【社会】宇宙年齢138億年が見直される可能性も…超新星爆発にゆがみ観測。日本研究チーム[7/3]
藤原定家の日記「明月記」に登場する約1千年前の超新星爆発が「ゆがんだ爆発」だったことが、日本のX線天文衛星「すざく」の観測でわかった。
この超新星は明るさが一定とされるタイプで、
宇宙の年齢などを推定するのに使われている。
ゆがみがあれば向きによって明るさにばらつきが出るため、宇宙年齢の見直しにつながる可能性がある。
この星は1006年5月ごろに現れた「SN1006」。
極めて明るく見えたとされ、日本や中国などに多くの記録がある。
明月記には「夜半、おおかみ座の方向に大客星(明るい超新星)が現れ、火星のようだった」と記されている。
京都大などのチームは、星の残骸をすざくを使ってX線で観測。
爆発の衝撃波はきれいな円形に広がっていたが、星の内部にあったケイ素や鉄などの重い元素については、偏って飛び散っていたことがわかった。
この種の超新星はどこから見ても明るさが一定という前提で地球からの距離を測るものさしに使われ、
約138億年とされる宇宙の年齢や2011年のノーベル賞が贈られた宇宙の膨張速度の研究の元になっている。
チームの小山勝二・京大名誉教授は「宇宙年齢などの推定値にすごい影響が出るかもしれない」と話している。
7月1日発行の米天文誌アストロフィジカルジャーナルで発表する。
http://www.asahi.com/tech_science/update/0702/OSK201307020084.html
年輪を調べた方がはやいだろ。
3 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:17:53.17 ID:mtbKwrkaP
俺たちの生活には関係ない。
4 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:18:14.80 ID:uVVePRThO
誤差でかすぎ
宇宙の年齢は韓国人が決める
6 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:19:14.98 ID:bKHzJkn10
寿命はあるのか?
7 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:19:24.79 ID:fS5iDVEm0
「SN1006」の距離が違っている可能性があるということなのか?
8 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:19:44.12 ID:xHqTfSPp0
宇宙の年齢がこれまでの10倍になっても、「ヘー、そうなの?」で終わりだな。
9 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:21:12.81 ID:SBfG909P0
壮大な年齢詐称
1億年修正でも誤差の範囲に見えちゃう
11 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:23:37.51 ID:bR/WTHuZ0
こんなのより火星探査機の方がまだ身があるわ
将来移住するかもしれんし
12 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:24:23.27 ID:1N9f/D4t0!
>すごい影響が出るかもしれない
プロとは思えないような雑なコメントw
我々の生活にどう関係あるん?
14 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:25:10.70 ID:FHCG+TF4O
宇宙の起源は韓国らしいから、朝鮮人に聞いたらわかるんじゃね?w
15 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:27:12.54 ID:dcv9LlgxO
もともと信用してない。
まだまだ今の科学じゃ無理。
なんかさぁ、もう韓国は無視しようよ
17 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:27:16.91 ID:YdjBEbww0
>1006年5月ごろに現れた「SN1006」。
平安時代か。記録に残しておくなんて、日本人らしいな。
欧米には記録が残ってないのか?
捏造するとは藤原定家もチョンだったか
19 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:28:16.95 ID:P+WayQtw0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
>>14 最初にあった神様が「怒りあれ」と火病ったのがビッグバンだからな
基本的な疑問
宇宙の起源って、本当にあるの?
それじゃあ、その前には宇宙はなかったの?
宇宙ってなあに?
22 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:28:41.43 ID:MFkmsYWL0
宇宙の中から宇宙を見ても年齢は分かるまい。
>>11 なんかこのまま人口増え続けないと思い始めた
24 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:29:18.53 ID:mtbKwrkaP
捏造された歴史
26 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:29:30.64 ID:ftj84GQQO
500億年ぐらいまでは想定内の範囲
28 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:32:42.67 ID:5Er923ui0
Ia型超新星が標準光源として使えなくなるのは、冥王星の準惑星格下げに次ぐほどの大問題かも
ただし天文学者限定、宇宙の年齢なんて一般人にはたいして興味が無いだろうから
日本や中国などに記録がある?
世界で最も優れた朝鮮には無いのか?
30 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:32:49.40 ID:ezmHIK5iP
1000光年離れた宇宙でも陽子の質量は同じで、地球上の陽子と見分けがつかないの?
プランク定数も地球上と同じなの?
31 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:36:10.13 ID:ezmHIK5iP
>>21 だがちょっと待ってほしい。
そもそも宇宙にとって、時間の流れる方向に意味はあるんでしょうか
32 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:36:12.66 ID:wI04TUb70
だいたい、宇宙開びゃくからの時間を地球の公転周期で測ろうって話がナンセンス&不遜
ものさしそのものが間違ってたとか事件だな
35 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:37:00.75 ID:LnTS39WW0
>>29 中国の記録、ってのも日本に残ってるものが多いんだけどな
で、朝鮮の記録も島津家の記録が一番多いw
都合が悪いから韓国は開示を拒否してる
>>27 神 「わしも知らん。だってわしが生まれた時に、すでに宇宙があったから」
何が始まるんですか
38 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:37:53.64 ID:kFD5I4jC0
宇宙は広がり続けてるとかマジキチ
だっておかしくね?
俺らの太陽系の太陽だってできてからもう46億年も
経ってるんだろ。宇宙ができて素粒子から原子が、
原子からガスが、ガスから個体が固まって星ができて
その星が集まって恒星系ができて銀河系ができて銀河団
ができていまに至るってのがいまの仮説でしょ。だとしたら
太陽ができて寿命の半分くらいまで全うしてるってことは
太陽や地球はけっこう初期の太陽系ってことになるんだろうけど
宇宙を観測するともう終わった星の残骸もいっぱいある。
いまの宇宙の構造考えるともっと長くてもいいと思うんだけど
こんなどうでもいい事に研究費を掛けるのって
税金の無駄使いじゃないん?
>>21 時間=空間
時間が止まると動けなくなるから、空間が無いのと同じ
これは理解出来るだろ?
空間=時間 って事は空間が広がる速さと時間も同じ
それが、光の速さで、光速を超える事は、出来ない
じゃ、もし、時間が動いてない所に、何か動きがあったとしたら
それは、無限大を超えるエネルギーであり、質量であるので
ビックバンとなる
ウガンダ爆発
43 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:39:58.67 ID:cYnA27Pm0
こう言う新説や学説はいつの時代も常に後から修正されて来た
学説の曖昧さはコレからも続くだろう
44 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:40:38.52 ID:xHqTfSPp0
>>40 少なくとも、赤字財政の日本がやるべき研究ではないな。(他の国に任せておけ)
46 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:41:55.84 ID:ezmHIK5iP
>>40 宇宙のスケールじゃないとわからない素粒子の振る舞いも多いでしょ?
量子論がなければおまいさんが使ってる携帯電話も存在しないんですよ。
>>31 人の解釈する宇宙にとっては大きな意味がある。
宇宙を理解する方法として使われてる科学の根本
原理のひとつに因果律があるから。
48 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:42:23.81 ID:5Er923ui0
>>29 例のごとく、「当時世界一優れた天文観測の記録があったが、壬申倭乱のとき秀吉によって焼かれた」と韓国人は主張している
もちろんそんな事実は無い
50 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:44:24.40 ID:cYnA27Pm0
良い仕事だよな空を眺めて空想に浸り夢を語りながらキラ星の
数を数え解りもしない永遠の謎に夢をハセル バカバカしい
>>39 >宇宙を観測するともう終わった星の残骸もいっぱいある。
巨大な恒星ほど寿命が短く、色んな物質を作る。
太陽系も巨大恒星の残骸で出来てる。
地球がなかったとします。それどころか宇宙もなかったとします。
何もありません。人類どころか原子もありません。
時間というものもあるんだかないんだかわかりません。
とりあえず誰も困りません。神様はヒマかもしれませんが。
なぜそういうことにはならずに、宇宙が生まれたのでしょう。
>>48 もうその手は「韓国の神話では」って脳内変換されるわ。
年齢詐称が明らかなら次に疑うのは
性別詐称だろう。ついてんじゃないのか?
55 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:45:10.31 ID:8m5cijJw0
宇宙は光より早い速度で膨張している。そしてその膨張速度はますます速くなっているらしい。
宇宙の大きさはまだ未解明らしいよ。
>>39 太陽が初期の星ってのがわからん。
138-46=92億年も経過してからできた星だぞ。
それと、太陽は比較的寿命が長くて、もっと大きな星は寿命が短い
何時の時代も学者の言うことを疑わず鵜呑みにしてそれが常識になる風潮は無くならない、ここの連中は特に。
58 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:45:53.97 ID:LXw13IWrO
ビッグバンは韓国が起源だって、焼肉屋のパクさんも言ってたし、それは疑いようのない事実だと思う。
59 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:46:30.43 ID:ezmHIK5iP
60 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:46:48.73 ID:1Wr7HKK70
ビッグバンって聖書の教義に無理やり合わせてこしらえたんですよね?
61 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:47:40.48 ID:IQwiPaMM0
宇宙年齢よりも、銀河系が実は棒渦巻き銀河らしいという
最近の研究結果の方が衝撃的だった・・・。
>>28 冥王星の降格ってたいした問題じゃないだろ
何か新事実が判ったわけじゃなく、人間が定義している分類が変わっただけ
「準惑星だからガミラスは基地作れないよね。残念!」ってわけでもないしな
63 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:49:09.37 ID:uQCB2oXv0
下朝鮮の栄光の歴史が伸びるな
>>39 宇宙ができて最初に生まれた星のことをファーストスターと言う。
現在136億歳のファーストスター探しが、天文学者の間で話題になっている。
そのファーストスターの一部が爆発し、その後出来たのか恒星「メトシェラ」と言われる
138億年が900億年になっても・・・・・
>>40 基礎研究を疎かにすると応用力もダメになるぞ
相対性理論を「役に立たない」と言ってたらGPSで必須になったり、
加速器を「無用の長物」とか言ってたら重粒子線によるガン治療の切り札になったり
培った技術を別分野に応用して金儲けするわけだが、
基礎を切り捨てたバカには応用などできるわけもなく、
外国に負けるしかない
>>40 これは韓国人みたいにパクればいいってことを言いたいんだよ
>>68 まぁ、正確に宇宙の年齢が解っただけで
無から無限にエネルギーを作り出したり
反重力機関も簡単に出来るようになったり
するかもな
71 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:59:26.46 ID:Cz7ujrREO
>>60 密教経典やヒンズーの経典の天地開闢の描写も
かなりビッグバンしてるのぜ
あと世界は振動のゆらぎで出来てるとか書かれてんのぜ
>>69 折り鶴を単に教えられたのと
作り出した人とでは、
雲泥に違う事は理解出来るか?
宇宙誕生のビックバン以前・・・すべての物理学の常識が通用しない世界。計測不能な世界
↓
ビックバン
↓
明るい宇宙。すべての宇宙空間が数億度の光熱と猛烈な光だけが存在する世界
↓
やがて冷えていき、ヘリウム、水素などの元素が生まれる。
↓
もっと冷えていき、ガス状の宇宙
↓
暗黒時代。光のないガスだけが存在する宇宙
↓
重力が生まれて、分子同士が結合し、宇宙最初の星が生まれる -> ファーストスターの時代
↓
ファーストスターが爆発し、星雲が発生
↓
宇宙に恒星が生まれる。銀河団誕生
74 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:04:33.21 ID:KXzmng+K0
恐れることはありません、要は小宇宙です
75 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:05:11.12 ID:5Er923ui0
>>62 たいした問題じゃなければ準惑星に「エリス」って争いの女神の名前が付けられない罠
冥王星騒動の顛末をググってみな
それでもたいした問題じゃないというなら、まあ勝手にするがいいさ
76 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:06:27.83 ID:M/jasnR80
>>1 うん、そうだと思ったよ
現代の天動説っぽいのが多いよな
やっぱ200億年ぐらいなのか?
ビッグバンと同時に誕生した韓国人様に聞けw
朝日だから科学知識不十分で日本語文章としてもなんか微妙でわかりにくいけど、
基準にしてた超新星が均一に爆発してることを前提にしてたけど、よく見ると歪みがあって、
地球での観測のその分の誤差を考慮せにゃいかん、ってことか。
>>39 ヒント
最初の星の寿命は数千万年〜1億年しかなかった
>>17 日本が天皇を戴いた2000年を超える歴史をもつ国であるから。
中国が4000年の歴史とか言っても代々の王朝には連続性はなく
前の国を徹底的に破壊して潰して新しい国を作ってきた連続だから
遺物はすべて土の中から発掘されたものばかり。
2千年以上昔のものを宝物として大事に受け継いで来たのは日本だけ。
歴史とはそういうことだと思う。
82 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:11:20.64 ID:InyQBuwl0
>>34 やめろよ奴隷民族など相手したらダメっておそわらなかったの?
83 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:11:36.84 ID:Q/rtyyV30
歪みねぇな
宇宙が始まって138億年 と国会で答弁した基地外総理は
虚偽答弁になるのか
だから、今の私たちは50回目の私たちで
ビッグバン→ビッグクランチを数百億年かかっておこしそれを何十回も繰り返し
いま俺たちは50回目なんだ。だから宇宙の年齢は2000億年くらいまえからあるんだ。
前から疑問というか可笑しいなとは思ってた
地球誕生46億年で宇宙誕生138億年
地球生まれるの早すぎる
87 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:13:43.15 ID:5Er923ui0
「銀河系最長老星メトセラの年齢は138億年以上、138億年理論は間違っている」って主張していた人たちが正しかったということになるのか・・・
これだから天文学は面白い
88 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:13:46.86 ID:RKpHf9+JO
平安時代の超新星爆発の記録って蟹座のかな?
確か7000光年位離れてた筈だけど見えたんだね。
それなら600光年しか離れてないベテルギウスが超新星爆発を起こしたら、マジでどうなるんだろう…
日本人は几帳面だからな。
おそらく138億年と10秒とかそんな結果だろ。
>>88 満月より明るくなる予想だからな。
見てみたいけど、たぶん無理やろね。
その前にアイソン期待。
91 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:16:05.31 ID:wur5L7Ou0
てかビッグバンって信じられない
たかだか138億年なら、先進文明などなく地球が一番の発達を遂げた星として
存在してると思ったよ。
宇宙できて70億年くらいまでは重い元素も大量になかったろうし
生命が誕生する素地がなかったろうから。
だいたい90億年くらいから思い元素が増え、宇宙空間に邪魔なもんもなくなって
まともに命が誕生できるような環境になったんじゃないか。
今のスケールで90億年目だと、実は地球誕生と重なるので
地球が一番進んだ生命誕生の地になりうる。
でもスケールが間違ってて500億年目とかだったら
もっと多種多様な文明があちこちにあるかもと期待できる。
宇宙の年齢は重ねるだけ地球外生命体の見つかる確率が増える、そう思うとワクワクする。
俺は前々から、一億年はずれてると思ってたんだ。
94 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:17:45.06 ID:M/jasnR80
>>92 居たとしてもそいつらが友好的とは限らないがなwww
実は途中の天体で重力レンズ効果が……
96 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:18:50.22 ID:rgs0cijf0
つまりポッポの国会答弁は方向性だけでなく、前提からして間違ってたと
97 :
【東電 80.8 %】 :2013/07/03(水) 10:19:43.17 ID:NT9BgvI10
>すごい影響
本当にこんな幼稚な言葉をつかったのか
>>94 そこはわりとどうでもいい。
どんなコンタクトでもいいからとってみたいと思う。
99 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:20:37.76 ID:5Er923ui0
>>88 ガンマー線バーストの直撃を受けたら地球上の生物の大半が絶滅するかもしれない
いちおう直撃は免れるとはいわれている、100パーセント安心というわけではないが
100 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:20:50.90 ID:SuCbPqb00
いままでは・・・
超新星爆発U型だよー
(´・ω・`) 地球
僕もだよー
(`・ω・´) ← (゚Д゚,,)
こっちのほうが明るく見えるから
距離が近いな。よしよし。
・・・じつは
へっバーカ明るさが
ゆがんでんだよw
(´・ω・`)
まーた
だまされてやんのwww な,なにぃ!?
(`・ω・´) (゚Д゚;)
101 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:21:03.74 ID:wWAmTirGP
宇宙に年齢などあるワケがない
102 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:21:11.15 ID:a4sb750/0
138億年ぶりだねぇ
相変わらず宇宙の話はわけがわからない。
宇宙って球形なの?
てことはどこかに中心があるの?
105 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:23:50.48 ID:ezmHIK5iP
>>92 人類が言葉を話すようになってからほんの数万年
カンブリア紀の大爆発は数百万年のことだし、地球の歴史では環境が変わるたびに
それに適応した新しい種は生まれてきたよ。
107 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:28:13.62 ID:rgs0cijf0
>>98 l^丶
| '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ いあ いあ
(( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀` '; ';´∀` ';
`:; ,:' c c.ミ' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ | それ るるいえ うがふなぐる ふたぐん
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/) いあ いあ
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`';
'; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u ι''"゙''u
108 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:29:21.79 ID:wOXBeb+x0
>>104 宇宙に中心は無いと思う。
と言うか、宇宙の中心に意味は無いと思う。
109 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:29:29.02 ID:5Er923ui0
>>103 気にするな、ノーベル賞もらった天文学者ですら本当のところは、「わけがわからない」状態なんだから
一つの謎を解くと100以上の謎が沸いてくる、しかもその解答が間違いだったというのが日常茶飯事
110 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:30:08.05 ID:vq5RBURA0
>>81 『明月記』に記録があるのと、天皇の歴史には何の関係もないと思うけどな。
定家、お前は本当は何を言いたかったのか
定家
113 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:31:49.64 ID:8HBX1WlOO
ガンダムで例えてくれ
114 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:33:50.11 ID:fNJjecU90
もう人類と地球には宇宙進出する技術も資源も無い
何千年後もずっと宇宙はあーでもないこーでもないと議論するだけだろうな
べつの銀河にはきっと太陽より大きな惑星があって
地球の石油なんかより全然上の爆発的なエネルギー資源があって
とっくに他の惑星の異星人と貿易してるんだろうな
116 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:34:11.29 ID:M/jasnR80
>>113 シャアザクは通常のザクの3倍強い
↓
実はパイロットの技量
117 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:36:03.74 ID:/2RB2ytbO
宇宙ってたくさんあるんでしょ?
>>104 マイケルとモーリーの実験で
絶対静止点が地球だという事がわかり
宇宙の中心は実は地球
なのです
通常の1.3倍の速さのつもりが間違いで3倍の速さになったみたいなもんだね。
120 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:36:33.98 ID:rgs0cijf0
日本や中国・・・
朝 鮮 の 奴 、 息 し て る ?
122 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:40:27.01 ID:MeUgr7Pf0
基本的な疑問
地球誕生のときに生命体の種が
あのマグマの中で生存出来たっておかしくね?
んで、すべての生命体って親あっての子じゃん?
じゃあ一番最初に生まれた全種の親は、子を経由したの?
赤ちゃんって一人じゃ生きていけないよね?意味がわからない
カンブリア紀でも現代ほど種が多かったわけじゃないし
過去に大量絶滅が何回も起きてるとはいえ
現代は過去と比べ物にならないほどの生命の種が多いわけで
ここまで多様化するには遺伝子情報の長くなる期間も必要だから
やっぱり知的生命体にまで進化するのはそれ相応の期間が必要になると思う。
それはともかく、今どこかで地球外生命体の進化が見れる確率がうんと広がったかも、なんて嬉しくなる。
124 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:44:37.92 ID:hluGMckA0
最新宇宙論なんて疑似科学だよ
125 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:44:52.21 ID:ht0q04Kq0
エースパイロットとはムダな動きを極力無くす事で3倍と連邦軍に言わしめたのだ!
それが私だと?‥フッ‥‥‥決めるのは世論に任すとする(シャア独り言代2章より)
126 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:47:05.27 ID:h2aQ9D2v0
デーモン閣下が
↓
127 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:47:26.06 ID:ezmHIK5iP
>>114 ダイソン球?
太陽系の複数箇所に望遠鏡を打ち上げられる時代が来たらいつかは他の生命が発見できると思います。
>>122 海の中で最初のアミノ酸ができました。
それを鋳型にしてRNAができました。
RNAは複製と変異を繰り返しながら最初の細胞を作りました。
昔と今とでは一年の長さも違うし、何を基準に138億とか言ってるのか
>>122 マグマの生命体ができても多分科学的に安定して存在できないのですぐ絶滅する可能性が高いのでは。
初期のマグマは放射性物質による崩壊とそれによる別の物質への変化などもあるから
できた命も壊れやすそう。
130 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:52:42.51 ID:IOTp4xSd0
宇宙の年齢が有限でも無限でも不思議な感じがするわ
131 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:54:40.49 ID:bd16WATJO
基準はちがっても一秒は一秒だろ
>>128 自転とか公転の長さじゃなくて、
原子時計で時間決めてるんじゃなかったっけ
133 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:56:06.07 ID:7GftnWZ40
>>39 全ての恒星が太陽のように何十億年も輝き続けるわけではないよ
太陽の寿命は100億年とされるが、太陽の2倍の重さになっただけで寿命は十数億年に急減する
超新星爆発を起こして吹っ飛ぶような重く明るい恒星は数百万年とかそんなレベルの寿命しかない
>>1 これ宇宙の膨張加速説もおかしくなる可能性まであるかなりやばい発見なんだがw ノーベル賞見直しか?
>>75 ごめん、正直に言ってネーミングごときは天体の分類以上にたいした問題とは全く思えない
というわけで勝手にするw
136 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:59:37.80 ID:7GftnWZ40
>>128 今はセシウム原子のある特定の放射の周波数を基準にして1秒という時間の長さを定義している
それを元に1年=○○秒と定めれば昔も今も1年の長さは変わらんだろう
137 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:59:42.11 ID:ezmHIK5iP
>>123 ヒトの遺伝子数は22,333個で、ブドウの30,434個より少ないよ。
そして、種の数と個体数なら哺乳類は昆虫にかなわない。
言葉を話せば高級だってのはヒトが勝手に作ったものさしだし
138 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:00:19.89 ID:mzcg3bxs0
前から測定法によっては138億年を超える年齢の天体が存在してなかったっけ?
その測定にも影響与えるんかな。
見ろ!
これが歴史修正主義のネトウヨの本性だ!!
>>138 基準になる超新星は同じ物を使って測定していたが光の強さを測る際の誤差などを計算変更すると
宇宙の年齢はもっと長いだろうと言われたりしてきた。いずれにしても観測定点が信頼できなくなるから
同じ事になる。
この時代に火星程度の明るさで気がつくものだろうか。
雲や霧が出てなければ、今の時代よりそうとう星だらけの空よね
宇宙は俺と共に誕生して、俺と共に死ぬんだよ。
だから今、宇宙35歳。
当たり前だろ、こんなの。
さいしょに0があり、0が爆発して+1と-1が生まれた
+1と-1は相殺しあうけどゆらぎによってちょっとだけ+1が残ってこの宇宙になった
144 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:07:46.80 ID:31oXmE630
Ia型超新星の爆発における重金属元素の分布が一様であることは、今まで証明されていたの?
っていうか、伴星から白色矮星へ質量が膠着していく過程で、分布に偏りができそうだけど。
>>133 惑星に生命が誕生する条件として、恒星からの距離ってのはよく言われるけど、
恒星の寿命によっては、生命が誕生するには時間が短すぎる恒星系もあるってことだよね?
>>141 まあ、昔も占星術師みたいなのがいたからな。
そういう人らが気づくんだろう。
147 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:09:45.04 ID:M/jasnR80
>>143 その0って言うのは何もない状態?
それとも+1と-1が合わさって0になってる状態?
148 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:12:04.40 ID:ezmHIK5iP
こいつが夜でも空が明るかったっていう超新星か
>>147 追生成、対消滅でググればいいんでない?
151 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:17:15.13 ID:sjPcUkw80
オリオン座のベテルギウスはいつになったら爆発するんだ?
首相の演説は「いのち」を24回も連呼し、温暖化対策の必要性を訴えるために「宇宙が生成して137億年」と始めるなど、
「宇宙人」と称される首相ならではの表現が多用されている。
ノ´⌒ヽ,
γ⌒´ ヽ,
// ⌒""⌒\ )
i / (・ )` ´( ・) i/
!゙ (__人_) |
| |┬{ |
\ `ー' /
/ |
どうして朝鮮には記録が残ってないニカ?
超新星の起源は朝鮮のはずニダ
154 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:19:04.16 ID:7GftnWZ40
>>145 当然あるはず
寿命が1億年クラスの恒星だとそんな感じになるかなと思う
>>148 宇宙のエネルギーの総量が決まっているならば多元宇宙は存在しない。その多元宇宙も全部エネルギーを
持っている。無限はあり得ない。
星の残骸がその超新星のものだとなぜ分かる?
157 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:20:48.34 ID:wOXBeb+x0
>>147 +1が反射して-1として飛び去った場所が0
158 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:21:59.49 ID:ezmHIK5iP
加速膨張説が覆っちゃうのか。
そうなると、暗黒物質とか暗黒エネルギーの量の推定値も変わっちゃう。
ここだけの話
俺、宇宙の親友なんだ
「オレは永遠の17歳だぜ」って言ってた
ペテルギウスが超新星爆発したら地球ヤバイうんぬん言われていたけど
過去に有っても平気だったんだな
また宇宙は有限か無限か(閉じているか開いているか)
って話が再燃するのかな?
ダークマターやダークエネルギーに影響は?
>>161 いや、ベテルギウスのほうがずっと近いよ。
自転軸がこっち向いてたら、本当にヤバイところだった。
(またかよ・・俺はいったい何歳やねん)
165 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:41:14.81 ID:+LkbjL9Y0
>この星は1006年5月ごろに現れた「SN1006」。
すげえな、千年も前の記録が確証になったのか。
166 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:43:41.32 ID:7GftnWZ40
>>161 ・ベテルギウスが超新星爆発してもガンマ線バーストが起きてそれが地球を直撃しない限り
大きな影響は出ないといわれている(現時点の観測ではそうならないとされている)
・SN1006はベテルギウスより10倍以上遠くにあるからそもそもの危険度が違う(10倍遠くなると
放射の強さは100分の1になる)
167 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:44:50.47 ID:3JlCLKqQO
こんなどうでもいい研究に国費が浪費されてるなか毎日餓死者が出る日本という国。恥を知りなさい安倍さん!!
168 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:45:25.64 ID:mt+oYYrHO
宇宙の歴史は3000億年なんだろwww
竹内文献に書いてあるんじゃなかった?
169 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:47:17.32 ID:5Er923ui0
>>161 約4億4400万年前、古生代オルドビス紀末の大量絶滅で、生息していた全ての生物種の85%が絶滅したと推定されている
原因には諸説あるけど、6000光年以内の超新星のガンマー線バーストの直撃をくらったためだという説もある
というわけで、直撃はけっこうヤバイ
170 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:50:10.69 ID:FpFVJx210
宇宙ならさっき誕生したばっかりだよ
誰も気づいてないのか
171 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:51:07.69 ID:MeUgr7Pf0
>>169 人間も一度半分くらいに減ったらいいんや
地球のこと思いやってる人間がどれほどいるねん!
172 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:57:09.39 ID:+LkbjL9Y0
>>171 まあ将来人類がガンマー線で絶滅しても、地球的には全く困らんからなあw
チェルノブイリが放置されて30年くらいだったか?
