【医療】エーザイの認知症薬「アリセプト」、ダウン症薬として初の治験へ…生活能力低下を抑制

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
思春期以降のダウン症の人に見られる日常生活能力の低下を抑えることを目指す
初の臨床試験(治験)を、製薬会社「エーザイ」(本社・東京都)がアルツハイマー型認知症治療薬を用いて始める。

 効能が認められれば初のダウン症薬となる。研究が遅れている
成人期ダウン症の人の生活の質を高める可能性がある。

薬は、1999年から、認知症治療薬として広く使われている
「アリセプト」(一般名・塩酸ドネペジル)。治験は8月から全国10病院で、
能力低下症状の見られる15〜39歳の
ダウン症の人数十人を対象に行い、3〜4年かかる見通し。結果を踏まえて
厚生労働省がダウン症の症状を抑える薬として認めて良いか審査する。

 2011年の厚労省研究班報告書によると、中学を卒業した年齢以上の
ダウン症の人の6%で、動作が緩慢になる、睡眠障害が起きる、
会話が減る、閉じこもるなど、短期間のうちに、これまでできた
日常生活ができなくなる症状が表れる。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130628-OYT1T01605.htm
2名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:11:50.23 ID:L3dYowYt0
ニートいらず
3名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:12:37.36 ID:QItzCs+HP
ダウン症の生活能力ダウンをダウンするクスリか
4名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:12:43.79 ID:1X8MnvrdP
遺伝子を治す薬でないの?
5名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:13:59.99 ID:4RArpAEl0
うらにわのアルジャーノンのおはかに花束をそなえてやってください
6名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:16:04.70 ID:vENCImSeO
成人した池沼が活動的になるのか
もう外を歩くには鎧が必要だな
7名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:17:42.70 ID:TJJSkWgJ0
ダウン症の人は認知症の発症が多いからいいんでないか?
8名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:18:15.05 ID:AXvy5Zwi0
これで記憶ドーピングできるんだけど、健常者は処方されないし通販だと死ぬほど高い
9名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:18:22.60 ID:YeL2Nr3C0
できればロボトミー状態にしてなにもさせないようにしてくれるとありがたい
10名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:18:35.94 ID:MaLF2S9MP
アルジャーノン…泣ける
11名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:20:04.14 ID:0Nnj5oNb0
昔は産婆さんが締めたり大人になる前に死んでたからダウン症の薬はなかったんだな
12名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:20:10.47 ID:XkE4w1u40
そういう使い方も
アリセプト
13名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:20:13.45 ID:xfQ0O/ar0
こういうひたすらゴミになるしかない存在をなるべくゴミにならないようにする医療はいいと思うわ
ゴミを生かすだけの医療は滅びろ
14名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:22:22.06 ID:atpz7KHa0
治るという誤解する人間が出そう。
15名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:27:16.82 ID:+MCx33PV0
>>4
壊す食品などはいっぱいあるのにな
16名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:27:22.28 ID:ypkdid720
>>8
普通の人が飲むと頭が良くなるってこと?
17名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:32:10.89 ID:YoGGtd3J0
沢山の認知症の患者はよく処方してもらってる有名な薬だな
18名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:35:12.47 ID:Ok5Ty4al0
毒を処方できないかね
19名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:37:14.48 ID:hTJBXmnYP
>動作が緩慢になる、睡眠障害が起きる、
会話が減る、閉じこもるなど

ダウン症じゃないけど、こんななんだけど
俺にも売ってほしい 39歳じゃもう間に合わんかな・・・
20名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:42:04.14 ID:30mOJB6N0
薬で認知症が治るなら苦労はない
21名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:42:07.56 ID:eSzuETLI0
先天異常の進行を抑制するって、すげー力技だな
22名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:43:52.68 ID:W/SwZpIBi
記憶デバイス、感情抑制デバイス、人格デバイス、行動制御デバイスとか色々脳に埋め込めばそこらの健常者より有能になるだろ。
23名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:43:56.19 ID:1X8MnvrdP
>>16
なら、受験生必須アイテムやな。
試験対策で飲んでるやつとかいるの?
24名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:44:21.56 ID:IPr7iadrO
>>13
自殺願望があるんですか?
本当のゴミにはつける薬もないんですよ
25名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:45:17.74 ID:W/SwZpIBi
>>23
試験終わったら廃人になったりしないの?
もしくは依存症が出て薬無しでは全く暗記できなくなるとか。
26名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:47:26.14 ID:yJ01L2TN0
活動的になりすぎて、ダウンなのにアスペみたいになる人10%
27名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:48:16.06 ID:TJJSkWgJ0
>>25
アセチルコリンの枯渇が起きていない普通の人間が服用したら嘔気などの症状が出まくると思うが
28名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:49:27.91 ID:hiGtX0V+0
ダウン症が薬で治るとは驚き!
29名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:50:47.21 ID:1XL2xwI70
アクティブなアウアウアーが増えるんですね
30名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:52:18.28 ID:jvSOrnV8T
メッタルハー!メッタルハー!
31名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:52:26.04 ID:9ifoxv8aO
なんか無理やりだな
32名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:53:22.27 ID:mzgJm5m9O
バカが多いな
治すんじゃあない
進行を抑えるんだよ
33名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:56:16.43 ID:adX1+03e0
うちのばあちゃん糞尿垂らしまくりで歩き回ってるけど薬で進行止まってるからこれ以上酷くならない
つまり進行して寝たきりにならない

