【社会】ホリエモン「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」「起業すりゃいいじゃん」Twitterでブラック企業白熱論争★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふかみんφ ★
6月22日、『Twitter』にてホリエモンこと堀江貴文さんに対して、ある人が
「堀江さん、ブラック企業について ご意見お願いします。長時間労働や残業代未払い、
休日の拘束など様々な要素がありますが、堀江さんも経営者としてスタッフの待遇についてお話いただけたら…」
とツイートした。それに対しホリエモンは
「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」
と返答。別の人が、そのやりとりに
「やめさせないブラックがあるから問題なのでは?」
と返すとホリエモンは
「辞めるの自由」
とツイート。
「辞めることすら自由にできない会社の場合や今やめても次の就職先が見つからず仕方なく務めている場合はどうなのでしょうか?」
という人に対しては
「会社行かなきゃいいじゃん。起業すりゃいいじゃん」
と返信した。
その後も熱い議論は続いたが、「ブラック企業は辞めればいい」「起業すればいい、現在は起業もしやすい」
といったようなホリエモンの主張を受け入れられない者も多く、議論は平行線をたどったようだ。
そんな中で、
「不当に安い労働力を確保するブラックのダンピングに対して関連法規を順守している企業が不利になり、
結果業界全体がブラックみたいな様相になるのが問題なのでは」という意見に、
「そんな企業やめちゃえば市場から淘汰されるのにね、それをしない働く側も問題」
と返信するホリエモン。それに対して
「辞めた直後、真っ当で一定以上の給与水準を持つ職が確実かつ速やかにあてがわれるなら、皆そうすると思うよ。」
とツイートする者に
「自分でやれよ!何から何まで人頼みか!」
と語気を強める場面もあった。
ちなみにホリエモン、この論争がニュースになることを見越してか
「一連のやりとり拝見して、またどっかの阿呆な記者かなんかが『真面目に働く人を馬鹿にするホリエモン』みたいな、
しょーもない言い掛かり記事を書きそうな気がしました…。慣れっこかとも思われますが、また叩かれ材料にされそうですね」
というツイートに「クソだね!」と返答している。
前(★1:2013/06/23(日) 18:20:27.29)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372022538/
http://getnews.jp/archives/365979
2名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:08:22.74 ID:9W6W5ZSXP
ホリエ△
3名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:08:49.63 ID:tzX0HvYJT
【政治】安倍首相は死の商人-社民・福島瑞穂氏ら、原発輸出を批判★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371709659/
4名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:09:12.50 ID:aa0Ti0PI0
>>1
正論すぎる

多分本人も思っている通りアンチによってねじ曲げられるだろうけどw
5名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:09:11.68 ID:QJYFi+wUP
ホリエモン 堀江貴文 収監後 ヌード
http://ch-2.biz/img/news_580.jpg
ホリエモン 収監前 ヌード
http://ch-2.biz/img/news_579.jpg
6名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:09:42.87 ID:Z69eEB2u0
ま それも事実だけどな
一応一定期間働いてたなら
保険も入るしね

自殺するくらいなら
止めた方が良いだろうね
7名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:11:16.20 ID:2unViAxg0
ねらーが言うならともかく、責任ある経営者側の立場で言うことじゃねぇ
8名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:11:17.40 ID:s66Kk7fn0
労働者は強く賢くなれと言ってるんだからな、勘違いするなよお前ら。
9名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:11:07.99 ID:bctOJbTB0
hd
10名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:11:49.33 ID:Syjl49120
お局婆の意地悪にうんざりして、思い切って起業したよ。
お局からは離れられたけど、今度は外部から妬みの嫌がらせがある。
いやな事というのは、形を変えてあるもんだな。
気にしないのが一番か。
11パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/06/24(月) 11:12:35.09 ID:LqonurMJP
日本が世界第三位の経済大国なのは、サラリーマンの質が高いから
ずば抜けた能力の人間は少ないが、平均値が高い
この人たちをうまく使うのがコツで、
「辞めたいなら辞めろ」という姿勢では上手く行かない
そんな事をやっていたら、日本は三位どころかドンドン順位は落ちる
12名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:13:01.14 ID:M+uHINc40
止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、
    とにかく一週間全力でやらせる
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ <どうか助けて下さい。誰か助けて下さい
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


          oノ oノ       ここから飛び降りろ!!     
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
13名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:13:03.52 ID:IEJ8gcRn0
ブラック企業を支えている奴ら=お前ら
14名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:13:20.96 ID:cX6NJtCo0
ボロボロになってる人に会社と戦えなんて言えねーよななかなか
15名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:13:44.08 ID:PJWyVsm3P
堀江擁護=経営者または自営業
堀江批判=ニートまたはいじめられっこ
16名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:14:06.08 ID:KUXIWyvb0
ブラックで働いて心身ともに追い詰められて辞めもせずにある日突然自殺する人って、
学校でいじめられていじめた奴に復讐もせずに自殺する子に似てる気がする
17名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:14:15.29 ID:NvEzJuXU0!
自分でやらない何から何まで人頼みの人間の方が世の中多い。
だからこそ儲かるんだし。
18名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:14:26.30 ID:JT3tOq2M0
そら経営したことある人の意見だから当たり前だわな
世の中、自分と人が全く同じ事だと思っている人が多すぎるわ
だから自分と同レベルでない人に意見を聞いたって参考にならないから聞くな
19名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:15:41.16 ID:WAyzWLsX0
「なら辞めろ」
  ↓
反論され、
「起業しろ」
  ↓
反論され、
「ムッキー!他人に頼るな!だから底辺なんだオマエらは!」


橋下と変わらん。
20名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:15:47.85 ID:S9JZeb64O
堀江は目立ちたいだけ。
21名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:16:12.55 ID:Swh2wBpGP
正論言ってるオレかっこいい

ってやつは人の気持ちが理解できないクズ

橋下然り、堀江然り
22名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:16:56.59 ID:jo645V6T0
そう。企業なんて嫌なら辞めればいいんだよ。なぜそれができない?
23名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:17:02.56 ID:qqBy78JBP
金を稼ぐというのはそれだけ大変って事なんだろ
イヤならニートしようぜ
そんだけの話
24名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:17:06.87 ID:nSQVSNHz0
自民党が大好きなブラックワタミは
洗脳的手法を使うから問題なんだが。

単なるパワハラにも暴力的言動に
弱い人には洗脳的強制性がある。
単純にやめればいいなどという
アホみたいに単純な問題ではない。
25名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:17:55.78 ID:RT1mXcnE0
ホリエモンに法令順守を唱えて批判する連中は、
世の中に多くある労基法違反の現状も批判しろよ。
自ら声を上げないからサービス残業や不法就労が無くならない。
労基法を守って業務が滞るなら、その事業自体が破綻してることになる。
26名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:17:55.75 ID:WAyzWLsX0
この実刑受けた詐欺師に相談する段階でw
27名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:18:04.85 ID:CyDsNTQx0
ITブラック企業側だろ堀江はw

単なるブラックどころか粉飾決算で逮捕された犯罪者だぞ?

どの程度のコンプライアンス意識かってのは言わずもがなだww
28名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:18:05.12 ID:QAnmM+DA0
ホリエモンの言う通りだな
イヤなら辞めるのがイチバンだろう
29名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:18:15.56 ID:zPs3705t0
>>1
これのどこがニュースですか?>ふかみんφ ★
30名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:18:22.28 ID:IEJ8gcRn0
外食ユニクロコンビニ一切使うな。amazonも使うな
商店街や個人商店で全て済ませろ

消費者サイドからのアプローチだけでもこれで日本はかなり変わるよ?
31名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:18:24.19 ID:aSFWyot/0
未だに新自由主義気取ってんのかよアホが。市場が全てを解決するとか本気で思ってんのかね
こんな事言ってるから賃金のデフレ化を招いて不況になってるのに
日本人は社会貢献の意識がなさ過ぎる。だから国がフォローしないといけないんだよ
国が労基法違反を厳しく取り締まらないといつまで経っても不況はなくならんよ
32名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:18:29.52 ID:2UcH9Szo0
起業してさらに他人に仕事を用意すると言うのがいかに大変か。
言われた事をやるだけしか脳が無い癖に文句言うなというのは正論。
33名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:18:54.58 ID:WdODQNd+0
辞めます、すら言えんのかw
それだけ仕事もできなきゃ、再就職できんわなw
ゴミは雇ってもらえてるだけ有り難いと思えや、カスw
34パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/06/24(月) 11:19:46.06 ID:LqonurMJP
安倍晋三「嫌なら日本から出ていけ!」

これでは独裁者だろう

まあ、外国に亡命するお金がある人たちは、さっさと亡命するだろうけどさ
35名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:19:49.91 ID:80dTfwMkP
>>18
経営したこと無い人間だけど
これは堀江に同意だわ

イヤなら辞めろ
オレも辞めたし

次の職場が速やかに確保出来る保証が無いのは当たり前
そんなこと言うから「じゃあ起業すれば?」って返されるんだよ

まあ、経験から言えば職場で不平不満を口にする奴ほど
なかなか辞めない傾向があるな
36名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:19:56.93 ID:Y0f8yngn0
労働基準法守るの嫌だと思ったら、企業経営辞めればいいじゃん
辞めるのは自由よん
37名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:20:26.75 ID:QAnmM+DA0
ホリエモンは金持ちだから起業ナンテ言っているけどブラックで
働く様な連中にそんな能力も資金もアル訳がないよ
38名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:20:35.35 ID:UCz0Qujj0
堀江はブラック異常の極悪人だったからな。
社員だけでなく、一般人まで騙したからな。
39名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:20:50.52 ID:dptO91cz0
結局、安倍を叩いたり、ブラックガーとか言ってる連中って
>>34のパンツみたいな無職ばっかなんだろな。
40名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:21:00.06 ID:WAyzWLsX0
詐欺師 「派手な事ツィートしてバカから会費を集める、簡単なお仕事です。」
41名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:21:15.66 ID:qqBy78JBP
>>21
人の気持ちが理解出来ないという奴は総じて俺の気持ちを理解しろってだけ
相手の気持ちは理解しようとしてないからそんな事言う

>>35
不平不満言う奴は基本的に不平を自分好みに変えろと暗に要求してるからな
42名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:21:16.01 ID:oO+t0nVsP
堀江は大嫌いだが、>>1のやり取りに関しては文句無い
43名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:22:09.42 ID:VfWMLtnO0
この豚を相手にしても意味ないと思うわ

こいつはカネだけは持ってて、あとは変わった事言って注目集めたいだけだから

喋りもダメ、文章もダメ、野口暗殺事件の真相を暴くような正義感ジェロ

でも、ネット社会で注目されたいってだけのヤツ
44名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:22:20.13 ID:5JuZzuFB0
そもそも、嫌な会社支えてどーすんの?
45名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:22:23.59 ID:LNxlRQVU0
>>7
は?

「君はその会社で活躍できないから、辞めて他に行った方がいいよ」これのどこがダメ?
「君がその会社で活躍できないなら、その会社つぶした方がいいよ」これは異常でしょ。
46名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:22:24.10 ID:61U1cjb+0
>>37
>能力も資金もアル訳がないよ

それができるまで修行しろということだよ
今、大企業になった会社も、最初は無一文から始まったんだぞ
47名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:22:41.00 ID:bYmxAVN80
嫌なら辞めればいいし、
明らかに使えない社員はクビにすればいいよ。
その方がさっぱりするよ。
肩叩きなんてのもなくなるし。
もうみんな派遣とかでもいいんじゃね。
48名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:22:41.75 ID:/blJhMea0
満足してやってることなんかどんだけあるんだよ
嫌ならやめろなら子育て介護全て辞めてパチンコでもするか?w
49名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:23:10.09 ID:WAyzWLsX0
詐欺犯だから好き嫌い以前の話。犯罪者の相手する方がアホ。
50名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:23:13.43 ID:tUNbNG2n0
で、お前自身はどうしたいんだ?
人の批判ばかりしてないで自分の意見言ってみな
51名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:23:34.22 ID:sX2UyMq60
搾取する側とされる側であーだーこーだと議論しても永遠に平行線のままだろこんなもん
52名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:23:41.48 ID:OLaQ472s0
炎上芸人
53名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:23:53.92 ID:NGlASceJ0
起業はそれなりに能力が居るから置いといて
職場に不満を持って働くのは嫌だろう
先ずは辞めること。ソコから未来が開けると思うぞ
54名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:24:07.62 ID:6qlZvDCdO
世間を敵に回すといずれまた逮捕されるぞ
55名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:24:25.67 ID:0xyAquDh0
言い方が悪い。嫌なら辞めろではブラック企業に非は無いに聞こえる。
思い切って仕事ブッチすればスッキリするぞぐらいに言え。
56パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/06/24(月) 11:24:48.55 ID:LqonurMJP
>>39
だからどうしたんだ?
安倍なんて立派な人間じゃないし、、叩いちゃいけないという事も無い
57名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:24:51.99 ID:Ujo2dYtN0
いや、やめればいいじゃん。ブラックと判明した時点で。
58名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:25:07.09 ID:nSQVSNHz0
成功するために自分がシャカリキになって
がんばるのはいいが、人様のこどもを
馬車馬のように法令無視でこきつかっちゃ
いかんよ。
59名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:25:07.22 ID:Z69eEB2u0
不満は誰にでもあるからな
昔の経営者はそれらを上手くコントロールしてたろ思うが
最近の経営者はどうなんだろうな?

利益主義は分らなくは無いが
特に大手は、中間層がそれらを上手く対応しないと
と 言っても自分達がされてないから出来ないんだろうけど
60名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:25:13.03 ID:2UcH9Szo0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
61名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:25:24.48 ID:WAyzWLsX0
安倍サンはアグネス・チャンと親友の立派な日本人です。
62名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:25:57.76 ID:zfPsUUrz0
社会的にどうか、法的にどうか、コンプライアンス的にどうか、とか
いろんな側面からみんなが意見しているわけで、
「辞めればいい」などとそいつの身の上を案じているだけのホリエもんはある意味優しい。
ホリエもんの萌えポイント。
63名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:27:28.84 ID:5JuZzuFB0
5流大学の中卒と変わらん学歴で
次の就職先が無いんでしょ?
なら耐えるしか無いじゃん。
中卒と変わらない学歴でも雇ってくれる
会社に感謝だ。
64名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:27:39.30 ID:0xyAquDh0
>>48
いやいや一番にパチンコ止めるわ
65名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:27:59.62 ID:e2IAlYvNO
会社の外は大嵐が吹いてるよ。まさに弱肉強食の世界。起業した人間にしかわからないけどね。ブラック企業とはいえ会社に守られているという事を忘れずに
66名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:28:02.20 ID:bYmxAVN80
>>59
昔は終身雇用制だったからねー
だから不満があっても辞めるまでは考えないんだろうよ。
67名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:28:05.60 ID:Nyba2FcbP
>>57
自分のところ辞められると困るからって、
同業他社に対して有ること無いこと言いふらして、転職を妨害する会社がある。
辞めようとした時の脅し文句だもん。

札幌の有名ブラックITだけど。
68名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:28:19.27 ID:HYgGFHaOP
日本で起業してもまだ儲かるビジネスはある!と豪語しながら一向に書かない糞メルマガで貧乏人を食物にしてるクズ。

まあ15000人も信者がいたら起業せんでいいかw

FXもボロ負けだったけど、中身が無いと信者にバレたらどうするんだろうねw
69名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:28:20.83 ID:PJWyVsm3P
ブラックでも仕事が出来るだけ有難いと思えよ
ただ時間が長いでキツいだけじゃねえだろ
本人が望むなら、技術を盗む事も出来るし、やりがいを感じる事も出来る
本当に好きでやる仕事なら愚痴なんてそうは出ない筈だ
休日が少ない分、休日の大切さもわかるし、休日の内容も濃く出来る
お前らは極端にマイナス思考なんだよ
ネガティブな考えしか出来ないから仕事に身が入らなくて愚痴ばっかになる
とりあえずブラックでも何でもやってみろ
自分で乗り越えてみろよ
70名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:28:23.90 ID:aSFWyot/0
嫌なら辞めろって他に就職出来なかったらどうすんだよ。死ねばいいってか?それのどこが正論なんだよ。ただの暴論だろ
71名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:28:32.57 ID:WAyzWLsX0
「辞めればいい」などとそいつの身の上はどうでもイイと言ってるホリエもんはある意味正しい。
72名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:29:17.58 ID:b7I+CjXK0
嫌だと思うなら辞めたらいいってのは普通の意見だとは思うよ
ただ、お前さんが言うなとは思うがね
73名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:29:24.54 ID:OoPnC/K/P
正しい
奴隷労働を成り立たせてるのは労働力の安売りする奴がいるからだ
74名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:29:28.05 ID:NGlASceJ0
ブラック企業の批判などしてないで
自分の生活がどうしたら向上するかを考えた方がいいがな
75名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:29:35.36 ID:Nvs9REiD0!
>>70
起業すりゃいいじゃん。
76名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:29:44.62 ID:nSQVSNHz0
ブラック企業の法令無視が横行すれば
それだけ法令順守の同業他社が苦しくなる。
77パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/06/24(月) 11:29:48.03 ID:LqonurMJP
>>39
総理大臣は責任ある立派な立場だけど、
総理大臣になった人間が、立派な人間とは限らない
立派なのは総理大臣という地位であって、総理大臣になった人が立派なわけではない
不適格な人間が総理大臣になったら、大きな害があるので、
監視して、指導して、それでもダメなら交代させる
当たり前の事です
総理大臣を叩いちゃいけないなんておかしな話だ
78名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:30:10.24 ID:iuNwhtlF0
経営者として意見聞かれた側がこれ言っちゃ駄目じゃね
79名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:30:10.40 ID:o2H9OfZb0
勝ち組と負け組の喧嘩ほど無意味なもんはないな
でもこいつの国につぶされても起き上がる精神は見習え
80名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:30:30.74 ID:LNxlRQVU0
>>62
だよね。ホリエモンは優しいと思うわ。
搾取するだけなら「辞めたらいい」「起業すればいい」というアドバイスなんてしない。

ただ、バカは優しくすればするほど甘えてくるからな。
81名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:30:45.23 ID:aSFWyot/0
>>75
そんな能力ない奴はどうすんだよ。死ねばいいってか?それのどこが正論なんだよ
82名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:30:47.13 ID:RPpK4NXV0
>>69
そうなんだよ
ワタミの店長とかにしても仕入れのやり方から人の使い方まで勉強できるし、
その気になれば同じ職種で起業だって出来るはずなんだよ
商売の仕方なんかどれも変わらないんだから違う職種で商売始めてもいいし
83名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:30:50.60 ID:s66Kk7fn0
ブラックブラック言うけどさー、ブラックじゃない仕事ってあるの?
平和は闘わなければ勝ち取れない・・・みたいに、ブラックじゃない職場も労働者が勝ち取るもんじゃないのかねぇ

>>60
おかねいっぱいもってるからだよ
84名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:31:04.87 ID:Ujo2dYtN0
>>67
だから? だからその会社辞めないの?
そこが本当にブラックなら、それでも辞めなよ。辞めない理由なんて並べなくていいと
思うけど。
85名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:31:09.89 ID:WAyzWLsX0
堀江「バカは優しくすればするほど甘えてくる」
86名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:31:14.51 ID:GX8xl0fqO
堀江は嫌いだけど、これに関してはある意味正論
ブラックとわかっていながらそこで働き続けるメリットなんか0だよ
むしろ後々それが自分にとってマイナスになる

起業は出来る人が限られるからなんとも
87名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:31:19.87 ID:0xyAquDh0
1つの現実としてそのブラックで費やした時間だけは返ってこないんだよな。
だからこそブラックだと思った時点で直ぐにでも止めて被害を最小限に抑えるべき。
ブラックってのはそこでの我慢や苦労が報われることは絶対ないわけだから。
88名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:31:34.68 ID:bYmxAVN80
辞める人間が増えればブラックは衰退するだろうね。
で無職になった人間がナマポで生活するようになり
国はそれじゃあいかんからブラック規制せざるを得ないだろ。
そうなればまた働くようになるし。
89名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:31:38.86 ID:yq0HCs+m0
この手のデキッコナイスな人と話すのは本当にめんどい。
結局は話を聞いてもらいたいだけ。解決論なんて本人が
求めていない。つまり若い女と話してるようなもん。

それだったらおっぱいが有る分女と話してる方が有意義だよね。。
90名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:31:44.93 ID:Zvw3RMSw0
うわ、これは正論。
若くて女房子どもいないんなら、企業しちゃえばいいよ。
好きでもない仕事してるより、ずっといい。
91名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:31:55.47 ID:TdMQUe3x0
翌日から会社に行かなければいい。それだけ。


外人だと、はっきりしてるよな。


「責任?おまえがブラックな待遇してるから悪いじゃん。突然、翌日からフケテやった、ざまみろ。未払い1分単位でメモしてあるから、訴えてやるからな。」
92名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:32:11.30 ID:XOeienjr0
労基法守らなくても、監獄送りにならないし、底辺労働者に
刺し殺されたりしないから、いつまでも好き放題にされるんだよ。
だいたい、底辺労働者が1人も就業しなきゃ、ブラック企業なんか全部潰れるってw
こいつら自分たちで働く能力は無いから、底辺雇わなきゃ生きていけないのよ。
いいかげん気付けよ。
93名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:32:25.41 ID:fsEkgBcJP
しかし、企業側が、過保護なのも、また事実なんだよね。
中国とかは、残業代2倍、特定日3倍だけど
支払わないと、すさまじいペナルティがあるから、
どの会社も守ってる。
(裏関係は、知らんけど)
それで、成立してんだから、日本は、やっぱりおかしい
94名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:32:27.64 ID:b7I+CjXK0
>>70
やめる前に次の就職先も探さないのかよ
仕事やめたら自己都合だから期間は空くけど失業手当もらえるし、後のこと考えずに辞めるほうがアホなんやで
95名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:32:34.57 ID:dptO91cz0
>>56
自分のダメさを棚に上げてる奴は
安倍のような「才のある人、努力する人が報われ、努力しない奴が損をする社会」
的なノリがイヤなんだろうって話。
96名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:32:39.40 ID:M/CGbN2qP
>>81

とりあえずやってみたら
97名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:32:46.55 ID:jkLJjTnB0
個人商店やっている人が「万引き被害が大きい!」と言うのに対して、
「嫌ならやめればいい」と言っているようなもんだな。
牢屋の中で嫌な目に遭って脳が萎縮してしまったんだろう。
98名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:33:02.81 ID:j2macKtW0
>>46
死ね
99名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:33:18.01 ID:WAyzWLsX0
堀江「ブラックと分からずソコに就職しちゃってる段階で、

   そいつって起業センスも皆無。

            Teitterでは言わないけどw」
100名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:33:22.32 ID:nSQVSNHz0
やめればいいでやめられる人間が大多数なら
そもそも何も問題になってない。
101名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:33:35.63 ID:80dTfwMkP
>>81
どこまで甘えてんだよ
起業出来ないなら
辞めた後次の会社を必死になって探せよ
102名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:33:50.97 ID:8KnsXu1J0
>>89
ワロタww
まさにその通り
103名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:33:59.29 ID:ggzMHQMc0
>>35
一応経営者(超零細)だけど
「起業すれば?」って言うのは正論かなあ?
起業して10年生計を立られる確率は4割もないよ
バイトか何かのほうが収入が良いから転職するというのはありだと思うが。
104名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:34:15.69 ID:zfPsUUrz0
これが部活動のイジメ自殺なら
「やめればいい」という意見にも多いに賛同する事だろう。
でもBK企業問題はそうはならない。
これは学校じゃなくて我々社会の問題で、
いつ自分の身に降り掛かるか分からない、そこにある危機だからだよ。
でも今まさにこの時、傷つけられ踏みにじられ虐げられているという現実に
目を向ければ辞めさせるのは間違ってない。
奴隷無しじゃやっていけない外食産業にもそれなりに効くぜ。
105名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:34:19.52 ID:UJCie7S50
106名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:34:31.51 ID:Pe8TV4Do0
起業した人間はこう考えるのが普通だよ
状況に応じて臨機応変に動くしそれだけのバイタリティがある

いい悪いは別にして本人たちが俺たちだってやれるんだから他人だって出来るだろというスタンス
107名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:35:10.52 ID:vwN2ot8o0
ホリ豚「起業すりゃいいじゃん」

起業即廃業、是現実
108名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:35:29.06 ID:aSFWyot/0
>>94
そんな簡単に見つかるかよ。新卒ですら3割は非正規なこの時代に
嫌なら辞めろってのは能力ない奴は死ねばいいってのと同義なんだよ
109名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:36:11.60 ID:M/CGbN2qP
若いうち苦労しないからここで愚痴る結末になるんだよ

世を憂うより己を憂え

これから必要になる技術を選んで苦労して取得すれば誰でも明るい未来はあるんだよん
110名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:36:16.67 ID:5JuZzuFB0
>>108
やってから言え
111名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:36:23.25 ID:keU0HbUl0
まじめな企業よりも ブラック側に出資した方が短期では儲かるんでしょうな

だったら従業員が辞めたってなくなるわけがない。 投資家は消えないもの。

ホリエモンも従業員の話にすり替えないで 自分のバックが誰か 語ってみやがれ Q州男児なら
112名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:36:28.96 ID:RPpK4NXV0
>>103
だから一辺起業してみろって話じゃないかね?
上手くいけばそれはそれでいいし、
上手くいかなくても従業員でぶら下がりっ放しより経営者の苦労はわかるでしょ
次に活かせるよ
多額の借金さえ抱えなければの話だけど
113名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:36:42.33 ID:pzSuUfLd0
ホリエモンの言い分をするならまず大店法とか改正するべき

個人商店でも食える産業を復活すべき
あんなもの地方衰退の原因なんだよ
中央に全部吸い上げられて非正規しか仕事なくなっちまったからね

まあ規制緩和規制緩和言ってるうちはむりだけどなw
法律守らないでいいならそれでもいいんだよ
けど奇麗事は通用しなくやくざでも何でも勝てばいいなら暴力が支配しちゃうよ?
まあホリエが解ってると思うけど
今でも日本経済のパイの半分くらいは闇に流れてるけどねw

おまえのところの社員も沖縄で変な死に方してただろ?
法律軽視するからこういうのが有耶無耶になるんだよw
114名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:36:57.39 ID:fsEkgBcJP
>>103
今は、4割もないでしょ。
フランチャイズ以外で、企業してなんとかなるのって
ラーメン屋くらいじゃない?
他は、大手に席巻されてるから。

そのせいかなんかしらないけど、うちの近所は
洗濯屋と接骨院と床屋(美容院)ばっかできてる
115名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:37:08.90 ID:bYmxAVN80
暴動起こすならブラックで働いた方がマシっていう国民性なんだろ。
116名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:37:37.22 ID:Nyba2FcbP
>>84
いや、俺は辞めたよ。その会社の影響範囲外にまで移り住んだから。
ただ、そういう事言われて、残って苦しんでる奴もまだ要る。

家族等の関係で、どうしても地域を離れられないなんて事もあるし、経歴活かせる業種も限られてる。
その弱みに付け込んで搾取するんだよ、ブラック連中は。
117名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:37:41.35 ID:3e2C6DpK0
ホリエモンって中国共産党の集金機関なんだっけ?
118名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:37:44.52 ID:VfWMLtnO0
労働法を無視していい、ブラックOKとかなったら

そりゃ経営者は誰しもブラックで行こうと考えるわ

最大の問題は、「文句を言う従業員をどうするか」だから

結局「暴力」が一番有効ってことになって

「派遣ヤクザ」系&「新興宗教」系の企業がどんどん強くなるんだよ

産業革命時代のイギリス、もしくは今の中国になるだけだぞ
119名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:38:01.64 ID:0xyAquDh0
嫌なら刑務所に入る様な事をしなければいい

と返せば反論できんだろう。
120名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:38:08.97 ID:Cb7N+mSV0
さすが犯罪者
121名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:38:17.82 ID:6C8GDuUl0
基本、上部からの無茶に対して日本人は弱すぎる。
基本的に辞めるという選択肢を持ってないからだろうな。
122名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:38:20.01 ID:XOeienjr0
>>108
能力無いなら、奴隷やるしかないだろ。
それが嫌なら能力を備えることだよ。
努力がどうしても嫌ならナマポでもやって甘えるか、
樹海にでも行って首でも吊ってこいや。

Fランク大程度じゃ、能力なんか無いよ。食えないよ。
これは20年前も同じだがね。そんなカスでも昔はバイト3年ぐらい
みっちりやって、必死で金貯めて起業したりしてんだよ。
どこまで甘えてるんだ。
123名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:38:36.68 ID:2UcH9Szo0
電車の中やマクドで求人情報を見るような人間にだけはなりたくないな…

家賃収入最高 ∩(・∀・)∩ おまいらも頑張ってアパートかマンション建てろよ。
アパートなら一億ぐらいじゃ。
124名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:38:41.64 ID:aSFWyot/0
>>110
やって失敗したら死ぬしかない。無責任な事言ってんなよ
125名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:38:48.31 ID:F/kAtgHP0
つーか全部正論じゃん
126名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:39:19.47 ID:bYmxAVN80
カルト手法を企業に持ち込んだのがブラック
127名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:39:25.60 ID:BIpS1AEiO
雇われる側の力が弱いからこういうことになる。
アメリカみたく労組があまり強くなりすぎても困るけど。

バランスだよな。

少なくとも堀江の発言は暴論だろ。
128名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:39:29.06 ID:5JuZzuFB0
>>124
てめぇの人生なんざ知ったこっちゃねーんだよw
129名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:39:30.29 ID:yq0HCs+m0
>>102
うん。だからホリエモンは優しいと思うよ。
俺だったら身内でもなんでもない人だったら
「大変だけど頑張ってればきっといいことあるよ」
で早急に話を終わらせる。

>>114
それも起業と言えば起業だけど
やってることは土木会社の一人親方と
なんら変わらんよ。

俺は正直そんなのを起業と呼びたくないね。
130名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:39:56.82 ID:mxMsE9GF0
ホリエモンの言う通りで、現実を考えていないとか言う奴は、自分の
足に付けられた鎖の重さを自慢しているような阿呆だ。

世の中にはブラックではない職場はたくさんあるが、そういった所に
入り込む能力も気力もない奴らがキャンキャン喚いているだけだろ。

ブラックにいるやつは、自分で選んでそこに居続けているんだよ。
131名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:40:05.83 ID:iDhCB3Uk0
ただの自慢だろ。
俺は起業したぜ小市民共め
と言いたいのだろ。
132名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:40:15.66 ID:NdoJw5QM0
リーマンショック以降、誰でも起業しようみたいなことはアメリカでも言わなくなった。
必要な技能やマーケティング能力ないとうまくいかないでしょ。
133名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:40:16.35 ID:U9JY02AF0
責任と解決とは別の次元の話だからな。

労基法を守らせない国が悪いというのは責任の問題で
ブラック企業は(社員が辞めて)潰せばいいというのは解決の問題

ホリエモンが言ってるのは後者だから、
前者と噛みあわないのは当然
134名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:40:19.78 ID:oO+t0nVsP
>>123
このスレの流れ的には、「どんな状況であれ職探しをしているだけ偉い」と思うよ
135名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:40:24.24 ID:M/CGbN2qP
>>124