街はたったの数十年で原野に戻りつつあるし、
太陽がぶっ壊れるまで地球と呼ばれた惑星は存在し続けるんだろう。
人類含めた様々な生き物の勃興を繰り返しながら。
173 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:59:14.88 ID:mt+oYYrHO
竹内文献は絶対だろww
3000億年ぐらい古いと思うぞ宇宙はさ
宇宙人の宇宙船 月の隕石は200億年前と言われてるしさ
174 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:59:31.11 ID:7GftnWZ40
>>172 ヘタすると太陽が死んでも地球は残り続ける
水星と金星は太陽に飲み込まれて消えるのはほぼ確定のようだが
175 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:01:54.23 ID:R4ubh2H50
この種の超新星はどこから見ても明るさが一定という前提
ここ書き方悪くね?
そろそろ
ガンマー線バーストの直撃来てほしいなぁ
巨大隕石は事前に発見されるだろうし
生きている間に見れる大きな宇宙の出来事と言うと
それくらいしか期待できん
177 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:05:34.99 ID:7GftnWZ40
>>175 「どこから見ても明るさが一定」じゃなくて「本来の明るさが一定」とか「絶対等級が一定」と書くべきだったな
178 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:06:07.04 ID:wOXBeb+x0
180 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:07:32.26 ID:+LkbjL9Y0
>>174 仮に太陽が爆発して、運良く地球が存在したとしても、
今の生命維持システムは無理だろうなあ。
太陽光で光合成する植物が、違うシステムで繁栄可能じゃないとw
太陽終了は50億年後だったけ?
いずれにせよ、今の地球上の生物のシステムは、
一回完全にリセットを強いられるな。
181 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:08:59.93 ID:3sQhZx+RO
地球から肉眼で金星が見えるらしいが、土星や火星とかの太陽系の星は肉眼では見えないのに、
火星なんかより遥か遠くの星が夜空に沢山見えるのはなんでなんだ?
俺中卒だからわからん。誰か教えてくれ
182 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:09:35.53 ID:lKm6QuSn0
何気に今ポールシフトが一番可能性高い人類の危機って聞いたことある
>>181 恒星は自ら光を放つのに対して、惑星は恒星の光を反射することによってのみ観測できるから
地球みたいに海面があれば反射率も高くなるから、より遠くでも観測できる
どうでもエエがなw
186 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:13:58.14 ID:7GftnWZ40
>>180 現在の恒星進化論に従うと太陽は爆発はしない
膨らんで赤色巨星になった後は爆発せず小さくしぼんで終わる
地球が赤色巨星化した太陽に飲み込まれず残ったとしても、星の大気や海は
高熱で吹き飛ばされて失われるからどのみち地球上の生物は絶滅する
生き残るにはそうなる前に地球を脱出するか地球自体を外側に逃がすかってとこ
>>178 もちろん100%ではないけど、角運動量保存は規模がデカイほど効くからなあ。
まあどっちにしろ、生きてるうちに関係あると思えないのが、むしろ残念w
>>186 やばいな
今から脱出用宇宙船のチケット買う積み立てしておかないと
189 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:17:06.62 ID:7GftnWZ40
>>181 水星、金星、火星、木星、土星の5つの惑星は肉眼でよく見えるぞ
水星は太陽に近いから太陽の明るさに隠されて見づらいが、他の4惑星は1等星と同等以上に明るく見える
天王星も明るい時は6等級ほどになるからギリギリ肉眼でいける
>火星なんかより遥か遠くの星が夜空に沢山見えるのはなんでなんだ?
そんだけそれらの星が明るいから
夜空に肉眼で見える星の多くは太陽と同等かそれ以上に明るい星だよ
それがめちゃくちゃ遠くにあるからあの程度の光の点々にしか見えなくなってるだけ
190 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:19:15.45 ID:wOXBeb+x0
>>176 恐竜と85%の生物種を絶滅させたのは10kmの隕石だっけ
1km級でも、地殻が捲れて日本列島の形が変わるぐらいはありそう
だけどたとえ1億km先にある直径1kmの隕石を見つけられても、それから逃げる手段がありません><
歪みがあると言うことは、間にブラックボールがあるってことかな?
サバよんでるなんてよくあるしな
193 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:20:44.96 ID:WVFou4Bs0
>>1 昔の人は不思議で不思議でどうしようもなかっただろうな。頭のいい人は星ってどういうことなのか知りたくて仕方がなかったと思う。
194 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:20:49.88 ID:mt+oYYrH0
宇宙の起源は韓国
195 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:21:30.00 ID:+LkbjL9Y0
>>188 まあ種の種運ぶのは、極一部の大金持ちの特権だろうけれど、
人類が生存可能な行き先はあるんだろうか?w
196 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:23:21.11 ID:bGNymOYX0
>>187 中性子星の中には、回転が高速の何分の一とかまでなったのもあるとか、読んだ記憶がある
桁が違いすぎて、軟な地球にいる身では想像できない
197 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:24:31.14 ID:+LkbjL9Y0
>>192 宇宙は女だったって事か。
人類はみーんな女の穴からやってきたし、
女のブラックホールは、男の財産、地位、名誉、
それ以外もなんでもかんでも飲み込んでしまうし、
宇宙と女、類似点は多いなw
198 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:25:12.52 ID:sUYcklmMO
日記魔平安貴族は実に役に立つね
古文と先進科学が結びつくなんて面白い稲
199 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:27:37.33 ID:QFnTQbfp0
2ちゃんに科学系スレが立った時の、文系の反応
1)とにかくダジャレに走る
2)無理矢理チュンチョン叩きに繋げる
3)「僕の○○も××しそうです」
4)アニメ、漫画、小説、ゲームの話を始める
...さぁ、お前はどれだ?
>>196 でも俺らが中性子星に降り立ったら、あっという間に潰れて星の一部化だしね。
地球でよかった。
201 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:29:11.30 ID:wp69GvHF0
>>114 でかいことを言っているのに、最後に現在の地球のスケールに戻ってきててワロタ
202 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:30:54.10 ID:W/Nyn1eQ0
>>26 確か100億年いないじゃないと膨張しすぎとか
203 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:32:16.31 ID:+LkbjL9Y0
>>186 >膨らんで赤色巨星になった後は爆発せず小さくしぼんで終わる
なるほどなあ。ふぅ…の後の世界か。
出来立ての地球もそんな灼熱の惑星だったそうだから、
数億年後冷えたらまた”何か”が蠢く惑星となるんだろうな。
太陽燃え尽きて、光源や熱源が宇宙からやってこないから、
エウロパみたいな感じに成るのかな?
海底火山の地熱や月の満ち引きで、地味に何かは生まれそうだけれどもw
204 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:35:40.06 ID:U8SE8A36P
>>1 だから言ったろ?
宇宙は膨張も収縮もしない
それこそ、元となるデータに誤差があるから出た結果
宇宙の端っこはあるが、まっすぐ行けばまた戻る
ドラクエマップ方式
>>203 海底熱泉口あたりの生物は水が干上がらなければ生きていけるんじゃないかね
あいつらそこだけでコミュニティ作ってるから
206 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:37:57.98 ID:TyIdQPLEO
天文学的数字
ようやく兆かよ
207 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:37:59.37 ID:SuCbPqb00
>>111 あら・・・鉄観測してるからてっきりU型だとばかり
Tでも鉄できるんだな。知らなかった
>>203 どこかの狭間で、今の嫌気性細菌あたりの子孫がうまいこと
地熱かなんか利用して生き残っていくもんかもね。
最終的には冷えてどうしようもなくなるだろうけど、核崩壊熱のおかげで
意外なほど長くそういう時代が続くのかもしれない。
とか考えると、今のエウロパとかタイタンとかにも、やっぱなんか
どこかで原始的なものがうごめいてるような気がしてくるなあ。
この世に歪みのないものはない。人類には理解できんかもしれんが原子でさえ完全な球体ではない。回転方向に歪んでいる
210 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:39:47.38 ID:29J1PIUf0
宇宙「わたし何才に見える?」
美魔宇宙
212 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:41:24.72 ID:wI04TUb70
ちょっと待て
俺が消房の頃に138億年と聞いたぞ
今年で138億28年のはず
213 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:41:31.49 ID:2w0XqUgc0
宇宙年齢が、おおむね130〜140億歳と判明したとき、全ての学者が頭を抱え込んだんだよ。
そんなに若いとしたら、どうやってこれまでの観測事実を辻褄合わせるのかと
> はどこから見ても明るさが一定という前提で
にゃるほど。
科学は、事実観測理論の堅牢な構築物。じゃがハナから砂地に建てとった。ッちゅ〜話じゃな。
ま、周り見て一面砂地しかなかったんじゃろね。今回小高い丘が見つかった、と (。・ω・。)y━・~~
215 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:42:58.08 ID:btGF2AjC0
じゃあ安倍ちゃんが歴代宇宙一なんだなあ
216 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:44:36.89 ID:/MYNx9Bn0
このスレでどうやって韓国を叩こうか頭を悩ます低学歴のネトウヨたち。
死ねばいいのに。
>>41 はいダウト。空間の膨張速度は光速度に縛られない
218 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:45:18.06 ID:+JYddtn5O
意外と若いね。
>>208 素朴な疑問なんだが、太陽が燃え尽きるような先の未来に
地球の地熱エネルギーって残っているんだろうか?こっちも燃え尽きない?
220 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:48:29.43 ID:gR3KgzNcO
はいダウト(笑)
>>214 小高い丘は見つかってないだろ
地面が砂地だとわかっただけで
このあと砂地の上にも立てられるようにするか
新たな土地を求めるかっていう話になる
そもそも宇宙とはなんぞや
223 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:48:59.97 ID:+LkbjL9Y0
>>208 放射性物質に耐性のあるワームチューブ?系の生き物の惑星になるかもなあ。
タイタン、エウロパには何かいそうだわなwww
>>219 かなり減ってるとは思うけど、半減期の長いのもあるし、
太陽よりは長持ちするんじゃないかなあ。
でも確かに生命が利用できるほどの温度差生み出せ
なくなる時期が来るのは、わりと早いかもね。
>>203 太陽が燃え尽きて白色矮星になってもーたら、仮に地球が残ってたとして、その頃になると地球の
マントルも放射性物質の熱放射も使い果たして中心まで冷えた星となってるんじゃねーか?
となると地殻変動も起こらず、磁力も発生しないから、地球の地表まで高エネルギーの宇宙
放射線が降り注ぐ事になる。 もし水があったとしても、海中まで凍結し、木星との巨大な
潮汐力で衛星内部の熱量を常に補給できるガニメデ衛星とは結果が異なることになるだろうさ。
つまり偶々近所に来た別の”若い”手頃な恒星に拾ってもらうとかしないと、年老いた”地球”は
ゾンビ状態のままで終わるだろうさw
>>221 砂地の上に建てたらアカんの〜。
今回見つかった丘の上に、さくッと引っ越す。
そりが科学のエ〜所。まヒトの営みじゃからして、リアルはそ〜理想通りに進まんじゃろがのぉ^^
>>223 その頃に多細胞生物がいたら、もっとこう、水分ほとんど利用しないような
形態になってると思うわ。それがどんなのかは全然わからんけどw
228 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:58:13.44 ID:STr1nDP80
>>11 >将来移住するかもしれんし
ねーよ。
月や金星の方がまし。
229 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:00:55.49 ID:+LkbjL9Y0
>>225 なるほどなあ。
太陽死亡後の世界は、運良く地球って惑星が物理的に残っていても、
自家発熱も赤玉終了で、キンキンに冷えた惑星の世界か。
惑星の最晩年か。人生みたいなもんだなw
、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / ;;;;;;;;;;;;; \ \⌒⌒
/ ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ ^^ 僕は未だ青年なんだよ
|. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::∧_∧
::::::::: ( ::;;;;;;;;:) 知るか
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''"
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,,
>>226 砂の上にっていうのはこのまま歪みを補正する理論が見つかれば、観測点を変える必要は無いだろ?
>>228 地表温度450度90気圧、更に硫酸の雨が降る金星の方が火星よりもましとな???
オマイさん、中々のMだなw
233 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:08:41.63 ID:pP2H4EX00
金星 「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」
木星 「うぃ」
火星 「参加」
地球 「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星 「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星 「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星 「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星 「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
木星 「うん?」
冥王星「……惑星・・・止めるんだ」
一同 「…」
234 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:09:13.28 ID:WbDQew+v0
肝心な事が書いてない記事だな
大体100〜200億年って事で記憶してるが
235 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:13:26.16 ID:ezmHIK5iP
>>232 450気圧もあれば気球を浮かべるのも簡単
金星ぐらい、藻類載っけたロケットをばんばん打ち込んで二酸化炭素を吸収させれば
十年でテラフォーミング完了っすよ。
236 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:13:58.04 ID:S2Atlpj00
どう変わるのか、まるで書かれてないな
138億年が、数百億年前くらいまで変わる可能性があるってことか?
237 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:15:00.43 ID:7GftnWZ40
>>205 おそらく赤色巨星煮炙られた地球の表面温度は1000℃を超える灼熱地獄になるだろうから
生命の種という種は絶滅するはず
当然海も大気も全て宇宙空間に吹き飛ばされる
>>219 太陽が燃え尽きるのは数十億年先のスケールだから地熱は残ってると思う(今よりは冷えてるだろうけど)
ただしそれ以前に↑の理由で生命は生きていられない
238 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:16:04.34 ID:+LkbjL9Y0
>>232 でもまあ、人類はいずれこの星からお暇しないとなぁ…
母なる地球も生活するには狭くなって、
生殺与奪握る太陽のご機嫌伺う生活も精神衛生上良くないw
嘗てこの星で、島々伝いに小船で渡っていって生活圏を拡げた、
人類お得意のグレートジャーニーの宇宙版みたいな感じで。
239 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:16:59.84 ID:N0VqVEKH0
宇宙年齢が何歳だろうと俺の人生には何の関係も無い
240 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:18:46.01 ID:mEl/Rc/ET
まぁ、太陽とかの環境の変化の影響が出る前に100回ぐらいは人類滅亡出来るんじゃね。
242 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:20:22.82 ID:+LkbjL9Y0
>>237 その後、キンキンに冷えて逝く過程で、
数億年くらいは繁栄保てる生物はまた生まれないのかな?
60過ぎて、「子供が出来ちゃった…まーたパパやら無きゃな…」みたいな感じでw
243 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:20:50.31 ID:7pZWaEp20
確実な採点する奴いねえんだから
適当に言ってりゃいいよな。
244 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:26:45.16 ID:S2Atlpj00
だいたい今ごろは
月に基地が出来ていて
火星に人が降りていて
木星に有人飛行がされているはずなのに
どんだけ人類の文明発達遅れてるねん
人間が生まれてまだ一億年も経ってないんだろ?
宇宙やばすぎ
246 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:32:50.49 ID:XPree4ao0
高々百数十億年で、100種類もの元素が生まれたとかおかしいと思ってたんだ。
重い原子なんて、超新星爆発のときしか出来ないんだぞ?
恒星の寿命が一億年だとしても、その星系ではせいぜい100回しか超新星爆発が起きない。
地球なんて45億年前にできて、安定なすべての元素を取り込んでいる。
宇宙が始まって135億年だとして、たったの90億年でそれらの元素ができて、地球に集まったとかおかしいだろ。
漏れの予想では3桁くらい長い時間が経ってると思う。
247 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:33:15.94 ID:+LkbjL9Y0
>>244 まあ、ライト兄弟が初めて有人飛行してから110年くらい。
現代の宇宙技術の進展レベルが奇跡か、遅れているかは、
現代人にとって良く解らんwww
>>110 天皇とともに藤原氏1000年以上の歴史があるから
実はビッグバンは三回目
250 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:35:06.38 ID:7GftnWZ40
>>246 超新星爆発を起こすような重い恒星の寿命は1億年どころか数百万年レベルなんだが
宇宙の年齢って銀河系の年齢のこと?宇宙空間に誕生とか無いし
252 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:38:04.68 ID:eNw/yIDy0
253 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:39:18.09 ID:BRBxG/a/0
そりゃまあ宇宙の膨張スピードなんて光の何倍かなんだから厳密な測定なんて不可能だろ
膨張速度が変わるってことは膨張してるかどうかも
疑わしくて縮小する可能性もあるってことなんじゃない
宇宙樹を切り倒して年輪を数えるんだ
>>235 金星が火星より有利な点があるとすれば、表面重力が地球に近い事かなぁ
断熱や大気の密閉の技術はあれど、重力制御はまだまだ手に入ってないし
ただ、「距離が近い」というただ一点においても、金星より火星の方が有利な気がする
>>36 それどころか、あんたが生まれた時には既に人間が居たじゃないか。
この膨張速度は多くの論文の元に使われてるよな
これを元に論理を展開してるんだから変わったらとんでもないことになるんじゃないの
259 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:47:58.68 ID:kbLA7yWz0
>>246 もともとあったんだよ。
次元の穴からたくさんの物質が爆発的に流入してきたんだ。
超新星爆発で出来た物質もあるけれどいまのほとんどの物質は最初から出来上がっていた。
どんぐらいずれるんだろう?
261 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:50:06.45 ID:+LkbjL9Y0
>>257 「神も人類の妄想の産物」ってかw
現代人にとって、本当に神になるのは、宇宙くらいか。
つーか平安時代に火星って認知されてたんだ
>>145 恒星は通常長い年月燃えているとだんだん明るくなり熱も強くなるので、
生命存続可能な領域は徐々に恒星から遠くなっていく。
地球もあと少ししたらヤバイかもと言われている。
そもそも宇宙レベルの話なんてだいたい将来、実は間違ってました的な話ばっかりになるんだろうから何億年なんて話も正しいかわからん
266 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:54:17.80 ID:2w0XqUgc0
>>244 それは平和のおかげなんだが。
また20年くらい、世界中入り乱れてガチの殺し合いする?
すげー勢いで技術が伸びるよ
推定方法の違いで数十億年の差異が生まれるのに
なんで知らないうちに138億年って決定されたようになってるの?
陰謀を感じずにいられない。
268 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:54:41.53 ID:+LkbjL9Y0
>>258 まあ、間違いならそれはそれで修正すれば良いだろう。
無知の知って感じじゃないか?
ベースがひっくり返っても、真実に近付ければOKだろう、人類的に。
世界は巨大な亀が居て、その上に4頭の象が居て、その上に陸地が乗っていて、
海の果ては滝と言う世界から、今の誰でも知っている丸い世界へ変わって逝った。
おれが最初聴いた宇宙年齢は45億年だったんだけどなー。今は138億年なのか つーかこれ解明されるといいことあんの?
270 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:56:51.98 ID:kHzufMjj0
バッグバンでこの宇宙が膨張してるというが、限界まで膨張したら萎むか、破裂するか、止まったまま、か
その議論は答えは解らないわけだが
もし、風船のように膨張し続けたらやがて限界を超えて破裂してしまった場合
なにが見えてくるんだろうな(死ぬので観測はできないが)
また新しいさらにでかい宇宙の中にいたりするんだろうか
それがほぼ無限個あり、まるでこの宇宙も素粒子並に小さいのかも。
新しいさらにでかい宇宙も同じように破裂を途方も無い数を繰り返すと、全ての宇宙の始まりが判るんだろうか
やはり、始まりは絶対あるはずなんだよな・・・・・
想像すらできないなんて悔しいわ
271 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:58:08.97 ID:jKLlq83C0
ビックバン宇宙論はオワコン
時代はプラズマ宇宙論
>>269 もしかしたら最初に聞いたときから93億年経ってたってことはないかな
>>264 あれ?そうなんだっけか
>>269 45億年は地球の歴史じゃなかったっけ?
まぁ、俺が子供の頃に中国の歴史は3000年から4000年に変わったし、
数字が変わる事はよくあることだと思うけど
274 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:02:12.27 ID:t52pLGS60
>>269 地球誕生(月誕生)がそもそも45〜47億年前なのに
宇宙の年齢が45億年なわけねーだろ
韓国でビッグバンが・・・・w
276 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:11:42.65 ID:EzxTt3vv0
宇宙は何処まであるのか考えると
小さな悩みなど消し飛ぶ
ものすごいスピードで宇宙が拡大してるわりに星座の見え方変わらんのはなんでだ?
>>270 相対性理論で予想されたのは、加速度的に膨張する宇宙
最終的に宇宙はスカスカになって冷えきって真っ暗になる
こうして暇を持て余してる間にも月は地球を周回し地球は太陽を周回し
太陽は銀河とともに漂い銀河は周囲の銀河と引かれ合い
終末へ向かって走り続ける
宇宙スレでまで韓国ネタかよ
韓国のかの字も見たくないのに
>>276 俺は銀河の数を聞いたとき、いろいろなものがどうでもよくなった。
282 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:15:55.34 ID:ul3Or2fwO
>>273 最近、中国は約60年の歴史との研究結果が発表された
精度が向上した観測値により修正されたことによる
283 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:16:27.70 ID:2xh46TRsO
>>270と語り合いたいわ。
蟻が人間の生活を理解するのが無理なように、
人間には宇宙の外を知ることは無理なんだろうな。
悔しいが。
>>274 気がついたら自分より年上のはずだったアイドルや声優が年下になってる事があるだろ?一緒だよ
286 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:21:57.45 ID:cPG0CnGTO
>>254 いつの間にかミサトさんの年齢を追い越しているのと同じことですね、わかります。
古代中国の天変地異で、太陽が一度に10個上ったとかあるけど
同時に10個の超新星爆発が起きたんじゃないだろうな
288 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:28:01.93 ID:JguKEgw0O
お前ら分かってないな。この宇宙は、とある生物の臓器のひとつ。地球は細胞のひとつで、生物はミトコンドリアみたいなもん
ちなみに人類は悪性ウイルスか…
今はまだまだ成長期だが、この生物もいつかは死ぬ。その時がこの宇宙の終焉
138億年前ぐらいなら韓国人に聞けば正しい歴史を教えてくれるだろ
290 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:30:55.23 ID:tY2RMHuw0
>>270 俺、宇宙の真理を知る神だから教えてやるよ。
宇宙は穴の空いた風船。穴はブラックホールで
別宇宙に繋がってる。なので広がってスカスカにならない。
>>288 宇宙の中にあって発生したものだから悪性ウイルスではないと思う。
そもそも人類にそんな大そうな意味などないと思う。
まぁ腫瘍である可能性は捨てきれないが。
>>21 真の真空と言われる何もない広い空間が広がっている。そこには、何も物質が存在しない。光すらも。
そこで、超質量の宇宙の卵が爆発して、何もない空間に物質が入り込んだ。その物質が入り込んだ部分が宇宙。
宇宙の卵がどうやって出来たかは謎だが、宇宙の温度が絶対零度まで下がると宇宙の膨張が止まり、その後収縮して、また卵の状態に戻るという説もある。
最初にそれだけの質量がどうやって生まれたのかも謎だが、何もない空間でも空間の揺らぎから素粒子が生まれるという説もある。
293 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:39:19.82 ID:JguKEgw0O
>>292それはおかしいだろ。空間があるなら時間も存在するはず
宇宙の外は完全な無なんじゃないの?
>>292 真の真空ってやつは「空間」すら存在しなかったんじゃないかな?
なんだか哲学的だけど
この宇宙は4次元世界におけるブラックホールの特異点の中なんだよ
超重力によって次元がひとつたたまれて3次元になった
宇宙が膨張しているのは、ブラックホールが成長しているから
ビックバンは4次元の天体がブラックホールになる際の、元となった物質が
一気に3次元世界に落ち込み拡張されたため起こった現象
ホーキンスによればブラックホールも蒸発する事があるようなので、
いつかこの宇宙も蒸発してしまうかもしれない
何も無いけどエネルギーはあるって言われても凡人には想像できないんです;;
だってエネルギーがあるんでしょ?でも何も無いの?
297 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:44:43.85 ID:JguKEgw0O
>>296宇宙の外の事なんか真面目に考えたら頭痛くなるぞww想像すら出来ない
>>293 時間なんて人間が考え出した概念だろ。
完全な無ってどんな状態?
>>294 物質が存在しない空間みたいなものがあると考えるしかないだろう。
例えば、今宇宙船で宇宙の一番外縁部にいけると仮定して、そこを突き破って宇宙船が入り込んだら、そこはもう宇宙と呼ばれる空間になるわけだし。
便宜上、物質があるかないかというだけ。もしかしたら、別のところで新たな物質が生成されて宇宙化した空間もあるかもしれない。
物質が存在すれば、物理法則に従って変化が起きるという意味での違いだと思うけどね。
299 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:46:45.23 ID:LnbnSneP0
300 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:47:27.64 ID:ezmHIK5iP
>>296 空間がありますよ。
空間をエネルギーが支えてるんです。
わざわざ超新星から調べなくても生き証人の黒柳徹子から聞けばわかるのに
302 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:48:40.62 ID:JguKEgw0O
>>298人間が考えだしたんじゃなくて人間が見つけたんだバカ
空間には始まりも終わりもなくただ在るってことなのかしら、、、もう うんこして寝る。。。
無限に広がる大宇宙って事で
宇宙の外側って暗黒物質がないとかそんな感じ?
138億年てすげえな。。
どうやってそういう見当つけるのかさえも、無学な僕には想像できない。
>>302 人間が観測するために編み出した概念だろ。
観測者が居なければ無意味なものだ。
物質等の状態が法則に従って変化しているというだけ。
だいたい、時間なんて相対的な速度によって変化するし、絶対的な概念じゃない。
308 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:54:17.29 ID:Zyvac79sO
何も無いって想像がまったくできないな。真っ暗でも真っ白でも透明な色すら無いんでしょ?
309 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:54:23.26 ID:LXw13IWrO
>>260 せいぜいオズラさんのズラくらいのズレだから気にスンナ
310 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:55:12.24 ID:gxqHT5r9O
さっさと解明しろよ!
寝れなくなるだろ
炭酸とかコップに入れて飲もうとすると
この泡の一つ一つが宇宙の可能性もあって
しゅわしゅわ一瞬で消えるように見える泡だけど
泡からしたら一瞬でもないのかもしれない
と考えて全てが無意味に思えてきて気分が沈む
312 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:55:56.66 ID:M/jasnR80
>>302 仮にタイムマシーンが作れるとして
ある時間に行けると思うわけか?
>>293 突き詰めると、時間の矢は何かってのも分からなくなるらしい
ブライアン・グリーンの「宇宙を織りなすもの」に詳しかった
宇宙のいわゆる真空空間も、超微細な領域で見ると
物質が現れたり消えたり、激しく揺れ動いているらしい。これもわけわからん
314 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:57:02.40 ID:ezmHIK5iP
>>303 物理学では空間と時間を同様に扱います。
つまり、時間の始まりや終わりは宇宙にとって意味がないと思う。
>>308 観測しようにも光が進めないから
315 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:58:18.68 ID:j5OaIW81I
>>307 絶対的な概念、
という言い回しに自分で違和感ないのか?
時間がなければあそことここの区別もなくなるのか。。。 うんこでなかったからまだ寝てない
所詮俺達は神の掌の上で遊ばされているだけの存在だ。
真理なんておこがましいんだよ。
>>302 その時間っていうのが
俺たちが感じている過去から未来へ流れる1本の川のような連続って言う概念が
そもそも本当なのか?っていうのはあるよね。
人によっては未来も過去も同時に存在するとか
川は一直線ではないとか
時間の川が何本もあるとかそうとらえてる人もいるらしい。
319 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:59:08.36 ID:JguKEgw0O
>>307だから空間すら無い所に時間なんか存在しないだろ。空間があって初めて時間が流れる。概念でも何でもない
>>308 光すら存在しないのだから、真っ暗だと思う。
>>311 実際、ビッグバンは均一に爆発してなくて、銀河団が泡のように分布し偏って生成されている。
321 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:01:45.57 ID:lEENOJIY0
最近、デジャブを感じる回数が増えてる。
実は、時の始まりなんてなくてずっとループしてるんじゃねえの?
