね
879 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:04:55.26 ID:+JQQs5b60
コンプティークの巻末に連載されてた麻宮騎亜のヴァグランツが楽しみだった
>>873 球体と円錐描くのに一晩とかそんな世界だな。
881 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:05:06.65 ID:pxsg+l9y0
MZ-80CとかK2とかK2Eとか80Bとか2000とかのカタログは保存してあるな
引っ越した時に捨てたX1。
お父さんの運転するトラックで家具やら粗大ゴミと一緒に
ゴミ処理場まで捨てに行った。
この手で廃棄口に投げ込んだ光景を今でもはっきり覚えてる。
こんなにも忘れられない事だったなんて、
その時は思わなかった。
883 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:05:36.93 ID:RXXGwAnq0
40代ホイホイ
884 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:06:27.27 ID:VgTZufOD0
TK-80BS
>>873 ちゃんとレンズとか作って、おーちゃんと虫眼鏡になるなーとかやっていた。
まぁ結果が出るのは数日後なんだけどねw
CPUパワーはあればあるだけ良い。 後に仕事でCrayのスパコンを買ったw
886 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 21:06:41.06 ID:C1p7zRQR0
.
CPUのアーキテクトが、今、パソコン雑誌の話題にならないのは残念だねぇ。
いろいろと分かれすぎたなぁ。
それほど安いPCで性能が良いわけだが。
887 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:06:52.24 ID:Pee0PaHX0
レイトレーシング200ドット平方でPC98RAで10時間
同じプログラムをカッパーマインの700Mhzで10秒くらい
>>882 おれもそんな思い出あるなぁ
そういうことがあってから物を捨てられなくなってしまった
>>746 X68000って、なぜだかクンちゃんに嫌われてたよなw
>>878 セブンでスキャンしてUSBメモリに落とせる。財布と相談だけど。
>>882 如何にもパソコンなX68kと違ってX1はオーディオ家電のようなデザインが美しかった。
>>885 やっぱそういう世界かw
CGはなぁ
>>887も書いてるけど、
劇的に高速になったからな。
シャープってどこの企業だっけ?
>>884 最初にBASIC触ったなー。 まぁそれまではTK-80だったわけだけどw
4k-BASICとか昔は省メモリが正義みたいなとこあったよな。
そういうわけで、俺の場合FX-602P->TK-80->PC-98->SUN WS->Cray
と出世してきたわけだがww
FX-602Pでガンダムゲームを作った。 ちゃんと黒い三連星も出てくるw
>>888 捨てろ捨てろw
どうせ、一人くらい記録に残したり保存してるアホが居る
検索すればいつでも懐古できるっちゅうの
記憶に残ってれば物は要らんよ
896 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:11:52.49 ID:ESfsxYIy0
>>879 やっぱりちょっとエッチな福袋をwktkしながらハサミで開けてたん?
ロボクラッシュとかにも参加してたん?(・ω・)
898 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:12:54.09 ID:iD0z+5o00
源平討魔伝、ドラゴンスピリット、グラディウスはやり込んだ。
本当に楽しかったな。
マンデルブロート
やったのもX68Kだったな。
1週間かかった。
900 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:13:22.74 ID:z76Hm4e1O
グレースケール16階層ならPC98でも
それなりに抜ける画像を作れた。
当時、研究室のスキャナーのドライバを
自作できるのは自分しかいなかったので
本郷キャンバスのあらゆる研究室から
ヌード写真集が集まり、複製を頼まれた。
残念ながら全て5インチのフロッピーに保存したから
今、それを見ることはできない。
X1にもturboRaytracerがあったな。
チェックの床にミラーボールが4つほど浮かんでるだけで
3日ぐらい計算してたわ。
できあがった絵が8色にしてはキレイだったわ。
902 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:13:26.18 ID:xpMPypkr0
MZ-80Bシリーズは? 掲載しないのか?
X68000シリーズよりも売れたんじゃないの?
903 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:13:50.75 ID:Pee0PaHX0
>>893 4k−BASICありましたねーw
メインメモリが4kしかないと動かないんですよね。w
プログラム格納エリアが無いという。
結局高価な増設メモリーをかわないといけない
>>899 はやったなーw いろんな図形を見て、をを、どこを拡大しても一緒だ!!とか
当然のことに興奮していたあの日w
>>868 常識的に考えて最強8bit機は日立S1に決まってるジャマイカww
当時、父親を騙して初代X68Kを買って貰った… (ソフト合わせて40万円以上!)
