【放送】外来語多すぎて苦痛、岐阜の男性がNHKを提訴…「アスリートとかコンプライアンスとか言われても分からない」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
テレビ番組で理解できない外来語が多すぎて精神的苦痛を負ったとして、
岐阜県可児市の元公務員で、「日本語を大切にする会」世話人の高橋鵬二さん(71)が25日、
NHKに対し141万円の慰謝料を求める訴えを名古屋地裁に起こした。

訴状などによると、高橋さんはNHKと受信契約を結び、番組を視聴しているが、
必要がない場合でも外来語が乱用されていると主張。例として「リスク」「ケア」「トラブル」「コンシェルジュ」などを挙げ、
「外国語の乱用に不快感を抱く者に不必要な精神的苦痛を与える」として、民法709条の不法行為に当たるとしている。

高橋さんは「若い世代は分かるかもしれないが、年配者は、アスリートとかコンプライアンスとか言われても分からない。
質問状を出したが回答がないので、やむなく提訴に踏み切った」と説明した。

原告代理人の宮田陸奥男弁護士は、「外来語の乱用は全ての報道機関に言えることだが、
NHKは特に公共性が強く影響力がある。日本文化の在り方を社会に広く考えてほしいという趣旨もある」と述べた。

NHK名古屋放送局は「訴状の内容を把握しておらずコメントできない」としている。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013062590200200.html
前スレ(★1が立った日時 2013/06/25(火) 21:29:53.59)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372174917/
2名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:12:08.63 ID:2aTOGRQE0
俺の職場の先輩にも言ってほしいわ
3名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:13:24.47 ID:I/4Cewo70
これはいちゃもんすぎ。
うちの80超える爺様でもそのくらい理解してるぞ。
苦痛ならNHK見るなと言いたい。馬鹿か。
4名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:15:35.17 ID:0h5ndu3C0
家族、親戚、一族郎党のとまどいが
手にとるようにわかる
5名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:15:37.83 ID:E5IhxINV0
まあ固有名詞なら仕方ないと思うが、そうじゃないものまで
余計に横文字に変換するのはただの説明能力の欠如だわな
6名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:15:53.78 ID:ZaRSdgHG0
人様から金を搾り取ろうとするんだから当然だわな。
このおじいさんもお金払ってるわけだし。
7名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:16:02.20 ID:pU4kApd40
「コリアン」とか言われても国籍が分からん
8名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:16:27.30 ID:6QaGsGgX0
やっと日本もここまで来たかって!
アリーマイラブの世界かな?
9名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:16:33.53 ID:rQRHbc/ZO
これは素晴らしい。
今のNHKは簡単な字幕ミスってたりアナウンサーに普通に読ませなかったり下手で下劣な演出が増えていて本当にクソ。
10名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:17:10.35 ID:CmBkG4iDi
でも俺たちがいちばん見るチャンネルはNHKだろ
11名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:19:21.73 ID:0fe27jEd0
外来語多様してふんわりと曖昧にして物事を先送りするのが日本の伝統だしな
12名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:19:24.49 ID:u0zWSG4p0
外来語て内閣府が定めてるだろ
13名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:19:35.05 ID:ERwa6piOP
この男性は、NHKしか観ないからこう思ったのかな?この男性の訴状だとまるでNHKが率先して外来語の使用を広めている様に読めるけど、
恐らくNHKは受け身の姿勢で、既に一般化した(日本語化してしまった)外来語を、そのまま使用した方が視聴者に解り易いと判断した上で使用しているに過ぎない。
アスリートとかコンプライアンスって言葉を二つ例として並べているが、アスリートについて一々こう言った意味です、などと解説はないはずだ。
また、コンプライアンスについては「いわゆる法令遵守についてですが」などと意味の解説がなされていると思う。

つまり、普及程度に一定の配慮を行っているNHKはしっかりと義務を果たしていると言える。この男性の慰謝料請求はそれに当たらないと結論づけざるを得ない。
14名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:20:14.48 ID:Opgu8wcE0
リスク、ケア、トラブルはええやん・・・
そんなことより、女子アナがエロい服きたり
おっぱい強調したりするのはええやんね
15名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:20:57.10 ID:FDXDjZB80
なんだこのジジイwww
16名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:21:38.22 ID:qVQcK6ru0
言いたいことは判るし、公共放送ならではの言葉の使い方が既に存在するのだから
見直すべき点はあると思う。が、職員以外のゲストには無理
17チビデブキモハゲ足短い:2013/06/26(水) 05:22:20.20 ID:2UT/+WQI0
海外ニュースが多すぎて不快
「サムゲタンとかヒュンダイとか言われても氏ねとしか思わない」
18名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:22:28.13 ID:7cQs0Ji20!
なにか意見を言う手段として訴えたのだし
外来語については俺も同感だ
評価する
19名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:23:52.93 ID:aALmIqhL0
クイズホールドオン
ニュースウォッチ9とかいうタイトルも苦痛なんでオレにも金くれ
20名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:24:09.52 ID:d1XqYw6o0
アジェンダはうざいだろ
21名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:24:51.41 ID:u0zWSG4p0
英語呼称とか略語を得意気に多用する奴いるけど

補足表現しないと一般的や他業種・他業界じゃ別の意味だよ
てことが激多な件
22名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:25:24.98 ID:0BV8n/oz0
そのくせメーン
23名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:25:44.68 ID:7oBOrLpy0
そもそも放送業務に従事している人が日本人ではない。
NHKに公共性は無い。詐欺に詐欺言うな!って無理
24名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:25:53.46 ID:nSq9oVAm0
戦時中のストライクボールアウトってなんて言うんだっけ?
25名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:26:06.19 ID:LjanzzOZ0
お隣の韓国では…
26名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:26:14.00 ID:JKRNRz+YP
確かにのっぺら平面面のジャップが英単語を日本語に織り交ぜて話すってのも客観的に見るとキモ過ぎるよな
大体、横文字多用してる連中ってのは日本人のくせに日本語も碌に理解していないバカが多いような気がする
27名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:26:36.05 ID:6sFSjRM/0
アスリートって何と言い換えれば良いのだ?
スポーツ選手?
でもそれだと今度は「スポーツが分からない。苦痛だ」となるから
運動選手かな?
28名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:27:11.95 ID:lre1B0oC0
「『セクハラ』はやめてください!」
「『性的嫌がらせ』はやめてください!」

絶対後者の方が言われたくないよなw
29名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:27:27.03 ID:ZXskYeXZ0
ファーサイドの香川にクロスを送るが相手ディフェンダーがヘッドでクリア
30名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:27:40.78 ID:CmmjcOui0
放送法に定められてる「政治的に公平」を逸脱してるから提訴ってのも悪くない
31名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:27:55.90 ID:B/ljCFgj0
昨日の朝のNHK
「昨年のオリンピックでサッカー日本代表を降した韓国代表チームに新監督!強いアジアの虎!」

オリンピックで政治主張もイランへの暴力も完全スルーで賛美なんてビビッたわ
32名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:28:13.87 ID:6D84cgKJP
時代について来られなかったんだからさ
死ねよ
33名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:28:15.22 ID:NI2DKxYb0
老害速報かww
34名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:28:29.40 ID:MdRttgEi0
「アクアは800です」
35名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:28:35.25 ID:54K+61wW0
>>13

意味の説明なんてほとんどされてないだろ。何でわざわざ外来語を普及させようとしてるのか
意味不明なんだがな。

受信料金を支払っている以上こうなる事も当然考えられる。しかも日本語を大切にする会
だかなんだかの世話人。

こうなって当たり前だな。
36名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:28:51.17 ID:o6mTWnpr0
分からないから提訴の意味が分からない
でも相手がNHKならどうでもいい
37名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:28:58.63 ID:6sFSjRM/0
>NHK名古屋放送局は「訴状の内容を把握しておらずコメントできない」

ほらまた!コメントだとう!?
となるんかね
38名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:29:06.08 ID:DrCqZDQU0
見ないという選択はないのか?
39名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:29:27.94 ID:kCIaJhB30
文学界が衰退してるから仕方ない
40名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:29:51.63 ID:3nAz/Cjj0
これは支持するぞ
よくやった
アジェンダとか庶民感覚まるで無視
41名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:29:56.97 ID:pk3d9j4Y0
韓国政府からカネをもらって懐に入れ、韓国の音楽ハングルキムチ韓流美化ドラマは我々日本国民へ強要垂れ流し。

これがNHK、民放連という電波暴力団のやってること。野放し。
たかが社員の芸なし女子アナをタレント電波芸者にして。
42名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:30:37.28 ID:c4glfYGR0
「殺陣」の読めない女子アナがいる局に何を期待してるんだよ
43名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:31:03.55 ID:o6mTWnpr0
NHKには強制搾取されてるんだから
このくらいの抗議は良いんじゃね
44名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:31:23.81 ID:TmVcJa8mP
NHKは1度訴えられたほうがいい
45名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:31:48.18 ID:XpGnD3tq0
勉強しろよ
46名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:31:53.31 ID:WhWKX7280
>>1
分かる、すごくよく分かる。
コンプライアンスなんて言われても昆布ライスとか、
天ぷらアイスとか、きんぴらゴボウとか、そういう風にしか
聞こえない。
NHKはまず俺に分かる言葉で話して欲しい。
47名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:32:25.83 ID:54K+61wW0
提訴は全面的に支持
48名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:33:07.70 ID:CcpEnq4nO
横文字一切禁止のニュースか
意外と面白がって民放が深夜の番組でやりそうw
ただしクイズ形式になりそうな予感…
「この言葉は横文字にすると何と言うでしょうか?」って質問に解答席の芸人やタレントが答える、と…

昔から言葉っていうのは日々進化しているんだから、仕方ないんじゃないかな
誰かこの人にカタカナ辞典買ってあげてw
49名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:33:23.54 ID:ZtucUqfC0
怪しい造語を連発した長島茂雄も訴えろ。
50名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:34:25.75 ID:10E2j4mX0
だから、テレビ持ってれば受信料
払えってのに無理があるんだよ。
スクランブルにして、見たい会員だけに
すれば、英語、中国語、朝鮮語なんでも
好きなように放送できるだろ。
51名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:34:33.36 ID:XP+gLQww0
ごもっとも
52名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:34:34.93 ID:54K+61wW0
こういう人が今の日本には宝なんだな
53名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:35:23.45 ID:9n6qtsLdP
>>26
句読点ぐらいつけろキムチwwww
54名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:35:36.44 ID:CzMul/d+0
金を払っている以上、これは言う権利がある
55名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:35:42.27 ID:4kvMrj4a0
コンプライアンスってなんだよ
56名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:35:47.87 ID:zQF52yL20
外来語を噛まれて言われると、余計わからない
57名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:36:40.01 ID:u0zWSG4p0
>>55
包茎遵守
58名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:36:54.97 ID:z6WFl/vI0
言ってる事は分からないでもないが、こんな事でお金が取れたら世の中おかしい
59名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:37:01.62 ID:N7XEj2ur0
フッホホホ、見せてやるぜ!ユーとミーの腕 の差をな!
とか隼人ピーターソンが言ってたような
60名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:37:11.31 ID:FBJvuvrh0
>>10
2355と総合の深夜(早朝)の山とか海とかの実況がメインだからなぁ・・・横文字も何も・・・
あと2サス
61名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:37:23.33 ID:HqRhr+zX0
>>42
さ・・・さつじん
62名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:37:43.82 ID:bbWUuVwL0
日本語だと正確な言い回しを見つけるのに大変だったりする時がある
横文字ならなんかごまかせちゃうんだよね
63名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:37:53.30 ID:XP+gLQww0
コンプライアンスって言われると工学用語のほうを思い浮かべてしまう
64名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:37:54.19 ID:ZaQ+I/VR0
おっちゃん正しいよ
65名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:39:16.35 ID:ytlcAwYzP
戦前みたいに外来語を造語・意訳できる人がいないからしょうがないよ。
カタカナに変換してそのまま流したほうが手っ取り早いという悪習になっている
66名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:39:41.97 ID:zQF52yL20
いっぺん、外来語を禁止して放送してみたらどうよ、NHK
67名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:39:43.61 ID:H0FJvg550
おっさん擁護多くて驚きだよ
ただのキチガイにしか見えないけどなー
68名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:39:51.36 ID:kBlb4NpX0
これは一理ある。
ここ十数年のNHKは民放化がひどい。
狙いもわかるし、NHK側も努力しているのもわかっているが
これは考えるべき。

ま、ほぼ国営だから無理だと思うけどなw
さっさと潰れてくれよw
69名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:39:57.89 ID:kUHV8Khk0
ひょっとして新造のカタカナ語ばんばん使って世代間の意思疎通を困難にし国力を削ぐのが目的じゃないのかな
さらにもともと語彙が豊富で厚い日本語の文化を薄っぺらな借り物の張りぼて文化に変えていき
過去の文化的な遺産に近づき難くしようとする目的があるのかもしれないとさえ思える
70名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:40:18.36 ID:sxtltiLe0
これはそうだろうなぁ
71名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:41:00.56 ID:B3xWTUjl0!
24才だけどこのじいさんの言ってることよくわかるよ
同義の日本語があるのに英語やたら使いたがる奴ってすんげえ恥ずかしいし、
そういう奴に限って英語の教養も日本語の教養もイマイチなんだよな
72名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:41:12.34 ID:myHpx4Uu0
俺が答えてみた。
運動選手 アスリート
企画  コンプラアンス
73名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:41:22.31 ID:xmBL1KN80
わからん言葉見たら調べろ
仕事してないんだから時間あるだろ
74名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:41:55.34 ID:FBJvuvrh0
>>66
放送終了の
JO○○-DTV NHK○○○○デジタルテレビのジョン
の所どうするんだ・・・
75名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:42:16.66 ID:1jSRvzu20
運動選手 社内規約?
76名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:42:17.81 ID:fbfjW4EE0
>>1
マジキチすぎるwww

お前らNHK嫌いだからって露骨な
77名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:42:26.08 ID:BbjjoWkO0
同意するわ コンプライアンスとか法令遵守で十分、分かるじゃん
78名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:42:41.69 ID:VonefYAmP
ガチウヨかヤクザのおっさんだろう、間違いなく一般人ではない
79名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:43:29.53 ID:x/YUp+eg0
確かにコンシェルジュは乱用の感があるな
別に何か段取りをするとか便宜を図るという訳でもないのに適当に付けているだろ
80名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:43:33.05 ID:V6q/E53G0
GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
NHKが基地外
81名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:43:47.24 ID:OFFtERbIO
うちの馬鹿営業はリスケってのが大好きみたい。
82名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:43:55.29 ID:Mr5/YJL10
外来語を使うのも社会の姿を伝えてるだけだと思うな
普通に会話してれば使う言葉だろ
それが不快ってのは時代に取り残されているだけだろ
83名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:44:25.01 ID:XP+gLQww0
そのくせ、どう考えても間違った訳語を当ててしまっている言葉を
頑なに間違ったまま使い続けたりな。
virtual を 「仮想」 とか、史上最悪級の糞訳の例だけど、もう定着しちゃっていまさら直せない。
この糞訳のせいで元の用語の意味が全く伝わってない例が殆どにもかかわらず。
84名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:44:37.46 ID:FBJvuvrh0
>>75
社内規約は適当では無い気もするなぁ
社内規約ではOKだけど法律ではAUTOとか有るかもしれんし
85名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:44:49.51 ID:nSq9oVAm0
金取っておいて、民放の様に「嫌なら見るな」は、
通用しないだろ…
86名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:45:40.28 ID:LxJ8BsXz0
日本語にしても
横文字にしても
 
大して字数が変わらないのならば
わざわざ横文字にするのは
 
カスっぽいw
87名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:46:00.50 ID:pbnlG5vM0
俺も朝鮮ドラマ見て精神的苦痛うけたって提訴しよかな
88名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:46:32.72 ID:2q2ebwCe0
NHKも分かってないで放送しているから困るだろうな。
分からないからそれっぽい外来語を使って誤魔化しているだけ。

中国、韓国の事しか頭にないんだから。
89名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:46:54.38 ID:2yTE8LbF0
長渕剛
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』聴いてくれ」
90名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:47:19.96 ID:YGDff0Jq0
NHKを牛耳ってるのが外来語を乱用するのが
先進的とか思い込んでる世代だからな。
91名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:47:24.52 ID:FAD7AIQ70
こんなの当然訴えたくなるわw
http://www.youtube.com/watch?v=l-4WbjV1Jmo
92名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:47:30.52 ID:AeymSSbi0
朝鮮と中国のさもないニュースもヨロ
世界にはこの国とかしか無いのか
93名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:47:45.30 ID:7cQs0Ji20!
>>27
アスリート:運動競技に備えて訓練を積み重ねた人

普通に運動選手だな。
現代日本語でうまく表現できない言葉もあるけど
アスリートはわざわざ言い変える必要ないね

>>7
compliance:尊守、自分の考えを放棄して他(法など)に従うこと
94名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:47:45.61 ID:Ihzgh6cvP
これぞまさに老害
確かにやたらとカタカナ使って曖昧にする政治家はクソだし
NHKも偏向売国報道死ねだけど
暇なんだから辞書引くくらいできるだろ死ね
95名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:47:49.12 ID:cZu7mcPL0
まぁ、強制的に金を取られて見てるわけだから、
質問したのに無視までされては提訴も止むをえんな。
タダなら文句無いが年齢に関係なく一律に金を取る以上は、
全ての世代が納得するサービスをしないと。
ジャイアンツとかタイムリーヒットとか言われても年寄りには無理だろ。
96名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:47:50.56 ID:ZXskYeXZ0
日本は英米文化に侵略されてると思う。このままだと我々は日本語をロストしてしまう。
近年企業のグローバル化に伴ってダイバーシティが叫ばれているが、それに対してグローバルスタンダードとしての
英語使用を促進するだけではいけない。真のグローバルとは個々の文化的なルーツに違いがあるという考えに
コミットすることから始まる。
97名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:48:09.41 ID:Xpim8oHz0
その点トッポってすげぇよな
98名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:48:56.11 ID:0pt2d0/G0
>>87
今すぐしろ!
99名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:49:26.04 ID:1ZBMKF690
せめてビジネス用語は意味を説明しないとダメだろ
100名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:49:41.08 ID:B98A7ZvO0
アスリートも、コンプライアンスも、ただ、英語を会話に入れてるだけってニュアンスじゃないよな。

アスリートと言えば、世界で通用するような選手という意味だろ。
国内の平凡な選手は、アスリートとは言わない気がする。

コンプライアンスも、欧米に合わせた企業の風土という意味で使われるような。

世界を意識したものがカタカナになってるだろ。
101名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:50:03.41 ID:rHzpA1q60
>>89
やたらと横文字…って、その楽曲名は、カタカナ表記の時点で
日本語じゃないと思いますが…
102名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:50:07.01 ID:s7CBRO02O
で、出た〜wwwwwNHK叩いて俺わかって奴wwwww
103名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:50:07.90 ID:igE78LIo0
なんか近頃NHK擁護のレス多くね?工作員やとった?

NHKなんてもんは叩いてなんぼだろ
104名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:50:28.65 ID:BbjjoWkO0
>>96
イライラしてくるwww
105名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:51:04.32 ID:HNJL9Xj30
これは同意
確かに多用しすぎだよ
106名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:51:07.00 ID:0pt2d0/G0
>>89
ワロタ
107名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:51:17.91 ID:XjHfMreh0
>>29
ファーサイドの香川にクロスを送るが相手ディフェンダーがヘッドでクリア

→ ま逆端のうどんに球をぶち込んだが相手防御選手が頭突きで場外へ飛ばしやがった。糞!
108名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:51:18.31 ID:PoukT7NH0
向学心のない豚の戯言だな
うちの爺さん婆さんは現代用語の基礎知識
買ったり俺に聞いてきたりして
未だ新語流行語についてきてるぞ

90歳のテヘペロ(・ω<)は気持ちが悪い(微妙に古いし)
109名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:51:27.26 ID:WhWKX7280
蹴球の中継でも、「アタッキングサード」とか「バイタル」とか
「フィジカル」とか「セルジオ」とか、やたらとカタカナ語を使うアナが多い
110名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:51:40.42 ID:r7MbzHje0
偏向報道で訴えろよ
111名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:52:03.34 ID:FDXDjZB80
>>95
サービスって何?
高橋鵬二さん(71)
112名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:52:10.26 ID:3nAz/Cjj0
ニュースがニュースを解説するんじゃなくて
ニュースを解説する番組があるくらいおかしいからな
113名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:52:55.97 ID:FAD7AIQ70
こういう日本語を学ぶ番組は素晴らしいね
http://www.youtube.com/watch?v=hyGytj1Tirc
114名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:53:03.38 ID:qy2ovpyG0
スポーツの「世界〜」が嫌い
「〜世界選手権」のが重み感じていいだろ
115名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:53:31.05 ID:ZXskYeXZ0
せめてこの流れの中だけでも片仮名を使わずに意思疎通を図ろうよ。
みんなで日本語の美しさを再認識しよう。
116名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:53:39.40 ID:XP+gLQww0
>>109
セルジオはしょーがねーよ
って突っ込み待ちなんだろ?
117名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:54:58.43 ID:UvbJkQaIO
>>111
ご奉仕って語感がとてもいやらしく思えてきたので、
サービスはサービスでいい気がしてきた
118名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:55:12.73 ID:1swB3e8v0
>>1
www

まあ、俺も最近の何でも言葉を短縮して使う風潮などは気にくわないから、気持ちは分からんでもない
あと、くだらない造語とかも 特に政治関係で使うなバカマスゴミ
119名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:55:26.74 ID:fAEpstYl0
児童や高齢者のことも考えて、無意味な使用は控えてもいいと思う
分かりやすい説明を加えるとか、工夫も必要
120名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:55:39.72 ID:eovShr9i0
国民は犬HKの外来種職員に辟易してます
121名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:56:20.54 ID:RpurBIdY0
たしかにコンプライアンスは年寄りにはきついかもな
コンプライアンス〜つまりって一言解説入れればいいんじゃね
122名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:56:32.45 ID:m9+VomyC0
「一般的には認知されている。不快な人は契約解除すればいい」という判決が出ますように。
123名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:56:47.02 ID:iuJhYmxm0
>>34
川越 アクア水
川崎 アクアライン

いずれも800円
まさかシェフは洒落のつもりで料金設定したのだろうか?
124名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:57:05.09 ID:ZTvzUjIT0
ちゃんと訳した言葉じゃないとな。コンピュータも電子計算機だろ。
125名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:57:12.38 ID:wdHecqCj0
>>93
アスリート:運動競技に備えて訓練を積み重ねた人
普通に運動選手だな。

柔道選手や剣道選手もアスリートと呼ばれているが、
運動選手と呼ばれると、
「武道は『運動』ではない!!!」
と文句言われるから!

