【軍事】オスプレイが海自艦で離発着訓練 「歴史的」と米海兵隊エイモス司令官

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
米海兵隊のエイモス司令官は26日、日米合同の離島奪還訓練で新型輸送機オスプレイが海上自衛隊護衛艦を
使用し初めて発着艦したことについて「歴史的に価値のあることだった。すばらしい訓練だった」と高く評価した。
ワシントンで記者団に語った。

同時に、東日本大震災での被災地救援活動「トモダチ作戦」を受け、海兵隊と自衛隊の協力関係は強化されてきた
との認識を表明。オバマ政権のアジア太平洋地域重視戦略の下、日本での演習を含め、今後も同地域での海兵隊の
存在感を高めていく意向を示した。

一方、3月に発動された国防費の強制削減がこのまま継続すれば、海兵隊は18万2千人から17万4千人規模に
減員しなければならなくなると言及。それに伴い、最新鋭ステルス戦闘機F35の海兵隊仕様機などの装備調達にも
影響が出る可能性を指摘した。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/plc13062709120006-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:55:59.50 ID:B9soXjUzP
               ォォ
             ォォ ォォ
            ォォ ォォ ォォ
       | ̄Pォ ォ ォォ ォォ ォ
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      |     |     オスプレイ・・・
      |  (,,゚Д゚)  < 何て凶悪な輸送機なんだ!!
      | (ノ   |つ
      |      |
      |___|
       U"U
3名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:58:42.64 ID:ib/BnCGW0
日本の左翼がバカやってくれるおかげで、
ますます対中包囲網が拡充していくなあ。
4名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:59:30.34 ID:jEOimrSP0
ヘリコプター用の着陸固定装置はオプ非対応のはずだが
5名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:59:53.22 ID:gyc8IzABO
戦後の日本を守ってきたのは米軍でも自衛隊でもなく
9条を守りたいというこの国に住む平和を愛する市民の意志。
9条こそ最大最強の楯。9条こそ正義。9条こそアジアの平和の要。
私たち愚か者の日本人が世界に誇れる唯一の財産である。
自衛隊・在日米軍は戦争の火種をバラまく戦争の卵。
そんなものは容認できない断固拒否する改憲勢力とは徹底抗戦だ。
戦争を否定し対話をもってあらゆる紛争を解決するという崇高なる精神。
我々は如何なる手段をこうじてでもこの平和憲法を守る
正義の剣となり戦うことも辞さない覚悟なのである!!!!
6名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:00:46.87 ID:CNbDjuqV0
オスプレイが安全上危険なら大統領なんか乗らねーですし
こんな訓練だってやんないでしょうよ

中国上危険ではあるかもしれんがね
7名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:01:03.72 ID:M2/IjBsp0
>>5
で尖閣占領されたらその気持ちで戦ってねw
8名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:01:04.16 ID:rYFi8wITi
>>4
馬鹿が知ったかすると恥かくぜ
9名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:02:23.14 ID:YxiMKc3F0
>>6
大統領専用機ではなく、大統領のお付き専用機ですがw
10名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:04:28.53 ID:fTWbCi4I0
中国。
はい論破
11名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:05:08.07 ID:N+bJP9I+0
オバマはなんか愛想悪いが
日米の軍事関連は密接になっとるな
どういうことなんや
誰か解説してくれ
12名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:06:18.85 ID:gyc8IzABO
こんな危険なモノが私たちの生活圏を飛び回るという異常。
これが自民党の作る未来の日本の姿。背中が寒くなる
13名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:07:29.08 ID:xx8LrzST0
もう極東アメリカ軍とでも改名しろや自衛隊は
14名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:07:50.65 ID:8I+lwgVz0
よく「はい論破」って人いるけど
大概論破してないよな
15名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:08:12.26 ID:8emRlTEI0
>>11
単純に中国を危険視してるから
8時間会談だとか大袈裟に報道してるのは中国と日本の反日メディアぐらい
16名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:09:34.08 ID:BhdiuTSf0
自衛艦の飛行甲板はオスプレ―の発艦で溶けるとか偉そうに言ってた
奴でてこいっ
17名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:09:45.70 ID:H32whqDn0
>>12
ニヤニヤ
18名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:09:58.49 ID:21Pq31vBT
エイモス司令官