すまなかった
いつまでも達者でいてね
907 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:15:28.32 ID:30ACAEBk0
全PC-98シリーズのカタログをPDFで復刻してくれないだろうか・・・
うちにEXPERTあるよ
電源壊れてるけど
ダンジョンマスターやりたいなぁ
MZ80K2E
>>903 そうそう。 でも、今考えたらたった4kあればインタプリタ実装
出来るって事だぜ? 若い諸君にはそれぐらいからやってもらいたい
気がするけどね。 Androidに仕込むくらいラクショーでしょう。
911 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:17:00.97 ID:L7Brb0ms0
これはね、数字のアートですよ。
当時はすごかったんだよな・・・
今にしてはオンボロイドと言われてるようなスマホにも負けているがw
XVIの本体とキーボード押入れにある
そう言えば、岡山のシャープの工場に見学に行って、X1(確かX1D)のカタログをもらったな
916 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:19:24.61 ID:jwlrjmqRO
>>855 WORD WORDSTAR WORDMASTAR のバージョンアップで変わるネーミングセンスは良かったけどコントロールコードがうんこだったのに比べ、μEmacsは素晴らしく覚えやすかったです。
今のwinでもCAPSLOCKキーを睨みつけながら、「こいつさえ無かったら!」と怒りと絶望を感じますよ。
>>803 オシレータを切り替える回路付けたな
パターンカットして線を半田付けするのはスリリングだったわ
エクセレントだかいうアクセラレータもつけたわw
>>914 あの頃のパソコンって捨てられないよなw
>>893 FX-602Pの次がTK-80? BSの中古か?
もう8001出てたろ?
まあ、数万が出せなかったんだろうが
後にMac plusを手に入れて
プリンターがないので68kに繋がってる熱転写プリンターを使えないかと考えた
MacのプリンターIFはシリアルだったのでX68のRS232Cと繋いで
(だったかな?なんかハード増設したかも)
あとはMacが送ってくるビットマップデータを変換してプリンターに送るプログラムを確かBasicで書いた
エンディアンが逆だったり、縦16ドットを奇数ライン8と偶数ライン8に分けて送ってくるのを
プリンターの縦24ドットに変換するのが面倒だったけど
結局実用上十分なものができてMacからプリントが可能になった
DPI値が違うからMacご自慢のwysiwygではなかったけどねw
俺ってスゲーとご満悦だった思い出
楽しかったなあ
922 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:22:18.70 ID:XGgUPNFC0
3DCGで思い出した
MirageSystemってまだあんのかな
ただのテカテカ球体を一晩中レンダリングさせて喜んでたなー
>>914 CPUの処理速度とか今の方が断然上だけどさ。
キーボードとか昔のPCの方が質が上だよな。
924 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:22:53.12 ID:xpMPypkr0
ハドソンのことも思い出してあげてくれ。
当時、BASICのスペシャリスト企業だったんだから
>>916 いじくるツールとかchangekeyとかでさらっとCAPS LOCKとCTRLスワップ。
UbuntuとかLinuxにもふつーに設定があります。
まぁ、英語キーボードに挿し替えとけばこんな設定も要らんのだけど。
なんであんなキー配置にしたんだろうな。不思議。
926 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:23:38.57 ID:Pee0PaHX0
>>910 今は平気でギガビットEEPROMがあるし、うらやましすぎる環境せすね。
さらにFPGAでCPUまで作れちゃうんだからな。うらやましい。
>>855 学校(PC-9801とEPSONの互換機)で就職後(FM-R)でも、MS-DOS、MS-OS/2ではREDだったな。
あ。PMが載る前のOS/2用の、フルスクリーンエディタを作らされたな。
未だにXVIを二台、動態保存してる。
Android端末の99%にrootがとれてしまう不具合! はわわわわわぁ!!rootとれちゃいましたぁ!!!
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372894336/
www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/04/news030.html
930 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:25:02.45 ID:tMebBmi20
>>924 Human68kがハドソン製なのは忘れてないぞ?
