【NHK受信料】 未契約訴訟 「契約書を交わしていなくても裁判所の判決をもって放送受信契約が成立する」…横浜地方裁判所★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
未契約でも受信契約成立と判断
6月27日 18時8分

NHKが受信契約に応じていただけない神奈川県の世帯に対して、
契約の締結と受信料の支払いを求めた裁判で、横浜地方裁判所相模原支部は
「契約書を交わしていなくても裁判所の判決をもって受信契約が成立する」という初めての判断を示し、
受信料の支払いを命じる判決を言い渡しました。

この裁判はテレビの受信機を設置していながら繰り返しお願いしても
受信契約に応じていただけない神奈川県の世帯に対し、NHKが契約の締結と受信料の支払いを求めたものです。

27日の判決で横浜地方裁判所相模原支部は
「放送法は受信設備を設置したものから一律に受信料を徴収することを認めている。
契約書を交わしていなくても裁判所の判決をもって放送受信契約が成立する」という初めての判断を示し、
テレビの設置が確認された平成21年2月からことし1月までの受信料10万9千円余りを支払うよう命じました。

NHKは受信料の公平負担のためにテレビの受信機を設置しているのに
繰り返しお願いしても受信契約を結んでいただけない事業所や世帯に対して、
契約の締結と受信料の支払いを求める裁判を起こしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130627/t10015637111000.html
前スレ(★1: 2013/06/27(木) 18:20:55.12)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372324855/
2名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:25:47.63 ID:yemFxOKgP
ヤクザも真っ青
3名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:26:28.99 ID:owDU9q+M0
これからが本当の地獄だ・・・
4名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:26:33.25 ID:0yQGqeCC0
契約書の契約なんてありえねえつうの
5名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:26:40.49 ID:5fNRZmZA0
.




民主党が外国人の国保加入条件を大幅に緩和していた。

ローラ父の詐欺事件でその在り方が問われる国民健康保険の実態




民主党政権の時、外国人が国民健康保険に加入できる条件を大幅に緩和していた。
http://blogs.yahoo.co.jp/cosmo20b_type_e/24684164.html

2泊3日で日本に観光に来た中国人も国保加入可能で、その後5年間はそいつが中国で治療等をしても、 日本の税金からお金が支払われるということに。

【重要・緊急拡散】日本の国民健康保険が中国人に搾取され続けていた事が発覚!!!!!
http://www.news-us.jp/article/331997798.html

民主党の小宮山洋子が大幅に加入条件を緩和 ⇒ たった3ヶ月の滞在で保険制度を5年間も適用!!!! 

全て日本の血税で賄われる羽目に!!!!「国保はどこも赤字でパンク寸前



.
6名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:26:41.83 ID:QLIO1U8Q0
きょえぇぇ
NHKはなんでもありだな
7名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:26:55.19 ID:9V/e0ZuF0
なんでやねんwwww
8名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:27:25.22 ID:QQl4AUEL0
自由意思という契約の原則を完全に無視wwwwwwwwww
9名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:27:40.53 ID:1IhUeIJI0
一方その頃・・・





ゴミクズNHKは粉飾決算で利益過少申告wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:27:53.37 ID:SDMP6p690
ここまで好き勝手するなら、もう解体するしかないわ
未だにウンコ大河垂れ流してるし
11名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:28:00.35 ID:C8lWETcI0
NHKが映らんテレビ開発しろや
設備関係負担しろってんなら設備関係だけ税金から予算割け
12名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:28:03.36 ID:lD+Q+2l10
口頭契約ってこと?
テレビ受信機があると分かったのは何故?
13名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:28:04.69 ID:zQOmAoWs0
じゃテレビがないって言えばいいの?
14名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:28:19.23 ID:i34KDJ/A0
【NHK異常過ぎるほどの姜尚中への肩入れ】

・ NHKニュースで、書籍売上ベスト10の話題で取り上げたのが
8位の姜尚中の「悩む力」 なぜわざわざ8位だけ?普通なら1位を放送
・ その年末の紅白歌合戦・審査員席に姜尚中の姿が
・ 日曜美術館のレギュラー司会、美術の番組なのになぜか姜尚中の
日本の戦争責任の話しが始まる
・ NHK討論番組では、大江健三郎とともに日本のリベラル代表として出演。
・2012年4月BSプレミアムでドラマ
「オモニからの手紙 姜尚中と母」を放送。まさに在日の放送局?
・ 早稲田出身だが東大の関係機関にいたことで 東大教授の肩書つけて
NHKの番組では、ことあるごとに、日本人は謝罪しろと
 念仏を繰り返す
・ 姜尚中の母親は、かつて日本へは密入国で来たと認めている
しかし、息子の姜尚中は強制連行で連れてこられたと主張
そんな朝鮮人を日本の総理に祭りあげようともくろむNHK

・2012年1月1日(元日) 「NHKスペシャル」
目指せ!ニッポン復活閉塞感打破の処方せん
日本再生策を大胆提言 姜尚中

元日から日本の政治を反日韓国人に語らせるNHK

・2013年1月1日(元日) 仕事学のすすめSP 姜尚中

元日から日本の政治を反日韓国人に語らせるNHK。
姜尚中(竹島は韓国領ニダ)を元日に起用するのは2年連続のNHK。
15名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:28:30.49 ID:arn8maraO
高裁で覆るかね…
このままだと第三極が民営化を公約にしそうだね
16名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:28:39.51 ID:HcNOBWUU0
どこの世界にこんな法律あんの?
NHKにだけ適用される特権階級的な法律?
17名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:28:42.69 ID:AerlPp5/0
やはり朝鮮汚染がひどくなると基地外化していくなw
18名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:28:43.17 ID:a1KRXGH30
×公共放送
○国営放送
19名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:28:45.29 ID:0yQGqeCC0
契約書の無い契約なんてありえねえつうの

(´・ω・`)無いが抜けた
20名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:28:48.99 ID:rr2MRR9oO
【マスコミ】NHK 「ヘイトスピーチするネット弁慶、...」と解説★76、ID:igwqLXn10さんのレスからです。

NHKを確実に解約する方法です 私はこれで完全解約できました

1、必要事項と解約の旨を書いたハガキを郵便局窓口から配達証明で送る(書き方は「NHK 解約」で
ググる>私はYouTubeのを参考にしました 解約にNHKの指定用紙は不要です 内容が条件を
満たしていれば解約に必要な用紙の規定はありません)
2、これで解約完了(解約はハガキを投函した時点で成立します 配達証明にするのは「届いていない」等の
NHK側の言い逃れを阻止するため)
3、たまに電話が来たり2年ほど請求書が来たりしますが無視して下さい(電話も「分かりません」または
無言のガチャ切りで良い)
4、料金徴収の契約社員が来る事もありますが一方的に追い返してやりましょう TVの有無を確認させる
必要もありませんし、奴らには確認する権限もありません(徴収員の相手をする必要はありませんが、
もし遭遇してしまった場合には不退去罪の適用を伝え、それに従わない場合は不退去罪で警察を
呼びましょう 携帯などで顔写真を撮るのも効果的です
5、以上の手続きを踏めば決して訴訟を起こされる事はありません 裁判になっているのは解約せずに
不払いのまま放置している人達のごく一部です
6、大切なのは解約するという「強い意思」です 相手に付け込む隙を与えない強固な意思を示しましょう

先が見えない故に不安もありましたが支払い要請の電話は始めの2ヶ月間に3 4回あっただけ、
請求書は2年ほどしたら一切来なくなり1年が経ちました

注1:「これだけでは解約できない」などと連中は平気で嘘をついてきます 連中はこちらの主義主張など
聞く耳さえ持たず時間の無駄になりますので一切相手にしないこと

注2:受信料を口座引き落としにしている場合、こちらが指定した業者の引き落としを停止する用紙が
ありますので銀行窓口で手続きして下さい これでNHKからの銀行引き落としは出来なくなります
21名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:28:50.69 ID:PilWun1O0
テレビ捨ててきた
22名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:28:51.45 ID:HIUcRqXf0
放送法違憲訴訟しかないのか
23名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:28:52.75 ID:EVsnYbRd0
首都圏ならNHKが映らないアンテナ作ったところがあるよ
2458 【東電 78.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 20:28:53.40 ID:HGl4bbZm0
それでも契約はしていません。
裁判所にそんな権限はありません。本人じゃないのですから。
25名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:28:54.10 ID:2MKRn3VT0
994 名無しさん@13周年 2013/06/27(木) 20:25:57.76 ID:zefSpEStO
契約を締結しない間は(例えば受信料相当額程度の)金員を支払う等の
いわゆる間接強制はあり得ると思う。また、契約を義務付け判決をもって
その意思表示にかえるというのもあり得なくはないとも思わないではない。

判決をもって過去に遡及して契約とかあり得ない(笑)
これは間違いなく破棄される。


激しく同意。判決代用はともかく過去に遡ってというのはどう考えてもやり過ぎ。
26名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:28:59.74 ID:dfI7mxam0
横浜地方裁判所相模原支部小池喜彦裁判官は、
NHKの契約理論だけを特別に捻じ曲げるわけでずが、
その理屈は、どこにあるんでるか、小池喜彦氏の
お頭の中ですか、そうですかw

横浜地方裁判所相模原支部小池喜彦裁判官は、
NHKの契約理論だけを特別に捻じ曲げるわけでずが、
その理屈は、どこにあるんでるか、小池喜彦氏の
お頭の中ですか、そうですかw

横浜地方裁判所相模原支部小池喜彦裁判官は、
NHKの契約理論だけを特別に捻じ曲げるわけでずが、
その理屈は、どこにあるんでるか、小池喜彦氏の
お頭の中ですか、そうですかw

横浜地方裁判所相模原支部小池喜彦裁判官は、
NHKの契約理論だけを特別に捻じ曲げるわけでずが、
その理屈は、どこにあるんでるか、小池喜彦氏の
お頭の中ですか、そうですかw

横浜地方裁判所相模原支部小池喜彦裁判官は、
NHKの契約理論だけを特別に捻じ曲げるわけでずが、
その理屈は、どこにあるんでるか、小池喜彦氏の
お頭の中ですか、そうですかw

横浜地方裁判所相模原支部小池喜彦裁判官は、
NHKの契約理論だけを特別に捻じ曲げるわけでずが、
その理屈は、どこにあるんでるか、小池喜彦氏の
お頭の中ですか、そうですかw
27名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:29:13.74 ID:ii/BlEgF0
これ違憲判決だろ
28名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:29:34.56 ID:xmTFc+6t0
すごい!!ヤクザよりあくどい!!!すごい!!すごいの一言しか浮かばないくらいすごい!!
楽して金儲け!!!すごい!!!
29名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:29:37.24 ID:EOllkzXZ0
何となく払ってるなぁ。
あまちゃん見てるし…
30名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:29:47.57 ID:eAqyaevu0
意思確認も同意もないのになんで契約が成立してんだよ
契約自由の原則どこ行った
31名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:29:49.32 ID:jhnnW6dXP
これがまかり通るなら悪質リフォーム会社とか悪用しまくるだろ
危ない国だな
32名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:30:04.07 ID:s/6s9E2R0
これが認められるならもう何でもありだよね
俺のレスを見たら100万円を支払う契約とする
みたいな
33名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:30:04.25 ID:EJsEZwHH0
本当、神奈川県は馬鹿ばっかり
34名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:30:10.73 ID:fnERIBQt0
この裁判所は馬鹿
35名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:30:22.69 ID:LMLGX1r60
韓国人、路上で日本人から強奪

韓国放送NHK、日本人を相手取り金を奪う

韓国人裁判官、同胞のNHKを支援
36名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:30:24.89 ID:qYcJgRhQ0
契約書もなく同意もなく裁判所が強制する決まり事を「契約」と呼べるだろうか?
37名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:30:30.50 ID:OFoI4o4W0
   この小池喜彦裁判官は、NHKから1000万円くらい受け取ってるな
38名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:30:34.35 ID:fH1E5A650
>>13
だな
受信料徴収員が来たら
出刃包丁持って「テレビはない!家にはない!」と叫べ
39名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:30:46.53 ID:IaaPgUkp0
これはさすがに控訴だろう。
40名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:31:02.31 ID:PilWun1O0
>>26
こいつの名前でぐぐると相当キナ臭いんだが
公務員様はどんな屑でもクビにならないからうらやましい
41名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:31:03.89 ID:fCX4M8om0
42名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:31:06.89 ID:i34KDJ/A0
・2012年11月 NHK「おはよう日本」の森本アナが電車内で女性の胸を触ったとして
周りの乗客に取り押さえられ、警察に引き渡され、強制わいせつの現行犯で
逮捕されたが、この日も米軍が外出禁止令を破った程度でひつこく報道、しかし
身内の性犯罪はほとんど報道なし、第4の権力はやりたい放題

・ 2012年11月、尼崎大量殺人の首謀者、角田美代子ら計8人が
逮捕された事件で、受刑中の角田美代子の義理のいとこで在日の
実行犯・李正則を、NHKは報道せず、またその犯行の詳細を
TBSは報道したがNHKは報道せず、その後、美代子の内縁の夫で
実行犯、鄭容疑者の逮捕についても報じず、まるでこの2人の朝鮮人の
存在を隠すかのように角田美代子についてのみの報道に終始した、
しかし数日後2chの書き込みで指摘したところ、書き込みの3時間後のニュースで
李正則の報道をはじめた、理由は、警察は記者クラブでこの事件での朝鮮人の
犯罪も発表をした、TBSは警察発表をそのまま放送したがNHKは
朝鮮人差別につながるとして放送をしなかった、しかしその数日後
2chの指摘を受けたNHKは仕方なく李正則
についての報道をはじめた

・2012年11月、この時期のNHKの報道は、必ず
「日中関係の悪化により〜」という言葉を入れてくる
もともと贖罪意識が強い日本人は
「日中関係の悪化により」という言葉を多用されると
ああー日中関係は悪化させちゃいけない、日本は中国に譲歩しなければならない」
と思うようになる、そして結果的に、尖閣を中国と共同開発することになる
いかに視聴者を洗脳するか、暇にまかせてそればかりをを考えてるNHKらしい
たくみな洗脳だ
これと同じことが以前にも行われた、「経済成長の著しい中国」というものだ
この言葉を何回も繰り返されることで、中国にはさからってはいけない、という
深層心理を日本人に刷り込むことができる

・2012年9月22日、中国の反日暴動が吹き荒れていたこの日、NHKの解説員による
討論番組が放送されたが、内容は、尖閣は、中国と共同開発すべきというものだった
43名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:31:09.15 ID:dfI7mxam0
横浜地方裁判所相模原支部小池喜彦裁判官は、
NHKの契約理論だけを特別に捻じ曲げるわけでずが、
その法律は放送法の第何条ですか、
それとも小池喜彦裁判官のお頭の中にある法律ですかw
で、その根拠となるものは、なんですかねぇ、

横浜地方裁判所相模原支部小池喜彦裁判官は、
NHKの契約理論だけを特別に捻じ曲げるわけでずが、
その法律は放送法の第何条ですか、
それとも小池喜彦裁判官のお頭の中にある法律ですかw
で、その根拠となるものは、なんですかねぇ、

横浜地方裁判所相模原支部小池喜彦裁判官は、
NHKの契約理論だけを特別に捻じ曲げるわけでずが、
その法律は放送法の第何条ですか、
それとも小池喜彦裁判官のお頭の中にある法律ですかw
で、その根拠となるものは、なんですかねぇ、

横浜地方裁判所相模原支部小池喜彦裁判官は、
NHKの契約理論だけを特別に捻じ曲げるわけでずが、
その法律は放送法の第何条ですか、
それとも小池喜彦裁判官のお頭の中にある法律ですかw
で、その根拠となるものは、なんですかねぇ、

横浜地方裁判所相模原支部小池喜彦裁判官は、
NHKの契約理論だけを特別に捻じ曲げるわけでずが、
その法律は放送法の第何条ですか、
それとも小池喜彦裁判官のお頭の中にある法律ですかw
で、その根拠となるものは、なんですかねぇ、

あんたは絶対に最高裁には、立てない人だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:31:23.11 ID:zOO0JfCb0
電波泥棒スレか
ちゃんと払えよ
45名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:31:33.81 ID:CVsp78ks0
量販店などのテレビ販売者は、どんなに安価なテレビであっても
数年間保有しているだけで、数十万円をNHKに支払わねばならないことを
客に丁寧に説明するべきだ

テレビの売り上げが壊滅するかもしれないけれど
46名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:31:35.32 ID:OFoI4o4W0
増々NHKが嫌いになってきた
47名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:31:41.21 ID:EVsnYbRd0
>>41
サムソンの製品なんか買わねーよ死ね在日
48名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:31:53.26 ID:2TBQ9Aob0
遡及的に契約成立するのかよww
49名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:31:58.91 ID:RbpjvMP40
俺の怨念をNHKに飛ばすから、受念料5億円払ってください
50名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:32:04.13 ID:qYs/USM60
マスコミは普通は与党を叩くもんだから民主が叩かれるのは仕方がねえと
しても与党のときだけでなく野党落ち後も糾弾断罪されてやがる自民は野
党としてすら失格だな
しかし一時期とはいえに与党に返り咲きやがるとはいえ野党でここまで糾
弾断罪されやがる政党なんて前代未聞の政党だぜ
一時期とはいえ与党になりやがったからこれからはこれ以上に糾弾断罪さ
れやがるだろうから覚悟しやがれ

KY安倍ぶら下がり取材から逃げやがる 記者会見やネット悪用
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356589129/
「NHKにとって、世界は中国韓国だけか?」安倍政権発足に関する偏向報道
が酷すぎる…ネットの一部が愚かな逆ギレ
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356586850/
51名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:32:06.70 ID:BidpyMWY0
>>1もあれだが>>5もすげーな
日本ぼろぼろやん
52名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:32:17.04 ID:6XPrlzE5P
もうそろそろNHKに対してはメスを入れないとヤバイと思うけど
53名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:32:44.92 ID:gksuOVh50
受信料払いたくなければテレビ処分しろってなら
テレビ買った代金と処分費NHKが出すべきだよねぇ。
NHKのせいで他局までみられないわけだし。
54 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 20:32:51.40 ID:+p/Ci0BdO
デモまだ?
マジ行くわ。
取り敢えず犬HK前と裁判所前でだな。
55名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:33:01.21 ID:neU1KDeD0
これはテレビあるけど契約はしないって言い張ってた奴の判決でしょ?
56名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:33:04.36 ID:82b1m3cdO
北朝鮮にでも亡命するかな
57名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:33:06.89 ID:QhAPedh20
NHK解体&放送法改正マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チョン チョン チョチョチョン チョン
58名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:33:08.87 ID:TN2Zf2s70
おっそろしい判例だなあ
59名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:33:14.12 ID:BD4tkAKl0
日本はまだ中世だからな

契約なんて高度な真似は土人にはまだ無理なんや
60名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:33:14.72 ID:DY5W1Rea0
懲罰的な追加料金って発生しないんでしょ?
それなら裁判所から命令が来たら払えばいいんじゃないの?
61名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:33:15.87 ID:tE0sfgd90
マジレスすると、TV持ってるのがわるい。
俺みたいに手放してしまえばいいのさw
62名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:33:25.95 ID:HUVnUviY0
地上波はNHK以外も含め全く見ないから
ケーブルテレビ会社が地上波映らないようにしてくれるとありがたいんだけど
63名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:33:29.31 ID:/rjaA1ap0
契約が成立してないのに俺が認めるから払えって無茶苦茶過ぎだろ
64名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:33:33.41 ID:SLHJ80460
>>45
>>1の理論が通ると消費者契約法的に説明しない家電店はやばいきがする
65名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:33:33.47 ID:AerlPp5/0
>>31
それが狙いだろw
国保だってナマポだって制度の一部が緩和されてから悪用されるパターン入ってるじゃんw
これもその布石だろうw
66名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:33:46.43 ID:tPuHuAf50
「NHK解体」を望む者が 内部にも居るんだな 解体されちゃうわこんなことしてたら
67名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:34:02.82 ID:oobp96570
こんにちは、NHKから来たんですけど、お宅はテレビ受信機なんか置かれてませんかね?

いえ、テレビ置いてません(本当は置いてる)

終了
68名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:34:04.65 ID:i34KDJ/A0
戦後の日本は、極端な反日、反米、反戦のムードが高まり
極左一色になった、極左一色になった日本は、世界の常識では絶対やってはいけない
ことをやってしまった、それは放送局への外国人の登用だ、政治家が外国人から
献金を受けるのは禁止されている、それは外国人により
日本の政治がゆがめられるのを防ぐためだ、これと同様に
「放送局を乗っ取った人間がその国を支配する、よって外国人を決して登用
してはならない」という世界の鉄則があった、しかしお花畑平和論に染った当時の
日本が聞き入れることはなかった、むしろ、積極的に外国人(反日の在日朝鮮人)を
登用した、外国人を登用しさえすれば外国と仲良くなり、戦争を起こさないだろう
というものだ、これはその後絶大な影響をもたらした、日本人に贖罪意識を植え付け
土下座しかできない民族へと洗脳していった、その一番の影響を与えたのがNHKである

・以下は民潭のサイトに掲載されたNHKカメラマンの意見

新定住者の意見聞いて 黄東好(94年渡日、35歳、NHKカメラマン)
民団が日本社会と在日同胞社会の共生のために、たゆまぬ努力を傾けてきたことを
高く評価する。 民団は在日同胞ネットワークを構築して相互扶助の美徳を実践して
同胞の生活向上のためにつくしてきた。 結集されたその力を土台に、日本社会に
根深く残る外国人に対する偏見に対して、絶え間ない運動を展開した結果、
指紋押捺制度撤廃や地方公務員採用等、数多くの制度改善をもたらした。
これは在日同胞だけでなく、多くの外国人にも恩恵という結実を生んだ。民団は
人権運動のパイオニアとも言える。 より良い在日同胞社会の未来を
開拓していくために、同胞社会の中心軸として活躍してきた特別永住者とともに
同胞社会の新しい構成員として大きな役割を担当しなければならないし
新定住者の意見を取り入れ反映させなければならない。 旧態依然の姿勢では
時代の流れをつかむことができない。
新しい酒は新しい皮袋に入れなければならないと思う。 魚拓
http://megalodon.jp/2013-0302-0358-54/www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=19&newsid=7678
69名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:34:11.92 ID:zOO0JfCb0
テレビがあるのに払わない
おまえらのほうが怖いわwww
70名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:34:19.25 ID:FCcfhQjtO
これは明らかに司法の暴走だ。

断固として確定判決にしてはならない。
71名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:34:28.07 ID:F42jMzyz0
B-CASもアンテナ線もないし、契約する必要ないな
72名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:34:40.07 ID:zYSpynmW0
これはひどい。オレオレ詐欺も押し買いもマルチも真っ青。
クーリングオフお願いします。
73名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:34:53.77 ID:fCX4M8om0
>>47
じゃあJVCがあるぞ。俺はJVCを考えてる。ソニーもパナソニックは50インチ台がないし。前スレでも書いたけど、BOSEにもあった。あれは60万円くらいしたかな。
そして、地上波デジタルみたければチューナーを買っておけばいい。1万円以内でかえる。NHKの集金人が来たらはずせば済む。
74名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:34:55.30 ID:EEQlz31/0
NHKはいらないです。
75名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:34:58.71 ID:MoUp8l4A0
こりゃ受信機排除しなきゃ仕方ないわな
BS、CSの2派チューナーってある?
76名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:35:00.39 ID:lWhAElIFO
契約そのものでは無く、契約を定めた法の憲法判断で争わないと無意味。自由契約で無く法制上の義務契約なのだから。
77名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:35:05.52 ID:RQ1UtV0l0
クーリングオフとか関係ないの?
78名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:35:16.75 ID:lD+Q+2l10
裁判所の判決によって放送受信契約成立って???
裁判所が家に上がりこんでテレビの有無を確認したとか?
なんか、よく分からない。
契約書無しの契約って、口頭契約? わけわからん。
79名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:35:25.23 ID:dfI7mxam0
>>69
NHKなんか見たくないんだがなぁ

そういった自由を無視するなんて、どんな法治国家や
80名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:35:28.22 ID:SFRP64NL0
NHKは上層部が在日が支配しているからな。
特亜の都合の悪いニュースは一切報道しない。
もはや日本のテレビ局じゃない。
81名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:35:49.46 ID:jhnnW6dXP
            /\/\/\/\/\/\/\/\/\ 
           < 国民のバーーーーーーーーーーカ!! > 
            \/\/\/\/\/\/\/\/\/.,,,,,,....,,,  
     \       , r '" ⌒ヽ-、         ノ´⌒ヽ    ./::::::::::::::::::ノ..ヽ.     / 
      \    //⌒`´⌒\ヽ   γ⌒´     \ ./:::::;;;-‐‐''"´ |:::|    / 
           ( /. ⌒ ⌒ ヽ )  // "" ´⌒ \  ) |:::|.   。   |:::|  
  \    ノ//,  |゙. -‐・' '・‐- ヽ,/   i;/ ⌒   ⌒  i ) i;/ .─  ─  i..l,ミヽ     / 
   \ / く  /   ー'  'ー  丶  i  (・ )` ´( ・) i,/  i -・‐八‐・- i,/ ゝ \ / 
    / /⌒ .{   (__人__)   }   l  (__人__).  |   l  (__人__)  | ' ⌒\ \ 
    (  ̄ ̄⌒.ゝ   `ー'    ノ⌒⌒\   `ー'  _/⌒⌒ \ `ー'  _/ ⌒ ̄ .._) 
     ` ̄ ̄`ヽ          /´`ヽ       ./`ヽ         /´ ̄   
          |    N     |   .|   H    |   |    K    |  
82名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:35:49.73 ID:OFoI4o4W0
>>44
>>69

NHK工作員、しっかり働けよ!
83名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:35:51.49 ID:AerlPp5/0
NHK「愚民どもは黙って払ってればいいんだよ、私に逆らったらどうなるかよくわかっただろ?」
84名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:35:57.18 ID:1R0b+/N60
>>68
うざいからネトウヨはコピペをやめろよ。
85名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:35:58.81 ID:TN2Zf2s70
NHKは弱者イジメをやめてください!!!!!
86名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:36:02.15 ID:byNAGxLx0
維新の切り札

N H K 解 体
 
87名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:36:08.23 ID:GNTJa5WM0
負けたか
88名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:36:08.93 ID:fH1E5A650
>>20
二行しか読んでないけどそんな面倒なことせんでいいよ

オレは「お客様係」に電話して「契約者の○○(オレ)が亡くなりましたので解約します。え?わたし?わたし息子です」
向こうから書類が送られてきて記載して折り返し郵送
これで引き落としは中止になる
すごく簡単
89名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:36:24.51 ID:XHmSo22HO
送り付け商法だな
恐ろしい判決だわ
90名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:36:34.49 ID:6iO4AMnK0
NHK解体こそ
戦後レジームからの脱却
91名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:36:35.02 ID:LMLGX1r60
韓国放送NHK、同胞韓国人の日本人殺傷事件は報道規制

韓国人による韓国人のための放送局、韓国人は無料

かたや、日本人からはあらゆる勢力を利用し金を奪う
92名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:36:38.25 ID:MhDgt98h0
自由意思の原則は??
もはや契約ではなく、税金だな
93名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:36:42.19 ID:EktJ9eUU0
一方的に怪電波飛ばし続けて誰かが受信したら金を請求出来るってかw

契約者にしか見れない様にしろ
緊急時はスクランブル解いて見れる様にすれば良いだけだろ
チョンの浅はかな言い訳を国が許すなっつの
NHKは解体しろ 
94名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:36:45.38 ID:YojPraBU0
確かに現行法そのようになってるからな
これで契約しなければ払わなくて良いと言う事が出来なくなるな
ま 所詮地裁・高裁や最高裁で覆る可能性もあるわけで

その前に法律を変える必要が有るだろうな
95名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:36:50.00 ID:zOO0JfCb0
>>79
見ないのは自由だか、支払いの義務は発生する
ざまあw
96名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:37:03.04 ID:i34KDJ/A0
親しい知り合いにNHKのディレクターがいる。
その人は慶応卒。いま50過ぎ。
入社試験で提起された単なる雲の写真についての
感想・コメント を求められたそうな。
その人曰く
 「広島の原爆を連想しました。
日本は軍隊を持ってはいけないと思います」 だとさ
その人に関して言うと、ネットを全否定。
本人は、満足に携帯・パソコンすら扱えない。
メディアリテラシーなんて概念もない。
取ってる新聞は朝日。
もちろん、年収は高い
朝日新聞の不祥事で明らかになった、朝日社員の年収には
「以外と安いんだな」、だと
その人曰く
今回の都知事選も慎太郎勝つんだろな
都民は馬鹿 ばかりだ。愚民ばかりだ。←PCも使えない人間が言ってる。
とにかく、格差社会だなんだで騒いでるマスゴミこそが
格 差 社 会 の 頂 点 で 高待遇 を 謳 歌 し て い る
そしてこんなレベルの奴らが日本の世論を作っている
97名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:37:11.00 ID:AospE2za0
国民から有無を言わさず受信料を徴収しようとするNHKは
給与も公務員に準ずるべきだと思うよ
98名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:37:16.14 ID:I02IPEh/0
>テレビの受信機を設置
設置していないがNHKは設置してあるのと断言、中を見ているわけでもないのに
テレビがあることは証明できると説明、

裁判所命令で無理やり家宅捜査
99名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:37:20.57 ID:ddCTLeFW0
こんなの契約と言い張るんか
100名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:37:40.16 ID:wOBRLl2I0
憲法を蹂躙すんな
101名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:37:40.92 ID:Y0yAETIn0
ここまでして日本人から受信料を取り立てて
嬉しそうに売国放送を垂れ流すんだからなぁ・・・
102名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:37:51.45 ID:QQl4AUEL0
なんかこんなのがまかり通るのは
昔、利息制限法に引っかかるけど出資法違反じゃないからセーフ
とかが平気でまかり通ってた事態に似ている
103名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:38:06.82 ID:EVsnYbRd0
>>98
NHKは家宅捜査できないよ
104名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:38:09.46 ID:GNTJa5WM0
もう残った手段はテレビ捨てるしかないな
105名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:38:11.16 ID:dfI7mxam0
>>80
だから韓国では誰も見ていないような映像を、無理やり韓流して、

幹部朝鮮人の親族に、お金をばら撒いてるんだよねw あんなもん糞だわ

だから韓国では誰も見ていないような映像を、無理やり韓流して、

幹部朝鮮人の親族に、お金をばら撒いてるんだよねw あんなもん糞だわ

だから韓国では誰も見ていないような映像を、無理やり韓流して、

幹部朝鮮人の親族に、お金をばら撒いてるんだよねw あんなもん糞だわ

だから韓国では誰も見ていないような映像を、無理やり韓流して、

幹部朝鮮人の親族に、お金をばら撒いてるんだよねw あんなもん糞だわ

だから韓国では誰も見ていないような映像を、無理やり韓流して、

幹部朝鮮人の親族に、お金をばら撒いてるんだよねw あんなもん糞だわ

だから韓国では誰も見ていないような映像を、無理やり韓流して、

幹部朝鮮人の親族に、お金をばら撒いてるんだよねw あんなもん糞だわ

だから韓国では誰も見ていないような映像を、無理やり韓流して、

幹部朝鮮人の親族に、お金をばら撒いてるんだよねw あんなもん糞だわ
106名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:38:14.03 ID:AerlPp5/0
>>93
NHK「TVを持ってないから大丈夫だって?脳内で受信したらその時点で契約成立してるからな?」
107名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:38:15.21 ID:eAqyaevu0
これって人権侵害じゃないの?
なんで裁判所が個人の契約自由の原則を捻じ曲げて、勝手に契約させられるわけ?

いや、これホントに意味わからないんだけど
法源は何よ?放送法?放送の受信を目的としない受信設備なら義務はないって、明言されてんだろうが!アホか!
108名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:38:25.02 ID:IaaPgUkp0
もう違法でいいから、
NHKの放送だけが受信できないB-CASカードを
誰か作ってくださいませんか?
即刻買います。
んで堂々とテレビ見ます。
だって放送法では「NHKの放送が受信可能な受信機を持つ」
ってのが条件だからさ。
きっと、ニーズは高いと思うぞ!!
109名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:38:31.72 ID:5OoT//gXP
テレビ設置が確認されたら契約成立とか、きゅうべぇより悪辣じゃねーか
110名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:38:33.42 ID:qYs/USM60
>59
白豚ヤンキー・ゴー・ホーム
111名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:38:35.83 ID:C9WV6ZRQ0
月50円にしてから言え
112名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:38:36.47 ID:fCX4M8om0
おーい、チューナなしの業務用モニターでも支払い義務がある、なんてことないよな?
馬鹿な裁判官なら言い出しそうで怖い
113名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:38:43.44 ID:zMGhrEvF0
>>95
法律がなくなれば別。
そろそろかもよ〜w
114名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:38:59.85 ID:fEGR784lP
うちテレビありません、でいいのかな? 
本当にないけど、『じゃあ部屋に上がって確認して下さい』ってもしこちらが言ったとしても
集金バイトの人は部屋ん中に侵入できないよね
もし侵入してきたら即警察呼ぶけどね
115名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:39:08.62 ID:SFRP64NL0
NHKの職員は在日のほうが多数派なんだろう。
116名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:39:20.27 ID:i34KDJ/A0
【NHK】 韓国メディア「石原氏と安倍総裁で日本の右傾化進む」、欧米の主要メディア
1 :春デブリφ ★:2012/10/26(金) 09:55:26.43 ID:???0
以下はNHKが放送したもの

★韓国メディア“日本の右傾化進む”
東京都の石原知事が都知事を辞職し、新党を結成する考えを示したことについて
韓国のメディアは「日本の政治の右傾化が進む」などと警戒感を示しながら伝えています。
このうち、通信社・連合ニュースは、いわゆる従軍慰安婦問題に関連した、これまで
の石原知事の発言を批判的に伝えたうえで、「石原氏が新党を立ち上げることで
日本の政治の右傾化が進むものとみられる」という見方を示しています。

■欧米のメディアも
イギリスのBBCテレビは、「尖閣諸島を購入する計画をたてて中国を激怒させた」
と伝えました。 また、BBCのニュースを掲載したホームページでは、石原知事の
人物像について「挑発的な発言で知られ、中国を絶えず敵視してきた」と紹介して
います。 またアメリカの有力紙、ワシントン・ポストは 石原都知事の言動が
日中関係の冷え込みにつながったと伝えています。 NHK 10月26日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121026/t10013026241000.html

・自分にとって都合のいい他社の報道を世界の一般的な声ですみたいなやり方を
公共放送であるNHKがやっていいのか 、批判したいなら自分の社名で批判してみろや
・昨日のNHKの番組で 視聴者ツイッターが流れるんだが見事に石原叩き一色だったよ
死ね年寄り、こいつキライ、など暴言ばかり 普段は暴言なんか流れないのに異様だった
・ つうか偏向報道上等な犬HKの報道っぷり 番組でバカッターから寄せられる視聴者の
意見を画面の隅に表示してるけどさ 、テメエらの意に添う意見だけをさも日本国民の
総意みたく流してるけど 犬HKへの批判とか、保守的な意見とかは
まず流さねえじゃん 昨日だかも、石原批判のバカッターこれでもかってぐれえ
流してたけど あれ恣意的に意見を選んで流してるんだろ? これって立派な
サブリミナルだよな もし日本がシナに占領されたら、オレ犬HKにお礼参り行くわ、必ず
117名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:39:43.61 ID:akPAGFLO0
法はどこに行った
118名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:39:52.52 ID:zOO0JfCb0
>>113
そういう妄想は与り知らんw
119名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:39:55.32 ID:LMLGX1r60
テレビ捨てたら、次は携帯のワンセグから取るようになる
どこまでも図太い韓国NHK
120名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:40:14.30 ID:kMY/CQ970
判決を持って契約が成立するなら
すくなくとも判決日から課金しろよ。
121名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:40:15.38 ID:PilWun1O0
NHKの契約に来るやつの特徴
・NHKの者です、と言うが部署名は答えない、名刺は必ず切らしている
・録音/録画します、というと帰る
・ニコ生で今枠撮ってるんでちょっと待ってといったら逃げ出した
122名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:40:27.94 ID:dfI7mxam0
>>95
それどんな自由主義国wwww

それどんな自由主義国wwww

それどんな自由主義国wwww

だからして、俺は常に、日本は封建国家だといい続けているw

俺が言う封建国家とは、上に立ったやつが全てを牛耳る国家だw
123名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:40:29.77 ID:EVsnYbRd0
>>108
NHKが映らないアンテナが作られました首都圏だけだけどね
値段が高いみたいなので個人では無理かもしれないけど需要があれば
安くなるかもね
ただしNHKが係争かけてくる可能性はあるけどね
124名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:40:31.80 ID:Qwt01Uz40
親日罪みたい
125名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:40:35.90 ID:tE0sfgd90
共産党が公約に盛り込むなら次の選挙投票するのにな〜
126名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:40:51.50 ID:LsKAAWgyO
>>67
未払い訴訟第2弾〜
受信機の有無に関わらず判決=契約義務=支払い義務

漏れ所はお祖父ちゃんの代から欠さず受信料支払ってる。
受信料支払うのは国民の義務!

