【社会】時速80キロのバスで運転手が急死、異変に気付いた乗客3人が連係プレーでバスを止め大惨事を未然に防ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
観光バスの運転手が三重県内の高速道路を走行中に意識を失い、
異変に気付いた乗客3人が連係プレーでバスを止め、大惨事を
未然に防いでいたことが2日、分かった。運転手は病死が確認されたが、
乗客31人にケガはなかった。

■3人が連係プレー…数百m暴走どうにか停めた
三重県警高速隊によると、1日午後5時50分ごろ、愛知県岡崎市の
運輸会社「オーワ」の観光バスが亀山市の東名阪自動車道を走行中、
運転手の男性(44)=岡崎市正名町=が急に意識を失った。

これに気付いた52歳と57歳の女性乗客2人がとっさに
ハンドルに飛びつきバスを操作。その間に、男性乗客(42)が
運転席の足元に潜り込み、手でブレーキペダルを押してバスを止めた。
>>2以降に続きます)

ソース:MSN産経west
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130702/waf13070213430016-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130702/waf13070213430016-n2.htm
画像:運転手が意識を失い、乗客3人が止めたバス。ガードレールに衝突し一部を損傷した
(三重県警高速隊提供=一部画像を処理しています)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130702/waf13070213430016-p1.jpg
2禿の月φ ★:2013/07/02(火) 16:26:37.00 ID:???P
>>1からの続きです)
乗客によると、速度は時速80キロほど出ていたといい、
バスはゆるやかな右カーブを蛇行し、片側2車線の
道路左側や中央分離帯側のガードレールに衝突しながら
数百メートルにわたって走行した。

3人がバスを止めようとしている間、ほかの乗客は蛇行する車内で
パニック状態になったというが、バスは前部の左右と側面が破損したものの、
他の車へ接触することはなく、客席部分が大破することもなかった。

バス停車後、運転手は鈴鹿市内の病院に運ばれたが、
約5時間後に急性大動脈解離で死亡した。

バスを止めた3人はいずれも愛知県内に住む会社員で、
伊勢神宮を参拝するバスツアーに参加し、愛知県に
帰る途中だった。県警高速隊は「とても珍しいケースだが、
3人のお手柄で乗客にけががなくてよかった」と話している。(了)
3名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:26:54.22 ID:GPUR6Qeh0
主演・キアヌ・リーブス
4名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:27:38.78 ID:atDqSg0oP
あんまり飛バスなよ
5名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:28:14.36 ID:lSi7GtOi0
中国かとオモタ
6名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:28:56.80 ID:Iie0ob2ji
ばばあやるな
7名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:29:01.54 ID:EcSK59j80
職業運転手は一人残らず過労状態だと思った方がいい。
8名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:29:16.47 ID:x0hsbS5BO
バスの運ちゃんはこの手の事故多いよな
俺の知り合い(50代)も去年客乗せてる最中に死んだ
9名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:29:27.68 ID:IuOxKy7r0
ワーオかと思ったらオーワだった
10名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:29:49.89 ID:4EEt4qnn0
アイサイトつけとけ
11名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:30:06.34 ID:FvrB/fp40
>>1-2
普段からナゴヤバシリで鍛えて来た成果だなw
12名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:30:47.51 ID:+knt2ObN0
伊勢霊験! ありがたい
13名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:31:01.78 ID:N60+hxi6O
ババアのくせにやるじゃねーか
若い女にも見習ってほしいもんやのう
てか潜ったらアクセルとブレーキどっちがどっちだかわからんわ
14名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:31:03.71 ID:i7XsqCOX0
これは過労とは違う。
この年代で体を動かすトラック運転手ならこの死に方はまず無い。
15名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:31:05.80 ID:148EQeeZ0
以前にも同じ事があったような気がする、運転手を持っている会社の問題
だろう、と推測する。
16名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:31:09.18 ID:mBQI48g00
深夜高速バスだったらと思うと怖くて乗れない
目の動きで自動で止まるように制御してくれ
17名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:31:19.01 ID:yDD9K4tL0
三波伸介と同じ病だな
発症、即死
乗客3人、ナイスプレイ
18名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:31:32.14 ID:GnfirGv00
カーブが多い狭い山道の下り坂だったらと思うと
19名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:31:50.15 ID:5RGIgLZ70
>>1
>手でブレーキペダルを押してバスを止めた。

どんな感触なんだろうね
力一杯押したのだろうか
20名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:31:54.95 ID:eByqv7op0
のちのスピード5である
21名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:32:02.80 ID:DgRAFDIs0
>>4
はぁ?
22名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:32:05.69 ID:ThDa1oCC0
おばちゃん、とっさの判断でよく対応したな。
23名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:32:06.30 ID:kwEfKuce0
これは危なかったな。
こんな場面に出くわして冷静に対処する自信はねえなw
24名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:32:17.16 ID:Key/BU8yP
>これに気付いた52歳と57歳の女性乗客2人がとっさに
>ハンドルに飛びつきバスを操作。その間に、男性乗客(42)が
>運転席の足元に潜り込み、

               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
25名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:32:35.03 ID:Zci5226j0
これがあるから長距離バスは怖い
多少不便でも電車のほうがいい
26名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:32:46.26 ID:N2wYNzTO0
サンドラのプロックで危機回避
27名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:32:50.33 ID:mW7RRVRO0 BE:2922608276-PLT(12023)
また過労死か
自民党の理想とする美しい国だな
28名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:32:58.16 ID:Kw30sp/w0
頭の良いこと機転が利くことは大切だ
29名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:33:08.54 ID:MsYCYTqd0
運転時間はそれなりに長くても良いんだけど、それ以外の待機時間が無駄に長く拘束時間が一日15時間とかがいけないんじゃないか?
寝不足続きで運転手の仕事は危険極まりない
30名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:33:48.49 ID:bmdh7q6o0
>急性大動脈解離
これはちょっと事前に分かるのは難しいだろうな
体調管理とか過労とか有るかも知れ無いが
これは不幸な事故の一環だろう

しかし、カーブ直前崖の上で無くて良かったな
バスなら下手するとガードレール飛び越えるだろう
31名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:33:50.23 ID:o8Zja6b00
44歳・・・
32名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:33:57.57 ID:Sw/uTygEi
これからよくあることだよ

夏になると夜寝苦しくなるし
33名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:33:58.31 ID:8VF6ilVh0
>>19
フルエアーブレーキだからバネ付きバルブに近い。
34名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:34:06.85 ID:Dd50Vn1yO
>>14
全国各地津々浦々 食べてしまったからね。
35名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:34:24.50 ID:f8eaqECi0
タクシーやってるが陸援隊の事故から労基だかの過労運転の監視が厳しくなって
長時間の運転は始末書になってるよ。21.5時間を超えて帰庫しなかったら始末書、
その間1.5時間以上の休憩を取ってなかったら始末書、走行距離が365キロを超えたら始末書。
そういうのがたまったら当然減給処分とかもある。
36名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:34:31.29 ID:w7bgk3tG0
>>26
ちゃんとスピード落とせてよかったな
37名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:34:32.98 ID:1M9GJrLYP
>>25
電車でもこういう事故が起きないわけじゃないし、
万一そんなことになったら乗客も何もできず衝突するだけじゃないか?
38名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:34:48.32 ID:PAGCPxbd0
海外のニュースかと思いきや
39名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:35:10.47 ID:vh66hdqz0
真っ先にスピードのテーマ曲頭をよぎった
40名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:35:11.24 ID:S7DYMitj0
ご冥府をお祈り申し上げます
大事故にならんでよかったな
41名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:35:15.59 ID:cv/ts1ofO
風間真の方が上だな
42名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:35:34.14 ID:B4gfZD5EO
あるある探検隊!あるある探検隊!
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&gl=JP&hl=ja&v=Jox7YQX3Yew
\(^o^)/
43名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:35:38.08 ID:A0hKGrDu0
犯人は車内にいるな
44名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:35:52.64 ID:MsYCYTqd0
>>19
乗用車よりかなり柔らかい感触
慌てた状態で急ブレーキにならなかったのは奇跡かもしれない
45名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:35:54.80 ID:0yDjSa8hO
森村誠一びっくり
46名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:35:59.13 ID:bk+PAlTOO
>>24
どこにそのAA貼る要素があるんだ?
47名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:36:39.01 ID:O6HUpz3l0
これ、おばちゃんが運転代わったら映画になったな
48ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/07/02(火) 16:36:54.18 ID:ox8v6Rw1O
つ そのまま窓から飛び下ります。
49名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:36:58.34 ID:X1TTLXtr0
止まってよかったけど、オバチャン二人がハンドル操作せずに
おっさんがハンドル握ったほうが被害が少なかったりしてなw
50名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:36:59.31 ID:3JweM8Nf0
昭和30年台生まれはやることが的確だな
51名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:37:03.62 ID:T8EUvnBqP
>>37
速度超過検知とか、デッドマン機能が無かったらな
今はどちらかが普通なら装備されてる
52名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:37:18.27 ID:N60+hxi6O
>>23
こういう時男はテンパって助かろうと窓から飛び降りたりするだろうな
地震の時とかニュースなるだろ テンパって外に飛び出て車に跳ねられ男性死亡とか
53名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:37:20.53 ID:4Zjz+9CnP
>>35
365kmってかなり走るんだな。
京都のMKとかずっと走りっ放しとか聞いたけど
守れてるのかねえ。
54名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:37:24.34 ID:bmdh7q6o0
>>37
最近はATSがあるからね
スピードが規定より出過ぎてたり
オーバーしてたら自動で停車する
そのような機能が無い場合は
終点で危険性はあるな

ま ATSが作動しなければ・・・
55名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:37:43.09 ID:Vmi4jfji0
若者は乗ってなかったのか????????????????
56名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:37:45.68 ID:kwIetzzw0
>>37
一定時間操作がないと警告音が鳴ってそれでも操作がないと自動でブレーキかかるって聞いた
57名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:38:17.26 ID:rAb7DwqfO
列車でいうデッドマン装置的なものを車にも搭載しては?
58名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:38:23.38 ID:UQ1oOMtq0
免許持ってないから車の仕組みが全くわからん

バスの乗客って免許ない人が多いとおもう
万一 こんな状況になった場合、
どこをどうしたらいいのか詳しく図解してるサイトはないですか?
59名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:38:26.86 ID:IvzDktfg0
名古屋の市バスは公道でも暴走するよ
60名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:39:32.88 ID:LyO4l5yfO
こんな時こそブレーキとアクセルの押し間違えだろ!
使えねえ男性乗客(42)だなほんとにもう!
61名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:39:49.11 ID:mkGRcTxkP
SPEED 0 お伊勢さんのお慈悲
62名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:40:24.29 ID:XEjbMMbg0
>>24
AAの使い方間違ってるぞ
63名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:40:30.50 ID:T8EUvnBqP
>>57
自動ブレーキするのはいいけど、その後スリップしたり横転したりしたら目が当てられない

自動運転できるようにするしかないな
技術があるかは知らんが
64名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:40:46.75 ID:f8eaqECi0
>>53
実際は俺は250〜300くらいで365超えた事は無い
MKはタクシー業界のワタミだからなw
あんなブラックで働こうと思う奴の気が知れん
65名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:40:47.59 ID:sXrr8qcj0
44で急死のそれってなんだとぐぐったw
怖いなこれ
66名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:41:07.57 ID:kNA9aa/QO
>>55
平日の伊勢参拝ツアーだぞ?
まず乗らない
67名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:41:43.43 ID:0XriU+P/0
癲癇だったらフクロ叩きだが、
これは仕方ないな。
68名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:41:44.43 ID:G90ZrFFo0
婆さんやるなw
免許持ってる人なんだろう

しかしバスのブレーキってどうなっているの?
69名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:42:08.85 ID:iLYCWuNs0
中年のおばちゃんばかり頑張って若い男とかは何してたんだ
70名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:42:11.01 ID:hacpEi6C0
>>64
一日何時間くらい走るの?
71名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:42:23.80 ID:8VF6ilVh0
過労じゃなくて職業病。
バスタクシーダンプは基本的に運転席から離れないから。
72名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:42:31.63 ID:kLm4FMSY0
運転手は気の毒だが、大事故にならなくてよかった
73名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:43:41.82 ID:rsNchIOei
放射能だな
74名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:43:45.16 ID:T8EUvnBqP
>>68
どうなってるも何もエアブレーキと排気ブレーキ
75名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:43:47.78 ID:fetZWzL00
まあバスを操作した女性も普通免許持ちで普段からMTにも慣れ親しんでいるんだろうな
限定免許だとこうはいかない
76名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:43:47.94 ID:58nRPMBHP
飛行機でも似たような事例がある

男だからというりゆうで着陸を任された
77名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:44:05.70 ID:rgaYbCde0
上りと言うことは新名神から来てる可能性があるのか…
運ちゃんの倒れるタイミングがよくてよかったな…
もうちょい早かったら大惨事になっていたな
78名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:44:11.33 ID:RYvX5AgQ0
伊勢神宮を参拝するバスツアー   <<  ここ重要! 日ごろの行いがよいと助かる
79名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:44:23.27 ID:f8eaqECi0
>>70
大体昼11時半頃出て翌朝7時前後まで走ってる
休憩は2〜3時間取る事が多いと思うけどたまに1.5時間切って始末書書いてるよ
80名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:44:39.49 ID:nY+7If2CO
>>55
お伊勢参りというのもあるけど、昨今は若い人の方が運転経験が無かったり免許も持ってなかったりするから。
あと、やっぱ相対的に若者の方が運転技術も未熟で咄嗟の機転もきかない(運転に関しては)。居ても役立たずの可能性大。

おばちゃんおっさんGJ。
81名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:45:08.19 ID:G90ZrFFo0
>>69
>伊勢神宮を参拝するバスツアーに参加し、愛知県に帰る途中だった。

