【京都】「作業効率が落ちるから…」 電源落とさずピザ生地分断機の清掃作業させたら指4本切断…ゼンショー子会社書類送検

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 ピザ生地分断機の電源を入れたままで清掃させていたとして、京都南労働基準監督署は1日、
大手牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーの子会社で、冷凍具材などを製造する
トロナジャパン(東京都港区)の京都工場長(44)と法人としての同社を労働安全衛生法違反の
疑いで京都地検に書類送検した。同社の契約社員(36)が指4本を切断する事故があり、違反が発覚した。

 同署によると、宇治田原町立川金井谷の工場で4月17日、契約社員が機械を一時停止させて清掃中、
別の社員が誤って機械を稼働。契約社員が右手を機械の金属刃部分に挟み、指4本を切断した。

 労働安全衛生規則により、清掃時には電源を切らなければならないが、同社は同様の作業手順を長年継続。
工場長は「電源を切ると作業効率が下がると思ってやっていた」と話しているという。(2013/07/01-16:38)

ソース 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013070100705
2名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 00:59:01.99 ID:uSNVQBik0
工場長頭悪すぎだろ。
3名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 00:59:15.61 ID:Zz/xgakW0
指を切る機械でピザ生地を切断していたのか?
4名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 00:59:29.25 ID:cZsIs4460
それで指入りピザの販売まだ?
5名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 00:59:54.31 ID:yDD9K4tL0
すき家
ブラック企業
6名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:00:18.52 ID:8M7vcmkN0
うわ…4本も
7名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:00:27.44 ID:vL863mAl0
さすがにネタだよね?ありえないでしょ…

というかトロナがゼンショー系だと今知ったw
8名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:00:43.13 ID:ubH/G3l50
効率厨が現場いるとやだな
9名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:00:55.59 ID:SHDofNVi0
さすがはブラック企業 ゼンショー
10名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:01:05.32 ID:o8Zja6b00
>>1
これって、結構多いらしいな。
11名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:01:05.40 ID:FAEnGAy00
賠償金8千万円コースだ
12名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:01:09.44 ID:jD/aVrxWP
民事訴訟でがっぽり貰っとけ。この手の会社は工場長もだけど、
経営者がゴミ屑だしな。ブラックな会社に投資してる
株主にも責任がある。
13名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:01:10.59 ID:O6HUpz3l0
パソコンのキーが打てなくなるのは困るなあ
14名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:01:14.05 ID:+2zQf4l30
カイジさん・・・
15名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:01:23.31 ID:RLGHqaZP0
指いりホットドッグの都市伝説ってなかったっけ
16名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:01:34.00 ID:9byw1ogNO
怖い
17名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:01:41.18 ID:tp/A71dj0
ウィンナー4本サービス♪
18ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/07/02(火) 01:02:20.07 ID:ox8v6Rw1O
→つまり、身体障害者と。
19名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:02:47.53 ID:NQJTRH0y0
こうやって事故が起きちゃえばいろいろとコストが掛かるんだからやっぱ安全第一で行ったほうが最終的には効率がいいってことなんだろな
20名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:02:49.41 ID:AXF9iqPX0
カイジは見事に繋がってたけど、実際はどうなのさ・・・
繋がるんなら、大儲け、で済むかもしれないけどさ。
21名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:02:57.51 ID:AF59E+jk0
操作する奴の手元にスイッチ付けろよバカじゃねぇの?? 
22名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:02:59.22 ID:ubH/G3l50
電源落としたら物理的に事故起きないのに
23名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:03:11.71 ID:6hGxdviS0
ミックスのトッピングに、指って入ってますか?

実演しなくていいんだよ。
24名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:03:14.96 ID:cJ1uMWWc0
ショック死しそう
25名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:03:31.78 ID:z5CGE1k20
このピザ、エビ入ってんのか?→店長に確認します→「指って入ってますか?」→エビだ!エビっ!!
26名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:03:51.09 ID:VSjnI5qTO
夏でも手袋か
かわいそうだ
27名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:03:53.43 ID:JpkmHFUR0
京都か・・・

京都創業、京都発祥で急成長のベンチャー企業

軒並みブラック確定です

それが飲食とか不動産とか人材派遣だったら鉄板です

商号にコスモとかワールドとかグローバルとかフロンティアとかクリエイトとか付いてたら王道です
 
28名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:04:05.95 ID:+I7LtnS90
ここだけ40年前の世界なの?
29名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:04:19.70 ID:pQN/313+0
>>22
別の社員が誤って機械を稼働させたら事故は起きるわな
30名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:04:34.73 ID:tp/A71dj0
UBカット率 40%
31名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:04:37.06 ID:9bK++bZz0
げっ・・・
もう2度とすき家に食べに行くことはない
32名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:04:38.40 ID:UpxFqIhWP
>>8
本物の効率厨はまさにこの事故による
ライン停止の効率悪化を嫌い事故のない方法を強制する
33名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:04:45.16 ID:uO2QkvAz0
馬鹿なの?・・
メンテ、清掃は電源落としてやるもんだろが

清潔&安全を保てずに危険を冒して稼動させるとかリスクの塊しか残らん
34名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:04:45.98 ID:vL863mAl0
>>8
そもそも労働安全衛生法に違反している時点で
コスト云々の次元じゃない

まあ警察に怒られるまで深夜に一人で店番させるような会社だから
仕方ないけどさw
35名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:04:57.43 ID:eTYAdoD50
労働者を人と思ってないんだな、そんな企業は
たぶん客のことも人と思ってないんだろう

ゼンショーさんよ、客に何食わすそれは何?
36名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:05:03.26 ID:0Ne5lAKv0
すき家って1時間に5000円以上の売上がないと、人を1人使ってはいけないんだよね
でも、売り上げなんて当日にならないと分からないから、とりあえず2人取る
んで、もし1時間に売上5,000円を達成できなかったら、足りない分はタダ働きになる

これ、結構有名な話?
37名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:05:08.54 ID:bl2K0aSW0
>>14
カイジみたいにすぱっと切断ならくっつくだろうけど・・・
この人はどういう状態なんだろ・・・
以前、ミンチになった手とか何本も並行にスライスされちゃってる指とか
グロ画像としてうpされてるの見たことあるけど・・・
38名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:05:15.25 ID:+2zQf4l30
>京都工場長(44)
44歳にもなって、そのリスクの大きさも分らなかったとは・・・
39名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:05:21.34 ID:DcucHg1HO
書類送検wしょぼw
40名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:05:53.18 ID:UpLzYZDZ0
効率化ではなく、単なる作業品質劣化の危険作業だな。

効率化と叫ぶ奴ほど、効率化の神髄を分かってないのが多い。

団塊世代に多くてマジで困る。
41名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:06:04.85 ID:ubH/G3l50
>>29
それってPCの電源いれるのとコンセントを抜くの違い
42名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:06:31.17 ID:o+kVGmgcO
うちの工場でも電源落とさないで機械弄る事あるけど、安全装置付いてたり、作動させる前に必ず内部確認してからスイッチ入れてる

いきなり作動させた社員がバカだ
43名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:07:13.98 ID:vjNmRQNRO
頭がおかしい
作業効率を高めるためならば、安全性を犠牲にしても構わないなんていう企業の食品は食いたくないわ
44名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:07:21.13 ID:4C6q07waP
44歳のアホ工場長、36歳契約社員
なんかもう組織がいびつだよね。マトモな中間管理職がいないんだろうな・・・
45名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:07:40.91 ID:p4FcwtTsO
底辺の職場には、ビックリさせようと
機械を稼働させるやつ居るからな
ボタンの所に、清掃中プレート付けないわけがない
46名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:08:04.21 ID:UpLzYZDZ0
そういえば、妖精の粉とか言う指のはえる粉があったような?
47名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:08:06.69 ID:3SYNdmMr0
隣りの家を建設中に大工さんが電動ノコで指すっ飛ばした
ビニール袋に氷と指を入れて救急車で運んでった
なんとか繋がったらしい
48名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:08:09.54 ID:1/2e5X0m0
清掃に関係なく、普段の稼働でも確認なんてしてなかったんだろうな
49名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:08:28.05 ID:xys4rWA30
鮮血ソースに指トッピングとかやめてくれよマジで
50名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:08:52.97 ID:Zz/xgakW0
>>13
なぜか会社の方からGoogleGlassが支給されたるのであった。
51名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:09:13.94 ID:z4FiP8D10
ワタミの陰に隠れていたがここも相当ブラックなんだよな
外食産業は個人経営で事業主の家族が細々とやってったほうが日本にとってはいいんじゃねえの?もはや
52名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:09:23.78 ID:EcSK59j80
起動したままpcケースを開けた時、ネジを一個落とした。
落としたネジがどっかを短絡させたらしく、マザーボードが一瞬で終わった
53名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:09:34.09 ID:b8hwT/tV0
この工場長にすべての責任を押し付けそうだな。
賠償金もこの工場長と機械を動かした社員から取り立てるんだろう。
54名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:09:34.25 ID:pUK03Ors0
中小は安全指導をまったく軽く考えてるとこが多い
階段を昇降して重い荷物を運ばせても「気を付けてね」と言えばそれが指導と勘違いしている
55名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:09:37.72 ID:XtbbtJNLO
>>19
なんだかんだ言ってもオリエンタルランドはまともだということだな
56名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:10:02.72 ID:olxOj44O0
はるか昔ウィークエンダーでハンバーグを食べてたら指が出てきたという話を見た
指の写真入りで

指を飛ばしたおばちゃんはバレるのが怖くて黙ってたらしいが今考えると不自然だな
57名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:10:07.70 ID:x2BGg7Z00
ナイスカットでぇ〜す!
58名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:10:39.28 ID:qcoGlkGEO
その指は買い取るアルヨ
59名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:11:05.68 ID:XuXHhIdnT
>>11
正社員ではなく契約社員だったら、せいぜい数百〜1千万程度だろうよ
60名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:11:48.09 ID:zHrVlkAJ0
なんか効率を追求するあまり、アチコチで損害出しているような・・・
効率とコストのバランス感覚が問題だろうけど、誰も言い出せないんだろうなwww
61名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:11:56.79 ID:U6TaH3kF0
>契約社員が機械を一時停止させて清掃中、別の社員が誤って機械を稼働。
>同社は同様の作業手順を長年継続。
>工場長は「電源を切ると作業効率が下がると思ってやっていた」と話しているという。

全然誤作動じゃないじゃん
62名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:12:02.15 ID:lo7hGFst0
さすがブラック企業と名高いゼンショー
すき屋へは行かない
でもなか卯はいくかな・・・
63名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:12:16.54 ID:Zz/xgakW0
どこでも同じだが末端はバイヤーに叩かれる
結果コスト削減と過度な効率化を求められる。
このよう中で一番儲かる業種は右から左に移す中間業者

それが現実。だから生産とか製造からなるべく撤退した方が無難なのはこの辺である。
64名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:12:24.93 ID:A40NfPQP0
渡邊が厚労相になったらこういうのが合法になると思う
65名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:12:36.21 ID:2skqOssQ0
ワタミといいゼンショーといい、上がバカだとどうしようもないな。
66名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:12:36.39 ID:BQMnv9MQ0
全焼で働いてるバイトもすべて犯罪者の共犯 死ね
 全焼で働いてるバイトもすべて犯罪者の共犯 死ね
  全焼で働いてるバイトもすべて犯罪者の共犯 死ね
   全焼で働いてるバイトもすべて犯罪者の共犯 死ね
    全焼で働いてるバイトもすべて犯罪者の共犯 死ね マジで死ね
67名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:12:51.86 ID:SHDofNVi0
超セコイすき家の事だから賠償は牛丼のクーポン券だろ
68名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:12:59.32 ID:vL863mAl0
>>19
食品関係なんてイメージダウンによる被害が一番大きいはずなのに
何故かそこを忘れちゃうんだよなぁ…

>>54
腰痛は因果関係立証が難しいから労災的にもうやむやにしやすい
そしてそこに付け込んだ柔道整復業界が(ry
69名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:13:01.74 ID:uIUq1qrKP
今週のブラック企業ランキング堂々の第一位www
70名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:13:17.45 ID:eXiHnw6i0
ブラックジャックがすぐ縫合すれば元通りになったのに
71名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:13:36.43 ID:S/YQ9gYdO
すき家となか卯の肉は臭いから食わん
72名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:13:48.99 ID:/CFlEkyW0
安くで食べる客が悪い
だから買わなきゃいい
73名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:14:04.79 ID:b8hwT/tV0
>>54
それどころか、有害で危険な現場に派遣をわざと使っている
現場だらけだぞ。危険手当を払わなくてすむからだとさw
74名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:14:09.93 ID:o/BS0hBF0
うわぁ・・・
75名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:14:19.06 ID:9JFRLbiK0!
清掃中の事故多いなあ
76名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:14:29.29 ID:SOiV3W3H0
契約社員かぁ・・・
労災降りないだろうなぁ・・・可哀想
工場長に一生分の生活費と治療費をたかり続けるしかないね
77名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:14:38.81 ID:TqoJ6M9g0
>>44
こういう職場の中間管理職は20代の正社員。

しかしピザ生地カット用か・・・スッパリいってりゃまだくっつくかもね。
食品工場なら氷もあるし・・・
78名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:15:44.43 ID:kFPHbSCxO
これだけ中小企業にワタミズムが蔓延してる現状で、その教祖を参院選公認候補に担ぎ出した安倍。

オバマから改憲は待てと言われて、参院選を捨てることにしたとしか思えない。
いくら国会が捻れてても衆院選を勝ち続けてる限り、政権から転落する心配は無いんだし。
79名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:16:00.14 ID:z80aVLaSP
低学歴の馬鹿に機械扱わせると信じられない事し出すからな、電源切らないと内部にアクセスできない様にするとかしないとあかん。
80名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:16:17.05 ID:96E8ITE10
すき家も強盗対策しない方が安上がりってなぐあいだしな
81名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:16:18.88 ID:5DfeKsSVO
ひぃ〜怖すぎる
可哀想すぎる…
82名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:16:21.47 ID:pCKj5YNM0
おれは入試の時、携帯の電源を切るんじゃなくてバッテリーを抜いてたからな。
83名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:16:31.67 ID:UpLzYZDZ0
何が無駄か分からない、団塊世代はマジで困る。

例えば、十秒作業を短くすることで、何千万という被害を出すリスクを考えられてない。
84名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:16:39.00 ID:BKdVofI2P
俺のピザに指が入ってたのはこういうわけか
85名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:16:42.76 ID:BQMnv9MQ0
小川 賢太郎(1948年7月 - )すき家などを展開するゼンショーの創業者で、現会長兼社長。石川県出身。
東京大学に進学するも、全共闘運動に関わり中退。
1978年吉野家に入社。吉野家の倒産などをきっかけに独立し、1982年にゼンショーを創業。
ゼンショーの名は『全勝』『善意の商売』『禅の心で商売を行う』に由来。

ゼンショーの名は『全勝』『善意の商売』『禅の心で商売を行う』に由来。
ゼンショーの名は『全勝』『善意の商売』『禅の心で商売を行う』に由来。
ゼンショーの名は『全勝』『善意の商売』『禅の心で商売を行う』に由来。
ゼンショーの名は『全勝』『善意の商売』『禅の心で商売を行う』に由来。
86名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:18:06.50 ID:ubH/G3l50
中小の安全って声に出して確認するのが安全だからな。。。


いや違うだろもっと現実的なことやれよとは思う
87名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:18:59.77 ID:O7+P5Zoe0
俺、去年までプレス加工(金属加工の方)の町工場に勤めてたけど、社長の
方針で、生産のスピードアップのため、安全装置(プレス面に手が近づくと
自動的に機械が停止する装置)を取り外しており、10人の工員のうち7人まで
が指や手や腕などがなかったよ(若い姉ちゃんも!)。それしか仕事なくて
我慢してたけど、流石に怖くなって辞めて、今無職。指や手がなくなって
一生苦しむ暗いならフリーターの方がいいと思った。

腕が飛んだ人と手のひらが飛んだ人は1人づつで、残りの5人は指がない人
(第一間接より先が少しないという軽症含む)だった。みんな口を揃えて
(社長に洗脳されて)、「職人は指を飛ばして初めて一人前」とか恐ろしい
事言ってた。
88名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:19:03.93 ID:GKOEYorG0
もうすき屋行かない
89名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:19:12.04 ID:oIQGJlZg0
コンベアを動かしたまま掃除するのは良くやる
90名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:19:35.32 ID:TqoJ6M9g0
>>76
流石に労災は下りると思う。バイトでも労災出るからな。
ゼンショーは意外と労使契約だけはしっかりさせるからな。
雇用保険も入ってるはず。
91名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:19:44.20 ID:Ohfv/Dmb0
どの指が残ったか重要だな
親指だとグーになるし
人差し指ならフィーになるし
中指ならガッデムになるし
小指なら指切りゲンマンになるわ
92名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:20:00.70 ID:Zz/xgakW0
ワタミをブラックと言うが
世の中はそれ以上のブラックが普通だからな
それが現実。
たまたまこの会社が出てきただけで
ゴロゴロしてるってのを認識した方がいい。
建設業者とか結構多い。
93名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:20:27.70 ID:TDfj0Fl+0
> 民事訴訟でがっぽり貰っとけ。この手の会社は工場長もだけど、
> 経営者がゴミ屑だしな。ブラックな会社に投資してる
> 株主にも責任がある。

負けても払わず最後までゴネる。
94名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:20:29.63 ID:NltdQJGDO
安全第一、労基入って営業停止してどうするんだよ
一度目つけられるとそりゃ厳しくなるのにアホだろ
95名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:20:30.24 ID:b8hwT/tV0
>>83
団塊Jrだな。
44といえば就職時は末期とはいえバブルの世代だし、低脳なのもやむなし。
96名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:20:32.02 ID:qDvyaRT10
作業効率厨は事故が起きたときの損害賠償とイメージダウンによる
客離れのマイナス利益を考えていないからな。
まぁトップがそこを認識していないからこうなる訳だが
つまり諸悪の根源はゼンショー
97名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:20:33.48 ID:1b9W1E4qP
ピザ生地分断機の電源を切らずに清掃して作業効率が落ちるという理屈が分からない
普通に考えたら電源切らない方が作業効率落ちるだろ
98名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:20:44.20 ID:D9WVwKE20
>>19
それをやっていないのが、ブラックと叩かれる所以・・
99名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:21:04.99 ID:2ujQwG0K0
ひでぇ…
100名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:21:38.04 ID:/jVCbxhT0
http://www.47news.jp/CN/200206/CN2002060101000362.html

コンビニおにぎりに指先 従業員が誤って切断し混入
101名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:21:45.66 ID:HInuxEkz0
あんちゃん なにモグモグしとるんじゃ?わしにもくれよう
102名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:22:17.53 ID:Zz/xgakW0
>>96
イメージダウンよね。

そうなると他に仕事が移るだけ。
失敗した会社だけ外される普段通りの世界がそこにある。
103名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:22:20.70 ID:vL863mAl0
ワタミはメンタルで追い込むから自殺してうやむやになるけど
こういうのは物理的証拠が残ってるから労基署も問答無用で支払できる

>>94
厚労省とかに悪いケースとして延々取り上げられるのにね
104名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:22:35.20 ID:FTUfVPjA0
>>30
くすっ
105名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:22:41.39 ID:w/74n9h30
軽量化低燃費低電力重視
人件費削減重視
なんでもコストカット重視
これが社会に害を与えはじめたとき、さてどうする?
問題は、煽動してきたのはマスゴミ、低価格輸入品に、低価格外人雇用
解決には、外国人排斥、外国製品排斥がワールドスタンダードな対応すっかね
106名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:22:55.98 ID:lvSz40s50
ピザ生地の中の手紙
107名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:22:58.86 ID:9Tgqd6Zh0
>>30
80%じゃねーの?
108名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:23:07.68 ID:czmcjiUv0
欠損事故ルーレットだと4800万ペリカです
まぁ、実際の見舞金でもそんなもんだろうね
109名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:23:23.89 ID:5l3HiixI0
危険を認識した上で、対場の弱い契約社員に作業させていたんだろ。
事故じゃないよ、犯罪だよ。
110名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:23:24.37 ID:AtCzYcLm0
さすがジャップだwwwwwww

まるで中世だなwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:23:25.63 ID:hBj+2l8GP
ゼンショーなら全く驚かない
112名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:23:27.91 ID:b8hwT/tV0
>>97
要するに清掃を蔑んでいたんだろう。
わざわざ掃除ごとき機械を止めるなんてとんでもないとか
マジで思っているアホはごろごろいる。
113名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:23:43.03 ID:nhAcH3SBO
>>97
電源落としたら暖機運転のやり直しとかあるからな…
まあ面倒なのは確かだがでも安全には変えられん
気い抜くとこうなる
114名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:24:01.16 ID:1lJucPfsO
落ちたのは指でした〜
115名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:24:21.60 ID:Tg3caw2S0
すき家は一回もいったことがない
今後も絶対いかない
116名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:24:29.60 ID:6hkWfAFfO
>>87
何それこわい
117名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:24:31.88 ID:M2hPHU5f0
>>76
何言っての、不法就労の外人でも労災降りるわ
118名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:24:34.19 ID:/jVCbxhT0
ウインナーと間違えて喰っちまったよ
119名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:24:39.03 ID:D9WVwKE20
>>110
【韓国軍事】兵務庁、在日など海外同胞の入隊風土づくりに世界韓人大会で兵役を広報★20[06/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372693227/

よぅ、朝鮮人。兵役が待ってるぜw
120名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:24:48.49 ID:qwqQp7y8O
手順がどうしてそうなっているのか本当には理解していなかったんだろうな
まあ工場長にはあんまり同情も出来ないけどな
こういうやり方を長年やってたんだろうから
121名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:25:06.85 ID:Zz/xgakW0
次のステップは
清掃業者に安い賃金で依頼するステップに入る。

