【教育】日本史教科書で 実教出版の「高校日本史A」と「高校日本史B」“不適切”議決 都教委、国旗などの記述めぐり

このエントリーをはてなブックマークに追加
108名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:25:47.61 ID:A4305eDm0
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/gaiyo/shikumi.html
東京都教育委員会委員は、次のとおりです。
(平成25年4月1日現在)
委員長  木村 孟
委員長職務代理者  内館 牧子  
委員長職務代理者 竹花 豊
委員 乙武 洋匡
委員 山口 香
教育長 比留間 英人
109名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:30:45.53 ID:noPHOU9tO
>>104
そうか新大久保で毎日歌えばいいのか
110名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:00:00.84 ID:7TULmker0
>>104
よっ、左翼のクソども
111名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:05:30.06 ID:gSalnWaD0
内容が分からないと何とも
自虐的や妙な国歌や国旗についての記述だった可能性も
112名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:06:27.52 ID:P02lPkW40
内閣総理大臣官房審議室、および外務大臣官房儀典官室による資料「諸外国における国旗国歌について」より
イギリス: 普通の歴史と音楽の授業で取扱い、学校行事では掲揚せず歌わない。
オランダ: 特に教育する事はない。学校行事で掲揚や歌唱という事も特にない。
ベルギー: 国旗掲揚の義務はなく慣例もまちまち。国歌は教育されていない。
スペイン: 学校での規定はない。
113名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:08:42.24 ID:P02lPkW40
デンマーク: 特別の教育はしない。普通の授業で言及。国歌は行事で殆ど歌わない。
ノールウエー:特別な教育はしていない。両親が教えて子供はすでに歌っている。
スウエーデン:教科書に無い。国旗は教師に一任。国歌は学校で特別に教えない。
カナダ: 国旗も国歌も学校と特定の関係が見られ無い。
アメリカ:国旗が掲揚されるが儀式強制はない。国歌は学校と特定の関係が無い。
114名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:11:43.77 ID:/ysf2clQ0
山川一択

世界史は他のも論文に効くやつがあるという話は聞いたことあるけど
115名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:12:08.23 ID:P02lPkW40
非民主主義国家の壁
中国・国旗:教育内容の国の基準である「教学大綱」及び党の指導文書等により,各教科その他の活動を通じ国旗の意義,尊重の義務について教育することとされている。
・国歌:思想政治教育関連の教科で歌詞の意味を理解させ,また,音楽の時間等を通じて小学校3年生以上が,国歌を正確に歌えるよう指導している。
日本・「教職員に国歌斉唱、ピアノ伴奏の義務はない」と判決はあるものの、教育委員会による職務命令違反として罰則がある。
116名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:20:17.87 ID:khT1iIhU0
>>112-113
そもそも、欧米の日本侵略の先方として戦った明治政府が強制しているのが
国旗文化と、外国人が作曲した国歌文化でしょうに。

ようは、日本語禁止して英語を母国語に変更させたいとい類の話で
日本文化を破壊して西洋文化の国旗とか国歌を強制したいということだよ。
117名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:44:55.97 ID:GUUvgp7t0
>>112
なるほど、外国に習って日本も核武装しようってことだな!!
通名なんて制度は外国に無いから、こっちは廃止しようぜ。
ロシアを見習って領土に入ってきた不審船は砲撃するとも言ってるのか、すげーな!!
118名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:09:50.03 ID:zQrji4nP0
各国の国旗国歌取り扱い

アメリカ 全校集会や朝礼で国歌斉唱、国旗敬礼を行う
カナダ 州法により国歌斉唱を義務付けている
オーストラリア 朝の集会にて国歌斉唱
ニュージーランド 朝の集会にて国歌斉唱
スウェーデン 卒業式では国旗をかざして入場行進
ノルウェー 祝日などに国旗を掲揚する際、国歌斉唱
フィンランド 独立記念日など学校や集会場で国旗を掲揚、国歌斉唱。


なお、>>112-113は数年前まで文科省のサイトに掲示されていたが、
現在は削除されています。
119名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:15:41.41 ID:n2ujndGs0
歴史は中学まで教えて、議論したい人は高校からネットで皆で考えるで
いいだろ若い時に勉強する事はいっぱいあるんだよ政治の混乱を学校
に持ち込むな日教組の馬鹿どもは
120名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:17:21.85 ID:Cvic2yw/0
>>104
一昔前までNHKの放送開始時と放送終了時に君が代が流れてたんだぜ
121自民はチョン:2013/06/28(金) 12:19:37.16 ID:Ar0mblGZ0
朝鮮総連のスパイが日本と半島を往復

朝鮮総連の幹部の
徐万述議長、許宗万責任副議長、安商宅副議長ら7人は
なんと
日本に永住しながら北朝鮮の国会議員(最高人民会議代議員)を勤めている

しかも、日本国は7人の北朝鮮国会議員に対して、自由に
北朝鮮と日本を往来することを認めている

---------------
以上は2004年当時の話
小泉首相の時代
122名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:21:41.12 ID:Hc3MxbIT0
こうした曲学阿世の徒は行政の力で処罰し、二度と言論の場を乱せないようにしてやってもらいたい
そのように憲法を改正してゆかねばならない
123名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:24:13.03 ID:Hc3MxbIT0
>>112-113
デマを流すと処罰されますよ?