外来語は便利だよ。
126名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:57:15.52 ID:FBJvuvrh0
>>115
惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニコヲ樹ツルコト深厚ナリ
我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世世厥ノ美ヲ濟セルハ此
レ我カ國體ノ精華ニシテ教育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス
127名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:57:16.18 ID:BbjjoWkO0
>>122
それが出たら祭りだな
128名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:57:56.25 ID:ZXskYeXZ0
>>109
ひどいのになると客人解説者に外人呼ぶもんな。日本語の解説するつもりないんだよな。
129名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:58:03.96 ID:ytlcAwYzP
>>100
なら、アスリート=精鋭選手でOK
130名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:58:33.14 ID:WhWKX7280
>>116
真正面からボケを潰された件(;ω;)

いや突っ込んでくれてありがとう…
131名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:58:38.48 ID:TI58jf8e0
「日本語を大切にする会」会長らしいが
日本語自体、漢字にかなを組み合わせるとかやってきたわけで、
そこに英語が入っても違和感はおぼえんなあ
132名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:58:56.76 ID:6sFSjRM/0
試しに、141万円払って和解してみれば良いw
133名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:59:06.09 ID:sNO+Bzni0
受信契約結んでないけどコンシェルジェとか言うの?
何だよコンシェルジェって
やっぱり受信契約はやめとこう
134名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:59:15.80 ID:ZTvzUjIT0
まぁ、漢字になると、何となく分かるからな。カタカナだけだと、
音だけだからな。
英語でも頭の文字だけでUSAとか略語みたいにするけど、漢字もそんな感じで
さらに意味が分かるという便利さがあるからな。
135名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:59:27.42 ID:E+z3BkUG0
俺は語尾に「〜ニダ」と言い出したら提訴する。
136名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 05:59:36.15 ID:FbipO6ea0
精神的苦痛で141万円の慰謝料請求。アハハこれいいなw
NHKが偏向報道したり、チョンが番組に出演したりする度に、
視聴者の誰かが精神的苦痛で裁判起こして慰謝料請求できるw
137名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:00:22.20 ID:ni9YAOKm0
>>87
そこだよな。この爺さんは先駆者だ。
チョン学芸会に不快な思いをしてる奴は今すぐ提訴!
138名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:00:54.09 ID:wqdxhO5a0
理解できない番組に金だけ払わされるのはおかしい
139名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:00:56.04 ID:MaU+dkjG0
テレビやネットという外来語が飛びかってるのが苦痛すぎる
謝罪と賠償を要求する
140名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:01:11.36 ID:2yTE8LbF0
漢字・ひらがな・カタカナすべて入った単語は消しゴムだけ

141名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:01:13.45 ID:dPSPXV8IO
どうせ提訴するなら受信料詐欺で訴えりゃいいのに
142名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:01:14.28 ID:6sFSjRM/0
>>93
君には「コリアン」が「compliance」に見えるようだね
143名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:01:25.64 ID:FBJvuvrh0
>>134
漢字でも当て字でやってる国名は例にだすのはちょっと・・・亜米利加を略して米国とか・・・
144名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:02:26.09 ID:sm56/nZgO
ナイス提訴w


精神的苦痛には全て提訴で


鳩山提訴しようぜ
145名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:03:56.45 ID:BqSLHji8O
ゴールデンウィークは大型連休っていうくせに
146名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:04:01.76 ID:P9mnDrbo0
こんな訴訟が起こるのは、公共放送などという中途半端な立ち位置で
受信料を取って放送しているせいだ!

さっさと民営化しろ!
147名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:04:30.91 ID:ZXskYeXZ0
香川、本田、岡崎とつなぎ、罰則領域右付近で受けた岡崎が左足で王手を放つも、本丸維持者シュワルツァーの正面を突く
148名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:04:51.30 ID:KER4lI2S0
まあ、早めに手をうっとかないとな。

NHKは女子高生の間でメールに
韓国語を使うのが流行っているという
嘘ニュースを流した前科があるからな。
149名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:04:53.99 ID:wdSgxZJM0
>38 :見ないという選択はないのか?
金、はらっとるんだわ
150名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:04:59.94 ID:ecutqARi0
NHK名古屋もいやみがひどい。

不必要な外来語はやめてくれって言ってるのに、
返事がコメントできないだとよ。

俺はこの返事を聞いて、爺様の味方になることを決めたよ。
151名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:05:29.13 ID:8+NSWxb90
「訴状が届いていないのでコメントできない」言われるだろうから
速達で送ったのに(´・ω・`)
152名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:05:36.30 ID:jkMWYydR0
アスリート = 世界に通用する運動し鍛えてる人
コンプライアンス = 尊法遵守
コリアン = アラブ周辺国の宗教の教えを書かれた書物
153名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:05:42.39 ID:YHA9W/XhO
質問状を無視した日本犯罪者協会が悪い
154名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:06:21.41 ID:0pt2d0/G0
>>150
お前とじーちゃんを応援する
155名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:06:59.36 ID:ohIBDjDm0
NHKを擁護するつもりはないがこれはないわ
156名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:07:17.90 ID:TI58jf8e0
んー、むしろわけのわからん外来語という点では、
代理店のプレゼンを告訴するべきw
157名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:07:35.71 ID:7cQs0Ji20!
>>142
>7じゃなくて>>72へのアンカだった
158名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:08:00.28 ID:Atv3Mdfs0
NHK訴えるより、まずは官僚作文じゃないの?
最近は役人がワケわからん外来語を平然と多用しているだろ。
159名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:08:02.01 ID:2yTE8LbF0
>>147
軍人将棋みたいwwwwww
160名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:08:31.85 ID:ZaQ+I/VR0
パソコンの起動をブートとか書かれたら嫌じゃん
161名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:08:53.62 ID:wcggypp0O
ロスタイム→アディショナルタイム
バックス→ディフェンダー
オウンゴール→自殺点 …年寄りには酷かも知れんね。訴訟起こすのはアホだけど。
162名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:09:12.43 ID:FBJvuvrh0
>>158
外来語使わなくても元々ワケわからんから頭に無かったんだろうなぁ
163名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:09:13.12 ID:kBlb4NpX0
横文字を使用するべきであろうという場面は存在する。
外国語のニュアンスを伝えるべき場合だ。
文化もなく何も考えていない和製外国語は軽々しく使用するべきではない。
それが通じるのは冗談の場合だけだ。
つまり民放レベル。
何も考えずに当然のように多用すんな。

本当は特に真面目に伝える気なんてないんですよ
というならさっさと潰れてくれ。
164名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:09:27.87 ID:6sFSjRM/0
この爺さんがどこまでカタカナ語を排除して生活しているかには興味がある
定着している外来語を日本語で言い換えて、奇異な感じを周りに与えたら、負け
165名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:09:42.47 ID:t/ut8nvl0
分かっても「いい加減にしろ!」と言いたくなるのはたくさんある

スイーツ、コンシェルジェ、シャンブレー・・・
166名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:09:47.77 ID:kUHV8Khk0
日本語をめちゃめちゃにして愚民化しようとしているんだろ
167名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:09:59.77 ID:wqdxhO5a0
>>155
なんで?
公共放送かつ強制的に金をむしり取るなら
視聴者が理解できない番組つくったらいかんよ

NHK「嫌なら見るな、金だけよこせ」って事?
168名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:10:00.50 ID:iCPpmqwf0
今でもようわからんが
アラフォーアラフォーと犬HKがうるさく言ってて
ずっとオバハンの総称なんだなと思ってた
169名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:10:00.95 ID:TI58jf8e0
>>158
難解な専門用語と外来語で、
質問をシャットダウンするのは定石w
170名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:10:15.18 ID:WMS3U4RHP
これを貼れと言われた

---------------------------------------

今IT業界は成熟期に入ろうとしています。我々LIGのミッションは、このユビキタス社会にイノベーションを
起こす為のビジョンをコミットし、 WinWinの関係でソリューションパートナーとしてクライアントのサービスを
マネタイズし、 常にユーザーエクスペリエンスをソーシャルな形でローンチし、IT革命、
いわゆるWeb2.0時代の幕開けを象徴するかのようなグローバルでありながらもクラウドなサービスを
アジャイルな形で開発、提供していく事がもっともプライオリティの高いプロジェクトだと考えています。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1209/25/news091.html
171名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:10:15.65 ID:9goHXP/D0
アジェンダーとかな
172名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:10:24.05 ID:5g0zII140
番組で、「詳しくはホームページで」なんて平気で言うけど、ジジババがパソコンを使っているだろうか?
一部は使っているだろうが、多くは使っていない
自分の職場でも、個人的に普段使いしている人は二割弱である
まして、アスリートとかコンプライアンスとかをググって理解する人は・・・
173名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:10:29.24 ID:AVyrG28F0
スクランブル掛けてしまえばいい
174名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:11:00.01 ID:x+BUctNP0
「外来語」言い換え提案
http://www.ninjal.ac.jp/gairaigo/Teian1_4/iikae_teian1_4.pdf
法令遵守
175名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:11:20.00 ID:b+jg9doKO
こういう負け確実の訴訟起こす人ってなんなんだろう
176名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:11:29.02 ID:H48lFQux0
字引きひきなよ
177名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:12:16.58 ID:kihvVMug0
そもそもエヌエチケーだし
178名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:12:30.82 ID:HyeAZBymP
マック赤坂も訴えろよ
179名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:12:44.58 ID:LaG09opY0
スパイ防止法を早く整備しないと
NHKは解体で
180名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:12:44.90 ID:iT7z0iH50
英語しゃべれない英語コンプレックスの低能なやつが外来語使いたがるよな
181名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:12:55.20 ID:j4y6BFBR0
ニュースの中で、例えば政治家の発言や事件目撃者の感想コメントを流すときに、
もし外来語が入ってたら、テロップで和語も流さんといかんとですよ。
182名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:13:06.61 ID:dPSPXV8IO
クリックする=鼠型遠隔操作装置の釦を一打する
インストールする=高性能主記憶演算装置に外部から特定の言語で記述された記憶媒体から新たな機能を導入する

と言えばいいのか?
183名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:13:13.19 ID:ylJa+Fwo0
自称公共放送なんだからどんどん訴えろ
訴えられるのが嫌ならスクランブルを掛ければいい
184名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:13:19.13 ID:HWQq0pzo0
「公共放送」の役割を考えれば当然の訴えだな。
185名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:13:19.86 ID:udIIqWOs0
まあ、ヘタに置き換えると訳わかんないことになる単語もあるからなぁ
186名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:14:16.32 ID:E08C/YpW0
>>175
参加することに意義ならぬ、
訴訟するという やることに意義を見出すタイプじゃね?
面倒臭いだけのやつかもな。
187名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:14:18.74 ID:wqdxhO5a0
>>175
相手が限りなく悪に近い存在だからだろ
良い面が何もない組織だから
義憤という
188名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:14:22.48 ID:kU2a3jq40
これは同意だな
無理矢理横文字にしてんじゃねえよってのがいっぱいありすぎるわ
マニフェストってなんだよ、選挙公約でいいじゃん
189名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:14:29.47 ID:WMS3U4RHP
「カナダのKoboチームと時折コミュニケーションを行い、グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティです」。
「セルフスターターで、プロジェクトを完遂に持ち込める」
「グローバルなベストプラクティス等を学べるレベルが必要」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1207/26/news066.html
190名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:14:41.32 ID:ni9YAOKm0
>>140
ガス湯沸かし器も仲間に入れてくれ
191名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:14:45.34 ID:ljjnfWC60
提訴するほどではないが「うぜえ」と思うのは確か
192名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:15:16.63 ID:cOcz0Vfq0
ピースな愛のバイブスでポジティブな感じでお願いしているんですね、
わかります。
193名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:15:47.19 ID:HARMUB560
さてNHKが嫌なら見るなと叫びだすまで後どのぐらいだろうか
194名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:15:52.84 ID:Ev5LVTgU0
自称、飛行機通のカンニング竹山が国産リージョナルジェットの話をしてた
んだけどさ。リジョナルって発音するから、こいつリージョンの意味がわか
ってないってもろばれ。放送作家が書いたのシッタカで読んでるだけだろ。

そもそもカンニングって名前聞くたびに、それカニングだろっとつっこみた
くなる。あと焼肉のトングスをトングっていう間違ったカタカナ問題だぞ。
195名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:16:04.56 ID:B3enXvJZ0
そう言えば田舎の親も言うてたな
196名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:16:05.49 ID:ZXskYeXZ0
テレビ東京の世界事業衛星なんか聞くに堪えない言葉であふれてるもんな。
197名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:16:37.22 ID:hQnTkIDr0
>>24
よし!
198名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:16:52.52 ID:E08C/YpW0
>>187
それだと
いちゃもんレベルでもいい、手段を選ばない 一番最悪なタイプになるね。
面倒臭い上に最悪だなw
199名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:16:52.39 ID:ZaQ+I/VR0
使う側も訳分からんときは取りあえずカタカナってノリだからな。
こういうのに日本語を当てる真面目な機関とかあってもいいよな。

コンテンツとかいう言葉も気にくわないな。
200名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:17:01.57 ID:HWQq0pzo0
「皆さまのNHK」なんだろ?
201名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:17:06.65 ID:3ygrfkr40
ルー大柴だって民法違反じゃないの?
202名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:17:18.66 ID:kBlb4NpX0
>>172
俺はホームページという言葉が気になるけどな。
正しい表現はウェブサイトだろ。
日本人ってバカだなーと思う。
203名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:17:22.50 ID:tOhlAjk90
勉強しろ。甘ったれるな。
204名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:17:24.89 ID:tUSwPYYS0
日本人の老人の意見は無視するよ

左翼や在日の意見は取り入れます 
205名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:17:28.28 ID:3OuUlRrM0
オレも、この前、NHK教育テレビ見てて思ったたけど、外来語多すぎだよね
番組は確か、「おとなの基礎英語」だっけ
206名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:17:31.12 ID:FBJvuvrh0
>>182
インストールだとHDD等に入れるだろうから補助記憶装置な気もしないでもない
207名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:17:39.65 ID:OdG13p7D0
>>172
その「ホームページ」でさえ本来とは違う意味で使っているし。
208名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:17:45.26 ID:bzYW7qHN0
提訴はともかく意見には同意だ

外来語多すぎ
ついでにいうと、平仮名と漢字の交ぜ書きも多すぎる
常用漢字じゃないから使わないとかアホの極みってあたりも突っ込んでほしい
209名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:17:57.30 ID:ImxJOWpK0
これネトウヨの将来やろ絶対
210名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:17:58.13 ID:XP+gLQww0
>>160
あれはちょっと面倒な背景があって、bootstrap loader の略だからな。
コンピュータの立ち上げは、単にスイッチ入れるとモーターが回り出すようなこととは、だいぶ違うことが起きているわけで、
それを 「靴紐を引っ張って自分を持ち上げる、という古来からある冗談のような事を、まさに機械が自分でやる」
という含意とユーモアを込めて bootstrap って呼んだわけ。
さて、この面倒くさいニュアンスを伝えられる簡潔な日本語、思い付く?
211名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:18:34.69 ID:W3c9dz1V0
これは流石に「嫌なら見るな」だろう
無理やり外来語にする風潮は確かにうざいが
212名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:18:55.23 ID:wqdxhO5a0
>>198
世の中をよくする為に訴訟を提起するんだからいいじゃん
放送法の改正が必要な時期だし
そりゃあ、犯罪者以下のNHKにとっては最悪だろうなあ
213名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:19:52.72 ID:Qbr8SYk40
ついでに{職員に外来人大杉」も提訴してくれ
214名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:20:14.25 ID:U4cgE0TV0
コンシューマーとか
215名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:20:34.76 ID:BADsHCHm0
ルー大柴と長嶋茂雄を見習えよ
216名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:20:45.06 ID:E08C/YpW0
とりあえず、おまえらのパソコンパーツから機械類全部
カナ文字使用やめてみようぜw一体どうなるんだ?
217名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:20:54.73 ID:evWocWva0
ニュースで女子アナが
『本日はまず、トホウからです』だって。
218名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:21:18.26 ID:BeXTNobZ0
NHKじゃなくて日本放送協会だろ
219名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:21:18.41 ID:EDzGLAfN0
和製英語じゃなければ使ってもらっていいよ
自分で調べりゃ英語の勉強にもなるし
英語圏で通じない和製英語は滅びろ
220名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:21:25.45 ID:wqdxhO5a0
>>198
NHKがたかる為に裁判をする権利はあっても
国民がNHKを訴える事は犯罪だと考えてるの?
221名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:21:35.23 ID:KoYEkzoRO
じっちゃん、子供や孫に「分からなかったら辞書を引くか図書館に行って調べて来い」とか言ってたやんけ
222名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:21:35.90 ID:6sFSjRM/0
>>212
でも、裁判って訴えの内容とは違う、筋違いの判決なんて出ないんだぜ
賠償責任なし、しか言わないから、放送法がどうとか期待しても無理
223名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:21:53.39 ID:dPSPXV8IO
>>206
なるほど。そもそもソフトやプログラムを日本語でなんと言えばよいのかわからないw
224名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:21:53.86 ID:wxnGvDgBP
吉報を読み違えたかw
225名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:22:37.56 ID:4YsImMGwO
コンプライアンスを守るとか言いつつ
法令違反してるのは、横文字が理解できないからなのかね
226名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:23:04.76 ID:E08C/YpW0
>>220
理に適ったこと言ってれば、同意するよ。
これで義憤とか笑わせる。中身がないじゃんコレw
227名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:23:44.58 ID:zQCdMk5rI!
NHKに日本人がいないから日本語が分からないいんだと思うよ。
だから英単語をカタカナに直してるんだよ。
アメリカでこんなこと起こったらもちろん訴えられるよ。TVは有料だからね。
分からない言葉で話されたらそりゃおこるわ。
228名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:24:09.29 ID:wqdxhO5a0
>>222
議論は起こるからいいよね
交通事故なんて裁判で負けても、それをもとに法改正される事あるし
198が言う最悪じゃないよ
229名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:24:13.52 ID:XLwkn/Wm0
NHKの立場からする放送すべてハングルでやるべきだろう。
230名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:24:32.75 ID:2dGBYfO+0
自称知識人のカタカナ英語は苛立つだけだもんな
あいつら分かりにくい言葉使えば自分の事を賢く見せられると思い込んでやがる
本当に賢い奴はそんな小細工する必要ないから
231名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:24:34.97 ID:T8vXjr02P
「リスク」「ケア」「トラブル」「コンシェルジュ」も全てが日本語なんだよ。
これが日本語でないというならば
「浪漫」「天麩羅」「珈琲」「煙草」これら全てが日本語じゃない。
232名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:24:47.78 ID:FBJvuvrh0
>>216
自作PC板に行くと北森とか襟草とか秋刀魚とか馬とか訳の判らない漢字が飛び交ってる事は有る
233名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:25:03.45 ID:kUHV8Khk0
最近のNHKって日本文化破壊工作機関の略かというくらいカタカナ語がひどいな
234名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:25:04.84 ID:0VXDoKRE0
>アスリートとかコンプライアンスとか言われても分からない。
だったら分かろうとしろよ
「以前は信号は無かった」とか言って赤信号無視して道を横断する連中と同じ思考回路だな
昔取った杵柄がいつまでも通用すると思うなよ
235名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:25:31.21 ID:50f4jQHaP
反日番組で日本人としての自尊心を傷つけられたって理由で
裁判起こそうかなw
236名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:25:51.94 ID:LN/TbCLj0
わからん言葉を知ったかで使う奴もうざい。
237名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:25:58.66 ID:09GAOOxV0
日本語って語彙が多いのに なんでわざわざカタカナ語を増やすの?
非常に不愉快なんだけど 日本語コンプな人たちが 安易に使うから
どんどん増えていくんだと 最近やっと理解できました。
238名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:25:58.95 ID:ecutqARi0
野球はベースボールってあまり言わないのに、ア式蹴球は
なぜサッカーって言うんだ。かっこつけてるつもりか?
あと、籠球も排球もそう。気分悪い。
239名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:26:09.94 ID:KoYEkzoRO
>>187
お前、ノッポさんやピコピコポンやサミアどんやヤダモンにさんざんお世話になってたやんけ
240名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:26:15.04 ID:zw+KHygrO
>>131
それどころか、現在使用されている日本語の文字は漢字由来。
敢えて例外を挙げると、国字くらいかな。
241名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:26:15.29 ID:dPSPXV8IO
>>210
勉強になるな

コンピューター用語は英語でも構わないと思うな
だって今のコンピューター用語の発祥はアメリカなのだから。開発者への敬意のためにも
242名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:26:28.71 ID:eUOR+Gg80
「お隣の国」 ≒ 「肥溜め」
243名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:26:30.72 ID:J1mkKajj0
>>160

それはパソコンの電源投入後のOS起動までの処理が、多段階処理だから、
ブーツ(長靴)のヒモを結んでいくのに例えた表現。
アメリカ人も大多数はなんでブートなのかよくわかってないと思う。
244名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:26:31.58 ID:fkrDVhPs0
>>3
苦痛じゃなくても別にみてないし
245名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:26:47.92 ID:7dHkrecN0
コイツは大いに賛成
246名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:27:00.45 ID:6sFSjRM/0
>>228
議論が起こるかなあ?
あまりにも筋違いの訴えは、一般人しらけさせるだけだよ
それに会の名前からして、放送法をどうこうしたい趣旨にも見えないし
247名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:27:28.63 ID:7BM30Nko0
ボディにチキン・スキンが立ちました
248名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:27:30.18 ID:35boXuh90
岐阜という時点でなんかもう、「謝罪と賠償」が目的でしかないと直感w
249名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:27:52.34 ID:7y3/IdJg0
政治家や評論家も訴えて
250名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:27:57.13 ID:ZXskYeXZ0
でもさ、バラの花を見てバラと呼ぶかローズと呼ぶかの違いだけなんだから
日本語で、そんな厳密に考えなくてもいいから、充てればいいんだよな。
日本人は律儀だからなんでも4字熟語みたいにしたがるけど。
251名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:28:17.24 ID:rgj10kT+0
いくらNHKが嫌いでも、よくこんなのに賛同する奴がいるよなw

ただの輩じゃねえかこれwこう思うのが普通の日本人の感覚な
このジジイが日本人でないことを祈るよ
252名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:28:38.23 ID:z6WFl/vI0
>>42
さつじんだろ?
253名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:29:08.40 ID:ecutqARi0
コンプライアンス遵守なんていってる時点で、意味がめちゃくちゃだろ。
頭痛が痛いよ。
254名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:29:10.66 ID:aV2FUNKq0
面倒なじじいだけど、とりあえずNHKざまあwwwww
255名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:30:48.72 ID:VWp/0+RH0
判決が有罪だと国民全員貰えるだろ。
精神的苦痛なのは国民全員だから。
256名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:30:49.56 ID:zQCdMk5rI!
>>223
それは英語でも津波をツナミと言うのと同じ。コンピューターってアメリカで
発明されたから英語をそのまま日本語カタカナに直して使う。アイスクリーム
とか外国から入ってきた言葉をカタカナで言うのは昔からだよ。そのための
カタカナ。
アスリートってスポーツ選手だよね?なんでわざわざアスリートに直す必要があるの?
257竹島は日本の領土です:2013/06/26(水) 06:30:55.77 ID:4pPt/JxQ0
"街角情報室"と称して企業の製品をPRするのをやめろ
いくら金貰ってるんだ
258名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:30:55.56 ID:m9+VomyC0
>>216
俺らはカタカナ語(英語でないのがポイント)に日本で一番慣れ親しんでいる層なのに
じいちゃんばあちゃんを俺ら基準に合わせるなんて無茶
259名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:30:57.06 ID:KoYEkzoRO
>>254
いや、万が一負けても料金に上乗せするだけなので痛くないと思うで
260名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:31:17.48 ID:Ev5LVTgU0
外来語っていっても、間違った発音のカタカナ英語は世界で笑われるだけ。
Coffeeをコピーって発音したら笑いたくなるだろ。