よくあるのは工場のプラント
毎年清掃中に窒息とか全身丸火傷とか死亡するパターン。
122名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:25:47.45 ID:pCKj5YNM0
おれならブレーカー落とすが
123名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:25:50.92 ID:47QHZvyz0
ウインナートッピングのピザ食えなくなった
124名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:25:55.15 ID:b8hwT/tV0
>>110
まあ韓国サムスンのフッ酸事故よりは、まだマシだけどな。
125名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:26:56.08 ID:K+kHNCfC0
>>107
両手で40%じゃね
126名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:27:12.36 ID:s9DD4K7oO
機械に人の手が入る時に万が一でも作動しない為にマニュアルにするなり、電源切るなんてのは
基本中の基本なんだが
さすが一代成り上がりのブラックは違うねぇ
127名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:27:13.53 ID:LIYwgZyzO
気の毒過ぎる、指はつながったろうか。
機械での切断ならめちゃくちゃじゃないだろうし、何とか繋げてほしい。
128名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:28:00.35 ID:ZJufhhjA0
ゼンショーもブラック企業だな
129名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:28:26.51 ID:ZiSer7BFi
アウトレイジの指入りラーメン思いだした
130名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:29:08.02 ID:/BqED+PL0
元祖ブラックだからな。ワタミなぞ駆け出しの雑魚よ。
131名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:29:10.35 ID:czmcjiUv0
まぁ、プレスとか攪拌系とか切断系は大抵安全装置切ってる罠
安全装置付けるのはPL法対策なだけでブラック企業従業員を守る訳ではないしな
旋盤なんかほとんどむき出しだろwww
132名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:29:27.49 ID:B4gfZD5EO
酷いな。
133名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:29:47.30 ID:fsGpLqpJ0
アホすぎる
指がきれいにつながって元通りになりますように
134名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:29:50.41 ID:/kYZj8xx0
優待厨も騒ぎ出すから株価も下がるな。
しかし、長年扱っているはずなのに産業機械の危険性を認識できない奴は多いよな。
そういう奴が就きやすい職業ってのもあるかも知れんけど。
135名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:29:57.80 ID:qDvyaRT10
この教訓から次にゼンショーが取る行動は中国委託だな
中国なら指を落とそうが人がプレスされようが責任を取る必要もないし、
報道もされない。見てるかブラックゼンショー?教えてやってるんだからお礼くらい言えよ?
136名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:30:16.03 ID:R3zk3VCl0
これは安倍ちゃんGJ
効率のいい作業は 日本国益の為でもある
派遣社員は部品と同じだから 壊れたら代えればいいだけ
安倍ちゃんGJ!
137名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:30:20.06 ID:ksLWmUd20
高校中退の超可愛い17歳の女の子が
プレスで親指以外の指4本落とした時は
両親や兄弟が来て大騒ぎになった。
破損した指はぐちゃぐちゃで原型留めてなかった。
裁判沙汰になったがどうなったか知らん
(社長は今も健在なので金でカタがついたのだろう)。
その後一度夏に道ですれ違ったが、
真夏なのに片手だけ分厚い手袋をしてたよ。
顔は綺麗なままだがすっかり鬱っぽくなってた。

あの女の子が事故にあったときはマジで凄かった。
男なら切れた指の根元を押さえてうずくまってしまうのが普通だが、
あの子の時は泣き叫びながら、のたうち回った。
見てる俺らも怖かったよ。
指4本一気だったのとショックが強すぎたのだろう。
押さえるのに男3人かかったからね。
あの時の事故の後はその女の子の友達の女の子と若い工員が2人辞めた。
あの子はまだ若いし立ち直って欲しい。
138名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:30:38.02 ID:TqoJ6M9g0
>>113
カット機械の暖機運転なんてせいぜい2〜3分なのにな。
それくらい待てないのかと。
139名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:30:50.28 ID:9wDrgH720
俺も仕事で指2本失ったから、想像すると泣けてくる。
140名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:31:32.32 ID:Ns0lwrsl0
この工場長も社員も、実は切断された指を見たかったんだよ。
自分でも気づいてないかもだけどな。
141名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:31:33.69 ID:/BqED+PL0
俺は足ぐちゃぐちゃ。。。
142名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:31:40.58 ID:oIzN69WL0
ゼンショーって事故を未然に防ぐ事に金をかけるより、起きてから対処したほうが安上がりって考えなんだよねたしか
143名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:31:46.57 ID:w5npnPF/0
工場長「要領よくやれないトロい奴が悪い」
144名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:32:45.08 ID:GiNkfp320
指四本取ロナジャパン
145名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:32:47.79 ID:B4gfZD5EO
146名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:33:12.13 ID:NbS322pW0
ゼンショーっていかにもブラック臭い名前だな
147名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:34:16.48 ID:tD7XVTSh0
>>27
コスモ石油ってブラックなのか?
148名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:34:23.30 ID:CVmHtMht0
工場なんて片腕とか指がないとか顔がケロイドとかザラだっての
149名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:34:39.80 ID:i4sccEIf0
ろくな安全教育受けてないんだろうな、自分ならクビにされてもこんな危険な事しない
150名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:34:49.61 ID:GmNfW0Fz0
いくら機械が進化してもジャップ土人はわざわざ安全装置を解除してしまうからなwwwwwwww
どうしようもないwwwww
151名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:34:56.67 ID:l47GGrxH0
>>1
昔はこんなことではニュースにならなかった

おにぎり食べていたら異物が混入
実は切断された指が混入してました

ニュースになるのが一般
152名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:35:00.18 ID:czmcjiUv0
強盗対策するより強盗に入られて保険貰った方が美味しいですし(キリッ
社畜の命とか知らんがな、お前らだって家畜の肉食っとるだろうがwwww

教訓:ブラック企業には関わらない事
153名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:35:36.09 ID:nfxmpwtd0
バカだろ
154名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:36:20.85 ID:/YKzuAjN0
普通は工場長が絶対ダメって言ってるのを現場が慣れでやって事故になるんだけどな
さすがのゼンショークオリティ
155名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:37:03.18 ID:s9DD4K7oO
>>113>>138 軽々しく電源切れないような機器はオート⇔マニュアル切替えで動かなくするとか
電源入れたままでもロックするスイッチとかそういうのがある筈
まあゼンショーだからね
この手の事故例は腐る程あるけど、安全なんて屁程度にしか思ってないだろ
156名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:37:13.61 ID:xbcG/wCNP
立川
157名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:37:25.95 ID:DFsn07YbP
ぶっちゃけブラックは門をくぐれば瘴気が漂ってるからね。
気のせいにしないで面接中でも帰ったほうがいいよ。
158名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:37:29.13 ID:lZ8s0jkD0
電源切らないと細かいところまで掃除できなかったりするんじゃないの?
効率以前に衛生的に大丈夫なのか
159名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:37:33.40 ID:j7VusPnO0
>>90
雇用保険入ってるのが当たり前
160名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:38:07.80 ID:l47GGrxH0
指一本につき100万が相場だから借金でもあったのだろう

ニュースになった方が保険金も支給も早いだろうし
161名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:38:17.68 ID:RVXedG1g0
>電源を切ると作業効率が下がる

アホか、ブレーカー落とすのと掛札がめんどくさいだけだろ。テキトーなこと言ってんじゃねーよ
162名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:38:30.07 ID:jyryGVCF0
 
俺も指一本逝かれ掛かったけどバブル時代で仕事が激務で高給取りだったから賠償請求しなかったし、自費で治したな

今は不景気だからさっさとリタイヤしてガンガン賠償金請求したほうが利口だな
163名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:38:42.88 ID:Ohfv/Dmb0
指って確か魔法の粉を付けると生えてくるはず
164名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:38:43.10 ID:9oKfmVs60
うちの会社の機械も、機械のとあるカバーを開けっ放しで作業するために
無茶な改造してて、安全装置切るのに、どっかの配線を無理やりアースしてて
非常停止ボタンすら効かなくしてあった

最初の工場長に注意されたのが
「ここに手挟んでも止められないから挟むなよ」
だった。

たぶん、指先でも挟まれたら片まで吸い込まれて、頭粉砕される
165名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:38:43.68 ID:vL863mAl0
>>26
片平なぎさ「この手はあなたにもぎ取られたのよ!」
166名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:39:09.14 ID:nfxmpwtd0
電源切った所で、たいして効率が下がるとは思えないんだが・・・
バカだろ
167名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:39:41.37 ID:z80aVLaSP
指切断したら効率向上もなにも仕事が一日は止まるだろ?まあ馬鹿だからそんな事もわからんか。
168名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:39:45.98 ID:Avgyjjqs0
工場長も知ってたのかよw
169名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:40:43.21 ID:Zz/xgakW0
わしらの姫さまはこの手を好きだとゆうてくれる。
働き者のきれいな手だとゆうてくれましたわい。
170名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:41:04.21 ID:KWwW3CVM0
これが今の日本企業の実態だよ
どこも効率だのコスト削減などで従業員のことなど全く考えてない企業ばかり
171名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:41:06.99 ID:HkloQHhr0
>>83
無理して意味を知らない言葉を使わなくていいよw
団塊世代って言うのは、今63〜65歳の人たちの事な。
全然年代が違うからw
172名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:41:22.60 ID:+ZIuDP060
「もったいないからトッピングに・・・」
173名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:41:35.80 ID:czmcjiUv0
>>165
ヒロシ!! この両手を返して頂戴!!
174名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:41:39.68 ID:jXzXeGVi0
「ピザ箱の中の手紙」
175名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:42:57.15 ID:b8hwT/tV0
>>168
清掃中に機械を動かした原因も、この工場長が
なに機械を止めてるんだ!とか煽ったからかもなw

普通、安全管理は徹底してたとか惚けるだろうし、
言い訳できない何かがあったのだろう。。
176名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:43:20.72 ID:z80aVLaSP
>>164
> うちの会社の機械も、機械のとあるカバーを開けっ放しで作業するために
> 無茶な改造してて、安全装置切るのに、どっかの配線を無理やりアースしてて

ここまではまあ理解できるわ。

> 非常停止ボタンすら効かなくしてあった

これは何のためだよ!意味ないだろ!
177名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:43:38.67 ID:4rBiETDB0
>>19
1年に一度二千万ほど賠償金払っても元は取れるという計算なんだろ。
フォード・ピント事件そのままなんだが、40年遅れでなにやってんだか。
178名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:43:40.72 ID:diSK1HHd0
工場長バカすぎだろこれw
こんなアフォでも会社勤まるとか・・と思ったらゼンショーだった。納得
179名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:43:51.68 ID:j7VusPnO0
ゼンショーでピザってファミレス関係か?
180名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:45:19.42 ID:SExJ8qOpP
このての事故って誤って電源入れちゃうバカが必ずいるよな
181名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:45:51.53 ID:czmcjiUv0
工場長は「電源を切ると作業効率が下がると思ってやっていた」と話しているという。

大体、何処でもこんな考えなんだろうけど口にしちゃう辺りがゼンショークオリティwww
脳みそ完全にやられてますわwww
182名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:46:01.21 ID:G48KuiddO
>>51
それは言えてる
チェーン展開してる飲食会社は禄なのない

京都といえば餃子●●将の従業員が過労勤務から重い精神疾患で会社を相手に裁判中
183名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:46:46.55 ID:5l3HiixI0
工場長が刑務所にぶち込まれますように。
184名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:47:30.88 ID:9oKfmVs60
>>176
詳しくは知らんが、カバーと非常停止関連の配線が連動してるらしい。
メーカー側では、安全対策がガチガチにされてるのを
無理やり改造してるから、どうしても非常停止ボタン無効にしないと
駄目だったらしい。

つーか、もう非常停止ボタンじゃ無いが・・・
ボタン押しても、スコスコ下がるだけでなにも起こらない

あと、断裁機も両手で操作しないと断裁できないはずが
ボタン一つで数トンのプレスが掛かるからマジで怖い
(この改造は同業者みなやってるらしいが)
185名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:48:01.43 ID:vL863mAl0
>>179
トロナのピザは普通に安売り系のスーパーで売ってるよ
186名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:48:09.25 ID:MYPhQzL30
同様の作業手順を長年継続。
工場長は「電源を切ると作業効率が下がると思ってやっていた」



こりゃひでぇw
187名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:49:01.19 ID:B4gfZD5EO
(-_-;)y-~
そう、まじで安全対策やるところは、電源盤に誰も近付けなくするか、
職長だけがそこで見張っているとかする。
ちょっとおどかしてやろうとして、スイッチぽん!で人が死ぬ。
188名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:49:04.77 ID:KFZrLEPe0
ブラックゼンショー
189名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:49:06.62 ID:5sVzZ2Po0
ゼンショー程度の企業だと指4本切断で大騒ぎするが、
トヨタ様だと何人死のうがまったくニュースにならないな
190名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:49:09.75 ID:pEjgds1t0
ブラックすなぁ
191名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:49:19.62 ID:s9DD4K7oO
ある程度は理解してても、本来は口を酸っぱくして取り締まるべき工場長がこの体たらく
すげえ会社だわ
町の中小じゃあるまいし
192名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:49:22.87 ID:/BqED+PL0
IPSで治るぞw
193名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:49:23.65 ID:BbdTH06r0
ブラックの名に恥じぬ所業
ブレない点は評価するが
いかんせん反社会的なのがいただけない
194名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:49:59.18 ID:nfxmpwtd0
工場長の頭が悪過ぎてあきれる
195 ◆65537KeAAA :2013/07/02(火) 01:50:05.04 ID:D0ZuUm4I0 BE:234835889-PLT(13001)
作業効率の代わりに指が落ちたか
196名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:50:06.14 ID:mBzsBkMDO
さすが
197名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:50:37.01 ID:F1i1VrZN0
さすが強盗ホイホイのすき家経営
198名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:51:01.42 ID:QElkYJEx0
安定の超絶ブラック在日企業
199名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:51:14.08 ID:Hl6iVgns0
つーか、ウォームアップの時間って精々で十数秒から三十秒だろ
それで落ちる作業効率って何?そこまでして作業効率高めないといけないなら
端からお前の組んだ業務計画そのものが破たんしてるんだよ
200名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:51:54.07 ID:Yf+abbW00
> 同署によると、宇治田原町立川金井谷の工場で4月17日、契約社員が機械を一時停止させて清掃中、
>別の社員が誤って機械を稼働。契約社員が右手を機械の金属刃部分に挟み、指4本を切断した。

> 労働安全衛生規則により、清掃時には電源を切らなければならないが、同社は同様の作業手順を長年継続。
>工場長は「電源を切ると作業効率が下がると思ってやっていた」と話しているという。(2013/07/01-16:38)


どういうことやねん
清掃中に別の作業員が再稼動させるのが作業手順に組み込まれていたと?
201名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:51:58.33 ID:EfwSFGYEO
むしろ工場長は馬鹿正直すぎるだろ
普通はマニュアルではうんぬん指導はしてたうんぬんと言い訳して
従業員が守らなかったと言うのがパターン
202名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:52:04.99 ID:QlkZctY90
普通に考えて残ってるのは親指だけだよね

不便だろうに
203名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:52:49.84 ID:a5WvL7zz0
「電源を切ると作業効率が下がると思ってやっていた」んだから
”別の社員が誤って機械を稼働”じゃないだろ
清掃作業中に故意に作動させたな
204名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:52:54.29 ID:drhfbv5a0
>>19
事故が起きなきゃ大丈夫ってのが
原発
205名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:53:01.98 ID:MYPhQzL30
>>199
言っとくけど介護施設なんて送迎の乗車降車は秒単位の作業効率要求されるよ
206名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:54:18.42 ID:OMqjOsiO0
指なくした程度で大騒ぎしやがって、あるいはドジ踏んで指とばしやがってえらい迷惑だくらいに思ってそう
207名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:54:18.66 ID:G48KuiddO
マジな話、食べるものは違えど外食チェーンはブラック多い
208名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:54:36.70 ID:jVMFAG3W0
一体誰のための仕事なの、誰のための労働なの
あほらしい
拝金基地害が増える一方だな
209名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:54:40.18 ID:l0ECOYc80
カイジは1億かけて指きったけど
時給数百円のバイトで指落とすとか
工場長うんぬんもそうだけど、別の社員が頭悪すぎ。
底辺の奴ってほんとに危険予知できないからな。
210名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:55:04.92 ID:iBwV3zMM0
マジ頭おかしい…
効率以前に安全と信用の意味さえ理解できてない
原始人以下の人間としての呼び名も怪しいナニかとしか…
211名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:55:45.12 ID:YYcrcOah0
安全性無視して効率考え出したら末期だねw

このまま突っ走れよクソ国家www

さっさとブラックでも何でも当選しちまえwww
212名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:55:59.30 ID:MLbRNhwB0
>>59
ちょっと何言ってるのか意味が分からん
お前みたいなヒキニートならぶっ殺しても罪は軽いんか?

専門性が高い仕事なら上積みって事はあっても、底辺だからって一千万じゃきかんだろ
213名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:56:16.93 ID:/H0nPWLS0
ゼンショー系列って時点でお察しだろ
214名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:56:50.63 ID:USbgvE3nP
親指以外、全部持っていかれたか
215名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:57:24.93 ID:E7qr//ig0
シーフードピザってこれエビじゃなくてユビじゃねーか!
216名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:57:28.83 ID:v+vcW+3C0
マスゴミが一切報道しないという事実
217名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:57:34.93 ID:z1nLrPMT0
そして懲戒解雇となった京都工場長は1年後、松屋系下請け食品加工業で契約社員として
働く姿を目撃されるのであった・・・
218名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:57:43.86 ID:s9DD4K7oO
>>205 介護は知らんがこの手の機器を用いる所やまたは立ち入る場合は
綺麗事抜きにしても一に安全、二に安全
事故例滅茶苦茶多いのよ
219名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:58:15.23 ID:6VF6m9+q0!
600万ぐらいしかもらえないんだろ
チョットでもブラックだと思ったら注意いしろよ
220名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:58:25.88 ID:dfO2BgC40
最初から指の無い契約社員でした、指は組を抜ける時に・・・・
221名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:58:39.71 ID:EfwSFGYEO
>>212
交通事故でも相手の身分や年齢でも賠償金変わるからしゃーない
あまり言いにくいがニートなら安い
222名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:59:12.46 ID:MYPhQzL30
>>209
DQN職場ってーのは、

 ゴルァのろのろしてんなボケ! 素早くできねーならいらねーんだよオマエ!

っていう職場ばっかりだよw

まあ職員はそういうのばっかだが、40過ぎの工場長がこれじゃあ世も末だな


きっとノルマとコスト削減要求が酷くて、クビになるから従業員の安全なんて無視だったんだろうw
223名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 01:59:39.22 ID:f34R0c7L0
安全を十分にいいつけて作業員が事故したらなら書類送検でいいけど
明らかな安全無視を命令したんだから社長を刑務所へブチ込むべき。
プレスでもゴロツキ企業は安全装置外させるとこあるからな。
224名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:00:24.92 ID:+iA1KYBF0
>>215
テクニシャン呼べ!w
225名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:00:50.27 ID:8JvaXe/E0
効率考えるなら労災発生時のリスクを頭に入れないとダメだろ
226名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:01:08.72 ID:UZfbxtRX0
作業効率=生産性=金。
ここまで金に拘る企業が一体どんな食材を扱うか、
推して知るべし。
227名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:01:11.11 ID:9wDrgH720
>>212
俺は指2本で250万だった。
ボーナス含む日割り賃金の何日分とかだから
契約社員で給料少ないと、少なくなるよ
228名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:01:13.53 ID:jVMFAG3W0
>>211
いや、マジで俺もそう思う
こんな土人国家が先進国と認知されてること自体おかしい
229名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:01:33.62 ID:Hl6iVgns0
>>205
作業時間を秒単位でも縮める為に努力するのは良いのだが、機械のメンテを計画に織り込むのは普通
一定の安全対策取った上での時間を織り込んで業務計画組むのが上長の役目であって
そこをはき違えて部下に安全対策手順省かせた業務計画を組んで作業効率が上がりましたってのは
上長としての怠慢以外の何物でもない
230名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:02:16.54 ID:DYplOEWyT
新トッピング:指
231名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:02:22.90 ID:YqyGKtxT0
>>182
> チェーン展開してる飲食会社は禄なのない

大手企業でも、真の効率経営を行っていれば、問題はない。
全盛期のマイクロソフトのようにね。

ところが、真の効率経営を行えなくなった途端、大企業で
あればあるほど、そのしわ寄せが現場に重たくのしかかる。
232名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:02:35.24 ID:vfTPxkn10
指4本失うと傷害保険?かなんかかなりもらえるんじゃないの?
233名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:03:42.73 ID:V9EnzfFh0
コワイ
234名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:04:02.57 ID:I6bEodlD0
エベレスト無酸素単独登頂に果敢に挑んで指9本を失った栗城さんに比べたら、
ピザ屋のバイトでしかもたった4本とかスケールが小さくて泣けてくるよね。
http://uploda.cc/img/img5134e98c0681c.jpg
235名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:05:29.69 ID:s9DD4K7oO
指4本て片腕ないのと大差ないよな
生活に支障が出まくる
国の基準的にはどうなんだろ
236名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:06:01.77 ID:gmwVuyvN0
こんなのは普通ならありえんレベルの労災だろ
こういう時こそ何とかユニオンの連中が助けてやれよ
237名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:07:16.81 ID:vvflL7L00
こわい
238名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:07:17.31 ID:CrS42GZ50
最悪を想定出来ない企業体質
こんな会社は潰してしまえよ
239名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:07:17.30 ID:jQDjawFn0
指がない生活が一生続くなんて恐ろしい
240名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:08:47.45 ID:/CFlEkyW0
ちんちんでもくっついてAV出れるんだからくっつくだろ
241名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:09:13.28 ID:sCP89yqK0
わりとうちの工場とかでもあるわ。作業するのにいちいち安全装置が
働いちゃってやりたい作業が出来ないから安全装置を無効化にしてる。
下手すりゃ機械に巻き込まれてミンチなのだが。
それでも作業効率を考えたらそうせざるよ得ないんだよな。
242名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:09:27.60 ID:b8hwT/tV0
>>228
何度も言うが、お前の祖国のフッ酸事故よりはマシだよ。
あれ、今でもすさまじい数の住人が苦しんでいると推測できるのに、
闇に葬られているw
恐ろしい国だな、まあ中国には敵わんが。
243名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:09:29.92 ID:EfwSFGYEO
食品工場の精肉関係で指落とすとか普通によくある話し
事故が無い工場とか無いレベルだから働くのは考えたが良いよ
244名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:09:50.20 ID:DDPMxiyTO
しかも契約社員なんで労災下りない
245名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:09:54.72 ID:YqyGKtxT0
ゼンショーの系列でピザって言うと、ジョリー・パスタかな?
246名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:09:57.70 ID:MYPhQzL30
>>238
東京電力
247名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:10:06.13 ID:G48KuiddO
>>228
長時間労働過労死も世界No.1で中世並みの土人国家
248名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:10:29.07 ID:xys4rWA30
片方は問題なく残ってるんだからケツ拭けるし自転車や車の運転だって出来るだろう
障害者手帳も貰えるし問題ないない
249名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:11:29.69 ID:z1nLrPMT0
機械カッターでの切断なら結合しやすいんじゃないの?切断したことないからわからんけど。
250名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:12:14.05 ID:ZNsQh20y0
>>242
頼むからおまえみたいなあほは出てくるな、何でもかんでも祖国とかチョンとか言うバカ
日本人なら恥を知れ、基地害
251名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:12:51.15 ID:Bp+Jq0H6O
すき家の指入り牛丼
252名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:13:05.89 ID:RLoBkTYwO
クズ過ぎるな、責任もって正社員として面倒みろよ
253名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:13:21.24 ID:+dsZhWf70
やな世の中だよまったく。
254名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:13:26.22 ID:MYPhQzL30
>>248
よし、問題ないからお前の手も切断だ!w

工場長も作業効率優先だしなw
255名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:14:04.58 ID:b8hwT/tV0
>>250
自演している、お前のお仲間にいってやれよw
256名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:14:07.79 ID:z1nLrPMT0
>>244
労災は日雇い人足でも適用されるよ。
257名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:15:19.45 ID:I31TsOCB0
切断面も鋭そうだし自家移植だから普通にくっ付くだろ
賠償金も貰えればラッキーかな
258名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:16:26.05 ID:MhDHU2LfO
安全マニュアル守ってたら作業効率悪すぎて仕事にならないなんてよくあること
259名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:18:13.15 ID:uInOfp0jO
怖すぎるわ
260名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:18:33.68 ID:Bp+Jq0H6O
Z武『まだ16本あることを希望に』
261名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:18:59.87 ID:2SaZLxpW0!
結局すごく効率悪くなったね。
262名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:19:16.51 ID:R8XhRUyU0
これは安倍ちゃんGJだね

ワタミ擁立して企業を儲けさせようとしてる自民党のおかげだね

安倍ちゃんGJ!
263名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:19:47.40 ID:52GV1S440
工作員おおすぎ。
安さの秘訣が指切断か。
264名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:19:53.69 ID:ZnVq04fN0
こっちのほうがエグいな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372693160/
265名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:20:36.91 ID:YqyGKtxT0
>>261
そうなんだよねぇ。
266名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:20:41.32 ID:5QTvGYkCP
これ工場長は責任問題になっているが、
現場のリーダーや実現場の責任者の安全意識の欠落・知らなかっんじゃないだろうか?
ピザ生地の生産や段取りは優秀で保険衛生法は知ってても労働安全衛生法等という漢字を
知らないんじゃない?