拾う神は結構いるからやらないで愚痴愚痴言わない方が良いよ
136名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:40:34.43 ID:KEpXXXJh0
こんなやつの発言をとりあげる価値がどこにあるんだか
137名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:40:35.23 ID:NGlASceJ0
次の会社を探してから辞める奴って
俺は一番嫌いだわ。同僚をバカにしてる
138名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:40:35.62 ID:fsEkgBcJP
>>122
20年前なら可能だった。
今だったら、とてもとても・・
街中で、個人営業の店がどれだけあるか、確認してみなよ。
ほとんどが、系列かフランチャイズ

製造業にいたっては、ISO9000と14001通してないとこは
仕事すらこないぞ。
139名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:40:42.70 ID:nSQVSNHz0
どうも法令無視を肯定してる犯罪者予備軍
どもがいるな
140名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:40:44.03 ID:RPpK4NXV0
>>124
おとなしくブラックで社畜やるしかないよね、それじゃ

頑張ってね、奴隷君
141名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:40:47.15 ID:SkBocRAy0
>>108
そうじゃなくて、能力のない奴はブラックでも感謝して働けってことだろ

自分はそんな会社しか雇ってくれないって事実を受け止めろ

それか能力を上げる努力をしろ
142名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:40:52.84 ID:Na560gkMP
いつもながらの詭弁だな
騙される方が悪いというのも正論だけど、騙す方はもっと悪いに決まってる
143名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:40:59.67 ID:QI2kotrI0
何でも他人のせい、人任せは良くない。
少しは自分で努力もしたら?って事だろw
144名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:41:00.46 ID:qxZFHFL40
人に雇われてセコセコ働くか
起業してリスクを取るかどっちかにしろ。
雇われなら文句言わずに働くか、やめるかどっちかにしろ。
企業経営者は会社のリスクに対し無限の責任を負う。
責任をもたない雇われが、待遇に文句をいうこと自体が
自らのクズさを認めているようなものである。
万人平等な社会が欲しければ北朝鮮にでも行けや。
145名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:41:01.59 ID:fsqpNIfa0
燃料高騰で怒ってた漁師とかもそうだな。航空会社は燃料高騰に備えて先物でリスクヘッジしてるのに
漁師はそれをやっていなかった。それで怒ってるんだから馬鹿かこいつとオモタ。
146名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:41:11.33 ID:s66Kk7fn0
>>126
そうか、カルトか。まともな感覚なら引っかからないな
147名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:41:15.08 ID:abxNi/zW0
「ブラック企業は辞めるべき」
「辞めれないなら会社に行かなければいい」
これは同意

しかし、ブラックの低賃金で働かされていたら起業する資金は貯まらないだろう


正解
会社に行かない → ナマポ受給 → 調理師免許を取る → 水を800円で売る店を起業
148名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:41:16.39 ID:9mc/slVK0
起業して犯罪犯したバカが言っても説得力ないわ。
149名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:41:22.95 ID:aSFWyot/0
>>122
嫌なら死ねばいいのどこが正論なんだよ。ただの暴論だろ
150名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:41:23.26 ID:Pe8TV4Do0
>>97
その個人商店が万引き防止の何らかの努力もせずにいつまでも文句たらたら言ってるだけなら
さすがに「嫌ならやめろ」といわれてもしょうがないぞ
151名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:41:26.34 ID:SWZFbDcQ0
世間的な話題としてブラック企業についての質問をしているのに
それに対しての回答として、やめればいいと言うのは言葉が足りないのではないか。
そもそも質問者はブラック企業に勤めていないのだから、
そんなところに勤める人が多いことがまず問題だと答えるべきだろう。
しかしホリエモンはあえてそうは答えない。
それを解決するには、ブラック企業というのが悪質な法律違反であることを周知させ
そこをやめることは、勤めることよりむしろ立派な行為だという価値観を世間一般にいきわたらせることが重要だ
そしてそれは会社を興す立場からすれば都合が悪いのだ
ホリエモンの挑発的な答えは質問をはぐらかす意図があるのだろう
彼はあくまでワタミと同じ成り上がりの起業家なのだ
152名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:41:27.95 ID:80dTfwMkP
>>124
だったら必死になって自分に合った職場探せよ
153名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:41:27.89 ID:wo5HJ7cMO
これは堀江が正しいだろ
強制労働じゃないんだからさっさと辞めればいいだけ

ブラックで働く奴は単に普通の企業に就職出来ない落ちこぼれ
そういう奴は人の倍努力して、実力を身につけて転職しろよ

まあ堀江が一つ間違ってことは
ブラック企業に勤める奴は起業なんて出来ないということぐらい
154名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:41:32.14 ID:b7I+CjXK0
>>108
ばかだなー
バイトでいいだろ?パートでいいだろ?
それで食ってる人いるんだから死ぬわけねーだろ

能力ないって分かってるならその能力でも満たせる仕事したらいいだろ
155名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:42:16.19 ID:bYmxAVN80
ブラックがまともな会社を喰うのが問題なんだよね。
例えば安くするために食品偽装が成功してしまったら
そのブラックは伸びるから、他のまともな会社は真似せざるをえないし。
156名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:42:26.09 ID:0xyAquDh0
根本的なところは優良企業とブラック企業の二極化だろうな
157パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/06/24(月) 11:42:44.64 ID:LqonurMJP
創価学会の資産は10兆円以上

お金持ちが偉いなら、池田大作が偉いことになってしまう

人間は愚かだ
158名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:43:00.82 ID:U1/SxvlM0
いや、マジで辞めればいいだけじゃん。もっといい会社入ればいいじゃん。低脳が吠えてるだけでしょ?吠えてる奴らって努力が足りないだけ。学生時代から努力していい大学入って優良企業に入社した奴らに失礼。お前らの何倍も努力してきてるから。
159名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:43:11.15 ID:Ujo2dYtN0
>>116
ブラック企業が法令無視をしてる『悪』だとするならば、ぶつぶつ文句言いながらそこに残って
働いてる奴は、被害者じゃなく、『悪に加担してる側の人間』なんだよ。
たとえ各個人さまざまな事情があろうともね。
160名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:43:14.45 ID:dptO91cz0
>>154
だな。
非正規率とか叫んでるアホがいるけど
「そんなの、お前が仕事しなくていい理由にはならねーよw」
と言わざるを得ない。
161名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:43:19.64 ID:fsEkgBcJP
正直、ホリエモンが企業した頃だったら、個人で企業はできたんだよ。
国際化がさらに進んで、規制がはるかに厳しくなった今だと、
個人での企業は、至難の業。
すでに、ホリエモンは時代から、20年取り残されてる。
過去の遺産で食ってるだけ。
162名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:43:28.84 ID:1l385Uiu0
辞めないやつがいるからブラックとやらがなくならないんだろうな
163名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:43:32.85 ID:x22RynU80
全員に起業を薦めるのは無理があるが、ホリエモンの意見には賛同する。
ブラック起業でいくら頑張っても将来性は全くない。
身体を壊したり精神を病んでしまうリスクもある。
すぐにでも退職して新たな職場を探すべき。
更にいうならブラック起業のサービスはいくら安くても絶対に利用してはならない。
164名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:43:37.95 ID:wG3DJsoA0
企業できるのも能力の一種なんだよな
それを誰でも出来ると思うところがなんともw

オリンピック選手が、「挑戦して努力すれば誰でもメダル取れるよ」って言っちゃうのと同じレベル
165名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:43:40.02 ID:j6950A3Z0
幼稚過ぎるw
「生きるのが嫌なら死ねば?」ってのと何も変わらんよ。
別に社会の問題に関心があるわけでもないだろうから放っておいてあげればいいのに。
166名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:44:08.75 ID:bDUrevR10
辞めれば云々の論争の前に
「訴える事」を推奨したらどうだろうか
・・・コレで多額の金をぶんどれる様になれば
ブラックの形態も変わってくる気がするんだけどね
とりあえず訴訟の数が無いと何も動かないか
167名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:44:12.27 ID:Syjl49120
自分も三ヶ月近く、休み無しで頑張ったけどね。
自分の会社だからできるけど、他人の下で無休はありえんな。
168名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:44:21.29 ID:v4pYKfjKO
まぁ死ぬまで辞めないって頭オカシイよね
169名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:44:28.64 ID:PXOOpyEM0
正論だと思うけど
何て言って欲しかったの?
170名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:44:34.47 ID:ayLRpYoR0
ブラックに務めた時点で負け組
171名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:44:38.58 ID:LbofOvSv0
なんでやめたあとがすぐ起業なのかね。

世の中の大半がブラック企業だったら自殺は3万人じゃすまないし、夕方の電車はがらがらのはずなんだけど。

世の中全部ブラックだ、といってるやつは怠惰なんだよ
172名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:44:49.47 ID:qqBy78JBP
>>155
騙されてるのならその理屈も成り立つが、
働いてる人間はブラックだと分かってすらいないのか?
俺なんてブラックじゃなくてもイヤなら辞めるがな
173名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:45:35.97 ID:lP1mwNSm0
訴えろ!って言わないところが笑えるwwwwww
174名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:45:45.58 ID:SWZFbDcQ0
>>153
そうじゃない
やめればいいと言う答えは間違っている
そう言うところに働いてる人がどんどん経営者を訴えればいい
悪質な経営者には刑事罰を課せばいい
が正解
ただ議論がこっちに行くとホリエモンにはきついのよ
175名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:45:47.13 ID:RPpK4NXV0
デキルワケナイッスさんたちは出来ない理由はいくらでもひねり出せる頭脳の持ち主だからな〜
176名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:46:15.29 ID:zfPsUUrz0
ホリエもんらしいっちゃらしいけど、
ライブドアがいかに脆弱な組織だったか分かるような気がするわ。
もうただの自由人で世捨て人みたいになっていくんだろう。
177名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:46:18.98 ID:zWyS9CQ+0
起業して殺人者になったらええやん
誰でも出来るし金も儲かる
178パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/06/24(月) 11:46:30.86 ID:LqonurMJP
2chではワタミの創業者が叩かれてると思ったけど、
このスレッドでは、ワタミの創業者は、神のごとき立派な人として扱われているようだな

ワタミの創業者は政治家になる
彼を総理大臣にしよう

そして彼に「俺が総理大臣だ。嫌なら日本人を辞めればいい」と言ってもらおう
179名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:46:44.30 ID:j6950A3Z0
>>168
大人として当たり前の態度だと思うよ。
それとも無責任に、「嫌になったんで今日で辞めさせてもらいます」なんてヤツラが出てきたらそれはそれで問題だろう。
まずブラックが生き残れないような経済状況や社会構造、法的な枠組みや支援機構なんかを整えるべきだね。
それでも自分の我侭でブラックに勤めつつ文句を言うなら、それこそ「嫌なら辞めろ」って言葉に意味が出てくる。
180名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:46:48.30 ID:nzy3aEtz0
間違ってないけど、つまらないな
181名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:46:49.96 ID:sX2UyMq60
人間の性格がそう簡単に変わらないのと同じで、企業の体質がそう簡単に変わるわけがない。
そんなとこさっさと辞めて別の就職探すなり資格の勉強したほうが、長い目で見れば自分のためになるよ。
いつまでもブラック企業にしがみついてても、得られるもんなんてなんもないぞ?
182名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:47:35.85 ID:qqBy78JBP
>>178
ブラック企業も叩かれるけどブラック労働者も叩く
それだけでしょ
183名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:47:38.85 ID:VpH5wRft0
仮出所のくせに上から目線かよ。
184名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:47:41.27 ID:oBQxPpJEP
独身ならさっさとばっくれて辞めりゃいいんだよ
死んでどうすんんだ
お前の人生だぞ
185名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:47:45.66 ID:dptO91cz0
>>178
リアル社会で無職って発言権ないでしょ?
無職っていうのはそういう立場なわけ。
お前も意見したいなら、まずは仕事してからにしろ。
186名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:48:06.73 ID:Hfja+wfZ0
まともな仕事がないのは自分が人材的にブラックなだけだろ
学生時代に将来考えて努力してないからそうなる
187名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:48:13.04 ID:aSFWyot/0
>>141
もう人権意識の欠片もないよね。労働者は奴隷じゃないんだよ。奴隷で満足しなさいなんてのは正論でもなんでもなくただの暴論
188名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:48:19.25 ID:BFQL6dyV0
起業したってブラックとの低価格競争には勝てないよ
従業員搾取企業は奴隷制ってレッテルのペナルティで
市場から駆逐するシステムが必要だろ
189名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:48:27.08 ID:uwPdiW2iP
刑務所じゃ公共性について教わらないのか
190名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:48:28.10 ID:BTNrx/6e0
>>172
>ブラックがまともな会社を喰うのが問題なんだよね。
>そのブラックは伸びるから、他のまともな会社は真似せざるをえないし。

横からだが従業員の話はしてないだろう
同業他社が割を食うって話をしてるんだと思うんだが
191名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:48:39.22 ID:5JuZzuFB0
>>174
今まででそんなケースあったっけ?
訴えるって時間がかかるんだけど。
わかって言ってるの?

そんな下らんことに時間かけるんだら
とっとと辞めて次の就職先行くほうが
合理的でしょ。
192名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:48:39.77 ID:80dTfwMkP
>>164
誰でも出来るなんて堀江も思ってないよ
思ってたら「辞めろ」という前に「起業しろ」って言うはず
辞める自由があるのに文句言ってるから
堀江は皮肉も込めて返してるだけ
193名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:48:44.38 ID:zWyS9CQ+0
>>178
お前さ
かーちゃんに迷惑掛けんなよ
近所でお前のカーチャン買い物で見るたびにかわいそうになってくる
白髪メチャ増えてるじゃん
下手すると自殺しそうな顔してたぞ
194名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:48:49.10 ID:SCi5gtej0
公共の果たすべき義務が個人の責任になるとか
日本の政府に統治能力はないのか
195名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:48:51.70 ID:Yj5i/kon0
>>107
月200時間の残業こなせない奴が、起業して成功する訳ないわな
196名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:49:18.49 ID:IWwU6vuQO
裏で労働者の人権無視して違法行為しまくってるブラック企業をなんとかしてほしいって話なのに
「嫌ならやめればいい」
「起業すればいい」
ってアホじゃねえの?
こいつは犯罪幇助の罪でもう一回刑務所へ入っとけカスブタ
197名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:49:36.18 ID:0wdQqWXn0
改善するには、全体で変わらないと駄目だろう。
行政が規制をかけて取り締まるしかない。
198名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:49:38.81 ID:TN2DUiFL0
こんな犯罪者、前科者に何を言われても・・・
199名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:49:38.70 ID:bYmxAVN80
ブラック辞めない人って洗脳されてるんだろ。
例えば会社が異常なことをしていたとしてそれに文句を言った場合
上司はそんなことどこでもやっているよって言うんだろうし。
そうやって一般常識が薄れていってしまうんだろう。
200名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:49:42.37 ID:uqWupDv70
こりゃ参院選自民党圧勝で
新自由主義者御用達の金銭解雇法制化くるで
TPPでセットでやるから
間違いないやろ。
201名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:49:50.15 ID:mxMsE9GF0
>>164

全国の個人事業主や起業して成功している人間は、
全員君より能力が高い人間なの?

オリンピック選手は0.0001%とかそれくらいの人間しか
なれないけど、独立してなんとか食べていけている
人間の割合は軽く桁が違うと思うけど?

大半の人間にとっては、単にやる気の問題だよ。
202名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:49:59.30 ID:fsEkgBcJP
>>174
それが、あるから、ワタミの社長だか、会長だかが
政界に打ってでたんでしょ。
そのリスクを軽減させる為に。
連中は、一歩先見てる

告訴もあるけど、絶対に、労働規制もゆるすぎるんだよな。
他国だったら、一発で操業停止になるようなこと
平然とやってるもんな。
203名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:50:05.36 ID:cnu8MUSbO
行動出来る時間を与えない
資金になる賃金を与えない
204名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:50:15.91 ID:NGlASceJ0
余り意味のないスレ
堀江さんの個人攻撃
お前無職だろう

これらは何を論議したいのかわからないわ
205名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:50:16.07 ID:EO+NJzEB0
堀江はそもそもライブドアの経営で被害者になった人に弁済したの?
経営者失格なヤツが起業しろって言っても説得力ナシ
206名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:50:18.72 ID:j6950A3Z0
>>181
転職や再就職の不安があるだろう。
同様の職種でより待遇の良い会社が見つかればいいけど、デフレ下にある日本じゃまだまだ難しい。
景気が良くなれば、そこそこ待遇の良い会社が求人だして再就職しやすい環境になるだろうから
待遇改善しないブラックは自然と消滅するんじゃないかと考える。
207名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:50:25.27 ID:cvw6uM+i0
お前ら甘え過ぎ

もう雇用なんてなくなるんじゃね

全員業務委託な
208名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:50:25.88 ID:AFDy8J4e0
>>196
そういうとこで働いてる人間は組合作ってストしたらいいんだよ?
ちゃんと権利が認められてる。
209名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:50:25.95 ID:b7I+CjXK0
ブラック企業の一番の痛手って人手が集まらなくなることなんだよ
それなのにブラックと分かりながらしがみ付いてる人が大勢いるから調子乗って力付けるんだよ
210名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:51:08.73 ID:RPpK4NXV0
>>206
結局どこまでも他人任せなんだね〜
211パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/06/24(月) 11:51:09.09 ID:LqonurMJP
北朝鮮はブラック国家

「嫌なら辞めればいい」

そういうわけにはいかない

なぜならば辞めようとする人間を金正恩が撃ち殺すから

なぜか、ブラック企業でも、暴走族でも、暴力団でも

辞めようとする人間を許さない傾向にある
212名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:51:10.93 ID:M/CGbN2qP
ブラックうんぬん言うより
己の技量はどうなの?

ホリエモンももともと技術者だぜ
213名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:51:13.73 ID:aSFWyot/0
>>152
ああ見つからなかったら死ねって事?それのどこが正論なの?
214名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:51:53.04 ID:5569k/0x0
どこかもブラック議員に推薦とか世の中さらにブラックになるなあこりゃ
ブラック肯定してりゃ終わってるわ
215名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:51:56.91 ID:80dTfwMkP
>>174
訴えろというのは正論かもしれないが
会社相手に訴え起こすのはそう簡単なものじゃ無いぞ
それよりまずは自分の健康や生活を守るのが先決だと思うけどね
だからこそすぐにでも辞めるべき
216名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:52:10.47 ID:U9JY02AF0
>>188
そういうシステムを作るぞとといったところで無理でしょ
だからブラック企業を辞めるしかないんだ、とホリエモンは言いたいんだろ。

ホリエモンは、社会が・・政治が・・世の中を変えられるはずがないというスタンスで、
2chねらは社会や政治を変えて、ブラック企業を打倒しようというスタンスだから平行線だよ、そこは
217名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:52:16.05 ID:aHwWTbvU0
残業代未払いは犯罪だからな
家族を追いこめばいい
218名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:52:28.85 ID:j6950A3Z0
>>210
ん?よくわからん。
社会問題なんだから個人がどうこうしたって始まらないだろ。
219名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:52:42.18 ID:zfPsUUrz0
この辺が堀江と三木谷の差。
ライブドアと楽天の差。
三木谷もなんか言わねぇかな。
220名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:52:51.73 ID:Og8wBXpIO
>>186
必ずお前みたいな奴が湧いてくるよなw
221名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:53:59.00 ID:NGlASceJ0
>>211
ブラック企業って辞めさせない?
身体に危害を加えられると怖いよね 
222名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:54:31.64 ID:oBQxPpJEP
規制したところで労働者が守らないだろう
せっかく価格維持の法律までつくったのに罰則ないから
抜け駆けでダンピングする業者が多くてまた貧乏になった業界を知ってる
223名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:54:56.60 ID:zWyS9CQ+0
どうしようも無くなったら人間殺して焼肉パーティすれば腹は満たされるし
そう考えるとこの世は巨大な食料庫
何を悩む必要あんのかねw
224名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:54:59.81 ID:s66Kk7fn0
>>179
商売は常に法律やルールぎりぎりのグレーゾーン狙っていかないと
儲からないように出来てるんだよ。
だから、ほっとけばどこだってブラック寄りになっていくのは自然な現象。
それに歯止めをかける力は労働者しか持ってないんだよ。
225名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:55:30.06 ID:tNDsx0EP0
派遣法の改正で雇用が滅茶苦茶になったからね。
100社に1社がブラックなら、何故ブラックで働く?と言われても当然だが
3社に1社がブラックのような状態では仕方なし。
労基法がまったく機能していない状態でブラック経営陣は好き放題。
どうような違法経営をしても資産を抱えて逃げ切れば>>1になる。

飲食業も製造業も建設業もサービス業も壊滅状態。
一部上場のグループ幹部社員だけが安泰。
一部上場グループでも子会社、関連会社、下請けに回ればブラック化。

特許や技術の独占、もしくは特異マーケットの独占企業は中小でも優良企業があるけど
法律や概念の全く違う隣の国から侵食されれば一寸先は闇。

ターニングポイントは2004年
226名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:55:38.42 ID:aSFWyot/0
>>154
そうやって日本は賃金のデフレ化を起こして不況になったんだよ
皆辞めればブラック企業は淘汰されるなんてのは新自由主義的な幻想でしかない
現実には淘汰されないし市場は全てを解決しないの。だから国による介入が必要なんだよ
227名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:56:03.29 ID:80dTfwMkP
>>213
そんなに死にたいなら死ねば良い
死にたくなかったら何だって出来るだろ

文句言ってるヤツに限って
自分のスキルより高い職場を探したがるんだよな
228名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:56:08.16 ID:JgdYI/uI0
>「やめさせないブラックがあるから問題なのでは?」

これどういうこと?
辞める!って言ってるのに「辞めさせない」ってできないだろう。
229名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:56:08.50 ID:fsEkgBcJP
>>201
まあ、昔ならな・・・

俺、会社で外注のシステム監査やってる立場だけど、
今更、新規で個人で企業したって、仕事取れて軌道に乗せられる確率は
ほとんどないよ。
とにかく、コネと顧客、山ほど引き抜いて、その上で企業しないと。
自滅は歴然。

起業すんなら、数人でいいから、ISOと品質専任部署だけは作っておけよ
230名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:56:16.01 ID:RATjjAfc0
パンがなければケーキを食べればいいじゃない。w
231名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:56:19.76 ID:bYmxAVN80
新自由主義って結局グレーゾーンを渡れるかどうかだろ。
そういうのが蔓延る社会ってモラルが低下するよね。
犯罪も増えるだろうし。だからある程度の規制は必要なんだけどね。
232名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:56:31.48 ID:X/VzRi930
>>213
自分の気に入る職場もなく、起業する気もない→じゃあ死ね
至極正論じゃね?

そうならないようにみんな努力してるんだが
233名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:56:52.92 ID:dptO91cz0
>>211
普通に辞められるからw

>>226
国を動かそうとするより、お前自身が就活に動いたほうが早くねーか?w
234名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:57:25.78 ID:8rbEiYZ00
堀江は正論言ってるんだけど、普通の人は起業する才覚も度胸も無いんだよね
みんな堀江みたいに強くないから、何とか労働法整備してもらって良い環境で働きたいのに
堀江は他人の痛みが解からないカタワ
235名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:57:40.37 ID:Ujo2dYtN0
今このスレで堀江叩いてる奴は、ブラック企業の社員ではなく無職。で、無職の心理として
「俺が働けないのは世の中にブラック企業が蔓延っているせいだ」と言うのがある。

逆説的だが、無職の人間にとって、ブラック企業はあってほしい存在なのだな。そうしないと
自分が無職であることの言い訳がなくなってしまう。

フェミにとっての「女性差別」と一緒。
236名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:57:49.59 ID:U9JY02AF0
>>218
だったら、政党作って政治活動するしかないじゃん。

ホリエモンは、少なくとも本件に関しては、世論を盛り上げてどうこうという方法論
にはそもそも懐疑的なんだろ。
だから、個人でやれることを先ずやりなよというスタンス。
だから噛みあってない
237名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:57:53.57 ID:RPpK4NXV0
>>213
もうナマポ申請に行っちゃえよw
238名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:58:05.09 ID:M/CGbN2qP
>>213

キリギリス君

死ぬ死ぬ言う前に一生に一度位死ぬ気で何かやってみたら?
239名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:58:08.21 ID:rXgz4l750
今回もそうだが、ブラック論争で意見が分かれるのは、それぞれ大前提が違うから
擁護側 人口の100%が経済的に保障される世の中は有り得ない
    だから、平均になるには相応の能力を持て
    それが無理なら、何も期待するな
批判側 人口の100%が経済的に最低限の保障を受けるべき
    能力が低くても最低限の人生を送りたい
    企業や非ブラックに就職しろなど、無茶言うな

有史以来、地球上に一定の規模以上で公平は実現されていない
非ブラックに就職できず、企業もできず、努力も能力もない人は、もれなく辛い人生を送ってきたし、それはこれからも一緒
240名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:58:15.46 ID:Phv6USaGP
まぁ普通は嫌なら辞めるわな
文句言いながらも働いてるヤツがおかしいんだよ
他じゃ雇ってくれないような人間が文句言ってるイメージ
241名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:58:22.59 ID:I2plLftM0
ブラック社員「ブラック企業嫌だ!」「給料安い!」「残業辛い!」
豚「ならやめればいいじゃない」
ブラック社員「ふざけるな!やめても働く場所ない!俺は才能あるのにもっと高待遇しろ!」
豚「なら企業すればいいじゃない」
ブラック社員「ふざけるな!馬鹿か!失敗したらどうする!俺はリスクを背負う経営者じゃなく安定した社員がいいんだ!」
豚「ならどうしたいの?」
ブラック社員「給料上げろ!」「残業させるな!」「終身雇用保証しろ!」
豚「…」
242名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:58:32.80 ID:1AdCFJY30
>>235
いいからワタミに就職すればいいだろ、おまえはw
243名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:58:47.56 ID:aSFWyot/0
>>232
人権意識の欠片もないただの暴論ですな
社会はそんなんじゃ成り立たんよ
244名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:59:09.03 ID:5DmdPlJz0
■結論

■駄目なやつは、何をやっても駄目
245名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:59:12.69 ID:+5iMeoVa0
法律を守ってる範囲で厳しい会社なら正論です
246名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:59:13.24 ID:QRNn0m3g0
おまえら、ホリエモンのいう通りだぞ
私が宝くじで5億円当てたら出資者になってやるからプレゼンにおいで
247名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:59:22.90 ID:0XuP5rI50
残業代が出ない、給料がとてつもなく安い、
という違法状態の仕事に就いている人は、それが市場価格では適正値だということを知るべき
いうなら、その程度の価値しか無い仕事しかやれていないということ
だから辞めて異業種に行くか、スキル磨いてキャリアアップするしかない
248名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:59:27.33 ID:5JuZzuFB0
>>243
成り立ってるんで
249名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:59:42.74 ID:VfWMLtnO0
ブラック企業を肯定する意味が分からんわ

「日本人の奴隷化」はアメリカの意向だろうから、どんどん進行するぞ

法律を決める官僚と経団連は、自分らは奴隷労働を免除された現場監督だから平気なんだよ

アメリカに言われたままに動くだけだぞ

俺たちニートがいざ働こうと思ったら

派遣ヤクザか宗教が待ち構えてることになるんだぞ
250名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:00:13.92 ID:bYmxAVN80
グレーゾーンを渡っている会社を消費者は見抜かないといけないんだろうけど
その能力はないよね。それがあればブラックなんか存続できないんだろうけどね。
251名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:00:21.65 ID:b7I+CjXK0
>>226
人手のいないブラックがどうやって存続するというのか?ぜひとも教えて欲しいものだな
バイトやパートで生きていけるだけ日本は幸せなのになに高望みしてんだ?

隣の韓国見てみろよ 最低賃金4,580ウォンなんだぜ 日本円でたったの389円だ
日本とほとんど物価が変わらないのにこんな低賃金で食ってる国があるのに不況だからって言い訳してんじゃねー
252名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:00:22.73 ID:J5nupC4b0
奴隷自慢する労働者を叩くカスニートの流れか
253名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:00:27.33 ID:gEyHsa6gP
入った頃の会社は年中休みなし
長時間拘束、就業規則もへったくれもなし

それが嫌で管理職になってから仲間と色々なことを改善した

ま、仕事は楽になったが平均年収は下がった(´・ω・`)

経験から言うと、辞めていった奴のほうが悲惨だけどな
254名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:00:27.97 ID:U9JY02AF0
まあこういう問題に対応するのが、労働組合であり
労働組合を作る権利は保証されてるわけだから

企業が難しいというならせめて労働組合くらい作ったらどう?
255名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:00:39.57 ID:JgdYI/uI0
>>242
ワタミも人がどんどん辞めてるらしいが?

