【社会】ホリエモン「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」「起業すりゃいいじゃん」Twitterでブラック企業白熱論争★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふかみんφ ★
6月22日、『Twitter』にてホリエモンこと堀江貴文さんに対して、ある人が
「堀江さん、ブラック企業について ご意見お願いします。長時間労働や残業代未払い、
休日の拘束など様々な要素がありますが、堀江さんも経営者としてスタッフの待遇についてお話いただけたら…」
とツイートした。それに対しホリエモンは
「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」
と返答。別の人が、そのやりとりに
「やめさせないブラックがあるから問題なのでは?」
と返すとホリエモンは
「辞めるの自由」
とツイート。
「辞めることすら自由にできない会社の場合や今やめても次の就職先が見つからず仕方なく務めている場合はどうなのでしょうか?」
という人に対しては
「会社行かなきゃいいじゃん。起業すりゃいいじゃん」
と返信した。
その後も熱い議論は続いたが、「ブラック企業は辞めればいい」「起業すればいい、現在は起業もしやすい」
といったようなホリエモンの主張を受け入れられない者も多く、議論は平行線をたどったようだ。
そんな中で、
「不当に安い労働力を確保するブラックのダンピングに対して関連法規を順守している企業が不利になり、
結果業界全体がブラックみたいな様相になるのが問題なのでは」という意見に、
「そんな企業やめちゃえば市場から淘汰されるのにね、それをしない働く側も問題」
と返信するホリエモン。それに対して
「辞めた直後、真っ当で一定以上の給与水準を持つ職が確実かつ速やかにあてがわれるなら、皆そうすると思うよ。」
とツイートする者に
「自分でやれよ!何から何まで人頼みか!」
と語気を強める場面もあった。
ちなみにホリエモン、この論争がニュースになることを見越してか
「一連のやりとり拝見して、またどっかの阿呆な記者かなんかが『真面目に働く人を馬鹿にするホリエモン』みたいな、
しょーもない言い掛かり記事を書きそうな気がしました…。慣れっこかとも思われますが、また叩かれ材料にされそうですね」
というツイートに「クソだね!」と返答している。
前(★1:2013/06/23(日) 18:20:27.29)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371983927/
http://getnews.jp/archives/365979
2名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:27:47.44 ID:OsM+9bm/0
               . -―- .      やったッ!! さすが  っ!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちが想像もできない事を
            | { _____  |        平然と言ってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
3名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:27:50.19 ID:lJqY8+KH0
ぐう正論
4名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:27:56.76 ID:xyHvFW9W0
辞められない止まらない
5名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:28:15.18 ID:8GBLPr9H0
【西村眞悟先生をお招き致します】戦後体制打破・帝國憲法復元改正を目指す「國體維新あづさゆみ」
http://twitter.com/bokusatutenshi/status/344096256374738946
6名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:28:34.61 ID:hOH/XUZo0
サラリーマンは無能のやる仕事だからな
7名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:28:45.85 ID:rX0W9ByE0
起業は早々出来ないけど実際辞めるのは簡単
意志が弱い搾取され馬鹿だけが残るんだろ
8名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:29:49.65 ID:F7pdVY0v0
こういうのが正論というなら、ブラックを叩い続けるよりないよね。
9名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:30:05.21 ID:IJV5aKDv0
企業すればキムチが寄ってきて搾取されるだけだよ、勤める方が勝ち組
結局個人は弱い
10名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:30:09.63 ID:Nfd0aLMJ0
11名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:30:11.11 ID:wVpc0UD90
うんこもらしてもどんどん
12名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:30:25.59 ID:/0xhKPPc0
起業するのは自由だが、起業で食っていけない所に問題がある
13名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:30:30.16 ID:vC0eaLqi0
ブラック社長の目の前で切腹して、はらわたを顔に投げつける辞め方をすれば、
さすがのブラック社長も心の傷を負うのではないか?
14名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:30:32.22 ID:T7But7VjP
嫌なら見るな
15名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:30:40.00 ID:EIaXbTXy0
>>1
これのどこがニュースですか?>ふかみんφ ★
16名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:30:47.58 ID:OpUnfdwO0
他に解決方法あるか?
ないでしょ?
できないなら愚痴らず働くしか、脱出方法は見えてこないよ。
こいつ好かないが、これに関しては言ってる事は正しい。
17名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:30:47.85 ID:8gtZ9XUBO
>>8
イミフ…
18名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:30:53.52 ID:85Hbd4DT0
前科一犯 仮釈放中

こんなゴミが偉そうにすんな
19名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:31:48.61 ID:742bwTmN0
まぁ、皆様のダイキライな雇用の流動化とかいうのが進んだら、
やめちゃえばいいのよん♪を地で行く人が増えて、
ついでにチクりも増えてブラックは消滅するかもしれないなw
20名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:31:50.47 ID:RUJd7CZM0
しかし、こうやって議論を巻き起こしてくれるとこは助かるな
21名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:32:02.02 ID:B64yYebQ0
被害者に400億返せよ
22名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:32:03.82 ID:w9mTIZR40
ブラック企業を起業する人間に順法意識なんて微塵もないなw
労働規制なんかもういいから、銃の規制緩和してくれ。
23名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:32:04.73 ID:wajYKIVF0
     __________________
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
    ||        朝鮮メディア    推奨  . ||
    ||        ゴリ押し名称   名称   .||
    ||                         ||
    || 金正日   → 将軍様  → 金豚.  ||
    || ペヨンジュン→ ヨン様   →  ペ   ||
    || 堀 江    →ホリエモン →  堀豚.  ||
    ||                         ||
    || しーの             。  Λ_Λ.  ||
    || 基本用語講習         \(゚ー゚*).  ||
    ||_____________⊂⊂ |   || 
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |  しぃ  |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
24名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:32:05.53 ID:fh6JV/oC0
曲りなりに東大中退とそれ以外の差なんだろ
25名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:32:15.98 ID:F7pdVY0v0
またナマポ大勝利なわけだ。
26名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:32:16.19 ID:Hbflir9u0
イヤなら辞めればいい
正論だな
27名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:32:22.83 ID:xRr85Gmg0
そんなもんホリエモンに聞くことが間違ってる
バカでブサイクな無職ニートがホリエモンと対等に議論しようとすること自体おこがましい
まあ機能的にはそういうことができてしまうツイッターも罪な仕組みだね
28名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:32:25.07 ID:IJV5aKDv0
このブタがいい例、
もうこいつは自分の意思で発言が出来ない状態

アホw
29名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:32:30.65 ID:BR1hIh5i0
今みんながやってる論争とは少しずれるけどな

時間がたてば、結局は、みんな身の丈にあった仕事してるんだよ

ブラック企業で我慢してるやつはそれが能力にあった仕事

結婚相手も恋人も仕事も

類は友を呼ぶ方式にあてはまる

時間の経過とともに能力に応じたものに落ち着く

そういうわけで

就職している会社を批判するというのは、最終的に自分を批判するのと同じことになる
30名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:32:38.48 ID:JbszYP3e0
正論だな、つまるところ行かなければいいだけ
結局依存してるんだろ

ドメスティックバイオレンスだなんだいいながら別れない女と一緒
31名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:32:51.65 ID:rsVEnSZC0
まぁ 起業しても悪いことして人騙すのもなぁ
金は稼げるんだろうが・・・
32名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:32:53.63 ID:YuA4eqJU0
全体の問題を個人の問題にすり替えても解決にならんだろうに。
辞めて起業することが簡単なら、皆起業すると思う。
ちなみに、
http://www.free-albiter21.com/miyagi.htm
[重要] 新規設立会社の統計上のデータ

1年以内に60%が倒産
5年以内に80%が倒産
10年以内に95%が倒産

だそうだ。
33名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:32:58.91 ID:Wxu/iDFn0
「詐欺師に騙される」って表現で、
「詐欺師」が詐欺の刑法犯だけに限定されると思ってる日本人が存在するとは思わなかったわ〜。
あ、日本人じゃなくて、生粋の日本人さんだったのかな。
34名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:33:16.95 ID:p+Kdxn3K0
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>29がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
35名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:33:25.45 ID:EfGwomvO0
ライブドア潰した奴が言うな
36名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:33:35.68 ID:HpxVvuCa0
こんなクソ不景気な時に起業しろってのも無責任な話だけどな
家族もって年齢もある程度いってたらリスキーな事に挑戦はなかなかできるもんじゃないし
そもそも銀行は国債ばかり買って投資に金まわそうなんて気はサラサラないみたいだし
会社の肩書きなくした個人になんて土地でもなけりゃそう簡単に金は貸さないよ
みんながみんな起業できる訳じゃないんだからその言い方はあんまりだな
37名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:33:37.56 ID:o0vPfOMm0
>>13 ワタミみたいに経営者がサイコパスだと何のダメージも無いんじゃないかな?w
38名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:33:48.36 ID:p9qsewZQ0
まあ実際問題として、辞めない労働者、ブラックと知りつつ安いからと利用する客、取り締まらない監督役とブラック企業有利な土壌は出来てるよね
本気でブラック撲滅したいなら働く側も、利用する客も痛み覚悟で動かないと駄目だろうな
39名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:34:00.61 ID:RUJd7CZM0
>>32
会社は長く続けばいいってもんじゃない
40名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:34:04.56 ID:23s7XqxR0
>>21
??
41名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:34:11.18 ID:LsB9NWNw0
ブラック企業?嫌なら辞めればいいじゃん
就職先がない?ないなら起業すればいいじゃん
公務員が優遇されてる?文句あるなら公務員になればいいじゃん

自分さえよければいい新自由主義者の典型的な例だな
42名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:34:27.15 ID:1YYlCYz4O
不当な価格競争に社会としてどう対応するのかという問題な訳で個人の人生相談をしてる訳じゃないと理解出来ませんかね
43名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:34:37.20 ID:eyQN4YWkP
そりゃあ辞めるのは自由だが。
労働法規を遵守しない自由は保証されるべきでは本来はないのだが。
労働者の時間を盗む窃盗組織はちゃんと取り締まらないといけない

自由がどうのこうのというのは法治国家の前提があるからだろう?
その自由はお前から与えられたものではないぞ
44名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:34:40.98 ID:hhTUJCrlP
起業って言っても、今の時代にオフィス構えて人雇って新たに会社作るのは無謀すぎる。
45名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:34:41.48 ID:rX0W9ByE0
仕事を辞めれないって主張する奴は何で辞めれないんだよ、
口頭で主張した上で辞めさせて貰えなかったら使えてなかった有給を消費する
旨と使った上で2週間後の日付で退職しますと配達記録付で郵送でおくればいいんだよwww
口頭では辞めれなかったのでと念押しして追記してナ
46名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:35:02.15 ID:N91gLgxq0
学校教育で法律を教えないで何にも知らない奴がカモにされる
自分を助ける方法すらわからないで社会に出るなんて危険すぎ
47名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:35:05.66 ID:+6KfbDom0
起業すればいいは同意できないけどやめればいいは同意だな。
辞めれないなんてただの甘え。
48名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:35:09.28 ID:7h1JvGn70
ブラック企業を訴えてやる!と息巻くよりもさっさと辞める方が楽だわな
49名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:35:15.34 ID:+VpNuizcO
就職も一種の起業だよ♪
人様の軒先借りて自分の能力を売る♪


企業は国の軒先借りて税金を納める♪♪
50名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:35:15.47 ID:U7PG5I6k0
乗っ取り屋でブラック企業を作り出してきた豚が
51名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:35:20.86 ID:rsVEnSZC0
今の日本でストライキ(まともな)や暴動は
西成でしか起こせないからな

いいなりってやつよ
52名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:35:27.69 ID:mgxe5p3n0
ヽ(`Д´)ノ貯金してブラック辞めよう!
ヽ(`Д´)ノウワァァンブラックだから貯金できない!
53名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:35:30.48 ID:azz0EXDJ0
ブラックにいるちゅうことは、自らブラックでならないとあかんのちゃう?
えーそんなんいややーでやめた経験あり
54名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:35:33.07 ID:UpzKyNkhP
>>32
利益が目標額に達したら計画倒産させると思うんだけど
そういうのの件数はどこ見ればいいの?
55名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:35:34.31 ID:TJTutn1X0
給料や待遇に文句があるなら、辞めればいい
正論すぎる

ブラック企業の禄を食んでおきながら、
会社の文句を言うなど、恩をあだで返す卑怯者
言語道断
56名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:36:02.46 ID:TFuWD6dN0
犯罪やらないと会社やっていけないんでしょ?
捕まるリスク背負ってまで起業とか嫌だな・・・
57名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:36:08.47 ID:uCq/vefz0
>>1
何その犯罪者に追いかけられたら犯罪者より速く走ればいい的な理論は
58名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:36:09.29 ID:Rwthpq7a0
>>1

正論じゃん。
59名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:36:10.45 ID:kWxDC75X0
>>43
自由は自分で勝ち取れと言う事だろ?
誰かが勝手に助けてくれると思ったら、大間違い
60名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:36:16.99 ID:I9sRx8Zn0
>>前スレ976
> 就活したことあるか?
ないね。同級生が起業した会社に参加したから。
そのあといろいろあったけど、社長とかフリーでやってる人とかと
仲良くなってればなんとかなるよ。
真正面からの就活だけしか知らないと絶望的かもしれないけど。
61名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:36:33.62 ID:aes7W13/0
>>32
これ
62名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:36:36.76 ID:vzevkHrPO
ムショボケ?
63名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:36:51.12 ID:xqr6b0YVP
>>58
ID変えながら何度目だ?
64名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:36:51.28 ID:p+Kdxn3K0
>>57
緊急回避として正論じゃねーかw
65名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:36:54.04 ID:gB7lPfnd0
ブラックで働いて、金儲けの仕組みを勉強したらさっさとやめて起業。
IT黎明期なんかは楽勝だったけどな。

ソースコードも読めないプライドとコネだけの経営者のしたで雑用して、技術身に付いたら辞めてすぐに起業。
それが今では大金持ちのグリーとかモバゲーの創業者な。
ブラックは金儲けの知識の宝庫だろう。そっから盗めば良い。
66名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:37:08.39 ID:k9kjjsmz0
労働は奴婢のすること

さすが朝鮮人の発想は素晴らしい
67名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:37:08.83 ID:mGWoctSj0
>>36
何でもかんでも他人にアドバイス求めるのも他力本願で無責任そのものだと思うけどなw
そんなだからブラック企業に甘んじるしかできないんじゃねーの?
68名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:37:12.85 ID:heJdYpsg0
ホリエモンは正しいと思うね。
俺は辞めた、ムカつくところで働きたくないだけで。
結果今は年相応ねんしゅう700万円のサラリーマン。
アレ辞めてなかったら鬱で自殺してるよ、辞める勇気も無い奴は死ぬだけ。
69名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:37:45.31 ID:p9qsewZQ0
>>32
消費税を払わないために2年で潰すってパターンが意外とあるよね
70名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:37:54.20 ID:cODVtUbkO
俺も全くそう思うわ
起業しろとは言わないけどさっさと辞めればいい

冷静に考えて働きまくって死ぬってかなり馬鹿げてるやろW
71名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:37:56.82 ID:yJrpPQ4Q0
発言みてりゃわかるけど
ホリエモン自体がブラック企業経営者だから
聞くだけ無駄

IT系でブラック企業じゃない経営者のほうが少ない
72名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:37:57.71 ID:Bxd6mTyy0
>不当に安い労働力を確保するブラックのダンピングに対して関連法規を順守している企業が不利になり、
>結果業界全体がブラックみたいな様相になるのが問題なのでは

ここの問題に対して辞めればしか答えがないなんてそもそも遵法意識が低い
73名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:38:01.94 ID:2jzKhyS8P
>>3
別に辞めるのも選択肢のひとつってのは間違いない。

でも、ブラック企業って言うのが法律違反をしている企業、
という意味ならば、
辞めずに「違法だから法律通りにやれ」
と交渉するのも正論だろ。

それに、ホリエモンの言ってることが通用するなら、
闇金や各種詐欺行為だって正当化されちまうだろ。
74名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:38:03.93 ID:k2ZAAzTU0
ブラック企業止めて起業は賛成できないが、嫌ならやめればいい。

家族持ちなら、離婚すれば母子手当出るし、失業保険もしばらくは出る。

仕事なければ、生活保護もあるしなんとかなるでしょ。
75名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:38:13.15 ID:53JxDYrQ0
賃金の対価となる労働を提供しない詐欺労働者をばっさり切れるなら、
まともに働く労働者にはブラックじゃなくなるかもね。
76名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:38:23.06 ID:eaCiwCza0
>>55
敵の粟を食わずって封建主義の実践としてちみはニートやってるわけっすねwww

日本軍は生きて虜囚のなんとかいってたが、
一方で欧米の軍隊なんかじゃ捕虜になったら率先して敵軍の糧食喰ってやれって
けしかける人道性をもっていた。そりゃ勝てないよな。昔も今も
77名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:38:23.94 ID:7GR+1kr+0
まがりなりにも、その人の事情ってもんがあると思うんだけど。簡単にいうんだな。
と最近になって、そういう考え方ができるようになった。
78名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:38:25.67 ID:qI8q+aJV0
これに対する有効な反論を見たこと無いなあ
79名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:38:27.18 ID:eyQN4YWkP
>>59
憲法におけるそれの話をしてる。
何だ勝ち取るって? 金の話じゃないぞ、自由の話をしてるんだが
80名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:38:29.54 ID:TxlGdTGF0
パンがなければケーキを食べればいいじゃない
81名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:38:37.87 ID:iPeZdRVi0
そりゃ辞めるのも起業するのも自由だが、
だからって法に抵触するような企業が許されるという論法にはならんね
82名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:38:38.99 ID:3KFdavpN0
「社員が不審死した時はどうしましょう?」
ほりえ「ロケット上げたり、アニメ作ればいいじゃん」
83名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:38:54.67 ID:D5Kq1u5W0
できるだけリスクがない状態で気分よく楽に働きたい、だからブラックを叩くんだろ
起業しろってのは完全にアホの意見

ホーリエにしろ優秀な奴は俺のような無能社員を養う義務があるわ、養う権利といってもいい
84名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:39:11.87 ID:mgxe5p3n0
【労働環境】スマートフォンで職場を「常時監視」 社長の提案に店長不満顔 [13/06/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371990831/

(´・ω・`)
85名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:39:18.37 ID:APL/C+rS0
豚は経営者側の人間だからそう言うに決まってるわな>嫌なら辞めればいい
普段は「嫌なら辞めればぁ?まあこのご時世に次があるならねええええええええええwwwwwwww」なんつってるくせに
「次決まってるんで今月で辞めます」って言うとファビョりまくるトンデモ経営者もいるが
そういうところはもうブラックなんて生ぬるいもんじゃないけどさ
86名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:39:21.73 ID:m3IpyUUX0
>kWxDC75X0

まったく腹が立たない、挑発できるのか?
とかいってるわりには完全に吊られてる知障

「ぼ、ぼくはまったく、腹なんてたってないんだぞ。ちくしょおおおおおっ!」

スルーできないばか。
87名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:39:27.10 ID:/GBASVjq0
次の仕事が決まるまで生活が保証されるような世の中になったら
ブラックに入っても辞める人ばかりでブラックが淘汰されるかもね
88名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:39:44.80 ID:T63EcPJR0
自己責任論の極み
こんなレトリックに騙される奴はアホ
89名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:39:46.57 ID:YK83Uyhf0
いきなり起業は無茶だが転職のアンテナ立てたり
貯金したり準備として出来ることは結構あるし
辞めればいいは正論
90名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:39:53.40 ID:Rd4DIdvE0
まだやるのかよ
ホリエなんかに聞くな構うなで十分だろ
こいつのカネの源泉はその知名度なんだからな
91名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:39:53.55 ID:E8Ez6vth0
辞めて、ほかの仕事をする
辞めて、起業する
辞めないで、労働組合を作る
92名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:39:55.83 ID:53JxDYrQ0
※憲法は不断の努力を要求しています
93名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:39:56.88 ID:K3m6qhfn0
94名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:39:57.68 ID:UvezVJL+0
>>87
そんな世の中になったら働かないだろ
95名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:39:58.46 ID:B0BE4m2n0
>>60
お前そんなんでいいのか?
96名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:40:03.06 ID:VwFfGxtUO
辞めたくても辞めさせてくれないのが問題なんだろ
97名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:40:03.76 ID:uCq/vefz0
>>64
犯罪者の足の速さと逃げる人の足の速さが考慮されてねー理屈だろ?
98名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:40:05.83 ID:NL8/HeZ10
経営者側になると確かにそう思うことはある。
会社なんて要は経営陣の私物だよ。
絶対ここで働けと強制するわけじゃないし、出来るわけでもない。
嫌なら他行けばいいのにな。
99名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:40:07.74 ID:mwRBoRAh0
猛者の堀江に無能弱者がその生存能力の無さをあからさまに侮蔑されているのか 互いに共感する接点が無い場合やっぱ互いに距離を置いたほうがいいよ
100名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:40:13.69 ID:I9sRx8Zn0
>>77
事情があって敢えて劣悪な環境に身を置いているんなら、文句言うなと。
101名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:40:20.95 ID:m92rOnBK0
これはブラック企業で逮捕されて刑務所に入った人間に失礼過ぎる質問だよ
102名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:40:25.60 ID:xxSiFKl0O
>>43
労働基準法を守る為には利益が無いと無理。

その利益を確保する法律が無い以上、
裁判起こしても「守れない理由」を並べられて
負けるだけ。正社員はね。
取締役のノルマの序列の中では、労働基準法は低い。

起業した時に起業家には当てはまらないし
みなし労働も国が認めてるからね。

実質、最低時給割れのタクシー運転手や、
休憩、法廷休日ゼロの勤務医を認めてるんだから。
103名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:40:28.64 ID:mGWoctSj0
>>43
少し長く生きていれば、この世の中、理不尽だらけで、
そんな正論は机上の空論、夢物語ってことぐらい分かるだろうに。

日本が法治国家というのも所詮は建前。
ナイーヴな理想論に寄りすがって、現実が見えてない愚か者の思考。
104名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:40:44.85 ID:TJTutn1X0
世間から見れば、ブラック企業も、ブラックで働く従業員も一心同体
ブラックで働くなら、腹くくれ

世間が、ブラック企業が悪で、ブラックで働く従業員が被害者とか
都合よく考えないよ

ブラック企業が取り締まられれば、そこで働く従業員も同罪に近くみられる
105名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:40:57.16 ID:0LnrATTQ0
ブラック企業に勤める人の事情は様々
一緒くたには論ぜられない「嫌なら辞めろ」
の一言で済む問題ならとっくに解決してる。
106名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:40:59.13 ID:xRr85Gmg0
>>79
だからお前が戦えよって話
107名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:41:24.93 ID:VpL1bZyb0
ブラック企業というのは、無茶な働かせ方をしなきゃ会社を存続させられないんだから、
本来的には潰れるべき
和民もなw
108名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:41:26.45 ID:kWxDC75X0
>>79
それがどうしたんだ?
現実に何が変わる、憲法があったところで権利を行使しなければ何も起きない
ストライキ起こすことも、不当な労働を訴える事だって出来る
何もしないで、自由なんて得られないよ
109名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:41:36.71 ID:6I4yuLSC0
法律が置いてきぼりなのが泣ける。
110名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:41:38.98 ID:m3IpyUUX0
>59

おまえだって法治国家の法律に守られてるんだよ。
法律から自由になりたいんならヨハネスブルグにでも行って、
自由を満喫してこい。
「日本が嫌なら日本から出て行くのは自由よん」
111名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:41:42.54 ID:aes7W13/0
>>78
論で語るからダメなんよ、数字で語ればこんなの話にもならんよ
112名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:41:59.49 ID:dqNl3dlE0
>>98
同意。
113名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:42:01.72 ID:baP8nwal0
>「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」

こういう考えのアホがトップだと、脳筋のバカしか集まらないんだよなぁ。
若手を育成する事なんてできなくなって、人材の使い捨てになっちまう。

こういのが、いわゆる「ブラック企業」な訳でw
114名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:42:18.50 ID:hhTUJCrlP
法律が何とかしてくれるって考えてる時点で勝ち目ないかもね。
115名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:42:24.47 ID:742bwTmN0
>>72
ブラックで働いてる限り、
そのダンピングとかいうのに自分の意思で参加してブラック野朗に上納金を献上していることになる。
やはり、やめるのが正しい。
116名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:42:29.40 ID:3zDn6yLo0
辞めたいのに辞められないとか言ってる野郎が
辞めようとする他の奴の足をひっぱってましたの巻
117名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:42:30.90 ID:lacL9oFv0
みんなやりたいことばっかやってたら世の中成り立たんわな。
何の解決にもならんね
118名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:42:41.31 ID:CHK+dRhN0
ぶっちゃけ死ねばいいよんってのとかわらんけどそんなもんですw
底辺がみんなで自殺しない限り金持ってる人間を追い詰めるのは不可能
119名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:42:41.37 ID:1V3EeavV0
>>98
> 会社なんて要は経営陣の私物だよ。
それが今問題視されているんだけどな。
120名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:42:41.31 ID:gXYzeuME0
>>13
キタネーナ オイ
何か思うとしてもこんな感じだよ。
121名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:42:42.44 ID:v75G160KO
正論ですな。ブラックと知りつつも働いてるやつがマヌケ
122名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:42:42.82 ID:k2ZAAzTU0
堀江を叩くより、労働基準監督署を叩くのが筋じゃないかな。


悪いのは、機能していない労働基準監督署でしょ。
123名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:42:43.50 ID:z5a2+vJo0
逆に言い換えると ブラックなら少々馬鹿でも起業できるんだろ
124名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:42:48.79 ID:WAxQZCRm0
ブラックで働いてる奴も逮捕しろよ
125名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:42:51.73 ID:UpzKyNkhP
>>71
IT化の目的のひとつが効率の向上だもんな
労働者管理が効率化されるのも宿命みたいなもんだとおも
126名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:42:54.17 ID:T63EcPJR0
雇用者にばかり有利な社会は間違ってると思うよ
労働者は社会の奴隷じゃない
127名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:43:11.25 ID:/GBASVjq0
社員に無茶させて経営が成り立ってるブラック企業が
まともな社員の使い方をしてる会社の脅威になってるとしたら不幸なことだね
128名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:43:12.16 ID:p9qsewZQ0
>>105
辞めるのが嫌ならブラックなのを覚悟して働けって事だろ
リスクがない人生なんてないのだし、どっちを選ぶか決めるのは自分だよ
129名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:43:28.10 ID:19G49mkS0
ひとつだけ確かなことは、最近ブラック企業スレは伸びるってことだな、これは良い傾向
俺はブラック撲滅のために戦うぜ?おまえらも2ちゃんばっかやってないでツイッターFBやれよ
少なくともここよりはまともだし影響力もあるからな
130名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:43:35.10 ID:kWxDC75X0
>>110
法律から自由になりたいなんて、主張していませんが?
権利が幾らあったところで、行使しなければ無意味といっているだけ
131名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:43:39.59 ID:jzZCZwZpO
で、こいつの意見をいったい誰が参考にすんの?
132名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:43:42.18 ID:8ImTxE7u0
辞めさせられたくないからブラックで耐えるなんてのは
今流行りのパワハラそのものだろ。

最低の労働条件以下の職業が幅を利かす原因の元凶が
このホリエモン理論なら、これは労働基準法などの
労働者の権利どころか法律すら無視する妄言な訳で
こんな意見の奴は排除しなければならない。

法律無視OKと言ってるのと大して変わらないからな。
133名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:43:45.38 ID:L7RffQUS0
>>89
失業保険もあるしね。失業保険は強制だから、低辺共グズグズ言うなよ
コレ入ってないのは会社の不備だからそれこそ正当にナマポの対象だ
会社は相応の処罰を受けることになる
134名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:43:47.20 ID:p+Kdxn3K0
>>97
犯罪に遭遇したような
どうしようない状況を前提としてるんだろ?