清掃中の操作パネルに札でも掛けて清掃してても、外して操作ボタン押すバカが世の中に
いる事は事実です。
267名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:21:59.62 ID:cAB8s4ZqT
ゼンショーって変な薬品使わない自然重視の食材だから好きだったんだけどな
268名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:22:00.30 ID:lU3ye1T70
同じような話が怪談にあったわ、それだと巻き込まれて死ぬんだがな
269名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:22:10.42 ID:kN6zz8IW0
>>248
指4本なくした程度じゃ障害者手帳も4級だから
障害年金ももらえないみたい。
270名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:22:43.98 ID:a9oBcgFk0
契約打ちきり?ひどーい
271名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:23:29.70 ID:czmcjiUv0
作業効率()
儲からないからってはっきり言えよwwww
何お茶濁してんだよ
272名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:24:51.34 ID:UZfbxtRX0
食いもんを売ろうなんてね、
今の時代現場で働く以外のホワイトカラーの給料まで
面倒見切れんのですわ。もう辞めて。
273名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:25:13.86 ID:CrS42GZ50
>>266
課されてたノルマ、納期が常識の範囲内だったかどうかも
274名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:25:33.31 ID:R8XhRUyU0
>>266
底辺職場なんていがみ合って効率追求してるだけの職場だよw
法律なんて持ち出したらインテリだなんだとイワレルだけ

この事故だって、この契約社員が気にいらねぇってことでスイッチオンしたんじゃね?w
普通にそういう人間関係の職場が底辺職場だよ
275名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:25:58.38 ID:G48KuiddO
マジで長生きしたかったら公務員だな
276名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:26:22.32 ID:2SaZLxpW0!
ここまでやらないと儲けが出ないなんてデフレって怖いね。
277名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:26:45.41 ID:mUJt9yjA0
流石ブラック、洒落にならんことばかりしてるな
278名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:28:27.91 ID:F/1o/L+yO
「おい、いつまでやってんだ!後の仕事つかえてんだよ。ボケ!」
スイッチオン。

こんな感じかな?
279名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:28:28.67 ID:6Ft4UzAOI
京都ってことはまた在日か
280名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:29:00.00 ID:R8XhRUyU0
>>276
デフレなんて最初からないだろ

デフレならなんで役員報酬や株主配当や内部留保が減らないんだよ


デフレってのは貨幣価値の問題だから、デフレなら全部下がらなきゃいけないんだよ
281名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:30:19.09 ID:52GV1S440
きっちり謝罪、釈明しないとここ終わるだろうな。
こきつかうとかそういう次元じゃない。強烈すぎるわ。
282名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:30:55.63 ID:fAC/4u6k0
きしょくわる
トロナジャパンてとこのは食べないようにしないと
283名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:32:05.72 ID:S3Nw8ffD0!
あなたの知らない日本の底辺、って感じだな。
284名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:32:18.10 ID:YYcrcOah0
>>266
んな意識なんてあるわけねーじゃんwww

生活の為に嫌々仕事してるのが殆どなんだよ?w
だから安全ってのは上が責任もって厳しくしなきゃ駄目なの

ピザ生地を機械で作る作業に心の底からやりがい感じてる奴なんて何人いるんだよ
ゼロとはいわないが感じてる奴の方が少ないと思うよw」
尚且つ運用してるのがワープアや派遣だぜwwww

無理無理w
285名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:32:42.77 ID:czmcjiUv0
デフレ()
底辺から搾取したお金を役員と株主に損失補てんしてるだけです

本当、日本語は便利だなぁ
286名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:33:53.72 ID:5kXRjWGt0
>>280
いや、デフレだよ。

ちゃんと給料が下がってるw
287名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:33:57.65 ID:MhDHU2LfO
どこの現場でも似たり寄ったりだよ
車の法定速度みたいなもんでしょ
288名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:36:54.79 ID:HfzFnN0D0
作業員の指が落ちて信頼も売上も落ちましたとさ
289名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:38:34.32 ID:eBxnBqpgT
今の製造業、みんなブラックだろ。
仕事で怪我した = 本人が無能ってなもんだよ。
人なんて、人語で操作する機械、怪我した人なんて壊れた機械を捨てるようにクビにして
新しい機械を借りるか買うかする感覚で別の人を入れる。
290名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:39:09.07 ID:z1nLrPMT0
>>284
> ゼロとはいわないが感じてる奴の方が少ないと思うよw」

手作りピザ生地職人って訳でもないから、「ゼロ」と断言してもいいと思うよ。
賃金出なければ絶対誰もやらない仕事だろうし。
291名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:39:20.40 ID:D/UVdiJA0
>>19
俺が会社に入った時には、安全第一、不安全作業をやっていたら社長でも怒れと言う安全教育を受けた。

今は、安全とコストを天秤に掛け、コストを取っている。人の体なんか安い物と思っているのだろこの工場長は。
292名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:40:54.66 ID:KI8DP5oh0
サンドウィッチマンのネタであったな
「えっ指が入っているかって?」
「誰のけじめピザだよ!」
怖い世の中だ
293名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:41:24.44 ID:WOJ+s30Z0
京都はBの巣窟
294名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:41:42.61 ID:CZMt7INKP
>>280
内部留保は貯金みたいなもんだから。
デフレなら貯め込もうとするのは当たり前だろ。
295名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:42:32.25 ID:8DtzD21T0
■中国産食品の使用に関する牛丼チェーン各社の回答

吉野家 : HPに記載している

松屋 : HPに記載している

すき屋 : 回答できない
296名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:46:04.95 ID:tNuI7fUlP
俺は工場長(44)を評価したいね
だって、こんな事故やったら会社は守ってくれんだろうに
会社の為を思って率先垂範!
いやー、泣けてきますな

なんつーの、たまたま運が悪かったんだよ
まさかこんな事が起きるなんて!
ドンマイドンマイ^^

負傷したクルーもこれに懲りずに
今後は正確な作業をしてくれよな!

誰が悪かった訳じゃない
そういう他人ばかり責めてしまう風潮は
人を萎縮させてしまうしね

じゃあ、今日のミーティングはお仕舞い
ゲームセッツ、ノーサイドということで!
297名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:48:04.59 ID:R8XhRUyU0
>>294
デフレってのは貨幣価値全体の話だから貯金も減るんだよ


でも内部留保は減ってない
役員報酬も減ってない

最初からデフレなんて存在してねーよ
298名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:49:47.11 ID:yhFkouvFP
怪我したのがが派遣社員で良かったね!
正社員だとホント大変だよ
299名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:50:33.23 ID:nfxmpwtd0
契約社員だろ
300名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:51:21.64 ID:UpLzYZDZ0
別に死んだわけじゃないし、鈍くさい奴が悪いとか思ってそう。

人の人生や命を軽んじる奴は、刑務所にでもブチ込んでおけ。
301名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:53:39.00 ID:EcSK59j80
工場長は正規なのかな?
302名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:53:39.34 ID:nfxmpwtd0
脳筋って奴だな
303名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:54:33.33 ID:B2aF4jNNO
会社側が愚かすぎるwコストケチって安全対策を怠ったおかげで、計り知れないイメージダウンと親会社の株価暴落w切断ピザが売れるわけねえ
304名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:55:17.35 ID:Up5GYL5h0
定期的に強盗と労働関連の裁判が起きてる会社だな
客としても従業員としても、すき家に行く奴は馬鹿だと思う
305名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:58:55.44 ID:WaPo4XiH0
ぶぶ漬けこわい><
306名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:58:59.16 ID:5xIO9I4eO
うわっ…でも、くっ付くよな?
くっ付くと言ってくれ誰か〜!
307名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:01:15.22 ID:ZiEP5GoO0
>>266
リーダーや現場責任者に安全意識を叩き込むのも工場長の仕事です。
日頃から教育してたうえで起きた事故ならともかく、
工場長自ら「電源を切ると作業効率が下がるから」って言語道断。
308名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:01:18.95 ID:dcb6Val00
・・・もうゼンショー関係で食事するのはやめておこう・・・
309名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:01:57.51 ID:XvaJPKqQ0
効率のために労働者の命さえ消耗品にしている工場で、どんな食品が作られていると思うか?
すき家の牛丼なんて怖くて食えんよ
310名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:02:25.17 ID:TQsfHnbx0
指4本切断だから発覚したけど、ちょっと肉そぎ落として混入なら発覚してない可能性が・・
311名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:03:25.01 ID:5pDmuMlM0
>>266
ホワイトカラーの職場環境は知らないけど、
ブルーカラーの安全管理は全て監督管理をしている人間の責任です。

というか法律でそれを義務付けられてる
312名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:04:31.19 ID:kN6zz8IW0
>>291
作業効率ってコストのことより納期までに生産量を確保するために
時間が惜しいってことじゃないの。

頑張ればなんとかなるみたいなことで工場に無理な要求して
頑張って要求に答えたらもうちょっと行けるだろうって限界突破。
313名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:05:02.02 ID:eXePBgm50
この工場長は論外だが
社員も馬鹿いるからなあ
スーパーにミンチ作る機械あるんだが絶対に素手で機械に手を入れるな
って指導してんのに手をつっこんで腕を巻き込まれてミンチ
助けて痛い痛いって喚いても機械の技術者が機械ばらすまで
どうしようもないんだよ
20歳で利き腕持ってかれた女の子がいた
314名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:05:09.94 ID:Wh+i7G/K0
この工場長が自分でやって指落とすならいいけど、その方法をやらされる派遣社員は可哀想すぎるわ
危険だと感じてても拒否権なんかないだろうに

危険な運転する男の助手席に座らされて
案の定事故って運転手だけ助かってあとはみんな死亡みたいな
315名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:05:29.43 ID:L88JDPsU0
トロナジャパンとゼンショーグループでは二度と買わない
316名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:09:22.52 ID:ln3lXk4Y0
>>20
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

漫画を引き合いに出すって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
317名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:09:35.29 ID:ubH/G3l50
工場長って責任係なのか?
雇われAVショップ店長みたいな
318名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:10:34.31 ID:IxpGDD3Z0
医者の人の話によると、
くっつける事は可能だが、作りの大きな人でないと
腱と骨が治癒の過程でくっつくから動きはしないって話だった。
女子供の繊細な指はそうなる可能性が高いと。
しかも、免疫の関係?で半年は入院しないといけないらしい。
だから働く人は大抵、傷口だけで済ましてもらうんだと。
ただ、親指は絶対にくっつけるって言ってた。
それによってなんとか挟む事ができるから。
319名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:10:49.96 ID:6Q5QnZr4P
夜一人で工場の機械を動かし、
「赤ちゃん・・・・」
「あたしの赤ちゃん・・・・・・」
「ごめんね・・・・・!」
「ごめんね!」
赤ちゃんのいるお腹に手を当てて機械に飛び込みます。
こうしてあたしは腸詰になりました
小さいピンク色した腸詰になりました
さあ
お食べなさいなきっと美味しいわ
さあ、あたしを食べて・・・・・・
320名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:10:50.19 ID:R8XhRUyU0
底辺職場では、俺もそうやってきたんだ!当たり前だ!ってのが上司になるw
底辺職場で一番偉いのは法律でも基準でも管理職でもなく、長年いる人。

何年働いてるか、だけが勲章。自分より年数多ければ先輩。
古参職員はキムジョンウンみたいに崇拝され権力を持ち、管理職も古参には文句言えずに敬語使うw


古参職員がこうだと言ったらそれが今日から法律。
321名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:11:28.02 ID:5pDmuMlM0
>>314
工場は分からないが、俺の職種は行政に監督してる省庁があるのでそこに訴えるよ。
安全管理義務が俺にも義務付けられているから、これを怠ると、資格が停止、最悪取り消しになるんだよね…
飯の種失ってたまるかよ…
322名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:11:33.69 ID:bu/19bi4P
おめでとうございま〜す
ご飯が美味しいです^^
323名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:11:55.04 ID:f8eaqECi0
>>185
そうか、知らなかった
324名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:12:41.93 ID:yIRU/u9M0
工場長 < 今後はもっと注意して作業するように指導した
325名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:13:18.02 ID:PhfUEbPx0
そこまでして牛丼を安くしてくれとは思わないし、そんな気分で食べたくない。
280円が290円になろうが、300円だろうが、食べ物は安心して美味しくいただくもの。

この280円の裏では従業員が指を落とす危険を冒して・・・ とか考えて食べたくない。
326名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:14:18.73 ID:tjrl274I0
清掃中に別の社員が機械動かすって
本当に事故なのかしら
327名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:14:43.38 ID:N0XA+9YdP
このピザのソーセージ骨付きだよ、モグモグ…
あれ?爪まで生えてるよ…
328名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:15:12.04 ID:ac6Q2OxSP
うわあああぁぁ!!
別の社員が動かして指4本切断?
どんな会社だよ!
 




  これは、程度が低すぎる。




 
330名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:16:18.58 ID:Sh+Dr4tu0
現に作業効率落ちるでしょ。

このことに対して大きな制裁でもなければ。
331名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:16:20.16 ID:I4IjErrSO
詳しい事知らんけど、
IPS細胞とか言うやつは 指とか骨とかも作れるなかな。
332名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:17:00.50 ID:yIRU/u9M0
清掃中といっても、油を拭く程度の軽いもんなんじゃない?
333名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:17:52.56 ID:CZMt7INKP
>>297
全体で減る話なのに、一部しか見ないでそこが減るなんて断言できるわけないだろ。
貯め込める奴の分が増えるのはおかしくない。
334名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:19:10.54 ID:CdZrAVST0
工場長も指詰めるんだよねw
335名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:19:22.99 ID:P/wClha00
ぎゃああああああああああ
336名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:20:26.42 ID:UZfbxtRX0
これは責任者を逮捕しなきゃダメだろ。
337名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:21:04.48 ID:IY+eIr5vO
発熱カットフィンガー
338名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:21:28.08 ID:U5C1OWnp0
ヒエーッ!
339名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:22:04.80 ID:R8XhRUyU0
>>326
事故じゃないよな

契約社員なんて新人だからイビリ倒してて、スイッチ入れるのもその一環。
おめーおせーんだよと言おうとしたが指切れた。別に指切れてもかまわねーやと思ってスイッチ入れた。

事故後に、あいつノロマだったからよハッハッハと話ながら昼飯食い、工場長変わるんだってよマヌケだなと古参職員が笑って話し、
次に入ってくる契約社員は、指おとされるぜと脅される。

こんな感じかな。


和気藹々とした職場です。
何も脚色してなくて、底辺職場では普通の風景。
340名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:23:14.53 ID:TqoJ6M9g0
>>332
こういうスライサーって作業の初めと終わりにしか洗浄しないと思うけど。
肉のスライサーだって途中で油拭くとかしないぞ。
341名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:23:48.45 ID:EVX7I/h6O
ブラックジャックなら楽勝
342名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:26:11.50 ID:TqoJ6M9g0
>>339
それだと業務上過失傷害で捜査するんじゃね?
まあ底辺だからそういう奴がいないとも限らんけど。
343名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:26:27.29 ID:I4IjErrSO
こう言う指とか腕や足がちょん切れたりした人って、 チギレた手足や指をアルコール漬けか何かして大事に持っておくのかな? んな訳ないか
344名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:26:47.09 ID:viNW3xNi0
急いで病院に持って行けば繋がる
でも、接合部より上の関節はもう動かなくなるらしいね
345名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:27:39.29 ID:+knt2ObN0
>>19
どうせ上がるのは保険の掛け金だけだから結局止めないほうが効率がいいとなりそう
346名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:28:42.10 ID:R8XhRUyU0
>>333
デフレなら物価が下がり企業の収益が下がり
役員報酬も内部留保も減る。

これで貨幣価値全体が変わってしまう。これがデフレ。

しかし、役員報酬も内部留保も減らず 従業員の給与だけ真っ逆さまに落下。


つまりぜんぜんデフレじゃない。


最初からデフレなんて存在してない。だから日銀がいくらカネ出しても国民給与上がらない。
347名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:29:50.12 ID:5pDmuMlM0
今回の場合だと、
刑事責任として、業務上過失傷害に発展する可能性があり、被疑者は工場長と機械のスイッチ入れたヤツ
行政責任として、一部ラインの運用停止、これは確定
民事責任として、被害者への損害賠償、これも確定
んで、労災認定されると、今度は労基に睨まれる

少なくとも、これで工場は打撃を受けるんだよな
348名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:32:26.63 ID:5pDmuMlM0
>>345
んなわけないだろ
同じ事を二度繰り返すと労基が動く
操業停止する権限も持ってるのに、余計なコストがかかってしまうぞ
349名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:33:22.21 ID:XvaJPKqQ0
>>325
そういう気分の問題じゃなくて、そこまで命が軽い食品工場なら、使っちゃいけない材料や薬品使うのもためらいないだろ
そういうこと
350名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:33:45.95 ID:dzUd+NXt0
いやはや・・・社長が金策に走り回ってる様な零細ならともかく、呆れるな。
351名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:34:26.09 ID:mZuL9hcMO
今回は指で済んだが、業種によっちゃ命落とす
352名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:35:52.50 ID:/+s1jDu+0
>>1
急いで豚の膀胱からとった粉かけろよ、指なんか生えてくるぞ!
353名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:36:03.84 ID:CZMt7INKP
>>346
デフレは貨幣価値が変わる(上がっていく)ことで、その原因や作用まで限定されてないだろ。
354名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:37:33.44 ID:6Q5QnZr4P
>>352
爪が残ってなきゃいけないらしい。

ttp://shinka3.exblog.jp/20365376/
355名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:39:04.47 ID:YFozbr2Gi
ま、牛丼引換券を渡されて和解だろ。
そのために大企業は右翼にカネを出してるわけよ。
見方をかえれば、そういう企業があるからこそ右翼は活動できる。
356名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:39:22.94 ID:DkFf4BDY0
この機械は廃棄?洗って使うんか?
ならもう食えんわ
357名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:44:09.33 ID:2SaZLxpW0!
>>331
30年もすれば金持ちなら。
それでも今世界中どこも不景気で科学技術発展に予算割いてる余分ないからさらに遅れるだろうけど。
358名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:45:25.72 ID:RgSMCMgZO
えっ、工場長が現場の行き過ぎにストップかけないと駄目だろ、安全衛生の責任者じゃねーか!
359名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:46:54.97 ID:2ij1rFXli
一本二千万
360名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:48:59.31 ID:NcxYKOc40
【笑える馬鹿な日本人】

ブラック企業がワープアを作り出す
 ↓
ワープアが好んでブラック企業の商品やサービスばかり購入する
 ↓
ブラック企業が成長し続ける
 ↓
ワープア拡大再生産を繰り返す
 ↓
ブラック企業とワープアで成り立つ日本へまっしぐら
361名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:51:58.71 ID:FSIsKD7/O
ピザってあるけどすき家ではやってないよね どこで出してるの?
362名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:52:04.22 ID:zHbsab0c0
出来ることすき家に行くか悩むくらい
363名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:52:27.53 ID:IGr2MnlWO
日本はどうみてもデフレだろ。
日銀が札刷っても改善されないのは企業がお金を借りようとしないから。
バブルで設備投資し過ぎたのもあって供給過剰なのと、
民間の消費意欲が低下してるから需要も高まらない。
政府が財政支出して民間の尻を叩かなきゃいけないんだけど
財政赤字でそれもなかなか難しいのが現状ではないかな。
364名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:53:57.92 ID:+DqhQ/we0
これ4本だし、億いくよね…
指導命令だけで済んじゃったりするん?

