【社会】4歳児、水泳授業中に死亡 愛知・豊橋の幼稚園

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
2日午後1時40分ごろ、愛知県豊橋市瓦町の寿泉寺(じゅせんじ)幼稚園(伊藤公照園長)の屋内プールで
水泳の授業をしていた同市西浜町の会社員波崎勝史さん(38)の長男恵伍(けいご)くん(4)がうつぶせで
浮いているのを職員の女性が見つけ、119番通報した。恵伍くんは心肺停止状態で病院に運ばれ、
約2時間後に死亡が確認された。

豊橋署によると、プールは縦3・3メートル、横7・5メートルで水深は約28センチ。午後1時半から園児27人が
水遊びをしていて、2人の女性職員が監視していたという。署は、恵伍くんがプールでおぼれた可能性がある
とみて、経緯を調べている。

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0702/NGY201307020015.html
2名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:39:32.78 ID:XsMdaVB50
はあ、、、せつねえな
3名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:39:36.15 ID:tYrRoXV40
どこ見てたんだよ
4名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:39:47.38 ID:ojOtXHZWO
風物死

もう幼稚園でプール禁止しろよ
5名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:40:01.83 ID:1bOnGV+x0
厚労省が悪い!!
6名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:40:31.04 ID:hx2wOWIFT
またか
7名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:40:35.79 ID:IcJplgBF0
うわ・・・これはキッツイ・・・
8名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:40:40.03 ID:FfwtOorY0
南無

でも寿命かな・・・・・
9名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:40:42.07 ID:VM9YZZ130
アクア禁止しろ
10名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:40:59.65 ID:mpN61sGa0
28センチでおぼれるって事はうつぶせに倒れて体も起こせなかったってことか?
11名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:43:44.51 ID:350y6lyX0
目を離しちゃいかんぞな
12名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:43:52.22 ID:n1UoO7JB0
(-人-) /~~

せつねえ話だが
28センチっつーことは
転んで起き上がる前に一瞬で水飲んだか何かで起き上がれないうちに気を失ったか
あるいはガキがふざけ合ってたか
そんなところか
13名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:44:24.69 ID:wcRBJbFI0
親は幼稚園にクレームを入れないようにな…
14名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:44:30.23 ID:2hwGZn2c0
職員なにやってたの?
15名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:44:40.42 ID:ojOtXHZWO
>プールは縦3・3メートル、横7・5メートルで水深は約28センチ。

縦が7.5mで横が3.3mの可能性は無いのか?
しかし28センチでぁ…
16名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:46:03.56 ID:WQMUPnMI0
この年齢差だと子供が成人したときに54か…
17名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:46:32.84 ID:2W9qZ8u3P
>>14
監視してた
18名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:46:47.55 ID:oP/FYEfS0
監視していた職員2人にとって
水深28cmで溺れるなんて
想定外だったんだろうな
19名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:46:52.79 ID:SwcSZ8XJ0
この女の先生は恵伍君だけ見てるわけにはいかないけど、この4歳児の恵伍君を死亡させた責任はあるんではないか?
20名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:47:02.39 ID:1fydC91u0
>>12
小学生なら水の中から 足下見るために潜水したりするけどな
21名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:47:04.07 ID:xtv9Z5v50
プール禁止
プラム禁止
こんにゃくゼリー禁止
アレルギー児はお代わり禁止
津波禁止

死者が出たものはその都度禁止にすればいい
22名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:47:09.46 ID:wcRBJbFI0
仕方ないよ

これは寿命なんだ
23名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:47:24.84 ID:VHZYx2lU0
つか他の園児も異常を感じて先生に言いそうなもんだけどな…
24名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:47:30.64 ID:n1UoO7JB0
それにしても
4歳クラスの27人の幼児を監視するのに2人って大丈夫なのか?
素人考えだと監視員の数が少なすぎる気がするんだが

小学生なら子供同士で相互監視もある程度期待できるだろうが
4歳だと無理があるぞ
25名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:48:07.77 ID:8tsQykUBP
>>21
仕事禁止
26名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:49:11.40 ID:6LtNepvA0
滅茶苦茶リスクでかい仕事なんだから最低1千万くらいもらわないとやってられんわ
27名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:49:22.62 ID:it9Wrngx0
喉頭痙攣かな。
28名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:49:24.85 ID:tDGRrFyo0
俺も小学校時代にプール通ってるとき同年代の男児2人に溺れさせられそうになったな
浅いところで潜ってたらビート板のでかいやつが覆いかぶさって浮こうとすると押さえつけられてた
しばらく動かないでビート板がどいた後立ち上がってみたらビート板の上で2人が「チッ」顔で睨みつけやがった
学会員はガキでさえこれだ


池田大作死んでるけどお前ら信者どもはこれからどうするの?
あれは尊人でもない、日本の偉人の生まれ変わりでもない、在日朝鮮人2世の成太作(ソン・テチャク)が本名だ
日本の太古の偉人の生まれ変わりが在日朝鮮人なわけないだろ
戦後、信者を増やせと人の家に多数で押しかけて無理やり学会信者にしてきた末裔がお前らだ
お前らは仏敵なんてありもしない言葉を信じて他人を監視、裏を返せば学会員同士お互い監視し合ってるという恐怖に支配されてるんだよ

