【社会】ホリエモン「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」「起業すりゃいいじゃん」Twitterでブラック企業白熱論争★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふかみんφ ★
6月22日、『Twitter』にてホリエモンこと堀江貴文さんに対して、ある人が
「堀江さん、ブラック企業について ご意見お願いします。長時間労働や残業代未払い、
休日の拘束など様々な要素がありますが、堀江さんも経営者としてスタッフの待遇についてお話いただけたら…」
とツイートした。それに対しホリエモンは
「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」
と返答。別の人が、そのやりとりに
「やめさせないブラックがあるから問題なのでは?」
と返すとホリエモンは
「辞めるの自由」
とツイート。
「辞めることすら自由にできない会社の場合や今やめても次の就職先が見つからず仕方なく務めている場合はどうなのでしょうか?」
という人に対しては
「会社行かなきゃいいじゃん。起業すりゃいいじゃん」
と返信した。
その後も熱い議論は続いたが、「ブラック企業は辞めればいい」「起業すればいい、現在は起業もしやすい」
といったようなホリエモンの主張を受け入れられない者も多く、議論は平行線をたどったようだ。
そんな中で、
「不当に安い労働力を確保するブラックのダンピングに対して関連法規を順守している企業が不利になり、
結果業界全体がブラックみたいな様相になるのが問題なのでは」という意見に、
「そんな企業やめちゃえば市場から淘汰されるのにね、それをしない働く側も問題」
と返信するホリエモン。それに対して
「辞めた直後、真っ当で一定以上の給与水準を持つ職が確実かつ速やかにあてがわれるなら、皆そうすると思うよ。」
とツイートする者に
「自分でやれよ!何から何まで人頼みか!」
と語気を強める場面もあった。
ちなみにホリエモン、この論争がニュースになることを見越してか
「一連のやりとり拝見して、またどっかの阿呆な記者かなんかが『真面目に働く人を馬鹿にするホリエモン』みたいな、
しょーもない言い掛かり記事を書きそうな気がしました…。慣れっこかとも思われますが、また叩かれ材料にされそうですね」
というツイートに「クソだね!」と返答している。
前(★1:2013/06/23(日) 18:20:27.29)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371996867/
http://getnews.jp/archives/365979
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/24(月) 06:22:42.13 ID:3IAKdvwJ0
ホリエモンが正論

ワタミやユニクロの社員は全員辞めればいいんだよ。そうすりゃ会社が変わるしかないんだから。
3名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:24:56.49 ID:QJYFi+wUP
ホリエモン 堀江貴文 収監後 ヌード
http://ch-2.biz/img/news_580.jpg
ホリエモン 収監前 ヌード
http://ch-2.biz/img/news_579.jpg
4名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:27:07.73 ID:nepeNMfJ0
まさに子供の反論
嫌だったら辞めれば良いのにってwwww
こいつも世論から名前が消えるのを防ぐ為に、技と火種作って
注目を浴びようと必死だな
橋下と同じ戦略
5名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:28:00.08 ID:+Gh4jXJK0
>>2
真正ばかだな
そういう発想の先にあるのが
無能非生産的集団労働組合じゃん
6名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:28:49.57 ID:r4kjdRN60
まだ懲りてないのか
7名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:28:52.07 ID:iLPQFqbk0
起業って言ってもなあ…
やりたいこともないし、そんな余裕もない
捨てるほど金がある人は簡単だろうが…
8名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:29:02.02 ID:jO6+KxtR0
まず自分の食い扶持分を稼げてるかっていうと
微妙な人は多いよねぇ。
9名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:29:47.33 ID:XvxZaqLY0
さすがに法律違反した人の言う事は違うな
10名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:30:43.76 ID:KR40AbRT0
所謂ブラック企業の顧客の数 > 所謂ブラック企業の従業員数


従業員がいくら喚いてもダメだろうなあ
11名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:30:53.02 ID:q/Zar9H40
命の次に大事なのが仕事なら辞めることは自殺と同じ
12名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:30:53.49 ID:I8qci4UR0
なんで堀江って法律守ろうっていう考えがないんだろ

そのせいで実刑くらって刑務所はいってたのに
13名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:31:44.49 ID:EBjCmwniO
俺はブラック嫌だから辞めたよ
んで新しく良い会社に入ったよ
人材がブラックは黙れよw
14名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:31:46.63 ID:MLGPAdMYO
里山死ね
15名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:32:39.85 ID:pSjbOWWVO
煙草をやめられない

会社をやめられない

病気なんだな…

企業について

そうだなそう簡単にはできないな♪

企業してもはじめは儲けはないし持ち出しばかりだし地獄へどうぞ♪♪

ブラック経営をやめさせたいならそりゃ無理♪♪
ブラックでもよいと思っている奴がいるからな♪
16名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:33:30.66 ID:HXGIxw010
粉飾決算した人に起業って言われてもねぇ。
17名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:33:58.07 ID:eS++fSS6O
[汚れるけれど綺麗な職場]はいっぱいあるのに、なんで[汚れないけど汚い職場]に拘るんだろ(笑)



んで、文句ばっか垂れてる。
18名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:34:15.89 ID:uKRy0TZv0
>>2
従業員が辞めても、こんどは外人いれるだけだから
労働市場の価格破壊が、加速するだけじゃないかな?

外人さんの場合は、数年日本でガマンしてりゃ、
母国の通貨に換算すれば、そこそこの資産が手に入る訳なんで、
それなりに働く意味があるんだろうが、

生涯を日本で暮らそうと思ってる場合は、
そうも行かないよね。
19名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:34:49.85 ID:pMjJdkNKO
蔓延するブラック企業の不当に安い人件費と競争する企業が新たにブラック化し社会全体がブラック化していくという懸念は理解できないんだろうな
20名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:35:15.79 ID:qc66o7jf0
実際正論なんだけどね
日本は責任転嫁する男ばかりだから叩かれる
21名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:36:14.64 ID:x3VIMTYQP
もう一度刑務所に入って反省しろや
22名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:37:36.87 ID:gfhIYaFw0
やっぱうぜぇなこいつ
23名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:37:37.65 ID:kUOwBGozO
今の社会情勢で会社辞めろなんて簡単に言うなよ
24名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:37:41.23 ID:SZsil3d+0
>>1
ハハ、一見まともなことを言っているようでズレてるな、ホリエモンよw

たとえば、政治においても、民主主義国では、政治に不満がある場合、「だったら日本から出ていけばいいんじゃない?」
ってなことにはならない。
日本にとどまり、その改革を行うのが国民としての「責務」。

また、「企業」についても、ブラックであれば、その是正を図るのが民主社会の一員の責務。
「辞めるから、アトは野となれ山となれ!」って、ブラック企業をブラック企業のままに放置しておくことは、決して認められない。

ホリエモンの発言からして、日本社会のリーダー的役割をしょせん果たせる人間ではないってことだろう。
25名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:38:06.33 ID:eS++fSS6O
あと、能力も無いのに自覚も無い奴とか、叱責耐性0の奴とか
26名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:38:23.56 ID:Rn4qV78M0
これはホリエモンが正しい
27名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:38:37.83 ID:1fd5jT3M0
起業して刑務所に入るのが良いらしい。
28名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:38:40.25 ID:t8aIiRFy0
大抵の人は辞めても残っちゃうような性格の人は一定数居てしまう
それがまさに犠牲者なんだよ
29名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:39:02.00 ID:lTK5rWGE0
話題にしてもらわなくちゃメシ食えないもんだから必死だな
よしりんとコンビ組めばいいと思うよ
30名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:39:37.87 ID:qbn5yac30
お前のは事業でさえ無かったけどな、前科一般
31名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:39:42.85 ID:bXAM/ZZc0
最近は二者択一論ばかりでなんでも物事を簡略化したがる風潮が蔓延してきたな
現代人は考える能力すら失いつつあるのか
32名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:39:53.63 ID:pQ7gu/3/O
こいつと話しても何の意味もない
33名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:39:55.78 ID:ykx62Vhi0
マリーアントワネット
34名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:40:26.06 ID:eC4EFSUnO
アダムスミスの国富論か…
35名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:40:58.87 ID:eS++fSS6O
会社に不満があるなら自ら変えろ!



でしょ?>>1は。
変える努力もせず、人に頼り、不満ばかりを呟く。
馬鹿にされて当然。
36名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:41:29.83 ID:ApyE76+p0
義理やしがらみみたいなものが感じられん人なんだろなと思うよ。
だからこそ、何するにも突破力があるが、近くにいたら振り回されるから、嫌だな。
37名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:41:37.11 ID:I8qci4UR0
>>35
労働基準法ってしってる?
38名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:41:41.83 ID:Nyo+L+7o0
アニメ企画がオワコンになりそうだから炎上で話題稼ぎか
39名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:41:46.82 ID:/fgSa5Sz0
世の中な 
なんやかんや言うてもな 
やるしかないねん
誰かのせいにしたらあかん
な? わかるやろ 

http://www.youtube.com/watch?v=rM-TXkMA6PU&t=21m17s&hd=1
40名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:42:00.42 ID:pSjbOWWVO
というか

日本って時給って高いよな。

しかも有能無能に関わらず一緒が多いし
41名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:42:00.86 ID:cMklGwch0
堀江の主張も極端だけど
>>「辞めた直後、真っ当で一定以上の給与水準を持つ職が確実かつ速やかにあてがわれるなら、皆そうすると思うよ。」
ってのもなぁ・・・
なんでそこまで他人任せなんだよって思う
そりゃ堀江でなくてもそんなこと自分でやれよって言うわ
42名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:42:05.14 ID:KJ7SdcRRO
問題は「取り柄の無い」「使い道の無い」「向上心の無い」人間が居るからだろ。まぁ、んな割合なんかは昔から変わらず一定数居る訳で。そういう人間が働くにはブラックが必要なのか、あるいはそういう人間しか集められないからブラック化をしたのか。
それなりの人間を集めれば生産効率は上がるが、そういう人間ばかりならやはり人件費は掛かるし、向上心高いし独立心もあるから、体制維持出来る保証無いし。
だから優秀な人間には、「普通の人間が集まった際の最大効率を得られるシステム作り」をやらせるのが一番だ。
システムさえ作り上げれば、ある程度やっていけるだけの経済規模は日本にはあるし。
マイナーチェンジをちょくちょくやれば良い。
43名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:43:03.82 ID:lrQYIKUS0
そんな単純な問題じゃないだろ。
ブラックがのさばるとまともにやってる他の企業が割を食うってわからないのか?
44名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:43:12.34 ID:vyQZqYdM0
ホリエモンの理屈だと労働基準法など不要ということなのかな
45名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:43:42.12 ID:YwL2kVOt0
ホリエモンみたいに
会社を利用して逮捕されるような犯罪に手を染めて、
莫大な資産を残すことが出来るのなら、
すぐに辞めるでしょうね。

自民党の武部さんに似顔絵を描いて貰える程の実弾を稼いでみたいです。
不正行為でw
46名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:44:25.04 ID:eS++fSS6O
不満のある職場を、辞める事も変える事も出来ないのは、結局は[無能の証明]なわけで。
47名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:44:34.73 ID:+zhsaYxc0
自由に辞められない会社ってなんだよ・・・
労基に行けよ
48名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:44:37.17 ID:jtaA4bIL0
嫌なら辞めろか

「嫌なら組合作れ」「組合入れ」は怖くて言えないか
49名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:44:46.07 ID:nX1dTAT10
>1
その通りだが、搾取された分を取り返したいんだよ。
企業側には顧問法律事務所がついているし、こっちはお金がないし。
50名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:44:47.88 ID:Ur3GJErc0
粉飾決算とか、虚業とかで金儲けするのと
真面目に働いて等価の収入を得たいのと
議論は噛み合わないよね
51名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:45:41.96 ID:NLVzZ+wO0
メンタルが893だな
52名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:46:04.36 ID:YXLuNC4c0
>>17

3回読み返してやっと意味がわかったわw読解力ないな俺www
おっしゃるとおりだと思う。
53名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:46:31.88 ID:ybB1/n+DO
能力のパラメーターに「勤勉」ってなくなったの?
54名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:46:58.35 ID:dQl9rHHa0
日本に文句あるなら日本から出ていけばいい
企業に文句あるなら辞職すればいい
55名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:47:53.80 ID:SZsil3d+0
>>54
で、何でオマエは日本にいるの?w
56名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:48:09.85 ID:I8qci4UR0
>>50
なるほど
57名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:48:14.91 ID:gWJeAJPc0
こいつ全力で馬鹿だな。
iPadでケツ拭いてろ、クズが。
58名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:48:34.32 ID:LCYTkAz40
経営者と雇われなんて人種が違うんだから堀江に聞くこと自体間違ってるわ。
これに白黒つけたいんなら民主主義らしく多数決でやりゃあいいんだけど、
各論と総論の乖離から肝心の入れる政党がないってことが一番やばい。
極論だと労働問題に入れたら他国から蹂躙されます的な共産か、
防衛はするが財源は奴隷からの搾取強化で賄います的な自民しかないのがこの国の最大の不幸。
59名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:48:35.60 ID:vF3an7g40
堀江自身は嫌ならやめるし、自分で起業もできるからこそ言えるってだけで
それを一般論にしてしまうあたり、他者への配慮とかが出来ないってわかるな
でも、そういう人間だからこそ、ここまで来たってのもあるかも
60名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:48:59.78 ID:yUqT9Ikv0
でも嫌な仕事続けながら、嫌だ、この会社は糞とか言い続けてるのもやっぱり変だよな。
やめて次のステップにいくなりすべきというならわかる。
61名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:49:13.09 ID:2/QbWeSo0
こいつに聞くほうが間違ってると思う
62名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:49:29.34 ID:TUb85b0y0
.

>>1




嫌だと思ったら辞めればいいのでは?

これってフジテレビの嫌なら見るな理論と同じ










.
63名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:49:54.44 ID:vsO3h90b0
ホリエモンといいワタミといい
同じ起業家経営者でもホンダや松下の創業者とは異なるものなのですね
64名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:50:07.78 ID:eUPibgL20
全員が起業したら世の中回らんわけだが、、、、
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/24(月) 06:50:22.13 ID:3IAKdvwJ0
>>37
企業が守らないのなら辞めるしかないだろ
66名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:50:22.98 ID:tPz0AIGx0
法律守らないのが問題なんじゃ
67名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:50:37.92 ID:J6znuCdx0
金満豚
68名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:50:58.54 ID:SZsil3d+0
>>60
ま、ノータリンのレスだなw

ブラック企業ってのは、単なる「嫌な会社」ではないぜw
ブラック企業とは、「反社会的行為、対応」をしてる会社のことだよ。
69名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:50:59.03 ID:8+8kTsNR0
全員が起業したら社会が成り立たない。
70名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:51:02.23 ID:SQMTKpKT0
>>60
そんな甲斐性があればブラックに勤務してねーわw
71名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:51:03.79 ID:bT4hOU5L0
>>2
変わるわけねぇーだろw
72名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:51:11.06 ID:cMklGwch0
>>24
会社を是正する義務があるのは経営者や役員だろ
なんでただの末端の従業員に会社をより良くする義務が課せられるんだよ
従業員は嫌なら辞めていいよ、なんの責務も無い
73名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:51:22.40 ID:cP0kQWQN0
詐欺師にはなりたくねーもんなぁ
74名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:51:55.49 ID:Z7rbhEiu0
正論すぎ
日本には能力も向上心もない他人任せが多すぎる
辞めればいいのに他人任せな理由つけて辞めないんだから
そらブラック企業がのさばるわけだw
75名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:52:26.15 ID:i2k5k7bI0
ブラック企業ってテロおこされても文句言えないんじゃね?
76名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:52:44.06 ID:I8qci4UR0
>>65
守らない企業こそ、日本の法律にそえないなら日本での経営やめるべきじゃないの?
労働基準法のない国で好きにやればいいじゃない
日本にいる以上は守らないといけないよ
77名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:52:50.30 ID:8TJxGvlY0
「だってココはシャバだぜ!」 というセリフを付け加えてみる

   ↓

「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん。 だってココはシャバだぜ!」
「会社行かなきゃいいじゃん。起業すりゃいいじゃん。 だってココはシャバだぜ!」 」
78名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:52:59.79 ID:R38/nvqx0
この人はあれでしょ・・・個人主義というか
人に迷惑をかけるって事に何の抵抗も感じないタイプでしょ
俺詐欺や悪徳訪問販売の営業と同じメンタルを持ってるタイプ

一般的な日本人の気質は自分が辞めたら周りに迷惑かけるっていう
団体主義のメンタル

そんなもの・・・相互理解できるわけが無いww
79名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:53:06.21 ID:yt28o9xv0
>>辞めるの自由よん

内容じゃなくて
こういうのが生理的に受けつけない。
80名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:53:16.92 ID:DNSjJnpx0
ブラック企業が多すぎるのが問題なんだよ
少数なら辞めれば済む話ってのは正しい
けど辞めて次もまたブラックの確率が高いので辞めれば済む話ではない
81名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:54:28.76 ID:ybB1/n+DO
社長だけボロ儲けしてる会社なら社員にも還元するべき
会社自体がギリギリで残業代出ないとかなら辞めるか知恵出して会社に利益出すか
82名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:54:37.12 ID:fcPhRONG0
「刑務所生活苦痛!」
「脱獄すりゃいいじゃん」
83名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:54:41.84 ID:RoMXSZ/3O
堀江側の意見も反対派の意見も一理あるが、ただひとつ間違いないのは、反対派は仕事においては、一生涯浮かばれないタイプの人種だということ。趣味に生きる他はない。
84名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:54:44.50 ID:4TmxjMz60
簡単に起業できるみたいにいうのがむかつくんだよね。
起業なんて確たる信念で自分が何でもうけたいのか
決まってないと無理だからな。
85名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:54:53.36 ID:Yk4DQvI6O
>>69
普通にそして完全に社会は成り立つよ
思い込みひどいからブラック企業が繁栄するんじゃないか
86名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:54:54.11 ID:KR40AbRT0
堀江に法律守る気あるか云々という話じゃなく

そもそも法律を守る気がない奴の下で働くのはバカらしいし
労基署なんかが自分を守るためにしっかり動くかどうかも分からない
裁判になったら時間と金もかかるし、過労で病気とか死亡ってことになったら元も子もない
だったらさっさと辞めるのが一番自分のためなるという話じゃないの

アテにならない他人の行動に期待して時間とカネと身体を消耗するぐらいなら
自分からやれることやるほうが損切りも早いし生産的だって事でしょ


そこまで自分に自信持って現実的に割り切れる人は少ないと思うけどね
87名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:55:37.82 ID:54Y3M3wS0
自由に辞められないヤクザみたいな企業は実際有るからな
殴る蹴るは当たり前 労基なんか当てにならんよ
怪しい所に就職するのは止めて自分で金稼ぐしかない
88名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:56:02.69 ID:Z7rbhEiu0
ブラック、ブラックって言って、会社辞めない奴って
鎖自慢している奴隷みたいだなw
89名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:56:11.67 ID:xxRhG8Q4O
起業する奴って減ってるのかな
90名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:56:21.87 ID:9EzVGKB4O
辞めたいけど就活の大変さを考えればそう簡単に辞めれないだろ
91名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:56:33.53 ID:sW8Grtsw0
こういうのは不思議だな
ホリエモンの意見を聞きたいから質問したんだよね
それに答えただけ、完結してる

議論をしたいのか、自分のほしい答えを言ってほしかったのか
92名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:56:35.16 ID:lGY4Wb6M0
>>74
まあ確かにな。ブラックに働いてるのに、社員一同で結束して交渉する訳でもなく、
かといって辞めるわけでもなく、諦めて沈黙して働く訳でもなく豚みたいにブーブー言ってるだけ。
一番、中途半端でなさけないわ。
93名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:57:04.42 ID:vF3an7g40
>>72
だから、それは経営者側の視点ってことだろ?
経営者にとって労働争議なんて面倒で嫌なことだから
この会社が嫌なら辞めろって言ってるだけじゃん
94名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:57:19.02 ID:i2k5k7bI0
>>86
堀江のは単なる自己責任論じゃねーの?
終始他人事で「そんなに嫌だったら辞めればぁ?」と言ってるだけで
別にそれが一番自分のためになるなんて話はしてないと思うが
95名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:57:40.44 ID:pSjbOWWVO
>>64

そんなことはない

吸収合併するからな♪

全員が成功すりゃあり得るが
96名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:59:01.86 ID:DNSjJnpx0
ブラック企業辞めて企業したら多分ブラック企業になるよ
日本はブラック企業に優しい国だからな
所詮みんな自分がかわいいのさ
97名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:59:08.23 ID:R7uM+ML50
テレビにでも喋ってろゴミ豚(笑)
98名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:59:32.90 ID:cMklGwch0
ブラック企業だって嘆いてるやつって自分はそんな糞みたいな会社でしか働けない
無価値な人間ですって言ってるようなもんだろ
99名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:59:51.92 ID:jO6+KxtR0
まぁ起業したほうがもっとブラックだったりすんだよねw
100名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:00:19.77 ID:pMjJdkNKO
ブラック企業からの被害を受けるのは所属している従業員だけに限らない訳だが
101名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:00:35.92 ID:d9rHdF+A0
>>1
みんなが安定できるルール作りも必要でしょって話。
102名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:01:19.18 ID:WdODQNd+0
「辞めた直後、真っ当で一定以上の給与水準を持つ職が確実かつ速やかにあてがわれるなら、皆そうすると思うよ。」

こいつは本当にどうしようもないなw
103名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:01:20.58 ID:kPrqlJg90
ブラックを利用しないのが一番いい社会の対応
ただ、飲食業界とか一般人と直接関係のない企業とかだと、企業対企業になるからどこまで行動を抑制できるか問題
というか、今の日本人の精神構造だとすすんでブラック企業を利用しそう
104名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:01:51.55 ID:SZsil3d+0
>>86
余り、複雑に考えるなw

オレも以前、会社やっていたから覚えがあるが、
会社がもし「労基」に反していることをしていたら、従業員の匿名告発で「監督署」の調査が1発で入ることになる。
105名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:02:14.03 ID:/B6cT+4K0
職歴ない奴なんか時給10円ぐらいでいいとおもうなぁ
106名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:02:41.21 ID:ybB1/n+DO
競争があるからブラック企業が現れるんじゃねーの
107名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:03:57.17 ID:6RSMV4HN0
てすと
108名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:04:02.28 ID:Hzn6mL320
自分で起業してお金を稼げる能力のある人なんて少ないよ

ホリエモンのいってることは1日12時間勉強すれば
誰だって東大に入れるというのと何も変わらん
相変わらず自己中というか相手の立場に立って考えることができん奴だな
109名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:04:02.86 ID:0reBKfKO0
遵法意識が欠如した堀江は、また牢屋の住人になるってことだな
110名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:04:08.83 ID:eS++fSS6O
[労働基準法]て武器があるのだから、自ら手に取って闘えよ。
111名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:05:14.24 ID:hscQ1J3v0
捕まったら刑務所入ればいいじゃん
112名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:05:44.76 ID:JPw/UIUv0
底辺なんで辞めてもブラックしかない。底辺なんで起業できる度量はない。
一生ブラックを生きていく。
でも世の中そんなもんと思うようになった。
辞めて生活保護でももらえるならいいけど、実際周りにや家族に迷惑かけそうで。
なんつーか「耐える美学」みたいな圧力があるよな社会全体に。
ホリエモンの言ってる事は、この社会的圧力と戦うことになる。
社会的圧力に逆らうと、仲間外れにされて後ろ指さされながら生きていくことになる。
そんな根性は俺にはない。
次に会社に行っても「社会から逃げたヤツ」の烙印を押される。
113名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:06:16.22 ID:8Ir/m3v30
世の中原則通りにはいかないことが粉飾事件で自分だけ狙われたことで
良く分かってるんじゃ無かったのか
114名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:06:50.53 ID:cCylxmvR0
堀江のはブラック企業側の言い分であって労働者の立場に立ってない
115名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:07:05.81 ID:oSZBOSzM0
>>1
落ちぶれたなぁ。ホリエモン。
口だけの男になってから、目立とうと必死すぎてイタイな。
116名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:07:36.28 ID:Z7rbhEiu0
>>103
ブラック確定企業は利用しない
ワタミ、ユニクロ、すき家、マクドナルドなどは絶対回避
ウェザーニューズと提携しているフジテレビ、テレビ朝日などは一切見ない

色々できることあるよ
117名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:07:54.84 ID:VZlhSVMa0
>>108
わかってて言ってると思う
ライブドアの社長やってた時も完全にワンマンでやってたと言ってたし
無能は罪っていう考えの人なんだろ
118名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:08:19.00 ID:gqahslaS0
ブラックってカルトと同じで仕事が嫌だと思うより先に自分がダメだと思い込んじゃうんじゃないの?
119名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:08:26.43 ID:vLUCOp650
ブラックに我慢していたら、自分もブラックになら無いとならないだろ?だったらやめるしかないだろ。
120名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:08:42.47 ID:SJXZrDHQ0
嫌なら辞めろ以外になんていう回答があるの?

オリンパス社員みたく弁護士を雇って法廷で戦えって回答がほしいの?
121名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:09:06.28 ID:mIMCW/980
>>1
いや、なんで辞めなきゃならないんだよ。
労働基準監督署と裁判所に訴えるんだよ
122名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:09:36.42 ID:rU8a6qGRP
違法行為を肯定するとか
なんも反省してねーのなこの豚
123名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:09:55.21 ID:W0A0OV/r0
やめるやめないと言う話に帰結させて二者択一を迫るのは三流の評論家だよね
こいつは基本的に正直なクズだから自分に都合の悪いことは堂々と認めない
嘘つきのクズだったら政治家になれたかもなwww
124名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:10:11.79 ID:Hzn6mL320
>>112
ブラックは失業率の高さが原因だよ
そりゃ失業者がたくさんいれば企業側とすればこき使って辞めてもらっても
いくらでも新しい奴隷が手に入るんだからブラック化するのは当たり前

日本の景気が良かった時代では内定もらった学生を逃がさない為に
海外旅行をプレゼントするとかあるし
125名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:10:47.91 ID:gNy2mAYe0
記憶型ってのは従順なんだ。
死ぬまで従順なんだ。
だから記憶型を守る奴が必要。
それが思考型。
思考型を排除して上から下まで記憶型一色になってしまったら・・・そこに待ってるのは地獄。
どんな形にせよ最後は地獄と化す。
126名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:10:57.68 ID:zPs3705t0
>>1
これのどこがニュースですか?>ふかみんφ ★
127名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:11:07.56 ID:qc66o7jf0
>>117
残念だけど無能は罪だろ
生き物の世界では
128名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:11:29.76 ID:iyoLvU9N0
ブラックって言ってる人たちは企業側コンプライアンスを正すのはいいけど、経済システムには咎めなしなの?新自由主義で格差拡大、労働者を奴隷同然に使いまくるブラックが最後は勝利するんだろ?
129名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:11:54.10 ID:SZsil3d+0
>>120
>>104を読め
130名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:12:05.56 ID:K4Rs9si20
だが在日の帰る自由の要求には否定するブタ衛門であった
131名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:12:19.30 ID:eS++fSS6O
>>112
底辺でも[綺麗な職場]はたくさんあるよ?
身体は汚れるけどね。
132名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:12:21.13 ID:9cf7cVvE0
無茶苦茶正論だなw
それだけブラックだというなら辞める自由もあるんだから。
アホ過ぎw
辞めて起業すればいいだろw
企業が慈善団体とでもおもっている馬鹿が騒ぎ始めるw
133名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:12:21.10 ID:AsHL1/4r0
上司が嫌で会社辞めたけど清掃業とか土方とかいろいろ仕事あったよ
上司が嫌でどれもすぐ辞めたけど
134名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:12:22.26 ID:W0A0OV/r0
>>120
法律違反ならオリンパスを例に出さなくても弁護士に相談すればいいんじゃないの
で、せっかく弁護士も余ってることだし
そう言った労働環境とか雇用関係の訴訟がやりやすいようなシステムをつくればいいわ
135名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:12:48.42 ID:27d+wG7cT
起業するより農業やればいいかも
売れなくても食べて行くのには困らないからリスク少なそう
とりあえずトウモロコシなんかどうだろう
136名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:13:05.43 ID:JPw/UIUv0
ホリエモンが言ってる事は正しいと思う。
ただ、それがすべてではないってだけで。
色んな考えの人がいるのもわかる。
ただホリエモンの考えは、こうだったってだけで、それ以上でもそれ以下でもない。
間違ってると言うつもりもないし、そういう考えもあると思う。
137名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:13:26.58 ID:v1y44Z9Q0
>>104
一度、調べが入るとてんやわんやするよなw
138名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:13:45.41 ID:iI8koVCx0
>>76
その通りだけど、どうやったらブラックが日本で経営やめたり
外国に出てってくれるんだい?労基署?
139名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:14:21.09 ID:Qat6d2xL0
ブラックは仕事がキツイのが問題なのではなく、
違法行為を平然と行っているのが問題なのであってさ。
辞めればいいという理屈は通らないよ。
いじめに対していじめっ子は何もせず放置で
いじめられっ子に「転校すれば?」と言ってるようなもの。
140名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:14:26.21 ID:MVOspBEr0
ブラックを野放しにすると民民圧迫で産業自体が疲弊すんだよ
じゃぁやめろって何だ
辞めて企業して食っていける人が一体どれだけいるってんだ
能力の無い奴は死ねって本気で思ってそうだな
141名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:14:27.53 ID:YXd4JLRb0
なんでもそうだが、
それを利用している存在があるからこそ
それも存在するわけで

ブラック企業だけで存在しえないのは物の道理で
142名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:14:30.65 ID:VZlhSVMa0
>>127
胸に突き刺さる^p^
143名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:14:43.92 ID:pMjJdkNKO
ブラック企業から違法行為による不当な競争を仕掛けられる順法企業という視点が欠落してる

元経営者としてインタビュー受けてるんだろうに
144名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:14:53.12 ID:cCylxmvR0
回答の視点としては、労働者がどう対応するか、
企業側がどうするべきか(行政の対応も含めて)、
その企業のユーザーがどう対応するか
の3点が考えられる

堀江は全部企業側のせいにするなって言ってるけど、その回答は全部労働者のせいにしてる
別の視点からの答えも聞いてみたい
145名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:15:17.70 ID:SZsil3d+0
>>136
ま、低知識には分からんだろうが、ホリエモンの言うことは間違ってるよ。
オマエは、目の前でチカンを見てもその男を取り押さえるつもりはミジンもないヤツだろうなw
146名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:15:27.10 ID:zbQnUncq0
ホリエモンは経営者視点だからなぁ

平行線になるのもしょうがねえわ
147名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:15:28.42 ID:lWB/L3Bt0
ブラックが嫌なら辞めればいいだけ
ブラックを批判する意味がわからない
ブラック体質が合っている労働者も中にはいるだろうから
148名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:15:30.28 ID:eS++fSS6O
闘いもせずに不満ばかり言うくらいなら辞めれば?


