【政治】発送電分離に向けた電気事業法改正案が廃案に…首相問責決議可決で-参院

このエントリーをはてなブックマークに追加
687名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 03:54:44.34 ID:4IiBgHTD0
>>63
>廃案になったのって、発送電分離の話だったのか
ボツになってよかったね

はぁ?何言っているの?馬鹿じゃね?
これからも、世界一高い電気料金払う事になる と言う事だぞ?

だいたい、日本経済の発展に一番の足かせになっているのが電気料金だぞ
電気は輸入出来ないから(ry
688名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 05:46:00.10 ID:8hEOPqjj0
みんなには悪いが、電力会社の俺歓喜
大学受験と就活がんばってよかった〜
689名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 05:57:27.23 ID:L/8p72Wz0
>>671
サイクロトロンをどうやって東京湾に沈めるんだ?
690名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:05:54.68 ID:F2Z0vmhU0
>>687
>これからも、世界一高い電気料金払う事になる と言う事だぞ?

まーたそういう嘘を書く
691名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 13:12:50.56 ID:lvE2rVoE0
一瞬でも停電すると
半導体
>電圧が製品に影響
>ライン上の製品全部ぱあ

食品
>クリーンラインの空調や発酵管理のエアコン止まる
>全部ぱあ

などと、まともに製造できなくなるわけだが
692名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:41:37.46 ID:L/8p72Wz0
震災で大規模停電っていう教訓があったのに、まだ対処できてないのかよw
693名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:11:36.81 ID:HQop3MPF0
製造業において安定電源が得られないなら
海外移転/廃業に拍車がかかるだけなわけだが
694名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:15:03.23 ID:L/8p72Wz0
原発神話みたいな話だねw
日本の電力は安定供給されるから対策は必要ないってか
695名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:24:03.84 ID:qA+B4uDS0
「発送電分離すると、災害が無くても電力の安定性が劣る」って話を、
「災害対策してれば電力安定性の問題は無い」にすり替えるバカがおる。
696名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:34:21.42 ID:0FSDks5qO
電力だけ特別と考えているのは甘え。
ガソリン、食品、日用品、どれも日常生活になくてはならないものだが、自由競争で安定供給が出来ている。
電力業界には安定供給できるほどの知恵を持った人がいないということか?

>>691
停電を頻発させるような電力会社は信用が無くなって自然淘汰されていくだけ。
697名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:35:24.54 ID:qhPA5JrZO
電力株爆上げ!!
698名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:35:46.19 ID:VY0bVrEQ0
>>691
工場で何とかしろ
699名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 18:38:36.23 ID:C7PBO3B+P
>>691
そういうところは電源電圧を自動感知してバックアップシステムが働くような
仕組みになってるから無問題。
700名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 20:07:15.09 ID:PH9Aavk70
それより東電の国有化やって送電線の民間貸出やれよ
701名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 20:14:11.03 ID:57qDh1YX0
そもそもエネルギー分野はいろんな豪族がいる

中国が石油に手を出そうとすればイギリスがそれを封じる
ユダヤ利権がアメリカを使って中東に手を出すこともある
単純にそういうことが表に出ないだけで様々な法則を内包している

敗戦国の日本はエネルギーの利権を確保できなかった
しかし戦後60年経過して当時の状況も変化し、邪魔な老人どもも
死に絶えようとしている
原発を使うかどうかよりも、その変化の流れを自分のものにすべき

日本には石炭もあるし、石油もある
エネルギー資源が決して乏しいわけじゃない
それを掘る権利がなかっただけだ
702名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 20:30:59.22 ID:BBS30bxa0
>>1
名目上の発送分離で、国民の盲民意に溜飲を与えるだけならまだしも

原理主義的な淘汰と、不安定化市場を要求してるのって
どう見ても、無駄な人件費を増やした上で、利用者側に無駄な労力と、売電詐欺に合う機会を提供するだけだわ。
703名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 00:51:12.84 ID:z/VKyXJf0
これ、日本ではメリットないよね
704名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 03:17:21.81 ID:Vce3Db5sO
電力自由化には『外資参入規制が盛り込まれるかどうか』
で判断すべき。無ければ外資にインフラ売り渡す準備だろw
水事業やら公共事業やらさも効率化、強靭化などと
健全性をアピールしているが
既得権益層が居る事業の大改造は
既に新しい権益取得者を見込んでいて乗り換えるってだけの話
705名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 03:31:36.31 ID:Y/uixTVf0
>>623
> 独占を排除すれば例外なく料金は下がる