>「やめさせないブラックがあるから問題なのでは?」

意味不明なんだが
256名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:00:41.05 ID:+2u2Gkni0
お前らの大好きな自己責任じゃないのか?
257名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:00:51.88 ID:YPa2YWZQ0
うちの死んだオヤジにソックリw
うちのオヤジも企業してうまくいったからか否定から入ってこんなこと言う人だったけど
結局周りは金の匂い嗅ぎつけてきた奴ばっかりで

意見言う奴は「だったら同じようにやってみればw」でみんな離れていった
人に好かれる性格じゃないから、体動くうちはいいんだけど
体動かなくなってからは、疎まれるだけだったなぁ

口だけ達者だったから余計に誰も面倒見たがらなかった上
金稼げなくなったら、金余ってても誰も寄ってこないし親友とか友達とか言ってた奴らも
さっさといなくなってた

本人は正論言っただけなのにブツブツと言ってたけど
正論何でも振りかざせばいいってもんでもないなぁと学んだ
258名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:01:04.04 ID:MgenQWGzO
>>186
努力が報われるとは限らないんだぜ
それと、お前の話と違法行為をしてるブラック企業を肯定するのかって話は全く別のお話
259名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:01:07.92 ID:zfPsUUrz0
グリーの社長が言ってたな。
「(ガチャ課金などに)批判があるのは知ってるけど(真面目にやって)負けた時のいいわけはしたくない」と。
相手がやるならやるしかないんだな。
ジャギ様の金言、
「勝てばいいんだよ勝てば!」って事だけど、
実際は全員があくどい事やって、あくどい事だらけの世界で
誰かが負けるんですけどね。嫌なスパイラルだよ。
260名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:01:15.66 ID:oBQxPpJEP
整備してもブラックは守らん
守らないからブラックなのであって
結局内部の人間が告発しないといけないのは今と変わらない
261名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:01:37.12 ID:oO+t0nVsP
>>239
間違いがある

×能力が低くても最低限の人生を送りたい
○能力が低くても不満の無い人生を送りたい

だから「甘えんなハゲ」と叩かれてる
262名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:01:37.69 ID:aSFWyot/0
>>248
成り立ってないよ馬鹿だね
263名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:01:38.15 ID:XOeienjr0
>>149
努力を嫌がるような底辺労働者は、現状で我慢すべき。
採用するほうも、慈善団体じゃないぞ。
努力ができないなら、最悪死ぬしかないがね。

君はまともな会社に努力無しで就職できると思ってるの?
君の言ってることはわがままにすぎない。
264名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:01:41.20 ID:iz64hPgK0
それで共産党に投票して彼らの食いぶちに貢献しちゃうんだよな。彼ら何も変えられないのに。
265名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:01:52.71 ID:X1dL5MnR0
正社員と同じ仕事をしてるのに
給料安く福利厚生がなく
責任だけ重い派遣やアルバイト
派遣やアルバイトの方がマシに思える
長時間労働を良しとするブラック企業
266名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:02:20.49 ID:uqWupDv70
サラリーマンのスキルって定時にちゃんと会社に行ける能力だけだろw
なんだよ雇用者の分際でスキルwって
それで毎月給料出てるんだから
そんな気楽な家業なんて無いだろ。
267名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:02:20.50 ID:vGX1BpiP0
粉飾すりゃいいじゃん
268名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:02:32.07 ID:VpH5wRft0
真面目な奴ならともかく、ボンボンが世襲で社長をやってる会社は最悪や。
269名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:02:35.70 ID:0cPfecje0
ほんとうの自由社会とは、金持ちぶっ殺して財産奪っても
とがめられない社会のこと
そういう社会は自己防衛費もかさむし経済も発展しないので
所得再分配機能を備えた社会が生まれたわけです
カネ持ちがカネを分配するのは、実は自分のためなのであって
して当然のことをしているだけなのです
270名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:02:46.65 ID:dptO91cz0
>>235があまりに正論すぎて
無職どもが泣き叫んでいるようですね
271名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:03:00.08 ID:/H+D3wgP0
>>218
むしろ社会問題を解決するには個人が行動を起こさなければ始まらないってのが世界的には普通だな
正直、日本人は民主主義を舐めてるな。もっと能動的に行動しなきゃ。
272名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:03:08.75 ID:6JuztJIq0
いや現在では正論だ。

すぐ飢えて死ぬ事はない。

今既存企業には知恵も仕事もないんだからしがみ付くのはどうかと思う。
金は銀行に有り余ってる。
トヨタみたいにアメリカ人が買わなくなったらおしまいという企業が多すぎる。
273名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:03:10.11 ID:Phv6USaGP
スキルが無い人間だからブラック企業にしか雇われないんだよね
分相応だっていう
274名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:03:11.51 ID:8897JOJt0
>>19
どっちも宗派が同じ。つまりシカゴ学派だから当たり前。
275名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:03:11.32 ID:Og8wBXpIO
もう経済成長なんて望めないんだから
皆でワークシェアして労働時間の短縮化と
生産性向上で賃金を抑えながら
デフレを促進
成長ではなく心身に豊かな社会を目指すべきではないか?
276名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:03:44.38 ID:VfWMLtnO0
>>253
そりゃまた甘い会社だなwww

管理職になって就業規則をウンヌンしましたってか

これからは違うわ

管理職が就業規則をいじろうもんなら、派遣ヤクザ会社から来てる役員が

お前を締め上げるんだよ

「お前の娘に目をつけてるチンピラがいるって話を聞いたぞ」とか言われるんだよ
277名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:04:01.84 ID:X1dL5MnR0
>>264
社民党とかどうだろう
共産党はまだ不安なところあるし
自民党のやり方は政治家や企業優先で
弱者切り捨ての政策をしていくように思うんだ
民主党はあれだったし
278名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:04:03.11 ID:X/VzRi930
>>243
人権という権利を行使したいのなら、社会に積極的に貢献するという義務を果たしてからにしろよ
まぁそれがいやなら生活保護でも申請すればいいんじゃね?
279名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:04:12.34 ID:80dTfwMkP
>>249
ここで堀江に賛同してる人間は
別にブラック企業を肯定してるわけじゃ無いぞ

堀江に噛みついてるヤツのスタンスは「社会を変えろ」
堀江賛同者のスタンスは「まずは自分のことを考えろ」

かみ合うわけが無い
280名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:04:21.41 ID:bYmxAVN80
腐ったみかんと一緒。ブラック許しちゃうとまともな会社も
ブラック化する。
281名無し募集中。。。:2013/06/24(月) 12:04:31.86 ID:YWZe6nyC0
辞められない頭の弱い人がいるからブラックが成立するわけで
その頭の弱い人を救済するかどうか
282名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:04:37.68 ID:s66Kk7fn0
>>241
>ブラック社員「給料上げろ!」「残業させるな!」「終身雇用保証しろ!」
言うならまだいいんだよ・・・言わねえから
283名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:04:40.86 ID:I2plLftM0
>>247
最近は自信とプライドだけ高い新卒が多いよね
いざ勤めても「これは俺のやりたい仕事じゃない」
「なんで定時過ぎたのに帰っちゃいけないんだよ」
「今日仕事がノルマ分終わらなかったのは上司の分配ミスだろ」
みたいな事を平気で言う子が多い
そういう子がこの会社はブラックだと声を荒げる場合も多々あるから
ブラックの定義がかなり低くなってる気がする
284名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:04:53.21 ID:fsEkgBcJP
>>251
ある程度安定するまでは、ブラックじゃないわけだよ。
安定期→成長期
にはいった時点で、切り替える。
大手は、こういう感じでしょ。

中小は、すぐ潰れる。
潰れたら、また、違うとこで会社興す
285名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:04:57.34 ID:0XuP5rI50
>>251
ブラックに見切りをつけることができるやつもいれば、
ブラックとわかっていても、そこで働かざるを得ない人もいる
286名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:05:07.62 ID:dpiJtjahO
各種規制や労基法がある理由を考えろよ。
世の中、成り行きに任せるだけでは悪徳がはびこる。
第一、堀江は経営上の前科持ちじゃないか。
287名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:05:15.74 ID:JgdYI/uI0
>>279
というより
「世の中が間違ってる!といくら言っても仕方がない。今ある仕組みの中でうまく立ち回る必要がある」ってことだろ。
堀江が言ってるのは
288名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:05:22.62 ID:fcPhRONG0
 
「風邪ひいた」
   →「病院行きゃいいじゃん」

「癌になった」
   →「手術すりゃいいじゃん」

「進学したい」
   →「塾行きゃいいじゃん」

「彼女が欲しい」
   →「ナンパすりゃいいじゃん」

「ハラヘッタ」
   →「メシ食やぁいいじゃん」

「北朝鮮に息子を拉致された」
   →「取り返しゃいいじゃん」



近況を報告してるだけで、お前にアドバイスは求めてないのに、
勝手にアドバイスしてきてどや顔の奴がたまにいるよね。
着拒に限る。

相談するならお前ではなくて、会話になるちゃんとした友人なり知り合いがいるから。
お前はしゃべんなくていい。
289 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/24(月) 12:05:39.60 ID:XzLViK/oO
労使関係の意識が低いアホは他人様を雇用しちゃいかんよ、ホリエ

んなもん、国がガッチガチの許認可規制かけて
嫌なら出ていけ!ってんのと同じだろうが

税金でも徴兵でも同じ 要求されて応えるのが嫌なら出ていけ!

何様なんだよ、オマエ
290名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:06:09.75 ID:aSFWyot/0
>>251
うんだからみんな非正規化した結果の不況なんだよ
ブラック企業は辞めれば淘汰されるなんてのは幻想。実際は賃金のデフレ化を招いて企業の総ブラック化を招いただけ
嫌なら辞めろってのは結局なんの解決にもなってないんだよ。ただの暴論
291名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:06:38.23 ID:U9JY02AF0
>>279
もっというと

堀江に噛みついてるヤツのスタンスは
「世の中がおかしいと叫び続ければきっとみんなの意識が変わって世の中は変わるはずだ」

堀江賛同者のスタンスは
「そんなわけねーじゃん。」
292名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:07:05.84 ID:bYmxAVN80
>>283
本当のブラックとごっちゃにするのは良くないね。
いじめだって同じ。中には犯罪に近いものもある。
本当に悪いのは規制しないとね。
293名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:07:46.65 ID:oO+t0nVsP
>>275
それは考え方の一つでアリだと思うが、
今の日本はまだまだ加工貿易で稼ぐしか無いから
心身に豊かな社会を作るには他国との貿易戦争に勝つ競争力が必要
294名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:07:47.74 ID:lBG5ZZuU0
止めても死なないベーシックインカム導入ですべて解決だな。
295名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:07:52.85 ID:nSQVSNHz0
むき出しの競争主義、弱肉強食じゃうまく回らんし
長く保たないと思ったから色んな労働者保護の
しくみが長い時間かけてできてきたんだろうが。
そういうの全部無視して単純なあんちゃん論に戻る
奴はただの馬鹿。
296名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:07:58.83 ID:SHmktH2k0
嫌なら辞めろを盾に
人件費を抑えたいだけだろ
時給300円です嫌なら来なくて結構です。ってな
297名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:08:30.60 ID:RPpK4NXV0
>>290
堀江「嫌でも辞めるな、いつかきっといいことがあるさ、多分」

嘘でもこう言っときゃよかったんだよな
298名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:08:34.17 ID:wbh87cvuO
嫌なら辞めれば良いって、「代金払えば良いんだろ」っていう万引き犯以下だよな
「代金を払う」ってのはブラック企業にすれば「未払い賃金や慰謝料を払う」行為に相当する訳で
「嫌なら辞めれば良い」ってのは万引き犯が「俺を出入り禁止にすれば良い(代金は払わないよ)」と言っているようなもの
299名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:08:42.41 ID:b7I+CjXK0
>>290
嫌なら辞めろってのは自分を守るために必要な行為でもあるんだがね
自分を守ることすら放棄しといて何言ってんだと。
300名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:08:43.47 ID:SCi5gtej0
治安対策が悪いなら引っ越せば良いじゃない

これを犯罪者が言ってるんだからな
301名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:08:48.41 ID:+QatHFO20
他人に頼ってはいけないんだったら
起業したところで
従業員をやとってはいけない、その会社の社員は自分ひとりであるべき
ってことになるよね。
もちろん、他人が経営する会社と取引をしてもいけないし
他人である消費者に物を売ってもいけない
302名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:09:23.76 ID:I2plLftM0
ブラック企業排除するってのは脱原発と同じ諸刃の剣思想だと思ってる
原発にしてもブラック企業にしても停止すれば何万世帯もの家族が生活出来なくなる恐れがある
理想論を唱えるのは悪い事じゃないし誰もがそう願うけど
現実は綺麗事の裏に多大なデメリットも抱えてる事も理解して欲しいと思う
303名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:09:28.33 ID:+WXnglXu0
安く使いたい側と、楽に乗っかりたい側
どっちもどっちなんだよな
304名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:09:36.48 ID:5JuZzuFB0
>>291
リアリストというか、それだけ世間に揉まれ心がささくれてるんだよw
訴えればなんとかなる。そう思ってた時期もありましたw
305名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:09:37.24 ID:dptO91cz0
>>291
無職は現実と向き合ってない分、
そういう夢想家みたいなところがあるんだろな。
2ちゃんでブラック叩いて社会が変わるとか、あり得んわwwwwwww
306名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:09:58.24 ID:3W+MkMo+0
起業は失業対策ではないが堀江は故意に同一視してる。
天性の詐欺師だね。
307名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:10:05.40 ID:kmW2kz5/0
相手すんな。ホリエに会費入るだけ。

犯罪者は無視するだけ。
308名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:10:05.96 ID:lBG5ZZuU0
新自由主義は間違ってる。
309名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:10:09.67 ID:5DmdPlJz0
■ブラックで働く以外に方法がない、って奴らは
■能力を高めてこなかった、奴。

■ホワイト企業にはいれば
■クビになるまで、業績の足をひっぱる奴。

■力、つけろよ。
■頼るなよ。
■自分でやれよ。

■自分の人生くらい
■自分で豊かにしろよ。
310名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:10:17.91 ID:QSdCsSUVO
普通の労働者が残業するなんて外国ではまずありえないし
サービス残業に至っては経営者は訴訟を起こされると思う

あの金の亡者中国人ですら日本人の残業だらけ生活には気味悪がっている
311名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:10:33.50 ID:1AdCFJY30
朝鮮詐欺師のスター、893のフロントだからなw

こういう原始人と関わってるのは、大体が利己主義者なんだよねw

>>293
日本は内需も充実してるよ。

そこに朝鮮が入り込んでぼろぼろになってんだろ、NTTみたいにね。

NTTドコモも朝鮮離れしてるというけど、首じゃなく左遷だからな、

信用しちゃいけないよ。朝鮮公務員と一緒だよ。


こいつらは、朝鮮人さえよければ後はなんでもいいの。
312名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:10:50.69 ID:N3EW/v5Z0
>>25
日本人は電車が時間通りに来ることを誇りに思うけど
労働基準法は守らないよね
313名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:10:54.22 ID:rXgz4l750
下から1〜2割は、不幸せに決まってるだろ
それを是正しても、新しい基準で下から1〜2割が生まれる
昔の底辺は樹の皮煮て食ってたが、それよりはずいぶん基準が変わった
それでも底辺は消えないんだから、永久に底辺は存在する
木の皮のかわりにコンビニのおにぎりになっただけ
相対的に劣っているという事実がある限り、どの世界でどの時代に生まれようと、立場は一緒
314名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:10:54.15 ID:TdMQUe3x0
●外人のみんなの考え(統一)

「は?労働基準法を守らない?訴えるぞ、ボケ、会社やめんぞ!
残業を5分やれだと? 1分もやんねえよ。
来月2週間、休むけど。休日とらせないって?会社やめんぞ、ボケ。訴えるぞ。」

労働者なめてんのか、労働基準守らないなら、明日から会社来ないからな。」


10人に9人がこんな感じ。人が集まらないから、労働基準法まもらない会社は、即、つぶれる。


公務員も、労働基準法を守らないと、すぐに押し入りで調査はいって、罰せられる。



●日本人のみんなの考え(統一)

「は?労働基準法を守らない? 今どき職があるだけでありがたい。死ぬまで働きます。
サービス残業を2時間やれだと? 若い人!うちはこれが当たり前なの。甘えたこと言ってるなら、首にするわよ。どこの会社も同じなの。
来月2日、休むけど。休日とらせないって? 有給は冠婚葬祭・病気時以外は取っちゃいけないのよ。

労働者なめてても、会社がやめさせてくれない。明日も行くんです、どこに転職しても似たようなもんだしね。」


10人に9人がこんな感じ。社会全体が、人間が、無理に働くことを強要して、さも違反が当たり前かのような環境を作り出し、いじめ抜いてる。


公務員も、平均年収800万円で、遊んでる。よっぽど裁判まで強く訴える人がいない限り、ごまかして、低脳をなだめて終わりにしたがる。


ホリエモンは、こんな常識を「自分たちで作り出してる」から、自殺や過労死も、自業自得だと言ってるし、正論だ。
315名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:10:58.88 ID:NGlASceJ0
嫌なら辞めろは零細企業なら経営者がよく言う
お前の代わりならいくらでもいるって言われたぞ
要するに雇用が減っているからなんだよ
今は労働者が耐える時代だわ
316名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:10:58.92 ID:DIoUK5Z80
やめた後が問題なんだよ。
荷物の配送センターで日雇いか
ガードマンかティッシュ配りぐらいしか無いんだよ。
317名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:10:59.37 ID:GCRb5ydo0
人を喰ったヤツというのは、こういうやつのことを言うんだろうな
318名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:11:10.20 ID:2UcH9Szo0
自分が嫌な仕事をやるのは時間の無駄だと言ってるだけなのにねw
まさか経歴も資格も職歴も無いのにまともな仕事があると思ってるのか。
ブラックでなんとか生活しながら次へステップアップしないと。
319名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:11:18.00 ID:aSFWyot/0
>>297
いや国による介入が必要だって話だよ
何度も言うけど市場が全てを解決するなんてのは幻想だから。どこかで歯止めかけないといけないんだよ
320名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:11:26.91 ID:9rmHpWmF0
神戸ポートピアアイランド
軽自動車で高速道路100kmを出すのはしんどい。
321名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:11:39.22 ID:0XuP5rI50
ブラックで働かざるを得ない人は、年間で会社にいくらの利益をもたらせているのだろうか?
322名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:11:45.52 ID:rYiMKO09O
>>302
ブラック企業批判は待遇改善の話なんじゃないの?
過労死してるのと脱原発を一緒に語るのはおかしい
323名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:12:20.51 ID:uqWupDv70
嫌なら辞めろじゃなくて
嫌なら鉄パイプ持って権力と殴り合えが正解だろ。
中東でも南米でも若者が火炎瓶や投石レベルで戦ってるぞ。
甘いんだよ日本の若造わ。
324名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:12:35.12 ID:bYmxAVN80
>>312
でブラック企業に勤めている人が鬱になって自殺して電車が遅れる社会。
325名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:12:42.11 ID:I2Ys1Gp50
ホリエは人の親になるべきじゃないな。
子供がかわいそう。
326名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:12:44.68 ID:zfPsUUrz0
日本は徹底した技術鎖国すべき。
国民に産業ロボットやら原子力発電所やら
シールドマシンやらを用意してあてがい、
世界中にレンタルして働かせる。
人間は遊んで暮らすのダ。
327名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:12:49.33 ID:Po/xxUjY0
犯罪をおかしている人と嫌なら関わるなといっているようなもの
そういう問題じゃないだろ
328名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:13:01.77 ID:XLXX6zI30
中途採用ならそれも言えるけど新卒採用でブラック企業は一生のトラウマだろうな
329名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:13:11.42 ID:VfWMLtnO0
>>290
そうそう

ブラック企業は強いぞ

企業にとっては「ただ働き最強」だよ

原価を下げライバル企業に勝つには、「ただ働き」をどれだけ積み上げるかだよ

最大のポイントは「逆らう社員をいかに黙らせるか」だからな

「暴力」一番、「洗脳」二番だな

頂上にアメリカがいて、次に官僚・大企業、で、その次にヤクザと宗教がいる社会になるぞ

って、もうなってるかwwwwww
330名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:13:16.59 ID:b7I+CjXK0
>>323
9条信者の平和主義なめ過ぎ
331名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:13:17.72 ID:5DmdPlJz0
>>316
あるじゃねえか。十分すぎるくらい、あるじゃねえか。
332名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:13:36.01 ID:EQWmcg6Y0
奴隷が結束して立ち向かえば王も倒せる
だけど自分が大事だから誰も戦わないんだよ
333名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:13:42.01 ID:1LFU2Mk8O
煽動者は一生煽動者でありつづけなければならない。
一度化けの皮が剥がれた時点で、あとは何を言っても安っぽい詐欺師にしか見えない。
334名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:14:00.17 ID:U9JY02AF0
>>319
そんなことはホリエモンも分かってるだろう。
その上で、じゃあ、それを実現するためにどういう行動とるのさ?


具体的な政治活動をする→「いや、それは、・・・だから実現可能性はない」
労働組合を作って活動する→「いや、それは、日本社会がこうだから・・・」
じゃあとりあえず会社辞めてみたら→「死ねというのか」

って話でしょ。
政治を変えないといけないのは分かるけど、じゃあそのためにどうするの?
っていうと誰もリスクとって行動なんてしないんだよ
335名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:14:02.98 ID:F9Kbo0OO0
仕事に文句を言うなら辞めれば良い
辞めた後に選択肢が無いなら文句言わず働け
336名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:14:08.83 ID:QpsMzxxU0
法律守らないのは、ホリエモンもブラック企業も一緒ってことでw
337名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:14:38.41 ID:NnO+to5oO
昼ごはん食べたらお昼寝だよ(`Д´#)
338名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:15:39.79 ID:5JuZzuFB0
>>288
なるほど、慰めて欲しいんだね。
ホリエモンはスパーンと言っちゃうから。
でも耐えればなんとかなるとか動労組合を作って
とか裁判で訴えるとかあなた出来ないでしょ?
辞表すら出す勇気ないんだもんね。

愚痴をウンウンと聞いて欲しいだけなら知り合いのほうが
良いわな。
339名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:15:46.57 ID:xh3EoJ3+0
自由なんてねーよ。
自主都合退職なんてしたら、お先真っ暗だよ。

日本は新卒至上主義だから、新卒時が最も良い企業に就職できる可能性が高いわけよ。
でなきゃ、就職浪人の数とかがニュースにならねーよ。
340名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:15:58.10 ID:4WNWT+TCP
ホリエモンの言う通り、止める奴がいないからブラック企業がやっていけるんだろ
50以上で再就職先がないとかなら分かるが、20代30代で搾取されてる奴はただのアホ
自分のせいでブラック企業がなくならないと自覚しろよ
341名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:16:03.10 ID:0XuP5rI50
>>316
そうだよ、その程度の価値しかない人間なんだよ
だから自分で自分を育てるんだよ
342名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:16:07.72 ID:I2plLftM0
>>322
待遇改善出来る環境なら多くの経営者だって改善してあげてると思うよ
それを就労者にギリギリの労働を強いてる企業ってのは結局それだけの体力がない企業なんだよ
本当に経営者が腹肥やしたいが為の真っ黒なブラック企業なんてブラック企業のほんの一部だと思う
343名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:16:17.33 ID:2UcH9Szo0
全ての会社がホワイト企業になったらまさか中途採用なんかしなくなるわなw
高卒なんて門前払い。 ブラックは負け組にチャンスを与えてるとも言える。
344名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:16:27.95 ID:rYiMKO09O
こいつ日本はおかしいとか言ってたけど、嫌ならなんで出ていかないの?
345名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:16:30.18 ID:bYmxAVN80
カキ業者に反抗した中国人はある意味ヒーローだな。
長時間労働でなおかつプライベートも飲み会やら社員旅行なんて付き合わされて
自由がまったくなかった。日本人なら黙ってやるか、自殺するかなんだけど
あの中国人は反抗したからね。TPPやればどんどん反抗しだす人増えるだろうね。
346名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:16:32.05 ID:aSFWyot/0
>>299
放棄したんじゃなくて皆が自分を守ろうとした結果の不況なんだよ
結局そういう市場原理的な考えは欠陥があるって言いたいの
347名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:16:34.50 ID:ue37RsIKO
ブラック批判してる癖に自民党大勝させたり
何がしたいんだお前ら
348名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:16:34.58 ID:nSQVSNHz0
中小企業を起業した人間は肉親含め十数人みてきたが
一時でも成功したのは「運」だな。煉瓦を積む如き周到な
努力で成功するわけでない。ほとんどの奴は自分を過信
してるだけだから一度失敗すればほとんどが再起できない。
ほとんどが十年以内に倒産してるし、立ち直っても以前
以上の成功はない。くれぐれも一時の運を実力と過信し
ないことだ。
349名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:16:46.76 ID:9rmHpWmF0
軽自動車で高速道路はきついよ。
普通車でないと。
350名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:16:58.43 ID:dptO91cz0
>>319
・ブラック企業の監視
・非正規雇用率
・新卒就職率

こんなの全部、国がやれって言いたいんだろうけど
キリないでしょ、こんなの。
現にお前以外のほとんどは普通に就職して普通に働いてる。
お前以外みんながやっていけてるなら、お前が特にカスなだけだって思わないのか?
351名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:17:06.18 ID:o2QHsFTZ0
正論すぎるじゃないww
352名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:17:13.29 ID:ZEtqeOleP
宗教と同じで、辞められないように洗脳するのが、ブラック企業。
353名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:17:22.98 ID:/H+D3wgP0
>>314
www
外人はエリート層が給料が高い分ワーカーホリックだが、日本は逆と来たもんだ
354名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:17:58.31 ID:pzSuUfLd0
どの道何言ってもかわらねーよw

法律守らないのが肯定されるなら労基法とかなくせば?
意味ないじゃんw

いくら言った所で起業なんて増えないしブラックもニートも自殺もへらねーだろw
減るのは人口だけwこのまま突っ走れよw

こういう国として決めたルール違反がまかり通るのが閉塞感なんだよ
355 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/24(月) 12:18:06.33 ID:5u7CiX5aO
>>332
奴隷が結束しても王は倒れないよ
356名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:18:30.20 ID:5DmdPlJz0
>>339
目をつぶってる奴からすりゃ
そりゃ、お先真っ暗だろうさ。

目を開けろよ。仕事なきゃ、つくれよ。
できないなら、できるようになれよ。
357名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:18:37.83 ID:/JW0coNj0
ホリエのブラック企業に対する見解が何一つ書かれてないなw
358名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:18:38.52 ID:i+QLd6Gm0
ブラック企業だと難しいかもしれないが、休日だけ起業するといいんじゃないか?
359名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:19:12.94 ID:Av7onJtf0
ブラック企業に対抗するには、盗賊団を結成するしかないな
360名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:19:14.24 ID:QSdCsSUVO
>>319
国家公務員が毎晩夜中までサービス残業生活して感覚が麻痺しているから
労働法違反を取り締まれないのかも
361名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:19:29.64 ID:+qwx14Ya0
お前らだって起業した所でブラック企業しか作れないぞw
ブラックとか言う前に潰れるだろうけど
民間でホワイトとかどうやったら作れるのよと言うレベル
362名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:19:52.31 ID:hS1TmRHC0
正論(理想)が必ずしも実現出来るとは限らない。
そんな事言ったら全ての事にに当てはまる。
ホリエモンは「それが出来れば苦労しねぇよ」と言う
誰でも考えれる当たり前の事をドヤ顔で言ってるだけ。
問題意識も何も持っちゃいない。
こんなやつにコメンテーターの資格もないし、
こんなやつに未だに質問する奴もどうかしてる。
363名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:19:53.92 ID:SCi5gtej0
悪貨は良貨を駆逐する
364名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:20:04.00 ID:E1oXK0i20
別荘から出てきてすっかりテレビコメンテーターに成り下がったこ芸人さん
テレビで世界で一番の反日国の民族は「嫌だと思ったら出て行けばいいのでは?出て行くの自由よん」と言えたら大したもんだ。
365名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:20:04.36 ID:6yZ9nBn5T
「辞めた直後、真っ当で一定以上の給与水準を持つ職が確実かつ速やかにあてがわれるなら、皆そうすると思うよ。」

これ言ったヤツはアホだろ
366名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:20:12.76 ID:gr7kSmYx0
>>348
在日は何度でも再起可能だ。
だって生活費は考えなくても日本国から出てるからなw
一人17万かける家族分。しかも通名変えれば借金もウヤムヤ。
だから会社社長が多い。そして献金し放題で政治に口出し。
これがブラック会社の現況だよ。
367名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:20:19.10 ID:VfWMLtnO0
恐ろしいのはワタミ・ユニクロの経営者が

これから政界・財界で労働政策を決めるポジションに就こうとしてる事な

今までブラックとされてきた事が合法かつ常識になるってことだからな

さらにドギツク行くよと、派遣会社のモロヤクが現場仕切るよと

ヤクザはほんとに馬鹿な連中だけど、暴力だけは一級品だからな

あの尼崎の連続殺人とかの、あの雰囲気がそのまま職場にやって来ます

いや、マジでwwww
368名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:20:24.60 ID:TdMQUe3x0
●外人のみんなの考え(統一)

「は?労働基準法を守らない?訴えるぞ、ボケ、会社やめんぞ!
残業を5分やれだと? 1分もやんねえよ。
来月2週間、休むけど。休日とらせないって?会社やめんぞ、ボケ。訴えるぞ。」

労働者なめてんのか、労働基準守らないなら、明日から会社来ないからな。」


10人に9人がこんな感じ。人が集まらないから、労働基準法まもらない会社は、即、つぶれる。


公務員が労働基準法を守らないと、すぐに押し入りで調査はいって、罰せられる。



●日本人の考え(統一)

「は?労働基準法を守らない? 今どき職があるだけでありがたい。死ぬまで働きます。
サービス残業を2時間やれだと? 若い人!うちはこれが当たり前なの。甘えたこと言ってるなら、首にするわよ。どこの会社も同じなの。
来月2日、休むけど。休日とらせないって? 有給は冠婚葬祭・病気時以外は取っちゃいけない。

労働者なめてても、会社がやめさせてくれない。(言い訳)明日も行くんです、どこに転職しても似たようなもんだしね。」


10人に9人が、社会全体が、人間が、無理に働くことを強要して、さも違反が当たり前かのような環境を作り出し、いじめ抜いてる。


公務員も、平均年収800万円で、遊んでる。よっぽど裁判まで強く訴える人がいない限り、ごまかして終わり。


ホリエモンは「自分たちで、常識を作り出してる」から、自殺や過労死も自業自得だと言ってる。欧米の労働環境がいいのは、労働者の意識の違いだ、と。
369名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:20:37.54 ID:NnO+to5oO
自殺するならば起業してからでよくね?
370名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:20:49.59 ID:/H+D3wgP0
実は経団連の思惑通りに移民受け入れしたほうが現状打破出来るのかもな
移民連中がガンガン訴えるのに釣られて日本人が動き出すとかw
371名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:21:23.40 ID:Jl8Jou+n0
ブラック企業が簡単にやめさせるわけ無いじゃんw
372名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:21:39.34 ID:nws4Fck00
>>365
まあ・・・その能力給ってのを考えると、時給の制限そのものの問題にぶちあたるからなw
373名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:21:44.38 ID:JPtSSgjji
ブラック企業にしがみつくのは、辞めたら他で採用されないような、
まあはっきり言っちゃうとブラック人材な人なんでしょ?
じゃあ、自業自得だよね
374名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:22:06.27 ID:MgenQWGzO
>>302
>ブラック企業排除するってのは脱原発と同じ諸刃の剣思想だと思ってる

全然違うなあ
ここで言われてるブラック企業ってのは労働法違反してるわけだろ?
原発ってなんかの法律に違反してんの?