>>65 メトシェラとか、ネーミングが深いよなあ。
彗星とかちっこい小惑星だと、発見者が独自で名前つけられるからよくわからんのも多いけど
ポイントになるようなのは、その名前の元ネタを調べると、いろいろ含蓄があって面白い。
323 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:03:31.47 ID:8q/ARoJ20
コンビニで立ち読みしてると気付かないけど俺たちは宇宙の中に居るんだな
>>319 空間はあっても物質がなければ、変化しないんじゃないの?そもそも空間ってなんだ?便宜上、果てのない入れ物のようなものがあると考えてるわけで。
無限なんてあり得ないと常識的に考えても、宇宙の外側の真の真空ではそれが常識かもしれない。知覚外のものなんだから。
人間が観測できる範囲の情報から想像するとそうなんだろうって話であって、新たな発見があれば変わること。
325 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:04:44.67 ID:ezmHIK5iP
>>312 もつれあった量子ペアの間で時間を越えて情報を伝えることはいつかできるようになるかもね。
>>316 昨日したうんこと、今日したうんこから一個の素粒子を取り出しても、それを区別する方法はないんですよ。
326 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:04:56.87 ID:M/jasnR80
327 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:05:08.80 ID:tiPnQE4bO
時間だの空間だの宇宙の始まり、宇宙の外側の宇宙とか こんなの真剣に考えてる人達って、
やっぱり世間にうとくなたたりし(笑)
天才とか言われてる人達。 頭がオカシクなりそ(笑)
329 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:06:01.03 ID:lEENOJIY0
メルカトルが何とかって妙なミステリー小説がある。
他人の脳を食うことで、知識と知能が高まり全ての真理がわかるようになるってやつ。
俺たちは、時間の始まりも宇宙の始まりも良くわかってないんだよな。
330 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:06:52.78 ID:lEENOJIY0
タイムマシンができたら、
韓国人に過去の朝鮮半島の真実を見せたいな。
どんな反応をするか楽しみ。
331 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:07:03.25 ID:t52pLGS60
>>312 絶対的な時間が発見された場合、タイムマシーンっていうレベルじゃないぞ。
11次元全てのが解明されないと無理だと思うがなー
332 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:07:59.01 ID:/QLvUBCV0
40のおばさんがセーラー服着てたようなもんか
333 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:08:17.47 ID:ezmHIK5iP
>>324 そこに物質があるように見えるのは、空間が異なる相を見せているだけ
色即是空空即是色
334 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:09:10.25 ID:CcdXqAYI0
ビッグバンの起源は朝鮮、そういう証言者が極めて多い。
>>330 100光年の彼方に瞬間移動する技術と、そこから地球上が詳細に観測できる望遠鏡があれば、100光年彼方へ瞬間移動して、
そこからその望遠鏡で地球を観測すれば、100年前の地球が眺められる。
336 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:09:58.20 ID:mi0AS2qm0
昔はアンドロメダ銀河も、
天の川銀河よりずっと遠いこともわからなかったんだろ?
337 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:10:20.32 ID:JguKEgw0O
>>324物質が無ければ変化しないって考えならそうなるが、空間がある時点で何かを存在させれば変わるわけだ。つまり時間は流れてるって事だろ。まぁ、新たに発見云々は同意だが。
意外なものが宇宙年齢算出の根拠になってんだなw
339 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:13:23.26 ID:JguKEgw0O
こんなところにも歴史認識問題が
341 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:14:44.28 ID:M/jasnR80
>>337 SF映画で良くある
時間軸みたいなのが存在すると思う?
342 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:14:49.34 ID:Z1/ONhdZO
ワープ航法が無ければ空想と変わらない。
まだ数十年後に火星行くかどうかでチンタラしてるくらいだし、人類がワープで宇宙移動出来るようになるまで、あと200年くらいかかりそう。
343 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:14:58.63 ID:7GftnWZ40
>>335 今やってる宇宙戦艦ヤマト2199でちょうどそのネタあったな
空間の定義付けをやるならお互い立ち位置を確認してからのほうがいいぞ
何もない場所を空間というやつと何かがある場所を空間というやつが意見をかわしても交わることはないからさ
>>338 まあ、宇宙の年齢って、要するに、現在観測可能な最遠のもの
までの距離で測るからね。
>>343 それって、アニメ?キムタクの実写映画も観てないけど、今度レンタルDVDでも探してみるわ。
347 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:17:51.03 ID:t52pLGS60
>>345 一応、ミクロ側でも進めてるけど
何しろミクロ側は膨大なエネルギーが必要だからな。観測したほうが安い!
348 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:20:20.68 ID:JguKEgw0O
>>341知らん。てか個人的には無いと思うが…久々の休みなのにゆで卵ゆですぎたじゃねーか!
349 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:21:27.77 ID:ezmHIK5iP
>>327 科学者は仙人じゃないんだからウンコもセクロスもするし、ボーナスの金額に一喜一憂もするでしょ。
>>339 この四次元宇宙はシーツのしわで、シーツが本体
>>342 量子もつれは光速を越えますよ。
>>350 惑星じゃなくて土星の衛星だよね?
確かメタンガスかなんかが衛星表面に充満してるんじゃなかったっけ?
352 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:28:38.31 ID:f9liAys0O
意味わからん(´・ω・`)
353 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:29:33.20 ID:chlEN2XM0
>>337 なので実は時間は最小時間が存在する
それ以下は時間としては認識できない為
>>17 >記録に残しておくなんて、日本人らしいな。
田中 均「せやな」
>>351 地表面は窒素97%でメタンは1.5%だぞ
356 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:33:15.99 ID:KljNfPi50
月に行くだけでもひーひー言ってるのに、そんな遠くのこと調べてなんになるの?
おまいらが星と呼んでる夜光ってる白い点は黒い紙に穴が開いてるだけなんだよ。
>>261 日本神様は森羅万象すべてだから宇宙も神なの間違いではない
358 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:35:00.09 ID:t52pLGS60
>>352 相対的に観測すると0K と 摂氏0 と 華氏0 では時間の進みが違うってことだ。
誰か数学者が引退の記念講演で、地球の年齢が45億年から46億年に変わったことを揶揄して
「私の研究のはじめの1億年」って題名でしゃべっていた気がする。
まぁそんなもんだな。
360 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:36:34.24 ID:B4vIq24z0
宇宙人がまたサル型がなんかいってるよ
とか上司に報告いれたそうですよ
そもそも空間自体が無限だしなぁ・・・(この世界が存在する空間に限界はあるとしてもだけど)
宇宙の始まりってなんなんだろうなぁ
ビッグバン理論で言えば、元々は地球も俺達も一つの点から始まったことになるしなぁ
>>61 アンドロメダ大星雲のような円盤状ではないのか これはショックだ
364 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:40:49.96 ID:fbiIe8Na0
>>17 時代によるよ。ヨーロッパのほうが詳しい時代もある。
江戸時代なんか空見てなかったんじゃないかってくらい抜けがある。
>>75 冥王星はアメリカ人がクライド・トンボーのためにキーキー言ってただけだし、
エリスに至っては創世神話しばりになったってことだけだろ。分類ですらない。
単なる分別のための名前なんかホントどうでもいい。
2次元の地球上からでは地球の果てがわからい、
でも宇宙から見ると閉じた世界だとわかる。
これとと同じように、
3次元世界の外、宇宙の外側は4次元からしか見ることが出来ない、と理解している
366 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:43:22.22 ID:vKkIc7vSO
宇宙って、光の何倍もの速度で広がり遠ざかってると言うが、
それでは、宇宙の果ての星は、光を出しても、広がってる速度に
負けて、光を放出出来ないってことか?
誰か教えて。
367 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:44:18.05 ID:fbiIe8Na0
最近IDの衝突多いなあ。ニュー速でやたらぶつかる。
アルゴリズム変わったんか?
早い話、宇宙の一番端っこってどうなってるの(´・ω・`)?
壁状になってるのかなんなのか、まだ解明できないのん
>>364 産経のコラムにあったけれど、定家は150年前に起こったことの伝聞を集めて記録しておいたようですね。
370 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:45:08.66 ID:YOubGCAnO
135兆年でした
って言われても「あ・・・・そうなん?」としか言えない
この分野の研究ってシレッと桁の違う修正してくるからな
はじめに135億年って言い出した奴はもっとボロカス言われてもいい気がする
>>366 光は出せるよ
なぜってその果ての星から見たら他がすごいスピードで遠ざかってるだけで自身は動いてないんだから
>>368 この宇宙の外がどうなってるかからまだ解明されてないからな
宇宙の終わりは膨張する空間の端って事くらいしかわかんね
地球の歴史が46億年なのに宇宙の歴史が138億年なんていわれても信用する気になれん
>>246 超新星爆発でそれらが出来る量なんて鼻糞レベルだよ
大量に出来るのは銀河同士が衝突するとき
つまり巨大ブラックホール同士の衝突で起きる桁違いの膨大なエネルギーが無いと大量生成することは出来ない
375 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:48:34.72 ID:YOubGCAnO
>>365 事象の地平線付近の星が放つ光は秒速30万キロで地球に向かってるよ
>>366 その星の近くに行けば当然見える
だがある程度離れると、空間膨張率が光速を超えるから
その点を超えてしまうとその星は観測できなくなる
また、戻ろうと思っても、光速を超えて遠ざかり続けるから戻ることもできない
今から138億年後の世界になっても宇宙の誕生は138億年前のまま
>>366 空間が伸びてるから光が放出しても、光の前の空間がどんどん広がって地球に届くどころか離れてく。
古典アニメなんかの表現でさ、夢の中で死んだ人が出てきて走ってても遠のいちゃう奴あるじゃん?
あんな感じ。
地球から観測できる範囲は、宇宙に光が放出できるようになった時点で4800万光年の範囲しかないんだって。
その時点で宇宙の広さは4800万光年より大きいから、観測できない空間が外に広がってる
>>366 地球から見て、見かけの相対速度が光速を超えてる、ということなので、
そいつが放出出来ないってことはないよ。
見かけの相対速度が光速の10倍近くなる地点からの、強烈に赤方偏移
した光(というかもはや電波)も観測できてる。
ただ、宇宙初期のころに出た光なのに、まだ地球には届いていないっていう
ことになってしまう領域もある。そこは、光どころか、同じ宇宙に存在するのに
地球近辺とは何かしらの影響すら一度もなかった領域ということになる。
ちょ、ちょっと待ってくれよ……
じゃあ、もしかして…………
宇宙、やばい?
381 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:52:19.47 ID:w0XMopZe0
>>366 空間の膨張であって物質の移動ではない
光は物質の移動
全く別物
382 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:53:17.61 ID:KbbRFpm10
光の速さのウンコを出すと地球が壊れるらしい。
>>356 >月に行くだけでもひーひー言ってるのに、そんな遠くのこと調べてなんになるの?
自分が知り合いになれるわけでも無いのに、アイドルみてあーだこーだ言うのと同じw
384 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:54:02.50 ID:0jSfBRFH0
>>368 ブラックホールの中みたいにウヤムヤなんことになってるんだと思うよ
もしテーブルの端っこみたいな普通の端っこで「なんだ宇宙の外があるじゃん」ってことになったら
今度は「宇宙の外の端っこはどうなってるの?」になってキリがないからね
385 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:55:18.06 ID:Qx0iRBNp0
そもそも宇宙のことなんか 1%ぐらいしかわかってないだろ
386 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:55:39.99 ID:mLN033jX0
>>68 そもそもインターネット自体が、基礎研究のたまもの。
387 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:55:57.45 ID:JguKEgw0O
>>379ファーストスターはその領域にあるのかな?
調べてみたら三日前に宇宙開闢したもやり
389 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:57:00.84 ID:YOubGCAnO
問題です。
光速度で航行する宇宙船があったとして
その宇宙船から進行方向へ向けて光を発車した場合
宇宙船からその光はどう見えるでしょうか
で、ヤバイの?
>>384 虚無の空間が広がってるはずだけど
観測できたら、もうそれは新しい空間になるって言うねw
392 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:58:37.39 ID:7GftnWZ40
>>346 4月から日曜に放送してる旧初代ヤマトのリメイク版
大まかなプロットは旧作に沿ってるけど、旧作の矛盾を解消するために
結構いろいろ設定が付け加えられたり変わったりしてる
個人的には面白いと思うんでPVとか見て気に入ったらDVDでも借りてみてくれ
393 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:58:50.52 ID:chlEN2XM0
394 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:58:55.57 ID:mLN033jX0
>>368 宇宙に端はない.どこでも中心で有り、どこでも端だ。
ちょうど球面の上にいるのとおなじ。
>>387 第一世代の星って意味なら、わりとあちこちにあったんじゃないかな〜と
思うけど、観測はできてないんだっけ?
396 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:59:50.50 ID:e3bfxkkW0
宇宙まで年齢詐称してるのか
>>394 それはちがうべ
この宇宙は風船のように広がってる
398 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:00:25.87 ID:YOubGCAnO
>>382 ウンコの重量がすべてエネルギーに変わって
核爆発だな
爆心は肛門
399 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:01:43.27 ID:xAgbTG720
400 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:02:20.27 ID:mLN033jX0
>>397 4次元空間として閉じてるんだよ。
相対論の結論。
時空には果てがない。
高校物理でならわんかった?
そういや木星の4倍あるかもしれない惑星テュケーってどうなったの
402 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:03:57.91 ID:YOubGCAnO
高校物理の範囲ではないよ
403 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:05:46.35 ID:2w0XqUgc0
宇宙が単連結だろうというのは根拠の乏しい仮定、まだ確かめられたわけじゃないからね
>>400 いやだから
この宇宙の話しだって
この宇宙には3次元的に果てがあるでしょ
405 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:07:38.54 ID:mLN033jX0
>>399 気にしないと、そもそも、人間らしくないから気にするのは有りだが
気にしたからと言って問題が簡単に理解できるわけでもない。
わからないことを意識すればいいかと。
>>100 ということは、加速膨張が否定されるのか?
406 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:07:43.85 ID:A4WBFF460
>>400 へー、それって高校物理だと、どういう式で表されるの?
408 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:09:48.78 ID:mLN033jX0
>>404 果てがないよ。時空は閉じてる。
時空とはこの場合宇宙とよべる。
3次元的ももちろん果てがない。
ちょうど地球を一周すると元に戻るのと同じ事が起きる。
ただし、それは実行不可能だが。
>>406 高校物理では表現できない。
ただ習うでしょ。
宇宙が丸いことは証明されてる
ターイムマスィーン
>>399 見える範囲から推測したものが宇宙像だからな
全体がどうなってるかなんてわかるはずもなくその意味では気にしてもしょうがないとは言える
412 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:13:17.74 ID:YOubGCAnO
>>404 お前ら光が届く範囲で限界とか果てがないとか何言ってんの?
限界の向こう側にも空間があるんでしょ?
っていいたいの?
光速の何万倍のスピードで地球を出発したロケットは
出発した方向と逆方向から帰ってくるよ
数学的に説明はつくが、具体的に形を説明できないってやつかな。
4次元立方体でそういうの聞いたことあるな。
414 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:15:20.72 ID:hsiJBu/r0
4次元ってクラインの壺?
415 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:16:20.61 ID:A4WBFF460
>>408 高校では、そもそも相対論も時空という概念もやらないけど。
いったいどういう風に習うの?
>>408 ちゃうちゃう
君は間違えて理解してる
宇宙の果ては在るの
空間の果ては無いの
この宇宙を取り巻く解明されてない虚無空間をも含めた3次元空間に果ては無いの
それを4次元から観測すると、3次元から2次元を観測するように閉じた世界であると見れるってだけの話し
この宇宙の端は今もなお膨張してる空間の端って事ね
418 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:18:10.78 ID:2w0XqUgc0
>>409 「丸い」とはなんとも曖昧な表現だけれど、単連結でコンパクトだと言っているなら、まだ証明されていないよ
>>263 あと、惑星内部が冷えてくると地殻が厚くなり、地殻の岩石の隙間に水が大量に吸収されてしまう。
かって火星には海があったが、現在では地表に水がほとんどないのはそれが原因だ。
地球も少しずつ冷えていっており、あと15億年もすれば海が大幅に縮小して、微生物以外は生存
できない環境になることも考えられる。
420 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:20:42.29 ID:mLN033jX0
>>415 E=MC~2
やらんかった?
>>416 多分あなたはかなり勘違いしてる。
地球から観測できるこの宇宙に果てはないよ。
この宇宙を含んだ高次の空間は存在が理論的には予想されてるけど
それを証明する手段を人類は持たない。
あなたはだから、理論の想定する高次空間からこの宇宙が見れると言うことを
いってるだろうけど、そんなことは全く証明も何も「いまのところ」無理。
なんか理論物理学では重力はそれを超えるとか何とか言ってるらしいがどうかなあ。
よくわからん。
421 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:23:21.40 ID:A4WBFF460
>>420 それ相対論じゃなくて、特殊相対性理論の結論部の一部だけじゃん。
しかも
>>400の説明と関係ないし。
422 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:23:29.00 ID:YOubGCAnO
3次元から2次元を見ても閉じてるかどうかはわからなくね
無限に広がる2次元もあるんじゃね?
423 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:25:22.01 ID:eNw/yIDy0
もしベテルギウスが地球だったとして重力が地球と同じだとする
そうすると現代の科学で持ってしても地球一周がまだできていないんだぜ
どうだ凄いだろ
>>420 宇宙が始まる前の世界を考えてみるといいかもよ
425 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:27:05.02 ID:YOubGCAnO
運動エネルギーの方程式でE=MC2ぽい方程式は高校物理で出てくるけど
似てるだけだ
426 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:27:33.05 ID:mLN033jX0
>>421 相対論の結論の一部を説明するのに
周辺知識でやらんかった?
>>422 一見無限に広いかに見える地球もくるくる回ってるだけってやつ。
この時空の中にいる人間には、この時空の果ては見通せない。
ただし、光速の限界からビックバンが限界となるけど。
427 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:28:24.53 ID:eNw/yIDy0
人間は空間がない状態を想像ができない
これを理解するには悟りを開くしか無いのだよ
悟りが開けない奴はノイローゼになるので余り深く考えるな
428 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:29:44.25 ID:mLN033jX0
>>424 宇宙がなぜ始まったかなんて仮説の域をでんわな。
429 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:30:32.11 ID:ezmHIK5iP
>>427 空間がない世界=光が進めない世界でしょ?
430 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:31:23.94 ID:YOubGCAnO
>>426 ああ・・・例え話としてよく球体に例えられるよな
球体のどの辺が端なんだい?
宇宙年齢とか意味あんのこれ?
宇宙が生まれる前の世界、死んだ後の世界を想像すらできないのに、無駄だろ。
マジかよショックだわ
>>426 ビッグバンが限界かどうかはあくまで定義づけ次第だけどな
一つながりになってる空間も含めて宇宙とするならビッグバンなんて地球上での線香花火1つ分かもしれん
434 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:34:47.73 ID:P0uRt7Zd0
重力は、どこまで波及するか?
これ、宇宙は膨張し続けていると言われているが、それはない。
いずれ止まる。
止まったあとは、中心に向かって収束する。
物質=エネルギーなので、元のエネルギーの集合体に戻り
そしてまた、ビッグバンを繰り替えす。
この書き込みも、実は何度目なんだろう?
435 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:34:54.28 ID:xAgbTG720
>>405 なるほどね
ガンダムも造れないのに、宇宙戦艦ヤマトのまたその先は考えられないよね
地球の現人類がこの銀河系で、唯一の現存する宇宙を目指せる高等生物みたいだし
遠い過去にいたか、遥か未来に他の星に発生するかもしれないが、地球上では現人類で打ち止めみたいだもんね
散々悩んでくれる人も必要なのかも知れない
わりと手軽な場所にある月の存在は大きいよね。月が無ければ人類が発生しても空にさえ関心が無かったかも知れない
>>428 君の閉じた世界も宇宙の果てが無いのか、宇宙を含む空間の果てが無いのかの違いも証明されてないだろ
観測できないんだからw
よーく考え
437 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:35:04.57 ID:YOubGCAnO
よくわからないのはビックバンで空間も生まれたの?
それとも空間の中でビックバンが起きたの?
438 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:35:19.30 ID:mLN033jX0
>>430 たとえると球体の表面にいる二次元生物が人間だから果てはない。
>>431 この宇宙を含む高次の空間は理論的にあるだろうって言われてるだけで、
人間に観測する手段はない.つまり存在が証明できない。
439 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:36:01.58 ID:A4WBFF460
>>426 やるわけない。
E=mc^2から時間と空間の等価性を式を使わず導くなんて無理だし、
そこから、この世界の時空が閉じてるかどうかなんて言及できるわけもないし。
440 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:37:10.12 ID:Olg7Bk7r0
>>398 難しいことはわからんアフォだけど、ホントに地球がヤバいレベルの衝撃なの?
441 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:37:12.02 ID:5pMqoabP0
ハーレー彗星の年齢を調べれば一目瞭然だろ?
宇宙が17歳でもいいや
443 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:38:17.96 ID:0xCrZygDP
時間なんて存在しないよ
444 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:39:00.95 ID:eNw/yIDy0
>>434 クランチか
今はリップの方が有力だぞ
でも個人的にはクランチの方が好き
ビッグバンからの爆発力が今だ衰えていないって考えると合点がいく
ポエムスレ(´・ω・`)?
446 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:40:13.18 ID:wRza+Vhq0
過去の話は誰にもわからん
447 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:40:14.08 ID:xAgbTG720
>>443 おれのカップラーメンはいつ食えばいいんなよ
448 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:40:23.75 ID:mLN033jX0
>>436 閉じた宇宙だから果てがないんだよ。
>>439 いや高校物理でやるでしょ。それつかって。
核分裂のエネルギーってそれ使わないとでないし。
重力が高いと時間が進むのおせーって聞いたから
重力が低いとこはガンガン時間が進んでんの?
座標によって老化が違うじゃねーの?
最後のフロンティア
よく言われる宇宙は膨張してるって話。
膨張してるってことは宇宙を定義付けている境界があって
境界の外は宇宙じゃない何かなのか。
エネルギーも物質もない何もない空間は宇宙とは呼ばないのか?
その何もない空間の年齢はどれだけなんだ?
だれもそれを研究してないのか?
453 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:43:20.12 ID:YOubGCAnO
>>440 やばいよ
考えてみると肛門内でウンコを加速するんだと思うけど
仮にウンコが一瞬で光速に加速されるなら
光速に近づくにつれて質量が無限に近づいていくから
ブラックホール発生の可能性もある
454 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:43:25.74 ID:mLN033jX0
>>450 だから、時空の存在を導き出した一般相対論が正しいことは
現在も証明され続けてる。つまり、時空は閉じている。
456 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:44:28.85 ID:ItzK4O6c0
だからビッグバンなんてなかったって言ってるのに
457 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:45:12.97 ID:A4WBFF460
>>448 うん。
だからE=mc^2だけは、特殊相対性理論の結果としてそこだけ切り取られて出てくるよ。
でも
>>400のようなことは教えない。
つーか、一般相対論はやらないのに教えられるわけがない。
>>454 暗黒エネルギーも暗黒物質も考慮されてない。
ブラックホールも調べられない。
459 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:46:17.11 ID:ezmHIK5iP
>>454 時空が存在することと、それが閉じてることかどうつながるのかわからないです・・・
460 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:47:05.58 ID:8q/ARoJ20
地球のような星は他にも実在してるんだよ。
向こうの人はこっちにも地球があることを知らない。
461 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:47:51.99 ID:mLN033jX0
>>452 そういうことじゃない。あと加速膨張な。
どうなっているかっていうと、地球の表面にいる2次元生物が人間とかんがえればよい。
そして地球がどんどん大きくなっている。
周りはどんどん遠ざかっていくって事。
99.996%の確率で、暗黒エネルギーの存在を証明 【2012年9月18日 王立天文学会/NOAO】
ドイツとイギリスの大学研究チームが、この宇宙の73%を占めると考えられている正体不明の暗黒エネルギーが99.996%の確率で存在するという研究成果を発表した。
http://www.astroarts.co.jp/news/2012/09/18darkenergy/ 宇宙は10次元!? 謎の暗黒エネルギーに大胆仮説
宇宙をどこまでも引き裂こうとするのが暗黒エネルギー。こちらは暗黒物質よりも多い、宇宙の73%を占めていながら、物質ですらない。
この暗黒エネルギーについて、大胆な仮説が提唱されている。
「まだニュートンの万有引力の法則しか知られていなかった19世紀のことです。
水星の動きが万有引力の法則では説明できないことが分かり、『未知の惑星があるのでは』と多くの人が探しました。
なかにはその星『ヴァルカン』を見つけたという人もいたそうです。
しかし、アインシュタインの相対論によって水星の動きは説明できた。『ヴァルカン』なんてなかった。
未知の惑星を暗黒エネルギーに置き換えると、現在の状況に似ていませんか」
こんなことを話すのは、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)特任准教授の向山信治さん(40)だ。
向山さんは暗黒物質も暗黒エネルギーも相対論を前提にするからあると思えるだけで、実体は全く別のものではないかと考えている。
「もし宇宙が10次元からできていて、私たちの知らない六つの余剰次元があったとします。
私たちの宇宙は、余剰次元に浮かぶ膜(Dブレーン)のようなものです。
この余剰次元内にブラックホールのような強力な重力源が生まれ、私たちの膜宇宙とは別の場所に落ち着くと、
その影響で私たちの宇宙では暗黒エネルギーが生まれたり、暗黒物質が見えたりすることが考えられるのです」
http://dot.asahi.com/science/s-general/2012092601129.html
ビッグバン宇宙論は重力しか頭に無い馬鹿の屁理屈。アインシュタインも完全否定している。
プラズマ宇宙論は重力と電磁気力の相互作用を超絶賢く説明した原理
現時点の観測ではプラズマ宇宙論で間違い無いんだが
ビッグバン信者は赤方偏移やCMBを持ち出してごねてる。
ここは精密観測の領域を広げればいずれ解決するだろう。
464 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:53:50.64 ID:YOubGCAnO
宇宙にやっと出て「地球は青かった」って言ってる連中が
宇宙の最深部の事を考えてるって
宇宙人にするとおかしくて仕方ないだろうね
465 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:54:03.25 ID:Olg7Bk7r0
>>453 > 光速に近づくにつれて質量が無限に近づいていくから
ありがとう、しかし↑の意味がよくわからんアフォだからちょっと勉強するわ。
実は光速のウンコしたって便器が壊れるぐらいだろと思ってたw
いろいろググってなんとなく掴めてきたら面白そうな本でも買ってみるね。
>>181 金星だけじゃなく、土星も火星も木星も肉眼で見えるのは、まあ置いといて
惑星は恒星の光を反射してるだけ、恒星は自分で光ってる、
そのため、そもそも外部へ出してる光の量が桁違いに違う
>>444 リップの根拠になった1a型超新星はすざくの観測で嘘がばれたよ。
ビッグバン信者は宇宙項をダークなんちょろにしようとしてるが、宇宙項は電磁気力。アインシュタインはその理論完成させる前に殺された。
電磁気力と重力の相互作用だから、リップなんて数学的に最初から破綻してる。そもそもビッグバンが破綻してるけどな。
469 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:00:55.32 ID:mLN033jX0
>>459 なんか閉じていない場合もあるみたいですね。
スマソ。
勘違いしてたかな。
>>462 これって重力ばっか言ってるけど
ブラックホールが物質を呑み込んだ証拠なんて一切見つかってないけどな
ブラックホールで観測されてるのは、ブラックホールから物質が出てるとこだけ。
>東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構
インチキ物理屋の総本山だな。XMASSまだ稼動させてんのかよ税金泥棒が
ボクの包茎も超真性ですよ
プラズマ宇宙論最強伝説
473 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:08:20.59 ID:rOwQA1vGO
あれ? 宇宙の年齢って137億年じゃなかった?