て、真っ当で正論なわけで。
149名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:16:15.96 ID:i2k5k7bI0
>>139
正論ですね
教師がいじめっ子に対して
「いじめが嫌なら転校すれば?」
「自分で学校作ればいいじゃん」
とか言ったら大問題になる
150名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:16:17.29 ID:GvOMkTBv0
なんでもコストコストでブラック顧客も多い。
じゃ、売らなきゃいいじゃんて言われそうだけど。
151名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:16:17.99 ID:9cf7cVvE0
辞める自由まで奪われていたのなら別だけどな。
起業するのも自由だし何言っているのかさっぱり分からないわ。
確かに15時間労働が本当なら異常な状態だから改善しなければならないけど。
152名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:16:22.59 ID:Lur2kFHx0
>>1
マリーアントワネットのパンが無ければウンヌンの世界だなww
153名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:16:28.64 ID:bYmxAVN80
日本で起業する人がすくないのは、日本の経営者に対して憧れがないんだろ。
スポーツだったらイチローとか本田とか憧れの存在がいたりするけど
ホリエモンなんて結局逮捕されて憧れの存在じゃなくなってしまったり。
ワタミみたいな経営者ばかりだったら憧れなんかおきないし。
そもそもワタミみたいな会社ばかりだったら、自分が起業したとしても
ブラック化してしまうし。
154名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:16:36.88 ID:rLwFP+2e0
ホリエモンが犯罪擁護ですか?w
ホントに落ちぶれたなぁこの人
辞めるのは確かに自由だけど、労基違反をして良い理由にはならんぞ
155名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:17:01.35 ID:9cf7cVvE0
>>139
子供とは訳が違うんだが?
何を言っているんだい君はw
156名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:17:08.16 ID:W0A0OV/r0
普通は組合に頼むもんだが
日本はそれを国と経営者がやくざ作って潰してきたからな
中国と変わらんw
労働基準法とかある意味がわからない馬鹿が書き込み始める
157名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:17:25.62 ID:MVOspBEr0
資本家が圧倒的に強いくなってしまった社会で、それを国が縛らなかったらどうにもならんわ
労働者の側から態度で示して改善していけって
今目の前の家族を食わしていかなきゃいけないのに、市民運動的に職をコロコロ変えられるかよ
158名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:17:41.46 ID:Etr4gAYm0
まぁワタミクラスになれば絞られている人間は
もうちょっと頭を使ってコンビニバイトに転職しろ、と言いたい
159名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:17:42.50 ID:XY1BJ+lp0
もう堀江なんてのは泥棒の屁理屈を言い続けるしか価値が無いわな

何があろうと人間は食わなきゃ生きられんから
まず働かない自由は存在しないわけ
その弱みを握られてるから
仕事を得るためにフェアな交渉ができない
それも弱肉強食の自由経済と言えるが
人の世には倫理があるのであり
ものには限度がある
ブラックは許されない

それに起業して食える可能性は低い
堀江は他人から金集めて起業してそれで食いながら
最後は潰したんだからな
安易な起業なんてのは投資家から詐欺話で金集めて盗んで食っているに等しい

だがそれは犯罪だからムショ行きになったのだ
真っ当な人間ならそんな選択するわけないだろう

泥棒が反省もせず開き直っているのだから
呆れた野郎だよ
160名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:17:42.97 ID:70AFJgyA0
>>28
ある意味加害者だろ
161名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:18:43.13 ID:NLVzZ+wO0
ブラックってモラル崩壊してるから顧客に対しても偽装とか手抜きとかしてそう。
162名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:18:43.66 ID:9cf7cVvE0
>>149
子供と大人を同列視w

ゆとりなの?w
163名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:19:14.28 ID:0reBKfKO0
>>1
まあブラックにしかつとめられない底辺に、
堀江は無償で資金提供してくるに違いないw
164名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:19:40.65 ID:i+QLd6Gm0
起業したら食べていけないじゃんw
それとも誰でも食べていける起業が見つかったのか?
165名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:20:10.74 ID:lWB/L3Bt0
これからは5年ぐらい勤めて起業するのが当然になる
5年も勤めれば経営ノウハウ、人脈ぐらい作れるだろうし
20代ならブラックに耐えられる体力もある
166名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:20:24.79 ID:6ccE6+3DP
おまえはただの詐欺師だろ
167名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:21:17.13 ID:b+zkIdfcP
労働基準法要りませんて事だな。起業する人間は要らないと言う。しない人間は要るという。
民主主義である以上過半数必要と言うなら必要なんだよ。
民主主義頭から否定するなら日本に居ないほうが幸せになれるんじゃないの?
日本にいる以上只のルールを守れない人ですよ、ホリエモン、あんたの主張は。
168名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:21:48.26 ID:jXw1bEnQ0
スト起こせのが現実的
169名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:22:00.06 ID:xs+CNO230
まあ下手に辞めたら収監されるうちのような会社もあるからなあ

どんどんヤバい事に突っ込まされて
辞めるに辞められない人も少数はいるのでは
170名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:22:00.85 ID:rLwFP+2e0
こいつの言っている事は
新興宗教に騙されたり洗脳されたりしてお金を払った人に対して
嫌なら払わなければ良かったでしょ?
と言っているようなもの
171名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:22:09.47 ID:9cf7cVvE0
>>165
そういう流れになっていくかもしれないなぁ。
個人的には賛成だわ。

いや変に正社員の解雇規制が厳しいから労働力の流動性が失われ
働かない社員でも守られている現実があるしな。だから若者が就職に苦労することになる。
172名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:22:36.00 ID:pSjbOWWVO
企業を監督するのは労基だろ?堀江に文句いってどうする?

ブラックを無くす方法は
国がペナルティー課すしか方法ないだろ

まぁそうするとブラックで働いている一部の能力のない人間は失業する♪
173名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:22:36.19 ID:SFCx5t2+0
ブラックはブラックであるだけあって
仮に監査に入られても潰して名前変えるだけ
現状の日本の法ではブラックは消えない
174名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:22:42.19 ID:W0A0OV/r0
まあ起業して頑張っても色々苦労するし、上手く行っても堀江みたいになるからな
色々な快楽を味わった勝ち組のつもりかもしれんが友人も家族もいない前科者だよ彼は
175名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:23:03.03 ID:E5zkGbAq0
>>165
起業するのに労働者の経験が必要なのかは疑問。
176名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:23:15.57 ID:R38/nvqx0
>>154
もともと・・・脱法行為で財をなした人だからな

まぁ・・・良くも悪くも商人だよ
金になれば正義 他の人間は俺の財布ぐらいにしか思ってない
177たれ之助 ◆TareTVap/. :2013/06/24(月) 07:23:25.62 ID:jfcyhVfc0
こいつも私刑賛成派なんだな
>>辞めるの自由

社会保障削ってる現状無理な話だな
>>会社行かなきゃいいじゃん。起業すりゃいいじゃん
178名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:24:08.21 ID:t8aIiRFy0
組合ってのが社会の害にしかならないって風にしたのは誰だ
179名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:24:20.24 ID:i2k5k7bI0
>>162
誰が相手でも犯罪行為は許されないですよ^^
180名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:24:37.38 ID:GlgIXdAO0
社畜はロボットのように手動かしてりゃいいんだよ
調子のんなダボ
181名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:24:46.92 ID:ZRRwmM3b0
目先の金が無いとそうは簡単にできないよ。
あっても大きな賭けだしな。
182名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:24:56.92 ID:9cf7cVvE0
働きません
でもお金は欲しいですw
日本も衰退するわけだなw
労働生産性が異常に低い国になっているのに
サービス残業が酷くてこれならOECD中最下位だわw
特にサービス業なw
183名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:25:11.01 ID:ybB1/n+DO
>>153
起業しても同業者で競争に勝とうと思うと人件費削るしかないよな、結局ブラックになる
184名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:25:11.69 ID:UqV3S6IW0
おうおうおう!クソみたいなブラック会社なんかやめろやめろやめろ
なまえばっかりで中身すっからかんのドロドロした吐き溜めなんかこっちから願い下げよ!やめようぜ
185名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:27:02.90 ID:1NXApnOD0
堀江なんてかまうな。
人間のくずだ。
186名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:27:09.38 ID:9cf7cVvE0
>>179
犯罪行為が許されるとはいっていない。
やなら辞めればいいだけ。そして後は大人の解決をすればいい。

労働基準法の緩和や解雇規制緩和が求められているのは現実的に企業環境として難しいという
側面もあるということなんだわ。

つまり現実的に企業が生きられない状態だというのは明らか。
特に中小企業な。それだけ稼げていない。
187名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:27:13.50 ID:xJluWKJv0
学生時代から反骨精神の塊の友人が、
自分の就いたブラック企業で散々な目にあったからってんで、
「打倒前職場」を掲げて起業した。

仕事環境のブラック度はもちろん前職以上だけど、
好きな事を自分で決められるのと、
お客取られて弱ってる前職場を見てるのが楽しいらしい。

「嫌なら起業しろ」ってのはシンプルな結論だと思うけど、
そこに至るまでには商才やアイデアだけじゃなくて、
人間性も必要なんだと思う。
188名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:27:13.40 ID:eS++fSS6O
労働基準法も労働基準監督署も[労働者本人の為]にあるのに、それも活用せずに文句だけは一人前。

無能の証だよ。
189名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:27:52.77 ID:rahfQ64V0
安倍小泉好きなおまえらは自業自得
190名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:28:42.58 ID:VVCwVcMQO
起業はそれで結構大変なんだよ…俺みたいな零細は…

あぁ〜…もっと頑張らなければ…
191名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:28:54.04 ID:pXvxH4+b0
掘りエモン
192名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:28:55.66 ID:m5Zo+d6Q0
これは
193名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:28:58.92 ID:z4TgBFmF0
1は「当事者目線でいう場合に限り正論」なんであって、
社会問題としてのブラック企業を語る上では詭弁もいいとこ。
大衆のほとんどは会社にすがるしかない無能で人任せな人間で、
そういう人らがいるおかげで金持ちに金が回る。
全員が優秀だったらホリエモンはメシ喰えてねえ。
194名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:29:08.14 ID:Ai/2rZ4u0
論争も何もツイートの語尾見ればまともに答える気がないのが明白だろ
195名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:29:14.50 ID:ZRRwmM3b0
民主党なんて自民党よりもっと過当競争を助長するだけだw
196名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:29:23.17 ID:DNSjJnpx0
なんのアイデアもなく起業精神もなくただカネのためとか他に仕事ないからとか
そんな奴が起業すると確実にブラックになるだろう
197名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:30:03.91 ID:Z7rbhEiu0
>>187
起業した方の会社、すげぇブラックっぽいな
従業員酷使しそう
198名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:30:17.06 ID:qc66o7jf0
>>142
君はやればできる子だよ^p^
199名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:30:26.39 ID:R38/nvqx0
こいつの言う事はある意味もっともで

こういう商人を馬鹿信者が金払ってチヤホヤするから
調子に乗るんだよwww

この豚の有料メルマガとか取ってる奴の神経疑うわw
200名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:30:42.01 ID:2LBJxgXQO
労働者が全員起業する能力を持ってないってのと
起業してうまくいかないときはどうすんのって突っ込み

いつもの事ながら「能力ある人向けのミクロの行動指針」でしか話さないから噛み合わない
まあ国民全員がそういう意識持って完全競争やればマクロも良くなるってのが堀江の意見なんだろうが

>そんな企業やめちゃえば市場から淘汰されるのにね、それをしない働く側も問題
ただしここには激しく同意
201名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:31:10.07 ID:Hzn6mL320
>>178
組合の話だとアメリカなんかは横の繋がりが強くて
自動車業界なら自動車業界に従事してる労働者が一企業の枠を超えて組合になってて
日本だと縦になってて企業ごとに組合があるとか

正直こうなった経緯に関して興味がないから本読んだり調べる気がないけど
ホリエモンのいうことより組合作ってスト起こせのほうが現実的だと思う
202名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:31:13.59 ID:XY1BJ+lp0
堀江は株を紙屑にした奴だ
何万人もの株主を損させたわけで
説教できる立場には無いだろう

しかしいまさら奴の起業に出資する奴なんかいるのかと思うが
意外と人脈あるからな
反省しない悪びれないからこそ金が集まるのだから
天性の詐欺師だわなw
203たれ之助 ◆TareTVap/. :2013/06/24(月) 07:31:18.03 ID:jfcyhVfc0
起業とはちょっと違うがアベノミクスで
株での一攫千金狙って爆死したのはいっぱいいるけどなwww
204名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:31:31.73 ID:m5Zo+d6Q0
正論でしょ。
愚痴こぼすならフリーターやれ。
それが嫌なら黙って出社しろ。
205名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:31:40.65 ID:gUAeS7HL0
ホリエはどうでもいいが、
誰かがいつか手を差し伸べてくれるのを待つにしても、今できることを「考える」だけじゃ無く、「何か行動を起こす」事が大切じゃないかな。
自分の人生。将来を考えろなんて大げさな事は言わんが、愚痴ってても変わらないのは事実。
辞めるにしても、準備が大切。オレもブラック的なとこで働いてたが、3年かけて準備して辞めた。
206名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:32:24.61 ID:nPlZuc1S0
堀江は労基法に違反してる企業については肯定してるのか?
207名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:32:34.92 ID:UTLnWs1h0
「辞めた直後、真っ当で一定以上の給与水準を持つ職が確実かつ速やかにあてがわれるなら、皆そうすると思うよ。」

こんなんだから、ブラックにしか就職できないんだよ
208名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:32:52.49 ID:fKK5XXRcO
順法意識の欠落した経営者の考えなんてこんなもんwさすが粉飾決算で懲役食らうだけのことはあるw
辞めればいいんなら労働法規なんて要らないだろ。
209名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:33:03.96 ID:9cf7cVvE0
>>200
いやならば転職する自由もあるし起業する自由もあるということなんだろ?
失敗したらどうする?というよりも絶対安定安全な職場なんてあり得ないだろ?w
もう公務員も例外じゃ無いだろうに。実際給与も下がってきているわけだしな。
210名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:33:15.85 ID:Zj7rWPMH0
まあ、ライブドアを見ればこいつの経営ってのがどんなもんかわかるいよな
211名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:33:49.02 ID:1kuEvFbj0
いわゆる、ブラック企業ブラック会社と言うのが日本社会全体で
蔓延してる事自体が問題なのに、いかにも「嫌なら (個人が) 辞めればいい(それで済む)話」とか
個人的なレベルの例でしか語ってないのが、いかにも馬鹿っぽいな。
辞めてその次に勤め始めた仕事先もブラック企業ブラック会社なら、元も子もないだろ。
堀江はこの質問の意味をまず履き違えてるし、「辞めれば苦悩から開放されて済む話」なんて
素人でもわかる当たり前の話だろw ホント堀江はアホウだな。刑務所暮らしでボケてきてるのか。これでも元IT企業の社長かよ。
212名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:34:04.00 ID:O3ycNlPkO
堀江の意見の全部を支持はできないが
みんなでブラック企業を辞めよう
ブラック企業を市場から淘汰させようよ
213名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:34:08.06 ID:DNSjJnpx0
まぁホリエモンの会社は労働基準法とかそういうレベルの違法じゃなかったからな
こいつにブラックについて聞くほうが的外れでアホすぎるわ
214名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:34:20.82 ID:pSjbOWWVO
>>206

している発言はない
215名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:34:32.29 ID:UhdfkSD+0
こんな究極論、意味あるの?
216名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:34:32.91 ID:s66Kk7fn0
逆に考えると
起業して経営者、あるいは個人事業者に向いてる連中は
サラリーマンとか工場労働者とかやれないと思うよ。まず続かない。
まず考え方が違うからね、どっちがいいとかじゃなくてそういうタイプ。
じゃあ、使う側にも、使われる側にもなれないお前ら一体なんなの?って話ですよ
217名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:34:50.68 ID:K4emqEgo0
ホリエに賛成

心得

・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
218名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:35:42.47 ID:V6udlroG0
仕事バリバリ出来て就職先も引く手あまたのやつが、派遣&ブラックしか就職先無い使えない人間の事情なんて知るわけも無いからな。
当然のことだけど官僚になるやつとか、こういう仕事できる奴はド底辺の置かれている状況なんて心底わからないのよ
219名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:35:45.30 ID:ngYogpXA0
変死した野口の家族の前で同じことを言ってほしい
220名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:35:54.69 ID:Z7rbhEiu0
>>206
肯定も否定もしていない
221名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:36:13.31 ID:1YYhWPaq0
働けといわれ
逆キレするお前らwwww
222名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:36:27.44 ID:ue37RsIKO
嫌なら辞めればいい
違反してるなら訴えればいい

当たり前の事過ぎるよな
これが出来ないならただの基地外
223名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:36:41.90 ID:Ehq4L+OQO
自分にとって働く会社でないなら、辞める。
辞めないなら、我慢するか、環境を変える努力をする。
それもしないで無関係な他人に期待して、無関係な他人に文句言う人間は、どこに行っても使えないし、どこに行っても文句言う。
子供じゃないんだよ。
224名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:37:44.79 ID:i2k5k7bI0
>>218
上に立つ奴がそんなマリーアントワネット並の世間知らずしかいないんじゃ
そりゃあ日本が衰退していくわけだわ
225名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:37:49.61 ID:oNWbGKMv0
まあ、やめる前に労働組合つくるべきだな
226名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:38:00.01 ID:R38/nvqx0
当時のこいつ関連の株の話の漏れ方はマジで酷かったからなww

ねずみ講みたいな感じで情報を貰う上層がしっかり稼げる仕組みだったんだろうけど
まじでヤクザな銘柄だったし・・・じっさいそういう人間が相当絡んでたんだろうなw
227名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:38:06.41 ID:XY1BJ+lp0
堀江はアフリカかどっかの無法地帯へ行って
成り上がればいいんだよ
その才能があるはずだから
日本にいる必要は無いだろう

企業が力を行使しても罰せられない状況に乗じて
やりたい放題やってるなら
批判されてしかるべきだが
労働者側も暴動くらい起こしたって構わんのだよ
売られたケンカを買えない奴はいじめられるのが世の中
228名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:38:35.11 ID:DD8myker0
違法行為を受けた被害者に対して嫌ならやめろか
これが正論に見えるとか、凄いなお前ら
229名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:38:39.92 ID:Yb4FaEMVO
>>1の理屈言うと

●残業未払い低賃金の会社は?


答え:少ないなら会社から金盗ればいいじゃん


ってのも正論なのか?
230名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:38:41.10 ID:qc66o7jf0
文句言ってたって誰も助けてくれないんだから
辞めなくてもいいけど自分で自分を助けるように行動しろってことよ
231名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:39:10.32 ID:H2pvDnPu0
嫌なら辞めればいいんだよ
ブーブー文句垂れながら働いてる馬鹿がいるから、
ブラック企業が増長して蔓延ってる
232名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:39:10.86 ID:4ntkJphgO
現実はそんな単純なもんじゃない。
全く人の気持ちを汲み取れないエリートだな。
233名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:39:48.50 ID:2LBJxgXQO
>>209
その対応を個人に任せていいのかって話でしょうに
働く側がそんなにいつも自由な選択できるとは思えん
知らず気づかず働き続けて病んでくやついっぱいいるだろ

>>206
>>1に書いてる
234名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:39:51.06 ID:dw+RSARw0
企業のリスクは滅茶苦茶高いのに堀江は何言ってんだ?
しかも、その起業のせいで刑務所に行ったくせに
235名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:40:02.61 ID:Z7rbhEiu0
>>211
日本にブラック企業が蔓延している理由は
無能で人任せで自分で辞めることもできない奴隷根性の人間が多いから
236名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:40:11.53 ID:2xe/XyuL0
ホリエモン、社長になっても駄目な人って居ますよね。

あんただあんた。
237名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:40:48.10 ID:goCtaw5M0
とにかく辞めるのと労基に通報するのが良し
238名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:40:49.98 ID:b+zkIdfcP
>>212
普通は大規模なストやらデモ起こす方向に行く国のほうが多いよ。
そういう発想と行動が完全に封殺された事のほうが問題あると思うわ。
皆大人しすぎる。
239名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:41:19.22 ID:pSjbOWWVO
会社の文句は会社にいおうな♪堀江にいってもしょうがない♪会社にいってもダメなら国へ♪これがダメなら現状諦めるしかない。

って堀江関係ねぇじゃん
240名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:42:07.59 ID:V6udlroG0
>>232
でも文句タレながら結局エリートの言いなりになるだけで、自分から起業したり何らかの行動起こすことは絶対やらないからな
だからいつまで経っても豚は豚のまま
241名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:42:10.19 ID:ue37RsIKO
キチンと訴えればいいだけだろ
違反労働させられてる側がさ
242名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:42:26.12 ID:Ai/2rZ4u0
>>224
上に立つ人間は情が深すぎても非情すぎてもダメというよな
会社なんてのは上り調子のときもあれば下り調子の時もあるんだから
243名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:42:28.87 ID:SeldGAIXO
ブラックは違法で悪いに決まってる
豚もこれは最前提で話してるでしょ
すぐ改善されるか分からないところにいるくらいなら辞めろって話や
辞めないのは、お前らの好きな自己責任
ブラックでしか働けないような無能が多いのか?
244名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:42:35.17 ID:v2H4R7E00
ブラックならさっさと辞めろっては正論だろ
奴隷根性が染み付いた馬鹿がブラック蔓延させてんだよ
245名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:42:43.37 ID:iyoLvU9N0
ブラックって言われてる企業を興した創業者は
自身が普通の人が通過するようなものも何もかも捨て、何十時間も仕事に費やして
会社を大きくした成功体験があるから、頑張れば最高の結果をもたらすことは
働く意欲のある人間なら誰でも通じることだと考えているじゃないか?
俺でもできたのだからみんなできるはずだと。

カップヌードル一杯しか食えない生活になってもな。
246名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:42:44.84 ID:VFMt/nyM0
>>222
訴えるというか言うこと聞かなきゃいいんだよな。
サビ残やれと暗に言われても一切かまわず定時で帰る。
不当な圧力に屈しておいてブラックブラックと陰口叩くだけなのは情けない。
247名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:43:25.32 ID:Z7rbhEiu0
訴えてもいいけど堀江的には訴えるより起業する方が簡単じゃんってこと
248名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:43:26.99 ID:4L6P2M4Y0
>>217 ホリエモン自演だろw
249名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:44:06.42 ID:7aTOadYJ0
社畜アカン
250名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:45:04.03 ID:M/CGbN2qP
>>63

時代が違う
251名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:45:09.17 ID:9cf7cVvE0
>>223
完全に同意だわ。
自分が変わるか自分の環境を変えるか
もしくは自分で環境をかえるか
その3つの選択肢があるのに何を言っているんだか
分からない主張が多すぎる。
252名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:45:17.42 ID:soI67B700
ブラックだったら、やめればいい

そのとおりなんだが、ブラックの中のブラックは、
その「やめる」という考えさえなくさせる思考停止洗脳を
行うから問題なんだよ
253名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:45:18.29 ID:znsLmrRa0
嫌だと思ったら











タイーホされたでござる、の巻
254名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:45:44.11 ID:lWB/L3Bt0
トップには堀江やワタミのような人格じゃないとなれないんだよ
普通の奴がいくら努力してもトップにはなれない
255名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:45:57.51 ID:XY1BJ+lp0
堀江は豊田商事と変わらんのにな
野口がやられて
てめえが死なかっただけありがたいと思えってのw
256名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:46:01.58 ID:rUvcAqbN0
ホリエモンは社会で生きてる人々の大半はボンクラだってのを理解してない
従属的な立ち位置でしか生きられない人らに企業しろ会社辞めろって
無理な話なのよw
257名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:46:03.23 ID:ue37RsIKO
ネラーの面白いところはブラック批判は凄まじい癖に自民支持者が多かったり、
ナマポに対して批判的だったりするところ
258名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:46:18.72 ID:Og8wBXpIO
個人事業者、業界用語で一人親方をやってる知人がいるが休みなく働いてる
大企業以下は、ほとんどがブラックなんだよ
たまにホワイトがあるが
ほとんどがブラック体質
これは結果的になっただけで意図的ではない
259名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:46:33.44 ID:Hzn6mL320
>>243
そりゃそうだろ<無能が多い
学歴スレで馬鹿にされてるマーチですら上位10%になるのが世の中だよ
まあ学歴ある=仕事できるじゃないが、世の中無能の方が多い
260187:2013/06/24(月) 07:46:46.94 ID:xJluWKJv0
>>197
それは無いと思う。
前職の教訓で、長時間残業や休日出勤は絶対にさせないと言ってたし、
給料は働いた分しっかり出すと言ってた。
金の面でやっぱり本人辛そうだったけど、
前職場で自分が嫌だと思った事は
今の従業員に絶対にさせないのだと。

それでも従業員には不満な点が出てくると思うが、
無理の無い時間で仕事した分の給料をキッチリ支払って、
それでもこういう会社をブラックというのなら、
世の中の企業は全部ブラックじゃないか?と思う。
261名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:47:19.91 ID:Z7rbhEiu0
>>256
ボンクラ人間が唯一できる行動が辞めることだろ
訴えることもできないんだから
262名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:47:34.49 ID:9cf7cVvE0
>>252
正常な判断を失うほど過重労働を強いられていると
言うことなんだろうがいっていることは分からないでも無いが
洗脳を証明しなくてはならないな。
263名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:47:35.86 ID:SWx7+OxU0
正社員なんて肩書きはたいしたことない
雇用形態関係なく
好きな事をやれというしかない
264名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:47:39.87 ID:pBi47KO80
あのさ、なんでこんな小学生じみた正論をおまえらはありがたがっちゃうの?w
「僕は馬鹿です」って宣言してるのと何も変わらんぞw
265名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:47:46.04 ID:vOmNpGtM0
ブラックを促進したのはテレビ局だろ。
カリスマとか言って異様に経営者を持ち上げて
従業員を奴隷扱いしている姿がかっこいいみたいに
演出してたろ。
266名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:47:46.78 ID:Fqp7hWKL0
ブラックでしか働けないような人が簡単に起業なんてできるもんじゃないだろ
この人は世の中には弱者がいるということを理解できないのかね
267名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:48:03.39 ID:Ai/2rZ4u0
>>250
ものを作って利益を上げるのが馬鹿馬鹿しい時代になればこうなるわな
それでも日本を支えているのはそういうものを作っている人たちだと思うけど
268名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:48:04.05 ID:HsdUiiGo0
嫌なら辞めろでは解決にならない
経営者を投獄しなければ
269名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:48:44.24 ID:XY1BJ+lp0
しかし全員社長になったら世の中どうなるんだろなw

起業するにも周囲への責任が生じる
それを果たさずのうのうとしてられるのは
堀江の才能であるが非道だからな
270名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:48:56.79 ID:SeldGAIXO
このスレはブラックを擁護してるように見えて仕方ないなw
ブラックに勤めてる人間は会社に対する忠誠心が高いっていう噂は本当だったんだな
ブラックで頑張ってるアタクシ素敵ってなるらしいw
思考停止の能無し奴隷のくせにw
271名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:49:34.61 ID:TZ4t09D5O
安く働かせる事でしか企業が競争に打ち勝てないなら
企業自身が淘汰されるようなシステムが無ければ安く働かせた物勝ちの市場が形成される
そんな競争の中で辞めたとしても回りはブラック企業だらけだ
だからこそ法で労働者を守る必要がある
公務員を大量に削減すれば民間を押さえ付けなくても利益がでるようになる
社会構造の問題なんだが
考え方根本から間違ってんなコイツ
272名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:49:35.03 ID:9cf7cVvE0
>>258
そりゃそうだよ。
大企業もある一定はそうだろうがかなりハードワークを
しいられるところは多いよ。いいとは言えないが
労基なんて関係無いんじゃ無いのかな。
経営者感覚で働いてる人間も多い。
273名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:49:40.89 ID:gRrB7de+0
辞める→次の働き先がない
起業する→起業する金がない、借金すらできない

質問してくるやつらのほとんどこんなやつらばっかりなので
質問に対する答えにはなり得てない気がするで

>>251
それらができてればそんな悩み持たんと思うで
274名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:49:52.81 ID:cp5CgT1J0
>>257
ナマポ共産党工作員乙
275名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:50:03.67 ID:Z7rbhEiu0
>>260
会社潰れそうw
276名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:50:14.57 ID:V6udlroG0
>>266
だったら文句一切垂れずに無能な人は家畜になるしかないだろうね
昔からそうしてきたんだし

他人に依存するしかないのに、他人批判するとか愚の骨頂
277名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:50:49.20 ID:+4g7n8B50
この人が起業のための学校を始めたら凄い人気が出そう
278名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:51:30.24 ID:ue37RsIKO
>>252
よくブラックに勤めると思考をマインドコントロールされるとか言うが、
されるほうが頭おかしいとしか言いようがない
そもそもどう洗脳されるんだよ
279名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:51:52.14 ID:EEQsPlAh0
こいつまた詐欺やリそうだな
280名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:51:52.67 ID:aXdOK7OC0
ホリエモンの言い方はどうかと思うけど、
実際文句ばっか言って行動しない奴は多いからなあ。
281名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:52:25.04 ID:qQ80k6eG0
サービス残業なくしていく風土にしていかないと駄目だろ。
282名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:52:49.39 ID:048KYwFcO
職業選択の自由〜アハハ〜ン♪
283名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:53:05.06 ID:6mk2PXNDP
また自分が起業した後どうせホワイトに出来ないっていうのが分かってるんだろう
下手に正論行っちゃうと自分で実行できなくて叩かれるから本音を言わないクズ
284名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:53:28.76 ID:ua9CEkjcO
「金が無いならFXすりゃいいじゃん(鼻ほじ)」と同レベルだな

リスクに対応出来る金やコネが無ければ
失敗した時に死を選ばざるをえない可能性がある
285名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:53:48.32 ID:U/7ibQbA0
資本家と脱サラ自営じゃ勝負にならない
全ての金利を0とするなら話はわかる
全員が自営なんて日本のキャパじゃ非効率だし非現実
そもそも資本主義社会の資本家と労働者の関係は法で調整しないと
社会がおかしくなってるのにそれが果たされていないのが問題なのに
単なる議論のすり替えだろ
286名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:53:53.11 ID:9UBblOFiO
>>4
所詮はまともに働いたことのない人ですからね。
287名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:54:10.49 ID:MW99GR4x0
堀江は嫌いだが間違ってはいない
ブラックなら、入らない・労基局に訴える・辞める
これをしない限り終わるわけないし、同業者まで同じ目で見られる

>>264
正論のみでまわる社会などないから
こうやってスレが伸びるんだよ
288名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:54:28.54 ID:xJluWKJv0
>>270
別にブラック企業の擁護はしてないだろ。
人を人として扱わないブラック企業は絶対ダメ。
その上で、愚痴ばかりで自分自身の環境も変えられず、
会社も変えられない従業員側も問題って事を言ってるのでは?
289名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:55:01.11 ID:3KRQ+iyvO
本当に問題なのは、ブラック企業でも、そこで働く人間でもなくて、



『ブラック企業を利用する客』なんだよ

客が行かなければ企業は廃れる
今の客には矜持というものがない
290名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:55:02.12 ID:PuLX2xTZO
あんた達、ホリエモンなんか相手にしたらダメだって言ったでしょ!
291名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:55:20.76 ID:pBi47KO80
>>271
ホリエ豚が間違ってるのは少々の頭脳があれば分かることだしあまり重要じゃないと思う。
どちらかというとこれをありがたがる馬鹿の多さが社会的には問題。

声優の件といい、ホリエ豚は問題の本質を理解できない馬鹿。
292名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:55:21.92 ID:9htgYD700
株式交換して、市場で売って利益にするのも自由ですか?
293名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:55:34.86 ID:SkBocRAy0
これはホリエモンが正しいだろ

嫌なら辞めればいい、仕事が無いなら起業しろ!!