通じるカタカナは残してもいいけど,アスリートとか完全に発音違うからな。
261名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:31:20.23 ID:P1d/Vlet0
たしかにジジババには解り難いよそんな言葉の勉強した事も無いし
NHKの勝手な基準と都合で流されても迷惑
262名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:32:06.34 ID:W3c9dz1V0
そう言えばデフォ(ルト)ってのも30年くらい前はPL/Iか何かのプログラマくらいしか使ってなかった様な気がするが
最近じゃ小学生まで使う使う様になったなー
263名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:32:29.08 ID:VqRohcd20
>>260
Sakeをサキ、サキ、って言って飲んでるあいつらの傲慢さを少しは見習え
264名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:32:48.92 ID:XP+gLQww0
とりあえず「企業のコンプライアンスが問われています」 は
「企業の法令遵守姿勢が問われています」 でいいじゃんね
265名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:33:08.19 ID:kBlb4NpX0
>>231
下は全部日本語じゃないぞ。
おまえが勘違いしているだけ。
これを日本語だと言うのは
これは日本が起源ニダと言っているのと変わらない。

言葉そのものが外国語だもん。
無理矢理日本語にしようとして当て字にしているだけ。
266名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:33:10.70 ID:6Gktlyka0
こ安易な濫用に注意を促すためにも提訴はいいんじゃないか
リスクやドラブルなんていうのはもはや定着してると思うけど
267名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:34:01.50 ID:P1d/Vlet0
NHKは反省するべきだ
268名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:34:13.16 ID:ZaQ+I/VR0
>>210
一般人にとっては、人間から見てどう動いているか、だから起動でいいんでね?
専門職の世界はカタカナでも横文字でもオーケー牧場よ。
269名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:34:16.81 ID:MSN0irhh0
最近一番イラっとするのはローンチだな
帰国子女でもねえくせに間抜けな言葉の使い方するな!と帰国子女のオレが言ってみるよ
270名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:34:19.93 ID:tqKZmjZCO
これはNHKが責任をとるべき
271名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:34:25.52 ID:zQCdMk5rI!
コンプライアンスってなんなの?
272名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:34:29.35 ID:rgj10kT+0
>アスリートとかコンプライアンスとか言われても分からない。

放送中で、日本語だって知らない難しい言葉が出てくることも多々あるし、専門用語も出てくる場合もある。
でもそうやって何度か聞いてるうちに覚えていくもんだろ言葉って。

アスリートくらい、何度か聞いてたら何の事か解ってくるだろw普通の知能があればw
273名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:34:31.60 ID:Fn8phVL50
精神的苦痛ってw

提訴して慰謝料をふんだくるってのが見え見え。
274名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:34:44.77 ID:KoYEkzoRO
>>256
単にかっこいいからだと思うよ
メラゾーマ×5発を表現するのに、ファイブファイヤーボールよりフィンガーフレアボムズの方がいいのと似たようなものかなw
275名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:35:05.12 ID:nIJu8FMR0
キムチ ×
朝鮮漬け ○
276名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:35:11.01 ID:wqdxhO5a0
>>246
お前勝手に横から入ってるけど
前提として198のように最悪の団体とみなしてる訳だよな?
自分にとってはこの裁判の勝ち負けなんてどうでもいいし
いろんな議論が起こって、最終的に法改正されれば良いから
この爺さん達の存在はマイナスではないと主張してるんだが?
それともお前は断片を叩いて遊んでるだけ?
277名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:35:53.61 ID:QLoFDmKSO
この手の言い回しにすると色々煙に巻けるから
なんらかの権力持ってる奴は使うの大好きなんだよね
278名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:36:03.42 ID:i5c4cMLd0
日本語の新語を作るの怠りすぎ
面倒だからって外来語で済ますなよ
279名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:36:24.02 ID:T8vXjr02P
若い世代だとカタカナ語の方が分かりやすくなってるからな。
自己同一性?矜持?なにそれ美味しいの?

こんな感じだわ。
280名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:36:29.23 ID:g/CvJbwy0
高橋さんがんばれ
281名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:36:29.96 ID:KDIU2eUl0
つうか外来語と日本語化した外来語の線引きってどこよ?
282 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/26(水) 06:36:37.69 ID:NhuPpDKM0
アスリート→トヨタの車
インスパイア→ホンダの車
(´・ω・`)
283名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:36:41.63 ID:xAYwFR0a0
NHKとか言われても理解できない
284高橋一射(ねこ主):2013/06/26(水) 06:36:59.76 ID:zbOjOCfq0
【マスコミ】NHK 「ヘイトスピーチするネット弁慶、...」と解説★76、ID:igwqLXn10さんのレスからです。

NHKを確実に解約する方法です 私はこれで完全解約できました

1、必要事項と解約の旨を書いたハガキを郵便局窓口から配達証明で送る(書き方は「NHK 解約」で
ググる>私はYouTubeのを参考にしました 解約にNHKの指定用紙は不要です 内容が条件を
満たしていれば解約に必要な用紙の規定はありません)
2、これで解約完了(解約はハガキを投函した時点で成立します 配達証明にするのは「届いていない」等の
NHK側の言い逃れを阻止するため)
3、たまに電話が来たり2年ほど請求書が来たりしますが無視して下さい(電話も「分かりません」または
無言のガチャ切りで良い)
4、料金徴収の契約社員が来る事もありますが一方的に追い返してやりましょう TVの有無を確認させる
必要もありませんし、奴らには確認する権限もありません(徴収員の相手をする必要はありませんが、
もし遭遇してしまった場合には不退去罪の適用を伝え、それに従わない場合は不退去罪で警察を
呼びましょう 携帯などで顔写真を撮るのも効果的です
5、以上の手続きを踏めば決して訴訟を起こされる事はありません 裁判になっているのは解約せずに
不払いのまま放置している人達のごく一部です
6、大切なのは解約するという「強い意思」です 相手に付け込む隙を与えない強固な意思を示しましょう

先が見えない故に不安もありましたが支払い要請の電話は始めの2ヶ月間に3 4回あっただけ、
請求書は2年ほどしたら一切来なくなり1年が経ちました

注1:「これだけでは解約できない」などと連中は平気で嘘をついてきます 連中はこちらの主義主張など
聞く耳さえ持たず時間の無駄になりますので一切相手にしないこと

注2:受信料を口座引き落としにしている場合、こちらが指定した業者の引き落としを停止する用紙が
ありますので銀行窓口で手続きして下さい これでNHKからの銀行引き落としは出来なくなります
285名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:37:23.67 ID:8d1JIkRh0
強制徴収してる以上は嫌なら見るなは通用さしないよね
韓国推しの内容が苦痛の視聴者がスタンバってるわ
286名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:37:24.74 ID:nNRrRWqPO
これは 犬エッチが悪いな
287名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:37:28.03 ID:wqdxhO5a0
>>282
嫌なら買うな
俺は買わん
288名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:37:34.73 ID:KoYEkzoRO
>>277
そんなもん程度でまかれるような主義主張は論外だと思うよ
289名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:37:41.22 ID:XP+gLQww0
>>283
wwwwwwwww
290名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:38:04.73 ID:XEgFUK/nP
本田選手のガッツにインスパイアされたオールジャパンのチャイルドアスリート達が競技場で熾烈なバトルを繰り広げました。
291名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:38:11.34 ID:HsnrL+ng0
>>279
でもプライドって傲慢って意味だから、なんだかなーって思うよ。
俺の好きなカタカナ語はレゾンデートルです。
292名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:38:12.48 ID:lXRbayKX0
元公務員・・・
こんな老害の給料と退職金のために税金が使われるとは
293名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:38:18.34 ID:fN8xVG/Q0
>>1
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ''';;';';;'';;;,.,    ニダ・・・
 NHKの良くない情報は全て捏造ニダ ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニダ・・・
       さっさと受信料をよこすニダ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;   K-POPはチョッパリの間で大人気ニダ
                      ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;       ウリは同胞採用をを優先するニダ
 全ての放映権は韓国に有るニダ  vymyvwymyvymyvy、
     予算を使いまくるニダ    MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  駅前の一等地で高額年収を得るニダ
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ  お前の契約書をよこすニダ゙
    感謝しろニダ       ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ  反日報道は当然ニダ    
   受信しろニダ __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ 日本人の頭をおかしくする為に韓流ドラマを放送し続けるニダ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\ エッチしまくるニダニダ
  . |  \丶,  、/、 ...:| \,    .|  \,   、/ 、.:|、/ |  \,    、/、.:|  
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| NHKに都合が悪い事いう奴は皆ネトウヨ
   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|   
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/  ウェーッハッハッハッハ!!ウェーッハッハッハッハ!!
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
294名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:38:23.92 ID:ZXskYeXZ0
こち亀にこんなおっさんの話あったよなw
295名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:38:32.47 ID:nVQjoVTy0
コンピュータ用語なんてこんなのばっかりだぜ。
バスとかクロックとかハブとかルータとかさ。
これでいちいち腹立てていたら血圧あがって寿命が短くなるぞ。
296名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:38:32.98 ID:B21Z7MFU0
以前、杉並区役所から配布される資料にカタカナ語が満載になり、説明を求められたら回答できないと言う馬鹿な話があったな。

これは意味を知ってる区民が、間違って使っていたことを突っ込んでいった実例だかな。
297名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:38:41.42 ID:nsSLKGTj0
>>279
欧米の言語起源ならまだしも
こそっとわざとらしく韓国語とか入って来ちゃうんだぜ

「三枚肉」とか「バラ肉」でいいのに「サムギョプサル」とかさw
298名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:38:41.93 ID:MSN0irhh0
どっかで聞いた外来語を正しく理解して自分の言葉で語る能力がないんだろ
要は間抜けなんだ
299名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:38:53.42 ID:z0X8rcGE0
>>272
それを年寄りに求めちゃいかんだろ
って話じゃないの?
300名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:38:56.22 ID:T8vXjr02P
>>265
そうだね、日本語じゃないね。
分かってるから書いてるのがわからないか。
日本語じゃないから使ったら精神的苦痛で訴えるからね。
301名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:38:56.98 ID:0PCV+FBXP
「お隣」の方が苦痛
302名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:39:50.64 ID:zQCdMk5rI!
Well, we all Japanese need destroy NHK anyway.
We don't need fucking disgusting Koreans in our country.
GET OUT !!!
303名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:40:17.30 ID:ytlcAwYzP
>>210
一般人にはそんな無駄な知識要らんよw
オタク用語に追いやってほしい。
起動でOK
304名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:40:52.59 ID:kUHV8Khk0
>>272
たといわかったとしても必要がない場合に外来語が乱用されて精神的苦痛があるといっているんだよ
305名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:40:53.50 ID:vjKXX+Jn0
コレは爺様支持だわ。
306名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:40:54.57 ID:QgxQxAukO
爺婆ばかりが観るんだから訴えは仕方ないね。
307名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:41:06.38 ID:djzy2KSB0!
NHKの偏向報道をたたけ
308名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:41:22.08 ID:JKRNRz+YP
童貞のお前らが一生使わないであろう横文字を考えてみた

・デートする
・セクースする
・フェラされる
・キスする
・イマラチオされる

その他多数
309名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:41:41.35 ID:G0JtlrmJ0
世界のニュースザッピングでいつも韓国が取り上げられるのが苦痛
310名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:41:51.56 ID:z1qirxb+0
電通戦略十訓

もっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱をつくり出せ


おかしな横文字の反乱は
・それを使う事で物事の意味を有耶無耶にして誤魔化しやすくする
・専門家にしか分からないと錯覚させ、利権を保持しやすくする
・使う事でなんとなく頭がいいと思わせる(誤用文字と類似)
などの目的があると思われる
311名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:42:05.25 ID:KoYEkzoRO
>>299
さんざん生涯学習しろと当の年寄りが言っているのだからそれは通用しないだろうw
312名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:42:54.57 ID:YDWFSwiO0
日本語を大切にする会なのか
なら仕方ないかも
313名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:42:54.90 ID:asikKp3F0
チョン寄りの報道があり過ぎて僕も精神的苦痛を受けた
謝罪と賠償を要求する
314名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:42:57.47 ID:lXRbayKX0
訴状などによると、高橋さんはスクウェア・エニックスと受信契約を結び、ゲームをプレイしているが、
必要がない場合でも外来語が乱用されていると主張。例として「コクーン」「ファルシ」「ルシ」「パルス」「パージ」などを挙げ、
「外国語の乱用に不快感を抱く者に不必要な精神的苦痛を与える」として、民法709条の不法行為に当たるとしている。
315名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:42:58.35 ID:vwbaa9Nt0
ワロタ
いくらなんでもひどすぎるw
316名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:43:20.11 ID:2yTE8LbF0
>>223
ソフトウェア=電子情報
ダウンロード=端末受信
インストール=動作準備

・ソフトをDLしたままインストしてなかったw
・電子情報を端末受信したまま動作準備してなかった笑
317名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:43:36.05 ID:6sFSjRM/0
>>276
>自分にとってはこの裁判の勝ち負けなんてどうでもいいし

それが誰の目にも明らかだからしらけるんだよ
紺なのに無条件に共感できるって、そうとう若年か左翼思想きついやつか、て感じ
318名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:43:40.18 ID:SUFGaTWk0
>>283
バネを製造している会社
ttp://www.nhkspg.co.jp/

こちらが先に「NHK」のロゴを登録していたため
やむなく放送局の方のNHKはロゴを斜めに傾けた
ttp://www3.nhk.or.jp/news/images/logo.png
319名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:43:47.84 ID:rv5p2DUU0
>>124
コンピュータはオタク用語
コンピューターだよ
320名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:43:50.99 ID:kgL+tHvX0
>>279
「矜持」だと重い、堅いと思うからプライドにして少し緩い雰囲気にして日常で使い易くしてる訳だろ
逆に言えばプライドに完全に取って変わられるとその緩さ、薄さが誇りの基準値になっちゃうんじゃねーの
そして本来NHKに求められてるのはその一線を引いた重さ、堅さなんじゃないの
321名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:44:25.93 ID:kBlb4NpX0
>>314
ワロタw
322名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:44:32.83 ID:sm56/nZgO
英語より日本語がカッコいい
キャリアーより航空母艦のほうがカッコいいだろ?

テレビジョンなんていわずに電波式映像受信機(電映機)と言うべき
323名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:44:38.71 ID:Nc2UXaiC0
そのうち英語や中国語の番組が増えてくるから、そうしたら
こんな人は泡吹いて倒れちゃうだろうな。
324名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:44:59.35 ID:KoYEkzoRO
ウチのおとんも80近いが、XP→8にしても一応ついていってるからな
なかなか大したもんだと思うで、私は8に触るのすら嫌だというのに
325名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:45:10.84 ID:ylJa+Fwo0
>>161
ロスタイム→アディショナルタイム
バックス→ディフェンダー
自殺点→オウンゴール
なら世界で使われてる言葉に統一しただけだなんですけど
326名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:45:13.13 ID:QMXKdir50
経済学部あたりの教授にも言ってやってくれ
327名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:45:18.06 ID:Pt1HoXES0
宮台真司も提訴されるの?w
328名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:45:19.75 ID:nD9WbfH20
これは正しい提訴  爺さんがんばれ!
329名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:45:47.15 ID:T8vXjr02P
こういう爺だけで外来語使ったら罰金ゲームしたら面白そうだな。
おっともう1アウトだ、ってもう一回追加だ。
330名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:46:07.20 ID:a1+JnCPR0
>>319
機械工学科をオタクと申すか。まあオタクだよな。
331名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:46:08.34 ID:rgj10kT+0
>>276
こんなんで法改正なんてなるわけねえだろ。誰もまともに相手なんかしねえよ。
こんなんで何かが変わるなら、寒流ゴリ押しデモでとっくに変わってるわ。

大体さ、お前日本語もろくに理解出来てねえじゃねえかw勝手に入るから横なんだろうがw
>お前勝手に横から入ってるけど
332名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:46:58.03 ID:rZF9ZgwfO
>>308
あえて突っ込むが

×イマラチオ
○イラマチオ

童貞という言葉からすると性的指向はノーマルな連中に向けての発言だと思うが
だったらイラマチオは“される”でなく“する”“させる”が正しい。
よろしいか?童貞君
333名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:47:11.58 ID:s6Z+ihFgP
辞書を引けばいいだけの話。
知らない言葉は外来語だけではない。日本語でもある。
334名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:47:12.83 ID:I693xHl60
戦時中の野球みたいに、ボールカウントツースリーを
「良い球二つ悪い球三つ」と呼称せよ。
335名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:47:16.56 ID:Nc2UXaiC0
ロスタイム→アディショナルタイム→延長
バックス→ディフェンダー→守備陣
自殺点→オウンゴール→自殺点

これで問題ない
336名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:47:31.70 ID:GMyZ8oBP0
反日韓国をなにかと引き合いに出す  「また言ってるよ」  
茶の間の話題になってる
337名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:47:35.21 ID:35boXuh90
ようよう昭和初期の叢書を古書店で見かけて読めさうらふを
歴史的仮名遣ゐで毫も誦めぬごとし
338名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:47:57.30 ID:kUHV8Khk0
>>310
さらには
・世代間分離
・文化破壊
・歴史断絶とかあるかも
339名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:48:17.14 ID:XP+gLQww0
>>303
実は欧米でもいつも意味(というより由来)がわかりにくいコンピューター用語の上位に入るので、
使うのやめようよと言われ始めている
340名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:48:20.50 ID:zQCdMk5rI!
>>329
だから〜 野球ってアメリカからのスポーツなの。だからカタカナなんだよ。
聞くけど何で選手って言葉をアスリートに直す必要があるの?
341名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:48:43.11 ID:ZXskYeXZ0
でもプライマリーバランスの黒字化は日本の将来にとってマストだしな。
もうリミットは近づいてるっていうし、消費税を批判する人もいるけど
オルタナティブな政策もないしな。
342名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:48:56.48 ID:KDIU2eUl0
>>325
サイドバックとかいう和製英語や
守備的MFをボランチとかまだまだフリーダムだけどなw
343名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:48:56.61 ID:oa7S9wC/0
新しいな。みんなで裁判したらいいのか。
344名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:49:03.81 ID:rgj10kT+0
だいたいそんなことよりも、韓国語講座とかいらねーわ。
345名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:49:23.58 ID:SWIPTpKL0
NHKがなければ、男性がNHKを理由にして苦しむことはなかった。
346名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:49:26.94 ID:T8vXjr02P
そう言えば「相対性理論」って正しい日本語だとエロ本になるんだよな。
347名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:50:01.20 ID:pYFeDiXH0
高齢者って呼ばれるのがイヤでシルバー世代なんて言葉に代えたくせに、何言ってんだかって感じ
348名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:50:04.43 ID:sm56/nZgO
ナイス提訴


NHKの嫌がることをやるのは国益

ドンドンやれ
349名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:50:10.88 ID:kUHV8Khk0
>>322
テレビは受像機じゃん
350名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:50:12.90 ID:lXRbayKX0
じいさんの理屈もめちゃくちゃだけどNHK嫌いだから頑張って欲しい
この局だけは「嫌なら見るな」で済ませてくれないからなー、金とってくし
351名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:50:13.35 ID:PBKcdxaN0
よしみにも言ってやってくれ
いまだにアジェンダが分からん
352名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:50:17.82 ID:elRXnlpM0
竹中平蔵が代表格だけども政治家がまさにコレ
「ベネフィットが〜」とかそこいちいち英単語で言う必然性あるのっていっつも思う
353名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:50:18.16 ID:2Vz7g24KO
アスリートって分かりやすく訳すと、どう言えばいいのかな?
スポーツ選手?
選手じゃない人もいるしな。
スポーツ愛好家?
プロは愛好家とはちょっと違うし。
競技者でもないし。身体鍛錬者?
よけい分かりにくい…
運動者?
変…
354名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:50:52.28 ID:L2wRdpfe0
カタカナが多いと、漢字もカタカナに直せと思うわ
355名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:51:07.27 ID:8Pd3gl760
>>344
確かに。
あんな愚民文字且つ敵国の記号をなんのために
取り上げるのか意味不明
356名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:51:07.99 ID:Bn4KfzlC0
爺さんを支持するw
357名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:51:17.57 ID:BDgsDb440
× 日本語を大切にする会
○ 自分たちが知らない日本語は認めない会
  難しい言葉を乱用して一般人を嘲笑う会
358名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:51:18.73 ID:ylJa+Fwo0
言葉狩りじゃないから世界基準で通用する言葉はちゃんと説明して使えばいいよ
一番たちの悪いのは和製英語とカタカナ語、海外では通用しないのに放送局がその言葉を広めるのは問題
359名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:51:37.98 ID:HsnrL+ng0
>>337
未来のイヴが未だに読破できねーや・・・
360名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:51:40.13 ID:sJ3lrEQ5P
なら見なければいいだけだろ
ヤクザよりたち悪いな
あ、ヤクザなのかw w w
361名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:51:58.11 ID:ZN/spxHBO
ま、確かに安易に使いすぎだけど、訴えるまでいくとマジキチですわ
テレビ側も「コンプライアンス、つまり法令遵守を云々うんぬんかんぬん」とか、言い回し面倒でもやるべきかもね
362名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:52:48.61 ID:PNsWKEC70
韓国KBSテレビ=反日NHK
朝からチョンチョンうるせぇよ。
363名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:52:54.84 ID:4wtBhzdy0
カタカナ云々はともかく、自称「公共放送」で視聴者の意見を聞かなくちゃ
いけないNHKが質問状に回答してなかったというのは問題なんじゃないのか?w
364名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:53:17.01 ID:8Pd3gl760
>>360
チョンはすっこんでろ。
こっちは受信料を払っているんだよ。
365名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:53:17.52 ID:qclmI92H0
最近は、サッカーもロスタイムじゃなくて
アディショナルタイムなんて言うから
わけわかんない。野球もストライクのカウントが逆読み。
366名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:53:40.36 ID:rv5p2DUU0
>>330
最後の棒を全て排除ってすげー機能的だよね
367名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:53:51.71 ID:xk8cPAOVO
>>346
相対性理論を語るには最低でも特殊相対性理論と一般相対性理論の二種類あることくらいは知ってるんだよね
知らない奴は大抵「相対性理論」って言葉を使えば賢くなった気がしてるだけ
368名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:54:09.21 ID:wqdxhO5a0
>>317
しらける義務があるのか?自由だろ
おまけに、ここにいる奴は多少は興味があるんだよね
「NHKうぜー」とか「この爺さん変なの」とか「爺さんおもしれー」とか「あるある」とか「ねーよ」とか
「負ける裁判は禁止しろ」と主張してるの?
369名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:54:10.71 ID:ZXskYeXZ0
何が悲しいって、コンプライアンス以外の外来語がなかなか思い出せないことだよなw
普段もっと聞かされてるような気がするんだけどな。あんまり意味分かってないから聞き流してるのかもな。
370名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:54:20.80 ID:2yTE8LbF0
嫌なら解約して見なければいいって判決でねえかなぁ
371名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:54:22.74 ID:JaQRYG0N0
おい。
お前いいやいいやいいやいいやいいやいいやから夢に出した
まんまにして東日本大震災があった事にしろよ。
372名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:54:31.67 ID:+Fibpi3J0
NHKがいうから腹立つだけで、こういう世代の連中は長島セゲヲがメークドラマとかいったらキンタマびんびんになって射精するんだろ?
単に、言葉発する奴が好き/嫌いかってだけだ
373名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:54:43.60 ID:gSFRF0Th0
外来語どうのは知らんけど
表現を置き換える傾向はあると思う

