【社会】奇跡の一本松がついに「復活」 陸前高田で完成式典−岩手[7/3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 東日本大震災の津波で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市で、
7万本の松のうち流されず一本だけ残った「奇跡の一本松」の保存作業が終わり、完成式典が3日午前、行われた。

 式典では、出席者が震災犠牲者に黙とうをささげ、戸羽太市長があいさつ。
市内の米崎保育園の園児が歌を披露し、くす玉が割られた。

 一本松は震災後、希望の象徴として親しまれたが、海水で根が腐り、昨年5月に枯死。
震災のモニュメントとして保存するため、同9月に根元から伐採された。
幹は防腐処理が施され、カーボン製の心棒を通した。
枝と葉は保存困難なため、レプリカを作製した。

 今年2月から現地で設置作業を開始。
震災2年の3月11日までに終わる予定だったが、レプリカの枝葉部分に施工ミスが判明。
工事を一部やり直し、高さ27メートルの一本松がようやく「復活」した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013070300070
2名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:39:50.13 ID:9pV8SDV10
こいつらなんとかならんか
3名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:39:50.76 ID:eePQORQZ0
まるでそびえ立つクソ

48 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 20:59:50.26 ID:0c12m0TF0 [1/26]
ここの高田市長ってのがよ
まあ、津波で奥さん亡くなったんだわ
だが蓋を開けてみると愛人が居てよ
奥さん無くしたその数カ月後に早々結婚しちゃったわけよ
しかもこの高田市ってのは9割全壊しちゃったわけよ
その大半がまだ仮設住宅に閉じ込めらてる現状況にもかかわらず、高台の一等地に大豪邸建設
町が丸々更地と化した絶景が見える高台に大豪邸だぜ?www
これマジ話だぞw

60 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:05:03.49 ID:0c12m0TF0 [2/26]
そんでまだ続きの話がある
その隠していた愛人の嫁家系がまた何とも怪しい動きをしているわけよ
その一本松のすぐ近くにキャピタルホテルというまあ建物があってだな
そのキャピタルホテルの建物自体を市が負担して再建する事が決まった訳よ
大切な復興支援でな
そんでそのキャピタルホテルの事業社がよ
その愛人の兄弟の長男だったかな?
その辺は不確かなんだが、その家系のホテルなのよw
見事に復興金がこの糞市長とその愛人の至福の肥やしになってるわけよ
ちなみに、この9割全壊、つか壊滅した街の再建は何も決まっていないの現状w
これ素でマジ話
おい、マスゴミ
今すぐ、ニュースで取り上げてくれや
4名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:39:55.12 ID:R3Z1enM00
どうなのこれ
5名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:40:40.54 ID:GfHDePYe0
生きてると思ったら枯れ果ててたのかよ
6名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:41:09.43 ID:wc4AeZay0
原爆ドームを被爆時の状態で保存するのとは何か違う気がする
7名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:42:36.64 ID:3Pz2fWzn0
枯れたら、奇跡じゃないやろ
8名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:42:41.04 ID:kQ5eyuiQ0
松「死なせて…死なせて…」
9名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:42:45.02 ID:/c4NJNUwP
>>5
直接の死因:サイボーグ化の際の切断のため
10名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:42:53.19 ID:ROS3C3xK0
魂をなくしたハリボテ日本の象徴としてちょうどいい
11名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:43:31.33 ID:eePQORQZ0
>>3の続き

66 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:07:44.04 ID:0c12m0TF0 [3/26]
>>50
この糞野郎
たかだか松のために無駄金垂れ流しやがった
この高田市の8割以上が仮設生活or町から居なくなった
こんなやりたい放題許す訳にはいかん

76 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:11:50.26 ID:0c12m0TF0 [4/26]
>>67
ちなみにここの高田市ってのがよ
昔さ、ロト6だったかな?
数年前に起こったんだが宝くじ殺人っての覚えてる?
その町な訳よ
その時も暴露してフライデーされたんだが、その時その糞野郎が隣市一体の本屋、コンビニの週刊誌買い上げたんだぜw
人殺して巻き上げた2億円の宝くじの金でなw
何処の週刊誌なら大きく取り上げてくれっかなあ?

86 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:19:02.25 ID:0c12m0TF0 [7/26]
ちなみにこの隣の大船渡市に3日前に阿部総理が来た
物凄いSPの数だったわ
この大船渡市は復興が上手く進んでる
だが高田市は何も進んでない
進んだのは糞みてーな一本の松に1億使った事
市長が大豪邸建てて愛人と私腹を肥やしている事位だわ
皆助けてけろー
12名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:45:42.00 ID:vLvvJaDd0
>>3
震えが止まらん
13名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:46:00.91 ID:pV0TCjih0
最後の一枚の葉.みたいな美談にするつもりだな
14名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:46:28.24 ID:zb/Y4oJ10
何が奇跡なんですか?
15名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:47:09.35 ID:j7yktURS0
1億5千万募金集まったんだっけ、完成しても募金継続中w
16名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:47:58.84 ID:sstXTpMJP
残す動機にしても手法にしても、とても朝鮮人に近いメンタルを感じる
17名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:48:13.44 ID:M/jasnR80
>>1
死体を飾って奇跡の「復活」
さすが奇跡の一本松!

津波によって起こされた塩害で枯れても
華麗に奇跡の復活!

さすが奇跡の一本松!
18名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:50:09.94 ID:GFYEzdkG0
サイボーグ松w
19名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:50:16.89 ID:FKY1d2490
 
 誰が一番儲かったのか?

 さあ、お答え下さい!
 
20名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:50:41.63 ID:5UG6TEOl0
「被災地支援は要りません」
「何にも困ってないからこんな道楽やってます」

という象徴だよね。
21名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:50:43.93 ID:A1rDgoCsO
こういう中身スッカスカなシンボル化とか要らないだろ
22名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:50:51.00 ID:Retp6tes0
もう奇跡でも何でも有りません
しいて言うなら

こんな事やってる自体奇跡です!
23名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:50:57.34 ID:w9+J6V9g0
ドブに銭を捨てるような企画。税金の無駄使い。
24名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:51:18.56 ID:o5uCJ1Tx0
>>10
なるほどいいね。プレートに掛けた金額と市長と施工会社の名前もシッカリ彫り込んでやって。
25名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:51:39.59 ID:M/jasnR80
>>18
残念w
サイボーグですらないw
自分で活動してないからなw

ただの剥製
あるいは
本物の一部を使用した
1/1奇跡の一本松
26名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:51:49.26 ID:TOLYyKrm0
>>11
マジかよ
27名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:52:36.25 ID:U9eT8fK70
モニュメントにするなら、ビルの上に乗った船の方を補強して残すべきだった。
28名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:53:49.49 ID:M/jasnR80
>>22
こんな馬鹿げた事を出来た事が奇跡だなw

