【裁判】保育士の女性、男児に一人で排せつさせようとトイレに閉じ込めて放置 男児は便秘症や不眠症発症 母親らが提訴…秋田

このエントリーをはてなブックマークに追加
445名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:41:38.98 ID:h5iT3kDQO
>>420
家でトイレトレーニングやるときに突然嫌がる
あるいはその保育士に朝引き渡すときに嫌がって泣くことがあると思うからわかるんじゃないかなという気がしたけど、
現場を見ている訳じゃないから何を推理して親を責めたところでゲスパーにしかならないし、
記事読む限りキチガイ度は保育士>>>>親であることに変わりない
446名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:44:02.62 ID:YHLNHaOa0
保育園に入れるって事は、自分でやるべきことを保育士まかせにするって事で
その時点で多少は白い目で見られても仕方ないよね。
働くって、金を稼ぐこと。
金儲けのために子供を犠牲にしているって事。
保育士に虐待があっとしたら裁かれるのは当然だけど
何もかも保育園に丸投げで問題があったら損害賠償ってさわぐ母親もちょっとアレだと思う。
447名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:46:00.53 ID:1ItxFFa10
先生が付き添いだとおとなしくウンコするのだろうか
家で付き添いつきの排便が当たり前になってて母親が干渉しすぎなんじゃないのか
448名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:10:53.22 ID:jUXU3uxi0
保育園に行った方がいい親子関係になるパターンも多いい
でも気づくまで一年間はさすがにながすぎるような…
ただダメな保育士にあたってしまったのを虐待だー!!って
やってるんじゃなきゃいいけど
449名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 13:26:55.92 ID:k5Oa+rIP0
>>439
秋田の場合は知らないけど、1歳の誕生日まで育休で
0〜1歳で保育園に入れざるを得ないケースが多い
450名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:04:09.21 ID:45CdePIF0
訴状によるとという文言を警察が取り調べて得た事実と思い込んでいるモンペが多すぎだろう
451名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:21:00.66 ID:eP/mKwDX0
>同所に勤務していた別の保育士らは毎日新聞の取材に対し、
>「担任保育士は泣いてもあやしたりしなかった」
>「男児は担任保育士におびえ、自分の元に駆け寄ってきた」などと話し、
>「虐待と言えると思う」と証言。担任保育士は別の園児に対しても、
>ぜんそくで退院したばかりの子供を狭い部屋に閉じ込め泣かせ続けたり、
>嫌いな食べ物を無理やり食べさせたりしていたという。
>クラスに担任保育士は計3人いたが、他の担任保育士は
>「怖くて注意できなかった」などと話していたという。
〜中略〜
>園長は毎日新聞の取材に対し、「実際に(虐待が)起きていたかどうかは見ていないからわからない」と話し、
>担任保育士は「私からは何も言えない。園を通してほしい」としている。

認可の私立保育園だそうだけど、他の保育士が怖くて注意出来ないとか全く機能してないな。
452名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:47:55.53 ID:SmL5tnTa0
なんの為の保育士だよ
職務放棄するなら仕事辞めろよ
453名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 14:51:10.19 ID:UK9xYOYxO
1、2才じゃ早くないか?
454名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:00:11.34 ID:OykBvZbnO
子供の頃、ウンコ終わったら「いいよー。」
って、デカい声で紙持って待機してるじいちゃんに
教えて尻拭いてもらってた。寝たきりになったら
じいちゃんのケツは拭いてあげなければいけないな。
455名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:21:21.47 ID:h5iT3kDQO
>>452
ハゲドウ
この年で預ける是非は確かにあるけど問われるべきはまずそこだよね
なんのための保育士なんだろうね
456名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:29:09.77 ID:IEW8zwhD0
1〜2歳wwww これはさすがにwww
457名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:41:06.33 ID:cgBsOH/8O
>>375
保育園は0才児から入園出来ます。
その海外とやらは日本で云うところの幼稚園では?
458名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:46:10.13 ID:aSwFZxDL0
これは免許取り上げだろ
459名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:56:39.16 ID:MA1ovSzw0
そういや、安倍が育休3歳まで延長するっていってたな。
0歳とか1歳とかの赤ちゃんを他人に預けるのなんて最初から無理があるんだよ。
はやく2歳以下の保育を全面禁止しろよ。
460名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 15:57:41.30 ID:45CdePIF0
>>451
そういう時は全文貼れよ

つか父親46歳かい。
461名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 16:09:50.02 ID:LT3HXIe80
>>451
そのソースが2012の4月だから、取材に答えた同僚は刑事の証言に
協力しなかったってことかね。
462名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 17:02:36.40 ID:yeiqSYN10
秋田…ああ、幼児虐待殺人ヤリマンシングルマザーのメッカ。どうりでこういう事件が起こるわけだ。
463名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 17:30:32.15 ID:l3WYsxUa0
1歳の赤ちゃんを閉じ込めって…アリエナイ
464名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:15:23.89 ID:8l+e3Lt00
これは保育士が悪いと思うが、
保育園に0歳児から預けてると育児丸投げだなあと思う。
トイレトレーニングから箸の使い方まで、教えてくれるもんね。
本来は親が教えるべきものだと思うが、
朝起きてから通園までと、帰宅してから寝かせるまでの
ごく数時間しか子供と触れ合わないし。
465名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:38:54.30 ID:kU2LalwB0
今の保育園って、体操や読み書き計算など通常より早い段階で色々教えるのを
売りにしてるところがあるみたいだからな。そういうところでは、箸の使い方や
トイレ、着替えなども驚くほど早いタイミングで教えるらしい。そうやって他との
差別化をはかってるようだ。
466名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:47:31.86 ID:meYCcs8+0
>>464
丸投げって…
仕事していたら預ける以外にないじゃない。