洗脳されてる時は怖くない
解けた時に一番恐怖を感じる

お前ら学会員はまともな人たちを苦しめてきた分、死ぬまで苦しみ狂って死ぬんだから死ねよ
そして日本人の後ろに隠れて日本人同士憎しみ合わせてたクソ朝鮮人幹部たち、
お前ら正体がばれたら日本人の学会員たちになぶり殺しにされるから覚悟しておけ
29名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:52:10.21 ID:QtFNdubQ0
水深28cmで溺れる・・・?
友達に押さえつけられた可能性もあるのではないか。
30名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:52:30.78 ID:nCxrVGsVO
幼稚園や小学校の教諭は心マぐらい覚えとけよ
救急車来るまでに心マで血液循環を確保しておけば助かってたのに、
っていうケースはわりとあるんじゃないか?
4分間脳ミソに血が行かなかったら終わりだよ終わり
31名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:52:45.36 ID:C1RU8K6Z0
うちも4歳児でプールは今幼稚園で頻繁にやってるんだよな。
他人事とは思えない。名前もちょっとだけ似てるし。
32名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:52:46.49 ID:hx2wOWIF0
迷惑な話だな
33名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:55:22.28 ID:+MTq3c/k0
「オコシテ」
34名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:55:48.21 ID:/LSuraim0
子供らは、はしゃいで「せんせ〜 せんせ〜」状態だろうし
先生も無視するわけにはいかんからな
ちょっと監視が少ないわ
35名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:55:48.21 ID:sOQ8oFh6P
>>26
それだけもらって
こんな事故起こしたら
全額個人で保障させられるな
36名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:56:20.05 ID:mb+Vjbdu0
元気な子ばかり見ていたんだろうな
37名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:58:30.92 ID:C1RU8K6Z0
こけて倒れた所を背中踏まれて気を失ったとか?
38名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:59:26.63 ID:6cmd4xJ40
>>5
幼稚園は文科省の管轄
39名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:59:50.93 ID:KZtfGmD1O
27人全員が狭いプールで暴れてたら安全確認なんてできるわけない。
40名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:00:54.67 ID:Su/7wNeZ0
>>18
レアケースだが、大人も水深5cmで溺死することがある
想定してないと言えばこの教諭が無知なんだろ
41名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:01:07.54 ID:2RM0l85VP
この大きさのプールで27人だと狭くて、4歳児が固まってたりするとうつ伏せになってるのが見えない可能性があるな
いずれにせよ言い訳にしかならんな
42名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:01:58.84 ID:GZB7mBDFI
無理矢理
43名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:02:10.68 ID:Q0Ze2e1cO
病院で子供は水深10cmでも溺れると教わった
それ以来、風呂には湯を残さないようにしてる
44名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:02:13.68 ID:7UNI18iI0
水場での突然死は珍しくないな。つうか風物詩だろ。
毎年聞くし原因もある程度特定されているし。
ま、監視員のオバちゃん達は運がなかったな。
45名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:03:56.48 ID:a7FsSc8H0
ほかの園児が沈めた可能性もあるな
上に座ったりして
子供って怖いよ
46名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:04:18.99 ID:UM90Un/X0
じゃ、プールと海禁止な
47 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/03(水) 00:04:24.83 ID:WEy8acUXP
監視のアルバイトなら喜んでするのになー
48名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:04:29.24 ID:k+M+wfYYI
無理矢理顔を水の中につけられて殺されたんじゃねーか?
俺も幼稚園の時に、入院した病院で4人くらいで1人のガキ虐めたわ
殺したりとかしてねーけど、スリッパ隠したりしたわ
49名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:04:47.89 ID:az6wA79Q0
>>47
さすがに幼稚園児はないわ
50名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:05:11.05 ID:A+qV3YJTO
俯せに倒れたあと、他の子に乗られて、動けなかったんだろうか
これ園児に目撃者いるだろ
51名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:05:38.26 ID:YnhhMHJ3O
うわ…これはかわいそうだ…
52名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:05:54.41 ID:61gQJdX60
>>13
こわっ!こどもいないんでしょ?

>>39
それも含めて安全管理だな
53名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:07:00.31 ID:MfnA3cn30
>>52
4人いるよ…
54 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/03(水) 00:07:24.98 ID:q+2EoqO3P
>>49
いや幼稚園児なら男の子でもいけるだろ、むしろ男の子のが無邪気でかわいい
アルバイトだから見てるだけだし、何かあっても職員に丸投げできるしノーリスク
55名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:07:49.13 ID:hzvP6SS5O
狭いトコにぎゅうぎゅう詰めだと、一度顔を浸けたり、潜ったりしたら、上がるスペースがなさそう。
56名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:08:02.27 ID:2RM0l85VP
4歳だし転んだ後に乗っかられたかもなー
一度に入れる人数が多すぎだわ
57名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:08:42.24 ID:aCdchOU4O
>>47
うちの3歳の娘が3人以上いたら、監視できる自信はない。
58名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:10:10.15 ID:GCznc3100
>>29
溺れる。プールやお風呂で溺れてるの見た事ある。
59名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:10:28.64 ID:A+qV3YJTO
目撃者の子供達もトラウマだろう。4歳ならもう意識しっかりしてるし
一生プールに入れなくなる恐れもある
60名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:10:38.14 ID:ui4IiPbw0
女の先生がよそ見していた可能性も否定できないだろう
61名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:11:14.76 ID:1YiHRFx9O
自分が通った幼稚園、プールは有るのに水泳は一度もやらなかったなあ。
だいぶ昔の話だけど今思えばリスク回避か。
62名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:11:26.27 ID:0zUCchBM0
ふざけて寝転んで友達が上に座ってどかなかったとか
次から次に乗ったりすれば一人一人は短いつもりでも窒息するには十分だからな
63名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:11:37.99 ID:FL6utj5Y0
殺人事件かと…
64名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:11:56.26 ID:IFbz74xD0
今日なんて結構涼しかったし心臓麻痺かなんかじゃないのかな?
しかし28cmでも駄目となると推移を10cm位にしないと駄目だな
65名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:12:10.03 ID:9Z1Kh3Cp0
確かに誰かが乗っかていたとしか思えない
4歳だからもしそうだとしても当然責任はないだろうけど
66名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:12:19.03 ID:dM94XTI5O
たまらんだろうなこれは
67名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:12:57.69 ID:uB28w9Qo0
しかし、こういうことで死んでしまうって人って、多分まともに生きていけないんだよね。
68名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:12:58.83 ID:2RM0l85VP
>>60
2人でしゃべってたりねw
幼児の人数を半分にして、一人で見ていた方が安全だな
69名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:13:03.02 ID:aCdchOU4O
>>52
入れない園児が騒いでも人数制限するべきだわな。
70名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:13:18.35 ID:k+M+wfYYI
なに?4歳なら友達殺しても無罪なのか?
71名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:13:45.61 ID:zjCJLK9Y0
10cmでも溺れ死ぬ奴は死ぬよ。
72名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:14:20.90 ID:2x5k2M5n0
28センチなら溺れた訳じゃないだろ
殺人か心不全あたりじゃないの?
73名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:14:49.17 ID:wVom3Y/60
>>70
マジレスすると無罪だよ
74名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:15:25.76 ID:2RM0l85VP
>>67
今はそういう子には専属で一人つける感じだから、今回死んだ子は普通の子だと思う
75名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:15:26.16 ID:k+M+wfYYI
うちの幼稚園児にもナイフでも持たせるかな
やられたらやり返せって
刺し方をきちんと教えてやらないとな
76名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:16:32.56 ID:az6wA79Q0
陸でだって何しでかすか分からない年齢のガキ30人も集めて水遊びとかリスクしかねえじゃねえか
77名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:18:00.75 ID:5Jz8JLOF0
>>10
パニック
大人でもあるんだぜ
78名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:18:20.09 ID:2x5k2M5n0
>>73
復讐だっつって殺された子の親がお礼参りしても無罪かね?
79名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:18:28.95 ID:aCdchOU4O
>>72
幼児は顔が水に浸かるだけでパニックになるから十分溺れる。
80名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:18:32.99 ID:KtJDBjL+O
なんかもう色々禁止しないとな
81名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:19:03.12 ID:k6Fo3Me00
>>75
代わりにおまえが捕まるけどな
82名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:19:05.35 ID:zjCJLK9Y0
>>72
もっとも強い説は肋間神経からのショックで一時的に意識が無くなるらしい。
そのショックのタイミングは不特定なので、家の前でビニールプールで遊ばせて
いた幼児が不意に倒れて水没し窒息死することがあるそうだ。
過去に何度もニュースになり一時期特集まで組まれていたぞ。
83名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:19:57.48 ID:k+M+wfYYI
なに?4歳なら人殺しても無罪なのか!
いいこと聞いたわ
84名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:20:44.20 ID:SF+ZqNT5O
>>78
んなわけねえだろ
馬鹿か
85名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:21:16.30 ID:HyTkA75S0
溺れるつーか、ばたっと急に心臓止まって浮いちゃう子が、年に数人出るよね。
AEDを常備している学校とかが最近増えているけれども。

