【政治】 自動車税と軽自動車税、2015年からの増額を検討 自動車取得税廃止で…総務省★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
 総務省は自動車を持つ人が地方自治体に毎年支払う自動車税と軽自動車税を2015年から増額する
検討に入った。購入時に自治体に納める自動車取得税が同年10月の消費増税に合わせて廃止されるため、
保有2税の増税で地方税収を補う。10月をメドに具体策をまとめるが、自動車業界の反発は必至だ。
与党の税制調査会による年末の税制改正論議の焦点になる。
※この記事は日本経済新聞会員限定記事のため続きは会員登録が必要です。

▽日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS27047_X20C13A6EA1000/?dg=1
★1 2013/06/28(金) 21:45:36.35
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372423536/
2名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:16:09.85 ID:JfoFouUa0
軽はなあ・・・
3名無しさん ◆2ch.net/cU :2013/06/29(土) 06:17:49.18 ID:dIiwAAsV0
軽自動車はおそらく15000円とみた
4名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:17:58.40 ID:yT1UqXbpO
朝三暮四
5名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:19:17.18 ID:iFCSaGQsP
クソ軽自動車の税金あげるのは賛成だが普通車上げるなよ
高杉なんだよ
6名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:20:19.64 ID:9oEdWVOYO
消費税払った上に自動車税とか外国には無い仕組みw
7名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:21:12.72 ID:bwjxsMv00
車を売らないとやってけない国で、車を売れなくする政策とは恐れ入ったwww
すでに登録台数と販売台数減ってるのに加速度的に激減の予感
8名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:22:07.34 ID:o5TCp55P0
最悪なのは自動車税増額⇒「取得税やっぱり復活で」⇒ただの大増税
9名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:23:09.84 ID:0iaq4aQb0
馬力で税額決めようぜ
1ps 100円
10名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:23:26.34 ID:cOmyEsM90
どうしてこうなった

日本の自動車税はアメリカの49倍
http://www.age2.tv/rd05/src/up9581.jpg
11名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:23:29.00 ID:LN8JKL4k0
取得税は廃止でいいが、維持経費になる自動車税を上げると
普通に買わないだろうな。
上澄みを掠めて軽い規制になるってのがいい税だが、単に重税だよ。
車買うなってことだな、としか理解されないが、それは自ら減収にするってことが
まだわからないのか。
12名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:24:25.98 ID:by9Rj5WY0
ドイツの約2.4倍、
イギリスの約1.4倍、
フランスの約6倍、
アメリカ合衆国の約14倍
(全て同条件で比較:車体価格130万円、9年間使用、排気量1800cc)
13名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:24:59.88 ID:bwjxsMv00
中古車のいいところは、この取得税がかからないところだよなあ・・・
14名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:25:06.76 ID:iFCSaGQsP
つかこれ実質増税だよね
ふざけんなよマジで
先進諸国でダントツに自動車関係の税金多いだろ
15名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:25:09.51 ID:GgFlKIo/0
>>9
MAXの馬力落として低速重視の車が増えるな
エコかもしれん
16名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:26:24.91 ID:thpgRj8I0
原付所持してると月15kか
フリーターにとってはかなり痛手だろうな
17名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:26:56.97 ID:HACu0mCi0
ミニ四駆をでかくしていって乗れるようにしたほうが早いな
18名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:26:57.26 ID:d9cNWX0H0
各都道府県にある自動車税事務所を閉鎖して
すべて市区町村の役所におろす
無駄な職員や施設がへり利用者は近くで手続きできるようになる
まずは無駄を減らしてくれ
19名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:27:42.90 ID:Ywuq6P1i0
首都高速 「我々は移動者の利便性に合わせ、距離別に分けて料金を下げたというのに・・・」
20名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:27:52.40 ID:clAQ6Tv60
プリウス乗ってる奴らは
減税とか優遇しやがった
くせに増税かよ。
エコカー増税してみろや
21名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:28:00.75 ID:f/6+mwm+O
自動車の税金が多い分、諸外国に比べて道はかなりきれいなほうだけどな
22名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:28:03.83 ID:o5TCp55P0
自動車が売れなきゃ、損保もガソリンも神社も売り上げ減るんだがな。
23名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:28:28.91 ID:9TmyCf7I0
>>1
これで、また自動車の売れ行きが落ち込み、税収も下がるよな。

安倍ノータリン内閣は、どうでもイイような「祖父の孫への贈与は減税」とかするが(自分のためか?)
日本の産業を活性化さすことにおいては、減税をしないよな。
24名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:29:21.34 ID:thpgRj8I0
金持ちはいいかも知れんが貧富の差は地味に拡大していくだろうな
25名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:29:35.35 ID:HGgOscXy0
>>7
生活必需品だから、みんな文句言いながらも車買うと思うよ。
26名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:29:48.78 ID:Zn4E6PWuO
特会の予算を増やして また絞り盗る いい加減にしろ
寄生虫どもが
27名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:30:14.79 ID:Rs//7Bzi0
あの変なダサいセニアカーのような
窓もエアコンも無い新規格をゴリ押しするために税金上げるのか
28名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:30:55.83 ID:PQMU0CIOP
公共交通の便が良いとこに住むのが勝ち組って事だな
後は自転車で動ける平坦地なら完璧
29名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:31:14.64 ID:4/SVyPT00
売れなくてもアガリがある安定化の方向ですね。
さすが目の付け所が違うわ。
むしろアガリ総額を決めてから、毎年車両総数で割って税額を決めたらいいわ。
俺も頭いい。
30名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:31:28.77 ID:bwjxsMv00
>>19
それは違うだろw
値下げになった人、少数派だったはず
ETCの人変わらない
遠距離または現金の人は値上がり
31名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:31:30.76 ID:aRqIcpLL0
>>9
馬力 x 1/燃費 x 重量で決めたほうがいいんじゃね?
32名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:32:17.03 ID:Cyu6rk2N0
「自動車税が大きくて」、「任意保険が高くて」の2点が、
手放す理由。駐車場代は理解されているが、この税は理解されていない。

不動産の固定資産税と同じ考え方の税なのだろうが、
不動産のように売買で流動化、市場活発化になるわけではない。
33名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:32:21.91 ID:i8jOIOkJ0
いいかげん取れるところからとる姿勢を改めろ
34名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:33:27.85 ID:thpgRj8I0
>>33
パチンコと宗教からはとりません!
35名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:34:58.78 ID:bwjxsMv00
とりあえず自動車税と自動車重量税と消費税にガソリン税と・・・
これはもう間違いなくかかる車関連税だよな、率直に言って多いよな
36名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:35:48.62 ID:yXXv3ct20
自動車業界:所詮民間
地方自治体:お役人様

国も国家よりも仲間のほうが大事なんでしょw
どうして自分が「少しでも」身を切る発想はないの?
古事記なの? 強盗なの?
37名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:36:06.20 ID:5XjMuhaO0
原付も売れなくなるな
マジで自動車業界終わるんじゃねえの
38名無しさん ◆2ch.net/cU :2013/06/29(土) 06:36:35.31 ID:dIiwAAsV0
うちは月極5000円払ってるけど都会だと30000円らしいな
39名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:36:41.33 ID:R0248D5f0
これはアジア諸国のように
自転車やバイクだらけにするつもりか?
40名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:36:49.51 ID:usQDlvL0P
重量税廃止どうなった
41名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:37:04.61 ID:c6TW/RWnP
景気よくしたいとか言いながら増税か。
頭おかしいだろ
42名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:37:06.03 ID:R0248D5f0
>>28
そういうところって地方税馬鹿高だよ
43名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:37:10.39 ID:v70tiOjf0
>>4
まさにw
 
44名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:37:16.70 ID:YvXoQCYf0
車検制度廃止にするならいいぜ?w
45名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:37:32.12 ID:XE3sxBYx0
自動車税とは別個にかかる重量税は何とかならんのか
燃料も個別間接税と消費税の二重課税なんだから暫定税率くらい廃止しろ
46名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:37:37.55 ID:5hAJH8psO
金持ちアピールのための大排気量車を増税してあなげなよ
オーナー喜ぶよ
47名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:37:56.16 ID:wsofUac00
ガソリン税が安すぎるのが元凶だな
48名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:38:17.33 ID:KtL8DK7/0
これでデフレ脱却とか言ってるから信用されないんだよ
単純にTPP対策でアメリカ企業向けの軽の大幅増税か
49名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:38:23.81 ID:qiLOtbmU0
>>1

          、z=ニ三三ニヽ、
        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
        }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
        lミ{   ニ == 二  lミ|     あんた 「年金交付国債」 知ってる?
        {ミ|  , =、、 ,.=-、 ljハ
        {t!  ィ・=   r・=, !3l     消費税増税は避けられないんだよな…w
        `!、  , イ_ _ヘ   l‐'
          Y { r=、__ ` j ハ─
     r‐、/)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
     } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ      ちなみにオレ、財務大臣なんだけど〜?www
     l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
     /|   ' /)   | \ | \
【年金交付国債】
基礎年金国庫負担の財源不足を補うため、年金財源として交付される国債をいう。
将来の消費税引き上げをあてこみ、消費税率引き上げまで負担を先送りする性格の国債。
50名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:38:53.97 ID:5XjMuhaO0
正直こんなのよりもパチンコ禁止法作れば増税しなくても景気伸びるけどな
51名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:38:58.25 ID:d1K1aToh0
車検の期間延長しろ
52名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:39:16.52 ID:Cyu6rk2N0
恐らく、自動車関連税で、道路整備やりますと言いながら半世紀経ったが、
その実感はないからだと思う。
道路整備と言いながら、天下り企業の維持に使われたり、正直言って何に使われているか
結果は出ていない。まあ、中国と差異無し。
53名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:39:30.08 ID:v70tiOjf0
つーかそもそも

世界的に見て高すぎる税を
更に上げるって
 
54名無しさん ◆2ch.net/cU :2013/06/29(土) 06:39:38.40 ID:dIiwAAsV0
>>48
ターゲットは軽自動車だろうね
今やコンパクトカー並の大きさだし維持費が安いときたらみんな軽に乗り換えてるし
55名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:40:03.01 ID:43pcAnPX0
必需品だろ?
お前ら手放せねーよなぁ!?

という発想で強気に出るけど実際は一人一台の現状から一家に一台
ゆくゆくはレンタルやシェアに走られて全体的には税収が減るか
良くて変わらないオチになる
56名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:40:06.02 ID:MVXhHQD40
アメリカに住んでいたが日本の自動車にかかる税金が異常に
高い。本当、異常に高い。免許の更新にも金がかかる本当に異常。
確かに道路とか綺麗だけどな。
57名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:40:25.41 ID:bwjxsMv00
なぜかこういう話のときは
欧米では〜という論調が出てこないんですよね〜
消費税だと散々出てくるんですけども??w
58名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:40:40.98 ID:cOmyEsM90
>>25
田舎で1人1台が2人に1台になって売れ行きが減っていくだろう
個人の所有物が家族共用物へと時代は逆行していく流れへ
ま、エコではあるが
59名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:40:47.43 ID:yXXv3ct20
ガソリン税も値下げすると言っていた。
あれはミンスの公約だから、野党に落ちた時点でなくなったのかw
60名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:40:48.75 ID:YV/1NjFM0
俺なんか13年以上経過した車ばかりしか持ってないから、
グリーン税制もプラスされてるんだよなあ。
旧車持ちはつらいよ。
61名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:41:15.95 ID:ZSr2KasT0
エコカー詐欺にだまされて。
ハイブリッド車は1.5台分のメカを搭載して1台分の機能しか発揮せず。
エコロジーでもエコノミーにも当たらず。

0.5台分のメカで1台分の機能を発揮するなら間違いなくエコと言える。
full規格電気自動車ならエコになる。
62名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:41:41.70 ID:ksMzvpnGP
まあ貧乏人はラリーXでもしてろやwwてことだろう
63名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:42:29.53 ID:M6XErBFh0
これが自民党の正体だ
64名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:43:27.96 ID:bwjxsMv00
免許更新制度の期間を、年寄りを除いて延長すべきだと思わないか?
馬鹿なマッポのために3年または5年で更新とかおかしいだろ?w
最低でも5年または7年だろ?
65名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:43:29.30 ID:c6TW/RWnP
>>56
燃料も安いって本当かい
66名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:43:57.39 ID:yXXv3ct20
あの小さい車は、やはりこのための布石なんだろうな。
ま、それもいいかも。
そっちが搾り取るならこっちは使わないだけだw
67名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:44:05.21 ID:jKvL3FKWO
バカヤロ〜〜〜
自動車税を廃止しろ
68名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:44:10.74 ID:EDepu+xj0
もう排気量で決めようぜ
1Lあたり100円でw
69名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:44:32.23 ID:CNL+0lUa0
国内の販売数減らしてその分の製産は海外に売る戦略なんだろうな
70名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:45:19.67 ID:UzWae7Ex0
安部ではこんなもの

外交で目をそらしているけど
庶民は奴隷としか思ってないから 

絞りとられるぞ、これから
71名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:46:38.20 ID:4/SVyPT00
日経なんちゃらに、道路に賭ける金を鉄道に賭けたら利便性が高くなって、
車に乗らなくてもよくなるって言ってたな。
全部とは言わないけど、半分ぐらいはかけてもいいかな。
72名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:47:56.73 ID:tcnroo/z0
田舎で必需品の軽自動車は困るな。
まぁ地方税だから、ちょっと意味も違うが。
更に小さい規格は、どんどん危険になるし

贅沢品に増税するのが普通だろ
タバコとかパチンコとかw
73名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:48:23.85 ID:TGuC/AWHO
>>1
こんな事ばかりしてると、また野党に落ちるぞ?www
74名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:48:45.96 ID:rl8T7th6O
一つの税を廃止したら他を上げるとかバカばかりだな。なんでこんなバカばかりなんだろ
75名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:49:41.39 ID:BH++XQLpP
>>15
まぁ普通は出荷時リミッターつけといて、ディラーでリミット外しってことになるんでね?
76名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:49:45.12 ID:kpgVBVs00
いい加減にしろ
そろそろアベがウザくなってきた
77名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:49:50.41 ID:OAWfLPu6O
軽自動車の税金は、いくらになるの?
78名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:50:03.98 ID:ZSr2KasT0
詐欺でしかないエコカーこそ重課税。
79名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:50:31.32 ID:5a2zgqHr0
公務員の生活レベル維持しようとすれば
そりゃこうなるわな
80名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:51:00.20 ID:bwjxsMv00
>>71
地方部においては失敗事例、それがかつての日本国有鉄道
北海道なんてすごかったから、昔
鉄道でいけない場所ほとんどなかったよ
今は、ほとんど廃線になったけどもww
81名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:51:53.22 ID:KtL8DK7/0
農業とかもそうだけど地方切りが半端ないな
オレは都内だし車を持ってないから正直他人事だけど・・・
1票の格差とかも人口が少ない地域の声が国会に届かなくなるから
結局割を食うのは地方じゃね
82名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:52:06.94 ID:MVXhHQD40
アメリカはレギュラー1L80円くらい。
ガソリンの値段が上がると政権交代しかねないから。
83名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:52:16.69 ID:zo5wE69r0
これは当然
車乗るような金持ちが税金払わなくて誰が払う
84名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:52:45.40 ID:BH++XQLpP
>>59
暫定税率の廃止だから、マニフェストの中で唯一実現した項目だよな。



でも環境税という恒久税になった上に復興税も乗せられて、しかも原油高騰で
税率見直しという項目もなくなったから完璧改悪だけどなw
85名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:52:46.20 ID:qX6gfMDL0
うちもそろそろ、車を廃車にするか。
86名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:53:22.27 ID:KyfPOraB0
ふざけんなよ
毎年4万も5万も払ってられるかヴォケ
87名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:53:58.50 ID:FLNWqaEQP
減税の意味がなかったか
88名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:56:00.31 ID:FZv557Ya0
一家に一台どころか一人一台車があるような
田舎に住んでるけど、これは賛成だわ。
朝の通勤時間帯とかとにかく車が多過ぎる。
もっと減って欲しいわ。
車から原付で行動するようになったらいろいろ捗るようになった。
89名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:56:44.09 ID:ksMzvpnGP
2015年から施行される税金から、住民税諸々含め国に払う税金一人あたり最低で10万前後になるが、底辺根こそぎ死ぬんじゃねえのw
90名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:56:48.35 ID:UzWae7Ex0
物価高に増税ラッシュ
安部政権の後は焼け野原しか残らない
91名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:56:52.36 ID:aFkive7IO
今、車持ってる人が大損じゃん
みんな中古車ショップに売って軽に乗り換えた方がいいよ
92名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:57:23.99 ID:XpNLG+bA0
じゃ車検通した車が故障したら無料で直せ。
93名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:57:55.10 ID:LiQLLW4l0
族議員がハイブリッド車免税を財務省主税局に圧力をかけた。
行政がその仕返しを。
国税庁広報がトヨタ系列会社の移転価格脱税を発表。
地方税だが財務省が決める自動車税をUP。
近々、ハイブリッド車優遇税制廃止。電動モーター?W=?cc換算開始。
結果Hybは高くつくという話。
族議員が諸悪の根源じゃね。
94名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:58:17.16 ID:wxzPtgRy0
もう車すてようぜ
95名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:58:20.88 ID:FurqcwTV0
これは安倍ちゃんGJだね
車は贅沢品だからな
96名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:58:36.37 ID:GgFlKIo/0
車の税金は全部車の価格で決めればいいんだよ
1000万の車買うやつは100万の車買うやつの10倍税金払えばいい
97 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/29(土) 06:58:56.04 ID:wtLbgI0Q0
排気量の大きい車の増税ならわかるけど
軽自動車も増税なら景気回復にはならないな(´・ω・`)
98名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:59:57.13 ID:BH++XQLpP
>>95
田舎だとホームレスの携帯ぐらいに大切なもの>自動車
99名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:00:18.43 ID:VJVTKcze0
          __=====_====-    //´___}    ll    ぃ
     _, ' "  ̄ ,,,,,,,,,, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄, ̄ ̄ ト´ー───‐十─'''''´ |
   , '_   `゙゙゙゙゙゙゙゙゙´     ___'    O |       ゙゙゙`i     {}|
   {   ゙l、─────‐,  i´    l`ヽ,    |           |     |
  ,'´ ̄ ̄  二二二,,, ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ '二ー, ト‐‐──── |ー-,,--.<i
 ll ̄ `l l ̄|     | ̄`i. l ̄ ̄l   |〒ゝ:;:|         l  /:;,~i ij
 lヽ、__l l:;::└‐──┘:;::;:;| |   ,ノ  |-" < l:|         l |:;:iI、{l:l
  |  __ `===========" __二二   lフ、゚人l:|-───ニ二二二}:;l}゙{l:l
 ゙--゙===゙──────--゙==゙__lヾl lノ:;i==-─ '''' ̄ l::;;:ヾ"::ノ
   ヾ,,,,_:;:;ノ             ヽ;;;;;;;;;;;;;ノ          `゙─‐"
100名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:00:38.10 ID:KU0UZZjjP
>>88
原付も大増税だけどな
101名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:01:43.74 ID:bwjxsMv00
>>96
だからそれが消費税じゃねえかww
102名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:01:44.06 ID:PhnL4C1XO
普通車がニッチになる日も近いな。
売れないし、より高くなって誰も買わなくなる。
103名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:01:50.44 ID:MVXhHQD40
2chって必ず、増税とか擁護するような書き込みが現れるよね。
工作員なんだろうか?
104名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:01:58.02 ID:p7dK7Er20
軽自動車は18000円とみた。
105名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:02:27.92 ID:fjRVjKzR0
>>1
だから、増税じゃなく、普通自動車の減税しろよ
先進国でも日本の自動車税高過ぎなんだよ!
日本の軽自動車で欧米並みのなんだからさ
106名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:02:47.31 ID:aFkive7IO
軽自動車の4ナンバーがいいんじゃない?
それか車捨てろよ
今より数万は上がると思うよ
悪徳窃盗団と同じ
107名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:02:51.31 ID:wxzPtgRy0
ていうか軽とコンパクトカーの税額って差ありすぎるだろJK
108名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:03:40.91 ID:i2wFU10P0
貧乏人からも税金を徴収する仕組みにしてるわけか
クルマを乗り換えられない貧乏人は取得税を支払うことはそんなに
ないのにねえ
109名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:04:01.52 ID:BuQ7up9W0
>>1
車手放そうと思うよ
通勤はバイクで十分
寧ろ渋滞は速いし
辛いのは雨降りだけど
辛抱するさ
消費税が10パーになった上に
諸々増税されたら生活が出来ん
狂っている
自民党には投票しないから
110名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:06:00.87 ID:PB9xFlXW0!
これ、国民を街の中心部に集める狙いだな
111名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:06:41.54 ID:eHSt2ztk0
ふざけるな!
死ね増税屋!
112名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:06:55.14 ID:rgUFS3e/O
>>95
公務員給与やボーナスの方が贅沢品
113名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:06:59.61 ID:blBlhG5S0
車離れが加速するな
114名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:07:25.03 ID:BuQ7up9W0
大衆を食い物にして、
既得権益を守る政党
それが自民党
10年前に逆戻り
日本は本当に潰れちまう
115名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:07:52.98 ID:FZv557Ya0
>>110
将来はそうなるのかもねえ。
俺も年とったら公共交通機関が便利な都市に移住したい。
116名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:08:50.97 ID:bHdGE2IHO
誰がやっても増税増税
増税増税増税増税
そしてまた増税増税
アホくさ
117名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:10:25.41 ID:KyfPOraB0
軽の方が上がるのは間違いない
以前からたびたび軽の自動車税を上げる話は出ていた
普通車作ってるメーカーの圧力で
118名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:10:31.26 ID:xNSdwKcN0
車がないと生活できないような地域の人はかわいそうだよな
まさか21世紀に車を持つ事が高嶺の花になろうとは・・・
119名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:10:42.58 ID:eHSt2ztk0
自民も民主も増税増税

これは革命しかねーな、増税屋は全員福島の最前線に特攻送りだ!
120名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:10:53.56 ID:q9xnIiSb0
韓国にアジア通貨危機やワールドカップ共催の時に貸した金が貸し倒れになってるだろ。
まずそれを回収する努力してから増税を論議しやがれ。
121名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:11:18.73 ID:apdiz/g30
たかが1.6Lで年間39,500円とか、現状でも鬼畜価格なのに更に値上げするつもりか
122名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:12:29.57 ID:blBlhG5S0
>>117
なんで普通車を安くする方向じゃないんだよ、Mか?
123名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:12:40.53 ID:Py17wqsY0
 
 

 自民党 オ ワ タ wwwww
 
 
 
 軽自動車まで売れなくなったら
 
 税収減るだろ バ〜〜〜〜カw
 
 
124名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:12:45.03 ID:i2wFU10P0
貧乏人がクルマに乗れなくなると一般的な税金が値上げされるわ
クルマの税金はこれ以上上げない方がいいと思うけどね
125名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:12:47.83 ID:BuQ7up9W0
自民党には投票しません
参院でも過半数取られたら
やりたい放題だぜ?
誰も止められなくなる
よく考えろよ
126名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:13:17.20 ID:OEi2X1aH0
これは維持できない層がでるな。
車離れになる。
127名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:13:26.40 ID:RpMvlVnm0
TV局はろくに税金(電波使用税)払ってないけどね

http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/719.html

自民と組んでまさに最強の利権タッグ
128名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:13:32.64 ID:fFs6uPx20
雨ならバイクや自転車でも何とかならん事もないが、雪が積もる地域はなあ
129名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:13:53.38 ID:kMQjBbkz0
バイク人口増えて、今より安く色々な種類のバイクが増えるといいな
130名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:14:14.85 ID:I/uiBlfd0
それだけ地方の反対が強いってことだろ。
取得税なんて車買うときだけだが、自動車税は毎年、軽も増税すると
メリットが一段と薄れる。車離れが一層進んで関連業界は厳しくなるだろう。

今自動車税の高い車に乗ってる層は金を持っているからいいが、今後は
そうはいくまい。まして軽四は維持コストの安さが一番のポイントだろ。

役所の無駄が悪いという気持ちもわかるが、都市部と過疎地で状況が違う。
何が必要で、何が不要なのかを冷静に議論しないと公務員を敵視するだけ
では何も解決しない。
131名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:14:27.50 ID:vObf/rRt0
>>5
いやいや、普通車下げるべきだろ
132名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:14:37.32 ID:R12pLrzc0
>>116
泣くのは子孫。
そして、その責任を取る「現代」の政治家は、いない。
その代わり、未来の政治家が責められることになる。
そして、その未来の政治家は、自分達には責任はないと回避しつつ、現状を更なる未来に押し付ける政策でお茶を濁す。

失策を行った政治家は死刑を最大刑とする犯罪を犯した者として裁くよう法改正(時効なし)をしないと、どうにもならんなw
133名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:14:56.54 ID:kO6PUjH10
ただでさえ高い普通車の税金上げるのは、もう無理だろ

