【IT】電子ペーパーと液晶、眼が疲れるのはどっち? 検眼医「変わらない」[6/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
電子ペーパーは液晶に比べて目が疲れない――こんな都市伝説めいた話について、
眼に関するプロフェッショナルである検眼医が興味深い論文を発表した。

この2つのディスプレイ技術には表示原理や特性に明確な違いがあるが、
「目の疲れやすさ」、という視点では、液晶は常に不遇な扱いを受けてきたといってよいだろう。

Web上で目にする記事でも、短時間での条件下で比較検証した結果を以て電子ペーパーの方が眼精疲労が少ないとしているものもあるし、
そもそも眼精疲労が身体疲労と混同して語られていることも多い。

 では、眼に関するプロフェッショナル、検眼医は宗教戦争にも似たこの動きをどう見ているのだろうか。
それを示す興味深い研究がOpthalmic and Physiological Opticsに掲載された論文で触れられている。
これによると、有害なのはむしろディスプレイの低解像度だというのだ。

10人の被験者から成るグループが液晶(初代iPad)と電子ペーパー(ソニーPRS-600)のどちらかで数時間読書し、
その後、文字検索タスク、読書スピード、瞳孔対光反射といった客観的方法によるテストのほか、眼精疲労と全般的疲労の度合いについて主観的な質問を行っている。

 その結果は、2種類のディスプレイでの読書に大きな差は認められず、
それぞれのディスプレイでの読書の影響は主観的尺度、客観的尺度の両方で非常に類似しているとある。
眼精疲労に関する質問結果はほとんど同じで、読書スピードについては実質的には同一だったという。

 この結果はこれまでの常識を覆すような内容だ。
論文では、過去の研究の多くは最新のテクノロジーを考慮していないことを指摘している。
その最たる要素がディスプレイの解像度だというのだ。
この論文で用いられたのが新しいiPadのRetina Displayだったなら、
さらに論を補強できただろうにとは思うが、ディスプレイの高解像度化はユーザー体験を確実に改善しているようだ。

 新たに出てきたこの研究結果1つを取り上げて、電子ペーパーと液晶に「眼の疲れやすさ」には差がない、とするのは早計だが、
現代ではそこに大きな差はないのかもしれない。
ニーズに合わせて適切な製品を選択したいところだ。

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1210/26/news061.html
2名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:29:30.28 ID:Sybju+OX0
紙と比べると、どっちも疲れる
3名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:31:04.11 ID:4wc9HTybP
どっちも尻は拭けません
4名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:31:12.32 ID:WSqCN1E+0
何であれ。目を使えば目は疲れると思うが…
5名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:33:44.63 ID:GvhTJjc1P
こんな試験無意味
6名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:36:24.03 ID:zgC4x2wp0
辞書はやっぱり紙が一番
出先では電子辞書も使うけどね
7名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:37:02.90 ID:m0V/2YLr0
CRT使用時の目のショボショボ感は今思えば拷問レベル
8名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:39:18.54 ID:JXL+VcJx0
テレビより疲れる
9名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:39:52.26 ID:iNiZxv5b0
トリニトロン最強!
10名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:41:15.43 ID:HsJ0lxOQO
検眼医なんているの?
検眼師のことか?
11名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:41:35.23 ID:QY+01CCy0
>>8
テレビは内容に疲れてる
12名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:42:26.46 ID:SnkK6Vtp0
液晶を液晶と比較しても変わらないだろう
電子ペーパーも液晶画面に表示してんだから
13名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:42:35.91 ID:JXL+VcJx0
>>11
うまいこと言うなw
14名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:42:46.73 ID:PbOGoAJ40
電子ペーパーってなに?
15名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:44:44.15 ID:SnkK6Vtp0
>>10
アメリカの資格
16 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:45:16.72 ID:5lHIWYUVP
電子ペーパーって液晶じゃねーの?
17名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:45:28.05 ID:iEUmcccEO
>>14
液晶画面に紙面内容を写し出すだけ
有機ELが普及すれば、また話は別だろうが
18名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:45:55.09 ID:ZvoIEy6N0
>>7
> CRT使用時の目のショボショボ感は今思えば拷問レベル

CRTは毎秒約45〜70回の画面再描画で激しく明滅してたからね。
液晶画面はフリッカーが少ないから、眼精疲労の軽減になった。
19名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:46:07.89 ID:iVBiQShy0
そもそも本でも目は疲れる。
20名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:46:23.19 ID:WOLGPlA90
目の疲れやすさの原因は主に視野角とドットピッチだ


方式の違いではなく200ppi以上の高精細化が急務
21名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:46:29.53 ID:4hhU+/vgO
仮にどっちかが疲れるとしたら

