【社会】大人も自転車ヘルメット着用を…条例施行。愛媛[7/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
自転車に乗る時、大人にもヘルメットの着用を求める愛媛県の自転車安全条例が、
1日施行され、松山市では、警察官などがチラシを配って条例を守るよう呼びかけました。

愛媛県は、サイクリングコースとして人気が高い「しまなみ海道」があって、
自転車による観光振興を進めているほか、通勤や通学に自転車を利用する人も多く、今回「自転車安全条例」を作りました。

この条例は、より安全に自転車を利用する環境を作るのがねらいで、罰則の規定はありませんが、
道路交通法で「13歳未満」となっているヘルメットの着用を、大人を含めて自転車を利用するすべての人に求めています。

また、歩道で自転車が行き交うことを防ごうと、車道だけでなく、歩道も左側通行としています。

条例の施行初日の1日は、松山市の中心部に警察官や県の職員が集まり、チラシを配って条例を守るよう呼びかけましたが、
ヘルメットをかぶって自転車を運転している人はほとんどいませんでした。
自転車で通勤していた男性は、「条例は知りませんでした。
ヘルメットを持っていないので、どうしようか困っています」と話していました。

また、愛媛県庁でも、職員が次々に自転車で出勤してきましたが、ヘルメットをかぶっていない職員が目立ち、
55歳の男性職員は、「条例のことは知っていましたが、自宅にヘルメットを忘れてしまいました」などと話していました。
きちんとヘルメットを着用して自転車で通勤してきた、愛媛県の中村時広知事は、「まだまだ多くの人が、ヘルメットをつけずに自転車に乗っていた。
事故を防ぐため、地道に、条例の内容を周知していきたい」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130702/k10015727691000.html
2名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:44:32.38 ID:My6ZrU9g0
Showa△
3名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:44:35.25 ID:FUcYqEGm0
おまえヘル中?
4名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:47:28.00 ID:/CFlEkyW0
よそ者はすぐバレるな
5名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:48:41.48 ID:xQzn6nXB0
愛媛行ったら自転車乗ってる人が全員フルフェイス着用してるのか。シュールだ。
6名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:49:12.24 ID:HUS+H6Wo0
>>1
自転車用のメットなんてただの発泡スチロールだろ。
何の意味もないよ。
逆に頭部が重くなり、被害が増えるだけ。
メットかぶってたら安心だと交通ルール無視するやつも増えるだろうな。
7名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:49:25.12 ID:CXy0etWB0
頭が蒸れる→ハゲ車通勤になる
セットが乱れる→女性が車通勤になる

日常的な渋滞で事故増える。


自転車ヘルメットとはなんだったのか…
8名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:50:19.40 ID:jU6+ROxgP
東京もやれよwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:50:55.10 ID:Vql22wDC0
車なんて滅多に〜
通らないのに〜♪
10名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:52:24.73 ID:6eGXPjn80
ヘルメット被らなきゃならないなら
乗らないかな
11名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:55:10.85 ID:gzZHPXpU0
松山に住んでるけど、知らなかったw
ヘルメット持ってるけど、夏は暑いのと日差し強いから、ハイキング用の帽子かぶってる
一般人の意見聞いたのかよ
有識者とか糞
12名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:56:13.61 ID:KplDTMRe0
罰則がないってのが違うだけで、こういう条例作ってる奴ってこんな感じなんだろうな

137 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 10:06:11.02 ID:yzWtGlKw0
貧乏人は自転車や原付に乗っててください
政治家様・お役人様はそんなちゃちなもんには乗らないので
どんどん規制をを厳しくし、利便性を悪くして違反者を増産し、罰金で一儲け
ってことですね わかります
13名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:57:17.31 ID:CXy0etWB0
待てよ、日傘風ヘルメットなら…
14名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:59:52.91 ID:4SYyQyKT0
つかな
いつも思うのだが、歩行者もメット被ったほうが安全じゃね?
日傘とかに比べれば面倒でもないでしょ
15名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:02:48.59 ID:v1sCVI6D0
自転車でヘルメット必須なら、バイクはパワードスーツ必須にしないとな
16名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:06:00.82 ID:IxDDxpGm0
自転車も、ヘルメット、ウィンカー、バックミラー、ナンバープレート は必須
17名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:07:12.92 ID:JofuAZBr0
それより罰則のある傘さしを取り締まって
18名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:07:48.14 ID:+ILQCb6/0
そんなことより車道逆走取り締まれや
19名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:08:18.79 ID:OmxfzA7C0
さかなクンの帽子型ヘルメットを売り出せば売れるんじゃね?
20名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:08:39.89 ID:IxDDxpGm0
>>7
頭が蒸れる→ハゲが増える
街中ハゲの自転車乗りだらけの世界になる

ここで終わる
事故も渋滞も増えない
21名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:09:17.94 ID:o3B1nTcQ0
メットは着けとくべきだな
数十kmで吹っ飛んで頭から落ちても平気というなら別だが
22名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:10:18.61 ID:Xjl/Pg3V0
こうじくんかぶりよるかな
23名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:10:33.36 ID:4C6q07waP
>>6
いちど転んでアスファルトに頭ぶつけてみろw
24名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:10:57.84 ID:4yQIT6dt0
確かに安全性は向上するだろうけど
0.001%とかの死亡確率に金かけて
自転車の利用者減らして何の効果あるんだろね
25名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:11:14.51 ID:enAllcNI0
その昔、北朝鮮では歩行者の安全のためと称して
自転車が厳しく制限されていたそうだが、
ここ日本こと東朝鮮でも新たな規制と税金が続々と
26名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:11:20.63 ID:G5tptt+60
あと原チャリの半キャップOKをまず廃止にしろ
フルフェイス以外、あんなの事故で全く意味をなさないわ
27名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:11:36.97 ID:HZDw48iq0
首ヘルニアでヘルメットがかぶれずにバイクを手放したのに、
ヘルメット必須になったら自転車も乗れなくなるな。
28名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:12:03.80 ID:4O1pBGws0
免許制の基盤がないのに、ヘルメット義務化のメリットが無きゃバランス取れないだろ。
ヘルメット着用してれば保健が付帯されるとか。
29名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:13:02.77 ID:RzgUamB20
ヘルメットがなければ即死
30名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:13:34.76 ID:wzf6Y/KmO
松山市の公務員はイヤだろうなぁこれ
いい大人がヘルメットチャリ通勤とか恥ずかしいわ
31名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:14:13.92 ID:x9G2EoLb0
車との接触より 歩行者との接触が問題なんだよ
32名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:14:29.24 ID:fmL24rtb0
>>6
確かに高速域ではおまじないにもならないレベルの防御性だけどさ。
低速域でのつまらない転倒には十分役立つぞ。

頭部が重くなって云々も、あの程度の重さじゃ遠心力によるダメージ追加も知れてる。
33名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:14:30.97 ID:f1jbRGKw0
>>6
おまえ甘すぎ。その発砲スチロールが有るか無いかが大きな違いなんだよ
10センチの高さからでいいからコンクリの角に頭落下させてみろよ、悶絶するからw

おれはロードバイクで3回ほど転倒してるが、うち1回はメット無きゃ死んでたかも知れん。
車との事故でも、自分はもとより相手にとっても大切だとおもうよ、賠償の面で
34名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:15:47.05 ID:aZeSnFkZ0
>>1
自動車に乗らせたいんだろ?
35名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:16:26.77 ID:K57X7IVY0
〇〇年前の松山市出身者で、中学・高校と自転車通学していましたので、この条例には賛成です。
事故った時に頭を保護することは重要です(転倒、衝突など危険が一杯です)。
36名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:16:31.83 ID:TtcusyRR0
ダサいし髪のセット崩れるから着用したくないけれどまじヘルメットは必要。
37名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:18:32.60 ID:DYDJADaL0
カツラじゃだめですか?
38名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:24:56.23 ID:O0cVzw1/O
自転車でコケる時は絶対ハンドルから手を放すな。
手をつこうとすると腕骨折とか頚椎損傷とか重大なケガをする。
39名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:25:38.67 ID:LMxJeQZG0
>>17 >>18
それと並走、携帯電話の使用も。
同時に複数の違反をするバカも少なからずいる。
車道逆走かつ並走はよく見る。
40名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:26:52.58 ID:a+OMmVn8O
これからの時期、むしろ変なヘルメットのせいで熱中症になってフラついて事故増えると予想
41名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:26:57.98 ID:gxCkk2m50
小うるせーバカ役人の国だとつくづく思う
42名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:27:11.81 ID:AYchYHghO
また自転車いじめ条例か
43名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:28:08.48 ID:h5WfzaE00
すばらしい。うちの県でも強化してほしい。特に左側通行
逆走してくる奴が多くて危ない
44名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:28:23.51 ID:7JGblwp00
ヘルメットもいいけどテールライトも義務化してくれよ。
45名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:31:27.22 ID:zvjirGxx0
歩道が左側通行って
歩道が片側しかないとことかあるじゃん
あと路側帯の逆送OKはそのままなんでしょ?
面白いね
46名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:33:40.15 ID:fj1tYhJK0
OGKカブト歓喜www

>>7,40
自転車メットは穴だらけだからそこまで蒸れんな

>>15
パワードまでは行かんが今マジでプロテクター推奨されてはいるな
47名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:41:01.93 ID:7JGblwp00
>>7>>40
ヒント 反射率
48名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:41:19.82 ID:9Y4t7AgH0
20キロも出ないママチャリでロードのヘルメットかぶるのもちょっとな
簡易ヘルメットのカスクとか良さげなんだが何でこんなに高いの
49名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:42:21.66 ID:vsPWGdU20
愛媛って1本道が多いし道幅が狭いんだよね
お年寄りの運転手の車が前走ってると30キロ走行なんてざらにある
50名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:44:22.37 ID:X1TTLXtr0
ロード乗り始めてから、メットなしで自転車はありえんくなったな。

