【社会】PC遠隔操作事件で朝日新聞記者が不正アクセス→「犯罪にあたらない」「正当な取材行為」と朝日新聞が発表★2 [6/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
11/2@キャプテンシステムρφ ★
パソコン(PC)遠隔操作事件で、「真犯人」と名乗る人物が報道機関や弁護士へ送り付けた犯行声明メールのアカウントへの当社記者のアクセスについての当社の見解は以下の通りです。

 当社は、顧問弁護士とともに詳細に事実関係を調べ、検討した結果、当該アクセスについて「不正アクセス禁止違反の犯罪は成立しないことが明らか」と判断しています。
以下、その理由をご説明します。

【1】「不正アクセス禁止法」違反罪の構成要件に該当しない
■「当該識別符号の利用権者」がアクセスを承諾していた
 「不正アクセス行為」の構成要件を定めた不正アクセス禁止法第2条4項は「当該アクセス管理者又は当該識別符号に係る利用権者の承諾を得てするものを除く」と明記しています。
当該メールアカウントを使用した犯行声明メールは昨年10月9日、報道機関や弁護士に送信されました。その中に当該メールアカウントの識別符号(パスワード、以下:当該識別符号)が記載されていました。

この犯行声明メールは「【遠隔操作事件】私が真犯人です」と題し、「このメールを警察に持っていって照会してもらえば、私が本物の犯人であることの証明になるはずです」
「ある程度のタイミングで誰かにこの告白を送って、捕まった人たちを助けるつもりでした」「これを明るみにしてくれそうな人なら誰でも良かった」などと記したうえで、
同メールの送信者が関与したという遠隔操作ウイルスを使った事件の内容を記しています。

以上のことから、当該メールアカウントの利用権者(「真犯人」を名乗る犯行声明メールの送信者)が、
犯行声明メールの送付先の弁護士や報道機関を通じて同メールの内容が公表されることを望んでいたのは明白です。

★1
【社会】PC遠隔操作事件で朝日新聞記者が不正アクセス→「犯罪にあたらない」「正当な取材行為」と朝日新聞が発表 [6/25]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372135197/

http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201306250088.html
>>2へ続く
22/2@キャプテンシステムρφ ★:2013/06/25(火) 15:44:53.77 ID:???0
さらに、犯行声明メールの中で当該識別符号を公表し、それが使われて当該メールアカウントにアクセスされ、自分が真犯人であることが証明されることによって、
遠隔操作事件で警察から犯人と誤認された人たちの容疑が晴れることを明確に求めていました。

このように、利用権者は、当該識別符号を使って当該メールアカウントにアクセスすることを誰に対しても広く承諾していたことが明らかです。
当社記者もそう認識しており、「不正アクセスの故意」は全くありませんでした。
従って、当該アクセスは、不正アクセス行為には該当しません。

【2】報道機関として必要な取材であり、正当な業務行為
 刑法第35条は「法令または正当な業務による行為は、罰しない」と定めています。
遠隔操作事件の捜査では、無実の人の誤認逮捕が相次ぎ、真犯人の特定が社会の重要な関心事となっていました。
当該アクセスは、「真犯人」を名乗る人物が送信した犯行声明メールが実際に当該メールアカウントから送信されたものであるかどうか(第三者が犯人になりすまして送った形跡はないか)などを
確認するために行った、正当な取材行為です。

報道機関の記者が正当な取材として行った行為は、仮に犯罪の構成要件に該当するとしても、正当な業務行為として違法性を欠き、
処罰されないことは判例でも明確に示されています(いわゆる『西山記者事件』での最高裁1978年5月31日決定をご参照下さい)。
まして、当該アクセスは窃盗など不正な手段で当該識別符号を入手したものでも全くなく、正当な業務行為に該当することは明らかです。

 この当社の見解については、当社顧問弁護士名の「意見書」としてまとめ、警視庁刑事部にも提出しています。(朝日新聞社広報部)

http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201306250088.html
3名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:45:11.09 ID:26dM2J2y0
みんなちょっと落ち着いて。
お前らがマスコミを嫌いなのはわかるけど、
それは俺も同じだけど、ちょっと落ち着いて。
落ち着かないと、お前らは大切なものを美羽氏なうよ
冷静に考えれば、記者に非が無いのがわかるはず
4名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:46:12.39 ID:TrdPM5xYP
俺も2ch記者を名乗っていて取材活動してるから不正アクセスし放題。
5名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:46:19.45 ID:B88hQKbC0
裁判は長引いた方が弁護士が儲かるw
 
6名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:46:20.79 ID:SNhUiydJO
>1
ブサヨの妄言
7名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:46:43.50 ID:KCmcePoc0
はいはい、朝日新聞には日本人社員がいないから治外法権 治外法権
8名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:46:46.57 ID:9q+ldH6Y0
■正当業務行為だね?■
9名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:46:56.54 ID:IiWjPlW9O
ゆうちゃんから一言↓
10名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:47:20.85 ID:jXu+srtX0
アイゴー!
11名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:47:21.17 ID:aM5xEWxo0
なわけねーだろアホか
外に鍵落ちててその家特定できたら入っていいのかよw
12名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:47:22.84 ID:jmdF8urK0
朝日新聞と共同通信wwww

元赤軍派とかが多勢潜り込んでいるところですからねwwwwwww
13名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:47:29.41 ID:sW3Wqtcg0
相変わらず人の文句ばっか言う割に
自分らには甘いな
14名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:47:33.16 ID:UTRfhD+D0
報道機関は警察じゃねえよ
15名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:47:44.90 ID:9GcTsApl0
>>1

       ○
       |├───-─┐
       |││ /  / │
       |│⌒ヽ /  │
       |│朝 ) ──│
       |├────-┘
     ∧_∧          朝日新聞のアクセスは、綺麗なアクセス〜♪w
     (-@∀@)
16名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:47:47.29 ID:Bo9B+Vjy0
人間のクズ
17名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:47:47.74 ID:xylcYYZG0
試しにパス入れてみて偶然繋がっちゃっただけならまだしも
その後継続的に入ってたんでしょ?アウトだアウト
18名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:48:01.53 ID:+7gRCBVMO
朝日「ま、おまえらが同じ事したら自殺するまで追い込むけどな」
19名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:48:05.56 ID:z9LHwENn0
Yahoo! ID/ニックネーム:
rrre821732124

こいつも不正にやってる。
調べてくれ!
20名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:48:11.72 ID:zTLXctTb0
>>2
> 正当な取材として行った行為は、仮に犯罪の構成要件に該当するとしても、
> 正当な業務行為として違法性を欠き、処罰されないことは
> 判例でも明確に示されています
> (いわゆる『西山記者事件』での最高裁1978年5月31日決定をご参照下さい)。


↑西山事件の判決をずいぶん都合よく解釈しているなwww


http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319115900600525.pdf
> それが真に報道の目的からでたものであり、
> その手段・方法が法秩序全体の精神に照らし相当なものとして
> 社会観念上是認されるものである限りは、
> 実質的に違法性を欠き正当な業務行為というべきである。
>
> しかしながら(中略)取材の手段・方法が贈賄、脅迫、強要等の
> 一般の刑罰法令に触れる行為を伴う場合は勿論、
>
> その手段・方法が一般の刑罰法令に触れないものであつても
> (中略)法秩序全体の精神に照らし
> 社会観念上是認することのできない態様のものである場合にも、
>
> 正当な取材活動の範囲を逸脱し
> 違法性を帯びるものといわなければならない。
21名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:48:25.22 ID:dnT1NXOTI
裏が偉いことになってるなwwww


朝日新聞オワタ
22名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:48:26.45 ID:a2+WHw+L0
1回なら兎も角
複数回アクセスしているみたいだからな

取材の領域を超えてると思う
それにそんな重要な場所を何回もアクセスして荒らせば
相手の思惑にも引っ掛かるだろう
場合によっては、複数からのアクセスにより
当局の捜査を遅らせる目的があったかも知れないのに
23名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:48:29.38 ID:4C+vkUlK0
普通に犯罪だろw
これが許されるなら掲示板に貼られたIDとPASSでアクセスしても良くなるだろw
反日テロ組織は流石に日本の法律守らないのだなwww
24名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:48:55.61 ID:bZ86tRgk0
 
アカヒは工作組織であって、報道機関ではない。
よって、>>2 の【2】は成立しない。



いや、工作組織なら無断アクセスは「正当な業務行為」なのかな?
 
25名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:48:58.81 ID:fdGSAC3R0
不正アクセスなんでしょ
どういうこと?
26名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:49:04.84 ID:JwWSzk+U0
ID:4pH37u4Z0さんが一言↓
27名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:49:09.66 ID:yXAOVUU30
主要紙が三者協議を黙殺―PC遠隔操作事件・5か月目の報道検証(上)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/20130622-00025879/

「送検=起訴見込み」という誤謬―PC遠隔操作事件・5か月目の報道検証(中)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/20130623-00025898/

「立件」この不可解なマスコミ用語ーPC遠隔操作事件・5か月目の報道検証(下)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/20130625-00025901/
28名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:49:23.25 ID:yoqJ//WK0
桁はずれの量の燃料投入だな
29名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:49:25.37 ID:qBO+QWal0
>>3
美羽を「みう」と登録してるのかw
30名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:49:39.98 ID:LGLJ16oi0
犯罪かどうか判断するのはバカ日じゃなくて警察ちゃうんの?
31名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:49:45.00 ID:dziQ/gSfP
真っ黒すぎて灰色とも言い張れんわカスが
逮捕しろ

真っ黒すぎて灰色とも言い張れんわカスが
逮捕しろ

真っ黒すぎて灰色とも言い張れんわカスが
逮捕しろ


真っ黒すぎて灰色とも言い張れんわカスが
逮捕しろ

真っ黒すぎて灰色とも言い張れんわカスが
逮捕しろ

真っ黒すぎて灰色とも言い張れんわカスが
逮捕しろ

真っ黒すぎて灰色とも言い張れんわカスが
逮捕しろ

真っ黒すぎて灰色とも言い張れんわカスが
逮捕しろ

真っ黒すぎて灰色とも言い張れんわカスが
逮捕しろ

真っ黒すぎて灰色とも言い張れんわカスが
逮捕しろ
32名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:49:49.48 ID:+vETUv9FO
俺らが取材のために朝日新聞に不正アクセスしても
無罪かつ不問ってことだろ?

違うの?


教えて、エロい人!
33名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:49:52.76 ID:MOwjjw2m0
他人のID/PWでサイトにアクセスするのを正当な取材とは言わない。

明らかな犯罪行為を企業ぐるみで行う糞新聞の責任は大きい。

役員のクビ切って謝罪すべき大問題!
34名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:49:53.35 ID:UgvvqyKH0
>>1
泥棒極左のグリーンピースと同じだなw

さすが目的が正当であらば、大量虐殺を平気でやるアカどもだよ
35名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:50:00.70 ID:8XrnEUxz0
何だまた朝日か
36名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:50:02.81 ID:QvHQ40FEP
>>1
取材なら何をやっても許される日本のマスゴミは、おかしい!
37名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:50:06.63 ID:jmdF8urK0
803:名無しさん@13周年 ::2013/06/25(火) 08:59:47.09 ID: VvC0ODGe0 (7)
>>797
共同通信のお得意は地方新聞社
おなじみの信濃毎日新聞とか共同通信そのままの記事載せてる
地方新聞が赤化してるのはそのせいもある
38名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:50:25.71 ID:ISFK9t550
こんないい訳すんのに

随分時間がかかったなw
39名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:50:30.27 ID:30vnEA4k0
いやだから、たまたま事件担当していた記者が、の訳はないのだから
以前からその存在が噂されていた朝日新聞社ネット監視部のしわざ

犯行擁護したいのでは無く、ホンネはネット監視部の存在と
その普段の行状(バレれば朝日新聞社がヤバくなる社会的にアウトなクソ書き込みの数々)
を隠して置きたいから犯人になってもらっては困る、だよね?
40名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:50:38.08 ID:lHonbEeR0
これシーシェパードが以前言ってた言い訳と似てるね
宅配業者の倉庫から泥棒した時に
41名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:50:40.84 ID:TpDA3J0A0
>このように、利用権者は、当該識別符号を使って当該メールアカウントにアクセスすることを誰に対しても広く承諾していたことが明らかです。

この理屈でアクセスができるのは捜査権限を持つ警察だけ
パスワードをどういう経緯で入手したかに関わらず
許可無くアクセスしたらそれは不正アクセス。

アカヒ終わったなw
42名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:50:52.90 ID:VKNOVBcQ0
警察も捜査令状を取って、アカピー本社の家宅捜査でもしてやれ
43名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:50:57.63 ID:r5FqXZhjP
 
あなた達にネタを提供するためなんですよ?

犯罪行為になるわけ無いじゃんw
44名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:51:02.78 ID:mTR2kX8y0
不正アクセスだろ。言い訳すんなよ
45名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:51:05.95 ID:cIr+xuP80
マスゴミは治外法権
46名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:51:09.46 ID:jjKw/nhL0
>>1
犯罪だろ
47名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:51:14.49 ID:9q+ldH6Y0
>>8 で、このスレ終わってたwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:51:30.12 ID:IU7wIhct0
判断するのは警察だろ
何先に弁護しまくって誤魔化そうとしてるんだ
49名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:52:04.09 ID:26dM2J2y0
>>3でこのスレは終了しているので

解散!
50名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:52:12.60 ID:5fUea33B0
>>32
その場合、物凄い勢いで顔真っ赤にして訴えられます。
他人に厳しく自分に甘い!それが僕らのアカヒ新聞。
51名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:52:13.21 ID:fpUSBL2fO
>>1

KYアカヒが必死すぎ糞ワロタwww
アカヒは日本人の弁護士を全員廃業させるつもりかwww

【PC遠隔操作】朝日新聞と共同通信の記者を書類送検へ サーバーに侵入容疑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372096392/
52名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:52:19.95 ID:xJ9p8H9y0
>>1 
 
 
お前ら、見事に釣られたんだから、今更、泣き喚くな・・・! 
 
53名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:52:26.48 ID:UgvvqyKH0
>>32
当然だろ

害国人スパイであるアカヒから証拠を奪い取る手段にどんな手を使っても文句を言うわけ無いからw
54名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:52:37.57 ID:R8JEybAoP
警察はこの新聞記者の親に絶縁状書かせに行くんだよな?
55名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:52:42.29 ID:ISFK9t550
サンゴに不正アクセスした時もこんな感じでいい訳を練ればよかったのに
56名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:52:49.68 ID:3XkEbp6Y0
犯罪だろ(´・ω・`)
57名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:53:04.24 ID:+NKmWEs8O
すげーな、何無罪だよ
58名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:53:09.38 ID:bZ86tRgk0
 
アカヒを擁護したい人は、以下↓を必ず考慮して欲しい↓

954 :名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:36:33.72 ID:QYolNuRI0
そもそもYahooメールのパスワードは公開されてない。
真犯人が公開したのは@excite.co.jpの方のアドレス。
これを記者が「Yahooの方にも使えるんじゃね?」と考えてログインを試しただけ。

「あいつのメールアカウントを覗きたい。あいつは***というパスワードを多くのサービスで使いまわしているから、
 このパスワードを使えばログインできるかも」って試してログインしたのと同じ。
これが不正アクセスにならないわけがないだろう。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372135197/954
 
59名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:53:14.31 ID:0nYEH3zG0
え? だってメールに「これはこのメールのパスワードです。僕が犯人です」って書いてあったんだろ?

そりゃあ、そのパスワードでサーバーにアクセスしてもいいでしょうよ。

「パスワードを明かした」=「サーバーにアクセスしても良い」ってことだから。
60名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:53:18.81 ID:KDSAx0qd0
例えば告発人が住所書いた紙と玄関の鍵を一緒に送れば、その鍵使って
家捜ししても問題ないって事か?
61名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:53:21.88 ID:r5FqXZhjP
>>40

アレで世論が「反捕鯨」に傾き逮捕者の釈放運動になるとマジで考えてたらしいね。
62名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:53:33.61 ID:mTR2kX8y0
パスワード🔑って鍵なわけで
手元にあるから他人の家に入っていいという理屈がわからない。
優秀な朝日新聞の記者の思考とは思えないな。。。。
63名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:53:56.65 ID:Bh/u7Wfa0
スレが2つあるね
64名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:53:58.89 ID:58Riv1/xP
低能ネトウヨには話が難しすぎて理解不能のようだな
65名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:54:03.45 ID:aM5xEWxo0
これアメリカの個人情報収集に対して文句二度と言えなくなるよねwwwwwwww
66名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:54:08.10 ID:yoqJ//WK0
圧倒的ではないか我が軍は
67名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:54:10.73 ID:IiWjPlW9O
【不正アクセス】 朝日が開き直り 「ゆうちゃんはアクセス許可してた」 「そもそも報道機関ならおk」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372134305/
68名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:54:12.09 ID:bYiQGZu/0
加藤コミッショナー「これは不祥事だとは思っていません(キリッ 」
69名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:54:13.45 ID:EaO2Otge0
> 正当な取材として行った行為は、仮に犯罪の構成要件に該当するとしても、
> 正当な業務行為として違法性を欠き、処罰されない
サンゴ傷つけても取材なら大丈夫ということか
70名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:54:36.08 ID:UgvvqyKH0
>>48
判断するのは警察でなく裁判所

検察が起訴しなかったら検察審査会だなw
71名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:55:30.23 ID:CHCZoSyOP
>>1
マスコミと警察ってこうやって癒着してんだろな。
何か報じてほしくないことがあると、
「この前の不正アクセス事件で有罪に持ち込めるぞ?」
と脅されて言う事聞いちゃうとかだろな。

何が取材だ、クソバカ左翼朝日
72名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:55:41.32 ID:Lt6squoh0
>>64
何でネトウヨって単語が出てくるの?
あっ…wwwww
73名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:55:43.93 ID:bZ86tRgk0
>>59

58の事情を見ても、同じこと言える?
 
74名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:55:45.82 ID:hxFmyoP20
>>40
宅配便の集配所に忍び込んでクジラの肉を窃盗したのはグリーンピース
クジラの肉であることを確認するために試食もしました
記者会見まで開いて・・・

 記者 「ちなみに味はどうでしたか?」
 窃盗犯 「美味しかったですw」
75名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:55:56.92 ID:vjrBQO7U0
これ書類送検されたら、当然朝日新聞は容疑者と付けるんだよね
76名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:56:04.00 ID:2a2P0Pb20
不正アクセスにはかわりないだろうに。
遠隔操作でID作成して脅迫文をおくりつけた。
これが事実なら、問題ないはずだ。

でも事実かどうか、マスコミに確認できる方法はなかったはず。
犯人が、のっとったPCでほかのIDばらまいた可能性だって
考えられる。

ていうかなんで、共同への援護射撃みたいなことやってんの?
のちのyahooのアカウントにもアクセスしたのか。と思われちゃうよ。
77名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:56:09.17 ID:iEFOYWgr0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
78名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:56:11.57 ID:UjYZqXzQ0
逮捕しろよ  アカピは韓国の工作員でもあるんだからさ
正当な取材はスパイ活動なんだろ
徹底的に追い詰めるべき
79名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:56:14.23 ID:KaRb2CwhO
死ねばいいのに
80名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:56:19.85 ID:7X0QToGr0
これのポイントは「刑法第35条」を根拠にしていることだ。

35条は不正アクセス禁止法に限った条文じゃない。
全ての行為に対して適用されるものだ。

つまり朝日新聞は、

 「取材のためならば何をやっても犯罪にならない」

と宣言したに等しい。

このことの重大さが自分で分かってるのか?
81名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:56:24.19 ID:lDZQqcWQ0
支配階級であるマスコミ様は方に縛られないから…
82名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:56:32.50 ID:Y67eTNMa0
>>60

というか、密室殺人だと言って犯人逮捕したら、素人の記者でも現場に入り放題で
密室が成立していなかったということを弁護士の代わりに記者が証明してしまった。

少ない証拠でやりくりしていた警察は証拠台無しにされてカンカン!
83名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:56:33.59 ID:4LLDMor50
容疑は「サーバーに侵入したこと」。
では、一般利用者が「サーバーに侵入する」ことを第三者に許可できると思いますかる
84名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:56:37.76 ID:bYiQGZu/0
鍵が郵便受けに入れてあったからと言って、それを使って他人の家に入ったら泥棒でしょ?
鍵が郵便受けに入れてあったからと言って、それを使って他人の家に入ったら泥棒でしょ?
鍵が郵便受けに入れてあったからと言って、それを使って他人の家に入ったら泥棒でしょ?
85名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:56:43.75 ID:dNH+0wXc0
東大OBグループがよくかばってたりするよね
86名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:56:55.15 ID:9EuDCedV0
真犯人は問題なってるメールのパスを晒したわけじゃなく、警察にもっていけと言っただけ
アクセスしていいなどとは一言も言っていない
不起訴でいいと思っていたが、こんな虚飾だらけの言い訳をする朝日新聞は潰れるべきだと思う

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130412/crm13041200200000-n1.htm
パソコン遠隔操作事件を取材していた共同通信(東京都港区)の記者が昨年10〜11月、
犯行声明を弁護士らに送り付けた人物が利用したとみられるウェブメールのサイトで、メールアドレスと
パスワードを入力し、送受信の記録などを複数回見ていたことが11日、社内調査で分かった。

パスワードは犯行声明の内容をヒントに類推した文言を入力、偶然アクセスできた。
真犯人につながる情報はなく、配信記事には最終的に反映しなかった。

形の上では法律に抵触する可能性がある。共同通信の吉田文和編集局長は「真犯人に近づく目的だったが、
取材上、行き過ぎがあったとみている。厳正に指導する」としている。
87名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:57:00.17 ID:qH0eTJAI0
まー朝日だし。
88名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:57:08.17 ID:U/tdzaHY0
恐いな。マスゴミから取材を受けるのは危ない。
家、会社で取材受けたら盗聴器しかけられそう。
89名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:57:13.92 ID:QsbW+v/10
今までの報道だとパスワードは直接かかれてなくてヒントが書いてあったはずなんだが
これだと直接書かれてあったってことか?
一体どういうことなの
90名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:57:28.21 ID:Bh/u7Wfa0
もう1つのスレは共同スレだった。
> 警視庁は25日午後、共同通信記者2人と朝日新聞記者3人を不正アクセス禁止法違反容疑で書類送検する方針。
91名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:57:39.55 ID:psQOJr+tO
K・Yが風化されて来た頃に新たなネタを提供する朝日新聞は便所紙屋の鏡
92名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:57:58.04 ID:9x8r4PT00!
>>1
>当該アクセス管理者又は当該識別符号に係る利用権者の承諾を得て

勝手に知らない人からパスワードが送り付けられただけなら、
承諾を得た、とは言えない。
93名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:58:23.79 ID:/yM8xr2m0
いやいやwww
たとえパスワードが書いてあったとしても、他人がそのパスワード使って覗き見しちゃ駄目だろwww

その朝日新聞の屁理屈が通用するなら、よくあるネットゲームでパスワードを教えた相手との仲がこじれて
そいつにアカウントやアイテム消されて被害届みたいな事件も無罪になるはずだよ。
でも現実には不正アクセスで逮捕され有罪になっちゃってるわけで、朝日新聞の屁理屈は通用しないよ。
94名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:58:26.26 ID:pYqjkVWv0
図らずも憲法9条の無力っぷりをアサヒが証明してるな

無防備にしとけば侵入する奴は必ずいるもんだ
95名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:58:26.07 ID:UTRfhD+D0
>>72
金払ってでも書き込みしなきゃいけない末尾Pさんだからしょうがない
96名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:58:38.75 ID:jmQg90FC0
犯罪の現場に立入って証拠物件荒らすような真似して何が犯罪に当たらないだ。
97名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:58:38.69 ID:u2GAb6RT0
下手な言い訳するんじゃねぇーよ。このクソッタレ新聞屋どもが!てめぇーらがやってることは、コソ泥
と同じだ。大した知性も持ち合わせていねぇーくせに、自己正当化だけは一人前だな。
とつとと消えうせろ!
98名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:58:43.50 ID:DkGeDhVC0
弁護士が擁護するの当たり前w
99名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:58:45.90 ID:RGdWRqm30
どう見ても犯罪です、本当にありがとうございました
100名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:58:54.68 ID:pVE6mwdV0
>当該アクセス管理者又は当該識別符号に係る利用権者の承諾を得てするものを除く
これってプロバイダやサイト管理者から発行されたアカウントに自分でアクセスしても良いよってことだろw
勝手に拡大解釈すんなw
101名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:58:57.30 ID:FXs1S1AzO
「報道機関として必要な取材であり、正当な業務行為」
いつも出来てないくせにw
「正当」ってなんだか解らんの? 正当じゃないから送検されてんだろが
102名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:59:00.60 ID:jmdF8urK0
捜査権も、令状も無いのにアクセスが合法なわけ無えだろ馬鹿が
103名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:59:01.47 ID:w7AQY0AS0
パスが記してあっても本人情報かどうかなんて分からんだろ
朝日の理論だと流失したパスでも、適当な文が添えてあればアクセスし放題かよ
104名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:59:25.16 ID:5DarT6hkO
日本は四季の国では無い!!
五季の国だ!!

byアカヒ新聞
105名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:59:25.86 ID:h4mgkqXN0
>>8 >>47
>>3 >>49

最近の流行りはよくわからんね
106名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:59:49.41 ID:bZ86tRgk0
 
いまの段階で誰も否定できない事実:

「朝日は会社として何ら反省していない」
 
107名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:59:50.40 ID:5j3YdI320
たとえ公表されてても他人のアカウントに入っちゃダメだよね。
そもそも不正アクセスの大半は、相手本人からパスを聞きだした上でやられてるんだし
それを「本人の意思でパスを教えたから無罪」とか言っちゃったら、
全ての詐欺に引っ掛かった人は、みんな泣き寝入りだよ。
108名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:59:51.53 ID:Kkbq4Fiz0
朝日新聞が言ってること


家の前に鍵が落ちてました

勝手に入ったけど俺たち悪くないし、正当な行為


さすがにこれはない
109名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:00:10.52 ID:c7C+SYLK0
つまり取材行為自体が違法にあたると
110名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:00:10.72 ID:/uheAZ+T0
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明
111名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:00:16.13 ID:RRcN3jcF0
グリーンピース宅配便窃盗事件
112名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:00:29.40 ID:8P8OAOtI0
アカヒ終わったなw
113名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:00:34.14 ID:lABBJX1J0
ここから除けば女湯の盗撮画像が取れるよ他の人がどっかで拾って持ってた盗撮画像とは違うよ
だから僕が真犯人だよっていうのを
記者はの女湯覗いて確かめたって言うことでOK?
114名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:00:55.08 ID:gqACeuOf0
ようするに朝日新聞のサーバーには何をしてもいい
115名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:00:55.25 ID:1KVnd+v90
まさか本当に開き直るとは…
116名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:01:13.77 ID:a2+WHw+L0
>>86
確かにアドレスとパスが分ればアクセスしてみたくなるのは分るから
初犯で悪意が無いと言う事で不起訴ならまだ分るが
ここまで敵対芯出してると、起訴して裁判で白黒付けてくれと思うな
117名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:01:15.30 ID:jmdF8urK0
同じ事が出来るようになるのがスパイ防止法だっけ?
118名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:01:17.56 ID:0hMdZmB80
なるほど、違法DLは合法だったということか
119名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:01:19.31 ID:PYcdSLjv0
なんで今更書類送検なんだろうね
120名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:01:21.52 ID:bYiQGZu/0
個人の家の鍵がドアに貼り付けてありました。その鍵を使って他人の家に入りました。
→明らかに、泥棒です。「鍵がそこにあったから家に入ったのだ」ってw 「山がそこに
有るから登ったのだ」とは違うんだからw
121名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:01:26.08 ID:E2NR9tiV0
朝日関係者を見たら
全員犯罪者だと思え
122名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:01:27.88 ID:qybqZNHe0
正当な取材なら方を犯してもいいのか
じゃオレも今からニュースサイト始めるわ
123名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:01:41.33 ID:k/WBqjoEO
二回目の声明文はこのボンクラ記者の誰かじゃねえの?
124名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:01:43.10 ID:/yM8xr2m0
>>107
ネトゲの不正アクセスで、アイテム消されたとかで有罪になった例は大半がそれだよね。
仲が良くなったから、パスワード教えて自由に育ててもいいよ、って具合だったのに
いつしか仲違いして、腹いせにアイテム消して裁判沙汰ってパターンが殆ど。
125名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:02:01.96 ID:FRkWvHHI0
そもそもアカウントはユーザーのものじゃないから
ユーザーは運営者に借りてるだけ

アクセスしてもいいよって言えるのは運営者だけ
その運営者がアクセスしてもいいのはユーザーに限定してるわけで
ユーザーが勝手に許可しようが不正アクセス
126名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:02:25.98 ID:jmQg90FC0
自由と権利は責任と義務を果たす者にのみ与えられた特権だ。

報道の自由の場合、公正公平で客観的な報道を行う義務と
報道したことに対する責任を負うことを果たす者にのみ与えられる特権だ。

そのどちらも蔑ろにしてる朝日新聞が偉そうに報道の自由を語るんじゃあないよ。
127名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:02:33.29 ID:FXs1S1AzO
やっぱり不法侵入がお得意な国の人達なんだな
128名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:02:38.87 ID:+ggoEkfC0
.