932 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:26:47.68 ID:STknEsUhO
今日はやたらとオッサンスレが…
933 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:26:51.01 ID:VgTZufOD0
>>924 MZ-80から大きくなっていった会社だよねえ
H-DOS とか Hu-basicは、MZ-80からあったし。
>>924 当時ハドソンに居た人からHuman68k開発秘話を聞いた。
一人の技術者がホテルに1年間缶詰になって組み上げたんだって。
>>930 PC-6000シリーズ用スペースハリアーは愛だ。
>>912 そんなオマイでも見てくれだけ立派な8bit最弱はカシオFP-1100なのは異論あるまいw
936 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:28:39.42 ID:jwlrjmqRO
>>933 Hu-engineもあったぞ。
シャープばかりではない。
X68000を持ってたって自慢してるヤツって50歳くらいだろwww
>>920 そのあたりは平行していたって事でw
他にもPS2やPSPやってるし、HP-UXもAIXもガラケーもiPhoneも
ドロイドもやってるからw
隣でルマン24時間レースのテレメトリ解析作ってたり、向かいでは泊○発の
ECCSプログラム開発してたりしたんだよw
>>927 あ、REDもあったね。 ウインドウの切り方が唯一特殊だった。
エディタは誰でも一度は作ってみるソフトの一つかな。
940 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:29:11.31 ID:0rTnmsUK0
そういうことじゃないんじゃないかな
独自OSでゲイツ越えて見せろよ
まぁオッサンだから言うけど、今のプログラマって環境が潤沢すぎるんで、あまりクロックとか気にしないじゃない?
俺らの頃は、いかにメモリを削って、早いロジックを考えて・・・がすべてだったしね。
942 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 21:29:16.23 ID:vk0TDkPi0
.
PCに差がある良い時代だよ。
松田聖子、斉藤由貴に岡田久美子、工藤夕貴、当時のアイドルはみんなPCのCM出てたなあw
当時、出来始めたゲームクリエイター養成学校に通ってたとき
win95が出始めた頃だったかな。
放課後パソコンルームをみんなで借りて、作業の合間に(合間の方がメインだがw)
友達が持ち込んでたx68kで、みんなとストリートファイターXVIで遊んだな。
腹よじれるほど笑った。人生で一番楽しかったかも。
945 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:29:58.55 ID:Pee0PaHX0
ポケコンならヒューレットパッカードかテキサスインスツルメンメントの逆ポーランド式入力を選ばないともぐりだといわれたかもしれない
946 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:30:18.57 ID:VgTZufOD0
>>937 なにそれなにそれ ぐぐったら りんご2の拡張云々とか
>>709 > 動いているのはWindowsであって、自分のアプリじゃないからね。
それ「OSによるプリエンプション(計算資源を使う権利を取り上げられる)が
気に入らない」みたいな話?
でも、それだと「他人が作ったデバイスドライバによる割り込みも気に入らない」
みたいな話になりそうだしな
>>945 ポケコンPB-700で基礎的なBASICを覚えました
>>935 たわけ!
CASIOと言ったら FX−9000Pだろjk
950 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:31:17.31 ID:pxsg+l9y0
そういやFX702Pどこやったかなぁ
trap #15
>>937 PC-Engineじゃないのか?
PC-88VAの標準OS(MS-DOS互換)
ちなみにREDが買えなくて、当時のx86環境でPSE使ってた人いませんか?
953 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:31:40.23 ID:jwlrjmqRO
>>924 史上最高のBASIC M25か!
2割早いクロックで動くN88より余裕で全科目速いとか神すぐる
955 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:32:16.43 ID:Pee0PaHX0
>>941 レジスタにゼロを入力するにはどれが早いかとかやっていたな。
Mov A,0
XOR A,A
SUB A,A
とか
956 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:32:40.66 ID:VgTZufOD0
ネ木1 ネ木4
*GOTO$D000
>>941 Cコパイラでアセンブラに吐き出して、手作業オプティマイズくらいしか・・・
MB-S1というベンチマークだけ鬼早いパソコンがあってな
でもソフトが出てこなくてそれだけじゃったw
959 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 21:33:03.94 ID:vk0TDkPi0
>>947 どっちがどっちをコールしているか、考えれば分かるじゃない。
960 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:33:27.52 ID:xpMPypkr0
Windows3.1が出来てから、メーカーのシェア変動が激しくなった。
PC98独占からDOS-V機が主流になり、メーカー間の差別化が出来なくなりましたとさ
日米経済摩擦も手伝って、米国に譲歩したんだろうと思うけど
サムスンに乗っ取られた挙句に
変な方向のマーケティングまで感染したのか・・・
>>945 「この電卓、イコールキーが無い!!」(ロケットガール)
963 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:34:30.20 ID:jwlrjmqRO
>>925 最後にそんな情報が聞けてよかった。
*「おうさま なにとぞ ごさいたくを
*「ぐふっ!