若い人いなかったんじゃない?
82名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:45:11.36 ID:X1TTLXtr0
>>78
日頃の行いが良かったら、
そもそもこんな危ないバスに乗りあわせんだろ。
83名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:45:16.34 ID:oo7gRPZsO
バスの前の方に乗るのはおばちゃんと相場が決まっている
84名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:45:19.36 ID:0XriU+P/0
ゆとりは携帯持ってないと運転できないからなw
85名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:45:22.57 ID:tAK0pvisP
バスのパワステすげえ軽いからな
86名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:45:34.77 ID:23Xe/oVEO
バスツアーなのにガイドさんも居ないのか…
(´・ω・`)
87名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:45:51.80 ID:PAGCPxbd0
これが近場の名阪国道のΩカーブで起こったら確実に死んでただろうな
と、想像したのだが
別ソース見ると鳥羽市から愛知県に帰る道中だったそうだ
しかしソースをよりよく見てみると新名阪JC前後で意識不明とあり
下手したら分岐路の支柱にぶつかってたかもしれんな
88名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:46:21.68 ID:+wRB9DEL0
三重県警交通課。「ところで、ハンドルとブレーキを操作した方、大型二種免許はお持ちですか?
持ってないって、困りますなあ、無免許運転ですよ。はい、これ赤切符。」・・・なんてね。
89名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:46:22.30 ID:diPAePNe0
止めなければ・・・事故で死ぬだけ・・・
でも・・・止めれば生きてバスから降りられる・・・
止めなければ、死んでしまう・・・!
90名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:46:30.23 ID:dOIU91Q6O
チョンの仕業なんだよな
91名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:47:08.57 ID:4Zjz+9CnP
>>64自分は運転代行の配車と管理なんだけど。
代行だと1日100〜150km位。
まあ夜7時〜明け方までだから、それでも伸びてる方。
今年に入って、代行は売上3割位昨年対比で上がってるけど
タクシードライバーさんはどう?
待機場所でドライバーさんに聞くと、ヤッパリ景気上向きみたい。
みんなそうだと良いけど。
92名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:47:16.49 ID:ygcUQRVL0
あぶねーな
運転手は氏刑で
93名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:47:25.21 ID:pk1HSB0pO
前に乗ってる人じゃないと運転手の異常に気がつかないだろうな
若い人は後ろに行きたがるし
94名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:47:56.78 ID:zfo5xlxNP
ハロワ求人見たら拘束14時間で月給15万円だった
95名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:48:09.58 ID:hINdhbbH0
残念、俺が乗っていたら運転手どかして
SAかPAで何事も無く駐車していたのに。
96名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:48:21.54 ID:Fn5ai76z0
バスも運転席二つで副運転手が必要だろ
97名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:48:22.48 ID:U8LKK6C/0
後ろからババァが蹴りをカマして、首が折れてハンドルに食い込み固定、
ずるりと下がった足がブレーキを押して停止・・・

俺にはできない・・・。
98名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:48:22.53 ID:4hqMcip+0
BGMは映画『スピード』
99名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:48:28.18 ID:IgzGbNcSO
>>52
俺はバスから飛び降りる勇気は無いわ
せいぜい車のキーをオフにして、サイドブレーキ引っ張って
ハンドルでバスを路肩にすり寄せてバスが止まるのを待つだけだな
100名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:48:35.93 ID:CHWgroIY0
運転中に大動脈解離か無理ゲーだな
ご冥福をお祈りします
止めた乗客は超GJ
101名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:48:41.36 ID:R961uULP0
乗客3人GJ
102名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:48:53.40 ID:g3bwaBIFP
過労が原因だろうな
44歳で過労死とか悲しすぎる
103名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:49:04.56 ID:3ET2SepNO
>>88
マジレスすると、形式的にはそうなる。
緊急避難で回避。
104名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:49:20.70 ID:D7ywWOoP0
走行中に運転手が心肺停止となった場合に、クルマを止めて周囲に知らせる機能が必要だ。
105名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:49:21.37 ID:TRIG3DhQ0
伊勢神宮に守られたと考えるか
熱田神宮の祟りと考えるか
106名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:49:24.38 ID:0XriU+P/0
こないだみたいにバスまっぷたつの場合はどこでもかわらんだろ。
107名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:50:09.72 ID:8jNVxVtcO
バスだからまだしもヘリだったら大変だったな
飛行機は副操縦士がいるか
最近、電車の運転士でも聞くね
急に気分が悪くなっただとかで停止
電車は尼崎の脱線以来後方に乗るようにしているが
こういう場合は社内で健康診断の推進するしかないか
108名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:50:20.44 ID:EXVBcxJD0
JRバス乗ると「運転注意力モニター搭載」って書いてあるが、やっぱり必要なんだな。
109名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:50:38.12 ID:vP4Hrvjb0
これで仮に事故って誰か死んでたら遺族がクソ人権派弁護士に炊きつけられてこの3人を訴えたりしたんだろな
110名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:50:39.17 ID:PzWWuqxu0
デットマン装置は付いてないのか
バスだとあまり意味ないかもしれんが
111名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:50:50.22 ID:23Xe/oVEO
>>99
キーをオフにしちゃうと
何回かブレーキ踏むとフットブレーキが効かなくなると思った
(´・ω・`)
112名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:50:55.03 ID:bDDUU5Vk0
おっさんが間違えてアクセルを思いっきり手で押し込んでしまい、パニクったおばさん二人が急ハンドルを切って中央分離帯を超えて対向車線で横転、乗客の大半が車外放出で死亡、追突してきた車両が玉突き事故で30台大破、合わせて80名重軽傷。


とかにならなくてよかった。
113名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:51:05.68 ID:qvMGWqQG0
BBAどもGJ
114名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:51:13.01 ID:8VF6ilVh0
それ以前にパワーステアリングが死ぬだろ。
115名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:51:13.52 ID:lHi79imT0
>>49
おばちゃん二人がハンドルにしがみついて離さないから潜り込んだと思うぜ。
おっさん決死だったろうな。そりゃ乗客もパニックになるわw
116名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:51:55.76 ID:mFIHyHYiO
まあ、愛知県西部の人間だったら、死んだ運転手放り出して、そのまま「名古屋走り」時速200kmで愛知まで快適ドライブするぐらいの芸当は日常ですわ。
愛知県警も「それで?」って感じの反応で、表彰とかなさそうだし、運転免許なくても最低限「名古屋走り」できなきゃ愛知県人じゃないし。
117名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:51:58.10 ID:fetZWzL00
>>82
神様は時折
試練という名のチャンスを与える
118名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:52:00.39 ID:cWDGFqpa0
一般道なら反対車線の車と正面衝突も有り得たな
119名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:52:28.76 ID:/D+qyjOV0
どうもこのスレには文盲がたくさんいるようだ
120名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:52:51.31 ID:Fn5ai76z0
>>107
うしろから後続電車に衝突される可能性もあるから
真ん中が無難じゃ?
121名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:52:57.76 ID:sXrr8qcj0
過労とか;;

乗客はなんともなくて何より
122名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:53:29.44 ID:yHLNmNAK0
>3人がバスを止めようとしている間、
>ほかの乗客は蛇行する車内で
>パニック状態になったというが、

おばちゃんは元気なのに、
蛇行するんだな。
123名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:54:02.51 ID:0XriU+P/0
ん?過労か。
ワタミ?
124名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:55:11.16 ID:KIc5pUBv0
>異変に気付いた乗客3人が連係プレーで

よし、おまえハンドルを操作しろ!
そして、おまえは、ブレーキを踏め!
オレはシガーライターを押すから!
125名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:55:32.83 ID:zKRb1XK90
ババアすげえw
126名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:55:33.38 ID:bmdh7q6o0
>>109
無い
自分も生命の危機があり
それが最良の処置と思い行動にしても
緊急避難が適応されるから
多分、刑事・民事共に問え無いだろう
それに個人より会社だろう

分り易く言えば
船が沈んで
救命ボートにこれ以上乗ったら
救命ボートが沈みそうな場合
助けを求め掴んだ物の手を振り払っても罪に問われない
127名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:55:47.75 ID:q+/TK3tKO
無免許運転で三人を逮捕じゃないんかいw
128名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:55:52.63 ID:KaV8Ery00
一般道のほうがヤバイケースじゃないだろか
129名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:55:56.21 ID:Y5yw42nE0
50代女性ってたくましいな
130こん睡運転撲滅国民会議 事務局:2013/07/02(火) 16:56:20.84 ID:KlGXM7rs0
++++++++++++++++++++++++++++++++++


     静 岡 県 警 、 ま た ま た 、 G J  ! !


++++++++++++++++++++++++++++++++++
131名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:56:43.31 ID:Ufx4r5BTO
「私たちに任せて!」(`∇´)b
132名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:56:48.27 ID:y2GrA02v0
国内かよ
133名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:56:51.64 ID:G90ZrFFo0
時速80キロって相当だよね
横転しなかっただけですごい
134名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:57:25.40 ID:yHLNmNAK0
二人でハンドルを操作するから蛇行したのかな?
奪い合ってたりして。
135名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:57:48.81 ID:A40NfPQP0
44歳って若すぎだろ
急性大動脈解離って何が原因なん?
136名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:57:57.81 ID:KaV8Ery00
カルネアデスの舟板
137名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:58:04.02 ID:mFIHyHYiO
この運ちゃんも若いのに、毎日伊勢神宮までブッとばしてた挙げ句の悲惨な最期。…やっぱり伊勢神宮なんか参拝しても何にもならない…本当の通は伊勢神宮の前スルーして渡鹿野島へ…というお話でした。
138名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:58:31.34 ID:uFDFWGC20
大動脈解離って血管が裂けていくやつだろ
すっげー痛い&どんどん広がるって聞いたぞ
139名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:58:41.68 ID:fXDJgsIC0
>52歳と57歳の女性乗客2人がとっさにハンドルに飛びつきバスを操作

すげえええええw
女ってワーキャー叫ぶだけかと思ったら…
女性ホルモン減ると人間として優秀になるな
140名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:58:49.93 ID:x7V9hkiO0
そろそろ自動運転システムできてもおかしくないと思うんだけど
141名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:58:50.12 ID:qvMGWqQG0
>>135
高血圧
142名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:58:52.29 ID:kYjag4Wu0
3人の緊急時の行動力は大したもんだな
143名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:59:59.31 ID:0XriU+P/0
多分風邪でもひいて血圧あがってたんだろう。

この年だと風邪で致命傷になることがある。
144名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:00:29.89 ID:1T6x6NRH0
で・・・警察から表彰かwww
145名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:00:49.35 ID:itkoFgETO
50代女性すごいwww
146名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:01:00.22 ID:mFIHyHYiO
>>1
>52歳と57歳の女性2人

かつてのチーマーですかな?
147名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:01:12.86 ID:JueFMXhqi
アイサイト積んでないから…
148名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:01:33.44 ID:ZMZRMYAgP
この距離だとツーマンセルは無理なんかな
ってかそれよりもバスガイドはどうしたんだ
149名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:02:23.52 ID:E76FvmI/0
げ、日本の話しかよ。
と、よく読んだら三重県だから中国と大差ないか
150名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:02:25.87 ID:fp9nFWnb0
>>46
>>62
ここらへんだろ
>52歳と57歳の女性乗客2人
>男性乗客(42)が
>運転席の足元に潜り込み
BBA二人の足元でもあるわけだ
151名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:02:33.04 ID:lSi7GtOi0
怖い話やな
病気も事故も明日は我が身やで
152名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:02:43.98 ID:mJkp7FlTP
亀山のあたりっていつも混雑していたり、渋滞しているのに、他のクルマにぶつからずによく上手く停めたもんだわ。すげえ。
153名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:02:43.80 ID:G90ZrFFo0
>>139
男がいない所だと割りとワーキャーしないんだよw
これも御婆さんが多かったんじゃないかな
154名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:03:02.67 ID:bmdh7q6o0
>>140
試運転は試験場では完成していますよ
地中に信号用の装置埋めてるタイプだけど
155名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:03:53.61 ID:V6ALKkFcO
運転手は過酷なスケジュール組まされるから辛いんだよなぁ…で、給料激安。
バスはまだいいがトラックなんかは悲惨どこじゃないみたいだし。
燃料高騰→下道走れ時間に間に合わない→意地でも着けろ!訳の分からない430
そりゃ事故るわ。
156名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:03:56.39 ID:tXI7plAOP
乗客3人は無免許運転。
157名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:06:00.20 ID:W/qgLaNm0
帰りだから、ちょっとは御利益あったのかな?
158名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:06:29.70 ID:0WvRiMnqO
意識無くしたり居眠りしたときは音で知らせるシステムなかったっけ?
159名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:06:47.02 ID:xZzDZI+V0
オレも自家用車で似たような経験がある。
リアシートからのハンドル操作は大変だったぞいw
160名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:06:53.85 ID:kFO3RC6x0
このご時世にバス旅行とか、バカなの?
ディズニーランドの事故以来、我が社では路線バスですら禁止だというのに
ほとんどの大企業はそうなってるだろ?
161名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:07:22.96 ID:ZriwXe4mO
>>156 お前は本当に馬鹿だな
162名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:07:44.86 ID:busoezJNO
>>137
毎日通っただけで参拝はしてないからじゃね
163名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:07:47.20 ID:bmdh7q6o0
>>155
制限速度守っても間に合わないタイムスケジュールとかな
164名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:08:23.18 ID:X1TTLXtr0
>>159
どんな状況だw
165名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:08:36.01 ID:KuySLctp0
ハンドルは人任せ
自分は運転手の足元に潜り込んでるから前は見えず

おっさん恐ろしかったろうな
166名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:10:04.09 ID:1M9GJrLYP
>>81
今、神社ブームで若い女性が伊勢参りに熱心だよ。
167名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:10:12.51 ID:KpVSICtS0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/e8ebe2c012407ec0c6b7c40d813fca26.jpg


「OK、大丈夫だ。君なら出来る。そうだ、その調子だ。
万事上手く行っている。そこ、危ない!ヒュー、なかなかのもんだ。
そうゆっくり、スピードを落として。素晴らしい。そうだ。君は最高だ」
168名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:10:44.85 ID:KbBNLxumP
ブレーキ踏んだら即エンストしねーの?
169名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:11:39.89 ID:WgZdjySxP
ね、愛知って怖いでしょw

まじめな人間ほど損をする
170名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:11:47.84 ID:pjj8Vb4MO
>>156
緊急避難
171名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:11:58.16 ID:ogjHUdMP0
>>159
あ〜、あるあるw
とうちゃんが運転中、CDの挿入に手間取って車線から出そうになると
助手席のカーちゃんが無言でハンドル修正してるわ
172名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:12:12.29 ID:xZzDZI+V0
>>164
ドライバーが失神しちまったから、
後ろから片手でハンドル操作してたw
173名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:13:20.17 ID:rgkGlnwG0
この度はご迷惑をおかけいたしました。
さて、ガードレールの修理代及びバスの修理代に関しましては後日請求させていただきますので
御三方にて責任の配分のご決定のうえ、お支払いの程お願い申し上げます。