いつの間に1億年経ったんだよ
ビックバンやブラックホールは理論でなく
相対性理論に基づいた研究結果だろ。
>>1 >爆発の衝撃波はきれいな円形に広がっていた
1000年前の衝撃波が、今現在確認できるって、凄いし不思議だね。
宇宙論も進化論も数年後には全然違うものになってるかもしれない。
科学は柔軟であるが今ある解が正しいとは限らない。
科学信仰は愚か。神が作ったなんて信仰は合理的で賢いと思うんだ。
>>1 >すごい影響が出るかもしれない
京大の名誉教授とは思えない、テキトーな形容詞だな。
478 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:28:51.26 ID:B4vIq24z0
人類の爆発現象好きはなくならねーよ
玉っころの投げあいもな
要するにワープで外宇宙にでると体よく
瞬刹されるってことだ
サル型の限界だな
>>452 なにもない”空間”の定義がそもそも。時間空間が存在しないんだから。
宇宙の始まりなんて空想に過ぎない
ビッグバン説も空想
ビッグバンの元になったとされる圧縮された原子の粒がどのようにして現れたのか誰も説明できない
宇宙はロマンであり、人類ごときが解析できるようなものではない
481 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:35:26.99 ID:4EqUqnsj0
NHK=朝鮮ヤクザ
482 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:46:39.62 ID:M/jasnR80
>>417 宇宙はサバを読んでない
勝手に他人が「宇宙って138億歳でしょ?」
って決めつけてただけ
483 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:48:54.25 ID:Ypkc714z0
>>148 てめえの韓国サイトライブドアアフィブログ直リン貼って売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日部落の乞食チャンコロヒキコモリ根暗キモヲタ野朗ボケカスゴミクズ死ね自殺しろ
484 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:00:28.56 ID:jKLlq83C0
>>480 例えば、宇宙を完璧にシュミレート出来たとしよう。
それは表面上は完璧な宇宙そのものであって、人口宇宙とも呼べるものかもしれないが
メタ的な部分では、その裏で何らかのプログラムを元に膨大な計算がなされ、結果として
そのシステムが動いているだけなわけ。
つまり何が言いたいかと言うと、プレイヤーである所の人類が解明しようとしてるのは
所詮、表面上のルールであって、公式サイトを見るかチュートリアルをきちんとやれば
誰にでもわかる程度の事を、一生懸命検証して情報をwikiでまとめてる作業と同じってこと。
だから所詮この世界の住人には、宇宙がどう動いているかなんてのは理解しようとしてもできないだろうし、
見ることも触ることも無理ってことだし、
もしかしたら、認識できないだけで、より高次元の存在は、
セーブ&ロードを繰り返して楽しくゲームしてるだけと言う可能性も捨てきれない。
485 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:02:44.88 ID:M/jasnR80
>>480 人類がこの先長い間存在し続けたら
ありえるんじゃね?
進化して別の存在になってたりしてwww
宇宙年齢って聖書の数秘術みたいにオカルト使うか
テキトーぶっこくしかないからな
年齢なんて測定する段階に入ってないよ
487 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:04:37.52 ID:r5CHkxRk0
で、最大の影響を受けた場合プラマイ何億年くらいの修正があるわけよ?
488 :
家政夫のブタ:2013/07/03(水) 18:06:47.13 ID:apmcHuuh0
宇宙 「私、いくつにみえる?」
俺 「100億歳」
宇宙 「36億歳も若く見られて・・・良いわけ無いわ!」
また、150億歳説に戻るのだろうか。
それにしても、140億年の間に光速で広がりつづけたら直径280億光年ならわかるけど、どうして960億光年あるんだ?
誰かわかるように説明してよ!
>>490 空間が膨張している
単に100億年前の光って言っても100億光年離れた場所から出てきた訳じゃない
もっとご近所の光だったのに届くまでに地球までの空間が伸びちゃっただけ
いま宇宙のかなりの部分が暗黒物質(クリまんじゅう)なのは秘密な。
493 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:45:14.01 ID:Qtm8iHw70
地球の年齢が 45-50億年のレベル
からすると、宇宙全体で 130 - 150
億年というのは、あまりに短い
若すぎる
先祖代々の星もない、せいぜい父親
か爺ちゃんしかない
スケールが違いすぎる・・ワロタ・・・ワロタ
495 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:59:36.66 ID:Qtm8iHw70
おまいらが住んでる銀河系は直径
10万光年くらいの円盤だが
一円玉の半分の 1cm に縮めると
アンドロメダ星雲は 30cm のところで
仮に宇宙の果てが 500-600億光年
としても、たかだか 5-6 km で終了。
宇宙は案外、小さいんですよ
496 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 19:04:02.95 ID:ezmHIK5iP
>>493 恒星の寿命の長さは質量の二乗から三乗に反比例する。
たとえば、太陽の寿命は百億年ぐらいで質量が太陽の二倍の恒星なら十億年ぐらい
そして超新星爆発を起こして太陽系のもとになった恒星の質量は太陽より大きいはずなので
497 :
ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2013/07/03(水) 19:04:49.68 ID:JPLteALI0
研究を集めるために、また嘘八百を並べてるのかw
光よりも早いニュートリノ論争で、懲り懲りしたろw
498 :
ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2013/07/03(水) 19:07:45.97 ID:JPLteALI0
誤字ったのでもういっぺん
研究費用を集めるために、また嘘八百を並べてるのかw
光よりも早いニュートリノ論争で、懲り懲りしたろw
宇宙「我輩は10万138億歳だヌハハハハ!」
こんなスレでもネトウヨや糞チョンがいるんだな
マジで+は終わっとる
501 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 19:31:47.98 ID:2w0XqUgc0
>>495 その銀河系の、太陽系に対する比が巨大すぎるんだよ。
どれだけあると思ってる。小宇宙って呼ばれるのは伊達じゃないんだ
スケールの計算も間違ってるだろ
503 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 19:39:03.69 ID:WjPtGth1I
宇宙の外側ってあるの?
ずっと進んでたらどこに行き着くの?
504 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 19:52:31.91 ID:mtbKwrkaP
505 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 19:55:27.28 ID:SirWIZFR0
1億分の1スケールの太陽系
直径 太陽からの距離
太陽 13m90cm
水星 4.9cm ≒ゴルフボール 580m
金星 12cm ≒CDの径 1.08km
地球 13cm 1.5km
月 3.5cm
火星 6.8cm ≒テニスボール 2.28km
木星 1m43cm 7.78km
土星 1m21cm 14.3km
天王星 51cm 28.7km
海王星 50cm 40.5km
冥王星 2.3cm 59.1km
そして更に縮尺して、太陽系(太陽から海王星軌道)を1mmの砂粒としたとき
銀河系の直径は105km
地球からイスカンダルまでは150km
そして、隣のアンドロメダ銀河の中心までは2100キロメートル
そしてそして、宇宙の半径は3800万キロメートル!
506 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 19:56:48.51 ID:j2uNV7kRO
507 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 19:58:36.91 ID:SirWIZFR0
歴史か…鎌倉幕府が1192年じゃなくなったみたいで困惑
なんにもない なんにもない まったくなんにもない
結局、何もわかっていないのにわかったふりしているだけなんだよな
そんな研究に税金を投入するのはやめてもらいたいね
自分で金集めて趣味でやってくれ
511 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:08:01.71 ID:XwjbCFJw0
512 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:09:00.71 ID:rUdoBiKVO
いくつもの銀河が連なっている空間と、何もない空間が
泡の膜のように、スポンジのように幾重にも連なっていると考えられている
それ以上に広い空間について考えても、
その外の活動がこの宇宙に影響を及ぼすよりも先にこの宇宙が終わるだろうから
何があろうと無かろうと全くどうでもいい
513 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:10:48.18 ID:axggSsqY0
9次元だの10次元だのって具体的にどういう事よ?
514 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:10:59.34 ID:Yy9c8jMd0
化石の年齢を間違えるのに宇宙の年齢がわかるわけがない。
いつも思うけどこんな宇宙の果ての研究して飯食えるなんていいよな。
完全に趣味だし、休みなんて取り放題だろうし。
間違っても裁判にもならなければ騒がれることもない。
そもそも生活にはまったく関係のない話だし。
こういうジャンルに就職した奴は勝ち組だよな、適当な数字でも誰もわからんし文句も言わないだろwww
516 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:13:51.27 ID:XJBLj3yK0
>>470 ブラックホールで観測されてるのは、ブラックホールから物質が出てるとこだけ。
アホなのか釣のつもりなのか、判断に苦しむ。
517 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:15:40.58 ID:XwjbCFJw0
タイムマシンがあったら200億年前に行ってみたい
宇宙が誕生する前がどうなっていたのか、直に見てみたい
518 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:16:42.59 ID:XJBLj3yK0
>>1 チームの小山勝二・京大名誉教授は「宇宙年齢などの推定値にすごい影響が出るかもしれない」と話している。
せめて「2~3億年/数十億年/100億年程度の違いがでるかもしれない」
くらいのこと言えよ。役に立たん名誉教授だな。
519 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:19:32.20 ID:XJBLj3yK0
>>515 たしかにのんびりできそうな感じはあるけど
半分くらいの時間は子供に勉強おしえてるんじゃないの?
520 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:20:00.65 ID:l9j0JZ/60
>>17 Wikipedia見る限り、スイスとかイラクとかエジプトで記録があるみたいだな。
平面的な2chの文字列とそれを書き込んでる人の意識空間の関係がうんたらこうたら
てかリサ・ランドールの話はどうなったんだよ?
続報聞いたことないぞー。
>>515 こういう研究職の奴らは、頭狂ってる奴が多いぞ。
半キチの奴が。
宇宙はすごいなあ 宇宙はすごく広いんだな ぼくにはとてもできない。
宇宙は今も膨張している ぼくにはとてもできない おわり
>>110 のような白痴的な痴愚が多数存在する近年の日本は
本当に知的水準が極端に低下したということがよくわかる
この20年間になにがあったんだ・・・
おいおい。
今年の宇宙の誕生日のローソク、もう注文して料金振り込んじゃったぞ?
527 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:35:28.93 ID:hsiJBu/r0
>>489 9次元空間とか簡単に言い過ぎじゃね
どうやって説明すんの
528 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:38:06.37 ID:z7GupFlE0
宇宙の始まりとか年齢とか実は無いんじゃよ。
そんなちっぽけなものじゃないんだ。
そもそも宇宙とはな
俺の母ちゃんの爆発もかなり歪んでた
>>1 この星は1006年5月ごろに現れた「SN1006」。
先月、NHK-BSのコズミックフロントでやってたアレ?
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-6138.html ひも理論は一つだけではなかったのだ。
タイプT、タイプUA、タイプUB、ヘテロティックSO(32)、ヘテロティック(E8XE8)と呼ばれる五種類の理論が存在しており、
それらのあいだには、たとえば、ひもが閉じたループでなければならないか、あるいは開いたひもも許されるかといった違いがあった。
それぞれの理論は異なる対称群に属し、フェルミオンのカイラリティ(左右対称性)などに関してそれぞれ特有の仮定を含んでいた。
これら五つの候補のうち最終的に勝ち残って真の万物理論になるのはどれなのかという、ある意味の競争が巻き起こった。
一九九五年にウィッテンは知的な手腕を発揮して、五つのひも理論がすべて、「M理論」と呼ばれる一つの包括的な理論のそれぞれ異なる一角を表現していることを示した。
http://blog-imgs-54-origin.fc2.com/s/o/n/sonokininatte55/20130226104409388.jpg 当初,5つの異なるひも理論は,競合しあう理論として別々に研究され,互いに別物だと考えられていた。
しかし,エドワード・ウィッテンなどは,それらの5つの理論がすべて関連しており,M理論と呼ばれる共通の枠組みで結びつけられていることを示した。
M理論の構成要素は、「ブレーン」と呼ばれる、0から9までの次元をとりうるもっとも一般的な物体である。
ブレーンが加わったことで、ひも理論はより豊かになり、より幅広い現象を扱う力を身につけた。
さらに、五つのひも理論がすべて基本的な形でつながっていることが示されたことで、特定の問題を解く際に、最も簡単に解ける理論を選べるようになった。
M理論はもう一つ、ひも理論と異なる重要な特徴をもっている。
「10次元でなく11次元において存在するのだ」
マルダセナは次のように言う。
「物理学者は美しく首尾一貫した量子重力理論を手にしたと主張しているが、次元の数については意見がまとまっていない。
10だと言う人もいれば、11だと言う人もいる。実際には、私たちの宇宙は10次元と11次元の両方なのかもしれない」。
ストロミンガ−もまた、「次元という概念は絶対的でない」という意見だ。
>>527 計算上、9次元に拡張すっと計算がうまく合う、みたいな感じかね。
昔、世界は陸地と海が平面(2次元)に広がるとのと思われていた。
しかし、精密に測るとどうも計測結果と合わない。
それで地面を3次元に拡張して球体として考えると計算が合ったぞ、みたいな。
うそかも。
>>516 ブラックホールって飲み込むだけだと思ってんのwww
飲み込むときに膨大なエネルギーが発生してX線とか吐き出すんだよ。
「サーファー物理学者」の新たな統一理論に注目集まる ≪ WIRED.jp
研究機関に所属せず日銭を稼ぎながらサーフィンにいそしむ「インディーズ系」物理学者が発表した、新たな「万物の理論」が話題を呼んでいる。
『E8』という幾何学的図形に基づく理論で、従来の超弦理論のように複雑な宇宙論を必要とせず、粒子加速器『LHC』によって検証できる可能性が高いと期待されている。
アインシュタイン以来、物理学者たちはこの問題に取り組み続け、相当の成果を上げてきた――
ただし、それはある程度までの話だ。複雑な超弦理論は、この問題に対するアプローチだが、宇宙が11次元でないと数学的につじつまが合わないというネックがある。
Lisi氏の理論は、『E8』という複雑な幾何学的図形に基づいている。
E8は、248個の点からなる8次元的な数学的パターンで、Lisi氏によれば、宇宙そのものの基本構造を表わしている可能性があるという。
つまり、われわれが知覚している無数の異なる粒子や力は、すべてこの奇妙に対称的な形状から生まれたものというわけだ。
http://wired.jp/ LisiのアイディアはE8と呼ばれる数学で最もエレガントで複雑な形から来ている。
それは複素8次元空間の248個の点からなる数学的パターンで1887年に発見されたが、完全に数学者に理解されたのは今年になってからである。
E8 は57次元空間の幾何学的物体の対称性を記述し、それ自身は248次元である。
http://d.hatena.ne.jp/ita/20071115/p2
いいね。
エレガントな説明の形に収束していくのかな。
昔、惑星の動きを説明するのに、地球を中心にすると各惑星の軌道が複雑な計算式になった。
計算の辻褄は合っているが、どうもアレだ。
太陽を中心にしたら、遥かにシンプルでエレガントになった。
あんな感じかね。
うそかも。
しかし千年前に超新星爆発を観測してたのがすごいな
望遠鏡なんてなかった時代だろ。
肉眼でみえたってことなのか?
>>537 コズミックフロントで紹介されていた事例だと昼間に肉眼でもはっきり見えた
539 :
名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 23:43:55.31 ID:SirWIZFR0
いくつかの資料では、この星は影が落ちるほど明るく、時には昼間でも確かに
見ることができたと述べられており、現代の天文学者フランク・ウィンクラーは、
「1006年の春には、人々はおそらくこの星の光で深夜でもものを読むことが
出来たであろう」と述べている。
この超新星の観測記録には二つの異なる時期が存在したと見られている。
最初に、この星が最も明るく輝いた時期が3ヶ月間続いた。この時期の後、
この超新星は暗くなり、その後約18ヶ月にわたって再び明るくなった。
当時のほとんどの占星術師は、この現象を戦争や飢饉の前触れだと解釈した。
中国の歴史書にはこの超新星に関する最も完全な記述が残されている。『宋史』志第9・天文九・巻56によると、この星は1006年5月1日(景徳3年4月戊寅)に
??(テイ、氏の下に一)官(てんびん座の一部、??宿を構成する)の南側にある
騎官(おおかみ座の東部とケンタウルス座西部の一部分、同じく??宿を構成)の
西側に見えた。その明るさは月の半分程度で、地面にあるものが見えるほど
明るく輝いていた。9月の間はこの星は地平線の下に隠れており、12月までには
再び??宮に見えるようになったという。
そこまでの事があっても、人類は平然と日々の生活を営んでいたのか。
世の中がちょいと明るいだけの事かな?
そりゃあ何かの前触れとは思ったろうが、それだけで日常が大きく変わるわけでもないし
とはいえ全くどうでもいいと思った人はいなかっただろうて
>>540 その日に食べ物あったらラッキーな生活だろうから。
ある意味どうでもいいかもな。
逆に生きてるのが当然な現代だとヒステリックになるんじゃね?
去年の12月にどっかの国の村に集まる余裕のある人達みたいに。
>>537 近いうちにベテルギウスがやらかすと予想されてるし、その時にどんなものか確認できるかもしれない
とはいっても「近いうち」がどれくらいの時間かかるのかもわかんないけど。
544 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:10:41.10 ID:6TLN258OP
それにしても、地球環境は、生物に都合よすぎるな。
神の存在を疑いたくなるよ。
545 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:13:17.06 ID:sScsJF5m0
地球みたいな高度な知的生物が生まれた星って
全宇宙で数個しかないような気がするなぁ
微生物くらいのは沢山あるかもしれないけど
546 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:15:35.14 ID:x8Atr/AY0
宇宙は誰かの体内にあると考えられる
547 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:17:07.46 ID:Qq425AaeO
>>544 神様が宇宙を創造し、太陽系を生み出し、地球環境を作り上げ、進化の果てに人類を誕生させたんだから疑いようがありません。
548 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:20:33.07 ID:JEtrjZxrP
この世界を構成する原子ひとつひとつが一個の宇宙かもな
549 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:22:11.73 ID:p4yO8iHw0
>>544 本当に神がいるなら、なんのために世界を創ったのか聞いてみたい。
>>545 地球の環境は何度も激変したけど、そのたびにその環境に適応した新種の生物が
(地質学的な意味で)きわめて短期間のうちに現れてる。
銀河系だけで2000億ある恒星のまわりにある惑星のほとんどには何度もチャンスがあったと思う。
高度な知的生命と言っても産まれた星から出られないうちは、宇宙の文明にとって誤差範囲なんじゃないこな
550 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:22:29.82 ID:w42gNo680
宇宙いやこの世界には、始まりも終わりもない。
ずっと、ループしてるのさ。
デジャブは、それが記憶に残ってるから。
分かるかよ
こいつら俺らが言われたことに反論出来ないからって適当なこと言ってるだけだぞ
神の手で埋めた土器も見抜けないような連中が何億年って数字扱えるかよ
552 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:23:57.48 ID:+6HSgEzx0
ヴァニッシュメント・ディスワールド!!
553 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:24:09.66 ID:JEtrjZxrP
我々が観ている宇宙は高次世界を構成する
原子のひとつでしかないかも知れない
554 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:26:00.45 ID:p4yO8iHw0
>>547 そんなことを書けるのは、「たまたま生存に適した環境で暮らしてるおかげ」だけどね。
百年後の地球は氷河期に突入して、人類は自然と闘うのに精一杯でそんなことを
考える余裕をなくしてるかも
555 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:26:50.88 ID:IZWIgy3GO
>>545 他を知らないのに高度かどうかわからない
むしろ他を知ることができないくらい低レベルと言える
556 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:28:41.23 ID:KZQb4ddx0
宇宙そのものがひとつの生命体
我々はただの細胞なんだよ
557 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:28:47.09 ID:+6HSgEzx0
>>41 >時間が止まると動けなくなるから
そこがそもそも間違っているのでは?
>時間が動いてない所に、何か動きがあったとしたら
>それは、無限大を超えるエネルギーであり、質量であるので
論理が飛躍しすぎている
宇宙が存在しているという事実から神が存在してもおかしくない
どんなに科学が進歩しようが何故宇宙が存在するかという答えには誰も答えられない
人間なんて宇宙からみたら人間視点のバクテリアの一生のようなもん
560 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:31:48.93 ID:Qq425AaeO
>>554 この世にたまたまや偶然なんてありませんよ。
全ては起こるべくして起きた必然です。
我々は神様の奇跡の上に生かされていることを知るべきです。
空間も時間も仮想的に存在できるからな
存在とは何かという哲学的なことではなく、PCメモリのアドレス空間だって空間には違いないという点での仮想
ネトゲのキャラも仮想的に存在はしてる(ネトゲキャラがそのまま外の世界に出てくることはできないのは
我々が物質の体のままバルク空間に出て行けないのと同じ)
ネトゲ運営会社が倒産してサービスが停止すれば、ネトゲ世界の空間・時間は消滅する
物質も多次元空間微細構造が表現する仮想的な存在であり、いつでも簡単に生成され消滅させられる
つまり大宇宙の運営元が乱脈経営で倒産しないことを我々は祈ることしかできない
562 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:33:02.85 ID:VUab6H8y0
なんでこの世ってあるの?
神の存在なんて否定しようがないからな
564 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:34:18.68 ID:JEtrjZxrP
>>560 そう、世界はすべて必然。
神なんていう人間の創造物が入り込む余地はない。
わからん
神様を誰が作ったとか言う話をするなら誰が宇宙作ったんだよw
無から有が生まれてるって事実が冷静に考えると恐ろしいことだよね
568 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:36:26.85 ID:z76Hm4e1O
ビッグバン自体が現代の天動説。
本当の宇宙は無始無終。
宇宙が存在して俺らが生きているという事実
つまり無から有が生まれているということ
このことから神が存在していてもおかしくないしそれは否定できない
アラーもヤハウエもゼウスも人間が作った神
人間の思考形態・人間の感情をもち、物理学の詳細について語ることができない
こんなのが神であるはずがなく、人間の劣化コピーに過ぎない
全智全能の神なら数学の難問も瞬時に解くはずだ
アラーもヤハウエもゼウスも存在しなかったとしても別の神なら存在するかもしれない
無神論者は基本的にバカしかいない
論理的に考えるなら神は存在するかもしれないし存在しないかもしれないという姿勢のみが正しい姿勢
572 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:45:05.03 ID:VeXvlSc+0
もともとBIGPANとかギャグから始まった
話だけどブラックホールがドカンすることだって
今後あるかもしんないし次世代の宇宙望遠鏡で
いきなり見つかるかもしれんからまずは子孫を
残すようアクションを取るべし
573 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:47:30.79 ID:yFtHSnix0
574 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:47:42.74 ID:pOeL6ae60
三井ゆり
↓
夏川純
↓
宇宙 ← いまここ
ってこと?
575 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:48:18.99 ID:JEtrjZxrP
>>571 便所には神様とやらが存在するらしいよね
全知全能の神などいるわけが無い
何もかもゆがみで本当のことなんか観測してもわからないのかも
578 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:49:44.55 ID:HM145m1zO
必然や偶然なんて言葉を超えている
人間のとらえられる必然で宇宙なんか理解できるわけがない
宗教における神なんて人間の創造物だよね
でも人間の創造物でない神が存在しないってなんで言い切れるの?
それこそ宇宙なんて別の世界の科学者とかが作ったかもしれない
580 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:53:02.07 ID:/R86gRhV0
>>40 かまってなのかアホなのか
あんたが自費でやれるのかw
もう少し科学が進歩したら時間の概念が変わりそうな気がする
“今”という瞬間を捕まえられないのは一体どういうことなのか
ダークマターは神ではないが、いわゆる造物主的な生命
宇宙開闢と同時に生まれ、自らが宿るための多様な生命を生み出すために宇宙のバリオンを重力で操作してる
全知全能、すべてを知り、全てを制御できる、これこそが人間の願望の所産
知る、ということは脳などの情報処理メカニズムを必要とするが、神にそれは備わっているのか?
制御できる、ということは宇宙のすべての素粒子をプランク時間単位で操作できることになる
膨大な組み合わせを処理できなければならないが、そのエネルギーはどこからくるのか
全知全能でないのなら、それは神ではなく、たんなるそこらの生物
584 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:56:09.92 ID:Qq425AaeO
>>576 無神論者のあなたのような人でさえも、宇宙の創造主である根源神が生み出したんですよ。
神道では人間は神の分霊(わけみたま)を宿した存在です。
585 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/07/04(木) 00:58:27.74 ID:c9mD7w4T0
>>581 時間は今のところ認知・認識の問題。
あんまりいいたかないが,これは文系の仕事
広い宇宙のどこでも「同時」がわかる絶対時間でも出現しない限り
たぶん今以上のややこしさは解消されない
全知全能の神なんて特定の宗教のみだぞ
仮にゼウスの存在が否定されたとしても他の神の存在は否定されていない
全知全能でない神を祭る宗教だっていくらでもある
587 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:00:18.02 ID:JEtrjZxrP
>>580 そもそもカネかける必要なんてないんじゃね?
>>581 難しいことはよく分からんが、相対性理論とかに出てくるけど時間が伸びたり縮んだりするのは
やはり時間っていう単位は絶対的な物ではないということなのかな
589 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:04:59.47 ID:p4yO8iHw0
>>558 山が単なる地殻の隆起で、夕焼けの雲が水蒸気のパターンだと知ってもそれが美しいことは変わらないですよ。
水分子はいろんな形の雲を空に浮かべますが、水分子と太陽光の中のどこに神はいますか?
>>560 そんな世界を創った神様の目的ってなんですか?
