【産経新聞】 今回の首相問責決議は参院選に向けた野党の得点稼ぎ 重要法案が廃案…野党は国民生活より党利党略か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
【主張】首相問責可決 国民生活より党利党略か
2013.6.27 03:24 [主張]
 国会最終日の参院本会議で、安倍晋三首相に対する問責決議が野党の賛成多数で可決された。
「なぜ問責なのか」よくわからないままの幕切れだった。

 安倍首相は26日夕の会見で「これこそが『ねじれ国会』の象徴」と指摘し、
政治の停滞を打破するため参院選で多数を奪還する決意を改めて強調した。

 今回の決議は参院選に向けた野党の得点稼ぎの色彩が濃い。
そのあおりで多くの重要法案が廃案になったことは極めて重大だ。

 野党第一党の民主党が当初、採決に消極的だったのも、
決議が妥当性を欠いていることに自ら気付いていたからではないのか。
だが結局は、都議選惨敗の後、問責可決で一矢報いることにした。

 終盤国会では、首相と海江田万里民主党代表との党首討論を求めるか、
多くの野党が参加できる予算委集中審議の開催かで民主党や野党内の足並みがそろわず、
いずれも実現できなかった。国会攻防での失点を首相問責決議で取り返そうとしたのなら筋違いだ。

 賛成した日本維新の会の松井一郎幹事長は「そんなことをやっている場合ではない。国民に理解されない」と語ったが、
それならなぜ賛成に回ったのか。(つづく)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/stt13062703240003-n1.htm
【政治】「論戦逃げた」首相を批判 問責可決で橋下氏★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372260523/
【政治】 首相問責決議可決 維新の会・松井幹事長「国民には理解されない」「国会改革が規制改革の中で最も必要だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372243274/
【問責可決】 共産党・志位委員長 「生活保護改悪法案は廃案となりました!!!国民の運動と世論の勝利です」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372236098/
【参議院】 首相問責決議案を可決…生活、社民、みどり、民主、みんな、維新が賛成→重要法案は廃案★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372233888/
【政治】発送電分離に向けた電気事業法改正案が廃案に…首相問責決議可決で-参院
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372223150/
2わいせつ部隊所属φ ★:2013/06/27(木) 06:53:46.51 ID:???0
 生活、社民、みどりの風の3党が問責決議を提出した理由は、
安倍首相が24、25両日の参院予算委員会を欠席したことを「憲法違反だ」などとしたものだ。

 憲法に規定のある衆院の内閣不信任決議とは異なり、参院の問責決議に法的拘束力はない。
しかし、その後の審議が拒否されるなど、いったん可決されると重大な結果をもたらす。

 事実、問責決議可決による審議ストップのため、電力システムを改革する電気事業法改正案や
不正受給対策を進める生活保護法改正案、
海賊多発海域における日本船舶に武装警備員を乗船させる特別措置法案などの重要法案は、
前日まで成立が見込まれていたのに廃案となった。
電気事業法改正案のように、与野党で修正を加えたものも含まれる。

 民主党の輿石東参院議員会長は「できるだけ法案を通そうという方針に変わりはなかった」と
廃案の責任は与党にあると強調した。
だが、選挙を意識して党利党略を先行させ、国民の生活を犠牲にすることは、厳しく指弾されなければならない。

(おわり)
3名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 06:55:44.39 ID:tulL8map0
知ってた
4名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 06:56:01.98 ID:ZQB5s8tM0
産経はまあいいんだが朝日とかはやっぱ与党が悪いって書いてるの?
5名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 06:56:03.17 ID:OuOBvLKLO
>>1
得点ではなく失点
6名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 06:56:33.19 ID:w6nIFFux0
むしろ自分から得点削りに行ってる
7名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 06:56:34.64 ID:m/QjZOTM0
韓国人の公衆便所
 
それが靖国(笑)
8名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 06:56:36.69 ID:GkP6mwhF0
今度こそ自民を圧勝させて政治を安定させないとね
9わいせつ部隊所属φ ★:2013/06/27(木) 06:57:13.05 ID:???0
【政治】 菅官房長官 「これだけ(衆参の)予算委員会で集中審議をやった内閣はなかった。問責案の提出は全く理解に苦しむ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372283779/
10名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 06:57:47.59 ID:6YbCXTd4P
それが政局だろ。
自民党が野党時も得点稼ぎしていただろ。
自民党界隈産経新聞は健忘症かよ。
11名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 06:58:38.87 ID:DXyTlo/T0
どうしてもこういう論調になるのは分かってただろうに何で問責やったんかね
党利党略というがこれ逆風吹くだろ
12名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 06:58:42.28 ID:fHlg1YZaO
まあ馬鹿見分けるのには好都合だけどな。
13名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 06:58:48.45 ID:2tAsFpin0
衆議院で通った「0増5減」法案の区割りに関する話し合いを何故か参議院で審議

民主平山(議長)が何故か18増23減の議論を中心とした委員会を立ち上げる

その委員会で自公に与えられた質疑時間はゼロ

自公で委員長解任動議を出す(ルール上解任動議が出た場合はそちらを優先)

民主平山これを無視して謎の委員会散会(60日ルールがあるので参議院で意思決定不可能に)

解任動議無視するわ勝手に委員会散会させるわで自公で改めて議長に不信任案提出

民主石井ピン何故かこれを無視して予算委員会を開く

自公ボイコット

ちなみに、議長への不信任案採決が最優先なので閣僚が出てこれない
「んなもん知らん!!1!憲法違反だ!!」と野党三党が問責提出

自公「問責棚上げして法案通そうや、どうせ議長不信任通らないし」
民主「ちっ、しゃーねーな、だが他の野党の手前有るから問責は法案成立後なw」

他の野党「おいおい問責先にやらないと議長不信任可決させちゃうよ?
当然民主も問責賛成するよね?wwwww」

民主党、共産党、みんなの党も問責に賛成して可決

民主「国民のみなさん、政局優先して自民が法案潰しましたwwwwwwww」   ← イマココ
14名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 06:59:24.76 ID:CG2zlJ0E0
罰ゲームを強制してるからだよ。
死ぬ勇気ないのわかってて、そこを弱みにつけ込み人生を苦しめる。


昔から釈迦もこの世は苦の世界と説いている。
ていうことは、我々はこの世に出現させられた。何者かによって、それはわからない。
自分の潜在意識かもしれないし、別の意識かもしれないし、摂理かもしれない。
いずれにせよ偶然の出来事ではなさそうだ。
15名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:00:26.63 ID:wMCnIO4F0
これがネジレを象徴している
与野党合意済の生活関連法案の廃案
民主党はまた支持者を減らした  海江田の演説なんて何を言いたいのかサッパリわからん
16名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:00:36.38 ID:ShqM8znyP
朝日新聞の社説 要約
1、こんな参院いらない
2、土壇場で賛成した民主党はバカなの?
3、こんな野党じゃ対抗できるわけない
4、てか問責する理由がないろーが

朝日までオカンムリですwwww
17名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:00:48.83 ID:3OsQFRiS0
>>7
日本人の公衆便所。

それが韓国(笑)
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 07:00:50.46 ID:uADEYiftO
問責決議も法案決議もやれば良いのに
19名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:01:07.51 ID:PUcjp4R40
これ、野党にとってマイナスだよな
仕事放棄にみえる
20名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:02:31.67 ID:7fTy6wY50
>>16
あらあら
21名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:02:31.88 ID:KZ3PFIVr0
どっちもどっちだ
22名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:02:40.18 ID:lhMZ/KR80
佐田のスキャンダル隠しに野党が手を貸しただけだろ
わかっててくだらない記事書くな産経
23名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:03:21.79 ID:H7YAGeWQ0
笑えるよな。
野党自ら自公の応援をしたようなものだ。
24名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:03:53.39 ID:gIq50Wo50
しかし野党は軒並み幸せ回路絶賛発動中であった
25名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:04:08.68 ID:UAvfFYEI0
今回の廃案祭りで被った国民の損失は誰に請求したらいいわけ?
26名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:05:21.22 ID:3OsQFRiS0
>>5
失点+失笑
27名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:06:33.19 ID:Fp11JOgvP
こんな悪あがきしたって参院選の自公圧勝は変わらないのにな
しかも参院選の一週間前に某野党の大物の不祥事が出てきてガタガタになるのにw
28名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:07:13.32 ID:V2/DkFtf0
時間の無駄、したり顔の野党のアホどもはきっちり落選させないといかんよ
29名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:07:17.43 ID:q/2eU3KPO
要は参議院の次の選挙で、ねじれを綺麗に解消して、より強力な生保の改正案を出せとのお告げです。
維新の化けの皮も剥がれたし、ある意味良かったよ。
30名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:08:11.51 ID:k5tVGEY20
朝ズバの最後まで民主党は法案通す事を優先した
みたいな報道にワロタ
31名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:08:19.74 ID:6YbCXTd4P
>>11
初めから国会プロレスだっただけ。
0増5減法案自体が国会議員全体において不利でどうしても通したくないが、
憲法違反と最高裁で判決された為、仕方なく自民党・民主党等は逆らえずに、
昨年の党首討論で野田と安倍がプロレスしはじめた。
それを誰かが台本作ったのか知らないが、
0増5減法案を成立させないために、有権者をごまかすために、最後には問責決議案で否決させて、
来年の通常国会まで延期させてこの法案を有権者から忘れさせる作戦だった。
国会議員は議席を減らして食い扶持を減らしたくないからね。
国会議員全員がグル。
32名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:10:59.41 ID:FgaBYE/OO
選挙前、悔し紛れで最後の嫌がらせだろ。野党が損だ?どうせ消えてなくなるのに最後は派手な事やりたかったんだろな。

ホントに重要な法案ばかりだったのに腹立つわ。
33名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:12:42.33 ID:OuOBvLKLO
>>16
この前の川口の解任動議といい、ゴミンスは毎度毎度4番だな
34名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:13:06.66 ID:JdP2TWg60
国民の為の重要法案はどうでもいいんだろ、野党民主党。
参院で消滅させろ。この野郎ども。
35名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:13:52.70 ID:lk++mEcO0
参議院の体たらくを見たか!次の選挙で 民主党を消滅させよう
36名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:14:01.67 ID:XzUGr09Y0
党利党略つっても、あんだけあからさまのは珍しいくらいなんじゃないの?