何が違うの?
22名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:46:40.63 ID:yC3QC4Ow0
林家ペーパーと会話すると疲れる。
23名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:48:32.99 ID:Uqd0ss2g0
被験者10人とかいうようなクソ論文を記事にするな。
英米の疫学調査など、母集団 10万人とか、当たり前だぞ。
24名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:49:12.85 ID:Y+4OLGp50
バックライトのある液晶とバックライトのない電子ペーパーで
違いがないわけないだろう。
俺は普段電子ペーパーで読書してて、たまに液晶使うけど
やっぱ液晶は長時間見てられんぞ。
25名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:49:18.13 ID:RWfELcex0
>>7
グリーンディスプレイだと壁や先生のワイシャツがオレンジ色に見えたな
26名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:49:38.92 ID:OH/8Xseb0
>>16
Kindle Paperwhiteみたいなんじゃないの?
27名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:51:18.72 ID:RWfELcex0
>>24
思うに、こういう調査で輝度設定への言及がないのが絶対におかしいんだ
28名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:52:16.48 ID:SnkK6Vtp0
>>24
電子ペーパーは液晶
有機ELも液晶
液晶だけじゃなにかわからんだろ
29名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:54:46.47 ID:fPVsCr9T0
>>17
全然違う
カラー対応と謳ってる電子ペーパーは液晶の一方式だけど
白黒のはマイクロカプセルとかEインクの電気泳動とか
30名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:58:17.15 ID:WOLGPlA90
液晶の目の疲れは視野角の悪いパネルで目の左右で画が違うため著しく疲れるわけだ
その場合IPSなどの視野角の広いパネルを使えば良い

荒いドットピッチによる目の疲れはフォントが荒いせいでうまくピントを合わせられないことによって疲労する現象だ
こちらは高精細化で軽減することが可能

電子ペーパーだから単純に疲れにくいというのは幻想
31名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:58:27.07 ID:Ij6BPJ5W0
スクリーンの背景を常に黄緑色にしている。
真っ白よりも疲れにくいと思っているけどどうでしょう?
32名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:00:52.19 ID:19mmyd1i0
IPSとe-inkの違い
33名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:01:10.99 ID:ecQI2UUT0
>>1
>10人の被験者から成るグループが液晶(初代iPad)と
>電子ペーパー(ソニーPRS-600)のどちらかで数時間読書し

何故そこに本物の本を入れなかったのかと問い詰めたい。
まあこんなのは液晶のバックライトの明るさで違いが出るようなもんだと思うけどな。
34名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:02:50.32 ID:RuKFAq5W0
林家ペーとパー子か
35名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:06:17.98 ID:xp4hoLzg0
たいした違いはない
36名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:06:34.69 ID:O31Trro7O
当たり前だw
37名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:09:07.16 ID:NPrWBNAN0
一応軽く画面スペック調べてみると
初代iPadだから1024*768の9.7インチ
PRS-600は800*600の6インチ白黒8階調電子ペーパー

データが古いのか似た性能にしようとした結果か
バックライトで差が出るとは思うんだけどまあ思い込み効果かもしらんな
38名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:10:04.77 ID:wf68n5cF0
>>27
標準の設定明るすぎだろとツッコミ入れたくなるのが結構多くて困る
39名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:11:29.45 ID:XRZZnS8o0
>>24
目以外の部分が疲れてるんだろう
40名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:12:28.53 ID:Y+4OLGp50
41名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:12:35.36 ID:5E8/SCYi0
紙、電子ペーパー、液晶 の3点で比較しないと意味ないだろ
42名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:13:25.31 ID:DyrQRIx+0
電子ペーパーって光らないところが特徴なんじゃないのか
43名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:19:08.41 ID:GhqOWj7v0
>>41
賛成 紙のほうが疲れるって結果もありうるから。
44名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:19:30.45 ID:DFpQPUSC0
ペーパーにどれくらい光量やってるかでも変わるだろ
45名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:19:47.98 ID:fcLnBkpE0
林家スレかとおもた
46名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:20:57.58 ID:siR+jyj00
文字ポイントが一番影響する 解像度も関係するが影響するのは文字の大きさ
14ポイントぐらい大きくなれば、目の疲れはかなり変わる
47名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:21:27.16 ID:/YeIgobj0
kindle paper whiteはライト付いてるよん
48名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:21:38.80 ID:cE1bqRat0
>短時間での条件下で比較検証した結果

意味ねえよw
液晶で10時間連続読書は無理だが、E-ink なら、連続10時間、1日16時間読書できたよ
49名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:24:21.00 ID:cE1bqRat0
ID:SnkK6Vtp0

ひとり恥ずかしい奴がいるなw
50名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:26:49.60 ID:vMePWSFT0
ブルーライト()の影響は考慮されてるの?
51名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:29:29.48 ID:VKGSP5TX0
紙と比べないところがミソ
電子ペーパーはテレビと違って近い距離で見るから単位面積あたりの画素数がより多く必要
ノートパソコンとは同程度くらいかな
まあ紙と比較でも紙の質でかなり違うんだけどね
52名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:29:32.27 ID:GZ+z42SuP
>>44
うん、暗い所でライトを明るくするとそれなりに疲れる
アマゾンは下向き方向に照らしてるって言ってるけど、電子ペーパーに反射して上方向にも跳ね返ってきてる気がする

明るい所で電子ペーパーを見るのが一番疲れない
53名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:31:36.53 ID:w8GiEHMe0
>>1を読んで目が疲れた

結論: 無意味な記事は目を疲れさせる
54名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:31:52.26 ID:oV+otckW0
>>12
いや電子ペーパーは顔料粒子を電界で白黒に書き換えてるから
原理上は紙の上の印刷物と変わらん