サドルを一番下に下げ、サビサビのチェーンをキュルキュル言わせながら
ガニ股で歩道を走ってるママチャリの人には理解できないだろうけど。
51名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:44:31.47 ID:NJJlGD0l0
>>1
おばさんが夕飯の買い物でチャリ乗るときでも着用義務とか、絶対『めんどくさい』って声挙がるって。
主婦限定でこういうチャリ用メット無料配布するってんならいいけどさ
http://image.rakuten.co.jp/aris/cabinet/10marui/hlmlazer1.jpg
52名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:48:51.18 ID:XJh9eI2CO
ロードバイク乗りとかにはヘルメット以上の装備を要求しても良い
下り坂だと車列の中に集団とかソロで紛れて70キロ位で走ってたりするし転けたら地獄絵図になる
53名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:49:03.29 ID:YxqIpA+B0
自転車の次は歩行者もヘルメット着用義務とかしたりしてな
54名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:50:08.82 ID:X1TTLXtr0
ママチャリでトロトロ走ってて横から来た車にぶつけられた人がいたけど
ヘルメットしてない状態で頭うっちゃってさ、ケガは大したことないのに
一週間ぐらい入院して、その後もかなり長い間通院してたよ。

ヘルメットしていれば…って何回聞いたかわからん。
55名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:51:31.97 ID:7cvdAMkk0
まぁ罰則なしってことでこんぐらいが丁度いいんじゃね?
子供は5年前同じ状況になってるんだよな

>>30
親子でメット被ってる人の傍通ると付けてない方が恥ずかしいぜw

てか最近プロもメット大反対してたことを知った

>>33
>自分はもとより相手にとっても大切だとおもうよ、賠償の面で
その発想は無かったわ

>>50
無駄に煽らんでよろしいw
56名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:51:45.05 ID:HuztFrk80
確かにメットかぶった方がいいけど指差されて笑われるし恥ずかしいだろw
57名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:57:53.13 ID:ka3XVXN0P
原付バイクって、もし、ノーヘル可に戻ったとしても、着用者が多いような気がするなぁ。
58名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:00:18.02 ID:T+IhOVFZ0
OGKやBELLのヘルメットは美しさが足りない

http://shopping.c.yimg.jp/lib/qandp/jdy-0010.jpg
http://shopping.c.yimg.jp/lib/qandp/jdy-005.jpg

美しいベンチレーションや細工の入った安価なヘルメットは数が少ない。
59名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:09:20.62 ID:xQzn6nXB0
>>56
大人が自転車でメットしてたら両指差して笑っちゃう
60名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:10:58.86 ID:HTT7eecWP
罰則規定がなかったらなかなか守られないよな。
61名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:12:23.45 ID:y2QW6wVB0
あら>>46=>>55

今子供用でこんなのもあるのなw
歯が刺さりそうw
http://shopping.c.yimg.jp/lib/sincere-inc/cs-helmet_001.jpg
62名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:14:00.09 ID:X12amX2m0
ノーヘルは通報して逮捕できるようにしょーぜ
63名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:14:38.71 ID:HTT7eecWP
マジレスすると、真夏ほどメットをかぶってた方がいい。
自転車用のメットは通気性もいいし、太陽光から頭を守ってくれるしな。
帽子をかぶるくらいならメットの方がいいぞ。
64名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:15:08.19 ID:+UAntYWT0
ヘルメットの前に後方確認のミラーつけたほうがいいだろう
65名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:17:30.02 ID:abT47Vxp0
>>44
反射板だけじゃ駄目だよね。

確かに死亡率下げる効果はあるんだろうが、ヘルメットは規制強化の布石で、利権構造の構築に見えてしまうんだ。
66名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:19:51.72 ID:DKeCusVu0
ヘルメットしたほうがいいけど、街乗りではなんか気恥ずかしい
法的に強制されて着用が普通になれば違和感は無くなるね
67名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:24:07.28 ID:kSf2bGr80
東京で真似するのだけはやめとけ。
守らない奴多数で有名無実化する。
そうなると警察のキャンペーン時の点数稼ぎ
という無意味な事実だけが残る。
68名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:29:34.56 ID:SB/AB1uS0
関係ないかもしれないが町のド真ん中に学校が多すぎじゃね?
駅前なのにチャリ通メインかよ。
69名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:31:08.55 ID:fC5gV/J2Q
ま、慣れだ
原付も昔はノーヘルだったが変わったし
田舎では、以前から通学はヘルメットだしな(´・д・`)
70名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:31:20.96 ID:9q4g3bk70
街乗りだと置き場に困りそう。
一応、クロスバイク用に買ったが一度も使ってない。
71名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:31:49.00 ID:ihf+I1WS0
競技用のじゃ怒るんでしょ?
72名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:33:20.86 ID:xJUqNONsO
株どこ買えばいいの?
73 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/02(火) 14:35:14.12 ID:zE5bbhFcO
女性のこと何も考えてないね。
中の湿度で髪がぺちゃんこになるじゃないの!
まあ愛媛になんて住まないからいいんだけど♪
74名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:35:41.17 ID:DmqmqAsb0
俺頭デカくて市販の帽子全く入らないんだけど.....
75名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:40:25.79 ID:07gxrvzB0
定期的にハゲdisってるけど何なの?
76名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:42:07.39 ID:5Nq9Zlf70
被っている競技と同じものは、全部被らせればいい。
77名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:43:32.09 ID:fmL24rtb0
何度も言うが、ゆっくり走る時の方がヘルメットは有効に機能する。
40km/h以上の速度で路面に叩きつけられた時、今の競技用ヘルメットは気休めにしかならん。
しかし、立ちゴケや接触等でふいに転倒したとき、ヘルメットさえしていたら、ほぼ間違いなく助かる。
この差は大きい。
78名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:46:46.42 ID:9q4g3bk70
>>72
メーカーは上場してないっぽいから、あさひとか
79名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:47:54.00 ID:DKeCusVu0
80名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:49:06.50 ID:9q4g3bk70
高速で走ってコケると頭じゃなくって顔から落ちるよな。
フェイスガードとかもないとあんま意味ないような。
81名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:49:38.43 ID:N1ONijY80
知り合いが立ちごけしてノーヘルで頭10針縫う大怪我したの見てからメットするようになった
打ちどころ悪いと頭の皮がぱっくり切れて割れるぞ
82名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:50:50.03 ID:/CfEQW9m0
>罰則の規定はありませんが
これがあるからザルなんだよ
しっかり罰則を設けることで秩序は保たれる
そうでなければ「罰則ないんでしょ?じゃあヘルメットしなくてもいいよね」で終わってしまう
83校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/07/02(火) 15:04:00.54 ID:K+5lv63A0
>>1
 その前に自転車の交通違反をキチンと取り締れ。
84名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:15:43.15 ID:RFeTEucr0
外出時はいつもフルフェイスのヘルメットを着用のこと

こういう未来が待っているな、愛媛
85名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:17:44.86 ID:QXOLm47Z0
ヘルメットの持ち運びが面倒なんで自転車やめて車にします
86名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:20:57.51 ID:k59yB5uR0
自転車乗る奴減るんじゃね?
87名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:21:09.56 ID:0tB8Z5180
だいたい県警のお巡りは制帽被って自転車乗ってる。なぜヘルメットじゃないんだ?
88名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:23:54.40 ID:3GePOBQZ0
モトクロス並みの防具つけてた方がいいと思うけどな。
89名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:26:36.06 ID:p0iisO0O0
交通死亡事故の半数以上は歩行中の老人。

よって老人にヘルメットを被らせれば死亡事故激減間違いなし。

警察は取り締まれ。

ヘルメット被らない老人は罰金。

もちろんヘルメットは無償で提供してやるよ。
90名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:26:48.83 ID:gfYmtHZk0
ヘルメットの上からカツラかぶれば恥ずかしくない
91名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:31:11.49 ID:6Q5QnZr4P
恥ずかしいとか言ってる連中も、テレビドラマの中で被ってればすぐに真似するだろ
92名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:34:59.43 ID:viNW3xNi0
だっせえwww
93名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:35:29.38 ID:al4N2qk1O
ヘルメットかぶってもいいけど、あのキノコみたいなやつは死んでもイヤだ。
なんかカッコいいの無いの?
94名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:36:57.65 ID:6eGXPjn80
違和感ないのをたのむ
95名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:39:29.48 ID:uzzanMoH0
ヅラの人が

96名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:39:48.20 ID:0tB8Z5180
よく実用車じゃない自転車乗って無駄に飛ばしてる連中が頭頂部だけに乗ってるヘルメット被ってるが、
あれは意味があるのか。
自転車で転倒して頭を打つとすれば側頭部を打つことが多いと思うけど。
97名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:40:12.41 ID:gxCkk2m50
規制されるのが大好きなバカが多くて呆れるわ
このまま進めば歩行者にまでヘルメットと反射材が義務化されるぞ
イヤホン付けて自転車乗ってるバカだけムチ打ち刑にしとけ
98名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:42:51.43 ID:oxPdSEHy0
>>93
YAKKAYの帽子型とかレーザーのシチズンとか
かっこいいかは微妙だがキノコにはならん
99名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:02:57.35 ID:1WleISe/0
てか、道交法って13歳未満ヘルメット義務付けなの?
田舎以外じゃ被っている奴見かけないんだが
100名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:18:05.05 ID:m1zngPZs0
もうヘルメット義務化でいいよ。それで自転車のるやつが減って道路が走りやすくなるだろ。
事故も減っていいこと三昧だ。
101名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:19:34.42 ID:RzyDcFpj0
条例でもいいけど、できれば道路交通法で義務化して欲しいわ
そうすれば、それを理由にヘルメット被れるし

地域的にほとんど被ってないので、公的な理由がないと被りづらい
102名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:19:44.25 ID:olG8Ch6TP
これは確実に浸透しないな。
テレビでもやってたけど、そもそも、自転車出勤の市の職員自体が
誰も守ってなくて、やる気のなさ全開でインタビュー受けてたしな。
そもそも罰則無いから守る理由もない。
103名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:20:50.06 ID:y7uZlm980
ジジババの車ドライバー多いからなぁ 事故多いだろ
チャリにヘルメットは同意
104名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:22:52.68 ID:+CRjl2TP0
フルプロテクター装備でバイク乗ってるとDQNも寄ってこないから楽だよ?

