【都議選】 根本政策や国家ヴィジョンのない「テレビ政治家」の敗北…民主党や維新の会が惨敗した理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
“テレビ政治家”の敗北…都議選、なぜ民主党と維新の会は惨敗したのか
Business Journal 6月29日(土)9時2分配信

 2013年6月23日に東京都議会選挙が行われた。結果はご存じの通り、自民党と公明党が合わせて過半数を取り、圧勝となった。
これらは、投開票日以前から大体予想されており、あまり意外性がない結果だった。

 ただし、この選挙がメディアに注目されたのは、
この後の7月21日投開票が行われる参議院議員選挙に直接的な影響を及ぼし、その予想にもつながるからだ。
ある意味で最も有効な「支持率調査」であり、09年の都議選の後に行われた衆議院議員選挙で、
都議選の結果と同様に民主党が圧勝して政権を奪取したことも思い返させる。

 さて、今回の都議選の注目すべきポイントはふたつ。ひとつ目は、やはり議席数だ。
自公与党が第一党・第二党となり、第三党に共産党がきたことはすでに多くのメディアが報じている。
民主党は第四党に下落し、そして今回、初めての都政選挙となった日本維新の会は、橋下徹大阪市長の言葉を借りても「惨敗」という結果となったわけだ。

 次に投票率の低さ。今回の都議選では、前回に比べて投票率が11%も下落し、43.5%となっている。
まさに、都民の6割近くが、選挙に関心がなかったのだ。

 なぜこれほどまでに都民は政治に興味がなく、また、民主党と維新の会は惨敗したのか?
実は、これはひとつのキーワードで理解することができる。ここでは民主党と維新の会の事例をもって、その分析を示していきたい。

●惨敗政党が抱える病巣、テレビ政治家とは?

 ところで、皆さんは政治の世界でささやかれている「テレビ政治家」という言葉をご存じだろうか?

 まだネットなどにもあまり出てこない単語なので、なじみのない方もいるだろうと思う。
しかし、この単語を見れば、それがどんなものか、なんとなく想像つくのではないか。(つづく)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130629-00010004-bjournal-bus_all
2わいせつ部隊所属φ ★:2013/06/29(土) 17:41:20.63 ID:???0
 「テレビ政治家」とは、基本的にテレビのコメンテーター同様、テレビメディアを使って自分の主張を行う政治家のこと。
ある意味で「タレント政治家」とも呼べるのだが、彼らはテレビメディアでの反響を元にして政治的主張を行うという傾向がみられる。

 彼らの政治の最大の問題は、単純な衆愚政治をするのではなく、
テレビ番組の構成(プロデューサーなどの製作側の意図も含む)という「フィルター」を通して、
自らが「衆愚」におぼれてしまうことが非常に多くあるのである。

 テレビの報道やニュースは、当然、事実報道を行うものだが、
ご存じのようにバラエティやドラマ的な「フィクション」を作り出すことも多く、それが「やらせ」問題に発展することさえある。
そのテレビ番組側のフィルターを通して大衆迎合的な政策発信をすれば、
うまくいけば、大衆は熱狂的に彼らを迎えてくれるものの、その熱狂はすぐに冷めてしまう。
一方で、その麻薬のような熱狂を求める政治家側は、より一層、脚色した過激な表現を行い、
時として、(橋下大阪市長による慰安婦発言のように)タブーに触れた発言をすることになる。

 このテレビ政治家が最も跋扈したのが、民主党政権交代直前の自民党第一次安倍晋三政権から麻生太郎政権時代だった。
民主党はこの手法に長けた議員を多数擁しており、自民党内部からも政権批判が続出し、
民主党の議員に対する注目が大きくなって「一度、民主党に政権を取らせてみよう」という国民的熱狂が社会を覆った時期である。
この結果、民主党が与党となったわけだ。

 しかし、この民主党政権は必ずしもしっかりとしたものではなかった。
あえて言うが、テレビを通した大衆迎合で政治ができるはずがない。
もちろん民主党も、その政治的根本が強く、しっかりとしたイデオロギーに基づいて党内をまとめ、政治を行っていればよかったが、
結果的には、他者を批判するだけで政権を取り、内容がついてこず崩壊したわけだ。
(これに関しては、私が09年に上梓した『民主党の闇』という本を読んでいただけるとよいかもしれない)
3名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:41:30.80 ID:QItzCs+HP
キモブサクサヨ=とっちゃん坊やだからさw
4わいせつ部隊所属φ ★:2013/06/29(土) 17:41:39.23 ID:???0
「テレビを通した大衆迎合」は、なぜうまくいかないのか? 
彼らがテレビの影響を受けて政治的なイデオロギーをころころ変えるので、彼らの政治の根本が崩れてしまうこともひとつにある。
同時に、テレビを見ている国民は、さまざまな自分の解釈でその番組や報道を見ているので、
政治家の発言に対して自分に都合の良い解釈を行い、
その解釈の通りになるというような自分勝手な理想に“期待”してしまうという側面もある。

 そして、その“期待”は、テレビというフィルターが外れ、別なフィルターがつけられれば、同じ現象であっても違う色合いで見えてしまう。
例えば民主党政権の初期で「事業仕分け」は多くの人が歓迎されたが、
蓮舫議員の「一位じゃなきゃダメですか?」という発言が批判の的となり、
そのフィルターが負の要素に変わってしまうと、国民的な熱狂はすぐに冷め、それどころか「事業仕分け不要論」が盛り上がり、
かえってこの政策のあらが目立つようになってしまう。