軽自動車は、いくらでもあげる余地あるけど
1トン越えててターボ付いてる最近の軽自動車なんて
それ相応の自動車税を取るべきだろ
134名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:15:13.87 ID:gSrKGe8Z0
>>129
たぶん無理・・・
135名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:15:25.26 ID:aFkive7IO
役人の無駄遣いの性で
国民一人辺りの借金が
1000万近くあるんだから
きっちり取るように仕組むわな
1000万以上の蓄えがない人はTHE ENDだな
136名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:15:26.76 ID:8eSlgyt+0
1000mとか2000m級の超巨大マンション立てて、良質で低価格の住宅を供給。
富裕層は高層階に住むと思わせておいて、都市部近郊に(車持ち、戸建て)
137名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:15:39.33 ID:WqIwJozvO
>>117
ト○タの陰謀だろ?
軽つくってないし、売れてるからくやしいのうw

なんだろ?
138名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:15:46.18 ID:BuQ7up9W0
>>127
公明と組んでいるから
宗教税掛けられない
弱い大衆から絞るだけ搾り取る
自民党に入れる奴は何が起きても
知らんぞ
139名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:16:09.56 ID:wYvvRoJE0
この国の政治家・役人ってホントどこまで無能なんだろう
140名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:16:17.23 ID:yhBbGnBcO
取得税廃止される代わりと言いながら
取得関係ない全員から取るとか、廃止前より税収かなり増やすつもりだろコレw ワロタ
141名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:16:30.70 ID:0iaq4aQb0
>>137
トヨタにはダイハツがあるじゃない(´・ω・`)
142名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:16:59.99 ID:Xx4dyMy40
たばこと違って都会以外じゃ車は必需品なんだよ
たしかに無駄な3ナンバーとかは増税したらいいと思うがw
143名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:17:00.40 ID:cJspn9gD0
世界最悪の腐敗政党 自民党らしい案ですなw

自分らは年収1億で0増5減ときたもんだ。
お前等貧乏人を絞め殺すでーー
144名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:18:00.71 ID:qYPcT5z+O
いっそのこと、軽自動車枠を撤廃しちゃえばいいのにね。
軽自動車作ってるメーカーも
海外向けに販売してる800ccモデルを販売すればいいし
わざわざ国内向けに残してる軽自動車の生産ラインも廃止できる。
海外向けと同じものだから、外国で生産したものを輸入すればいいし。
145名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:18:29.25 ID:1tBmLtYA0
むしろ自動車税は下げるべきだろ
上げるのならガソリン税撤廃しろ
146名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:18:45.73 ID:KtL8DK7/0
>>137
アメリカでしょ
日本の軽の税金が安いからアメ車が売れないって
147名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:19:03.42 ID:KyfPOraB0
自民叩いてる奴はアフォか

民主政権の時から軽の自動車税を4倍にするって話だったわ
148名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:19:07.56 ID:f9lwcNI80
>>5
軽の何にイラついてるんだ?
ちょっと小型なだけじゃないか
149名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:19:49.28 ID:oUbT7wIm0
日本w
150名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:19:54.32 ID:WqIwJozvO
>>141
ダイハツはあくまでダイハツ。
トヨタのデラ行って、わざわざピクシス買う物好きなんてどんだけいると思ってんの?
151名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:20:02.30 ID:cJspn9gD0
これアメリカでやったら間違いなく議員殺されるなw

更にクサレ自民党の議員なんて
世界一能力が低く
世界一汚職と腐敗が蔓延してるお陰で
世界一お金持ちよw
152名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:20:13.03 ID:i2wFU10P0
税金が廃止されるのはうれしいが取得税を廃止する理由は
なんだろうね。保有すると徴収される税金を値上げするために
廃止したんか
153名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:20:58.38 ID:wxzPtgRy0
いつまでも大人しく税金はらうと思ってるのか?こいつら?
154名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:21:11.90 ID:9/JJ1U0K0
どこぞのプリンタと一緒やな
155名無しさん ◆2ch.net/cU :2013/06/29(土) 07:21:17.86 ID:dIiwAAsV0
はっきり言って軽自動車潰し
普通車売れないから据え置きで軽自動車だけバーンと増税
156名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:21:40.36 ID:IzYk69DV0
自転車と電車、バスでええなこりゃ
157名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:22:47.13 ID:lgQO8jfNO
免除の俺は勝ち組
158名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:23:08.73 ID:cJspn9gD0
つーか税金なんて国民全員で払わなきゃいーんだよ。

どうせ世界一汚職腐敗した自民党 公務員 土建とかに
無駄に使われるだけなんだから。

国民全員で滞納すりゃいーの 年金だってもう駄目だろ
アホか払ってる奴wwww
159名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:23:40.19 ID:sNMuQ7b/0
政治家も官僚も毎年の自動車税が車離れを加速させていると理解して無いからな。
毎年払う自動車税がネックになってる事実を理解して無い。
自動車税が半額ほどに減額すれば、負担分が減り、所有者が増えて税収も上がるのに、
日本は何時も逆を行く方程式w
160名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:24:10.83 ID:i2wFU10P0
国民は普通車から軽に乗り換えて頑張ってるのに
161名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:25:07.52 ID:WqIwJozvO
軽規格を変更して、値上げとかなら話はわかるが、据え置き値上げじゃな。
162名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:25:33.01 ID:Q7yFD3AX0
取得税は買うときに一回だけ。自動車税は毎年だろ。
実質トンデモない増税じゃん。ふざけるな
163名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:25:37.78 ID:F1aAi9KS0
自民党の頭の悪さには驚かされる
164名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:25:40.27 ID:xmxDieql0
原付の屋根付きで荷物がゴルフバックが乗れば
大半の連中は移るだろう、人数が多ければタクシーでいいし
タクシーは賛成だろう、渋滞緩和になるな
165名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:26:10.25 ID:pX6ZPmQMi
>>22
葬儀屋もなw
166名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:26:24.57 ID:cJspn9gD0
オレ裁判起こすわ。
これ上げられたら。

税金を払う先が世界一汚職腐敗した 自民党
公務員 その他業界団体に無駄に使われるだけだからな。

納税の義務 と その使い道 について矛盾があるつーて
滞納OKにして貰う。 で最高裁で判決でても自民党のレンチュ
は白旗上げないだろうがな。つか誰かポアしてくれよ。こんなゴキブリ
駆除して当然だろ
167名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:26:30.31 ID:KtL8DK7/0
冷静に見れば言ってるのは自民じゃなくて総務省なんだけどね
まだ検討段階だから自民の各政治家に訴えれば変わるかもよ
万が一だけどw
168名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:26:36.95 ID:XS4sencG0
>>54
維持費の安さって、
結局、税で優遇されていただけ?
169名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:27:05.57 ID:e4pW9jS60
地方はもっと公共交通機関を充実させて、車依存社会を撤廃しろよ。
これから超高齢化社会になるってのに、じぃちゃんばあちゃんにまで運転させる気かよ。
交通事故がますます増えるなこりゃ。
170名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:27:26.76 ID:mINYuwXE0
>>137
トヨタ ピクシスエポック
http://ncar.carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/pixisepoc/

この派生軽トラと軽バン含めて4車種ある
171名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:27:55.20 ID:ev+LE2Rw0
>>125
他が酷すぎるんだよ。

お前さん、まずいメシは嫌だからってウンコ食べんのか?
172名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:28:10.76 ID:R12pLrzc0
バカだな。
取得税も(軽)自動車税も、一律で排気量1tあたり○○円にすればいいんだよ。
増減税は、この数値を一律で変えれば問題ない。

消費税と同じ考え方にしろよ、政治家&官僚諸君w
これこそ、金持ちも貧乏人も平等に扱う税制だw
173名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:28:13.67 ID:2w80QFgf0
TPPもあるし、外圧で
軽の優遇はいずれ潰されるだろ
174名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:28:48.35 ID:ksMzvpnGP
最低月10万税金持っていかれるとしてそれ以下の給料の奴は食うことさえ出来なくなる。
良かったな、ニートたち。
もうお前らに未来はないぞw
175名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:28:48.88 ID:v70tiOjf0
>>173
優遇って何?
 
176名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:29:11.07 ID:KtL8DK7/0
>>165
うまいな
ブラックでワロタwww
177名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:29:11.27 ID:XiFGAob10
もうやだこの国
178名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:30:02.35 ID:cJspn9gD0
コイツラゴキブリ自民党とか官僚はバランスとか考えちゃいないぜ。
とにかく「足りないんだ」
だからこれでも足りなければ新たな税をコサエテくるだけだ。
オワリ無き搾取の道。世界一腐敗汚職世襲の「THE 自民党時代」
179名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:30:23.28 ID:2w80QFgf0
アメ車買ったら自動車税免除とかやるかもしれん
TPPの外圧で
180名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:31:52.82 ID:xmxDieql0
どれくらい上げるのかだな、2千cc以上を大幅に上げるべきだな
軽はむしろ下げた方がいい、政治が軽に誘導する
181名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:31:59.40 ID:0Yrhgknj0
だと軽自動車さえ売れなくなるぞ
ばかなのか?チョンなのか? w
182名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:32:26.99 ID:KyfPOraB0
自民叩いてるID:cJspn9gD0はいつもの

反日組織・民団の下っ端在日韓国人だろ

早朝から工作とは日本人並の勤勉な奴だな
183名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:34:06.54 ID:vv/gnc670
うちの市は原付1000円だから2倍くらいまでは許す
184名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:34:35.70 ID:OoDjnkqj0
古いクルマに掛かる割り増し課税を廃止しろ




話しはそれからだ
185名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:34:36.06 ID:rStX2/THP
エコでもない軽規格をやめろや
186名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:35:07.87 ID:Dobn+GmX0
自民になってからマジでダメだな

>>182
おまえが死ねよ
187名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:35:47.09 ID:ecCQKeRM0
結局は増税しかない。朝三暮四。
議員と公務員の年金を含む経費を削減しろ。7割カットでいい。
188名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:35:55.30 ID:yXXv3ct20
こんなことしてちゃ、
国全体で「締めるところは締め、必要なものは守る」
という意識は醸成されず、
またいがみ合いが起きるだけ。
189名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:36:14.38 ID:ksMzvpnGP
もうすでに若者や低収入にとって税率100%を超える時代ではあるが、2015年、さらにその層が増える。
まさにハルマゲドンだなw
190名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:36:17.02 ID:Py17wqsY0
公用車に乗る奴から
 
乗るたびに1km100円取れよ
 
当然自費でな
191名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:36:31.98 ID:qYPcT5z+O
そういえば、アメリカでいうピックアップトラックが日本で売れないとか言われるけど
日本でのピックアップトラックは軽トラになるのかなぁ。

長距離移動でなければ便利でいろいろ使えるし
日本中どこでも走ってるしね。
192名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:36:32.85 ID:cJspn9gD0
>>182
YO 世界一腐敗汚職の巣窟 痔民党ネサポ。

真面目に政治しろってゴキブリ親分に言っとけや
このままやとお前等1匹残らずポアされるぞ。
つか自殺する奴 気合があるなら霞ヶ関行って○○してきたら?
マジ英雄になるぜ
193名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:36:48.09 ID:Q7yFD3AX0
もう日本市場は見捨てるってことで、メーカー側と話がついてるのかもね
外で作って外に売る。グローバル化が進みすぎたが故の悲劇やな
194名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:37:16.00 ID:9U/BImYv0
商用車上がらなきゃいいよ
195名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:37:38.45 ID:WqIwJozvO
軽規格変更が先だろ?
196名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:37:44.50 ID:v70tiOjf0
>>191
ピックアップはバカ高い保険料にならないからねぇ
 
197名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:37:50.72 ID:5E0mEmXy0
ますますリースが有利になるな
198名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:38:19.01 ID:QEQX3fMD0
>>1
ふざけんな
これ以上維持費が高くなったら誰も車買わんぞ?
199名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:38:20.00 ID:4RLguS4P0
はぁ?
絶対反対。そもそもなんでそれで自動車税に跳ね返るんだよ

ただ軽自動車税は不当に安すぎ。660ccでも1300ccくらいの車重や
車格があって、重量税は1000ccより格安。
軽自動車税だけは不平等税制の温床だから関係なく引き上げはやむなしだと思う。
200名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:38:51.53 ID:Dobn+GmX0
>>191
よくアフリカとかで走ってるトヨタのやつが欲しいのだけど

つうかさ
これってマジで5000円とか10000万円とかの幅で上げられたら車維持できなくなるよ
ほんとにカツカツの生活なのに
地方はやばいな
給料安いから

敢えて書くけど民主を完全に殺してみたら早速これだ
今後どうなるやら
201名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:39:29.04 ID:KyfPOraB0
>>186

在日ってけなされるとファビョって「死ね」なんてレスしちゃうんですね
怖いな〜・・・自宅に押しかけないでね!
202名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:39:38.75 ID:v70tiOjf0
>>199
普通車が世界的にみてもバカ高いって話なのに
なんで増税高負担にしたがるのかねぇ
 
203名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:39:44.22 ID:QqF3XgCo0
道路へこんでボコボコを放置してくれて良いから税金下げてくれ
204名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:39:50.98 ID:vOcY0rfW0
国が俺を殺すか?俺が国を殺すか?の戦い
脱税できるものはみんな脱税でいい
この中にもしもアルバイトで生計立ててるやついたら、年金と税金自主納付にしてもらって滞納しちまえ
生活防衛だからな、誰も責められまい
205名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:40:09.63 ID:cJspn9gD0
軽がどーたらどうでも良いってんだろ。
奴等世界一汚職と腐敗の進んだ世襲バカボン自民党
にとって「金が足りない」んだよ。

だから大儀はどうでも良いんだ。これで足りなけりゃ
また上げるか新設だ。

ほんで誰も乗らなくなった自動車専用道を作りまくる・・・w
ナニコレ?コント?
206名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:41:14.61 ID:94pXqoFLP
>>191 アメリカでピックアップが売れるのは減税があるから
207名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:41:37.86 ID:ksMzvpnGP
>>204
もう滞納は許されない時代だ。
今どんだけのフリーターが財産差し押さえられて自殺してると思ってるんだw
生きることすら許されない大増税時代到来だ
208名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:41:46.26 ID:sNMuQ7b/0
ネットで拡散しちゃうから参院選、自民敗北じゃねえ?
どっちにしろ参院選後でも支持率下げになるし。
209名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:42:06.89 ID:aPnclWLO0
 自動車税を増税する前に、ガソリンに暫定的に掛けられている
ガソリン税を廃止しろよ。
210名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:42:07.28 ID:TpvY6FD8O
>200

5,000円〜100,000,000円はぱないな
211名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:42:08.89 ID:OAWfLPu6O
親戚一同でレイプ
祖父・父親・おじ・いとこが、女子小学生を集団レイプ

http://realjapanese.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
212名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:42:21.19 ID:gSrKGe8Z0
>>200
日本じゃあんまり売れないからなー。
213名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:42:22.81 ID:qYPcT5z+O
商用車を個人で使うのってどうなんだろう?
確かに自動車税やら諸費用が安いとは聞くけど
毎年車検だったり、任意保険の年齢制限が付けられなくて高いとかで
あまり変わらないともいわれるけど。
214名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:42:22.80 ID:Dobn+GmX0
>>201
死ねよ
マジで困るよ
自民はマジでやりすぎだよ

>>205
安部信三はマジで失敗するよ
やってることがちんぷんかんぷんだ
これで成長戦力がどうとか言われてもねえ
また地方で自民離れが起こるだろうな
215名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:43:09.05 ID:thpgRj8I0
>>207
問答無用で根こそぎもってくからなあ・・・一度底辺に落ちたら終わりやね
216名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:43:35.63 ID:KyfPOraB0
>>192

在日って掲示板ですぐ死ねとか自殺しろとか言うじゃないですか〜
それって親からそう躾けられたのかな?
それとも朝鮮学校で教わったんですか?
お願いだから殺さないでね><。。
217名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:43:48.77 ID:neGPbGIy0
もう軽自動車廃止でいいじゃん

TPPでアメリカから言われてるんでしょ?
218名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:44:08.31 ID:cJspn9gD0
さあさあ
奴等世界一汚職と腐敗と世襲の無能ボンボン自民党
になって、金利は上がるわ、ミンスの決めた消費税増税は
守るは、自動車関係も上がるわ・・・市ねってか?

で奴等の歳費は1億円だでーーwそんなゴキブリが500匹。
駆除してくれよダレカー。選挙なんて生温いんだよ
やるかやられるかだ
219名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:45:06.29 ID:F1aAi9KS0
>>200
共産に野党を期待して入れるよ
自民党が屑なのは政権奪われる前から分かってる

今の借金をこしらえたのも自民党
竹島、尖閣問題をずっとウヤムヤにしてたのも自民党
竹島事件のときに何もしなかったのも自民党

ちょっと考えれば民主よりましなだけの売国アメポチお馬鹿政党なのは分かる
220名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:45:06.46 ID:3V+HWFse0
軽自動車の税金が上がったら地方終わる
221名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:45:14.83 ID:UZqMC9wP0
街中に住んでる人はいいけど地方に住んでる人は
車ないと生活できねーからな、自動車税上げたら苦しくなるな

ネットで言うように経団連(主にトヨタ様w)のご威光も大したことねーな
222名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:45:20.65 ID:IP7x3Wq80
他国がああだこうだ言ってるマヌケは何なんだ
ヨーロッパのように消費税高くないしアメリカと違って皆保険だったり
国によって税制が違うんだから当たり前だろ
223名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:45:27.09 ID:Dobn+GmX0
>>213
商用車なんて車自体が微妙でしょ
ゼロ戦だよ

日本車なんてアクアと軽自動車くらいしか売れていないのに
完全に死ぬよな
224名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:45:51.75 ID:xmxDieql0
少子高齢化で金が足りないからだな、タイに移住する人が増えるだろう
苦しい思いをしてガンバル理由がない
225名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:46:16.67 ID:i/2V+k76O
ようするに新車を買えという事かね。型落ちしたらまた新車、また新車を買い替える人たち以外はまったくメリットなし。
226名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:46:17.23 ID:OAWfLPu6O
子供の仲良しメンバーの中で、ちょっとした嫌韓がブームらしい

http://benrikosodate.blog.fc2.com/blog-entry-2175.html
227名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:46:18.82 ID:yXXv3ct20
>>215
一線を越えてナマポや障害者になれば
貴族に格上げなんだけどw
変な国だな。頑張る層のやる気をなくさせるほど搾取するなんて。
まあ、絞れて文句言わない奴らは格好の餌食だから
防衛しないとね。
228名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:46:31.01 ID:beeic8XFi
あれっ?デフレには反対だったよね?
だったら喜んで払えよ。
229名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:46:47.72 ID:lJ0LH+550
軽は三万くらいとれよあいつら我が物顔で
公道走ってるんだから
230名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:47:06.94 ID:KyfPOraB0
>>214

死なないですよ
でも在日のお前に殺されるんじゃないかとビクビクしてます><。
お願いだからうちに押しかけてきて殺さないでね!!
在日のお兄さん!!



環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に
2010年9月16日(木) 09時42分

http://response.jp/article/2010/09/16/145213.html
231名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:47:13.10 ID:MVXhHQD40
アクアって後ろから見ると
かっこ悪いな、なんか屋根が。
232名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:47:14.61 ID:vOcY0rfW0
>>213
それでもたぶん安くなると思うけども・・・
問題は自動車そのものの快適性?みたいな部分で負担が増える
あれで長距離を高速で走ろうとは絶対に思わないよ
あと1ナンバーの商用車は気をつけろ、高速代は、むしろ割り増しの中型料金だ
233名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:47:35.93 ID:Dobn+GmX0
でもまあ
参院選前にこういう情報が出てきてくれてよかったよ
234名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:47:58.19 ID:pUvjjMBI0
軽は4ナンバーは据え置きで、5ナンバーは12,000円くらいにしろ
235名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:48:26.73 ID:3V+HWFse0
誰が見てもかっこ悪い形だけど税金が安ければその車でいい
って人が大勢いる時代に増税なんかしてみなさいよ
236名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:48:50.34 ID:cJspn9gD0
他国がああだこうだ言うなら
議員や公務員の資質と比べるべきだな。

結局 世界一汚職と賄賂と世襲の進んだ 無能コンビだと
何時まで経っても金は足りないぜ。
永遠の増税への旅だ。俺らが死ぬまで。
奴等ブルジョアジーは上の人間だからな。だからやるかやられるかなんだよ。
5匹くらい○○しちまえば 議員辞めるぜ あのゴキブリドモ
237名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:49:18.11 ID:qYPcT5z+O
>>223
昔は、土建屋さんとか現場に商用車のライトバンで来てたけど
最近は、10年落ちくらいの乗用車が増えたように思うんですよね。

車検も長いし、特に重い物を載せないなら
乗用車のほうが特なのかなと。
238名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:49:25.23 ID:7qIimsZ+0
>>229
むしろ車道が狭いのに普通車乗ってる奴は池沼にしか思えん
239名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:49:28.79 ID:F1aAi9KS0
>>222
こいつマスゴミじゃねえか?
未だに欧州より消費税が安いなんて言ってるのはマスゴミくらいだよな
240名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:49:31.14 ID:Yuaizbq8P
新車買う人の負担をすべての自動車所有者でするってことか??

ふざけんなよ!!
241名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:49:50.92 ID:Dobn+GmX0
>>232
トータルで見て微妙だろうな
冬は寒いし音がうるさいよ
商用車
242名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:49:51.72 ID:vHJkSlpS0
東日本大震災の被災者を救うことを口実にして高速道路の無料化を反故にしたの同じで
自動車取得税の廃止を口実にして、自動車税の増税をしようという施策は
いかにも官僚らしいといえる。
243名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:50:16.35 ID:Sx1sbtMM0
>>59
そうでしたっけ、フフフフ…
244名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:51:28.73 ID:vOcY0rfW0
>>222
消費税増税に関して、堂々とヨーロッパの税率を絡めてくる間抜けは
政界と官界に多い件w
消費税がヨーロッパ並ならば、自動車関連税もヨーロッパ並になるべきだと思う
245名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:51:40.70 ID:PKdIFssi0
参議院選挙を見とけよ、おい。

自民党よ、国民を舐めるな、ボケ!!!
246名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:51:41.18 ID:kUzkSEMN0
 



アメリカの70倍

フランスの17倍

クソ高いことで知られるドイツに対しても8倍

日本の自動車関連税は世界一高い。違法に盗んでる。



 
247名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:51:59.06 ID:QEQX3fMD0
>>233
良かった?
選択肢がないのに?
248名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:52:02.47 ID:cJspn9gD0
つーかもう1200兆円から借金あるし
税金みんなで払わなきゃいーーじゃん。
どうせ無駄に使われるし もう手遅れなんだから
今年にも破綻した方がマジで良い。ズルズル行って足腰立たなくなって
ゴキブリだけが得するなんて真っ平。払うな
249名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:52:30.32 ID:Dobn+GmX0
>>238
近距離通勤にクラウンとか使ってるやつは頭がおかしいな
250名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:53:33.72 ID:Xxkh++/60
増税は軽自動車だけにしとけ
あれは不当に安いから上げても文句は出ない
251名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:53:36.88 ID:lxLI3uj8O
市県民税、所得税、消費税、年金、健康保険
これだけで年収の30%は持っていかれるな。
更に増税てか酷くないか。
252名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:53:38.49 ID:0Fbp5Ymh0
増税するなら、他にもメリットなきゃ。
車検は毎年、だけど違法改造車でないなら、一万円以下。とかさぁ
253名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:53:55.48 ID:GcLtIjT/0
買い換えなくなってきたから
買う時の一回を廃止して毎年税金で取れば
長く乗るほど税収が確保できるもんなあ
254名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:54:24.10 ID:Yuaizbq8P
増税の前に公務員人件費を大幅に下げろよ!

公務員を養うために税金をはらってるんじゃねーぞ!!
255名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:54:35.61 ID:3V+HWFse0
全部税金ってわけじゃないけど俺の車6月に車検だったから
5月6月で車にかかった金40万円だったよ
これじゃ今の時代車売れるわけ無いよ
アホみたいに維持費がかかる
256名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:54:36.98 ID:94pXqoFLP
TPPでアメ車圧力あるから、軽のメリットなくさないと、安倍ちゃん困るんだよ、アメリカ様に顔向けできないから
自民の売国はきれいな売国だからみんな協力しようぜ
257名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:55:27.61 ID:thpgRj8I0
しっかし、地方税から何からめちゃくちゃ税金上がってるうえに、消費税も爆上げ
日本に住むだけでカネを吸い取られ食うことすら叶わずカネ払えなければ財産差し押さえ
結婚どころかどうやって生きろってんだよw
258名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:55:33.61 ID:PKdIFssi0
みんなの党なんかいあらね、自動車党を立ち上げてくれ!