甘えるなや
294名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:55:42.76 ID:RoMXSZ/3O
堀江側の意見も反対派の意見も一理あるが、ただひとつ間違いないのは、反対派は仕事においては、一生浮かばれない可能性が高いタイプの人種だということ。趣味に生きる他はない。
295名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:55:46.25 ID:9rmHpWmF0
ネスレのコーヒーが飲めていいわ。
296名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:55:57.26 ID:s66Kk7fn0
日本は別に金持ちの家に生まれなくても、だれだって会社作れる
さらに今の時代なら店舗借りなくてもネットに店持てる。
後はやる気とアイデアと・・・成功するには頭と運も必要か
それでもわざわざブラックで働き続けるのは、よほどブラックが好きなんだねぇ。

例えるなら、ご飯を自炊する選択肢があるのに
高い、健康に悪い、言いながら毎日コンビニ弁当食ってるみたいなもん。金ないのに。
297名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:55:59.31 ID:hpaMfenZ0
詐欺師の発言にいちいち翻弄されるなよ
こんなクズをホルホルしてる奴も大体ブラックw
298名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:56:33.33 ID:ue37RsIKO
ブラック擁護というよりブラックに勤める労働者批判だな
この馬鹿者共が辞めるか訴えるかすりゃブラックなんて生きられない
逆に言えば正に労働者自身がブラックを増長させてる
299名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:57:00.82 ID:oP64jdkqO
>>1このクズはシャバに戻さず監獄に入れたままにしとけよ
300名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:57:16.07 ID:hy09gAdd0
いや、辞めりゃいいって問題じゃねえんだよ、クソブタ
301名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:57:28.90 ID:2qMew/610
やめて起業してもブラック企業の下請けになるだけだな
302名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:57:43.69 ID:xh3EoJ3+0
辞めればいいとか簡単に言ってる奴は、
『囚人のジレンマ』でググれ。

自由主義経済の世の中、資本家に都合よく出来てるもんで、
転職すればするほど、その人の労働市場における
労働者としての売値は暴落していく。

歯車になることを拒否した労働者に
救いの道は用意されていない。
303名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:57:51.26 ID:XY1BJ+lp0
堀江だけは法の保護から外せばいいのだよ
奴の家に押し入って金盗んだり
ぶん殴ってもいいって事にすればいいのだ

その代わり奴も自力で防衛する権利を認られるがな
どっちが勝つかの自由競争だ
304名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:57:59.92 ID:U/7ibQbA0
>>296
起業した人間の8割が3年以内に廃業してるのにそれはねーわ
何のために労働基本法があると思う?
305名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:58:51.56 ID:l5aUZJYs0
ブラック辞めたやつがいったいどんな業種で起業できるよ?
ブラックだから資金も貯まってないだろうに
306名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:59:03.10 ID:ShU2OW6l0
起業して成功出来るのはごく一部。
ブラックにしか入れなかった人ならなおさら無理。
また、起業したけど失敗したのでやむなくブラックで働いている人もいるだろう。
辞めればいい、起業すればいいで解決しない問題なのは明らか。
ホリエモンがこんなにお花畑とは思わなかった。
307名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:59:06.31 ID:DD8myker0
>>271
完全に悪貨が良貨を駆逐してる状態だからな
悪貨がなくならない限り良貨は消え続ける
308名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:59:25.49 ID:9cf7cVvE0
>>285
何か勘違いしていないか?
元々に資本家なんていないわけだがw
どこかでただ働きをしながら何とか起業をしている。
親の資産有り無しは影響するだろうけど。

あとはVCは本当は投資したいはずだよ。いい起業があれば。
だからあんまり資本は心配ない。アイデアが問題だわ。
309名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:59:39.46 ID:E5zkGbAq0
凄く普通の疑問なんだけど
なんでアドバイスくれた人を批判するの?

違うと思ったらスルーすればいいのにね。
310名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:59:56.34 ID:Fqp7hWKL0
>>276
自由競争社会では必ず強者と弱者が出るんだよ
それを放置しておいたから奴隷のような身分の労働者が大量に現れ
さらには児童酷使まで行われてきたんだろ

それを解決するために世界中の憲法で社会権が規定され労働基本権も確立してきたのに
いまだに20世紀初頭の考え方しかもてないのか?
311名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:00:07.77 ID:ue37RsIKO
別に起業じゃなくとも単純に転職でもいいだろ
312252:2013/06/24(月) 08:00:10.49 ID:soI67B700
>>278

おまえ宗教団体の勧誘とかに乗って、やつらのアジト(拠点?)
とか行って、あいつらの話に付き合ったことないだろ

まあ、そんな経験ないに越したことないし、
それでも、大丈夫な奴は大丈夫

しかし、実際、洗脳教育にはまってしまうやつもいるわけだ
世の中、おまえみたいな頑丈なやつばかりじゃないからな
313名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:00:41.81 ID:vF3an7g40
堀江の場合、ルール違反にならなければ良いとかでもなくて
法で罰せられないなら問題は無い。くらいの考えだろうからな
コイツに聞けば、そら、こう答えるわなw
314名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:00:42.88 ID:Z7rbhEiu0
>>304
労働基本法なんてものはない
315名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:01:54.54 ID:V6udlroG0
大体、自称労働者の味方・共産党自体が階級社会だからなぁ・・・
本気でブラック潰したいなら共産党が階級上位のエリート層の待遇で雇ってやればいいのに


結局口先で綺麗ごと言ってるだけで、どの思想・どの組織に組み込まれようが、使えない人間は馬車馬のようにこき使われる運命なのさ
316名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:01:57.09 ID:RoMXSZ/3O
まあ、自力で人生切り開けないやつが堀江を叩いてるんだろうな。。
カワイソス。
317名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:02:23.41 ID:b+zkIdfcP
純粋な労働者政党が必要。これがない。
既存政党は同和やら在日やら税金にたかるダニがいるから駄目だ。
すぐ主義主張で内ゲバ起こすマル経信者も要らない。
中国から金もらってる奴も要らない。労働者だけの政党が必要。
318名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:03:14.02 ID:KUOJdO9J0
起業なんざ、机ひとつあれば、だれでも
出来る。後は、健康な身体のみ。
319名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:03:14.84 ID:xJluWKJv0
>>296
それを言えば、起業せずとも、店を持たずとも、
小遣い程度でもいいというなら、稼げる方法はたくさんあるな。
そこから起業するヤツもいるし、

ただ時間を作れないと厳しいが、
時間はあってもキュウリョウガーとグダグダ愚痴をこぼすよりは前を向ける。
320名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:03:22.11 ID:Hzn6mL320
>>309
要するにホリエモンのいってることは自己責任論と同じなんだよ
今時自己責任論を振りかざせば叩かれるのは当たり前

「ブラックが嫌なら自分で起業するか辞めればいい
それをしないのは怠慢だから自己責任だ」って書けば叩かれてる理由はわかるはず
321名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:03:38.48 ID:048KYwFcO
起業はリスクがあるだろ!なんて言ってる馬鹿は
今勤めてるブラックが、そのリスクを背負ってるからこそブラックなんだって事が分かってねぇのなw
おまいらが起業したって、新たなブラックが増えるだけだwww
322名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:03:47.86 ID:akA+steI0
ブラックと批判するが
政治家、芸能人、プロスポーツ選手、弁護士、会計士、税理士etc
努力と才能がなければ今日の飯にもありつけない職業は山ほどある。

中国なんか一日100円で生活する人間が一億人もいるしな。

日本の若者も海外に行って世の中の厳しさを実感することだな。
323名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:03:51.34 ID:lWB/L3Bt0
弱肉強食の資本主義で一夫一婦制ってのが間違ってるんだよ
一夫多妻制にしろ
労働者が結婚してもローン地獄で苦しむだけ
324名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:03:51.60 ID:fKK5XXRcO
コイツ今でも「騙される投資家が悪い、騙されるのが嫌なら起業しろ」とか思ってそうw
325名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:04:14.17 ID:27d+wG7cT
日本はなんで働いている人主体の組合が衰退していったんだろうね
いつのまにか反日左翼にのっとられて利用されてるんだよなあ・・・
あっ、だから衰退していったのか・・・
純粋に働く人のための組合があればいいのに
326名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:04:14.58 ID:ue37RsIKO
じゃあ聞きたいがホリエモン批判してブラック批判してる奴、
どうやったら日本からブラックを淘汰出来ると思う?
327名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:04:48.06 ID:Zhv3ZXnh0
犯罪者にまともなコメント求めても無理
328名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:04:59.53 ID:vn+CS/sy0
正論すぐる(´・ω・`)
329名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:05:00.57 ID:kDNbBrwR0
330名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:05:22.12 ID:JDelecEh0
>>1
全面的にホリエが正しいわ。
辞めるの自由。その通りだな。
331名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:05:37.62 ID:V6udlroG0
>>310
共産主義国に逝って「ワレワレハビョウドウダー」ってホルホルしてればいいと思うよ
共産主義の指導者、及びその取り巻きって須くデブだよな(´・ω・`)
332名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:06:07.72 ID:s66Kk7fn0
>>304
起業しても廃業する人が多くて、労働者を守る法律がある・・・
というのはつまり世の中にはかなりの数、能無しが多いってことだね
能無しは集まって労働組合でも作ればいいんじゃないのでしょうか?ストとかして。
333名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:06:27.74 ID:rahfQ64V0
ネトウヨの自業自得っぷりが凄すぎる(*´ω`*)
334名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:06:41.28 ID:lObx/vHQ0
ホリエは頭はいいけど、考えの幅が狭いな。
なんというかボンボンの考えに通じるものがある。下を理解できてなさすぎ

本当に頭のいい人っていうのは庶民の事情や考えから果てはホリエよりもっと
頭のいい人たちの事にまで理解の範囲が及ぶからね。
335名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:07:14.53 ID:Z7rbhEiu0
DV男に入れ込んでいる馬鹿な女みたいだな
嫌なら別れればいいのに理由付けて別れない
336名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:07:19.89 ID:akA+steI0
政治家、芸能人、プロスポーツ選手、弁護士、会計士、税理士
               ↓
         ブラック職業の典型 
337名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:07:31.22 ID:l/1Mw0050
正論だが、なぜ日本人が仕事を嫌でもやめないかというと、再就職や起業の支援が充実してないからなのよん。
338名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:08:07.39 ID:l5aUZJYs0
>>318
金がある程度なければ何もできんだろ
どんな業種でも先行投資はある
339名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:08:17.33 ID:07QZZOEm0
>>1
こいつもワタミと同じだな
言うは易しを地で行くサイコパス臭い。
340名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:08:19.36 ID:XY1BJ+lp0
まず法の保護を受けときながら
違法行為を開き直るのはフェアじゃねえんだよ

世間様が法を守っておとなしくしてるだけありがたいと思え
本質的には金を損した側は自力で金を奪い取る権利があるのだからな
341名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:08:40.08 ID:MgAZkUjxP
自民党支持してんなら堀江が正論だろ
342名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:08:52.38 ID:ua9CEkjcO
良く考えたら論点ずれてるよな

起業うんぬんでは無くてブラック企業の
存在が淘汰されるべき話題

安さの恩恵が力無い者の死から出来てる
小売り商品を避けるのがホントの正義だわな
343名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:09:07.91 ID:vdUiGbUe0
どっちもどっちだよ。ホリエモンは、スケープゴート気取りだが起業の酸いも甘いも知ってるんでしょ。
ブラック批判&被害者は、ナマポもホリエモンも批判だが起業のためのスキルを上げない。
飽くまでも、ブラック企業が悪いんだからさ。
344名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:09:30.61 ID:akA+steI0
政治家、芸能人、プロスポーツ選手、弁護士、会計士、税理士
               ↓
         ブラック職業の典型 
345名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:10:08.93 ID:l/1Mw0050
>>318
ところが、お金になるような案件はなかなか発掘できないのよねん。
HAHAHA
346名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:10:29.74 ID:ve33QgGh0
リーマンも自営業だと思え。
消耗品である自分の労働力を会社に販売してるだけだろ。
起業して7年目で年商1億程度だが、リーマンのお前らも1億くらい軽くこなしてる人たくさんいるだろ?
自分を販売するか、人を販売するかの違い。
自分は一人しかいないけど、人はうじゃうしゃいるだろ?
ま、そういうこと。
347名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:10:51.71 ID:9mQXaMzB0
会社に法律守らせろよ
労基署もちっちゃい会社とかばっかじゃなく大企業も取り締まれよ
348名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:11:11.87 ID:vczpjnzdP
起業してムショに入った人に「起業すりゃいい」と言われてもなw
349名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:11:23.03 ID:XiCDmuyx0
そもそも何故堀江に聞くんだよ
失言誘おうとしてるのか
350名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:11:33.17 ID:Ai/2rZ4u0
>>337
その語尾やめれwバカっぽくてイラッと来るww
351名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:11:35.65 ID:Og8wBXpIO
問題は、結果的と偽り意図的に搾取する企業「個人も含め」が存在することだ
これが一番たちが悪い
真のブラック企業を批判せよ!!
352名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:12:04.11 ID:97RHjvC+0
シンプルな答えじゃん
そして正論だ
突き放しているように思うかもしれないけど、
これはホリエモン流の若者への応援だよ
353名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:12:07.72 ID:hDYNu++dO
>>337
支援がないから再就職も起業もできないもん!って幼稚だな。
354名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:12:47.06 ID:km3jc7Jt0
こいつが日本国の法律を何とも思ってないってことは分かった
そんなことだからブタ箱にぶち込まれるんだよ豚
355名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:13:29.21 ID:fjoLQE+w0
>>348
同意w
失敗例がエラそうに。
356名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:13:29.55 ID:SkMw//5b0
おぅ起業資金貸せや
357名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:13:59.55 ID:Fq1ZcpIzO
>>343スキルとか言うけど、努力する事すら無理な、そう言う能力が絶望的に無い人間っているからな。
ホリエモンには能力があるからわからないんだろう。
358名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:14:00.29 ID:SeldGAIXO
世の中は無能が多いんだな…
2ちゃんって誰に対しても偉そうに上から目線だから優秀な人材の社交場かと思ってたよ
もしかして下層民の愚痴吐き場だったの…?
359名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:14:01.89 ID:s66Kk7fn0
>>344
農業、漁業、林業、酪農畜産なんてどう?
自然相手だから自分の都合で休めないし収入も安定しないよ
これらはブラックでしょうか?
働きすぎて身体を壊したら天に向かって文句を言うんでしょうか、自分自身を訴えるんでしょうか
360名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:14:08.40 ID:KR40AbRT0
堀江の「起業しろ」がお花畑だというのなら
ブラック企業の改善を社会に期待するのもお花畑だなと思う
361名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:14:16.97 ID:XY1BJ+lp0
起業に失敗してムショ入った奴が
起業すればいいって主張するのも妙な話であって
それが通ってしまうのも才能ではあるが
世相というか時代の運ってのもあるね

全員が可能なわけではないわな
本来ならいい加減な奴に金を出す奴はいないのだからな
362名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:14:17.26 ID:SGr5DuZCO
つーか、このひと出所したの?
まだブタ箱の中かと…
363名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:14:50.56 ID:KQPTSBRj0
>>349ほんとそれ、こういう返答以外何を期待して聞いたんだろ
364名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:14:53.24 ID:gcWCC7fm0
ホリエモンが正論だろ、これは。
365名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:15:01.03 ID:l/1Mw0050
>>350
うむ。スレタイに合わせたらこうなったんだ、すまん。

>>353
究極の自己責任国、自由の国アメリカでさえ起業の支援が行われているというのに…
(ただし儲かると判断された案件のみだけど)
366名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:15:06.06 ID:l7sJVIlf0
>>360
ブラックは法律違反だからなあ
違法企業野放しと起業リスクを並列にするのがおかしい
367名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:15:10.83 ID:27d+wG7cT
>>344
アメリカだとメジャーリーガーですらストライキやってる
産休とかちゃんとあるし
そういう人たちが声をあげていくことで
社会の手本となって底辺が底上げされていくんだろうなあ
368名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:15:31.96 ID:97RHjvC+0
>>338
今ほど起業にカネの掛からない時代は無い
正直、その点は今は最高だよ
>>345
当たり前だろ。そのために頭がついてんだろ
369名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:15:38.98 ID:qtJR0DWQ0
入社したらブラックだったんじゃなくて
自分がブラックだから会社もブラックなんだよ
仕事や働いてる人間が低レベルなのに、労働条件だけ一定レベルにしろなんて無理な話
370名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:15:57.65 ID:ylScUkfRP
さすがお金遊びしか知らないアホは違う
371名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:16:07.98 ID:d8e6X2IIO
日中韓FTAが26日締結されてしまうとのこと、あと少ししかないヤバイ。 反対メール 電凸を官邸か、自民党へよろしく 拡散してくれ!
372名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:16:25.29 ID:XY1BJ+lp0
そりゃ騙して金集めて結局潰してムショ入った奴なんだから
遵法意識が無いのは当然だ
373名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:17:17.46 ID:paeWcy0E0
正論じゃろ
そりゃおっさんとかは可哀想だが運が悪い人以外は自己責任でもあるしな
374名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:17:27.32 ID:CnU6OyZc0
これ、ホリエモンに言い負かされてるような人たちは、悪いけど一生ブラック企業の奴隷だよ

納得できる条件の仕事を自分で探す
納得したならその条件で働く
納得しなければ別の仕事を探す

当たり前すぎて欠伸が出る
その当たり前のことすら自力で出来ないなら、被保護動物(=半人前、奴隷)扱いされるのもやむなしだよ
375名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:17:34.72 ID:FtpreQu10
経営者側のルール違反は
労働者に原因があるって言うのな

ホリエ擁護してる奴は頭おかしいだろ
376名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:18:05.28 ID:DFduL/NQO
カイジで会長が
「奴隷が反抗すれば王は死ぬ、でもそんなことはそうそう起きない」って言ってたな

実際、みんなで辞めたらワタミも困るだろう
誰も彼もが一斉に捨て身にはなれないからそうならないけど
377名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:18:15.61 ID:ETJzyAGJ0
「パンが無ければケーキを食べればいいのに」(大部分がケーキを食べられず飢えると思いますが)(笑)
「仕事が無ければ仕事を作ればいいじゃん」(大部分が失敗して、路頭に迷うと思いますが)(笑)
378名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:18:20.30 ID:ue37RsIKO
>>347
法律守らせたいなら被害者側が訴えろよ
一日でもサビ残させたら即訴えろ
379名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:18:52.04 ID:Ai/2rZ4u0
>>370
資産が100億もあるんだから細川元首相のように趣味にでも没頭してればいいのにね
…人を煽って不快にさせるのが趣味だったら嫌だなあ
380名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:19:09.40 ID:XtV9vcmhO
文句言いながら辞めないのが理解できないのかも。
381名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:19:22.59 ID:Ww9fElh2O
>>358
下層民なんて善良な働き者は居ないぞ。2chはゴミ屋敷作るしかやる事が無い発達障害の流刑地だ。
それが分からない人たちは悪口ではなく本当に回線切って別の事やったが良い。
382名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:20:06.14 ID:GHLRwZOL0
堀江もブラック経営だったのに、なんで堀江に聞くんだよww

堀江、おまえ娑婆に出てきても、おれの400万まだ返してないからな。
早く返せよ、なにやってんだよ。
383名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:20:33.71 ID:Ip02nAAm0
自由よん って何この釜野郎
384名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:20:34.61 ID:SeldGAIXO
出来る人間は性悪説に基づいて生きてるからな
堀江豚もそうだろう
385名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:20:39.21 ID:akA+steI0
>>359
>農業、漁業、林業、酪農畜産なんてどう?
これらは少なくとも「食っていける」職業でしょ?
政治家は落選すれば無収入だし、弁護士、税理士なんか客がつかなきゃ一銭ももらえない。
ここでブラックがどうのこうの言ってる連中は単なる甘えん坊なんだよな。
386名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:20:45.91 ID:XY1BJ+lp0
堀江は東証を潰しかけた男だ
多方面に迷惑掛けまくった奴だが全く反省して無いのは立派だなw

スケールのでかい悪党ならヒーローにもなれる
それだけのことだ
387名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:21:00.83 ID:l/1Mw0050
>>375
道路交通法より軽い労働基準法を守らせようって方がお花畑だよ。
ならばやることは、自分が食う側に回ること。
388名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:21:27.24 ID:Gmam+XTO0
ブラック企業と戦うなんて無茶苦茶大変で労力が必要だけれど、
「辞める」ってのは誰でもできる
至って正論にしか見えないんだけど
これに文句言ってるやつはホリエモンに何を期待しているの?
389名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:21:45.15 ID:jQjXQomo0
と、いうかブラック企業に入社しなければいいだけだよな
これはホリエモンが正しいわ
会社を選ぶのは自由だし
390名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:22:05.13 ID:gcWCC7fm0
堀江は東大すら辞めた奴だからな
ここでブラック企業や堀江に文句つけてるヤツでそんだけの度胸あるヤツいねーべ?

そこがおまえらと堀江の差なんだよ。
391名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:22:29.58 ID:Z7rbhEiu0
「ブラック企業が嫌なら辞めれば良い」
「DV男が嫌なら別れれば良い」
392名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:22:42.30 ID:1kuEvFbj0
>>235
てか、「従業員や社員が辞めれば働き手もいなくなり、その会社は沙汰される。」
と簡単に言うけどな。会社で働く人達にもいろんな役職があるわけよ。
んで底辺や若手の人がすぐ辞めても、また次に雇用される事を願う人が入ってくれば
負の連鎖が続く。んで、また辞めてまた新しい人が入ってまた連鎖反応。
最初は高待遇やそれなりの収入を約束して求人し、入社すればこき使う、また連鎖反応。
そういう悪の循環がバランスこの社会にはある。
離職率が高く労働者の入れ替えが激しいブラック会社ブラック企業だってあるんだぞ?
要は個人が辞職しても、根本的解決にはならないってことよ。
だから、「辞めれば苦悩から開放されて済む話」なんて当たり前すぎて堀江は間抜けなのよ。
元経営者の口から的確な指摘やアドバイスを言って貰おうとした、こんなトンチンカンなことしか返ってこないんだから。
393毛無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:23:05.14 ID:dYwPF6Nx0
>>1
嫌だと思って辞めるのは正直賛同できないけど、その苦労が後に役立たないと考えるなら辞めた方が良いとは思う

苦労はした方が将来自分のためになるけど、無駄な苦労は人生を浪費してるだけだ
394名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:23:12.93 ID:s66Kk7fn0
ホリエモンはムショに入ったぐらいで反省なんてしていないでしょう
むしろ財界では武勇伝でしょう。ハクがついたと喜んでんじゃないでしょうか
395名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:23:50.41 ID:Ai/2rZ4u0
>>390
確かにもし東大に入学できたら中退する度胸なんて俺にはねーわw
396名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:23:59.18 ID:FaGREuBsO
これ労働者サイドの人間がいうならわかるけど
経営者サイドがいったらダメだろぶっちゃけ
397名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:24:07.34 ID:kCOuLl/8O
起業っていう発想が出てくる人は、人の上に立てる素質がある人だと思ってる
実際に悪いことをやっちゃったかもしれないが、こういう点では俺はホリエモンも尊敬してる
398名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:24:33.96 ID:8PYwisJX0
辞めればって
世の中そんな単純じゃないって分かってるくせに、
こんな単純な選択肢しか答にしないとはねw
世の中のリーマンの9割は経済的にも才能的にも凡人。
嫌ならやめろ、起業できなきゃブラックの奴隷でいろってのをこいつが言うのは
持てる者の傲慢。
399名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:25:16.62 ID:mGEdVLlp0
確かに辞めればいい

転職するか、どーしても無理なら耐えるか
そこしか選択肢がない自分を恨むしかない
400名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:25:24.25 ID:V6udlroG0
>これに文句言ってるやつはホリエモンに何を期待しているの?
デブにデブっていったり、ハゲにハゲっていうと怒るだろ?
そんな気分♪

ブラックしか職が無いのに、じゃあ辞めろといわれて困る人がギャアギャア騒いでる
401名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:25:43.11 ID:NRQQg08z0
で?お前は起業してどうなったの?
402名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:25:53.09 ID:DwvQluoM0
全く成長せずにおっさんになってしまったカタワだな
嫌なら云々って
そんな単純簡単な世の中なら誰も悩まないし警察もいらない
だから社会経験積んで大人になれた奴は言わないよ
嫌なら〜なんてさ
ホリエにも言えるんじゃないか
捕まるの嫌だったんだよな
嫌なら捕まるような事しなけりゃよかったじゃん
403名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:26:00.13 ID:cvw6uM+i0
本当にバカばっかりだわ、自分で自分を弱者にして正当化してんじゃねーよ


ワタミの社長応援するわwwwww
404名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:26:01.79 ID:1E7jIArn0
ホリエモンの言う通り。何も間違ってない。
働いたら対価貰えると思いこんでるのは疑わないのは
リスク背負った資本家にはなれない奴。一生労働者階級。
それでも労働者の王道行くなら自分の付加価値を高めて
スキルアップすればいい。
それも嫌というならブラックで勤め続けるしかないだろ。
努力もしたくないしリスクも背負いたくないというならね。
405名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:26:03.65 ID:eW3bbR1d0
やっぱり法を犯す人は、言う事が、違う。
でも、ココは、日本だからね?
正論言っているようだけど、本質は正しくないと思うよ。
読んでないけど。
406名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:26:31.09 ID:Ww9fElh2O
>>376
誰か知らないが、少しずつ労働者の団結力を削いでいった。労働組合(笑)はアホの仲良しクラブの意味しかない。
むかしは労働組合は社会党・社民党系の候補者を支持していたが、あらかた民主党に乗り換えた。
社民党はガンガン弱くなり、民主党も今弱くなっている。労働組合自体も弱くなっている。
407名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:26:45.52 ID:7M5KAZIu0
こいつはずっと檻の中に入ってたから良く流れがわかってないんだろ。
檻に入ってなきゃもう少し面白いコメントしてた気がする
408名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:26:51.26 ID:vEVXkmWI0
堀江がこう思うのは当たり前だ