普通なら考えない
考えたとしても通らない
29名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:54:25.40 ID:P7qOsSk+O
ここの市長が川崎市で「政府のせいで復興が進んでいない」と講演していたよ・・・
陸前高田は最後の最後でいいんじゃないの
他所を優先的に復興してあげてほしい
30名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:54:45.69 ID:Pxnw5yRKP
日本人って無駄に馬鹿なんだなあ・・・
31名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:55:03.59 ID:IlmCb/M+O
廃墟に虚しく新品のサイボーグ樹作って喜んでいるとか…当時、被災地を心配して損した気分だ。
馬鹿みたい。
32名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:55:08.05 ID:Z0AP89nq0
メンテにいくら掛かって、何年もつわけ?
33名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:55:36.11 ID:/Jek32850
樹脂で作った枝と樹皮を貼ってんだろ
もはやプラモデルと言ってもいいな
34名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:56:17.35 ID:Retp6tes0
まあ税金使ってる訳じゃないから
こういうのは、ほっとくのが一番だろ
35名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:57:12.05 ID:b2REOjDo0
こんなのありがたがる連中の思考が奇跡なんだよ
36名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:57:18.52 ID:M/jasnR80
>>34
だけど、こんな事に多額の無駄金を使えるほど余裕があるって事だよなw

これからも税金はいらないな
37名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:58:06.85 ID:TsBXQDQ30
なんか・・・
さらに悲しいな・・・
38名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:58:08.83 ID:elEZU2gfO
こんなもんに金使えるってことは被災地復興完了したの?めでたいのぉ
39名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:58:41.80 ID:eIIm+EvqP BE:4604851788-2BP(1)
>>3
市長の顔 検索したら納得だった
40名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:59:02.28 ID:SO9KF7A+0
葬式
41名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:59:27.10 ID:M/jasnR80
>>38
無駄金を使った事は褒められないが
ここまで復興したのはめでたいなw
42名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:59:36.38 ID:X8UuxpJxO
全ての復興が終わってから初めて取りかかる事じゃないのか?バカに金渡すとすぐに自分の人気取りに使うな
43名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:59:48.79 ID:H7xzzXb6P
市の主要部分をほぼ全域津波にやられて
最初に建ったのか市長の豪邸 次に建ったのが一本松か
希望に満ち溢れてるだろうね陸前高田は
44名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:00:31.79 ID:4KoF4SKe0
ここが壊滅した理由がなんとなく解ったわ…
天誅ってあながち嘘じゃないような気がする…
45名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:01:01.25 ID:wxHbigUF0
松にとっちゃ、生き残った方が酷い仕打ち受けてるような気がする
46名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:01:44.27 ID:pGjmA8+10
象徴ってことは町はギリギリ残ってても結局腐って崩壊するってことか
47名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:02:20.90 ID:gwXWsZjl0
何だこの浪費は いくらかかった?
48名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:03:09.73 ID:M/jasnR80
>>46
その後
樹脂やら何やらで固められて
飾られる
49名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:04:05.61 ID:RZoNjSvnT
また4〜50年後に大津波が来て枯れるんだから無意味なことすんなよゴミクズ
50名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:04:37.00 ID:DmX3HF8w0
毎年台風で倒れればいいのに・・・ 
そしたら何度でも起き上がる奇跡の一本松って名物なるのになぁ・・・
51名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:04:39.37 ID:b2REOjDo0
1億5千万も使えば松の植林がはかどったんじゃないか?
もっとも松は津波に対して無力だったことは既知の事実だが
52名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:06:06.33 ID:e2h2fmcXP
>>3
そのバカ市長に投票したのは、高田市民なんだろ?自業自得だわなぁ。
市長は、リコールもできるんだし、やればいいじゃん。
何でも頼る、面倒な事は人任せの田舎もん気質が全ての元凶だぞ。w
53名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:06:25.78 ID:RZoNjSvnT
復興増税w
54名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:07:39.00 ID:/HiLtJ470
落雷して燃えればいいのに
55名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:07:45.85 ID:eCn89/pE0
イデオンみたいな感じ?変形合体するの?
56名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:08:18.36 ID:SH4bdHuR0
>>1
これを無駄と言える政治家が一人くらいおらんのか。
57名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:08:54.06 ID:VHGhHumv0
多分そのうち放火される予感
58名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:10:36.19 ID:5UG6TEOl0
59名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:11:22.70 ID:x/SaqUTR0
きもちわるい一本松
60名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:11:56.17 ID:MF1+8AOk0
全国的には世紀の無駄使いとして語り継がれるんだろうな
61名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:12:12.12 ID:1zzQPzeb0
しかし どうでもいい事ばかりに金使うな!

もう 復興支援とか要らないんじゃないか?
62名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:12:18.80 ID:J1kUWqypP
>>52
横レスです
ごもっともですが手っ取り早いのはやはり週刊誌に書いてもらえばいいと思う
63名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:13:57.21 ID:DllhkNSZ0
これ完全にエゴだよな
津波の恐ろしさを伝えるためじゃなかろ?ずっと被災者意識で被災観光でタカるのか?

別地域じゃ震災被害者への就職優遇もあるし、それで食えないやつもでてきてるんだぞ
64名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:16:18.37 ID:/NKakYNw0
枯れたら枯れたでその枯れた姿を愛でる。
それが日本人だと思ってたんだけど最近はなんか違うね。
65名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:16:40.28 ID:GfHDePYe0
こんなものに何億も掛けるなら水晶とかでモニュメント作った方が良かっただろ
つか>>3これがマジならとんでもない話だな
66名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:17:30.04 ID:bdaYrBTMO
もはや全然奇跡じゃない、ムリクリすぎ
67名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:18:04.90 ID:69u7gMZI0
こういう輩って、震災直後から陸に乗り上げられた船を「モニュメント モニュメント」
騒いでたからな。ちょっと違うんじゃないかと思うけどな。

モニュメント利権があるんじゃなか?
68名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:18:12.69 ID:A2RgIxPn0
>>62
いやリコールすればいいだろw
そうすればメディアにだって取り上げられる
69名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:18:52.38 ID:M/jasnR80
>>66
何でもかんでも「奇跡、奇跡」言ってるから
「奇跡」って言葉に重みがないんだよなw

だからこれも奇跡なんじゃね?
70名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:19:25.32 ID:rwudSRmh0
復活って、

死体をさらし者にしてるだけだろ。
71名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:19:39.08 ID:DllhkNSZ0
>>64
ここにそういう樹がありましたってレリーフ置くとかならわかるがドキュメントはやりすぎだよな
一昔前ならそういう碑を建てて小さな公園にしたり、ふた昔前ならお地蔵さんとか置いてた
72名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:20:30.73 ID:LV/lY2G+O
寄付金が集まったのが奇跡。
73名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:22:08.53 ID:Y+Vs0zuUT
( ;∀;) キセキテキニバカゲタハナシダナー
74名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:22:43.10 ID:VHGhHumv0
全額寄付金じゃねーだろこれ、復興関連の資金使ってんじゃねーよカス
75名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:22:53.84 ID:aeka+xO70
レーニンや金正日氏の遺体を霊廟に安置するのとかわらんな。
76名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:23:05.17 ID:DllhkNSZ0
ドキュメントじゃねーよモニュメントだよクソ変換修正機能が
77名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:24:58.75 ID:SiJpcUAX0
もはや奇跡でもなんでもないな
78名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:24:59.52 ID:HszZxmOeO
999風に言えば機械の身体を手に入れました、メデタシメデタシ‥てか?
79名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:27:06.36 ID:cocdoQq/0
金を生む木
80名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:27:16.39 ID:IT9pymj10
馬鹿じゃないの
81名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:27:18.76 ID:M/jasnR80
>>78
機械の身体も手に入れてないがな
82名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:27:48.59 ID:soEEUl8nO
台風とか冬の強い北風とかで枝の部分なんかすぐ飛ばされるだろうなw
83名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:28:03.51 ID:+bWoXYxO0
生きてもないのに復活とか使うなよ。。
既に物扱いになってるのね。。
84名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:28:54.31 ID:+tqHN3Gt0
なんか違う気がする
85名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:29:23.41 ID:1SA/7kD8O
お金を入れるとしゃべる機能とかついてないの?
86名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:29:45.73 ID:iKjsSUDI0
陸前高田の一本松(w
憐れ復興資金の無駄遣いの象徴モニュメント(w
87名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:30:23.83 ID:VOhy267zO
東北の連中は税金で遊んでるだけ
募金で集まった金をパチンコに使うクズ
88名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:30:41.70 ID:SR2omgwz0
>>85
音に反応してクネクネ踊る
89名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:31:48.93 ID:d0E5Rp8s0
被災して死んだ人達も剥製にして木の周りに配置したら?
90名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:32:25.85 ID:TELGVvcq0
何でこんなニュースが美談的に取り上げられるのか・・・
91名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:32:52.88 ID:5kVfnRm6O
奇跡の一本勃ち
92名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:32:59.69 ID:rYEyzIkl0
人はなんだ