>この犯行声明メールは「【遠隔操作事件】私が真犯人です」と題し、
>「このメールを警察に持っていって照会してもらえば、私が本物の犯人であることの証明になるはずです」


>「このメールを警察に持っていって照会してもらえば」

か・・・

>「警察に持っていって照会してもらえば」
129名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:02:41.80 ID:pYqjkVWv0
>>124
ネトゲって怖いな
マジあたしの知らない世界だわ
130名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:02:44.50 ID:n72jfgR70
>>108
×家の前に鍵が落ちてました
○郵便受けを探ったら鍵が入っていました
じゃね?
131名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:02:51.40 ID:I/CHOLubO
朝日は不正アクセスで取材してんのか?
132名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:02:53.76 ID:qiOBe+jK0
NHK キタ!
133名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:03:28.44 ID:03ZycG8j0
マスゴミと芸能と左翼は本当に自分に甘いよな
134名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:03:30.25 ID:Dv2ls0T30
おいおい、おまえら裁判所にでもなったつもりか?
日頃はさんざん右翼だ右翼だとわめき散らしてる癖に、
いざ自分たちが犯罪犯したら正当とかまんまバ韓国人。
ホントマスゴミはクズ。
135名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:03:35.40 ID:Wypd3E9e0
これ真犯人は他人のパスワードも分かってるわけだから、真犯人に操られて
真犯人ではない人のメールアカウントにログインしちゃった可能性もあるよね。

朝日新聞は送られてきたメールが真犯人からのものだと断定できた証拠出せ。
136名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:03:36.09 ID:zTLXctTb0
>>60 >>62
少なくとも朝日の中の連中は「問題ない」と思っているだろうな。
「取材の自由」があるからwww
137名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:03:36.96 ID:9q+ldH6Y0
>>122
> 正当な取材なら法を犯してもいいのか

そだよ?
それを「正当業務行為」といいます


> じゃオレも今からニュースサイト始めるわ

それは正当な取材ではありません
「社会的通念」を磨きましょう
まずは「常識」をもちましょう
138名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:03:42.57 ID:/dRZex8q0
>>1
マスゴミって自分を何様だと思ってるんだろうか?
犯罪を犯して正当化しようとしたり
一国の首相をたかだか朝の一番組に呼び出そうとしたり
139名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:03:55.42 ID:GNxvGW8d0
人が死んだらどうなるか報道するために殺しました。
これは犯罪ではありません、ってのとどこが違うんだろう。
140名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:03:56.61 ID:a2+WHw+L0
>>114
明日からサーバーが大変な事になってたりして
ま 無いだろうけど
141名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:04:02.47 ID:8XrnEUxz0
>>102
おーーそうだ、そうだ
142名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:04:27.51 ID:3XkEbp6Y0
違法性阻却事由はありえない、責任阻却事由ならありえる。
朝日の記者は全員責任能力がないっていう言い訳なら話を聞いてやる
ただし記者は全員公的施設で永遠に保護してあげなければならない、人権を大切にしないとね
143名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:04:34.52 ID:LQ6K3rZ00
結局、ゴミの自分勝手な解釈論か。
しかも、公共に発信しちゃって・・・・・やっぱりアホだな

正当な業務行為ねぇ・・
広くアクセスを求めているなら、IDとパス公表すれば?

あ、提供罪かw
144名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:04:39.84 ID:Bh/u7Wfa0
神には全てが許されるのです
145名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:04:41.49 ID:jmdF8urK0
146名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:04:51.31 ID:nWKyzcPC0
でも、朝日新聞記者が不正アクセスしたんだろ
147名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:04:52.00 ID:PHFa+2kl0
どう見てもどう考えても明らかに犯罪行為。


馬鹿か?書類送検で済むわけねーだろ。
個人ならまだしも、影響力のある企業が動いてるんだぞ????
逮捕しろや!!!!!!!!!!!!!!!!1
148名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:05:05.77 ID:bYiQGZu/0
他人の家の郵便受けに鍵が入れてあるのが見えていました。それを使って他人の
家の玄関ドアを開けて中に入りました。 → 泥棒です! 
149名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:05:08.20 ID:iT6GCRCL0
http://d.hatena.ne.jp/satoru_net/20130412/1365773143
>このパスワードは真犯人が2012/10/10に送った犯行声明メール内で
>過去に遠隔操作でエキサイトのアカウントを使って犯行予告をした「秘密の暴露」のひとつとして
>公開されていたパスワードと同一のものだった。(メアドは[email protected])

http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20121021
>感染PCを遠隔操作して(プロバイダ名)メールのアカウントを一つ作成し、
>これを使って4箇所にメール送信。
>メールアドレス:(メールアドレス)
>パスワード:(パスワード)

10/10の犯行声明でexcite のパスワードは書かれた
でよかったようだ?
150名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:05:26.01 ID:Hb3ZWVvw0
※取材であれば不法侵入も許されます
151名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:05:29.80 ID:5t6uobmS0
つまり、朝日に「公共事業の入札に関して不正があるので広くマスコミに情報提供したい」ってメール送ったら
そのメールアカウントあさられたうえに「正当な業務行為です」とか「メールよこした時点で、アカウントにアクセスしてよいという許可があった」とかドヤ顔されるってことだ。
情報提供者のみなさん、朝日は辞めておきましょうwwww
152名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:05:43.94 ID:90pZISa0O
NHKでがっつり書類送検と放送されてたw
153名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:05:58.22 ID:2a2P0Pb20
なんで言い訳してるのかとおもいきや、書類送検されてんのかよw

エキサイトメールは パスワードがかかれていたが
ヤフーメールは、「パスワードは類推したところ」たまたまログインできた。
とぜんぜん違うもの。
エキサイトメールのほうはさほど警察も動いてなかったとおもうし。

ヤフーメールへのログインは
警察からの捜査情報がもれたか、ヤフーとの間にコネでもあったか、
そういう話にもなってくる。
154名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:06:05.96 ID:xJ9p8H9y0
アサヒはなんで素直に謝ろうとしないんだ?
ウダウダ屁理屈こねて何か良い事があるのか?
155名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:06:13.24 ID:8P8OAOtI0
朝日新聞ワロタwwwwwwww
156名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:06:43.43 ID:/bbLppI80
正当かどうか判断するのは司法です。
法治国家ですから。朝日は日本の法に従う気などないかもしれませんが。
157名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:07:07.88 ID:WWA9PNys0
>>7
んじゃ朝日新聞社に火付けでも日本人は悲しまないからいいよな
158名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:07:14.12 ID:9GcTsApl0
>>1

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |tゝ  \__/_  \__/ | |     /    プロダクトキーでは
   ヽノ    /\_/\   |ノ   <    こんな事は許されないぞッ!!
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / (⌒)   \______________
     /|ヽ   ヽ──'   /  ノ ~.レ-r┐
    / |  \    ̄  / ノ __ | .| ト、
   / ヽ    ‐-    〈 ̄   '-ヽλ_レ′ ビシィッ !!
                ̄`ー‐---‐ '
159名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:07:17.90 ID:9EuDCedV0
>>125
カードなんかだと信販会社が許諾したやつにしか使用を認めず
第三者に使用を承諾しても承諾は無効という理屈がある

しかし、アカウントに関してはユーザー側が
ある程度自由に使うことを予定しているのでその理屈は難しいと思う
カードと違ってユーザー側がどう使おうが一般に関係ないからな
160名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:07:25.80 ID:5/+GOKgj0
>>105
スレタイに「朝日」って入ってるだろ?
そういう契約になってるんだよ
161名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:07:31.03 ID:ZFJz9dHQ0
>西山記者事件

外務省の女と恋仲になったふりをして情報をとった最低の奴か
162名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:07:42.37 ID:03ZycG8j0
まだ朝日新聞を購入しているアサヒ脳の馬鹿は
例え記者が殺人事件起こしたって、買い続けるんだから、弁明しないでいいのに
あいつら馬鹿だからさ
163名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:07:56.88 ID:NqVILJ1W0
目的の為なら手段を選ばない
164名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:08:03.28 ID:SFn7Sf1C0
メール内容を明るみに出したいだけで、メーアカウントを公開したいなんて一言も書いてねーよ
165名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:08:16.84 ID:jmdF8urK0
>>154
朝日に限らないがネットに疎いジジババがメインの読者層
謝るほうがデメリットが大きいだろ
166名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:08:28.31 ID:bZ86tRgk0
>>159
「ある程度自由」ったって、
見ず知らずの記者が含まれる、
ってのはトンデモ過ぎる解釈だろ。
 
167名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:08:34.17 ID:TpDA3J0A0
アカヒが警察の捜査をかく乱したとも取れるな
こりゃ不正アクセス以上に罪が重くなりそうだw
168名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:08:37.18 ID:TrdPM5xYP
「取材だ」って言えば児童ポルノもダウンロードし放題
169名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:08:44.51 ID:y2hi8iiH0
さすがチョン新聞日本支部だなwww
170名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:08:47.39 ID:bYiQGZu/0
他人の家の前にキーが落ちてました。それを使って他人の家の玄関ドアを開けて
中に入りました。 → 明らかに泥棒です!

朝日新聞「家の前に鍵が落ちていたのだから、それを使って侵入するのは通常の取材である。朝日は悪くない(キリッ 」
171名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:08:50.31 ID:HTbriIpV0
※取材であれば、猫カフェでの盗撮も許されます
172名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:08:53.51 ID:VxI5XyD30
朝日は、非合法な取材や捏造など日常的なやってるんだろう。
173名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:08:58.38 ID:5YMbXH/vO
犯罪じゃねぇなら実名出せや!
174名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:09:09.53 ID:CHCZoSyOP
>>140
正当な取材行為で朝日新聞記者が不正をしていないかメアドから
パスワードを推測してアクセスし、メールをチェックするわけですね。
175名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:09:17.39 ID:jmQg90FC0
実名でないと事件の背景が伝わらないと言って被害者の実名晒してた朝日新聞さん
逮捕された記者の実名はよ。

朝日新聞に実名でないと事件の背景がよく見えないので記者の名前を報道してくださいとメール送ろうぜ。
176名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:09:36.87 ID:Bh/u7Wfa0
フジテレビだったかもコミケの盗撮を似た感じでつっぱってたね
177名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:09:39.57 ID:Wypd3E9e0
西山事件は国家機密を暴くという側面あったけどな。

この事件、別にそういう社会正義な側面ないだろ。
冤罪被害者を生んでたことはすでに捜査機関側が自認してたんだし。
単にスクープ欲しさの誘惑に負けただけだよ。
178名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:09:40.52 ID:qiOBe+jK0
また犯罪朝日か!
179名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:09:42.11 ID:gpf8aGvg0
朝日新聞が顔面レッドキムチで

死ぬほど慌ててるってのはわかった
180名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:09:54.69 ID:/dRZex8q0
>>145
いちおう官僚の方が上なのかwwwwwwwwwwww

>>1
しかし取材の為なら他人の家に入って泥棒しても良いとかすげぇなw
アサヒは免許剥奪で頼むわ
181名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:10:23.00 ID:FRkWvHHI0
>>159
難しいって言われても
法律なんだもん仕方ないよ
182名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:10:23.97 ID:ASW52Ulc0
さすが北朝鮮だな
法治国家の日本じゃありえないことだぜwwww
183名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:10:28.15 ID:31Dwo2M60
司法権は裁判所に帰属するんだ、裁判官でもないのに勝手に司法判断は違憲だぞ?
行政権の帰属する検察や警察の免訴判断も違憲だけど、追求されてないだけ!
184名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:10:41.58 ID:kMLrAsBk0
(´・ω・`)不正アクセスが犯罪でない?のか?

ゆうちゃん釈放はよ
185名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:10:59.02 ID:En8vjguw0
書類送検されたということは、朝日・共同がやった不正アクセスは
正当業務行為じゃなかったということなのか?
186名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:10:59.24 ID:UgvvqyKH0
>>163
大量虐殺も平気でやるがアカだからな

糞サヨクの「正義」の前には人権や犯罪などない
187名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:11:09.24 ID:BT1YKyYg0
本当、腐った企業だねぇ〜
188名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:11:14.27 ID:a2+WHw+L0
>>171
実際に取材と言って
開催者の許可取らずに盗撮しているマスコミは多いみたいだけどね

小さなニュースサイトでも良いから建てとこうかな
何かあったら取材の一環ですと言えるだろうし
行き成り建てても、そんな良い訳通らないだろうが
半年ぐらい、やってれば言えるだろう
189名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:11:27.48 ID:U+eWI3Bv0
犯罪行為に当たるから送検されるんだろw
その弁護士バカ?
190名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:11:31.35 ID:yT7HDmlX0
メールサーバーは容疑者のものではなく、メールサーバーの所有者は
不正アクセスなんて望んでないんだからダメでしょ。
191名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:11:39.10 ID:Bh/u7Wfa0
目的が手段を正当化するのか。テロリスト万歳だな
192名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:12:31.50 ID:VGCL35bz0
「犯罪にあたらない」って、故意犯ではないかもしれないけど、
捜査中の事件そのものの容疑者とはいえるだろ。
お前らの首がつながってるのは警察が別の犯人に固執してるからに過ぎないんだが。
193名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:12:44.18 ID:9q+ldH6Y0
>>177
逆逆wwww

西山事件は、「国家機密の漏洩」という重い保護法益侵害があった

今回は、被害者は存在しない。保護法益の侵害もない。だから「正当な取材行為」という
正当業務行為が最優先され、犯罪不成立となる


  刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
194名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:12:55.19 ID:rR0lm4zCO
この理屈だと、ゅぅちゃん半分くらい無罪になるだろ。
195名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:12:55.64 ID:+SmB4NF2P
ゆうちゃんがアカウントに入った証拠はないのに逮捕・半年拘留
こいつらは入ってるのに書類送検のみ
196名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:12:57.80 ID:7X0QToGr0
>>137
正当業務行為とは、社会生活上の地位に基づいて反復・継続される行為として
社会通念上許されているものでなくてはならない。

今回の事例が正当業務行為だというのであれば、
報道機関は日常業務として他者のメールアカウントにログインしており、
かつその行為が広く社会的に認められているという事実が必要になる。

つまり、今回のようにイレギュラーな取材方法が正当業務行為と認められることは無い。

認めてほしいなら

「今までずっと不正アクセスを駆使して取材してきました。
 これができないと業務が続けられないので正当業務と認めてください」

と主張することになる。
197名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:13:00.81 ID:DOHuG0980
例外認めると法律ってのは機能しなくなるから言い訳は無理だよ
198名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:13:09.89 ID:UgvvqyKH0
>>185
試しに覚醒剤使ってました!が通用しないのと同じだよw

こんなのが通るなら、試しにレイプ、も通用するよ
199名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:13:45.82 ID:Cvj/JhAW0
取材で不正アクセス容疑 書類送検

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130625/t10015568811000.html

ざまあw
200名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:14:00.67 ID:bZ86tRgk0
 
朝日がこのような見解を出すってことは、
似たようなシチュエーションが今後おこったら、
今回と同じことを繰り返す、っていう宣言でも
あるわけだ。
 
201名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:14:03.88 ID:9EuDCedV0
>>166
いやアカウント云々を持ち出すまでもなく
真犯人はヤフメの方にアクセスすることを承諾してない
よって、故意がある話

>>181
そんな法律ないよ
むしろ承諾が無効になるほうが例外
202名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:14:06.60 ID:mM3SPouBO
記者個人の犯行か会社ぐるみかはっきりさせろよ。会社ぐるみで有罪なら 会社はどう責任取るんだ?
203名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:14:21.29 ID:c1Qgayft0
朝日新聞が真犯人であった場合に限り彼らの論拠は成立する
ただし逮捕確定
204名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:14:24.93 ID:apV+6Cr10
小泉議員の自殺はこれを潰したいからかね
205名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:14:29.41 ID:zTLXctTb0
>>172

>>1-2の言い訳にも、いくつもの捏造や印象操作があるしなw
206名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:14:30.01 ID:bYiQGZu/0
他人の家の前にキーが落ちてました。それを使って他人の家の玄関ドアを開けて
中に入りました。 → 明らかに泥棒です!

家の人「おい、お前そこで何やってるんだ」
朝日新聞「取材です。(キリッ 家の前に鍵が落ちていたのだから、それを使って
侵入するのは通常の取材である。」

加藤コミッショナー「これは不祥事だとは思っていません。」
207名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:14:33.40 ID:DnTLeOCEP
>>161
蓮見喜久子さんはちんぽ大好きなんですよ
208名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:14:39.36 ID:cCZCHfTR0
キチガイばかりなり マスゴミは
209名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:14:42.44 ID:nbY4hKOX0
オカマだとバレるのはカマバレ、
キムチ臭くてお里が知れるのはエラバレ。
210名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:14:46.48 ID:ggZQMs1h0
>>1
>不正アクセス禁止法第2条4項は「当該アクセス管理者又は当該識別符号に係る利用権者の承諾を得て
「利用権者の承諾を得て」だよな。

>「このメールを警察に持っていって照会してもらえば、」
この文のどこに、朝日、お前がアクセスしろって書いてあるんだよw
この文ではアクセスを承諾したことにならないだろうがよw
珊瑚に続いてまたやっちまったな、犯罪者w
211名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:14:52.68 ID:jmdF8urK0
>>180
やっぱ電波の許認可権を持ってる方が強いっしょ
212名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:14:54.00 ID:hCIIubSn0
朝日これ潰れるよ?マジで
213名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:14:57.07 ID:9q+ldH6Y0
>>189
> 犯罪行為に当たるから送検されるんだろw

日本は全件送致
送致(法律用語)=送検(マスコミ用語)。同じ意味

第二百四十六条  司法警察員は、犯罪の捜査をしたときは、この法律に特別の定のある場合を除い
ては、速やかに書類及び証拠物とともに事件を検察官に送致しなければならない



> その弁護士バカ?

バカはお前wwwwww
214名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:15:02.18 ID:+K6SNJWt0
テロリストが新聞つくんな
215名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:15:23.43 ID:0EZfuZ6n0
チリ紙
216名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:15:28.33 ID:Hx7WuGG30
>>1で朝日が言いたいことは

   うちの記者は全く悪くない

ということでOK??
217名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:16:25.37 ID:CHCZoSyOP
>>193
普通に、パスワードクラックされたヤフーと、
「真犯人」もクラッキングの被害者。

相手が殺人犯でも、朝日新聞記者が勝手に殺人犯を断定して殺すようなもので、
やはり殺人罪は免れない。
218名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:16:34.81 ID:1u1Pc0/Z0
>>193
おもしろいけど2chやってるばあいかね? ここでなに言っても火消しにはならないとおもうよ
219名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:16:45.23 ID:bYiQGZu/0
>>216
うん。うちの会社は悪くない、だってw
220名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:16:51.19 ID:LITutp0J0
開き直ってんじゃねえ捏造のクソ集団が
こいつらがメール送ってたんじゃねえの?
221名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:17:04.68 ID:nb6drQZf0
馬鹿は死んでも治らない典型の様な主張だなw
222名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:17:25.84 ID:Wypd3E9e0
>>193
いや、その国家機密が機密たりうる内容じゃないと考えて
西山記者は密約を暴露したわけでしょ。
その目的はマスコミとしての役割に適ったものだと思う。
方法論が問題なわけで。

で、今回は不正アクセスが問題なんだが、そもそもマスコミに
送られてきたメールが真犯人のものだと断定できる材料は
朝日新聞記者にないでしょ。
真犯人にエサ仕込まれて、見事に釣られただけだと思うわ。
そして、その目的にマスコミとしての使命感とかも一切感じない。
目的も×、方法も×なとこが問題だと思うけどな。
223名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:17:29.64 ID:Y6FPGM6OP
パスワードは推測したって言ってなかった?
224名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:17:35.69 ID:AYjm5tAG0
      記者が不起訴になった場合、こちらへ!

検察審査会
http://www.courts.go.jp/kensin/seido_gaiyo/index.html
225名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:17:56.72 ID:C6oCeSuS0
まんま朝鮮人のような物言いだな。
お里が知れるとはこのことかw
226名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:18:00.94 ID:5t6uobmS0
>>193
鯖管の管理権侵害だろ
227名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:18:10.25 ID:fbNueMch0
オウム真理教顧問の青山弁護士も「オウムは犯罪行為はしてない」って主張してたよね
そしてオウム幹部ともども有罪になって刑務所にぶち込まれてるよね
顧問弁護士の判断なんて欺瞞に決まってるから
228名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:18:14.91 ID:vKQITPe40
朝鮮日報なのだから、日本の法律は、通じない。
229名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:18:22.67 ID:jmdF8urK0
森ゆう子:ひどいですよね。何でマスコミはあそこまで小沢先生を叩くんでしょう?

小沢:結局、官僚支配なんだよ。その点は同じなんです、官僚と。たぶん官僚以上に既得権や利権を持っているんだよな。電波とか再販とか。だから官僚支配が一番いいんだよ、マスコミは。
新聞は再販で保護されて、テレビは一度取った免許は4年から5年に1度必ず見直されるはずなんだけども、実際は一度取ればずっとやれるからね。
僕が目の敵にされるのはそういうことを含め、不必要な規則はなくしたほうが良いという意味のことを言うからですよ。
電波を競争入札している国もあるけど、そんなことをされたら大変だと思っている。小沢の野郎ならやりかねないって(笑)。
230名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:18:29.78 ID:bZ86tRgk0
 
>>216
「悪くない」と言ってるわけだけど、生意気にもより強くでていて、
「正しいことをした。また繰り返す」
という意味になる。
 
231名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:18:30.44 ID:wkIaI+JgO
ご都合主義の極みじゃねえか
犯罪者の心理だわこんなもん
232名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:18:51.82 ID:2a2P0Pb20
いまのところ、エキサイトメールだけの話か。

犯人がパスワードのせてるんだから
ログインされることも、アカウントのっとられることも
承知のうえでの行動だったとおもうが。

肝心なのはヤフーメールのほうだろう。やってることは捜査妨害に近い。
しかもパスワードはエキサイトのものと一致していたなんて情報もなく、
かなりグレーな話となってきている。
一致していないパスワードでログインなんて、数文字ちがっていても、むずかしいというかムリ。

「朝日プギャー!!」ってことでうやむやにするつもりか。
233名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:18:52.97 ID:RH2ydYR60
>>1
朝日は、犯罪者製造装置です。
234名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:19:26.47 ID:qFXY0hKsP
違法か違法じゃないかを判断するのは弁護士じゃなくて裁判官ですから。
残念でしたね。
235名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:19:36.60 ID:lSTdqUlL0
 不正アクセス行為

  何人も、不正アクセス行為をしてはならない(3条1項)。 
  不正アクセス行為とは以下の行為である(3条2項)。

  電気通信回線(インターネット・LAN等)を通じて、
  アクセス制御機能を持つ電子計算機にアクセスし、
  他人の識別符号(パスワード・生体認証など)を入力し、
  アクセス制御機能(認証機能)を作動させて、
  本来制限されている機能を利用可能な状態にする行為 (1号)



これによると相手の許可関係なく他人のパスワード使って
ログインしただけで犯罪なのかな
236名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:19:37.30 ID:FRkWvHHI0
>>201
つまりアカウントの譲渡もしていいのか
ふーん

また特定のアクセス制御を有する端末に関しての、認証情報(ID・パスワードなど)をその端末利用者や管理者以外の人間に漏らしたり流布してはいけない、
ということも規定されており、これは「不正アクセスを助長する行為」として犯罪とされ、本法により罰せられる。 この場合の刑は30万円以下の罰金刑である。
237名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:19:51.56 ID:TpDA3J0A0
この機会にマスゴミが独自に入手した情報とかチェックするべきだな
238名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:20:01.67 ID:apV+6Cr10
要約すると朝日が黒幕でしたってことかな?
239名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:20:19.08 ID:Pvhlhq5l0
犯罪か犯罪でないかは朝日が決める事ではない
240名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:20:25.69 ID:0d2bzNym0
こんな事言ってると会社ぐるみと疑われて強制捜査が入るのに。
241名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:20:50.71 ID:KBRUnBQB0
>>1
どういう事?なんか言ってる事が訳分からなくて理解出来ないんだけど

新聞社が、不正アクセス禁止違反の犯罪は成立しないことが明らか
みたいに裁判所の判決みたいに確定事項として言っちゃって言いの?

新聞が一容疑者の為に世論誘導みたいな事するのはありなん?
容疑がかかったんだから、容疑者と弁護人が裁判所で無罪を主張してるのと何が違うん?

殺人犯として逮捕された容疑者を、新聞社が彼はやってない!って主張したらおかしいよね?
242名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:20:52.84 ID:FpMq+f1U0
いや待て
他人のゲームアカウント乗っ取ったら犯罪になるのに
何でこれならないんだ?
意味わからんぞ
243名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:21:06.83 ID:nkZUuCwUP
マスゴミは差出人不明の郵便物に住所と鍵が封入されてたら不法侵入するのかな

さすが腐ってるね
244名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:21:26.94 ID:bYiQGZu/0
> 刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
どこが正当な業務なんだよ?これは犯罪捜査などで令状を受けて警察が
業者にハードディスクを解析したり通信傍受・解読するのを依頼する
ような場合の事だろう。一民間会社が令状ももらってないのにやっていい
事じゃない。
245名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:21:29.31 ID:U73gO1510
家宅捜索の必要ありだなwちょうにち新聞ぴんちw
246名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:21:31.39 ID:a2+WHw+L0
>>240
そうか アクセスしたPCの押収など必要だからな
大きくなればなるほど、捜査の対象が広がるかな?
247名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:21:33.66 ID:u1xU+x2i0
片山さんが犯人とされてたのも、
メールサーバにアクセスできたのは片山さん本人だけ、という前提があったから

これが完全に崩れたわけですよね?
248名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:21:40.28 ID:cal3Bhv5O
こんな窒息寸前の苦しい言い訳久しぶりです朝日新聞さん
249名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:21:44.46 ID:mc+vip4S0
朝鮮人みたい
250名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:22:10.07 ID:bZ86tRgk0
 
>>241
まぁ、1の記事は報道じゃなくて、
社の見解表明だから、それじたいは構わないけど、
内容はトンデモ過ぎる。
 
251名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:22:10.24 ID:GCkgLyAr0
今日なんか色々ありすぎw
朝日も鳩ぽっぽも頼むから新でくれ
252名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:22:20.24 ID:dcpc4E0D0
パスワードの使いまわしなんて個人でならざらにある普通のこと。
それを元に類推し、そしてそれが当たってたっていうだけのこと。
253名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:22:23.62 ID:jmdF8urK0
>>240
入ればいいけど・・・・官僚組織にとってマスゴミは大事な大事なお宝だからねえ
254名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:22:49.78 ID:6kWw9CIuP
最高裁の判例をずいぶん都合よくねじまけて解釈し、プロパガンダに利用する。

共産党のやり方そっくり。
255名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:23:03.94 ID:FesvYe4O0
やっぱ朝日新聞は犯罪組織だな
そこは開き直っちゃいけない所だろ
256名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:23:04.09 ID:CHCZoSyOP
>>223
クラッカーがブルートフォースアタックでやってることと同じw
朝日がバカすぎ。

「重大犯罪」でアクセス記録が証拠として機能しなくなったわけで、
記者たちは不正アクセス禁止法1年、証拠隠滅罪2年他、
合算して懲役3年以上の実刑コースでよろしく。 >>1
257名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:23:42.97 ID:pnZHuF5RO
犯罪新聞社の朝日新聞。
258名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:23:43.99 ID:I8D5aqH/0
まさに「 盗人猛々しい 」
259名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:23:48.91 ID:qFXY0hKsP
「私を殺してください」ってお願いされて
実際にその人を殺しちゃったら罪になるでしょ。
犯罪行為に「相手の了解は得ていた」なんて言い訳が通用するかよ。
そんな事も分からないのか馬鹿新聞社は。
260名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:23:56.36 ID:SeARe2WB0
>>241
メディアと司法は同じ穴の狢おいうことじゃないか。
今回はちょっとやりすぎたから書類送検ということだろうね。
261名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:24:00.26 ID:FUM8tAbm0
殺人事件の被害者のmixiとか、よく動いてるよな。
身内っぽい動かし方の時もアレば、そうじゃない時もあるよな。
アレ明らかに身内以外の人間がアクセスしてるだろ。
262名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:24:04.33 ID:u1xU+x2i0
>>252
それ、大問題じゃんw
263名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:24:04.62 ID:am2uzrNr0
共同通信もやってるだろ、タイトルに入れろよ。
情報操作か?
264名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:24:04.97 ID:nHw/PRNz0
マスゴミだからって何してもいいわけじゃない
自分たちを正当化させてんじゃねぇよカス
265名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:24:21.22 ID:c/g8snSn0!
犯行性迷
266名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:24:54.20 ID:bYiQGZu/0
他人の家の前にキーが落ちてました。それを使って他人の家の玄関ドアを開けて
中に入りました。 → 明らかに泥棒です!