590 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:06:47.71 ID:sScsJF5m0
確率という神は存在する
宇宙が一個からなれば確率は存在しないが
2個からなる時点で確率が宇宙を支配するようになる
591 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:06:48.75 ID:AsJvbAyG0
137億年前、物質はまだ無いので「真空のエネルギー」しか存在しない素粒子の大きさにも満たない、ごくごく微少の点が出来る
これが宇宙の始まり
宇宙の始まりが開始されてから、10のマイナス44乗秒後(1載分の1秒後)
素粒子の大きさにも満たない、ごくごく微少の点が真空のエネルギーにより、光よりも速いスピードの倍々ゲームを繰り返して、
急激に膨張し(インフレーション理論)
素粒子の大きさにも満たない、ごくごく微少の点がリンゴの大きさにまでなった時
アインシュタインのE=mc2により、その空間に満ちた真空のエネルギーが、一気に光子などの17種類の物質=素粒子に変換されて、
質量も持たず役割もない素粒子が、リンゴの大きさの空間に密集し、光のようなスピードでただ飛び回るだけの、
一兆度の一兆倍以上の温度の火の玉を形成する(ビックバン)
宇宙の始まりが開始されてから、100億分の1秒後、火の玉の温度が1千兆度まで下がると、
ヒッグス素粒子が働き始め、質量を持たず、光のようなスピードでただ飛び回るだけだった素粒子達が、徐々に質量を持ち始めて、
それぞれの素粒子はゆっくり動くようになり、それにつれて素粒子たちは、それぞれ「固有の力」を出し始める(CERN実験実証済み)
宇宙の始まりが開始されてから、1万分の1秒後、火の玉は1兆度まで下がって、
素粒子はグルーオン素粒子の「固有の力」=万有引力の働きにより結びつき始め、陽子や中性子や電子が次々に産まれ始める(CERN実験実証済み)
宇宙の始まりが開始されてから1秒後には、火の玉は100億度まで下がり、
陽子と中性子が中間子によって結びつけられて原子核が出来はじめる(CERN実験実証済み)=ガモフの考えたビックバン
が、光子はまだ、自由勝手に飛び回る無数の素粒子に阻まれて直進することは出来ないため、現在からはいくら遠くの宇宙を観測しても見ることは出来ない
宇宙の始まりが開始されてから38万年後、火の玉の温度が3千度まで下がると電子が陽子・中性子・中間子からなる原子核に取り込まれ原子が出来
それまで飛び交う素粒子にぶつかって直進することが出来なかった光子が直進出来るようになり(CERN実験実証済み)
この時始めて放たれた光は宇宙背景放射として、この時以降の宇宙は遠い宇宙を観測することで、現在見ることが出来る
昔は(50年前くらい)、
宇宙50億歳
太陽46億歳
って習った希ガス
目的なんて聞けるわけねーだろw
俺らが考え、俺らが感じ、俺らが知ってることなんて所詮は極々狭い範囲内でのこと
その外に想像をはるかに超える超越的な存在がいてもおかしくない
別の宇宙が存在してその中の科学実験か何かで作られた宇宙かもしれない
594 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:10:19.77 ID:p4yO8iHw0
この世界に神様がいるなら、その名前は
「セルフ・オーガニゼーション(自己組織化)」
595 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:12:52.90 ID:JEtrjZxrP
>>591 真空のエネルギーてのがそもそも理解不能
>>588 相対性理論は
古典力学と電磁気学の矛盾から生み出された理論で
電磁波の速度が計算から光の速度と一致した事から光も電磁波
の一種だという事が判明し
では
光の速度 30万km/sは
一体何に対して30万kmなのかを測ろうとしたところ
どうやって測っても
秒速30万kmで検出され
(仮に秒速10万Kmで飛ぶ宇宙船から測ったとしても40万kmにはならない)
距離=速さ*時間
この式の速さに光の速度の固定値が代入されると
残りはもう距離と時間が変動する事によって
光の速度を一定に保つしかなくなる事になり
唯一絶対的に一定なのは光の速度
597 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:15:44.79 ID:30ACAEBk0
>>587 どんな研究がいつどこで役に立つかなんて誰にも分からん
短期的な視点で役に立たないからと切り捨ててちゃ停滞するだけ
銀河鉄道の夜の冒頭で、教師が「これがつまり今日の銀河の説なのです。」という文がある。
宇宙論が常に変化更新するものだと宮沢賢治は理解していたと思われる。
599 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:16:29.63 ID:KHaU2bws0
人間の修養道場にしてはこの宇宙は広すぎると思ふ
宇宙のことなんて知れば知るほど謎が深まるだけじゃない
どんなに頑張っても現在の科学の力では解明できない謎が
601 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:20:08.08 ID:p4yO8iHw0
>>595 パンツのゴムを空間に例えると、引き伸ばされたゴムはエネルギーを持ってる。
宗教家のいう「霊魂」がこの世(=この宇宙)に「存在」するのなら、それはフェルミ粒子でできているはず
だが宗教家のいう「霊魂」は壁を通り抜けたり、突然現れたりなどパウリの排他律に従っていないからフェルミ粒子ではない
ボース粒子でできていれば形を成すことはできない
つまり霊魂はこの世に物質またはエネルギー場として存在せず、空想の中に仮想的に存在しているか、もしくは
霊魂が安定して存在できる別の物理法則を持つ多元宇宙の中に存在する
「超越する存在」もまた存在する限りにおいて、存在する場所の物理法則に従う
別の存在に対して従属的であるから神ではない
603 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:20:36.75 ID:QTxvYipR0
宇宙年齢138億年と超新星爆発にゆがみの関係を
→→→→で教えてくれ、宇宙の外はどうなってるんだ、
>>523 キチでもいいじゃんか。
「宇宙は138億じゃなかったです><」と適当に言っても、株価はビタ1mmも影響がないし、給料が減ることもないし、ネトウヨだの言われないし、炎上もない。
数字捏造したって「観測結果です」と言い張れば、誰も反論できない、ステマすら言われない。
勝ち組の中の勝ち組でしょ・・・?
>>21 ∧_∧
O、( ´∀`)O
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ←ここ
(_ノωヽ_)
606 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:22:58.53 ID:JEtrjZxrP
>>597 それは働かない奴に金ばらまけって言ってるのと同義じゃねーか?
何の役に立つかも全く分からないもんは趣味の世界と同じ。
興味のある奴のカネだけでやれよ、と
607 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:23:59.71 ID:sScsJF5m0
地球の重力圏にとどまったままで、あーだこーだ言ってる人類なんて、引きこもり2chネラーと同じで
バルカン星人から見たら、ただの便所虫みたいな存在にしか見えないだろうなw
608 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:25:53.24 ID:p4yO8iHw0
>>606 そんなことを言ってる人は携帯電話とPCの使用禁止
宇宙論はフラッシュメモリを実現した量子論にも貢献してるんだから
609 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:27:20.80 ID:AsJvbAyG0
>>595 真空のエネルギーというのは、未知のエネルギーにワインバーグが付けた名前
そのエネルギーが存在するだろうという理論は、誰にでもわかる単純明快な理論で、それは
すべての物質には万有引力という引き合う力を持っている
だからもしも、宇宙が万有引力だけならば、宇宙は膨張せずに縮小するハズである
しかし、宇宙は膨張し、しかも、加速度的に膨張している
これは、物質が持つ引き合う力=万有引力の反対の力が、空間そのものにあるからだ
物質は万有引力によって引き合おうとし
空間は真空のエネルギーによって広がろうとする
という考え方
610 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:28:07.26 ID:qTNOr5qw0
> ゆがんだ爆発
> すごい影響
朝日記者のリライトだと思うが
幼稚な言葉遣いだな……。
霊魂とか全知全能の神を否定したところで
それはあくまで特定の宗教とかの教義とか考えだからね
別の神を持ち出すことなんていくらでもできる
結局のところ神を否定することなんてできない
なぜ宇宙が存在するのか?宇宙が生まれる前はどんな状態だったのか?
↑こういうことを考えようとすると、なんとなく気持ち悪くなる。
>>104 > 宇宙って球形なの?
> てことはどこかに中心があるの?
地球の中心の国はどこかといわれて答えられないのとおなじですね。
韓国というやつが多いだろうが
614 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:37:21.57 ID:p4yO8iHw0
>>611 神様が存在するかどうかはともかく、目的不明な神様のことを人間が気に
かける意味はあるの?
>>606 しかし138億年前の事は調べてもまったく意味ねぇだろ。
138億年が1380億年になっても、メモリは10倍にはならん。
616 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:37:43.85 ID:sScsJF5m0
我、思う。 故に、我、有り。
宇宙を思う。故に、宇宙有り。
無神論とかは現実主義にみえて結局人間中心主義なんだよ
自分が見えてる世界が全てってのが基本の考えにあると思う
俺はそこが嫌だね
618 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:42:49.62 ID:uLRRGyoUO
>>603 宇宙の外は無だよ
時間も空間も何も無い世界
ただ素粒子が極極極めて稀に対消滅してるらしい
人間の脳や知識ではまごうことなく理解不能の世界
619 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:44:56.33 ID:3GRKgN1BP
>>617 神に安易に名前をつける人たちは、自然を軽視してる。
620 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:46:23.02 ID:AsJvbAyG0
>>609 続き
そして、その考え方を元にして、今では宇宙の終わりも判明しつつある
宇宙は最終的にどうなるのか・・という命題には今まで、さまざまな予想が存在していたが
ワインバーグの真空のエネルギーの提唱によって、ほぼ、こうなるだろうと予想が一本化されつつある
その予想される宇宙の終わりとは
この宇宙空間に存在する物質の量・・つまり、素粒子の量は、
ビックバン・・つまり、137億年前に真空のエネルギーが一気に物質へと変換された時に決まり
それ以降は増えない・・つまり、万有引力の総量は一定である
しかし、この宇宙空間は、加速度的に膨張を続けている・・つまり、真空のエネルギーは増え続けている
したがって、万有引力の総量と真空のエネルギーの総量=空間の広さの比率は、ある時点で臨界点を越え、
その瞬間に宇宙空間はまた、一気にインフレーションを起こし
全ての物質はビックバンで起きた事の反対・・つまり、全ての物質はまたエネルギーへと変換される
我々は、物質になったりエネルギーになったりを、今までに何度も何度も経験しており
今はたまたま、物質であるだけである
というもの
621 :
森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/07/04(木) 01:47:48.67 ID:p+tCc/+P0
のぞましい。たのもしい。
ますらお。蘇我。
多元宇宙論とビッグバン宇宙論ってどっちが正しいの?
623 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:55:35.35 ID:azVWVQtu0
光速度不変も50年くらいで覆りそうだな
624 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:55:49.04 ID:30ACAEBk0
>>606 全然違う
働かない奴は未来永劫クソしか生み出さない
こういう基礎研究は将来役に立つ可能性がある
基礎研究の重要性を否定するならお前は文明の利器には一切頼るな
625 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:57:26.45 ID:AsJvbAyG0
>>622 そこもほぼ解決しつつある
ビレンキンは、
今、我々が宇宙と呼んでいるこの世界は、
物質はもちろん、時間も空間もない「無」から、「無」の壁をすり抜けて
素粒子の大きさにも満たない、ごくごく微少の点・・【宇宙のタネ】が産まれ
その現れた宇宙のタネがシャンパンの泡のようにインフレーションを起した
だから我々が宇宙と呼ぶこの空間は、シャンパンの中に出来た無数の泡のウチの一つに過ぎず
時間も空間もない「無」というシャンパンの中に、宇宙と呼ばれる空間は、泡のように無数に存在する
その無数の泡のウチの一つが、今我々が「宇宙」と呼ぶ、今我々が存在する空間である
・・・という理論を提唱しており
それが多元宇宙論とビッグバン宇宙論を結びつける架け橋となっている
光の速度は情報の伝達速度だから、
常に一定で最速だろ。
パソコンの処理能力が、
パソコンの回路を流れる信号の速さを超えるわけないじゃん。
無知無能の何かが存在したところでそんなものをあがめる必要は無い
628 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:03:17.84 ID:JEtrjZxrP
629 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:03:36.92 ID:yFtHSnixO
メ〜テルゥ〜 またひとつぅ〜 星が消えるよぉ〜
630 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:05:58.37 ID:3GRKgN1BP
>>626 光の速度は時間や空間を測る物差しだから、それが変化してることはわからない。
もしも別の物差しを見つけられればそれが変化していることを証明できる。
遠い宇宙でも光速度が同じだと確かめた人もいないし
ある物理現象が平均100クロックで起こるなら、
光の速さに関わらず、それは100クロックで起こるんだわ。
だから光の速さが早くなろうが遅くなろうが変わらない。
慣性系が空間を光の速さで移動する場合、
情報の伝達速度は遅くなるから100クロックが経過するには、
余計な手間がかかるだけ。
光の速さは常に光速なんで、
それより早くも遅くもならない。
慣性系の影響も受けないから、
光を放つことは出来ても、投げることはできない。
慣性系は情報伝達の速さである光速を超えると、
処理されなくなるんで、光速を超えた位置には存在できない。
つまり、パソコンの処理速度は、
回路を流れる信号の速さを越えられない。
633 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:09:26.59 ID:azVWVQtu0
>>626 量子力学ではお互い数億光年離れた双子の電子のスピンの向きが
一瞬にして伝わるそうだ
量子コンピューターができれば処理速度に革命が起きるんじゃないかな
情報の伝達が非連続になるんだろ
634 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:11:05.64 ID:yFtHSnixO
でも地球の自転と公転が時間の基準なんだよな
SFアニメでもここが釈然としないんだよねぇ
わりとぶっちゃけてる銀河鉄道999のほうが好感持てる
確か停車時間をその星の自転を地球時間に換算するんだよな
数億光年でも数センチでも同じだよ。
慣性系が光速を越えられないのは、
マクロじゃなくてミクロの事情なんだわ。
情報が伝達するより先に結果が出てるなら、
質量保存の法則も成り立たなくなるよ。
636 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:11:49.09 ID:AsJvbAyG0
>>625をもう少し詳しく解説すると
シャンパンの中に無数の泡が出現しては消えるように、
無の中に、無数の宇宙が出現しては消えている
我々が今いる、宇宙と呼んでいる空間は、
宇宙のタネと呼ぶ、真空のエネルギーの塊が、アインシュタインのE=mc2により、
一気に、17種類の物質=素粒子に変換されて出来上がったモノ
この宇宙が出来る際のビックバン(=エネルギー物質変換)で出来た素粒子は、
陽子・中間子を構成するモノ6種類、電子の仲間6種類と、力を伝えるモノ4種類と、クォークに質量を与えるモノ1種類
の合計17種類であるが、
他の宇宙が出来る際に起きるビックバン(=エネルギー物質変換)で
我々が今存在している空間と同じ、17種類の素粒子が出来るとは限らない
つまり、ビックバン(=エネルギー物質変換)の数、宇宙の数の量だけ、多様な宇宙が無の中に存在している
637 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:12:00.48 ID:3GRKgN1BP
光速度が変わる=プランク定数が変わる
でしょ。
638 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:12:30.43 ID:VeXvlSc+0
何でもできる神さまと何にもできない神さまが
闘ったら自己の全存在を消費してエネルギーが
すっからかんになるまで闘い続けるから何もでき
ないほうが長生きするんだよ
人間だって必死ではたらいた人の方が寿命短いでしょ
だから宇宙をお創りになった神さまは何にもできないんだよ
光速を突破すると、
因果関係が破綻するんだよ。
何もない空間に、
物体が現れるのと同じだから。
138億年より短くなるんだろうな。
計算の結果138年だったらどうするんだ?
641 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:17:04.62 ID:3GRKgN1BP
>>639 因果関係なんて、人間の都合で物理法則と無関係に持ち込まれただけ
二次元世界の生き物は三次元の人間が介入したら驚くだろうけど、そのことは
物理法則と矛盾しない。
642 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:17:51.52 ID:30ACAEBk0
>>628 ゆとりか何かか?
技術で飯食ってる日本が基礎研究ないがしろにしたらどうやって食ってくつもりだよ
黙ってても金が入ってくるアラブの産油国じゃねーんだぞ?
>>634 天体の自転や公転の周期は普遍じゃないから、それを時間の基準として用いるのは
適切ではないというのは早くから言われてきてた
だから今の時間の基準は天体の運動じゃなくセシウム原子時計になってる
643 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:19:33.44 ID:yFtHSnixO
そもそも認知てなんだろうな
先に存在があって、脳内の神経シナプスの電気信号によって認知してんでしょ?
そこら辺はパソコン同じでタイムラグがあるわけでさ
それが我々人類が時刻を認知できる由縁でしょう
だから寝る瞬間と死ぬ瞬間は認知が出来ない
質量保存の法則も、
因果関係で成り立ってるでしょ。
光速を突破して物体が現れるには、
なにも無い空間に物体が発生するのと、
同じ程度には、おおごとだと思うよ。
しかも、それが連続して続くわけだわ。
無理だろ。
超新星爆発による観測とは独立な、宇宙背景放射の観測(プランク衛星2013)によると
宇宙年齢=138.17±0.48億年
という精度で求まってるわけですが
超新星での観測がこの値と大きく食い違う結果に変更されると、どちらかが怪しいということになる
646 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:22:18.72 ID:3GRKgN1BP
>>644 電子回路のフィードバックループは質量保存の法則を破ってないよ。
そもそも質量とエネルギーが変換できる時点で
647 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:23:02.67 ID:azVWVQtu0
>>639 そりゃそうだろ
因果律をも光速の絶対化のために従属させたんだから
>>642 >>技術で飯食ってる日本が基礎研究ないがしろにしたらどうやって食ってくつもりだよ
え?基礎研究苦手なくせにw
だから逆に考えると、
光速に近づいた慣性系は、
光速の情報伝達が行われるまで処理が停滞するんで、
光速を突破できないんだわ。
異常に重力が強い場合も同様で、
空間のゆがみで情報伝達の経路が伸びると、
伝達速度は遅延するでしょ。
結局、情報の伝達が遅延すると、処理も遅延するんで、
100クロックの物理現象は100クロックで実行されるけど、
1クロックが伸び縮みすんだわな。
650 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:25:00.03 ID:AsJvbAyG0
>>628 それは根本的に違うんだよ
日本がやる必要性なんてない・・・んじゃなく
日本はそれしかやってこなくて、それでノーベル賞をごっそり掻き集めていたから
世界中から非難囂々だったの
戦後、日本は、この分野の基礎研究に全くカネが集まらなくて
研究者は、ノートと鉛筆と考える時間さえあれば出来る【理論の構築】だけしかしてこなかった
日本の研究者は、CERNのような加速器をどう作るか、実証するためにはどうすればよいか
という事を考えることに体力と頭脳を割くことなく、それらのためのカネをどう集めるのかということも無縁で
ノートと鉛筆をもって、ひたすら、四六時中【理論の構築】だけを考えていれば良いという
ある意味、恵まれた環境でもあったんだ
んで、湯川から始まって、益川敏英、小林誠と、次々に日本はノーベル賞をかっさらっていった
そのノーベル賞となる切欠は、全て、欧米が、「ほんとかよ、それ」つって莫大なカネかけて実証実験した結果で、
日本はもっとカネを出せ
ノートと鉛筆だけでノーベル賞持ってくんじゃねぇ
って意見が多かったんだよ(^_^;
651 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:27:11.11 ID:yFtHSnixO
つまりメーテルと鉄郎の旅の時間てどん位かわかんねえんだよ
今でもさ
652 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:28:30.25 ID:azVWVQtu0
>>642 原子がほんとに規則正しい動きしてるかどうかなんて
神にしかわからないだろうけど
勘違いしやすいのは、
光の速さは慣性系の影響を受けないから、
慣性系が止まってても光速で移動してても、
光の速さに影響はないってことね。
慣性系が光の速さで移動してる場合、
光は永遠に情報を伝達できないことになるでしょ。
つまりパソコンの概念を応用すると、
光速時の慣性系は、
クロック周波数がゼロになってる。
重力が強い場合も、
クロック周波数は下がる。
でもパソコンで実行されてるアプリケーションは、
クロック周波数が高かろうが低かろうが、
違いを認識できない。
回路を流れる信号の速さよりも先に、
パソコンが処理を実行することは有り得ない。
これは神学じゃなくて、単純に事実だよ。
655 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:33:35.35 ID:3GRKgN1BP
>>653 それは現状の前提でしょ。
もしもそれが反証不可能なら科学じゃないし
可能性は否定しないよ。
ミクロの光の檻を、
飛び越える技術があるんなら、
はるか宇宙のかなたにでも、
宇宙船の複製を再現できるかもね。
それで、見直される可能性はマイナス方向へ?プラス方向へ?
どっちなのさ
659 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:37:47.13 ID:AsJvbAyG0
>>652 原子レベルはもう、わかっているよ
今はその先の素粒子を解明しつつある
それは、
日本の研究者が、カネが集まらないんで、ノートと鉛筆をもって、ひたすら、四六時中【理論の構築】だけを考え
欧米の研究者が、カネを集め、実験のための設備を考え、「ほんとかよ、それ」つって莫大なカネかけて実証実験した結果
解明されてきた
ガモフの考えたビックバンは、宇宙の始まりが開始されてから1秒後、100億度の火の玉の世界だけど
CERNはもう、それより前、
宇宙の始まりが開始されてから、100億分の1秒後、1千兆度の火の玉の世界まで作り出し観測している
660 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:37:48.84 ID:3GRKgN1BP
>>654 トランジスタはフィードバック入力を嫌ったりしない。
回路はどんな入力を与えられてもそれに対応して粛々と出力を変えるだけ
たとえばそれが未来と言われる時点からの入力でも
661 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:39:21.13 ID:VeXvlSc+0
開始点から渦巻きを描くように物体を徐々に加速すると
雪だるまのように物質を引き寄せ始め運動可能な空間も
広がり光速に近づく頃には限りなく大きな質量になるよ
でも自然界で最も大きい渦巻きは銀河であってその中心には
ブラックホールあるので逆渦巻き運動をつかさどる仕組みが
必要となる
つまりは時間を巻き戻さないとビックバンは点火しないんだよ
だから超光速物質は存在しないと宇宙から熱源が消えることになる
んだよ
662 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:40:00.04 ID:yFtHSnixO
光を吸い込むブラックホールて何なんだ?
引力だけの存在を何で宇宙は生み出したんだろ?
フィードバックは、
結果を戻す作業でしょ。
物理現象が光の速さを突破すると、
結果が確定しなくなるんだよ。
パソコンのクロック周波数をマイナスにしたら、
もっと早く動作するのか。
664 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:43:40.43 ID:3GRKgN1BP
>>663 結果は、+T離れた時空に存在している状態でしょ?
>>636 どの宇宙でも安定する構造は同じで、元素は同じものになるような気がする
根拠はないけど
もっと単純に言うと、
何かを光の速さより早く移動させるってことは、
何もない空間に物体を生み出して、
それを消して、また次の新しい物体を生み出して、
って作業を、繰り返すのと同じなんだわ。
因果関係の領域を超えちゃってるんで、
質量保存の法則も成り立たなくなってる。
667 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:45:26.78 ID:AsJvbAyG0
>>661 それ逆
物質は引き寄せる力を持っているから渦巻きになる
その引き寄せる力は、1兆度より低い温度になるとグルーオン素粒子がもたらすことを、CERNは実証実験し確認している
668 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:46:02.26 ID:azVWVQtu0
>>660 機械に時間はないからな
認識は人間という観測者がいないと成り立たない
コンピューターが処理をしようがしまいがそれを意味だてて
観測する主体がいないと因果関係も時間もありえない
多元宇宙が無限に生産されていて、万物が素粒子の組み合わせであるなら
ポーカーの手と同じ確率論で、この宇宙と全く同じクローン宇宙すら無限に存在するってテレビでやってたな
670 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:46:23.19 ID:Ai5ok4CK0
宇宙には始まりも終わりもない
>>662 ブラックホールは明らかに意図して生み出されたものとは思えんな
なんつーかバグみたいなものじゃね
673 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:49:49.62 ID:X9C95mCyO
私は神だけど、宇宙のはしまりはどれだけ科学が発達しても解明できないだろうな
674 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:50:06.71 ID:3GRKgN1BP
>>663 > 結果が確定しなくなるんだよ。
うん
時刻+0の状態はフィードバックをかけないときと別の状態で確定するね。
あるいは別の並行宇宙に分岐するのかも
ただ実際にそれが起きていても、それを時刻+0の観察者が知覚してないことはあるかも
で、今後の日本経済と関係はあるのか?
光速って言うと非常に広い状況で、
ものすごい速さで移動することを考えちゃうけど、
実際には極めて小さな領域の問題で、
そこでは空間を跳躍するような現象も起こってるそうだけど、
だいたい平均化して考えるんでしょ。
右手を光速の二倍で軽く横に動かそうとしても、
因果の壁があるから、光速は超えられないんだわ。
もし因果関係を無視して良いんなら、
質量保存の法則は崩壊して、なんでも好きに生み出せるし、
そもそも連続的に移動する必要さえない。
チカチカと数光年の範囲を、またたくように移動したって同じなんだよ。
677 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:52:06.04 ID:AsJvbAyG0
>>669 宇宙と呼ぶ空間に、どれだけ多様性があるかはわからないけど
この宇宙と全く同じクローン宇宙が存在する可能性は
限りなく0に近いけど、0じゃ無い
超新星爆発のゆがみよりも頭がゆがんでる奴が多くてソッチのほうが心配だ
679 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:55:07.17 ID:yFtHSnixO
つまり鉄郎がネジになってしまった未来があって
それを拒絶したメーテルがやり直し時空を発動したと
そして碇シンジと惣流アスカ・ラングレーも同じくやり直し時空を発動してると
その際のキーワードはバカシンジで
シンジがやり直し時空に気がつくように式波に変更した
やはり蘇我善徳が聖徳太子で
キーワードは和以て尊し
我は和で倭だよな大和でヤマトと
宇宙戦艦ヤマトは遥かイスカンダルへ
イスカンダルは斑鳩である
アスカ・ラングレーは飛鳥寺で蘇る
因果関係と言うのは人間の思考の産物で、
天然自然の現象とは関係が無い、
とか勘違いしてる向きには、
そもそも単一の物体が空間を連続的に移動するのは、
それこそ因果関係なわけで、光速が突破出来ると言うなら、
連続的な移動の必然性は無くなる。
光速を超えても、同じように移動を継続する、
って考えるのは、因果関係を踏まえてるからだわ。
光速を突破できるんなら、
そもそも連続的な移動なんてものは、
考える必要が無い。
どこにでも好きなように物体を生み出せてる。
何個でもね。
681 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:57:39.78 ID:3GRKgN1BP
>>676 量子もつれや真空エネルギーはすでに現状の因果律や質量保存の法則とは
別の領域にあると思いますよ。
これから先に必要なのは11次元の因果律と質量保存の法則じゃないかな
682 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 02:58:31.56 ID:AsJvbAyG0
>>675 うーーーん、
>今後の日本経済と関係はあるのか?
っつーと、数百年単位で考えるとある(^_^;
たとえば、
物質が持つ引き寄せる力は、1兆度より低い温度になるとグルーオン素粒子がもたらすことを、CERNは実証実験し確認している
し
質量は1千兆度より低い温度になるとヒッグス素粒子がもたらすことを、CERNは実証実験し確認している
これは逆に言えば
1兆度より高い温度になると物質は万有引力から解放され
1千兆度より高い温度になると物質は質量からも解放されるということ
もしかしたらUFOを作れる・・・・・・・・かも・・・(^_^;
683 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:00:04.49 ID:p4yO8iHw0
>>680 > 光速を突破できるんなら、
> そもそも連続的な移動なんてものは、
> 考える必要が無い。
トンネル効果全否定?
トンネル効果で起こってるのは、
限定された領域で、
物体の位置確定が跳躍してる、
ってだけでしょ。
それを平均化して考えるべきじゃないの。
というか、
そもそも重力による引力って、
物体の位置確定が、ずれてくからじゃないの。
観測されやすい方向に、とかさ。
まあ、これは適当だけど。
686 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:05:43.85 ID:azVWVQtu0
>>680 因果の法則が働かないのがミクロレベルじゃなかった?
運動と位置の同時確定ができない非連続な世界なんでしょ
で、観測者の存在がなければ因果関係はいつまでも確定しない
因果の世界は認識者の中にしか存在しない
物理世界に因果は存在しない
ぶっちゃけ時間が逆に流れてもおかしくない
この場合の観測者って、
原子でも電子でも、
なんでもいいんだと思うけどね。
情報を受ける媒体であれば。
688 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:14:12.00 ID:3GRKgN1BP
>>687 原子や電子は因果のことなんてきにしないでしょ。
陽子とか中性子とか電子とかって、
クォークだかで出来てるんだっけ。
そのクォークって、
やっぱり光速で通信してんじゃないの。
慣性系が高速で移動してる場合、
情報伝達は慣性系の影響を受けないから、
速さと重力で情報伝達は遅延するんじゃないか。
あと、重力が働いてる場合、
情報伝達経路がゆがむもんだから、
伝わってくる方向が重力源の方向になるんと違うか。
意識の状態によって時間の長さが変わらないか?
そんな経験ないか?
仕事をしているとしょっちゅうあるんだが
因果関係は認識と関係ないよ。
パソコンの回路を流れる信号よりも早く、
パソコンの処理が確定してるんなら、
どう考えてもおかしいだろ。
慣性系が光速に到達すると、
物理現象のクロック周波数はゼロになってる。
それで、どう処理が進むのか知らんが。
692 :
教祖 ◆Q7qk29zo.I :2013/07/04(木) 03:18:25.06 ID:7mkh+zgF0
| ∇ ` )。。oO(
>>52 何もないけど物理法則があったからでは?