足が速い人ですら逃げるって選択しなきゃ危険だろ
135名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:43:55.91 ID:nldUrBpQO
不思議なんだけど労基守らない企業の罰則を強化して徹底させようって話にはならないんだよな
136名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:43:58.77 ID:heJdYpsg0
うちのまともな会社でも嫌な奴は色々理由付けて辞めくぞw
137名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:43:59.40 ID:LsJhU2qWP
これ、辞める以外の選択肢はないって言ってんの?
一番良いのは「ブラックな体質が改善されること」だろうに
138名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:44:00.24 ID:DCaVU04k0
いまや教員のという仕事がブラック化してるから
一般企業を叩けないんだよ。国は・・
139名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:44:07.11 ID:ewXcRfkW0
起業してもムショ行きじゃしょうがない
140名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:44:08.16 ID:gB7lPfnd0
>>110
ヨハネスがどうか知らんが、日本の官僚管理主義もちょっとやり過ぎだと思うけどね。
車持ってるだけで、どんだけ税金持ってかれんだよ。

公務員が国民に負担押し付けるからブラック化すんだよ。
企業がブラックではない、重税国家日本がそもそもブラック。ホワイトなのは公務員だけ。
141名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:44:09.56 ID:6OAKYJWN0
辞める自由があるからといって、「違法行為」を経営者がしていいことにはなりません。

ブラック企業擁護者は「違法行為」を犯していることの意味がわからないらしい。
おっと堀江はすでに犯罪者だったなw

犯罪者=ブラック企業経営者。
142名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:44:16.87 ID:dqNl3dlE0
>>119
なぜ他人が私の会社に首突っ込もうとする?
143名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:44:20.66 ID:Dje3vxuv0
>>1
日本の法律すら守れなら経営するべきじゃないだろ。
それがいやなら日本から出て行けばよろし。
144名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:44:27.23 ID:E8Ez6vth0
クソ左翼って他人をバカにするくせに
自分は社会主義的に守られたいやつばっかりなんだなぁ
これは驚いたw
145名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:44:47.42 ID:Rz82vC800
長時間労働や残業代未払い、
休日の拘束など様々な要素がありますが、

だからこれってブラックとか以前に、労働基準法に違反してるし
裁判でも残業代の未払いは支払う様にって判決でてるよね?

皆マジで残業代の未払いや、休日のサービス出勤?見たいな事してるのに会社訴えないで
立つ鳥跡を濁さずで辞めてるの?
もしそういう人が多いなら、そりゃブラック企業は無くならないわwというか従業員も悪いとしか思えないんだけど
そこの所はどうなん?
146名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:44:48.98 ID:dQ/aMlth0
ブラックって何がブラックなの?
激務高給ブラック…激務だけど高給だから仕方ない
薄給ブラック…薄給だけで居心地がいいなら問題ない

パワハラブラック
激務薄給ブラック

問題はこの2点だな。
147名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:44:49.78 ID:sobnVdT20
ホリエモンは、契約社員や派遣社員というのはよくないから
全員正社員として雇うことにしてたと言ってたから、
経営者としていいとこがあったのかもしれん
148名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:44:52.80 ID:k2ZAAzTU0
労働基準監督署が機能していれば、日本はこんなブラック企業だらけにはならなかったはずだ



悪いのは、労働基準監督署
悪いのは、労働基準監督署
悪いのは、労働基準監督署
149名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:08.21 ID:ibRY176O0
辞めるの自由、ねぇ
そう見えるのか…
150名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:11.70 ID:EDlSgvl20
深刻なのは、新卒の奴らだよ
次の就職先探すにしても、実務経験1年以上とかばかりだから
辞めたら最後

まぁ、1年は頑張れということだな
151名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:18.69 ID:1V3EeavV0
>>115
> やはり、やめるのが正しい。
だが、次はさらにブラックになる。
か、無職で一生を終える。(893になってムショで
一生を終えるという手もあるがw)

人生とはそういう物。辞めないことが正解。

>>132
> 最低の労働条件以下の職業が幅を利かす原因の元凶が
> このホリエモン理論なら、これは労働基準法などの
> 労働者の権利どころか法律すら無視する妄言な訳で
> こんな意見の奴は排除しなければならない。
既に排除されつつある。但し、ワタミみたいなのが
政治活動を始めた場合、どうなるか分からないが。
その場合は、労働者以前に日本の産業が危うくなっていく。
152名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:22.90 ID:+VpNuizcO
俺、煙草やめれないんだ
俺、会社やめれないんだ
似ている♪
153名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:25.62 ID:BR1hIh5i0
誰かブラック企業の定義を教えてくれ

この定義が一致してないと話がかみあわない
154名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:30.88 ID:azz0EXDJ0
>>76
ニートって、敵軍の糧食喰ってやれって人種ちゃうのん?
はたらいたら負け。政府がつぶれたら勝ちみたいな? w
155名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:35.34 ID:CHK+dRhN0
まあでもここまで開き直ると
気に入らない社長は殺しちゃえばいいよん
ってのが可能になるけどなw
156名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:37.50 ID:LkE8fKcP0
ブラック企業の社長と同じ言い分w
157名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:40.70 ID:n9ZImW27O
前科持ちが何を偉そうに
158名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:41.97 ID:xqr6b0YVP
・辞めればいい

まあそら辞めるけどさ

 そのダンピング会社はどうすんの?

・労基行けばいい

まあそら行くけどさ

 何の役にも立たんよほんとに社会人?

・起業すればいい

 「有り金はたいて年末ジャンボ買え」と言ってるようなもの
 ハズレた人で殆ど占められてんのにそんなリスク侵すわきゃない
 
159名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:44.58 ID:4lvarTIl0
辞めればいい アホか 解決にならんやろ
160名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:46.17 ID:kWxDC75X0
>>134
犯罪者に遭遇したら
誰かが助けてくれるのを待つというのが
ブラック社員って感じだな
161名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:52.21 ID:R8MXxNWk0
>>137
改善する金がない
出してくれるのか?
162名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:53.13 ID:z7dhC5W9O
>>137
自分の人生くらい自分で切り開けよ
死ぬまで奴隷だぞ
いつか誰かが救ってくれるなんて思うな馬鹿が
163名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:55.52 ID:kKcTHwONP
仕事があろうがなかろうがどうでもいい

働きたいヤツだけが働けばいいし、働きたくないヤツには
国が生活保護を積極的に受けさせればいい

それで財政破綻しようが知った事ではない
そうなったらその時に考えればいい
164名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:58.01 ID:mGWoctSj0
>>72
労基法守らない企業が一番悪いっていうのは正論なんだが、
それはたとえば、ちょっとした拍子でパンチラ見えそうなミニスカを着て
盗撮された女が「盗撮する奴が悪い」っていうのと似たり寄ったりなんだよな。
盗撮されたくなければ、ミニスカはかないか、防衛するしかない。
165名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:46:00.14 ID:gg8kYLmh0
まあ実際に辞めれる人は一握りってわかってて言ってるからなw
文句いわず黙って働けって言いたいだけ
166名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:46:00.79 ID:aes7W13/0
っつか、社会問題を個人の問題にすり替えてるだけでしょ。
新自由主義を気取る経営者のいつものパターンじゃん。
167名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:46:09.81 ID:WAxQZCRm0
封建時代じゃないんだから、労働者が雇用者になるのに制限はない
168名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:46:16.01 ID:qkSmXNmBO
辞めたいなら辞めればいいし、残って待遇改善したいなら労働組合なり、労基使えよ←使えるかわからんがw
169名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:46:28.85 ID:iKfRYjDD0
正社員で年収300万以下はブラックでいいよ
170名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:46:31.09 ID:OKz0TNSiO
何言おうと犯罪者
171名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:46:31.36 ID:Dje3vxuv0
>>146
前者二つはブラックじゃない。
後者二つはブラック。
172名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:46:32.47 ID:a60LrMZX0
まあやったモン勝ちって世界でいいんでねーの
全部自己責任だよ、どんどんそうなるし
173名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:46:38.61 ID:p+Kdxn3K0
ネットでは2chだけじゃなく
奴隷自慢する人間が多くて本当に悲惨な奴はとっくに萎えてるよ

残業時間対決とか公務員すら参戦する始末
174名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:46:40.50 ID:WKSCXi/t0
堀江は嫌いだが、これは正しい。
もちろん社会の理想を言えばブラック企業なんて無い方が良いだろう。だがそれは急に実現できない。ブラック企業を突然ホワイトにするのは無理だ。

しかし、個々の社員の視点では、解決方法がある。辞めればいい。自殺したり精神を病む前に、勇気を持って辞めろ。

起業に限らず、学校行ったり資格取る道もあるだろう。知人のツテを辿ればどこにもいけないなんてことは少ない。

どうにもできないと言ってる奴に聞きたい。

「何故そのブラック企業に就職したのか?」
その回答が全ての問題の根元を物語るだろう。
175名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:46:41.13 ID:L7RffQUS0
>>131
俺らが参考にして書き込んで、アフィブログや、宣伝依頼してる会社が金にする
やるな!堀江
176名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:46:45.24 ID:p9qsewZQ0
>>137
それはお花畑的な楽観論だろ
自分じゃない誰かが世界を良くしてくれるなら素晴らしい事だが、それだけを期待し続けても待ちぼうけだよ
177名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:46:50.24 ID:lhJWedgg0
犯罪者が偉そうに…
178名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:46:52.45 ID:j7z/vQmj0
容姿が醜いと何言ってても聞く気になれない
179名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:46:57.77 ID:GbGl2XlN0
若者に起業を勧める嘘つきな大人たち
 
「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、こう
いうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。

そもそも、社会人経験も資本金も無い人が、商品を作って、広報をして、売り上げをあげて、、、
みたいなことをするのは、かなり難しいのですね。

10年前のIT業界みたいに、需要はあるけど、業者がそこまで多くないという時代であれば、ITの
知識はあるけど、商売に関しては、よく知らないという若者でも、仕事が降ってきたので、なんと
かなったと思います。
しかし、現在は、ITの知識もあって、商売の知識もあるという会社はごろごろしています。
しかも、知識も経験もある会社でも仕事が無くて困ってたりするので、素人がいきなり参入しても
失敗する確率はかなり高いです。

んで、楽に儲かりそうな分野は企業が手がけたりしてるので、素人の出番があるとすると、マル
チ商法みたいなやつとか、会社だったらやろうとしないようなモノぐらいなんですよね。

という現状を踏まえて、若者に起業を勧める人を分類してみます。
180名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:47:08.56 ID:TfYTkB700
辞める自由がないのが、ブラック企業ってもんだ。
181名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:47:12.22 ID:uCq/vefz0
>>134
ん、ホリエモンのやめて起業すればいいって理屈は速く走れば逃げれるから
それ以外はイラナイよねってことだよねって認識なんだわ

通常はそもそも犯罪者との遭遇しないようにいろんな所に交番せっちするとか
監視カメラおくとかそういった別の手段というか社会的なシステムの方でも
解決試みるよねッて話
182名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:47:12.45 ID:Lwe5UOFK0
まったくもって正論
183名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:47:12.77 ID:m3IpyUUX0
法律無視して力関係だけで語れば、
最後は皇帝と階層化された奴隷だけになる。
大企業は中小企業つぶすのは自由だし、
既得権益もってる団体や官僚は
新興のライブドア・堀江をつぶすのも自由ってことになる。
184名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:47:15.96 ID:feiVkfOcP
ライブドアオートのCMで回転してたくせに
185名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:47:17.66 ID:UvezVJL+0
そもそもツイッターでホリエモンに質問した奴って存在してんのかな?
話題作りの為に誰かが一時的に垢作っただけじゃねーのか?
186名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:47:25.88 ID:7h1JvGn70
なんだかんだ言っても嫌じゃないから辞めないだけだろ
昔ならガード下のおでん屋で飲みながら会社の愚痴を言ってたのが
今はネットで会社の愚痴を言うようになっただけ
187名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:47:29.29 ID:1V3EeavV0
>>157
どっちにしろ公務員にはなれないからねw
無責任なことをいくらでも言えるだろう。
むしろワタミみたいな方が問題になる。
188名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:47:30.43 ID:FV5X7/OE0
ブラックと批判される企業の事と、辞めるじゃ辞めないじゃの話には、なんの関係も無いんだが。
憲法に定める奴隷的苦役を課して、オーナーが儲けるプランテーション的経営は、前近代的悪行。
189名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:47:33.73 ID:5UG8VXtOO
すごいアイデアがなくても適当に軽い気持ちで起業して国から援助受けて
若い女雇って営業させたりなんか売らせたりしとけばいいんじゃない?

早い話今働いてるブラックと同じような会社起こして
そこより安い金額で仕事を受けて奪っていけばいい
ブラックが嫌なら自分がブラックになれ
190名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:47:34.76 ID:TJTutn1X0
>>145

ブラックで働くほかの従業員に迷惑がかかるからだろ
そんな事をすれば、訴えた奴のせいでブラック企業が倒産して、
我慢して働いている他の従業員は路頭に迷う

同じように、労基署が取り締まれば、ブラックが倒産して
我慢して働いている従業員が路頭に迷う

我慢できない奴がさっさと辞めてくれるのが一番の解決策
191名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:47:36.63 ID:Rd4DIdvE0
まあホリエは「じゃあ氏ね」と言ってるだけだよなw
そもそもこいつに聞いたのが間違いだが、普通の感覚の人間ならそりゃ鼻白むわ
192名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:47:37.91 ID:W1wsZOVZ0
掘り豚の様な人はこの世、現代日本社会が一般日本人の
真面目さ、お人好しさ、勤勉さ、愚かさ、馬鹿さで築かれてる意識がねぇんだよ。
輪廻が在るならこういう奴等はメキシコやインドの最下層から見事起業してみりゃエエ。
193名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:47:45.03 ID:k2ZAAzTU0
悪いのは、機能していない労働基準監督署でしょ。


悪いのは、労働基準監督署
悪いのは、労働基準監督署
悪いのは、労働基準監督署
悪いのは、労働基準監督署
悪いのは、労働基準監督署


でしょ。
194名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:47:50.29 ID:53JxDYrQ0
残業代払わないって言っても、
詐欺労働者の残業代稼ぎ無駄残業の場合もあるし、
命令しておいて払わないばあいもある。
そもそも、残業といっても残業代が不要な契約もありうる。

外からいろいろ言ってもわからないね。
195名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:48:00.49 ID:WF96Rkh70
辞めればいいのにってのは同意
みーんな辞めてブラック企業潰せよ
196東熱航空69便 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/23(日) 21:48:03.63 ID:df6JbwwF0
>>1
その結果が今の俺だが
自分で全て賄えないなら、他人の奴隷になれ!って言ってるんだよなホリ公よ
197名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:48:15.72 ID:ScMBBZ610
ブラックをのさばらせてると人物金の資源が無駄に使われるよ
中韓とは違う高生産性社会を目指すなら
ブラックがばたばた潰れる社会制度にしないとダメ
198名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:48:16.35 ID:PoG+xQku0
ブラックの具体例を細かく記録し本にすりゃ売れるんじゃないの?
199名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:48:19.43 ID:UpzKyNkhP
>>137
モラルの問題は上が改善しないと無理
葉っぱや小枝がいくら頑張っても幹が腐っていたら無駄なんだよ
だから労働者の立場で企業を変える努力をしても徒労に終わる
200名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:48:20.75 ID:heJdYpsg0
ブラックで嫌なのに辞めれない理由って何?

ただのどえむなの?w
201名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:48:22.77 ID:Il30Nmsh0
さっさとやめてナマポ受ければいいんだよ
202名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:48:25.44 ID:p40W8M780
前なんとかさんは黙っててほしいなぁ。
203名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:48:27.42 ID:eyQN4YWkP
>106
何の話だ? 俺が何で何かと戦わないといけない。
見がわからないよ。
204名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:48:30.88 ID:6OAKYJWN0
>>144
右翼はブラック企業擁護しているし、自民党のサービス残業合法化や違法解雇の合法化も賛成している。

右翼=4000万人以上の労働者の敵

よう国賊右翼。
日本人4000万人を敵に回してるんだから、右翼は日本から出て行くべきだな。
205名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:48:33.14 ID:ZLqJsrcu0
>>145
スマン。俺は戦わずに逃げた。もう10年くらい前だけど。
言い訳にしかならないが疲れ果ててそんな気力なかった
206名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:48:35.52 ID:T63EcPJR0
「嫌なら辞めろ」は暗に「文句を言わず働け」ということだろう
言い回しを変えただけで雇用者が被雇用者に使ったらそのままパワハラだと思う
207名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:48:43.59 ID:iKfRYjDD0
起業っうのは本当に面白いんだよ
サラリーマンっうのは本当につまんない仕事ばっかにも関わらず感謝もされないから表面だけのありがとうしか言わないじゃん
208名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:48:48.73 ID:E8Ez6vth0
>>180
給料日にいなくなればいいんじゃないの?
軟禁でもされてんのか?
209名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:48:58.63 ID:mwRBoRAh0
ブラック企業しか拾ってくれない人材はもうそこに死ぬ気でしがみついて理不尽にひたすら耐えるか、やめて無職の乞食になるかしか選択肢が無いだろう
210名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:49:07.19 ID:GbGl2XlN0
(続き)
・現状の社会を良く知らない、社会経験の足りない人

知りもしないのに、偉そうなことを大言壮語するタイプ。
学校の先生とか、ライターとか、その業界で働いたことが無いのに、根拠の無い思いつきを事実
のように話す人。
自分で働いてるわけではないので、起業して成功した人の話を聞きかじって、起業の成功率が
高いと思い込んでいる頭の悪い人。


・会社員・公務員など、事業家ではない社会人

自分では信じていない事実を、面白おかしく言いたいだけなタイプ。
起業して、お金を稼ぐよりも、会社員のほうが安全というのをわかって会社員を選んでるにも関
わらず、他人には起業を勧めるという無責任な人。
起業したほうが、上手くいくのが事実なら、既に起業してるはず。



・起業を勧める事業家

モノを売るときに、長所だけ喧伝して、短所を隠す、信用できないタイプ。
コネも資本もない若者が出来て、利益が見込める事業なら、事業家は既にその仕事を手がけて
いるはず。手がけないのは、それなりの理由があるからだけど、それを伝えない人。


好景気に起業を若者に勧めるのは、アリだと思いますけど、不景気に勧めるのは、上記みたい
な人が多いので、気をつけてくださいね。。。と。


若者に起業を勧める嘘つきな大人たち : ひろゆき@オープンSNS
http://hiro.asks.jp/67280.html
211名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:49:14.44 ID:lfn/SLqS0
そういうのができない弱者がブラックの食い物にされるんだろ
212名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:49:22.52 ID:hV+eINxz0
>>1
人間の全てが「ホリエモン」じゃないし、
人間の全てがホリエモンにはなれない。

ホリエモンじゃない人間がいるからこそ、ホリエモンは今日もホリエモンでいられるんだろが。

俺がお前に生まれてれば俺はホリエモンになっていたし、
ホリエモンの考えになっていただろう、でも現実はそうではないわけだ。

そして逆に、お前が俺に生まれてればお前は俺になってるだけ。
考え方も俺。
それは個人の力ではどうにならない。

貧乏・金持ちも関係ない、育った環境、過ごしてきた人生が人を作ってるだけ。
それが親が金持ちの方が人生の選択も増えるし、
ゆえに金持ちになれる確率として高いのは事実。
213名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:49:24.82 ID:4DXtVV8E0
一理あるが

粉飾的な事をした理由を聞いて
それをしなきゃ良かったのに
そんなんするぐらいならそこで会社潰せば良かったのに


誰か聞いてみてくれ
214名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:49:31.27 ID:eGXelV0B0
サビ残業で不当利益を上げるブラック企業の存在が問題なのに、
辞めれば良いとか個人的で場当たり的な発言は愚の骨頂。

ブラック企業を社会全体で叩くのが正解。
215名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:49:32.59 ID:L7RffQUS0
>>148
賃金の未払いとかの確実な証拠、実際の被害(診断書が必要)がないと、彼らも動けない
提出するのはもちろん被害者だ
奴隷低脳底辺はコレができないんだ。コレが
理由は「めんどくさい」だ。辞めて次探したほうが早いんだとさ
216名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:49:34.18 ID:RfYyrl6v0
保護観察中にまたやらかしたのか!?
217名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:49:35.85 ID:1hw05sOaP
個人契約の家庭教師求人まとめ 
 
http://www.tutorbbs.com/
218名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:49:43.19 ID:ByBHQhjtP
辞めればいいのに辞められない人ってのは、
角田から逃げない被害者と同じだと思うんだ

「嫌なら辞めろ、起業しろ」は、問題の表層しかみてない回答だと思う

人間性を否定して精神を追い込む
これはもはや犯罪だよ
「ブラック企業」なんて言葉は誤りだわ
219名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:49:44.54 ID:8yiwV6NR0
まずは2ちゃんという情報源があるのだから、ここでブラック企業を学習してから、就職するべきだろうな?

