【社会】初診や入院料引き上げ検討 厚労省、消費税8%時に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
厚生労働省は27日、消費税率が8%になる予定の2014年4月から、医療機関に支払う診療報酬のうち、初診料や再診料、入院基本料を引き上げる方向で検討に入った。
引き上げ幅は今後詰めるが、患者の窓口負担は増える。

医療機関の負担緩和が狙い。医療機関は薬や機器の購入など仕入れで消費税を払うが、医療行為の対価として受け取る診療報酬が非課税のため、負担をかぶる形となる。
14年度の診療報酬改定で手当てできるよう財務省とも調整する。

診療報酬は現在、原則として初診料は2700円、再診料は690円、入院基本料(最大)が1万5660円。うち1〜3割を患者が窓口で支払う。

ソース 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062701001627.html
2名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:35:28.92 ID:rvnPo8TX0
便乗値上げや
3名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:38:28.82 ID:zjxjKRNy0
酷いな消費税って福祉目的に利用するんじゃなかったっけ?

いい加減金欲政治は消えろ
4名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:39:25.81 ID:WnDb4q160
診療報酬を非課税にさせたのは医師会の大きなミスでしたねーwww
バカな奴ら。
5名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:40:51.88 ID:WLa2dR1H0
勘弁してくれ・・・
6名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:43:30.46 ID:b/iuomJr0
社会保障のための消費増税とか嘘っぱちなのに真に受けてたアホは何なの
7名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:44:09.05 ID:jtrJR4EQP
庶民を締め上げる自民党
今後の活躍にご期待ください
8 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/28(金) 06:45:39.29 ID:HbtR7VfQO
やはり反省などしていなかったか。
俺はいつまでもアンチ痔民を続けるよ。
9名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:46:54.79 ID:OjTKvJjc0
>>6 昔から、自民党や民主党や公明党の支持者は、そんな馬鹿ばっかりじゃん。
10名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:51:45.41 ID:xs1qWHPm0
いまでも初診・再診料だけ異様に高いのにw
11名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:00:34.22 ID:iG9YOyhN0
成長期、バブル期でできてきた福祉は成り立たないとするなら、
妥当なラインはどこなのさという話。
12名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:04:27.38 ID:SnMKhX1Wi
>>11
江戸時代
13名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:07:31.99 ID:Vgb3DimI0
便乗値上げキター
14名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:12:01.79 ID:kUjKpDN/0
>>10
アメリカだと初診料200ドルからだぜ?
日本の初診料なんて、散髪屋より安いじゃん。
15名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:20:34.40 ID:D0sO38k+0
値上げ前に外国人の不正利用をどうにかしろよ
ローラちゃんの父親みたいな詐欺はもっとあるんだろ?
16名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:22:43.81 ID:dSuI7QRp0
発想が逆なんだよ
初診や入院は本当に具合が悪い場合じゃねえか

むしろ茶飲み話目的で日参してる馬鹿どもの受診料を大幅に上げろよカス

ほんと馬鹿だなこいつらも
17名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:23:02.45 ID:/jAHZkNY0
>>14
そんなこと言ったら健康保険に関して言えば、
俺なんて会社負担を含めれば10万近く払っているんだが?w
自己負担の倍だからな。ふざけるなと言いたい。
大体年間120万以上だよ。医者にかからなくてもな。
18名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:25:05.78 ID:5OLbc4jM0
なまぽがうらやましい
19名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:26:06.62 ID:EKmQyDII0
生活保護も一定の医療費自己負担させるべき。
20名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:26:09.99 ID:2FON9EpS0
あんだけ保険料納めさせといてまだ金とるんかよ
21名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:32:31.77 ID:IO1suEPY0
消費税は何に使われているんだ?
22名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:34:33.17 ID:/jAHZkNY0
欧米と較べるなら負担を較べろよと言いたいわ。
アメリカでは手術が〜
と言う前にどれだけの負担をしているのか考えた方がいい。
自分の給与から天引きされている物だけでは無いからな。
同額会社も負担していることを忘れずに。年金や介護保険も同様。

まぁこれも人口構造が一番の問題だから仕方無い部分もあるんだろうが
もう今は超高負担中福祉だとおもうよ。今に超高負担低福祉だろうけど。

せめて老人のお茶の見場化としているような病院や生保の病院や不正請求しているような
医院はしっかりと取り締まってもらいたいね。
23名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:34:54.72 ID:ZGi7YLHD0
なんだか税金も凄い上がってるしな。サラリーマンとか洒落にならないぐらい取られてると思うんだけど誰も気が付いてないみたいだ。
24名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:35:04.34 ID:bzeWd3Pq0
>>4
全く同意。どんだけマゾなんだよ。
25名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:37:15.66 ID:bzeWd3Pq0
>>16
再診料の値上げ大賛成。どんどんやれ。
26名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:47:00.18 ID:PxQO0aVhO
税金泥棒め
27名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:49:39.58 ID:/jAHZkNY0
>>23
所得税自体はそこまであがっている感覚は無いんだがな。復興税ぐらいかなぁ。
40になって介護保険入ってきたら結構きついよ。今の給与でみてみると一マソ以上払うことになる。 
つうことは会社側も1マソ払っていて計2万以上・

会社負担も含めると年間24万x25=600万w(65定年だと仮定するとだがw) 
払うことになる 介護保険だけで。これも年金と同じ問題を引き起こしそうだし。
社保庁も年金に関して結局誰一人責任を負わなかったな。

まぁ健康保険と年金は上がってくるから中小とかの会社も経営もきついんじゃ無いの?
上げるんじゃ無くてちゃんと加入していないところを取り締まった方が早いと思うんだけどな。

自分の親とかは厚生年金だからまだいいけど異常に取られているよ。まぁ少し収入が多いからだろうけど。
70なのに3割負担だし。これで国民年金の人はやっていけるのかなぁという感じだけどな。

これ本当に抜本的にやり直さないと駄目だと思うんだがなぁ。一端会社と個人に年金に関しては
全額返して設計し直した方がいいんじゃないかぐらいに思うわ。
これからは誰にいい思いをさせるじゃなくて誰に嫌な思いを負担を負わせるか
になるから政治家も官僚公務員も大変だろうけどなぁ。
28名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:51:04.64 ID:toGWuGYw0
ヒント 生活保護
29名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:20:27.27 ID:uGxkZZqt0
弱者救済は在日に悪用され、本当に困窮している日本国民の首を絞めるという構図
30名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:28:51.87 ID:yvWR55MS0
初診料は2700円とられるなら

