【海外】ブルース・リー、死去して40年…来月20日からブルース・リー展開催。香港[6/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
カンフー映画の大スターだったブルース・リーが死去してからちょうど40年に当たる7月20日から、
香港でブルース・リー展が開かれる。
香港政府が26日発表した大型企画で、5年間にわたり開催される。

 イベントの名称は「武・芸・人生−ブルース・リー」で、会場は香港文化博物館。
映画「死亡遊戯」(1978年)で着た黄色のトラックスーツやアクションの構想を書き留めたメモ、
家族との写真など600点以上が展示される。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013062700449
2名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:21:38.94 ID:ThkR+zEt0
紅三四郎
3名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:22:05.10 ID:yfvwEX+i0
そんなになるのかぁ〜
どうりで俺も歳なわけだわw
4名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:22:19.30 ID:B9soXjUzP
まだブルースリーかよ
もうブルーハンドレッドくらい行ってると思ったのに
5名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:25:03.32 ID:w189BtIH0
ブルー3
かと思ってた
6名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:25:38.27 ID:ETiWIsOTO
仮面ライダーブルースリャー
7名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:25:38.88 ID:UJ0ll6F7P
死亡遊戯の黄色地に黒ライントラックスーツが流行ったなあ
8名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:27:06.88 ID:1xf9Ogxs0
しようこがクルー
9名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:27:17.14 ID:urkbNrFO0
ジャッキーチェンあたりがブルーファイブか
10名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:27:35.77 ID:46P4iR4j0
一応、風邪薬の飲みすぎとかで
死んだことになってるけど、怪しいね・・
11名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:28:09.36 ID:eRIp7dKv0
>>5
俺も思った
12名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:28:38.08 ID:9Jg1juoL0
プレス・リーかと思った
13名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:30:00.67 ID:hIyXmwV70
>>6
日武会で売ってたなw俺の友達は怒りの鉄拳バージョンのカンフー服買って
文化祭に着てきて速攻没収されてたわw
14名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:33:01.72 ID:68cnehNn0
後ろ側の足に重心を置いて、軽やかにステップしてフットワークを活かした戦い方をする
手3足7の攻撃比率
敵からの初撃は半歩退きつつ手でジークンしたり単にかわしたり
これだけで日常生活では充分
15名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:34:48.47 ID:E66ipj3A0
確かルパンに
レッド・スリーというのが登場した事があったのを覚えてる
16名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:36:16.05 ID:xPTTlrTO0
レッド・ワン
グリーン・ツー
ブルー・スリー
イエロー・フォー
ピンク・ファイブ
17名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:38:55.28 ID:/z9GHIL60
日本での大人気は死後だったわけだけど
生前だったら、本人はどう受け入れたのかな?
18名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:40:44.35 ID:UJ0ll6F7P
>>13
日武会〜今も社名を変えて存続しているな。
さすがにメジャー誌には広告出せなくなったけどw
ttp://www.socia-group.com/social_company.html#history
19名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:51:59.99 ID:fC7e3qm00
>>17
どうって?
ブルース・リー自身よくすき焼き喰いに来日してたし、カメラマンは西本さんって日本人だよ。
20名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:55:42.10 ID:68cnehNn0
>>17
ブルースリーに憧れて目をキラキラさせていた純真素朴な子供達には何の罪もなかろう
素直に彼の神技妙技に惹かれていたのだから
リーならそれくらい当然わかるだろ
21名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:00:04.03 ID:7HEDhQFA0
息子のブランドン・リーも、20年前に28歳の若さで撮影中に事故死してるんだよな。
撮影用の空砲がなぜか実弾になってたって、あれって誰かに消されたんだろ?
遺作の「クロウ・飛翔伝説」結構良かったけど。父子共々勿体無い。
22名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:08:39.28 ID:Yv+U0JmI0
>1
なんでこいつらって植民先の名前を名乗るんだろうな。
23名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:09:27.80 ID:mpc30pJe0
>>6
Xライダー「エックス! ケーック!」
24名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:12:36.39 ID:t0wu5CEK0
>>21
真偽は不明だけど出来すぎた話には感じるよね
死亡遊戯と同じ事故が現実に、しかも息子に起きるとか
25名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:21:20.83 ID:F+R2jo0Q0
燃えよドラゴンだっけ
ブルースリーが日本人ボコボコにすんの
26名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:22:47.73 ID:lpsd5FGr0
小学生の時
レッドツーや
レッドスリーもいるんだろうと
思ってた
27名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:04:45.59 ID:98uBDATi0
カンフーアクションスターで名を成した香港人は10本の指にも
満たないが、その陰で何万人ものカンフー役者が下積みで消えて行ったか
計り知れない。また劣悪な仕事環境のもと身体を壊し消えて逝った人も
数知れない。
28名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:08:37.20 ID:z5EaOWml0
>>22
産まれた国で使われてる名前を名乗るのは当時普通だったワケだが。
29名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:10:23.26 ID:AfuoUBRu0
チャック・ノリスを負かしたくらいだから、どれどけ凄かったんだろう。
30相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/27(木) 15:16:02.98 ID:uQYANWL70
全盛期のホイスとやったら2分ぐらいか
31名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:19:26.19 ID:TI81jEkt0
>>25 怒りの鉄拳だよ。反日ガチガチの羅維が監督だ。
ブルース·リーは空手は敵視してたが反日というわけではない。
初めての弟子は日系人、日本製カメラ、日本刀を集め、香港の自宅には日本庭園、
日本料理好き、父と敬愛して慕ったのは日本人の西本正。
当時の香港人としてはバランス感覚あった人だろう。というよりはアメリカ人そのもの。
32名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:25:56.35 ID:B1ouZItO0
死亡遊戯が見たくなったな。
(製作途中でリーが死んだため、本人と代役を使っている。)
33名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:32:59.73 ID:c+8/u2Iq0
反日ムービースター?
34名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:37:47.79 ID:JZDCS7vQ0
アスピリンショックか脳内出血だと思うけど
師匠の映画もあるよな終盤の展開がアレだけどちゃんと詠春してていい
35名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 16:02:09.16 ID:Ew+slIYC0!
大阪さん「ブルーファイブあたりがジャッキー・チェンとちゃうかな?」
36名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 16:12:25.57 ID:Yv+U0JmI0
>28
その「普通」とやらがなぜ生じたか、って話
37名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:26:21.44 ID:P/QvXKbK0
ドラゴンへの道とか50回ぐらい見てるけど、体重がどうみても70キロぐらいしかなければ、
殴ったり、パンチで相手がふっとぶのは物理的には無理だね。

相手の体重が30キロとかなのかい??編集がほんと凄いと思うし、魅せるカンフーとして一流。
38名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:34:00.27 ID:Y8S0jnia0
Don't think. Feeeeeel!

これは深いよな。
39名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:38:21.93 ID:hIyXmwV70
>>32
そーでも無いよw怒りの鉄拳は日本人が悪役だけど只の娯楽作品
プロパガンダの香りは無い。悪役の橋本さんはそれなりに格好良く描かれてる
(他は袴が後ろ前だったり変な金髪だったりしょぼいがw)
+と言えば韓国だがw香港映画の朝鮮人はカッコ良かった
ドラゴンへの道のウォンインシクは後のヤングマスターでジャッキーと伝説的格闘シーンを演じてるし
死亡の塔()のウォンチェンリーは蛇拳、酔拳でやっぱりジャッキーと伝説的格闘シーンを
演じてる。面構えも今の韓流()スターと違って本物感が有る。二人とも明らかにテコンドーベースじゃ無いんだよなw
40名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:43:01.65 ID:BTj9uulf0
WOWOWで来月特集して放送すんよ※燃えドラ以外
http://www.wowow.co.jp/pg_info/wk_new/007836.php
41名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:58:11.53 ID:ZvoIEy6N0
>>1
ん?人物の記念展とかは日本では普通、
『(人物名)生誕●●年記念』などと、生誕年からカウントしてやるが、
香港など中華圏では死去からの年数でやるのが一般的なのだろうか?
42名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:11:14.84 ID:R2N1zla90
>>22
ブルー3は故人だから仕方がないにしても
もう返還されて15年も経つのに塾や教会でつけられた通名を名乗るなんてな
二軍国籍だったくせにイギリス人ぶっちゃってさ

>>25
しかもシリーズ。香港歴代アクションスターは皆リメイクしてる
ジャッキー版日本公開は抗日シーン大幅カット
ドニー・イェン版レジェンド・オブ・フィストも「日本ガー日本ガー」酷かった
香港抗日映画は日本人が参加してるから頭痛いわ

ブルー3は日本人に間違われるの嫌がってたんだよな
43名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:14:30.08 ID:jxlAiLJw0
前に倉田保昭が香港で俳優やスタッフとブルース・リーの思い出を辿る番組が面白かった
44名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:14:52.44 ID:vFv1Wj9n0
ブルース・リーの映画って全部ようつべにアップされてるんだよな
全部見てしまった
45名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:19:36.08 ID:ptEhM9IQ0
鼻をこすりながらドヤ顔でステップを踏む真似事をよくやりましたわw
サランラップの芯を使って自作のヌンチャクも。
46名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:23:31.03 ID:Z4eFfrOxO
ブラックベルト誌に寄稿した「古典的な空手から自分を解放せよ」は読み応えあった。良い教師は決して答えを与えたりしない、か…。
47名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:23:36.68 ID:F+R2jo0Q0
ブランドンリーの事も忘れないでください
48名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:25:40.47 ID:DjY7MA0n0
嫌いじゃないけどなにがいいのかねえあいつ
あんなのが強いとか本気で思い込んでる馬鹿が多いのにも驚く
49名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:29:24.35 ID:vFv1Wj9n0
>>48
昔ガチで戦ったけど、マジ強かった
特に後ろ回し蹴りのがすごかった
http://www.youtube.com/watch?v=fw6oYgvsAnU
50名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:31:46.88 ID:31GUX5Y30
台湾映画、香港映画といえば何も分かってねえ会社と担当者が出す、
中身不足もいいところ(吹き替えがないとかオリジナルタイトルコールがないとか)のDVDしかなかったが