水深はたとえ15cmでも溺れてしまう子は…いや、死ぬ子は死ぬ。
86名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:22:51.01 ID:2x5k2M5n0
>>82
mjd?
なにそれ怖いw
原因は温度差かな
87名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:22:59.05 ID:k+M+wfYYI
子供に刺し方教えただけで捕まるわけねーだろ、アホか
88名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:23:29.98 ID:nMGlUenu0
二年前の夏、幼児は水深10センチでも溺れ死ぬことがあると医者に言われた
89名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:23:34.26 ID:mchC/lfn0
27人の子供を2人で監視じゃ、監視じゃないでしょ
小さな子をプールで遊ばせる時には父兄同伴を基準に考えないと危険
90名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:23:45.25 ID:vwNfqrYp0
まあ不運だったとしか
91名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:26:02.29 ID:fcjd9SAJ0
>>88
大人でも余裕
92名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:26:06.18 ID:9Z1Kh3Cp0
原因解明されないと同様の事故が起きそう
4歳だと証言能力がなくて難しいだろうけど
親御さんもどこに怒りをぶつけていいかわからないだろう
不運だったとしか言いようがない
93名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:26:20.11 ID:gZGS64Ts0
あーあ地獄で石積み作業か
94名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:27:33.53 ID:0aPKvkXd0
>>52
でた、すぐに「子供いない」認定する奴。
馬鹿じゃねーの?子供いればなにしても許されると思ってんのか?
アホか?バカか?
95名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:27:41.27 ID:H62lpALe0
>>91
10cmだと流石に大人は難しくないか?
15cmあれば別かもしれんが。
96名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:28:28.58 ID:XXr072XT0
職員2人で27人を見ろというのは無茶だわ。

せめて10人までだわ。
97名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:28:33.99 ID:uzhh3nLeP
プールの授業で死ぬって授業の意味ねえ
98名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:29:13.88 ID:+AfK3rHq0
やっちまったなという感じ、明らかに園側の不備。
99名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:30:37.00 ID:r32dl0Y50
もう禁止するべきだろうな
水に慣れさせるのは大事だから
後は個人でやれと
100名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:31:10.11 ID:GGulXHDE0
10cmの水路で自力で起き上がれない酔っ払いが溺れ死んだってのはあった

乙武さえいれば・・・
101名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:31:38.87 ID:sZOZRiB6O
>>1
幼児27人を二人じゃ無理

礼儀正しく動ける小学低学年でも10人で先生一人でもヒヤヒヤもん
102名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:31:41.86 ID:AwfQ5JCK0
この国では、毎年約200人の乳幼児が突然死してる。
今回はたまたまそれがプールだっただけ
自分の子供時代の同級生を思い出してみ?
28cmのプールで溺れる子供は、それが運命だっただけ
103名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:31:44.57 ID:KmwJOmtE0
>>96
2人しか見てる先生がいなかったっていうのが、おかしいよね。
安全管理を怠ってる。
補助の先生とか実習生とかパートの短時間の先生とかもいなかったのかな?
104名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:33:24.33 ID:zjCJLK9Y0
>>95
鼻から口までの距離を考えれば10センチだと十分死ねる深さだぞ。
なにせ頭だ正常じゃない時だから簡単に死ねる。
105名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:33:38.03 ID:vwNfqrYp0
親の躾も問題もあるよ
106名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:37:37.89 ID:3Cbv6WyD0
ゆとってる奴は知らんと思うけど幼稚園ってこれくらいの人数で遊ぶのが普通だよ
この親不孝が軽く知恵遅れなのが原因なだけの単純なこと
こんな水深で溺れる器用さだけ認める
107名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:38:07.95 ID:An9KIOwo0
10畳ほどのスペースで27人って、立ってるかしゃがむかしかできんな
108名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:39:02.45 ID:sJ95KJZw0
幼児に多い、小児てんかん発作で1番怖いのは水場。この時期は特にプールやお風呂が怖い。
ほんの僅か気づくのが遅れただけで、溺れ窒息する。
先生は全員見ているだけに、その子だけ特別に見ているのは現実厳しい。ほんの僅かの間気づくの遅れるだけで命に関わる。
知り合いの子がそうだから、プール休むか、母親が付き添い見ている。

もしかしたら、この子もこれかもな。
109名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:39:04.37 ID:4QtZUa9S0
障害児じゃないなら監視員の責任だろ。
110名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:39:09.19 ID:KmwJOmtE0
元気に朝、幼稚園に行った子供が、こんな死に方するなんて悲しすぎるよ。
しかも園内プールでだなんで。
うちの子供達が行った幼稚園では、まず有り得ない。
プールの時は必ず園庭解放して保護者の見学も多数だったし、
先生達もいっぱい付いてたから。
小学校の低学年の時でさえ、先生がまずプール中央に1人入って、
監視はしっかり出来てた
111名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:39:55.19 ID:BL/2bd6HP
27人の幼稚園児を2人でみるって無茶だ
うちの子は保育園だったから園児何人に保母何人って決まりがあったけど
幼稚園は園児に対する先生数が少ないのかな
112名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:43:06.59 ID:KmwJOmtE0
>>111
うちの子供が通っていた幼稚園は、
実習生やパートの先生もいて先生の数は多かったよ。
市で一番人気の私立幼稚園だったからもしれないけど。
113名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:43:48.67 ID:F4oLUg0yO
>>40
うちの娘も幼稚園で同規模のプールに入るが、さすがにあれで溺れることはあっても死ぬ、という想定は無かった。
嫁にこの事件は説明しておく。親は自由参観できる園だから注意させるわ。。
114名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:44:48.12 ID:XXr072XT0
(一学級の幼児数)
第三条  一学級の幼児数は、三十五人以下を原則とする。

学校教育法でこう決められているらしいので
35人までならOKらしいな。
115名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:47:19.84 ID:9Z1Kh3Cp0
縦3・3メートル、横7・5メートルで水深は約28センチ