はやいとこコミネからイガイガプロテクターでないかなあ(´・ω・`)
105名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:24:43.53 ID:xsg8z3gq0
モヒカン型ヘルメットとトゲトゲプロテクターは愛媛的にOKですか?
106名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:27:16.24 ID:m1zngPZs0
ちなみに自分はヘルメットのおかげで死なずに済んだので今も被ってるけどな。
追突時に10m飛ばされて道路に後頭部から落ちた。ヘルメットはばきばきに割れて凹んでた。
他の骨はバキバキに砕けてたけどw
107名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:28:21.17 ID:T7C+KzRH0
こりゃ自転車のヘルメットいるな、危険すぎる・・
http://www.youtube.com/watch?v=J_pTNqI86qE
108名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:28:46.11 ID:iN6Q6TDyP
次は徒歩でも外出時はヘルメット着用義務化
109名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:28:51.24 ID:eByqv7op0
やだよ
髪が少ないからペタってなる
110名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:30:42.89 ID:cab+YkOc0
>>96
無いより遥かにマシだ。
安全面はさておき被ってると頭涼しいし。
111名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:32:32.54 ID:uzlQkJmYO
かつら型ヘルメット出ないかな?
ヅラの俺としてはヅラにヘルメットは辛い・・・
112校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/07/02(火) 16:34:02.73 ID:K+5lv63A0
>>93
 昭和中にの小学生だった私は、ウルトラマンに出てきたシーボーズを思い出す。
113名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:37:32.79 ID:HjuQdsyRO
当然ヘルメットの外装にはモヒカン
オプションでトゲトゲ肩パッドが
標準装備だよな
114名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:38:16.02 ID:YAa8PrXq0
115名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:38:21.84 ID:5u2nHUhw0
公務員の自転車通勤でさえ知っててノーヘルなんだからこんな条例が市民に浸透するわけない
116名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:38:55.24 ID:hEtdTWmQ0
バックミラーとウィンカーとストップランプも条例化してくれ
信号無視と逆走は特に厳しく取り締まれ
117名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:39:14.21 ID:6D2AVA8oO
そんなことより愛媛県民は信号守れ。
車の運転マナーめちゃめちゃ
118名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:41:20.73 ID:u0BhKtHK0
バイク用もそうだが、SGマークの審査基準古すぎて危険すぎる
119名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:43:02.70 ID:zU7vqmPE0
40kmくらいの速度で、颯爽と車道を駆け抜けてるのもいるからな
当人のためにもヘルメットにミラー、できればウインカーは必須だろう
12093:2013/07/02(火) 16:52:21.41 ID:al4N2qk1O
>>98
おー、これのハット型なかなかいいですねTHX
121名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:53:20.70 ID:rQGnxxn80
これでチャリカスが減ればいいね
122名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:54:59.92 ID:x7V9hkiO0
最近の高校生って後ろから車来ても並走し続けるんだよな
道交法も現行犯逮捕みとめてくれればただちに逮捕するのに
123名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:56:09.23 ID:wLMfwa8+0
地方が条例とかで勝手に決められるのも問題だな
124名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:58:22.15 ID:iLYCWuNs0
自転車を離れるときヘルメットは置いて行くの?盗まれそうで嫌だわ
125名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:59:21.30 ID:p4FcwtTsO
まずは公務員から、やれよ
勤怠に付けとけ
126名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:02:27.18 ID:YAa8PrXq0
>>124
ロック付きのワイヤーとかで自転車に留めときゃ良いじゃん
それでも盗む奴はヘルメットだけじゃなくて自転車毎持ってくだろうからヘルメット関係ないし
127名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:02:55.03 ID:d68gasGj0
>>124
小脇に抱えて行けばいいじゃん
128名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:02:59.52 ID:4lkHE0kb0
>>27
自転車用は軽いよ
一般的なロード向けならホムセンにある子供用より軽いはず

>>47
絶妙だよな
遮光で夏場は割と涼しいし、断熱性があるから冬場の保温具にもなるし

>>93
キノコじゃない
ttp://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/mostro-tt/img/aero-tl/lb.jpg
ttp://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/dh/img/ixa-c-gm11/lb_yellow.jpg
キノコ知ってるってお前自転車海苔だろw
129名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:14:25.62 ID:Wh+i7G/K0
いい条例だ

現状だと大人がヘルメットかぶってると、
大げさすぎじゃね?wとか
ダサいとか、カッコつけてんの?wとかいう感じになる
130名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:12:00.40 ID:WDloGq4e0
これは賛成だな。
あのアーモンド頭に乗っけるのは抵抗があるが。
131名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:34:56.25 ID:BqR8tKSf0
賛成だけど自転車用は禁止
昔の自転車雑誌には「こんなもの役に立たないんだけど()」とか本音が書いてあったりしてたのに
132名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:46:43.46 ID:4lkHE0kb0
バイク用なんか使ってたらそれこそ熱中症になるし首やられるわw
その記事持ってこいよ
133名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:54:25.68 ID:EivyMDBk0
ヘルメットも良いが、まず夜間の無灯火のアホを何とかしろとチャリ乗りとして思う

この前、無灯火+逆走+イヤホン+スマホの超弩級のアホが突っ込んできた時は
流石に死ねばいいのにと思った
134名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:14:34.10 ID:RWtZkhYD0
>>6
馬鹿。
バイクのだって全部発砲スチロールだ。
アウターの強度が速度域が違うから
変えてあるだけだ。
メットに意味が無いなんて言う馬鹿は
棒で頭を殴られるのをメットの有無で
想像してみろ。
俺なら被った方を選ぶ。
重さなんて、300gしか無いんだぞ?
お前の首そんなに弱いのか?w
13593:2013/07/02(火) 19:41:16.30 ID:al4N2qk1O
>>120
また、キノコ以外のを集めなくてもいいだろ

お前こそ自転車海苔だろうw
136名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:44:46.31 ID:bs4D8qE70
歩行者もお相撲さんの着ぐるみ着たらいいやん
137名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:47:24.56 ID:4lkHE0kb0
もちろんw
だからこそ街乗りで必ず浮くバカ高いのを集めた

顎の防護でフルフェイスも必要なんだろうけど、今あるのは山乗り用ばっかでちょっとなあ
138名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:49:09.80 ID:glI44aoo0
ヘルメットより無灯火をなんとかしろよ!
139名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:50:11.71 ID:h0IkSeYq0
丁度チャリ始めるんで下調べしてるのだが頭デカイんでアーモンド以外の選択肢がほとんどない・・
140名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:54:26.49 ID:vU1qDiub0
禿げそうでいやな県だな。
141 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/02(火) 19:56:28.70 ID:irsjzbsA0
大きなお世話なんだよ
なんでこういう詰まらないことばっかり気が利くんだよ
142名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:59:44.44 ID:TZE4lYGk0
愛媛は田舎の厨房見たいな感じに成るのか。
143名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:24:16.11 ID:PZiRC3Wd0
そのうち車に乗る時もメットかぶらなきゃなんなくなるだろな
何でもかんでも規制規制規制。。。
144名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:28:00.49 ID:+DiB9bLVO
ヘルメット業界の力だな。
145名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:33:40.22 ID:VbhFDvcQ0
店頭に俺のサイズに合うのが無いんだなこれが
146名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:34:17.62 ID:qwqQp7y8O
これは良いことだと思うな
ぜひとも全国でやって欲しい
ところで自転車用ヘルメットって安全規格有るんだっけ?
無いなら規格をきちんと作って欲しいな
あとオートバイ用もフルフェイスのみにして欲しい
半ヘルをしかもちゃんと被ってないやつ多すぎ
147名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:35:01.81 ID:bjDS4w400
>>136
こういうのにマジ憧れるw
http://www.rupan.net/uploader/download/1372764517.jpg