最近出てきたブルース・リーのエクストリームエディションシリーズはかなりマシだ。
それでも完成度100%じゃないが、90%くらいは網羅している。

今までの言うたら10%くらいじゃったけえの
51名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:34:22.43 ID:5whhf3ip0
ジャッキーちゃん
ブルースソー
52名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:45:07.00 ID:8S72KURl0
やい、安倍総理、よく聞け。

性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。

わかったな!(`・ω・´)
53名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:49:00.41 ID:zegPBeEv0
ビデオレンタルが始まった頃、家のオヤジがよく借りてきてたな。ジャッキー・チェンとか。あの頃の中国は好印象だったのだが。
54名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:53:58.20 ID:DiVdxYj60
すわしんじのパクリだろ
55今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/27(木) 19:54:15.93 ID:8S72KURl0
トイレは行っていいよ。ゲリゾウは下痢を逆手に取れ。

迂闊に返答できない時など、下痢を理由に中座して
頭を冷やせ。冷静に考える時間を確保する口実にしろ。


そんなことよりも、自民党公明党は片山さつきの生活保護
受給者批判と老害石原の尖閣上陸とCIAの不正選挙不正な
集計システムで大勝利したのに、片山さつき先生に大臣の
ポストをあげていないじゃないか。そんなのだから
ゲリゾウはお友達内閣と呼ばれちゃうんだよ。

生活保護受給者批判でネトウヨを騙し自民党の大勝利に
大貢献した片山さつき先生は、骨折り損のくたびれもうけ。
大臣ポストはもらえず、集団ストーカーされて目をまわしている。
56名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:54:58.25 ID:DLaK69of0
死亡遊戯との併映作が見たくなった
57名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:55:57.31 ID:xYXESway0
あのカミソリで削いだようなボディにどうしてもならない。
58名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:57:59.15 ID:dCw3Mcu00
若干話外れるけど、ウォンカーワイのグランドマスターは退屈だったわ。
イップマン序章と葉門がかなり面白かったから題材の時点で期待してたんだけど。
59名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:59:08.38 ID:bO5YFna80
>>5
青三

という意味に取ったよなあ
60名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:00:23.43 ID:Qmu5AyiS0
ジャッキーチェンと共演してたの何つー映画だっけ
61名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:00:51.20 ID:F326ifSY0
香港かよ。
世界中のイベント情報をニュースにする気か。
62名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:03:51.47 ID:M0+uW8F00
映画つまらないよね
ジャッキーのが面白い
63名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:05:32.07 ID:grC14e+/O
列空大パンコンボが安定しないからなぁ…
64相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/27(木) 20:07:07.42 ID:uQYANWL70
ステロイドは使ってたの?
65今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/27(木) 20:07:15.26 ID:8S72KURl0
>公明党は絶対反対の立場だから無理だろう

公明党の絶対反対はまったく信用できない。

イラク派遣も消費税増税も公明党は最終的に
賛成に回った。公明党が反対を貫けば、どちらも
不成立だったんだよ。

性は創価の集団ストーカーには絶対反対です。
性は統一教会の集団ストーカーには絶対反対です。
性は行徳の集団ストーカーにも絶対反対です。
66名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:09:58.80 ID:tqvKCscn0
http://gigazine.net/news/20130617-jacky-chan-best-story-ever/
ジャッキー・チェン一番の想い出
67名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:10:13.76 ID:kIsk/Au6O
>>57 あれ個体差もあるんじゃないか
ブルース・りーはパロディキャラが多くいるが、その内の一つで制作者

「勿論モデルはあのお方、体格が独特だから苦労した」
と語ってた
68名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:10:15.38 ID:ptEhM9IQ0
いかにも悪!ってラスボスと戦う熱い展開が大好きだw
ジャッキーが人間臭いのに対してブルース・リーは純粋な戦闘マシーンって感じも良かった。
69名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:10:28.14 ID:j2h0YOzB0
若きリーがアメリカへと船出する時、見送る父に言った
「父さん!いつかきっとアメリカに呼ぶからね!」
年老いた父は、リーにわずかばかりの餞別を握らせ言った
「呼ばなくてもいい!そのかわり、ここまでお前の名前が聞こえるようになれ!」
70名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:12:32.16 ID:Qmu5AyiS0
北斗のケンシロウはこれのパロディだっけ。
71名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:13:09.87 ID:E9GAJfNW0
昔の通販で売ってた武道の鍛錬器具って、ブルース・リー考案のものばかりだったなあ
中には本当に使ってたものもあったけど
72名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:13:28.17 ID:kIsk/Au6O
>>39 袴が逆のだけはいただけない
金ピカの襟の柔道家が出てきたり
ああいう映画なんだからあれは蛇足
73名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:14:41.61 ID:F+R2jo0Q0
ブルースリーはジークンドー
74名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:15:22.25 ID:E9GAJfNW0
>>70
あとマッドマックスも入ってる
75相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/27(木) 20:16:32.03 ID:uQYANWL70
youtubeでグリーンホーネットも見れるんだな
76名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:19:22.09 ID:siuLX0zt0
>>68
見終わった後のカタルシス凄かったなw
怒りの鉄拳は最後死んでしまうのに
後味の悪さが全く無いw
77名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:19:33.67 ID:ndLiIHSC0
アメリカが非合法、不正な手段で市民の通話やメールを完全盗聴し、
それを憲法に基づいて曝露した政府職員をアメリカは正式にスパイ罪(死刑)で逮捕しようとしている
つまり完全な不正を剥き出しにして強権を発動しているということで、
彼らが日本の選挙に関与してポチ自民党を圧勝させたのも必然だ
https://twitter.com/東海アマ/status/349472297574342657
今NHKニュースで「スノーデン容疑者」と明確に犯罪者扱いして報道した
アメリカに引き渡すのが正義であるかのように
https://twitter.com/東海アマ/status/349363716065734656

米国から出荷されたシリア反乱軍用武器の積載船が二つに折れ、沈没 2013年6月22日 
http://philosophers-stone.co.uk/wordpress/2013/06/container-ship-carrying-weapons-for-syrian-rebels-splits-in-halfsinks/
Ship carrying U.S. weapons for Syrian rebels breaks in half, sinks
Exopermaculture June 22, 2013
沈没前の写真から見られる通り、船に与えられた衝撃は、不可能に近い、大きいものであった。
この日本で建造された外洋航行用の近代的なコンテナー船では始めてのケースで、
まるで建造ミスがあったように、真っ二つに折れて沈没した。
このような事がかつて起こったことはなく、誰もこのようなことが起こるとは、
理論にも反することなので、信じられないものである。起こりえないことが、ここに起こったのだ。

直観でシリア反乱軍へ武器は渡らないと感じていたので、こういうことだったのかと納得した記事です。
もちろん、神々・宇宙人が行なったのです。関係者は処刑されているでしょう。
神々の意志に逆らうことはやめた方がよい。原発も同様です。
78今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/27(木) 20:20:15.24 ID:8S72KURl0
いや、NTTグループの底力は凄いよ。性のドコモをディスらないでくれ。

関係ないが、トヨタ自動車のおかげかどうかはわからないけど、
愛知県のIT技術者のレベルはメッサ高いんだよ。東京の3倍だ。
名古屋だけに、社員の大半がニュータイプとか普通だから。
男は皆ハッカーだし、女はみな綾波に似ている。(`・ω・´)シャキーン

超一流企業のドコモ様は、社運をかけた開発は愛知県の会社に請け負わせたらどうか?
彼らは必ず期待に応えると思うよ。
79名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:20:23.08 ID:Ybhs6bR50
こんだけ特撮やCGが発達してるってのに、
浮気で刹那的な娯楽アクション映画のファンが、今でも支持してるのがすげえ。
80名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:21:15.10 ID:wgx1mey80
ブルース・リーの映画は音楽がよい
燃えよドラゴンや死亡遊戯のテーマ曲を聴くとめちゃテンションが上がる
81名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:21:33.00 ID:Y8S0jnia0
盲目のロングストリートのコーチ役で出たやつは、youtubeにはない
82名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:26:21.22 ID:UnJXgYCI0
^_^
83名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:27:16.80 ID:j2h0YOzB0
>>57
どっかでドイツ人の血が混じってるんじゃなかったっけ
だから東洋人にしてはえらく銅が短く脚が長い
あのいくら東洋人が頑張ってもなりようがない筋肉の付き方もそのせいかと
84名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:29:24.86 ID:kIsk/Au6O
>>79 CG映画は動きや表情に緊張感がないんだよ
それを表現してこその役者だと思うが
昔の映画は間違えたら死ぬようなシーンの緊張感だけはガチ
85名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:32:44.81 ID:GGdy20rhO
>>76

ブルース曰く 「敵討ちの為とはいえ主人公も多くの人間を殺したのだから
最後は主人公も死んでその罪を償うべきである」


これはまさにブルースらしい筋の通し方
彼なりの哲学が伺える
86名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:33:06.67 ID:ptEhM9IQ0
昔の映画で派手で大仰な演出が無い分、ドキュメンタリーを見ている様な心地良い緊張感があるんだよね。
87名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:43:46.75 ID:0KxdW+4j0
>>85
しっくり来たわ。危機一髪→逮捕。鉄拳→逮捕、死亡。道→逮捕
ハリウッド資本の燃えよドラゴン以外はアンハッピーエンドだな
燃えよドラゴンもラストは虚しさを演出してた
完成品の死亡遊戯見たかったな
88名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:50:47.60 ID:nYeQEWr70
え、そんな前に死んでたの?
89名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:03:03.53 ID:BjTqX4l40
詠春拳の葉問の映画の宣伝の一環だわな。

彼の実家と財産が日本軍に接収された事があって、
支那の反日キャンペーン用映画か?

