【社会】“虹”が横一直線に? 長野の上空で珍現象「環水平アーク」[06/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 長野県の長野市や中野市など北部で23日、上空に横一直線の虹のようなものが出現した。
気象台によると、虹とは違う珍しい現象とみている。

 中野市の一本木公園では午後1時頃、南西の上空に横一直線の虹のようなものが現れ、5分ほどでみるみる横へ広がっていった。
長野地方気象台では雲の中の氷の結晶や水滴に太陽の光が屈折して起きる珍しい現象「環水平アーク」ではないかとみている。
この現象は長野市などでも観測された。


 虹は雨上がりに現れるが、23日の長野市や中野市は晴れの天気だったため、虹とは違う気象現象だという。
美しい現象は15分ほどで次第に色が薄くなり、消えていった。

http://www.news24.jp/articles/2013/06/23/07230994.html
2名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:15:01.87 ID:oUkvqIzq0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
3名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:15:37.76 ID:c+SzvDl+0
曲がったことが嫌いだったんです
4名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:16:01.09 ID:NiekdqZm0
わたしは真悟
5名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:16:13.76 ID:A2WabrTE0
話は(ry
6名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:17:56.56 ID:9EMQsRD90
7名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:19:08.24 ID:UAq59Z3c0
これは巨大地震の前ぶれですよね?
8名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:19:19.28 ID:D0HQ/bn/0
富士山スタンバイOK
9名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:19:22.15 ID:6VbmZ1TW0
瑞兆です。都議選のね。
10名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:19:52.25 ID:KvKvv7VtO
こいつは蟲の仕業だな
11名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:20:01.33 ID:v4Vhhvl50
高嶺菊がまた新しいパンチを開発したようです
12名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:20:17.91 ID:bw0D50vYP
環水平アークだな、年に何回も見れる
13名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:33:12.97 ID:/UBf2U2a0
>>10
ギンコさんお帰りください
14名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:41:37.57 ID:mgxe5p3n0
>>7
まじか!
15名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:41:40.36 ID:32bHY6240
福島で原発ブッとんだし、竹の花の季節だし…
怪獣パゴス登場だな。
願いが叶うといいな。
16名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:53:24.35 ID:EgLw5lGEO
これ、前にもニュースになってなかったか?
17名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:01:17.82 ID:bn54mBrh0
/^o^\フッジッサーン フッジッサーン

\\(^o^) タカイゾ

(^o^)// タカイゾ

/^o^\フッジッサーン

    (⌒⌒)
     (  )
      ‖ 
ダイチノ/^o^\イカリ

     ヽノ~~~\   お腹の調子が変だよ
   ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
    ̄-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
  / / マグーマ \ \
 /   ● ,,.  .,, ●    ヽ  ゴロゴロゴロ・・・
 |.     (__人__)     |
 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
18名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:41:28.87 ID:Gp/ivs6w0
地震の前触れ!?
19名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:48:55.83 ID:l4XwzfIY0
ちんげ?
20名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:49:35.44 ID:+cagmVsr0
TPP禁止!
21名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:50:14.55 ID:mBdlNIpI0
スーパームーンと関係あんの?
22名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:51:22.04 ID:5zGACiYhO
これは大きいのが来ますね
23名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:53:12.66 ID:kmT2mHpxO
浅間山ヤバイかな?
24名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:57:45.91 ID:SpNHzlgi0
虹じゃないだろ
って書き込みしようとおもったら
記事にそう書いてた
じゃあ記事にすんなって
25名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:58:04.21 ID:fKq+LfWq0
半島方面に数日中に何かが起きる
霊能力がある俺が断言する
26名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 01:11:09.45 ID:g6MRtinC0
蚊が一直線って・・
27名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 01:11:20.05 ID:jQRJxlvl0
http://news24.jp/nnn/picture/TSB_35851.jpg