米国で電力自由化したテキサス、ニューヨーク、イリノイの各州では
電気料金は右肩上がりのトレンドだよ

米国でもどこでも良いから電力自由化で電気料金が下がった事例を教えて欲しい
706名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 04:37:25.58 ID:5E0cLDaG0
>>705
米国の例で言うなら送電コストは上がったが発電コストは低下している
発送電分離と電力自由化は別の問題
707名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 04:39:21.27 ID:5E0cLDaG0
708名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 05:18:19.33 ID:5CDC03yn0
>>699
半導体は瞬低でもヤバいらしいけど、食品は非常用電源でも持ってりゃまあ大丈夫だよね

>>695
多少安定性が劣ったところで、必要な工場側で何かしら対策をしていれば問題はない
そしてその方が工場は緊急時のリスクを減らせるし、全体の効率でも勝るだろう

まあ品質いいに越したことはないのは認める
709名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 05:27:59.54 ID:aY93RjnEO
>>706

アメリカは停電率も高いがな
安けりゃ停電してもいいなら別だが

あとアメリカみたいに国内に自前の資源があり、安いエネルギー使えるところと同じにするのもな〜

発送電分離は全体の供給管理が難しくなりやはりデメリットが大きい
710名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 09:02:12.25 ID:hG94C+k60
>>708
つまり「半導体工場は自家発電汁」なのか?





精密加工に必要な「電力安定性」ってのは、下手すると瞬断どころか電圧波形のちょっとした歪みでもヤバいのだが、
自家発電だと工場内の機器の稼働状況による微妙な電圧変動を吸収するだけの電力容量を確保できない危険性がある。
711名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 10:01:32.39 ID:5CDC03yn0
全てをそれで賄えとは言わないけど、何かうまいこと管理できないのかな
でっかいキャパシタでもつけて、やばそうなら要らない部分から・切りのいいところから緩やかに止めるシステムとかないの?
712名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 10:05:15.48 ID:5CDC03yn0
いっそ一台ごとに発電機設置とかw
燃料電池なら外部電力で水分解してそれを燃料にw

まあまずは容量たりないな
713名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 10:37:26.26 ID:Cd4UHl650
工場側で何とかする≒海外移転、で
雇用が減るわけだが
714名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 12:26:16.82 ID:5CDC03yn0
半導体に限れば、技術維持って点から何かしらの保護はあったほうがいいだろうね
それで移転を防ごう
715名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 12:29:35.92 ID:5CDC03yn0
つか、電力会社も大規模停電時とかに送電を優先する仕組みと契約作らないのかな
本気で止められないシステムはそういうので分けとかないと
716名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 15:32:18.11 ID:dccBnfeF0
>>709
日本の場合も資源あるけど
開発しようとしなかったんだよな
原発が必要ということにするために。
717名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 15:34:05.83 ID:Itimj5Mg0
電力労連=民主党だから。そういうことじゃないの?
718名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 15:35:30.65 ID:ZaWFO0lz0
どこに資源があるんだよ?
メタハイの事を言ってるんなら、経済的にはねーのと一緒だよ。
719名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 15:53:58.79 ID:1CovvRo5O
>>710
シャープだったかな?
中電が瞬間電圧降下を起こしたせいで
半導体を使えなくなったね
クリーンルームもクリーンじゃなくなったとか…
720名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 16:34:04.46 ID:suuv+R0f0
>>717
まぁそういう事だろw
東電が実質国有化されたとき、むくいを受けてもらうとかほざいてたしな
721名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 16:36:14.95 ID:O1N1d3QSO
次の政権 自民党はないな?
722名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 20:19:02.99 ID:rCfnrfFp0!
自民党の次の政権って今んとこ考えられないな。いろいろやって国動かしてる訳だから、多くの国民が
それにそって動けば、少しずつでも元気になってゆく気がする。混迷から抜け出してひとつの方向へ進
む力を感じる。
723名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 21:03:48.68 ID:i+pXnAXBO
>>717
そうだよ。
東電がマヌケだから起きた事故だと素直に認めて東電を解体すれば
他の会社の大半の原発は今すぐにでも動かせるのに東電を守るためだけに
脱原発と大風呂敷を広げて国民生活を苦しめる結果を作った。