いっそ薬を絶ってしまおうかと家族の誰も言い出さないけど俺は何度か飲ませるふりして捨てた事ある
34名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:58:47.53 ID:GBjqKv2x0
抗鬱薬で暴力性が増すってのと似たような問題が起きたりしないのかな
35名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:58:54.68 ID:+KIqYnZ50
あややに誤れ!
36名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:00:06.31 ID:H3bfMcqTO
アリセプト自体のダウンをダウン症で治すってかw。
37名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:01:25.36 ID:Rv9vH2Y/O
薬より産み分けはよ
38名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:02:10.29 ID:/s7UiejV0
アリセプトはうちの祖父母が両方共ちょっと物忘れがひどくなっただけで処方されたんだが
これを飲んでる時だけキチガイみたいに攻撃的になったよ

んで調べたら17%の人に効果があってプラシーボの対照群で13%くらいの効果があるって
程度の誤差レベルで認可されて日本全国で医者が簡単に処方してるのを知って恐ろしくなったよ

いまはアリセプトも何も飲んでなくて普通に行動してる
同じ事何回も言うくらいでアリセプト飲むよりよっぽどましだわ

家の老人がアリセプト処方されてる人がいたら飲んでる時だけ攻撃的にならないか観察してほしい
39名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:02:35.12 ID:GLj+EeAd0
>>34
人によってはおきると思うよ
アリセプトは認知症のごく初期の人の進行止めに使われると思うんだけど
身内が結構進行しちゃっても使ってたからなのか、合わなかったのか
激昂したり暴れたりってことが多かった

でも別の人の家族は、一緒に暮らしてて効果を実感したらしいので
処方してみて合えばいいね
40名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:04:52.96 ID:ZfInseu60
中国でエイズ感染者数が急増、60歳以上の男性に顕著 [12/01]
41名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:07:18.59 ID:/s7UiejV0
>>39
認知症のことを周囲と話する機会なんてないし老人はお医者様ありがたやって
思っててまったく疑わないから問題が表面化してないけど
アリセプトはかなりやばいと思うよ  実際効果より害のほうが明確に多いと思う
42名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:11:36.66 ID:qqo+hV8pO
ダウンの対症療法が発達して寿命が延びたのは良いことなのかな?
治る訳でもない
苦しみをひきのばしているのは福音ではなく拷問ににた
虐待ではないのかな
43名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:15:25.05 ID:QMZET6bkO
欝も、改善するのかな?
44名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:15:50.32 ID:figYd9+G0
なんか嫌だなあ、けっこう弊害があるのね。
ダウン症は障害の中でも比較的大人しくて穏やかだから
そんなに周囲に迷惑かけないほうだと思ってたけど、
知障な上に攻撃的行動的になったらどうしようもないじゃん。
45名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:16:08.97 ID:fLiTpNOe0
片付けができないダメ人間にも効くかな
46名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:17:10.20 ID:ZfInseu60
中国・食の安全】中国輸入ウニに回収命令!腸炎ビブリオ検出、基準値14倍 [10/03]
47名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:22:56.24 ID:ypkdid720
100円寿司が
48名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:26:52.22 ID:dqSpDAfz0
病気でもないのに生活能力低いヤツに、つける薬があればいいのだが・・・
49名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:38:20.54 ID:WUMGLSC00
>>42
昔なら合併症の心疾患などで多くが亡くなっていたんだよね。
治療だって辛いことも多いだろうに、本当に良いことなんだろうかと思う。
50名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:40:58.36 ID:3oxPCibTP
昔は親よりも早く亡くなったんだが最近は親よりも長生きできるようになった
親御さんはどんな気持ちで死んでいくのかなあ
51名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:41:56.35 ID:MDOG9Aig0
ダウンはほとんど攻撃的じゃないだろ。
ちゃんと人を見るし、嫌いな人を相手にしない感じじゃなかったっけ?
52名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:52:25.25 ID:FpMDjqqV0
※火病の治療薬としては、使えません。
53名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:25:19.44 ID:geK8XynP0
>>52
メマリーなら使えるかもよw
54名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:30:22.86 ID:BBF0Hh820
アリセプトなんでも効くなw
55名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:37:00.70 ID:L3yhqGDA0
うちも飲んでる時ばあちゃんが攻撃的になって、家族で話し合って服用をやめたよ
穏やかに暮らせる方がいいと思ったな