都議選ゼロ議席の連中にまんまと乗せられて、ペースを握られるミンス。
なんなのアイツら?
37名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:16:22.38 ID:YjSwd3+4P
自民による(七回の)問責決議はキレイな問責決議

民主による問責決議は汚い問責決議
38名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:17:06.99 ID:xIW9eGR10
壮大な自爆だった訳だが。酷いショー見せて貰ったよ(´・ω・ `)
39名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:17:35.14 ID:6YbCXTd4P
そもそも、昨年の党首討論で
野田「もしも、あなたが首相になったなら0増5減法案を成立させなさい」
安倍「その時には、必ず成立させますよ」
の頃から、事前に野田と安倍がシナリオを書いていたんだろ。
野田と安倍が法案を嫌がったら、有権者から凄い批判されるからな。
一体、誰が廃案シナリオを作成したんだろうな?
40名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:19:33.30 ID:uqa6atHCO
なんだ産経か
41名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:19:49.09 ID:l7SLRhZ60
きれいな自民の副大臣

★安倍側近・西村康稔副大臣 ベトナム買春を相手ホステスが告白!
 自民党内で“次世代のエース”と見なされ、昨年12月の安倍政権発足とともに
内閣府副大臣に抜擢された西村康稔衆議院議員(50)が、昨年7月、
訪問先のベトナムで現地のホステス複数人を相手に買春行為をしていたことが週刊文春の取材によりわかった。
 西村氏はカラオケ・クラブから7人のホステスを連れ出し、
自らが宿泊するホテルのスイートルームへ呼び入れたという。
その後、7人のうち3人の女性が残り、西村氏は3人を相手に行為に及び、
対価として3人あわせて600ドル弱を支払ったという。
 3人の女性のうち2人が小誌に西村氏との行為を詳細に証言。
他にもホテルでの目撃者など複数の関係者が買春を裏付ける証言をしている。
 小誌の取材に対し、西村氏はベトナム出張を認めたが、ホステスらを連れ立って客室に入ったことを否定。
さらにカラオケ・クラブへの入店、ホステスらとの性行為、600ドル弱の支払いも否定した。
参院選を控えた安倍政権が“アベノミクスの伝道師”を自任する西村氏のスキャンダルにどう対処するかが注目される。

週刊文春 http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2846
42名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:20:34.20 ID:PsIyP3Zr0
てゆーか民主党なんぞを与党に押し上げた国民が許せんわ
馬鹿国民のせいで経済改革に3年もの空白期間が出来た
43名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:21:58.39 ID:UG3wQRVS0
輿石死ねよ 、割とマジで。
44名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:22:12.69 ID:6YbCXTd4P
ミンスガーと言っている自民党ネトサポ、お前らも同罪だよ。
自民党民主党法案潰しプロレスショーで有権者を欺いたんだからな。
45名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:23:33.23 ID:BFO57z+d0
>>1
自民マンセー御用広報誌
46名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:25:58.03 ID:vlQrIjdcO
腐れ野党は日本人の敵
47名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:26:49.82 ID:wJXTnvg00
A級戦犯は民主党だけどな
みんなはくそ、みどり・社民は問題外
 
48名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:26:56.79 ID:R0S7nAVa0
読売『通常国会閉幕 首相問責で野党は何を得たか(6月27日付・読売社説)』
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130626-OYT1T01542.htm
>あまりにお粗末な通常国会の幕切れである。

朝日『(社説)国会の惨状 こんな参院はいらない』
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201306260651.html?ref=reca
>これは参議院の自殺だ。

毎日『社説:国会閉幕・参院選へ 「論戦不在」まず猛省を』
http://mainichi.jp/opinion/news/20130627k0000m070114000c.html
>だが、何より与野党は「責任放棄国会」というべき今回の結末を深く反省することだ。それが先だ。

日経『こんな体たらくの参院ならいらない 』
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO56679660X20C13A6EA1000/
>政府が提出し、与党が後押しし、野党第1党も賛同する法案が廃案になる。どうしてそういうことが起こるのか。一般人には理解不能なできごとだ。

ま、野党の自爆だわな。
与党も悪いって論調に持っていきたいところもあるみたいw
与党批判だけだと無理があるんで仕方なく与野党双方批判してお茶を濁したって感じか?
49名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:27:06.40 ID:xolH7smGO
>>4
笑える事に朝日読売が野党叩きに出てるw
参院選野党が跡形もなく惨敗する未来が見えたなw
50名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:28:55.54 ID:j9NI9+pV0
全く稼げていませんが・・・
51名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:28:59.99 ID:6YbCXTd4P
昨日の報ステで自民党民主党のどうしても通したくない0増5減法案潰しプロレスショーを古館が「経緯が分かり悪い」と言われてテレ朝政治記者によって暴露されたから、
産経新聞が必死に火消ししているんだろ、見苦しい。
産経新聞は、いっそプロレスショーだったことを認めろよ。
52名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:29:17.88 ID:ray+JnAH0
自民党も電力自由化なんて通したくなかったでしょ
53名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:29:59.74 ID:0tC9gZAM0
「国民を守る重大法案が、野党の横暴によって葬られました!」

っていう口実を与えちゃったのねw
野党、バカなの?
54名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:30:34.66 ID:yhnxo/O0P
野党にとっては支持者や支援者に対してのアピールだからこれで良いんだろうが
参院選では絶滅しちまうなw
55名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:31:37.50 ID:/XPd9IlEO
共産党だけは(民主党や維新、みんな、生活とちがいすべての法案に猛反対)
都議選の結果をみて方針転換した民主党の姿勢を評価してたな
56名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:31:41.39 ID:WbnYCyJr0
産経記事なんか、信じる奴いるのかな????



産経新聞社員「発行部数水増し、原発賛成はカネになるから!?」
http://biz-journal.jp/2012/08/post_597.html

>A氏 ウチの大部分の社員は、他の新聞社に落ちたから入社しているわけで、保守的思想を持っている人間など、ほとんどいません。要はお金が欲しいから(笑)。

>「愛国」「保守」を標榜しつつ、今上天皇のお名前を誤記

>保守路線は商売

などなど。

まあ、元産経記者の山際見てたら、どれだけいい加減な新聞なのか、すぐわかるが。
57名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:32:01.02 ID:lSZxwsC2O
>>52
与野党にとってお互いに潰したい法案があったから、
双方の利害が一致した茶番だと思うわ。
58名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:32:06.32 ID:DruOSj+G0
>>4
どちらかというと野党がアホって感じかな
59名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:32:59.06 ID:u6zV2gkF0
>>54
4法案の何を
潰したかったの?
60名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:33:09.72 ID:C/Oz0an6P
死ぬまでやってろw
それしか言えんわw
特に民主は全員即刻死んでくれ。
61名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:34:10.52 ID:6YbCXTd4P
>>49
いっとくけど、プロレスショーを気づいた有権者は国会議員を信用しなくことは覚えておけよ。
これは与野党関係無くな。
とっくに無党派層は国会議員にとって不利な法案を通したくないことは分かっているんだからな。
自民党ネトサポは無党派層をナメるなよ。
62名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:34:32.15 ID:u6zV2gkF0
>>59
うう、アンカミス

>>57 でした
63名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:34:40.22 ID:EF4HCG3U0
日頃大局観を語るくせに
この行動が大局的にどう左右するか理解してるのだろうか
64名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:35:19.38 ID:j9NI9+pV0
政治不信で投票率が下がることまで織り込み済みなんじゃね
65名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:35:48.98 ID:MniSPlCg0
>>参院選に向けた野党の得点稼ぎ
全然、得点になってない。むしろ失点。

有権者は、「やっぱり、ねじれてるとダメだな」と思ってる。
自民(安倍)の思惑にハマってる。

おそらく、参議院選挙でも自民が大勝する。
66名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:36:10.63 ID:k5tVGEY20
なんで後から出された問責決議を先にやるの?
おかしくね?
67名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:36:13.84 ID:AhUjH8oX0
都議選大敗したから嫌がらせとしか見えないよw
68名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:36:15.39 ID:OuOBvLKLO
>>1
日本国民の支持率が高い首相に問責出すとか、民主主義を無視した暴挙だな
相変わらずゴミンスらしいクレイジー行動にしか見えない
69名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:36:37.11 ID:oZ2AT9CU0
>>51
党利よりも国益を優先すると自民党は言いながら、
実際には公明党に配慮した提案が多い。
自党以外の党利でも国益を優先するのが筋だろう。
自民党の選挙制度改革も公明党の党利に配慮した不公正なもの。
政治家は国益を考えない無能ばかり。
70名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:36:51.89 ID:fKxNoBeI0
ま、売国が目的の政党だからな

当然の行為
71名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:36:53.02 ID:NlWSUcrei
野党大失点だな。
中には参院選当選ゼロの党も出てくるだろう。
72名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:36:55.80 ID:6YbCXTd4P
>>52
自民党は東電、民主党は東電労連だからね。
全部の全部が法案を通したくないプロレスショー。
73名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:37:12.73 ID:a9YFg3E60
>>7
世界中の男の公衆便所。
それが韓国(♀)
74名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:37:33.06 ID:DhRS8qblO
問責が参議院の風物詩みたいになってきたな
75名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:37:40.94 ID:PQodMXNB0
意味のない問責より
法案通すほうが重要

誰でもわかるわw
76名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:37:44.96 ID:DruOSj+G0
>>71
社民と生活とみどりだな
77名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:37:49.06 ID:j+74PhBY0
>>1
党利優先したのは自民なんだが
産経はついに事実認識すら出来なくなったか
78名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:38:01.14 ID:C/Oz0an6P
まぁ、間違いなく自民が大勝して、ねじれ解消して、
ようやく、俺の中の安倍評価がプラマイゼロに戻りそうだw
79名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:38:50.89 ID:1GGhku/J0
糞産経新聞ですね
80名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:39:46.38 ID:R0S7nAVa0
>>52
電気事業法改正案の廃案は自民がどうこうってより『脱原発』を掲げる連中の嘘がばれたってことだよ。
まあ、小沢やカンを信じてる奇特なやつもそうはいないだろうがw
81名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:40:06.87 ID:kb6Hy8i40
>>61
ナメるもなにも、無党派層なんて無投票層やん
影響ゼロを気にするヒマなんてないね
82名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:40:19.18 ID:uycIKDC/O
>>66
おかしいよ
83名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:40:39.90 ID:IMdY8Gep0
>>4
今朝の朝日の社説は意味の無い問責を出した野党が悪いって論調だった
まあ、朝日ですら擁護できないというか誰が見てもそうだよな
流された民主も悪いが今回一番悪いのは調子に乗ってたみんなの党と小沢のとこだろうな
84名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:41:20.97 ID:u6zV2gkF0
>>77
どういうこと?
85名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:41:28.28 ID:6YbCXTd4P
>>66
参議院選挙立候補者が参議院選挙演説を早めにしたかっただけ。
(これも昨日の報ステの暴露)
86名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:41:36.01 ID:X7USqjHy0
国民に、ねじれはまずいと認識させただけ。
ここまで安倍ちゃんをアシストする野党はマゾなのか?
87名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:41:56.62 ID:AIp7a8Ut0
国会でものごとが決まっていかないことこそが韓国・中国の思う壺。
デモするのもいいが、別の手も考えよう。
法案の文章を作り、マスコミと各政党に渡す。
内容を説明し、スケジュール表に則りいつの国会で採決するかまでを決める。
生活保護法(外国人への支給停止)や
その他国会に期待していることも法律まで作文して各政党に持ち込む。
それを無視したり、時間切れを狙うとき、国会議員としての職務はなされていない。
88名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:42:34.81 ID:ZvRhkb5iO
>>72
まぁ、そうだろうな。
初めから廃案にするシナリオは与野党合意で出来ていた。
89名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:42:48.42 ID:PQodMXNB0
テレビは
まるで支持のない少数野党の面々のインタビューを延々垂れ流すんだろうけど、