従来の言葉では不十分とか理由があるならいいけど
話聞いてるとほとんどが「結局この事でしょ?」でややこしいわ
374名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:54:46.73 ID:nVQjoVTy0
141万円の慰謝料って根拠がわからないし。
嫌だったらNHKなんて見なけりゃいいじゃん。
NHKがなければ生きていられない身体なのか?
375名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:54:53.53 ID:Ev5LVTgU0
ジャパン・バッシングが流行ってたころ、うちの爺ちゃんがジャパン・パッシング
ていつも言ってた。今、変換してみたら変換できたのでどっちでもいいや。
376名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:54:57.69 ID:ojdBOYsQ0
確かに放送はできるだけ日本語使うべき。
専門用語はしかたないが。
377名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:55:05.95 ID:kBlb4NpX0
>>339
やっぱりアホにはアホの理論があるんだな。
どこの国も一緒だわw
薬や医療も似たようなもんだよなw

俺はその話聞いて
なるほど!見事な表現だ!
と思ったけどね。
378名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:55:13.98 ID:nsSLKGTj0
>>353
スポーツマン
379名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:55:14.79 ID:eEiLYIDB0
日本もいよいよこうなってきたか
バカが、自分のバカを他人のせいにして裁判
米国じゃよくある

池沼なら裁判しほうだいだなwww
380名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:55:14.85 ID:kUHV8Khk0
>>353
運動選手、とくに競技選手をいう。と辞書にある
381名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:55:28.35 ID:0uspBs8w0
日本語で適切な表現ができなくなっているというのは能力的に低下したということですよ。
外来語の多用は、思考ゼロで反応するだけのロボットになっているということの証明です。
382名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:55:48.51 ID:djzy2KSB0!
  NHK職員の国籍公開要求
383名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:55:56.28 ID:MROPiZzq0
これ笑い事じゃなく、フランスで確か外来語規制されたよな
いい事だと思うぞ
384名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:56:07.81 ID:zQCdMk5rI!
コンプライアンスって適応っていう意味で使ってんの?
どういう時に使ってるの?
385名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:56:08.53 ID:Kypwp5SO0
日本語で言えることをわざわざ英語で言う奴はバカ丸出しだよね
しかも大抵発音はカタカナだし
386名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:56:14.66 ID:ytlcAwYzP
パルスのファルシをルシにしてコクーンのファルシをパージした。

お前、何言ってんだよって言いたくなるよな
意味不明過ぎるだろ。いや、その前に笑うかww
387名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:56:18.65 ID:O7piN+XhO
バルスのファルシがルシでコクーンでパージで魔導院ペリシティリウム朱雀
388名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:56:19.28 ID:T8vXjr02P
>>367
「特殊相対性理論」
更にやべぇ。特殊な相対の性の理論なんてヤバ過ぎる。
389名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:56:24.24 ID:lm5DPZJW0
>>1
朝鮮ゴリ押しねじ込みが多すぎて苦痛です。
提訴したいんですがいいですか?
390名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:56:34.86 ID:sJ3lrEQ5P
>>353
運動オタク
391名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:56:52.74 ID:qclmI92H0
竹島は、アジア重視でドクトと表記いたします。
392名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:56:53.19 ID:BTh9znYR0
受信料をお前らみたいに払ってなければ見ないでいいというのはわかるがな(笑)
393名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:56:55.71 ID:wqdxhO5a0
>>331
横から入る奴は流れを見るよう努力しましょう
それを怠ってるように見えたから「勝手に」をつけた
246はおまえより真面目で賢い奴だけどな
394名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:57:07.71 ID:WC5wuVQe0
昔と違って外来語を日本語に翻訳・・・というか新たな日本語を作る努力をしなくなった気はするよなぁ
395名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:57:08.83 ID:D/G7tKOg0
判決出たところでどうせできレースになっているんだろう
396名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:57:20.36 ID:fNWi8NZM0
外来語使って真実を隠そうとしている犬の意図を突いたことはいいことだ
397名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:57:56.16 ID:2MNRnl8a0
バカなだけじゃん。放送はバカに合わせないといかんの?わからなかったら、調べろ。
398名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:58:11.79 ID:APl3n4xA0
意味を訳さずに音を写すだけ
これって朝鮮語と同じだよな
ハングルのせいで言葉の意味が伝わらず理解できなくなってる韓国を全く笑えない
399名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:58:15.46 ID:pC2TLfPY0
このじいさんを応援する
400名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:58:19.80 ID:BTh9znYR0
>>384
遵守じゃないの?
401名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:58:24.49 ID:CBlDqh3D0
>>384
 経営用語で法令遵守を意味するが、一般的には法令だけでなく、社会的規範や企業倫理を守ることを意味する。
証券関係者のインサイダー取引防止など、公共性・社会性・倫理性を求められる金融機関などで用いられた概念だ
が、一般企業にも経営責任として求められるようになった。
402名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:58:37.66 ID:rv5p2DUU0
>>374
そのまんまをNHKが裁判で言って欲しい
403名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:58:39.52 ID:I6aALre30
これは大変良い訴訟ですね。

みんなもやるか、支那チョンの代弁放送やハングルのウザ左により精神に苦痛をもたらされた。
賠償金10億円を要求するw
404名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:59:02.39 ID:8Pd3gl760
在日こりあん
これも在日不逞鮮人に統一しろよw
405名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:59:06.32 ID:rgj10kT+0
>>256
>アスリートってスポーツ選手だよね?なんでわざわざアスリートに直す必要があるの?

スポーツはいいのかよw誰もが最初はスポーツの意味もわからねえんだよ
そうやって徐々に浸透していくんだよ、言葉ってのはな
406名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:59:08.99 ID:+z+ABNxZ0
ハイヤーはhigherなのかhireなのかわからない時がある
407名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:59:23.71 ID:TENzvPcFI
パルスのファルシのルシがコクーンでパージ


て、既に出てた
408名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 06:59:32.40 ID:HsnrL+ng0
>>384
法令遵守って意味以外にはまったく使われない外来語だね。
409名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:00:01.62 ID:ZXskYeXZ0
こういう訴えに対してマネージングディレクターがどういうレスポンス返すのか
はコーポレートガバナンスを考えるうえで参考になるよな。
410名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:00:08.54 ID:qclmI92H0
なんでもカットマン

巨大なNHKの中はいったいどんなしくみだろうね。
やっぱり、在日に支配されてるのかな。

よし、切断してみよう!

なんだかワクワクするね。
411名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:00:12.69 ID:elRXnlpM0
ハングルしか勉強しないせいでたった30年前に漢字で書かれた自分のゼミの教授が書いた本が読めない大学生がいるとか
韓国マジでやばいよなーと思う
412名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:00:33.66 ID:a1+JnCPR0
>>403
この141万っていままで払ってきた受信料って事だと思う。
やるなら今までのNHK受信料を視聴者に返せ裁判だろ。集団訴訟もやりやすい。
413名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:00:38.42 ID:ylJa+Fwo0
>>365
だからそれは馬鹿な放送局が適当な造語を作って広めたからいけないの

和製英語とカタカナ語だけ排除してくれたら日本人の外国語教育でも苦しむ要因が減る
414名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:00:41.04 ID:oa7S9wC/0
>>397
バカに合わせないと世論誘導出来ないからバカに合わせてあるよ。
415名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:00:42.43 ID:RmhUWuP50
これは支持する
ここで例に挙がってるものくらいなら分かるけど
日本語で表現できるのに、安易に外来語を使う場合が多くなってる。
増えていく一方だからどこかで歯止めをかけないといけないと思う。
416名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:00:54.76 ID:6sFSjRM/0
>>368
>しらける義務があるのか?
>「負ける裁判は禁止しろ」と主張してるの?

義務もないし、禁止もしなくて良いが
制度の悪用だなあとは思う
この人の場合はNHKの解体とかではなく、自分の趣味の主張の場が欲しかっただけだね、たぶん
それに「NHKは悪だからもっとやれ。懲らしめろ」的な反応する奴は、オコチャマだなあと思う
417名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:01:00.24 ID:2NUE9bwZ0
左翼用語の基礎知識が必要だな、左翼は外来語が大好き。
418名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:01:04.42 ID:wYIeZwG30
いちゃもんつけてるとしか思えないけどNHK相手だからどんどんやれと言いたい
419名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:01:11.62 ID:zQCdMk5rI!
NHKの工作員 = チョン
がいっぱい湧いてるな。
早く自分の祖国にかえれよ。韓国でアスリートとかコンプライアンスとか
使えばいいじゃん。ハングルで言えるのかどうか知らんが。
420名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:01:12.85 ID:8Pd3gl760
>>405
それを犬HKが先陣を切って取り組む必要はゼロですけどね。
421名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:01:25.25 ID:I6aALre30
>>374
強制的に受信料を取るなよ。

見ない人も居るんだからな
422名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:01:49.19 ID:sJ3lrEQ5P
>>364
敵国ワロタw w w w

どうせ受信料もゴネて返還させるんだろ
423名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:02:00.04 ID:FBJvuvrh0
424名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:02:09.92 ID:hP0s5bXe0
トゥギャザーしようぜ!
425名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:02:23.56 ID:ZN/spxHBO
>>341
でもプライマリーバランスの黒字化は日本の将来にとってマストだしな。
もうリミットは近づいてるっていうし、消費税を批判する人もいるけど
オルタナティブな政策もないしな。

【翻訳】
でも基礎的財政収支の黒字化は日本の将来にとって欠かせないしな。
もう限界は近づいてるっていうし、消費税を批判する人もいるけど
代替の政策もないしな。

全く英語を使う必要ないな
ま、基礎的財政収支の時点で「ん?ああ、基礎的・・・うん?」ってなりそうだがw
426名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:02:34.44 ID:/9zl84CM0
基地外に訴えられるNHKの渉外もいい加減苦痛だろよ
427名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:02:51.12 ID:tB5Wy2GX0
>>1
コンシェルジュは日本語に訳すとどうなるんだ?
428名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:02:52.84 ID:5ya1TqEj0
>>140
今売られているのはほとんど「プラスチック字消し」
429名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:03:17.43 ID:HpEB4VmZ0
曾祖父も昔、言ってたな。
「ハザードマップ?何だそれ、解がんねど」
ホリエモン、イチローとか、頭悪げに多用してたし。


訴えたじい様、ガンガレw
430名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:03:25.97 ID:pnWvtxEZP
グーグルの翻訳技術はビッグデータの活用で飛躍的向上したらしい。
近い将来、同時翻訳で日本語に直して副音声から聞けるようになるかも
英語もビッグデータの活用で同時翻訳できるようになれば、英語学習から解放されるな
英語なんて無駄な時間割くのはやめたほうがいいかも
431名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:03:44.13 ID:nsSLKGTj0
>>394
別にわざわざ日本語化する必要はないと思うが
今まで日本語や日本語化した外来語があったのに
わざわざ違う(しかも難しい)言い方に変える必要ってないよな

車の「ハンドル」は英語的には誤用だけど
日本語としてはそれで通じてるんだからわざわざ「正しい」言い方に変える必要はない
そういう感じで
432名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:03:51.30 ID:oS7llfXaO
病院の待合室に居たおじさんと喋った時、 NHKの男性アナウンサー達の声に覇気が無いとボヤいてたよ。年配者からも元気無く見えるラスィ うちの家はTV壊れたままだから見れないからわからないけど そんなにシオシオな感じなん?
433:名無しさん@13周年::2013/06/26(水) 07:04:08.90 ID:L7AG1ZS+P
明治の初めに、日本の知性たちが英語の
翻訳に頑張ってくれたからこそ、近代知識が国民に
広く伝わり、それが急速な近代化の礎になったんだからな。

エコノミー → 経世済民 → 経済 ・・・ 福沢諭吉

こういう努力を忘れてはだめだな。
434名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:04:20.57 ID:CBlDqh3D0
相乗効果→シナジー(効果)
企業統治→コーポレート・ガバナンス
利害関係者→ステーク・ホルダー
435名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:04:32.78 ID:C5yMZz790
障害者「害のある人間だと思われたくない!障がい者と表記しなさい」
ってのと同じだ。
436名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:04:38.79 ID:HsnrL+ng0
>>427
執事?
でも、案内人や使用人くらいの意味でしか使われてない気がする。
437名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:04:43.10 ID:d/N1XT3d0
>>353
アスリートと一括りにせず
奇しくもあなたが書いているように
それぞれに合った言葉で言えばいいと思います。
日本語は英語で「GOOD」としか言えないのを
何十もの言葉で表すことができる、世界でも
まれな言葉です。
438名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:04:45.39 ID:zQCdMk5rI!
>>405
スポーツって運動だよ。
運動会のことをスポーツ会なんて言わないだろ。ばかちょん。
439名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:04:46.07 ID:a1+JnCPR0
>>431
ステアリングホイールっていうの長いじゃないか。
440名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:04:59.97 ID:LjhzVCY20
多用してる馬鹿をみると痛々しさはあるな
441名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:05:10.07 ID:ZXskYeXZ0
このおじいさんはNHKを訴えることで広く世の中に警鐘を鳴らしたいと考えているんだよね。
そういう点ではリスペクトできる面もあると思うわ。NHKからしたらとんだ災難だけど。
まあサプライズだよね。
442名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:05:30.73 ID:FBJvuvrh0
>>439
日本語だと操縦把?
443名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:05:43.75 ID:kUHV8Khk0
>>427
管理人、手配師
444名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:05:49.00 ID:rgj10kT+0
>>393
お前よりアホな奴はおらんけどなw

こんな輩ジジイの戯言に賛同できるって、おまえ基地外か
445名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:05:50.17 ID:SdJ6qBACO
>>93
せめてスポーツ選手にしてくれ。
446名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:06:11.95 ID:5ya1TqEj0
>>210
コンピューター関係の新語は、英語圏の人にも奇異に思われている。
447名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:06:12.43 ID:2NUE9bwZ0
クール・ジャパンって表現はヤメロよな、厨二病的な表現みたいだ。
448名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:06:18.18 ID:JjkELt3i0
MHKそのものが不快感
449名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:06:31.06 ID:T8vXjr02P
>>429
ハザードマップを日本語で言うとなんだろう。
危険場所とは違うし災害想定図ともちょっと違うな。
450名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:06:36.19 ID:I6aALre30
>>430
いよいよそこまで来たかw

せめて義務教育までは、日本語と日本の歴史をみっちり学んで欲しい、あ、算数もw
451名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:06:45.32 ID:eDjRUh8Z0
法令尊守とか言ったら、意味がまるわかりで嘘ついてるのがバレバレだしな
452名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:06:50.02 ID:GqOHGyfMO
背後で焚き付けだやつがいるな
453名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:06:50.32 ID:7QxWgEHuP
こういうのを因縁付けという
454名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:06:51.16 ID:lYU/hUhZ0
アップルストアの店員に言ってもらいたい、ぜひ
455名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:06:58.21 ID:fNxNH+rf0
民放なら「嫌なら見るな」で済む話だろうが
NHKは理矢理カネ取ってるわけだからな
こういう苦情にも真摯に対応しなくてはねw
456名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:07:20.40 ID:uSgyLgTt0
いや、ちょっと前まではNHKは外来語にうるさかったはず
今はタガが外れてるよ、じいちゃんばあちゃんがわかるように
ちゃんと日本語で解説するべき
457名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:07:23.08 ID:a1+JnCPR0
>>442
イメージと変わっていいなら舵
458名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:07:31.11 ID:j4+nWpuRO
このじいさんが元公務員ってのがミソ。

NHKを擁護する気はないが、単なるいちゃもん。

こんなじいさんに税金が支払われたのは侵害だな。
459名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:07:42.46 ID:zQCdMk5rI!
>>437
英語にも沢山Goodと同なじ意味の言葉あるけど?
460名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:07:52.74 ID:mwjK8X7t0
金取ってる放送局なんだから、気が付いたことが有ればどんどん裁判で
明らかにしていこう。
461名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:07:54.86 ID:irqQLFF00
外来語好きなのがいるんだよ

文字を扱う場面でやたら外来語に
置き換えたがる白痴が、どの職場にも居るハズ
広報や広告を扱う者たちは特にその傾向が如実だね
こいつら人は外来語を人に伝えるツールとしては使っていない
ただ、ただ、己のステータスをあげる手段にしか使っていないから
たちが悪い

>>427
ヤギだろ
462名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:08:24.57 ID:kQjvljx40
要するにつまらんと
463名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:08:25.84 ID:1ZBMKF690
だからせめてビジネス用語の説明くらいはしろって
アジェンダだのコミットだのコーポレートガバナンスだの一般人にはわからんよ
464名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:08:46.10 ID:MROPiZzq0
>>440 それはあるねー。相手みて使い分けろと
明らかにイライラしてるの感じるのに、気づかず使ってるお前が馬鹿だろと
思う同僚が居るわ
465名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:09:09.93 ID:qclmI92H0
最近はマタニティハラスメントを流行らすのに必死。

妊婦にちょっと当たったら突き飛ばしたことになるらしい。
466名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:09:37.46 ID:FBJvuvrh0
>>457
あーそっちか
イメージに合わすと船と同じで操舵輪とかか
467名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:10:02.73 ID:xk8cPAOVO
>>384
間違ってる人や企業が多いが法令遵守って意味じゃないからな
そもそも日本とは比較にならないほどルールか厳格な欧米では法令を守るのは当たり前の話だからそもそも間違い
当たり前のことをやった上でその国その国の文化や歴史で培われてきた、常識良識的判断が出来るかって
468名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:10:06.70 ID:Xnf5ZvzJ0
これは非常に大事なことだぞ
事実、基地外のような極左が『リベラル』などと意味緩慢な言葉を使い
何か良識的な集団だと勘違いした有権者が政権を託してしまう
やりようによってはそういう恐ろしいことが起こるわけだしな
469名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:10:47.78 ID:55YPf1tG0
横文字で言えば専門家ぽいみたいなアホが多くて困る
NHKはちゃんと日本語でニュースや情報は伝えるべきだろ
視聴料取ってる全員が分かるように放送しないと詐欺だぞ
470名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:10:54.76 ID:Xlo6tP+kO
たしかに横文字多過ぎだな。完全に定着してないのまで乱用してる感じ。
471名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:11:04.84 ID:8Pd3gl760
>>422
最初から払うわけ無いだろ
「強制連行されてきた被害者から受信料を取るニカ?」
これで終了
472名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:11:15.05 ID:zw+KHygrO
>>265
横から

ちゃんと論旨を汲み取ろうか。
473名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:11:15.02 ID:3s7Jrzo/0
>>457
「イメージ」は外来語だ。日本語で「印象」と言えよ。
474名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:11:15.45 ID:9fRn+hEQ0
「7時のニュースです」は何て言うの?
475名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:11:20.71 ID:at/q6NH/0
これは面白い
476名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:11:30.22 ID:K8+/YYI70
今日の6時台のニュース

ソフトバンク
韓国スマホ
スマホのモロマ

つまり
ソフトバンクでサムスンのスマホを買え・替え

というステマだよね
NHKは悪質すぎる
477名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:11:46.73 ID:HEsaigDL0
>「訴状の内容を把握しておらずコメントできない」

また
478名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:12:01.90 ID:2wA11MNv0
洋楽しか聴かないとかいってるやつに意味がわかるのと聞くと
雰囲気がいいというのと似てる
479名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:12:03.47 ID:2Oxgajjz0
NHKよりも日経、つーかテレ東はもっと酷いぞ?www

何だよITコンシェルジュってwwww  外来語の乱用と言う点では日経が特に酷い。
480名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:12:03.62 ID:eTDw5uTl0
これは爺さんが正しい
外来語をそのまま取り入れていたらダメ
工夫しないと
481名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:12:09.99 ID:HQ3YfgK+0
「外来語」多用はなんか他人事っぽい
482名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:12:22.44 ID:qclmI92H0
慰安婦は、そのうち、セックススレイブになるんだろ。
483名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:12:24.71 ID:WNXxVjVkO
スターバックスのメニューでメダパニくらった俺がラジオ体操行きますよ
484名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:12:26.95 ID:m9+VomyC0
「嫌なら見るな」とNHKが言ってくれると面白い
485名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:12:45.54 ID:B98A7ZvO0
日本語だって文字は中国の漢字を使いながら、音と訓を使い分け、平仮名を発明したほど、柔軟で、改良するのは今の日本に通じる。

カタカナを使い分け、英語を取り入れていくことこそ、大昔の先祖に通じる日本語の真骨頂だと思うけどね。
486名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:12:50.14 ID:sm56/nZgO
アイスクリーム
487名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:13:01.81 ID:zQCdMk5rI!
アメリカでは他国語話す番組は別にある。スペイン語専用チャンネルとかね。
488名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:13:02.62 ID:a1+JnCPR0
>>463
コーポレートガバナンスって酷いな、せめてコーポレートは会社にするべき。
ガバナンスは確かに日本語できっちり収まる言葉もないが、会社の方針決定って言えばいいだけの事。
489名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:13:23.24 ID:HpEB4VmZ0
>>449
役所から配布されたんだけど、緊急時避難地図みたいなもんかな?

おらも、解がんねw
490名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:13:25.15 ID:cKRfV3X4O
>>7
察するに韓国人朝鮮人という言葉の持つ否定的な印象を避けるのが目的だろうけどそんなことをしても実態は変わらないわな。
先人と今の人達がやってきた事に対する評価が今の印象。
491名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:13:33.14 ID:kUHV8Khk0
>>474
七時の報道です
492名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:13:50.44 ID:F4+ER0Ht0
>>3
嫌なら見るな、は民放だから言えることだ
NHKはヤクザまがいの強制契約で視聴料を聴取している
そんなごたくはスクランブルかけてから言え、カス
493名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:14:20.51 ID:c3rF9jXVO
NHKはキチンと受け止めろよ
494名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:14:41.99 ID:z0X8rcGE0
面白いからじじい支持する
495名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:15:24.27 ID:lYU/hUhZ0
正論かもな
たいてい日本語にしたほうがあらゆる世代にすんなり通じる言葉がだろう
報道は分かりやすさが一番じゃないか?

じいさん、応援するぜ!
496名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:15:29.61 ID:zQCdMk5rI!
>>486
それは外国から入ってきたものだからカタカナなんだよ。
497名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:15:37.80 ID:eTDw5uTl0
>>474
7時の最新情報ですっていえばいいだろ
498名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:15:41.98 ID:ue4mSmbXP
いやならみなけりゃええんや
499名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:15:48.42 ID:gtrlJE0dO
>>478
少し速い曲だと外人でも歌詞聞き取れないってよ
500名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:15:50.96 ID:a1+JnCPR0
>>473
言葉を曖昧にして相手を惑わせるのにカタカナって便利だな。
偉そうにしたい人が多様するのも頷ける話。
501名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:16:29.81 ID:YtE/RhS80
長島茂夫さんの名言
「今日は槙原がワン失点に抑えてくれて、ナイスでしたねえ〜」
502名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:16:32.96 ID:2Oxgajjz0
コーポレートガバナンス 企業統治
コンプライアンス 法令順守で良いだろ。
この言葉が世に出始めたころは企業統治、法令順守と混用だっただろうに。
503名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:17:01.09 ID:HsPu9Okk0
>>3
見ないのに料金徴収にくるなよ、コジキが。
504名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:17:01.75 ID:2NUE9bwZ0
アイスクリームは冷凍菓子?
505名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:17:05.33 ID:Ue7rj3HY0
確かにテレビや新聞しか情報源が無いジジババだと
突然横文字使われても意味不明だろうな

NHKはハングルの意味不明な放送さっさと止めて
506名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:17:13.63 ID:pYFeDiXH0
>>492
そういえば、スクランブルって面白い言葉だよね

・電波にスクランブルをかける
・F-15にスクランブル発進を命じた
・渋谷のスクランブル交差点
507はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/26(水) 07:17:17.80 ID:S5U6DS2q0 BE:673570872-2BP(3457)
>>1
アーティストなんてのも表現の手抜きだな(・ω・`)
508名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:17:19.41 ID:gcaq+I4oP
別に民放なら見なけりゃいいの一言で済むんだけどNHKはなぁ。
半ば強制的に金を徴収しながら、視聴者に通じ難い言葉を濫用してたら提訴されるわな。
別に簡単な言葉ばかり使えとは言わないけど、外来語を使えばいいという話でもない。
509名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:17:30.52 ID:0+CBn3IS0
日本の公共放送なんだから全て日本語で言って外来語ではと注釈を付け足せよ
510名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:17:32.41 ID:lYU/hUhZ0
正論かもな
たいてい日本語にしたほうがあらゆる世代にすんなり通じる言葉がだろう
報道は分かりやすさが一番じゃないか?