>何万世帯もの家族が生活出来なくなる恐れがある

法律に則った弱肉強食なんだから良いんじゃない?
違反する企業が悪いんだし、潰れても仕方ない
それともルール(法律)違反ありの弱肉強食する?
それならもう法律なんか要らないよね?
375名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:22:15.12 ID:bYmxAVN80
マゾ気質の日本人だからこそ急激に成長できたんだけどね。
ブラック経営者はそれを理解していないね。
自分の手柄だと思っているんだろうけど。
少しは従業員に感謝しろと。
376名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:22:26.16 ID:0lnBp+460
>>348
違う。運でビジネスを成功させるという発想はもはやビジネスではない
成功要因のほとんどは起業までに成功に必要なパイプを構築していたかどうかだよ
本人の能力だけで成功する可能性はほとんどゼロに近いのは確かだが
成功に必要なのはコネ。被雇用者のうちにどれだけパイプを広げられるかが成功には必須
377名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:22:40.56 ID:+qwx14Ya0
ブラック企業で働いてる人も沢山いるしブラック企業の製品やサービスを使ったり買ってる奴が
ブラック企業を批判するのはおかしな話
ブラック企業を無くしたいならそこで働かずサービスも使うなと
378パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/06/24(月) 12:22:49.00 ID:LqonurMJP
松田公太って面白い

中学・高校とサッカー部に所属し、州大会で2度準優勝
大学4年までアメリカンフットボール部所属
三和銀行(現・三菱東京UFJ銀行)に入行
優秀外交賞を二回連続受賞
友人の結婚式でコーヒーを飲む
三和銀行を退行
タリーズコーヒーの日本での1年間の独占契約権を得る
タリーズコーヒージャパン株式会社を設立
ナスダック・ジャパン(現・ヘラクレス)に株式を上場
伊藤園に安定株主として過半数の株式を売却して社長を退任
みんなの党の公認候補として参議院選挙に出馬し当選

そして都議選で、東京支部長として、選挙の陣頭指揮をして
20人の候補者を立てて、7議席を獲得
選挙戦略は、
「どこの党に投票してもいいから、とにかく投票に行ってください」
とひたすら無党派層に訴えたらしい

選挙では堀江貴文、サイバーエージェント社長の藤田晋
トレンダーズ社長の経沢香保子の支援を受けたらしい

みんなの党という小さい政党で、コツコツと実績を積み上げている姿勢が面白い
それでいて、堀江や、サイバーエージェントの藤田と仲がいいというのも笑える

注目すべき人物と言える
379名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:23:02.75 ID:aSFWyot/0
>>334
投票するくらいしかないだろね
ただホリエモンは元々企業側の人間だったわけだろ。それなのにこんな低レベルな事言ってちゃダメだろ
企業の労基違反が事の発端なんだからさ
380名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:23:04.79 ID:E1oXK0i20
>>364もとい
別荘から出てきてすっかりテレビコメンテーターに成り下がったこの芸人さん
テレビ電波で世界で一番の反日国の民族は「嫌だと思ったら出て行けばいいのでは?出て行くの自由よん」と言えたら大したもんだ。
381名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:23:10.56 ID:oHYjfzS7O
堀江はただの小者なんだからまあこんなもんだろ
質問してる奴らは国を背負うような経済界的大人物だとでも思ってたのか?
382名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:23:35.37 ID:5DmdPlJz0
■能力ない奴が

■幸せになれたら

■すげー、間違った社会だろ!
383名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:23:39.55 ID:NnO+to5oO
アパレルすればオシャレにしかも売れれば勝ち組じゃね?
384名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:23:58.50 ID:Jl8Jou+n0
>>367
えっ? いまだに気が付かなかいでいたの?
ふつう、卒業して企業に入れば2〜3年以内にそれに気がつくのに
まぁ おれがその正体を理解したのはこの数年だけどな
385 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/24(月) 12:24:07.04 ID:XzLViK/oO
>>355
政治に参加する意識さえあれば可能
386名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:24:31.23 ID:nws4Fck00
>>348
近所の八百屋とか魚屋見習えってレベルだなw
387名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:24:34.68 ID:64NUTwd0O
ブラックも程度問題があるよなあ…無尽蔵にできるからと言って仕事増やされるのは下っ端のせいか といえばそうじゃないしな 経営陣のサジ加減一つでどうにでもなるのが問題だろう。
388名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:24:54.81 ID:QSdCsSUVO
>>353
いやいや外国はエリートも残業なんかしない
終業5分前に掛かってきた電話は取らないし
ごくたまにアメリカ人エリートで残業する奴はいても高収入かつ40代リタイヤを狙ってる
見返りがあるから残業するんであって
底辺労働者まで残業する日本人は異常
389名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:25:08.04 ID:I2plLftM0
>>374
ブラック企業潰してそこで勤めてた人達が生活出来なくなって何万人自殺したらどうするん?
ブラックに不満を持ってる人もいれば、家族養う為にブラックを受け入れて勤めてる人もいるんだよ
簡単に営業停止にしたり企業分解したり出来ないから国も簡単にテコ入れ出来ないんだよ
390名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:25:09.19 ID:Zsz3d4Ip0
赤旗の言ってる給料に不満タラタラの公務員にも言えるw
もっと貰える仕事をどうぞww
391名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:25:15.81 ID:sa5FJibbO
既存の会社が嫌だから起業する…


そうやってブラック企業が増えていく


我が侭な人間と楽したい人間は経営者なんかになるな
392名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:25:16.92 ID:xYWuaKSs0
経営者レベルで見ればひとつの考え方
国の政策レベルでみればこれじゃ社会の安定、最低限の福祉を確保できない
393名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:25:56.98 ID:dptO91cz0
>>376
その理論は、どうやって出てきてるの?お前のカン?
当然ビジネス成功の要因を語る以上、お前自身がビジネスで成功したんだよな。
まさか起業すらしたことがない、なんてことはないだろうな。
394名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:26:00.89 ID:bYmxAVN80
>>388
日本は飲み会という残業もあるしね。
395名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:26:11.05 ID:2UcH9Szo0
>>369
実際に起業するのに幾ら掛かると思ってるんだ。500万。一千万ぐらいはキャッシュで無いと。。。

でも中国人留学生が家電量販店の特売で買って
中国本土の金持ちに売るだけで年収800万だってさ。
ほんと金稼ぎは色々だわ。
396名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:26:23.93 ID:U9JY02AF0
>>379
でもそんな建前論をホリエモンが言ったとして意味あるかね
そういう意味で、ホリエモンはサービス精神が旺盛だと思うよ。
ぶっちゃけ本音でしゃべるから意味があるんだろうね。
ただの暴論でなく、本音であり、現実論だから擁護する奴もいるわけで 
397名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:26:25.19 ID:s66Kk7fn0
国がどうにかしてくれるという希望は捨てた方がいいね
政府は経済界側に決まってるんだから。
たとえ労働者が革命起こして、共産主義の政党が与党になっても
今度はそれが権力側になるだけだから。
398名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:26:43.82 ID:xh3EoJ3+0
働かなくても食えるなら、
8割の人間は働かないだろう。

仕事人間のホリエモンには、
到底理解できないだろう。
399名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:26:52.75 ID:k9RHtEMA0
自分の会社のブラック自慢ばっかして辞めないやつって何なんだろうなw
会社の体質変えるより自分が会社変えた方がはるかに楽だろうに
400名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:26:59.45 ID:AFDy8J4e0
労働条件改善したかったら労働者が実際に交渉しないと話にならんだろ。
何のために組合が出来たと思ってんだよ。
401名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:27:00.84 ID:8RJvhe0x0
>>1


「乞食」は、貰えそうな所から、離れないのが、人情!

例え、ブラック企業でも・・・・

「一億総乞食」と云われる所以だ!


.
402名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:27:04.49 ID:+hMaDCXt0
学校でもそうだけどさ
自殺するくらい嫌ならやめろよとは思う
本人にとっては深刻なやめるにやめれない事情があるんだろうけど
死んだら何もかも終わりじゃん

死ぬことでその会社のブラックぶりを伝えるより生きて伝えろよ
403名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:27:14.75 ID:nPlZuc1S0
堀江社長当時のライブドアはどうだったの?
404名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:27:17.02 ID:nSQVSNHz0
>>376
コネをある程度築いとくなんて当たり前だよ。
それでも十年以内に倒産した奴の方が多かったの。
無手勝流起業の奴の話なんてしてない。
運でビジネスするって話じゃない。会社として色々
工夫はしても結局はうまくいくかは運って話。
405名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:27:22.37 ID:D6OZqQ6OP
ブラックで働かざるを得ない奴に企業を勧めるとか
自殺者を増やすだけだろw
406名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:27:32.67 ID:qTxHpLIzO
オザワはなにげに人を見る目があるんだな。
407名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:27:53.25 ID:aSFWyot/0
>>350
普通どころか今は若者の平均年収が10年前の半分になってんだよ?
それが異常な事とは思わないの?明らかに個人の問題じゃなくて社会構造の問題だろ。何言ってんだよ
408名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:27:58.91 ID:9rmHpWmF0
The 道路公団
409名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:28:03.31 ID:TdMQUe3x0
>>388
夕方5時になると、98%の店が閉まる。

閉店5分前にいくと、閉めるから出ていってと、追い出された。


外人は、5時10分に、飲みに行こうといったら、家族とのプライベートの時間が大切だから、付き合わないよ、とはっきり断られた。


サービス残業は1分でもやらんよ。「自分がやらない」んじゃなくて、「社会全体で常識を通しきってる」って感じ。
410名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:28:26.06 ID:/H+D3wgP0
>>388
エリートとは役員(を狙う)クラスをイメージしてたが部長クラスならそうかもね
411名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:28:31.56 ID:dRHyXEQ70
 
 『「アタマイイふりしたバカ」に絡んでも仕方ない』

 ・・・の構図だわな(´・ω・`)

 ホリエがマトモな回答よこすわけねーだろ。コミュ力限りなく虚数な人間なんだからw
412名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:28:40.12 ID:LbofOvSv0
>>196
だからみんながすぐやめれば、待遇は改善すんの。
仕事もろくに覚えてない最初の2週間くらいでやめられたら赤字なんだよ。
採用にいくらかかると思ってんの。
413名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:28:42.15 ID:xxOF3JG40
>>1
堀江豚、嫌なら愛しの韓国に行けよ。
414名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:28:51.73 ID:Ujo2dYtN0
なんで伸びてるのかと思ったら、無職が喚いてるのが面白いからか。
実際にブラック企業の社員で苦労してる人は、堀江に賛同するんじゃね。
415名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:28:52.26 ID:qqFf212D0
そうやって法令軽んじてたからブタ箱にブタがぶち込まれたんだろ。
416名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:30:01.50 ID:/0pYyhXX0
>>409
日本だと世帯人数2人以下だからそもそも家族が大切って意味が全く理解できない
一人の時間は大切だけどね。それが確保できる職業に就けばいいだけだ。会社に責任はない
417名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:30:26.50 ID:nws4Fck00
>>407
ようするに働いていないって事だろ?

出稼ぎ外国人がいるんだから、仕事が無い訳ではなく仕事はあるが
能力以上の仕事を望んで遊んでいるだけだw

ブラックって言い訳をしてなw
418名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:30:34.75 ID:64NUTwd0O
やる気でないのも給料が上がらないし激安だからな。頑張っても上がらないと悟ったらそこまで意地なってまで努力する 必要ある?
419名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:30:35.94 ID:5DmdPlJz0
>>407
今の若者の平均年収が10年前の半分。
だとして、それに対して、どう対応してる? 個人として。

言っとくが、今の若者の平均年収は100年前の、たぶん、50倍くらいだぞ。
420名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:31:00.71 ID:2UcH9Szo0
知り合いの友達がアメリカから家族で一ヶ月日本に来てる。
弁護士夫婦だとさ。
一ヶ月休みが取れるのかぁ。人生を楽しんでるよなアメリカのホワイトカラーは
アメリカは格差も酷いけどね。
421名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:31:04.18 ID:/iHvzZqiP
ホリエ信者って世間知らずだな
視野が狭いと言うか、理想論、机上論的な
数学の証明のように現実にはその通りにはなり得ないことだらけなのに
422名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:31:10.44 ID:OpNLMEyf0
>>388
給与とか休みとかだけじゃなくて今すぐビルから飛び降りろ
とかいうのを無くすだけでも多少違うんじゃないかな
423名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:32:13.01 ID:dptO91cz0
>>407
10年前の半分になってると思ってるお前のアタマが異常
赤旗新聞にはそう書いてあるのか?

http://nensyu-labo.com/fireworks/nendai-30-man-suii.gif
424名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:32:18.23 ID:rYiMKO09O
>>400
和民って組合あるの?
425名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:32:25.02 ID:QSdCsSUVO
日本の企業は組合も弱いのかね
確かにデモもあまり見ないね
せめてサービス残業させたれた記録を取っておいて退社後に弁護士立てて請求するんだな
できれば仲間集めて集団訴訟で
426名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:32:52.11 ID:sOlCA46WQ
ネトウヨ「小泉バンザーイ!」
    ↓
新自由主義で大量発生したブラック企業に吸い込まれニートへ


ネトウヨ「自民党バンザーイ!」
    ↓
児童ポルノが規制されネトウヨの趣味も奪われる


ネトウヨ「安倍政権バンザーイ!」
    ↓
アベノミクソ失敗で社会保障減額・増税・インフレで極貧生活に


ネトウヨ「安倍政権バンザーイ!」
    ↓
NSCで国民のプライバシーは丸裸・秘密警察監視社会に


ネトウヨ「安倍政権バンザーイ!」
    ↓
憲法改正・尖閣問題で徴兵制復活と兵役で兵隊にされ「名誉」の戦場死


ネトウヨ思考停止国家ロボットが導く若者の運命
427名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:33:01.38 ID:+qwx14Ya0
いくらブタ箱にぶち込まれたからとか言っても大金稼いで年収は億超えてて
ロケットがどうのとか別次元の世界に行ってる時点で勝ち組だよなw
428名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:33:03.28 ID:JgdYI/uI0
>>388
外国って小学生かよw

少なくともアメリカの社会は、日本なんかよりももっと上下関係が厳しいし、
残業もやりまくりだぞw
429名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:33:07.63 ID:nSQVSNHz0
起業しろとかいってる奴は自分で起業して
十年維持してからいってくれよな
430名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:33:24.98 ID:NfWPXs4s0
ブラック企業を取り締まればみんな幸せになれるのにな。
431名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:33:29.16 ID:+5iMeoVa0
現状に法律を合わせるか、法律に現状合わせるか、どっちかにしろ
違反状態を肯定するのはおかしい
432名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:33:35.93 ID:nws4Fck00
>>418
だから、やった分丸々自分のものに出来る起業を薦めるんだろ?

貰っている給料と自分の能力×仕事量で今の3倍は稼げると思えば起業すべきだし
自分の能力×仕事量が貰っている給料並なら諦めて社畜で生きるしかないw
433名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:33:39.89 ID:bYmxAVN80
新卒至上主義なのは洗脳しやすいからだろ。
技術があっても歳とっている奴は洗脳しにくいし。
終身雇用崩壊しているのにまだそういうことしているんだから。
崩壊したってことは中途採用する必要があるのに。
434名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:34:02.24 ID:8mWGusKbi
で、粉飾決算てスキル要るの?
435名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:34:10.20 ID:oRBohl4d0
「嫌なら辞めればいい」ってのは同意するが、「起業すりゃいいじゃん」ってのは安易な発想だな
起業して成功する人なんざ一握りなんだし、現実的な選択じゃない

問題はブラック企業を辞めた後のセーフネットで、仕事なんか選ばなければいくらでもあるというが、
短期の倉庫整理や深夜のビルの清掃のバイトですら競争率が10倍近い難関だったりする

ブラック企業しか選択肢がない人間は違法状態の労働環境で働くしかないわけで、これは社会問題だよ
最後は身体壊すか精神を病んで生活保護に頼るしかなくなるし、結局は社会コストが増えることになるからな
436名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:34:44.25 ID:yRHEqqjl0
ワタミの過労で自殺した女いたけどバカじゃねーの?って思う

嫌ならやめりゃいいじゃん
437名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:35:03.05 ID:NnO+to5oO
アメリカは格差はあるがチップでまかり通るようにしてる
実際そこそこ良いところに荷物をもっていけば10$〜くらいくれる

まれに100$あるかもな
438名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:35:12.05 ID:dUc6l/5v0
>>411
ホリエはこういう人だからな
http://blog.goo.ne.jp/hwj-sasaki/e/5ce555962d2fecb9531d1a44535dcf18

まず聞く相手を間違っているだろw
439名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:35:23.66 ID:b7I+CjXK0
>>426
兵隊って賃金もらえるだろ

ってか自衛隊はいつでも人募集してるんだから働き口がないって嘆くなら自衛隊入ればいいのにねー
賃金は安くないし、基本缶詰でお金使わないから健康的じゃね?
440名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:35:27.88 ID:IYvZIcrfO
>>374
現実的に出来るか出来ないかって意味では似たようなもんじゃね

下半分の潰れても仕方ないって下りはまぁ建前はそれでいいよ。
ルール違反を積極的に許容するとまでの論調はここには無いと思うけど。
441名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:35:39.45 ID:s66Kk7fn0
>>374
ルール(法律)は神様が作る絶対的なものじゃなくて
人間がちょこちょこ改正しながら作るもの
で、それを作るのは権力側の人。
ブラックが善か悪かは、ブラックが力を付けるにつれ、ブラック自身で決められることになるよ。
止められるのは労働者の意識だけ。
442名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:36:01.50 ID:ryk4qd3B0
ホワイトと言われている一部大企業だってブラックな部分はアウトソースだかんな
全てがホワイトになれるわけないんだ
443名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:36:27.14 ID:YEDfaBtGP
>>429
ホリエモンは本気で企業出来るなんて思ってないだろ
ブラック企業嫌だ、能力は特に無い、他の勤め先も無い、でも給料もっと欲しい、残業もしたくない、誰かがどうにかしろ
こう言ってる人にそんな都合いい企業無いから自分で起こしなよって言ってるだけでしょ
444名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:36:47.76 ID:nws4Fck00
>>429
この9月で丁度10年、マジで一昨年は倒産するかと思ったw

はっきり言って、休みはリーマン時代の半分だし、ローンなんて三百万の自動車ローンすら
通らないが、後悔はしてないぞw
445名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:36:55.94 ID:AFDy8J4e0
企業にとって一番痛いのはストされる事やぞ。
一気に数十人数百人の替えなんて出来る訳が無い。

納期が遅れれば信用も下がる。人がいなきゃ酒も料理も出せない。

なんでソレをしないのかね?
446名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:37:04.79 ID:bYmxAVN80
>>436
そうなんだけど、辞めるという選択肢がないほど洗脳されているんじゃね?
体育会系の体罰もそうじゃん。嫌なら部活辞めればいいのに自殺する。
それか、抵抗なのかもね。世に問うための。
447名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:37:05.41 ID:5DmdPlJz0
>>436
死者に鞭うつな。
彼女は対応方法をしらなかったんだよ。

ここ読んでる奴らの頭に「辞める」、という選択肢があることを、
強く言いたい。
448名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:37:06.33 ID:uqWupDv70
ドイツみたいに中学校で仕分けして、将来、親方コースか官僚、経営コースか
選別しちゃえばいいんだよ。
韓国みたいに大学進学率80%でその半分しか仕事が無いってのが異常。
中卒で土方でもプロの土方はものすごく重宝されるし、左官とか肉屋とかワイナリーとかね。
なんで大学出てワタミなんだよ。
その辺の考え方だよ。日教組に問題ありなのか?
449名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:37:26.83 ID:TdMQUe3x0
>>422
それは無理。会社のほうが圧倒的に、労働者より強いからな。

劣悪な労働環境では働かないと、社会全体で風潮ができれば、社員を大切にするし、社員で雇ってやめさせないようにするし、社員なしだと企業がつぶれる。


今の風潮だと、「代わりはいくらでもいるし、他いっても変わらないし、やめたら報復するぞ。オレに従えないから、ビルから飛び降りろ。毎日、サービス残業やって死ぬまで働け。」といっても、大企業の日本の方針の基本だから、違和感ないし罪悪感もない。
450名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:37:34.63 ID:D6OZqQ6OP
起業出来る奴は言われなくても、ブラックの醜さを知った時点でしているんだよ。
そう云う奴に起業しろって嫌味以外の何者でもないからな。
451名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:37:34.83 ID:VfWMLtnO0
>>425
「日本人の奴隷化計画」にとって「労働組合」こそ最大の障害物だからな

そこで派遣ヤクザの登場よ

「暴力」が一番効くわけよ

いったんこの暴力システムが稼動したら、中々ほどけない

暴力最強ってのは北朝鮮見たら分かるだろ

北朝鮮の人たちが馬鹿とかそういう事じゃないからな

暴力システムが最強の統治システムだってことだからな
452名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:37:42.31 ID:oO+t0nVsP
>>310
>>普通の労働者が残業するなんて外国ではまずありえないし
453名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:37:44.73 ID:U1/SxvlM0
起業も一つの方法だが、自分を磨いて優良企業に入ろうとか思わんのか。
嫌なら辞めればいい。人権が〜とか大した能力ないくせに権利ばっか叫んでる奴らは何処ぞの国の集団と同じ匂いがするよ。
低脳は働くところだって限られる。
努力が足りなかっただけ。
454名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:38:13.56 ID:DuAFpbIH0
実際やめればいい
辞めない奴がブラックを守ってるんだから
一番の悪者だわ
被害者ぶってるなら卑怯者でもある
455名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:38:54.50 ID:NnO+to5oO
鼻でわらっちまうからまともに話きけんw
456名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:39:03.44 ID:Ujo2dYtN0
自分の愛する人(恋人、子供)がブラック企業に勤めてて、心底辛そうだったら、
「辞めなよ、そんな会社」って言うだろ。
457名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:39:03.81 ID:xP1FMTLI0
>>435
ブラック企業しか無いって結論は何を根拠に言ってるんだ?
458名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:39:14.73 ID:bYmxAVN80
兵士は国のためっていう大義名分があるからなー
ブラックは社長の下らん野望のためだからなー
そんなところに命ささげたくないな。
459名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:39:15.08 ID:D9p2F9mC0
>>436
まぁ
なくなってしまったひとに
いまさらいああすればよかったとかはいえないが

今苦しくて死のうとか考えちゃう人は
全てを投げ出し逃げ出してしまえばよいと思う
460名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:39:16.74 ID:yRHEqqjl0
>>446
>>447

普通に考えたら死ぬ前にやめるって選択肢が出てくるだろ

分からない奴はただのカスでしょ
461名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:39:59.64 ID:QknQY7s40
堀江もヒマだな
462名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:40:03.43 ID:dUc6l/5v0
>>453
ゴリエが言ってるのはそういうことだよな
463名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:40:26.10 ID:1ahhiHhN0
ホリエモンって、過激なこと言って気を引いて俺SUGEEE!!!してる典型的なタイプだよな。まるで民主党w
例えば、研究職に就くとして、会社の設備等なしに、
そうだな、Intelの組織力や経済力や技術力を越える会社がホイホイ作れるか?
消防士に憧れた人が、個人で消防の仕事を企業できるか?
例え個人で活動している弁護士等だって、結局、協会という組織に頼ってるし。
借金や家族を背負った人が、気軽に転職できるか?
あほ丸出しだろ、ほんと。
464名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:40:30.75 ID:2x4XoZGf0
正論だな
ブラック企業なんて入ったら俺ならバックレる
465名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:40:37.01 ID:xSHVj4W10
一人で逞しく生き抜いていくだけの才覚がなければ(つまり起業して独り立ちするだけの才覚)、就職するなりして雇ってもらうほかない
或いは生活保護を受けて、世間の目を気にしながら肩身の狭い思いを味わえばいい
ガッツがあれば、ブラック企業でのし上がり自分が経営のトップになって社内改革を行えばいい
ただしものすごく人生を費やす結果になるので、それだけの価値が本当にあるかはよく考えるべきだろう
労働基準法に違反しているのであれば、粛々とハローワークに訴え出ればいい
その際にはしっかりと手帳などに出退勤の実態や、残業代のありようなどは事細かに記載しておきましょう
場合によっては録音装置を持参しておくのもいいかもしれません

いずれにしても、面倒くさいしマンパワーもかなり使うので、やんごとなき理由がないのであれば
自分に会わない会社はさっさと辞めて、転職した方が賢明だと思います

すべてはあなたの選択次第です
決めるのはすべてあなたの決断ひとつなのです
人に責任を求め続けるのもいいですが、結果が欲しいなら裁判なり起こして白黒はっきりさせましょう
466 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/24(月) 12:41:09.14 ID:5u7CiX5aO
>>453
大正解
467名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:41:19.21 ID:2UcH9Szo0
       /.:.:.:.:.:.:;.:.:.;.:.:.:i.:,へ:.:.、:.、:.:.:.:゙,
     /.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
.    l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
     !.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ  1::d〉ヽ:.ト
     l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::!   ,`´,, レ⌒ヽ  , - 、  おにいちゃんたち
    >'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´  _.. -    i   ! /   i    なんでワタミのバイトにすら落ちたの?
    Yl::|Yヽ、キi:l  '''  l  |   イ:! |l/ /  ノ
     ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
    `l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´    `ヽ
     'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l  ’    ・ }
       }  `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
       〉   ゝメーイ卅 }  , '7` ー 'ェ ヽ
       l   _\ `゙ッ゙´  /./    |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj  ´   ̄ ヽ、_ , ュ/ .    !  l
‐  ー F  =\         ツ} 彡    !  j、
468名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:41:22.25 ID:+qwx14Ya0
甘えないで自分で自立しろと言う事だよ
自立できないなら奴隷のままでも仕方が無い
469名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:41:25.39 ID:nws4Fck00
>>448
まあ、ある程度選別って必要だよな

だいたい、名前も聞いた事の無い私大出て、大卒で御座いますって扱いを求める所から
間違っているw
470名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:41:32.50 ID:b7I+CjXK0
>>456
大体辞めない人のほとんどは自分が辞めたら家族が・・・って抱え込んでるだけの人が大半
周りとそういう話してれば背中押してくれるからここまで深刻化することもない
471名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:41:47.87 ID:NnO+to5oO
お昼ご飯たべたらお昼寝だ
472名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:41:56.31 ID:qErNkJT80
企業の社会的責任はグローバルスタンダードで問われますが?こういう所だけ
日本特殊論持ち出しますか?
473名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:42:17.39 ID:bYmxAVN80
>>460
じゃあ、抵抗だね。
自分をここまで苦しめた奴らへ、死んで復讐って感じだろ。
でも世の中的にはそんな会社で無理して働かないで辞めてくれたほうが
良いと思うんだけどね。無理して働くからブラックが存続してしまう。
474名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:42:23.58 ID:41+IO1pw0
嫌ならやめろって・・・
恐ろしい考え方でつ・・・
漏れみたいに40代で、人と話すのが苦手で体力も無い、頭も悪い人間は死ねということでつか??
生保を切られる前に仕事を探そうとしても、こんな恐ろしい考え方の経営者が多いと思っただけで震えがきてしまいまつ・・・・
475名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:42:56.60 ID:64NUTwd0O
辞めろと言われてもなあ。次の仕事が決まらんのに辞めるなんて簡単にできねえよ。今、中途採用の内定率27パーセントとかなのに。無理ゲーだろ。
476名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:42:57.36 ID:QSdCsSUVO
まずデモやストをやることだよ
ヨーロッパの労働者は、休日出勤は嫌だー、とか言ってよくデモをやってる
477名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:43:07.18 ID:sOlCA46WQ
労働者が家畜扱いになった全ての原因は、国民が洗脳されて右傾化したこと。
478名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:43:13.79 ID:TdMQUe3x0
●外国の会社は、サービス残業で低賃金だと、

「社員全体で、一気にやめちゃいます。ストおこします。全員が、積極的に参加して、工場が翌日から動かないから。」


●日本の会社は、サービス残業で低賃金でも、

「工場は余裕で、翌日も動きます。ストを起こすのは1割〜2割で、首にして終わり。我慢するのが当たり前って目でみたり、自分は関係ないし我慢するから偉いって思ったり、キチガイ扱いする。」感じ。


工場や店が動かないと、1日で数十万単位の損失が、普通に出る。
479名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:43:35.07 ID:RPpK4NXV0
まず何をさして「ブラック企業」というのかから始めないとな
480名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:43:36.57 ID:xSHVj4W10
>>474
そんな人たちが安心できる会社をあなたが起こすべきでしょう
481名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:43:46.98 ID:XBmCRXvr0
それは平均的な義務教育で企業の方法を全員が学んでいる社会で言えることだなw
482名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:43:48.43 ID:2x4XoZGf0
自営やってる俺も、ブラックで寿命縮めるならバックレて起業しろと思うよ
マゾなら構わんけどさ
483名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:43:51.43 ID:IEJ8gcRn0
お前らの大好きなアニメやゲームを作ってるのもブラック会社なんだが、
不買運動しないの?w
484名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:44:10.76 ID:8ww8um5a0
>>463
お前がアホまるだしなのと、会社で発言力の無いポジションに居ることだけは分かった
485名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:44:12.70 ID:Og8wBXpIO
ブラック企業はバックレしそうな奴は雇わないぞ
洗脳できるかできないかを見極めるからな
従順な奴ほど犠牲になる
486名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:44:45.24 ID:D9p2F9mC0
>>474
だからそういう考えならそのまま
ブラックで死ぬまで社畜やってればいいんじゃないでしょうかね?
487名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:45:12.69 ID:bYmxAVN80
>>476
まあそうなんだけど。日本人の気質からすると耐え忍んで働くから。
その気質を利用しているのがブラック。まあ昔は終身雇用とか
年功序列とかあったからね。でもバブル崩壊して失われた何年とか言うけど
そろそろその気質から脱却しないと次のステップにいかないんだろうけど。
488名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:45:14.13 ID:6HOUaZ+d0
一度ブラックに勤めちゃうと、辞めてから次に勤めるにしても起業するにしても、金が入るようになるまでの間の飯を食う金すら貯められないからな。
実家に居るならともかく、一人暮らしだと難しい…ってのが分からないんだろうな。
かといって、空き時間が少なすぎるから、勤めてる間に次の仕事を探すことも出来ない。
489名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:45:21.58 ID:nws4Fck00
>>482
なあ、仮に10人が起業して9人コケても1人成功すれば新しい雇用先が出来ているって事なんだから
頑張れば良いのにw
490名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:45:44.81 ID:qErNkJT80
この豚は海外じゃ通用しない、無期豚箱行きだ
491名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:46:33.17 ID:xP1FMTLI0
>>463
曖昧な表現をしなければ過激と言われるの表現になるよ
お茶を濁すような優しい回答が正しいとは限らないよ

だいたい例えがおかしすぎる
技術者でブラックにいる奴が Intel のレベルを求めるなんて単なるクレクレ君じゃないか
弁護士は協会から給与は貰ってないし、借金が有っても貯蓄なり、転職活動を積極的にすればそれほど問題はない

やらない言い訳してる奴がアドバイスした人を避難するなよ
492名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:46:46.40 ID:sOlCA46WQ
ネトウヨ「小泉バンザーイ!」
    ↓
新自由主義で大量発生したブラック企業に吸い込まれニートへ
493名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:46:59.06 ID:Fwj8oIJH0
うん辞めればいいよ。でもそれと悪徳企業を糾弾することはまた別問題。
494名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:47:12.01 ID:qfmaJbbM0
一般論で語れる奴に聞けよ

ホリエに聞いても無駄だろw
495名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:47:32.96 ID:TdMQUe3x0
●外国の会社は、サービス残業で低賃金だと、

「社員全体で、一気にやめちゃいます。ストおこします。全員が、積極的に参加して、工場が翌日から動かないから。」


●日本の会社は、サービス残業で低賃金でも、

「工場は余裕で、翌日も動きます。ストを起こすのは1割〜2割で、首にして終わり。我慢するのが当たり前って目でみたり、自分は関係ないし我慢するから偉いって思ったり、訴えてる人をキチガイ扱いする。」感じ。


工場や店が動かなくなれば、1日で数十万単位の損失が、出ることもある。外国では、いつもやってる大手のスーパーが、翌日から全員放棄して閉まってるとか、よくある。
496名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:47:38.05 ID:ism+AXsO0
一つだけ不思議なのは
ホリエモンっていったい何をやった人なんだろうって・・・
ひろゆきなら「2ちゃんを作りました」「ニコ二コ動画立ち上げに関与しました」ってのがあるが
ホリエモンって何した人?
497名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:47:46.85 ID:6GE67f0W0
人権などというものは、WW2の戦勝国が作った都合のいい
敗戦国を弱体化させておくためのシステムに過ぎない

人権(笑)というのは、
「人間として素晴らしく偉大な者」でも、1人の意見としてしか扱わず、
「人間とは呼べないような行動をするケダモノ」まで、人間として扱ってしまう
当然、ケダモノばかり蔓延り、ケダモノは一般人を食い物にしてまわる
そういう最低最悪のルール
当然、そんなルールを適応されたら国はどんどん腐敗し弱体化させられる

いい加減、「負け犬に付けられる首輪」をありがたがるのをやめろ
498名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:48:14.92 ID:Po/xxUjY0
>>496
刑務所でダイエットした人
499名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:48:23.33 ID:+qwx14Ya0
IT企業なんかほぼブラックだろw とてつもない残業時間だし
ブラック企業に抗議する為にはパソコン使うなよ
500名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:48:27.40 ID:5DmdPlJz0
>>488
一生、言ってろ。
やらない理由なんて、100万個だって並べられるだろうさ。
501名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:48:28.93 ID:T08o2+xN0
>>496
正直特に何もしていない
502名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:48:56.20 ID:hpw5qwx+0
まぁ、ホリエモンの言ってることのほうが妥当だとおもうわ

ブラック、ブラックってさわいでるの見ると
朝鮮人が文句ばかりいって日本にしがみついているのと同じに見える
503名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:49:03.62 ID:ye8ds/vb0
マリーアントワネットみたいだな
504名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:49:07.67 ID:IEJ8gcRn0
>>496
お前らの大好きなネトウヨブログを大量に提供してるライブドアブログサービスを始めた人w
505名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:49:25.39 ID:LchZIF8u0
ホリブタが社長やってた頃のライブドア離職率ってどれくらいだった?
つか、乙部さんだかは今どうしてんだ。結婚して出産したか。
506名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:49:29.40 ID:9cf7cVvE0
問題はあるが端的に言えばいっていることは正しいだろw
507名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:49:33.58 ID:pjbxva0q0
ブラック企業だからってすぐ辞めたって次ブラック企業以外を選べるわけじゃないからなあ
そうやってブラック企業に入るたびに辞めていったら経歴に傷がついて
就職がどんどん不利になる

というかホリエモンの意見、まんまブラック企業の社長
508名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:49:56.10 ID:inKcgokxO
不況で就職先がないってことは優秀な人材も余ってるってことだ
起業するには有利な状況だよ
ホワイトで利益出す会社作ったらいいやん
そしたらわかるだろ現実の厳しさがさ
509名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:49:57.20 ID:lyEDdSZa0
ホリエモンは起業の成功率を知らない。

www.j-cast.com/kaisha/2008/12/02031286.html?p=all
独立して成功する確率を、中小企業白書(2006年版)
「開業年次別 事業所の経過年数別生存率」のデータに求めると、
個人事業で創業した場合、なんと創業者の約40%が1年未満に脱落している。
3年目をクリアして、5年後まで継続できる人はわずか約25%。
創業から5年で、4分の1にまで減少してしまう。
そして、10年後まで生き残っている人は10%にすぎない。
510名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:50:18.84 ID:NnO+to5oO
俺が言えるのは
『ランチをたべたらお昼寝だ』位だ
511名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:50:26.40 ID:1AdCFJY30
>>502
まあ俺も、この渡辺ってのが普通に努力して、佐川急便のように
努力した分給料を払ってれば文句は言わないけどね。

こいつはきれいごとを言って、
実質的にはぜんぜん違うことをやってる朝鮮人だろ。
512名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:50:37.98 ID:bYmxAVN80
>>496
乗っ取り。トヨタとかソニーとかみたいな何か技術があるとかそういうのではまったくない。
最初はホームページ製作会社だったらしいけどね。
乗っ取りやりだしてからはIT会社とは無縁な感じだったのに
ITの長者なんていわれていた。
513名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:50:38.46 ID:sOlCA46WQ
ネトウヨ「新自由主義バンザーイ!」
    ↓
新自由主義で弱肉強食時代へ

底辺ネトウヨだけだなく一般若者もニートに
514名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:50:48.92 ID:rXgz4l750
ひとつ言えるのは、ここで文句言ってるニートの言い分聞いたたら
おまえがニートな理由がよくわかるわwということ
515名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:51:17.46 ID:eAyclLvj0
これはホリエモンが正論杉だろw
納得できない奴ってどんなバカなのか・・・
516名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:51:26.76 ID:T08o2+xN0
>>419
物価は100倍な
517名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:51:38.16 ID:nws4Fck00
>>509
だからソレで何の問題も無いだろ?