 こうした「テレビ政治家」の言説によって政権を奪取した民主党政権は、
テレビで語っていたさまざまな国民的期待を裏切った形となり、
結局国民にとって「口で約束したことに対する実行力のない政党」となってしまった。
政治において「実行力がない」ということは、「政治ができない」というのと同じこと。
民主党には酷だが、12年の衆議院議員選挙以降、今回の都議会議員選挙でも、
国民の民主党に対する評価はまったく変わらなかったわけだ。

 残念ながら民主党議員は、いまだに「テレビ政治家」として根本政策や国家ヴィジョンのない
安倍政権批判を繰り返していることもここにとどめておきたい。もはや哀れというほかない。

 一方、同じ「テレビ政治家」戦略で、同様に敗北したのが日本維新の会であろう。
そもそも、日本維新の会の敗因は、選挙直前に大問題になった「橋下大阪市長慰安婦発言」である。
これらは、国際問題をはらんだ大きな騒動になってしまった。
しかし、ここで注目しなければならないのは、橋下大阪市長がなぜそのような発言をしなければならなくなったのか。
実は、ここにも「テレビ政治家」という病理が関係しているのである。
5わいせつ部隊所属φ ★:2013/06/29(土) 17:41:57.28 ID:???0
 橋下大阪市長は、代表的な「テレビ政治家」である。
ひとつの政策テーマに対して、テレビカメラの前で過激な表現を行い、他者を批判しながら自己の主張の正当化を行う。
まさにテレビコメンテーターの第三者的客観性と、バラエティ番組における過激な脚色付けが行われ、
その中でドラマ的な「現実に近いフィクション」空間を作り出すことができる。
このことは石原慎太郎維新の会共同代表が「突破力」という表現で、おおいに期待したところである。

 しかし、この「テレビ政治家」に対して、国民はその発言の通りの行動ができるかどうかを常に監視している。
政治家として発言した以上、現在よりも良い結果を生む「実行力」を求める、
その一方で、「テレビのショーマンシップ」として、より一層過激な発言で「楽しませてくれること」を望むことになる。
そして今回、国民の期待感は、橋下大阪市長や維新の会の実力をはるかに超えてしまうレベルを要求するようになってしまったのである。

 例えば大阪都構想など、主張していながら何年も実行できていない政策課題が多かった。
それでも、12年の衆院選までは、「国政に出ていないから」と弁明することで、国民の期待感のほうが上回っていた。
だがその選挙で国政の場で第三党に躍進したにもかかわらず「維新八策」とした政治課題が、まったく前に進まず停滞してしまった。
いつしか「口だけ政党」「パフォーマンス政党」と揶揄されるようになり、橋下大阪市長に対する風当たりは強くなっていた。
そこにきて、アベノミクス効果で、橋下大阪市長は“テレビ政治”の主役から引きずり降ろされ、
彼に対する注目は徐々に薄れていき、国民的な支持率も合わせて低下、ジリ貧状態になっていったのである。

 そのような背景から出てきた発言が「慰安婦発言」である。
橋下大阪市長にしてみれば、これまで、大阪都構想や官僚改革を(まさに)ぶちあげてきたのと同様の手法で、
同じようなことを言っているつもりであったかもしれない。
しかし、唐辛子を食べ続けて麻痺をした舌と同じように、彼の発言に対する国民的な反応が麻痺しており、
今までと同じように扱われなかった。
まさに、橋下大阪市長に対するフィルターが外れた報道が、マスコミ報道によってなされてしまったのだ。
6名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:41:58.38 ID:2JqrrICPO
偽装保守は滅んだ
7わいせつ部隊所属φ ★:2013/06/29(土) 17:42:06.35 ID:???0
 その結果はすでに明らかな通りであり、また、彼の世論形成力を「突破力」と表現して期待していた維新の会にとっては、
次の参議院選挙までに党の勢力を立て直すことがかなり難しいということが予想される。

 このように、今回の都議選は、「テレビ政治家の敗北」という見方ができる。
国民は、各政党の政治やそのイデオロギーを強く意識して投票したわけではなく、
単純に「テレビ政治家」の発言や彼らの発言を報道するマスコミに対しておぼろげな危機感を感じ、投票行動に出なかったということだ。

 一方で、これらの「テレビ政治家」は後を絶たない。
政治評論家も同じだが、奇をてらうことによって世間の注目を浴び、ブームの波が終わった時点で消えてゆくのだ。
それはまるで「一発屋芸人」と同じといえるのではないだろうか?

(おわり)
8名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:42:16.36 ID:sEMEaI5w0
売国政事が見透かされた
9名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:42:17.00 ID:PMy5Gaiu0
世の中というのは誰にとっても何らかの形で理不尽なものです
政治家の仕事はときに法的強制力を以ってでも国民がその理不尽を受け入れる手助けをする事です
「困っている人」にお金を渡して「助けてあげ」たければ他のお仕事を探すのが良いかと思います
10名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:42:23.57 ID:emlE/vUL0
自民ネトサポのあべぴょん部隊に負けたわwwwwww
11名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:42:35.79 ID:dHqProUR0
このヴィジョンは、我が偉大なるグル・シヴァ大神とすべての真理勝者方が
 わたしに授けられた未来ヴィジョンである。
 したがって、決して狂うことはない。
12名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:43:45.32 ID:16Kr3H6B0
元記事長いなせめて10行で書け
13名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:44:00.48 ID:dEKrhRNV0
署名記事だわ
なかなかいいこと言ってる
14名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:45:33.40 ID:d3aVanjuO
黙れ、ばばあ!
By平井
15名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:46:07.20 ID:nPOxeyFdP
ミンス信者と維新信者が同じ穴のムジナと喝破していてなかなか良い
マスゴミに騙されないはずの情報強者(笑)さんは不満だろうがw
16名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:46:07.53 ID:BH++XQLpP
てっかテレビ政治家の敗北っつか失敗の最初は、やんばダムにおける前山田さんの
ブレブレ発言だと思うぞ?
17名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:47:28.88 ID:8hlxqn0h0
テスト
18名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:48:14.49 ID:7VRcpmKv0
>>国家ヴィジョンのない
都議会選挙なのに国家ヴィジョン?