未払い訴訟第2弾をお楽しみに〜
127名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:40:59.60 ID:PsUGGnB+0
契約社会を粉砕する判決だな
司法は馬鹿なうえ阿呆かよ
128名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:40:59.80 ID:gj6C8Vsn0
キチガイ裁判官を裁判で裁けないの?
129名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:41:03.41 ID:fCX4M8om0
そのうち、視力があるだけで支払義務が発生するとか言い出しかねないな
130名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:41:10.29 ID:tNgZQyS/0
この裁判官って「契約」の意味わかってんの?
131名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:41:10.47 ID:jL1uy14f0
これ控訴しても負けるかな?
132名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:41:15.84 ID:jDaPlaZU0
とんでもない押し売り
133名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:41:19.70 ID:AerlPp5/0
>>121
キムチ臭いも加えておいてくれw
集金人は在日のしのぎって有名だからなw
134名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:41:20.33 ID:S0NNL+3Q0
BSアンテナはレースのカーテンごしでも受信てきる
みんなで室内にアンテナを入れてしまえ
135名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:41:35.90 ID:1olcUH44T
どこで詳細な内容みれるの?
ここか?ないっぽいんだが

裁判所|横浜地方裁判所・横浜家庭裁判所
http://www.courts.go.jp/yokohama/
136名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:41:37.08 ID:i34KDJ/A0
21 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2012/10/11(木) 21:14:26.25 ID:m89IPRYt
25 :無名モデル:2012/08/29(水) 15:47:06.03 ID:E6Zv0RLe
お父さんがアメリカ人でお母さんが韓国人なのになんで
水原希子っていうまるっきり日本人の名前なの?

180 :無名モデル:2012/09/18(火) 13:55:34.26 ID:???
希子じゃなくて紀子だったのね

181 :無名モデル:2012/09/18(火) 16:23:11.54 ID:???
在日韓国人の母親が日本人になりすまし、アメリカ男を騙して
娘に日本の皇族の紀子妃殿下の名前をつけた。よくある話。
親日家ニコラスケイジも日本人のコールガールと結婚したら、韓国人だったw

205 無名モデル sage New! 2012/09/26(水) 19:16:57.85 ID:???
>>179
あえて紀子様と同じ名前つけといて
都合が悪いから漢字だけ変えたんだな。在日らしい。

▼ 59 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/12(金) 12:13:50.56 ID:WYer1Mr+
>>21
宮崎あおいがフィリピンと帰化した在日韓国人とのハーフとも聞くし
この人も米と在日韓国人とのハーフなのか
日本国籍を取ろうと思えば取れたんだよね

日本人と全く関係ないのに日本名の芸名で活躍されたら
知らない人は日本人だと思うわ
芸スポ関連ならまだしも政治や司法でもなりすましが増えてるんだろうか
なんかぞっとした
137高橋一射(ねこ主):2013/06/27(木) 20:41:41.79 ID:amxExMbq0
【マスコミ】NHK 「ヘイトスピーチするネット弁慶、...」と解説★76、ID:igwqLXn10さんのレスからです。

NHKを確実に解約する方法です 私はこれで完全解約できました

1、必要事項と解約の旨を書いたハガキを郵便局窓口から配達証明で送る(書き方は「NHK 解約」で
ググる>私はYouTubeのを参考にしました 解約にNHKの指定用紙は不要です 内容が条件を
満たしていれば解約に必要な用紙の規定はありません)
2、これで解約完了(解約はハガキを投函した時点で成立します 配達証明にするのは「届いていない」等の
NHK側の言い逃れを阻止するため)
3、たまに電話が来たり2年ほど請求書が来たりしますが無視して下さい(電話も「分かりません」または
無言のガチャ切りで良い)
4、料金徴収の契約社員が来る事もありますが一方的に追い返してやりましょう TVの有無を確認させる
必要もありませんし、奴らには確認する権限もありません(徴収員の相手をする必要はありませんが、
もし遭遇してしまった場合には不退去罪の適用を伝え、それに従わない場合は不退去罪で警察を
呼びましょう 携帯などで顔写真を撮るのも効果的です
5、以上の手続きを踏めば決して訴訟を起こされる事はありません 裁判になっているのは解約せずに
不払いのまま放置している人達のごく一部です
6、大切なのは解約するという「強い意思」です 相手に付け込む隙を与えない強固な意思を示しましょう

先が見えない故に不安もありましたが支払い要請の電話は始めの2ヶ月間に3 4回あっただけ、
請求書は2年ほどしたら一切来なくなり1年が経ちました

注1:「これだけでは解約できない」などと連中は平気で嘘をついてきます 連中はこちらの主義主張など
聞く耳さえ持たず時間の無駄になりますので一切相手にしないこと

注2:受信料を口座引き落としにしている場合、こちらが指定した業者の引き落としを停止する用紙が
ありますので銀行窓口で手続きして下さい これでNHKからの銀行引き落としは出来なくなります
138名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:41:48.23 ID:OFoI4o4W0
NHKは、日本最大の押し売り犯罪組織。その額なんと6300億円

NHKは、日本最大の押し売り犯罪組織。その額なんと6300億円

NHKは、日本最大の押し売り犯罪組織。その額なんと6300億円


ニュース9の大越も、クローズアップ現代の国谷も、この犯罪組織の構成員。

この犯罪組織を潰すには、マスゴミも、行政も、国会もあてにならない。
確実に潰すのには、国民一人一人が勇気を出してみかじめ料の支払いをストップする事です。
そして今の体制のNHKを解体し、スクランブルをかけて新体制で再出発。
139名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:41:51.11 ID:eAqyaevu0
>>120
これに尽きる
なんで遡及してんだよ、って話
140名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:41:51.70 ID:Fy9P29q70
これやられたら持ってるテレビ捨てればいいんでしょ?
141名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:41:53.16 ID:x7PhHN5nT
>123
アンテナ無くても受信機が有れば契約義務が有るって理屈だからな。
裁判官がこれじゃ意味無し。
142名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:42:19.62 ID:tvTMIyik0
税金と一緒だよな。
それを契約とかほざくのはどうか。
143名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:42:22.15 ID:eph4FdfY0
TVは持っていないと答えればいいだけじゃん。
たとえ家にTVのアンテナが立っていても受信機は無い。
144名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:42:36.83 ID:zMGhrEvF0
GHQ占領期に作られたNHK放送法。
論理的に考えて日本国憲法全面改正とともに運命的に消えていくものですw
145名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:42:41.87 ID:wOBRLl2I0
デモクラシーが死んだ
146名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:42:48.93 ID:dfI7mxam0
>>138
ウジテレビの1.5倍だよねwwww
147名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:42:52.79 ID:zQOmAoWs0
>>73
なんで50インチなんだよ
その部屋なら19インチにしとけよ
148名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:43:00.81 ID:qGX7sGSo0
糞判事は、どんな糞判決出しても責任はとらなくていいのか?
懲戒請求とかできないんかい?
149名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:43:01.14 ID:CVsp78ks0
b-casカードを破棄すればテレビが受信機ではなくなる気がしないでもない
150名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:43:07.03 ID:zOO0JfCb0
慣例して多数が支払ってる以上、まず確定だね
NHKをなくそうとする政党などないわw
子供の頃見なかったの?
151名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:43:11.78 ID:/wxPVFOsP
NHKはさっさと解体しろや
152名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:43:11.96 ID:33nBlMfu0
どこの朝鮮人だよ裁判長は
153名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:43:21.12 ID:PilWun1O0
>>148
最高裁判所裁判官しかできないと思う
154名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:43:23.93 ID:AHPrX1yAO
憲法に納税の義務はあるけど、NHK契約の義務なんてないぞ。
嫌なら見るなってヤツがいるんだから、スクランブル化で良いだろ。
155名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:43:29.63 ID:EoNO2f9m0
【NHK】 「NHKの平成24年度決算は、受信料収入が6387億円で、前の年度に比べて13億円の減収にとどまりました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372159268/216


214 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/26(水) 19:46:20.47 ID:7WEz6rt3I
いくら朝鮮に流したんだ?
いくら途中で吸ったんだ?売国奴が!

216 名前:名無しさん@13周年[age] 投稿日:2013/06/26(水) 20:20:17.45 ID:vBn1Ik/Y0
>>214

皆さんの受信料と税金が特定国家のプロパガンダの資金源になっています。
スパイの勢力図が変動した(アメリカ→ロシア→中国→南北朝鮮)ことで露骨な日本人差別が起こっています

「NHKで幹部に昇進した年収2500万越の在日チョン
李紀彦 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=李紀彦
玄真行 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=玄真行
田容承 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=田容承
朴元瑛源 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=朴元瑛源

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=NHK+北朝鮮+アノニマス
【速報】 北朝鮮工作会員リストにNHK社員が含まれていることが判明!!! アノニマスが公開
http://kizitora.doorblog.jp/archives/25347130.html

NHKと契約すると日本国憲法を無視した恐ろしい規約を認めた事になります、
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_5.html
NHKと契約する事は人権を放棄する事に等しい愚行です!
受信規約8条2項 = NHKが無断で住民票を調べ追跡すると事に同意
受信規約9条3項 = 契約したら最後、解約後に何時でもNHKが解約解除可能
受信規約14〜15条 = NHKが勝手に契約を事前連絡無しで変更 ← 厳重注意事項
156名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:43:50.71 ID:HcNOBWUU0
>>93
NHKの集金恐喝乞食が来た時、スクランブルにしろよといったら
「皆が平等に見られるようにするためにスクランブルにしない」とか
さっぱりわからん寝言言ってたわ
どう考えても払わせることに無理があるから集金乞食はむちゃくちゃな
理論をもって払わせようと必死に話してくる
これがキチガイじみててちょっと好き(キチガイマニア)
157名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:43:55.47 ID:hwoWPIVl0
じゃ、判決以降の課金になるわけだな
過去の分は払う必要は無い
158名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:44:00.00 ID:lUYHiPpU0
ここまで国民を縛るなら、国営放送にしてくれ。
局員も公務員扱いで。
159名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:44:00.10 ID:EoNO2f9m0
 
 ■ 「 "国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判が出た為」

   生活保護の在日外国人の国民年金保険料が全額免除に 2012年10月20日
   http://megalodon.jp/2012-1022-1841-37/news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1020&f=politics_1020_003.shtml

   要約すると、20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、
   在日朝鮮の国民年金保険料について、本人が申請すれば自動的に全額免除とする方針を決めた。
   在日は全額免除で満額の国民年金が支給されることに。
   この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日朝鮮人は、
   申請さえすれば日本人が積立てた年金が、在日に満額支給されることになる。
   支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権。

   生活保護外国人受給世帯全体の3分の2が韓国・朝鮮人(2万7035世帯) 2012年10月1日
   http://sankei.jp.msn.com/life/news/121001/trd12100100390001-n1.htm


 ■ NHKがいいタイミングで生保の番組

   【問責可決】 共産党・志位委員長 「生活保護改悪法案は廃案となりました!!!国民の運動と世論の勝利です」
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372236098/356

    356 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 19:36:27.75 ID:6MHcMR430
    KHK 韓国放送協会」)(NHK)が いいタイミングで 生保の番組


 ■ 『 ニュースウオッチ9 』が共産党機関紙『 しんぶん赤旗 』の紙面を紹介
 
   NHK「憲法を守る運動が保守の人にも広がっている」 2013年6月13日
   http://www.hoshusokuhou.com/archives/28325634.html
160名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:44:04.03 ID:xb1SCEWd0
放送法で放送の受信を目的とする受信設備を設置した場合はNHKと契約しなければならない
と書いてあるのだから,条件を満たしている限りは契約しなければ違法と言われても仕方が無いだろ。
161名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:44:05.58 ID:/ncxEJgQ0
219 名無しさん@13周年 2013-05-10 20:53:22 ID:w6acpwLS0
こういう些細なことで国全体がおかしいとか言っている人っておかしいんじゃないの?
日本人だって殺人者とかたくさんいるじゃん。

249 名無しさん@13周年 2013-05-10 20:57:06 ID:w6acpwLS0
だいたい日本がやってきた犯罪に比べれたらどちらに非があるか明らか。

290 名無しさん@13周年 2013-05-10 21:01:33 ID:w6acpwLS0
このニュースがたいした影響が無い証拠にNHKでも放送されていない。
公正なNHKの取り扱いをみれば明らか。それよりも日本の円安誘導批判がNHKでされている。

322 名無しさん@13周年 2013-05-10 21:05:50 ID:n2A1MamFP
>>290の書き込み時点ではニュース内でまだ円安批判してないんだが
もしかして中の人?

343 名無しさん@13周年 2013-05-10 21:08:20 ID:w6acpwLS0
日本人はまじめな在日にまでヘイトスピーチしているひどい国。
こんなことをしている国って日本以外は無いんだよ。恥を知りなさい。

351 名無しさん@13周年 2013-05-10 21:10:00 ID:dqxq5Q9T0
>>322
今NHKで絶賛円安批判中wwwwwwwwwwww

370 名無しさん@13周年 2013-05-10 21:12:02 ID:V6QlkTo90
>>322
>>351
これはまさかのまさかか?w

419 名無しさん@13周年 2013-05-10 21:19:33 ID:dqxq5Q9T0
>>370
ガチぽいwwwwwwwwwwwモロだったwwwwww
162名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:44:06.43 ID:EVsnYbRd0
>>141
それは違うよ協会の放送を受信できる設備とは受信機、アンテナその他電波状況
全てを踏まえてのことだから、アンテナがあれば払必要があるというのは嘘です
163名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:44:08.17 ID:qYcJgRhQ0
契約という名目にして巻き上げたカネなら使い放題貯め放題だからNHKは意地でも契約という形式を死守しようとする。
164名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:44:14.03 ID:A9xPwq+50
異次元判決w
165名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:44:15.31 ID:r+/Hl7nN0
テレビを設置していても、NHKを視ない自由を侵害している。
これは思想、良心の自由を謳った憲法に違反している。

シナチョンに配慮した放送を続けるなら、そちらの国から金を出してもらってシナチョンの御用放送局になってくれ
166 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 20:44:22.69 ID:WvwOReH4T
法務関係もチョンに乗っ取られてるって話を実感した。
167名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:44:26.10 ID:uAlki1l+0
>>114
テレビない人って、いないだろ
もちろん、学生とか1人暮らしとかでそういう人も中にはいるだろうが

一戸建てやマンションに住んでる、複数家族やそれなりの年齢の家庭で、テレビ持ってない家なんてないよ

しかも、住人が「部屋に上がって確認してください」って言ったら
侵入を同意したことになるじゃん
まあ、そんなの証拠がないから、向こうも玄関口から中に入るってことはしないだろうがね
168名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:44:29.02 ID:YojPraBU0
>>104
見無いなら捨てても問題ないだろう

>>107
>放送法は受信設備を設置したものから一律に受信料を徴収することを認めている。
逆に言いかえれば通信法は契約しなくても一律徴収できるとも読み取れる
から裁判所がそのように見たんだろう

>>114
>じゃあ部屋に上がって確認して下さい
許可出してるから不法侵入にはならないぞ
169名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:44:29.17 ID:EoNO2f9m0
 
 ■ 消えた復興予算 1兆円

    直接復興に関係のない他府県の事業に予算を当てていようとも,
    間接的に被災地の復興へ貢献するので善しとした、
    民主党野田政権の福島県向け復興増税。

    その財源は、主に所得税、住民税、
    そして従来の利息にかけられていた税率20%に3%強をあてて、
    今後約25年間継続される。

   朝日新聞:民主政権で流用された復興予算1兆1570億円 返還が1000億円止まりに 2013年6月22日
   http://www.asahi.com/politics/update/0622/TKY201306220028.html

 ■ 消えた復興予算 19兆円 ?
   http://blog.esuteru.com/archives/6879119.html

    > 復興予算が霞が関の庁舎改修から役人の福利厚生費まで流用された問題は昨年来大きく報道された。
    > 流用額そのものにもごまかしがある。NHKや朝日新聞など大メディアは、
    > 19兆円の復興予算のうち、被災地以外に流用されたのは
    > 「全国防災事業」と「企業の立地補助金」を合わせた約2兆円と報じているが、
    > 本誌の調査ではそんなものではない。

    > つまり、2兆円どころか19兆円の大半が被災地以外で消えている可能性が高い。


   NHK『 八重の桜 』のキャンペーン費用3.4億円は復興予算から出されていた 2013年1月21日
   http://www.news-postseven.com/archives/20130121_167173.html
   NHK あまり経費がかからない復興番組の多言語化と海外放送でナント4億4000万円 2012年10月25日
   http://news.guideme.jp/kiji/60ff0ce3b4948384422b57dc4a5832dd 
170名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:44:53.39 ID:fCX4M8om0
受信機の有無が大事なのね。了解。受信機なしでDVDみたりスカパーみるのはOKじゃん。この問題はこれで解決済みだわ。
171名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:44:57.08 ID:i34KDJ/A0
NHK「特攻隊員の遺書1000通新発見」に遺族が困惑
※週刊ポスト2012年10月12日号
<1000人を超える隊員の遺書が回収され、そのままになっていたことが
わかりました。これらの遺書は、特攻隊員の遺族に対する調査で集められ
海上自衛隊の倉庫にしまい込まれていたのです>“歴史的新事実”を印象づける
ナレーションとともに番組は始まった。NHKが8月28日に放送した
『クローズアップ現代』は海軍の特攻作戦に参加した隊員の遺書1000通あまり
が広島県にある海上自衛隊第1術科学校から「突然出てきた」として
遺書を回収した経緯や、それが「ひっそりと眠っていた」理由に迫る内容だった。
ところが、この番組を観た多くの関係者は、その内容に困惑したという。
ある遺族関係者は語る。「以前から遺書の存在は把握しており、公開もしていました
どうしてああいう放送になったかはわかりません……」教育参考館の元職員は
こういう「展示は以前から行なっており、2000通ほどの遺書があることも把握
していました。遺族の問い合わせがあれば展示していないものでも公開していた
特攻隊の遺書は国へ登録しているし、資料はすでに調べ尽くしたので、新たに
出てくることなどないはずです」だが番組では、特攻隊の遺書が「1000通あまりも
回収されていたことが今回初めてわかった」と、あたかもその存在が最近まで
知られていなかったかのような内容となっている。NHKはこれについて
「海上自衛隊の説明によれば倉庫の中の遺書と遺族調査資料のほとんどは
これまでしまわれたままになっていて現在整理が始まった段階だ」と説明しており
見解の違いが生じている

・特務機関の一員という見知らぬ人物が尋ねて来て、特攻隊の遺書を回収していった
裏庭から泥棒のように入ってきたらしい、この組織を影で操っていたのが
特攻作戦を進めた旧海軍の幹部たち、終戦当時、特攻隊への批判が増していた時
それに対抗するように出版された本に載せるため、特攻隊を正当化させるため
遺書を回収したのだとか、また、英霊が幹部のまくら元に出るため、怖くなった
幹部が英霊の魂を沈めるために、遺書を回収したのだとか、陰鬱なBGMを
バックに特攻隊をだしにして、軍関係者を悪魔のような極悪人に仕立て上げた糞番組
172名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:45:08.41 ID:wOBRLl2I0
nhkよりすぎて気味悪いぜ
173名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:45:15.78 ID:5T9HFoMiO
これ当然控訴でしょ?
こんなのまかり通ったら契約の概念が根底から崩れるわ。
馬鹿な判事を誰か罷免してくれ。
174名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:45:17.10 ID:g9GtcrAx0
電波の押し売りひでえ
175名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:45:22.50 ID:S/B30Ukt0
こりゃあNHKは錦の御旗を得たも同然だな。
日本中の全世帯から徴収できるも同然だ。
収益大幅増は確実だぜ。
176名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:45:22.70 ID:TfiOdBqCP
地裁の裁判官って適当に判決出しときゃいいんだろ。
終審は高裁なんだし、なんのお咎めもないし、裁判するだけあほくさいわ。
司法業界の金儲けのために三審やってんのかって思うわ。
177名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:45:25.94 ID:W7jFluXvP
これ最高裁までやれよ
完全に憲法違反だろ

放送法とか雑魚の法律が基本的な権利を上書きするわけないだろうが
178名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:45:35.51 ID:OFoI4o4W0
   おい! 小池喜彦裁判官 !  NHKから1000万円くらい受け取ったのか?
179名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:45:46.68 ID:XG7I+UNa0
憲法違反も甚だしい。NHKの映らないB-カスCard作ってから言え
180名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:46:00.72 ID:Qwt01Uz40
鳩山氏、「盗んだもの(電波)は返すのが当然」 
181名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:46:04.24 ID:1uZFX7uY0
裁判所もサヨクの巣窟だからな
もう暴動起こすしか世直しできないな
182名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:46:07.30 ID:AerlPp5/0
これが朝鮮汚染されたものの末路である
183名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:46:18.44 ID:HcNOBWUU0
NHK集金乞食が、「払いたくないことや、放送内容についての文句があるときは
まず払ってから言え」とも言ってたww
とにかく払うのが大前提らしい、本気で狂ってますな
184名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:46:29.77 ID:SFRP64NL0
>>155
NHKは本当に在日朝鮮人のい職員だらけだな。
日本国籍のある日本人から裁判してまで毟り取った受信料で日本国籍の無いやつの給料に還元しているんだからな
日本は本当に狂っている。
185名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:46:34.86 ID:r0/qfUvB0!
俺の作ってるウェブは有料です
踏んたら1ページ毎に100万円になります
186名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:46:42.56 ID:1zFPI+EH0
もう、テレビ一台につき最初から10年分位足して売れよ
187名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:46:43.39 ID:xmTFc+6t0
NHKって存在意義あるかね。無いよね。w押し売りして恥ずかしくないのかね。
国民から無理やり金を徴収しといて綺麗事ばっかの人権番組つくられても説得力ねーんだよコラ。
188名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:46:57.71 ID:XJuaXhB90
NHK職員の給料を一般公務員並みにしろよ
そしたら払ってやるよ
189名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:46:57.69 ID:wxAVAtGz0
受信料払わなかったら
家宅捜査令状とって最低限ワンセグ受信できる機械が出てくるまでお前の部屋荒らす!

ってこと?
190名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:47:02.35 ID:zMGhrEvF0
つーか大手のテレビメーカーがNHK受信機能無しバージョンを売り出せば良い話になるw
契約義務は受信機を持っていればなんだから受信機が無ければ当然、契約義務は発生しないw
191名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:47:09.17 ID:dfI7mxam0
>>172
裁判所は本来独立していないといけないけど、日本の裁判所は、
警察権力や国家権力にべったりだよね。
体勢につくのが今の糞裁判所やでなぁ。
192名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:47:16.15 ID:eAqyaevu0
>>168
NHKの受信を目的としなければ対象外なんだなぁ、これが

放送法第2章(日本放送協会)第32条(受信契約及び受信料)
1、協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送、若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
193名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:47:35.99 ID:i34KDJ/A0
・この前NHKで、外国人による日本語のお笑い大会をやってて
参加した韓国人が披露した「ジョーク」は、
船が沈没しそうになる時イタリア人は〜イギリス人は〜
という有名なジョークの「パクリ」で
さらにオチを「韓国人は日本人を海に突き落とします!」で終了
観客もポカーン
NHKは日本人の受信料を使って、そんなのを放送してるわけで

・NHKがロンドン五輪開会式直前に流した番組は
「韓流ラブスペシャル〜日本人男より優しい韓国人男性ゲット法〜」
番組内容
バツイチのアラフォー女子が、ひょんなことから9歳年下の
イケメン韓国人彼氏をゲット!  年の差、文化の差などさまざまな困難を
乗り越えて幸せをつかむまでの感動ストーリー。 スタジオでは
「知らないと損をする韓国習慣クイズ」にゲスト(IKKO、スザンヌ)が
挑戦。これを学んで韓国人彼氏をゲット! 

76 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 02:20:11.45 ID:yQuUQhTA0
>>161
この番組はひどかったな 彼女がトイレ入ってる間にチョンは彼女のサイフを
物色する。スタジオ内が「えええーっ!」ってなるが 解説のオッサンが
「チョン男は好奇心旺盛で何でも知りたがる。
そして仲良くなると何でも共有したくなるんです」ってアホかw
194名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:47:43.50 ID:rIlrn8EMP
酷いなもう自民党には投票しないよ
195名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:48:07.29 ID:fCX4M8om0
>>147
いま50インチのプラズマだから。俺、学生でもニートでもなくて社会人なんだよ。NHK払う方が安上がりだけど頭に来るから業務用モニター買うわ。地上波なんてほとんど見ないからどうでもいい。スカパーどっぷりだからね。
チューナーなんてばら売り買っても屁みたい金額だから必要になったら買えばいい。
196名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:48:13.25 ID:1uZFX7uY0
朝鮮電波の押し売りお断り
最近ニュースウォッチ9見ない 韓国のステマばかりで頭おかしくなるから
197名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:48:16.52 ID:YojPraBU0
>>135
裁判記録がWEBに上がるのは時間が少しかかる
直ぐに見たいなら、現地で見るしかないでは無いか?

>>185
法的な根拠が伴わない
198名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:48:29.77 ID:hEX/6k0eO
うちは集合住宅のマンションなんだ。
テレビはあるけど、ほとんど見ない。
テレビを片付けないと契約させられちゃうの??
199名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:48:47.91 ID:siLccQfn0
NHK受信料を徴収しに来てたけど、

「自分は愛国者なので、反日、侮日番組を企画制作する放送局にはビタ一文払わない」
「証拠となる番組は幾つでも挙げることができますが、反論できないと思いますよ」と言ってたら

顔ひきつらせて退散し、その後一切コンタクトしてこなくなった。。

(※例として 台湾高砂族の番組がひどすぎると苦言を呈したら
この担当者も確かにあれはひどすぎますと認めてうなだれてた)



韓国籍の男による、生野区の通り魔事件を一切報道しないのは、偏向報道の極み。


(今年の5月22日生野区で韓国籍の男が「生粋の日本人か?」と尋ねた後に無差別に刺しまくった事件)
※犯人の供述によると、日本人なら誰でもよかったとのことで、日本人を狙った怖ろしい無差別テロ事件なのだが、
NHKニュース・報ステは、全く、あるい詳しく放送せず。

徹底した反日教育を受けた韓国人、在日が日本人を襲う可能性がありますと「注意喚起」するのが普通でしょ。
日本人の生命なんて二の次なんですね、NHKと朝日は...



なんでチュンとチョン・中韓を擁護する偏向報道を垂れ流し、
日本人の生命を軽んじる放送局を なぜ金払ってまで観んといかんの?? 

NHKと朝日・毎日、マスゴミは正真正銘の亜呆だな。
200名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:48:53.73 ID:F+fV5vtX0
見たくも無いものに受信料強制という理不尽さは疑う余地はない。

判決の法的理屈はどうなってるの?
201名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:48:54.08 ID:lWhAElIFO
まず、契約の義務が人権に反すると主張する(思想信条・内心の自由)
公共性(公共の福祉)を持ち出したら、公共性に反してる(偏向報道や偏向コメント)事を主張
また、公共性を担保するには"公務員で在ること"の必要性を主張




これで勝てる・・・・かな?
202名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:48:58.08 ID:cONZqnbWO
家にテレビとパソコンがない(携帯でもテレビは観られない)私は勝ち組
203名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:48:59.40 ID:MoUp8l4A0
>>1
>この裁判はテレビの受信機を設置していながら繰り返しお願いしても
>受信契約に応じていただけない神奈川県の世帯に対し、
>NHKが契約の締結と受信料の支払いを求めたものです。

これ、「ニュース」として放送したんだろ?「NHKからのお知らせ」とかじゃないだろ?
すると、この一人称的表現の部分は、その両者を混同しているので不適切な気が…

でも、ぶっちゃけ裁判所も何もかも、全部グルみたいなもんだからな
結局、「日本に産まれちゃったからには、とにかく払いなさい」と……あ〜あ
204名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:49:02.16 ID:C9WV6ZRQ0
小池喜彦裁判官の素性を調べるんだ
205名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:49:27.14 ID:YU+dA0WI0
>>167
お前がテレビ大好きなのはわかったが
自分がそうだからと他人もそうだと思わないほうがいい
206名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:49:28.32 ID:bWU81/ak0
どっか公約に放送法廃止てかくだけで議席増えるぞ
207名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:49:38.85 ID:EVsnYbRd0
NHKだけ映らないアンテナ
【早い話が...】メディ研年次総会ご案内&NHK解体アンテナ設置協力者募集[桜H25/6/5]
http://www.youtube.com/watch?v=D-GjYGuywh

一応貼っときます
ちょっと個人では無理そうだけど
208名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:49:39.06 ID:5T9HFoMiO
>>178
おい!小池!かと思ったわw
209名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:49:43.50 ID:Z4QJ+ti90
左巻き裁判官には困ったものだ。

法律の真意を解さない裁判官は危険だ。
210名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:49:55.01 ID:tNgZQyS/0
これ、よくよく見れば、裁判所に出頭すればNHKと契約したことになるってだけで
テレビの有無は関係ないみたいだぞ
解決策は無視するだけ?
211名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:49:58.64 ID:qIEi32zy0
盗んだもの(受信料)は返すのが当然
212名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:50:02.63 ID:i34KDJ/A0
ロンドン五輪の開会式で NHKアナが発言したスポーツ競技名で
ぶっちぎりのカウント数第1位は「テコンドー(笑)」

464 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:46:45.56
今朝のオリンピック開会式観た?
入場行進中、アナウンサーの紹介で
○○国は、テコンドーと陸上競技で出場します。
○○国はテコンドーと水泳、バレーボールで出場します。
○○国はテコンドーと体操で出場します。

どう思う?陸上競技とか水泳、体操ってオリンピックの花形競技だと思うんだ。
対してテコンドーって少なくともオリンピックの中では最近の競技だろ。
歪な紹介だと思うんだが。 嫁さんでさえ、キムチ悪いって言ってた。

468 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:48:26.68
五輪の開会式まで、関係ない「テコンドー」を連呼するアナ
473
:名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:50:32.86
>>468
開会式見てたがみんなそう感じてたか

テコンドー異様に紹介多かったよなw 何か違和感あった
487 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:54:49.17
>>473マジでおかしかった。
ハッキリ言って、テコンドーなんて陸上競技や水泳、自転車なんかに比べたら
いや比べるまでもなくマイナー競技だろ。
それが、何故か紹介でテコンドーと○○とか絶対に意図的過ぎる。キムチ悪い。
904 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:23:46.48 ID:UYSwT97b0
開会式で、朝鮮の旗をなめるように360度カメラがまわりながら
映してたシーンがあったけど、なんなんだよあれは。
213名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:50:22.51 ID:tNgZQyS/0
刑事事件では無く民事のこういう裁判にこそ裁判員制度を導入するべき。
214名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:50:25.21 ID:VF3EICOU0
これは控訴するじゃないの?いくらなんでも有り得ない。
どう歪曲したらこういう判決が出るのだ?
215名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:50:49.10 ID:MihsrtHl0
>>13
無いって言うと帰るけど、また来ますと言うんだよ。
すかさず、一生買わないから二度と来んなと言ってやる。
216名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:50:50.86 ID:H9UP8Lw/0
これは恐ろしい判断
NHK解体の声が加速するな
217名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:50:59.52 ID:siLccQfn0
拝啓 NHK 殿

「自分は愛国者なので、反日、侮日番組を企画制作する放送局にはビタ一文払わない」

と宣言して、もうすぐ一年。


早く裁判を起こしてください。




具体的な 反日・侮日番組名を挙げてNHKを非難する人間には、裁判しないんですか??
えらく弱腰ですね。なんか後ろめたいことでもあるんですか???