薬局いくわ(´・ω・`)
31名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:30:36.71 ID:Nd3Q1n7S0
値上げして当然だろ。
消費税還元セールがダメなぐらいだから、
ちゃんと転嫁させないとな。

税金に税金かけるガソリンとかお酒はおかしいと思うわ。
32名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:37:37.44 ID:gJbZ+Iib0
厚労省の国民叩きは永久に不滅です
33名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:39:23.59 ID:1xcD9souP
医者は金持ちだから応分の負担をさせろよ
34名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:43:35.50 ID:TzE6SAuI0
まだ安すぎ。
世界の医療事情わかってない井の中の蛙多すぎ。

主要先進国行けばわかるが
クルマや食品の値段はどこも同じ。
不動産やPCの値段も。

日本の医療費なんて安すぎ。
バカみたい。
日本の医療機関で払う料金なんて
アメリカの10分の一
中国より安いくらい。

これで医療立国なんてありえない。
万年、貧乏人御用達の配給医療なんだから。
35名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:45:25.16 ID:yXJ6bEhn0
消費税導入およびその増税は、日本の終わりの始まりを遅くする効果しかないw
今の政治家どもは、どうやったら巨大な国債発行残高を「誤魔化せるかw」しか考えていないからな。
数十年後の子孫どもは、今の政治家どもを呪う事だろう。

しかし…ふと思ったが、政治家位楽な商売はないな。
どんな失策をしても、懲罰・罰金等で責任を取る必要が、まったくないw(敗戦を除く)
(辞任するというのは責務を放棄する事であり、責任を取る事にはならない。)
36名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:46:57.77 ID:aYikrdrkO
37名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:47:13.74 ID:Wc0cYj4S0
>>22
アメリカは保険料もごついです。
38名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:48:31.84 ID:aYikrdrkO
>>27 あふぉ?
39名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:52:02.03 ID:m3WSecgMO
死ね!
ろくな診療もできない医者や儲け主義でやたら的外れなイラン薬ばかり出す病院ばかりな現状どうにかしろよ!
子宮けいガンワクチンの惨事の責任とれ!
厚労省はマジこの国のガン!
40名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:57:33.60 ID:D8SnJlzC0
高齢化対策なのかな はやく氏ねってことか
41名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:58:35.56 ID:Ue3tTQWm0
p それやる前に高齢者の自己負担も3割に引き上げろ。
42名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:00:06.45 ID:7rCj8UlA0
改悪もいいとこ
税金増税するからって理由で、更にカネ払えってか

消費税が如何に欠陥税制かがわかる例だよな
43名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:02:21.02 ID:iZCMFq9fO
便乗値上げはまだまだ続く…
44名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:07:20.29 ID:oZorTDYhP
アメリカは保険料が国民に浸透していない。だから保険料が高い。
病気や怪我なんてめったにしないから日本のような年間25万も払うわけがない。
その代わり、病院にかかれば相当な負担が発生する。

日本は、いざとなった時のためにとばかりに年間25万を払い続けるが、5,6年
1回も病院に行かない人なんてザラ。
保険料を支払っているのに初診料、薬代更に特別負担制度だかなんだかで300
0円も余計に支払わなければならない。更に消費税。よって単なる風邪と診断され
た場合、1回の外来で5000円以上オーバーする。

国民保険料を値上げし、消費税も上がった上に診療費を値上げなど言語道断。
45名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:08:12.48 ID:+ZGgoN/r0
値上げに踏み切ろう♪
46名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:10:35.79 ID:NZLBhnkL0
診療報酬が課税でもかわらなくね?
47名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:11:18.52 ID:/L6QlKWN0
便乗もいいとこだなw
小出しに上げたら批判食らうからってw
姑息すぎるわ
48名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:11:41.48 ID:gScyScqZ0
そんなことする前に
元気なのに病院でたむろってる
ジジババの負担を上げろや
49名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:20:37.91 ID:Bos3B+kT0
で、民主党の時の小宮山とかいう大臣が
外国人に健康保険入りやすくして
中国人が3か月保険料支払っただけで5年間の医療費を日本国民が負担してるんだってね

わかればわかるほど民主党がしてくれた秘密情報漏らし
中国韓国優遇
絶対許さないから
50名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:21:27.55 ID:D0sO38k+0
黙って払えよオラ
http://i.imgur.com/LKU0Xsq.jpg
51名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:21:51.20 ID:f6ql2+dF0
生保からも診療費ちゃんととって、
老人の自己負担を3割にしてからだな
52名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:23:39.59 ID:B7anD9kC0
>>16
違うよ。

初診で、異常ないのに検査目的で保険適応を使おうとする爺婆が増えているよ。
団塊の世代がとりわけ多い印象だ。

初診で受診者を抑えておかないと、外来受診者数は今後ウナギ上りになる。
53名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:26:04.32 ID:zR3E5RNj0
>>17
保険つーのは、そんなもんだ。
54名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:28:51.61 ID:zR3E5RNj0
>>44
>>1も読めんのか。医療費は非課税。
55名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:46:17.41 ID:zS2Gjnje0
>>47
 社会保険診療は,消費税非課税のため,患者さんから消費税をいただきません.しかし,医療機関は,社会保険診療を行うために
仕入れる医薬品や設備投資などに対して,消費税を支払っています.
 自由診療のように,消費税課税であれば,いただいた消費税から,仕入れにかかった消費税を差し引いた差額を,納付または還付
する仕組みとなるため,医療機関に消費税負担は生じません.ところが,社会保険診療の場合は,消費税非課税であるために,仕入
れにかかった消費税は,医療機関が負担することになってしまいます.つまり,医療機関が最終消費者になってしまうのです.
 本来,消費税は消費者が負担するものであり,事業者が負担するものではありません.私たちは,この不合理な消費税負担が起こる,
現在の制度の見直しを求めています.

http://www.med.or.jp/nichinews/n221020a.html

医療機関が消費税の負担をするという現在の仕組みがおかしいんだから、消費税非課税をやめて消費税を課せばいい
そうすりゃおまえらも納得するだろ
56名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:49:39.74 ID:CtGMQEQX0
普通の健康な人は健康保険払ってるよりたまに行く病院で治療費100%払ってた方が安いだろうね
57名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:51:42.20 ID:ibSLq/n60
病院を老人どもが会話に使ってるけど
何とか合法的に殺せねえかな