じいさん、応援するぜ!
511名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:17:45.03 ID:SbUwwcaK0!
メルトモの意味がわからなかった
512名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:18:04.18 ID:9fRn+hEQ0
>>202
変態(hentai)や神風(kamikaze)も英語では意味変わっちゃうからね
言葉って結構あやふや
513名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:18:06.68 ID:elRXnlpM0
逆に女性が被害者の場合の「暴行を受けた」は
レイプなのか単なる殴打的なことなのかあいまいでよく分からん時がある
514名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:18:07.98 ID:zQCdMk5rI!
>>498
NHKは強制的にお金を取っています。
お金を払ってるのんだからもちろん見ますよ。
515名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:18:23.07 ID:kUHV8Khk0
>>504
氷菓子
516名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:18:34.90 ID:wzxaQO7HO
金もらってるならちゃんと要望に応えないと
517名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:18:48.52 ID:HLwJ/8QK0
>>501
名言2
ネバーギブアップしちゃいけないよ
518名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:18:57.48 ID:HzdUXDgv0
ダブルブッキング、サマリー等ビジネスしか使わないような和製英語を
NHKが使ったのなら判る気もする
519名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:19:04.38 ID:2wA11MNv0
>>501
伝わるからおk
520名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:19:45.16 ID:rgj10kT+0
>>438
は?何言ってるんだアホが 読解力ねぇアホはすっこんでろよwスポーツって言葉は使ってもいいのかよって事を言ってんだよボケ
スポーツは何語だよ。スポーツだっていきなり日本国民に浸透してきたわけじゃねーんだよボケ
アスリートも同じ、そのうち万民に浸透していく。つーか、普通の知能を持った年寄りの間なら、とっくに浸透してるだろ、アスリートくらいw

反論されたらすぐチョンと返すお前リアルアホだな。
俺は、このジジイが、日本人の恥だから日本人でない事を祈る、寒流ゴリ押しデモの事も、韓国語講座するなとか書いてるのにチョンとかw
普通のまともな日本人ならこんなジジイを指示する奴なんていねえよ。
いくら嫌いな局絡みでも、まともな日本人は道理を見極めるんだよボケ
521名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:20:31.07 ID:7t56P8qB0
>>3
NHK視聴料を払っていて、それはない。
522名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:20:35.72 ID:HQ3YfgK+0
>>502
その方がスッと入ってくるわ
523名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:20:44.53 ID:5SpRNy+S0
NHKを訴えるんであれば、
もっと別の問題が多々あるでしょう。

偏向とか、スクランブルとか

見たくない物をなぜカネはらわなきゃならないのか、
ってのが、根本にある。
524名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:20:44.79 ID:aXNyfdPn0
>>463
まあ今はググりゃ意味くらいわかるけど、日本語で相当する意味の言葉使やいいだろうってものまで横文字にして、さも外国から来た新しい概念であるかのような
言い草してありがたがる風潮がバカっぽくて嫌い。今ビジネス用語ではやたらそういうのが多いが、最近は政治家までその傾向があるよな。
525名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:20:47.37 ID:ZXskYeXZ0
トランスパシフィクパートナーシップ協定への参加表明で我が国がモアコンペティティブな舞台に
たつこの時代に、外来語がわからないなどと何を寝ぼけたことを言っているのかねえ・・・
ジジイどもは逃げ切り世代だからそんな呑気なことを言ってられるんだよ。
526名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:20:49.21 ID:nF5RyDl/0
>>506
スクランブルエッグ
527名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:21:18.86 ID:bKFi/mgl0
>>1
確かに。欧米のテレビ局が日本の単語を使ってニュースを読むとは思えない。
日本の放送局は何か変だ
528名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:21:27.20 ID:a1+JnCPR0
>>202
htmlは確かにホームページだろうがhtmになるとホームじゃないよな。
ウェブサイトが妥当。

でもさあ厳密にとかいいだすとDはヂとか古式ゆかしいカタカナになりそう。
英語の綴りを間違えにくくなるが、Vがウ゛とかめんどくさい。
529名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:21:29.32 ID:aFA5F89A0
NHKは解散するまで日本語字幕をつければ良い
530名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:21:36.20 ID:TTM7IXGY0
公務員ってことは
余計な仕事を増やさないため、できるだけ情報を遮断して生きてきたのかな
なんとなくそういう思考の癖があるのかも
531名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:22:29.91 ID:zQCdMk5rI!
>>520
韓国人丸出 w
532名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:22:53.85 ID:ya8X5rGf0
なるほど。
受信料契約を強制されて、精神的苦痛を受けた。で提訴出来るな。
533名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:22:55.47 ID:2NUE9bwZ0
戦時中まで戻るのか?、まぁそれも面白そうだ。
534名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:23:06.09 ID:NZQ97BGB0
若い人には言いがかりにしか思えないだろうが
老いると新しいことが頭に入らなくなるらしいからな
535名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:23:32.00 ID:qibmgY190
ミスター長島、
大学の各種プロフェッサー、
各種インストラクター、
各種アナリスト、
各種コンサルタント。

あ、すまん横文字だらけだ。
536名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:23:49.46 ID:QHzKslMe0
アジェンダ
537名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:24:11.77 ID:XjHfMrehO
確かに新聞テレビの外来語乱発はイライラする。
かと言って、社内で日本語に置き換えて(というか、それに相当する外来語を知らない?)話をしている奴は、たいていは仕事が出来ない奴。
仮にもその仕事に関してはプロなんだから、専門用語を使えよと。素人じゃねえんだからよ。
538名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:24:12.10 ID:E0N636GD0
NHKは全高齢者に謝罪と賠償をすべきだろう
その費用は若者世代に負担させればよい
539名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:24:33.11 ID:ZXGYd2l20
東浩紀みたいなのが横文字使いまくって意味わからんからなあ
540名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:24:38.12 ID:rsRVlB+X0
楽天の求人みたら発狂しそうだな
541名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:25:04.22 ID:ylJa+Fwo0
海外で使われてる言葉に置き換えるのは最悪泣き寝入っていいけど
造語はやめてくれよ
悪党が詐欺で相手を混乱させる手段にしか見えない
今の政治家も喜んで汎用されてない外国語を言葉に織り交ぜてるね
コイツらも詐欺の一味だよなw
542名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:25:16.32 ID:XkrBPBUN0
>>1
正直良くやってくれたと思う
現代の日本人にはもう言葉を作る能力は無いからな
543名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:25:26.85 ID:ZXskYeXZ0
基本的に逃げ切り世代のジジイは規制万歳だからな。自分たちの既得権を守ることしか
考えてないから。これはだめだ、あれはダメだ・・・ったく、手話ニュースでも見てろって話ですよ。
544名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:25:31.09 ID:2NUE9bwZ0
今こそ日本人のみが受ける日本語能力検定試験を作って流行らそう。
545名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:25:44.19 ID:Gmk8kCoKP
ローンチする、とかは俺も違和感あるなー
546名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:25:51.06 ID:J1mkKajj0
>>528

HTMLはコンピューターのプログラム記述言語名です。
547名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:26:16.24 ID:50uy8Fer0
仕方ないんだよ。戦争に負けてアメリカに占領されてた国なんだから。
横文字で言えば何でもかんでも偉いと思ってるんだ。
何がコンプライアンスや。法例遵守でも分からない物が横文字ならなおさら分からん。
いい加減にしろ。横文字。マニフェスト、アジェンダ。
いい加減にしろ。
548名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:26:18.85 ID:zQCdMk5rI!
NHKは国民から強制的に金をとり 番組を見るなと言うんです。
これは詐欺ですねー。
549名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:26:24.90 ID:CBlDqh3D0
>>533
「サクソフォーン」→「金属製曲がり尺八」 みたいな
550名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:26:49.08 ID:wy3XIvP50
日本語という立派な言葉があるのに、外来語をやたら使いたがるのは、
NHKに朝鮮人がたくさんいるからです
民放もひどいですね
対策はテレビを観ないことです
ニュースはネットのほうが速い
551名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:26:57.75 ID:2VrFcsDB0
日本人の外来語好きは異常
552名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:27:15.65 ID:7dHkrecN0
曖昧に理解してもらわないと困る連中が多様するよな、政治家とか株屋とか
553名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:27:25.10 ID:rfM6zXvN0
次はチョン語を濫用してくるんじゃないか?
554名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:27:28.38 ID:nsSLKGTj0
>>507
最近よくある激安床屋の店頭に「アーティスト募集」ってのがあった
タレント業でもはじめるのかと思ったらどうやら店員(理容師)募集のことらしい
555名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:27:30.05 ID:gYcwZEDbO BE:1947708083-2BP(22)
プリキュアも外来語か?
556名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:27:37.56 ID:bnQg79kG0!
別にこの爺さんも全ての外来語を一切使うなとは言ってなくね?

ニュースが全てルー大柴みたいな口調になったら誰だって文句言うだろ?
この爺さんが指摘してるのはそういう事。
557名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:27:58.26 ID:PkfBu8Pb0
NHKは朝鮮人が多すぎて日本語が不自由なだけ
558名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:28:15.19 ID:SIieU07U0
コンプライアンスは管理職経験がないと意味わからんよな。
559名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:28:43.12 ID:Yq8vdrPp0
岐阜の爺さんに賛同するわ
560名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:28:43.63 ID:L3E1oRdj0
サッカー見てて思ったんだが
ボランチってどゆ意味だ?
561名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:28:45.47 ID:/TRNJlEM0
ばか
562名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:28:50.82 ID:ki6ofdNi0
コンシェルジュは日本語に適当な言葉がない気がするからいいんじゃないの
日本語に訳してもアパートの管理人だし
563名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:29:03.70 ID:rgj10kT+0
>>516
馬鹿じゃね。万民の要望に答えられるわけねえだろ。
寒国ドラマを放送するな。
NHK日本ドラマの台本に、おばはんがチョン流スターとかチョンドラマにはまってるとか設定を用いるな。
色々いいたいことは山ほどある。
その反対に、それを要望してくる非国民がいたらどうすんだよ。
564名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:29:05.56 ID:pYFeDiXH0
>>557
「リスク」「ケア」「トラブル」「アスリート」

これらを分からないと言われても困る世代の方が多いと思うけどなあ
565名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:29:08.38 ID:2NUE9bwZ0
マニフェスト=詐欺公約の意味になってしまったな民主のせいで。
566名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:29:13.00 ID:a1+JnCPR0
>>546
ですよね
index.html index.htm で書いた場合htmlを先に読んで、そこにホームがあるからホームページみたいな事を言いたかったんだが
俺もわかっていない上に説明としても最悪だった。

トップページがホームページと言いたかった。
567名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:29:16.41 ID:Uf1GK51t0
>>31
まじか・・・
568名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:29:31.38 ID:mUVGtaijO
>>1
他の用語ならともかく、コンシェルジュなんか適当な訳語がまだ無いんだから仕方ないだろ
浸透してない造語で放送したら、それはそれで苦情言うくせに
569名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:29:48.83 ID:nbuaVSu6O
>>295
ぜひどこぞの教皇みたく憤死してもらいたい
570名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:29:52.29 ID:f8QFXMCO0
>>28
パワハラは、何て言うの?
早速今日職場で使ってみるから
教えてください。
571名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:30:50.48 ID:3PUAJZpCO
年寄りは辛いだろうな。NHK、想像力が足りない。
572名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:31:04.93 ID:zQCdMk5rI!
パワハラは上司による嫌がらせでしょ。
573名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:31:28.41 ID:a1+JnCPR0
>>562
どこものコンシェルジュがギャグで羊になってるから執事でいいんじゃねーの?

>>570
上司の職場権限を利用した嫌がらせ。
574名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:31:37.92 ID:2Hug6d2s0
NHKの擁護してる人はどんな立場の人なの?なんかメリットあるの?
じいさん擁護はわかる。もしこれでじいさん勝ったら真似するだけで
お金もらえるかもしんないから
575名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:31:58.35 ID:fKr1bZz20
外来語よりも「朝イチ」などの上六式の大阪的省略法を止めてくれ。
NHKは日本語を乱す元凶だ。
乱れた日本語を使うNHKに受信料を払いたくない。
576名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:32:26.65 ID:2NUE9bwZ0
DVって書くとなんか酷い事をしてるよりもおしゃれな行為に思えるんだぜ。
577名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:32:35.31 ID:rsRVlB+X0
>>570
威力業務妨害じゃないの?
578はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/26(水) 07:32:43.15 ID:S5U6DS2q0 BE:3031068997-2BP(3457)
>>74
英語表音文字配列の十四番目、八番目、十一番目の離散量的電波受像機用放送
579名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:32:44.82 ID:iBorF5/J0
正論だな。いやしくも「日本放送協会」を名乗っている以上、日本語を優先すべき。
適当なカタカナ語は原語との乖離も産むし、使い手によっていいように解釈されるだけで有害無益だしな。

一番の典型例が「ヘイトスピーチ」
580名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:32:45.06 ID:b+ATzEBQ0
これわかるわ
昔接客業やってた時に思ったが、
お年寄りには外来語→日本語に直して話した方が理解が早い&納得してもらえる
自分が知ってるからと言って、ドヤ顔で外来語ぺらぺらしてはいかんよ
消費者の立場に立って考えないと
ましてやお年寄りはNHKにとって、廃れたテレビを毎日見てくれる上得意様じゃないか
581名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:32:46.63 ID:Sx3sgZtp0
>141万円の慰謝料

この数字出すなら算出根拠までちゃんと取材して報じろや
582名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:32:52.42 ID:dU4hUpy9P
おもしろいじいさんもいたものだな

でも回答なかったのか…
583名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:32:54.85 ID:Q2gYxhFF0
>>3
民放ならその理屈もわかるが、
NHKは強制的に料金徴収してるんだから、この爺さんのいい分は正しい。
584名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:33:06.22 ID:ZXskYeXZ0
パティスリーとかブーランジェリーもダメだろ。
油断するとすぐに敵性言語を浸透させてくるからな欧米は。
585名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:33:26.54 ID:nsSLKGTj0
>>439
しかもそのうち「ステア」とか勝手に略されちゃって余計に訳わからなくなるパターンw
586名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:33:39.29 ID:bnQg79kG0!
不必要に外来語を乱用するな≠外来語を一切使うな

この爺さんにとっては最近のNHKのニュースはルー大柴の語りみたいに聞こえるんだろ。
587名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:33:48.07 ID:ecutqARi0
外来語って、使用者が好き勝手に定義して相手をごまかす
ために使われることが多いと思う。定義がある程度定着し
皆が分かるようになったら、その言葉は古いとして次の
言葉を捜すようになる。

ようは、ごまかしの手法。コンプライアンスを好き勝手に
定義し、ありもしない問題を作り出した例を下記に挙げる。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/176/
法令遵守がコンプライアンスではない
588名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:33:53.73 ID:HQ3YfgK+0
>>562
総合案内人とか?何か適当なのがある気がする
一見したときは料理人の仲間かと思った
589名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:34:14.89 ID:tqKW+y4IO
NHKがわかんないのはハングルで放送してるって教えてやれよ
590名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:34:28.09 ID:3PUAJZpCO
ヒヤリングとかウォッチとかは、アホかって思う。政治家やニュース解説者が言ってると。
591名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:34:31.18 ID:a1+JnCPR0
>>574
賛否両論はあるべきだ。
パンティでもショーツでも下着でも構わんが、猿股って言われてもわからないって層がいてもおかしくない。
過渡期でどっちにいくかの話。さすがにパソコンを電脳とはもうほとんどの人が言わない。
ビデオボード、ビデオカードをいまでもVGAっていう。ハイレゾって言葉はもうなくなったのにだ。
592名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:34:33.69 ID:f1vZsH8K0
コンシェルジュ、最近じゃ病院でも使うし
やってる内容次第で日本語に出来そうじゃない?
別に特殊な事やってないじゃん

よろず承り係って訳が結構好きだな
593名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:34:33.95 ID:YtE/RhS80
コンシェルジュは、元はフランス語で確かにアパートの管理人という意味だけど

米では、「フランス語だからカッコいい!」という理由で、ホテルの案内人
のことを指す言葉に変わってる

別に外国語はカッコいいと思っているのは日本に限ったことではないよ
594名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:34:34.56 ID:elRXnlpM0
巣鴨のマックは
SML→大中小
ポテト→おいも
ですよ
595名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:34:51.35 ID:rsRVlB+X0
>>581
いままで支払った受信料の総額
なかなか面白いジジイだろ
応援したくならないか
596はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/26(水) 07:35:09.80 ID:S5U6DS2q0 BE:721683353-2BP(3457)
>>117
サービスと言うと無料あるいは値下げと誤解する人はいる。
597名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:35:22.98 ID:gflrWdWS0
>>588
ホテルでは何でも係、家電販売店では総合案内係と職種によってちょっと違うんだよね。
598名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:35:42.02 ID:k9+QPFqT0
NHKは、日本を潰すために韓国人の生活保護者擁護の偏向報道。
国会で決まった事と全く違う、法律に逆らうような捏造・嘘報道ばかり。
599名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:35:52.17 ID:rgj10kT+0
>>564
このジジイに賛同してる奴はそれがわからないんじゃね?w
まあ、NHKが相手だから面白がってジジイを指示してるアホばかりだろうけど。

知らなきゃ覚える努力も必要。
それに敢えて勉強しなくても、言葉ってのは聞いてる自然に解ってくるものも多々ある。
600名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:36:09.73 ID:2NUE9bwZ0
スタバなんか大変そうだな漢字に直すの。
601名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:37:11.57 ID:zQCdMk5rI!
ホテルの案内人?そんなのアメリカにいるん?
602名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:37:21.42 ID:f1vZsH8K0
この爺さんの訴え、画期的で面白いじゃないの
あんまり外来語で固めちゃうとむしろ知能足らずな印象にもなるね
603名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:37:30.49 ID:KXeCqdYn0
夕方のNHKの岐阜のニュースの男性アナは
和製クラーク・ケントみたな太い首に生真面目そうなメガネのくせに
たまに岐阜の方言使ったりしてなかなか好感度高い。
604名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:37:51.41 ID:+BGYmdlq0
NHKにとっってはカタカナ日本語って、
ハイカラで、なんとなくインテリジェンスなんだよ
605名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:38:08.51 ID:TTM7IXGY0
漢字なんて中国から来たんだろ?
やまとことば以外禁止な
606名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:38:30.23 ID:prFdOyMF0
外来語の多さとは裏腹にここ10年くらいでいいなと思った日本語は「限界集落」。
切羽詰った感がヒシヒシと伝わってくるいい日本語だと思う。
607名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:38:49.25 ID:Sx3sgZtp0
>>595
なるほどサンクス
気になって眠れなくなるとこだった
利子は入ってるのかな
また気になってきた
608名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:38:49.85 ID:a1+JnCPR0
>>600
それはアメリカ人が川越市をリバーオーバーシティっていわないとおかしいっていうようなもんだ。
固有名詞は固有名詞でいいだろ。
しかし、日本の看板は面白い、 ハマナコレイクって英語で書かれてる ハマナレイクじゃだめなのかーい?
609名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:39:02.17 ID:SVByeKXo0
主張は理解できる。
この人だって、裁判で勝てるとは思ってないだろう。
610名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:39:04.48 ID:ya8X5rGf0
そんなことより、スマフォとネットにも受信料を課せられるようになる。
NHKだけで、月に1万円近く払う事になる。
みんな、いいのか?
611はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/26(水) 07:39:35.99 ID:S5U6DS2q0 BE:481122825-2BP(3457)
>>202
トヨタが「サイトが改竄」と発表してるのに、
NHKは報道するときにわざわざ「ホームページが改竄」と言い換えてた(・ω・`)
612名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:39:42.36 ID:ki6ofdNi0
>>600
スタバはとりあえず英語イタリア語その他言語の混同メニューを止めて欲しい
613名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:39:47.32 ID:pK+ZuLLm0
die league
死ぬ連盟
614名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:40:00.80 ID:2NUE9bwZ0
日本版「千と千尋の神隠し」
韓国版「千と千尋の行方不明」
にはワロタ。
615名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:40:02.57 ID:kUHV8Khk0
>>600
あそこはユダヤだから高慢なのかもな
616名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:40:48.19 ID:HQ3YfgK+0
>>608
大井川.rv
とかなw
617名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:40:49.13 ID:3PUAJZpCO
スポーツとかでもさ、精神っていうとネガティブな根性論を指してて、メンタルとか言い換えちゃってるよな。
あいつはメンタルが弱い、とか。なんとなく精神力がとは言えない。
あほらし。
618名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:40:50.41 ID:Pyn00zJQO
じいさんを支持する!
619名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:40:54.82 ID:XD7cHvAX0
NHKは国営放送にしてその時、その時の内閣マンセーしてるほうがわかりやすくていいわ
今の売国奴放送よりよっぽどそっちのほうが健全
620名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:40:58.64 ID:pYFeDiXH0
>>610
??
うちは衛星契約もしてるけど、年間26000円くらいだよ?
621名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:41:23.54 ID:rsRVlB+X0
>>607
受信料プラス慰謝料だごめん
622名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:41:32.98 ID:B98A7ZvO0
>>570
パワハラってなんだろな。

弱い者いじめ、かな。
623名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:41:35.02 ID:wLCONgmf0
ウィンウィン


相互利益って言えよカス
624名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:41:39.84 ID:Yx6M/JBf0
いいぞ!もっとやれ!
625名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:41:54.61 ID:cT4n8+5a0
これは極端な例を除けば正論
626名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:41:58.89 ID:TTM7IXGY0
>>610
ユーはスチューピッドか?
テレビスマホネットにバラバラに課金するわけじゃないだろう
627名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:42:01.04 ID:zQCdMk5rI!
メンタルが弱い= 気が弱い
628名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:42:10.54 ID:SN9NF6ZX0
じじーも変な事でNHKを訴えるんだな。
チョンの事ばかり取り上げてるのは気にならないのか?
みかじめ料の問題は気にならないのか?
629名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:42:20.11 ID:IfgNz+fa0
明治時代の初期に
西周は翻訳にあたり
哲学 帰納 演繹 概念 現象 主観 
直覚 定義 本能 命題 先天的 内包など
一から言葉を創出した
いまは漢文能力に乏しいいので
外来語をそのままカタカナにして使うだけ
630名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:42:36.70 ID:WH+2rEhg0
提訴じゃなくて「お願いします」だろクソジジイ、って思う
631名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:42:44.86 ID:b+ATzEBQ0
>>608
それは恐らく「ハマナレイク」だと地元の人間に聞いた時にわからないからかと
「浜名湖」って名前で定着してるから、どうしてもそれを入れないと案内が難しくなる
632名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:42:58.69 ID:LQguqPIZ0
カタカナ外来語は禁止してほしい。
漢字かなカナ混じりの日本語は
english がさらに混ざっても何の問題もない。