ごめんこれ俺のソニックブーム
28名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 01:14:20.34 ID:o6bjpXMp0
巨大地震で長野に大津波がくる前触れだ
29名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 01:18:37.80 ID:m7j40oDw0
新種の蟲かなんかだろう
30名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 01:43:29.95 ID:3JdPF/fG0
太陽を囲む輪っかの虹を見たことあるで
31名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 01:48:32.72 ID:q8BNGunhO
>>30それはよくある
32名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 01:49:20.47 ID:LyMHhCbn0
>>2で終わってたw
33名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 01:50:32.29 ID:oiTwnyGb0
虹がどうしても七色に見えない件
34名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 01:52:43.92 ID:4zMjGm8H0
何かの良い前兆だといいな。
35名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 01:54:49.78 ID:eDo120tTO
これあかんやつや
36名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 01:55:08.93 ID:ETgSCNJB0
>>33
普通はせいぜい4色くらいしか見えん
37名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 01:55:37.78 ID:NgDDZr5N0
虹の女神
38名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 02:00:16.65 ID:wbkyFiIh0
>>6
虹よりも、3本の柱みたいなのが人のかげみたいで不気味
39名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 02:01:58.46 ID:fwaFFrK+0
>>11
>高嶺菊がまた新しいパンチを開発

忘れていた記憶が刺激されたw

ウイニング・ザ・レインボーか。

リンかけも、後半のスーパーブローは、
単にものすごい威力があるってだけの雰囲気パンチだらけだったな。
40名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 02:04:02.58 ID:Ymf1I6Sq0
>>6
想像と違った
もっとこう、視界の果てまで虹が出てると思ったのに
41名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 02:05:32.43 ID:xSHVj4W10
これ彩雲だ
週一の割合で見れたこともある
42名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 02:05:50.35 ID:NW1gI3tJO
いよいよ奴が来るのか。
いよいよ始まるんだな。
兎に角、頭に鍋を被って何時でも応戦出来るように
フライパンとオタマを持って備えないといけないな。
43名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 02:07:40.84 ID:xah/RNxwO
2・26事件の時
虹が陽を貫いたんだっけ。

なんかで読んだ気が
44名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 02:09:39.39 ID:HOJ51+6T0
>>41
彩雲、それは君が見た光。
君が見た希望 〜 ♪
45名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 02:10:12.02 ID:+auyoSCo0
結局ねーちゃんに教わった必殺ブローばっかだったなw
46名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 02:10:13.71 ID:4zMjGm8H0
>>33
米英では6色、ドイツでは5色らしいね>虹色
青と藍、黄と橙の区別があるかないかの差。

日本人が虹を7色というのはニュートンの研究に由来してるそうだ。
実際に何色に見えるかというより、学校で習った知識が優先されているわけだね。
日本人が科学を重視する傾向の表れかもね。

もっともニュートンは色が連続している(数えられない)ことを知っていただろうし、
7色としたのは7が神聖な数字だかららしいけど。

日本人でも昔は5色と認識していたようだから、4〜5色ぐらいに見えるのが
普通かもね。
47名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 02:11:01.50 ID:ukQUdnJaO
>>37

最高のB級映画のこと?
48名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 02:12:03.85 ID:1Y/hyS6JO
都議選を天が祝ったんだな
49ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/24(月) 02:14:32.01 ID:q+6o8Tx4O
水平環アークは、雷雨の前兆です。つまり、北からの冷たい気流と南からの暖かい暖気が、ぶつかってできた現象。

梅雨末期には、珍しくないです。
50名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 02:23:18.65 ID:4zMjGm8H0
虹は何色か?というのは意地悪な質問になるんだな。
科学的にいえば無限、文化的にいえば国や地域によって異なる。
そういう意味では何色といっても間違いとは言い切れないともいえるか。
虹色(+白)をモチーフにした「平和の旗」は多様性と協調の象徴だしな。
51名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 02:45:43.32 ID:R1xoTFre0
お天気お姉さんの出番。
52名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 02:45:46.46 ID:W2VMCp5V0
新種のステルス機だろ
53名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 03:11:16.06 ID:KYf7eZQj0
キャッチザレインボー
54名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 03:13:33.16 ID:MHyYFb4hP
>>1
原爆使ったな
55名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 03:44:39.45 ID:MG9cIHAC0
>>46
でも、日本人の色識別能力はずば抜けて高いって話で、欧米人には識別不可能な
微細な違いも見分けられるって聞きましたよ。特にそれは青系や紫系に於いて顕著で
青系を例にとれば紺色、藍色、群青色など色の和名が多い事からも裏付けられるとか。