今回は逆効果だと思うね
90名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:43:12.35 ID:UeDmqlgK0
時事 民主の筋書き破綻=問責と法案「二兎」追う
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062601092

河北新報 首相問責可決/泥仕合をしている場合か
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2013/06/20130627s01.htm

南日本新聞 [通常国会閉幕] これが良識の府なのか
http://www.373news.com/_column/syasetu.php?ym=201306&storyid=49423

東京新聞 民主迷走 一転賛成 首相問責可決
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013062702000110.html
91名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:43:45.62 ID:6TrbNZchO
捩れ解消選挙に集約されたら不利なのは野党なのに・・w
92名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:45:39.79 ID:oTxEYxfJ0
民主は問責なんかより、鳩をなんとかせよ
93名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:46:32.95 ID:GLcIf/2i0
会期最終日の問責は様式美だとしても

法案潰しは、それこそ参議院って何?って話だし
94名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:46:47.51 ID:C/Oz0an6P
つーか、シンプルに、国会は立法府だからなw
行政府の監視も、二義的には職務だとしても。
まずは、法案の成立が最優先の仕事だ。
法案の成立自体には賛成なのに、
政府ガー云々で採決にすら持ち込まないって、
完全なる自己否定だからw
95名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:46:50.37 ID:I2GVV+BNO
>>1
多分、生ポの改善阻止も目的だろ
朝鮮人相手の民主党は言うまでもないが、
赤旗の購読者は生ポ受給者が多いしな
96名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:47:06.43 ID:RcBZvjKA0
>>1
逆恨みとか嫌がらせにしか見えないから安心してればいいよ。
97名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:47:26.93 ID:buugovq10
モナ男とかコシーシは法案成立を先に採決すべきだった。邪魔したのは与党だ!
って言ってるけど、そんなの可能なの?
不信任決議案や問責決議案みたいな人事決議は最優先でやるもんじゃないの?
98名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:47:46.29 ID:ZpETKY6G0
>>11
例え党が潰れても中韓の為、
生活保護不正対策や、
海賊対策を阻止したかったんでしょ。
99名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:48:18.08 ID:glgR+LU20
確実に失点、オウンゴールです
100名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:48:26.97 ID:UL+HS6y30
>>48>>90
な〜んだ
全紙みんすを叩いてるじゃん

みんす信者のサンケイガーはなんだったの?
101名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:48:57.19 ID:Nm5VxVwq0
まともな頭を持ってれば、野党の自滅点になることは分かっている。
それでも法案を廃案にしたのは
電力改革に反対の勢力がかなり多く、コントロール出来なくなった。
102名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:49:16.97 ID:HY7g2TIR0
自公の怒った顔
民主の困った顔
ご満悦のミズポたん

こういう映像を見れば有権者が何が起こったか理解するでしょうw
103名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:50:38.43 ID:VhiDRM2w0
>問責決議は野党の得点稼ぎ

いや、「都議選大敗の憂さ晴らし」だろう。
104名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:53:17.93 ID:IMdY8Gep0
国会を停滞したら困るのは与党と国民
結局、政局は野党側から仕掛けられるものだということに
国民は気づくべきだろうな、与党から仕掛けても得るものはあまり無いわけだし
105名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:54:23.14 ID:sqsmsm/m0
川口の問責の時と同じだな
マスコミも多数は野党批判寄りだ
毎日・TBSだけは与党も叩いてる
106名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:54:23.92 ID:QwSd4DIv0
先に法案を採決すればいいのに、後ろになったのって野党の要求だっけ?
107名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:54:32.24 ID:ZiuCwa+t0
得点稼ぎを狙って自爆
108名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:57:01.04 ID:sqCb2m970
どこで得点稼いだんだろ?
「民主党はいらない」ということだけはよーくわかった問責だったけどな。
109名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:57:21.51 ID:R0S7nAVa0
>>97
>モナ男とかコシーシは法案成立を先に採決すべきだった。邪魔したのは与党だ!

民主が採決に反対して廃案にしてれば何の問題もなかった。
直前までその方向だったしね。
なぜか斜め上にすっ飛んで盛大に自爆、そして責任転嫁・・・これぞ民主党って対応だね。
早く消えて無くならんかな・・・
110名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:57:35.15 ID:O1jTfPva0
得点稼ぎになってないよなあ。
得点稼ぎしようというのもダメだが、得点稼ぎになると思ってるところが致命的にダメ。
111名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:58:46.22 ID:tp/hRvMs0
^_^み、え
112名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:59:00.84 ID:xPlUa3x+O
そもそも国民のためとか考えてる政治家がいねーだろ
113名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:59:32.43 ID:PQodMXNB0
>>106
みんなの党が、後にすると民主が逃げかねないってセカしたらしい

いまの野党は揃ってゴミだなw
114名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 07:59:41.19 ID:IMdY8Gep0
今回の事で仮に参院選での野党協力が進んだとしても
その野党全体に逆風が吹くようでは本末転倒もいいとこなのにね
115名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:00:44.94 ID:m3PJ0a1jO
野党がまじで日本を潰そうとしていることが分かった
116名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:01:35.77 ID:HY7g2TIR0
>>113
みんなは都議選で躍進して一般的なイメージ悪くなかったのに馬鹿としか言いようがない
というか馬鹿なんだろうw
117名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:03:28.73 ID:tiea/PaYO
>>73
兵役で目覚めたのか知らんけど、朝鮮オカマも
男相手に売春してますよ。
118名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:04:56.68 ID:O1jTfPva0
どの調査でも支持率6割超えてて、国民の過半数が安倍政権支持。
参院は衆院とねじれているが、国民ともねじれている状態。
大衆に迎合しろとは言わないが、この状況で数を頼りに問責って、
何やってんだよ、馬鹿野郎って思われるだけだとなぜわからんのだろう?
参院選でねじれ解消したら、自公が与野党協議を一切せずにじゃんじゃん法案通しても文句言えない。
119名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:05:20.03 ID:wX3z+h/QP
>>31
0増5減は成立したんじゃなかったっけ?
120名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:05:56.48 ID:wwEzl3Oi0
生活困窮者自立支援法案を廃案にした野党を俺は許さない
121名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:06:07.23 ID:6o13p5Uk0
今の野党、どいつもこいつもまとめてゴミ箱に棄てたくなるな。
122名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:06:11.76 ID:2/MAcZU30
>>13 まじか、それだと民主が一方的に悪く見えるけど
輿石の「区割り先送りはすべて野党が悪いと自民がいうのが腹に据えかねた」というのも
なにか理があるように聞こえたが
123名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:06:33.39 ID:U5MUsbfFO
選挙後の国会でスピード可決したらいい。どちらにしろ、国民も与党議員も皆、
選挙までは国賊マミレでろくに進むと思ってなかっただろ。内患駆除って目的が
明白な選挙なんだし、有権者もそれ望んでるから、今は見定めの時期なんだよ。
124名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:07:17.82 ID:+dkTk1cB0
今回の首相問責決議は、野党はなにやってんだって感想しかわかない

参議院選も自民党を圧勝させるしかなくなったわー
125名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:11:04.39 ID:buugovq10
>>109
ありがとう
>>90を読むと与党と民主は法案成立を先にすることで話がついてたみたいだね
ということは可能なわけかw
他の野党に反対されて方向転換した民主が責任転嫁してるという事でいいみたいですね
想像通りだったw
126名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:12:03.20 ID:/s4dDfef0
自殺点でしたw
127名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:13:16.15 ID:6YbCXTd4P
>>83
あくまでオレの勘だけど、
法案潰しシナリオ作成したのは、小沢一郎じゃないかと思う。
今時に田中角栄から引き継いだシナリオ作成が出来るのは小沢一郎しかいない。
今思えば昨年末から小沢批判が消えたなぁと感じていたし。
128名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:13:43.37 ID:10Jjrkq/0
朝日と毎日は「与野党どっちもどっち」という方向で、この不祥事を収拾させるつもりみたいだな。
129名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:14:59.23 ID:7IItNZ1o0
これが得点稼ぎになると思ってるって、相当頭いかれてると思う。
130名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:16:17.97 ID:OkcAaE+10
まぁ、2009年に民主党政権を誕生させたバカ国民だから余り信用できないが
今回はマスゴミ各紙でも「ジミンモー」が精一杯っていう感じだから
このまま来月の参議院選挙では殲滅戦やろうぜw
131名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:16:36.89 ID:HY7g2TIR0
>>127
小沢批判が消えたのは影響力がほとんどゼロになったからだろw
132名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:17:47.75 ID:IMdY8Gep0
野党が自爆する分には勝手にどうぞって感じだけど
もしこんな野党が政権を握りこんな政治センスで政治をされたら
日本はどうなるんだろう
133名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:19:02.31 ID:Ux2XeeKXP
参院選に向けた野党の烏合の衆による得点稼ぎなのは事実だろうな
134名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:19:06.74 ID:956Ss0NU0
日本の民間船を危険に晒したままにしておく価値があるほどの
問責理由なのか?だれのためにバッジつけてんだ?え?
輸入が滞れば日本は枯れてしまいますよ?
135名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:19:07.58 ID:10Jjrkq/0
キャンキャン吠える負け犬の一群に、橋下とアジェンダが加わったのが衝撃的だったな。

あいつら完全に死んだ。
136名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:19:34.53 ID:6YbCXTd4P
>>119
いや衆議院で可決されたが、結局は問責決議で暗黙で流れる形になった。
これからまだ衆議院選挙まで3年間あるから、どうやって0増5減法案をウヤムヤにするのかは分からないが。
137名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:19:44.40 ID:iGSMRHwpO
>>129
マスゴミにホイホイされてなにも考えないバカ国民が投票した結果だもの
バカがバカを選出した結果、最後までバカをやり通しただけ
そりゃ得点になると思いますわ
138 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 08:20:58.32 ID:jXgF7vSS0
>>119
区割りなどの詳細は継続審議。
但し、期限は定めない。
139名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:21:05.05 ID:SLHJ80460
水循環基本法案に触れてるところが少ないのは何故なんだぜ
140名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:21:23.38 ID:QwSd4DIv0
>>13は流れがわかりやすいな