そんな基本的な努力もせずに、入ってからブラック企業だったとかは、もともとそういうレベルの人間だってことだ。
220名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:49:46.14 ID:jhDYl4ul0
>>204
はいはい、ソースくらい出そうなw
221名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:50:03.51 ID:LkE8fKcP0
建前論でしかないんだよな。
222名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:50:04.25 ID:v82HsRs50
バカがいるから低賃金でコキつかえる。

おまえらは何も考えなくていいんだよw
ただボケーっと勤めてればw
223名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:50:14.16 ID:xIva6711O
>>206全然ちがう。嫌だったら辞めればいいだけの話。
224名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:50:15.80 ID:z7dhC5W9O
はっきり言って公務員独立行政以外は全部ブラックだよ
ただ上二つも著しく高級ではないからな
真に自由を勝ち取るなら起業するしかねえよ
225名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:50:22.43 ID:k0eKt/sH0
むしろ、ブラックな扱いしかできない企業家が辞めればいいんじゃね?
法律無視して企業続ける意味なんてないんじゃね
226名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:50:24.85 ID:US/0P29J0
能力者に無能力者の事はわからない、そういう話だな
出来る奴はみな「やればいいじゃん」って言う
全員が出来たら苦労しない
社会には出来る奴もいるが出来ない奴が多数派
その多数派をどうにかしないと社会は立ち行かなくなる
227名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:50:31.03 ID:I9sRx8Zn0
>>151
そうやって、労働者を洗脳するのが嫌らしい企業のやり口なんだなー
ちなみに本気でブラックな環境の所は使い捨てが前提だからそこまでやりません。
228名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:50:39.20 ID:YQ0bvjAYO
海外はどうなんだ?
資本主義本丸のアメリカでも過労死は多いのか?
229名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:50:45.52 ID:dQ/aMlth0
常に逃げ道模索しながら働くといいよ。
プライドさえ許し、薄給でもマターリできるなら清掃やビルメンなんかいいんじゃないか。
ここ数年、ITや外食みたいにブラック企業が多い業界に入って心壊されて辞めていった人がそっちに流れて行ってる。
230名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:50:54.99 ID:/GBASVjq0
取りあえず罰則は置いといてもブラック的な社員の使い方や雇用条件を強いてる企業は
調査して公表くらいはするべきだな
そしたらみんな個人で自衛できる
231名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:50:57.67 ID:FxBwlIa00
>>148
ブラック企業論争が、労基署解体話になるかもな
確かに、存在の意味ない組織は不要だけどね。

新たに強権持った組織にするには、法律必要
でも、経団連からの反発はものすごいかも

法律で、企業に週一の完全定休を課すだけでも
相当労働環境を相当に軽減すると思うけどね
232名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:51:03.05 ID:qBDB+wc/O
さすが前科者、言葉に含蓄があるねw
233名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:51:04.25 ID:gB7lPfnd0
まあお前らだって起業して経営者になって人雇ってみればばわかるだろ。

忙しい時にカレシとのデートで定時で帰る女子社員、忠誠心の欠片もなく陰口叩いて後ろから刺そうと考えてる男子社員
そんなのばっかだから、気に食わない奴をいじめてウサ晴らしして辞めてもらうためにブラック化すんだろ。

なんで他人のリア充の幸せのために俺が金払ってやんなきゃいけないんだとなるのさ、
経営者って非リア充だからw
234名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:51:18.19 ID:m1xUAp410
辞める自由と言っても失業保険もらうためには会社から関係書類もらわないといけないから
明日から来ませんからではすまないんだよな
235名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:51:23.38 ID:B0BE4m2n0
>>207
お前の周りはそうなんだから、お前はそれがいいんじゃん?
としか言いようがない
236名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:51:48.58 ID:1V3EeavV0
>>164
> それはたとえば、ちょっとした拍子でパンチラ見えそうなミニスカを着て
> 盗撮された女が「盗撮する奴が悪い」っていうのと似たり寄ったりなんだよな。
> 盗撮されたくなければ、ミニスカはかないか、防衛するしかない。

現代の感覚で言えば、それが一番正しい。
コンプライアンスというのは「違法性」だけではなくて、「非社会性」まで
排除することを意味する。つまり、経営が極めて道徳的であることが
求められる。その前提として「違法は論外」っていうのがある。
つまり、経営者が「法を守る」「透明性を高める」「利益だけでなく
社会貢献もしていく」というのが現代社会の経営目標になっている。
ここから外れている企業はすべて「ブラック」と見なされ、社会から
排除されるという流れになりつつある。

もし日本がワタミのような奴を国会議員にして、ブラックを正当化
しようとすれば、おそらく数十年後には日本の企業は他の国の
企業から相手にされなくなっていくだろう。雇用の流動化どころか
経営の孤立化が問題視されるような国になるということだ。
237名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:51:55.40 ID:WAxQZCRm0
辞めない奴もブラックの片棒を担いでるんだよ
犯罪者の一味
238名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:52:00.38 ID:pPojFvCA0
時給288円のライブドアコールセンタってあったな
今もあるのかな?
239名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:52:15.25 ID:VSE03/Wv0
>>226
だからその多数派にいるくせに文句言うのはむなしくない?
出来る側に周れるように努力しようぜって堀江は言ってるんだぞ。
240名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:52:16.29 ID:3fKGPpXD0
残業なんてただでやらせばいいと考えている証左だな
241名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:52:25.85 ID:eGXelV0B0
奴隷制度が問題なのに、嫌なら逃げれば良いとか、
何の価値も無い発想だな。

爆弾仕掛けて社会を変えようとするテロリストのが
まだ評価出来る。
242名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:52:28.15 ID:iKfRYjDD0
ブラック起業はブラック社員が作り上げる、ある種の企業病
243名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:52:33.82 ID:T63EcPJR0
ここまでブラック企業が幅を利かせるのは、厚生労働省の怠慢だと思うよ
TPPもそうだけど、経営者側の理屈ばかり通そうとしてるんじゃないか

>>223
辞めて生活が成り立つのか?
住宅ローンは?
子供の学費は?
将来設計は?
行くも地獄なら、引くのも地獄だから辞めれないんだろう
そこを知ってるからこんな発言が経営者から出るんだよ
244名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:52:38.53 ID:AAx5NneW0
日本は法治国家だから、労働基準法を遵守ている企業のトップが
「嫌なら辞めればいいんじゃない?」と言うのなら説得力がある。
法治国家が嫌なら、日本から出て行って企業すればいいんじゃない?
245名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:52:41.00 ID:uuHyaTC80
ホリエモンて家庭持ってたっけ?
守るべき個人の生活があるとそう簡単には仕事はやめられないと思うけどな
246名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:52:46.10 ID:k2ZAAzTU0
>>215
それが分からないのは、日本の教育が間違ってるからだな。

それと、労働基準監督署が定期的に監査しないとだめでしょ。

今の制度が悪いなら、制度を変えるべきだろ。

税金の取り立てには厳しいくせに、労働者を守ろうとする気ないよな。
247名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:53:07.34 ID:GbGl2XlN0
>「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、こう
>いうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。
>                                                by ひろゆき

ひろゆき、正論。
248名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:53:12.89 ID:tow2L3g+0
どんなにつらくても現状を変えることが苦手な人種がいる
俺もそうなので気をつけないとな
昨日と同じというのは意外と心地よかったりする
249名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:53:14.94 ID:4DXtVV8E0
難しいよなあ
目先のお金は無いと困るわけだから
「辞めればいいじゃん」
みたいな気軽にはねえ

「刑務所? 脱走すればいいじゃん」

なかなか脱走もできないだろホリエ
250名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:53:16.78 ID:eyQN4YWkP
そりゃあ辞める自由がないのだとと被雇用者を洗脳して居れば、
雇用側はこれほど楽な話は無いよな
無尽蔵に搾取できるよ

愚民風情が憲法を語るな、自由は勝たないと買えないんだwww
おとなしく搾取されてろwwww
251名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:53:24.41 ID:dqNl3dlE0
>>210
>利益が見込める事業なら、事業家は既にその仕事を手がけているはず。
経営者は万能じゃないよ。あんまりお前らと変わらん。違うのは意識かな。
252名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:53:25.22 ID:VCCsrcjx0
切り捨てるような発言は簡単だし自己顕示欲も満たせるだろうけど
それじゃ未来永劫世の中なんて良くならないよ
やさしさがないねー
253名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:53:31.11 ID:LsJhU2qWP
>>161>>162>>176

改善を自ら要求するのも普通の選択肢だろ
それが認められなけりゃ辞めるって手順でいいんだし
254名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:53:32.30 ID:YQ0bvjAYO
>>218
同意
255名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:53:37.46 ID:1YYlCYz4O
労基署の取締や労基法の罰則強化で企業が立ち行かなくなるとは思わないのだが
256名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:53:39.00 ID:UpzKyNkhP
>>215
だってわざわざ糾弾するなんてデメリットの方が大きいんだもの
タレコミ報酬で失業保険3か月くらいもってくれなきゃ無理無理
257名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:53:40.82 ID:v82HsRs50
会社に文句いう度胸も辞める度胸もないか。

おまけに次の職さがしてくれか・・・w

お前ら惨めだな。きずけよ。そろそろw
258名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:53:48.98 ID:z5a2+vJo0
だから ロスチャイルドを越えないと。。。
不可能でしょ
259名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:53:49.37 ID:WF96Rkh70
>>234
そうとう圧力かかるらしいね
うまうまと辞められると他にも辞める人出てくるし
260名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:53:52.71 ID:3gkAyr+K0
ライン使ってる奴は豚の餌だなw
261名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:54:02.36 ID:n25EUa87O
犯罪者の糞詐欺豚が一人前に何ほざいてんの(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:54:04.77 ID:Rd4DIdvE0
>>239
そりゃミクロとしての個人はそれぞれ努力すべきだろうさ
だがマクロの話はまた別だ
要するにかみ合ってないてことよ
263名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:54:05.39 ID:OmW9MsWe0
ホリエモンの言っている事は事実
結局は何でもかんでも他人だより主義が常識のように思い込んでいるアホが大量発生している
最後に頼れる者は自分自身って事が凄く面倒でイヤって思考
苦労してでも何とか道を切り開く事がしんどいからイヤ
とにかく楽で見栄の良い環境を簡単に提供しろよって思想には反吐が出るぜ
264名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:54:27.13 ID:cweVVjUW0
「一連のやりとり拝見して、またどっかの阿呆な記者かなんかが『真面目に働く人を馬鹿にするホリエモン』みたいな、
しょーもない言い掛かり記事を書きそうな気がしました…。慣れっこかとも思われますが、また叩かれ材料にされそうですね」
というツイートに「クソだね!」と返答している。

じゃあツイート辞めればいいのでは?
265名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:54:31.35 ID:heJdYpsg0
ブラックの社長は概ね朝鮮人w
朝鮮人にいい思いさせるためにコキ使われてもモンクモ言えないクズは死ねよw
266名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:54:45.44 ID:+VpNuizcO
>>208

20日締の10日払い

つまり♪20日分給与が振り込まれるか不安♪♪

正常な判断能力欠いているから労基に駆け込むことさえできない
267名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:54:50.05 ID:TfYTkB700
ベーシックインカムになれば、
ブラックは、なくなる。

全員を無理やり働かそうとするから、
その弊害が出るのですよ。
268名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:55:09.04 ID:o549wpRL0
なんか「東大に入ったらいいじゃんw」と同じノリで言ってるんだろうな

そりゃそうだろうけど誰でもはできないんだよ
269名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:55:09.05 ID:Y+LQP2Qb0
残念なことにブラック企業に就職してしまった人たちも
ここには多いだろう。嫌なら退職して、企業なり転職なり
するのがベストである。ベストな選択しではあるが
重要なことを忘れている。

辞めて起業して成功しようが
辞めて転職して成功しようが

ブラック企業から逃げたことにはかわりない

ブラック企業については内部資料こみでガンガンうったえましょう

公益通報者保護法(こうえきつうほうしゃほごほう、
平成16年法律第122号)は、内部告発を行った労働者を保護する法律である。
2004年6月18日公布、2006年4月1日施行。内部告発者保護法とも
270名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:55:09.57 ID:1I9TCxY4O
嫌なら辞めろ、正論だが、現実にはそれができない人が多い。
それができない人ができる人に質問したところで望んでいる答えは返ってこないわな。
271名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:55:15.66 ID:KWi4jJvo0
嫌なら違うとこに行けよ
つまり、日本の法規が嫌で文句タラタラな堀豚は
日本から出て行くしかないというわけですね。
わかりますwww
272名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:55:21.42 ID:I9sRx8Zn0
>>243
ブラック企業で働いてると、そもそも前提として
> 住宅ローンは?
> 子供の学費は?
> 将来設計は?
こんなの考えられないから。
そういうの考えられる環境で働いてて、嫌だけど辞めたらどうなるか怖いよー
って言ってるのは悪いけど甘すぎるとしか言えない。
273名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:55:24.01 ID:BR1hIh5i0
俺の感覚

正社員に年収300万以上を渡す (週休2日なら250万以上)
脱税せずに事業税を納める
非常識なサビ残は強制しない

この3点を守っていれば、ブラックじゃないと思う
274名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:55:27.60 ID:xxSiFKl0O
>>153
労働基準法の一部の文言を遵守してるかどうか。

雇用形態や労働契約を変えれば
問題無くなる程度の事だから問題になってないし、
裁判やっても勝てない。

正当な対価を主張する為には
正当な成果を数字で、責任の所在を
出さないといけない。

これは労働者も同じ。

だから時給払いは確実に貰える。
労働の成果と責任の全てがタイムカードだからね。
275名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:55:40.63 ID:Oqg09RvY0
ブラック社員「会社を辞めたい」
奴隷日本人「会社辞めるだと?ふざけんな、会社に何としてでもしがみつけ」
ブラック社員「いや、起業したい。自分で一人で自由にやりたい」
奴隷日本人「起業だと!?ふざけんな。食っていけるわけねーだろうが!バカ!」
ブラック社員「会社もう行きたくない」
奴隷日本人「甘え!会社勤めこそあるべき正しい人間の姿!上司の命令には従え!」
ブラック社員「泣」

自殺
276名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:55:42.00 ID:pB9kowgg0
嫌だからやめるけど、当然その前に違法行為の証拠を全てそろえて労基と共産党と
各種ネット媒体にアップして、違法行為の数々を明らかにしてから去るけどな。

自分たちが法を犯していることを忘れてるんじゃないのか?ブラックホリエモンは。
嫌なら止めろじゃ無いんだよ。法律を守ってから語れ屑。
277名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:55:45.35 ID:jN+uon/R0
日本の教育では、すぐに辞めたりするような人間は作っていません。
文句はあっても働いてくれる家畜が必要です。
278名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:56:02.75 ID:ssaEkt5r0
東大でもトップクラスで合格してる人はやはり言う事が違うな
279名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:56:05.83 ID:ltt0SoxQ0
この豚はあと10年くらい務所にいれとくべき
法令遵守って感覚が欠落してる
280名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:56:16.59 ID:p9qsewZQ0
>>228
それこそ嫌なら辞める国だからあそこは
仕事にしても、自分の担当は○○って決めてて、それ以外の仕事はやらない
「It's none of my bussiness」

自分の仕事に見合った報酬(金だけでなく、スキルアップ等も含む)があるかどうか仕事を選ぶ国だよ
281名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:56:18.97 ID:0LAaqG1m0
>>87
うん、そんなリスクを全く許容出来ない人間は普通の業務にも耐えられないから
面接とおらんわ。
282名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:56:24.39 ID:eGXelV0B0
辞めるためのベーシックインカムだろ。

全国民、早く賛成しろよ。糞が!
283名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:56:26.74 ID:qBDB+wc/O
>>257
>>きずけよ。

何を建設するの?ww
284名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:56:37.37 ID:rqPNhRHI0
こいつの発言で感心したこと一度もないな
しかし学校の勉強では人間育たないことがよくわかる
285名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:56:44.48 ID:mwRBoRAh0
堀江と論争してる連中 彼らが堀江の言うとおりに会社辞めて起業なんぞしたら、あっつうまに借金背負って破産夜逃げか公園乞食か自殺してしまうぜよ
286名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:56:47.95 ID:PijUXOrfO
社畜は楽だもんな
嫌な思いしててもなにも考えずに人の言うこときいてれば
生活は保証されてんだから
287名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:56:48.31 ID:AAx5NneW0
日本は法治国家だ。

労働基準法を遵守しろ。

労働基準局が甘い事を利用して、労働者から搾取すんな。

嫌なら、日本から出て行って海外で起業しろ。
288名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:56:54.25 ID:VSE03/Wv0
>>262
だからその文句は会社に言ってもしょうがねーべ。
ブラックを改善させるなんて国がやらなきゃならない事だし。
企業は生き残るのが最大の目的だから仕方ないところがあるじゃん。
289名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:56:57.98 ID:R8MXxNWk0
>>253
要求するのは自由だが
中小の下請けはデフレと不景気の影響でガンガン単価下げられまくりで金がないんだよ
代わりの会社なんざいくらでもあるから、文句の一つも言えないわけで改善しようにも儲けがないので無理
問題なのはこういうところが日本の根幹を支えてたりするわけ
290名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:57:00.22 ID:La8QykA60
>>245
結婚するまえに転職すればいいだけ
291名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:57:09.43 ID:6I3gB4qD0
まあ、そうなるな

鳥目線とアリ目線の言い合いにw
292名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:57:18.88 ID:heJdYpsg0
辞めるにしても明日辞めるとかじゃなくて、半年でも計画ねって次の仕事確保して辞めるとかできるだろ。
辞めれない人ってマジただのバカだろw
293名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:57:20.54 ID:k2xtWyXL0
ホリエモンに質問する時点でそいつはダメだろw
294名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:57:20.85 ID:E8Ez6vth0
大家と店子の間に不動産屋が介入するように
企業と従業員の間に派遣がいればいいんだか
派遣は中間搾取するだけで従業員の権利を守ることはない
ここを改善すれば、派遣に存在理由が生まれるわけだが
295名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:57:33.60 ID:7h1JvGn70
>>234
はあ?
会社を辞めるのに書類が色々出てくるのは当たり前だろ
それすらめんどくさいとかどんだけ
296名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:57:33.77 ID:B0BE4m2n0
>>263
そういう奴にはへどがでるが、堀江の話とは違う
297名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:57:35.10 ID:x+DCp05l0
>>278
まぁそんな人間が逮捕されちゃうんですから、世の中わかりませんね
298名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:57:38.05 ID:gv34p3zOO
ブラックでしか働けないなら文句いっちゃだめってことね。正論はだいたい耳に痛い
299名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:57:44.88 ID:Lol7u25S0
会社なんて簡単に潰せるよ。仲間を集めて金出し合って会社作って集団退職しちゃえばいいじゃん。得意先も全部持ってちゃえばいいよ。
300名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:57:46.76 ID:6o3kpi0D0
辞めただけじゃ割に合わん
損害賠償を請求して訴訟地獄におとせ!
301名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:57:48.32 ID:WAxQZCRm0
ブラックをのさばらせているのはブラックで働いている連中だよ
加害者のくせに被害者面すんなよ
まともな企業にとっては死活問題
302名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:58:08.45 ID:eyQN4YWkP
嫌だから辞めるというのと、
サビ残などの違法労働の是非は別の話だろう
何が起業だ、ごまかしてんじゃないよ
303名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:58:13.83 ID:1V3EeavV0
>>267
まあ、それ自体は間違いでない。
経済政策にはいくつか方法があるが、
米国的な「小さな政府」に近いところ目指すなら、
ベーシックインカムやナマポなどをできるだけ
充実させて、それ以外の部分はすべて民間に
任せるというのも選択肢としてはありだろう。

また、経済発展を重視して、とにかく労働者を
働かせたいというやや社民主義的な方で
いくなら、公共事業などで仕事を作って再分配
することも必要となる。

どちらがいいかは、この問題とは別だ。
これはコンプライアンスの問題だから、
民間の力を活用するにはより徹底した
法令遵守が必要になっていく。そうしなければ
市場が成り立たなくなる。
304名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:58:16.91 ID:RTSyN8p30
再就職の難易度が高い。二度と就職活動はしたくない。
手に職があってもそうなのだから。
305名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:58:19.72 ID:ky5flb4u0
知り合いに俺辞めるわってスパッと辞めた人がいた。風の便りで転職に失敗して家族崩壊したと聞いたわ。
今、最低限でもやっていけてるなら手放さない。家族抱えてたら石橋叩いて渡るべき。
よく社長になればええじゃんとか軽く言う奴もいるが安易な考えすぎて笑える。
ホリエモンは詐欺師に分類される輩。
306名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:58:22.00 ID:kKcTHwONP
無職って哀れだな

無職は何も生み出さない

俺みたいなエリート階級の人間がいるから
日本は成り立っている

無職は俺に感謝する気持ちを常に忘れないように
307名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:58:35.06 ID:iKfRYjDD0
ブラックって在日企業っうことかな?
308名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:58:37.42 ID:k0eKt/sH0
>>288
法律守らずに生き残る企業に意味あるの?
さっさと潰せば良いじゃん

はっきり言って生き残ってるだけで迷惑だろ>>ブラック企業
309名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:58:41.77 ID:Wq39EzuT0
>>241
辞める自由があるのに自分の好きで奴隷やってる奴をなんで救わなきゃいかんの?
310名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:58:48.98 ID:i51Jrmvl0
ワタミがいろいろ言われてるけど飲食業なんかブラックに決まってるだろ
311名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:58:50.25 ID:rqPNhRHI0
弱者なんて幾らでも巧妙に騙せるわ
「騙される方が悪い」で片付けるなら法律など不要なんだがな
あ、だから違法な行為も平気で出来るかなw
世の中社会通念無視できるモンスターばかりじゃないんだよ
312名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:58:54.05 ID:Rd4DIdvE0
>>288
レス元には会社じゃなく社会と書いてあるが
313名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:59:01.64 ID:T63EcPJR0
>>272
あなたは超人になれと言ってるが、それが出来ないのが普通の人だろ
ウルトラマンは3分しか戦えないが、普通の人には人生という長い時間がある
314名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:59:03.08 ID:xn79sQBu0
>>199
その人物に天性のカリスマ性があればそうでもない
パートやバイトから幹部や社長に登り詰めるような人にはそれがある
315名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:59:09.68 ID:4PfoNCfU0
社会全体の話を振られてヤメればいいじゃん!って子供かよ
相手の気持ちはくまんでもいいけど意図ぐらいは汲んでやれよ
316名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:59:23.26 ID:eGXelV0B0
民主は、ベーシックインカムを前面に出せ!

そしてやれ!

支持者は圧倒的に多いぞ!
317名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:59:26.18 ID:I9sRx8Zn0
>>308
餌をやってるのは、そんな企業で働いている従業員。
318名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:59:26.13 ID:sE4FYcnJ0
>>1 堀江って最低
319名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:59:32.53 ID:UpzKyNkhP
>>306
お前アホっぽいな
320名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:59:42.42 ID:p9qsewZQ0
>>253
ブラックで働き続ける人の大半は上に向かって改善も求めず、居酒屋で愚痴を言うだけだからな
自ら改善を提案したり、認められなければ辞めるような行動力がある人は、そもそもブラックに長居する訳がない
(あるいは自分がブラック企業に染まるかだね)

まあ奇跡的にブラックから立ち直る企業が数社はあるかもしれないけどね
そんな奇跡を願うくらいなら、さっさと辞めて別の企業への就職を目指した方が良いと思うよ
321名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:59:57.43 ID:E8Ez6vth0
>>234
まあ辞めますっ言ってから3カ月はかかるわなぁ
その間、針のむしろなわけだ
そんなことみんなわかってるよw
322名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:00:06.88 ID:rVBT7i1v0
堀江はブラック企業ではたらく人が居なくなればブラック企業は消滅するだろと言ってる。
つまり、ブラック企業がカスだというなら、そこで働くお前らこそがカスの根源だ、
とツイッターで言ってるだけでしょ。
323名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:00:10.62 ID:SP2aK+roO
>>263
ブラック企業と闘うのは苦労すると思うぜ
堀江は闘わず逃げてしまえと言っているんだが
324名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:00:11.00 ID:YQ0bvjAYO
絶対逃げない奴隷がいたとしても奴隷扱いしてはいけない
それが法律で、日本は法治国家
いや、法律以前の問題
325名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:00:18.77 ID:ykdS8EB40
>>276
そこなんだよな。

ホリエモンみたいな時代遅れの新自由主義者とかブラック企業の経営者とかって、
自分達が法律違反を犯してることを責められてるのに、
「嫌なら辞めろよ!」「起業しろよ!」って言って論点を逸らしてくるからまともに議論にもならないんだよ。

もうこうなったらどんどんブラック企業に対して庶民が騒いで労基法違反してる経営者は逮捕するような法改正まで持っていくしかないね。
326名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:00:19.14 ID:OqqG+E2/O
堀江は常に強者の論理。
常に上から目線。
世の中は堀江の思いどおりにはイカンよ?
327名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:00:22.02 ID:xH1XQXGX0
起業の先輩として色々教えてあげたいな。
何か質問ある?
328名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:00:22.84 ID:6ZZwbRLhO
中高生の返答だな。
329名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:00:23.48 ID:FxBwlIa00
しかし、週一の休みが文化的に当たり前になってる、欧米諸国に
365日ほとんど無休で働く文化の、日本が負けてるって
どんだけ労働効率悪いの?
 なんか、経済の停滞も休みがなくて、消費マインドが高まらない
せいかも知れないな。
ブラック企業は亡国
330名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:00:55.77 ID:40+3OETo0
犯罪者に発言権があるほうがおかしいんだが・・・
服役したらそれで綺麗さっぱり罪が消えたとでも思ってんのか
331名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:00:58.92 ID:dqNl3dlE0
>>273
その正社員が年収300万以下しか成果を上げられない場合はいてもいなくてもいいんだが
もしお前が経営者ならこういう正社員をどうする?誰よりも早く帰宅するんだが。
332名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:01:00.18 ID:jHkF0K6B0
乙武さんみたいに両腕両足切っちゃえばラクできていいのに。
333名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:01:12.46 ID:7dgAeWKC0
違法な会社は辞めて訴えればいいのに
わけわからん勝利宣言みたいな負け惜しみ言いながら
泣き寝入りする奴が多すぎる
辞めさせてくれないとわけわからない
334名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:01:21.57 ID:4DXtVV8E0
まあでも
辞めれば良いのかもなあ
辞めてしばらく家で寝てれば良いわけだし
335名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:01:23.47 ID:rqPNhRHI0
フジと一緒
嫌なら見るな
ってことだろ
336名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:01:32.79 ID:ZMwfmC1O0
要は、ホリエモンが言いたいのは、
労働者は安く使えばいい。
労働者は嫌なら辞めればいい。
会社は労働者を安く使っても
なおかつ利益を上げられない時は
粉飾をすればいい。
ってことのようです。
こうなると何から何まで全てがインチキで、
労働倫理も屁ったくれもないですね。
こういうのが罷り通ってる国は第三世界と呼ばれます。
そこでは汚職が横行し、技術の蓄積もままならず
したがって技術革新も生み出せないし、物心ともに文明も進歩しません。
337名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:01:32.90 ID:eGXelV0B0
ホリエモンの言う事は正しい。