でも彼は結局、支那共産党の手を逃れて
香港亡命してる人物だから違うか。
90李小龍☆見参:2013/06/27(木) 21:09:48.73 ID:MssJ2ayxO
(・o・)『グリーン・ホーネット』って、日本軍の特攻機の事なんだってね

(^_^;)息子のブランドン・リーも思い出してやってね
91名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:13:56.16 ID:vmp1oWi00
塔を登るやつが面白かった
弱い武器使いとしょぼい金帯おっさんの後の黒人のでかさの絶望感ったらもう
92名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:14:36.81 ID:QAdLsIzv0
若くして死んでよかったかもしれんな 生きてれば 「ブルース・リーVSジャッキー・チェン」が絶対つくられてたw


ちょっと見たい気もするが
93名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:17:43.40 ID:Qmu5AyiS0
今だと、ジェットリーかなと思ったが、もう50だし香港じゃなく北京なんだな。
香港の武術アクション系って今旬なのは誰だろう。
94名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:28:10.85 ID:QuVPG4UU0
>>92
燃えよドラゴンと怒りの鉄拳ですでに対決済みやがな。
95名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:50:49.34 ID:YuRK1nog0
>>88
出演作が作られる前に死んでる状態
96名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:52:16.21 ID:sqol5E6R0
馬鹿ネトウヨがブルースリーの映画見たら発狂するんだろうな。
97名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:54:39.39 ID:0KxdW+4j0
>>96
全然しないよwドラゴン怒りの鉄拳とかの事か?
98名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:57:50.88 ID:Ew1LEVL20
死亡遊戯を公開時に見に行ったが
もう35年も起つのか・・・。
99名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:00:38.03 ID:P9RNxxPw0
ブランドンの死は今も合点がいかない
100名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:01:57.90 ID:LE/6ZGwd0
カラテを利用したブルースリ
101名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:08:49.21 ID:d4kwfEo00
袴を後ろ前に履いたヘンテコな日本人の出てくる映画の主役の人か?
102名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:11:39.25 ID:MssJ2ayxO
>>99

ある意味『父親を超えた』かったんだろ?
103名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:13:10.75 ID:BjTqX4l40
>>100
遥かな記憶で申し訳ないのだが、

確かに、ブルース・リという役者が主演のカンフー映画があったと思う。
あとブルース・リャンとか。
104名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:15:27.90 ID:I6YZ0hTU0
完成版の死亡遊戯、デキはアレだがメインテーマはめっちゃかっこいいな
冒頭のファンファーレがリーの帰還を祝福してるみたいでオープニングだけは何度観ても痺れる
105名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:15:46.85 ID:2sM2wIkh0
チ・ハンサイェ・・・
106名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:18:13.60 ID:9UxMaw0W0
アスピリンが怖くて飲めなくなった
107名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:19:31.50 ID:q2rNO569P
初めて映画館で見た映画が燃えよドラゴンだた
108名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:20:52.43 ID:I9qhIGKz0
>>98
あ、おれもその時にいった。
なんかつまらんなー
って思いながら見ていて
塔の中に入った瞬間にガラッと雰囲気がかわって・・・

なつかし、なつかし
109名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:21:47.07 ID:NuxDyx1H0
ノラ・ミャオだっけ?
綺麗な女優さんだったな
燃えよドラゴンにも出て欲しかった
110名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:22:07.97 ID:5c3BMfFX0
宮本武蔵の大フアンだったんでしょ
111名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:22:40.74 ID:lwKxweLI0
おーまぁーいぃーがぁータァロォかぁー
112名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:27:04.80 ID:A9xPwq+50
Gメン75のブルースリーのパチモノみたいなのが味わい深かった
113名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:27:30.11 ID:mpqj+AOhO
ヌンチャク使いにしびれたわ!かっこよすぎて
114 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/06/27(木) 22:31:21.25 ID:BTjRuLo/0
死亡的遊戯のプロットって秀逸だけど
あんまりほかの映画で使われてる印象がない
リスペクトしてるから自重してるのかオレがしらんだけなのか…
あぶどぅるじゃばーを見上げる顔がいいんだよなぁ
115名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:31:29.36 ID:jmCVFG+v0
武術家としての実力を疑う向きもあるが、彼に憧れ彼のメソッドを発展させて継承しているフォロワーが世界中にいる
正直、いち武術の開祖としては及第点だと思う

フルボッコ動画で見つけたドイツ詠春拳の外人はそのハンドスピードがエラく速い
116名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:33:06.67 ID:Ve3aGMYM0
空手映画朴った人か
117名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:40:24.62 ID:N/8gaki90
これは見に行きたい
5年もやってりゃあ、一度は行けそうだ
118名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:42:49.32 ID:YvVT+x7e0
ブルース・リーとヤクザ映画は皆俳優になって帰って行ったからね。
119名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:50:11.63 ID:YvVT+x7e0
死亡遊戯のイエローヌンチャク憧れたなぁ。
当時金が無くって普通のヌンチャクしか買えなかった。
120名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:52:09.27 ID:zMb9D++n0
ピンクフォーのほうがいいな
121名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:55:46.95 ID:vbcixp5w0
ヌンチャクを頭にぶつけて何人も死んだんだよな
122名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:56:07.24 ID:yCFSiFctO
>>112
香港コネクション
123名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:00:50.78 ID:e4DGqefy0
低身長の星
124名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:07:36.91 ID:UW83xl3w0
ブルース・リーを好きになりすぎてブルース・ライ(ホー・チョンドー)のほうが好きになった。多分中川翔子なら知ってる。
パチモンなんだけど、ブルース・リーに申し訳ないっていう哀愁が漂っていてなんかイイんだよ。
125名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:09:29.85 ID:1AoWSFY80
                 / ̄`Y  ̄ヽ、
                / / / / l | | lヽヽ
  ┏┓  ┏━━┓    / / // ⌒  ⌒ヽ
┏┛┗┓┃ ━ ┃    | | |/  (●) (●)
┣  ━┫┃┏┓┃┏━(S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ.━━┓┏┳┳┓
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | || |   ト-=-ァ ノ━━┛┗╋┛┃
  ┗┛     ┗┛   .| || |   |-r 、/ /||      ┗━┛
       __     | || | \_`ニ'_/| ||_
       `ー⊂`) ̄ ̄ノノノノ´ \_/ `ノ从   ̄`)つ
            ̄`ー( (ヽ))      ヽノヽ))´ ̄
                  |  ,,ノ  ノ       |\__/|
                  /     /       / ▼▼▼ヽ
                /ー- -一<       |  (●) (●) |
               <_     _,r-、\.     | 三 (_又_)三|
                 `\ー'"ヽ  |'´  ⊂二二\._ ^_/二⊃
                   >  )  |      / `'ー(Ω)イ´
                  /`ー/ ,イ   (⌒'-|       ,!
                 / / |`ー/    `ー(   ヽ  ,,ノ
             三  (  <  | /        ノ`> ノ''"
                `ー''  ノ <_     三 レ'レ'
126名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:12:05.23 ID:jmCVFG+v0
中川翔子は倉田さんのファンで、ヌンチャクが趣味なんだってね
ネタかも知れんが、TVでヌンチャク持たされて「ホワチャー!」と振りまわす姿には気合いが入っていた
芸人たるものこうあるべき、というプロ根性には感動した
127名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:13:26.58 ID:z0X/4m580
昔、福昌堂の武術って雑誌にブルース・リーの記事があったけど、
伝統的な中国武術を批判してたな。
迷信的で、スタイルが古すぎで現実的でないとか。
128名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:22:08.90 ID:ipd6JlRx0
>>67
それフェイロンだっけ。

チャック・ノリスの胸毛を毟って吹いて飛ばそうとしたら全然飛ばなかったり
作品中唯一のキスシーンの前に食ってたのが犬の丸焼きだったり
追い詰められてエレベーターの扉開けようとして
↑ボタンでも↓ボタンでもないところをポチポチ連打しちゃったり

色々好きだ。
129名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:25:04.31 ID:BjTqX4l40
>>127
師匠が最初、伝統的鍛錬をやって、
弟子に次々と逃げられて苦労した。

それで合理的で解り易い体系を確立したので、
この教えを受けたブルース・リーはそういう考え。
130名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:27:15.57 ID:1AoWSFY80
131名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:27:28.95 ID:UYXF6aJcP
死亡的遊戯のラストはネ申。
死亡遊戯?あんな駄作

完成させて欲しかったな。
燃えよドラゴンなんかよりこちらを優先して欲しかった
132名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:28:30.76 ID:I6YZ0hTU0
死亡遊戯のあの独特のプロット、ドラゴンへの道のチャックノリスとのタイマンが好評だったからそれを押し広げたものという説があるらしい
ソースは映画秘宝今月号のしょこたんコラムw
133名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:40:39.93 ID:z0X/4m580
中国=カンフーのイメージに変えた人だよな
134名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:18:33.28 ID:78yJcKK40
あちょー教の教祖かぁ

時代が良かったよねぇ、今なら流行らない
135名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:20:59.23 ID:KkJmFb2t0
じゃっきいいいいいい
136名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:23:47.87 ID:g7Q3E0qc0
最近うちのPCは頻繁に出るブルースクリーンに悩まされている
137名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:25:23.33 ID:9eqVZppG0
おいアメリカ人、ブルースリーは日本人じゃないからな。
勘違いするんじゃないぞ。
138名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:30:58.16 ID:78yJcKK40
>>133
というか葉問が凄かった
139名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:40:36.32 ID:eSuSXCcK0
で、いまだにはっきりとした死亡原因は分かってへんのやろ
140名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:49:10.50 ID:BTV52229O
子供の頃、ずっと『ブルー3』だと思っていた。
141名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:56:54.36 ID:k0iiwTFH0
>>38
原典は日本の剣術とかいう話を
142名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:59:58.04 ID:Iz/CsVaNO
ブーム当時中坊
リーには別に悪印象はなかったが、フォロワーがうざかった
映画宣伝を真に受けて「戴拳道(?)最強。空手や柔道はカス」とか言って
真面目に道場通ってる人間を馬鹿にしたり
通販らしい怪しげなカンフー衣装着て、奇声上げながら変な動作してるだけならまだしも
気の弱そうな奴を標的に殴る蹴るヌンチャクで打つなどしていた


そのうち自分たちが本当に強いと錯覚しだして、こっちにも正面きって喧嘩売ってきたので
小手返しと脇固めと隅落としで沈めてやったのがいい思い出
143名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:04:00.70 ID:SaZtWFmQ0
>>130
結局 美人は年とっても美人なんだな
美人薄命とか言ってないとやりきれないか ニヤニヤ
144名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:07:14.71 ID:eFHnU1N3O
ブルース・ソ
145名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:09:37.39 ID:ZNTuc2010
ドラゴンへの道のノラミャオいいよなあ
146名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:46:01.50 ID:Iz/CsVaNO
>>139
べティ・ティンペイと何かお薬キメてたのかねえ
147名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:01:43.14 ID:i6+pUJn10
 