第二党にはなれるぞ、おい。
259名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:55:45.60 ID:bf9etgSE0
本当に馬鹿にしているわ〜
260名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:55:50.57 ID:cJspn9gD0
確か自動車税は使い道が限定されてるんだよ。
「道路予算」て奴に。
ダレも走らない道がドンドンできますーー。
ダレも走らないなら維持する必要もねーのにな。
261名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:55:54.32 ID:Dobn+GmX0
>>248
国民年金・・・
あれが政府の連中の態度を象徴している
まだ大丈夫ですと言い続けることこそが彼らの仕事のようだ
Xデーはそう遠くない将来にやってくる
黒田の馬鹿は金利の上昇を抑えるのをこの間は諦めたような発言してたしな
まあ時間の問題だ
繁栄の極みから奈落のそこへ・・・
スコット・フィッツジェラルドでも読んでみるか
262名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:56:23.85 ID:SwogtMyL0
キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
263名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:56:47.02 ID:xmxDieql0
増税強化は変わらないだろう、株で利益を上げた人だけが
生活できる社会になっているから、投資しない人は極貧になるだけ
264名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:56:49.67 ID:dC4jOhIC0
その上消費税値上げとか狂っている
国家や自治体が赤字なら
一度公僕の賞与を全面カットしてほしいわ
265名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:56:53.56 ID:kUzkSEMN0
こういうとき、外国なら反対デモが起きる。撤回されるまで続くが、日本だとまったく起きないからなめられる
266名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:56:58.45 ID:qYPcT5z+O
>>256
それなら軽自動車だけ値上げになるんだけどねぇ。

軽自動車だけだと不満が出るから
普通車も少しだけ上げるのかな?
267名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:57:15.94 ID:F1aAi9KS0
>>251
消費税は上げます 自民党
268名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:57:22.97 ID:lJ0LH+550
>>238
近距離しか移動しない低能か
普通車で狭いとか下手くそだろ
269名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:57:23.03 ID:661hY37A0
論外
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00006385.jpg
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00006386.jpg


こんなバカなことをやろうとしている総務省は解体すべき。
270名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:57:47.22 ID:vOcY0rfW0
そのうち独身税とかきそうな勢いだなあw
つか控除されてないんだから、既に払ってるようなものだがな
271名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:57:52.21 ID:wBCMmBnW0
>>200
自民的には「庶民に車はイランだろっ」てことだろうな。
俺は今月で車を降りたからいいけど。
272名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:58:19.68 ID:qSrBbZkY0
次の選挙は敵がいなくて負けは無いから
ワタミ擁立したり増税ラッシュ宣言したり
やりたい放題だな・・・
国が若者を殺しにかかってる
273名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:58:34.16 ID:Dobn+GmX0
>>265
変化ってのは急に起きるものさ
今の日本人はぎりぎり生活できてしまっている
ただ、ほんとにぎりぎりだ
あと一押しなにかあったら社会の雰囲気も一変するよ
274名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:58:48.51 ID:GTGXrfDs0
また増税かよ
他にやるべき事があるだろ、無能が
275名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:59:04.68 ID:3V+HWFse0
首都圏なら庶民に車はイランだろって言えるけど
田舎じゃ車ないと死ぬよ
しかも雪国だったらなおさら終わる
276名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:59:06.56 ID:cJspn9gD0
>>261
年金はね 払ってる奴が馬鹿w
もうとっくに破綻してる。

払わない奴が50パーとかなったら完全END。
どうせ金は何処にも無いし、奴等世界一腐敗と汚職の世襲
自民党は決して認めないと思うけどね。だから何匹か○○しちゃわ
ないとわからんのさ。あいつ等全部コノクニにヒツヨーない。
全部売国奴。チョン並よw
277名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:59:14.74 ID:RA2LHDSpi
買う時にかかる税金より、維持にかかる税金の方を嫌がってるのわかってないんだね。
いっそのこと、ガソリン車とディーゼル車で税金取る方法をガラッと変えて、ガソリン車はガソリンに全ての税が乗るようにして、自動車税は廃止、運送業界が文句言うディーゼル車は、今まで通りの税方式でいいんじゃない?
そうすりゃ、一般家庭では車買ってもあまり乗らないしエコ運転が流行るという景気にもエコにも良いかと。
278名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:59:40.37 ID:ekf0aqm/0
>>1
ネトウヨはどう擁護するんだろこれ?
279名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:59:46.94 ID:2oe89zkEO
>>1

増税するなら公務員の俸給を下げろ
名目を変えただけの二重課税ってふざけんじゃねーぞ?

余計な事はしなくて良いんだよ無能役人
机に座って延々と鉛筆削りでもしてろ
280名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:59:50.14 ID:yXXv3ct20
一回の取得税廃止<毎年の自動車税増税の相当年分(10年くらい?)

この構図は絶対外さないwwww
281名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:00:01.95 ID:661hY37A0
俺の近所は道が狭いんで、
普通車がよく立ち往生している。

軽なら、ぎりぎり通れる。
282名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:00:03.17 ID:sNMuQ7b/0
自民を始め、民主や共産などの各議員に自動車税のことを聞いても、
どの議員も減税など考えて無いから。

つまり議員は議員年収を基本に考えているのが多いから、庶民の生活なんか判らない。
まずは議員を始め公務員の年収を300万円程度に落せば、庶民の生活が判る。

最初は警察・自衛隊・海保以外の国家公務員と地方公務員の年収を大幅に下げる運動を全国に広げよう。
283名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:00:05.59 ID:L0DutEki0
自転車にも1台毎年5千円ぐらいとれよ
284名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:01:35.16 ID:qYPcT5z+O
JAFが動くかなぁ?
285名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:01:41.82 ID:vOcY0rfW0
んで、年寄り向けの小型特殊自動車やるってんだろ?
最高速度の低いやつ、当然これも税金取るんだろうなw
286名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:02:28.56 ID:Dobn+GmX0
せめて車検期間を3年に延長しろよ
287名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:02:31.32 ID:EUHTWz+a0
あれ?この話題って軽の自動車税が不当に安いから、排気量別(軽を上げて普通車を下げる)
にするって事じゃなかったかな。
288名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:02:34.22 ID:3ifWfUwKO
参院は共産に投票する
289名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:02:43.80 ID:JFoN1msW0
政府「何故今の若者は車を買わないのだろう?」
290名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:02:48.92 ID:ksMzvpnGP
市民税所得税をはじめインフラから消費税まで、まだまだ増税は確定路線ですよん。
底辺だと相当な日本人が税率100%超え間違いなしっす。
291名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:03:17.18 ID:ZsLhiRQeO
年末の予算を消化する為の必要のない道路工事を今すぐやめろ
292名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:04:00.78 ID:cJspn9gD0
そのうち空気税とか盗られるぜ。
マジやるかやられるかなんだよ この戦いw

やらなきゃ奴等無駄使いを無駄使いとも思わない。
わかんねーんだからアホ過ぎてw それが腐敗政治つーもんだ
293名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:04:05.99 ID:mxzJuiFg0
自民党「リーチ一発ツモ増税規制緩和TPP!」
国民「ハコりました」
294名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:04:51.00 ID:dH89OwGx0
軽は20000円くらいでいいよ
295名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:04:56.21 ID:Vnp5IF3x0
軽は低所得者の持てる車だから、1万円以上にしてはダメだろう
296名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:05:02.17 ID:94pXqoFLP
ガソリンも二重取りだぜ。消費税増税されればさらにドン。
円安でリッター200円時代も到来するかも。
シェールガスで下げ要因も何のその、大人の事情で大幅アップだ。
国保も上がり、年金も上がっていく。
電気代も上がり、食料品もあがり、住宅ローン金利も上がり、下がるのは給料ばかりだ。

そういえば、円高で苦しんでいたといわれているが、そのころ世界では異常な物価高騰だったけど、
日本は円高のおかげでそれをペイしてたから、国民は実感してなかってけど、
この円安でジワジワくるwどころか、ドーンとくるかもよ
297名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:05:22.25 ID:TDJKSjmM0
軽安すぎだからもっと上げていいよ
298名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:05:54.42 ID:+NPs3AVC0
>>93
どうみても役人が悪いとしか見えないが
299名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:06:50.46 ID:erviXVX2P
多分ね大多数の人がタクシーとレンタカーと自転車を併用したほうがお得
300名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:06:54.13 ID:xmxDieql0
所有からレンタルに移行するだろな
バスの強化も必要だな、利用者が増えれば24時間営業できるな
301名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:07:25.60 ID:gSrKGe8Z0
>>299
田舎じゃそうもいかないんだよ。
302名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:07:28.75 ID:vOcY0rfW0
ヨーロッパの税率が〜←消費税率を議論してる時のバカw
じゃあ車関連税率もヨーロッパの税率を基準にしろww

フランスを見ろよ!軽自動車には免許すらいらない!w
303名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:07:29.13 ID:FZv557Ya0
>>293
ムダヅモでそのうちやりそうだなw
304名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:07:41.97 ID:JEQMIwqeP
取得税廃止で「取得税無くなったし新車買うぜ!」なんてやつ殆ど居ないだろ
自動車税が増税されたら手放す人、購入を控える人は大多数居るだろ
なんでこんな簡単なことがわからんのか
それとま分かっててやってるのか?
305名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:07:58.93 ID:GTGXrfDs0
馬鹿でも学歴やコネがあれば政治家になれる国
政治に関しては後進国以下だな
306名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:08:10.46 ID:i2wFU10P0
軽を税金を値上げしろっていい国民だよねえ
政治家、官僚が泣いて喜ぶわ
普通車の税金も安くしろとどうして言わないか不思議
307名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:08:48.88 ID:Yuaizbq8P
自公政権はもう嫌だ。
308名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:08:55.12 ID:4408WDfF0
夫婦で通勤用に車持ってたんだが
俺のをバイクにしたらめちゃくちゃ家計が助かったな
まぁ作業着姿だからできるんだろうけど
309名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:08:56.10 ID:k05TiOrq0
田舎は交通事情により一人一台持ってるのが普通だから大変だろうな
なんかこう、金持ちから取るようにしてほしい
310名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:08:58.31 ID:4YpLoU5z0
増税だけなら小学生でもできる政策
俺の母ちゃんに大臣やらせろよ
よっぽどやり繰りが上手だわ
311名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:09:03.39 ID:OVJYeTR/0
2重課税廃止どころか上げてくるとはな
312名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:09:33.33 ID:CnyDiZyr0
いいお。いくらでも払うよ。
313名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:09:42.27 ID:32pEKMti0
理不尽すぎて・・・
314名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:09:45.07 ID:A+5YLIIA0
増税して公務員のボーナスアップ
315名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:10:08.07 ID:thpgRj8I0
日本人から搾り取るわりに、パチンコや宗教からは一切カネとらないんだからなw
在日韓国人どもはほんと恵まれてるぜ
316名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:10:11.69 ID:ekf0aqm/0
増税したぶん、どこに回るでしょうか?
土建屋じゃないのかな
317名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:10:31.21 ID:Dobn+GmX0
1300ccの車を買って税金を年に5万とかとられたらマジで買わなくなるし手放すだろうな
318名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:10:34.81 ID:aok14Z9L0
ガソリンに税金掛けすぎだろ。
もう色々おかしい。
319名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:10:52.98 ID:JAzEaQ0l0
車、プリウス買ったんだけど、維持費が・・・・・
10年乗るとすると、
・保険+車検+税 約110000円
・車体代 250万/10年=250000円
・駐車場+ガソリン (8000円+2000円)×12ヶ月=120000円
結果:年48万、月40000円

どう考えても、タクシー、電車、レンタカーで生活したほうが安くて便利・・・・・
320名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:11:05.29 ID:O4pi4nzK0
民主党の負の遺産だな
321名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:11:09.56 ID:fFs6uPx20
つまりみんな普通車から軽に流れて税収減ったのか、上げるなら軽だけにしろと
322名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:11:26.51 ID:vOcY0rfW0
>>314
鹿児島県限定だけど、海外旅行があたるらしいよ
行き先は中国の上海だから、あまり意味はないけど
323名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:11:32.88 ID:k05TiOrq0
煙草と酒からもっと取ればいいのに
324名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:11:51.51 ID:53X5Bml60
車持ってない。買う予定もない。バイクでまにあってる。
325名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:12:14.63 ID:zs4I/k8FO
車要らねーな
使う時だけレンタルした方が遥かに安い
326名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:12:16.32 ID:ekf0aqm/0
ネトウヨどうすんだよ責任取れ
327名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:12:19.73 ID:r/JN41/n0
仕事以外で車使わないのが正解。
328名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:12:21.10 ID:J3IkMDQTP
各クラス8000円の増税って聞いたけどマジか
もちろん軽自動車も例外なくと
勝手に決められて何の反対活動も起きないんかなぁ
329名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:13:47.20 ID:Dobn+GmX0
>>323
酒はやめといたほうがいい
あれは古来から禁止したり増税の対象にしたりすると民衆の怒りを買う
ただ安部のバカは何も知らないのでやりそう
330名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:13:52.38 ID:i2wFU10P0
選挙後に大増税があるんだろうか
331名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:13:58.54 ID:PKdIFssi0
増税をするだと、ふざけるな自民党!!!

その前におまえら議員の給与を下げて、人数を減らせ、ドアホ!!!

同じく公務員もな!!!!!!
332名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:13:59.64 ID:d6T3xbfaO
給料かわらない若しくは下がってるのに自動車税上げれば、他で出費を減らすしか無いから、ますます景気が悪くなるな。
333名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:14:09.46 ID:5Ar8+UEvi
+も風向きが変わって来たな
ちょっと前まではこういうスレでもとにかく自民マンセーで批判者は即チョン扱いだったのに
児ポ法改悪や表現規制、統一との癒着を見てこれは自民もおかしいぞと皆気付き始めたんだな
334名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:14:29.64 ID:mxzJuiFg0
>>326
えっ
ねとぅ〜よは、宗教だから非課税だよ
335名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:14:44.87 ID:KtL8DK7/0
ここで自民を叩いているヤ〜ツがいるけど
もう政党で判断するのはやめようぜ
自民にも大量に売国奴もいる
右、左、新自由主義とかで分ければ右寄りは少ないくらいだ
もちろん野党にも自民の保守みたいな発言をする人もいる
せっかくネットというツールを持っているんだから個人をしっかり調べて
自民でもダメな奴は落とす
野党でもいい奴に投票する
国民が知恵をつけないで批判ばかりだとダメな政治家が蔓延るよ
結局政治家の能力は国民の縮図になる
336名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:14:58.04 ID:a2FSttJX0
常々思うけど、生活必需品の税金っておかしいよな
政府の税金政策を監査する機関ってないの?
337名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:14:59.74 ID:vOcY0rfW0
政府はこう言う「貯金するな!金使え!使うまでお札刷るから」
俺は言い返す「税金やらなにやら上げ過ぎれば使える分が減るのだがね」と
これね、いわゆるチキンレースね、永久に終わらないねw
338名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:15:08.70 ID:94pXqoFLP
給料10万円時代が来てんのに、生活費だけで足が出るよ
339名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:16:45.99 ID:QEQX3fMD0
自民だ 民主だ 言っている奴がいるが裏にいるのは官僚だぞ?
とくに財務省
自民党政権でも民主党政権でも増税するよ奴らは
340名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:17:10.75 ID:ksMzvpnGP
>>331
まだまだこの先にはありとあらゆる増税が待ち構えていますよw
最後に大トリの消費増税がありますがこれも何%になるかは未知数ですw
まぁおそらく予想を超える上げ幅になることは覚悟しておいたほうがいいかもしれません。
341名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:17:17.51 ID:cJspn9gD0
@0増5減 
A賄賂自民党歳費計イチオクエン¥一匹
BムインボーナスUP!

あれ??
342名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:17:29.81 ID:TK2dBmrR0
増税の話はポンポン出るけど
公務員改革の話はどこ吹く風になったな
343名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:18:21.62 ID:PGStsj+F0
二重課税に関して撤廃するけど、予算が足りなくなるからその分増税か。
消費税の方を上げるのなら増税は不要だと思うが、そのへんどうなるんだろう。
入りと出の明細を見て、縦割りを廃したうえで予算編成をすべきだとは思う。

交通関係は地方と都市の状況が違いすぎるので、統一した対応は無理なんじゃないかな。
住んでいる地域毎に税金を設定するのが良さそうだが、そうすると田舎に籍を置いて、
車だけ都市部に持ち込む連中が増えるだろうし、悩ましいところだね。
344名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:19:14.08 ID:i2wFU10P0
酷だよねえ 車がどうしても必要だから維持費の安い軽にかえて
我慢してるのに増税するとか貧乏人いじめ
345名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:19:29.29 ID:wqPABKLD0
調子こいてるんじゃないよ、自民党。
いい加減にしろよ。
暮らしていけなくなるだろ。
346名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:19:34.99 ID:PKdIFssi0
軽自動車は税金が安いから売れているのにな、おい。

これ以上自動車に税金をかけるな!!!

というか、安くしろ!!!!!!!!
347名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:19:36.30 ID:Y5/gFoTJ0
13年目から自動車の税金高くなるのこれもやめてくれ
348名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:19:39.04 ID:Yuaizbq8P
おい、ネトウヨども、金がないなら刷ればいいのではなかったのか??

金なんて刷ればいくらでもあるんだろ????

それなのにどうして増税するんだ???

おかいいじゃないかwww
349名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:19:48.67 ID:WbGdKu9H0
車処分して原付(リトルカブ)にして正解だった。
燃費はいいわ、税金はたった1000円だわ
車検はないわ、定期点検は1万円でお釣りがくるわ。
350名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:20:01.70 ID:cJspn9gD0
マジ共産に入れたほうが良いか藻な。

世界一腐敗した世襲賄賂クソ自民党だとジワジワ
絞め殺されるけど、共産ならパーンて飛んで終わりそうだ。
傷が浅い。自民が保守とかアホかwあいつ等こそ真性ホンモノのバイコクドだ。
そーでないなら身を切る改革1cmでもやってみろ!ゴキブリチョン公自民党
351名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:20:06.77 ID:yXXv3ct20
>>336
国民(除く議員・公務員・弱者w)は財布・・・
そんな国があるらしい・・・・
社会で何とかしようではなく、個人で逃れるのが「努力」扱いだから
国としては良くならんわ。
352名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:20:56.00 ID:o9V+ESNE0
普通を軽にあわせりゃいいのに
353名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:21:28.97 ID:GqrgD2bR0
パチンコ税にしろやこの無能役人が!!
354名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:21:49.54 ID:thpgRj8I0
>>349
その原付も対象だけど
355名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:21:55.81 ID:94pXqoFLP
完全に金玉握られたな
完全に詰んでるわw
356名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:22:02.32 ID:PKdIFssi0
>>348
在日は日本に住まわせて頂いている事に感謝しろ、ボケ!!!






                   文句があるのなら、祖国に帰れ!
357名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:22:09.16 ID:gao04n2xP
>>348
お前みたいな、ロクに日本語も書けないチョンコが寄生しているから
真面目な日本人が大迷惑を蒙ってるんだが
358名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:22:35.33 ID:W4WqvoSc0
維持費の方に上乗せしてくるとかやはり利権屋自民は半端ねぇわ
359名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:22:38.56 ID:sNMuQ7b/0
どうせ自民だと悪い、民主だと素直に従えと言うのが、ここで自民叩きしてる連中、
つまり民主党サポーターのネトルピ達だろw

ジミンガーする前に、テメエ等の民主が無駄な「環境税」作ったことを民主に責めろよw
360名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:23:00.12 ID:rzw+iXzi0
>>349
裏山しい
雪さえ降らなければ原付か自転車にするんだがな
低所得の雪国民は、詰んだかも
361名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:23:07.74 ID:vOcY0rfW0
スズキの会長のジイ様は何してるんだ?
こういうときに出てきて怒鳴りつけるのが、アンタや稲盛さんの役割じゃねえのか?
日和った名物経営者なんて見たくないぜ
362名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:23:07.98 ID:o9V+ESNE0
>>7
自動車業界って国内市場はもう諦めてるのかな?
消費税増税も基本的には賛成してたよね?
363名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:23:18.52 ID:OeOrkwT+0
オレは去年からクルマの保有自体を止めたんだが
貯金は増えるし、旅行には行けるしでやっぱ正解だったよ
364名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:23:21.99 ID:ekf0aqm/0
ネトウヨ涙目w
365名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:24:28.98 ID:d6T3xbfaO
何処の政党に投票したって、こういう結果になるんだから選挙なんて無意味だな。
と言うか、選挙で自民が圧勝しちゃったから、調子に乗りはじめてるな。
366名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:24:56.37 ID:Yuaizbq8P
>>356
ネトウヨって反論できなくなると必ず中韓呼ばわりするんだよなwww

完全に思考停止してるwwww
ほんと、ネトウヨってカルト宗教と同じだよなwwww
367名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:25:04.83 ID:tw72P2z40
軽自動車が売れてるから税金上げたら増収じゃん!程度の発送なのが恐ろしい
368名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:25:08.29 ID:WbGdKu9H0
>>354
原付の税金が上がると言っても、たかがしれてるだろう。

>>363
うちは貧乏なので老後のための貯金に必死だわ。
369名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:25:23.16 ID:PKdIFssi0
>>364
日本に税金を納めろ!!!





           祖国に帰れ。
370名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:25:53.73 ID:mxzJuiFg0
自民「国土強靭化!」公明党「防災・減災ニューディール!」


税金足りるのか?