一刻も早くベーシックインカムを導入して、
ブラックを潰すべき。
338名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:01:38.00 ID:T63EcPJR0
>>322
労働者に責任を求める姿勢は間違ってるね
これこそ社会的議題だから、国が動かないと何も変わらない
堀江の言ってる言葉は単に論理のすり替えで有害だと思うよ
339名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:01:41.53 ID:6o3kpi0D0
ホリエモンみたいなひとってサイコパスって言うんだっけ?
340名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:01:50.35 ID:Wq39EzuT0
>>243
会社が悪いって思ってるなら自分で会社起こせばいいだけじゃん。
ブラックだなんだ言いつつ、もしその会社断罪されて潰れたら食って
いけないような無能なんてそもそも存在価値なしだわ。
341名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:01:53.29 ID:/qnff9OY0
全くその通りなんだがブラック企業が存在して良い理由にはならない
342名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:02:16.77 ID:AAx5NneW0
ブラック企業のメンタリティ=中韓のメンタリティ

強き者には媚びへつらって、弱きものをくじく。
絶対に許してはいけませんよ。
法治国家の日本で何を言ってんだか?
343名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:02:44.22 ID:m3IpyUUX0
>>329

日本が好景気だったときは、
日本人は働き者だから
豊かになったって言えたけど、
今は言えないね。
344名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:02:48.42 ID:Lol7u25S0
勤めているブラック企業がそんなに気に入らないなら、集団訴訟起起こすとかライバル会社に情報を売るなど手練手管で潰してライバル会社に乗り換えちゃえよ!
345名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:02:54.43 ID:M0qLM5Fx0
犯罪者が犯罪者を庇うのかw
346名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:02:55.77 ID:heJdYpsg0
ブラック企業側の人間がここ見ても思うのは一つ。
やっぱり俺は正しい。
クズはどんだけ追い込んでも辞めないw
とにかく搾り取れるだけ取るのが正しい日本人の扱い方だなって思うよなw
347名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:08.88 ID:z7dhC5W9O
ここ見てると書き込んでるやつの990レスくらいは凡夫なんだな、笑えるわw
せいぜい爺婆になるまで会社の奴隷として働いてればいいよ。
ま、こういう奴隷が多くいないと社会が成り立たないしいい傾向だわw
348名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:12.64 ID:1V3EeavV0
>>329
米国はともかく、労働時間の短いドイツ、英国、イタリアにも
生産性で負けているからなあ。実際、
経常赤字垂れ流しのイタリアと実質成長率が
ほとんど同じだしw

これ、本当に人口減少と関係ないと思うぞ。
349名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:14.89 ID:WAxQZCRm0
>>338
そいういう他人任せの姿勢が何も変わらない原因
350名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:17.29 ID:28yIUCIO0
流石前科者、言う事が違う
351名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:19.08 ID:YK83Uyhf0
元ブラック企業の従業員のインタビューとか
暴露本見ると自衛能力の低さにびびる
会社側の無茶振りを承服しすぎ
だからといって労働者を違法酷使してよいわけないが
犯罪と同じで騙す側のターゲットは騙されやすい奴・気の弱い奴
352名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:25.61 ID:Bxd6mTyy0
>>115
ブラックはしばしば洗脳的手法を使う。こうなると
辞めるのは容易でない。
353名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:26.03 ID:mQQnbXgM0
この問題は世界一五月蝿い日本の消費者の意識改革も同時に進めて行かないと失敗に終わるよ
354名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:32.74 ID:rqPNhRHI0
ホリエはようするに
騙される方が悪い、騙したもん勝ち
って考えの持ち主
355名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:36.78 ID:mfJ65tTNP
辞めればいいんだけど
時間外労働の超過とかサビ残の未払いとか
訴えないとだめだよね
356名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:40.16 ID:xxSiFKl0O
>>255
労働基準法を読めば分かるけど、
企業に禁止してるのは強制であって
数値ノルマや労組との覚書などは禁止してない。

だから指導しても帳簿見せて
「じゃ会社止めますわ」って言ったら
ぼったくりしてければ労基が引き下がるだけ。
357名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:42.75 ID:UpzKyNkhP
>>314
いまはそういう稀な才能の話じゃないから
358名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:43.47 ID:eGXelV0B0
嫌だったら辞める社会を実現するために、
法人税を増税して、ベーシックインカムを導入しよう。

法人税増税は嫌だ?

嫌なら法人辞めろ。
359名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:45.39 ID:OB0KXuzc0
いやいや、法律に触れてる時点で社会的にアウトだろう。
個人が辞める辞めないの問題じゃない。
屁理屈言いたいだけのアホかこいつは。
360名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:46.09 ID:z5a2+vJo0
我慢する価値があるかないか
361名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:47.50 ID:T63EcPJR0
>>340
意味不明だよ
会社が悪い、起業をするは論理的に繋がってない
ブラック起業で生きていけないから存在価値がないという論理も明らかにおかしい
362名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:52.08 ID:I9sRx8Zn0
>>313
ブラックで働いてると家のローンや子供の学費なんて考える余裕なんてないでしょ。
そういうの考えたいんなら、まずブラックから抜け出しなさいってこと。
363名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:51.80 ID:XZSuYkjU0
会社組織でがんじがらめになって頭おかしくなるやつっているけどさ。

それこそアホの代表だろ。

言われること言われるままやる人間になることで自分の何を
失うか。そんなことも無自覚に生きてきたのかよ。
364名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:53.42 ID:p9qsewZQ0
>>276
むしろホリエモンはそういう事をやって、ブラック起業を淘汰すれば良いんじゃね? って考えだろ
まあ、やったところでブラック起業は潰れないって考えもあるのだろうけどさw
365名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:55.24 ID:mOXrCG+m0
無職叩きした奴らがブーメラン食らってやんのwwwwwwwwwww
無職になるぐらいなら奴隷扱いされたほうがましってかwwwwwwwwww
ザマーーとしか言えんわwwwwwwwwww
366名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:03:55.84 ID:7dgAeWKC0
辞めるほとんどの人は企業を「叩かない」だろ

あんなとこに居続ける奴はバカとか
俺が会社を見切ったとか負け惜しみは言うけどさ

でもそれは結局「存在を許してる」ってことなんだよ
367名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:04:00.01 ID:6nmDncO7O
堀江に言われて、疑問を感じないアホだから、ブラックに勤めてるんだろう。
368名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:04:07.59 ID:U5dmORiLO
ブラック企業って要は学校のイジメみたいなもんだ

辞めればいいなんて対処法がわかってる奴しかできんよ
369名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:04:16.62 ID:WbRRUIis0
これに関してはホリエモンの言うとおり
そうしたら自然に淘汰されていくんだから
370名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:04:18.05 ID:uSDK2pUk0
辞めるのは自由だが
問題は働いてた間の不払い残業代とかの請求などが非常に面倒くさく
かつ払ってもらえないという事なんだけどな
371名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:04:24.15 ID:ugPt1TNl0
こんなこと言い出したら殺人まで自由になってしまうがな
372名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:04:44.00 ID:uwVyHsTH0
ホリエモンに意見を聞いて「俺はこう思う」って答えをもらったんだからそれでいいじゃん
生き方が違うんだしさ
「こう思ってもらわなければ売国奴だ。」とか考え方を強要する事を言い出すと
ナチや韓国人と同じになっちまうぞ。
373名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:04:52.42 ID:Wq39EzuT0
>>341
誰もブラック企業が存在して良いなんて言ってないと思うが。
そんなとこでなんでわざわざ好き好んで働いてんの?って話。
そこ以外では雇ってもらえないような無能を自覚してるなら、
ブラックどころか、そんな無能な自分をわざわざ雇ってくれてる神様だろうに。
374名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:04:54.27 ID:+VpNuizcO
起業したらブラック勤務どこじゃないわ♪♪♪

天気だけでも悩みの種♪
社畜は楽でいいよ♪♪

起業=金持ちになれるすぐに自由な時間が持てる♪

この発想やめたほうがいいぞ?
375名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:05:00.62 ID:5O22t7260
たとえ起業したとしてもほぼブラック企業になるけどなw
みんな楽しく仕事して十分な給料を貰うホワイト企業なんて夢物語なんですよ
376名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:05:10.13 ID:aes7W13/0
暴論に正論を返すのってすっげー大変なんだよ
もうほとんど言ったもん勝ち
377名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:05:11.49 ID:m1xUAp410
>>295
だから会社側が協力してくれない、辞めさせてくれないんだよ
こっちが書類出してと言っても向こうが受け入れてくれない
こういうブラックもあるんだよ
378名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:05:14.10 ID:7h1JvGn70
>>352
洗脳されてるならホワイトと思い込んでるから幸せなんじゃね
夢を食べて生きてください
379名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:05:18.61 ID:WFyGUvVf0
自分で起業できない弱者に対する搾取だから問題なんだろ
380名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:05:31.05 ID:5lesterf0
オレもこの件についてはホリエモンの言う通りだと思う。

オレもブラック企業偏差値ランクの最上位で働いてたんだけど
馬鹿馬鹿しくなって
死ぬ気で働きながら通信で免許取って今は教師やってます。

大学卒業後ずっと続けてきて30代でやめたんだけど
辞めるのに後ろめたさは無かったし
今も大変だけど辞めて良かったと心の底から思ってる。
381名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:05:37.89 ID:vwamK1dnO
労働法違反している企業を容認するキチガイって…(笑)
382名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:05:39.59 ID:aehokXxi0
起業した結果お縄になった人の言うことには説得力あるね
383名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:05:40.23 ID:qYoZSLrR0
>>1
まあ正論だな。
それに、ホリエモンは自分で起業し、一時は成功した人間なんだから
一般人の気持ちがわかるはずもなく、ホリエモンに問うこと自体が愚行だなw
384名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:05:40.80 ID:QOgqM68j0
企業経営者の意見としては当然とも言える
だから政治が必要なんだよ
政治がしっかりルール作りをしないと大変な事になる
385名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:05:41.63 ID:rqPNhRHI0
むしろホリエみたいなのがいるからブラック企業が次々立ち上がるんだけどな

>>371
殺される方が悪いってことだな
386名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:05:49.37 ID:gB7lPfnd0
>>341
そんなでも無職よりマシ、給料を得ようとする利得者がいるから社会的存在が認められてんだろ。
社員が全員辞めればブラックは存在できないんだから、自然と、ブラック淘汰には、労働者が辞めれば良いという理屈になるな。

客はべつにブラックだろうがなんだろうが、カンケーなく、安さと企業名があればそこから買うんだから、
ブラックを淘汰する理由はブラックの受益者である消費者や客には存在しないしな。
387名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:05:55.21 ID:Wq39EzuT0
>>361
なんで?
価値を生み出せない・他人が価値を見いだせない人間なんて社会の寄生虫でしかない。
ナマポで楽してる奴らと本質は一緒
388名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:05:59.90 ID:Pn0FERJH0
チキンしかサラリーマンなんてしないよw
魂売って、生活してんだろwwww
389名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:06:14.93 ID:T63EcPJR0
>>362
ワタミがその例をしめしてるように、ああいった企業経営者は洗脳を行ってて
それすらも出来ないように社員を縛ってる
390名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:06:18.82 ID:VSE03/Wv0
>>308
会社ってのは金さえ入ってくれば潰れないからさ。
自分が気に入らないから潰せばいいとか言う方が迷惑じゃね。
ダメな会社選んじまったなぁで次を探せばいいじゃん。
嫌なところに居座って文句言うのは馬鹿としか思えない。
391名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:06:24.42 ID:eGXelV0B0
嫌だったら辞める社会を実現するために、
法人税を増税して、ベーシックインカムを導入しよう。

法人税増税は嫌だ?

嫌なら法人辞めろ。
392名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:06:29.31 ID:eyQN4YWkP
>>349
君の意見は一見正論のようにも見えるのだが、
ひょっとして労基署やら厚労相の役人の責任逃れの詭弁にも見えるのだよねえ
あまりにも一貫性があるからねwww
393名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:06:29.74 ID:Rz82vC800
>>228
アメリカにはブラック企業とか存在しないから
サービス残業とかサービスで休日出勤とかさせようものなら即裁判されるぞ
多少の残業手当払わないだけで賠償金ものすごい額請求されるぞ

それか、そもそも会社なんて存在しないし雇用契約さえ存在しない非正規の不法労働の仕事かだ
一日雇い主も解らない仕事してその場で金貰ってバイバイとかそんな感じ
394名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:06:32.32 ID:M0qLM5Fx0
犯罪者には法律なんか関係ないからなw
395名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:06:32.18 ID:xH1XQXGX0
起業して、一番の悩みは雇用だぞ。

社畜の管理がどれだけ厄介か嫌ってほど体感することになるw
396名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:06:34.10 ID:L7RffQUS0
>>321
失業保険もらうまでの3ヶ月
その間を何とかすれば、いやしてやれば・・・
金融業、何指くわえて見てんだろうなぁ
始めの3ヶ月、うちで保障します、けど失業保険後半3ヶ月、利子つけてうちがもらいますって
大々的に宣伝して貸し付けろよ!みんな利用するぞコレ
397名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:06:37.17 ID:4DXtVV8E0
まあ起業みたいなおそろしく負担になる事を
俺がやるわけはないのだが

もしやるとしたら
収益から俺の生活費だけ20万ぐらい引いて
あと社員で全分配する会社をやりたいなあ

そりゃまあ月商5000億円とかなら
さすがに20万では社長が気の毒じゃね?ぐらい言うけど
398名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:06:37.30 ID:1V3EeavV0
>>373
> そんなとこでなんでわざわざ好き好んで働いてんの?
情報の非対称性。コンプライアンスの問題。
経営のモラルハザードと言ってもいいかもしれないけど。
ワタミのように経営者自らが嘘を付きまくれば、
どんどん問題が深刻化する。
399名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:06:49.53 ID:oNYRvspx0
>>376
なるほど。それは言えている。
400名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:06:54.93 ID:kKcTHwONP
無能ほど堀江やワタミを嫌う
401名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:07:03.51 ID:bFswwPzoO
嫌なら辞めろはその通り
だが経営者が口にしては行けない言葉だな
402名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:07:21.66 ID:heJdYpsg0
ここ読んでると、むしろブラックを起業したら成功しそうな気がするw
403名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:07:27.48 ID:vyzrx1TSO
間違ってはいない
404名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:07:31.15 ID:iKfRYjDD0
>>389

洗脳される人間って洗脳されることが
幸せなんだよおもうけどね
405名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:07:31.90 ID:US/0P29J0
>>239
東大に入れない奴に「勉強して東大に入ればいいじゃん」
プロ野球に入れない奴に「練習してプロ野球に入ればいいじゃん」
って言って全員がそうなれればいいね
406名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:07:37.49 ID:7H2V0lp90
ホリエモンの言ってることは至極まとも
才能なし根性なしは雇われに甘んじるしかない
407名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:07:45.91 ID:5O22t7260
マネーの虎に出てドヤ顔してた社長達も会社が潰れたり事業縮小とかほとんど終わってる
こんな状態で理想する会社を作るなんてほぼ不可能なんだよ
408名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:07:53.63 ID:rqPNhRHI0
>>383
>一般人の気持ちがわかるはずもなく、ホリエモンに問うこと自体が愚行

同種の犯罪者に聞いてまともな回答あるわけない、って意味ではな
409名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:07:59.81 ID:k2xtWyXL0
ホイホイ内定を出す企業だろ?
「あれ?内定のもらっちゃった!」でブラックだと思えってことか
410名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:08:03.86 ID:V/JDpcrY0
>>1
日本はセーフティネットうすいし
転職市場もブラックばっかりで転職しづらい
整っていない
かんたんに言うな
新卒で就職失敗したら人生ハードモードに突入
411名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:08:23.70 ID:La8QykA60
>>377
内容照明送って、二週間後から会社に行かなければ、OK
辞めさせない企業の対応方法なんて、ググればいくらでも出てくる。
412名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:08:25.43 ID:H90WyztMP
>>393
ここは日本で日本人なんだから無理
413名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:08:36.13 ID:eGXelV0B0
嫌だったら辞める社会を実現するために、
法人税を増税して、ベーシックインカムを導入しよう。

法人税増税は嫌だ?

嫌なら法人辞めろ。
414名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:08:40.13 ID:A4oQjQhj0
見本が近くにある、中国だ
中国は国は大きいが、精神構造は幼稚だと思うが
ホリエモン流では、労働形態が進化すれば中国に行きつく
ここがホリエモンが馬鹿だといわれる所以である
415名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:08:41.78 ID:qiPTyLGy0
http://nagamochi.info/src/up134121.jpg

甥「おじさん内定でたよ!!」 夫「おおよかったな!!」 妻「何て会社だい?」

甥「えーと ヤブスラミックって会社」 夫「へー変わった名前だなー」

甥「入ってもしばらくは休みとれない雰囲気だったなー」 夫「ちょっと待って・・・」 
妻「ヤブスラミックからヤスミを抜くと・・・・」

夫 妻 甥 「ブラック・・・」
416名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:09:03.70 ID:ugPt1TNl0
起業して労働者を雇用するなら労基法の範囲内で
労基法違反するなら経営やめればいいじゃんってことになるわな

法がおかしいと思うなら法を変えればいい
417名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:09:09.86 ID:/NEhS6TW0
個人レベルでは辞めれば済むが(辞めるのを認めない論外なブラックもあるが)、
ブラック経営で競争力にドーピングしてるんだから社会的にはやはり潰さなきゃならん
418名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:09:10.35 ID:+VpNuizcO
>>331

即刻くび♪♪♪

他の人入れたほうがよい♪♪

向上心あって時間外営業…おっと♪
419名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:09:17.13 ID:R8MXxNWk0
>>362
仕事を3っつ掛け持ちしてるおっさんは子供の学費を考えてたよ
2人育てて1人は大手の製造所に就職して喜んでた
もう1人はよく遠征しくから部活費用がかかるわ言ってた
420名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:09:22.97 ID:qkSmXNmBO
民間なんて私利私欲の亡者の集まりだろ?
望んで奴隷になってるのに、何がブラック企業だよw
421名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:09:25.80 ID:I9sRx8Zn0
>>389
だからどうしろと。
ブラックで働いてる人に対しては「辞めてまともな職場探しなさい」としか言えないでしょ。
ちなみに、ワタミはかなり辞めてると思うけどなー
平均年齢そんなに高くないでしょ。
422名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:09:26.03 ID:Wq39EzuT0
>>398
イミフ。
辞表出すだけの簡単な作業をするだけじゃん。
423名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:09:34.50 ID:4PfoNCfU0
ここ読んでても絶対にわかりあえない考え方同士でレスしあってるな
親身になってとかとは無縁の強者、成功者が多いみたいね
424名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:09:37.22 ID:xxSiFKl0O
>>348
ドイツ、英国、イタリアは自国資源>>人口だからね。

連中の天然資源、自給率、総人口比みてみなよ。

持ち家畑付き借金無し家庭と
賃貸マンション暮らしの家族くらい
可処分所得のノルマが違う。


日本はずっと自転車を漕ぎ続けないといけない国。
425名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:09:37.77 ID:T63EcPJR0
>>387
無能だから0の価値しかないというなら誰しもそうだろう
他人からどう思われようと、その人本人の価値は変わらない
働けない障害者や高齢者は社会に不要だと思わないだろ?
そもそもおかしいというのはそういうことだよ
426名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:09:39.46 ID:WFyGUvVf0
行き着くところは徹底した自由主義
労働法もいらない世界だわw
427名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:09:42.86 ID:1Dwfn4g90
パンが無いならケーキを食べればいいじゃない
428名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:09:46.73 ID:yk7/MHeRO
いやなら…
結局、いやなら死ねばになるわね
それがいいと思わんけど
429名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:09:55.70 ID:ZQ526nv/0
>>401
なにがそのとおりだよw
それ以前に、ブラック企業は法律違反だろ?

その理屈ならまず
日本の法律に従えないブラック企業が日本から出ていくべきだろう。
430名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:09:55.88 ID:xH1XQXGX0
>>413
ベーシックインカムを導入したら、
社会保障費が不要になるんだから、
法人税の増税の必要もないんじゃね?
431名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:10:09.77 ID:IpdVnie4P
嫌なら辞めろで世の中全てが巧く行くなら
戦争も貧困も無いんだよなw

適切なルールの設定とその厳格な運用が無ければ
当然だけど力のある者のやりたい放題になるわけだが
こいつは完全に論点をズラしているよね。
432名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:10:12.16 ID:rqPNhRHI0
まあ社会通念ゼロ倫理ゼロのブラックほりえに聞いても意味ないな
自分さえよければいいって新自由主義の返答は大体想像付く
433名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:10:20.68 ID:HpxVvuCa0
ただブラック企業は人絹費浮かせる分、製造コストを安く抑えられるから
ディフェンシブでライバル企業をなぎ倒していくだろうね。
他の企業も価格競争で負けられないので同じような経営をしだして
そこで過当競争が起こって行き着く先は福利厚生を削って
極限にまでスリム化すようとする道を歩むんだろうね。
434名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:10:24.51 ID:Wq39EzuT0
>>425
じゃあ自己評価に応じて金がもらえる社会をぜひ作ってくださいな
435名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:10:39.80 ID:Lol7u25S0
本気で反撃したいなら労働組合つくれば?積極的に自分達で法律を使って行かなかったら何も変わらないよ。フジの日枝会長だって労組からのし上がったんだぜ!使えるものは何でも使えよ。
436名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:10:43.21 ID:5O22t7260
ブラック企業を辞めてもまたブラック企業に入社かバイトだな
起業しないと永遠に終わらんよ
失敗したら首吊ればいいだけだし
437名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:10:46.15 ID:qYoZSLrR0
>>393
下二行のほうがブラックよりマシなんじゃ?
438名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:10:48.01 ID:vwamK1dnO
労働法違反してる企業を容認するキチガイって(笑)
439名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:10:48.63 ID:DihIa4qI0
「労働基準法守るのが嫌だと思ったら会社経営やめたら?やめるのは自由よん」だろーが
ルール厳守して会社経営してんなら誰も文句言わねーよ。

なんで法律守ってないブラック企業VS問題ない労働者って構図で
やめんのが労働者側なんだよ
企業側が経営やめろ
440名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:10:57.29 ID:KoG/hA/30
労働力を「辞めるよりマシ」程度の、法律に違反した低待遇で使い倒している企業は、
ちゃんと適正な対価を払っている企業から見りゃルール違反のイカサマ野郎に過ぎないんだが。
断固根絶すべき対象だろ(順法精神のある)企業家にとっては。
441名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:11:10.77 ID:eGXelV0B0
嫌だったら辞める社会を実現するために、
法人税を増税して、ベーシックインカムを導入しよう。

法人税増税は嫌だ?