 ブルース・リーはシナの汚さについてはけっこうシグナルを出していた。

 ドラゴンへの道、オープニングからコミカルな展開で、ほとんど喜劇のように笑いながら
見れるのに、終盤近くなって、いきなり叔父さんが、トニー・リュウやら、ジェームズ・ティエンやら、
馴染みの脇役達を銃殺。これは、シナ人を信用するなという合図である。

 燃えよドラゴンでも、妹役のマオ・インが逃げ惑う中、薄情に戸を閉ざすシナ人を描写。
これも、シナ人を信用するなというブルース・リーからの遺言である。

 ブルース・リーは、挌闘家というよりは、やはり映画人。幼い頃から映画を見て育った人。
チャップリンの短編映画はほとんど、大柄な警官との、電柱を間に挟んでの立ち回りだったりする。
そういうコミカルな動きを、殺陣に活かしている。
148名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:03:34.39 ID:+7zXTq830
>>131
俺は死後大分たってからブルースリーを知ったから
むしろ死亡的遊戯の方が衝撃だった
逆の意味で死亡の塔は衝撃だったw
149名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:22:07.35 ID:RDJvqcAr0
>>118
映画観賞た後、映画館から出てくるヤツらはみんな体の向きが半身になってんだよな、オイラも含めw
150名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:25:02.97 ID:wy/pSZtJ0
野も山も ノラ・ミャオと言うのなら
阿呆になって アンジェラ ・マオ・イン
151名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:34:59.96 ID:V2OYY8vo0
へー死亡的遊戯なんて映画作られてたんか。
知らんかったわ。
どんな映画??
152名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:43:17.96 ID:SaZtWFmQ0
>>147
父親は確かに役者だったが 幼少から 武術を学ばせていたし
喧嘩も強かったらしいし 一流派も立ち上げたし 武術家だよ 

jc はそれだろう
153名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:45:54.08 ID:SaZtWFmQ0
>>151
知らないのかw
 製作途中で りーが死亡 話的には無理矢理感満載だが
154名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:11:14.07 ID:z7t/08H+0
ジャッキーチェンは中共に脅されて反日になったから、後味わるいが
155名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:47:50.05 ID:esVUWvHVO
肉体派アクション俳優としては今でも第一人者だろうな
あのガタイとスピードはカッコ良すぎる
156名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:17:29.21 ID:w6lObYX40
ブルース・リーの二匹目のドジョウを狙って
数多のカンフーアクション俳優が出てきては消えた。

実はあの中には、ブルース・リーとはまったく違うタイプで
物凄く魅力的な人もたくさん居たのだが、十把一絡げにされてしまった。
乗ったのは本人とはいえ、ブームとは残酷なものだ。
157名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:19:09.07 ID:QSi9xNEF0
>>147
自分もリーの映画のそうした場面を見て驚愕し、浅ましく思ったよ子供の頃に
信じられないからね 日本で古今東西の名作を読んで育った者にしてみれば
158名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:42:32.69 ID:R57fASCB0
カンフー映画がブルースリー、ジャッキー、サモハンくらいで完結してほしくない。というか勿体無い。
しかし彼の同期と言ってもいいような倉田保昭はまだ現役だしジミー・ウォングも映画をやる気はあるらしい。
当時香港で活動していた武術指導の鹿村泰祥や抗日映画の悪役で常連だった染野行雄なんかももっと敬意を払われるべきだ。
159名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:20:31.77 ID:80mqUBVD0
レッド1  許冠文
オレンジ2 元彪
ブルー3  李小龍
ピンク4  梅 艷芳
グリーン5 ジュットリー(米国籍中国人)
イエロー6 洪金寶
パープル7 周星馳
160名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 20:29:11.85 ID:Iz/CsVaNO
一代で一大ブームを作った偉大なアクションスターだとは思うが
武術家として一流と呼ぶ根拠は無いわな

「空手、柔道、合気道、ボクシングを破って世界最強を証明した」なんて謳い文句あったけど
相手がどれ程の強豪か示されてないし、そもそも仕合った記録もないんだな

本人でなければ映画興行主がハッタリかましたんだろうが、そのハッタリのせいで
銀幕の外のリーは、実像はどうあれ白々しい虚飾に包まれた、括弧付き武術家に見える

>>156
ブルース・リャンの悪役での銀幕復帰は嬉しかった
161名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 20:38:55.69 ID:hmG1zWgG0
その通り
あくまでも銀幕での偉大なるアクション・スター
虚像と実像は全然違う
素早い喧嘩の達人だから
たしかに鍛えていない一般人では到底勝てないだろうし
畳水練ばかりのスポーツ選手もまず勝てないだろうが
実戦で鍛えられた者なら普通に叩きのめせるレベル
162名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 20:39:11.40 ID:SaZtWFmQ0
>>160
ブルース リー とチャックのリスの出てる 教習ビデオみたいなの見たことないか?
まあ 常人じゃないだろあの動き 

悪いが JC とは比べものにならん
 ジェットリーは若い頃の動きはすごいと思う
163名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:00:01.85 ID:vTM0Wxh00
>>81
リーが出てるの知らないで見てて
盲目の保険調査員が主人公の「えらい地味な話だな〜」と思って見てたら
主人公が悪いやつに囲まれた時に突然ブルース・リーが登場して「アチョー」って
あっという間に全滅させたので呆気にとられた。
164名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:00:14.39 ID:ZFklGeMR0
ドラゴン危機一発をテレビで見ていた俺が、まるで目を開けたまま寝ているかのように
ブルースリーを見ていたらしく、それならと翌日、近所の警察署に連れて行かれ
空手の道を歩むことになったのは五歳の時でした。
165名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:05:57.63 ID:vTM0Wxh00
俺は小学4年生くらいだったけど
「空手道入門」という本を買って
自宅で独習w
166名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:07:50.25 ID:exaXSTgV0
青木って名字の人は、よくブルーツリーとかいうあだ名つけられるよね。
167名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:08:59.09 ID:cKPBbtJy0
リーにヌンチャク教えたの倉田保昭って本当?
168名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:11:07.76 ID:reDlCfu70
死亡遊戯がニセモノで吹き替えたってのが話題になってたな、小学生の頃だった
169名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:11:26.41 ID:SaZtWFmQ0
>>167
いや違う その件で絡まれたんだと 
だから 倉田保昭は リーにいい感情を持っていないらしい。
ヌンチャクの起源は沖縄だとか言ったら切れられたらしい
170名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:14:19.64 ID:s9clMVln0
>>147
ブルース・リーの最高の理解者で友人は日系二世のターキー木村ですね
一応弟子あつかいされてるけど
これはもうアメリカでのリーの後見人というか
心のよりどころであったと思う重要人物
(リーはなぜか華僑とはウマがあわないw)
最も信頼したカメラマンは西本さんという日本人
香港の邸宅には日本庭園もあった
声に出して言わなかったが
ブルース・リーは親日だったとおもう
171名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:26:42.83 ID:s9clMVln0
>>76
あれて流れ弾で署長とか恋人とかそっちの方が
死んでるのではないかと心配する
172名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:28:41.05 ID:oL6DPU7G0
謎の下手糞な日本語喋る日本人空手家が好きだ
173名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:32:31.55 ID:s9clMVln0
>>130
上から3番目、ただちに削除しろw
わざとか?

おれは世界一美しい
東洋人のカップルは
危機一発のリーとマリアイーだと思う
174名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:57:11.85 ID:zjLs6cRc0
ん?ブルースにヌンチャクを教えたのはダニー・イノサントだろ
175名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:57:45.19 ID:esVUWvHVO
ジャッキーはジャッキーで凄いが、京劇学校卒だからブルース・リーとは明らかに別系統の動きだよな
カンフー系映画という事で一まとめにして語られる事が多いが
176名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 23:14:38.99 ID:kyNVvQ0M0
>>158
なにげに王氏まぜんなやw
177名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 23:40:44.44 ID:Iz/CsVaNO
>>169>>174
リーが使ってたのは、日本のヌンチャクでも中国の節棍でもない
フィリピン武術のイノサントが使ってた、ヌンチャクによく似た武器

空手ではヌンチャクのあんな端は持たない


倉田氏は空手、柔道、合気道の有段者だから、日本の武道家の立場で突っ込んだんだろうが
銀幕のなかで絵空事の武術を演じるだけのリーにしてみたら、大きなお世話だったんだろう
178名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 23:45:53.88 ID:Iz/CsVaNO
>>162
リーの身体能力が優れていたことに異論はないが
約束稽古、しかも編集自在なビデオや映画のそれで強さは証明できないなあ
179名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 23:49:50.50 ID:IfMRuuii0
最高傑作は、死亡遊戯のvsイノサントとvsアブドゥルジャバーだよね
180名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 00:17:30.49 ID:fNNb5hwf0

を聞いたブルースリーの反応: 「ん?w」
181名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 00:25:23.19 ID:eFuCnTn80
>>172
確かあの人は韓国人だけどなー。
ヤングマスターっていうジャッキー映画で足技使いのラスボスとしても登場している。
182名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 01:16:19.97 ID:tR6t4sa20
コイルはでぶっちょボヨヨのヨン
183名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 01:24:11.88 ID:ZcDI0KnQ0
もう40年もたつの?
しっかり覚えてるわー
184名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 05:07:15.22 ID:omdAXlFcO
青い三角定規って(^_^;)
185名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 05:24:49.68 ID:omdAXlFcO
◆ブルー・スリー・アングルズ・ルールだね^^
186名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 05:31:32.22 ID:ome069hvO
オマ〜エガ〜タン・ロン↑カ〜
187名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 05:39:44.74 ID:v70tiOjf0
じーくんどー
 