受信料を取りやすい所から徴収するっといった姿勢はよくありませんね。 不公平すぎます。


裁判所からの特別送達の郵便物を 首長くして、待ってま〜す!!!!!
218名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:50:59.76 ID:nc16iFzb0
OK
219名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:51:15.28 ID:xUgKugny0
キターーーーーーーー!
視聴してるのに払わないor契約しない は通用しないって事だ
220名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:51:17.74 ID:jL1uy14f0
>>168
放送法をなぜ通信法と言い換えるんだねキミは?
221名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:51:26.23 ID:OVeD4rLv0
なるほど
これでチューナーなんかでもオクやっても売れるわけか
なんでこんなのまだ必要な奴がいるのかなって不思議だった
222名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:51:26.99 ID:lvQR3U600
カスだな地裁 NHKは無くても生活に支障ない
223名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:51:29.51 ID:zMGhrEvF0
日本初の外患誘致罪適用者となる可能性が出てきちゃったww
224名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:51:30.55 ID:Qo2FRHny0
じゃぁ本人の意思はおかまいなしかよ

人権国家が聞いて呆れるわ
225名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:51:30.82 ID:dfI7mxam0
>>204
NHKもチョンだし、NHK幹部の親族もチョンだろ
つまり小池もチョンで、糞チョン連中に金をばら
撒きたくて仕方ない連中だよ

つまりこの地裁の判決は、チョンのテロだぁぁぁぁーーーーーーwww
226名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:51:38.47 ID:r0/qfUvB0!
座っただけで水が出てきて
800円請求されるなんてかわいい商売だった
227名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:51:54.54 ID:eph4FdfY0
みんなが「TVが無い」と答えれば、払う必要はないしNHKは潰れる
228名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:51:55.58 ID:2smZ12OxP
>>19
口頭の約束でも契約は成立する
229名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:51:59.97 ID:tvTMIyik0
家電メーカーは国に圧力かけなよ。
NHKに金払いたくないから、テレビ買わんぞ。
230名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:52:10.31 ID:LMLGX1r60
この国は、政治家も、警察も、法曹関係も、教育関係もすべてチョンに乗っ取られている

馬鹿な日本人は、在日に税金を上納し、肥え太らせ、知らない内に権力まで奪われてしまっている

知らないのは能天気な日本人のみ、もはやこの国に正義などない
231名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:52:17.26 ID:EgS/8L6p0
こいつらこえーわ
強制的に婆ちゃんとBS契約して地上波の自動引き落とししてる俺の口座から引き落としてやがったぜ
232名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:52:17.70 ID:AerlPp5/0
>>198
持ってるだけでアウツ!
233名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:52:20.32 ID:i34KDJ/A0
2012年放送 NHK大河ドラマ 平清盛

NHKの皇室転覆のメッセージを込めたセリフ

海賊兎丸 「俺は海賊王になる。今は都の帝さんが、この国の王さんや
     王さんがえらい。王さんに義がある。 そやから、王さんのいやがる
     俺ら海賊は、悪、いうことになる
     けど、海賊の俺が王さんになったら?」


清盛   「・・・・・・義と悪が引っくり返る!」

海賊兎丸 「そういうこっちゃ!海賊王兎丸がこの国の義となり
         民を虐げる王家が悪となるーっちゅう寸法や」


清盛   「・・・・・・おもしろい!そなたとは気が合いそうじゃ」
234名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:52:31.92 ID:OFoI4o4W0
 おい! 小池喜彦裁判官 !  NHKから1000万円くらい受け取ったのか?
235名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:52:44.59 ID:YU+dA0WI0
>>215
> すかさず、一生買わないから二度と来んなと言ってやる。
そういってもまた来る
236名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:53:04.35 ID:GV6Ik3vg0
ええええええええええええええええ

契約書がなくても契約が成立??????????


ええええええええええええええええええええええええええええええええ
237名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:53:10.14 ID:hSpHMhOt0
キチガイ裁判官
238名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:53:20.20 ID:1uZFX7uY0
では次は、お隣韓国の話題です
239名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:53:33.44 ID:SFRP64NL0
>>212
そのNHKのアナウンサーが在日朝鮮人なんだよ。
多分、母国の国技を誇りたいんだろう。
240名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:53:43.06 ID:jL1uy14f0
>>178
ありうる話だ
241名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:53:44.43 ID:VF3EICOU0
>>230
チョンとか言って論点すり替えるのもうやめようや。
全く影響がないとは言わないが悪いのは日本人が大半だ。
チョンチョン言ってる時点でチョンのやってることと変わらんし。
242名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:53:45.71 ID:jr7qJK6q0
凄まじい判決だな
243名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:54:11.68 ID:hK/jsNDjO
マジキチ
244名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:54:20.23 ID:gksuOVh50
受信料なんて言うから余計に腹立つんだよな
無理やり取るんだからいっそのことNHK税とでも言えばいい
245名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:54:54.48 ID:AerlPp5/0
>>229
国に圧力かけた結果民主党を第一党にするくらいの基地外だからもはや手遅れw
赤字で喜ぶような基地外だからなぁw
246名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:54:57.99 ID:m2PWBvKS0
解約も裁判所の判断がないと出来ないってことかw
247名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:55:05.64 ID:zMGhrEvF0
外患誘致罪は外国に情報を流して相手国が武力を行使した時点で発生。
その場合の法定刑は死刑のみw
さあ、鳩山さん自分のクビしめちゃったよ〜。
尖閣が支那の船が武力で日本の船を沈めた時点で鳩山さんヤバいw
248名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:55:10.84 ID:i34KDJ/A0
2012年放送 NHK大河ドラマ 平清盛

何かといえば主人公の清盛が「俺は王家の犬にはならぬ!!」
を絶叫するキチガイ脚本で、 極めつけが清盛の嫁が伝染病で死んだとき
まわりの者に

「嫁が死んだのは、進んだ中国の薬を日本で許さぬ王家の責任だ!

嫁を殺したのは王家だ! 清盛よ、王家を殺せ!

王家を殺してお前が天下を支配しろ!!」と絶叫させた。


・2012年放送 NHK大河ドラマ 平清盛

> なんであんなに天皇や公家が異常性格者や陰湿な悪人ばかりに
> 描かれているわけ?

だよな。 皇族が、やたら性格のネジ曲がった陰険な人物に描かれすぎているのが今年の大河の特徴。


> 登場人物たちの宋(中国)に対する信仰のような崇拝と賛美

主人公が、宋銭のネックレスを着け、宋剣使っているしな、日本は遅れた国で、進んだ中国から
学ばねばならないとやたら繰り返す。

日本刀と宋剣を太刀打ちさせた際には、宋剣に日本刀が真っ二つに折られているし。

どこまで中国に媚を売る描写を入れれば済むのか、腹が立つ。
249名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:55:18.34 ID:+ELD+qRT0
契約を取り交わしていなくてもテレビ(受信機)があれば契約締結とみなすのなら
テレビを販売する際に重要事項として説明されていなければ契約破棄出来るよね?
250名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:55:24.51 ID:EVsnYbRd0
>>244
税とするなら公共放送ではなくきちんと国営にするべき
公共放送だから私たち国民が何もできないのです
251名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:55:26.89 ID:Ma83PQuwP
>>1
契約の国アメリカもビックリ判決wwwwwwwwwwwwwww
252名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:55:29.06 ID:dfI7mxam0
犬HK朝鮮玉入れは、全てがチョンですから

日本人から金を巻き上げては、無駄に高い韓流で

朝鮮様にお配りするわけですねwww

犬HK朝鮮玉入れは、全てがチョンですから

日本人から金を巻き上げては、無駄に高い韓流で

朝鮮様にお配りするわけですねwww

犬HK朝鮮玉入れは、全てがチョンですから

日本人から金を巻き上げては、無駄に高い韓流で

朝鮮様にお配りするわけですねwww

犬HK朝鮮玉入れは、全てがチョンですから

日本人から金を巻き上げては、無駄に高い韓流で

朝鮮様にお配りするわけですねwww
253名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:55:43.34 ID:102Ys183O
あり得ないわ
犬HKは電波を押し売りするのか
254名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:55:51.52 ID:OFoI4o4W0
>>244
みかじめ料と言うのが正しい言い方です。
255名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:55:56.99 ID:8El9TCca0
>>138
しかも徴収費用に800億かけてるらしいな
256名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:56:04.24 ID:1uZFX7uY0
日本人から受信料を取って朝鮮人には無料で流します
257名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:56:07.14 ID:1fxHJOCb0
ははは

NHKの終わりの始まり


wwwww
258名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:56:13.68 ID:eph4FdfY0
TVは(トイレにも下駄箱の中にも冷蔵庫の中にも)無い。したがって
TVは無い。と省略して答えたい。
259名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:56:40.03 ID:+COxyhLr0
受信料をいくら裁判長にあげたんだい(´・ω・`)
260名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:56:57.16 ID:rdpXER8c0
昨日の9時のニュースでサザン復活ネタにかなりの時間割いてたけど、公共放送であれいいの?
伊予はまだ〜も、真っ赤なポルシェもアウトだった局のニュース番組でいちアーティストごり押しだなんて。
261名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:57:04.94 ID:VF3EICOU0
警察の交通取締にしても税務署の調査にしても
NHKにしても権力の腐敗が凄まじい。
共産国家も真っ青だろこれ。
262名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:57:14.45 ID:uAlki1l+0
>>205
テレビの普及率って、知ってる?
その数字を見たら、親がいて子供がいるような家庭で、テレビがない家庭探すのはいかに難しいかわかるよ

もちろん、オレも
親の教育方針で家にテレビがない、という友人の家庭があったけど
そいつが大人になったらテレビ買ったよ
263名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:57:23.55 ID:3wOVKogYO
中韓寄りの報道に民放レベルの変なバラエティー。いらねーだろこんな局
264名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:57:28.79 ID:AerlPp5/0
>>255
在日を養うためのマネーだからなw
265名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:57:38.75 ID:xUgKugny0
>>253
TVを持たない選択の自由が国民にはあるだろ
266名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:57:40.63 ID:YfchSk5c0
放送法とは、放送事業者が守らなくてはならない法律

そこに、「受信できるものは契約しなければならない」 と書いてあるなら、NHKは
受信できる人全員と契約しなくてはならない

しかし、日本では契約の自由があるので、全員と契約する事は不可能

でも、守らないとNHKは放送法違反となる

その解決策は、NHK放送をスクランブルにして、契約者のみ受信できるようにすること

これによってNHKは放送法を守ることが出来る。
それをやろうと思えば出来る状態にありながら、怠っているNHKは放送法違反。
267名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:57:40.94 ID:SFRP64NL0
NHK内にはもう日本人の職員がいないんだろう。
268名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:58:02.15 ID:fEGR784lP
http://blogs.yahoo.co.jp/sadao_ybb/archive/2012/5/31
なんだろう、本当に偏ってる人なんだろうか
269名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:58:08.35 ID:4G7sY/Y60
下手なヤクザより始末が悪い
ダミー会社まで作ってるしな
270名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:58:10.12 ID:fCX4M8om0
今持ってるテレビのチューナー部だけを壊すことが出来たら、スカパー見放題なんだよな。もちろんスカパーには料金を払うよ。
271名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:58:13.84 ID:nxqxYp+y0
ジャップはスマホにもワンセグが付いてるから大変だ
272名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:58:17.97 ID:rdpXER8c0
韓国産テレビに替えてもダメ?
273名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:58:35.86 ID:LMLGX1r60
>>241
あなたはNHKからたっぷりと搾取されて下さい
それがあなたの選んだ道です
274名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:58:35.95 ID:i34KDJ/A0
・2012年、群馬県の関越自動車道で7人が死亡したバス事故で、運転手の
河野容疑者は、中国出身で、1993年に日本に来日、1994年に日本に帰化したことを
民放は報じたがNHKは報じず、NHKしか見てない人間は
彼が元中国人だということを知らない

・NHKは中国の意向に沿った、沖縄分断工作番組をETVでよく流す
本土と沖縄は対立し、そして、琉球は中国のもの、という印象操作をする番組だ
NHKがどういう意図をもってやっているのかはわからぬが、NHKのでたらめさを
知らぬ年寄りが見たら簡単に洗脳される、日本の公共放送が、沖縄は
中国領などという番組を作るような国は、とても自国を守ることなどできない

・2012年4月22日放送
BSの姜 尚中の偉人伝も酷かったな、なんだあれは
存命中の個人の宣伝番組なんて作りやがってNHK
どこが公共放送なんだよ、あんなもの電波の私物化そのものだろ
オープニングからして安田講堂攻防戦と全共闘の街頭デモときたもんだ
左巻きのキチガイどもが、懐かしくて挿入しちゃいましたってか
しかも日本人の税務署員が姜の母親を足蹴にするいつもの
極悪非道日本人のおまけシーン付だよ
あんな番組作るなら公共放送だなんて二度とぬかすなNHK

・姜尚中は典型的な朝鮮人だよね 口ばっか上手くて、嘘ばっかり付く

大体、韓国の講演で竹島は事実上韓国のもので日本など取り合う必要はないとか
自分はいずれ日本の大統領になるとか言って
そんな人間のどこをどうすれば偉人なのかと
275名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:58:48.38 ID:Ma83PQuwP
>>259
絶対あげてるんだよなぁ
フィリピン人冤罪の判決で無罪出した裁判官が即座に更迭されて以来司法は信じられん
276名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:58:52.57 ID:dfI7mxam0
世界的な一般論では、特殊法人なり特別法人は、役目を終えたら解散させるか

民間に払い下げるのが一般的ですが、ここ日本では最後は既得権益化し、

さらに最悪なことに、民業を圧迫して、民間企業を上前を撥ね、民業を圧迫します

昔の郵貯とか簡保みたいな存在ですねw
277名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:59:03.19 ID:qc3AyXH8O
川越の店みたいだな。川越の店は潰れそうだけど犬HKも潰れろや!
278名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:59:13.32 ID:tNgZQyS/0
>>249
テレビ持ってる人が訴えられただけで、判決そのものにはテレビの有無は関係ないように見えるんだがどうだろ
279名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:59:29.97 ID:lfaF1lyrP
>>76
その場合NHKが国営や行政ではないことと大きく矛盾してしまうので
あの規定は訓示規定で義務規定ではないとNHK自身が国会で何度も
答弁している。提訴はその答弁にも反する。
280名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:59:34.89 ID:uAlki1l+0
まああれだ、最高裁まで行けば
NHKは負けると思うよ
281名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:59:41.62 ID:5tf0lSFt0
>>228
そやね。

今回の含めると、「意思の表明が無い」契約ってなんぞ?だな。
282名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:59:58.28 ID:lXfuiukf0
はやくNHKパチンコ撲滅党を立ち上げろ
283名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:59:58.34 ID:aeRZ97eE0
契約してないのに契約が成立するとかどんだけだよ
てか判決をもって契約が成立するって言っておきながらなんで契約以前の料金を請求するんだよ
恥裁も犬HKもキチガイ極まりすぎだろ
284名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:00:06.83 ID:YU+dA0WI0
>>262
うんうん、君がテレビ大好きなのを何度も主張しなくても
このスレのみんなは理解したから大丈夫だよ
285名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:00:08.18 ID:xUgKugny0
>>270
地上波アンテナとBS/CSパラボラ撤去して
スカパーHDと契約汁
286名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:00:12.20 ID:q8pwQmJp0
総務省も総務大臣もこのヤクザどもとズブズブなのか? もう革命を起こすしかないのか?
287名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:00:17.62 ID:OFoI4o4W0
>>265
金を払ってまでNHKを見たくない。
しかし民放は見る。

NHKが電波の押し売りをやめればいいだけだ。
288名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:00:22.27 ID:QMpwTvfa0
裁判官はもう少し世間を勉強したほうがいいとおもうよなw
289名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:00:22.27 ID:YfchSk5c0
>>276
残念ながら、黄土人の世界では一般的な事です。
290名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:00:30.21 ID:+HJcAkQ50
たとえば携帯電話やインターネットサービスなどは家電製品購入時に契約するとキャッシュバックしてくれたりする
ケーブルテレビやスカパーなどは受信装置の無償提供だけでなくアンテナ設置やケーブル引き込み費用も出してくれる
それに対してNHKはどうだ?契約者獲得のためにやってることといえばあやしい人物雇っての家庭訪問、
こんなのじゃ利用者が自分から進んで契約しようなんて思わんだろ
291名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:00:31.61 ID:8El9TCca0
なんのためBカスカードだよ
スクランブルかけろや
292名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:00:38.50 ID:AerlPp5/0
>>280
まあ地裁は裁判官選べるシステムを導入してるからなw
293名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:00:49.20 ID:i34KDJ/A0
632 :可愛い奥様:2012/04/16(月) 00:40:12.28

まーたETVでろくでもないのをやってるよ・・・
ウンザリして導入部だけしか観てないけど
辺見庸が三菱重工爆破事件の死刑囚を取材してて、
そいつの生い立ちの中で、被差別者や被害者であるアイヌ・在日・沖縄・などへ
シンパシーを抱き、 安保闘争にのめりこみ、事件に至ったといいたいわけだが、
中でも在日のくだり、その死刑囚の口を借りて

「ぼくが闘いをはじめた直接のきっかけは、日本の朝鮮への侵略、植民地支配、
そして朝鮮人を強制連行し、酷使、虐殺した事実を知ったことです」

いまだにこういう眉唾な話を垂れ流し、
自分たちサヨの自己満足を日本人のみなさまの受信料で制作してるNHK
震災に絡めて、NHKの大好物の自称被差別者と死刑囚の双方に同情をしてみせた番組

>>632
見た見た ほんと酷かったねぇ
あの部分だけ見たら、事実だと勘違いしてもおかしくないつくりだった
「死刑囚の手記」とか下のほうに書いておくべきだろと

ところでなんでさっさと死刑執行しないんだろ?と思ったよ
こいつは無差別テロで何人も頃しておきながら何の償いもしてない
挙句の果てに白血病になって
日本人の税金で車椅子に乗って治療受けてる
結局、きちんとした治療を受けさせてもらいながら病死するわけ?
信じられないわ
294名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:00:51.78 ID:FkzIqgd30
契約は双方の合意を以て成立するんだから、相手(NHK)の言い分の金額で合意しなければいいだけの話だ。
なので
「契約はしてもいいけど、NHKは見ないんで月50円な」
相手がこれを呑まなければ
「契約交渉中」
が成立する。
295名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:00:55.36 ID:tNgZQyS/0
裁判員裁判でやれ。
296名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:01:16.18 ID:dfI7mxam0
>>277
既得権はそう簡単に潰れませんのw

電電公社に国鉄に専売公社だぁぁwww
297名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:01:20.12 ID:Ma83PQuwP
>>276
もういっぺんGHQに占領されなきゃわからんようだな
298名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:01:31.61 ID:rdpXER8c0
裁判官国民審査って最高裁の裁判官だけか?
299名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:02:18.13 ID:xUgKugny0
>>287
ゴリ押しはしてないだろ、NHKはスクランブルを掛けてるんだから

民放各局がNHKと抱き合わせの解除カードを使うのであれば
文句は民放に言えば良いんじゃね?
民放はスクランブルを解除しろってさ
300名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:02:38.27 ID:YojPraBU0
と 言うか
TVまだ必要か?
地デジに変わって見てないけど
何そんなに見てるんだ?
301名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:02:38.59 ID:jL1uy14f0
>>270
アナログテレビでええやん
302名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:02:44.20 ID:nxqxYp+y0
ジャップはNHK大好きやろ
303名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:02:57.10 ID:4b5LTEhp0
バカどもが。無駄だとおもわない?
NHKは絶対なくならないし
ましてやおまえらが勝てる相手じゃねーの。
わかったか無能ども!働けよ。
304名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:03:00.19 ID:tvTMIyik0
ここら辺って意図的にグレーにしてたところだよね。
NHKに限らず日本の色んな所にグレーゾーンがあって、そこに朝鮮人が巣食っていく感じ。
でも朝鮮人が目立ち始めると一気に問題が表面化していくw
305名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:03:41.14 ID:X6JxI2gO0
何かグロテスクな異次元の世界にいるかのような錯覚にかられる
もしくは暗黒未来モノのSF小説を読んでいるかのような気分

ただただ理不尽で不可解

野放しにされた大昔の法律が
ゾンビのようによみがえり
現代人に襲い掛かっているかのような印象

NHK関係の法律は速攻で改正するべき
もはや暴走が止まらない
306名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:03:48.18 ID:i34KDJ/A0
・2012年2月NHK岐阜開局70周年記念ドラマ|恋するキムチ
ttp://www.nhk.or.jp/gifu/kimchi/index.html

伴野みのりは、岐阜県南部の地方都市・各務原市の
観光課に勤める24歳。生まれも育ちも各務原で、代わり映えのしない
暮らしに不満を抱きつつも、ただ漫然と毎日を過ごしていた。
そんなみのりの前に、ある日突然、各務原の姉妹都市・韓国春川(チュンチョン)市からの
交換職員イ・ウォンジュンが現れる。そのイケメンぶりに心ときめくみのり。

・ 2012年2月10日
建国記念日に反対する集会のニュースを流すNHK。
建国記念日の元の紀元節が、日本の軍国主義に結びついたものだとか
日教組やサヨクの言い分だけを伝えるNHK。

・日本テレビドラマ『家政婦のミタ』は
平均視聴率24.8%、最終回にいたっては40%超えを記録した。
NHK大河ドラマは初回17.3パーセントの歴代3位の低視聴率
一本6000万円の予算を投入するNHK大河ドラマが
1本の制作費2000万円弱の民放ドラマに大惨敗している
これこそ国からの仕分けの対象にすべきだ

・2012年1月16日NHK9時のトップニュースは
「豪華客船から韓国人を救出!」だった
朝鮮人夫婦生存者へのインタビューを長々とやっていた。
まるで自国民が助かったかのような論調
日本人も相当数乗ってたのだがそれには一切ふれない
その後の民放のニュース番組、報道ステーションやニュースゼロでは
日本人へのインタビューをやってた
こちらの方がはるかにましな内容だった。(もちろん韓国話は無し)
307名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:04:04.33 ID:PvF9sXgo0
だから放送法を改正しろよ、おかしいだろこの法律
308名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:04:05.60 ID:jSD5j95h0
>>44
ただの押し売りだろチンks
309名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:04:07.00 ID:YY3sXmBT0
>>304
調査捕鯨なんかもまさしくそうだよなw
310名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:04:07.27 ID:AerlPp5/0
>>303
いいねぇw
まさに悪そのものって感じでw

倒しがいがあるwww
311名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:04:18.26 ID:GN6q8Jtq0
NHK税を取るのならNHK理事長、理事を視聴者投票の選挙で決めろよ
312名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:04:28.58 ID:ELY0SKmQ0
>>275
東電OL殺人事件のことならネバール人だぞ

無罪判決を出した東京地裁の大渕裁判長は左遷とまでは言えないだろう。
その後広島高裁部総括判事、福井地裁所長、大阪高裁部総括判事になってるからな。

大阪や東京の部総括やったらあとは各高裁の長官ぐらいしかないはず
313名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:04:29.32 ID:jL1uy14f0
>>280
問題は最高裁まで争える金が続くかどうか
314名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:04:49.04 ID:Ntaat57J0
ここまできたら、税金でNHK やればいいのにね。
315名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:05:11.88 ID:dfI7mxam0
>>304
NHKなんぞ、チョンの巣窟だろ

だから韓流を無理やり流行らせて、ヴァ韓国に日本の血税を注いだんだわw

NHK幹部のチョンの親族は、さぞや潤ったことやろうwwwwwwwwwwwwww
316名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:05:21.14 ID:uAlki1l+0
>>284
だから、自分がそうだから他人もテレビ持ってる
なんて論理で言ってないよ
テレビの普及率がどのくらいか、教えてやろうか?
まあ数字見ても、どのくらいの家庭に行き渡ってるか、わからないかもしれんがな

ビデオやDVDのレコーダーとかの話じゃないんだからさあ
そのくらいわかれよ

おまえの知ってる範囲でいいから、テレビ持ってない家庭あるか?
そんなこと聞いても、「他人の家庭のこと知らない」って答えるんだろうなw
そう言う人のために、「統計」ってのがあるんだよ
317名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:05:29.19 ID:fCX4M8om0
>>285
スカパーHDだよ。地上波アンテナはマンション共用。スカパーHDだってパラボラ必要でしょう?
318名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:05:34.51 ID:qrt2bfQV0
何で国営化しないの?
319名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:05:53.58 ID:Ag72vsB50
強制的に金を巻き上げられ、ニュースウォッチ9のような偏向番組を見せられ
る国民はたまったもんじゃないよ。
320名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:05:53.94 ID:zOO0JfCb0
受信料10万9千円で最高裁w
そして、おまえらにとどめを刺すwww
321名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:06:14.21 ID:OFoI4o4W0
>>299
それがNHKの広報から指導されてる説明方法なの?
322名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:06:23.44 ID:xb1SCEWd0
NHKの放送を受信できる受信設備を(NHK以外の放送を)受信する目的で設置していたのなら
放送法64条から契約義務が発生するんだから,契約を裁判所が判決をもって代えることに問題は無いだろ。
ただ設置日に遡って支払いを命じたところは疑問。
323名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:07:04.50 ID:iunuuZZB0
 
さすがに地裁のやっつけ判決だろ。いや、そう信じたい。
これが認められるなら、放送法が契約の自由を妨げているとして違憲な立法だということになる。


 
324名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:07:17.76 ID:i34KDJ/A0
「NHKスペシャル放送開始80周年放送記念日特集」
NHK(19:30〜20:45)
情報が命を救う 2005年3月21日(月
第1回 いのちのメディア ラジオ80年にみる放送の原点
http://www.nhk.or.jp/special/schedule.html
>関東大震災では、情報発信の中心地である東京が大きな被害を受けたため
>情報が途絶。
>それが混乱を拡大させることになったのだ。
>その中で起きたのが、一説には犠牲者6000人
>ともいわれる朝鮮人虐殺事件だった。
>震災後、こうした悲劇を防ぐためにも放送が必要だとい
>う気運が高まり、公益法人による放送がはじまったのである

大震災で6000人虐殺ってのは1970年になって歴史捏造で有名な
姜徳相って朝鮮人が突然言い始めたものだ
本当は震災当時暴れてたのはその朝鮮人だった
放火、火事場泥棒、レイプなど。大震災の被害が大きかったのは
大火事が発生したからだというがその裏には彼らの大活躍があったからだ
こんなプロパガンダ番組を堂々と流すNHKに大切な金を払うのは止めましょう
325名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:07:20.10 ID:YfchSk5c0
こんなに世間に嫌われてるのに、なにが公共性だよwww 最高のギャグです
326名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:07:26.39 ID:dfI7mxam0
>>318
国営化すると職員は公務員だ

そうなると、国家公務員だから、給与体系も国家公務員並みになるからだよw

そのくらい知っとけよw
327名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:07:41.82 ID:AerlPp5/0
 N H K という 巨 悪 を早急に浄化させる必要がある

ここでも基地外NHK職員が暴れている
早急に倒さないと更に酷いことが起きるぞ
328名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:07:41.84 ID:wxAVAtGz0
>>313
ネットで募金したら受信料の比じゃない位集まるだろうな
329名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:07:57.58 ID:5a/DEBMd0
これは、ないわあ〜
何でもありだろ
330名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:07:59.90 ID:ELY0SKmQ0
>>322
判決以前の分は不当利得か不法行為構成なのかも知れん
331名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:08:03.26 ID:UUVHZz+i0
契約は自由意志に基づいた双方の合意って教わったのに
332名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:08:04.99 ID:uAlki1l+0
>>313
原告はNHKの方で、訴えられたのは一般家庭だから
どうだろうな
支援者(弁護士グループ)が支援するんじゃね
333名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:08:21.82 ID:nxqxYp+y0
このスレのジャップはちゃんと受信領払ってんのか?w
334名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:08:22.80 ID:xUgKugny0
>>317
スカパーHDはそもそも角度も違うし一般のBS/CSパラじゃ受信できない
契約してるなら知ってるだろw

共同アンテナソケットを塞げばそれで契約義務は無くなると思うよ
335名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:08:27.75 ID:YU+dA0WI0
>>316
ついに俺の考えまで自分の考えで決めつけだしたか
これだからテレビ大好きテレビ脳は困る
336名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:08:54.41 ID:eph4FdfY0
想像してごらんよ。
TVは無い。NHKも無い。したがって金は払わない。
みんながそう思えば簡単なことさ
337名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:09:38.14 ID:rJS+syy+O
契約内容は相談だな。

スクランブルを掛けるべき。

BSが別料金とか勝手に契約を作るな
338名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:09:52.48 ID:NunxAC4f0
小池喜彦裁判官















小池喜彦裁判官









339名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:10:25.28 ID:XSAiwIZg0
ほらなぁ・・・

やっぱり裁判所って国の味方なんだよなぁ
340名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:10:32.31 ID:X6JxI2gO0
>>322
放送の受信を目的としない受信設備
は範囲外だぜ?

例えばオレのテレビはゲーム用端末
341名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:10:34.04 ID:kqxszSGH0
>>19
お前はスーパーで物買うのにいちいち契約書を作ってるのか?
342名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:10:38.73 ID:wD/UyzTE0
自由意志の無い契約って、、、不当契約で無効だろ
343名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:11:01.07 ID:AerlPp5/0
NHKという悪を野放しにした結果こうなってしまった

もっと早く倒していればここまで腐った事にはならなかった
344名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:11:03.23 ID:wxAVAtGz0
>>313
国営化したら国家公務員になるわけで日本人である必要があるけど。
それは、NHKとしては非常にまずいのでは
345名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:11:10.03 ID:QBnZ0+DX0
ぼったくりバー以上、世界最強のヤクザ。
346名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:11:28.04 ID:EgGdmE2oO
テレビなし、代わりにラジオ完備のビシホなら喜んで利用するよ
347名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:11:48.79 ID:EVsnYbRd0
>>313
この被告側がもしメディア報道研究政策センターの会員なら
最後まで戦うとは思うけどどうなのかな
http://www.mediken.or.jp/

結構訴えられて実際係争中みたいだね
348名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:11:58.39 ID:uAlki1l+0
>>335
じゃあ、質問に答えてみろよ

>>337
受信料をもっと安くして、NHK自体をもっとスリム化すれば
そんなに反発はないと思うがね
問題は、「公共放送」ってのをどう考えるか
NHKが民放と同じようなら、いらないよね
349名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:11:58.69 ID:dfI7mxam0
>>338

おまえらぁーーーーーーーーー、次回の衆院選挙で小池喜彦に×印つけようぜ

おまえらぁーーーーーーーーー、次回の衆院選挙で小池喜彦に×印つけようぜ

おまえらぁーーーーーーーーー、次回の衆院選挙で小池喜彦に×印つけようぜ

こいつはNHKべったりの体勢派だw こんな裁判官はイラネw
350名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:12:24.18 ID:wAmzjf7c0
TV、PC、スマフォや携帯、レコーダー、モニターなどを所持すれば
払わなくてはならないに変更するべき。無契約視聴を許すな
351名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:12:34.96 ID:zOO0JfCb0
受信料を払いたくないでござる → よし、NHKを倒す
どんなゲーム脳だよw
352名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:12:51.89 ID:2MKRn3VT0
小池喜彦裁判官は、当然NHKの受信料払ってるんだろうな。
353名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:13:21.31 ID:nDsiEWQY0
>>37
限りなく黒
354名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:13:23.86 ID:qYcJgRhQ0
>>350 wwww
それはもはや契約とは呼ばないwwww
355名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:13:25.49 ID:fkBKeUNs0
>>1
なんだかなあ。
司法よりおそらくNHKの法的な扱いがおかしすぎるんだと思うが。
放送局がNHKしかなかった時に作らたものだろ。
356名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:13:30.42 ID:Kboo5qH/0!
NHK実況スレによく出てくるこのAA好きだw

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\  またシナチョンをねじ込んできた
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
357名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:13:38.94 ID:eph4FdfY0
答えはひとつしかない。「TVは無い」と答えるだけだ。簡単明瞭
358名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:13:58.59 ID:fCX4M8om0
>>334
地上波とBSがマンション共用、パラボラがスカパーHD用。余談だけどスカパープレミアムという名前になったんだね。スカパーからの郵便物読まずの捨てるから知らなかった。
アンテナ塞いでも、受信機があったら支払義務が発生するかもと心配している。
359名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:14:07.73 ID:uAlki1l+0
>>352
さすがに、裁判官で受信料払ってない人はいないと思うぞ
ただ、転勤が多いから、上手く中抜きしてる人はいるかもな
360名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:14:15.16 ID:Awv41BxE0
これをおかしいと思う人はそもそもNHKの獲物じゃないんだろうよ
押し売りターゲットはバカと気の弱い人
良く調べもせず、こんな話でもビビって契約しちゃう若者増えそうだよなぁ
361名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:14:24.61 ID:qrt2bfQV0
>>349
>次回の衆院選挙で小池喜彦に×印つけようぜ

×付けられるのは最高裁の裁判官のみ

そのくらい知っとけよw
362名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:14:41.16 ID:X6JxI2gO0
>>341
契約は必ずしも契約書を必要としない

口頭等での約束も契約だし
レジ打ちからの代金請求に応じた時点で
契約は間違いなく成立している

つまり双方の合意があれば契約は成り立つ

NHKについては、視聴者側の意思確認無しに
「契約」と称するものが成り立つと思う
キティガイが生まれる問題が諸悪の根源
結局、放送法に起因する
363名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:14:49.98 ID:j/FjrLzK0
なんで日本全国で反NHKデモがおきないんだ???
364名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:15:00.28 ID:4b5LTEhp0
>>307
できるもんならやってみ?
無理無理。おまえらの空っぽ頭じゃ。
変わるとしてもNHKにいい方向にしか
変わらないからねー(^-^)
365名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:15:08.59 ID:AerlPp5/0
>>357
NHK「そんなんで逃げられると思っているのですか?わたしがあるといえばあることにあるんですよ?」
366名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:15:11.82 ID:i34KDJ/A0
戦後すぐな、日本人になるか朝鮮人になるか選択を迫られた時期があってな、
当時朝鮮進駐軍ってもんがのさばりまくってて
まっとうな半島出身者は日本国籍を とったんよ

んで朝鮮進駐軍をみて無茶苦茶できるとおもった奴等はそのまま朝鮮籍をとった
んで朝鮮戦争が始まってから、朝鮮籍を取った人間は
韓国籍と朝鮮籍に分かれたわけ

日本国籍を取った者は全うに日本人として生き
朝鮮籍を取った者はスパイとして、韓国籍を取った者は
日本人に仇をなすものとして存在した

密造酒の話が出たけど、朝鮮人はドブロクを澄み酒にするのに
チューブ入りの殺鼠剤をドブロクに入れて日本人のみに提供しつづけた奴もおってな
それをのんだ人は次第に手足がパンパンに腫れあがって死んでいった。
あいつらは、憎い日本人を一人でもやったと陰で高喜び
悪行の数々が日本人の間に知れ渡ると、
在りもしない事をでっち上げて、被害者のふりをしだしたんよ。

これが今まで続いてるってだけの話
367名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:15:14.88 ID:e03FfX6qT
つまり「契約」という業務そのものが不要だということか
368名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:15:20.48 ID:BD4tkAKl0
>>349
最高裁判事じゃないから無理ぽ
369名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:15:21.46 ID:lYdfldpH0
>>341
お前天然のバカなの?
370名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:15:25.87 ID:3cYwivZR0
なんで法改正しないんだろうね?
参院選の争点にしてくれたら絶対投票するけど。
371名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:15:27.87 ID:OFoI4o4W0
>>352
NHKから貰ったワイロで払ってるんだろう
372名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:15:29.65 ID:C7z27p8b0
また情報を部分的に隠蔽してないか?
変だぞこれ
373名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:15:31.09 ID:nDsiEWQY0
>>349
この黒い裁判官は潰すべき
ネット上の至る所に拡散炎上させよう
374名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:15:33.48 ID:dfI7mxam0
>>361
くっそー舐めやがって、小池喜彦氏

くっそー舐めやがって、小池喜彦氏

くっそー舐めやがって、小池喜彦氏

かぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
375名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:15:59.24 ID:YU+dA0WI0
>>348
俺の回りには何人かいるよ、少なくとも
>テレビない人って、いないだろ
ここまで、そんな家庭あるわけがない
って言い切れない程度には
376名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:16:24.45 ID:ZBu3Q1StT
すげーwこんなのありなのかよ
377名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:16:29.82 ID:kqxszSGH0
>>362
だからそう言ってるんだが(笑)
378名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:16:39.99 ID:wAmzjf7c0
無契約視聴の電波泥棒を許すな
379名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:16:47.95 ID:1HEyciYX0
>裁判所の判決をもって放送受信契約が成立する
でなんで遡及して請求???
380名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:17:10.25 ID:EgGdmE2oO
てか、マジで放送法をなんとかしてほしいわ
今の議員はだれも手を付ける気ないの?
381名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:17:11.10 ID:/tz8ZK2y0
最近の若者はカネなしでネットあるから
テレビ自体持たない賢いライフスタイル
382名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:17:14.73 ID:uAlki1l+0
>>370
NHKを見てる、地方民やお年寄はいっぱいいます
そういう人が選挙に行きます
だれも支持しません
383名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:18:30.97 ID:AerlPp5/0
>>380
NHK「くくく・・・みなさんおりこうさんでねぇ、私から贈り物をさし上げたら黙ってくれましたよ^^」
384名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:18:41.57 ID:+cjuoNZm0
滅茶苦茶横暴だな。
こんなの国際社会で通用するのか?
385名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:18:49.57 ID:m8T/mNwYO
世帯ってなってるが、これは個人世帯じゃないよな?