嫌なら法人辞めろ。
442名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:11:11.92 ID:1YYlCYz4O
コレが正論だと言う人には違法な企業との不当な競争に曝される真っ当な企業という視点が欠落している
443名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:11:23.77 ID:M0qLM5Fx0
ワタミが嫌いなら殺せばいいじゃんw
これと同じくらい暴論だなww
444名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:11:30.48 ID:uwVyHsTH0
ホリエモンはこういう芸風だからあんまり深く考えるな
この間も「声優ってそんなにスキルいるの」とかツイートして喧嘩売ってたし
445名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:11:40.29 ID:WAxQZCRm0
>>405
特別な人しかできないわけじゃないよ
>>380ですらできてるんだし
自分の現状を変えるために動くか動かないか
それだけの差
446名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:11:56.62 ID:V/JDpcrY0
ブラック企業がこれだけ氾濫してるって言うことは
裏を返せば労働基準監督署が遊んでいるってこと
仕事してないってことだ
447名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:12:07.60 ID:T63EcPJR0
>>434
普通の人が普通に働いて平凡な生活をおくるのが難しいなら、それは社会の方が間違ってる
そう言いたいんだが
448名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:12:19.39 ID:xxSiFKl0O
>>355
本当に問題になるようなら年俸制の請負にするだけ

基準に対する「時間外」を外せば良いだけ。
449名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:12:21.58 ID:rqPNhRHI0
嫌なら見るなというウジと
嫌なら辞めろというホリエ

寸分たがわず全く同じ
見なけりゃウジは問題なし?
450名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:12:36.66 ID:iKfRYjDD0
昔の日本人ならブラックならストライキとか起こして戦えたけど
草食系だったかいまのやつノホホンと
してるか、ゆるキャラとか?すぐキレてやめちゃうようなやつばっかで
本当に頭のいいやつが少なくなってるよ
自分が確立されてないから
徒党を組めないんだろうね
451名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:12:43.12 ID:k0eKt/sH0
ぶっちゃけ、ブラック企業って人件費のダンピングで生き残ってる悪質企業なんだよな
存在すら許しちゃいけない企業のはずなんだがな
452名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:12:46.91 ID:TVZ/ekz2O
ブラックにしか入れなかったのは、その人が努力してこなかったから
妥当でしょ
453名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:13:06.89 ID:5O22t7260
お前らが起業してブラック企業じゃない企業を作れるのかとw
俺はたぶんムリだわ
454名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:13:17.39 ID:UpzKyNkhP
>>377
そういうのはたれ込めばいいし
内容証明とかで発行依頼を送れば必ず対応するよ

っつかこっちから要求するまで無視するのがブラックの習性だからね
まずは知恵袋でも見て予備知識つけたほうがいい

それにしても、
こういうの社会人の基礎教養だと思うんだけど会社じゃ教えないからなあ
中学とかで教えといた方がいいんじゃないか?
455名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:13:42.53 ID:dqNl3dlE0
>>397
起業する前はそういう風に自分は最低賃金でいいから従業員に多くの給料をあげたいとか思ってたが
会社を作るとやはり従業員は最低賃金でいいと思うようになる。
これはニュー速みたいな早い流れで説明するつもりはないが、
無職の時やハロワに通い続けた時期やブラック会社に勤めた経験もあるような俺ですらこう結論に至った。
456名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:13:48.74 ID:7dgAeWKC0
>>422
ワタミは重労働名だけでなく「自分が悪いと思わせて正常な判断を出来ないようにする」
て言いたいんだと思うよ
労基じゃなくて傷害とかそっちのほうの話じゃないの
457名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:13:50.63 ID:eGXelV0B0
ブラック企業が嫌なら会社を爆破してやれば良いじゃん。

こっちの方が良くない?
458名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:14:00.94 ID:VSE03/Wv0
>>429
ブラック無くしたいならまずは国が景気なんとかしてもらわんと。
良い条件で人材を取り合うようにしてブラックに行かないようにしないと。
誰もブラックにしたくてしてるわけじゃないんだから。
459名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:14:26.76 ID:7h1JvGn70
ネットなんて他人事ばかりだし一般論しか出てこないよ
親身になってほしければ親友を頼った方がいい
460名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:14:30.39 ID:H90WyztMP
>>454
辞められても次が無いけどな(笑)
461名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:14:30.71 ID:rqPNhRHI0
ホリエの経営者としてのこの発言
まさにブラック企業の経営者の一言だな
462名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:14:40.60 ID:wCoXTvUX0
辞めたくても辞められない人をうまい具合にこきつかうのがブラック企業です。
463名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:14:42.38 ID:MKPu3AzO0
>>1
今こいつはあちこち炎上させて再び注目を浴びようとしているだけなので
生暖かくスルーしてやるのが吉。
464名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:14:44.81 ID:97Uuu5G20
別にいいんだけどさ・・・

ブラックだから経営やめるわ と、
労働者が自主的にやめるのは、
仕事がなくなるってこと自体は何も変わらないけどな。
465名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:14:46.43 ID:iKfRYjDD0
ブラック訴えればいいとかそんな戦術しか思い付かないとこでしょ2ちゃんって
在日ならブラックを乗っとる
466名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:14:48.52 ID:I9sRx8Zn0
>>419
まず、3つ掛け持ちなんてそこそこホワイトな職場じゃないと無理。
467名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:14:57.26 ID:SP2aK+roO
労働力以上に賃金を貰おう。嫌ならクビにしなよ。
でも簡単には辞めないぜ
っていうブラック社員もいるよな
468名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:14:58.07 ID:qYoZSLrR0
>>405
ちなみにホリエモンが言ってるのは
東大に入れないならプロ野球選手になればいいじゃない?

ということw
469名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:14:59.13 ID:4PfoNCfU0
>>426
そうなんだよね
フラットなところから議論してない
俺は金あるし別に困ってないってとこからの意見だから噛み合わない
まぁホリエモンに相談してもしょうがないんだろうけど
底辺と言われる2chにこんなに共感する奴がいるとは
470名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:15:12.91 ID:aJA4Z3oH0
ブラック企業は許しがたいが、
内部実態をわかっていながら働いている社員も悪いだろ
なんでもかんでも会社頼みは甘え、嫌なら転職するか起業するしかない
ホリエモンに一理ある
471名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:15:13.09 ID:WAxQZCRm0
>>453
社員には夢に向かって日々精進してほしい
会社は積極的に経験を積ませる等のサポートをする
472名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:15:15.88 ID:jjjdiaxW0
別に起業する必要はないと思うけどブラック企業辞めるのは賛成だな。

社員がノーと言えないから会社がどんどんブラックになるわけでw
473名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:15:19.60 ID:earauO4J0
>>441
おまえ、アホ?
ベーシックインカムなんて導入したらますますブラック企業が喜ぶだけじゃねーか。
BIって、社会保障を一元化しようって制度だぞ?
国民健康保険も無くなって、全額自己負担になるから、庶民は虫歯の治療すら行けなくなるぞ?
おまえBIをなんか勘違いしてねーか?
なんでホリエモンがBIに賛成してるか考えろよ低脳
474名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:15:26.17 ID:TJTutn1X0
ブラックで働く人間が言い訳並べているのみて、
第三者が何かこいつらにしてやる事はないわけで

なぜ被害者ぶっているのか、その神経が分からないね
法律が〜法律が〜叫んで、本当にその法律を知っているのかと
475名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:15:28.73 ID:vwamK1dnO
日本が定める労働法に違反してるのだから嫌なら辞めればいいでは済まないのが理解出来ない知恵遅れキチガイって(笑)
476名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:15:37.20 ID:eyQN4YWkP
>>451
だから生き残るためには皆ブラックにならないといけなくなる
コンプライアンス()のために会社潰れちゃ馬鹿馬鹿しいじゃない
心配無いのは公務員だけ、結局割りを食うのは労働デャ、
477名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:15:52.68 ID:YQ0bvjAYO
なんかここの傲慢な持論を聞いてると、デモして日本社会をぶち壊したくなる衝動にかられるわ


しないけど
478名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:16:00.55 ID:WFyGUvVf0
ブラック企業って社員の足元を見て搾取するからブラックなんだよ
対等な関係ならホリエモンの理屈も通じるんだが
479名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:16:13.53 ID:KwIURacj0
こいつが政治家にならなくて本当によかったw
480名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:16:21.88 ID:19SWgzbx0
実際こいつの言うとおりだろ
文句言いながらも、馬鹿みたいに働き続ける以上は現状を認めてると思われても仕方がない
それに、ブラック辞めて世間に失業者が溢れるなら政府も対策取らないといけなくなるしなw
481名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:16:26.85 ID:eGXelV0B0
ブラック企業が嫌なら国会議事堂を爆破すれば良いじゃん。

人民革命だ人民革命
482名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:16:31.87 ID:Bxd6mTyy0
>>378
冗談として受け取っておく
483名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:16:48.58 ID:7dgAeWKC0
>>457
それでいいと思うよ
正直VEPさんの事件はもっと評価されていい

バックラースレなんかみるとブラック企業の弱点がわかる
ブラック企業の弱点は権利を「実力行使」されることさ
484名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:16:58.21 ID:ui8M5o9q0
つーか、会社を辞めること以外は解決不可能だろう。社会を正す?無理無理。
485名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:16:58.61 ID:ly4RyLTE0
要するに需要と供給だろ
486名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:16:58.72 ID:H90WyztMP
>>475
全部がホワイトならこの国は終わり
487名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:16:58.76 ID:XDMTfOXO0
>>450
昔よりかなり店舗や事業所自体が細分化されてるし、同じ会社・グループ内でも
職場によって環境がまちまちだから一括してクソといえるかは微妙な時代だからってのもある
488名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:03.90 ID:NOC/TORg0
いやマジで、
こいつの煽りに乗るとか馬鹿にしてるとかじゃなく、
嫌なら辞めればいい。
ブラック社員が「他に良いところはある」って気づけば
こういう馬鹿経営者も調子に乗らなくなる
489名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:06.06 ID:PXYAFZpY0
辞めればいいは正論

甘ったれんなよ!ゴミども!
ブラックが嫌だとか言ってる非国民はさっさと死ね!今すぐ死ね!
490名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:07.19 ID:f5y4gjhE0
振り込め詐欺の被害者老人に、
金渡さなきゃいいじゃんwwwって言ってるようなもんだからな

20前後で社会経験もとぼしく、判断能力が低く決断できないのもいる
原則としてはホリエの意見に賛成やけども
491名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:10.51 ID:dqNl3dlE0
>>471
会社は営利社団法人であって、その理想はボランティア団体とかセミナーとかそんな部類だ。
492名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:11.88 ID:Lol7u25S0
究極的には国がブラック企業を潰してしまえばいいだけなんだよね。そうすれば健全な会社が健全な競争下で生き残っていく。一時的に失業者は増えるだろうけど、将来的には落ち着いてくるでしょうね。その為にもナマポとかのセーフティネットを充実させるべきなんだけど…。
493名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:18.44 ID:VSE03/Wv0
仮にブラック潰すとしたら失業者はどうするのかな。
494名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:25.45 ID:rqPNhRHI0
こんな雑魚でも経営者に慣れるって意味では勇気付けられるね
495名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:29.81 ID:gB7lPfnd0
>>450
頭の良し悪しでなくて、感情が欠落して理性的すぎるんだろうね。
あと仲間を作って連携プレーが苦手な奴も多い。
あと仲間でも、他人の不幸はメシウマ、幸せがメシマズ、こんな奴ばっか。その濃縮されてんのが2ちゃん。

団塊JR〜氷河期は利己主義で他人に冷酷だから、まあそういう扱いになるわな。
他人に冷酷な人間は他人から冷酷な扱いうけるのは当然の報い。因果応報。
496名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:30.43 ID:qYoZSLrR0
>>466
言える。一日は誰にでも等しく24時間しかない。
ブラック企業の場合は一日16時間拘束された上に、超過分の給料は支払われない。
これが問題でもある。

三つも掛け持ちできるということは、8時間で帰れるということだから
給料は安いのかもしれないが、ブラックではないと思われる。
497名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:34.09 ID:eRhbnY+gP
まぁ、中国人との金儲けのほうが大事だから、尖閣は中国人にくれて媚へつらえというような男だから、これくらいのことはいうだろうなw
さすが私腹を肥やすために粉飾決算して株主を騙すことなど朝飯前の輩だわ
こいつの正義は金儲けなんだろうな。
498名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:34.56 ID:La8QykA60
>>405
日本の高校生 3,367,489人
東大3000人/年
(大まかな数字なので詳しいことはわからん)

東大生になれる人数は0.3%以下
日本の起業の99.7%がブラックだとは思えない。

何がいいたいかというと、東大に入るには狭き門ゆえ才能等が必要だと思うが、
ブラック以外の起業は東大級の才能等の特別な何かが必要か?
一般人なら努力等でなんとかなるレベルじゃない?
499名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:41.67 ID:+ajfELrr0
でも堀江ごときが騒いだところでテレビで取り上げてくれないしな
500名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:43.69 ID:EzI7quwv0
悪い噂を知りながら、安いから、便利だからと言って利用する客も問題だな。
まあそれは止めようがない。
大半の消費者はその企業がブラックかどうかなんて気にしない。
501名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:45.95 ID:1I9TCxY4O
そもそもホリエモンに質問するのが不毛な行為。
ユニクロの社長に労働環境が悪いのでどうすればいいか聞くのと同じように無意味。
502名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:47.89 ID:Ier541Ck0
ニートの方が偉い、ってことだろつまり
503名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:49.33 ID:UpzKyNkhP
>>460
次があるかどうかは別の問題だろ
ツブシ効かないなら取り急ぎ職業訓練に通って生活安定させてから
スキル強化のための勉強をすればいい
504名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:52.81 ID:N7fdFhU7O
>>477
×しないけど
○できないけど
505名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:18:00.91 ID:zT8ammDY0
>>474
正直女と話してるのとおんなじ気持ちになってくる・・・
話を聞いてアドバイスしても無駄なんだよね。
結局自分の不満を聞いてほしいだけ。自分から動こうという
気持ちはないんだよ。
506名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:18:11.24 ID:LHAdFABk0
こういう性格だから、経済界の重鎮にフルボッコにされたんだなwww
巧く渡り歩いてれば、今でも、楽天三木谷ぐらいのポジションにいれたかもしれないのに。
507名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:18:30.11 ID:xqr6b0YVP
>>446
監督署は毎日訪れる訪問者の言い分をそれらしくメモって(ポーズの為)大半は放置。
物理的に傷害や金銭の問題が証拠有の状態で発覚した際にだけ動きます。
金銭面の問題は大抵税務署へ流しちゃうけどね。
問題は訪問者がしつこくしつこく言わない限りそれすらもやらないって事。
後は殆どPCとにらめっこしたり座したまま不動の行したりして時間を潰します(^ω^)
508名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:18:42.99 ID:eGXelV0B0
ブラック企業が嫌なら、
国会議事堂を襲撃破壊して、新政府作れば良いじゃん。

逃げるとか腰抜け過ぎ。
509名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:18:45.69 ID:WAxQZCRm0
>>491
いや、夢の応援をしてるんだから給料なんかいらないだろって話だw
510名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:18:59.08 ID:fF3p6evY0
辞めるのが自由なら辞めずに叩くのも自由ってことだな。どっちでもいいじゃん、好きなようにすれば。
511名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:19:06.83 ID:ui8M5o9q0
実際問題辞める以外に解決方法は無いだろ。社会を正す?ムリムリ。
512名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:19:17.73 ID:BH2CbHJb0
虚業で100分割して稼いだ詐欺師にブラック企業うんぬん聞くこと自体がw
エッジの頃追随して儲けた輩も 遅すぎて堀江逮捕で大損こいた奴もいるだろうが
513名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:19:25.45 ID:OBSg5Ffi0
正論過ぎて・・・
辞めない人がブラックを支えているって自覚してほしいな
514名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:19:28.51 ID:H90WyztMP
>>503
税金を無駄遣いするなよ。
ダメなヤツはダメなんだよ。
515名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:19:29.93 ID:24CDu+sGO
>>1
個人相談への対応としては正解
社会への対応としては不正解
516名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:19:32.48 ID:bhO+bsv10
>>1
ホリエモンに聞いたらそういうに決まってるのに、企画した人バカじゃないの?
517名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:19:34.56 ID:rqPNhRHI0
ホリエの影響で起業するやつの会社なんてブラックしかないだろうな
518名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:19:36.49 ID:5O22t7260
マックとかユニクロとかブラック企業だからこそ成り立ってるんだぞ
519名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:19:45.16 ID:jUxk1O4Q0
こーゆー極論いって言ってやったとか思ったるバカは何も言ってないのと一緒だわ
520名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:19:48.66 ID:YQ0bvjAYO
ブラックを辞めてホワイトで働かない労働者が悪い?
ブラック大杉だから
ホワイトを増やす為にも法規制強化が必要だろ
辞めても解決にならん
521名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:19:51.29 ID:1MV8dr0b0
実に滑稽な話じゃないか。
そうやって高尚な社会批判をしていながら
国の責任なんだから仕方が無いと真っ先に諦めたのがお前達なのだからな。

はっきり教えてやろう。
お前達は"国の責任である"という結論から一歩も先に進んでいないのさ。
そこまで世の中に不満を抱いていながら、何一つとして現実に干渉出来ない。
匿名掲示板のやりとりから決して外に出ることが出来ない。
要するにお前達のような連中は、今のブラック社会の連中と何一つとして変わらないのさ。
自己保身が先に立ち、現実では傷つくことを恐れて何も出来ない。
散々世の中を批判しながら、現実ではその腐った世の中に媚びへつらう毎日。
それがお前達だ。
お前達の社会批判などは社会批判でも何でもない。
自己保身しか考えられない連中のカッコ付け程度のものでしかないのさ。

分かるか?俺から見ればお前達も腐った役人共も全くの同類。
同じブラック社会の構成要素だ。
お前達は自分達がブラック社会とは別の人間だと勘違いしているのかもしれないが、
とんでもない話だ。お前達などブラック社会の典型例のような存在じゃないか。

よく頭に叩き込んでおくといい。
お前達が批判している役人、経営者、政治家とお前達は同じだと。
全く同じ発想、同じ行動パターンで生きているのだとな。
単に支配する側か支配される側か。それだけだ。
522名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:20:01.02 ID:FlzfHXJW0
だから法律守れってw
そういやこいつも政治家になろうとしてたよな
523名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:20:14.24 ID:rVMu93kR0
>>10
誰?
524名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:20:17.48 ID:TJTutn1X0
法律違反、法律違反とアホみたいに言うなら、
正々堂々裁判で決着つければいい
それもしないで、文句ばかりたれるのは負け犬の遠吠え

何もしないで赤の他人が助けてくれるわけないだろうが
525名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:20:20.51 ID:jjjdiaxW0
>>476
お前分かってないなブラック企業が業界一位になると
その業界自体がブラックになるんだよ。

ブラック企業は潰れていいと思うよ。
そしたら健全な企業に仕事が回って、人手が足りなくなって雇用を生む。
526名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:20:26.79 ID:wCoXTvUX0
起業できるほどの頭があったら、そもそもブラック企業になんか就職なんかしてねーよwよく会社を調べもせず内定もらっただけで喜んでほいほい入社してしまったような馬鹿が辞めて起業するとか再就職先みつける行動力持ってるとは思えない
527名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:20:31.44 ID:O2K0+2Qm0
堀円文なんてのは早く逮捕して死刑にs路よ
528名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:20:33.04 ID:7dgAeWKC0
>>505
会社クビになったから死ぬって奴がいたから
一方的に首にされたなら予告手当て請求できるぞ状況kwsk教えろ
って書いたら逃げられたの思い出した
529名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:20:37.00 ID:UpzKyNkhP
>>514
また納税してもらうために必要な資金だからこれは正当な使途
530名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:20:43.03 ID:I9sRx8Zn0
>>491
要するに利益を上げればいいんであって、
高待遇で能力の高い人を釣って利益を上げるという方法もあり。
531名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:20:47.02 ID:6WJ0XFCM0
仲間が沖縄で奇妙奇天烈な自殺を遂げるような会社を作ったホリエモンさんが何か言ってますw
532名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:20:53.76 ID:eyQN4YWkP
運転手の労働環境がマスゴミで心配されるのも、
中国人が観光バスで高速道路の壁に突っ込んだ時くらいなもの。
533名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:20:54.93 ID:L+iD3Uzc0
ここぞとばかりに和民党支持者が活き活きしてるなw
534名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:20:55.62 ID:eGXelV0B0
ブラック企業が嫌なら、
革命政権を樹立して、大量の豚を粛清して、
待遇を良くさせればいい。
535名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:20:57.15 ID:L7RffQUS0
>>447
普通の人は普通に働いて、後々に普通に経営に携わるか、普通に事業興すか、普通に投資家になるか、どれかやるんだよ
普通じゃない人が、いつまでたっても底辺労働やってんだよ。普通じゃないんだよずっと労働者ってのは、わかってくれよ
リスクとってくれよ、キチンとしたことしてりゃ、めったな事になんかならないんだよ、怖くないんだよ、ラクなんだよ
ココを脅されたり、だまされたりして、いつまでも経営者の言いなり低賃金労働者で食い物にされちゃってんだよ
いつまでも労働者じゃだめなんだよ、その次の段階の成長しろよ
536名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:21:03.56 ID:xxSiFKl0O
>>447
間違いだと思う自由は否定しないけど
4000万人分の資源しか無い場所に1億2800万人居れば
競争しないと飢え死にするに決まってる。

だから内需は無いし外需を食わないと
8000万人余は生きていけない。

この現実は君の正義は通用しない。

嫌なら外国行けって事よ。
尤も外国はブラック企業すらないから
現金を得るのは日本よりももっと厳しいけどな。

外国では椅子取りゲームにすら参加できない。
537名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:21:13.90 ID:xH1XQXGX0
労働者は保護され過ぎだわな。

社会党が存在してなきゃ、今のブラックも真っ白なんじゃね?
なんせ、ブラックにするための法律が存在しないんだから。
538名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:21:17.95 ID:heJdYpsg0
ホリエモンをバカにしてるけど、ほとんどがそのバカにしてるホリエモン以下w
539名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:21:29.85 ID:vwamK1dnO
労働法違反してそれを容認して嫌なら辞めればいいとか言ってるからブラック企業が溢れるんだろ馬鹿なの?第一真面目に働いてる奴が何故辞めなければならない?辞めなければならないのはブラックの社長、役員だろ知恵遅れが
540名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:21:33.01 ID:KoG/hA/30
ブラックが野放しになったら市場から淘汰されるのはホワイト企業の方だろ。
今は中途半端に規制が効いている状態。
541名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:21:33.88 ID:7mVqW/WIO
堀江はブラック企業ってものがどういうものか全く分かってねーから
542名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:21:35.50 ID:97Uuu5G20
法律違反企業を補佐しておいて、
法律違反だから何とかしろ云々とかカッコいいよね。
543名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:21:44.44 ID:rqPNhRHI0
ユニクロやワタミも同じ考えだろうけど口にはせんなw
544名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:21:44.80 ID:eaCiwCza0
>>446
担当官数名で管内何千事業所を担当するんだ。まわりきるわけねーだろw
結局ブラック企業の問題は政治慣行、文化的習俗に落ち着くんだよ。
今回、ワタミの会長を国民の代表に相応しいと自民党は判断したわけで
おまえらネトウヨと意見は一致するんだろwww なんで叩くんだよw
545名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:21:53.28 ID:xqr6b0YVP
釣りしてるバカはニートの分際で黙ってろ
ブラックの存在自体と辞める辞めないの問題は別。
それが実感出来てない立場なのが丸分かり。
546名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:22:11.32 ID:Bxd6mTyy0
小利口な奴は自分だけが上手く立ち回ればいいと思ってる。
そいつらがうまくいったところで世の中は1ミリもよくならない。
547名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:22:18.82 ID:UpBTYhur0
起業する能力がないなら条件の悪い会社でもしがみつくしかないだろ
548名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:22:39.41 ID:Lol7u25S0
仕事が多くて労働者が少ない時は労働者に力がある。(売手市場)逆に仕事が少なくて労働者が多い時は企業に力がある。(買手市場)今はデフレだから買手市場なんだよねだからブラックでも人が集まるから強気に出れる。インフレ状況は変わるよ。
549名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:22:58.00 ID:+VpNuizcO
日本国という経営者は(* ̄ー ̄)企業経営者
法人税や色んな制約を課しているけどね♪♪

保険金を負担しろとか何よ♪♪

法人税たかくねぇ?