・野党が突然新提案を持ち出して0増5減の審議をサボタージュ→0増5減成立せず
・民主党が法案は後でも大丈夫と、自民党を騙す。→重要法案廃案
141名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:22:47.16 ID:6YbCXTd4P
>>131
それが一番だがw、小沢はゼネコンを動かそうと思えば出来るからな。
一番に官公庁と関係を持っていたのも小沢だし。
142名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:23:18.38 ID:956Ss0NU0
>>135
オレも少々そのことには驚いた
まあ次の選挙で爆死したら自分が終わるから
存在感示すためにやったんだろう
なんでも自民に同意してると結局自民に票とられて
自分は議席ほとんどとれんからな、昔新党さきがけが
コバンザメやった結果消滅したように。
つまるところ、国のことを考えてやってるわけじゃない。
143名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:24:14.52 ID:jXRxkZlZ0
まず国会にで出て来てからでかい口叩けや豚逃下痢野郎
144名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:25:17.01 ID:buugovq10
>>122
区割り先送りというより、みん党の18増23減案を一緒に議論しないのはけしからんってことじゃないかな?
0増5減は法案成立してるから、先にその区割り法案通しちゃおうってのもわかるけどなぁ
18増23減案がもし通っても、またその区割り法案を通さなきゃいけないんだから
いつまでたっても違憲状態で選挙やらないといけなくなるんじゃない?
145名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:25:39.30 ID:HY7g2TIR0
>>142
みんなと維新はもう「政局より政策」と言えなくなったな
ほんとに馬鹿だよ
146名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:27:24.72 ID:PPuHTqCpP
>>10
当時自民党の場合得点稼ぎにはなったが今の野党にとってはどうだろうね
147名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:28:41.43 ID:7IItNZ1o0
電気事業法改正案廃案なんて
原発続けたい電力会社や自民党にむしろ都合がいいってことはないのかなぁ。
どっちにしても野党のバカさ加減にうんざりです。
148名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:30:13.09 ID:Vl0Re+j10
提出した党を根絶やしにしようぜ
149名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:30:31.83 ID:sqCb2m970
問責の投票結果
維新も賛成してるんだよなぁ・・・
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/183/183-0626-v002.htm
150名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:33:35.13 ID:cqAyFrjn0
嘘つきは民主党のはじまり


詐欺師は民主党のはじまり


売国奴は民主党のはじまり



民主 ・ 共産 ・ 社民  =  日本国及び日本経済の破滅を目論む『 悪の枢軸 』
151名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:34:05.60 ID:Tf0AzeYv0
>>10
じゃあ朝日毎日読売日経も自民党界隈かw
152名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:34:14.50 ID:wwEzl3Oi0
>>149
まぁ分からんでもないな。
ここで維新が賛成してなかったと仮定すると安倍さんを前面肯定となるから選挙戦に野党としての立場で戦えなくなる。
153名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:34:48.64 ID:XmK+AP6d0
現在の維新議員はそうだろうが橋下は違うだろう。
ただ安部が逃げたのは事実なんだからいつもの正論を言ってるだけだろ。
弁慶も手のひら返したように橋下を貶めようとしてる困ったもんだ。
憲法改正っていきりなり全部廃棄なんてできる訳がない。
歪が生じないような新憲法をどこの誰がいきなり作れるんだよw
まずは96条からってのはまだ現実的であり段階踏むのは当たり前。
日本には憲法改正免疫0なんだから当然だろう。
橋下は再度は地方分権、大阪都構想をぜんめんに打ち出すことから始めなければ潰れる。
色んな所に手を出しすぎるのは逆に支持を失うよね。滑稽にしか見えん
154名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:35:32.30 ID:1r04WE+Z0
バカ丸出し野党これで与党完全勝利
155名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:37:38.29 ID:xeiXMG8YP
こんな事して何がしたかったんだ?
156名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:37:41.75 ID:0/A379Qk0
野党がとにかく
「自分達はクソです!どうぞ、参院選で全員落としてください!!」
と言ったような問責決議案可決だったな
157名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:38:53.11 ID:6YbCXTd4P
>>151
毎日(TBS):民主党に見られがちだけど実は社民党
朝日:民主党
読売:自民党
日経:経団連→自民党
158名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:38:53.47 ID:9WWdfz2n0
問責の理由もクソすぎるしな
もうアホとしか思えん。自滅しとる。もうどこに民主党に入れる奴いるよ
159名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:39:29.10 ID:27F4E+DN0
ごみどものせいでまともな野党が誕生しない現状
失点稼ぎをいつまでやるつもりなのかねコイツラは
160名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:41:01.75 ID:buugovq10
>>136
ん?参院で60日経ってみなし否決で衆院で3分の2以上の賛成で
可決成立されてるんでは?
161名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:42:30.47 ID:956Ss0NU0
こんだけ野党糞なのに
他のマスゴミは与党野党どっちもどっちみたいな論調だな
162名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:42:59.37 ID:4phz4oht0
早く参院選やってくれ。野党の事考えただけでゲロ吐きそうだわ。
163名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:43:32.46 ID:kA9t6Pa/0
まぁ民主党は国民敵。

知ってはいたげど再確認。
164名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:48:33.73 ID:Y2Xfp4Uq0
これで得点ゲットできるって考えてるならおめでたい限りだわ。
まぁ仮にゲットできたとしても、ポッポのおかげで帳消しどころかマイナスだけどw
165名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:48:56.82 ID:YOyMoiEFI
野党、わざと?
日本国民に嫌われたくてわざとこんな馬鹿げた事をしたのか
総連、民団、中韓からの圧力もあるかな
166名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:49:25.04 ID:TONOwimi0
>>149
中山恭子議員も賛成票を投じていたんだな・・・ちょっぴりショックがないでもない。
167名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:51:34.32 ID:OEzkOW150
報道ステーションですら、野党バカじゃねーのって感じだったな。
北海道人と韓国人と沖縄人と中国人なら絶賛するんだろうか。
168名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:51:42.59 ID:VKGSP5TX0
 
野党は気づくべき
 
このテストは間違えた答えは減点されるという事にな
169 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 08:52:54.22 ID:jXgF7vSS0
社民・みどり・生活なんか、参議院選で1議席も取れないのに、
民主の足を何故に引っ張るんだ。
170名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:52:54.43 ID:wJaFRYtm0
選挙前に参議院いらねんじゃね?って空気を作ってしまったね
誰が痛い思いをするのやら
国民軽視の罪はおのずと
171名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:53:00.17 ID:E41iBbKZ0
なんか本当に入れる党の余地を自分で狭めていってるよな
他のどれにも入れられない
なら無所属があるだろとも信じられず結局自民しかないわ
うちは自民王国だから信任投票だけど
172名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:54:14.94 ID:6YbCXTd4P
>>160
実際に一昨日に可決されたけど、さっきの通り参議院で問責決議出したから、
またワケ分からない○増△減法案を出してきて、ウヤムヤで0増5減法案を廃棄させる国会議員の作戦をしてくる。
サラリーマン国会議員にとっては議席を減らされることは議員報酬の取り合いで避けたいからね。
野田が衆議院早期解散させたのは、この削減法案を先延ばしさせて成立させないためだった。
もしも、早期解散してなかったら来年の春〜夏あたりで任期満了総選挙で民主党にとってはそれが得策なのに、
わざわざ不利な早期解散総選挙したんだから、それだけ議席のほうが重要だったということだよ。
173名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:55:09.03 ID:5OEeFctN0
結局なんでこんなことしたのかというと、元代表かつ現民主最高顧問の尖閣発言の話題を
少しでも逸らしたかったってことじゃないかね?
「良く分からんけど安倍が何か悪いことをしたんだな」と経緯を知らない馬鹿が
少しでも自民以外に票を入れるよう仕向けたいんだろう
174名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:56:34.27 ID:0/A379Qk0
>>167
とくダネですら自民党にしかプラスにならない問責可決だったって扱い
コメンテーターは与党も野党もなにやってんの?って扱いに持っていこうとしてたけど、さすがに無理があるわ
175名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:59:53.37 ID:sLH/sW8A0
いつぞや「政権交代」を叫んで、トンデモ政権が実現したみたいに、

とりあえず「ねじれ解消」を叫んで、普通の国になれるといい。

あのときルーピーに投票した3000万人は、まだ生きている。
176名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:01:08.51 ID:ILsEsFN10
 
 カ ス 自 民 の 勝 ち  

 ズ ル 賢 い 自 民
 
 議 論 を 行 う べ き 国 会 で

 議 論 か ら 逃 げ て

 電 力 関 係 法 案 を 廃 案 に 追 い 込 む 
 
 
177 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 09:02:09.07 ID:jXgF7vSS0
>>172
解散していなかったら、衆議院は再来月が任期だ。
結局、野田は安倍に「0増5減と区割り法案」を実行して貰いたくて解散したんだろう。
178名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:04:44.38 ID:mDUilRPQ0
民主党やその他ゴミ党どもをさっさと政界から追放したほうがいいと思うんだ
179名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:05:42.15 ID:gHCZNBNw0
自民に釣られたんじゃないの?
180名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:07:31.34 ID:nRj81Pg50
>>149
ひでーな
野党で選挙の票入れるところねーじゃん
181名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:08:43.49 ID:6YbCXTd4P
>>177
結局は野田と安倍のプロレスだよ。
憲法違反と判決された以上従うしかないが実行したくないからな。
それに国民は議席を減らしてくれることが最も嬉しいから、その国民の目もあるから、国会議員の誰もが法案反対できない。
182自民はチョン:2013/06/27(木) 09:09:54.83 ID:2YaAVEa20
朝鮮総連のスパイが日本と半島を往復

朝鮮総連の幹部の
徐万述議長、許宗万責任副議長、安商宅副議長ら7人は
なんと
日本に永住しながら北朝鮮の国会議員(最高人民会議代議員)を勤めている

しかも、日本国は7人の北朝鮮国会議員に対して、自由に
北朝鮮と日本を往来することを認めている

---------------
以上は2004年当時の話
小泉首相の時代
183名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:11:30.20 ID:Af+jgfCl0
酷いな。
184名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:11:43.65 ID:pLIiHXtA0
>>90
あの東京新聞すら民主の党内事情の結果という論調だなw
さすがに輿石の超理論に乗っかるのは記者として恥と考えたか。
185名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:12:45.13 ID:p9QSQQ1V0
得点稼げたように見えない
186名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:14:01.36 ID:wzEF0HfL0
オウンゴールは得点を稼いだうちに入るのか
187名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:15:46.27 ID:Y9b0cy+l0
ほんとに野党の馬鹿共は得点稼げたと思ってるの?
「税金泥棒」→「日本人の敵」に認識が変わっただけだろ。
188名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:16:28.27 ID:Q+HIz4RQ0
ぶっちゃけプラスにもマイナスにも働かないとは思うけど、
まあ、始球式とか地鎮祭みたいなそういう類のイベントかもしれんけどさ。
189名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:16:57.99 ID:9YwlXwwc0
老舗の穏健派読売、朝日は意味不明なのに反し 新新左翼サンケイが一歩踏み込んだ発言をしたのは評価できる 
190名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:19:27.47 ID:o3NPirSC0
得点稼ぎにもならない自爆テロだ
野党はそんなに参院選で死にたいのか
191名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:19:36.82 ID:Of+gi9OgO
なんかプロレスにしたがってる人いるけど工作員?
もう弁解のしようがないから自民を同じところに落とそうと誘導
192名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:21:47.55 ID:vW6IciVM0
メディアは公明の影響力を維持する方にシフトしたんじゃね?
193名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:23:14.62 ID:D7n21/5o0
>>190
無差別のな