児童は滋賀県に行って教員になれば合法殺人出来るって分かったけどさ
58名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:10:07.29 ID:CX1rVNIyO
>>56 これはすごく思う。病院なんて年一回喘息の薬を貰いに行くだけなんで、実費で約3万円。
保険料は年額約17万円。年収160万なのにw
無借金なのに生活が出来無いです。
59名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:18:41.72 ID:z1nUwJw90
>>58
くも膜下出血の脳の手術で何百万円かかるんだが、保険だと8万円ですむよ。
将来大病しない人は無保険でOKじゃね。
60名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:54:35.44 ID:bKwMprXG0
【社会】難病の韓国人女性、不法滞在での強制退去取り消しへ…「文明国として当然」と名古屋高裁[06/28]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372377794/

こいつは自費なのか
まさか国保じゃねーだろうな
61名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:56:12.45 ID:klKvBm/r0
生活保護の無料と
外国人の健保加入基準をもっと厳しくしろよ
海外医療費負担もいらんわ

やることやってからだ
62名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:58:03.66 ID:hvD5s4L90
こんなんじゃ暮らしが良くなるはずないじゃん
63名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:02:50.99 ID:vBxLkmP+O
日本人ってドMよなぁ…
64名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:03:59.66 ID:nHaMNNBC0
消費税が非課税なのに
便乗値上げ
65名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:05:13.40 ID:IHHy1XHL0
どこまで値上げねたが続くんだ?クソ政治
66名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:06:22.67 ID:4/JZkT3a0
自民糞だな・・・何も変わっていない・・・
67名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:13:29.13 ID:WrlfN17L0
生活保護者には一切関係無いよな。
厚生労働省は働き手の健康をそんなに阻害して税収をさらに減らすつもりか??
68名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:15:11.09 ID:kwAMO6plO
払うもんばっか増やされるな。
貧乏人は生きていけんわ
69名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:22:56.76 ID:6txodbgt0
わけわから医療NPOをですね
70名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:23:49.47 ID:Hu3mXvkY0
上げる気まんまんだなあ
71名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:28:44.63 ID:gJbZ+Iib0
国民健康保険料は年額65万円請求が来てるんだけど
その上に初診料を値上げされたら払えなくなるかも

民間保険の方が安くないか?
72自民はチョン:2013/06/28(金) 12:33:06.80 ID:Ar0mblGZ0
朝鮮総連のスパイが日本と半島を往復

朝鮮総連の幹部の
徐万述議長、許宗万責任副議長、安商宅副議長ら7人は
なんと
日本に永住しながら北朝鮮の国会議員(最高人民会議代議員)を勤めている

しかも、日本国は7人の北朝鮮国会議員に対して、自由に
北朝鮮と日本を往来することを認めている

---------------
以上は2004年当時の話
小泉首相の時代
73名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:34:06.43 ID:ezBqNVWe0
国民に死ねて言われてんだろ?
売国自民に絶対に入れない
74 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/28(金) 12:34:38.50 ID:1Afu6Osa0
3日後に様子を見せに来て→3日後、数秒の会話だけで再診料丸儲け 
なんとかしろや
75名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:37:54.22 ID:Ya8gAwiY0
今の歯医者って1回の治療、たったの15分
76名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:42:51.74 ID:OUpqcQItO
おいおい初信を3ヶ月でリセットした件はどうなったんだよ?

また値上げか?ふざけんじゃねーぞコラ
77名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:43:13.32 ID:Sw7KB7g7i
やりたいほうだいーひとーはーしたいのー
78名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:44:57.83 ID:AaRODuSQ0
初診はともかく入院料上げたら本当に必要な人が治せないじゃないか
79名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:47:14.65 ID:C1diQMpM0
良いことだ!70才も二割負担にだ。そして透析患者にも二割か三割負担すべき
だ!透析患者には金持ちが多い腹がたつ! 
80名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:47:18.06 ID:o0lqUqOz0
>>71
なわけがない
81名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:49:33.20 ID:zetdnKfrO
初診料の少しの値上げと医療費に消費税かけられるのどっちがいい
考えたらわかるでしょ
82名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:50:54.96 ID:AaRODuSQ0
>>71
国保無かったら入院即7桁越え請求されるよ
83名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:52:42.08 ID:P8VznGTnO
日本人が白紙委任した正道政党のやることに意をとなえるのは売国奴ブサヨ!
84名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:55:12.28 ID:aYikrdrkO
85名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:55:22.71 ID:3uZcnqEkO
増税なら非正規でも暮らしていけるような給料にしてからにして

民主の置き土産とわかっていても自民票減るよ
86名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:56:52.49 ID:S18U+pT50
>>71
働いている間はアキラメロン
働くのやめれば10分の1くらいに安くなるから
87名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:03:20.00 ID:/PU1QTxh0
ERのような救命救急医が仕事する分の値上げは必要だと思う
でも努力しないヤブ開業医に回る分の金額は値下げしても良いくらい
そうでなくても医者は健康保険でとりっぱぐれがないのだから
88名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:06:57.07 ID:V7l9H5C80
保険料値上げしたのに?
もう入院なんて言われたら全力で拒否るわ
89名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:32:56.86 ID:lhvoCOXd0
>>4
新聞も非課税にしてやりたい。
90名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:17:52.52 ID:aYikrdrkO
>>85 あふぉ?
91名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:19:14.83 ID:aYikrdrkO
>>71 民間はふつうに応益負担だからね。
92名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:23:53.29 ID:Sw7KB7g7i
高齢者の口減らしかぁ。
93名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:45:33.44 ID:9gLEbJlL0
>>12
江戸時代の医療費 現在のアメリカと大して変わらないか安いくらいだな

一回の診察料 2分=0.5両 3万3千円
一週間の処方代 2分 3万3千円
3日分の処方代 1分 1万7千円
往診一回 2分 3万3千円

風呂屋  <大人1人> 1回 8文 132円
風呂屋  <子人1人> 1回 6文 99円
飛脚普通便<江戸〜大阪=約25日> 書状1通 30文 495円
飛脚特急便<江戸〜大阪=2〜3日> 書状1通 124文 2,046円
宿泊代  <1泊2食付> 1泊2食付 248文 4,092円
片道旅費 <江戸〜京125里=500km> 13〜15日 1両 1,000文 82,500円
西瓜(スイカ) 1個 40文 660円
鮨    <握り鮨=1個> 1貫 8文 132円
上酒   <1升=1.8L> 1升 250文 4,125円
下酒   <1升=1.8L> 1升 80文 1,320円