労働者はこことか突っ込まないよね…
550名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:23:10.92 ID:cBZKC55s0
嘘つき詐欺師、ホリエモンがまた自分のことは棚に上げてるの??
死ねばいいのにね。
551名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:23:17.76 ID:5O22t7260
ホリエモンに文句を言っても全くムダ
話なんか全く噛み合わないし価値観も何もかもが違う
ホリエモンに上司とかが初めて出来たのは刑務所らしいから
552名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:23:30.92 ID:1b82tqDo0
大学教授、裁判官、官僚

これらの職種は公務員だし、年収も民間の三倍以上。

年収350万で充分だろ。

民間じゃ、浄水器や布団のトップセールス万や
不動産、商品先物なんかで売りまくってる優秀な奴でも奴らほど貰えてる
奴は少ないのが現実・・
553名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:23:42.95 ID:eGXelV0B0
まあ、自民に入れる=ブラック企業支持

だからな。

国民の判断が楽しみだ。
554名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:23:44.77 ID:bXPZjUvt0
この豚、臭い飯食っても何も懲りてねーな。
555名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:23:55.88 ID:ly4RyLTE0
経営者が辞めるってwww
556名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:24:13.21 ID:1MV8dr0b0
見てみるがいい。今の日本の惨状を。
役人も政治家も経営者も、大抵がろくなものじゃない。
それに加えてお前達愚民共は底なしの馬鹿と来たものだ。
そう、お前達の言うとおり間違いなく日本はブラックだ。

だが俺がそう感じている原因の大半は、お前達愚民共が揃いも揃って
腰抜けで間抜けで行動力も思考力もなく、ただ他人の言いなりになって
動くことしか出来ない家畜共の集まりだからだ。
もう少し国民がまともであったなら、まだこの国に希望もあったろうが、
残念ながらお前達にはもう何も期待出来ない。
正直ここまで愚かだったとは俺の予想以上だった。
お前達はおしまいだよ。生涯家畜として生きていくほかにあるまい。

だが俺はそうはならない。
前職のブラック会社を退職してから5年近くなるが、
自分の生き方を貫き通すことを決めてから、全く違う生き方が出来るようになった。
俺が理想とする環境を俺の手で作り上げることすら出来るようになったのだからな。
面白いものだ。お前達からしたらどうせダメだと初めから諦めて動けない事が
俺の手にかかれば現実のものとなる。
単に自分の生き方を曲げずに相手が誰であろうと正しいことを主張するように
しただけだというのに。

お前達には俺の生き方は真似出来まい。
お前達は家畜なのだから人間である俺の生き方を踏襲することは不可能だ。
まあ、俺にとっては愚民が多ければ多いほど、俺の評価は上がるわけだ。
あながちお前達が底なしの馬鹿であることも俺にとっては悪いことでは
ないのかもしれないがな。
557名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:24:56.83 ID:UpzKyNkhP
>>543
当然、辞めないから嫌じゃないんだなって考えているだろね
558名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:24:57.58 ID:7dgAeWKC0
ブラックに労働力を供給してるほうも悪いの
559名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:25:14.05 ID:aMHY9ONiO
>>521
そんな事は分かりきってる事じゃないか
ここは元々糞の掃き溜め、便所の落書きだ
ここが無ければ(極論ネットが無ければ)愚痴を吐く場所が無く、もっと違った社会になったかもしれんな
560名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:25:15.74 ID:WhVlxf5j0
黙れよ、前科者


はいプリ論
561名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:25:22.34 ID:SLeiF+Xi0
ブラックとかグチグチ言ってるやつは甘えだろ
嫌なら文句言わず辞めろよ
そして公務員とかなればいいじゃんて思うわ
562名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:25:36.08 ID:FlzfHXJW0
まあ日本人は大人しくなりすぎたってのはあるだろうな
ホリエモンは嫌なら起業しろといってるが、別に起業だけじゃなく法律違反を許容するなら
外国みたいに暴動起こしたり社長を拉致したりするのもアリなんだよな

そういった歴史を経ていろいろ法律ができたってのを理解してないね
563名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:25:42.63 ID:I9sRx8Zn0
>>545
ブラック企業をなくすにはどうしたらいいかって考えるのもいいけど、
とりあえず自分の所がブラックなら文句言う前にさっさと辞めましょう
って話だけだと思うんだけど。
564名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:25:50.23 ID:qYoZSLrR0
>>536
>4000万人分の資源しか無い場所に1億2800万人居れば
>競争しないと飢え死にするに決まってる。

>だから内需は無いし外需を食わないと
>8000万人余は生きていけない

だったら国の責任だな。
4000万人分の資源しかない国土で、国民に子供産んでくださいと頼むなら。
そこを解消しないと。
労働力がどうとか国際競争力がどうとか、全部うそってことだもんな。
565名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:25:53.21 ID:TJTutn1X0
話せば話すほど、ブラック企業従業員は立場悪くなって
世間の目が冷たくなるのなw

自分が働いている企業の悪口言うのって、倫理的にかなりヤバい
そりゃ、こんなん他の企業で働けないわw
566名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:26:13.77 ID:HC6cLm+Y0
そもそも経営者と労働者では全く考え方が違うんだから
アドバイスもとめること自体が間違っている
567名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:26:31.76 ID:1I9TCxY4O
仮にホリエモンの言うようにブラックから日本国民が辞めたら
失業率はどれくらいになるだろう。新卒もブラック抜いた実際の数字はかなり下がるだろうね。
568名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:27:07.80 ID:5O22t7260
>>539
会社は株主の物なんだから経営者が株を大量に持ってたら
会社に文句があったら辞めなきゃ行けないのは労働者の方だけど
569名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:27:36.22 ID:ZK0oQvFt0
ブラックに勤めてる奴なんて辞めてもろくに就職できる当てがないんだから黙って働くしかねえんじゃねーの?
570名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:27:36.57 ID:1YYlCYz4O
少なくとも同業他社はブラック企業からダンピングにより被害を受けているといえるだろう

行政司法で対応せずにどうするのかと
571名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:27:57.52 ID:+VpNuizcO
堀江さんも優しいな♪

俺なら

自分の人生だから自分で決めてね♪♪

ただ社会は甘くないよ♪
572名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:28:01.66 ID:FlzfHXJW0
>>524
いやさ
法律違反を許容するなら暴力や批判でブラック起業倒すのもアリだろ
たかが言葉で批判したくらいでファビョる必要もない
573名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:28:06.59 ID:TZAwGMWI0
噛み合うわけ無い
これホリエモンが「俺ならやめられる、俺なら起業できる」と自慢してるだけやもん
574名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:28:07.26 ID:m0n5veqL0
辞めるのが自由ってのと、ブラック企業が存在して良いってのは別次元の話だよな…
575名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:28:31.15 ID:HpxVvuCa0
ブラック企業とは攻撃的戦闘イナゴ集団みたいなもんで
密度の濃い労働をさせて人絹費をめいいっぱい削っているおかげで
他社より安い商品を提供できるので福利厚生がしっかりしていて
高級取りばかりいる一流会社にも価格の安さで対抗できシェアを奪う事ができる
この流れは続いていき一流企業といえども看板だけでは勝負できずに
ブラック化していかないとやっていけない時代になっている
昔に比べ遥かに高効率な重労働を強いられて時間が進むにつれ人間らしい生活が難しくなってきている
576名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:28:48.75 ID:Ol5NBUaW0
ブラック企業でまじめに働く奴はバカというのには同意するけどね
577名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:28:48.85 ID:WYyhAjZg0
業界全体に悪習が広がってるなら椅子が埋まっちゃうんだから
辞めるだけじゃ充分な影響を与えられないでしょ
経営者は労働者の徒党まで支配しようとしないで
おとなしく生卵でも火炎瓶でも投げられてりゃいいんよ
578名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:28:50.37 ID:p+Kdxn3K0
>>573
せやな
579名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:29:15.11 ID:tA2caPsq0
ブラックが嫌な人が辞めればいい問題ではない。一社でもブラック労働の会社があったら、ライバル企業もブラック労働をしないと
競争に勝てなくなる。つまりブラックは法律を破って、不当に商品の値段を下げてるわけで、ブラック労働してないまっとうな企業が
被害をこうむっている
580名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:29:24.05 ID:m1CIjaSO0
社員がブラック企業で働くことを辞めたら勝手に潰れる
ブラック企業と騒がれる会社でストライキが起きたという話も聞かない
文句言いながらも他に行けない人材がブラック企業を支えている
581名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:29:28.45 ID:xxSiFKl0O
>>454
内容証明は受け取り拒否できるし
あれは通達しましたってアリバイだけで
法的縛りは何も無いから。
582名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:29:32.11 ID:eyQN4YWkP
>>565
倫理ってなんだよww その会社独自に都合の良い倫理なんて糞食らえだ
なんであれ、違法な事をしてると言う内部情報を告発するのは公共の利益に適っている。

ツイッターで顧客情報漏洩とかするのは論外だが、そういうのとは訳がちがう。
583名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:29:36.90 ID:YQ0bvjAYO
>>539
同意
584名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:29:40.40 ID:7dgAeWKC0
>>569
ブラックに就職する→会社の違法行為の証拠を取り捲る→辞めるとき通報
の繰り返しでw
585名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:29:56.08 ID:UpzKyNkhP
>>565
ホントにブラック勤めはやめて欲しいわ
例えは悪いが津波で流される場所に住んでいるのと大差ない
倒れられたりしたら支えなきゃいかんし、周りは迷惑に感じていると思うよ
586名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:30:10.54 ID:1MV8dr0b0
お前達を見ているとたまに感じるよ。
もし俺が前職のブラック会社に楯突くこともなく、ただ無為に日々を送っていたら、
ここの連中のようになっていたのだろうかとな。面白いものだと思わないか?
俺もお前達もブラック社会の被害者。そして日本がブラックであるという
認識も全く同じ。それなのに、なぜこうも人生に差が出てしまうんだろうな?

俺は日本がブラックだと認識した時に、
それが国の責任だからと諦めることが出来なかっただけだ。
諦めてどうなる?これから何十年間の人生ブラック社会に振り回されて
惨めな待遇でこき使われるなど、生き地獄もいいところじゃないか。
そんな人生に何の価値がある?
お前達は結局諦めてしまったのさ。
国の責任だからと全てを丸投げしてしまって、自分では何も考えることをしなくなった。

その結果が俺とお前達だ。
俺は絶対にお前達のような人生は嫌だけどね。
2chで正論を吐くことしか出来ず、ブラック国家が自分達を救済してくれるという
ありえない可能性にすがって生きていかなければならない人生などはな。
俺からしてみれば、誰が悪いかなどどうでもいいし、
国のあるべき姿などもどうでもいい。
ただ2chで理想を書き込めば誰かが何とかしてくれるなどという幻想は
初めから抱いてなどいなかった。
だから自分で何とかしたのさ。そうしなければお前達のようになると
分かりきっていたのだからな。

結局お前達はそんな人生で満足なのか?
2chで正論を吐いて賞賛されていれば、それでお前達は満足なのか?
お前達の理想など誰もかなえてくれはしない。
自分で実現する以外に方法なんかないんだ。
仕方あるまい。いかに国が全面的に悪いと分かったところでどうにもならないのだから。
動かなければお前達のような人生を送る羽目になる。
そう考えれば嫌でも動きたくなるはずなのだがな。
587名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:30:12.51 ID:o549wpRL0
ブラックで働き続けるのが馬鹿馬鹿しいことなんて誰でもわかってるけど
辞めて無職になるにも貯金なり誰かの扶養なりの受け皿がいる
目の前の生活費のために辞められない層のことなんてホリエモンは人間と思ってないよねー
588名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:30:16.86 ID:FlzfHXJW0
>>536
日本は内需がある国だぞ
妄想だけでもの言われてもねえ
589名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:30:23.06 ID:1p7mfPCz0
>>574
従業員がみんなやめればブラック企業も利益上げられない
590名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:30:25.05 ID:40+3OETo0
>>569
職場が変われば能力が発揮できる人材も少しはいると思う。
本当の無能なら黙って働くしかないけど。
591名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:30:36.98 ID:uLoe9Jsm0
適当な中小入って、五年くらい働きながら金貯めて企業の勉強すりゃ出来るぜ
俺は元々大企業志向がなかったから、就活も全くしなかったな
こういうところの社長って基本教えたがりだから、やり方教えてもらったよ
お前らは起業の努力が足りないな
592名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:30:44.88 ID:dp6NpR6I0
相変わらず、ネットでは炎上目的の会話しかできないのなコイツ
593名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:30:48.18 ID:RsqNmBNZ0
これはいぢめとかで自殺する奴に、「死ぬぐらいなら反撃すりゃいいじゃん」
って言ってるのと同じ。
経営者だった癖にこんな簡単な事も分からないのか、あるいは分かっていてわざと言っているのか?
答えは簡単。
そこ以外に働き口が無いから。
594名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:30:58.90 ID:UAq59Z3c0
虚業でみんなをだまして金集めて、
実質こいつ何にもしてないのに、
いちいちこいつの戯言でスレたてんなよ。
こいつ前科もんだぜ?
595名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:31:05.74 ID:KKL/LJK2O
守る物が無いからこういう考えなんだろうな。
596名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:31:09.41 ID:dw/Fp7Qk0
起業もアイデアのない人がやると
結局はアイデアを持つ人間を使い潰し食い潰す
ブラックになるだけだからなぁ
597名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:31:10.87 ID:WAxQZCRm0
>>579
そのブラック企業の競争力を高めてるのがブラック労働者なんだけどね
598名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:31:19.11 ID:m6NcwSrq0
この豚はまだブタバコでの反省が足りないようダナ!

一人やめても違法に奴隷労働をさせる企業は消えないのだよ
豚はそこが解らないから愚かなのだ

まあ、わしでもとっとと辞めるが
599名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:31:25.73 ID:gB7lPfnd0
結婚の話題になると、異性が悪い
仕事の話題になると、企業が悪い
政治の話題になると、政治家が悪い

自由の権利って、自分は何もしないで、悪いこと全部他人のせいにすることじゃないと思うけどね。
行動する権利はあるでしょ。仕事の話ならやめればいい、女の話ならナンパすればいい、政治の話なら自分が立候補すりゃいい。
そういうことだと思うけど、自分で行動するのはメンドイ、嫌だ。大きな幼児ばっかだね。日本は。
600名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:31:40.27 ID:KF21KY8x0
いつも食いに行ってるラーメン屋
スープが薄くて具も少ない
高い金払ってるんだから味を改善してほしい
601名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:31:41.06 ID:ui8M5o9q0
文句があるなら活動家や政治家にでもなればいいのに。
602名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:31:46.65 ID:1p7mfPCz0
>>587
仕事なんていくらでもある
603名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:31:56.96 ID:VMfJVZOF0
余裕だな、犯罪者のくせに
604名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:31:59.43 ID:PZsr2bX80
むしろこう聞きたい。
日本にブラック企業じゃない企業なんてあるの?

あるなら具体的な企業名・なぜブラックじゃないかまで教えて欲しい。

個人的にはそんな企業日本にはただの一つも存在しないと踏んでいるが。
605名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:32:05.26 ID:m1CIjaSO0
>>587
だからストライキすればいい
生活保護でもいい
ブラックで働き続けて過労死や自殺が理解できない
606名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:32:09.37 ID:OqqG+E2/O
家族持ち、家のローン持ちには難しいよな?
堀江は常に強者の論理。
Softbankの孫や楽天の三木谷との器の違い。
孫や三木谷は野球球団の買収に失敗しないし、逮捕されないしね?
607名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:32:19.89 ID:bdnqJqbZO
ライブドア事件の時、逃げようとして沖縄で殺された人いたよね。
自殺だったっけ?
イヤだからやめると殺されるんじゃ困るな。
608名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:32:21.00 ID:YQ0bvjAYO
>>569
バカ
運だよ
609名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:32:25.04 ID:rVMu93kR0
>>1
ルールを守らずに逮捕された痩豚がブラック擁護。
610:2013/06/23(日) 22:32:31.94 ID:pUmsDerqO
能なしどもの乞食奴隷が
おまえらの人生、俺の二秒じゃ
ザマーねーなー
611名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:32:35.61 ID:xxSiFKl0O
>>455
思い込みではなく数字で
その人毎の利益率、費用対効果、のびしろの
全部が分かってしまうからね。

キャッシュ工面するのは社長だから余計ね。
612名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:32:35.84 ID:FlzfHXJW0
>>587
こいつの言うとおりなら政治は必要ないんだが、なんで衆院選に立候補したんだろw
だって規制が云々とかいってもその規制の中で金もうけりゃいいじゃんという話だろ
613名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:32:37.56 ID:Dm89uOPk0
堀江自身がブラックだろw
そんな奴が起業しろって?
人騙して会社追い出される結果になりそうw
614名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:32:47.96 ID:UpzKyNkhP
>>581
それならそれで次のステップに進むだけ
ひとつずつ手順をクリアすれば必ず辞められるし、
ハラスメントの証拠も溜まるから楽しいぞ
615名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:32:49.18 ID:cfWarD400
客側のことになるけど、貧乏人が安いからって理由で
ワタミで飲んだりユニクロで買ったりしてるだろ
回りまわって自分の首を絞めてることもわからずに
こんなのは自業自得としか言いようがない
616名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:32:57.22 ID:TULcjA+H0
バカだなあ。
ブラック企業に勤めようというやつは腐るほどいる。
いくらでも補充がきくんだよ。
で、やめたやつはもっと条件が悪いところにしか就職できなくなる。
ホリエモンの口車に乗るととんでもないことになるぞ。
だいたい、ホリエモンの会社なんてブラックの典型だったじゃないか。
いつまでこんな詐欺師にだまされてんだよ。
617名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:32:58.42 ID:7dgAeWKC0
>>592
出所前に(面識のない)乙武がコネ作りに面会にやってきて
「娑婆に戻ったらよろしく」と社交辞令言ったら
乙武が嬉々としてホリエモンに認められた俺、みたいなツイートしてたの思い出した
618名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:32:58.95 ID:I9sRx8Zn0
>>593
死ぬくらいなら、学校に行かなきゃいいじゃん
とは思う、反撃(=司法に訴える)のは面倒でもそれくらいはできるでしょ。
619名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:33:28.87 ID:p+Kdxn3K0
                   @堀江
620名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:33:36.47 ID:L+iD3Uzc0
>>595
そういう意味では妄想に浸ってるニートもおんなじだな
621名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:33:53.50 ID:ZK0oQvFt0
>>579
逆だろ
ブラックの社員が辞めれば潰れるのに、無能なブラック社員がしがみついてるからどんどん悪循環してるんだろ
失業保険もあるし辞めた翌日急に飢え死にするわけでもなし、結局ブラックより待遇が良い所見つけられないからいつづけるんだろう
622名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:33:58.90 ID:TZAwGMWI0
百年前の女工哀史だの女郎部屋に売られる娘だのってのも
「嫌なら辞めればいい」と言えばそうなんだよね
途上国で飢えて死にかけてる貧民だって、
「起業して成功すればいい、そうしてる人はいる」と言っちゃってもいい
全くバカとしか思えん
623名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:33:59.64 ID:ikO/9CHiO
>>600
とっとと店を変えろよw
624名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:34:21.14 ID:40+3OETo0
>>587
堀江だけじゃなく政治家や大企業の人間全てがそうだよ。
そういう人間によって社会のルールが作られているのだから、
労働者を過労死させてまで働かせるブラック企業なんてものが成長していくわけで。

日本人は争いを極端に嫌うから。
海外の人は暴動が起きないのを不思議に思ってるよ。
625名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:34:46.80 ID:zT8ammDY0
事実として「日本人」ってだけで発展途上国の人間の
何倍も給料もらってる。

じゃあその発展途上国の土人たちの何倍も能力があるの?

ということをブラックに限らずサラリーマンの人たちは
よく考えた方がいい。
626名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:34:50.69 ID:cBZKC55s0
それにしてもホリエモン守り隊が多いなw
人文字10円くらい貰ってるの?
627名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:34:52.21 ID:ChKJl0Yz0
そういう会社にいくようなのは
学歴もスキルも資格も持ってないから自分の時間を切り売りせんことには売れないんだろ
やめても次の当てがない
もちろんそういう連中に起業なんて無理無理

それ知ってて言うホリエモンの意地悪w
釣られて顔真っ赤にしてるネトウヨって高学歴高収入という設定じゃなかったっけ?
628名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:34:53.90 ID:1b82tqDo0
お前ら、おかしいと思わないの?

若くして実力で成功した野球選手や芸能人、興業師などや
居酒屋チェーンやアパレル、ITなどでリスク背負って成功した実業家・・

彼らが努力や才能で数億儲けても、がっぽり税金取ってく社会主義日本

一方、学者や裁判官、官僚などの既得権に守られた奴らは
ぬるい世界で、年収1000万も貰ってる。

民間平均の数倍も公務員の所得があるのがおかしいだろ


お前ら馬鹿左翼にまんまと騙されてるなww
629名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:35:01.75 ID:1p7mfPCz0
>>606
弱者を保護した結果が生活保護費が健全な支出を圧迫
弱者は淘汰されなければならない、それが自然の摂理
630名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:35:13.71 ID:AtJbAKjN0
雇用規制なくせば転職も珍しくなくなるし、年功序列、終身雇用もなくなる
逆にいうと雇用規制があるからブラック企業が生まれる
631名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:35:30.78 ID:gB7lPfnd0
>>622
その時代は身代金というか借金背負ってだから、辞める自由なんてないじゃん。
632名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:35:31.47 ID:FlzfHXJW0
>>604
いやワタミより楽で給料もいい仕事なんてたくさんあるだろ
抽象的なこといってごかしてもしょうがないよ

たとえばワタミが自慢してる佐川で働いて起業する資金ためたってあるだろ
佐川は仕事はキツイが給料はいいぞ
633名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:35:32.16 ID:5fab03T60
世の中の大半の人間は生半可に起業しても、やっていく実力も覚悟も無い。

それが分かってて言ってるんだろう。ホリエモンは。
634名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:35:31.95 ID:L7RffQUS0
>>554
なにやら、実においしくて体もよくなったそうだから、懲りるわけないわな
メンチカツが最強だってさ
635名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:35:43.14 ID:IWKGv3YK0
アニメ、日の丸アイコンのネトウヨジャップが言い負かされててクソワロタw
636名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:35:44.44 ID:eGXelV0B0
ブラック企業を告発して、待遇の改善を求めるのが正解。

辞めるとか、どんだけ後ろ向きなんだよ。
637名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:35:49.18 ID:9ScAMo3v0
そうだよ日本が嫌なら祖国に帰れよなんでお前らにやさしくしないといけねーんだよ
638名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:35:55.19 ID:SQHGUr090
労組作ってストライキくらいやればいいだろ
自分じゃ何にもせずに
できることと言えば堀江に噛み付くだけって
そらブラックにいいように扱われるわな
639名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:36:07.90 ID:7H2V0lp90
>>556
まさにその通りですな 家畜もいいとこ
養鶏場で鶏がエサを食べて卵生んでそれを主がせっせとお金に換えている
風景が頭に浮かんだよ
鶏は労働者ね
640名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:36:23.07 ID:V4A91S6DO
こんな犯罪者に相談する奴のほうが究極のバカだろ
人生ネタにして生きてるのか?
641名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:36:36.39 ID:L+iD3Uzc0
>>626
× ホリエモン守り隊
○ ワタミ(と自民党)守り隊

ここでやってるのは今まで散々ブラック擁護だと言われてきたことの意趣返し
642名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:36:47.57 ID:TZAwGMWI0
>>631
今と同様、辞める自由はある
辞めた後ひどいことになるだけの話

辞める自由はある
本質的には何も変わっていない
643名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:36:55.63 ID:xxSiFKl0O
>>572
労働基準法違反と傷害罪では法律の性質が全然違う。

法律読んで文言を理解できない
バカだからしょうがないか。
644名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:37:16.10 ID:m1CIjaSO0
>>622
途上国で飢えてる貧民だって娘を売れば金持ちだ
先進国に嫁がせれば百年分の年収を一年で稼ぐ夫が手に入る
それをやらないで貧しい暮らしをしている
645名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:37:31.14 ID:7vqRfdXp0
シャバに出てくんな巣に帰れ
646名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:37:37.07 ID:EOgu37Z90
産業別労組だったら、もっと有効に対抗できたかもな
647名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:37:47.39 ID:ui8M5o9q0
>>630
そのとおり。日本では解雇が厳しく規制される代わりに、使用の裁量が企業に
広範囲に認められているからね。これがブラックを生む理由のひとつ。
648名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:38:02.23 ID:LPkJHZYV0
てか、期待通りの反応をするところがやっぱりプロだな
649名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:38:04.82 ID:APL/C+rS0
こういう考えの行き着いた先が粉飾してブタ箱だからな
そんな前科のある元経営者に聞く方が間違ってるわなぁ
「どうしたら長生きできますか?」って聞かれて「死ななきゃいいだけ」って答えてるような感じ
まあその通りだけどそうじゃねえよってな
650名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:38:07.76 ID:FlzfHXJW0
>>643
質が全然違う?
だからなんだよ
暴力革命は歴史上肯定されてるぞ
651名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:38:26.81 ID:Kf+OwmFX0
次に就職しようとしても、いまどき求人してるのはやっぱりブラック企業だからな
652名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:38:27.82 ID:wQXmTmfW0
自分が安全圏にいると思えばこその発言だね
正論ならば何を言っても許されると思ってるのが
醜いね
お里が知れるよ
653名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:38:35.53 ID:WjjCaEZOO
人を騙せば済む事
騙される奴はバカ

って堀江は言ってるんだよ
654名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:38:44.95 ID:40+3OETo0
>>615
そうそう。
ワタミ叩いてる割には、ワタミや似たような低価格居酒屋をよく利用するのよね。
655名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:38:48.80 ID:1p7mfPCz0
>>651
企業すりゃいいじゃん
656名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:38:53.64 ID:H61NHvRm0
>>628
彼らは学生時代にこつこつと勉強して
一定のインテリジェンスはあるわけ

だから相応の見返りはあって当然と考えてる

勉強もせずに遊んでた奴らが思いつきで始めた商売で金儲けするのは
けしからんと思ってるはずだよ
657名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:38:55.81 ID:9H8gSmR70
ワタミなら正社員で入社する前にバイトで様子見してみるとか(大学時代に)
ブラック企業に入らないように先に入社してる同じ学校の先輩とかから
情報仕入れたりしたけどな
今はそういうことはしないの?
658名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:39:02.99 ID:UpzKyNkhP
>>636
誰にとって正解か考えろ
告発する本人の生活にとっては誤りだろ
タレコミ者の情報保護だって不十分だしな
659名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:39:03.21 ID:5hnmhrcD0
ほんと、嫌なら辞めろって俺も思う
結局、そんなブラックに勤めるしかない能力なんだって自覚しろよ
660名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:39:08.43 ID:uxHM+VJh0
>>641
実態はその半分がチョンっていうところだろうな。
661名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:39:27.43 ID:YoVkLxGs0
たしかにブラック企業を生き残らせてるのは、そこで働く従業員だな
働く人がいなけりゃ企業も成り立たない
662名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:39:35.71 ID:1MV8dr0b0
今の日本の流れは明らかにブラック化している。
それはお前達にも分かっているはずだ。
そしてその流れを変えるのは、国民一人一人の意思でしかないんだ。
極一部の政治家とか役人とか経営者ではない。
大多数の国民が意識を変えない限り、決して国が変わることなどない。

世の中の流れを変えるとなれば、当然反発は起きる。
今の流れの中で利益を得ている連中は間違いなくいるんだ。
反発が起こらない訳がない。当然だろう。
口先で世の中を変えるなどと言ったところで、そんな簡単に変わるものでもないだろう。
その程度のことは俺とて理解は出来ている。

だがな、理不尽な境遇に対して反発するという行為を止めたら
永久にこのままだ。
世の中の流れを変えるために行動することが前提であれば、
その方法を考える。そして行動し、試行錯誤し、経験を積むことが出来る。
その中からよりよい方法を見つけ、ノウハウとして蓄積していく。
この過程を積まなければ、世の中を変えることなど不可能なんだ。

安易に政府や役人や企業にすがりついて、それがどういう結果をもたらすのか
なぜお前達には分からないのか?
他人に依存することしか出来ない国民など、いいように食い物にされるだけだ。
現状がそうではないか。なぜその現実をお前達は直視しようとしないのか?