例えば同期10人が一斉に退職して起業する、10年後には1人しか残っていない。
つまり、10年後にちゃんと就職口は新たにあるって事なんだから、就職してやり直せw
518名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:51:48.86 ID:ryk4qd3B0
ホリエは仮の対象者が、労働条件について上司と交渉もできない無能だという前提で、だったら辞めたほうがいいんじゃね?って言ってんのに、
アフォな質問者が、有能だけど自由に辞めることもできない会社とか、有能だけど仕事が無いとか激レアケース出してきているから
じゃあ会社こないで起業すればw、ってネタで言ってるだけじゃん
ホリエだって、そんな無能が起業できるわけねーだろwって思っているよ

起業うんぬんの発言にこだわっているヤツって頭悪すぎwww
519名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:51:50.81 ID:MgenQWGzO
>>389
違反する会社が悪いんだろ?
それで死ぬ人(経営者や従業員)も自己責任じゃないか
弱肉強食ってのはそういう事だろ?

>>440
>ルール違反を積極的に許容するとまでの論調はここには無いと思うけど。
弱肉強食を謳う割には、労働法違反してるブラック企業に対して甘いなと
随分都合の良い弱肉強食だと思ってね
520名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:52:01.82 ID:64NUTwd0O
まあ、そんだけ競争が激しくてブラック嫌だなんて言ってれば他の奴にそのポジションを取られるってことだろう。ブラックが存続する背景ってそういうことだろ?
521名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:52:08.90 ID:pjbxva0q0
>>514
いや、ニートほど辞めりゃいいじゃんって言ってそう
世間知らずで社会なめきっているからな>ニート
522名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:52:13.27 ID:2UcH9Szo0
他人のせいにしないと自分の精神を保てない人は多い。ガマンを重ねた人生。
一生なんてあっという間。自分の好きな事をして生きていけばいいのに。
押さえつけ、奴隷となるのを美徳にした日本。そうさせたのは搾取する側www
なんだっけワタミの社訓が24時間365日働けだっけ
523名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:52:14.68 ID:uqWupDv70
うちのいとこ中卒だけど機械工として独立して
新幹線の車軸の部品とか作ってるからスゲーと思う。
彼らにかかればブラック?何それ?だよ。
給料貰ってノウハウ見つけられるならそんなラッキーは無いって感じで
もともと独立心旺盛な人って
甘えとしか移らないんだよね。
だからホリエモンもそういう感情もつんだろ。
解る木がするわ。
524名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:52:21.28 ID:5DmdPlJz0
>>507
経歴に傷がつくと困るから、ブラックで働き続けます、だとー
笑わせすぎだw
525名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:52:38.34 ID:V0BNuOVR0
長時間のサービス残業時間、ボーナスなし、有給休暇実質なし
例えばこんな条件だと、たとえ正社員でもブラック企業に勤め続ける意味はないよね
なんでも程度と比較の問題だと思う
526名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:53:17.66 ID:+qwx14Ya0
10年後に1割も残ってるのかw かなりいい確率じゃん
もっと低いのかと思ってた
527名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:53:17.87 ID:TdMQUe3x0
外国では、夕方5時になると、98%の店が閉まる。

閉店5分前にいくと、閉めるから出ていってと、追い出された。


外人は、5時10分に、飲みに行こうといったら、家族とのプライベートの時間が大切だから、付き合わないよ、と言われたり、今日はOOのビデオを買いに遊びに行くから行かないよ、とはっきり断られた。


サービス残業は1分でもやらんよ。「自分がやらない」んじゃなくて、「社会全体で常識を通しきってる」って感じ。


自分がOKだと思っても、「自分が労働基準の違反を認めたら、他の人が苦しむから、社会の風潮で許さない」って人もけっこういる。何が何でも断るのではなく、同僚の都合やしかたない都合は、ケースバイケースで心地よく引き受けてくれたりする。
528名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:53:18.21 ID:DAd7dUvw0
>>7
意味不明
こういうヤツって会社も学校の延長なんだろうな
529名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:53:20.11 ID:1AdCFJY30
>>509
確率とか言ってるのもおかしいんだって。

俺もどこかの会社にオファー出してもらった時、
「おめでとう、君は留学組や一流大卒の中の40倍の倍率を勝ち抜いた」と
言ってもらった事あるけどね。

倍率なんてそんなの気にしてたら駄目だって。中身が大事なんだよ。
530名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:53:28.97 ID:bV0dUjsg0
これはどうしたってホリエが正しい
531名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:53:53.29 ID:T08o2+xN0
なんかブラックに勤めててやめた後自分でおまんま食えるようになった奴がうじゃうじゃ湧いてそう
遠回りご苦労様って感じ
532名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:54:21.75 ID:nSQVSNHz0
>>444
それはご立派。今後も幸あらんことを。
533名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:54:22.37 ID:0XuP5rI50
>>444
それ、そこ辞めたり潰すつもりなら良いが、
中小で待遇改善目的でやると自分の首締めるだけ

ストによる懲罰は違法だが、
信用失墜から売り上げダウン、利益もダウン、ボーナスカット、昇給ストップどころか業績悪化のベースダウン
業績傾いたらリストラを行う大義もできるから解雇される人も続出
534名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:54:24.55 ID:jDgAo7l60
愚地克己も言ってただろう
そうとも、死ぬくらいなら逃げると
あと10日間、心にダメージを負わなければ俺の中で再就職の体勢が整う!
535名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:54:43.99 ID:QSdCsSUVO
この人は馬鹿なんだろうな。労働法というものは能力の凡庸な一般労働者を守るためのもの。
凡庸な弱者だからこそ労働者として法律で守らないと搾取されるか飢える。
そんな人に起業しろとか馬鹿かと。
逆に能力の高いエリートはあまり法で守る必要は無い。
ほっといてもより有利な職場に転職するし起業もする。
536名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:54:48.65 ID:sOlCA46WQ
ネトウヨはニートだから働いてる人に辞めろと奨めるわけ。
537名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:54:51.38 ID:bYmxAVN80
ホリエはマスゴミが作り出したもんだからなー
それにのってしまった国民が悪いんだけど。
株かった奴は自業自得だけどね。
538名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:54:54.76 ID:Po/xxUjY0
無能はストをしろって言わないところがとことん経営者目線なんだよ
539名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:55:19.64 ID:9rmHpWmF0
銃はAK-74のまま。
540名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:55:42.78 ID:nws4Fck00
>>525
だからさ、収入と仕事量(時間)の問題だろ?

ブラック社員は普通の奴が8時間で終わるモンを12時間掛けても終わらないんだw
仕事が出来る奴が日給1万円で、出来ない奴が日給1万8千円だったらおかしいだろ?

前提で全ての奴の能力が同じって言う前提は無意味だから止めてくれw
541名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:55:57.49 ID:VfWMLtnO0
>>509
起業とかwwwww

元々親が金持ちのヤツがする遊びだっちゅうの

豚だって親が金持ちの娘からカネ引っ張っただろ

それがITヤクザの目に留まって

株式市場のイカサマで大儲けしただけの話よ

まあ、起業してもいいのは職人だけだよ

それでも家族を養うので精一杯だと思うけどな

会社リストラされて起業とか、ありえないからwwwwww
542名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:56:05.80 ID:kG3o5r9UO
起業して人を使う立場の人に、こんな質問しても、あんま意味ないかな。
543名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:56:09.92 ID:RPpK4NXV0
辞めてナマポ貴族になればいいんだよ
544名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:56:17.86 ID:9XDD8MsR0
マリー・アントワネットかよwwwwwwwwwwwwwww
545名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:56:19.90 ID:b7I+CjXK0
>>537
ホリエモンは球団買収に買う気もないのに名乗りを上げて売名行為したのが最初だけどね
546名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:56:32.80 ID:HacDcxkn0
辞めさせてもらえない場合はどうするんだ、ってファビョりはさすがにアホだと思うわ
労働法規も知らないで喚いてるようなザマだから一生こきつかわれるんだよ
547名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:56:36.74 ID:pjbxva0q0
詐欺に騙される奴が馬鹿だとか言う奴がいるけど
詐欺に騙される奴が馬鹿だという理論で笑って放置していると
全ての商品が詐欺になって詐欺商品しか選べない中国状態になる

ホリエモンみたいな論理で行くと日本はそのうち韓国並みのブラックな社会になって
ブラック企業以外選べなくなる
548名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:57:00.50 ID:puYCYBZY0
ホリエモンって会社一つマトモに経営できなかったのに、
なんでこんなに起業を絶対視してるんだろう?
549名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:57:13.95 ID:G9m1iSwP0
>>535
努力しないやつなんか保護に値しないけどな
550名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:57:24.78 ID:VfK7+EUIP
実際のところ、なぜ労働者は和民とかユニクロを辞めないという選択肢を選ぶの?
551名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:57:48.05 ID:UYZ6mqK7O
ブラック企業に奴隷やってるやつは使えないやつしかいないかドMだろ


じゃなきゃ文句垂れる前に辞めて他で仕事してるわ
552名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:57:49.00 ID:1AdCFJY30
>>541
そうでもない、会社をリストラされて起業する人もいる。

大企業が人材評価がしっかりしてると思ったら大間違いだ。

しっかりしてたら、潰れたりしないだろ?w
553名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:57:52.58 ID:iVm8O7BC0
>>1
間違ってるだろ
起業できるセンスなく、リスク負う勇気もないから会社にしがみつく
待遇の良い会社には、能力が足らずに行けないからブラックにしがみつく
ブラックも耐えられないからブラックを渡り歩く

なのに、会社辞めて起業すれば?とかあり得ない
歩くの疲れたのなら走ればいいじゃん的な論だろ
554名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:57:53.74 ID:jDgAo7l60
ブラックに入っちゃったやつはここを見ろ!
何度でもバックレるのだ

★バックレますた(・∀・) 28社目★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1366233612/l50
555名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:58:01.99 ID:sOlCA46WQ
ネトウヨは底辺ニートだから、
ブラックでも働いてる人に対してはジェラシー感じてるから
無茶苦茶なアドバイスをする。
556名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:58:11.34 ID:nws4Fck00
>>541
早期退社で割り増しの退職金貰ってソレを元手に起業ってそんなに珍しくないw


つか親が金持ちなら待遇に不満で起業とかないだろw
557名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:58:12.26 ID:O2bMRBvT0
イヤなら辞めたらとか、起業すればとかいう奴って、
本当にみんながイヤで辞められたら一番困るだろw
558名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:58:15.57 ID:g+mcSKAv0
職業選択に自由はみんなにある
その組織に合わなければ止めればいい
君が代不起立公務員教師がいい例だ
公務員で無ければ、好きにできるのだから
559名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:58:33.98 ID:9rmHpWmF0
89式出てこない。
560名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:58:39.19 ID:NnO+to5oO
堀江のしっぱいは議員選挙にでたことだよな(⌒〜⌒#)
561名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:58:42.52 ID:HacDcxkn0
>>541
なんか、ホントに引きこもりなのか?
外でて人と話した方がいいぞ。
家の外、あるいは会社の外。
562名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:58:46.29 ID:uqWupDv70
デイトレーダーはどうなんだい?
俺13年相場のみで持ちこたえてるけど
これは起業として認められるんだろうか。
563名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:58:47.22 ID:5DmdPlJz0
>>550
経歴に傷がつくから、らしいぞw
>>507
564名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:58:51.76 ID:bYmxAVN80
別に長時間労働でもその会社が世の中の為になっている会社なら我慢できるだろ。
あとその会社の社長が尊敬できたり。
ブラックはそれらがないからね。それだと従業員はついてこないから
洗脳させるんだけど。ワタミがマサにそれだね。
565名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:59:40.22 ID:U9JY02AF0
>>548
起業を絶対視なんてしてない。
いちばん簡単な方法が起業だからそういってるだけだろ。

ホリエモンを叩いてる人は
「人々の意識を変え、国が企業に労働法を守らせること」
が起業より簡単だって思ってるってわけ?
そんなわけがない
10%の方が賭けとしては分がいいってだけの話
566名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:59:59.96 ID:0XuP5rI50
高校スポーツで体罰までして勝つのが正しいのかどうかと同じで、
ルール全て守って勝てるのが一番
でも、中には教える側教えられる側共に体罰されてでも鍛えて勝ちたいと考えてる人もいる

会社の場合はそれが生活に直結するから、
更に顕著だったりもする
567名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:00:33.08 ID:1AdCFJY30
>>550
辞めれないんでしょ、だから。
長時間労働で面接も受けにいけれない、
休みを取ったら勘ぐられて首なんて会社もある。

カルトも絡んでるからね、そういう精神状態に追い込まれてる可能性もある。
568名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:00:37.75 ID:AFDy8J4e0
>>533
ブラック潰したいんじゃなかったの?意味が解らん…。

リストラなら退職金も上乗せさせられるし良い事ずくめじゃん。
569名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:00:38.01 ID:2U3I/SYNP
起業したくても、能力がないから無理。だからブラック企業に就業してるんでしょ。
察してくださいよ。
570名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:00:41.48 ID:sOlCA46WQ
ネトウヨ「小泉バンザーイ!」
    ↓
新自由主義で大量発生したブラック企業に吸い込まれニートへ


ネトウヨ「自民党バンザーイ!」
    ↓
児童ポルノが規制されネトウヨの趣味も奪われる


ネトウヨ「安倍政権バンザーイ!」
    ↓
アベノミクソ失敗で社会保障減額・増税・インフレで極貧生活に


ネトウヨ「安倍政権バンザーイ!」
    ↓
NSCで国民のプライバシーは丸裸・秘密警察監視社会に


ネトウヨ「安倍政権バンザーイ!」
    ↓
憲法改正・尖閣問題で徴兵制復活と兵役で兵隊にされ「名誉」の戦場死


ネトウヨ思考停止国家ロボットが導く若者の運命
571名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:01:01.85 ID:6gXxe5b50
ブラック企業を支えてるのはそこで働く奴隷達だろ?
自分達で支えてるくせに、外野にブラック企業をどうにかしろ!って言ってる
奴隷達に対する皮肉じゃん。
572名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:01:08.26 ID:GpGG9MoY0
俺も誰かに言われて働くの嫌だったから起業したな
糞安い賃金で中国人死ぬほどこき使って楽して生きてるは
573名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:01:43.67 ID:VfWMLtnO0
>>548
そりゃもう、ブラック企業肯定論の一つの根拠になるからな

「日本人の奴隷化計画」にとって、ブラック企業肯定論は必要だから

いつまでもホリエモンが重宝されるわけよ

「奴隷がイヤなら起業しろ。お前らが起業しないのがいけないんだー。悪いのはお前らだー。」

まあ、ホリエモンだけじゃなく、小泉とか孫とか竹中とか三木谷とか

アメリカが日本に仕込んだ連中全部だけどな
574名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:01:43.56 ID:nws4Fck00
>>565
ブラックで経営している所が、正常な状態の雇用で経営が成り立つって言うのが前提だよなw

ちょっと近所の魚屋でも八百屋でも、個人経営のラーメン屋でも見て来いってw
575名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:01:47.34 ID:9XDD8MsR0
>>572
通報した
576名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:02:17.67 ID:2UcH9Szo0
資金貯めて居酒屋とか開業すればぷちワタミになれるかもね。
仕事はブラックでもなんでもいいからまずは一千万貯めましょう。
577名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:02:20.84 ID:uf5ZeqA+0
簡単に言うなよ
578名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:02:23.46 ID:9sbZwqD50
>>523
中卒だからって自分に見切りをつけるのがいるのは、その方が楽なんだよね。
挑戦はしないけど現状については文句を言う。それで何が変わっていくのって思う。
579名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:02:35.98 ID:TdMQUe3x0
自民公明党は、大企業の献金で成り立ってる



自民公明党は、大企業の言いなり、大企業の味方



大企業は、日本国民の労働環境が、「死ぬまで働いて、我慢させる」「馬鹿に、自殺するほど働かせる。サービス残業が当たり前。休日なし。」の環境をつくる。



公務員も、平均年収800万円もらえれば、労働基準も見てみぬふり、低脳の奴隷はたくさんできれば、日本的に国の方針的にも、都合いいって感じ。



教育で、自己主張しない、我慢させる、自分の意志をもたせない、企業に言いなりにさせる教育を、推進する。



たまに反抗してくる奴が、2割いる。ホリエモンとか。



会社を首にしたり、ニートにして、2割の害虫を潰す。違反を訴える奴はキチガイ的な、社会の風潮を作る。「会社にしがみつかないと、生きていけない環境」「会社と社長が、社員を脅す環境」を作る。理想の国。
580名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:02:42.03 ID:5DmdPlJz0
>>572
通報するアル
581名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:02:57.12 ID:+GdocipAO
>>435>>436
嫌なら辞めるべきだというのが即間違いとは思わんが、だからとブラック経営が許される訳じゃないんだがな。
堀江はまた刑務所入りたいのかね。
582名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:03:13.00 ID:yRHEqqjl0
>>572
これは逮捕
583名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:03:18.66 ID:puYCYBZY0
>>565
君はこれだけ断片的な情報からずいぶんホリエモンの本質を理解してるんだね(笑)
584名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:03:48.73 ID:1AdCFJY30
>>573
アメリカが「北朝鮮の民族同士の誇り」なんて大事にしろと言ったのか?w

こいつらが勝手にやり始めた事だよ。いい加減に騙されるな。
585名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:04:05.41 ID:bH/0L3yS0
戦後の日本はアメリカに負けるな追い越せの精神で
国民一人ひとりが必死に仕事を頑張り日本を発展させたし
民度も文化も低い中国ですら労働力が安いって理由だけで伸びた

ろくに頑張りもしないくせに高給を求める今の日本人が間違ってるんだよ

日本中ブラック企業だらけになって日本の労働力の価格破壊をしなければ
日本は発展出来ないよ

ブラック企業は正義だな
586名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:04:21.21 ID:Yj5i/kon0
>>283
自分のやりたい仕事ってのがこれまた難しい
多くの場合、本人も自分のやりたいことがよく分かっていない
この問題を解決するために対偶を用いるとうまくいく
まず自分のやりたくないことを明確化するのだ
そうすると自分がやるべきことがぼんやりと見えてくる
587名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:04:27.29 ID:nSQVSNHz0
ブラック起業上等を広言するような奴が多ければ
反動としてアナクロ共産党が躍進するのもやむなしってことか。
588名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:05:05.77 ID:5DmdPlJz0
■自分が嫌いなのね

■だから自分を傷つける
589名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:05:23.10 ID:2x4XoZGf0
ブラックで文句ばかり言ってる輩は一度自営やってみればいんじゃね?
失敗するかもしれんが世の中が見えてくるし勉強になるよ、甘えてた自分が見えてくる
590名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:05:24.39 ID:OpNLMEyf0
>>585
公務員批判か
591名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:05:31.27 ID:QSdCsSUVO
>>569
ほとんどの人間はエリートでは無い凡庸な労働者。
そんな労働者を守るために労働法があり、労働基準監督署があり厚生労働行政がある。
日本はそれらが機能していないから労働者搾取がはびこる。
まず労働者もストやデモをやるべき。
592名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:05:43.39 ID:9rmHpWmF0
89式
出ない
593名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:06:05.53 ID:sOlCA46WQ
ネトウヨ「嫌なら辞めてニートになってネトウヨになれ!」


社会底辺ニートのネトウヨゾンビはブラック企業でも働いてるだけ羨ましいから、
働く若者を更に下に引きずり落としたいわけ。
594名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:06:42.72 ID:U9JY02AF0
>>583
いやーそんな難しい話ではないわけだがなぁ

じゃホリエモンが
「週末にコツコツ政治活動をして政権を奪取すればいい」
「労働組合を組織して企業と戦えばいい」
って答えたら、ホリエモンすげーって話になるのかって話?

現実的な選択肢として、会社を辞める、起業するくらいしかないでしょ?

それでもダメなら、「英雄が現れて日本社会を改革するまで祈れ、祈り続けろ!」
って言われたら納得するわけ?
595名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:06:45.36 ID:o2PRm3yb0
ホリエモンの言う通りだと思う
嫌なら、会社辞めればいい。辞められないのなら、行かなきゃいい
そのうち解雇になる

生活が大変?借金抱えたり、訴えられるよりだいぶマシだろ?


会社というのは沢山の大きなリスクがあるわけで、
そのリスクを背負う大きさで上にいけるかいけないか決まる、と言って過言ではない。
ただ、「仕事がきつい、辛い」とか、「勤務時間が大変」とか言っている時点で、自分のリスクしか考えていないことになる
上の連中は自分のリスクよりも会社のリスクを優先して考えている
何かあれば、自分も借金を抱える可能性や、裁判に関わってくる可能性(社会責任を取らないといけない可能性)があるわけで
普段、生きてる心地すらしない人だっているはず。
「辛い」理由で会社を辞められる環境なんて、正直ぬるま湯だと思う
596名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:06:54.85 ID:Av7onJtf0
アメリカの経営者は何かしら有名な物の開発者だが、日本の経営者は何を作ったのか分からない人ばかり。
1000人集めりゃコイン投げで連続10回表が出る人が一人はいますよ的な運だろ、企業の成功は
597名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:07:02.00 ID:TdMQUe3x0
外国でも、日本みたいな傲慢な社長が、たまにいるんだよ。
劣悪な環境で、劣悪な条件で働かせて、足元を見るやつらな。


社員がきれたら、全員でスト起こしてばっくれるのな。ストるときは、全員で一斉に行う。


工場が動かなくなって、食品は腐って、10日間くらい、誰も働いてなかった。


最後は、社長が「労働の法律を守ります。賃金もあげますから、戻ってきてください。」って、社員に土下座してた。逆転してた。外国の日常です。
598名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:07:27.57 ID:+DznDdBY0
二言目には何で辞めないの? 何で辞めないの?
壊れたレコーダーかよwwww
おまえら五月蠅い犬に対しても、
何で吠えるの? 何で吠えるの?って聞くのかよwwww 
599名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:07:46.62 ID:lyEDdSZa0
>>529
そのレスはお門違い。ホリエモンはブラック企業をやめたい人に
起業を勧めている。その人たちは何かに中身があるとでも?
600名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:08:00.18 ID:bYmxAVN80
自民党は大企業の献金でなりたっているけど
その大企業って日本のほんの数パーセントだけなんだよね。
そのくせ中小企業に勤めている人の投票先が自民党一択という現実。
601名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:08:01.42 ID:N3EW/v5Z0
幼児のいる核家族の夫が午後7時までに帰宅する割合は
ストックホルムで8割、ハンブルグで6割、パリで5割に対し東京は2割であり、東京では10時以後の帰宅が4割を超える
602名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:08:21.65 ID:yRHEqqjl0
>>598
ブラック企業社員乙
603名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:08:48.98 ID:7KRHHty+O
言いたいことはわかるが、言い方が悪すぎる
議論する気がないならそう言えばいいのに
経済界から追放されたのも納得だわ
604名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:08:57.73 ID:iyA+4uSO0
>>598ハウス!!
605名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:09:06.44 ID:b7I+CjXK0
辞めることは自己防衛
なぜ辞めることが悪いみたいな風潮なのか
本当にやばいって思うなら辞めてなまぽで生きればいいんじゃねぇの
606名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:09:13.30 ID:SkBocRAy0
建築、土木の一人親方みたいのならすぐに起業できるだろ

やればいい、労基法とか言ってたら仕事こないけどな
607名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:09:24.48 ID:rXgz4l750
ニートと曲がりなりにも上場企業の元CEOが対等に話せる仕組みってすごいよな
ただし、人としての価値まで対等と勘違いさせてしまう弊害もあるな
たぶんニートがサシでホリエと議論したら、30分で泣かされるぞ・・・
608名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:09:24.65 ID:NcrGZTUNO
悪いと思ってないなら刑務所なんか入らなきゃいいし、
責任取れないなら結婚しなければいいのに、元嫁さんと子供が犯罪者の親族として田舎でひっそり暮らす事なんかなかったのに。
ダイエットするくらいならそんなにデブらなきゃいいのに。
簡単な事でしょwww
609名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:09:25.48 ID:opeIbWNP0
ぐうの音も言えない正論なのに頑張る奴隷達w
終いには辞めた後の同水準ホワイト企業への就職が約束されてないからwだってw
給料の面では満足してんなら文句言うなよwアスペ
610名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:09:29.79 ID:EjaZn46c0
自分で決めろよ。ロボットか。
611名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:09:42.38 ID:toVUttrR0
またホリエモン、正論言っちゃったのか

ホリエモンは懲りてないな
612名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:09:56.33 ID:D34hFuEq0
それでも生活保護者やホームレスや派遣やフリーターは叩くんだろ?
死んだ方がいいよ無能社畜は
613名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:10:32.77 ID:xsAlpfw20
堀江の東大出ているから特権意識で高見でしかもの言わないから、起業しろとか気楽に言えるんだよな。
一般人はブラック企業勤務が大変でも辞めたら収入が無くなるから働いているんだよ。
堀江は全然わかっていない。

あと国も生活保護制度は無くせよ。
不正と甘えの愚図な連中の温床になる。
みんなが大変な思いして仕事しているのに、世の中自助努力すべきだろうよ。
614名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:10:34.22 ID:uyd2abBOP
お前等やばくね?マジ



-----------------------------------------------
『親はいつか歳を取って死ぬんだぞ』
とか
『30歳を過ぎたらどこも正社員として雇ってくれないぞ』
といった正論をいわないこと。
子供はそのことを理解していても、面と向かって正論をいわれたら返す言葉がありません。
反発したり、逆に殻に閉じこもってしまう恐れがあります

30代で働けていない場合、かなり煮詰まった状況にある可能性が高い。
本人任せにしているのでは、ずるずると引き延ばしになってしまいます。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw663154?topic
615名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:10:55.71 ID:5LcphDts0
>>603
起業すりゃいいって答え知ってるんだから
議論なんてする意味ねえだろw
616名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:11:04.89 ID:607R1w3K0
嫌ならヤメろとか思考が雑な単細胞が良く使うセリフ。
堀江みたいな奴の発言が注目され社会に影響力を与えてる事実、それ自体がおかしい。
馬鹿がなんかいってるレベル、として誰にも相手にされないのがまともな世の中というもの。
617名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:11:16.67 ID:ism+AXsO0
聞く人も
ブラック企業自体についてどう思うかを聞けば良かったのに
それか、自分がやってる会社がブラック企業だと言われたらどうするか、どう思うか、なら
経営者目線で面白い話が聞けそうだが

労働者目線だと、学生時代にいきなり社長で労働者になったことない人だから
答えとしてはあんま面白くないね
618名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:11:26.42 ID:lyEDdSZa0
ホリエモン擁護が多くて変だな。もしかしてネトサポか。
自民がブラックワタミを擁立するから、ブラック批判をそらす発言をする
ホリエモンはありがたい存在というわけだ。
619名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:12:21.95 ID:QAnmM+DA0
労働市場は常に流動的な出入りがあるもの
自分に合う仕事と組織風土を探してみる事だな
620名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:12:25.84 ID:bV0dUjsg0
どうでもいいから起業するネタよこせよオマエラ
621名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:12:46.27 ID:SrhWN8Hs0
言ってることは合ってるんだけど、
車椅子のひとに「立てば良いじゃん」と言ってるのと同じなんだよね〜
622名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:13:00.11 ID:YY2s7Qy8O
こういう議論では、ホリエモンの中で結論は決まっているのだからどうしようもない
それに、ホリエモンの言うことは資本主義ではある意味当たり前の話でもある。個人への配慮は薄い、というかドライだが
623名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:13:07.41 ID:uyd2abBOP
正論を言われて反発してるお前等w

この記事そのものやんw




-----------------------------------------------
『親はいつか歳を取って死ぬんだぞ』
とか
『30歳を過ぎたらどこも正社員として雇ってくれないぞ』
といった正論をいわないこと。
子供はそのことを理解していても、面と向かって正論をいわれたら返す言葉がありません。
反発したり、逆に殻に閉じこもってしまう恐れがあります

30代で働けていない場合、かなり煮詰まった状況にある可能性が高い。
本人任せにしているのでは、ずるずると引き延ばしになってしまいます。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw663154?topic
624名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:13:29.62 ID:fGT33B8eP
政治に関して提案なんだが、発想を転換してはどうだろうか?
今非正規の方はマイノリティーではなくなった。
正社員との格差は同一労働なのに一向に改善はされません。
小泉ケケ中を継承するアベノミクス政治が高支持率なのに便乗して、一気に
ケケ中の目指す正社員の既得権益をぶっ壊す方向を後押ししませんか?