それと欧米人は日本人が青色に見える色が紫色に見えるそうですね、向こうの絵画の青空が
紫色に描かれてるのは、その色彩感覚の違いからだそうですよ。
56名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 03:56:59.75 ID:BLeIAHaNP
ラルク・アン・シエルのスレか
57名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 04:02:56.54 ID:9L66G58Q0
>>7
ネットでデマを信じるバカと公開しなくてもw
58名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 04:14:39.59 ID:nhuczLoN0
原発事故の前兆か…
59名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 04:33:34.51 ID:pKUYSPcDP
プリズムの光みたい
60名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 04:57:59.50 ID:eS++fSS6O
虹色はゲイのシンボルカラー










て、聞いた。
61名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 05:19:26.34 ID:n6yiFUpb0
彩雲って、「我に追随す敵機無し」ってやつ?
62名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 05:23:49.65 ID:LEM7QuUo0
放射能の影響か
63名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 05:25:33.58 ID:7xOoLNPG0
こりゃデカイのが来るぞ、やっぱまた新潟だろ
64ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2013/06/24(月) 06:17:11.89 ID:Q5Xz/spG0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     「お天気お姉さん」でやってたな。。
65名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:22:10.12 ID:JDzLXbIHO
この時期になると結構見られるよ。
珍しいからニュースになるけど。
66名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:29:29.69 ID:pZCwBfTAO
>>55
メデュウムブルー、ターコイズブルー、コバルトブルー、エメラルドブルー
海外でも青の絵の具の種類は山ほどあるがな。絵を描いたことないのか?
67名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:31:55.17 ID:mgv7uBoxO
この虹ね。数回見たことあるよ。
68名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:35:13.94 ID:pZCwBfTAO
>>55
>>紫色に描かれてるのは、その色彩感覚の違いからだそうですよ。

あとこれも勘違い。日本とヨーロッパ、例えば東京とパリを比べたら太陽の南中高度が違う
南中高度が低いパリでは、光の傾斜角から青に少し赤みがかった波長になる
一方東京では南中高度が高いため、青〜白に近い波長になる

つまりヨーロッパでは実際空は濃い青〜紫色になるんだよ。ヨーロッパ行ってみろや
69名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:42:38.12 ID:2fI8SlfUO
乗船開始せよ
70名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:45:06.06 ID:9Dc7Xu6lP
>>6
ホラーゲームのワンシーンかと思った
71名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:45:32.19 ID:tXH/da9GO
>>1ポンコツシステム
画像を貼れよ
72名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 06:55:48.63 ID:Vtp9hJ66O
>>6
なにかが雲中から登場しそう
73名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:24:18.47 ID:OSBM+Wfo0
>>6
それ見覚えが・・・・・

太陽の帝国、だったっけ?
74名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:31:17.64 ID:I8b14PApO
5月下旬の夕方にも白根山頂で見たよ。
幻日と彩雲とセットで、もっと濃くて綺麗だった。