不確定性原理によって 超短い一瞬儺の間に、超馬鹿でかいエネルギー僞が発生したから
693 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:20:41.68 ID:yFtHSnixO
お釈迦様は因果からの解脱を目指して
転生を否定したから仏様の仏陀になったのに
バラモンの連中がシャカもクリシュナの転生に過ぎないとか言うもんだから
仏教徒も反論して仏陀であり仏となった「今」が本尊だという話になって
とうとう大日如来とか言い出して
お釈迦様も大日如来の転生した姿だと
いつの間にか因果関係が逆転
よくある話です
694 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:22:21.59 ID:3GRKgN1BP
>>691 いや、矛盾しないよ。
回路は入力に対してクロックごとに出力を確定させるだけ
その出力がどこにつながってるかなんて回路は気にしません。
>>692 エネルギー保存の法則からして、エネルギーが発生することはない
うっすらと存在していたものが一点に集中することはあるかも知れないが
この宇宙を存在させるだけのエネルギーはもともとあった
だから、出力が確定してないんだってば、
物理現象が光速を超えるということは、
出力が確定する前に確定してるって言ってるのと同じだから、
そもそも矛盾してるんだよ。
物理現象が光速を突破しようとしても、
だんだん処理が遅くなっていって、
出力が確定しない限り次の確定も起こらないから、
要するに光速は突破できないじゃん。
光速を突破した位置というのは、
未確定領域であって、確定するには、
光速の範囲内でしか有り得ないんだよ。
その境界線はアバウトだから、
平均的に、って話になると思うけどね。
698 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:26:32.48 ID:CpIzG8tN0
で、結局年齢は長くなんの?短くなんの?
699 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:30:54.29 ID:3GRKgN1BP
>>696 過去の入力によって変化したとしても「観測者にとって」特定時刻の状態は確定してる。
1でも0でもない幽霊みたいに不確定な状態を「観測」してしまうならともかく、
観測者にとってはその出力がもともと別の状態だったかなんて再現して確かめ
ようがないんだから無問題ですよ。
700 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:32:27.78 ID:bYtAv6gA0
>>690 ある
例えばウォーキングとか
仕事でもある
得意なことは時間たつの速い
苦手な分野は時間が遅い
つか時計止まってね
てなる
宇宙が出来る前はどうなってたんだろ
その理屈が成り立つのであれば、
そもそも直前の状態と無関係に確定可能なわけだから、
何もない空間に、物体が現れてもいいんだけどね。
光速の範囲内から未確定領域へ、
連続的に物体が移動するという因果的な必然性も無くなるよ。
702 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:35:34.65 ID:3GRKgN1BP
>>701 今いる時空からは突然現れたように見えても、11次元では繋がっているでしょ。
と言うか、繋がっていると言われてますが
703 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:35:43.30 ID:yFtHSnixO
ズレとかゆがみがあるから宇宙は膨張してんじゃないの?
同時に光に速度と時空が発生して
それを認識することによって時刻が発生すると
それをわざわざ藤原定家がネラーに知らせたと
定家「マジハンパない超新星テラヤバすwww」
どら焼きが光速を突破できるんなら、
光速を突破した次の瞬間に、
宇宙全体がどら焼きで埋め尽くされても、
理屈の上では、何も矛盾がない。
そもそも、光速を超えても単一の物体の移動が連続的に起こる、
なんて必然性はないんだから。
光速を超えるという時点で、
因果は破綻してんだし、質量保存の法則も超越してるから、
なんでもありですわ。
705 :
教祖 ◆Q7qk29zo.I :2013/07/04(木) 03:37:31.69 ID:7mkh+zgF0
| ∇ ` )。。oO(
>>695 ちみは何を言っておるのだ?
706 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:37:43.72 ID:28IOQA4Y0
実は宇宙の年齢は23年です
俺が認識して始めて、宇宙は存在できるからです
そう、俺が神なのですw
古典物理の基礎も分かってない奴ホイホイスレはここでつか?
※震災での原発事故の時に大量に湧いていた連中のこと
単斜面での一次微分方程式運動も解けない奴だらけの悪寒w
709 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:45:03.80 ID:AsJvbAyG0
>>689 クォーク・・つまり素粒子には
陽子・中間子を構成するモノ6種類
電子の仲間6種類
力を伝えるモノ4種類
クォークに質量を与えるモノ1種類
の合計17種類ある
そのうち、他の素粒子に影響を与えるモノは、クォークに質量を与えるモノであるヒッグス粒子1種類だけ
その他の素粒子は、原子や元素に存在することで、原子や元素に影響を与えている
例えば、ヒッグス粒子とは、細かい粘着テープの粉みたいなもので
温度が1千兆度より低くなると粘着力が出て、他の素粒子にまとわりつき
他の素粒子の運動にブレーキをかける・・これが質量を持つということ
ヒッグス粒子にまとわりつかれ、運動にブレーキをかけられた素粒子は
そのことによって、それぞれ固有の様々な役割を発揮し
その役割を発揮した素粒子が集まって原子核となり、原子となる
例えば、力を伝えるモノ4種類のウチのひとつであるグルーオン素粒子は
ヒッグス粒子にまとわりつかれ、運動にブレーキをかけられ質量を持った結果
グルーオン素粒子は原子核や原子に万有引力をもたらす
重力をもたらす素粒子のグラビトン素粒子も例外ではなく
ヒッグス粒子にまとわりつかれ、運動にブレーキをかけられ質量を持った結果
グラビトン素粒子は、原子核や原子に重力をもたらす
710 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:46:37.08 ID:yFtHSnixO
結局、メルトダウンしてたよな
711 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:46:48.84 ID:3GRKgN1BP
>>704 その大量のどら焼きがこの宇宙に来る前はきっと、どこかの宇宙をいっぱいに
埋め尽くしていたんでしょうね。
ってか、そろそろおやすみなさい
お付き合い感謝ノ
情報伝達の因果関係と無関係に物体が存在できるなら、
それは、連続的な移動である必要は無い。
存在できる限界を超えた位置に、
状態の確定と無関係に確定して存在できるんなら、
それは、連続的に移動している必要さえない。
713 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:49:06.19 ID:p4yO8iHw0
>>708 解き方は忘れたけどREDUCEが解いてくれるから問題ないw
714 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:53:44.71 ID:yFtHSnixO
全てが止まれない状態が宇宙で
一定とかも主観に過ぎないとかゲンドウも言ってた
つまり完全に止まった状態を想像がつかない
より反動的な核エネルギーを作り出せるのに
「無」というものを想像すら出来ない
715 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:54:49.67 ID:CpIzG8tN0
自分の認識だと、時空間ってのは物質が存在出来るスペースのことで、例えば世界に粒子が一つ発生したら、その粒子にとっての事象の地平分の時空間が広がるんじゃないかと
つまり物質が増えれば時空間も膨張するし物質が減れば時空間も縮小していくんじゃないかと
つまりこの宇宙が膨張しているのはこの宇宙に物質が増え続けているから
光速を超える前と同じように、
光速を超えた後も単一の物体が連続的に移動する、
ってことを期待してる時点で、
因果関係に期待しながら因果を否定してる、
って矛盾なんだよ。
光速を超えた位置は不確定領域で、
そもそも、そこで確定するわけがないんだから、
連続的な確定を期待するほうがおかしい。
光速を飛び越えた位置に何かを期待するんなら、
なんでもありってことになるんだわ。
宇宙の深淵よりその深さを探る学者の方が怖いわ
一度論文見たことあるけどあんな別次元の思考を生業としてる人間がいることにぞっとする
本当は人間じゃないんじゃないのか
718 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:56:42.05 ID:AsJvbAyG0
>>709続き
もしも空間や物質に1千兆度よりも高いエネルギーを与え
ヒッグス粒子の粘着力を無効化した場合
17種類の素粒子は、質量は無く、光とほぼ同じ速度で、てんでんバラバラに飛び回るだけ
となり、素粒子の一つである光子も、その、てんでんバラバラに飛び回るだけの素粒子たちに
ぶつかりまくりで行く手を阻まれ、直進出来なくなるので、その空間は見えなくなる
719 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 04:02:16.05 ID:AsJvbAyG0
つまり、物質を光の速度で移動させると言うことは
物質を、質量が無く、てんでんバラバラに光の速度で飛び回る素粒子の状態にする
ということである
720 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 04:05:14.61 ID:yFtHSnixO
やっぱりアレだ
138億年前の宇宙とちょっとズレた宇宙がたまさか重なってるんだな
つまりお前らが宇宙人か俺が宇宙人かどっちだな
>明月記には
>「夜半、おおかみ座の方向に大客星(明るい超新星)が現れ、火星のようだった」
>と記されている。
平安時代、既に【超新星】という概念があったとは驚いた。
()書きや、現代語のような文法にもビックリだ。
722 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 04:26:29.18 ID:JEtrjZxrP
>>642 宇宙の起源の探求に莫大な金をかけても
それに見合うだけの金を産み出す、回収できるとは到底思えない
>>650 なるほど^_^;
でもだからって出し過ぎでしょ…
723 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 04:29:03.87 ID:AsJvbAyG0
>>719続き
んで、例えば、宇宙船を光の速度を超えて移動させようとした場合
物質を光の速度で移動させると言うことは
物質に、質量も役割も無くなるほど膨大なエネルギーを与えて、てんでんバラバラに光の速度で飛び回る素粒子の状態にする
ということである
からと、宇宙船自体に膨大なエネルギーを与えてしまえば、宇宙船という物質は
質量も役割も無く、てんでんバラバラに光の速度で飛び回る素粒子の状態になってしまい
そうなってしまったものからエネルギーを回収し、再び宇宙船を再構築する・・ということは
とても難しい話しとなる
故に、現代のSFの世界では、宇宙船自体を質量も役割も無く、
てんでんバラバラに光の速度で飛び回る素粒子の状態にするのではなく
宇宙船を包んでいる空間にエネルギーを与え、
宇宙船を、質量も役割も無くてんでんバラバラに光の速度で飛び回る素粒子で包み込むことにより
宇宙船をワープさせたり、光よりも速いスピードで移動させる・・という理論が主流となっている
724 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 04:32:36.30 ID:AsJvbAyG0
>>722 うーーーん
現在の「単品価格」から言うと確かに日本の負担割合は多いかも知れないけど
現在までの「累計価格」から言うと日本の負担割合は、まだまだ少ない
っつーのが欧米の理論(^_^;
725 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 04:40:17.88 ID:eP0sZh8A0
宇宙は膨張していない、我々が縮小しているのだ。
726 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 04:45:38.70 ID:AsJvbAyG0
>>723さらに続き
素粒子が持つ役割や力が、無効になるか有効になるのかには、それぞれエネルギー差があるので
それをコントロールすることで、今まで出来なかった様々なことが実現する可能性があることから
この考えは、SF世界のみならず、現実として徐々に認識されつつある
例えば、
万有引力は1兆度を越えると無くなるけど、質量は1千兆度を越えなければ無くならない
つまり、飛行物体の周囲の空間を1兆度に出来れば、その周囲の空間は【万有引力は無いけど質量はある】空間となる
信じられない動きをするとされる未知の飛行物体の動力源としても推定されている
>>726 >飛行物体の周囲の空間を1兆度に出来れば、その周囲の空間は【万有引力は無いけど質量はある】空間となる
これってつまり、雨に対する傘みたいに重力の流れをその周囲の空間でシャットアウトさせるってこと?
728 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 04:59:59.12 ID:AsJvbAyG0
>>727 たぶんまだまだ、そこまではまだわかっていないけど
素粒子が、それぞれ固有の役割や力を持っていて
エネルギーを与えたり奪ったりする段階で
それぞれ固有の力や役割を無効化したり有効化したり出来る
・・っつーことは、なんかいろいろ出来んじゃねーの?
急加速減速したり、ジグザクで飛んだり、分裂合体したり
いきなりパッと現れたり消えたりするUFOっつーのも
もしかしたら本当にあり得るかも・・・
ぐらい
なんたって、【万有引力は無いけど質量はある空間】が周囲に出来たらどーなるのか
っつーとこから考えなくちゃならないからね(^_^;
なにを言ってるのか、
よく分らない。
730 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 05:07:00.08 ID:44Bw55Mu0
テレビ東京で137億年の物語をやってるが
さすが最前線を突き進んでますなぁ
731 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 05:07:11.30 ID:AsJvbAyG0
んで、その考えの最先端を行っているのが日本
カネが集まらないから日本の研究者は、
ノートと鉛筆と脳みそで四六時中考えて理論構築する
という、カネが掛からない研究に没頭している、それしか出来ない、から
んで、たぶん、その理論に重大な価値を見出して
莫大なお金をかけて実験実証実用するのは欧米(^_^;
732 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 05:10:29.64 ID:fwRwxa6rO
ほれみたことか
俺の言っていた通りだな
宇宙は約3952兆8621億7424万年頃に始まったと
引力が無いと言うことは、
空間にゆがみがないということで、
質量があると言うことは、
慣性が働くから動かしにくい、
ってことじゃないの。
734 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 05:23:01.94 ID:AsJvbAyG0
>>733 例えば
引力が弱い宇宙空間にある質量がある物体は
慣性が働くから
引力が弱い宇宙空間内では動かしにくい
だから、引力を無くした空間に包まれている物質は
引力を無くした空間内では動きにくい
それでは
引力がある空間内にある、引力がない空間そのものは
引力がある空間内を、どう動けるのか
引力がない空間でも、
質量がある物体を動かすには、
エネルギーが必要だよ。
慣性は引力と関係が無い。
736 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 05:26:59.57 ID:AsJvbAyG0
質量がある物体を動かすには、エネルギーが必要
なのは
引力があるから
っていうかそもそも、
質量が存在するなら、
引力は存在するんじゃないの。
引力自体が、
なんなのか分かってないんと違うか。
たとえば複数の粒子が存在する場合、
互いに影響を及ぼし合うなら、
存在する確率は、互いに近い位置に確定しやすいんじゃないか。
それが引力じゃないの。
無重力だと動かすのに力は必要ないってのは、
摩擦がなければ巨大な物体でも滑らせて動かすのは簡単、
って錯覚だろ。
739 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 05:33:12.77 ID:AsJvbAyG0
>>737 全ての物質が持っている万有引力はグルーオン素粒子が持つ「固有の力」
つまり、引力があるのは、全ての物質の構成要因にグルーオン素粒子があるからであり
グルーオン素粒子が無い物質は存在しないから
しかし、温度が1兆度を越えるようになるエネルギーを与えれば
グルーオン素粒子の「固有の力」は無効化され、
物質は、質量はあるが引力は無い状態になる
質量があることと、
引力があることを混同してないか。
無重力状態でも、
質量がある物体を移動させるには、
エネルギーが必要だよ。
741 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 05:43:41.56 ID:CpIzG8tN0
もし質量はあっても引力がない物質が地球上にあったら、とりあえずそれは地上の人間からは地球の自転速度で移動してるように見えて、けど空気抵抗は受けるから、多分落ち葉の様にハラハラと舞っているんじゃなかろうか
そもそも引力が何なのか分からない。
相互に影響を及ぼしあってると、
互いの存在確立が近いほうに寄ってくるんで、
位置が接近するんと違うか。
743 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 05:49:05.98 ID:AsJvbAyG0
>>740 まだわからないのか(笑)
いいかい、物質というのは素粒子の塊
その素粒子は高エネルギー下では、バラバラになる
その状態がビックバン
ビックバンの瞬間は、素粒子は、てんでんバラバラに光の速度で飛び回っているだけだったんだよ
それが温度が下がるに連れて、まず、一番最初に、ヒッグス粒子が働いて他の全ての素粒子の動きを鈍らせて
素粒子たちが一つずつ、温度が下がるに連れて働き始めたの
つまり、質量があることと引力があることは全く別の話しであり
慣性の力があることと質量があることも別な話
質量がある物体を移動させるには、万有引力を振り切るためのエネルギーが必要
万有引力を振り切るためのエネルギー=慣性の力
質量があることと引力があることは別の話で、
引力が無くても、質量があれば動かすにはエネルギーが必要だろ。
質量がある物体を移動させるにはエネルギーが必要だと言いながら、
万有引力を振り切るエネルギーが云々、言ってることに脈絡が無い。
つまるところ、
重い物でも氷の上では簡単に滑らせられる、
とかと混同してないか。
それ関係ないから。
746 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 05:55:04.76 ID:AsJvbAyG0
つまりだ
質量がある・・・のは、ヒッグス粒子が働いているから
万有引力がある・・のは、グルーオン素粒子が働いているから
重力がある・・・のは、グラビトン素粒子が働いているから
んで、それにエネルギーを加えていくと
ヒッグス粒子やグルーオン素粒子やグラビトン素粒子が
いっぺんにすべて働かなくなる・・・のではなく
与えるエネルギーに連れて、キャベツの葉が剥がれていくように
ひとつずつ、順番に、素粒子が働かなくなっていくの
747 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 05:56:48.07 ID:AsJvbAyG0
>>745 重い物でも氷の上では簡単に滑らせられる、とかと混同している
のは
君のほう
万有引力と重力は何が違うのか。
>>743 ど素人からの素朴な質問。
「ビッグバンを生んだ高エネルギー(熱)」はどのようにして生じたの?
750 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:00:13.54 ID:AsJvbAyG0
>>744 引力が無い=グルーオン素粒子が働いていない
ってことだよ????
我々が存在している空間に、そんなもの存在しないだろ????
だから
我々が存在している空間では、質量があれば動かすにはエネルギーが必要
なの
そもそも空間を超えて引っ張りあう力なんて、
空間を超えて結びついてないと無理だろ。
物質の存在する位置は曖昧な領域で、
相互に影響する時だけ位置が確定するんなら、
影響しあうたびに、近いほうにずれてくんじゃないの。
752 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:02:24.24 ID:AsJvbAyG0
>>749 空間自体が持っている、空間が広がろうとするエネルギー
空間自体が広がろうとするエネルギーを持っていなければ、宇宙は膨張しない、宇宙の膨張は加速しない
753 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:05:25.52 ID:AsJvbAyG0
>>751 どうも君は、
引力がある=グルーオン素粒子が働いている・・今の世界から
引力が無い=グルーオン素粒子が働いていない・・世界へ
思考飛躍出来ないでいるみたいだね・・・
引力ってのは引っ張り合う力じゃなくて、
互いに影響する結果として、
相手の確定する位置が、近いほうにズレてくる現象じゃないか。
無から始まったなら
宇宙の寿命は無限
に決まっている。
756 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:08:58.41 ID:AsJvbAyG0
>>754 引力ってのは引っ張り合う力じゃなくて、
互いに影響する結果として、
相手の確定する位置が、近いほうにズレてくる現象でもなくて
グルーオン素粒子が存在し、なおかつ、働いているから、ある力
757 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:11:24.82 ID:uPZmHD4q0
ほらな、俺がずっと前から言ってたじゃん
どうやっても計算合わないんだよ
無って表現されてるだけで高次元の得体の知れない何かなんだろうな
本当に無なら永久に無だろうし、宇宙を内包する時点で矛盾してるし
宇宙人の存在を証明しろって?
おまいら
はい論破
760 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:16:16.74 ID:AsJvbAyG0
>>758 シャンパンに種類があるように
もしかしたら「無」にも種類があるらしいぞ(^_^;
そもそもグルオン無効化させてる時点で他の力も無効化されてる
仮にグルオンすら無効化する高エネルギー空間を作れたとして、何をその中に入れるのか
たぶん重力のみで固まってる中性子星以外は漏れだしたエネルギーだけでも素粒子単位で蒸発するぞ
>>756 君の意見をまとめると、
「真空のエネルギー」が成長し「空間」となり、空間内部において素粒子が生まれる。
空間内部においてはエネルギーは均質ではなく、従ってその偏りにより物質が生まれ、
(比喩的な表現として)壊れるという現象を繰り返す。
その壊れる現象を「ビッグバン」と呼び、今我々の生きている世界は、「ビッグバン」の
一つとして生まれ変化している「空間」内の一現象である
・・・という理解でいいのかな?
俺は現在では非主観的と言われてるビッグクランチ説を支持している
宇宙は始まり終わりが無く、膨張収縮を繰り返している
収縮から再び膨張に転じたのが138億年前
それが1番納得できる
764 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:19:54.67 ID:mJKiptBM0
たぶん、ユダヤ・イスラム・キリスト教連合がスポンサーになって
宇宙が「光あれ!」どかーん以外の始まり方するとか許さん! 仮説たてるなら
自腹でやれゆわれるからむりぽ
765 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:21:37.03 ID:AsJvbAyG0
>>761 そうやって、船の外側の空間だけを、素粒子単位で蒸発させて
光より早いスピードで移動出来たり、ワープ出来たり【出来るようになるかも知れない】
=理論構築出来るようになるかも知れない
んだとさ(^_^;
実際に人類が、そういう機関を作れるかどうか・・・は別として(^_^;
767 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:28:19.18 ID:AsJvbAyG0
>>762 全然違う
まず、真空のエネルギーと空間は、同じ
空間とは真空のエネルギーのことだし、真空のエネルギーは空間のことで
空間が広がれば広がるだけ、真空のエネルギーは増える
その増えた真空のエネルギーは、空間が光の何倍ものスピードでリンゴの大きさになった時
アインシュタインのE=mc2により、一気に光子など、17種類の素粒子(=物質=クォーク)に変換された
っつーかコレ、俺の意見じゃなく、
益川敏英の素粒子理論とアインシュタインのE=mc2から導き出された、
エネルギーが一瞬に臨界して物質に変わったというガモフのビックバン理論と
ワインバーグの「真空のエネルギー」という概念と
それによって導き出された佐藤勝彦のインフレーション理論と
ビレンキンの宇宙創造論だし(^_^;
止まった時計は
無限の時刻を
刻むのだよ
>>767 質問だす。
亜空間は存在するだすか?しないだすか?
770 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:37:30.70 ID:mJKiptBM0
ということは、在日特権廃止のヘイトスピーチのエネルギーが臨界して
物質化するんももうすぐやってゆうことか?
771 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:39:09.36 ID:Nn0X0SSQO
偽の真空 - Wikipedia
偽の真空(False vacuum)とは、基底状態のエネルギーが高い、準安定状態の真空を示す語である。
偽の真空が、より低いエネルギーの低い状態の真空に移行した場合、真の真空(True vacuum)と呼ばれる。
宇宙誕生から10-36秒から10-34秒後に発生したインフレーション期に、我々の宇宙は偽の真空から真の真空へ相転移したとされているが、
実は今の真空は未だ完全な真の真空ではないという理論もある。
古典的な理論における真空は「物質もエネルギーも無い空間」であるが、
量子論における真空は仮想粒子の対生成と対消滅が常に発生しており、決してエネルギーがゼロの空間ではない。
したがって真空はあらゆる場に対して最低のエネルギーを持っている。
現在の宇宙論では、宇宙の平坦性や一様性を説明するために、ビッグバンの前の宇宙誕生から10-36秒から10-34秒後の間に、インフレーションと呼ばれる指数関数的な急激な膨張があったとされている。
このインフレーションの原動力となったのは、真空がより低いエネルギーの状態へと移行した際に解放されたエネルギーだとされている。
この場合、相転移前の真空が偽の真空、相転移後の真空が真の真空となる。
偽の真空から真の真空へと移行するのを、物質の状態変化に例え、これを「真空の相転移」と呼ぶ場合もある。
現在の宇宙は真空の相転移を経験したため、真空の状態としては最も低いエネルギーの状態になっていると考えられている。
しかし、現在の真空が真の真空であるという確証となる理論はなく、極めて長い時間スケールの準安定状態、すなわち偽の真空の状態にあるのではないかという説が存在する。
我々の宇宙の真空が真の真空なのか偽の真空なのかは、ヒッグス粒子とトップクォークの質量により知ることが出来る。
このうちヒッグス粒子の質量は、2012年7月4日に発表された値では 125.3±0.5 GeV または 126.0±0.4 GeVとある程度正確に求まっているが、
トップクォークの質量は 172.9±1.5 GeV とやや精度が荒い。
このため、現在の理論では真空の安定性は安定と準安定のちょうど境界に位置する事になる。
773 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:41:50.89 ID:pPXFSwi00
>>1 100億でも200億でもいいよ。
予算使ってやる様な事かよ…
がれき片付けでもやらせていた方がまだ使えるわ
774 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:43:45.05 ID:CkEb6f9N0
>>366 現在は光よりも早く遠ざかっていると推測されているが。
過去は光速以下のスピードだったので現代の我々が観測出来る。
100億年以上前の銀河は観測できる範囲なんだよね。
実際のスピードが光速を越えても観測できるスピードは光速を超えない。
我々とは時間のスピードも違うから。
>>767 ど素人って言ったじゃんw
「真空のエネルギー」を有する「点」が、そのエネルギーの働きにより「空間」に成長し、
素粒子が生まれる。空間の膨張過程におけるエネルギーの偏在が物資を生み、破壊するという
現象を繰り返す。その現象の一つとして、今われわれが生きている世界が誕生した。
で、現在においては真空のエネルギー及び素粒子について、その発生の謎は
明らかにはなっていない・・・これでおk?