FFによく出てくる人?
19名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:10:02.71 ID:zSW2qRi90
次はオスプレイに ひゅうが載せて欲しいな。
20名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:10:11.34 ID:v/lTFEHD0
全て自前のでやりたいなぁ
21名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:10:26.24 ID:AdaSLtxq0
ええことだ、、
オスプレイが叩かれるのは
それだけオスプレイが優秀で画期的な機体である証拠
特亜マスゴミの反対が真なり
22名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:10:51.71 ID:qWCcJ2vE0
テストした護衛艦はひゅうがだけじゃないみたい
テストした垂直離着陸機はオスプレイだけじゃないみたい
とんでもないテストもetc

なぜ隠すのかな?刺激が強過ぎるから?
23名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:11:03.87 ID:ib/BnCGW0
>>15
その八時間会談の直後に、
オバマは電話で安倍ちゃんに愚痴をさんざんコボしたそうな。
それ今さら言われてもなあってのがあるが、
日本も三年半も迷惑かけてきたからなあ……
24名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:12:37.36 ID:v/lTFEHD0
>>19
みずぽが「オスプレイにひゅうがが載ってるのを見たんですぅー」と叫ぶのがみたいw
25名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:12:47.56 ID:tOzKj09+0
いいことだ
26名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:13:00.68 ID:7acaFTjs0
>>12
それならヘリコプターにも言及しなきゃな
27名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:13:17.55 ID:gyc8IzABO
>>12
中国海軍や北のミサイルよりこっちのほうがよほどリアルな恐怖だよ。
自民党はホントに外交センスがない。民主党時代のほうがマシだった
28名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:13:20.01 ID:L9ba9dsI0
>>5
創作系のネタにしても今時ちょっと・・・ね
今後の課題はリアリティごっこ、かな
29名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:13:46.46 ID:NexAlZ8g0
自称平和団体は抗議しないの?
30名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:14:06.49 ID:SnkK6Vtp0
12 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/27(木) 11:06:18.85 ID:gyc8IzABO [2/3]
こんな危険なモノが私たちの生活圏を飛び回るという異常。
これが自民党の作る未来の日本の姿。背中が寒くなる

27 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/27(木) 11:13:17.55 ID:gyc8IzABO [3/3]
>>12
中国海軍や北のミサイルよりこっちのほうがよほどリアルな恐怖だよ。
自民党はホントに外交センスがない。民主党時代のほうがマシだった
31名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:14:50.61 ID:abA1oO+20!
小学生の娘がオスプレイの訓練を知って号泣した。怖がっている。
32名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:14:59.19 ID:vsxmar7W0
>>16
あの甲板歩いたことあるけど
薄い樹脂で蓋をした様な丸い穴が至る所に開いていて
それをうっかり踏んづけると
キョポピュポ音がした。あれ何なんやろ。
33名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:16:15.35 ID:J23slZe9O
>>27
大抵の日本人はあなた方の思想を一番恐怖に感じているよ。
34名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:17:00.92 ID:uoU02mNr0
格納されるオスプレイ。まさに歴史的