人工物か?ちがうだろ?
人も自然から生まれ自然と感情をもって他の生物や無機質な物まで感情移入するようになった生物
あの大津波に耐えたったの1本だけ奇跡的に残った松の木1本に対して
人が感情移入しようがそれ自体人の意思自体自然の一部だよな

津波後朽ちてしまったのは惜しいが
確かにこいつだけは1本だけ撃ち勝ったっていう証明だろ
人が死んだ後に偉人をモニュメントにするのはおかしいことか?

すぐに忘れ記憶がうつろい易い国民性だからこそこれは必要だと思う
これが無駄だって言うならまずは復興予算捏造で詐欺した連中を徹底的に問い詰め
そいつらに賠償してから問う位のものだろ
93名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:34:33.29 ID:HszZxmOeO
俺なら50年計画で少しづつでも松を植えるけどな
94名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:34:44.24 ID:H1k2JSoh0
ID:VOhy267zO
ID変えて単発カキコしました


    死    ね    ク    ズ    !!
95名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:34:49.06 ID:M/jasnR80
>>92
本当に「残った」のなら凄いけど
枯れてるしな
96名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:35:34.99 ID:VHGhHumv0
>>92
てめぇらの金でやれ、カス
97名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:37:11.39 ID:rYEyzIkl0
>>95
津波に耐え残ったのは事実
弁慶みたいなもん
おまえは弁慶笑うの?
98名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:37:26.00 ID:1UMIOFBw0
これは見事な鉄柱
99名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:38:03.32 ID:BBQMIwBv0
ゾンビ松だな
100名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:38:06.69 ID:M/jasnR80
>>97
塩害は何によってもたらされたの?

あと、弁慶関係ないよなw
101名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:38:38.30 ID:DllhkNSZ0
>>97
じゃあそのまま死なせてやれよ

立ち往生した弁慶に背骨にカーボン入れて、目玉とか細部は腐るからアクリルですげかえとか悪趣味だろ
102名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:40:14.50 ID:aeka+xO70
>>92
記憶を風化させないのはマスコミの仕事だろ。
「復活」した一本松をみても教訓はつたわらない。
103名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:40:25.70 ID:srnh0TiNP
枝葉のレプリカ部分は10年もすればボロボロだろうな
その内屋根をかけると言い出しそうだ
104名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:40:40.37 ID:dymuMJi30
ミスチルの最新アルバムにイミーテーションの樹って曲入ってるよね
造りものの樹でも誰かの心を癒せるなら〜みたいな歌詞の
この奇跡の一本松思いだして複雑な気分になる
105名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:41:35.55 ID:UjFNTiRzO
復興予算使ったんだっけ?
106名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:42:10.58 ID:p9JThGjD0
だって先に見物用の駐車場とか整備しちゃったもんなw

引っ込みつかんわな
107名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:45:19.51 ID:rYEyzIkl0
何はともあれその姿を人の手によって復元され現地の人々の復興への支えとなってくれるのを切に願うね
これはただの物じゃないから
人の心を支えモノだから復元の必要があるんだよ
ま、復活って言葉はちょっと違うと思うけど、きっとこいつの復元を元に地元の復活を願う意味をもって一本松復活って言ってるんだろうね
そのくらいは読み取ってあげれないとダメだね
108名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:45:36.86 ID:r1ac9tSh0
嘲笑のネタに数年は観光客来るんじゃないよかったな高田市民
109名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:45:55.94 ID:VHGhHumv0
利権と金の匂いしかしないんだから嫌われても仕方ないな
110名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:48:27.22 ID:DllhkNSZ0
>>107
その現地の人も半数が利権がらみで呆れてないか?
それを美談みたいに「読み取れ」っていってるほうが何も見えてないと思うけどね
111名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:49:41.61 ID:4bvaBNW70
その維持費は誰が負担するのかな〜?w
112名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:49:48.03 ID:M/jasnR80
>>110
107もちょっと無理がある事ぐらいわかってると思うぞw
113名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:51:20.17 ID:GzDp9xluO
復興のシンボルになってほしい
114名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:53:49.37 ID:RdopLvez0
奇跡の一本「松」が「完成」
何気に色んな問題とか含んだ一文だな、ただ作りモンだろってだけじゃなくて
115名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:54:19.56 ID:vJHA+OJN0
心の拠り所って必要だと思うけど、金かけて作った剥製である必要はなかったよね
この松が自然に倒れるのを見届けて、その場所に石碑立てるとかで良かったんじゃないか
116名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:54:57.98 ID:grvbGS0b0
恥の一本松
117名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:56:07.85 ID:rYEyzIkl0
無駄無駄言ってんじゃねーよ
町そのものがごっそり無くなったなんてお前ら想像できる?
右も左も無いんだぞ

心のよりどころなんてない
鬱で死ぬかもしれない
だったらここにこれがあったってのを示して
ここに戻ってまた生活したいって気力を生む起爆剤としては一番じゃないか

一人ひとりに数億じゃないんだぞ?
町民ひとりひとりの心がやどったたかが数億位なんだっての
118名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:59:55.89 ID:hyQd2Od50
これ修繕費も募金で賄うのか?
海辺で野晒しにしてたらすぐボロボロになると思うんだが。
119名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:00:17.68 ID:zurEYXDz0
角度が違う?だかでやり直ししてなかった?