みんな東電の組合員のため民主党がやらかしたこと。

野党になった今でもこんな茶番やってるんだからな。

民主党議員と東電の組合員には1日も早く事故の責任をきっちり取らせるべきだね。
724名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 21:08:42.14 ID:/BZ5M+rfP
電気代絶対上がるから止めとき
まず原発を動かせっての
725名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 21:30:32.03 ID:wjGuMKBu0
米国の天然ガスは仲買人(ぼったくり商社)を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は仲買人を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩だ

詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴」で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な仲買人が資源の購入で浪費するだけの愚策だが)

商社を通した日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
こんな無能集団に給与が支払われること自体がおかしい
社会に対する迷惑度でいったら
乞食商社>ナマポ受給者ってぐらいのレベル

つーか原発動かせば火力発電の燃料の購入費をもっと有益なこと(iPS細胞の研究費とか福祉とか)
に使えるんだが乞食商社が阻止してるのか?
726名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 21:31:12.14 ID:oSuO5cH2O
発送電分離とかアホか?レントシーキングですか?日本人の払ったお金で海外の投資家に取られてるの気付けよ
727名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 21:37:59.20 ID:suuv+R0f0
>>723
東電含め電力会社は、東電がまぬけだったとは微塵も思ってないようだよ。
このスレは工作員っていうより関係者っぽい連中が必死で発送電分離に反対してるけど
前の方にあったレス>>468

>原因が作った所が責任を負えないなら、国が責任を持つしかない。
>福一の事故はあきらかに東電のキャパを超えて、政府が責任を預かるべきだったのに、時の管政権は完全に東電に丸投げをした。

なんてほざいてるバカがいたけど、これが電力会社の本音だろう
728名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 23:47:59.50 ID:w7g+kmrV0
 
   こ れ は 民 主 と 自 民 と で  手 打 ち

   発 送 電 法 案 権  益 は 、 自 民 が 困 る   財界がバック

   生 活 保 護 法 案 権 益 は 、民 主 が 困 る   在日がバック

   で 、 相 打 ち し て お  互 い の 権 益 を 守 る 
 
 

 
729名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 02:47:10.88 ID:/BpPuYIe0
改革を宣伝で使ってるのがこういうのでわかるw。
730名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 02:57:07.65 ID:R7+3MjmX0
電力源の燃料をほとんど輸入に頼っているのに、分離したら目も当てられん。
731名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 03:10:38.01 ID:/At7UKUi0
NTTの二の舞は防げたか
732名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 06:49:06.07 ID:9gogCFyfP
海外の検証も評価が定まっていない部分がある。一部の国内メディアでは、
米国ではすべて発送電が分離されていて、消費者にもメリットがあるとの報道
も見受けられるが、それは間違っている。実際には半分くらいの州では昔なが
らの体制(発送電一貫)を続けており、もともとそのような地域では電気料金
水準が低いことに加え、発送電分離や自由化をしている州でも料金は上昇して
いるため、格差は縮小していない。

本来、競争導入が目的ではなく、需要家にどういうメリットがあるかが目的で
あるべきだが、日本での議論はまず競争導入ありきのように見え、目的と手段
が逆転している気がする。
733名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 11:07:32.24 ID:AXIj2obK0
>>715
優先供給先まで電線を新たに張るのか?
大変なコストがかかるぞ。

電力供給の自由化で問題なのは、同じ電線をみんなが共有するので、品質は同じになること。
安かろう悪かろうの供給者というのは存在できないから、劇的に安価な電力というのはありえない。
734名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 11:09:04.81 ID:Zb4vbTZ+0
【参院選】民主・岡田氏「一時の雰囲気で政治家を選ぶことがいかに怖いことかよく考えてほしい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372639515/

http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr4/45126/2010/630082.jpg
http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2008102808.jpg
735名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 11:15:22.43 ID:JVNbiW960
国民のためにミンスは消えてくれ
736名無しさん@13周年
>>726
それは発送電分離の問題ではないことに気づいてないバカ。