もちろん日本の労働環境を破壊したケケ中憎しはわかります。
ですが、もうこの流れは止まりません。我々が安定した正社員になれる確率は
宝くじを当てるのと等しいくらい難しいです。
しかし既得権益を持ってる人たちは守られ続けるのです。
死なば諸共、それも人情です。当たり前の感情なのです。
蜘蛛の糸よろしく殻らを引きずり落とす道理はあります。
後は野となれ山となれですよ、知ったことですか。
やりましょう!

参院選は自民党へ。
625名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:13:37.46 ID:zQ5X0khX0
別にホリエモンを否定する気もないが一億総起業ってのも非現実的
フェアな条件で勤務する、っていう選択肢が社会的ある程度担保されている必要性はあると思う

ホリエモンが言ってるのはホリエモン自身の話し。いわば個別論。
一般論や全体論に当てはめるのは筋違い。
626名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:13:51.96 ID:D34hFuEq0
無能社畜は使い潰されて死ぬか絶望して首釣るのがお似合いだと思うわ
その辛さから逃げて別の道に行った人で、下の人は自己責任として蔑み叩く
上に行った人は妬み貶めて叩く。なんて醜い奴らだ、救い様がないわ。
やっぱり首釣るのがお似合いだわ。
627名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:13:52.40 ID:xsAlpfw20
堀江の意見もクズだが、生活保護受給者もクズ。
世間の厳しさを知らんわ。
628名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:13:56.72 ID:2UcH9Szo0
>>614
まじヤバイどころじゃないな。35過ぎたらもうバイトかブラックのみ。
そうならないようにどうにか厚生年金もらえる仕事をして老後に期待。
629名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:14:02.70 ID:wJ+y25kv0
みんな個人商店やりゃいいとおもったが、小売店は
大資本に、飲食店もチェーン店に、圧倒されてきたのが
ここ数十年の話。まさに王様になるか奴隷になるかの2択。
俺なら限界集落で野菜作って暮らすがね。
630名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:14:10.44 ID:QovpMFcV0
ホリエが言うのはアレだけど、所詮ブラックで文句言いながら働いている奴って、
その程度の人間ってことなんだろうな。

高卒か、偏差値50以下の大卒ばかりでしょ?
そんな機械の体になったらネジくらいしか使い道なさそうな人が
俺はネジじゃなくてもっとやりがいのある仕事下さい!と主張されても、
何で学生時代にもっとがんばらなかったの?と言われてお終い。

まぁ、ここで無職の癖にホリエに同意している奴らが真の最底辺なんですけどね。
631名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:14:20.18 ID:2U3I/SYNP
まあ、学生時代に怠けてたからブラック企業に就業している訳なんですけどね。
猛勉強して東大とか卒業してれば、良い所に就職できたわけです。
632名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:14:21.69 ID:ji29uyvT0
辞めるのは自由だけど
ブラック企業は違法よん
どっちが悪いかは明白よん
633名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:15:12.41 ID:5LcphDts0
>>613
起業する奴って、実際は学歴ない奴ばっかりだろ
学歴ありゃ普通に新卒で一流企業に就職できるんだから
起業は誰でもできるし、サービス、品質、価格、広告を提供するだけで売れるが、
就職は面接だの評価だのなんだの、主観で認められなければいけない
堀江はこれからいくらでも起業はできるが、就職しようとしても物好きしか雇って貰えないだろ
起業の方が簡単なんだから気楽で当たり前
634名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:15:20.15 ID:C1AJi6nz0
[無職の凄まじい生態]
・本人が不遇なのはすべて小泉竹中のせい
・ブラック企業があるから働かなくていいとか本気で考えている
・自分の価値がコンビニバイト以下だと気づいていない
・赤旗新聞は聖書
・選挙は当然共産党に入れたいが、外出できないから投票しにいけない
(親元に寄生中につき、旧友に会うのが怖い)
・業界トップクラスの給与福利厚生のワタミやユニクロをブラック企業だと思っている
635名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:15:21.01 ID:NcrGZTUNO
>>621
みんな出来る事と、出来ない事があるんだよね。
ホリさんが家族を幸せに出来ないように、それが正しいから「やればいいじゃん」なんて本気で思ってるならあんまりたいしたことないよ。
636名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:15:34.91 ID:s66Kk7fn0
ブラックのいい所は、人を極限状態ギリギリまで使うやりかたを
覚えられるってところかな?
将来起業したとき使えるじゃん。
637名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:15:36.81 ID:QAnmM+DA0
ホリエモンは所詮金持ちの理屈だわなブラックなんかで働く
ヤツ等に金銭的な余裕なんか有るはずもない切羽詰まった
ヤツ等ばかりだろう
638名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:15:38.51 ID:C1kG8zpZO
>>553その通りだわ。
ただ、起業しない、できない理由ばかり並べて
起業する様もない男で、そのくせ、毎日毎日垂れ流される愚痴

堀江の気持ちわかるわ。ブラックにしがみつきながら
愚痴る男にウンザリして離婚したわ。私は経営者だけどね。
639名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:15:47.31 ID:lyEDdSZa0
>>参院選は自民党へ。

やっぱりネトサポだったか。
おまいらがいるとスレがつまらなくなるんだよ。他のバイト探せ。
640名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:15:58.25 ID:1SXZNK0w0
堀江は東大中退してるしね。
そっから彼女の親に借金して企業。

ダメなら生活保護があるじゃんと言ってるし吹っ切れてるんでしょ、いろいろ。
641名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:16:07.89 ID:4fsfZdRM0
なんだかんだ言ってもホリエモンの稼ぐ能力を認めざるを得ないようだねw
あんな奴とみんな思ってても実際に合えば握手求めたりするんでしょw
642名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:16:21.18 ID:80dTfwMkP
>>567
休みを取ってクビ・・・
それでいいじゃん
辞められてるのにそれもダメなの?
なんかホントは辞めたくないだけだろ
643名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:16:22.58 ID:huSUNcoq0
会社 嫌なら辞めろ
テレビ 嫌なら見るな
嫌なら死ね
644名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:16:27.51 ID:fDSZnjdk0
 まぁ、連れがメクラじゃ、修理とか期待できないので、今回の場合は辛坊が全責任負わなきゃならないんだが。ちなみに、船の浸水というのは、
ほとんどがポンプのホースが外れたとか、スピードメーターのケーブルが抜けたとか、その程度のトラブルで、すぐに対策すればナントカなる類いのものだ。
船体が大きく割れて、修理のしようがない、となれば、救援を呼ぶのも仕方ないが、そういうの、全然確かめてないんだから、なんとも無責任な話です。
645名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:16:42.50 ID:pBpKiMpb0
起業はオレもすすめているが
堀江とかクソみたいな商売してる奴が言うと気分悪い
646名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:16:46.45 ID:wLcSMi4h0
雇ってもらう、という発想しかないやつは、黙って働けよ


と思うわ、さすがにオレでも
647名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:16:46.70 ID:0UvEQWQF0
>>618
俺には法令守れとかそういう方がブラック擁護に見える
金銭や労働条件だけがブラックの理由ではないから・・・
648名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:16:50.08 ID:XCGaF6oR0
「ブラック企業の存在自体が問題」なんて騒いでる奴がいるけど、そんなこと堀江だって分かってるだろ。
評論家気取りで「政府が徹底的に規制しないといけないですね」とか答えなきゃいけないわけ?たかがツイッターで?
むしろおまいら従業員目線で「辞めればいいのでは」の方がよっぽど自然な回答だと思うが。
649名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:17:02.49 ID:G39a3+e/0
俺の会社も大概ブラックだったから
堀江に言われるまでもなく辞めてやったが
まぁー罵詈雑言だったよ
こっちは就労規則一つも破ってないってのに
お前らにそこまで言われる筋合いないっての、あースッキリした

無理して続ける必要ないよ、若いなら尚更だ
辞めたら色々見えてくるものもある
今は仕事に追われて考えることすらできない状況だと思うからな

あ、けど最低3年は続けておけよ
転職の時に不利になる
650名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:17:14.56 ID:oO+t0nVsP
このすれ見てると、貯金2000万はたいて起業したほうがいいんかなって気になってきたわw
651名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:17:28.12 ID:xsAlpfw20
堀江は他人に起業しろと言うが、その人が起業して仮に成功しなかった場合その責任負わないよな。
言い放し。
それはあんまり無責任だと思うんだが。
逆に無責任じゃない人間は、恐くて起業できないよな。
652名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:18:04.25 ID:iyA+4uSO0
>>620
お前の好きな物をネタにすれば良いじゃん
その物への造詣が深ければ、潜在的に顧客が何を求めてるか分かるだろうから、ニッチな所の需要掘り起こして、自分一人食わせるぐらいはすぐ出来るだろ。
653名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:18:22.63 ID:aIbXOLYo0
極論厨は現実知らない子どもと一緒
654名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:18:28.05 ID:D34hFuEq0
大体派遣村騒動の時、辛いなら死ねよとか自己責任って一番発狂して言ってたのブラック企業の無能社畜だろ
馬鹿野郎が 醜いんだよ虫ケラ 自分が吐いたツバ飲み込んで黙って死ね。
655名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:18:40.04 ID:oLsymnon0
言ってる事は正論だが一般大衆にはハードル高杉なんだよ
公務員や勤め人の家庭では子供のころから誰かの命令に従うことに特化してるし
家庭も学校も指導者に忠実な兵隊を作るシステムだし、日本では起業家=犯罪者くらいの勢いかもなw
656名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:18:45.22 ID:sh6BphNuP
そりゃまあ、ホリエモンから見ればは不満があるなら黙って辞めてくれるのが一番楽だから甘えてるだけだよね。

実際には労基署に通報してもいいし、組合結成してストライキしてもいい。それも認められた正当な対応だから。
657名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:18:52.53 ID:XBmCRXvr0
まぁこいつは自分と同じ感覚で言ってるんだろうけど
そいつが自分のようにやって犯罪者になったらどうするんだ、ってね
誰も犯罪者になってまで起業したくねーよっていう
658名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:19:20.27 ID:8Z6fVpEo0
辞めればいい辞めればいいって根本的な質問に答えてないじゃん。
ブラック企業の存在について言及するのは逃げてるんだよコイツは。
659名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:19:31.32 ID:5LcphDts0
>>621
違うだろ
お前が起業を車椅子のひとに「立てば良いじゃん」と言うレベルの難易度と
具体的に起業に向けて調べても考えてもいないのに、
勝手にそう思い込んでるだけだろ
一切調べてもいないのに調べている人より事情は知ってるなんて、
どう考えてもおかしいだろ
660名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:19:39.94 ID:2UcH9Szo0
>>650
贅沢は言わない、半分頂戴(゚∀゚)ノ
661名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:19:52.02 ID:LchZIF8u0
人を大切にする会社が結果的に収益を最大にすることが出来る。
ちなみに、収益が最大だからと言って規模も最大だとは限らない。
662名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:19:59.69 ID:xsAlpfw20
堀江も臭い飯食った割には、全く反省していないな。ブラック思考だろコイツ。
あと、生活保護制度は全廃しろ。
働いている人のの税金から出ているんだろ?どーせ。
不公平だわ。
663名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:20:49.96 ID:ji29uyvT0
言ってる事はあってるとか言ってる奴はバカじゃね?
なんで法違反してる企業を庇うのよ
アホだろ
664名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:20:56.22 ID:6gXxe5b50
>>651
別に現職に満足してる奴に対しても企業しろなんて言ってるわけじゃないんでしょ?
だったら別に無責任でもなくね?
665名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:21:05.75 ID:QAnmM+DA0
ブラックに働く様なヤツ等は勉強は嫌い働くのも嫌い
そんな連中ばかりの職場なんだろ社会の落ちこぼれ
が務める中小の組織なんだろう
666名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:21:24.81 ID:FJdOGlGN0
いいかげん「ホリエモン」なんて言葉つかうのやめろ
一般人を偶像化したらいけない
堀江さんか、堀江貴文でいい
それかデブ
667名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:21:34.40 ID:D34hFuEq0
>>646 本当にそう思うわ自分より下は蔑み上は妬み、苦しくなるとギャーギャー騒ぐ。
何なんだこいつら、醜すぎるわ。
668名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:21:45.27 ID:fcPhRONG0
>>338
だったらそういう教育を子供の頃からしなきゃ。
じゃなきゃ一部の天才以外は誰一人できないよ?
バカかお前?

ホリエモンが俺に生まれてれば俺になってるだけだし、
俺がホリエモンに生まれてれば俺がホリエモンになってんだろがバカ。
人間は人間によって人間が違うだろが。

皆がホリエモンじゃないからホリエモンは今日もホリエモンでいられるんじゃねぇかよ。
なにホリエモン以外の人間を否定してんだバーカ。
669名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:21:56.34 ID:8oFmHmBK0
ブラックで働き続ける人は痩せたいくせにダイエットしない
デブに通じるものがあるけど、これはなんだかんだで
職のある都会人の感覚なんだろうな。
670名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:21:59.49 ID:PuEuXxny0
>>641
悪いことやるのなら金儲けなんて簡単でしょ
社会貢献に繋がることをやってきた人が言うのならわからんでもないが
違法行為で金儲けなんて社会的に悪なだけの存在じゃん
671名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:22:05.93 ID:5LcphDts0
>>650
職がないなら起業考えろ、って話で、
職があるなら起業する必要はまったくない
職がないとしても、
2000万の貯金あるからそれをはたいて起業する、って考えは大間違い
2000万の貯金があるから、50万使って起業してみる、
投資が200万になっても見込みがなかったら諦める、が正解
672名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:22:09.71 ID:qK7D+IRp0
でも起業したって捕まるくらい悪いことしないと儲からないんでしょ?
673名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:22:10.94 ID:C1AJi6nz0
>>665
そういう落ちこぼれ達を使って会社を回すんだから
ある意味ブラック企業の経営者ってすごいスキルだと思うw
674名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:22:21.83 ID:+DznDdBY0
日本のワープアが一致団結したらその威力は創価学会の非じゃないだろうな
議員も自由に選べるし、反乱でも起こそうなものならもはや自衛隊出さんと止めれんだろうし
幸い日本は民主主義なんだから、団結すればどんな理不尽でもゴリ押しできる
まぁでも頭悪いからどうしても分断されるか
誰かが旗印になってワープアをまとめようにも、一番初めに入会するのは公安のヤツだろうしなw
675名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:22:41.64 ID:sh6BphNuP
肉屋目線を気取るブタの多いこと多いこと。
見栄を張るのも命がけだな。
676名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:22:43.15 ID:TdMQUe3x0
●外人のみんなの考え(統一)

「は?労働基準法を守らない?訴えるぞ、ボケ、会社やめんぞ!
残業を5分やれだと? 1分もやんねえよ。
来月2週間、休むけど。休日とらせないって?会社やめんぞ、ボケ。訴えるぞ。」

労働者なめてんのか、労働基準守らないなら、明日から会社来ないからな。」


10人に9人がこんな感じ。人が集まらないから、労働基準法まもらない会社は、即、つぶれる。


公務員も、労働基準法を守らないと、すぐに会社に押し入りで調査はいって、罰っする。



●日本人の考え(統一)

「は?労働基準法を守らない? 今どき職があるだけでありがたい。死ぬまで働きます。
サービス残業を2時間やれだと? 若い人!うちはこれが当たり前なの。甘えたこと言ってるなら、首にするわよ。どこの会社も同じなの。
来月2日、休むけど。休日とらせないって? 有給は冠婚葬祭・病気以外は取っちゃいけない。

労働者なめてても、会社がやめさせてくれない。(言い訳)明日も行くんです、どこに転職しても似たようなもん」


10人に9人が、社会全体が、人間が、無理に働くことを強要して、さも違反が当たり前かのような環境を作り出し、いじめ抜いてる。


公務員も、平均年収800万円で、遊んでる。よっぽど裁判まで強く訴える人がいない限り、ごまかして終わり。


ホリエモンは、こんな環境を「自分たちで作り出してる」から、自殺や過労死も、自業自得だと言ってる。正論だ。欧米の労働環境がいいのは、労働者の意識の違いだ、と。
677名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:22:50.03 ID:9C1PBmM6O
前の会社の隣の部署は3ヶ月で8割が逃げ出す部署だった。
2、3日で逃げ出す人もたくさんいた。
678名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:23:19.06 ID:nwwDFug10
みんな、ホワイト企業を立ち上げるんだ
679名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:23:20.59 ID:xsAlpfw20
>>664
成功しなかった場合、お前が保障してくれるなら、起業も考えてやってもいい。
でもITの知識ゼロだぜ俺。
680名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:23:29.14 ID:d0DJ/V3k0
起業する能力ある奴はブラックになんか行かんよ。
行ったとしてもすぐ転職で逃げる。
問題は止めた時にすぐに仕事を見つけられない低能力者から無能の人達。
この人達が止めてすぐ就職できなければ、生活保護コースに流れる可能性もある。
生活保護コースならまだマシで犯罪者コースに行くと最悪。
そうなれば社会的な損失に繋がるし、現代社会は愚民だって人権持ってるという建前あるんだからきっちり対応せざるを得ない。
別に無能の無駄飯ぐらいを殺処分とか、そこまで行かなくても選挙権剥奪とかできるなら嫌なら止めろ、止めて何もできないなら死ね! で済むんだけどね。
681名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:23:28.96 ID:xP1FMTLI0
>>663
だからやめれば良いだけだろ
何で法違反している企業で働くの?
みんながやめれば企業は存続できないよ
682名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:23:55.63 ID:YY2s7Qy8O
ホリエモンは自由なんだろうよ。普通の人は現状の収入を失う事への恐怖、起業という未知なる事を行うことへの恐怖、失敗したらどうしよう、という恐怖があるから
例えブラックだろうが何だろうが会社勤めを辞めない。というか辞めれない
でもホリエモンはそんな類の恐怖を既に吹っ切ってるから、転職も起業も借金も怖くない。自由だ。刑務所も怖くないかな?
だから正論、というか資本主義の原理に沿った発言ができるんだろうな。他人から見たらあんただから出来る事やん、と見えるけど
683名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:24:11.39 ID:uyd2abBOP
正論言われて悔しいか?


-----------------------------------------------
『親はいつか歳を取って死ぬんだぞ』
とか
『30歳を過ぎたらどこも正社員として雇ってくれないぞ』
といった正論をいわないこと。
子供はそのことを理解していても、面と向かって正論をいわれたら返す言葉がありません。
反発したり、逆に殻に閉じこもってしまう恐れがあります

30代で働けていない場合、かなり煮詰まった状況にある可能性が高い。
本人任せにしているのでは、ずるずると引き延ばしになってしまいます。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw663154?topic
684名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:24:15.37 ID:HYgGFHaOP
デブ信者ホイホイスレになってるwww
685名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:24:21.83 ID:5LcphDts0
>>651
だったら働け、職は選ばなければいくらでもある
って言って、ブラックに就職して身体や心を病んで働けなくなった人に対して、
言った人は何か責任取ってるの?
686名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:24:38.87 ID:pBpKiMpb0
>>678
いっそのこと社名を「ホワイト企業」にしちゃうとか
687名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:24:43.53 ID:uCTaIdAm0
法律守れと言ったら違法が嫌なら止めろとか
回答になってないだろ、この犯罪者
688名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:25:09.19 ID:D34hFuEq0
>>675 俺がムカつくのはその豚が自分より下の豚を蔑んで肉屋目線で見ていたってことだ。
そんな豚は肉になるのがお似合いだろ。
689名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:25:11.12 ID:+DznDdBY0
>>679
自分でやれよ!何から何まで人頼みか!
690名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:25:12.86 ID:LCL2xFPd0
こればっかりは正論だと思う
待遇が悪いブラック企業に誰が好き好んで赴くんだ?
誰だって高待遇のホワイト企業に就職したいはずだよね?
自分が納得できる待遇の企業にどうして就職できないのか、考えてみ?
691名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:25:12.94 ID:607R1w3K0
本心では嫌なのに、嫌じゃないと洗脳されブラックで働かせられるのが凡人。
馬鹿は嫌だということを認める能力すらない。
つまり、社畜に嫌ならヤメろとといっても無意味ということ。
692名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:25:15.25 ID:fJYiCdUyO
辞める時に引き留められない奴はその程度の実力なんだよなぁ
もし引き留められても、スキルの有る奴と、会社にとって都合の良い奴の2通りあるけどねw
693名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:25:25.07 ID:eUPibgL20
辞める自由すらないのが奴隷……己を奴隷に喩えるなんて傲慢以外の何物でも無し
694名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:25:28.69 ID:qqFf212D0
>>687
だからブタがブタ箱入ったんだってばw
695名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:25:32.59 ID:fGT33B8eP
696名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:25:36.41 ID:cvw6uM+i0
>>651
あぁ?
なんで失敗した責任を他人に求めるわけ????????

無責任???子供かお前は
697名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:25:38.90 ID:xP1FMTLI0
>>668
自分で調べろ
教えてもらわなきゃ何も出来ないなんて教育受けてきたのか?
698名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:25:46.77 ID:+qwx14Ya0
たとえ起業したとしても最初は志は高くても
会社を潰さない為にブラック企業に変貌していくからな
ただブラック企業が増殖していくだけ
だからブラック企業は必要悪だと思ってある程度は容認しないといけない
699名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:25:49.99 ID:ji29uyvT0
>>681
法令違反していても目先のカネが必要だから辞めるに辞めれないんだろ?
ブラックもその辺狙っててやってるのにバカなの?
ブラックに引っかかったら運が悪かったじゃなくて、ブラックは存在そのものがアウトなの
700名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:26:03.47 ID:ism+AXsO0
ブラック企業を起業しちゃいそう
しかも社員自分ひとりという
701名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:26:33.05 ID:C1AJi6nz0
>>684
自分が叩かれてる=叩いてる奴は堀江信者

って発想がそもそもおかしいのよ。
無職やニートやフリーターが、社会から低く見られるのは当たり前のこと。
ネットばっかりしてて、そういうの忘れちゃったのか?
堀江は完全な詐欺師で犯罪者。ここで堀江を信奉してる奴なんていねーよ。
702名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:26:34.37 ID:4fsfZdRM0
>>670
悪いことやっても簡単じゃないからw
おまえ社会人じゃないだろw
703名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:27:13.10 ID:EdKsPBwt0
昔はただブラック企業って言葉がないくらいで
社員教育に厳しい企業なんて、今よりもっとあったぞ
要はゆとりが、我慢できなくなってるだけだろ
うちも宴会とかでビール飲めない体質とか、いってウーロンで乾杯やろうとしたゆとりがいたから
体質とかじゃねぇんだよ、みんな飲んで乗り越えてきてんだよ!って説教したら
会社こなくなったわ
今はニートしてるらしいけど、あいつに言わせたらうちもブラックに入れられるんかなw
704名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:27:25.71 ID:AYZTDX5F0
起業って?ただの詐欺師が何言ってんの
勘違いも甚だしいw
705名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:27:50.53 ID:n9+/O9Bf0
うちの会社は違法な点は多いけど、
皆が9:00〜17:00で帰ってたら会社の業績が傾くので
つまるところ会社が倒産して働く場所がなくなるので経営者と同じ気持ちになって
急場をしのいでおります。
いつの日か業績が向上して皆が潤い特別決算ボーナスが出た日には
社長も社員も一緒に祝杯を上げられたら幸せだと思います。
そして、その日は近くなってきました。 今年度はまだ3カ月ですが売上110%利益は昨年は3カ月連続赤字から
今年は3カ月連続何とか黒字です。
706名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:27:56.80 ID:xP1FMTLI0
>>699
ブラックの存在がアウトならやめれば良いだけだろ
ブラック以外の仕事だっていくらでもあるだろ
人の足りない介護でも行けっての

やめない理由ばかり言ってるだけで仕事探しもしない奴が何言ってるの?
そんなヤツがいるからブラックが生き残れるんだろ
707名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:28:16.16 ID:rXgz4l750
小学校のとき、ドッジボールで順番に欲しいメンバー指名してチーム分けとかあっただろ?
あれで最後に残るやつが、おまえなんだよ
戦力にならないんだから、ろくな待遇でチームに入れるはずないだろ?
なんで誰かが最低限の幸せを保障してくれると思うんだ
708名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:28:17.77 ID:xsAlpfw20
起業はまっぴら嫌だが
オンライン株取引とかネットFXとかなら、やり方次第ですげえ儲かるんじゃねえ?
誰か情報ない?
709名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:28:24.09 ID:2UcH9Szo0
>>703
戦時中の話はいいよ御爺ちゃん
710名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:28:26.55 ID:rDKOwt9d0
ブラックだから辞めたくても辞められないって言う理由がわからんのですが・・・
711名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:28:30.15 ID:D34hFuEq0
>>685 起業するほど能力はない、かと言って自分が罵っていたフリーターやナマポ、ホームレスにはなりたくない。
何も言わずに黙って死ねばいいのにね。 生きる力ゼロなんだからさ。
712名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:28:46.56 ID:bV0dUjsg0
>>629
個人商店なんてまっさきにぶっ潰されてるでしょ
ネット通販をゲリラ的にやってるやつらもいつまで持つか・・・
713名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:28:50.89 ID:2U3I/SYNP
ブラック企業でも、給料貰えるだけ良いじゃん。
714名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:28:54.40 ID:t72vds8x0
このブタ、ブーブーうるせーなw
715名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:29:26.01 ID:TdMQUe3x0
今の状態だと簡単にストも起きないし、会社の態度も変わらない。


労働基準法は守らないし、死ぬまで働いてくれたほうが都合がいいのが、国側の本音。


公務員は、遊んでても、年収800万円だしな。


大企業の言いなりで、万が一ストが起きても、時給700円(自国換算で時給1万円)の中国人・朝鮮人で、工場が動くように、常に待機させてる。


公務員の給料を年収200万まで下げて、危機感もたせて、仕事させるしか、変える方法はないかな。大企業が強い体制、教育で逆らえない体制は、そうそう変わらないと思う。
716名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:29:41.94 ID:fcPhRONG0
>>697
調べる・調べない、
本物のバカかお前?w
717名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:29:41.87 ID:TpCNpPdY0
日本が嫌いなくせに日本にいる堀豚
718名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:29:51.89 ID:5DmdPlJz0
辞めれば、っていうと
辞めません、って言い返すブラック社員。
どうしろと。

一生、祈ってろと、いう言葉で、お別れだ。
719名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:30:05.63 ID:uT1vrO9r0
俺もホリエモンと全く同意見だ
何で辞めれないとか思うのか不思議だ、行かなきゃいいじゃん強制連行されるわけでもあるまいし
720名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:30:08.05 ID:PCBdtCHU0
悔しいけど、これ正論なのよね。
721名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:30:15.71 ID:sFePa2gE0
ヘイトスピーチニダ

ホリエモン「嫌だと思ったら帰国すればいいのでは?帰国は自由よん」
722名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:30:16.77 ID:xP1FMTLI0
>>705
基本的にベンチャー企業とかは成長の過程で既存社員に負荷が掛かる期間が有るよ
それをブラックだといって辞める人は自由だし、そこで会社と一緒に成長する人もいる
それは個人の選択

人のせいにして愚痴言いながら働き続ける奴が問題なだけ
723名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:30:17.98 ID:HacDcxkn0
>>651
あたりまえだろw
他人が責任取るって子供かよおまえ(´・ω・`)
724名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:30:30.50 ID:wLcSMi4h0
>>699

で?誰かが改善してくれるの待つんだ?