こいつはまともに働いたことがないんだから
株詐欺で飯食ってた人間にブラックの話ふるやつがバカすぎる
409名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:26:57.74 ID:s66Kk7fn0
>>385
いや、食っていけないでしょ。原始人じゃないんだから
農業機械だって船だっていつかは壊れる、燃料も必要
410名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:27:14.91 ID:Iuf4OIki0
>>388
正論言えば叩かれる。
これ2ちゃんねるの常識でしょ、昔から。
2ちゃんねるは、賛同する為に存在していない。
炎上スレが代表で、こうなんだよとハッキリ正論いう人を論破したがる人が盛り上げるもの。
411名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:27:32.34 ID:m5lI19WJ0
ブラックワタミが嫌なら自民に入れなきゃいい
412名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:27:34.57 ID:BuIBgB6O0
一理あることは言っている
413名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:28:01.41 ID:XY1BJ+lp0
全員にナマポが保証されてるなら
企業を選べるだろね

働く事から逃れられんからこそ
金の力の前に屈するしかないが

人の足元見て買い叩くのは違法なわけよ
414名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:28:10.26 ID:SeldGAIXO
>>398
無能なのは自己責任でしょ
自分が無能なのは誰のせいでもない
415名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:28:18.03 ID:ShU2OW6l0
>>396
ブラックで働く人の大半は、起業する能力などなく、辞めたら食えなくなってしまう人。
そういう人の足下を見て無茶苦茶やってるのがブラック。
ホリエモンはそれを肯定しているようなものだもんな。
416名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:28:24.36 ID:Ai/2rZ4u0
>>397
あんたも起業しなよっていう発想が出てくる人は起業に成功した人だけだからね
起業に成功するには適正も必要だと思うし運も多分に必要だと思う

ホリエモンが後十年生まれるのが早くても遅くても今のような立場は築けなかったんじゃないかな
417名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:28:29.40 ID:IIzxcGHHO
素直に辞めてくれるうちが花と言うことに気付いてない。
こいつの言うことを突き詰めると前時代的労使紛争が起きる。
418名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:28:43.32 ID:ALDkjfjAO
こんなおっさんガキのたわごとを擁護する輩ってバカなのかなw
419名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:29:04.40 ID:kgGsibLBO
金持ちが暇つぶしに炎上芸やってるだけやん
そもそもこいつは世の中に興味ないだろ
420名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:29:23.19 ID:An8DnwUEO
>>389
経営者が違法行為をしていいことにならない。
そういえば堀江も犯罪を犯していたな。

お前馬鹿。
お前空気吸うな。
421名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:30:00.44 ID:REWHGH/MP
北欧企業も自国じゃ労働者それなりに扱って
アメリカじゃ「アメリカ文化に合わせる」とか言って
最低賃金&首切りしまくりなんだろ。

アメリカも発展途上国なんだよ。
422名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:30:02.82 ID:90LRy13iO
世の中そんな単純じゃない事くらい堀江なら知ってるよ。

じゃなんでこんな言い方するかと言うと
自分の能力をひけらかしたい欲求があるからだろ。

自分ならスパッと辞めて起業して成功できますよと。
それを言いたいだけなんだから、
まともに受けとめてカリカリしちゃだめ。
423名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:30:03.50 ID:wHP5XWS6O
起業は出来るが上場企業にはなれない(ブラックリストに名前が載ってる)という落ちww
424名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:30:05.34 ID:UFM8MfmL0
ほんと嫌なら辞めればいいと思う。

無能にかぎって文句しか言えないクズが多い。
425名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:30:26.07 ID:6X4oPPq40
逆に言えば辞めて次の仕事が見つからない程度のスキルしか持ち合わせてないならブラックに勤めてようが自分の力不足のせいで辞めれないんだから我慢しろってことだろ
要は弱者は諦めなってこと
自然界と同じ弱肉強食の世界ってことを言ってんだよな
426名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:30:37.09 ID:kPrqlJg90
起業するのはいいとして、一発で成功できる人の方が少ない
となると、2度3度会社を立ち上げることになるが、責任感のある経営者は失敗したら借金を返すため必死になって働き、中々次のチャンスが来ない
一方責任感なんてハナクソほどもない経営者は、計画倒産で会社を飛ばし、借金はご破算、支払いも法的には問題なしなので無視、また起業してブラック完成
ってな日本の現状はどうなんだろう
特に必死になって借金返してる正直者が馬鹿を見ているようで情けない
427名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:30:47.61 ID:h6XXWKEm0
さすが違法行為で株主に大損させた経営者のことだけはある
428名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:31:00.34 ID:DwvQluoM0
>>414
結婚も出来ない童貞だろオマエ
大人になれよ
429名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:31:27.42 ID:cXU0ZflW0
起業はめんどいからなぁ。客相手にするの嫌だし。
アルバイトで一生分の金稼いだらさっさと隠居するつもり。
定年まで働くなんてムリだわ。
430名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:31:31.55 ID:Z7rbhEiu0
>>392
離職率が高いのを分かってその会社に入る奴が馬鹿
そんな馬鹿で無能がいるからブラック企業が蔓延する
431名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:32:16.41 ID:ZOi/x6RN0
でもまあ確かに、辞めてバイトや派遣でもした方が何十倍もましだろって
職場にしがみついている人はいるからな
432名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:32:20.12 ID:7M5KAZIu0
こんなつまんねえ記事で白熱すんなよ。
433名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:32:40.69 ID:H4cZfuJuO
残念ながらホリエモンに同意するわ
434名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:32:46.34 ID:SeldGAIXO
お前ら今日からDV被害の女を一切叩くなよ
違法行為してる男だけが悪いんだろ?
他にも男はいるって論法は駄目よ
435名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:32:47.43 ID:x00h8fFp0
嫌なら企業して粉飾で捕まって国のお世話になればいいだろ
436名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:32:51.41 ID:l/1Mw0050
>>417
そういう紛争も起こしやしないからナメられて買い叩かれるんだろうに
437名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:33:02.01 ID:lWB/L3Bt0
世の中には堀江やワタミの信者の労働者も多いんだよな
だからこういう風に強気に出られる
438名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:33:05.12 ID:l5aUZJYs0
>>368
ゼロではないだろ
軌道に乗るまでの1年間は収益ほぼなしだとすると
生活費だけで200は必要だろ。それプラス先行投資
439名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:33:29.89 ID:qqBy78JBP
堀江の言い分に賛同はしないが辞められないって言う人の気持ちが分からん
世の中にたくさんいるS級バックラーを見習えよ
つか俺はイヤなことから逃げるのが得意だからサッパリ
440名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:34:28.68 ID:etG19Bn30
視点が違うから噛み合わんわな
441名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:34:46.25 ID:/qOSpuB+O
能力があるのなら転職を繰り返したほうがいい
442名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:34:54.66 ID:u4bOv/Iu0
自分でやれよ!何から何まで人頼みか!
443名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:35:11.52 ID:L5SPfaMY0
今の状況なら、早めに辞めた方が傷が少ない。
444名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:35:13.26 ID:i+QLd6Gm0
起業というから胡散臭いけれど、自営といえば納得できるのでは。

一文無しでもできて、ぎりぎり食べていける自営はないのか?
445名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:35:33.30 ID:l/1Mw0050
>>439
俺もバックレまくってたびたび無職になってるわ。
そのうち再就職もままならんだろうなw
446名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:35:39.87 ID:N6NN944N0
>>437
まあでも「安定」に一番価値を置く人間にとっては

ブラック>>>起業 だからね。

安定も自分らしいww働き方も両方求めるのは我がまま
447名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:35:54.18 ID:CIO7Q50W0
確かに労働者がブラックで無理して働くことによって
余計にまともにやってる会社が駆逐されブラックがはびこるという面はあるのだが
ホリエモンはテレビの嫌なら見るな程度の考えで言ってそう
448名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:35:59.35 ID:IAHALWBn0
ブラックの従業員がタダ働きをしてでも辞めないから潰れない。
普通の会社もブラックにしないと競争に勝てない。
全部ブラックになるからそれが常識になる。

この流れを断ち切るなら辞めて潰せってことだろ。
449名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:36:04.03 ID:sjlBYc1W0
レーシックのバナー広告見た?
あの死んだ目、哀れみすら感じるよ
んで、このあからさまに物議を醸す事そのものが目的の言動

釣られてやる必要ないのよ
触ると大きくなる出来物みたいなもんなんだから放置して忘れた方がいいの
こういう売名手法は暇な人が娯楽として利用することで成り立ってんだから

時間は貴重だよ?二度と戻ってこないんだ
他にもっと自分の身につくことに費やした方が遥に有益だよ
あ、叩くなって言ってるわけじゃないよ?
もちろん気に食わなけりゃ叩いていいけど釣られる程どっぷり漬かってやる必要はないって事ね
450名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:36:15.94 ID:6X4oPPq40
結局、搾取される側じゃなくてする側に回れば勝ちなんだよなぁ
搾取する側になるには人生かけたギャンブルしなきゃならんから、みんな安全策取って社畜になる訳だけど
451名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:36:19.94 ID:1kuEvFbj0
>>400
その、お前の言うギャアギャア騒ぐ人が今の日本で増えてるのはご存知?
だからこそブラック会社ブラック企業は問題なんだが。
今の日本はそういう人(ワープアやブラックに勤めてる人や底辺)が
増えてきてるし、あまり「ギャアギャア騒いでるクズども」とか
言って馬鹿にしないほうがいいぞ。

【話題】 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト・・・高学歴ワーキングプアの実態
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1357802148/
【調査】 年収200万円以下の給与所得者、5年連続で1000万人超 小泉構造改革で「ワーキングプア」増大が社会問題に★10 
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1316910807/
【調査】 フルで働いても年収200万以下…「将来に希望ない」64%、ワーキングプア急増★9
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1315854349/
452名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:36:21.73 ID:U/7ibQbA0
>>332
今の社会が経営者だけで成り立つと思う?
起業夢見る馬鹿な学生みたいな奴だな
資本のないアホ起業家は単なる銀行、コンサの養分だよ
ブラックは不当競争の面もあるから問題なんだよ
453名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:36:23.86 ID:79QAnqP60
ホリエモンに貧乏庶民の気持ちは分からないのがよーーく分かるやり取りだね
454名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:36:32.26 ID:akA+steI0
>>415
アンタ分かってないねw
ワタミとか飲食店の競争は過激だよな。
スーパー、家電量販店、住宅販売、生保セールス全部ブラックです。

世の中で最も嫌われる職業
1位 生保セールス
2位 死体洗い人
3位 住宅セールス
4位 百科事典のセールス
死体洗い人をも超える「生保セールス」ってどんだけw
455名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:36:41.56 ID:FtpreQu10
>>387
自分が食う側に回れって、それ
起業して経営が軌道に乗って人雇う際には
ブラック条件で雇っておkってことだぞ

それで何か解決するのか?
給料払えないうちから人を雇っても良いことになるんだけど
456名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:36:48.03 ID:Ehq4L+OQO
辞めない、我慢しない、戦わない、選ばない、人に意見求めて文句言う。頭おかしいわ。
自分の人生を他人に助けて貰うのが当たり前と思ってる乞食が多すぎ。
子供以下。
457名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:37:04.69 ID:gcWCC7fm0
今はネット回線さえあればあとは実力と才能だけでなんとかなったりもするからなー

ちなみにエイチームって会社の創業者は中卒だぜ、しかも借金しこたま抱えてた。
それがマザーズから史上最短で東証一部鞍替えしたソシャゲー会社で大成功。

努力次第でこういうことも可能なのさ。
458名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:37:10.63 ID:Ww9fElh2O
>>426
堀江とかがやりたいのは事業育てて売る→減価償却の額より上回っていれば儲け→増えた元手で会社を買う→ループ
みたいなもんだろう。まあ最初の減価償却に失敗して借金が大半だとは思うけど。
計画倒産は銀行が金貸さなくなったりしないのかな。貸すんなら計画倒産も戦略に入れられちゃうな…。
459名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:37:21.23 ID:E5zkGbAq0
>>392
一時期、日本で1番成功した経営者として、
「企業は経営者が変わらない限りはどうにもならないから、ブラックは辞めるか自ら企業するしかないよ」
といっている
どう見ても、ワタミや柳が改心する輩とは思えない
460名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:37:23.29 ID:nX1dTAT10
考えの違いは、
お金に動かされるやつか、お金を動かすやつかの違い
ホリエモンは後者
461名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:37:30.13 ID:jQjXQomo0
苦労は苦労でも精神を疲弊してしまうような苦労なら
その会社はやめろ
462名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:37:36.25 ID:cgaQOgjs0
 
 というか、起業するのって、そんなに簡単なのか??
 普通、クライアントが揃っていないと仕事なくて、事務所で鳴らない電話を待つだけだろ?
 営業力がないとな。
 
463名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:37:37.71 ID:IEJ8gcRn0
正論だね
なんだかんだでモーレツに働きたいってやつは多い
寝食を忘れてネトゲする廃人のようにね
464名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:37:38.88 ID:zb1y08lC0
ライブドア事件で不信死?した人いたはず、TVで遺族が自殺のはずが無いとか言ってなかったか?
465名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:37:51.19 ID:qqBy78JBP
>>438
そんなコンビニバイトですら出来る貯金も出来ない無能が起業やだー
会社が変われーとか言ってるのもどうかと思うが

そもそも外国人がーとか言う奴は外国行って仕事柄探したことあんのか?
ウォールストリート行けばいくらでも稼げるよと言われて
行く奴いないだろ?外国から日本に来る外国人ってそんなのに
行けちゃう勇気のある奴だろ?
ある意味覚悟が違いすぎるわ
466名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:37:52.52 ID:b+zkIdfcP
論旨すり替えて質問には答えず自分の言いたい事だけ言ってる、
まともに受け合う話じゃないですねそもそも。
467名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:39:02.51 ID:DNSjJnpx0
ホリエモンに議論ふっかけても
まともな回答が帰ってこないのは昔からだろ
468名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:39:30.90 ID:l/1Mw0050
>>455
少なくとも、労基が本気出すまではそうなるね。
労基が仕事しないし、労働者も声を上げないからブラックが跋扈してるわけで。
469名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:40:10.53 ID:akA+steI0
証券会社や保険会社なんかもブラックだぞ。
証券なんか3年も経つと半分位辞める。
それを上回るのが保険のセールス。
1年で半分、2年で全部ってブラック中のブラックだよ。
470名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:40:21.15 ID:048KYwFcO
つーかネトウヨは銀行から借金して起業しろよ
そのためのアベノミクスの量的緩和だろ?
471名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:40:28.82 ID:nXQ3+U3y0
佐川の方がハードそうだけどな
居酒屋よりハードな仕事なんか山程あるだろ
472名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:40:30.33 ID:hIqFPYXa0
ぎりぎりの生活送ってる人がやめられないのをわかって利用する奴の典型的な言葉だな
473名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:40:37.10 ID:128wqCvI0
いわゆる勝ち組が幸せそうならそれでいいんだが、ちっとも幸せそうじゃないんだよな
誰が得してんだこの社会?
474名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:40:49.04 ID:PuEuXxny0
辞めるのも待遇の改善を求めるのも自由なのだよ
違法行為なら起業すれば誰でも儲けられるだろうが一般の社会人はそのようなことは考えないのだよ
この人の場合は経営者側というより犯罪者側の意見でしょ
475名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:41:02.41 ID:8PYwisJX0
もちろん個人の努力は大前提だが。
努力したからといって起業と成功(リーマンなら出世)が約束されるわけでなし。
自己責任って何?

それとも努力で全て解決できるほどこの世は単純明快なの?
母親の腹の中で才能を選んでこれるの?
なぁ?自己責任論者さんよ。
自己責任を突き詰めるとそういう話になるんだが?
476名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:41:15.83 ID:qqBy78JBP
>>445
いいんじゃね?
イヤな事から逃げる代償もあってもさー
そんな事分かってやってるし
我慢出来ないのに我慢しなくて好待遇の自分に都合いい仕事が
ポンポンあると思うほど甘い考えは俺はないけど
諦めてるから別にいい
477名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:41:32.36 ID:NrVfIR/10
言ってることは間違いではない。
でもそういう弱者を守るからこそ社会全体の繁栄がある。
それがわからないのはただの馬鹿。
478名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:42:23.89 ID:sRRWj/GnP
起業すればいい、それは正しい
だが、起業して失敗してもその次がある社会に限られる

日本では失敗したらそれで人生終わりというケースがゴマンとあるから、おしそれと言えない
479名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:42:35.10 ID:h6XXWKEm0
経営者が犯罪行為やって嫌ならヤメロってんなら従業員も犯罪行為やって
いやなら(経営者を)ヤメロって世界になるだろう
480名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:43:17.89 ID:wzwYBo040
ホリエモンはガキだから
世の中斜めに見てる高校生や大学生が何でもかんでも自己責任って言うのと同じ
481名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:43:41.53 ID:2LBJxgXQO
>>426
株式会社とかの仕組みって個人が必要以上の責任を背負わないためのものだから、倒産させるのが悪いってわけじゃないんでは?

目のありそうな方に素早く動くって意味では正解でしょ
ブラックは駄目だが
482名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:43:58.47 ID:BJ1//2+G0
この前うちの会社を辞めていった奴は
会社の言いなりでサービス残業し巻くってみんなからいじめを食らってたぜ
労働者はボランティアじゃないんだから
給料の分だけ労働力を提供すればよい
それを乱す奴は集団で排除しろ
483名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:43:58.87 ID:GHLRwZOL0
本人は、いまだにライブドアが成功体験だと思ってんだろ。
だから、上から目線でもの言って、「おまえ失敗したじゃん」って批判がくることがわかってない。
484名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:44:03.76 ID:UMkB1dSR0
言ってる事は正論ですけど、起業して刑務所行きになったホリエモンには言われたくない気持ち。
485名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:44:04.41 ID:WqTtWCpj0
いわゆるブラックって辞めようとても辞められないからブラックなんだろ
486名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:44:18.01 ID:048KYwFcO
自ら進んで奴隷になってるのに不満を言うなんて
慰安婦を笑えねぇぞネトウヨw
487名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:44:26.58 ID:l5aUZJYs0
>>465
そりゃ学業終わったらほぼ全員が就職するんだから無能なんて山ほどいるだろ
有能なやつだけ就職すれば国が回るということにはならない以上、
無能はブラックで死ぬまで働け、にはならない
488名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:44:38.33 ID:iz64hPgK0
ホリエモンの言うことに納得できない人はこう考えてみればいい。

自分はほとんど他人の誰かの為に私財を投じて快適な職場を用意してみたり、文句を口にするわけでも誰かの心情を汲み取って気配りしたりする人間なのか?そしてそんな奇特な人が世の中どれだけいるのだろうか?
489名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:44:57.46 ID:nws4Fck00
>>478
倒産したら首吊んなきゃいけないレベルまで大きく出来たらソレはソレで凄いからw
490名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:45:05.80 ID:qqBy78JBP
>>478
起業みたいなもん博打だろ?
競馬に財産ぶっ込むようなもん
我慢してチクチク働きたくないから博打やるんだよ
博打である以上何度も今のなしー!が出来る訳ないのが普通
起業失敗でやり直しが出来る奴は何らかの後に残るもん生みだした人か
金に余裕がある人なのは全世界共通だろ?
491名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:45:19.15 ID:Ai/2rZ4u0
>>478
要するに日本は先進国で比べると中流層の一人あたりの資産は少ないということなのでは
492名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:45:46.77 ID:OLaQ472s0
だんだん堀江らしくなってきたな
493名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:46:06.18 ID:mrjRM3WZ0
バカですね、いつまでたっても企業に依存しようとする虫のいい奴ばかりだからブラックがなくならないの。ホリエモンが正しい。
494名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:46:23.60 ID:7M5KAZIu0
こんなつまんねえ記事で白熱すんなよ。
元々こういう奴だったろ。
495名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:46:44.92 ID:ji29uyvT0
"嫌だと思ったら辞めればいい"と言うならなんでも当てはまる
空き巣に入られたくなければ家から出なければいい
レイプされたくないなら出かけなければいい

アホはなんで労働基準法があるのか考えてくれよ
俺がこのバカに言いたいのは、法があるのに文句ガタガタ言うくらいなら日本から出て行けばいいじゃない、って事
496名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:47:04.08 ID:U/7ibQbA0
堀江が正しいなら奴隷制度でも復活させりゃあいい
497名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:47:06.25 ID:drm9pYEE0
>>490
起業してる人みて凄いなぁと思ってたら
実家が金持ちでゲフンゲフンってのが稀によくある
498名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:47:11.49 ID:K94IHKZt0
これにケチつけてるヤツって、
自分の給料すらまともに稼げてないクズ社員だろ?

そりゃ、辞めれないし、起業も出来ないよな
499名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:47:31.70 ID:Jk8awi0H0
事業者なんてだいたいインチキくさい連中でさ
それでも必要悪として見逃されているわけで
それを開くなおるようなやつは
社会からバッシングされて
やってることを暴かれて刑務所にいくはめになる

ホリエモンはすでに経験済のはずなのに
阿呆なのかね

もしかしたら東大合格は試験官のミスかなにかで
本当は一橋レベルなんじゃね
500名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:47:51.20 ID:l5aUZJYs0
>>434
DV男とさっさと別れろよ、というのは正しい
そのあとの「男になればいいじゃん」がおかしいと言ってる
501名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:47:56.37 ID:g9nk0S5i0
堀江の言うとおりじゃん
論争のネタですらないわ
502名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:48:00.90 ID:iz64hPgK0
>>497
稀ならよくはないだろ。
503名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:48:03.64 ID:E5zkGbAq0
>>468
労基なんかいつも本気出している
本気出しても「(権限の関係で)これしかできない」という
驚くほど何もしないし、しても経営者側に強く出れない
最初から裁判で勝てるくらいの資料を持っていっても、1本電話を入れる程度のことしかしない
504名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:48:23.82 ID:drm9pYEE0
>>502
お、おう
505全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2013/06/24(月) 08:48:33.93 ID:/GdexpA80
労働基準法っていうのがあってだな 
全ての雇用主は労働基準法に精通してなければいけないんだな
あれこれ愚痴を言う前に雇用主に言うのは そこからだろ。

自分にぴったりの仕事(職場)が無いという輩は 自分にぴったりの
職場を起業して作ること必要だし 自分のスキルに見返り(ギャラ)が
少ないと思ってる輩も スキルを生かせるように独立すべきだと思う

経営者側から言うと 社員、従業員に毎日仕事を宛がうのは ものすごく
大変です せっかく見つけてきた仕事も 愚痴を言うばかりの社員、従業員
に やらせる苦労も 並大抵ではありません この苦労は ほとんどの場合
報われません 経営者は大体そんなもんです。
506名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:48:33.93 ID:WoDdUoJi0
俺はホリエモンは嫌いだが言ってることはよく解るなあ
うちの従業員もまじめに働いてくれてるから今は良いとしても
やめたいと言ってきた人は即仕方ないと聞き入れざるを得ないわ
だって、来なくなったらいくらこっちが辞めさせないとか言っても
意味ないからねえ。
それに今の世の中、法で勤め人に有利なようにされてるから
条件を悪くしたら会社側がやられるからねえ
裁判所で戦争して勝てないようなことを会社はしないですわ
507名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:48:34.15 ID:nws4Fck00
>>465
そりゃ違うだろ
ブラックにお勤めだけど、実は会社経営の才能があるA君
これが、独立する事で、新たな雇用が生まれて、同じブラックにお勤めの
B君とかコンビニバイトのC君の雇用を創設できるんだろw

全員が独立しなくても才能がある奴1人が成功すれば雇用は生まれるって話だろw
508名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:48:45.05 ID:gqQzlfxf0
509名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:48:55.17 ID:Jk8awi0H0
>>439

家族に対する扶養義務からはどう逃げるのかね
510名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:48:57.56 ID:0w95a0n4O
今の社会のルールだから堀江みたいな貪欲豚がのさばるのさ、ルールを変えて善人が栄える世界にしないと、金を右から左に流しただけで巨万の金を得る輩や詐欺集団が栄えるのさ。
511名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:49:02.33 ID:Ai/2rZ4u0
>>504
残念だったなw
512名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:49:06.97 ID:hIqFPYXa0
>>488
快適とか心配りを要求してるんじゃないだろw
おまえずれすぎ。
513名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:49:41.13 ID:CzQNsf0oO
ホリエモンのツイート見てると2ちゃんの人は凄くレベル高いんだなあと思う
514名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:49:42.33 ID:XY1BJ+lp0
>>487
堀江は無償でボランティアとかするのかw

立派な人間であるべきってレベルじゃねえぞ
法を守るとか人のものを盗まないって程度だw
515名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:49:55.34 ID:qqBy78JBP
>>487
ブラックで働けとまでは思わんよ
単純に働く我慢も出来ないなら赤貧で泥水啜って生きるしかないだけで
それを選ぶしかないだけ
実際バックラーはそうしてるし俺もそう
有能な奴が世の中を大きく動かせばいいのよ
そうでない奴でも我慢が出来る奴はブラックであろうが
何であろうが我慢しちゃうんだろ?