金がほしいのか!と
どこぞの参院出馬のブラック社長みたいなこと言うんかな?
365名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:54:40.91 ID:IGA63TZC0
>>351
切断するもんじゃなく巻き込まれるもんだったら
身体ごと持ってかれちゃうからなあ、恐ろしいわ
366名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:54:44.74 ID:LhbGUPk60
工場長はギャンブル好きなんだろうな
本命に賭けとけば絶対儲かると理由もなく信じるタイプ
367名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:56:11.80 ID:2SaZLxpW0!
ここの工場長って労使の使用者側?
368名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:56:54.98 ID:KhFsuKiY0
ゼンショー「作業効率が落ちるから電源落とさずピザ生地分断機の清掃作業させたら指4本切断しちゃったwwwwwしちゃったwwwwわろたwwww」
369名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:57:24.09 ID:h2bAlPCb0
まだ指を切断した機械でピザを作ってるんだよな…
なんで4月の事故が7月になって表に出てきたんだ?
370名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:57:33.27 ID:Lr5WC+RyP
トロナか、ちょっと可哀想だな…
371名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:57:54.63 ID:yfhphGrqP
ブラックすき屋入りました〜
372名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:58:40.38 ID:RgSMCMgZO
まともな対策案まとまるまで当該ラインは動かせんだろなぁ、どーすんだろ。
373名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:58:56.98 ID:hwu7mO3tO
すき家に二億くらい賠償金要求していいわ

それにしても超ブラック企業だな
374名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:00:13.64 ID:TUFzCvMM0
>>5
ブラックという印象論ではなく、
完全に労働安全衛生法というほうに違反したコンプアイランス(嫌名古屋老害)に反した企業
375名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:00:21.66 ID:sPMaqx6g0
安全第二かよ
376名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:00:54.82 ID:+DqhQ/we0
>>127
即座に病院に行って緊急手術すればくっつけることは出来るかもしれんけど
指の骨折で治療経験のある俺からすると、多分動かない。

てか、機械の切断とはいえ押切タイプだと断面潰れるから厳しいかもねー
377園原博文:2013/07/02(火) 04:02:34.07 ID:jrMG/Yol0
デスと。
378名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:03:10.18 ID:zOKR8sPz0
4本飛んだら生活できないだろ
2億コースじゃね
379名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:04:28.04 ID:Lr5WC+RyP
刃物使うのに清掃で電源切らないとか、認識甘すぎるわ…
機械なんかいつ誤動作するかわからんのに…(´・ω・`)
380名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:05:41.50 ID:Sej0EZq5O
徹底的に切っちゃった人は戦うべき
381名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:07:37.20 ID:PAxl2sueO
ゼンショーの社員なら根性ひん曲がってるだろうから、わざとスイッチ入れたとしても不思議じゃないな
382名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:07:38.14 ID:3clg1k6h0
労災が出たら
その分、工場の稼働が止まるし、
国には健康保険の負担が出てくる。
怪我をした作業員も二度と同じ工程の作業できないだろう。
それは純粋なコスト増に繋がる。

なのに、原発もそうだが、
事故が起きたときのダメージをきちんと比較していない。
人が死んでないから何をしても良いんだと言う
守銭奴が日本を覆い尽くしてデフレにしている。

倭(ワ) 絶(タ) 御霊(ミタマ)
と呼ぼう。
383名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:08:04.47 ID:3E4f3vTz0
作業効率って、ボイラーじゃねえんだからさあ。
それとも時間内に清掃完了しないとスイッチ入れるとかって脅してたの?
384名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:09:34.59 ID:WpOlJruj0
>>1
> 工場長は「電源を切ると作業効率が下がると思ってやっていた」と話しているという。

無能もしく低能な者を中間管理職に選んでしまった結果ですね、わかります。
「当たり前の判断だろ」というのが無能とか低能とかいう人にはわからないみたいです
人選をミスったのですから任命責任が問われてくるのも仕方がないことかと
選ぶことができない者が、選ぶ側に来たことも間違いなのですから
385名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:09:53.28 ID:RgSMCMgZO
点検で裁断機の電源落としてたのに勝手に再起動かけようとした奴が即日首になった事件が昔あったなぁ…
386名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:11:14.91 ID:zHbsab0c0
経営の範囲が広くて困るがココヌとかサンデサン(伊)が怪しいと思った
387名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:13:25.90 ID:tIQD+ZAO0
ここの従業員は全身傷害だから、全傷なのか
388名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:16:16.53 ID:yb5dqTxp0
馬鹿すぎる
事故のリスクに優先される作業効率って何だよ
真性の馬鹿がいる企業だ
389名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:18:28.35 ID:SvZd/S2K0
経費削減っつって必要なものまで削るタイプだな
390名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:18:35.51 ID:YFozbr2Gi
>>360
日本のことなんか気にせず、おまえのところを気にしとけ。
月収44万ウォンだっけ?
391名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:20:12.40 ID:CUW1mQnx0
ちょっと前にバラエティーで凍傷になって指切断してた芸人は泣き寝入りなんだろうか
392名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:20:17.64 ID:u/yu2GUa0
そりゃまぁ、マニュアルを守らず
臨界事故とか起こすような国民ですから・・・
393名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:22:30.81 ID:YFozbr2Gi
>>342
一応捜査はするが、不起訴で終わる。
なぜなら、工場を止めたら、地域経済に悪影響を及ぼすから。税収とか。
(警察官は各県警に所属する地方公務員)
民事だって、菓子折りひとつで丸く収めさせる。
右翼やらヤクザやらの存在をちらつかせながらな。
394名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:23:03.58 ID:KmGv9JkIO
こういう仕事場は安全第一だよ
395名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:23:25.49 ID:hJJZZjl60
やっぱり、ゼンショーってこういう会社だよね
396名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:23:47.19 ID:nKCdTmTK0
なんでこうなるの
397名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:26:36.15 ID:hJJZZjl60
>>393
ふ〜ん
そんなら、大規模な不買して会社にダメージを与えないと社会的責任を負わす事が出来ないよね
398名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:28:23.41 ID:YFozbr2Gi
>>397
問題は、すき家を支持する人間がいっぱいいるってこと。
すき家を経営危機にするぐらいの不買をさせるのは、並大抵のことではないってこと。
花王ですら、会社が傾く気配がないわけだしな。
399名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:29:45.37 ID:axcof5E5O
ジタミはやばいね
こういうのが日常茶飯事になっちゃう?
400名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:31:07.80 ID:RgSMCMgZO
我々ブルーカラーの世界でも、昨今はコンプライアンス意識の周知徹底が云われてるのに、工場長がなんてコメントしてんのよ…
違法な事やってて事が起きたら、仕事場が無くなるんだぜ!?
401名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:32:24.62 ID:CUW1mQnx0
>>398
花王ですらって花王の不買はなんの正当性もないだろw
以前鬼女板の不買スレのテンプレ読んだら
あまりにも意味不明すぎて脳みそ溶けそうになった
402名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:32:59.61 ID:OQlt4LjOP
>>339
事実ならなぜ会社名を隠すのか理解できない。
403名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:33:50.47 ID:WpOlJruj0
経営者が見ているのあれば、経営者であれば効率というのは作業で求めてはいけません
最終的な数字です
いわゆる利益で出る金です
ここがわからない経営者がいるんですかね
経営者は中間管理職ではありません
404名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:33:54.75 ID:TUFzCvMM0
工場長や現場の目先最優先の本音はともかく、
これを公にしてしまう神経がどこかずれてるよな。
まあよく言えば「本音と建前を使い分けない、表裏のない正直者」、
普通なら「馬鹿正直」というか「世間知らず」「子供」というか。
405名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:39:24.82 ID:zkx9ZusI0
指繋がるの?!
406名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:43:40.20 ID:WpOlJruj0
少し簡略化しすぎましたか
作業効率は中間点での見方でしかないです
作業効率を上げてもそれが訴訟リスクを伴うものが高ければ、
経営者が求められる生産効率は高くはならないということです
このあたりは最近の工場倒壊などの海外のニュースを見るとヒントは得られるかと
自分のIDでの書き込みの一つ目と二つ目の間にも書かれてはいますが
407名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:44:21.54 ID:0AdVfWcMP
408名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:45:59.65 ID:cq9LGivH0
工場長懲役5年、賠償金5000万が妥当
409名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:48:28.00 ID:RgSMCMgZO
こう言っちゃなんだが、こういう人を管理職にしてはいけない、という典型例だな
リスクマネジメントがなっとらんわ
410名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:48:37.75 ID:qDm0oXaV0
どういう仕組みかは知らんが、間違って動作して大丈夫なようにブロックを噛ませるとかしないのか?
まぁ、間違って動作しようもんなら刃物が欠けるか、装置が壊れるかするけどさ
411名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:50:14.56 ID:Cs73T5Mw0
こえええええええええええ
412名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:51:02.09 ID:TUFzCvMM0
>>409
この工場長あらゆる観点から無能だよね。
413名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:51:26.19 ID:YFozbr2Gi
>>410
いまどきの機械には、なんらかの安全装置がついている。
つけなきゃ、このような事件が起きれば、機械メーカーに責任が問われるから。
したがって、ゼンショー子会社が勝手に装置をはずしたってこと。
414名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:51:38.43 ID:RgSMCMgZO
普通に危険予測する技術者なら、電源オフにプラスして物理的な安全策を講ずるはずだ、多分。
415名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:52:38.80 ID:TUFzCvMM0
あんな会社に「技術者」は存在しないんじゃない?
ただの使い捨ての作業員しか。
416名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:53:15.52 ID:cq9LGivH0
>>412
工場とか大昔から安全第一って表示してあるのに馬鹿過ぎるよな
417名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:55:18.95 ID:WpOlJruj0
なんで「安全第一」を生産現場に求めているのかを、読める範囲でいいので、それなりに深読みしていただきたいです
418名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:55:25.63 ID:WYqKFVxc0
>>400
本当に仕事場が無くなるならこんなことにはなってないだろ。
仕事場+本人と家族の人生を強制終了(公職に就けない、各種資格取れない等)、
ぐらいのペナルティにしないとこの手の事故は無くならない。
419名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:56:55.21 ID:Asb2KtW40
>>76 労災は必ず降りるよ。そのための労災保険料だ。
給与が安いから少ないだろうがね。
労災に入ってなかったら経営者が逮捕。
420名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:57:06.58 ID:qDm0oXaV0
>>413
このケースの場合だとインターロックを付けるのは無理じゃね?
清掃しているのは電源を落として作業せねばならん場所(普通なら人が入らないような場所)だろうしさ
421名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:57:59.58 ID:qDm0oXaV0
>このケースの場合だと

意味が被っているなw
422名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:58:25.97 ID:mm4JORXx0
流石ゼンショーさんや
ブラック街道驀進中や
423名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:58:48.01 ID:GUiG8wNxI
基本的な安全衛生まで簡略化したのか。
機械操作で一番の事故原因は承知だろう!
424名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:58:58.47 ID:eYSwMDFt0
KYTしようぜ!
425名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:59:07.66 ID:XvuayIvO0
京都や滋賀はアウト、人の住む地域ではない。
426名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:59:23.38 ID:60jGMuZQ0
>>54
ガキ放し飼いにして「危ないよー」でしつけだと思ってるバカ親が蔓延してるのと似てる
427名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:01:03.82 ID:kELIb1QK0
清掃前にコンセントを抜いてプラグの金具の穴に南京錠を通して
鍵は清掃する奴が持っておく。 自分ならこれくらいの保障がないと掃除したくない。
428名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:02:18.80 ID:AKPfT+/X0
右手指4本無くなったらオナニーできないな
429名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:02:51.19 ID:kATq1qyk0
良かった、正社員の指は切断されなかったんだね
430名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:03:13.15 ID:B4gfZD5EO
(-_-;)y-~
天王山の麓、知覧茶で一服。
431名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:03:32.28 ID:t5F49Eop0
サンドウィッチマンのコントにあったな
ケジメピザ・・・
432名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:04:05.65 ID:cq9LGivH0
>>54
どっかのお寺の掃除かなんかで、くそ長い梯子に登ったやつが上の方で勢いつけて
梯子を左右にずらすの見たことあるけど、あれなんか効率重視の安全性無視だよな。
433名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:04:36.28 ID:WpOlJruj0
>>425
志賀は知りませんが、京都のごく一部の地域で人ではない者が住むとされる地域は知っています
入ってはいけないとされています
あまりにも有名なので誰でも知っているかとは思いますが
434名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:06:12.45 ID:B4gfZD5EO
(-_-;)y-~
団塊ゴミクズ世代井上のせえで、俺は45万円も使わされた。
殺してやりたいリストNo.1やね。
435名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:08:13.31 ID:qDm0oXaV0
>>424
KYTを行っても実践されない
436名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:10:28.03 ID:CqonxFIMO
事故ったら、もっと作業が遅れるのに工場長は園児並の知能しかないの?
437名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:12:00.59 ID:B4gfZD5EO
(-_-;)y-~
茨木簡易裁判所に提出した書類には、仁明天皇の墓らしきところには寺が建っていて、表札は井上。
これは書記官田原が読んだかどうかは知らん。興味もない。死んでくれ、田原。
438名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:12:26.92 ID:YFozbr2Gi
従来の2ちゃんイズムでは、
「ハケンコーなんか指を切断されてナンボやろ!」
「努力しなかったんだから、こうなるのも当然!」ってはずだったけど、
ここまでサヨクにかぶれたのは、2ちゃんが左傾化したからか。
それとも、親が死にそうでニートができなくなったからか。
439名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:12:59.62 ID:qDm0oXaV0
>>427
こういう装置がコンセントから電源取っているとは思えん
200Vとか400V電源で、床や壁から直接引っ張っていると思う
で、電源ボタンに鍵が付いててOFFにすると抜ける仕様かと
440名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:14:23.18 ID:3E4f3vTz0
必死に階級闘争を煽ってんねえ
441名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:22:14.30 ID:RAsZlnUB0
ブラック真っ黒
442名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:29:35.04 ID:is8pAL4S0
裁判では全敗
443名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:30:03.71 ID:WpOlJruj0
                  |  だ. し せ  い.   い
                  |   め な. つ  ち.   ち
                  |  か い め  か   か
                  |   ?. と. い  ら.   ら
                 ヽ、         ,、   か
                   ` ー――――‐'´, ゝ、? _,ノ
      、 、     _,. -‐ ''"゛´ ̄ ̄ ゛" '' ‐- .,_ // ,/ |/:: ::
  、―- .,_ヽ\, '"                  `'く/ :: :: :: :: :
   >   `>゙          /\  ヽ. 、  、  / :: :: :: :: ::
  <    ,'    ,i   /|  /   \  ', ヽ ヽ./ :: :: :: :: :: ::
   >    i   /| /|,/    `"''、┼‐-\/ :: :: :: :: :: :: :
  ∠=--―| ; /-‐|/'''"|/        ●  ;゙:: :: :: :: :: :: ::
       |∧/   ●             | :: :: :: :: :: :: :
        ,'゙|                     | :: :: :: :: :: :: ::
        ||         ,. -―‐- 、     !:: :: :: :: :: :: ::
        ゙、|       , '゙       ゙',  |:: :: :: :: :: :: ::
         ',      i        j   i:: :: :: :: :: :: :: :
         〉、      ヽ.__ ,,. -‐ ' "´   ヽ;: :: :: :: :: :: :
           /  丶.             ,. イ `ー―‐┬‐
        //|   ` ,ー―;-、-  -‐ '' "´ノ::ノ_,,.. -‐ ''('ー
        ´  レ'! / /,.ゞ-―..''.."".. ̄ ̄:: :: :: :: :: :: :: :
             ´,-‐i゙ '´:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
          i´`i、_ノ             :: :: :: :: :: :: :: :
           ,'´i、_ノ                    :: :: ::



こういう風に思ってしまう相手が増えたのは認めます
444名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:30:20.28 ID:660Neuvo0
あり得ん。
普通の工場は安全第一で無事故記録更新に命をかけてるのに。
445名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:30:49.10 ID:B4gfZD5EO
4月15日に、俺は某立命館に居たで。
446名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:33:03.04 ID:TQ7T053J0
>>432
バケツでウランとかな…>効率性重視の安全無視
447名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:35:32.23 ID:WpOlJruj0
なにをあなたは今まで生きてきて学んでいたのか?






簡略化すれば、これだけです
448名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:36:20.64 ID:FMhaLJvr0
ミドリ十字の 無事故記録・・ありゃウソだったな
何が有っても 記録更新だったわ
事故は自業自得・・ココを理解しか無いわ
449名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:38:25.88 ID:cgpLZqXMO
おまえら建築現場来てみ?
効率化の為の危険作業だらけでビビるぞw
450名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:39:43.24 ID:P4ZWo27W0
>>446
バケツでウランはなぁ

多分、理学部や工学部の学生時代に
過去レポート丸写しとかを暗黙の内に推奨してる風潮が原因だろう

ズルをすることを、悪いことと思わず、むしろ、「そういうコミュ力こそ重要だ」
みたいな方向に正当化していく思考になってしまう
451名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:40:59.60 ID:B4gfZD5EO
んで、17日は水曜日、スイッチぽん!で他人の指4本奪ったわけか。極悪人やな。
452名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:41:31.10 ID:WpOlJruj0
>>449
見てもいるし、一応耳もあるので聞いているので知っています
わからないのか、理解できないのかは知りませんが、残念なのですよ・・・
453名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:41:44.02 ID:mJWKBQwg0
指2本で車一台分ってひでえな安すぎだろw
454名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:42:00.64 ID:DVDGrr6T0
パソコンつけっぱなしでキーボード掃除するめんどくさがりな
馬鹿jhkkjjはだああたっていますよね
455名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:42:57.61 ID:g1Jore620
>>312
民間企業はね、お金なの、作業効率=コスト=お金、

行き過ぎた資本主義=拝金主義=限界を超えれば儲かる。

あぁ、ワタミか・・・
456名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:45:45.99 ID:vtkTrx790
スイッチに札をかけるだけで防げるのにな
札を無視してまで起動するバカはこの世にいない
457名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:45:48.39 ID:1B/Hck6g0
事故で工場自体稼働停止して会社の信用も落としてバカじゃねえの
長年やってたんなら前任の工場長たちもも同罪だから罪に問え
458名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:46:02.17 ID:B4gfZD5EO
●●●●の服装記録を見ると水玉有りやな。あなおそろし。
そして円盤、玉璧、17。Sファイル+Kやわ。
459名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:51:27.32 ID:g1Jore620
>>313
人間の心理は面白いもので、絶対に触るなと言ったら触りたくなったりする。(手を入れれば引き込まれるのが頭では解っているのにも関わらず、、)

それで、動いている時は手を入れられない、手が入れば止まる制御をする。

安全な作業を考えるなら、コストが掛かる。

危ないっと言って指導した、だけでは安全管理は失敗。
460名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:53:52.80 ID:yJTbIYL10
>>27
京都の企業じゃねえじゃんw
461名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:54:22.93 ID:dG/L5yaI0
ケチったらもっと面倒になったでござい。
462名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:56:57.95 ID:fbVVFfCo0
町工場がブラックっぽいのはわかるけど、ワタミとかゼンショーとかそれなりに
認知されているところが遵法意識がないところが「ブラック」なんだろうな。
これだけ騒がれているのに改善されないどころか、社長が国政に出るとか。
日本の心を守るためにも鉄鎚が必要だな。
463名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:58:29.37 ID:Cb24wji60
自分は安全にいくら注意しててもヘボ臭い奴、頭悪い奴と一緒に仕事するとなれば
例えばこういう事故も起こっちゃうし、糞効率の悪い作業にも付き合わされるし、ろくなことはない
464名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:58:40.74 ID:NltdQJGDO
>>449
昔は知らないけど今は安全重視だよ
この仕事ない中、半年も営業停止くらったらそれこそ中小なんて会社存続の危機だし
労基に目つけられたら後々大変だしね
中にはわざと怪我して労基に訴えるぞと脅す奴もいるから、そういうたちが悪いのが絶対相手にならないくらい安全対策はきっちりやってる
465名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:58:51.05 ID:YFozbr2Gi
>>462
当選するだろよ。残念ながら。
少なくともユーザーは利益を得てるんだからさ。
466名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:59:06.56 ID:EHSPWaFg0
まぁこのくらいの事故が発生して業務が中断してもまだ
トータルでは効率的なんだろうな。
467名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:59:37.10 ID:DWFVk6zCO
>>456
いちおう札はあるが電源は落とすなよ、と工場長が言えばムダやろ
468名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:59:07.70 ID:bFFpdl/+0
>>1
そりゃ、アルバイトは請け負い業者です ビシ
って、屁理屈で裁判して、だらだら、訴えた側に嫌がらせする会やだからなぁ。

ゼンショウは何やっても驚かん。
469名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:02:29.87 ID:ozuE4cV/0
「不良ゼロ!」と大きなスローガンが、パソコン工場に掛かっているんだろ、今でも。

戦争中の海軍工廠と変わらん
470名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:03:36.49 ID:pLndQuyLP
安全第一!
実は、第二・第三も存在していた
ソース
http://www.cocoro-skip.com/keizai/70064.html

>>1
は何百年前の考えしてるんだよ
471名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:03:44.41 ID:+2sV/Le50
ワタミ自民党に投票したら、こんなクソ企業が
当たり前の存在になり、労働者は使い捨て人型ロボット
となる。次の選挙は良く考えて投票しましょう。
472名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:04:00.64 ID:dKyeY8rC0
>>465
この前まではな
介護で死人が出たから、もうそうはいかん
473名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:04:58.57 ID:yIRU/u9M0
ワのつく会社社長 < 事故が起きるのは仕事に集中していない証拠
474名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:05:21.68 ID:Rev703RF0
指くっついたんかどうなんか
475名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:05:48.08 ID:73KiJx7W0
宇治田原工業団地やないか
ほんまド田舎やぞここ
田んぼと山ばっかり
476名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:06:08.52 ID:gp7MDbE90
これだから工場で働きたくないんだよな
477名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:06:17.20 ID:dCSFOFCJO
一生この人は物を全力で掴めないんだね
478名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:08:04.25 ID:dKyeY8rC0
>>471
現場にいるのは民主支持母体の連合だろ
大手電機とかだってみんなそうだ
連合の社員が偽装派遣の手引きをやって、
派遣の給与ピンはねしてる
民主も共産も社民も自民も公明も維新もみんなも全部グル
479名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:08:38.10 ID:hSaKdSMz0
ありえねーありえねーありえねー
この工場長死刑にしろよ
480名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:09:45.57 ID:BtbGpfXz0
従業員の指より作業効率が大事なんだな・・・・・ブラックすぐるわ。
481名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:09:45.78 ID:tqWsLi0W0
ピザ生地切る機械って一旦電源落とすと復旧にすっごい手間でもかかるのか?
482名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:10:04.34 ID:plxCF4bP0
すき家は希望をだせば24時間勤務もできるからとにかく稼ぎたいフリーターにはオススメ
マジでブラックだけどな
483名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:10:13.00 ID:LHl+QB5R0
可哀想に
484名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:10:52.71 ID:WSqmIRO40
人間の血肉の混じった…。さすが食えないな。
485名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:10:54.46 ID:DWFVk6zCO
>>464
年六度も是正勧告を受けてる経団連企業があるらしい(驚愕)
486名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:12:06.36 ID:VO/SEt8G0
契約社員使ってるのに、規則無視の手順はダメだろう。
487名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:12:39.72 ID:RxoHAJ5FO
誤って作動させた工員もつらかろうね
この人も賠償金払わされるのかな
488名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:13:13.20 ID:euRV5wsh0
>>1
ずっと営業停止でいいよ示しはつけろ
489名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:13:58.74 ID:LbizBEvp0
効率>安全でやってるといつかはこうなる
ひとつ何か軽視してる所はさらに多くの事柄を軽視してる
490名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:14:04.06 ID:VO/SEt8G0
>>487 気にする必要はないんでは?
491名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:15:13.82 ID:gAMno4dRO
従業員の指飛んだら
社長も責任持って指飛ばすってルールはどうや?
必死になって安全対策講じるやろ。
492名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:15:23.45 ID:JzPRZkfV0
サンドイッチマンの漫才で指入りのピザってあったなw
493名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:15:59.07 ID:CApYHJRF0
>大手牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーの子会社トロナジャパン(東京都港区)

俺も製造業だが工場長主導でこういう事故起こすとかありえないわ。
すき家の利用考えるレベルの杜撰さ。
うちの機械なんかインターロックがそこらじゅうについてる。
機械へアクセスするための扉に大体インターロックが設置されてる。

でもまあうちの製造部門も「ライン止めるな」って考えだからでかいこと言えんな・・・
そこは管理職の考え次第だろうね。
他の製造部門だと問題あれば速攻でライン止めさせるんだけどなぁ・・・
494名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:16:23.03 ID:wtemFoJc0
>>485
労基も役人だから、大手には本気で対応できない。
政治家(つーか、政府)から、お叱りが来るしね。
495名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:16:47.36 ID:mzqoNftO0
アメリカ人の指白い粉塗ってたらなおるのやってた
496名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:17:06.66 ID:nuZQEpkM0
ゼンショみたいに名の知れた系列の会社の工場でも、
町工場並の安全基準で作業しているのかよ。無茶苦茶だな。
497名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:17:58.25 ID:tAS9Lvab0
自称効率厨は害悪でしかねーな。
安全性と効率が釣り合ってる状態が効率的な状態なのであって、
安全性度外視なのは効率いいとは言えん。トラブった時の問題やその他対応やらリスク考えるとまずありえない。
客観的に物事見ろよ・・・
498名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:19:25.48 ID:ozuE4cV/0
普通に業務上過失傷害だけどね。要件は満たしているし、
戦後の事故経験から指や手が落ちることは簡単に予見できただろ。
先日、貨物用小型エレベータの清掃中に死んだ事故と同類
499名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:19:36.12 ID:BzbI0QOK0
>>227
一本125万か。
一生の事なのに舐め過ぎだな。過失相殺ってんなら話は別だが
500名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:19:55.61 ID:p7cYdx0y0
全身をプレス機に突っ込む中国様にくらべれば、指くらいでギャアギャアいう日本は
絶対に中国様に勝てぬ! ↓

 http://www.youtube.com/watch?hl=ja&v=oMOBqRVDOYQ&gl=JP

日本にはまだまだワ○ミズムがたらなすぎるわ。ww
501名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:20:36.83 ID:9QQEsK+TP
こんなの殆どの従業員は気づいてる事なんだよね絶対
危険箇所には声を出して行くという習慣が無いんだろうね
502名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:20:45.86 ID:pqgHP17t0
>>1
電源のオン・オフを、作業効率と天秤に掛ける会社が
衛生管理コストを作業効率と天秤に掛けないなんてありえない

食中毒対策も、思いっきり手抜きしてんだろうなぁ
503名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:21:05.45 ID:wtemFoJc0
労災かくしもかなりあるんだろうな。
昔みたいに、労災の方が診療点数が高ければ、病院も労災探しに躍起になるんだろうけど。
あ。自分の首も絞めるか?→病院
504名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:22:20.43 ID:+2sV/Le50
>>478
なるほど、じゃワタミ自民党に投票したら更にもっと悪くなり、
企業のブラック化に歯止めが利かなくなるって事ですね。
分かりやすく貴重な書き込みをありがとうごさいました。
505名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:24:36.72 ID:g1Jore620
>>494
労基は、労働基準法やらの監督機関ではないぞ!!