ってなことになるの?
174名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:13:39.99 ID:RiLLOnPRP
バスの運転手って健康診断引っかかったらクビじゃないのか?
175名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:13:52.58 ID:X1TTLXtr0
>>172
こわすぎるw
176名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:14:09.85 ID:T8EUvnBqP
>>172
で、エンジンブレーキで止まったのか?
177名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:14:22.59 ID:KtEWrJd80
美談にしようと必死だけど、
高速道路で止まるとか危険極まりない
愚の骨頂
連携して救急車呼んで次のSAまで走れ
そしたら助かった命かもしれない
178名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:14:26.36 ID:Gydaski8P
デスノートを使った夜神ライトみたいな事件だな。
179名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:14:32.43 ID:BfBWf8VV0
>>174
人手不足なんじゃないのー
知らないけどさ
180名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:15:07.99 ID:ew2w+IME0
全米興行収入第一位
181名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:15:18.84 ID:oTAYHvUO0
>>172
方向はええが、スピードはどうしたw

アクセル離れて自然減速まち?
182名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:15:44.74 ID:Fn5ai76z0
>>170
いかなる時でも法を犯してはならない
よってこの場合、止まれ止まれと念じることはできても
ハンドルやブレーキには一切触れてはならない

しかし触れたので、これは道路交通法違反無免許運転で送検するのが法治国家の日本
183名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:15:51.07 ID:bmdh7q6o0
>>174
パイロットはそのような規定があるが
バス運転手(大型二種)にはそのような規定は無かったかと

>>173
無い無い
感謝はされても恨まれる事は無い
184名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:16:01.89 ID:Tdvdc02E0
ぁるぁる探検隊!!└|´゚∀゚`|┐┌|´゚д゚`|┘ぁるぁる探検隊!!
185名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:16:09.55 ID:97iCzm7e0
>県警高速隊は「とても珍しいケースだが

まあ、頻繁に有っても困る。
186名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:16:11.87 ID:Dp8pfDGiO
>>177
無茶言うなよ
187名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:16:31.34 ID:PqYjt3SbI
>>158
この日本に実在するが
シブチンのバス会社がそんなもの導入すると思うか?
製品化はいつでもできるが市場が小さいので見送り
188名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:16:45.70 ID:ZKPQXzkk0
こえええええええええええ
189名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:16:45.59 ID:3+p94e5SP
>>156
面白いこと言ったつもりか?
人と違う視点になったつもりか?
お前はただのクズ
190名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:17:21.32 ID:cEc79eW0O
大事故にならなかったのは伊勢神宮の御利益だな。
191名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:18:00.17 ID:V6ALKkFcO
>>163
俺の友達が長距離ドライバーなんだけど、荷主?から目的地まで1000キロだから100で行けば10時間で着くはずだよね?じゃぁ下道で!って自腹切って上乗ってるみたいだよ!走れば走るだけ赤字だから辞めたいって。
その前に大型は90ちょい位迄しか出したくても出せないんじゃなかったかな?リミッターで
192名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:18:22.38 ID:2ugC62/jO
スピードスレだろうと思って開いたら>>3で終了してた
193名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:19:22.73 ID:04BDlZS6P
アメリカンだと思った
194名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:19:31.85 ID:sz+27dn+0
後に映画化されたのが「スピード」である。
195名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:19:37.31 ID:PEtzMXyg0
日本の出来事か
社畜話になるとさすがに日本を越える国はないと言うことか
196名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:19:39.60 ID:xZzDZI+V0
>172ですが
最終的にはぶつかりました
ぶつかるまえに側突で減速したから生きて候w
197名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:20:44.83 ID:S4Vo03YQ0
映画化決定!
198名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:22:05.17 ID:uIyhv4u70
できれば路側帯じゃなくて最寄りのPAまで行った方が安全だったんじゃないかな。
199猫屋の生活が第一:2013/07/02(火) 17:22:10.18 ID:tcCH5MWo0
現在の日本では大惨事を未然に防いだことと、それとこれとは別として、大型二種持ち以外がハンドルを握ったら逮捕されそうで怖いです。
200名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:22:15.12 ID:oW19ROWH0
>>189
笑ってしまった俺も?
201名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:22:30.12 ID:6ePW5EOB0
>バス停車後、運転手は鈴鹿市内の病院に運ばれたが、
>約5時間後に急性大動脈解離で死亡した。

5時間もあとに死亡って・・・
すぐ手配して手術してれば助かったろうに・・・運ばれた病院が悪かったんじゃね?
202名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:22:36.38 ID:9S1OQmHu0
手でブレーキ押したのがよかったな。
素人が足で力任せにエアブレーキ踏んだら横転してたぞ。
203名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:23:20.34 ID:OOh+mMtcO
この運転手のここ一年の勤務状況にとても興味がある
204名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:23:25.25 ID:xjjqb7Q40
過労死?
205名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:23:32.67 ID:n7brEx0x0
数か月後にアンビリバボーで再現映像つきで紹介されますね
206名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:23:49.68 ID:2ugC62/jO
キアヌ・リーブス(42)
サンドラ・ブロック(57)


ずいぶん歳取ったな、時の流れは早いもんだ
207名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:24:33.47 ID:LoyVje8O0
バス会社が止めた乗客に、
こすれたバスの損害賠償請求しなきゃいいがなw
208名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:24:37.86 ID:n7brEx0x0
>伊勢神宮を参拝するバスツアーに参加し

きっとお伊勢さんが守って下さったんですね
209名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:24:38.08 ID:PvZY77eE0
車じゃなきゃよっぽど不便な場所以外はバスは無理だな。
関越自動車道事故からバスの運転手は尋常な状態じゃないと知れ渡ったんだし。
210名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:25:47.44 ID:HcP9Omg8O
コレ過労死で揉めるな
211名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:26:14.87 ID:ji3xBYsv0
乗客はお伊勢参りのご利益があったな。
運転手さんは残念な結果となったが。
212名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:26:30.43 ID:XLUWMqsd0
よく気付いたなぁ。
あっぱれお見事!
213名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:27:01.87 ID:ZKPQXzkk0
>>206
やっぱり恋が芽生えて42歳男と57歳女はつきあうのかな?
214名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:28:33.09 ID:yHLNmNAK0
もし、これが大惨事になった場合は、
3人の責任ってどうなるんだろうね?

そのまま徐々に速度が落ちて、安全に停止してたかも知れんし。
215名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:28:54.75 ID:2g7m7jo60
>>207
死者が出たら会社の損害は跳ね上がるだろが
216名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:29:06.87 ID:Fx+wo/TfO
運転手さん可哀想すぎる
217名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:29:44.03 ID:n7brEx0x0
>>210
数年前の高速道路事故からこちら、かなり厳しくなりましたから、
健康診断をしていない、過密なスケジュールということはほぼないです。
突然起きたんでしょうね。
まあ高血圧の気はあったでしょうが、それくらいだと注意を払わない
人が殆どですし。
218名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:30:09.34 ID:g+1wYDBj0
おばちゃんて異変に気付くのと動くのが早いんだよな
考えるより先に行動を起こす。とにかく躊躇がない。
しかも本能的に自衛の安全レベルがわかっている。
一方真面目なおっさんは、見当を誤りやすい気がする
他人を助けようとして自分が死んだりするのが多いような

若者は避けたりする反射神経はいいけど
経験値が少ないから即時に動けない
219名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:30:19.94 ID:JDPYESjj0
俺は無理しないから過労死しないわ
みんなも無理はあかんで。
220名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:30:49.00 ID:ejaeEKyYO
>>201
急性大動脈解離じゃ、ほぼ即死だろうな。
一応救命行為をしましたってだけだな。
221名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:31:02.57 ID:oee4jrIg0
乗客3人GJ

運転手まだ44歳、若すぎるだろう
ご冥福をお祈りします

>>139,153
無能なお前らとは違う
222名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:32:44.89 ID:nQzumKCj0
>>214
80でアクセル離しても減速しきる前にどっかぶつかるだろうな
223名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:33:06.66 ID:4K9O6rj4P
>>1
「ワーオ」
224名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:33:16.91 ID:wodtDjXh0
お前らオタクは女以下だもんなww
225名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:34:51.35 ID:O1Wgp+PW0
死ね糞野崎
226名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:35:57.05 ID:hVb40fOB0
227名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:36:23.86 ID:NGSZhCiJ0
直線だったから、まだ運がよかったんだよな。
コーナーリング中に運転手が失神してしまったら。
228名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:36:47.27 ID:m1UWByl30
>>201
こういうのってかなり運が左右するよね
時間的に当直バイト新人医師が対応、原因が分かるまで4時間かかってその時にはもう手遅れって感じかな
229名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:37:40.43 ID:n7brEx0x0
>>228
原因がわかるまで4時間はないかと
大体レントゲン先に撮りますから。
解離は半数が死亡すると言いますので、この運転手は残念ながら
死亡する側の方だったのではないでしょうか
230名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:38:25.45 ID:T8EUvnBqP
>>177
なんの為に路肩があるんだよ
231名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:38:39.26 ID:3JjglqXQ0
大動脈解離ってどういう状態?
232名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:39:27.22 ID:G90ZrFFo0
>>214
写真見ると緩やかな下り坂だよ
放っておいたらやばかったと思う
233名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:39:38.42 ID:X1TTLXtr0
>>230
斜めに構えた俺カッケーな子だから構ってやるなよ。
234名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:39:41.63 ID:yHLNmNAK0
>>231
動脈の血管の壁の中に血が入り込む病気じゃね?
235名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:40:21.19 ID:gOnRxe6y0
まだまだ、これから
悲惨国
236名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:41:00.84 ID:n7brEx0x0
>>231
動脈がバリバリとさけていく病気です。
大動脈だから血の勢いがすごくてかなり長く割けるため
転げまわるような激痛が。
なので早急の手当てが生死を分けます
確かこれ急性のほかに慢性もあったような
237名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:41:22.69 ID:Cvpne/FP0
バス運転手の突然死ちょくちょくあるね
一般ドライバーもよく死んでんの?
238名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:42:12.41 ID:yHLNmNAK0
>>222
>>232

実際、ガードレールや中央分離帯にはぶつかってるわけだし、
下り坂だったとしても、
大惨事になった時に遺族が納得するかどうかだよね。

「3人が余計なことをしたから、大事故になったんだ」
とか絶対言い出すだろうし、

少なくとも、2chで思いっきり叩かれるんじゃね?
239名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:42:37.36 ID:HTWbb8vyP
>>63
運転手の脈拍とか血圧に異常が出たら警報が鳴る、とかならすぐできそうな気がする。
完全に気を失ってからより対処しやすそう。
240名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:43:32.86 ID:xxXfWDLL0
観光バスは多いんだわ。過労っつーより不摂生・運動しないってのが原因くさい。あと異常に痔が多い
観光バスの実働(実走行時間)なんてどんなに忙しくても5〜6時間だからね
241名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:44:44.52 ID:8OH5Thmz0
>伊勢神宮を参拝するバスツアー
天照大御神が守ったのね
242名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:44:54.59 ID:2pdFBjBnP
ババァすげーな
ジジィなにしてたんだよ
243名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:45:08.47 ID:zZnCUVNb0
>>231
ものすごい水圧かかった状態のホースを想像したらいい。
それ、ちょっとでも傷が入って裂けたらどうなる?
大動脈でそれが起こってる状態。
244名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:45:22.37 ID:x0hsbS5BO
>>237
こないだ同級生の親父さんが一般車で死んだ。80才
記事にならないだけで結構多いと思うよ
245名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:46:35.20 ID:MhVNNxttO
>>231
大動脈の血管は内側真ん中外側の層で出来ている。
何らかの原因で血管の内側の層が破れるのが大動脈解離
246名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:46:51.06 ID:5EUadMq6P
>>239
heartbeat検出で KeepAlive途絶時に FailSafeって、まるでネットワークの回線監視w
247名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:47:43.94 ID:eQDp2P0i0
お前ら気付けよ! これはどう見ても、
式年遷宮を控えた伊勢神宮のステマだろ。
248名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:47:48.13 ID:n7brEx0x0
お医者さんでしたっけ、これにだけはなりたくない、という病気のうち
トップ3の中に入るのが急性大動脈解離
249名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:48:06.93 ID:108eQysG0
乗客助かって良かったな
運転手の御冥福をお祈りします。
大動脈解離って・・・
250名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:48:14.84 ID:MhiAr+uK0
病人を運転手として雇うなよ
これが電車とか飛行機だったらどうすんのよ
251名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:48:17.17 ID:VHZYx2lU0
ブレーキ押すんじゃなくて、運転手の足をアクセルからどけたほうが安全なんじゃないの?
252名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:48:41.64 ID:yHLNmNAK0
そういえば、運転手が居眠りをすると自動でブレーキがかかる
装置があったよね。

プリクラとかいうやつ
253名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:49:40.58 ID:CuAwDkBoO
正直「車」ってまだ未完成の欠陥品な気がする
この高速で走る鉄の塊に対して防御策が無さすぎる
運転手のバイタルサインの確認→異常があったら停止、アルコール感知したら停止、何かにぶつかりそうになったら即自動運転で停止
てかオール自動運転で高性能AIまかせ、くらいの未来の技術使わんと使いこなせないでしょ人類は
法整備やってる場合じゃねえ!
254名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:51:15.01 ID:+hWutoXpP
日本かよ
BBAがんばったな
255名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:51:27.44 ID:RrP40h2/0
>>1
スレタイおかしいぞ。
運転手は車内では飽くまでも意識を失ったに過ぎないのであって、
死亡確認は後になってから(約5時間後)だろ?

