【話題】マクドナルドの客層で1000円のハンバーガーは売れるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
『LINE』のタイムラインやマクドナルド公式ウェブサイトで告知されていた「クォーターパウンダー新商品試食イベント参加者大募集!」の
告知をご存じだろうか。すでに募集は締め切っているが、この試食会は札幌、名古屋、大阪、福岡の4都市で行われる。

新たなクォーターパウンダーということだが、様々な憶測が(ガジェット通信のみで)飛び交っている。パンは豪華に、
具はアボカド、トリュフ、黄色い輪っか状の果物など……。1種類のクォーターパウンダーではなく3種類を1日限定として別々の
日に3回実施するという。上記のアボカド、トリュフ、黄色い輪っか状の果物は一緒に入っているのでは無くそれぞれ別々に
入っている可能性が高い。
そして極めつけは値段が1000円を超えるのだという。しかしマクドナルドが1000円とは少しばかり挑戦的である。
そんなわけでマクドナルドで1000円のハンバーガーが売れるのか考察してみた。

■マクドナルドの客層
マクドナルドに週に数回行く私ではマクドナルドの客層は高校生など若者がポテトで長時間長居する場となっている。
そのほか家族連れやカップル、仕事の休憩に立ち寄るサラリーマンなどの客層が多く見られる。また、皆さんもご存じの
“難民”と呼ばれる行き場の無い若者がコーヒー一杯で粘る人の居場所となっており、1000円という高級バーガーが
受け入れられるかと言うと疑問である。
マクドナルド=安いというイメージが定着している今にこのような高級バーガーを発売そのものに疑問である。
1000円といえば『クアアイナ』、『J.S バーガー』、『ヴィレッジヴァンガードダイナー』のセットメニューとほぼ一緒の値段である。

上記の編集部予想の1000円はもちろん単品価格。それにポテトやドリンクをセットにすると1300円程になるのだろうか。
1日限定とは言えとても高校生やサラリーマンが気軽に買える値段では無い。それこそ“難民”は目にもはいらないだろう。

http://getnews.jp/archives/371759
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_371759.jpg
2どすけべ学園高等部φ ★:2013/07/02(火) 02:28:11.70 ID:???0
>>1のつづき

■他の商品を安く見せる作戦
マクドナルドの原田社長は今年の商品説明会で「今年はあまり新商品を出さない」とコメントした。しかし昨年以上に新商品を
展開しているのがおわかりだろうか。さらにその新商品のどれもが高いのである。これは高い新商品を発売し、既存の商品が
安く思わせるというマジックか。
ハンバーガーも数十円値上げしたが「1000円の商品に比べれば安い物だなあ」と錯覚させるという作戦かもしれない。

今後も秋に向けて新商品を展開するだろうが、どれもが高くなっていきそうだ。

(おわり)
3名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:29:36.34 ID:t2k4nqcN0
ドトールでケーキセット500円を頼むブルジョアだがマクドナルドで千円は無理
4名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:30:16.56 ID:Key/BU8yP
落合シェフなら
5名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:30:31.45 ID:pEjgds1t0
モスの匠を思い出せよ
ましてやマックで売れるわけない
6名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:31:16.43 ID:malRk/By0
そんな高いならモス行くよ
不味い上に高いマックなんて行かない行かない
7名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:31:18.89 ID:T3EhMqTr0
近所の駅ビルに1000円以上のハンバーガー食わせる店があっていつも混んでる。
俺おもっちゃうんだよな、高いって。だから興味はあるけど一度も入ってない。
でも買うやつは日本にいっぱいいるとおもうよ。実際混んでる店だし。
8名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:32:29.59 ID:tbgCUL2cO
原田を追放したほうがいいだろうな
9名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:33:26.01 ID:UZfbxtRX0
「相手はケンタッキーでもロッテリアでもない。コンビニのおにぎりだ」

日本をデフレ大恐慌に叩き落としておいて
今さら高級路線はムシが良すぎる。
そんなの大衆が許しませんよ。
そのまま虫のように死ね。
10名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:33:37.79 ID:+2zQf4l30
1000円のハンバーガー?
バッカじゃないの?
11名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:34:24.40 ID:PQ3qpBB80
無理
12名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:35:08.01 ID:x0hsbS5BO
>>2
なるほどな。安さと速さだけ求めて行ってるはずなのに買っちゃうアホは一定数いるからな
この会社は商品やサービスでまともに勝負出来ねーのかw
13名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:35:19.10 ID:sRpkEllu0
社長の人格が嫌だから食べない。
ワタミ臭がする。
14名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:35:46.85 ID:vvflL7L00
マクドナルドに千円も払いたくないな。
15名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:36:37.61 ID:xxXfWDLL0
>>12
法の隙付いて商売してるヤクザのフロント企業みたいな会社だよなw
16名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:37:16.73 ID:Fq0UHq9aO
トーストとコーヒー200円で出してくれたら毎朝通う
17名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:37:52.27 ID:TDfj0Fl+0
マック食うと下痢する
18名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:37:56.20 ID:xys4rWA30
バイト総動員して行列作らせてその様をTVで流して茶の間を騙す作戦やね
19名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:38:06.79 ID:lIyYYjqN0
客層は乞食だから無理だろ。
20名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:38:50.46 ID:E5BMPgne0
>ハンバーガーも数十円値上げしたが「1000円の商品に比べれば安い物だなあ」と錯覚させるという作戦かもしれない。

ブスだらけのキャバクラにドブスを入れたらブスがまともに見えるよりも
そんなブスだらけの店なんていかねーよ!ってなると思います
21名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:39:08.58 ID:u90YjSC60
千円ぐらいなら余裕で払うでしょ
ただ千円出すなら量(別メニュー)をとる客のが多い気もするが
22名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:39:40.11 ID:4VTlsGAT0
…黄色い輪っか状の果物?なに?
っていうか、こんなに迷走してるのは日本だけ?
本国や他国ではどうなの?
23名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:39:56.91 ID:Hx58etq+0
ハンバーガーに1000円も?って感覚は無いわ。
マクドナルドで1000円のハンバーガー買うの?
って感覚ならあるけど。不味いし店の前通っても
臭いから。材料吟味した美味しい店なら別に思わんし。
24名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:40:19.15 ID:T1v6lm9TP
グロ画像かと思った
25名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:40:39.71 ID:fMooiBH40
「黄色い輪っか状の果物」って不確定名は何だよw
早くラツマピックしろ
26名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:40:53.09 ID:jfXhALCcO
バイトが組み立てるだけのバーガーには280円以上出せない
シェフが作るバーガーなら考える

同じものなのに地域によって値段が違うのも許せない

まあマクドナルドは食べなくても生きられるし食べない方が長生きできると
27名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:40:59.58 ID:24FDlO4R0
別の名前の店舗作ってやらないと無理でしょ
ファミレスで高いフランス料理食いたいとは思わないのと一緒
28名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:41:21.17 ID:CswK+l1v0
巨大グローバル企業で安い食材を使わないといけないんだろ

無理
29名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:41:26.76 ID:vvflL7L00
>>23
美味しいハンバーガーなら余裕で1000円するやつ多いもんね。
マクドのは嫌だ。
30名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:41:29.22 ID:G2WWdJz30
参考画像、見本画像どおりなら売れもするだろ
31名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:43:01.51 ID:ln/A9xtX0
売れるわけねえじゃんw
32雑賀孫八:2013/07/02(火) 02:43:03.02 ID:LWDKM85k0
年に1個だなw
33名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:43:26.07 ID:Hx58etq+0
>>29
ハンバーガーを安物にしたのもこの社長じゃね?
元々カジュアルなたべものではあるけど、ちゃんと
作ればそうでもないからな、ちゃんとつくればなw
34名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:43:35.65 ID:GJ/pAKqy0
と、いう話をメディアに流して騒がせておいて
価格680円にしますおおこれは安い、なんて作戦じゃねえだろうな?

仮に1000円にしても大々的に宣伝売ってそれ食いたい奴は普段の客層関係なく買いに行くだろうし
俺のような「ねーちゃん、100円マックどれよ」とか聞く奴は買わないだろう
35名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:43:42.18 ID:83hainXM0
菓子パン買った方が安上がり
36名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:43:54.34 ID:w60uTub30
>>1
こういうごちゃごちゃして食べにくいのはどうなのさ
37名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:44:34.20 ID:5rdO6YJn0
時間潰しに入って、最近はコーヒーしか頼まない。ハンバーガーは食う気しないだよな。
38名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:44:58.42 ID:X92WsVcy0
39名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:45:14.67 ID:hkcnNjhI0
アメリカはハンバーガーだけは本当にうまかった
だがマクドナルドはアメリカでも本当にクソだった
40名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:45:31.15 ID:mUJt9yjA0
近くの定食屋に行って飯食った方が万倍マシだな
41名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:45:33.98 ID:Sn3bRsbI0!
アメリカでも単なる値上げの高級バーガー路線って例外なく失敗してるけどな
42名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:46:04.14 ID:wLR70CdXO
>>25は首を刎ねられた!
43名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:46:13.52 ID:dQqTUt5uO
アホか ・ ・
\1000-出すなら他のもん食べるわ
44名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:46:25.08 ID:Hx58etq+0
>>39
カールスジュニアのハンバーガーまた食べたい、
日本再上陸してくれないかな?
45名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:47:09.89 ID:BmempRuM0
マクドナルドの店舗数 2011/2/17
東京都 445 京都府 89 新潟県 45 青森県 25 徳島県 17
大阪府 275 茨城県 88 奈良県 42 香川県 24 宮崎県 17
神奈川 253 栃木県 55 沖縄県 41 山口県 24 秋田県 16
埼玉県 205 岐阜県 53 福島県 39 鹿児島 24 佐賀県 16
愛知県 199 滋賀県 52 熊本県 37 長崎県 24 高知県 11
千葉県 169 三重県 52 岡山県 35 和歌山 23 鳥取県 11
兵庫県 150 宮城県 52 愛媛県 35 大分県 23 島根県 10
福岡県 118 長野県 50 石川県 28 福井県 22
静岡県 101 広島県 50 富山県 27 山形県 20
北海道 101 群馬県 48 山梨県 26 岩手県 19
46名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:47:10.99 ID:osyjUaQS0
マックのハンバーガーをテイクアウトして
レタスやトマト、玉ねぎ、ピクルスを足したら
結構いい感じになった。
47名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:47:20.20 ID:f8qeKGOL0
おいしいなら買ってもいいけどマクドナルドだからなあ
48名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:47:34.54 ID:mpa5LQIf0
売れないだろ 千円出すなら他に行く
49名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:48:38.37 ID:pmCdCiAp0
店舗数で圧倒してるから商売自体はボッタクリの詐欺まがいのやり方でもいいと思ってるだけだろ
50名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:48:54.56 ID:TCnMW8sc0
あんまスレの内容と関係ないが
50、60代でギリギリのバイト生活してる人たちが
「100円マックしか買えないから」と笑ってたの思い出した
51名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:48:54.90 ID:vvflL7L00
>>46
野菜が少ないもんね。確かに玉ねぎとか足したら臭みが少なくなるかも。
そこまでして食べたくはないけどw
52名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:49:02.75 ID:Sn3bRsbI0!
>>44
Carl's Jr.はだいぶ劣化したよ

6ドルバーガーとかいって、従来の3-4ドルバーガーを値上げして販売してるけど、
むしろ不味くなった印象。中身も一緒だし
53名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:49:19.76 ID:UZfbxtRX0
同じ1000円なら原田社長の給料払わなくて良い独立系のバーガー屋で凄いの食えるぞ。
結局のところ払った金は料理人やウエイターにちゃんと支払われないと
満足のいく食事は出来ませんよ。
糞の役にもたたん偉い人は日本のガンですよ。
54名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:49:50.54 ID:bazjVnS50
>>25
黄色い輪っかの果物ってパイナップル以外にある?
55名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:51:23.26 ID:Hx58etq+0
そうなんだ、残念だな。食べたの20年前くらいだからな・・・
56名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:51:29.43 ID:WC8TxxzZ0
利用するマックのねーちゃんの作り笑顔がマジこわい
筋肉がビキビキって音立ててるかのような作り笑顔。無理して笑顔つくっちゃって・・・
57名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:51:29.52 ID:vGTD+jxdO
スイス人「ビッグマックSより高いよw」
58名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:52:02.58 ID:GIlyMj7m0
高かろうが安かろうが
美味かろうが不味かろうか
買わないけどねw
59名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:52:07.56 ID:3BZgOnEJ0
>>54
パパイヤ
60名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:52:09.78 ID:KW07l5Lg0
1000円も払うなら食パンにマルシンハンバーグを挟んで食べるわ
61名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:52:14.28 ID:EmdELnvV0
ファミレス行ってハンバーグセットを食べたらいいんじゃないっすかね
62名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:52:39.66 ID:vvflL7L00
>>54
中国産なら他にも…
63名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:53:06.27 ID:kYHQjaPv0
マックポーク2つとポテトだけでいい
64名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:53:16.08 ID:KMCIiRZP0
チキンタツタ美味しい! 一番好きなバーガーです!
65名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:53:28.45 ID:i96y+UJ2O
>>54
この名状しがたい物体、まあ画像を見てくれ

http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_371759.jpg
66名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:53:35.12 ID:Hx58etq+0
>>52
そうか、残念だな。
67名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:53:46.04 ID:cztqbO1w0
>>42
 なんということだ! またもや悪夢と、苦痛が
やってくる! この次、この次こそ この終わり
なき責め苦から抜け出してみせよう!

   ←┘を押すと、もう一度始められます
68名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:54:27.04 ID:yxHum+MD0
1分以内に出てこなかったらバーガー無料券くれるんだろ
ソースでべとべとなレタスが飛び散って肉がバラバラな1000円バーガー
所詮そんなもんだろ
69名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:54:34.06 ID:ux6cai430
>ポテトやドリンクをセットにすると1300円程になるのだろうか。

価格設定するならセットで1000円か1500円になるようにしなきゃ。
もちろん味の問題が一番ではあるんだけどさ。
70名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:55:14.86 ID:GniroMI70
売るのも買うのも自由社会なんだから批判する気はない
ただテーブル隣り合わせた別の家族同士の手に握られた
ハンバーガーが違う風景を想像すると涙が止まらない
71名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:55:51.85 ID:EId7D0bM0
写真見たら空気なくすなこれw
もっと小奇麗なもんだと思ってた
72名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:56:50.65 ID:Sn3bRsbI0!
いまアメリカで人気なのはFive Guysかね
ハンバーガーをフルカスタマイズできて量もかなり多い

IN-N-OUTは値段が比較的据え置きで、
競合に比べて相対的に安くなってるのがいい
73名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:57:00.52 ID:WC8TxxzZ0
>>70
トミー・リーかお前は
74名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:57:14.96 ID:Hx58etq+0
1000円払うならもっと払ってもちゃんとしたとこの
クラブハウスサンドでも食べたほうがよっぽどいい。
75名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:58:33.35 ID:vwndL79z0
写真みたら例のおせちを連想した。www
76名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:58:44.58 ID:OeK9oghzP
1000円払うなら、いすとテーブルくらいまともなところで食べたい
77名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:01:55.93 ID:NRvUUc8FI
ガストバーガーの復活を望む
78名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:02:54.99 ID:DeChQfES0
ヴィレヴァンはたまに食いに行くなあ
マクドナルドに1000円払うなら大戸屋とかてんやに行ったほうが安くて美味いだろ
79名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:03:01.63 ID:nUk8wrZP0
子供がマック食べたい(ハッピーセット)と買いに行ったら
レジで必死にこの商品サジェストしてたけど誰も無視してたな

マックに1000円とか馬鹿かよ
80名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:05:16.79 ID:ar2TrDiBO
いくら高級バーガー出しても、糞五月蝿い店内や持ち帰って食べるのは嫌
81不許葷酒入山門:2013/07/02(火) 03:05:33.10 ID:vBXDvWQN0
仕事で会話する人はオニオン抜きをオーダーするのが常識。

仕事内容が命令されるだけの人は関係ないか・・・・・
82名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:06:18.10 ID:i96y+UJ2O
そんなことよりマクドナルドのカレーの復活を祈念しようジャマイカ

http://wg.drive.ne.jp/rose/wp-content/uploads/2012/08/2012082403.jpg
83名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:06:57.90 ID:vfTPxkn10
>>65
残飯にしかみえねぇ・・・・・
84名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:07:43.00 ID:L88JDPsU0
マクドナルドのハンバーガーはレタスが細切り過ぎてボロボロ落ちるから問題外
明らかに作る側の都合しか考えてなくて、食べる側の都合を無視してる
85名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:08:00.39 ID:VHZYx2lU0
>>81
メールとskypeと電話だけの人は?
86名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:08:27.66 ID:53SpzwO80
1000円ならもっと美味いもん食うだろww
87名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:08:37.12 ID:hEtdTWmQ0
>81
昼飯食った後歯磨きしねえの?
歯磨きしても無駄なくらい口臭でんの?
88名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:08:42.59 ID:nPP+xkE20
別の客層が食べるから問題ない
89名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:08:46.20 ID:ZiEP5GoO0
ハンバーガ自体はともかく、1000円出してあの安っぽい店内で食う気にはなれない。
別に高級感出せとは言わないが、ゆっくりとくつろいで食えるスペースが無いと。
90名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:11:07.86 ID:f8eaqECi0
まあ、客層そのものを改善しないとまずいからな。
1000円でも落ち着いて食べれたら行くよ
91名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:11:07.89 ID:6+9X9UTZ0
食べるとしても話題づくりの1回だけだな
1食に1000円かけるやつらはこんなもの何度も食うとは思えない
どんな客層を狙ってるのかまったく見えない
92名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:12:03.22 ID:aoFmaG3h0
それにしてもひでぇ原稿だな
日本語も満足に扱えないヤツに書かせるなら
せめてしっかり校正してからアップしろよ
93名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:12:26.36 ID:Sn3bRsbI0!
>>85
ニンニクマシマシで
94名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:12:39.83 ID:2jwBjIEL0
ハンバーガー食べたくなってきた
ファーストキッチンに行ってみるか
95名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:14:14.80 ID:cubA4Lie0
バーガー食いてぇ
96名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:16:24.56 ID:ri0XkJW+0
1000円でもいいけど、落ち着いて食える雰囲気なのかな。
97名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:16:44.10 ID:HNRHnTdH0
1000円あれば名店のハンバーグランチが食べられるよ!
98名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:18:23.39 ID:sDMHaemG0
クアアイナぐらいのボリュームないと売れないだろ
99名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:18:31.60 ID:ZDPQMGbQP
マクドナルドで1000円は無いわw
外食は1食最低1000円以上2000円程度は普通にかけてるけど
それだけの金取る食材も調理技術も客層 店の雰囲気
全てにおいて不足してる
100名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:19:34.22 ID:YsgKgyA00
モスバーガーの方が美味いんだが近場にない
マクドナルドは歩いて30秒にある

困ったもんだ
101名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:20:40.22 ID:Nvlfj3k20
102名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:20:47.35 ID:HdFipFzyP
高くするなら産地にこだわれよ、いい肉と野菜使って
ピカってる福島産とかふざけんなよ
103名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:21:02.44 ID:hvsWQ4gfO
例え実際に1000円の価値があるハンバーガーでもマクドナルドのブランドがつくだけでその価値は半分してみえる
104名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:21:26.55 ID:t+Ldk2xr0
すき家の1000円牛丼すぐなくなったよね

それが答え
105名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:25:18.12 ID:vQNd/DukO
株主優待使えるのか?
106名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:26:03.19 ID:a3nzR+r80
1000円出すんだったら、ステーキけんで和風ハンバーグランチ980円食べたほうがまし
107名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:26:42.97 ID:pjEEUn+dP
あそこで「食事」をしたいなんて考えるのは、
ガキ同士だけだろ
子連れの親は、子供には食べさせて自分は落ち着いたところで食事を取り直したいだろうな
108名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:31:09.15 ID:5saQIzRo0
本当にうまければ1000円でも売れるが
マクドナルドが本当のうまさを分かってるとは到底思えない
109名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:32:12.92 ID:S2J/f6QF0
マクドナルドが安いなんて感覚、昔ならともかく今はないんじゃないの?
110名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:32:29.39 ID:tgdBGGTa0
いやでもこの前の週末、久々マックで食ったんだど
子供二人にハッピーセットと、俺は本田がCMやってるヤツと
シェイクとかそのへん頼んだら
そんだけで軽く2,000円近くいったぞ?
何か、すっげ馬鹿らしくなった。

オマケにこの前まで砂時計で3分とかキャンペーンやってたってー割に
コーンのスプーン忘れてるわ、チーズバーガー入ってねーわで
いちいち二階から降りてとりに行ったりで
何やってんだここのバイトってイラっときたわ。

練馬関町の青梅街道沿いのマック、そうです、あなたのトコです。
111名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:32:35.37 ID:+knt2ObN0
マック1kバーガー
モス1kバーガー
どっちかただで食べれる

これ一般レベルでアンケしたらモス圧勝だろ
112名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:32:48.51 ID:a3nzR+r80
大体、ホームページに価格を載せないなんて客を馬鹿にしてる。
行く気にならない。今の社長は駄目だな。
113名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:33:50.18 ID:iZWxA/tg0
ところで、モスも随分まずくなったなぁ。
パテが牛肉から合い挽き肉に変わってまずくなって、さらにホットチキンもなくなったんで
行く気がしなくなった。
で、こないだ、パテが牛肉に変わったというのでうまくなっているかと思って行ってみたら、
また不味くなっていた。どういうことだよ。肉のつなぎが多すぎるとかなんかそんな
感じで、肉の味しないよ。どうして昔の味にもどらないんだ……

……いや、ま、コストなんだろうけど………
114名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:34:57.16 ID:HXFeetbd0
1000円あったら近所でとんかつ定食くえるんだけど。
115名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:34:59.07 ID:sDMHaemG0
100円バーガーがメインの設備の店舗で1000円の商品なんて無理だよな

浮浪者同然の難民と一緒に食えるかよ
116名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:35:09.54 ID:82JkNaqd0
プレミアム・ハンバーガーのブームは終わったけど
あえて今本気出してるフリだろコレ
盛大なゴミ食わされるのはゴメンだな。
117名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:36:20.88 ID:sv/uNr7q0
なんだこの記事
読み終わってドッと疲れが出たぞ
118名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:36:26.06 ID:y89UY7gl0
東京ならこれに行列が出来る

それが東京 アホの集まり
119名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:38:06.04 ID:ri0XkJW+0
>>114
ハンバーガーと比べるとご馳走だな。
120名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:38:35.79 ID:tMznWM350
1000円払うならラーメンとかファミレス
行った方がよくね?
121名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:39:24.79 ID:ri0XkJW+0
>>118
東京じゃなくてもマックは並ばないと注文出来ないんでは?
122名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:39:33.00 ID:b4hwdYfP0
同じハンバーガーでも、マクドナルドとかのチェーン店の
ハンバーグの肉は「ハンバーガーの肉」であって、
「ハンバーグ」ではないんだよな。

「クアアイナ」「J.S バーガー」「ヴィレッジヴァンガードダイナー」
って記事に出てる店は「ハンバーグ」だから、
正味がファミレスのハンバーグセットだと思えば、
高いとは思わないけどね。
123名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:40:41.88 ID:c6GIa7sU0
マックに1000円払うくらいなら普通にランチ食いに行くわ
いろいろ食べられて美味しくて腹いっぱいになるうえにおつりまで来るぜ
124名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:41:04.93 ID:xfkyW4oI0
肉を1000円バーガークラスの
もうちょいいいもんに変えるなら一回くらい食ってもいいが

今のクォーターパウンダーと変わらん肉で
トリュフ乗っけたとかで1000円はいらんな
125不許葷酒入山門:2013/07/02(火) 03:42:31.54 ID:vBXDvWQN0
鰻が高いぞ! 支那産でも1500円以上するぞ! ピンクスライム喰ってる場合じゃねぇ!