なんせ被害を被るのは日本国民であって
標的の与党には全然被害ないんだぜ
ただのバカだw
194名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:28:03.86 ID:4mBNro/e0
参院選なんかまぁどうでもいいだろ と思ってたけど
一連の流れ見て、野党は極力落とさねばならないと痛感したわ

政党の手垢ついてない無所属がいればそれでいいけど、看板外した元民主の可能性あるからこえー
195名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:28:46.55 ID:0EPgBJiq0
泡沫政党の最後の悪あがき。
196名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:30:45.49 ID:E41iBbKZ0
>>194
政党の手垢がついてない無所属なんて逆に胡散臭い
それこそ自分に酔ってそうで怖いよ
松下政経とか多いし
197名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:32:40.72 ID:w496Yo0d0
民主党が得点を稼ごうとシュートしたらそこは自分たちのゴールだった
さらにぽっぽとかいう奴が敵のスパイだった

あれっ民主党終わってたけど更に終わったなwww
198名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:33:29.88 ID:TONOwimi0
>>194
>政党の手垢ついてない無所属

そう言うのは大抵、全く政治力の無いど素人なんじゃないかな?
まあ、積極的売国奴を当選させるよりマシかも知れんが。
199名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:33:55.58 ID:Tf0AzeYv0
>>157
それらから全部叩かれてる野党笑えるなw
200名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:38:08.85 ID:Ja37rRga0
すでに致命傷を負っているとはいえ、民主党は瀕死寸前の選択をしたね
これで執行部批判がでないと選挙前に離党者かなりでるんじゃないの?
これで選挙戦えるって奴はほとんどいないはず
201名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:38:35.33 ID:DWk+dhBDO
都議選の舌戦・結果を見れば問責可決なんてまず効果出ないな
202名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:40:26.49 ID:9wG+jCHe0
は〜いみんな、昨日の首相問責決議案に賛成したのは

民主党
社民党
共産党
維新の会
みんなの党
みどりの風
生活の党
新党改革

ですよ〜。ココ試験に出るから覚えておくように〜!
203名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:40:44.05 ID:LzM0pC/P0
国民の生活より反政府 
身分は政治家、頭の中身は左翼学生
もう、反日野党議員要らないだろ?
全部自民党にして2大政党に分けろよwww
204名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:40:51.73 ID:9ieKTmrd0
生活保護法改正法案潰しかこれ。
ろくな野党おらんな。
205名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:44:43.84 ID:8Ltq8vLK0
>>1
昨日の糞問責可決は流石の朝日ですら庇え無かったそうだが
変態や朝のワイドショーは野党を庇ってるのだろうか?
206名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:46:10.49 ID:mja9ceZWO
むしろ野党バカじゃねって反応がほとんどだろうに
こんな事しちゃうの見ると、議員ってのは判断力が欠如してる生き物なのかな
207名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:46:30.79 ID:p6iXz47j0
日本の国民から得点稼がないと意味がないんだけど
208名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:48:00.52 ID:GGRqTZ3nO
電力自由化を廃案に追い込んだのはさすが東電出身議員が多い民主党参議院議員だな
209名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:49:37.72 ID:9wG+jCHe0
>>205
NHKは全力で与党非難。
210名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:49:42.10 ID:8Ltq8vLK0
>>204
共産党の志位が『我が党の収入源を守った』とドヤ顔してたなw
211名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:50:42.65 ID:QLInbfl60
>野党は国民生活より党利党略か
どの政党も「党利党略」が最優先でしょ。
212名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:51:51.42 ID:8Ltq8vLK0
>>209
マジでか?!
ついにNHKの売国が朝日&変態を超えた?


>>211
限度がある、
今回の重要法案見送りは明らかに国賊行為
213名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:53:23.62 ID:x9uGSx0y0
党利党略 といえば、小沢さんが陰で動いたんだろうな。

東京維新は、旧たちがれの隠れ元民主も自分の選挙しか考えてないしから、はやく分裂しろよ。
214名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:54:16.20 ID:8ceNhRkL0
【動画流出w】 民主の現職議員「在日の皆様の応援で当選できた。なんなりとお申し付けください」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372293871/
215名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:55:46.31 ID:WsyUXzgo0
でも自民もやっぱり糞なのが最近明らかになってきたからなぁ
ほんとにもう入れる政党が無い
216名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:55:49.03 ID:TONOwimi0
そう言えば、この国会で民主党の松本剛明が

「党益と国益が相反した場合、どちらをとるか?」

と言う馬鹿な質問をして、安倍首相に叱られてたなw
これが民主党を始めとした、野党の本質だろうさw

自民がいつも、国益最優先で行動しているとは思わないが、
特に一度下野してから、ある程度の抑制が効いていると思う。
217名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:56:59.62 ID:sQgzP46AO
>>203
完全に同意
一政党が数占めるのもどうなのかと今までは思ってたが、今の野党は足引っ張るだけ、余計な事ばかりして正直何もしない方がまだましってレベルだからな
218名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:57:44.29 ID:YUX7Fx/aP
自民党怒りのW選挙になるんじゃねーの?
野党バカにしか見えないんだけど。
219名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:58:13.34 ID:hmK3RlTP0
教祖夫妻の写真が飾られた壇上で挨拶する現職国会議員、統一教会との“ずぶずぶの関係”が発覚


また新たに一人、現職の衆議院議員が統一教会とずぶずぶの関係にあることが判明した。
統一教会の関連団体から後援を受け、その後援集会の壇上に於いて教祖夫妻の写真の隣で挨拶をする動画が流出したのだ。

この国会議員は、統一教会幹部から原理講義を受け、統一教会信者たちと韓国へ旅行し、後援会の“応援”のおかげで当選できたと話している。

また次期参院選の候補者も、この衆議ともども統一教会と昵懇の関係にあることが判った。

問題の政治家は自民党所属・愛媛3区選出の衆議院議員白石徹氏(57)、県議を3期務めた後、昨年の衆院選で初当選している。

その白石議員が今年4月29日、愛媛県内で開催された統一教会の関連団体【世界平和連合(FWP)】による自身の後援会【愛和会】の総会で、
壇上に立ち、統一教会教祖・文鮮明夫妻の写真の横で挨拶をしている映像がYOU TUBEにUPされている。

http://dailycult.blogspot.jp/2013/06/blog-post_25.html

http://3.bp.blogspot.com/-3KAyPy9kjRQ/UclAkufn-oI/AAAAAAAAEtY/VFaL-bKXHxQ/s1600/SnapCrab_NoName_2013-6-24_20-32-29_No-00.png
http://3.bp.blogspot.com/-_CBoxjQdXjY/UcmMW20ishI/AAAAAAAAEto/2oRU49EBUQY/s1600/SnapCrab_NoName_2013-6-25_21-12-45_No-00.png
http://2.bp.blogspot.com/-E0G8FeNYwIk/UcmOj7fUwMI/AAAAAAAAEuE/ahCnTEXeXjs/s1600/SnapCrab_NoName_2013-6-25_21-20-41_No-00.png
http://4.bp.blogspot.com/-qCNHBA-EwNg/UcmO5zu_hyI/AAAAAAAAEuI/-LaPT9CHxKA/s1600/SnapCrab_NoName_2013-6-25_21-21-20_No-00.png
http://2.bp.blogspot.com/-4A2EYBGV6sU/UcmRaAO2u3I/AAAAAAAAEug/ZK5ZrU_Z0tc/s1600/SnapCrab_NoName_2013-6-25_21-23-6_No-00.png

動画
https://www.youtube.com/watch?v=r1YOHduNy7s
220名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:58:20.26 ID:tARg6pEr0
問責に反対したほうが「野党の中では○○党が一番マシ」と評価を上げるんだから
今回の行動は点数稼ぎの党利党略ですらないだろ

国民から嫌われてでもやらなきゃいけない何かがあったと考えるのが自然
221名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 09:59:27.12 ID:8Ltq8vLK0
>>215
多分、お前は政治に夢見すぎ
投票なんて基本、消去法
222名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:00:36.59 ID:Af+jgfCl0
>>2
> 事実、問責決議可決による審議ストップのため、電力システムを改革する電気事業法改正案や
>不正受給対策を進める生活保護法改正案、
>海賊多発海域における日本船舶に武装警備員を乗船させる特別措置法案などの重要法案は、
>前日まで成立が見込まれていたのに廃案となった。
>電気事業法改正案のように、与野党で修正を加えたものも含まれる。

……本当に何をやっているんだか。
223名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:00:40.76 ID:N4E91mI30
はいはい産経産経
IPS細胞法案を叩きに使った与党自民を見逃して何言ってんだこの馬鹿共
224名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:02:56.15 ID:g+VDmp160
.
今回の件をきっかけに疑問に思ってる事
・W選挙はもう無理らしいが、
  では衆院解散→衆院選は最短で何時以降が可能なのか?
・参院選後、自公が参院過半数を占めた場合、問責を取り消したり出来ないのか?
225名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:04:35.15 ID:tARg6pEr0
オウンゴールなのに得点稼ぎって表現はおかしいだろ

ロスタイムに存在感を見せたかった、のではなくて
自国のチームに不利益を発生させたかっただけだよ
226名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:07:29.12 ID:pY68XePA0
>>224
参院選後の臨時国会の冒頭解散だって、理論的には可能なんじゃね?
むろん政治的に可能かどうかはわからんけどさ

0増5減が成立したから解散、ってのはいちおう理屈には合うし、
年内にもう一度解散して政権の正当性を確保すると同時に、
野党を完膚なきまでに叩き潰すというシナリオはありかも
幸いなことに、決して二大政党にはなりえない、アリバイ野党の共産党が上げ潮だしw
227名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:09:08.99 ID:PeBv7d5O0
まともな党があれば自民以外に入れたいが自民以外がゴミすぎ

自民以外がゴミすぎて自民に入れるしかない
228名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:11:49.50 ID:yqcjlVOo0
>>224
0増5減法案が通った41日後の8月1日が最速。
だが自公は年内はやる気無いな。

問責は選挙後参議院召集して信任すればOK
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 10:13:54.35 ID:jXgF7vSS0
>>226
>0増5減が成立したから解散、ってのはいちおう理屈には合うし
0増5減だけで、解散総選挙を行なった場合、また「違憲状態」って言う判決が下される筈。
だから、同時に区割りも行なった後に解散総選挙を行なった方が得策。
230名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:20:04.70 ID:2tAsFpin0
>>218

残念ながら参院で0増5減案審議一切せず区割りだ18増23減委員会勝手に発足(自公に質問時間与えず)させて
60日ルールで廃案に追い込んだ民主の作戦勝ち

衆院再可決後では周知期間が足りずダブル選の目は消えた
231名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:22:47.39 ID:TONOwimi0
>>230
衆議院で再可決したんじゃないの?
232名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:25:51.81 ID:gP+/EMyrP
野党の思い出作りのために廃案になった六法案