188名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 05:45:46.91 ID:p5rksc5v0
ゆっくり撮って早廻ししただけだろ
トリック撮影
189名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 05:56:53.57 ID:ome069hvO
中国で放映されてた反日(抗日)ドラマ
あれの原型が「怒りの鉄拳」じゃないかな
軽々と日本人役の武術家を振り回すシーン(人形なんだけどねw)が後に素手で日本兵を引き裂く場面につながってる様に思うわ
190名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 05:57:25.31 ID:uKVKhNHp0
>>165
俺、螳螂拳入門w
191名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:20:25.79 ID:uo+MZ5EhP
>>40
なんで一番の代表作の燃ドラやんないのか…
192名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:36:26.09 ID:Vl8vvgOJ0
ダブルタイフーン
193名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:46:45.23 ID:/euqfb8/O
あの頃カンフー映画や空手バカ一代に憧れてた
まずは家の前にあった木の電柱を思い切り蹴れるようになりたいと思った
そのためにはコツコツ努力するしかないと電柱に座布団を巻きそこに力いっぱい右ハイキックをぶち込んだ
ギブスって結構つらい
194名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:07:17.54 ID:/M+87uTs0
3年C組ドラゴン先生は至高
195名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:15:44.05 ID:MU9PhXTz0
>>5
ブルーファイブあたりがジャッキー・チェンちゃうかな?
196名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:43:04.90 ID:o2NMfzlA0
散々語りつくされてるけど
「燃えよドラゴン」の冒頭のリーの体格があまり強そうに見えなかったな

一番最後(つまり死ぬ前あたり)に撮られたと聞いて納得した
197名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:59:22.76 ID:iQmv8nfX0
>>190
俺は形意拳入門だったわw
198名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:55:31.01 ID:fNNb5hwf0
>>182
世界のためなら エンヤトットドッコイショ♪

子供達には「世界のために」という高い志と広い視野を持ってもらいたいもんだ
199名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:18:07.24 ID:omdAXlFcO
『緑の雀蜂』のカトーが、『青▲』だったんだね
200名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:42:45.33 ID:9IvCYq+X0
>>170
でも映画じゃ反日全開だよな。
201名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:46:08.02 ID:9IvCYq+X0
>>181
カムの大将のことか?
あの人韓国人だったんだ。
202名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:55:02.62 ID:64Mg3yi8O
やっぱドラッグで死んだのか。清水健太郎や田代はあれだけやらかして生きているのだけはスゴイ!
203名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:59:46.90 ID:Wsxodl4F0
コロシアムのシーンで絵になる東洋人はブルースだけ
204名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:00:53.22 ID:adL0c3T1O
>>196死ぬ前って言うかあの映画の一番最後に撮影してるからね。あの映画の中で全然体つき違うね。別の鉄拳とかの時の筋肉の付き方は結構凄い。
205名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:17:18.89 ID:jXhc7LgvO
>>200
リーの日本人ファンたちは、彼の交友関係をもって「師父は反日じゃない」「むしろ知日家だった」
と言いたがるけどさ


当人の私情はどうあれ、史実を曲げてまで日本人と日本武道を侮辱愚弄した映画に主演し
それで人気も収入も上がったんなら、立派な「反日芸人」の仲間入りだよな


あと、空手の段位制や約束稽古、形稽古、反復稽古に対する
リーの批判を見てると、武道の近代化
(それは日本人と日本武道が先駆けな訳だが)
に対する無知がよくわかる
206名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:36:36.04 ID:oJbX+J21O
ブルース・リーて矢吹丈に通じる「何か」があるよな
207名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:39:04.11 ID:jXhc7LgvO
やってることが、どっちもマンガそのものだからな
208名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:41:45.09 ID:Nr05XVeEI
燃えよドラゴンかなんかで「中国人を舐めるな」というセリフがあると聞いた。
209名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:42:41.78 ID:Ryh8Yyp60
青三号
210名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:45:52.14 ID:oJbX+J21O
簡単に言うとカッコよさの追求なんだよな
強いじゃなくてカッコイイ
格闘技をファッションとして捕らえた
より洗練しようとしたんだな
211名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:51:48.87 ID:6Tzdb4vU0
倉田保昭さん 元気そうだね。
212名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:56:24.87 ID:VBSMUaxJ0
>>197
俺は少林拳入門だった
213名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 12:02:21.86 ID:oKqHUAv00
ブルースリーは反日的な映画にも出てたけど親日家だったからな。
アホの中国人もちょっとは見習えよ。
214名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 12:03:24.27 ID:XNb65A9UO
韓国から香港に移民したんだよね。
215名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 12:03:27.00 ID:YOrqsrod0
>>5
http://www.webdoku.jp/cinema/amano/201211/30210015.html
ブルース・スリーおるで
ついでにブルース・ワンとブルース・ツーも居るけどw
216名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 12:29:03.76 ID:zGB73dwd0 BE:949716672-2BP(0)
怪傑ズバットにワルツリーってのがでてた。
217名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 12:35:39.35 ID:PBbfF4+10
ブルースリーには、出来れば師匠である屈指のカンフーマスター、イップマンを演じてほしかったな
俺が知らないだけであるのかもしれないが
218名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 12:37:23.80 ID:R6468Wej0
オビワン
ブルツー
ブルースリー
ビージーフォー
クールファイブ
219名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 12:42:18.51 ID:qPe3nCCC0
実の息子がハリウッド作品で主演したら、速攻で事故死してたのには、ゾッとしたよ。
撮影中に死亡だったかな。なんだか怖い話だ。
220名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:05:16.63 ID:kdOgE6J50
旧宅がラブホテルになってるのを、何とかしてほしいの
221名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:34:02.45 ID:OKgfwEi90
>>197
形意拳が 五獣の拳の事ではなかったと知った時の 時のガッカリ感

忘れません

忘れません
222名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:44:37.40 ID:AP4oy9ho0
え、死んでたの?
223名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:47:44.14 ID:2JqrrICPO
考えるな、感じとれ
224名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:56:31.26 ID:AP4oy9ho0
ブルース・リーが死んでるという報道が
事実かどうか確認するには、どうすればいいですか?
225名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:58:37.84 ID:zCut1XLc0
「燃えよドラゴン」が日本で封切られた時点でこの世の人じゃなかったのが
伝説に拍車をかけてると思う
226名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:04:50.58 ID:yrCrU5gM0
>>188
燃えよのこの対決シーンは、生前からそう言うヤツが多かったから、あえて風になびく旗を背景に撮ったらしいなw
http://www.youtube.com/watch?v=v8QxrkVSREA

40年前じゃこんなの合成するのムリだろ。
227名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:15:31.90 ID:wgr1Rbor0
テコンドーの達人と対戦した時の後遺症で死んだとか言うデマがあったな。
228名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:17:51.42 ID:AP4oy9ho0
香港の尾崎豊ってこと?
229名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:19:21.92 ID:gTWcfSui0
>>228
シロンボが憧れた、たぶん唯一のキロンボ。
230名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:32:06.23 ID:AP4oy9ho0
え、ワシは黄色くてブルースリーではないで
231名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:33:03.74 ID:iO5pH6n20
香港はイギリスに返還すべき
232名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:58:43.75 ID:NiZTednN0
>>205>>207
空手家気取りのハオルン乙
233名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:48:51.35 ID:zTzhF7CK0
中国が関わるとブルース・リーが滅茶苦茶にされてしまう気がするんだが・・・
ブルース・リー題材にして酷い連続ドラマ作ってたし。
234名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 16:06:56.49 ID:pXFL5HBb0
2010年はブルース生誕70周年記念だかなんだかのはずで、中国や香港じゃ
世界に向けて色んなイベントや映画の企画がワンサカだったが、一瞬も相手にされず
消えていった。ようつべには当時の記念映画の残骸が寂しくうpされている。
今度は40回忌だって?中国人にはブルースリーしかないのか。
235名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:32:28.41 ID:jXhc7LgvO
>>232
何だそりゃ?わけわからん
どうした信者。師父とやらのやってたことを批評されて泣いてんのか
236名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:35:31.20 ID:jXhc7LgvO
>>224
とりあえず当人あてにファンレター出して真偽をただしてはどうかw
237名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:47:46.44 ID:OKgfwEi90
>>236
つ ベーカー街 ホームズ
  ノルウェー  サンタクロース
238名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:31:41.58 ID:wUtVpPNdO
共通のボキャブラリーで連日のネガキャンがもろバレなのに白々しい馬鹿ハオw
239名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:01:09.90 ID:NiZTednN0
捏造工作員ハオルン
240名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:13:23.41 ID:aCintjt+O
昔、日武会でヌンチャク買ったわ
241名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:35:12.75 ID:x/AB87Zn0
手製ヌンチャクで後頭部打ったことある人のスレはここでつか
242名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:40:06.84 ID:iQmv8nfX0
>>241
自分の頭を打つか、片方すっぽ抜けてガラスを割るかのどちらかだな。
243名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:42:03.73 ID:ASusfWrp0
ブルース・リーが生きていたらジャッキー・チェンなんて
荷物持ちにしかなれなかったろうな・・・
244名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:43:11.81 ID:ajv00p+n0
あの独特の動きって油断すると春巻そのものになっちゃうのに、格好いいんだよなあ
245名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:54:22.18 ID:XkE4w1u40
大昔に伝記を読んだんだけど、燃えよの撮影中にオハラ役の外人の足がチョット触れたとかで、後で楽屋に呼んでフルボッコにしたとか書いてて、何だ嫌な奴かと興醒めした記憶が…
スマン、何十年前の記憶で正確じゃないかも
246名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 20:19:32.27 ID:uo+MZ5EhP
昔、草刈り用カマの刃の部分を柄のところから切って鎖でつないで
ヌンチャク作ったw

親父に見つかり大事なカマを無駄にしやがって!と怒られた。
247名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 20:40:32.98 ID:04vC9jVy0
>>246
鎖鎌にしとけばよかったのにね
248名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 20:50:16.39 ID:cNBoVYb4I
死亡遊戯で代役を務めたのは韓国人俳優だったりする。
249名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 20:59:51.50 ID:XylmGW1Y0
若いころに肉体を酷使しすぎると早死するという典型例だな
250名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:03:05.36 ID:AP4oy9ho0
クスリやってたの?
251名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:07:05.97 ID:Ov5PAzMZ0
ブルースリーの何とか拳の通信教育やってたよな。
252名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:09:28.84 ID:Ov5PAzMZ0
>>249
なんか筋肉を鍛えるために、電気ショックみたいなのを使ってたよな。
253名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:26:22.83 ID:OKgfwEi90
>>252
今もあるじゃんw

アブなんとか言うの
254名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:28:29.42 ID:iQmv8nfX0
>>245
すまん、詳細面倒なんで検索ワードだけ書いとく