>>85
会わないと会話とは言わない、通話とか通信が正しい表現だろう。

>>87
歯磨き程度では本人以外は効果低いからな。 有機硫黄化合物( ゚ω゚ ) お断りします

特にコーラと一緒に食ってゲップする人は死ねって感じだな。
126名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:43:08.74 ID:tMznWM350
マクドナルドって宣伝だけは上手いけど
味、価格設定が残念すぎるわ 
127名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:43:37.49 ID:+DqhQ/we0
BLTは1回だけ食べた
まぁ美味しかったと思うが、あの価格は高すぎるw
2度目はないなぁ

だいたいファーストフードで1000円ってw
そこらで外食したほうがマシだお思うし…
128名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:44:25.98 ID:Hx58etq+0
昔に比べて「安い、不味い」のブランドになっちゃってるからね。
129名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:45:07.57 ID:1lJucPfsO
800円の水をたしなむ俺には分からん
130名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:45:11.27 ID:KMCIiRZP0
>>128
「安い、それなり」が「高い、不味い」になった感じじゃないのか
131名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:45:17.83 ID:AJivZgEo0
品質に上限があるファストフードは高級感にも限界があるだろ
しこたまいい肉を炭火で焼くわけにもいかねぇだろ
132名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:46:20.06 ID:gBanWNbj0
1000円も払ってハンバーガー食うくらいならファミレスでハンバーグランチでも食うわ

マックに限らずハンバーガー屋の上限は500円だな

ソレを越えたら、弁当屋や定食屋、ファミレスに行く
133名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:46:36.19 ID:Hx58etq+0
>>130
安いってか低所得とかが喜ぶブランドってイメージになっちゃってる
って言ったほうが近いかな?
134名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:47:18.13 ID:Y2JE6H530
135名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:47:29.72 ID:m1BRUKpL0
なんだろうなー
高いんだけど、一度は行ってみたいと思わせる何かがある
まあ、一度行くと、もういいかーってなるんだけど
136名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:47:51.44 ID:+DqhQ/we0
ランチなら+500円でしゃぶしゃぶ食べ放題出来るからなぁ
ハンバーガー1個に1000円かぁ…
狙いの客層が分からん
137名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:47:51.94 ID:E0DW9JXU0
今日の昼飯はぶっかけうどんとカレーライスに天ぷら2つつけて800円で腹パンパンになった
まあセットで1000円ならありかなあ
138名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:49:14.88 ID:KMCIiRZP0
>>133
そうそうイメージは「安い」なんだよ。実際は割高なのに、物事を考えない層が惰性で利用してて
それなりの生活してる層はほかと比較して値段ふくめていいところないのわかってて利用しない感じ
139名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:49:54.55 ID:aLiRbgApT
店の評価って味、値段、客層、店内内装の総合評価だろ
味だけ良くしてどうすんだよ
140名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:51:45.53 ID:KMCIiRZP0
値段あれなら質よくないとダメだし、あんな質ならもっと安くないとどうしようもない
公式サイトに値段載せない企業姿勢だから、まともな改善なんてありえないんだろうけど
141名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:52:02.70 ID:Hx58etq+0
>>139
味は一番大切だからな。サービスは値段によって見方変わるけど。
この材料でもここまで美味しく出来るってのは大切だとは思う。
142名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:52:35.78 ID:KhFsuKiY0
フォルクスいくわ
143名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:52:43.69 ID:qWj/3hZF0
マクドナルドブランドにそんな力ないんだよ
名の通ったステーキ店あたりが出すならそりゃ売れるんだろうけど
144名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:53:18.50 ID:hHsj1rmL0
マックで1000円使うくらいなら他のハンバーガー専門店で美味いのを食うわ
145名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:54:12.07 ID:aLiRbgApT
>>141
殆んどの人は値段>金のコスパ優先じゃねーの
146名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:55:43.25 ID:aLiRbgApT
値段>味だた
147名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:57:05.25 ID:UZfbxtRX0
社長の給料まで面倒見なきゃいかんマクドナルドは
最初からとんでもない足枷スタートなんだよ。
おかげで1000円に見合う品質が保てない。
148。。。:2013/07/02(火) 03:57:50.31 ID:fMDvB8nP0
 

くだらないものを売ってないで、通常メニューの商品ぐらい
営業時間内で常に販売しろよ。サービスがなってないぞ。
 
149名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:58:21.61 ID:Hx58etq+0
>>145
美味しいものを食べるのが好きか、そういうのにこだわらなくて
値段優先なのかにもよると思う。
150名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:00:09.65 ID:DJe8lsMg0
>1
この写真、なぜこうまでしてパンの間に挟みたいのか分からん
151名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:01:21.85 ID:Hx58etq+0
>>145
ああ、でも拘らない人でも美味しいものが嫌いって人は
多分いないと思うから、できうる限り美味しくするのは
一番無難だとも思う。マクドナルドはそうじゃないんだろうけど。
152名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:02:04.75 ID:xfkyW4oI0
東京のチェーンで、ちょい高設定なら
ベッカーズなんかは割とうまい
それでも500円くらいだけどね
153名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:04:44.31 ID:+c1YOzkn0
行きつけの佐世保バーガーの店だと、ドリンク付きで1000円以上はするが、高いとは思わんわ
154関東から関西へ転勤3年目と5ヵ月:2013/07/02(火) 04:10:25.23 ID:jpVm9XTe0
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  お前ら俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
155名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:13:27.45 ID:qAlR5jXYP
1000円有ったらもうやんに行くわ!
156名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:20:50.77 ID:7RKpJcX60
1,500円のハンバーガー食ってるし
美味いハンバーガーになら1,000円払うのは普通


だが、ファーストフードに1,000円払うのはムリだ。断る
157名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:20:51.94 ID:GFpHFrKe0
>【話題】マクドナルドの客層で1000円のハンバーガーは売れるのか?

うーん。パサパサ肉が1000円で売れるのか?だと思う
158名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:21:45.85 ID:mL+2DjSz0
値段はともかく
マクドナルドは色々挟むのはもう止めた方が良いと思う
バイトの質が下がってしまったのか
辛うじて具を乗っけた様な状態で出してくるから
食べようとすると野菜がバラバラこぼれたり
食べてるうちに形が崩れて食べ辛かったりする
モスとかケンタッキーとか他の店ではそんな事無いのに
159名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:22:22.56 ID:ub4PDEtr0
マクドがクアアイナより美味いバーガーを作れるとは思えない。
普通にクアアイナ行くわ。
160名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:23:07.44 ID:UJz8wzhk0
乞食の群れの中で、一人だけ1000円バーガーを食べる恐怖。
161名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:23:20.45 ID:2TJ6yTD90
俺ブルジョアだけどw 
買わねぇーなwww
162名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:23:32.55 ID:Hx58etq+0
ラッキーピエロって美味しいの?一回食べてみたいけど
北海道遠すぎる。
163名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:26:17.99 ID:Sej0EZq5O
アクア800を平気と思えるレベルぢゃないと無理だろ
貧乏人からしたら百円マック10個かえるぞ
164名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:26:51.33 ID:2TJ6yTD90
ワリー
ブルジョアの意味間違えたわwwww
「生産手段を所有する資本家」じゃなかったw
165名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:28:02.59 ID:smGcHMem0
お前ら貧乏人は成長ホルモンてんこ盛りの普通のXメXX製の肉のハンバーガーでいい
166名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:28:24.86 ID:/Ark37F80
1000円出すなら近所のカフェの美味いハンバーガー食うし
ミートから変える気ないんでしょ
167名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:28:29.44 ID:/GS231Ta0
マクドナルドで1000円出す気にはならんな
モスなら分かるが
168名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:30:13.18 ID:XtffC3PCP
客層云々じゃなく、ゴミに1000円の商品価値なんざ誰にも見出だせないだろ?(´・ω・`)
169名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:37:24.33 ID:vjNmRQNRO
まあ、モスがやるなら買ってみようかなとは思うが、マックだからねw
バンズもパティも材料同じで形だけ変えてきそうだし、具材もしょうもないし、何よりもマックのソースは不味すぎる
170名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:37:52.11 ID:V9dQ/BQu0
取り巻き連中は、「原田さんだからこのレベル業績悪化で収められた」とかなんだろうなあ
171名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:39:18.18 ID:s7MtCHEI0
バーガーキングなら1000円バーガー食ってみたいな
172名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:39:46.96 ID:Fw7yFXdF0
田舎のマックで難民見たことないわ
都会だと2階とかにいるのか?
173名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:41:32.44 ID:iFwN2mmv0
最近作ってる人がパキスタン人だったりすることが多い

あれが美少女なら高くてもいい
174名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:44:35.78 ID:wuOzbA1C0
>>172
いわゆる難民ってコテコテの浮浪者じゃなく
小奇麗にしてる一見普通の青年や中年だから
長時間監視でもしないと気づかないよ
175名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:45:19.62 ID:xZzDZI+V0
さして旨くもないラーメンが1000円ならありじゃないかね
オレは食わないけどw
176名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:48:09.29 ID:7BvrMh2+0
ママから「あそこは怖いおじさんたちの難民キャンプよ」と言われてるので、入ったことありません
第一スティーブン・キングの小説に出てきそうなドナルドが怖いです
177名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:51:49.00 ID:7BvrMh2+0
ゴミ箱の中のゲロかとオモタ

http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_371759.jpg

カラスでもつっつかねえだろ
178名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:02:30.76 ID:nyiOnCxy0
そもそも1000円も払うなら、もっと栄養価の高いもの食うわ。マックのハンバーガーとかあり得ない。
179 【東電 55.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/02(火) 05:03:38.77 ID:SaLeBPpU0
安倍首相のカレーも1000円を大きく超えていた。
1000円を超えていても食べる人はいるということ。

質がよければ売れるに決まっているだろ。
マックの客層とか書いているけれど、高ければ客層が変わるだけ。
値段以上の価値があれば1000円でも2000円でも売れる。
180名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:04:39.57 ID:KMCIiRZP0
>>179
当たり前のことをえらそうに書いてるが
マックでそんな価値あるもの出せると思えない人が多いからこういう流れなんだろうに
181名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:06:12.16 ID:XxfNwyVG0
ウヨは外国製品不買しないのか
マックなんてアメリカ資本だし、小麦粉も肉も何から何までアメリカ産
182名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:06:25.82 ID:ZGqLDPZ50
<原田の作戦>
(その1) 消費増税前に値上げしておき、その後は据え置きで値上げを感じさせない
(その2) 高額商品を出しておき、他の商品を安く感じさせる
183名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:08:44.06 ID:ptcQIPLE0
>>171
撤退前の西武傘下だった時のパテを網焼きしてた頃のバーガーキングなら同意
ロッテリア傘下で却ってきた今の炭火焼き風加工のバーガーキングにその価値は無し
184名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:09:31.28 ID:WlbsdMuC0
>>7
そういう店って回転数最悪なんじゃねーの?
システム的に薄利多売のマックとは合わん気がする
185名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:10:26.33 ID:wL4JD8lIO
>>177
これはひどい
186名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:10:35.85 ID:5k4eneX80
客層のせいにするなよ。

店の雰囲気とか、これまで作ってきたものの評価の問題だろ。
あ、それが結果的に客層を作るわけか。ならいいや。
187名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:10:55.05 ID:GFpHFrKe0
栄養価も味も見込めないし
本当にウンザリって感じがスレから伝わる
マクドナルドはかまってちゃんしすぎている
188名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:12:41.27 ID:oo+XIodYP
1000円って編集部の予想じゃねーかw
勝手に予想して勝手に批評して金貰えるってええの
189名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:13:14.16 ID:HntthYnR0
>>20
説得力あるなぁw
190名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:16:36.65 ID:uIUq1qrKP
>>177
まさに生ゴミだなw
こんなもんに銭出すならモスかフレッシュネスにいって食うわw
191名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:17:14.35 ID:J4VcyQhrO
スタバとかで高いケーキを食べるのは、席料感覚だからな。

トレーを下げにきたりの追い出しもなく2〜3時間長居させてくれる、
また長居できるだけのソファや空間があるからこそだからね。

マックも高価格帯商品購入者専用席とか専門店をつくるならわかるが
あの客層であの椅子とテーブルでろくに清掃もしないんじゃ無理。
192名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:18:06.36 ID:mygFh3zZ0
トリュフ入れとけば豪華っぽいだろというのがダセエ
193名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:20:34.79 ID:qDm0oXaV0
個人経営っぽいバーガー屋でも単品で1000円なんて見かけないな
194名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:20:50.81 ID:e8IgH5baP
値段を高くしておけば貧乏人が背伸びして押しかける
川越商法かよ
195名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:21:33.08 ID:n32tteJO0
レクサスみたいに親ブランド立ち上げて高級バーガー出せばいいのに
マクドナルドはイメージ的に安物って刷り込まれてる。
196名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:23:38.02 ID:U9F0r8h80
新商品を食べたい層がいるからな
つぶやき層が話題づくりに金をいれそうだけど
197名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:24:28.43 ID:07gxrvzB0
何かイベントで一日限定とか。
販売店で業績落ちてる時に売れるなら、一日限定でやる経営陣はタダのアホ、売り上げ捨ててるだけだろ。
なのに一日限定なのは売れないと分かってるからでしょうに。
猿でも分かるけど。
198名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:28:23.38 ID:jIFRUOTA0
バーガーに1k出すにしても
佐世保とかにある本当に美味しい店になら
惜しくも無いけどね

あんなポテト出す、店内もキタネー
マックになぜに千円も
罰ゲームかよw
199名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:30:14.14 ID:08fC33zt0
マクドナルドの高額商品ってプレミアム感ゼロだよなぁ。パンはどれも同じようなもんで
パサパサだし肉も同じ味だ。
200名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:30:29.10 ID:fKnM/kiS0
そんなのいいから、素直に200円ビックマックのキャンペーンだけやってりゃいいよ
201名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:31:14.08 ID:X4/E6bS40
1000円なら定食屋かファミレスいくわ
202名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:31:47.50 ID:qn8SNu+WO
絶対買わんし、もう行かない
馬鹿社長の根性が気に食わん(笑)
203名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:32:19.53 ID:3KTXtrlQO
1000円の価値があると感じるようなものなら食うけど、実際そんなことないんだろうしなぁ
他の商品を安く見せるためとかそんな感覚で出されてもさぁ…
204名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:32:59.79 ID:is8pAL4S0
1000円で立ち食いかよ
座敷つくれ
名古屋のモーニングサービスでいいだろ
205名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:33:27.18 ID:tjpSxTBnO
最近はマックのコーヒーよりコンビニの100円コーヒーのほうがうまいのに高級路線かぁ
206名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:33:44.75 ID:bazjVnS50
>>177
それマックじゃなくてJ.S バーガーっていうめっちゃうまい店だぞ
207名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:36:07.84 ID:08fC33zt0
ハンバーガーにチーズ出してチーズバーガー、重ねていってビッグマック
みたいな売り方してるんだから、結果はわかりきってる
208名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:36:24.61 ID:Wf0OwgXwO
1回だけなら話のネタに買う奴いるだろ
209名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:37:34.75 ID:LxZ1uztz0
どんなに高級食材でもアルバイトがつくるのは嫌だ
210名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:38:11.36 ID:is8pAL4S0
都心でショバ代なら払う奴がいるだろうけど
ハンバーガーだけならどうやっても価値は出ない
211名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:38:21.28 ID:cj67rYQg0
ガジェット通信のマックステマが最近ひどい
212名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:40:03.09 ID:08fC33zt0
ベースがクォーターパウンダーって時点ですでに1000円の価値はないよな。

モス行ってスパイシーモス2つ買ったほうが幸せになれるよ
213名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:41:04.10 ID:GFpHFrKe0
>>208
どうせパサパサだよ
214名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:42:50.03 ID:H/eIehgf0
1枚1000円のお好み焼きとか色々入ってて凄く豪華やん。そんなノリ?
215名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:43:18.08 ID:660Neuvo0
マクドナルドってなんであんなにパサパサなんだろうな。
自宅で再現しようとしてもジューシーになってしまって
なかなかあのパサパサ感がでない。
216名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:46:29.90 ID:QFtnaMagO
だよな。豪華なのはロッテリアしか亡いよな!(*^_^*)
217名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:50:12.15 ID:pqgHP17t0
>>65
節子、それマックの新商品やない、jsバーガーのプレート系バーガーや
218名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:51:04.15 ID:c6GIa7sU0
   (´・ω・`)
   /    \     
   レ'\  γ∩ミ.
      > ⊂:: ::⊃人 ペチチチチチ    (´・ω・`)  
.        乂∪彡< >>216  (⌒⌒ヽ..  /,   つ  ゴロロロロ
            .V^_^*) (プッビュル!!>(_(_, )
                /  丶〜 '´    しし'   
219名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:52:19.22 ID:r8uaipHTP
株主優待券で交換できるんだったら食べてやってもよい。
220名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:52:38.12 ID:osukSKCT0
錯覚で財布は膨れない
221名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:57:39.66 ID:FvZjrh5K0
新しい客層を開拓したいって事じゃねえの

上手くいくとは思えんが
222名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:59:41.85 ID:C09cSmiJO
たまに買い出しに行く近くのマック
昨今の悪評高い改訂以前より感じ悪かったのが
今はメニュー表もあるし、何も言わなくても手提げ袋にまとめて出すし
ドリンクは台紙で倒れないように固定されてるし(それすら無かった時期があった)
“普通に”サービス良くなってる

大量注文で「こちらでお召し上がりですか」など馬鹿な事を聞かない
どう見ても徒歩の来店で、小さな紙袋を何個もつき出す事もなくなった

クレームの矛先が改訂ルールだけでは済まなくなり
やっと普通レベルまで進化できたんだろうな
でもマックで1000円のハンバーガーなんか食わん
223名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:59:57.15 ID:1RqHfwJv0
>>1
とりあえずどう食うんだ?それは
224名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:00:26.96 ID:bsMUpVuZP
>>65
画像にJ.S バーガーって書いてるのに…
田舎者は知らないのか?