それ見たときは東北人は本当にクソだと思った。
120名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:02:51.30 ID:QAo4twbA0
1奥5千万って
利権のシンボルwww
121名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:05:39.49 ID:RdopLvez0
そもそも住民、ここの松に特に愛着なんか持って生活してなかっただろ
流されなかったということに力強さは感じたとしてもだ
そういえば松林あったかな、そこ 位じゃないの?
拠り所になるのか?もっとなんかあるんじゃないか?
マスコミが取り上げたから自動的に拠り所にさせられただけじゃないのか?
122名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:07:54.16 ID:y1KYd57B0
奇跡の無駄遣い
123名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:09:20.72 ID:zurEYXDz0
>>117
震災の後、陸前高田の被害が酷いって聞いて、
ググルマップ見てぶったまげた。

なんでこんなとこに街作ってるんだよ…って。
124名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:10:47.08 ID:vJHA+OJN0
死んだ人間を蝋人形として保存するような狂気を感じる
125名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:14:34.05 ID:NpQbte/F0
保存しても言いと思うけど金をかけすぎ
126名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:15:18.07 ID:l2+eMAB50
この一本松の為に復興費用注ぎ込み過ぎだろ。
127名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:16:15.69 ID:rYEyzIkl0
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kategorie/fukkou/ipponmatu/ipponmatu.html
俺は陸前高田に縁もゆかりもないけど
あの揺れを感じた時それが東北沖で起こった物だと知った時
全てが変わったさ
128名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:16:40.41 ID:LX6ffSALO
これに批判できないマスコミの雰囲気がキライ
129名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:17:22.79 ID:bg8kUkr20
これ税金だろ
返還要求しろよ
130名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:17:31.08 ID:y1KYd57B0
>>126
復興費使ってゴミ処理場作った自治体あったよなw
大阪だっけ?
131名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:19:35.52 ID:LX6ffSALO
植樹がいい。

人工のミイラはいらない。
132名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:19:53.00 ID:0lRRYUs+0
1億5千万円って…おい!そんなにかからんだろう!
ぼり過ぎだろ。これに文句言う町民が居ない事が既に糞過ぎだわ。
133名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:20:26.43 ID:1It1lQFHO
誰か止める人はいなかったのか…。
134名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:20:40.83 ID:y1KYd57B0
>>131
そっちのがはるかに有効な金の使い方だなぁ
135名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:21:03.31 ID:8AVgpSth0
ロボコップやドクターマシリトもびっくり。
136名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:25:49.50 ID:DxEDhvVO0
結局は塩害にやられて枯れた松なんて奇跡でもなんでもなくね?
137名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:28:38.18 ID:3FTDyNxfO
7万本の内の1本が残ったからなんだと言う話
流された6万9999本はどうでも良いの?
そもそも何のための7万本だったの?
今後は1本だけ有れば良いの?
138名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:29:55.70 ID:69u7gMZI0
まあ、普通の頭だったら一本オーナー制度みたいにして名前の札掛けるようにして
全国から植樹を募金を募って、この一本松の製作費を植樹の費用に充てるけどな。
そして、50年計画で松林を再生させるだろ。
139名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:31:26.83 ID:15jgWheMP
この中で実際に高田市に行ってこの一本松を見た人がどれだけいるんだろう
街も完全に津波で流されて他の松も全て流されてるのにこの一本松だけ倒れずにポツンと立ってたんだぞ
本当に奇跡だと思うよ。一本松を見るたびに津波を思い出すとか言ってるのは余所者の声でしかない
実際に見ると復興の希望と感じるはずだが
140名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:31:58.28 ID:bpEryEJvO
お金もったいないな〜
何か違うのに使えなかったのかな?
141名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:36:25.61 ID:jWHFkMMjO
こんなクソみたいなもんに金かけて一体誰の懐が温まったの事か。
ああこんなおおばかどもばかりが生き残ったのか、次の津波で一本松もろとも消えて消滅しろ
142名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:37:44.00 ID:RdopLvez0
>>139
復興の希望はいいけどさ、実際に復興進んでないだろ?
これに金使い込んだからじゃないのか?
進まない復興の象徴にしかなってないんじゃないのか?
143名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:39:16.03 ID:kkp179vF0
モニュメントを残すのはいい
だが木一本で一億もかかるわけがない
144名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:43:22.39 ID:15jgWheMP
>>142
これに金を使い込んだ…?
なんか勘違いしてるようだが、これ税金じゃなくて有志の「奇跡の一本松募金」で復元したんだけどな
奇跡の一本松募金で集めたお金が他のことに使い込まれてるってこと?
145名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:48:56.50 ID:XhsZKghQ0
そこに新しい松を植えて年々育っていく様を眺めた方が復興のシンボルになるんじゃないのかね
146名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:50:02.34 ID:15jgWheMP
復興の予算は税金だし、被災地の復興の募金は奇跡の一本松募金とは別だし、
ID:RdopLvez0が何を怒ってるのか理解できない。まさか税金で復元したと思ってたのだろうか
そんな何も知らない馬鹿が偉そうに復興を語ってるのだとしたら吐き気がするが
147名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:53:58.57 ID:Z0AP89nq0
このくだらないオブジェを発注した段階で金が全然足りず復興費で補填したんだっけ
さすがにもう返してるはずだが馬鹿馬鹿しいにも程がある
148名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:57:17.08 ID:eIIm+EvqP BE:863409762-2BP(1)
>>106
マジかww
149名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:09:48.08 ID:zurEYXDz0
>>146
>>3
>>3
>>3
>>3
に関してはどうなの?
150名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:37:16.94 ID:XPree4ao0
これ、本当に市民が望んでいることなのか?
誰の差し金で動いてるんだ?
151名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:44:39.15 ID:Kpt3FWKE0
奇跡の一本松のミイラか

これにも震災復興資金が使われているのか?
152名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:30:03.33 ID:6Vxi0e3c0
良いことだと思うけどね。
市長の黒いうわさとかお前らネトウヨの情報操作を鵜呑みにしすぎ
モニュメントは必要なものだよ
153名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:38:09.02 ID:TsBXQDQ30
かえってこのぐらいおめでたいと救われた気がする。
154名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:39:08.77 ID:BfaGkCI60
単に実物大模型だよな
155名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:41:01.35 ID:zurEYXDz0
>>152
家や仕事よりモニュメントが必要なの?
156名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:41:45.21 ID:JHvarCB/O
陸前高田市長が町田出身
元民主党員なら危ない
157名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:43:16.33 ID:vAIt082SO
一部の人間の自己満足のためにこんなもん作るなよ!!
カネの無駄使いだ!
158名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:43:48.84 ID:rYEyzIkl0
>>155
必要だよ!だっていいモニュメントだもん!
159名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:46:14.58 ID:vHtSWDIw0
長州力5人くらい送り込んでへし折りたい
160名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:46:50.77 ID:TJZyLlVp0
人造一本松か・・・
日本が危機になった時はロボットに変形するんだよね
161名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:49:10.73 ID:9ybemqbV0
>1
え?
枯れて死んだのに、防腐処理してカーボン製の心棒通して、枝葉はレプリカ?
>>151の言う通り、ミイラだよなあ、これ。
162名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:49:16.74 ID:SwKxhEeN0
「今後も維持管理の為に献金は受け付けます。
 尚、内訳は未公開です。」