それとも車内に医師が居て、蛇行中に死亡診断書を書いたのかね?
死ぬのは稀なケースかもしれないが、意識不明になる確率はもっとあるだろ?
256名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:51:30.47 ID:2iz5ErhkO
電車だが、こないだ青梅線で運転士急病による遅延てのがあった。
当然中央線も止まって団子運転状態。
この運転士は駅につくまで辛抱して駅で車掌に知らせられる状態だったからよかったが
(駅に救急車呼んで搬送された)
駅間で絶命してたらと思うとこわい
257名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:52:02.95 ID:VepM+IrW0
>>1
上り坂で自然に停止したと言う説も流れているのだが・・・・
258名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:52:46.62 ID:yHLNmNAK0
>>252
自己レスだけど
プリクラはトラックで義務化してたんだな。

 国交省、トラックのプリクラ装着を義務化
 2012年3月12日(月) 19時06分

居眠り検知はただのプリクラじゃなくて
ドライバーモニター付きプリクラだった。
259名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:52:49.66 ID:8OH5Thmz0
>>247
言うのなら伊勢神宮でなく赤福のステマじゃね?(´・ω・`)
260名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:53:03.93 ID:x7sx3Tca0
アクセル踏んでなくても80kmで巡航するものなのか?
自動車メーカーは居眠り及び急死よぼうに一定時間ハンドル、アクセル、ブレーキの操作がなかった場合、
車を安全に止めるシステムを常備させるべき
261名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:54:38.56 ID:SfaMmPCd0
もう運転席はデュアルを標準装備にするしかないな。
飛行機のように二人体制で運転する。
これなら一人が急死してもどうにかなる。
262名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:54:50.15 ID:lP1S7b/30
>>256
電車は1分間レバーを操作しなかったら、自動でブレーキかかる。
263名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:54:52.43 ID:MljjwBh40
>>258
居眠りしてる写真が撮られてシールになるの?
264名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:55:57.91 ID:BFM7EiSAO
>>249
要はもげたんだよな

心霊手術とかの類いだな
265名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:56:51.28 ID:Sxn9X/yo0
運転手の首に吹き矢のあと無いかチェックしる
266名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:57:15.66 ID:4rBiETDB0
その内大事故起きるな。バスの側は恐くて走れないな。
267来林檎:2013/07/02(火) 17:57:42.78 ID:BJ33SYJx0
助手が欲しいとこだけど、人件費がネックだよね
268名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:57:59.48 ID:EnZYWQq30!
>バスを止めた3人はいずれも愛知県内に住む会社員で

無職はこういう活躍とは縁がないなw
269名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:00:16.11 ID:XTw5dI0a0
>バスを止めた3人はいずれも愛知県内に住む会社員で

大型2種持ってんの?
持ってなかったら3人は無免許運転で逮捕やな
270名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:00:38.22 ID:nke31lKSO
>>208
運悪く運転手の突然死に巻き込まれて事故ってるのはご利益なの?
271名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:00:43.57 ID:bmdh7q6o0
>>261
今の鉄道の流れは、運転手一人か
完全に機械制御です

JRも山手線なら無人化できそうだけどな
車両は統一だし
ただ、1駅で数十秒はロストするだろうな
272名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:01:01.33 ID:6WYZtfT+i
サロンカーだったらこうはいかなかったな
273名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:01:30.55 ID:n7brEx0x0
あ、CMあけにフジきますよ
274名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:02:42.58 ID:sZlzHCys0
>>263
「ZZZzzz・・・」って文字と鼻ちょうちんの絵もはいるよ!
275名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:02:46.99 ID:n7brEx0x0
>>270
運よく助かったと考えるか、運悪く突然死に巻き込まれたと考えるかは
それぞれの人の考え方ですから否定はしません。
でも俺は人生あまり後ろ向きに考えたくないです。
276名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:03:21.77 ID:gxCkk2m50
副運転手が義務付けられるのも時間の問題だな
この国の規制厨は安全のためなら死んでもいいって連中だし
277名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:04:18.30 ID:eL8hg08Y0
>>1
緊急時ってのはわかるけど、これ大型二種免許を持ってない人が操作しても無免許運転になったりしないの?
278名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:04:23.73 ID:AQ8g9WcB0
お伊勢さんの霊験はすばらしい (-人-)
279名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:05:35.67 ID:Jsu5QbAQ0
AT限定免許なら持ってる!!!
280名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:06:24.90 ID:ogjHUdMP0
>>277
上でも書かれてるが、緊急避難って奴じゃないか?
違法行為とはいえこれで罰せられたら流石に同情するw
281名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:06:47.82 ID:1PWJ65bY0
>>52
てんぱった人より、普段から様々な事態への対処法を調べたり考えたり映画に影響されたりする人の方がやりかねない
当人は真剣なのでもし邪魔が入ると無慈悲な攻撃をしかねない
282名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:07:01.87 ID:KFL44jIQO
ハンドルから手を離したら警報が鳴るようにすればいい
283名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:07:17.63 ID:2xJzXvLe0
この手の事件増えるよ
最新兵器は怖いね
284名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:10:10.75 ID:7tQTKS4n0
>>277
緊急避難だね
乗客の生命を守るために、社会的利益を侵害したとして、違法性が阻却される。
285名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:10:57.24 ID:zaF8ehuEO
>>277
んなもん緊急避難で違法性阻脚だろ
286名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:12:03.55 ID:KqPDNNX80
>>99
ハンドル操作出来ればそのうち止まるだろw
80キロってことは光速だろ?
287名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:12:22.12 ID:pHRMj3uki
>>54
最近???
288名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:12:46.73 ID:KtnLBrs/0
おばちゃんの行動力すごいなw
GJ!
289名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:12:48.20 ID:eL8hg08Y0
>>280
ちらっとググってみたら、なるほど正当防衛みたいなものか

そういえば映画で墜落しそうな飛行機を操縦してってのがあって「英雄的な行動だが…云々」てのがあったけど
あれも結果は緊急避難で落ち着いたのかな?
290名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:13:44.01 ID:2dS55LXh0
やるなあ
運転手は可哀想だったな
ご冥福をお祈りします
291名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:14:29.48 ID:HJhp5MRaP
バスってワンマンだから怖いな、徒歩最強だな
292名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:15:32.18 ID:KtnLBrs/0
>>256
電車はATSあるからやばい時は自動で停止するし
前と間隔開いてるから、衝突もしにくいし
何より線路の上だから、他にいくこともないし

安全度では格段の差じゃないか?
293名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:15:33.95 ID:9dC5IqEg0
過労ではないはずだ。
食べ過ぎ、過度のアルコール、タバコだよ。
294名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:16:23.82 ID:WUBqvp0+0!
まさか、ババアだとは思わなかった。
295名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:16:47.52 ID:HCN5nvQf0
>>111
どういう原理だよ…
296名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:19:48.23 ID:cDvExNna0
>>37
1分間何もしないと、EB装置が働いて自動的に止まる。

>>287
赤信号突破はないけど、カーブの速度制限にちゃんと対応したのは、わりと最近
297名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:21:06.63 ID:4g1WPx5cT
この乗客は大型2種免許を持っていない無免許運転じゃないのか?www
298名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:21:19.68 ID:MljjwBh40
>>286
光速は108000万`だよ
299名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:21:27.44 ID:5EUadMq6P
>>295
真空倍力装置でググれ。つーか、運転免許持ってるなら知らない筈がないのだがw
300名無しさん@13年:2013/07/02(火) 18:21:53.73 ID:VepM+IrW0
>>1
最初からババア達に運転してもらえば、運転手は死なずにすんだかも・・・・
301名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:22:35.11 ID:i9BGPe3kO
この間うちの母親が行った四国のお遍路バスツアーは、運転手や添乗員のスケジュールが相当ギリギリだったな
事故ったら危ないからキャンセルするように母親に言ったけど、大丈夫だって笑ってて
とりあえずその後無事に終わって帰って来たけど
去年の中国人運転手のバス事故で、運転手の待遇規定は改正されたんじゃなかったのか?
302名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:22:39.59 ID:N60+hxi6O
フジのニュースでは女性客二人が乗客を救ったと言ってたぞ
男性はおったんかおらなんだか
303名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:22:47.93 ID:fN7h9dFH0
サンドラブロックは昔はエロかった。
304名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:22:53.08 ID:V4U/9YTZ0
過労ストレスの線で調べたほうがいい
305名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:23:10.13 ID:hPSVITdXP
>>37
くろしお鉄道宿毛駅特攻とかね
あれは運転士がぐちゃぐちゃで原因究明できなかったけど
306名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:23:34.46 ID:vAGFqijR0
44ってお前ら他人ごとじゃないだろ
厄明けたと思ったらこれだよ

みたいな
307名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:25:02.64 ID:2UXe05il0
こういう時はクラッチ切った方がよいのか?
アクセル戻してクラッチつないだままの方が方が良いのか?
308名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:26:11.40 ID:dig3D01K0
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国を思い出した
309名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:27:53.59 ID:vta05z920
ポップクイズ!
乗ってたバスの運転手が急死した!
さあ、お前ならどうする?
どうする?!
310名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:28:35.50 ID:o9i+m3EU0
>>69
平日のお伊勢参りツアーに若い男なんかいるか
311名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:28:45.28 ID:36Iax7900
BBA!GJ!
312名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:30:17.30 ID:N60+hxi6O
>>307
クラッチ切ったらエンブレ無くなるから余計止まらなくなるやろ
てかクラッチ踏めるくらいならブレーキ踏んでやれや
313名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:31:25.48 ID:c2Xb5lTV0
>>309俺もバスドラだから代わりに目的地まで運転してやる。
31457才童貞:2013/07/02(火) 18:31:45.39 ID:wFXt+Wo+0
BBAって言うな
俺ら世代は苦労してるんだぞ

バブルには乗り遅れ
団塊の残り物を食ってしのいで

つうわけで、危機管理は任せろ
315名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:32:04.38 ID:OqeLrMSNO
>>167
どうしてこうなった(゜□゜;)
316名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:32:15.28 ID:svaf2iswO
運転席のワキに非常停止ボタンがあるべき
317名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:33:07.20 ID:Vt9p6XY0O
すごいな
318名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:34:10.78 ID:uzzanMoH0
すげーお手柄
 
319名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:34:41.09 ID:4WPSL8r7O
乗客に死亡者はー、出ませんでしたー出ませんでしたーでませんでしたーでませんでしたー
320名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:34:49.80 ID:lh9Xm+wVO
伊勢神宮に行って無かったら全員死んでたな
321名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:37:47.36 ID:8EDpXVaQ0
主演:地井武男
322名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:38:06.75 ID:EA/ZLfQY0
>>320
そもそも行ってなければ何事も無かったけどなw
323名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:38:17.12 ID:VOipaI2Y0
客に心拍と脳波が見えるバスが必要
324名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:38:43.88 ID:KFL44jIQO
自動車は危険なので安全なオスプレイで輸送しよう
325名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:39:01.48 ID:ReVl/KrD0
44歳で病死か、可哀想に・・・
326名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:39:04.56 ID:aeWAleh20
>>7
過労死かもなぁ
お手柄はお手柄だけど、よろこんでいい話じゃないわな。
327名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:40:10.67 ID:82igOjyo0
ブレーキ踏む暇もない突然死みたいなもんか
不本意だろうが40代の死に方としては悪くないな
328名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:40:41.34 ID:sXrr8qcj0
>>319
昔それ聞いてだからなに?って思ったw
当たり前じゃん、そっちに家族や友人が住んでたら普通心配して問い合わせたりする
日本人がいなければああじゃああいつ生きてるのねとなる
329名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:40:48.27 ID:Hdf1V2jT0
一日中2ちゃんねるをやってるお前らには無縁だよなwww
330名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:41:25.13 ID:2qvqT4Cz0
お伊勢さまが守って下さったのですね

天照大御神様 ありがとうございます
331名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:41:45.18 ID:0btc6GKt0
あの新設の3車線のとこだったら悲惨なことになってたかもな。
332名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:42:58.55 ID:aZeSnFkZ0
>伊勢神宮を参拝するバスツアーに参加し、愛知県に帰る途中だった。