やっぱり液晶より目にやさしいと思うよ
バックライトの光がないから
素直に比べられないが
55名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:32:38.32 ID:cE1bqRat0
>>52
Kindle PW はライトをオフに出来ない所が欠点だね。
いろいろ試してみたけど、kobo Glo のライトを消して、明るい所で読書をするのが一番疲れない。
SONY Reader は解像度が低すぎて疲れる
56名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:34:04.24 ID:oV+otckW0
電子ペーパーはまだどうしても紙のようには白くできないから
コントラストに欠ける点があるけど
逆にいうとすごい明るい場所では
電子ペーパーの方が紙の印字より読みやすいくらい
57名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:35:03.73 ID:I+xup7rG0
ソニーはそろそろ高解像度の出せよ
58名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:36:19.67 ID:oV+otckW0
>>57
いまならkindleとkoboよりいいの出せるはずだよな
59名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:36:42.89 ID:o9sBazfr0
発光体の上に文字があるから疲れる。
反射光式なら疲れない。

疲労度の少ないシステムでよく出来ているのは、碇指令のディスプレイ。
巨大な反射光式のディスプレイを遠くの上方から見下ろす。

液晶を疲れないようにする技は明るい間接照明でコントラストと輝度を最小にする。 
60名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:38:26.66 ID:cE1bqRat0
>>56
今売っている電子書籍の良いところは、フォントを自由に拡大できる点だね。
特にお年寄りなど、文庫本の文字が見辛くなった人にはお薦め。

欠点は、レスポンスが悪いし、CPUも遅いものを使い過ぎだし、
Kindle も Kobo もファームの完成度低すぎ
61名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:42:42.57 ID:21Pq31vBT
疲れたら、寝ろ
62名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:52:00.34 ID:GZ+z42SuP
>>60
後、白黒反転はどうにもならんのかね

じっくり読む時は気にならないけど、連続でページをめくると目が疲れるわ
63名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:56:06.83 ID:jwXF31XI0
画像を表示するならそうかもだけどテキスト表示なら解像度はあんまし関係ない

ページめくり以外はチラつきが全くない電子ペーパーのが目には優しいだろ

あと、ページの多いPDFでレスポンスが悪いと思ってるヤツは余白を削除してPDFバージョン下げると幸せに成れる
64名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:58:59.24 ID:s+FXU661P
細かい字をLCDで読んでるとだんだん
チカチカしてくるんだが、あれは気のせいか。
e-Inkではそれはないんだがなあ
65名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:59:17.26 ID:6L9pXZRo0
目に優しいっていう怪しげな評価に縋らざる得ないのが電子ペーパーの悲しい現実
66名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:59:30.27 ID:WOLGPlA90
>>63
>テキスト表示なら解像度はあんまし関係ない

関係大アリです
一度PDF文書を4Kモニタで表示してみればわかる、いかにフルHDの荒いことか
67M_Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/06/27(木) 11:04:48.56 ID:FfuvDd820
文字の種類にもよるぜ?w
漢字とアルファベットでは大違いw

ところで、みんなは画面の色はどうしてるの?
オレは昔から、黒の背景に薄灰色の文字
ほとんど目が疲れることはないなw
68名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:07:17.85 ID:VKGSP5TX0
>>60
拡大できるのは大きな利点だね
画数の多い文字でもつぶれないから老人で無くても利点がある
それに老眼の人は遠くしないと見られないからむしろお年寄り向けというのは同意
69名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:09:07.20 ID:cE1bqRat0
>論文では、過去の研究の多くは最新のテクノロジーを考慮していないことを指摘している。
>この論文で用いられたのが新しいiPadのRetina Displayだったなら、
>さらに論を補強できただろうにとは思うが、ディスプレイの高解像度化はユーザー体験を確実に改善しているようだ。

そこまで言っておいて、なぜソニーPRS-600と比較する ? w
どうせなら、同じ画面サイズ、同じ解像度で比較しろよw

>(初代iPad)と電子ペーパー(ソニーPRS-600)のどちらかで数時間読書し、
最初のテストでさえ、液晶側に有利なテストだしw
70名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:12:32.77 ID:siR+jyj00
>>66 問題ないんだよ、人間はそこまで文字をしっかりと把握して識別しているわけではなく
輪郭、パターンで判断し6〜7割程度の認識率で読み取り、脳内で語彙・文脈変換して理解する

OCRはそうは行かないので文字の解像度を重要視するが人間はそうではない

にげんん は めけだに たっよて いない
かんえがて はだんん して だとう せい から りかい しいてる
だから そなんに かういぞど に こわだる ひよつう はない
71名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:13:24.17 ID:CU8AwEGo0
>>69
論文書いた研究者と、記事書いた人間は完全に別者だろが
馬鹿か
72名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:15:26.71 ID:cE1bqRat0
>>71
だから、記事を書いた人間も、論文書いた人間も、正しいテストしていないって言っているんだろ
73名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:19:05.83 ID:vsxmar7W0
>>18
あの時代IT産業についていた人大変だったろうな。
仕事でCRTでアプリケーション上で表示させる図を書いた
ことあるけど、目がずっきんずっきんしてきた。
CADがPCでできるようになった最初の頃、安CRTで仕事を
させられた人たちが皆目の病気になったとも聞いた。
74名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:20:02.85 ID:cE1bqRat0
>>71
じゃあ言い直すわ