>>348
カネはすでに、日銀に圧力かけて、特大にばらまいたよ
回収するとき、大変なことになるかもな?
371名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:26:14.20 ID:ekf0aqm/0
大企業に擦り寄りなのはどんな低知能にもわかっちゃうね

車の購入の敷居を下げて、自動車産業に擦り寄り
消費者は維持費で税を搾り取られる
372名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:26:23.86 ID:cJspn9gD0
>>359
ミンスの方がまだ節約しよーて気はあったよねーーw
痔ミンなんて全く無いドコロか 無駄使いしまくりじゃん。
そらそーか 世界一世襲賄賂汚職の党だもん。あの中国共産党より
ヒドイ世界一腐った党だもんな。
共産にいれよーぜ。ジミンをぶっ殺すのは実は共産が一番効く。
373名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:26:49.92 ID:qqHYdWRd0
車なんか既に金食い虫だろ
自分はチャリンカー30歳契約社員、同級生はコンパクトカー所持で全国規模で支社がある会社の社員なんだが
同級生の貯金額が、俺の貯金の5分の1だったのには驚いた。あ、どっちも実家暮らしだから家賃は無視できっぞ
まあ、車だけで貯金額に差が出たとは断言せんが、でも車一台の購入費と維持費ってやっぱでけーぞ
374名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:27:20.72 ID:TK2dBmrR0
市営、県営住宅に住んだほうがいいよな
原則、車持てない条件だけど駅から近い場所に住めるからな
地方は阿鼻叫喚になるぞ軽トラのジジイもミラ/アルトの買い物ババアも怒るぞさすがに
民主党が政権取れたのは子供手当だけが原因じゃないよ
ガソリン税廃止を言っていたから多くのドライバーから票を勝ち得た要素がある
まあオチはそうでしたっけウフフだったが
375名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:27:51.10 ID:puRPWA5D0
もう公共事業やめろや
景気拡大目的の支出増やしながら財政再建とかあほか
376名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:29:02.10 ID:yXXv3ct20
どんな理由をつけても(健康維持、ボケ防止など)登山や海のレジャーは自己責任、自己負担でなんら問題ないけど、
生活の足にこういうことをするのは「いじめ」そのもの。
官庁がこんなことしておいて、子供のいじめがなくなるとでも?w
377名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:29:36.81 ID:ksMzvpnGP
>>374
そういうのは学会員とか特殊な集団に属してないとまず抽選に当たらないでしょw
まぁ古いトコなら大丈夫か。
378名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:29:41.74 ID:KDq70MUB0
車持たなければ年間60万ぐらい浮くからね
その分バス電車は使うけど
379名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:29:47.14 ID:TT3HmrAE0
>>109
だめよっ、バイク通勤なんて
怪我したり命おとすことだってあるんだよ!
あなたのことが心配なのっ


て言ってくれる人がいないのか?(´・ω・`)
380名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:30:21.37 ID:cJspn9gD0
しかし馬鹿が政するとこんなにも
デタラメになるんだねーー。
ドイツとかはマトモな自動車行政してるよ。
企業も強いし。アメリカはクルマ無いと死ぬから比較にならないな。
381名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:30:30.62 ID:Dobn+GmX0
バイクには・・・屋根がない・・・
382名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:31:43.85 ID:Q7yFD3AX0
税金払えなくなったら死ねって言うなら、死ぬけどさ。
それなら安楽死を合法化してくれないと
383名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:31:47.36 ID:FZv557Ya0
>>381
つ「ジャイロキャノピー」
384名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:31:51.37 ID:KDq70MUB0
日本は官僚社会だからな
公務員天国は明治の時代から変わらない

 
385名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:31:52.60 ID:ekf0aqm/0
どこまで庶民から搾り取る気だよ
金持ちへの増税は?
386名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:32:04.80 ID:i2wFU10P0
中間層が減ってるんだと 
車をみても実感できるだろう。軽の増えたこと
387名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:32:27.44 ID:i6u40eF00
生活必需品からさらに税金盗るとかアホか
車は嗜好品じゃねーんだよ
世の中に不必要なもんから取れ
パチンコ税、たばこ税、いくらでもあるだろ
宗教からも取ればいーんだよカス
388名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:32:35.30 ID:thpgRj8I0
>>368
なるほど、よほど貧乏と見た
それならば賢い選択かもな
389名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:32:37.96 ID:KtL8DK7/0
>>375
東北の復興が終わってないのと
トンネルが落下してきたのもう忘れたの?
新規は検討が必要なところはあるけど
防災対策は必要でしょ
390名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:33:24.29 ID:Jr+hJtfH0
原付バイクじゃデートに誘えないだろ
391名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:33:57.01 ID:gqTwLT5s0
取得税はエコカー買うと減税され税収減ったので自動車税を上げますって事か
この国は税金上げると税収上がるとほんとに思い込んでるのが怖いな
392名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:33:57.96 ID:mxzJuiFg0
>>375
基地サポの試算によると、日本は世界一の金持ちだから、余裕らしい。
「むしろバラマキが足りない」って叫びまくってる。

>>385
金持ち=老人=票田だから無理。
393名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:34:08.79 ID:MWLir5Jg0
>>363

+普段は自転車にしたから健康にもよい
394名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:35:30.56 ID:Dobn+GmX0
>>383
夏と冬が・・・
395名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:36:05.36 ID:ksMzvpnGP
俺はさすがに自動車は手放せないが、手放さざるを得ない人たちも既に出ているのが世相だな。
明日は我が身といったところか。
396名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:36:12.18 ID:k9s+EsEt0
【選挙前】 経団連に賃上げを要請します
自民党↓ 歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
, - ,----、 減税します 補助金払います
(U( ) 最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
| |∨T∨ 消費税も上げません!
(__)_) どうか自民党に投票お願いします。



【選挙後】
自民党↓ 何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
政権党なんだから、やりたきゃとっくにやってたよw
税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
∧_∧ 最低賃金?経団連さまがNOだとよw 住民税またUP 輸出戻り税UPでウハウハ
( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw てわけで消費税15%な!w
( /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
397名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:36:15.39 ID:661hY37A0
すべて自転車でやってたんだが、
家の年寄りが入院してから軽自動車を買った。
買い物が本当に楽になった。
398名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:37:12.26 ID:puRPWA5D0
>>389
それはわかるよ
でもこのタイミングで増税の話し合いとか笑える
実際先行指標は金融緩和とかで株価あがってるけど
実態ほとんど変わってないと思うよ
消費税も取り下げないし物価だけ上がって余計きつくなるわ
雇用を増やす?賃金を増やす?
口だけ言って先行あがってるから税金増やしましょうって
政策が一致しとらんわ
399名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:37:51.87 ID:xW0hXCz40
軽おわた
400名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:38:00.40 ID:Dobn+GmX0
>>363
田舎じゃ無理だよ・・・マジで・・・
宮城の大崎つうところで暮らしてるけど
車がないと人間扱いされないよ
401名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:38:00.83 ID:dlrAf+Zi0
そのうち、自転車税が・・・
402名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:38:10.92 ID:eojrpCpQ0
どんだけ増税するんだよこの国は
医療費も年金も関係ないやろ
403名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:38:28.86 ID:i2wFU10P0
バイクの最大の欠点は怪我することだろう
車同士なら接触事故ですむとこでも怪我してしまう
これが怖い
404名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:38:37.10 ID:MwRU2RTG0
取得税返せよ糞高い金取りやがって



あと軽は3倍程度に引き上げろ
405名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:38:53.26 ID:Yuaizbq8P
おい、ネトウヨども、金がないなら刷ればいいのではなかったのか??

金なんて刷ればいくらでもあるんだろ????

それなのにどうして増税するんだ???

おかいいじゃないかwww
406名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:39:02.12 ID:+etdAegN0
一世帯2台目から税金高くするとかのほうがいい
407名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:39:43.63 ID:GTGXrfDs0
自公民は駄目だな
強酸・社民はやる前から分かりきってるし
もう自衛隊に期待するしかない
408名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:39:51.54 ID:5/fXGj7b0
>>28
逆だろ、いつまでも
この破綻寸前の国でインフラが維持できると思うなよw 正解は自給できるど田舎で引きこもりだ
409名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:40:40.81 ID:XC6SzxdO0
賃金水準が低いまま消費税も上げてか


デフレ政策だったのかアベノミw
410名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:40:59.04 ID:PKdIFssi0
>>405
おい、朝鮮人、文句があるのなら祖国へ帰れ!!!



                    税金、納めろよ。
411名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:41:25.94 ID:xmxDieql0
軽は大幅アップだろうな、地方の交通が無い人は
そこに住むなという事だろう、新幹線沿線以外は国も見切ったな
412名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:41:32.96 ID:QL3dYK640
【これは安倍ちゃんGJだね!?】
・河野談話見直し見送り+村山談話踏襲
・尖閣公務員常駐見送り
・韓国に日韓議員連盟会長派遣
・竹島単独提訴見送り
・尖閣領海侵犯書類送検せず即時開放
・韓日議員連盟会長と会談「韓国は最も重要な隣国」
・米狂牛病肉輸入緩和
・医薬品ネット販売可能の最高裁判決→ネット販売禁止を議員立法で継続方針
・東電国有化→放射能漏れを起こすもスピーディ開示せず&停電12時間も放置し対策本部立てず会見せず
・与那国陸自配置、用地取得断念
・国家公務員削減案を撤廃
・集団的自衛権、韓国にも適用検討
・新型転換炉ふげんの放射能漏れを1週間隠匿
・消費者金融規制でサラ金優遇
・明け方に震度6弱の地震→安倍総理、午後3時まで私邸でのんびり過ごす
・中国の大気汚染最大→日本の大気汚染基準値超え→黄砂情報公開休止
・TPP参加
・靖国参拝見送り
・麻生財務相G7声明を誤解釈
・原則大使の韓国大統領就任式に麻生副総理岸田外相派遣
・再入国禁止対象を拡大→朝鮮総連副議長再入国を容認
・日本唯一のリニア技術を米に譲渡決定+資金提供
・児童ポルノ禁止法改正案提出
・日台尖閣領有権問題を棚上げ&尖閣EEZ内での台湾漁船操業許可
・官僚の天下り完全復活
・『竹島の日』式典の開催を公約から削除
・ワタミ前会長公認
・G8で財政健全化させるために来年の消費税増税を明言
・鳩山元首相の「盗んだ物は当然返すべきだ」発言阻止できず←NEW
・自動車取得税を廃止する代わりに毎年の自動車税の増額検討←NEW
413名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:41:36.36 ID:Yuaizbq8P
>>403
都市部なら原付バイクが最強だろな。燃費抜群で維持費も安い。
駐輪場所はすぐに見つけられるし、しかも無料であることがほとんどだ。
414名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:41:40.55 ID:vOcY0rfW0
>>401
それは先祖がえり
昔はあった>自転車税
415名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:41:56.43 ID:UJ0+ia9P0
>>404
地方を壊滅させる気か?
416名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:42:00.56 ID:FKGoRHJJ0
>>400
俺も大分のくそ田舎
クルマないと飢え死にしかねないよな…

古いクルマでただでさえ自動車税上がってんのにふざけんじゃねーよ…
417名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:42:21.34 ID:O5vAe5RV0
軽は10倍、普通車3倍でいいよ。
そのくらいが交通社会に出る最低限の責任だとおもうけどね。
税金安いとキチガイが我が物顔で乗り回すから迷惑極まりない。
介護や身障者は届出制にすればよいだけ。
418名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:42:21.95 ID:i2wFU10P0
どうして増税に賛成する人がいるんだろうね
軽を値上げしろ
2台目からたかくしろ
ほんとにいい国民だわ
419名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:42:38.17 ID:upki5Wkr0
通勤用のマイカーは今のままでいいだろ。
レジャー用のスポーツカーは税金2倍にしろよ。
排ガスくせーしうるせーし。
420名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:42:45.60 ID:Xxkh++/60
やるなら軽自動車だけ値上げしろよ
421名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:43:11.28 ID:ZXXNWh7Ei
若い頃は軽四バカにしてたけど、今となっては普通車のって馬鹿高い維持費払うほうがバカだとおもうわ。
軽四でも色々な女と不自由なく遊んでるし
422名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:43:15.24 ID:Dobn+GmX0
>>398
小泉さんあたりから特にそう思うのだが、理論だけで政治をやってるよな
しかも、自分のお気に入りの理論を実践するのが目的化している
阿部さんは実際に起きている世の中の変化に気付くだけの洞察力まではないようだ
思わぬ影響と言うのは何をやろうがあるものだとは思うのだがお構いなしだし
国民の所得の底上げをさせて150万増やすとか口が裂けても俺なら言わない
423名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:44:33.83 ID:PKdIFssi0
>>420
おまえは何を考えているんだ、おい。

軽自動車を上げたら、次は普通車だろ。
424名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:45:08.60 ID:vOcY0rfW0
もう家電税でも新設するかい?ww
でも買い換えるときにリサイクル処理費用でかかってるから、実質的に税金か
もう何でも、税金もしくは義務的費用がかかってるこの国ww
425名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:45:11.91 ID:MwRU2RTG0
軽自動車枠廃止は大賛成
たとえばタンととかあんなに広く高性能な車になってるのに
軽という枠なだけで年額の税金が7200円とか
コンパクトと比べて不公平
農家や事業用の軽トラ軽バンはちょっとだけ優遇認めても良いよ
426名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:45:25.81 ID:Dobn+GmX0
>>407
銀河英雄伝説と言うアニメがあってな
民主主義陣営が滅亡する
日本はそっくりすぎる
427名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:45:27.60 ID:TK2dBmrR0
軽が上がったら
いよいよネット通販がスーパーの代わりになるよね
428名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:46:00.35 ID:F9q0cdXP0
ああ、俗に言う日経の官僚依頼による観測記事ってやつか
しかし、なぜ今、民主党親派が残ってるのw
429名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:46:18.54 ID:pzBPPb4SO
自民党オワタ
430名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:46:30.25 ID:PKdIFssi0
>>425
アホ! 
431名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:46:32.91 ID:FZv557Ya0
>>413
同じ原付でも白バイの餌食になる危険度は
一種と二種じゃ雲泥の差だけどな(´・ω・`)
432名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:46:42.65 ID:OAWfLPu6O
軽の税金が上がったら軽が売れなくなるだろ。
それが目的か?
433名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:46:48.57 ID:i2wFU10P0
>>425
お前もバカだな
不公平を言うならどうして軽とおなじにしろと言わないの
434名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:47:19.66 ID:puRPWA5D0
今でさえ業界維持のためにわけわからん車検うけて馬鹿高い
お金をその都度払ってる
消費税とかではOECDでは〜アメリカでは〜っていって都合のいいときだけ
海外出してふざけとるわ
435名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:47:36.89 ID:Dobn+GmX0
都市部はいいの
選択肢があるから
436名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:48:41.64 ID:xgu+LviT0
田舎の年寄りが生活の足として使ってる
ボロい車と、単なる遊びで若いやつが乗ってる
FDやランエボが同じ税制なのがおかしいだろ
前者は増税せんでいい。
後者は税金3倍でいい。
437名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:48:44.12 ID:MwRU2RTG0
>>433
現状の自動車税率が下がるわけないだろ
遊び車軽は不当に安すぎる
438名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:49:05.22 ID:PKdIFssi0
軽自動車の税金が本来の税金額。

普通車は高すぎるんだよ、おい。

これ以上自動車から税金を取るな!!!
439名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:49:25.13 ID:p7pY8pug0
まだ検討だから、反対の意思表示をしていきましょう。
普通車は今のままで十分だと思う。
軽はわかんない。
440名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:49:50.66 ID:vLLwLiNa0
結局取得税廃止で喜んだのは役人のみ、消費者はぬか喜び、増税あるのみ
441名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:49:53.29 ID:Olrtp1JaO
ちょっとアホでしょw
442名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:50:16.46 ID:Jna29sV00
年々燃費が良くなってガソリン税も収入減ってるんだろうな
443名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:50:36.54 ID:d0yHNwmx0
車両本体に9掛けした5%が自動車取得税、
単純に5%を掛ける消費税に置き換わるだけで増税なのに
更に取ろうってどんだけだよ
444名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:50:54.55 ID:i2wFU10P0
>>437
そう思ってるの 考えはいろいろあるからね
445名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:50:58.85 ID:TK2dBmrR0
海外では〜とか出して来るなら日本は軽自動車の税額がやっとこさ世界標準ですけどね
446名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:51:09.79 ID:71qFrm1+0
>>437
なんなんだよ気持ち悪いな。、
てめえの意思でそういう車に乗ってるなら、甘んじて納税をしろよ。
馬鹿じゃねえのか。
447名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:52:30.85 ID:9CAkVSPn0
車検マジかでどうしようか考えてたけど 車検通さないで売る事にするわ!
448名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:52:33.23 ID:I0aqrm410
>>425
広いし性能は10年前とは比べ物にはならないが
やっぱり作りは軽だなって感じではあるよ

友人のに乗せてもらった感想だけど
449名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:53:01.58 ID:bUu69SXl0
ガラパゴス税やめろ。
どうせ、役人の生活費に90%消えるんだし。
450名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:53:15.01 ID:vLLwLiNa0
よく考えたら買い替えで税金取るより毎年定収の方向で得られたら
そりゃあお役人さんも楽ですよねw
451名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:53:16.26 ID:MwRU2RTG0
>>446
だから自分の意志で自分の好きな車乗って納税してるよ
年額39,500円
馬鹿か?
452名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:53:34.15 ID:e0zHQNAO0
てか消費税増税があるのにまだ他の税金も上げるのかよ
453名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:53:50.67 ID:DcQUnkKG0
地方公務員の給与を維持するためには市税である軽自動車税を上げないとやってけないんだろうな。
454名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:54:10.83 ID:HH5XrCrpO
>>432
日本でアメ車が売れないのは軽のせい、
って堂々となさけねー文句タレたからなーアメリカ
そのせい
455名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:54:32.45 ID:X2mrLCYA0
車乗らないから関係ねーや

NHKみたくそのうち、車を見ただけで徴収するかもなw
456名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:54:53.64 ID:2oe89zkEO
軽自動車が売れるから税金取りましょうってのが腐れ公務員の脳みそだからな
田舎の爺さん婆さんの生活がどうなろうと知った事じゃねーんだよ
現に、ビールとか見てみろよ
第三のビールっとかって笑えるだろ?
酒税上げる→メーカーが対策して売れる→そこに増税
堂々巡りじゃねーか

メーカーの開発費を請求してやるから、全額耳揃えて払えよ?無能公務員
457名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:55:01.56 ID:QYdlaoe30
取得税減税で釣っといて今度は自動車税アップかよ。

発案者及び現段階での賛同者の所属、氏名、顔写真を公表しろ。

好き勝手やってんじゃねーぞ。

今度の参院選は自民にゃ入れん。覚えとけよ。
458名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:55:24.92 ID:pZ+3FwCl0
お前らクルマ捨てて原二買えよ
遠出のときだけレンタカー、普段の買い物通勤は原二
これがこれからの税金地獄7公3民日本を生き抜くための知恵よ
459名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:55:35.88 ID:ev+LE2Rw0
cJspn9gD0 は前回もゴ民主に投票してその間違いを認めたくない可哀想な低能でしょ?
460名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:55:59.62 ID:MwRU2RTG0
公務員の高給は納得できないしボーナスも意味不明だし
アメ車なんて売れる訳ないのは同意
461名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:56:02.80 ID:ofVPOEWW0
賛成

車が減って居心地よくなりそう
電動アシスト便利だぞ、試しに乗ってみろ
462名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:56:21.99 ID:qqHYdWRd0
>>436
年寄りの運転とかマジでヤバいからやめてほしいんだぜ…
70になったら免許召し上げでいいぐらいだぜ
463名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:56:23.70 ID:SfIkOCMX0
国民の皆様から絶大なご支持を頂いております自民党の政策です
464名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:56:41.21 ID:X2mrLCYA0
これからは、免許もってるだけで徴収するだろ

たぶん
465名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:57:23.87 ID:71qFrm1+0
どこの程度税額が上がるかが問題だな。7200円が8200円になるなら看過できるがな。
466名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:57:51.17 ID:puRPWA5D0
>>464
免許更新の交通安全教会の会費
さすがにあほらしくなってはらってないw
467名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:57:56.78 ID:A6RnNatS0
2000CC以下の普通車は税金6万くらいにすべき。
それでも乗り続けたいヤツは乗り続けるだろうし。
それと初年度登録から10年経った車は8万くらいでいいわ。
環境に優しくない古い車は乗り換えさせていかないと。
468名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:58:18.30 ID:jzD6BK7m0
自動車業界の反発は勿論、国民も反発するね。

消費税引き上げで、自動車税や軽自動車税を廃止にするならまだしも、
増額って、完全に公務員の年金・給与維持のためじゃん。
469名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:58:51.62 ID:cPdaYTwZO
>>467
低脳丸出しの文章ですね
470名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:58:53.14 ID:mt6hzDuaO
排気量で区切る意味なんて無いんだから、重量税を見直して重量だけで規定しとくれ。

他にいれるとしても全長全幅くらいかなぁ。
471名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:59:44.86 ID:4PD99JvQ0
は????????????????????????????????????????????????????????????

選挙で投票したオマエラの自業自得だろw
ド田舎民の自民への投票数知ってるか?w


デモも暴動も起こさず主張できないオマエラの自業自得


権利は主張した奴が勝ち取るモノです

ダ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンマリで
なーーんも主張しない奴は搾取されてトーゼン

世界の常識ですw
472名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:00:08.84 ID:s9Xanbd20
>>4
ちょっと違うんじゃないか
たぶんこれは結果的に増収になるように調整するんだろ
473名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:00:23.52 ID:I0aqrm410
>>469
2500ccか3000ccの車に乗ってる人かな?と思ったw
474名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:00:34.90 ID:OAWfLPu6O
通勤用は安くしてくれ
475名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:00:37.87 ID:Ltn0usCG0
税金の無駄遣いは=爺婆w
476名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:00:45.91 ID:IRg3FlDG0
俺案 

★軽自動車 
軽貨物 4000円→8000円
軽乗用 7200円→14400円

★普通車
据え置き
477名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:01:36.33 ID:2EFMeMqv0
>>467
トンキンは黙ってろwwwお前車持ってねーだろwww
478名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:01:40.03 ID:jzD6BK7m0
>>471
こういう馬鹿がいるから日本は心配だ。

総務省 って書いてあるだろ。選挙は関係ない。
はい、論破

しかも、お前、貧乏人で車がないでしょ。
はい、論破
479名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:01:42.87 ID:PKdIFssi0
維新もみんなの党もいらね!

誰か自動車党を立ち上げてくれ、おい。

比例区で相当人数当選出来るぞ!
480名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:02:05.19 ID:v70tiOjf0
実際、クルマの乗車人数は2を切るどころか
かなり1に使い数字なわけで

小錦や高見山ならともかく、たった一人を移動させるのに
何トンものドンガラや大排気量クルマで運ぶ必要も無いわけで

ヒト一人運ぶことが主たる運用を考えると、必要とされるガワに原動機の出力はおのずと決まってくる訳で

とにかく、色々とバランス悪いね
 
481名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:02:16.21 ID:TK2dBmrR0
>>467
その車の程度によるが本来買い換えはできるだけしないことのほうがエコなんだけどな
482名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:03:02.23 ID:qqHYdWRd0
自動車事故(但自己責任除く)の犠牲者の遺族への手当て的なモンに充ててくんねーかな
知人が、相手が100%悪い事故(知人はバイク、相手は普通車)で死んじまったのよ
しかも、脳死で臓器提供なんかなったもんだから、事故がニュースで報道されなくて
そいつが死んだの知ったのは大分後だったのよ…まあそんなんで、俺はマイカーなんか所持したくねーって思ってる
483名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:03:05.96 ID:yU+JjA7DO
田舎のじいちゃんばあちゃんがかわいそう(´;ω;`)
484名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:03:31.44 ID:dc/ru32AO
公約してないから公約違反にはならないが、自民党もえぐいよのうw
485名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:04:25.92 ID:7WFCxFlQ0
「軽の税金上げろ、安すぎてずるい」っていうんだったら軽に乗ればいいじゃない

それは嫌だって?じゃあ少しくらい高くても我慢しろw
巻き込みで軽の税金まで小型車並に上げられるのは勘弁な
486名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:04:33.59 ID:8GX1rRd7O
>>476
俺も軽の税率引き上げは賛成だわ
最近の軽は良くできてるし税金高くても売れるな
487名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:04:59.02 ID:j7FbpLO20
維持費を上げてどうするんだよ、まったくもう。。。
これは、アホだな。
488名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:05:00.05 ID:DybA0a6rO
自転車に税金かけろよ
489名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:05:00.52 ID:DLOwZa060
アメリカの奴隷やってんじゃねーよボケッ
490名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:05:03.11 ID:z1AQlOoJ0
>>99
ダンガンかwww
懐かしいな
491名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:05:19.64 ID:PKdIFssi0
>>483
田舎の若者は軽自動車に乗ってるぞ、おい。

今の軽自動車は最高に良い、静かだし燃費も良い。
492名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:05:29.01 ID:KtL8DK7/0
>>471
>ダ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンマリで
 なーーんも主張しない奴は搾取されてトーゼン

そうやって海外でロビー活動をしていたのですね
分かります
493名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:06:19.46 ID:k9s+EsEt0
おまえらこれの本当の狙い分からないのか?
ちょっと前まで散々アメ車を日本市場に投入するためには軽規格が邪魔だから軽を廃止したいって思惑があったろ?
普通車混ぜ込めは本当の狙いから目を逸らすためのカモフラージュ
だからどちらか一方なら納得させるよう誘導し、もちろん軽に最終的に的を絞り、作戦成功
494名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:06:52.10 ID:Y/UEMxQr0
本末転倒。
ばかじゃね?結局ふたんふえるだけじゃん
495名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:08:22.56 ID:jRzCon3a0
カーシェアリング最強
496名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:08:24.56 ID:OAWfLPu6O
>>493
でも、アメ車は売れないだろうw
497名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:08:54.83 ID:A6RnNatS0
俺案
軽→2万
2000以下→5万円
20000〜3000→6万円
これくらいなら個人的に我慢できる
498名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:08:59.16 ID:kBNVp36Ii
国が赤字なんだし、どう考えても増税が正解だもんなあ。
499名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:09:30.69 ID:bHdGE2IHO
軽でも普通でも大型でも誰でもなんでもよい
増税すればよいのじゃ払えばいいのじゃ
早よう誰が払うか決めんかwホレホレ増税増税w
500名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:11:07.62 ID:OAWfLPu6O
無職で引きこもりが最強か
501名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:11:17.08 ID:HAWOazVDO
>>406
つまり1人1台ないと生活が回らない地方民は死ねってことですね
502名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:11:29.81 ID:2oe89zkEO
しかしまあ、これだけ税金搾取されてる国は世界探しても中々無いと思うぞ?