民主党や維新が都政に対してのヴィジョンや姿勢を示してないのは確かだが。
もう少しちゃんと分析したほうがいい。
19名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:48:25.94 ID:TpGueu6I0
>>9
まさにまさにw

煮え湯をどうやって飲ませるか、だねえ。
上手く冷ませてやる政治家もいれば、
可哀想ないけにえを見つけて、罰ゲームと囃し立てて無理に飲ませるのもいたり
20名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:48:49.65 ID:4nENtlPr0
マスコミの取材を受けたらテレビ政治家と言われ
取材を受けないと説明不足と言われw

この記事読んでメディアってどこまでもクソだなってのが最初に思いついた内容だった
21名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:48:50.26 ID:YouSknHB0
>>10
「ネトウヨ」 の次は、「ネトサポ」 ですかw 
週遇政治を形作るのレッテル貼りですねw 絵に描いたようなバカです。
22名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:49:07.36 ID:CBKRfQRY0
だってあいつら政治家じゃないじゃん
23名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:49:26.56 ID:03DeYaLj0
>(これに関しては、私が09年に上梓した『民主党の闇』という本を読んでいただけるとよいかもしれない)


  _ノ乙(、ン、)_さらっと宣伝w
24名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:49:27.94 ID:Xo8Uu5DL0
今も昔もメディア選挙だろ ネットで扇動誘導に騙されなくなっただけ
  イイ事だな〜感涙
25名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:49:56.66 ID:ce+e+Oqf0
わかりました
民主党には投票しないように気をつけます
26名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:50:27.74 ID:7qZfCxQh0
東京は、大阪発祥のものは受け付けにくいからな。
記事では惨敗とかいうけど、実際には衆院選の時とほぼ変わってない。
27名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:50:29.72 ID:GXE6Z3in0
>実は、これはひとつのキーワードで理解することができる。

内容は納得できる記事だけど、この言い回しはいただけない
騙そうとしてるんじゃないかと疑ってしまう
28名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:50:37.70 ID:iFPPHicqO
>>1
おおお なんかスッキリした気分
いい論文だわあ
29名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:52:35.91 ID:4nENtlPr0
それを言うなら自民党の安倍やゲルもテレビ政治家だけど自民が勝ったよね

結論ありきの記事だな
分析とは言わないだろう、これ
30名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:53:34.10 ID:X7AI2UB2O
テレビ政治家って原口とか山本一太とかあの辺り?
31名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:56:25.13 ID:fhJ0nJrb0
テレビほとんど見ない俺でも原口、安住がまず思い浮かぶ。他には前原。
32名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:56:43.77 ID:i9M1T3p2O
東京都民は賢明だったよ

さすが価値観の多様性を受け入れる風土と言うべきだな

橋下や維新が割拠する大阪は、 もう人心が荒廃して分断されちまったよ。
在阪テレビメディアが作りだした看板デマゴーグって言うのが、橋下であり維新と言って過言ではない。
33名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:58:00.36 ID:A+c0UV9lO
これは民主党員には耳が痛いなwww
ま、その通りだから反論できないだろうけど。
34名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:58:50.17 ID:dEKrhRNV0
デマゴーグ知ってるのに跋扈と割拠を間違えるってどんな人だ
35名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:59:05.51 ID:kIhk+z+k0
>>10
草生やして相手を馬鹿にしてるつもりなんだろうけど
現実に負けちまってる場合それは負け犬の遠吠えと同じこと
36名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:59:52.80 ID:J85Dp54h0
>>9
そのコピペはよいコピペ。全面的に支持する。
37名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:00:17.34 ID:Vy1fn0IN0
 
★★東京都議会選挙2013年6月★★

        選挙前  選挙後
自民党・・・・・・39  →  59  全員当選の大勝利
公明党・・・・・・23  →  23  自民党とあわせて過半数確保 立候補者全員当選
共産党・・・・・・08  →  17  まさかの第3党浮上
民主党・・・・・・43  →  15  壊滅的大敗で第4党転落wwww
みんな・・・・・・01  →   07  善戦 現有の1議席から大きく議席数を伸ばす
維新会・・・・・・03  →   02  35人立候補者わずか2人の惨敗
生活+社民・・00  →   00  汚沢もはや力無し
38名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:00:48.44 ID:lcuS0GaU0
ようするに、現政権の批判に終始して自らはなんの対案も持ってないってことだろう
伝統的な日本の野党だし、そんな野党しかいないから自民が勝ち続ける、んでそれを嫌う無党派層が
定期的に口先だけの変革に飛びついちゃうだけじゃないか。
目新しいことでもなくここ20年くらいその繰り返しに見えるが。
39名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:02:13.60 ID:rnhixbzdP
>>37
この記事、維新と民主が振るわなかった理由にはなるけど
替わりに共産が出てきた説明になってないよね
40名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:03:27.15 ID:hO2JOHEt0
>>32
たかじんも三宅さんが亡くなった頃から見てないな
東京スタンダードに対するカウンターとして面白かったんだけど
所詮ワイドショーでマンネリ、ネタ切れ
スクランブルも同様

見る番組って「きょうの料理」と「手話ニュース」くらいしかない
あ、あと「高校講座」数学とか物理、地学
41名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:05:32.14 ID:66NnzbRP0
橋下は評価してる
維新はまだ烏合の衆
民主党は論外、潰すだけ
42名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:06:08.18 ID:emlE/vUL0
>>21>>35
あべぴょん信者は、こんなとこいないで、
はやく平井スレの鎮火に行けよwww
43名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:07:02.17 ID:+NEjaCnzP
>>29