>>33
家族会議をすべき
ばあちゃんはそんな姿で生きていたいだろうか
56名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:37:25.32 ID:YMhr+zCo0
ヒキコモリにも効くかな?
57名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:37:39.38 ID:6Rq/7p2E0
>>45
もっと、とっ散らかすようになる
58名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:41:44.65 ID:WRJNdkld0
          ∧_∧ 
         (´・ω・`)
        〔:::(::::∧::/:::::〕
         |::::::::/:::::::::::/
         〉:::/::::::::::::::〈
         |::/:::::::::::::::::|
        ノ:::::::::::::::::::::::|
       ノ:::::::::::::::::::::::::::ゝ
          | | | |

         ∧_∧ チンポ出していきましょう エーザイ
     __(´・ω・`)__
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/
59名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:42:12.51 ID:oIqlzcyq0
ロボトミーー手術か
60名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:48:39.71 ID:m/K8t7rK0
一生飲み続けなくちゃいけない系の薬って儲かるらしいね
各種生活習慣病、痴呆、精神系、各種先天性の病気などなど
61名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:55:21.73 ID:scYXw9fk0
こないだ、、マックで池沼が、ぴゃーーーー、ヴーーーー、などと叫びながら大暴れしてたのだが、ああいうのも治るのかね?
62名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 12:19:37.43 ID:1X8MnvrdP
メマリーやリバスタッチパッチも一緒かなあ

一応、認知ごく初期なら、ビタミンBと葉酸を補充することがよく効くそうですよ。
63名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 12:22:23.60 ID:JZPwZeHK0
ダウン症は基地外と違って、同じ行動に固執するから急にへんな行動はしないだろ
64名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 12:44:34.23 ID:5DdgvD5n0
動作が緩慢になる
睡眠障害が起きる、
会話が減る
閉じこもるなど

俺、ダウン症だったんだ。
なんだ病気かよ。じゃぁしょうがねぇな。
65名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 12:48:53.04 ID:4Ape9P/p0
>中学を卒業した年齢以上のダウン症の人の6%で

30歳をすぎたダウンのアルツ率はよ
66名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:00:26.77 ID:Me4SpXip0
こういう記事は「ダウン症候群」ときっちり書けよ。
ダウン症候群に含まれる症状のひとつが「精神発達遅滞」だ。
その症状を抑える薬だろうが。