ここはドリンク、ポテト、好きなトッピング2個、サラダバー、スープバー付きで980円だぞ
かなり良心的
http://journal-cafe.jp/menu/images/lunch_hamburger_MG_1344.jpg
225名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:00:45.81 ID:c51jpumI0
メニューなくしたバカってまだ居るの?
226名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:01:43.36 ID:bfUNHx650
なんだこのブタの餌は?カロリーやばいだろ
227名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:02:19.87 ID:K5yn/jIR0
物珍しさとかで売れるんじゃね?
228名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:02:58.54 ID:hwBA9XPf0
1000円を超えるなら定食屋行く
229名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:03:10.09 ID:bazjVnS50
みんな>>1の画像をマクドナルドだと思ってるみたいだね

バカばっかりwwww
230名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:03:12.27 ID:jurfinez0
>>1
値段じゃなくて質の問題だろw
231名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:04:44.86 ID:QPIzz8ckO
ちょっと高いけどハバネロトマトはかなり好き
1000円でも気に入るのなら買ってもいいよ
232名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:04:59.62 ID:cAB8s4ZqT
おいしそうなら売れるよ
いろいろ開発してみたらいいよ
233名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:05:48.74 ID:c6GIa7sU0
>>224
すまん、俺は田舎物だからJ.Sバーガを知らん
しかしそれだけついて980円はめちゃくちゃ安くないか?
234名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:05:49.37 ID:KMCIiRZP0
値段は記事元の推測だしってつっこみもあるが、そもそもここネットで値段書けないんだぜw
235名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:11:50.96 ID:p+jU8NDXP
たとえ1000円以上の価値がある美味しいハンバーガーだとして、
それをマクドナルドで食べるのは無しだわなぁ・・・
企画した人は店舗に長らく行ってないんじゃないか?
236名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:13:11.85 ID:JzPRZkfV0
期間限定バーガーのセットで700円近くするのに単品で1000円なんて買うかよバカ
237名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:15:13.72 ID:AtWZuCFd0
ジャンクフードの立場を思い出せ
ゴミなんだよゴミ
238名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:16:11.60 ID:CdZrAVST0
バーガーの名前が
川越タツヤ なら
暗黙のルールで売れる

メニューに200円と書いて 精算時は1000円w
239名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:17:13.54 ID:is8pAL4S0
座敷をつくってネットやり放題
飲み物飲み放題
こういう商売ならわからんでもない
あれ、ネカフェ?
240名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:18:30.81 ID:Hx58etq+0
>>238
川越タツタバーガーとかやって800円で売ったらええねんw
241名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:19:17.45 ID:VtlDmI7zO
内装お洒落にしたら
バカは1000円払いそう
242名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:20:09.82 ID:c6GIa7sU0
>>240
それ勝手にドリンク付いてきて更に800円プラスで1600円なんだろ?
243名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:20:17.78 ID:60lBjCT60
BLT食ったら肉がボソボソでカチカチだったけど1000円でも同じ肉かと思うと食いたくない
244名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:20:57.09 ID:qlk5HAI40
値段が上がるほどコスパの悪さが露呈するんだよなあ
値段に見合った豪華さ、ときめきが無い。なんでだろね?
245名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:21:06.19 ID:Bgjx6kpm0
>>1000
御冗談を。
我々の1時間半の賃金を一個のバーガーにしたと??
二日分の食費だよ。
246名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:22:10.53 ID:FAttNS3D0
素材にこだわってもハンバーガー
味もハンバーガー
マックが日本進出、地域進出した時の物珍しさがあった時代ならね
247名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:22:40.85 ID:31VF2WoZ0
単品1,000円でも別にかまわないよ。そもそもマクドナルドなんか行かないから。
248名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:22:58.84 ID:/NbQbkgR0
パンにはさむならいいハムの方がずっと美味しい。
249名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:23:49.39 ID:h4PeqnKc0
メニューうんたら60秒ルールうんたら高額商品うんたら
悪循環も色々と迷走してんなー
社長ボケ始めてるんじゃね
250名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:24:52.53 ID:PwWlFssz0
なんで>>1の画像がマックの1000円バーガーだと勘違いしてる馬鹿が多いんだ?
251名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:26:04.70 ID:4zzwbwjs0
>>1
グロ画像注意
252名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:27:23.58 ID:w/nt/+nZ0
>>71
写真はマクドナルド関係無いのに?
253名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:28:06.86 ID:Cb24wji60
マックとフレッシュネスでは人種がそもそも違うわけでな
マックが例えばフレッシュネスみたいな手作り感のあるハンバーガーを
作ったとしてもフレッシュネスを食ってる人種は「大丈夫なの?」と疑ってしまうわけ
254名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:28:29.70 ID:y3AO5Fml0
West Park Cafeで1000円台のハンバーガーよく頼んでたな。
肉が厚くてうまかった。

マクドじゃ100年たっても無理だろw
255名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:28:40.42 ID:Wluf1elL0
これは店を選んで行かないとな。
最寄店舗は具材の入れ忘れ多発店だから絶対にやめとこう。
256名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:32:29.94 ID:scFJww760
一方、ロッテリアは1店舗限定で1200円のバーガーを発売した

結論:広告打って馬鹿集めりゃ売れる
257名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:34:47.18 ID:Hx58etq+0
>>242
バンズのてっぺんにでも川越の焼印押してw
258名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:35:13.27 ID:a3nzR+r80
これガジェット通信が悪いだろ。マクドナルドに怒られるぞ。

最初の話しでは2chソースで

日本マクドナルドは17日、ハンバーガーの新商品「クォーターパウンダーBLT」と
「クォーターパウンダー ハバネロトマト」を24日から夏季限定で売り出すと発表した。

「BLT」の単品の税込み価格は520〜570円(地域によって価格に違いがある)。
これまで国内で売り出したハンバーガーのなかで最も高いという。
「ハバネロトマト」は480〜520円(同)。

2chソース 6/17 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371464549/301-400

写真は  http://www.asahi.com/business/update/0617/images/TKY201306170222.jpg

だったろう。見た記憶のある奴も多いはず。
259名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:37:55.77 ID:2RmmUCY30
マックに1000円払うなら
まよわず牛丼屋にいくよw

すき家で280円の並たのんで
卵、みそ汁、おしんこで100円追加。

こっちのほうがはるかに安い上に腹持ちがいいw
260名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:40:55.08 ID:IW9yQ9b30
庶民的なものから高所得層へ売るよ!でも品質は据え置き
261名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:41:14.31 ID:vN5pbelR0
全商品見本写真と実物が詐欺レベルで違うのをなんとかしようぜ
262名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:43:32.35 ID:msmjM9m90
マックで使うのはせいぜい300円。
外歩いて暑いからちょっと一息程度。
コーヒーのM頼んだ時、あまりの薄さになんじゃこら、と思ったw
263名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:44:52.80 ID:GrHSj9HD0
千円払っても、3分で出てくるんでしょ。何だかなぁ。
264名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:46:31.61 ID:SP0ul+mk0
川越プロデュースだな。
それだけで800円取れるw
265名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:49:14.00 ID:GvVKML5g0
むしろ今のマックの客層ってどのへんなの
価格なら牛丼とかのほうがいいし、ある程度高いバーガーならモスでいい
266名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:49:52.02 ID:Cb24wji60
同じ工場のラインで作ってたらダメだろうな
ていうか普通なら店舗をそうした専門のを作る発想をするもんだろ
267名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:50:06.55 ID:NjN61ZvF0
株主優待券でいけるなら食べてみたい
268名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:52:44.38 ID:hJuS7/YM0
客を騙すことに腐心するブラック企業

ワタミと似てきたな
269名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:53:09.22 ID:Hx58etq+0
>>260
それだと川越とタッグ組んだら合うかもなw
270名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:53:11.29 ID:bsMUpVuZP
>>258
その記事って予想じゃなかったっけ?
なに予想にクレーム付けてるの。
271名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:54:37.73 ID:n0XG5MAL0
んな訳無いだろう。
272名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:55:21.24 ID:O/N3P1Pm0
1000円あったら食べ放題の店行くわ
273名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:57:06.67 ID:HE6zApeM0
お婆ちゃんが孫の為に買ってくる時なんて新商品、一番高いのが多いんじゃね?
274名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:57:12.19 ID:AEbwwgpe0
>>1
> マクドナルド=安いというイメージが定着している今に

100・120円マックしか頼まない人間以外そんなイメージ持たないやないの
今までのレギュラー品だって、ちょっと見繕ったら千円近く行ったやん
275名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:57:12.39 ID:gFL2I/XB0
旨いなら食べる
500円から800円
276名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:57:27.23 ID:45HwJ5rAi
金銭感覚が原田
277名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:57:31.31 ID:lYNk+j5n0
1000円で仕出し弁当4つ作ってくれる店がある
野菜は実家で作ってるので産地直送だ
278名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:57:56.74 ID:FDDsdfWn0
都心の物価なら知らんが1000円出すならファストフード形式じゃない
ちゃんと一から調理してるハンバーガー屋にいくだろ
279名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:58:34.91 ID:45HwJ5rAi
>>274
いや、マクドナルドいってみろ。
居座ってるのは学生やドリンク休憩、家族連ればかりだそ。

もっと周りをみろよ。
280名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:58:48.79 ID:7j3IjKzX0
>1 マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
チキンマックナゲット、チキンフィレオなどの鶏肉は、中国、タイ産のチキンを使用しています
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100708/Recordchina_20100708009.html
CNNは米国で販売されている「マックナゲット」からPDMSとTBHQが検出と報道。マクドナルド中国は、これらの添加物使用を認めた

ケンタッキーフライドチキン、マクドナルド向け中国サプライヤー、肉用鶏に成長促進剤…ハエも死ぬほどの劇薬?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354140014/
マクドナルドのソーセージマフィンに六角ナットが混入 食べた男性、前歯3本欠ける★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299416378/
「なんら違法性はない」と強気に出るも…マクドナルド、サラダ゙以外に「賞味期限切れヨーグルト使用」疑い発覚
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196146970/
コーヒーで吐き気、入院 マクドナルドが洗浄ミス
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209001525/

中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_089.shtml
【中国】下水道の廃油や残飯などを原料とした地溝油 専門家「年間300万dが食卓に」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175152/
中国:メラミン添加飼料流通、5.9%から検出・「安くて栄養価が高い」と人気…農業省
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225579550/
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける。マクドナルドも同じ業者使用…中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/

マクドナルド、"サクラで行列演出"で開き直り「1000人程度で記録変わらぬ」…先頭の女性ら30人もサクラ、客は怒り★13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230415258/
「サクラはマーケティング手法の一つ」 マクドナルド、東京の先行店でもバイト動員★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230620908/
【裁判】「店長は管理職じゃない。残業代払うべき」 マクドナルド、“店長の残業代未払い”訴訟で敗訴→控訴へ★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/
281名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:59:31.43 ID:Q3R9+AVzP
品質次第でしかないわな。現状のマックの品質に対する意識では売れないだろうな。
282名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:59:41.79 ID:WGStROMW0
もうインフレはここまで進んでいるのか。
283名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:02:38.82 ID:Cb24wji60
オニオンだかマッシュルームだかは中国産だと聞くわな
284名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:04:51.89 ID:K52KUuXE0
物珍しさから最初だけ食われてすぐ終わる
1000円台ならいくらでも選択肢がでてくる

素直に味を良くした分の値上げだけにしておけよ
285名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:05:34.59 ID:0lEGu3010
>>1
これのどこがニュースですか?>どすけべ学園高等部φ ★
>>1

ふつーにファミレスで飯食うわw  カツカレーとパフェ食ってもまだお釣りくるわw

糞馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwwww
287名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:05:40.11 ID:Dv8prI1MO
マクドナルドはむしろ高いだろ
味と価格が見合ってない感じ

キャンペーンやクーポン価格が適性って感じ
288名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:06:19.27 ID:Ejl7mGmKP
普段マクドナルドいかないが興味本位で480円のハバネロってやつ食べてみたわ
レタスが小間切れじゃなくて予想よりはましな味だった 320〜340円くらいなら妥当かな
289名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:06:39.39 ID:KMCIiRZP0
>>279
「安い」というイメージを持ってる層がどういう人かの推測だろ
何もおかしなことは言っていない
家族連れなんかは「安い」とは思ってないと思うぞ
290名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:08:24.31 ID:OTl9Iaqg0
>>281
品質とは要求があって、その要求に対して評価するもの。
マックは相当品質高いと思うぞ。

最初から1000円クラスの味は求めんし、その土俵じゃ、
低品質だろう。
291名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:10:48.00 ID:g+1jpQK40
903 :名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:33:24.65 ID:MtAGqdKj0
マクドナルドは不衛生なところだけは絶対に認めないんだよな
金を触った手でバーガー直に持って包んでいるビデオがあっても
手を消毒したとかなんとか平気で嘘をつく

保健所を通して問い合わせても露骨に嘘をつく
保健所の職員も手を焼いている

あのねえ、日本社会で役所を敵に回したら絶対に商売できへんのよw
今後何をやっても無駄無駄

393 :名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 04:50:29.09 ID:iHXwXvwD0
ドライブスルーすると
何か忘れてるか、
違ってるからムカつく!

413 :名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 05:00:05.19 ID:MckvRCAB0
>>393
あるある(笑)
ビックマックとコーラのセット+ナゲット頼んでうちに帰って開けてみたら
チーズバーガーとオレンジジュースのセット、ナゲット抜きだったことがある

839 :名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:13:08.46 ID:KHNEa3fOO
中国産チキンはよそのバーガーチェーンやファミレスなんかでも使ってるとはおもうけど
マックの場合、実際食った人たちが「チキンから異臭がするんだけど何これ?」って、
2chやTwitterでけっこうな騒ぎになってたんだよ
クレームや問合わせもあったはずだけど、マックはそのとき完全スルーしていた
あのとき対処していればよかったのに
半年以上経ってから実は毒チキン業者から仕入れてるとバレちゃったもんで、余計印象がわるくなった
292名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:11:17.26 ID:KMCIiRZP0
>>290
>マックは相当品質高いと思うぞ。

ここ最近見たレスの中でかなりのヒット
293名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:12:32.56 ID:Dv8prI1MO
たぶん一番売れてる100円台の商品やランチセットだろ?

それ以外なら、他で食った方が満足度高いし、
あえてマクドナルドを選ぶ理由がない
294名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:13:25.27 ID:Hx58etq+0
>>290
褒めてるとおもったらけなしてたw
295名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:18:00.64 ID:FDDsdfWn0
札幌、名古屋、大阪、福岡
この4都市で1000円のランチって繁華街に限定しても
ちゃんとした店で結構いいものを食えるぞ

それを1個1000円バーガーって馬鹿だろ
しかも高校生のバイトが1,2分で作るマクドナルドで
狭くてガタガタする椅子とテーブルで餓鬼の話し声を聞きながら食うのか
296名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:20:27.34 ID:MRZuaqsy0
良くある普通のハンバーガー10個買った方がマシって感じだろ今回も
297名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:21:44.99 ID:6iCX05Tu0
1,000円はガジェの勝手な予想
298名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:23:44.47 ID:cY+Nw1pci
× マクドナルドの客層で
○ マクドナルドの味で
299名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:24:14.83 ID:13d46k/p0
1000なら普通にファミレス行けるなw

>>284
ビックマックのセットがクーポンで500円ちょい
だったんで久々に食ったが、味は日本人好みに
改善されてたよ。
2chの書き込みが相当効いてるらしいw
300名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:25:51.23 ID:QD88xjNyP
キャビアを食材に使えば、1000円以上でもバカ売れだと、ゲームが教えていたぞ
301名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:27:05.60 ID:23zrn3DHi
マクドスレになると幅をきかせるモスだが、フレッシュネスの足元にも及ばない
302名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:29:56.49 ID:+I3TuKu70
客単価上げたかったら、食ったらとっとと出て行けと言わんばかりの硬くて高い椅子から直していこうなw
303名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:30:43.78 ID:23zrn3DHi
川聲プロデュースならスマイル800円じゃねーの?
勝手に微笑んで800円請求。
304名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:31:07.73 ID:Dv8prI1MO
ランチタイム以外はセットで500〜600円くらいだろ?

価格だけ他のファーストフード店と比較しても、
全然安くないんだけどな

ケンタッキーのサンドセットとか、ドトールのミラノサンドとか、
その価格なら、選択肢がいっぱいある

個人的には、味を評価したらマクドナルドはかなり割高感があるわ
305名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:31:11.50 ID:uhAjqLCQ0
>>1
>それにポテトやドリンクをセットにすると1300円程になるのだろうか
セットがお得に見えるなw
306名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:31:48.21 ID:WGStROMW0
>>290
品質('A`)
価格(・∀・)
納期(・∀・)

価格('A`)になったら駄目だろ。
307名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:33:14.44 ID:KMCIiRZP0
>>301
フレッシュネスの店舗も普及してたら変わると思うぞ
単にマックがあるならモスが選べる環境が多いだけだろ
308名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:33:27.60 ID:CNwSoT530
アキバで鬱陶しいビラ配りやってるメイド喫茶みたいなもんか?
最初はビラ配りで微妙な女を見せて店内で一線級のメイドをつけて錯覚させる作戦?
それとも最初に悲惨な物件紹介して最後に普通の物件紹介させる不動産屋?
309名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:33:55.75 ID:o+ExOeKc0
売れるだろ?
 
マック原田を信じなさい。
310名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:34:41.33 ID:8tsQykUBP
ラーメン食うわボケ
311名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:34:44.31 ID:+sPWutEHO
どっちにしてもマック評判悪いから
312名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:35:03.77 ID:K7Nbcswk0
今売ってる単品で500円チョイのバーガー売れとるのか?
313名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:36:39.42 ID:9QlWvoyg0
川越 「年収400万円以下の人たちには文句言われるだけ」
314名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:36:48.50 ID:KMCIiRZP0
>>312
儲からないから単価を下げるでドツボにはまってる印象だよな
むしろ値下げしたら掃ける数ふえて利益増えるんじゃないかと思うが
原田はやらないだろうな
315名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:37:04.57 ID:Dv8prI1MO
それよりメガポテトってまだやってるの?
316名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:38:57.69 ID:KMCIiRZP0
>>314
×単価を下げる→○単価を上げる
>>315
6月末で、終了だってさ
318名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:39:51.17 ID:dQuvzQTm0
モスだとスパイシーモスとフィッシュバーガーにサラダセット(俺はアイスコーヒ)で
丁度1000円だ。フレッシュネスなら
フレッシュネスバーガーとサルサバーガーとカフェラテで1010円
ゆっくりくつろげるし、そっち行くわw
しかし田舎者だからヴィレッジヴァンガードダイナーとか羨ましいな
オーケンの本でも持って行ってみたい
319名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:41:26.24 ID:Dv8prI1MO
>>317
マクドナルドってほんと迷走してるな
320名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:41:36.60 ID:O9GX4+cO0
>>314
持ち帰りが増えるなら利益も上がるけど、実態は違うんだろう
321名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:42:39.17 ID:7OJbWCRc0
行かないから
322名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:44:18.32 ID:VaxWOYOAO
今月の各土曜日に1日限定で各種類売るらしい
1日限定って試し売りな感じであからさまな爆弾臭がするんだよなあ
323名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:44:32.65 ID:pzRVJ2upP
1000円出すなら他の店に行く
324名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:45:44.17 ID:7OJbWCRc0
>>54
ドリアンじゃね?
325名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:45:55.38 ID:dzAMkeA5P
100円バーガーくってる隣で1000円バーガー食う奴はいない。

高級路線やりたきゃマックの名を外した別ブランドでやれ。
326名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:46:17.19 ID:kZB7gsN+0
売上が落ち込んだマックの迷走はどこまで続くの?って感じだなw
327名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:46:52.65 ID:oJcPD68HO
1日限定なら売れる。
328名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:49:09.30 ID:4TWd4aI10
だったらモスなり他のバーガー屋に行くわ。
値段が高い品ばかり出す様になったけど、
味や質にこだわる様子が感じられないのは何なんだ?
ただ色々挟んで値段高くしてるだけじゃないのか。
329名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:49:12.54 ID:Dv8prI1MO
本田がCMやってるバーガーもセットだと800円くらいだったはずだし、
セット価格なら1000円は現実的にあり得る値段

とくに最近のマクドナルドならやりかねないわ
330名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:50:01.35 ID:dQuvzQTm0
>>325
ワタミで舟盛り頼んじゃう様な物だな
331名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:50:34.43 ID:3eJVgJm40
マックの新商品は意地でも食べる人はいるからな
特に学生やひきこもり
結構買う奴はいそう
332名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:52:06.44 ID:KMCIiRZP0
>>328
>ただ色々挟んで値段高くしてるだけ

ほんとにこの印象w 書かれてるが、まず第一にその価格相当の数のハンバーガーに並ぶ以上の
価値があるかったら無いだろっていうw
333名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:53:24.35 ID:fONBxF0UO
客層じゃないだろ
マックに行く客もフレッシュネスなら1000円払う
でもマックで1000円使うバカはいないってだけ
334名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:53:43.81 ID:tjfZYiQ20
わおぐれーと(棒)
335名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:54:44.33 ID:Hx58etq+0
>>333
まあマックの不味さでも喉を通るやつが行くのは間違いない。
336名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:56:11.83 ID:VaxWOYOAO
来週土曜日のマッシュは食べてみたいかなあ
今週のパイナップルはアカン
337名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:56:29.22 ID:UymxD67W0
マックで1人1000円はないわー
作りが雑でも安いから誰も文句いわないだけで。
338名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:57:17.42 ID:TDfj0Fl+0
のれんくぐって入る寿司屋は怖いが、回転寿司なら怖くないから行ける
そういう所得層がいるということさ
教養のあるやつなら、ちゃんとした店で高いものを食べる
教養のないやつは、教養のいらない店で金だけは多く使う
339名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:57:55.72 ID:AwRNnNwN0
マクドなんかセットはみな600円以上する高級料理だろが
340名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:59:14.53 ID:/+oo38v40
常時1000円で売れるわけが無いのは想定内だろな
一発芸で逃げ切るつもりだろ
341名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:59:44.79 ID:rJODY9ra0
クォータパウンダーチーズバーガーがあればそれでいいです

1000円?買わねーよ
342名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:00:39.90 ID:7eZCLM080
サクラが並んでそれをマスゴミが報道して広告として広める
これにポテト・ドリンクをセットしたら1300円ぐらい?
モスのクオリティーならまだしもマクドクオリティーでこれはないな
343名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:01:10.84 ID:hdY4szai0
エサに1000円も払うと思ってるんだなw
344名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:01:18.80 ID:AtKUkilY0
モス・バーキン・フレッシュネスと同じ土俵に立つとか無謀過ぎw 社長馬鹿過ぎるだろwwwww
345名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:02:11.35 ID:R2R0zpZHO
モスバーガーが匠っていう商品を販売してたときは、それしか買わなかったけどなぁ
販売終了しましたって言われたときは悲しかったよ
346名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:02:51.55 ID:rZCK1GaJ0
1日限定なら話のネタに食べる人が結構いそう
347名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:05:33.03 ID:lHi79imT0
マクドナルドにいかない理由は、味でも値段でもなく難民キャンプのようなあの店内だ。
とても落ち着ける場所ではないし食事をするような空間ではない。
348名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:07:13.32 ID:jAvguQ9mT
>>342
モスでも1300円は無いなあ。

せめてクアアイナ辺りか。
349名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:07:32.81 ID:Ax6MkuVc0
小腹が好いた時に、ガッツリ食べたい時にあった100円のマックポークが
俺の中で最強だった。あれをやめた瞬間マックにはもう行ってない。
350名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:08:40.79 ID:HLlS8xJAO
1000円でハンバーガー食べ放題とかやった方が良いんじゃね
351名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:09:23.35 ID:9+yHUZP40
クアアイナは美味しいよね
あのくらいの値段でも納得できる
352はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/07/02(火) 08:09:34.33 ID:e9juAs7z0 BE:3464079089-2BP(3457)
>>1
売れ残った分は店員が買えと言い出したら末期症状(・ω・`)
353名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:09:49.58 ID:Hgxq3yVWP
1000円だすなら
別の店の高いハンバーガー食べるわ