カタカナだと検索できないので無意味だし
あとからenglishを覚えなおさなきゃならないので有害。
633名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:43:11.37 ID:KejYbH0mO
>>564
「リスク」⇒「危険性」
「ケア」⇒「配慮」
「トラブル」⇒「いさかい」
「アスリート」⇒「競技者」
別に問題なかろう。
634名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:43:18.77 ID:kmgOkz+C0
イノベーションだのオポチュニティだの最近多いな
日本人なら日本語使わんかい
635名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:43:29.14 ID:HQ3YfgK+0
>>622
役職圧力、とか?
仕事出来なくなりそうだなw
636名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:43:47.46 ID:YtE/RhS80
>>601
まあ、「助っ人」みたいな仕事だな・・・
637名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:43:50.13 ID:g7lja3Aa0
NHKが悪い。調子ぶっこき過ぎた結果だよ
638名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:43:52.32 ID:XlrYkXqM0
とりあえずルー大柴がうっとうしいまで読んだ。
639名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:44:08.46 ID:3PUAJZpCO
曖昧にしたいからカタカナでニュアンスに頼る。
なんかとっても日本的。
640名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:44:27.38 ID:lbzclz1V0
意味曖昧にしてわかり難くするのが目的だろうからな
国会答弁なども酷い言葉が飛び交ってるしw
641名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:44:33.07 ID:4Ri+z0iKP
タモリたけしさんまのゴルフ特番での英語禁止ホールを思い出した
642名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:44:41.19 ID:4wp2V24v0
意味はわかるけど
ニュアンスがわからん言葉が多いよな
コンプライアンス()とか
643名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:44:47.80 ID:xNEZc0eq0
「ヘイトスピーチ」とか言われても分からないよな。
誰が言い出したんだよ。
ヘイトスピーチとかさぁ。
聞いたこと無かったよ、そんなの。
流行らせたいんだろうね。変なことば。
644名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:44:49.85 ID:4+n57/Ur0
最近日本の欧米化が加速してる
ますます俺みたいな日本嫌いが増える
海外から日本に帰ってくると英語がやたら多くて嫌になるよ
645名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:45:05.24 ID:HPmVKnBhO
これは頑張って欲しい!
646名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:45:05.36 ID:SN9NF6ZX0
>>610
払わなければいいだけ。
NHKの恫喝に負けてみかじめ料を払う方が悪い。
みかじめ料を払うという事は、犯罪組織NHKの存続に手を貸してるという認識を持て。
647名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:45:06.11 ID:pYFeDiXH0
>>633
もはや定着してるから、余計混乱するんじゃないの
ハイリスク・ローリターンとか
アフターケアとかターミナルケアとか
ご近所トラブルとか水道トラブルとか
648名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:45:22.16 ID:uxMnGKJm0
アーカイブってなに?って母ちゃんに聞かれた
649名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:45:24.82 ID:NAi7qP6S0
ああ、うん、これは面白いな
日本語がある言葉なのに外来語使いまくる風潮はアホくさい
650名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:45:32.59 ID:C2e8c88oP
素直に全部朝鮮語で喋ればいいじゃんNHK
651名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:45:36.82 ID:r09HQofy0
いちゃもんだろうがなんだろうが
テレビ局を潰せるなら全力で味方する
652名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:45:39.00 ID:HQ3YfgK+0
>>629
よく知らんけど物理とか理系の言葉って
ほとんど日本語に置き換えてあるんだってね。
すごいと思ったよ。
653名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:45:52.55 ID:ecutqARi0
>>633
アスリートは運動競技者に限らないよ。運動愛好家まで含めた概念。
654名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:46:04.62 ID:qnMlhtQHO
みんなの党の渡辺が口を開けば言うアなんたらは言葉も意味も全く分からん
アなんたらをドヤ顔で連発すればするほど薄っぺらい奴に見えてくる
655名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:46:12.55 ID:nsSLKGTj0
なんでもかんでも自国語にしちゃうのもなんだけどなとは思う
One Directionは台湾だとイーシーダイ(1世代)になっちゃってるし
http://youtu.be/rA8_i_3Wy6s
656名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:46:31.97 ID:rwL8nOlV0
>>590
マニフェストも同感 日本の政党だから公約でいいだろw
657名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:46:36.82 ID:TTM7IXGY0
なんか政治家って自信がないときって横文字使うよな
「そうするべきでしたが、ちょっとヘジテイトしてしまいました」とか弁明するやつ
ああいう使い方するおっさんってカワイイ
658名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:46:39.84 ID:fkHawwZnO
日本語に直せない外来語ならわかるけど、最近は日本に昔からある物をわざわざ外来語に変えるからな。
マニュフェストとか選挙公約でいいとは思うけど、共産主義の言葉だっけ?
そういう説明を入れて使ってくれたら民主党の正体が有権者に誤解なく認知されたんだろうけどな。
グルになって隠したマスメディアにも、日本で誰よりも資本主義の甘い汁にどっぷり漬かってる癖に共産主義者がウヨウヨいるからな
659名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:46:55.63 ID:yrtFiZ760
アジェンダ
660名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:47:20.87 ID:ylJa+Fwo0
>>620
その金があれば派遣貧乏の奴らは何日飯が食えると思ってるんだ
661名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:47:25.59 ID:VqaTzlYO0
アナウンサーやタレントが使う単語で、これもどういう意味で使っているのか理解しているのかという時がある。
「アーカイブス」「ダイジェスト版」「リスペクト」「シチュエーション」「リベンジ」など。
662名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:47:34.61 ID:r09HQofy0
>>654
野党やら会社経営者やらは
小難しい言葉で煙に巻くって意味で使ってる可能性も高い
イノベーションとか言われるとなんか異星人っぽいけど立派なこと言ってると思われると思ってるんじゃね
663名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:48:06.00 ID:zQCdMk5rI!
英語がやたら多い割には英語しゃべれないんじゃん。
変な英語使ってるからだよ。英語が恰好いい取って思うなら最初から
英語で話せばいい。混ぜて話すのが一番みっともない。
664名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:48:06.62 ID:xEXhqEiI0
北朝鮮工作員を在日朝鮮人などと、どこの国か解からない様に言ってるのもそうだぞ
665名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:48:11.10 ID:2N7I2FyB0
長嶋茂雄は?
666名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:48:11.21 ID:HQ3YfgK+0
>>648
保管庫、またそこにある保管物
とか
667名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:48:12.19 ID:SN9NF6ZX0
>>172
>>202
>>611

ウェブサイト、サイト、ホームページ、 どれでもいいよ!
668名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:48:18.29 ID:GVvwbz1o0
>>590
×ウォッチ
○ワッチ
669名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:48:25.92 ID:LQguqPIZ0
マニュフェスト=嘘
english と 外来語の意味が違うのが一番やっかい。
670名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:48:33.98 ID:dKN3sYb10
まあこんな慰謝料じゃ弁護士代だけで消し飛ぶだろうし
儲けようといかいうつもりじゃなくて割とガチで腹立ててるんだろうな
671名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:48:48.17 ID:NkfA5UUWO
テレビも外来語だろ
頭イカれてるなコイツ
672はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/26(水) 07:48:57.92 ID:S5U6DS2q0 BE:721683735-2BP(3457)
運動には、体を動かすスポーツ以外に政治活動なんて意味合いもあるのがややこしい。
673名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:49:00.78 ID:ftB492C+0
>>642
そこで「ニュアンス」を使っちゃダメだろw
674名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:49:20.82 ID:nsSLKGTj0
>>653
分かりやすい「スポーツマン」という言葉があるじゃないか
675名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:49:42.30 ID:sK6Rtk3QP
ジジババもそうだけど
英語義務教育世代でも意味わからず漠然と聞いてる奴いそうだな
676名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:50:03.08 ID:a1+JnCPR0
>>661
それで思い出した、オムニバス形式もわかりにくい。
677名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:50:11.13 ID:TUvCv77g0
こういう爺さん"も"必要なことは間違いない
678名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:50:14.72 ID:zQCdMk5rI!
テレビは日本語だ。
679名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:50:20.29 ID:r09HQofy0
あとはスパゲッティーとかいつの間にかパスタって言われる様になったし
朝鮮漬けもいつの間にかキムチって呼ばれるようになった
680名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:50:31.89 ID:tGpbZrvVO
そもそも「NHK」じゃなくて日本放送協会を名乗れ
「テレビ」じゃなくて受像機と呼べ
681名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:50:36.40 ID:SN9NF6ZX0
じじーも変な事でNHKを訴えるんだな。
チョンの事ばかり取り上げてるのは気にならないのか?
みかじめ料の問題は気にならないのか?
682名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:50:43.58 ID:o1GKACiF0
これは面白い訴えだな
頑張ってほしい
683名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:50:52.08 ID:tCnIyfknO
基地外すぎる
お客様は神様思考なんだろなぁ
684名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:50:53.75 ID:jbDLf37f0
アジェンタ!言われても意味分からんもんな
685名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:51:06.87 ID:2NUE9bwZ0
怪しい広告や自己啓発本には外来語の多用が多い。
686名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:51:11.81 ID:LQguqPIZ0
ジジババは外来語じゃないよね。
687名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:51:26.31 ID:FY6F8iSG0
ついでに字幕ミスの多さやアナウンサーの技量低下、身内ネタでの気持ち悪い笑い、ニュースの過剰な演出、お家芸のヤラセ、不自然な韓国推し、あたりも訴えてくれれば共感したのに。
688名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:51:28.38 ID:99u3yusH0
NHKは糞糞糞
689名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:51:39.44 ID:dRIfuEka0
本人訴訟かと思ったら代理人いるのか
補正やら釈明の嵐だろうな
690名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:51:58.57 ID:luSRgj0V0
これは良いイチャモン!どんどんやれ
691名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:51:58.99 ID:z0X8rcGE0
知らない言葉を使われると、
その意味を知らないことで、劣勢に立たされた気分になる
のと加えて、意味がわからないから批判も反論もできなくなる

あまり知られていない外来語を、言い換えの日本語があるにも関わらず
無闇に使う人は、それを知ってるんだと思うね
自分を有利にするために使う
692名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:52:15.16 ID:IKRCoTcj0
>>674
外来語だからダメ
693名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:52:22.71 ID:SVByeKXo0
>>608
浜名湖エリアみたいな言い方するから、だろうな。

たとえば、「西公園」は「Park Nishi」であることは間違いないが、
「西公園1-2-3」みたいな住所にもなってることmoあるから、
「Park Nishi Koen」とした方が「1-2-3 Nishi Park」との関連性がわかって、
親切なんだろう。
694名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:52:27.25 ID:8r5w9jTbO
リーズナブルって言うより安いと言う方が簡単でわかりやすいだろ!
695名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:52:29.90 ID:sO/lq48H0
ggrks
696名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:52:34.23 ID:QFhms7J80
サッカーのロスタイムもいつの間にか呼び名が変わってた
697名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:52:53.83 ID:iDFcqqDb0
「イノベーション」を使ってる奴は例外なく使えない奴らだった
698名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:52:55.93 ID:a1+JnCPR0
>>691
卑怯者ほど変なカタカナを使うってことには賛同せざるをえない。
699名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:52:59.73 ID:xEXhqEiI0
日本語があるのにカタカナ英語に言い換えるのは何かを誤魔化すためって昔読んだ事があるが
まさにそれが当たり前になったNHK
700名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:52:59.76 ID:vBRjX2s70
これはおもしろいな
701名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:53:00.73 ID:B98A7ZvO0
>>663
英語をしゃべれるようになりたいなら、まず、英語交じりでいいから、ルー大柴みたいな感じでも、とにかく、しゃべれと言うよ。
その内、リズムがついてきて、ホントにしゃべれるようになるんだとか。
逆に、カタカナ英語すら拒否するような感じじゃ、英語なんて無理とも言う。

先のないジジイなら、カタカナやめろでいいんだろうけど、NHKだって、老人向けに放送してるわけじゃないから、
若い世代が英語を身につけるためにも、もっと、ルー大柴みたいなキャスターがいてもいいかもw
702名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:53:05.28 ID:VqaTzlYO0
あと、野球中継でやたらと「ビハインド」とか使うようになったな・・・
703名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:53:06.61 ID:zQCdMk5rI!
アジェンダって何?
自分アメリカに10年住んでるけど日本帰ったら日本語理解できるんだろうか?
704名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:53:14.66 ID:gHfgAxTF0
コンプライアンス
アジェンダ
スキーム
マター


このへんはマジで馬鹿馬鹿しい
705名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:53:37.88 ID:99u3yusH0
>>685
基本的に訳の分からない言葉を並び立て、混乱に乗じて物を売りつける悪徳訪問販売と同じ手口
706名無しの権兵衛:2013/06/26(水) 07:54:05.18 ID:LZg4ipa50
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-   たしかにコンプライアンスなんて法令遵守でいいんじゃないか
    |       } 川川川リヾヾ.   最近マスコミの日本語変換能力が劣ってきていると思うよ      
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ    みんなの党のアジェンダとか子供がキャアキャア騒いでいる程度の歌手をアーチストとか       
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.     こんな連中は横文字を並べると少しは偉くなったと思いたいんだろ(笑)
707名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:54:32.62 ID:tGpbZrvVO
アスリート=運動家
708名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:54:38.04 ID:Oxb7P3st0
民放と違って強制的に見せられて金払わされるからな
イチャモンだけど応援するぞ
ガンガン突っ込んでいけ
709名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:54:47.82 ID:kUHV8Khk0
最近のNHKの次から次へと不必要と思われるカタカナ語の使用は
世代間の離間をもくろみ若者を歴史や伝統から遠ざけて
日本の文化経済を破壊凋落させようとする企てによるんだよきっと
710名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:54:49.05 ID:gflrWdWS0
コンプライアンスなんて態々横文字使う必要ないのにね
企業の法令順守と言ったほうが凄く分かり易い

アジェンダはまじうぜえ
普通に会議の日程や工程や議題と言え
つうかどれ指してるかわかんねぇんだよ
711名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:54:51.19 ID:9G5Vb0/LO
なんかわかってない馬鹿がいるけど141万の請求ってのは
140万超えないと地裁の扱いにならないからだぞ?
712名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:54:52.91 ID:7cQs0Ji20!
>>703
俺はローンチの意味を知った時
壁をぶん殴りたくなった
713名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:54:55.27 ID:rvj5uZu10
着眼点はいいね
714名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:54:58.37 ID:r09HQofy0
>>701
戦前世代とかだと
カタカナ=現代のひらがな感覚
だからまたちょっと感じ方が違うんじゃないかな
昔はひらがな=女文字で公式文章=カタカナだから
715名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:55:00.89 ID:TTM7IXGY0
ネトウヨって外来語?
「電脳右翼」とかにしたほうがカッコよくね?
716名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:55:16.27 ID:Xnf5ZvzJ0
朝鮮人という万人に通じる明確な日本語表現に変えて、わざわざコリアンなどと言い出す
例えばそういう悪質なやつですね?w
717名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:55:19.22 ID:k4x8fd1c0
>>703
会議の予定、目次みたいな?
718名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:55:20.83 ID:a1+JnCPR0
>>697
日本じゃちょっと不便っていうだけでも痒いものに手が届くような無駄機能を一杯つけて
外国人からなにこれって思われるような変なものばっかり作ってるから、イノベーションって言われてもピンとこない。
むしろ、日本人には有るべきものを有るべき姿のままってことをもう少し周知したほうが世界にはわかってもらいやすい。
719名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:55:30.00 ID:MdfQKcas0
ホント。アジェンダ、イクラ、シャケ、クリキントン、アジャコング……

外来語を使いすぎ
720名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:55:33.74 ID:LQguqPIZ0
buzzwordとは、
一見、専門用語のようにみえるが、
具体性がなく明確な合意や定義のない用語のこと

日本語だと ハッタリ語 だな。
721名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:55:47.95 ID:99u3yusH0
>>701
何でアメリカの世界支配戦略に屈しなきゃいけないんだよ
英語ほど糞な言語はないな、英語を蔓延させずに日本語を広めてこそだ
722名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:56:02.95 ID:r09HQofy0
>>718
イノベーションの意味ってガンダム00見て初めて理解したわ
ずっと異星人だと思ってた
723名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:56:24.58 ID:7B1Wgeyq0
ブロウジョブ=口淫
724名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:56:24.74 ID:HkgCkRYH0
箸にも棒にもかからないクソ歌手=アーティスト
聴くに耐えないやっつけB面クソ曲=カップリング
どうでもいいクソ曲を歌う曲順=セットリスト

まずお前かがみで自分の顔見てみろ
歌以前に人前に晒す顔か?
725名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:56:27.58 ID:0EC3SZKW0
不必要に外来語を使うのもなんだが
従来から使い慣れた外来語を別な外来語にしたのもこんがらがる
デザート  →  スイーツ
スポーツマン  →   アスリート
ズボン  →   パンツ
チョッキ   →  ベスト
ホモ野郎  →  ゲイ、ニューハーフ
726名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:56:32.11 ID:NRxixlTl0
「ファック・ユーぐらい分かるよ馬鹿やろう」

「ビート晋三のオレたちひょうきん内閣」

「安倍ちゃん、演説よかったよ」フジテレビ 日枝久 会長


映画監督の北野武さんら有識者が、アジア諸国との文化交流を通じた
関係強化策について話し合う政府の「アジア文化交流懇談会」が19日、
首相官邸で初会合を開いた。

実績その2. 右翼手懐け工作
727名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:56:34.12 ID:AsojhfQF0
>>7
どうせまとめるなら 敵性外国人 で、いいのにな
728名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:56:37.34 ID:XmBcJFDQ0
面白いから、爺さん勝てw
729名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:56:37.60 ID:qnMlhtQHO
>>679
朝鮮漬けって今テレビで言ったら不適切な表現がありました。
って後からアナウンサーが詫び入れちゃいそうだなw
730名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:56:39.57 ID:lbzclz1V0
>>691
わからんから日本語に直してと素直に言うと形勢逆転すること多いよw
731名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:56:43.92 ID:prFdOyMF0
>>703
>>717
みんなの党の政権公約だろ?
732名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:56:50.14 ID:r09HQofy0
>>721
世界一不規則動詞の多い言語を共用語にするとか頭おかしいよな
733はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/26(水) 07:56:53.27 ID:S5U6DS2q0 BE:2694283687-2BP(3457)
>>694
それは安いという意味ではないのだが、そういう意味で使われてる場合が多いかも。
734名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:57:02.77 ID:gflrWdWS0
>>697
君の考えるイノベーションとは何かね?ブレイクスルーとどう違うのかね?
とでも聞いてやるといい

黙るから
735名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:57:16.11 ID:a7PFRXgV0
ヘイトスピーチ
736名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:57:19.62 ID:WzrqcH3+0
>>696
「ロス(浪費)」という言葉が印象良くないから「アディショナル(追加の)」って言葉になった。
日本でも「スルメ」を「アタリメ」とか言うじゃん。

後、一時期流行った「サドンデス(突然死)」も言葉がよくないからって「ゴールデンゴール」になった。
737名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:57:19.43 ID:SVByeKXo0
>>715
「電脳」はコンピュータ。
インターネットは「因特網」。
738名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:57:24.87 ID:C3EVzQ9+0
いいぞもっとやれw
739名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:57:27.25 ID:7cQs0Ji20!
日本がルー大柴化してる
740名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:57:48.18 ID:ILbrSMns0
外来語よりも最近NHKにしてはくだけた日本語使ってるのが気になる
741名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:57:58.42 ID:B191qUGc0
でもな、IT用語なんかは日本語訳するとかえって分かり難い
言葉が多いぞ。
742名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:57:59.08 ID:2NUE9bwZ0
コラボって言うとバカっぽいな。
743名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:58:02.16 ID:zQCdMk5rI!
会議の予定?をとりアジェンダっていうの?
会議って ミーティングだよ。
744名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:58:12.44 ID:uWzXHqND0
公共放送=NHKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
745名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:58:24.69 ID:HhaqrxIQ0
これは面白い事件だな。受信料巻き上げて反日工作を繰り返すキチガイ団体NHKに対しては、
いろんな難癖付けてあらゆる手段で攻めるべき。
746名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:58:27.08 ID:2N7I2FyB0
ニュータイプとかね。
747名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:58:32.27 ID:rgj10kT+0
ここでジジイを指示してる奴って
アスリートとかトラブル等々の語を辞書を引いたり誰かに教えてもらったりして覚えたのかよw

前後の言葉だったり、指してるものであったり、自然に理解してきたんじゃねえのかよw
アホじゃなければそうやって覚えていくだろ普通は
お前らどんだけアホなんだよw
748名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:58:48.08 ID:XmBcJFDQ0
>>703
ガチャろく作ってた会社
749名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:58:50.40 ID:Sx3sgZtp0
スレが学級会状態だな、と思ってふと

おまえら学級会って言葉知ってる?
今はほーむるーむって言うんだよな?
750名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:58:53.15 ID:wLCONgmf0
外来語と言うか、翻訳も日本は酷いからな。
望月衛の糞翻訳に呆れる。
原著読んだ方が早い本が多過ぎ。『まぐれ』とか。
英語の勉強はしているのだろうけど、
日本語の教養が足りていない。
ベストセラーの翻訳ほど糞で呆れる。
最近気づいたが、奥山真司は良著を選び、翻訳も丁寧で良い。
751名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:58:56.84 ID:r1uQB9ne0
安易に外来語に頼るのは日本語のスキルが低い証拠
752名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:58:56.65 ID:a1+JnCPR0
>>722
日本最強のイノベーション製品はウォッシュレット。次に早川式繰出エンピツ
753名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:58:56.79 ID:rVA3o3EDO
任意ではなく強制的に人様から銭を巻き上げてんだから
この爺さんの言い分は正しい
754名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:58:57.05 ID:J1mkKajj0
>>674

マン(男)は使えない。
ビジネスマン→ビジネスパーソン
看護婦→看護師

になったのと同じで性別を取り除いたから
755はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/26(水) 07:59:04.83 ID:S5U6DS2q0 BE:1924488285-2BP(3457)
>>703
マニフェストとの違いを尋ねられて、
「マニフェストは嘘くさい」と、提唱した本人が言ってた(・ω・`)
756名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:59:13.01 ID:nsSLKGTj0
>>729
朝鮮漬けと呼ばれてた頃はそもそも一般に知られてなかった
桃屋がキムチの素を「朝鮮漬がすぐできる」のキャッチコピーで売りだして広まった
757名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:59:20.44 ID:sI6WjQ3t0
がんばれ!>高橋鵬二さん(71)さん
758名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:59:29.23 ID:+qw1UfsD0
シアトル辺りのIT関連会社でプログラマーが
クライアントや上司を煙に巻くのにアルファベット三文字とか
四文字の略語を多用するという話を思い出した
759名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:59:30.42 ID:HQ3YfgK+0
「リスク」⇒栗鼠苦
「ケア」⇒気安
「トラブル」⇒虎gkbr
「アスリート」⇒明日理偉人
760名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:59:31.09 ID:c2j+rj9LO
>>729
桃屋が訴えられるの?
761名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:59:33.15 ID:kMKwMzUs0
幕府(ミルタリーガバメント)
刀狩り(ソードハント)
鎖国政策(ナショナルセキュルージョンポリシー)
762名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:59:33.66 ID:WzrqcH3+0
>>703
元々「政権公約」という意味の「マニフェスト」という言葉を民主党が「達成不可能な夢物語」って意味にしたので、
みんなの党が「アジェンダ」という言葉を持ってきた。
763名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:59:40.70 ID:5q3J2mCr0
「トラブル」が理解できないって相当だろ
764名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:59:45.75 ID:gHfgAxTF0
>>717
アジェンダ=事前予定