だろ?
163名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:51:50.19 ID:RpnOTwdp0
こんなものに金かけるな
カーボン樹脂は食べられません
もっと松も食べられませんが
164名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:57:01.35 ID:KeghWyXb0
これからこんな馬鹿げた復興予算の使い方をされないように、このカーボンファイバー松見に行った奴を全力で笑ってやろう。
陸前高田も「あぁ、あのカーボンファイバー松の陸前高田ですか」って言われるようになればいいと思う
165名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:01:30.57 ID:15jgWheMP
>>149
知らねぇよカス
ソースが2ちゃんの書き込みとか(笑)
166名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:04:43.69 ID:TsBXQDQ30
世界に復興をアピール。
これだけおめだたけりゃ大丈夫だ。
167名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:09:43.14 ID:1nVbHM4X0
こんなことに1億5千万寄付というのは、行政自体には期待できないから
せめてシンボルにという裏返しか?
168名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:15:44.79 ID:4bvaBNW70
>>165
末尾Pとか(笑)
169名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:18:05.18 ID:u/kGDqtt0
カギカッコ付きの復活に意味はありません
170名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:20:10.25 ID:7kH7Tjxq0
>>115
うん。
最後まで頑張って人々に希望を与えてくれた松のお墓
ぐらいでいいよね
171名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:22:01.10 ID:WIExQkS00
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それっておかしくねぇ?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
172名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:26:57.66 ID:Zy7pefSN0
>>163
種類が違うかもだけど、松の実は食えるんじゃ?
173名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:34:47.99 ID:nl2WLRJFT
レプリカの後ろにある建築物が崩れたままなのを
地元の人は何とも思わないんだな
この地域の人をほっとくのが一番だな
174名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:36:42.49 ID:zurEYXDz0
>>158
おまい、人の気持ちが分からないヤツって言われてね?
175名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:37:40.15 ID:9ZemtCwi0
精神的に苦痛を受けたらなんでもかんでもいたわって欲しいってのはなんだかなぁ
お隣の国みたいで萎える
市とか県とか国とか一切関わらず、完全に有志による寄付活動のみで実現したのならまだ意味を見いだせるけど・・
176名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:42:51.80 ID:Qdoxamc20
馬鹿の記念碑

明治の津波のあと、丸裸なのに金出し合って
「ここから下に家を建てるな」の石碑建てた昔の人とくらべ
なんという退化ぶりか
177猫屋の生活が第一:2013/07/03(水) 15:43:15.90 ID:IafZkinw0
日本らしからぬ再現度の妥協姿勢と、技術的な未熟さが最大の問題点であることは言うまでもありませんが
音楽と一緒で枯死したとはいえ、やはり一本松もライブ・生が他を圧倒するほど一番だったのですね。
多額の寄附を募ってサイボーグ化したことを大失敗だったなと思ったり、後悔している人も実は多いのでは。
178名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:43:43.58 ID:zurEYXDz0
陸前高田は浸水域にイオン作るんだって。
ただでさえ地盤下がってるのに頭悪すぎ。
179名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:47:44.49 ID:iUgh9K+9O
>>178 だって岡田の会社だもん
180名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:50:58.85 ID:fks4ntNG0
枯死した時点でもう奇跡じゃないと思われるが
181名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:51:58.63 ID:eeXR6u450
>>178
いいんじゃね?
当分大津波は来ないだろうし、避難用の塔でも作ればいい。
それより、なにも出来ない方がマズイぜ。
182名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:52:00.27 ID:XBnE5M1uP
もうちょっと葉っぱの数を増やした方がいいと思うんだがな。

髪の毛の無くなりかけたおじさんみたいな哀しさが漂ってる感じ。
183名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:52:56.15 ID:eeXR6u450
カーボンファイバーつーことは、落雷で破壊されそうだ。
184名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:54:01.33 ID:Y2a2MvtM0
まっさらになったわけだし、テーマパークでもこさえるのかね
185名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:54:15.89 ID:37icUWIkO
みっともない。
186名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:58:30.54 ID:JHdUPwoU0
最先端素材のカーボンか よく燃えそうだ
187名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:59:05.93 ID:zVd1d9H1O
お金の臭いがプンプンするぜ!
188名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:05:17.33 ID:eB9d4fl10
あんななんにもなくなっちゃった町に最初に建てるのが木のレプリカだなんて
映画とか小説の話だったらシュールというか現実的じゃないと思うだろうなw
189名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:09:38.82 ID:/jtkaEV60
ここの市長って確か
海江田と岡田合成したみたいな顔のうさん臭い奴だっけ
190名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:12:10.03 ID:9AnNgWXYO
情けない
191名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:12:43.25 ID:fbiIe8Na0
愚かさの象徴だな
192名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:18:13.95 ID:zurEYXDz0
>>181
おまいは孫やひ孫のことを考えることはないんだな…
昔の人は偉かったぞ。
貧しくとも子孫のことを考え「ここより下に家を建てるな」って石碑作ったんだから。
193名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:21:31.75 ID:e7jLzqAM0
>>192
じゃあ、どうするんだよ。
津波をかぶった土地は永久にのっぱらにしておくのか?
194名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:22:04.72 ID:tHXhbhFc0
こんなことに金使われるんならあんな松なんか残らない方が良かったな
195名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:25:20.35 ID:zurEYXDz0
>>193
その方が良いと思うよ。自然公園とかにしてさ。
山切り開いて街を作り、切り開いたときに出てくる土を浸水域の一部嵩上げに使う。
196名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:27:10.44 ID:iEY6YYeR0
等身大フィギュア
197名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:28:39.77 ID:CzEYn+gNO
うっかり1本だけ生き残ったばっかりに。 あまちゃんの舞台久慈や沿岸釜石あたりまでは着々と復興の兆しをみせるのに陸前高田はインフラやガレキ処理より一本松w
巨額の金を最優先で使い残したとこで誰にみてもらうんだ?こんなレプリカを
198名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:29:33.65 ID:HtEouit10
( ^ω^)永遠なんていう言葉は鼻につくから♪

( ^ω^)いっそのこと安っぽいイミテーションでいい♪

( ^ω^)抱〜い〜て〜♪
199名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:36:51.50 ID:X6je8rII0
ロボコップって映画思い出すわ
200名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:38:52.87 ID:Y2a2MvtM0
>>197
野っぱらとレプリカ松で観光客呼ぶんだろう
お泊りはキャピタルホテルで
201名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:55:41.03 ID:h6gPb4i90
枯れ木に何億って、考えた奴らは津波の恐怖でキチガイになったんだろうな
202名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:57:44.13 ID:eB9d4fl10
>>200
絶対見にいかねーw
203名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:02:02.92 ID:Y2a2MvtM0
>>202
私もいかねー
個人じゃ誰も行かないだろうけど
ツアー観光バスの途中立ち寄る場所とか、おみやげ物買う場所とか、お昼食べる場所とか、今日の宿泊地とか・・
そういうの狙ってるのかもしれない
204名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:06:29.58 ID:E/ESuwsNO
この市長キチガイで有名らしいし、キチガイにはキチガイの仲間が寄って来るんだろう

こんなもんより被災者が入れる県営か市営住宅が何件も建てられるだろ。
キチガイによるキチガイの所業としか思えない
205名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:10:39.61 ID:M1MRx/7G0
>>156
どういう意味????