>>138
しかし最近はLEDのおかげで学生はかなり点けてるね
昔はそりゃあ・・・w
148名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:35:44.98 ID:h6bZHZk/0
ヘルメットだけだと意味がない
義務付けるならばプロテクターも着用すべきだな
149名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:44:59.31 ID:GS0ubHvL0
自転車でノーヘルってのはアメリカ人にとっては信じられないだろう。
日本にいるアメリカ人はほぼメットをかぶっている。
日本でも田舎の中高生の通学には必須だ。
普通のママチャリでも被ったほうがいいに決まっている。
150名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:51:43.87 ID:51V/550R0
日本にいるアメリカ人でヘルメットをかぶってるのはほぼモルモン屋さん
151名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:00:42.64 ID:STeecZqS0
自転車に乗っている警察官がヘルメットかぶってねえしなw
まずは警察官が白バイと同じメットを率先してかぶるようにしないと示しがつかんな
152名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:15:04.63 ID:Q5AyUMfl0
愛媛というより松山は道幅も狭くて渋滞だらけだし、路側帯もあってないようなもんだし、一通だらけだし、無駄に市電が往来を邪魔してるから必要だろうな。
原付が多くて、信号で停車中の車の間をすり抜けて前に出るんだけど、また抜かれるということを繰り返してる馬鹿揃いだしな。
153名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:15:14.05 ID:oRG90R780
ヘルメットなんかよりウインカーと交通ルールを教えろ
154名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:48:20.74 ID:mdCYnYbl0
自転車でメットwwwwwwとか馬鹿にしてるやつは危険性の分かっていないあわれな馬鹿ども
道路に飛び出してくる畜生と同レベルの残念な脳みその持ち主
ちょっと頭打っただけで死ぬんだよ人間は
155名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:51:16.45 ID:EjWxFOcE0
まじか
156名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:25:01.77 ID:RpBEBMn50
どうしてこんな世の中になったんだろう、イヤな世の中だ

公園の遊具に安全柵、チャイルドシート
ゴネ防止、ゴロ防止、事故防止、安全対策、保護具着用
なんか履き違えてないか

手軽に乗れる自転車のヘルメット着用は止めよう
利用者の多いところに、ゴリ押し売りするのは止めよう
世の中が、というか生活が窮屈だ
157名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:25:34.75 ID:lyz4r9Il0
モルモン教徒だな
158名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:34:05.62 ID:SRbPogpp0
点字ブロックやめて欲しい
ハンドル取られる
159名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:09:42.91 ID:h4oMRc380
ヘルメットの着用って事故を防ぐためじゃないよなあ。
160名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:25:16.25 ID:ISFKn+rZ0
禿げるから嫌です
161名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:28:36.09 ID:tHF4EizB0
みかんの形のヘルメットを条例で定めてしまえw
162名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:30:39.44 ID:i4rMmA210
愛媛は平和だな。
他に条例で決める事はなかったのか?
163名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:33:34.05 ID:r7zAYgni0
>>154
歩きでもメットしなよキチガイ。
164名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:35:53.35 ID:YAa8PrXq0
>>163
田舎の小学生か
165名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:36:53.59 ID:YnhhMHJ3O
「坂」次第。
平坦で2人乗りより坂道で1人のほうが危ない。
一括りにするしか無いんだろうけど平地でメットは無駄。車にぶつけられるときはぶつけられるんだからさ…。
166名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:38:43.91 ID:FQHzstlR0
バイクのノーヘルでも減点一の罰金なしなのに
チャリのノーヘルに罰則なんて付けれるわけないじゃん
それに条例が非効率すぎてこんなの浸透するとは思えないわww
誰も守らないよこれww
167名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:38:56.07 ID:/mSPq7ZF0
愛媛の真面目な条例です
168名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:40:42.25 ID:wCoFhCaX0
今の自転車用ヘルメットは一般の人が想像してる以上に軽い。
169名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:41:07.48 ID:FQHzstlR0
次はワッパの着用義務化ですか?
170名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:42:40.68 ID:YnhhMHJ3O
>また、愛媛県庁でも、職員が次々に自転車で出勤してきましたが、ヘルメットをかぶっていない職員が目立ち、
>55歳の男性職員は、「条例のことは知っていましたが、自宅にヘルメットを忘れてしまいました」などと話していました。

馬鹿馬鹿しくてやってられないよなあ…
香川とどっちがナンバーワンキチガイか争っててくださいな…
171名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:49:05.01 ID:P3HwN8410
モルモン教みたいな白人はチャリにヘルメット似合うよな
172名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:49:32.60 ID:HqGcFuJ6O
いっそ頭蓋骨を強い素材に
173名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:52:39.59 ID:kN6zz8IW0
大人がこけて頭打つ事故なんかそんな無いでしょ。
なんでも規制強化すればいいってもんじゃないよ。
174名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:55:03.35 ID:XVLEF37A0
GIANT利権ですよ
175名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:56:46.57 ID:El/xbDpYO
俺、頭デカいから無理orz
176名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:58:58.07 ID:D9MSPf0K0
趣味や通勤で高速タイプに乗るならまだしも
ママチャリで近所の買い物となると鬱陶しいかな
177名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:03:25.78 ID:FQHzstlR0
全国で適用されたら海外でネタにされると思う
HAHAHAクレイジーwwwって
178名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:03:38.24 ID:y+qTf/mY0
>>6無知は罪だよ。
179名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:06:32.77 ID:TDfj0Fl+0
乗っても膝が悪くてロードのように、飛ばす訳じゃねーし
ヘルメット風帽子の安物でいいわ…
180名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:07:09.96 ID:RAlDllg+0
ヘルメットかぶってるモルモンの連中はなんでスポーツタイプの自転車乗ってるの
181名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:07:36.18 ID:WRNY0AkoO
レースやってる人は、ヘルメットに慣れるために、練習から被ってるんでしょ
町乗りはビンディングペダルじゃなきゃ、ヘルメット必要ないんじゃないの
182名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:08:33.77 ID:9Z1Kh3Cp0
高校生が一番の被害者じゃないか?
職員も条例違反で動画とかアップされそう
条例だからルール違反が責められるのは仕方ない
183名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:17:46.44 ID:5NckrAOz0
メット被っても、原チャリの半キャップの首掛け同様な付け方してれば、
付けない方がましだろ…
184名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:29:51.15 ID:Um+/umqu0
>>1
愛媛って本当つまんないことばっかやるよな
185名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:48:43.35 ID:EG59eBr90
愛媛つーから、のんびりしたところかと思いきや、
松山のど真ん中は大阪より自転車のマナーが酷かった。
186名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:43:19.88 ID:Rj6K4QI5O
これだけ大々的にやるという事は、愛媛は当然コンビニやスーパーもメット着用で入店可なんだろうな。
187名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:41:46.11 ID:GghLIpu/0
>>177
日本の狂気を舐めてはいかん
ヘルメットメーカーの株買っておくか
188名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 05:41:42.04 ID:VwyTn7Vr0
車が売れなくて自動車会社から泣きつかれたのだろうか
189名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 06:12:34.66 ID:ZFKxVf1y0
近所の自転車屋には数サイズしかヘルメット置いてない
頭に合わないから買えないし何より高過ぎる
義務化するならもっと安くしろよ
190名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 06:16:24.22 ID:LTWrdMIm0
海外じゃヘルメット当たり前だしな
歩道走行なんて誰もしてないし
191名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 06:25:47.58 ID:fscO/dui0
以上、自動車業界からの圧力でした
192名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 06:39:53.98 ID:IydL2pLu0
GIANTのメット買えってよ
193名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 06:50:26.35 ID:nEO2BFPs0
外見クソブスのBBA共が見た目が悪いとか言って被らないんだよな
194名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 06:57:55.70 ID:aj3EDQMA0
ヘルメット買う金がない><
195名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:09:26.03 ID:IydL2pLu0
ママチャリよりも高いメットなんて誰が買うんだよ
196名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 07:22:45.14 ID:O3oWEDSS0
>>193
BBAのサンバイザーはどこ見て走ってるのかわからんから怖い。
197名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:04:32.93 ID:8OCnWKdt0
蒸されると、頭皮に良く無いのよ。
何、ゲーハーdisってんの?身体的欠陥を間接的に追い込んだって、立派ないじめで、パワハラよ。
自殺者増えたらだれが責任取るの?
愛媛の教育委員会なわけ?
198名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:25:12.36 ID:9V1p7Xq20
頭皮を直日焼きするよりはいいと思うよ
帽子代わりだと思えばハゲも目立たないし
>>189
2サイズくらいが普通じゃね
OGKのは側面の締め付け調整するバンド付いてるのも多いはず
199名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:49:03.94 ID:QSDFienM0
最近は、悪い奴が道にロープ張ったりするからなあ。
転倒対策はしておいた方が良いよ。
下手すると、一生寝たきりとかになるんだから。
200名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:18:11.81 ID:knP95rE20
何年か前にOGKのヘルメットを通販で買ったら韓国製だったorz
現物見て買ったほうがいいかも
201名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:21:32.92 ID:n4hCFgO40
若年人口削減政策だろ。
恥ずかしい奴は高校卒業したら県外へ
202名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:22:03.14 ID:yE2ICJEET
飲酒運転禁止
携帯電話禁止
イヤホン禁止
歩道走るな
ヘルメット被れ

自転車乗るのにどんどんハードル上がるねw
安全という大義名分の下に何でも規制しちゃう安全アレルギー
203名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:22:39.72 ID:AkEYazDk0
そのうちに、横断歩道は手を挙げて渡りましょう。とか条例化されたりして。
小学校みたいだな。本当に幼稚だね。。
204名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:31:09.17 ID:X/LapfS40
パンピーが夏場にヘルメット装着なんかしたら
逆に熱中症でぶっ倒れて重大事故増えるぞ
ルール作った連中は、ヘルメット被った事がないな
205名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:34:42.09 ID:oSYZEL7oO
>>202

歩行者の携帯ウザイと思ったことない?
206名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:36:28.20 ID:C4bEZ7H80
>>204
あれ、結構涼しいよ。
207名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:38:16.77 ID:HXhUpf9mO
頭囲60pの俺でもかぶれるやつ教えろ(キノコアーモンド以外)
208名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:39:36.44 ID:OKIHLr2MP
ヘルメットで蒸れてハゲが進行したらどうするんだ!!!!!!!!!!!!!