さっそくご利益に授かりましたね
333名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:43:23.58 ID:mA+l7UCt0
映画化はいつですか?
334名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:43:25.56 ID:4lMNpduQ0
>>330
事故ってたらお伊勢様の祟りとかいわれるんだろ?w
335名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:43:45.89 ID:XNCY231iO
止めた人は免許持ってたのか?
観光バスなら大型二種だろうからそう持ってるとは思えないが…
緊急避難だから不問とは思うが
336名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:44:46.95 ID:YMlLvwd70
御利益かw
337名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:46:01.63 ID:Yr/MQ4kjO
>>1
ババアふたりを無免許運転の罪で縛り上げろ。
飲酒・酒気帯びも確認だ。
みだりに運転席に立ち入ったら自動車運転法違反容疑も、だ。
もし大型二種保有なら、死後、俺が火炙りにあう。
338名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:46:36.06 ID:qESCRxNB0
>>49
意識を失った運転手がのしかかっている状態を想像できないか?
力が抜けて重くなった身体をどける暇なんてないんだよ。
届く範囲でどうにかするには、1人では無理だと思うがな。
339名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:46:42.55 ID:hvV6rg1p0
80キロじゃ連携プレイしなくてもエンブレが効いてスグ停止するがな
340名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:46:51.58 ID:n82mRtHHP
スピード2のテーマ曲小室リミックスには失笑した
341名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:47:13.62 ID:dG/L5yaI0
カッコいい。自分もそういう場面に出くわしたら全力つくそう。
342名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:48:04.94 ID:wFXt+Wo+0
運転席の足元に、頭から突入して
手でブレーキを押したのは、お手柄
343名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:48:05.15 ID:gAWz1AgY0
デスノート?
344名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:48:10.55 ID:eythczZU0
エアーブレーキ手で押したのかな
よく止まれたな
345名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:48:26.97 ID:fEzxePbI0
チッ
全員死ねば良かったのに
346名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:48:27.95 ID:8LPhcnVG0
映画化して全然つまらないものになる!
なぜなら制作委員会方式のクソ邦画だから!
347名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:49:10.38 ID:2iz5ErhkO
>>292
てえと尼崎のあの事故は運転士の意思が相当強固に働いてた訳だな
348名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:49:30.41 ID:Ooik16VU0
高速で運転手急死って怖いな
怪我なく止められて良かった
349名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:51:33.20 ID:sDjrd0Ku0
>>4
マジレスすると、高速道路のバスの法定速度100キロだけど
運ぶの荷物じゃないんだから80キロにしろって思うわ
350名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:52:16.25 ID:htS3MRx20
バスに乗るのも命懸けだな…
351名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:52:17.66 ID:n82mRtHHP
このババアどっちかと、男性乗客は結ばれるけど、長つづきしない。
352名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:52:35.96 ID:k/9tj/8v0
サイドで急減速したらひっくり返る可能性もあるもんな機転利いたな
353名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:53:18.44 ID:08vpV4Ga0
事件事故のその場に遭遇してもパニクらず、固まらず、迅速に最適の行動に移せるって良く
考えてみるとすごい事だな
354名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:53:31.19 ID:Z4TmZgdi0
前も見えない状態でよくブレーキかけられたな
ただ押し込みゃいいってもんじゃねえからな
355名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:54:05.30 ID:OQlt4LjOP
いやぁ、日本人って本当にすげーなと思う。
子供の頃から他人と協調して連携して行動することを教えこまれるからな。
356名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:54:14.06 ID:qXQkZM7o0
お客様の中に大型バスの運転手はいらっしゃいませんか!?
357名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:54:39.28 ID:QiesvuhhO
>>256
最近の鉄道車両は"デッドマンブレーキ"や、類似のシステム(運転士の異常感知で自動停車)を搭載してる。
358名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:55:48.38 ID:6JPNSYUt0
44歳で急死か 若いのに
359名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:56:07.49 ID:z7Ij2quY0
さっきのニュースでこの運転手意識失う20分前に 
会社と家族に順調に運行してるって電話してたんだよな
360名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:57:05.87 ID:c9IuVFTx0
>>335,>>337
そういうのは公務員の発想。震災後の神戸に復興支援に行った知人がいて、
生き埋めになってる人を助けようとしたら、そこにいた警察官が
まだ許可ででてないと止めたそうだ。その警察官とおまいらは同じだ。
361名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:57:49.35 ID:ODoSTmbFP
この判断力と行動力はスゴい。
俺には無理だ。
362名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:58:57.23 ID:a+cU34klO
無我夢中だったんだろうけど、ブレーキペダルを手で押さえたのか
力加減が分かりにくそうだな
363名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:59:53.09 ID:JYSHP7Fn0
いや、観光バスって一般乗用車とはいろいろ違うでしょ
それを冷静に動かしたおばさんってすごいと思うよ
でもクラッチ操作しなかったんだろうな・・・
ということはブレーキ手で押して止めたのかな パーキングブレーキも解ったのかな?
364名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:01:09.02 ID:JNQfwYT70
やはり車は自動運転が目標だわ
365名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:03:13.89 ID:sDjrd0Ku0
>>351
日本人は助かってすぐに路上でディープキスをするような事はしない
366名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:04:01.31 ID:YMlLvwd70
>>360
二次災害を防いだだけだろ
367名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:04:56.25 ID:ANbcp18PO
これは他に人が乗ってるバスだから助かった、大型トラックとかなら大惨事になっていた。
368名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:05:58.77 ID:f2+Rlx9K0!
>>13
一番でかいのがブレーキ
369名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:06:14.14 ID:WHtQPVKR0
44で急死とか嫌だなぁ
370名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:08:04.16 ID:WHtQPVKR0
>>361
まじか?!
つーか、ぜってー死にたくないからふつーなんかやるだろw
371名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:09:06.89 ID:PGyFuJrj0
ワーオパンチラ
372名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:10:13.90 ID:xhbsaP6i0
この3人は本当に偉い。こういう人達こそ叙勲すべき。
JR福知山線脱線事故でも彼らみたいな英雄がいれば全く違った結果になっていた。

乗客106人と運転士が死亡し、562人が負傷したJR福知山線脱線
www.logsoku.com/r/newsplus/1366857510/
運転士に何が : 尼崎・脱線事故 2005年9月7日 読売新聞
危険なカーブにノーブレーキで突っ込んだ高見運転士は、居眠りをしていたのか、睡眠時無呼吸症候群(SAS)だったのか。それともなんらかの「意識の低下」があったのか。
www.yomiuri.co.jp/features/dassen/200509/da20050907_01.htm
373名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:11:08.28 ID:ANbcp18PO
ってか、何人も居たなら運転手どかそうと思わないのかね。
トラックと違って、こういうバスは車内広いから、出来そうなもんだがな。
374名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:12:38.13 ID:mMkY0beI0
よほど無理して働いてきたんだろうなぁ
44歳か
急死では責められないナーム
375名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:12:54.03 ID:JyBJP2R3O
パッショーネ幹部になれるな
この三人は
376名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:13:38.92 ID:wFXt+Wo+0
無理ダ。 教習所で、教官に

「いいかぁ、右に行く時はハンドルを
 右に、左に行く時は左に回すんだ」

と教わったが S字も車庫入れも×ですた
377名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:14:11.27 ID:Bf2gDuJx0
車なら運転したことある人はどれがブレーキとかまあわかるからな。
これがボートやらセスナやらならお手上げ
378名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:14:20.94 ID:bdPv8G8G0
この三人に感謝状ぐらいあげてもいいんじゃないの
379名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:16:07.76 ID:DZchFY4j0
で、肝心の運転手の情報は?
健康管理ちゃんとしてなかったの?
380名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:16:15.77 ID:l1FduoXW0
二人体制にしたほうがいいんじゃないの?


飛行機も電車も運転士二人以上いるだろ




 
381名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:16:47.86 ID:qNOyf5N40
目的地は「地獄」行きのバスだったんじゃないの?
乗客は時刻表ちゃんと見たのかい?
382名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:16:58.75 ID:F+TwdHH1P
バス会社の面接に落ちた俺は超勝ち組(`;ω;´)
383名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:17:24.85 ID:WDKNtyso0
GJ
だが手でブレーキ押すのはかっこ悪いな
384名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:18:36.51 ID:b0c3Fz1VO
過剰運行業務の過労死だな。

市バスの人が運転中に死ぬ事はない。
385名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:19:34.45 ID:AqiG50hhO
>>380
釣りだと思うが一応
電車は一人運転
386名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:20:19.74 ID:fSRM2g8f0
>>80
ババアは生への執着がすごいからな。
387名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:20:53.32 ID:f2+Rlx9K0!
>>380
電車の先頭に行った事ないのか?
388名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:22:09.16 ID:37tigUzU0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
389名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:23:15.26 ID:f2+Rlx9K0!
>>383
キアヌならおK!
390名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:24:40.42 ID:nEMmsm9A0
大型って運転乗用車とだいぶ違うの?
てか運転席の運転手どかせられたんか
391名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:24:54.80 ID:ogjHUdMP0
>>386
すぐ自殺する昨今の若者にも見習って欲しいな
392名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:26:14.94 ID:TZE4lYGk0
sugee
393名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:26:58.89 ID:IxDDxpGm0
運転手が死んだら、自動で止まる仕組みを付けておけよ
394名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:27:23.13 ID:DWyOBzYW0
神は命を与えもするし獲りもする って韓国製バスかよ! 
395名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:27:39.94 ID:+w1Zx3+B0
44で急死って若いね
急性大動脈解離って、本当に助からないんだな
396名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:30:15.93 ID:qwqQp7y8O
大型二種免許を持たずに運転した
とか言う奴はいないのかw
と、思ったら先に>>88
397名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:32:49.23 ID:yHLNmNAK0
うわさだと、三人とも大型二種の免許を持っていた
そうだぞ。
398名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:37:47.98 ID:bn9EWf1S0
急病のバスドライバーに代わって運転しきってみせる役、
車好きなら一度は憧れないか?
399名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:39:07.96 ID:EdX8a5az0
>>349
基本的にバスの方が走行性能高いからな。
同じ積載ならトラックより軽いし、なによりポルシェと同じRRだからな。
400名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:47:28.34 ID:kTKlX7sn0
>>389
もう一度訊く。本当にキアヌならおK?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/e8ebe2c012407ec0c6b7c40d813fca26.jpg
401名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:51:44.96 ID:ZgvNhmLT0
犯人はこの中に
402名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:51:46.41 ID:AqAcDjKZ0
>>35
ちょっとまて
運転士の自己責任か?
403名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:53:20.08 ID:aZeSnFkZ0
Q.高速走行中に運転手が倒れました、どうしますか?

A.おしっこちびる


これが俺なりの答え。
404名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:54:05.00 ID:c+A5w8Pb0
もしこれが死亡事故になったらハンドルとペダルに触れた3人の責任で逮捕になるの?
405名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:55:18.84 ID:8q+BqIGX0
>>7
だよね
406名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:57:11.51 ID:sDjrd0Ku0
>>399
RRってwww
407名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:58:23.72 ID:vKyLcEQOP
44歳・・・バブルはじけて一年目の世代か
408名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:58:43.16 ID:diPAePNe0
もしパニクった男性乗客がブレーキじゃなくてアクセルを押していたら・・・・
ドリフの盆回しの展開になっていたな・・・
409名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:59:09.90 ID:z80aVLaSP
これに気付いた52歳と57歳の女性乗客2人がとっさに
窓を蹴破りタイヤに飛びつきバスを操作。その間に、男性乗客(42)が
運転席の前に潜り込み、手でフロントバンパーを押してバスを止めた。
410名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:59:54.49 ID:+cEL/i/pP
高速バスってアーティストの追っかけが利用してるイメージ。
もし高速バスが高くなったら地方ライブの人が減るだろうな。
411名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:01:27.92 ID:Xm7kb0I50
>>400
ピザなメッシ?
412名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:06:10.34 ID:PPSOxmcz0
石原裕次郎
藤田まこと
413名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:09:08.85 ID:M72G2pYO0
俺看護師してるけど、夜勤なんて16時間以上の勤務だよ。年取ると無理だと思う。ミスなんてごまかしてなかったことにしてるわ。
414名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:12:15.67 ID:IplLTqax0
また違法労働なんだろな
415名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:12:25.98 ID:l66po1YN0
普段、ほとんど無意識でブレーキ・アクセル踏んでるから
しゃがんで、手で押すとしたら、右か左かどっちがブレーキか?
なんて、間違えそう。
みんなはどう?
偉いなー、この人。
416名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:12:47.97 ID:fetZWzL00
本来ならクラッチ切ってローギアでエンブレ効かせて徐々にスピードを落とすのがいいんだけど
それをやるとなると運転手を座席から外して自分が運転席に座らないと
一連の操作はやりにくい
417名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:15:23.05 ID:l66po1YN0
急性大動脈解離って、
普段からそうとう動脈硬化で高血圧の人が起こすんじゃないのかな?
もしかして、定期検診で指摘して運転から外すことが可能?
無理?
418名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:15:31.48 ID:uiFDGpd80
意識がなくなったっていうからA型解離かな?
419名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:16:03.56 ID:PPSOxmcz0
加藤茶
420名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:16:11.84 ID:G4GTI+7W0
>>416
排気ブレーキでいいじゃん。バスでエンブレなんて使わん。
421名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:16:55.71 ID:8bQt7T1+0
>>415

いや間違えるどころか間違えにくい

アクセルは右奥にあり
ブレーキは左手前にある
仮に手でアクセルを押すとなると
かなり奥まで潜り込む羽目となり手間がかかる
結局、反射的に手前のペダルを押す
422名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:17:05.98 ID:MXJl2EuhO
運転中の急性大動脈解離って、シートベルトが要因でないだろうか?
423名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:17:54.43 ID:S1ZkqQyc0
>>4
はとバスは飛ばす
都バスも飛ばす
424名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:18:09.76 ID:WHVWnM5x0
ハリウッドで映画化決定だな!
425名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:20:48.63 ID:AqiG50hhO
>>417
定期健診のレベルでは予見は困難
426名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:20:59.07 ID:vU1qDiub0
身内の公務員を表彰してご満悦してないで、
こういうのこそ表彰してやれ。
427名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:21:27.32 ID:S1ZkqQyc0
ところでバスにもサイドブレーキないのかい?
とりあえずフットが無理ならサイドじゃね?
428名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:22:14.63 ID:I6bEodlD0
止めたおばさんはなかなかの美熟女だからね
http://uploda.cc/img/img51d2b7ad4d074.jpg
429名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:22:30.15 ID:LsFaRdwC0
お前ら日本人なら死ぬまでに一度はお伊勢参りしろよ
430名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:22:36.73 ID:5VGQU6Ps0
>>24
お手柄の人にさえBBAと叩くお前は何なの
431名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:23:18.79 ID:CXtcimMP0
>>417
バスとかタクシー運転手は完全に健康じゃないとダメとかなったら誰も乗る人居なくなるぞ
俺だって中性脂肪と肝機能の数値高めだしw
432名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:23:42.08 ID:dCSFOFCJ0
>>214>>238
どういう環境で生まれ育ったらそこまでお馬鹿さんになれるの?
433名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:25:30.94 ID:Oe5eSEtdO
高齢化でこのての事故は増えて行く
日本人は全員中学卒業までに大型二種を取るようにしたらどうだろうか?
434名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:25:37.67 ID:UuEriai80
>>400
あごなしゲンさん?
435名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:27:00.04 ID:CycK8s1v0
アクセル、ブレーキ、クラッチは足で踏むものだから手でやろうとするとかなりの力が要る。
436名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:27:57.68 ID:upjLUVAEO
実際こんな事故に遭遇してしまったらめちゃくちゃ怖いだろうな
437名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:28:59.80 ID:frMpSon/0
ヘイーヤレ ロトティーヤ
438名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:29:15.60 ID:2uAmkQlT0
>>427
たぶん横転すると思う
439名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:30:43.52 ID:mGU2YZwaO
はやしー
(´・ω・`)
440名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:31:19.25 ID:6/Nt/SWM0
441名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:35:34.93 ID:mGU2YZwaO
はやしの通夜行ってきた
(´・ω・`)
442名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:38:39.72 ID:MmqjgAYtO
>>428
嘘つきw
443名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:40:55.63 ID:GS0ubHvL0
意識を失った際にアクセルを踏み込む力は無かったんだろな。
ハンドル操作はしなくても直線ならセルフステアでほぼ直進するが。
きついカーブの山道じゃなくて良かった。
444名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:42:45.76 ID:kTKlX7sn0
>>428
これ、57歳のほうだよね??? あと20年で俺もこんなになるのだろうか……  

その頃にはハゲちらかしてて顔の弛みなんかどうでもよくなってるんだろうかorz
445 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/02(火) 20:43:06.73 ID:ymXBNF+tO
>>1
咄嗟の判断力が最高に優れている3人だよな…
「どうしよう、どうしよう」
と慌てているうちにドカーンってなっても不思議じゃないぜ
446名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:43:07.97 ID:pc9mHuLgO
シナのニュースかと思ったら日本だった
447名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:46:02.15 ID:8VF6ilVh0
>309
大型二種持ってるんで病院まで直行
448名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:46:05.91 ID:oRG90R780
>>201