課長
「えー今度の事業スキームについてアジェンダのとおりに会議します
 とりあえずこのメソッドでいくので誰のマターとしてアサインするかから決めていきますのでよろしく」
765名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:59:48.41 ID:NbcsuFtn0
コンセンサスがでてない
飲み会のコンセンサス〜とか言われた時は何事かと思ったわ
766名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 07:59:53.39 ID:sK6Rtk3QP
>>731
きもw
767名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:00:05.54 ID:ng7KPYZp0
簡単に外来語も取り込めるのが日本語の優れている点
カタカナにすればすぐ文章に組み入れられ外来語だと容易に見分けがつく
768名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:00:11.64 ID:B98A7ZvO0
>>721
英語はイングリッシュで、アメリカの言葉じゃなくて、イギリスの言葉。
文字通り、イギリスが植民地で世界を支配したから、世界共通語になったんだろ。
アメリカは植民地政策では後進国で、あまり植民地をもってなかった。
戦後のアメリカ支配と英語は関係ないよ。
769名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:00:34.74 ID:hpVuTUfS0
評価する
770名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:00:49.26 ID:tGpbZrvVO
最近リアルで「センシティブ」なんて言葉使ってるやつを見たな
「リアル」ってのもワケわからんが
771名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:00:56.00 ID:2wA11MNv0
アスリート競技
スポーツ競技
772名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:01:10.92 ID:4wtBhzdy0
>>725
海外だとゲイは女性も含めた同性愛者の事だから、余計に変な事にw
773はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/26(水) 08:01:16.37 ID:S5U6DS2q0 BE:481122825-2BP(3457)
>>715
罵倒語だから、かっこよくしたら駄目だよ(・ω・`)
774名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:01:17.50 ID:k4x8fd1c0
>>743
この会議でこんな事を発表しますよー
1.うんたら
2.うんたら
3・かんたら


って簡単な項目にまとめるじゃん
あれがアジェンダ
775名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:01:42.35 ID:TTM7IXGY0
チャンネル桜と共闘したら面白いが、
「チャンネル」という外来語が気に食わない可能性があるな
776名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:01:44.43 ID:SVByeKXo0
>>747
あのね、この爺さんもそれを支持してる人も、
外国語を覚えられないとかそういうことを言ってるんじゃないの。

お前みたいな読解力がないクズは、黙ってろよ。
777名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:01:46.48 ID:Pyn00zJQO
みなさん、携帯電話ワンセグも受信料課金されますから届け出てね。
778名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:02:07.87 ID:qSo6rJ5w0
大昔のこち亀で外来語大嫌いなオヤジが全ての外来語を
日本語に変換し直すネタがあったなあw
779名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:02:34.04 ID:G6AIa4Bf0
NHKは極力外来語をさけ日本語で放送する努力をすべきだ。

たしかにコンプライアンスなんて言われても分からない人もいるだろうし

アスリートていわれてもスポーツ関係に興味のない人は?だろうし提訴した人の意見は正しいと思うわ。
780名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:02:36.36 ID:r09HQofy0
「チョベリバ」

こんな言葉が昔あった。若者言葉で「とても悪い」の意味らしい。
超 very bad の略だそうだ。

だが少し考えて欲しい。こんな言葉が全国的に自然発生し流行るものだろうか?
ましてや女子高生の間でオヤジギャグにも等しいこんな難解かつ幼稚な造語が。
マスゴミの本性に気づいている現代の方々にはもうわかるだろう。

この言葉を使った第一号はテレビ出演したやらせ女子高生。
その後に追従したのもテレビ出演のやらせ女子高生。
本物の若者の間に広まったのはそのずっと後だ。

同じように、「渋谷で援助交際する女子高生」や「ヤマンバガングロ女子高生」も、
第一号はマスゴミ。その後、流行っているように見せかけたのもマスゴミである。
これらを流行らせることでどこかの誰かが得をするようになっている。
781名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:02:58.97 ID:mhW3wWMI0
>>735
加速桃
782名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:03:12.95 ID:a1+JnCPR0
そういや、シラバスとかもどうでもいいカタカナだな。
783名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:03:43.97 ID:nsSLKGTj0
>>754
マンは「human」の意味だと思うんだけどなあ
784名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:03:45.14 ID:zQCdMk5rI!
>>764
おもいっきりルー大柴じゃん。かっこわるい。
日本語も英語も使えないって事だね。
785名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:03:46.25 ID:EcuefN9I0
NHKはそのうちハングルで放送するようになるから
これは必要な訴えだな頑張れ!
786名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:03:51.24 ID:e2vNDFXO0
質問状送ったのにシカトとかするからこうなるんだろ。
金取ってるくせに、何シカトしてんだよ!って。
787名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:03:56.41 ID:9djJwXQA0
俺が若いときにあった言葉は当然許可する。
後から出てきたのは却下だ。
788名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:04:14.19 ID:RuwgpPVz0
>岐阜県可児市の元公務員

暇人すぎる、元公僕だから仕方ないか
789名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:04:14.11 ID:FBJvuvrh0
>>622
権力を笠に着ての狼藉
790名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:04:14.93 ID:k4x8fd1c0
>>782
シラバスはフランス語なんだっけ?
791名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:04:17.51 ID:HQ3YfgK+0
>>752
まごうことなき新機軸だねえ
792名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:04:21.25 ID:uxMnGKJm0
>>666
親切な方ありがとう

外来語て英語が分かる方が混乱する時あるよね
原語と同じ読み(?)の知らない外来語は
文章の流れや雰囲気で察して推測したら
なんか全然違う意味で使われてたり
793名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:04:43.25 ID:gHfgAxTF0
マター = ○○の案件、○○扱い
スキーム = 枠組み
アサイン = 割り当て
アジェンダ = 事前予定
ディシジョン = 重要な決定
ペンディング = 保留
メソッド = 方式
ASAP = 急いで
ブレインストーミング = 頭やら隠してアイデア出しましょう
794名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:05:19.33 ID:gYGdQjBUO
渡辺はアジェンダといわずに行動予定と言ってくれ
そしたら投票しないから
795名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:05:30.14 ID:tfPpcsrE0
サービス残業もおかしい
未払い残業
796名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:05:32.15 ID:jIED5unK0
NHK社員を全て生粋の日本人にすべき
797名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:05:35.22 ID:gflrWdWS0
>>764

「今度の事業の枠組みについて予定(議題?)の通りに会議します
 とりあえず、この方式でいくので、皆さんの役割を割り振るところから決めていきますのでよろしく」

うん、日本語でおなしゃす
798名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:05:54.27 ID:zQCdMk5rI!
誰のマターって課長の股のことか w
799名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:05:55.15 ID:8up/257/P
世界の中心とも言うべき国がイギリス→アメリカと英語国だったのは幸運だったな
英語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語あたりが同程度に広まっていて
世界共通の言語が無かったらコミュニケーションとるのが今よりずっと大変だっただろう
800名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:05:57.80 ID:kUHV8Khk0
>>715
電網右翼
電脳じゃなくて
801名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:06:04.93 ID:EcuefN9I0
国会見てるとみんなの党も酷いぞw
アジェンダ!
802名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:06:13.36 ID:3PUAJZpCO
シラバスって何?
つーか曖昧なカタカナ語って外国語習得の邪魔にならね?
(別に俺は学んでないけど)
803名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:06:16.84 ID:/LaZSICd0
一理あるね

確かに、無理やり訳して元の意味を無くすのは問題だけど、
分けも分からずバズワード的に使う例もあるし、
ある種のビジネス用語を対応が取れそうな日本語があるにもかかわらず
カタカナにしてそのまま使ってる場合もある。

うまく感じを組み合わせて日本語にできるものもあるし。
こういう活動、最近はやらなくなったね。
804名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:07:05.93 ID:z0X8rcGE0
>>730
目の前にいる人の場合は訊くことにしてる。
確かに、たまに使ってる本人がわかってなかったりすることあるよw

テレビだとそれが出来ない、年寄りはググることも出来ない
だから意見したのに返事が無い→訴訟
という流れは理解できる
805名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:07:15.74 ID:LxcbwxWp0
どの会社も似たようなもんだが、上層部のバカどもがどこかで聞きかじった概念を
自分なりに噛み砕かないまま、受け売りで自分の組織に持ち込むから外来語ばかりになるんだ。
正直、外来語で訓示する幹部たちを見る度に愛社精神が萎える
806江崎末句:2013/06/26(水) 08:07:24.27 ID:zHaPyrh5O
むかしむかしオマエラは
助けたチョンに連れられて
トンキン城にきてみれば
絵にもかけない捏造さ

フウゾク嬢のごちそうに
メシやカネが舞おどり
ただマスゴミがおもしろく
月日のたつのも我のうち

おまえらチョンに玉手箱もろおて良かったのお

おしまい
807名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:07:25.23 ID:r09HQofy0
マター = 〜の時間にはなっていませんか?
スキーム = 煙
アサイン = 殺し屋
アジェンダ = 性差
ディシジョン = 異次元
ペンディング = 触れあう
メソッド = 虫
ASAP = 可及的速やかに
ブレインストーミング = 脳をかき混ぜる


こんなふうに取られてもおかしくない
808名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:07:26.14 ID:O2NLY26OO
害人多いからなぁ
アルカニダですけどね
809名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:07:29.18 ID:nOsl2gyZ0
野球中継でストライクが「良し!」とかに戻るのか?w
810名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:07:33.05 ID:tGpbZrvVO
コンプライアンスがわからない人はコンプライアンスという言葉とは無縁の人だな
811名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:07:44.40 ID:2NUE9bwZ0
外来語をカタカナにして略すと便利だけど知らない人が聴いたら???
ってなることもあるから不親切だな。社会学者に多いけどな。
812名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:07:49.32 ID:TwT/JE8yP
イエニスタみたいな被害者が生まれるしな
813名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:07:49.71 ID:SN9NF6ZX0
じじーも変な事でNHKを訴えるんだな。
チョンの事ばかり取り上げてるのは気にならないのか?
みかじめ料の問題は気にならないのか?
814名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:07:55.64 ID:B98A7ZvO0
>>799
アフリカなんて、まさにそういう不便さがあるんじゃないの。
815名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:08:05.30 ID:Q6jAgNG70
日本語と外来語の使い用を改善してほしいという要望出すのはいいが
何で訴訟起こして金を取ろうとしてんだこのジジイは?w
816名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:08:09.34 ID:L3E1oRdj0
ニコニコのトップ見て思ったが
「ストリーム」ってなんだ。

「配信」じゃだめなのか。
817名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:08:26.98 ID:/LaZSICd0
>>779
企業倫理とか競技者でいいんだもんな
818名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:08:52.47 ID:T5kG8um/0
いまだにアジェンダの意味わかんないんだよね
819名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:09:08.51 ID:PkfBu8Pb0
日本解体はまず日本語解体から
820名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:09:18.48 ID:uyjJAnJNO
コンポラキットとは何じゃらホイ?
821名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:09:25.31 ID:fc2a1Q4K0
>>3
その理屈は民放なら通用するが受信料強制徴収だからNHKは
822名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:09:25.74 ID:HQ3YfgK+0
>>764
>スキーム→枠組み
>メソッド→方法
>マター→管理責任、受け持ち

>アサイン→割り当て、任命

何をごまかそうとしてるんだと勘ぐってしまうなw
823名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:09:35.95 ID:a1+JnCPR0
>>794
ワタナベはよくわかってる、過半数取れるように組めなきゃ実現不可能だってことを。
自民の受け皿代わりに共産党を使って遊んでる層がみんなに入れても、共産党と同じように相手がいなきゃなにもできん。
そこらへんもあって渡辺は潔いと思うが、誰かと組んで大きくなったら出来ないかもしれないことをいってるのを
奴らが自覚しているところがむかつく面もある。
824名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:09:41.89 ID:gHfgAxTF0
クラウドソーシング = 業務委託
ステークホルダー = 利害関係者
トレーサビリティー = 各業務の記録・保管


まじでばかばかしい
825名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:09:54.05 ID:WzrqcH3+0
>>783
それは結構最近の話
一昔前はManに「人間」という意味も含まれていた
826名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:10:04.86 ID:J1mkKajj0
>>783

実際、改変時にそういう意見もあった
827名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:10:05.50 ID:7cQs0Ji20!
>>807
ヤメロw
828名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:10:21.21 ID:tGpbZrvVO
プロスポーツ選手は職業運動家でいいよな
829名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:10:21.08 ID:nsSLKGTj0
昔の話だが
会議で「バブル」のつもりで「バルブ」と言ってた上司がいた
「バルブが弾けて」を連発してて周りは苦笑状態w
830名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:10:24.11 ID:knhJtiN4O
ggrksだな
831名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:10:32.47 ID:gQdjmYw70
【読者発言】89歳 主婦〈安倍政権の暴走、阻止を〉東京新聞 2013.6.24
pic.twitter.com/YxsL9ulyJ9

不正選挙を監視する市民
http://blog.livedoor.jp/fuseikanshi/
「選管発表とは自民と民主が逆転している」

【不正選挙疑惑】都議選で1人も議員が落選しなかった自民公明は異常!
何故、増税を示唆している自民党が勝利できたのか?
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-435.html

「株式会社ムサシ」実は安倍晋三のオヤジ安倍晋太郎が大株主だった
原発反対を掲げていた議員のほとんどが国政選挙で落ちています。
日本未来の党に入った1000万票が消えている。これも「ムサシ」が全部数字を打ち込んでいる。
http://zenback.itmedia.co.jp/contents/blog.f-77.com/archives/3784.html

なにを躊躇しているのか?
さっさと、不正選挙疑惑を糾弾して票の数え直しを要求してください。
「生活票の一括廃棄」を追求してください。
「敗者の妄想」と揶揄されることくらい覚悟の上で行動してください。
我々が徹底的にサポートしますから。
ネット全体があなたの不正選挙追及の戦友になる。
それとも生活の党内部に「不正選挙は口にするな」といった声があるのですか?
(リチャード・コシミズ )
832名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:10:47.40 ID:/LaZSICd0
>>781
ヘイスト+ピーチ、じゃねぇか…間違ってるじゃん!
833名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:10:53.23 ID:gQyIMUBIO
とぅでいのにゅーすは
いんたーなしょなるな
ぷれぜんすばするだよ
834名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:11:26.61 ID:NU1F4JLu0
これは面白いな
もっとやれw
835名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:11:55.17 ID:F6aAu17U0
>>3
フジテレビの真似をしてみたかw
836名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:12:05.71 ID:WzrqcH3+0
>>828
今の時代、「運動家」は別の意味も表す
「脱原発運動家」とか・・・
837名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:12:07.17 ID:zQCdMk5rI!
ASAPってAs Soon As Possible
の略だがこんなのも使うの?しかもエー エス エ ピーっていうの?
アズ スーンアズ ポッシブル って言うんじゃなくて? 紙に書く時は
それでいいけどさあ。
838名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:12:20.57 ID:xf4rbrri0
受信料が強制徴収である異常配慮する必要はあるね。
839名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:12:26.32 ID:ADCz+avj0
>>816
ストリームと配信って意味違うじゃんw
840名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:12:34.42 ID:oT8DqgBZ0
【外来語】(がいらいご)名詞 訳語があるにもかからわらず原語の発音の片仮名表記で外来語を遣うのはやめたほうがいい。
 こいつ訳語も知らない馬鹿かと思われる。
 訳語を知らないということは意味を知らない無知かと思われる。
 そして実際はそんな連中はだいたい意味も訳語も知らない低能であることが多い。ま、八割はそうだ。
【外国語】(がいこくご)名詞 外国語を扱える能力は母国語を扱う能力を超えることはない。
 外国語の学習者でいつまでたっても自らの母国語の能力の貧しさに気づくことに至らない馬鹿は永遠の初学者である。
 恐ろしいことにこの種の馬鹿は、小さな本棚には少ししか本を並べることができないということを知ることはない。
(「あのんの辞典」より引用)
841名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:12:55.01 ID:z0X8rcGE0
>>815
要望出したけど無視されたから訴訟でしょ
842名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:13:09.70 ID:eykPPj5m0
膣トレ
843名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:13:14.61 ID:wv7jAqwPO
776読解力が無い奴らの為にも伝える側が配慮すべきだよね。NHKも、この読解力が無い奴みたいに考えてて要望書を拒否してたのなら視聴するの止めるわ。
844名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:13:16.11 ID:2wA11MNv0
>>830
テレビなんか一話完結できなきゃ意味ない
傍らにPCや用語辞典置いて見るならネットでいいわけで
用語を右クリ一発でggrksでgoogleで検索できるし
845名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:13:21.76 ID:r09HQofy0
>>837
アメリカだと普通に「急げ」位の感覚で使うし
軍隊用語とか詳しい人はよく見かける
日本の一般人がマネする必要はないと思うけどな
846名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:13:24.69 ID:DhwDzuZAO
>>3
見てなくても受信料取られるからなあ
847名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:13:30.27 ID:WcAih5T/0
カタカナ語はかっこ悪すぎ。特に英語はダサいwwwww

犬HKはもう中国の放送局なんだから漢字語を使え。
これからは中国語の時代だ。
848名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:14:10.40 ID:F6aAu17U0
>>13
論点はそのようなことではない

とにかくカタカナが溢れすぎということ
849名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:14:11.60 ID:nsSLKGTj0
>>825
関係ないけど「ヤリマン」だと女性しか該当しないな
日本語って面白いw
850名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:14:21.10 ID:r09HQofy0
>>841
テレビ局に関してはこれくらいやらないとな。
普段ならバカバカしいと思うが相手がNHKなら話は別だ。
851名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:14:21.15 ID:3PUAJZpCO
スターウォーズの公開前後で、洋画の邦題が減りだしたんだってな。
配給会社の宣伝よりマニアの方の動きが早くて、原題のまま広まっていったと。
新技術なんかも、もはや明治期みたいに一部エリートが一般に広める流れじゃないから、外来語が氾濫するのは当然。

でも問題は、表現を曖昧にする為にカタカナに頼る悪質な例。
「気が弱い」と指摘できないから「メンタルが弱い」と言い換える。気が弱いのはおめーだっつーの。
852名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:14:48.38 ID:RTiF3BkMP
ガバナンスとか(笑)
853名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:14:48.29 ID:gflrWdWS0
>>837
主にメールじゃねーの?
こういう外来語はホウレンソウの阻害になるから出来るだけ使わないけどな
854名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:14:51.50 ID:a1+JnCPR0
>>845
軍隊だとmove 連呼か GO GO GOしか聞いたことがない。
命令とは、完結でわかりやすくなければならないっていうのを地でいくアメリカ人。
855名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:14:56.23 ID:yZOWESu+0
こういう自分で学ぼうという意思の欠片もないジジババが社会の大半を占めてるんだよな
どんどん日本が衰退していく
856名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:15:30.13 ID:T5kG8um/0
英語とは関係ないけど力士をお相撲さんって呼ぶのはおかしいよな

野球選手をお野球さん、サッカー選手をおサッカーさんとか言わないだろ
857 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/26(水) 08:15:33.60 ID:UvuHxCqCO
良く小学生の時に「これから1時間外来語(英語)禁止。喋った奴はジュースをおごりな」なんて遊びをやらなかったか?
そう言ったばかりの奴が「そう言えば今日の漢字テスト(アウト!)どうだった?」なんていきなり自爆していたこともあったな…
でも、1時間外来語禁止はキツイ
1時間日本語禁止(英語だけで話せ)と同じくらいキツイ
トレーディングカードゲームなんて日本語でどう表現すれば良いと思う?
交換紙片遊技かね…
858名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:15:50.25 ID:r09HQofy0
>>854
命令とかでな
俺も別に詳しいわけじゃないし映画作品で見ただけだから実際は知らない。
知った被ってすまぬ
859名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:15:57.55 ID:tjQCyoqnO
提訴とかバカすぎwww
嫌なら見るなwww
860名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:16:09.25 ID:k4x8fd1c0
片仮名が便利すぎるのかな
中国語のように漢字で当て字にするとそれはそれでわかりにくい気がする
861名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:16:21.16 ID:RMLRLJv60
義務教育で教わる語句以外は語訳入れないと
862名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:16:38.45 ID:WzrqcH3+0
>>849
その場合の「マン」は違う意味だ
863名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:16:42.12 ID:YAcvQzo00
見なけりゃぁイイだけだろ

・・って思ったけど そーいやぁ受信料を取られてるもんな
「受信料取るなら万人向けの放送をしろ」てのもアリかもね
864名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:16:43.08 ID:TQhdpoQtI
強制的に金取られてるから文句言って当然
見なくても集金される
865名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:16:43.46 ID:c1f4rmAo0
四十年勤め上げた會社を退職し、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生の孫に
「退屈しのぎに遣って見たまへ」
と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」 と莫迦にしてゐたものの、遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に
「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」と獨りごちることも屡々。
すつかり虜となつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な運命に落涙し、臺所で葱を刻む家内に
「かような理不盡が許されていいものか!」
と熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面することしきり。
下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避やコピペの管理にも慣れ、
「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として弐ゲツトに勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠としてオフ會に向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、
再三に渡る 「半年ROMつてろ」の罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりなし。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かふ。
866名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:16:43.65 ID:HQ3YfgK+0
>>837
ASAP→可及的速やかに→できるだけ速く→なるはや

そうだたのか、、、
867名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:16:46.60 ID:pK+iJtQqi
全部日本語にして欲しい
こち亀でそんな回あったな
868名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:16:52.30 ID:7CpT07oP0
一方、経済成長著しいお隣韓国では・・・
869名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:17:07.98 ID:BBVB57k90
「2点のビハインドをロスタイムに逆転、ファイナルに進む」とか、
普通にわかるだろ。

まずはこういう日本語が正しく使いこなせるようになってから
英語教育に力をいれるべきだな。
870名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:17:16.00 ID:a1+JnCPR0
>>857
絵札遊び。
そういえば外国に行ったときに相手に伝える能力って、その一時間英語禁止で単語を考える能力と似てるんだってさ。
恥ずかしげもなく間違いだけど伝わる言葉を考えて言えればいいんだと。
871名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:17:23.43 ID:lbzclz1V0
>>857
無理に全部直さず
絵札遊びとか?
872名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:17:29.16 ID:r09HQofy0
>>868
経済的植民地化著しいの間違いだろ
873名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:17:34.35 ID:/LaZSICd0
>>816
若い人が多いからカタカナ語使うこと自体は文化的に許容できるのだが…
なんだろうね…これ、用法間違ってる気もする。

流れてくる、からIT技術用語的な面で
逐次配信しながら再生する技術を全部ストリーミングというはずなんだけど…

この方法だと、生放送が可能でもある。ライブストリーミング。
で、わざわざニコニコでストリーム言う場合はこれを言ってる気がする。
874名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:17:38.79 ID:F6aAu17U0
>>61,252
oh......
カタカナばかり教えてたせいで国語を読めなくなってしまったorz

>>46
進化(笑)
875名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:17:45.22 ID:IfsHK+H50
>>1 「質問状を出したが回答がないので」

ここが核心、一般視聴者なんて金さえ払えばどうでもよい態度
結局、提訴せねば相手にしないこの傲慢さ。
876名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:17:50.47 ID:pYFeDiXH0
>>857
喋らなきゃいいのよ
タモリ・たけし・さんまの英語禁止ホールでは毎回タモリが勝ってた
喋らないから
877名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:18:00.03 ID:zXklQ84F0
>>837
漫画で急患来たときに医者が言ってた
878名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:18:07.94 ID:gflrWdWS0
>>868
ドルウォンレートが洒落にならないことになった
879名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:18:26.04 ID:zQCdMk5rI!
>>845
いや、紙の上にはASAP書くけど、人にいう時はas soon as possible
て言うよ。軍は知らない。
880名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:19:05.40 ID:2NUE9bwZ0
外来語そのものを日本語文にぶっ込むのは面白いし日本語として機能できるから
日本語は便利だな。
881名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:19:12.05 ID:Yq8vdrPp0
NHKなんて解約しちゃえ
882名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:19:21.82 ID:gSFRF0Th0
今あるビジネス系用語の多くは技術分野から逆輸入してんだぜ
半導体・ハードウェア業界

コンプライアンス(規格準拠を指す)とかBtoC(提携を指す)とかいきなり使われ出したのは
IT系(爆)の人達がその手の洋書やネット見て、「こういう事かなあ?」と意味合いの強さが
ビジネス用語側に逆転した。今までほとんど聞いたことなかっただろ?