MV-22 Osprey Makes History on Japanese Ship
http://www.youtube.com/watch?v=oT6lOQ_S-ZA
35名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:18:32.75 ID:tOzKj09+0
>>16
しもきたは遮熱板使ったんじゃなかったっけ?
36名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:18:36.94 ID:pkUVBozYO
>>32 甲板にはヘリコプターをワイヤーで固定するフックのための孔がある。
そのメクラ蓋だ。
37名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:19:26.82 ID:ugWhFA0H0
>>11
元々米民主党はあまり親日ではない。共和党は親日。
そしてオバマは続投したものの経済も良くならないし、イラクからも撤退できず
米国内での人気はガタ落ち
だから経済立て直しのためには、米国債シェア1位の中国大事
日本はその次、ただ国防的には北朝鮮ありーので、日本大事
それだけ
38名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:20:30.39 ID:ugWhFA0H0
>>12
ネタ??
オスプレイは、いつか災害救助で大活躍するよ
39名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:20:57.34 ID:G1VMYMeC0
大阪の八尾駐屯地でも離発着訓練やってみてよ
災害が起こったら飛んできてくれるんだろ
40名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:22:14.64 ID:k+bIeB1Q0
>>37
親中の民主党政権になるたびに
日本は国益を害されているよ
クリントン夫婦なんて酷いものだ

ところが日本と違って
ちゃんと軍事オプションも使えて機能するから
二大政党制がうまくいってて定期交代するから困る
41名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:22:24.69 ID:SnkK6Vtp0
>>35
船が航行状態だから熱が後ろに流れてるんじゃない?
停船状態だと違うのだろうけど
42名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:24:32.72 ID:Af+jgfCl0
>>27
その民主党時代にオスプレイの安全宣言が出ているのですが、何か?

【政治】オスプレイ、政府が安全宣言=試験飛行開始へ、10月沖縄配備
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348017451/
1 名前:おばさんと呼ばれた日φ ★[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 10:17:31.09 ID:???0
政府は19日午前、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの安全性が確認されたと宣言した。

これを受け、米軍は岩国基地(山口県)に一時駐機中のオスプレイの試験飛行を開始。10月中に
沖縄県の普天間飛行場に配備する見通し。森本敏防衛相は同日午後、山口県岩国市を訪れ、
福田良彦市長に試験飛行開始への理解を求める。ただ、墜落事故が相次ぐオスプレイの安全性に
対し、地元の懸念は強い。配備が予定通り進むかはなお不透明な状況だ。

日米の外務・防衛当局の実務者による「日米合同委員会」は19日午前、国内各地で行うオスプレイの
低空飛行訓練の高度を地上150メートル以上に制限するなどとした運用ルールで合意。その後、
防衛相と玄葉光一郎外相は首相官邸で、オスプレイに関する政府方針を発表し、日本国内の飛行を
認める安全宣言を行った。

政府方針には運用に関する安全確保策を明記。また沖縄の負担軽減のため、沖縄以外での運用の
検討も盛り込まれた。 

オスプレイをめぐっては今年6月、米政府が沖縄配備を日本側に通告。7月に12機が岩国基地に
陸揚げされた。政府は事故原因の分析などを通じて主体的に安全確認を行い、地元住民の理解を
得ることに努めてきた。しかし、沖縄県では今月、配備に反対する10万人規模の集会が開催される
など、計画撤回を求める声が弱まる気配はない。

ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012091900039
43名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:29:58.58 ID:ugWhFA0H0
>>40
だよね、クリントン時代は日本への圧力がひどかったね
日本で「リベラルw」気取ってる人たちがオバマ再選で喜んでるの見て苦笑したわ
でも確かに2大政党制がうまく機能してるよね
44名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:30:20.63 ID:KDP/tQXKO
>>30
もう少し楽しませてからにしてもらえませんか!
(激おこプンプン丸)
45名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:33:32.46 ID:WexMpHXN0
極端な親中だったクリントンBBAに対抗したのが、
民主党の中でも非主流派だったオバマなんだよ。  だから一貫して中国封じ込めに動いた。
  それどころか
中国封じ込めこそがオバマ政権のテーマであり、そのために中東から撤退するんだよ。
46名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:33:33.72 ID:thgzAsZk0
弁護士上がりの政治家って大概駄目だよな
47名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:34:39.13 ID:8rdmc43b0
オスプレイのお尻って、なんでいつも半開きなの?
閉まらないの?
冬とか寒いよね?
48名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:35:31.59 ID:5TBLngZn0
憲法9条が日本を守ったと本気で言っている馬鹿集まれ。
おもろいなぁ・・・竹島スル―、在日の無差別殺人未遂スル―パチンコスル―在特スル―面白いな。
馬●だからか?●ホなの?
間接支配は完成に向けて継続中。
マズは参議院選挙で左翼潰せ・・・・でもチョン命党が倍増ですね。
えらの張った細目がほくそ笑んでいますよ。
やはり日本人は馬鹿だな〜〜〜〜って。
49名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:37:24.03 ID:7TW6KIlJ0
オスプレイって、水筒が落下したり、低周波音で子供の学力が低下したり、高齢者が戦争を思い出してPTSDになったりするような
危険な飛行機なんでしょ?
50名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:39:19.46 ID:/nwJ03xj0
中韓をネウロイと呼ぼう!
51名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:40:03.81 ID:SnkK6Vtp0
>>47
後方視界確保の為開けっ放しにしてること多いけど閉まる
52名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:42:11.28 ID:XFO9at4c0
知ってますか。
オスプレイは毎日落ちているのです。
毎日飛び上がり、毎日落ちています。
53名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:42:42.47 ID:iaI6eRPe0
これに反対する人の自称「日本に住む市民」
国を憂うくせに、「日本国民」じゃないんですか?w
54名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:43:08.64 ID:oNQY0ueB0
ヘリ空母じゃなく、
荒天時、着艦拘束装置付きのヘリ搭載護衛艦にも着艦できるのかね。
海兵隊機なら出来そうだし、部隊運営が基本なら無視してそうだし、
双発の気流の動きが不安定でもともと出来なさそうだし。
55名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:43:32.97 ID:8rdmc43b0
>>51
なんだ閉まるのか。
ありがとん。
56名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:43:52.90 ID:12lN6EnI0
マリンコー
57名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:45:36.49 ID:ray+JnAH0
ハワイじゃ禁止されてるんだっけ?
58名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:47:46.27 ID:TOumIUV10
>>54
輸送艦しもきたにも着艦しているよね・・・
59名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:48:27.72 ID:hzKT4O+k0
>一方、3月に発動された国防費の強制削減がこのまま継続すれば、海兵隊は18万2千人から17万4千人規模に
>減員しなければならなくなると言及。それに伴い、最新鋭ステルス戦闘機F35の海兵隊仕様機などの装備調達にも
>影響が出る可能性を指摘した。

・・・つまり余った分日本が買えってコトですね(≧∀≦)
60名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:54:43.94 ID:K9iII6aD0
雄プレイなら今翔鶴(22DDH)でより効果的に運用出来るな。
61名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:56:45.62 ID:upXMCerL0
歴史を騙る奴はどいつも日本の敵
62名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:06:26.99 ID:0/BWyRxq0
反対してる中国人以外のキチガイ日本人はバイオハザード見たら泡噴いて気絶するんじゃねwwwって思う(´・w・`)
63名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:06:44.34 ID:lt3ReyI1i
64名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:08:20.94 ID:aWb/fWDj0
ここまで、♂プレイ なし。
65名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:18:24.32 ID:2/DJT/1PP
>>54
海自MH-53Eが運用できる大型艦ならおk
普通のDDでは無理
66名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:19:28.37 ID:zY9XeGBs0
おいしもきたにも着艦してんのか
輸送艦だから耐熱甲板使ってないと言ってた奴出てこい
軍靴の音が聞こえてくるだろ
どうなってるんだ
心神のVSTOL版さっさと作れ
67名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:21:05.92 ID:uwTThVfp0
>>63
カッコイイ!!
68名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:23:25.73 ID:TOumIUV10
>>66
着艦指定位置にキャスター付の耐熱版を持ってきて設置している