クア・アイナとかな
354名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:11:19.14 ID:WNpAI9cD0
企業イメージの失墜は最早取り返せないレベルにあると思う
355名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:12:40.15 ID:KMCIiRZP0
何をするにも中途半端がいちばんよくないんだよ
レジのメニュー撤去だけじゃなくて店内のメニュー載ってるポスターとか
レジ上とかのメニュー載ってるPOP?とかメニュー確認できるものは全部撤去するべき
356名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:14:30.02 ID:4TWd4aI10
>>354
ここ一年位迷走が始まったといわれてるけど、
今の社長って、昨日今日就いたばかりじゃないんだろ?
なのに何故急にこんな事になったんだろうな。
357名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:14:33.12 ID:Hx58etq+0
>>354
元々ジャンクフードでそれが原田になってもっと安もんになっただけだから
値段あげようとか思わずに安もん路線突っ走ったらいいだけと思う。
不味いけど安いってw
358名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:14:44.85 ID:pXUHsl2F0
>>1
いいオマケが付くなら買う
359名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:15:02.93 ID:EGkMbRCa0
この前、東京に行ったとき大丸地下で
ミート矢沢のハンバーガー食ったけど、すんげぇ美味かった
あれなら1500円払うわ
360名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:15:05.51 ID:3v/68j5M0
マクドナルドの味のレベルで、1000円は高すぎる。
361名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:16:08.20 ID:0/zQkr2l0
俺の実家はマクドナルドまで片道50km
362名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:16:37.78 ID:KMCIiRZP0
>>356
コストカットと称して直営店舗売ることで継続的に利益あげてたのが
その流れが終わって実力が出てきたふいんき、これまでにマクドスレで目にした情報から推測すると

スクエニで最近の流れ作った社長と同じようなもんじゃね? あっちはベテランのクビ切った挙句
「思ったより開発力が落ちている」なんて抜かしてたが
363名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:17:52.09 ID:VpRkqeG70
鵠沼バーガー最強
364名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:18:06.04 ID:7QqIrVm4O
1000円のハンバーグ食った方が良くないか?
365名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:18:59.59 ID:3v/68j5M0
>>349
100円のマックポークは、コスパが高くてよかったな。

100円〜200円の価格帯がマクドナルドの味で納得できる価格。

1000円のバーガー作っても良いが、それに見合う味をつくるのはマクドナルドには無理。
366名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:19:01.89 ID:x+xPlYom0
>>7
高いから美味しいのかと思って気になるんだよな
食べてみるとそうでもないからリピーターは少ないと思うよ
367名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:20:08.95 ID:hwuZX0Q/0
千円出すならマクドには行かんわ
カレーでもラーメンでも食い放題だもの
368名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:21:27.67 ID:vh66hdqz0
千円出すなら天ぷら定食とか食べます
369名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:21:57.24 ID:hg35T4GkO
1000円をマクナルに落とすならべつなとこいくなぁ
370名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:23:14.93 ID:LdOMTeUoO
マックは別系統の店舗を作れ、ランチ、カフェ、、ドライブスルー、高級志向の店舗を作って分散しろ一店舗で何でもやろうとするな
外食産業じゃリーダーポジションじゃないんだから特色出さなきゃ勝てんよ

すかいらーくを見習え
371名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:23:16.71 ID:jAvguQ9mT
>>365
個人的にはマックで一番価格相応の価値が有るのは100円ハンバーガーだったと思う(今は120円だっけ?)。
旨くは無いけど100円なら其れなりに満足できたし。

単価350円とかのメニューより、よっぽどマシだわ。
372名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:24:06.79 ID:xxvvJ87U0
マックが1000円バーガーなんて
ギャグにしか聞こえんわ
373名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:24:26.11 ID:mCCcgiOh0
馬鹿底辺乞食相手の商売はつらいね
374名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:25:10.73 ID:eByqv7op0
もうマックってガキの溜まり場と難民のとこってイメージしかない
375名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:26:20.30 ID:xxvvJ87U0
モスが2000円のハンバーガー出すってなら
興味津々だけどな
376名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:27:30.61 ID:u8jgkLIQ0
パティの質が極めて悪いのに
食えるわけないだろ。

佐世保バーガーやハードロックカフェのバーガーなら別。
377名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:27:41.41 ID:hwuZX0Q/0
モスの千円バーガーなら食ってみたくもなるが
マクドじゃあなあ・・
378名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:30:16.87 ID:10sMfvmFP
バーガーバーガーでも売れねえよ
379名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:30:28.96 ID:aCme7H9a0
>>1
1000円のハンバーガーはいいけど、マクドナルドの1000円のハンバーガーを食べようとは思わないな
そもそもマックなんてよほど他にあいてる店がないような地方とかに行った時くらいしか食べないし
380名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:31:09.12 ID:y4lmpv6WO
時給のバイトが作った食い物に1000円って
381名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:31:42.46 ID:ThHkorcE0
安いから行くのであって、高いなら他のもの食うわ!
382名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:32:01.67 ID:LUqDVXFl0
1000円ならモスバーガー二つ+何か買うよ
もしくはわりと近所に個人店だが旨いハンバーガー専門店があるので
そこで食べる
マクドナルドなんて選択肢はない
383名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:33:26.29 ID:KJaTlzwf0
一回くらいは食ってみたい
二回はいらない
384名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:33:29.09 ID:mGU2YZwaO
東和の給料じゃ高すぎて食えないな
385名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:33:33.02 ID:1K0hP/nS0
200円のハンバーガーにアクア800をつける
386名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:33:41.68 ID:t4jvhFwk0
俺は天才だぁ!覚悟はいいかぁ?
 
     by原田
387名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:34:09.23 ID:ocPim4uS0
1000円?
バカじゃね?
100円のしか買ったことないよ
388名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:35:00.38 ID://ggYXxc0
>>385
こんなのに糞wwwww
389名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:35:13.18 ID:KMCIiRZP0
>>385
そこは、1000円のバーガー単品の注文に黙ってアクアつけて請求するで
390名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:36:04.97 ID:Hx58etq+0
>>388
でもなんか似てるw
391名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:36:35.31 ID:c6MCqtSZ0
モスが1000円のバーガーを出したら食べてみたいと思うけど、マックならイラネ
392名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:36:37.31 ID:uk0CYnnx0
1000円以上の価値があれば買うよ。
まあ、せいぜい600円程度のモノを出してくるだけだろうけど。
393名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:36:58.19 ID:a8o/WHgA0
マックはまずトマトを何とかしたほうがいい。
あの値段であのトマトはない
394:2013/07/02(火) 08:36:59.91 ID:1pmAcB/D0
売れない。
客層が違いすぎる。
試しで一回ぐらいは・・・を狙ったのかも知れないが、客の意識として1000円をお試しで費やせる店ではない。
395名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:37:05.33 ID:Lzx6AT6pO
マクドナルドのイメージは
『安かろう悪かろう』
『金と時間が無い連中の溜まり場』
『早い安いマズい』
396名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:37:07.96 ID:BlZv2nQxP
安時給のバイトに作らせるんだから無理
397名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:37:20.27 ID:JBGoF+Bu0
お前らマック大好きだな
398名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:37:27.11 ID:ELuxTLv80
>>392
1000円以上の価値って具体的にはどんなこと?
399名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:37:44.64 ID:6ZWvemtjP
ファミレスのセットメニューより高いじゃん
400名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:38:18.71 ID:771YVcj40
マクドナルドとは無関係なブランド立ち上げればいいのに
マクドナルドで客単価上げようなんて無理無理無理かたつむり
401名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:38:58.56 ID:YFk4XaNX0
ハンバーガーに1000円も出す馬鹿いるかよw
402名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:39:27.79 ID:SyHIyNxG0
ハンバーガーに1000円だそうと思う人がいるのね・・・
403名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:40:10.59 ID:iRfXr1eN0
最初は珍しさで買うやつが多少いるだろうけど
画像がネットに流れて「これで1000円は無い」と言われて撃沈と予想
404名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:41:51.09 ID:ACIkzkQ60
1000円で牛丼3杯食える時代だぞ。
うどんだって2杯は食えるわ。

周りのファストフードの敵を見てみろよ、なんで客が1000円出してまで自分達が選ばれると思ったんだ。
405名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:42:07.69 ID:Hx58etq+0
>>400
マクドナルドと関係があるってのは伏せといてなw

>>401
いや、良い材料で美味しかったら出せる。
マクドナルドで1000円のハンバーガーってのが出せないよ。
ってか、ハンバーガー=安物って印象さらに強めたのマクドナルドじゃね?
406名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:42:47.80 ID:uk0CYnnx0
>>398
味、食材の質、見た目、サービス等々をトータルで見て1000円払ってもいいと思えるかどうかだよ
店舗運営の主体がバイトな時点で見た目、サービスに期待は出来んけど、味と食材の質は超頑張ればどうにかなる可能性があるかもしれない。
407名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:45:09.10 ID:/dNCeEUri
2人で一個食べれば500円
408名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:45:26.01 ID:LUqDVXFl0
ステーキけんで食べたことないしただのファミレスだとは思うけど
ハンバーグランチが980円(税込み1029円)
コレ↓と競合するんだぜ?
ttp://www.steak-ken.com/menu/menu06/
マクドナルドのハンバーガーなんか同じような値段で考えられるか?
409名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:46:08.20 ID:3v/68j5M0
>>407
マクドナルドでそんな惨めな食べ方だけはしたくない。
410名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:47:47.59 ID:r78m1Nef0
マックは貧困の味がするうえに、セットとして比較すると
通常価格ではモスに比べて特段安いとは思えないんだよな・・・

ロッテリア?はなからいきません。
411名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:50:50.11 ID:Hx58etq+0
>>409
マクドナルドだったら多分普通の風景だよ、それw
412名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:50:56.87 ID:YFk4XaNX0
昼飯にハンバーガーとかピザってのに違和感があるんだよねぇ〜
ましてや夕飯がハンバーガーなんてありえねぇw
413名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:52:55.73 ID:wWU1bGiS0
昔みたいに¥59でハンバーガー売られるよりはいいかもなw
414名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:54:27.43 ID:l8srBCYC0
普通のハンバーガーから何から、全て不味い
同じ値段払うならラーメン食ってた方が余程満足感ある

自分の店のメニュー食って、美味いと思ってんのかねこいつら
415名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:54:27.69 ID:ICuRNuvA0
本田が宣伝していたあのバーガーは割と旨かったけどな。
つい買いに行ってしまったけど。ネタ程度に買いに行くことはあるだろうけど。

モスの匠だっけか。まぁあれも旨かったけどな。
それほど売れないだろう。
416名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:55:11.24 ID:3v/68j5M0
>>413
ハンバーガーの適性値段ってそんなものだろ。あるいは80円くらいかもしれんが。
417名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:55:42.92 ID:ICuRNuvA0
>>414
あれは慣れだと思うぞw
子供の頃から食わされた奴は旨いと感じるかもしれないw
418名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:56:53.85 ID:ICuRNuvA0
>>416
そんな安いわけねぇだろw
アホスwww

食品関連なんて原価3割無ければやっていけないよ。
マックは知らんがw
419名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:57:44.87 ID:KMCIiRZP0
>>418
売る側の都合の適正価格じゃなくて、買う側から見て質に対する適正価格の話だろ
420名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:58:00.89 ID:dQuvzQTm0
>>408
田舎だから「けん」すら無いお(つω;)
けん食べてみたい
けん謹製のおせちとかあったら注文したいんだけどなw
421名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:58:11.35 ID:XOqCmQ3aO
1000円バーガーを購入し
店内で底辺どもの目の前で
一口食べて『うわwクソマズすぎww』といいゴミ箱に捨てる
422名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:58:16.15 ID:3v/68j5M0
>>413
原価のことを言っているのではないよ。味のことを言っているのだよ。

スーパーで特売されている80円のヤマザキの惣菜パンと比べても、
無印のハンバーガーは美味しくない。
423名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:59:56.62 ID:KMCIiRZP0
>>422
無印100円、チーズバーガー120円はオレにとってはぎりぎりだったな
それなりに買ってたけど値上げされて、コンビニとかスーパーの調理パン系でいいやってなった
424名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:00:11.52 ID:LdOMTeUoO
やるんなら
500円一個で腹一杯にしてほしい
425名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:02:08.65 ID:KMCIiRZP0
>>424
腹いっぱいが条件なら、ただのバーガー4つでダメなのか?
426名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:02:22.93 ID:XOqCmQ3aO
ハンバーガーやラーメンに味を求めちゃいかんよ
所詮腹を満たすだけが目的なわけだし
427名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:03:08.99 ID:1FVXCjFc0
マックの店の匂いでダメだわ
養鶏場のムッとする感じ
食い物の店とは思えん
428名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:03:14.05 ID:NC4U/gOP0
>>1がご馳走に見えるぐらい
グッシャグシャペチャンコなのが出てきて1000円取られるんだろ?
429名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:04:35.24 ID:cqyRK0WOO
メニューが言わないと出て来なくなってから行ってないわ
そもそもメニューが出て来ない店には行かないけどな
430名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:05:07.43 ID:1+RPrdkY0
客層の問題じゃないだろ。

クアアイナで1500円出すのは妥当だと思うが、マクドナルドで500円以上出そうとは思えん
431名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:05:51.45 ID:3v/68j5M0
>>425
無印バーガーを3個食ったら、相当きついぞ。
腹一杯がどうこう言う前に、飽きて、喉を通らなくなるよ。
432名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:06:04.74 ID:XOqCmQ3aO
腹一杯になりたいだけなら
スーパーでヤマザキの食パンでも買って食ってろよw
433名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:06:56.36 ID:6bH1dPmR0
LINEなんてやらないので当たり前のように ご存知だろうか とか言われても困る
434名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:07:02.44 ID:HLlS8xJAO
マックダブルを190円→150円、ダブルチーズバーガーを290円→190円にしろよ
パティ一枚チーズ一枚追加しただけでぼり過ぎ
435名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:07:11.49 ID:ldX1dmfC0
マックスレになると必ず、モスのが良いって人が出るけど自分はそうは思わない。
ハンバーガーなんてジャンクフードなんだから、あれくらい安くてまずくてちょうど良いんだよ。
たまに何かの気の迷いで、うまいかも?とか感じることもある、みたいな。
駄菓子屋のビッグカツが厚さ1cmの国産黒豚とかだったらいやじゃん。うまいかもしれんが何か違う。
モスにはそういう違和感を感じる。
マックの1000円超も高級食材を使うような商品じゃなくて、既存の路線で増量詰め込み系ならありかなとは思うよ。
436名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:08:49.01 ID:kodUuG1gP
マックは、高校生のポテトとかホームレスのたまり場で、店舗面積の家賃といったものが
商品販売で回収出来ない時間帯が多すぎるからな。いっそ、ほか弁のようにテイクアウト
オンリーにしたほうが商品のクオリティアップとプライスダウンに寄与する。
逆にいえば、テイクアウトで買っている人も、部活もしないでだらだら過ごす高校生の居
場所の料金を払っているようなもんだからな。

ポテトの原価がどうこう考えるより、こういった実情を踏まえると買う気がしなくなる。
437名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:08:57.83 ID:U2I0GKqU0
佐世保バーガーでも1個500円前後だろ。

1個1000円ってどんだけでかいんだよ。
438名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:09:56.49 ID:dQuvzQTm0
>>429
忘れがちだけど重要だよな。メニュー撤去w
飲食店でメニュー無い店って入った事あるか?w少なくとも俺は無い。
そんなの完全予約制のフレンチとかイタリアンとか会席料理ぐらいだろw
439名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:10:16.63 ID:KMCIiRZP0
>>431
オレ個人は飽きないと思うけど、容量的にはやっぱり3個でぱんぱんだと思う
ただ、世の中には普段のオレにとっての2〜3人前一食で喰える人もいるからさ
4つでも足りなかったりする人なんだろうかと思ったんだ

ちなみに無印バーガーチーズバーガーはわりと好き。ピクルスとかタマネギいい感じで
ポテトチップとかカップ麺がいろんな味食べたら最後にベーシックに落ち着く感じ
ただし100円と120円という価格でな
440名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:11:00.24 ID:iRfXr1eNO
>>422
ハンバーガー、チーズバーガー、ビックマック。
何だかんだ言って、この3つは良く出来ていると思うw。
441名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:11:15.11 ID:g7oJ50KQO
高級=売価を吊り上げる ではないんだけどね…。

>>434
ダブチは真ん中にパティ入らないぞ。差はチーズ1枚のみ。チーズ1枚のみ。
442名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:11:19.24 ID:EVX7I/h6O
黄色い輪っかの果物って何だよ…ガクブル
443名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:11:52.62 ID:wWU1bGiS0
ファストフードの代表企業であるマックが安値に傾倒すると
他社の競合店も薄利の安売りをせざるを得なくなって経営が苦しくなる
ひいては外食産業の低賃金化・ブラック化が加速するのでいい事ではない。

本当に業界全体の事考えての事ならこの原田という社長はバカではないかも?

あともうクーポン止めろよ、
あんなの叩き売りと同じで一度覚えると割引なしだと次から客が来ないぞw
444名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:11:59.76 ID:4/iu8Su00
マックで1000円使えるならモスに行くんでないかい?
むしろ定食屋とかでご飯食べるかな

まぁマックが安かろうが高かろうがモスでしか食べないけどw
445名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:12:57.19 ID:UZOEHz/Z0
446名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:13:01.07 ID:KMCIiRZP0
>>434
ふつうにシングルふたつ頼んだ方がコスパいいよな

>>435
その意見は、カップ麺はカップ麺であってふつうのラーメンに近づくとそれは違う的に理解できるけど
大抵の人はマックの価格を「安い」と思わず、それならモスのが比較としていいって話だと思う
マックがモスよりもっと安ければそういう住みわけもわかりやすいが
447名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:14:43.81 ID:3v/68j5M0
>>439
>オレ個人は飽きないと思うけど

絶対に飽きるよ。食べる前だけだよ、そう思っているのは。
おれも無印バーガーを3個食べる前の時はそう思って買ったこともあったけど、
食い始めたら、3個めなんて、食うのは拷問になったくらいだから。

もう、味に飽きて、不味くて不味くて、喉を通りもしない。

まあ、ネタとして一回3個いっぺんに食ってみな。俺の言っていることが実感としてよくわかると思う。
448名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:15:13.84 ID:ENJVW9IT0
>>1の画像なんかグロいな・・・
449名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:15:42.70 ID:Oqp7Yp/9O
>>435
(´・ω・`)旨いハンバーガー食べたことがないのか?
チェーン店じゃないハンバーガー・ショップで1000円も出せば美味しいハンバーガーが出てくる
モスの場合は作り置きしないでオーダー入ってから作るから評価されてる
450名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:17:08.49 ID:hcSYAl4G0
ファミレスのハンバーガーと、同じクオリティなのか?
とてもそうは思えない。
1000円出すのなら、それぐらい無いとダメだろ。
451名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:17:28.03 ID:fxOqBIjHO
えっ、被災地野菜のモスかよ?

一個千円のマック買うなら、
フレッシュネス二個
サブウェイ二個
アンデルセン二個
とかのほうがいいや
452名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:18:18.43 ID:os2WFg/V0
客にとって、マクドナルドは1000円の商品を買うような場所ではない。

そのようなイメージがある。
そしてそのような客しか来ていない。

つまりミスマッチだから高いだのマズイだの言われる。

高い商品、高級な商品を売りたいのなら、先に客へのイメージを変えることだな。
453名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:19:35.28 ID:g/+0zBcBO
無印バーガーってなに?
454名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:20:23.55 ID:KMCIiRZP0
>>453
ただの「ハンバーガー」として使った
455名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:20:55.65 ID:3v/68j5M0
>>452
イメージを変える前に、商品のラインナップそのものが必要なんだよ。

マクドナルドのバーガー類は、上から下まで、同じような品質の食材をつかって、
枚数を増やしたり、味付けを変えただけで、ラインナップされているからね。
456名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:23:19.48 ID:my48BvhH0
都会のおしゃれな店舗ならいざ知らず、
ドライブスルーがあるようなガラの悪い場所じゃ、
頭の悪そうなガキ共が土足で椅子に脚のせて、
出て行く時にテーブルを乗り越えていくような場所だぞ。

そんなところに1000円も出すような客層が入るかよ。
457名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:24:05.46 ID:nMV63GXf0
あほ0が一個多いでニダ
458名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:24:37.71 ID:Xh8F3/sW0
>>441
真ん中にパティが入らない???
459名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:25:06.47 ID:/cqaW/ti0
ハンバーグ自体をグレードアップするなら売れる可能性もあるけど
使い回しじゃ厳しいだろう
460名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:25:25.45 ID:CfKyy5h10
ハンバーガー1個だと足りないからいつも2個頼んでる
2000円は払わないよ?
461名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:25:33.62 ID:+PQCUQc+P
都会だとただの椅子代だからなあ
正直、ドトールいくわ。ヤニ臭いけどw
462名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:25:35.03 ID:0GnxjyyJ0
デニーズコンボだって1000円はしなかったよね?
463名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:27:03.16 ID:KaV8Ery00
うーん1000円くらいすぐいくから
そもそも安いイメージがない。。
それにハンバーガーで1000円だすなら
レストランいきたい
464名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:27:06.55 ID:26m2XVd10
あそこに行くと貧困のオーラを貰ってしまうような気がして
行きたくないな。
465名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:28:15.31 ID:gjVxd+hY0
>>455
王と平民の食事の違いは量だけという朝鮮料理と似てますなw
466名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:28:27.62 ID:h5ecUV3n0
1000円出しても1000円分の味がしない
467名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:28:30.23 ID:2vOlOivP0
一個1000円の高級バーガーならネタで一回ぐらいは買うかも
468名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:28:52.50 ID:+aMeznU80
小さいスーパーのフードコートに出店してるだろ?
となりの店舗を見てみろよ。
たこ焼きとかラーメンとかだろ?