論文書いた人間・・・正しいテストをしていない
記事書いた人間・・・正しくない論文をさらに正しく理解できていない

これならいい ?
75名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:21:18.12 ID:vsxmar7W0
>>59
そういやCRTの時代にCRTを「傾斜沈設設置」するPCデスクってあったね。見下ろす感じになるの。
76名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:21:54.76 ID:qngohTPNO
電子ペーパー、、
感熱紙のことか
77名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:23:40.30 ID:IkzfxBxU0
>>73
CRTだと普及機の殆どがD-Sub15pinのアナログ接続じゃなかったかな
アナログだと滲みもあって尚更目がおかしくなるだろうな
78名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:25:26.25 ID:46P4iR4j0
LEDディスプレイ
ブルーライト
やばいらしいね
79名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:25:56.97 ID:4DII+Uw90
電子ペーパーはチラつかない、良い液晶でも性質上点滅してるから。

まあ紙だって眼が疲れるわけだし、個人差があるわな。
80名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:29:44.34 ID:GZ+z42SuP
>>73
今でもプログラマは眼と腰をやられて辞めていくけど
81名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:30:07.69 ID:uwTThVfp0
その昔、グリーンディスプレイは目に良いと言われていた頃がありましたが、
とんでもない大嘘であることが後に分かりました。
82名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:34:37.94 ID:wOnrYkATO
>>78
街なかで青く見える物がある=ブルーライトが反射してる
太陽はLEDよりケタ違いの量の青い光を発してる
という反論も
83名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:37:36.19 ID:cE1bqRat0
>>82
いや、野外の太陽の光ははっきり言ってヤバいからw
春から夏にかけて紫外線の多い季節での野外はサングラス必須だろ
84名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:46:05.18 ID:wOnrYkATO
>>82
うん、だから液晶だけが悪みたいなPCグラス商法は的外れだという研究者も。
意訳「液晶でそんな悪影響なら太陽浴びてる人間の目はとっくに全滅しとるわwww」
85名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:47:16.97 ID:xuKk+OO00
ながらで見るくらいなら、変わらないが、長時間作業すれば、どちらも疲れる
86名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:49:34.34 ID:wOnrYkATO
>>84は、>>82宛ではなく>>83
これはひどい自演 みたいになってもた(・ω・`;;

即連投させろー
87名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:50:45.13 ID:SUxOac7u0
紙と比べてどうなのよ
88名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:52:06.70 ID:RWfELcex0
>>75
あったあった、エルゴノミクス的になんちゃらって言ってたけど
天井に蛍光灯設置してある部屋だと見にくいのなんのw

経験則的な話だけど、長時間モニター見ても平気な人はモニターを適当にしか
見てない人が多い
もちろん適当過ぎても仕事にならないわけだけど、ミスが出ない程度にテキトーに
見る技を体得している人は長持ちする
バチンとピント合わせて注視しちゃう人はすぐいなくなるw
89名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:52:43.97 ID:wRTnQQiE0
明るすぎる液晶とか(購入時そのままの設定だと輝度が高すぎる場合も多い)
部屋を暗いままでモニタだけ明るくすると目が疲れやすい
90名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:53:13.20 ID:7zbUKnXt0
バックライトの無い電卓のような液晶も、電子ペーパーほどのコントラストが無いせいか結構つかれる
視野角もあるしね
やはりe-ink最強と思われ
91名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:55:06.52 ID:jy8rystr0
疲れはともかく、影響は違うんでしょ?
92名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:02:05.90 ID:jhnnW6dXP
昔買った19型スクエア液晶モニタでVAパネルが今のとこ一番いい
93名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:02:29.62 ID:/P2meXdr0
タブレットは、いつも触ってないと、
画面が暗くなったり、消えたりする。

電子ペーパーは居眠りしてても、目を開ければ
そのページのまま。電池も減らない。

いらいらしないのは
電子ペーパー
94名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:04:08.70 ID:aBZ2wCAni
バックライトは目に悪いと信じてる人が意外と多いんだな。
直接光と反射光はなにか別のものだと思ってるんだろうか。
95名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:05:30.58 ID:siR+jyj00
>>94 まぁLED使ってるのでブルーライトの悪影響は有るんじゃね?
96名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:06:57.14 ID:odFk47JO0
電子ペーパーがイマイチわからんw
電子書籍の事でいいのかな

ああいうのの見づらさって、液晶そのものもあるが
広く見れないからじゃないの
拡大したり縮小したりって面倒なんだよ
97名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:07:40.70 ID:4DII+Uw90
>>96
おまいは真性か?
98名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:09:45.19 ID:rHq4QfOiP
ブルーライトヨコハマ
99名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:10:06.37 ID:6KWO1Hjb0
ブルーライトカットだってスパシーバ効果なんでしょ?
100名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:10:46.79 ID:1Faz/mbz0
ドップラー効果だろ
101名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:11:50.40 ID:S2xjYarQO
つまり、ワンセグみたり、モザイクありやブロックノイズがキツい動画を見るとダメって事か?