こうすれば、基準外の適応が出来ると経営者側に指南する役場だぞ!!
506名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:25:55.92 ID:EHSPWaFg0
>>497
これでも釣り合ってるどころか得なんだろ。
だから止められない。
507名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:26:04.96 ID:LbizBEvp0
作動させた作業員が悪いと考えるのが製造業の老害
ヒューマンエラーという概念が無い
システムや習慣の改善を考えずに、作業員の注意力を問題視する
508名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:26:07.14 ID:inEMYPmXO
さすがは強盗被害の方が安く済むから券売機を導入しないゼンショーw
509名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:31:03.14 ID:w/nt/+nZ0
四つ
510名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:31:32.36 ID:F6tvrqib0
ワタミといいゼンショーといい労働者を人として扱ってないよなwww
511名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:34:09.37 ID:/NbQbkgR0
体の一部の欠損て、意外に補償は安いんだよ。
それを思えばPTDSとかで高額の賠償を要求してるのはおかしいと思う。
心の傷なんかより体の傷の方が辛いし、長く苦しむ。だいいち痛い。
512名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:34:21.90 ID:5X1l/Cqj0
すいません、このピザに指って入ってますか?
513名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:34:43.51 ID:GLc9OoUa0
fool proof と fail safe
懐かしい、入社時の安全教育でやったわ
こんなの会社として新入社員に真っ先に教えこんで実践させる事なのにな
514名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:35:01.54 ID:3hoJKTBe0
結果的に高くついたというが、裁判を上手に進めて、はした金の賠償金で決着が付けば、ゼンショーの効率化が正解になるんじゃね。

ゼンショーは頭がいいから、そういう逆転の発想をしてそう。
キリがない安全対策するよりも、裁判対策した方が効率がいい、とか考えそう。
515名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:35:29.72 ID:SEj2j0lm0
馬鹿すぎる
516名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:35:32.46 ID:4sPABxiB0
トッピングしたの?
517名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:37:34.07 ID:3hqxCLYF0
怪我する前にチクれよ
518名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:39:13.31 ID:Lr5WC+RyP
>>514
直接的及び間接的に、結局こういうコストは負担することになるけどね。
労災と年金(この場合は障害年金)という形で。
519名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:39:58.78 ID:hH9kicE70
電源て切断機だけなら効率なんて変わらん気がするが、ライン全体しか操作できないとかバカな仕様なのか。
520名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:42:54.11 ID:W228CyJFO
電源落とすだけで効率下がるか?
521名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:43:25.36 ID:VO/SEt8G0
522名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:43:48.81 ID:EYOPZrvZ0
射出成型機の非常停止ボタンに「体が当たって停止するから」を理由に、
作業者が勝手に、周囲をガムテープの芯で覆ってた事があったな。
見つけた時に、怒ってその場で外させたことがある。

製造の課長、班長は注意して見てないのか、全く気にしてない。
組み立て部署では両手押しのスイッチを、効率から型手押しのスイッチに変更しようとするとかのを
止めたことがある。

品管がこんなことやっているような会社だったな。
523名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:44:18.80 ID:w/nt/+nZ0
それにしても「作業効率が下がると思って」だからな。
実際に作業効率が下がるから安全を無視してるのではなく、
推測による「作業効率が下がるかも」でしかない。


でもあれだ。
電源が切れてたら切れてたで、他の作業員が勝手に電源入れて動かしてたと思うな。
機械が止まってる理由なんて気に掛けないから事故が起きてるんだし。
524名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:44:55.37 ID:WpOlJruj0
>>520
勤務中のスマフォの電源であれば正解
ネット中毒の無職であれば月並みですが、パソコンを窓から投げ捨てろ
流石、夜中にバイト一人で店やらせるところは  考え方が違うw
526名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:47:30.07 ID:NQOFOl/4P
安全第一って、ちゃんと職場の目立つところに
でっかく書いておけよw
527名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:47:48.84 ID:XwPM0/Q6O
>>505
ああいうとこは行政上のお飾りとしか思えんわ。
以前付き添いした雇用側との話し合いでは、まったく中身の伴わない話し合いの場を設けて「でも私たちにはこれ以上できません」で逃げた。
それでいて局内は春の遠足のようなのんびりムード。真剣に労使問題を扱っていたら、こんなムードになりようがないと思うがな。
528名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:47:57.07 ID:mjQxV63X0
契約社員だって
ちゃんと補償が十分にもらえればいいけど
出なかったら裁判してもぎとったほうがいいぞ

食品工場のブラックさは異常
以前バイトいったところは結構大手だけど
指切断して飛んだ話も笑い話にされてたよ
529名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:48:48.43 ID:9JuFgTB90
一方、節電のためPCの電源をデスクを離れるたびに切るように指導するうちの上司
530名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:49:08.09 ID:2SaZLxpW0!
外食大手ってこんなんばっかなんか?
531名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:49:47.96 ID:EHSPWaFg0
PCや家電でもそうだけど、電源切って次入れようとした時、立ち上がらないということよくあるじゃん。
電源の投入や始動というのは何かと負担の掛かるものだから。
そういうのを嫌ってだと思うよ。
532名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:50:39.22 ID:FMhaLJvr0
障害者が増えたんだ 無職も増やさないとな
>>529
モニタのロックかければ、済む話だろwwwwwwwwwww  その馬鹿上司に

『PCとエアコンって 起動時に一番電力が必要だって知ってました?

 ねぇ、知ってました???』 って言ってみw
534名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:52:04.20 ID:NQOFOl/4P
截断機の清掃作業で電源おとさないとかありえないんだけどw
俺なら拒否するレベルだな。
535名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:52:32.42 ID:VO/SEt8G0
>>529 ブラック企業だな。さっさと辞めろ。
536名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:54:31.38 ID:YAa8PrXq0
>>529
サスペンドとかスリープでええやん・・・
最近のCPUはその辺進んでるんだし
あんま頻繁に入れたり切ったりしてると寿命減るだろ・・・
537名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:57:23.58 ID:GvVKML5g0
>>523
実際に作業効率が下がるとしても、つまりそれは「安全第一」ではなくて
「効率第一」ってことでもあるなあ。

電源の停止については、普通は電源付近に札とかかけるんじゃね?
「なんで止まってるんだろ?電源入れとこ」ってタイプは遅かれ早かれ事故おこすな。
538名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:57:53.61 ID:WDloGq4e0
最近ワタミの前に霞んでたなw
539名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:58:07.41 ID:wtemFoJc0
>>527
小泉・竹中改革の「小さな政府&規制緩和」の成果だろうな。
労基の公務員も、仕事が減って大助かりだし。
労災の現場にだって、来た試しがないもんな→労基
委託を受けた、民間の保険屋が来るだけで。
あいつら、何時仕事してんだろ?

県中央にある労基と監督署の合同庁舎。俺が帰る時に、明かりが点いていた試しがないが
540名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:58:35.91 ID:vn/QKqwF0
こういう工場長をあっさり死刑にする中国の方が健全な面もある
日本は犯罪者に甘すぎる
541名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:59:10.76 ID:oee4jrIg0
ゼンショー最低だな!
危険な作業は契約社員にやらせて
「効率が落ちるから」で指4本切断かよ

ユニクロより黒いかも
542名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 06:59:25.78 ID:ynPPBGZI0
やっぱり社風に問題があるよな、ここの親会社。
543名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:03:49.96 ID:6iCX05Tu0
美味しいピザ
http://www.tolona.co.jp
544名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:06:53.87 ID:wLR70CdX0
工場長の資格なし
しかしこういう奴ほど工場長とか現場責任者になってたりする
545名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:08:27.29 ID:JdcS/qEM0
主電源落とさずってのも問題だが
一番は安全確認せず再稼働させた社員の教育だろ。
546名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:10:42.36 ID:wLR70CdX0
「従業員を増やすより強盗に入られた方がマシ」なすき家イズムに沿えば
電源を落とすコスト>従業員の指
って事なんだろう
547名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:10:52.98 ID:ecu+G5Kx0
違法企業!
548名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:11:26.18 ID:1X/1cGnd0
ワタミが当選すればワタミミクス社会になるから
この手の事故は多発するんだろうな
549名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:13:07.98 ID:XB/nFIbZO
ゼンショーってすき家のゼンショーか?
クソだな
>>549
学生が店長やってる様な店だからなw  そりゃ糞で当たり前だろw
551名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:17:48.55 ID:nItkp8Gm0
こういう企業には、従業員に対する賠償金とは別に、
割に合わないくらいの課徴金を課したり、
業務停止命令出したり、法人登録取り消ししたりとか、
行政処分やれるようにすればいいんだよ。
金融庁が金融取引業者を取り締まるみたいにさ。
企業に対して甘すぎ。
552名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:18:14.92 ID:08vpV4Ga0
作業効率第一
安全第二
553名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:19:46.84 ID:WfBPe/5bP
労災のテンプレみたいな事故だ
554名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:27:20.63 ID:6SObGM7i0
カイジがんばり過ぎ
555名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:27:28.29 ID:hH9kicE70
とりあえずパッケージデザインはわかったので避けるかな
556名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:30:55.25 ID:kV6tv9f2O
まともな企業なら絶対厳禁の行為。見つかったら直ちに再教育というのを上が推奨って
557名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:32:01.52 ID:UpLzYZDZ0
工場長の上が駄目なんだろ
558名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:32:17.37 ID:TgoeLqit0
ゼンショーウルトラブラック
559名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:32:39.60 ID:B3PpG52b0
コンセントを大型冷蔵庫の後ろの手の届かない場所にしてるとか?

コード引きぬく時間さえ無駄と感じてるのかw
560名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:32:56.54 ID:SHMOD00jO
個人を踏み台にして企業体は大きくなっていくんだな。
太るのは役員ばかり。
561名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:33:41.24 ID:irTHw+zv0
指四本か、親指残して全部だなぁコレ・・・

     

     

     

   

     

     

親指が一番高いのに
562名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:33:54.50 ID:oee4jrIg0
>>19
それがわからないからブラックなわけで

指入りピザとか
誰が食べようと思うんだ
563名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:34:11.83 ID:QdWrkbt/0
ゼンショーは、ブラックというよりダークよね

犯罪に直結してるカンジ
564名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:34:46.46 ID:EcP8RiFK0
さすが人よりも金が大事な企業ゼンショー
指なくしたバイトは捨てて新しいバイト入れればいいけど金捨てたら戻ってこないからな
565名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:35:33.77 ID:jWmUcIZk0
.
.
ゼンショー子会社 「今後は指を切断しないよう電源を入れたまま注意して清掃させます!」
566名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:36:19.39 ID:O9GX4+cO0
>>560
そうだな
だから出世するしかない
底辺はいつまで経っても労働力でしかない
567名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:37:11.55 ID:0I93CrHdO
指ブチ切れたときのその後の作業効率の悪さとか
一人億レベルの損害賠償ふくめ裁判費用とか
非効率にもほどがあるくらいの話だが

リスク含めての効率考えろ
568名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:37:35.79 ID:O9GX4+cO0
>>562
でもこの事件を一般人は知らない
実は影響なんて微々たるもの
569名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:37:54.44 ID:TgoeLqit0
>>107
両手合わせてのUBカット率だろ。
570名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:38:08.48 ID:kV6tv9f2O
まあ珍しい事故だな。作業員が安全対策をめんどくさがって指を切断はよくあるけど、上が推奨して起きるってのは
571名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:39:33.49 ID:aBSUMX7NO
工場長がこのレベルって恐ろしい会社だな…
操業停止もんだろ
572名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:40:59.71 ID:/+oo38v40
電源入れた奴がアホ過ぎる
ブラックは社員も程度が知れてる
573名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:41:56.67 ID:dTc3j7/fO
やばい見るんじゃなかった手に力はいらん
574名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:42:27.22 ID:Fq/8jP280
やっぱゼンショーきちがいだな
そりゃすき家で防犯対策拒否するし、従業員がゲロを混入したどんぶり出すわな
575名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:42:59.00 ID:x9G2EoLb0
電源切った方が安心して清掃できるから作業効率上がるだろ
576名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:43:01.67 ID:3eJVgJm40
さすがスタッフを増やすよりも強盗に入られることを選ぶ会社の子会社だな
安全対策よりコスト優先が徹底されてる
577名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:43:11.40 ID:CApYHJRF0
原発と同じで事故が起きたときのコストを度外視するからこういうことが起きる。
それかここの工場長は人命とか一銭の価値もないと考える人物だったかもしれないけどさ。

ここは子会社だしゼンショー主導で無理をさせてた可能性も高い。

うちなんかインターロックを人為的に切ることだって絶対に許されないのに
旧時代的すぎるな・・・
578名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:45:36.21 ID:o+Hv479OO
いやそもそも回転体が洗えないから

アホだろ
579名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:46:44.34 ID:LhQlQvk00
やっぱトップの考え方が
中間管理職に行き渡るんだよ

こういう事故とかから企業体質が垣間見れるよ
580名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:47:23.97 ID:/QL5ImdL0
まさしくブラック企業の鏡だな、ワタミといい勝負だろここ
581名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:47:56.26 ID:p3dsiILiO
>>575
作業員が知らされてなかったら怖いね。
JRだっけ、線路で事故処理してたら反対側の電車が来てひかれちゃったっていうの思い出した。
582名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:48:39.88 ID:8WBXK6S1P
普通、この手の機械の安全装置は義務化されてるんだけどな?
監査の項目にはいってるくらいだ
583名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:49:45.52 ID:0ifKLD5T0
頭が悪すぎる・・・
584名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:50:05.30 ID:7j3IjKzX0
>>1 ブラック企業大賞
http://biz-journal.jp/2012/08/post_526.html
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2012/07/blog-post_12.html
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2013/06/blog-post.html

・居酒屋チェーン和民などを経営する「ワタミ」
同社の新入社員の森美菜氏(当時26)は、連日午前4〜6時まで調理業務に就き
休日も朝7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆を課されるなどで
入社から1カ月で時間外労働は約140時間に上り
「体が痛いです。体が辛いです。気持ちが沈みます。早く動けません。
どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」と手帳に書いた
それから1カ月後に自殺した

その後、同社会長の渡邉美樹氏はツイッターで
「労務管理ができていなかったとの認識はありません」
「ワタミは天地神明(原文<天地神妙)に誓ってブラック企業ではありません」

・ウェザーニューズ
「自殺する1か月前には長時間労働で疲弊していた弟に対して、上司から『なんで真剣に生きられないのか』『なんでこの会社に来たのか。迷い込んできたのか?』と叱責するメールが届き、怯えながら実家に帰ってきました
家族の顔を見た弟はずいぶん元気づき、とんぼ返りで会社に戻りましたが、悲しくもそれが家族にとって最後の姿になってしまいました
この間、同僚の方が勇気を出して、弟が死ぬことを考えるほど悩んでいることを、必死に会社側に善処を求めて下さいましたが、その声も会社側には聞き入れてもらえず、『そうやって甘えているだけ』と突き放されてしまいました
そして皮肉にも、入社から6カ月間にわたる『予選』と称された試用期間の最終日に弟は自殺しました」

労働基準監督署が「長時間労働による過労死」と認定。京都地裁に提訴。「再びかかる事件を発生させないよう具体的手立てを講じることを約束する」などの和解条件を提示。会社側はこの条件を受け入れて和解は成立した
だがしかし、この和解成立の直後、同社の社員が労働環境に不安を覚え、労働組合を結成したが、会社側からひどい目に遭っているという
過労自殺があった後も、社内ではまったく労働管理が改善されず。その中で会社のCEO(最高経営責任者)から一言だけコメント
『出来事は一瞬にして終わる。全て過去のことなので、また明日に向かって仕事をしていこう』
585名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:51:57.96 ID:0ifKLD5T0
>>20
繋がって、動くようにはなっても、神経は戻らないんだよね
動くけど、感じない。

太い神経はつなげるんだけど、それでも鈍い感覚しか戻らない
例えば熱湯に触れても、ほのかに温かいとしか感じられなくなる。
586名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:52:15.08 ID:7j3IjKzX0
>>1
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
http://megalodon.jp/2012-1017-0036-38/www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
すき家の「豚かばやき丼」は中国産の豚肉とゼンショーHDは説明する。

( ゚д゚)牛丼屋を始め最近の外食産業は
中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用する
他にも青ねぎ、玉ねぎ、にんにく、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、がり等は中国産ばかり

【社会】すき家ゼンショー「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか?」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318526718/
すき家を運営するゼンショー「アルバイトは『業務委託』なので『労働者』ではなく残業代は発生しない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345374779/
【社会】「商品のご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239950565/
【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき家が女性店員を告訴した背景は?★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241589885/
【残業代不払い】株式会社ゼンショー が+の書き込みすべてのIP開示を要求【報復訴訟】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239894274/
【社会】すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴 「飯5杯盗んだ」 地検は不起訴処分★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239842292/
【社会】すき家のゼンショー、残業代不払い認める…団体交渉には応じず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283947930/
【裁判】「すき家」未払い残業訴訟、終結へ…ゼンショーが請求認める [08/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282918247/

アメリカ産の狂牛肉を推進する吉野家からのメッセージをお読みください
http://i.imgur.com/eZoWkCI.jpg
587名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:53:14.69 ID:yuaddfb30
>>32
効率厨にそこまで先を読める頭があるとは思えないけど…
588名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:58:03.84 ID:EcP8RiFK0
>>586
どさくさに紛れて吉野家入れんなカス
589名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:58:40.29 ID:rzYfCkr70
ゼンショーなら不思議は無いぐらいのブラックだからな
行政は3ヶ月間くらいの業務停止命令を出せ
590名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:59:21.00 ID:ffLYbcTTI
労災と障害者手当か…
車の運転も制限されるな…
591名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:59:31.66 ID:UWohHf8i0
飲食は総ブラックすなあ
592名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:00:24.64 ID:b58clzAm0
安全を無視して作業効率upか。
さすが、強盗入られまくりのすき家のゼンショーだな。
593名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:01:56.19 ID:jAvguQ9mT
安全は効率に優先するって、嫌になるくらい教わるだろうに。
594名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:01:59.86 ID:6VeAXxcgO
>>587
??
厨って字に引きずられたか合理主義ってニュアンスじゃない?
595名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:02:22.97 ID:/96pxCzx0
会社は指を失った従業員を定年まで雇い続けるんだろうな?
それもせずに、はした金だけ渡して契約を切るというなら、
重大事故は折り込みずみで、むしろ安全性を無視した方が
安くつくと経営者は考えていたことになる。
これはたいへん罪深い。
懲罰的賠償金、懲罰的罰金を求めるべきだ。
596名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:03:02.08 ID:OOh+mMtcO
トッピングは下請けの指か
おいくら?
597名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:04:37.09 ID:/mQ3hIks0
ウトロジャパン?