適正に使われるならまだしも、増えるだけで名前変えて二重三重課税も余裕だしな

給与明細で引かれてる金額見ると泣けてくるわ
503名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:11:31.20 ID:i2wFU10P0
>>499
解った!
とりやすとこからとるんだな
504名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:12:51.80 ID:URRKwR8r0
これってさ

新規に買うより継続で乗ってる奴が多いから
こっちの方が沢山税金採れるんだろ
505名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:13:46.77 ID:FZv557Ya0
>>480
http://naglly.com/passengers.jpg

これ見ると車が効率悪く思える。
みんなもっとバイクに乗ればいいのに(´・ω・`)

まあ事故とか天気(雨、雪)とかの不都合があるのはわかるけどね。
506名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:13:51.90 ID:SoJZgCRM0
増税して車を買わなくなり、道が広くなり、トヨタが潰れる。
俺は250ccバイクで充分だ。
政府は進歩てきだな〜
507名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:14:59.18 ID:fK0a/N8d0
増税する前に労働環境を整備して非労働者の減少を検討してはどうかね。
増税だけじゃ無能政府と呼ばれますよ。
508名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:15:00.89 ID:9CCVilszO
なんでも消費税かかる国って日本だけだよな
509名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:16:01.57 ID:ra/C4UWI0
そんな事より特定外来種とかペットに課税しろよ、受益者が全く負担してねえだろ
510名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:16:16.52 ID:w6pBPVB90
何か真実が隠されて報道されてるみたいだが増額されるのはいわゆる2リッタークラスまでで
それ以上のクラスは逆に下がる。日本は主流の軽やコンパクトカーからは税金ガッポリとれるし
TPPでアメリカが売りたい大排気量クラスの税金を下げる事でアメ車を日本でもっと売りたいという
アメリカの意向がマッチしたというか無理矢理させられた形だね
外国車を買うと税制優遇が受けられるようにしろというアメリカの要望もいずれ日本は飲まされるだろう
日本車メーカーはマジできついよ
511名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:17:17.44 ID:RvTmIeth0
地方ならまだしも
都市部で車買うやつはアホだと思うわ。
必要なときにタクシーやレンタルを活用すれば良いだけなのに。
512名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:17:37.26 ID:qqHYdWRd0
バイクだと事故ったら…車のほうが安全…ってのはよ、登校中の事故の犠牲者の前で言えっか?
てめえが車乗ってたら、交通弱者が死ぬ可能性が0.01%でも発生すんだぜ?
自分の身を守る為なんてほざいて乗ってんじゃねえぞ。人殺す覚悟決めとけや
513名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:18:20.14 ID:OGgT74U80
乗らない高速代を勝手にタダにしといてやるから、自動車税払えって?
押し売りやん。ぐろーばる物流の人らに払てもろたらええのになあ
儲かってんのやろ? 余裕ちゃうん? 庶民にたかりないな
軽二輪にすっかな
514名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:18:24.75 ID:KtL8DK7/0
>>498
さらっと何言ってんだよw
515名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:18:42.91 ID:AvPxVPb10
だから言ってるだろ
125ccの原二にしろよ
通勤は最速だし捗るぞ
516名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:18:52.42 ID:vOcY0rfW0
>>510
それでもアメ車は「日本では」絶対売れない
なにしろ、明らかに日本にあわない車体規格と独自の部品規格
俺、世界最低品質の車を造る国は?聞かれたら中国とアメリカと即答する
517名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:19:28.11 ID:k9s+EsEt0
こういう議題も佳境に入ると、
じゃあいくらまでなら払える?という話に論点をすり替えられ、増税ありきな雰囲気へと導く。

そうではなくて増税自体反対しないとこの国は同様の手段で増税を繰り返すぞ
518名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:19:43.80 ID:UJ0+ia9P0
新聞の消費税免税を考える癖に車からは取る方向で考える

この国は何か勘違いしてるとしか思えない

どっちが必要でどっちが不要か、なんて考えるまでもないだろうに
519名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:20:11.69 ID:I0aqrm410
>>512
雨風しのげて2人以上乗れて荷物も多く積めるからだよ
520名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:20:19.75 ID:v70tiOjf0
>>508
昔の日本で言う所の物品税に相当する間接税を導入してる外国は、
かなりの数に上るかと

同じ間接税でも、日本式消費税を導入してるのは
オーストラリアとか数カ国しか無かったかと
 
521名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:21:01.73 ID:tV4+B7ep0
廃止とか減税なら解るけど、増税とかあほか。
消費税も上がるの規定路線みたいになってるし確実に景気腰折れするよ。
橋下政権でやらかした事をもう忘れたのか?

参院で自民に一人勝ちさせたら、多分2〜3年後地獄だぞこりゃ。
小林何某の言うとおりになりそうだなこりゃ。

アベノミクスなんて国が金使って株式と為替いじってるだけだしな。
おまえらまた騙されるのか。
522名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:21:29.60 ID:6PusBUx00
バイクが売れない売れないって言うけど原付二種は増えてきてるんだよな。
今、維持費の安い軽に乗ってる人が皆バイクに流れるとは思わないけど
普通車の売上が上がるとも思えない。
523名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:21:30.29 ID:2YklOKTj0
さすがに軽は安すぎるから上げていいけど普通車は上げるなよ
もう車売れなくなるぞ
524名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:21:41.52 ID:PKdIFssi0
自動車関連の税金は上げ易いというのが全てだな。

何故か? 国民が文句を言わないからだよ、おい。
525名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:21:50.96 ID:vOcY0rfW0
>>518
その新聞を運んでるのは車だという皮肉
深夜の国道は、印刷所からの新聞配達のトラックが神風吹かしながら走ってますぜ
526名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:22:18.97 ID:9CCVilszO
>>251
固定資産税
527名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:22:29.23 ID:odKA4VcU0
>>512
バイクどころか自転車でも交通弱者が死ぬ可能性があるんだけど。
まさか君は徒歩以外の移動手段を使ったりはしてないよね?
528名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:23:19.89 ID:rxkmyj9KO
これ知らない国民多いだろうからもっと拡散した方がいいわ
529名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:23:26.31 ID:TK2dBmrR0
スーパーの食料品配達サービスとかスーパーのシャトルバスサービスとか流行るかもな
530名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:23:28.77 ID:FZv557Ya0
>>515
後ろに箱つけた125スクーター乗ってるけどマジでいろいろ捗るw
531名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:24:11.23 ID:PKdIFssi0
>>523
バカを言っちゃ駄目だよ、おい。

軽自動車の税金が普通なんだよ、良く考えろ。

普通車の税金はどう考えても高過ぎる。
532名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:24:52.02 ID:CHtwBk+p0
選挙で与党圧勝ならここぞとばかり増税叩き込んできそう。
533名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:25:04.28 ID:6PusBUx00
>>529
手持ちの金が増えないのに税金ばかり上がったら、外出は減るわな。
もともと車に乗る頻度が少ない人は手放す踏ん切りがつく。
534名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:25:31.23 ID:v70tiOjf0
>>525
特にアカピーだったけど
その昔、「クルマは社会悪!!」って論調を社是で言ってて
社用車を全廃にしたけど

「その新聞を運ぶトラックは、どうなの?」って、素朴で当たり前の質問に
「自社保有ではないので」って恰好悪い釈明をしてたなぁw
 
535名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:26:40.81 ID:sNMuQ7b/0
>>516
90年代後半までのアメリカ人は大きい車体は事故の際、助かる確率が高いって思想だったから、
車体は大きく作られていて、そういう大きいのが売れていた。
日本車の影響やボディー剛性が上がった近年は、アメ車でも大分、ダウンサイズになってるけど。
536名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:27:15.57 ID:yVCj6Rpf0
宅配業って軽4つかってるところ多いから
値上げになるんだろうな
537名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:27:30.15 ID:D1yxrM3z0
1億層中流なんて時代は終わったんだよ。
日本国民は社会民主主義じゃなくて新自由主義的競争社会を選んだの。
自動車なんて中の上以上が持つべきステイタスになっていくんだろう。
538名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:27:35.40 ID:RpImyXyoO
もう、このバカども死んで欲しいわ!
嘘つきは政治家の始まりだぞ!って教授の言ってた意味が今になって分かったわ…
539名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:28:01.68 ID:v7DZkwqt0
540名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:28:04.24 ID:UtrDRkVBO
>>1
まさに、取りやすい所からむしり取る、ですね
541名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:28:36.60 ID:BX+zemqLP
>>1
自動車税にしても燃料税にしても
本来必要でない額獲って、その金他に回してるよね・・・
おかしいよね・・・
542名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:29:17.57 ID:bHdGE2IHO
こっち増税したらこんどはあっち
争えば争うほど奴等の思うツボw
543名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:29:23.87 ID:TK2dBmrR0
>>533
お江戸ではぼてふりさんがいろんなものを長屋に売りにきてたんだから
勝機もあるでよ
544名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:29:50.87 ID:SfIkOCMX0
>>516
日本車が巨大化してるから今のアメ車はちっとも大きくない。右ハンドルにするだけで相当売れる。
部品の入手は古くなって必要になってくる時に日本車の方がよっぽど困難。壊れるの承知してるから修理しやすい。
545名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:29:51.11 ID:PaKRFWRE0
買換えても損
長く乗り続けても損
546名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:30:01.08 ID:SmhczOi60
最近の日本車もコンパクトカー以外は片っ端から横幅1.8mだからなぁ
新しいアクセラも横幅1795mm。5mm狭いとはいえ、クラウンと変わらん。

郊外の大型ショッピングモールの駐車場は広く取ってあるけど、近くのスーパーや
自宅の駐車場は広くなってないんだから乗り降りのたびにストレスが溜まる。
止めて欲しいわ。
547名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:30:03.75 ID:Zl5Vj/8d0
年数万程度の自動車税でカツカツなヤツが自動車なんて乗るなよ
年収500万以下で自動車欲しがるヤツは
アホか見栄っ張りかのどっちかだね
548名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:30:59.82 ID:9CCVilszO
公務員の経費や女性施設や人権施設や公共施設の維持費とか削減を考えろよ
549名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:31:14.27 ID:xmxDieql0
少子高齢化で医療と年金が増えてるから、増税するしかないな
医療と年金を切れば、減税できるな、税金の大半がこの2つだから
550名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:31:17.12 ID:a+KK9Jix0
もう今のクルマに魅力なんてねーよw
燃費とコストダウンに拘り過ぎて
551名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:31:46.38 ID:u/J4MWxb0
自動車の購入が日本景気を支えてると言っても過言じゃないのに
これで更なる不景気になる事確実だな
552名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:32:21.91 ID:rjbka8Uo0
>>165
整形外科、整骨院もな
553名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:32:46.56 ID:I0aqrm410
>>544
維持費が国産より掛かるから好きな人じゃなければ乗らないよ
それにキャデラックあたりでも国産の同じ大きさの車と比べたら車内はかなり狭いw
554名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:32:52.29 ID:PKdIFssi0
軽自動車の税金が安すぎるというレスが有るけど、
普通車の税金が高過ぎるので感覚がマヒしているんだろうな・・・

日本は自動車から税金を取り過ぎだよ。

交通の便が悪い地方に住んでみたらわかるけど、
車が無かったらもの凄く不便だぞ。
555名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:33:31.19 ID:83KQF7Nr0
>>5
だから言っただろw
軽を上げろ!と騒いだところで、役人・政治家にとっては
増税していいんだ♪という解釈しかしない。
普通自動車が安くなるなんて事はないんだよ。
ただ軽が上がるだけ。
さらに軽が上がったから普通自動車もスライドとなる。
嫉妬による軽の増税マンセー派がこうした。
556名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:34:04.05 ID:9CCVilszO
税金対策でサラブレッドを買うのが流行るかw
557名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:34:26.26 ID:qhpHn3x2P
>>13
通称”赤本”で車体価格が50万未満の場合のみでしょ
558名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:34:26.94 ID:2oe89zkEO
>>547

そのアホか見えっ張りの中には、おまえや貴族公務員は当然として、
土方のDQNがバンバン子供作るもんだから年収の格差が開いていくばかりだけどな

都会ならいざ知らず、地方の老人も少しは労ろうぜ?
つまらんプライドで飯は食えないからな
559名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:34:32.08 ID:ehZU9UApP
日本の車に関する税制は多目的税に使われている。外国に比べてきれいに見えるのは、
高い税金が「全て」道路に使われていると勘違いしているからな。更に有料道路なんての
もあるくらいだからな。

軽自動車が安いと批判されるが、普通車が高いと認識するべき。
560名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:35:13.35 ID:k9s+EsEt0
>>531のような意見が正論であり、至極当然。
何かをするためにはわざと囮である何か大きなものを引き合いに出し、比べさせ最初の目的の
達成を容易にする手法
論点のすり替えに騙されてはいけない。思考停止に陥るな
561名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:35:13.72 ID:6PusBUx00
>>537
これから車を買う世代の購買力が低下してる訳だから
車に維持費がかかればさらに敬遠するのは当然だわな。
562名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:35:33.44 ID:HL+/AZnp0
ようするに毎年買い替えろって言いたいの?
563名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:35:37.70 ID:HfW5GfYuO
ただでさえ自動車売れてないんじゃなかったのか?
どうすんだこれ
564名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:36:33.76 ID:a+KK9Jix0
この際、住居地域の集約やって地方自治体の廃市町村もやむなし。
電気や電話や上下水道のインフラ老朽化対策もやらなアカン
効率化進めないと夕張に続く自治体の経営破綻が出るよ
565名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:36:38.26 ID:SmhczOi60
日本は自動車関連に税金掛かり過ぎ。
アメリカでなんであんなに車が売れるかと言ったら、車両本体価格も安いし税金も安いから。

日本の自動車産業会は政治家に圧力掛けろよ。
自動車関連の税金を片っ端から廃止させろ。冗談抜きで、そうすりゃ売上倍増するぞ?

税収が減る?だったら支出を減らせ。
人口が減ってきてるんだから、公共投資は金額ベースで維持しなくてもいいんだよ。
566名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:36:50.05 ID:v70tiOjf0
>>562
それはそれで
経済としては、非常にありがたい話でしょうねぇ
 
567名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:36:51.41 ID:Ltn0usCG0
パチンコ、宗教法人に課税をしろよタコ!
568名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:36:53.38 ID:m7DBmvPm0
>>549
それなんだよね。高齢者にカネをかけすぎてるの。
なぜ土建屋だとか公務員人件費だとかチッポケな方向に目を逸らすのだろう。
年金なんてみんなでカネを出して、長生きし過ぎて貧困老人になった
人が受け取る保険なのに、そりゃ皆で受け取ったら破綻するよ。
569名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:37:11.73 ID:71PGP/XP0
もっと取ればいいじゃん。
渋滞多過ぎ
570名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:37:14.14 ID:WYNx2ZMx0
ドキュソが多すぎだから5ナンバーの軽は年3〜4万取るの賛成だな
軽トラだけは据え置きでもいいと思うが老害が乗ってる軽トラは若いドキュソ以上に運転が酷いな
571名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:37:15.88 ID:OGgT74U80
>>549
医療費は皮肉やけど、三木谷のゆうネットでも薬は解禁な!をすすめてやな
薬局に薬剤師はいらん。自分で選んでよしにしたらどかーんへるおもう
医者ってパターンで薬だすような奴が大半やん。自分で選んで買うたら、医者いらんし
あ、手術とかリハビリとかは別ね
572名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:38:30.43 ID:vW9LZgAs0
軽自動車規格を、800ccまで上げるとかいうのは、
どうなったん?
573名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:38:31.56 ID:2YklOKTj0
>>531
いや税が足りなくて困ってるから上げようとしてるんだろ
自動車の増税拒否して他のもので上げられても困るから
まず安すぎる軽を上げればいいよ
574名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:38:50.85 ID:TK2dBmrR0
>>555
軽をスケープゴートにしてるよね
役人が百姓にやられないように非人を虐めるように誘導させてるようなもん
江戸時代から思考が変わってない
575名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:39:32.61 ID:a+KK9Jix0
日本の5ナンバー規格もガラパゴス
最近の日本車が3ナンバー化してんのは輸出が前提だから

軽自動車の規格を5ナンバー規格に統合すればヨロシアルよ
576名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:39:38.01 ID:CHtwBk+p0
>>554
昔、田舎で働いていたけどバス3時間に1本とか
電車1時間1本の世界。近所の店まで20キロとか当たり前。
車なけりゃムリ。都心に戻って良かったと思う。
577名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:40:10.20 ID:blBlhG5S0
>>573
× 税が足りない
○ 支出が多すぎる
578名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:40:39.79 ID:oLYEf0kZ0
TPP参加表明で終わってるわな
579名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:40:44.91 ID:Zl5Vj/8d0
自動車税に文句を言う前に
自動車税で困らない所得を得られるように努力しろよ
お前ら好きだろ、努力と自己責任って言葉
580名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:40:50.03 ID:EexkBNfE0
これってつまり消費税を上げて車を買うやつが減るから
対応策として自動車取得税は無くします

でも税収は減らしたくないので
車を持ってれば嫌でも収めなければならない自動車税に転化しますって事だろ

この消費増税ありきの税制改革はやり方が汚い
581名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:41:24.99 ID:71L6CUoMP
>>556
日本でも報酬の一環としてカンパニーカーを用意する会社なら増えそうな気がする
582名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:41:43.35 ID:PKdIFssi0
>>573
消費税も値上げが確定だ、更に軽自動車税も・・・・

素直に納得出来るのか、おい。

一度田舎に住んでみた方が良い。
583名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:41:47.24 ID:nBOJRO5lP
全税金なくして必要なら刷れ。
それでも世界中が円を買って支えてくれる気がする。
584名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:42:13.98 ID:HL+/AZnp0
>>576
>電車1時間1本の世界。近所の店まで20キロとか当たり前。
何県何市? 俺も田舎住みだけど、こんなのよっぽど人里離れた山奥だぞ。
585名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:42:47.08 ID:Yuaizbq8P
おい、ネトウヨども、金がないなら刷ればいいのではなかったのか??

金なんて刷ればいくらでもあるんだろ????

それなのにどうして増税するんだ???

おかいいじゃないかwww
586名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:43:03.78 ID:Ltn0usCG0
専業の嫁と自分は軽二台。一台を処分して対応w好きにしろ!
587名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:43:03.93 ID:iSQhv6xC0
昔は贅沢品として自動車税をとった。普及するまでは高い贅沢な買い物だったから分かる

だが今や完全に一般に普及し、購入時には消費税を納めている。自動車税は不要だよな
588名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:43:11.22 ID:bk/KFnF10
増税が嫌なら自動車手放せばいいだけ
589名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:43:17.12 ID:0dwauoQP0
取得税、重量税、消費税、自動車税
もうね本当にいい加減にしろよ
田舎は生活必需品なんだから所有車のは1台目は減税するとか配慮があってもいいだろう
590名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:43:27.22 ID:9CCVilszO
公務員の退職金3000万円
年収800万
591名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:43:31.33 ID:v70tiOjf0
>>565
米国だと、(日本比較で)基本的な安さ以外に
保険料って話もあるので

トーラスにカムリやアコードが売れてましたっていうけど、それはあくまでも乗用車なカテゴリな話で
保険料の都合で米国で一番売れてるジャンルな外国から輸入すると高関税なピックアップは、どんだけ売れてるかと言うと
みたいな
 
592名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:44:03.42 ID:+suTNL1Y0
地方税は大切だよな
もっと増税してもいいぞ
自動車だけでなく自転車税でもいいし
ペット税でもいい
593名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:44:11.32 ID:DsuhtSkVO
>>576
俺も仕事で離島に飛ばされたことあるが
バスは2時間に一本
電車なんてあるわけなし
車が無ければどうにもならんよな
594名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:44:13.86 ID:Yhic1Hu+0
税金毎年5万くらい取られてんのにもっと上がるのかよ
ふざけんなよぼけなす
595名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:44:19.25 ID:je71FQIq0
>>588
バカは他へいってね
596名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:44:23.09 ID:PQMU0CIOP
まー身動き取れる方は公共交通が便利な場所へ引っ越して車を手放せば良い
政府を困らせるように国民は動かないと
597名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:44:27.39 ID:diaZdhu60
消費税とダブルパンチはないわな
デフレ脱却を邪魔する消費税は雨天延期で
598名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:44:30.89 ID:PKdIFssi0
>>576
電車やバスが有るだけマシ。

酷い田舎になると、電車・バス・店が無い・・・・・
599名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:44:38.33 ID:I0aqrm410
>>582
自分に関係ないところから取れって思ってるんだからしかたない
年寄りに金かけすぎって人も、自分がじーさんになったら
働ける若いやつから金取れって言うと思う
600名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:44:51.62 ID:vHJkSlpS0
車にかかる税金が高すぎる。
これで車が売れるわけない。
601名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:45:02.46 ID:diaZdhu60
これもインフレに転じれば軽い税なんだろうけどねえ
602名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:45:11.99 ID:Rtg5tpdQ0
所得税ってのは買った時点で一度だけ課せられる税だ
一方自動車税は毎年払わなきゃならない税
現状でおよそ3兆円の税収があるがそれだけあれば十分だ ようするに使う側の問題
603名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:45:15.42 ID:FGZwlfNAP
軽自動車はちょい上げ
1500t以下はちょい下げ
1500-2000tはほぼ据え置き
2000t以上は上げ
3500t以上は2倍で
604名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:45:31.13 ID:Xk4QNTlM0
>>584
世の中には、最寄りの駅まで自動車で30分から40分かかる所もあるんだぞ。
ちなみに空港へは20分かからない。いみねー。
605名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:45:48.32 ID:6PusBUx00
溜池から水を引けば池の水は減る。
池の水が減ってきてるところに更に水路取り付けて吸い上げようってんだから無茶ですわ
606名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:46:36.69 ID:Llhsql0z0
ただでさえ自動車離れなのに、税金を上げてどうするの?

鳩山さんだったら、税金を上げても消費者が離れない品目で増税すると思うよ。
 日用品とか食品とか新聞とかマンガとか同人誌とかさ。
607名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:46:36.93 ID:CHtwBk+p0
>>584
コンビニすらない人里離れた山奥 東海地方 電車の最寄り駅まで車で50分
608名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:46:36.95 ID:mL6m5FnY0
消費税増税と引き換えに取得税を廃止
取得税廃止と引き換えに自動車税増税
では、自動車税増税と引き換えはどうするんだ?
609名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:46:37.23 ID:qS+RoP/70
普段車乗らないから、軽の維持費だけでももったいないから
手放したのにな。
庶民は車に乗るなということですな。
渋滞は解消されるし、運輸業界は喜びますね。
車関連内需は確実減。景気後退確実。
こんな検討そく止めるべし。
610名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:46:38.15 ID:71L6CUoMP
車手放せって言ってる奴は大抵「そんなところに住む方が悪い」とか言い出す極論馬鹿だから相手するだけ無駄だぞ
611名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:46:41.58 ID:v70tiOjf0
>>575
車幅1700mmが日本に適してるかどうかって話はともかく

車幅1700mm以上で、一般な日本道路事情に合致してるかといえば
明らかに違う訳で
 
612名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:46:59.15 ID:j3JjKgH40
自動車税が払えないなら車を手放せばいいだけじゃん
自動車税で困る人が自動車持ってる方がおかしい
たかだか年間数万でしょ?
そんなので困る貧困層は身の丈に合わせて生活すればいいだけじゃん
613名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:47:27.22 ID:SmhczOi60
こうなってくると、買い物に毎回タクシー使ってもそっちの方が
安いって事になるんだよね。

うちの親が車売ってそうしてる。
最初はタクシー呼ぶのに抵抗があったみたいだけど、すぐに慣れたそうだ。
614名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:47:55.52 ID:UNkyYdd80
自動車税って登録してる台数分税金が発生してるから
もう凄い額が集まってるハズだがね

只でさえ不作なのに、これ以上年貢を増やすというなら
民衆の支持率は下がり、しいては百姓一揆が引き起る
リスクも当然背負わねばなるまいな
615名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:48:14.94 ID:Zseqwoa7P
だから増税を認めんなよw

消費税導入のときからやり方かわってねえんだからw
616名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:48:17.41 ID:Mb/hGpgr0
そりゃ若者の自動車離れは加速するわな。
617名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:48:39.10 ID:mL6m5FnY0
これ、経過措置で現行の取得税で買った人は除外しないといけない
高いままの取得税、それでいて自動車税も上げられたら納得いかんだろ
618名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:48:45.26 ID:v70tiOjf0
>>603
現状ありえない話だけど

原動機の排気量が5リッターだけど、燃費はリッター20Kmなクルマと
1000ccだけど、はリッター10Kmなクルマとでは

なんか、おかしくならない?
 
619名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:48:45.70 ID:2oe89zkEO
>>592

知り合いの貴族地方公務員が、財政破綻寸前の県にいるんだけど、
割と豪勢な生活してるぜ?
まずは無駄な俸給から下げてみようか
620名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:49:15.08 ID:HL+/AZnp0
>>607
じゃあ都心に戻った今は車捨てたんだ。
短い期間に必要だっただけで良かったじゃん。
621名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:49:17.24 ID:9CCVilszO
>>610
たぶん車もってない貧乏なやつだとおもうよ>>612のような奴はwww
622名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:49:26.62 ID:PKdIFssi0
>>612
一度田舎に住んでみろ、そうすれば全てが理解出来る。
623名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:49:32.57 ID:x8XtM2H40
>>608
そういうことだよなw
624名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:49:37.90 ID:mL6m5FnY0
>>5
クソだったらむしろ下げるべきだぞ
625名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:49:56.14 ID:v70tiOjf0
>>624
www
 
626名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:50:16.11 ID:FIO/GrYS0
>>612
都会っ子はこれだから困るべ(´・ω・`)
627名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:50:19.22 ID:lHIeDqyF0
>>77
2万〜25万くらいじゃね?
628名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:50:21.73 ID:Ltn0usCG0
高校無償化をやめろよボケ!
629名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:50:29.13 ID:Yuaizbq8P
おい、ネトウヨども、金がないなら刷ればいいのではなかったのか??