改善するのは誰の仕事だと思ってるの?
725名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:30:43.27 ID:PuEuXxny0
>>702
まあ、たしかに何を持って簡単とするかに拠るわな
お前程度が脱法しても金儲けは無理だってことなら
ホリエモンは正しいわなw
ブラック企業が成り立っている訳がよくわかるレスだ
726名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:30:53.88 ID:LCL2xFPd0
>>703
それは普通にアルコールハラスメント行為でダメだろ
出るとこ出られたら100%負けるしコンプライアンス的にも
組織運営的にも脇が甘い
727名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:31:10.87 ID:6gXxe5b50
>>699
犯罪に仕方ないもクソもないというのなら
ブラックに労働力を提供する底辺も共犯と言うことでブタ箱にぶち込む
システム作れば良いな。

いや、労働側だけブタ箱にぶちこむシステムでもブラックは崩壊するから
問題ないか。
728名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:31:29.58 ID:GFxUbHh20
起業って、抜きん出た何かスキルがある場合を除けばコミュ力勝負なとこがあるからな
自分のコミュ力の無さで社内に居づらくなってる奴が「会社を辞める→起業」
って発想をいだきかけてるわけで本末転倒な話
729名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:32:19.39 ID:bXXnia2+0
氷河期世代も40目前だし
親も定年退職して延長つかシルバー雇用で
バイト程度の収入しかない、年金待ちだからな。
今までの様に子を養える収入が無い。
就職しろと小言を言い出すよな。
730名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:32:25.16 ID:xP1FMTLI0
>>716
誰かに教えてもらえないと何も出来ないのか?
企業の仕方くらい調べて自分でやれよ
もしかして当時のライブドア並みに稼げないといけないとかずれた考えしてるのか?
731名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:32:33.51 ID:XCGaF6oR0
「起業すりゃいいじゃん」ってところに引っかかってる奴多いけど、
暗に「お前ブラックに勤めてるくせに次の仕事えり好みできんのかよ。だったら自分で会社起せよ」っていう皮肉なんじゃないの
732名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:32:43.58 ID:s66Kk7fn0
>>686
風俗でも始めてみようかな
デリヘル「ホワイト企業」
733名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:33:05.70 ID:uCTaIdAm0
法律守れの回答が嫌なら止めろか・・・
当然、堀江は襲撃されても
法に訴えたりしないよね?
違法行為(襲撃)が嫌なら日本から逃げれば良いだけだし^^
734名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:33:16.20 ID:YY2s7Qy8O
勤め先がブラックでも、そこを辞めたら次が見つからないから辞めるに辞めれないんだろ。ある意味人生が詰んでいる状態だな
ホリエモンはそこに起業したら、という一つの抜け道を示した。が
それは普通の人には介護なしに綱渡りを渡るような選択に見えるんだろう
ホリエモンにはそれが堅固な橋を渡る道か、落ちても次がある、とポジティブに見える道なんだろうな
735名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:33:46.61 ID:+qwx14Ya0
本やネットを見て起業した奴なんかは腐るほどいる
やる気があるか無いかだけの話
736名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:34:01.11 ID:bV0dUjsg0
>>652
ニッチなところももう余裕で埋められてるんだよ
「自分一人を食わせるぐらい」って簡単に言うけど

20万の手取り 税金等ひっくるめて30万程度の支給額 30万x経費 合計60万/月
60万の粗利を出すためには
利益率20%の商品だと月300万円売上なきゃならない
これを生きてる限り続けなきゃいけない

ニッチな商品を月300万円売り続けるって、ムリゲー
737名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:34:28.61 ID:ji29uyvT0
>>706
辞める辞めない以前に法令違反
なーに認めちゃってるようなこと言ってるわけ?
辞めりゃいいじゃねーんだよ、存在そのものが否定されてるってのに

オマエは車で歩行者を跳ねた時に、跳ねられたくなければ外に出なければいい、とか言っちゃうのかよ
無茶苦茶だ
738名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:34:47.91 ID:hdaag6Jd0
ホリエモンはダマして儲けた方の
味方です
739名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:34:50.95 ID:xcfIh40M0
ホリエモンもまだ若造だな。
>1のような正論だけでうまくいかないから
社会というものの価値があるんだけどね。
740名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:35:06.98 ID:D34hFuEq0
肉屋にもなれない野生の豚にもなれない、家畜の豚は檻に入れられ逃げる事もできず肉にされるのは当たり前の話だと思わんか?
出来るのは不満を肉屋や野生の豚にブーブー吐きわめく事だけ、餌は食わせて貰ってんだろ?黙って屠殺されるのがお似合い。
741名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:35:09.75 ID:5LcphDts0
>>728
起業したが、コミュ力なんて使ったことねえわ
本来金を稼ぐなんて、相手に必要な情報が伝わればいいわけだから、
メールだっていいし、何らかの無人システムだっていいんだよ
会社員は対面して物事をこなす組織なんだから、
必要な情報以外にも、場の雰囲気でも人に認められるにも、常に高いコミュ力が必要だけど、
起業には無駄なコミュは削れるんだから、コミュ力ない奴でも十分できる
742名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:35:10.55 ID:QpsMzxxU0
欧米のように、法律・法令違反企業に懲罰的賠償を企業に課すようなことでも
しない限り、ブラック企業はどうにもならないだろうな。

法律違反を屁とも思わないホリエモンやワタミ会長なんかには理解できんだろ。
743名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:35:20.90 ID:OuanM2Gv0
極論しか言えないのか
744名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:35:22.02 ID:ji29uyvT0
>>724
労基局だろ
アホかオマエはwww
745名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:35:36.37 ID:TdMQUe3x0
ブラック企業にいて、


体こわして健康そこねたり、病院費でよけいにかかったり、自殺したりしたら、自業自得です。


社会全体で労働者が変える意識がないんだから、我慢するか死ぬかの二択。
746名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:35:52.49 ID:fGT33B8eP
発展途上国行ったら月給5000円とか普通にある。

月給10万くらいまで底打ちしないと思う。
747名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:35:55.17 ID:xP1FMTLI0
>>737
じゃあ告発すれば?
どっちにしろ辞めるのに何ぐじぐじ言ってるんだ?
748名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:36:16.55 ID:fH83++BI0
辞めさせてくれないのが本当のブラックだと聞いた。
749名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:36:17.58 ID:ji29uyvT0
>>727
いい案だと思うぞ
告発がうなぎ上りに増えるだろう
750名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:36:22.73 ID:U9JY02AF0
>>733
ホリエモン「僕は君の気持が分かるよ。法を守らないブラック企業が悪い。
       それを守らせない国が悪い。僕は君たちの味方だよ」

みたいな回答を期待してるわけ?ホリエモンに?
それは根本的に間違ってるでしょうに。
751名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:36:25.59 ID:uCTaIdAm0
違法が嫌なら辞めろ・・・
堀江の理屈なら堀江に対して
どんな犯罪を犯しても許されるということだよな?
違法な暴力が嫌なら法に訴えずに逃げれば良いんだから
752名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:36:48.47 ID:IJ0Pjnfq0
辞めた先に何かがあるなら辞めてるよねー
金持ってたら何にでも手が出せるから羨ましいっすわ
753名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:37:06.98 ID:rDKOwt9d0
>>747

ID:ji29uyvT0は今まで働いたこと無いんだと思うよ
754名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:37:16.11 ID:fcB8wghT0
そそ、ブラック辞めると「生活がー」なんて言い訳してるからいつまでも奴隷。
安定した衣食住なら刑務所があるって思えば楽勝。TVの時間もあるしなw
時間はたっぷりできるからメルマガや体験本構想で印税成金も狙えるな
755名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:37:22.23 ID:RPpK4NXV0
>>706
介護って職種自体がブラックだからな〜w
756名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:37:27.04 ID:+qwx14Ya0
告発した所でどうにもなんないよ 指導が入るだけで抜け道はいくらでもある
後は会社が気に入らないなら辞めろと言われるだけで
757名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:37:33.17 ID:ji29uyvT0
>>747
俺の会社はブラックじゃないんで告発するネタがない
758名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:37:37.23 ID:uT1vrO9r0
>>751
真逆だろ
ブラックに居続けて犯罪に加担するな、辞めろって言ってるんだ
759名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:37:38.75 ID:t6+KrYFl0
なんで辞めないの?ブラックなのに。
結局ブラック企業支えてるのはお前ら社員だろ
自分はそのまま会社で黙ったままへーこら働き続けて、
他の人に会社を変革してもらって助けて貰おうなんて考えが甘っちょろいんだよ
そんなんだからブラックがなくならない

と思ったけど、辞めたら次の職ないんだよなぁ
辞めれんわなぁ
政治に解決してもらえたらいいね
760名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:37:41.10 ID:zfPsUUrz0
>>585
戦後の復興はね、
国民一丸となって貧困そのものと闘ったからだよ。
今はそんな奴いない。
政治家も企業も貧乏人を悪者にして貧乏人と闘うだけ。
761名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:37:54.39 ID:6gXxe5b50
>>731
あと言葉を額面通りにしか受け取らないからブラックでしか働けないんだろ
とも思ってそう。
762名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:38:13.99 ID:NcrGZTUNO
法令違反の会社は社員が辞める事で潰せばいい。という事だな。
本来、役所がやらなければいけない仕事を、社員が無収入の期間を伴って実行しなければならない。家族や生活があるだろうけどブラックなんだから、嫌なんだからすぐ辞めればいいじゃん。

さすが犯罪者(^-^;
763名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:38:22.23 ID:gZyfkVpv0
労働者が経営者に相談する内容じゃないだろ 
堀江に向かって、ブラック云々を労働者側の視点で質問するのがおかしい
764名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:38:31.35 ID:yq0HCs+m0
やらない理由を考え続けてやらないより
やれる理由を考えてやる方が人生楽しいと思うんだけど
違うのかな?
765名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:38:51.82 ID:uCTaIdAm0
>>742
日本だと法律違反しないと損みたいになってるよな
訴えられても正当な賃金を支払えば済むだけで
訴えられなければ儲けもの
裁判費用も馬鹿にならないから訴えられることも少ない
経団連マンセーの世界だな
766名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:38:53.52 ID:ji29uyvT0
堀江の擁護大杉
どんだけ社蓄化してんだよオマエら
767名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:39:15.35 ID:xP1FMTLI0
>>755
何を根拠に?
補助金がちがちの職種だから、法令違反したら即営業停止でそんなことやってるとは思えん
やばかったら直ぐに労働基準局に行けばいいだけだろ
768名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:39:26.00 ID:4Meo/nel0
てめーはムショでの作業、嫌だからって辞められたのか?

もう一度入って来い。リバウンドの糞デブ
769名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:39:40.59 ID:qqFf212D0
>>731
尚悪いわw
どうせ再就職も企業もお前のスペックじゃ出来やしないんだから
ブラックの社蓄で甘んじてろって、煽り以外の意味があるのかw
しかもブラックは法令に違反してるから是正しろよって流れの中でのそれだぜw
770名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:39:48.82 ID:uT1vrO9r0
>>766
いや、俺 この思想で起業して16年目ですわ
771名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:39:49.39 ID:YY2s7Qy8O
まあ自分の人生だから好きにすりゃいいんだよ
ブラックやろうが起業しようが好きにすればいいよ
つか、ホリエモンから優しい言葉なんて聞けるわけ無いのに、なんでこんな質問をしたのかw
いや、これはホリエモン的優しさかもしれんけどw
772名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:39:56.33 ID:D34hFuEq0
>>719 生きる力ゼロの豚はそんなこと出来ないんだよ。出来るのは肉屋に餌をもっとくれる様に激しく鳴くか、
野生の豚である猪を見てあいつは臭いとか餌がろくに食えないのは自己責任ってブヒブヒ笑うだけ。
773名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:40:02.09 ID:NZCrcUKU0
我慢して奴隷になるのは偉いね大変だね、とにかく何でも奴隷するのは偉いって言う土壌があるからな〜
働くって言うのはそう言うのとは違うと思うのだが?
とにかく、黙って奴隷奉公して搾取されて金を得るのが偉いって価値観を無くさないと変わらないと思う
これって、搾取する側にとっては最高の価値観だしね
774名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:40:08.06 ID:14z+dGLV0
それができるのはある程度お金がある人だけ
775名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:40:37.88 ID:TdMQUe3x0
>>742
その通り。

外国のように、5分でも当たり前のように残業してたら、すぐに罰するような環境を作らないと。


公務員は、年収800万円を寝ててももらえるし、働かなくても首にならないから、まずやってくれない。それに、国の方針が、大企業優先だし、奴隷が働くほうが都合いいしな。


かといって、労働者ストもできない。万が一おきても、大企業は中国人で動かす用意してある。外国は外人働くことも、禁止だけどな。日本は、外人の働くことを世界一認めてる国。


公務員を動かすには、年収200万円まで下げて、「働かない=自分たちの収入に直結する」という環境を作ること。選挙で変える以外に、現実的な方法が思いつかない。
776名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:40:38.94 ID:ji29uyvT0
>>770
あぁ
経営者サイドとしても有難い意見だわな
777名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:40:43.80 ID:rXgz4l750
能力がなく、これまで能力がつくほどの努力ができなかった人間を
国なり会社なりが、本人が満足するような待遇で養う方法があるなら教えてくれ
国家単位で実現できた国もあるなら教えてくれ
778名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:40:59.64 ID:sme3RLol0
詐欺師の遠吠え
779名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:41:08.94 ID:uCTaIdAm0
違法が嫌なら辞めろと言う堀江の理屈なら
堀江を殺しても問題ないよな?
殺される(違法)のが嫌なら逃げれ(辞めれ)ば良いだけだし
780名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:41:09.43 ID:5DmdPlJz0
>>764
どうも違うらしいんだな。

やらない理由を考え続けて、愚痴言ってるほうが、楽しいという人がいるんだゆ。
ブラックには。

何がない、あれが悪い、助けがこない、法律がどうの、家族がどうの、
って言ってる。
それが幸せらしい。
781名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:41:18.27 ID:6r67OHuH0
こいつ投獄中に本出版して金儲けしてるし

こいつには言われたくないっていう人多いんじゃないか?
782名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:41:24.31 ID:xP1FMTLI0
>>757
馬鹿か?
ブラック企業で働いている奴の話だろうが
783名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:41:36.28 ID:ivAUV00d0
正論キタコレ
784名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:41:40.39 ID:6MD/xynV0
結局>>35で結論でてるよなあ
文句ばっかり言ってる奴って結局長く居座る奴だと思う
785名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:41:41.56 ID:w2thvUqs0
>>733
だよな。堀江のロジックに従えば。
こういうところが堀江の頭の悪さであって、
刑務所に入らなきゃいけなくなった原因でもあり。
労働者としては自分の頭で考えて行動しろってのは
当たり前の話であって、
企業体としては、合法違法に関わらず、
社会の中で他者と折り合って活動をしなければ、
永続的な成功はできない。
法律なんて、他者と折り合う気のない馬鹿をコントロールするための
仕組みなんだから。
786名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:42:01.00 ID:+cdZoWZn0
>>766
ホリエは別として
嫌なら辞めたらいいと言ってんだから
社畜化ではないだろ?辛抱しろというなら社畜化だけど
787名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:42:02.32 ID:fH83++BI0
>>751
ブラックで働いてる人に、「その場から逃げろ」と言ってるだけじゃないのか?
ブラック企業を許容してる訳じゃないと思うんだが。

我慢して働いて不幸になるより、幸せに生きるために逃げるのは正解。
そうして逃げる人が増えた方が、ブラック企業は存続できない社会になる。
788名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:42:12.68 ID:ue37RsIKO
ブラックを生き長らえさせてるのは他でもない労働者自身
ホリエモンは正しい
789名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:42:30.39 ID:YY2s7Qy8O
>>777
旧ソ連とかかな?
790名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:42:34.51 ID:HZNaIPJN0
起業には、ある程度才能がいる。
才能のない奴がやっても、ほとんど失敗する。
才能がある奴がやっても、かなり失敗する。
堀江は、憎まれっ子だが、すごく才能がある奴。
こいつは、いつもこう思って、世の中の人間を見下してる。
「何で世の中の奴らは、みんなこんなバカなんだろう。
ネクタイしめて、あくせく辛い通勤して、夜遅くまで働いて、
ペコペコ人に頭下げて、生活ギリギリの金しか稼げない。
金儲けなんて、頭使えば、簡単にできるのに、バカというか要領が悪いなあ。
まあ、こういう人間ばっかりなんで、俺なんかが、簡単に金持ちになれるわけで。
しかし、人間の嫉妬は恐ろしい。これをなめたために、監獄ぐらしになった。
そこだけは、言動に注意しないとな。」

こういう考えの人間は、いくら金持ちになっても、まずろくな死に方はしないが。
791名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:42:43.81 ID:VfWMLtnO0
>>745
その通り

政府・経団連はアメリカの言う通りにブラック化をどんどん進める方針だよ

でも、ブラック企業で体壊したら元も子もないからニート一択

ニートは増えていく一方だよ

日本経済はいずれ崩壊する

そうなるとアメリカが困るか?

全然困らないんだよ、これがwwwwwww

笑いながら日本企業を乗っ取るのみ

そんときゃ官僚も大企業もない、日本人みんな奴隷だからなwwwww
792名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:42:49.11 ID:mGcZgoJK0
底辺が就職できる会社なんてどこも同じだろ。くだらん理論だな。
ブラックなんてあっていいんだよ。
793名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:42:52.51 ID:8IioBiij0
起業に失敗した奴が何言ってるんだか
それにブラックに行ってる奴全員が起業したら経済がまわらんだろアホ
794名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:43:12.20 ID:S7WifWSQ0
日本人のメンタリティがおかしいのは、こいつは株主騙して金儲けして、詐欺で逮捕されたヤツだよね?
そういうやつをいつまでも持ち上げて、それがブラックなヤツをもてはやす、マイナス要素をあえてもてはやすんならまだいいけど、
マジメに会社のことを質問したり、まるで優秀な経営者を扱うように、もてはやしてるってのが、
日本人の異常なところで、道理を見抜く目をもっていないというか、基本的洞察力が欠如してる。
日本人にキチガイ理想主義の左翼が多かったり、なんでも道徳心を持ち出して、物事の悪的な部分を受け入れないってのも、
日本人の異常な特性だよね。
その特性でこの国は、キチガイが上に祭り挙げられやすくなってる
795名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:43:20.56 ID:3ZABYXDS0
>>764
仰せの通りだが、それがいかに難しい事か、ちょっとくらい考えてから書き込んだほうがいいなw
796名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:43:39.16 ID:nws4Fck00
>>791
崩壊した日本企業で誰が働くんだ?
797名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:43:41.91 ID:W45g5p640
ホリエモンはもう少し言い方を変えるだけで全く印象が違うんだろうな

ブラックで働いてて身体壊して若くして死ぬ人なんか見ると
今すぐ辞めなきゃダメでしょと思う
798名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:43:57.61 ID:uT1vrO9r0
>>790
起業するのに才能は要らんよ
ただ 運と友人は要る
799名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:44:11.15 ID:ji29uyvT0
>>782
バカか?
オマエは俺に「告発すれば?」って言ってんだろ
自分が何書いたかぐらい覚えとけ池沼
800名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:44:43.01 ID:4nHE5NbD0
そもそも、なんでブラックで働いてんだ?
我慢してるやつらがいるからブラック企業なんてものがのさばってんだよ。
801名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:44:45.38 ID:n9+/O9Bf0
>>797
やめなきゃダメなのになんでやめないの?
やめたらお金もらえないから?
生活を人質に奴隷のように使われてるの?
802名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:45:02.62 ID:uCTaIdAm0
違法が嫌なら辞めれば良いと言うのなら法律なんて要らない
この理屈なら堀江を殺したって構わないことになる
殺される(違法)のが嫌なら逃げれ(辞めれ)ば良いだけ
擁護してる馬鹿はこのくらいのことが分からないの?
803名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:45:07.03 ID:RPpK4NXV0
>>795
「出来ない理由」には事欠かないもんなwおまいらは
804名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:45:12.29 ID:D34hFuEq0
>>745 ブタってすぐ被害者ヅラするね 加害者でもあるのに都合が悪いことは忘れちゃいますよね
805名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:45:34.16 ID:fcPhRONG0
>>730
何の話をしてんのお前?w
「企業の仕方の教育を子供のうちから」って、そんな話をしたわけじゃないよ???

「そういう精神を養わなきゃダメだろ」って言ってんだよバーカw

お前の理屈が正しければ、調べさえすれば今からプロ野球選手にもなれるな?w

俺は誰しもがなれるわけじゃないと思うねw
806名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:45:42.29 ID:xP1FMTLI0
俺は新卒でブラック入った後に気づいて、3年修行で頑張ろうと思って我慢したぞ
その後転職2回して今は営業でも残業代出るし、三六協定順守の企業にいるぞ
収入もサラリーマンの平均よりは貰ってるぞ
807名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:45:56.59 ID:+qwx14Ya0
ブラック企業の製品やサービスを使うなと言ったら
ブラック企業を批判してる奴もそれはスルーする

どうしようもないわw
808名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:46:14.33 ID:37Olb9AB0
自己責任論は甘え
809名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:46:23.37 ID:ji29uyvT0
>>787
告発しないで逃げろと言ってるのだから認めているようなものだろ
ブラックを掴まされた時は運が悪かったなって言うつもりか?
また犠牲者が増えるだけだ、労基に訴えて潰せと言うのが筋だろうが
810名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:46:39.05 ID:qK7D+IRp0
>>798
運という部分が才能といっしょかと 友人が要るだけで起業出きるものなんですか?
811名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:47:00.57 ID:+cdZoWZn0
そもそも優良企業であろうがリーマン自体がブラックなんだけどねw
大した事はない
812名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:47:16.66 ID:Ou6E4NRN0
ブラック企業はやめさせないし、失業保険に必要な書類も拒否するんだよ。

まあ戦えば勝てるんだがな。戦い方を知らないとほんとうに悲惨な目にあう
813名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:47:31.70 ID:3ZABYXDS0
>>803
出来る理由も出来ない理由も可能な限り徹底的に洗い出して事に当たるのが当然だろ
それを一人でやる際の困難さについてもしかりだ

理解できないほど難しい事かねw
814名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:47:41.83 ID:607R1w3K0
ブラック企業で働くのが嫌なら、ブラック企業を始めればいいのです。
ホリエ
815名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:47:44.46 ID:D34hFuEq0
>>802 できない理由言ってるだけじゃん 頃したきゃ頃しに行けばいいだろバカ豚
要は世間体とか生活がどうとかブーブー言ってやらないだけだろ 豚が 何もできないんだったら黙って肉になってろ
816名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:47:58.71 ID:nws4Fck00
>>809
まあ、普通の感性なら会社に潰れろ!と思うなら先に辞めるよなw
先ず辞める、訴えるとか時間の無駄だとかはその後で考えれば良いw
817名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:48:03.40 ID:fGT33B8eP
新しくできた会社と言うのは、1年以内に過半数が倒産し、5年以内に80%が消え、10年以内に95%が倒産するといわれています。

生き残っても黒字経営でぬくぬくなんて甘いことはないと思います。

起業すれば、ブラック以上にはたかないと厳しいでしょう。それも好きなことなら苦にならないでしょうけどね。

ホリエモンが言いたいのは、お前ら他人にぶら下がって文句あるんやったら自分でやってみろと言いたいのではないでしょうか?

リスクはない、でも金は暮れ、サービス残業はイヤじゃ、経営者サイドとしたらなめたことぬかしとるのとなるのは当然ではないですか?
818名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:48:06.34 ID:IEJ8gcRn0
>>802
労働者側がそれでも働きたいっていってんだから仕方ねえだろ
アニメーターと一緒だよ
819名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:48:44.37 ID:bXXnia2+0
ホリエを非難してる暇が有るなら転職や就活しろ。
ホリエやブラックが悪いからって無職で居ていい口実には成らん
820名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:48:46.30 ID:fcPhRONG0
>>814
ブラック企業なんか始めたくないね。
刺されて終わりじゃんw
821名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:49:03.82 ID:GwvUQBhJ0
大物と小物の争いw
822名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:49:09.01 ID:mFJHD+ru0
じゃどんな企業がホワイトなの?って聞くと
終身雇用で、年功序列で、ボーナス、退職金もらえて・・・
とか言い出すんでしょwww
823名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:49:11.47 ID:EIYnHchh0
は?この堀江を擁護してるのは子供か学生だろw
824名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:49:13.40 ID:uT1vrO9r0
>>806
俺は新卒で三六協定順守の企業に入って
非効率的な環境や、組合の糞みたいな思想に嫌気がさして起業した。
まぁ 職場環境なんて見方によって白にも黒にも見えるよ。
825名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:49:24.94 ID:+cdZoWZn0
>>812
そんな会社今時あるのかよw
そんな潜りみたいな堅気ではないところ逝くほうが悪いんじゃ?
826名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:49:36.07 ID:O06X1yVP0
こいつの話ってだけで気分わりぃわ
827名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:49:53.57 ID:TdMQUe3x0
告発って、どんだけ告発が楽だと思ってるんだよw

裁判したら、弁護士費用も、裁判費用も、労力も半端じゃねえんだよ。
取り返しても、赤字になんだよ。とっととやめて、次の会社を探す労力にかけたほうが、マシなんだよ。
828名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:50:02.40 ID:D7aNVglR0
一人個人が会社潰すなんて簡単じゃないから
辞めるのが一番。
829名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:50:10.75 ID:5Y2oGMhWP
文句言いながらでも経営者に利益もたらしてくれる存在に
感謝出来ない経営者は三流と考える一経営者です。
830名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:50:12.29 ID:1AdCFJY30
>>817
言われてるって、そんな訳の分からない環境を作った政治家たちがおかしいんであってね。

朝鮮文化みたいで気味が悪いんですよw 

地に足をつけずに詐欺まがいに会社をコロコロかえるw
831名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:50:17.29 ID:yW41Skr20
起業なんて誰がやっても大変なのに、それを他人にすべて押し付けて
文句言うのは確かに甘ったれ、ブラック企業の情報を公表するとか、
求職時に離職率を公表させることを義務化させるとかそういうのには
賛成だけど?
832名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:50:21.48 ID:bvW3uM4O0
ブラック企業に法を守れとか言うのは矛盾してるよ。法を犯して、酷使することでブラックが成り立ってるんだから。
833名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:50:21.77 ID:xP1FMTLI0
>>799
馬鹿かお前は?
お前はブラックで働いているのが自分だと一度も書いてないだろうが
自分が何書いたかぐらい覚えとけ池沼

>>805
はあ?
だから起業するのいちから教えてもらわないと出来ないのか?
年間で何万社も起業されるのにみんなそんな精神養われたと思ってるの?

出来ない理由つけて今度はプロ野球選手に例えるのか?
数で言えば草野球のクラブに入る程度の話だが?
834名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:50:36.73 ID:U9JY02AF0
結局

A「ブラック企業の問題がありますが、だれの責任ですか」
B「ブラック企業の問題がありますが、具体的にどうすればいいですか」

の違いですね。
835名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:50:42.24 ID:Ou6E4NRN0
>>822
コンプライアンスを遵守してるかどうか。だけだな。

おれの勤めてたところはすごかったぞw。事故が起きたら間違いなく後ろに手が回るとこだった
836名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:50:45.58 ID:n9+/O9Bf0
>>802
なんかおかしいぞ、
そのたとえの場合
殺されるのが嫌ならホリエモンは逃げたらよい。 
という話になるんじゃないのか?
837名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:51:06.17 ID:qqFf212D0
>>818
アニメーターがそんなクソみたいな労働環境嫌でございますって逃げ出したら
三文字作画になったけど。
838名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:51:09.94 ID:JNZ0/2Bc0
戦えば勝てるって時点で労働者は既得権に十分過ぎるほど守られてんだよ
というか日本の労働者は既に既得権益化してのさばってるから
それをホリエモンがブラックジョークとして皮肉っただけだろ
839名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:51:22.34 ID:dDKlmM6r0
こいつは性格的に中国人と言うことが似てるから中国に移住すればいいのに
840名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:51:31.98 ID:5LcphDts0
>>826
そりゃ努力しろよって言われたら
努力しない人間は気分が悪いわなw
841名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:51:40.29 ID:LNxlRQVU0
>>809
無能な会社員に「会社つぶせ」とかハードル高すぎだろ。
「辞めれば?」の方が優しいし、そいつにとっても簡単だし、その後もあるし。
842名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:51:56.42 ID:ji29uyvT0
>>833
>>747読んで書き込め文盲
843名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:51:57.59 ID:n9+/O9Bf0
連合に駆け込んでもだめ?
844名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:52:01.33 ID:EIYnHchh0
サービス残業の強要や黙認は、泥棒と同じ行為です。
845名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:52:26.35 ID:+cdZoWZn0
>>822
そもそもリーマンになること自体がブラックなんだけど
その中で平均給与貰えるならまぁホワイトと思いたいんだろうよ。
其れでいいんじゃない?でなきゃやってられないからリーマンなんてw
所詮団栗の背比べなんだしw
846名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:52:26.92 ID:EqlxIzhq0
ホリエモンはネットだけしてればいいよ
テレビ出てきたら知識の浅さに唖然とする
847名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:52:39.50 ID:fcPhRONG0
>>833
おちつけば?w
848名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:52:40.09 ID:37Olb9AB0
公務員→定年退職後でも、本人が希望すれば必ず再雇用しなければならない→法制化
民間人→定年以前であっても、会社が希望すれば簡単に解雇できる→これから法制化

ブラック国家日本
狂うJAPAN。
849名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:52:40.24 ID:jvbwFEDr0
法律を守る気がないなら日本から出て行けばいいじゃん
今ならなんでもOKな国がすぐそこにいくつもある
850名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:52:50.92 ID:Ou6E4NRN0
>>825
そりゃそうだ。だから今は独立してるよ。まあ、いい社会勉強したわってことにしてる。
年収もとっくに上回ったし。こうやって時間の融通も利くしな。
851名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:52:57.91 ID:1c2Vw+XO0
辞めたら就職出来る可能性がない人が仕方なく働いているのが現状です
852名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:53:33.21 ID:EIYnHchh0
労働環境については、日本は特亜以下wwwwwwwwww
853名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:53:38.18 ID:TdMQUe3x0
「やめる」と決めたら、

どれだけ、その会社を恨んでるかで、決めること。

精神も体も病んでるなら、社長を思いっきり、ぶん殴ってやること。違反してるから、訴えられないだろ。

健康をそこねるくらい、がんばったなら、「できるだけ責任ある、自分が抜けたら会社が動けなくなる職務」について、突然、やめること。


健康被害の実害まで出てるほどの、被害なら、突然やめるのではなく、翌日から会社に行かないで、会社を苦しめて成敗すること。社員を大切にしない実害を、思い知らしめること。


自分が人間のクズでやめれないなら、我慢するか、自殺すること。
854名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:53:56.39 ID:uCTaIdAm0
>>818
それは好き好んで働いてるわけじゃないだろ
法律に欠陥があって訴えた労働者側のリスクが過大で
訴えられた企業はせいぜい正当な報酬を支払うだけで済む
だからワタミみたい人殺し企業が
未だに大手を振って歩いてるわけで・・・
違法状態で良ければ法律なんて要らないんだよ
855名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:54:00.25 ID:HZNaIPJN0
>>810
世の中には、時代の波にすごく目敏い人間がいて、
起業して、必ず大成功する人間がいる。

邱永漢、孫正義、柳井、藤田田とか。
堀江もその種の人間。ただ堀江は品性がなさすぎる。
856名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:54:16.64 ID:fGT33B8eP
 ::::::::/          ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ
/ ̄ _  | i
|( ̄`'  )/ / ,..
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
857名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:54:31.85 ID:6gXxe5b50
>>827
加えて同じような境遇の連中が叩きに回ってくるからなw
勝った途端俺も俺もと言い出すくせにw
858名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:54:35.76 ID:PkjnDNOHO
まず法整備等をしてより訴えやすい環境を作り社会全体で違法な会社を社員が訴えていく流れを作るそして辞める
859名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:54:47.84 ID:1AdCFJY30
ホント、こいつら朝鮮人はさ、キャリアの積み重ねの文化を知らないから

人の人生をめちゃくちゃにするよ。それで責任取る能力もない。

朝鮮半島に帰れって、な?
860名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:54:54.53 ID:RPpK4NXV0
考えてみたらブラック企業について語り合ってるのが、
昼間から2ちゃんで遊んでる連中だってのはスゴい話だなw

人のこと言えないけどw
861名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:54:57.91 ID:xP1FMTLI0
>>842
アンカ辿ってもどこにもお前と関係ない企業の話と書いて有りませんが?
基地外?
862名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:55:17.54 ID:6poG4QBK0
ナイナイ岡村並だな
863名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:55:35.34 ID:ji29uyvT0
>>841
労基にチクるだけだろーが
簡単なこった
後は労基が勝手にやんだろ
864名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:55:42.90 ID:uT1vrO9r0
>>810
運は才能でもないし友達とは協力してくれる人脈(仕事くれたり、販路確保してくれたり)
才能だけで会社の存続ができる事は無いと思う。
まぁ 修理工場とか小さいショップとかはまた違うかもしれないけど
865名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:55:59.60 ID:I3O2A0Ws0
ネトウヨのいう格差は甘えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

嫌ならやめればいいじゃんww
サビ残で無償で労働力提供してんのは、お前ら社畜だろww
飴玉をタダで配ってりゃあ、誰だって飴玉を買うのが馬鹿らしくなるww
主張しないのが奥ゆかしいとか思ってんのバーカwww
866名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:56:03.40 ID:RuKfqnhx0
田島陽子といいこいつといい。
凡人や庶民の苦悩など永遠に解んね〜やつなんだな。
平成の「パンが無ければ菓子を食えばよい。」じゃないか。
867名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:56:05.90 ID:goDNTFdh0
>会社行かなきゃいいじゃん。起業すりゃいいじゃん
これ絶対にお前らには起業なんて出来ないだろwって思いながら書いてるよな。
本当は”死ねばいいじゃん”て書きたかったんだろw