国民の視力維持のためにモザイク解禁しないとなw
102名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:15:44.36 ID:21Pq31vBT
>>70
ああ、だから新聞記者って、
聞いたことを180度反転させて記事を書くのかwww
103名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:19:13.91 ID:8oyBxuNK0
結局、Kindleも目が疲れるわ、比重が変わらないから飽きるわで、やめた。
今のところ電子書籍は本の代わりには成り得ない。
そもそも、日本の本は右開きが普通なのにカバーとか外国仕様に合わせているから
左開きにしたり細かい配慮が欠けているし
値段も数十円しか違わないぼったくり。
種類も揃っていないし、出版社は本気で電子書籍に移行する気がさらっさら無いんだろ。
104名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:21:35.24 ID:wOnrYkATO
>>96
電子ペーパーを電子書籍に置き換えてみたら、明らかに文脈がおかしいだろ。
「電子書籍は液晶に比べて目が疲れない──こんな都市伝説」
105名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:24:05.44 ID:siR+jyj00
そろそろ、一回り大きい解像度も高い kobo aura が日本でも発売されるから
今の6インチで目が疲れる人は、そっちを検討してみるのも良いと思うよ

10インチタブで見開きの人で疲れる人は片面にするとか

目の年齢を考えて、楽な大きさの文字を読むようにした方がいい
106名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:28:43.50 ID:y7ljv0L+0
>>54
それが気のせいだった可能性があるって論文なんだ
液晶の輝度適切にしたらバックライトだろうが関係ない
107名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:31:25.73 ID:2TBQ9Aob0
iPadは疲れる
もっとコントラストおとせるようにしてくれ
108名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:33:14.21 ID:7OwjNbZ40
>>94
LEDじゃない頃から言われてたけどな
結局、優劣を付けたい一部の組織が条件戦してどれだけ騙せるかって感じなのが、
電子ペーパー対液晶

今ならブルーライトがーって言えば電子ペーパーが優位になれるかな
109名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:36:35.97 ID:UjgqiTOS0
ヒャッハー!ケツ拭く紙にもなりゃしねーぜ!
110名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:39:00.49 ID:DGTNvmLc0
確かにRetinaと非RetinaのiPadを併用してるけど、Retinaは目が疲れにくい。
文字を読むコンテンツはもちろん、映像系でも差がある。
111名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:42:13.30 ID:vsxmar7W0
>>77
あの時代PCはメーカーによって違う規格だっよね
さらにアナログしかなかったんだっけ
112名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:44:51.22 ID:4DII+Uw90
>>103
電子書籍って安いと思うけどな、家族の端末4台にダウンロードするから。
数百円のクーポンが毎月来るし。

本を寝てみるのは疲れるけど、ソニーリーダーならキンドルより軽いし楽だよ。
113名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:45:11.18 ID:vsxmar7W0
>>80
その他、仕様変更ばっかりだと発狂するよね
114名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:48:03.75 ID:vsxmar7W0
>>88
>天井に蛍光灯設置してある部屋だと見にくいのなんのw
そうなん。
東京の営業所に出張で行ったらそこで使ってたんだ。
よくこんなの見つけてきたなと思った。
(営業マンの中にパソコン博士と呼ばれる人がいて・・・w)
115名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:48:22.80 ID:WA/0lFW2O
検眼医って眼科医と違うの?
116名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:48:30.09 ID:iwpfzgRTO
窓ガラス拭くのに新聞紙が必要なんだが…
117名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:49:50.24 ID:cE1bqRat0
>>87
なんだかんだ言っても、紙最高
ただ、紙の欠点は、増えてくると置き場に困るとか、そういう根本的な問題点がある。
118名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:51:19.46 ID:ppStEeCE0
>>24

はげしく同意

iPadとE-ink アンドロイドタブレットの二つ持ってるけど、
やっぱ長時間読んでると光る液晶の方だと頭痛したりする事ある。

ちょっとくらいなら関係ないけど、長時間はE-ink系が良い
119名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:54:44.61 ID:Ek5gk6eU0
このスレ見ると電子ペーパー見たことない人が多いんだな。
都内でも大手量販店に行かないと見れないし、田舎の人は見る機会無いかも。
120名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:54:46.93 ID:q5rBUCgF0
検眼医「論文書くのに疲れた」
121名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:54:50.49 ID:cE1bqRat0
>>118
>E-ink アンドロイドタブレット

初めて聞いた
何処の製品なの ?
122名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:55:52.89 ID:8eNVqwhN0
中華pad買ったけどあんなので読書したら
眼が疲れる以前に手が疲れると思う

液晶端末も電子ペーパー端末くらいの重量にしてくれよ
123名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:00:03.05 ID:ny8Eojft0
高解像度の液晶買えってステマか
124名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:00:24.01 ID:WOLGPlA90
電子ペーパー以前に楽天パッドは実装がゴミ

金を積まれてもノーサンキューですわ
125名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:01:06.10 ID:siR+jyj00
>>122 Xperia Z Ultra 6.4インチ フルHD 防水 212g
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130625_605073.html
126名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:03:02.09 ID:4DII+Uw90
>>123
高解像度もレッティーナも光源はLEDだからな、眼がちらつく、本は電子ペーパーで読んでるな。

電子ペーパーのリーダーはPDFのファイルを詰め込めるから重宝してる。
127名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:04:23.28 ID:wve6ESGYO
>>118
気になる
イーインクもあればワルインクもあるのかな?
128名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:05:01.19 ID:ppStEeCE0
>>121