これで死亡事故が発生するなんて誰も思わない
監視の人も責められないと思うよ
心臓発作とかの可能性もあるし
116名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:48:06.55 ID:zjCJLK9Y0
幼稚園は学校の類だっけ?
117名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:50:59.06 ID:aCdchOU4O
>>106
そういう杜撰な状態が普通になってないかを、体験入園とか入園児の保護者から情報収集して入園を検討するんだよ、今の親は。
118名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:51:03.74 ID:WjRbIiCP0
2人で27人は厳しいな
せいぜい10人ぐらいまでじゃね
119名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:51:09.44 ID:XXr072XT0
>>116

学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)第三条 の規定に基き、幼稚園設置基準を次のように定める。
120名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:51:42.98 ID:sJ95KJZw0
>>110
同感。悲しい事故だ。

うちの幼稚園は普段は親は付き添えない。
園の外から見るのは自由
プール時は担任の先生以外に補助の先生もいて一クラス25人で三人位。他のクラスのこの子も重なる時は見失うかも。
小さなプールで大勢こ子供達がはしゃいでいる中、遠くから見守るのは容易じゃない。理由があれば付き添えるが…

悲しいな。
121名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:53:00.91 ID:9CLP70Qb0
幼稚園にプールあるのかぁ ないほうが面倒なくていいね
122名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:53:11.33 ID:Wy9aszrr0
ビニールプール並みの深さで死ぬのか・・・
すぐ蘇生すれば助かったんじゃないかナ?
123名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:55:06.13 ID:ui4IiPbw0
>>114
水遊びに関する基準はないんだな
124名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:56:46.77 ID:zjCJLK9Y0
>>115
改めて見ると広いな、そんな所にたった二人じゃな。
幼児てんかん等の危機管理がおろそかになっていた証拠だよ。
水が無ければ放置でもいいんだが、冷たい水で遊ばせるにはちょっと・・・。
125名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:58:03.46 ID:9Z1Kh3Cp0
問題あるとしたらこんな狭い場所で大勢遊ばせたことしか思い浮かばない
それでドミノ倒しになって下敷になったとかじゃないかな
126名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:58:07.90 ID:sJ95KJZw0
>>106
1〜6才までに多いと言われている熱性痙攣に近い症状の小児てんかん発作持ちも十人に一人と言われている。
それ自体はほんの一瞬位の自覚症状の少ない子供でも、水の中は怖い。
数センチの水でうつ伏せ状に発作起きたら短時間でも窒息死する。
風呂は親の目があるからまだ大事にはなりにくいが、この時期はプールが先生任せになる事で、我が子だけを見ているわけにはいかないから、怖いんだよ。
127名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:00:55.23 ID:RGYw6bQs0
>>88
5cmでも幼児が溺れ死んだ事故があったな
お風呂場で遊ばせてた時だったっけか
128名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:01:51.75 ID:u2HmoKspO
なんかの発作でも起こしたか、他の子と頭ゴン★で気絶して、
俯せに倒れてしまったとかかな?
なんにせよ27人もイモ洗ってるのを2人じゃ目が届かないだろうな
人間、30cmで溺死できるそうだし
129名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:05:16.66 ID:7BuDThlKT
面倒を見れないアマチュアでプールなんか入れるなよ
少しでも悪いと思ってるなら伊藤公照は腹切って死ね
130名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:06:59.63 ID:KtJDBjL+O
ぶっちゃけ自然淘汰
131名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:10:40.72 ID:LXw13IWrO
河童じゃ

河童のしわざじゃ……
132名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:11:32.99 ID:UuwQyDqF0
もうじきプールなくなるな
133名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:14:02.74 ID:Z+0WJjw00
もうめんどくさいから子ども預かるときは生命保険加入を義務づけろ。
それが一番すっきりする。
134名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:14:30.16 ID:aCdchOU4O
>>130
誰にでも起こりえる事故だよ。
自然淘汰なら、お前も淘汰されてたかもな。
135名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:15:23.60 ID:s7WKQt4k0
ナンなんそり。四つゆ〜たら、カワえ〜盛りやッちゅ〜ねん。
一人アタマ占有面積1u足らず。こりゃイカんじゃろ。
人数分割とか、でけんのかの〜 (´;ω;`)
136名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:15:34.16 ID:hVO525ie0
さすがに4歳だと管理義務とわれるんじゃないか
137名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:17:04.66 ID:2OrktBMBO
小学校高学年の水泳でも、目を皿にして水面見てるよ
特定の児童を特に注視していても、さり気なくして他の児童に気づかれないようにしてる
138名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:18:36.13 ID:mlA0WMsk0
28cmじゃ、さすがに4歳児でも
おぼれないだろ。
139名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:18:55.49 ID:aCdchOU4O
>>133
生命保険でなんか解決するか?
140名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:21:33.25 ID:hVO525ie0
>>138
3.3m×7.5mに27人だぞ
そりゃ倒れたら起き上がれないだろう
141名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:22:26.25 ID:Ml9JjLLy0
ふざけあって、倒れた時に乗られたら4歳児だと起き上がれないだろうな
142名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:23:05.79 ID:wgLfWQoD0
>>138
こどもは足首までの深さがあればおぼれる
143名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:23:47.15 ID:mhNzjYK40
乙武さんの保育園へ預けていれば・・・。
144名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:24:45.88 ID:BcjxNhcXP
水中での発作だけはどうしょうもない
寿命かな
145名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:25:04.64 ID:zjCJLK9Y0
乙武はダメ。
あいつはウンチ、おしっこの後始末を子供にやらせるから。
きたない。
146名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:29:21.19 ID:DnY2WPQV0
>>1
>2人の女性職員が監視していたという

・・・ホントか?
2人が互いに「あいつが見てたはずだ!」とか言い張ってるんじゃないのか?
147名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:31:48.60 ID:FL6utj5Y0
>>140
倒れた子の上に他の子が乗った可能性があるよね。
148名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:31:58.52 ID:fux0+8UH0
うわあ聞きたくないなあ・・・なにやってたんだ?先生は
149名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:33:26.70 ID:KpBJ0BC4T
カスだな
150名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:34:10.37 ID:zjCJLK9Y0
>>146
それは普通の事でしょう。
私こっち側見ていたからもう一人が反対側みていたと思っていたとか。
151名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:35:18.60 ID:5i2WoASpO
27人なら最低でも5人先生必要だと思うんだが
1人の先生に対して5人 見るみたいな
4歳児って年少さんだからまだまだ手かかるし何しでかすかわからない
よな
先生5人って言ったけど実際、やってる幼稚園なさそう
152名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:36:32.51 ID:zVd1d9H1O
これ、一気に多人数入れたんじゃね?
で、下敷きになって溺れた
わんさか入ってたら水面下なんて見えないからな
153名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:38:16.80 ID:iUPD4f720
「27人を2人で監視は無理」
って意見の人多いけど、保育士配置の規定は十分クリア。

プールの広さについては、「広すぎる」んじゃなくて「狭すぎる」だと思う。
乗用車4台分(縦2×横2)くらいの広さに27人じゃ芋洗い状態で、子供同士ふざけあってたら溺れてても気づかないかも。