病の親の薬代の為に娘が吉原へ 身売代 50両 3,300,000円
夫の窮地を救う為に妻が吉原へ 身売代 80両 5,280,000円
不倫の示談金 1回 7両 2分 495,000円
94名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:47:11.86 ID:9gLEbJlL0
>>56
入院する気がないならそれでいい。
入院したら負担は青天井。
95名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:49:17.83 ID:U3H1D5Iw0
看護医師の解禁だろう、アメリカのマネが好きなのに
2級医師の解禁も安い治療、激安民間保険解禁もしてない
インフルの注射や皮膚病の治療はスーパーやマックの中、隣でやってる
医療も規制緩和しないといけない
96名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:53:09.97 ID:4lnSv9qy0
抗生物質も市販してくんないかなー
副鼻腔炎とか扁桃腺炎とか確実に抗生物質欲しいだけの軽症で病院いくの馬鹿らしい。
97名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:53:10.67 ID:4wmj/LYVO
ローラの糞虫親父の件が発覚してんのに良くほざくわw
今は関係ありませんってか?w
98名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:57:05.95 ID:9gLEbJlL0
>>95
そりゃ自由診療がメインでの発想だな
自由診療では単価を自由に設定できるから安い職種を作ってできるだけ専門化させた方がいい。
だが統制経済でははじめから予算が決まっているから今いる奴に何でもかんでもさせた方が効率が良くなる

そして日本の医療は旧ソ連並みの統制経済
99名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:58:26.52 ID:j/asQtFST
初診料の値上げはいやだなぁ…
1年ぶりとかならいいけど、結構すぐに期間切れるんだもん
100名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:58:46.68 ID:uKGMnCxl0
>>93
消費増税とTPP参加で日本も金持ちと身売りでしか医療を受けられない江戸時代に逆戻りか…
101名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:00:00.22 ID:RMiINixo0
誰か書いてると思うが、高所得のナマポが無料なのはおかしいだろう。
そこからやってくれ。
後、救急車と飛行艇も有料だ。
102名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:00:07.71 ID:xN8LijNv0
この程度の値上げでは、3%分はカバーできない。
医療材料は高額なんだよな。
例:心臓カテーテルは病院では10万円+消費税5千円で納品されている。
103名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:03:30.29 ID:/Eg4fYhr0
アベ「ニホンヲトリコロス」
104名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:03:55.09 ID:uKGMnCxl0
ナマポは薬代だけでも1割取ってもいいんじゃないか?
余分に貰ってネットで売られる悪用されてるし
105名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:04:58.45 ID:P8VznGTnO
日本人が白紙委任した正道政党のやることに意をとなえるのは売国奴!
106名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:07:40.06 ID:aQqO9GYuO
生活保護受けてる奴にも1割か2割でも負担させろ
あと、身体障害者は障害に関連する診察は減免しろ
107名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:09:44.73 ID:Ao3BuWdu0
>>34
俺はとてもアメリカでは医者にかかれんわ
日本人でよかったよ。でアメリカでは医者にかかれん人は死を待つの?
108名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:11:02.47 ID:uKGMnCxl0
>>107
アメリカでは金が払えなければ苦しくて立てなくても病院の外に放り出される
TPP参加で日本もそうなるよ
109名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:11:52.80 ID:BcsOuapT0
これは安倍ちゃんGJだね
110名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:12:04.24 ID:RMiINixo0
そうなる前に半島ナマポを放り出さないとなあ。
111名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:12:08.58 ID:Ao3BuWdu0
>>108
そうなのか
アメリカはそんな国だったんだね
112名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:13:31.05 ID:m369H2DL0
>>34
医療費無料の福祉国家はけっこうあるんじゃ
113名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:13:46.27 ID:5pHjybA90
保険入らないで100%自己負担で病院行けばいい、って言うけど
保険入ってない人を診てくれる病院なんて無いわw

ほとんどの病院で門前払いだよ。
114名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:15:12.47 ID:pYE1DDzmO
>>113
海外のホテルみたいに最初にクレカを登録して診るパターンとかならありかも?
金持ちカモンだよ
115名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:15:18.26 ID:T/UcjeH+0
>>107
米国では、医療費の本人負担分が高くて、破産したら、低所得者医療のメディケイド。
(国民の13%、予算32兆円、財源は連邦政府と州政府が折半)
116名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:16:23.35 ID:maAc/lUiP
もう消費税値上げ前提でのバラマキをやっているため、
いまさら増税延期とか無理だろ。
なにがアベノミクスだ、弱いものいじめ、大衆課税して
土建屋や大企業にバラマキやってるだけ。
コイツらが繁栄すれば経済がよくなったような数字が出て
くるわけだが、庶民の生活は苦しくなるだけ。
バブルの頃だって庶民は家賃が上がったりとロクな目に
遭わなかった。
117名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:16:42.45 ID:RMiINixo0
低所得者医療ってのはどんなのだね?
風邪薬のセットくれる奴か?
118名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:17:48.02 ID:ULZwlw+/0
こんな横暴をやろうが肉屋を支持する豚な自民信者は減らない
119名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:18:57.37 ID:IPE0W2fBO
福祉部門なんて金をドブに捨ててるようなもんだろ
財政赤字なんだからバッサリカットしろよ
どうせ恩恵受けてる奴は大して社会貢献してないんだから税金使うだけ無駄だろ
120名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:22:21.62 ID:5pHjybA90
>>114