            ノ´⌒`ヽ
         γ⌒´      .\『在日の方が日本の総理大臣になられたとしたら、それは素晴らしいことだ』
        .// ""´ ⌒\  )       
 (´\r-、  i /  \  /  i  ) ./`/`) 『日本列島は日本人だけの所有物ではない』
 (\. \!  .i. # (・ )` ´( ・) i,/  // ,/)  
  (ヽ、 \ l    (__人_)  .| /   /)  『母は85過ぎて韓流スターに会いたいとハングル始めた』
⊂ニ     .)\   `ー'  /.(     つ ミ
 ⊂、    .ゝ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ノ      ⊃  『政権交代するため、韓国からご協力を』

『永住外国人の地方参政権は、愛のテーマだ』 
44名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:08:05.14 ID:RDl9gKcr0
維新の敗因は橋下の慰安婦発言でしょ
言わんでもいい事をしつこく喋るから
45名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:09:11.54 ID:F9q0cdXP0
>>39
そんなの選挙前から漁夫の利で増えるのは共産って言われてたじゃん
民主党には呆れたが自民は嫌って層が、白票代わりに共産に入れたからだよ
俺の参院選における注目は、その層がどのような投票活動をするかだ
さすがに都議選じゃ共産に勝たせすぎたよねって層がどこに投票するか

予想例
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20130531/plt1305310708000-p1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130531/plt1305310708000-n1.htm
46名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:09:31.65 ID:i9M1T3p2O
>>34
大阪限定の勢力だから割拠でいいの。
在阪テレビメディアの影響力が及ぶ範囲に権力を持つデマゴーグ。

毎日ぶら下がりや報道官の役割を果たして、嫌が上にも知名度と認知を刷り込んで洗脳していく。

典型的な一例が、在阪テレビメディアによる、大阪の公務員叩き報道。

そうした啓発報道と称して連日報道を繰り返し、それに対するデマゴーグの過激な成敗発言を、逐一広報して正義の味方と言う創作のコラボ企画をしている。


これだけやれば、橋下みたいな政治家が正義の味方だと洗脳もされるわな

で不倫や事件起こした維新の議員の報道は一切なし。

凄まじいプロパガンダですよ
47名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:09:37.49 ID:EFgY/xTu0
まとめると
日本の有権者は馬鹿だ、と言いたいのですね
48名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:09:42.04 ID:k7hFpohKP
記事の著者 宇田川敬介w
いろいろ問題ある人だねぇ
49名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:14:06.38 ID:8xHqCR+NP
もうさぁ、TVタックルとかワイドショーとか、政治家出すの辞めた方がいいよ。
50名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:14:54.25 ID:FX+Q2GQz0
橋下は、たとえ大事な局面でも
国益よりも理屈を優先しそうなところが嫌だ。
その点、石原は常に国益優先だから分かり易い
51名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:16:00.96 ID:rnhixbzdP
>>45
その予想で外れてるのはみんなだけだね
漁夫の利はむしろみんなかも
52名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:19:04.21 ID:i9M1T3p2O
>>50
簡単に言えば

似て非なる者

石原は、国益を優先する為に国民の結束を呼びかけるカリスマ

橋下は、自分が注目される為に日本人同士が敵対関係になり、人心が分断されても仕方ないとするカリスマ
53名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:19:22.91 ID:DBE+PYQ1T
これを書いてる奴頭が悪い
最悪の意味でのマスゴミ脳にすぎない

自民党が勝ったのは野田が民主党を潰してしまったせいでみんながしらけてしまって
どうでも良くなってるからにすぎない

こういう政局のお話しかできないのがマスゴミに生息する人間のクズ
54名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:22:10.42 ID:ThKJ5XsD0
何言ってんだろうねw
こんなもん、投票率が低かったっていうだけのことじゃないかw
都議会選だけでどうこう言えるこっちゃない
55名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:26:49.75 ID:syjOL0ijP
ミンス党は嘘つきであり公約は票を得る為の口当たりの良い文句を並べたに過ぎず、
バックの中国共産党や韓国政府の為になる政策を行う売国党である。

とは書けないからなぁ・・・
56名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:27:31.65 ID:8xHqCR+NP
>>54
マスコミの政党支持率調査と都議選の結果は、ほぼリンクしていますけど。
57名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:28:42.98 ID:lCZ+xec40
民主のテレビ政治家の代表格といえば、原口とか長妻か
長妻はやたらみのもんたに持ち上げられてたな
58名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:28:43.94 ID:XGOGwtElO
みんなよく考えてホントに自民党でいいの?このまま自民党が参議院で勝つようなことになれば
大爆発を起こした世界一危険な日本産原発が再稼働して私たちは恐怖に震えて暮らすことになるんだよ?
アベノミクス(笑)は早くも失敗。ハイパーインフレの到来で国民生活は破綻。それだけじゃない。
アベノミクス(笑)は私たちの友達である韓国や中国経済に悪影響を与え続けてる。許せるこんなの?
金もちと大企業さえよければいいというののがアベノミクス(笑)。そんなの世界からも尊敬されない。
外交でも尖閣国有化に慰安婦問題とトラブルメーカーの安倍政権。今や日本はアジアの孤児だよ。
そして一番許せないのが私たちが唯一世界に誇れる宝憲法9条を改悪して日本を軍事国家にしようと
していること。全く歴史に学んでいない!全く歴史を反省しない!恥を知りなさい安倍さん!!!!
みなよく思いだしなない。民主党時代は良かったよ。子供手当てに高校無償化に円高で
福祉は充実国民生活は安定。強者に媚び弱者を虐める自民党と違い生活者やアジアに優しかった民主党。
私たち日本人は強い日本美しい日本よりアジアに愛されるアジアと共に繁栄する日本が欲しいのです
59名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:30:02.96 ID:ySjBvDua0
寄せ集めのごった煮という観点では良く似ているな>民主と維新
60名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:30:19.39 ID:kgLXF6TL0
理由は売国
61名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:30:54.34 ID:gTWcfSui0
少なくともミンスの敗因は、外患誘致行為が明らかになったからじゃん。
62名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:32:12.03 ID:bRTBdS89O
>>53
野田の前からとっきに白けて…、嫌気さしてたぞ
63名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:32:12.63 ID:2BlYG4+SO
テレビは深夜アニメしか観ない
64名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:34:04.29 ID:FX+Q2GQz0
民主は論外だ。
鳩山を見れば分るが、
そもそも立ち位置自体が違う。
左の思想だろうが右の思想だろうが日本の側に立ってなければ意味がない。
65名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:34:43.65 ID:SnfQhw9m0
>>62
民主に投票した人間ですら鳩山が辞めたあたりでもう見限ってたよな
ネット上で擁護の声がパタリとやんでた
66名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:35:06.26 ID:X7AI2UB2O
野田は原発事故が収束したとか口先だけだったなぁ