「ボブ・ウォール ビール瓶 燃えドラ」
255名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:34:24.51 ID:qYPcT5z+O
悪役のハンみたいな髪型になっちゃったよ。
Mr.Booにも出てるね。
256名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:38:56.32 ID:fNNb5hwf0
>>249
全然違う
死因はアスピリンショック
東洋人はアスピリンショックが起きる人が多いが西洋人は少ない
だから米国で頭痛薬を西洋人の友人から貰ったら・・・
257名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:43:00.46 ID:DlJeSx+50
燃えよドラゴンで上段蹴りの状態で静止して、そのまんま後ろを振り向く動作見た時マジモンだと思った
アレはパない
258名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:45:40.60 ID:PLFSLeCW0
>>257
オハラが部屋に入って来る所だな。
259名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:57:27.08 ID:gTWcfSui0
>>258
冒頭のバック転からのリバースキックも凄かった。
およそ実戦向きじゃないけど、あれが出来るのは素晴らしい。
260名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:15:02.64 ID:WZuecS4y0
青三
261名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:22:01.90 ID:ome069hvO
この世で一番蹴られたくない相手とは…
実は「バレリーナ」なんだぜ!
262名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:28:52.99 ID:adL0c3T1O
>>250この時代に合ったのか知らないけどステみたいなのやってたんじゃね?
263名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:30:23.47 ID:3EQEKxQs0
楽器演奏している3人組か
264名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:31:21.42 ID:bMfLXM1d0
ブルース・ウィリス
265名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:34:22.98 ID:eh8Gxjeu0
何年か前、やっとこさ香港のブルースリー博物館の場所にたどり着いたら、とっくに潰れていた。
266名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:39:09.54 ID:JgIhlsnbO
>>83
お母さんがドイツ人とのハーフだからクォーターになる。

燃えよドラゴン冒頭の僧侶と会話するシーンは欧米人には理解出来ないとして当時はカットされたけど正しい判断だな。まんま禅問答だから。
267名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:50:13.95 ID:JgIhlsnbO
>>160
もしジークンドーはあれやこれとは違うと言い出す様になったら、ジークンドーの名前をこの世から消してしまえ。それはただの名前に過ぎないのだから。byブルース・リー

ジークンドーはコンセプトであって技術体系ではない。イノサントが教えているのは彼なりに纏めたものでしょ。
268名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:54:12.59 ID:JgIhlsnbO
映画でハイキックを多様するのは見栄えがするからだ。実戦ではもっと低く蹴るんだ。byブルース・リー
269名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 23:04:46.33 ID:JgIhlsnbO
むやみやたらに街中でパンチやキックを放ってはいけない。そんな事したら、バンッ、これで終わりです。いいですか、この問題はあなたが武術に秀でているかどうかとはまったく別の問題なのです。byブルース・リー
270名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 23:06:35.52 ID:chdHGpp00
水のように
271名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 23:52:56.23 ID:jXhc7LgvO
>>268
そんなん空手を実際にやってりゃ中学生でも知ってるわい

足技で最も多用できて効果的なのは前蹴り


リーの映画に出てくるような横蹴りは、見映えはいいけど技の起こりもつくりも大きいので
捌かれて間合いに入り込まれやすい
272名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 23:58:41.45 ID:jXhc7LgvO
>>241
棍の一種であるヌンチャクを振りかぶって後頭部に当ててる時点で
振り方を思いっきり間違うてるやないかw
273名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 00:10:38.90 ID:gvUuU7ID0
映画「スカイハイ」の前半の
香港人男と白人女の性交場面は今も衝撃。
274名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 00:16:16.36 ID:TIgYujiP0
中国武術 って本当に強いのかね
もう神秘的な力tかは メッキが剥がれているような気がするけど
ただ体の使い方は 日常生活に応用できるな

まあ 永春拳とか は もっと 現実的な武術だけど
275名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 00:53:09.54 ID:NfqBkukn0
>>274
神秘?どこが?
そういう非合理的な見方をする人にとっては見え方が色々になるだろうよ
色眼鏡を架け替えるだけだからなぁ
ちゃんと合理的に見なさいよ
そもそも単なる技術自体には強い弱いという評価項目はない
276名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 00:58:02.30 ID:NfqBkukn0
>>274
たとえで言えば
東大の数学試験で開成の生徒が合格点をとり灘高生が落第点をとったとしよう
その時、開成の数学が頭がよいとかいったりするかね?
しないだろう
頭がよいとか強いとかというのはその技術を駆使する個々人についての評価に過ぎない
277名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 01:00:25.82 ID:NfqBkukn0
どんなにエレガントで高度な技術でも、扱う人が使いこなせなければ結果は出せない。
どんなに粗っぽい手法でも、扱う人がそれに熟達して自分なりの応用ノウハウを付け足して
いれば確実に高い効果を挙げたりする。
そういうものだ。
278名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 01:02:28.90 ID:TIgYujiP0
>>275
合理的なことを常に言ってこなかったのは 当の武術家だろw
279名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 01:04:27.60 ID:NfqBkukn0
大切なことは正しく賢く弛まずに修練を重ねて、全人的に成長することだ。
それによって運命を自分で決定できるようにさえなってゆくだろう。
大きく成長するには広い視野と高い視点が必要だ。
心身ともに力強くなければならないから、勉強も武道もどちらも重要だ。
だから古来、文武両道に達すべく人々は努めてきた。
280名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 01:07:11.69 ID:FaZV1tTtP
>>274
表に出てこないだけで
気功で人殺せる人とか、どっかにいると思うけどな
281名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 01:08:48.59 ID:NfqBkukn0
>>278

君が田舎者であることを誇らしげに言われても困るのだが。

武術家は力を発揮する技術を濫用されることを怖れて、信頼に足る者にしか教えてはならない。
だから門外漢どもに対して誤魔化したりまやかしを見せるのは当たり前のことだ。
真剣な学習者というものは常に恒に自ら眼光紙背に徹すべく勉めねばならない。
敢えて明示されず隠された真意を汲み取るのが学習者の務めだ。
それは机上の書物のみならず、肉体操作においても全く同じだ。
282名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 01:10:48.31 ID:DW494Rf90
まだ馬鹿が粘着しているのでつかw
283名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 01:12:03.37 ID:TIgYujiP0
風呂敷広げすぎてる割に
実践証明されていない

http://www.youtube.com/watch?v=HysegS3Wgho

これ見てどう思う ヤラセっぽくね
普通の中国人嫌いじゃないけど キャラクターが前から信用できない
日本人の目線で彼らを見ていいものかね

武術って 極めると オカルトになるからね 日本の武術でもそう
まあ どうだろうね オカルトはあるの知ってるから信じるけど
284名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 01:13:06.79 ID:DW494Rf90
強すぎるぜヒロさん


弱すぎるぜハオルン
285名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 01:15:39.11 ID:NfqBkukn0
>>275からここまでバカ二人によるとるに足らぬ投稿しかないとは淋しいのぉ
知的にも肉体的にもろくに鍛錬したことがないのが丸分かりのバカどもでは
相手する気にもなれんわい
286名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 01:21:18.01 ID:17lZ0v5fO
当たり前の事を書いて連投して悦に浸る馬鹿も一人
287名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 01:22:10.70 ID:TIgYujiP0
そんなに強いのなら 総合にでも出て 必殺の 絶招をお見舞いすればいいではないですか?
288名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 01:23:08.59 ID:DW494Rf90
お前がなハオルンw
289名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 01:25:39.15 ID:Zu8EKv6s0
ダイ・ハードシリーズ終わっちゃうの?
290名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 01:44:54.96 ID:NfqBkukn0
低レベル♪低レベル♪
器が小さいなう♪
291名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 02:03:50.24 ID:17lZ0v5fO
馬鹿かまってちゃん
292名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 02:04:43.18 ID:Lhx3W8I40
ブルース・リーが死んで40年ってことは今何歳なの?
293名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 02:06:43.22 ID:17lZ0v5fO
の自己紹介
294名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 02:53:49.17 ID:eensWseR0
ラリホーラリホーらりるれろん♪
295名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 04:11:23.77 ID:17lZ0v5fO
かまってちゃんの自己陶酔
296名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 04:12:32.74 ID:oaxVvRzy0
世代じゃない人らからするともうただのネタ要員でしかない人なんだよね実は
297名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 04:26:07.16 ID:17lZ0v5fO
だが理屈っぽい妄想家がえらく酔いしれているようだ
298名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 04:42:30.29 ID:Tm2gwpyb0
アクションスターじゃなくて武道家が本来の姿
普及のために渡米、映画に出たのも普及の
一貫
299名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 04:46:45.87 ID:Tm2gwpyb0
生きてれば総合の歴史も変わっただろう
300名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 05:10:27.35 ID:17lZ0v5fO
根拠もなく相手を田舎者呼ばわりしたり器の大小を持ち出して己を正当化し相手を否定しようとする行為こそ
己と異なる価値観は否定し認めようとしない愚考の表れ
根拠なきレッテル張りや身も蓋も無い抽象論で間抜けな自己紹介をしているに過ぎない
301名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 05:24:32.85 ID:17lZ0v5fO
馬鹿は必ずボロが出る生き物だ
302名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 05:36:17.06 ID:17lZ0v5fO
書き込み内容で相手の知性はある程度図れても肉体的身体的特徴をずばり言い当てることなど出来ようか
己に対する奢りと焦りが為せる妄想技である
303名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 05:39:24.82 ID:17lZ0v5fO
馬鹿という生き物は往々にして己の知的レベルについては検討違いである
304名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 05:41:41.18 ID:At1idaAA0
動画サイトで昔の映画観てみたけどどこがカッコいいのか分からなかった。
スタントなしでガチだったってところが人気の理由?
305名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 05:48:35.80 ID:17lZ0v5fO
その理由は妄想馬鹿が答えてくれるだろう
306名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:00:04.62 ID:HeeE3DVT0
「死亡遊戯」は今見ると見られたもんじゃない。
あんなもんが当時大ヒット?
ちなみに編集前のフィルムをつべでみたけど本当に別物だった。
まあリー映画はB級の極みではあるか。
307名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:04:16.46 ID:wFZMxtnTO
>>299
おそらくジャッキー・チェンもハリウッドまで進出してなかったかもな。
308名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:22:52.07 ID:dQgihkqcP
エキストラが寝っころがって笑ってるシーンがあるの
ちゃんと編集してないから
309名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:24:24.03 ID:GJX1INpUO
燃えよドラゴンは面白くなかった
他は知らんけど
310名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:59:56.32 ID:3a0icAtK0
ブルース好きだが反日映画ばっかりなのがな
それでも許してしまう日本人の懐の深さ
311名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 07:41:31.83 ID:hZtJHl550
>>310
特別に反日というより中国人vs外人じゃないか?
日本人が敵で出てきたのは怒りの鉄拳は。ドラゴンの道で出てきた
「おまいーはタンロンか〜」の日本人はマフィアが呼んだだけだし。
312名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 07:42:29.80 ID:hZtJHl550
訂正
日本人が敵で出てきたのは怒りの鉄拳だけ
313名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 08:29:12.31 ID:LF9ujzHL0
>>310
ブルース・リーとジャッキー・チェンだけはどうしても嫌いになれないなぁ(´・ω・`)
ジャッキーも中国政府に都合よくプロパガンダに利用されて(´・ω・)カワイソスな人だよ
314名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 10:41:15.48 ID:/+zebEoa0
>>72
柔道じゃなくて合気道もどきのハップキドーな
315名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 10:46:18.32 ID:cXdOPzDp0
>>195
春日歩乙
316名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 11:48:40.98 ID:HTjudNTb0
>>314
死亡遊戯の三階のチハンツァイかな?その頃はまだハプキド捏造して無かったんじゃ無いかな?
「オマエガタンロンカ」のウォン・インシクの弟子と聞いた(ウォンはヤングマスターとドラゴンロードで
超絶足技を魅せてくれる)
>>313
香港返還前に笑っていいともに出演したジャッキーが日本に移住しますって言った時は
身震いしたわwまあリップサービスもあったんだろうけど今思うに日本で芸能活動
しないで良かったと思う。下手すれば韓流スターの噛ませ犬やらされてたかも
317名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 14:19:22.06 ID:HAzEl1Jv0
>>306
死亡遊戯は、死後大分たってブームも終わったころやっと公開された。
無理やり編集のトンでも映画という位置付けで
大ヒットはしてないでしょ。
318名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 15:38:17.10 ID:KMSezsJG0
アチョー
319名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 15:52:38.34 ID:Y5UGaA5sO
マッハ!!の俳優が唯一リーの後釜を狙えるアクション出来たのに、顔と人生が残念すぎた…
320名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 15:53:57.87 ID:H7gCSxfi0
志村の付き人がブルースリーみたいな感じだったような・・・
321名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 15:55:44.95 ID:LVlybP4XO
たまにはブランドンの事も偲んであげて下さい…。
322名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 16:14:14.73 ID:CVhtS/4WO
>>292
32歳で死んでるから、生きてたら72歳。
323名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 17:16:57.66 ID:fBSzD9nl0
飽和茶ーーーーー!
324名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 19:34:49.71 ID:yCvBcvnVP
>>92
ジャッキー・チェンとブルースリーとでは
実践武術として見た場合の格が違いすぎる。