元ブラック起業経営者らしい言い分だ。まともな人間なら
”労働基準監督署に駆け込めばいいじゃん”だろ。
868名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:56:41.09 ID:uCTaIdAm0
>>836
そうだけど堀江は殺されそうになっても逃げないし
法律も頼りにしないんだろ?
869名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:56:47.15 ID:Av7onJtf0
中世レベルの司法も大きな原因の一つやな
870名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:56:48.15 ID:+g6a13Qe0
>>860
革命は暇な人が始めるらしいぜ
871名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:56:50.21 ID:1c2Vw+XO0
辞めようにも辞めれば今より悪くなるから辞めれないのが現状
872名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:57:12.28 ID:ji29uyvT0
>>861
なんかオマエめんどくせーよ
アンカーまで付けてやったのに理解できないんだろ?
もういいよ
873名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:57:13.41 ID:nws4Fck00
>>867
労基は改善命令だしてくれても、過去のサビ残代は払ってくれないぞw
874名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:57:19.54 ID:xP1FMTLI0
>>847
落ち着いてるよ
出来ない言い訳をしてるだけの奴は嫌いだけど
875名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:57:23.99 ID:Ou6E4NRN0
そういや役所から連絡きたんだよね。労働の内情について教えてくれって。
まだ俺がやめてなかったときにw。あっまだお勤めなんですね?って電話切れた

まあ5年離職率100%のところだったからなw
876名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:57:36.41 ID:n9+/O9Bf0
>>854
世の中に搾取する側と搾取される側があって
搾取される側は本来法律で守ってもらえるという建前なのに実際は守ってもらえてない。
そんな社会に憤慨を感じている。 そういうことなら答えは一つ。
搾取されるのが嫌なら搾取する側にまわれ。
心がそれを許さないのなら、搾取される側に甘んじるしかない。
残念だけど、パワーを持たないと。
パワーを持って世の中を変えてほしい。 仕事でのし上がるだけじゃなく市民運動でもいいから。
877名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:57:53.32 ID:fcPhRONG0
>>833
その中に、「単に何の考えもなしに企業したバカ」が何割含まれてると思ってる?w

そして日本の人口は何人だ?w
何万件なんて自慢げに言う数じゃねぇからw

そして年間何社廃業してると思ってる?w
すりゃいいだけなら誰でもできるよ?w
878名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:57:58.36 ID:uQyP3uE90
>>1
あんたの東大へ行ったという事は、
それまでは、洗脳されていた訳で、
その洗脳が醒めた原因とは、何か?。

また、洗脳から醒めたら、東大なんて意味がない
という啓蒙活動を企業活動と平行して行え
879名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:58:13.03 ID:LchZIF8u0
ホワイト企業って、マジでないの?
ホワイトでもちゃんと収益出してる会社はあるんだろ?
なんでそういう会社が表に出てこないの?
880名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:58:13.69 ID:eOfOghqi0
>>855
ホリエの場合は、起業したと言っても、その本業って何?な状態だったもんなw
881名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:58:31.19 ID:37Olb9AB0
>>863
労基がスルーするのは一般社会常識だろ・・・
882名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:58:35.33 ID:D7aNVglR0
正解を書くと
@辞表を出す。
A労基に相談
Bあらゆる手当が取れそうなものを請求
 有給、残業など(辞める前に手続きする事)
C辞めたら警察や税務署などにリーク

これ
883名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:58:42.32 ID:TdMQUe3x0
「会社をやめる」と決めたら、

どれだけ、その会社を恨んでるかで、「やめ方」を決めること。

サービス残業当たり前で、精神も体も病んでるなら、社長を思いっきり、ぶん殴ってやること。違反してるから、訴えられないだろ。

健康をそこねるくらい、がんばったなら、「できるだけ責任ある、自分が抜けたら会社が動けなくなる職務」について、突然、やめること。 抜ける直前のときに、自社のHPを一部ぶっ壊して、支障が出るようにしておく。


健康被害の実害まで出てるほどなら、突然やめるのではなく、「突然、翌日から会社に行かない」で、会社を苦しめて成敗すること。
社員を大切にしない実害を、思い知らしめること。 自社のHPや、大事なシステムもこっそりぶっ壊して、再起不能にしておく。


人間のクズでやめれないなら、我慢するか、自殺すること。
884名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:58:56.39 ID:U9JY02AF0
>>867
「ブラック企業が悪いです。どうしたらいいですか」→「労基にいきましょう」

「労基が仕事をしてくれません。どうしたらいいですか」→「政治家や官僚が悪いですね。政治を変えましょう」

「政治が変わりません。どうしたらいいですか」→「国民が悪いですね。国民の意識を目覚めさせましょう」

「国民の意識が変わりません。どうしたらいいですか」→「まず、あなたの意識から変えてみましょう」

こういう議論を延々としたいわけw
885名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:59:18.18 ID:+cdZoWZn0
>>871
それは殆ど全ての労働者に言えることさ
起業出来る奴も限られてるからね

ただ辛抱することはないと思うよ。
886名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:59:34.16 ID:Ou6E4NRN0
>>882
ブラック相手なら
辞表は内容証明で送付が正解
887名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:00:01.41 ID:nws4Fck00
>>876
起業する前は俺もそー思ってたんだよなあ・・・・・

起業して一番最初に気が付いたのが、搾取できるほど働く奴少なすぎ!
頼むから・・・給料分だけは働いて下さいって奴が多すぎるw
888名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:00:03.11 ID:n9+/O9Bf0
カバチタレ 第一話を思い出す
889名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:00:10.26 ID:goDNTFdh0
>>873
すくなくとも経営者への締め付けにはなる。辞めるよりはいいだろ。
元ブラックとしてはそういう知恵をつけられるのが嫌で意図的に言及しないんだろ。
890名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:00:26.40 ID:D7aNVglR0
>>886 おまえ賢いな
891名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:00:45.26 ID:26s5jvkc0
>>873
中小の経営者は役所に駆け込まれるのを嫌う
ワタミレベルになると裏で政治家や役人使って言論抹殺できちゃうけど
裁判はじめる足がかりにもなるからまずは労基だな
892名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:01:00.70 ID:eOfOghqi0
>>879
競争が少ない業界はいいぞ
893名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:01:01.41 ID:ji29uyvT0
>>881
だとしても何もしないよりマシ
数が増えれば動くかも知れんしな
894名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:01:21.16 ID:uCTaIdAm0
>>863
労基署がまともに機能してるなら
>1みたいな話は存在してないよ
例え何とかなっても訴えた側が損をするシステム
訴えられた企業は本来の報酬を支払うだけで処罰されない
犯罪した方が勝つ社会なんだよ
895名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:01:29.18 ID:uT1vrO9r0
>>887
自分の給料分仕事すればいい位に思ってる奴は多いよなぁ
896名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:01:36.73 ID:3ZABYXDS0
>>881
スルーした事例があるの?
悪質なら業務停止命令も企業名公表もすると思うが

そんなん受けてるところを銀行があいてにするかね?
897名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:01:45.38 ID:4fsfZdRM0
無意味にブラックで働き続ける奴は客観的に自分を見れてないだろ?
俺はブラック勤務歴5年の社畜として一言言わせてもらうが、その仕事で独立する予定じゃなかったら辞めろ!
898名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:01:56.77 ID:607R1w3K0
国は動かないだろうし、ブラックは方科にかぎる。その時なんだけど、死人が出ないように配慮するのが大事。
899名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:01:59.73 ID:Ou6E4NRN0
>>887
そりゃ経営者の能力がないからだ。

同じ経営者としていわせてもらうと給料以上の仕事が用意できないなら
雇ってはいけない。当然のことだ
900名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:02:17.02 ID:1c2Vw+XO0
>>885
自分をよく知ってるんだと思うよ。再就職の自信がないだけ
901名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:02:18.21 ID:xsAlpfw20
信じれるのは安倍さんくらいだな。
堀江はこういう発言するから信用できない。
902名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:02:51.69 ID:HZNaIPJN0
今は確かに金儲けはしやすい時代ではある。
出会い系サイト作っても儲けられるし、怪しい健康食品とか
ダイエット食品とかでも儲けられる。
怪しい投資勧誘で何十億でも集められる時代なんだし、
ちょっと頭をひねって、あとは行動力があれば儲けられる時代ではある。
堀江のいうことは、そんなに間違ってないけど、
起業家の頭をもってない人が、ほとんど。
903名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:03:38.46 ID:uT1vrO9r0
>>901
政治家は一番信じちゃいけない人種だと思うけどなぁ
904名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:03:43.96 ID:pQ0EMOjO0
>>11
1位と2位ってどこの国なの?
905名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:03:49.70 ID:nws4Fck00
>>895
まあ給料分働いてくれるならマシだってw
給料泥棒状態の奴多すぎで・・・・・・・・・・・
906名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:03:53.35 ID:xP1FMTLI0
>>872
反論できない奴はそう言うよなw

>>877
確立が高くないと何もやらないっての?
それなら普通に転職活動すればいいだけじゃないの?

有りもしない100%保証された安全な企業がない限りブラックにいるの?
907名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:04:10.82 ID:uCTaIdAm0
>>901
直接、ワタミに擁立を働きかけた安倍を信じるとか
何を信じてるんだよ
日本総ブラック化でも狙ってんのか?
908名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:04:27.01 ID:3ZABYXDS0
>>894
労基にきちんと訴え出たかどうか>>1からは確認できんだろw

てか、
> 訴えられた企業は本来の報酬を支払うだけで処罰されない

少なくとも本来の報酬をもらうことは出来るんだがw
てか、あまり悪質だとやられるよ
909名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:04:37.31 ID:n9+/O9Bf0
>>887
なんか勘違いしてるぞww
君は搾取されてるんだw
働かない社員に
910名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:04:56.86 ID:24IZpbHX0
若年者の投票率低いのに政治になんとかしてもらおうってのも甘い
911名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:04:58.65 ID:Ou6E4NRN0
>>905
自分で持ち出してまで人を雇うとかブラックそのものだろ。

そんな事業で起業したのが間違い。
912名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:05:07.93 ID:I3O2A0Ws0
ネトウヨの思考力は0ですか?これじゃあ起業もできないねwwwwwwwww

社会はお前らの親じゃないんだよゴミwwwwwwwwwwwww
自分で物事を考えて行動して、その結果、責任がついてまわるのわかってのか?ガキが
それが自由であって平等な競争、お前らネトウヨは社会主義国家にでもいって
労働者として強制徴収されて過酷な肉体労働につかせれノルマこなしてろよクズ
913名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:05:43.74 ID:RPpK4NXV0
>>887
面接で騙されるからそういうことになるw
914名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:05:49.22 ID:uT1vrO9r0
>>905
給料って・・・あんた 社会保険の会社負担分とか無いのか?
失業保険とか退職金積み立てとか・・・
915名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:06:25.23 ID:n9+/O9Bf0
起業はゴールじゃなくてスタートなんだけどな。
916名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:06:35.56 ID:D7aNVglR0
ちなみに俺は経営者だけど
労基に相談があった場合、完全に対応する。

ぶっちゃけると
「 払った方が安上がりで解決も早くて楽。」

(但し、多すぎる場合こちらから本人に適正な額に交渉して和解)

だから取れるものはとったほうがいい
917名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:06:45.89 ID:dOz86LxNO
>>878
昨日ラジオで言ってたが、
東大行ったのは、その後の目標の為みたいだよ。
918名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:06:48.40 ID:goDNTFdh0
>>884
相談すれば査察が入る。それだけで十分。
ホリエはそういう議論したくないから書かないんだろw
919名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:06:50.50 ID:+g6a13Qe0
>>912
右なんだか左なんだかw
920名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:07:05.08 ID:TdMQUe3x0
ありとあらゆるもの請求って、バカなの?

基本的に、裁判する奴は10人に1人いるかいないかで、泣き寝入りがほとんどで、してる奴の90%が残業代だけ。


残業代の証明も難しくてあいまいで、実際に100時間、残業したら、50時間取り返せればいい方だな。社長は強要してないと、一点張りするから、認められない。


しかも、「残業代で、裁判で請求されること」前提で、サービス残業させてるからな。されなければラッキーという、気軽な気持ちで悪さしてるわけ。


「会社をやめる」と決めたら、

どれだけ、その会社を恨んでるかで、「やめ方」を決めること。

サービス残業当たり前で、精神も体も病んでるなら、社長を思いっきり、ぶん殴ってやること。違反してるから、訴えられないだろ。

健康をそこねるくらい、がんばったなら、「できるだけ責任ある、自分が抜けたら会社が動けなくなる職務」について、突然、やめること。 抜ける直前のときに、自社のHPを一部ぶっ壊して、支障が出るようにしておく。


健康被害の実害まで出てるほどなら、突然やめるのではなく、「突然、翌日から会社に行かない」で、会社を苦しめて成敗すること。
パソコンやホームページや、大事なシステムもこっそりぶっ壊して、再起不能にしておく。
921名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:08:16.67 ID:5DmdPlJz0
まぁ、給料分どころか、少なくともその3倍くらいは稼いでもらわないと、
最低限の利益さえでないわなぁ。今の社会環境だと。
922名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:08:17.46 ID:vu1EhwOA0
>「そんな企業やめちゃえば市場から淘汰されるのにね、それをしない働く側も問題」

一理あるけど理想論でしかないからなー、これ。

告発するのも自由、体質改善を図るのも自由なのに、
「辞めるのは自由だから辞めれば良いのに」という方向にしか
思考が行かないのはよくわからん。自由と言う奴ほど、
自分の考える自由を人に押し付ける滑稽さ。
923名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:09:04.06 ID:37Olb9AB0
>>896
あるけど・・・

酷いのになると、法令違反の告発を、労基が告発者を会社に暴露するという事例もかなり有名だと思うが。
924名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:09:22.68 ID:nws4Fck00
>>899
給料分の仕事ってのは8時間で終わらせる仕事で、ソレを12時間掛けて終わらないってのは
経営者の能力と無縁だぞw
925名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:09:30.90 ID:4ROUIROj0
やめない人の理由って大きく3つあると思う
@せっかく正社員になれたのにもったいなから辞めたくない
→残業代無し、休みも無し、謎の天引き、これはもう正社員の待遇とは言えない

Aせっかく任されたのに途中でやめるなんて無責任なことはできない
→会社自体が責任(残業代、休暇、休憩等)を果たしていないのに、こちらが果たす義理は無い

B自分が辞めたら残された人に迷惑が掛かる
→?????これが一番厄介。

Bのせいで辞められずに追い込まれていくんだろうかと思う
926名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:10:39.34 ID:uCTaIdAm0
>>908
訴えた側は本来の報酬を得るために
多大な労力と金銭が掛かるだけでなく、
訴えた事により残りの人生潰すことになる場合もある
本来の報酬が貰える程度で割に合うかという話だよ
ワタミやユニクロみたいな超ブラック企業が
何の支障もなく経済活動してるのに
あまり悪質だと〜は意味ないって分かってるだろ
悪質でも取り締まられてないじゃん
927名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:10:46.48 ID:Ou6E4NRN0
>>924
おまえほんとに経営者か?

従業員を教育できない無能
従業員を採用時に選別できない無能

よく経営できるな、それで
928名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:11:02.87 ID:xP1FMTLI0
>>896
スルーというか業務改善命令出しておしまいだからな
査察に入るとかまで行くにはそれなりの客観的な事象が必要になるから、処罰なんて先の長い話
929名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:11:09.77 ID:1c2Vw+XO0
給料が未払いなら労基に相談に行けよ
労基が会社に電話するだけで支払うから取にこいと連絡があるよ
930名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:11:12.68 ID:yW41Skr20
別に起業までしなくていいからなんで労働基準監督署に駆け込まないのかね?
俺も過去に在籍してたバイトから給料払ってくれのクレーム電話が鳴り響く
お陰で誰も電話に出ない会社に間違えて入ったことあるけど、1ヶ月でやめたら
案の定俺の給料も振り込まれてなかったから、監督署に相談してるって連絡したら
給料振り込まれたけど?なんでみんなやらないのか不思議
931名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:11:30.82 ID:n9+/O9Bf0
>>925
C実はその会社を辞めたら同等以上の待遇で自分を雇ってくれるところはないと
 本心では理解してる


これだと思う
932名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:11:34.11 ID:fsEkgBcJP
>>920
自分の仕事内容、他の連中じゃフォローできないようなブラックボックス
にしとけばいいだけでしょ。
下手にHPつぶすとかよりも、はるかに効果でかい
933名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:11:37.99 ID:bH/0L3yS0
今より待遇の良い会社に行けるのならば誰でも転職をする
身の丈を考えると今の仕事が待遇の良い会社だから通ってるんだろw
たいした能力も無い奴を養ってくれてる会社に対して
愚痴を言うとか何事か

嫌なら辞めろw辞めれない理由がある?そんなものは無い
辞めて飢え死ぬのも自由なんだよw

ブラック企業に養ってもらってる分際でw
誰のおかげでお前は生きてられると思ってるんだ?
給料くれてありがとう もっと死ぬ気で働きますと感謝するのが筋だろ
934名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:11:50.05 ID:TdMQUe3x0
社員をなめてて、社員に労働基準違反をして首にしたりしたら、怖いって思わせるくらいじゃないと、会社の体質は変わらない。世の中のために、それくらいやれ。


裁判による残業代の請求なんて、「もともと払わないといけないもんを請求されて、奴隷から摂取できなかったな」程度で、何の損失もダメージもない。
935名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:12:18.81 ID:8RJvhe0x0
.



乞食は、貰えると思うと、その場を、離れないんだよな!

ブラック企業と、解ってていてもな、

利権で動く連中も同じだ、

役人、権益企業、資格(免許)権益、正規雇用者(サラリーマン)・・・・・




.
936名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:12:25.26 ID:nws4Fck00
>>911
持ち出しってw
稼ぎの中から払えるけどさw

>>909
ブラック社員を取り締まる法律も作るべき!

>>913
仕方ないだろ?可愛かったんだから!
見た目で選んでゴメンナサイorz
937名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:12:31.61 ID:3ZABYXDS0
>>923
そんな事例よりはるかに多く、残業代などを支払った上、改善要求を出してるよ
実際に指摘されて従ってる企業がほとんどのはず
前にも誰か書いたように、それが企業にとっても手っ取り早いから
938名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:12:54.74 ID:+qwx14Ya0
労基が入ったところで悪化するだけだよw ウソでも何でもなくガチな話
俺の前居た会社なんてたぶん辞めたやつがチクったんだけど一時給料は上がったんだよ
しかしタイムカードが無くなってハンコだけになり基本給も経営悪化を理由に下げられ結果的にマイナスに
俺の知り合いも自分がチクって入られたらしいけど会社がもっと厳しくなったとか言ってた
939名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:13:20.02 ID:zIcdpd390
ホリエモンは出たいと思っても出られないところに閉じ込められてた
んだぞ。ゆとりは反省しろ。
940名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:13:24.22 ID:bBwknxGo0
まあまあそう肩ひじ張らずに生きていこうや
多くを望み過ぎず真っ当に働いてれば日本は暮らしやすい国だから
941名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:13:43.34 ID:D7aNVglR0
つーか起業はオススメする
一生サラリーマンとか考え捨てたほうがいい
毎月100万給料取れるようになるだけで生活変わるぞ
942名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:13:56.49 ID:uT1vrO9r0
>>933
まぁ 会社辞める辞める言う奴に酒の席で話すならそれだな。
で、次に続くのはほりえもんの嫌なら辞めろ、人に使われるのが嫌なら起業しろだな
943名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:14:34.81 ID:Ou6E4NRN0
>>936
給料泥棒の奴が多すぎるのに稼ぎから払える?

意味がわからんな。

ようするにできる社員の本来の給料分を泥棒にあげてるわけか?
944名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:15:02.78 ID:iWSAXZncO
>というツイートに「クソだね!」と返答している。

ツイッターとかフェイスブックにイイネ!ボタンではなくクソだね!ボタンつけたほうがもっと人気出ると思うんだ
945名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:15:08.20 ID:QknQY7s40
労働組合が弱すぎるんだよな
労働者の権利を侵害するブラック企業は潰すまでやれや
946名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:16:09.20 ID:xP1FMTLI0
>>945
そもそもブラック企業に組合なんぞ無いだろw
947名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:16:25.22 ID:1AdCFJY30
>>945
日本企業の労働組合は、カルトや左翼朝鮮人の集団だからね。

労働問題よりも、政府や経営者のキックバックが良ければ労働問題なんてどうでもいいの。
948名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:16:34.69 ID:uyd2abBOP
正論言われて、反発してんじゃねーぞ糞ガキが


-----------------------------------------------
『親はいつか歳を取って死ぬんだぞ』
とか
『30歳を過ぎたらどこも正社員として雇ってくれないぞ』
といった正論をいわないこと。
子供はそのことを理解していても、面と向かって正論をいわれたら返す言葉がありません。
反発したり、逆に殻に閉じこもってしまう恐れがあります

30代で働けていない場合、かなり煮詰まった状況にある可能性が高い。
本人任せにしているのでは、ずるずると引き延ばしになってしまいます。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw663154?topic
949名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:16:40.19 ID:/vEFT8kf0
>>931
いや、たくさんあるだろ
今時日雇い派遣バイトだって残業代つくし
店長が手取り17万って狂気の沙汰だろ
スーパーでバイトしたほうが稼げる
残業代はつくし、休みもちゃんとある
950名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:16:54.27 ID:3ZABYXDS0
>>926
労基に訴えるのに金はかからないよ
裁判起こすってんなら話は別
証拠がそろってるなら、まず弁護士に相談してみればいい
相談だけなら大して金はかからないぞw

>>928
それでも残業代程度は取り返してもらえるし、改善要求は出される
それに対応してるならスルーとは言えないだろw
それに、証拠がきちんとそろってれば、処罰の対象にはなりえると思うよ
なにより、まともな企業が得意先にある場合なら、その手の話はそういう得意先がすごく嫌がるしね
951名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:17:00.11 ID:uT1vrO9r0
>>944
いツイッターとか怖くてやれない俺が居る。
ありゃ バカ発見器と言うより素性暴露器だから怖い
952名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:17:02.46 ID:D7aNVglR0
>>945 労組があるって大きな
それでブラックなの?ありえんのか?
953名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:17:08.50 ID:fsEkgBcJP
>>938
そういうところは、どうせ、そんなに長続きしないから
早いうちに、再就職先探せ
社長と心中したいわけじゃないんだろ。
運転資金が完全に不足してんだから、どうしようもない
954名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:17:22.60 ID:xzIyjzRW0
嫌で辞めて起業すればOKなら誰でもやるわ
それが出来ないから苦しいんだろ
955名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:18:05.65 ID:nyViC1DY0
起業たって何やるんだよ。
956名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:18:19.62 ID:sQRxezw6O
ブラックで働いてごらんよ
人間不信社会不信で精神障害こじらせるから
957名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:18:31.27 ID:nws4Fck00
>>943
俺が100万稼ぐ、社員Aが10万稼ぐ、社員Bが50万稼ぐ
社員Aの給料が払えないわけじゃないが、Aは自分の給料分は稼いでいない

そーゆー事w
958名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:18:40.30 ID:fGT33B8eP
まあ俺も言うことがぶれるけど、
ハローワークがブラック企業を紹介してるとんでもない現実があり、しかもフォローが全くない。
思ったのは何で労働基準監督署と連携して指導しないんだろうって思った。
行政がそれをやればある程度、抑止が働くと思う。
ブラックで辞めた人はまたハローワークで仕事探すからね。その時にちょっとその窓口でチクッて
そのまま指導が行くみたいな。
そしたらブラック企業は民間の求人活用するだろうけど、行政や社会がそういう姿勢を見せることが大事。
いまは行政も社会も許容してしまってる、空気的に。
959名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:19:10.08 ID:uT1vrO9r0
>>954
・・・辞めるくらいはできるし、死なない程度に収入得るなら仕事はある。
960名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:19:19.57 ID:+qwx14Ya0
>>953
だからもう辞めてるんだってw ただ会社はまだ存続してるというか
30年以上は続いてる会社だからね
961名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:19:29.93 ID:1AdCFJY30
>>958
だから、厚労省はオザワの犬、朝鮮人組織だって何度も言ってるじゃないw
962名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:20:07.96 ID:fsEkgBcJP
>>954
自分1人でやろうとするから行き詰る。
使えそうな人間、何人か渡りつけておいて
集団で独立する形なら、まだ、可能性高いぞ。
顧客も引っ張っておくのを忘れるな
元の会社なんて、どうせ、潰れちまうんだからw
963名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:20:24.10 ID:Fd3s7pIZ0
凶悪犯罪者の堀江が人に物言えるような立場、人間じゃないだろ。

まず己を知れ。豚が。
964名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:20:25.96 ID:UMsQaJ8f0
自覚がない犯罪者だらけの国ってことだな
雇う側も雇われる側も
965名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:20:51.44 ID:xP1FMTLI0
>>928
いや一人が連絡したくらいじゃそこまで行くのが大変
指導という名のもとに連絡するだけ
複数の証言とか物証が無いとそそこまで行かない

公になってるのって氷山の一角だよ
966名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:21:17.47 ID:nyViC1DY0
だいたい、どうして企業で働くかというと社会保険料が半分負担になる
メリットと退職金と所得控除。
967名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:21:37.83 ID:D7aNVglR0
ちなみに堀江は人を自殺まで追い込んだ張本人
という事をたまには思い出してください
968名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:21:51.21 ID:Ou6E4NRN0
>>957
おまえの口ぶりじゃ
Aが9人いてBがB人
そんな感じだろ

Bが哀れなブラック企業だな
969名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:22:06.93 ID:EIYnHchh0
>>961
>だから、厚労省はオザワの犬、朝鮮人組織だって何度も言ってるじゃないw

小沢擁護じゃないが、こういう論をさも当たり前のように言うあなたは何なん?
まさか社会人じゃないよな。

馬鹿や無知がネットに書き込むことは罪だよ。
970名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:22:25.60 ID:n9+/O9Bf0
>>949
だからその場合搾取されてるのは社員である店長でしょ?
971名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:22:25.77 ID:3ZABYXDS0
>>965
企業名まで公表される場合はよほど悪質な場合だから、そう感じるかもしれないけど
実際には相談も対応もかなり頻繁にやってるよw
972名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:22:29.06 ID:RPpK4NXV0
>>957
社長の売り上げが100万ってちょっと情けないぞ
973名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:22:34.24 ID:fsEkgBcJP
>>967
それと、堀江の頃は、まだ、企業できる余地もあったという事実。
今とは、状況違うわなw
974名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:23:21.83 ID:b3VxaDyn0
イヤだったら、刑務所から脱獄すればよかったのに。
975名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:23:30.85 ID:nws4Fck00
>>968
まあA3人B1人だなw
弱小でスマヌ・・・・・・
976名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:23:58.50 ID:nyViC1DY0
>>961 おまえ、それ一般常識から外れてるよ。
977名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:24:00.94 ID:Ou6E4NRN0
>>957
つーかそれなら自分一人でやればよろし、って話だな
978名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:24:04.32 ID:uT1vrO9r0
>>966
起業して法人化すれば同じだけど
所得控除、社会保険料半分、退職金(厳密には違うが)
起業の場合はこれに、経費で持てる物が増えて得する。
979名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:24:21.97 ID:80dTfwMkP
>>954
辞めたら即起業しろなんて
堀江は言ってない

なんかこの件の堀江批判者は読解力が無いヤツばかり
980名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:24:33.82 ID:+qwx14Ya0
辞めた奴とか辞める奴はドンドン労基にチクればいいとは思うけど
その会社にまだいる人がチクる場合はある程度は覚悟した方がいいよ
今より労働条件が悪化する確率が高いw
981名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:24:35.59 ID:q/4jqQs50
>>970
辞めてバイトすればいい
982名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:24:46.64 ID:EIYnHchh0
>>976
ヤフコメでも、何でもチョウセンガー、オザワガーって、
これはもう罪だよね。
983名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:25:11.56 ID:xP1FMTLI0
>>971
それ以上に通知だけ出しておしまいが多いでしょ?
昔の勤め先は通知来た後一週間程度だけおとなしくしてたよ
984名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:25:14.52 ID:7MsHHOELO
よしりんと一緒でキモオタが金持つとこうなる(笑)
985名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:25:29.08 ID:Hr2raVxBP
全員企業して労働者ゼロの国を作ろう(提案)
986名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:25:59.58 ID:nws4Fck00
>>972
売上げって・・・・・利益だぞ・・・


>>977
ぶっちゃけカネの話だけなら確かにそーだw
987名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:26:18.16 ID:3ZABYXDS0
>>983
その通知は具体的にXXX分XXXをXXXに支払いなさいと書いてあると思うよ
988名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:26:19.22 ID:uT1vrO9r0
>>985
起業すると、大半の人が雇われていた時より仕事するんだぜ〜
989名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:26:26.99 ID:nyViC1DY0
>>978 でもリスクが違う。
個人で起業したら、一度は手形掴まされたりして倒産する。
990名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:26:36.60 ID:VAr0H1BS0
コイツ獄中でハングル語勉強してるって鼻高々にいってたよねw

こういうチョンに媚びる輩が一番嫌いだわ
991名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:26:57.29 ID:RPpK4NXV0
>>986
そこから給料出すんじゃないの?
純利益なら5万でも出てるなら給料分は働いてるってことだろ?
992名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:27:09.69 ID:bH/0L3yS0
景気が悪いから企業も経営が大変なんだよ
バブルの頃は労働者の待遇も良かっただろ?
人材を確保する為に新人が入れば派手な歓迎会が当たり前

ブラック企業を無くそう?
儲けもろくに無いのに労働者の待遇ばかり良くしてたら
ほとんどの会社は倒産だよ

そうなれば働くとこすら無いんだけど それでいいの?www
今ですら働き手が余ってるのにw
993名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:27:58.53 ID:Ou6E4NRN0
>>986
こういうブラック会社はBが独立しますって辞表出して
ぼろぼろになっていくんだよ。

まあがんばれよ
994名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:28:46.07 ID:uT1vrO9r0
>>986
売り上げと粗利の区別がついてないとか、建設業の人か?
ちょっとは勉強しろよ
995名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:28:48.46 ID:nyViC1DY0
サラリーマンが確定申告すればいい。
背広も経費で。

>>982 精神を病んでいる人たちでしょう。
996名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:28:50.30 ID:nws4Fck00
>>991
ソコから給料出すよ?

10万の利益しか出さない奴に20万の給料をネw
だから給料泥棒なんじゃんw

だいたい・・支払うのが20万でも社会保険の会社負担分とか考えれば25万以上掛かってんだからさw
997名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:29:38.07 ID:fGT33B8eP
ワタミに期待
998名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:29:59.31 ID:3ZABYXDS0
>>996
加えて賞与やら保険やら退職金の積み立てやら・・・
999名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:30:51.90 ID:L9m68Ul80
>>1
このような発言をして何が楽しいのかわからん。
1000名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:30:54.40 ID:uT1vrO9r0
之だけは言える

おまえら全員 ほりえの思うつぼ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。