だから先日安倍に噛みついてたの見たとき本当に豚だなと思ったわ、お前ら喧嘩する必要ねぇだろこの原発兄弟どもがって
67名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:35:16.90 ID:bMcVp+fE0
そもそも東京の有権者が維新に何を期待するのかがわからんから、勝つことはないだろうと思ってた
68名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:35:40.83 ID:qQkxS4k50
というか、これからネットに政治家の生主張が増える予定、だろ?
69名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:38:44.92 ID:DudO0Dzr0
参院選で消滅する!あ〜よかったな
70名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:39:09.38 ID:tTFA0+d20
まぁでもマドンナブームも衆愚の極みだからなw
そこは覚えておけよwww

土井たか子を持ち上げたマスコミや有識者は恥じて死ぬべき。
71名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:39:29.88 ID:62fm8Kr/P
維新は代表が外国人参政権肯定派の時点で無いよ
阪チョン以外は釣られないよw
72名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:41:05.73 ID:fNNOyKRoO
橋下はヤリチン男の典型
女とヤるためには口八丁手八丁
歯の浮くような美辞麗句を臆面もなく連ねたてる

総理になりたいがためにエセ正義漢として振る舞う姿には下心ミエミエ
73名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:43:17.90 ID:hHsMVOelP
オチにもってきてるけど慰安婦発言は某国からのお達しだろ。
唐辛子とはまた難解だなあ。
74名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:45:56.52 ID:i9M1T3p2O
大阪はノック以来、 在阪テレビメディアが創作した芸人権力帝国ですからね


吉本なんかも在阪テレビメディアが持ち株を保有して、使い勝手が良い様にしているから

そうした環境でメディア権力のデマゴーグとして生まれた橋下。


水道橋みたいなチンケな東京芸人は叩けても

梶原や河本みたいな 生活保護にタカる大阪芸人は絶対に叩かない橋下。

シロアリが嫌いなはずが、実は人によりけりでした。

橋下大阪市の財政を圧迫させる生活保護予算

普通なら鬼のクビを取った勢いで罵倒のはずが、全くの無音。
そらあ在阪テレビメディアにより生まれた橋下が、これら芸人を叩き買いしているメディアに反抗出来ないからね!
75名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:46:06.06 ID:fuIWTK5I0
自民の国家ビジョンって韓国による竹島の実効支配を黙認し続け韓国領との既成事実化を実現することでしょ
76名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:46:55.52 ID:I/uiBlfd0
維新発足の動機自体は良いものだし、大阪では実績もある。
だが、国政に出てから言動も振る舞いも壊れ始めた。

日本には、税金で生活している人が多い。霞ヶ関が巨大化した一因だ。
自民党が作り上げた派閥政治は、限られた富を配分するシステムだった。
どこかに消えた金もあったが、インフラが整備され、人口減少地域でも
それなりの生活水準を確保できた。
みんす党は、そんな日本が一夜にして別の国になるかのような幻想を
振りまいて、勢いに乗って極左やら外人やら有象無象まで議員にした。

どんな法律があって、どういう仕組みで動いているか全く理解しないまま
「テレビ政治家」が庶民の反応を見ながら、強引にシステムをいじり始めた。

そして日本の災厄が始まった。
77名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:50:31.72 ID:SGgv90Hy0
テレビ政治家も問題だけど、それを真に受ける奴らの方が恐ろしいわ
「増税無し赤字国債無し、埋蔵金と事業仕分けでバラマキ政策を実現できます」
なんて信じられるか普通?バカだろ
78名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:54:16.64 ID:fXndL0kq0
維新の候補者に、まともなのがいなかった。敗因はこれでしょ
維新にと思っても、さすがあれではねぇ〜
79名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:57:37.48 ID:iwOCFejb0
テレビの視聴率がダダ下がりの今、テレビ政治家とか呼んでもなあ。
テレビ見ない人には全くもって理解できない。
80名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:59:36.60 ID:h9QOvOSh0
この前の衆院選で負けたのは民主党というよりも

マスコミ


マスコミが設定した三大争点をもとに、
当時乱立してた政党がその意を受けていろいろわめいたが(これがこの記事にいうテレビ政治家なんだろう)、
結局三大争点すべて有権者に無視されてそれらの党は壊滅的敗北になった

マスコミが信を失ったんだ
81名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:00:16.48 ID:Ovtp/nXI0
>>54
お前こそ何言ってんだろうねだよw
投票率というのは単なる数字ではない
投票した、またはしなかった人々の行動を表すものだ
だから「投票率が低かっただけ」ではすまされない
なぜ低くなったか、つまり投票する人が少なかったのかを考えなければ意味がない
まさか天気が悪かったからで済ますつもりじゃないだろ
82名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:00:39.20 ID:BccDo4Kd0
渡辺喜美の悪口はそこまで。