ブルースリー:動きが速すぎて、そのまま撮影すると何が何だか分からない。
         だから、実は遅回しして、あの超絶スピード

ジャッキー・チェン:映画のメーキングみれば分かるが、動きが遅い。
 早回しして、なんとか見れる状態w
325名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 19:41:29.99 ID:HAzEl1Jv0
燃えよドラゴンの中で、
ジャッキー、ボコられてるだろ。
326名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 19:43:12.46 ID:wv/JqwJN0
抗日映画なのにあのころから日本人は何も気にしてなかったな
327名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 20:24:20.03 ID:+Jafmg1d0
>>228
共通点は若くして死んだってだけだろ
比較に無理がありすぎ
328名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 20:40:39.59 ID:dZN7z/g40
「ドラゴン怒りの鉄拳」って
あれだけ反日な内容なのに
日本で大ヒットしたってのがすごいと思う。

>>5
俺もはじめそう思ってたw
329名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 20:46:02.15 ID:HAzEl1Jv0
香港の赤木圭一郎ってこと?
330名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 20:50:52.40 ID:nfOzQ0vL0
結局、死因は何だったの?
風邪薬で?

ヘロインのオーバードーズでしょう?
331名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 20:55:44.92 ID:ZVIBE9RO0
香港カンフー映画に日本で唯一対抗できるのが直撃!地獄拳シリーズ

興味がある人は見てくれ
332名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 20:57:35.67 ID:HAzEl1Jv0
少林サッカーの人?
333名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 20:58:16.40 ID:GLnMgNeo0
ビートルズとかも同じような扱いになるのか
334名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 21:01:57.71 ID:OAh9ELrXP
>>147
ブルース・リーもシナ人だろうがw
335名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 21:04:16.42 ID:OAh9ELrXP
>>92
それはないとおもうw
ジャッキーはブルースが死んだことでスターになれた。
ブルースが生きてたら、ジャッキーは陽の目に当たらずずっとスタンドしてた可能性が高い。
336名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 21:14:27.09 ID:ZtkvqF53Q
ヌンチャクよりも死亡遊戯の一階で使ってた
細長い指揮棒みたいな武器が気になったな。
攻撃力低そうで。
337名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 21:20:05.03 ID:NfqBkukn0
>>326

娯楽である映画に政治色を持ち込むこと自体が職人気質からすると三流だ
そんな三流仕事の部分など一切無視して、娯楽として一流の部分だけ評価するのが
職人気質
日本人は以前は職人気質、仕事一筋の人ばかりだったんだよ 大雑把な言い方だけどね
338名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 21:22:45.80 ID:T+kCphwg0
ブルース・リーとジャッキー・チェンよりはやや格落ちするけど
リー・リンチェイ(ジェット・リー)も世に出なかったろうなとは思う>>92
339名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 22:44:27.47 ID:QBtnBZNT0
>>256
惜しいけど違う
アスピリンは常用していたやつ
飲んであたったのはブロバリン
340名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 22:46:37.92 ID:QBtnBZNT0
>>336
あれは二階
的では三階
341名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 22:49:27.55 ID:HAzEl1Jv0
実はまだ、二階にいるのです
342名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 00:00:47.92 ID:HnKI4ZUP0
詳しくは知らんけど、リー映画の反日要因は監督のローウェイにある気がする
リー自身は己の出自や仕事仲間からするにかなりグローバル志向だったんじゃないかね
アメリカコンプレックスの反面、奥さんはアメリカ人だし
343名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 00:23:47.69 ID:uAjXGdkU0
昔、ヌンチャクで自分の頭、よくぶつけていたなw
344名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 00:37:53.85 ID:UPrvVm0c0
青青青
345名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 00:42:25.95 ID:j093jvuF0
>>256
うわ、俺個人輸入で低容量アスピリンを買って
飲んでた;dsjg;あgj;あsgj
346名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 00:43:51.46 ID:luXbVez60
とっくに亡くなってた頃に映画観てたのか。当時は、Wikipediaが無かったから知らなんだw
347名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 00:46:25.04 ID:2GETdhz+0
レッドワン
ブルーツー
イエロースリー

ってのが順当。ブルーは3番目じゃなないだろう
348名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 00:52:06.67 ID:+4bcZS5x0
ゴールデンハーベストの70年代前の映画は金太郎飴みたいにどれもほとんど同じような反日ものばかりだよ(笑)
それにでてくるデタラメ日本がかなり面白いんだけど。
気合入れた作品は日本でロケしたのもあって、当時の日本の何気ない風景が見れたりするレアな映像でもある。
349名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 00:54:39.63 ID:H+tbp29DO
コンビニで売ってたブルース・リー伝記マンガで勉強したぜ

イケメンだとは思ってたけど、ドイツ人のクォーターだったのか
350名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 00:55:42.32 ID:PrA0a9hT0
窓から飛び蹴りで飛び出そうとして頭打って死んだってのが、最初に聞いた死亡事故のデマ
351名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 01:00:55.41 ID:dvq+uoE5O
松坂桃李が意志を継いでくれるだろ
352名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 01:02:18.35 ID:wc1ILkcS0
リーの神業的ヌンチャクテク
www.youtube.com/watch?v=rGcAM5TJc5I
353名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 01:10:16.66 ID:Suhcvgh10
格闘家としてはどうだったんだろうな
ルール次第なんだろうけどさ
受けて返すってどうもピンとこないよな、遅そう

いいところを取り入れたというけど、総合とか強い奴出てないし
1つの流派極め切れなくてごった煮にしただけじゃないの?
354名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 01:12:35.58 ID:irEoh1ysO
胸に足形が付いた黄色いモジモジ君のコスチュームが欲しいな
355名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 01:14:58.52 ID:s752ArJE0
>>350
俺もそれ聞いたことあるw
356名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 01:15:02.55 ID:pguf6ip0O
俺らの世代じゃジャッキーチェンやリー・リンチェイの方が動きは楽しめるな。