マクドナルドはそれらの店舗と同じ位置づけなんだよ。
「フードコート仲間」なんだよ
469名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:28:58.96 ID:tcJ2gmNT0
こんなもんより1000円ランチ食くうわ
470名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:29:05.96 ID:ldX1dmfC0
>>449
佐世保バーガーのご当地在住なんで、600円あればうまいハンバーガー食えるよ。
マックもモスも何件かあるけど、マックはたまに行く。
モスはなんかいろんな意味で中途半端なんだよ。
マックのバーガーが欲しくなることはあってもモスは無い。うまいバーガー欲しいときはバーガー屋に行くし。
たぶん値段の問題じゃないと思う。
471名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:29:31.32 ID:Hx58etq+0
>>449
多分、ハンバーガー=値段ももちろん安くて安っぽい素材でなければならないって
思い込んでる人は本当に多いと思う。それはマクドナルドの所以だと思う。
472名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:29:59.09 ID:RFeTEucr0
パサ肉に1000円w
473名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:30:00.08 ID:G4d+rbNh0
マクドの社長が馬鹿だったおかげで
モスが普通の値段でうまいことに気づいたよ。
モスバーガーが320円だったから異常に高いイメージだったけど
ハンバーガー160円、チーズバーガー190円で普通だった。

てか、マクドって
公式サイトのメニューも見づらいし価格も載せてないのな。
どれだけ徹底して客軽視してんのww
474名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:30:14.81 ID:7OKZKJ+VP
1000円あればそこそこのランチ食べられるしな。
475名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:30:48.64 ID:KaV8Ery00
そもそも他であるからな。1000円バーガー
たいていボリューム重視で、もはやハンバーガーの域を超えたのが多いね
食べ辛いw
476名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:31:03.18 ID:37ReEp7uP
ハンバーガー1000円って、店の内装とか雰囲気込みで成立する値付けだろ。

クア・アイナならともかくマクドナルドじゃあり得ないよ。
477名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:32:11.52 ID:KaV8Ery00
ハンバーガーは安くて素早く手軽に摂取する
1000円だすなら、箸やフォークで食うもの
478名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:32:22.77 ID:GrYuwkG/0
今売ってるクオーターパウンダーBLTは、味のバランスは比較的良いが、
500円の価値は全くない。
組み合わせは間違いないんだけど、具材一つ一つの品質が低いんだよな。
479名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:32:47.67 ID:RFeTEucr0
>>468
お前フードコートdisってんの?
フードコートは明朗会計だぞ
それにメニュー隠しもしないしサクラも使わない
480名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:32:48.94 ID:ENJVW9IT0
あっさり味が好きだからチキンクリスプ(100円)でいいわ
チキンフィレオは油っこくて食えん、チーズバーガーですらキツイ

どうしていつもコッテリ方向に行くんだよ
こんなコテコテを日本人が食えるか!!
481名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:33:44.82 ID:KMCIiRZP0
>>470
そりゃいい店あるからだろ
こういうスレでモス行くわっつーのは、単にそれなりにモスも普及してるから
選択対象として選びやすいだけだわ
482名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:33:44.97 ID:G4d+rbNh0
>>470
全国ご当地グルメ展みたいなので佐世保バーガー買ったけど
まじうまかったよ!!
だが1個1500円もしました。高いわww
半分の大きさで売ってくれ
483名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:34:10.17 ID:Bg+XZSkb0
100円マック10個の方が売れるに決まってんだろ
484名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:35:34.46 ID:g7oJ50KQO
>>458
真ん中にパティ入るのはビッグマックとメガマックだけです。
画像検索でもすればすぐわかるんじゃないかな。
マックダブルにはピクルスも2枚あるから、差は本当にチーズ1枚だけです。
単品100円差です。ただしセットだと40円差ぐらいまで縮まる。
485名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:36:29.00 ID:ENJVW9IT0
>>483
てゆーか、ふつうに食べれるサイズって100円マックぐらいじゃん?
>>1とかどうやって食べるの? ナイフとフォーク必須だよこれ・・・
486名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:37:35.05 ID:GrYuwkG/0
バーガー本体の値段もどうかと思うけど、
1000円のバーガー食べるなら、少し足しても、もっと落ち着いた店で食べたいとは思う。
487名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:38:46.97 ID:ENJVW9IT0
人間が口あけて食べれないサイズなんだから売れるわけないじゃん
たとえ500円でも売れないでしょ
488名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:39:30.71 ID:LMxJeQZG0
>>16
コンビニ各社が始めそう。
ドリップコーヒーの売り上げが好調のようなので。
489名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:39:58.78 ID:Z3dZiu9M0
AKBの握手券付なら
490名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:41:22.06 ID:37ReEp7uP
>>479
材料の質は落とす、店員は中国人、レジは三台のうち一台しか稼働させない、メニューを隠して急き立てる、これで高級ハンバーガーレストランの値付けして儲けようとか、よく考えるもんだよな。
491名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:42:31.79 ID:KMCIiRZP0
>>490
なんか最近似たような商風の自称高級店のスレで祭りに参加してた気がする
492名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:44:01.41 ID:ldX1dmfC0
>>482
高すぎるなw
何でも入りのジャンボサイズでも高くて900円くらいじゃないかな。
安い店でも、バンズの中でパテがじゅーじゅー言ってて、ジャンクフードのハンバーガーとは違う食べ物。
だからこそ住み分けができてるんだろうと思う。ラーメンよりもカップ麺食べたいときもある、みたいな。
493名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:46:18.56 ID:FyNm/theO
ハンバーガーが千円だったら、セット価格はいくらになるんだよ
494名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:47:00.26 ID:9/Sh9VRc0
美味ければ1000円バーガーはそこそこ売れるかも知れない
ただしマック以外でだ
495名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:47:30.66 ID:B3RrlZ3h0
1000円出すなら家でステーキ食えるぜ
496名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:49:04.54 ID:ZYWFVX7V0
無料クーポンのコーヒーが当たりまくるけど他にそそられるものがないわ
497名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:50:21.84 ID:C1iAmjkuO
>>480
マックの中華チキンなんかよく食べられるな
498名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:50:26.73 ID:vKyLcEQOP
一定数のネタで食う人員を抱えてるのでチョビットは売れるだろう。
「ああ!待ってました!」は皆無ではないか?
499名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:50:41.80 ID:2gHbk5Ve0
モスとマックのバーガー食べ比べて1000円って言ってるのか?
だとしたら味音痴すぎる。
マックは早い、安い、不味いが売りなんだぞ。
コスパでモスと競争したら勝てない。
500名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:52:06.93 ID:XJh9eI2CO
千円出すならもっとこましなもん食うわ
501名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:54:49.73 ID:my48BvhH0
俺の場合ファストフードはさ、
いつもの食事の時間とずれる時用の調整にしかつかわねーわ。

例えばなんかの都合で15時ぐらいに食べる時に、
夕食の時間を考えて軽く口にする、ってぐらい?
完全に抜いてしまうとしんどいしな。

テーマパークとかでまともな食事の時間をとるのが
惜しい時、とかな。

そんな食事に500円以上のコストはかけれないわw
502名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:54:59.64 ID:co5ZxycC0
部屋から徒歩2分って立地だからこそ
無性にゴミのような塩っ気が食いたくなったときに
新商品のセットに600.700出す俺ですら
1000円の単品買うくらいなら
ちょっと足を伸ばしてドンキのハンバーグ食うわ
パンとポテトつけてもそれくらいの値段するんじゃね
503名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:56:37.98 ID:ZZJfxe1gP
このスレ見てたら腹減ってきた
カレーを食べに行こう
504名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:57:01.54 ID:UYoH5EsRO
興味で、一度でもいいから食べてみたいと思う奴等から採取するんだろ
実は原価はかなり低くて一個売れれば利益はデカイみたいな感じで
505名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:57:42.90 ID:+aMeznU80
>>484

真ん中にパティが入るだろ?
ハンバーガー
チーズバーガー
506名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:59:32.94 ID:Cb+SuNXE0
千円出して食える他の外食チェーンのメニュー考えたら

お腹すいてきた
507名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:59:34.35 ID:g7oJ50KQO
>>505
ごめんパティをバンズと間違えてたwww
でもマックダブルとダブチの差は本当にチーズ1枚。これはガチ
508名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:01:00.46 ID:wpA9m2UZ0
マックって独特の臭さがある
バンズもパティも店の中もずっと臭い
あの臭さが取れるの?
509名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:01:44.42 ID:MckifAsB0
千円も出してやるんだからドリンクやポテトくらいサービスで出せや。
510名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:04:21.00 ID:vu+9mVZ40
511名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:05:27.58 ID:UZfbxtRX0
原価高いんだぞ。













※原価というのは原田に払う給料が値段の大半を占めるという事
512名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:06:30.58 ID:Hx58etq+0
>>511
原田価格、略して原価かよw
513名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:09:19.73 ID:y2GrA02v0
無学無教養でも判る価値、すなわち「量」
それで勝負するってことは、客が底辺てことだよ
514名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:12:14.81 ID:ObkFdSOs0
心配するな俺が買ってる
というか近場のマクドナルドで目に入るメニューがこれしか無いから
カウンターのメニューがなくなって上を見たらこれがデカデカと写真付きであるからこれを頼むしかない
515名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:13:39.99 ID:Ucmm9o+G0
高級ハンバーガー店は、「私は高級店に行っている」というプライドを満足させる
点もコミであの値段設定なんだよな。
だから、具材も「店で挽いた肉を使用」など店主こだわりを思わせる仕掛けを作って
客に単価の高さを納得させている。

誰が「私はマクドナルドに行っている」と自慢げに思うんだ?
516 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/02(火) 10:15:13.53 ID:r3Tb2lYQO
もしかして従来の仕入先ではなく他からの(多分)安全な食材で作って
馬鹿社長やサクラの人件費乗せたら1000円になっちゃったとかか?
517名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:16:41.05 ID:0RC1JVRc0
1000円出すならブロンコビリーのハンバーグランチかパン屋さんのサンドイッチ行く
そっちの方が安いし満足出来る

>>441
ダブルチーズバーガーはパティも入るね
今マックのHP見てきた
518名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:19:15.73 ID:g7oJ50KQO
>>517
はい。>>507が結論
519名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:20:40.66 ID:BtRCP70sO
またメニュー表復活してるよ。苦情多かったんじゃない?
520名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:20:40.85 ID:0RC1JVRc0
>>518
あ、もう解決してたんだ
ごめんね
521名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:22:38.80 ID:g7oJ50KQO
>>520
こちらこそアホな勘違いしてすいませんでした。
522名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:22:44.07 ID:dQuvzQTm0
こんなのばっかりだけど、原田CEOはワタミ程のサイコパス感は無いな
せいぜい井戸とか水口とか堀江レベルな感じだ
フィッシュディッパー美味しかったよ
原田さん^^
523名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:22:56.05 ID:w9jz/PmV0
結局あのクソマズい肉なんでしょ?
単品500円以下じゃないと試す気にすらならないわな
多分地雷だろうけどw
524名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:26:02.29 ID:w9jz/PmV0
>>480
おじいちゃんお薬飲んだ?
525名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:28:13.80 ID:c6GIa7sU0
>>386
テレレレッテッテー!!

    【偽りの天才】 

     【ハ ラ ダ】
526名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:32:12.74 ID:pmWUzsntP
大昔の客層なら売れたよ
だが藤田の安売り戦略でブランド価値が崩壊し
客層が完全に乞食化した今、
1000円のハンバーガーを売るのは難しい

外野の乞食が騒ぐだろうと思っていたが案の定だ
527名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:36:24.50 ID:56p6xHDq0
1,000円出すなら、吉野家の鰻丼2枚盛り980円食うわ。
あれだって吉野家で出す金額じゃないと思うけどな。
マックよりは有意義だと思う。
528名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:36:47.94 ID:otgzvpW40
マクダニエルで1000円バーガー買う奴頭おかしいな
529名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:37:12.84 ID:NQZpLtqO0
1000円分のメシを食うってなったらマックは選択肢に入らないだろ。
530名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:37:44.13 ID:eWw81bAG0
美味しいモスですらなかなか買えない
マックなんて100円だったから買ってただけ
1000円ってアホ
531名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:38:27.42 ID:09pFx8WyO
マックが1000円ww
ありえねー
イシイのお弁当クンミートボールをバンズに挟んで食った方がマシ
532名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:38:29.09 ID:c6GIa7sU0
>>528
マクドーウェルならいいか?(´・ω・`)
533名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:39:10.16 ID:eK8+Aklm0
マクドナルドで1000円以上かかるならちゃんとした飯屋行くわバーカ
534名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:40:43.36 ID:JOSo8cbtO
同じ1000円超えならロッテリアのQ段チーズバーガーみたいに
量を多くする方向だったなら理解出来る
しかしファーストフード店で高級食材とか理解出来ないよ
なんでそっちの方向に行くのかと
535名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:41:49.92 ID:09pFx8WyO
マックに650円払うなら
大盛りホカ弁と茶買うよなww
536名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:42:18.56 ID:+0fiYCjO0
売れないだろうな。


モスなら買ってみたい。
537名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:46:15.07 ID:zWjZYPjt0
こうやって高額商品を生み出して利益を上げ物価上昇を促すのが本当の愛国企業

マクドナルドはアベノミクスを後押しする愛国企業

アベノミクスを支持する俺たちネトサポやリフレ派は
全力でマクドナルドの高額商品を買い支える義務がある
538名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:48:31.78 ID:PAxl2sueO
1000円出したらモスならすげぇ仕事するんだろうな
539名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:49:20.09 ID:JR4ZCRiQ0
>1ハンバーガーにメロンとか馬鹿かよ
540名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:50:00.89 ID:ScJ9un4/i
モスならフレッシュネスの方が好きかなー。
541名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:50:15.94 ID:8HP+pxC+0
売れるわけねーだろ。
マックで1k使うなら、ルノワール行くよ。
542名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:53:12.62 ID:OpgR9kvcO
かつやで松食うわ
543名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:55:58.37 ID:vjaNbWYR0
>>537
チョンさんは工作上手いんだか下手なんだか分からないやw
544名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:56:47.61 ID:jNW1J3zV0
1000円つかうなら間違いなくモスで使う
545名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:56:51.12 ID:nlH8e3rc0
>>536
これが全て

ブランドイメージが低い
546名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:59:08.34 ID:jp5jHT4QO
店内限定セットで激辛バーガー&激辛ポテト(ドリンクなし)を300円で出して
ドリンク代で儲けるとかどうよ?
いい機会だから水も天然水にして有料にしよう
547東和の安藤:2013/07/02(火) 11:00:53.13 ID:mGU2YZwaO
俺の財布は従業員の懐 金を使いたい時は 強制労働で よし
548名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:01:29.70 ID:1qwU51of0
他に何が入ってようが、マックのパンと肉で1,000円とか冗談だろ
田舎だからグルメバーガーの店は無いが、チェーン店ならフレッシュネスかバーキン行くわ
549名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:02:06.15 ID:4N6YuWPt0
バーガー単品が既に500円超とかアリエナイ事になってきてる
550名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:02:58.09 ID:LirGOR4n0
貧乏人の買わない言い訳は
リア充原田には聞こえないよ
貧乏人相手の商売は今じゃたくさんあるからね
551名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:03:10.99 ID:4N6YuWPt0
こりゃバーガーキングが息吹き返して増えるワケだわ
ウェンディーズもまた増えないかな
552名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:03:24.45 ID:bWWs7ofw0
俺最近結構食べてるけどおいしいよ
553名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:06:26.61 ID:D6Oo4h0f0
ハバネロトマト
あの出来であの値段って舐め腐ってるのか?
554名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:06:27.03 ID:j4OLpxGrP
スタッフの人員減らしすぎじゃない?待たせるファストフードってもう意味ないわ。
555名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:07:29.52 ID:4N6YuWPt0
ハバネロ風味ってだけで
あんなもんハバネロじゃねーってくらい辛く無さ過ぎる
556名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:08:31.44 ID:7Sxzrq6U0
>>1
客層変えるためにやってるんだと思ったんだが違うのか?
557名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:09:54.16 ID:Rt4dEQB+0
>>554
入店して並ぶようなら他の店行くわな
558名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:09:59.04 ID:Kfeh9zb4O
めちゃ食べにくそう
559名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:11:03.91 ID:4N6YuWPt0
つーか、何で持ち帰りでもないのに箱で出してくるんだろう?
包みの方がそのまま食えるし
箱は無駄でしかないと思うんだが
560名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:11:08.80 ID:+JzmAgXp0
大企業を如何に素早く倒産させるか実験中です。
バカ社長にご協力下さい。
561名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:11:13.18 ID:D6Oo4h0f0
ハバネロトマトをあの値段で買うなら
モスバーガーを買ったほうが満足度高い
562名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:13:37.75 ID:LirGOR4n0
貧乏人を甘やかしたツケだよ
キッチリと長居排除の姿勢を取れよ
563名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:14:18.20 ID:eK8+Aklm0
>>559
フィレオフィッシュが箱になった時にマクドナルドに行くのをやめた。
あんな柔らかいものを箱で出されてもこいつら頭おかしいのか?としか思えん。
564名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:15:19.37 ID:nFukqiTb0
画像で見る限り不味そうだからなあ
クアアイナバーガー行くわ
565名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:16:20.78 ID:ZTQ7QWjO0
マックのイメージだと1000円は厳しいかも?
食材の良さとか安全性とかをどれだけアピール出来るかだろうが
いずれにしても今までのイメージを根本から変えていかないと
過去のメガマックにしてもクオーターパウンダーにしてもただ大きいだけで価格的にも割高な感じでお得感がない感じだったし
566名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:16:49.31 ID:vJZxW6F40
1000円出せば普通のレストランでランチ食えるからな
567名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:17:30.81 ID:wLElemJy0
フレッシュネスバーガーで優雅にビールを飲み干すセレブだがマックの1000円は無理
568名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:17:40.85 ID:NC4U/gOP0
1000円ぐらいで俺は違うんだぜオーラ振りまいた低学歴パチンカスがくっちゃくっちゃ汚らしく食うさまが想像できる
569名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:19:19.83 ID:nFukqiTb0
マックはハンバーガー以前に内装やらなにやらが色々安っぽいからなあ
そこで中途半端な高級品なんて食べる気がしないわ
570名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:23:06.67 ID:mRqOIq3UP
安くて不味いが、高くて不味いになるわけか
571名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:23:08.85 ID:XJtQvJ9y0
1000円あったら定食屋さんに行くな
572名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:23:29.01 ID:Rb3uW+fv0
1000円でなんも乗ってないマフィン食い放題とかの方がいいんじゃね。
それなりの飯屋のランチなら800〜900円も出せばご飯おかわり自由とか普通にあるし。
573名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:24:55.09 ID:bmZyq3cr0
パテやバンズのクォリティが急激にあがるとは思えない。
だったら元からちゃんとしたハンバーガー屋に行く。
都内だったらお勧めはアイコウシャやエーエス。
574名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:25:52.67 ID:HLlS8xJAO
1000円あったら、近所の定食屋のヒレカツどて煮丼800円をテイクアウトして
コンビニで紙パックの酒を買う
575名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:26:00.89 ID:HdvqCp5j0
>>14
それが結論だな。
本郷のファイヤーハウスで1000円超えのハンバーガー良く食う俺でも
マックに1000円はないわーとしか思えない。

チェーン店同価格帯だとクアアイナ辺りが比較想定になるだろうけど、
それならクアアイナの方がいいやってなるだろうなぁ。
576名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:27:19.29 ID:gAWz1AgY0
メニュー置くだけで売り上げ回復するよ。
てか最近じゃ何を売ってるかわからないレベルになっていてびっくりした。
あんな注文が難しい店は行きたくない。
577名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:28:11.74 ID:GACVhEtPO
仲卸系の寿司屋やレストランで旨い1000円ランチのがよくないか?
それかアメリカンスポーツバーででかいハンバーガー食ったほうがいいなあ。
578名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:29:44.28 ID:Uur4x5wz0
>>45
島根県 10 最下位 (笑)

最下位だけどあなどれない
マクドナルド松江店(松江総合体育館前)の建物は豪華で東京のどんな
マクドナルド 店にも負けないほど近代的で明るいし清潔だ

自分は日本全国のマクドナルド店をそれなりに利用しているけど
先日行った京都アバンティ店は意外に美味しかった
579名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:30:13.43 ID:YtAZ94aE0
>>565
散々ヤスマズ路線やってるんだからら、別路線の高級ブランド店立ち上げる方がまだマシだな。
580名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:31:23.07 ID:WHtQPVKR0
何で同じ店舗、ブランドでやるのか?
レクサスみたいに違う看板でやればいいのに
581名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:32:40.40 ID:uGkfw3qg0
最近のマクナルはこうやってスレ立てて宣伝するよね
582名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:33:04.80 ID:GACVhEtPO
これでますますモスに客が流れたりして
583名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:33:08.84 ID:bmZyq3cr0
>>575
ファイアハウスってクォリティ落ちてない?
584名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:38:10.77 ID:mVw4HZfo0
昔、モスがやってた匠ですら消滅してしまったのに安かろう悪かろうのマクドナルドに
単品1000円出す奴は流石に居ないから失敗するだろ
585名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:41:23.13 ID:hcSYAl4G0
>>584
アレは美味かったのになあ。
586名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:41:45.37 ID:1E6291hU0
安かろう不味かろう→高かろう不味かろうになる

倒産一直線
587名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:42:35.62 ID:nFukqiTb0
>>578
店舗数が少ない県のほうがイメージいいけどな
588名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:44:45.21 ID:Hx58etq+0
>>578
島根だったら人口少ないから難民キャンプ化してないんじゃね?
589名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:45:47.26 ID:Yyvsnfde0
これで他の定食屋に勝てたら奇跡だな
590名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:57:31.79 ID:Uur4x5wz0
>>587
店舗数が少ない県は量より質で勝負するしかないからね
>>588
地方には難民は少ないよ 特に島根鳥取などの過疎少子高齢化の県はね
地方の店のほうが清潔だと思う
591名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:58:54.25 ID:KrR69r3R0
マック何年も言ってないわー
よく金出してあんな不味いもの食えるな
592名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:59:33.30 ID:1OWl8qMXO
客単価上げ上げ作戦