如何にも個人世帯を訴えたように印象操作して強迫観念を利用して支払わせるつもりだろうが騙されるなよ。

犬が個人を訴える可能性は限りなく低い
386名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:19:00.57 ID:ILrxoxuiO
ちょwww
やっぱこれじゃテレビ買えない
387名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:19:00.85 ID:PilWun1O0
>>349
お前…罷免できるのは最高裁判所裁判官だけだぞ…
388名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:19:07.40 ID:dfI7mxam0
>>380
議員さんにとってNHKはむしろ味方だろw
NHKは多分そこらじゅうの議員さんにお金とか配ってるはずだよw
会計監査もないようなもんだしw
389名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:19:29.88 ID:CL75fwQhO
>>379
言えてる。
支離滅裂過ぎてどうしようもない糞みたいな判決だと思うよ。
390名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:19:33.45 ID:30qJidf5P
テレビなんて、普段は民法ドラマとF1とMotoGPくらいしか見ないのに、
なんで見ないNHK契約しなきゃいかんの?
391名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:19:37.67 ID:lYdfldpH0
>>352
早速明日から免除だろw
392名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:20:00.42 ID:uAlki1l+0
>>375
それは、学生とか1人暮らしとかでしょ(それでもテレビない人なんて極少数だろう)
オレが言ってるのは、今回の被告みたいな「家庭」のこと
393名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:20:03.37 ID:QcelEreL0
出来る奴はテレビ売るなり、捨てるなりした方が良いんじゃないの?
俺は地デジと時に捨てて契約解除したよ
手続きも簡単だった
まあ、俺の場合テレビ点けてるだけで、音声切って小説読んでたから簡単に捨てられたのかもしれないけど
394名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:20:06.07 ID:i34KDJ/A0
・韓国人グループの少女時代は、韓国の反日ソング「独島は我が領土」を
ノリノリで歌う場面がUTUBEで流出した反日タレント
その少女時代が日本のTV局最大のイベントであるNHK紅白に
出演できたということは、韓国人からすれば
「竹島の領有権を日本が放棄した
または日本人は大した問題ではないと考えてる」
という意味にとることになる
それにしても、そういうことばかりやるNHKは
日本の放送局として存在してもよいのだろうか

・2011年 NHK紅白出演の東方神起の曲名を御存知ですか?
「Keep your head down」という曲名です。

日本語に訳すと(土下座し続けろ)。作詞は韓国人、
曲中にも
keep your head downが何度も出てくる。
あげく、(日本人)ダンサーの頭を、手で下に押さえる振り付け。

よく戦争映画にも出るフレーズです
空から爆弾を落とすぞ!屈服しろ!と言う意味にも使われます。

NHKは、なぜ選曲したのでしょうか?
松田聖子さんは「上をむいて歩こう」なのに。
・少女時代が歌う「独島は我が領土」 をググレ
395名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:20:16.18 ID:tiea/PaYO
テレビは地デジのチューナー付けてないし、PCは壊れた。
携帯はワンセグなしのガラケー。
ここまでやって、やっと安心レベルなのか…。
最低ですね。
396名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:20:18.47 ID:EhGEoyGm0
NHK映らないTVはよwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:20:32.24 ID:X6JxI2gO0
>>384
本来、国民の側が請求するべきなんだよな
放送電波帯の電波占有権の利用代を
398名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:20:47.53 ID:AerlPp5/0
>>384
NHK「くくく・・・日本の司法は中世並みなんですよ?わかったら黙っていなさい^^」
399名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:20:49.76 ID:woc/q/U7O
>>1
とりあえずこの判例をとっかかりに、全国の未契約全所帯に対してNHKのピンポーン波状攻撃が始まるわな
お前ら、負けるなよ
こんなんで受信契約書に判子を押してしまうようでは、痴漢冤罪事件に巻き込まれたら、調書に署名してしまうぞ
400名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:20:54.16 ID:zOO0JfCb0
韓流って減ったよな
吉本は増えたけどwww
401名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:21:07.30 ID:kUXrX8BO0
神奈川県在住、うちのテレビはゲーム専用なのでアンテナ線につないでませんって言ったら、
それではつないだら連絡して下さいって帰ってくれたよ?
昔の人の方が「契約の確認をします。玄関に入れてください」ってしつこかったなあ。
402名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:21:31.05 ID:0syawB6xi
>>392
そうなると署名運動とか起こさないとか無理かもね
それでも駄目かも、、
403名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:21:35.99 ID:/R+WS1th0
ヤフオクでジャンクテレビを買って勧誘員の目の前で壊せばおk
キチガイ認定されてもう来ないだろ(^ω^)
404名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:21:36.81 ID:YU+dA0WI0
>>392
単身じゃないけど?
お前の考えと違う答えが帰ってきたからって、勝手に単身と決めつけるなよ
405名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:21:47.28 ID:xb1SCEWd0
>>330
その線ぽいなぁ。それだとこれからNHKがこの判例をもとにかなり脅しが効くようになるな。
まぁ,遵法している人間が馬鹿見なくていいが。
>>340
だから「NHKは見ていません」みたいな馬鹿な主張してこの判決になったんだろと言っている。
406名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:21:48.08 ID:lOC2gkcSO
>>357
残念、テレビが無くても契約は解除できないし、受信料は支払わなければいけないらしいよ。
NHKに確認済み。
だったら受信料って名目はおかしいって思うけどね。
日本に居たかったら朝鮮人に金払えってことだろ。
407名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:21:49.54 ID:XuBvIeDyP
契約しなきゃ払わなくていいって、2chで得意げに語ってる奴いたよなあw
徴収員を論破してやったとかなんとか。

おとなしくテレビないって言っとけばいいものをw
408名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:22:10.25 ID:F+fV5vtX0
その契約は、当人の意思があったとみなされるものなの?そうでないの?どっち?

いくら当人がその内容では契約を結ぶ気は無いと声高に叫んでいても、契約を
結ぶ意志があったことにされてしまうの?

それって法律が内心の自由を侵害してませんか?
409名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:22:20.63 ID:dfI7mxam0
>>400
還流はNHKチョン幹部親族の押し売りだからw
そもそも韓国ですら売れてない俳優なんだから
そら飽きるだろw
410名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:22:51.10 ID:N1EnPjIRO
4Kだ8Kだと創ってもテレビ買う奴減りそう
411名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:22:52.04 ID:OFoI4o4W0
この人がNHKのターゲットになったのはなんでなんだろう?
控訴しなかったら、やらせの疑いが濃厚
412名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:23:02.21 ID:i34KDJ/A0
【マスコミ】NHKの″韓流寄り″番組にネットユーザーから批判続出
1 :春デブリφ ★:2011/11/26(土) 14:38:38.63 ID:???0
★NHKの″韓流寄り″番組に批判続出  2011年11月25日

NHKの情報番組「お元気ですか日本列島」内の
「ことばおじさんの気になることば」は、毎回、言葉の疑問に迫っていく
コーナーだが、24日に放送された
「日本に浸透している韓国語」の内容が、ネットユーザーの間で注目を集めている。
放送によると、いま日本の若者の間では、携帯メールでハングルの絵文字を
使うのがブームだと伝えている。「ハングルはかわいくてデザインにしやすい」
と感じる人が増えているそうだ。また、若者へのインタビューでも
「韓国語のほうが素直に言える。日本語だと恥ずかしい」
「日本語では謝りにくいが『ミアネヨ、オンマ』(ごめんね、ママ)だと言いやすい」
と答えており、 実際にハングルを使ったメールも紹介された。
これに対してネットユーザーは「そんな話聞いたことない」
「こんなメール来たら縁を切るわ」など、番組が特集した“ブーム”の
存在に疑問を呈する声が続出。また、「フジかと思ったらNHKかよ」
「受信料払いたくない」「今度はNHKデモか?ww」など、
NHKが韓国寄りの番組を放送していたことに批判的なネットユーザーの声も目立った。
http://news.livedoor.com/article/detail/6062449/

・ そもそも、ガラケー携帯ではハングル打つのはできない。受信しても表示されない。
自分もアイフォンにはキーボードにハングルも入れているが
メールでハングル打つことはない。 自分はハングルは書けるし、読めるがメールは
あり得ない。相手に表示されないんだから。 2ちゃんねるにハングルで
投稿してみたら、文字化けするしね。在日ですらハングル読めない
NHKの捏造はフジテレビの比ではない。
413名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:23:08.88 ID:EVsnYbRd0
>>406
NHKにどういう確認したの?でレビがなければ解約しなければいけませんよ
414名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:23:20.48 ID:vAzjArSu0
それもう契約じゃなくて、義務じゃん
415名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:23:25.52 ID:4jCB/lpJ0
>>67
甘いわ!

じゃあ携帯持ってませんか?機種は何ですか?
ああその機種はワンセグ付いてますね。なら契約していただかないといけませんね。


車はお持ちですか?カーナビにワンセグ付いてますね?では契約の義務があります。
416名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:23:32.39 ID:PcyedKNu0
むしろ受信料が理由でテレビ買わない層が増えるのなら民放も立ち上がるべきじゃね?
417名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:23:32.87 ID:uAlki1l+0
>>404
テレビのない家庭が、おまえの周りに複数いるの?
そりゃあビックリだ
決め付けて悪かった

いるところにはいるんだなあ
418名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:23:39.59 ID:NRzkQjr40
ひどすぎわろた
419名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:23:44.10 ID:X6JxI2gO0
>>393
捨てる必要はない

放送法64条では
放送の受信を目的としない受信設備
は範囲外

例えばオレのテレビはゲーム用端末
だから範囲外

集金人が来たら
「テレビは見ない」の一点張りでOK
420名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:23:44.69 ID:lQY24eIq0
上層部や現場にシナチョンが入り込んでいるんだろ
ゴキブリ
421名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:24:03.99 ID:W8845h0B0
オンデマンドが有料なのも
がめついよね
422名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:24:10.01 ID:bW14WPC90
なんか常識のない奴多いな
テレビ設置したら契約の「義務」があるんだから当然の判決だろ
これを違憲だというなら税金も違憲になってしまう
423名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:24:12.45 ID:Hu1/Y+wf0
>>155
1分当たり120万円も使ってるのかよ!!!
424名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:24:30.45 ID:8K5w/V1a0
NHK解体の願いを国に訴えた方がいいね
425名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:24:32.65 ID:BA+SxGFr0
だいたい、世帯と契約って言い方がおかしい
放送法は、設置した「者」と規定していて、世帯単位での契約なんか
認められない(民法上、当然だが)
つまり、世帯の中の特定の誰か、を相手としないと契約なんか出来ない
426名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:24:41.63 ID:zOO0JfCb0
>>409
極端に偏ったら文句を言うぞ
愛国者は受信料を払ってからなw
427名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:24:48.05 ID:dfI7mxam0
民放に張り付いて離れない犬HK

おいこら、民業圧迫するんじゃねぇーよ、糞犬HKwww

CSに電波とか垂れ流してみろ、絶対にテロするからな、糞犬HKwww
428名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:24:52.41 ID:wxKTOlIA0
腐れゴミが
さっさと解体しろや
429名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:24:58.55 ID:YU+dA0WI0
>>415
> 車はお持ちですか?カーナビにワンセグ付いてますね?では契約の義務があります。
お断りだ、それで契約させたいなら最高裁まで争って貰おうか
430名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:25:09.45 ID:eph4FdfY0
TVは無い。と答えるだけ
これで悪の組織も倒せるし、無駄な出費も省けます。
431名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:25:10.63 ID:o+k66nQq0
このご時世に年間1万5千くらい?
まず料金高すぎだろ
しかもそのNHKの職員は高給、1700万?
ふざけんなカス(笑)
432名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:25:31.49 ID:2MKRn3VT0
>>419
まあでもテレビは放送を受信するためのものだからそれを持ってるってことは受信目的があったとか裁判所に認定されちゃうんだろうな..
433名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:25:32.12 ID:i34KDJ/A0




NHK情報番組「お元気ですか日本列島」@2011.11
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/9/0/90dea172.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/5/7/5765366e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/a/4/a4f8b6fb.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/5/4/54d2d05f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/f/f/ff2e91a6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/0/4/04dc4732.jpg

「携帯メールでハングルの絵文字を使ったり、日本語に韓国語を混ぜて
使うのが若者の間で流行っている」



434名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:25:33.50 ID:pAc3JCL00
じゃあ契約書も同意もなくても契約が成立する・・・ゴクリ


PCおいたらインターネット契約支払い義務

髪が生えたら美容師が金をとりに来るってことか!

禿圧勝。禿はりーぶ21が押し寄せるからこれもアカン。

裁判長は裁判長であるだけで契約しなくても○○の義務が発生する

オワっとる商法
435名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:25:45.40 ID:tvTMIyik0
とにかく事前の連絡のない訪問者には居留守つかうこと。
436名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:25:53.14 ID:AerlPp5/0
NHK「くくく・・・日本ではTVを設置したら契約が成立するんです?それはおかしい?いえいえ、あなたのほうがおかしいですよ^^」
437名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:26:01.40 ID:fCX4M8om0
>>422
嘘でしょう?ソースないでしょう?
438名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:26:44.05 ID:EVsnYbRd0
>>422
それは違います設置しただけでは映るとは限りません。
映らない場合はNHKが確認して個別に決めるんですよ
この辺はNHKうやむやに答えるけどね
映らないのに金払うの?
439ハルヒ.N:2013/06/27(木) 21:26:47.28 ID:Pc2xxveM0
NHKの受イ言契糸勺って、放送が日央るテレビが在るなら、放送法64条
にイ衣り法白勺義務なのよねえw
ただし、NHKがそれをゴリ才甲しして契糸勺して無いのにした事にすると、
濫用がはびこると言う事に成るから、裁半リ戸斤に置いて放送が日央せ
るテレビの有無の事実半リ断を行った上で、強制白勺に契糸勺と言う事
に成ると言えるでしょうw
イ本裁としては民営イヒしてるけど、税金みたいな牛勿よww
ぷぎゃwww
440名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:27:06.00 ID:bW14WPC90
>>437
ん?
放送法にちゃんと、テレビ設置したら契約しなければならないと
書いてあるよ。ソースは放送法を見ろ。
441名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:27:16.31 ID:uAlki1l+0
>>422
基本的には、オレも「税金」みたいなもんだと思って払ってるが
NHKは「特殊法人」だ
しかも、受信料の根拠になる「放送法」ってのは、テレビを含めた映像メディアが進化してるのに
60年以上も前のままの法律
442名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:27:18.24 ID:W8845h0B0
スクランブル掛ければいいのに...
443名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:27:19.78 ID:Io6tD6+mO
売国犬HKを早く解体しろ。捏造、偏見報道ばかりなのに受信料を請求。

こんな野蛮な放送局を放置してはいけない。
444名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:27:23.74 ID:a0KO9zBBP
>>419
でも、そこも裁判所の判決をもって決まるんじゃないかなぁ
「契約してるしてないは裁判所が決める!」
これがまかり通るならもう何も言えないわw
445名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:27:28.72 ID:dfI7mxam0
ではNHKをお断りする正確な模範解答をご披露いたしましょう

「ごめんなさい、お金がないのでお支払いすることができません。

僕としてはお支払いいたしたいのですが、今のところ収入が少ないのでむりです。

ですが、月に200、300円ならお支払い可能なのですが、どうでしょうかなぁ」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:27:37.94 ID:X6JxI2gO0
>>405
「NHKは見ていません」じゃダメだろ
「テレビは見ていない」でないと

>>415
「携帯もカーナビも
 テレビの受信を目的としていません」
でOKだが、もっとシンプルに
「テレビは見ていません」の一点張りでOK
447名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:27:51.52 ID:azYo6+ivO
>>1
国民誰もがおかしいと思ってるんだから法律変えてNHK解体しようや
448名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:27:52.71 ID:vlQrIjdcO
反日韓流を垂れ流しといて強制とかふざくんな
449名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:28:00.94 ID:F+fV5vtX0
>>425
死んだじいちゃんが設置した。設置したのは俺じゃない。
と遺族全員が主張した場合は誰が設置者だろう?
450名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:28:17.53 ID:Pjc3QDG6P
売国止めれば払ってやるよ、簡単だろ?
451名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:28:26.92 ID:OFoI4o4W0
NHKは、日本最大の押し売り犯罪組織。その額なんと6300億円

NHKは、日本最大の押し売り犯罪組織。その額なんと6300億円

NHKは、日本最大の押し売り犯罪組織。その額なんと6300億円


ニュース9の大越も、クローズアップ現代の国谷も、この犯罪組織の構成員。

この犯罪組織を潰すには、マスゴミも、行政も、国会もあてにならない。
確実に潰すのには、国民一人一人が勇気を出してみかじめ料の支払いをストップする事です。
そして今の体制のNHKを解体し、スクランブルをかけて新体制で再出発。
452名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:28:31.81 ID:i34KDJ/A0
NHKが「韓流押し」報道で片山さつき氏側に回答…若者のハングルメール流行
「繁華街で何件か見た」「世論調査等無し」★5
1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/12/10(土) 10:58:42.39 ID:???0

本日NHK・木田放送副総局長、横田経営企画局長が
片山さつき事務所に来訪。
かねてからネットの皆さんが疑問に思われている二点について説明されました。
○NHK紅白歌合戦の選考については
(1) 今年の活躍 (2) 世論の支持電話調査) (3) 番組の企画・演出との合致
以上の3点を考慮して出場者の選考をしています。今回韓国の出演者は
東方神起、KARA、少女時代、となっている。 ネットで指摘を受けている
「少女時代」については、5000人へ電話での人気調査 cdの売上げ
コンサートの動員等で出場が決まった。「少女時代は、『独島の歌』を歌っている歌手。
紅白には、ふさわしくない」という声が多数よせられているが、NHKとしては
下記のような状況なので、支障はないと判断している。2008年ソウルで開催された
歌謡祭のリハーサルで、少女時代が独島の歌を歌っている風景がYouTubeに流出し
た、このコンサートでは、最後に独島の歌を、全員で唄う予定だったが
異論が出た為、取り止めたとのことである。NHKとしては、独島の歌を本番で
歌っていないし、その後も少女時代の持ち歌にしたり、CDに入れて
販売した事は確認されていないので、かまわないど考えている。
○梅津正樹アナウンサーの発言
「お元気ですか日本列島」の中の「気になることばコーナー」
担当:梅津正樹アナウンサーが、自分で話題を探してくる番組 の中で
「日本の若い人たちの間でも、文字としての 韓国が流行っているようです」
「携帯電話の絵文字をわざわざハングルにして交換するのが流行っている」
と梅津アナともう一人のアナが発言した。 流行っている、と判断した理由は
都内の繁華街で、何人もの若者に、実際携帯をみせてもらって
そういう例が何件もあったから。世論調査などを行ったわけではない。
ソース:http://blogos.com/article/26442/
453名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:28:36.55 ID:xb1SCEWd0
アンテナと受像器を接続しなければ,放送を受像出来る状態には無いから,この場合は契約義務が発生しない。
454名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:28:43.58 ID:1K+ppOHEP
仮に「形成判決」で契約が成立したとしても、それは過去にさかのぼるという
ことはあり得ない。

本人の契約の維持によらず、一方的に受信料を徴収できるとすれば、それはもはや
税金だろ。租税法律主義に反している。
つまり、NHKの存在そのものが憲法違反になるということではないか?
455名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:28:55.86 ID:3cYwivZR0
普通に我が家にはTVがないんだが・・・
アナログ放送終わった時点で捨てました。

TVがないと言ったら確認させてくださいって家の中に入るの?
どんな法的根拠で?
笑えるわ,NHKw
456名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:29:00.38 ID:YU+dA0WI0
>>449
爺ちゃんの遺産を相続したものじゃね?
457名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:29:06.06 ID:LztU70dN0
さすが世界で最も成功した社会主義国にっぽん。
458名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:29:15.92 ID:SFRP64NL0
在日に乗っ取られたNHKは行動そのものが韓国みたいになってきたな。
459名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:29:19.26 ID:bW14WPC90
>>438
映らないなら契約義務はないけど、映らないことを証明しなければならない。

>>441
法律が悪い、という主張なら理解できるけど、悪法も法だからね。
改正しようという政治家はほとんどいないようだが。
460名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:29:28.83 ID:oSbfYdFw0
なぜNHKだけ特別扱いするのか
461名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:29:34.28 ID:uAlki1l+0
>>425
「世帯」を単位にしてるのは、一台一契約ではない、ってことだろうな
「者」ってのは、まあ世帯主を想定してるんじゃね
462名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:29:39.24 ID:XychbmWA0
NHKは
今夜も! 中韓中韓!
『中韓首脳会談』
"米国の次、日本" の慣例破って日本飛ばし
高まる日本への不信感と深まる中韓の結びつき




ほんと、まぁ、よくやるわ・・・
コイツら。
463名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:29:59.99 ID:dfI7mxam0
NHKなみに大規模な半国営放送って

今の時代、どこもないだろうねぇw
464名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:30:04.79 ID:AqlqThLv0
>>351
しねばいいのに
465名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:30:13.89 ID:a0KO9zBBP
>>453
次は「受信してるかしてないかは裁判所が決める!」だよw
どんな法解釈持ち出しても無駄www
466名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:30:27.45 ID:Zy7SdpWnO
韓国マンセーに偏向して放送法に違反しているNHKが
放送法に基づく受信契約を正当化しようとは笑止千万www


物理的破壊しかなさそうだよな
467名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:30:35.50 ID:4b5LTEhp0
>>388
ほんとにバカなんだなー。。
監査がどれだけ厳しいか知らないくせに。

議員に金なんか配るかよばか。
468名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:30:41.03 ID:rWSvogX+0
地裁の判決なぞどうでもいいわ
大抵高裁で覆る
地裁はマジキチしかいない
469名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:30:48.26 ID:Yo+cnFF80
>>235
来るね。ホント来る
毎回「TV嫌いだから買いませんと何度言ったらわかるんですか?」と言っても何度でも来る
ま、それがあちらの仕事なんだろうから仕方がないけど、こっちにとっては嫌がらせでしかないわ
470名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:30:59.74 ID:i34KDJ/A0
2012年3月29日
片山さつき議員 参議院総務委員会でNHKに対して質問

・(片山)
昨年高給ぶりを指摘したが、22年度決算で1.185万円、今年度が1.209万円、
24年予算案でも1.215万円。民放4社の資料があるが、本社の社員の給与は
1,200万以上ですが、これら4社は共通して作業員の殆どを連結 子会社及びその
下請けに出しており、それが3.000人、本社が1.000人。
この1.000人の方の平均給与が1.200万円台ですが、
NHKの場合はその作業員の方も大半は本社におられるが、
これでも高くないのでしょうか。公務員は7〜8%下げているが、如何ですか。

・大河ドラマで皇室を王家と侮辱した理由は?
・ 外国人参政権に賛成せねばならないとニュース9で誘導した
アナのコメントに問題はないのか?
・少女時代を紅白で使うのはおかしくないか?
・若者の間でハングルメールがはやっているという嘘を垂れ流していいのか?

http://www.youtube.com/watch?v=qZOXpA598ZU&feature=youtube_gdata_player
471名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:31:10.98 ID:YU+dA0WI0
>>463
イギリスにあるよ
472名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:31:16.78 ID:jEks3XtpP
おれはNHKがコワイから
宅配便が来るころだと思う以外は
チャイム鳴らされても出ないようにしている。
473名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:31:21.30 ID:qTkfy+wW0
痴呆裁判官はなぜキチガイばかりなのか
474名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:31:34.83 ID:EVsnYbRd0
>>459
だからNHKが確認するってかいてるだろうが
目が見えないのかあんたNHKに聞けよ
475名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:31:38.99 ID:JwPfUgo80
そのうち、カメラ目線で大越あたりが、中指立てそう
476名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:32:01.85 ID:zktRtEJs0
これはひどい
なんでもありかよ!
なんでテレビ買ったら要らない物を年間契約しないといけないんだよ。
477名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:32:09.16 ID:X6JxI2gO0
>>455
NHKに立ち入り検査の権利など無い

立ち入りを要求したら完全に無視して
「テレビは見ない」の一点張りでOK
478名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:32:30.56 ID:uAlki1l+0
>>469
営業なんて、NHKに限らずそういうもんだからな
「最近このあたりの担当になったので、ご挨拶に・・・」とか嘘かホントから知らんが、よく来るよ
479名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:32:32.97 ID:30qJidf5P
>>472
俺は玄関にカメラをつけて、宅配便と郵便以外は応対しないようにしてる。
480名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:32:33.59 ID:0syawB6xi
>>405
俺はテレビ壊れて売ったって言ったらすんなり封書送って来たがな
携帯のワンセグ云々と、リサイクルは聞かれたが、ワンセグ機能なり、廃品回収業者に渡したので、リサイクルの紙もなしと言ったらokだった
みなみに壊れた時から申請した時の聴取料も変換してくれたよ
481名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:32:49.02 ID:tThWeo9k0
きょうのNW9

611 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/06/27(木) 21:22:39.19 ID:Fhs4y7PX0
NHK(日本放送協会)

@習志野ヲタ系男子ブチ切れ傷害事件

A小学生果物のタネ窒息悲劇事故

B中韓首脳会談「日本にとっては気になる行動」
   パククネ大統領は独学で中国語を学んだ!
   両首脳は北朝鮮の核問題について一致、合意しました。  
   北京から中継
   朴に同行している記者の話
   二カ国で世界を牽引していこうと見えますが?
   朴大統領の中国語の発音はとても綺麗
   日本と韓国は冷え込む一方、中韓の関係が親密に。
   韓国のコマーシャル、韓国政府の対応、いろいろ紹介。
   朴大統領の熱意を紹介 
   中国は二か国間の関係を深めることで尖閣諸島をけん制する
   日本への不信感
   従軍慰安婦が国際問題化している

C中国海洋監視船の領海侵犯 ← Now on Air !!
   日本こそアジア各国から懸念されている By 中国
   ゴテンのフィリピン訪問を紹介。中国をけん制
   ガースー「ここ数年間の問題もあって、事務方同士で会合は行われています。」
   政治部登場:要約・・・東アジア関係は重要です。                    ← Now On Air!
482名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:32:49.18 ID:baqVPYts0
法治国家ワロタwwwwwwwwwww
483名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:32:50.14 ID:rWSvogX+0
NHKは本格的に解体した方がいいかもしれんね
スクランブル化が無理というのなら尚更
484名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:33:07.81 ID:OFoI4o4W0
時々来るNHKの奴の言い分と同じような事を書きこんでる奴が、数名居る。
485名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:33:09.29 ID:jMMjjW0J0
NHKと川越シェフがダブル感じ。

NHK・・・・・電波を発信してるから受信料よこせ。
川越シェフ・・・水入れました。800円よこせ
486名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:33:11.76 ID:LzM0pC/P0
裁判所の判決を持ってといっても
判決に至る為の法律を先に作らないとダメだろ?
まず必要なのが通信融合時代に則さなくなった放送法の廃止だよ。
487名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:33:19.47 ID:bW14WPC90
>>13
> じゃテレビがないって言えばいいの?

そんな嘘ついてまで契約を誤魔化そうとする(詐欺)のは
朝鮮人が支那人だけだね。
日本人は素直に契約して受信料を払う。

未契約家庭リストを駅前の掲示板とかに張り出せばいいのに。
488名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:33:23.73 ID:i34KDJ/A0
その1   週間ポスト
NHKの「日本兵、人肉食べた体験談話して笑う」報道
実は「ネズミ食べた話」映像使って捏造か★
2011/09/05(月) 12:19:05.24 ID:???0  
2009年にBS-hiと総合テレビで放映 2011年8月には総集編が放映されている。

ニューギニアの激戦地に派遣されたAさん(92=放送当時が、日本軍による 「人肉食」を告白する衝撃的な場面である。

〈まあ、兵隊さんは友軍(日本軍)がね、死ぬでしょう。死ぬと埋めるんだよね。
友軍を埋めて それでもさ、そのまま部隊をそこからどっかへ移動するでしょう。
このまま移動するのはもったいないというんで、その友軍の肉を、土を少しかけて
置いといてさ、それから取っちゃってな、それで肉を切って食べてきたんだ〉
Aさんはさらに、死んだら腐ってしまうから、仕方ないのだと話す。それに対し
女性スタッフの声でこんな質問が挿入される。
〈すごい、抵抗感とかもあったんじゃないですか?〉
Aさんが答える。〈そら、あったね。あったけども、体力がなくて
欲しいんだから。食べたいというね、その食欲っちゅうかな
食べようという欲望のほうが多いんだね、生きるためには。
生きるためには食べなきゃしょうがないでしょ。おなか空いていたら
何だって食べなきゃしょうがない〉
これが事実なら勇気ある証言である。そして、大岡昇平が小説『野火』で
明らかにして物議をかもした日本軍による友軍の人肉食が
当事者によって告白された恐らく初めての記録となる。
が、果たしてその通りなのか、疑問が残るのだ
489名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:33:24.48 ID:e8O4aOsX0
NHKの電波だけ通さないアンテナを台湾あたりに発注して売ればいいのだが。
6大都市分くらい作れば十分だと思う。この方法なら絶対にNHKと対峙できるはず。
490名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:33:32.83 ID:fCX4M8om0
大画面が欲しければ、業務用を買うのが正解だね。JVCもサムソンに負けないコスパの製品を出して欲しいな。
491名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:33:35.67 ID:BA+SxGFr0
>>449
爺さんの義務を相続人全員が相続するから、相続人全員で契約しないといけない
一人でも欠けたら契約が成立しないね
492名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:33:58.91 ID:dfI7mxam0
NHKなみに大規模な半国営放送って

今の時代、世界中見ても、どこもないだろうねぇw

まさに、既得権益化した特権階級だwww
493名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:34:10.40 ID:EKBMAvXd0
じゃあ裁判所が受信料払えよ
その裁判官が自費負担しろや
494名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:34:10.81 ID:JwPfUgo80
広報も審議員もキチガイなので特に驚かない
495名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:34:22.60 ID:Z2mtG5TX0
アスラン王国でさえ契約書を重んじるのにNHKときたら
496名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:34:24.83 ID:X6JxI2gO0
>>459
映らないことの証明の必要などない
「テレビは見ない」の自己申告だけでいい

請求をする場合は
請求側が請求するに足る要件を
明示しなければならない
497名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:34:38.47 ID:eph4FdfY0
そもそもNHKの集金人と称する怪しい奴に会う義務が無い。
犯罪にあう危険があるかもしらないし
498名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:34:43.46 ID:EVsnYbRd0
>>483
国会見たけどスクランブル化はまったくやる気ないみたいだね
新藤大臣もやる気なし
499名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:34:43.69 ID:hKWFfHCm0
>>446
見ていないだと受像出来る装置を所有しているとも解釈できるから
「テレビは映りません」と主張しないと駄目だろ。
500名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:34:56.48 ID:uAlki1l+0
>>471
BBCは、払わないと罰則があるんだよな
しかも、罰則があるのにも関わらず、7割くらいしか払ってないw
日本国民がどれだけ真面目で大人しいかわかるデータだな
多分、日本は罰則ないのに8割前後は払ってる
しかも、引越し等しない家庭なら、9割は超えてるだろう
501名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:34:56.85 ID:Awv41BxE0
嘘がガンガン投下されてるね
いつものNHKスレの流れだわ…w
もうマジで893と変わらん
502名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:35:06.04 ID:ZFgNCdCv0
普段払ってる税金は何ナノ?
国営放送なんだし、受信料は税金でまかなうべき。
503名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:35:28.90 ID:30qJidf5P
>>480
ワンセグは「スマホに買い換えたら、スマホにテレビ機能がついてませんでした」と言えばOK。。
504名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:35:32.26 ID:cMFFb8t50
そもそも台数が基本なら、
「契約」は恒常的なモノじゃないだろ?
判決が下った後、TV入れ替えて、また払わず、
また訴えられて、判決を待って…
の繰り返しでいいんじゃない?
505名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:35:38.83 ID:F3fjean70
横浜地裁にTVぶん投げたら、こいつら受信料払うの?
506名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:35:44.54 ID:ELY0SKmQ0
>>405
あとはNHKの規約では放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとされてるので
規約で遡及させたと考えてるのかも知れない
507名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:35:46.74 ID:zOO0JfCb0
そのうち詐欺罪が適用されるようになるwww
508名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:35:57.03 ID:MQHVIVoL0
公平負担ならスクランブル掛けりゃいいのにといつも思う
509名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:36:07.94 ID:bH7kDLk10
ホテルの一室ごとや、ワンセグ携帯までのNHK受信料って、戦国時代の関所同然。
それこそ淀川に何カ所も関所を設け、一つの品物に対し関所を通るたびに銭を
取った日野富子や、既得権にアグラをかいて関銭を貪った比叡山に同じw