水深に関しては甘い意見が多い気がする。
単純に子供の口と鼻ふさぐだけなら水3センチもいらないもんね。

ご冥福をお祈りします。
154名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:38:33.78 ID:C1y5LBpP0
酔っ払いにはゲロで溺死する人もいるしな
あと水溜りとか
155名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:46:39.38 ID:Z+0WJjw00
>>139
事故の際は保険会社に任せればいい。少なくとも事故の後のカネ目当ての
ゴタゴタに施設が巻き込まれることはない。施設の対応に問題があれば、それは
それで命の保障とは別の問題として訴えればいい。それをごっちゃにするからややこしくなる。
156名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:49:36.09 ID:zjCJLK9Y0
>>155
多分無駄だよ。
交通事故のようなトラブル時の明確な基準がないからね。
3.11の津波事故での対応を最近になって訴えている親御さんもいるんだし。
ぐだぐだになるよ。
157名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:49:40.98 ID:qt/t98ln0
プールに入れる人数大杉
風呂かよ
158名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:54:16.56 ID:rmoxvi1j0
>>127
ずっと前、水深0でも溺れ死んだ奴いたって友達から聞いたぞ
159名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:55:52.23 ID:+ekqPFzj0
2人も監視する奴がいてなにやってんだか
160名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:58:13.49 ID:zjCJLK9Y0
>>158
それは溺れたんじゃなくて息が詰まったのでは・・。
161名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:59:48.46 ID:wuEWCwWA0
幼稚園のこういうの「授業」っていうのか。
そういう感覚なかったから違和感があるなぁ。
162名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:00:15.42 ID:lBIdscsl0
幼稚園児で腕白なのは、短絡的に人の頭を水に沈めたりする・・・
163ロバくん@モバイル:2013/07/03(水) 02:03:08.41 ID:JsoqIyoX0
漏れは保育園だったけど、幼稚園は水泳の
授業なんてあるんか?
164名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:12:06.64 ID:wuEWCwWA0
さっきも、小学生がプールで気を失って浮いているのを
職員が「発見」し・・みたいなニュースを見たけど、
なんかしばらく時間が経ってから見つかったような感じが怖い。
授業なら、リアルタイムで判るだろうにって思って。

バシャバシャおぼれるんじゃなくて、
静かにおぼれるということなのか・・・。
165名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:12:52.63 ID:tF2+/xrJ0
これは、溺れる奴が悪い。
風呂でも溺れてるだろう。
166名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:12:56.69 ID:u2HmoKspO
うちの市役所、夏には噴水を子供の水遊び場に開放してて
1歳児みたいのも遊んでるが、事故は起こった事無いな
やっぱ親が各々の子をしっかり見てるからだろう
大勢の幼児を2人で見張るのは無理があるよ
167名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:23:36.05 ID:jV53p3sZ0
日本語理解するのに数分かかったw
ザッと呼んだ一瞬、親父とプールに来てた4歳児が溺れて施設職員が発見したんかとw
168 ◆65537KeAAA :2013/07/03(水) 02:24:26.43 ID:nn2EK3iR0 BE:81540555-PLT(13001)
>>161
建前上幼稚園は「教育機関」で文化省管轄で、保育所が厚生省管轄なんだっけか
馬鹿みたいだよな
169名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:29:01.01 ID:n78uZpBO0
これは幼稚園・園長、担当教諭とも首が飛ぶかも、和解して
死んだ子は泣いてもわめいても還ってこない まだ両親とも若いはずだから
子作りして恵伍くんU を作ったらいいよ
170名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:32:26.31 ID:k+M+wfYYI
最近のゆとりクソガキは怖いぞ
幼稚園の年少のクソオスガキが同じ組の女の子の
髪引っ張り回して抜いたり、先生のアクセサリー
もぎ取ったりする。
ヤクザみたいなクズガキいるからな
171名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:34:01.17 ID:JNc3n1di0
恵伍
読めるし良い名前の貴重な男子が…
172名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:35:14.08 ID:61ZHGV/iO
ゆとり世代にガキ預けるとかありえない
173名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:36:51.99 ID:i+JiN4gxP
訴えて慰謝料がっぽがっぽコースですなあ
174名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:38:37.03 ID:zjCJLK9Y0
>>169
高齢出産だと人生お終いだな。それも不妊治療で必死になって作ったら次は無いよ。
まさに夢やぶれて、だよ。
175名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:39:09.29 ID:B9zLdOyE0
胸が痛む
176名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:40:45.64 ID:NvQYbGOq0
園児27人を2人監視

これが事故の原因だろ
177名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:45:01.37 ID:Y15gMkvCP
これ自分の子供だったら幼稚園で暴れまくって監視の2人撲殺するわ
かわいそうになぁとしか言いようがない
合掌
178名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:50:09.76 ID:7KPGyMVr0
こんな掃き溜めでぐちぐち文句言ってるだけで何も変えられないクズ共
179名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:54:28.98 ID:2x5k2M5n0
>>178
だからって、現場に乗り込んで議論するのも違うだろ…
180名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:02:24.03 ID:lRjHj3Rd0
これは親の方がお気の毒ですね。

おそらく水深が30センチそこそこだというので安心していたのでしょうか?
他のレスにもありますが、幼稚園児など10センチそこそこの水深でも溺れ
死ぬ可能性はあります。
おそらく前に転倒して顔が水に水没した時点でパニックになり、自分が今
どういう体制でどう動けば起き上がれるという事を理解できなくなってしまうのでしようか?

その割には周りの園児や監視員がそれに気付かないという事は、ひよっとして
違う原因で亡くなった可能性もなくはないです。

ですが一つだけいいたいのは、小さいお子さんは10センチそこそこの水深でも
溺れる可能性があるということ。これをすべての人に知っていてもらいたい。
自分のお子さんを風呂に残し、腰くらいの高さだから大丈夫だろうとか、学校の
行事でプール監視をさせられた時など…。風呂に家族全員が入り終われば水を抜く。
人のお子さんを預かった時も水遊びに注意する。…。
あと>>18のレスにもありますが、幼稚園勤務、小学校勤務の先生にはこのこと
(低い水深でも溺れ死ぬ)をしっかり教育する必要があります。知らなかった
ではすまされませんので。(あくまで今回の件は原因はわかりません)

それでは失礼します。
181名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:02:58.87 ID:3WTRY2ND0
狭いプールに等間隔にガキ並べて、
保母の視点から横倒しになったガキを発見出来るか?