ダウン症治療薬みたいな書き方すんな。
67名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:28:42.30 ID:ZEFAccwO0
出生前診断義務付けられたらお仲間いなくなっちゃうもんなw
68名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:05:19.62 ID:K1CKLr/L0
 __[警]
  (  ) ('A`) >>58
  (  )Vノ )
   | |  | |
69名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:09:10.81 ID:4Ape9P/p0
>>67
検査が義務付けられる事は日本ではあと数十年は有り得ない
そしてダウンがいなくなる事は尚更有り得ない
皆「自分だけは大丈夫」だと思うものだからさ
70名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:12:18.57 ID:W0h15ni60
>>60
精神系は安い薬が多いから儲かるとは言えんだろ
71名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:40:03.46 ID:11L2iP9B0
あの、気持ち悪い吊り目を治す薬も出してくれよ
72名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:48:59.83 ID:QMZET6bkO
頭の悪い俺にも、クリスをくれゃ。
73名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 16:03:45.67 ID:6xmwACQr0
馬鹿につける薬はないっていわれたから
飲み薬くださいって言ってきた
74名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 23:41:24.12 ID:4Ape9P/p0
ほも
75 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/29(土) 23:45:03.11 ID:5ULnHB0L0
やべえ、これ池沼がフルパワーで外を走り回るって事だろ?
76名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 23:49:58.37 ID:yqEGF98J0
>>41
もしかして、団塊以上のキレやすさって、コレが原因だったりして。
77名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 00:27:04.57 ID:kzaWZ5OM0
自分も動作が緩慢で足し算もできなくなってきたからこれのみたい
78名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 13:22:13.24 ID:r559KOW1O
>>69
検査は義務付けないが福祉予算は削ります
なんなのこの生殺し責め
義務付けしてほしいわけじゃないが
義務付けしないのに福祉予算を拡張しませんよというのは流石におかしい
政府は個人家庭に負担だけ与えるつもりだな
79名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 13:57:55.56 ID:r559KOW1O
ダウン症そのものを治す薬なら素晴らしいが
なまじっか知的能力のみが向上すると自分の状態を見て
絶望したり精神病になったりするんじゃないだろうか
知的能力が高まる程余計に悩むようになって精神病のリスクが高まると思うんだけど
ダウン症本人を追い詰める結果になりゃしないだろうか
80名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 14:40:21.40 ID:Fopc4IYWO
低下の抑制だから
81名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 14:56:18.98 ID:z/VKyXJf0
この薬、インチキのにおいがぷんぷん
82名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 17:35:50.20 ID:N2Oyg01i0
子供の広範性発達障害の薬もないかな。
ストラテラ効いてんのかよくわからん。
今までずっと横ばいだったのに昨年一年でDQ65→85に伸びた。
でも会話がうまく行かない。
83名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 19:49:17.17 ID:5Cuwjq/w0
>>81
開発者がガリアン賞という、ノーベル賞級の表彰を受けた薬っすよ
84名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 00:29:54.07 ID:vTgm+N2n0
実際に投与してみて、どうなるかだね
進行を防ぐだけでもマシとは思うが、副作用とかどうなんだろう
85名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 01:19:29.05 ID:K0g5PhP40
全世界で認知症の老人に使われまくってるから、もう副作用情報は充分ありそう。
ダウン症特有の副作用はなさそうだけど、情報収集はするんだろうな。
86名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 12:29:34.80 ID:vTgm+N2n0
スレが100もいかないとか…一般人にはあまり関心をもたれていないのかね
87名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 12:35:05.81 ID:eZhx6dcu0
>>79
ダウン症が遺伝子の異常だから「治す」としたら遺伝子治療しかない。
88名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 12:35:52.73 ID:HxSvSwc1P
>>42
究極的には産婆が締めて残念ですが死産でした。
が一番良かったんじゃないかと思うな。
老人もそう。
ある程度以上の年齢になったら病気を治す必要はないと思う。
自分も薬漬けで長生きなんかしたくないよ。
89名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 12:37:53.98 ID:RhZ6Ob75O
『安楽死』の薬なら売れると思う。
90名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 12:40:44.69 ID:O7kpjKSd0
>>38
>アリセプトはうちの祖父母が両方共ちょっと物忘れがひどくなっただけで処方されたんだが
>これを飲んでる時だけキチガイみたいに攻撃的になったよ

え??

>>6
うむ・・・・そうなる日も近いのかな???
普通に防刃ジャケット着用しなきゃならんのかね・・・。
91名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 12:41:17.89 ID:a6KMkNo7O
>>88
産婆が〆るまでもなく
妊婦の切迫治療をやめれば大半のダウンは超早産で死産だろ
臨月まで普通に生活してて産んでみたらダウンてケースは稀
92名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 12:50:20.27 ID:eZhx6dcu0
>>90
ダウン症の子は大人しい子が多い。
知的障害といっても、現在でも軽度の子は大学にもいけるし、底辺高校生のDQNよりも
はるかに扱いやすいにまともだよ。ダウンの子はみんな同じ顔になるのでアレだけども。
93名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 12:52:45.99 ID:mmiXJT+30
元々は認知症の進行を遅らせる薬なんだけど、似たような経過を辿る症状ってことなのかな?
94名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 13:12:53.76 ID:dVvmw4uXP
ダウンは老化が早いんだよ アルツハイマーと同じ変化が若くして起こる
白内障にもなりやすい
95名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 23:12:53.99 ID:tx/H0cZf0
>>92みたいなのを真に受けちやう人はいるのだろうか。危険だな
大学に言ったダウンなんて数千いる全ダウンの内、2、3人しかいないだろwww
96名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 23:15:03.46 ID:SP28Tok50
>>38
おんなじだわ。うちのばーちゃん、病院でこれ処方されて超攻撃的になった。
毎日壁殴ってたけど、やめたら治まったよ。
アリセプトは合う人と合わない人いるみたいね。
97名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 04:26:22.66 ID:8sD4IfTs0
やるじゃーノンにふぁなたばを
98名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:50:50.69 ID:GRKsLSiD0
元気出していきましょう
99名無しさん@13周年
あやや大喜び