原価×××円とか××円だと笑える

客が飛んでいる理由真剣に考えた方がええべ
藤田田には真摯な一面もあった
今はないべ
593名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:00:04.97 ID:zaFGb72f0
そんなことより、サンプル画像と実物との乖離を縮める方が先だろ
紙包みを開いた時のがっかり感は異常だもんな
594名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:00:54.62 ID:dGF6KhwZ0
寧ろマクドナルドに1000円のハンバーガーが作れるのかと
595名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:01:22.90 ID:fiJxulDf0
年々不味くなっていってる
もうだめかもしらん
596名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:02:40.41 ID:1PeThl3+0
VIP室でもつくらないと駄目じゃないか。
何が悲しくてホームレスと同室でハンバーガに1000円も出さんといかんのだ。
597名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:04:52.58 ID:X8d38iTrO
モスの匠はうまかった
あれ復活してほしい
マックじゃ期待できない
BLTやハバネロも微妙だしな
あれならダブルクォーターでも食ってた方がコスパ的にまし
598名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:05:20.17 ID:+FuS293BI
ハバネロトマトは酷かったな
辛くない、食べにくい、ボリューム無い
まあ食べる前から分かってたけどねw
599名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:05:52.60 ID:mVw4HZfo0
100円マック乞食どもがやかましい中で1000円バーガー食べる気になるか
客として店行ってみればやってみる前に原田もわかると思うんだがな
600名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:06:46.03 ID:SsDC0AHfP
>>9
同意。身勝手にも程がある
601名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:10:06.10 ID:Js8Zzscd0
量より質と味を改善だろ
602校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/07/02(火) 12:11:28.34 ID:K+5lv63A0
 1,000円出すなら別の店でもっとうまいものを食う。
 食欲のないときに「チーズバーガー+アップルパイ+シェイクs」でとりあえず蛋白質とカロリーを摂取する以外、マックに用はない。
 つまり「エサ」だ。
603名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:18:13.12 ID:6ePW5EOB0
偽トリュフいれてんだろw
604名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:18:23.61 ID:F5tujBppi
クワアイナ?
605名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:20:20.89 ID:yjDbOJl20
佐世保バーガーなら1000円出してもいい。
MACはこじきめし
606名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:32:34.82 ID:vJD15QmIO
高いよ!定食屋の飯でお釣りがくるよ
607名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:38:53.93 ID:nYEUIWtk0
マクドとかどうでもいいから IN N OUT 日本に来てくれ
608名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:42:52.33 ID:hC1dZmsFO
1000円なら定食屋行く
609名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:44:33.99 ID:zULYiLNH0
値段がグレート、ワオ!
610名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:53:23.40 ID:EEXnrkvb0
1000円で冷凍パテのハンバーガー?
なら手作りのハンバーガー屋で食べたほうがマシなんじゃ?
611名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:56:42.93 ID:jbaosbeIO
マックで1000円食うなら
モスで同じだけ食うわ
612名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:27:15.03 ID:EGkMbRCa0
>>408
けんのハンバーグならマクドナルドと大差ないかもなw
613名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:33:41.41 ID:Z4TmZgdi0
ダイソーと同じ黄色い100円ショップの分際で生意気だな
614名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:35:45.00 ID:iqSbIh7x0
たまにドライブスルーで買う程度だな。 あの客層の中で飲み食いしたくない
615名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:36:54.92 ID:RoGILnms0
1000円もあったら
チャーシューメン大盛り800円にネギ100円と海苔100円がトッピングできるわ。
616名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:38:24.51 ID:zi9/A3aR0
しかしモスのマイクロバーガーも考えものだな
617名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:41:26.85 ID:G4d+rbNh0
マックに比べたらモスは高いイメージだったけど、
ハンバーガー160円、チーズバーガー190円なんだぜ。
安くね?
618名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:42:42.86 ID:b0mDGJMnO
>>609
あの時のスレを思い出して笑ってしまいました
619名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:53:38.85 ID:9tKdo6mn0
1000円のハンバーガーを出すのであれば、それ相応の店の格というものが必要だろう。
100円バーガーと同じあわただしい店舗で1000円バーガーを食べるというのはありえない。
620名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:53:51.73 ID:Nc6J7JFM0
とうとう実物写真が来たぞ

マック、1日限定の千円バーガー 3週連続土曜日に発売
http://www.asahi.com/business/update/0702/TKY201307020100.html

一目見て「これが1000円はないわー」と思ったのは俺だけ?
621名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:59:35.74 ID:prsxHUC/0
マックはでかくなっても味は同じだから行かない
キングバーガーは美味しいと思った
モスは大したこと無いし、四角い豚肉がゴロゴロ入ってて引いた
622名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:01:46.03 ID:0XriU+P/0
ケンタッキの方がいいなあ。
623名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:02:04.25 ID:RoGILnms0
近所のクソ高いボロ食堂でチャーハン900円+大盛り100円食ったほうがマシ
624名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:03:48.90 ID:4yQIT6dt0
モスでずっと前にそんなのあったよな
625名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:04:52.06 ID:6ZWvemtjP
>>620
実物は湯気の湿気吸ってパンがヘニャヘニャになってんだろうな
626名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:05:02.66 ID:6ZOCGVn60
もうすでに最近のマクドナルドを安いと思ったことがない
627名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:05:27.21 ID:UZfbxtRX0
モスなら食う

とか言う連中に騙されてモスはミスタードーナツに吸収された。
あいつらはマクドナルドを貶したいだけで、
自分は年に一度もハンバーガなんて食べないくせに客ヅラして
文句だけは一人前のノイジーマイノリティ。
耳を貸す必要は無い。
628名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:07:00.05 ID:NQZpLtqO0
別名称の高級バーガー店舗出せばいいのに。マック名義じゃ1000円なんて落とすわけがない。
629名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:07:19.59 ID:jKnnynGA0
マクドに集うハイソサイエティな紳士・淑女達とともに味わう、最高級のハンバーガー。
これぞ至福の体験。

モスバーガーのようなゴミ溜め乞食鮮人の店とは違う、最高級の人間のための店!
それが貧乏人が憧れてやまないマクド!




そんな夢を原田永幸は夢想している。
630名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:12:55.21 ID:DklqhDuh0
1000円バーガー席を作れよ
食事ゾーンで差を作れ
631名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:13:16.72 ID:0XriU+P/0
紳士・淑女にぼった栗のシナ製豚の餌を食わせて楽しむ訳かw
ま、楽しそうだがw
632名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:18:24.88 ID:UCKSoaKb0
クォーターパウンダー BLT(単品500円ぐらいの奴)
食ってみたけど・・・価格に見合う美味しさや量じゃないね。

更に高い1000円のハンバーガなんて,絶対カネの無駄遣い

普通に2−3千円だしてまともなランチくったほうがよい。
633名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:18:42.21 ID:ii3lySVo0
1食1000円とか別に高いと思わないけど、マックで1000円って聞くとあり得ないと思う不思議
634名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:21:24.51 ID:0XriU+P/0
1000円なら10個か20個買えて当然だよなあ。
635名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:22:34.59 ID:mVw4HZfo0
>>633
食事と考えるなら妥当だが腹に詰め込むだけのエサと考えたら明らかに割高って事か
636名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:22:39.15 ID:LHl+QB5R0
>>583
落ちたと言うよりは他が相対的に良くなった感じ。
ブラザーズとかは落ちたが。
637名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:26:10.29 ID:F7HqzjPh0
>>629
一瞬、ハイソサエティなホームレスとかどんなのだ?とか考えたわw
638名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:29:46.46 ID:eHwIQLea0
( ・∀・)<新商品の告知来ました

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1372253036/361-
639名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:35:20.86 ID:MJvsiqzF0
メガポテトは売れなかったニダか
640名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:41:08.81 ID:8YiwaIIY0
まあ、一回くらいなら話の種に注文する人も居るんじゃないかなー
次は無いだろうけど・・って元々そういう狙いの商品なんだろ
641名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:41:51.26 ID:Ka2uWr3EO
俺はマックに行ったら、ハンバーガーかチーズバーガーしか買わない。
642名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:44:31.37 ID:0R0AA+0v0
643名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:46:31.42 ID:0XriU+P/0
話の種って。。。これ買ったら笑いモンにされるだろw
644名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:47:17.14 ID:sQN/14CZO
千円出すならサイゼリアに行った方がいいわ
645名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:52:49.68 ID:G4GJMYvA0
チーズバーガー高くなったのか
もう要らないな。マックの意味がない…
モスが近所に欲しい。
646名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:55:26.07 ID:vLhfQ0qtO
まあ1000円なら他の物食うわな
647名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:01:01.31 ID:6ZOCGVn60
滅多に注文入らないもんだから、きっと「お時間5分ほど頂きますが?」とか言われるんだろうなw
少なくて高くて遅いとかもうね・・・
648名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:02:24.38 ID:Lgv5tfZ80
今度は金箔付けて一万円にしたら?
649名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:02:49.07 ID:6e7yhcl/P
絶対かわねー
650名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:02:55.57 ID:VmgS3HCd0
>>25
言われてみれば、ホント不確定名だなww
651名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:05:29.73 ID:VmgS3HCd0
>>46
オレもハンバーガーにトマトのスライスと
スライスチーズを挟んで食べたことがある。

トマトの汁気があわなくてイマイチだった。

トーストにトマトとチーズだけ挟んで食べたほうがうまい。 安いし。 体にいいし。
652名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:06:31.37 ID:RFeTEucr0
>>647
5分待つならまだいいよ
恐らく作ってからだいぶ時間経って冷えてパサパサの食べれないようなもんが出てくるから
最近どこのファストフードも廃棄コストうるさく言われてるみたいで
作り置きするチェーンは時間経過しても捨てないで出しちゃう店多いよ、KFCでもマックでも
モスみたいに全部オーダー入ってから作るところは違うけど
653名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:11:16.78 ID:mVw4HZfo0
匠味みたいに注文入ってから調理始めて10分くらい待たせてから出すのか
1000円バーガーでもいつものヘニャヘニャに湿気った宣伝用とは別物なバーガーが出てくるのか

どちらになるんだろうな?
654名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:11:25.42 ID:UCKSoaKb0
>>620
 同意する

 ちなみに横須賀ネイビーバーガー
http://navyburger.com/?page_id=14#01
 価格帯は900-1300円

 こっちのほうが断然うまい
655名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:11:52.81 ID:xtg2j6FI0
株主優待クーポンで食べられるなら問題なし
656名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:12:49.04 ID:3oUMGU5BO
>>647
高くて早い方が嫌だな
657名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:13:00.76 ID:Lgv5tfZ80
アホな社長ほど自分の過ちに気付けんな。
特別な肉を使ってるならいざ知らず、あの独特のジャンク
臭のパティに何を組み合わせても400円以上は死んでも
払いたくない
658名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:17:35.87 ID:6e7yhcl/P
豚のエサ
659名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:39:00.56 ID:J64F2qu7P
>620
普通のクォーターチーズ(360円)にパインとベーコン挟んだだけで1000円になるなんて!
パインとベーコンのほう価格高いやん!
660名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:44:07.93 ID:xtg2j6FI0
>>659
まさにアベノミクスだな
661名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:48:56.78 ID:30PxfDki0
俺が求めているのはマックポークなんだよ!!
662名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:49:58.72 ID:TnVesvLD0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130627/250314/?P=4
>原田:ですから私も覚悟を決めて、3×6メートルの大きな紙に、自分で「掟破」と書道で書きました。
>そしてそれを、全社員に見せたんですね。

>社員は驚いたのでは。

>原田:びっくりしていました。ぽかーんとして、唖然としていた。拍手も何も出ませんでしたから。
>「何が起こったの」という顔をしていた。


裸の王様って言葉知ってる?
663名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:50:56.68 ID:EUoDKmOc0
マックに1000円払うぐらいならモスに行く。
664名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:51:00.46 ID:mTT40XTcO
安物をいかに高く見せかけるかって戦略、失敗したのソニーじゃなかったか?
あれ見習ってんのかな?
665名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:51:43.63 ID:gwI40PHwI
あーはやくはらだしなねーかなーまぁじぃでぇぇ
666名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:51:57.03 ID:ZZm/J/tl0
まだマックとか食ってる人いたんだw
667名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:52:14.77 ID:e9HJAgyRO
1000円でマックダブル5個買えた
668名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:53:04.71 ID:PWOplaDWP
安倍に媚びてるだけで、儲けようとはしていない。
WE導入で残業代ゼロになるから、それで大儲け。
669名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:56:26.50 ID:wUEbDMYKO
限定イベントなら売れるんじゃ。
670名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:57:59.66 ID:OgxvASEWO
チーズバーガー8個買えるじゃん
671名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:59:42.85 ID:hHUknEhCO
一方、100円マックが消えていた
672名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:59:55.74 ID:QqFxIFsv0
一日に摂取していいカロリーの量は限られているのに何がかなしゅーてマクドなんか食わねばならんのか
673名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:00:45.01 ID:DklqhDuh0
これで錯覚で他が安うなった
さすがや
674名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:09:32.15 ID:+C2LZKWO0
>>620
1000円も出してパイナップル入ってるハンバーガーなんか食う訳ないだろ
酢豚にパイナップルとかポテトサラダにみかん入れる奴は今すぐ氏ね
675名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:14:58.25 ID:4bFF2kvT0
いつもの変なパティ使ってんのかw
美味しいわけがない
676名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:15:11.64 ID:8GfF4MNLP
さすがに1000円超は無理だな。
とは言えクォーターパウンダーレベルですら無理だろと思ってたが
ヒットした前例が有るから絶対無理とは断言できん。
677名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:17:47.06 ID:PY8KtgOP0
だまって100円バーガー作ってろ
678名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:18:42.04 ID:mTT40XTcO
吉野屋の牛丼4個買えるww
679名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:19:18.93 ID:sXc/L0BTP
千葉のBINGOバーガークラスのを1000円で出すなら許せるけどなぁ
680名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:19:19.58 ID:RrKghq7bO
俺はマックは利用しないな。 エクシオールに変えた。
週に4回は行くよ。

モーニングだと420円のセットで特盛ハムのサンドイッチ食べれるし。店もキレイでDQNもいない、静かにのんびり出来る。
昼間でも、各種ドック・サンドイッチ2個とドリンク頼んでも1000円未満で満足できる。
駅前にマックがあっても、エクシオールを探してしまう位に生活の一部になってる。
マック行くくらいなら、まだドトールでジャーマンドック食べるわ。

100円バーガーや390円セットを復活したところで、浮浪者ホームレスDQNがいるような、不衛生なマクドナルドなんて、選択肢にない。
先ずは汚い店舗とメニュー非表示、作為的なメニュー構成、全国バラバラの商品価格、店員の質を何とかしろ。
681名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:20:32.18 ID:a7JBa7jR0
値段以前に、材料見る限り全く食いたいと思えないんだが
682名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:21:25.29 ID:UCKSoaKb0
>>677
 普通に作るハンバーガと大して手間変わらないんだよね。マックって

 挟む具材をとりあえずふやしてみましたー

 バンズにチーズ,クォーターパウンダーのパティ,パイナップルと厚切りベーコン挟んで
 はい1000円!!

 って暴利よ。情弱向け。
683名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:23:52.47 ID:U/yWw5Lj0
普通のハンバーガーが100円から120円になっただけで
もう買わなくなったわ
684名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:25:07.64 ID:1sBVDEECO
100円バーガーを作ってる会社が持ってるノウハウじゃ、いくら1000円にしたって美味い訳ない
685名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:27:52.77 ID:ClRDeZcP0
材料的にWクォーターパウンダーや、いつぞやの外国っぽいバーガーと同程度のレベルだと思う
1000円は高い。その場で調理した新鮮なものでもないだろうし
686名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:30:53.35 ID:QAQsxoIX0
昔は休日のドライブ行く時とかに朝マックをよく食べたんだけど
最近はファミレスのモーニングを食べることが多い。
新聞あるし、コーヒーもスープおおかわりできるしね。
687名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:31:22.93 ID:5y9mbUyB0
こんなのより初期のドライブセットを復活させてくれ
688名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:31:47.63 ID:5ep0rIb+0
>>684
調理するヤツは同じだしな
689名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:41:15.62 ID:PzWWuqxu0
やたら高級素材をぶち込んだラーメンみたいなものか
690名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:52:19.38 ID:82vniTX7O
値段に見合う美味しさがあるならいいけどね。
1000円が高いとかでなく値段分の価値があるかどうか。
691名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:58:20.43 ID:3hYzJ8ED0
モスの真似かよ
限定で煽っても、マックで1000円出して食べたいと思わない
692名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:05:43.47 ID:HKhuuC4u0
ほんとマクドナルドは迷走してるんだな
落ち目の本田圭佑をCMに起用するわ、旨くもなってないのに糞みたいに値上げするわ
誰がマクドナルドなんかに行くんだよ
吉野家をみろよ、一度落ちた評価や信頼は取り戻せないぞマクドナルドも
693名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:10:40.43 ID:C4vLB2eSO
モスで1000円バーガー出たら
かなり期待できそうだけどなー
694名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:14:07.51 ID:atuuE9Uq0
>>693
フレッシュネス逝け
695名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:15:54.86 ID:3hYzJ8ED0
>>693
すでに以前やったよ
皿にのせて出てくるの
696名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:17:48.16 ID:JP0RpY7/O
1000円でもマクナル臭あるんだろうな
697名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:18:29.73 ID:zFl5pJlU0
ワンコインが限界だろう
698名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:20:49.00 ID:mJkp7FlTP
新たなクォーターパウンダー美味しい!一番高いバーガーです!
699名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:22:14.78 ID:CTvbbXhg0
わが街の駅前マクドは田舎なんで不良の溜まり場
不良車の路駐が目障り
駅前にあるもんで電車で住宅とかマンション見に来た人なんかドン引きして帰る
 
700名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:22:34.84 ID:GsUAS2DW0
>>694
フレッシュネスのクラシックバーガーはファストフードチェーンでは最上級だな
でもメインの「フレッシュネスバーガー」は「モスバーガー」と似てる味だ
フレッシュネスは昔Sサイズが有ったんだけど復活して欲しい
701名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:23:00.61 ID:jDz9K97VO
中野の人気ハンバーガー屋でAV撮影が行われていた事が判明、地元住人騒然★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372485063/
702名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:23:17.06 ID:PzWWuqxu0
バーガーキングのフルサイズワッパーみたく
とにかく量が多くでかいとか

ひさびさいったらミニサイズのJrばっかりになってて
やっぱりなと思った
703名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:26:04.71 ID:dac0Zxsh0
逆に1000円メニューだけにしてくれれば貧乏人DQNはいなくなるだろうから快適な店内になりそうだ
704名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:27:28.30 ID:AHQ+AFkC0
>>620
これで千円は絶対むり

だいたい作る場所が100円マックと同じ厨房だぜ

出来上がるものもたかがしれてる 原価なんて300円がいいとこなんじゃない?
705名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:29:04.54 ID:HmgcU3eu0
1000円の内800円は川越アクア。
706名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:29:42.67 ID:MmgSn9aBO
>>620
みんなわかってると思うがいつもの※イメージ映像ですだよな
707名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:38:06.20 ID:cRT4yx05P
株主優待券の対象なら食ってみても良い。
708名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:43:15.77 ID:OaxfhiYp0
こんなものよりウルフギャングのクラシックバーガー食べる。
709名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:45:00.96 ID:MJvsiqzF0
原田社長はここ10年はハンバーガー食べたことないので
現場知らんです
710名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:51:13.80 ID:ZzBynD0M0
>>620
うーん。それなら自分で材料集めて作るわ。
711名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:51:37.16 ID:SfaMmPCd0
水が800円の時代ですしね
712名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:56:44.90 ID:8LPhcnVG0
「あーこれが黒トリュフの香りかー」
713名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:01:49.88 ID:QlJpZzjB0
もっと旨いもんつくれや、この田和家が
714名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:07:43.67 ID:RrKghq7bO
原田は何をしたいんだ?

浮浪者やホームレスが悪臭を撒き、コーヒー1杯で何時間も粘る奴、糞ガキやDQNのマナー違反行為が横行する店内、そんな環境しか用意できない店舗で1000円バーガーは何の意味があって投入するのか?