家の人「おい、お前そこで何やってるんだ」
朝日新聞「ちょっと待ってほしい。これは正常の取材である。家の前に鍵が
落ちていたのだから、それを使って侵入するのは許されるはずである。」
267名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:24:56.44 ID:bZ86tRgk0
>>263
共同は「正当行為だ」なんて居直っていない。
あっちはあっちでアレだけど。
 
268名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:24:58.27 ID:pFAtQyBk0
百歩譲って取材行為だったことは認めよう
だがやったことは不正アクセス禁止法違反で有罪だボケ
269名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:25:03.48 ID:qBO+QWal0
>>217
もしかすると、捜査に関連する情報(アカウントのアクセスログ)に、
余計なゴミを突っ込まれた警察も被害者かもな。
270名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:25:12.72 ID:6b8QyoHu0
犯罪かどうかの判断もできないやつが報道の仕事していいと思ってのか?

犯罪組織朝日新聞じゃねーか
271名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:25:14.08 ID:dcpc4E0D0
>>235

片山が自分でパスワードを教えたんだから、
自ら「アクセス制御機能」による制限を放棄したってことでしょ。
272名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:25:17.34 ID:Wypd3E9e0
次は遠隔操作犯が他人のメールアカウント使ってマスコミにたれこめばいいんじゃないかな。
できればプライバシー的に問題ありそうなメールたくさん残ってる不用意な人のを。

朝日新聞記者が喜んで不正アクセスすることだろうw
で、喜んで被害者のプライバシーを暴くことだろう。真犯人が分かった!とか言ってw
273名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:25:23.76 ID:PhXHEMJcO
朝日さんが言うには他人のIDとパスでログインしても違法じゃないそうです
274名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:25:29.67 ID:7XPrOFEnO
そろそろデモやろうぜ
275名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:25:45.79 ID:t02VMXLR0
>>1
これが違法かどうかは別として、アホだなとは思う
ネットをさわる人間は、そんなうさんくさいメールやレスはスルーが鉄則だし、
あきらかにヤバいリンクは絶対にふまないもんだ
276名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:25:57.18 ID:y5uhoO0+0
犯罪行為を正当化するとは、さすがアカヒやでぇ……
277名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:26:11.58 ID:RMGNRzcR0
>>11
これだな
犯人は自分が真犯人とわかるように送っただけで、アクセスを許可したわけじゃない
278名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:26:42.67 ID:nT23qZiv0
犯罪か否かを決めるのは、朝日じゃない。
身勝手な正義観が法律に優先すると、、、山岳ベースそのままじゃないか。
279名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:26:45.75 ID:2a2P0Pb20
NHKの記事だと、
>警視庁の調べによりますと
>記者らがメールに書かれていた別のサーバーのパスワードを
>犯行声明のサーバーに入力したところ、
>パスワードが同じだったため送受信の記録などが閲覧できたということです。

パスワードは一致していた。と。
以前の共同がいっていた類推したとかなんだったんだろう。

朝日もこっちにもアクセスしていたのかよくわからん。
マスコミはきっちり誰が何をやったか明確にかけよ!!
280名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:26:48.15 ID:Fu0fy1F30
これは組織ぐるみ?
犯罪を暴くために犯罪をするのは確実にOUT
警察でもダメなのに報道機関はいいのかよ
281名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:26:49.44 ID:h17bN5JA0
>21
裏って何?どこで見られるの?
282名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:27:03.52 ID:GWxPXRMp0
メールアカウントへのアクセスを許可した真犯人は
今回捕まった記者の近辺にいるのではないだろうか
283名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:27:19.60 ID:apV+6Cr10
メシの種のためなら平気で法を犯す反社会的組織

それが朝日新聞てまたも証明されちゃいましたね
284名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:27:24.60 ID:CHCZoSyOP
>>58
実際、これがOKだったら、フリー記者だろうが取材と称して
何らかの犯人と推定して他人のアカウントへの
ブルートフォースアタックもOKだわな。

それを有りだとか、どこのバカヒだよw >>1
記者は全員刑務所行け。>>1
285名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:27:26.33 ID:C55xOaMD0
メールアドレスを警察に持って行けと記事にはあるけど、アクセスしろとは書かれてないし
これはアウトでいいよ
286名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:27:34.91 ID:MJ9pTdag0
ところで「真犯人」と名乗る人物が報道機関に送りつけたメールって誰が送ったの?
ひょっとしたら屁理屈こね回さないでも不正アクセスじゃなかったりしてw
287名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:27:40.07 ID:FUM8tAbm0
ホントはユウちゃんじゃなくて、朝日が真犯人という筋も。。。
288名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:27:40.91 ID:bYiQGZu/0
他人の家の前に鍵が落ちていたら、それはドアをロックしておく意志を放棄した
とみなして、その鍵を使って赤の他人が他人の家に侵入してもいいんですか?
それは無いww
289名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:27:59.85 ID:gwRsTZ9A0
真犯人が誰か、そしてメールを送ってきたのが真犯人かどうかもわからないのに
その人に許可を貰ったなんてことが通るのか?
どういう理屈なんだ・・・
290名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:28:07.33 ID:1/t4NL5X0
取材のためなら何してもいいって言うのかよ・・・
291名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:28:13.37 ID:zTLXctTb0
>>263
共同も、警察に挑戦状を叩き付けるような声明出してるのかよw
すまんが、どこに出ているか教えてくれ。
292名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:28:23.36 ID:uHAx3LYJ0
間違いないけどこいつらは主権も権威もマスコミのものだと思ってる
暴力で潰すか空気で潰すかしかない
293名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:28:50.44 ID:bZ86tRgk0
>>271

「放棄」すれば免責とかは無いんだ。
「放棄」じゃなくて「承諾」なら朝日の言い分の【1】のとおりだけど、

1)パスワード教えることがアクセスの「承諾」なのか。
2)「承諾」できるのはプロバイダであって、
  ユーザが「承諾」らしきことをしても、
  それは「承諾」では無いのでは。

という点は考慮されるべき。
294名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:29:01.20 ID:a2+WHw+L0
>>288
未だに田舎だと
家に誰も居ないのに玄関は開けっ放し
縁側の窓も全快とか普通にあるからな
特にこれからの季節
295名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:29:02.71 ID:Bzjhf8d60
だめだこりゃ

国民の手でつぶそう  国民手で葬り去ろう


こんなくず集団が日本をだめにしてきた葬り去ろう
296名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:29:11.67 ID:kqssUaR30
>>222
西山は社会党(現社民党)にネタを持ち込んだ。
これは新聞記者としてアウト。致命的。
裁判では女性関係が強調されたが。

かつて朝日の記者で経団連の会議室に盗聴器を仕掛けたのがいた。
談合の実態を探ろうとした。ばれて首になった。
297名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:29:31.77 ID:UVGCjh4GP
>>271
朝日の社員さん
お疲れ様ですw
298名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:29:50.61 ID:9gM/hube0
おまえらいい加減、目が覚めた?

マスメディアがこぞって片山が犯人とやっていても、それが正しいとは
限らないという事を。

遠隔操作ウィルス事件 再逮捕された片山祐輔容疑者の弁護人会見
http://www.youtube.com/watch?v=QLgi7NDrqgM
299名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:30:00.54 ID:4pH37u4Z0
>>288
社会正義のためなら正当業務行為で合法ってのが朝日の主張でしょ。
たとえば、その他人の家で子供が監禁されてる疑いがあり一刻を争うなら、
侵入しても仕方ないと思うよ。
300名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:30:05.68 ID:DiyNtk8s0
でも朝日さんのおかげでゆうちゃんしかメールを送れないから犯人に違いないって前提が崩れちゃったよね
301名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:30:20.42 ID:oNcZD1cu0
この理屈でいくと仏像返さないのも正当な行為なんだな
302名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:30:27.92 ID:U/tdzaHY0
朝日新聞記者行動基準

2006年12月1日制定
2009年2月6日改定

□前文

 朝日新聞綱領は、権力から独立し、言論の自由を貫き、正確で偏りのない敏速な報道によって
、民主国家の完成と世界平和の確立に力をつくすことを宣言している。この使命を達成するために、
朝日新聞社で報道・評論、紙面編集に携わる者(以下、「記者」とする)は高い倫理基準を保ち、
長年にわたって朝日新聞に寄せられてきた人々の信頼をいっそう高めるように努める。

 この基準は、記者が自らの行動を判断する際の指針であり、記者の活動を支えるためのものである。
303名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:30:28.01 ID:31Dwo2M60
警察検察に刑事告発しても握りつぶされておしまいかな?
マスコミとはズブズブ癒着してるからねw
304名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:30:37.56 ID:Bzjhf8d60
だめだこりゃ

国民の手でつぶそう  国民手で葬り去ろう


こんなくず集団が日本をだめにしてきた葬り去ろう
305名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:30:40.05 ID:Rstv3Xfz0
早く取り調べろや!
306名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:30:49.99 ID:1u1Pc0/Z0
>>252
入られたほうは「自己責任」で済まされても、入ったほうを「よくできました」で済むの?それ
307名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:31:02.59 ID:zjiceKCI0
死刑でいいんじゃないかな?
308名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:31:16.45 ID:6n49a86b0
犯罪かどうかは司法が判断するものであって新聞社が判断する物ではないのでは?
309名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:31:26.03 ID:9EuDCedV0
なんか頭が混乱してきた

>>86はヤフーメールとエキサイトメールどっちへのアクセスの話だ
あとそもそもパスが書かれていたメールはヤフーとエキサイトどっちのメールだ
310名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:31:26.92 ID:bYiQGZu/0
>>293 >>271
パスワードを教えても権限を与えてなんかもいないよ。他のサーバのパスワードを
こっちでも使えるだろうかと類推してインプットしてみたら当たっていたというもの。
明らかに侵入盗です。
311名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:31:29.83 ID:bQmWExSQ0
報道の自由って違法行為を正当化するためにあるわけじゃないだろ

こんな主張は報道の自殺行為だ>>1
312名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:31:42.74 ID:PY3ryhQR0
自分のアカウントじゃないんだから何がどう言おうとアウトだろ
こういう声明を見ると虫酸が走る
313名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:31:42.49 ID:5xKRWR5B0
>>273

他人のIDとパスでログインすることは犯罪ですが、
当事者が自分のIDとパスを教えてログインを促すというのは
法律の想定外だと思うぞ。

当該犯人は第三者でも犯人のPCにアクセス可能であることを
マスコミを使って証明したかったのでしょうから理由はあるでしょうけど
不正アクセス禁止法はそんなことまで想定はしていないでしょう。
314名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:31:50.79 ID:+gcQqUNrP
え?
パスワードはゆうちゃんが書いて来た!
だから悪くない!
って言ってるの?
315名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:31:51.38 ID:uDQZTaE/0
 
報道機関が捜査まがいのことをやっていいわけないだろ。
朝日は、自社を警察機関の一部だとでも思っているのか?
 
鍵が目の前にあったとしても、それは警察に捜査を依頼するのが
一企業としての常識ある行動だろ。
 
>>210の言うとおり、所有者からの許可なんて得ていないし、
そもそも、犯罪者のスキルから考えたら、
そのIDやパスワードが犯人の物とは限らないだろ。
 
それがエロい女子大生のIDとパスワードだったら、何て弁解するのかね?
 
316名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:32:37.08 ID:CHCZoSyOP
>>271
ところがさ、不特定多数 >>1がアクセスできてる時点で、
片山くんが教えたかどうかもわからなくなってしまったのよ。

アカヒ以前に誰かがアクセスしてて、それが片山くんだとするには、
片山くんのPCなどに記録があり、かつそれがPC等をクラッキング(例えば踏み台)
されたものでないと証明なんぞ不可能だから。

やってくれたな。アカヒくん。

>>279
普通に、Passwordやら12345やらを類推して他人のアカウントにアクセスしても
犯罪には変わらんのにな。
317名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:32:58.69 ID:Bzjhf8d60
だめだこりゃ

国民の手でつぶそう  国民手で葬り去ろう


こんなくず集団が日本をだめにしてきた葬り去ろう
318名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:33:47.39 ID:YTeLbmU10
アサヒが真犯人じゃね?
しょっちゅう2chに書きこんでるみたいだし
コイツら捏造のエキスパートだろ
319名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:33:59.43 ID:I8D5aqH/0
朝日新聞

誰もいないけど鍵開いてるんだから仕方ない
取材する為にはいりまーす!
320名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:34:02.32 ID:bYiQGZu/0
>>299
>社会正義のためなら正当業務行為で合法
目的は手段を浄化するという論法だね。共産主義国家で社会の平穏を保つために
不穏分子を粛清しても良いのだと言うためにもよく使われた。基本的に間違い。
321名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:34:11.91 ID:PgjU1Ql8O
朝日新聞様は特権階級で
殺人しても取材だからオッケイ何だよ
分かれようジャップ
おまんらは負け犬なんだから
322名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:34:13.46 ID:MJ9pTdag0
朝日新聞記者
「実は他人の承諾なんていらねえんだけどな、ホントの事言うわけにいかねえし」
323名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:34:22.04 ID:dcpc4E0D0
パスワードを1111と設定しておいて、簡単に類推できるようなパスワードを設定したとする。
こんな簡単に類推できるパスワードを設定した本人の自己責任を問うことなく、
もっぱらパスワードを解除した当人がすべての責任を負うのが当然とするならば、

いくらでも犯人をでっち上げられる。

片山はパスワードを自ら開示したし、別のアカウントも同じパスワードを設定し、
類推が容易な状態に置いていた。片山ほどの技術者ならば、パスワードの類推を
だれかが簡単にできるであろうことは容易に推測できたはずである。
324名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:34:30.83 ID:bQmWExSQ0
「パスワードがPCの横に書いてあったのでアクセスしました」

 ↑朝日の主張ってこれとどう違うの? 言ってることは全く同じに聞こえるんですがw
325名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:34:36.51 ID:pzbYYYa60
>>293
実務の上でパスワード教わってアクセスする事あるけど、それはOKって言うのが法律の建て付けでしょ?
だったら、これ、少なくとも朝日は逃げ切っちゃうんじゃないの?
326名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:34:38.43 ID:fpUSBL2fO
>>1
これはクソ左翼の犯行声明文だろ
破防法はよ
327名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:34:43.59 ID:/3Ta4hRZ0
朝日の存在自体が犯罪
328名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:34:45.99 ID:fIav6VQ20
すまん家は朝日新聞購読だ。

朝一番のお笑いネタ探しのためで、家族にも
年月日とスポーツのスコア以外は信じないように徹底している。
329名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:34:55.01 ID:bZ86tRgk0
>>313

「承諾」があれば免責。
「承諾」がないなら違法。

楽勝で法律の想定内です。
あとは「パスワードを教えることが【アクセスの承諾】にあたる」
っていうナナメ上解釈をどう捉えるかの話にすぎません。
330名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:35:21.87 ID:pYqjkVWv0
>>324
PCに付箋貼ってるおじさん逃げてー
331名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:35:24.87 ID:F4Yjy6xa0
俺が裁判員ならこの記者を有罪にする
つまりそういう事
332名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:35:26.96 ID:pzbYYYa60
>>310
それ共同のケースでしょ?
朝日は教えられたアカウントだけでしょ?
333名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:35:38.72 ID:A2epvC/20
マスコミにパスワード配布されてたのなら
またそういう行為が取材として正当だとするなら
何で朝日以外の報道記者は同じことしてないの?
334名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:35:44.95 ID:4pH37u4Z0
>>320
つ 刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
335名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:36:10.67 ID:Lmtqmfgw0
>>312
>自分のアカウントじゃないんだから何がどう言おうとアウトだろ
>こういう声明を見ると虫酸が走る

ちょっと待って欲しい、脅迫メール事件の真犯人かもしれない
336名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:36:26.47 ID:eg5U+Ilx0
これテレビのニュースで報道されていた?
337名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:36:34.61 ID:Y6FPGM6OP
利用権者が許諾していたっていうけど
当時は利用権者かどうか分からんかったよね
338名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:36:45.87 ID:bQmWExSQ0
「パスワードの開示」と「アクセスの承認」は等価ではないよ
朝日新聞さん

アサヒの言ってることは完全に詭弁です
339名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:36:47.25 ID:bYiQGZu/0
>>324
違う。全く別のサーバのパスワードを「もしかして同じパスワードを使い回してるかな?」
と類推して他のサーバに入ろうとしたら本当に出来てしまったというもの。
やった事はハッカーのサーバ侵入と全く同じ。
340名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:37:14.78 ID:I8D5aqH/0
>>328
家の鍵をポストとかに隠しとくと
朝日新聞のやつが拾って勝手に入ってくるぞ!

取材のために
341名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:37:33.02 ID:4AkEcR9f0
落ちてる鍵で開けて、もしくは鍵の掛かってない家に取材の為に入りました。
いくら取材でも不法侵入ってやったらアウトでしょw

マスコミはアカウントとパスをなめすぎ。
342名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:37:51.37 ID:mmg1OF670
ゆうちゃんは、本当に犯人なん?
343名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:37:59.54 ID:lSTdqUlL0
>>271

本来制限されている機能っていうのはサーバーが契約者に与えた権限だから
本人が許可しても他人のパスワード使って侵入した時点で犯罪ってことじゃないの?
344名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:38:06.10 ID:bZ86tRgk0
>>325
それは、2)の問題は無いという解釈で、
そのうえで、「アクセスしてくれ」って承諾を得ている状況。
今回は明示的に「アクセスしてくれ」って言われてる状況ではないから、
話が違うのではないか。
345名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:38:06.70 ID:M/+1ROCz0
これって片山……まあ真犯人がアクセスは承諾して無いと言ったらどうするんだろうね
346名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:38:07.67 ID:pasxqoNr0
例外は法的権限を与えられたものに限られ、正当な手続き無く法を逸脱することは認められない。
347名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:38:19.67 ID:gfEU0lin0
もはや誰かを非難する資格は無いわ朝日には・・・
348名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:38:25.72 ID:tvLSqxav0
「入れるから入る」というのは「盗めるから盗む」というのと同じ。
本人から「明示的に」入っていい、と言われていない限り、犯罪は犯罪。
「入っていいという意味だと解釈した」なんてのは、受け取った側の一方的で勝手な解釈にすぎず、それは「明示的な許可」とはみなされない。
当たり前。
349名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:38:28.52 ID:TpDA3J0A0
>>323
パスがバレバレでもそれでアクセスしたら不正アクセスですよ
350名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:38:37.20 ID:CHCZoSyOP
>>299
この例で言うと、アカヒがやったのは、その子供が監禁されていた形跡を
無効にしたこと。本来の指紋も何も全部、ベッタベッタと触って、
どれが犯人かもわからない状態にした。

社会正義を自称した捜査妨害と証拠隠滅。
351名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:39:03.66 ID:AYjm5tAG0
>>334
「取材目的の行為」というのが刑法35条の「正当業務」に該当しない

って話をしてんだろうがばーーーーーーーーーーーーーか

刑法35条の正当業務ってのは、医者が診察のために女の胸をさわったり、
ボクサーが相手を殴ってけがさせたりすることを言うんだ
352名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:39:03.62 ID:V5+1GTpG0
報道メディアが報道しない自由を濫用せずに機能していた時代になら
通じていた主張を今も社会が受け入れられると考えてるのがおろか。
今の報道メディアは明らかに守旧派の既得権益。
かつてメディアが責めていた事で現在のメディアは責められる側に居る。
自覚する気はないようだけどな。
353名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:39:08.34 ID:7X0QToGr0
ボクシングの試合で相手を殴っても、正当業務行為だから傷害罪にはならない。
しかし、試合中に凶器を持ち出して殴れば傷害罪になる。

報道機関の取材も同じ話。

今まで通りの取材方法を用いたならば、それは正当業務行為に該当するだろう。
しかし、いきなり「不正アクセス」という凶器を持ち出すのは正当業務行為でも何でもない。

つまり、今回の件では刑法第35条は適用されない。
354名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:39:25.07 ID:31Dwo2M60
ダメだ法がきちんと機能してない・・・
法治国家になって不平等条約解消を目指して厳格に法適用した明治時代の司法のが遥かにマシだな!
355名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:39:26.10 ID:dcpc4E0D0
>>349

パスがバレバレなら本人の自己責任も当然に問われるよ
356名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:39:44.88 ID:YTeLbmU10
>>334
単なる民間企業でしかないアサヒになんの正当性があってやるんですかね
これは業務の範囲を明らかに踏み越えてるよ
357名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:39:55.63 ID:+gcQqUNrP
これを罰しなかったら致命的な前例作る事になるんじゃないの
友達や家族や同僚のアクセスパスワード試せってか
358名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:39:59.83 ID:gZe5VLng0
>>293
それに

3) ハック、CSRF事案で、送られたアカウントが、無関係の第三者のアカウントで
  ある可能性も、容易に推察できるにも関わらず、アクセスを強行。
  結果論として、第三者のアカウントではなかっただけである

ってのも加えておいてw
そもそも、警察に確認しろとしか、メールには書いてないんだけどね。
359名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:40:03.44 ID:fbNueMch0
元CAIのスノーデン氏はこれを聞いたら何というだろうか
360名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:40:08.87 ID:ZtbeLPJ/0
いや犯罪かどうか
おまえがどう認識してるとか関係ないから
犯罪は犯罪。

それ以上でもイカでもない
361名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:40:21.13 ID:4pH37u4Z0
>>341
> いくら取材でも不法侵入ってやったらアウトでしょw
いや、取材のために不法侵入しまくってるでしょ。潜入ルポとか敷地内からの
盗撮とかいくらでもあり、堂々と掲載してるじゃん。まさか当事者の許可取ってる
わけじゃないでしょw
だけど不法侵入で立件されたなんて聞いたこともない。正当業務行為とされてる
からでしょ。
362名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:40:40.87 ID:TpDA3J0A0
>>355
かと言ってそれでアクセスした奴が無罪になるワケではない
363名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:40:43.42 ID:q2NhB6zS0
取材対象から家の鍵が送られてきたので勝手に開けて入ってみました。
これは犯罪じゃないよね、ってことか。
364名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:40:53.63 ID:am2uzrNr0
>>354
一応書類送検されてるし
相当前から判明してたわけだし今更だけどちょっと安心したわ。
スルーするのかと思ってたから
365名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:41:05.21 ID:bYiQGZu/0
>>334
>刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
どこが正当な業務なんだよ?これは犯罪捜査などで令状を受けて警察が
業者にハードディスクを解析したり通信傍受・解読するのを依頼する
ような場合の事。一民間会社が令状ももらってないのにやっていい事じゃない。
366名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:41:09.69 ID:bZ86tRgk0
>>355

それ、典型的なダメ理屈(橋下タイプ)。
自己責任が問われるからといって、
不正アクセス者の行為が免責される訳では無い。
367名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:41:39.81 ID:jq6CQ6Y6P
メールにパスワードが書いてあったってこと?
初耳だぞ
368名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:41:39.86 ID:1UDFhAqe0
国を思っての行動だ!
これに罰をしてはならない

この国を思っての正義の行動を罰すると、誰も国を守らなくなるけどいのか?
369名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:41:56.04 ID:2xH7jVceO
頭痛くなるな…
勝手に他人のIDパス使う行為は責められてしかるべきでしょ?
それは法がどうだからとか職業がどうだからじゃないだろ
道徳としてあかんやろ
正義感間違える社会人が多いよ
何で無職に語らせるんだよアホか
370名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:42:06.42 ID:1aIKSRrs0
気持ち悪い。ただただ気持ち悪い。>朝日新聞
371名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:42:14.61 ID:CW8zgxv60
 
 
 
 
 
 
 
 
朝日新聞は、一線を越えてしまいました。廃刊しか無いでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
372名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:42:43.86 ID:31Dwo2M60
今時法が機能してない国なんて独裁体制か未開の国しかないよな?
日本は景気ばかりか法秩序や文化も後退してるな・・・
373名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:42:49.45 ID:9q+ldH6Y0
>>365
> ような場合の事。一民間会社が令状ももらってないのにやっていい事じゃない。

ボクシング’(←典型的「正当業務行為」とされる)の選手も令状を貰うのでしょうか?wwwwwwwwwwwwwwww


論破wwwww
瞬殺wwwww
圧勝wwwww
374名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:42:54.10 ID:eg5U+Ilx0
>>355
それが正しいと思うなら、是非鍵が掛かっていない
家を探して物を盗んで、女が寝ていたら強姦しまくってくれ。

君が公判で戦っている姿を見たいものだw
375名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:42:53.92 ID:4pH37u4Z0
>>351
> 刑法35条の正当業務ってのは、医者が診察のために女の胸をさわったり、
> ボクサーが相手を殴ってけがさせたりすることを言うんだ

ん?それと取材のために侵入するのと何が違うんだ?どれも「仕事」でしょ。

>>356
公務員か民間かは関係無い。上記のボクサーも民間でしょ。
376名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:42:58.11 ID:AYjm5tAG0
>>368
この国を思って正義の行動をすると何でも許されるのなら、
朝日新聞社はとっくに焼き討ちされてますよwww
377名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:43:18.40 ID:ltte7Rpg0
警察だって家宅捜索に令状が必要なのに何を勘違いしてるんだ腐れチョンコが
378名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:43:27.13 ID:ZtbeLPJ/0
この声明てさ?
つまりイマまでもこのような不正な犯罪性手段を
いままで日頃から会社全体を通じて常習化していて
会社レベルで犯罪行為を判断する力も是正する力も
ございません。

と堂々と言ってるようなもんだよね?
スゴいわ

普通の会社ならトカゲの尻尾切りするとおもうんだけど
何故擁護したんだろうか?
379名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:43:39.87 ID:SyOZqq8i0
         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`(-@∀@).゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun.
380名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:43:41.95 ID:tvLSqxav0
これ、仮に容認されたら「マスコミは業務で知り得た他人のパスワード使って、その人の色んな他のアカウントに侵入試みて入って中身見てもOK」って事になるんだよな。