結局お前達はこの期に及んでも、まだ誰かが何とかしてくれるという幻想から
抜け出せないのだろうな。
国民は無条件に保護されるはずだという幻想からな。
だから政治家の白々しい「国民のため」などという決まりセリフに騙され、
すべてを他人に委ねるという愚行に走るのさ。
663名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:39:43.37 ID:G3mbAFANO
いちいち注目されたいってかわいそうな人だよね
664名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:39:45.44 ID:TQNFjLwa0
堀江って実は頭悪いよな。
一番楽な結論で終えるって無能な証拠。
665名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:39:46.98 ID:PZsr2bX80
>>632
仕事キツかったらブラックだろ
666名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:39:51.47 ID:xxSiFKl0O
>>588
無いよ。あるなら円高は大歓迎の筈よ。
667名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:40:02.26 ID:AAx5NneW0
法治国家の日本なのに、労働基準法違反がまかり通いるから、
こんな事を偉そうに言われるんだよ。
労働基準法違反に対して厳しく対応しますって声高に叫ぶ
政治家が立候補すればいいだけの話。
次世代かな。
668名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:40:09.48 ID:hKm4zSfO0
>>10
そんなことより名前を教えてくれ
669名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:40:10.77 ID:onooPcw50
この人っていつもこんな回答だな。
「ブラック企業に務めていて、待遇がひどくて困っています。どうしたらいいですか?」
という質問の回答なら噛み合っているんだけど。
話を聞いて根っから不誠実な感じしか受けなかったから投票しなかった。
670名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:40:17.71 ID:cCZTXcFOO
569 その通りだろう ブラックにしか雇ってもらえないのをみんなわかってるから意地でもしがみつくのではないか
671名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:40:20.31 ID:7dgAeWKC0
騙す騙されるじゃなくて
辞めないやつは「自分で意思決定しない」のが悪い
翌日からバックレろよ
あ、ちゃんと自分の勤務時間はちゃんと把握しとけね
672名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:40:25.50 ID:1b82tqDo0
優秀な奴の足を引っ張る
奴らがデカイ顔してる社会主義国日本は終わってるわ

野球選手が2億稼いでも、税金がっぽり取られるし

興業師、プロモーター、飲食、アパレルの実業家などの
優秀なやつらが、年収10億あっても半分近く取られる・・

こう言う優秀なエリートに寄生してる学者や官僚、裁判官たちを
叩かないねらー・・w 左翼の巣窟となりはててるな・・
673名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:40:31.49 ID:JNbKntKu0
ブラックと称される違法企業について、経営者目線での話を聞きたい

辞めればいい


ここまでで異論があるかどうかで
論調が大きく変わるね
 
674名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:40:35.04 ID:K3ZPhCDV0
田舎で漁師でもやればいいじゃん
自分でとった魚を市場で売れば全部自分の稼ぎになるじゃん。
675名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:40:36.19 ID:Hbflir9u0
辞めないでブラックにしがみ付いてる馬鹿が多いな
676名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:40:44.35 ID:1p7mfPCz0
努力もなにもしてこなかった能力ないやつらが
努力してきた人間たちと対等な職場に入れると思ってることが間違い
仕事を選べないのは、堕落した生き方の結果
677名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:40:46.61 ID:AYFsvSQqO
ブラック企業をなくすのが先だよね?
「そのために、ホリエモンに先頭立ってほしいんです!」「いやです」になったと。
それは仕方ない、彼にも選択の自由はあるw

たれそ政治家が動いたら良いのに。選挙の争点にして実績をネットで報告すると。ネット選挙向きやん?
678名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:40:51.69 ID:LPkJHZYV0
>>664
このレスを見ればお前より頭が良いことはわかる
679名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:40:54.74 ID:FlzfHXJW0
>>648
まあブラック経営者の考えを素直に世間に出してくれるところはありがたいね
経営者というより今はもう芸人みたいなもんだがw

>>654
結局、”政治”じゃなくて”経営”だわな
だから元々話が噛み合わない
680名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:41:00.53 ID:5fab03T60
>>644
途上国の貧民の娘をわざわざ嫁にもらう先進国の金持ちって、めったに居ないと思うが。

一般民であっても、そんなに多くない。
681名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:41:01.88 ID:40+3OETo0
>>636
それやると精神病むまで嫌がらせされるからね。家族も危ないよ。
682名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:41:05.09 ID:H61NHvRm0
ブラック社員になればいいんだよ
683名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:41:13.95 ID:eyQN4YWkP
>>643
本来的には遵守すべき決まりであることに、両者は違いはない。
それとも、人を殺してはダメだけど万引きはOKとか言う理屈か?
殺人と窃盗も性質とやらは違うのか?
684名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:41:26.00 ID:PcYrDvH80
ブラックに勤めるしか脳のないやつが、
ブラック何とかしる!規制しる!とかやると、
ブラックがあぼーんして自分もあぼーんするだけだぞ。
まずはブラック以外で生きられるようにしないと。
685名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:41:28.04 ID:Qfrsd2p+0
堀江の言ってること間違ってない
ただ仕事辞めたら路頭に迷うから
セーフティーネットを拡充する必要があるけど
お前らナマポだのなんだの言って
セーフティーネットの拡充には反対してるじゃんw
686名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:41:28.24 ID:5O22t7260
ブラック企業なんて絶対に無くならんよ
企業は倒産しまくってるし飲食店なんかは特に難易度が高く10年以上持つ事はまれ

こんな状態でどうやってブラック企業を無くしてホワイトだらけにするんだ?
687名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:41:28.89 ID:7qvpQZZ20
正論
ブラック務めてるやつ全員辞めれば正常な社会に戻る
688名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:41:33.98 ID:buo1l9Pp0
堀豚の言うとおりじゃん

毎月80時間もサビ早・サビ残させられて支払い求めたら払えないとか抜かした挙句、
「そのやる気を他に回せ」とか言われたからその日の内に溜まってる仕事全部終わらせて
翌日から出社拒否したわ。2週間で解雇通達来たけどな。

使用人の時間を無価値なゴミとしか見てない経営者に従うくらいなら
バイトでもした方が良いだろ時給計算してみろよ

額面から時給計算して住んでる地域の深夜コンビニより給料良いなら我慢しとけって話
深夜コンビニより時給換算低い会社なんかその辺んに五万と有る
それでも気に食わないなら起業したら良いじゃん

転職活動しない、残業代請求しない、出社拒否しない、起業しない
こんなんじゃ今の雇用条件がお似合いってことだよ
689名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:41:34.50 ID:mJp4nb6uP
刑務所はいった人の言う事はさすが含蓄がありますね
690名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:41:47.46 ID:YQ0bvjAYO
絶対逃げない奴隷がいたとしても奴隷扱いしてはいけない

これがわからん馬鹿がこんなにいるとは
691名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:41:48.51 ID:7BMv0+9t0
>>625
物価も何倍も高いだろ
一日100円で暮らせる国なら横島君並みの時給でも働くよ
692名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:41:54.77 ID:WAxQZCRm0
>>665
体鍛えたい奴にとっては天国だぞ
693名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:42:03.85 ID:Oqg09RvY0
>>678
堀江オタってまだいるのw
きめーwww
694名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:42:09.98 ID:lGIePnw30
ホリエモンは社長職やらせると高性能だから、才能がない人のことなんて理解できないんだろうな。
まあでも、そんな才能があるやつでも、球団を買って名を売ろうとしたら今までの社会に一気にフルボッコにされるような世界を
そうそう人に薦めんなww
695名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:42:22.79 ID:KoG/hA/30
才能ない奴が起業したって金をドブに捨てるようなもんだろ。
正に論外。
知障かっつの。
696名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:42:25.40 ID:JNbKntKu0
物言いはともかく
少なくとも、ブラックを薦めてるようには見えない
 
697名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:42:37.20 ID:eGXelV0B0
視野が狭すぎ。

ブラックが嫌で革命するくらいのガッツは欲しいし、
中国やロシアは実際にやった。
698名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:42:40.53 ID:6rzzP8PU0
>「やめさせないブラックがあるから問題なのでは?」
>と返すとホリエモンは
>「辞めるの自由」

会話になってないw
699名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:42:43.54 ID:Kf+OwmFX0
能力がないから、で済ませるのはいいけど
それをやって底辺の方からピラミッドが崩れて日本崩壊してるわけだが
700名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:42:56.55 ID:Wq39EzuT0
>>564
国の責任でも何でもいいけど、現実の問題としてお前はどうすべきと思ってんのよ?
その話だと、無能を全部淘汰させて人口4000万人の国としてやり直すべきってこと?
俺はそれでも良いと思ってるけど。
701名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:43:05.75 ID:FlzfHXJW0
>>665
いやいや
仕事がキツクて給料安いのが真のブラックだよ
ごまかすなよw

仕事大変でも給料高けりゃブラック呼ばわりされねーよw
702名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:43:22.62 ID:rP+catlB0
そうやって自分に楯突く社員に嫌なら辞めていいよと言ってきた経営者のなれの果てがアンタだよ
703名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:43:24.28 ID:ZLqJsrcu0
>>674
俺、ブラック辞めて漁師やってる。ただ、乱獲だと叩かれてるシラスウナギ漁師だけどね
704名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:43:31.76 ID:oNYRvspx0
正直言って、生まれてこない方が得だと思うんだよねw
705名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:43:33.46 ID:1p7mfPCz0
ニートにとっては9時17時の週5出勤だけで既にブラックだもんな
706名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:43:49.34 ID:h8rMqkDX0
これはホリエモンが正論
仕事なんか選ばなきゃ他にいくらでもある
つまりブラックを選んでるのは自分
707名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:44:00.30 ID:oCiz/PXb0
嫌なら辞めろ以前に違法だろ
自分の会社だけズルをして利益出して経営者として優秀だと勘違いする馬鹿が多すぎる
708名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:44:14.21 ID:JNbKntKu0
現状、新しい業を起こすことが少ないことも問題だが
だからといって直ちに起業しろ!!も乱暴ではあるわけで

とりあえず、他者への説明は
下手だよねぇw
 
709名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:44:34.12 ID:VSE03/Wv0
結局国は何もしてくれないんだから文句言う暇があるなら別の方向に使おうよ。
自分で対処する能力を付けないといつまでも現状は変わらないよ。
710名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:44:46.75 ID:m1CIjaSO0
>>680
ウクライナとか東欧は美人揃いだろ
アジア系も出会いさえあれば国際結婚に繋がる可能性がある
宝くじより確率は高い
711名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:44:50.46 ID:xxSiFKl0O
>>602
仕事が幾らでもあるのはダンピングで
既存の企業の仕事を奪ってる企業が沢山あるからで
ホリエモンが嫌いな連中の適正な椅子だけの世界だったら
欧米並みに仕事に就いて現金収入を
得る椅子は少ない。

日本のブラック企業に外国人労働者が多い時点で
分かろうってもん。向こうは本当に仕事の椅子がない。
712名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:44:57.02 ID:eGXelV0B0
日本も労働者による暴力革命を起こすくらい言えよ。

自分が辞めるとか、小さい野郎だ。
713名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:45:25.54 ID:Wq39EzuT0
>>707
うん、だからそういう違法企業は潰れればいい。
でも潰れたところでブラック企業社員が幸せにはなれんのだけども。
714名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:45:37.33 ID:KoG/hA/30
>>687
そういうのは正論じゃなくて「机上の空論」って言うんだよ。
日本語をもう少し勉強し給え。
715名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:45:40.87 ID:R8MXxNWk0
>>672
お前が遊びほうけていた頃に、その人らは机に向かって勉学に励み
並み居るライバルを抑えて狭き門をくぐったたエリートだぞ
716名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:45:46.02 ID:La8QykA60
>>698
日本の法律では辞める権利は労働者にあるっていうこと。
辞めさせない企業で辞める方法はネットで探したら、いくらでも出てくる。
717名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:45:57.21 ID:EWB2eGe30
この発言で発狂してる貧乏なキモオタ中年のおっさん達は
学校の勉強が出来なかったので、起業どころかブラック以外に就職して働くだけの頭が有りません、公務員になる為の頭もコネも有りません
勿論お金も有りません。
あるのはPC(2ch)とアニメとエロゲーの知識位です
そんなおっさん達に起業すればいいじゃんとか、堀江も酷な事言いますねw
718名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:46:17.61 ID:7dgAeWKC0
S級バックラー
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
バックラーからも畏怖の対象として見られている。

A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
一部からは熱狂的な支持を得ている。

B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。

C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。

ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。

ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。
719名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:46:24.45 ID:PZsr2bX80
>>701
> 仕事大変でも給料高けりゃブラック呼ばわりされねーよw

そんなキツイ仕事は求めてない。
どんなに給与が高くてもきつい仕事は奴隷と変わらん。
俺らが求めてるのは楽で給与が高い仕事だよ。
720名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:46:35.38 ID:FlzfHXJW0
>>681
でもそれをやる人が増えればブラック企業は減るわな
大人しく働いてると思うから傲慢になってくるわけで

>>684
言ってることが激しく矛盾するんだが
ブラック以外で働けばいいだろ!といいながらブラック潰れたら困るだろってw

>>685
そらナマポは税金でもってる制度だからな
失業保険のためにいくらでも金だせ!という話にはならんわ
当たり前だろ
721名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:46:42.32 ID:LwyrBGCD0
ホリエモンも大変だな。
無能な奴らを相手にしてるなんてな。
能力がないくせに、ホリエモンに絡むなっで。
最低、税理士とか弁護士とか医師免許とかを持っているのに、
どうして俺はこんなに貧乏なんだ?、っていうなら、
まだ話にはなる。
まあ、そんな奴らは、社会適応能力が欠落した無能なんだけどな。
722名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:46:55.13 ID:PAj8HJ9S0
> 「会社行かなきゃいいじゃん。起業すりゃいいじゃん」

これだけは同意
企業すりゃいい
723名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:47:00.70 ID:OqqG+E2/O
ブラック企業と知らなくて入社してる奴もたくさんいるだろ?
リサーチ不足なのかもしれんけど、有名な企業だから大丈夫だろうってね?
ハッキリ言って詐欺よ?
ワタミやユニクロに騙された方が悪いのか?
724名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:47:04.81 ID:zT8ammDY0
>>691
企業がビックマック指数をみて
人件費が高いか安いか決めるの?違うでしょ。
企業が見てるのは数字の絶対値だよ。コストパフォーマンスだよ。
725名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:47:10.51 ID:hRcVbr7a0
強者の論理を弱者に振りかざす無意味さ
それができてりゃ後進国なんて存在しないんだよ
それとも犯罪で金稼げって言ってるのか
726名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:47:12.08 ID:NezQ7Wk40
ホリエモンの言動はコンプライアンスが欠如している
彼の主張する理屈は労働基準法の精神を無視したもので法廷では受け入れられない
むろん、新自由主義の先頭を突っ走る米国はもちろん、ほかの外国でも受け入れられない
727名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:47:13.62 ID:SuiLH+vo0
独立できないなら文句言わず社畜ってろよ。
自分で考えろ。
728名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:47:17.39 ID:uxHM+VJh0
>>654
すべては客のせいかよ、ワタミさん♪
729名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:47:20.70 ID:5O22t7260
ブラック企業全部潰したら100円マックも300円弁当も
他の激安商品も何も無くなるんだからな
730名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:47:30.03 ID:eyQN4YWkP
>>713
だが、彼等はブラック企業社員でなくなる事が出来る。
幸せや生活の保証などは別の話だな。
731名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:47:36.57 ID:zh0Y3f/Y0
ブラックを個人の問題にすり替えてるやつって相当知能低いな
ブラックの存在を許せば割食うのはまともに従業員を扱ってる
善良な企業とそこで働いてる労働者だろうが
一つの会社が法を犯してまで儲けに走れば普通の企業じゃ太刀打ちできない
たちまちその業界は総ブラック化だよ
悪貨が良貨を駆逐するようにな
だからこそブラックは根絶しなきゃならないんだよ社会のために
732名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:47:42.33 ID:AWcsZyIMO
離職票すらくれないのが真のブラック。
労基職員と弁護士引っ張り出して何とかなったが総務はずっと「ただの手違い」ってほざいてたわ。
733名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:47:55.57 ID:eGXelV0B0
日本人は、武器を持って間違った政府と戦う権利を放棄するバカ民族だからな。

銃規制反対のアメリカの方が正しい。

個人の犯罪がどうとか視野が狭すぎるんだよ。
734名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:47:57.29 ID:KpENvtf00
前科持ちのブラック起業家の欲豚らしいコメントだな
735─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/23(日) 22:47:58.30 ID:lWDOJVHh0
>>1
…ホリエモンらしいと言うか、” 言い方の問題 ” だろうなw

フツーの一般民間人wは事業計画書とか銀行とお付き合いするとか知らないし、
借金を抱えるリスクと言うのも知らない。

経営者と労働者、どちらを選んでもそれぞれ利点と欠点がある。

ピラミッド型社会構造からして、フツーの一般民間人は労働者になった方が情報
量が多いと言うコト。

経営者になる場合は誰も教えないから、自分で全部やるしかない。

俺はどちらの側の肩も持たない(笑)
736名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:48:01.94 ID:WAxQZCRm0
もうひとつ聞けばよかったのに

「ところで、堀江さんが社長をやってた頃のライブドアはブラックだったんですか?」
737名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:48:03.05 ID:h+HIi4Z20
>>718
あ、おれB級だ。
738名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:48:13.07 ID:H61NHvRm0
さすがにパートにサビ残はさせないだろ
そういう意識を持て
739名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:48:18.53 ID:m1CIjaSO0
>>718
B,C、ブロンズ、ゴールド経験ありの俺はどれよ
740名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:48:27.41 ID:742bwTmN0
>>710
喪前さぁ、そういう物騒なものに気軽にとびつくけど、
ロシアンマフィアって今現在のロシア国籍の人々とは限らないんだぜよ。
美人を外国からお金で買って嫁にできるっておかしな話だろ。
741名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:48:38.81 ID:4U79VPXD0
確かに堀江の論理は強者の論理だけど
弱者も弱者であることに甘んじすぎてるわ
ストライキくらいやればいいだろ
742名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:48:38.84 ID:a5tPBksE0
なんか刑務所入ってる間に馬鹿になったなこの人
ホリエモンが書いたとは思えないほど幼稚
743名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:48:43.41 ID:JNbKntKu0
>>732
労働争議は、ほんと面倒なんだよねぇ

でもやらないと泣き寝入りだし
こればっかりはやらないとしょうがない
 
744名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:48:48.75 ID:dp6NpR6I0
偉そうに言い放ちつつも、跋扈するブラック企業に何も言えないのは
コイツらしいと言えばらしくて微笑ましいな
745名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:48:53.66 ID:LHAdFABk0
バカとハサミは使いようなのに、
ホリエモンは浅薄だな。

労働者が勤勉でなくなると、
人を顎で使って搾取する資本家が
一番損すんのに。

アフリカ人なんて、支援が入ると定職持ってても
その日のうちに仕事辞める怠け者だからな、
そんな国がお望みかい?w
746名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:48:56.15 ID:FlzfHXJW0
>>719
いやだからお前がキツイ仕事したいかどうかじゃなくて
ちゃんと対価が払われているかって話なんだが

意図的に話ずらしてるだろ
747名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:48:58.20 ID:Kf+OwmFX0
>>731
たぶんそんな社会が嫌なら死ねばいいとか言い出すよ
748名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:49:12.14 ID:KoG/hA/30
>>716
仮に法律上は自由で経済上も大丈夫なのに心理的トラップで辞められないとしようか?
でも現実問題としてその心理的束縛が機能しちゃってるなら、やはり何かの対策が必要なんだよ。
749名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:49:13.46 ID:Wq39EzuT0
>>730
なんでホワイト企業に再就職できることが前提なの??????
ブラックでしか職を見つけられなかったような奴をなんでまともな企業が
雇わなきゃいかんの?
750名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:49:35.62 ID:8od5ECJk0
ブラックの文句は言うけどやめない馬鹿は会社辞めて、空缶拾いから始めろよ
餌貰ってる分際で文句だけ一流なみに言うのなw
751名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:49:37.04 ID:UpzKyNkhP
最近、若者に混じっていい歳したオッサンが安いバイトしてんのいるけど、
ああいうの見るたびに頭が下がるわ
うまく言えないけどブラック勤めより立派な仕事をしている感じがする
752名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:49:40.79 ID:1b82tqDo0
お前ら、おかしいと思わないの?

若くして実力で成功した野球選手や芸能人、興業師などや
居酒屋チェーンやアパレル、ITなどでリスク背負って成功した実業家・・

彼らが努力や才能で数億儲けても、がっぽり税金取ってく社会主義日本

一方、学者や裁判官、官僚などの既得権に守られた奴らは
ぬるい世界で、年収1000万も貰ってる。

民間平均の数倍も公務員の所得があるのがおかしいだろ


お前ら馬鹿左翼にまんまと騙されてるなww
753名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:49:50.18 ID:Nznx4x7F0
途上国の労働者の賃金ガー!って言う人いるけど、そんなに賃金払いたくないのであれば、その国へ行って起業or進出すれば済むよ?
日本の最低賃金も支払えないなら、日本でビジネスとして成り立たないのだから廃業した方が良くね?
754名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:49:52.63 ID:gB7lPfnd0
>>701
仕事がキツクて、給料安ければブラックw

その定義だと、法律に違反してなくてもお前らの気分でブラック呼ばわりだし、
実際労基が動かないのは明確な違法状態の企業なんてそうそう無いからだろ。

自分の自由意志で残業したり、いつまでもだらだらとやりたくない嫌な仕事してんだからさ。
そりゃ嫌なら辞めろって話の裏には、自己中の自分の気分でブラック呼ばわりするような奴イラネってのもあるよね。(クビ切るのは大変だから)
755名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:49:53.14 ID:TfYTkB700
ワタミは、
嫌とは言わせない、無理やりやらせる!
とか言ってなかった?

嫌でも辞める自由がないのが、ブラックじゃね?
756名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:49:55.30 ID:1p7mfPCz0
やめにくいのは契約社員や業務委託契約で年間契約を既に締結してる場合
これは訴訟にまで発展する可能性もある。単純労働力の場合はほとんどないが。
757名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:50:03.65 ID:ZLqJsrcu0
>>718
俺もB級やった
758名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:50:03.68 ID:hRcVbr7a0
ストライキなんて一人でやる意味ないだろアホか
759名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:50:10.00 ID:oCiz/PXb0
>>736
ブラックじゃないけど地雷だったw
760名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:50:13.23 ID:NDbaxsd40
こいつも辛抱と同じ新自由主義の自己責任論者か。
抱き合って太平洋に沈め
761名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:50:14.56 ID:zT8ammDY0
>>731
一つ言わせてもらうとそれは視野が狭すぎる。
競争相手は国内だけじゃないということを
もう少し考えてはどうだろうか。
(ブラックを許容してるとかそういう意味ではないことを
先に付け足しておく。)
762名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:50:15.74 ID:5fab03T60
>>710
別に貧民から選ばなくても、美女+家柄&学歴で釣り合いのとれる嫁は選べるだろう。
金持ちなら。

可能性無しとは言わんけど。

それよりも、俺は東欧ではくなくて、アフリカを想像していた。
そういうのは、どうなるんだ?
763名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:50:15.67 ID:eGXelV0B0
まずは銃規制の廃止。

次に、憲法を改正して、
間違った政府を市民が武器で倒す権利を認める。

ここから始めないと話が始まらない。
764名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:50:18.47 ID:JNbKntKu0
>>741
サッサと足洗うのも効率の良い手法の一つだったりもするので
こればっかりは個人の判断でしょうなぁ
 
765名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:50:40.48 ID:YVonmbLU0
>>749
そういう考え方は日本を潰すと思うよ。

個人的には潰れたほうがいいと思ってるけど
766名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:50:40.91 ID:zh0Y3f/Y0
まともな待遇で人雇えないなら最初っから人を使うような業務すんじゃねえよ
なんか勘違いしてんじゃねえか
ほとんどの労働者は金稼ぐために働いてるだけ
経営者の理想なんてどうでもいいしそれを
労働者に押し付けるって傲慢もいいとこだな
767名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:50:47.99 ID:L+iD3Uzc0
和民党支持者の次の一手は「庶民から選挙権を取り上げろ!」で間違いなさそうだな
封建制が最良の統治システムだと思ってるようだしw
768名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:50:52.04 ID:g470IpZW0
全くの正論だな
起業すりゃいいのに
769名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:50:57.97 ID:onooPcw50
成長するとともにブラック化するケースもあるからな。
一寸先は闇だよ、まったく。
770名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:51:06.00 ID:Wq39EzuT0
>>731
ご高説はもっともですが、どうやって全員がホワイトに生きていけるような稼ぎを産み出すわけ?
理想論唱えてればいいだけの人は常に正義の味方でいられるから楽だよね〜。
なんで現実からスタートできないかねえ。
771名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:51:08.35 ID:zqT7OndEO
詐欺で大金をせしめたから余裕の発言だよなw
だから詐欺は最低でも倍返しかつ、最低でも20年は仮釈放無しの
重刑罰にしなきゃいけないんだよ。
772名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:51:15.93 ID:p+Kdxn3K0
ホリエモンですら世の中に蔓延る既得権益者には敵わないからな

http://news.biglobe.ne.jp/economy/1201/jc_111201_0207086666.html
堀江受刑者は、オリンパス問題について日本の捜査機関の動きが鈍いのは、
「オリンパスが日本では歴史ある立派な会社だと思われている」から、としている。
773名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:51:20.90 ID:buo1l9Pp0
>>698
辞める時は圧倒的に労働者が有利

会社の損益に関わる重大情報を持ち出して脅迫とかしない限り
会社側が労働者を裁判にかけるとか出来ない

事前に上長と労働条件について話した後に出社拒否して
「労働条件が厳しすぎて鬱になった」と内容証明で送りつければまず負けない

こんな簡単な事も出来ないようじゃ酷使されるのも仕方ないだろ行動起こせ馬鹿と言ってやりたい
774名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:51:57.68 ID:/0+oC5iG0
辞める覚悟がなければストライキも起こせなそうだし
たとえやったとしても足下見られそう
775名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:52:11.18 ID:LvFpacSJ0
>>720
どこから電波受信してるんだ?