そのどっちでもない奴の俺みたいな奴をさらに甘やかす世界なんかあったら
そりゃ幸せだとは思うがそこまで求めるほど欲どおしくもないんだわ
516名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:50:06.62 ID:drm9pYEE0
>>511
うんw
517名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:50:22.87 ID:IEJ8gcRn0
リーマンなんてソシャゲのガチャと一緒だぜ?
1割の有能が9割の無能を食わせてるの。
社会もそれ。
でもお前らはその1割になる覚悟すらない。社会でもそう。
税金余分におさめてニートや障碍者老人を食わせていけますか?
518名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:50:34.96 ID:lWB/L3Bt0
世の中には一定数安月給でも喜んで働く変わり者がいるんだよ
そういう奴がいるかぎりブラックはなくならないだろう
519名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:50:47.04 ID:1BQH2dRfO
正論だろ。乱暴な正論だからわざわざ賛同もしないけど。
俺は新卒入社したブラック辞めて地元に帰って正確だったわ。
惰性で生きるのが一番ラクで、転職とか企業とか結婚とか離婚とか、そういう自分から環境を変える行動は誰にとってもエネルギーが要るけど、
そういうエネルギーが完全に尽きちゃってる人間は、もう惰性でコキ使われる人生を送るしかないんじゃないの?世の中や他人がどうとかでなく、
娯楽以外に能動的な行動が一切取れないなんていうのは、もはや本人の問題だろう。
520名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:51:11.90 ID:gqQzlfxf0
>>511
あんまり通じないのな
521名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:51:35.05 ID:Og8wBXpIO
少々の我慢で納得して働いてるなら問題はない
問題は、納得できずに働かれている、やらされていると感じる心にある
身体は休めば回復するが
精神は一度病むと回復できない
辞めろとはそういうことだよ
522名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:51:53.54 ID:1AdCFJY30
だから、キチガイたちがキチガイ議論してるのを「白熱論争」とか言うなって。

ホントにこいつらは、気味が悪い。

日本の起業マーケット自体が、893とカルト市場だしね。

司法からして朝鮮人に乗っ取られているし、政治家のブレーンも朝鮮人。

前原氏も言ってるでしょ。在日から知恵をもらってたとね。

その在日朝鮮人も、日本をミスリードした責任が取れなくて今は揺れている。

アメリカの要人に助けを求め日本とは縁を切る、これが正解です。
523名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:51:56.55 ID:KUXIWyvb0
自分は脱サラして自営業やってて個人的にはコイツと同じ考え方だけど、
世の中の多くの人はそうじゃないみたいだからほっとくしかないと思ってる。
524名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:52:16.45 ID:iz64hPgK0
>>512
いや、そういうことだよ。もっと自分のこと考えてーって奴だ。
525名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:52:42.42 ID:JpkfyEsF0
この情報商材を読んで起業したらもうかる!という方の論理ですな。
526名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:53:11.81 ID:GHLRwZOL0
ホリエモンは、自分でもブラック会社しか作れなかったから、ブラック会社をまともな会社にするノウハウは
もってないよ。

だから、辞めればいいじゃんっていう、解決放棄の正論を吐いただけ。
聞いたほうが悪い。
527名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:53:44.11 ID:FOMPf2Ck0
堀江の意見は正しい。
ただ起業しやすい素地を用意するのは重要。
選択肢が大企業だけで後は腐る現在のやり方では10年後には終わる。
一極集中という韓国型経済を真似てしまったのが没落の主原因。

地域に還元をしない大企業規制は必要。
大企業に積極支援するのは国外との貿易に対する分野に限定するべき。
528名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:54:30.07 ID:6XbKoL3m0
会社にしがみつく社畜批判の意味での嫌なら辞めろなら同意

恨むなら自分を恨めと言いたいなら同意しかねるな
恨むならまず経営者を恨め
自殺するくらいなら経営者ぶっ刺してからにしろ
529名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:54:39.25 ID:qqBy78JBP
>>497
まぁ生まれのラッキーで会社やってる奴は確かにいるな
でもボンクラならその後くたばるだけだろ
それはそれでよくあること

>>507
その才能生かせるならやれば?って言われてるだけでしょ?A君
何が変なのかさっぱり

>>509
養うものがあるのに我慢も出来ないなら最初から
結婚すらすべきじゃないな
だからしてねーんだし
530名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:54:43.70 ID:nws4Fck00
>>523
俺も同じw

つか・・・同じ仕事を、2時間でやる奴と4時間かかる奴で4時間掛かる奴の稼ぎが良ければ
そりゃおかしいだろって誰でも思うと思うんだw
531名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:55:29.88 ID:U/7ibQbA0
「起業すればいい」の一言が余計だった
532名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:55:32.19 ID:wWimKDgG0
ワタミの月給100万円なら同条件でも希望者殺到で、文句言うなら代わってくれって奴が続出すると思う。
結局安月給を嘆いているだけなんだから、やっぱり辞めりゃいいんじゃねってことになるよね。
労働力が不足すればワタミも給与か勤務時間で改善を迫られるわけだし、どっちもしなければホリの言う通り市場から淘汰される。
どう考えてもホリが正論だと思うなあ。
533名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:55:50.86 ID:datUTvn30
たかふみ正論すぎ
過労死ってアホだろ
534名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:56:00.74 ID:bwPEkkff0
ブラック企業に勤めて 嫌な思いしたんだったら
雇う方は ウホウホだって気がついただろ。
だったら、起業して 自分がブラック企業を作ってウホウホしようが
マジ企業作って 世の中からブラック追放しようが自由だってことを言いたいんじゃないの?
535名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:56:02.54 ID:1AdCFJY30
日本人のみなさんは、覚悟した方がいい。

起業してもこいつらや非合法カルトと付き合わないと日本じゃ生きてはいけない。

カルトが派遣業を牛耳っていますしね。

イミョンパクのブレーンで創価学会の同和出身の朝鮮人・竹中平蔵をみればわかるでしょう。

外国資本から資金を得て起業する方法ももちろんありますが、

そうするにはまず名のある外資系企業でそれなりに活躍しないとね。

僕は残念ながらフロントに行きたかったので縁がなかったけどね。
536名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:56:11.95 ID:ji29uyvT0
>>531
嫌ならヤメロが余計だろ
537名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:56:12.92 ID:s66Kk7fn0
経営者が一番怖いのは従業員に団結されることですよ
法律を盾に団結する従業員が現れたら、もう店も会社もたたんで
新しく一から作り直さなくちゃならなくなる。
現実がそうならないのは、ブラックでも働きたいって人がわんさか溢れてるからなんだろうね
つまり、今こそブラックを起業するチャンスだということだ
538名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:56:34.33 ID:q/qDcFvj0
堀江氏にこう云う聞き方すれば
こう云う返事しか返って来ないだろうね
彼自身はそう考えそう思っているという事実だけで

ブラック企業という言い方こそ最近だが
かつての過労死〜ワタミの自殺の件まで根は深い問題
539名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:57:33.00 ID:kCDtCgFx0
ブラックで働きながら自民党に投票してるヤツって
真性のバカなんだろな

長年こんな労働市場にしてるのは「自民」「財界」「経団連」の連合艦隊なのに
540名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:57:39.51 ID:U/7ibQbA0
>>536
嫌ならヤメロは正論だろ
541名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:57:49.03 ID:gzGbKZr1P
他の誰かがなんとかしてくれるわけでなし、
ワタミが政治家になろうってーんだからなぁ…
政治にはブラック撲滅する気はないと思うんだよね。
起業が嫌なら我慢するのかってのもなぁ。
ブラックで働く人が中から変えていけるのが一番では。
起業するより大変かもしれんけど、
そうでもないと変わらない気がするな。
542名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:57:59.69 ID:qqBy78JBP
>>527
国民性の問題もあるんじゃないの?
ネームバリューに釣られやすい国民性が大企業をのさばらせる訳で
どんな良いもの作っても名もないメーカーだと安くない限り国民も買わないじゃん
543名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:58:05.66 ID:e7p64ZiJ0
ブラックに勤めて文句言っているやつとか
過労死する人とか
なんで、その前に辞めないのかなと思う。
いろいろ理由あるんだろうけど。

どんな辞め方したって所詮、不義理だなと思って
転職したオイラみたいな甲斐性なしには、
わからん。
544名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:58:08.06 ID:i+QLd6Gm0
自給自足するのもままならない世の中なんて。
545名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:58:12.59 ID:xn5Lpo4D0
堀江の言っている事もわかるけどな
将来的にはブラックには就職せずもっと人がガンガン辞めていくようにならんと何も変わらんよ
我慢する奴がいるから他の奴の労働の価値が下がってるのは事実なんだし。
そもそもブラックには働き手が行かないようにして自然淘汰されないと、規制じゃなくならん

一方で政府がやるべき事をやってないのも事実だな
労基法はザルだわ新卒と再就職のバランスは取れてないわで強制力が必要な所でなにもやってないし。
人が死ななきゃ動かない監督署なんていらねーよボケ

…まあ、これやったら今度は移民受け入れの方向に進むんだろうけど
546名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:58:13.19 ID:Ai/2rZ4u0
>>520
あえて狙ったと俺は見ているw
547名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:58:19.07 ID:7M5KAZIu0
こんなヤツ叩いてないで、ワタミ叩きに行けよ。
どうすんだ、議員になっちまうぞ?
548名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:58:26.68 ID:lSYz4pyf0
企業する気概もなく止める度胸もなかったら
黙って(ブラック企業の)言う事聞くしかないだろ
所詮他人に下駄預けてるくせに
権利だ何だと文句垂れ過ぎなんだよ
549名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:58:38.40 ID:iz64hPgK0
会社が辞めさせないなら出社しなければいい。自宅まで来て引きずり出して監禁するような会社はそうそうないからな。
550名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:58:53.31 ID:ji29uyvT0
>>540
ブラックが原因で"嫌ならヤメロ"はおかしいだろ
どこが正論だ
551名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:59:15.31 ID:gqQzlfxf0
>>546
なるw
552名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:59:24.16 ID:QBO131/10
本来無能は淘汰されて当然なのに、まがりなりにも給料をくれる会社を恨むとか筋違いも甚だしい
553名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:00:14.56 ID:xJAYOQDv0
辞めさせないって場合があればそれは問題、後は正論
他に仕事がないから辞めれないってのは、本人の無能無価値が悪いのであってブラック関係ないやん
554名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:00:16.73 ID:drm9pYEE0
>>550
皆居なくなってブラックが潰れれば良いが
なぜかそうはならないんだよな
555名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:00:45.87 ID:521D1Kpn0
>>1
アホやこいつ
それならなんでもそれで行けるぞw
リストラにあえば起業しろよ
逮捕された起業しろ
ニートは起業しろw
556名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:01:03.18 ID:KUXIWyvb0
>>530
能力面もあるんだけど、なんていうか覚悟の部分が違うんだよね。
極端な話、人生掛けて挑戦して駄目なら首くくればいいじゃんと思ってるから。
557名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:01:05.48 ID:R6svXWbO0
俺は会社がいやだったから辞めた。
経営者は自分の会社を立ち上げるのに血反吐をはきながら
銀行から借金したり、顧客を探したり大変だよ。
それでも立ち上げた会社を軌道に乗せられるのはおそらく10人に一人ぐらいかな。
文句言うのは勝手だけど、少しは感謝もしてもらいたいよ。
558名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:01:12.16 ID:1AdCFJY30
大学に頼ろうなんて思わない事です。

慶応大学の清家をみればわかるでしょう?あの男はオザワ・厚労省の犬です。

東京大学をみれば分かるでしょう。優秀なのはせいぜい上位20%、

残りは日教組が生み出した、

東大のカンバンに腰掛けて他人にゆすりたかりをする乞食エリートですよ。
559名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:01:31.35 ID:7M5KAZIu0
>>550
みんなブラック辞めれば自然と潰れるだろ。
そういうことだよ。
560名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:01:49.69 ID:nws4Fck00
>>550
他に選択肢が無いだろ?
それともソコで出世を狙って、幹部になって会社の改革でも目指すのか?
561名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:02:22.90 ID:xsAlpfw20
堀江は、まるで共産主義者だな
守ってくれるのは幸福実現党しかない。
562名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:02:44.23 ID:WyYnd6GN0
正論すぐる
まあ叩いてる奴の大半がリーマンかバイトかニートだろうが
起業したことのある奴は叩かないと思うよw
563名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:02:44.84 ID:ji29uyvT0
>>554
アホどもは市場原理が働き、自然淘汰されると思っているらしい
なにもわかってねーバカだ
564名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:03:15.62 ID:xT15/6RJ0
犯罪者が何言ってんの?

コイツ、「額に汗して働かず不正蓄財をした」ということで刑事裁判なしで
国策創作で投獄された第一号
565名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:03:23.44 ID:paeWcy0E0
>>390
だな、自分だったら嫌でもしがみついてるわ
ブラックで働いてるやつって他のとこ移れば有能な奴いるんだけど会社支えてるとか錯覚するんだよね
もしくは次行くとこないと強迫観念に支配されてる
でも若さも健康も時間も未来も考えたら合わない職場なんて辞めた方が賢いんよね
あのデブは嫌いだが正論だよ
辞めた会社や社員がどうなるか気にしてちゃいつまで経っても辞められんわよ
566名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:03:36.78 ID:3WrXtHsDO
起業してるとこの意見は正論にしかおもえないが。
567名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:03:38.53 ID:kKtfQlkf0
失業は、ブラック企業より猛なり。
568名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:03:45.96 ID:ji29uyvT0
>>559
市場原理にそこまで期待すんなよ
そもそも労基違反だ
擁護なんてできんよ
569名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:03:47.94 ID:Pd4bmNDzP
洗脳されてんだから嫌なら辞めろは通じない
570名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:03:51.04 ID:Ai/2rZ4u0
>>557
利益を上げれば税金来るしそうでなくとも社会保険負担があるし借金は返さなきゃいけないしな
571名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:04:06.77 ID:nws4Fck00
>>556
マジな話、コケでも首括るのは止めろw
572名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:04:14.73 ID:ZOi/x6RN0
単純に損得で考えても
ワタミで15時間働いて十数万の給料得るくらいなら
バイトで8時間働いて十数万の給料を得る方が、何倍も楽な上にお得だろう
573名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:04:14.78 ID:APFIbp6Q0
いや違法なものを放置しとくなよ
574名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:04:49.22 ID:qqBy78JBP
>>560
他の選択肢がないのはなぜだ?
575名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:04:49.52 ID:IVhdyDuO0
>>531

これはその通り

弁護士事務所に勤めてるとよくわかるが
起業家なんて胡散臭いのばっかだぜ
銀行や国を騙して税金浪費して計画倒産みたいな
ほんらい表に出て威張れるような人種じゃない
ホリエモンも犯罪者だったじゃん

みんなが起業家めざすようになったら
その社会はおわりだ
576名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:05:14.92 ID:7uHKCTfG0
ホリエモン支持だな

会社に文句言ってる奴は、起業して社員も役員も平等で、心身ともに負担の少ない給料が高い会社を

ぜひ作ってくれ
577名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:05:24.86 ID:n9+/O9Bf0
ホリエモンが正論
でも現実離れしてる
みんなホリエモンほど有能じゃないんだ
ブラック企業でもすがりつかなければならないかなしさがあるんだ
578名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:05:34.41 ID:FtpreQu10
起業しても志が無いとブラックの連鎖が続くだけでしょ
労働者が大人しいかいらいいけれど違法な雇い方するって
かなりリスク高いんじゃないの
経営者は従業員がサボるからって訴えられないだろ
改善しようとしてる経営者がいるのは知ってるけどね
579名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:06:16.81 ID:paeWcy0E0
>>568
そもそも辞める会社が潰れるかどうかなんて気にすんな、辞めたら関係のない話だ
お人好しで身を滅ぼしてたら世話無いわよ
批判してる奴ブラック経営者か?とすら思うよ…
580名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:06:26.03 ID:Oyjin7Py0
辞めるの自由じゃないぞ
辞めると言っても辞めさせないし、離職票出さないし、延々待たせて離職票出したと思ったら
長期無断欠勤で懲戒解雇になってるし
堀江もブラックで働けば良いんじゃね
581名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:06:38.23 ID:Ehq4L+OQO
嫌なら変えろと言われたら、そんなのできないとかほざくんだろうな。
大昔から、資本家及び権力者 対 その他の雑魚 の図式は変わらない。
雑魚も戦ってきたから、今の環境がある。
辞めない、戦わない、自分を変えない、文句は言うなんて、雑魚の中でもお呼びでない。
582名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:06:47.70 ID:WyYnd6GN0
同じ職種で同じ仕事内容だが俺の働く店はいつも残業させられる
だが日給は同じ
でも文句言いながらお前らはそのバイト先に勤め続けるの?wって話だよな?
583名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:06:55.03 ID:lSYz4pyf0
極端な話かもしらんが明日核戦争が起こって
北斗の拳みたいな世界が訪れたときに
自分は何をして生き残るか?生き残れるか?みたいなの
考えた方が良いよ

体力もない、知識もない、技術もない、愛想もない
これじゃ死ぬしかない、権利云々言ってる場合じゃない

胸に手当てて考えて、自分がその何れをも持ってなければ
ハート様のアナル舐めるしか生きる道ないんだわ
584名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:06:57.80 ID:1BQH2dRfO
まぁでも、なかなかパッとは辞められないよな。
俺も帰省して転職の為にひと息つかせてもらえる実家がなかったら、色々と厳しかったかもしんない。
今は人並みに愛ある結婚生活を送っているので、20代をまるまる働き詰めで無駄にしたことも悔やんじゃいないけど、
ホリエモンの言い分は至極真っ当だと思う一方で、転職を考えるエネルギーすら奪われてしまう環境が実在することも知ってるから、
なんつーか、同情はすごくします。他人ごととまでは思わない。
だからこそ、そんな会社辞めてしまえよと思う。応援する意味で。惰性で生き続けるのは限界あるよ。
585名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:06:59.49 ID:1AdCFJY30
この議論では、

ワタミの違法性や社会的存在意義に関しては全く追求されていない。

本当に気味が悪く、幼稚な議論だ。本当に東大の堕ちこぼれはどうしようもない。

こういうのは白熱議論とは言わない。

「議論しても原始人は原始人」とか、「3人サイコが寄ればカルト宗教」と言うのが正解。
586名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:07:20.60 ID:Ai/2rZ4u0
>>580
マジ?それは完全にアウトの気がするが
587名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:07:20.78 ID:xsAlpfw20
起業勧める奴は馬鹿。
起業すると自分で責任負わなきゃいけじゃいじゃん。成功する保障無いし馬鹿だろ?
ブラック企業勤務もきついけれど、でもそこで辞めたら、次の仕事に現状と同じくらいの保障が得られるような社会じゃないし、おかしいよな。

会社辞めても、何とか一定の収入があって生活していけるような第三の道が日本社会にはないんだよな。
588名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:07:28.87 ID:nws4Fck00
>>574
ブラックに就職した

@そのまま勤める
A辞める
B自殺する

これ以外の選択肢は元から無いだろ?
で解決するには自分が経営者側に上り詰めるしかないw
589名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:07:35.11 ID:521D1Kpn0
仕事はコロコロ変えるなってよく言われてるし
面接とか何回もやりたくないね

とりあえず起業しろかw
590名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:07:49.69 ID:cvw6uM+i0
辞めればいいだけの話

今求人は増えてる

辞めずに文句言ってる奴って日本批判しながら帰らない朝鮮人と一緒

つーか朝鮮人だろ批判してるお前ら
591名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:08:38.73 ID:7M5KAZIu0
こんな落ち目のやつの発言よりも、もっとやばいことがあるだろ。

ワタミが議員になったら、企業総ブラック化でそれこそ職業を選ぶ権利自体なんか崩壊するぞ。
592名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:08:53.69 ID:sh6BphNuP
ま、根っからの犯罪者気質は臭い飯喰ったくらいじゃ治らないってことだな。
593名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:09:02.88 ID:CFKAx+/x0
酒屋で勤務時間が9時から18時って書いてあって
就職したら開店9時から閉店9時までの12時間だったのを思い出した
594名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:09:05.19 ID:drm9pYEE0
「自分よりもっとキツイ人も居る」って思って辞めない人居そうだな
595名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:09:19.05 ID:iz64hPgK0
>>580
訴えれば明らかに勝てる事案は例外だろ。
596名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:09:22.22 ID:ngrhZoyq0
ブラック企業=違法行為をしてる企業って前提なら
ホラレモンが言ってるのはガキの理屈w

法律は、全部守るって大前提で社会が成り立ってるから
俺は一部の法律は守りたくないから守らないし、それに
不満なら自力で対抗しろって言うなら、何の違法行為を
自分にされても文句は言えない原始時代と同じw

車に轢き殺されても、逃げなかったのが悪い
殴り殺されても、対抗しなかったのが悪い
ってなるだけだけどw
597名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:09:37.99 ID:7uHKCTfG0
起業して理想の会社を作れよ

一人で無理なら複数人で共同経営しろよ

社会制度に問題があるなら、変えろよ

正論言ってりゃみんな賛同してくれるさ

ホリエモンは少なくとも起業してテレビ局ぶんどろうともした、文句「だけ」言ってる奴とは違うな
598名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:09:48.51 ID:5TKt7ijL0
 確かに給料払うのがいやならやめりゃいいよね。会社たため。
599名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:09:53.06 ID:D9p2F9mC0
低脳ゆとり共は
ブラック企業で一生社畜で人生終えればいいんだよwww
めしうまーwww
600名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:10:11.19 ID:2LBJxgXQO
>>555
全部正しいじゃん
601名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:10:18.08 ID:ji29uyvT0
石の上にも3年って言うからな
就職したら3年は頑張ろうって意気込みで働くものだ
労働者側も人生賭けて働いているのに、働き出したら実はブラックとか堪らんだろ
そんな黒助企業、サッサと摘発して潰せばいいんだよ
何が職を変われだ、アホかっての
602名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:10:25.20 ID:6XbKoL3m0
ブラック経営者っていつ従業員に刺されるかとか怯えたりしないのかねえ
転職会議とか見ると辞めちゃつの憎悪とかすごいけどw
自分がどれだけ恨まれてるか知らないんだろうかねえ
外人受け入れた会社では実際刺し殺された事件とか起きてるのにねえ
603名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:10:31.84 ID:bilbOu780
嫌なら辞めろが間違ってるわけじゃないが片手落ちではある。
対決する姿勢を見せるってのは大事で、その手段の一つが「辞める」ってだけ。
組合作って話し合いするなり、サボタージュするなり、いくらでもある。
604名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:10:31.86 ID:RhTqgNTM0
会社辞めてナマポ貰えってことだよ言わせんな恥ずかしい
605名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:10:33.13 ID:Ai/2rZ4u0
>>591
ワタミに政治家としての資質があるかどうかは別として
一人の新米参議院議員にそこまでの影響力あるかね?
606名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:10:35.51 ID:3+h63T1J0
こんな発言をする人間が政治家にならないで本当に良かった
607名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:10:42.16 ID:l5aUZJYs0
>>531
だよね、ブラックやめて従業員を大切にする会社に移ればいいだけの話
少子化だからブラックは最終的には淘汰されるだろ
608名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:10:51.31 ID:kG4Wryy+0
お前ら仕事は?まさかナマポ?
609名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:11:09.01 ID:76mB8w0U0
起業して失敗して今は寄生虫してる人には、言われたくないわな
610名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:11:20.39 ID:xsAlpfw20
スウェーデンやイギリスなら働かなくてもある程度普通に生活していけるのに
日本の社会保障は一体どうなってるんだ??

自営業なんてやりたくねーし。ブラック勤務も奴隷だし
第三の道が日本には無いんだよなあ
611名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:11:26.26 ID:vCDzpkru0
>>1
ブラック入った奴等ってある意味選ばれた人材だから
612名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:11:28.49 ID:D0EtJ9dV0
ホリエモンは
労働基準法とか知らないのかな
やっぱ違法行為で牢屋に入った人は違うわ
613名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:11:41.69 ID:OmTcoHZE0
>>588
辞める前に実態をきちんと労働局に伝えて潰す
労働局がきちんと仕事したかどうかも込みで、地元の新聞など別の手段も併用するとベスト
614名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:11:56.15 ID:nws4Fck00
>>596
>車に轢き殺されても、逃げなかったのが悪い
>殴り殺されても、対抗しなかったのが悪い

とりあえず、車が突っ込んできたり、包丁持った馬鹿が切りかかってきたら
ぼーーーーーっとしてないで相手が良いとか悪いとか抜きにして

に げ ろ ! コレが一番大事だろ?逃げてから相手が悪いって言えば良いんで
死んでから批判しても意味が無いw
615名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:11:59.55 ID:fn96yALr0
時給200円のワタミよりは、時給1000円の深夜のコンビニバイトの方が良いと思うよな
616名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:12:00.68 ID:rPwY9De70
>>584
俺も同じ考えだな。俺は実家があったからあなたよりは楽だったとは思うけど。
617名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:12:01.40 ID:ji29uyvT0
嫌なら労基にチクッて潰せ
これが正解
618名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:12:04.99 ID:F/kAtgHP0
え?正論じゃないの?
619名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:12:24.02 ID:paeWcy0E0
>>602
そんなん気にしてたらブラック経営者できない
620名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:12:33.35 ID:gqQzlfxf0
>>604
「言わせんな恥ずかしい」って皆使うよね
621名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:12:37.98 ID:J5nupC4b0
無能な労働者を奴隷扱いして何が悪いってか?
うむ、それは正論だな
622名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:12:46.96 ID:s66Kk7fn0
>>522
日本の起業マーケット自体が・・・じゃないよ
世界中どこへ行ってもそうだよ
まだ日本は誰でも起業できる国だから恵まれているでしょう。

自ら悪い人になれとは言わないが
地球上は悪い人だらけで、逃げ場も無いという大前提を認識した上で、
自分で責任もって生きていく為には、悪い人の中を上手く泳いでいかなければならないでしょう。
623名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:12:49.48 ID:KUXIWyvb0
>>571
そりゃ最終的にはセーフティネットのお世話になってもいいんだけど、
自分みたいな馬鹿はそういう暮らしより死んだ方が楽なんだよw
624名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:13:44.24 ID:bilbOu780
自分の生活を犠牲にしてでも辞めるなり何なり行動する覚悟の人間はそこそこいるけど、
「内部告発やストをやったら会社が潰れて路頭に迷う人がたくさん出るけど
正義の為にはやらざるをえない」って覚悟で事に臨む人間が減ったなと思う。
625名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:14:05.06 ID:nws4Fck00
>>613
辞めるんだろ?
辞める過程で、労基局に訴えようが、社長を殴ろうが、辞めるって選択肢に違いは無いw
626名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:14:11.27 ID:HCLw5h2c0
>>618
嫌ならやめろ
訴訟はしないでくださいお願いしますが正論だろw
627名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:14:18.17 ID:IytOBppZO
ワタミの社員が一気に全員辞めたら面白いね。
628名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:14:27.82 ID:521D1Kpn0
>>600
極論が正しいとかねえわw
嫌なら辞めて起業すればいいから議論すら出来ないね
629名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:14:29.86 ID:6XbKoL3m0
ま、日本の労働者がおとなしい(く見える)のも原因の一つだな
デモとかストライキしたらブラック経営者は腰ぬかすんだろうなw
東南アジアなんかの日系企業じゃ当たり前のように起きてるが
630名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:14:46.14 ID:qqBy78JBP
>>588
いやだから2番だろ

S級バックラーの俺にはそれの何が悪いのか分からないが?
631名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:15:00.94 ID:RhTqgNTM0
>>620
俺は今日はじめて使った
632名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:15:02.02 ID:xsAlpfw20
実家が金持ちな奴は良いよなあ
実家に住んで寄生していれば、衣食住には困らない生活していけるし、その分趣味につぎ込める。

本当に不公平な社会。
633名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:15:35.44 ID:pZn2Q7XR0
これを正論とか言って支持してる人が日本人の社畜的国民性を示してるな
法令を守ってない時点で100%企業が悪いのにまるで労働者の自己責任とでも言わんばかり
634名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:15:45.17 ID:xcfIh40M0
ところが止めるのも自由じゃあないらしいぞ
635名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:16:07.59 ID:4zs5jiQv0
ホリエモンは東大卒で能力があって、起業の経験もあって仲間もいっぱいいるから
起業できるかもしれないけど、普通の人は無理です
636名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:16:08.63 ID:EqSCZjXT0
サービス業は体力と根性しか取り柄のないゴミカスがやるものだからな
637名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:16:14.99 ID:nws4Fck00
>>623
会社がコケても迷惑掛けなきゃ人脈は残るから、再チャレンジの道を探せってw

まあ業種次第ってのはあるけどなw
638名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:16:22.16 ID:iz64hPgK0
>>628
嫌なら辞めろ
行きたい職場がないなら起業しろ

かと。
639名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:16:27.07 ID:MN4YOKBmO
コイツが遠回しにワタミ擁護なんてするから、都議選で共産党が議席伸ばしたんだろうな。

自民党、どうするんだ?
本来だったら一人勝ちできた筈だったんだぞ。
640名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:16:27.47 ID:SkMw//5b0
既存の仕事を奪う訳だ。
641名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:16:37.72 ID:HCLw5h2c0
>>633
会社の善悪を問うてる時に従業員の判断で答える事に
なんの論もないのに正論とかイミフだし
642名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:16:48.06 ID:U/7ibQbA0
結局こいつは金儲けしか考えてない
だから粉飾で儲けて何が悪いってほざいてるんだろ
ある意味社会の寄生虫だよ
643名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:16:48.19 ID:KH/vwkme0
嫌なら粉飾決算してる会社の株なんて買わなければ良いじゃん
買わないのは自由よん
644名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:17:07.66 ID:p9vrDLFd0
確かにやめるのは自由だわな
645名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:17:30.05 ID:ngrhZoyq0
>>614
アホw
ホラレモンが法律を守りたくないって言ってるなら
何をされても黙ってるか、法の保護はなしで自力で対抗しろ
って言ってるだけだよ。
一部の法律を都合よく使って法の保護を受けて、他の法律は破る
なんていうイイトコどりはガキの戯言w

日本語読解も出来ないアホにレスするのはこれでやめるけどw
646名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:17:32.72 ID:xz7Wb9W9O
言ってる事は分からないではないが、犯罪者のお前が言うな
647名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:17:32.66 ID:mxpCeQbY0
ブラックに入社した奴が辞めて再就職してもそこはまたブラックだろw
648名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:17:33.68 ID:Ai/2rZ4u0
勤勉は美徳というのが親の姿を通して骨の髄までしみているからなあ
労働環境が悪くともそこで働けてしまう能力の高さが仇になってる面はある

>>608
もう少ししたら出る
649名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:17:41.67 ID:qqBy78JBP
>>633
逆だろ?
これを批判してる奴こそ社畜根性丸出し
イヤだからさらっとバックラーの俺には全く理解出来るけど
650名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:18:00.79 ID:yiE7l/wg0
>>1
最終的な裁量は全て個人に帰結する、って考えだから犯罪だってそりゃ犯しますよねー。
651名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:18:05.82 ID:7MVTld7A0
ブラック企業でも就職した以上
家族のためにやめられないなんて人は
いくらでもいる
ブラック企業というのはそういうのにつけこむわけで
辞める自由とかいっても
そういう市場原理では淘汰できない

ほっとくとブラック企業が善良な企業をどんどん買収しちゃって
社会がブラック化する

だから法律があって法律でブラック企業を排除しようとする

ホリエモンは法律で刑務所へいってたけど
やっぱ法律を恨んでいるんだろうな
652名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:18:21.58 ID:xcfIh40M0
ホリエモンの考える社会とは
歪んだ社会で特権階級の考え方だな。
653名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:18:23.86 ID:1BQH2dRfO
正論のように聞こえたが、このスレを見ていたらホリエモンの言い分は一理あるというか、「一理しかない」典型のように思えてきた。
思いやりは大切だよ。
654名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:18:35.01 ID:xsAlpfw20
起業できるのはエリートだからであって、凡人はヒルズ族にはなれない。
堀江の理屈なんて簡単に論破できる。
655名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:18:47.10 ID:1AdCFJY30
こんなキチガイの言ってることを真に受けては駄目ですよ。

日本で起業したいのなら、注意深く行動し、
出来れば名のある外資系でそれなりに経験を得て活躍してからにすべき。
シンプレックスの金子氏やマネックス証券の松本氏など、
彼らはまず名のある企業でしっかり基礎的な事を習得しているからね。

ビルゲイツやラリーエリソン、スティーブンジョブズや
マイケル・デルは確かに在学中に起業した。
それは、アメリカ系ユダヤ人を中心として
資本哲学がしっかり議論されてきた米国だからできることです。

日本の起業マーケットは、酷いですからね。
詐欺師市場ですよ。資本家も詐欺師、起業者も詐欺師まみれ、
騙しあいばかりの業界です。

そのような原始人たちにもまれても、いい事はない。
656名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:18:55.97 ID:KH/vwkme0
労働基準法に反してたら
労働した分の金も取り返せるし
辞めればそれでおわりって話じゃないよw
それだけじゃ淘汰されない
657名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:19:02.74 ID:ji29uyvT0
暴漢が怖いです→怖いなら家から出るな
中国野菜が怖いです→怖いなら食べるな