CIAかよw
381名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:43:48.07 ID:vmYqQdtj0
左翼新聞 朝日
382名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:43:51.44 ID:M/+1ROCz0
というかそもそも公開した本人のメールアカウントとは限らないしな

前に女性が掲示板に痴漢してと書き込んで、痴漢したら、
実際は別の人物が腹いせに書き込んで女性は痴漢される意思は無く、
痴漢した人は逮捕されたという事件があったけど、それと同じで無い?
383名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:43:52.55 ID:2a2P0Pb20
ほかの記事よむとスッキリしてるな。
「犯行声明メールをだしたメールサーバーにログインした、と。」
ヤフーメールだ。

ヤフーメールのログイン履歴のスクリーンショット画像がでまわったが
(これもどこまで本当か、微妙なかんじだが事実を裏付ける情報がない。)
それは、torからのものと共同通信のものだけでカキコ主のIPアドレスはていねいに消してあった、と。
その際、パスワードは同じだったというカキコもあった。
2chでその情報を公開して大量にログインでもさせて、ごまかすつもりだったんじゃねえの。

そういう隠蔽工作的なものをどちらかの新聞社がやった可能性もある、と。
警察は疑ってるんじゃね。悪質だ、と。
384名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:44:04.19 ID:9XNYdpW00
書いてあったからと言って使っていいという話ではない
385名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:44:09.06 ID:bZ86tRgk0
>>371

昔から「一線を越えて」るけど、不意打ち的に再確認させられた
って、感じかな。
386名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:44:10.71 ID:nhpugRa+0
犯罪かどうかを決めるのは裁判所
犯罪の疑いがあるかどうか認定するのは警察

弁護士には何が犯罪であるかを論じる能力などない
387名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:44:16.38 ID:U3+Gpd4MO
昔グリーンピースだかが宅配便の営業所からクジラ盗んで食った事件があったの思い出した
388名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:44:17.14 ID:SFn7Sf1C0
たかが民間の新聞社が記事にしたいがために違法行為行ってもそれは正当業務だから無罪になるとかw

無理ありすぎ
389名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:44:17.86 ID:bYiQGZu/0
目的が崇高な物なら、それを実現するための手段は違法でも許される・・これは危険思想。
共産主義独裁国家でこれを使ってどれだけたくさんの人が粛清されたか分からない。
390名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:44:18.45 ID:/6mbwCtB0
よくアメーバピグでアメG増やすという言葉にのせられて本人がIDとパス教えていても
「不正アクセス」でつかまっているじゃん
391名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:44:18.42 ID:8HOVxUkF0
オバマ批判できないぞ
392名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:44:51.00 ID:ziCrLpE50
流石三流ゴシップ誌は言う事違いますわ
393名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:45:27.36 ID:31Dwo2M60
>>364
不起訴なら検察審査会?
訴追されてるなら形式的でも民意で強制起訴もできるな!
394名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:45:37.46 ID:9EuDCedV0
ちょっと事実関係の理解に自信がないけど
「真犯人が晒したパスから類推して、真犯人の別のアカウントに侵入した」
という話なら不正アクセスの故意は明らか

捜査妨害になることが容易に予想できる話で
社会通念上相当ともいえず、違法性が阻却されるべきものとも思えない

この話は煽り抜きで朝日新聞の会社としてのあり方が問われると思う
395名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:45:43.11 ID:fNMn/64F0
パスワードも一緒に送られてきてたんならしょうがないな
最初、それっぽいパスワード推理したら当っちゃったっていってなかった?
396名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:46:03.56 ID:YTeLbmU10
>>375
捜査をするのは警察の仕事でしょ?
マスコミなんて単なる野次馬で
首突っこんでるだけなんだからさ
397名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:46:06.82 ID:mPuu8PdV0
言いわけがムカつくわー
額に鮮って焼け
398名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:46:07.40 ID:CHCZoSyOP
アクセスログの証拠能力を消し去ったバカヒに乾杯。
実刑でよろしく。
399名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:46:13.78 ID:dcpc4E0D0
>>366

ならば、片山側にも相当の過失があって、当然に、それ相当の相殺があるってことになるので、
朝日の罪も相当程度には軽くなるってことだわな。
400名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:46:23.53 ID:SesSaCsm0
共同通信の「たまたまパスワードを試したらアクセス出来てしまった!」
という言い訳はどうなるんだよ。

朝日は共同通信が最初は知らなかったと言っていたパスワードを知ってのか???
401名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:46:33.47 ID:7X0QToGr0
>>375
>>196を読んでくれ。

正当業務行為は、仕事のうち「日常的に反復されるもの」で、
且つ社会通念的に認められている必要がある。

だから、もし朝日新聞が日常的に不正アクセスによる取材を繰り返しており、
しかもそれが社会的に認められているというなら正当業務行為と言ってもいい。

で、現実にはそうなっているか?
402名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:46:50.67 ID:WWA9PNys0
朝日新聞は存在自体が犯罪ってのはそうだとして、今回のケースは裁判になったら、逃げきれるんじゃないか、朝日は?
共同は他のアカウントにアクセスしたからアウトとして!
403名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:47:06.64 ID:hrgZh5us0
クジラ肉を宅配業者の倉庫から確保し食べてみたグリーンピースだかの言い訳てにそっくりですな・・・
404名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:47:13.88 ID:/6mbwCtB0
この顧問弁護士はあまりIT関係強くなさそう
405名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:47:15.25 ID:tvLSqxav0
「正当な業務行動どうか」については、前例のない事や一般的でない事ならば裁判所で判断する。
当事者の一方が勝手に主張した内容そのままって事はないし、前例もないモノを他の事例と対比して、ここで正当不当を判断するのはナンセンス。
406名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:47:24.36 ID:6k/X949m0
はんざいかどうか?を判断するのは増すゴミアカヒでなく司法機関だろ。。。
本当に一度増すゴミはつぶしたほうがいいな
ただの売国広報機関とかマジいらね
407名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:47:26.46 ID:mc+vip4S0
呆れたわwwwwwww
適正な訳ねーだろ犯罪を正当化しようとする新聞とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:47:36.94 ID:xer6Lo3N0
愛国無罪だ
409名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:47:43.05 ID:2dGfDGeaP
この団体がそのうちテロ起こしても驚かないし
410名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:47:44.28 ID:AvFvTjHk0
報道機関とやらは、法令上定められた、特別な権限のある特務組織か何かかね

こんなの、暴力団が「今回の債権回収は正当な業務。脅迫にあたらないことは明らか!」とか発表するレベルじゃん
411名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:47:45.44 ID:IccWVNUHO
犯罪だけど取材だと犯罪にならないって事?
412名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:47:45.43 ID:dcpc4E0D0
>>374

そういう君は、
パスワードを掛けないでアクセス可能なページに自分の詳細な個人情報を置いておけばいいんじゃないの?
413名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:47:45.99 ID:4iUhSnKp0
朝日新聞はもう社員同士で傷害とか盗難とか痴漢とか起こして記事でも埋めたらどうだろう
逮捕されても業務の一環だって言えば大丈夫らしいし、机としゃべってるより記事が埋まるし
一般人にも施設にも自然にも迷惑かからなくてみんな幸せじゃない?
414名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:48:09.37 ID:bYiQGZu/0
じゃあ、俺も取材のために女の胸を触っちゃうよww

>>395
送られてないよ。他の所で使われたパスワードをここでも使ってるかもしれないと
それを使って侵入を試みたら本当に入れたというもの。やった事はハッカーのサーバ
侵入と同じ。
415名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:48:14.05 ID:Bh/u7Wfa0
で、朝日のパソコンに残ってた『痕跡』ってなんだったの?
416名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:48:27.16 ID:Y3v3Kodz0
言い訳通らんし 検察徹底してやれ
417名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:48:46.26 ID:eg5U+Ilx0
>>412
頭大丈夫か?
お前の考えが正しいとは書いてないんだが?
418名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:49:05.92 ID:3+CoamCT0
とりあえず秋の臨時国会で証人喚問もしくは参考人招致だな
419名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:49:21.13 ID:tL+MAhEd0
反日無罪の韓国や中国のように映るwww
420名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:49:24.22 ID:I8D5aqH/0
朝日新聞って
ID,パス流出とかででまわった情報を入手して
それで銀行とか通販サイトにログイン試しまくってんじゃねーの?
421名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:49:33.54 ID:CVQ+T2tzO
不正アクセスには当たらない。




なぜならこの朝日新聞記者が真犯人の実行犯だからだ!
422名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:49:46.99 ID:4pH37u4Z0
>>401
> 正当業務行為は、仕事のうち「日常的に反復されるもの」で、
> 且つ社会通念的に認められている必要がある。

マスコミの取材はまさにそれに該当するじゃん。日常的に反復されてるし、
社会通念上認められている。

アクセス自体は新しい事象だからまだ少ないだろうが、昔から潜入ルポ
したり敷地内から盗撮したりしてるし、それを堂々と記事にして掲載してる
じゃん。それが問題になったなんて話は聞いたことないし、オーム潜入
取材なんてヒーロー扱いじゃん。オームに不法侵入すんななんて
抗議は一般市民からは聞いたこともないし2chでも見たことない。
423名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:49:49.53 ID:CHCZoSyOP
これを擁護する奴は自分のメインのメアドをここに晒してみ。
何らかの犯罪に関わってると類推して大勢が「取材」してくれるはず。
424名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:49:55.82 ID:zL1aQyTy0
犯罪者を擁護しまくるアカヒ
425名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:49:59.82 ID:tvLSqxav0
ボクサーであっても、金具仕込んでぶっ叩いて怪我させれば犯罪だし、医者であっても「肉棒診察」と称して猥褻行為をすれば当然に正当とは認められない。
426名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:50:03.07 ID:+ggoEkfC0
>>193


不正アクセス禁止法の保護法益は
「アクセス制御機能により実現される電気通信に関する秩序」
とか
「高度情報通信社会の健全な発展」
とかの
社会的法益なんじゃないの?
427名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:50:12.45 ID:go7t2E+d0
書類送検とかぬるすぎ
むしろ朝日が真犯人じゃねーのか?
徹底的に捜査しろよゴクツブシ警察
428名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:50:18.58 ID:bYiQGZu/0
他人の家の前にキーが落ちてました。それを使って他人の家の玄関ドアを開けて
中に入りました。 → 明らかに泥棒です!

家の人「おい、お前そこで何やってるんだ」
朝日新聞「取材です。(キリッ 家の前に鍵が落ちていたのだから、それを使って
侵入するのは通常の取材である。」
429名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:50:19.45 ID:uHAx3LYJ0
「なんだ、IDとパスワードあるじゃん。入れ。」
「はい。」

『誰も止めない』

朝日新聞
430名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:50:24.09 ID:OYeunGEo0
朝日新聞と共同通信w

両方とも社内レイプで週刊誌に叩かれてた会社だなw
431名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:50:32.91 ID:IpTFQiSY0
パスワード置いておきますね
4545072
432名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:50:33.21 ID:x5m1Z5du0
そろそろ廃刊かねえ
433名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:50:33.81 ID:dcpc4E0D0
>>417

だったら最低限、自分のパスが類推されるような真似はするなってことだろ。
お前は意味わかってるのか?頭悪そうだな。
434名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:50:54.43 ID:2a2P0Pb20
2chで大量にログインさせたら、不正アクセスした過去の履歴は消えると
あさはかな考えで2chに書き込んだ可能性もあるな。

ここで「共同通信アボーン」
「警察に何やってんの?あんたがやってること犯罪だよ。」と大目玉。
そして、なぜか今回も朝日もいっしょに書類送検、と。

大量にログインさせて履歴上からはみえなくなっても
ログなんてずっと残ってるだろうしな。

共同が反省の色をみせているのに対し、
朝日が言い分けがましいこと。超あやしい。
435名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:50:57.95 ID:eg5U+Ilx0
>>420
そう言われてもしょうがないだろうな。
自己責任で何やっても許されるそうだからw
436名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:50:58.37 ID:PZGDaR8R0
まず、実名報道は?
437名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:51:09.55 ID:7nLvw5rg0
意外にも正当性がありそうな言い訳きたなwww

他者の垢の可能性もあるけど、
メールから真犯人の疑いが濃厚なら、確かに……

だが、それ以上に「昨年10月9日」ってなんだよ……
これだと、正月のメール誰でも送れるじゃねぇーか
メディアだってTor使えるんだし、
メディアが片山を犯人に仕立てあげててもおかしくないじゃん……

片山は証拠不十分なだけだと思っていたけど、
これ、本当に無罪じゃね??
438名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:51:19.37 ID:FEFvgjeW0
>>422
オームに関してはヒーロー扱いじゃなかったよ
当時からマスコミに取材姿勢には批判が多かった
439名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:51:29.85 ID:bZ86tRgk0
>>399

被害はアクセスさせられた個人だけ、
という純私的権利義務関係という見かたなら、
そういう解釈もあり得るけど、

この法律の目的は

「・・・電気通信に関する秩序維持を図り、もって高度情報通信社会の健全な発展に寄与することである(1条)。」

という、公的なものであるから、
「被害者」の落ち度が大きいから「不正アクセス者」の罪が軽くなる、
というのはおかしい。

朝日が犯したのは、
表面的には「個人のアカウント」だが、
本質的には「電気通信に関する秩序維持」なんだよ。
440名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:52:00.76 ID:SesSaCsm0
朝日は最初からパスワードを知っていた
共同通信はたまたまパスワードが分かっちゃったとか言い訳してた

一連のクイズメール騒動、江ノ島猫騒動は全部この真犯人からのメール以降

警察とマスコミのやらせでほぼ決定じゃね?
441名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:52:13.31 ID:WRYVm5kQ0
犯人は警察によって真犯人である事を明確にしてもらう事を目的としていて、朝日に求めていた訳では無い
朝日がする事はID/パスを使ってログインする事では無く、警察に情報を提出する事
よって明らかに不正アクセス
442名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:52:22.13 ID:go7t2E+d0
>>433
パスが何だろうが関係ねーよ違法野郎
443名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:52:31.74 ID:Lg8+K3QV0
不正アクセスが犯罪じゃないならゆうちゃんの冤罪はどうなんだw
444名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:52:44.24 ID:0d8xfqSI0
取材の為なら無断侵入OK?
以前シーシェパードも似た様な言い分を言ってたね
鯨を守る為なら不法侵入や盗みも許されるなんてね
445名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:52:50.87 ID:igTnnX+D0
真犯人かどうか、可視無しの尋問を3ヶ月受けろよ。
容疑者援護する新聞社も同罪。
446名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:53:07.18 ID:4pH37u4Z0
>>438
> 当時からマスコミに取材姿勢には批判が多かった
それはオーム寄りの報道だろ。
俺が言ってるのは反オームで潜入取材してた側。
447名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:53:08.13 ID:pYqjkVWv0
ちょっと前にあったEvernoteやYahoo!JAPANの不正アクセスもアサヒなの?
迷惑なんですけど
448名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:53:08.75 ID:eg5U+Ilx0
>>433
> だったら最低限、自分のパスが類推されるような真似はするなってことだろ。
そんなことは書いてない、と書いていないか?
読めないか?
自分のパスが類推されるような真似をしろとは書いていないがね。
類推されて被害が出たら被害者であり、加害者は犯罪である。

ということだよ。自己防衛としてどうすべきかは本人の自由であって、
義務はない。合意に基づかない限り、違法は変わらない。
449名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:53:10.88 ID:9EuDCedV0
>>401
正当業務ではないという結論は同じだけど
「取材」一般が業務といえるだろうから「業務にあたらない」という批判はぴんとこないわ

俺は捜査妨害になる取材は社会通念上是認すべきでないという理由付けが素直だと思う
450名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:53:32.97 ID:tvLSqxav0
容疑者の自宅に取材に行く場合も、敷地外から遠巻きに撮影する。
家宅に勝手に侵入してまで取材するのは「日常的に繰り返される正当な行為」ではないという判断だからだ。
451名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:53:42.54 ID:ocNeXg6c0
前にアカピブロックを実施したら書き込みがピタリと止まったことあったよね
452名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:53:51.95 ID:31Dwo2M60
隣国の未開の土人文化に蝕まれた現代日本に遵法主義を求める期待可能性はゼロだな!
江戸時代みたいに五罪(殺人傷害窃盗放火偽金作り?)さえやらなければいい文化
453名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:54:00.75 ID:vvm1vdTj0
実名出せよ身内だからって隠すなよ
454名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:54:27.93 ID:JwWSzk+U0
前スレで30以上もレスしてた朝日社員はどこへ行ったんだろう
455名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:54:38.76 ID:+gcQqUNrP
まあこれでゆうちゃん白にまた一歩近付いたんとちがう
456名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:54:41.93 ID:PQ5VT/Ft0
こんな詭弁通る訳が無い
こっちの方こそ逮捕だよな
457名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:54:42.41 ID:zTLXctTb0
>>378
共同は、まだ朝日よりも「普通の会社」に近いかもしれないな。

共同のコメント
「取材上、行き過ぎがあった。厳正に指導する」(4月12日)
「取材行為だったことを捜査当局に説明し、理解を得られたと考えている」(6月25日)
458名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:54:47.01 ID:7X0QToGr0
>>422
じゃあ次は>>353を読んでくれ。ちょうどボクシングの例が書いてある。

「取材」と一括りにして「正当業務行為」と言うことは出来ない。
普段使用していない取材方法は、社会通念的に許されているとは言えない。

>>353でも書いたが、ボクシングで相手を殴ることが正当業務行為であっても、
凶器を持ち出して殴れば傷害罪になる。

ついでに言うと、潜入ルポは盗撮を罰する法律が整備されていないために犯罪にならない。
今回のように、不正アクセス禁止法という明確な法律が整備されている場合とは異なる。
459名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:54:49.99 ID:+SmB4NF2P
10月7日になって三重の男性Eと大阪の男性Bを巡る逮捕の経緯がメディアに報道された。

【警察が冤罪事件起こしたのを知ったメディア(朝日新聞、毎日新聞、共同通信)は「自分が真犯人」と名乗るメールを作成】


真犯人Xから弁護士やラジオ局に「自分が真犯人」と名乗るメールが届いた。
このメールの中で、それまでメディアで報道されていなかった6件について触れられていたことや、
既に報道されていた7件についても犯罪予告の文言などが、
報道時に伏せられていた部分の一字一句まで同じである等、
報道されていない多数の秘密の暴露があったため、真犯人からのメールと断定された。

※この真犯人断定が間違い、報道機関なら知っている情報
460名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:54:57.67 ID:go7t2E+d0
>>440
だよな
現時点でもっとも疑わしきは朝日と共同と警察
461名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:54:57.98 ID:wl5w3ePRP
プロバイダの見解はどうなんだろ?
462名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:55:03.00 ID:fVl8E22w0
>当該メールアカウントを使用した犯行声明メールは昨年10月9日、報道機関や弁護士に送信されました。
>その中に当該メールアカウントの識別符号(パスワード、以下:当該識別符号)が記載されていました。

覗き見していたのバレたの共同通信と朝日新聞だけ
ほかの、報道機関は良識があって覗き見はしなかっただけ?
共同通信は思いついたパスワードを入れたら偶然入れたって言っていた。

きっと、嘘をついているんだろうな・・・・
本当だとしても他の報道機関との良識の違いを認識したほうがいい。
463名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:55:09.16 ID:ZHj+3A4Y0
反社会的組織宣言なのか?

いよいよ本性を現してきやがったwwww
464名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:55:12.70 ID:TJMBCMjs0
朝日新聞の言い分なんてどうでもいいんだよ。
会社ぐるみでやっているなら、社長の身柄を確保しとかないと、
証拠隠滅で自殺してしまうかもしれないだろ。
465名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:55:53.13 ID:RvrxGAfM0
今スタッフから指示が動画
http://www.youtube.com/watch?v=kQ3HgQz4DcE
466名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:56:00.14 ID:V3PZVIcF0
>>439

一番の被害者は僅かな証拠を台無しにされた警察だと思う。
証拠のPCが他人でも出入り自由だったとは・・・。
467名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:56:19.17 ID:FVKeLSEp0
犯人が複数いる可能性もでてきたということか。
468名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:56:36.10 ID:94FTh+YpO
他の新聞社は頑張れよ
469名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:56:40.60 ID:eg5U+Ilx0
>>456
まさに犯罪者の言い訳だよ。
強姦者は「合意に基づいてやった」「誘惑された」。
窃盗者は「鍵が開いていたから、入ってもいいと思った」
「盗んだのではなく、借りるつもりだった」。
殺人者は「殺すつもりは無かった」「カッとなって衝動的に殺った」。

と言い訳する。それと同じ理屈。
470名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:56:47.91 ID:FesvYe4O0
会社ぐるみで犯罪やってんのかよ
さすが朝日新聞は違うな
471名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:56:49.53 ID:PQ5VT/Ft0
>>460
この時期に大きなニュースが隠れていたって事になるよな
それも朝日に不都合な
472名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:56:56.07 ID:RPt3s6ga0!
ま、とりあえず捜査受け入れろや
473名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:56:59.35 ID:tvLSqxav0
「このカギを警察に届けて下さい」と言われ受け取ったカギで家宅に侵入。
それのどこに「正当性」があるのか。
474名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:57:19.01 ID:dJSSiPp60
これの主張が通るなら違法アクセス何でもありだぞ
475名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:57:20.74 ID:UOX1S1z30
最近の新聞社は司法を兼ねてるのかwww
476名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:57:56.64 ID:bYiQGZu/0
朝日はそうと分からないように文章を書いてあるけど、朝日がやった事は
他人のアカウントにこれで入れないかな1234、じゃあpassはどうだ、と
かぎ回って他人のアカウントに侵入したって事と同じだからな。侵入した
事実には変わりない。
477名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:58:03.24 ID:8d3pgqCT0
そう言えば日本テレビが実弾を発射出来る様に改造したエアガンを当局の許可無く
グアムの射撃場で発射した「アサヒM40事件」はその後どうなったんだ?
日テレのディレクターは出廷しないで逃げたんだよな。
報道人として態々事件をデッチ上げて責任を取らないなんて人として異常だな。
478名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:58:15.50 ID:4pH37u4Z0
>>458
> ついでに言うと、潜入ルポは盗撮を罰する法律が整備されていないために犯罪にならない。

潜入してる時点で不法侵入じゃん。
あと、盗撮も一般市民がやれば普通に迷惑防止条例違反とかで逮捕されてるよ。

本当お前らダブスタだよな
479名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:58:20.09 ID:vvm1vdTj0
>>145
一番下にネラーが見える。薄くてペチャンコにされてるが
480名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:58:27.02 ID:vnoHzbdl0
不正アクセスが正当業務行為と認められるには、
朝日の記者が日常的に取材と称して不正アクセスを繰り返し行ってなければならない
また、それを国民が正当として認めてることも必要
481名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:58:50.57 ID:mc+vip4S0
他の新聞社はこういうのきちんと記事にしろよ

朝日新聞社、不正アクセスを会社ぐるみで正当化 とかの見出しでさ

ダメなものはダメってきまってんだよ何が正当な取材行為だよばか
482名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:59:26.82 ID:/fSRL4Y10
左よりの人らって
自分らの行為はどんなことでも正当化するよね。
だからこそ内ゲバとかで殺人事件までやっちゃう。

人間として根本的におかしい。
483名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:59:33.38 ID:PQ5VT/Ft0
マスコミが一枚岩かどうかいいリトマス試験紙だな
484名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:59:35.31 ID:tvLSqxav0
他の業種を萎縮させ、マスコミは増長し過ぎた。
今度はマスコミが萎縮する番だ。
485名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:00:09.42 ID:8neDg7bQ0
は?
裁判したの?
486名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:00:10.37 ID:dMZXLsso0
>>1
不正アクセスってアクセスされた人が訴えないとダメなんだっけ?
とりあえず、訴えるやついなさそうだから適当なこと言ってごまかしにかかりましたって事?
487名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:00:24.81 ID:eg5U+Ilx0
>>482
犯罪者に寛大な人たちだからじゃないかな?
特に犯罪者の人権に関して。
488名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:00:36.01 ID:I9tGTm7G0
>>478
日本が誇るクオリティ・ペーパー(笑)の朝日の記者ならもっと品のあるレスしないと駄目だよ
489名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:00:36.23 ID:9EuDCedV0
>>458
判例が一般に取材の業務性を当然の前提として
社会通念上是認できるかどうかから判断するという基準を示しているのに
ことさらに業務性を云々するのは
中途半端に法律かじったやつにしか見えん
490名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:00:36.93 ID:z4K8Iriw0
これがまかり通るなら

アノニマス「これ、今まで盗んだCIAにアクセスできるIDとパスワード。
 これ警察に持っていって調べてもらえば、俺達が本物だとわかるよ」

朝日「よし、これでCIAにアクセスして内部情報を調べてみよう。
 犯罪者からの情報だけど、これは正当な取材行為だ」

これが許されることになる。
491名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:00:42.07 ID:93tvVK1z0
ひろみチュの考察が一番わかり易い。
文面から見る限り、今回はアウトっぽい

https://twitter.com/HiromitsuTakagi
492名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:00:56.31 ID:w8h0qnXe0
この前はあてずっぽうで当たるような簡単なパスワードだったので偶然ログインできたと報じられてたぞ。
変転する証言は信用性が薄い。
493名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:01:02.60 ID:+SmB4NF2P
>>440
とにかく誰か捕まえて終りにしたかった警察
スクープしたいマスコミ

利害関係一致、それっぽい「いかにも」なゆうちゃんが標的にされた
行動を調べて江ノ島の猫に設置余裕
494名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:01:13.55 ID:ZtbeLPJ/0
共同は末端の社員の独断判断行動で
会社側としてはこれはNGであるという判断で

朝日は末端の社員の行動は独断犯行ではなく
会社側からの指示であるということを認めている
そして会社側としても犯罪行為でも取材のためなら愛国無罪である

という主張でおk?

自分の主張のためなら愛国無罪て
どこの国の考え方なんだろうか?
495名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:01:16.90 ID:YpwonaXH0
こいつらの中に犯人いるんじゃね
496名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:01:31.32 ID:+ggoEkfC0
>>426
は途中で送っちゃって・・・


こんなカンジで送ろうと思っていたのだが・・・



不正アクセス禁止法の保護法益は
「アクセス制御機能により実現される電気通信に関する秩序」
とか
「高度情報通信社会の健全な発展」
とかの
社会的法益なんじゃないの?

で、これを前提にして
>「このメールを警察に持っていって照会してもらえば」

「利用権者の承諾を得てするもの」
と言っていいのか?
という話になるんじゃないの?
497名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:01:34.44 ID:6G2gqRkiO
不正アクセスは犯罪ではない?
とうとう朝日が狂ったの?
498名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:01:53.06 ID:wZC8cgWwP
選挙に通りたかったら

マスコミ解体!

を徹底的に叫ぶこと
499名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:01:55.82 ID:KIoJEuPe0
朝日が反論してるなら警察が正しいんだな、よかった
500名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:02:14.28 ID:fVl8E22w0
そういえば、自分が作ったものなら不正アクセスにならないんだよな?
不正アクセスにならないって事は朝日新聞が犯人じゃないの?

共同通信はちゃんとパスワードの事は正直?に不正行為と認めているよね?
他の報道機関はアクセスしていないんだよね?
501名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:02:18.82 ID:xmr4S78R0
記者を名乗って新聞を出していれば
どこのサーバーに侵入しようが正当な取材なんですね


んなわけあるか!
ペンタゴンの前で言ってみろよ
502名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:02:19.25 ID:9Yv7AUmE0
犯罪だからwwww
それどころか捜査攪乱目的だろwwwwww
503名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:02:40.38 ID:dcpc4E0D0
>>448

普通に被害者の過失も相殺されるような軽微な事案だね
504名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:02:43.14 ID:PQ5VT/Ft0
>>493
そういえばゆうちゃんをずっと尾行し続けて
逮捕の時いち早くニュースにしたのは朝日とNHKと日テレだよな
505名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:02:49.63 ID:bYiQGZu/0
>>490
家の前に鍵が落ちていたら、それを使って他人の家に侵入しても泥棒ではない。
取材だからwって事になるからな。朝日の言い訳は苦しすぎる。
506名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:02:49.77 ID:7X0QToGr0
>>478
迷惑防止条例違反で逮捕されるのは性的な覗き目的だろう?
例えばニコ生で、許可なく店内を実況したら迷惑防止条例違反か?