急性大動脈解離の緊急手術に対応できる病院が日本にどれだけあると思うんだ?
449名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:48:12.90 ID:8VF6ilVh0
>>429
12のときに行った。
今は修学旅行も広島とかその辺だろう。
450名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:50:27.12 ID:NsKrStZMO
>>428
おいおい
451名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:51:27.78 ID:Z4gLOm7K0
>>417
高血圧だけとは限らない。
要するに血管が傷んで解離した訳だからいろんな要因が重なったんだと思う。
これだけは言えるのは、亡くなった運転手は激務だったんじゃないかな?
ソースはオレ。
運転手ではないが激務とストレスで動脈解離で一度死んだが運良く戻って来れた。
452名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:54:48.76 ID:exv1ZSDA0
>>246
逆だろ。ネットがマネ
453名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:58:06.33 ID:JoUvOWkzO
バス止めた人達GJ
454名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:59:01.87 ID:ANbcp18PO
>>451
成仏しろ。南無
455名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:59:55.70 ID:EZ/6L4ks0
こういうバス会社って20年前ぐらいのボロっちい車両使ってるかと思ったら違った
456名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:06:43.10 ID:qwqQp7y8O
>>397
バス会社の社員旅行ならな
457名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:09:54.41 ID:qZpRguMtO
伊勢神宮は交通安全祈願に行ったのかな?
458名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:17:04.12 ID:DmsELiroi
>>159
友人と彼女が前で、オレが後ろでぼっちだった時にやったわ
459名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:17:45.17 ID:qHVlkZuE0
>>7
あと二十年もすればコンピューターが運転してくれるようになる。
460名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:18:04.71 ID:ywpzxl9l0
海外かと思って開いたら日本だったwww
461名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:22:35.92 ID:kWfpFDmC0
結果はかなり違ったが、
この間の大惨事を引き起こした状況より更に悪いじゃねえか
462名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:23:45.47 ID:TM8KpAS30
ハンドル握れた時点でアクセルべた踏みしてようが余裕で制御できそうなもんだが
463名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:30:50.92 ID:sJdA2W9h0 BE:678369825-2BP(0)
大動脈解離スタンフォードA型はヤバイ。
心臓側に裂けると心タンポナーデで死ぬ。
背中を斬られる痛さというか、血管が引きちぎられるような
痛みというか、痛みのショックで死ぬ人も多いらしい。
1月なのに脂汗が出てくるんだぜ。一気に股下まで裂けたと
思ったらロータリーで絶叫ノタウチライブだった。
心臓止めて手術したぜ。
464名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:36:37.89 ID:pBAGZivSP
乗客3人、あとで無免許運転で逮捕されたりして。。。
大型二種なんて持ってないよな?
465名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:37:02.93 ID:N1ONijY80
親父も半年前に大動脈解離。だが生き延びた。以来高血圧の薬やらいろいろ飲んでる。
466名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:39:39.73 ID:vBEIz1loO
あーあ、これがおばさん二人だけだったら
「勇敢で機転が利く女性に対して何もしてない男共は情けない
女性は強い!女性の時代!」になったのに
男性乗客(42)のせいで台無しじゃないか
467名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:40:33.97 ID:wm4LNH8Y0
>>357
鉄道はトンネル火災を除けばとりあえず停まるのが安全だけど、
他の交通機関はそうとも限らないのが難しいところだな。
468名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:40:37.05 ID:pBAGZivSP
>>432
急病人を通りがかりの医者が救護したものの、手当ての甲斐無く死亡。
遺族から訴えられたなんてのは良くある話。
469名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:40:59.23 ID:lZOwgBQb0
>>75
AT限定免許だとハンドル操作できないってどんな池沼ならそんな思考になるんだ
470名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:41:24.93 ID:UzLOtk3z0
急死に一生を得たわけだ
471名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:41:34.20 ID:kEHuAoha0
この運転手も悶絶するような痛みのなか必死に頑張っていたんだろうな。合掌。
472名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:43:41.14 ID:JpdnBt400
大型バスも、重労働だからね。

ハードワーク文化は確実に社会自体を崩壊に追いやっていく。

まるで朝鮮だね。
473名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:47:26.77 ID:G0jzq1YM0
オスプレイの発する特殊な低周波が運転手を死へと追いやったのではないか
オスプレイの運用を直ちに中止するべきだ
474名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:51:24.43 ID:Y0oBfo8D0
>>423
俺は評価
475名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:53:00.28 ID:BGjw5RAv0
バスはこれがあるから乗らない
476森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/07/02(火) 21:54:53.49 ID:5oKuJHiP0
大層。

そくざに たいしたものじゃ。
おおごとに なろのうて えかたえかた。
477名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:56:39.71 ID:+xH+MGpcO
いや〜よかったな
死人がでなくて^^
478名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:58:56.74 ID:1neSYEba0
バスの運転手って
働きすぎじゃね?
突然死多いよ。
479名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:00:04.20 ID:LV82Aubt0
飛行場をグルグルまわる映画あったな・・・
480名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:00:47.52 ID:GaItl87f0
大型持ってるから名古屋まで運んでやんよ。
タイヤを4個はずして2個にしてくれ。
481名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:01:56.74 ID:sZ9++vnI0
バイク乗ってるとき
対向車の奴が気を失って突っ込んできたら確実に死ぬなと妄想することは有る
482名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:04:07.19 ID:M22GU6Ct0
寝る時間もあまりなくて過酷だよね
路線バス運転士でさえ、家にいる時間ないよ
たった八時間で風呂入って食って寝るだけ
睡眠時間は5時間も取れてないのが現状
483名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:04:46.72 ID:sJdA2W9h0 BE:407022023-2BP(0)
日本には良きサマリア人の法がないから
病人が、のたうちまってても基本は放置、
お巡りさんにも、知らんぷりされたのは、
ショックだったわw
救急車くらい呼んでくれてもいいのに
484名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:06:39.28 ID:VnLQdnJPO
ブレーキいきなり踏んだらエンストすると思うんだけど…まあ、緊急事態だし、暴走するよかマシという事か。
485名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:07:24.81 ID:PZZTFSWP0
むしろエンストこそ(横滑りとかを起こさず)確実に止められる。止めるだけが目的なんだから。
486名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:14:38.26 ID:+2rV3D580
Ωカーブ付近でなかったのが不幸中の幸い。
487名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:16:35.81 ID:mrh1OzC80
昼行便でよかったな
夜行便なら事故っとる
488名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:17:58.78 ID:yjimmygg0
石原裕次郎や加藤茶が死にかけた病気だぞこれ。
相当ヤバい。
489名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:22:48.15 ID:RWK0h5vh0
伊勢の神々が見守ってくれたんだろうな。
病死の運転手以外に死者が居なくて何より!
運転手に黙祷(人)
490名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:23:02.50 ID:hs88fd7a0
44とは可哀想に・・・

>>463
良く助かったな・・・
491名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:24:28.37 ID:m1200Sd50
>伊勢神宮を参拝するバスツアーに参加し、愛知県に帰る途中だった

さっそくご利益が

>>95
意識のない人間をどかすのは大変だぞ
492名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:28:50.35 ID:7OJbWCRc0
お手柄
493名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:32:13.45 ID:ApkAEt/s0
ふつうこういう時女性って叫ぶしかできないんだけどな
494名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:39:00.80 ID:ZHhI/ayE0
俺、6時半くらいに下り線からバス二台止まってるの見た。ちょうど亀山ジャンクションの合流のとこ、前のバスには誰も乗ってなく後ろのバスには爺さん婆さんが満席だった。バスガイドが忙しそうにウロウロしてたけどこの時はまさかこんな事とは思わなかった。
495名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:39:03.33 ID:nBDFi8pr0
やるなババァ
496名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:39:20.52 ID:5KLZ1SP70
>>493
緊急時に全く役立たないのはそういう偏見や先入観のある人間の方
497名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:41:48.67 ID:MDQjIEFA0
これは珍しく使えるBBA。
498名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:41:59.42 ID:WfY7oH8N0
>>428
キアヌ老けたな
499名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:42:06.95 ID:CvHCCia50
>>24
バカタレが。
500名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:42:24.98 ID:ZHhI/ayE0
やっぱり岡崎ナンバーのバスでバスの後ろにはネクスコとパトカーが止まっていて故障車かと思ってた。バスにはへこみや傷は見えなかった。まさかこんなこととは…運転手さんのご冥福をお祈りします。
501名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:45:08.68 ID:k4gYw5Y10
>>25
福知山線事故もこんな感じかもしれんぞ
502名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:54:57.78 ID:vJZHoRuA0
>>35
>当然減給処分とかもある

おい、それ得するの企業側じゃねーの?wバスの運ちゃん必死こいて減給かよw
バスも出た以上、帰らない訳には行かないからなw
503名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:58:27.00 ID:hU2h4R/j0
矢吹ジョー気取りか
504名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:59:38.44 ID:0673dZPs0
バスガイドはその間何してた?
505名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:59:39.83 ID:o5/RrVG10
44で心臓関係で突然死っていやだわー
506名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:02:47.67 ID:qESCRxNB0
ババアとか言うなおまえら。
失礼な連中だな。
507名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:02:59.53 ID:CyEvN2ls0
なんだよ?
急性大動脈解離って

508名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:05:02.66 ID:/+oo38v40
運転手が突然・・・って
年一回くらいある事件だな

大体運転手は死んじゃうんだよなあ
509名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:06:34.25 ID:6KGjcibd0
>>16
> 深夜高速バスだったらと思うと怖くて乗れない
> 目の動きで自動で止まるように制御してくれ


今の技術だったら、割と低価格で実現可能だなあ。

でも、面倒くさがってメーカーもバス会社も採用しないのだろうなあ。
採用しても、警告が面倒だから普段はスイッチオフにしていた、、、とか、、ありそう。
510名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:08:51.78 ID:VQvChcQe0
乗用車とバスじゃハンドルの切れ角?が全然違うから助かったんだと思う。
バスのハンドルは乗用車感覚で操作しても殆ど舵角が変わらないくらい切れ角が大きいので
パニック状態でも微妙なハンドル捌きが自然と出来る。
むしろハンドルが全然効かないと焦ったことだろう。
逆だったらガードレールに当たった恐怖で極端なハンドル操作をしてバスひっくり返して阿鼻叫喚。
511名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:09:28.12 ID:/vn1hjkE0
お伊勢さんのご利益があったんだかなかったんだか
512名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:10:26.57 ID:n82mRtHHP
切れてなーい
513名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:19:33.58 ID:nvJgb+xU0
こういうニュース見ると映画化決定って言いたくなるw
無事でよかったな
514名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:21:25.32 ID:sRy9Om0Q0
一歩間違えば関越道の事故と同じ事になってたしなバス会社は乗客三人には
たっぷり礼しないとな
515名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:23:56.59 ID:Yum0Qjyv0
地獄少女3を思い出したw
516名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:29:20.30 ID:3ajpYyNO0
痛みでショック死する人いるらしい

デブと、高血圧は気を付けたほうがいいぞ
高血圧だったら、薬飲んで血圧下げたほうがいい
避けたカスが肺とか腎臓とかいったりしたら、死ぬよw
517名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:29:21.77 ID:BQpI0COq0
てか、若くして死んだ運転手の心配があまり見られないスレだなw
518名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:30:06.32 ID:okFndv380
客A「俺はハンドル!!」
客B「私はブレーキよ」
客C「ならワイはシフトレバーや」
519名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:31:02.30 ID:Qbg/G7+V0
高橋レーシングはこの勇敢な3人を雇っちゃえよ。
520名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:35:22.57 ID:d9qu522hP
これ、なんて「スピード」?
521名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:39:01.61 ID:2SaZLxpWO
これが電車だったらと思うと怖いな
522名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:41:26.54 ID:BSGT9mib0
>>520
もし80km以下で爆発とかでひたすら走らなきゃならなかった場合
東名阪からだとどこまでいけるのだろう
四日市JCTをクリアできたとして豊田JCTで東名に乗るのは難しいか
523名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:43:38.14 ID:PpzvrHdUi
>>521
大抵の車両は運転士が一定時間操作しないと非常ブレーキがかかる仕組みになってる。
524名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:44:56.46 ID:JBGoF+Bu0
どこで訓練を受けたんだ
525名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:45:58.45 ID:lDTapFqH0
>>522
名古屋高速を延々回ってればいいんじゃね?
526名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:47:08.52 ID:JBGoF+Bu0
つか急性大動脈乖離って
めっちゃ激痛の奴やん
527名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:54:32.38 ID:n2kbduhdO
>>524
説明書を読んだのよ
528名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:57:13.62 ID:IVvxl8Dl0
「初めての共同作業です!!」
529名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:57:18.43 ID:hNplOvQn0
今度は、おかげ参りに行かなくちゃな
530名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:58:25.11 ID:o+kVGmgcO
>>527
空手のお稽古は休んだのか?
531名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:58:58.41 ID:4ooFHI0b0
乗客が俺らだったら間違いなく大惨事だったな
532名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:01:37.47 ID:GuE7phaR0
>>248
なんでなん?めっちゃ痛いのん?
533名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:03:23.28 ID:6zJx2F3F0
バスはシフトレバーの横に緊急ブレーキのスイッチがあるのに
一般の人は知らんのかな?
534名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:05:00.12 ID:drY6+wDI0
これで大事故になってたら運転手さんも死んでも死にきれなかったと思う
咄嗟の判断で大事故を食い止めた三者は尊敬すべき人生の先輩方
>>24は最低
535名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:05:30.84 ID:qEbc7/Am0
>>533
初耳だわ
そもそもバス自体滅多に使わないって人は大勢いるんじゃないか
536名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:06:10.79 ID:IVvxl8Dl0
>>533
最近のはよく知らん
昔の安全ブレーキやデコンプなら整備やってたから大体分かるが
537名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:06:37.43 ID:eI1tBaV70
>>521
ATSがあるじゃまいか
538名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:08:58.40 ID:Q5HExyAZ0
前にも似たような事故あったよね、1年経ったかどうかくらい
バスを止めた人達乙でした。
539名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:10:50.87 ID:/pi/JBqN0
若いときでも徹夜とか睡眠不足が続くとたまにくらっとめまいする
ドライバーは歳がいくとそういうのが蓄積されて脳卒中になったりするんじゃないのかなあ
540名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:33:54.05 ID:nPnuUX2h0
ハンドル操作したおばちゃんは、大型免許持ってたのかな?
道交法違反でタイホされたりしないよね?
541名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:38:41.58 ID:jAgAGvl5O
>>540
くだらねえ
542名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:45:30.52 ID:OzRnDBiPP
いい加減バス・トラックにデッドマン装置
バスには緊急停止ボタン
レーンキープシステム
対人・対車両認識可能な自動ブレーキを
義務化しろよ
4年以内に設置出来なかったらナンバー剥奪と
車検通らないようにしろよ
543名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:54:25.99 ID:1eglp9xGP
>>521
山陽新幹線運転士が居眠り 8分間、時速270キロも
http://www.47news.jp/CN/200302/CN2003022601000459.html