消費者にはマクドナルド以外の選択肢があることを理解しろや。

無料券配ったり。100円メニューを宣伝しながらメニュー隠したり、作為的なセットをごり押ししたりするな。

誠実に商売しろ。俺はマクドナルドは利用するつもりないが、今では存在すら不愉快な店だ。
駅前の景観が悪くなるから、底辺地域のみで営業しろ。
せめて店から漂う異臭を何とかしろや。新店舗は二郎系のとなりに限定してくれ。
駅前には建てるなウザイ。
715名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:10:55.77 ID:iLYCWuNs0
金払ってまでゴミを食べたくない
716名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:13:41.80 ID:XG06VWsoP
よく、グルメバーガーの店も1000円のバーガーあるけど、
マックの場合、パテが「あのパテ」(の大きいやつ)なんだよねw

その時点でまったく違うし、「試しに食べてみるか」という気も起きない。
717名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:13:53.70 ID:8HP+pxC+0
原田さんへ

3食とはいわん。
一日一食でいいから自腹で実店舗で買って食ってみろ。
三日続いたら褒めてやるよ。
718名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:21:53.08 ID:Js8Zzscd0
水に800円出す年収400万円の貧乏人なら1000円くらいだしそうだな
719名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:24:48.69 ID:nQiAx3gD0
格差社会か、、、、焼肉部位バーガーでも食べててください。
720名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:25:07.95 ID:aAF/5lnj0
BLTのセットメニューの方が安いな。
721名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:29:03.81 ID:z4LTjwgs0
>>1
画像がどう見ても残飯レベルなんだが?
722名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:29:15.25 ID:vA0nYG0o0
1日で30万個完売したら3億円も売り上げた事になるやん。もう病みつきになっちゃうだろぅから、買わないで置いてやる。
723名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:29:27.72 ID:bmZyq3cr0
>>636
そういうことか
ブラザーズは言ったことないから分らんが、
最近高級ハンバーガー屋が増えてるもんなぁ〜
724名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:30:37.25 ID:8LPhcnVG0
>>720
そこが狙いだろ。
まんまとハマるなよw
725名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:32:09.27 ID:rjC0HX1N0
>>719
ホルモンバーガーとか油かすバーガーみたいな?
726名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:32:41.81 ID:pjj8Vb4MO
大した品質でもない場合、お試し買いを当て込んだ商売を続けるのはまずいぞ
短期的には業績上向くが…何やってんだよ経営陣は。付き合わされ忙殺されるスタッフも大概だろうな
727名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:34:33.19 ID:ib8KqYUW0
金持ちが行く店がいつの間にかDQNとホームレス御用達に変貌を遂げた
昔の客層は他へ行ったろ
728名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:35:57.30 ID:Za+8hO9h0
でも作るのはバイトなんでしょ?
729名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:36:37.38 ID:05hSYKVvO
単なる騙され癖のある人狙いだろな
730名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:36:41.89 ID:23B2ahsMO
近所に1200円であら汁とスシ10貫と茶碗蒸し食べられるとこあるからなあ…
731名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:37:36.50 ID:6rXnPix/O
>>1
3人か4人で一個頼むんだろ。
こういうとこの客層って、そんなもんだから。
732名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:39:04.60 ID:Y2niUb340
>>730
ハンバーガー食いたいときにわざわざ寿司食う奴があるか
733名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:40:36.30 ID:kLm4FMSY0
クソまずそうだったw
734名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:41:50.79 ID:23B2ahsMO
>>732
バーガーに1000円も出さねーっつーことだよ
735名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:42:57.91 ID:p+SW43Xj0
736名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:45:12.48 ID:vA0nYG0o0
8時過ぎとかに行けば半額シール貼ってあるかも知れんな。
737名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:46:17.53 ID:iSm6VBgg0
これは一杯のかけそば的なストーリーがうまれる
738名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:47:08.87 ID:eryk53cJ0
>>732
そういえば以前は無性にハンバーガーを食べたいって気分になる時があったな
739名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:49:08.42 ID:A0Y7aRw8P
>>707
株主優待券の対象外なんだよな
俺も対象なら食べてもいいって思ったんだが・・・
740名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:49:18.19 ID:g1a7U4ij0
>>258
この写真にでているハンバーガーが合成にしかみえない
どうせこんな綺麗なものがでてくるわけないんだろ
741名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:50:46.20 ID:uuZyKU/C0
1000円かぁ…だったら倍出してハードロックカフェで食べたい
742名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:51:31.41 ID:eryk53cJ0
>>737
三人の親子は1000円のハンバーガーを1つだけ買ってテーブルに着きました
母親はバーガーからレタスを抜き取り弟に与え、兄にはトマトを与えて
三人で一つのバーガーを食べたのでした
743名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:51:43.04 ID:zP4rKdobO
写真じゃわからないけど物凄くでかいんじゃね
744名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:51:43.34 ID:8LPhcnVG0
スゴク食べたーい!
そしてfacebookにリア充伝説の1ページとして書き込むの!
745名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:52:36.10 ID:MJvsiqzF0
原価150円ニダか
746名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:54:29.99 ID:wCyF//ah0
¥1000払うならもっとましな定食屋にでも入れよ
バーガー屋とかってアホか
747名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:54:38.57 ID:HNRHnTdH0
中途半端感がものすごく小市民的で悲しい
748名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:57:58.02 ID:WSKlUFqX0
1000円出すなら皿で食いたいわな。
749名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:59:16.97 ID:XG06VWsoP
株を買ってまでこの会社を支えてるヤツもいるとは、驚きだな。
750名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:59:27.35 ID:VifbIAcN0
株主総会切り抜けたから開き直ってるし。
751名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:59:43.27 ID:A0Y7aRw8P
>>736
1日限定と言っておきながら、店舗によっては翌日も販売することがあります(つまり売れ残った店舗)ってあるから無理
1週間経っても販売してんじゃね?
752名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:00:11.58 ID:7kGC7Onm0
>>735
これで、発表会用の丁寧な造りなのか?
ぜんぜん旨そうにみえん
753名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:00:29.88 ID:+FuS293BI
これ店舗で食べるのは恥ずかしいw
754名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:01:39.35 ID:nQiAx3gD0
>「1000円の商品に比べれば安い物だなあ」
企業努力ですね。分かります。
755名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:02:00.92 ID:ORzqUhlAP
                                     
アイスコーヒー1杯で1時間、公衆無線LANを使わせてもらう店。
756名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:09:15.18 ID:b4eYFWsp0
パイナップルやチョリソーとかメインに全然そそられない物を持ってきているのがまず駄目
肉とパイナップルの組み合わせって苦手な人も結構いるからこういう企画には向かないのに
757名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:09:37.10 ID:P3HwN8410
マクドナルドの高級路線と言えば
黒歴史 マクドナルドダイニングか
758名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:12:17.02 ID:p+SW43Xj0
>>752
実物はもっとひどいことになるw
759名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:15:10.06 ID:mMkY0beI0
広告記事ぜんぜん具体的じゃないんだけど
760名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:15:50.69 ID:ky5pl6VwP
桁が1つ違うのではないかね
761名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:17:22.71 ID:iSm6VBgg0
ちゃんと記事読んでないけど
1000円払ってトレイに載せて自分で運ぶのって
なんかむかつかね?
762名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:18:52.46 ID:g1a7U4ij0
>>757
あれはどうなったんだ
店舗が少なければ、成功するとおもってたが
それなりのものを出しさえスレばいいだから

同じようなもので料金だけ高かったのか
763名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:21:50.91 ID:cRT4yx05P
>>761
小泉県会議員ですか?
あ、お亡くなりになられたんですね。
764名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:22:09.33 ID:CXux7rRh0
モス高いとか言われてるけど、1000円以内で腹一杯になるよ。

マックはクオーターパウンダーの肉が残念すぎて行かなくなった。
765名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:23:31.44 ID:vKyLcEQOP
なんだ、東京限定か。この間の行列もあったし、
マックマニア()が居るから、行列が出来るんじゃねww?
766名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:25:59.54 ID:WSKlUFqX0
完全予約制にすればまだプレミア感を演出出来るなw
767名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:26:09.46 ID:v33bMK7j0
クォーターパウンダー食うんだったらもう少しだしてモス2つ食べるよ
768名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:28:04.67 ID:9CCyrqLn0
プレミアも何も、どうせ同じ鉄板で焼くんだろ?
くっさい油染み込んで台無しだろう
769名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:28:56.91 ID:5egrNigW0
そもそもマック行かないしww
770名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:29:06.31 ID:y2QW6wVBO
まともな肉を使うとこの値段になるってこと?
771名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:31:19.68 ID:iSm6VBgg0
ドムドムにいくしかないな
772名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:31:46.09 ID:XQ+mdA5L0
>>767
モスだったらバーガー二つにサイドメニュー+ドリンクのセットで大体1000円で収まる
773名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:32:27.87 ID:8LPhcnVG0
>>770
肉は一緒だろ?あのくせーヤツ
774名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:32:48.39 ID:08xF+yco0
トリュフとか微量で超高価な材料使うと、
バーガー価格がはね上がっても量は大したことなくて、
たいがいがっかり感がでかいんだよな。

だいたい1000円なら定食食ったほうがよほど満足だろ?
775 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/02(火) 19:34:16.17 ID:zE5bbhFcO
どうでもいいです
とっくにマックは行ってないので
776名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:37:02.80 ID:fqfL6opW0
高級ブランド和牛バーガーにしろよ
777名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:43:20.67 ID:17QxuFfV0
俺は1,000円以上のハンバーガーを買う、上得意のお客さんだぞ。と威張る偉い人が出てくる。
778名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:44:48.58 ID:nQiAx3gD0
脱ファーストフード 一銭の利益を出すのにつかれたお

TPPに関係あるの?
779名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:47:33.58 ID:ClRDeZcP0
そういや給食で、パインとチーズを挟んだだけのパンがあったなあ
ちなみに俺は酢豚とかのパイン許容派
780名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:48:58.92 ID:lSizx96JP
鰻は無理でも寿司ならランチで食べられる金額だな。
あ、牛丼屋の鰻のようなものなら食べられるか。
781名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:50:11.20 ID:84awADhu0
マックで1000円はないと思うが
そもそも記者の妄想じゃねぇかこれw
782名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:51:49.02 ID:XMUeIdP0P
これに1000円払うんならお好み焼きやホルモンうどん食った方が良いわ
783名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:54:15.02 ID:Hk4L6dVf0
マクドナルドは写真とかなり違うから期待できないんだよな。
784名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:56:31.47 ID:J64F2qu7P
まともな肉使って1000円なら解るけど、いつものあの肉じゃなあ。
マック的にはいい肉使っちゃうと通常メニューの肉の酷さが際立つからってのもあって
わざわざトッピング類のほうだけ厳選(自称)するんだろうな
785名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:56:51.94 ID:RKv76Ar/P
社長さん血迷ったな。

高くても品質が良くないと誰も買わない。
ま、最初は飛びつく客もいるがな。

昔モスが匠バーガーってのを出したな。
第三弾位まで出て匠シリーズは終わったっけ。
786名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:59:14.15 ID:XMUeIdP0P
>>785
ロッテリアもとびきりバーガーとかいうやつ出してたけど
妙にハンバーグがでかくていまいちだった
肉とパンズのバランスは120円のハンバーガーくらいが丁度良い
787名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:04:47.74 ID:fCyoZQC70
ちなみにモスバーガーのバーガー最高額は540円
788名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:06:10.94 ID:WR4hpCA40
KUA`AINAならちゃんと肉の味がするけど、どうせ
いつもの味なんでしょ。>McDonald's
789名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:10:51.05 ID:I4D7mfkb0
カロリー高すぎてファーストフードなんて早々食ってられないよww豚になりたくねーしw
790名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:10:51.92 ID:XMUeIdP0P
どうせBSE検査していない安物の一応国産牛のパテなんだろw
今月から全頭検査しなくなってるから尚更コストかからなくて最高だろ
791名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:12:00.19 ID:8qz8QJdZ0
ガストのテキサスBBQハンバーグ(\1000)なら、
サラダ、パン、フルーツ、カレー、ライス、スープまでも食べ放題だよ?(´・ω・`)
792名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:14:52.78 ID:vfGMTTm80
まずパティの根本的肉質を上げなさい
話はそれからだ
793名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:15:27.07 ID:4LDRjXBpO
1000円のバーガーかあ

16年ぶりに行ってみるかな
794名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:15:48.63 ID:SvxxtrrH0
マクドのバリューって600円異常するけど平気で食ってるだろ。1000円でも来るわな。ずっとは続かないだろうけど
795名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:17:31.39 ID:LeZLjKnk0
1店舗5個限定ってやり口ならそこそこ売れるでしょ

日本人は「限定」に弱いから
796 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/02(火) 20:17:31.72 ID:irsjzbsA0
変なことしないで普通のハンバーガーで美味しいの作ってください
珍品要らないです
797日々之:2013/07/02(火) 20:18:56.57 ID:e9hX3v3BO
マックなんて金はないがだべりたいクソ中高生のたまり場になってるじゃん
昔は駄菓子屋が今のマック
798名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:22:11.36 ID:9CCyrqLn0
>>788
クアアイナは肉がパサパサだからなあ。
アボカトと一緒に食べる前提なのがちょっと。
食いにくいし。
799名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:26:20.47 ID:IBRlssarO
>>794
いや、ハンバーガー単品で千円だぞ?バリューセットみたいにセットじゃないぞ?
800名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:26:28.83 ID:E5BMPgne0
隔週4回土曜のみで一週ごとに商品内容変えるってホントアホだな社員が可哀想だしユーザーのことも考えてないアホ社長健在だな
801名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:27:30.85 ID:08xF+yco0
ほんとにマックに巣くう中高のガキはうっとうしい。
最近単価を上げてるのは、ガキどもを寄り付きにくくする意味もあると聞いたが、
かといってあのパサパサの肉とパンにカネを出す大人がそういるとも思えない。
マックが長期低迷中というのも無理からぬ話。
802名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:30:51.48 ID:rO6BR16E0
1000円のセットなら食うかもしれんけど
単品で1000円なら無理
803名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:32:09.58 ID:7WOLXfjL0
原田「年収400万円未満はくるな」
804名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:36:08.75 ID:n0Gef32p0
マックの客層で単品1000円が定着するわけないじゃん
金の無さそうなDQNや学生のたまり場と化してるんだし
高くても美味いハンバーガー食いたけりゃモス行くわ
805名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:37:23.76 ID:IBRlssarO
つか、ハンバーガー単品に千円出したりトリュフ入りのハンバーガー食べたいなら、
もっとちゃんとしたハンバーガー屋行くよ。
客の求めてる物を勘違いして、奇をてらえばいいって勘違いしちゃったのかな?
806名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:37:45.95 ID:mGemg6ucP
マクドナルドの高額バーガーって、原料がいいわけでもなくて、味は100円バーガーと
同じくず肉だし、味も最低。
単純に、宣伝でいいイメージをつくって、くず肉の量をふやして、値段を何倍にしただけ。

あれはいくらなんでもお客を舐めすぎだろ。
味がまったくわからない人はひっかかるんだろうが。
807名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:39:40.12 ID:W2OSZZfK0
1日だけだろ。余裕で売れますよ
808名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:39:57.51 ID:fBT5EJAb0
この値段ならファミレスでちゃんとしたランチが喰えるwww
809名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:40:23.70 ID:dI9PHH+RO
バイトの女子高生にアンミラみたいな制服着させて、テーブルまで持ってきてくれるなら…
床は当然ミラーでね。
810名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:40:59.90 ID:4J3sMvgDP
さすがにマックで1000円は無いと思う
これ食わないともらえないポケモンとかつけない限り
811名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:41:11.65 ID:OZOiLWPW0
知らんがな
812名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:43:53.85 ID:P3HwN8410
>>808
ファミレスのはちゃんとしたランチじゃないから
813名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:44:50.79 ID:nQiAx3gD0
昔ファーストフードの本で店舗の近い空き地を買って、
土地を売買するって書いた合った気がしたが、
見事に今まで騙されたーーー 
 
ドナルド が笑顔で迎えてくれるお
814名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:45:18.78 ID:EH5q6ne0O
また、これをワザワザ買って「俺、くったんだけどさ〜」って自慢気に語る奴が出てくるんだろうな〜

うざっ!
815名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:46:54.20 ID:cOcobem30
無理!ハンバーガー一つに1000円ありえない!100円マック10個食べたほうがいい
816名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:47:14.14 ID:+6oXrqR10
>>803
750万だけど行きません。
クアアイナが食える。
817名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:49:09.67 ID:iSm6VBgg0
車イスでいくってのもいいなあ
せっかくだから2階で食べたいってゴネて
818名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:50:25.99 ID:P0u3UHEF0
1000円のハンバーガー買っても食う椅子がなかったら店で怒っていいか?
819名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:51:47.03 ID:Fc/7h1WD0
>>1
旨いなら買う。
だが、マクドナルドでそれは無理だし、そもそもマクドナルド入店を決めた時点で旨さなど求めていない。
820名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:51:50.40 ID:AehWb3Nz0
>>818
いいよ
821名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:53:01.55 ID:Fc/7h1WD0
>>818
いいと思うよ
バイト困らせるだけになるけどなw
822名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:53:07.93 ID:1Um26LDN0
パンと肉がまずいから行かない
近所にモス増えないかな
823名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:54:02.14 ID:Uo9q/MNyO
1000円高いか?
今でもゴミの詰め合わせみたいな奴で1000円くらい取られるじゃん
824名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:55:34.26 ID:Qbg/G7+V0
1000円あったらモスかファミレス行くわ。
825名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:56:18.65 ID:LeZLjKnk0
>>824
モスに行くくらいなら松屋にいくよ
826名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:56:28.17 ID:MmYc8+510
1000円のバーガーを見れば
700円くらいのセットが安く見えるようになるって作戦だな
827名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:57:33.39 ID:iSm6VBgg0
>>823
だよなあ
俺もバンダイのバルキリー買っちゃたよ
828名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:57:55.07 ID:AehWb3Nz0
なるほど。
829名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:00:29.78 ID:pjj8Vb4MO
>>1
想像以上に不味そうな画像だった…
830名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:00:31.48 ID:c4QQD9jp0
○マックのバーガーに1000円出せるのか!?
じゃねえの?タイトルはw
831名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:01:29.17 ID:nQiAx3gD0
千円あったらパチンコ打ちに行くよ。 とギャンブラーは考えます。
832名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:05:07.11 ID:V12l7WgIO
俺もモスに行くなー
833名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:05:41.98 ID:XQ+mdA5L0
>>831
だったらマックで食べるわw
834名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:13:17.84 ID:lSizx96JP
ラインやフェイスブックやってるヤツなんか逝きそうだよな。
注目浴びるぞw
835名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:14:05.20 ID:uxLiwlPY0
でも話題づくりに一回くらいなら・・・と言い訳して食うんだろ?おまえらw
836名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:16:21.36 ID:+NePAs+jO
>>1
生ゴミじゃなくて、ちゃんとした製品の写真見せろよ!
837名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:17:47.27 ID:3YZFIqVZ0
汚物キタコレ
838名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:18:57.79 ID:x2Yh4q4Q0
緑ゲロバーガー。本当に吐いてるみたいに見えるではないか。
839名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:19:58.38 ID:MadGww61O
千円あったら、近所の茶店のハンバーグランチ(550円)食べに行くわ!
840名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:22:01.87 ID:vjaNbWYRO
800円の水で1000円のハンバーガーを食べる
841名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:50:00.66 ID:9lV6lDPXO
コンビニで300円弱のバーガーを食ったが、前の日に食った
100円バーガーとは雲泥の差だった。
高いけど値段以上にマックとの開きがある。

しっかりせいよマクド。
842名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:54:12.89 ID:A0Y7aRw8P
>>803
これが真理だろ
843名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:02:50.64 ID:XMUeIdP0P
マクドは130円にしてもいいからピクルスを3枚入れろ
どこからかじってもピクルスが出てくるように入れさせろ
844名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:21:36.94 ID:MJvsiqzF0
今度はガストとサイセリアと回転ずしの
売り上げ上げてくれるですね
845名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:23:33.53 ID:RoGILnms0
fecebookでリア充志願者達が「いま話題のアレ。俺って流行に敏感な一面もあるんすよ」みたいな顔してこれにかぶりつく写真を載せまくる事態が発生する。
その写真を撮るために普段行かないマックに行ったとまでは書けない。
846名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:23:52.48 ID:PPrf6XdC0
まぁ試してみればわかるんじゃね
847名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:26:47.74 ID:52eE13zK0
マクドナルドも100円バーガーとか余計なことしてブランドイメージ安くしちゃって
いまさら1000円バーガーなんて出したってもうブランドイメージ回復せんだろ
848名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:33:12.73 ID:8WBXK6S1P
1000円の価値があるハンバーガーなら
売れるだろ。
849名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:35:09.64 ID:qRM5JSBiO
食べ物を売ってるんじゃなくて
原田は話題を売ってるからな
オマエラが、騒げば
株価は上がってウハウハだ
850名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:42:18.67 ID:9lV6lDPXO
明日玉将で餃子5人前食ってくるか…
セール中の牛丼4人前も捨てがたい。
851名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:48:32.48 ID:my0PV1vR0
マック程度だと逆に値段気にしないから買うよ
たぶん
852名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:48:43.02 ID:FIHVLDEK0
原田ってマックでハンバーガー喰ったことあるんだろうか?www
俺のほうがよっぽど社長にふさわしいwww
853名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:52:25.25 ID:ZYZzV2sw0
1日限定だから売れる売れないは問題じゃない
854名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:58:56.82 ID:0JW6LUmYO
そりゃ既存のバーガーよりは、かなり少量しか売れないだろーが、そこは限定品だ。
売れる売れないより、話題づくりと試験的なもんだろ?記者は商売素人のくせに知ったかぶりしない方が恥をかかずにすむぞ。
855名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:00:37.93 ID:QFsJkkcg0
美味しければ買うけど、どうなんだろうね
856名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:04:14.90 ID:KKMVW0c80
>>855
マクドナルドのハンバーガーに何か足して旨くなると思うか?
それが答えだ。
857名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:04:51.34 ID:dZZ1evAl0
何百円かでそこそこ満足できるからこそのマックなんじゃねえの?
こんな限定商法、もし通用したら結構悲しい世の中だ。
858名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:10:28.50 ID:taZ729ig0
おまいらがモスよりマックに行くときの理由ってなに?
859名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:14:49.65 ID:QFsJkkcg0
>>856
テキサスバーガーは、そこそこだった
あれが3つで1000円なら買うよw
860名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:17:17.48 ID:VcbCCoifI
オードブルなら分かるけど、1個1000円のハンバーガーは
売れないだろ。
861名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:19:16.30 ID:rjC0HX1N0
>>856
まぁ、千円に値するものにはならないだろうなぁ。

パンズもパテも、既存品とは別の材料使って根本的に作り直さないと。
862名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:20:22.83 ID:a7JBa7jR0
>>858
あのパサパサの肉がなぜか食いたくなるときがある。
863名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:20:52.10 ID:/NbQbkgR0
ジュースも頼んだらかなり高くつくな
864名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:21:51.14 ID:nvJgb+xU0
ファミレスでハンバーグセット食えるな、1000円もあれば。
865名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:22:34.34 ID:NdzZ79qT0
店員が村岡さんなら1000円出してもいいよ
866名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:25:13.41 ID:VM9YZZ130
パテがパサパサなのは変わらないんだろ?
1000円はないわー
867名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:25:23.96 ID:nzRiWPMD0
社長は食べてないだろうな
868名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:31:10.20 ID:s+4k15my0
 まあ1000円でマックは高いというイメージを植え付けて今までのマック感をリセット
したいんだろうな。
 その後経営者が適正と考える水準に値下げするんだろ。

 成功するかは知らん。
869名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:33:15.68 ID:qEbc7/Am0
今久々にマックのハンバーガー食べてきた。ハバネロのやつ。
やっぱりスーパーやコンビニに売ってる総菜パンレベルだった。
870名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:33:55.65 ID:6IiKMLgl0
汚い物体だなーーーーーーーーーーーーーー!!
でも完売するだろうーーーーーーーーーーーーーーーー!!
871名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:34:33.02 ID:VM9YZZ130
まず外見が従来と同じというのがダメだ
せめて製造ラインを変えろと
872名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:34:57.63 ID:sSKytZ5L0
500円のクオカードが同梱されてたら買ってもええかなw
873名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:37:30.09 ID:QuqBRhtO0
は?700円でも高いのに買うわけねーだろ
874名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:38:38.45 ID:B3PpG52b0
迷走っぷりがハンパねえな
875名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:39:14.17 ID:ZUgHG6PKO
1000円あれば、定食食えるな。
メインに小鉢に、ご飯と味噌汁。
876名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:43:00.37 ID:tXI7plAOP
877名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:45:29.80 ID:ozuE4cV/0
味覚を覚えた大人が食べるのは勝手だが、
小学生でマック食べてたら正しい味覚は覚えられずあごも発達しない。

大人になって、平気で佐藤のゴハンやら冷凍食品を食べるようになる。
878名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:48:39.54 ID:EH5q6ne0O
1日限定だから絶対に売れるよ、
基本、日本人はバカばかりだから「限定」って書いてテレビCM流し、
マスコミにステマさせばアホ共が右に習えで「話題のネタ」として競ってかうよ、
例え1000円でもな、それほど日本人はバカばかり。
879名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:48:43.01 ID:VM9YZZ130
>>877
お前、おそらく知らないで冷凍食品食ってるぞ
外食一切しないのか?
880名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:49:38.88 ID:/RF6Hwzv0
マックのバーガーが1000円とか引くわー。
それなら、モスでナンタコス&ナンカレードッグ食った方がいいわ。
2ヶでも700円だし、多分そっちの方が旨いしお得だわ。
881名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:54:11.58 ID:/9gD0A5G0
>>1 なんだよこのゴミはw

でいつものパンズとハンバーグに豪華トッピング載せただけとかじゃないよな?
882名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:59:47.43 ID:JsnEM0qb0
マクドナルド ハンバーガー 腐らない

上の三つのキーワードで検索すると怖いよ。
883名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:23:17.07 ID:wInoQzGQ0
今のバカ社長を何とかせんと本当に危ないぞマクドナルドは
884名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:27:07.23 ID:Wy9aszrr0
>>1
残飯か?グロ張るんじゃねーよ!
885名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:28:12.50 ID:5d6xJGC/0
1000円でいつもの臭い肉だったら完全に客を舐めてるな
886sageようぜ:2013/07/03(水) 00:29:02.11 ID:UE8uU78U0
食べるプラスチック「トランス脂肪酸」たっぷりのポテイトウ食べて、成人病まっしぐらw
皆、気を付けよう!