776 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:48:24.93 ID:AsJvbAyG0
まず、一昔前、物質は陽子と中性子とその周りを飛ぶ電子の3っつで構成されていると思われていた
しかし、湯川秀樹が「電気を持つ陽子と、電気を持たない中性子がくっつくのは変だ、陽子と中性子を引きつける力を持つ中間子が存在するはずだ」
と考えて、欧米がほんとかよーと、莫大なカネかけて加速器作って実験し、見事中間子が見つかって、湯川秀樹がノーベル賞
その後、加速器が次々に開発されて、みんな面白がって陽子と陽子をぶっつけて壊してみた結果、中間子は様々な種類があることが分かり
物質は、陽子と中性子とその2つをくっつける中間子とその周りを飛ぶ電子の4っつで構成されている・・という湯川理論は振り出しに
その後、マレーゲルマンが陽子や中性子、中間子は素粒子ではなく、クォークと呼ばれる素粒子がいくつか集まって構成されていると予言し
例えば、陽子はクォークが3個、中間子はクォークが2個、組み合わさって出来ているとされて
益川敏英と小林誠が、そのクォークは
陽子・中間子を構成するモノ6種類、電子の仲間6種類と、力を伝えるモノ4種類と、クォークに質量を与えるモノ1種類の合計17種類ある
・・と考えて、また欧米がほんとかよーと、莫大なカネかけて加速器使って実験し、その益川小林理論通りにそれぞれの素粒子が次々に見つかって、
益川敏英と小林誠がノーベル賞
今まで見つけることが出来なかった17番目の、質量を与える素粒子ヒッグスも2012年の7月に、無事見つかった
この素粒子に質量を与える特別な力を持つヒッグス素粒子の発見により、ヒッグス粒子は1千兆度の高温の状態では力を失い
ヒッグス粒子の力がなくなると、すべての素粒子は質量を失って光のスピードで飛び回るだけで、原子は出来ないことがわかったため
ガモフが50年前に提唱した「宇宙は膨張しているのだから時間を遡れば、全てはリンゴぐらいの一点の超高温の火の玉に圧縮されていたはすだ」
というビックバン理論が、想像ではなく本当にあったことだと証明された
宇宙の年齢はあてにならないな
あと100年後には絶対138億年じゃなくなってるよ
778 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:50:52.02 ID:AsJvbAyG0
ガモフは50年前に「宇宙は膨張しているのだから時間を遡れば、全てはリンゴぐらいの一点の超高温の火の玉に圧縮されていたはすだ」
というビックバン理論を提唱し、実証された。
では、リンゴぐらいの一点の火の玉に、なぜ全ては圧縮されていたのか、それはどこから来たのか
佐藤勝彦は、ワインバーグの、物質同士は引き合うのに宇宙が膨張しているのは根本的に空間は広がろうという力を持っているからだ
=「真空のエネルギー」という概念からインフレーション理論を提唱し、そのエネルギーがアインシュタインのE=mc2により、
一気に素粒子に変換してビックバンが起きたと発表して世界の注目を集め
ビレンキンは、その理論をさらに進め
宇宙は物質はもちろん、時間も空間もない「無」から、シャンパンの泡のように「無」の壁をすり抜けて現れてインフレーションを起した
だから我々が宇宙と呼ぶ空間は、シャンパンの中に出来た無数の泡のウチの一つのようなもので
時間も空間もない「無」というシャンパンの中に、宇宙と呼ばれる空間は、泡のように無数に存在し
時間も空間もない「無」というシャンパン自体も、シャンパンのように種類の違うモノが無数に存在する
その無数シャンパンの、無数の泡のウチの一つが、今我々が「宇宙」と呼ぶ、今我々が存在する空間である
・・・という理論を提唱し、今のところこれが最先端
779 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:55:33.30 ID:Nn0X0SSQO
宇宙は17歳なんだよ
780 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:56:30.10 ID:AsJvbAyG0
>>775 点も空間なのよ
だから点が出来た時点で真空のエネルギーが存在し
そのエネルギーによって点はドンドン大きな点になる
で、点がリンゴの大きさまで、光のスピードで大きくなった時に
点の中のエネルギーは物質へと(素粒子へと)変換された
しかしその後も点は膨張し続け、真空のエネルギーはどんどん増え続けている
佐藤勝彦(物理学専攻 教授)
宇宙が急速に膨張したのは真空にもエネルギーがあったから
137億年前に、高密度、高温度の火の玉のような状態から急激に膨張したというビッグバンによって、宇宙が始まったと考えられていることは広く知られている。
「初期の宇宙は高密度かつ超高温だった」とするこの説は、1947年にジョージ・ガモフによって提唱され、後に「ビッグバン理論」と呼ばれた。
しかし、ビッグバンがなぜ起こったのかは、当時は誰も証明することができなかったのである。
やはり宇宙の始めには「神の一撃」があったのではないかという説が、まことしやかにささやかれたこともあったほどである。
その問題に科学的根拠を持って回答を与えたのが、81年に佐藤が提唱したインフレーション理論である。
時を同じくして、米国のアラン・グースからも素粒子論の立場から同様の論文が発表され、このインフレーション理論は、佐藤とグースによるものとされている。
インフレーション理論とは、宇宙創生の10のマイナス36乗秒後から10のマイナス34乗秒後までの間に、エネルギーの高い高温の真空の状態から低温の真空に相転移し、
保持されていた真空のエネルギーが熱(転移熱)となって火の玉となり、ビッグバンを引き起こしたというものである。
我々が通常理解する真空とは、エネルギーや質量が存在しない状態である。
しかし、実際には真空中では物質と反物質が生まれてはぶつかって消えていくことを繰り返し、エネルギーが変化することで「真空が揺らぐ」現象が起こるのである。
この説は「真空の相転移」と言われ、佐藤はこの「真空の相転移」論をビッグバンに応用することで、「ビッグバン理論」の矛盾を説明することができるのではないかと考えたのである。
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/rigakuru/nbp/research/11.html
宇宙は3次元じゃない
とか聞いたことあるけど
じゃあなんで俺らが生活してる空間は前後左右上下のみの3次元なんだよ
>>782 数え方じゃね?細かく数えたら、左右の中に南北東西 東北 東南 南西 北西 ってあるし
時空を入れたら 過去 現在 未来 って数えるじゃない?
>>780 >点も空間なのよ
それは理解してるよ。
「素粒子を内包していない状態」(点)と「素粒子を内包している状態」(空間)
を便宜的に分けただけだから。
>>778の説明でエネルギーが素粒子の元となったは理解した。
ただ、「無」からエネルギーが生まれるというのがよく分からない。
そんなの、「神が世界を創った」と何が違うんだよwと。
宇宙やべー
3次元 + 時間 + 質量 + 確率 (のび太と静香、のび太とジャイ子が結婚する場合分けなど)
くらいはあり得る。あとはなんかあるか。
787 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 07:09:26.44 ID:AsJvbAyG0
>>781 これで興味深いことは
ひとりがピンと閃いたことは、大抵、同じタイミングで別の誰かも、ピンと閃いている
ということだよね
これユングが言う、なんとかっちゅう現象
人間は不思議だ
背景放射なんてその内別の要因だと解明されるさ
定常宇宙論に回帰してFA
数学は人間の知性の限界
人間の編み出した数字だけじゃ見えないものがこの世には溢れてる
科学こそ人工世界を見てるのであって、SF小説以上にSFなんだよ
790 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 07:16:26.35 ID:AsJvbAyG0
>>784 ほら違っている(^_^;
「素粒子を内包していない状態」(点)と「素粒子を内包している状態」(空間)
じゃなくて
ビックバン前→「素粒子を内包していない状態」の(点)もしくは(空間)と呼ぶモノ
ビックバン後→「素粒子を内包している状態」の(点)もしくは(空間)と呼ぶモノ
だよ(^_^;
>「無」からエネルギーが生まれるというのがよく分からない。
なんかね、そこんところは
素粒子をちゃんと勉強しないと、説明してもわからないこと
らしいにょ(^_^;
壁・・つまり、エネルギーをすり抜けて現れるっつーことは
素粒子をきちんと勉強すれば(きちんとつっても、世界的な論文を書けるレベル(^_^;)
素粒子レベルでは、ごくごく普通に観測されることで、不思議でもなんでもないこと
なんだと(^_^;
>>39 時間の流れは、地球から離れていくと遅くなるものなんです
宇宙は中学生
793 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 07:28:56.16 ID:AsJvbAyG0
まぁなんにしても、こういう話はへたしたら、
晩飯に何を食べようかなぁ・・・なんてことすら考えずに
ウンコしている時も、風呂入っている時も、歩いている時ですら
ひたすら頭の中で、繰り返しイメージすることが出来る環境の人
じゃないと、理論構築なんか出来ない
うわ、カネがねー、どうするオレ・・・なんて考えるようじゃムリ
悪く言えば変態っつーことだわな(^_^;
>>790 いや、(理解は)間違ってないよw
“便宜的”と言ったじゃん。表現が悪いというならまぁその通りだが・・・
君の用いる言葉と俺の用いる言葉の意義・内容の問題ね。
君に言う「無」は一般的に観念される“何もない状態”ではなく
“物質や時間と空間の無い(それ以外の何かは有る)状態”って意味だよね?
それは一般にいう「無」ではないじゃんw
795 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 07:37:54.51 ID:XEghhnva0
宇宙の年齢が1秒っていう可能性もある
宇宙が誕生する直前は実は均一な火の玉じゃなかったということでしょうか
たかが100年以下の寿命しかない人間が138億年昔の姿を必死で考える姿を目の当たりにすることほどは哲学的にみてとても興味深い。
798 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 07:43:41.40 ID:AsJvbAyG0
>>794 いんや、
ビレンキンは、物質はもちろん、時間も空間もない「無」、ゼロ
つってるよ
正圧で安定してた世界と負圧で安定していた世界
隣同士であったのに、ちょこっと穴があいてシマタ
当然、正圧から負圧に流動がおきるよな、それがビッグバン
そしてカオスな状態は、この2つの世界が同圧になるまで続くよな
それが宇宙
こんな考えがデキルオレってやっぱ天才なのかも...
>>798 だからぁ、ビレンキンのいう(あるいは物理学における)「無」と
一般的に観念される「無」は違うでしょってこと。
未だ観測あるいは認識・理解されてない“何か”が存在するのであれば、
それは「無」じゃないじゃんって話。
要は言葉の問題。
801 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 07:54:28.26 ID:AsJvbAyG0
ビレンキンの宇宙創造論
物質はもちろん、時間も空間もない「無」、ゼロ
↓
そこに壁をすり抜けるように素粒子よりも小さな空間が現れる←宇宙のタネ(エネルギーだけの宇宙)
↓
タネはリンゴの大きさまでインフレーションする←もちろん素粒子なんかの物質は無く、あるのはエネルギーだけ
↓
ビックバン←エネルギーが一気に物質(=素粒子に変わる)
↓
エネルギーだけしかなかったリンゴの大きさの宇宙は、物質がある(=素粒子がある)宇宙となった
802 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 07:55:33.18 ID:AsJvbAyG0
とりあえずオマイラ、エーテルの話しようや
メーテルじゃねぇからな
804 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 08:01:59.26 ID:AsJvbAyG0
んでビレンキンは
一般的に観念される「無」のなかに、宇宙のタネ(エネルギーだけの宇宙)がなぜ産まれるのか理解するためには
最低でも、素粒子の論文を読み理解出来るぐらい勉強しないと、一般の人には説明してもわかんない
理解したければ、勉強しろ・・・そうすりゃ、おまえも、不思議でもなんでもないことだとわかる
つってる(^_^;
805 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 08:02:56.48 ID:X5g7WGfI0
806 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 08:04:17.98 ID:aEM471nWO
>>803 もしもの時の為に溜めておくけど結局最後まで使わないよね
808 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 08:18:12.88 ID:AsJvbAyG0
んで、佐藤勝彦は、佐藤勝彦で
なぜ空間が広がると、空間が広がろうとする力=真空のエネルギーが倍々ゲームで増えていくのかは
論文を読み理解出来るぐらい物理学を勉強しないと、一般の人には説明してもわかんない
理解したければ、勉強しろ・・・そうすりゃ、おまえも、不思議でもなんでもないことだとわかる
つってる(^_^;
たぶんどっちも、
難しい数式でもって物理学では証明されている・・・けど、一般の人には説明のしようのない現象
なんだろな
809 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 08:27:44.91 ID:CpIzG8tN0
相対性理論が発表されて随分になるけど、人間はまだまだ時間というベクトルを観念的に捉え過ぎてる
時間も空間も物質の運動の一つの指標に過ぎない
宇宙の、というか世界の実体は恐らく、全ての因果、全ての可能性が同時並行的に存在している
ビッグバンもビッグクランチも、そして冷えて死ぬ宇宙も、全てが既にこの世界に存在している
と、思う
810 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 08:38:37.35 ID:AsJvbAyG0
ビレンキンの宇宙創造論
物質はもちろん、時間も空間もない「無」、「ゼロ」
↓
【0秒】そこに壁をすり抜けるように素粒子よりも小さな空間が現れる←宇宙のタネ(エネルギーだけの宇宙)
↓
タネはリンゴの大きさまでインフレーションする←もちろん素粒子なんかの物質は無く、あるのはエネルギーだけ
↓
【1載分の1秒】ビックバン←エネルギーが一気に物質(=素粒子)に変わり
エネルギーだけしかなかったリンゴの大きさの宇宙は、物質がある(=素粒子がある)宇宙となった
↓
【100億分の1秒】温度が1千兆度まで下がり、ヒッグス素粒子が働き始め、宇宙は質量がある宇宙となった
↓
【1万分の1秒】温度が1兆度まで下がって、グルーオン素粒子が働き始め、陽子や中性子や中間子、電子がある宇宙となった
↓
【1秒】温度100億度まで下がり、中間子が働き始め、原子核がある宇宙となった
↓
【38万年】温度が3千度まで下がり、電子が陽子・中性子・中間子からなる原子核に取り込まれ、原子がある宇宙となった
811 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 08:43:20.71 ID:cbVKhaX80
今の観測限界が138億光年なだけであって、
観測技術が進化すれば宇宙の年齢も延びる。
812 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 08:46:40.46 ID:AsJvbAyG0
>>810 訂正
ビレンキンの宇宙創造論
物質はもちろん、時間も空間もない「無」、「ゼロ」
↓
【0秒】そこに壁をすり抜けるように素粒子よりも小さな空間が現れる←宇宙のタネ(エネルギーだけの宇宙)
↓
タネはリンゴの大きさまでインフレーションする←もちろん素粒子なんかの物質は無く、あるのはエネルギーだけ
↓
【1載分の1秒】ビックバン←エネルギーが一気に物質(=素粒子)に変わり、エネルギーだけしかなかったリンゴの大きさの宇宙は、
一兆度の一兆倍以上の温度の物質がある(=素粒子がある)宇宙となった (←この宇宙は今年からCERNが実験実証しようとしている)
↓
【100億分の1秒】温度が1千兆度まで下がり、ヒッグス素粒子が働き始め、宇宙は質量がある宇宙となった(←この宇宙はCERN実験実証済み)
↓
【1万分の1秒】温度が1兆度まで下がって、グルーオン素粒子が働き始め、陽子や中性子や中間子、電子がある宇宙となった(←この宇宙はCERN実験実証済み)
↓
【1秒後】温度が100億度まで下がり、中間子が働き始め、原子核がある宇宙となった(←この宇宙はCERN実験実証済み)
↓
【38万年】温度が3千度まで下がり、電子が陽子・中性子・中間子からなる原子核に取り込まれ、原子がある宇宙となった(←この宇宙はCERN実験実証済み)
今の私たちは50回目の私たちなんだ。
814 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 08:48:54.51 ID:ssqqvYLh0
宇宙若すぎて信用できんわ
観測できん範囲にも広がってるだろ
815 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 08:49:16.11 ID:/aYiX7/QP
>>447 時計の秒針が3周したら食べればいいんだよ。
だがそれは3分たったから秒針が3周したんじゃない。
秒針が3周したのを見て「3分の時間が過ぎた」と勘違いしているだけだ。
時間なんてものは存在しない。
宇宙年齢と、広さは別。
直径一キロで、1000億年経っている可能性もありえる。
817 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:22:22.91 ID:AsJvbAyG0
>>811 観測で遡れるのは、宇宙の始まりが開始されてから38万年後が限界
それより以前の宇宙は、素粒子が飛び回っているので、質量の無い光子すら
飛び回る素粒子にぶつかって直進出来ず、観測したくても観測出来ない
だからCERNが加速器使って陽子と陽子をぶっつけて、38万年よりも前の宇宙を作り出して観測している
今のところCERNは、宇宙の始まりが開始されてから100億分の1秒後までは遡れているが
今年、改修が終了して、それがどこまで遡れるかが期待されている
818 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:26:01.60 ID:Nn0X0SSQO
だからな?宇宙は17歳でいいんだよ
擬人化したエロパロを早よ
820 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:38:05.00 ID:khpzqDmlO
>>812 火の玉から宇宙は生まれ来たのは有名だよね
これが世に言うビックバン☆
>>819 それはアニメの声優さんのことでしょう。
人間原理の連中は宇宙の広さについてどうおもってんだろう
時間の概念は大切だよ。何故宇宙を理解出来ないかの答えでもある。
そもそも時間というものを正逆でしか捉えられないのが今の人間の限界だな。
もし宇宙の全てを知る者がいたら、その者にとっては人間なんてニワカ以下
アインシュタインもハッブルも2チャンネラーも俺も同レベルなんだよ
ニワカ同士が空想を広げる事が面白い
そして行き着く先は宇宙とは何だ?と
826 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:55:21.53 ID:CkEb6f9N0
>>782 時間を入れたら4次元になり。
重力や質量を入れたら5次元になり。
核間力を入れたら6次元になりと増えるから。
827 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 11:01:13.29 ID:CkEb6f9N0
>>814 それは言えている。
あくまで観測できる範囲での話しだしな。
828 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 11:14:05.17 ID:mJKiptBM0
核分裂して質量がへると、エネルギーがどかんと出て、爆弾作れるってゆう話やから
仮に宇宙の質量がゼロになったら、おもいっきり何かわけわからんエネルギーが
たまってるよって話やろ? それを無とかゆうからおかしくなるんちゃうん?
829 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 11:22:39.64 ID:KDQC+LOXO
ビッグバンを人工的に起して制御できたら、エネルギー問題は解決するだろうなぁ。
人工ブラックホールでもいいけど。
832 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 12:34:13.59 ID:cdW7RnCe0
>>73 なんか賢そうなことを書いてるが
「 ビ ッ ク バ ン 」
これで台無し。
833 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 13:12:37.23 ID:sxfPNZJ/0
宇宙の起源って
ビッグバン以外になにがあるんだ?
ヒモ理論はまた違うっけか
宇宙って、どこにできたの?
宇宙ができる前って、何だったの?
835 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 13:22:48.85 ID:ra+Pw3no0
宇宙は出来た物ではなく昔から存在する
我々がみている138億年の宇宙は光が届く範囲の場所まで。
見えないところは宇宙外(超宇宙)と呼んでいる、つまり宇宙自体は∞って事
>>833 起源論=ピップバンだよ
他のまともな宇宙論は起源ではなく在り様を言ってる。
>>811 遠ざかる速度から導いてるから138億年で正しい
理論自体が間違ってるというだけ。
838 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 13:27:18.21 ID:l1AEAOE2P
>2011年のノーベル賞が贈られた宇宙の膨張速度の研究の元になっている。
ノーベル賞取り消し来るって事?
宇宙物理学者の理論はどっからどこまでが仮説か確証かさっぱり
わからん。今回みたいに宇宙の年齢もまた変わるかもしれんし
実は相当に無力な学問ではないのか。
840 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 13:58:11.35 ID:CkEb6f9N0
>>840 んじゃ宇宙の年齢もビッグバンもまだ仮説ってことかい。
842 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 14:06:56.24 ID:p4yO8iHw0
>>839 反証できないものは科学じゃない。
確信したいあなたには科学より宗教が似合っていますよ。
843 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 14:15:26.13 ID:CkEb6f9N0
>>841 ビッグバンはバスケットボール大の宇宙の状態までは実験で実証されている。
宇宙の年齢は観測技術の発達でいくらでも変わりそうだよね。
>>843 アホw
それは単な仮説に基づいた実験装置内だけでの検証だ
エジプトピラミッドが紀元前五千年と宇宙138億年って見ると意外と人間がでるのが早いような気がするような気がする
846 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 14:25:55.44 ID:CkEb6f9N0
>>844 実際に仮説に基づいた実験で検証をやり実証された事だろ。
>>845 移動速度上げると時間が遅くなるってあるだろ。俺らがいる時空が単に138億年てことじゃねーの?とか思ったり。
もっと年くった時空軸や若い時空軸もあるとか?中二頭のオレが考えてみたり。
>>626 電気と光は速度はほぼ同じだが構造が違う
電気はところてんみたいに「電子を導体のなかで押し出す」事により伝達している。
電気そのものは動かないし、流れているわけでもない。
だから「摩擦」で熱も出るし、減衰する。
だから電気は「伝導体」が必要だろ。
光は波の性質を持っており、拡散はするが減衰はしないから何百億光年でも無限に飛び続け、摩擦もロスもない。
ADSLがなんで2km離れたら速度がた落ちするのかってのはメタルケーブルだからであって、FTTHが距離関係ないのは減衰しないから。
高校出ているか?お前?
>>848 反証できないものは科学じゃない。
確信したいあなたには科学より宗教が似合っていますよ。
>>846 だから、それがビッグバンを実証した事にはならないよw
実証方法が間違っているしw
851 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 15:06:33.34 ID:p4yO8iHw0
ビッグバンがあったことを前提にしてるのは、今のところ赤方変移と宇宙
背景放射のシンプルな説明がそれしかないだけだよね?
もしも他にもっと良い説明があるならぜひ教えてほしい。
>>851 宇宙のどこでも同じような構造がみられること
宇宙のどこでも同じような物理法則で動いていること
宇宙のどこでも同じような物質があること
光の速度が有限だから、宇宙の端と端はすでに因果関係がなくなっている
(反対側まで情報が伝達されず相互作用がない)
にもかかわらず、地球を中心としてみた宇宙のどこもが均一に近い
宇宙の端っこはどうなってるの?
宇宙の外はなんなの?
854 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 15:48:04.31 ID:VeXvlSc+0
宇宙の端っこには僕らが考えるよりはるかに大きな
ブラックホールが球面上にびっしり並んでいるんだよ
内空間では重力波の干渉によって素粒子が生まれる
けど宇宙外縁の重力源によって逆渦巻き運動をしながら
雪だるま式に物質化する
その過程で偶然に巨大な重力波の干渉空間に突入したな質量
が突発的にエネルギーに戻ってしまうときがあり
これがビックバン点火なんだ
僕らには多次元宇宙に見えるけどシンプルな仕組みだ
855 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 15:49:05.36 ID:w7A9msHG0
そもそも時間ってなんだよ
856 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 15:59:43.83 ID:VeXvlSc+0
宇宙の外は穏やかな空間と荒れた空間が交互に果てしなく
広がっているんだ
でも限りなく遠くをみると光を真正面からうけないと
いけないからその距離を計る術がなくなってしまうし
何もないよりはマシみたいな情報無にぶちあたって
自身が移動しない限り明らかにできないけど
高重力帯に阻まれてワープ以外では不可能なんだ
う〜ん
権威や影響力はともかく
やってる事自体はわりとおおざっぱなんだな
859 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:09:59.52 ID:sxfPNZJ/0
強い力、弱い力、電磁気力、重力
この4つだけで成り立ってるとは到底思えない
その辺のド素人的な考えももちろん議論されて、否定はされてるんだろうけど
なぜ、4つだけに拘るんだろう?
次元そのものを作り出したエネルギーみたいなものはなんじゃらほい?
>>855 難しいなあくまで存在するのは
空間の連続であって時間は存在しないと言う連中もいるし
861 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:14:00.03 ID:cbcioGhM0
ちょっと何言ってるかわかんないです(嗚咽
862 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:14:21.02 ID:w7A9msHG0
>>859 いやもうその辺は少なくとも今の人間の理性では
把握出来ない問題なんだろ。
4つあるように見えるってのも、人間は自然数を
直感的に把握し、それを元に宇宙を説明してる
から。
もう一度カントを再考すべき時が来てると思う。
863 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:16:52.80 ID:BAWPfK4D0
シェルドンが演説してると聞いて
864 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:18:40.25 ID:yFtHSnixO
全部、地球基準だからなぁ
865 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:31:59.85 ID:AsJvbAyG0
>>850 >だから、それがビッグバンを実証した事にはならないよw
>実証方法が間違っているしw
って、おまえ、ガモフや佐藤勝彦、ビレンキンと同じぐらい物理学に詳しいの????
866 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:33:19.34 ID:w7A9msHG0
>>860 時間なんて他の三つの次元と同じようにすべて完結しているのではないか。
本来。
まあそう考える方が自然だ。
パソコンの中のデータはすべてもう決まっている。
それをディスプレイに実現して、人間が把握するためには
順序立てなければならない。
まったくのシノニムではないが時間とはそういうものなのかも知れない。
867 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:40:47.22 ID:csJZB6KcO
>>861 何億光年とか聞くとたまにゲシュタルト崩壊する
地球46億年宇宙137億年
それ以前の無という状態って何?
何億年続いたの?
1京年?1垓年?
100恒河沙年?
人類のものさしである時間概念がない?つまり宇宙の前ってどうなってたの?
うん、宇宙怖い
>>104 空間は一様に膨張してんだよ
球形ではなくもっと複雑なんだよ
869 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:49:02.39 ID:w7A9msHG0
こんなことも考えられる。
宇宙に設計図があるとしたら当然人間の理性とか心とも設計図が
あるはずである。
つまり宇宙はものとしてだけでなく心や意識や理性といったもの
をも持った何かが元となって生まれ、今も続いている。
その元となったもの。
人格を持った宇宙そのものさえ含むもの。
一般的にはなんと呼ばれるか?
870 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:49:35.55 ID:Ai5ok4CK0
>>850 実証方法間違ってるってマジかよ。
具体的にどこが間違ってるの?
872 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:57:39.65 ID:yFtHSnixO
逆に考えると時間しか把握が出来ないだよな
これが人間の限界
宇宙の設計図なんて把握は出来ない
つまり時間そのものにしか神は宿らない
問題は神を時間から解き放したら
自分ら人間も時間の制約から解き放たれると目論んでる
873 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:58:31.41 ID:P3lMKX0X0
宇宙のことは女子高生が最も分かっている。
「うーん、よくわぁかんなぁーい」
それが究極
874 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:59:21.96 ID:p4yO8iHw0
875 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:00:02.59 ID:/pP6kYPY0
>>873 小難しい事を並べてそれっぽく言ってるけど
結局、今の所、それが答えだなwww
877 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:08:29.07 ID:w7A9msHG0
>>875 まあ今のホモ・サピエンスには限界があるってことだな。
猿人とか原人って呼ばれる人たちは、おそらく現生人類
より理性は劣っていたはず。
分数の概念も理解出来なかっただろう。
そして今のホモ・サピエンスの段階ではシュレーディンガーの猫の
問題はおそらく解決出来ない。
ひょっとしたら進化が進めば分かるかも知れない。
サヴァンと呼ばれるような人がいるが、人間がみんなそうなったら、
その中から虚数に対応する何かを経験出来る人も生まれるかも知れないし、
量子論の確率を決定したものとして理解出来るようになるかも知れない。
しれっと一億年追加してんじゃねーよw
ついこないだまで137億年と言ってたぞ
嘘じゃない
879 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:12:29.62 ID:6fVl4DDq0
その前は136億年前でした
880 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:13:11.40 ID:+hvIijLbO
こういうの研究してメリットあるのかな
こんなスレにも韓国ネタ持ち込むおまえらって…
知的好奇心が満たされるだけだろ
解明したところで我々にはどうしようもないしな
883 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:21:58.39 ID:w7A9msHG0
>>882 でもそれが一番重要じゃないか?
自分たちが何者なのか理解せずに生まれ時間を過ごし死ぬ
って、恐怖ですらある。
宇宙とはなにかっていうのは、我々がどこから来てどこに行くのか
を解明する端緒だろ。
そろそろベテルギウスも年貢の納め時だな赤くて馬鹿でかい星だから最後は超新星爆発するんだろ?
地球の近所だから派手に輝き続けるっしょ。多分最初は月より明るい。素粒子を観測出来る施設が数時間早く報せてくれるらしい。随分縮んでるみたいだから精々1000年以内だろうね。
光子力エネルギーはよ
>>855 アホのオレだからアレだけど。
原子が動くだろ?すると、脳内でいろんなことが起こるだろ?で、なんか思考できるだろ?
考えたり動けたりできるわな。生物側が認識できるものを数値化しただけじゃねーの?
ある意味、絶対零度にしたら原子が動かんから時間止まってるとイコールじゃねーけど同じようなもんか?
全然関係ないけど仮にマンガみたいに時間止めて(遅らせて)オッパイ揉んだら硬いと思うぞ。
こっちが高速で動くから人体を割っちゃうと思う。つうか空気が重くて動けないかもしれんけど。
887 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:37:09.50 ID:kDPSv7jlO
>>880 お前が生きてることよりは意味があるかと
つか、突き詰めていくと生命活動自体の源泉は、太陽の核融合反応なんだから、宇宙全体の時間と生命活動も必然的にリンクしてんじゃね?
自分以外の他の生物見ていてわかるのは、自分が消滅してもこの宇宙全体は継続してるってことだけ。
オレが消滅しても、この宇宙を観測し続けることができたら、その謎は解明できる。
>>869 宇宙は寂しいんだよ。だから誰かに認識される必要があった。
誰にも認識されなければ、それは無いということと同じ。
だから宇宙を認識出来る程度の知能を持つ人間を作り出した。
890 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:45:32.42 ID:w7A9msHG0
>>886 「原子が動く」っていうその時点で、時間を前提としてるだろ。
891 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:48:40.92 ID:+aB/OPnP0
韓国の歴史が長くなるのか!