日本だと金持ちで健康保険に入ってないってのが、まず有り得ないからな。
金持ちになればなるほど、収入に対する保険料率が低くなるから。
121名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:25:03.75 ID:RMiINixo0
最近救急でも手付だか保証金だかを取るからね。世知辛くなってきたなあ。
122名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:25:10.18 ID:VMrpgKWL0
>>113
昔保険証なしで見てもらったこと2度あるけど今はダメなのか?
生活保護の病院行き放題薬もらいたい放題と差が激し杉。
123名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:25:37.40 ID:T/UcjeH+0
>>111
> アメリカはそんな国だったんだね
そのとおりです。
米国には高齢者(+障害者、人工透析)医療費負担税であるメディケア税があり、給料から天引き。
本人負担1,45%+会社負担1.45%、、自営業2.9%
現役世代中間層は、給料から高齢者(+障害者、人工透析)医療費負担税であるメディケア税
を天引きされるのとは別に、自分の医療のために民間の医療保険に加入する必要があります。
こんな制度が1965年(48年前)にでき、民主党政権下のみならず、
共和党政権下でも維持発展してきたというとんでもない国です。
124名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:31:02.84 ID:T/UcjeH+0
>>111
しかも、現役世代から搾取する公的年金制度の開始は1935年(78年前)
財源は、現役世代が負担する社会保障税、給料から天引き
本人負担6.2%+会社負担6.2%、自営業は12.4%
社会保障税は国の歳入で、年金支給は国の歳出、完全なる賦課方式
高齢化に対処するために、年金支給開始年齢65歳→67歳
現在は、移行期間中で、年金支給開始年齢66歳、日本では考えられない暴挙です。
125名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:35:25.21 ID:T/UcjeH+0
>117
ケアラーズマガジン ニューヨークレポート
(ソースはタイトルで検索して下さい。)
メディケイドの素晴らしいところは、一度受給の対象となると、
ほとんどの医療費がメディケイドによってカバーされる、という点です。
私がボランティアで病院への付き添いをしていたIさんは、
2001年に病院に長期入院しているときに医療費で破産してしまったため
(アメリカでは珍しい話ではありません)、メディケイドの受給者となりました。
彼女は糖尿病を患っていたのですが、病院での診察費や処置費だけでなく、
薬代やタクシー代までが支給されていました(注:タクシー会社は指定されます)。
126名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:42:18.28 ID:T/UcjeH+0
>>117
予算を見れば分かると思うが。
日本の場合、低所得者医療は生活保護の医療扶助、対象は国民の1.5%(200万人)、予算1.5兆円
低所得者医療のメディケイドは対象が国民の13%、32兆円
日本に当てはめれば、生活保護の医療扶助の対象が1.5%(200万人)−>13%(1650万人)
予算が1.5兆円ー>13兆円
127名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:58:59.92 ID:HIf66pFT0
>>108
ということは精神科(心のメンテナンス)にかかれるのも金持ちだけになるってこと?
それはない
アメリカには自立支援みたいな制度はないから
128名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 19:00:09.45 ID:T/UcjeH+0
>>117
日本の場合は、国の税収40兆に対し、地方交付金が16兆で、国が使えるのは24兆しかありません。
米国は州政府の独立性が高く、日本の地方交付金に当たるものがありません。
そのため、国の歳出の大半は国防費と社会保障費です。
日本の生活保護が国民の1.5%(200万人)に手厚いのに対し、
米国の場合、対象が国民の15%ぐらい。(例えば、フードスタンプは国民の15%)
対象の割合が日本の10倍ぐらいなので、社会保障費の総額の割合は、日本よりもはるかに大きいです。
129名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 19:40:26.28 ID:QiYNaQbI0
自民党

値上げ

増税

サービスカット
130名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:36:35.01 ID:pt30tu8O0
>医療機関は薬や機器の購入など仕入れで消費税を払うが

日本の消費税はあらゆる消費に雪だるま式に何度でも課税される
キチガイ重税だからな。税率5%でもヨーロッパのVATの税率20%
より負担が大きいのに8%にしたら間違いなく世界一思い間接税に
なる。アメリカ並の低福祉なのにヨーロッパ並の高負担。
日本は酷い国だなあ。
131名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 01:10:06.02 ID:DcQUnkKG0
一応消費税は『利益』にかかるようにはなっている。

日本の消費税のおかしなところは、生活必需品にも一律課税なところ。
外国では◯◯%だから日本も上げるべきとか言っている馬鹿政治家は外国の消費税を全く理解してない。
132名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 05:32:33.73 ID:EYrCH3zd0
また二年したら引き下げるのか。
133名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 05:37:24.52 ID:EYrCH3zd0
>>131
税金にも掛かってたり(ガソリンとか)

物品税復活でいいんじゃね?
134名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:34:15.07 ID:FzHYvx+G0
だから社会保障費を上げるんじゃねーよ
国民を保護しないなら国家の意味がねーだろ
135名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:46:51.00 ID:4QH0MS7h0
>>16
一瞬賛成しようと思ったけど、病院巡りツアーに変わるだけだね。
待合でもっとこう何か露骨なトリアージが出来れば良いと思うのだけだなあ。
急患と初診は優先。
最新のうち明らかに治療集なのは次点に。
もう来なくて良いのは待ち行列のあとの方にどんどん下げる。
番号札も色分けして黒いの渡してやれw
136名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:48:46.94 ID:3Y6QA6GU0
今受給しているジジババの年金の減額と、国民健康保険の負担割合を上げろ。
137名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:52:06.96 ID:4QH0MS7h0
>>136
景気回復してゆるいインフレが始まれば自然とそうなるよ。>年金減額
給料が上がるのは現役で働いている層だから負担増でも軽くなる。
138名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:00:34.45 ID:iXbLlSxFP
こんな値上げいいから
年金受給者の超高額手術とか禁止にしろってww

こん睡状態の老人に3000万の医療報酬の手術とかザラだろw
139名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:03:49.77 ID:598Gb64IP
あほかよ。殺されちまう。 生活保護以外は死ねってことか?
140名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:08:00.40 ID:Bz25+1F/0
>>1

ふざけんなボケ死ねカス。

消費税上げた上に医療費まであげんのか!

外国人には生活保護ホイホイ与えてやがるくせに日本人には税金で絞りとったあげく

税金払うために無理して働いて病気になったうえ更にその人間から銭まきあげるつもりかよ。

本当にしにさらせ糞政治家と腐れ官僚ども。
141名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:17:41.53 ID:WYrldTovP
ちょこっと生活保護叩きでもやればみんな黙る
142名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:55:23.56 ID:nxbnTdDz0
ナマポが貯蓄できるようにするなら、医療費も自己負担させるべき
143名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:57:52.44 ID:PoPrMNxp0
そりゃそうだ。カルテの紙やらホルダーやらも値上げするしな。
144名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:02:27.26 ID:2w80QFgf0
医療機関に経費の消費税分を還付するような制度を作ればいいんじゃね?
還付分は健康保険料から賄う
間接的に取るか直接的に取るかの違いになるけど
145名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:04:59.28 ID:2w80QFgf0
>>132
当たり前じゃん

そうやって保険診療では経営が成り立たないように持っていって
混合診療解禁が目的なんだから
TPPもあるし
146名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:08:24.16 ID:11lCoXVjO
医療機関から消費税の還付を認めると、大幅な、税収の低下が予想されます。
確か6000億円位税収が減る。
147名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:09:49.63 ID:fXlm1fXm0
さあ、格差社会の始まりですよ〜!
148名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:16:21.43 ID:OEnghCuH0
年金は下がるし、消費税、介護保険、国民健康保険は上がるしどうなるのか?