このアホのブラック擁護論理で行けば法律なぞイラン
658名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:19:05.37 ID:HCLw5h2c0
>>638
バーカ
ブラック企業の存在が許されるか否かって問に
なんで社員が辞める辞めないの話になるんだよ
典型的すり替えに騙される奴隷ってとこか?
659名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:19:18.98 ID:1hGm8VL20
文句言いながら働く人がいるからブラックがつけあがる。
やめるか労働組合作るしか打開策は無いと思うよ。
660名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:19:30.65 ID:XCGaF6oR0
他のスレのワタミみたいに本当にブラックな待遇だったら、すぐ辞めて土方でもやってた方がはるかに良いな。
661名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:19:43.90 ID:paeWcy0E0
>>633
そうなんだけど他人を変えるより自分が生き残ることが大切
どうしても変えたいなら政治家にでもなるしかなかろう
662名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:19:56.38 ID:iz64hPgK0
>>653
ホリエモンは優しいだろ。普通>>1みたいなこと思っていても言わないぞw
663名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:20:20.28 ID:sh6BphNuP
>>629
日本でも昔は結構起こってたけどな。
総中流化で廃れたが、だんだんと復活するんじゃないかな。

組合結成して団体交渉するのは経営者がなにを言おうと労働者の権利だからね。
664名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:20:22.80 ID:H0ejBuhL0
ただで起業できるんなら誰だってするは
ニートに金貸してくれる銀行なんてねーよ
665名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:20:30.45 ID:Gmam+XTO0
>>580
そういうのは訴えるべきところに訴えろよ
基本「辞めるの自由」なのは間違いない
辞めるの自由なのに辞める度胸も無い人が「辞めない理由」を並べ立てて文句垂れてるだけにしか見えんわ
666名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:20:47.62 ID:XY1BJ+lp0
そりゃ宝クジも買わなきゃ当たらんが
全財産突っ込むのもアホだろう

やればできるとかってのは欺瞞だ

堀江やワタミは当たった側だからな
何とでもいえるが
667名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:20:50.45 ID:9UYQreZL0
法守ってる範囲なら正しいけど違反してるのは論外だろ
もう一回刑務所入ってこいよ堀江
668名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:20:57.21 ID:yGEIJ+ZA0
そんな単純じゃない
ブラック企業の問題は従業員から搾取して
極端に安いものをつくって他の競合企業を潰すからな
対抗するには同じことをしなきゃいけなくなる
つまり損をするのは結局労働者
こいつの発想は経営者目線
君らにとってはどっちが有利かね
669名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:21:00.39 ID:6XbKoL3m0
やめるだけじゃなく訴えないとな?
知り合いは2年務めたブラック辞めて訴えたら残業代400万GETしてたぞ
それも従順でおとなしいタイプのやつだから、経営者は腰抜かしただろうw
670名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:21:20.83 ID:qqBy78JBP
>>651
ブラックじゃない仕事探せばいいだけでしょ…
もしくは多くを求めない
家族ともども赤貧でも楽しく節約生活
欲望の薄っぺらい俺には苦痛が少ないが
671名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:21:27.48 ID:U/7ibQbA0
企業って国や国民と相互依存でなければならないと思う
国や国民無しに企業は存在しないから
そこが欠如して「金」しか頭にないこいつはある意味ニートに近い
672名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:21:29.04 ID:ZfZoq09N0
ブタは何も考えてないんだから相手にするなよ
673名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:21:31.64 ID:FyVR1rJg0
>>603

最近は店舗限定の雇用契約も有る様だから、サポタージュやロックアウト・ストライキと言った伝統的手法は結果的に従業員自身の首を絞める構造になってる。

まあ、長時間拘束(手当て無し)はマジに病む原因になるから何らかの規制は必要だと思うが、単なる「給料取り」の立場を求めるなら地方公務員でも目指すべきだしな。
ブラックを糾弾した所で所詮、働いた以上の見返りを得られる会社など無い。
674名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:21:38.37 ID:pSLKQeSL0
ブラック企業って日本にどれくらいあるの?
少数だったら悪い会社だな〜って社会の位置づけが下位になるだけだが。
多いと、それが日本社会の一般的な姿なんだから社会問題の巨大化になるけど。
675名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:21:49.51 ID:1RDeN/vU0
起業する能力の無い底辺な人間がブラック企業に勤めてるんだが・・・
676名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:21:51.69 ID:lSYz4pyf0
社会システムに異を唱える堀江やその風情はおかしいって言うんなら
そのブラック企業は法に合致した会社なんだから
今も存在してるんだろ?じゃ文句言ってないで勤めろよ
677名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:21:51.70 ID:xsAlpfw20
塀江ってユダヤ資本が日本に送り込んだ刺客なんじゃねーの?
>>1読んだら、そう思えてきた。
678名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:21:57.70 ID:8Taia0ilO
ホリエモンは好きではないが、今回は同意。結局、ブラック批判してる奴等は楽をしたいだけ。
どこの企業も楽したい奴を雇いたくはないよ。楽したいなら会社から頼られる存在になれば良いが、その能力もない(笑)
で、辞める勇気さえない(笑)こんな奴、ブラックでダラダラ働くしか能がないだろ。
679名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:22:00.68 ID:nws4Fck00
>>645
法の保護なし?

オマエがブラック勤めで過労死してから親が慰謝料貰っても意味無いだろ?
先ず辞める、ソノ後他で勤めながらでも起業してでも法に従い訴えられるつーのw

会社で働きながら訴えました→勝って残業手当支給する事になりました→倒産しました。

これじゃ意味ねえだろw
680名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:22:03.77 ID:wJ+y25kv0
起業とはいわんが、昔の日本のように、みんな個人事業主に
なりゃいい。かつては多くの人がそうだった。
681名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:23:06.36 ID:521D1Kpn0
面接の時に真面目なやつとってるんだろ?
面接の時に嫌なら辞めて起業するやつをとってるのか?
あ?
682名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:23:48.04 ID:qqBy78JBP
>>664
起業に必要な金って20万ぐらいでしょ
そんな数ヶ月バイトで何とかなる金借りんなよ
初期投資の必要があるからと思うならその分稼いでからやるか
初期投資いらない仕事起業するアイデア考えろよ
683名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:23:52.29 ID:0YYbdH/U0
「パンが無いならケーキを食べればいいじゃない、ケーキ安いよん」
684名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:23:54.54 ID:y+/IrBnR0
堀江ブタ「パンが無いならケーキを食べればいいのでは?」
堀江ブタ「食べるのは自由よん」
堀江ブタ「ケーキ食えばいいじゃん」
堀江ブタ「食わなきゃいいじゃん。他のもの食えばいいじゃん」

堀江ブタ「食わなければ食い物余るのにね、それをしない食う側も問題」
685名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:23:55.75 ID:UBhL6IjZ0
やめられなのは

社会をなめてるだけだろ

こういうやつはどこに行っても勤まらないw
686名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:23:57.02 ID:2LBJxgXQO
>>628
>>555の例だと全部まともな就職は望めなさそうだし、賭にでるのはありだろ
もちろんニート問題やリストラ中高年問題の解決策ではありえんが


堀江は個人として今の環境でどう動くか言ってるだけで、社会問題の解決策について提言してるわけじゃない
687名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:24:08.15 ID:xJAYOQDv0
ブラックをブラックじゃなくしたら、その企業なくなるだろうから
どっちにしろ行きつく先は同じじゃねーの
688名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:24:11.65 ID:yGEIJ+ZA0
自由競争の果てにあるのは
金さえ儲けられればいいっていう
ハゲタカファンド、カジノ経済
食い荒らしては去っていく
イナゴのようなもんだよ
689名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:24:17.32 ID:U/7ibQbA0
>>681
何も考えず「将来は経験生かして起業したいでつ!!」ってアホを取って洗脳してる様な気がする
690名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:24:25.54 ID:EqlxIzhq0
まあブラックは経営者が悪いのに、そのまま何も言わないし辞めないんじゃ
何も解決しないよね。
691名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:24:35.94 ID:ExgbEASd0
堀江は基本悪人だから、あれこれ話しかけるだけ無意味
692名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:24:39.16 ID:6XbKoL3m0
>>674
労基法違反なら上場企業の中では1割以下、中小なら8割以上じゃね
有給消化できないとか、いじめパワハラとか含めたら全体の8割以上だろ
外人にとったら日本企業のほとんどがブラック
693名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:24:41.18 ID:s66Kk7fn0
>>664
まずは腕試しにアフィブログあたりから初めてはいかが?
694名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:24:45.86 ID:Gj+APhEjO
ホリエモンの言う通り。会社から頼まれて働いてる奴の方が少ないんだし、代わりなんかいくらでもいる。そんなにブラックなどと騒ぐくらいならさっさとやめればいい。企業なんてそんなもん。
695名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:24:53.20 ID:Ai/2rZ4u0
>>680
商店街とか町工場とかが今更復権できるとは思えないよ
696名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:25:16.30 ID:TJhDKUZyO
賃上げも出世もない会社に居座る奴隷社員が
派遣社員という新たな奴隷を得て精神的報酬を得、
居座っているという現実
697名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:25:43.34 ID:xsAlpfw20
>>678
違う。
働かなくてもある程度生活していけるような状況に日本がなっていないから問題なんだよ。

@ブラック企業に勤務
A嫌なら起業しろ

この2択しかないのが問題だと言ってる訳。
698名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:25:53.47 ID:riQryZFdO
>>664
金を借りれたとしよう。
で、お前なら何ができるんだよ?
金を返していく工程もちゃんとできるのか?
699名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:25:57.67 ID:ji29uyvT0
堀豚は労基のブラックに関する法の正当性の無さを主張してから
"嫌ならヤメロ"って言わないと相手に通じないだろ
このバカは犯罪を行っている企業を擁護して見て見ぬ振りしろと言ってんのか?
700名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:26:09.33 ID:KUXIWyvb0
>>637
まあ真面目にやってれば、行き詰まっても拾ってくれる神様が現れるかなw
701名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:26:11.16 ID:gGWcxZag0
>>645
こういう世間知らずが喚くからホリエモンも突き放すんだろ
世の中、法律が上手く機能して万事上手くいくってのは夢物語なん
だよ

ホリエモンはブラック企業が悪くないとは言っていない
ただ、訴えたところで是正させることも難しいし時間が掛かる
自分の人生にロスが生じてると思う人はさっさと辞めればいいってスタンスでしょ
捕まっているから尚更争議する事の無意味さも知っているし
結局ブラック企業の改善なんて労働者がやることではないんだよ
702名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:26:31.24 ID:bilbOu780
>>673
確かに、真にブラックなのは本社からリース契約や実質的な借金をして
独立せざるをえない店長側だったりするしな。
飲食とかコンビニにそういうのが多いわ。
経営側は労働する側を労働法の枠外に追いやりたくてたまらんのだろう。
703名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:26:39.31 ID:x8RxMIlO0
>>683
今すでにマックのバリューセットの方がそこらの定食・ランチより高い
パン二つ買えばケーキより高くつくこともある
704名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:27:06.39 ID:SkBocRAy0
ブラックにしか勤められないクズが偉そうに言ってるだけだろ

常識のある人間は、だから勉強して開業医とか公務員になる

起業って言ったって、大工とか配管工、解体屋ならなれるだろうに
705名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:27:12.07 ID:/8Mw2NvE0
実際にブラック企業に殺されてしまうような人は、不器用だけど責任感の塊のような人だから、
これは救済してあげないとまずいだろう

一方、あたら企業をブラック連呼してる馬鹿は、クズが甘えているだけなので、これはホリエモンの言うとおり
706名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:27:12.83 ID:Ai/2rZ4u0
>>682
運転資金考えてなくね?
707名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:27:12.74 ID:y+/IrBnR0
なんだろうな、この感じ。
生まれつき足の速い奴が、足の速い奴だけが全てを手に入れる社会を作って、
文句あるなら努力して速く走れば?みたいな事言ってる感じ。
708名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:27:29.10 ID:D1PGC6RA0
起業すれば良いんだよ
福利厚生は大企業とはまるっきり違うし
当初は自分の給与もままならない
お金の悩みは尽きないけども
やるだけ帰って来るw

起業するとほとんどの人が労働時間を無視して働くし
休日返上、時間外の対応もするようになるw
709名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:27:46.57 ID:bYmxAVN80
新自由主義っていうけど、完全にそうなってないから問題なんだろ。
たとえばアメリカなんて転職が盛んだったり、弁護士雇って訴えたり
日本はそうじゃないからね。そういう文化のところに新自由主義もってきちゃったから
おかしくなっているんだよ。日本人の性質をうまく利用している経営者が今問題なんだよね。
まじめで、反抗もせず黙々と仕事をこなす。発展途上国の時はそれでもよかったけど
今は時代遅れだけどね。まあTPPなんかやって外国人を雇うようになったら
変わるのかもしれないけどね。TPPで唯一期待できるところはそこなんだよね。
710名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:28:00.98 ID:0mOx32Dj0
ブラックは嫌なら辞めろってしょっちゅう言うくせにいざ辞めますというと怒り出す
わけわからん
711名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:28:06.29 ID:nws4Fck00
>>700
まあ、2年前に会社コカした奴は先月スポンサーつかまえて復活したし
自分のやってることを信じるしか俺らには出来ないけど、自分を信じられなくなったら
やってられねえんだから頑張ろうぜw
712名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:28:31.56 ID:jPQtT+X30
おまえらも「二世」なら後継ぎとかでニートにならずに済んだのにな

親がリーマンでは道はずれたらニートかブラックしかないワナ

可哀想に
713名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:28:36.99 ID:7MVTld7A0
>>529

親兄弟に対する扶養義務からはどう逃げるのかね
親は勝手に産み育てただけだから、親の世話なんかしなくていいということか

それに家族もたずに仕事も無しに
老後はどうするのか
自殺でもしてくれるの
まさか生活保護をあてにしてるの
714名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:28:40.03 ID:TJhDKUZyO
堀江は東大卒の立場でしか世間を知らないわけだi
715名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:28:55.01 ID:yGEIJ+ZA0
転職が盛んなんていっても
そんなことができるのは相当優秀な人だけだよ

格差が開くだけ
716名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:29:05.08 ID:VYu4/BHp0
本田CMに出すぎだろ
CMに出る暇あるなら練習しろ
717名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:29:16.12 ID:25pelyPQ0
辞めるのは自由には同意するけど起業しろってのは同意できない
718名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:29:17.36 ID:gzGbKZr1P
違反は会社としてはデータには残さないよね。
外からはなかなかわからんもんじゃない?
愚痴程度に聞いたところで話半分なとこはあるし。
出るとこ出てもらわないと流れが作れない。
派遣ユニオンだったっけか?
ああいうとこないのかな。
719名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:29:56.36 ID:s66Kk7fn0
>>707
自分の特技を上手く生かしている
720名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:29:56.46 ID:n9+/O9Bf0
>>711
たまには現状を疑ってみることも大切かと
721名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:30:03.63 ID:1AdCFJY30
こういう詐欺師は、企業が大きくなったら、どのような福利厚生を敷き、
どのような人事制度を整えていくか、そういうノウハウや経験には皆無でね、
だから詐欺師なんですよ。

日本企業でもいい、まずは大企業でしっかり経験をつんで、
しっかり実力と人脈を築いていく。これが日本では大事です。

そしてカルトとか、893とか、朝鮮民族の民族同士は関わらない。
日本の労働文化や起業文化、資本文化は中国朝鮮並の発展途上国レベルです。

日本の資本からは新しい企業が生まれてこない事からも理解できるでしょ?w

古典中国の諺に温故知新という言葉がありますが、
起業というのは古い事を学び、精通しているからこそ出来る事であり、
なんにも知識も経験も、思考能力もない人間達にはムリなんですよ、所詮はね。
722名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:30:07.74 ID:0A9iVpV+0
月曜なのにここにいつまでも居るおぢちゃん達は、自宅警備の会社起こした社長さんたちですか?
723名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:30:32.57 ID:7Edok5CF0
俺の知り合いは(40代w)は「これからはドーナツだ」と、
年齢ごまかしてチェーン店のドーナツ屋でバイトして、マニュアル覚えて(写してw)開業したぞ。
724名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:30:43.75 ID:8PYwisJX0
>>577
正論だけど現実離れしてるなら、それは正論とは言えんわな。机上の空論としか。
725名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:30:49.82 ID:lSYz4pyf0
「起業」とは堀江の言い分であって
話の流れから「自分で何とかする術」と考えるのが
当然じゃないの?

「嫌なら辞めろ」「辞めたならどうにかして喰え」

道理でしょ?
726名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:30:58.39 ID:7vRZvm9eI
まあ弱肉強食のみを是とするなら
権力に捕まったのにも文句言うな。

奴隷制度の国にでも行け
727名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:31:01.40 ID:0mOx32Dj0
なぜ日曜日に働いてる人間がいるのかよく考えてみよう
728名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:31:16.85 ID:Gg71CvZN0
騙されるやつがバカだからといって詐欺師を擁護出来ないのと同じ。
欺されないようにしようくらいならわかるが、バカは黙って騙されとけよって言うのはおかしい。
729名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:31:25.31 ID:1BQH2dRfO
>>709
まぁ、労基守らない経営者が外人使えるとも思わないしな。
結局のところ、ブラックに文句しか言わないのも、嫌なら辞めろも、双方甘えてるって感じ。
730名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:31:41.38 ID:9r8PlHYB0
ファミレスの社員してる友達はゾンビみたいになりながら働いてるわ
いかに寝てないか、残業してるかを誇らしげに話してくる。
731名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:31:44.95 ID:qqBy78JBP
>>706
だから運転資金稼いでからやるなり大して運転資金かからないアイデア考えろって
それが無理なら我慢でも貧乏でもしてろ
俺は泥水啜って生きるのすら苦痛ではないぐらい貧乏なれしたわ
娯楽なんてインターネットだけで飽きるほど遊べるし
732名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:32:43.76 ID:TJhDKUZyO
起業するなんて言うと、詐欺士の顧客リストに乗っちまうぜ
733名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:33:01.60 ID:/8Mw2NvE0
>>707
そこで「生まれつき」って考えちゃうかねえ
734名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:33:25.49 ID:ji29uyvT0
堀豚はブラック企業を擁護したいなら
擁護できる国へ出て行けばいい
日本では労基違反です
735名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:33:31.03 ID:paeWcy0E0
>>728
そんなことは言ってないと思うが
736名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:33:33.42 ID:xsAlpfw20
堀江は起業しろと言うが、ITの知識どころか2chでレスするくらいしか知らない俺に
エクセル・ワードを今から覚えろと?

堀江って簡単に言い過ぎw
737名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:33:34.09 ID:bYmxAVN80
今は給料安くてきついからな。
きつくても高ければまだいいんだが。
まあきつくてもその会社が日本の社会に貢献しているなら良いが
そうじゃなくむしろ悪影響を及ぼしているならとてもじゃないが耐えられないね。
そんな会社の社長なんて当然尊敬に値しないだろうし。
738名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:33:43.24 ID:FJErNp9kO
辞めればいいのはその通りだけど そもそも長時間労働を強いる企業は存在させちゃいけない
脱税してるのと同じで不当競争だ
週40時間以内で競争しろ
739名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:33:52.09 ID:bilbOu780
>>732
融資できます! みたいなメールやファックスが怒涛のごとく来るからなぁw
740名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:33:56.75 ID:lGQrq6b10
パンが無ければケーキを食べればいいじゃない
741名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:34:13.63 ID:0mOx32Dj0
福沢諭吉も天は人の上に人を造らずと書いとる
742名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:34:15.22 ID:UBhL6IjZ0
保険の代理店は

誰でも起業できるし

ノーリスクハイリターンだよ

がんばり次第だけどね

俺は10年目で年収1000万円超えたけど

今では正味3時間ぐらいしか仕事していませんw
743名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:34:21.20 ID:lSYz4pyf0
ルールがおかしいって言うんなら
起業じゃなくて政治家になれば良いんじゃない?
自分が正しいと思うルール設定しなよ
744名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:34:32.57 ID:iz64hPgK0
>>714
勉強して東大入ったんだからいいじゃん。学歴なんてかなり公平なモノサシだから、別枠扱いにはならんよ。
745名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:34:32.96 ID:jZsGD1SrO
>>1
別に全てのブラック企業がダメな訳じゃない

俺もブラック企業で働いていた事があるが、給与は年齢平均以上に貰ってたからな
働くのは金を稼ぐ為だから稼ぎが多ければ何も恥じる事は無い
そもそもサビ残したことねーよ、ブラック企業でも

ワタミやユニクロなんてブラック中のブラックだから、辞めればの意見は正しい、サビ残なんてもっての他
まともな人間なら他に行く宛てはゴマンとあるはず
746名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:34:53.39 ID:KR40AbRT0
>>723
ガッツあるなあw
そういう人好きだなあw
747名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:35:03.36 ID:GOgHqNAF0
>>724

実行しないから机上の空論になるだけ。実行すりゃいい。

しっかし、こんなのが話題になるとは?
748名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:35:09.19 ID:n9+/O9Bf0
>>724
正論はゆるぎないものだ。
現実は人、時、物で揺らぎが生じるもの。
お前が言いたいのは一般論だな。
749名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:35:30.22 ID:x8RxMIlO0
>>736
事務やるなら基本的に使うからエクセル・ワード・パワーポイントくらいは覚えといて損はない
働かなくても家計簿に使えるし
750名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:35:33.71 ID:bs37DWtu0
堀江完全に正論じゃんw
ネトウヨは成功者ならなんでも叩くなw
751名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:35:45.78 ID:9mc/slVK0
やめればいい、という部分は同意。ワタミで働き続けるやつはバカ
752名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:36:00.19 ID:KUXIWyvb0
>>711
そうだな、結局自分を信じるしか術がないからなw
ありがとよ!
753名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:36:06.68 ID:4zs5jiQv0
>>744
ホリエモンは勉強ができて頭がいいから起業できるけど
普通の人は東大には入れなかったわけでして
754名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:36:18.65 ID:+6RRWHCf0
>>742
「更新のときだけ電話してきやがって毎年  

      ホントくそみたいな職業だな保険屋は」

って電話きった後毎年言ってるなw おれも家族も
755名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:36:23.03 ID:0mOx32Dj0
過労死するくらいなら辞めた方がいいな
756名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:36:39.85 ID:qqBy78JBP
>>707
足が速くない奴は速くないけど面白い歩き方発明したらいいだけ
速くないから世の中全員遅くなれよとわめき散らすのが正しいのか?

>>713
親兄弟も勝手にいきればいい
仕事しないんじゃないよ
俺は気分で働いてるし選べる能力もないから安月給のバイト渡り歩くだけ
金使わんかったら生きるだけならこの国は簡単だもの
若いうちに楽を選んだんだから老後なんて考えてないよ
そのうち道端で死ぬんじゃね?
生活保護とか受ける気ないわ
それを受けるほど税金たくさん払ってねえしw
757名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:37:36.14 ID:xsAlpfw20
>>749
でもいまからPC勉強してIT起業してもヒルズ族になれるわけねえんだし、無駄w
758名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:38:16.72 ID:fn96yALr0
ホリエモンみたいな新自由主義者が好きそうな弱肉強食は自然界の基本原理ではあるだろうけど、
あくまで基本であってそのまんま適用するのは弊害大きいからねぇ
本当に弱肉強食なら貧乏人が金持ちを刺し殺すのも弱肉強食で肯定されてしまうし

武力による戦争を辞めて、経済戦争による少子化で人口調節することを人類は選んできたわけだけど
759名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:38:19.31 ID:/8Mw2NvE0
>>756
おまいは偉いなw
結局、やることやらないで文句言っている奴が多すぎるのが問題で、
やらないこと自体が悪いわけではない
そういう生きざまということを自分自身が受け入れられれば
760名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:38:32.51 ID:paeWcy0E0
まぁいいやとりあえず
◇◆◇◆日中韓FTAを阻止しよう!26日まで!!◆◇◆◇



◎財務省 財務省 ご意見箱
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php

◎自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact

◎首相官邸(内閣) ご意見募集(国政に関するご意見・ご要望)
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html 
(意見・要望欄以外は任意)

◎首相官邸のFacebookページ
http://www.facebook.com/sourikantei

◎内閣官房 ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/cas_goiken.html
(意見・要望欄以外は任意)

◎内閣府 内閣府ホームページ全般についてのご意見・ご感想 (氏名・アドレス必須)
https://form.cao.go.jp/cao/opinion-0001.html

韓国がした、天皇陛下侮辱、靖国へ放尿、竹島で平時に日本人虐殺、等々の反対理由も添えてね☆
761名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:38:37.17 ID:4zs5jiQv0
>>756
早く走れる能力って、ここで言えば、起業する能力のことだろ
なら、ホリエモンは面白い歩き方を発明しろとは言っていない
早く走ればいいと言っている
762名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:38:56.69 ID:8Taia0ilO
>>697違うことないだろ。今の日本では、それが現実なんだよ。嫌々って言っても現実は避けられないんだよ。
763名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:39:02.82 ID:1AdCFJY30
堀江貴文の知性が東大に値するなんて、誰も思ってないでしょ?w

東大入学には裏ルートがあるんですよ。もうみんな気付いているでしょう。


そういう国なんですよ、日本国はね。大朝鮮大国なんですよ、ニッポンはね。
764名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:39:55.50 ID:lSYz4pyf0
辞めずに文句言ってるだけなら先ず辞めろ
話はそれからだ
765名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:40:02.96 ID:2e829juM0
極論vs現実論じゃ議論にならん罠w
766名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:40:10.53 ID:iz64hPgK0
>>753
別に学力で勝負しなきゃいけない決まりなんてないから。ホリエモンは自分の長所を伸ばしてそれを活かしたんだろ。

普通の人にも何かしら伸ばせる長所はあるし、それもないなら素直に使われてるのがいいよ。
767名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:40:12.26 ID:7Edok5CF0
よし。俺は渋谷駅をターミナルに城南方面へ線路を敷く起業をする。
768名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:40:13.70 ID:bilbOu780
> 速くないから世の中全員遅くなれよとわめき散らすのが正しいのか?

建前上はそれを肯定して奴隷を否定しているのが現代社会だな。
769名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:40:25.73 ID:bYmxAVN80
日本の学校の集団主義教育が将来の社畜を育てている限り
変わらないだろ。良かろうが悪かろうが組織に従わせる教育だからね。
体育会系のやり方なんてまさにそうだし。
そういう教育を変えない限り、いやだからすぐに辞めるような人間なんて
なかなかでてこないと思うけど。ひたすら耐え忍ぶのが美徳になっているんだから。
経営者がまともならそれでも良いが、まともじゃなければ変に利用されるだけなんだよね。
770名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:40:34.34 ID:y+/IrBnR0
>>733
努力すれば生まれつきの能力差をくつがえせると思ってる?