金なんて刷ればいくらでもあるんだろ????

それなのにどうして増税するんだ???

おかいいじゃないかwww
630名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:51:03.61 ID:FRL6JcnMO
財政出動による景気刺激策は増税を伴うのは戦前のドイツを見れば明らか
631名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:51:08.72 ID:6PusBUx00
>>628
他に削るところはいくらでもあるだろw
若者に金掛けるのは悪いことだとは思わんわ。
632名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:51:23.78 ID:x/AB87Zn0
>>603
2L以上の上げは賛成だな
633名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:51:49.92 ID:KtL8DK7/0
>>585
刷れば金はある
デフレ期に増税をすれば税収が減ることは官僚の殆どが知っている
けれど財務省を中心に増税とかをすれば出世が出来るくらいおかしな体質がある
そこが問題
金はあるし、余っているくらい
余っているからデフレになっている
634名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:51:57.24 ID:5O9BWG760
とりあえず、軽自動車税を2万まで引き上げて、地方交付税を完全に廃止すればいい。
635名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:52:01.54 ID:2oe89zkEO
>>612

「パンが無ければお菓子を食べれば良いじゃない」って言った人が居ましてね、

そいつがその後どうなったかは、自分で調べてくれ
636名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:52:20.46 ID:sJ8OsoJY0
>>148
ちょっと小型なだけで優遇されてるからムカつくんだとおも
637名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:52:24.55 ID:fK0a/N8d0
1119cc以上全部現状から2割増税でいいんじゃね
638名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:52:39.61 ID:v70tiOjf0
 
 ガスガズラー

って概念が世界では一般的なのに
どういうわけか日本では無いという
 
639名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:52:41.42 ID:o5ptCOXTP
二台あったが去年一台買い替えて今年一台廃車にした
次に買うときは間違いなく黄色ナンバーだろうなー…
640名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:52:45.81 ID:0dwauoQP0
通勤に必要だから手放せないんだよ
豪雪地帯で片道40kmの距離で雨の日も雪の日も自転車で通えって言うのか?
会社の最寄りのバスも電車も無いんだぞ
地方都市なんてそんな所は山ほどあるんだぞ
641名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:52:54.04 ID:mVod9q3C0
30超えてて一度も自分の名義で車買った事ない奴は男としてまずいと思う
バイクも同様
642名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:53:09.04 ID:PKdIFssi0
>>629
朝鮮人は日本人がレスしているスレには来るな。
文句があるなら祖国に帰れ!



                 税金納めろよ、朝鮮人!!!
643名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:53:12.84 ID:sNMuQ7b/0
よし、お前等、この自動車税ならどうだ?

軽自動車 6000円
1001cc−2000cc 12000円
2001cc−4000cc 18000円
4001cc−6000cc 24000円
6001cc−8000cc 30000円
8001cc−10000cc 36000円 

どうだ? こんだけ自動車税が下がれば無意味に登録台数が上がって税収も上がるだろ。
税収を上げるには一人二台三台所有して貰えば、登録台数も増えるだろw
もちろん同時に無車検・無保険は超厳罰化、常習的無車検・無保険運行者は懲役刑。

税収を上げるには買わせる・登録させるの二通りをさせればガッポガッポだ。
さらに10年以上の中古車は更に減税させてみろ、中古市場が活発化して自動車業界全体が上がる。
アメリカでも古い車は保険などが安くなってるが、皆古い車ばかりを乗ってる訳では無く、
新車と古い車、両方を所有してることを利用すれば、登録台数が増える=税収アップに繋がる。
644名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:53:56.16 ID:v70tiOjf0
>>636
優遇って
何をもってそう思うんでしょうねぇ

車庫証明不要なんて、実質無いに等しいルールだし
 
645名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:54:02.28 ID:HL+/AZnp0
>>618
俺の1500ccは大型軽自動車よりも車重が軽くて燃費も良い。
軽自動車の無意味な優遇をまず是正すべきだな。

上げても下げても良いけど、きちんと車重と燃費で平等に評価すべき。
軽規格は不要。
646名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:54:20.14 ID:FRL6JcnMO
>>629
マジレスすると国債価格が下落するから
下落すると銀行が飛ぶから
647名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:54:23.78 ID:Yuaizbq8P
おい、ネトウヨども、金がないなら刷ればいいのではなかったのか??

金なんて刷ればいくらでもあるんだろ????

それなのにどうして増税するんだ???

おかいいじゃないかwww
648名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:54:33.47 ID:9CCVilszO
団地住人って格安で団地に入ってんだよな?金を民間並みに払ってもらえよ
県庁や市役所の簡単な仕事の公務員の給料値下げ
民間なら派遣が250万円でやるような簡単なお仕事
649名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:54:40.42 ID:tsXQ7tkhO
ふざけんなそれじゃ何のために取得税無くすのかわからねーじゃねーか
650名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:54:45.66 ID:I0aqrm410
>>634
俺は上げる事が決定ならすべての排気量で値上げして
値上げ率を下げた方がいいと思う、上げてほしくないけどねw
651名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:54:51.73 ID:1Y/jy8jLO
都市部が条例で、なら分からなくもない。
が、地方は無理。人がいなくて公共交通機関が無い所も普通にあるし。
652名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:55:00.12 ID:6PusBUx00
>>643
そんなに車を置くスペースが無い。
653名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:55:02.43 ID:CHtwBk+p0
初めて車買った時、イチャモンみたいに払う税金の
名目に自嘲気味にワロタ。
654名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:55:16.08 ID:fK0a/N8d0
たしかに軽自動車税は普通車に比べ安い。
しかし金持ちが軽を所有してはいけない法もないのだから軽を利用したらいいじゃないのかな
655名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:55:17.33 ID:mL6m5FnY0
>>636
軽が優遇されているというより、普通車が冷遇されているだけななんだよなあ
普通車を下げればこういう論調も低減するのに
656名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:56:53.91 ID:26S90+9u0
この手の話で必ず出てくるのが
 田舎は車が必須なのに〜
っておはなし

引っ越せの一言で終わりだよね

老人がバカスカ増えていく状況では、公共の福祉を
できるだけ低コストで国民へ供給する必要があって
そのためには人間は密集して住んでる方が効率がよい

素敵な素敵な田舎ライフを貧乏人にまで味あわせてあげられるほど
この国は豊かじゃないってことだね
657名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:57:02.52 ID:PKdIFssi0
>>645
田舎では自動車は生活必需品。

もっと深く考えてくれ、頼む。
658名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:57:36.25 ID:je71FQIq0
軽が優遇されてると思う人は軽に乗ってみたら良いよ
普通車と比較したら税金が安いことに納得するから
納得いかないのなら己も軽にすればいいがな
659名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:57:36.62 ID:mL6m5FnY0
>>645
全国各地にある軽専用の駐車場はどうするんだ?
いずれは使えなくなるぞ
改修に要する費用は軽廃止論者が負担するのか?
660名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:57:52.81 ID:L/8p72Wz0
国債発行減らしゃいいじゃん
661名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:58:08.44 ID:SmhczOi60
>>635
 その発言の前提は、当時のパン屋にはパンを途切れずに店先に並べておく義務があったので、
パンが無い時にはお菓子(焼き菓子)をパンと同じ値段で売らなければいけなかったから、
「パンが無いなら(同じ値段で売ってる)お菓子を食べればいいじゃない」という事。

 店側としてはパンを途切れさせるとコストが高いお菓子をパンと同じ値段で売らなければ
いけないので必死でパンを途切れさせないようにするし、
 買う側からするとパンが無ければ普段は高くて手が出なかったお菓子をパンの値段で買う
事が出来て超ラッキー♪という話なんだけどね。
662名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:59:02.83 ID:26S90+9u0
>>655
軽自動車の税金は徴収するコストのほうが高い
つまり徴収するだけ無意味ってのが現状
663名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:59:24.32 ID:v70tiOjf0
>>645
ガスガズラーな概念が結構な肝なんだよねぇ、昨今だと

ただ、車道の走行に駐車の観点もあるので
幅の規制や優遇もあって良いかと、幅の限られたスペースでキツキツな運用はマイナスにしか寄与しないからね
 
664名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:59:26.07 ID:6PusBUx00
結局、ますます低価格のものが売れるようになるだけ。
665名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:59:35.77 ID:5O9BWG760
>>656
だなあ。税金使って限界集落とか維持する意味わからんもん。
666名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:59:45.93 ID:PQMU0CIOP
自動車税を地域や年収と連動するようにすればイインダヨ
都会の金持ちは軽自動車でも年10万円とかw
667名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:00:10.28 ID:v70tiOjf0
>>662
それ、
原付の話じゃ無い?
 
668名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:00:11.11 ID:sJ8OsoJY0
>>644
税金の額を知らんのかね
669名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:00:24.24 ID:mL6m5FnY0
>>662
原付バイクとかだとなおさらか
そこまできたら非課税にしたほうがいいかもね
670名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:00:33.39 ID:DXWZEOxz0
自動車税が上がる→自動車てばなすヤツが増える→特に若いやつは自動車無し
→俺が愛車を運転→若者羨望の眼差し→毎日泣きながら14時間勉強してた20代の頃を
思い返し成功の実感に浸る

よし、増税しろ
671名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:00:35.84 ID:PKdIFssi0
>>656
その理論だと、同じ税金を納めているんだから、
田舎の利便性も都会並にするべきという理論が成立すると思う
672名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:00:45.66 ID:fjRVjKzR0
>>425
方向性が間違ってる

普通自動車の税を下げるべき
673名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:00:54.72 ID:EnLWlV4J0
増税しても地方公務員の懐に消えるだけ
674名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:01:07.60 ID:dzoNoIbtO
TPPの手土産ないとアメリカが激昂するからな売国に余念がない自民党
675名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:01:22.83 ID:v70tiOjf0
>>668
世界での自動車にかかる税金について
何も知らない頭の弱い子

って、自慢するのが
楽しいですか?
 
676名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:01:25.92 ID:HL+/AZnp0
>>657
単純に車重と燃費で評価する事のなにがおかしい?
必需品ならミライースに乗れば良い。バモスやNBOX+に乗るなら相応の税金を払えと言うだけ。

>>659
小さくて軽くて燃費の良い車が必要とされているなら無くなることは無い。
軽規格を無くすイコール製造しないとなぜ考えるのか意味不明。
677名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:01:26.16 ID:mL6m5FnY0
>>666
クロヨン税制の不条理さを拡大させるだけ
678名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:01:56.98 ID:lfYee7+R0
バイクの時代来るで。株買っとけ
679名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:01:59.76 ID:9CCVilszO
>>656
お前のような思想は日本に出稼ぎにきた在日か帰化ぽいなw
680名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:02:13.65 ID:gE9LvIdf0
国にカネないんだからどっかで増税するのはしょーがないだろ
まああんまり増やさないでほしいけどね
681名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:02:28.59 ID:HUpZA6vE0
バイクも増税だろ
682名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:02:36.33 ID:3EQEKxQs0
>>671
まずは田舎の人間も都会の人並みの税金を納めないとな
683名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:02:36.92 ID:mL6m5FnY0
>>676
少なくとも「軽自動車専用」の文字は消さなくてはいけなくなる
684名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:03:05.22 ID:26S90+9u0
>>679
かっぺの素敵な自由気ままで素敵な田舎ライフのために
金をばらまき続けたらそれこそ国が破綻する
現実を見よう
685名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:03:20.08 ID:je71FQIq0
>>662
それならどうして税金取るのか不思議だね
止めれば赤字が減って喜ばれるよ
686名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:03:24.42 ID:lHIeDqyF0
排気量、重量、容積に比例して税金の額を決めろよ。狭い道で箱車とか邪魔すぎるわ。
687名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:03:27.73 ID:6PusBUx00
>>680
支出を減らせよ
688名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:03:44.30 ID:q18tB+9l0
軽は安すぎる。他の車のユーザーに迷惑をかけすぎだ
689名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:03:50.35 ID:fK0a/N8d0
俺のバイクはリッターオーバーでも4000円です
二台登録してても8000円です
690名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:03:55.71 ID:sNMuQ7b/0
>>652
違法車庫飛ばしも厳罰化すれば、空き地の再利用、地主はせっせと駐車場にするわ、
都市部はタワーパーキング建てるわ、大きな土地持ちは6階建て駐車場でも建てるんでねえ?
駐車場が増えれば、価格競争になって僅かでも安い方、月極でも安い方に人は集まると、
高く設定してた駐車場も下げることになる。

まあ一人で二台が限界だろうけど、金持ちや田舎では土地があるから台数多くなる。
二台所有したって、乗る時は一台しか乗れないんだしw
691名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:03:58.18 ID:v70tiOjf0
>>682
田舎の人は
都会の人に比べて

どう言う点が、税金を納めて無いの?
 
692名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:04:21.22 ID:OoDjnkqj0
自動車取得税を払って購入している人は払う必要ないんで無い?
初年度登録から10年は対象外にするべきだわ
693名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:05:01.59 ID:gE9LvIdf0
>>687
レンホーみたいにですかw
694名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:05:19.72 ID:a+KK9Jix0
>>666
節税ビジネスが捗るだけ
ディーゼル規制逃れの車庫飛ばしとかみたいな
695名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:05:28.30 ID:26S90+9u0
>>671
>すべき
無理だね
ない袖はふれないから

だから車なしでも生活出来る場所へ引っ越せ
そういうお話

ちなみに、都会の人間は田舎の人間より生産性が高いので
平均所得が高く、納めてる税金も高くなります。
696名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:05:29.25 ID:vQziYgaE0
サイズ・重量・燃費の要素で純粋に比例する税率にすれば良いんじゃないか?
697名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:05:47.69 ID:NMAo22itO
増税するんだったらいつまでも暫定な各種税率廃止してくださいよ
698名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:05:49.20 ID:3EQEKxQs0
>>685
公務員の利権のためでしょ
699名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:05:56.75 ID:2oe89zkEO
>>670

若者は頑張って買った中古のステップワゴンに、
窓全開で音楽垂れ流しながらオレカッコイイに加えて

信号で前のクルマにクラクション鳴らしまくりの、
いきなりドアを開いて灰皿ひっくり返すとか余裕だからな

おまえには無い生活を楽しんでると思うぜ?
700名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:06:11.13 ID:Z2nuc+4u0
>>684
お前の話はつまらん
701名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:06:28.48 ID:FGZwlfNAP
>>618
そこは定員や積載重量辺りの燃費基準を5段階位設けて
優遇措置を取るようにすれば良い

車体の空虚重量ではなく、あくまでも定員や積載重量で区切るべき
オプション付けて重くなると、多少悪化しても税金安くなる
何て事が時々あるからな
702名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:06:40.32 ID:EFRcnyIZ0
>>1 だから、石破を切れと言っているのに。
703名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:07:03.67 ID:sJ8OsoJY0
>>675
日本人だから日本の事しか興味ない
一方を冷遇と言うか一方を優遇と言うかなんて紙一重
つか論点ずれてる
今の日本で下がるとか期待してないし
704名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:07:12.32 ID:hxj6kGYE0
>>692
古い車は最新の車に比べて環境基準や排ガス規制が
緩かった時代だから、むしろ新しい車よりも税金を高くすべき
さらに初年度登録から10年経った車は老朽化が心配だから
車検を毎年にすべき
705名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:07:21.76 ID:DUGZ+MfEO
>>656まさか田舎って限界集落みたいな所の事言ってんじゃないよな?
地方都市だと、バスとか公共の交通機関無いに等しいし、仕事行くにも買い物行くにも車じゃないと無理、都会みたいに電車やバスで行けるような所にないんだよ。
後、農家だと乗用車以外に軽トラも必需品だし。
706名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:07:39.38 ID:VlGCis6O0
>>656
田舎で田畑耕してる人が住むだけの所に行って、東北の避難所住人みたいに病人化ですね。
医療費増額、保険料高騰ですね。
707名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:08:00.90 ID:TK2dBmrR0
役人一人殺して刑務所で規則正しいホスピスな暮らしのほうが人生充実できそう
708名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:08:19.19 ID:FZv557Ya0
>>689
ボスホスとか5700ccでも4000円www
709名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:08:52.97 ID:EexkBNfE0
もう一回言うけど一番の問題は消費増税を自動車税に転嫁させてること
710名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:09:02.48 ID:0Nnj5oNb0
>>296
軽油にしろ
711名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:09:17.86 ID:fK0a/N8d0
>>708
日本はいい国だと思うわー
712名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:09:33.91 ID:0dwauoQP0
>>682
住民税は基本的に全国一律で所得割と均等割なんだが?
所得税もそうだよな
何で都会の人間が地方の人間より税金納めてることになるんだよ
税金は住んでる地域でなくあくまで所得で決まるんだぞ
(自治体によって多少の例外があるが)
713名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:09:47.15 ID:26S90+9u0
>>705
バスや電車のある駅前に引っ越してください
駅前にない?じゃもっと都会に引っ越してください
職がない?生活保護をどうぞ

それが君のこの国でのあるべき位置ってだけで
今まで地方交付税という税金で支えられてた君の生活が
生活保護という税金で支えてもらうというだけの話だ
714名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:09:58.58 ID:mL6m5FnY0
そもそも、消費税増税と取得税廃止とがトレードオフだったのだから、そこに余計な論議を持ち込むべきではないんだよなあ
トレードオフの無限連鎖になるわ
715名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:10:08.23 ID:v1rOGuL40
ま、軽は優遇されすぎたからね
増税はあたりまえ
716名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:10:25.36 ID:rxkmyj9KO
>>695 お前車乗ってないだろ?
717名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:10:27.84 ID:v70tiOjf0
>>696
実質に納得するかどうかは兎も角

 公道の道路傷めるから車重で重量税
 排気量上がると概ね燃費悪いから3ナンバー

 これらと反対なクルマな軽自動車

って、旧来の基準では割と整合性があったんだよねぇ


21世紀の日本における、多くが納得する仕組みが
必要なんでしょうねぇ
 
718名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:10:43.33 ID:mL6m5FnY0
>>715

普通車が冷遇されている
719名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:10:55.66 ID:f1KLyQO90
>>688
軽が安いんじゃない
普通が高すぎるんだよ
720名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:11:02.97 ID:Z2nuc+4u0
>>709
だな
受益者負担の原則から逸脱してる
721名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:11:23.74 ID:vQziYgaE0
>>708
リッターオーバーのビクスクに、ピザ屋の屋根付けたら最強じゃね?
4000円で全天候型w
722名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:11:23.95 ID:FGZwlfNAP
軽自動車は高速道路禁止にするのなら
今の優遇税制維持してもいいと思うが
普通車とほぼ同じとなった今の軽自動車は
優遇税制をする理由が無いよね
723名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:11:34.23 ID:KtL8DK7/0
TPPもそうだけど地方をないがしろにするのは良くないと思う
そんなのだと地方が益々中韓よりになるような気がする
というか、中韓はそこらへんの弱っている人を利用するのは上手そうだし
地方の新聞を読むと不安で仕方がない
724名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:11:39.78 ID:fjRVjKzR0
所得税
消費税
地方税
健康保険
固定資産税
贈与税
年金
自動車税
石油税
相続税
死亡税
復興税
環境税
酒税

日本は税金取り過ぎなんだよ!
725名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:12:06.65 ID:zJgAIiJp0
軽自動車税は保留しろや馬鹿
726名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:12:10.36 ID:26S90+9u0
>>712
自治体単位で徴収できる税額は
あたりまえだけど都会のがデカイ

人が密集してるから社会福祉だけでなく
公共の交通機関への投資効率も高いから
正の循環を生みやすい
727名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:12:47.89 ID:k/i6agz4P
こりゃやばいな。軽自動車売れなくなると日本ポワっちゃうべ
728名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:12:55.82 ID:v70tiOjf0
>>703

668 返信:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 10:00:11.11 ID:sJ8OsoJY0 [2/3]
>>644
税金の額を知らんのかね

は、
いったい何を言いたかったの?


 
> 今の日本で下がるとか期待してないし

まぁ、これが根源に主たる事由って書いてるから
許してあげるけどw
 
729名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:13:27.86 ID:yv1ZGIP2P
・車は買わない、自転車+レンタカーでいい
・結婚はしない、セックスは適当に買って済ませる、子供はつくらない
・搾取がひどいから正社員にはならない、税金も極力払わない

以上、今までの政治が作り上げた若者の最終進化形態
730名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:14:03.28 ID:TK2dBmrR0
まあ、実際はやらないよ
消費増税の目くらましってやつ
731名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:15:21.64 ID:PKdIFssi0
普通車に乗っている2ちゃんの住人は、一度年間維持費を
計算してみたら良いと思う、気絶するかもw

自動車党を誰か立ち上げてくれ、頼む。
732名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:15:29.08 ID:EbCHgS5r0
普通車あげたらもっと軽に流れるんじゃないの?
俺はそうするかな
733名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:15:39.30 ID:5uDvjDuq0
てか、維持費高いと文句言う貧乏人は「カーシェアリング」か「レンタカー」で我慢してろよ
ブツブツとネットで不満だけつぶやいてても、お前のビンボウは直らねぇぞ
デモするなり、違法訴訟するなりの行動起こしてみたら?
できないなら、ぶつぶつ言いながら一生公務員の食い物にされてろw
734名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:15:40.83 ID:5m18jUVH0
>>362
消費税の還付金で逆にウハウハだから
トヨタとかバカにならん金国からぶんどって
735名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:15:44.82 ID:GzprdSL+0
車持たないのが勝ち組か
736名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:15:59.46 ID:YNyQSlrW0
バイク最高
高速を無料にすべき
737名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:16:25.63 ID:jTKi4odI0
>>1
議員報酬削減
議員定数削減
市町村合併推進
公務員給与の継続減額
宗教法人農家医師優遇税制の廃止

これも当然やるんでしょうね。
738名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:16:27.43 ID:v70tiOjf0
>>731
舘内正が党首だったら、
どうする?w
 
739名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:16:29.93 ID:FRL6JcnMO
>>661
そんな法律無かったが濃厚でしょ
パンの平等はあったけど
740名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:16:36.15 ID:0dwauoQP0
>>726
田舎の人が都会人より納税額が少ないと言うのは違うと言ってるだけなのに
何でトータルの税収は都会の方が多いとか意味不明なことを抜かすんだ?
トータルの税収が都会の方が多いのは当たり前だろうが
741名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:16:44.58 ID:v1rOGuL40
軽は剛性無くて怖いし、やっぱ狭いわ
税金高くても普通車に乗るぜい
742名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:16:48.60 ID:sJ8OsoJY0
>>728
車庫証明とか言い出すからそう言っただけだ
お前は普通車冷遇と感じる 俺は軽優遇と感じる。それだけの話だろわかったよ
議論する気はない 答えは出ないから
743名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:17:42.07 ID:2oe89zkEO
>>729

若者が消えるっていうか、日本から人が消えるんじゃねーのそれ?
少子化対策費用って結局何に使ったんだろうな?
ありえない予算組まれてたと思うんだけど、何に消えたんだろうな
744名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:17:44.11 ID:26S90+9u0
>>706
だからバランスでしょ?そこは
結局、軽自動車や無意味な農産物の関税や農協支配体制含め
ド田舎へのバラマキは失業対策にほかならない

頑張ってる人が迷惑するからバカどもはせめて邪魔するな
といって渡された金を車に使おうが、どう使おうが知ったことではないが
払える額には限度がある、ただそれだけの話だ
745名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:17:49.31 ID:sYA1oM1GP
>>729
正社員はなったほうがいいよ
バイトや派遣と収入、待遇が段違いだから
746名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:18:05.65 ID:+suTNL1Y0
>>724
公共事業しろ!
福祉充実しろ!
と政治家さんに国民がおねだりしてきた結果です
今後も続きますので我慢しましょう
747名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:18:27.72 ID:v70tiOjf0
>>742
はぁ?

ちゃんと見もせず、
自分に都合良く解釈してるだけじゃねーの?

> 議論する気はない 答えは出ないから

のくせに、絡んでくるんだwww
 
748名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:19:11.53 ID:v70tiOjf0
頭の弱い
絡み厨 >  ID:sJ8OsoJY0
 
749名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:20:10.88 ID:26S90+9u0
>>740
一人あたりの納税額も多いよ。所得高いからね
なぜ高いかって人が密集してて生産性が高いから
生産性が高くなるよう効率的な公共投資ができるから

企業も集まる人も集まる、さらに生産性が高まる

当然だけど、かっぺとの差は開くばかり
一方で老人は増える一方で財政は破綻状態
750名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:20:57.64 ID:sYA1oM1GP
東京だと車を持たなくてもなんとかなるけど、地方は可哀想だな
増税なっても生活するにゃ必要だしな
751名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:21:13.39 ID:aesJjAzP0
>>741
最近の軽は結構広かったりして逆にそれが怖いw
少しぶつかっただけでも廃車 普通の事故で死にそうだしね
752名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:21:58.82 ID:F1aAi9KS0
>>723
TPPは地方だけの問題じゃない
だが恐らく自民党は解っててアメリカに日本を売ろうとしているよ

聖域なき交渉参加はしないと言っているが、5項目のうち一つでも守られたなら、それは聖域を確保したからOKという官僚的言葉遊びで参加する
753名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:22:32.12 ID:v70tiOjf0
>>749
突き詰めると

 再配分

な現状を憂いてるのだろうけど
面倒だけど、もう少ししっかり文字にして起こした方がいいのかも?
 