>本当お前らダブスタだよな

君の場合、知識が少なすぎて明確な差のある二案件を区別できないだけ。
 
『本人の同意』 の解釈からして、違うのではないか?
508名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:03:08.53 ID:zjiceKCI0
>>497
違うよ、朝日の行為は犯罪ではない
っていってるんだよ
509名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:03:19.58 ID:CLH9oBnH0
売国新聞朝日のやる事は、いい犯罪。
510名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:03:33.42 ID:qXhrde9zO
さすがチョンシナ新聞
511名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:03:46.65 ID:UOX1S1z30
>>492
簡単なパスワードだったとしても他人のアカウントにアクセスしようとして、結果ログイン成功したらアウト
512名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:03:54.47 ID:33dUSNDN0
>>1
お前がそう思うは免罪符じゃねぇ
513名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:03:59.85 ID:Q3+pUMCo0
「不正アクセスが正当!」ってどういう意味なのかDQNな俺に誰か解説してくれ・・・・
514名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:04:42.13 ID:wZC8cgWwP
>>513
マスコミさまは、何してもいいんです
515名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:05:03.33 ID:aVYvBaYy0
不正アクセスが不確かな人間を逮捕する警察
不正アクセスが確実な人間を逮捕しない警察
警察とはなんぞや
 
『正当な業務行為』の解釈さえも、違うのではないか?
517名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:05:14.43 ID:YTeLbmU10
ここにもプライバシーに対する意識が希薄な奴がいて戦々恐々ですわ
米国でNSAが国民の電話内用や通信を全部記録してたって問題になってるけど
この調子では日本で同様のことが起こってもスルーされちゃいそう
518名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:05:20.53 ID:w8h0qnXe0
警察にもそのパスワードは送られてたのか?
マスコミで口裏合わせてメールに書かれてたという事にしようという発表である可能性は?
519名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:05:22.15 ID:gZe5VLng0
>>373
あれあれ、使い慣れない草生やすなよ。
さっするに、VIPPER気分か?
ひじょうに、読みづらいし、君
の知性のほどが知れるね。
人間として見て欲しいなら
だまっていればいいのに。
520名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:05:34.01 ID:bYiQGZu/0
>>507
同意してないよ。他の所に使われていたパスワードを別のサーバにこれで侵入できないか
を朝日新聞が試してみて一つが的中したと言うだけ。やった事はハッカーの侵入盗と全く
同じ。

家の前に鍵が落ちていたとしても、その家の人が泥棒の侵入に同意した事にはならんわな。
521名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:05:49.45 ID:/MKW5cq0O
朝日新聞の社員は他人の家に不法侵入しても正当なのか?

不法アクセスも家宅侵入も刑罰は違っても
やってることは同じ様なもんなんだろ
522名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:05:56.13 ID:sioGlmjM0
取材の一環だろ
523名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:06:00.31 ID:zIhnVZlX0
>>490
CIAと日本の司法を比較しても意味はない
何故なら「裁き方」が全く違うから
524辻健治 朝日新聞:2013/06/25(火) 17:06:06.96 ID:DfVJvwcMI
大チョンボしても何故か訂正を出さない朝日新聞
辻健治 が大訂正もの。苦しい言い訳ワロス!

kengkengkeng.doorblog.jp/lite/archives/26920555.html
絶望的に原稿が下手くそな朝日新聞のエース辻健治 朝日新聞! ttp://kengkengkeng.doorblog.jp/lite/archives/29085649.html
この人、同僚の胸ぐらつかんだの?新人のくせに? http://blog.goo.ne.jp/kengtsug/cmt/f30ee2b776a53d70c7b887a8ad00f4f5
525名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:06:11.26 ID:FDLTI7NAO
取材だから相手国の領海内に入った。……

あらま…

取材のため竹島に上陸した。向こうさんからしてみれば正当
526名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:06:21.47 ID:uHAx3LYJ0
安倍、なんか気球上げろ。支持するから。
参院選終わったら新藤働かせろ。
527名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:06:29.24 ID:4AkEcR9f0
すげーよな。警察だって、任意を貰うか礼状なきゃやれない件を「取材」の一言で突破出来ると思ってるマスコミw
528名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:06:29.18 ID:ZtbeLPJ/0
>>504
そもそもゆうちゃんが犯人とする
最初の情報と判断はドコからもたらしたものだろうか?

今回の事件で俺たちがわかることは

ゆうちゃんは本当に犯罪をおかして有罪か無罪かはわからんが
少なくとも不正アクセスした共同と朝日は犯罪であり有罪だろ?

てことだけ

もしかしてゆうちゃん犯人説も
マスゴミの捏造かもな

警察と司法には冷静に捜査と判断をしてもらいたいわ
529名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:06:39.66 ID:4pH37u4Z0
>>506
> 例えばニコ生で、許可なく店内を実況したら迷惑防止条例違反か?
店が黙認してる場合が多いが、時々料理の撮影をお断りしてる店があり、
無断で撮影するなどルールに従わない場合は業務妨害や不法侵入・不退去罪になる場合がある。

> 君の場合、知識が少なすぎて明確な差のある二案件を区別できないだけ。
差なんてありません。不法侵入だけは正当業務行為で免責されて不法アクセスは
免責されないなんて理由はない。どっちも正当業務行為として免責される。
530名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:06:58.27 ID:I8D5aqH/0
>>513

愛国無罪
531名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:07:18.97 ID:qi/hafK00
この理屈は凄いな
532名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:07:35.21 ID:mPSk2mdOO
>>1
それを決めるのはお前等じゃ無いw
533名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:07:48.78 ID:6OhrM3Zm0
共同通信
朝日新聞

犯人はこの中にいる
534名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:07:52.72 ID:j6omS7GK0
>>517
2chではスルーされるでしょう
プライバシーの重要性を説く人を
「ゴミみたいなお前のプライバシーなんかなんの価値もないわww」
と叩くのがねらーですよ
535名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:08:32.79 ID:TpDA3J0A0
>>511
パス当てた時点で警察に報告して謝罪すればギリセーフかも知れない
でもあの時期にそんな事してる時点で完全アウトかw
536名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:08:45.28 ID:4W9DPR+R0
>>506
肖像権侵害云々は阻却されるのか?

迷惑防止条例は、ダフ屋行為、痴漢行為、つきまとい行為、ピンクビラ配布 行為、押売行為、暴力行為、盗撮行為、のぞき行為、客引き行為、放屁行為、体臭、 悪臭行為なども禁じる。
これらの違反に対しての罰則は、自治体ごとに定めている。
537名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:09:04.97 ID:9EuDCedV0
反省している共同通信の記者が不起訴で
争ってる朝日の記者が起訴されたら面白いな
538名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:09:09.83 ID:8WUEYE4r0
西山事件を根拠とするとは、朝日は頭狂ってるのか
539名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:09:16.25 ID:fVl8E22w0
脱税の取材で勝手に人のうちに忍び込んで家捜ししている事と似ているよね?

朝日新聞の言い分だと
取材なら鍵の掛かっていない家に忍び込んでも家中
引っ掻き回しても犯罪に当たらないのか?
540名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:09:27.79 ID:Xo8utXwM0
さすが犯罪者集団アカヒ
開き直りっぷりも犯罪者
541名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:09:34.72 ID:zIhnVZlX0
朝日新聞が組織として開き直るなら朝日新聞を家宅捜査してしまえ
この理屈が社内的に通っているなら他に余罪がある筈
542名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:09:56.90 ID:gZe5VLng0
>>422
え? なんか、すごい飛躍だな。
どしたん?
543名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:10:13.37 ID:7X0QToGr0
>>529
>差なんてありません。不法侵入だけは正当業務行為で免責されて不法アクセスは
>免責されないなんて理由はない。どっちも正当業務行為として免責される。

だから「社会通念上認められている必要がある」と何度言わせる?

ボクシングで相手を殴っても傷害罪にならないのは、殴る行為が既に社会通念上認められているから。
じゃあボクシングの試合で、凶器を持ち出して相手を殴ったらどうなる?

「手で殴ることだけは正当業務行為で免責されて、凶器で殴るのは免責されないなんて理由はない」

と言っているのと同じこと。
544名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:10:16.37 ID:pvDQhBo7T
真に本人以外のログインアクセスは「なりすまし」って言って
充分に犯罪なのだが?
545名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:10:22.65 ID:iDfKVsaS0
はぁ?
546名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:10:25.19 ID:XOVekzez0
ん?これ会社公認ってことだよな
まずくね?
547名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:10:43.05 ID:mWSIqhXJ0
反省の色ないから情状酌量無しな
548名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:10:43.87 ID:JVu93eEu0
>>26
さすがです
549名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:10:51.85 ID:/EoYD7Nk0
継続的に入ってた。偶然ではなく故意じゃん

これは問題だろ 
550名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:11:39.10 ID:vcYCh1YI0
共産圏の核兵器は、きれいな核兵器w
共産圏のスパイ活動も、きれいなスパイ活動w
551名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:12:08.84 ID:9q+ldH6Y0
>>549
正当防衛だって、故意に殺害しても違法性が阻却されて犯罪不成立(俗に言う
無罪)となりますが何か?
552名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:12:11.71 ID:zIhnVZlX0
>>546
個人の犯行ではなく組織ぐるみの犯行だと余計に悪質
553名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:12:12.41 ID:go7t2E+d0
また同じことやりますっていう宣言だよな、これ

警察もナメられすぎだろ
仕事しろよゴクツブシ
554名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:12:14.87 ID:SesSaCsm0
以前ネラーが朝日に電話したらものすごく慌ててて電話切られたとか言ってなかった?

相当やばい事やってるかもよ
555名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:13:02.56 ID:gZe5VLng0
>>433
類推されやすいパスにしたこと
類推して侵入した第三者

全く別に論じる話ですよ。これを一緒にして、
gdgdな流れにしたい気持ちも、わかりますけどね。
556名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:13:07.65 ID:jYpaw6UL0
朝日新聞終了のお知らせ
557名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:13:13.78 ID:w8h0qnXe0
犯人がメールにパスワードなんか書くかね。
何の意味があるんだ。
558名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:13:25.93 ID:0MDNVt/E0
ゆうちゃん大勝利なの?
559名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:14:00.53 ID:PQ5VT/Ft0
>>554
ガサ入れ可能な口実できたしな
物理破壊しても科捜研に調べて貰えるし
本気になったら詰むわな
560名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:14:20.64 ID:nHSlTH1x0
なぜ、朝日新聞は深刻な虚偽報道を繰り返すのか?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishimurakohyu/20130526-00025206/
検証!朝日新聞(NYT)マッチポンプ「従軍慰安婦」報道
http://blogos.com/article/62387/?axis=&p=1
2012-09-01 「河野談話」の真の生みの親は朝日新聞である
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20120901


読売も産経も朝日新聞の捏造が切っ掛けになって誤った歴史が独り歩きしていると報道している


【慰安婦問題】産経抄「朝日新聞の記事がきっかけとなり、河野談話がお墨付きを与える形で、誤った歴史が独り歩きしている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368699024/
【慰安婦問題】 1992年1月に朝日新聞の記事で「女子挺身隊」を “慰安婦狩り”と誤って報じたことが発端となり、日韓間の外交問題に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368494692/
561名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:14:35.07 ID:zIhnVZlX0
朝日新聞ってスパイ組織だったのね
562名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:14:46.86 ID:TpDA3J0A0
>>557
馬鹿釣ってアクセスさせて証拠として使えなくするのが目的とか?
563名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:15:15.15 ID:sXKhl3WP0
不正アクセスは正当な取材行為じゃありませんよ
そんなモンがまかり通るなら盗聴盗撮なんでもありになってしまうだろ
564名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:15:44.99 ID:bZ86tRgk0
565名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:15:48.32 ID:4AkEcR9f0
>>551
故意に殺害って・・・
それは過剰防衛でさらに殺人罪じゃないか。
566名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:15:58.66 ID:ZtbeLPJ/0
もしかしたらさ…・
この不正アクセス事件を朝日社内では重く受け止めてないてことはさ?
これ以上の犯罪が日常的に常習的にされてるってことじゃ…!?


朝日としては
なんでこの程度の(犯罪)で騒いでるの?
これ以上のことはうちじゃ当たり前ですよw

て認識なんじゃね?
567名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:16:25.03 ID:gaR9PTnn0
いや・・・さ・・・・。
朝日は普段から「個人情報」だの「通信の秘匿」だの、喧しいぐらい感情的に
訴えてるんだからさ、法とかどうとか言う前に、倫理的にアウトだろ。
政治家等には倫理を求めるくせに、自分らにならば、杓子定規に法を盾にするのか。
568名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:16:46.35 ID:pGZ0Lvgd0
すげぇ朝日新聞
国家権力より権力もっとる
 

    



言い訳があまりに詭弁すぎて、何を言ってるのか理解しにくかったんだが、


     どうして、犯人がメールを送って来たことで、

     犯人のメールアカウントに(不正に)アクセスする事

     に犯人が同意してた事になるのか、誰か合理的に説明

     してみてくれ。


という解釈で良いわけだな?



 
 
570名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:17:01.60 ID:4hWrXjZDO
なにこの言い訳w
文章考えた奴アホやろwww
571名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:17:30.07 ID:xN5SgtWN0
朝日のメールサーバに正当な取材を行うのはやめろよお前ら
572名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:17:33.28 ID:dQHxUmL30
警察は容疑があれば逮捕・起訴する
そして朝日の見解が正しいかは裁判所が判断する

不正アクセスした側が犯罪にあたらないと言ったからって、ハイそうですかで何もしなければ警察はいらないよ
573名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:18:09.73 ID:4AiRYYGvO
朝日のコメントは一見世間に向けたコメントに思えるが、
実際は警察に向けた皮肉というか恨み節に聞こえるな。
574名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:18:29.09 ID:4pH37u4Z0
>>543
> だから「社会通念上認められている必要がある」と何度言わせる?
不法侵入は社会通念上認められていて不法アクセスは認められていないなんて
根拠はない。やってることは同じなんだから、同じ扱いになる。
575名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:18:39.18 ID:4QtWNGg60
車庫入れ頼まれたときに預かったキーホルダーに、たまたま自宅の鍵がくっついてたから

コピーとって後日留守宅に侵入した




って感じか?
576名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:18:46.21 ID:EuZTyjZi0
>>572
ゆうちゃんだって「一切見覚えがない」って言ってるよ
577名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:18:53.42 ID:zIhnVZlX0
>>566
ああ常日頃から脱法行為していて遵法精神が麻痺してるってのはあるよ
578名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:19:04.51 ID:uHAx3LYJ0
もういいよ、問答無用で家宅捜索しろ
朝日新聞は国民が望んでない事をやってる
579名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:19:16.90 ID:UMkJZzAYP
メールにパスワードがついていたのか。
犯人が明らかにパスワードとわかる形でメールで送信したのか。


もしも朝日新聞の嘘だったら大西事件のように潰れるぞ。
580名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:19:18.43 ID:RGrRQf0G0
言うと思った
581名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:19:20.65 ID:M/+1ROCz0
>>565
正当防衛でも人を殺めたら、故意に関係無く、過剰防衛扱いになる事が多いのに
もしかして未必の故意の事言ってる?
582名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:19:25.90 ID:qi/hafK00
かいつまんで言うと、「俺達がやる分には合法」って事?
通るかねそれ
583名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:19:28.39 ID:fIav6VQ20
不良社員でも擁護する

真っ赤な熱いハートの朝日新聞
584名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:19:50.90 ID:4W9DPR+R0
>>569
大体そんな感じだけど、

最大の問題は、書類送検されたのに、自己正当化してることだね。
585名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:20:04.45 ID:q83I/CTM0
「取材のためなら犯罪も許される」という主張を堂々と新聞紙面でするのは、
法律軽視を助長する行為で、反社会的行為なんじゃねーの

これ放置してたらヤバイでしょ、警察
586名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:20:15.38 ID:VZa1EdD4O
ねえ、なんで警察もマスコミも+民も今頃になって騒いでんの?
587名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:20:53.81 ID:gaR9PTnn0
>当該アクセスは、「真犯人」を名乗る人物が送信した犯行声明メールが実際に当該メールアカウントから
>送信されたものであるかどうか(第三者が犯人になりすまして送った形跡はないか)などを
>確認するために行った、正当な取材行為です。

これはお前らじゃなくて警察の仕事だろうが。
588名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:20:55.24 ID:RgX5ViNN0
>>574
頭が悪いってのはある意味幸せやねw
589名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:20:56.92 ID:IhLsDjcS0
落日新聞か
590名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:21:04.10 ID:n3ch9rxs0
じゃあこの一番下の記事の中国人は不当逮捕だな

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130625/dms1306251213011-n1.htm
591名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:21:22.60 ID:FrJ2YuDx0
警察にメール渡して警察に取材申し込むのが筋じゃ・・・
592名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:21:31.28 ID:7X0QToGr0
>>574
わざわざ例を出して説明したじゃないか。
「ボクシングで相手を殴ることが正当でも、凶器で殴ることは正当じゃない」と。

君の言ってるのは、

「手で殴るのも凶器で殴るのも、やってることは同じなんだから、同じ扱いになる。」

というのと同じことなんだよ。

このボクシングの例、正しい主張だと思うか?これが自分と同じ主張なんだぞ?
593名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:21:32.94 ID:O4c4kMTMO
変態強姦毎日新聞記者の西山事件を引用とか朝日新聞はアホか馬鹿かとwww
しかもアホマスゴミ特有の一部だけの切り取り
594名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:21:52.62 ID:gZe5VLng0
>>586
朝日の言い訳がひどかったから。
595名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:22:25.21 ID:hXwQXxHu0
逮捕しろ
596名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:22:49.84 ID:4hWrXjZDO
>>575
他人の家の鍵がたまたまピッキングしやすい形だったので、
ピッキングで勝手に入って窃盗しました

ってカンジじゃね?w
597名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:22:51.82 ID:i1FNrhiG0
アカヒ新聞と1ヲンだとどっち価値があるの?
598名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:22:59.22 ID:zRx2zPww0
これ有罪になったらアサヒは一蓮托生でいいんだな?
ま、既に不起訴にするよう根回ししてんだろけど
反社会勢力って怖いね
599名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:23:02.66 ID:zIhnVZlX0
>>591
拾った物は警察に届ける
中身を覗いてはいけません
600名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:23:04.29 ID:UMkJZzAYP
共同の記者が思いつきのパスワードでアクセス→すげぇ!これで入れるぞ→他社の記者仲間にパス付でメール→朝日の記者がアクセス

そんなところじゃね。

ネットで晒されたヤフオクIDでログインして次々と書類送検された事件もあるからアウトだな。
601名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:23:06.27 ID:gaR9PTnn0
>>586
+民は共同の記者や朝日の記者が、アクセスした記事を掲載した直後から
「これは犯罪じゃないのか」と言ってましたが何か?
602名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:23:10.75 ID:vfvis2Na0
アサヒるに家宅捜索くるー!
603名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:23:11.99 ID:sdDUCJKq0
サンゴ礁にKY
604名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:23:34.98 ID:4pH37u4Z0
>>592
なぜ物理的侵入より不正アクセスの方が重いって設定で凶器扱いなんだ??
物理的侵入も電磁的侵入もやってることは同じでしょ。むしろ物理的侵入の
方が一般に迷惑度は高いわな。
605名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:23:39.04 ID:Oe/P+MEpO
アカンよ
 
 
>>520
>>584

レスありがとう。 ようやく事態が理解できたわ w

   完 全 に ア ウ ト じ ゃ ん www

というか、何このみっともない言い訳と弁護士の見解。
 
607名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:24:06.36 ID:fpUSBL2fO
>>1
国家権力より強い
オレ最強かっけー
朝日社員www

KY珊瑚
608名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:25:21.36 ID:iDfKVsaS0
外務省機密漏洩事件という著名な判例があるね。

「・・・だけで違法性が推定されるものではなく、
真に報道の目的から出たもので、
その手段・方法が法秩序全体の精神に照らし相当なものとして社会観念上是認されるものであれば ←ここ超重要!!
正当な業務行為として違法性を欠くが・・・」

と言ってるけれど
喩えて言えば、他人の家に勝手に侵入して盗撮したようなもんだから
とうてい法秩序全体の精神に照らして相当なものとして是認できないよなー。

「・・・するような態様のものである場合には、
正当な取材活動の範囲を逸脱し違法なものである。」 ←けっきょくこっちだと判断されるだろ

毎日新聞の場合はハニートラップ/色仕掛けだったわけだが、
朝日と共同はハッカー/クラッカーか
609名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:25:34.20 ID:VZa1EdD4O
てか警察もグルだろうに
610名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:25:48.92 ID:2a2P0Pb20
これ2chへのカキコからはじまってるわな。
以下想像。

警察「おかしな情報が出回っている。こうなった以上、
 社内できっちり処分して、会社として謝罪してくれないか。示しがつかない。」
共同「すまんかった。反省している。取材の域をこえていた。」

警察「朝日さん、あんたのところからも不正アクセスの記録がのこっているんだが」
朝日「取材であれば不正アクセスは許される。絶対謝んない。」

警察「裁判はじまったら出てきちゃうからいまのうちにさ。頼むよ」
朝日「なんで?これ犯罪なの?取材だけど。逮捕したかったら逮捕すれば」
  そして、書類送検。
611名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:26:01.62 ID:6OhrM3Zm0
取材のためにぶっ殺すことは正当だよな!
612名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:26:05.10 ID:lZHnMdC80
何をもって報道機関とするのか(´・ω・`)
613名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:26:11.54 ID:bZ86tRgk0
潜入取材のことをしきりに言う奴いるけど、
あれ、「正当であると認められた」手法なのか?
単に「事件化してないだけ」じゃないのか?
 
614名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:26:16.91 ID:7X0QToGr0
>>604
じゃあ逆でもいいぞ。

剣道の試合では竹刀で相手を殴っても傷害罪にならない。
しかし、素手で相手を殴ったら傷害罪になる。

で、お前の主張を剣道の例に当てはめると、

「竹刀で殴るのも素手で殴るのもやってることは同じだから、どちらも正当な行為」

っていうことだよな?自分でおかしいと思わないか?
615名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:26:28.75 ID:Ne67+1MR0
捜査権主張かよw
公安よ、さっさと潰せ。
616名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:26:33.06 ID:MMdmxiCC0
これあのオタがパス付のメール送ったこと証明しなきゃ通じない言い訳じゃない
弁護士がアホなのか何か証拠が出たのか
617名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:26:40.24 ID:ChJkNA+b0
無理やりだなぁw
618名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:26:44.86 ID:4W9DPR+R0
>>606
お久しぶりw
619名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:26:54.99 ID:VSO3yQ9m0
不正アクセスを何とも思っていないのならその垢で事件をでっち上げても何とも思わないんじゃね?
そうやって慰安婦問題を捏造してきたのか?
620名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:27:02.71 ID:Ja+ka+4+0
あーなんというか大人がだめになったねぇ。
総理が脱税していても逮捕もされないし辞任もしない。
消費税増税を煽っておいて俺たちは据え置きねとかぬかしちゃう。
言うに事欠いて今度は不正アクセスしといて取材です、かよ。
621名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:27:49.62 ID:nm5Qf8Af0
朝日が嫌われてるのを見て
満面の笑みで鎮静をはかりたいおまえらw

嫌われて当然でしょ
やりすぎんなよぐらいにしといてね
622名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:27:50.75 ID:M/+1ROCz0
>>574
やってる事は同じというなら、PCにハッキングしてプライベートな写真や動画を見つけて
スクリーンショット撮って、それを記事にして公開しても問題無いの?
623名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:28:02.04 ID:4pH37u4Z0
>>614
ん?「剣道の試合では竹刀で相手を殴っても傷害罪にならない」のは
正当業務行為だからでしょ。取材は不法侵入も不法アクセスも仕事でしょ。
どっちも同じじゃん。取材で不法侵入するのは免責されるが不法アクセスは
免責されないなんて論理的に成り立たないでしょ。
624名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:28:04.84 ID:zIhnVZlX0
共同通信は罪の意識ありで素直に認めた
朝日新聞は罪の意識なしで開き直った

さて罪が重くなるのはどっちだ
625汲み取り式:2013/06/25(火) 17:28:37.77 ID:yVjjYP300
朝日がいかに自己弁護しようが、後は全て司法が裁くこと。
あと、普通に自己弁護しないで、コメント拒否で押し切った方が一番害がないって何故分からんのか…
626名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:28:45.19 ID:GSLsCWgYP
さっさと立件しろ。言い訳は裁判所でやれ
見解を明らかにすべきなのは当局の方だ、アサヒの戯れ言など聞いていない。
627名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:29:11.28 ID:lskfx7jD0
はい??

犯罪行為を正当化しているのか??

早くこんな糞新聞潰せ
628名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:29:29.86 ID:dcpc4E0D0
いろいろ考えたけど、やっぱ朝日は有罪だな、これ。
朝日しね。
629名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:29:34.11 ID:wp+2SjUq0
>>623
でも、実際は書類送検されてるんだからな
警察はそうは考えてなかったってこったw
630名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:30:06.04 ID:/IM0j9B60
マスコミ特権にかかると犯罪じゃなくなるのかよ

朝日と共同と電通を叩きつぶせ

社長クビ
631名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:30:09.96 ID:4pH37u4Z0
>>622
やられた当人がいいと言ってるなら別に問題ないよ。被害者がいないのに
警察が不正アクセスを形式適用して立件するのはナンセンス。

だからどうしても犯罪だと言い張るなら、片山に直接聞いてみればいい。
迷惑被ったか、告発する意思があるか。片山が黙認するなら何の問題も
ないでしょ。
632名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:30:12.09 ID:KzUNeT500
警察だって令状取らないと正当な業務じゃ無いのにw
朝日はいつから無制限にアクセスする法的根拠を手に入れたんだ?
633名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:30:29.33 ID:v6rvInLcP
朝日新聞は日本を滅ぼす悪の秘密結社
634名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:31:00.70 ID:rq3TDqYWO
ゆうちゃん無罪で、コイツらが真犯人ってことはないの?
635名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:31:15.18 ID:GMOsVlDHO
>>1
真犯人が送った赤の他人のメールアカウントとパスワードの可能性も有るんだけども
636名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:31:43.12 ID:1rSLblk20
>>631
弁護士によれば、片山さんはかなりショックを受けてたそうだ
新聞記事だったか動画だったかを弁護士に見せられて絶句してたらしい
637名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:31:43.32 ID:UOX1S1z30
やっぱり会社ぐるみか
これは業務改善命令どころか
業務停止命令出していいレベル
638名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:32:02.81 ID:M/+1ROCz0
>>623
不法侵入と不正アクセスは同じという論理で、取材の為なら不法侵入し盗撮がOKなら、
PCにハッキングしプライベートな写真や動画やファイルをスクリーンショットしても問題ないんだね
639名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:32:06.08 ID:bZ86tRgk0
>>631
「やられた当人」の個人的な問題じゃなくて、
朝日の行為は、ネット利用社会全体にたいする挑戦なの。
だから、「形式適用」とかいうのはまったくナンセンス。
640名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:32:12.24 ID:iT6GCRCL0
>>86
>パスワードを入力し、送受信の記録などを複数回見ていたことが11日、社内調査で分かった。
2chの暴露で分かった
641名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:32:16.11 ID:4Cdftksq0
これ、発表する前に止める奴いなかったのかね。
642名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:33:30.86 ID:GSLsCWgYP
これって非親告罪じゃねーのかよ?
親告罪であるというソースが見当たらないんだが?
643名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:33:36.57 ID:4pH37u4Z0
>>629
だから嫌がらせでしょ。
片山逮捕は冤罪だの不当逮捕だの騒ぐのに、マスコミだと「警察はいつでも正しい」(キリッ
となるのはダブスタ過ぎるw
644名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:33:56.48 ID:K0RxhM9R0
うん でも判断するのは司法だから
645名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:34:09.60 ID:zTLXctTb0
>>567
朝日は、「情報提供者に対する重大な裏切り行為」
を必死に誤魔化そうとしたせいで
>>1のようなムチャクチャな詭弁を吐いちまったんだと思う。

単に「法的には問題ない」と言うだけだったら
もうちょっとだけマシな言い訳になっていたはず。
646名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:34:24.64 ID:7X0QToGr0
>>623
話が最初に戻ったな。少し前のことすら覚えていられないのか。

「正当業務」だというならば、まずは「不正アクセス」という取材方法が
日常的に実施され、手法として確立されていなくてはならない。

その上でさらに、社会通念的に認められる必要がある。

で、この「不正アクセス」という取材手法は、
日常的に利用されていて、且つ社会通念的に認められているか?