簡単な三角関数の問題だ、ざっくりで良いからプール買うときに計算しとけ
182名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:15:22.82 ID:C5NhaW7W0
水深以前にプールのキャパを超えたガキどもを詰め込んだのが問題だよ。
そもそも30cmも水深があったら、4歳児じゃ全部沈んじまう
183名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:22:17.13 ID:C5NhaW7W0
水深が無くても危ないのはもう常識だろうし、仮に教育されていても今回の事故は防げないよ。
横たわってる子どもが見えないんだから。
監視が5人居ても見つけられないんじゃないかな?w
184名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:24:37.90 ID:ipX1q27Q0
糞ガキ死んで気分いいわもっと殺せ
185名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:33:58.70 ID:zjCJLK9Y0
>>184
死んだ子が在日チョンだったら喜ぶんだけどね。
ゴキブリが一匹死んだでよかったと本気で思うよ。
186名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:35:44.04 ID:Z4qUbSZM0
>>16
だからなに?
187名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:40:38.55 ID:abDYbzW7P
午後1:40だろ。
昼飯喰った後の水泳はガキは突然死するからな。
胃の中の未消化のもんが、浮力で胃ごと持ち上げて心臓圧迫すんだよ。

俺がガキの頃は水泳の前にオニギリ喰って泳いでたけどなw
188名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:44:05.66 ID:feIesMK10
>恵伍

またエアロパーツネームか!
189名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:46:59.16 ID:5scMf4BwO
この水深で死ぬのか
190名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:56:07.41 ID:Pe1brMQYO
女職員は何をしていた?
まさか くっちゃべってたんじゃないだろうな?
191名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:57:05.73 ID:i2wTOSVp0
かわいそうに。。。
192名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:59:14.68 ID:ChrWatbT0
28センチで溺れるとはなかなか想定できないだろうな
193名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:05:11.45 ID:XFoLkNFI0
幼稚園でプールなんかやる必要があるのかね
立てかけてたプールが倒れた子供はどうなった?
194名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:05:44.84 ID:MzTO+bpP0
この子、年少さんかな。
うちの園は年齢に関わらず、
15人前後で1グループ、教員2人、全く同規模のプール、親自由参観&手伝い、でやってる。
ここのは監視が少なかったのかなあ。
うちの子供もちょうど昨日泳いでたわ。
なんにしても気の毒な話だ。
195名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:11:58.08 ID:0d8UOZnj0
園児にすれば腰か胸のあたりまで水が入ってたんだろう。それで
転んで溺れたんだろうな。
これは監視員がボケとしていたとしか言えないだろう。
幼稚園が責任を追及されても仕方ないだろう。
196名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:17:55.71 ID:zrgJ76i10
>>52
モンペに生きてる資格なし
197名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:18:13.13 ID:hHAZNZkUO
転んで水飲んだら溺れるかもな…幼児28人が水しぶきの中動いてたら、親でも我が子を見つけ辛いものだ。
ご冥福を祈ります。
198名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:21:40.86 ID:0PZqiYktO
>>192
前向きに倒れる分には大丈夫だが、後向きに倒れたら幼い子は危険だよ。

パニックを起こしたら、まず起き上がれない。
199名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:22:39.44 ID:fiFQ8R2HO
4歳児の約30cmは太股くらいの深さ?
転んだら溺れる
200名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:30:06.80 ID:m7yXtovO0
寿泉寺、呪潜児
201名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:38:08.47 ID:O7KQzQAsO
幼児の頃先生に頭わしづかみにされてプールに頭押し込まれ沈められすっかりカナヅチ水嫌いになった俺が通りますよ
本当に息できないし水から上がる事も出来ないし辛かった一生恨むわ
まさか今時そんな事する馬鹿いねーだろうけど
202名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:40:12.95 ID:zjCJLK9Y0
>>199
狭いプールに27人も入ると、それだけ水の高さが上がるんだけど。
おそらく40センチ近く、つまり園児のお腹から胸辺りまでの高さになっていたはず。
203名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:44:03.67 ID:kDuJ7kR+0
園児27人に対し2人の女性職員が監視。
どう考えても少なすぎますな
204名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:45:16.83 ID:9WLiBouF0
酔っぱらいは大人でも水たまり程度で溺死する
205名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 05:31:53.70 ID:0TKJDKVm0
幼児の水遊びを監視(凝視)する大きなお友達は要りませんか?
206名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 05:34:42.49 ID:kH6QFEl5I
松平健からのコメントは無い?
207名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 06:19:38.26 ID:0nOYF+B+0
普通はプール時間はつきっきりでやるはずだから浮いてる状態で発見するまえに
倒れこんだ段階で気づくだろ。

一部の園児とふざけあって全体を見てなかったか
最初から誰も見てなかったってこっちゃ。
208名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 06:22:47.64 ID:abDYbzW7P
まあ保育士なんてDQNの姉ちゃんか近所のおばちゃんだからなw
209名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 06:23:13.61 ID:j3D5WEbyP
大の大人でも酔っ払ってれば水深5cmの水たまりで溺れ死ぬことさえある

監視してた職員に慢心があっただろ
これくらいで溺れるはずないと
210名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 06:25:32.12 ID:Wo+QTlsV0
二人が真ん中から背中合わせに子どもを見て指導して、
さらに外から全体を見る三人目が要るだろ。
211名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:09:31.49 ID:t8SpHQMAP
水泳授業中に死亡、慢心、環境の違い
212名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:25:15.89 ID:feIesMK10
日本もオスモンペが増えたなーと思う
213名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:29:06.08 ID:j3D5WEbyP
サイズ的に考えて組み立て式プールかな?
保育園の組み立て式プールだと、監視台までは用意してないことがほとんどだよね
うちの子の保育園もそう
でも高い位置から監視できる人がいないと他の子の陰になってる子が見えないよな
214名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:42:48.72 ID:6iw7UwVB0
>>187
そういえば、当たり前のように午後1番で水泳とかあったな
215名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:45:08.28 ID:hkgXbF6EP
>>26
せめて職員数増やせよ、と思うがそれすらできないんだよな
保育と介護

自分が保育園児の時はプールは
・プールサイドに座って足をバシャバシャ(プールの中には入らない)
・職員に1人1人頭からプールの水をかけてもらう
のゆるい水遊び程度の内容だったが
安全を第一に考えると幼稚園保育園くらいはそれくらいでいいのかもな
216名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:50:33.37 ID:dQ+y2pWU0
>泳学習は午後1時半からで、年中と年長のクラスの園児27人が参加しており、
>女性教諭2人がプールサイドから指導していたという。

>愛知県によると、幼稚園は学校法人「寿泉寺学園」(伊藤公照理事長)が運営。
>3〜6歳の男女を受け入れ、今年5月1日現在で36人が在園している。
>常勤の教諭は5人という。