ID:P02lPkW40 ← デマを流す危険人物 要注意
124名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:24:28.27 ID:XN+vUCWw0
もともと売れてない教科書会社のものだから。数出してるけど、もともとは実業の商業など職業の教科書の専門だろう実教って。
125名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:35:07.55 ID:P02lPkW40
>>123
デマを流しているのはおまえ。政府が調べて諸外国の国歌、国旗と学校について詳しく解説してあった。
最近は都合が悪い部分はカット&編集して日本向きにダイジェストして載せてある。
「内閣総理大臣官房審議室、および外務大臣官房儀典官室による資料「諸外国における国旗国歌について」で調べるか
各国を調べたらすぐわかる話し。世界に国歌を歌っているか唇を動かしているかいないかで、法律で裁かれるなんて中国と日本くらい。
126名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:35:59.96 ID:0d7163Cb0
>>117
制度はないけど、あいつら英語圏行ったら英語圏の名前名乗るぜ
向こうの履歴書って写真ないし、名前変えるのも気にしないが
中韓とか日本とか関係なくアジア系の名前で出すと相手にしてくれない会社が多いんだとさ
連中曰く「何で日本人は現地風の名前に変えないの?」だそうだ
127名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:54:03.73 ID:3KvxS3J80
>>125
政府()ってw どうせ民主の3バカ時代のことだろwww
128名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:55:06.76 ID:NxBl/bTy0
実録出版だとおもってスレ開いた奴は真ん中の足を上げる事
129名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:03:11.12 ID:H6fzVG+AO
>>120
あれ無くなったの?
130名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:03:20.47 ID:/uOZq3VJ0
どう考え方が違ったの?
131名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:11:32.80 ID:zQrji4nP0
>>125

>解説してあった

なら一次ソース出してごらんよ。
それから、日本で不斉唱で法律で「裁かれた」例も出してね。
132名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:17:30.72 ID:zQrji4nP0
まあ、日本を上の外国風に書いたらこうか?


日本
特別の教育はしていない。普通の授業で言及。
国歌は行事で殆ど歌わない。
儀式強制はない。
国旗も国歌も学校と特定の関係が見られない。
133名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:27:26.49 ID:U0f/kDLe0
>>131
私はググれないって言われてもね。
>>132
日本の義務教育受けていますか?
日本
儀式強制。国旗掲揚、国歌斉唱は学校行事ごとに行うように通達。
134名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:30:00.39 ID:R9wsa7Eq0
>>29
発禁図書扱いで良いわこんな教科書はw
135名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:52:40.56 ID:zQrji4nP0
>>133
いくらググっても、一次ソースにたどり着きません。あなたのお仲間同士の傷の舐めあいサイトしかでませんね。

つまりソースは「今や」存在しないってことですね。



学校行事ごと?
体育祭でも文化祭でも修学旅行でも歌いませんでしたよ、
今は歌うんですか?
136名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:59:25.22 ID:zQrji4nP0
>>133

それから儀式強制されることはありません。
当たり前ですよね、在日の生徒もいるんですから。


え?教師は業務ですから、仕事拒否すればペナルティあります。

当たり前ですよね。
137名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:00:56.60 ID:dtOLVkQy0
>>9


「韓国は、歴史を重んじるので属国時代の旗をそのまま現在も国旗として利用してます。」とか?
138名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:02:50.40 ID:fvBx+y1a0
>>15
>>16
君島和彦の名前があるだけで大方想像がつくな
139名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 16:20:03.33 ID:ONuj64QL0
>>129
まだあるけどだいぶ減った
ある種の意図は感じる
140名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:59:48.33 ID:MtADKxyn0
大阪じゃあ「首長のいう事を聞かない教育委員会はつぶす」って息巻いてた市長だか
知事だかがいたけど、その点東京の教育委員会は首長さんの意向をくんでいい仕事
してますね。(皮肉)
141(^。^)ヨロヒク:2013/06/28(金) 23:48:24.01 ID:X87QsJHzO
サヨク思想の人を年間1000人解除しても、毎年サヨク思想の卒業生が百万人わが国日本の社会に!!
ゴキブリホイホイ方式よりも、バルサン方式!!!
学校から日教祖を撃退する、誰でもこっそりできる簡単な効果的方法があるのに知られていない。^^