26日午後3時20分ごろ、岡山市駅元町の山陽新幹線岡山駅で、
広島発東京行きひかり126号(乗客約800人、16両編成)が、
本来のホーム停止位置より約100メートル手前で、]
車両3−4両分が後ろにはみ出す形で停車した。
車掌が運転席に駆けつけたところ、
運転士(33)が居眠りしていたのを見つけた。

JR西日本の調査に対し、運転士は「新倉敷駅付近で眠気におそわれ、
車掌に起こされるまで記憶がない」と話しており、
約26キロ、約8分間にわたり、
居眠りしたまま最高で時速約270キロで走っていたことになる。
乗客にけがなどはなかった。
544名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:03:39.12 ID:bHFYdJFD0
手で ブレーキペダル触るて汚いやん
545名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:04:40.93 ID:PL4wzyzsO
>>543
コワっ
新幹線って停車駅で自動停車するようなってんの?
546名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:05:05.09 ID:AwSRVTWT0
BBAのスカートの中見たかっただけ
547名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:06:01.58 ID:NQzIxb8y0
>>24
お前には心底失望した
548名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:06:58.76 ID:3Jz4XLJTO
人が死んでんねんで!
549名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:07:49.67 ID:UuwQyDqF0
また指向性エネルギー兵器によるテロか
550名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:08:53.66 ID:UuJ3sddZ0
>>545
ATCで非常ブレーキがかかる。
そのショックを和らげホームできちんと止めるために人間が操作している。
551名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:29:20.35 ID:EVo/Wa+bO
>>545
日本の新幹線の運行システムは世界一だぜ
絶対に中国みたいな事故はない
劣化したトンネルの壁が一部剥がれて屋根へこんだとかは前あったが
552名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:31:37.12 ID:m0C+Vany0
夜だったらみんな寝たまま起きてこなかったかもな
553名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:32:19.00 ID:9DvsvT5a0
ワタミのあのオッサンはこういう事を言いたかったんだろうな
554名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:34:15.10 ID:4lu413La0
東名阪でよく停止出来たね。
アップダウンもかなりあって
厳しいところだったと思うけど。
よくやったね。
555名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:36:32.31 ID:CzEYn+gNO
バスやトラック、特に長距離の運転手ってこういう突然死ほんとに多いよね
不規則なうえに相当疲れやストレスたまるんだろうなあ
556名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:46:55.83 ID:BcjxNhcXP
557名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:47:22.97 ID:OzRnDBiPP
>>545
停止位置50m程手前に止まる様に列車制御装置が働いている
駅進入時は一旦解除して手動で正確な位置に止めてる
数mオーバーランしたら即座に非常ブレーキが作動し
停車するまで解除は不可能
勿論先行列車との衝突もあり得ない

世界で一番安全な乗り物だよ
558名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:47:38.22 ID:ORj50a7K0
うわぁ、運転手さん亡くなったんだ。。。南無南無。。。
しかし大事に至らなくて本当に良かったな・・
559名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:49:12.12 ID:rmoxvi1j0
神のご加護があったのかも知れんな
と思ったがあったんならそもそもこんな目に遭わんしな
560名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:53:32.23 ID:LzEzQkGq0
神宮参拝帰りで事故なんてことにならんくてほんとによかったな
運転手さんにはお気の毒だけど・・
561名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:44:39.31 ID:ybjxOM7n0
運転手をドア開けて放り出せば運転席に座れたのに
562名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:57:28.10 ID:jV53p3sZ0
きーづいちゃったきーづいちゃったわーいわい
563名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:27:55.45 ID:9kGkT6H+T
>>120
電車にはATSとかATCっていう装置が付いていて
何らかの問題で電車が停止しようが後続列車がスピード制限を無視して近くまで接近しようが自動ブレーキが作動する
信号+ATS or ATCで大体の事故は食い止められる
564名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:47:10.61 ID:nAfwNYrqO
普通の電車はデッドマンが付いてて、意識を失ったりして手を離したらブレーキかかるけど、新幹線は無いの?
565相場:2013/07/03(水) 04:53:15.91 ID:27/J4RxGO
林くん ご冥福 (^O^)
566名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:59:59.56 ID:xwHyImCjO
た タヒんでる
567名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 05:06:09.24 ID:dGmwf3/8P
>急性大動脈解離
発症後2週間以内のものらしいけど、こんなの防ぎようがないな怖いなあ
568名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 05:11:05.23 ID:0rTzzhD+0
死因が何か気になるな。
持病でももってたのだろうか。
ご冥福をお祈りします。
569名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 05:13:04.15 ID:vSsBaWBC0
海外かと思ったら国内かよ、なんか激痛で意識とぶ位やばいらしいが
この運ちゃんも激痛のショックで気失ったんだろうかね、怖いな、運ちゃん南無
570名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 05:14:01.80 ID:gjYqoPg50
ペーパーでゴールドライセンスなオレならアクセルを踏んじゃいそう
571名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 05:16:37.83 ID:xgDLxmwj0
>>14
外に出る仕事は外の空気吸い込みまくるからな
572名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 05:21:37.85 ID:zSTQ7xtk0
>>509
まぁ高速道路上で自動停止もそれはそれで危険性が無いこともないしなぁ
一般車で衝突防止装置の誤作動で追突されてリコールとか出てるし
573名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 05:36:34.00 ID:Y16Lr4Mz0
無事でよかったな
574名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 05:48:31.13 ID:TpWWX/eq0
これ、80キロくらい出たままガードレールにぶつかって平気だったの?
575名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 05:48:55.95 ID:56zXquBN0!
>>483
良きサマリア人の法

ってのは、医療従事者が、道端でそういう状況に出くわして、
人命救助がんばったものの、その人が死んじゃったり深刻な後遺症が残ったりしちゃった場合に、
その医療従事者は善意から最善を図ったのだから過失は問われない、というものだよ。

お巡りさんが冷たいのとは関係ないww
それにしてもひどい話だね。
576名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 06:02:25.09 ID:NSnVPbDdP
路線バスではないバス運転手の待遇や
勤務状況を見ればよくたったひとつしかない
自分の生命を預けるものだと感心してしまう。

生活保護ぎりぎりの薄給で長時間労働があたりまえ
福利厚生や永続雇用の保証など無きに等しい職場環境
最下層ならではの運送業界特有の殺伐した人間環境・・・

このような状況で働くバス運転手が
仕事に対する誇りやモチベーションを保つのは非常にむずかしい。
さらに慢性的な睡眠不足に悩まされ、運転手の国籍も日本とは限らない。
こんなバスによく乗る者たちがいると驚くと同時に
多くの情報や事故例が公開されている中では
もはや事故に遭う危険も、乗客の自己責任の範疇ではないかと思えて来る。

バスはピカピカの新車でも、その中身は腐った走る汚物だ。
577名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:01:03.62 ID:N67noUX6i
>>575
日本の国是は自己責任だからしかたない。
578名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:11:33.30 ID:VHbLRaYu0
(警察)「ところで大型二種免許はお持ちですか?」
579名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:17:45.52 ID:g8afmstmP
>>578
文字通りの緊急避難であり、違法性は阻却される。
580名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:21:04.83 ID:kjxa0EgX0
お袋が九死に一生を得た病気だ
初めは血流不足で意識不明に、脳卒中を疑われるがCTあてても異常なし
そのうちに溜まった血が器官を圧迫して猛烈に痛み出す
581名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:24:08.61 ID:bzNwwlXQP
よく気付いたな。
たいていの夜行バスは運転席と客席がカーテンで仕切られてるけど
今回はどうだったんだろ?
582名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:28:30.08 ID:Kk3V+WDCP
>>578
(バス会社)「破損したバスの修理費の件について」
583名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:35:17.82 ID:NcjvmJzg0
路線バスでもたびたび発生してるし、ワンマンやめて車掌乗務させた方がよくないか?
鉄道では聞いたことが無いが、バスの運ちゃんの業務ってそんなに劣悪なのかね。
584名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:38:10.83 ID:vesR6c9vO
この三人は罰金だな
二種免許持ってないんだろ?無免許運転だわ
585名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 08:32:46.51 ID:mmfxBs900!
>>581
ソースよく読めよ。
伊勢神宮の参拝ツアーだって言うから普通の観光バスだろ。
586名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 08:38:38.25 ID:dEgHxoca0
>>13
3つ全部踏み込めばおk
587名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 08:54:54.76 ID:KXzmng+K0
また、キラの仕業か
588名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:07:24.26 ID:Hr92LZkz0
バスは安さが売りなんだから安月給で長時間運転当たり前
ガイドつけたり運転手2人にしたら料金高くなって客が来ないからね
589名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:33:53.07 ID:mz2jVTqS0
運転手44歳って、急死するような年齢じゃないだろうに
590名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:49:28.76 ID:vaFSGC6Z0
>急性大動脈解離で死亡した。

何この病気怖い。誰でも罹るものなの?
591名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:22:07.54 ID:V2pK2SIX0
>>13
ブレーキは、お茶碗持つ方。
アクセルは、お箸を持つ方。
外国車だと逆になる。
592名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:27:40.69 ID:Q/DFE1hqP
>>591
外人は左利きが多いのか
593名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:31:17.23 ID:VHbLRaYu0
594名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:35:24.70 ID:0ROpEeHPO
キラがプスノートで
595名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:37:40.87 ID:y7kyHmaJ0
ハンドル持ったオバサンは無免許運転で逮捕
バス会社から器物破損で訴えられる

踏んだり蹴ったり
596名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:11:05.56 ID:S/l5uMHDT
へー
597名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:17:07.59 ID:idHZUnQaO
>>595
刑事は緊急避難余裕
民事的にみても故意も過失もない
寧ろ債務不履行で金取れるレベル
598名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:18:11.62 ID:zib/fshF0
どうやって止めたんだろ?
ウテシが邪魔で大変だったろうな。
599名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:54:20.67 ID:MzTO+bpP0
このスレで大動脈解離の恐ろしさを知った。
痛みも感じないほどの即死だったことを祈りたい。
600名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:54:39.53 ID:tgNTt12QT
600
601名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:04:37.56 ID:7+yQ3HLg0
後ろから追突されなかったのが奇跡だな
602名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:10:08.14 ID:IVLJ1EYP0
キャーキャー騒ぐだけの無能と冷静に対処する有能の差が如実にあらわれてますね
603名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:55:30.08 ID:HDVbffs3T
カスだな
604名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:18:23.98 ID:QNjSQARj0
伊勢参拝の帰りか
大難が小難で済んで良かったね
605名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:19:10.81 ID:88uHyRVJ0
人が死んでんねんで
606名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:32:50.60 ID:VsOGF3omP
じつは割りと身近な病気なんだよね
俺も危なかったけどw
607名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:50:48.88 ID:EOaluFEG0
これババァのハンドル操作じゃなかったらバスもノーダメージだったんじゃ・・・
608名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:53:12.72 ID:5u4mJNQI0
>>438
するわけないだろ。。
609名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:54:34.41 ID:Ks7cWUzs0
飛行機と同じように、バスには運転手と副運転手の登場を必須にすべき
ワンマンバスは全て禁止
610名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:10:46.34 ID:KbbRFpm10
>>68
アクセル離せば排気ブレーキが結構効く。
最終的にエアブレーキに軽く足をのせて停めるって感じ。

手でエアブレーキかけてガックンにならなかったのは立派、エアブレーキ経験者かな。
611名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:13:18.83 ID:FF7UzFGW0
す・・・すげぇな。
俺なら軽くパニックになる自信が有るわ。
運転手さんもお気の毒に。
612名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:16:10.39 ID:wtYS8a2d0
バス80キロって飛ばしすぎだろ…
613名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:18:16.03 ID:zib/fshF0
>>610
>>アクセル離せば排気ブレーキが結構効く。

それはエンブレだろw
排気ブレーキはスイッチ入れないと効かないよ。
まあスイッチ入ればある程度は効くけど完全に止まるには
フットブレーキかけつつ高速だからエンブレも入れないと安全には
止まらないかもね。
それにしても潜って手でよくブレーキとクラッチを操作できたな。
エアーブレーキって油圧式と違って結構癖があって難儀なんだよね。
あとクラッチも普通車と比べて結構硬いんだよね。
614名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:22:51.67 ID:49DKnwzw0!
>>299
確か教習所で
「山路を下る時にケチってエンジン切って乗っててそのままお陀仏、こんなバカな事はやっちゃダメだよ(要約)」
って話を聞かされたな。
615名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:27:18.25 ID:KbbRFpm10
>>613
普通は排気ブレーキをオンにしておくだろ
アクセル離す=排気ブレーキ+エンブレ。

ああ、それとも乗客のいるバスでは排気ブレーキはあまり使わないようにしてるとか?
616名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:28:45.52 ID:zib/fshF0
>>615
現場は高速道路なんだけど状況わかってるの?
617名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:29:37.94 ID:ZWXcKap00
手で押した? 危ねえ。
普通に運転席に乗り込めなかったのか
618名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:32:49.16 ID:rK92e2sA0
>>617
意識失って突っ伏してる運転手居るのに無理でしょ
619名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:34:29.56 ID:Q/DFE1hqP
このドライバー、たぶん亡くなる直前にあまりの激痛で叫び声あげたんだろうな
その直後にバスの挙動がおかしくなったから客が気付いたんだと思う

ともあれ、日野だっけ?
今時の型だからATかな・・・確かインパネシフトだから運転席の左側から操作するのは難なくできる
しかしドライバーいるのに足元に潜りこむって、すごいな
620名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:35:26.87 ID:VK/YyTzK0
運転手引っ張り上げて入れ替わる暇もなかっただろうな
621名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:38:12.46 ID:GqIYOgsAO
キャーキャーいいながらハンドルを押したり引いたりしてるオバサン二人を横目に
オッサンが涼しい顔でアクセルに手を伸ばす姿が目に浮かぶなw
622名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:51:12.86 ID:Pn0iY09TP
これ無免許の若い男女3人なんかだったら死者出てたかもね
三人グッジョブ!と言わざるを得ない