754名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:23:25.20 ID:sJ8OsoJY0
>>747
質問に答えただけだ
こっちからこのスレの内容についてこれ以上言わないって事
755名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:24:16.34 ID:TK2dBmrR0
軽の増税を叫ぶ輩は普通車の税が高いことを指摘しないし公務員改革しろとも言わない
なぜか税を「上げる」アイデアだけはいろいろ出して来る
756名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:24:27.11 ID:0dwauoQP0
>>749
馬鹿にこれ以上付き合う気無いけど
田舎に住んでる年収1億円の人と都会に住んでる年収200万円の人は
どっちが納税額が多いんだ?
あくまで個人の話をしてるんで、そこに住んでる全体の人の話をしてるんじゃないって日本語分からんか?
757名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:25:34.99 ID:ofVPOEWW0
人口10万程度の地方都市在住だけど1キロ圏内にスーパーあるし電車も30分に一本は通るよ
車が必須とか言ってる連中はよっぽど僻地かど田舎に住んでんの?
758名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:26:06.90 ID:3EQEKxQs0
>>750
東京一極集中を解消せずにいつまでも
田舎のままでいたいんだからしょうがない
都会に寄生する仕組みを作ってそれを維持しているのは
国会で多数を占める地方出身議員だからな
759名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:26:13.48 ID:Z2nuc+4u0
>>756
構わないほうがいい
都市部だけで自立出来てるって考えてる馬鹿だから手に負えないよ
760名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:26:22.29 ID:v70tiOjf0
>>755
おっかしいよねぇ


668 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 10:00:11.11 ID:sJ8OsoJY0
>>644
税金の額を知らんのかね


とかさぁ
 
761名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:26:32.38 ID:71L6CUoMP
ほら、お前らが相手にするから「選ばれた領土と選ばれた人間さえあればこの国は急浮上する」なんて机上の空論振りかざしてる糞が来たじゃないか
762名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:26:35.24 ID:aesJjAzP0
なんかID真っ赤なキチ○ガイが多すぎるぞこのスレw
763名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:26:57.16 ID:fjRVjKzR0
>>755
ホントそう
どっかの工作員じゃないかと疑いたくなるよ
764名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:27:09.21 ID:NwScUCjV0
勝手なことすんな
765名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:27:09.18 ID:Xaw9fIbl0
皆で軽乗ればいいよw
766名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:27:23.21 ID:f1KLyQO90
田舎だと一家で3台とかだからな
これを一家で一台にする
そのためにはセカンドカー色の軽の増税をする
767名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:27:26.30 ID:UKwo3Fte0
自民党を日本から叩き出すしかねぇな(^o^)
768名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:27:50.91 ID:26S90+9u0
>>753
税金は再配分のためにあるんだよ
あたりまえだろ?今頃なにいってんの?
義務教育終えてる?頭おかしいんじゃないの?

自動車関連の税金を上げる、農業関連の優遇をなくす
道路への投資を減らす

みんな生産性の低いカッペの失業対策
聡いやつは、そんな地方優遇が今後も続くわけ無い
とわかるので自助努力で成り上がるか、移動するかしてる

いつでも過重な再配分を求めるのは、優遇された低所得者だけだ
769名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:28:19.51 ID:HL+/AZnp0
>>757
× 田舎は車が無いと生活できない
○ 車があった方が便利

ほとんどがこうだな。
実際田舎にも車を持っていない人は山ほどいる。
その人たちもちゃんと生きてるんだからw
770名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:29:41.54 ID:v70tiOjf0
そもそも
算数みたいに、分かりやすい答えがある話じゃないけど

整合性も無いのに取られるのが当たり前とか
もっと取れとかは、流石にちょっとねぇ
 
771名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:29:45.56 ID:iHV3Rt1m0
他の交通発展させない連中が騒いでもなぁ。。。
772名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:30:00.78 ID:57CF+1vC0
これからは、何かあったらバンバン救急車やパトカー呼びつけ使えばいいんや!

胸熱www
773名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:30:05.88 ID:26S90+9u0
>>756
個人平均の所得は都会のが多いです

>>759
100%以上自給できてる農産物は野菜
単価が高く儲けやすい。少なくともコメよりは
輸送コストの都合で都市部やその周辺で作られる場合が多い


はい、終わり
774名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:30:23.05 ID:OV8G/2gf0
>>766
無理
一人一台通勤で使うから
775名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:31:11.13 ID:v70tiOjf0
>>769
公共交通機関がくなるって大騒ぎに
第3セクター大会なのが現状なわけで
 
776名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:31:28.81 ID:tygUXyzY0
南国ならバイクでいいんだけどな
半年は雪に覆われる北国は車は必要
777名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:32:26.20 ID:sYA1oM1GP
>>757
30分に1本はかなり不便に感じる
東京だと数分に1本だな
渋谷区在住のおれからすると、電車に合わせる感覚すらない。いつ駅行っても待ち時間殆どないし、乗り過ごしも関係ない
778名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:33:45.12 ID:KtL8DK7/0
>>752
もちろん国家の主権の問題だという事は知ってる
これから締結されたらこんな増税だけの法改正では済まないことも知ってる
けど、結局TPPにすると農業だけじゃなくて地方がキツくなると思う
779名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:33:45.63 ID:57CF+1vC0
え、道路がレジャー施設になるの?w

入場料とる道路もあるもんなwww
780名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:33:55.65 ID:DUdr5d8S0
お前ら経団連の機関紙の日経の記事に踊らされすぎだろ
どんだけ情弱なんだよw

自動車取得税の税収は約2千億だが、エコカー減税がなしの状態の4千億で考えてみるか
軽自動車の台数は約2,800万台
頭割りすれば約14,300円、今の軽自動車税が自家用7,200円だから大体21,500円になる
つまり最大でも軽自動車の価格が今のリッターカーよりもやや低目のとこまで上がるだけなんだよ

あと今年の与党税制改正大綱読め
「環境性能等に応じた課税を実施」とあるから、今の排気量準拠の税率のままかどうかすらわからん
いわゆる次世代自動車は税金がむしろ下がる可能性すらあると見ていいだろう
どっちにしても軽の税金が上がるのは変わらんが
781名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:33:57.18 ID:Z2nuc+4u0
>>773
おいおい
電気、水、海産物、飼料その他は無しかw
あと田舎から都市部に移動する住民も無視か…

基本、馬鹿なんだな
782名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:34:07.32 ID:WaJYdUjnP
まず軽自動車に税金かけろよな。
普通車とくらべてなんの規制もなしで低税とかふざけすぎだろ。
783名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:34:13.63 ID:qS+RoP/70
>>661
その話を聞くと世間知らずのお姫様というわけではなかったのかと思うな。
784名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:35:41.07 ID:je71FQIq0
車を持たないで生活できる人がうらやましいよ
785名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:35:53.28 ID:sfoiFO570
自動車の販売価格に累積して課税しろよ自動車は消費税を20%でいいよ
786名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:36:42.25 ID:v70tiOjf0
>>785
なんという物品税w
 
787名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:36:44.38 ID:71qFrm1+0
日本の悪いところだね。
老人の生活守るために増税。年金で慎ましく暮らせばいいだろ。
788名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:36:46.96 ID:57CF+1vC0
何がなんでも二人乗り超軽車両125CCを推進したいみたいだなwww

でもあれダサいダサいダサい!!!!!
789名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:36:50.17 ID:38kPAmuSO
税金上げる

諸費用高くなって車売れない

若者の車離れ

諸費用軽くして売れる様にする事を考えないのか。
つーか取得税ってそもそも必要だったのかも謎だし
折角軽くしたのに増税とか馬鹿じゃないの?
車持ってりゃガソリン税だってかかるから違った角度から取るって考えないのかね…
政治動かしてる奴らって馬鹿ばかり。
790名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:36:51.40 ID:qS+RoP/70
>>678
カワサキか・・・
791名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:37:03.25 ID:UJL0F5mQ0
>>671
国道はそうだろうけど、市道県道鉄道バスの民間企業はその地方で御自由にだろ?
金や人が多い地方がインフラに金をかけて何が悪い?
792名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:37:25.10 ID:HUpZA6vE0
地方でも駅近くに住んで職場も駅近くにすれば地方でも車要らない
必要なときはレンタカー
793名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:37:27.53 ID:7RlngWlw0
参院選で勝機が見えてきたから重税を目論んできたな。
円を刷って株価や為替を操作したり、実体の無い有効求人倍数を出したり、
自民のやる事は票集めの掛け声ばかりで、後には国民を欺く政策ばかり

ネトウヨが大好きの自民は所詮、この程度。
次回も自民には入れない。
794名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:37:57.99 ID:6PusBUx00
>>743
現に若者の数は世代を経るごとに3割減っていきます。
795名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:38:06.90 ID:eSda2WGYP
軽の意味がなくなるじゃないか。
というか、維持費のこと考えて敢えて軽にした人が急に大変になるじゃん。
796名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:38:17.72 ID:plf9cMGa0
うち田舎で自営業だから大人二人でも車多いんだよね・・・

貨物&レジャー用 ミニバン 
下駄         軽 
外回り用      コンパクト
嫁足         普通車

二輪もあって
ビクスク
モンキー

今年税金だけで13万以上払った。 必要なんだよね車は田舎の自営業者って・・

 
797名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:38:53.21 ID:iPyFfqwrO
車税あげるならせめてガソリン代を10年前のに戻したらいいのに
それしないと若者の車離れ()に拍車がかかるだけだろうに
うちの周辺なんか免許持ってないかペーパーのが圧倒的多数だよ
798名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:39:05.94 ID:HL+/AZnp0
>>795
パチンコ屋に軽自動車いっぱい停まってるから平気じゃね?
799名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:39:09.71 ID:vQziYgaE0
>>796
緑ナンバーだと安くならんの?
800名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:39:14.74 ID:pbXT/f6X0
自動車税を上げるならレギュラーガソリンをリッター30円にしてくれ('A`)
801名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:39:47.93 ID:dzoNoIbtO
公共交通手段がある都市だけ重税にしたらいい
802名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:39:51.42 ID:6/1OdWg20
公務員のために働いてるってことを忘れ過ぎ
803名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:40:25.41 ID:mL6m5FnY0
>>685
徴収手続きの資材(通知書など)の印刷業者、その他もろもろの利権がからんでいるのでしょ
804名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:40:25.48 ID:v70tiOjf0
>>801
整合性で言うと
実に正しいアプローチかと
 
805名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:40:34.33 ID:JmlVHzYc0
2500以上の乗用車は年額10万でいいよ
806名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:40:38.90 ID:je71FQIq0
軽って貧乏人でないと乗ってはいけないという規則はないんだよな
軽が優遇されてると思うなら乗ればいいと思うよ
807名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:40:50.93 ID:Bx5Zcrzb0
>>1
うんいいよやれや
もう次の車検(3ヶ月後)は通さないの決定したから
俺ね先月も1割増の税金払ったの
ほとんど乗りもしない車にね、もう持つ理由がなくなった
808名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:41:03.87 ID:DUdr5d8S0
>>803
廃止しようとすると警察が待ったをかけてくるからだよ
809名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:41:44.62 ID:plf9cMGa0
>>799

緑ナンバーて運送業の車が対象で、運送業以外の業種は白ナンバーですよ。
810名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:42:29.03 ID:v70tiOjf0
>>803
逃げる人は追えないのだけどw

超過コストを計上しない”地方の優しさ"が
仇になってるケースが多そう
 
811名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:43:18.72 ID:6/1OdWg20
で、高速道路はいつ無料に・・・?
812名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:43:31.34 ID:EbCHgS5r0
>>796
無駄大杉w
813名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:43:56.80 ID:VZZD7bbX0
>>783
悪評のほとんどは陥れようとする誹謗中傷だからね
多少の贅沢も別に過去や他国の王妃とくらべて特段多い訳でもないしね
至って普通の王妃様

ちなみにパンがなければ・・の発言自体が捏造やで
814名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:44:12.05 ID:iolghVwD0
>>1
消費税増税 → それを補う為に自動車取得税廃止 → それを補う為に自動車税増税

ってアホすぎるだろ
本末転倒もいいとこ
どんどんシフトしていけばいずれごまかせるとでも思ってるんだろうかね
815名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:44:21.49 ID:k9s+EsEt0
これは最近好調な日本の軽自動車の封じ込めとTPPの一環である米国車参入の足がかり
と天下り官僚のため奴隷国民から税としての巻き上げ
816名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:44:23.00 ID:Ywuq6P1i0
>>799
百姓が緑ナンバー?は?
817名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:44:53.63 ID:k4d3mS48P
車所有のネックになってる維持費あげてどうすんだよアホ
これだから官僚に使われるだけの自民が勝ちすぎても不幸なんだよ
ホントろくな政党がねえ
818名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:44:59.22 ID:QNQT+CVH0
国民の車離れ
819名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:45:04.03 ID:v70tiOjf0
>>806

 優遇

って、何を以ってそう言ってるのか
そのロジックが良く分からないのよねぇ

聞くと意味不明な事言って逃げるし 例>  ID:sJ8OsoJY0
 
820名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:45:50.19 ID:mL6m5FnY0
>>795
さすがに既登録車両は経過措置で現行のままにせざるを得ないでしょ
821名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:46:09.71 ID:9ASDczrN0
代替増税なら、取得税還付しろよ
二重課税じゃねーか
822名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:47:16.17 ID:HUpZA6vE0
>>811
維持に金掛かるから無くなりました
823名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:47:19.29 ID:pbXT/f6X0
2015年って言ったら、貨物改造してる車が廃車になる頃だろうかな
824名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:47:24.90 ID:iHV3Rt1m0
全体が上がるのだから、軽への流れになるだろう。
825名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:47:59.57 ID:PKdIFssi0
官僚:ん?軽自動車税、普通車に比べて著しく税金が低いわな。

    国民は自動車関連の税金には値上げするといっても
    反対しないし、値上げするか・・・ こんなところだと思うw
826名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:48:05.33 ID:UtrDRkVBO
>>811
無料化は、たしか日本中の高速道路網が完成してからw
そうしないと未開通地域の人に不公平感が出るからとかなんとか
827名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:48:06.40 ID:VZZD7bbX0
>>819
660cc 軽自動車 軽自動車税 年間7200円
661cc 普通車  自動車税  年間29500円


これが軽自動車優遇じゃないというなら頭がオカシイ
828名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:48:13.57 ID:tJLDM2HXO
なんだよ!結局、名前変えて取るんじゃん!
829名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:49:12.28 ID:tygUXyzY0
貨物登録にして安くするか
遠出はつらいが近場なら全然OKだし
830名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:49:24.84 ID:7cre2aHU0
>>789
俺としては車増えて渋滞しまくるよりは、増税で車離れ()する方には公共交通機関使っていただきたいw
831名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:49:25.04 ID:v70tiOjf0
>>827
世界的に見て
普通車の負担が、本当に適正なのかねぇ?
 
832名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:49:35.66 ID:jIKML78y0
こういう時こそ大量のファックスとメールで訴えればいいんじゃないの?
まだ検討段階なんだし。。
ネットのおかげで危険な法案だって通らなくて済んだ事もあったんでしょうに。
833名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:49:44.12 ID:cmHkgeaL0
新車で買えない底辺DQN層を締め出してくれ
つまり製造後6年経過した車両の維持費アップをがっつりやってくれていい
834名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:49:51.59 ID:wCP0bmCf0
取得税やめないためのプロパガンダって方がまだマシだな
そもそも地方へというなら各地方にまかしゃいいんだよ
835名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:50:12.83 ID:6PusBUx00
>>824
そりゃますます安い方に流れるわな。
836名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:50:30.08 ID:PKdIFssi0
>>827
軽自動車優遇じゃ、ないんだよ。

普通車が高過ぎるんだ! 何回も言わせるな、ボケ!!!
837名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:50:30.03 ID:26S90+9u0
>>781
全部、地方部の失業対策になってるものじゃないし
そのための税金が必要な産業じゃない

ダムの周りに集落あるか?学校あるか?
ほとんどないだろう。

そもそも電気も飼料も海産物も必要となる燃料類は
ほぼ全量輸入でそのための外貨をかせいでるのは都市部の人間

何度も言うけど、世界的に福祉の投資効率をあげるコンパクトシティ化は
止められない。というか、野放図に地方部を拡大し続けた日本が
ちょっとどころでなく頭おかしいだけ

いまは、そのつけを払わされてる
838名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:50:47.19 ID:je71FQIq0
軽と普通車を乗り比べてみろよ
税金の違いを実感できるわな。俺はそう思うけどな
金さえあれば普通車に乗るわ
839名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:51:15.87 ID:QNQT+CVH0
>>833
自分だけの都合でものを言わんでもらいたい。
840名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:51:17.59 ID:x/AB87Zn0
360cc枠を
841名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:51:23.98 ID:hxj6kGYE0
これはGJ
反対するやつはお花畑サヨクだろ
この国は社会主義じゃねーんだよ
努力して成功する人間と怠惰な所得再分配主義者
の差をもっとつけてくれ
842名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:51:29.13 ID:aesJjAzP0
今北人注意
このスレで「優遇」と言うと粘着されます
843名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:52:38.42 ID:UcGu5dhs0
じゃあ取得税払った人は減らしてくれるんだろ?
844名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:52:51.20 ID:pO7J9iZj0
車は殺人マシーンで危険すぎるから禁止でいいよ。
845名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:52:52.55 ID:jqjVo76e0
>自動車業界の反発は必至だ

鼻先ににんじんが下りてきたら押し黙る駄馬だけどなwww
846名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:53:27.51 ID:HL+/AZnp0
>>826
元々は路線ごとに償還する決まりだったのを、田中角栄が一元化した。
その結果、無人の荒野に立派な道路が次々と造られた。
847名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:54:02.36 ID:aCx5na3i0
>>833
新車登録10年以降は毎年車検制度にすべきだと思う。
そうすれば底辺DQN車は激減する。
848名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:54:03.45 ID:v70tiOjf0
次なる
逃げた御仁 > ID:VZZD7bbX0

かっこ悪w
 
849名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:54:22.70 ID:cmHkgeaL0
>>839
すまない
じゃあ運送等事業用車両の高速道路利用料金免除でもいい
余裕の無い運転手が多すぎる
850名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:54:27.62 ID:DUdr5d8S0
>>820
甘いぞ
過去に自動車税が改正されたときに経過措置はなかった

ぶっちゃけ総務大臣政務官に片山さつき
自民党税制調査会の小委員長に額賀がいる時点で
極端な税率アップはねーだろーと考えてよろしい
どっちも自動車業界とズブズブだかんな
851名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:55:18.56 ID:1rMbkv+A0
>>841
努力して失敗した人間は?
852名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:55:20.78 ID:26S90+9u0
どの先進国でも都市の人間が稼いで
地方にばらまくって構図は変わらない

ただ、地方の生活圏を無意味に拡大させて
財政を圧迫させてるのは日本だけだ

地方中核都市やその衛星都市はじめ、
都会の人間はすでに車なしでも生活できてる

自動車税が増えても「じゃ、いらね」って手放すだけ
田舎では車は必需品だからー
とか国にたかることしか考えてない無能だけが
文句をいう。必需品なら払い続ければいい
853名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:55:24.14 ID:YwFxPswVO
死亡消費税

わざわざ消費税とつけるあたり貧乏人に厳しく金持ち優遇な人頭税なんだろう
854名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:55:31.18 ID:d6T3xbfaO
金をばら蒔いたから、回収に入りましたか。
アベノミクスで車や家を買わしておいて、税金を貪り取ると。
売国党の民主党ですら増税はやらなかったのに。
855名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:55:51.39 ID:7cre2aHU0
>>833
支持

環境にも悪いしいいことない。
856名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:56:26.04 ID:fjRVjKzR0
>>269みたく世界基準で議論するべきだわこれ

http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00006385.jpg
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00006386.jpg

他の先進国で出来るの何で日本はこんなバカ高いのか?
857名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:56:32.84 ID:PKdIFssi0
自動車業界は医療業界だとか農水産業界のしたたかさを見習わないといけない。

自動車業界だけだろ、国の方針に素直に従うのは、税金の値上げには少しは
反対しろよ、おい。
858名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:56:42.11 ID:WGixUWd70
ガソリン税と重量税あたりも増税するべき
ただ、働く車は減税でいいよ
859名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:56:49.13 ID:crqP8etJ0
まるで携帯電話会社のやり口だな
860名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:57:04.06 ID:v70tiOjf0
>>853
日本式消費税は、間接税としてもマイノリティなのに
さらに、間接税の概念を超越した凄い話なんだよねぇw > 死亡税
 

 
861名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:57:40.02 ID:wCP0bmCf0
存在が問題だけど取り方としちゃ取得税の方が公平再配分なんだよな
862名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:57:46.12 ID:HL+/AZnp0
>>855
わずか数年で捨てて新品に替えるのが環境に良いの?
863名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:58:41.17 ID:I0aqrm410
>>855
経済にはいいだろうけど、買い替えまくるのも環境に悪くないか
864名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:59:02.38 ID:eSda2WGYP
>>798
じゃあパチンコ屋に停まってるやつだけにしてくれ。
ガチで困る。
865名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:59:04.18 ID:VZZD7bbX0
>>831
普通車の自動車税とくらべて軽自動車の軽自動車税が優遇されているという話と
日本の普通車の税金が高いかどうかというのは似て非なる話


優遇されているか否かはあくまで比較論
それが適正かどうかというのはまた別のお話
別の話を混ぜてはいけない

優遇されているから是正する為に普通車の税金下げてもいい話だしね
しかし優遇されてないと言い張る人は軽と普通車の自動車税の差は適正ということだろ 全く意味不明
866名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:00:09.55 ID:lHIeDqyF0
>>847
新車も2年目以降は毎年車検で良いよ。
867名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:00:43.77 ID:WGixUWd70
田舎では、「見栄」のせいで公共交通機関が減退した
車自体を裕福層のものにすることによって、公共交通機関の復活を目指せ
868名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:01:15.04 ID:v70tiOjf0
>>867
> 田舎では、「見栄」のせいで

どういうこと?
 