少林寺のリー・リンチェイなんて俺にとっては神だわ。
357名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 01:23:34.15 ID:EjqaHsbIP
スペックは、だいたい魔裟斗だけど
魔裟斗と戦って勝てるとは思えんけどね
ブルースリーがガチで強いなら
チャンツィイーやミシェルヨーもガチで強いってことになると思う
358名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 01:27:32.50 ID:sfjJkIAOP
スパルタンXが丸パクりでワラタw
359名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 01:33:41.34 ID:qmPVMcZ9O
>>353
まず君が総合に出て一回死んできな打○ハオルン>>357
グラウンド素人の魔裟斗が?
360名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 01:39:49.75 ID:EjqaHsbIP
>>359
そもそも何でもありなら俺でも勝てるしな
土下座しながら股間にマイオトロンで一撃だろ
361名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 01:43:41.95 ID:EjqaHsbIP
俺は細マッチョが強いって言うのは絶対認めないから
カンフーが弱いのは
ブルースリーみたいに胸筋はパンチの邪魔になるとか戯れ言言ってるから
極真とかフルコンタクトのやつらは
胸筋もガチガチに鍛えて体重も重いから強い
362名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 01:54:11.11 ID:qmPVMcZ9O
ならお前さんのガチガチに鍛えたメタボボディ画像のアップよろw
363名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 01:56:01.28 ID:s752ArJE0
ww
364名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 02:05:43.05 ID:qmPVMcZ9O
極真の猛者だった芦原先生も当然強かったと言えるよな?
365名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 02:20:36.69 ID:9KhlG/N00
カンフーを映画という商業利用したことに憤った超強い老師がやってきて、秘孔を突いたというのが
死因だと聞いたことがある。
366名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 08:40:58.76 ID:LpItxmEy0
割と真面目に、忍者による暗殺説が出ていた記憶が……
367名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 10:09:40.13 ID:EjqaHsbIP
>>364
極真創世記の人たちの強さは未知数だな
そもそもマスタツでさえ強かったかどうかわからんし
力道山でもヒョードルにレイプされるのは必至だろう
野球でも王長嶋のスター軍団の日本代表よりも
前のWBCに出た1.5軍の方がリアルに戦ったら強いんじゃないかね
昔はなんでも今に劣るよ
368名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 12:14:16.65 ID:qmPVMcZ9O
ガチガチに鍛えたメタボボディ画像のアップよろ
369名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 13:24:13.69 ID:EjqaHsbIP
>>368
見たら目が腐るぞ
眩しすぎて
370名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 13:52:55.50 ID:B/B22VHF0
この人背筋は物凄い鍛えてるけど、胸筋はそんなないよね
カンフーでは胸の筋肉使わないんのかな
371名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 14:01:42.84 ID:PLcGd7Wp0
>>370
筋肉あれば強いってんならボディービルダー最強なわけだが・・・
372名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 14:08:53.11 ID:FLf4nTb50
燃えよドラゴンのアフロの人が亡くなったらしいなぁ。
373名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 14:19:43.57 ID:uk4BXrr90
>>371
力士最強説って誰が言い出したんだっけ?
374名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 14:24:41.87 ID:O8KqnVG60
>>373
知らん
そんなの聞いた事もない
375名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 14:46:45.52 ID:WBcMsOzj0
ブルース・リーをスターダムに押し上げ、ジャッキーと共に隆盛を極めたゴールデン・ハーベストも
映画製作から撤退して久しい。どうしてこうなった??
ダン、ダン、ダン、ダンとワイドスクリーンに描かれるGマークがもう一度見たい。
376名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 15:09:37.78 ID:qmPVMcZ9O
芦原先生とブルースリーをけなし続ける打田ハオルン君
ガチガチに鍛えたメタボボディ画像のアップよろしく
377名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 16:08:44.64 ID:fXjAMAfZO
>>353
本人はルールが無い状況を想定してたみたいだ。競技として捉えてないというか。急所を狙う練習もしてたし。フィンガージャブとか。究極の目的は自己表現って言ってる。
378名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 16:11:08.28 ID:uyXyg+iR0
ブルース・リーの映画は、格闘シーンが延々と続くだけってイメージ
ストーリー性を加えたのがジャッキーチェーンなのかな
379名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 16:13:44.41 ID:fXjAMAfZO
>>361
昔の写真見た事ある? 仙骨神経損傷する前のやつ。本人は筋力トレーニングの大切さを説いてたよ。
380名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 16:15:02.71 ID:COgj+x76T
ガキの頃ブルースリーとジャッキーの映画がTV放送された次の日はDQNがやたらパンチキックしてきたな
381名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 16:22:20.76 ID:rsGuyhTHO
僕は青田赤道が一番強いと思いますちょんわちょんわ。
382名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 16:25:35.77 ID:fXjAMAfZO
>>367
それ大山本人も言ってる。今の人達は本当に上手くて強いって。前田日明氏も言ってた、選手だけでやってみたかった気持ちもあるって。ルール考案、組織・大会運営、普及活動等一切無しで競技だけやってりゃいい。比べるのは失礼
383名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 16:34:26.48 ID:a6JVUtQn0
格闘技を魅せる事について空前絶後だといえよう
ジャッキーやサモハンはお笑い色強いのがちょっと
384名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:00:06.59 ID:fXjAMAfZO
何気に奥様も凄い。高校時代の成績はオールAで医学部志望の秀才。この位じゃないと彼の思想や東洋哲学は理解出来ない。ちなみにデートで中国料理店に行った時、中国茶に砂糖を入れて飲んでる彼女を見て、彼は息が止まる程驚いたそうだ。
385名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:03:45.11 ID:UPrvVm0c0
>>377
体格差を埋めるとなるとそこに行き着くんだよな。大会だなんだという奴がいるが、リーが追求してたのはスポーツ競技に勝つためでなくて、金的目つき武器ありのなんでもありのリアルファイトでの強さだから。
386名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:17:44.14 ID:ma32LW370
筋力云々の前に走れない体は駄目だな。ハーフマラソンくらい軽く走れないと良い体とは言えない。
387名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:19:39.33 ID:XIz7IENc0
>>385
お前、ジークンドーの理念を声に出して3回読め
388名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:23:46.25 ID:x3wAqTFs0
>>367
今でもやばいのは江川の速球
389名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:26:41.66 ID:XVItJTyu0
ささやかな流れかもしれないが、
李小龍の理念は今もハリウッドで生き続けている。
390名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:32:41.37 ID:fXjAMAfZO
>>385
うん。現に中国から刺客が来た。中国人以外にクンフーを教えるのを止めさせる為だ。リーは人間個人で選んでいて、人種・国籍は関係無く教えていた。そして決闘となった時、相手は攻撃部位の制限を提案したが、リーはそれを拒否した。
391名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:39:02.65 ID:+ZBpYHml0
かっこいいよなぁ
名作だよ
392名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:39:28.83 ID:fXjAMAfZO
彼は晩年、って言っても30過ぎだけど、JKDと名前を付けた事を後悔していた。名前が付いた途端、一流派と捉えられてしまうのが嫌だったからだ。それは燃えよドラゴンの中で流派を聞かれた時の答えにも表れてる。
393名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:41:40.22 ID:RfR9eeyR0
ブルースも息子のブランドンも早死にして血筋は絶たれたのかと思ってたらちゃんと娘と孫娘がいるんだな
394名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:42:33.99 ID:txG32bEnO
>>373東大出の格闘技研究してた教授じゃね?本とかも出してて持ってるよ。10年ちょい前の特命リサーチでもやってたね。力士の脂肪の下はブルース・リーの何倍もの筋肉とかって。
395名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:45:17.15 ID:LpItxmEy0
>>392
FIGHTING WITHOUT FIGHTING
396名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:47:10.57 ID:tRZSkOSA0
>>371,>>394
ターザン山本じゃなっかた?
あれは横綱最強伝説だっけ?
397名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:47:29.55 ID:DQRZdiGy0
本当にいい男だったと思うよブルースリー!
今こそ、彼のような考え方が必要である
398 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/01(月) 20:48:35.77 ID:OoUaoLT20
このタイミングでジム・ケリー氏が、、、(涙)
399名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:49:59.16 ID:fXjAMAfZO
>>353
進化の途中で終わったでいいんじゃないかと。まずJKDは技術体系じゃなくコンセプトの様なものだし、体系化するにしても出来上がるのはもっと先だったと思う。彼は32才の若さで亡くなった。他の武道を見てもまだ修行三昧って年齢だし。
400名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:53:01.82 ID:tRZSkOSA0
>>352
これブルースリーじゃないだろww
401名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 20:53:21.05 ID:G8CPm69L0
>>372
まじで!?
402名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 21:03:27.95 ID:LpItxmEy0
>>401
こっちもこっちで似た様な流れだよ

【芸能】『燃えよドラゴン』 空手家のジム・ケリー氏死去
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372662873/
403名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 21:28:49.19 ID:fXjAMAfZO
>>395
あのシーンは日本の逸話のオマージュかな。どの剣客だか名前忘れたけど、江戸時代の話みたい。内容はほぼ同じで挑戦を受けた時騙して船で流した後に「これが拙者の無刀流じゃ」っていう。
404名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 21:29:05.88 ID:ma32LW370
>>399
JKDはほぼ完成されたオリジナルの武術だよ
405名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 21:57:32.46 ID:PrA0a9hT0
死の直前は色々と精神的におかしくなってて、テレビ番組で中国拳法の伝統派老師をボコりまくったとか読んだが本当なんだろうか
406名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 23:54:11.86 ID:O8KqnVG60
>>404のような人が出てきちゃうことを嫌っていたんだよなブルースリーはそう明言しているのに・・・
407名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 00:04:57.64 ID:ma32LW370
>>404
最晩年期を知らない人が言う文句だね
408名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 00:06:21.95 ID:cvhw3s+Q0
>>403
無手勝流だろ
409名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 00:08:00.16 ID:ma32LW370
>>406
最晩年期を知らない人が言う文句だね
410名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 00:19:37.15 ID:SUKNxo7BO
レオン・リー って、息子だっけ?
411名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 00:24:57.23 ID:dr64ZWr70
おまいらブルース・リー大好きらしいけど、
ヌンチャクで有名な怒りの鉄拳は
シャレにならないくらいの反日映画なんだがなw
412名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 00:28:30.31 ID:E9WVNgk60
>>411
あの映画が日本で有名だから特別に思えるかもだけど、
あの当時の支那系の映画は、反日映画というか、
支那人が日本人を叩きのめす作品が物凄くたくさん作られてたんだよ。
413名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:25:36.72 ID:fBdY+sXF0
燃えよドラゴンの墓参りのシーンでリーが着用していたスーツは
翌年ショーケンで有名になるメンズビギ
414名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 05:19:21.91 ID:9p5A+R570
メンズビッグワン
415名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:28:25.40 ID:jf0q3yIJO
>>410息子はブランドン・リー1人だけだろ?全然、ブルースには似てなくて長身の白人っぽい顔だったな。
416名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 07:34:52.06 ID:lQzLociu0
駄菓子屋にヌンチャクが売ってたな。
417名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 09:40:40.32 ID:yrOIkQ570
俺、子供の頃ずっとこの人の名前をblue3さんだと思ってたんだ。
418名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 10:21:22.71 ID:v9oojJkQ0
鎌倉にそういう名前の骨董屋がある、これほんと
419名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 12:19:36.57 ID:VAcdE8+50
倉田保昭さんは、「牙狼 闇を照らす者」でお元気に敵幹部の役をやってるな
420名無しさん@13周年
http://mugenmasakazu.plala.jp/GMFestival/movie/lee01.html
http://pds.exblog.jp/pds/1/200512/19/91/a0065091_1373435.jpg
映画 / クローン人間ブルース・リー 怒りのスリードラゴン

クローン人間
ブルース・ワン
ブルース・ツー
ブルース・スリー