社名まで成りすましwwwwwwwww
598名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:05:09.68 ID:bDDndn0n0
こりゃぁ、ゼンショーなのに裁判負けそうだな
599名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:07:38.69 ID:llMI8Oci0
人の指切った機械で調理した食い物とか
口に入れたくねえよ
600名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:07:55.63 ID:ka3XVXN0P
押したままでないと動作しないことで、その場から離れないような対策をしていても固定器具を使うし、
両手のボタンを同時に押さないと動作しない安全装置があっても、片方をテープで固定とかやるもんなぁ。
面倒くさがりは困るね。
601名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:08:32.61 ID:79LagiBL0
企業コンプライアンス無視で離職率高くて従業員の練度があがらないのを強引な効率化で補おうとするからこういうこ悲惨な事故が起こるのさ
上の怠慢と強欲の犠牲になるのはいつも末端の人間だ
602名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:08:36.63 ID:DbLOwohF0
トンデモな話じゃないんだな、
こんな話はどこにでもころがってる。
人が死んだりケガしないと表ざたにならないだけ。
603名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:09:36.48 ID:JFMSXoLh0
店舗の防犯体制でも分かるだろ。
契約社員の指に払う賠償より、
ラインの効率上げた方が儲かるという考えなんだろ。
604名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:10:12.82 ID:2levX1vC0
すかいらーくもブラック企業って言われているけれど
こんな酷いことはしていない。
逆に労災が起こらないように、しつこく指導しているぐらい。
まぁ、労災保険料の割引目当てなんだろうけれど。
605名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:10:38.41 ID:oomQAZswO
働いたら負けか
606名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:11:02.60 ID:QYmNgQyD0
資本主義国家らしい出来事
人より金
607名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:11:16.61 ID:OOh+mMtcO
信用を失ってまで小銭を惜しむのか
608名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:12:51.37 ID:GKfoOd/l0
あれ?このソーセージ、爪が生えてる?
609名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:13:36.70 ID:RrDYfBtXO
ゼンショーの社長もいずれ自民党の比例名簿に載るのか(笑)
610名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:16:46.94 ID:1zcNLcdg0
結局は
「安全第一」が一番効率いいんだよなあ
611名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:16:49.11 ID:+X3sJ4pLP
痛い
612名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:18:17.03 ID:51FAfR7h0
愚かな働き者だったのだな
企業の上につくものは優秀な怠け者、優秀な働き者、愚かな怠け者、愚かな働き者
の順で適性が上がるが愚かな働き者は何をしでかすかわからないから
責任者には向いてないのだよな…
613名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:18:30.00 ID:EddDKpMJ0
>>610
事故を起こさない事が一番。
614名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:19:24.05 ID:jAvguQ9mT
指自体が潰れて無ければ、くっつくかも知れん。
障害は残りそうだが。
615名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:19:25.94 ID:OOh+mMtcO
以前勤めてた工場は安全講習でまったく畑違いのJOC臨界事故の事例を挙げてた
でも安全第一の気風は徹底されたような気がする
616名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:19:47.13 ID:+KvUkiH70
切断されちゃった人の名前、もしかしてカイジさん?
617名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:21:40.64 ID:FkCfiNOTP
ブラック企業大賞にゼンショーを追加ノミネートしよう
618名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:21:40.96 ID:pzRVJ2upP
事故おこしたら効率わるいだろ
619名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:22:00.36 ID:51FAfR7h0
>>613
俺も作業員だが
安全第一の職場だと結果的に効率よく動けるけど
効率最優先の場所だと危なっかしくて結局作業効率下がるんだよね
いちいち安全かどうか確認しつつ作業しないと怖くて作業出来ないから
620名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:22:09.85 ID:EddDKpMJ0
>>615
事故の多くはヒューマンエラーだからね。
ヒューマンエラーを起こさせない環境づくりが大切なんだが限界もある。
やはりそれらを扱う人の安全意識が一番重要になってくる。
621名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:22:19.34 ID:bdYRxMlg0
小金稼ぎの工場長かよ
622名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:24:00.19 ID:9CelkAH00
こんな会社あるんだな
623名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:24:22.10 ID:pq7xpiNTO
電源、エアーを切るのは基本
624名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:25:41.36 ID:51FAfR7h0
>>620
大まかな事故原因はだいたい10項目でそのうち9項目が人的ミスからくる事故って言われてるからね
625名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:27:33.59 ID:+X3sJ4pLP
>>619
作業するときほんと気を付けてね。
指なくなると2ちゃんも書き込めなくなるじゃん
626名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:28:01.91 ID:2yo7iTSIO
やっぱりブラックのドンだね
627名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:28:06.25 ID:KJaTlzwf0
この人肉分断した機械を使って普通にピザ作り始めるんだろうな
全部取り替えろよ
628名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:28:31.13 ID:Oe+Bmg9v0
ワタミは叩くがゼンショー叩きはあまりやらない+民

なぜなのか?
629名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:32:19.93 ID:51FAfR7h0
>>625
高圧の電気だからかかると高確率で死亡だけどね
630名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:32:22.04 ID:/qAqzZR50
こんな奴を工場長に選んだ奴もおかしい
そいつがお咎め無しなら同じ事は延々と起きる
631名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:33:06.56 ID:2yo7iTSIO
働いてる人たち〜指がなくなるし強盗に合うし危険な仕事なんだね
632名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:34:12.83 ID:dtVY0F8OO
小銭浮かせて大金失うバカの典型
633名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:34:40.95 ID:i14mb+Zs0
サラミピザ把握
634名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:34:46.07 ID:Oz2Z94oy0
ブラックだらけ
635名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:35:43.99 ID:EcSK59j80
>>632
す強に入られたほうが、す強対策より安上がりというところ見ると、
たまに事故を起こす程度なら、事故対策より安上がりなのではないか?
636名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:35:45.96 ID:51FAfR7h0
>>630
この記事だけでの判断ですが
上でも書いたように愚かな働き者で1番長になったらダメな分類ですわ
637名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:36:06.98 ID:A/uikxOo0
擁護する気はないが、工場長も上からのお達しに応えるためにやってたことだろうし、
上の連中も顧客の要求に応えつつ利益を上げるために指示してたんだろう。
安い商品は自分の財布には優しいが、他人にそのしわ寄せが確実にいってるわな。
638名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:39:01.97 ID:uMPfyETa0
なんで安全を優先しないんだ
お金の問題なんて些細なことだろ
客は指切りピザなんて食べないぞ
639名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:39:23.46 ID:wtemFoJc0
>>544
そういう奴だからこそ、経営者からは好まれる。
結局この工場長も、お上の意思に尻尾振ってるに過ぎない。
640名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:39:53.97 ID:698Gsxy00
すげーないつの時代の蟹工船w
641名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:41:34.97 ID:sVS5+8jnO
1回の重大事故の陰には25回の予備事故があるという法則がある。
表に出てないだけで、きっと今までに数十回はいろんな小事故やってるよ
642名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:42:07.96 ID:ciLMQcl70
民間工事じゃない公共事業系の土木作業現場の方がまだ安全。
工事現場をみて印象に残ったのはアホみたいな事故防止の対策。
大の大人が大声張り上げて「安電確認よし!」「同じくよし!」とか指さしながら叫んでるんだぜ。

まあ、民間系の鳶は最悪だがな。死ぬぜ、あれ。
643名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:42:21.97 ID:g1Jore620
しかし、指の怪我は一番痛いぞ、俺の時は怪我より縫うための麻酔が10倍も痛かった。

何十年前の自分の怪我を思い出したよ、切断は治らないから辛いな。
644名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:42:55.77 ID:lCP11Qc00
そんなに一分一秒争うような作業なのか?
645名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:43:33.67 ID:nNQiJ32I0
ワタミかと思ったらゼンショーだった ・・・まぁイオンでも違和感はないけど
646名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:43:41.45 ID:23zrn3DHi
こういうやつは大抵上にはペコペコ、下には意味不明に威張り散らす矮小でしょぼくれたどうしようもない奴だよ。
だから上にいい顔したいがために、部下に危険で違法な作業をさせてたんだよ。
647名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:44:44.73 ID:lCP11Qc00
>>635
どんなに法令違反でも、即刻お取り潰しがないからな。
お前らお得意の電凸やれよ。
取引銀行にかけまくれw
648名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:44:51.16 ID:wtemFoJc0
ゼンショー「安倍首相、早くホワイトカラー・イグゼンプションを施行ろっ!!」
649名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:46:04.61 ID:uk0CYnnx0
工場長、完全にクビですわ。
650名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:46:22.21 ID:wtemFoJc0
>>645
ト■タじゃ、死人が出てもニュースにならないとか?
651名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:46:22.85 ID:1qwU51of0
目先の効率ばかりに囚われていると、こうやって大きなロスで全て帳消しどころかマイナスになる
昔から言われている事なんだが、同じ事を繰り返すのな
652名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:47:40.39 ID:P57jOqnp0
事故を起こしたら効率どころの話じゃないだろ・・・・

目先の事しか見えないアホが一番悪いが、そんなアホを工場長にした会社の責任もあるな
653名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:48:11.14 ID:nY+7If2C0
契約社員で指なくすとか最悪やな
誰も保証してくれへんで
654名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:48:41.44 ID:c6MCqtSZ0
>工場長は「電源を切ると作業効率が下がると思ってやっていた」と話しているという。

高度成長期ならこんな風潮もあっただろうけど、今どきねーわこんなの。
655名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:48:41.54 ID:dDvvTnqZP
作業効率落ちるって
一回電源落とすとどうなるんだ?
656名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:49:49.25 ID:l+i+fGHVO
工場長首で派遣は障害年金かナマポか。
657名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:50:19.07 ID:nY+7If2C0
>>655
ピザ機のOSがウインドウズ98だったんだろう
10分くらい立ちあがらないんじゃね?
658名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:52:00.93 ID:TxB+aihc0
昔の鉄工所なんて、切るより指を潰されるからつなげようも無い。
指なし工員だらけで、集団就職して上京してきた少年達があまりの
恐ろしさに脱走続出していたそうだが。
659名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:52:35.71 ID:HZlUeheRO
●サムスンは韓国経済の1/5を占めている(韓国経済の構造は、とてもシンプルです)
●従ってサムスンが倒産すれば韓国経済は終わります
●だからサムスンを買うのは絶対やめましょう

※頑張れば一年以内にサムスンは潰せます
660名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:52:44.44 ID:UzL5VoWn0
すき屋か吉野家どっちか潰れたら、無意味な価格競争なくなっていいのにね
661名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:53:14.15 ID:t+B6Wt9F0
すき家終わったな

まぁ強盗何十回入られても2人体制にしばらくしなかった会社だから
こんなことも起こるわな

安全なんか気にしてない
経費を減らすことしか考えてない馬鹿会社だし
662名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:53:25.01 ID:a9OXl2Au0
人件費をケチるから、IQが低そうな管理者しか雇用できない。
馬鹿に工場管理をさせた必然の事故。
663名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:53:29.32 ID:UzLOtk3z0
もう大丈夫です。いちいち電源を切らなくても彼には切る指がありませんから。能率能率。
664名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:53:47.83 ID:ciLMQcl70
>>615
手順を省略したり、慣れで独自の作業方法を自己開発したりすると事故るっていう部分は共通。

畑違いだから参考にならんとかほざいてる奴ほど事故起こす。
畑違いでも参考になる部分を考察する奴ほど事故起こさない。

あんたが安全管理する場合、安全教育の際、作業員にこういう畑違いの事例を見せて
作業員のフィルタリングするのも一つの手だと思うよ。
バケツ臨界ワロスwwwでもそんなの参考にならんwwwウチ足場屋だしwww
とか言ってるやつには何も任せるな。
665名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:54:01.70 ID:VG54mLUE0
誤動作なんてシンドラー以外あるのかと思ったら、ヒューマンエラーでござるの巻
666名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:55:16.93 ID:4SYyQyKT0
このようなことでも杜撰なんだから衛生管理も杜撰だと思われても仕方ないだろうね
まあ、安けりゃ正しいみたいな消費者の価値観があるのだからどうしようもないのだろうけどね
667名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:55:28.36 ID:dDvvTnqZP
>>657
冗談なんだろうけど10分ごときで指四本かw
熱使う機械なら作業効率落ちるの分かるけど意味わからん
668名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:56:06.25 ID:oomQAZswO
>>630
今時 奴隷には安全より効率を重視する人間でないと偉くはなれません
669名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:56:26.49 ID:t+B6Wt9F0
>>660
すき家は潰れていいよ
年々味の劣化が酷くて食えたもんじゃない

あんな店潰れて代わりに吉野家が出来てほしい
670名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:56:32.92 ID:UzLOtk3z0
実は機能障害者枠は引く手あまた。いよいよ彼も正社員になれます。
671名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:57:21.59 ID:g1Jore620
>>651
昔は、終身雇用で会社も一生の責任が有ったが、今は使い捨て、

派遣893会社が儲かるわけだ。
672名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:58:43.75 ID:J6ZpV85h0
10年くらい前愛知県の豊臣機工で大型プレス機点検中の作業員が
下敷きになってミンチになったんだけどニュースにならんかったな
ちなみに豊臣機工はトヨタの車体部門
トヨタの力は凄いわ
673名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:58:47.33 ID:ty/N2Y/b0
>>1
なんで電源を落とすと作業効率が落ちるんだ?
清掃してたら機械は使えない、機械が動いてたら清掃作業に支障をきたす。

電源を入れてた方が効率悪いだろ普通
674名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 08:59:08.95 ID:ciLMQcl70
>>665
だいたい、こういう事故の99.9%はヒューマンエラー。
675名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:00:12.45 ID:vy6yJlpk0
電源落とすと効率落ちるって
意味がわからないよ
676名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:00:48.30 ID:EcP8RiFK0
安全第一はいいんだけど日本の場合なんでも書類から始まるから効率が悪い
安全書類作るのに3日かけて実際の仕事は1日とかざら
677名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:01:06.12 ID:kncWxmaK0
機械が大型になっていくにしたがって起動から実稼動までの時間が掛かるのはあるな。
修理中にうっかり稼動ボタン押すケースなんて山ほどある。
それを回避するべくボタンには誤動作防止と、駆動部分には誤動作防止センサーが付いてるはず。
でも、この2つも実は外す現場作業員が結構多い。
1つはアホだからという理由。
もう1つはギリギリのノルマが課せられているから。
678名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:01:29.94 ID:t+B6Wt9F0
>>667
この機械はわからんが
肉の切断機を電源入れたまま刃の洗浄する馬鹿はいないだろ?
間違ってボタン押されたら下手したら死ぬんだからw
そんなような信じられんことをこの会社は平気でやらせてるってことだよ
679名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:03:07.94 ID:oomQAZswO
>>638
金が些細な問題だと?
じゃあ全資産を今すぐ寄付しなさい
680名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:05:17.96 ID:huYuHyoSP
作業効率が落ちると困るから、そのまま清掃って事は
ピザの生地に清掃したゴミが混じってるって事だな
吐き気してくるな…
681名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:05:43.81 ID:9/WBPs5X0
最悪機械動かす時声掛けすらしねえのかよ
682名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:06:24.14 ID:t+B6Wt9F0
>>677
ギリギリのノルマか
ありえるな

電源落とすと流すまでに時間掛かってノルマ達成出来ないんだろうな
683名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:06:42.72 ID:HIlaU0lt0
ここって定期的に強盗に遭う会社だっけ?
684名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:08:25.69 ID:zVMHwcO50
ちゃんと保存しとけば今どきは指つながる
ただし手術する医者がスゲー細かく神経をつないでくれる人じゃないとダメだけど
685名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:09:23.70 ID:EcP8RiFK0
ミートスライサーとか回転刃の上から肉の塊を素手で刃の方向に押しつけて切るのに比べたらまだ安全
もちろん本来はハンドルを介して肉を押し付けるんだが、脂で滑ってかえって危ないので
みんな直接手で押してる
686名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:11:05.70 ID:M/dNglW8O
今後の展開を予想
現工場長「作業効率が下がるから電源は切るな」→事故起きて大失敗
新工場長「作業効率が下がるから清掃するな」→効率アップ&事故防止に成功!
687名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:11:29.46 ID:kncWxmaK0
>>678
意外と普通にやるぜ現場で働いてるやつら・・・
このくらいなら・・・って思っている間にエスカレート、事故が起きるとリセット、そして徐々にって感じ。

>>682
そもそも達成できないノルマを課せられていて、
手抜いたり裏技っぽいのを通常運用せざるを得ないケースのが多いかもね。
688名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:12:27.72 ID:lZ8s0jkD0
ピザのトッピングがソーセージと思ったら指ってやつか・・・。
689名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:13:44.21 ID:bzAF/m6f0
清掃作業するにしても
絶対に電源の入ったカッターなんかに手を突っ込まないぞ
そういう危機感が無いのが信じられない
690名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:14:21.38 ID:FXFJeddQO
>>679
馬鹿は機械に頭でも挟まれてろ
691名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:16:54.67 ID:Bg+XZSkb0
>>13
今は指一本でおk
692名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:17:00.21 ID:oW19ROWH0
右手の指が無くなって清掃できないからってんでクビにされるんだろうね
693名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:17:13.53 ID:vfhcIyQ5O
ワタミとすき家には行かん
694名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:17:33.31 ID:8sdtclry0
効率が落ちるから清掃をやめよう
695名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:18:29.86 ID:3CmcgAal0
ぼう印刷業勤務

http://www.youtube.com/watch?v=YvV1mi8C8oQ&t=1m50s

こう言う印刷してて、印刷の版に紙のカスが付いたりすると
ピンホールと言って、ちょっとした印刷不良が発生するんだが
これって、安い紙を使ってると100%発生する訳だ。

で、発生させないにはコート紙使えば良いんだが
どの客も、コート紙使うコストは払わんが、コート紙印刷並みのクオリティーでやれ。
1枚でも不良品出たら、全部返品、再印刷するか全量検品して
納期を1日でも遅らせるなって客ばっかり。

ではどうするか?
機械の安全装置切って、印刷機のカバーを外す
高速回転してるローラーの版の所にスポンジを持って行って押し付ける
回転により、版に付着したゴミが取れる。

・・・・・が、スポンジがローラーに巻き込まれ、そのまま指も巻き込まれ
酷い奴だと、肩まで巻き込まれる。

10年で指取れた現場2回、肩まで巻き込まれて腕がグニャグニャの紫色になる現場1回目撃した
696名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:18:56.04 ID:AMKOy09w0
起動戦死
697名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:19:19.39 ID:oW19ROWH0
意に反して、親指をたてたOKサインをすることになるのね
698名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:19:28.87 ID:osYNVrID0
これはありえんわ。頭おかしい。なんだよカッター相手なのに
作業効率って。
699名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:20:55.80 ID:lDTapFqH0
>>695
胆管ガンで死ぬのが早いか、機械に巻き込まれて死ぬのが早いか
二者択一だなw
700名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:21:08.14 ID:RKv76Ar/0
こういう有り得無さすぐる事故を見ると
中国のDQN企業を笑えんのがよくわかるな・・・(´A`)
701名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:21:20.99 ID:KaV8Ery00
電源切らないとか馬鹿だが
さらに、清掃中の確認しないで稼動とか、
ダブルのありえんが、重なってるな
702名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:21:21.43 ID:Y2JKiizV0
 
これって賠償金どれくらい請求できるんだろか?
703名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:21:28.57 ID:zHbsab0c0
トロナさんはピザ生地のシェア50%前後あるらしく他にも具材などもと色々とやるらしい。
704名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:22:19.17 ID:osYNVrID0
>>695
いまどんな業種でも日本中こういうキチガイ客ばっかりだよなあ。
その結果自分の首も絞めることに気が付かない低能客ども。
自分の息子や娘が別の会社でこういう目に合ってるって
気が付かないんだよな。
705名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:23:20.86 ID:osYNVrID0
>>701
昔から事故って2重3重のありえないことが
重なっておきるんだよね。おそろしあ。
706名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:23:54.15 ID:gVt7CwnUO
>>698まぁ、工場長がキチガイなんだよ、キチガイ相手に正論求めても無駄
707名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:26:43.01 ID:QlLAH4TtO
>>701
事故はありえん事同士がマッチングしたときに起こるものよ…。しかしよく確認もせずこういう機械のスイッチ押したな。
708名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:26:58.88 ID:kncWxmaK0
>>704
客もそうだけど、狭い日本の中で価格競争するもんだから結果的にみんなで首絞めてる現状だわ。
709名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:28:38.71 ID:udJcyk570
>>704
運送業界もそんな客ばかりだよな
そのうち中国人くらいしか運送業で働かなくなって
荷物が途中で抜かれるトラブルが頻発する事になりそうだ・・・
710名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:29:26.87 ID:osYNVrID0
>>708
昔みたいに国内は持ちつ持たれつにしてりゃ良いのにねえ。
価格もサービスも過剰すぎて、みんなが苦しい国になっちゃってるよな。
だから自殺ばっかりなんだよ。
711名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:29:38.27 ID:iLnsUdPIP
>>1
すげーなおいw
普通は電源を落とし他の人が電源をあやまって入れないように作業中の札を貼っておくもので
もっと厳しいとこだと電源スイッチにカギをかけて物理的に電源が入らないようにするんだけど

電源入れっぱなしで作業とはすげー職場だw
712名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:30:44.79 ID:oW19ROWH0
ウンコしてケツふくと、親指が肛門に入りそうだな
713名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:31:22.79 ID:kncWxmaK0
工場長:上辺だけ見てる、手順書見てる、現場見回ってるけど大丈夫っぽい、俺の指導完璧w
課長  :おい、工場長来るから手順書最新にしとけ、13時から職場巡視だから身なり・作業手順しっかりな!
係長  :課長のお達しあったから以下略、やべえ○○休みかよオイお前ちょっとあの機械動かしとけ1時間だけ
班長  :マジかよウゼェ、みんなー工場長来るから1時間だけしっかり頼むよマジ勘弁だよなぁ
現場OP:また巡視かよ来るなよ屑、手順書とかどこにあるんだっけ、ゆっくり機械動かすと納期間に合わねーよ畜生
714名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:31:59.02 ID:epamNRl90
工場長の言い訳から考えるに別の社員とやらが機械を稼働させたのは
誤ってではなく完全に故意じゃん
なに清掃する時に電源落としてんだよ!→ONってことやろ
715名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:32:17.50 ID:quP3WO8iP
すき家の社長は責任とって指つめろ
 


5本な
716名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:32:55.25 ID:VcYDIpcM0
こういうアホは問答無用で実刑に処せ
こういうバカが減らないと上のアホは調子こいたママ好き放題やりつづけるし
労働環境をよくできん
717名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:33:16.52 ID:wicfhN8T0
怪我をするまでほったらかし。見て見ぬふり。
効率悪いだろ馬鹿ってね。怪我をしたら急いで対策。
しばらくして改善で危ない作業。以下繰り返し
大手工場でもこんな感じだった。
718名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:35:04.06 ID:KaV8Ery00
電源切って清掃中の札でもかける
また清掃するときは目視確認義務
そんなで100%おこらないのだが
手抜きされたら、お手上げだな
719名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:36:05.47 ID:9S1OQmHu0
指4本か。
契約社員から一級障害者様へ一気に昇格だな。
720名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:36:40.60 ID:BLgOmvcb0
ブラック?
721名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:39:16.27 ID:s0OKw9w8O
そうか
722名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:39:39.41 ID:RgSMCMgZO
こんな社風では、そのうち機械に人がもってかれてミンチになるぜ…
あな恐ろしや。
723名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:39:46.31 ID:/T6uRgsQ0
すき家はブラック過ぎ

泥棒はオープンフリー
盛付はぞうきん入り
接客は最低最悪
清掃は指切断
724名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:40:21.89 ID:3CmcgAal0
>>695
さらにこの印刷物を断裁機で断裁する作業もあるのだが
やはり、安全の為左右にあるボタンを両手を使って操作しないと
刃が下りてこないわけだが、断裁が1mmでも狂うと大クレーム

包装紙の断裁が1mmズレてたとして、一般客がそれを見て
店にクレーム付けるのかよと思うかもしれないが
店にクレーム付ける客が実際にいるし、客が付けてくるのをしってるから
納品先に物を入れた時点で確認が入って、ズレてたらクレームになる。

が、紙を仕入れた時点でJIS規格で原紙幅1000mmのロールに対して
ロール幅が1003mmでも、メーカーに文句言ったとしても誤差の範囲内、JIS規格内で相手してくれない。

この紙を印刷する時、インクの湿気と感想で紙幅が2〜4mm縮む。

これを断裁誤差最大1mmの断裁機使って断裁して、何とか寸法誤差を1mm居ないに入れてるわけだが
どうするか

安全装置を切って、片手で断裁できるように改造
片手で紙の束を押さえながら断裁する。
手の位置が数ミリズレると、数トンの重さでプレスされ、指が抜けなくなったところに刃物が下りてくる
ここでも良く指が取れる人居るし、同業者では数人死んでる。
725名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:40:42.74 ID:+7EHDKP90
工場長はこの責任取れるのかな
完全にこの人に責任があるわけでしょ
726名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:41:25.53 ID:PeKN4yMC0
4本落ちても、手術で治癒出来る時も多い。全ての指は無理だろうが。

今回は鋭利な刃物で落としているし、切り口がつぶれていないだろうから、回復できる見込みは高いよ。
賠償金より、健康な元通りの体を取り戻す方がいい。
727名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:41:51.53 ID:LyO4l5yfO
ワタミすき家ユニクロ