昨日のは二重の水平環アークだった。
75名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:34:14.42 ID:Pe8TV4Do0
ついにゲッターロボアークが目覚めるのか・・・
76名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:34:33.16 ID:8mWGusKbi
長野は魔窟
77名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:40:27.65 ID:vjWJyg+/0
>>46
ニュートンの中では7は創世記の七日目、安息に結び付いているんだと思う
78名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:48:28.11 ID:Mda7QE130
>>11
菊自身はニュースーパーブローを開発したことはない。
竜児の中で勝手に育つか、成熟させた。
79名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:49:11.28 ID:MXPvZt2A0
http://i.imgur.com/X2b83PC.jpg
昨日俺も録った
80名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 07:59:31.07 ID:6Lc6bU/f0
こんな大規模じゃないけど見たことある
81名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:26:34.75 ID:GhKBagmf0
>>39
確かアフリカでは天に向かって何本もの虹が屹立するとか書いてあったなw
82名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:44:43.08 ID:DAj+yTWIP
ウィニング・ザ・レインボー!
83名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:49:30.05 ID:roIKnBrC0
>>7
今日うちの猫が階段でつまずいたから間違いない
84名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:06:17.39 ID:brziqKxPP
>>79
こっちのが綺麗だな
85名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 09:23:54.82 ID:ZURNl4tS0
>>41
我に追いつくグラマンなし
86名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 10:51:18.47 ID:O0fnp04i0
>>79
虹は水平なのにカメラ傾いてるね
上手く撮れてるけど
87名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:00:38.02 ID:9eoxgXUnO
二年前に自宅で見たけど、環水平アークっていうのね
http://mup.vip2ch.com/dl?f=41890
88名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:00:38.77 ID:HEPSePSgO
横一直線?

複数キャラの抱きまくら販売とかしたの?
89名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:02:03.08 ID:LLdIwZtb0
これなら土曜日に海の上で見たな
曇り空で霧のような小雨が降ってて
それに朝日が当たって真っ直ぐな虹が出来てた
太陽が下から上を照らすようなときにこうなるんじゃないかな
90名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:02:33.34 ID:+DsUcU7t0
>環水平アーク

ちゃんと名前があるんだw
91名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:13:02.77 ID:qG82aLv/O
>>46
>日本人でも昔は5色と認識していたようだから

( ゜Д゜)五色の光って虹のことだったのか
92名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:56:47.93 ID:dTDhFuJE0
>>89
虹と違って高空にある氷の結晶で出来る光学現象
条件が整う(氷晶があるだけでなく、下から見てさえぎる雲が無いなど)と地上で見ることができる

ちなみに環水平アークは太陽の下側で観測できるもので、地平に近い分水平に近い弧に見える
太陽の上側に出来ると弧がはっきりとした環天頂アークと呼ばれるものになる
環水平アークも環天頂アークも太陽から約46度離れた位置に現れる
93名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 07:48:42.68 ID:sw9DXsTG0
スピルバーグの太陽の帝国の終盤で、
8月6日の8時15分の上海の空を、
音も無くサーッと横切る虹があった。

もちろん1945年な。
94名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 07:50:21.50 ID:VlYkD24c0
ただのオーロラだろ
95名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 07:53:06.98 ID:wOvl4CcNO
まえちょう?
96名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 08:12:33.52 ID:uXiOjZ94O
これ今から2週間ぐらい前に、大阪の高槻市辺りの上空にも現れていたよ

真横になった虹だから、珍しいなあと思った。

何年か前には、途切れ途切れだけど、もっと広範囲なのも見たよ
97名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 08:17:13.91 ID:K8GdQ7X/0
彩雲だよね。
実際に目にする事は少ないかもしれないけど、それほど珍しいわけでもないんじゃなかったっけ?

それとは違うの?
98名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 08:17:29.68 ID:AUhLchLF0
アークッ!現臨せよッ!汝!鬼神、ゼンキッ!
99名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 08:20:26.31 ID:YZVIlsotO
宇宙船がワープアウトする際に良く見られるありふれた現象
100名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 19:56:48.10 ID:1R6WZZql0
虹便
101名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 23:47:05.79 ID:p6/3HW0o0
Somewhere over the rainbow....
102名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 09:19:53.51 ID:BF9GW2Wu0
リニアも真っ直ぐで、虹も真っ直ぐで。
103名無しさん@13周年
>>3
俺、おまいのことが大好きだ