 電気事業法改正案
  ・広域系統運用機関設立による大規模災害等において
   各電力会社に他地域への電力の融通を命令できる機関の設立

 海賊多発海域船舶警備特別措置法案
  ・ソマリア等の海賊多発地域で警備員への銃の所持を認める(許可制)法案

 水循環基本法案
  ・近年問題になってる外資による水資源の獲得による乱開発防止のための下準備
  
 雨水利用推進法案
  ・上下水道・工業用水とは別枠なようでちょっと意図が分からない

 生活保護法改正案(廃案ではあるが8月からの保護費引き下げは先行実施される謎仕様)
  ・生活保護者は社会奉仕活動での社会活動への参加

 生活困窮者自立支援法案
  ・生活保護の対象になる前段階の生活困窮者のための支援制度

基本的には秋の国会に再提出予定、また邪魔されたら知らん
233名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:26:57.84 ID:JhghMpQy0
>>230
ダブル選になるか、ならないかの結果が
参院選のみの場合民主にとって致命傷を負うか、
ダブル選の場合致命傷どころではすまない大打撃を負うかで
結局は大差ないと思うのですが。
234名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:30:54.67 ID:Af+jgfCl0
>>232
野党は賛成したものもあったのに、本当にどうしようもないな。
235名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:31:28.91 ID:yqcjlVOo0
ま、これで自公が参院選大勝したら、問責した野党に国民がNOを突きつける事になるから、
与党にとっては結果的には良かったんじゃね?
完全に今の与党を国民が認めたという大義名分が出来る。
今回廃案になった法案も選挙後に速やかに可決させればいい。
外交でしばらく憲法改正まで手が回らないだろうし、
どうせ過半数以上取ってるんだから4年間満期終了がベターだと思うけど。
236名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:35:16.80 ID:pY68XePA0
参院選後に、衆院は違憲状態だから解散しろ!と主張する野党が、どれだけいるかな?ww
237名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:36:42.33 ID:TONOwimi0
>>235
自民党が裏からミズポやヨシミ辺りを焚き付けたのか?と思うくらい自公にとって上手く事が運びすぎているw
238名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:39:36.85 ID:a9W8qMNk0
いや本当に重要な法案、しかも全部与野党合意ができてたのをくだらんことで潰した民主
これは産経の言うとおりですよ
あいつらカスです
239名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:40:46.35 ID:yqcjlVOo0
>>233
今衆議院選挙やったら30議席台に落ちるだろうから、それだけは避けなきゃならなかった。
前の選挙の時は、色々言ってても民主党は与党だし・・・とか、
自民党に変わったからって何が変わるわけじゃなし・・・とか言ってる人もいたが、
これだけ大差で自民が勝つのを見れば、情弱の人たちは多数派に行く。それが日本人。
都議選結果にも顕著に現れている。
240名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:41:03.17 ID:VKGSP5TX0
>>149
これは良く覚えておくよ
241名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:42:54.81 ID:UeDmqlgK0
http://mainichi.jp/select/news/20130627k0000m010074000c.html
◇廃案になった法案・条約承認案

 ●政府提出法案(4件)
・電気事業法改正案
・生活保護法改正案
・生活困窮者自立支援法案
・海賊多発海域船舶警備特別措置法案

 ●議員立法(2件)
・水循環基本法案
・雨水利用推進法案

 ●条約承認案(6件)
・日中韓など投資協定5件
・日印社会保障協定
242 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 10:43:15.57 ID:jXgF7vSS0
>>239
>情弱の人たちは多数派に行く。
その結果、タイゾーみたいな議員が誕生するんですね。
今回の衆議院選もタイゾーみたいな議員が誕生したみたいだけど。

あと、自民は「やくざ屋さんとの交流があった」として、
二人目の公認取消をしたんだってね。
243名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:52:49.20 ID:WCV53p0/O
問責を出したブス3人、福島、谷岡、森....。

終わってます
244名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:55:32.94 ID:v1Eec5jq0
これって何がどうすると得点になるの?
245名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:10:28.60 ID:Af+jgfCl0
党利党略、政争そのものだね。
246名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:13:10.51 ID:VKGSP5TX0
>>244
まず採点するのが日本人なのか韓国人なのか
247名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:15:28.11 ID:Hnh8QC6H0
事の発端は参院の議院運営委員会(構成は民主・自民・みんな)で岩城委員長(自民)が
提案した改正案(0増5減案。衆院で可決済)採決のための本会議開会を野党(民主・みんな)が反対多数で否決したこと。

これは参議院を貶める行為で、維新や共産等の参院少数政党は、議決権行使機会を奪われたことについて
本来は民主・みんなに抗議しなくちゃいけない。
248名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:17:55.20 ID:ZagWWU850
相変わらずブレる民主
輿石は小沢きどり
249名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:21:46.75 ID:lznDL1q60
>>241
日中韓投資協定が廃案になったのは良かったな。
スワップの終了でそこだけが不安要因だったからなw
250名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:26:39.15 ID:X6EYl6ao0
自分を犠牲にしてまで在日のナマポを守った
日本はもう骨の髄まで在日に支配されてるということがよくわかった
251ID::2013/06/27(木) 11:27:58.27 ID:IYsY2LCk0
野党の得点稼ぎ?
電気事業法改正案の廃案が得点?
252名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:28:31.61 ID:jHw2kNtVO
>問責に反対したほうが「野党の中では○○党が一番マシ」と評価を上げるんだから
今回の行動は点数稼ぎの党利党略ですらないだろ

「法案採決の前に問責決議したほうが迫力があるから!!」と
発言した党首がいる、と
さっきテレビで見たんだが、誰なんだろう?
政党名は言わなかった。実況スマソ
253名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 11:29:59.83 ID:TONOwimi0
>>250
日本が骨の髄まで在日に支配されているなら、そもそも生活保護改正法案なんか出て来なかっただろ。
254名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:11:03.77 ID:lznDL1q60
>>250
外国人参政権が通らない時点で察しろよw
255名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:11:48.11 ID:VxlNIJxU0
こんなことしているから政治不信になるんだよ。
野党はいい加減にして欲しい。
256名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:16:10.36 ID:QOHJtTzr0
>>1
やはり産経か
257名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:16:36.91 ID:hnnFgXm/O
児ポは廃案じゃなくて継続審議になったんだろ?
重要法案なら同じ様にすればよかったんじゃないの?
258 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 12:19:21.57 ID:jXgF7vSS0
>>251
電気事業法改正案は、外資企業の参入が自由だったんだって。
259名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:20:13.30 ID:6Vz020J50
>>258
むしろ、それが何が悪いの?
260名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:23:28.28 ID:oRYZM2iY0
>>259
ある一定の規模にまで外資がなって
採算が取れなくなったりしたあとで市場から退出したら
その地域に電力がなくなるおそれがある
外資は退出しても地元住民の反対にあったところで
他の国にさっさといくだけだから
一定の規制を設けないとだめだった
その上今回の自民案は停電の恐れがある
アメリカが採用している機能分離案だったので
成功してるヨーロッパ型と違い、いろいろ問題があった
261名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:26:04.92 ID:6Vz020J50
>>260
済まんが、それは外資じゃなくとも、どこの企業でも
同じだと思うが。自由化って、それでも選択肢があるって
ことじゃないのか?
262名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:27:55.54 ID:HUU3TvU8O
与党も野党も「○○しなければ」の積み上げだから、
参議院全員で存在感見せるためのパフォーマンスさ。
こういう複雑な駆け引きドラマが、政治家は好きなんだよ。
263名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:28:33.13 ID:oRYZM2iY0
>>261
国内企業なら評判メカニズムが働いて
他の国内地域での事業がやりにくくなるし、
企業には営利目的とはいえ、愛国心や愛郷心といったものがあるので
一定の歯止めが自律的にかかる
264名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:28:52.06 ID:2JtMfimc0
>>261
日本の場合は隣に朝鮮が居るっていうね。
265名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:32:57.92 ID:6Vz020J50
>>263
かからないよ。採算が採れないのなら、撤退する。何のための自由かかと。
それが嫌なら、今みたいに電力企業の独占を続けるしかない。
266名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:34:53.48 ID:E41iBbKZ0
>>242
タイゾーなんて三宅なんかや犯罪者になった民主議員と比べたらまだマシな部類
267名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:34:54.93 ID:oRYZM2iY0
>>265
たとえば日本が有事の際を考えてみたらいいよ
日本は危険なので外資が撤退するといいだしたら、たまったもんじゃない
インフラに外資を参入させるってのはそういうこと
268名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:37:48.32 ID:6Vz020J50
>>267
撤退すると決まっている訳でもない。何を言っているのか
分からないけど、自由化って言うのは、選択肢を増やすって言う
意味じゃないの?選択肢が増えるなら、どこの国でもいいと思うのだが。
撤退したら、他のものが選べる。それが自由化じゃないの。
269名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:38:52.29 ID:PmuGPHXk0
電気事業法改正案は、廃案になってくれてよかったんだがな。
270名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:43:38.20 ID:945gQfQk0
>>242
公認取り消すのは正常な事だろ。
R4やサクラパパなんてヤクザと交流があったの発覚したのに未だに議員やってるぞ。
271名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:44:52.51 ID:oRYZM2iY0
>>268
撤退すると決まっているわけではなくて、撤退する可能性がある時点で問題がある。
対策を考えないと万が一退出されたら困る。
自由化とはいえある一定の規模になったあとに退出されたら
そこに参入してくる規模の企業がすぐにでてくるわけじゃない
外資が参入する選択肢はもちろん用意すべきだし
選択の自由は必要だが、自由化にはある一定の規制が必要になる。
特に外資系事業所は退出率が高いから。
自由化するにしても外資には一定の規制を設けなければ退出リスクが大きい。
272名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:47:51.63 ID:5/AnNT2D0
ミンスのお陰で、野党のパフォーマンスに乗ってもいいことがないって国民全体が気づいちゃってるからな
詐欺られることに免疫できるのはいいことだ
273名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:48:40.61 ID:6Vz020J50
>>271
だからさ、日本企業だって撤退するんだよ。そんなのが嫌なら、
そもそも自由化なんかしなければいい。何で独占企業でもないのに、
責任まで負わなければいけないんだよ。企業はそんな都合のいい
存在じゃない。
274 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 12:51:13.80 ID:jXgF7vSS0
>>270
言いたかったのは「身体検査」をしていなかった事だ。
275名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:52:35.64 ID:oRYZM2iY0
>>273
日本企業なら有事の際にも、住民に供給する義務があると
愛国心や愛郷心から供給を続ける場合もあるし、
地元住人の強い反対に合えば、評判メカニズムが働き
国内他地域での事業が行いづらくなるし、
そもそも退出率は外資と比べて低いので、リスクは低い。
276名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:55:22.93 ID:6Vz020J50
>>275
それは想像に過ぎないし、外資を排除する理由にもなっていない。
外資もあり、国内もある。国民は、それから自分の判断で選択する。
それでいいじゃん。単に外資が嫌いだからと言っているようにしか
聞こえない。
277名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:58:03.87 ID:o3f3t6G+P
外資の日本離れが加速 対日投資、11年は流出超