言っておくが、あれが認められているからこれも認められるべきだ、のような
べき論には何の意味がないぞ。

現実として、今、認められているという事実が必要だ。
647名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:34:42.81 ID:6OhrM3Zm0
>>634
こいつらにはこの事件唯一の証拠がある
ゆうちゃんには物的証拠がない
つまりゆうちゃん有罪が中世の掟
648名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:34:51.33 ID:VZa1EdD4O
そもそもこの垢がゆうちゃんのものって証拠が無いんだよなあ……
649名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:34:57.19 ID:hQX3I3OtO
>>623
剣道は相手側試合中に竹刀で殴られる可能性が高いということを認識しているが
不法侵入や不法アクセスは相手側が外部から侵入されないよう対策をとったり
外部からアクセスしたり侵入されることを相手側は是としていない
まずはこの点で朝日新聞の行為には違法性が発生する
650名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:35:06.53 ID:bZ86tRgk0
>>641
こんなみっともないことになるのを承知のうえで
まだ発覚してない別のことを隠し通したいとか・・・
651名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:35:17.32 ID:EolezsO10
朝日がゴミだと再確認しました
652名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:35:27.75 ID:HQ9lxp7e0
要するに、犯人から送られたメールにIDとパスワードが書かれていた、故意に不当な方法で得たものではないので、
それを使ってアクセスするのは犯罪に当たらない。
ということだが、犯人が仮に自分のものではなく、踏み台で無関係な人を誤認逮捕させたように、また操作のかく乱を狙って、
無関係な人のIDやパスワードを提示している可能性も十分にあった。
というか今までの手口からその可能性の方が高いのはアホでも分かるだろう。
容疑者が自身で自身のIDやパスワードを提示したというのは、後になって分かった結果論であって、当時その保障はどこにもなかった。
明らかに不正アクセス行為。

また、真犯人探しや誤認逮捕された人の容疑を晴らすのは報道機関の正当な業務・役割だといっているが、
それこそ越権行為もはなはだしい。
真犯人の捜査は警察の仕事、誤認逮捕された人の容疑を晴らすのは弁護士の仕事、弁護士も裁判所の許可なく
こういった行為を行うことはできない。
何様のつもりか糞マスゴミごときが。
これらが正当な業務だというなら、報道機関にそれらの行為を認めた、与えた法律を示せ。
またどのようにそれに該当する報道機関であると国が認定しているのか、その仕組みと認定されているという証明を出せ。
 
>>618

挨拶されても誰だかワカラナイよw
巻き添えで書き込み禁止にされてたの?
俺は書き込みできるようになってもう大分経つよ。
-----------------------------------------------


  >:朝日新聞 

  要するに、報道機関が取材する権利に不正アクセスが
  含まれるべきかどうかを問題にしたいわけだな。

  現 行 法 で は、そ れ は ム リ だ ろ。
  
 
654名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:35:34.89 ID:zIhnVZlX0
>>632
法治体制てのは手続き重視で成り立ってんだな
朝日新聞的意識ってのは法治体制を破壊する思想で怖過ぎる
捜査令状なしで朝日新聞社が何でも出来ると考えているなら破防法適用しろ
655名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:35:39.81 ID:VSo8McqL0
警視庁の皆さん。朝日新聞と共同通信社を皆殺しにしてください
656名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:35:49.38 ID:4pH37u4Z0
>>639
何言ってるのか分からんが、「犯罪」であるか否かはやられた当人が
被害と受け止めるか否かの問題だよ。傷害罪でも被害者が許したり
示談になったりすれば、まあ普通は立件を取り下げる。

>>638
相手が犯罪者で、それらを公開することが公益にかなうならね。
657名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:36:04.64 ID:bYiQGZu/0
他人の家の前にキーが落ちてました。それを使って他人の家の玄関ドアを開けて
中に入りました。 → 明らかに泥棒です!

朝日新聞「鍵が落ちていた事から、入っても良いと言ったのと同等と類推できる。」
658名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:36:17.61 ID:Z3ct8ekF0
ウソをついてはなりませぬ。
You shouldn't tell a lie.
朝日新聞や朝鮮人のようになってはなりませぬ。
You should never be those like Asahi News Paper or Koreans.

卑怯なことをしてはなりませぬ。
You shouldn't play sneaky, dirty tricks.
朝日新聞や朝鮮人のようなことをしてはなりませぬ。
You should never behave like Asahi News Paper or Koreans.
659名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:36:26.38 ID:Lvdl7EZG0
早く実名と顔写真と、小学生のころの卒業文集を公表しろ
660名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:36:44.12 ID:zNqBjUL/P
やってることがグリーンピースレベル
661名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:37:05.92 ID:YjGn9FVV0
犯罪組織だね
662名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:37:24.14 ID:NC/SxAk3O
朝日新聞社員を見たら犯罪者と思え!

は日本の常識
663名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:37:32.27 ID:7Opq/MLb0
共産主義国家の刑法なら、犯罪にならないのかもしれんが、ここは日本だ。
664名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:37:38.64 ID:gZe5VLng0
>>631
論理破綻。倫理破綻ですよ、言論機関、大朝日新聞社様。

迷惑被ってないから、捨て垢ハッキングしてもOKって解釈になるよね。
脱法ハーブで、法的に規制されていないから問題ないよってことだよね。

潜入取材は、単に事件化されていないだけで、被害届だされて法的に争ったら
どうなるかわからんよ。もちろん、ケースバイケースで判決は違うだろう。
665名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:38:23.57 ID:HF1stLwA0
>>648
お得意のIP一致ででっち上げればおk
666名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:38:25.04 ID:5z7sJ01P0
押しかけNDKとか、
リラックスタイム盗撮映像はまだなの?
667名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:38:35.58 ID:9eXbBjKT0
ID:4pH37u4Z0のレス見てて思うんだが、
朝日の記者ってこんなにレベルが低いわけ?
ねらーと大差ないじゃんw
668名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:38:54.67 ID:go7t2E+d0
>>656
偉そうに違法丸出しの自論を展開する前に、
「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」
を一度読んでこいよ違法野郎
669名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:38:57.16 ID:AM1aU5FZ0
アメリカの個人情報収集について
朝日新聞はどのようなコメント&スタンスなのですか。とおっても知りたいんですう。
670汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 :2013/06/25(火) 17:39:02.27 ID:pTOhMye70
>>657
非常に分かりやすいね。
誰にでも朝日の主張に
無理があると分かる。
671名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:39:05.15 ID:KzUNeT500
朝日は類推可能なパスワードとアカウントを手に入れたら
勝手にアクセスするから気をつけろ
朝日デジタルにメールアカウントとパスワード登録したら
webメールとかも取材時に見られちゃうぞ
672名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:39:10.79 ID:oIu7ltnyO
「正当な取材行為」が「正当な犯罪行為」に見えたwww
疲れてんのかな
673名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:39:24.30 ID:4pH37u4Z0
>>646
> 「正当業務」だというならば、まずは「不正アクセス」という取材方法が
> 日常的に実施され、手法として確立されていなくてはならない。

不法侵入について既に確立されてる。それを援用するだけ。
趣旨は全く同じで、物理的か電磁的かの差でしかないんだから。

>>649
> 不法侵入や不法アクセスは相手側が外部から侵入されないよう対策をとったり
片山が自分でパスワード教えてるじゃん

> 外部からアクセスしたり侵入されることを相手側は是としていない
だから本当に是としてないのかどうか片山に聞いてみればいいじゃん。
片山が告発する意思があるなら訴えればいいが、そうじゃないなら警察が
法を無理やり形式適用して介入するような事案じゃないね。
法の趣旨は、被害を防ぐことなんだから。被害者が「別にいい」と思ってるなら
被害は何もないしそもそも被害者でもない。
674名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:39:27.56 ID:+vETUv9F0
本人らしき人がやっていいと言ったからやりましたで言い訳が通るなら
掲示板に私を痴漢してくださいとか私を殺してくださいとかやりたい放題だな
675名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:39:32.65 ID:NAfZziLT0
問題と思わなかったから止める人がいなかったんでしょ
676名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:39:38.95 ID:hO7EXnAA0
法を法とも思ってないかなり悪質行為
会社ぐるみでこれでは順法精神が欠片もないし家宅捜査で丸ごと調べたほうがよくね?
677名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:39:43.99 ID:jmQg90FC0
>「不正アクセス禁止違反の犯罪は成立しないことが明らか」と判断しています

それを判断するのは裁判所であって、お前じゃない。
678名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:40:02.74 ID:bYiQGZu/0
> 刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

どこが正当な業務なんだよ?これは犯罪捜査などで令状を受けて警察が
業者にハードディスク解析や通信傍受・解読するのを依頼するような場合
の事だろう。警察でもない一民間会社が裁判所から令状ももらってないのに
やっていい事じゃない。
679名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:40:27.74 ID:GSLsCWgYP
無罪を信ずるならば韓国みたいなことしてないで
清々堂々と司法の俎上で決着しろ、

何時からアサヒやお抱え弁護屋は司法当局に成ったんだ?
680名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:40:37.36 ID:AYjm5tAG0
>>674
痴漢掲示板の人は不起訴にならなかったっけ。

こいつの場合は、そもそも「やっていい」と言われていないのが問題なんだけどな。
681名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:40:49.84 ID:6OhrM3Zm0
>>673
>片山が自分でパスワード教えてるじゃん

いつ?ゆうちゃんが教えた証拠はどこにあるんです?
682名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:40:52.74 ID:zIhnVZlX0
>>667
ここに書き込んでいる段階で朝日新聞の人間だろが「ねらー」なわけで
683名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:41:25.41 ID:V7fwItQI0
朝日新聞の記者さまには驕りがあるんだな
一般市民なら許されないことでも、俺たちはやってもいい、、みたいな
684名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:41:50.57 ID:DXTfm0pi0
完全に、不正アクセスじゃん。

酷い話だな。弁護士って誰だ?
685名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:42:23.60 ID:b0oRSDKo0
朝日の捏造報道を取材するためなら
朝日のパソコンに不正アクセスしても違法ではないらしいぞ
686名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:42:28.78 ID:VE2JtpcT0
チョン日新聞 「朝日のアクセスは綺麗なアクセス」
687名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:42:34.14 ID:P2KLZXGHP
よく分からんけど
IDとパスワードを教えてもらえばその垢にログインしていいと言ってる?
688名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:42:35.01 ID:bYiQGZu/0
>「不正アクセス禁止違反の犯罪は成立しないことが明らか」と判断しています。

言いたいことが有るなら奉行所で聞こうか。引っ立てよ!
689名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:42:38.47 ID:oIu7ltny0
187 :実名攻撃大好きKITTY:2013/06/25(火) 14:12:29.66 ID:6nKKWliv0
在特会崩壊の歴史的瞬間にあなたも立ち会える
日本版ベルリンの壁
あなたもネトウヨを思い切り罵倒しよう!

久保憲司 ‏@kuboken999 20時間
6月30日 大久保公園包囲
完全非暴力
警察、機動隊の指示には絶対従う。
たくさんの人に来てもらいたい。
後ろの方にいれば逮捕とかにはならないと思います。
社会の公平=正義の為に現場に来てみてください。
正義の為に立ち上がるって、こんなチャンス2度とないすよ。

警察官の指示には絶対に従うそうなので、事前に警備部長にこうお願いしておこう。
デモ参加者としてデモを騒乱なく滞りなくしたいし、警備する警察官としては騒乱など起きぬように未然に防ぐのが仕事ですね
では、デモ出発前の集合時・挨拶などの時とか大勢で大きな声で罵詈雑言を浴びせデモ参加者を威嚇もしくは挑発をされると挨拶など話が聞こえず、また衝突などの騒乱の原因になるからやらせないでほしい。
デモ出発時に出発口に集まって出発の妨げをされると上記同様に騒乱になる可能性が有りいたずらにデモの進行を滞らせるのでさせないでほしい。
デモ行進中、常に並行してデモ参加者に対して大声で罵詈雑言を浴びせられるとデモの主張が周知する妨げになり騒乱の原因になり一般通行人に通行の妨げになるのでさせないでほしい。
デモ終了後に散開式の時に集合場所を包囲し大声で罵詈雑言を発せられると騒乱の原因になり近隣の迷惑にもなるのでさせないでほしい。
と、事前に警備の警察官の警備長にお願いしておいたほうがいいね。
「私達はデモを粛々とやりたいだけなのです、だが彼らがそれを邪魔し騒乱になるのです」と。
690名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:42:55.53 ID:4pH37u4Z0
>>664
> 迷惑被ってないから、捨て垢ハッキングしてもOKって解釈になるよね。

本人がいいと言ってるなら何の問題もないよ。

著作権侵害だって、著作権者が「別にいい」と言えば何の問題もない。
著作権者がいいよと言ってるのに、警察が著作権侵害で摘発したらおかしいでしょ。

> 脱法ハーブで、法的に規制されていないから問題ないよってことだよね。

脱法ハーブについてよく知らんが、現時点で法規制されてない物質(=違法でない)なら
法的には問題ないんじゃないの?
691名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:42:59.55 ID:go7t2E+d0
>>673
「不法侵入」と「不正アクセス」を同じようなものだと言っている時点でバカ丸出し
ほんまもんの低知能だな
692名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:43:02.33 ID:AMu5hflD0
簡単な話だよね
そういう犯罪に関連した情報を得たなら警察に報告すれば良かっただけ
捜査権がある訳でもないのに自分でアクセスしちゃったらアウトでしょ
はい論破
693名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:43:06.20 ID:O4c4kMTMO
>>673
横からすまない

君はどこで法律、刑法を学んだい?
高卒なのかい?

いまいちなんだよねw
694名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:43:21.02 ID:zIhnVZlX0
>>683
それは前々から皆思っていたこと
俺も経験があるがとにかく傲慢で傲岸不遜
695名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:43:35.58 ID:iZD4yEaY0
アウトに、決まってるジャン
取材なら不法侵入もいいのかよ?
696名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:43:40.34 ID:jmdF8urK0
そろそろ日本は江戸時代から進歩すべきとき
697名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:43:47.96 ID:VZa1EdD4O
リーク元の警察さんが書類送検だけにしとくから……って事で手打ちを図ったんだろうな
698名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:43:56.02 ID:J92TgcGU0
不正アクセス行為の客体はサーバー等であって、
不正アクセス行為の結果により生成された状態を用いた、
別の行為で被害を受けるのが利用者ですよ?
699名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:43:58.80 ID:K0RxhM9R0
これからもやります
ってんだからすごいよなw
一般の常識からかけ離れた人たちなんだな
700名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:44:03.59 ID:bZ86tRgk0
>>656
不正アクセス法の趣旨(1条)からみて、
「被害者」は社会全体という解釈もあり得るという話。

「被害と受け止める者」が直接的にいなくても、処罰され得るのは、
不法滞在とかもあるでしょ。
701名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:44:30.29 ID:+vETUv9F0
>>680
やっていいんだ、遠隔操作で書き込めば最強だな
702名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:44:49.33 ID:boT3v1vZ0
オタクなんか拷問して
そのまま殺してしまえ!!!!!
オタクの分際でネットなんかできない様に法律作れ
チョンとオタクは皆殺しにしろ!!!
703名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:45:08.74 ID:go7t2E+d0
>>690
お前法律のことなんにもわかってないのな
痛すぎるわ
704名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:45:10.93 ID:NXPWZ4K10
真実を追求するために、犯人を拷問し死亡させても正当な取材行為です
って事でOK?
705名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:45:20.68 ID:4pH37u4Z0
>>681
> >片山が自分でパスワード教えてるじゃん
>
> いつ?ゆうちゃんが教えた証拠はどこにあるんです?
まだこんなこと言ってる奴いるのか。本人がパスをメールで送って確認して下さいと言ってる。ソースもいくつも
出てるじゃん。
  
 
記者よりも、顧問弁護士の見解の方が大問題だな。
おまけに西山事件の解釈までも、判決とは逆の結果を主張してるじゃないか。



     犯罪を正当化したうえに   嘘 つ き だ ぁ   !!


 最低だな、こいつら。
 起訴猶予を願い出るくらいにしておいた方が賢明だと思うぞ。

 
707名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:45:51.32 ID:vjrBQO7U0
>>673
マスコミは、取材の為なら不法侵入が許されてるの?

だったら、お前の家に入られても文句言えなくなるぞw
708名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:46:04.72 ID:VMWCF2kR0
脱法組織宣言
709名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:46:29.27 ID:bYiQGZu/0
IDやパスワードは教えてもらった?それは違うよ。他の所で使われていた
パスワードを参考に全く別のサーバに侵入を試みたら侵入できたというだけ。
やった事は初心者ハッカーが他人のアカウントに「パスワードは1234かな?
だめか。じゃあpassでどうだ。これもだめか。じゃあ・・・は?やった!
侵入できた!」といった調子で侵入したのと全く変わらない。他人のアカウントに
許可なく侵入した事には変わらないよ。

他人の家の前にキーが落ちてました。それを使って他人の家の玄関ドアを開けて
中に入りました。 → 明らかに泥棒です!

朝日新聞「鍵が落ちていた事から、入っても良いと言われたのと同じである。(キリッ 」
710名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:46:30.73 ID:6OhrM3Zm0
>>705
だから誰が?
711名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:46:41.33 ID:yKIZ42M/P
>>703
傍から見たら何処についてわかっていないのか示してないお前も痛いわ
712名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:46:51.13 ID:7X0QToGr0
>>673

>不法侵入について既に確立されてる。それを援用するだけ。
>趣旨は全く同じで、物理的か電磁的かの差でしかないんだから。

じゃあこの件を「援用」して逮捕しても全く問題ないわけだな。

--
神奈川県警鎌倉署は5月6日、鎌倉市にある民家敷地内の妊婦の遺体遺棄現場に無断で入ったとして、
住居侵入の現行犯で、光文社発行の『フラッシュ』のS記者(42)、フリーカメラマン(30)の2人を逮捕した。
新聞などの既報情報を総合すると、2人は6日午前8時半ごろ、立ち入り禁止のロープをくぐって侵入し、
逮捕されるまでの約25分間に、写真数枚を撮影したという。
--

マスコミが「不法侵入」で逮捕されているが、どうする?
713名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:46:51.92 ID:w8h0qnXe0
>>702
ニチャンで晒されてた朝日社員の書き込みと内容の雰囲気が似てますね。
714名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:46:57.46 ID:VZa1EdD4O
>>705
それが片山だって証拠は?

無いよね
715名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:47:04.29 ID:bZ86tRgk0
>>690

それは「許諾制度」とか「親告罪」とかの議論と
明らかに混同してるわ。

「脱法ハーブ」は例が悪いと思うけど、
「覚せい剤」がダメなのはどう説明する?
716名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:47:17.16 ID:takvJODa0
いかんでしょ
717名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:47:42.93 ID:gZe5VLng0
>>673
だからさ。
何度も言うように、ハック、CSRF事案だろ?
教えられたID/PWが他者のものかもしれないってのは、容易に想像がつくでしょ?

結果論として、それは違ったかもしれないが、少なくとも
言論機関としての倫理と知性には、大きな問題がある。

また、exciteのID/PWから類推して、Yahoo!のアカウントにアクセスした
のであれば、それもアウト。
718名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:47:44.87 ID:go7t2E+d0
>>700
「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」に記述されている通り、
不正アクセスにおいては被害者がいるとかいないとか関係なく罰せられるんだよ
>>656 とか論外もいいところ、キチガイの自論だから
719名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:48:18.65 ID:nl+dQDIKO
実は朝日新聞の記者が真犯人なんじゃね
720名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:48:19.97 ID:JvEXl4ZTO
外で鍵を拾って、その鍵で入ることのできる家を見つけても
普通は勝手に入れば不法侵入で捕まるけど
取材と言えば勝手に人の家に入っても問題ないってことか
721名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:48:28.03 ID:rASLo8m4O
自分の所の社員数名が書類送検なる程の騒ぎ起こしたんだぜ
正当性がどうこう以前に、まともな会社ならやるべき事があるんじゃないか?
不祥事起こした会社の対応、今まで散々見てきただろ?
722名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:48:36.02 ID:4pH37u4Z0
>>691
じゃ本質的に何が違うんだ?
違う違う言い張ってるだけで何の説明もしてないじゃん
人のテリトリーに無断で侵入する点で全く同じだろ。物理空間か電磁空間
かの違いだけで。
723名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:48:36.98 ID:RmJFl3Vs0
          〈〈〈〈 ヽ               ,ィ⊃  , -- 、
          〈⊃  }    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   ∩___∩  |   |    {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   | ノ      ヽ !   !    ヽ  ヾ、  '    ヽ_/ rュ、 ゙、 /
  /  ●   ● |  /     \  l , _;:;::;:;)、!  {`-'} Y
  |    ( _●_)  ミ/   ,,・_   ヽj  ,;:;:;ノ' ⊆) '⌒` !
 彡、   |∪|  /    ’,∴ ・ ¨  l     ;::)-‐ケ  }   <駄目!絶対!
/ __  ヽノ /    、・∵ ’     ヽ.    ;:丿‐y  /       録画!録音!
(___)   /         (ヽ、__,.ゝ、     ~___,ノ ,-、
724名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:48:42.48 ID:qaBeADi20
あぁぁ 脳の思考が大きな朝鮮半島だ
コレは間違いなく犯罪だろう
警察検察公安一体でとっつかまえろっ!
725名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:48:44.27 ID:4W9DPR+R0
>>706
報道機関として必要な取材であり、正当な業務行為とするのはどう考えてもね。

今回の
不正アクセスで最大の被害者は警察だよね。
状況証拠としての前提は崩れたからね。

まあ、しばらく書きこまなかったからね、自発的に。
726名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:48:47.99 ID:u1xU+x2i0
>>705
メールしたのが片山ゆうちゃんだとはまだ立証されてないんですがねw
727名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:48:53.44 ID:hhM08t4L0
サヨク>平和や人権の報道の自由のためにやることは正義

だから、言論弾圧や犯罪も許される。

批判するやつはネット右翼、レイシスト!
728名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:48:57.94 ID:CD9aS6cu0
は?
ここまで落ちてしまったのか…
ため息しかでないよ
729名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:49:01.71 ID:bYiQGZu/0
>>705
それは全然別のサーバのパスワードです。
730名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:49:08.61 ID:DXTfm0pi0
>>705
それは、違うメアドのだろ。

だから、最初の頃は、類推してアクセスしたって言ってた。
それが、教えてもらったことになってる。
731名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:49:14.71 ID:M/+1ROCz0
>>656
今回のは犯人本人の物と確定して無いよね?
別人のだったらどうするの?
これが住居で別人のに不法侵入しても取材だからOKで通るの?
732名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:49:26.45 ID:t8XU/FOa0
たとえアカウント所有者本人が意図的に晒したIDとパスワードであっても
それを使ってログインしたら不正アクセスだという認識でいいのか?
所有者本人が好きにログインしてくれていいと言ってもダメなのか?
733名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:49:40.22 ID:QLQASkf40
朝日ビビットレッドオペレーション
734名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:50:00.73 ID:SMNQajkE0
許可を得ていないアクセスは、たとえヒントがあっても有罪
735名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:50:01.89 ID:1tPYmWOWI
犯罪だし、不当な取材行為ですわ。
736名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:50:22.43 ID:CHCZoSyOP
>>1
朝日は普段、容疑者段階から一般人の名前を晒してんだから、
ちゃんと記者全員の名前と所属だせよ。

って、無理か。会社で犯罪を擁護してるんだからな。
ネット犯罪企業「朝日新聞社」。
書類送検でも名前出してんだからさ。

--------------------
2ちゃんねる創設者を書類送検 薬物売買情報放置の容疑
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201212200560.html
インターネット掲示板「2ちゃんねる」上の違法な情報を放置し、禁止薬物の
売買を手助けしたとして、警視庁は20日、2ちゃんねる創設者の
西村博之元管理人(36)を麻薬特例法違反(あおり、唆〈そそのか〉し)
幇助(ほうじょ)の疑いで書類送検し、発表した。
737名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:50:22.97 ID:VZa1EdD4O
書類送検だけにしとくから警察から聞いたって事だけは絶対バラすなよ って辺りですかね
738名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:50:26.67 ID:R6BGj/YZO
違法行為じゃないなら実名出してもいいんじゃね?
なんの非もないんだから問題ないはず
739名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:50:30.80 ID:FBnV1w5B0
国民の知る権利により朝日新聞の本社に入って政治部や社会部に散歩に行ってもいいってことだな
740名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:50:35.48 ID:go7t2E+d0
>>711
IDたどるくらいしろよ末尾Pのクズが

>>722
そんなこともわかってねーで吠えてんじゃねーよカス
IDたどれ
741名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:50:41.33 ID:O4c4kMTMO
>>706
だよね
ここで女を道具、性奴隷にした西山記者事件の引用はないわw
742名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:50:45.58 ID:d7gVd8w40
極左弁護士つれてきて屁理屈並べても無駄無駄wwwwwwww
743名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:51:21.50 ID:QjTAK4+V0
犯人がメールを送信したかどうかはわかりません
犯人が山に登ったかどうかもわかりません。
犯人が猫の首輪を付けたかどうかもわかりません。
ついでに犯人がトロイを作成したかどうかもわかりません。

解っていることは、犯行以外の犯人の行動が全く解らないという厳然たる事実だけなのです。
この事実を理解しない馬鹿どもがこの事件を引っかき回しているのです。
744名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:52:12.34 ID:yKIZ42M/P
>>740
あら、痛いって言われてファビョっちゃった?
745名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:52:13.00 ID:nFCmctzy0
裁判で待つ
746名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:52:29.86 ID:bYiQGZu/0
たとえ家の前に鍵が落ちていたとしても、住人の許しが無いのに
その鍵をドアに差し込んで他人の家に入ったら、それは泥棒ですよ。
「鍵が落ちていたから許可を得たのと同じだ」なんて言い訳は無理。
747名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:52:58.99 ID:2H4kFN280
 
朝日新聞は従軍慰安婦と言う作り話を広めた事を国民に謝る気はないのか?
748名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:53:04.54 ID:jmdF8urK0
749名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:54:01.99 ID:PswkpvlL0
朝日新聞が好きそうな板

【雑魚界隈】高岡フジ韓流ゴリ凸観察スレ43
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1372145623/

【逮捕勾留】行動界隈126【法律しばき】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1372067239/
750名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:54:20.64 ID:DXTfm0pi0
>>732
それは、不正アクセスちゃう。

AのIDとパスワードを自ら晒しました。Aに他人がアクセスしても不正アクセスじゃない。
でも、そのIDとパスワードから類推して、A関連のBにアクセスするのは、完全に不正アクセス。
751名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:54:25.89 ID:bZ86tRgk0
>>732

「所有者本人が好きにログインしてくれていいと言って」

基本的には「承諾」があるようにも見えるけど、
このシチュエーションによるんじゃない?
管理義務の観点からヤバイと思うけど。

警察が出してる、法律の解説
http://www.npa.go.jp/cyber/legislation/gaiyou/gaiyou.htm
752名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:54:35.21 ID:go7t2E+d0
>>743
しかも、証拠を提示すると片山のアリバイが証明されてしまいます
ときたもんだ