この陸前高田市の戸羽太市長さんは自民党系だけど????
206名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:28:24.50 ID:lqb2p6MxP
今ラジオで鈴木ってのが喋ってるんだが、この人日本人か?
たどたどしい日本語だな
完成した奇跡の一本松のモニュメントに1億5000万円w
ばかじゃねえの?
207名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:33:19.24 ID:4CYfEQGOO
あのマスゴミが一切、批判をしない辺りからして何か怪しい
闇組織の利権が絡んでるのか?
208名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:02:03.72 ID:mvj0tYoq0
一本松「ここに立っていろと囁くのよ、私のゴーストが。」
209名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:16:47.56 ID:HoxFuYd3T
>>1

こんなスレ立たない過疎板よりこっち行きましょう

http://engawa.2ch.net/poverty/
210名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:33:19.40 ID:+ocwUPNLi
石碑とかで良かったんだよ
211名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:44:50.28 ID:InaSMxqr0
松がたまたま残ったところにモニュメント立てるんじゃなくて、人が沢山死んだところに慰霊碑つくれよ。
まったくどうかしてるぜ。
212名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:45:40.17 ID:fsFNW+zR0
もっと、他にする事有るだろ・・・
213名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:58:35.39 ID:3wVcgwu00
石碑建てて、クローンの植樹でよかったじゃん?
なんでサイボーグ化する必要あったの?
214名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 19:42:14.51 ID:PT5DIqUYO
名古屋の番組でやってたけどこれ、枝が強化プラスチックで幹の真ん中くり抜かれてたな
奇跡の一本松か… うむ
215名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:11:54.48 ID:MaLaCDb+0
松の右後ろの方にある壊れた建物どうにかしなよ・・・
216名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:26:55.70 ID:y1KYd57B0
こんなもの残して、大船渡の防災庁舎残さないとか何かおかしいやろ
217名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:31:07.31 ID:Y2a2MvtM0
いかにも田舎者の考えそうな事だよ
活気のある街ならすぐに復興活動してるでしょ
言っちゃ悪いがココは元々有っても無くても変わらないような街だったって事だ
他にもリアス式の入り江の集落で消えていった所たくさんあるでしょう
主な産業がワカメだけじゃなぁ
218名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:18:18.07 ID:MSjvVjoL0
石碑とかじゃ駄目だったの?
219名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:02:03.73 ID:xI5D8tCG0
奇跡の一本松を観光地化して、金を集めるんだよ。
ミイラとか言ってる奴はバカ。魂は残っているんだ
220名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:52:17.91 ID:NvKbP5IT0
萌えキャラ「一本松ちゃん」を職人に描いてもらうとか、
一本松の歌を作って印税収入を全額復興に回すとかじゃダメなのか?
221名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:43:11.17 ID:Oojx0/2S0
ライトアップw

電気もったいないw
222名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 07:33:41.52 ID:+IehozJp0
>>197
久慈は街が更地になるような被害じゃねーだろ
223名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 07:38:57.49 ID:8I6o1L4k0
〜十年後〜

かつて町があったという荒野に石碑が立っていた
石碑「一本松に金をかけるな」
224名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 07:50:14.22 ID:D5LYDLky0
次の大津波は千年後、今までの場所に町を復興しても安心して住めるはず、
ただし、5m程度の津波は来るだろうから、10mの堤防を作っても損はない。

松は、周囲に井戸を掘って海水を抜けば生きていたかもしれない、
生かすのに金を使うのならまだしも、残骸を残しても無意味。
225名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 07:57:25.09 ID:QwzRcGoF0
美味しんぼの作者みたいなのがホルホルするためのもの
226名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 08:08:00.52 ID:KlEDIYFxO
ミイラより、植樹に金を使え!
227名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:19:15.53 ID:vg37g2MsO
ハリボデで作り直して復活とは
如何なものか。
228名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:22:05.32 ID:yd98C+Zn0
原爆ドームがなかったら広島はどうなってたんや?
一本松がこれから陸前高田に貢献するやろ?
いちゃもんつけてのこすの邪魔するな
229名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:26:31.39 ID:z4Ib62/QO
>>228 いちゃもんで廃れるなら最初からその程度の価値なんスよw
あなた馬鹿ッスねwww
230名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:41:02.76 ID:BLd8rl+Q0
こんな偽物つくるよりも地元の人たちで新しい松の苗木でも植えたほうがいいとおもうけどな
231名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:46:30.04 ID:ZYsgtqlC0
がっかり名所の仲間入り
232名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:54:26.52 ID:1kiygfaQ0
現地に石碑、博物館(役所)に「切り株」展示
ぐらいが標準型だな。
現地人遊びすぎ。
233名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:54:35.69 ID:lNB7IpEl0
一部の馬鹿な被災者の象徴としてよろしいんじゃないでしょうか
多くの被災者にとって一本松への熱はもう冷めてる気がする
234名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 11:05:29.98 ID:wFKC5SfVO
陸前高田はこのようなうんこを一億五千万円もかけて剥製にするくらい余裕である。復興資金が有り余っている。豊かさのシンボル良かったね
235名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 12:50:42.66 ID:D5LYDLky0
原発ドームのレプリカを作って拝めと言ってるのと同じ。
236名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 12:53:29.15 ID:sBh6KYik0
10本位残ったなら1億5千万つぎ込まなかったのか
237名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 13:59:20.17 ID:5nnUTphHP
こういうくだらんもんに1億5000万もかけてんだし
当然陸前高田地域全員分の備蓄1週間分ぐらいはしてるよな?w
238名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 14:10:57.45 ID:+GhSIF+80
次の大津波が千年後だなんて・・・
いろんな周期の地震があるんだよ
239名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 14:14:19.25 ID:UAG10l7Q0
復興予算ってこんな事にも使われてんのか。
可哀想と思った自分がアホに思える・・・
240名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 14:15:05.01 ID:QbRva9Ie0
民主党の功績なの?
この惨状でも民主党議員を当選させる地域
俺には理解できない
241名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 14:19:06.29 ID:Qjwqvor1O
>>240
陸前高田市長は反民主だよ。
一本松があれば観光客がくる→ホテルが儲かる→ホテルを税金ぶち込んで住宅よりも先に高台移転→ホテルの経営者は…
242名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 14:49:58.86 ID:EZ1gWRzX0
他に優先してすべきこと、金を使うべきことはいくらでも有るだろ
馬鹿かよこいつらは
243名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 14:53:07.63 ID:JnDWQSA2O
番組新聞雑誌のタイトルロゴや土産物と色々な場面で復興の象徴として見かけるし
知名度からツアーの目玉にもなるし
元がただの木だから高く感じるけど一本松って意外とコスパよくない?
244名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 14:58:51.76 ID:ytLhY1Co0
>>243
ただのプラスチックのオブジェだぞ?
何年持つと思ってるんだ?
すぐに薄汚くなって取り壊す運命だろ。
245名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 14:59:01.17 ID:j4F987we0
>>1
完成式典なのに殆ど人が居ないように見えるんだが
誰からも歓迎されて無いんじゃない?
246名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 15:00:17.35 ID:FD1vlm9iO
汎用松型決戦兵器
247名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 15:05:46.21 ID:vZ3Se0+hO
245>>245 本来ならば時の権力者は震災後社寺を復興させたり、慰霊祭や祭りをするんだろうけど政教分離だから今は金は出さないんだよ。だから人心もいやされないし、団結力も生まれない。
248名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 15:05:49.52 ID:7NLAhvQG0
造花ならぬ造木か
絶えず海風に曝されるわけで
一年後はどうなってるやら
249名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 15:09:11.39 ID:RJ3HMgb60
こんな形で無理に人工物にして残すより写真や動画で残すだけでよかったんじゃないかと思うけどね
現地の人の慰めになるのならまあいいけど
250名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 15:10:10.52 ID:q+5iKBzG0
方や
静岡の羽衣伝説の松は伐採
251名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 15:40:53.04 ID:wtIhLSNd0
>>250
あれは時々代替わりしてるから
252名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 15:51:19.80 ID:KXbg8yuI0
>>3
>>11
思い出した

