【放送】外来語多すぎて苦痛、岐阜の男性がNHKを提訴…「アスリートとかコンプライアンスとか言われても分からない」★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
687名無しさん@13周年
>>180
>>377
漢語は漢籍といった高い教養がないとつくれないわけで、
明治期における大量の和製漢語の創出は
言葉をエリートのものにしてしまったという弊害もあると思う。

言葉がエリートのものになってしまうのは
社会階層間での情報の共有をむずかしくしてしまって
民主制社会が成り立たなくなることすらある。
それが第二次世界大戦の悲劇につながったともいえるのだが。