外資系企業が日本を敬遠する動きが強まっている。
2011年の対日直接投資は撤退など流出額が新規進出など流入額を1832億円上回った。
2年連続の流出超過で、金額は実質的に過去最大。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1702G_X10C12A2EE1000/
外資なんて震災が起きたらさっさと撤退したし
278名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:58:58.23 ID:zefSpEStO
今の日本に外資を呼び込む必要性なんかない。
国内に金をどんどん供給し、どうか投資してください、とやっているさなか。

外資を呼び込みたいというならそれは金融緩和の出口戦略を考える時点であり、
金をジャブジャブ供給してインフレさせようというときには無用。
279名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:59:28.73 ID:oRYZM2iY0
>>276
外資を排除せよなんていってない
外資の参入は競争や選択の自由を確保する必要から重要だが
だからといってなんでも自由にしていいというわけではなく、
一定規模の規制は必要だといってるわけ、退出リスクが高いので
280名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:59:59.03 ID:1heq262q0
産経は韓流、韓国の言いなりのような記事ばかりでウザイ。
絶対に読みたくない新聞。
281名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:00:53.52 ID:XmWxHGvd0
産経の記事だというのはおいといて、野党はこれで本当に得点稼いだ気になってんのかよ
その得点、どこで役に立つんだ
282名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:01:27.06 ID:6Vz020J50
>>279
規制って何。退出するなって言うの?だったら日本の企業にも
退出するなって規制しないとおかしいね。
価格だって、自由に決めるなって制約するの?だったら、今と
変わらないじゃん。
283名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:02:56.04 ID:b07IjgKH0
有権者はコイツ等のした事を絶対に許さない
党利党略に溺れて、国会を空転させたことを許さない
284名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:03:03.13 ID:oRYZM2iY0
>>282
たとえば今も外為法で規制が設けられてるだろ。
でもそれは抽象的な文にとどまってる。
だからそれを具体化するなり別枠で規制を設けるなり
実効性のある根拠のある条文にすればいい。
285名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:04:44.41 ID:Woi9umRd0
ミンスはとことん愚かだな。
問責に賛成したいが、国民の生活を考え今回は法案を通すことにしたって、何で言えねえんだよ。
いくらか支持率上がるかもしれねえぞ。
あ、そんなことすると、本来の支持者が離れるから一緒か。
286名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:06:45.46 ID:6Vz020J50
>>284
何かね、発想が違うんだよね。自由化って言うのは、参入するのも
退出するのも自由で、その中で競争するって言うのが自由化だと
思うんだけどね。退出がどうこうって言う発想が分からない。
だったら今まで通り、独占企業がその特権の見返りに安定供給の
義務を負う体制で良いと思うんだが。リスクのない自由化と言うものが
分からない。
287名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:07:40.88 ID:VxlNIJxU0
野党の党利党略といわれても仕方が無い状況だろ。
野党自らから提出した法案や賛成した法案を採決せずに廃案にしたんだから。
288名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:08:00.84 ID:o3f3t6G+P
>>286
電波法は電波法、放送法は放送法、航空法は航空法、
別枠で外資規制があるのは知ってるよな?
289名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:10:29.29 ID:945gQfQk0
>>274
他はもっと身体検査してないだろ。
R4やサクラパパはヤクザと関係があったからって党除名になってないし、
タリーズは隠し子騒動起きても無問題。
290名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:11:59.71 ID:6Vz020J50
>>288
それは、ルールを決めないと、電波の衝突や航空機の衝突が
発生するせいだが。
291名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:12:42.27 ID:oRYZM2iY0
>>286
だから、たとえば電力自由化するとして
仮にフランスの原子力発電所企業が日本に参入してきたとしよう
もちろんそういうこともありうるよ、自由化なんだから特に自民は原発推進してる。
そういったとき、特段の規制がなかったらと考えたらいい
自由や競争にはリスクがあるとはいえ、大きすぎるリスクは許容できない。
292名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:13:31.22 ID:9W7payz30
野党のオウンゴールだな。バカめ!
293名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:14:54.82 ID:6Vz020J50
>>290
失礼。トンチンカンな回答だったな。だったら、外資規制していない
産業領域もある。
294名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:15:04.16 ID:NML97VkT0
野党のせいにしてるけど、継続審議になってるのもあるじゃん児ポとか
重要法案は継続審議になったやつで、廃案になったのは与党的にどーでもいいやつだろ。
295名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:15:04.38 ID:m21tngMj0
川口の時と同じで、マスコミに一斉にハシゴはずされてんな

まあ問責と複数法案廃案という事実は編集しようがないしな
296名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:15:50.97 ID:9hTVlGf30
これで点数稼ぎになると思ってる野党って本当に救いようがねえな
297名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:19:31.51 ID:o3f3t6G+P
サーベラスの西武への過度な干渉の禁止すらできないし
今の日本の法律は問題あるから
変えないうちに電力自由化するのはダメ
298名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:23:32.14 ID:9hTVlGf30
生活インフラの自由化、外資参入とかもっての外
誰なら音頭取っとんの。自民じゃろうが野党じゃろうがおえんもんはおえんど
299名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:24:17.53 ID:7BzxLROrO
300名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:25:25.01 ID:02mUP3SE0
生活保護法改悪廃案はバンザイだわ
これはこれから下痢が行う賃下げ政策とセーフティーネット解体を目的とする国民奴隷化計画の一環だったからな
301名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:26:23.75 ID:k5tVGEY20
社民、みどり、生活は消え去る前に一矢報いたかったんだろうな
302名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:28:53.15 ID:6Vz020J50
外資が嫌なら、そもそも自由化なんてするなっての。
今まで通り免許制で、限られた企業で責任を持ってやればいい。
自由化するなら、撤退も倒産も停電の危険も覚悟しないと。
もちろん電力行政があるから、許認可の条件の範囲で行われるけれども、
今までと同じ厳しさの電力供給を求めるのなら、電力自由化はやめた方がいい。
一社が駄目でも、他がカバーする。そう言う発想でないと。
303名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:29:32.00 ID:wAXvNeZS0
参院選でねじれの解消が日本のためになるね
304名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:30:38.25 ID:HUU3TvU8O
>>296
むしろ、点数稼ぎと思うこの記者とオマエが救いようがないわなw
廃案の流れを見れば、与党も野党も大減点だよ。
305名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:31:56.16 ID:6QYb8K060
>>301
その3党だけなら無視すれば済んだ。今回は「みんなの党」が鍵を握ってた気がするんだが。

「みんなの党」は、今回廃案になった「電気事業法改正案」にはそもそも賛成していないし、
「電気事業法改正案」の内容に不満がある「みんなの党」が、法案を廃案にしたかったのかな?
306名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:32:26.47 ID:ETiWIsOTO
これで野党擁護できるのは毎日とゲンダイくらいだろw
307名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:32:36.79 ID:vW6IciVM0
これがなくても少数政党は壊滅になると、都議選でも証明されたしな。
308名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:32:52.96 ID:bDV3/6pj0
生活、社民、みどりは問責決議の採決に賛成しなければ
議長不信任案の採決に欠席すると脅した
そうなると議長(民主)不信任が可決されてしまうかもしれないので
民主は一転して問責に賛成
野党協力は大事なのだそうだ
309名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:36:59.79 ID:JiMkKQo/0
>>17
世界の公衆便所
310名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:38:41.93 ID:OuOBvLKLO
>>308
極左三バカは狂っている…
311名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:40:11.65 ID:HUU3TvU8O
自民党は委員会決議しなければ、
廃案にせずに済んだのに、
わざと委員会決議したのだから、
与野党全員でシナリオ作ってた感じだ。
312名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:43:14.45 ID:buugovq10
なんか手当り次第に当たり散らしてるな
何と戦ってるんだろう

922 【関電 79.7 %】 sage 2013/06/27(木) 10:40:37.51 ID:Q5pgfLie
谷岡郁子@kunivoice
大事な法案が廃案になったということですが、どの法案ですか?それほど大事なものをなぜ、先にやらなかった?
それほど大事ならば、会期延長もできた。参院選もずらせた。なぜ、やらなかった?

昨夜から、問責によって重要法案が廃案になったと主張するマスコミは、どの法案がどのような理由で、それほど重要か明らかにすべきです。

民主党政権時代に重要法案が廃案になった時は、メディアは政権の不手際として糾弾し、廃案に向けて動いた自民を非難しなかった。
自民政権になったら、廃案の責任は野党だと。これをフェアと言いますか?

自民に都合の悪いことを書くと、ダァーッと動き出す人々には、共通点があって呟く数はすごく多いのにフォローが少ない。
あんなにたくさん書いたら、仕事する時間なんてある?ひょっとしてそれが仕事ってあり得る?言葉使いも似ていますね。
313名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:43:53.02 ID:RbJHJWYn0
ここまで主要各紙が野党批判するとは思ってなかっただろうなwww
314名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:43:59.10 ID:oRYZM2iY0
>>302
外資が嫌だなんていってないんだが
大丈夫かよ。外資の参入は必要だがだからといって
なんでもかんでもエネルギー業界への参入を許すべきではないと言ってるだけ。
315名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:50:47.95 ID:VxlNIJxU0
>>313
あまりにも酷すぎたからねぇ。
316名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:53:15.32 ID:/s2SSI6e0
>>13
この経緯を説明したゴミはどこかあった?
317名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:54:26.30 ID:o3f3t6G+P
318名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:59:53.53 ID:w8GiEHMe0
>>317
>>13のコピペのいってることが事実と全然違くてわろた
ひどすぎだろw
自民サポーター
319名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:07:24.63 ID:/s2SSI6e0
弱小野党が議席を伸ばすには、民主から剥がすしかないわけで、そのために民主の評判を下げる策としては成功したんじゃないか?
320 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 14:09:20.42 ID:jXgF7vSS0
>>317
>>13の内容と全然違っているね。
「名無しの権兵衛ペーパー」ってなんだろう・・・

ネトサポも「全て野党が悪い」と言うのを拡散しまくっているな。
321名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:12:02.82 ID:QrrC+keQ0
得点どころか失点を稼いでしまったなw
322名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:36:53.23 ID:IMdY8Gep0
時事の記事を読むと本当に無能だな民主党
煽ったみんなの党も酷いが

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062601092
323名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:56:09.07 ID:nc1tH9V1O
こういう馬鹿な事やってると問責決議の
意義が損なわれるだけだよなぁ。
いい加減、自爆が好きな民族は日本から
出て行ってくれないものかね?
324名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:16:16.24 ID:/s2SSI6e0
>>322
腐りきってるな。
とことん、ゲスだ。
325名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 16:18:37.63 ID:1heq262q0
韓流まみれの産経新聞
韓国のいいなりできちがい。
326名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 16:25:54.53 ID:1i8NOuin0
延々と審議拒否された挙句むざむざ廃案を許すとは前回と全く変わっていない
安倍はやっぱり無能だな
誰かましなのはいないのか自民
327名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 16:55:08.89 ID:PAR6UhPj0
ほんっと民主党は日本の邪魔しかしないのな!