そうだ!モスバーガー行こう!
887名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:34:27.62 ID:0A5JhFtZ0!
別に高めの商品があってもいいとは思うけど、トリュフとか馬鹿なの?
発想が成金過ぎるだろ。
888名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:37:27.67 ID:AwSRVTWT0
1000円も払って、安物の不味いトリュフとかwwwwwwwwww
889名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:37:28.54 ID:kVb52aXr0
>>887
え?トリュフが入ってるの?
何それ怖い。
890名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:38:19.76 ID:wInoQzGQ0
千円で食えるトリュフって・・・w
891名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:39:50.94 ID:AwSRVTWT0
みんな買うなよ!まだ我慢だ!
売れなかったら、次は5000円バーガーが来るぞ!!!!1
892名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:40:33.34 ID:ET6i0qBt0
ここでネトウヨや引きこもりが叩いてるということは…、この商品は売れる!ってことだね。法則発動www。
893名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:42:26.22 ID:vI35seyP0
末端のバイトならともかく、会社自体におもてなしの心を感じない。
なんで金払ってまで、中国産の粗悪肉を食べさせられる家畜にならないかん。
行く奴ってこんな社会悪を許容してるん時点でクズのレッテルを貼られるべきだろ。
894名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:45:44.25 ID:zWFEEsop0
これならガストのミックスグリル+ライス+スープ付きの方が良いなあ
895名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:46:20.81 ID:AOeqDsri0
1000円出すなら、和幸の弁当の方がいいな。ヒレカツ丼美味い
896名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:46:35.21 ID:QOWe+lWX0
いらね
897名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:47:38.30 ID:PWLQ6zVN0
セットだけど、エゲレスだと1000円くらいするよな
898名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:51:34.39 ID:fmj0ScR+0
原田サンが
「1000円のハンバーガーを買う層が興味を持ってくれて
 マクドナルドの常連になってくれる」
と妄想してるんだろうな
899名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:51:45.39 ID:FG6YNvtu0
マックの迷走が止まらないな
社長変わるまで続くんだろうな
900名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:53:58.35 ID:6uIZufYC0
黒毛和牛の一枚肉でも挟んでから1000円以上とれよw
901名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:54:40.61 ID:x25hnxEqO
アメリカ本社は変な物勝手に作らせないようにしろ
902名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:56:09.68 ID:SynVpwOt0
いらん
903名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:58:10.05 ID:A5Xj98Pz0
マックに落とせる金は150円まで
1000円とは笑止
904名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:58:59.81 ID:rrjgWrTu0
>>891
みんな買わなくてもステマ要員が貰った金で買って宣伝するだろw
905名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:01:10.11 ID:kgfs6n660
同じ外食でも、ハンバーガー屋はテイクアウトが一般的だからいいよな。

ラーメン屋や牛丼屋ではできない戦略。
店内の客層が悪いと、高価格品を投入しても、金持ちは入店してくれないから。
906名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:01:13.88 ID:qGgP4sY40
1000円あったら100%果汁のオレンジジュース一本丸ごと飲んでもおつりが来るし、
それでサンジェルマンで適当なパン買って気楽に一人でぱくついてる方がマシだなぁ
907名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:04:43.96 ID:+u4XlMPQ0
マクドナルドの設備とマニュアルの範疇では何をやっても高級にはならない。
1000円払えば1000円分味が濃くなるだけだろ、いつものように。試すまでもない。
908名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:05:40.22 ID:CVvZrKqb0
同じ単価上げるにしてもB級路線を進むべきだったな
ポテトは外した感じだがメガ系を突き詰めてギガ系で勝負すれば
後は月見とかテリヤキとか和風食材に開拓余地がありそう
909名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:07:35.23 ID:CVvZrKqb0
>>905
テイクアウト出来ない牛丼屋って知らないな
910名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:16:50.67 ID:Rj6K4QI5O
千円出すならファーストフードじゃないハンバーガー専門店に行く。
国産食材にこだわった究極のハンバーガーと、冷めても美味しいポテトが食べられる。
911名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:19:05.71 ID:EKbu3P9+0
マックに求めるものはコストパフォーマンスであって、
味や高級感ではない。
1000円出すなら、ファイヤーハウスとかまともなハンバーガーショップに行く。
912名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:24:55.02 ID:wydMzJoR0
アクア800と比べたら安く感じる・・・
913名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:40:32.77 ID:0jw74+Ws0
食べ物も洗練されてない、容器も使い捨ての紙容器。
こんなんで値段だけあげて高級感がだせると勘違いしてる馬鹿社長
さっさと辞めたほうがいいと思います
914名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:42:22.11 ID:LvNi44sl0
>>843
あのピクスル安物で気持ち悪くないか
俺は、捨ててる
ピクルス抜きって頼む勇気がない
915名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:56:11.81 ID:mZ/TiRcA0
マクドナルドじゃなくても
ハンバーガーに1000円は出したくない
916名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:25:03.37 ID:AFSwTqJC0
マクドナルドで1000円はちょっとつらいな
中高生や難民であふれる不衛生な環境を改善してほしい
昔の京都府ロッテリアのような清潔で明るい店内は無理としても
もう少し努力してほしい

1000円も出すのなら安全なモスにする
ちょっと前までは東京チカラめしを利用してた
1000円なら定食屋か松屋とかのほうがいいかもな
917名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:26:06.76 ID:31Rcl6Qf0
やっぱ原田はバカだな
今更感満載だわw
二年おせーわ
918名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:30:21.59 ID:Mig5R7tcP
1000円て
ちゃんこ江戸沢で豪華ランチ食える金額じゃねえかw
死ねよマジで氏ねじゃなく死ねよ
919名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:31:55.22 ID:/8pQrngT0
売れるのか 売れない 終了
チェーン店のバーガーに千円も出すわけないじゃん
他に行く
920名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:33:12.83 ID:qpGAM4ir0
>>914
ってゆーかあのピクルスは臭い
人類の食いもんじゃねえ
921名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:36:36.03 ID:p4u8bDdK0
マックで1000円出すなら大戸屋行くわw
922名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:40:54.70 ID:rmoxvi1j0
あの子しんでないよね
923名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:40:55.56 ID:OT3SWjIVO
マックに1000円出すぐらいなら佐世保バーガー買うよ
924名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:42:03.31 ID:v6OW269mO
925名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:45:27.10 ID:bNiHEgya0
無職だと思われ何度もバイトに誘われているので
コイツを買って黙らせてくる。
926名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:47:17.99 ID:j45G4bAA0
美味しいなら出すけど、
500円のハンバーガーが360円くらいの価値にしか感じなかったからな。
客を舐めてるなぁという感じ。客単価を上げたいんだろうが。
モスの方が美味しい。
1000円も出すなら、パンから手作りの美味しい佐世保バーガー食べた方が良いな。
927名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:51:42.02 ID:SefhH4BM0
ロケみつでスイス行った回でスイスのマクドは普通のセットが1000円近かったな
928名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:55:14.53 ID:9pdaqqafO
売れるだろ
おまえらマックの企業努力を舐めすぎ
話題づくりのためなら、バイト雇って行列つくるのがマックだぞ
間違いなくこのバーガーは大行列が出来るよ
だから、価格も1000円なんだよ
929名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:55:14.63 ID:Nb5/eqm9O
最初物珍しさにチョット売れる

馬鹿しゃちょさんチョ〜シこく

更に高額新メニュー等々投入、高級店舗設置

直ぐに野次馬客一巡、平壌営業

高級メニュー、店舗閑古鳥

馬鹿しゃちょさん、アベノミクスが悪いと騒ぎ出す

民主党、共産党アゲ始める

キムチバーガー、ラーメンバーガー等韓流、華流メニューを投入

ロッテリアと差が無くなる

マクドナルド日本撤退、終わりの始まり
930名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:58:34.27 ID:vrYyHxhK0
>>928
まあ普通に売れるだろ
企業努力ってかみんながみんなマックマック言ってる時代に
ロッテリアが1800円のバーガー出したけどロッテリア潰れなかったじゃん

客の数はマック>ロッテリアなんだから大丈夫だって
ロッテリアがマックより客少ない状態で1800円バーガー出して今も存在してるんだから
マックの1000円なんてたかが知れてる
931名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:19:49.08 ID:0PLmcPlrO
いっそ10000円のバーガー出してみたらいいのに
逆に売れるかもよ
932名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:25:46.08 ID:M3XB7eDSO
グレート!ワオ!
933名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 06:43:29.65 ID:xLMDtluI0
パティが不味いからなマックは。
不味いものが1つでも入ってると他が美味しくてもげんなりする。
934名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 08:54:26.28 ID:JG0M5BZL0
貧乏人には関係ない
935名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:03:29.36 ID:DshAhlLV0
洋食屋でハンバーグセット頼んだほうがいいよね
ライスにサラダと美味いハンバーグまでついて980円
936名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:05:42.35 ID:e02oX4XS0
うちは晩ご飯大目に作って、旦那の昼は
でかい弁当箱に晩飯の残りを詰め込んでるわ
子供二人でお金足りないのよね・・・
937名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:20:14.96 ID:3Jyo7jN60
行く価値なくなって3年ほどいってないわ…
前は時間つぶしや食事面倒な時に利用してたけど


店舗は落ち着けない、味は値段ほどしない、安くない

安くなった弁当なりスーパーで買ってきて
家で食うほうがよっぽど満足度が高い
938名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:24:49.86 ID:zE1EuGhv0
1000円出して食う店の雰囲気じゃないだろ
939名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:25:00.03 ID:tq1a31BWP
早い、安いだけがマックの取り柄なのに
昔と違って平気で待たせるんだよな、マックごときが。
しかも高いとか舐めてんのか。
二度と行かんわ。
940名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:31:36.83 ID:oSYZEL7oO
390円セットを知っている俺は…

もはやマックは高いだけの高級品

大江戸屋や一般店の行ったほうが安い
941名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:36:43.80 ID:QUL/aZWs0
高いハンバーガーといえば都内ではクアアイナ、ファイヤーハウス、アウトバック
あたりが有名だが、これらと味で対抗できるのかね。"早い"ことにお金を払う人は
"ハンバーガーに1000円出せる人"の中にはあまりいない気がするのだが。
しかしトライアンドエラーの一環としては面白い試み。トライする心意気を称賛したい。
942名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:40:31.20 ID:QUL/aZWs0
1000円のハンバーガーと言えばモスの匠味十段を思い出すが、
結局アレは食べなかったんだよなぁ。今思い返せば、食べておけば
良かったと思う。
943名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:51:28.40 ID:lNs+QIPCO
千円あればサイゼリヤで何種類食えると思ってるんだ
944名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:06:02.82 ID:tYz1tM7L0
原価180円くらいか
945名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:09:06.85 ID:7Z4z6w850
>>934
貧乏人に見せつけるのが趣味のやつがいるからなあw
946名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:11:32.57 ID:K3sO9s9v0
どうせ、シャメとってFBやトゥイッタァに載せるための客が殺到してすぐに売り切れるんだろうよ
947名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:34:57.29 ID:qTlu9kBg0
くっせー屑肉パテにトリュフの香りかぶせてどうすんだ?
ワキガ野郎がAXE吹きかけるみたいなもんか?
948名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:35:25.59 ID:HH6bzY8c0
マックにいるのは金が無いやつ、時間が無いやつ、味覚オンチ
どれにも売れないだろw
949名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:54:57.05 ID:QJxOtW9X0
以前アイダホバーガー食べたんだけど、量が多いだけで味はいつものマックのアレだった。
これもどうせそうなんだろ?

若者→質より量、値段
おっさん→量より質

どこ向けなんだよ。
950名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:56:15.39 ID:DxEDhvVO0
マクドナルドは食事じゃない、エサ。

エサに1000円出す奴は居ない
951名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:02:25.70 ID:ej2UV2Lm0
こうやって知恵を絞って高額商品を売り利益を得て物価の上昇に貢献するのが愛国企業

日本企業もバカの一つ覚えで値下げばっかりしてないで
マクドナルドみたいに物価上昇に寄与できるような商品開発してみろや

日本人ならアベノミクス、マクドナルドを全力で応援だ!
952名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:43:39.31 ID:2HP4K0x+O
こんなのいらないからマックポーク復活してくれよ。
953名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:48:58.28 ID:tFqsUaOd0
>>947
あの香りは香料。肉の香りがするやつだ
人工香料でな。どこのステーキ屋もつかってるよ
954名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:53:13.93 ID:MUY94ocr0
美味しければ売れる。
不味ければ売れない。

ただそれだけ。
955名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:57:59.67 ID:QUL/aZWs0
パティはクウォーターパウンダーと同一なら、味はだいたい
想像の範囲内だろうな。
956名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:58:30.09 ID:H1eF9NJsO
具材に合わせてバンズの小麦粉から厳選してこだわり、他のバーガーみたいに作り置きせず完全受注製造のみとし、バンズが蒸れてフニャッとならないように包装材まで気を使うなら、1000円出して喰ってみようかな…とは思うが

適当に中身だけいじって他はいつものバーガーと同じなら、高級路線を標榜する意味はない
957名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:00:09.84 ID:pCfKIT+eO
モスなら売れるだろうな
958名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:03:59.88 ID:QUL/aZWs0
>>956
>他のバーガーみたいに作り置きせず

ダウト。
マクドナルドのハンバーガーは全てできたてです。
http://www.mcdonalds.co.jp/safety/made/
959名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:05:07.78 ID:XZ9wHiGz0
安かろう悪かろうのイメージが専攻してたから
ブランドとして路線変更は正しい判断だと思うよ。
ただ、それが実際に売れるかどうかは別だけど。
960名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:08:53.74 ID:tq1a31BWP
ここでもさんざん言われてるけど高級路線やりたいなら別ブランドを立ち上げるべきなんだ。
安売り店がいきなり高飛車になったら猛反発食うのは目に見えてる。
961名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:11:46.62 ID:DxEDhvVO0
一発芸な1000円バーガーやればこの前出した単品500円超えのハンバーガーが高くないと
アホが錯覚してくれるの期待してんかな?
962名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:13:37.24 ID:XZ9wHiGz0
>>960
まあ本社からの契約とかが足かせになってるのかも。
だったら、それこそとことんジャンクに走ってもいいのにな。
一つの皿にやっすいバーガーとポテト盛りみたいな。
963名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:20:24.16 ID:v/sgDL100
はなから売る気は無いんだろ
これと比較させて今のメニューが安いと錯覚させたいだけ
964名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:40:43.00 ID:OqgQCVd10
価格
商品
接客
衛生面
客層
雰囲気

地域や店舗によって差違はあるのに
どこも変わらない特徴

「不味い」
「体に悪い」

↑これがすべて。

新メニューやコラボ企画、抱き合わせオモチャとか
目先の話題性しか頭にない以上
失った客層、ブランド力、業績回復は望めないと思う。

マックが何かやらかす度に、呆れたりとか腹立たしいとか
なにか気を引くものがあったけど、
今やニュースやCMみても、なんの興味も感情も湧かなくなった。。
965名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:40:27.26 ID:zbgDPslM0
原田を追放したほうがいいだろうな
966名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:50:45.66 ID:kEbxqKhC0
高級バーガー売るなら
今の100円激マズコーヒーなんとかしろよ
ぶっちゃけまずいどころじゃない、飲んだら気持ち悪くて吐きそうになったから
967名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:51:36.77 ID:FF7UzFGW0
回る寿司なら10皿食えるぞ。
968名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:53:09.53 ID:yxXlt12K0
千円でもっと美味いもん食えるじゃん
969名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:54:33.46 ID:zVd1d9H1O
千円あったら、普通に定食屋に行く
970名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:54:57.33 ID:kDzb2piJO
マックは家畜の餌としか思えん
971名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:57:48.34 ID:v6OIZDosO
この額だしてセルフとか甘えもいい加減にしろよ。
片付けくらい店側でやれ。
注文も聞きにこい!
972名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:59:11.03 ID:DrcoLfUD0
限定品だから物好きが買う
→マスコミがはやしたてる
→調子に乗って通常メニューに
→まったく売れない
973名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:05:10.93 ID:RkovDJDZO
アベノミクス効果でちょっと高価なモノが売れてるから
あっさりと売り切れそうだけどな
バカほど浮いた金や周りの景気良い話に乗って金をすぐに使うしな
974名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:07:39.16 ID:QutKLUlgO
迷走してますなあ
975名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:08:40.26 ID:Q6WbLtw+0
>>419
質なんて計りようが無い。
買いたくなければ買わなければいいよね。


1000円のは話題として食べては見たいが
期待はしていないw モスですらあんな感じだからなぁ。
976名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:09:55.67 ID:mN1cP9x3P
>>7
そういうのを買う人はそれなりの店に行くだろ。
マックに1000円の商品なんて誰も求めてない。
977名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:10:30.07 ID:Zvmo6wUn0
1000円? ノーパン・マクド? 行く、行く!
978名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:11:56.34 ID:kcAjbl4B0
>>242
ドリンクじゃねーよ。

タツヤカワゴエでプロデュースしてる浄水器で
水道水からつくったヨーロッパ風味の硬質のアクアだよ。
979名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:13:11.35 ID:gnAlc66s0
>>950
最高級モンプチが頭をよぎった
980名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:19:28.49 ID:U4h0v0GJ0
ステーキガストの食べ放題付きより高いのか。
981名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:26:59.81 ID:nTFmEHu30
コケる方に1000ウォンだな。

つーか、話題作りで、店頭にサクラ並ばせるんだろ?
982名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:27:19.11 ID:LFs3l/SR0
マックって考え方がおかしいんだよ。
まず、味が不味い。社長はモスを食べたことあるのか?
983名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:38:11.73 ID:WnyIkcCXP
こけてもいいようにくず肉を使って原価を下げてるんだろう。

だから、ヒットしなくても粗利が高くて儲かるし。
984名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:40:06.97 ID:8IgvhVBA0
お金持ってる人に来てもらいたいんだろうな。
985名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 15:50:07.88 ID:6xeO86eJ0
既存のハンバーガーに高級食材はさんだところで美味くはならんと思うけどなぁw
986名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:00:51.65 ID:eloS31QC0
佐世保バーガーでも1000円せんだろ。
987名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:04:15.14 ID:CPGHUgKgP
モスで適当にセット頼んだら1000円ぐらいする
988名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:04:21.63 ID:18FXhL5O0
頼んでもいないアクア800円よりは良心的だと思うよw
989名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:06:00.21 ID:tq1a31BWP
>>971
小泉県議乙
○番カードでお待ち方って呼ばれて
「番号で呼ぶな、ここは刑務所か」ってかw

ちなみに、欧米のマックはテーブルの上を片付けるのは店員の仕事で
客は片付けないのだが、日本人は習慣で自分で片付けてしまう。
990名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:08:05.97 ID:D/PWae7W0
http://wellness.nichirei.co.jp/files/goods/main_1271310134.jpg
こういうのでないとあかんね
991名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:17:10.45 ID:KHAhy2IQ0
ハンバーガーに1000円出すなら普通に定食食べるし、
出てくるものもそっちのがいいだろ。
ここ最近のマクドの迷走何回目だろう。
992名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:20:55.01 ID:Gdl5cq3Y0
新鮮肉で作った肉汁たっぷりの柔らか手ごねハンバーグなら、1000円でもいいかも。
いくら高くても、パサパサで固い工場パティや、無駄に固いだけのパンズとか萎える。
フィレオフィッシュぐらいの柔らかさで作れないもんか。
高くなればなるほど何故か食感が固くなってて、中高年にはうけないと思う。
993名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:27:27.35 ID:nTFmEHu30
1000円のバーガー頼んで、「横でお待ちください」と言われ
開けたら写真よりしょぼいバーガーが現れると予想。

しかも、周りは餓鬼でうるさいし
994名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:28:46.01 ID:2wdim0/+P
ツイッターとかフェイスブック中毒の面々がネタにするために買うんじゃね?ああはなりたくないよな
995名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:53:44.48 ID:h7+23ziY0
期間限定だし売れなくてもいいんじゃね。 
これのおかげで他のメニューを安くお得に見せる作戦だと見た
996名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 16:54:49.25 ID:+5cuOzDG0
美味ければ売れる
997名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:33:58.98 ID:5AtSpRUj0
998名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:49:11.96 ID:pDGEyP7R0
そもそも、かじれない大きさのバーガーってなんなのという気がする。
999名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:49:27.83 ID:mi3xnlsq0
旨くて値段相応ならどこででも買うわ。
1000名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 17:51:39.57 ID:A4WBFF460
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。