あいつらと話してるとめんどくせえ
素直に品質とか管理とか外注とか使えよw


おしまい
883名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:19:24.35 ID:LRKNDT2U0
一理あるだろ、言葉はやらせたいだけのおっさんがいろいろ
884名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:19:34.01 ID:roh/jnOQ0
>>295
バス:乗合自動車
クロック:時計
ルータ:交通整理

ダブルコアCPU:二重核中央演算装置
クアッドコアCPU:四重核中央演算装置
マザーボード:母板(お母さんは板前)
885名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:19:36.49 ID:fjHA85kh0
確かにカタカナ文字の連発だよ。それでも国営放送を気取ってやがる。
886名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:19:49.24 ID:nsSLKGTj0
>>851
洋楽の「邦題」はほぼ死滅状態だけど
洋画はまだそこまで行ってないね
スターウォーズ以降でも原題扱いに昇格した「ランボー」の例がある

>>853
昔のモールス信号とかで通信してた時代の略語なんだろうな

>>847
「では間をとってハングルにします」
887名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:19:50.21 ID:HQ3YfgK+0
>>851
>「気が弱い」と指摘できないから「メンタルが弱い」と言い換える。気が弱いのはおめーだっつーの。

ハゲワラ
888名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:20:01.58 ID:3v1qTivQI
これはガキ使のイチャモン板尾シリーズと同じくらいの言いがかりだな
889名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:20:03.44 ID:iSl3pxnA0
安倍ちゃん「オバマとはケミストリーが合った」
890名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:20:14.68 ID:/LaZSICd0
>>837
まあ、ニュースでは絶対に使わないだろう。

そして日本人同士ではほぼ言わないわないだろうね。
おふざけで言うならともかく。

まじめに使うなら高圧的だし、つまり上の人が言う事になるだろう。
だけど上の人が言うなら、おふざけにとられないように
急いで!で済ました方がいい。
891名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:20:15.82 ID:qCUrgFBK0
>>502
でも法令順守は違うよな

法律を守るのは当たり前なんだから
どっちかっていうと法律ではグレーゾーンみたいなの
倫理的にしっかりしましょうみたいな意味が含まれるんじゃない

>コンプライアンス
892名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:20:18.90 ID:3PUAJZpCO
たけし、タモリ、さんまのゴルフ対決の英語禁止コースとか超面白かった。
893名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:20:36.84 ID:LQ6fQ5nz0
コンプライアンスは「法令順守」のほうがピンとくるけどなぁ
BSコンシェルジュも「BS番組案内」でいいじゃんね
NHKはラジオ番組のタイトルに「ワクテカ」とか使ってるしw
894名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:20:43.05 ID:cuk9cAG+0
さすがにいいがかりすぎるだろwこれを変えたら変えたでまた別の人が違和感
覚えたといって訴えるわw
895名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:20:45.32 ID:M+dGtjfzT
カッコつけて何でも英単語を使いたがるやつはある意味バカ

>>857
カード交換ゲームでいいだろ
またはカード戦略ゲームとか
896名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:20:53.47 ID:a1+JnCPR0
>>858
上層部では使ってたりするのかもしれないぜ。
インテリ層ってアルファベット四文字とか三文字とか無駄に羅列してそう。
897名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:21:02.87 ID:r09HQofy0
関係ないけど指輪物語は完璧和訳で損してると思う
無理に訳して失敗したいい例
898名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:21:33.77 ID:nNQTeB5h0
金取ってるんだから当然の要求
出来ないなら金を返すべき
899名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:21:34.49 ID:zXklQ84F0
>>891
おーなるほど
900名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:22:00.78 ID:F6aAu17U0
>>295
違うな。そもそも、翻訳しろ、ということだ
901名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:22:11.38 ID:roh/jnOQ0
>>857
通商手形遊戯
902名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:22:11.56 ID:TcwJl/Vb0
でかした!爺さん、応援するぜ。
903名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:22:15.94 ID:gr5lQJ8u0
日本人はカタカナ大好きだからな。
904名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:22:17.39 ID:kUHV8Khk0
>>865
矍鑠かくしゃく
が読めなかった
905名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:22:31.78 ID:HQ3YfgK+0
「ハード」と「ソフト」に当てはまる適当な日本語を誰か教えて下さい、、、、
906名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:22:36.90 ID:/LaZSICd0
>>853
急ぎの用をメールって恐い気がする。

電話を何回か入れたうえでメールとか何か
対策はした方がいいと思う。
907名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:22:48.34 ID:r09HQofy0
>>891
新しい意味を示すのにわざわざ外国語を持ってきて本来の意味と変えて使うってのはどうなんだろうな。
外国だとHENTAI=日本製ポルノ作品って意味なんだっけか
908名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:23:06.29 ID:q1fEnINm0
戦時下にあって外来語を言葉狩りしたという過去に対する嫌悪感が
未だにあるのかもしれないな、マスコミには
それで馬鹿みたいに横文字コンプ
909名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:23:44.08 ID:2jHbh/p10
未来のネトウヨ
910名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:23:54.70 ID:C2e8c88oP
>>905
ハード:金物
ソフト:柔物
911名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:23:57.63 ID:eykPPj5m0
コンプラとコンシェルは嫌がらせにやってるとしか思えない
912名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:24:00.48 ID:wN6hrDxg0
>>560
ボランチはポルトガル語で舵取りって意味だったかな・・・
自信ないが
913名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:24:19.17 ID:KlYJPp+u0
>>29
反対側の饂飩に放り込んだが敵が頭で跳ね返した

>>111
役務

>>147
饂飩、株、八丁味噌と繋ぎ、敵陣右で受けた味噌が左脚で狙撃するも、守護神の黒男が正面で防ぐ
914名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:24:26.58 ID:CtLYFVup0
      ■■■■■■
      ■ Herpes  ■
    ii /      \ ii   
   | _ _\   /_ _ |
  /     l l     \  
  \ __/ ● ● \__ /
    |     .▽     | 
    \        /
   /           \
  (_⌒) ・    ・  ||
    l⌒ヽ      _ノ |
     |  r `(;;;U;;)   )__)
   (_ノ  ̄  / /
          ( _^)
915名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:24:28.31 ID:VIUq+39oO
NHKの軽薄さは近年、目に余る。
「みんなのうた」だって、父と娘が、箸で焼肉を取り合う歌を流して、タン塩カルビがナンチャラ〜と子供に向けて放送してる。
日本の将来が心配。
同意。
916名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:24:43.69 ID:zQCdMk5rI!
ここ見て分かったのは日本人は間違った英語の使い方をしていると言うこと。
こんなんじゃ、英語なんて永遠に喋れませんよ。
それに加え日本語も分からなくなって来ているということですね。
どうするんですか?
917名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:25:03.77 ID:roh/jnOQ0
>>891
コンプライアンス=お天道さまが見ているよ
>>905
ハード=皿
ソフト=料理
918名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:25:10.83 ID:F6aAu17U0
>>897
ロード・オブ・ザ・リング
でも何も変わらんが
919名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:25:13.26 ID:B98A7ZvO0
日本語は表意文字。
英語は表音文字。
だが、ニュースとかでも、カタカナになった英語は表意文字になってるわけじゃん。
つまり、自分の中で表意文字になってるか、なってないかの違いだから、
表意文字に昇華してない段階での使用はやめてくれって意味なんだろうけど、
なぜ表意文字化しないんだろうといえば、反復して使わないから。
反復しないのは、あんたの生活に関係ないから。
だから、分からない言葉が出てきたら、チャンネル換えちゃっていい。
920名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:25:14.21 ID:3PUAJZpCO
仕事における伝言って、伝える側に責任があるじゃん?
なんとなくでも良いから意味解れよ、なんてのは甘えです。
921名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:25:18.06 ID:gflrWdWS0
>>905
筐体と電気信号
922名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:25:27.35 ID:4qBedKVf0
この話題はNHKってとこがミソだろ?
923名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:25:31.00 ID:r09HQofy0
>>916
感覚的にはカタカナ語=すでに新しい日本語って印象
だからって無制限に新しい日本語を増やすなっておもう
924名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:25:33.73 ID:xf4rbrri0
>>866
ネトゲの米鯖とかいくとたまに使われてるのを見かけるね。
文字数少ないから便利なんだろうなあ
925名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:25:44.85 ID:Xf5lC9De0
日本語で言った方が意味も正しくて語数も少ないのに
わざわざ英語使うとかカッコ付けか嫌がらせのどっちかだよなぁ
926名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:25:48.52 ID:a1+JnCPR0
>>295
バス=幅
クロック=周波数
ルーター=順路指定機、交通整理機
ハブ=分配器

Routingって知ってるからどうしてもルーターはルーターって言いたくなる。
927名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:25:50.32 ID:2yTE8LbFP
>>893
コンプライアンスは企業が法を守るってニュアンスもあるし
法令に限らず社会正義全般を守るって意味もあって法令順守って訳はちょっと違うんじゃないかな
意味を正しく伝えられる日本語が無いからカタカナなんだよ
928名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:26:15.49 ID:AsojhfQF0
>>829
すげえな、ADHDだらけの職場か
929名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:26:32.77 ID:zsBZPe9W0
外来語はたしかに多いけどさ
何故そこまでして観続けるのだ
930名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:26:42.47 ID:R2QGB6+E0
>>1
>テレビ番組で理解できない外来語が多すぎて精神的苦痛を負った

画面下に字幕で出すくらいの予算は出るはず。
ワケの分からん朝鮮番組を作りまくってるくらいだから・・・・・・
931名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:26:51.02 ID:HQ3YfgK+0
>>891
コンプライアンス→倫理に基づくわきまえ

みたいなのものか
なんかいい言葉ないかな
932名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:26:55.47 ID:/LaZSICd0
>>891
企業倫理って言うと意味が変わっちゃうのかな?
これでいいと思うんだけど。
933名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:27:11.73 ID:Xf5lC9De0
>>931
企業倫理
934名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:27:15.99 ID:FvJD178j0
万人に対応するのは不可能だからスクランブルかければいい
これだったら皆満足できる
935名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:27:21.53 ID:7fJJCS+40
そりゃそうだよな
BSのメジャーリーグ放送も韓国人投手が投げてると放送してるw
NHK狂ってるわ
金返せ
936名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:27:22.26 ID:r09HQofy0
>>918
中身の話

ストライダー→馳夫
スティング→つらぬき丸
ミドルアース→中つ国

折角のファンタジーの元祖なのに
無理に固有名詞を日本語化すると日本的な印象しか湧いてこないってこと
937名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:27:34.87 ID:kUHV8Khk0
>>919
カタカナになった英語は表意文字になって?
カタカナは表音文字の一種だよ
938名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:27:41.22 ID:doovrf3H0
気持ちは分かるが
外来語をそのまま輸入できるのは日本語の長所の一つだと思うんだよな
939名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:28:05.64 ID:0688r69A0
大丈夫
そのうち朝鮮語ばかりになります
940名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:28:24.72 ID:4qBedKVf0
>>938
でも大抵は元の発音が壊滅的に残らないぞ。
941名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:28:37.28 ID:r09HQofy0
昔は天ぷらや煙草みたくいちいち漢字に直してたから
それに比べればマシなのか
942名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:28:58.58 ID:2NUE9bwZ0
>>918
猿轡物語ならウケたと思う。
943名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:29:05.09 ID:/LaZSICd0
>>906
外国の価値観とか固有名詞的なもの、自分らにないものだと
それを区別するうえでそのまま使うこと自体はいいと方法だと思う。
クラウドとか、そもそも向こうでもイメージ的なものだし

日本語の場合、カタカナ語もあるけど、漢字組み合わせもできるのに、
それなりに漢字の組み合わせで通用しそうなものまで
カタカナ語のまま使うのはよくないだろうね
944名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:29:05.62 ID:d8Mrb1RS0
北朝鮮、朝鮮民主主義人民共和国の・・ってやればヨロシ
リスク、状況の不確実性・・。ケア、世話や配慮、気配り・・。てさ
これだけ長い国名ですらスラスラ出てくるんだから出来るだろw
普段のニュースはかんでるから不思議なんだけどね
945名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:29:07.14 ID:3PUAJZpCO
>>927
状況を把握していな・したくないから曖昧な表現に頼りがちになる。
その場面で問われているのが法令なのか、倫理なのか。
946名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:29:15.41 ID:C2e8c88oP
>>928
お前らとはラベルが違うんだ!
947名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:29:16.24 ID:jfU5z9xj0
民放なら“嫌なら見るな”でいいだろうけど
犬HKは受信料を盗ってるんだから質問にはちゃんと回答しろよ!
948名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:29:31.26 ID:f3nvM+rqP
普通に日本語でいいのに
どっかから持ってきた意味不明な英単語にわざわざ置き換えるなよw
949名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:29:37.89 ID:HQ3YfgK+0
>>910
>>917
>>921
すいません、まだ肚に落ちません、、、
もっと考えます。

>>933
あ、そうか
950名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:30:08.91 ID:r09HQofy0
結局は「自分は人より難しい言葉を使っている」と思わせたいだけなんだろうな。
あとはそれに触発された一般人が無理して意味も理解できないまま使ってるとか。
951名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:30:10.90 ID:Zp6SomLL0
「お隣韓国」も訴えろ
952名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:30:25.47 ID:B98A7ZvO0
>>937
なに言ってんの。
漢字 → カタカナ → 平仮名
の順に発明されたんだが。
953名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:30:39.86 ID:ftB492C+0
>>916
言葉を本義からずらしたりして、それまでに無い使い方をするのが
日本人の特徴の一つだと思う(良い悪いは置いといて)
それは英語だろうが、漢字だろうが、容赦なく変換するね
本来の意味を考えるだけ損をする気がする
954名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:30:46.88 ID:F6aAu17U0
>>938
>外来語をそのまま輸入できるのは日本語の長所

そんなこと言ってるの、日本語しか知らないアホでしかないから
英語ネイティブにとっても、
英語の良さは外来語をそのまま輸入できるところ
って言ってるんだから

長く使ってきたはずの日本語の表現を敢えて捨ててカタカナに変えてるというのは
もはや歴史との分断でしかないわ
955名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:31:06.55 ID:ZVGcz3vV0
いいぞやれやれ
956名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:31:14.96 ID:/LaZSICd0
>>926
漢字での読みが長くなるような機械が
-erで物扱いされてる時とかは
固有名詞的に使ってしまっていい気がする。

はさみ=物を切る道具、みたいに
ルーター=信号を振り分ける機械、って感じで。
957名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:31:17.53 ID:r09HQofy0
>>952
お前こそ何言ってんの
漢字→カタカナ
漢字→ひらがな
だよ。
カタカナからひらがなが生まれたわけではない
958名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:31:44.11 ID:zQCdMk5rI!
コンプライアンスって順番を守ること 規則を守ること って出てきたけど?
959名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:32:03.51 ID:gHfgAxTF0
>>949
ハード=親機
ソフト=子機
960名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:32:11.26 ID:pYFeDiXH0
>>952

平仮名って10世紀頃には確立されてたんじゃ
961名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:32:12.93 ID:nNQTeB5h0
NHKが何言ってるのか分からない人は受信料払わなくて良い事にしないと不公平だ
962名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:32:32.13 ID:C2e8c88oP
>>938
そういう奴がさらっと「ナイター」とか言っちゃう。
963名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:32:51.92 ID:AZ95eu920
NHKは、強制的に受信料をぶんどってるんだから、すべての視聴者の要求に応える義務がある。

それが無理なら、スクランブルかけて、見たいものだけが金払って見れるようにしろ。
964名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:32:54.00 ID:VHeEf/xG0
じいさん、がんばれ
965名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:32:54.98 ID:bByf07yGO
>>938
そうか?輸入っていうかただのマネじゃね
ワケわからん言葉じゃなきゃ納得するが、>>1のおじいちゃんにほぼ同意だわ
966名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:33:01.94 ID:kQjvljx40
糞芸人とジャニーズが多くて苦痛
967名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:33:02.34 ID:gSFRF0Th0
コンプライアンスは「規定に則る」

守ることじゃなくて、○○のコンプライアンスを満たすとか
話題の「題目」で使われる
968名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:33:16.25 ID:qCUrgFBK0
>>925
そんなことはない
だいたい言いやすいものだから置き換わってるのであって
言いにくいものには置き換わらない

そもそも日本人のベースはやまと言葉で
漢字は視認性には優れてるけど
あんまりゴツゴツした四文字熟語的な言葉は
スッと耳に入ってこないよ
969名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:33:19.36 ID:l6t9Vq7p0
この調子でNHKの売国捏造報道を集団提訴できない?
970名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:33:24.90 ID:F6aAu17U0
>>952
ひらがな、カタカナはその成立過程を見ても明らかに表音文字だが
971名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:33:32.48 ID:7qIzjwol0
こういう人って、テレビのことをなんていうんだろう?
972名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:33:38.43 ID:kUHV8Khk0
>>952
意味不明
作られた順番はそうだが
漢字は表意文字
片仮名・平仮名は表音文字の一種の音節文字だよ表意文字じゃない
973名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:33:47.32 ID:/LaZSICd0
>>971
そういう問題じゃない
974名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:33:53.39 ID:J1mkKajj0
>>905

有形物→有形文化財とか
無形物→無形文化財とか
975名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:34:13.92 ID:r09HQofy0
>>968
「言いにくいものを無理やり置き換えてる」から問題なんだろ
アジェンダとかコンプライアンスとかほぼ政治や企業から生まれてるじゃん
976名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:34:16.03 ID:B98A7ZvO0
>>957
え、そうだっけ。
いずれにせよ、カタカナも平仮名も、漢字からで、それでつづられる文字は表意文字だろ。
977名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:34:17.94 ID:O3Mw9kNEO
アメリカ的な訴訟だな
これから増えるのかな
978名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:34:23.68 ID:a1+JnCPR0
>>949
ハードは筐体でいいと思うよ。ソフトが難しい。
パソコンじゃないなら制御プログラムになるんだが、プログラムも英語。
979名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:34:36.40 ID:la9tda3a0
レイシスト(笑)
980名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:34:37.33 ID:nsSLKGTj0
>>954
表音文字の言語なら理論的にはそのまま輸入できるね

日本語は中国語をベースにした表意文字だけど
表音文字の平仮名や片仮名もあるから外来語の輸入も容易という意味ではちょっと特殊なのかな
981名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:34:38.03 ID:1WS7ie/k0
今は亡くなったけど、ウチの爺さんもニュースで分からないカタカナ言葉を、よく聞いてきてたなぁ。
若い人にはピンとこないかもしれないけど、年寄りにはつらいのかもしれない。
テレビの視聴時間も長いし。
982名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:34:38.99 ID:nNQTeB5h0
>>971
おじいちゃんは分からない外来語が多すぎっていってるんだ
外来語を一切使うななんて言ってない
983名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:34:39.94 ID:8Pd3gl760
>>971
わかってねーなおいw
984名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:34:40.27 ID:Qbr8SYk40
在特(在日特権を許さない市民の会)をザイトクとか?w
985名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:34:41.76 ID:jcmENVfDO
ただのいちゃもんだけど、相手がNHKだからしかたないね。
986名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:34:59.54 ID:C2e8c88oP
>>968
汚名挽回
名誉返上
987名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:35:08.52 ID:ic4UIcOD0
クラウドのアイコンが雲で爆笑したけど
カタカナ単語は文字というより言語アイコンなんだよね
多用するのは日本語力が今一なんだろう
988名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:35:17.16 ID:HQ3YfgK+0
>>926
すっごいわかりやすいです
989名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:35:35.82 ID:F6aAu17U0
>>968
ところが、既存の短く簡潔に言える表現ですら
英語に置き換えて日本語捨ててるのが昨今の状況
990名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:35:37.51 ID:+ooUp9w00
パンツ→西洋ふんどし
ブラジャー→乳房布袋
991名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:35:49.69 ID:jxJ0MrHKO
いくら爺さんでもアスリートくらいはわかるよ
992名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:36:01.52 ID:pfeMRO5c0
Nhkのクイズ番組でも日本語以外禁止のコーナーあったな
そこまでじゃなく新たな英語や日本語英語を多様しすぎな部分はあるだろうね
993名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:36:32.33 ID:fQhSBF7QP
>>986
挽回という言葉自体に悪い状況を良い方に転換するという意味があるので
汚名挽回も間違いではない
994名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:36:36.37 ID:3PUAJZpCO
>>927
状況を把握していない・したくないから曖昧な表現に頼りがちになる。
その場面で問われているのが法令なのか、倫理なのか。
995名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:36:44.55 ID:wg6kSETp0
NHKはいろいろと訴えられたほうが健全化すると思うぞ。

ためしてガッテンとかいう健康番組のせいで健康被害に合ってる人多いと思うしな。

2008年の眼瞼下垂の手術をすれば健康になるとか言う番組は手術であるにもかかわらずリスク説明すらなく、やたら効果ばかり歌った番組だった。

手術してひどい目に有ってる人がたくさんいるんじゃないだろうか。
996名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:36:55.60 ID:fKr1bZz20
>>915
同感。

「みんなのうた」も変な新曲を流さずに、昔からの童謡や唱歌を流せ。
50年経った時、今、聞いている子供の心にその曲はのこるのか?
昔からの童謡や唱歌なら、作詞家や作曲家に払う金も不要。
997名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:37:02.03 ID:/LaZSICd0
>>978
全部英語にする必要もないと思うが…

機械用実行命令記述書とか?
998名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:37:05.09 ID:2ZZQjUcu0
中国から仏教が伝わった時にもきっとこんなふうにもめた筈
おじいちゃんは物部の末裔にちがいない
999名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:37:08.71 ID:ftB492C+0
>>937
>>919の言いたいことは分かる
例えば「英語」は表音だけど、日本に入って「外来語」になってカタカナ表記になった時点で表意なんだってこと
コンプライアンスは辞書の1〜3(いくつかは適当だけど)の意味に、もうひとつ新しい意味が加わったような感じ
1000名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 08:37:49.40 ID:C2e8c88oP
ニュース

って日本語で何て言うの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。