Nook simple touch with glowlightってやつ。

Amazonで検索すれば買えるし、root取れば最強読書端末だと思う。Google playでソフトインストールできる。


Perfect readerで自炊の読んだり、青空文庫形式の読んだりに使ってる。
持つ時左右の親指近辺にハードウェアキーがあって、
フリックじゃなくボタンで確実に簡単にページめくれるのも
ポイント高い。
129名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:06:43.49 ID:k61L1HLIP
紙は、紙の上にインクを乗せて文字にしている。
電子ペーパー、E-inkっていうのは、紙と同様に、
電子インクを画面上に乗せて見えるようにしていて、
紙と同様、インク自らは発光しない。バックライトっていうのはあるけど。
で、紙とインクと違って、容易に書き換えができるから、将来的には、
紙と置き換わる。
ただ、まだ技術的に解像度が足りなかったり、反応速度が遅かったりで、発展途上。
その間に、液晶が進歩して、Retinaとか出てきた。
電子ペーパーの解像度がRetinaぐらい上がって、書き換え反応速度も上がって、
カラーもできるようになったら、本命になると思う。
130名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:06:57.61 ID:K3rplMcg0
4Kのステマかも・・・
131名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:08:56.05 ID:cE1bqRat0
>>128
Nook か

サンクス
132名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:11:15.26 ID:ny8Eojft0
電子ペーパーはページめくりでブラックアウトするのが気になる
ページめくりするときに目を閉じるように訓練するしかないのかな
133名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:12:33.67 ID:ppStEeCE0
http://www.onyx-international.com.cn/en/products_ny.php?serial=4628

あと、Boox R65 HDとかもし出たら欲しい。良さげに見える。
ソフト自由に入れられるE-ink Androidタブレット。
でも、いつになったらComing soonの文字が消えるのやら。本当に出す気あるのやら……
134名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:15:16.47 ID:cE1bqRat0
>>129
液晶もジャパンディスプレイから反射式液晶が発表されているから、これからは楽しみだ
ttp://commonpost.info/wordpress/wp-content/uploads/2012/11/2012y11m08d_172028537.jpg
135名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:15:30.93 ID:siR+jyj00
>>132 磁気ボードって知ってる?
http://www.pilot.co.jp/products/stationary/chalkless/

原理は同じと思ってくれればOK

いちおう、クリアをしないで描き上げる処理もあるけどノイズが酷くて
全面リセットのほうが見やすいんだよ
136名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:18:42.41 ID:4DII+Uw90
>>134
反射式液晶懐かしいな、昔NECのを持っていた、

でもどんなに良くても原理上ちらつくから新型電子インクに期待、大型電子インクも発売間じか。
137名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:21:12.16 ID:+1MlH5gP0
俺の人体実験じゃやっぱ液晶のほうが目が疲れる
すぐ眠くなるので、寝なきゃいけないときはタブレットで読書してる
138名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:35:14.16 ID:6H1BXENJ0
紙が目に優しいとか言ってるが、読書家なんて基本、視力無いもんだぞ。
139名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:54:13.69 ID:ny8Eojft0
小説なんかは朗読が人気になっていくだろうね
読み上げ機能じゃそっけないし
声優は小説朗読に走ればもっと稼げるんじゃないかな
140名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:12:24.73 ID:lt3ReyI1i
>>31
グリーンディスプレイ思いだした
141名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:22:24.37 ID:v1oFtgsMi
JINSだっけ。メガネ屋。液晶パネルの電磁波だか青色光だかをカットする
メガネとかいう詐欺商品扱ってるの

LCDの青色光が目に悪いって話、あれ似非科学だよね?
142名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:45:06.75 ID:siR+jyj00
>>141 ブラウン色のは一定効果があるよ(疲れにくい)
無色のはわからんね

俺が茶目で、一般的な日本人より薄いのもあると思うけど
色付きのOAグラスのほうが疲れないのは実感できる

黒目の人はきにせんでもいいかもね
143名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:52:38.46 ID:WOLGPlA90
>>141
オカルトかどうかはわからんが

白色LEDは蛍光発色の仕組み上、青の出力を蛍光色で補って白にしているので青成分が強い
振幅の強い波長を見ると視覚に悪影響があるとか何とか言われているが疲れるのは実際あるかもな
144名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:24:52.86 ID:wOnrYkATO
>>141
JINSに限らず、Zoffやドラッグストア、価格破壊が始まってとうとうダイソーにも置き始めた。
145名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:40:06.62 ID:GZ+z42SuP
>>132
白黒反転は技術革新でなんとかすべきだよな

あれが地味に疲れるんだよ
146代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/27(木) 15:46:05.67 ID:8KEgRcAP0
目の疲れ方の議論なんかあったかな?
頭の働き方が違うんじゃなかった?
電子ペーパの方が紙に近かった気がする。
147名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:47:30.80 ID:Hnkx157N0
> 有害なのはむしろディスプレイの低解像度
いやあ、iPad miniの時に二律背反は面白かった。
Retinaじゃねーの?っつったときの信者のファビョりようといったら。
148名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 16:04:13.80 ID:iSzufR7B0
>>73
プログラマだけど、デスクトップのモニタは目が疲れない方向に進化し続けてるとは言い難いよ
90年代: CRTはナナオでもキツい
2000年前後: 液晶はむしろCRTよりキツい
2006年前後: ナナオとかNECで全く疲れない神のような液晶
今: ギラギラしたり乱反射してキツい
149名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 16:05:12.89 ID:XASUHMGVO
●反社会的集団サムスンを潰しましょう
●他企業ネガキャンとコピー製品の裁判だらけの不祥事企業
●こんな最低な企業の製品を使ってて恥ずかしいと思わないですか?