ブラックスリートップさすがやで
728名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:42:23.40 ID:peGBGUJi0
>>19
それはどうだろう?
一般人なら当然賠償すると考えるがブラック企業が簡単に金を払うわけないし
世間の悪評だって気にするくらいならそもそもブラック経営なんかしないだろ
729名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:43:12.13 ID:3wlF89CC0
>>31
だよねーこれだけってことはあり得ないもんな
730名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:43:56.97 ID:s2iqwm9O0
あるあるwww
731名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:44:31.66 ID:CfKyy5h10
ティッシュの箱でクジ引きでもしていたんじゃないか?
732名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:44:36.97 ID:4ejKh504O
>>713
脚本遅れる→絵コンテ遅れる→タイムシート遅れる→絵無しで強制アテレコ
→原画遅れる→作監遅れる→動画遅れる→動画チェック遅れる→韓国の糞動画手直し
→色指定遅れる→彩色遅れる→撮影遅れる→編集遅れる→放映当日ようやく出来上がり
死亡若干名
733名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:45:02.68 ID:oW19ROWH0
>>726
指が残っていればな。牛丼の具になってたら無理だろうがw
734名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:45:06.18 ID:KFL44jIQO
人の命が安い中国と変わらん会社だな
735名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:45:36.07 ID:nYyVISOZ0
>>728
いやいやいや
この状況で賠償しませんとか会社潰れるぞ
金は払うだろうけど反省の態度は見せないんじゃねーの
736名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:46:21.72 ID:v9OJsLZ/O
作業効率云々よりも、怪我した後の処理の面倒の方が絶対大変なのになぁ

大きい事故起こす人って大体小さな注意を見逃す人じゃん
737名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:46:47.14 ID:m+7B5nro0
歯ごたえのあるサラミが出来そうだな。
738名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:47:34.43 ID:U83+0W3T0
安全を確保せずに何が効率なんだか・・・可哀想
739名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:48:09.03 ID:ZanOV6GnO
こんなヤクザな会社で働くのがおかしい
740名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:48:09.17 ID:BkVSniYwO
安倍ちゃん「ワタミ君を厚生労働大臣にしよう」
741名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:49:30.13 ID:oW19ROWH0
>>713
南京大虐殺事件もそういう感じだろう。上の方は現場行っても綺麗に
なってるところしか見てないし、記録にも虐殺残らないし、本人も
虐殺あったとは信じてない。
742名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:50:07.19 ID:WFPP9j+w0
>>19 「やっぱ安全第一で行ったほうが最終的には効率がいいってことなんだろな」

   ↑ 大昔のアメリカの製鉄・鉄鋼工場の労災を調査・研究した結果、事故で
    身体を欠損したり・死亡者が頻発すると、労働者のモラルが低下して全体の
    効率が低下することが判明。 犠牲者の保障金額よりも、効率低下の損害額が
    多いと明らかになった。 だからくどい位に、安全対策や手順を踏んでも
    決して損ではないよ。
743名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:52:16.31 ID:oW19ROWH0
>>735
被害者に賠償請求ひっこめさせるのなんか朝飯まえだろ。
正社員にしてやろうかとか言ったら黙ってしまう。
744名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:52:31.52 ID:nY+7If2C0
昔シェークを造る機械のシェーク混ぜる部分が血だらけになってるのを見た
745名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:52:38.53 ID:t+B6Wt9F0
つべでそれらしき分断機探したけど
そんな仕事したことないからわからん

小さい刃で自動分割する小さい機械なら出てくるけど
こういう工場はもっと大きいだろうしシルシルミシルあたりでやってないかな?w
746名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:53:12.48 ID:Vrr2Wsdy0
工場って安全第一かと思ったらそうでもないんだな・・・
747名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:53:49.65 ID:XrIrI3BXO
トロナのピザはもう食べれないわ
生理的に無理
748名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:55:12.75 ID:peGBGUJi0
>>735
裁判になると工場長がこの契約社員に直接指示した証拠が必要になるぞ
もちろん本人の証言では駄目で作業指示書等の物理的証拠がな
長年やっていたというのと本件とは直接関係ないからな

証拠がなければ本人が勝手な作業で事故にあって、工場長は適切な管理を怠ったで終わり
749名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:55:21.72 ID:852qnrS1O
カイジの帝愛グループ並みだな(笑)
カイジみたいに切断された指は元に戻るかもしれんが……
こんなDQN会社なら3日で辞めるけどな……リアルカイジの世界だわ(笑)
750名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:55:57.34 ID:oomQAZswO
今の時代は効率より安全を重視する会社を探すほうが大変だぞ
どこの底辺職も第一に利益 第二にやっぱ利益 第五くらいでしょうがないから安全w
って感じの会社ばっかり
751名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:56:31.35 ID:6VD+TR4g0!
工場長の指も切ってやれよ。
752名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:56:53.34 ID:BkVSniYwO
ワタミ「電源を消すのは、嘘吐きのやることなんですよ」


村上「?」



ネトサポ「ワタミガンバレ!労災ブサヨに負けるな!」
753名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:58:01.30 ID:oW19ROWH0
俺のいた工場も溶接の火花が飛んできて出来たヤケドはヤケドでないと
言われた。その時はそうかなと思ってたけど、やめた今考えると、やっぱヤケドだ。
754名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:58:58.84 ID:t+B6Wt9F0
>>1
そのトロナジャパンのピザ

http://www.tolona.co.jp/home-goods/list.php?c=1
755名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:59:28.79 ID:CtJyx5hoP
これ以外の事故は全部隠し通せてたんだろうな。
756名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:59:47.86 ID:X1TTLXtr0
>>726
くっつくとは思うけど、完璧に元通りには動かないでしょ。
757名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:59:58.74 ID:76G78zYNP
契約社員か
これで一生安泰じゃないの?
758名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:01:43.91 ID:dtyXMB2y0
ブラックじゃない会社なんて入れないしなぁ
759 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/02(火) 10:01:47.58 ID:qRlk7V3T0
すき家の雑巾混入事件は金でもみ消したのか?(´・ω・`)
760名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:01:55.86 ID:U7cE6J5j0!
>>11
生きてるよ!
761名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:02:07.77 ID:2pdFBjBnP
>>754
商品名「本当に旨いピッツアが食べたい。」

タイムリーすぎるw
762名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:03:17.82 ID:Oj+vcQDO0
 
 事 業 主 お よ び 現 場 責 任 者 は 有 罪 に す べ き だ と 思 い ま す
763名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:03:24.29 ID:qVmHLlMa0
※この後、お客さまにおいしく召し上がっていただきました。
764名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:04:23.74 ID:oomQAZswO
>>743
良い企業の正社員ならともかくw
ゼンショーの正社員ならナマポのほうがマシw
765名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:04:27.99 ID:vKyLcEQOP
>>755
労災なんて、全業界含めて9割は隠されてるんじゃね。
普通普通。
だって、労災申請すると、受注が減って(中止されて・無くなって)、保険料が上がるんだもん♪
766名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:07:25.49 ID:4ztZ3ByA0
お前らに何かと評判の悪いロッテの工場でバイトしてた事があるが、

「機械に手を入れる時は、必ず電源切ってから」って一番最初に教わったけどな・・・
767名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:07:57.59 ID:ObkFdSOs0
作業効率が落ちるから安全軽視で作業させたら事故が起きて機械使えなくなって作業効率が悪化したの巻き

ブラック企業の典型的自爆ワロス
768名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:09:17.44 ID:uuKtM1iH0
つぶす機械じゃなくて切断する機械だから
処置が良ければくっつくかなあ
769名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:10:30.41 ID:BkVSniYwO
和民「労災を告発する奴は嘘吐きの戯れ言なんですよ」



村上「ん?事故があったから告発したんですよね?」




和民「ありがとうで我慢すれば指が無くても生きていけます」
770名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:12:40.35 ID:Ufx4r5BTO
だったら、手元に安全スイッチぐらい付ければ良いのに
ケチだな
771名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:13:34.99 ID:2SaZLxpW0!
こんな情報出ちゃったら風評被害ガーなんてバカなこと言い出すんだろうな。
772名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:14:14.94 ID:jAvguQ9mT
>>695
製紙会社で使ってるみたいなドクター装置(ロールのカスを取る機械)が、印刷機用にも転用できればいいんだけどね。
インクが相手だと相性悪いよ。
773名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:14:22.43 ID:R5Exmga10
>>753
スーパーの魚屋で仕事してたとき、
冷凍マグロの柵どりミスって包丁の切先で指抉って縫う怪我したけど、
店長から、個人的なミスを労災にできないと言われた
隣の店では冷凍サーモンの切り身作るのに指落とした人もいたが、同じく労災にはならなかった
オコゼの背ビレで毒で腫れても、太刀魚の歯で切って血が止まらなくても、ヒレが手に刺さったまま折れて取れなくなっても自己責任
774名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:15:27.24 ID:UZfbxtRX0
こんなもん書類送検で済ませるなよ!
工場長と役員まるごと懲役だろうが!
内閣総辞職だろうが!
775名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:15:46.12 ID:DvwGaKWC0
工場長は指4本落として詫びるべきだな
できないなら口だけのクズ
人の上に立てる人間ではない
776名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:16:36.04 ID:tFao9qIx0
ヤクザだって小指で済ますのに、いきなり4本とはなかなかえげつないやないけぇ…。
777名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:16:57.85 ID:KIc5pUBv0
>>773
工事現場で墜落して骨折したヤツが、現場の外に運ばれて
「お前は、ここでコケんだからな!判ったな!?」
などと言われてるの思い出した。
778名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:17:25.70 ID:EImI23zE0
こういうケースでもお腹の中に手を突っ込んでれば再生するんだろうか?
779名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:17:49.00 ID:uuKtM1iH0
>>741
さらっと関係ないこと挟みこむね

中国が主張する人数やってたらそう簡単に片付かないし
絶対わかるっって
780名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:18:46.15 ID:kzYDd2tY0
こうしてまた1つブラック企業が明るみにw
781名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:20:08.41 ID:EmdELnvV0
マルクスは生きている
782名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:21:16.73 ID:wtemFoJc0
そう言えば、東海村臨界事故のJCOって、何か処分されたんだっけ?
世間体だけで、当の経営陣は電力関係に天下りして、何ら変わらぬ生活を送ってそうだけど。
東電みたいに
783名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:21:59.87 ID:CFZ7pw670
どういう生活してきたら、こんなクズになれるんだろう
784名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:22:56.26 ID:hBj+2l8GP
>>別の社員が誤って機械を稼働。

全くの憶測だが、これ多分「ちょっとした悪ふざけ」気分でワザとやったんだと思う。
785名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:23:21.07 ID:YnhhMHJ3O
>>780
もともとだろ
786名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:24:25.59 ID:wtemFoJc0
>>780
でも消えません。
ゼンショーもワタミも、何回改善指示が出たって平気です。
787名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:24:46.68 ID:3+HC+w/NO
人の指入りピザか
ゼンショー終わったな
788名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:25:35.35 ID:vhj0y6B90
会社潰すくらいやらないとこういうのは無くならない
789名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:26:58.33 ID:96OoJfix0
損害賠償で億単位ゼンショーに訴訟起こすべき
790名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:27:21.81 ID:vU1qDiub0
契約社員だからこの先面倒見なくても良いしお得だな。
791名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:27:38.25 ID:mm+BAOgr0
>>786
何度改善指示が出ても、経営者は痛くも痒くもないからな。
地でカイジの「兵藤会長」を行ってるよ。

折られた足をいじられると
彼は痛いが…

わしは痛まない……!!

この一事だ…
この一事だけが真実……!
792名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:35:49.11 ID:t+B6Wt9F0
このスレ見ると結構色んな仕事してるんだなとわかる
793名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:36:40.94 ID:ulVkHqgb0
このけがをした社員を工場長にするべき
一生仕事を保証しろ
794名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:38:20.19 ID:uafTwMKL0
常にグッジョブハンドだな。よかったやん。
795名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:38:36.84 ID:vU1qDiub0
作業効率の良い指ピザ食べたい。
796名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:40:43.84 ID:/LYnGFlk0
狂牛病で頭やられてたのか?
797名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:43:38.74 ID:/LYnGFlk0
京都なんだし、不満があれば、共産党に言え。
メチャクチャ、喜ぶぞ。
798名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:59:35.56 ID:bnbwgxJO0
>>47
切断された指を直接氷で冷やすと、ふやけて綺麗につながらない事があるらしい。
清潔な布でくるんで、ビニール袋に入れて、その上から氷で冷やすのがいいんだそうだ。
799名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:06:36.28 ID:TUFzCvMM0
神奈川中央交通に横浜駅東口と戸塚駅を結ぶの路線バスがあって、
横浜駅バスターミナルの乗り場が階段を上ってすぐの場所にあるのだが、
バスが定時でドアを閉めて、指差換呼して発車した直後、
階段から駆け上がってきたババアが、バスのドアに手をかけて強制停車させてたな。
平然とニヤニヤして。タイミング悪ければ触車事故になるだろ。あれ一種の当たり屋だよな。
10分もしないうちに次のバスが来るのに。
800名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:09:55.04 ID:oW19ROWH0
ソーセージがのっかってるピザをよく見たら。。。
801名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:23:35.92 ID:GxP/PAbM0
また高卒効率厨か
バカと自己中の塊だな
早くできて優秀!とでも思ってたのだろうか
802名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:24:13.65 ID:1QTifLhCi
四本って…親指以外全部な予感
803名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:24:56.42 ID:xuMBZzMm0
>>798
それでとりあえず急ぐのは慈恵医大な
この手の再生手術が上手
804名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:38:15.18 ID:B/KDK16P0
やっぱ効率優先で、指拾って派遣を追い出したらすぐ生産再開したんだろうな。
805名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:41:54.58 ID:uuKtM1iH0
電源入れて再稼働するのにどれくらいかかる機械なんだろう
806名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:42:39.06 ID:t+B6Wt9F0
結構ニュースにならないだけで各地で指の切断事故起きてるんかな?
807名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:44:30.57 ID:wUZKraOH0
首を切られるか指を切られるか。美しい国
808名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:49:44.06 ID:iuB89NeN0
>>695
>>724
こういう、世に知られていない現場の声を読めるのが2chの醍醐味。悲惨な現実だけどとても面白い。
日本人はなんでも機械化されていて危険などないように錯覚していると思う。
現場の方々がせめて命や体の一部を失ったりすることのないよう、環境が改善されることを願っています。
809名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:53:59.57 ID:TNG4JrVN0
ここの電源って再稼動に時間かかったりするの?
810名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:00:45.76 ID:qPwfncQHO
手マンどうやるんだよ?
働いたら負けだな
811名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:01:28.20 ID:bMAC/fYS0
電源切った方が作業効率上がるだろw
812名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:03:40.11 ID:iFmyLUaAO
てか上の責任が問われてるけど、現場が作業効率悪いから好んでやってる場合もあるよね
指切断するようなリスクはあれだが、正直多少危ないくらいなら
その作業がチンタラして、仕事全体が余裕もって出来なくなるなら短縮したくなる
813名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:04:22.83 ID:VHpEF2U60
>>812
ブラック脳乙
814名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:05:22.45 ID:qPwfncQHO
作業効率のために切断した指をソーセージ代わりにしたんだな?
815名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:06:03.05 ID:g1Jore620
>>686
清掃っていうのは、雑菌が増えないようにするためじゃない?

事故防止より、食中毒で営業停止の方が心配。
816名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:09:23.42 ID:kA76KNHSO
>>798
浸透圧が違うから、整理食塩水で濡らしたガーゼでと言うよな
お前の言うように水にも氷にも直に触れさせるな、だな
817名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:13:51.29 ID:PeKN4yMC0
>>756
それは勿論。完璧元通りは無理ですね。

ただ、無くしたままよりはマシですね。
818名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:16:01.31 ID:PeKN4yMC0
>>816
まさに救急隊に、そのように指示されました
819名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:16:10.27 ID:g1Jore620
この国の労働環境なんて、よくならないよ。

東京電力を見ればよ〜く分かる。

そもそもこの国のトップなんか労働環境を良くして国民を豊かにしようなどと考えてない。経済成長こそが全てのカギと考えているからダメ、
820名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:19:31.64 ID:sL73DaXI0
あとは社員紹介ページに「指をすり減らしながらも作業続ける先輩の笑顔を見て
『ここに入って良かったな』と思いました!」と載れば完璧。
821名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:22:01.66 ID:VhaEOfon0
ジオングみたいになっちゃったか
822名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:22:53.04 ID:z6+xa5MoP
>>19
効率どうこうじゃなくても
安全第一だわ
823名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:24:48.66 ID:vQEoE+hm0
>契約社員が機械を一時停止させて清掃中、別の社員が誤って機械を稼働。

この機械を稼働したやつが頭わるすぎじゃね?
824名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:24:58.82 ID:EcP8RiFK0
安全第一で法定速度守ってたら日本の運輸業界が崩壊する
825名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:27:26.21 ID:osYNVrID0
>>808
キチガイクレームの対応を、従業員の体や命を
犠牲にして解決するなって感じだよな。
キチガイクレームにはどの会社も断固とした態度を
とれば良いのに。
キチガイクレーマーが全部死ねば一番良いけど。
826名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:30:45.57 ID:US7GB7s00
まあ”安全は不便”は大抵のことに通じると
>>824
んなこたぁ無い
ただでさえギリギリ運賃なんだから燃費悪化や修理費増でかなりの割で自然淘汰される
(全滅なんてヨタは言わないがね)
827名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:32:12.49 ID:kA76KNHSO
リフトに足指を潰されて接触センサー付に替わった店があったが
そいつがオーナーの息子でなかったらそのままだったかも知れん

指を落としたのは契約社員なんだよな
828名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:32:48.37 ID:s7kknXxp0
効率化で省いた無駄の一部でも職場の余裕に還元させればいいのにとにかく削るから指まで削る。
829!omikuji:2013/07/02(火) 12:33:14.58 ID:upU5KRZs0
基地外企業
他に表現の仕様がない。
830名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:34:43.27 ID:roMGlQY7O
>>1
すき家のゼンショーはスーパーブラック企業だからな、これぐらいのデタラメは当然
831名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:35:43.12 ID:osYNVrID0
>>828
上手いこと言うな。まさにそんな感じ。
ほんと余裕が無さすぎだよね。
だから日本はいつまでたっても幸せ感が低いんだよな。
832名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:39:48.90 ID:fHr2OiP8P
そして契約社員のクビも切るんだろ
833名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:40:03.05 ID:UuA0tPDiO
>823

こういう場合は運転スイッチにテープとか貼って運転禁止とか書いとくべき。
834名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:59:20.50 ID:E9zT+X2U0
労災隠しは違法
835名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:02:12.84 ID:YnP4SSLB0
>契約社員が機械を一時停止させて清掃中、別の社員が誤って機械を稼働

誤ってないだろ。効率落ちるからと意図的にしたくせに。
836名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:10:05.00 ID:R163Pcax0
よくあるよね、機械に安全器具をつけると作業効率が落ちるからと
はずしたまま作業してISOの監査が来る時だけとりつけたり
837名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:14:12.24 ID:39gHjrhKP
リスクのない効率化なんか無いんだよニートども。
838名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:14:46.24 ID:WFPP9j+w0
 「安全第一で法定速度守ってたら日本の運輸業界が崩壊する 」


 ↑ トラック業界だけは、アメリカやフランス並みの(凶暴なw)
   全国区組合を作って交渉しないと、いつまでも奴隷だと思う。
   ドライバー組合な・。
839名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:31:30.50 ID:uuKtM1iH0
>>834
会社来て始業前にカッターで遊んでてざっくりやった社員がいて
バンドエイドもらいに来たのを労災でいいからさっさと病院池と
総務が予約とって追い立ててたな
何年ぶりかの労災でしたな

その前は片付けしてたらこっそり巣くってたあしながさんに刺されたってやつで
その前は通勤途中雨の日に他人のかさに引っ掛かって階段落ちて骨折
840名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:32:52.27 ID:jUB7KYmT0
災害はほぼ怠慢から起こるからな
それをリスクと言っちゃダメだろ
841名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:34:56.94 ID:90sNy/G20
割とあるぞこういう現場
842名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:35:25.79 ID:iqRwhNrC0
ブラックの見本のようだなwww
843名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:36:04.90 ID:4BPzHeZP0
>>1
さすが全傷
844名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:36:30.88 ID:EBueS4ki0
>>117
ゼンショウが労災保険に入っていると思うのか?
強制加入だから入っているはずだなどというざれごとはこのさいなしで
845名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:39:46.35 ID:xp4UrQTx0
>>844
申請するとかしないとか関係なく

労働者を1人でも雇用してたら強制加入(暫定任意適用事業のぞく)
846名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:40:24.88 ID:EcSK59j80
>>844
アルバイトという名称の業務委託契約の個人事業主でございます
だもんな……
847名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:40:26.11 ID:r/Lkawge0
作業効率云々いいながら、機械を清掃してることに驚いたわ。保健所がくるときしかやってなくて、動かしちゃった社員から「そんな作業があること自体知らなかったし、見たこともない」なんて話がでてきたりしてな。
848名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:42:15.27 ID:2hB4Q2tT0
ゼンショーなら仕方ない
849名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:44:01.77 ID:7od39Nk40
ゆとりって言葉は本来いい意味で使われてきたのにゆとり教育のせいでネガティブな意味に変えてしまう国だからな。人の命、安全<効率、儲けになるのも無理はないよ。
850名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:45:17.59 ID:VW/nl9vGP
大手外食はほとんどブラックだなw
851名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:45:19.49 ID:lDTapFqH0
>>845
雇用契約自体が存在しないとしたら?
852名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:54:27.91 ID:WP8x9XLj0
こわいな、ピザに指がソーセージの代わりに入ってそうだわ。
853名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:57:40.26 ID:r7u8XXVPO
>>851
労働者に国が給付をした上で、国が事業主に求償するんでないの?
854名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:14:31.61 ID:3oGS3Z+L0
この工場長は責任取って切腹しろ
855名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:41:16.50 ID:3HqGSbLAO
少しの見舞金渡して、ウヤムヤにしようと思ってたんだろ?
切断面が綺麗なら指、くっつかねーのかな
カワイソす
856名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:42:31.88 ID:9dya6tTB0
ワタミをブラック、ブラックと言ってた馬鹿どもも
これで平常運転だとよく分かっただろ
857名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:00:01.60 ID:sdH/GISP0
カイジかよ
858名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:00:41.42 ID:2wH4B5KP0
今後は事故が無くなるよう善処して欲しいものですな
859名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:11:43.02 ID:EYOPZrvZ0
>>834
以前勤めてた会社は、作業中に怪我した社員に「お前のミスだから労災は使わない、
健康保険で処理しろ」と工場長が言ってたな。

消火栓の前に荷物(押し出し成型品のラック積み上げなので簡単に移動できない)置きまくりで、
防火管理者が改善を指示しても無視してたな。
860名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:25:58.15 ID:qDm0oXaV0
>>859
怪我の程度(内容)にもよるが病院で経緯を聞かれないのかな?
861名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:27:43.54 ID:qqC9Bj010
何の根拠があって大丈夫だと思ってたんだよ
862名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:29:09.02 ID:y1tVGH6Z0
通信社はともかくテレビや新聞は口をつぐむかサラッと流すでしょ
863名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:29:43.53 ID:wKJ2vhKLT
これはひどすぎる
864名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:36:23.76 ID:hJJZZjl60
>>856
目立つ所、例えばフジテレビを攻撃するみたいなもんだよ
865名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:37:15.44 ID:3euDCm9I0
指4本ないと、かなり不便になるな可愛そうにな。
見た目はたぶん、ダミーの指を付けることになるかもね。
866名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:38:23.07 ID:nEMmsm9A0
電源落とさず指落とす!ハイッ!!