自民もその下野に至るまでのなりふり構わないネガキャン攻勢と、ミンス政権下
になってからの政府寄り偏向報道で散々煮え湯を呑まされたから、政権奪回出来た
のだからもうスクランブル化でNHKの力を削ぐ方向に転換してもよい。
いまや、NHK上層部は成りすまし帰化人に占領され、間接侵略の道具なのが
明白だし、当初理念の放送設備充実の為の受信料って理由付も、充分設備は
行き渡り、かつ受信料で作った映像をDVD販売する時点で公共放送云々の
お題目は崩壊してる。

今や、全ての機器がB-CAS付なんだから早急なスクランブル化が、在日以外
の純日本人すべての利益。
見たい者だけが観れるペイパービューにすれば、反日大河清盛が視聴率1ケタ
の現状から推測するに収益は激減するから組織維持のため、のさばっている
売国奴どもを排除して反日偏向報道をやめざるを得なくなる。
もっとも、ただ排除と言っても自浄作用はあまり期待出来ないから、民放も
併せて放送各局に外国人系職員の比率指定による総数規制と、成りすまし帰化人
の経営中枢進出防止の為の保全検査義務化など法改正で必要。
いずれにせよ自民は、受信料という法令の文言を視聴料にするなど放送法の改正
を急げ!
視聴料に文言変えるだけでスクランブル化せざるを得なくなるw
510名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:36:09.86 ID:tvTMIyik0
だいたい、払う奴がいるから駄目なんだ。
511名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:36:20.04 ID:bW14WPC90
>>474
だからそれで本当に映らないテレビなら契約しなくていいんじゃね?何か問題ある?
512名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:36:20.41 ID:EKBMAvXd0
裁判所が契約締結したんだろ? お前等が自分で判断して、自由意志で契約締結したんだろ?
だったら裁判所が債務追えよ
513名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:36:21.21 ID:i34KDJ/A0
その2
“衝撃証言”への疑念は、皮肉なことにNHKが自ら公開している
「NHK戦争証言アーカイブス」(保存・公開されている取材データ)から生じた。
このなかに番組の元になったAさんの証言VTRが収められており
そこではAさんは人肉食ではなく「ネズミ食」について生々しい体験を語っている。
前述の女性スタッフの質問の直前までの話はこうである。
〈飛行機の部品をネズミ捕りにできるんだよ。それを仕掛けとくとね
一晩で2匹獲れるの。それを皮をむいてね生で食べるんだよ。
最初は生で食べられなかったの。そのうち生で食べてみようって。
それで一回食べたらもう大丈夫だって、生で食べてた。ネズミ、うん。だけど旨いよ
結局は。みんな食に飢えてんだから。よく生きて帰ったと思うけどね〉
そして女性スタッフが「一回やるまでは」と前置きしたあと
「すごい、抵抗感とかもあったんじゃないですか?」との質問が入り
「そら、あったね」と続くのである。 このVTR自体も一部編集されているが
Aさんは「何だって食べなきゃしょうがない」と話した後も、しばらくネズミ食の話を
続けており、アーカイブスを見る限り、一連の証言が「腹が減った兵士たちは
ネズミを生で食べて飢えをしのいだ」という内容であることは疑いの余地がない。
前述の人肉食に関する発言はアーカイブスには見当たらないが、それとは別に
人肉食について語った場面はある。ただし、その話も放送された証言と同様に
第三者の目線から語るのみで、本人が人肉を食べたという証言ではない。
NHKのドキュメンタリー番組に携わっていた元番組制作スタッフは、両方の
VTRを観てこう語った。「これはネズミ食の話を人肉食の話に見せようと意図的な
編集をしたものでしょう。ネズミの話だからAさんは笑っているが
番組を見た人には、人肉を食べたのに『お腹が空いていたから仕方ない』
とヘラヘラ語っているように見える。
514名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:36:22.38 ID:tiea/PaYO
>>487
支那朝鮮人は受信料取られないそうだけど…。
515名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:36:38.73 ID:9/JLPUYd0
>>459
逆だw
訴えた方が見れた事を証明しないと意味ねぇ
516名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:36:39.99 ID:OFoI4o4W0
NHKも、スクランブルを掛けても尚契約してでも見たい番組を作れよ。
517名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:36:57.49 ID:JwPfUgo80
ヤクザに失礼だよ
送りつけ商法だって、送料かけてスカスカのカニ殻くらいは送ってくるよ
518名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:37:14.57 ID:+cjuoNZm0
今契約して遡って請求って、法律の遡及処罰の禁止に抵触するんじゃね?
519名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:37:15.76 ID:YfchSk5c0
>>348
NHKって、なにかと「うちは民間とは違う」「公共性が」
っていうけど、賃金の高さを指摘されると「民間と同じ」って答えるんだよねw

根本から民間とは違うモデルで事業をしていて
放送内容も公共放送だから民間とは違う事に意義があって
当然仕事の内容も民間とは違ってくるのにね。

「賃金を合わせないと優秀な人材が」とか言い訳してるけど
つまり、NHKは民間と何も違わない、独自性の欠片もなく
民間で得た経験をそのまま使えるような番組を
民間企業と競ってるって事だよ。
NHK独自の、民間では決して真似できない公共性ってなんなの?
巨人戦を民間ではとてもペイしないような高額な放送権料で買う事が公共性なの?
死ねばいいのに
520名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:37:15.89 ID:fCX4M8om0
そのうち成人で視力を有するものは支払の義務がある、という風になるよ
521名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:37:19.96 ID:fZ3vDvF90
裁判で契約が確定するなら契約者は判事ってことか
522名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:37:24.85 ID:Gi1cFKXP0
パイオニアのKUROモニター50インチを持ってる俺は
受信料払う必要無いwww
523名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:37:25.89 ID:dBLskvSz0
裁判長は家族人質に取られてるの?
524名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:37:44.42 ID:a0KO9zBBP
>>489
アンテナが無いから受信出来ないって誰が決めたんだ?
それを決めるのは裁判所だろ?w
525名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:37:44.99 ID:P/Kxki1W0
犬HKが極悪カスラック化してきている
ヤクザのような商売をやめさせるために
政府指導でスクランブルかけろ
526名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:37:49.02 ID:F+fV5vtX0
>>456
するとTV受信機は負の相続遺産になるわけだ。
527名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:37:49.60 ID:ZQLwrSKf0
やべえ知らない間にいろんな契約結んでそうだわ
528名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:37:49.89 ID:AyLbLZCI0
こういう家計直結の請願は、すぐ通りそうなもんだが
誰かやってないのかね?
529名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:38:00.86 ID:6RkEIFfU0
これが公務員利権だ
この国はこれで完全に腐る事が約束されたなw
530名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:38:05.21 ID:lfaF1lyrP
>>487
契約関係にないNHKに嘘をついても違法でも何でもない
重要なのはテレビをないとNHKに言うこと
それを信じないであると仮定したり調査したりする権利は
NHKにはまったくないないという言葉を信じて引き下がる義務があるのみ
531名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:38:20.61 ID:uAlki1l+0
>>506
放送法を読むと、設置した日がスタートだな
だからって、普段のやり取りで、「遡って払え」なんて言われることはないだろうがw

オレが営業なら、「本来なら設置した日から受信料が発生するんですが、それは未来の分に当ててください」
とか言うな
532名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:38:30.15 ID:5QseZY8X0
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
お前等が好き勝手やらせてるから、調子にのって、パソコン持ってるだけで対象になるぜw きっとそうなる。そう動いてる。
533名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:38:32.33 ID:lKKLPZ2M0
国民はどこまで国の奴隷になればいいんだよ自民党wwwwwwwwwwwwwww
534森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/06/27(木) 21:38:35.94 ID:2eIUIVa70
おとこをさげるおとこのはじ。
535名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:38:48.05 ID:8zzQ+50m0
おっかしいなあ、6年も前に、ちゃんと実名で書面と口頭で不払い宣言してるのに
未だに裁判してこない。これって不平等だよな。 ちゃんと最高裁まできっちり付きあう
と言ってあるのに。まあね、裁判所も法律だけで裁くとしたらしゃあないよね。
法律事態がバカだから。これは憲法違反で争わないと。まあ、裁判所もバカだから
それでも負けるかもしんないけどね。まあ、負けるの結構。きっちり最高裁まで
付きあわせれば、NHKの持ち出しはいくらか知らんけどな。最終的に不払い金取られ
ても、その翌日からまた不払いやってやるし。NHKか俺が死ぬまで永久るーぷ。
536名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:39:00.77 ID:lsAGrrq3I
>>473
どうせ高裁でひっくり返されるから多少基地外字見た判決も出せる
最高裁に至っては「この程度で最高裁まで持ってくるな。審理をやり直せ」ってやるから高裁が一番
537名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:39:05.56 ID:i34KDJ/A0
その3
証言の真意を確認するためAさんを探すと、現在も94歳で存命
家族と暮らしていることがわかった。
しかし、取材依頼には家族が応対し、「本人は高齢で取材を受けられる状態にない。
お話の主旨は」理解したが、そっとしておいてほしい」
と直接話を聞くことができなかった
本誌はNHKに対し取材を申し入れたが、NHKは文書でこう回答した。
Aさんご本人は、インタビューの中で、ニューギニア戦線におけるご自身が
人肉を食べた体験について、何か所かで語っておられます。また、同様に
ネズミを食べた経験に ついても語っておられます 、回答書ではさらに、編集に
問題がないこと、アーカイブスでは人肉食の証言部分を省略したが、女性スタッフ
の質問はあくまで人肉食についてであることなどが述べられている。が、それが
事実ならば、人肉食について語った箇所がネズミ食の話になっている
アーカイブスのほうが捏造になる。第一、最も衝撃的で貴重な人肉食の話を割愛し
ネズミ食の話だけ残すような 編集をしたというのも不自然な話だ。(以上)
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110905-00000001-pseven-pol

・ NHK的には人肉を食ったという話を
元日本兵がへらへら笑いながら話をしているという絵がほしかったんだろ。
日本軍は血も涙も感情のない残虐な人たちで、戦争がおわって60年もして
おじいさんになっても へらへら笑っていると言うことにしたいんだろ。

・じいさんもまさか92歳になって善意で答えたインタビューで
笑いながら人肉を食う異常者にしたてあげられるとは思わなかっただろうなw

・ネズミの話だから笑って話せる。
それを人肉に摩り替えることで残虐無比、道徳観の欠如した日本兵の出来上がり。
さすがに悪意丸出しの編集だろ。
538名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:39:09.95 ID:8XIybheb0
遠回りに意図をくみ取ってみれば、
「もう放送法是正してNHK解体するしか手段はないよ」というお達しかも
539名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:39:31.44 ID:dfI7mxam0
さすがに飽きたなw
540名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:39:34.44 ID:fCX4M8om0
>>522
真の勝者オメ
541名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:39:35.90 ID:Bsks7XrwO
これはもうやりすぎですわ…
542名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:39:45.85 ID:bW14WPC90
>>496
> 「テレビは見ない」の自己申告だけでいい
それじゃダメだっていくらでも判例あるのに

>>515
訴える方はテレビを設置してある事実を示せばいいだけ。
わざわざ映らないテレビを設置する奴はおらんし、
当然映っていると推認される。だから特別な事情で映らないんだ
と主張するなら、訴えられている側がそれを証明しないといけない。
543名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:40:11.47 ID:PAR6UhPj0
>>533
自民党はむしろNHKを解体したい側だよ。
544名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:40:14.79 ID:t3JliQBY0
結局、契約をしなければ受信料を払わなくていいということか
545名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:40:34.03 ID:X6JxI2gO0
>>499
放送法64条は
受信できるかどうか が観点じゃない
受信することが目的かどうか が観点だ

だから「受信する目的でない」、つまり「見ていない」で必要十分だ
例えばゲーム機で遊ぶことが目的であるなら払う必要はない
546名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:40:38.66 ID:+cjuoNZm0
>>542
家、ゲーム用でアンテナ繋いでないテレビあるけどな。
547名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:40:54.44 ID:oIjgGz4q0
こういう判例実績重ねられるとマズいんだよな
更に拡大解釈されて、ワンセグ・PC・カーナビ・スマホ辺りにまで適用されたら本当にやばい

ただでさえ「法律で決まってるんですよ!」「裁判になりますよ!」って地域スタッフが脅してくるのに
びびって払っちゃう人でてくるだろうな
548名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:41:16.04 ID:CtRigVAzP
もうだめだ、日本という国に憲法をちゃんと守らせるために実力を行って使うしかない
549名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:41:17.69 ID:OFoI4o4W0
スクランブル化を検討するなんていう議員が出てきたら、即NHKに潰されちゃうんだろうな
550名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:41:24.95 ID:zOO0JfCb0
「テレビは見ない」の自己申告

裁判で強制確認 → 詐欺罪 → 晴れて前科持ち
エリートコースですねw
551名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:41:27.13 ID:5QseZY8X0
>>496
>「テレビは見ない」の自己申告だけでいい


はぁ?????????

NHKの受信が「可能」であり「NHKの放送を受信できる設備」持ってるんだろ?
金払えオラ!w
552名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:41:31.35 ID:FG7f05Er0
どう考えても、見てない局に払わなきゃいけない理屈がわかんないんだけど
553名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:41:32.18 ID:ZUuvDe5/0
>>472
カメラ付いてないんか?
554名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:41:59.15 ID:EDNBT6b20
>>503
俺はらくらくフォンに変えたらワンセグ機能なかった
555名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:42:01.02 ID:bW14WPC90
>>530
> >>487
> 契約関係にないNHKに嘘をついても違法でも何でもない

違法でなければ嘘ついていいってどこの朝鮮人ですか?


> 重要なのはテレビをないとNHKに言うこと
> それを信じないであると仮定したり調査したりする権利は
> NHKにはまったくない
外からでも高性能マイクで集音すればテレビがあること一発でバレるよ。
場所と音量の相関を取れば、隣の家のテレビの音でないことも簡単に
証明できる。
556名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:42:06.17 ID:i34KDJ/A0
NHK総合 2011年2月27日放送

朝鮮人軍夫の沖縄戦

1944年日本統治下の朝鮮に徴用が適用され
沖縄に朝鮮人軍夫が送り込まれた
軍夫とは武器を持たず軍の物資を運んだりする人たちで
日本はこの朝鮮人軍夫を騙して沖縄へ連れてきたのだとか
元軍夫の朝鮮人言「豚のように扱われ仲間はもがきながら
死んで行った、日本人は白米、朝鮮人は玄米をくわされた
同じ人間としてではなく獣のように扱われた
いよいよアメリカ軍に山へ追い詰められた日本軍
そこで元軍夫のカンさんは言う
「日本兵は朝鮮人軍夫に食事をくれなかった
ポケットの中に稲を隠していたら日本兵に見つかり
13人が見つかって手を縛られ銃殺されることになった
自分は仲間の銃殺が行われる所まで連れていかれ日本軍に地面
に穴を掘るよう命じられた、日本軍が発砲すると
朝鮮人軍夫たちは次々と穴の中に倒れていった」
アメリカ軍に追い詰められ、食料もない
極限状態、そこで一緒に戦っている朝鮮人軍夫が
たとえ稲をポケットに入れてたからといって、13人も銃殺することなどありうるだろうか?
非常に胡散臭い捏造臭のする場面だ、最後に
NHKナレ「イ・ムさんは、銃殺された仲間が言い残した最後の言葉を覚えています」
イ・ムさん言
「故郷で白米を供えて供養してくれと頼まれました
銃殺のため縛られていましたが空腹だったのでしょう」

以上、検証できないことをいいことにやりたい放題
日本人はいかに残虐で極悪かを並べただけの屑番組
557名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:42:10.88 ID:a0KO9zBBP
>>545
受信する事が目的かどうかを決めるのは誰かね
そう…裁判所なんですよw
558名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:42:16.33 ID:dfI7mxam0
けどさ、この判例が効果を発揮するのは

このニュースが幅広くマスコミに取り上げられないと

何の意味もないw

まぁ俺はこのニュースを知っていようが知らなかろうが

どっちでもいいし、払うつもりは、まじねぇなぁw

明日にはこんなニュース忘れてるわw
559名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:42:37.08 ID:YnmEJujuO
え〜!

一方的に契約が締結されるの〜?

ちょいと、ヤバくね?
560名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:42:59.60 ID:0w1aowJ10
これソースがNHKニュース?
>>1の内容がNHKよりで文章が全体的におかしい
561名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:43:24.87 ID:5R7zTwXW0
TVは持ってない、コレで通す、常識
562名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:43:37.20 ID:2MKRn3VT0
>>542
(受信契約及び受信料)
第64条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない

原告であるNHKが放送を受信することのできる受信設備であることを証明しなきゃ駄目だよ。
563名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:43:47.94 ID:F+fV5vtX0
>>491
なるほど、確かに理屈上そうなるよね。
564名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:44:00.26 ID:OFoI4o4W0
この人が控訴しなかったら、やらせの疑い濃厚
565名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:44:04.22 ID:uAlki1l+0
>>546
それはおそらく
こういうのと、同じ

BSアンテナが自宅(マンションなら共同アンテナ)にあります、BSチューナー内蔵のテレビがあります
でも、接続コードが接続してありませんので、BSは映りません

この場合、BSを見てなくても、本来はBS分の受信料も払わなければならない
566名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:44:21.83 ID:i34KDJ/A0
2010年12月5日放送 NHKスペシャル 日米安保50年

冒頭アメリカ兵が起こした交通事故の映像を写し、アメリカにより
苦しめられてる沖縄を強調

全編を通じて陰鬱な音楽を流し、反米を刷り込む

・戦後、アメリカ軍の基地は日本中にあったが反米感情を気にして
アメリカは本土から沖縄に基地を移転させたとか、しかし沖縄人は
基地の受け入れに反対した、案の定、アメリカ兵が6歳の少女を誘拐
暴行殺害した

・沖縄の老人言、「昔日本軍が住民を殺したのと同様に米軍も同じことをやった」
とここで反日も盛り込む,そして米国は
ブルトーザーで次々に住宅や田畑をさら地にしたのだとか
・タクシー運転手の金城さん言、客の大半は米兵で乗り逃げや
料金踏み倒しのトラブルに見舞われた
.・アメリカに沖縄の土地を提供するため日本政府は6.5倍の高値で借り受け、
アメリカ軍に提供した、しかしその高額な借地料をめぐって家族や親戚でいさかい
が起こった、あくまで日本政府が悪いらしい

つい3ヶ月前に尖閣問題があり、沖縄の米軍基地の重要性を日本国民の多くが
再認識したはず、というか米軍がいなかったら尖閣は確実に取られてた
しかし3ヶ月前の尖閣問題など、まるでなかったかのように
尖閣の「せ」の字も出てこない異常性、米兵の犯罪を並べ立て、アメリカの
悪を印象つける印象操作とアメリカ軍出てけ、の大合唱、NHKの製作側の
反米に凝り固まった意識をなんとか日本国民にも植えつけてやろうと
公共放送を使って反米を刷り込んでくる屑番組
567名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:44:31.69 ID:axefL5Qx0
もはやテロだな
民主主義への挑戦とみた
568名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:44:32.09 ID:88iFYFu30
つーか裁判官とかどういう教育受けてんの
国の政策の前には論理も道義も無意味とか教えてんのか?
569名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:44:35.76 ID:dfI7mxam0
>>491
そもそもお爺さんが契約したものなら、そのお爺さんが亡くなった時点で

契約破棄だぞw
570名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:44:38.27 ID:gE+nZYBUO
家に郵便受けを設置したものから一律に新聞購読料を徴収することを認める
契約書を交わしていなくても裁判所の判決をもって新聞購読契約が成立する
571名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:44:48.90 ID:qH/1Yocm0
海外でBS見てる奴らからも取り立てろよ。
朝鮮とか中国とか台湾
572名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:45:20.58 ID:g2lSIC5GP
受信料払いたくなければテレビ棄てればいいじゃん
法律で決まってる以上、テレビ置いてあるなら黙って払えや
ここは盗人猛々しいインターネッツですね
573名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:45:24.23 ID:bW14WPC90
>>546
アンテナ繋いでなければ問題ないよ。それをNHK職員に見せて、アンテナが
簡単に繋げられる状態でないことも確認できればOK。アンテナ線をただ
抜いてあるだけってのはダメ。

>>562
裁判では、「NHKが映らないんです」なんて言い訳しても、裁判長に「被告の主張は
根拠がない。信用できない」と言われるだけ。
574名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:45:34.80 ID:5QseZY8X0
NHKの受信が「可能」であり「NHKの放送を受信できる設備」持ってる時点でアウトだぞw
NHKの受信が「可能」であり「NHKの放送を受信できる設備」持ってる時点でアウトだぞw
NHKの受信が「可能」であり「NHKの放送を受信できる設備」持ってる時点でアウトだぞw
NHKの受信が「可能」であり「NHKの放送を受信できる設備」持ってる時点でアウトだぞw
NHKの受信が「可能」であり「NHKの放送を受信できる設備」持ってる時点でアウトだぞw
NHKの受信が「可能」であり「NHKの放送を受信できる設備」持ってる時点でアウトだぞw
NHKの受信が「可能」であり「NHKの放送を受信できる設備」持ってる時点でアウトだぞw
NHKの受信が「可能」であり「NHKの放送を受信できる設備」持ってる時点でアウトだぞw
NHKの受信が「可能」であり「NHKの放送を受信できる設備」持ってる時点でアウトだぞw
NHKの受信が「可能」であり「NHKの放送を受信できる設備」持ってる時点でアウトだぞw
NHKの受信が「可能」であり「NHKの放送を受信できる設備」持ってる時点でアウトだぞw
NHKの受信が「可能」であり「NHKの放送を受信できる設備」持ってる時点でアウトだぞw
NHKの受信が「可能」であり「NHKの放送を受信できる設備」持ってる時点でアウトだぞw
NHKの受信が「可能」であり「NHKの放送を受信できる設備」持ってる時点でアウトだぞw
575名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:45:49.82 ID:BQQ/Pfsk0
>>1
気違い裁判官ぞろいの地裁だろ
上告すれば勝てるっしょ
576名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:46:02.48 ID:X6JxI2gO0
>>551
放送法第64条(受信契約及び受信料)

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

ただし、放送の受信を目的としない受信設備 ←
又はラジオ放送(中略)については、この限りでない。
577名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:46:07.34 ID:SJfuRCde0
そもそも、なんで自宅にテレビ受信機があることがわかったんだ?
どうやって調べたの?

現在NHKと受信契約している人は、テレビを捨てて契約破棄。
未来永劫かかわらない。
それで桶。
578名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:46:46.93 ID:qH/1Yocm0
昔スカパーのみ受信できないって説明したら
2度とこなかったが。
579名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:46:49.74 ID:MoUp8l4A0
ID:i34KDJ/A0
ブログかマトメ作ってリンクしろよ

そんなの誰も読まないんだから
重量コピペ連投でスレを埋めて早めに落としてるだけだぞ

後は「NHKにいちゃもん付けてる奴はキ印」的アピールであるとか


ま、それが狙いなのかも知らんけど
580名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:46:56.32 ID:i34KDJ/A0
坂の上の雲 第3回

正岡子規が、従軍記者に決まり大喜びで母親に、その報告をする
そこで母親の言葉
「日本は今、随分親しかったお国と戦こうておるんじゃね
見てごらん、掛け軸は漢詩、お皿はシナの子が遊ぶ絵皿
子供の頃、おじーさまによくシナの話を聞かされました
シナは夢のようなお国で
だーれも憎い敵じゃとは思わなんだ」
正岡子規がその話を聞かされ
陰鬱な表情を浮かべ座り込む

以上は原作にない、NHKにより追加された部分
581名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:47:13.28 ID:t3JliQBY0
裁判所が契約の判決を出したら契約が成立するわけであって、
裁判所が契約の判決を出したわけじゃないだろ
582名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:47:27.22 ID:cUSA40yhP
リモコンのボタン外しちゃうぞ!
583名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:47:44.69 ID:0w1aowJ10
だから裁判ざたにならないためにも契約書を全世帯にもってこい
NHK
584名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:47:55.04 ID:uAlki1l+0
>>569
NHKの受信料契約、世帯主死亡で、親の契約を引き継いだやつ
ここにいないのかw

どうなるんだよ
死亡者の口座から引き落としだったら、口座の閉鎖手続きしたら、滞納になるよね
585名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:48:11.84 ID:/toZp1tl0
>契約書を交わしていなくても裁判所の判決をもって受信契約が成立する
受信設備が付いてないテレビが無いのにDVDやゲームだけしたい場合はどうすんだよ
携帯も必要無いのに受信出来るようになってるぞ
それも裁判所が勝手に契約するのか?
586名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:48:27.23 ID:fCX4M8om0
>>574
受信が不可能な状態であればいいんだよね。小画面なら液晶ディスプレー、大画面なら業務用モニターが答え。
587名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:48:30.14 ID:ZXQ3JRx1O
何でNHKを受信しないテレビを売り出さんの?(´・ω・`)それなりに売れると思うんだけど…
588名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:48:30.42 ID:GwmkdkgG0
これだと勝手に家を修理したら金請求出来るな
589名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:48:38.84 ID:YfchSk5c0
まあ、軍隊を持たないという憲法なのに、自衛隊とかいって「ごまかし」をつかって軍隊を持て
それを容認してる国民だからね。

憲法がこのように恣意的に解釈され守られていないのは今に始まった事ではないから
思想信条の自由が捻じ曲げられて、NHKには絶対服従しなさいと解釈されてもしょうがないね。

三島由紀夫の予言どおりになったんだよ。日本は国の根本から欺瞞の上に成り立っているのだから
その歪みがいずれ他をも犯し腐らせていくんだよ。NHK万歳
590名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:48:52.80 ID:QdvM+0x50
在日は無料?
591名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:48:57.60 ID:zOO0JfCb0
また、勝ったか(´・ω・`)
法律は人を裏切らんな
592名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:49:00.45 ID:N0WF43Ee0
>>585
契約した奴が払う
つまり裁判官が払えと
593名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:49:13.13 ID:X6JxI2gO0
>>557
>受信する事が目的かどうかを決めるのは誰かね

一義的には本人だ
むろん裁判では最終的には認定は裁判所だが
本人自身が証言している目的を無視して
本人の目的を裁判所が捏造することは極めて困難だ
594名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:49:26.99 ID:kt+igG/N0
しね
マジでしね
595名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:49:33.11 ID:c8PQ+oxQO
無茶苦茶判決
596名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:49:33.77 ID:lYdfldpH0
これまでは「見てないから契約しない」って追い返してたけど
これからは「NHKと話すことはない」に変えなきゃならないな
597名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:49:41.28 ID:bW14WPC90
>>576
その「目的」の意味は、「NHKを見る目的じゃありません。民法を見る目的で買いました」という
「目的」とは意味が違うんだよ。

装置自体の設計目的のことだ。装置がどういう目的で作られてるかってこと。
そして日本で販売されてるテレビは全てNHKの放送を受信する目的で作られている。
「放送の受信を目的としない受信設備」ってのは、たとえばアマチュア無線機とかだね。
598名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:49:47.00 ID:c/qqLWNh0
NHKが映らないテレビを発売すれば意外と売れそうだなw
599名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:49:53.11 ID:QwPr9tfY0
何だ、地裁じゃん。
600名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:49:59.04 ID:2MKRn3VT0
>>573
そんなこと言ってるんじゃなくて原告が放送を受信できる受信装置であることを証明する必要があるだけど。
601名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:50:22.43 ID:qV618TeS0
>放送法は受信設備を設置したものから一律に受信料を徴収することを認めている。

裁判所が事実誤認
法律は契約を求めているだけ
602名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:50:26.73 ID:i34KDJ/A0
NHK坂の上の雲、第4回2009年12月20日放送

日清戦争で勝利した日本 シナに上陸した日本軍
森本レオ演じる日本軍の極悪曹長と兵士たちが、シナの村で強奪しまくる
強奪している日本軍に対してシナの村の年寄りが
「やめてくれ、もっていかないでくれ、それを持っていかれたら」
と日本兵に飛びつくと
「はなさんかい」と銃で殴り倒される
殴り倒されたじーさんが「もうこの村には何もない
全てあんたらが持って行った
わしらは、いったい何を食って飢えをしのげと言うんじゃ」

と曹長に飛び掛ると
他の日本兵が銃床で殴り倒す
殴り倒されたじーさんに、幼い孫が寄りかかる
と、しーさんは
「この子の親はお前らに殺された
いつかきっとこの子が親の敵を討つ」と言って立ち去る

上記のシーンは原作にはありません、なんとしてでも
日本人に贖罪意識を植え付けたいNHKにより
追加されたものです
当時、日本軍の現地の民間人に対する暴行
略奪は皆無であった
食物が必要な場合には必ず対価を支払っていた
規律の高さが国際社会により高い評価を受けていた
603名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:50:51.74 ID:dfI7mxam0
>>584
死亡後の口座から自動的に引き落とされてた事件ってあったよなw
604名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:51:15.93 ID:dKmXY/ne0
NHK電話しました。
・NHKへの「公平公正な報道がなされていない旨」抗議を何度もしているが改善しない(「時事公論」参照)。
→伝えます。
・経営委員会に伝えろ。ただし、議事録にも載らないから無駄な気がしてる。どうすれば聞く気になる?
→判りません。
・みんなが電話すれば検討するのか?
→判りません。
・受信料不払いで抗議すると裁判起こされて破滅させられる。言論弾圧ではないのか?
→テレビをなくして貰えば受信料を払う必要は無い。
・民放も見るなということか?
→そうなります。
・で、NHKって誰のための放送してるの?
→受信料を払ってくれている人の為。
・今回の裁判では過去に遡って請求しているため矛盾しているが?
→<無言>
・B-CASでスクランブルかければ良いだけなのに支払いを強制するのはNHKの職務怠慢。
→伝えます。
・NHK解体を含む放送法の修正を検討した場合、NHKが該当議員のネガキャンをしないことを確約しろ。
→この窓口は聞くだけ。約束は出来ない。
・つまり、今回の裁判はNHKによる言論弾圧だと認識した。
→<無言>
・今言ったことを全て経営委員会に伝えろ。現場に伝えたって何の意味もない。じゃ。
605名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:51:55.07 ID:1Y/cpKOz0
スクランブル化して困るのはNHKだけだろ
まじめに払ってる人は困らないし、払ってない人、払いたくない人からすれば無くても困らない放送局だし
誰もこの集団に公共性を求めてないし、視聴格差の公平性なんてのはNHK以外誰も気にしてない
606名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:51:59.32 ID:bW14WPC90
>>600
そんな必要はありません

>>601
テレビを設置すれば契約の義務があり、そして契約上受信料を支払う義務がある。
従ってテレビを設置した者は受信料を支払う義務がある。
ただの三段論法。
607名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:52:03.18 ID:ISTt0hM+O
地裁名物とんでも判決
608名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:52:07.33 ID:V0HCVhwG0
なんで受信機設置してるのに未契約なの?バカなの?ドMなの?
受信機なんて持ってませんけど何か?で終わりっしょ。
それとも最近のNHKは家に土足で乗り込んでくるのか(w
609名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:52:08.56 ID:2MKRn3VT0
>>597
そんなわけないだろ。
仮にそうなら放送法64条但し書きなんて規定する必要ないわ。
610 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 21:52:10.62 ID:OXwDuBS30
NHKのせいでテレビ買えないから何とかしろ
611名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:53:03.82 ID:i34KDJ/A0
次のようなブログも。
「まさか、右翼と呼ばないで」より

私の大好きな坂の上の雲、NHKがドラマ化するというので
半分不安で半分楽しみにしていた。
たまたまネットで遭遇することができたので第四回 日清開戦を見た。
戦争のシーンはNHKのもろ捏造が入っているという呼び声が高かったので
どこかなぁと思いつつ見ていたら、出ましたね。
日本の兵隊が中国人の老人に手荒なことをする。
中国人は日本人が来たと言って逃げ惑う
ご丁寧に子供が怯えて泣いたりする。
もう、この姑息な演出!
この子の親は日本人に殺されたのだ 大きくなったら仕返しをするぞ
なんて陳腐なせりふを吐かせる
詩人の正岡子規が衝撃を受けるっていう、シーン。
これねぇ 違いますよ。
逆です。南京のときでも松井大将は 
それはそれは慈悲の心の強い立派な方だったので
私財を投げ打って中国の難民達に食料を与えたのですね。
兵隊はまるで南京虐殺の前ぶれ
証明のようにして良民の家に押し入って何か盗む
銃剣で老人を殴る。信じられない、こんなシーン。
司馬遼太郎の小説にこんな場面は絶対に無かった。
なんでこんなものを捏造するのだ?
司馬遼が書いたのなら 仕方がないけれど
書いてないものをどうして挿入する必要があるのだろう。
しかも日本人が残酷に見えるように なるべく容赦ない軍人が居たかのように。
ああ、嫌だ。
これ見ると信じちゃいますよね原作読んでいない人なんかは。
612名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:53:08.05 ID:UbxYGUq30
>>604
時給1200円の派遣だろ、苦情係り
613名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:53:09.66 ID:BSCCjBuq0
司法がNHKの徴収員に成り下がった!
裁判官の頭おかしんじゃ〜ネ?
614名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:53:15.39 ID:uAlki1l+0
>>601
本多なんとかがその論法だっけか
つまり、「契約」の義務と「支払」の義務は別
という論理
615名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:53:31.31 ID:nKk6yh890
>>1

憲法を改正して、裁判官が出した判決の可否を
国民が決めるようにしよう。

否なら、法曹資格を全て剥奪し公務員嗜虐罪を
適応し懲役刑に処すべき。
616名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:53:31.85 ID:dfI7mxam0
スクランブル化して困るNHK視聴者はいませんので、是非スクランブル化してくださいね