※ちなみに全ての不祥事の指揮はサムスン社長イジェヨンが行なっています
※組織ぐるみでネガキャンとコピー製品作りをしています

【ストップ・ザ・最低企業】
150名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 16:11:00.04 ID:is6FJARh0
9.7インチと6インチの比較とか酷すぎるだろ
実際使ってみれば目の疲れ具合が全然違うのに
151名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 16:49:46.67 ID:cE1bqRat0
iPad やパソコンは、目が疲れるというより、読書中についサイトを見てしまうので読書に集中できない。
152名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 17:38:25.68 ID:7OjbXjzKP
輪郭が滑らかである程度大きい文字なら疲れない
153名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:29:08.20 ID:Qw6nDLXY0
>>148
神液晶はLL-T2020。
154名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:53:21.75 ID:8KEgRcAP0
グレアかノングレアならわかるけど
155名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:12:48.25 ID:JwCrDFzbP
あのー
ブルーライトは・・・
156名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:51:38.35 ID:eUTo+YbfP
ユーザーの感想として明らかに差があるんですけど。
157名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:23:49.02 ID:GhqOWj7v0
>>153
調べたらシャープ製となってるが。
158名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:30:19.92 ID:k5NFC98GP
HTCのスマホ、J Butterflyならアイパッドより緻密です。
全然目がつかれません。
159名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:32:35.24 ID:ZFgNCdCv0
電子ペーパーだと視野角や周囲の明るさに影響されにくくて
すんごく集中できる→結局疲れる
160名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:52:20.22 ID:CrgZO3MS0
コーティング次第だろ
161名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:55:14.84 ID:QuVPG4UU0
>>3
いや、頑張れば・・・・
162名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:57:12.38 ID:2t7NoiwT0
シャープの反射型カラー液晶なら楽だと思うんだが。
今の技術ならもっと明るく高解像度にできるはず。
163名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:10:33.95 ID:Z7GiF9/w0
ボケたアンチエイリアスの文字ははっきり疲れに出る。
高解像度化が進んでほしい。
164名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:07:45.00 ID:K9OsBKbc0
>>143
青が強けりゃ青く見えるっての。
視感度が低い領域のエネルギーが強かったら別だが、LEDは逆に
中心波長以外は極端にエネルギーが低いわけだし。
165名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:47:41.04 ID:hbEhk60M0
>>159
具体的に商品名を書いてくれないと、
電子ペーパーだけだと参考にならないです。
166名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:52:20.55 ID:w9bZRamm0
無駄に大きいモニタ
画面が小さい携帯端末
そういうのを長時間凝視してたら目に悪いに決まってる
長時間液晶を見るなら17〜21インチくらいを1mくらい距離を取って使うほうがいい
167名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:03:44.26 ID:bpwyLYGY0
サムチョン・LGの安物ディスプレイが
液晶の評判を落としただけ
168名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:21:39.49 ID:dp7pp/R50
>>164
青が強いのと青く見えるのは違う
ヒトの視覚は光の周波数により感受性の強弱があり
LEDはヒトの感受性の弱い青の周波数成分が多い
見えなくてもエネルギーは存在するし
見えないから暗いと錯覚して瞳孔が広がるのでますます危ない
169名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:45:43.12 ID:G4WdwVxk0
メガネを作る時に、青色成分をカットするフィルターを付けたら、
テレビ(液晶)が赤っぽく見える orz
失敗した
170名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 19:01:32.22 ID:oXwbfd88P
>>169
そりゃ人間の目に合わせて白く見える様にしているのに
青をカットしたら黄色や赤っぽく見えるにきまってるw
171名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:48:03.81 ID:K9OsBKbc0
>>168
視の分光感度特性とLEDのスペクトルを見た上でそう言ってるのか?
青色LEDのスペクトルはS錐体細胞の感度が最も高い420nm付近に集中しているから、
感知できない青色光のエネルギーはCRTなんかと比べても少ないんだが?
172名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:29:20.85 ID:3iuRzHIx0
>>142
それって眩しいから照度を落としたら目が疲れなくなったって言ってるのも同じだぞ
173名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:38:14.41 ID:RrilqvMo0
>>141
赤や緑よりも青色光の方が
同じ光量でもダメージがデカイのは事実

ただ、液晶モニタだけ特別視する理由はない。
普段から目に入ってる環境光の方が光量大きいから。
174名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:41:49.99 ID:jtACCCJ80
> Opthalmic and Physiological Optics

青息吐息のソニーと、アップル・アーノルド連合のどっちに付くかということを考えれば、
全部読まないでも内容は分かる
175名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 10:43:50.79 ID:RrilqvMo0
液晶は黒表示でもかなり光が漏れてる
    ↓
液晶を電子ペーパーと同じ見やすさのコントラストにしようとすると
輝度は電子ペーパーよりもかなり高くなる
    ↓
疲れやすい