「たった一人で日本を変える方法」
絶対この本より効率的に日本を良くする誰でもこっそりできる簡単方法が書かれた本はありません。
日本を良くするようまともな政治家に頼むが、反対する政治家が多くなかなか変わらない。
マスコミが本当のことを隠すだけでなく、嘘まで書く。
そろそろ根本的な原因を、気付いた一人一人が直す必要があります。
「日本が悪い!!天皇陛下と皇室はいらない!!韓国と中国人に謝れ!!」など…
議論で日教祖思想の人を年間100人解除しても、毎年左翼思想の卒業生が百万人わが国日本の社会に!!
学校から日教祖を撃退する簡単な方法があるのに知られていない。
誰でも明日から簡単にこっそりと実践出来る方法があります。
天才の意見・ノウハウ満載の本。
「ハーバード大学講義・IQ208・東大法学部・天才歴史学者等の見解」
現役の公立学校教師が発案し、驚く結果を出した必殺知識本。
※新聞・TVなしで無料で社会情勢に驚くほど詳しくなる方法。
※自分の考えが、右・真ん中・左のどれかがわかる方法。など。
この本で学校の偏差値は上がります。
本読んだ方からの感想
「これ最高の本当に実践出来る素晴らしい本だから、とりあえずあと100冊買いますから送ってください。」
「これは本当に良書です!!こんな著書今までなかった!!」
「バイブルにしています!!」(≧∀≦)
この本誰でも簡単に、こっそりできて、本当に職員会議良く変わります(≧∀≦)。
amazonで「たった一人で日本を変える方法」どなたか厳しいレビュー書いてください(^_^;)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4990707303/ref=mp_s_a_1_1?qid=1370712020&sr=1-1&uid=NULLGWDOCOMO&pi=AA64
142名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 03:35:02.01 ID:9MoRP80q0
君島和彦って所沢高校問題でも何かやってたな
143名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 03:54:32.00 ID:oEexHkEo0
国家を歌わせない事を強要する
国旗を揚げない事を強要する
個人が歌わない揚げないはいいんだよ、問題は公的機関にさせないこと
させることが強要ならさせないことも強要だ
国旗国歌で苦痛をかんじるなら精神異常でしかない
まともに相手にはできないよ
144名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 04:05:40.13 ID:vPURgtay0
ここ元から慰安婦は軍が強制した的なこと書いたりしてるとこだろ
145名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 04:37:02.52 ID:CqYifJDXO
安倍の友達の
下村文部大臣って役に立たないな
146名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 04:50:25.36 ID:eFSuAlwIO
>>1
どんな記述が不適切だったのかを記事に書けよボケ
コレじゃどんな風にレスしたらいいか分かんねぇ
147名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 19:53:58.66 ID:0IeCwM2C0
左翼は全部現場から追放しろよ
148名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 19:58:14.77 ID:RWz9r4Lz0
こんなのがあった

公務員試験受けたけど最初の問題が
Q「日本国憲法では法の元に平等がうたわれていますが、この中で最も平等に遠い差別的な事案を一つあげなさい」
@在日外国人に選挙権が無い事
A皇族という貴族制度が残っている事
B男女で結婚可能年齢が違う事
C未成年者に選挙権が無い事
D生活保護費が自治体によって違う事
って問題でいきなり眩暈がした。
149名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 20:00:09.36 ID:uT+UwXOOO
実教出版の本は公務員試験のバイブルね。
その辺の参考書より数段わかりやすい解説なんだけど、なんか怖い。
でも公務員試験合格者は9割以上お世話になっている出版社です。
150名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 20:00:54.54 ID:ZLnvv1LH0
特アに尻尾振って 日当かせぎ
151名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 20:01:59.55 ID:VqJxUalA0
>>19
日本史は教科書読み込んだよ

てか日本史の教科書って山川以外にあったのか
152名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 20:04:43.53 ID:lndcwm6gO
>>146
国旗国歌を公務員に強制する動きがある、という記述があるらしい。教育委員会としては責務として要求しているだけで強制はしていない。ただし立たない奴は義務を果たさない非国民であるから、減給or停職にするぞ。でも、強制はしていない。
153名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 20:09:18.55 ID:CIQmgT5y0
>>152
非国民であるから、なんて文言があったのか。それは時代錯誤ではあるな。
154名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 20:21:43.32 ID:++oR/hnA0
山川以外の教科書があったんだ
155名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 20:23:06.19 ID:ur0OlvdP0
>>1
捏造歴史に書き換えたい朝鮮人
156名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 08:23:04.06 ID:YQqEI2pN0
>>148
正解はB?
157名無しさん@13周年
東京新聞の親会社の中日新聞って名古屋市長の河村の南京捏造発言を支持するって意見広告を
「我社の社論に反するから」って理由で拒否したんだよな
そんな新聞社にこの問題を取り上げる資格があるのか?