高齢者医療費負担1割を早く2割負担に戻すべき!
149名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:19:30.47 ID:OEnghCuH0
>>122
保険証を持っていなくても大丈夫です。
旅行先で病気になっても、全額払った後に保険診療分請求すれば返金されます。
150名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:25:07.44 ID:btd1suXhO
病院で診察受けたくても受けられなくなる人が増えて一気に人口減になる日本
日本は破滅
151名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:20:45.28 ID:5cgY7M52T
すべらない話
152名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 00:57:02.03 ID:bXMNbWz+T
バ〜カ
153名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 09:16:07.01 ID:WQltL7la0
消耗品や今後購入する設備、修繕費、広告宣伝費、公共料金、その他
増税によって負担が増える分、これらは誰が負担するんですか?
154名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 09:23:28.10 ID:6nho7g24P
良いニュースだな日本は老人が優遇され過ぎだから
連中にもっと負担させろ
155名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 09:34:45.33 ID:oBUjMaiX0
救急車呼び出しは1万円で
156名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 09:57:57.29 ID:1SNpWe6S0
便乗で国保増税とかやりそう
157名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 10:25:48.04 ID:+0qNMcOu0
<選挙屋「ムサシ」に重大疑惑>
 
事情通から連絡が入った。「武蔵に重大疑惑。関係筋がメスを入れている」というのである。
武蔵というと、2刀流の宮本武蔵や、日本海軍の戦艦武蔵を思い出してしまうが、目下、注目を集めているのは、これまで聞いたこともない株式会社「ムサシ」である。

ネットで調べて見ると、確かに不可解な会社である。選挙の投開票すべてを牛耳っている独占企業である。
そういえば、12・16総選挙について、各方面から不正選挙の指摘が噴出している。「まさか日本で」と軽く受け流してきたのだが、

この民間独占の選挙屋の存在を知ると、理屈では不正選挙が成立するのである。不正選挙は、アメリカの大統領選挙でもあったという。事情通は、この不正可能な装置が日本に持ち込まれている、というのである。

http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52016237.html



不正選挙 ムサシ グローリー

でググれ
158自民はチョン:2013/06/30(日) 10:28:14.64 ID:VYjCqgys0
朝鮮総連のスパイが日本と半島を往復

朝鮮総連の幹部の
徐万述議長、許宗万責任副議長、安商宅副議長ら7人は
なんと
日本に永住しながら北朝鮮の国会議員(最高人民会議代議員)を勤めている

しかも、日本国は7人の北朝鮮国会議員に対して、自由に
北朝鮮と日本を往来することを認めている

---------------
以上は2004年当時の話
小泉首相の時代
159名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 10:30:13.76 ID:IfbS5Ffm0
これでまたデフレ脱却が近づいたな
160名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 10:30:40.42 ID:gwOhh76I0
先に不良外人にだだもれしている穴を塞いでから値上げとか言えよ。
161名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 13:53:44.65 ID:0enoAdxe0
保険の自己負担割合を
一律5割にするべきだと思うんだが。

医療に有り難みがなさすぎなんだよ
今のボケ老人どもは
162名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 22:02:42.63 ID:D4Hui5wMT
おい
163名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 11:08:54.52 ID:p9f7GaxWT
あほ
164名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 13:07:10.04 ID:axy9fPqE0
生活保護との差がすごくなるな。何で生活保護のやつらを
好き勝手に病院に通いさせるんだろうか。むしろ病気の治療はいらないだろ。
165名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 14:12:48.42 ID:QbHYUGD5T
勘弁してくれ
166名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 14:14:37.72 ID:FGhq+MwzP
貧乏人は医者にもかからずに一人静かに消えてほしいですな 自民党
167 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/07/01(月) 14:22:52.43 ID:oQry8il00
デフレを解消するというか色んなもの値上げしてるだけやん
168名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 14:36:27.93 ID:el575h/m0
値上げで解決しようとするからどんどん不況になっていくんだろうが・・・(´・ω・`)
ちょっとは頭を使えよ><
169名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 14:42:40.11 ID:C8ZKwKZaP
福祉目的で消費税2倍にします!

増税決定

病院代も値上げします!
170名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 14:42:45.40 ID:Gl2djGC30
これは安倍ぴょんグッジョブだね
171名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 15:25:58.29 ID:xMNXLr120
便乗値上げwwww
172名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 15:34:34.33 ID:x7Z+yLYT0
ジジババ2割はやくしろ
173名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 15:36:06.94 ID:TL4PnxdpP
アベノミクスマンセー
174名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 15:46:50.05 ID:p5bjKwN90
社会保障のため消費税を上げたら逆に医療費負担も増えて
二重取りの結果。

日本医師会とべったりの安倍自民党www

消費税は公共事業に消え、社会保障に使われないの巻
175名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 15:57:07.29 ID:WXNHQzYXO
勘弁してくれ…
176名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 16:00:28.93 ID:s69JaSKZ0
メンタルの人、診察料タダだよね?
国に請求できるから医師は丸儲け
こういうの自己負担にすれば、偽鬱や売薬行為は無くなるんじゃ?
177名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 16:04:00.32 ID:sAheC5yY0
独身で所得の低い人はもう働かないで
生活保護受給したほうがいいよ
医療費もタダみたいだし
働く意味ないでしょ
178名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 16:04:11.59 ID:D+1wBVrU0
>>176
1割負担だな
179名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 16:06:22.76 ID:YtFYgfgs0
消費税増税は
政府が今後も沢山借金したいがためのパフォーマンスなんだよ( ・∀・)
180名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 16:52:34.13 ID:el575h/m0
国民の個人金融資産が1500兆円っていうけど
そのうち8割9割が団塊世代なんだろ?
個人の金融資産はそろそろ頭打ちしてピークを越してこれからはどんどん減っていくのに
日本の中枢は15000兆がいつまでもあるとでも思ってるのか優雅なもんだよw
国の借金は1000兆を超えてどんどん増えていき
個人資産がピークをすぎてどんどん減っていくのに馬鹿だねぇ
ほんとに税金のムダ使いにメスをいれないと破綻一直線だな(´・ω・`)
181名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 17:26:01.34 ID:p5bjKwN90
国家戦略特区に外国人医師呼ぶから日本の医療とかどうでもいいと思ってるんだろ。
182名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 17:28:48.69 ID:rZokUJl7O
あ〜最悪
183名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 17:30:07.18 ID:zJPmRPIV0
便乗値上げか、クズだな。
184名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 17:32:47.43 ID:mT/B2uRvO
いい加減、国民にも恩恵出せよ自民
185名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 17:42:23.31 ID:MxMgNddhO
こないだすごい痩せてる友人がまだ四十代なのに糖尿病になったと言われたんだけどあれって生活習慣病じゃなかった?
子供が生まれたばかりで不規則な生活してたから?
186名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 17:43:08.48 ID:D77wate40
今まで諸外国に比べて異常に安かった医療費が少し上がるだけで文句を言う前に
まず諸外国に比べて割高な公務員や国会議員の給与を非難汁
187名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 17:46:10.00 ID:p5bjKwN90
貧乏な医者なんて聞かないだろ。
188名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 17:47:46.13 ID:n4L8VVT/0
むしろ爺婆の再診料10倍くらいにしてほしい
出勤前に病院寄ろうと思ったら爺婆が開院前から行列してて昼過ぎになった
189名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 17:48:02.77 ID:xYf+C5TF0
>>14 民間の保険から全部でるんじゃねーの?
その保険料も、よほど手厚いプランでなければ
年収500万程度で月5万なんて馬鹿な設定じゃないはずだし。
意外と日本の国保・社会保険は高いんじゃないかと疑ってる。
190名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 17:48:18.75 ID:5Vp3J0Rw0
どこに投票しようが同じだよ