ってことかなと思う
176名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:02:00.69 ID:PPsn4Z5L0
液晶の漏光を考えるなら電子ペーパーの黒表示部の反射率と比較しなきゃ。
つうか、ふつうにバックライト液晶の方がよっぽどコントラストは高いわけだが、
「同じ見やすさのコントラスト」ってどういう意味で言っているんだか。
177名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:13:12.06 ID:Kzds99rO0
>>170
日本語で
178名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:20:00.20 ID:UDSwFP7P0
電子ペーパーが疲れにくいっていうのはただの自己暗示じゃね
179名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:25:06.95 ID:DlJeSx+50
なんとなくバックライトある方が目が乾燥しやすそうな気はするな
180名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:34:17.76 ID:vw40pXMb0
液晶のグレア/ノングレアでも全然負担が違うんだが・・・
181名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:36:39.65 ID:Kzds99rO0
電子書籍とタブレットを比較すると、
タブレットは小説を読んでいる最中に、メールやサイトをつい見てしまうので、読書に集中できない事だけは確か
182名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:50:35.02 ID:Vl8vvgOJ0
>>177
日本語、苦手なんですね
183名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 12:02:19.23 ID:9cQzEHV70
E-inkは電力消費が段違いで適当に放っておいてもバッテリーの心配しないでいいのが利点かな
見易いかどうかはあまり重要視してないな
184名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:28:39.12 ID:zEZKLQZZ0
クルーゾフ効果から大きく外れた発光体を見つめると心理的負担があるからな
その点電子ペーパーは発光しないから良い
185名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:08:42.50 ID:PPsn4Z5L0
それ自発光かどうかとは全然関係ない話じゃん。
そういう詭弁なら、バックライトは環境光の状態に左右されずに
快適な色温度/輝度にできるから良い、とも言えるわけで。
186名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:31:05.88 ID:Kzds99rO0
>>184
電子ペーパー

kindle も kobo もそうなんだけど、背景がもう少し白くなってほしい。
ちょっとグレーがかっているんだよね。
まあだから kindle は常に照明がONになっているんだけど
kobo はライトの青色が強いし
187名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:37:13.82 ID:5J6yzJBPP
>>185
周辺光センサーで自動的に光量を調整する機能が有れば済む話だろう
確かテレビでも問題になってたが、特許を取られてるので採用できないとか
188名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:47:26.58 ID:zEZKLQZZ0
>>185
環境光に依存する電子ペーパーの方がマシという意図だが?
そもそも現在のバックライトは黒体放射のスペクトルを再現できない(明るさとトレードオフ)じゃん
189名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:49:48.31 ID:I/qbGbtGP
俺は液晶グレアの方が目が疲れない。
iPadとかテカテカ液晶が好き。
190名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 16:03:38.64 ID:F7omtBB60
CRTだろうとLCDだろうと、一日中見ていても平気。
ラッキーな体質だ。
191名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 16:52:27.93 ID:Kzds99rO0
>>190
と言っていた、会社の上司が50歳を超えてから一気にがくっときて、今、白内障
192名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:06:53.47 ID:ZP0TV1qR0
>>191
それは糖尿になるような食生活が原因だろ。
193名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 19:31:52.91 ID:PPsn4Z5L0
>>188
どういう環境光かを抜きにして、それに追従する方が良いという話なら、クルーゾフ効果は
関係ない話だと思うが?どっちにしろ自発光なら調光すればいいわけだし。
黒体放射のスペクトル云々ってのも意味がわからないが、それが再現できないとなにか
問題があるんだろうか。
194名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 23:55:18.66 ID:sk1qsRy20
なぜ問題ないといえるのだろうか?
実際、白熱電球で安らぎを覚え、バックライトで疲労を感じるのに
195名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 00:06:58.94 ID:8DLaIDlqP
バックライトが有る方が楽な気がする。
直射日光受けるような所では電子ペーパーの方が読みやすいが、暗めの
場所で読む機会が多いので液晶派。
家の便所の照明、節電志向で暗いんだよな。
196名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 00:11:10.34 ID:RBbu/XV+0
そりゃ暗い場所はバックライト一択だろw
このスレはそういう話じゃないから
197名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 00:51:13.87 ID:8rkv8vyf0
日差しの強い所でe-inkは普通に読めるからなあ
198名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 00:53:52.39 ID:K8/lHTRi0
>>194
電子ベーバーは白熱電球の下でしか使わないわけじゃねーだろ。
水銀灯の下だったらどうなんだ?
199名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 04:35:54.08 ID:EvW2gvTl0
水銀灯は黒体放射じゃないだろ
200名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 09:28:21.58 ID:K8/lHTRi0
てか、なんで黒体放射じゃなきゃならんのだ?
201名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 12:57:29.63 ID:dt22sBvb0
バッテリーの持ちがイイから電子書籍端末を買った。
使い始めて半年たったが自分の考えが正しかったと満足している。
202名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 12:59:36.02 ID:dzaVvA150
紙最強
ネット死ね
203名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 13:12:11.88 ID:dt22sBvb0
>>202
6畳の部屋から本があふれてきたら考えも変わる。
軽トラ一台頼んで処分してから本は買わなくてすんでいる。
204名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 14:00:28.60 ID:O0P6oX8v0
端末一台持ってたら、何冊も持ち歩かないで読めるっていうのが最高
バッテリー持ちもいいし、外でも読みやすい。

紙だといちいちページめくらないといけないし
しおりも入れとかないといけない。
205名無しさん@13周年
>>201
kobo?