X68はプログラムが作りやすかったよ。
Windowsになると、APIがやたら複雑になって素人では全体像を把握できん。
グラフィックのプログラムなんて、ほんのちょっとマシン語いじるだけでやたら早くなった覚えがあった。
その後、XVIあたりになると、そういう職人芸よりも本格的にプログラムを工夫する方が良くなった。
X-1のイメージしかない
966 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:35:16.21 ID:Mvgu9mX70
>>957 俺の時代は、まずハンドアセンブルする。 そして総クロック数を計算する。
全部手作業ww
Cのインラインアセンブラでも十分速くなるけどねw
968 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 21:35:29.64 ID:vk0TDkPi0
>>955 それは、XOR A, Aじゃなかったか。
969 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:35:43.04 ID:DwDx2PKd0
この頃は良かったなぁ・・・
いろんなメーカーからいろんな独自のPCが出ててベーマガ読むだけでもワクワクしてたなぁ・・・
はぁ・・・それに比べて今はほんとにつまんない時代になってしもうた・・・
この頃想像してた未来の世界と違う・・・
>>964 OS/2のAPIって、昔はDOS_***、WIN_***、GDI_***で未だ見易かったのに、今のWindowsのありゃなんじゃぁぁぁっ!!!!
変態の巣窟だw
>>959 ごめん。よくわからん
例えばMS-DOSで他人が作ったデバイスドライバが常駐してれば
それは何らかの割込で処理を横取りするよね
X68000 EXPERTII40HDもってた。つうかまだあるな。どうすんだアレ俺。
なんだか、いいスレだった。
GALAPAGOSを今すぐ止めろ
>>962 電卓っていや、なんかの会員証が電卓だったな。
>>948 PB-100から700に買い換えて感動した
グラフィック命令使えるのはデカいよね
979 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:38:17.70 ID:nFOgVAVj0
980 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:38:18.59 ID:Pee0PaHX0
>>968 昔はそうだった、今はCPUがヌルポレジスタを用意するに愕然とした。
>>970 WindowsのAPIは全く同じ関数名なのに16bitと32bit以降で受け取る
引数の型がさらっと変わっていたりとか極悪仕様。ソースレベルでも互換性がねぇよ…
バブリーな時代ならでは
こういうオモチャがあってもいい
電器屋でFDでてきて一枚ずつ手差しで書き込みながら買う機械ってなんだったっけ?ブラザーの?
984 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 21:39:58.49 ID:vk0TDkPi0
>>969 未来ねぇ、もっと多様性のある余裕のある世界かと思ったら、
競争で選択枝がなくなり、効率とコストが全盛の安直な世界になってしまった。
シャープのたどった道も分からなくはないな。
PCメーカーがPCを捨ててきたように、PCメーカーが捨てられていっているんだから。
>>876 そっかw
消防低学年で親父からPC8001+PCG8100を譲り受けた俺は
N-BASICの元な会社の中の人になって2002年に辞めて
その時のストックオプション元手にFX成金野郎として生きてるぜwww
>>955 MS-CVer6ぐらいまでは、
int i,j,k;
i = j = k = 0
の結果が、iとjは不定だったけど、今はどうなってんだろう?
987 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:40:00.95 ID:pxsg+l9y0
この世代にはMZ-700人気ないな。変なフロッピーとかファミコンといっしょだっけ
68k手放して14・5年経つのか早いもんだな
実記もOH!Xも何も残っちゃ居ないけど
唯一040turbo本だけはとってある。
これは時々読み直したくなるいい書籍だ。
このころから、シャープのPC部はX系とMZ系が同時進行し、まさに横の連帯が無い状態。
そんな内部対立みたいなことをくり返しているから、今の惨状。
>>987 ちょっと余裕あった人はMZ2000とかX1に行っちゃった気がする
まあ シャープは文房具からやり直せってこった
会社無くなったら、シャーペンしか歴史に残らないからなw
>>987 >変なフロッピーとかファミコンといっしょだっけ
それ、MZ-1500だった筈。MZ-700はテープレコーダだけじゃなかった?
996 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:42:24.57 ID:pxsg+l9y0
>>992 まぁ俺もフラッピー専用ゲーム機みたいになってたしw
>>987 MZあこがれたよ。もっぱらNECさわるのが多かったけど。ひねくれてX68に。
最初さわったのは日立のBASIC MASTERだったけど。
998 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:42:33.93 ID:nFOgVAVj0
>>991 タケルで電脳倶楽部買ってたわそういや。
999 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:42:42.29 ID:jwlrjmqRO
X68000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。