869名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:01:15.43 ID:UJL0F5mQ0
消費税での二重課税解消の為に取得税廃止も。取得税って地方税だよな
地方の税収減るから同じ地方税の自動車税で補いますって地方からの突き上げでこんな動きがあるってことか?
870名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:01:41.81 ID:Z2nuc+4u0
>>837

>ダムの周りに集落あるか?学校あるか?
>ほとんどないだろう。

無人で維持出来る構造物など存在しない

>そもそも電気も飼料も海産物も必要となる燃料類は
>ほぼ全量輸入でそのための外貨をかせいでるのは都市部の人間

受益者負担はあたりまえ

君の言ってる事はタコが自分の足を必要ないから食っちまえって理論
足がなくなったら、さぞ身軽だろうがそれでタコと言えるかね?
871名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:01:51.43 ID:aCx5na3i0
>>851
資本主義なんだから自己責任では。
受験や就職活動と一緒でしょ。
競争で負けた人は負けた人の自己責任。
872名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:02:35.00 ID:7cre2aHU0
軽は遅いし下手だしすぐ死ぬし迷惑。
高速禁止で一般道も車線規制しろ。
あと軽専用があるんだから普通車の駐車スペースに止めるな。
873名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:03:54.03 ID:UcGu5dhs0
>>868
収入が少なくても無理して車を買うということだろ

実際は便利だから無理して買うんだけどな
874名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:04:00.50 ID:pYWqvw8i0
これが自民のやり方
結局税金age税金ageしかない
875名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:04:27.40 ID:hP8kHmMG0
沖縄悲惨だよ
電車ないし、モノレールなんか
876名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:05:06.56 ID:HL+/AZnp0
>>872
高速料金はバイクと同じなんだから、SAPAではバイク置き場に駐車しろと思わね?w
877名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:05:19.02 ID:wcgZZQN+0
軽自動車の攻防は
地方議員・公務員 VS 地方の庶民 の構図なんだけどね。
地方の庶民は中央が悪いとだけ思ってる。いつまでたっても気がつかない。
都市部でデモが起こるのを願ってるか?少しは自分達も行動しろ。ダメージ大きいのは地方だよ。
878名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:05:21.00 ID:Rtg5tpdQ0
車に世界水準より高い税金を掛けてるのは日本位だろ バカか
879名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:05:28.97 ID:PKdIFssi0
まず金持ちでも貧乏人でも、一度普通車の税金がどのくらい取られて
いるのか計算してみた方が良い、余りの高さに腰を抜かすからw
880名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:05:50.43 ID:5DdgvD5n0
道路インフラの構築維持に金が掛かり過ぎるんだわ。
封建時代〜戦中の私有財産の統制が戦後に大転換したでしょ。
戦争の反省と欧米化の流れで私有財産の保護機運が高まった。
で、道路作るにも拡張するにも莫大な予算と時間がかかるようになった。
これが原因。

戦前みたいに国家が問答無用で強制執行して立ち退かせりゃいい。
なにがご先祖様の土地だ。死ね。
都市計画は進む。満員電車だってなくなる。道路はスイスイ。税金も激安。
881名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:06:23.78 ID:AaWeoKPxI
こらえてくれよ
882名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:06:48.35 ID:PKdIFssi0
>>877
その通り!
883名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:07:26.61 ID:26S90+9u0
>>870
>無人で維持出来る構造物など存在しない
少人数しか不要なら都市部から人を運ぶだけでいい

公共投資的税優遇なんか不要

何度も言うけど、地方部の人間の生活は都市部の人間が支えてる
自給できてる農作物である野菜は都市周辺の平野部で大半が作られていて
その輸送には大量の燃料=外貨が必要
コメは輸入したほうがはるかに安いので今や完全に失業対策というか老人福祉
工場は海外へ行ってしまい、漁業は自制できずに
小さい魚まで底からさらっていくせいで単価が異様に安くこれも
税金で支えられてる。燃料費があがったから税金よこせなんて漁業だけ

大体、田野にしたって人は密集して住んで集落を形成してる

現実をみろ。今の日本における地方部の役割は限りなく低い
884名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:08:54.44 ID:6/1OdWg20
>>822
遠い未来に無料化しますって言ってた頃は維持にカネがかからないことになってたんだろうか??
日本って公務員は信じられないくらい適当すぎない?
885名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:09:17.30 ID:dc/ru32AO
誰か雨に濡れない5人乗りのバイク作ってくれないかなぁ
886名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:09:49.30 ID:HlUsZRyW0
自動車がないと生活できないから手放せない困る(´・ω・`)
887名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:09:57.92 ID:fI6BgjhI0
中古を買うメリットを減らして、新車の製造・流通を増やす目的では。
場合によっては税制変更後のほうが、払う税金が安くなるケースもありえるだろ。初回がない分。
888名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:10:26.02 ID:cO1r3Jnj0
イソップ童話をが無いんだろうな政治家って?

金の卵を産む鶏の話しとかwww

殺したら意味無いのに
889名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:10:28.32 ID:PKdIFssi0
>>883
その論理は都市部に住んでいる人たちの思い上がりだよ。
890名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:11:31.38 ID:UJL0F5mQ0
>>877
やっぱりそういう構図もあるんだろうね。
重量税は国税だけど、取得税も自動車税も地方税だもんな
中央ガーとか財務省ガーとかちょっとねアレだよね
891名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:11:52.86 ID:aCx5na3i0
相続税が払えないなら土地や家をてばなす。
自動車税が払えないなら自動車をてばなす。
学費が払えないなら子供の習い事をやめさせる。
小遣いが減るなら外食を減らす。

全部同じことだろ。稼ぎにあわせて生活すりゃいいだけ。
892名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:11:54.31 ID:cb8dSZGk0
5年前に車手放したけど不便さは感じていない、都会は電車バスで十分
893名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:11:59.95 ID:+1MXktlO0
26S90+9u0 は中央官僚みたいな意見だね。

都会が繁栄しているのは地方の搾取フロンティアがあってこそなんだよ。
894名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:12:22.58 ID:WuIb21+BO
873 違うよ。田舎では車が無いと生活出来ないから。田舎で無くても都市からほんの少し離れた所でも交通の便は悪いし道も徒歩ではキツい所が多い。
895名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:12:45.11 ID:KtL8DK7/0
>>871
キモイ
896名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:12:49.23 ID:bk/KFnF10
発がん性物質ばら撒いてんだから税金高くて当然
タバコと同じくらいの税率にすべき
897名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:13:03.42 ID:je71FQIq0
中古車が売れるのは地方だから
無理してでも車をかわないといけない地方を狙い打ち?
898名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:13:03.83 ID:Cz+FARfvO
田舎でも電車やバスで十分なのに貧乏人が車乗ったりしてるからな

もっと税金かければ良いんだよ
899名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:13:16.18 ID:26S90+9u0
>>889
具体的な反論いっさなし

お疲れ様でした。現実を見よう
人も産まない、工場もない、農業も漁業も産業として死に体

投資する意味が無い地方部は維持する必要もないkし、
大量の税金を投下する意味もないし、唯一あるとすれば失業対策だけ
要するに邪魔するなってこと

一家に一人くらいいる無駄飯ぐらいの馬鹿息子ってやつだ
そんなクズに「せめて、無駄に車乗り回すのやめろ」というくらい
さほど問題ではなかろう
900名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:13:47.48 ID:d5Zi2AFd0
>>891
あんた政治家にはなれないね。いや、やる気ないとかそういう問題じゃないよ
901名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:14:17.74 ID:d6T3xbfaO
>>891
嫁を手放して子供も手放さないとな。
902名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:14:24.93 ID:V0cPRbjP0
車の税金はもっと増やせばいい
日本の国土の狭さは現在の車社会を許容する容量がない

今の7割程度に交通量が減るように税金かけろ
903名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:14:48.83 ID:Ltn0usCG0
自動車税も所得累進性が良い
904名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:15:10.28 ID:OS+Oe0UP0
今都会で軽乗ってる層は車のらなくなるだけじゃないの?
田舎の親も軽でやっと維持できてると思うからそちらが心配だ・・・
なんとかなんのかこれ
905名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:15:15.92 ID:Z2nuc+4u0
>>883
維持するためには資材を運ぶ道路を整備せにゃならん。
日頃からその道路を整備保守する人員も要る。
長期に渡る工期を支える食料もいるし交代要員も送り込む必要もある。

ロジスティクスって奴は君が考えてる程無機質なものではない。
実世界に出てから書き込んだ方がいいね。
906名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:16:13.27 ID:PKdIFssi0
>>899
長文、乙。
907名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:16:27.92 ID:W4WqvoSc0
>>905
引きこもりの妄想ニートを相手にするだけ無駄だよ
908名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:16:40.12 ID:26S90+9u0
>>893
搾取されるほど何か生み出してるとでも思ってるのかな?

>>890
そのとーり とはいえ、地方税の増税は国が補助を減らしてるからだけどw

老人が多い=国保健保を浪費してるのも地方だからね
受益者負担は当然で、担税力の高い自動車からとるのも必然
909名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:18:06.60 ID:lHIeDqyF0
>>898
同じ自動車として、バスに税金をかけるってのはアリだな
運賃上げればバス会社としては痛くないし
910名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:18:50.56 ID:w0nwXJ6eO
そりゃ都会なら自動車なんかいらねーだろ、公共交通網が整備されてるんだから
また、微妙な田舎もんイジメか
911名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:18:51.96 ID:lUEqF4aa0
>>902
少子化は確定しているので
思っているより早く7割ぐらいになるよ
それと、土地の権利持っているジジイどもが死滅していくから
道路整備も捗る。現状の税率でも混雑は随分改善されるよ

ただ、国力低下で税収が減る
ジジババの比率増加でいくら金があっても足らなくなる
912名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:18:54.73 ID:rxkmyj9KO
車を贅沢品だとしか思ってない馬鹿は政治家、官僚を含め今すぐ全員死んでいいわ
913名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:19:18.16 ID:7nMYKZhK0
役人は何かあったら国民のせいにして大増税、これが自己責任。
914名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:20:19.34 ID:hP8kHmMG0
途中で書き込みしちゃった
沖縄悲惨だよ。電車ない。バスも時間通りに来ないし、本数も朝夕方以外は、ナイに、等しいぐらい少ないし。走ってる道も限られているし、サービス業多いから勤務時間も夜型の人多い。
モノレールは那覇市内の一部の人と観光客しか利用価値がない
本土に住んでた頃もあるから沖縄が田舎だとは思わない。
電車がないから車利用する。道も平坦じゃないなら、自転車もあまり意味ない
給料安いのも仕方ない。何をするにも島だから運輸に不利。コストもかかる
バスも不便だから仕方ないし必要で自家用車運転している年寄り多い。

>>891
生活保護の人達に言ってほしい。25万で生活出来ないとか言っていた子持ちの人とかさ
915名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:20:33.93 ID:c6TW/RWnP
車捨てて、職場に住めばいい。
通勤しなくて良いし、家賃も払わなくて良い。
916名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:20:37.54 ID:KtL8DK7/0
>>891>>889
ヨットに乗る前の辛抱にソックリで笑えるwww
917名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:20:41.50 ID:YOq3Ny+k0
軽がお得と言いながらタントだのNBOXだの高い車買う馬鹿w
大増税してやってくれw
邪魔なんだよ。
918名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:21:00.23 ID:26S90+9u0
>>906
反論出来ません宣言お疲れ様でした
日本における地方部の役割は限りなく低い。
現実を見よう


>>905
道路の保守は継続して行われてないので
やっぱり都市部でゴロツイてる人足を日雇いで
トラックで山奥に運んでいってるのが現状ですね
しかも、元請けは大都市のゼネコン

んで、君の大好きなロジスティックスの最大国アメリカでは
日本のように野放図に地方部まで生活圏を拡大させてない
宇宙に広がる星のように都市部に群れている

さらにいうなら、例えば自給率100%を超える高生産性農作物である
野菜はほとんどが既存のインフラの僅かな延長たる
都市周辺部で生産されているという現状を見よう

コンパクトシティは極めて合理的な都市計画だよ
919名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:21:04.47 ID:HlUsZRyW0
地方はみんな車手放せってよ
まあ確かに唯一の広い道路に車が朝夕集中して毎日渋滞してる
公共交通は不便で使わないから本数を減らし、余計使われなくなる負のスパイラル
920名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:21:26.21 ID:C7PBO3B+P
>>914
>道も平坦じゃないなら、自転車もあまり意味ない

電動アシスト自転車使えば?
921名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:21:30.93 ID:OS+Oe0UP0
都会でも電車24時間営業くらいしてもらわんと・・・
922名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:22:06.71 ID:NwScUCjV0
取得税払った車には適応するなよ
二重取りになるから
つーか俺今年車買ったばっかりなんだよ
923名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:22:10.83 ID:B2WBobuJ0
これはアホだわ
こんなんなるなら取得税据え置きでいいたろ
924名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:22:23.72 ID:PKdIFssi0
税金を取る前にやる事が有る。

公務員の削減、公務員給与の削減、議員定数の削減、年金の抜本的改革。
以上4点をやってくれたら軽自動車税の値上げを飲んでも良い。




このスレの議論は有効でした、もう出かけるので・・・・  サンクス
925名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:22:34.16 ID:Z2nuc+4u0
>>907
うん
疲れたw
926名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:22:49.73 ID:qkraFQS50
>>827
125ccの原付四輪 2500円
126ccの軽 7200円

軽は冷遇されている
927名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:23:08.20 ID:plf9cMGa0
>>899

ココは自動車の税金のスレだよ。
928名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:23:08.21 ID:SfIkOCMX0
車が減ると一番困るのは国だ。ギリギリの勝負をしてる。バカどもはそれでも払うと賭けてる。
929名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:23:17.46 ID:aCx5na3i0
いや、本来日本ってそういう国だろ。
1割の富裕層と2割の中間層、7割の貧困層。
そういう国に戻るだけっしょ。
戦前は富裕層優遇政策ばっかだったし。
ってか生まれながらの金持ちや名門って、戦後の
1億層中流を毛嫌いしてるわな
930名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:23:22.82 ID:7nMYKZhK0
きたな、電動チャリ時代www
931名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:23:47.01 ID:v70tiOjf0
>>873
田舎だと
無理して
軽自動車を買うの?
932名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:23:56.26 ID:eW83RTN90
で、いくらにあがるの?
933名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:23:59.39 ID:FGZwlfNAP
軽自動車 定員2名以下 6200円
軽自動車 9500円
普通自動車
____〜1000 _15500円
1001〜1500 _25000円
1501〜1700 _35500円
1701〜2000 _40500円
2001〜2500 _49500円
2501〜3000 _59500円
3001〜3500 _75500円
3501〜4000 _85000円
4001〜4500 105000円
4501〜5000 125000円
5001〜5500 145000円
5501〜6000 165000円
6001〜7000 195000円
7000〜---- 249980円
934名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:24:47.76 ID:VCRmM+uq0
原付二種最強伝説!
935名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:24:56.82 ID:iMWoU0NW0
>>30
県を跨いで利用する人にとっては実質値下げだと思う
936916:2013/06/29(土) 11:25:00.98 ID:KtL8DK7/0
間違えた
>>889×
>>899
937名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:25:07.78 ID:OS+Oe0UP0
優遇もなにも、黄色い貧乏人マークつけてんだから安いんだよw
それが嫌なら普通車のればいいだけじゃないか
938名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:25:49.02 ID:26S90+9u0
>>927
国土も生活圏も狭い日本では自動車が贅沢品であるという
前提を無視して「生活必需品化」させてるのは地方部の人間だけで
彼らの生活の足を減らすということは、彼らの生活を奪うということで
畢竟、自動車税増税とは地方部の人間の存在価値そのものにつながる

自動車”産業”は多くの人を雇う産業だから、優遇される
自動車を浪費するだけの地方部は、無駄だから増税されて圧迫される
939名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:26:24.46 ID:eW83RTN90
米国車だけ非課税にすればいい
940名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:26:49.41 ID:lUEqF4aa0
軽と1500超が値上げ
その間が値下げで落ち着くだろうな

これでアメリカ様の軽叩きをなんとか回避できる
941名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:27:27.00 ID:zsvG+r6d0
自動車税が日本の次より高いドイツですら
2000ccの税金は13,000円+車検無し
ちなみにアメリカは排気量関係なしで6,800円

日本の場合は2000ccで39,500円、これを更に上げようとしている
そして年金も68歳支給になる
942名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:27:27.76 ID:OS+Oe0UP0
>>939
それだ・・・w
943名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:27:40.32 ID:aqb0egs20
>>891
ニートのお前は収入ないんだから無食でガンガレよw
944名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:28:26.91 ID:pA7CRHTo0
また維持費が高くなるのかよ
945名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:28:56.29 ID:v70tiOjf0
理不尽に一杯取られることが
ステータス

って主観は分からない事もないけど
他の人間も同様に理不尽に取られろ!!ってのは、流石に違うかと
 
946名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:29:05.54 ID:bUu69SXl0
>>454
っていうか、アメリカじゃ50ccもハーレーも同じバイク。
軽もストレッチリムジンも同じ車。日本だけの保護主義的ガラパゴス税制。
ま、それによってアメリカ車は売れるとは思わんが、国際社会じゃ浮きまくりの
社会主義国家的ルールはマズイ。
947名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:29:16.86 ID:Y4Nu+TgL0
>>929
上から10〜30%に位置しているのは中間層とは言わない
30〜70%ならそうだが
948名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:29:34.59 ID:QUW3jjiG0
>>931
ぶっちゃけ田舎なら軽はいらない
燃費良くないもん

税金面と高速も安定して運転出来るっていうんで
今ワゴンRスティングレー乗ってるが

加速して運転したら燃費は減る
949名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:29:50.21 ID:WR68rg3P0
総合的に見たら増税かよ。
950名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:29:56.39 ID:HUpZA6vE0
バイクが増えたらバイクも増税だよ
951名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:30:00.64 ID:v70tiOjf0
>>946
ガスガズラーや保険料って
別のペナルティがあるんだよねぇ
 
952名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:30:17.25 ID:eOwGYrT/O
>>931
公共交通網が死んでる上に、車有ること前提にして
街も作られちまうからな…
953名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:30:19.62 ID:HAWOazVDO
>>931
そうだよ
公共交通ないから通勤に必要
車がないと就職も出来ないし働くには職場の立地を選んでられない
954名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:30:35.21 ID:7nMYKZhK0
だから電チャリだってwww
955名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:30:43.91 ID:Y4Nu+TgL0
>>933
きりのいい額にしろ
956名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:31:11.31 ID:zVRx7HAfO
自動車税ってなんで13年目以降から値上げになんねん。車2台目買うより車1台をずっと乗る方がエコやろ。車1台作るのにどれだけ二酸化炭素をだすねん。
おかしいやろ。
957名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:31:31.49 ID:w0nwXJ6eO
都市部のシステマチックを最大最良効率と讃えるなら、人間の出産も優良種の掛け合いで試験管ベビー創っていけや
結婚も仕事もしないひきオタデブニートとか駆逐しろ
958名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:31:37.33 ID:rxkmyj9KO
車も乗ってないくせにこれに賛成してる底辺は消えてくれないかな
マジでウザいんだけど
959名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:31:48.86 ID:iUWkPFn10
結論
2ちゃんで遊んでる時間あるなら勉強して
所得の多い人生を掴み取れ
960名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:31:53.42 ID:Y4Nu+TgL0
>>939
財源は?
961名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:32:23.95 ID:a1z6ujJt0
>>948
田舎で高速なんかのらんわjk。
軽、しかもワゴンRのスティングレイで燃費がどうのこうの言ってる時点で何乗ったって文句タラタラっしょ。下手なんだよ。
962名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:33:11.20 ID:7nMYKZhK0
>>960

米国債w
963名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:33:13.27 ID:26S90+9u0
田舎の自営業とか”自力”で頑張ってる人は
こういう話題に敏感というか淡々と処理できるよね

税金が上がって人が来なくなったら店の場所を移す職を変える。

土地から離れるのも職を変えるのも残念だけど
食ってけないんだから仕方がない

そこで補助金ヨコセー ゾーゼーハンターイとか活動できるのは、
よほど他力で生活しているモノたちだけだし
仮に”活動”の結果補助金ゲットしてもそれが永続的じゃないのは
地に足の着いた生活してればやっぱり理解できる。

結局、「自動車税を上げて地方民の足を奪ってはいけない」と
思わせるほどの価値を示さなければいけない
964名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:33:19.94 ID:UcGu5dhs0
>>931
金がないからローンで軽の新車を買うってことはあるだろ

無理せず中古を買うやつもいるけどな
965名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:33:26.43 ID:czgJCL5L0
無能公務員の給料確保の為には必須
966名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:33:43.83 ID:QkWfni9q0
毎年の自動車税を増税したあと、取得税を復活だろ

すべて手の内は分かってる
967名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:34:05.00 ID:HMSuEwIt0
税金下げる話より税金上げる話を嬉しそうに書き込む馬鹿ヤロー共はなんなの?
968名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:34:28.21 ID:h7OYPQd8P
俺は嫌車家だが、車の排ガスはまじでクセーし健康にも著しく悪いし



車自体邪魔で迷惑だから自動車税年間100万にしてくれ


ガソリン税も上げてくれ。


ほんとに今どく車に乗って他人に迷惑かけてるゴミは死ねよ
969名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:34:56.96 ID:HD3oS+5s0
>>940
アメリカが軽禁止なので日本の軽輸出の障壁になっている
970名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:35:09.52 ID:rWaFC2UlO
だからさあ、そんなに税金が嫌なら歩いたりバスや電車使えよ(笑)

田舎に住んでるったって自己責任だろ!甘えんな!
971名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:35:22.62 ID:ZppPX5zK0
>>964
金がないならローンで軽の中古だろ・・・
972名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:35:26.78 ID:7nMYKZhK0
>>967

ピンハネ税務署、
973名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:35:40.13 ID:v70tiOjf0
>>967
ガスガズラーとか
無茶苦茶で無い然るべき理由ならともかく

ケーガー!!だけの意見が
大半だという
 
974名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:36:09.92 ID:Ov5PAzMZ0
参院前に馬鹿だろ。

これで、地方票が流れるわ。
地方は、一家で3ナンバーミニバン1台に、軽を2,3台持ってるんだぞ。
実質的な地方増税じゃん。
975名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:36:20.42 ID:TcTP++L00
はっきり言ってデカイ車に一人しか乗ってない場合が多すぎだよ普通車。空気運んでんのか
976名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:36:25.41 ID:HD3oS+5s0
>>968
逆に自動車保有者に頭上がらなくなる
977名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:36:50.73 ID:+1MXktlO0
ID:26S90+9u0 は都市部在住の貧乏人で、クルマを所有したくても出来なく、
自分よりも貧乏な地方の人達がクルマを所有していることに嫉妬しているでしょ?

都会でせこせことカネの論理に追われて暮らすよりも、田舎で賃金は安くても多少の文化的な生活も良いもんだぞ。
電車だと融通が利かないが、田舎でクルマ暮らしだと自由に行き来できる。都会の呪縛から抜けてみたらいい。
978名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:37:12.66 ID:eW83RTN90
米国は保険のほうは馬鹿高いんだっけ?
979名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:37:50.82 ID:2EEc+sPF0
じゃあ保険が安くなる方策を取ってくれ。
980名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:37:56.19 ID:7nMYKZhK0
一人移動するのに1tもある箱動かしてるのには違和感あるなw
981名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:37:56.94 ID:QNQT+CVH0
増税をすればするほど不景気に。
982名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:38:10.73 ID:rv72SKT60
軽なだけに軽く見ていたでござる
983名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:39:08.82 ID:+aPzOavqP
>>1
これ飛ばしじゃなくて?
984名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:39:10.70 ID:hP8kHmMG0
>>920
普通の地方みたいにさ、電車である程度行ってそこからバスとか自転車とか使えないんだよ
土日はバス朝昼過ぎ1本で終わりだよ。
電車ないから自転車預かり場所とかないよ。停める場所もないよ
家からそこまで行けるか?例えば家から大学まで、家から会社まで、家からバイト先まで。全て自転車の距離か?
近くに住めとか勤務先大学が、違ってたら?アパート家賃は?
都会に住んでいるから想像力働かせてくれよ。電車がなくてバス自転車で全て行ける距離か?自転車通勤で残業とかしてもまともに働ける?
夫婦共働きで子供も大学とか、バラバラに住めるのか?
毎日それぞれ片道30キロ50を自転車で行ける?子供も大学終わったらバイト先まで自転車で?
無理だよ。電車があるから簡単に考えてるけど電車ないから車必要で生活している
電車使用税作れば?交通利便の恩恵を受けているのでその分贅沢品として税金かけて、子ども手当て医療費に回します
985名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:39:36.43 ID:lUEqF4aa0
>>972
税務署職員がここにいたら
俺ら関係ねーよと嘆いているだろうなw

>>877
税金だけで考えればそうなんだが
実際は田舎自治体の事情なんかよりも
米国とトヨタ様の方が要因として大きいでしょう
986名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:39:37.90 ID:pA7CRHTo0
>>968
お前も散々世話になってる食料品とか生活必需品も値上げだぜ
987名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:40:25.94 ID:PxRWzqeU0
自分で車検に出せば増税分はすぐ取り戻せるぞ
988国民:2013/06/29(土) 11:40:34.04 ID:UOeMEhcw0
.



   TPPに入る前に、アメリカ自動車産業への機嫌とりか。




.
989名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:40:34.37 ID:QUW3jjiG0
>>961
都会にいくのに乗るよ

軽なんてもんはむしろ都会向け
990名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:41:13.09 ID:lHIeDqyF0
>>975
街中の狭い道路で箱車とかRVとかマジで邪魔
991名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:41:24.30 ID:ZiuM0RWl0
アベノミクスで景気良くなってるからちょっとくらいの増税なんか
屁でもないだろ(棒
992名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:41:34.92 ID:yMwh6s3s0
さすが金持ち様の味方自民党
それを応援する公明党
低所得の味方とは名ばかり
993名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:41:38.96 ID:nzXMKkVb0
>>986
救急車や消防車も有料になりそうだなw
994名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:41:54.22 ID:+aPzOavqP
これ日経の飛ばしじゃないの?
選挙前にこんな検討しないだろ
995名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:42:07.28 ID:I3CgrH3n0
給料は増えないし増税ばっかりでなんもいい事ないなw
んで公務員のボーナスは増えたんだっけ?

ふざけんなよ 糞自民w にこにこと2CHで工作してる場合かよ。
996名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:42:23.96 ID:rxkmyj9KO
997名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:42:32.80 ID:f3/UeZ1K0
ふざけんな!
自動車税に取得税に重量税
クッソ高いんだよ!
安全協会やら天下りの組織解体しろや!
998名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:42:41.20 ID:nfYFRp4J0!
>>994
だよね。
999名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:43:18.12 ID:plf9cMGa0
>>953
外人が絶賛する軽トラ
http://www.youtube.com/watch?v=gBxozbqEceA
1000名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:43:31.99 ID:re81foii0
1000で俺だけ勝ち組
お前ら全員負け組み
気合入れて勉強しよっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。