マジでさっさと潰れろよ! もう!
328名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 16:58:55.54 ID:JlH017FBT
国会の乱れは民主党の稚拙な画策でした
そんなのは経緯を見てれば簡単に見抜ける
民主党は日本国民をあまり舐めないほうがいい
329名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 17:35:25.46 ID:0w1q3HODO
犬HKは、ミンスの失策の印象操作wwww
330名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:51:51.52 ID:2/MAcZU30
0増5減も法案も通しした未来もあったはずだよね

結局、民主が存在感を示したいがためだけに
よけいな邪魔立て、18増23減なんかをだして
それは、衆院で通るわけないのに
法案も、存在感もすべてを潰してしまったと

逆に言うと、自民が民主のそういう点数稼ぎを全く許さず譲歩もせず
重要法案が潰れるのも上等、憲法違反解消の0増5減は衆院再可決でできるから
余裕で民主の動きに乗らなかったということなのかな

民主は、0増5減と法案成立でいいと思ってたけど、生活の揺さぶりに
乗ってちゃぶ台返ししちゃったと

首相問責を自民に同調して民主が否決にまわって、
自民提出の平田議長問責に、他の野党が乗って平田議長問責成立でも
良かったんじゃないか
マイナスの方に存在感出しちゃったよな
やられ放題が腹に据えかねたってことか
小沢さんが民主にいればそういういやらしいやり取りは得意だから、
こんな何もない結果にはならなかったろうに。。
331名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:49:51.07 ID:HUU3TvU8O
与党も廃案になるように仕向けてるんだから、
どっちもどっちだよ。
与党とか野党ではなく、参議院の存在を主張したいだけ。
その点では参議院全員の意志統一ができてる。
332名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:26:57.74 ID:7+T12CxA0
まあ完全に野党の党利党略だな。
与党の邪魔をして実績を残せないようにしてるしな。
333名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:12:56.48 ID:SrJNkeAl0
どっちにしろ存在感も示せず法案も通せなかった参院民主の負けだわな
参院多数を占めてるんだから、法案を通す責任はあったが、
それを放棄しちゃった

都議選に続き、civ4ならセーブからやり直したい場面か

参院の民主候補も頭を抱えてるに違いない
334名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:09:08.85 ID:Yu6vmS3w0
こんなことをしているから野党の支持率が上がらないんだよ。
335名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:12:00.29 ID:rW3NtUAL0
鳩山を問責して、総理経歴抹消のほうが支持されたと思う、マジで。
336名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:30:01.71 ID:DFB3N7G40
野党全体の評価が一気に落ちた瞬間だったな
その中には当然維新も含まれてる
337名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:33:15.11 ID:0TmhbIIB0
どの野党も完全に駄目だな。

絶対野党には投票しない。
338名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:49:56.34 ID:KaMJ3QgO0
言ってることが正しくても正しくなくても、みんななんかに議席を渡したら、まとまるものもまとまらなくなって収拾がつかなくなることがよくわかった。

だから、金輪際、みんなの党には投票しない。
339名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:20:53.98 ID:suWjBUud0
重要法案を蹴飛ばした参院民主って想像以上に官公労組的感覚なんだね。
ああうるわしき永田ムラの野党共闘。
340名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:27:43.43 ID:v9VvZv+N0
民主は鳩山が核爆発しててそれどころじゃないって言うのにw
341名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:31:03.72 ID:LmByJ0yZ0
このスレ、単発IDに見苦しいレスが多いなw
まあ、それだけ野党も必死なんだろうw
参議院選挙が終われば、少しはマシになるかな
342名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:35:19.54 ID:KKIvtaZeP
日本のことを第一に考える党なんて野党にはいない
343名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:35:53.12 ID:oh0OS7tM0
この問責に賛成した議員は、次の参院選で自民が勝ったら何事もなかったかのように国会審議に出てくるの?
344名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:50:11.05 ID:xPkmFnaw0
民主に法案に賛成する+安部内閣も信任する or 内閣不信任で法案を廃案
どっちにするって揺さぶりかけてきたんだから、自民党も相当悪質だわ

自民党も法案を本気で通す気がなかったってことだから
345名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:04:31.46 ID:byG01Gty0
野党の得点稼ぎになってないだろ

なにしろ反自民のアカヒまで民主の問責に批判的
346名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:08:47.93 ID:6swd2oFq0 BE:6614266199-2BP(1)
産経さん、国民はそんなことみんなわかってるよ、改めて言わなくても
国民はみんな、邪魔して政治を停滞させるなと思ってるよ

こんなことしてたら、参議院選挙は自民党の圧勝ですな
野党の自業自得だよ
347名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:43:58.06 ID:0TOHlzqk0
海江田−細野執行部が参院民主を説得できず右往左往する姿だけが目立ったな。
衆院で大半野党が賛成した重要法案を廃案にした責任は大きい。
348名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:49:21.99 ID:LJPRpHfFO
本当に腹立たしかった
997 名前: 名無しさん 投稿日:2013/06/26 21:16 ID:gr7gQuwk0

@衆議院で通った「0増5減」法案の区割り、衆参同時選挙潰し目的の時間稼ぎの審議
A民主党・平田健二(議長)が何故(たぶん時間稼ぎ)か、衆院選挙区定数18増23減の議論をを中心とした委員会を立ち上げる
B自公は衆院可決「0増5減」を優先せず、さらに衆院より先に参院が先行して衆院選挙制度18増23減の議論をするのは変だと批判
Cしかも、その委員会で自公に与えられた質疑時間はゼロ
D自公で委員長解任動議を出す(ルール上解任動議が出た場合はそちらを優先)
E民主・平田議長これを無視して謎の委員会散会(60日ルールがあるので参議院で意思決定不可能に)
F解任動議無視するわ勝手に委員会散会させるわで自公で改めて議長に不信任案提出
G民主党・石井一委員長、何故かこれを無視して予算委員会を開く
H自公ボイコット
Iちなみに、議長への不信任案採決が最優先なので閣僚が出てこれない
「んなもん知らん!!!憲法違反だ!!」と野党三党(生活の党、みどりの風、社民党)が問責提出
Jみんなの党と民主党も賛成票を投じ、参院にて安倍首相に対する問責が可決される
349名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:00:10.91 ID:jqtiD8310
得点稼げてない
誰が得したんだ?
350名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:21:37.99 ID:itUBvzum0
>>317
★★★問責決議案の流れ★★★

0増5減の区割り法案審議入り出来ずに59日経過
(原因は野党のW選挙回避のため)★

自民 「まじいいかげんちゃんと採決しようよ!」
民主 「(維新とみんなが賛成しそうだから)嫌だしない!」
議長(民主)「はーい、散会 散会w(今日はもう採決しないよw)」

自民 「参院議長の不信任決議出すわ、採決なしなんて参院の否定だわ、議長の職務放棄だわ」
ピン 「最終日に予算委員会開催決めたからね、議運通さないで委員長職権でやっちゃうよ」(前代未聞)★

自民 「不信任決議は全ての委員会に優先するんだから、まず本会議開いて採決してからね!」
ピン 「与党は予算委員会逃げた!!」
自民 「戦後最長の予算委員会開いて審議したのに「逃げた!」って・・・ とにかく不信任決議の採決さっさとしてよ」

自民 「議長不信任決議した後はさっさと委員会開いて、民主党が合意した法案は全部採決するぞ〜」
野党 「予算委員会開かれなかったのは国会軽視!!首相問責決議案だ!!」
自民 「いやいやいや・・・今日で会期末だぞ・・ てか自分たちで提出した法案までぜんぶ廃案にする気?」
野党 「うるせえ!与党のせいだ!!」→可決

国会閉会

・子どもの貧困防止法(民主党と合意)★
・電気事業法改正案(民主党と合意)★
・生活保護法改正案(民主党と合意)★
・生活困窮者自立支援法案(提出したの民主党)★★★
・海賊多発海域船舶警備特別措置法案(民主党・みんなの党・維新合意)★★
・水循環基本法案
などなどが廃案へ
351名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:29:08.72 ID:bVGp2lPb0
>>350
おいなんで水循環基本法をそんなに軽く扱ってんだよw
お前ら大好きだろ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130618/plc13061800450001-n1.htm
外資の森林買収に対抗 水循環基本法、今国会成立見通し
水源地となる森林が中国資本などに相次いで買収されていることを受け、政府に
必要な法整備を求めているのが柱。
352名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:33:42.30 ID:itUBvzum0
衆議院で通った「0増5減」法案の区割り、衆参同時選挙潰し目的の時間稼ぎの審議

民主平田健二参院議長が何故(たぶん時間稼ぎ)か、みん党の18増23減議論を中心とした委員会を立ち上げる

自公は衆院可決「0増5減」を優先せず、さらに衆院より先に参院が先行して衆院選挙制度18増23減の
議論をするのは変だと批判、しかもその委員会で自公に与えられた質疑時間はゼロ

自公で委員長解任動議を出す(ルール上解任動議が出た場合はそちらを優先)

民主平田議長これを無視して謎の委員会散会(60日ルールがあるので参議院で意思決定不可能に)

解任動議無視するわ勝手に委員会散会させるわで自公で改めて議長に不信任案提出

民主石井ピン委員長何故かこれを無視して予算委員会を開く

自公ボイコット(ちなみに、議長への不信任案採決が最優先なので閣僚が出てこれない)

「んなもん知らん!!!憲法違反だ!!」と野党三党(生活・みどり・社民)が問責提出

自公「問責棚上げして法案通そうや、どうせ議長不信任通らないし」
民主「ちっ、しゃーねーな、だが他の野党の手前有るから問責は法案成立後なw」

他の野党「え?問責先にやらないと議長不信任可決させちゃうよ?当然民主も問責賛成するよね?w」

民主党、共産党、みんなの党も問責に賛成して可決

自民「問責可決したけど、約束どおり法案採決しようぜ?」
民主「問責可決後に、法案採決した前例は無いからダメ〜wwwwwww」

民主「国民のみなさん、政局優先して自民が法案潰しました!!!!」
連れションマスゴミ「お前ら党利党略だけで動きやがって…自民党いい加減にしろ!!」      ← イマココ
353名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:35:37.17 ID:HjSLKgBb0
野党の党利党略の為自分達の選挙の為に国政を蔑ろにする
本末顛倒の行い
354名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 16:59:45.18 ID:cAetRtXc0
ワタミがいるから嫌だなんて甘いこと考えているなら人生やり直した方がいい
ワタミが議員になって叩けばいいじゃないか、それが議論ってもんだ
党利党略で足しかひっぱれない野党がいるだけでどれだけ審議が遅れ法案の提出ができないか考えた方がいい

今の流れに乗れない奴はダメだ  一生を負けて終わることになるぞ
355名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 23:04:35.96 ID:xJnhNStE0
議員、党員の生活が第一
356名無しさん@13周年
昔から反日活動は熱心にやってたよね