今時珍しい理想主義ですねw
771名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:40:40.61 ID:U/xeF2Vu0
>>235
いや日本人は高度経済成長期に骨抜きにされただけ
ただその時代は骨抜きにされてた方が結果的に良かった
今はそんなどんな業種も伸びる時代じゃないから
堀江の言ってることは大間違い
そもそもブラックってのは給料も安いわけでデフレの原因
その悪循環は政治が断ち切らんとどうしようもない
772名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:40:58.82 ID:QBnHjwhM0
お前らまだやってるのかw
いいかげん気付け
堀江にこんなことを聞いた奴はアホ
世の中優勝劣敗弱肉強食
773名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:41:04.96 ID:n9+/O9Bf0
>>761
速く走れる能力とは企業で働く能力が高いということだろ?
前に進むのに走るだけじゃなく面白く歩くとか、這ってゆくとか、乗り物に乗るとか
別の方法があるということだろ?
別の方法とは企業数とか転職するとかそういうことでしょ?
774名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:41:07.03 ID:GOgHqNAF0
>>745

その通り!なにをもってブラックとするかだ、ブラックなら世間から淘汰されるべき

存在、でも実際は数万人が働いてその家族は生活している。

その数万人も家族もなにを淘汰した?そこのブラックを変えなければいけないのは

そこで働く人。つまりブラックは人だ!
775名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:41:28.92 ID:VuCJ08/r0
能力のないヤツはブラックだろうが黙って働いてお給料をありがたく頂戴すればいいんだよ
776名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:41:29.83 ID:xcfIh40M0
ホリエモンもまだ若造だな。
>1のような正論だけでうまくいかないから
社会というものの価値があるんだけどね。
777名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:41:56.57 ID:4zs5jiQv0
>>766
東大には優秀なお仲間もいっぱいいただろうし、勉強は普通に
起業に使える能力だよね
普通の人はそれに値する長所なんて持ってないよ
778名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:42:07.70 ID:NbE05dDm0
正論でしょう
誰でも起業できる
でもやらないだけ
779名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:42:19.78 ID:6XbKoL3m0
>>745
激務高給サビ残無しはブラックとは言わないだろ
780名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:42:25.66 ID:lSYz4pyf0
558 :名無しさん@実況は実況板で:2013/06/15(土) 05:37:11.37 ID:KZDEkuaJ
>>555-556 ←これ面白いよな。
「経営者の視点」「上からの俯瞰の視点」で語ることで、「いい気」になる、という奴隷精神です。
江戸時代の300年間で深く浸透。
かつ「搾取」の技法・形態・テクニック。

今でも日本ではあらゆる場面で見られますね。
「それだと社会が成り立たないよ」 とかね。 
↑ こういう発想は日本以外にはほぼ無いんですよ。日本人はそれを知らないだけで。
いわゆる「先進国」にはこういう発想は無い。

平社員やフリーターが、なぜか「経営者の視点」で語る。 
「それだと収益が伸びないだろうね」 笑
↑ 賢く見えますね?
経営者はそういう心理ををわざと逆手にとって、給料・分配を低く抑えてるわけです。
そういう技法・テクニック。
781名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:42:29.40 ID:Y5oVNqKq0
ぶっちゃけブラック勤めって
自分で次の行動を考えられない、自分から何かを始める事も出来ない、自分から動くこともできない
って奴多いからな
全面的にではないが、ホリエモンの主張も一部当たってるよ
782名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:43:02.22 ID:xsAlpfw20
日本の戦後の日教組教育がこういう社会を作り上げた。
そして堀江のようなモンスターを作り出した。
783名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:43:17.19 ID:MHvR9CQN0
ホリエは取引費用のことを意図的に忘れている。
ブラック企業だったら辞めりゃいい、というのは正論だが、辞めるまでのコスト、
辞めてから企業なり再就職なるするまでのコストを完全に無視している。
これくらい気づけ。
784名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:43:25.66 ID:7MVTld7A0
>>756

そいじゃ老後働けなくなったら
ちゃんと自殺してくださいね
785名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:43:28.70 ID:BYBB9nAe0
法律に触れていないなら堀江の言うとおりだよ。
職業選択の自由は憲法で保障されている。
786名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:43:30.94 ID:fn96yALr0
いや実際に東大入れるだけの頭はあるんだろう
堀江も鳩山も
ただ一般人とはズレてるってだけ
787名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:43:32.43 ID:U/xeF2Vu0
>>769
そうは思わないよ
学校教育はむしろ甘いんだと思う
体育会系も含めてね
だからそこからどういう人間になるかは
卒業してからの環境によるよ
788名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:44:23.33 ID:TdL95WaT0
ワタミの渡辺だってもとからブラックの社長だったわけじゃない
佐川というブラックで働いて起業し、ワタミというブラックを作った

つまり佐川急便恐るべしってことだよw

ブラックは連鎖する
ブラックで働いてた奴はそれが当たり前だと思って自分の会社でも同じ事をやる
暴力教師の暴力の連鎖と同じで
厳しくすることを「愛情」だとか「信頼」だとかにすり替える

企業すればいいというのは間違い
ブラックで働いた奴が企業してもブラックが連鎖するだけ
789名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:44:31.25 ID:4zs5jiQv0
>>773
早く走れる能力が何を指すかは、元の発言者の意図の通りだけど、
俺は文脈上、起業する能力に例えてると思ったよ
790名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:45:12.60 ID:xsAlpfw20
悪玉は、戦後の日教組のサヨク教育だろ。
格差社会もそう。
791名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:45:24.44 ID:qz4DR5Fr0
訳)ブラック辞められない低脳ばっかの買い手市場だから買い叩いてるだけだよ、バーカwww
792名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:45:37.78 ID:UBhL6IjZ0
ブラックだと思っても辞められないのだら

死んだほうがましだろw
793名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:45:40.47 ID:9rmHpWmF0
技術は技術でも
科学技術になった。インドの業ではなくて。
794名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:46:19.68 ID:GOgHqNAF0
>>758

基本原理を適用しない弊害の方が大きいというだけ。

経済戦争なら順調に人口調節しようがしまいが人類は増えている。
795名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:46:30.57 ID:bilbOu780
というか社会はどうあるべきかと個人がどうすべきかって話がごっちゃになってるんだよな。
社会としてはブラックでこきつかわれる無能だろうと何だろうと
「クビ切りすんな、給料はらって納税も消費もさせろ」と法人に要求するしか無いんだから。
796名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:46:31.04 ID:/8Mw2NvE0
>>770
うまくいっている奴のすべてがすべて、生まれつき恵まれてたとか思っているのか?
じゃあさ、生まれつき負け組とか思ってるお前みたいな馬鹿は、今すぐ死んだ方が幸せだろw

負け犬根性もそこまでいくと凄いな、お前は他人に言えるような努力などひとつもしたことがないのだろう
底辺まで落ちて当然だと思うよ
797名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:46:36.42 ID:y+/IrBnR0
>>763
堀江は頭はいいだろ。

ただ、極端に自己中で、精神構造が幼児で、他者への共感能力が欠如して、
モラル意識が皆無で、、、、

要するに強いだけでクズって事だな。
強いだけでいいならガン細胞でもいいわけだ。
798名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:46:40.27 ID:R6svXWbO0
会社を辞めやすい社会は、逆に会社に入りやすい社会にもなれると思うんだよね
799名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:47:03.18 ID:paeWcy0E0
おまいら豚より凸だ!

◇◆◇◆日中韓FTAを阻止しよう!26日まで!!◆◇◆◇



◎財務省 財務省 ご意見箱
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php

◎自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact

◎首相官邸(内閣) ご意見募集(国政に関するご意見・ご要望)
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html 
(意見・要望欄以外は任意)

◎首相官邸のFacebookページ
http://www.facebook.com/sourikantei

◎内閣官房 ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/cas_goiken.html
(意見・要望欄以外は任意)

◎内閣府 内閣府ホームページ全般についてのご意見・ご感想 (氏名・アドレス必須)
https://form.cao.go.jp/cao/opinion-0001.html

韓国がした、天皇陛下侮辱、靖国へ放尿、竹島で平時に日本人虐殺、等々の反対理由も添えてね☆
800名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:47:11.40 ID:iz64hPgK0
>>777
それに値しないならハードル下げればいいんだけどな。普通の社長を目指すとかw
801名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:47:16.19 ID:7Edok5CF0
309 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:42:28.12 ID:OFMffhi90
>>307
東京だと会社も売上の良い日に戦力を投入したいので、週末の有給は取りやすい
それに加えてタクシーセンターがあったり、他の地方より運行体制にうるさくて
しっかりと休みをとらせないと会社が罰せられる&組合が強い
運転手も待遇が悪ければすぐに他の会社に移っていく
だから盆正月、大型連休は当然皆んな休みを取る。
其処を外して空いている日に連休を取りたい人はその前後、とか
会社を変わるだけで支度金やら紹介料が貰える仕組みがあるので、会社もうかうかできない
ただし平日の稼働率には結構煩い、それでも休みは取れるけどね
いま勤続10年目だけど有給は年間40日(20出番分)あるので使い切れない

>>308
東京は売上の半分が手取りって感じ。歩率58〜64%といろいろ有る
mkは悪徳だが仕事はあるみたいだね
その会社が仕事をどれだけ持っているかで運転手の年収もかなり影響される
主要メディアや官公庁などの深夜宅送とか

都内だと夫婦共働きなら子供を大学まで出せるよ、家も持てる
ただし運転が上手でないと無理。
802名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:47:18.45 ID:fn96yALr0
「ノイズ」を無視しやすい人はIQが高い?:研究結果

集中して思考するあまり、自分の身の回りには無関心でぼうっとしているように見える教授、というのは昔から
よくあるイメージだ。最新の研究が本当であれば、そのイメージは適切なのかもしれない。

実験によると、画像が小さい場合はIQのスコアと反応の速さがおおむね相関関係になった。つまり、IQスコアが
高い人ほど、動きの方向を素早く把握することができた。論文ではこれについて、おそらく課題に集中する能力が
関係していると推測している。

ところが、画像が大きくなるとこの傾向は正反対になった。IQのスコアが高いほど、パターンの移動方向を認識
するのにかかる時間が増えたのだ。

http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/05/6602332085_60b6526b99_z-1.jpg
Photo:Michael Dales/Flickr


高IQの人間ほど一点集中型で、大きな流れに対する反応は鈍い
東大卒の堀江、鳩山、ミズポがアレな人間に見えるのはこれだろう
803名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:47:26.41 ID:IF0Tq6LxO
まあホリエモンて「尖閣なんて中国にあげちゃえばいい。領土問題がなくなれば経済的にプラスになる。」なんてレベルの発想の人だからなあ…。
804名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:47:47.14 ID:hH6LfgUR0
堀江反省してねーな
近い内天誅とか言われて殺されるんじゃねーの
無残に殺害されんの楽しみに待ってるわ
805名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:48:00.20 ID:0mOx32Dj0
そりゃまあブラック企業に対抗できる企業を作るには自らもブラックにならないと・・・
競争相手がブラックなのにまともにやってたら勝てるわけないじゃん
だからブラック企業が儲かってんだよ
806名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:48:02.30 ID:t3vsTAx/0
犯罪行為なんだから当局が動けばいいだけ
何をいってるのか理解できない
犯罪者がこうものさばるとそら社会はよくならん
807名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:48:07.91 ID:128wqCvI0
>>783
死ぬまでいかなくても、精神病んだら取り返しつかない
そこまでいく前に辞めるべき
ブラックに就職という間違いを犯しただけで、人生終わりにする必要ない
808名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:48:15.10 ID:bYmxAVN80
新自由主義って合理的でさっぱりしているんだろ。
じゃあ精神論なんておかしいじゃん。
ワタミなんかそういうのうまく利用してカルト的になっているし。
嫌なら辞めるのも正論だが、使えない人間はさっさとクビにすればいいんだよ。
クビにできないから精神的に追い詰めて無理やり合わない人間を
合わせさせようとするわけだし。安倍のクビ切り法は個人的には賛成なんだよね。
809名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:48:34.84 ID:RPpK4NXV0
堀江は自分でどうにか出来るからな〜

自分じゃどうにも出来ない流されるクズの心理がわからないのは無理もない
810名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:49:18.64 ID:A/xCi/L70
そんな何スレも消費する話じゃないだろ

勤めてるのがそんなに嫌なら辞めたら?
勤め先がないってなら起業する手もある

別に当たり前のことを言ってるだけだし、ブラック企業を肯定してるわけじゃないし、
まさに堀江らしーい想定内の回答が却って来ただけじゃん

堀江が嫌いだからケチつけたいってならここでガアガアいうのは、
むしろ堀江を利するだけじゃね?無名より悪名だぜい
811名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:49:48.50 ID:5tTVTW+60
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、同じ穴ジャップ、むじなジャップ、
812名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:49:49.24 ID:LDxYNVU10
>>913
すげぇな…これが小学生のおっぱいかよ
813名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:50:17.80 ID:0mOx32Dj0
>>803
多国籍企業、とまではいかなくても大企業はみんなそんなもんだろう
あえて口にしないだけで
814名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:50:26.08 ID:iHzCV1A00
堀江が正しいとも言えないけど、一理はある。

あとは辞める前なり、後なりどっちでもいいけど、
労働基準監督署に訴えればいいじゃん。とは普通に思う。
815名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:50:36.07 ID:9rmHpWmF0
サイエンスについて語ってくれ。
816名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:50:37.19 ID:y+/IrBnR0
>>766
> 普通の人にも何かしら伸ばせる長所はあるし、

そんなありがちな欺瞞、まだ信じてるの?w

>>772
> 世の中優勝劣敗弱肉強食

強ければいいならガン細胞でもいいわけだw
小泉竹中以降の10年でガンの病巣みたいな連中ばかりでかい顔するようになっちゃったね。
817名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:50:55.24 ID:x8RxMIlO0
>>757
起業と言ってもITに限定されてるわけじゃないから
今はIT土方なんて言葉があるくらいSEたくさんいるわけだし。
何か始めるにしても何もないところからやれってのは難しいから、
簡単なPC作業くらいできるようにしてどっかの会社に潜り込んで何してるのか見る
すぐクビになったとしても実際に金を動かしたり電話応対したり営業めいたことしたりしてれば事務経験ありの肩書きはできる
そうして金貯めて実現できそうな金儲けのアイデアができたら実行
階段は一段ずつ登ろうぜ
いきなりヒルズなんて言わないでさ
818名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:51:29.88 ID:fxAbUX1o0
>>2
でもこれはやっぱり正論だよな
要するにブラックが蔓延るのは辞めづらいから 辞めやすくすればブラックも自然と減るはず
819名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:51:39.83 ID:/8Mw2NvE0
ID:y+/IrBnR0の底辺臭がすさまじいなwww
820名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:51:53.92 ID:bilbOu780
>>810
俺は別に良いと思うけどな。世の中の議論が活性化する一助となるし、
こういうわかりやすい本音を出してホリエモンが悪者になることで
同じ事を考えてる経営者が「ホリエモンと同レベルの考え」ってなるわけだから。
821名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:52:11.20 ID:paeWcy0E0
◇◆◇◆日中韓FTAを阻止しよう!26日まで!!◆◇◆◇



◎財務省 財務省 ご意見箱
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php

◎自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact

◎首相官邸(内閣) ご意見募集(国政に関するご意見・ご要望)
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html 
(意見・要望欄以外は任意)

◎首相官邸のFacebookページ
http://www.facebook.com/sourikantei

◎内閣官房 ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/cas_goiken.html
(意見・要望欄以外は任意)

◎内閣府 内閣府ホームページ全般についてのご意見・ご感想 (氏名・アドレス必須)
https://form.cao.go.jp/cao/opinion-0001.html

韓国がした、天皇陛下侮辱、靖国へ放尿、竹島で平時に日本人虐殺、等々の反対理由も添えてね☆
822名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:52:18.22 ID:lSYz4pyf0
こんな堀江はブチ込まれはしたが今なお生きていて
ブラックを苦に死んだヤツがいる

これが全て
823名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:52:32.53 ID:iz64hPgK0
>>816
まだ信じてるぞw
824名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:52:40.78 ID:7Edok5CF0
おまいらにお勧めの映画がある。 「ワーキングガール」
825名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:53:07.49 ID:/tCqSa8e0
>「辞めた直後、真っ当で一定以上の給与水準を持つ職が確実かつ速やかにあてがわれるなら、皆そうすると思うよ。」

これ馬鹿過ぎるだろ
こういうのが詐欺に遭うんだな
826名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:53:08.80 ID:qz4DR5Fr0
ブラック辞めて企業しても、ブラックと勝負する事になるから自分もブラックになる。
失業率0%とかの有得ない状況でなければ、奴隷は幾らでも補充出来るんだから
負の連鎖を断ち切って公正な競争社会にするためにも、ブラックに厳しい規制が要るだろうな。
827名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:53:18.30 ID:gBaoEAVh0
>>778
誰でも起業できる
でも起業しても仕事が無い(または売れない)

例)輸入通販も既に飽和状態で普通じゃ売れない。
たとえば1000円で仕入れて3000円で売ろうとしても他業者が2500円で売り出した→3000円で売れない
売るために2400円にした→他業者が2000円に→1800円→1700円→1500円・・・・
結局1000円で仕入れたのに1000円で売って赤字になる・・・・・
828名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:54:04.04 ID:wU8JddJT0
強者の論理
エリート優越主義
829名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:54:05.08 ID:1AdCFJY30
>>797
所詮はガリ勉ロボットだろ?w

壊れたラジオのように雑音を撒き散らし、多くの人間を路頭に迷わせ、
そして責任も取らずに逃げていく。

無理やりエリートを生み出そうとして、乞食エリートや詐欺師ばかり生み出した
東大教育の賜物ですなw
830名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:54:22.68 ID:Bcy2UJM90
>「自分でやれよ!何から何まで人頼みか!」

これは禿同
今はやる気があれば1円でも株式会社起こせるんだから至極当然な意見
831名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:54:36.01 ID:UCFjUXdqO
起業しても近所に同業のブラック起業がいたら駄目じゃん。
んで結果世界は闇に覆われる。
832名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:54:47.01 ID:dOz86LxNO
ホリエモンは頭いいんだけど、
自分が興味無い事には、全く頭を働かさないからな。
まあ、それでキャパシティ確保してるんだろうけど。
833名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:54:55.94 ID:7Edok5CF0
ニューヨークのマーシュ証券会社で秘書として働くテス・マクギル(メラニー・グリフィス)は、
頭が切れるものの学歴不足が原因で証券マン養成コースからはずされ、おまけに好色な上司をポン引き呼ばわりしてしまい、
ボストンから転勤してきた女性重役キャサリン・パーカー(シガニィー・ウィーヴァー)の秘書に配置変えされてしまう。

洗練されたキャサリンに圧倒されるテスであったが、トラスク産業のラジオ局買収の情報を提供し、
成功したら養成コースに入れて欲しいと彼女に頼む。恋人との結婚でうきうきするキャサリンであったが
休暇を過ごしたスキー場で足を骨折、回復までの間、すべてを任されたテスは、彼女のパソコンの中の
「トラスクの件はテスを通さぬ事」という一節を読みショックをうける。

さらに彼女は恋人ミック(アレック・ボールドウィン)の他の女との情事の現場を目撃してしまい、
怒り心頭、そしてワープロの中にあったジャック・トレイナーという男を訪ね彼の主宰するパーティにもぐり込むが、
そこでダンディな紳士(ハリソン・フォード)に誘われ飲んでゆくうちに酔いつぶれ、彼のマンションに泊まってしまう。

翌朝、ジャックの勤めるデューイ社を訪れたテスは、昨夜の紳士こそ彼であることを知り驚くが、
ジャックはトラスク社のラジオ局買収に乗り気で、トラスク社長(フィリップ・ボスコ)の娘の結婚式にふたりしてもぐり込み社長に接近、
彼に気に入られたテスは合併問題で会ってもらえる約束をとりつける。この仕事を通してジャックはテスが気に入り、
恋人との婚約を取り消すと言い出すが、その恋人こそキャサリンだった。そして彼女の退院の日、

トラスク産業の重役会議出席のためキャサリンを巻いてテスとジャックは会場にすべり込むが、
キャサリンは彼女の部屋に忘れたテスのスケジュール帳を盗み読み、事の成り行きを知る。そして契約調印の直前、キャサリンが、
「テスはアイデアを盗んだ秘書」と言ってどなり込み、話は一時延期される。窮地に立たされたテスであったが、
後日エレベーターで出会ったトラスク社長が真相を知るや、逆に彼女の着眼点の良さ、行動力が評価され、改めて合併に調印、
そしてキャサリンはクビ、トラスク産業の重役に引き抜かれたテスは、ジャックとの愛も手に入れるのだった。
834名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:55:11.40 ID:lSYz4pyf0
起業すれば良いと言われて
起業後の保障までしろとか言ってるのは
何をしても後々ロクな事にはならないから
死ねとまでは言わないが
相当の覚悟はしたほうが良い
835名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:55:21.19 ID:n4XYLNoc0
ホリエモンが正しい
836名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:55:39.21 ID:K7p+iCiG0
正論だろ
頭の悪いレベルの人がしがみ付いて文句言ってるだけじゃん

普通の人が童貞に→なんで彼女つくにないの?
童貞→出会いがない
こーいう低次元な会話しか出来ない奴と同じ
出会いがないって皆同じなんだよ
自分から動ける勇気を出せるかどうか、現実見えてるかどうかなの
働きやすい会社じゃないと文句を言うってガキ過ぎるだろ
自分で会社作ってそーいう理想の会社つくりゃいいじゃん
837名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:56:30.36 ID:SpNHzlgi0
ブラックほりえに聞くのが間違ってる
838名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:57:00.49 ID:/lEQAxBkO
法律守らない企業が横行してる事が問題なのに、それは無視して
労働者側に全部おっかぶせるわけか。前科者は言うことが違うねぇ。
つか一度捕まってるのに、法律完全無視なんだなこの人。
刑務所出てきた意味あったの?反省どころかなんで自分が
捕まったのかもわかってないんじゃない?
839名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:57:26.52 ID:RFWRwk1V0
ブラックを適正にしたら倒産しまくりで日本経済崩壊するから国も手を付けられないんだよね
しょうがないね
840名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:57:32.99 ID:4zs5jiQv0
>>836
普通の人は頭が悪いのが問題なわけでねえ
841名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:57:43.97 ID:UYZ6mqK7O
逆に奴隷並みに働いてやっすい給料もらってる人は何で辞めないの?
まあ、色々あるんだろうけど
842名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:57:51.06 ID:dOz86LxNO
>>827
今日テレビでやってた特殊清掃業なんか、誰でも起業できて、
ぼろ儲けだぞ。
843名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:57:53.81 ID:fn96yALr0
東大に入れるだけの頭脳、起業して大金を稼げる頭脳を持つ堀江が、
新自由主義の弱肉強食を支持するのは当然っちゃ当然だが
大多数の凡人はこのシステムだと苦しむ事になるだろうな
844名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:57:54.91 ID:SR1IHbKS0
ホリエモンこと堀江貴文
人望が無いから刑務所に入れられた
ただただITバブルでたんまり儲けただけ
ライフドアの従業員に還元してないと言うことだよな
またいずれ嵌められて刑務所に行くでしょう
ホリエモンは有名人文化人と思っている奴が居るが
あいつはただの犯罪者、欲ボケのね
845名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:58:20.37 ID:bYmxAVN80
ブラックの経営者ってグレーゾーン渡っているだけだろ。プライドがないんだよ。
まともな経営者はプライドがあるから渡ることはできても渡らないんだよ。
でもブラックの経営者が蔓延るとグレーゾーンを渡らざるを得なくなるんだよね。
そうなると社会の質が低下していくね。
846名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:58:22.58 ID:lwaiSraj0
企業したところでブラックに対抗するにはブラックになるしかないだろ
ひとつ放置してると全ての会社がブラック化して公務員になるしかなくなる
847名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:58:24.10 ID:SkMw//5b0
起業なんてめんどくさい事するくらいなら雇われて面倒なこと会社に押し付けたほうが楽ちん
848名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:58:33.34 ID:y+/IrBnR0
>>796
本当のことを言われたからってキレんなやw

> 負け犬根性もそこまでいくと凄いな、お前は他人に言えるような努力などひとつもしたことがないのだろう

努力すれば報われるに決まってる、という願望を信じたいあまりに、
報われない奴を見ると「努力が足りない」と言う事しか出来ない。
自分が現実見ないでイメージだけでものを言ってることに気づきなよw
849名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:59:09.69 ID:KwMTB94F0
声優にスキルは必要。
850名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:59:13.48 ID:SpNHzlgi0
だまされてライブドア株買う株主が悪い
851名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:59:18.01 ID:bilbOu780
>>836
個々人のケースなんてどうでも良くて、
『「出会いがない」なんて言い訳を口にする人間が増えたのは何故か?』
『このまま結婚する男女が減って少子化が進行して良いのか?』
って社会問題を考えてるのに、「本人の責任です」なんて答えたらアホとしか言えんがな。
どうやって解決するかって議論の目的が見えてない。
852名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:59:22.23 ID:iz64hPgK0
ともあれ、満足のできる職場を見つけるより、社会に根付いている仕組みを変える方が遥かに難しいんで、ブラック企業ガー、政府ガーってのは、満足いく職場を手に入れる手段としては最悪というか、共産党の肥やしになるだけなんだけどな。
853名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:59:24.50 ID:MVblPq/b0
まぁホリエモンもある意味正論だが、皆が皆そういう生き方できないことも察してやれよ…
そういう「察し」は彼にとっては最も忌むものなのもわかるけどさ。

なんていうのかな、この世代の「起業家」にはどうも人格に問題がありすぎる気がする。
そんな甘い世界じゃないのもわかるが、人格ある経営者・起業家になってくれよ。

すでに起業した人はその他大勢に比べてそれだけの「才能」があるのだから、
「人格」を兼ね備えたより魅力ある指導者になる義務があると思う。
人は一人でなんでも出来る訳じゃないんだからさ。



結論言うと、
ブタ箱突っ込まれてもまだ何も反省してない&何も得てないんだな、こいつ。
854名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:59:29.09 ID:zmEG+W+10
結局、文句言っている人は他で働く能力が無い人なんだよね。
だからホリエモンの正論にそうもいかないんだよ!と楯突く。
在日が俺らはこうしたいんだけどできない!って言って
国に帰ろうともせず日本の法律を変えようとしていることとなんら変わりない。
855名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:59:43.90 ID:1AdCFJY30
原始人の国で起業したら、原始人がうつる。

原始人はうつるんですよ。気をつけないと。

この男の発言をわかりやすく言うと、
「起業?起業?… キギョウ!キギョー!キギョーン!」という事です。

つまり、内容ゼロの小学生のおふざけと何にも変わらないという事です。
856名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:59:46.63 ID:4wdL65Dn0
辞めればいいというより
辞めないといけない

20代30代は無理ができても
その酷使によるつけが必ず40代以降にくる

そのまま辞めずに行くと必ず死ぬよ
ワタミみたいなサイコパスは本当に殺人者で
そうやって人を殺していって平気なやつ

辞めても40代以降にガタがくるよ
ブラックと気づいて傷が浅いうちに辞めないと本当に死ぬことになるぞ
857名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:00:24.19 ID:1iy5FVzv0
>>846
海外なんてブラック多数、人件費安いから国内ブラック排除してもかわらんだろ
858名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:00:26.22 ID:LHN7KQFB0
ひろゆきにおもちゃにされるようなホリエモンに聞いても無駄
859名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:00:29.08 ID:nws4Fck00
>>840
つか、東大工学部でて一流の建築士でもソイツの自宅を建てるのは
中卒の大工だったりするんだから、アタマが良いだけで何でも出来るわけじゃないw
860名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:00:52.11 ID:BVyhjDov0
>>808
企業が使えると思ってる人材なんて日本には1割いるかいないかだぞ

新卒でなければ業務経験が5年以上とか必須だし
結局同業界で人材を使いまわすor新卒以外はいらないってことでしょ
解雇しやすくなっても異業種にいけるわけじゃないのなら、業界自体が不況なら就職活動が不利になるだけで何のメリットもない
861名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:00:55.59 ID:ijUBRklF0
定期的に炎上狙いのコメント出して忘れられないように必死だな
862名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:01:02.31 ID:4zs5jiQv0
>>854
実際、能力ない人が大半なんで問題なわけ起業しても大半のやつは失敗する
多分、お前も含めて
863名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:01:14.62 ID:TdL95WaT0
起業してもブラックは連鎖するだけ

起業しろは大間違い

ワタミの社長が最初から社長だったと思うか?
彼もまた一社畜だったんだよ
そして起業して名だたるブラック企業の社長となった

いいか、ブラックは連鎖するんだ
安易に起業をすすめてはならない
864名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:01:16.35 ID:LkR6HFqHP
>>1
社畜はこれ言われてもしょうがないねぇ社畜だし
豚のケツでも舐めてろよw
865名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:01:21.51 ID:KR40AbRT0
>>833
シガニー・ウィーバーを見るとエイリアンの顔が浮かんでくるから
いまいち映画に入り込めないんだよな
866名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:01:21.96 ID:OLwcRWkQO
正論だけど、日本人の気質的に無理って、堀江もわかって言ってるよな
867名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:02:03.92 ID:/H+D3wgP0
まずは辞めるでも労基署にチクるでもいいから動けってことだろ
要するにいつまでも口を開けて待っているなと
868名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:02:04.73 ID:D2vTakCp0
起業して成功する人間が何パーセントいるか調べるだけで
そんなことを言う意味がないということがはっきりする。
869名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:02:23.87 ID:dOz86LxNO
全員が起業したら、従業員がいなくなるんだが。
870名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:02:58.37 ID:wrN1BLuO0
ホリエモンの言ってる事は間違いなく正論
ただ正論ってのは今まで努力しないで色々とサボってきた人間には優しくないんだよ
この人は世の中にそういう人間が相当数いるって事を考慮した上で喋った方が良いよね
871名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:03:08.37 ID:nws4Fck00
>>863
つか、勤め人が言うブラックな環境って殆どの自営業、中小企業経営者の
労働環境より、遥かに楽なんだぞw
872名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:03:12.89 ID:D9p2F9mC0
>ID:4zs5jiQv0

の言うとおりだね
君は一生社畜でいるのがふさわしいよwwww
873名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:03:35.45 ID:RPpK4NXV0
>>862
>実際、能力ない人が大半

堀江はそっち側の人間じゃないからな〜
聞く相手を間違えてるとしか
874名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:03:36.78 ID:EvJpol1p0
ブラック企業で問題なのは、
辞めるのを見越した上で酷い仕事を押し付け、そいつが辞めたら、また仕事の見つからない弱者を雇い、同じ事を繰り返して儲けを得る。

人間は強い人間ばかりではないから、酷い仕事を押し付けられて精神的に病む人も出る。

何をされても辞めれば良いと言うのであれば、セクハラされても辞めれば良いじゃん。暴力を振られても辞めれば良いじゃん。って話になる。

違うだろ。セクハラや暴力を振るわれた時点で犯罪であり、労基法を違反した時点で犯罪。

辞めれば良いからブラック企業は問題無しって事にはならない。
875名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:03:50.98 ID:7Edok5CF0
>>869
宅配便とか従業員を独立させて外注という形式をとっているところが多い。
876名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:03:56.01 ID:8Taia0ilO
>>866ばっかじゃね?日本人の気質がそうだから、こんななんだよ。
877名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:04:09.00 ID:LkR6HFqHP
>>869
こう言われたって社畜は居なくならないだろうって自信あるんだろ?
俺でもそう思うわ
878名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:04:49.86 ID:bilbOu780
>>869
結局は独立した会社(一人)が、より力のある会社に外注として契約する格好になります
ただし労働者ではないので労働法に守られません
中抜きも今まで以上に横行します
879名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:05:09.24 ID:ji29uyvT0
日本は人生を賭して企業に勤める
企業もそれに応える
そうやって企業も労働者も成長してきた
そのシステムを崩すのは嫌だね
そもそも法を犯してる
880名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:05:18.32 ID:s66Kk7fn0
起業して財を成す人は、
そもそも人は平等なんかじゃないというのが大前提。
法律やルールはその時の状況で変わっていくべきものと考えてる。
良い事、悪い事の世間のモラル自体、自分で変えていけると信じてる。