てか、スクランブル化して困るのは、むしろ犬HKなわけで、うぜぇ犬HKwwwwwwwwww

スクランブル化して困るNHK視聴者はいませんので、是非スクランブル化してくださいね

てか、スクランブル化して困るのは、むしろ犬HKなわけで、うぜぇ犬HKwwwwwwwwww

スクランブル化して困るNHK視聴者はいませんので、是非スクランブル化してくださいね

てか、スクランブル化して困るのは、むしろ犬HKなわけで、うぜぇ犬HKwwwwwwwwww

スクランブル化して困るNHK視聴者はいませんので、是非スクランブル化してくださいね

てか、スクランブル化して困るのは、むしろ犬HKなわけで、うぜぇ犬HKwwwwwwwwww

スクランブル化して困るNHK視聴者はいませんので、是非スクランブル化してくださいね

てか、スクランブル化して困るのは、むしろ犬HKなわけで、うぜぇ犬HKwwwwwwwwww

スクランブル化して困るNHK視聴者はいませんので、是非スクランブル化してくださいね

てか、スクランブル化して困るのは、むしろ犬HKなわけで、うぜぇ犬HKwwwwwwwwww

スクランブル化して困るNHK視聴者はいませんので、是非スクランブル化してくださいね

てか、スクランブル化して困るのは、むしろ犬HKなわけで、うぜぇ犬HKwwwwwwwwww

スクランブル化して困るNHK視聴者はいませんので、是非スクランブル化してくださいね

てか、スクランブル化して困るのは、むしろ犬HKなわけで、うぜぇ犬HKwwwwwwwwww
617名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:53:55.81 ID:fCX4M8om0
>>606
テレビじゃなければOK 業務用モニターならOK
618名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:53:59.11 ID:uduB2+210
勝手に水注いでおいて、800円請求するようなもの
619名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:54:00.90 ID:cMFFb8t50
つまり口約束すらしていないのに、
「契約した」という悪質業者が
ウジャウジャ出てくるのを認めるんですねw
620名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:54:18.85 ID:2MKRn3VT0
>>606
君が訴訟の仕方を全く理解していことは理解できたよ。
NHKの工作員さん。
621名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:54:25.42 ID:X6JxI2gO0
>>597
判例プリーズ
622名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:54:51.24 ID:qV618TeS0
>>606
契約は交渉事であり、一方の言い分を無条件に受け入れるものではない
契約が成立しないならサービスを提供してはいけない
623名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:54:54.04 ID:PjnvaxNf0
うぇぇ
信じらんない
犬HKキエロお
624名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:55:25.68 ID:gx6FQUVP0
公平な負担ならNHKを見た時間に比例しての金額にしろよ
クズ
625名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:55:25.37 ID:sFpFdKUu0
>>604
これを左翼が主張して、聞き入れろ!って言ってるのと同じことやってるのがネトウヨの限界
ヘイトスピーチ規制法やろうとしているヨシフと同じ
626名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:55:27.61 ID:pGRlWNJ30
放送法の条項自体が憲法21条違反だろ
627名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:55:30.09 ID:zOO0JfCb0
テレビはない、ワンセグもない、PCで受像できない、カーナビもない
どこの土人だよwww
628名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:55:47.82 ID:kqxszSGH0
>>619
放送法以外にそんな法律あるの?
629名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:55:56.20 ID:XLRp9rCM0
>>606

>テレビを設置すれば契約の義務があり、そして契約上受信料を支払う義務がある。

販売店でも購入前にそういう説明がなく、商品の説明書のどこにも明記されてないのに、そんな義務生じたら、それもう詐欺ちゃうの?w
 




> 裁判所の判決をもって放送受信契約が成立する


 ヲイヲイ、こんな事を言ってしまって、アタマ大丈夫なのか? www



 
631名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:56:07.96 ID:SFRP64NL0
在日の皆様の為のNHKです。
愚民は黙って受信料を支払えということです。
632名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:56:13.06 ID:a0KO9zBBP
>>593
しかし、契約してるしてないを裁判所が決められるならなんでもありだと思うよ
俺らは裁判にした時点で負け確定だ
個人に出来るのはテレビ捨てる事
持ってないと言い張り証拠掴ませない事
NHK関係者に接触しない事

今まで警察官にしてきた対応をNHK関係者に行う事だけが対抗手段さ
633名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:56:15.45 ID:h7mD61Nv0
>>584
おれがいままさにそれ。

片親だった親父が亡くなってしまい
実家にもどったんだが、何度も何度も電話の着信がああって
かけなおしたらNHKだった。

契約者は亡くなってるんだがと言ったらでは息子さんですね
これこれあれこれで契約になるのでと電話口のクソババァが言ってたから
亡くなったばかりの遺族にむかっておまえらなんだと怒鳴りつけた。

懲りたかとおもいきや、一昨日あたり契約がうんたらかんたらの封筒が親父の名前宛できてた。

バカなんだとおもうよあいつら。
634名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:56:18.78 ID:/toZp1tl0
>>610
NHKのせいでテレビが買えないと
家電メーカーに訴えた方が良いかもな
とにかく受信設備を備えない、映画鑑賞用やゲーム専用テレビを作れと
635名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:56:19.87 ID:i34KDJ/A0
NHKが日本人に分からないように、フランスに反日情報を大量に提供

ざっと内容を書くと、中国大陸で日本の軍人が住民と思われる女子供を縛って、
生きたまま土に埋めてゆくといった、再現フィルムとは思えない
古い白黒のドキュメントフィルム仕立て。
【魚拓】
http://megalodon.jp/2010-0308-1448-48/www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-1.html
http://megalodon.jp/2010-0308-1449-04/www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-2.html
http://megalodon.jp/2010-0308-1449-19/www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-3.html

日本人のみんなから頂いた視聴料でこういったものをフランスへ
流しているなんておかしくないですか?◇「拡散奨励」

・ 以下がその映像だそうですがすぐ削除されました、私が実際に見た内容は
いかにもドキュメントフィルムという動画で、日本軍の兵隊が、震える中国人の
女・子供を生きたまま穴に埋めるという、衝撃的な映像です、これを
わざわざNHKが製作し海外へ流したのです
http://www.youtube.com/watch?v=xPQ-qi80pfg&feature=player_embedded
636名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:56:23.13 ID:uAlki1l+0
>>622
そこはまた難しいところじゃね
そもそも、NHKの放送が「サービス」なのかという問題
「特殊法人」で営利団体じゃないわけだし・・
637ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2013/06/27(木) 21:56:52.40 ID:dfI7mxam0
スクランブル化して困るNHK視聴者はいませんので、是非スクランブル化してくださいね

てか、スクランブル化して困るのは、むしろ犬HKなわけで、うぜぇ犬HKwwwwwwwwww

スクランブル化して困るNHK視聴者はいませんので、是非スクランブル化してくださいね

てか、スクランブル化して困るのは、むしろ犬HKなわけで、うぜぇ犬HKwwwwwwwwww

スクランブル化して困るNHK視聴者はいませんので、是非スクランブル化してくださいね

てか、スクランブル化して困るのは、むしろ犬HKなわけで、うぜぇ犬HKwwwwwwwwww

今日も楽しいねぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwww
638名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:56:53.86 ID:bW14WPC90
>>609
いや必要だよ。それ書いとかないと、アマチュア無線機とかGPS受信機
とか船の遭難通信システムとかもNHK受信料払わないといけなくなっちゃう。
639名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:57:02.90 ID:Ysmzunn50
何で家電メーカーはNHK映らないテレビの設定を用意しないのか
買う時にどちらか選んで後で設定変えられないようパスワード保護しとく機能くらい同じコストで作れるだろ
640名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:57:17.41 ID:RXbldmKJ0
「放送法第64条はけっして契約強制をいっているものではありません」国会で
担当の郵政大臣(当時)が明言していただろう。だから憲法違反ではないと。
契約強制を判示したらダメだよ。憲法判断だから地裁ごときではできない。
上級歳できちんと判断しなければ意味がない。
641名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:57:20.13 ID:cMFFb8t50
在日が支払い義務ない、ってのはホント?
なら、設置も所有も在日にしてもらえばよい
642名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:57:45.56 ID:sFpFdKUu0
>>614
それも判例出てるわ
法律は書いてある内容そのまんまで判断しない(憲法9条がそう)
放送法64条は支払い義務が明記されていないが、NHKは全国放送をするために
受信料を求めているだけで、受信契約するだけで経営ができるわけではない
放送法64条も第6章に受信料って書いてあるように、料金まで認められている規定に
なっている。左翼は法律を表面的にしか捉えない傾向なんだろう
643名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:57:58.05 ID:EKSJQuRC0
キュウべぇでさえ事前に承認を得ているというのに。
まさにポルナレフ
644名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:58:10.21 ID:DqHZ9mPpO
NHKを是非とも潰したいのだがどうすればいい?
NHKなど全くもって必要ないのに、テレビを持っているだけで金を払わなけばならないのは横暴過ぎる。
こんなことなら、むしろNHKを受信しないで済むテレビを開発してくれ。
4Kテレビとかより、よっぽど売れるだろ。
645名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:58:15.20 ID:Be0i8JwU0
受信料が駒崎のメシの種になってると思ったらむかついてきた
646名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:58:31.13 ID:uAlki1l+0
>>633
世帯主死亡で、契約は一応終了なんだな
つまり、再契約しなければ取りあえず払わなくて済む

あんまり気持ちのいいもんじゃないけどねえ
そういうやり取りは
647名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:58:39.81 ID:YqFFjMks0
さすがに



この横暴は許せねえ



デモや政治活動を起こしてでも潰すべき
648名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:58:40.32 ID:b/ldwaOx0
>>64
確かに
契約は自由意思に基づくってのは大原則だと思うんだよな
その意味でこの判決はやはりかなり疑念を感じる

少なくとも消費者にTVを販売する際にNHKと自動契約になり、支払い義務が生じることを
説明、契約する義務を法制化すべきかと
いやなら買わない。そういう話になる
649名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:58:49.80 ID:SJfuRCde0
.
【拡散】

●NHKが自身のホムペで消してしまった「よくある質問」の項目

Q.テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か

魚拓
http://megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
650KAMIKAZE:2013/06/27(木) 21:58:52.29 ID:8Bsun/XSO
ってゆうかさあ
一部の日本人を見せしめ人形にし、裁判に訴えて
他の日本人に対しての精神的脅しに利用するとか
実行パターン・思考パターンがヤクザの手口そのものじゃないか!
この事にみんな怒れよ!自民党本部にどんどん電凸抗議しろよ


1)放送法を改正し、他の民放と同じく、強制徴収を禁止にする

2)放送法改正し、スクランブル化させる
(「する」‥ではなく「させる」。なぜならあいつらが自主的にするわけ無いだろ)

3)スパイ防止を法制定し
徹底的に家宅捜索をやり、どんどんスパイを摘発し投獄する事!
またこの件はカミカゼさんの意見も聞きたい
651名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:59:24.89 ID:2MKRn3VT0
>>638
それらは初めから放送なんて受信できないんだから64条1項本文だけで十分ですよ。詭弁は止めて下さい。
652名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:59:26.46 ID:dfI7mxam0
おまえら、犬HKはそのうちインターネッツにも糞映像垂れ流すからなw

したら、おまえら、全員視聴料、はらうんだぞw

おまえら、犬HKはそのうちインターネッツにも糞映像垂れ流すからなw

したら、おまえら、全員視聴料、はらうんだぞw
653名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:59:30.16 ID:fCX4M8om0
>>627
俺は余分なコスト使ってそういう環境を構築している
654名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:59:42.99 ID:bW14WPC90
>>622
> 契約は交渉事であり、一方の言い分を無条件に受け入れるものではない
> 契約が成立しないならサービスを提供してはいけない

あのさ、放送法における「契約」概念は、商法における「契約」とは全く関係無いんだよ。
そんなの今までの判例で散々言われてるのに。放送法の契約は自由契約では
なく、ただの「義務」です。税金と変わりません。

>>629
販売店が法律を解説してやる義務なんてないでしょ。法律知らない方が
悪いってだけで、法律を知らないことは言い訳にならない。
655名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:00:15.18 ID:zktRtEJs0
なんでヤクザ放送局のために
テレビを捨てないといけないんだよ。
マジで他の有料テレビみたいにスクランブルかけろよ
まずそれからだろ。
656名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:00:20.54 ID:SFRP64NL0
日本メーカーがチューナー無しの大型液晶モニター(40インチ以上)を販売してくれたら喜んで買うよ。
657名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:00:27.14 ID:CWkqtW8w0
契約してないのは事実でしょ?
契約せずに料金未払いで裁判になってるのに、
裁判すると契約が成立すんの?
既に裁判じゃないよねこれ?
658名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:00:50.00 ID:qV618TeS0
>>654
だったら国有化して税金でやれやw
659名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:01:02.75 ID:18LyvLoj0
安倍内閣はは参院選終わったらNHK改革に取り組むらしいぞ
期待してるぜ
660名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:01:05.94 ID:cE5uEG680
判決をもって契約が成立するなら
最高裁判断までは成立してないよな。
661名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:01:07.17 ID:X4H7+kuJ0
これはさすがに憲法違反だ。
放送法も憲法に縛られるんだぞ。
裁判官アホか?
662名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:01:14.08 ID:i34KDJ/A0
NHK、フランスで反日番組を連日放送
マジよ。
正論で女性から報告があがってたが実は前にもフランス在住の主婦の方が
血相変えて 「日本人は何をやってるの!」とのお叱りを受けた。
NHKという事実上『日本の国営放送』がしてるわけでフランスの人達は
「日本の国営放送」 がしてる、いわば日本政府公認で
「日本は侵略国」という事実が広まりつつある。
それが一回ではない。ずっとやり続けてるっていうからまあ驚きというか呆れる。
せっかくフランスで日本文化が大きく浸透し、フランスの少女達が
日本のアニメだけでなく、日本の伝統や日本食、さらには日本の歴史まで
教えて欲しい、興味がある、って言ってくれてる。
そこにNHKがみずからフランスの悪名高き反日番組に「日本人は強姦ばっかして来た」
「朝鮮半島で虐殺し搾取しまくった」ってVTRやシナやアメリカが合成したインチキ
反日捏造写真なんかを資料提供してる。
国営放送局が自分の国民を「虐殺侵略民族」などと世界中にわざわざ
それもでっち上げた歴史の資料で言いふらす馬鹿がどこにいるのか?
フランス在住の主婦の方は見て腰を抜かしたと
そのくらい酷い反日番組に、協力「NHK」っ てあったんで電話してきた
「一体日本人は何をしてんの!!」って。それで発覚した。
この後もNHKはまたやってんだよ、その反日協力を。
それを「日本の歴史に興味ある」フランスの少女達が見てどう思う?
日本の文化に興味を持ってくれた、そんな子供達が見るのよ。恐ろしい
それをNHKが日本の代表として
「正しいよ!」ってお墨付きをわざわざ与えてる。
663名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:01:21.70 ID:y+ldySEo0
裁判所が憲法を知らない日本。
土人国家だわw
664名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:01:22.08 ID:YqkM9//C0
280 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/06/17(月) 08:11:36.03 O
悪徳商法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E5%BE%B3%E5%95%86%E6%B3%95
広告・勧誘・契約方法などに問題があるもの
・意思の合致がないのに、一方的に契約の成立を主張するもの。
・申し込みをしていないのに、商品などを一方的に送り付けるもの。
・契約内容について十分な説明をしなかったり、検討する時間を十分に与えず、早期の契約締結を迫るもの。
・勧誘を拒んでも、再び勧誘するもの。
・強迫や詐欺などを手段として、契約を締結させるもの。
・商品やサービスなどが、その価値と比べて著しく高額であるもの。

281 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/06/17(月) 08:30:25.04 O
>>280
NHKに消されるぞ
665名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:01:32.28 ID:dKmXY/ne0
>>612
今回のは食いつきが悪すぎの小僧(30代?)。
666名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:01:44.85 ID:G55P6JDT0
とにかくドアを開けるな万が一開けてしまったらTV無いの一言ですぐ閉めろ
667名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:01:45.24 ID:dfI7mxam0
>>654
>あのさ、放送法における「契約」概念は、商法における「契約」とは全く関係無いんだよ。

それは契約法の第何条で謳われているのですかw

適当なこと言ってんじゃねーよ、ボケカスw

契約と言ったら、法規則で明確に決まってるんだよ。ぼけカスw
 
 

  
 
> 裁判所の判決をもって放送受信契約が成立する





  これって、 『 判決以前の請求は無効 』 という大岡裁きのつもりなのかね? www


     裁 判 所 が 時 系 列 介 入 し ま し た  www




 
669名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:01:47.92 ID:Sgd+LaYw0
契約の意味も知らない馬鹿が裁判官やってるとか土人国家過ぎてワロタ
670名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:01:55.82 ID:tYhQViNNP
マジ、NHK解体はよ・・
671名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:02:05.92 ID:fCX4M8om0
672名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:02:19.17 ID:8KEgRcAP0
家の前に知り合いの古物屋から貰ってきてグッチャグチャに叩き壊した旧式テレビ置いといて
受信料徴収員が来たらそれを指差しながら

「煩いから黙らせてやった」

ってニコニコしながら答えたら二度と来なくなった
もちろん契約自体してないしテレビも見てない(そもそも受像機がないので見れない)
元々ニュースくらいしか見てなかったからネットで代用できるし特に不便はない
673名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:02:20.98 ID:W0TWdEbM0
朝鮮ヤクザそのものだな
解体するしかないな
674名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:02:27.19 ID:dT/aHUSA0
過去に遡及して契約ってすげえな
裁判官の考えってのはマジで理解不能だわ
675名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:02:28.94 ID:bW14WPC90
>>651
無線機など、基盤を改造したり、無理やり周波数合わせれば受信できてしまう場合もある。

ともかく、NHKの映るテレビを買ったけど、「私はNHK受信を目的とはしてません」、なんてのは
裁判では通用しませんから。NHKが映る=NHKの受信を目的としている、というのが
法律上の「目的」解釈です。
676名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:02:51.59 ID:CWkqtW8w0
>>654
義務なら拒否は可能なのよ
義務教育だって拒否できるんだぜ?
677名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:02:53.03 ID:Mte7bC5t0
じゃあこっちから契約する義理は無くなったな
678名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:03:00.77 ID:pB9rut250
>>604
ネトウヨの出来ることってこんなもんすかwww痛くも痒くもないんだけどw
バーーーカwwwwwww
679名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:03:04.91 ID:uAlki1l+0
>>658
NHKは、「国営放送」じゃないところが肝なんだよ
ホント特殊な「契約」だな

でも、冷静になってみると
「いい」制度だな、受信料制度って
これでお金徴収できるなら、オレもやりたい
680名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:03:09.64 ID:SFRP64NL0
NHKの皆様というのは在日朝鮮人の皆様のことですね。
分かりました。
681名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:03:23.80 ID:mLx2dIbt0
そもそも
今のこの情報化時代に
 
強制的に受信料を徴収して、好き勝手放送出来る
ってのは、不公平な既得権の象徴じゃないの?
 
まあ裁判所で裁いてるのは神でも法でもなく、
社会経験の少ない「単なる人」だからな〜w
 
 
682名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:03:40.00 ID:KikBoKfY0
国民が暴動を起こすまで、国家権力の横暴は続く
683名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:03:56.48 ID:V0HCVhwG0
とりあえず東京電力の次がNHKだってのは分かった。

でも7月は自民圧勝だから、まだまだ先は長いなぁ・・・
684名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:03:58.05 ID:dfI7mxam0
>>674
その法律はなんと言う法律の第何条なのw

法律の劣化も果てしなくw

法曹界も糞ばっかやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
685名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:04:09.58 ID:8ouX2fUu0
裁判所の判決で契約がスタートすんの?おかしすぎるわ
契約したくないのに成立ってなにそれ
686名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:04:13.06 ID:9tMXhvVh0
マジで狂気の沙汰。完全に国民総搾取じゃねーか。
ワンセグ受信できる携帯、カーナビ持ってたらアウトなんだっけ?

マジでくるってる。全国民総奴隷化じゃねーか
 

 









裁判長殿、裁判所判決日を起点にして、その前後で支払義務の有無が生じる理由を合理的に述べてください ww









 
688名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:04:19.20 ID:/LhXAfvOP
>>672
そりゃ、受信機なきゃこないだろw
689名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:04:23.02 ID:Ee8NvX2G0
>>1
なんだ?この押し売りヤクザは。
さっさとスクランブル掛けるよう法律で決めろよ。
あまりにも異常過ぎるだろ。
690名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:04:22.63 ID:fCX4M8om0
>>675
>>一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、明らかに再生専用であれば受信契約の対象外となります。
http://megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm

大嘘つきだなあ。恥ずかしくないのかね。恥知らずの朝鮮人か?
691名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:04:35.32 ID:XTGt18VP0
シャープの皆様朗報です。たったNHKだけ受信しないTVを作るだけで爆発ヒット間違い無しですよ
692名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:04:39.81 ID:X6JxI2gO0
>>632
本人が受信を目的としてないのなら不当判決は出ない
また目的の捏造を裁判所が行ったのなら上告するしかない

対処としては
「テレビを見ない」の一点張り
またNHKに立ち入り検査の権限は無いので家には入れない
それで十分

ちなみに警察に対してそういう対応をしているのは
自らに犯罪容疑があると自認している人間だけだ
693名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:04:51.14 ID:H4rc8Kbh0
日本の司法もここまで酷くなったか。
694名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:04:54.89 ID:XLRp9rCM0
まあ、こういうのは国民が声をあげていくしかないな。


叩き潰せ!NHK!!
695名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:04:59.35 ID:lKKLPZ2M0
>>543 いい加減なことを言うな ソースだせ
自民党なんて片山の息子とか就職してるだろうがwwwwwwww
696名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:05:10.31 ID:sFpFdKUu0
裁判所(高裁、後に最高裁が上告を棄却したので最高裁追認判決)の支払い義務の見解
>法32条1項は,「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は,協会と
>その放送の受信についての契約をしなければならない」と規定する。国庫からの支出や予算配分をす
>ることによって被控訴人の財政的な基盤を確保する途もあり得るが,法は,被控訴人の番組編成や報
>道等において,国家からの独立性及び中立性を確保して,被控訴人の表現の自由を確保するために,
>上記のように放送受信契約に基づく放送受信料によって被控訴人の財政基盤を確保することとしたも
>のである。そして,同条項によれば,被控訴人の放送を受信できる受信設備を設置した以上,被控訴
>人の放送を視聴したか否かにかかわらず,被控訴人と

> 受 信 契 約 を 締 結 し な け れ ば な ら ず , 放 送 受 信 料 を 支 払 う 
> 義 務 を 負 う と 規 定 し て い る 。

>この「受信料」は,国家機関ではない被控訴人という特殊法人
>に徴収権を認めた特殊な負担金というべきものであり,当該放送受信料の支払義務を発生させるため
>の法技術として受信設備の設置者と被控訴人との放送受信契約の締結強制という手法を採用したもの
>と解される。そして,上記認定のように,被控訴人は,国から独立した企業としつつも,公共性を確
>保して適正に運営されるための仕組みのほか,放送受信契約者からの放送受信料の適正な設定やその
>使途についても国会を通じて適正に監督がされるような仕組みが備わっているといえ,

> 国 会 の 承 認 を 得 て 定 め ら れ る 「 受 信 料 」 の 負 担 も 是 認 す る 
> こ と が で き る と い う べ き で あ る 。 し た が っ て , 法 3 2 条 の 
> 規 定 は 合 理 性 を 有 す る も の と 認 め る こ と が で き る 。
697名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:05:25.74 ID:W0TWdEbM0
>>1
で、裁判長の名前隠すなよ、犬HK
698名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:05:31.60 ID:lElaD4VK0
憲法が保障する財産権の侵害以外のなにものでもないな
なぜテレビを買ったら勝手に流れている電波の受信料を払わねばならないのか
技術的にスクランブルが可能であるにもかかわらず押し売りしてくるNHK
放送法が憲法違反のなにものでもないだろ
699名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:05:43.65 ID:b/ldwaOx0
>>674
逆にこれくらいウルトラCな判決がついに日本で出るようになったのかとは思うね
いよいよ将来の日本は凄いことになりそうな予感
700名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:05:56.49 ID:1Pqc3l520
月¥50とかにしろよ
足りない分は職員がバイトしろw
701名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:05:56.61 ID:S92HNmOoO
マスゴミを一撃で潰す必勝法↓

http://nippon-end.jugem.jp/?eid=3639
702名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:06:00.01 ID:2PyhqL/I0
電波の押し売り止めろや!!!
頼んでも無いのに!やくざかお前らは!!!
703名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:06:05.67 ID:CodOfQq00!
 「放送法」第4条に違反した番組を放送し続けるNHKの受信料支払を拒否し、
NHKを解体し、本来あるべき公共放送を取り戻しましょう。
 NHK職員の平均年収1780万円。NHK会長、NHK経営委員会委員長の年間報酬は3192万円で、総理大臣より多い。
国民の受信料が原資となっている(2013年3月現在)。親韓反日の広告代理店に支配され、
近年朝鮮半島から渡日してきた外国籍の職員が入り込んでいる。
 その親韓ぶりは目をおおうばかりである。
 破廉恥、迎合、低俗ぶりも加速化している。もはや公共放送たりえない。
 「NHK受信料拒否」は、日本を再生させるために、日本の公共放送・日本のマスコミを立て直すために、
常識ある普通の日本人ができる有効な手段なのです。

NHK解体!
http://nhkkaitai.seesaa.net/

なぜ日本放送協会NHKを解体する必要があるのですか?
http://nhkkaitai.seesaa.net/article/365456753.html
704名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:06:13.28 ID:bW14WPC90
>>667
> それは契約法の第何条で謳われているのですかw

だから関係無いと言ってるだろ。放送法は商法ともいわゆる契約方(民法第三編
第二章)とも関係のない特別法なんだから。

> 契約と言ったら、法規則で明確に決まってるんだよ。ぼけカスw
法律が変われば用語の定義も変わるのは基本中の基本です。
たとえば「年齢」の定義や起算の仕方も法律ごとに違ったりするのです。
705名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:06:15.33 ID:dfI7mxam0
あー楽しかったなぁーーーーーーーw
706名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:06:20.19 ID:RXbldmKJ0
どう読んでも恐るべき判決だな。これはNHKの方がガクブルしているんじゃないの。
地裁の何とか支部の判事って交通違反とか罰金刑のチンケな事案しか担当していない
だろうし、良いのかね。こんな判決書いたら将来は無いよ。
707名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:06:45.90 ID:AyLbLZCI0
もっと請願権を有効に使おうぜ
糞サヨはそう言うの使うのに慣れてるから
いいようにやられるんだよ
708名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:06:48.40 ID:FDqvw3th0
そうすると、裁判の判決が出ない限り、しかるべきものは払わなくてもいいということだな。素人考えだけど。
709名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:06:53.76 ID:30N1wR4L0
アメリカでは、泥棒が屋根に登って、転んで怪我したから
滑りやすい屋根はけしからんとその家の住人を訴えて勝訴したそうな
理不尽な国だなと思ったけど、日本もかなり
710名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:06:57.10 ID:8ouX2fUu0
テレビがないと言っても
アンテナあるば駄目じゃないの?
携帯も対称だし、パソコンだってそう
711名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:07:11.82 ID:tvTMIyik0
年間一万五千円はでかいよね。あんな放送のために。
712名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:07:17.94 ID:qV618TeS0
まあ、しょせん地裁だからな
よくあるトンデモ判決のひとつにすぎない
高裁でひっくりかえるだろう
713名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:07:26.29 ID:9tMXhvVh0
こんなトコに投書して役に立つのかわからないが、
自民党のご意見投書フォームからニュースのURLと苦言だけでも書いて送るべき。

俺はアドレスはダミーですでに送った。役に立つかわからんが。

https://ssl.jimin.jp/m/contact
714名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:07:26.49 ID:tYhQViNNP
解体、もしくは国営化してくれ

テレビとアンテナがあれば受信契約自動発生
巻き上げた受信料使って、好き勝手し放題

こんなふざけた法律があるかよ
715名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:07:26.56 ID:OhPTKSmq0
今回の判決をもって受信の契約がなったとしても、なんで過去のものまで払わないといけないの?

てか、個人の契約の自由を裁判所が勝手に決めていいものなの?

これは普通に横浜地裁を訴えてもいいレベルじゃない?

このゴミ裁判官はNHKからいくらもらったんだろうねー。
716名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:07:35.42 ID:X6JxI2gO0
>>638
それらは
協会の放送を受信することのできる受信設備
ではない

よって、64条の、ただし 以降には該当しない
717名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:07:51.79 ID:86ihhtXG0
あの内容と社会貢献度で言ったら
BS地上カラーで月1500円が限度だわ
718名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:08:15.47 ID:5AxCEOfZ0
受信機器ってのはアンテナ・チューナー・モニターの3点セット。繋いでるかどうかは関係なし。
テレビは観ないけど別の目的で設置するならチューナーなしの大型モニターにするか
戸建てならアンテナ撤去すりゃいい。「NHKだけ見ない」ってのは厳しい。

受信を目的としない受信設備ってのは、機器の本来の目的がテレビ放送の受信ではないもの。
NHKが勝手に解釈して「契約義務がある」って言ってるけど、携帯電話・スマホ・カーナビなんかは
この類の機器。
719名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:08:26.63 ID:2MKRn3VT0
>>675
そうなれば64条1項本文適用されるからますます但し書きいらなくなるじゃん。自分で書いてて矛盾に気付かないの?
720名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:08:26.74 ID:0w1aowJ10
てかNHKの職員自体、契約とかよくわからないんだよな
だから>>1みたいなおかしな文章になる
721名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:08:30.99 ID:dfI7mxam0
>>704
えーーーーーーーーw

その特別な法だってのは、何処で謳われてるのwwwwwww

法律の恣意的な運用はよくないおwwwwwwwww
722名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:08:39.45 ID:tYYWgzsYO
ここまでなんでもありなら、もういい加減国営化しても良いだろ。
723名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:08:41.70 ID:ZoJ5tFmI0
>>685
そもそもの放送法が視聴側の意志と無関係に契約を結ぶ事を強制してるので
裁判所が契約をスタートさせられる事自体はおかしくないかと
724名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:08:43.96 ID:SkRyRDDi0
>>668
あ、なるほど
裁判の判決で契約が成立したんで、すぐテレビ捨てて契約解除すればいいのか
725名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:08:53.42 ID:bW14WPC90
>>690
アンテナ取り付けて無ければNHKが「映らない」じゃん。

何が大嘘つきなんだ??

>恥知らずの朝鮮人か?

恥知らずの朝鮮人はテレビ見てる癖になんだかんだ屁理屈つけてNHK受信料を払わない詐欺師だろ?

本当にアンテナ線つけないでゲーム専用モニターなどとして使ってる人が受信料払わないのはいいよ。
でもそうじゃない人が大半でしょ。
726名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:09:09.48 ID:YqkM9//C0
そのころ北海道では

カタカナが多すぎる と71才男性がNHKを提訴
「日本の公共性の高い放送局なのに、外国語が多すぎる!」
727名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:09:43.90 ID:sFpFdKUu0
>>715
そもそも論で契約の義務を無視してるのが未契約者だから
法律破ってる奴は未契約者
なんで法律破ってる奴を裁判所が保護すんだ?
728名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:09:53.71 ID:tYhQViNNP
>>691
おれ、買うわ

年間10,000以上もお得だもんな
10年も使えば元が取れるぜ
729名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:10:01.98 ID:PUcjp4R40
いやいや、契約してないものを契約が成立するとか
飛躍しすぎw
社会崩壊させる気かよw
730名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:10:02.76 ID:9tMXhvVh0
>>725

だから契約してなきゃいいじゃん?契約してないのに、「契約行為なんて意味ない。払え」ってのはどうなんだよ。
 

裁判長殿 ! ↓ この二つの文言は矛盾しておりまする wwww



  1.> 裁判所の判決をもって放送受信契約が成立する


  2.> テレビの設置が確認された平成21年2月からことし
    > 1月までの受信料10万9千円余りを支払うよう命じました。



今日の判決を以って契約が成立するのなら、今日以前の受信料には


   支 払 い 義 務 が な い ハ ズ で あ り ま す る  www




 
732名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:10:28.29 ID:+yEVN0G70
契約って一体なんなんだろうなwww
733名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:10:31.88 ID:dKmXY/ne0
>>706
この裁判をきっかけにNHK見直し(廃止)の議論が盛り上がってくれればよいのだが。
NHKの「よくある質問集」と「ジャパンデビュー裁判」の主張が一致していない点は注目されるべき。
734名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:10:54.03 ID:F+fV5vtX0
>>704
なんだよ。条文も示せないかよ。
735名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:11:18.65 ID:uAlki1l+0
>>717
もうちょっと安くして欲しいな
1450円くらいで・・

日本も韓国みたいに、電気料と一緒に請求すれば不公平感はなくなるんだがな
滞納すれば、電気が止まるし
ちなみに韓国は、数百円らしいけど
736名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:11:36.76 ID:i34KDJ/A0
朝鮮戦争がたけなわのころフィリピンは
日本に八十億jの賠償を吹っかけてきた。
日韓交渉ですら五億jだから、いかにべらぼうな額か分かる。
日本が拒否すると大統領キリノは戦犯十四人を一瞬で処刑した。
まだ六十余人の死刑囚がいる。どこまで頑張れるかとキリノ。
これほどあくどい大統領を他に知らないが、米国も憂慮した。
これで日本が硬化したら朝鮮戦争の遂行も危うくなる。
ダレスが急ぎ飛んでキリノに恐喝処刑をやめさせた。
これが史実だ。

しかしNHKによる番組は大統領の政治処刑には目をつぶり
キリノの家族は日本軍に惨殺された。
末の娘は放り上げられ銃剣で刺された。
それでも大統領は残る戦犯特赦にサインした、いい人だ としている。
キリノの家族は米軍の無差別爆撃で死んだ、それが史実だ。
放り上げて云々はNHKの創作だ。
報道とは「一方の言い分だけで報じるな、必ず検証しろ」が鉄則だ。
NHKにはその基本もない。

受信料を払うな。氏の言葉を今後も広く伝えたい。

高山正之「変見自在」週刊新潮 '10.8.5
737名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:11:42.62 ID:dfI7mxam0
>>675
っていうかさ、そもそもTVってのは、NHKを見るための受像機ではないぞ

NHKは確かに映るがNHKを受像するための目的でTVがあるわけじゃない

そういう字義主義的な法律解釈が大嫌いでし
738名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:11:55.36 ID:6smzIHtT0
NHK職員年収1000万
739名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:12:02.91 ID:ch8rZHwP0
本人が契約蹴っているのに裁判所の判決で契約成立って
それって、"契約"でなく"強制"っていうんじゃね?
個人の意志、全く関係ないじゃん
740名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:12:05.96 ID:sFpFdKUu0
>>732
【契約の成立は受信機の設置に成立している】

放送受信規約(官報公布)第4条1項に明記
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_2.html
>(放送受信契約の成立)
>第4条 放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする。

民法上の契約の規定について説明する
【申込みと承諾の合致(wikiより)】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84#.E7.94.B3.E8.BE.BC.E3.81.BF.E3.81.A8.E6.89.BF.E8.AB.BE.E3.81.AE.E5.90.88.E8.87.B4

>契約は、当事者間の申込みと承諾という二つの意思表示の合致によって成立する。例えば、
>売り手が買い手に対して「これを売ります」と言うのに対して買い手が「では、それを買います」
>と言えば両者の間で売買契約が成立する。日本法においてはこのように意思表示だけで契約が
>成立する諾成主義が原則である。

【契約書(wikiより)】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8

>日本法上は、一部の例外(保証契約など)を除き、契約の成立には契約書を作成することを必
>要としないから、契約書を作成しなくても当事者間で口頭による合意があれば契約が成立する。

契約書はあくまでも契約の存在をお互いに確認するものであり

 契 約 の 成 立 は 申 込 と 承 諾 の 合 致 で 成 立 す る

申し込みは即ち、受信機の設置した時が申し込みになる
741名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:12:14.52 ID:9tMXhvVh0
>>727