ふざけるな!!!!!!!!!!!!!!!!
209名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:40:54.83 ID:tK6mrZOf0
ジャギみたいなヘルメットが欲しい
210名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:41:42.31 ID:DDmMr83P0
田舎の中学生がかぶってるようなヘルメットじゃないとダメだろ。
ロードレースとかで使ってるようなの公道でかぶってるのは安全厨のオナニーだよ。
211名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:07:51.24 ID:1mp0uDTy0
>>177,187
ちょおまw

義務化

以下の国では、少なくともひとつの地区で、搭乗者の一部または全員にヘルメットの着用が法律で義務づけられている。

オーストラリア
カナダ
フィンランド
アイスランド
イスラエル[110]
スウェーデン
米国(37州[111])

黒幕はBELLかw
>ヘルメット製造大手の Bell がヘルメットのプロモーション[104]と立法化の両方を支援している[105]。
212名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:38:23.95 ID:p40K05u2O
学生時代にくそダサいヘルメット被らされた記憶から未だにメット嫌いだわ
強度クリアしてればデザイン自由で良いと思うし、それなら変な抵抗感も生まれず
自転車=メット着用って習慣が子供の頃に身に付いて今も被ってたのかも?
一般に広めたいならヘルメットにオシャレなイメージ作るのが手っ取り早いと思う
213名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:51:00.76 ID:jSm2c3130
昔はかぶらないよりはマシ、山で走って枝に当たったらダメになった、とか
かぶったほうが良いのは間違いないんだけど
最近の「正しい自転車乗りはかぶるのが当然です」的なノリはなんとなく気持ち悪い
214名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:19:47.23 ID:S0fGCDjZP
実際に頭を打って死ぬ奴がいる以上、自分が相手を殺すことも考えないとな。
ヘルメットなんていらね〜とか思っている奴は当然保険にも入っておらず、
人を殺して初めて慌てふためく。
 秋になって種撒いてないと騒ぐ農家はいないでしょ?w
215名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:20:31.17 ID:O3oWEDSS0
>>208
転倒して頭皮が頭蓋から剥がれたらどうすんだ。
ぺろっとめくれるんだぞアレ。
216名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:33:41.81 ID:aj3EDQMA0
>>202
飲酒携帯イヤホンは、歩行者でも今はアウトだろう。

相手もやってる可能性があるから、しゃれにならん。

若いときに、自分も飲酒後自転車とか乗って、暗いところで粗大ごみに引っかかったりしたことあるけど、
もうやる勇気はないし、機会がないからやる予定もないしね。

>>79
バケツは、周りが見づらそうだな。
217名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:38:47.29 ID:65lcT4l10
>>158
そうそう、滑り止め処理もされてないし水はけも考えてないからなぁ
雨とか降ってると、タイヤがはまり込んで何度もこけそうになる
218名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:52:27.37 ID:Bf3Lmg+T0
>>214
歩行者もヘルメットしないとな。
219名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:57:54.51 ID:tPygzEhX0
ケガって擦り傷だけでも鬱陶しいし、軽い転倒ならあったほうがいいよな(被ってないけど)
220名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:04:59.93 ID:CXRvJ+vlO
工事現場でかぶるようなやつで問題ない?
221名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:07:56.42 ID:O3oWEDSS0
>>220
緩衝材がないからダメ。
転倒事故では側頭部がダメージを受けやすいから、落下物重視の
安全帽は意味が無い。
222名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:10:36.00 ID:KR9AEwEY0
>>6
あまりに恥ずかしいレスを発見したので、俺も赤くしといてやるわw
223名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:15:40.49 ID:lB07sIHbO
基本的に外出する時はヘルメット装着を強制しろよ
224名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:20:40.28 ID:wn7Rxrin0
ヘルメットなぞ買わなくても愛媛なら納屋に九○式鉄帽があるから大丈夫
225名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:34:39.67 ID:HJluNh3N0
そーいや、ヘルメット買いに行ったことあるんだけど
原付とか自転車用って種類少ないのね
頭がでかいので入る物も売ってなかったし
条例があっちこっちで出来れば、需要生まれて種類増えるの期待している
226名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:45:15.92 ID:9V1p7Xq20
>>220
風通しがないと熱中症になるしハゲるぞ
227名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 18:58:20.11 ID:L6s7ELJ30
禿得w
228名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 19:34:45.86 ID:Q6wfn8Lu0
ヘルメットを買いに行く服がない。
229名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 19:46:11.36 ID:Cjkm4eHJ0
自転車等のヘルメット(と言うより頭部プロテクター)は
結構ファッショナブルでかっこいいと思うけどな
工事現場用のヘルメット想像してない?
230名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:15:18.17 ID:bBa/IzUIP
せいぜい時速20km程度の一般的な自転車でヘルメット着用が義務だというなら
マラソンや駅伝の走者もヘルメットを着用させるべき。でなければ整合しない。射出座席着用義務にすべき。
231名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:16:58.29 ID:3pvJYHg70
自転車板でこんなのがあったな。

自転車用ヘルメットは必要だと思う
┣必要と思うけど被っていない
┃.┣恥ずかしいから被れない
┃.┃.┣イケメンor外人でないので被れない【外見コンプレックス派】
┃.┃.┣周りの目が気になって被れない【自意識過剰派】
┃.┃.┣田舎の中学生でないので被れない【ドカヘルでトラウマ派】
┃.┃.┣みんなが被るようになるまで被れない【世間体重視派】
┃.┃.┣キムタクが被ってくれないと被れない【有名人に弱い派】
┃.┃.┣キノコでないメットが見つかるまで被れない【無いものねだり派】
┃.┃.┗色やデザインが変じゃないメットが見つかるまで被れない【センスの自信過剰派】
┃.┣恥ずかしくはないけど被りたくない
┃.┃.┣髪型のくずれが気になって被れない【髪型は中身より大事派】
┃.┃.┣レーパン時なら被れるけど普段着だから被れない【単なるファッションの一部派】
┃.┃.┗別に大怪我or死亡しても構わない【自暴自棄派】
┃.┗被りたくても被れない
┃.  .┣高いから買えない【サイフは安全より大事派】
┃.  .┗頭が大きすぎて合うメットが無い【道具がオレを嫌い派】
┗必要なので被っている
.┣他人はどうでもいいけど自分は被る
.┃.┣恥ずかしいけど我慢してる【羞恥プレイ派】
.┃.┣恥ずかしかったけどもう忘れた【感覚麻痺派】
.┃.┣一般人の前でも全く気にならない【世俗解脱派】
.┃.┣場違いな所にも被ったまま入れるぜ【ドレスコード否定派】
.┃.┣自分ほどメットが似合っててカッコイイ奴はいない【ナルシスト派】
.┃.┗自転車に乗ってなくても被りたい【ヘルメットフェチ派】
.┗お前もちゃんと被れ
..┣車道を走るなら被れ【車道免許派】
..┣ママチャリでなければ被れ【選民意識派】
..┗自転車に乗るなら絶対被れ【挨拶と同じ派】
232名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:31:00.12 ID:gi5uCmep0
速度の出るヤツは規制したほうがいいかもね
・変速4段以上
・変速無しでギア比○○以下
の場合はヘルメット着用義務化とかしたほうがいいと思う
233名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 23:01:40.73 ID:RTz80c1B0
【迷惑】ライトを点滅させてる人 7人目【目潰し】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1372503485/
234名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:09:07.70 ID:DVK7T92K0
自転車通勤しているサラリーマンよく見るけど、
ヘルメットかぶってるの1割ぐらいしかいない。
街中で車が多い通りなのに。

そんな危機管理能力も無い人間がまともな仕事できるかよw
235名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:58:32.41 ID:BKe8TstG0
フルフェイスのヘルメットかぶって乗用車運転してたら、警察に止められた。
なんでや?アカンのか
236名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:05:42.26 ID:AKEEtWtgO
なんかさあ、単なる大きなお世話を条例まで作って声高に強制するのって何なんだ?
どうせ小賢しい役人が点数稼ぎでやってるんだろうけど。
237名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:08:48.37 ID:wfcvdmUPP
とにかく夜はライト絶対点けろよ。
夜で小雨降り出したときとかすっげー危ねえんだよ。
わかったか、クソチャリライダーの皆さん。
238名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:11:01.18 ID:FTTgFHaf0
そういえば最近の徒歩通学の小学生って微妙に小洒落たヘルメット被ってるんだな
239名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:13:09.20 ID:Go5THedFP
>>229
クロスバイク買ってハマっちゃったんだけど
ツールドフランスみたいなメット厭なんだ
なんかいいのないか探してるとこ
240名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:18:55.77 ID:DVK7T92K0
>>236
事故って頭かち割る馬鹿が増えたから。
流行のクロスバイクとか、かなりスピード出るのにヘルメット被らず車道走ってる。
241名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:33:00.21 ID:Qz2h6VFf0
ツールドフランスか何かの大きい自転車レースでメットがあれば助かったと言われてる死亡事故が起きて、
それから自転車レースでメット着用義務化がはじまったんだっけ
242名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:41:41.92 ID:j4F987we0
九八式鉄帽なら欲しいかも
243名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:49:00.55 ID:44Bw55Mu0
傘差しすらケーサツは止めないわけだから
かぶるわけないだろ
244名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:55:47.04 ID:N5DbJSdWO
ヘッドホン付けたり携帯使いながら乗ってるヤツを取り締まれるのが先だろ。
現状ではヘルメットとヘッドホンを両方装着するような本末転倒なヤツが出て来るぞ。
245名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:56:59.97 ID:+mPf0gK50
>>1
>歩道も左側通行としています。