まぁその程度で十分という証明にもなったが・・・
69名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:26:12.61 ID:jG/9098ZO
日本はアメリカ オーストラリア フランス ロシア インド インドネシア ベトナム フィリピンと2+2締結したし、安倍はよく仕事してるわ
70名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:30:35.98 ID:DGTNvmLc0
>>63
魚って、泳いでて突然捕まって空を飛ぶときどんな気持ちなんだろうな。
71名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:36:50.98 ID:t+PjqJZn0
>>11
8時間会談で中国がハッキング攻撃を認めないばかりか
中国も被害者だと正当化して、
原稿をただ棒読みしてオバマがキレ、
東アジアで唯一まともなのは日本位と認識したから。
72名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:42:02.61 ID:XVY5AB4d0
基地反対と叫んどいて、
基地の近くに移住して来たくせに文句いうキチガイ共。

だんだん日本が熱くなってるぜ。
73名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:44:56.17 ID:90nG/aRN0
エイモスエイモス闘将エイモス
74名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:45:08.69 ID:m15pnVYr0
>>47
アソコにもう一人乗員がおり
直視状況を伝える役目があるって
話だ。詳しい理由は判らん
75名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:52:01.83 ID:HEgpCA5P0
>>12
どうかこの人の生活圏に、オスプレイは行かないでください。
どんなときも止めてください。
災害だろうが、戦時だろうが、絶対に行かないでください。
76名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:52:58.37 ID:Up9YgRw8O
>>54
ベアトラップの事か?
HSからSHに切り替わった時も
そのまま使用できてたようだから、問題ないんじゃねえの
つか、5分隊の奴いねえのか?
77名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:22:54.44 ID:r6OuZos+0
>>1
離着陸ですよ
78名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:51:56.44 ID:98uBDATi0
米中8時間対談と言ってるが、キンペイが原稿見ながら中國語で1時間以上も
まくし立てるからオバマもイライラし切れそうになったらしい。
そのストレスからか帰りのエアホースワン内から安倍ちゃんに電話し40分間も
愚痴をこぼしたらしい。安倍ちゃんも未明の電話なもんで寝ぼけまなこで
相づち程度の応対だったらしいがオバマも中国人の異様さが判ったんじゃないかな。
79名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:56:54.68 ID:nUW9ADioO
ゲイモスの背景は画期的だったらしいね
80名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:57:30.23 ID:UsiwRIf80
期待通りマスコミは訓練の成功と意義を全力でスルー。
81名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:59:17.94 ID:kFwreAPY0
中国の首相がアメリカ訪問してた時にやってたんだよねこれ
82名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:01:26.87 ID:H2rbd+ik0
航空母艦として機能した瞬間ですね
83名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:02:02.89 ID:ny8Eojft0
オスプレイはもっといろんな活用方法をわかりやすくアピールして欲しいな
小説家や漫画家はオスプレイ戦記とか書けば売れるんじゃね?
84名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:07:42.00 ID:3Fs7WbuR0
>>34
乗っかるだけじゃなくて、入れたり出したりしたのか
意外と入っちゃうもんなんだな
普通のよりかなりデカそうに見えるけど
85名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:11:16.73 ID:rpUzYgSeO
闘将ダイモス
86名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:35:55.71 ID:GhqOWj7v0
>>5
わかった、「国防軍」はやめて「九条防衛軍」でいこう。
87名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 16:37:23.54 ID:xuKk+OO00
ひゅうがの甲板がオスプレイの高温の排気に耐えられってことは、F35の排気にも耐えられるかもな。
設計段階では垂直離着陸機の排気は考慮に入れていないけれど、製造現場のプライドで耐熱性を高めてあるって話は本当だったのか。
88名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 16:46:45.88 ID:TOumIUV10
>>75
でも有事の際には彼らは床下の武器を持ち出して中共ゲリラになるからね・・・

無法地帯になった部落を制圧に行く必要がある
89名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:21:52.79 ID:O6qexPsI0
空手を見せてくれそうだな
90ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/06/27(木) 18:24:09.70 ID:fuE6AVhCO
若者にひゅうがのプラモが売れてるとTVでやってた
91名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:26:11.13 ID:oqQzznYs0
よしオスプレイ30機買おうぜ 支那チョンが火病るの見たいし
92名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:26:56.58 ID:HYL4WEW50
>>34
オスプレイうんぬんより整列してた自衛官?の腹の出具合が物凄く気になった・・
93名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:37:15.62 ID:ldVJnqKOP
オバマも切れたし、親中ケリーもCIA元職員と中国の関連で
マジ切れしてるらしい。
94名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:41:58.33 ID:f21lznAD0
対潜哨戒型のオスプレイってないの?