真理だと思うぜ。
社会の枠組みから作り出そうって人と、その中の価値観がすべてだと思っている人、
話がかみ合うわけないな。
881名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:05:33.61 ID:zmEG+W+10
>>862
能力が無いと自覚があるならその条件でしか働けないことを受け入れればいいのでは?
なぜワタミに入ったのかなぜユニクロに入ったのか知らないけど、まともに机に向かってお勉強してたら
それなりの大学に入ってそれなりの歴史のある会社に入れたでしょうに。
自分の生き方のツケを会社にかぶせるって、やはり頭が悪いのだと思うよ。
882名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:05:43.37 ID:b4LV8x8J0
>>869
そうそう。不可能な事言ってる。社会の構造的な問題を個人の問題にすり替えてる
としか言いようがない発言
883名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:05:46.83 ID:paeWcy0E0
◇◆◇◆日中韓FTAを阻止しよう!26日まで!!◆◇◆◇



◎財務省 財務省 ご意見箱
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php

◎自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact

◎首相官邸(内閣) ご意見募集(国政に関するご意見・ご要望)
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html 
(意見・要望欄以外は任意)

◎首相官邸のFacebookページ
http://www.facebook.com/sourikantei

◎内閣官房 ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/cas_goiken.html
(意見・要望欄以外は任意)

◎内閣府 内閣府ホームページ全般についてのご意見・ご感想 (氏名・アドレス必須)
https://form.cao.go.jp/cao/opinion-0001.html

韓国がした、天皇陛下侮辱、靖国へ放尿、竹島で平時に日本人虐殺、等々の反対理由も添えてね☆
884名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:05:50.92 ID:BVyhjDov0
>>873
まぁワタミも堀江と同じ考えなんだろう
辞めるのは自由なんだから俺についてこれない奴は辞めればいいって両方とも考えてそう
885名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:06:13.00 ID:ue37RsIKO
ブラック批判しつつ自民大勝させてんだから国民の自業自得
886名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:06:26.62 ID:MVblPq/b0
>>870
ま、橋下といい、この手のこの世代の連中はみな炎上承知・炎上上等でやってる、
確信犯的なところもありそうだけどね…どうにも下品でいかんな、こういうの。
887名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:06:44.80 ID:nws4Fck00
>>874
肝心なのは
>また仕事の見つからない弱者を雇い、同じ事を繰り返して儲けを得る

つまり労働者の能力不問の仕事って事だろうな、誰でも良く熟練を必要としない
カンタンなお仕事って事なんだからw
888名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:06:46.92 ID:5LgdtpMb0
>>7
一番の理由は才能がない。だろ?
889名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:06:57.41 ID:LkR6HFqHP
>>882
従業員が一人も居なくなる、とか想像する方が不可能だと思うけどね
890名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:06:59.22 ID:1E7jIArn0
いい訳の責任転嫁ばかりの奴は一生ブラックで働き続けるか、腐れニートにでもなれよ。
法律違反のブラックで、文句言いながらも働き続ける奴がいるからぶっらくはブラックたり得るんだろ。
スキルアップすらする気のない向上心欠如の奴隷根性はずっと這い蹲ってろ。
891名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:07:14.09 ID:lSYz4pyf0
起業なんて簡単に言うけど一般的には無理
とか言ってるやつに、仮に銭渡して体裁整えてやって
理想の会社をやらせても、以後存続できないのは判るよね?w

擁護はしないが生き残る為にブラック化してるのであって
その恩恵に預かるしかない人間がグダグダ言っても
どうしようもなかろう

さっぱり諦めろよw
892名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:07:18.06 ID:Gj+APhEjO
>>867
ホリエモンに突っ掛かってる奴等をみると「ブラックだからやめさせてくれない」と言ってる奴が大半だから、労基署の機能さえ知らない奴が多いんじゃないか?
やっぱり知識があるのとないのとじゃ大分差がでるよね。
893名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:07:35.05 ID:1AdCFJY30
大体ね、起業というのはとても大変な事だとわかってないんですよ、みんなね。

ラーメン屋開くのとは訳が違うんですよ。

というか、ラーメン屋の親分の方が、この朝鮮人経営者よりはよっぽどましでしょう。

こういう朝鮮人が豚の餌と馬鹿にするラーメン二郎の認定店の方が、

よっぽど幸せに暮らしてますよ。

みなさんもそう思うでしょ? 朝鮮詐欺師となんか関わっちゃ駄目ですよ。
894名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:08:46.40 ID:wrN1BLuO0
>>881
そういうこと
人間も生まれた時から競争が始まってるんだよ
だから賢い人間は若いうちに努力をする

ただそれを賢くない人間に説いても意味が無いんだよ
ある意味その人の人生を全否定するようなことだし、頭くるだけだからね
まあ楽してきた人の自業自得だけれど、面と向って馬鹿に馬鹿というのは優しくないし無意味
895名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:08:49.68 ID:ZW3XANBr0
堀江モン
51:49で正論
利口な奴なら
もっとうまく論破できた
896名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:09:02.09 ID:bYmxAVN80
>>860
逆にそうやってすぐにクビにできないからいらない人間が
会社にいつまでもいることになって使える人間が1割より増えないんじゃね?
897名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:09:30.27 ID:nws4Fck00
>>893
つかソコイらの個人経営のラーメン屋の労働環境は、コイツ等に言わせると超ブラックだろw
898名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:09:37.56 ID:ZOi/x6RN0
社畜に徹すればとりあえず一生食っていけるっていうレベルの
ブラックなら我慢するという選択肢もありだが

ワタミ級のブラックは、そこで働けば働くほど損になるわけだから
すみやかに辞めるのがベターなのは確かだ
899名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:09:49.41 ID:RPYIVJ1i0
>>893
ホリエようなのが1億2000万人いる社会でも通用する言説を吐けよ
900名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:09:55.32 ID:qxZFHFL40
まーた働かず、子も産まず、年金も税金も払わず、起業する勇気もない
キモヲタニーツがホリエモンさまに嫉妬しているのかwwww
グズグズ社会に不平をいう暇があったら
働けクズ!!!!
腐れジャップよりはよく働く中国人さまのほうが100倍はましな人種だwww
901名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:10:22.89 ID:EvJpol1p0
騙される方が悪いと言う前に、企業団体が取引き相手として、ブラック企業とは取引きしない。業界からブラック企業を締め出す動きを見せるべき。

騙される労働者が悪いからと言う方便でブラック企業と取引きする様なブラック企業でない会社がある事が問題なのでは?

堀江は企業団体側(雇用側)なのだから、労働まかせにせず、業界としてブラック企業をどうするか考えるベキだろう。

労働者側も考えるべきだが、業界側と考えるべき問題だよ。
902名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:10:32.12 ID:PCBdtCHU0
これは堀江の言う通り。
嫌なら辞めれば良いし、起業すれば良い。
ただブラックでも給料貰って働く方が起業するより楽だよ。
903名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:10:53.10 ID:y+/IrBnR0
堀江ブタの両手両足を切断して、財産没収してから

「他人に甘えずに自分の力で生きていけや」とか上から目線で偉そうに言ったら
気持ちいいだろうなw

 
904名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:11:24.40 ID:wrN1BLuO0
>>886
だね、確信的に炎上商法やってるから性質悪いよね
経営者としてはとても有能なんだろうけど、個人としてはあまりお近づきになりたくない人だなw
905名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:11:26.69 ID:dpaA6T5t0
会社の文句ばっかり言う割に何のアクションも起こさない人間見てると
嫌なら辞めればいいってのは同意出来るが

ブラック企業が許されるかどうかはまた別問題
906名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:11:31.35 ID:1AdCFJY30
>>900
堀江貴文の擁護ってこんな奴らばかりなんですよw

朝鮮カルトや893のフロント企業だからねw

創価学会の裏の顔、知ってます? 893の実行部隊がいますよ。
907名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:12:04.62 ID:E3t7jNAp0
ホリエモンの発言の何が問題なのかが本当にわからない。
起業して大金持ちになる必要ないだろ。

保身のためにサラリーマンになって、
通用しなくて泣き言言うくせに
じいさんばあさんでもできる自営業すらビビッて逃亡。

どこを擁護していいか全くわからん
908名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:12:17.61 ID:U/7ibQbA0
ナイフ持った人殺しがいます
ホリエモン「殺される前に殺せばいいじゃん。正当防衛だから犯罪じゃないよ。」
一般人はナイフ持ってませんし武術の達人じゃない
人殺しがウロウロする状況を国になんとかしてもらうのは悪いですか?
909名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:12:24.19 ID:0tHf0ubWO
もうみんな生活保護でいいじゃん
向上心がある方々に頑張ってもらいましょう
910名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:12:28.42 ID:W6jvG+u20
新卒と中途で就職の難度に高い壁があるのに、嫌だったら辞めればはないだろう。
嫌だったら辞めろと言いたいのだったら、ブラック起業情報の公開を義務付けるべき。
911名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:12:48.41 ID:lSYz4pyf0
エリートコースを外れても、今がブラックでも
起業によって自分ルールを設定するチャンスが残ってる
って言うのに、これでも文句言うのが居るんだなww
912名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:13:16.69 ID:YyC2QGbPi
辞めてアルバイトにすればいいじゃん
家庭持ち?ブラックにいるくせに子供なんか作るなよ
913名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:13:26.26 ID:nws4Fck00
>>908
堀江が言ってるのは逃げてから石ぶつけるか警察呼ぶか考えろって事だぞw

ブラックと戦えなんて言ってないw
914名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:13:30.20 ID:RPpK4NXV0
>>903
そこまでしないと堀江相手に啖呵をきれないって悲しいなw
915名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:13:43.47 ID:JqZA+mhsO
起業するかどうかは人それぞれだが、ブラック企業で働き続けるのはおかしい。
こういうこと言うとブラックと言えども次の就職先がーとか言い訳するが、それすでにブラックに洗脳され奴隷になっているからw
916名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:13:54.14 ID:3ZABYXDS0
>>907
で?起業したの?
917名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:14:00.25 ID:gv67Nm9M0
ホリエモンと違って、能力のないやつに起業すればと言ったところで無理だから
ブラックがいやなら辞めればいいというのも正論だけど
生真面目で働くのが好きな人はやめられないよねw
918名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:14:12.20 ID:OpNLMEyf0
ブラック企業の社長やってたんだから
雇われる側の責任にするよねそりゃw
919名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:14:27.83 ID:qxZFHFL40
働けないならやめろwww
働かないならナマポでもやってろwww
働かず金だけもらうのはナマポクズだろwww
ホリエモンさまに不平をいっているのは
国家の寄生虫どもwww
920名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:14:30.20 ID:Zsi+fBES0
こいつは勘当されてんの?
両親親戚縁者の話が皆無
921名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:14:37.63 ID:E3t7jNAp0
>>908
自分がとんでもない理論を振りかざして周りがドン引きしてるのが気付かないんだなw
922名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:14:42.47 ID:fn96yALr0
ホリエ以上の頭の人間が日本に1億2000万人いたら、堀江も底辺になる
たまたま頭良く生まれただけ
923名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:14:44.08 ID:F9Kbo0OO0
仕事も嫌 リスク負うのも嫌 じゃどうしようもないな
924名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:14:45.35 ID:b4LV8x8J0
この人、ちょっと好きだったけどこの発言にはガッカリだわ
925名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:14:56.01 ID:yq0HCs+m0
>>908
悪くないよ。
ただ、ナイフを持った人殺しがすぐ目の前にいるのに
警察になんとかしてもらおうと立ち止まったまま
電話を掛けるのは馬鹿だよねってこと。
926名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:15:24.68 ID:bYmxAVN80
ホリエは牢屋にぶちこまれて、でてきてもある一定の支持層がいるから
強いこといえんだろ。支持層がいなくなって、金もなくなったら
こんな発言言えなくなるよ。弱肉強食っていっても実際は運の要素もあるから
その辺を多少は考慮しないと駄目なんだけどね。親なんて選べないわけだし。
国民全中流階級時代なら格差はないけど今みたいに格差がある状態だと
金持ちに生まれたほうが有利だからね。みんな同じ状態からのスタートではないから。
927名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:15:25.29 ID:zmEG+W+10
>>896
会社において、使える人間は2割ほどだと言われているけど、
その2割を残すとどうなるか知ってる?
その全員が優秀なハズの中の2割りしかやはり使える人間はいないんだよ。
928名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:15:29.98 ID:lSYz4pyf0
ブラックに文句言っても
勤めてる以上は加担者だからw
929名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:15:45.91 ID:OaKBrQ8n0
>>1
まさに正論だよ。
声だけ大きい義務さえ果たさない無責任な奴らは言いたい放題
そしてまともなこと言う奴がどんどん追い込まれる嫌な時代になっちゃったと
つくづく思う。それでも言い切るホリエモンは強いよなあ。応援してしまうよ。
930パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/06/24(月) 10:15:52.51 ID:LqonurMJP
堀江さんなんて「嫌じゃなかった」のに、ライブドアを辞めさせられた
こういう人もおるんですわ
ギャハ!
931名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:16:12.42 ID:s66Kk7fn0
>>908
まず自分の身は自分で守るのが第一条件
国に頼るのはそのあと
932名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:16:15.19 ID:LkR6HFqHP
別に堀江擁護なんてしてないよな?
こんなのが社長でも辞めない社員が居る
これが日本人気質なんだよな
これが有る限りはこんな社長の天下なんだよ
だから>>1が正論なんだよ
933名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:16:19.31 ID:3ZABYXDS0
>>921
ドン引きするほどでもないだろw
で?起業してるの?
934名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:16:21.48 ID:y+/IrBnR0
ブラック企業を訴えて
依頼者が手に入れた賠償金の何割かを取る会社でも作るかなw
935名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:16:32.60 ID:nws4Fck00
>>922
アタマが良いから独立できるってワケじゃないつーのw

東大工学部卒で一流の設計士でも、自宅を実際に建てるときには
高卒・中卒の職人が立てるんだからw

全員設計士だと絵しか掛けなくて、家は建たないだろw
936名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:16:47.57 ID:E3t7jNAp0
>>916
マジレスだけどしたよ。
全然ブラックじゃなかったけど、サラリーマンは馬鹿らしくて辞めた。
937名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:17:41.04 ID:U/7ibQbA0
>>931
うん
だから俺は辞めればいいには賛成
起業すればは基地外だと思う
938名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:17:43.51 ID:9D8OTrzO0
起業と言ってもいきなり会社作って人雇ってとかじゃなくて
たこ焼き屋を始めるとかアマゾンやヤフオクで古物を転売とかも立派な起業だからな。
その辺から始めればいい。
ブラックで飼い殺されるよりよほどマシだよ
939名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:18:14.18 ID:hVRZbLC4O
これ結局新自由主義そのもので敗者は死ねってことなんだよね
940名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:18:18.84 ID:QAnmM+DA0
イヤなら辞める自由は保障されている
当りめえだろう
941名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:18:24.10 ID:b4LV8x8J0
>>922
頭が良い順に成功すると思ってるんだね
942パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/06/24(月) 10:18:26.84 ID:LqonurMJP
堀江

嫌だと思ったら会社を辞めればいい
俺なんて辞めたくなかったのに、ライブドアを辞めさせられた
やりたい事もいっぱいあった
それなのにライブドアを辞めさせられた
くそー
単なるネットデブタレントになっちゃったよー
943名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:19:06.37 ID:3ZABYXDS0
>>936
そこそこ稼げてるとしたら大したものだ
なにやってるの?
944名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:19:38.43 ID:EvJpol1p0
>>925
犯罪者がいるのに、逃げれば良いからとか、正当防衛すれば大丈夫だからと、犯罪者に対して、何も対処しなくても大丈夫ってのが問題なのでは?。

辞めれば良いのは正論だけど、その辞めるまでの間に労働者は犯罪を犯されている訳だしね。

辞めれば良いって話ではない。
辞めたからって、ブラック企業に入る前に時を戻せないし、受けた苦痛は消えない。
945名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:19:48.44 ID:YEDfaBtGP
お前ら起業するのはそんな簡単じゃないギャンブル出来ないホリエモン馬鹿だろ
って言ってるけど論点違うと思うよ
ホリエモンは起業の大変さ知ってるし会社経営の大変さ知ってるから
「ブラック企業辛い」「ブラック会社とか潰れればいいのに」「俺が経営者ならサービス残業とかさせないのに」
「俺が経営者ならもっと給料上げるのに」「俺が経営者なら違法な経営とかしないのに」
みたいに経営を甘く考えしてる人に対して
「それならその会社やめて企業してみれば?そんな甘くねーよ?」
って皮肉で言ってるんだろう
ホリエモンもこのスレ住民もブラック企業やめられずもがいてる人が企業出来る器だなんて思ってないだろう
946名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:20:01.69 ID:fn96yALr0
>>935
頭良ければ独立できるんじゃね?
俺の言う頭の良さは勉強だけではなく、人を集める・動かす頭の良さも含めているが
堀江はどっちもあったから稼げたってだけだろう
947名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:20:11.10 ID:lSYz4pyf0
堀江が言ってるのは
「鶏頭となるも竜尾となるなかれ」ですよ

ブラックは嫌だと辞めたアンタなら
立派な会社が起こせるよ
948名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:20:16.83 ID:OaKBrQ8n0
労働基準法って美味いのか?
実際自営で働いてるそこらへんの八百屋のおじさんでも
週60時間以上はたらいてるんちゃうの?

従業員に給料払っても自分は無休で働いてる社長も
世間にはいっぱいいる。みんな努力してるのわかんないかな?
949名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:20:30.29 ID:ofiFsXpm0
皆で一致団結して殺処分しちゃえばおk
アメリカのように銃社会になればやりやすいね
950名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:20:55.19 ID:1AdCFJY30
こいつ、東大の癖にプロレタリア文学も知らないんだよ、多分w

アメリカには、チャールズチャップリンに影響を受けた喜劇文化もあり、
ハリウッドはコミュニズム活動に大いに影響を受けた側面も知らない。

エンターテイメントにはコミュニズム的一面が必ず存在する。
たくさんの人間を楽しませたいというマジョリティの娯楽だから当然です。

日本文化にも、ことわざがあります。「下手の説法、休むに似たり」とね。
それが理解できない原始人とは関わらない事です。

アメリカヨーロッパからみたら、原始人以下の類人猿ですよ、この男はね。
結局金だけ、宗教も、日本文化も、東大に足る教養も、
何ひとつ身につけなかった男だから詐欺師になるしかなかったんです。
951名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:21:25.26 ID:pSjbOWWVO
起業も選択肢にあるのでは?と俺は読んじゃうけどね
952名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:21:40.54 ID:KdsG64Sg0
>>948
ならお前だけは平日昼間からネットなんてやってないで長時間労働しろよ
953名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:21:48.69 ID:Qo/vziOWO
起業して食っていけるのなんて1割だろ
何を寝言言ってるんだこの豚えもんは
954名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:22:00.59 ID:bilbOu780
>>913
「そんな企業やめちゃえば市場から淘汰されるのにね、それをしない働く側も問題」
と発言してる以上、社会問題の解決を労働者側におっ被せてるんじゃね。
955名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:22:01.66 ID:cvw6uM+i0
月に200時間も残業できる根性あるなら起業しても成功できるわ

起業して失敗したなんて奴はただ単に工夫と努力を惜しんだ奴だけ

さっさと税務署行って開業届出して来い
956パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/06/24(月) 10:22:07.59 ID:LqonurMJP
逮捕される前のホリエモンは、ライブドアを辞める気は全くなかった
彼にはやりたい事がいっぱいあったし、
ライブドアの社長という立場は、彼にとって有利だった
だけど、彼は、ライブドアから追放された
そういう悲しい気持ちが彼にはある
そういう太目ちゃんが発言しているというのを考慮に入れなきゃいけない
957名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:22:14.56 ID:E3t7jNAp0
>>943
福祉
初年度から黒字。
今は年収800万ぐらい。
でも同業者の7割は3年で廃業するから楽じゃない。
俺は慣習やルールをちょいちょいグレーで抜けるから周辺じゃ1番高収益だよ。
958名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:22:27.61 ID:fn96yALr0
>>941
頭の良さの定義にもよるだろうな
勉強だけが基準なら、その限りではないだろうけどね
959名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:22:32.92 ID:OwPOk/rI0!
正直、お前等が頑張りすぎるからブラックがのさばる
960名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:23:16.08 ID:PCBdtCHU0
起業ってのを難しく捉え過ぎじゃない?
リスクは高いし、責任は全て自分自身だけど、金がなくたって出来るぞ。
起業すればっていうのを批判するのもおかしいね。
961名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:23:18.21 ID:x8RxMIlO0
>>955
登記も忘れずに
962名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:23:19.79 ID:I2plLftM0
>>948
社長や上司の努力見て自分も頑張らないとと思う時代は終わって
社長や上司、先輩、同期?関係ないよ
会社なんて自分が定時で帰りまっとうな給料ちゃんとくれればいいよって時代になってるんだろうね
963名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:23:20.19 ID:GOgHqNAF0
>>944

ブラックでも生きがいを持って働いている人間は何倍もいる。何を持ってブラックか

それを変える事のできるのは、その従業者。いつまでたってもブラックが存在していいの?
964名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:23:27.20 ID:cDenjR9+0
ホ豚安定すなあ
さすが犯罪者の思考回路はひと味もふた味も違う
健康で健全な人間にはとても理解できないわ
965名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:23:54.41 ID:fapOx0TK0
>>3
.
キモイ!
966名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:24:06.00 ID:zmEG+W+10
>>944
だからってずっとそこに留まるのも愚の骨頂じゃない?
もう、それは旦那と嫁も同じだけど、相手を変えようとするより自分の環境変えた方が早いし自分が幸せになれると思うよ。
967名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:24:12.05 ID:bYmxAVN80
今の時代に乗れたというのは実力もあるが運もあるだろ。
ホリエは全部自分の力だと思っているのかね。
生まれた環境や出会った人間が少しでも変わったら
別の人生を歩んでいたかもよ。
968名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:24:13.53 ID:28s2uvVg0
>>948
ウソでも真似事でも起業したんだからそれこそ○○時間働いてるから頑張ってるんだ!!ってのは
当然すぎて意味ないんだよ

そこを勘違いすると、労働契約に過ぎない従業員との関係も勘違いしてしまい、
なんでみんなボクのようにやってくれないんだ!ってキレちゃう
969名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:24:33.73 ID:E3t7jNAp0
>>964
インドは9割が自営業者なんだぞ。
知ってるか?
970名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:24:34.29 ID:dOz86LxNO
「辞めればいい」←正論

「起業すればいい」←ここは深く考えないで適当に発言してる。
問い詰めに対する「逃げ」の発言。

ホリエモンよ。
考えてないなら、解らないって言えばいいのに、
「いい答え出せる俺」と思ってるから、
おかしくなる。
素直になれ。
971名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:25:10.29 ID:RPpK4NXV0
>>962
それはその通り

だけどお前だってそれをそのまま自分の勤め先の上司や社長に言えるかって言うとそうじゃないだろ?
972名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:25:15.74 ID:KdsG64Sg0
>>955
長時間働いた努力したから俺の会社は成功して当然とか
馬鹿な甘ちゃんと言われるぞ
973名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:25:16.33 ID:Qo/vziOWO
そもそもストライキぐらいは起こさんとな
日本人はおとなしすぎる
974名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:25:35.94 ID:cDenjR9+0
まあホ豚の今後はしっかり注目してやんよ
975名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:25:41.02 ID:LkR6HFqHP
>>959
そういう事だよな
楽する人を出し抜いて社畜に徹して無理しちゃう
こんな奴が0になるって方が考えにくいよ、特に日本は

こんな社長がデカイ顔するのは日本だからこそだ
976名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:25:57.17 ID:n9+/O9Bf0
>>948
世の中にはさ、雇用法律を守ることによって会社が傾くくらいなら
自分たちが違法労働してでも自分の会社と自分の食いぶちを守るほうが大事だと考える
従業員もいるんだよね。 それを周りから見たら社畜というのかもしれないが、雇用主も
自分の給料を削って何とか会社を維持してるのを目の当たりにすると労使とも一致団結して
会社を守ろうって気になる場合もあるんだよね、とくに日本では。
愛社精神とかそんなちんけなもんじゃなく従業員も経営者の気持ちで勤めてるというか。
977名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:26:54.78 ID:E3t7jNAp0
>>970

起業っていうのは本心だと思うよ。
彼は最初の起業で成功したからなおさらだろ。
人を使って何百億も蓄財ってこれ以上おいしい話はないw

まあ、一般人に向けて言うなら「努力してスキルあげて転職すればいいじゃん」
だろうけど。
978名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:26:59.40 ID:3ZABYXDS0
>>957
> 俺は慣習やルールをちょいちょいグレーで抜けるから周辺じゃ1番高収益だよ。
これだけ制度云々がうるさい業界で見事なもんだ
てか、真っ白で経営なんて出来るはずもないから、むしろやれるところまではギリギリでやるべしだよなw
しかしそうか…福祉か…
979名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:26:59.99 ID:s66Kk7fn0
>>967
運も実力のうちって言葉もあるだろ
元から金持ちの家に生まれたってケースも、そういう初期パラメータなんだよ
980名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:27:31.45 ID:bYmxAVN80
愛社精神が通用したのは終身雇用制の時代だけだろ。
それをワタミなんかは巧みに利用している。
981名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:27:34.07 ID:EvJpol1p0
>>948
自営のおじさんも社長も自分が好んで働いているんだろ。

問題なのは雇用関係を結んだ雇用側が労働者側に無理な労働を強いる事。

労働者に無理な労働を強いらなければ、会社を経営出来ない無能な雇用者は百害あって一理無しだから辞めて欲しいね。
982名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:27:47.27 ID:I2plLftM0
>>971
俺は26から自営業ですお
最初に勤めた事務所が限りなくブラックに近かったけど
そこでのつながりで今仕事貰えてるから社長上司先輩には感謝してるよ
983名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:27:48.73 ID:OaKBrQ8n0
>>952
現在勤務中
一応世間の厳しさある程度知ってるつもりの経営者。
今月末また予定納税きてるからもう大変。休みなんてほとんどなしで
こうして息抜きしつつ働き続けてる。じゃーね〜
984名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:28:47.87 ID:nOWN73xy0
感じ悪いなぁ。自分以外はみんな馬鹿だと思ってるんだろうな
985名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:29:00.39 ID:Sl0oKl+T0
己を知れってことだよな
嫌ならやめるってのもそうだね
頑張れるなら、自分限界を見極めながら頑張れるだけがんばって
ああとはやめて裁判を起こす そのときに備えてはじめからちゃんと残業記録とってることが大事
おれなら割りにあわないとおもったらさっさと見切りをつけるけど
986名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:29:47.59 ID:bYmxAVN80
>>979
まあその金持ちに生まれたって事自体が運が良いってことだと思うけど
実力も運のうち
987名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:30:09.85 ID:SpNHzlgi0
未だにほりえに傾倒・心酔してるやつってw
988名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:30:12.66 ID:n9+/O9Bf0
世の中には会社を食い物にしてる従業員もいるんだし、したたかにはなるべきだよね。
(横領とかじゃなく、副業とか独立のための情報収集とかさ)
989名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:30:27.69 ID:PCBdtCHU0
他所は他所、うちはうち
990名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:30:40.38 ID:5JuZzuFB0
>>985
裁判なんて時間がかかるだけだから割に合わん
とっとと辞めるのが吉

ズルズル居るのは他の会社じゃ務まらん奴
そんなヤツの愚痴はほっとけ
991名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:30:48.34 ID:tmzmipYRO
サイコパスがサイコパスを蹴落とし、重症のサイコパスしか子を残せない社会か

ホリエモンは生き残るな
992名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:30:49.25 ID:GOgHqNAF0
>>970

辞める人がいないからブラックは生き残るというだけ、

起業すればいいは、自分の思った通りにやりたいのならという意味 当然の答えだね。

法律に違反しているのなら訴えろ、違反していないのなら世間に必要とされている

ブラック企業も当然そこで働く人もということだろ。
993名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:30:52.26 ID:VtnlaoQP0
正論じゃん
嫌なら辞めろて起業すればいいだろうが
リスク負ってる人間におんぶにだっこかよwww

お前らホントくずだよなwwww
994名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:31:32.46 ID:PJWyVsm3P
正論
995パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/06/24(月) 10:31:38.43 ID:LqonurMJP
日本経済を支えているのは辞めずにガマンしてるサラリーマン
996名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:31:42.57 ID:fsqpNIfa0
ホリエモンから見れば 馬鹿なのが悪い でFAだろうな。
ホリエモンはそうなりたくないから努力してきたわけだけど、その努力をしなかった人に同情するわけない。
997名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:32:02.21 ID:Vq4LSCqV0
堀江信者、どこ逝った〜?
998名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:32:19.48 ID:SpNHzlgi0
粉飾決済ほりえに聞くこと質問じゃない 
反省もしない豚に何期待してんだよ

>>993
事実はくず=ホリエだけどな
999名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:32:27.96 ID:Zwk9s1f30
才能ある人と才能ない人は話が合わない
1000名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:32:30.83 ID:vqE9e1k20
>>993
労働者がいないとサイコは企業できないんだよ死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。