俺が三陸地方を巡回していたとき、多分、高田で変なやつに絡まれたんだけど、
次の目的地まで追っかけてきて俺のことを探していた。

このころに俺は無人島に置き去りにされたから、やったのは高田の暴力団かもしれん。
253名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:12:25.50 ID:BNb0OL3U0
春日八郎「鬼籍の一本松」
254名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:28:51.36 ID:UAG10l7Q0
復興予算の使い道に困ったんだろうな。
で、馬鹿な市長が馬鹿なノーミソで考えた結果がこれ。
255名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:06:52.10 ID:PHFJ7qS+0
偽物だろう。
生木でのこったものならともかく似せて造った物。
256名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:31:45.55 ID:yjWdPPVGP
奇跡的なバカさを盛大にアピール
257名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:36:40.75 ID:XMJ8GAc50
夜な夜な呻き声をあげながら身悶えする怪談とか流したら客来るよきっと
258 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/07/04(木) 18:41:42.35 ID:u5Z26uwLO
これは朝鮮脳
259名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:15:16.23 ID:+K5xdaQTO
なんか違うww
260名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:40:00.81 ID:7pDsqaUV0
松体の不思議展
261名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:47:27.62 ID:5AdU+2gu0
これ日本中からふるぼっこされてもいい話だと思うけど、大して関心ないっぽいな
262名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:49:30.92 ID:gTITlYl40
復興の金をすするダニ企画
263名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:49:35.82 ID:/pP6kYPY0
>>261
マスコミはこれを美談として広めようとしてるのが
気持ち悪い…

日本人の感性には合わないと思うがな…
264名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:55:09.60 ID:CIkvIpbj0
いい枝ぶりだな
265名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:56:35.97 ID:14Gdd130O
(レプリカ)(笑)
266名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:58:29.39 ID:qVM7Eg+LO
あー、なんか新聞に載ってたな。
いくらかかったの?
267名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:04:47.16 ID:Cc8lv18a0
まぁ、この問題はみんな忘れてやろう。現地は大変だったんだ。
一本だけ立ってた松に何か感じるものがあったはずだ。叩くとキリがないしな・・・
津波だけに水に流そうって感じで
268名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:10:49.23 ID:gTITlYl40
現地を批判する気はない。
醜いのはこういう企画を持ち込んで
復興費を盗んでいった企画屋。
269名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:16:46.46 ID:IfuTG6aA0
これで百人中百人があれを松と呼べるならば、きっとこの街は観光で賑わって復興するだろうな
270名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:19:27.15 ID:X/mTqj6N0
富士山も形が変わらないように新素材で固めたほうがいいんじゃないのか?
271名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:33:54.83 ID:p5Y1dEIz0
逆アングルの写真がないのは
無駄金ばかり使ってて
復興してないから
272名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:35:20.82 ID:AI6zMjSa0
サイボーグ化した一本松・・・

そんなもん、ぜんぜんありがたみも何も感じないわい
273名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:58:05.15 ID:wyVYV6kn0
きもいだけ。
274名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:59:00.20 ID:gFPkk1Nn0
陸前高田には税金一切投入してほしくないw
バカみたいだ
275名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 22:05:40.44 ID:bvUCjjmH0
これ本物は生き残った栄誉を称えてそっとしておいて
銅像みたいなレプリカ作った方が良かったんじゃないの
276名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 22:07:03.95 ID:gtUx7hVeO
明日は天皇皇后両陛下が御覧になられるのでしょうかね
277名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 00:59:34.87 ID:HuUC3EYR0
小泉みつお大先生も剥製にて横に飾ってあげてよ。
278名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 01:02:35.57 ID:70vEf6vh0
金の流れはよ
279名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 01:15:48.42 ID:ohSJTNx10
>幹は防腐処理が施され、カーボン製の心棒を通した。
>枝と葉は保存困難なため、レプリカを作製した。

こんなものを奇跡とか神聖なものとして残すなんて気持ち悪いだけ。
どんだけセンスがないんだよ。
280名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 01:16:48.70 ID:IStFE7Mn0
台風で枝がベキベキ折れて
その修理に数億とか言うんだろう?
281名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 01:19:33.58 ID:pZpmckAG0
馬鹿馬鹿しい
しかし、現物が被災地にあるだけ、まだマシ
282名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 01:20:40.12 ID:BBqm25h30
枯れちゃったのなら無理やり松にしないで
石碑で良かったのでは
283名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 01:33:06.28 ID:KXyWz5No0
ちなみに、この一本松はいじめで名高い大津市の会社の技術が関わっています
工場は京都ですが大津市が関わっています!!
京都新聞の滋賀県欄に誇らしげに書いてありました♪

これが陸前高田と大津と京都の『絆』です!!
284名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 01:37:58.24 ID:K52Xp2CCO
>>244
持っても20年後位には扱いに困るようになりそうだよね。
285名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 01:41:25.38 ID:XuRUjlB30
カーボン製って、落雷で燃えたりすんのかね?
286名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 01:46:22.50 ID:8a2vpFtw0
>>3
なんで岩手県民ってこういうやつや汚沢とかみつおとか変なのばかり選ぶんだ?ばかなの?
287名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 01:48:35.75 ID:E/seyy0q0
奇跡の一本松って実質死んでたんじゃ・・・
金の力でエベレストにジジイを持ち上げた三浦雄一郎のプロジェクトと同じで
金にあかせて「元気」「勇気」を押し付けるのは下衆のやり方としか思えない
288名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 01:49:06.32 ID:d4jJEG5cO
一連の作業で億単位の金使ってるんだよね確か
栄養繁殖しまくって復興資金かき集める為の商品にすれば良かったのにな
>>1は最低最悪な金の使い方の見本だね
289名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 01:51:40.69 ID:RNAC+6ez0
枯れる前に移動とかできなかったの?
290名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 01:56:07.18 ID:VOppvhPh0
良くも悪くも現場の現状を表し続けていると言う意味では奇跡の一本松かもしれん
291名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 02:06:18.63 ID:e0PqOJ7G0
>>178
陸前高田の経済参与がワタミだもん

地元の復興なんか関係なく
金儲けできたらなんでもいいって考えだろ

震災直後に最低賃金でコールセンター開業させたり
292名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 02:07:48.03 ID:ISziRwhT0
モニュメントとして必要なら銅とかで作ればいいのに
金の無駄遣い
被災者の家を作る費用をどぶに捨てた
293名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 02:09:50.02 ID:k/t/drzP0
これこそ無駄使いだろ
銅像とかのモニュメントで十分
市民団体は仕事しろ
294名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 02:31:13.80 ID:8WJ3cRJW0
半永久的に維持費がかかるわけだな
295名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 02:33:48.18 ID:xpEFtdJQ0
下らなすぎ
それより松をたくさん植樹した方がマシ
296名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 02:36:55.61 ID:xpEFtdJQ0
これで外国人からミイラ飾ってる基地外民族って言われるな
297名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 02:38:45.41 ID:pgjqaI0oO
詐欺みたい
298名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 05:03:39.69 ID:ux8z/1QQ0
>>292 >>293
ありし日のいい写真でもあれば、プロマイドとかで十分だよ。
引き伸ばした写真でもいいぞ。