あるある探検隊!あるある探検隊!
867名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:40:41.27 ID:jOHvc4Ii0
ブラック企業だわ
868名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:41:10.62 ID:3euDCm9I0
>>859 労災は労働者から申請されたら、事業主側に拒否権はないんだよ。
書類書くのを拒むだろうけど。認定するしないは労基が決めることだし。
こういう事業者が相手だと相手が理論武装する前に弁護士に相談するしかない。
869名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:42:33.95 ID:QxnS8C0e0
効率を求めすぎた結果・・・
ルール無視、効率重視でどっかの居酒屋みたくなってる
870名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:42:49.52 ID:uPeWnCRx0
>>868
そりゃその後クビor裁判までもってく覚悟があればの話だろうが
871名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:43:36.84 ID:d7YG46pd0
BLACK企業・・・
872名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:45:09.08 ID:3euDCm9I0
>>870  クビにはできない。
873名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:45:54.08 ID:oomQAZswO
二度とすき家に行かない
874名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:46:22.88 ID:kXdwMgZE0
ちょん切れても停めなかったら大したもんだ
875名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:47:16.92 ID:LKf+1VAx0
今度から近所のすき屋やめて少し遠い松屋にするわ
876名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:47:35.59 ID:EUoDKmOc0
>>831
2chのえろい人が言うには、外国と違って資源がないから長時間働かなきゃいけないんだって。
そんなバカな話があるか。
877名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:49:41.05 ID:sQN/14CZO
で、その切断された指は?
878名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:50:12.82 ID:aIWvAFx00
友人が機械に指挟まれて、一部がモゲて皮で繋がってるみたいな状態になってたが
この前会った時には見た目がかなり整復されてて、最近の整形技術ってすごいんだなと思った。
動くようになるかは、何ともわからんらしいが。
879名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:53:00.08 ID:9DwTO7x3P
>>856
まるでワタミを擁護してるような言い方だなw
880名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:54:25.29 ID:uPeWnCRx0
>>872
出来ないのにする奴がいるから不当解雇って言葉がある訳だが
881名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:54:52.88 ID:oW19ROWH0
>>877
カチンコチンに冷凍にされてベルトコンベアの上をw
882名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:55:26.06 ID:R961uULP0
ブラックどころの話じゃないだろ

工場長を晒し者にしろ
883名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:56:05.59 ID:QxnS8C0e0
>>248
アホか
障害者手帳の部分は誰が負担すると思ってるんだ?
税金だぞ。国民の
884名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:56:26.04 ID:wtemFoJc0
>>880
しかも、クビにする理由は、弁護士と一緒になって後から作れる。
会社によっては労組も協力する。
885名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:57:30.61 ID:18NfXwjL0
さすが屑企業。
人の命よりも利益を追求。
886名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:57:43.20 ID:osYNVrID0
>>856
ここもワタミもブラックだろw 馬鹿かお前w
887名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:58:31.10 ID:RgAu8edT0
俺も工場である程度経験積んだときに、こういう作業やらされそうになったけど
ギターが趣味だからって断り続けて首になったわ
888名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:59:13.02 ID:uPeWnCRx0
>>887
当たり前だw
889名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:00:21.23 ID:HkXfHbkQ0
賠償は1,000万くらいになっちゃうんだろうなあ
890名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:00:27.18 ID:B6AIWzPyO BE:1298471982-2BP(22)
指の切れ目が縁の切れ目って言うじゃな〜い
891名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:01:29.84 ID:KgYXz5hb0
電源落とさずに、清掃おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。

ゼンショー、すげええええええええええええええええええええええええええ。

ブラック全開かよ。
892名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:01:30.20 ID:bqHieHiG0
>>204
韓国の原子力発電所のことですか。
893名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:01:37.51 ID:p58Z463nO
かわいそうに。まああの白い粉をかければ指は生えてくるからまだましか。
894名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:02:56.59 ID:nKS9dDMO0
>>54
20kgを超える荷物を運ぶのは、一人で
おこなうことが禁止されている。
50kgを超えると自分たちで運ぶのは禁止で、プロに作業外注しないとだめなルールに
なっている。
895名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:03:23.58 ID:PWrFh0Vz0!
>>742
犠牲者への保証さえろくにしない超ブラック鬼畜会社なら・・・
896名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:05:02.29 ID:3euDCm9I0
>>887  拒否したことは間違ってなかったかもよ。指が無くなってたかも。
立場が違うけど看護師とかは現場で感染などのハイリスクに関わってるけど、
怖いからって拒否できない。で、針刺し事故や伝染病に感染して、病院を訴えてるケースが結構あるな
897名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:08:26.69 ID:kA76KNHSO
>>855
切るエモノだから綺麗に切れて付くかもな
機能回復は難しいんだろうな
898名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:09:27.02 ID:n0Gef32p0
ゼンショーなら日常の光景だろう
ワタミなら首から上が無くなってたな
899名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:10:04.70 ID:bqHieHiG0
全焼で指4本なら残ったのは親指かね。一番使えそうな指ではあるが。
900名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:17:27.82 ID:XPvQ2k4gO
>>834
前にいた会社の工事はしょっちゅうだった
通院で済むレベルは労災にせずに健康保険で支払って会社が後から払うってなってた
自分が退職後 別の人が片腕半分なくなった時はさすがに警察きたらしい
901名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:26:29.95 ID:Amm7JBtP0
小川 賢太郎(1948年7月 - )

すき家などを展開するゼンショーの創業者で、現会長兼社長。石川県出身。
東京大学に進学するも、全共闘運動に関わり中退。
1978年吉野家に入社。吉野家の倒産などをきっかけに独立し、1982年にゼンショーを創業。
ゼンショーの名は『全勝』『善意の商売』『禅の心で商売を行う』に由来。

ゼンショーの名は『全勝』『善意の商売』『禅の心で商売を行う』に由来。
ゼンショーの名は『全勝』『善意の商売』『禅の心で商売を行う』に由来。
ゼンショーの名は『全勝』『善意の商売』『禅の心で商売を行う』に由来。
ゼンショーの名は『全勝』『善意の商売』『禅の心で商売を行う』に由来。
902名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:27:29.95 ID:7GiEn2Me0
>>899
つねにGJサインだからね。
903名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:29:16.11 ID:4p+JI3vQ0
ブラックですやん
904名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:32:02.46 ID:Y2niUb340
危険だと思ったらやらなきゃいいのに
自業自得だよ・・・1000万いかないぜ
905名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:44:48.20 ID:3euDCm9I0
>>904  代償が余りにも大きすぎたな。みんなやらされていて、
「拒否できなさそうな空気」の中での日常の作業だったんだと思うぞ
この人は運命の日。大当たりだった。
906名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:48:02.75 ID:XNzqw37E0
>>859
>以前勤めてた会社は、作業中に怪我した社員に「お前のミスだから労災は使わない、
>健康保険で処理しろ」と工場長が言ってたな。

俺も若い頃チェーン店のステーキ屋で言われたぜ
指先の肉切り落として俺が真っ青な顔してるのに
店長が今日はもう上がって良いよ
病院行くなら健保でな
と抜かしやがった

だから自分が店長、エリアマネージャーになったら業務中の怪我は労災申請させてる
上層部からは白い眼で見られて労基監査も入るが
907名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:51:11.84 ID:YAa8PrXq0
電源入れた後2時間位暖気が居るとかだったのか?
908名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:51:43.92 ID:uuKtM1iH0
外国で両腕事故った事例で左手の手のひらは無事だが腕は切らなきゃダメ
右手は腕は無事だが手のひらアウトで切らなきゃだめ

両腕ないと大変だろうから右腕に左手のひらつないでみましたっていうのがあったな
逆で違和感ありありだがあるのとないのとじゃ大違いだから
本人は満足そうだったな
909名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:12:23.16 ID:HiAsXqSR0
すき家ってピザもやってるんか
910名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:29:14.11 ID:V2XPG7Wr0
もうピザは食べないだろーな
911名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:33:46.20 ID:hC1dZmsFO
すき家の強盗♪
912名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 17:35:34.23 ID:uLQUJeqo0
労災隠しに会った人は監督署に相談しる
913名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:07:26.87 ID:XPvQ2k4gO
>>900だけど
× 工事
○ 工場 だったごめん
914名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:16:04.86 ID:y2qIs9DiO
>>909
おいおいゼンショーはファミレスもやってるだろ
915名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:16:40.87 ID:3SuAOgM10
黒い家ですね。分かります。
916名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:16:51.54 ID:EYOPZrvZ0
>>868
知識がないから、工場長にきつく言われたら反論できないよ。
たいした怪我じゃなかったけど、当の本人の工場長は安全靴履かないで、足の上に鉄コロ落として
指を骨折していたけど、労災つかってないだろうな。
「無事故○日」の看板が継続されてたから推測。(全く意味がない見てくれだけ)

作業効率で両手押しのSWを片手押しに変更しようとするくせに、所要量展開を行わないで
コスト削減、生産計画を立てるて会社だったからな。
917名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:39:50.63 ID:BfIzufovO
ココスで使うピザかな?
918名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:40:44.45 ID:sQXCJ5fz0
919名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 18:58:14.35 ID:Z2kqGyiH0
>>533
普通そんな事やったら殴られる

ガキじゃあるまいし、殴られたらママにでもいいな
920名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:06:56.55 ID:G4d+rbNh0
ゼンショーってすき家だよね
従業員や客を大切にしないよなぁ
強盗には優しいけど。

前まではネット広報という工作にも金使ってたけど
最近いなくなったね。
921名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:19:33.45 ID:hcSYAl4G0
もう食いにいけんわ。

指が入ったかもしれん牛丼やらなんやら、食えるわけ無いわ。
922名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:20:34.21 ID:3SuAOgM10
> 普通そんな事やったら殴られる

普通に殴られるってどんな会社だよ
ワタミかよ
株式会社ベルかよ
923名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:31:13.83 ID:iUbeDwam0
「すき家の指丼」かあ。
924名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:35:39.76 ID:oyjN+AGr0
電源落として命札を掛ける
電源入れる時にも指差し確認

まともな工場ではそうしてる
このての講習は労基法で義務付けろ
無視した監督者は実刑にしろよ
925名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:37:37.05 ID:FkSdfdsgP
こういう企業は徹底的に潰せ
消費者が甘やかすから調子に乗るんだ
吉野屋行け
926名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:37:51.04 ID:5fveA2pQ0
で、手術で切れいいくっついたの?
927名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:38:44.23 ID:1Cy3NrOm0
作業効率のために安全を犠牲って駄目だろ。
労基は立ち入り調査すべし。
928名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:43:20.18 ID:cP0TbwSD0
生産工程に余裕の無い会社だとこんなのは日常茶飯事だよ
看板には安全第一って書いてあるけど、
インターロック全部殺して機械の中に入って作業とか普通にある
安全第一でやってたら不可能な生産量を要求してくるんだよ
そんなの出来ませんなんて会社は反論してくれないしね
まともに主電源落として作業してるなんて大手企業くらいだよ
929名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:43:54.63 ID:oyjN+AGr0
↑完璧な再発防止策が出せるまで全工場運転禁止だよな
930名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:50:37.25 ID:rMs11WXVP
書類送検?
れっきとした障害事件だろ。
あほか
931名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:53:05.68 ID:vnt3t+9m0
会社がクソ過ぎる・・・
932名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:55:45.61 ID:kncWxmaK0
工場長が状況を知っていた時点で屑確定だからなぁ・・・
普通はこんな作業手順は工場長まで届かないんだよ、普通は。
まあ、微々たる可能性として、部下を工場長が庇ったのかもしれんが。
933名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:00:59.54 ID:Ur/EWQ3w0
>契約社員(36)が指4本を切断

氷河期世代の末路か
934名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:03:27.72 ID:FkSdfdsgP
これが事故なのか、いじめのような故意による犯罪なのか疑うわけよ誰もが
当事者は悪気は無かったって言うかもしれんけどね、マジで実刑にした方がいいよ
935名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:06:30.61 ID:4WfV0sMM0
作業効率を落とさず
指が落ちた訳ですね。
936名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:07:02.94 ID:+iEQUCg40
不正な手段で得た利益をすべて吐き出させ、さらに罰金を課さないと、こういうのはなくならんよな
937名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:18:42.82 ID:pjj8Vb4MO
本当に効率重視の現場は安全第一でやる
工数削減重視は結果非効率になる
938名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:19:49.91 ID:l6P9ICrt0
>>906
>だから自分が店長、エリアマネージャーになったら業務中の怪我は労災申請させてる

偉いね、頑張れ!

病院も怪我の原因を聞くのだから、これは労災で処理しますといえば良いのに、日本国内は論戦する奴は、文句言うやつになってしまう。
国民皆保険制度に成っている弊害。(特権にあぐらを書いている奴が多すぎ)
939名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:25:08.09 ID:l6P9ICrt0
>>912
その前に、弁護士・共産党に相談してみる。

監督署など、全幅の信頼を置けない。

役所の基本理念では、納税者は企業・経営者、従業員は担納者で、納税者よりも一段低く見らている。
940名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:36:51.32 ID:iLyPMHbD0
わざと電源スイッチオンした社員
賠償は会社持ち
941名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:46:12.95 ID:wtemFoJc0
>>922
不治痛とか。
腹パンや殴られて口の中切ったり、普通にあったよ。
942名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:52:13.04 ID:hnzD2cXA0
>>922
外注同士が殴り合ったってって話は結構あったぞw
後あっちの世界に行っちゃって言うことがめちゃくちゃになったり
見えないモノが見え始めて救急車呼んだり。
943名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:55:08.90 ID:m2luDF2M0
ブラックだ
豆が効いてるw
944名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:55:09.26 ID:bywz5kx+0
もう労働者の安全より効率を追求する企業は全部潰せ
それでインフレになるなら御の字だ
945名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:00:16.62 ID:FK/ggjwZP
止めて掃除しちゃダメですか?
って聞いたら解雇か契約打ち切りされたのかね?
946名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:15:27.50 ID:pGCT2dzA0
知恵足らずがのしあがるのは工場でありがちなこと
947名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:37:50.82 ID:ucQbgeAL0
なんでたかがピザの生地切る機械が指4本も落とすほどのパワーが必要なんだよと思ったが
もしかして冷凍でカチカチの生地をばっさり切断する機械なのか?
948名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:43:45.02 ID:RgSMCMgZO
ここだけの話、会社辞めてから労災隠しの話をチクッた事があります
元同僚がそういう事を強要されているのが我慢ならんかったので。
949名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:27:43.32 ID:PQNlm0cQ0
>>948
いいと思うぜ。そういうの。
950名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:50:34.71 ID:QFsJkkcg0
誤って作動じゃなく、わざと作動させたんだろ
ちゃんと記事書けよ
951名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:07:18.51 ID:RKSRT9qj0
この工場長も同じ目にあわせてやれ
952名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:35:11.21 ID:wtemFoJc0
>>948
それで労基はガサ入れに動いたの?
953名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:35:52.45 ID:zEpyN+gn0
日本人が安さを求めた結果だろ
安さの代償が安全軽視、外国産、賃金や労働者の削減だろ
ハトポッポを総理にしたのと同様、その道を選んだんなら責任を取らなければならない
954名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:38:12.20 ID:oomQAZswO
>>944
企業が全てなくなりますよ
955名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:40:50.51 ID:gFL2I/XB0
怖すぎ
氷水に付けて病院持っていけばギリギリ付くかもしれない
956名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:42:39.99 ID:huelfY3h0
>>914 どこす?
957名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:52:40.12 ID:TJPYW5si0
昔就活してて、まだ株式上場する前のゼンショーの最終面接まで行ったけど、
最初の筆記から、1次、2次、終面まで一貫して「ハードワークだけどいいか?」
と繰り返し問われた

さすがにしつこかったんで、「そんなに言質取っとかなきゃダメなの?」
的なこと聞いたら落とされたw
行く気はなかったからどうでもいいんだけど、昔からブラック体質だったんだな
958名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:53:49.93 ID:6Xg6K13B0
しばらく怖くて、すき家に行けないな
959名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:58:10.54 ID:vSHCj21/0
ボケっとしてるから挟まれるんだろ
会社に迷惑かけやがって、能無し指無しのクズ底辺は市ね!
960名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:00:03.52 ID:27CjPK1F0
>>27
とりあえず、パチンコを潰そう。あれが、資金源だ。
961名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:00:37.25 ID:p7vdyraLO
>>958すき家ワタミはブラックだから不買運動乙
962名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:02:30.60 ID:27CjPK1F0
>>959
だまれ>ブラック
963名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:06:15.61 ID:kP6Wcmxu0
>>955
スパっと綺麗に落ちてればそうだが、期待出来ないな。
964名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:07:33.38 ID:6zJx2F3F0
生産ラインを停止した責任を取って自分から指を詰めるのが筋だアホ
965名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:11:41.51 ID:2mx4H+xjP
けじめピザかよwww
966名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:16:11.06 ID:0P7yAHbvP
>>782
東海村のバケツでウラン事故は、ググればわかるが、最後の回収は幹部の手作業。
誰もいくやついねえから。当たり前だけど。
管理側が(いやいやだが)責任を取らされた点で、日本では未曾有の事故だった。
967名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:17:17.66 ID:1YiHRFx9O
危険な作業を何年もやる効率化なんて、一回の大きな事故の損失とイメージダウンで簡単に吹っ飛ぶ。
968名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:17:41.13 ID:0I+UjZ/m0
この場は「1億円欲しいのか!」の恫喝で強気に出るのがテンプレ。
そして、ゼンショー社長も選挙候補w
969名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:18:51.61 ID:4uV5LrGI0
和民党政権が磐石になればこんな問題問題にならない
970名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:24:35.25 ID:WLE1qJ450
っていうか会社売っ払って国債株券に変えた方が
社長会長は安定して利益確保できるんじゃねーの?金の為に働いてんだろ?

こんな不祥事のリスク抱えてまでしてなんで営業すんのか、正直理由が分からんw
971名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:30:51.52 ID:0I+UjZ/m0
>>36

明らかに労基法違反だし、人件費改ざん=粉飾会計にも通じる投資家詐欺、東証の市場信用にも
関わる重大事だって感覚が0、年金関係機関投資家やハゲタカとかの睨みが効いてて
見てみぬフリなんじゃね?マスコミでもやたらすき家押しだしなw不買運動で地味に追い込むしかないな
972名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:35:01.14 ID:l58dTQbN0
安心を
今も
これからも。

ttp://www.zensho.co.jp/jp/index.html
973名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:36:34.09 ID:G+BHFAxx0
この機械、これからも使うんだよなあ…
974名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:39:29.53 ID:zWFEEsop0
どうせ派遣契約社員だから、賠償とか無いだろ
派遣契約を解約してゼンショーとしては、それですべて終わりだわな

派遣会社からの障害に対する保障があるとも思えない
975名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:48:24.53 ID:RlmKPh0a0
またワタミか
976名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:50:14.49 ID:CXt6uVfz0
人を殺すブラック企業だな
ワタミもそうだが賠償金のほうが高くつくという発想はないのか
977名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:50:51.25 ID:oMs35YbR0
効率とか言うクソ企業なんだ
血まみれピザ生地も出荷したんだろ
トマトソース塗ればわかんねーよなw
978名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:52:39.27 ID:jAgznQ19O
作業効率落ちて指も落ちて大変だね
979名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:55:16.64 ID:CXt6uVfz0
本当に最低だな
土人国家並の雑さ
二度とすき家で食わないわ
980名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:59:45.37 ID:G4+vRLxGO
一生暮らせるだけの慰謝料を会社からしぼり取れ。この
被害者には、それぐらいの権利がある。

牛丼は他社チェーンで食うようにする。今まですき家に
強盗入るたびに怒りを覚えてたが、味の好みですき家
一択だった。
でも、もう見限った。こんな企業、社会にとっても害悪
だよ。
981名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:06:03.49 ID:U5VS5F7dO
ゼンショーといいトリドールといい
近年勢いのあるところはブラックばかり
ブラックの方が利益が出てるという今の社会はおかしいんだよ、多分
消費者側も考えなきゃいけないね、そろそろ
982名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:37:34.57 ID:KpBJ0BC4T
へー
983名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:39:58.87 ID:wp69GvHF0
工場長は現場を経験したことがないのか?!
984名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:56:49.71 ID:0I+UjZ/m0
ゼンショーってとんかつ揚げる油も交換する時、冷めるまで2〜3時間放置する必要あると思うけど、
「効率が悪い」(とんかつが揚げられない=欠品)って事で、高温のまま油交換(重い鍋を持ち上げて廃油入れに移す)等の
作業をさせてたりする?火傷はんぱ無いと思うけど、命に別状は無いから自己責任で泣き寝入りかな?
労働基準監督署へ訴えても放置不作為やる気無いし、書類アレコレ持ってコーイで門前払い。
ここのブラック賃金不払いを国会質疑で訴えたのって、共産党だけだわwあの時は、トヨタ,キャノンの
偽装請負の方が注目されたが・・・
985名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:59:21.08 ID:m7yXtovO0
>>980
お前、強盗連発だってすき家上部が

・従業員&居合わせた客の安全無視
・損害は保険会社に負わせる
・警察の指導・要請ガン無視

を示唆してたじゃねーか。 気づくの遅いわ。
986名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 05:20:02.79 ID:91uJlkmz0
>>966
事故後、原発ロボットの開発をしたのに、原発は事故を起こさないという事で原発ロボットを廃止したのは自民党で、今の総理も動いた。
987名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:01:34.13 ID:Y2Ql7GJw0
>>954
なくならん。
ちゃんとしてた会社の仕事が増えてうはうはだわ
988名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:17:36.38 ID:uRPgjWj2P
事故が起きてやっと発覚か
他にも似たようなことやりまくりだろブラックゼンショー
989名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:20:44.30 ID:T21YV2AlP
だから腹いせで「Gero」してやろう何てアルバイトも出現するわけか・・・
990名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 09:39:31.51 ID:gvj5B2Du0
>>984
フライヤーだから鍋じゃなくてドレンがあると思うが
991名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 10:52:10.57 ID:KpBJ0BC4T
へー
992名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:23:53.94 ID:6Kk0wC7/0
事故起こした工場長なんてどこにも再就職ないだろ
993名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:45:21.15 ID:7Pi4XOpD0
まるで東電のようだな。

少しの安全対策をケチって、結果として大損。
994名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 11:51:43.06 ID:EmJlZlvVi
>>20
完璧につながって見た目も機能も元通りになったとしてだな、お前はいくらでなら指を四本切断するよ
995名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:26:39.43 ID:tgNTt12QT
(´・д・`)ヤダ
996名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 12:33:09.72 ID:HHFnSfhgO
これがワタノミクスの真骨頂
997名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 13:31:35.02 ID:FVUgIoFp0
これは酷い 一生償わせろ
失った人の手になれ
998名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:27:54.30 ID:QcVNuA9EO
安物買いの命失い
999名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:30:39.70 ID:7HcnT83dO
1000なら倒産しろマジで
1000名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 14:31:43.73 ID:8rY0S/3J0
工場長の指落とせ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。