つーかあのおっさんバカじゃねーの?
言ってることがなに一つ納得できないんだが。
83名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:06:27.94 ID:jLgf9pYt0
民主党に騙された愚民どもは、
今度はみんなに入れるんだろ。
もう行動パターンが単純過ぎてみえみえだよ。
84名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:09:03.77 ID:PkGRAvtQ0
一部の批判票が共産党に流れたみたいだけど、
ここ最近の動きや発言が昭和の頃と変わってないでしょ
85名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:18:55.23 ID:BZ6PTX370
テレビの影響力落ちたのも原因では?
86名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:38:56.24 ID:CNL+0lUa0
メディアに乗せられて軽薄な投票をした結果、三年も手痛いしっぺ返しくらったのに
まだ目が覚めなかったら国民は全員知的障害者レベル
鳩山や菅の健忘症鳥頭を笑う資格はない
87名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:41:18.32 ID:QEDGjeKC0
偏向したテレビマスゴミの操り人形はもういらないんだよ
88名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:44:25.12 ID:emlE/vUL0
民主や維新が惨敗したのは、
自民党ネトサポ部隊の活躍のおかげだろw

自民ネトサポTUEeeeeeeeeeeeeewww
89名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:53:56.30 ID:1jf38p4J0
>>1>>2>>4>>5>>7
民主党の総括に橋下を無理矢理抱き合わせか。

民主党を単体で批判することはどうしてもやってはいけないことらしい。
ビジネスジャーナルて、サイゾーか。さもありなん。
90名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:56:42.86 ID:LIHm9TrD0
長文の割に全然中身のない典型的な駄目記事だな。
評価できるのが与党だけで、選挙結果見えてる、
争点がない、これでは投票率は低いし、与党と
ガチガチに組織された政党以外は負けるのは目に
見えてる。民主党の壊滅のタナボタで共産党が
議席増えたのだけが注目点だった。
91名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 20:09:40.81 ID:jgjYlZ760
                 _______
               //    ⌒ヽ
              // ̄ヽ     ヽ、
              /‖   \_______ヾヽ     まさか僕のこと?
              l l   \,,  ,,/  │|
         ∩    l l (◎)  (◎) |V )   ∩
         l ヽ∩ ∨   (__人__)  し.|  ∩ノ j
         ヽ ノ  .|   |r┬-|    |  ヽ  ノ
          | ヽ.  ヽ   `ー'´    /    / j
           \   ̄ ヽ            ̄  ./
92名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 20:41:49.70 ID:2PeMnC0S0
>>58
あなたの仰るアジアって(略

インド、ベトナム、フィリピンとかはアジアじゃないってか?
93名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:24:42.75 ID:dr830mbM0
>>92
コピペの長文にレスして恥ずかしいw
94名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:32:20.16 ID:AOsoqs3xO
異常な民主党にいれる人はやはり異常だと思う
95名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:34:28.64 ID:8P8NwiZj0
明日6月30日(日)
民主党 街頭演説会

■海江田万里代表
15:15 東京 街頭演説 有楽町イトシア前
(東京都千代田区有楽町2−7)
96名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:36:29.11 ID:1H5RzmPe0
最近のテレビ政治家のはしりは小泉純一郎だろ、正確にいうとメディア政治家になるが
あれが成功したから、他も模倣しようとして失敗してるだけだ

橋下なんかはメディアを敵に回すことでて、人気を取り続けようとして失敗した事例だな
97名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:39:29.15 ID:liSFnYHx0
ミンスが政権取ると、日本に大災害が起こるから、やだ。
98名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:39:54.52 ID:i9M1T3p2O
■在阪テレビメディアの弊害と必要な立法対策■

弊害@安価な電波使用料を既得権取得する結果、本来競争入札していれば入るべき国への差益財源が消損失している(逸失利益=税金泥棒)

弊害A在阪テレビメディアが持つ報道選択権で自身に優位な捏造世論を流布(プロパガンダ)

弊害B反復した啓発報道と称して看板権力者を育成(デマゴーグ育成)

弊害総括CAとBを自作創作出来るメディア権力として、権力者を創作し世論形成を操作する行為は
@の背景からして不適切。

解決策として

対策Dクロスオーナーシップ制度で経営を多角的干渉形態にし、報道指向性の寡占化を抑制。

対策E電波オークション制度を導入させる。無意味な既得権を排除し競争入札を実施。差額益を公正報道の監視機関設立の財源にする。

対策総括F第三者機関として政教関与監視委員会を設立し、政治的中立性を精査させる。
この機関の答申を総務省が受けて電波使用者に懲罰的制裁処置を行う。

■テレビを使った看板権力の育成とその広告塔としてのテレビメディア権力の誇示は許されない■
99名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:44:04.17 ID:MSoloQ+80
珍しくまともな記事だな
というかマスゴミにまともな記事なさすぎなだけだけど
100名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:46:10.83 ID:i9M1T3p2O
>>96
橋下は敵対する雑誌などのメディアを叩いているだけで、
テレビメディアは逆に橋下を生んだ里親。
テレビメディアが毎日毎日、ぶら下がり取材や報道官の役割をして視聴者に刷り込んで洗脳したから今の橋下が居る。

敵対どころか一蓮托生の看板権力とデマゴーグだよ。
101名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:55:17.65 ID:cDAJV4Tq0
「テレビが政治を左右する」という発想が20世紀
102名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:01:39.67 ID:UjJskkU20
ここ20年間、衆参ともに単独で過半数を占めた政党は無い(だから連立続き)
この20年間、経済的には「失われた20年」といわれている。

次の参院選は、この失われた○○年から脱却する、またとないチャンス
この選挙が、とんでもない歴史の転換点になるんじゃあないだろうか。

個人的には迷うことは無いと思っている。

そうじゃない日本人がいたら、
「お前は、あと何十年日本が失われたら気が済むのか!!」
と、問いただしたいくらいだ。
103名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:17:20.48 ID:No6k+NtU0
民主は参院選で惨敗してまた分裂だろう。
104名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:26:02.55 ID:4gqZnMOzQ
テレビという媒体によって
それぞれのプロでしかできない事を
誰でもできると勘違いさせてしまったんだな
105名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 23:02:42.64 ID:GSxxiJjR0
原口のことだな
106名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 23:06:01.11 ID:/lId3aAL0
.