選管も把握しきれてないムサシ、グローリー使って不正選挙でやりたい放題

<選挙屋「ムサシ」に重大疑惑>
 
事情通から連絡が入った。「武蔵に重大疑惑。関係筋がメスを入れている」というのである。
武蔵というと、2刀流の宮本武蔵や、日本海軍の戦艦武蔵を思い出してしまうが、目下、注目を集めているのは、これまで聞いたこともない株式会社「ムサシ」である。

ネットで調べて見ると、確かに不可解な会社である。選挙の投開票すべてを牛耳っている独占企業である。
そういえば、12・16総選挙について、各方面から不正選挙の指摘が噴出している。「まさか日本で」と軽く受け流してきたのだが、

この民間独占の選挙屋の存在を知ると、理屈では不正選挙が成立するのである。不正選挙は、アメリカの大統領選挙でもあったという。事情通は、この不正可能な装置が日本に持ち込まれている、というのである。

http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52016237.html

不正選挙 ムサシ グローリー

でググれ
191名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 17:49:14.68 ID:3uwRAG5H0
>>179
いや財務省の天下り確保の道具でしかないから
192名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 17:50:02.81 ID:RbA0WdsH0
消費税とあわせて、病人弱者イジメか
自民党らしいや。
193名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 17:52:12.15 ID:vWlr+ZeI0
大半の人は自費で払う方が安い、半分以上の人が損してるから
保険が成り立ってる、全員が病気だと保険は廃止になる
194名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 18:01:02.19 ID:LT7k1Rfo0
ただ薬もらうだけの診療代を馬鹿高くしてやりゃいいんだよ。
高血圧のやつとかさ
195名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 19:02:38.29 ID:sWREE08m0
>>4
どう考えてもコレはミスとは思えんのだけど。
消費税分は診療報酬に含まれるようにできてるんだし。
つか、消費税計算して納めるとかの事務作業が増えたと思っただけでイライラする。
196名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 19:21:05.16 ID:9QX67eGf0
>>191
どこに天下るの?
197名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 19:44:16.24 ID:NmUhFOGV0
初診料、再診料だけじゃなくて、全ての点数を上げるべきじゃないの?
病院が買う機械とかも消費税分値上がりするのに。
198名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 22:52:01.99 ID:vpMJMoguT
ご期待ください
199名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 11:54:53.32 ID:Z3rodvC3T
なんぞ
200名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:11:33.15 ID:LkGRhDBzT
おえ
201名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:16:43.80 ID:SB/AB1uS0
政府主導の便乗値上げ。
202名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:43:42.14 ID:VtlDmI7zT
やれ
203名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:48:55.16 ID:lWMmD3mCP
消費税増税しなければいいです。
204名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 21:50:51.80 ID:qy4ooevF0
>>197
国は保険診療は非課税って建前をとっているので、そんなことは出来ません。
205名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:05:18.02 ID:Sq/VAahl0
>>204
しかし、そもそも診療報酬が非課税な理由は、
診療報酬の中に医療機関が負担する消費税相当分も
含まれているからというのが建前。
206名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:06:59.91 ID:qy4ooevF0
>>205
しかし、その建前を解釈すれば「診療報酬は内税」ってことになるのでおおっぴらには言えないw
207名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:21:36.58 ID:ye7mBnko0
開業医の平均年収は3000万以上だぜ。経費でベンツ,BM乗ってる



こっちを削れ
208名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:23:17.48 ID:t8sjDFNhO
生活保護最強!
209名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:27:03.84 ID:wLMfwa8+0
大増税で更に便乗値上げ

これがトリモロス政権の本当の顔だ
210名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:30:35.03 ID:qy4ooevF0
>>207
開業医ってのは中小企業の社長なんだから、経営が順調ならそんなもんでしょ。
211名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:36:12.31 ID:Bm3bToJi0
初診料をあげるんじゃなく、自己負担をあげればいい。
現役は4割、老人は3割、子どもは1割。
その代わり高額医療費(月5万越)は還付。
212名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 22:56:19.77 ID:aFM44D5A0
お金が無いのに外国には大盤振る舞い。
213名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:31:57.92 ID:5qSxHK5lT
へー
214名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:35:22.92 ID:x8kpLmGC0
>>211
自己負担上げても医療機関の収入は増えないんだから意味ないだろ
215名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:42:38.05 ID:V6ALKkFcO
金持ちは生きて、貧乏人は死ね!と、
素晴らしい世の中になったものだ…
216名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:49:58.22 ID:D/zCsK3Q0
>>210
経営に失敗することはまずない
近隣で競合しないように医師会が開業に当たって音頭をとってます
よっぽど基地外経営しない限り個人医院は赤字にはならない
病院で一通りミスをしない診察を学んだら開業して余生を送ります
できないのは完全に能力と職業とのミスマッチしたか
個人医院は先端技術を追う事を捨てて利益に走らなかった人だけが病院に残り続けます
支払いの個人医院は完全に医療=カネと納得した人のみ開業しています。