だから取り調べすらできない
根負けして片山がウソの自白をすることに賭けてみたが、無理っぽい
あーもうだめかも
てな感じ
753名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:54:47.05 ID:AMu5hflD0
結局、左翼=アンチって空虚なんだよね
反権力、反体制ってのはみんな空虚
ロックが死んだっていうのはロックが反体制音楽として生まれたのに、
いつの間にかロック自体が体制になってしまったからなんだよね
アンチ巨人は巨人がいなければ存在し得ない
巨人という存在に依存してしか存在出来ないのがアンチ巨人
反自民でしかなかった民主党が政権を取ったら崩壊したのも同様
アンチ自民でしか無かったから、実質は空虚で無力でしかなかった
マスメディア、特に新聞メディアはジャーナリストを気取って、反権力意識が異常に強いけど、
自分達が権力側に立ってしまった矛盾をどうする事も出来ないんだよね
754名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:54:48.72 ID:4pH37u4Z0
>>700
> 「被害者」は社会全体という解釈もあり得るという話。
>>718
> 不正アクセスにおいては被害者がいるとかいないとか関係なく罰せられるんだよ
そんなもん現代法で通るかよ。
罰せられるのは犯意があり被害を生じる有責な行為だけだ。

> 「被害と受け止める者」が直接的にいなくても、処罰され得るのは、
> 不法滞在とかもあるでしょ。
ん?日本国籍がなく正当に入国してない者は日本での権利が保障されないってだけの話でしょ。
だから追い出されるってだけ。そもそも強制送還は「刑罰」ではない。
755名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:54:53.96 ID:gZe5VLng0
>>690
あのね、そもそも、その明確な許諾は、どこからとってるんだい?
今回の場合、根拠が薄弱でしょう。
君、明らかに今回の具体事象から話を遠ざけたがっているよね。

法的な問題と、あなたは言いたいのだろうけど、法を抜けられるのであれば
倫理にもとることをしてもいいのかっていう部分も、指摘しておきたいね。
756名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:54:55.68 ID:/jIKri750
ID/PW知っていても他人のアカウントに入ったら犯罪
身内でネトゲの相方のアカウントに勝手に入って逮捕された奴いるし
757名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:54:59.02 ID:CHCZoSyOP
>>1
とある家の鍵だと言われて落ちてた鍵を広い、
あれ?別のこっちの家も同じカギかなと鍵を挿してみて、
たまたまドアが開いちゃったで(>>58) ドア開けて入り、盗みをしました。

どうみてもただの泥棒です。
758名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:55:12.51 ID:pasxqoNr0
警察は令状が無ければダメだけど、朝日新聞社は独断で調査可能ってことですね。
759名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:55:47.38 ID:mNlb0J7D0
ああ言えばこう言う。
自分たちの罪は絶対に認めないねこいつら。
760名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:55:59.48 ID:XUc2wtLqO
>>746 うまい喩えだ。
セキュリティーの根幹『資格と必要性』でいえば、朝日はどちらも満たさない。
761名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:56:12.75 ID:21AYmt/y0
じゃあなんでバレるまで黙ってたの?
バレたらまずいと思ってたからでしょ?
762名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:56:25.75 ID:W0x8c1EfP
こんなゴミ屑みたいな価値観の連中が新聞記事書いてんだから日本もメチャクチャになるわな
763名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:56:37.62 ID:VZa1EdD4O
何で警察は表沙汰にするのを今まで待ってたの?
764竹島は日本の領土です:2013/06/25(火) 17:57:00.95 ID:lQVX8+Fr0
それを決めるのは裁判所
おとなしく起訴されろマスゴミ
765名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:57:17.80 ID:bYiQGZu/0
>>757
実にそんな状況ですね。明らかに泥棒です。
766名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:57:24.00 ID:HQ9lxp7e0
>>732
例えば、リアルの友達が、これ俺のネトゲのIDとパスワードだから、これ使ってログインして俺の居ない間、
俺のキャラクターのレベル上げしといて、っていうのもヤバイってのが業界の常識。
バレたら晒した本人はもちろん、同じネトゲ運営会社に自分のアカウントがあったら、そっちもまとめて停止されても
文句は言えない行為。
ましてや今回の件、得体の知れない赤の他人から提示されたものだ。
そんなものをホイホイ信用するのは、自殺行為にも等しい。
767名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:57:25.13 ID:8neDg7bQ0
これは警察が訴えるべきじゃねえの?
768名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:57:39.06 ID:go7t2E+d0
>>754

>>罰せられるのは犯意があり被害を生じる有責な行為だけだ。

言うに事欠いてそれかよw
お前絶望的にゴミクズだな
769名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:57:47.32 ID:eQZ+DMzv0
>>754
法に対する斬新なアイデアだね
大卒以上じゃなかなか発想できないアイデアだ
770名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:58:38.21 ID:2a2P0Pb20
釈明文を読み直したら、ヤフーメールにログインしたと書いてあるな。
警察は「ログイン履歴のスクリーンショット画像」をながした人間
ここを追ってるんじゃないの。捜査妨害された形になってるから
警察もスルーしにくい。

犯行声明メールの報道は、メルアドも伏せられていたし、伏せ字が多かった。
このアカウントにやみくもにログインされていたという話もない。
共同のように、犯行声明メールを直接受け取った人間がまずヤフーへのログインを
試みていた。

朝日がいつ不正アクセスをおこなったか。
もし朝日が2chへのログイン履歴カキコに関与していたら、かたくなに拒否するのも
うなづける話になってくるかも。
771名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:58:48.40 ID:CHCZoSyOP
>>756
それどころか、別IDでも同じパスワードで入れるんじゃね?
とパスワードを聞いてもいない別IDに試して違法アクセスして
ログインしてるわけでして。 >>58

クラッキング行為。
さらに、それを会社全体で犯行を認めて擁護してる。
朝日新聞は、ただの犯罪企業です。 >>1
772名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:58:51.16 ID:GSLsCWgYP
そもそも公開されていたからといって、管理者がログインを承諾していた事には直ちにはならない
承諾していた事実はどう認定するのか?
承諾していた以上、承諾していたという客観的証拠が無いといけない。
仮にそうだとして、誰に対して承諾していた? アサヒが買ってにログインしてもいいですよ、と誰が言ったのだ?
773名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:58:51.58 ID:imHjxBY/0
潰れろ朝日とか書くと探されるのかな?
不正アクセス禁止法無視とかすげえなぁ
法律いらないねww
774名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:59:00.32 ID:jmdF8urK0
>>758
国を司る者にプロフェッショナルがいない
ただキモく繋がり合ったアメーバみたいな組織があるだけ
775名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:59:00.98 ID:XUc2wtLqO
>>753 そして、それを
「よせばいいのにほじくり出して衆目に開陳する」
つまり、あんたはパンクなのさ。
776名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:59:28.34 ID:SidUv+Nw0
世界よ!
これがニッポンの警察司法だ!



中世呼ばわりされても、一言も反論できないよね(´・ω・`)
777名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:59:47.59 ID:vjrBQO7U0
>>754
マスコミの取材で不法侵入が許されていると言うのなら、

マスコミが、ユウちゃんを追ってた段階で、ユウちゃんの家に勝手に入る事も許されるんですか?
778名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:59:53.05 ID:XinvFXQTO
通信の秘密はなんちゃらに見事当てはまっていると思うが。
779名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:59:53.19 ID:VZa1EdD4O
今までずっと放置してたのにどうして今頃になって警察は動いたの?
780名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:59:55.26 ID:8neDg7bQ0
じゃ、ハッカーがアカヒのネットワークに侵入して色々覗き見しても
犯罪じゃないんだ
781名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:00:48.97 ID:bdQAzSn10
他人のIDやパスワードを利用して不正にアクセスした時点で駄目だろ
782名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:00:50.61 ID:qaBeADi20
早く逮捕しろ
新聞紙刷り停止10年の刑を与えろ!
783名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:00:52.16 ID:QjTAK4+V0
>>770
被告への各種令状を請求するときには警察は把握していたと思うよ。
じゃなきゃ、犯人以外アクセスしていなかったなんて判断出来やしないんだから。
不思議なことを書き込んでいると思われても仕方ないけど。
784名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:01:20.63 ID:59WC3KR8T
この犯罪者の記者はいつ自殺するの?
ちなみに名前は?
785名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:01:49.01 ID:5FJhjg8U0
こいつも在日なんだろ?俺はもうこの国の仕組みがわかった
786名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:01:54.46 ID:RqDD/lTt0
朝日は西山事件をだしに正当化を図ろうとしているが、理解に苦しむ。
当事者の毎日新聞がその後どうなったかを知っていて言っているのだろうか。
787名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:01:54.93 ID:UpWcOoPb0
         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`(-@∀@).゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun.`
788名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:02:13.78 ID:bZ86tRgk0
>>754

不法滞在は刑罰あるよ(70条、3年以下の懲役)。

それとか、「偽装パスポート」や「覚せい剤」

これの被害者は?
789名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:02:37.19 ID:4W9DPR+R0
>>784

名はまだ無い
790名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:02:48.40 ID:O4c4kMTMO
>>754
君が一生懸命カキコしているのは認めるが
入門、基礎から刑法を学んだ方がいいと思うよ
791名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:02:49.70 ID:6KJNVmvi0
>>1
こんな言い分を認めたらダメ
ソーシャルハッキングでアカウントを破られて被害を被っても
「あなたの不注意で公開してしまったのだから犯罪ではありません」
で一切お咎め無しになってしまう
792名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:02:58.70 ID:kWZWKDFcP
法的には問題ない(キリッ となっても社会的倫理では盛大にアウト。
どっちに転んでも詰んでいるってことだから擁護するだけ無駄。
793名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:03:01.65 ID:5toOtxwd0
同胞を庇うのはいいが
これで会社ぐるみってはっきりしたな
あとは司法がこいつ等に屈せず公正な裁きを下せるかどうかだな
(多分無理)
794名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:03:06.19 ID:PQ8DhHk/0
不正
[名・形動]正しくないこと。また、その行為や、そのさま。「―をはたらく」「―な取引」
795名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:03:24.69 ID:SGxwQL/Y0
意味不明な供述レベル
796名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:03:57.57 ID:qzkdv98N0
これは組織ぐるみか?
797名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:04:01.34 ID:5FJhjg8U0
こいつも在日なんだろ?俺はもうこの国の仕組みがわかった
798名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:04:07.93 ID:aWC9i8eX0
>>4
きじょとvipでネットニュース会社立ち上げたら、色々はかどるな。
799名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:04:14.86 ID:3q+fuzm50
度重なる不祥事に反省の色が全くないな

  何様ですか?
800名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:04:26.05 ID:jmdF8urK0
これがまかり通るならネット規制法がどんなものになるか
801名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:05:01.71 ID:hrpYB2bZ0
「これはこのメールのパスワードです。僕が犯人です」
→信憑性確認の為、記載パスワードでログイン

朝日新聞社は嫌いだけど、本件に関してはおかしく無いのでは?
802名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:05:13.08 ID:hqzlJPd6O
どうみても立派な犯罪です
803名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:05:15.59 ID:LKlTsJox0
不正アクセスに変わりは無いんだが。
朝日新聞まじで頭おかしいwww
804名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:05:16.52 ID:H4dmQ1WZ0
中途半端に法律用語を覚えて振り回すと、かえってアホになるんだなということが
よくわかりました
805名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:05:37.92 ID:8kzHIoeDi
そもそも朝日新聞は報道機関じゃねえだろ?
806名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:05:57.80 ID:RqDD/lTt0
朝日の言い分が認められるのなら、なぜwikileaksの首謀者は
あんなに肩身の狭い思いをしなければならないの?
なぜ朝日新聞社は擁護しないの?
807名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:06:00.92 ID:4W9DPR+R0
>>801

複数回
808名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:06:11.51 ID:l+Icwz+hP
新聞の記者は、
新聞は格式高い、良識のメディアだぞとアピールしてるけど、
今回のてんまつに関して、格式も良識も感じられませんよw
809名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:06:11.62 ID:FBnV1w5B0
国民の知る権利があるから、おまえらみんなと朝日の本社に遊びに行きたいわ
810名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:06:24.66 ID:GSLsCWgYP
これで検挙しなくて何のための同法なのかね?
犯罪者の言い分で罪にならない事になるのなら、法律の存在意義が全く無い。
人を殺しても正当だといえば逮捕されないのか?
811名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:06:31.94 ID:5FJhjg8U0
こいつも在日なんだろ?俺はもうこの国の仕組みがわかった
812名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:06:48.86 ID:jmdF8urK0
813名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:06:54.14 ID:w7NRukUS0
個人でニュースブログでもやってたら不正アクセスしまくりでもいいの?
ばかなの?
814名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:07:17.28 ID:hRj3IQqf0
アサピーの不正アクセスは綺麗な不正アクセス
815名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:07:18.55 ID:GnwLCH530
道でカギを拾って、目の前の家のカギに入れたらたまたまカギが開いて、
折角だから家の中に入って色々物色したけど、
法に触れてないってわめいてるって事?
816名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:07:43.35 ID:pasxqoNr0
被害者はサーバーを持っているYahooでいけるな。
817名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:07:49.21 ID:9EuDCedV0
西山事件は国家公務員法上の守秘義務違反行為をそそのかす罪の構成要件に該当し
かつ
取材対象の女性公務員と肉体関係を持ち、国家機密を漏示させた行為が
個人の人格の尊厳を蹂躙する等社会通念上是認できないので
正当業務行為にあたらないとされた

この事件は朝日がなんと言おうと形式的には不正アクセスの構成要件に該当する
問題は、社会通念上是認できる態様といえるかどうか

西山事件のように倫理的に非難されるような態様ではないが
常識的に考えて警察の捜査の邪魔になることが明らかであることをどう評価するか
818名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:07:52.13 ID:6OhrM3Zm0
>>801
その後にメアド変えたろパスは教えてないが
で、そこにアクセスするとボーナス確定
819名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:07:53.09 ID:d/1WDUN20
これって


2ちゃんで「ログインした」とか言ってた奴じゃねーの
820名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:08:22.36 ID:ch1AI1/Ui
実は真犯人がアサヒ新聞社の記者なんだよ
821名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:08:58.17 ID:+yaX/2KW0
当該識別符号って、パスワードのこと?

パスワードがメールに、明確に記載してあったという事なのか??
822名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:10:02.26 ID:vLCkXphF0
特ダネって言うのは何故かある内部文書みたいなもんだし
逮捕覚悟なんじゃねーの
そんな覚悟も無しにそんな事してんなら自覚なさすぎでしょ
823名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:10:47.98 ID:TkkTl2sj0
いやいや
824名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:10:51.07 ID:Q+2PGFiB0
・・・普通にナニ言ってるかわかんない
てか今日はキチガイニュースのオンパレードやな
825名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:11:15.76 ID:RqDD/lTt0
>>801
>「これはこのメールのパスワードです。僕が犯人です」
>→信憑性確認の為、記載パスワードでログイン
>朝日新聞社は嫌いだけど、本件に関してはおかしく無いのでは?

全く関係の無い第三者をトラブルに巻き込む危険性だってあるのに。
なりすましによるえん罪被害者が何人も出ている事件なのだから
なおさら細心の注意が必要なはず。
空港で手榴弾を爆発させた記者とやっていることは何ら変わらない。

新聞社だって社会の一員であることの自覚が足らないように思う。
826名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:11:17.74 ID:BBfdTa7+0
正当な不正アクセス
827名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:11:33.87 ID:rLu9mdpcO
で、警察の見解は?
罪かどうかはマスコミが決めるんじゃねーんだよ!
慢るな!しね!
828名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:12:52.68 ID:4pH37u4Z0
>>788
> 不法滞在は刑罰あるよ(70条、3年以下の懲役)。
国家に対する犯罪だからね。強制送還は刑罰ではないが。

> それとか、「偽装パスポート」や「覚せい剤」
> これの被害者は?
それも国家でしょ。
829名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:13:08.57 ID:VZa1EdD4O
てかアクセスの時点で警察は把握していた訳で
手打ちの結果が今回の発表だろ
問題は何故今なのか だ
830名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:13:29.11 ID:DpTE4UBz0
特権階級気取りで、「正当な行為だ」とか言ったら笑うよなあ、まさかなあw
 ↑
なんて言ってたら本当に言いやがったよw、驚くほど腐ってるな
831名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:14:12.53 ID:MPn/GrIz0
まるで反省していない。
キチガイゴミ連中。
832名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:14:34.17 ID:bZ86tRgk0
>>828
今回のも、
「偽装パスポート」や「覚せい剤」 と同様に
ネット社会を構築する国家に対する罪なんだよ。
833名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:15:34.21 ID:4pH37u4Z0
>>731
> 今回のは犯人本人の物と確定して無いよね?
> 別人のだったらどうするの?
警察が確定してるじゃん。それとも、警察は「片山のじゃないかも」なんて
言ってるのか?

>>755
> あのね、そもそも、その明確な許諾は、どこからとってるんだい?
だから片山本人に確認すればいいだろって。
片山が被害とせず黙認するなら問題ないじゃん。
834名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:15:48.63 ID:fpUSBL2fO
>>1
警察と検察の両方に喧嘩売って
テロ犯行予告宣言した
左翼のクソ朝日新聞

KYオワタ\(^o^)/
835辻健治 朝日新聞:2013/06/25(火) 18:16:31.22 ID:DfVJvwcMI
まあ書類送検されるわけだが

辻健治 朝日新聞 辻健治 朝日新聞
辻健治 朝日新聞 辻健治 朝日新聞
辻健治 朝日新聞 辻健治 朝日新聞
エース記者
原稿料世界一
大チョンボしても何故か訂正を出さない朝日新聞
辻健治 が大訂正もの。苦しい言い訳ワロス!

kengkengkeng.doorblog.jp/lite/archives/26920555.html


この人、同僚の胸ぐらつかんだの?新人のくせに? http://blog.goo.ne.jp/kengtsug/cmt/f30ee2b776a53d70c7b887a8ad00f4f5
836名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:17:05.08 ID:G28zwjaf0
つか、よくわからんけど、これって朝日新聞は何したの?
そもそも、どっから騒ぎになったんだ?
837名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:17:42.05 ID:U/tdzaHY0
↓日本記者クラブって機能してるの?脱会させろよ。
 さもなくば 日本記者クラブの「公益法人」取り消せよ。

【記者クラブに関する日本新聞協会編集委員会の見解】
2002年(平成14年)1月17日第610回編集委員会
2006年(平成18年)3月9日第656回編集委員会一部改定

(抜粋)
また、記者クラブは「自主的な組織」である以上、当局との折衝・調整、会員間の連絡、総会など
クラブ運営全般にかかわる幹事業務をはじめ、クラブ構成員としてクラブの運営に一定の責任を
負うことが求められる。
 そして何よりも、報道倫理の厳守が強く求められる。日本新聞協会は、2000年(平成12年)6月に、
新しい新聞倫理綱領を制定し、「自由と責任」「正確と公正」「独立と寛容」「人権の尊重」「品格と節度」
を厳守すべき事項とした。新聞協会は、加盟する会員にこの倫理綱領を守ることを定款で義務付けている。
 このように、記者クラブを構成する報道機関やジャーナリストは、報道という公共的な目的を共有し、
一定の責任と報道倫理の厳守が強く求められている。

ttp://www.pressnet.or.jp/statement/report/060309_15.html
838名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:17:42.83 ID:4pH37u4Z0
>>777
> マスコミが、ユウちゃんを追ってた段階で、ユウちゃんの家に勝手に入る事も許されるんですか?

許されるんじゃね?
警察だって母親から鍵預かって、母親の家を自由に出入りしてたらしいじゃん。弁護士が怒ってたけど。
令状取ってやってたことじゃないでしょ。
839名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:17:51.91 ID:w7NRukUS0
「私は今アメリカ大使館に潜伏しています」ってメールだったら
不法侵入してたんだろうなあ
840名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:18:23.56 ID:AMu5hflD0
日本の警察司法は中世だからw
841名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:18:39.39 ID:RYStb2q10
Q.不正アクセスされたのは何ですか?
A.メールサーバです

Q.被害者は?
A.メールサーバを管理しているところです

Q.正当なユーザが不正アクセスに当たらないのはなぜ?
A.メールサーバの管理者から許可されているからです。

Q.アカヒがNGなのは何故?
A.ユーザが許可された権利を第三者に譲渡または利用させられないからです。
842名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:18:49.10 ID:UWZoAIWO0
警察が朝日に依頼して、正月のメールを送らせた?

そりゃ、それで捕まえちゃったら約束違反だわな
843名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:19:13.97 ID:m/ZbU4nmO
>>1
アホか
てめーのせいで真相が闇のなかだよw
むしろお前らがメール送ったんじゃね?
844名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:19:54.75 ID:4pH37u4Z0
>>832
> 「偽装パスポート」や「覚せい剤」 と同様に
> ネット社会を構築する国家に対する罪なんだよ。

アホか。偽装パスポートや覚せい剤が蔓延することは社会秩序崩壊に
直結するけど、アカウント所有者が認めるなら他人がアクセスして何の問題が
生じるんだよ。
845名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:20:09.52 ID:d/1WDUN20
メールアカウントでログインするのは

削除を行為を行うのと同等
パスワード変更をするのと同等

PC遠隔サヨク同胞犯の証拠隠滅をたくらんだと捉えられても仕方がない重罪
846名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:20:16.77 ID:a7DYzXjCO
じゃ、仕方ないな(白目)
847名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:20:52.84 ID:dQYXrrZV0
マスコミ無罪!マスコミ無罪!
848名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:21:24.06 ID:bZ86tRgk0
>>844
だから、「認めてない」から問題なんだろ。

認めるってのは「被害として申し出ないこと」とは違うんだよ。
「どうぞ、やってください」って明確に示すこと。
しかも、極めて真っ当な考え方をするなら、
承諾ってのは「事前」に得るんだよ。

まったく滅茶苦茶な話。
849名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:21:54.66 ID:RqDD/lTt0
>>833
> 警察が確定してるじゃん。それとも、警察は「片山のじゃないかも」なんて
言ってるのか?
そういった事実認定は警察が行うの?なら検察も裁判所もいらないじゃん。
850名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:22:06.84 ID:VZa1EdD4O
>>833
ソースは?


無いよね
851名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:22:27.10 ID:z3XZrhBP0
パス掛かってる他人のアカウントにログインしても逮捕されたいんですね!
852名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:22:27.65 ID:T15uKVhi0
2chに載ってたパスでアクセスして捕まった人らいたもんな
853名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:22:35.11 ID:4pH37u4Z0
>>841
> A.ユーザが許可された権利を第三者に譲渡または利用させられないからです。

それ本当か? 他人にアカウントとパスワード教えて「自由に使って」ってのは
アウトなのか?そんなわけあるか。

まあ仮に利用規約違反だったとしても、犯罪になるわけないだろ。規約違反も犯罪じゃないし。
アホな奴多すぎ。
854辻健治 朝日新聞:2013/06/25(火) 18:22:40.17 ID:DfVJvwcMI
 共同通信社の石亀昌郎・社会部長は朝日新聞の取材に「記者が独自に判断してアクセスした。形の上では法律に抵触する可能性があるが、事件の真相に迫るための取材行為だったことを捜査当局に説明し、理解してもらえたと思う」
と文書で回答した。共同は「取材倫理上、行き過ぎがあったとみている」とする記事を4月11日に配信していた。
855名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:22:43.09 ID:6OhrM3Zm0
>>842
あそこから不自然に動き始めたってのはあるね
僕を捕まえてご覧なさいウフフフフなんて今までの犯人像と全く違う
856名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:22:49.25 ID:4qUDvR1l0
別にマスゴミが違法行為するのなんて戦前から変わらないことじゃない
857名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:22:50.15 ID:OYIGwpBB0
たとえばここにパスワードが書かれています。
アクセスします。
違法です。

それとも取材の前には法律は無力ですか?
858名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:23:49.08 ID:UWZoAIWO0
よく分からんが、子供のドッジボールでいうところの
顔面セーフ!
みたいなニュアンス?
859名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:25:07.49 ID:QsbW+v/10
やだ
フシアナしたら面白そうこのスレ
860名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:25:43.08 ID:4pH37u4Z0
>>848
> だから、「認めてない」から問題なんだろ。
片山が「認めてない」と言ってるのか?

> 「どうぞ、やってください」って明確に示すこと。

後からでも「いやいや別にいいよ」と言えば問題ないだろ。
本人は気にしてないかもしれないのに警察が立件するのはおかしいだろって言ってんの。

>>849
事実認定云々の話ではなく、警察の行動として矛盾してると言ってるの。
アカウントが片山のものだって前提で逮捕してるのに、片山のじゃないかも
しれないから不正アクセスで別の人間を立件するとか支離滅裂過ぎ。
861名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:25:48.16 ID:blFxe26E0
アカウントIDとパスワードがネット上に流れててもそれを勝手に使ってログインすれば間違いなく違法
> 当該アクセスは窃盗など不正な手段で当該識別符号を入手したものでも全くなく
どんなに正当な方法でパスワードを入手しても、勝手にアクセスしちゃいけないよね
862名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:25:53.70 ID:z7BKsaaf0
要約するとどういう事?
他の新聞社なりTV局はこいつら非難せんの?
863名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:25:59.16 ID:d/1WDUN20
アカヒの擁護と



片山(丑田)の擁護は一石二鳥ってとこか



同じサヨク人種が組織的に擁護&遠隔犯罪をしてるのはよくわかった^^
864名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:26:04.79 ID:9EuDCedV0
>>841
>Q.アカヒがNGなのは何故?
>A.ユーザが許可された権利を第三者に譲渡または利用させられないからです。

違うよ
アカヒがNGなのは真犯人が使用許可してないから

カードと違って
メールサーバーはユーザーが他人に使用を許可して
その他人が使っても詐欺罪を構成するようなことはない
使用許諾自体は別に有効
865名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:26:18.65 ID:QjTAK4+V0
>1をよくよく読むと、朝日新聞はメール送信者が犯人ではない可能性を考慮していたことがうかがえる。
わざわざ「真犯人」と名乗る人物からと留保をつけているのである。
ところが朝日新聞の擁護者はなぜかこの留保の一文が読めないらしい。
この留保なければ、確認のためにアクセスする必要なんぞないのである。
しかし必要性のないアクセスをそれでも擁護しなければならない理由とは何だろうか。
彼らの中では朝日新聞は犯人がメールを送信したと考えているにも関わらず、
なぜ朝日新聞はその確認をしなければならないのか。
866名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:26:22.81 ID:2a2P0Pb20
>>783
犯行声明メールにつかわれてきたときから
そのメールアカウントは警察の監視下にあって把握してるんだろうけど。

警察は朝日の不正アクセスを把握していて朝日にも謝罪をもとめていた。
反省の色がみられないので書類送検した。
もしくは、torなどをつかわれていたので把握できなかった。
2chなどのログイン履歴カキコから、追っていったら朝日に
いきあたった、そういう可能性もあるとおもう。

裁判まえに、いろいろけじめをつけたかったというだけでは
朝日の書類送検が遅れた理由に乏しい。
867名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:26:34.92 ID:U/tdzaHY0
>>854
日本記者クラブ、日本新聞協会は見解出してないの?
868名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:26:42.78 ID:t/PLrhsr0
つまり、ある企業の情報を自由に閲覧できる権限を持った他人のIDとpassを手に入れれば、誰であろうと自由にアクセスして情報を引き出してもいいということですかな
869名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:27:06.49 ID:4W9DPR+R0
>>848

そのお方は三歩あるけば全てをお忘れになる

貴重なお方なんですよ
870名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:27:42.48 ID:OKCbnyhC0
不正アクセスしたことは事実なのに、反省もせずに開き直るとはw
情状酌量の余地なしということで、逮捕拘留しろよ!
871名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:28:32.47 ID:p0QtIMqt0
いぇ〜い、アカヒ記者ビビってる〜?
872名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:29:01.68 ID:MwMXKDAB0
破防法適用
即時
873名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:29:05.66 ID:tISoIBHN0
>>853
あたま大丈夫?
利用規約に反してるんだから、
メールサーバの管理者が承認するわけないでしょ。
メールサーバの管理者が承認してないアクセスなら、
それは不正アクセスなんですよ。

利用規約違反が犯罪じゃないんですよ。
権限の委任自体が不可能であって、
従って第三者は権限を得ることができず、
よって無権限でのアクセス=不正アクセスになるという話ですよ。
874名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:29:07.85 ID:v6rvInLcP
まるでオウム真理教そのものだな
875名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:29:12.17 ID:Jb04c6LJO
朝日新聞の社員のPCに、勝手にアクセスしても良いってこと?
876名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:29:25.67 ID:CHCZoSyOP
>>860
片山って言ってるけど、今回の犯人は他人のアカウントを盗んだりできる
立場にいる。

第三者が取得して放置していたメアドである可能性もあるんだよ。
そこを証明できないと無理だな。

朝日も成りすまし事件の真犯人と一緒に同じ他人の家に泥棒に入った
ただの泥棒仲間ということになる。
877名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:30:50.84 ID:4pH37u4Z0
>>873
この場合の不正アクセスって、サーバー管理者に対する不正ではなく、
アカウント所有者に対する不正だと思うのだが。

> 権限の委任自体が不可能であって、
> 従って第三者は権限を得ることができず、
> よって無権限でのアクセス=不正アクセスになるという話ですよ。

そんなおかしな判例あるのか?どこにそんな根拠がある?
878名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:31:01.31 ID:RqDD/lTt0
>>860
>アカウントが片山のものだって前提で逮捕してるのに、片山のじゃないかも
> しれないから不正アクセスで別の人間を立件するとか支離滅裂過ぎ。
良くわからんが、不正アクセスは合法なの?違法なの?
不法行為、それも被告人の人生を台無しにしかねない行為、を
行った人物を立件することにどのような問題があるの?