歩道脇の家や店から出て来た人にぶつかるだろ。
だから歩道では車道寄りを走れと言われてる。
246名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:57:30.20 ID:aIu6poNA0
田 舎 の 厨 房 み た い で 恥 ず か し い な


神 奈 川 県 民 で 良 か っ た わ
247名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 04:31:57.59 ID:p5Y1dEIz0
皇居ランナーはメット義務化すれば
減ると思うんだ
248名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 05:30:53.35 ID:Rgbpw2sv0
>歩道で自転車が行き交うことを防ごうと、車道だけでなく、歩道も左側通行としています

歩道は走ったらダメだろ せめて徐行
道路交通法よりも条例は上なのか?
249名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 05:31:14.56 ID:zbpunzWQ0
もうバイクでいいだろそこまでするなら
250名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:32:28.73 ID:TOLvL0cc0
髪型が崩れないヘルメットを開発したりどんな服装にも合うヘルメットを開発する方が遠回りだけど早い気がする
251名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:40:56.05 ID:JPZZSZUg0
>229
小中学生時代のヘルメット義務のトラウマを刺激されてる可愛そうな子達なんだよ
252名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:47:03.06 ID:BpanUDu30
メットは禿げるんだよ!
253名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:48:55.13 ID:qQtpZqg80
松山市民だけどそんな条例しらんかったわwww
ってかヘルメットなんてもってねぇぇぇ

SHOEIのヘルメット県が配れよw
254名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 10:52:24.95 ID:9S3nfdp40
検討段階かと思ったら施行かよwww
255名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 11:49:39.24 ID:w3OU7zja0
自転車のヘルメット、降りた後が邪魔
自転車に付けておくと、雨に濡れるし
厨房に、汚物を付けられたりとかの
イタズラされる可能性もあるし(´・ω・`)
256名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 12:11:09.03 ID:jMnKO41u0
>>253
ショウヘイヘーーーい!
257名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 12:25:18.49 ID:fsfVd6Rn0
ママチャリまでヘルメット着用は行き過ぎかもしれんが、以前30km/hくらいで走っててすっ転んだ時、ヘルメットの側頭部がぱっくり割れてぞっとしたぞ。
松山では罰則が無いので実際は呼びかけだけで無理やり止めて指導とかはしてないよ。
それよりも無灯火、車道逆走、スマホ閲覧、イヤホン着用を厳しく取り締まれ。
これには罰則が適用されるんだから。
258名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 15:37:03.38 ID:VT/pEloL0
>>220
ライナーの入った「墜落時保護用」の規格品でも、命綱で宙吊りになる過程で
周りの柱や壁に頭をぶつける程度の状況しか想定してないらしいからなぁ。



自転車用ヘルメットの受容エネルギー量は、(重さの割に)かなり高い。
以前は工事現場用に似たのしかなかったクライミング用ヘルメットも、最近は
自転車用に近い、厚いライナーと薄いシェルで構成されたのが出てる。

軽い衝撃が何度も掛かったときの耐久性や耐貫通性がどうかは知らないが。
259名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:56:26.29 ID:jMnKO41u0
昔のクライミングヘルメット用は、
クライミング中の上からの小さい落石しか想定してなかった。
だからややとんがり形状で上部のみの保護。軽くて堅い。
最近はフリークライミングで落下も想定したのにシフトしてきてる。

自転車用は衝突対象が平らな道路面のみを想定したものが多く、
延髄の保護が不十分。スキー用の方がしっかりしてる。
260名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:17:08.72 ID:wfcvdmUPP
大人手当欲しいニダ!
261名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 18:59:53.59 ID:CD0dZJvF0
>>241
昔はサイクルキャップ(小学校の赤白帽みたいなの)にせいぜいカスク被るくらい
だったからな。
262名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 20:45:19.60 ID:2MuTpbREP
>>241
下り坂だと100km/hとかだもんねあれで事故ってヘルメット無しで生えたら奇跡だわ
263名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 21:01:32.08 ID:x6U+1JZR0
プロレースの下り落車じゃ、ヘルメットなんて気休めにもならないよ。
去年も、ジロ・デ・イタリアの山岳下りで1人亡くなってる。

しかし、そもそも自転車ってのは、低速ほど安定性を欠く乗り物。
だから、低速時の転倒で役立つアイテムは重要だったりする。
一般のヘルメット着用は有効だよ。
264名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 02:55:59.85 ID:Nox9AdMc0
気休め以上ですよ。
265名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 03:12:25.91 ID:KJm9i5rZ0
車道を走るか、自転車に乗らないか、どちらかを選べ。
266名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 10:53:00.28 ID:/jHN18810
これは東京でもやろうぜw
267名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 10:59:44.59 ID:Em0meGHq0
高校の時、自転車通学の生徒はヘルメット着用が規則だったんだけどさ、
ま、8割くらいは校門の直前で装着するわけよ。

で、自転車の事故も年に数件発生するんだけど、
そのたびに先生が
「事故を起こした生徒はヘルメットを着用していたので、かすり傷で済みました」って
必ずヘルメットを着用してるわけ。

その時は不思議に思わなかったけど、良く考えたら、確率的におかしいじゃん。

で、
ヘルメットの重さで左右の確認が迅速に行えず、事故を起こす確率が高くなる。
という結論に達しました。
268名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 11:07:57.60 ID:v0lcTaZoT
ヘルメットの製造業やら販売業やらは、いくら政治献金積んで、いくら増収を目論んでるの?
269名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 11:20:25.64 ID:34t4EQAO0
【話題】秋田県で56歳の女性がひき逃げにあう瞬間がカメラに捕らえられる 被害者側も信号無視で意見が分かれる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372987575/
270名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 11:30:34.62 ID:LHTS7cwIO
杉並区とか傘さしてチャリ乗ると罰金なんだよな
271名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 11:35:24.76 ID:34t4EQAO0
>>270
自転車乗ると罰金、でいいよ。
禁止、禁止!
272名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 11:36:19.25 ID:trTgm4Vh0
愛媛も松山もこんなくだらない条例より飲食店の禁煙分煙を条例でしっかりやれや。
ランチどき、ブルーカラーがあたりかまわずスパスパ吸うからメシがまずくて仕方ないんだよ。
273名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 11:41:43.30 ID:EM6EeCT90
 
ヘルメットもいいが、保険を義務付けろ。
274名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 11:42:29.38 ID:EV9h56+Y0
片手で携帯 傘さしとか論外だろ
自転車乗るヤツはキチガイ
275名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 11:49:55.79 ID:ekbgH4n/0
>>235
サーキットじゃみんなフルフェイスメット被ってるぜ
本来は自動車でも被るべきなんだがね。オープンカーをノーヘルで乗ってる馬鹿もいるしな
メット被ってれば生きてた事故なんて数えきれないほどあるはず
なのにメット着用の声が何一つ出てこないのは不思議だな
少なくともメット被っているものを異端視する風潮は間違っているな
276名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 11:50:47.60 ID:pD5C1wC+P
チャリのヘルメットで日本人の頭向けのはOGKちBELLの日本向けと・・・
あとどこが有ったっけ?
METやMAVICだとインナーの形状が合わなくて被ると痛いんだよな
277名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 11:54:45.16 ID:DQ0wFL2gi
>>267
被ってなかったって言うと怒られるから、嘘でも被ってたって言ってたんだろ。
まあ死人が出なかったのは良かったんじゃや ね?
278名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 13:46:14.01 ID:TvDzIdD70
中村知事はろくな事しないな。
原発も動かすし今度は余計なお世話の条例か。
279名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 13:48:55.98 ID:qGMoopcI0
>>6
( ´,_ゝ`)プッ
280名無しさん@13周年:2013/07/05(金) 13:49:24.58 ID:Lyft4jXv0
ヘルメットか
281名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 01:58:37.60 ID:KOYZpZUx0
>>1
環境保全と地域の安全、健康(糖尿病、高血圧、肥満等)、ダイエットが叫ばれる現代に最もフィットしたツール 『自転車』
イギリス、ドイツ、オランダ、デンマーク、アメリカ・ニューヨークをはじめとした欧米先進地域でも、既に自転車活用において日本の先を進んでいます。日本も負けていられません。

■世界中の医師らも推奨!『自転車』は身体にやさしく良質な有酸素運動がラクに続けられる、現代人にとって理想的な移動手段。

自動車やオートバイ、鉄道、バス等に依存した生活は『メタボリック症候群』一直線。
『メタボリック症候群』は心臓病、失明、壊疽、他、あらゆる病魔を誘引する万病の元。

■自動車依存、鉄道依存からの運動不足が誘引する、世にも恐ろしい『糖尿病合併症』

1.細小血管障害  1)糖尿病性網膜症 2)糖尿病性腎症 3)糖尿病性神経障害
2.大血管障害 1)脳血管障害 2)虚血性心疾患 3)糖尿病性壊疽
3.その他 高脂血症・慢性感染症 胆石症、白内障、他多数