まったく、世間てのは仕事して保育園に預けると丸投げなどと言うし
専業主婦でも文句言われるし。
一体どうやって生きていったらいいのかしらね?
467名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:00:29.20 ID:lJbJ8/JA0
0歳保育とか仕事してるふりで1-2才預けてるのとかいるじゃない
安いベビーシッターがわりにしてるのはさすがに丸投げ言われてもしょうがないんじゃ
468名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:07:41.77 ID:Q0Vyu6Sf0
>>467
おいおい、安いって仕事するふりして月5万だか6万だか7万だか掛けて保育園に預ける余裕ある
家庭なんて滅多にないだろ
469名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:10:52.49 ID:lJbJ8/JA0
>>468
だから安いベビーシッターて書いてるでしょ
あと仕事ったってほとんどがパート
育児鬱が嫌で外にでたい気分転換したいって正直にいった方がまだ好感もてるわ
470名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:19:09.60 ID:Q0Vyu6Sf0
>>469
お前本気で馬鹿池沼だな
正社員とかはどーすんよ馬鹿目
471名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:25:07.45 ID:lJbJ8/JA0
>>470
正社員で戻りたてでまともに仕事任されるのなんて少数だよ
保育所の年齢ならなおさらさぁ
472名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:39:49.71 ID:8l+e3Lt00
専業主婦は無駄飯食らいの家政婦&肉便器、
兼業主婦は育児丸投げ&子供が熱だしたからなんだと同僚に迷惑かける、
高齢未婚と子梨は役立たず、社会のお荷物

女性は何をしても責められるのがデフォ
473名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:48:50.89 ID:PTX59/iv0
5歳でトイレくらいひとりでできねーのかよ
ゴミクズが
474名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:14:54.36 ID:lJbJ8/JA0
ほぼ3週間立て続けに休んだりしてるのみるとしょうがないんだろうけどさすがに迷惑すぎたわ

病菌移されるために保育所に通わせてんじゃないの子供
475名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:58:48.31 ID:Y9Qkgd610
>>474
自分の職場のサポート体制が整ってないからって、関係ない保育園児親叩くとかw
ブラック企業は大変だなww
476名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:59:45.22 ID:AHrY+YXt0
>>475
どうやってサポートするんだよアホか
477名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:27:16.59 ID:yemZEPf/0
今は生涯のためにフェミニストも保育士になる
それに当たったら不満を子供に八つ当たりされる
478名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:00:26.32 ID:0fRhYpNzO
薬で治療なんて絶対にやめるべき
一生薬づけだよ!
479名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:43:09.53 ID:3QTeliJSP
つーかソースがクズすぎる
このメスゴキ保育士が他の児童にもさまざまな虐待やりまくりだったこときちんと書けよ
480名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:14:30.90 ID:j0iBhhS00
最近はモンペだらけだから保育士さんって大変そうだな
481名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:33:26.35 ID:IPfbuMr80
本来親がするべきことを他人に任せ過ぎる
482名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:23:00.92 ID:YQQRx+1GO
>>473
当時の年齢がちゃんと書いてあるだろカス
文章もまともに読めねえのかゴミクズ
483名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:25:51.22 ID:0qgzNY/yO
育児を他人任せにしていると、こういうこともあるだろう
介護施設の老人がたまに虐待されるように
484名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:25:55.90 ID:OxKfSfKDO
オレが餓鬼の頃なんかは親と先生が仲良くて休日なんかも色んな所によく遊びに行ったぞ
485名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:28:48.69 ID:YEZHv75S0
複数の保育士は止めなかったのかい…
486名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 23:26:53.75 ID:yemZEPf/0
>>485
他の先生も1度ぐらいは虐待してるのに止めたら後ろめたい気持ちになるだろ
487名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:14:49.14 ID:lVf1Vxlk0
ここって何処なのかな
裁判始めるから名前は出せないか
488名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:24:26.72 ID:qjLxNxp5O
不眠症とか大袈裟やな
489名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:36:02.84 ID:wSTIqS7P0
>10年4月から11年3月にかけて、男児(当時1〜2歳)に一人で排せつさせようと、
園内のトイレに何度も閉じ込めて放置するなどした。男児はトイレでパニック状態となり頭を便器や床にぶつけ、
後に便秘症や不眠症を発症。5歳となった現在も、複数の薬を服用して心理療法で治療を続けている。


ここの部分が真実なら、保育士がキチガイすぎる。
まあ、母親側の主張だからまだ真実かどうかっわからんけど。
490名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:42:10.53 ID:ypq1jugW0
>>480
むしろ、こんなことされて黙ってる親のほうがモンスターだわw
491名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:53:20.19 ID:fNNb5hwf0
保育園なんか行った事ないな
幼稚園だけだ
うちの組は真ん中の組で40代くらいの優しげなふっくらした園長先生だった
本当にいい先生だった
492名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:18:23.40 ID:dXwvJaha0
>>475
さすがに何度もうつされてくるのはあんま良くない保育園だよ
そういうのも含めて良い悪いって評判になる
493名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 11:47:34.97 ID:tPELhmco0
保育士は、出産・子育て経験あるやつ以外は禁止にするべきだな。
494名無しさん@13周年
むしろ、経験が下手にある方が手を出しやすいかもしれない気が。
どの程度なら平気とかを逆に悪用しそう。