在園の8割弱がプール入ってるのに
監視してる教諭は5人中2人って明らかにおかしいだろ
どこでサボってるんだよ
217名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:52:58.97 ID:xCuzIssuO
私の子供が通っていた幼稚園は親が交代で監視や手伝いにいくけどね。
218名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:56:54.45 ID:9EfeEST40
>>216
5人以外は非常勤つまりパートタイマーって事じゃないの?
それも幼稚園維持の為の名前だけの水増しとか。
219名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 08:06:34.01 ID:KmwJOmtE0
>>137
うちの子供の小学校もだ。
高学年の時でさえ、
低学年の時と同じように、
プール授業の時は先生たちが真剣に監視されている。
浮いてたのを見つけたじゃ遅いよ。
倒れ込んだ時を見てなきゃ。
それだけ監視の先生に危機管理が出来てなかったということ。
220名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 08:07:19.03 ID:SHu23i1f0
あーうちも四歳児になれば幼稚園でプールの授業あるんだよなー 
心配だわ本当に
221名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 08:20:06.29 ID:eePQORQZ0
222名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 08:22:26.89 ID:CkL7zIM60
よくプールで死んだふりして遊んでたなあ
223名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 08:27:45.12 ID:5sVRspUD0
>>21
生きるの禁止
224名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 08:33:17.18 ID:lwwIn7v1O
>>219
>>137は他の児童・教員に気づかれないように特定の高学年女子の肉体を目を皿のようにして凝視してるって意味だよw
225名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 08:35:31.89 ID:uOhx/12V0
2人の女性職員が監視

??????
この二人に目はついてるのか????????

てか死刑でOK
226名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 08:38:26.68 ID:IeVZKkYFO
訴えられても仕方ないな
素直に応じれよ
227名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 08:39:03.79 ID:DCeoiZplP
水深28cmかぁ
芋洗い状態で水深50cm超えてたのかな

どんな水深でも溺れる危険があるとはいえ、油断しそうな浅さだな。
228名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 08:50:55.47 ID:mqR3Zt38P
自分にも3歳の子がいて幼稚園で最近プール始まったから怖いわー…
229名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:09:59.66 ID:TAGUk94l0
ほかの園児に警察が聞いたらよかろう、恐ろしい実態が浮かび上がるかも
監視カメラでも置いておけ、大人なら下手なことしないから
230名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:06:32.60 ID:F4oLUg0yO
>>13
死人が出てんだからきちんと事実確認すべき。他の親がな。
再発したらたまったもんじゃない。
231名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:18:48.63 ID:tkwfuzia0
小学生の水泳の授業で首に跨って相手の髪の毛掴んで水面下に押さえつける奴がいたな。
何度も注意されても止めないんだよな。
相手が暴れて苦しんで急に力が抜けて逆らわなくなる瞬間が嬉しいんだと。
俺がやられた時にそいつの腕を爪で引っ掻いて噛みついたら
相手の親が家まで怒鳴り込んできた。親子共に頭がおかしい。
232名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:45:59.62 ID:zjCJLK9Y0
子供がオカシイ時は親も相当オカシイのが多いからな。
233名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:51:34.61 ID:0xCrZygDP
一人あたり1u無いじゃないか。
27人全員が同時にプールに入ってたとするよ
真ん中辺りで倒れてたら発見が遅れる可能性も無きにしも非ずだな
234名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:01:29.84 ID:HpLbe/xv0
乳幼児は頭でかくて重いので10センチの水溜りでもおぼれます
風呂の残り湯、トイレは要注意

って育児書にも書いてあるのに・・・
235名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:21:07.54 ID:tH4erOag0
水深30cmでも溺れることはあるー
ってしたり顔でよく語られることあるけど
そんな場所でパニックになるような脆弱過ぎる神経や運動能力は正直社会の足を引っ張りすぎる
淘汰されて全然OK

まあどうせふざけて突き飛ばしたら頭打って死んだ、程度が真相なんだろうけどな
236名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:28:35.45 ID:uJT8cFZQ0
>>12だね。
パニックになると起き上がれないもんだよ。
娘が通ってる幼稚園も、もうそろそろビニールプールの季節だわ。
237名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:32:23.46 ID:k+M+wfYYI
小学生の時に従兄弟と風呂入って風呂に入れられたまま
上蓋閉められて殺されそうになったわ
オヤジが知って何故か被害者の俺がオヤジに殴られたわ
30cmの水深があれば、人は溺死するというが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう水浴びだけだな  安全なのは・・・・・・・・・・・・  南無
239名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:33:59.77 ID:zjCJLK9Y0
子供はすぐに熱をだすよ。体が出来てないからね。
脆弱な子未熟な子でも生きのびやすくする為に人間社会が生まれたのに、
淘汰なんて書く人は文明人として知恵が足らないんじゃない。
240名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:36:26.63 ID:dkwCNYoo0
>1
バカか?
国家ぐるみの強烈な反日国家が何を言ってるんだ?

韓国の『親日反民族制裁法』にならって、日本も『親韓反民族制裁法』を制定するくらいやっても
文句を言われる筋合いは無い。

在日の資産を合法的に押収してしまえ。そこまでやっても「とんとん」なんだよ。
241名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:38:31.20 ID:+bjARG0dO
中日新聞、名字が違う。
242名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:42:24.18 ID:SP69xhGOO
>>192
数センチの水溜まりで溺れる人もいるわけで
243名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:45:17.86 ID:X2USzydy0
切ないな。みんな可哀想だ。
244名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:46:35.79 ID:vDFnUkSW0
うちの子も今日からプールみたいだ
4歳だとちょっと泳げる子はひし浮きでぷカッと浮いてたり子供がワサワサしてると1人沈んでてもなかなか気がつかない
でも親なら早く見つけて救護してくれたら死ななかっただろ!って思うよ
245名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:49:18.79 ID:mdokE0fr0
これは幼稚園の責任だわ
何千万かとられるな
246名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:52:26.48 ID:tkwfuzia0
>>241
サンケイ
ニッケイ
マイニチ
も違う、なんなのこれ?
247名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:56:12.70 ID:Qdoxamc20
つかなに見てたん?
ガキほったらかして飯でも食ってたのか
248名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:56:56.39 ID:gv1NgRE40
>>170
それ間違いなくアスペかダウン症のガキだわ
うちの子のクラスにもそういう嫌われキッズがいた
もちろん他の親達からの抗議がしょっちゅう担任にいってたw
249名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:03:29.15 ID:4n8HBgOD0
よくよく思い出してみると子供のころって結構命に係わる危険な目に合うことが多かったな。
俺も車に轢かれる、コンクリの廊下で転んで頭撃つ、高熱で痙攣、鉄棒の逆上がり中に頭から真っ逆様に落ちるなんてこともあった
250名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:04:33.38 ID:LXrJ72sHP
他の子が…という可能性もあるよね。
監視カメラ置いたほうがいいんじゃない?
251名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:04:50.03 ID:m14by2I1O
うちも庭でビニールプールやった。
娘1歳
後ろ向きにコケた時に起き上がれず救出
2回目は前向きにコケた時に水を飲んだようでゲロゲロ