完全に矛盾法だから意味ないよ。契約の自由と思いっきり反してる。なので実行可能な契約の義務なんてのは無い。
742名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:12:16.71 ID:PUcjp4R40
社会秩序を崩壊させる裁判所w
韓国に似てきたなぁ
743名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:12:40.37 ID:66ph1quX0
「契約」概念と「放送法」の間に齟齬が生じたわけだが、NHK側に立とうと
すれば「契約」の拡大解釈で解決をはかるだろ?どう考えても。

支離滅裂の判決内容だぞ今回の裁判は。
744名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:12:41.72 ID:0pWkG0z+0
いやあもうほんとにテレビを置かなければいいと思うよ
ブルレイとか見なきゃいけないから置くとしてもアンテナを設置しなければいいんだよ
これでもう7年ぐらい全然平気
745名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:12:54.66 ID:fCX4M8om0
誰か、この裁判で負けた奴に業務用モニターとスカパーHDをプレゼントしてこいよ
746名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:13:21.07 ID:cdWFIJKJ0
>>1
この放送法自体、契約自由の原則に反していると思う。
財産権を侵害する違憲な条項だと思うけどね。
最高裁の判断を聞いてみたいわ。
747名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:13:24.33 ID:bW14WPC90
>>719
ん?意味がよく分からんが。ただし以降は前を捕捉してるだけでしょ。
冗長と言えば冗長だけど、どういう場合に契約義務があり、どういう場合には
ないかを明確にしてるだけ。
748名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:13:30.89 ID:HKy/xL7m0
法の不遡及が、今破られた
749名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:13:54.37 ID:tNgZQyS/0
公共ヤクザNHK
750名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:13:54.91 ID:8KEgRcAP0
>>688
低脳か文盲だな
この徴収員は室内の状況を把握していないので受像機がないか把握は出来ていない
加えてアンテナ自体はまだ立っている

つまり
本当は受像機がある状況でも来なくなっている
所詮は小銭稼ぎの雇われなので取立てにくい所より取立てやすい所に流れるだけ
草生やして脊髄反射する前に思考する癖をつけなさい知恵遅れ君
751名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:13:56.02 ID:dKmXY/ne0
>>726
それ、けっこう大事な裁判だよ。
片仮名言葉多すぎるのは事実だし、間違って使っているものもある。
752名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:13:59.35 ID:RXbldmKJ0
>>742
俺もそう思った。これは法律論じゃなくて判事の好き勝手な考えに過ぎない。すなわち人治主義だな。
文明国家じゃないぞ。日本はいったいどうなってしまったんだ?
753名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:14:14.86 ID:OxBAUD0pO
今、BS契約しろ詐欺も多いから気を付けろよ。
特に集合住宅に住んでる奴。

マンションにBSアンテナがあって部屋まで敷設されていても、TVに繋いでいなければ契約する必要は無い。
TVに繋いで映るようになって初めて『視聴できる環境』だからな。
これはNHKふれあいセンターの電話受付担当者が保証してくれるぞ。
地域スタッフが戸別に回って「この建物は設備があるから視聴できる環境となるので契約義務がある」とか嘯いたら
その場で契約変更手続きはしないで、こちらからNHKに問い合わせると言って追い返せ。
スタッフの名前と所属をふれあいセンターにチクれw
うちに来るバカはこれでクビになったらしい。
754名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:14:29.11 ID:xUgKugny0
>>717>>735
価格については見直す余地がありそうな気はするね
ただ決定してんのが総務省だからなぁ…
755名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:15:00.35 ID:tvTMIyik0
NHKもパチンコも日本からなくなっていい。
756名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:15:01.07 ID:i34KDJ/A0
NHK総合 2010年7月25日(日) 9〜9.54放送
「解放と分断 在日コリアンの戦後」
という番組の冒頭
現在の東大阪朝鮮初級学校を映す
NHKナレによると、ここは吉田茂により閉鎖されたが閉鎖後も
夜間学級などで民族教育の火をつなぎ現在にいたっているとのこと
この日全校児童を集め、劇が上演された
サイレンが鳴り、炎の中を逃げまどう朝鮮人
その朝鮮人をこん棒で殴りつける日本の警察
「アボジー」と泣き叫ぶ朝鮮人の少女
そこに拡声器の声
「繰り返す、我々は朝鮮学校を認めない、ただちに解散しろ」
その劇を食い入るように見つめる朝鮮人のこどもたち
幼少期から、すさまじい反日教育をする朝鮮学校
というのは本当のようだ、日本人を憎むようになるのも当然だ
NHK的には、朝鮮人の民族教育を弾圧する悪辣な日本
という切り口での放送だったが
ではなぜ朝鮮人が弾圧されたのかを意図的に欠落させていた
当時吉田茂は朝鮮進駐軍による暴虐に苦悩していた、GHQの記録だけでも
4000人の日本人が殺されている、この朝鮮進駐軍を組織していたのが
朝鮮総連、朝鮮総連が日本で民族教育、反日教育をしようと作ったのが
朝鮮学校、当然日本としては、この組織壊滅に動くのは当然のこと
この放送の一週間後の8月3日、民主党により朝鮮学校の無償化が決まった
とTBSが報じた
757名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:15:03.42 ID:+yEVN0G70
>>740

>当事者間で口頭による合意があれば契約が成立する

口頭による合意してないよね
758名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:15:17.33 ID:dfI7mxam0
>>752
だって日本は中世なんだぜ。中世なのだから当たり前の判決だぞw。
759名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:15:40.34 ID:mLx2dIbt0
実際NHK見てるのは
じっちゃんばっちゃんだけじゃないのか?
 
そのじっちゃんばっちゃんだけから受信料とりゃいいのに
インフラ整備で費用が必要なら、国会で予算つけりゃ良いんだしさ
 
なぜ強制徴収が今の時代になっても必要なんだろうな?w
昔なら分かるけどさ
760名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:15:47.49 ID:/5O8q5fF0
放送法改正(撤廃)を公約にすれば
選挙で勝てると思うんだがなー
761名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:15:53.43 ID:vU5S73sr0
>テレビの設置が確認された平成21年2月からことし1月までの受信料10万9千円余りを支払うよう命じました。

払いたく無い人は、
テレビの設置を確認させなきゃいいんだよ。
簡単なことだろ。

家に入らせなきゃいいんだから。
762名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:16:02.26 ID:SmYQkUa80
さすが韓国ヤクザ
道理も通らねえ
763名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:16:08.36 ID:V0HCVhwG0
最近のNHKは受信機の所持を証拠に法的措置を取るんだね。

まあ受信機の所持が証拠なら違法って言われても仕方ないかもね。

でもNHKが受信機の所持を証明する方法って何?おしえてエロい人(w

TVに指してる変なカードから情報ダダモレなんですか?(w
764名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:16:12.36 ID:bW14WPC90
>>721
一般法じゃないんだから特別法だよ。
そして特別法が一般法に優先することは常識。

>>730
テレビ設置(とアンテナ接続)したら契約する義務があります。
「契約してなきゃいいじゃん」は成り立たない。
765名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:16:17.24 ID:+HJcAkQ50
>>449
爺さん死亡後最初に受信可能な状態(テレビの電源を点けた)にした奴が契約するんじゃね?
766名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:16:28.02 ID:A7Aa+ch50
契約は当事者の自由意思に基づく合意があって成立するのに、裁判所に契約を強制されるってどういうことだよw

放送法の「受信契約をしなければならない」ってのは日本語がおかしい。しなければならない、って自由じゃないよね。
767名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:16:39.47 ID:SkRyRDDi0
ビーカスでいくらでもスクランブルかけられるのになあ
768名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:16:40.18 ID:sm/3k5860
NHKの電波を受信できなくなる装置売り出したら
なんかイチャモン付けられるかね?
ちゃんと受信できなくなるって証明書付きで
769名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:16:58.51 ID:PUcjp4R40
こういう嘘みたいな判決が出るから民間人入らないとだめなんだろうな
ちょっと細かい解釈しすぎで、大きなところで間違えてるわw
  
 





 矛 盾 判 決 が 出 ま し た   www




    > 裁判所の判決をもって放送受信契約が成立する

◆ つまり、今日を以って契約が成立なのに ↑↑



    > テレビの設置が確認された平成21年2月からことし1月
    > までの受信料10万9千円余りを支払うよう命じました。

◆ 契約成立以前の受信料を支払えという命令 ↑↑




        ヲイ、裁判長、アタマ大丈夫か? www



 
771名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:17:27.12 ID:WmxTyS170
何故スクランブルをかけないのか?
772名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:17:37.72 ID:xUgKugny0
>>740
飲食店の注文と似通った理屈だね
出てきた料理を食う食わない・まずい旨いは契約の成立条件に入っていない様なもんか
773名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:17:42.73 ID:sFpFdKUu0
>>741
お前は税金や年金や国保がすべて承諾の元に行われてると思ってるのか?
成田空港問題も何が問題で起きているのかわかっているのか?
お前は憲法29条を何回も読みなおしたほうがいい


1 財産権は、これを侵してはならない。[1]
2 財産権の内容は、公共の福祉に適合するように、法律でこれを定める。
3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。

2項と3項で制限できるって書いてあるし、2項は法律で定めるようにって書いてあるだろ
お前は放送法を公共の福祉に反するって訴えればいいんだよ

因みに最高裁まで確定している判決理由がこれ
控訴人らは,その他,種々憲法上の論点を主張しているが,詰まるところ,意思に反して放送受信
料の支払の強制を受けたくない旨の主張に帰するものと思われる。しかしながら,法は,被控訴人の
存在が公共的存在として意義を認めており,法32条には合理性があること,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置した者が放送受信契約を締結しなければならず,放送受信料支払義
務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならないのであって
,控訴人の主張はいずれも独自の見解であって採用することができない。

放送受信料支払義務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にも
ならないのであって,控訴人の主張はいずれも独自の見解であって採用することができない。
放送受信料支払義務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にも
ならないのであって,控訴人の主張はいずれも独自の見解であって採用することができない。
放送受信料支払義務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にも
ならないのであって,控訴人の主張はいずれも独自の見解であって採用することができない。

裁判所「放送法は公共の福祉のために作った法律であることを認める」 ← 最高裁まで確定
774名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:18:13.35 ID:y+xVdDZi0
法治国家(笑)
775名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:18:22.89 ID:cvQbD1cu0
控訴したら勝てるんじゃね?
776名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:18:22.86 ID:dT/aHUSA0
ロースクとかで法律詳しい奴の解説ぷりーず

Fラン法学部卒の俺には理解できん
777名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:18:33.41 ID:bW14WPC90
>>734
条文は放送法が全て。特別法なんだから、民法の契約概念の拘束は
受けない。

>>737
あんたがいくら嫌いでも、法律文というのはそういうもんだからしょうがない。
日常語じゃないんだから。
778名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:18:39.91 ID:dfI7mxam0
いまどき、BBCか、CNNだよなぁ

NHKなんて見たことないわw

>>764
受像機の設置が問題になるんだから、浮いてて動いていれば

この放送法の適用から逃れることができるぞw

よし、動いてて浮いてるような受像機作るぞ、

こりゃ売れるわぁ、間違いねぇw
779名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:18:44.31 ID:f8Xwf9lr0
ネットも普及してきた現在
NHKは国営放送にして政府のいいなり放送でも良いよ
見ないという自由があるならどうでもいいけどね
受信料徴収に問題がありすぎ
780名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:19:06.64 ID:qV618TeS0
地裁の支部だからな
使い物にならない連中の吹き溜まりなんだろう
781名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:19:20.30 ID:tYhQViNNP
>>766
放送法がおかしいって話になるよな

放送法って憲法違反なんじゃね?
782名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:19:32.71 ID:vU5S73sr0
>>770
裁判所が「テレビの設置が確認された日に契約が成立する」という判決を下したんだから、

契約成立の日から受信料が発生するってことだよ。
783名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:19:40.16 ID:8fqLt42rO
>>747

スカパー&ゲーム専用に古いアナログテレビ、これでもいかんのかね、大先生
かつて使ってたアンテナはあるが、チューナーはない
784名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:19:58.97 ID:xUgKugny0
>>775
覆る余地があるとすれば、
新たな事実が提示されるか設置についての事実認定に誤りがあった場合のみだろう

それが望めないなら難しいんじゃね?
785名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:20:02.13 ID:2MKRn3VT0
>>747
放送法第64条(受信契約及び受信料)
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない

改造無線が放送受信できるならこの条文適用されて但し書きなんて意味ないじゃん。
786名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:20:02.78 ID:SkRyRDDi0
>>771
NHKの契約している人が不公平だから金払わない奴にスクランブルかけろ
と訴訟を起こせばいいのかも
787名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:20:07.94 ID:a0KO9zBBP
>>667
いや、今回の事で「NHKは特例」と確定ってことでしょう
そこは納得出来るか否かにかかわらず「なってしまった事」だねぇ

つまりは未契約の者と未払いの者は今、完全に同じ土俵の上に乗ったと
788名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:20:11.32 ID:YqkM9//C0
>>771
だよなwww
789名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:20:14.01 ID:ch8rZHwP0
>>771
そう、スクランブルかければよい。
皆様の受信料使ってB-CAS出資にしているんだから。
なぜお金出しておいて、B-CASの機能を使わないの?
790名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:20:16.37 ID:RXbldmKJ0
>>780
それにしても、これは酷い。支離滅裂というか、最初から最後まで論理破綻だ。
791名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:20:31.42 ID:dKmXY/ne0
>>771
受信料激減で、大赤字になるのが目に見えてる。
建前としては、公共放送なので誰もが受信できなければならないってことだろうけど。
792名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:20:43.72 ID:uXP1FJza0
テレビ離れの主因はNHKにあると思うよ
テレビを設置しなくても困らない人間は
設置しても害にならないと思うか設置すると害が及ぶかを考えたら
一度離れたらもう戻ってこない
出口に向かう一方通行でテレビを設置する人間は減るばかりになる
793名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:20:53.58 ID:i34KDJ/A0
歴史に学ぶ
「なぜ朝鮮人学校は閉鎖命令を受け、朝鮮人はそれに対して暴動を起こしたのか」
大まかな流れは以下のとおりです
終戦直後、朝鮮総連は、ソ連の支援を受けた日本の共産党、野坂參三らと
結託し、戦後日本に共産暴力革命を起こそうと運動します。
それがGHQと占領日本政府によって制限されると、その後は地下組織の民族青年団
や、刑事告訴できない児童、婦人会を使って活動を展開しました。
朝鮮人学校とは、まさにそうした活動の拠点で、警察や地方自治体襲撃の武器
の製造拠点でもあったのです。
こうした状況の中、占領日本政府と自治体は朝鮮人学校に解散を命じ
日本の教育 法令に従うか、帰国するかを要求します。
これに朝鮮人は激高し、共産党の支援を得ながら2万人以上の暴動を展開して
大阪府知事庁舎や警察を破壊、占拠します。         
さらに副知事等を監禁して、裁判所命令の撤回、民族教育不介入、占拠している用地
の永久使用承認などを暴力を背景に認めさせました。
これに対し、当時の武装解除された警察では制圧できず、また拉致された日本人の
救出もできず、GHQによる非常事態宣言(このときだけ、一回しかありません)と
軍の投入によって、暴徒は解散させられました。
794名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:21:06.53 ID:bW14WPC90
>>778
>浮いてて動いていれば
>
> この放送法の適用から逃れることができるぞw

無理だね。ワンゼグやノートパソコンのチューナーも受信契約の対象だから。
795名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:21:09.61 ID:yLFh6Sib0
押し売りかと思っていたら公設の強盗追い剥ぎの類だったわけだ
796名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:21:28.11 ID:dfI7mxam0
>>781
糞まじめに語ったら、NHKが特別に保護される理屈はないからねw

違憲に決まってるだろw

>>787
法律の恣意的な運用ですか、そうですかw
797名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:21:29.68 ID:kBA+xexr0
スクランブルさえかけてくれればきわめて公平なんだけどなぁ
テレビほとんど見ないしBSなんて一切観たことがないのに
受信料払ってるのがものすごく理不尽
798名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:21:40.39 ID:hbFLVPbX0
>>555
そんな証明裁判で使えませんよ。
799名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:21:43.31 ID:h7mD61Nv0
>>768
俺がお前に「もうけすぎ!おれにも利権よこせ!」とさわぐぐらい。
800名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:21:51.85 ID:qV618TeS0
>>772
ロッテリアに金払わなきゃ牛丼が食えない
801名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:22:13.22 ID:sFpFdKUu0
>>776
公共の福祉
伊達に公共放送名乗ってない
法律論よりもNHKの業務が何をやっているか調べたほうがいい
テレビって言うのは金掛かるから、民間資本が入らない地域はどこの国でも
税金か受信料で強制的に金集めてやっている。
この受信料制度は国を挟まないから国の影響を受けない放送ができるし
テレビを持っている人を徴収対象にしているからもっとも理にかなっている
税方式は強制の強い非民主主義国家か貧乏人が多い国で採用されている
802名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:22:50.28 ID:OxBAUD0pO
BS契約しろ詐欺、戸別訪問する地域スタッフは「契約変更が必要なので玄関口に出てくれ」と呼ぶ。
玄関を開けた=契約の意志あり、と見做してごり押しするバカが多い。
インターフォン越しに追い返さないと不利になる場合もあるから玄関は開けるな。
開けるとしてもチェーンを忘れるな。
拒絶の意志を形で示さないとカモにされるぞ。
この裁判もそうだが。
803名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:22:50.70 ID:9tMXhvVh0
>>764

だから、契約の自由と矛盾してる法だから無駄だって話なんだよ。
いまだにそれについて裁判したことがない。

どちらかが改正になる可能性が非常に高いから。契約の自由を改正できるわけがない。
804名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:22:54.70 ID:Gyr04aDDO
また地裁のおもしろ判決か
805名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:23:16.90 ID:bW14WPC90
>>783
スカパーだけとかはどうなんだろ。NHKに聞いてみ。
806名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:23:42.86 ID:dfI7mxam0
>>794

>無理だね。ワンゼグやノートパソコンのチューナーも受信契約の対象だから。

へーwww うちの地元では、ワンセグ系統は、ほぼまるっきり見えませんから

金返せやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
807名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:23:55.56 ID:395MmTx50
NHK解体希望!

緊急時もネットやラジオがあるからNHK要らんし、
ワケのわからない目線からのニュースが多いし。
NHKが『公共放送の義務』を果たしてるように思えないのに、
どうして『国民の義務』で受信料を強制徴収されなくちゃいけないのかわからない。
これは徴収じゃなくて搾取だと思う。
808名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:24:12.36 ID:nt6D+sUO0
この国の司法は完全に終わったな
諦めがついたわ

この国のシステムをぶっ壊し奇麗に掃除して次の世代に引き渡すわ
やっぱ自由・法治・民主主義は自分達の手で掴まないとダメだな
一部の既得権者に独占され自称リベラル共のオモチャにされるだけだ

憲法遵守・法令遵守が阿呆らしい
奇麗事なんて糞食らえ
汚れ役を何でもしてやる
809名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:24:23.15 ID:tYhQViNNP
>>767
スクランブルが一番手っ取り早いよな

スクランブルなら一回設備投資するだけで済む話だ
それを、受信料徴収するためだけに毎年何百億と使ってんだぜ

なんだこのマジksシステム
810名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:24:30.31 ID:tvTMIyik0
契約の自由もあるけど、放送内容に偏りがあるなら思想良心の自由にも関係してくるよね。
811名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:24:30.63 ID:DkRam2Ku0
>>768
俺も、そんな機材を売り出したら、2,400円×36ヵ月分=86,400円分、
市場の既存製品より高くても、絶対売れると売れると思うんだが、
外国勢含め、何故だか商品化されないこの日本の闇。。。。_| ̄|○
812名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:24:31.52 ID:gnfSp8m60
>>1
憲法違反だろ
813名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:24:44.19 ID:lKKLPZ2M0
ありがとう自民党
814名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:24:44.18 ID:YqkM9//C0
悪徳商法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E5%BE%B3%E5%95%86%E6%B3%95
広告・勧誘・契約方法などに問題があるもの
・意思の合致がないのに、一方的に契約の成立を主張するもの。
・申し込みをしていないのに、商品などを一方的に送り付けるもの。
・契約内容について十分な説明をしなかったり、検討する時間を十分に与えず、早期の契約締結を迫るもの。
・勧誘を拒んでも、再び勧誘するもの。
・強迫や詐欺などを手段として、契約を締結させるもの。
・商品やサービスなどが、その価値と比べて著しく高額であるもの。
815名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:24:49.56 ID:F+fV5vtX0
>>777
だから、放送法の何条に放送法における「契約」の定義が書いてあるのか示せよ。
816名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:25:05.02 ID:OhPTKSmq0
強制定期に契約結ばせるなら、もう税金で国営放送、職員は公務員にしろよ。
そしたらみんな納得するだろ。

出来ない理由はアレだろ?
公務員になると給料が不当に高く出来ないからだろ?
だからNHKはクソだっていわれてるんだよ。
いいとこ撮りだけしようとするクズ放送局。
817名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:25:09.10 ID:a0KO9zBBP
>>692
今回の判決も契約は契約でも「NHKとの契約は特別」と言ってるんだよ
「NHKの電波を受信できる装置を持つ」この事の目的は
「NHKを受信し、見る事は目的の一つとしてあるモノとする」
こう判決出せば良いのでは?

NHKは「特例」なのだからなんでもありだよw
818名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:25:31.18 ID:sFpFdKUu0
>>803
もうちょい勉強してから物を言え
NHKなんか何十年も歴史があるんだから
契約の自由程度のカビの生えた理屈はとっくに裁判起こされてるし排除されてる

http://www.westlawjapan.com/case_law/pdf/WLJP_20100629.pdf

お前はこれ全部見てからレスしてくれる?話にならん
819名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:25:36.07 ID:OPmRmzGy0
>>803
そもそも契約自由の原則は"原則"であるから例外なんていくらでもあるわけだよ。

別に契約自由に反する立法があったとしても違憲ではない
820名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:25:37.77 ID:xxr5fFAw0
地デジでテレビ捨てたから
イチャモンつけられないため
携帯もお爺ちゃんケータイにした
821名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:25:39.65 ID:LkSOSok70
>>801
でも日本は民間資本がもう60年もテレビ放送を続けている実績が
あるのだから、受信料制度による放送局はもう必要ないよね。
放送法自体が放送創世記に作られたものだし。
822名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:26:00.60 ID:MydX6gWN0
契約書無しで契約有効?
クーリングオフもなし?
これって霊感商法、マルチ商法より悪質なんじゃないか?
823名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:26:04.45 ID:uAlki1l+0
>>754
スリム化して、受信料を今の半額くらいにしちゃえば
文句言うやつ少なくなるよ
大体チャンネル数多すぎなんだよ

まあ、局員の首切ることになるから
無理だろうがな
かつての国鉄人員整理みたいなことは、今の時代もうできない

>>771
スクランブル化は、「公共放送」の精神を相容れないからじゃね
スクランブル化するなら、広告入れてもいいよね
そしたら、受信料徴収する必要なくなる
で、そういうシステムなら、民放と変わらないからNHKいらない

つまり、スクランブル化=NHKの否定
 
 



>>782

いいや、断じてそんな日本語解釈にはならない。

判決を以って契約が成立なら、契約日は判決日だ。
 


 
825名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:26:11.28 ID:bW14WPC90
>>785
だからただし書きは捕捉だと言ってるじゃん。
なくても成立はするよ。でもあった方が分かりやすくて親切でしょ。

「ものを盗む時に相手を殴れば強盗罪。ただし、殴らなければ暴行罪にならない。」
というのと一緒。
826名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:26:16.11 ID:9tMXhvVh0
ていうか放送法があるから云々ってごり押してくる奴いるけどさ、
ネットで思いっきり炎上させればいいんだろ?

放送法がどうのこうのじゃなくて、国民意思としてくるってると思う事を壮大に盛り上げればいいだけ。

なんかこれが爆発的に広がる方法ってなんかあるかな。
827名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:26:26.71 ID:dfI7mxam0
>>814
残念だがNHKは全部当てはまるw

だが素直に口座番号まで教えてお支払いしてる馬鹿連中が多いこと多いこと

東京じゃ6割しか払っていないと言うのにwwwwwwwwwwwwwwwww

お人よしは多いよのぉwwwwwwwwwwwwwwww
828名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:26:29.64 ID:xUgKugny0
>>811
桜だっけ?
NHKのみ受信出来ないアンテナの開発に成功したらしいからその内製品化するんじゃないかな
829名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:26:30.83 ID:otbWX9NsP
>>747
まあアナログテレビはもう受信機じゃないだろ
830名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:27:14.57 ID:GV6Ik3vg0
契約書がなくても契約は成立するのか


そんなの時代劇の中の悪代官だけができることだと思ったが


今の裁判所が認めちゃったよwwww


もう何でもありだなwwww
831名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:27:28.01 ID:36JMW9yDO
払うから1000円くらいにしてよ。
日本全国の家庭から取ってるんでしょ!
二千円とか高すぎる
ぼったくりだ
832名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:27:30.18 ID:YqkM9//C0
悪徳商法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E5%BE%B3%E5%95%86%E6%B3%95
広告・勧誘・契約方法などに問題があるもの
・意思の合致がないのに、一方的に契約の成立を主張するもの。
・申し込みをしていないのに、商品などを一方的に送り付けるもの。
・契約内容について十分な説明をしなかったり、検討する時間を十分に与えず、早期の契約締結を迫るもの。
・勧誘を拒んでも、再び勧誘するもの。
・強迫や詐欺などを手段として、契約を締結させるもの。
・商品やサービスなどが、その価値と比べて著しく高額であるもの。
833名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:27:31.21 ID:cvQbD1cu0
>>1
テレビの設置が確認されなきゃいいんでしょ。

てか、テレビ捨てちゃえ。
834名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:27:42.79 ID:+QtKeLmwP
てかテレビなんて捨てろよ。
見る番組なんかあるか?
場所取るだけのゴミだろ。
835名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:28:09.15 ID:AIq/bbuK0
こういうのこそ裁判員に判断させろよ
836名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:28:10.23 ID:HwzSNIyk0
>>740
それだと、テレビの販売店は放送法による契約必須なことを伝えないといけないよな。
販売店が契約について説明してなければ、民法や消費者契約法の罰則受けないとおかしくないか?
837名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:28:31.09 ID:i34KDJ/AO
こんなの言い出したら、契約書を交わす意味が無くなるわ!
838名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:28:30.92 ID:bW14WPC90
>>806
ワンセグ映らないならワンセグについては契約義務ないよ。

>>826
政治家は誰も放送法改正なんて審議してないのだから、国民は皆
納得してるんじゃないですかね?2chが騒いでるだけで。
839名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:28:34.06 ID:0qx+p1be0

2条1項ただし書きの「放送の受信を目的としない受信装置」とは

○鈴木政府参考人 条文の中にあります「放送の受信を目的としない受信設備」と申しますのは、
外形的、客観的にその設置目的が番組の視聴ではないと認められるものでございまして、例えば、電波監視用の受信設備、
あるいは受信画質の確認を行うための設備、あるいは、それと同様でございますが、
電器店の店頭に陳列されているものもいわば画質確認を行うものと考えられますので、そういった受信設備がこれに該当するものでございまして、
放送を見るか見ないかの個人の意思に係らしめているものではないのであります
(第166国会 平成19年03月22日 衆議院総務委員会)
840名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:28:42.70 ID:dfI7mxam0
>>828
NHKだけ映らないTVなんて作るまでもないだろw

NHKを移さないチャンネル設定にすればいいだけだw
841名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:28:52.41 ID:OPmRmzGy0
>>826
法を改正すればいいってのはその通り。それが民主主義だから。
頑張って政治活動すればいい
842名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:29:13.75 ID:tYhQViNNP
テレビってマジ、スカパーだけでいいわ…
843名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:29:34.38 ID:tNgZQyS/0
>>827
6割も払ってないよ。せいぜい3割程度。
844名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:29:34.89 ID:xUgKugny0
>>830
飲食店だって契約書のない契約をしてるんじゃね?

意思を持ってメシ屋に赴きメニューから注文する
意思を持って電気屋に赴きNHKが受信出来る設備を購入し設置する

変わらん
845名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:29:40.85 ID:2MKRn3VT0
>>825
捕捉って何を捕捉するだよ。
親切で余計な立法なんかするわけないだろ。
846名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:29:41.82 ID:xKq2454U0
皆様から強制徴収した受信料のニュース

2013/06/25(火) ニュースウオッチ
・五輪招致
・西武株式問題
・サザンオールスターズ復活
----  ここまでで34分消費  ----
・ダム貯水率
・国会でジミンガー
・船転覆
847名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:29:59.98 ID:BRBWxI2E0
>>487
ID:bW14WPC90

またどっかの法学部くずれのアルバイトが法律論ぶってんのかwww
最近はネラーは無法者で法律も守らない世間知らずのバカばっかり
という印象を与えたくてしかたない弁護士先生の手先がおおいなwww

+民みんながみんなそうだと思うなよwww
848名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:30:08.64 ID:8+eOMZKS0
引っ越しでテレビ処分して、解約済ませた俺は勝ち組
849名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:30:10.33 ID:dKmXY/ne0
2chに幾ら書いてもあまり意味なし。
各自で問題点を整理して、NHKに問い合わせろ。
なお、最初に「○○の件で電話しましたので、判る方をお願いします。」と言え。
「上司」とやらが出てくる。
伝える先は経営委員会な。
現場じゃラチが明かないから。
850名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:30:11.42 ID:hhbe4vF20
NHKはねずみ講よりたちが悪い

強制契約・強制徴収なんて税金の取立てよりも酷いことを
平然とやっておきながら
自分達は、何の苦労もせずには言ってくる金を湯水の如く使い
犯罪行為も当たり前とばかりに、不祥事を連発する有様だ

こんな腐った反日プロパガンダ放送局を、日本国民の血税で支えていると思うと
腹が立ってしょうがない

日本国民はどんどんNHKを解約すべきだし、どんどん裁判を起こすべきだろう
851名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:30:38.80 ID:MydX6gWN0
メーカーの方々、テレビチューナー無しの受像機作ってくれよ。
DVDとかBlu-rayだけ見れて、スカパーとかCSとか契約したら
見れるだけの奴。
もう、地デジ、衛星のテレビ放送はいらね。
こんなの出たら買うよ。
852名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:30:39.89 ID:qV618TeS0
>>839
つまり、自宅のリビングに画質確認を行う目的で設置してれば「放送の受信を目的としない受信装置」に該当するわけか
853名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:30:44.28 ID:bW14WPC90
>>829
うちの地域ではデジアナ変換でまだアナログ受信できてるぞ。
854 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 22:30:49.56 ID:Bh71iMXX0
暴動を起こそう
855名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:31:02.89 ID:zOO0JfCb0
まとめ

◇「契約書を交わしていなくても裁判所の判決をもって受信契約が成立する」

民法第414条
2.債務の性質が強制履行を許さない場合において、その債務が作為を目的とするときは、債権者は、債務者の費用で第三者にこれをさせることを裁判所に請求することができる。
ただし、法律行為を目的とする債務については、裁判をもって債務者の意思表示に代えることができる。

◇「放送法は受信設備を設置したものから一律に受信料を徴収することを認めている。」

放送法第64条(受信契約及び受信料)
1.協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において 同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

◇テレビの設置が確認された平成21年2月からことし1月までの受信料10万9千円余りを支払うよう命じ」

・NHK受信料未払い「時効は5年」 東京高裁、判決確定
・NHK受信料、5年で時効 札幌地裁判決
856名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:31:42.19 ID:gIQYCbc2O
んなアホな
857名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:31:42.98 ID:OXpSHeGK0
ここで吠えてもなんも変わらんのは知ってる?