市長自ら音頭をとっての死体保存とか完全にキチガイだよ。
299名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 05:47:43.27 ID:1jGNanGs0
馬鹿の証明
300名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 06:16:42.46 ID:Bai/wnuv0
肝心の一本松の根っこの行方

ぶつ切りにされたあげく掘り起こされて松の幹と同様に防腐剤入りの
液体プールにぶち込まれて防腐処理され晒し物にされる予定
http://www.asahi.com/national/update/1206/images/TKY201212060710.jpg
http://images.keizai.biz/sanriku_keizai/headline/1354854984_photo.jpg
まるで死体いじりだな・・・

http://sanriku.keizai.biz/headline/527/
2日間にわたって作業を見守った「高田松原を守る会」の鈴木善久会長は
「1896(明治29)年の大津波から4度の大津波に耐えただけあって、頑丈な根を四方八方に張っていた。何事も基礎が大切だと感じた」と話し、
今の政治について「震災からの復興や国の立て直しなど、政治家も一本松に学んでほしい」とチクリ。


何がチクリだよ
自分らの懐は痛めず被災者特権を使い多額の募金をかき集めて
不透明な業者選びとどんぶり勘定の保存費用
学ぶ事なんて1つも無い
301名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 06:27:30.55 ID:ot+2C9DW0
>>3
キャピタルホテルって千昌夫がやってんじゃないの?売却されて愛人とやらの関係者の所有に?
302名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 06:32:48.27 ID:h5ouMTyBO
一本松「この屈辱・・・」
303名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 06:37:33.12 ID:Bai/wnuv0
>>301
ヒント:第三セクター

そもそも土壌が塩害で枯れる事か確定してるのに早い段階で内陸へ数百メートルでも
移植しておけば良かった話で提案した市議会議員もいた
しかしながら復興のシンボル()を近くにあるホテルから一望できなくなる為に
その提案を首長や観光協会が一蹴
で、現在に至る
304名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 06:48:42.53 ID:rroGcBG50
こんなのに賛同して募金してる人達も人達だよ...
305名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 06:50:18.52 ID:A81CB0xW0
こんなことさせるために寄付したんじゃない
なぜ被害者である市民の手に渡らないのか?役人による横領ではないですかこれは
306名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 06:53:02.97 ID:1jGNanGs0
馬鹿の軌跡の一本松
307名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 07:56:59.45 ID:gBLdCFtM0
もう東北に寄付なんてしないわ
個人的に支援するだけにして、あらゆる団体に寄付するのはやめる
東北の恥というより日本の恥だな
308名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 08:17:24.28 ID:jfa84XKki
一億五千万あったんなら植林した方が良かったんじゃね?
309名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 08:18:55.19 ID:/mGG8uP+0
無理矢理復活させて、もはや奇跡でもなんでもない
310名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 08:20:56.01 ID:E+nUAhly0
>>303
>ヒント:第三セクター
>シンボル()

うわー、いまだにこんなの使ってる奴いたんだw
311名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 08:21:59.96 ID:bICsFEGy0
南極捕鯨にも何十億だか使ったんだっけ
その金で被災者の暮らしを良くしてやった方がよほどいいと思うんだけど
利権官僚的にはそんな発想はないんだろうな
そして誰も絶対に責任をとらない

もう東北に寄付なんてしないわ
個人的に支援するだけにして、あらゆる団体に寄付するのはやめる
東北の恥というより日本の恥だな


おいおい、うすらバカ記者の自演カキコ
オマエ、煽りの為に心にも無いこと書いてますってバレちゃってるぞ
わざわざID変えて書き込み二つしかしてないのに、
そのたった二つが完全に矛盾してしまっている

これだから  バ カ  は(失笑)
312名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 08:23:17.32 ID:WcyYme760
どっかで比較画像見たけど
生前より見た目劣化してたら本松転倒だろ
313名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 08:24:40.61 ID:O8Lh5RgY0
こんなもん死んだら土に返してやれよ
バカなことに金かけんな
314名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 08:26:20.65 ID:scEwQA8rO
馬鹿の軌跡
315名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 08:27:46.91 ID:Zs6HOBBN0
こんな奴市長にしたのが間違いだ
リコールさせるか次回落とせ
但し共産党員は来るな
316名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 08:28:32.73 ID:bICsFEGy0
こりゃ管理するたもんも大変だな(笑)
知能障害者だけあつめた幼稚園もどきみたいだよ
ちょっとつつかれたら我慢出来ずにヒャンヒャン吠えまくってるじゃん

この顔ぶれで違反者出さないようにするなんてまず不可能だろ
317名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 08:31:17.45 ID:0JmrJVwK0
こんなカネあるなら募金しなきゃよかったよ。

衣食住もままならないと思ってたのに、なんて残念なことだろう。
318名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 08:40:40.28 ID:VrWE7dBVO
民意が反映されない日本。
一部の権力者によってやりたい放題がまかり通る日本。
その象徴が一本松だ。
小沢県にふさわしいオブジェだと思うよ(笑)
319名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 08:45:39.51 ID:8D+3l5uo0
この松って間違った復興の象徴だな。
もっとなりふりかまわず建て直すべきこと山積みの大災害のはずが・・。
320名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 08:53:30.86 ID:FUZi5Q/n0
「復活」じゃないよ、これは。
死体をミイラ化したところで甦るワケじゃないし。
それをありがたがってるとか、ドコの土着宗教だよ。
321名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 08:53:53.98 ID:tuhjJGwLP
分かってねーなお前ら。
復興が全然進んでない荒れ果てた荒野にポツリと立つ奇跡の一本松。
これが観光客を呼ぶって踏んでるんじゃねえか。
だから一本松そばのホテルを真っ先に修理したんだろ?税金使ってまで。
322名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 09:09:56.52 ID:Zs6HOBBN0
>>321
こんな松を観に宿泊する観光客が居ると思う時点で馬鹿だ
323名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 09:47:22.72 ID:Ob0/0DZN0
野田聖子のスレ見てここ来るとなんだかな
324名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 10:19:31.67 ID:J5HLGb2V0
一般的な感覚で言えば枯れた松の場所に塩分濃度が下がった頃合いに松の苗木を記念植樹だよなあ。
その辺りの土壌改良、石碑や看板整備で1000万もあればお釣りくる事業だろう。
枯れた松はチップにして苗木の堆肥にするとか、小袋に小分けして全国に売って事業の足しにした上で松のチップを全国に広げて日本の絆にするとか、少し知恵出せばいくらでも有意義な方法なんていくらでもあるのに、
よりによってサイボーグwww
325名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 10:27:07.69 ID:hHnt6Io/0
北海道奥尻島の話を…
南西沖地震で壊滅するちょっと前にも地震と津波で大きな被害を受けた奥尻では、
教訓を活かすことをせず、津波対策もせず、金を使って災害の記念碑を建てるだけだった。
その後南西沖地震でさらに悲劇的なことになるわけだが、そこからようやく津波対策が
始動したんだ。人間は過去の悲劇を意外にすぐわすれてしまうものなんだよ。
たとえ直接的な当事者であっても…今回の陸前高田とかぶったので書いておく。
326名無しさん@13周年
サイボーグは活動できる物だろ?
>>1は活動してるのか?