また、自動車依存度の高い人が多い地域ほど、例外なく肥満、糖尿病、高血圧等による

・身体、特に指等の末端が腐る『壊疽』 ・目においては『白内障』 『失明』に至るケースも
・免疫力低下による『急性感染症』『慢性感染症』
・致死性の強い『脳梗塞』『脳溢血』『心臓病』『腎不全』…他多数

生活習慣病、メタボリック症候群……合併症、長い闘病生活が必要な病、致死率の高い病魔が蔓延している。
これらほとんどは、良質な運動ができる『自転車』での移動を心がけることにより、予防改善できる。
身体への健康効果のみならず、気分転換、ストレス解消にもなり、精神面の健康にも貢献する。

また、市民らの健康向上には、インフラ整備により自転車を安全安心便利に活用できる環境づくりもポイントとなる。
自転車により多くの市民らが美容向上、健康増進し、病から遠ざかり、地域の医療費軽減にも大きく貢献できる。
排気ガス公害、騒音公害、振動公害等、蔓延している『自動車公害』解決にも繋がる。

自動車往来が減れば、子供らの為の安全環境は大きく向上する。
子供らが、排ガスや、自動車という重く大きく、速度の出る車体に晒されず、外でのびのびと往来、遊べる環境実現にも近づく。
282名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:00:47.60 ID:KOYZpZUx0
>>1
自動車偏重と肥満の関係  17カ国で比較調査 ≪ WIRED.jp
http://wired.jp/2009/01/05/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E5%81%8F%E9%87%8D%E3%81%A8%E8%82%A5%E6%BA%80%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%EF%BC%9A17%E3%82%AB%E5%9B%BD%E3%81%A7%E6%AF%94%E8%BC%83%E8%AA%BF%E6%9F%BB/

太平洋戦争後、日本の糖尿病患者数は自動車の登録台数に比例して増加してきました
http://www.sugar.or.jp/health_k/0602.shtml
あまり車ばかりで移動していると、肥満にもなるし糖尿病にもなる
http://xn--oqq582ac2tyogda546o.biz/simane/

簡単に始められる『自転車』で糖尿病予防の運動療法を開始してみた
http://xn--oqq582ac2tyogda546o.biz/hyogo/
合併症はこわい 糖尿病ではどうなる?どうする?
http://www.kaken.co.jp/mamechishiki/dm/
糖尿病を放っておくとどうなるんだ?|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/tounyou/result.html
脳梗塞 脳卒中 心筋梗塞 糖尿病腎症 下肢閉塞性動脈硬化症 糖尿病網膜症 皮膚の病気 感染症 糖尿病神経障害

糖尿病による合併症で、身体に何が起きるか
http://seikatu.drug-masuda.com/fig06/scan-tounyou1.jpg
http://www.health.ne.jp/images/LVL3/3000663/man_map.gif
http://www.bs-clinic.or.jp/tonyo/img/tounyou_img.jpg

糖尿病を自転車によって、予防、改善する
http://tounyou-byou.com/exercise4.html
電車通勤を自転車通勤に変えてみる、自転車で買い物に行くなど、自転車を使う回数を増やしてみましょう。
脂肪の燃焼により、インスリンの分泌がスムーズになるので糖尿病の改善に役立ちます。
風を切って自転車を走らせるのは気持ちいいですね。ストレス発散にもなります。

自転車ダイエット健康効果
http://i.imgur.com/whfVi.jpg
283名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:04:11.64 ID:KOYZpZUx0
>>1
自転車を活用するライフスタイルは、その人に健康的な身体を与えます。そして、脚部、腹部、二の腕、アゴ肉のシェイプアップにも効果てきめん。

『生活の中に自転車を』
http://tounyoubyousyoku.net/bike.html
通勤に自転車を使うサラリーマンも増えましたが、会社への往復という毎日の出来事の中に組み込むことで、自然に体を動かすタイミングを取り入れることができます。

糖尿病に効く自転車!-新着情報
http://www.zinriki.com/news_detail.php?news_id=102

運動を生活に取り入れて血糖値を下げたい、その効果を実感したい、という人には、自転車運動が有効だと考えられます。

トラック一杯の薬よりも一台の自転車!|楽浪(らくろう)鍼灸整骨院
http://ameblo.jp/rakurakuro/entry-11493783963.html
ドイツのことわざ『トラック一杯の薬より一台の自転車』 総合内科専門医 矢木 真一
http://www.heisei.or.jp/docterseye224.htm

川崎病院勤務時は中庄岡山間を自転車通勤しておりました。
2009年から本格的に乗り始め、ほぼ毎日25キロの通勤をしていたところ95キロあった体重は82キロまで下がり、献血時の血圧測定で140mmHgを超えていた血圧は正常化し、
脂肪肝によるものと思われたGOT・GPT高値は正常化するわ、右の頬に出ていた慢性の吹き出物は消失するわで深夜のテレホンショッピング、雑誌の広告も真っ青な効果でした。

海外に、「トラック一杯の薬より一台の自転車」という諺がありますが、その通りであることを実感いたしました。

サイクルロード 〜自転車への道/ドイツのことわざが教える事| メタボ検診: 国民医療費: 生活習慣病: 医療費増大: 有酸素運動:
http://blog.cycleroad.com/archives/51357027.html

有酸素運動としての自転車の利点
http://everyman.client.jp/yuusannsoundou.html
子供の頃、自転車に乗れるようになって隣の町まで冒険に出かけた時のあのワクワク、ドキドキした気分を再び味わいませんか!
http://www.aiotown.com/soutyou/soutyou.html
脱車社会 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=utf-8&oe=utf-8&q=%E9%AB%98%E9%BD%A2%E5%8C%96%E3%82%82%E8%A6%8B%E6%8D%AE%E3%81%88%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%B6%B2
284名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:06:23.98 ID:KOYZpZUx0
>>1
有酸素運動としての自転車の利点 http://everyman.client.jp/yuusannsoundou.html
・爽快で実用的 ・疲れにくく効果が出やすい、継続しやすい ・ヒザにやさしい ・趣味としての広がりも大きい

自転車サイズ選び http://www.cb-asahi.co.jp/html/size.html
基礎はここから フィッティング http://www.goocycle.jp/special200803a/ や http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html

■医師らも奨励する『自転車』 美容痩身にも大きな効果

・運動不足による肥満、糖尿病、高血圧、それに伴う心筋梗塞、骨粗しょう症、心臓病、腎臓病、壊疽、失明、脳卒中、寝たきり、認知症等の予防・改善。
・脚、腹部を始め全身が健やかに引き締まる (*フィッティングし、低負荷な軽いギアでペダルを回す走法であれば更に効果大)
・排ガスも温室ガス(CO2)も出さない ・動力が人間(石油や電気等のエネルギーを必要としない) ・あらゆる車両の中で最も占有面積がスマート。 ▲http://www.tkz.or.jp/con13.html

ギアチェンジを駆使し、軽いギアで走ると美容健康効果向上。女性でも100kmを超える長距離をラクにこなせるようになります。
http://www15.plala.or.jp/misawa-cycle/sub3c.htm
http://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e11_norikata/e11norikata2.html
電動アシスト自転車でも立派な運動になっていますの効果あり。騒音も排出ガスもなく、地域環境にもやさしい。

自転車で脚やせをするためのちょっとしたコツ
http://ashiyasehou.com/post-28.html
足やせダイエットで美脚美人♪
http://bikyaku.kireibijin.net/?p=261

自転車メンテナンス 自分でもできることは多いですが、信頼のできるお店に任せれば万全です
http://www.rakuten.ne.jp/gold/o-trick/care/index.htm
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bebike/mentenance.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trycycle/hayashi.html

身体にやさしいサドル http://www.cyclowired.jp/?q=node/26642 *SMPサドルも定評あり
自転車の乗り方、走り方 http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride.html
自転車関連リンク集 http://d.hatena.ne.jp/odenboy/
285名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:08:48.90 ID:V+d0Bba1O
下り坂で50ぐらいで走ってる奴いるが余程死に急いでるんだろうね
頭悪い自転車乗りがいっぱい沸いてるから教えてやるが、メットかぶるのは「自分の身を守る為」だぞ?
自動車が〜なんだ〜とほざいてるが、痛い目みるのはおまえ等
大人しくフルフェイスでもかぶれボケ
286名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:09:59.56 ID:YU7jbHGLO
知事が目立ちたがり屋の無能
287名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:13:25.10 ID:KOYZpZUx0
健康意識と地域環境への意識の高まりから、自動車移動から、自転車移動に切り替える人々が世界先進国で急増しています。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370323574/

「その車、本当に必要ですか?」“金食い虫”の自家用車の維持コスト http://diamond.jp/articles/-/24093
週末しか乗らないなら、そもそも必要ないのでは? http://diamond.jp/articles/-/24093?page=2
マイカー乗車1回あたり、5000円以上掛かってる!? http://diamond.jp/articles/-/24093?page=3

自動車にまつわる初期費用、定期出費

・車両代金  ・カーナビ、チャイルドシート等のオプション費用  ・消費税  ・教習所を含めた免許取得費用
・免許更新費  ・駐車場代金 ・オイル交換等、諸々のメンテナンスコスト  ・燃料代  ・揮発油税及び地方揮発油税
・租税特別措置法による暫定税率  ・高速道路料金  ・交通違反反則金  ・自賠責保険(強制)  ・自動車保険(車両、対人、自損 etc.)(任意)  ・自動車取得税  ・自動車税
・自動車重量税 (自動車は1トンを超える車体重量を有し道路を傷めるため、重量税他諸税が課されている。自転車は軽量で道路を傷めないため、世界中で課税無し。)
・車検費用  ・加害事故を起こし、交通刑務所囚人となり人生破綻へ 自身の死傷も多発