殆どが技術料だからイコール利益と言う現実。失敗はほぼない案配な職です
10億借金しても返せてしまう職。税金を差し上げています
217名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:52:44.73 ID:D/zCsK3Q0
× 個人医院は先端技術を追う事を捨てて利益に走らなかった人だけが病院に残り続けます
○ 病院勤務で先端技術を追う事を捨てられず、金銭に走らなかった人だけです
218名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:54:57.38 ID:qFTqF8ar0
>>1人から盗む事しか頭に無いのかよ税金泥棒の腐れ外道め
219名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 23:56:42.64 ID:L3eUdz100
>>216
そんな昭和の話を聞かされてもね
220名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 00:00:30.16 ID:qy4ooevF0
>>216
1年くらい前は開業も過当競争で銀行もなかなか金貸さないって聞いたぞ。
最近は知らん。
221名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 01:51:15.42 ID:N/9OPlO/0
>>216
開業しても1年以内に30%はつぶれるけど。
医師会が音頭をとるのは、主に妨害の方。
医師会の構成員は地元の開業医だから当然。その構成員と患者の取り合いになりそうなら、色々いちゃもんつけてくるよ。
以上は実体験に基づくものだけど、体験しなくてもそれ位予想できないか?
222名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:30:42.66 ID:zVd1d9H1O
片っ端から便乗値上げかよ!
223名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:40:55.29 ID:3Iq6RjXx0
医療関係の物品は増税しない方向でいいだろ
自民は何やってんの糞だと分かり切ってるけど
224名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 02:57:42.88 ID:EpPZbpdIO
わざわざ転嫁するなら、医療施設に卸す医薬品は消費税そのままでいいだろ?

増やすのは、アスクルとかの雑費分程度で良い。
225名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:01:05.00 ID:utdixBmc0
あのさ、よく風邪引くんだけど、抗生物質があれば大丈夫なのな。
体調悪い時にバカみたいに待たされて熱を計って口あけさせられてお絵かきされて
「炎症起こしてるからお薬出しておきますね」
って、会計まで個人病院で40分かかる。
そしてお前にだけは言われたくないっていうような、クソデブ

いつもの症状なんだから近くのコンビニか調剤薬局に直接抗生物質
取りに行くか配達してもらいたいんだけどさ。
そういうのは駄目なの?個人医院の馬鹿医者にあんな診察してもらわなくても
良いと思うんだけど
226名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:07:50.30 ID:utdixBmc0
いうなら、医療行為って言う点では個人医院のお医者さんごっこ
聴診器あてて熱計って、喉ちんこ見てって言うのより、鹿医のほうが
よほど医療行為してるんだが。クソのようなのがいるのも鹿医だけど
ホテルでインポラントの説明会やるようなクズ鹿医とかね

ともかく、発熱くらいで色々待たせるのは止めてもらいたい。
この間、番号で呼ばれて切れた星になっちまった議員ではないが、
仕様もないことで待たせてくだらない検査やわかり切ったことを言われて
番号で呼ばれて勘定がクソ高かったら切れても仕方ねえとは思う。
勘定を踏み倒した時点で全部自分が悪者になるからやらねえけど
227名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:14:24.25 ID:JTy1yCspO
初診料ってのは言わば見積もり料
そんなもんに馬鹿高い料金取るのなんか今時医者ぐらいだろ
228名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:18:01.83 ID:Y78savcI0
ナマポ勝ち組だな
229名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:23:33.84 ID:yUtExwkvO
>>226
待つのが嫌なら市販薬飲んで寝てろ
それかばか高い金払って医者と個人契約しろ
どっちも嫌なら死ね
230名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:28:32.64 ID:utdixBmc0
>>229
あらら、切れちまったw
やなこった。お前らにそんなに出す価値はない、といっとるんだ。
嫌なら潰れろw
ま、潰すけどな。市民病院で役に立たなかったから開業医になった奴が
多すぎなんで
231名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:37:27.52 ID:utdixBmc0
>>229
追加。
待つのが嫌なら、じゃねえよw
下らんことで待たせんなバカwと思いながら待ってる患者がどれだけいると
思ってるんだ?
扁桃腺が腫れてる、熱が出てる。
こんなの薬剤師でも処方できるよな?
忙しい、忙しいとバカ開業医がふんぞり返って不快な思いをさせてるんだからいい加減にしておけ、と思う。
くだらないヘボな診察でお互い無駄な時間過ごすより、症状が単純であれば医者なんぞの手を通さずに
とっとと薬もらってとっとと家で静かに横になりたい、と思ってる人間は多いんだ
あと重篤な症状になると「紹介状書きますんでw」という町医者ふぜいと個人契約しろとかw
バカかお前は?というかバカなんだろうな
232名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:37:58.54 ID:kSqUbkW0O
>>185
病気は生活習慣以上に遺伝が大きい
233名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 03:58:46.59 ID:sUWiDdX4P
>>195
出来てないから引き上げ検討なんてなってるわけだがw
理論上付加価値税の対象なのに除外した医師会の先見性のなさ
>>222
便乗値上げじゃない。コストが上がるから相応の報酬引き上げは当然ありうる
234名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:06:06.73 ID:xAgbTG720
こんなに安い医療費でガタガタ文句を言うなよ
健康保険使ってれば、青天井で支払額が増える訳でも無いし
235名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:13:55.40 ID:utdixBmc0
いやいや、こんなお粗末な治療で安いのは当然。待ち時間1時間、診察3分とかな。
カップめんかよ?
消費税上げの分ぐらい自前でかぶれ。
一般企業はそうして耐えている。
自助努力もせず健康保険にたかってるダニ医者のような奴らが言うことではない
ドクターになればベンツが乗れる、と思ってる知恵遅れが多すぎる
製薬会社の営業にたかる話はよく聞く。ちっとも苦しそうじゃないじゃないか。
値上げの必要は皆無
236名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:31:34.59 ID:SGjEcEDI0
>>227
病院が価格設定できるようになったら初診料を赤字価格にすることで、来院者を増やす所が出てくるかもね。
237名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:40:34.63 ID:xAgbTG720
>>235
大した事も無いのに込んでる病院に行くなよ
238名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 04:47:20.60 ID:2Lx8vdLL0
今の医療って70%offでしょ?
こんなディスカウントじゃあ
財政圧迫するわけだよ。

5割負担でもいいくらいだよ
239名無しさん@13周年
>>238
ホントだね。破綻するくらいなら5割でもいんじゃね?と思う。
高額医療費制度もあるんだし、普段の診療は少し金かかってもいいんじゃね?