俺は、東大⇒官僚⇒政治家


と、いう

エリートコースを歩み


モナみたいな「いい女」とヤルのが目標だ!






.
107名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 23:16:42.15 ID:L0Vbcrlu0
 伝統のない、歴史、実績のない政党に権力を与えるリスクに
国民が気づいたからだよ。
108名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 23:17:15.54 ID:DlJeSx+50
>>5
国政にでた時点で終わりは見えてたよねぇ
109名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 23:46:27.42 ID:rODOIqsn0
民主主義国家の政治家の能力で最も大事なものは「説明力」と「実行力」
誰かや何かに仕える職種の者なら必ず持っている(例えばサラリーマンでこれに欠けているとまず出世は不可能)

国家の頂上に君臨するなどと考える者には決して備わらない能力
110名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 00:50:21.73 ID:2e0I9R1o0
Business Journaっていい記事もあるけど
これみたいにダメな記事も多い
111名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 01:39:18.82 ID:120kVmCx0
もうこうなると、マスゴミこそが
日本の巨悪そのものじゃねえかよ

マスゴミ潰せば、日本の問題の9割くらい解決するだろ
112名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 05:57:13.19 ID:OCZ47OEY0
>>111
解決しないと思う
いくらマスゴミを潰しても、左翼が絶滅するわけじゃないからな

普段は反米的な言説を繰り返すくせに
安倍に対しては「米国がお怒りだ!」などと批判するダブスタ左翼が絶滅しない限り
日本はずっと今のままだ
113名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:06:58.23 ID:+0qNMcOu0
また自民党に献金していたムサシ、グローリー使って不正選挙ですか?

どうりで選挙に行っても

原発自民党

増税自民党

ピンハネ派遣自民党が圧勝するワケだよね


そうかそうか


原発デモ頻繁にあった東京で

自民党公明党が驚異の100%全員当選ですか⁈

ムサシ、グローリーで八百長プロレス不正選挙ですか
114名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:10:42.80 ID:+0qNMcOu0
<選挙屋「ムサシ」に重大疑惑>
 
事情通から連絡が入った。「武蔵に重大疑惑。関係筋がメスを入れている」というのである。
武蔵というと、2刀流の宮本武蔵や、日本海軍の戦艦武蔵を思い出してしまうが、目下、注目を集めているのは、これまで聞いたこともない株式会社「ムサシ」である。

ネットで調べて見ると、確かに不可解な会社である。選挙の投開票すべてを牛耳っている独占企業である。
そういえば、12・16総選挙について、各方面から不正選挙の指摘が噴出している。「まさか日本で」と軽く受け流してきたのだが、

この民間独占の選挙屋の存在を知ると、理屈では不正選挙が成立するのである。不正選挙は、アメリカの大統領選挙でもあったという。事情通は、この不正可能な装置が日本に持ち込まれている、というのである。

http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52016237.html



不正選挙 ムサシ グローリー

でググれ
115名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:11:38.28 ID:FpUkEqpUO
公明党の国家ヴィジョンに、都民はイエスなのね?
116名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:12:51.51 ID:+0qNMcOu0
共産党以外の反原発はすべて落選‼


自民党公明党

全員当選!

100パーセントの当選率!


原発デモが頻繁に起きてる東京で⁈

はい

自民党に献金していたムサシ、グローリー使って八百長プロレス不正選挙やりたい放題ですね


そうかそうか

捏造マスゴミもグルですか
117名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:20:59.23 ID:us7da0pE0
>大爆発を起こした世界一危険な日本産原発

アメリカGE社製ですが、何か?
118名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:26:52.32 ID:IN9d5gdr0
   _∧∧∧_
  /____ \
 / /     丶 \
`|/ ー_ _へ \|
 Y―(<●八●>)―Y
(|     ̄ | ̄   |)
 |   (  (_)  )  |
 丶 \二二二/ ノ
  /\____/丶
 | 丶>ー</   |
119名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:30:24.59 ID:p5hZaaqq0
管直人や野田が消費税増税に突き進んだのが民主凋落の根幹でしょ。
「民主の凋落は消費税が原因じゃない」といってる人は民主支持者の中では少数派(もしくは元々自民党支持者の人)。
そもそも民主は岡田前原安住仙谷みたいな国民の視線を意識しなさすぎる傲慢で独善的な人格の持ち主が大半だから遅かれ早かれ破綻していた。
120名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:36:13.83 ID:6vsBv0yV0
>>53
>自民党が勝ったのは野田が民主党を潰してしまったせいでみんながしらけてしまって

お前だって、政局の話しかしてないぞw
121名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:40:27.29 ID:Mf5TOHjMO
在阪テレビメディアが産んだ政治家として有名な橋下