車を持つことにメリットは有るか?
http://danshi.gundari.info/%E8%BB%8A%E3%81%8C%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%A8%E4%B8%80%E4%BA%BA%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AE%E7%B6%AD%E6%8C%81%E8%B2%BB%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B.html
クラス別自動車維持費
http://kuru-ma.com/page317.html
あと1年半で軽自動車の維持費は普通車よりも高くなる
http://www.dailyrootsfinder.com/car-tax/
288名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:16:37.19 ID:KOYZpZUx0
路上駐車の運転手が女児死亡事故を誘発したとして車庫法違反で約3400万円
http://www.47news.jp/CN/200408/CN2004080601003709.html
事故を誘発した違法駐車運転に6千万円の賠償命令 消防車や救急車の行く手を阻む違法駐車 緊急事態現場への到着、未だ遠く
http://www.city.minokamo.gifu.jp/home/kouhou/IHAN/1.html
神奈川県警察/私たちの街から違法駐車を追放しよう!
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf4001.htm

市民60人あたりの移動手段における占有面積。
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg
http://www.tkz.or.jp/con13.html
自動車乱用が蔓延し、自動車流入制限、自動車抑制施策が不十分なために渋滞公害発生 渋滞で動けない救急車(警察車両、消防車両も) 失われる人命。
http://www.youtube.com/watch?v=uC9IPDyFgs8

コンパクトシティ、コンパクトなまちづくりを目指して ──自動車不要で誰しもが安全安心、快適、便利に暮らせる地域づくり 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/crd/index/
自動車増えて地域滅びる──自滅する地方都市
http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/archive?word=*%5B%BC%AB%CC%C7%A4%B9%A4%EB%C3%CF%CA%FD%5D
自動車依存からの脱却 コンパクトなまちづくり 理念と手法 ──国土交通省九州地方整備局総務部長
http://tochigi.jimusho.jp/koza/dai2kai/dai2kai.pdf

自動車移動をやめさせ、鉄道やバス、自転車での移動を奨励する『従業員向け「エコ通勤」アンケートの進め方』 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/ecommuters/howto/tfp_format.pdf
脱車社会 自動車依存脱却 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=utf-8&oe=utf-8&q=%E9%AB%98%E9%BD%A2%E5%8C%96%E3%82%82%E8%A6%8B%E6%8D%AE%E3%81%88%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%B6%B2
2013年こそ車を捨てます。その24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370323574/
289名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:18:46.83 ID:KOYZpZUx0
損保協会長、消費増税後「保険料引き上げ必要」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC13011_T10C13A6EE8000/
自動車保険料値上げ 損保大手が相次ぎ 高齢者事故で収支悪化 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130520/fnc13052022240017-n1.htm
自動車保険:損保各社が保険料引き上げへ− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20130518k0000m020128000c.html

自動車の任意保険料なぜ値上げ?
http://biz-journal.jp/2013/05/post_2141.html
>朝日新聞にコメントを寄せた損保関係者は「もっと値上げしないと収支が合わない」と語っており、来年以降も値上げが行われる可能性も否めない。

そして、2013/6/7に成立した改正道交法により、自動車への規制や罰則が強化されており、この規制取り締まり、厳罰化の流れは、より一層強まる見込み。
自動車保険料値上げが確定し、今後もユーザー負担が強まり続ける見通し。

ガソリン価格もまた、高騰の気配。夏休みのガソリン価格、家計に負担も(小菅努)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kosugetsutomu/20130619-00025807/
路上駐車の運転手が女児死亡事故を誘発したとして車庫法違反で約3400万円
http://www.47news.jp/CN/200408/CN2004080601003709.html

日本の糖尿病患者数は自動車の登録台数に比例して増加
http://www.sugar.or.jp/health_k/0602.shtml
>>1
簡単に始められる自転車で糖尿病予防の運動療法を開始してみた
http://xn--oqq582ac2tyogda546o.biz/hyogo/
ドイツのことわざ『トラック一杯の薬より一台の自転車』 総合内科専門医 矢木 真一
http://www.heisei.or.jp/docterseye224.htm

川崎病院勤務時は中庄岡山間を自転車通勤しておりました。
2009年から本格的に乗り始め、ほぼ毎日25キロの通勤をしていたところ95キロあった体重は82キロまで下がり、献血時の血圧測定で140mmHgを超えていた血圧は正常化し、
脂肪肝によるものと思われたGOT・GPT高値は正常化するわ、右の頬に出ていた慢性の吹き出物は消失するわで深夜のテレホンショッピング、雑誌の広告も真っ青な効果でした。

海外に、「トラック一杯の薬より一台の自転車」という諺がありますが、その通りであることを実感いたしました。
290名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:19:28.05 ID:R3etJiS/0
何でこんなくだらない条例を作るんだ? 松山市議って、馬鹿の集まり?
291名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:20:54.74 ID:VLR/aDeJO
>>290 ヘルメット利権だろ
292名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:21:57.45 ID:s3+xUkS/O
SHOEIって何県にあんの?
293名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:23:57.36 ID:IKyO+lBu0
帽子やヘルメットかぶって、脱いだ時にかっこいいままの人うらやましす

おれの場合、髪がぺたんこになると、見るに耐えられないぐらいダサい。
かと言って、トイレの鏡の前で時間かけて髪をセットするのも嫌だし・・・

なんなんだ、この条例・・・
294名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:30:32.52 ID:F7cGPMn5O
またまた 糞ポリによる短絡的な法律ですか…
フルフェイスかぶって銀行にでも行きましょうかね
295名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:31:38.67 ID:2wBS+Blc0
地獄滅頭(へるめっと)
古代中国において人間の一番の弱点である頭部を極限まで鍛え上げる拳法があった。
この奥義を極めんとしものは頭部のみを床につけて逆立ちし、その状態を約8時間維持
出来るようになることが最低条件であった。この修業を重ね達人の域に達したものは
額から頭頂部にかけて肥大化しキノコ状の形となり、頭部だけでどんな衝撃にも耐える
ことが出来たという。
現代の日本において自転車に乗るものがかぶるヘルメットがキノコ上の形をしているのは
これにちなんでいることは言うまでもない。
296名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:34:25.86 ID:iEPvaYVEO
ベルを廃止して、「どいて下さい」と音声が出る機械の取り付けを義務化しろ
297名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:41:52.39 ID:ytL0skmLO
これこそ東京に必要な条例
298名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 02:42:41.96 ID:VLR/aDeJO
>>296 たけえよ馬鹿野郎
299名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 05:58:17.09 ID:4bU183C50
車より背が高くて歩道に頭を強打
顔面血だらけになってその後も
500キロライドを続けた俺は思うな
まーあったほうがいいだろ
車には効かないだろうけど
300名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 06:00:35.05 ID:4bU183C50
>>292
自転車用はだいたい海外製だよ
301名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 06:41:00.59 ID:TsMmpDJj0
>>290
せやな
愛媛県議を止められなかった松山市議は馬鹿かもしれんな
302名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 10:13:35.17 ID:TNjdUy6m0
今日も〜愛媛県は〜大人チャリなのに〜ヘルメット
303名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 12:56:50.01 ID:psJWNWQK0
松山の交通量すごいからな。朝の堀端は南行2列北行1列の自転車で歩道が埋め尽くされる。
警察官が立ってないと左折右折の自動車が容赦なく横断歩道に突っ込み自転車を引き倒す。
304名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 17:56:19.80 ID:4XJrEMr60
愛媛県松山市は頭おかしい


同性愛者ら集える場を 松山に常設センター計画

 同性愛者や性同一性障害者など地域の性的少数者や、その家族が安心して集まれる場所をつくろうと、
「レインボープライド愛媛」は今夏、愛媛県松山市内に常設の「愛媛LGBTコミュニティーセンター(仮称)」を開くことを決め、
準備を進めている。代表の男性(42)によると中四国では初となる。

 レインボープライド愛媛は、性的少数者の人権擁護・啓発活動を行っているNPO。同市三番町6丁目のコムズで毎月1度、
週末に交流のためのサロンを開いたり、不定期で家族の会を開催したりしてきた。

 しかし、会場が公共の場であるため周囲の目が気になったり、日程の都合がつかなかったりして来られない人も多く、
市中心部に近く交通アクセスのいい場所へのセンター開設を決めた。
設置場所は公表せず、看板なども出さない方針。問い合わせに応じ、住所を伝える。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130331-08651201-ehime-l38
305名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 17:57:37.13 ID:WsuaF0mh0
ヘルメットみたいなカツラ代用じゃダメか(´・ω・)
306名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 18:53:15.25 ID:AmLlazoN0
>>304
市長は、元TVリポーターらしいね
TVで顔知ってるからって選ぶのは、ほんと馬鹿
307名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:35:39.09 ID:gn942d8q0
愛知だけにオワリだな(笑)
308名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:38:56.91 ID:LpXHOUCM0
ヘルメットが無ければ即死だった
309名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:39:18.38 ID:LpXHOUCM0
>>307
愛媛
310名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 01:42:49.87 ID:JlC8ljyr0
夏に自転車用ヘルメットをかぶると、実は涼しいのよ。
禿を心配されている諸兄様方、バイクみたいに蒸れないから積極的にかぶりましょう。
311名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:48:30.32 ID:3IwvB2Qx0
>>307
愛媛だけにいよいよおかしいなだろ
312名無しさん@13周年
>>310
穴あきまくりだからな>>111
>>112
>>112