誰でもいいからデモでも起こしなさいよ
858名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:31:46.38 ID:8fqLt42rO
>>805
なんだ、法律を振りかざす割に現実的な話には疎いんだな。
ま、NHK視聴者センターに聞いたら安いチューナーだの災害時の便利さだのをアピールされて、チューナー買ったら契約を、って話だったよ。
悪りぃな、ちょいと試したのさ。
東日本大震災の時も、ガチでスカパーだけで乗り切ったから買うつもりないけどな。
859名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:31:46.99 ID:hbFLVPbX0
NHKの解体 8割以上が求める【my日本 意識調査】
http://japan.cnet.com/release/30044865/

まあ、そんなところだろうな。
860名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:31:49.38 ID:sFpFdKUu0
>>821
民放は全国放送出来てないし、民放はそもそも受信料もらってないから
僻地にアンテナ整備なんか全くやらない。それどころかオリンピック中継もろくに金払わない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%A0
なお放映権料の負担割合は、1976年のモントリオールオリンピックではNHKが86.7%、日本民間放送連盟が
13.3%で、1988年のソウルオリンピック・1992年のバルセロナオリンピックではNHKが80%、日本民間放送連盟が
20%[8]。また2004年のアテネオリンピックではNHKが75%、日本民間放送連盟が25%であった。しかし一連の
NHKの不祥事を理由としたNHK受信料不払い世帯の増加による減収と、以前からNHKの負担割合が
大きすぎるのではないかとの議論があったことから、2006年のトリノオリンピック以降はNHKが70%、日本民間
放送連盟が30%となっている。


テレビがタダだと思っている奴多すぎwww
お前が当たり前だと思っている現在の状況はお前以外の人が払った受信料で賄われている
問題は払わないクズのおかげでその分、他の人の負担が増えること
現在支払率72%だが、100万円費用がかかったら、100人の参加なら割り当ては1万円づつ
ところが、現在は72人しか払ってないから、13888円払わされることになる
クズのおかげで受信料は40%近くも負担増になっている
だから、公平負担にするために、NHKが裁判してでも回収できるように国からケツ叩かれている
861名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:32:05.13 ID:3xIVdQE/O
>>844
つ 契約は合意。
 
 
 

>>782

じゃあどうして、判決を以って契約が成立するなんてことを言う必要があったのだろうか?
ただ単に、『 契約の有無に関係なく支払い義務があった。』 とした判決を下さないとおかしいじゃないか。

 

 この奇天烈な表現の仕方に、司法判断の無理が見てとれるハズだぞ。




 
863名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:32:39.19 ID:dfI7mxam0
>>847
>世間知らずのバカばっかり
>という印象を与えたくてしかたない弁護士先生

国民年金を払ってなかった弁護士の最後は面白かったねぇw

法律を運用して平和を守る奴らが、法律を破る時代じゃけにw
864名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:32:46.08 ID:I0yE0momO
いい加減何とかしないとな
865名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:32:46.11 ID:OPmRmzGy0
>>861
散々ガイシュツだけど、法律に特別の定めがある場合は、合意によらず契約が成立する場合もある
866名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:32:56.18 ID:8l+39f3A0
>放送法は受信設備を設置したものから一律に受信料を徴収することを認めている。

はあ?
ウソも大概にせえよ
867名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:32:59.91 ID:2MKRn3VT0
>>855
これいいまとめだな。
868名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:33:00.26 ID:RDW2qido0
こりぁ、ヤクザの手口じゃん。
商品無理やり送り付けて、金払えって。
869名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:33:18.90 ID:cN+kMKvw0
契約書の存在意味すら否定するという 画期的判決だな!おいwwwww
社会における契約の意味を崩壊させるキチガイ裁判所って大丈夫かよ
870名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:33:21.30 ID:OhPTKSmq0
>>844
だったらテレビ買う時にちゃんと毎月の受信料はいくらでってのを説明しないといけないんじゃない?
871名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:33:35.82 ID:otbWX9NsP
>>836
うちの市の中に地デジが映らない谷間みたいな場所が有るらしい。
そこに住んでる人たちはアナログ時代は受信料を払ってたけど
地デジ化以降は受信料は支払わなくて良くなった。
NHKもそこには近寄らない。なぜなら放送法でNHKは映るように
する義務が有るらしいけど出来ないから。
872名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:33:56.65 ID:fCX4M8om0
>>842
全く同意。見切れないくらい面白い番組があるもんな。クソ地上波なんて民放もNHKも全く興味ないわ
873名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:33:57.96 ID:BRBWxI2E0
>>838
上から目線で悪印象つけて、マッチポンプか?www
知らないことには「そんなつまらない事しらないソース出せ」
知ってることは「こうだ!こういうことだ!」とレス乞食

お前ら本当に真性のアスペルガーだな。それも自分が優位に立てる
ところだけは嗅ぎ分ける悪質な部類

周りが腫れ物に触るように接してくれるだろ?
874名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:33:58.86 ID:LkSOSok70
>>860
衛星放送を活用すれば終わり。
オリンピックの話はIOCと放送局の放映権交渉の話であって
この件とは関係ない。
875名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:34:14.36 ID:tvTMIyik0
公共放送のあり方について考える議員の会
この会は活動してるのかな?
876名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:34:21.34 ID:zOO0JfCb0
>>867
エロい人に教えてもらった
877名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:34:34.12 ID:vbcixp5w0
6000億だか8000億を毎年使い切る必要があるから
平均1500万円なんてデタラメな給料になるんだ
878名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:34:36.31 ID:Gs0znvwH0
>>844
テレビはNHKを見るためだけにある訳ではないんだが
ましてやワンセグやカーナビなんてNHKを見るために買うなんてことは絶対にないんだが

「喰う」以外に用途のない食べ物とごっちゃにして議論ねじまげてんじゃないぞ
879名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:34:38.59 ID:ch8rZHwP0
>>838
2ちゃんしない人たちでも納得していない人はいるぞ
880名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:34:49.30 ID:YU+dA0WI0
>>844
つまりお前は川越の店で勝手に出された水(しかも飲んでない)
で800円取るのは正しいというわけだな?
881名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:34:51.80 ID:+E6ZoQ9N0
B-casカード捨てたらテレビ観られないよね?
NHK映らないから、テレビをパソコンのモニターにしてても
契約しなくてもいいの?
882名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:35:04.66 ID:dfI7mxam0
>>869
地裁じゃけに、そんなに喜ぶほどではw

けど、しかし面白いw

自己矛盾に気づかない法律家って、存在意義が疑われるぜw
883名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:35:11.28 ID:bW14WPC90
>>845
冗長な法律なんていくらでもある。

憲法9条だって、「陸海空その他戦力を保持しない」なら、「国の交戦権は
これを認めない」の部分は余分じゃん、とも言える。戦力を保持しないなら
どうせ交戦できないのだから。法律は簡潔である方がいいけど、数学の
証明じゃないんだから必要最小限ってわけじゃないし作文者の思想や癖も入る。
884名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:35:18.46 ID:LkSOSok70
>>881
OK。
885名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:35:34.07 ID:YqkM9//C0
>>844
口頭での飲食契約はしてる

何も頼んでないのに
ドンペリが請求書と一緒に出てこないだろ
886名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:36:02.10 ID:otbWX9NsP
>>853
えっ、どう言う事?アナログの電波を使って放送してるの?
それって100mを超える距離で電波を出しちゃいかんって法律に
違反するんじゃないの?
887名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:36:33.14 ID:qV618TeS0
>>880
池袋で焼き肉食ってたら、川越の店から800円請求された
888名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:36:44.78 ID:n7LEk+sU0
>>871
義務を放棄して権利ばかり主張っすか
パネェ!えねっちけーさんのクズっぷりマジパネェ!
889名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:36:57.99 ID:xUgKugny0
>>870
それはあっても良いと思う

>>880
あれは注文(設置)してないだろw
完全な押し売りやで
890名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:37:04.82 ID:QMpwTvfa0
>>883
わざと曖昧に書いて運用とか解釈で都合の良いように利用する
外国の実態は知らんけど、日本はそういう体質だな
891名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:37:19.70 ID:dfI7mxam0
>>881
グッドアイデアだね。

B-CASカードならすぐに隠せるしすぐに刺せるからねw

けどアンテナ線も片付けておかないと、NHK徴収員に説明つかなくなるから

要注意なw
892名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:37:24.30 ID:bW14WPC90
>>858
俺は一人暮らし始めてからテレビ買ったことないからね。
俺はNHK受信料払わないためにテレビを買わないようにしてんの。
だから一層、テレビ見てる癖にウソついて受信料払わない奴らが腹立つ。
テレビ見てるんなら払え。払いたくないなら俺みたいにテレビ置くな。
893名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:37:28.79 ID:xKq2454U0
NHK抗議デモ・街宣集
【頑張れ日本】さようならNHK!反日メディア糾弾祭り 5/6【2012/12/31】
http://www.youtube.com/watch?v=lV8Vv-0RLFc
10.27 反日メディア連続抗議行動! NHK解体 1/ [桜H24/10/27]
http://www.youtube.com/watch?v=dTndY2HdWyw
http://www.youtube.com/watch?v=tE0NHFFHN1k
2011.12.31 大晦日 渋谷前 nhk抗議デモ
http://www.youtube.com/watch?v=YpwwR3fHXbQ
【頑張れ日本】9.10 尖閣事件1年!NHK糾弾!倒閣!国民行動[桜H23/9/5]
http://www.youtube.com/watch?v=ojKXfA6cekA
2010/12/31渋谷NHK前抗議街宣1/6
http://www.youtube.com/watch?v=pdL4vzliaws
【NHKの大罪】8.22 渋谷(NHK)を掃除しよう[桜 H21/8/24]
http://www.youtube.com/watch?v=hGFDsrEmG8k
【第3回】NHKに抗議!!Part2デモ行進編【HD】 2009年6月20日
http://www.youtube.com/watch?v=m-65Q6Pqn0A
4/5【NHK抗議国民大行動】5.16渋谷・緑の風船デモ行進[桜 H21/5/18]
https://www.youtube.com/watch?v=CqZllDDhAo4
10.21渋谷NHK前抗議行動その2 在特会? 2008
http://www.youtube.com/watch?v=TddahhCEik4
10.26 その1
http://www.youtube.com/watch?v=d0IYdZO5Wsk

その他、地方都市でも開かれております
894名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:37:29.25 ID:Bc5eJLm50
NHKを民営化すればいい
895名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:37:31.43 ID:lx47/9nR0
この判決はNHKが受信出来ないテレビがあってこそ言える判決
どう見ても無理のある判決
NHK民営化すると方針をだす政党はないのか今なら支持率上がるぞ
896名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:37:35.43 ID:hbFLVPbX0
>>883
自衛隊で交戦できるでしょ
897名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:37:42.06 ID:SQirB03F0
生野区連続通り魔事件を報道しろよ犬HK
てかまたWikipediaから削除されてるし
898名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:37:55.28 ID:f8Xwf9lr0
受信料支払いを拒否する人も2通りに分かれる
NHKを視てるのに支払わないひと
ほんとうにNHKはみないから見えないようにしてくれという人
そろそろみないという自由が選択できるようにして欲しいわ
899名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:38:16.25 ID:sFpFdKUu0
>>874
ほらほら来たよ
で、都市部にだけ放送局置いて、どうやって地方の情報を入手するんだ?w
放送局ってなあ、送るだけで終わりじゃねーんだよ
取材して情報集めないと成り立たねーんだよ
それは全国に作らないとダメなの
なぜなら全国に人が住んでるから
これは民間では絶対やらないの
当たり前だよな?儲からないから
東電やNHKやNTTやJRはみんなこういう仕事やってんだよ
料金で文句言うけどてめーら
しかし、それらの業種は絶対儲からないんだわ
900名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:38:17.24 ID:2MKRn3VT0
>>883
論点ずらさないで下さい。
>>876
エロい人に教えて貰っても分かりやすくまとめるのはそれなりにセンスがいる。
901名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:38:22.86 ID:8l+39f3A0
地裁は法律理解できてないやつが判事になれるのか
902名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:39:04.52 ID:YU+dA0WI0
>>889
TVあるのに払わない人の理屈は↓だから

NHKから勝手に送信されてきた電波(しかも見てない)
で受信料取られてる

川越の店での押し売りと変わらんと思われ。
903名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:39:07.61 ID:YqkM9//C0
                   _,.  -―- 、    ` ー (
                , ' ´        ` ヽ、_    て
               /  厶-―――――――、 \ ⌒
               /   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| /
            /     |_, - :ァ: TT: :¨¨T: : ―'<
           /    /: : :/: !:/ !ハ: : !Vい: !: ::>
           /   彳: : :/ T ナー匕 Vト、_レ:┌―――――――┐
           !  <:イ: :/ r  ⌒`    '⌒V: |              |
           |     |: :|  ヽ  ヒリ      ヒ} 〉.|   エネエチケェ |
           ',     |: :!   ` ー    , ー‐ ! |受信料のお知らせ|
           !     !: ',             !: r―-、      r―ヘ
           !     |>:ヘ    / ̄ ア’  人/ 二ニ>     (二 }
          /     |rヘ:.ヽ 、 こ_ ノ ,∠.: :/   つ      (二.,}
          |     / ̄ヽ: \` ーr<   >'   ノ            |
          |/    ,/    \:.ヽ__/ヽ/ \___/             |
         /   /      \ヘ ーiイ:::::::::::::::::\            |
        /   / |         V}V \:::::::::::::::::::\_______|
      /    /: : ハ|        ∨   \::::::::::::::::/ \:::::::::::::::/
    /    〃:: : : : : :ハ    / ̄Y      \::_/    \::/
   /    //: : : : : : : : :!   /           /       /
  /|   / /: : : : : : : : ::∧            /!      /
../::::\/ / /: 〃: : : : :/: : ハ           /  |\    /
/:::/   / /: //: : : ://.: : い         , イ:| ハ \_ノ
904名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:39:13.91 ID:KpCY1zMk0
NHKはホントに何とかしないとねぇ……
905名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:39:33.29 ID:xUgKugny0
>>885
判決見る限りその注文行為を=受信設備の設置としてる訳だろ?
嫌なら見るなじゃなくて設置すんなって事じゃね
906名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:39:36.92 ID:xKq2454U0
放送法違反の

宣伝
  および
ステマ行為

を正せよ
907名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:39:43.82 ID:a0KO9zBBP
>>878
なんで「目的」の部分は揺るがず「俺等が決めて良い事であり続ける」
と信じているんだかな
>>1の判決は契約と言っても「NHKとの契約は特別なんだよ?
契約してるかしてないかは裁判所が決めるもんなの!」
という判決だよね?
「テレビを持つ事の目的」だって特別にしようと思えば出来る
908名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:39:44.41 ID:dfI7mxam0
>>901
なれるよ、地裁の判決は、毎回わらかしてくれるよw。
909名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:40:04.76 ID:fCX4M8om0
>>892
テレビなんか見たくないけど、スカパー見るために仕方なく買う人もいるんですよ。
910名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:40:26.74 ID:OhPTKSmq0
>>889
で、電気屋はちゃんとしてるの?
ネットで買った場合はその記載はあるの?
ないなら全く違う話しだよね。
911名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:40:36.92 ID:MydX6gWN0
>>902
そうそう。NHKどころか地上波すらほとんどみていないんだけど。
DVD再生だけしか使ってないのにどうすりゃいいのさ。
B−CASカード抜けばいいんかね。
912名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:40:39.38 ID:1mfasmAA0
これで集金人を撃退

「契約はしてもいい ただし日本中で最後の契約者になったらうちにきてくれ」
913名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:40:54.53 ID:OBZulUO7O
スクランブルかけて全ての番組を有料にすりゃいいだけじゃん。
その方がNHKも良い番組制作しないと売れないから切磋琢磨するだろ。
技術的にも簡単に出来るだろそれくらいは。
914名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:40:55.97 ID:PiZY/D7L0
勝手に商品(電波)を送り付けて代金を要求する詐欺まがいの商法に裁判所も加担するとはな
915名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:40:56.63 ID:OPmRmzGy0
>>855
これを入れると完璧
>>839
2条1項ただし書きの「放送の受信を目的としない受信装置」とは

○鈴木政府参考人 条文の中にあります「放送の受信を目的としない受信設備」と申しますのは、
外形的、客観的にその設置目的が番組の視聴ではないと認められるものでございまして、例えば、電波監視用の受信設備、
あるいは受信画質の確認を行うための設備、あるいは、それと同様でございますが、
電器店の店頭に陳列されているものもいわば画質確認を行うものと考えられますので、そういった受信設備がこれに該当するものでございまして、
放送を見るか見ないかの個人の意思に係らしめているものではないのであります
(第166国会 平成19年03月22日 衆議院総務委員会)


あと、契約自由の"原則"を何か絶対的な法理と勘違いしてる奴が多い。
ただの原則なので例外はある
916名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:41:02.60 ID:DvkKIlKR0
犬HKに買収されたか?
917名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:41:14.53 ID:tNgZQyS/0
自民党は憲法改正をするなら真っ先に放送法について審議するべき。
そして裁判所は受信料に関する裁判は裁判員裁判を導入するべき。
それをしないで主権在民とは笑わせる。
918名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:41:22.67 ID:uAlki1l+0
>>875
その議論をやらないとな

>>871
その義務を負ってるところが、まさに「公共放送」としての責務なんだろうが
それって、別にNHKじゃなくて、総務省がやればいいことだよね

>>902
気持ちはわかるが
受信料は、番組の対価ではない
受信料で、番組だけ作ってるわけではない
ってところが、「公共放送」なんだよ
919名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:41:27.96 ID:8+eOMZKS0
>>892
> だから一層、テレビ見てる癖にウソついて受信料払わない奴らが腹立つ。
別にそーいう連中が裁判で負けようが、「へー」で済むじゃないか
NHKに金払いたく無いから、ホントは凄くTV見たくても我慢してるっての?
俺は単に必要性が薄まったから捨てたってのが主で
受信料の支払い無くなったなんかオマケだけどなぁ
920名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:41:29.42 ID:0ayxPk/m0
これは裁判所が正しい
間違ってるのは放送法の方
921名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:41:50.21 ID:jAQz8+XMO
だからその半世紀以上前に作られた法律がおかしいんだっての
当時はアンテナ付ければ誰でも受信してしまうから致し方なしにこの契約方式だったんだろ

いいか、今は21世紀だ。アナログの電波なんてラジオとトランシーバーくらいしか使われてないんだよ。
他は全部デジタルだ。スクランブルだって簡単にかけられる。

時代にそぐわない放送法はいい加減見直すべきだ
922名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:42:04.09 ID:JKZrR2Vx0
「NHK受信料」という名前が悪いから、
NHK見ないだのケチや低脳がカッカする

NHKは見なくても民放は見るためにテレビ買ったんだろ

他国の公共放送制度では「テレビライセンス料」としてテレビを持ったら徴収されてる
民放を含めて国内でテレビを放送するインフラ維持費であり基本放送の料金として
それがNHK受信料の本質

日本でもNHKが受信料で維持してる全国数千箇所の中継局があるからこそ「テレビが映る」「無料の民放も成り立つ」
あくまでテレビ放送というシステムが日本全国で一定レベルで見られる為の「基本料金」
テレビを見るなら受益者負担しろと
本来イギリスBBCのように「テレビライセンス料」として罰金制で徴収すべき金
923名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:42:06.84 ID:xUgKugny0
>>878
なら、NHKの映らないカーナビを設置すりゃ良いだろ…
携帯もだけど多目的機器のオールインワンモデルを選ぶか否かは消費者の自由
924名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:42:19.25 ID:bW14WPC90
>>886
> えっ、どう言う事?アナログの電波を使って放送してるの?
そう。中継所がアナログを再送信してる。

> それって100mを超える距離で電波を出しちゃいかんって法律に
> 違反するんじゃないの?
それは知らん。マンションのアンテナ線にまだアナログが来てる。
電波は空中飛ばしてるんじゃんなくてケーブル経由かもしれんが。
925名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:42:30.41 ID:dfI7mxam0
>>909
よし、NHK視聴料を払え

(※俺は絶対にNHK受信料とは言わないぜ)

>>916
NHK幹部も横浜地裁裁判官も、東大OBクラブの仲良しクラブだろ

バレバレだよwwwwwwwwww

金銭の授受なんかなくとも、結託可能だwwwwwwwwwwwwww
926名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:43:18.66 ID:YqkM9//C0
>>897
韓国ヒトモドキ「日本人なら誰でもいいから殺そうと思たニダ。トンスル旨いニダ♪」
927名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:43:32.87 ID:OhPTKSmq0
>>918
職員の異常に高い給料や、飲食費や福利厚生等に使われる訳ですね。
分かります。
928名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:44:16.17 ID:7A+gBNp40
pcチューナーで観てるけどどうなるのかな
まぁ詐欺カード挿してるから見逃してくれるのかね
929名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:44:21.03 ID:vU5S73sr0
>>862
「判決を以って契約が成立する」


「ある日」に契約書を交わしていなくても、
判決によって
「ある日」の契約が成立すると言ってるんだよ。

判決の日付=契約日付という意味じゃないから。
930名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:44:30.51 ID:ToLAvRkP0
>>1

こんなのがまかり通ったら
「俺はそいつに10万円貸した覚えがある、だからカネ返せ!」
と裁判を起こされて見に覚えがないのに支払いを命じられてるのと一緒だよな

>>5

小宮山は証人喚問だろ
売国奴は牢屋につないでおけ!
931名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:44:31.02 ID:YU+dA0WI0
>>918
100歩譲ってアンテナ整備云々でNHK以外でも受信するなら
金払えに納得したとして。

電波を受信したくないけどTVがついてきちゃった人
ex携帯、カーナビ、ゲーム、ビデオ再生用
からも金取ろうとするのはどうなのよ?
932名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:44:42.64 ID:CFJLWqfV0
だからTVなんて不要なんだってw
933名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:44:57.16 ID:dKmXY/ne0
>>899
放送法第64条は濫用するけど、第4条は守らない。
ご都合主義すぎ。
934名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:45:04.77 ID:bW14WPC90
>>919
> NHKに金払いたく無いから、ホントは凄くTV見たくても我慢してるっての?
そうだよ。民法のアニメはみたいよ。
だから我慢して、アニメはネットで見てるが、
ストリーミングは合法(なはず)とはいえ、違法アップされてるものを
見るのも倫理的には苦痛だ。
935名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:45:19.00 ID:sFpFdKUu0
>>921
ほらほら来たよ
で、都市部にだけ放送局置いて、どうやって地方の情報を入手するんだ?w
放送局ってなあ、送るだけで終わりじゃねーんだよ
取材して情報集めないと成り立たねーんだよ
それは全国に作らないとダメなの
なぜなら全国に人が住んでるから
これは民間では絶対やらないの
当たり前だよな?儲からないから
東電やNHKやNTTやJRはみんなこういう仕事やってんだよ
料金で文句言うけどてめーら
しかし、それらの業種は絶対儲からないんだわ

それから新しい法律だよ
3年前に改正されたから
古い法律だ!って言えるのはテレビで情報を取る人が10%とかになったらだな
しかし、選挙で動向聞くと80%の人が相変わらずテレビで情報を入手している
多分、ネットで粋がっているそこのお兄さんお姉さんも。なぜなら、ネットで情報入手
しても、情報源は新聞・テレビ・通信社だから。それらはみんな経費掛けて取材している
NHKはそれが全国に体制ができている。だから、災害と選挙情報は強い
辛坊治郎もNHKが当確出してから、民放が出すって言うけど、正確性(取材力)があるから
936名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:45:20.67 ID:n7LEk+sU0
放送法のどこにNHKの指値で受信料を契約しなければならないと書いてあるのだろうか?
937名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:45:25.77 ID:cMFFb8t50
これで万全
壊れたテレビを玄関から見える位置に置く
ワンセグ無し携帯を保存しておく
938名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:45:33.92 ID:tYhQViNNP
>>921
放送法がおかしい、に尽きるなこれ…
939名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:45:52.29 ID:QMpwTvfa0
ウチはスカパー用のテレビとレコーダーしかないから契約してない
940名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:46:01.93 ID:fCX4M8om0
>>925
いやだ。業務用を買う。
941名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:46:21.94 ID:hbFLVPbX0
>>899
それにしても大河ドラマとかいらないだろう。
942名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:46:30.90 ID:IJvVMaro0
大学の時引っ越した日引っ越し業者が帰った20分後に契約しろってきたときビビったなww
何にビビったかって引っ越し業者みて部屋確認して張り込んでたやり方www
943名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:46:42.14 ID:8+eOMZKS0
>>934
だったら受信料払った上で異を唱える方が良くね?www
944名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:46:43.80 ID:/tz8ZK2y0
こういう横暴にこそデモが必要
頼むぞお前ら
945名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:46:47.42 ID:8l+39f3A0
これソースNHKじゃないか
事実かどうかわからんわ
946名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:46:47.74 ID:xUgKugny0
>>934
そういった受信機器の発売をメーカーに求めるのは自由じゃない?
若しくは民放にノンスクランブル放送を頼むとかさ
947名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:46:48.66 ID:Gs0znvwH0
>>923
自由も何も、それってものすごい不自由じゃないかよ…
今時テレビ機能なんて当たり前のように入ってるのに、それ無視してごく限られた種類のやつしか買えないわけ?
NHKの受信料払いたくないってそれだけの理由のために?
948名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:46:49.14 ID:amAo4IxT0
国営化して税金にしちったほうがマシじゃね?
無駄を省くという理由で受信料減るだろ
949名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:46:57.08 ID:uAlki1l+0
>>931
コード繋げばすぐ受信できる状態の機器を設置してると、MHKと契約しなければならない
ってことだな、上の方の複数の人の説明を見ると
950名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:47:21.55 ID:xKq2454U0
B粕カードは
中身CPUなんだよね
951名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:47:31.57 ID:8k+3hS9HO
善悪の区別がつかない誰かが犬HKに放火してまわって消えて無くなったらいいのに
あっ犬HK大津のアナウンサーが居たわ
952名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:47:38.14 ID:M+JdUKlr0
放送法に合致した番組なんて放送しているのかよ

何が放送法だよ
953名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:47:41.19 ID:bW14WPC90
>>943
受信料払ったら合意してることになるやん
954名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:47:47.59 ID:dfI7mxam0
>>941
ああいう糞ドラマに大枚叩いて映像作るのって

どうなの

あー絶対に払いたくねぇーーーーーーーーー

糞ドラマの何処の公共性や公益性があるのか

いみねーーーーーーーー

あー絶対に払いたくねぇーーーーーーーーー
955名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:47:57.06 ID:yLFh6Sib0
この判事、契約の意味が解っているのか?
956名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:48:06.44 ID:5AxCEOfZ0
ポータブルのワンゼグTVなんかは別として、携帯電話・スマホ・カーナビなんかの
契約義務はNHKが勝手に解釈して言ってるだけだがな。
携帯電話の機器としても目的はあくまで通話。カーナビはナビゲーション。
テレビ放送の受信を目的とした機器ではありえない。
957名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:48:22.05 ID:sFpFdKUu0
>>936
64条3項

>>941
絶対必要とは思わないけど、北朝鮮の国営放送でも娯楽番組あるから
公共放送に娯楽は要らん!って言い分はおかしいと思う
国民の文化や娯楽追求も業務に入ってるし
958名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:48:35.76 ID:cMFFb8t50
「民放を無料で自由に見る権利」が
んHKによって、侵害されている件はどうなのよ?
959名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:48:59.90 ID:8b4Ynrhg0
普通にスクランブルかけて支払ったとこのみ放送すればいいだけじゃ??
CSとかでやってんだから技術的に問題ないじゃん
960名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:49:01.07 ID:xUgKugny0
>>947
人身プランとそれ+自賠責プランの保険があったとして
自賠責には弁護士特約が必ず必要ですって言われたら、不自由だって不平不満を言うのか
961名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:49:04.29 ID:YqkM9//C0
借金にも時効があるから

判決でても払わなきゃいいんじゃね???
962名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:49:17.97 ID:yLFh6Sib0
こりゃ、地裁は赤の巣だと思っていたが、バカの巣と思った方が良いかもね。
963名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:49:22.27 ID:zOO0JfCb0
まとめ

◇「契約書を交わしていなくても裁判所の判決をもって受信契約が成立する」

民法第414条
2.債務の性質が強制履行を許さない場合において、その債務が作為を目的とするときは、債権者は、債務者の費用で第三者にこれをさせることを裁判所に請求することができる。
ただし、法律行為を目的とする債務については、裁判をもって債務者の意思表示に代えることができる。

◇「放送法は受信設備を設置したものから一律に受信料を徴収することを認めている。」

放送法第64条(受信契約及び受信料)
1.協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備※又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において 同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

◇テレビの設置が確認された平成21年2月からことし1月までの受信料10万9千円余りを支払うよう命じ」

・NHK受信料未払い「時効は5年」 東京高裁、判決確定
・NHK受信料、5年で時効 札幌地裁判決


※「放送の受信を目的としない受信装置」とは
○鈴木政府参考人 条文の中にあります「放送の受信を目的としない受信設備」と申しますのは、
外形的、客観的にその設置目的が番組の視聴ではないと認められるものでございまして、例えば、電波監視用の受信設備、
あるいは受信画質の確認を行うための設備、あるいは、それと同様でございますが、
電器店の店頭に陳列されているものもいわば画質確認を行うものと考えられますので、そういった受信設備がこれに該当するものでございまして、
放送を見るか見ないかの個人の意思に係らしめているものではないのであります
(第166国会 平成19年03月22日 衆議院総務委員会)
964名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:49:43.73 ID:4WEY9S6w0
裁判所、離婚届なしで離婚させてくれたぞ
そんなもんなんじゃないの?
965名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:49:45.44 ID:8+eOMZKS0
>>953
いや、受信料未払いって行為と違法アップロード動画視聴っての比較したら
犯罪性高いのは明らかに後者だろうしさw
気に入らないなら、まずこっちが筋通した上で反証すりゃ心痛まないだろって話だよ
966名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:49:59.37 ID:QKF7zZ+uP
これって判決なければ契約成立してないってことか
967名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:50:06.51 ID:lDNKvNgx0
       .,,_            _,,_
     ., '~  ~.''.,,r'~⌒''-,,.  ,.-''"  "',
    ,' ./^、/7 ii ./7_/7.'f" /7〆 i
    .i. //ヽ,/ ,ノ''.,//''// .,ノ', //、,ゝ.,ノ
    ゝ,,_,,.-'"  ヽ.,,_,,.-''  "'-.,,,. '"

    |┃三           _____________
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   明日の契約では間に合わない 二ダ!
____.|ミ\_<丶`∀´>   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
968名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:50:10.49 ID:tYhQViNNP
>>958

違憲状態
969名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:50:15.78 ID:bW14WPC90
>>916
別に買収なんかしなくても、普通に裁判長も受信料払ってんだろうからさ、
人情として、受信料払ってない連中を支持するはずないよ。自分が今まで
払ってきた分損するじゃん。
970名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:50:28.59 ID:uAlki1l+0
>>954
公共性とかそういう評価は
1番組で判断しちゃ、自ら自分はバカです、って言ってるようなもんだ

ただ払いたくないだけなら、NHKを上手く追い返せばいいんだよ
971名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:50:31.40 ID:hbFLVPbX0
>>957
じゃあ、>>899の理屈は不要だね
972名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:50:33.87 ID:QMpwTvfa0
>>959
7,8年ぐらい前だったか
スクランブル化したら誰も契約しなくなるって調査結果が出てからやる気無し
NHKは拒否してる
973名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:50:39.46 ID:sFpFdKUu0
>>956
総務大臣に認可されているから勝手ではない
むしろこれを否定する方が勝手

>>958
判例で出ている
974名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:50:40.36 ID:a0KO9zBBP
>>961
確か二年だったと思うが…
NHKは特別だからねぇそこも定かではないよ
裁判所が決めるんじゃね?w
975名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:50:42.12 ID:OPmRmzGy0
>>966
そういうことになるね。

但し放送法上の「契約をする義務」には違反してることになる
976名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:50:48.06 ID:Oei7NjqE0
>>948
税金の負担増感ははんぱないな。
世帯当たり数千円の増税だし。
977名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:50:54.30 ID:dfI7mxam0
>>956
>携帯電話・スマホ・カーナビなんかの
>契約義務はNHKが勝手に解釈して言ってるだけだがな

NHK受像機なのだから彼らの理屈は正しいけど、

どこでもかしこでも、綺麗に見れないのだから、

それで視聴料をとるとか、無謀だろw。当然見れるチャンネルに切り替えるのだし。
978名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:51:16.15 ID:Q4WMt/m70
民放だけけを見る自由がないじゃんよー
979名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:51:19.80 ID:6ekvb0cZ0
なあお前ら、これだとしたらどうよ?

>テレビの設置が確認された平成21年2月からことし1月までの受信料10万9千円余り
109000円÷47ヶ月≒2319円/月 これって衛星契約料金だろ?
おそらくBSテロップを消す連絡をしたことで契約書を交わさなくても契約の意思があったという判決では?
>>1のソース文は一部抜粋で意図的な印象操作を仕掛けているような気がするが、どうよ?
980名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:51:40.19 ID:2MKRn3VT0
>>963
受信装置についての参考人発言さがしてたから助かるわ。
981名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:52:06.30 ID:BRBWxI2E0
>>863
周りが見えてない人で理数系の基礎理論分野がすごく得意な人っているだろ?
純粋な法理論にハマりやすいヤツも、そんな人たちに近くて自分にぴったりの判決や法解釈
を見ると何でもかんでもスラスラ説明がつくように錯覚するヤツが多いんだよね。
でも広範囲に抑えてないから実務になるとクライアントの要望なんか耳に入らなくて、オレの
言うこと聞かない客は低脳だ。低脳だから底辺に決まってる。生きてる価値なんかないって本気
で考えちゃう。バカの相手してられないからお客さん代えてくださいってマジで言うんだから困るw

どこの学問の世界にもいるんだけど、法律って微妙に身近で資格と登録さえあれば普通の人は
耳を傾けてしまうから始末が悪いんだよ
実務でまったく使い物にならない人多いんで研究職をすすめるけどね
んでそういう人はたいがい周りには同じ系統のヤツしか集まらずにますます排他的になってしまう
やつらに言わせれば、こんな所で書き殴ってるヤツなんかゴミクズなんだけど、書いてたら同類
だと思うんだけどね
982名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:52:20.63 ID:xUgKugny0
>>978
だから、NHKのみ映らないアンテナ・TV・CASの発売をメーカーに求めろw
もしくは民放にノンスクランブル放送を嘆願汁
983名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:52:30.58 ID:QKF7zZ+uP
これからNHKは個別に判決とりにいかなきゃいけないなw
984名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:52:47.70 ID:Fzk2UoB90
受信料とって放送してもいいからさ
 
 
 
 
 
 
視聴者に、その選択の自由を、与えろよw
985名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:52:49.36 ID:26VLoP1TO
放送法改正を希望する
そのために活動する議員を当選させよう
おかしくても法は法
法を変えさせるしかない
986名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:52:59.08 ID:bW14WPC90
>>965
> いや、受信料未払いって行為と違法アップロード動画視聴っての比較したら
> 犯罪性高いのは明らかに後者だろうしさw

前者は放送法違反(法律違反)だけど、後者は何に違反してんの?
違法アップロードの幇助罪とかに何のかな?幇助の規定無かった気もするが、
その辺よく分からん。そもそも海外でアップされてるのは違法アップと限らんしな。
その国では合法かもしれないから。
987名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:53:22.95 ID:sFpFdKUu0
>>863
>法律を運用して平和を守る奴らが、法律を破る時代じゃけにw

個人の思想の自由を盾に受信料払わない自民党のゴミクズ議員の西川京子とかな
988名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:53:36.90 ID:Gs0znvwH0
>>960
だから例え話はやめてくれって、二択の話してるんじゃないんだよ
現状、普通にスマホ買ったら間違いなくワンセグが付いてくるわ
989名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:53:38.59 ID:0MZwrUrH0
こうなると、販売店の段階で受信料のことについて触れてなけりゃ黒なんじゃないか?
990名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:53:45.07 ID:HCLNTP330
放送法って民法破壊しとる。

放送法自体が憲法違反だろ。
991名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:53:58.13 ID:2MKRn3VT0
>>986
改正著作権法
992名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:53:58.20 ID:QMpwTvfa0
>>979
NHKの受信料関係の報道はいつもそういう操作が入ってるよ
例えば何故個人の世帯が受信機を設置していると特定されたかって経緯とか
本来ならNHKにはてれびがあるかどうかなんて分からないけど、ケーブルとか
だと分かっちゃうってこと。そういうのは故意に報道しない
993名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:54:03.00 ID:DFB3N7G40
NHK改革は間違いなく必要だな
994名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:54:05.54 ID:xKq2454U0
ブサヨの資金源だろ
995名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:54:07.36 ID:uAlki1l+0
>>978
民放が見れるのも、一部NHKのおかげ
なんだと思う

「ウチ、テレビ映り悪いんだよね」って民放に言っても、おそらく何もしてくれないじゃないかな
「総務省に問い合わせて」とか言われるのかなあ
NHKに言うと、調査してくれるかもしれないし、もしかしたら解決してくれるかもしれない
というか、そういうのも仕事の一つなんだと思う

これって、結局
「民放が見れる」ことにつながるよね
996名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:54:12.71 ID:hbFLVPbX0
>>986
見るのも著作権法違反、って映画館で言ってましたよ。
997名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:54:22.73 ID:dfI7mxam0
>>981
君は腐らず頑張りやw
998名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:54:31.15 ID:zz6gStob0
そもそもバカ箱なんぞ最初から買わなければいいし、
スマホも海外版を使えば、下らんテレビ受信機能もついてなくてよい。
999名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:54:34.10 ID:YqkM9//C0
1000なら誤解
1000名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:54:37.00 ID:i0wW4EZa0
これはめちゃくちゃだね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。