>>621
こういうときのおばちゃん(複数)の連携は侮れない
一方が蛇行しても一方が○○さん、右!右!とか言いながらサポート
むしろ二人の足元の隙間から上半身突っ込んで手でブレーキ押した男性のほうが
ドキドキだったかと。
623名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:49:19.08 ID:Zy7pefSN0
>>622
おっさん、カックンブレーキする度にケツを蹴っ飛ばされそうだなw
624名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:49:49.38 ID:JiJgArxYT
625名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:54:34.02 ID:YydR/ZTx0
突然死が増えてるようですね、
これもその一つなのかもしれません。
626名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:55:19.26 ID:2DOSPp5y0
44かぁ〜
これは、なかなか予測も厳しかろう
627名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:01:21.24 ID:YydR/ZTx0
>>626
心配するな、これからこういった話続発するからな。
628名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:01:41.70 ID:vM001QqV0
>>88
三重県警の手柄がないし。
案外言っているかもしれんね。
629名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:03:41.77 ID:ZytRdTAZP
>>90
高速でそれやったら大体の場合死ぬからな。
免許とりたてのころちょっとだけ坂を下りたくてエンジンかけないでDいれた結果泣いた。
630名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:03:57.12 ID:ErbAXruJ0
そんなんだからハムスターおじさん殺人事件の犯人がまだ捕まらないんだよ
631名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:06:33.92 ID:DsqGBayE0
>>590
動脈硬化になってるやつや
過労の奴がなりやすい。
632名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:11:36.60 ID:y42t7i5RO
ワタミノミクスの明るい未来
633名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:39:01.66 ID:DsqGBayE0
女性乗客2人が男性乗客(42)の股間を足でこすると
アクセルがかかるわけですねわかります。
634名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:16:36.57 ID:9VWguXS30
夜行の長距離バスは特に怖い
高くても飛行機のほうが安全
635名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:30:28.38 ID:1gdBGDc30
で、健康診断の日付に嘘を書いたのは下請けの個人事業主=故人だから会社は責任取りませんと
636名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:35:00.34 ID:CxE9qFJg0
>>337
こういう考えの馬鹿って必ずいるな
637名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:43:42.50 ID:VulIp39a0
副運転手がいたほうがいいな
高速でバスが事故ると大惨事
638名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:59:11.14 ID:RmTz6hwS0
オーワホテルはバイキング復活させてくれ
639名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 19:14:29.77 ID:Q6wfn8Lu0
長距離バスはアイサイト標準装備しとけよ
640名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 19:24:55.25 ID:MwvHjNQ/0
>>299
キーオフとは関係なくね?
バスだよ?
641名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:06:48.39 ID:H9W4eOOz0
エアブレーキ車両に真空倍力装置なんてついてないだろ、エアーが無くなるだけの話だ。
クラッチにもエアーを使ってるからクラッチ踏みすぎても減るぞ。
642名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:06:50.30 ID:L91jO0hv0
>>471
だったら、大声で叫んでいただろう?そんな報告はないから突然死に近いと思う。
643名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:10:05.82 ID:zSTQ7xtk0
>>641
そういえばエア圧でブレーキを解除する制御方式だから
エア全部抜けるとフルブレーキなんだっけ?
644名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 20:19:34.40 ID:HH34i2Sa0
真空倍力装置ってのは油圧ブレーキ車に使う物です(油圧マスターバックブレーキともいう)。
最初から意図的にエアーを送り込めるエアブレーキ車には必要ありません。

真空倍力装置が効かなくても一応油圧ブレーキはききますが、
エアーがなくなるとブレーキは全くききません。
645名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:28:26.83 ID:1/qBk9B3P
>>643
パーキングブレーキはバネ式でエア込め解除だけど、
普通のブレーキはエア込めで効くので、
もしエアが全部抜けたら全く効かなくなる
なので2系統になってる
646名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:29:26.01 ID:UhxUeUBf0
チッ
647名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:31:59.19 ID:Qc4T6+RW0
>>299
フルエアブレーキだからそれは付いて無い。ニワカ乙
648名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:34:29.69 ID:cVB+0O4ZP
649名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:30:21.26 ID:uXc5HBN+0
マルファン症候群か…
650名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 03:42:23.74 ID:zpaCDkVFP
TBの運転士が高速は国鉄バヌ以外乗るなって行ってた
651名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:14:46.69 ID:L5r+hjYWT
( ̄ロ ̄|||)
652名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:18:29.42 ID:s0Tat4aFO
運転手40越えたらマジで毎年人間ドックしろし
653名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:20:54.56 ID:p3Y6SYoC0
>>1
44才の急性大動脈解離って放射能障害だろ。
放射能汚染瓦礫や汚染食品や汚染堆肥やらを全国に撒いて食べてるから
全国的に被害が起きるだろう。
バスも飛行機のように副運転手を付けるか、
飛行機のような安全教育の代わりに、運転手に異常があったときの緊急代替運転方法を
乗客に教えなければならないな。
654名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:22:48.67 ID:a1gm8/gYO
これは多分ハンドルに青酸カリが塗ってある殺人だな
655名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:23:58.75 ID:ds66AA1J0
脳梗塞の危険のある人はてんかんと同じで規制してね
656名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:27:58.27 ID:n/sChl5sP
客乗せてたら体の調子が悪くなっても休憩できないんじゃね?
657名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:29:04.49 ID:eFHbYLwf0
スレタイが催涙スプレーで、意識を戻させようとしたに見えた。
相変わらず中国では、あらっぽい事してるなと思った。
658名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:29:51.41 ID:9S3nfdp40
>>655
これ予防するのは難しくね?
659名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:30:28.18 ID:qg1Azhifi
乗客三人が車外に飛び出しテリーマン状態でバスを止めたのかと思ったわ。
660名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:33:14.43 ID:NQqdHhfdP
普通の健診では病名まで出ないからね。この病気。
661名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:34:14.90 ID:Q1Et39pn0
>>591
左利きの俺は大惨事確定じゃまいか・・・
662名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:50:50.14 ID:p3Y6SYoC0
>>1
バスは運転席の横に、緊急時用補助運転ハンドルとブレーキを装備させるべきだろう。
いざというとき、運転手以外がバスを止められるように。
663名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:53:15.12 ID:EvJJ2XuU0
>>402
そうだよ。雲助なんかどこの会社も
表向きは綺麗な言葉ばかりだけど裏はね。
>>502
都内某社は、下車勤という罰を与え
自分から辞めるように仕向ける
(乗れないので稼げない)
664名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:55:27.55 ID:EvJJ2XuU0
>>658
かんてんは免許取らせなきゃ良いだけ。
665名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 09:57:38.20 ID:H7ByliFf0
>>307
バスはどうかしらんが、一般車両はクラッチ繋いでた方がエンジンブレーキ効いて
減速するはず
666名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:00:20.98 ID:wzwqiCgPO
>>664
658は、脳梗塞について言ってるんじゃない?
脳梗塞は予見困難だよ。若いとなおさら。
667名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:06:38.44 ID:EvJJ2XuU0
>>666
同じ同じ
668名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:26:31.53 ID:EvJJ2XuU0
>>665
でもそれじゃ止まらんぞ。
ある程度の速度でエンジンブレーキも切れる
669名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:27:21.59 ID:WaQUxFka0
そもそも大型車のエンジンブレーキなんて役に立たない。
670名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:27:57.94 ID:/bKYRWfm0
>>653
大動脈解離だと直接死因は広汎心筋梗塞による突然死ってことになるな
これは予測不能だろ
671名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:33:39.52 ID:UYARki800
>>1
『スピード』じゃ80km/h以下になると爆発するんじゃなかったっけ?
672名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 11:03:08.78 ID:Cjh3OMD90
>>177
SAまでバスが無傷で辿り着く保証はまったくないぞ?

>観光バスの運転手が三重県内の高速道路を走行中に意識を失い、異変に気付いた乗客3人が連係プレーでバスを止め、

↑これが大前提だ。
673名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 12:06:04.85 ID:hsMOi1i9T
こわ
674名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 12:24:35.75 ID:w4W49Z2F0
栃木
675名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 15:27:04.85 ID:o2MDz8Df0
放射能はガンの直接原因になるだけではなく。
心臓や脳などの血管系統にも悪影響を与え、
循環器障害、心筋梗塞や不整脈、心不全、クモ膜下出血、
脳梗塞、脳出血など致命的な病気を
引き起こし、それが原因で死亡すること
も多くなります。それに加えて運転によるストレス性
高血圧が重なって事故ったものではないかと
思われます。
676名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:43:56.92 ID:VMoWlXUw0
東北でも似たような事故が
677名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:19:08.26 ID:YZxiQNgf0!
>>427
最近のバスは高速走行中にサイドブレーキはかからないらしい。

88 名前: ぬこ(三重県) [sage] :2013/07/03(水) 09:20:44.72 ID:vsBr/FHR0
>>19
イスズのGALAは「ピー」って言うだけでエラーになって効かない
Nボタン押しても同じ。
これは排気ブレーキのレバー(ハンドル左側)を手前に引いて
会社員(42)のやった事をやるしかないので
ホトンド正解の動作だったのでは。
678名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 17:21:01.59 ID:C1NDfE5FO
昼のテレビでは心肺停止って言ってた気がするが
679名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 22:05:22.01 ID:dAO8vLEC0
バスの運転手は突然死の確率が高いのか?
680名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 08:48:03.75 ID:+sEECzxLP
>>679
何かあったらニュースになるからじゃない?

うちの地元でも、
バイクに乗った人が突然死して
幼稚園バスにぶつかり、園児が軽い怪我、
運転手が軽いPTSDに、ということがあったけど
ニュースにはならなかった。
681名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 09:43:12.72 ID:rH5/piC10
>>167
(´Д`)ハァ…
682名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 09:57:54.74 ID:HnT1c6DAO
運ちゃんまだ若いのに……
乗客のお手柄で良い話にまとまってるが持病の有無と勤務体系見直した方が良いんでないの
683名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 09:59:46.32 ID:74i5PoXri
遠隔運転て許可されないのかねえ
684名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 12:51:15.18 ID:7ByeaCfq0
エリア88でパリの遊覧飛行中にパイロットが心臓発作で危篤状態。
で、客として乗ってた元航空傭兵の主人公が操縦代わって事なきをえたのを思い出した。
685名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 12:57:28.01 ID:kXgn/Di40
>>670
大動脈が勝手に心臓からはがれるの、背中から落ちたりしたら高さ2Mでも死んだりするとは聞いたことがあるけど
686名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 13:02:33.32 ID:JFiFRMfi0
>>682
リスクが高いかどうかは判断できるね。完全には無理だけど。

よく癲癇ばかりが問題にされているが、薬でコントロールできてて発作のない患者と、
プラークまみれでいつ脳梗塞・心筋梗塞起こしてもおかしくない人とでは、明らかに
後者の方がリスク高いんだけどね。
687名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 13:30:52.02 ID:LqUF2Hwb0
>>591
んなあほな
688名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 05:16:10.06 ID:rlg3N/v60
>>668
乗客の座席にボタン付けて
10人くらいが同時押ししたらブレーキかかる仕組みにしたらええねん
689名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 05:54:13.48 ID:dbOrsqi50
>>688
不良学生ばっかり乗ってたらカオス
690名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 06:06:02.35 ID:RTcM8ZdS0
テレビで3人見たけど、頭の賢そうなリア充の風貌だった。やっぱ無職だと、救助っていう思考にならんもの。
691名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 06:09:06.74 ID:c7XuPn570
おばちゃんのくせに凄いじゃんw
692名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 07:17:17.85 ID:+TklltPi0
> 運輸会社「オーワ」の観光バス

 社名を「オーコワ」に変更します。
693名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 07:46:47.93 ID:eiSJ3QgTO
>>684 なにそれ映画化決定話 観たいわ。
694名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 08:06:06.22 ID:ZaI4/a8L0
まあ2ちゃん住人が乗客なら固まって動けんだろ。
素直に3人はすごいなと思うよ。
695名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 08:19:35.02 ID:5woZxzgN0
>>693
アニメではカットされてるんですわ。
その後のフランス空軍に混じってのコンバットフライトも見たいんだけどな。
696名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 08:20:33.77 ID:Zk0AXINk0
>>693
というか実際にどっかで
操縦士が倒れてお客様の中に飛行機の操縦が出来る方ー
ってやったら空軍退役軍人会のご一行が乗ってたってのが有った気がする
697名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 09:55:49.87 ID:0f4kbxVP0
>>695
流石に現場隊長の裁量で空軍機の前席に乗って飛べないだろw
698名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:35:59.53 ID:eiSJ3QgTO
>>695 ちょっとアニメ借りてくる。696の話もアンビリバボーとかで見てみたいよな
てか三人の歳、今更だけどすごいな!てっきり若者かと…
699名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 15:20:10.73 ID:BKWWeek+0
求人見ると休み無いもんな運転手って
しかも最近じゃ日雇い運転手が小泉竹中改革の頃から出始めて
今、運転してるドライバーの何割がバイトなのかね
ドライバー2人にして1時間交代とか人道的に雇えよと
700名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 15:24:32.43 ID:leE49XZXO
>>699
給料は半分になりますwwwww
701名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 17:30:55.59 ID:BKWWeek+0
>>700
ピンはね止めれば80%以上貰えるよ
702名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 17:33:35.20 ID:JrLpDnzy0
早朝に定員オーバーして
信号無視した塗装工がもうすぐ死ぬけど
何か質問ある?
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=54582&catid=74
703名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 17:33:48.15 ID:yH0LEOiU0
ブルガダ症候群かな???
704名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 23:09:01.18 ID:4Z1mOW2O0
いいだろう!!! こんどはこっぱみじんにしてやるあの地球人のように!!!!
705名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:39:59.82 ID:3z79eNjJ0
>>699
それを昔はツアーバスは一人でやってたりしたとこもあったってのが
怖いじゃないか。
706名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:44:20.04 ID:03IASfXU0
鷹野三四か
707名無しさん@13周年
観光バスは道中で異様にウテシの休憩時間多いじゃん。