高速で、航続時間も長くて、空中給油もできて、
ペイロードも大きいって、うってつけの機体な様な気がするのだが・・・。
95名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:08:28.33 ID:tQeDrXwm0
よくマスゴミが使うが“離発着”とは何かの用語か?
離着(離陸、着陸)で良いと思うのだが
96名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:37:35.29 ID:tCZCzDPLO
>>87
それは勘違いしてるね
ハリアーは特殊耐熱性の滑走路や飛行甲板が必要で運用コストが結構かかってたんだけど
それは、エンジン排気をダイレクトに偏向してたから。
ハリアーとは違って、F-35Bはリフトファンなのでハリアー程には高熱ではないから
通常の滑走路でも垂直離着陸はできる。
オスプレイの排気熱も然りで誘導員が離着陸時に排気範囲外にいれば全く問題ない。
どこからデマが広がったか知らないけど、米軍は以前からテクニカルデータをある程度アナウンスしてたから自衛隊側も問題無いのは周知のはずだよ。
97名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:05:51.58 ID:hK/jsNDj0
>米海兵隊のエイモス司令官は・・・歴史的に価値のあることだった
新しい時代に入った事を宣言したか。反日退役軍人どもはどう見るかな?
98名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:52:49.36 ID:UvNrWLQ30
>>1
おーおー、盛り上がっとるのうw
ロシアは公式でデカチン設定だったよね。
アメリカがコンドームのサイズの輸入でロシアと話をするシーンがあったときにアメリカにとってのビッグサイズが、ロシアにとってのスモールサイズだった描写がある。
アメリカは可愛すぎる。
あんな大型犬みたいなナリでインテリ眼鏡が似合うとか卑怯だぜ!

そんな私はカナダさん一択だッ!
あんなふわふわして優しそうに見えて、小熊一頭を常時だっこする腕力、きっと引き締まったイイ身体してますぜ…。
そして穏やかの裏に隠されたささやかな毒舌、さらに不憫属性…。
さらに、あの可愛いAKYと双子。
眼鏡外すと同じ顔とかマジイケメン。
さらに、フランス兄ちゃん直々の教育の甲斐あって、恐らく性技も素晴らしいに違いない。
そんな彼は実はMに見えたSだと思うので、一発お願いしたい。
99名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 23:56:13.71 ID:Qg+71fc60
いいニュースってのは、スレが伸びないな
100名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 00:19:51.19 ID:pykuX7kHO
>>94 自艦と艦隊を守るだけならヘリのほうが安く稼働率が好いんだ。

基地から飛び立つなら垂直離着陸機構は単なる重量物だから固定翼機のほうが飛べるんだ。

海兵隊輸送機は軽装の兵士を素早くどこにでも展開する。だから速いオスプレイになり、飛距離も飛躍的に延びた。

空軍特殊作戦機は、敵陣深く侵入して、生存パイロットがいる場所に降りる。だから速いオスプレイになり、飛距離も飛躍的に延びた。

日本には対潜哨戒機P−1があり、また哨戒飛行艇PS−2/救難飛行艇US−2がある。

オスプレイには、この2機種とヘリとにできない任務が艦上にないんだよ。
101名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:13:23.26 ID:k4bWNjyTT
どうでもいいですよ
102名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:14:44.27 ID:ajEjHwD70
降りて格納庫に収まって何日立つんだよって
103名無しさん@13周年
ひゅうがを尖閣諸島に配置しよう。



何だったら、座礁しても良いよ。