その場しのぎの言い訳がどれだけマスコミの信頼を損ねているのか
中の人間にはわからないのかな。
879名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:31:03.41 ID:bZ86tRgk0
>>860
本人が承諾してることが示されてないなら、「問題あり」の前提から始めるのが当たり前。
なぜなら、本人の承諾無しにアクセスして悪さしてたら社会全体に(ネットの信頼性低減その他の)悪影響を及ぼすから。

「不正じゃない」のを前提にして
アカウント所持者にわざわざ「問題ある?」なんて訊くのは愚の骨頂。
親告罪なら必要な作業だが、これは社会性の高い犯罪だから親告罪じゃない。
880名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:31:26.01 ID:BBnVGV0d0
落合弁護士がボロクソに批判してるw
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20130625#1372149428
881名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:31:30.52 ID:go7t2E+d0
>>856
そうやって放置してきた結果、今の体たらくなんですが
ゴミクズにでかい面させたままじゃダメでしょ
882名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:32:05.58 ID:4AkEcR9f0
書類送検の対しての返しが>>1ではね・・・
起訴もされちゃうんじゃないか。
883名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:32:05.95 ID:uZdaOW4q0
朝日は取材自体が犯罪行為だしな
KYとか過去にやってるし
884名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:32:25.74 ID:zIhnVZlX0
取材ですって言えば女湯覗いても無罪ってか
885名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:32:31.72 ID:5ROLBiMyO
>>853
明らかにアウトだよ
不正アクセスではなく、契約者を詐称して他人がサービスを受けたという点でだけどね
サービス提供元が利用権の譲渡や共有を認めていればそういう契約なので問題はない
886名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:33:30.59 ID:6OhrM3Zm0
>>884
なんだよ盲点だった!俺取材してくる
887名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:33:35.26 ID:QjTAK4+V0
>>866
tor利用で判別がつかなかったのなら、もめる必要も無かったと思いますよ。
IPからアクセス元が判明しているから問題になるんです。
把握していたのに、裁判所には黙っていたから問題になるんです。
逮捕状請求時には今の情況は思いもよらなかったでしょう。
888名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:33:44.91 ID:Z8+dBW1F0
やっぱりパスを犯人からもらってたか
そんな気はしてた
889名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:34:05.43 ID:LKlTsJox0
不正アクセスのサンプルとして
教科書に載っけてもいいくらいの不正アクセスなんだがwww

まじでわからんとか、朝日新聞社内のコンプライアンスが怖すぎ。つか、狂ってる。
890名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:34:08.86 ID:aWnmvRD70
朝日ふざけすぎ!
元々そういうとこあったよな。
そのうち報道の自由のためなら国民の権利なんて要らないとか言い出すんじゃないか?
マスコミの暴走を止めるためにもこいつだけは逮捕してくれ。
891名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:34:46.89 ID:d/1WDUN20
片山(丑田)の手紙にアクセスしていいよはぁと
って書いてあればセーフかな
892名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:34:47.12 ID:G28zwjaf0
これって、実は朝日の本垢だったんじゃないの?

だから罪名が違うと思うよ?
893名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:34:50.85 ID:16mFFLmP0
まずは裁判しろ
正しいかどうかは司法が決めることだ
894名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:34:52.41 ID:Tnwe84oo0
>>875

正当な取材目的なら全然OKってことなんじゃない?アカピ的にはwww

(いわゆる『西山記者事件』での最高裁1978年5月31日決定をご参照下さい)。www
895名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:35:01.63 ID:+SmB4NF2P
A「遠隔操作で犯罪予告して(結果として)冤罪を生んだ本当の真犯人」
B「冤罪事件発覚後、真犯人ですと言って警察に挑発メール出してた人」

AとBが同一と判定されたのは
「Bからのメールは報道機関しか知らない情報を知っていたから」
これだけです、Bが報道機関なら簡単に分かります

つまり「Aは2ちゃんで犯行予告しただけ」「Bは朝日」と考えると分かりやすい
896名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:35:05.68 ID:fpUSBL2fO
朝日新聞と共同通信のせいだなwww
記者クラブ廃止と社長謝罪会見はよ

KY珊瑚は空気嫁
897名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:35:08.46 ID:4pH37u4Z0
>>878
> それも被告人の人生を台無しにしかねない行為、を
> 行った人物を立件することにどのような問題があるの?

意味が分からん。被告人の人生を台無しにしかねない行為を行ったって
のは、被告人が無罪かもしれないってことを前提にしてるの?
それなら警察が勾留を続けてることがおかしいってことになってしまうだろ。
だから支離滅裂だと言ってる。
898名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:35:25.90 ID:ZpXhOM/0P
取材という名の個人情報保護法違反
899名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:35:49.21 ID:bYTr2+n20
警視庁が動いてるのに
犯罪じゃないとか犯罪者の朝日が決めることじゃない
900名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:36:24.12 ID:kDnRqKyg0
これが明るみになったときは「公開されていたパスワード」じゃなくて、
「用意に予想が出来るパスワード」って書き方をしてたのに、
なぜ書類送検されてから表現を変えた?

Yahooは早く不正アクセスで訴えた方がいい
901名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:36:42.11 ID:ARe+/2VWO
>>884
ちょっと取材してくる
902名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:36:55.15 ID:G28zwjaf0
これって、実は朝日の本垢だったんじゃないの?

だから罪名が違うと思うよ?
903名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:36:58.36 ID:vuduHKJr0
これは警察の勇み足だな
よく考えず書類送検した馬鹿は厳罰しょぶんだろう
904名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:37:25.29 ID:CHCZoSyOP
>>58にあるように、朝日新聞は会社ぐるみでヤフーのメアドを
クラッキングしてるんでアウト。

http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/terms/chapter1.html
(8)ほかのお客様のIDを使用してサービスを利用する行為
(9)手段のいかんを問わず他人からIDやパスワードを入手したり、他人にIDやパスワードを開示したり提供したりする行為

何しろヤフーが認めてない行為。
ただの違法アクセス。

不正アクセス禁止法違反で実刑にすべきだな。
会社ぐるみでやるなんて悪質すぎる。
905名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:37:34.09 ID:4pH37u4Z0
>>879
> 本人が承諾してることが示されてないなら、「問題あり」の前提から始めるのが当たり前。
前提も何も、片山本人は勾留されてんだから、直接聞けばすむ話じゃん。
それで本人が黙認するなら問題ないでしょ。


> 親告罪なら必要な作業だが、これは社会性の高い犯罪だから親告罪じゃない。
どういうこと?アカウント所有者が「別にかまわない」と言っても犯罪になると?
そんなわけあるかよ。
906名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:37:42.50 ID:vuduHKJr0
>>900
それは共同通信の話だが?
馬鹿はひっこんでろ
907名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:37:53.92 ID:fKPcC60V0
これは朝日に繰り返し電凸だな
908名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:38:30.01 ID:8Qzoad5K0
まーたアサヒか
朝鮮日報様おつかれさまです!
909名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:39:00.51 ID:amEOUtnbP
アカヒと時事のネット取材を受けたくないサイト管理者は、この件を引き合いに
アカヒと時事のIPを弾いてしまえるなw
910名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:39:04.73 ID:9EuDCedV0
>>880
こんなの書く弁護士は恥ずかしいとまで言ってるなw
911名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:39:07.14 ID:Llx2FbdD0
だからさ、器用にアクセスできる奴みんな家宅捜査すりゃいいんじゃない?
やっちゃった記者の過去だって漁れば何かしら検挙する切っ掛けぐらいあるだろw
ゆうちゃんに興味があり行動した奴がいるなら洗い浚い捜査すりゃいいよ
これも何かしら情報になるはずだし
犯罪犯す奴は、捜査にも使える奴で紙一重なんだから
912名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:39:28.03 ID:KzUNeT500
さすがに同じようにメールを受け取った落合弁護士は
違法行為はやりませんよねえw
朝日の記者はちゃんと弁護士さんに相談してからアクセスしましょうね
913名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:39:41.00 ID:cV8BUjN60
首輪も雲取山も犯人しか知らないソースコードが入っていた
アカにログインできたところで犯人しか知らない情報は送信できない
よって山と猫のメールは他に誰がログインしていようが犯人が出したことは確定
914名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:39:46.12 ID:Tnwe84oo0
>>907
じゃぁ、俺は「声」欄にしつこく投稿してみるかな?今回のアカピの件について
915名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:39:46.81 ID:t/PLrhsr0
この間、朝日新聞の若い社員が勧誘にきた

なんで朝日新聞なんかに入っちゃったの?
就職するときどんなことしてきた会社か調べなかったの?
って、マジで言ってしまった
916名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:39:48.26 ID:PQX+1pja0
鍵があれば他人宅に入るのは通常業務
917名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:39:58.01 ID:RqDD/lTt0
>>897
>被告人が無罪かもしれないってことを前提にしてるの?
記者クラブにいるとそういった発想になるのかな。
前にも言ったけど、無罪の可能性が全くないのであれば裁判なんて
プロセスは無駄でしかない。
繰り返し聞くけど、不正アクセスは法に触れるの?触れないの?
朝日新聞社員は何をやっても良いの?
918名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:40:00.76 ID:VZa1EdD4O
逮捕時どころか一連のクイズメールよりも前から警察はこの件を把握していた筈なのにどうして今頃になって送検してんの?
919名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:40:17.88 ID:UWZoAIWO0
>>895
論が成立しててワロタw
920名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:40:24.30 ID:b9qcu7irO
社会正義のため朝日新聞の悪事を暴くためには朝日新聞社に侵入しても構わないって許可が出たんですねwww

頼んだぞお前らwwwやりたい放題やってこいwwwwwwwww
921名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:41:02.79 ID:4pH37u4Z0
>>885
> サービス提供元が利用権の譲渡や共有を認めていればそういう契約なので問題はない

譲渡を認めないってのは財産権の侵害の恐れがあるわけで、そんな管理者無双の規約の
効力自体が疑わしいと思うがね。

今までそういう裁判があるかどうかはしらないが、これから問題になってくるだろう。
大量の電子書籍のコレクションを、他人に譲渡したり、死亡時に子供が相続
できるかどうかなど、様々なことが出てくるだろうね。
922名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:41:36.50 ID:R0NNDLzt0
>>105
朝日新聞と言ったら2chへの書き込み、介入がバレた唯一のお間抜け新聞社だろ。
923名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:41:40.10 ID:10chEuLJ0
キレイな不正アクセスw
924名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:41:43.30 ID:xciajf1o0
わたしはやってない 潔白だ〜
925名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:41:57.56 ID:bZ86tRgk0
>>905
法律では「承諾」(黙認じゃない)が無いとダメだと規定しているんだよ。
なぜダメなように規定しているのかは社会性云々いったけど、
分かってもらえなかったようだね。

そもそも、拘留中のひとに訊けばいいとか荒唐無稽な話に乗ったのが悪かった。
 
926名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:42:01.54 ID:d/1WDUN20
ありゃま
>>900
そりゃ手動ブルートフォースによるクラックかな

ログインってのは
試しにでもやらないのが普通だし
試しにでは済まされない不正アクセスだがな
927名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:42:20.85 ID:cV8BUjN60
>>895
>Bが報道機関なら簡単に分かります
ソースコードは犯人しか知らない
928名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:42:55.52 ID:Tnwe84oo0
>>908
大津とアカピはもうだめだ・・・

かならず「また・・・」がつく



というか、朝日の連中っていったいなんなの?まるで「俺が法律だ!!」と言わんばかりのやり方
もうタヒね
929名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:42:59.72 ID:2a2P0Pb20
>>887
そうみたいだね。
ほかの記事よんだら、

>共同通信社や朝日新聞社に関連するIPアドレスから
>接続された履歴が見つかっていた。
930名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:43:54.89 ID:/u6HFtgt0
>>895
自殺メール、
雲取山、江ノ島ゆたかくん、

この辺から人格が変わった様なテンションになったんだよな?
上記のメールはやっぱり真犯ではなかった?
朝日の犯人なりすまし?
931名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:44:13.91 ID:Cg5nTfv10
>>918
在宅事件では事件発覚から半年後に送検ってのはよくある
932名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:44:46.64 ID:pxDptZI50
反省してないどころか開き直ってるwwwwwww
逮捕しろよ
933名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:45:08.95 ID:QjTAK4+V0
ソースコードは犯人しか知らないって
ますそのソースコードの伝播、流布状況が解らないのに
どうして言い切っちゃうのかな?
934名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:45:17.31 ID:9EuDCedV0
落合弁護士(元検事)の見解>>880

>捜査当局は、厳正に捜査し、関係者がこの弁解を今後も続けるのであれば、
>起訴してその刑事責任をきちんと追及することも視野に入れるべきで、
>安易に起訴猶予といった処分で終わらせるべきではないと思います。


朝日どうするつもりだろ
935名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:45:20.36 ID:4pH37u4Z0
>>917
> 前にも言ったけど、無罪の可能性が全くないのであれば裁判なんて
> プロセスは無駄でしかない。
警察は無罪の可能性がないと確信してるから検察に送致し、
検察は無罪の可能性がないと確信してるから起訴するんだよ。
無罪の可能性が少しでもあると疑うなら、推定無罪で釈放してる。

> 繰り返し聞くけど、不正アクセスは法に触れるの?触れないの?
アカウント所有者が認めるなら不正アクセスじゃないし、認めない場合は
法に触れるが正当業務行為なら罰せられない。
936名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:46:02.73 ID:mM3SPouBO
会社ぐるみの不法行為だな。記者が有罪となったら社内では昇進するんだろうな。
937名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:46:04.35 ID:zIhnVZlX0
取材ですと言って朝日新聞に不法侵入しても朝日新聞的には文句言えないと
938名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:46:20.85 ID:CHCZoSyOP
>>910,934
そりゃねぇ。他人のアカウントに侵入して情報を盗み見てるわけで、
盗聴+窃盗に相当する行為。

これを容認できる弁護士はクズということになるもの。
その弁護士は非常にまともなことを書いてる。

朝日の弁護士は資格剥奪でいいな。
939名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:46:36.27 ID:ouS8b2tgO
>>1
開き直りかよ
アカヒは犯罪新聞社か
940名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:47:15.14 ID:soDTXrhK0
>>926
報道機関には取材の一環として行う権利がある
941名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:47:23.06 ID:go7t2E+d0
違法行為を正当化して、全く反省していない
今後もこの違法行為を続けていくことが明白

こんな反社会的な組織を野放しにしておいていいのかよ

怠慢警察はきちんと仕事しろよマジで
942名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:47:32.01 ID:4W9DPR+R0
>>935

過去スレ読んで御覧。
943名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:47:58.70 ID:QsbW+v/10
朝日なら取材のためって言えば政府の機密情報盗み放題なのか
944名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:48:03.30 ID:2HITVbVsO
そもそも、真犯人こいつじゃねーの?
945名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:48:10.55 ID:Tnwe84oo0
>>938

そりゃ、アカピの内部でしか通じない法律の上で弁護士してんだから、はなっから資格なんてねーんだろwwww
946名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:48:14.83 ID:4pH37u4Z0
>>925
黙認は承諾ですよ

>なぜダメなように規定しているのかは社会性云々いったけど
社会性云々なら承諾しててもダメってしないと辻褄合わないじゃん。
承諾があればOKってのは、結局当事者の被害の有無だけが問題で、
社会性は関係無いって証拠ですよ。
947名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:48:23.71 ID:A3b8xwdJ0
犯罪に当たらない、正当な取材活動というなら記者の実名公表しろ。
948名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:48:27.61 ID:cV8BUjN60
ソースコードの伝播、流布状況
無料ソフト交換掲示板の顧客のリクエストに合わせてその都度配布していた無料ソフトのソースコード
少なくともアカにログインしただけでは分からないし
事件前に複数のフリーソフトのソースコードを入手することは犯人以外不可能
949名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:48:41.76 ID:/u6HFtgt0
>>927
あの時、iesys って公開されてなかったっけ?シマンテックとか、トレンドマイクロとか、
950名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:48:51.07 ID:iG2yhDQP0
マスゴミ必死の図
951名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:48:57.48 ID:ZtbeLPJ/0
>>895
おれもこの説は前々から考えていた
この不正アクセス事件が発覚してから
ますます信ぴょう性が高くなった

まあ真相はまだわからんが
952名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:49:05.09 ID:SfPS3ZPe0
もちろん垢監視してたはずの警察も3月まで見て見ぬフリしてたわけだから
朝日、共同と一緒に世間に揉まれることになるのが筋だわな
そして片山の状況証拠のほとんどは証拠能力ゼロっと
953名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:49:17.26 ID:87LVPo5oP
アカウント情報を書いたメールを送って来た人物と、そのアカウントの持ち主が
同一人物である保証はどこにも無い。

軽率というか無知というか > 朝日新聞&共同通信
954名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:49:23.07 ID:PsZrgQkc0
>当該メールアカウントを使用した犯行声明メールは昨年10月9日、報道機関や弁護士に送信されました。
>その中に当該メールアカウントの識別符号(パスワード、以下:当該識別符号)が記載されていました。

はぁ?
犯行声明文から類推して、その中の語句がパスワードだとつきとめたんだろ。
犯人が、アカウントとパスワードを並べて記述して、見て下さいと書いたわけじゃない。

それを犯行声明文にパスワードが書かれていたから無罪?
ふざけるなよ。

昔、鯨肉を盗んで食べた癖に無罪を主張したグリンピースと、やっぱり同類だな。この連中はどうしようもない。
955名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:49:27.73 ID:yeYhSERK0
ワロタwww
ウルトラ超法規的www
956名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:49:54.38 ID:tuYyjS840
>法律上も報道倫理上も問題ない

「俺たちが法律だ」とでもいいたそうだな
この歪んだエリート意識な集団は
957名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:50:06.29 ID:AYjm5tAG0
>>946
「黙示の承諾」と「黙認」は異なる。
958名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:50:36.45 ID:QjTAK4+V0
事件前?はて犯行声明メールを送信したのは事件前だったのでしょうか。
犯人が問題のトロイを使ったことことは三重の一件で判明していますが
そのトロイを秘匿し続けたなんて話は聞いたことはないですね
959名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:50:36.99 ID:Lk6k6k4g0
社長一族は覚醒剤中毒。
960名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:50:38.28 ID:cV8BUjN60
他に誰がログインしていようがメールがらみの証明力にはほとんど影響が無い
自殺メールだけは影響あるかな…
961名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:51:13.22 ID:D1Vm8BEDO
>>946
共同通信と朝日新聞記者らを書類送検へ PC遠隔操作取材でメールサーバーに不正アクセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1372122640/
962名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:51:36.47 ID:EWafU/8/0
全ては国民のため
国民の知る権利を侵害する国家権力に屈するわけにはいかない
963名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:51:58.91 ID:CaNw3EYX0
こんなもんが正当業務行為にあたるわけねえだろ
頭おかしいのか
964名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:52:00.76 ID:KzUNeT500
まあ普通に考えて知り合いのIDと誕生日知っててパスワードを
容易に類推できるからって勝手にログインしたらダメなんだよな
965名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:52:04.10 ID:pvGf0uhi0
不正アクセスが違法じゃないって事でいいのか?
966名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:52:40.30 ID:Cg5nTfv10
>>935
警察は捜査を遂げたら送検しないとダメなんだよ(刑事訴訟法246条)。
967名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:52:42.65 ID:BJEkJtir0
>>880
このスレで警察擁護してる奴が憤死しそうな内容ですなw
968名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:52:45.84 ID:ebmBAa2B0
在日とマスゴミがいつも勝手に決めてるんだもんな

犯罪か否か
ヘイトか否か
正当か否か
暴言か否か
969名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:52:46.26 ID:ATTk+qiH0
そもそも真犯人が勝手に他人の垢を晒したとか考えないわけ?
ログインする許可を貰ったと同義!とか勝手すぎるだろ。
970名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:52:47.05 ID:ZtbeLPJ/0
>>964
どっかの中学生がそれで事件になってニュースになってたなw
971名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:52:47.39 ID:cV8BUjN60
声明による事件発覚前に複数のフリーソフトのソースコードを入手することは犯人以外不可能
それらのフリーソフトが件の遠隔操作ウイルス入りであることを声明前に知ることができるのは犯人だけ
972名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:52:53.87 ID:HQ9lxp7e0
ドラマ・映画・漫画でも小説でもいい。
探偵が事件の捜査や解決をしているものは沢山ある。
だがそれらはすべてフィクションであり、本当にやったら捕まる。
だから実在の探偵はせいぜい浮気調査だとかいぢめ調査だとか、そういうレベルの低い仕事しかしてないしやらないんだよ。
おまえらマスゴミも同じ。
おまえらに許されてるのは、これも厳密には何かしらの法に引っ掛かる違法行為かもしれない、限りなくグレーな行為だが、
そういった、やれ芸能人の誰と誰が一緒にラブホテルに入っていったとか、どこそこの政治家が暴力団とつきあってるとか、
そういう低俗なワイドショーレベルのものまでなんだよw
973名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:53:14.89 ID:cjB/hCUO0
不正アクセス禁止法って親告罪じゃないので「社会に対する犯罪」だから
どんな言い訳しようがアクセスした時点でモロに犯罪なわけだが
974953:2013/06/25(火) 18:53:16.98 ID:87LVPo5oP
加えて、メールの改ざんは無理だが消去はできる。
つまり証拠隠滅が可能で、その嫌疑がかかる可能性もあるという事。

マトモな判断力があれば、間違ってもアクセスしないだろうな。
975名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:53:30.46 ID:G28zwjaf0
これって、実は朝日の本垢だったんじゃないの?

だから罪名が違うと思うよ?
976名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:54:21.58 ID:EWafU/8/0
>>955
超法規的でもなんでもない
報道の自由、言論、表現の自由を守るためには当然のこと
本来ならば言論の自由を守るためにもネット公開は選ばれた存在であるマスメディアだけ独占するべきである

賢明な判断と国民の導き手であるマスメディアに反論することは言論の自由を侵害する重大な憲法違反
977名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:54:52.92 ID:pasxqoNr0
>>971
犯人は公表する前にソースコードを第三者に渡すことは可能。
978名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:54:56.17 ID:cV8BUjN60
>>880
これはこの通り
これと片山が犯人であることは関係が無い
979名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:55:30.51 ID:fZ3GA/dx0
誰かもわからない奴から送られてきたメール書かれてたIDとパスでアクセスしたら
普通に不正アクセスだろうよ

ちょっと前誰でも見られる状態のYahooIDとパスでアクセスした奴らが
一斉検挙されてただろうに
980名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:55:32.00 ID:nFCmctzy0
朝日の犯罪はきれいな犯罪
981名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:55:39.75 ID:sl1WuO9P0
取材と称すれば勝手に朝日の社屋に侵入していいの?
982名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:56:04.23 ID:sWDskev60
>>880

不正アクセス行為は、インターネット社会においては、他人の家に侵入することと同様の、違法性が決して低くない行為で、
朝日新聞の弁解は、「家の扉があいていたから中に入ってよいと思った」と言っているのと変わらず、
下手な弁解であると同時に、日本有数の全国紙として、極めて恥ずかしいレベルにあると言えるでしょう。
こういう弁解を正当化する意見書を書く弁護士の見識も疑われると思います。


おおう、正論ですな
983名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:56:07.08 ID:ATTk+qiH0
>>940
ピッキングして侵入する権利とかねえよw
984名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:56:15.98 ID:xylcYYZG0
四の五の言わず司法の場で決着つけてくれ
985名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:56:23.94 ID:En8FPf52O
検察捜査しろよ
986名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:57:06.26 ID:ZjzBg/Eo0
犯行声明メールですら、「警察に持っていって照会してもらえば」って書いてあるのに、何故自分でアクセスしたんだ。警察がOKならマスコミもOKなんて考えてるのか?
987名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:57:06.59 ID:cV8BUjN60
>>977
知った上で挑発したならそいつも共犯だ
犯人であることに変わりない
複数犯なら早くメール出して片山を助けてやれよな
988名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:57:38.41 ID:G28zwjaf0
色々いじれたってことは、遠隔操作の黒幕って可能性すらあるぞww

お前ら本気出せ!!
989名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:57:51.74 ID:UWZoAIWO0
>>949
個人でソースコード公開してた人は確か居たね
990名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:58:21.02 ID:QjTAK4+V0
トロイ検出出来た時点、逆コンパイルできるだろうし
ソースコードらしきものなら、警察も保有できたでしょ。
じゃなきゃ、メールに添付されていたソースコードと比較できないし。
991名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:58:59.56 ID:d/1WDUN20
>>940
報道機関社員が犯罪者一味である可能性も否定できないので
何人もアクセスを正当化することはできない
992名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:59:46.42 ID:cV8BUjN60
だからアイシスじゃなく複数のフリーソフトのソースコードだと言ってんだ
犯人以外入手不可能
993名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:59:56.07 ID:PsZrgQkc0
>>982
態々、落合弁護士の見解を聞くまでもなく、それが常識だよな。誰でも判ってると思っていた。

朝日新聞が異常な組織だと、公言したようなものだ。
994名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 18:59:56.64 ID:zIhnVZlX0
無罪条件増えたな
・遠隔操作された
・朝日新聞だ
・基地外
・酔っ払い
995名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 19:00:33.21 ID:cjB/hCUO0
国家の中で活動するマスメディアという企業組織が、国の定めた法を逸脱することは
許容されるべきと主張するとか正気の沙汰じゃないね
996名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 19:01:54.59 ID:tDdHH2/7P
知る権利でアサヒに不正アクセス
997名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 19:01:55.35 ID:cV8BUjN60
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201303/2013030400015
遠隔操作ウイルス事件で、神奈川県・江の島で猫の首輪から見つかった記憶媒体から、
一連の事件でウイルスを感染させる際に使われたとみられる
複数の無料ソフトのソースコード(設計図)が見つかっていたことが4日、捜査関係者への取材で分かった。
998名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 19:02:18.24 ID:pasxqoNr0
警察でも裁判所が発行する令状が必要なのに、朝日新聞社の記者は取材目的なら可能。

法治国家の人間じゃないな。
999名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 19:02:25.01 ID:QjTAK4+V0
犯人以外入手不可能と
犯人以外保持不可能は違うんだが・・・
どうも誤解させたい人がいるらしい
1000名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 19:02:29.20 ID:3DEwwukb0
アカヒが言うなら真っ赤な嘘
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。