保育園でもプール始まるんだよなぁ
大丈夫かしら
252名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:11:45.52 ID:zjCJLK9Y0
>>249
体重の軽い子供時代だから助かったのさ。
大人の今同じ目に合えば即入院コースだよ。
253名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:11:53.69 ID:Qdoxamc20
>250
それだ!
きっと男女関係のトラブルってやつで消されたんだな
254名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:03:39.57 ID:Z4qUbSZM0
町と園と職員から金が取れますなぁ
255名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:10:32.80 ID:+ZIpqXu+0
>>219
PTAが開催する夏のプールはザルだけど

【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1372288266/
256名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:07:26.95 ID:kY2omfrG0
幼稚園で水泳の授業なんか必要ないだろ
アホか
257名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:32:37.44 ID:aa4TcEJp0
水深が浅くても、プールの底がヌルってて足が滑ると一瞬パニクるよね
258名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:52:28.11 ID:gfPKgtWA0
幼い子は頭が重いからな。
259名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:56:30.59 ID:b8A2Imq70
すげーな
都会の幼稚園ではプール授業あるのかよ
260名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:08:29.52 ID:rzPbwKFY0
夕方にこの幼稚園の前通ったらパトカーとまってて、なんかあったのかな?と。
夜9時頃に通ったら記者っぽいカメラもった人間が数人。ニュース見てびっくり。
我が子に置き換えて考えたらいたたまれなくなったわ。
261名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:11:49.10 ID:qZme29/uO
子供が犠牲になるニュースは悲しすぎる
262名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:17:31.39 ID:RuFkaLBE0
10歳未満の子供の水遊びって禁止してても困らないよね
263名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:21:18.61 ID:g4q/TSZX0
>>24
監視員2人増やして、1人が見るのは6人ぐらいに抑えないとだめだろ。
264名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:52:45.96 ID:sJ95KJZw0
>>219
>>137
>浮いてたのを見つけたじゃ遅いよ。
>倒れ込んだ時を見てなきゃ。
>それだけ監視の先生に危機管理が出来てなかったということ。


同感。そうゆう事だ。
先生が2人と言う事も危機管理に手落ち
増援出来なければ、親もプールの周囲で我が子を監視しても良いような体制にするべき!

園にもよるが、親が自由に入れない所も多い。
265名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:04:16.16 ID:dHc+hxakP
危険なものをどんどん禁止していけば、
弱い人間が増殖していく。

それは分かっているが、子を持つ親としては。。。
266名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:35:37.54 ID:Fu5jURZD0
>>29
実際に子供がいるとわかることだけど、身長差の上に等身が大人とは違うんだよ
4歳にとっての28cmは成人男性の場合に変換すると3倍の90cmくらいの深さに相当するよ
267名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 23:35:48.37 ID:UKQk6mIs0
一般に水深10cmでも溺れるというのは幼児じゃなくて乳児の話

要は、乳児は息苦しい原因が顔が水に使っていることにあることが理解できない。だから顔を水から上げることによって回避できることが分からず、そのまま溺れてしまう。
今回の話でこれを持ち出すのは少し的外れだと思う。

例えばふた部屋ある小屋に大人が閉じ込められて、Aという部屋は毒ガスが充満していて、Bという部屋は安全だとする。
この人がBが安全と知っていればすぐに行動を取ることが出来るが、知らなければすぐそばに安全なBがあることを知らずにAでもがき苦しんで死んでしまうかもしれない。これと同じ話。
268名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:43:11.23 ID:SeeuKXRt0
>>267
幼児でも水深5cmレベルでも溺れ窒息死する事がある。

6〜7歳位までに多い、いわゆる熱性痙攣(微熱からくる痙攣発作含む)〜熱が伴わないてんかん発作など、突然意識を失う症状が、ごくわずかの顔が浸かるぐらいの水深レベルでは、数十秒から数分で窒息死に至ってしまう。

この場合は倒れた瞬間気付いて、助け出さないと、間に合わない。
事実、倒れた状態で発見されたら、手遅れのケースが毎年多く発生している。

年に数回経験していれば予防処置もあるが、今迄普通で全く症状なくでも急になることもある。

今回の可哀想な事件がそうだったかはわからんが…

少なくとも幼児でもごく浅い水が命取りになる事はあるんだよ。
269名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 07:06:28.42 ID:yQ+Kg/lg0
意識を失って溺れてしまうという状況は大人も子供もあり得る話
意識を失えば10cmでも溺れる可能性はあるでしょう

自分が言いたいのは、
"4歳の幼児だから"10cmでも溺れるという話は乳児のケースと混同しているのでは?
ということ。
270名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 07:56:41.44 ID:P/SSe8aU0
水飲んでないってことは突然死かね
271名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 08:48:01.97 ID:V9zN67nsP
>>270
水飲んでないってどこかにソースあった?
それが本当なら心臓発作かなぁ
事故が発覚したのが13:40
昼食からそれほど時間が経ってない

満腹で水に入ると、胃に入ってる食べ物が浮力で押し上げられて心臓を圧迫して
鼓動を阻害して心停止って幼児ではたまにあるらしい
内臓の大きさの比率が大人と違うからね
272名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:12:06.35 ID:3V9f0eE50
溺死事故に見せかけた殺人
痴情のもつれだな
273名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:28:28.30 ID:mHTzJ3o60
大人でも意識失った状態で頭を押さえつけられたら洗面器一杯分の水で死ぬ
転んだ瞬間に気絶、上に他の子が乗ったとかあれば余裕で死ねるよ
274名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 00:32:09.35 ID:Ihg3piqh0
学校とかで水泳なんてやめればいいのにね。
もう時代に合ってないよ。親が自分の子に付きっきりでみる時代だよ。
275名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 11:57:12.88 ID:VEVIni/V0
>>235
>淘汰されて全然OK
まあ、実際淘汰なんだけどね。
君も淘汰されてニートだろ?
そうなって親族に迷惑かける前にプールでなんでおぼれ死なんかったの?
276名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 12:03:36.88 ID:t5oFEckb0
小学校の時のプールの時間て
何人かの親が交替でプールサイドにいた気がする
親にとっては大変だろうけど、そうすりゃいいのに
277名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 12:05:57.83 ID:yrNCG4PwP
>>235は可愛い盛りの4歳の頃に自然淘汰されて
「あの子は賢くて良い子だった、もし生きていたら
今頃はどんなに立派に成長していたことか…」
と両親の心の中に良い思い出だけ残していたほうが良かったかもしれないね。
278名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 12:24:23.99 ID:TxHWYtHk0
実際は先生二人で目を離しておしゃべりでもしてたんじゃない?
いくらなんでも気づくの遅すぎ。
ご冥福を祈ります。
279名無しさん@13周年
>>13
いやいや、これでクレーム入れなきゃ何で入れるんだよ。
預けた以上仕方ないみたいな意見もあるけど、
死ぬかもしれませんがそれを承知で預けますか?と
承諾とらないと駄目だろ、保育園が責任とりたくないなら。