892 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:52:36.43 ID:AsJvbAyG0
【サルでもわかる宇宙の始まり:3−1】
まず、一昔前、物質は陽子と中性子とその周りを飛ぶ電子の3っつで構成されていると思われていた
しかし、湯川秀樹が「電気を持つ陽子と、電気を持たない中性子がくっつくのは変だ、陽子と中性子を引きつける力を持つ中間子が存在するはずだ」
と考えて、欧米がほんとかよーと、莫大なカネかけて加速器作って実験し、見事中間子が見つかって、湯川秀樹がノーベル賞
その後、加速器が次々に開発されて、みんな面白がって陽子と陽子をぶっつけて壊してみた結果、中間子は様々な種類があることが分かり
物質は、陽子と中性子とその2つをくっつける中間子とその周りを飛ぶ電子の4っつで構成されている・・という湯川理論は振り出しに
その後、マレーゲルマンが陽子や中性子、中間子は素粒子ではなく、クォークと呼ばれる素粒子がいくつか集まって構成されていると予言し
例えば、陽子はクォークが3個、中間子はクォークが2個、組み合わさって出来ているとされて
益川敏英と小林誠が、そのクォークは
陽子・中間子を構成するモノ6種類、電子の仲間6種類と、力を伝えるモノ4種類と、クォークに質量を与えるモノ1種類の合計17種類ある
・・と考えて、また欧米がほんとかよーと、莫大なカネかけて加速器使って実験し、その益川小林理論通りにそれぞれの素粒子が次々に見つかって、
益川敏英と小林誠がノーベル賞
今まで見つけることが出来なかった17番目の、質量を与える素粒子ヒッグスも2012年の7月に、無事見つかった
この素粒子に質量を与える特別な力を持つヒッグス素粒子の発見により、ヒッグス粒子は1千兆度の高温の状態では力を失い
ヒッグス粒子の力がなくなると、すべての素粒子は質量を失って光のスピードで飛び回るだけで、原子は出来ないことがわかったため
ガモフが50年前に提唱した「宇宙は膨張しているのだから時間を遡れば、全てはリンゴぐらいの一点の超高温の火の玉に圧縮されていたはすだ」
というビックバン理論が、想像ではなく本当にあったことだと証明された
893 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:07:15.37 ID:AsJvbAyG0
【サルでもわかる宇宙の始まり:3−2】
では、宇宙はなぜ、リンゴぐらいの火の玉に全てが圧縮されていたのか
佐藤勝彦は、ワインバーグの、物質同士は引き合うのに宇宙が膨張しているのは根本的に空間は広がろうという力=「真空のエネルギー」
を持っているからだという概念から、そのエネルギーがアインシュタインのE=mc2により、一気に素粒子に変換してビックバンが起きた
と発表して世界の注目を集めている
137億年前、物質はまだ無く「真空のエネルギー」しか存在しない素粒子の大きさにも満たない、ごくごく微少の点が出来る
これが宇宙の始まり
1載分の1秒後
素粒子の大きさにも満たない、ごくごく微少の点が真空のエネルギーにより、光よりも速いスピードの倍々ゲームを繰り返して、
急激に膨張し、それがリンゴの大きさにまでなった時(インフレーション理論)
物質はまだ無く「真空のエネルギー」だけで満ちていたリンゴの大きさのそれは
アインシュタインのE=mc2により、一気に光子などの17種類の物質=素粒子に変換されて、
質量も持たず役割もない素粒子が、リンゴの大きさの空間に密集し、光のようなスピードでただ飛び回るだけの、
一兆度の一兆倍以上の温度の火の玉を形成する(ビックバン理論)
100億分の1秒後、火の玉の温度が1千兆度まで下がると、ヒッグス素粒子が働き始め、
ただ飛び回るだけだった素粒子達がゆっくり動くようになり、徐々に質量を持ち始め、
素粒子たちは、それぞれ「固有の力」を出し始める(CERN実験実証済み)
1万分の1秒後、火の玉が1兆度まで下がると、グルーオン素粒子の「固有の力」=万有引力が働き始め、
素粒子が結びつき始めて、陽子や中性子や電子が次々に産まれ始める(CERN実験実証済み)
1秒後には、火の玉は100億度まで下がり、陽子と中性子が中間子によって結びつけられて原子核が出来はじめ(CERN実験実証済み)
宇宙の始まりが開始されてから38万年後、火の玉の温度が3千度まで下がると電子が原子核に取り込まれて原子が出来
この時放たれた光は宇宙背景放射として、この時以降の宇宙は遠い宇宙を観測することで、現在見ることが出来る(CERN実験実証済み)
894 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:09:27.43 ID:AsJvbAyG0
【サルでもわかる宇宙の始まり:3−3】
そこで今度は、では137億年前、なぜ宇宙は始まったのか、
インフレーションを起す、「真空のエネルギー」しか存在しない素粒子の大きさにも満たない、ごくごく微少の点の「宇宙のタネ」
・・それはどこから来たのか・・
それに対してビレンキンは、
宇宙は物質はもちろん、時間も空間もない「無」から、シャンパンの泡のように「無」の壁をすり抜けて現れてインフレーションを起した
だから我々が宇宙と呼ぶ空間は、シャンパンの中に出来た無数の泡のウチの一つのようなもので
時間も空間もない「無」というシャンパンの中に、宇宙と呼ばれる空間は、泡のように無数に存在し
時間も空間もない「無」というシャンパン自体も、シャンパンのように種類の違うモノが無数に存在する
その無数シャンパンの、無数の泡のウチの一つが、今我々が「宇宙」と呼ぶ、今我々が存在する空間である
・・・という理論を提唱し
「無」のなかに、宇宙のタネ(エネルギーだけの宇宙)がなぜ産まれるのかを、一般的な人が理解するのは、とても難しいだろうが
このことは、とても小さな素粒子の世界では当たり前に起きていることで、宇宙のタネが無の中に突然現れることも全く不思議ではないことなのだ
と述べている
895 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:14:37.89 ID:6KwTfWar0
火の玉が宇宙を造って空間・時間・物質・水を生み出したの?
896 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:16:13.99 ID:8cCUdb1G0
>>857 「宇宙のホログラフィック原理」って宇宙は3次元空間じゃなくて2次元のホログラムって奴だろ
たしか鏡は左右と前後は反転するのに上下は反転しないことから
上下の次元は幻だって判明したんだよな
897 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:21:50.07 ID:sojd3y5Y0
898 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:23:17.99 ID:tUwFIj+DO
月と日が宇宙で遊んでたら
火の玉でたんじゃろな
と全くりかいできない
中卒無職デブピザのヲタクニートがいってみるw
宇宙の年齢が何十億年,何百億年だと言われようが
私にとっては31年
私が生まれた時に宇宙ができて,死ぬ時になくなるんだよ
901 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:29:31.44 ID:30ACAEBk0
>>894 内容に突っ込むつもりは更々ないんだがとりあえず「ビックバン」は何とかならんか?
これ一つで書いてあることが全て台無しになるくらいアホっぽく見えるからちゃんと「ビッグバン」って書いてくれ
903 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:30:56.16 ID:AsJvbAyG0
>>895 137億年前、物質はまだ無く「真空のエネルギー」しか存在しない素粒子の大きさにも満たない、ごくごく微少の点が出来る
この時点から宇宙で、我々が今現在いる宇宙は始まっているから、火の玉が宇宙を造ったワケではない
卵→芋虫→蛹→蝶・・という一連の時間の流れの中で、「蛹が蝶を造った」・・とは言えないのと同じように
火の玉は、宇宙の歴史の中での、一つの宇宙形態にしか過ぎない
904 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:30:58.53 ID:sGLecIgV0
朝鮮起源だと判明しちまうな
905 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:31:27.52 ID:cFKqG4to0
>>892 > ガモフが50年前に提唱した「宇宙は膨張しているのだから時間を遡れば、全てはリンゴぐらいの一点の超高温の火の玉に圧縮されていたはすだ」
先生!!
そのリンゴの皮の外側はどうなっているんですか?
906 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:33:46.44 ID:AsJvbAyG0
907 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:38:09.25 ID:2/WWH9ZiO
ガモフとファインマンの本はわかりやすいので
間違って物理の世界に飛び込んでしまう罠
908 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:38:25.75 ID:tUwFIj+DO
大統一理論じゃろな
月と日にきけばわかる
909 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:39:54.53 ID:9qajG2Xf0
>>906 先生!!
それは完全な真空とどう違うんですか?
910 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:43:51.91 ID:/pP6kYPY0
>>894 素粒子が完全に解き明かされていたとは
知らなかったなwww
人類って凄いんだなwww
911 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:44:51.80 ID:AsJvbAyG0
>>903補足
宇宙は時の流れの中で、様々な形態をとっていると考えられていて
今判明している宇宙が誕生してからの宇宙の姿の変異は
一番最初の宇宙は、物質は無く(=素粒子が無く)エネルギーだけの宇宙
それが、
物質がある(=素粒子がある)けど、質量も秩序もなく、それらがただすっ飛び廻っているだけの宇宙に変わり
次に
物質に(=素粒子に)質量があるだけの宇宙となり
さらに
陽子や中性子や中間子、電子があるだけの宇宙となり
それが
原子核と電子があるだけの宇宙となって
最終的に
原子がある、現在の宇宙形態となった
というもの
今後の研究によって、それぞれの宇宙の間だの宇宙の姿は、
どこで重力がある宇宙になったのか・・など
まだ発見されていない素粒子を見つけ出すことで
より細かく判明していくかもしれないね
やい、安倍総理、よく聞け。
性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。
わかったな!(`・ω・´)
913 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:45:48.28 ID:tUwFIj+DO
さて腹もへったし
このスレみてたら
ポップコーン食いたくなってきたw
レンジでチン!
914 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:46:22.21 ID:AsJvbAyG0
915 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:46:24.46 ID:sctL1y4oO
外側が何にも無い「無」で在ろうが、その下地が有るのはどういう事だ。真空だろうが何だろうが、空間が無ければ拡がる事は出来んだろう。空間そのものは確かな存在では無いのか。
観測者の気持ちしだいで
観測結果が変わる!
こんなの発見したところで人々の生活に何の役にも立たないからね。
それより液晶やスマホで躍進してる韓国や、有人宇宙飛行を成功させた中国のほうに未来がある。
>>914 真空は空間内が空で
無は空間すらない!じゃね?
トイレは行っていいよ。ゲリゾウは下痢を逆手に取れ。
迂闊に返答できない時など、下痢を理由に中座して
頭を冷やせ。冷静に考える時間を確保する口実にしろ。
そんなことよりも、自民党公明党は片山さつきの生活保護
受給者批判と老害石原の尖閣上陸とCIAの不正選挙不正な
集計システムで大勝利したのに、片山さつき先生に大臣の
ポストをあげていないじゃないか。そんなのだから
ゲリゾウはお友達内閣と呼ばれちゃうんだよ。
生活保護受給者批判でネトウヨを騙し自民党の大勝利に
大貢献した片山さつき先生は、骨折り損のくたびれもうけ。
大臣ポストはもらえず、集団ストーカーされて目をまわしている。
920 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:51:48.52 ID:AsJvbAyG0
>>915 んだから
ビレンキンの宇宙創造論では、その下地なんか無い
「無」はあくまでも無であり、ゼロ
そこに、宇宙のタネ(エネルギーだけの宇宙)がなぜ産まれるのかを、一般的な人が理解するのは、とても難しいだろうが
このことは、とても小さな素粒子の世界では当たり前に起きていることで、宇宙のタネが無の中に突然現れることも全く不思議ではないことなのだ
と述べている
137+137億年くらい前に広がりきった前の銀河がりんご一個に縮まって
また広がりだしただけじゃないかな無だったなんて有り得ないなあ
>公明党は絶対反対の立場だから無理だろう
公明党の絶対反対はまったく信用できない。
イラク派遣も消費税増税も公明党は最終的に
賛成に回った。公明党が反対を貫けば、どちらも
不成立だったんだよ。
性は創価の集団ストーカーには絶対反対です。
性は統一教会の集団ストーカーには絶対反対です。
性は行徳の集団ストーカーにも絶対反対です。
923 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:57:18.77 ID:tUwFIj+DO
宇宙でクソくいながら
富士山みる日がくるかもな
924 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/07/04(木) 18:58:36.94 ID:/GeEh2iX0
>>923 そこは暗黒物質を真空のエネルギーでなんとか調理して食おうぜ
925 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:01:07.13 ID:9qajG2Xf0
>>920 先生!!
隣り合う存在するもの同士の境界線はきめられますけど、存在しない物と存在する物の間に境界線は作れないのではないですか?
ということは、リンゴ程度の「大きさ」という概念もありえないのではないですか?
926 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:01:36.25 ID:tUwFIj+DO
うむそこは
うんこ真空パックおすすめじゃの
927 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:03:25.15 ID:kEyyaZ1ZO BE:649236724-2BP(22)
138億光年より先は地球との相対速度が光速を越えるため観測できないだけだろ
928 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:03:33.01 ID:iZw2Aryg0
それより、ビッグバンって何が爆発したんだよw
929 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:03:36.01 ID:yFtHSnixO
リンゴ・スター
ビッグバン以前は
現次元の物理学が通用しない世界!
931 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:09:00.69 ID:AsJvbAyG0
>>921 佐藤勝彦のインフレーション理論によれば
現在の宇宙は、エネルギーがビックバンを起こして変換された素粒子と
空間が広がろうとする力「真空のエネルギー」から出来ていて
137億年前のビックバン以降、エネルギーが素粒子に変換されるビックバンは起きていないから、
素粒子の総量(=物質が引き合おうとする力の総量)は一定なのに比べ
137億年前のビックバン以降、宇宙は膨張し、膨張はますます加速しているから
空間が広がろうとする力「真空のエネルギー」は、どんどん倍々ゲームで増えている
その倍々ゲームで現在も増え続けている空間が広がろうとする力「真空のエネルギー」が
増えることなく一定の素粒子の総量(=物質が引き合おうとする力の総量)を
振り切れるほど大きくなった時
宇宙は再びインフレーションを起こし、光の速度で増え続ける「真空のエネルギー」によって
全ての物質は再びエネルギーへと姿を変える・・とは言っているね・・・
ただそのときに、この宇宙という空間が、どのような大きさになるのかは、なんも言っていない
932 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:09:22.97 ID:/pP6kYPY0
>>930 「現次元の」じゃなくて「現在の」だったりしてなwww
933 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:10:26.74 ID:AsJvbAyG0
次元とか言わずに単に観測しきれてないエネルギーで
保存はなりたっているよねやっぱり
936 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:17:49.32 ID:sctL1y4oO
>>920「無」その物と言うより俺が気になるのは、「拡がり」が何故有ったのかだ。宇宙開闢の瞬間にどの様な事が有ったのかは解らない。
だが、今現在空間は拡がっている。「無」を想像するのは難しいが、現実に拡がりが有る以上、その拡がる為のスペースは元々有ったのでは無いかと
少し酔っているので文が乱雑で申し訳無い
937 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:23:11.28 ID:AsJvbAyG0
>>934 インフレーション理論だと膨張は減速する????
空間が広がれば広がるほど
空間を広げようとする力は増えていき
空間は広がろう広がろうと加速していく
=
インフレを起こす
っつーのがインフレーション理論だけど????
938 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:27:57.30 ID:30ACAEBk0
>>937 とりあえずいい加減「ビックバン」じゃなくて「ビッグバン」って書け
頑なに誤用続けてるの見るとイライラすんのよ
939 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:30:07.25 ID:AsJvbAyG0
>>936 むしろ、「無」「ゼロ」「なんもない」から拡がってんじゃないかと
もしもなんかあったら拡がれない・・・
ビレンキンに聞いてみないとわからんけど(^_^;
940 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:30:51.60 ID:AsJvbAyG0
>>937 1981年には加速膨張は予測されていない。わかったのは最近。
「加速膨張する宇宙」2011年ノーベル物理学賞の意義 前編 | KEK
今年のノーベル物理学賞は「遠方の超新星爆発の観測による宇宙の加速膨張の発見」に対して、
米カリフォルニア大学バークリー校のサウル・パールムッター教授、オーストラリア国立大学のブライアン・シュミット教授、米ジョン・ホプキンス大学のアダム・リース教授の3氏に贈られました。
今回ノーベル物理学賞を受賞した3教授は、さらにこの膨張の速さが「加速」している、つまり速度を増しながらどんどん宇宙が膨らんでいる、ということを観測から明らかにしたのです。
物質で満ち満ちている宇宙は、アインシュタインの一般相対性理論から導かれるフリードマン方程式により「減速膨張」をすると考えられています。
減速膨張とは、膨張している宇宙の膨張の速度が、時間とともに小さくなるという意味です。
例えば、石を空に向かって放り投げると、石は重力に引っ張られるので、上昇する速度がどんどん遅くなります。
そして、重力とつりあうところでいったん止まって、地上に落ちて来ます。
もっと大きな力で打ち上げた時も、重力と釣り合う場所を過ぎれば、そこからはほぼ等速運動をします。
ところが、観測結果からわかったのは、遅くなるどころか速度を増しているということでした。
この不思議な観測結果は、新しい物理の考え方を導き出すことになりました。
http://www.kek.jp/ja/NewsRoom/Highlights/20111216160000/
942 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:33:03.95 ID:/pP6kYPY0
>>939 「無」ってのは
空気がないとかそんなんじゃないだろ?
943 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:33:43.21 ID:8ucvfEnXO
宇宙の加速の計測でも1a型超新星使ってたよね?
あれこれヤバくね?みんな使ってた物差し歪んでるよ?
944 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:34:31.86 ID:AsJvbAyG0
>>941 で、インフレーション理論で説明付くから、全然不思議でもなんでもない
って、佐藤勝彦は言ってんの
945 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:35:36.88 ID:30ACAEBk0
測定環境の限界を高めないと
947 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:38:00.01 ID:ug0dJZol0
>>938 バンババンバンババンあいつはだ〜れ〜だ〜
>>944 そんなわけない。現代物理学では加速するとは導けない。
Accumu Vol.12 宇宙の誕生と宇宙の未来 東京大学理学部長 佐藤 勝彦
宇宙科学の20世紀最大の成果は,私たちの住んでいる宇宙がビッグバンとよばれる大爆発によって生まれ,今も膨張を続けていることの発見である。
膨張と共に温度が下がり,ガスがかたまり銀河や星が生まれ今日の多様で豊かな世界が実現したのである。
それでは,宇宙の膨張は永遠に続くのか?
宇宙の膨張はアインシュタインの一般相対論の方程式を解くことで計算できる。この方程式は次の3つの可能性を予言している。
1)収縮に向かいビッグクランチに終わる。
2)常に減速しているものの,永遠に膨張を続ける。
3)初めは減速しているが等速で膨張を続ける。
この3つの可能性のどれであるかは天文学的観測によって調べるしかない。
宇宙に存在している物質エネルギーが大きいと,それに働く万有引力によって,膨張は次第に減速し,いつか収縮に向かう。
逆に少なければ万有引力を振り切って宇宙は単調に膨張を続ける。
実は20年ほど前から,宇宙には万有引力を及ぼすことからその存在は確かなのだが,
光や電波ではみることのできない「暗黒物質」が満ちていることがわかってきた。
暗黒物質の正体は,今もってまったく解らないが,その候補としては,質量を持ったニュートリノという粒子,
また素粒子の理論が予言する,ニュートラリーノと呼ばれる粒子が考えられている。
949 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:43:38.57 ID:8ucvfEnXO
これ本当ならえらいこっちゃ
宇宙に関する研究ほとんどに関係するんじゃないかね
身近なところだとアンドロメダとの衝突までの期間が増減するし
宇宙のモデルも組み直しだし
現在の宇宙の将来予想も役に立たなくなるし
遠くの銀河の研究はもっと性能のいい分光計が必要になるな
950 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:45:38.35 ID:ntEUVhLy0
951 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:47:21.57 ID:AsJvbAyG0
>>948 >宇宙に存在している物質エネルギーが大きいと,それに働く万有引力によって,膨張は次第に減速し,いつか収縮に向かう。
>逆に少なければ万有引力を振り切って宇宙は単調に膨張を続ける。
と佐藤も言っているだろ
んで、宇宙は加速度的に膨張していることがわかった
つまり、宇宙に存在している物質エネルギーが少なく、万有引力を振り切って宇宙は単調に膨張を続けているのさ
952 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:48:30.07 ID:9uqw1R/s0
これ、カニ星雲の元だろ。
953 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:51:36.70 ID:AsJvbAyG0
つまりだ
インフレーション理論っつーのは
空間が広がれば広がるほど
空間を広げようとする力は増えていき
空間は広がろう広がろうと加速していく
=
インフレを起こす
というだけの理論で、それに対して
宇宙に存在している物質エネルギーが大きいか少ないかで
宇宙が膨張するか、膨張が減速していくか
になる
膨張していても、減速していても、どっちが観測結果として出ても
インフレーション理論で説明付くから、全然不思議でもなんでもない
んだよ
こんな無意味な事調べてどうすんのかね
アホみたいな発見に金使って恥ずかしくないのか
下らん
>>951 アホだ。
それは、収束か減速か等速度をキープということだ。
現代物理理論では加速は導けない。
暗黒物質、暗黒エネルギーを組み込んだ理論は存在しない。
未完成の統一理論でも暗黒物質、暗黒エネルギーは想定されてないから
膨張は導けないだろ。
>>954 今の便利な暮らしは全て
科学技術の恩恵に寄るもの
恥ずかしいのは
何も知らない人
957 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 19:59:10.08 ID:BlGN9YuI0
958 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:00:30.68 ID:AsJvbAyG0
>>955 ちみはあにを言っているの
空間が広がれば広がるほど
空間を広げようとする力は増えていき
空間は広がろう広がろうと加速していく
に対して
宇宙に存在している物質エネルギー総量=万有引力は一定
なんだから
空間を広げまいとする力=万有引力と
空間を広げようとする力=真空のエネルギーの差は
どんどん広がっていく・・加速していく・・・で、当たり前
959 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:01:33.74 ID:8ucvfEnXO
>>955 加速は観測されてたんだけど、その加速度を計測する物差しが壊れてたんだから
全てやり直しだな
960 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:02:45.17 ID:/pP6kYPY0
>>956 横レス&無知ですまない。
宇宙の年齢調べる研究でもたらされた
科学技術ってどんなのがあるんだ?
961 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:03:56.80 ID:ZLeMckyM0
963 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:13:17.58 ID:8ucvfEnXO
>>960 素粒子研究とか力の統一とか
重力波の観測は天体物理学が必須やな
965 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:31:21.81 ID:yFtHSnixO
全宇宙を支配しようとしてる暗黒宇宙皇帝から
青く美しいエメラルドな地球が見つからないようにするために
何かも座軸標をずらしてあるんだよ
966 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:47:32.19 ID:AsJvbAyG0
>>962 そりは
光の速度でエネルギーが倍々で増えていく、インフレを起こさなくなる・・っつーだけ
空間が広がれば広がるほど
空間を広げようとする力は増えていき
空間は広がろう広がろうと加速していき
空間が広がっているのに真空のエネルギーが増えない・・ということは無い
宇宙とは心である
968 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:15:35.76 ID:Aua9DjuQ0
膨張論は破たんしてるのがやっとわかった
宇宙物理学界か
加速してるように見えるのは銀河系が自転してるから
>>967 だな、精神だけなら質量がないから自由に飛べる気がする。
宇宙から見たらお前らみんなミジンコ
971 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:25:43.90 ID:p4yO8iHw0
>>968 さすがに今膨張していることは否定できないでしょ
加速云々は、このまま膨張し続けるかビッグクランチに至るかの違いで
972 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:25:48.51 ID:Aua9DjuQ0
ま 夜空眺めて数億光年分一週分して
数億光年分天体回ってますなんて感じ化
「7月1日発行の米天文誌アストロフィジカルジャーナルで発表する」と言う記事が
アップされたのが日本時間の2013年7月2日23時37分。
このスレが立ったのが2013/07/03(水) 09:16:41.37。
974 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:32:43.26 ID:Aua9DjuQ0
ま自分が回ってもいい遠い場所は大きく動いてる
それだけ
アホクサ
>>971 加速してるから、減速に転じて収縮に向かわないわけではなく、
熱的死かビッグクランチかは、全宇宙のダークエネルギーの量による
地球銀河上だとエントロピーが異常で
本当の分子間力だともっと離れてほしかったとか
でも確かに銀河の自転や膨張収縮も観測を誤らせてる気はする
977 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 22:03:44.57 ID:Aua9DjuQ0
ましかし光も閉じ込める重力で膨張したなんて理論
まかりとおったものだ
978 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 22:42:25.65 ID:bypU8Ia10
>>1 この世界の全てのものが物理(普遍的な法則)を元に動いているとするなら
この世界は出来たときに、すべての事象が確定しているという事だし
同時に、そこに至るのに時間を経る必要があるから、まだ確定していないだけ
と言う事になる。
つまり、所詮は全て予め決まっている事なのだから、今や過去を嘆くより
未来を信じて歩むしかないというのが人間という生き物。
少なくとも、それを認識できるだけの知能を持つか持たないかの違いはあるし。
979 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 22:50:08.49 ID:mj9hYbXC0
宇宙の外ってどうなってるの?
その外にまた外があったら永遠に空間が広がってることになるよね、
そんなことありえるの?でもどこかに終わりがないと構造的におかしいでしょ。
980 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 22:51:25.88 ID:p4yO8iHw0
>>978 もっとマシな可能性は数えきれないほどたくさんあったのに、あのときのあなたは
この世界を選んでしまったんですね。
>>970 宇宙から見てミジンコなら、そうとういい位置にいるじゃねえか
982 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 22:54:43.73 ID:mj9hYbXC0
俺が思うに一番遠くに見える星が何光年かしらんけど
どれが宇宙のできた歳じゃないのかね。
983 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 22:55:56.56 ID:3GRKgN1BP
>>979 同意
それに加えて、たくさんある素粒子の見分けがつかない理由も知りたい。
よしよし。何のことかサッパリわからんわ。
これって、おおかみ座のあの有名な超新星爆発のことだったか。首辺りだったな
987 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 23:00:20.16 ID:mj9hYbXC0
素粒子の中にまた素粒子があって、また素粒子がそれを構成してて
と極小も突き詰めるとキリがないよね、極小に知的生命がいたら
鼻くその原子ですらグレートウォールみたいなもんかな。
>>982 ものすごい観測装置が発明されない限りそんな遠くの星の光の明るさだけでは距離はわからない。
星の発光の原因にもよってくるし。ある超新星は発光する光の強さが一定である事がわかっているので
距離によって地球から観測した時の明るさの違いで距離が計算できる。それで宇宙の膨張スピードを
計算して、膨張率から宇宙の年齢を逆算しているという次第。この光の明るさが、実はゆがめられているとなると
この前提が狂ってくる。
無って数式でどう表すんですか
0=0
むしろ数字で表せる気がしない
991 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 23:07:18.68 ID:p4yO8iHw0
>>983 素粒子はもともと一個しかない。
それがビッグバンとビッグクランチの間の時間を往復してるだけ
>>987 素粒子だと思われたクォークが6種類あり、電子等のレプトンも合わせれば9種類、
それぞれ3つのカラー価、右回り左回り、おまけに反粒子とペアなので、
その種類は100を超え、とても素粒子とは言い難いので、全てをひもで説明するひも理論が生まれた
もともとは同じひもで、振動の違いで違う物に見えると言うもの
993 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 23:09:41.18 ID:rcRrWISbO
0を任意の数字で割れ、それが無だ
>>993 (x, y, z, t) = (0, 0, 0, 0)
ってだけになりませんか?
宇宙物理でどういう数式や値を「無」と呼んでいます?
996 :
名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 23:18:34.55 ID:5SaKO0K40
複素解析とかで出てくる特異点などを「無」と呼んでるの?
1000なら地球にγ線バースト直撃
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。