いつも本音を言っている様に見えて、 たくさんのタブーと本音を封印している。
以下がそれ↓
@在日朝鮮人の超絶既得権問題(通名と特権含む)
A関西お笑い芸人の生活保護問題
Bテレビメディアの偏向報道や既得権問題
C警察の不祥事問題 D外国人の生活保護問題
E在日朝鮮人や外国人の犯罪問題
Fパチンコ事業の深刻な社会問題
Gワーキングプア&ブラック企業問題 H高齢者の年金や負担医療費などの特別な既得権問題
I韓国の国家的な対日不法問題
J政教分離問題と宗教法人の課税問題

まだまだあるけど、 早い話が深刻な問題の殆どがタブーで
しかもそれが在阪テレビメディアのタブーとリンクしている事が重要なポイント。
メディア権力のデマゴーグと言われる所以がこれだ。
122名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:45:25.64 ID:u02044gg0
>>1
答えは「日本の為に政治をしないで中韓の為に売国するから」だろ
123猫屋の生活が第一:2013/06/30(日) 06:46:25.05 ID:bGsRovvT0
確かに自民党や東京電力、経済団体のような「決してブレない、永久に筋の通った組織」とは比べ物になりません。
124名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:49:19.67 ID:HA+sCrmj0
また原口と山本一太かよ
125名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:58:44.41 ID:gq7VD+dn0
> 「橋下の国際問題化」

橋下は自分のケツふいてから偉そうなことを述べよ
今も問題になって方々で非難決議出されてんだから
自腹で飛んで釈明し必ず解決して来い

国益を損なうという点では鳩山と全く同じ売国行為だろう
126名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 07:03:26.32 ID:gq7VD+dn0
>>37
過半数どころか3分の2確保だね
みんなの議員はポスターだけで普段活動しているイメージがないな
国会議員も同じでしがらみのない政党というより楽しているじゃない
127名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 07:07:43.18 ID:Mf5TOHjMO
>>125
コイツの不用意発言が、外交問題を引き起こすレベルまでエスカレートしている件

関西のテレビ番組で暴言を吐いていたタレント時代のままの認識で政治家になったのが原因

関西のテレビメディアが、コイツにそうした甘やかしをさせている。

お粗末と言われて逆ギレするのは、 たかじんの番組ではウケるだろうが
外交問題を引き起こすコイツには、非常にマズい事をしたと言う認識がまずない。

鳩山二世に相応しい有害政治家だよ
128名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 07:20:32.96 ID:IN9d5gdr0
橋下も、石原慎太郎みたいに言いっぱなしで済ませることを覚えないとね。
129名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 07:27:43.41 ID:123b2yXLP
たけのタックルに出ていた連中は全て屑だった

これだけは決して外れない法則
130名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 07:28:21.16 ID:gq7VD+dn0
>>127
俺もそれに気がついたよ
131名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 07:30:12.54 ID:GYUdQ5PrO
自民党もテレビ政治家
132名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 07:32:29.33 ID:gJP0jiA8O
敵を作って自分が正義だというふりをして攻撃することで人気を得ようとする政治家だろ。
俺はこういう政治家は信用できないと分かってるから09年の衆院選以前から民主党を信用してなかったし、
橋下も政治家に転身した頃からずっと批判してきたわけだが。でも毎度そういう連中が出る度に懲りもせず化かされる哀れなお前らw
だからこういうやり方をする政治家が後を絶たない。要するにお前らか気に入らないものを攻撃さえしてればいいんだから。
133名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 07:36:27.16 ID:9t27sicc0
>>129
タックルも委員会も、B層向けの番組だからな
知性も品格も無いわな
むかしの政治家は低俗なテレビには出ないという矜持があったけど、
最近は図に乗ってバラエティにまで出てるものな
134名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 09:51:57.51 ID:LRZOr66y0
はっきり言って気付くのおせーよ
麻生政権以前からミンスはジミンハージミンガーしか言って無くてとてもじゃないが与党は出来ないって俺でも気付いてたわ
おまけに小沢、菅、鳩山とか自分の生活が第一で年金未払いのブーメランとか巨額脱税とか政治資金私的流用の犯罪者ばっかりだったじゃん
日本国民はマスゴミに踊らされる馬鹿ばっかりなんだなって失望したわ
135名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 10:31:46.46 ID:2s30FfP50
>>116
>原発デモが頻繁に起きてる東京で

そいつ等選挙権持ってねぇじゃんw
136名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 12:51:14.95 ID:MvigBUFQ0
「テレビ政治家」同士の争いに負けたんだろ
137名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 12:54:44.30 ID:IO1kfTEF0
ヴィヴィヴィヴィヴィw
横文字使いたいならせめてビジョンて言えよ
138名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 12:57:47.04 ID:z2AkS4r50
実際、都県議、市議選挙の時の自民とか公明の
町内会とか後援会とか各種組織への締め付けはすざまじいからな
あんまし関わりたくないけど大人は大変
ああいうの見てると民主なんかが一回にしてもよく政権盗れたものだと思う
139名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 13:05:05.22 ID:ZvAQxWDF0
>>88
そんなに民主や維新の度重なる失態や失言が敗因だって認めたくないのか?
140名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 13:05:59.13 ID:MvigBUFQ0
>>137
テレヴィって書かなきゃおかしいよな
141名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 13:09:41.94 ID:N0Z3b4Wz0
142名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 14:22:32.20 ID:KDhSxr5W0
国民も国民で、テレビに取り上げられないと
「華が無い」とか「指導力がわからない」と
言っているから、カリスマ幻想って強いんだな。
143名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 08:10:59.87 ID:T2GnI00z0
>>132
2009年に民主党を絶讃支持して馬鹿どもの票を民主党に
雪崩こませた国賊橋下について
なんか書くと公務員扱いされた暗黒の2ちゃんだったな
まだ、篩に掛けられて残ってるエクストリーム信者の活動がしぶとく続いてるがな、
144名無しさん@13周年
馬鹿は成功体験に固執する。