「ブラックに勤めるひとが、ブラックに勤めるしか脳が無いような人で、そんな人がブラックを何とかしろとせまって、ブラックが潰れたら?」

「ブラック以外しか勤めるしか脳がないから、働く場所がなくなる。働く場所がないから困る」

どこに矛盾見いだせるんだ?
776名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:52:13.50 ID:4U79VPXD0
ブラック企業そのものより
労働基準法をまともに適用しない行政の責任だろ
もし俺が経営者でやりたい放題できるならブラックと同じことやるわ
777名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:52:14.72 ID:8Lw0yeI6P
従業員の話したらこの豚はこう言う事しか言わんに決まってる
きちんと法律で処罰する方法について聞いてやれ
778名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:52:15.99 ID:eyQN4YWkP
>>749
なので、それはまた別の話だろうと言う事ですよ
皆がホワイトとやらに再就職して幸せになるべきとまでは言ってないよね?
何を以てホワイトというのかの議論も必要だが、公務員くらいかねそういうのは?
779名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:52:19.12 ID:/MBy0Y0n0
>>1
そういうことだね。リスクをとって起業して経営者になる自由もあれば、
サラリーマンのまま、その立場を高めるべく、自らの持つもっとも強い力である
投票権を用いて、政策を変更させる働きかけをする自由もある。

どちらを選ぶかは、各々が現実を冷静に見つめた上で、自己責任で決めればいい。
780名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:52:19.75 ID:GnZtCywu0
ホリエモンって言っていることは間違っていない。むしろかなりまとも。
しかしもう手垢だらけのもう誰もさわりたがらないようなところをさも第一発見者のような顔を
してふんぞり返っているところが茶番だというんだよ。
いやなら辞めたらいいことぐらい誰だって分かっている。
781名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:52:22.12 ID:FasRTC5u0
俺の勤務先は毎年の様に大学生の就職人気ランキングに入る企業だが、内情は上司には怒鳴り散らされて生きてきたし、部下には怒鳴り散らして生きているよ。
俺らはエコノミックアニマルの末裔なんだから仕事なんてしんどくて当たり前なんだよ。
怒られない叱られない残業強制ないなんてのは夢でしかないし、上司が部下の顔色伺う事なんてないし、学生サークルみたいなノリで高給をくれるところなんて無いんだよ。

ちゃんとした教育を受け、日本の道徳を身に付けた外国人がネット依存症で口ばっかり一人前な日本の若者の席を奪う事になるのは時間の問題じゃないの?
782名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:52:22.17 ID:K3ZPhCDV0
>>703
おお!きっと日に焼けて筋肉モリモリでカッコイイに違いない。
がんばってね。
783名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:52:22.34 ID:JNbKntKu0
>>766
騙す相手が居ないと業が成り立たない点も事実なわけで
居た所で身を削って相手を利するだけだしねぇ

もちろん、違法な企業が居ていいって話じゃないけど
 
784名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:52:23.20 ID:bbTSGanf0
人生で一番の勝組は生まれてこないこと。

人生はギャンブルと同じだ。
ギャンブルはほとんどの人がマイナスになる、一番勝つ方法はやらないこと。
人生も同じで楽しいのは2割が良いとこ、ほとんどの人がマイナスになる。
一番勝つ方法は生まれてこないこと。

しかし人類は何もわからない若い頃に本能だけで子供を作ってしまう。
男は女とSEXすることしか考えてない。
女は子宮に支配された生物だから、男をだまして子供を作ることしか考えてない。

この不幸の連鎖を止める唯一の方法は子供を産まないこと。
しかし今日も人類は懲りもせず子供を産み、不幸の連鎖を繰り返している。
785名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:52:24.77 ID:h+HIi4Z20
でもワタミのおっさんみたいなのにスリッパで頭はたかれながらここから飛び降りろ、と言われたら
間違いなくおしおきする。
奴、よく無事だよな。普通の神経だったら辞める時に公開処刑してネットに垂れ流してやるところだが
786名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:52:32.12 ID:g470IpZW0
馬鹿はブラック企業がダンピングしているから真っ当な企業が潰れる事を理解できない
ブラックで働くぐらいなら生活保護受けろ
ブラックで働く労働者も違法労働者だ
真っ当な労働者の脚を引っ張るクズ
787名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:52:45.76 ID:WHn7fImS0
業界で一定以上のスキルがあれば同業で就職できるわな
ブラックを辞めたら飯が食えないとか、いままで人生をサボりすぎてたんだろう
788名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:52:48.30 ID:xxSiFKl0O
>>746
横から申し訳ないけど、ちゃんとした対価って
最低時給とか訳の分からない根拠ではなく
厳密に数字を認められるなら銭の単位まで出せるよ

それやると大概の下層労働者は
最低時給割ってるけどね。
789名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:53:05.70 ID:5fab03T60
実力とかビジョンがあれば、辞めて起業するだろうけどな。

ホリエモンなら、それが出来るんだろうけど、多くの人間はそうじゃないんだな。
790名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:53:06.85 ID:Oqg09RvY0
>>706
じゃお前はドカタとかできるのかよ。
就職について安易に考えすぎなんだよ
791名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:53:10.31 ID:bnzCwg5H0
そして囚人になるのですね。分かります。
792名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:53:14.84 ID:eGXelV0B0
銃規制を解禁しろ。

市民の武力革命を認めないくせに、
労働環境がうんぬんとか語る事はできない。

市民は、政府を武力で倒す権利を得て、
初めて対等の立場で対話することが出来る。
793名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:53:24.80 ID:aMHY9ONiO
>>662
実に正論だな
だがしかし、その正論は支持されない
自身の愚かさを直視出来る人間は少なく、認めて直せる人間は更に少ない
更に人は正論であっても上から物を言われる事に反発する
人に何かを伝えようとするなら、もう少し言葉を選んだ方が良い
794名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:53:30.87 ID:AAx5NneW0
まあ、偉そうなことは労働基準法を遵守して言えという事。
日本は法治国家だ。
保守系の人も支持しない発言。
外国に行って、外国で企業しろや。
795名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:53:31.59 ID:Z67GmURT0
こういう事言わないと構ってもらえない程に落ちぶれちゃったのな
796名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:53:43.30 ID:hRcVbr7a0
堀江はアフリカにでも行って説教してこいよ
いつまで援助を受けてるんだ、さっさと起業しろってさ
そこまでやったら認めるわ
797名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:53:45.77 ID:m1CIjaSO0
>>740
行き遅れの中古ブスを大金払って嫁にしてる日本は異常
日本人の女を1人養う費用で10人養えるぞ

>>762
その釣り合いのとれる嫁って調子に乗ってきてうざそう
黒人女は需要があまりない
798名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:53:55.39 ID:aes7W13/0
>>770
0か1かで考えるんじゃなくて、0か100000かで考えればいいんじゃないかな。
799名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:54:04.08 ID:ma5j/BrW0
能無しは辞める度胸すらないwww
800名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:54:05.13 ID:Wq39EzuT0
>>765
だからさ、そういう机上論じゃなくてさ、どうやって全員が楽できるだけの
稼ぎを産み出すの?って話。
それが出来るならブラック企業なんて存在しえないわけで。

でも現実にはそれが出来ないから市場原理が働いていて、今があるわけで。
で、日本だけ法律で縛ろうがなんだろうが、世界の経済はそんなもん
知ったこっちゃないわけで。
801名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:54:23.78 ID:wffmBqmc0
ワタミ擁立の自民党が圧勝するんだからお前ら諦めろよ
802名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:54:25.43 ID:0KNfe9hp0
ホリエモンは答えだけズバっと言って過程を説明しないから誤解されるよな。
ブラック会社側を変えるのはほぼ不可能なので従業員の選択肢としてはその企業を辞めるか、
まともな企業に勤めたいなら自分が起業してそういう会社にすればいいって言ってるんでしょ。
803名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:54:26.09 ID:Wq39EzuT0
>>798
具体的にどうぞ
804名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:54:26.84 ID:s6h0c07HO
これはホリエモンのいう通りだよ。
別に無職になったって死ぬわけじゃないんだから。
日本人は世間体を気にしすぎ
805名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:54:30.93 ID:/MBy0Y0n0
>>774
例えば、不払い賃金の請求の時効を2年から10年にするとかは?
そうすれば、企業にとってもリスクが大きくなるし、訴えるほうの
モチベーションアップにもつながる。

労基署に過度に期待する必要もない。市場原理で解決する。
弁護士にとってはローン過払い請求以来のビジネスチャンスだ。
806名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:54:40.02 ID:FlzfHXJW0
>>788
じゃあワタミの数字出してよ
計算式も示してね
807名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:55:15.89 ID:ehauNRIxO
企業しろって、大抵の日本の企業は独り立ちできるように人材育てない。
対人能力高い技術か営業位だろ。
だいたい資金もノウハウも無いから普通の人は出来ない。堅実な秀才には出来ないようになってる。
808名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:55:21.89 ID:Kf+OwmFX0
>>784
人間だって弱肉強食やからな
幸せになれるのはほんの一握りやな
809名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:55:24.19 ID:zh0Y3f/Y0
>>770
そのために福祉があって
高い税金払ってるんだろ
ブラックで生きるくらいなら
きちんと低賃金でも生きて
いける社会を作るのが行政の仕事だよ
810名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:55:25.37 ID:eGXelV0B0
まず銃規制を国民自らの手で取り払え。

ブラック企業問題は暴力革命で解決する必要がある。

なぜ解らんかな。
811名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:55:28.87 ID:GXFjihpG0
自殺するくらいだったら辞める
なぜ自殺するのか
812名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:55:31.70 ID:oCiz/PXb0
ホリエも一発かまして遊んで暮らせるだけの金あるんだから表社会に出てこないでくれw
注目されてないと生きがい感じない奴なんだな
813名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:55:49.24 ID:k7KkwuRV0
自分の時間と能力を売る=労働なんだから
高く売れなけりゃ、高く買ってくれるところを探せばいいだけ。
売れなくて在庫になったら困るしってのは無能の理屈。

ブラック企業やアホ会社の無能経営者と同じ理屈で
自分たちだけ助けてもらいたいなんてのは甘え
814名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:55:51.84 ID:edRgGeZf0
嘘ついて人騙して会計ちょろまかして服役してた男にまともさを期待しちゃいかんぞみんな
815名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:55:53.15 ID:OHnekOQy0
そもそもなんでそんな所に就職しようと思うんだろう
816名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:55:57.19 ID:WAxQZCRm0
会社創成期のほうがもっと条件が悪いのに、軌道に乗って安定してから入ってきてブラックだブラックだと騒ぐんだよね
817名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:56:01.23 ID:H61NHvRm0
労働基準法をよく読んでくと分るがあれは工場労働者を守る法律で
時間単価で評価できない労働についてはカバーできてない

多少の修正は入ってるけど基本産業革命時の産物だと思っていい

サービス経済化しちゃった今の日本の労働環境には合わないよ
818名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:56:03.43 ID:heJdYpsg0
>>732
あんたみたいに他の人は何故行動できないんでしょう?
819名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:56:12.97 ID:QEdworUf0
言っていることは正論だけど
別に技術的・生産的に実際に何かを成した人じゃないから
何か無性に腹が立つな
820名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:56:33.52 ID:rTJa794I0
まぁ、プライドをかなぐり捨てて「比例は公明党に!」と連呼して、それでも落選した堀江さんだもんw
821名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:56:36.02 ID:VgHnfBOx0
そもそも、なんで起業に固執していくのかね???
別に、フリーライドして転職で問題無いでしょ????
なんか、起業の固執ってのは現起業の組織硬直化を招き国力低下にしかならん気がするがな。
822名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:56:40.91 ID:/MBy0Y0n0
>>786
結局、派遣法を改悪したのが、最大の失敗だったな。

消費者が安いものを求めるからと、言う奴もいるが、企業が自らの利益の
ために安値競争している。別に消費者のためを思ってやってるわけではない。

 ・低価格を求めるのは消費者の本能。
 ・利益を求めるのは企業の本能。
 ・それによる誤謬が生じないようにするのが政治の役割


人件費をコストとよび始め、ギリギリ削ろうとした企業の要求に安易に従って
派遣制度を改悪したのが最大の失策。
823名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:56:41.72 ID:34ngDy180
これは酷い。社会貢献の気持ちが全くないね
欧米じゃ金持ちは寄付するのが当たり前なのにね。これだから日本は遅れてるんだよ
人権意識もない社会貢献もしない。そんな企業がのうのうと存在出来る。恥ずかしいと思わないのかね全く
824名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:56:47.71 ID:JNbKntKu0
>>812
やりたい事するには出資者集め無いといけないから
これも彼の仕事の一つかと
 
825名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:56:47.98 ID:Wq39EzuT0
>>809
いや、だからさ、その福祉の財源が何だかわかってんの?????
打ち出の小槌だと思ってるの?

それとも根本的に市場原理を否定した社会を作りたいの?
826名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:56:52.35 ID:/0+oC5iG0
>>796
おっぱいチューチュー吸わせてくれる女神さま待ってないで自分から行動起こせよw
いい年してみっともないなーw
827名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:57:03.23 ID:FlzfHXJW0
>>800
いやよくでてくるワタミとかなんて3次産業なんて所詮、国内での争いなんだからさ
世界で競争してる1次産業、2次産業とは違うんだからちゃんと基準を守らせれば
いいだけだよ
828名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:57:04.01 ID:y6Noe9X10
>>781
そういう社会は変えようと各家庭や学校で教育しても
企業はいつまでも古い体質のままだからなあ
そりゃ合わなくて辞める若者が続出するわ
まあ、学校でも例の体罰に代表されるように体育会の
部活とかにそういう体質は温存されてるんだけど
829名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:57:05.45 ID:X398efT20
>>1
ツイッターめんどいから見てないけどブラック企業について聞かれて社員側目線の意見だけ言ったの?
830名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:57:15.29 ID:khBYIryQ0
なんか議論がすり替わってないか
ブラック企業を辞めるのは自由だし辞めるべきだと思うが
だからといってブラック企業を野放しにしても良いとはならないぞ
831名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:57:16.15 ID:ZLqJsrcu0
>>782
シラス漁って昼は乱獲を防ぐ為に禁止されてるから夜中だけだから色白なんだ・・・
832名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:57:17.35 ID:1p7mfPCz0
ちょっと勉強してTOEIC900点取ってくれば無能でもいくらでも仕事はある、
日本では英語を擁する業務の需要に対して供給がおいついてないから、給与も他よりしおいしい
833名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:57:47.80 ID:h+HIi4Z20
粉飾決算野郎は実力も粉飾と。
ム所ダイエットには成功したようだが、バカなやり取りを垂れ流すな。元デブw
834名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:57:59.88 ID:JNbKntKu0
>>818
面倒やら、そもそも知らないなら
色んなケースがありそう
 
835名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:58:03.45 ID:742bwTmN0
>>821
ホリエモンは就職活動したことないから就職のアドバイスはできないだろw
で、実体験のある企業になってしまうとw
836名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:58:04.96 ID:5kfZwhCp0
>>731
ワタミの参入先は既に競合他社のひしめく外食産業・介護
そのなかで業績を伸ばすために「他社以上の」労働コストカットを図らざるを得ない
そんなジリ貧の戦場は捨てて、多少スキルを必要としても競合相手の少ない業種に働きに行くという選択は個人でできるぜ
837名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:58:05.90 ID:GXFjihpG0
2ちゃんやってても
なんで常識を打ち破れないんだろう
って思うことが多々ある
常識はずれが集まる2ちゃんでさえもそうなんだからなぁ
838名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:58:32.61 ID:Wq39EzuT0
>>827
えええ????
3次産業が潰れたら1次2次が連鎖するだけだろ。
何言ってんすか
839名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:58:32.66 ID:g470IpZW0
仮に日本にブラック企業しか無くなったとするよね
そうしたら国民は全て生活保護を受けて生活することが保証されているんだよ
個人は真っ当な就職先を探す努力をする
国は国民に仕事を与える努力をする
その結果無職で生活保護を受けるしか無いなら堂々と権利を享受すればいい
法の定める基準を満たす就職先がないのは国の責任なんだから
840名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:58:39.45 ID:Q9tD+38H0
>>833
もうすでにリバウンドしてるみたい
841名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:58:52.77 ID:/MBy0Y0n0
>>810

>>私が、若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。

足を引っ張るとかせこい事せずに、刺して金品を奪うぐらいの気概を見せろってことですね。
でも、その為には、強盗殺人の解禁も含めた、一層の大胆な規制緩和が求められますね。

逆に「我々には足を引っ張る自由もある」ということだ。「足を引っ張るな」は自由競争の全否定。
そして、ナイフを持ってリングに上がる自由もあるわけだ。

  「人を殺してはいけません。」 「だが、断る!」も自由だ。

自己責任だな。人を殺して死刑になるのも。君が背中から刺されて芯でも痛さをエンジョイすれないい。

あなたが望むルールで戦ってもらえると考えるのは甘えですw
842名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:59:03.38 ID:KoG/hA/30
みんながブラック辞めてナマポになったらどうすんだよwww
余計なことを言うんじゃない!
843名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:59:20.86 ID:EWB2eGe30
キモオタ中年達のホワイト企業=バブル期の商社並みの待遇と給与、地方公務員並みの仕事量、バイト並みの責任
社畜とかブラック企業とか言う単語をホイホイ使う2chのキモオタ中年達にとってはこれらを満たさない企業は全てブラック企業なんだろw
もう直ぐ相続税上がるからな、スポンサー(親)が居なくなった時に備えて現実見て働く準備位はしとけよw
844名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:59:21.18 ID:eGXelV0B0
ブラック企業を社会的に制裁する。

つまり、ブラック企業を辞めろってのは従属するアクションに過ぎない。

それを主語に語っても意味は無い。
845名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:59:22.67 ID:o894vCu8O
ホリエモンが初めて正論言ったな。
846名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:59:27.45 ID:Wq39EzuT0
>>839
で、みんなが不幸になる、と。
格差ゼロ社会ですね、すばらしい
847名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:59:29.65 ID:eyQN4YWkP
>>800
法律が知ったこっちゃ無いならもう、
民主主義とか法治国家とか言う看板自体を下ろすべきだね、

経済至上主義なら率直にそう歌うべきだ、人より金、人よりオイル、
本音はそうなのに偽りの法治だの民主主義だのと詐欺そのもの
優先順位をはっきりしろと。ダブルスタンダードだよ現状は
848名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:59:36.31 ID:VTNdyVpQ0
いっそ日本は共産主義国になりゃいいのに
849名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:59:41.32 ID:oGdIqlUj0
 
「嫌なら見るな!君のテレビには8以外無いの?」

って言葉に通ずるアホさを感じたわw
850名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:59:45.44 ID:FlzfHXJW0
>>813
だからね
政治や社会とした語った場合はそういう話じゃないの

今ブラック企業に勤めてるんだけど自分個人としてどうしたらいいですか?なら
止めればいいはひとつの選択肢だが
頭が悪いのか?
851名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:59:59.54 ID:g470IpZW0
>>842
そうすればブラックは潰れてまともな企業がやっていけるようになる
誰も困らないよ
852名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:00:05.15 ID:ZdNJ7Hy50
企業なんて面倒くさい。
誰かに付いていく方が楽だって人がほとんどでしょ。
それで罪を犯さずに毎日心穏やかに暮らして生ければ十分だ。
853名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:00:13.63 ID:WAxQZCRm0
>>839
ブラックの中でマシなのがホワイトになるだけ
昔は週休2日なんてなかったんだし
854名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:00:16.17 ID:Kf+OwmFX0
>>841
いいこといった!
俺は背中を刺される方の立場だとは思うけどもw
855名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:00:17.50 ID:AAx5NneW0
えっ?

正論だというアホが多いが日本は法治国家ですよ。
労働基準法を遵守して言うのなら認めるが、
労働基準法を守らず発言しているのなら、法治国家じゃない外国に行け。ボケ。
856名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:00:28.62 ID:ZlsWLdiA0
>>830
みんな辞めて新入社員が入って来なくなったら勝手に潰れるでしょ。
経営者が潰すのがイヤだったらブラックじゃなくするだろうし。

ブラック企業をブラック化させてるのは、辞めもしないで我慢して働いてる連中のせいだよ。
857名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:00:36.85 ID:PZsr2bX80
>>746
同じこと何度も言わせんな。
楽して金儲けできる仕事を探してるんだよ。
858名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:01:02.20 ID:/MBy0Y0n0
>>838
まあ、例え潰れた企業が出たとしても、その商品なりサービスが社会
から必要とされているのであれば、他社(同様に残業規制で労働力が
不足気味)か、もしくは新規参入企業が雇用を吸収するだろう。
もし、そういう企業が現れないのであれば、残念ながらその事業は社会
から必要とされていないサービスということだろうから、産業構造の変革
を進めるしかないね
859名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:01:03.04 ID:GXFjihpG0
終身雇用マンセーしてる2ちゃんねらのバカなことバカなこと
860名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:01:04.24 ID:rHxpEXDM0
「そんな企業やめちゃえば市場から淘汰されるのにね、それをしない働く側も問題」

これは正しい。奴隷を選んでるんじゃどうにもならん。
861名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:01:08.06 ID:EDHMv1dG0
さっそくこれだ

あとは太るだけ
862名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:01:17.65 ID:tDxm4JtL0
法治国家ならブラックなんて取締りの対象だけど
そうはなってないんだから法治国家とは言えないね
863名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:01:18.67 ID:h+HIi4Z20
>>840
そうか。またデブ復帰かよwあと何回リバウンドするつもりなんだろうねw
あとそこまで言うならライブドアの社長にも復帰して見せれば良いのにねw
まず自分からやってみろよ。
元ライブドアのデブでしかない今の自分恥ずかしいねえwとみんな思ってる
864名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:01:20.05 ID:pfpx+Xib0
893ズブの(元)キモデブに言われたかないわ
865名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:01:22.85 ID:gB7lPfnd0
>>800
稼ぎなんて生み出さなくても、
老人の金を市中に流すだけで、国内はしばらくは楽な生活できるけどな。

何と言っても世界の富みの半分が過去集まってた国だ。
労働厨じゃなくても、本来は他国より圧倒的に楽で豊かな暮らしできるはずなんだけどね。


http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/07/6c/hyper_kurakura/folder/452295/img_452295_13102329_14?1352174388
個人金融資産分布図(2011年)
866名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:01:27.12 ID:J4RCuAfT0
みんなダンピングとかコンプライアンスとか難しいこと考えて就職したんだね
俺なんて肉体労働はしたくない、土日祝日は休みたい、残業はしたくない
ノルマや目標に追われる仕事はしたくない
かといって特別
才能があったり、努力して自分を高めることもできない
総合的に判断して公務員し残らなかったよ
867名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:01:34.88 ID:g470IpZW0
>>856
その通りだと思う
ブラック企業をのさばらせているのはブラック企業で働く社員やアルバイト
自らが犯罪者だという事実をしっかり認識して反省して欲しい
868名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:01:37.46 ID:Wq39EzuT0
>>847
ホント頭悪いね、あんた。
日本の法律を、他国に強制できるんですか??????
日本が自分の意志で競争力を弱めたら他国が喜ぶだけでしょうに。
869名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:01:55.44 ID:FlzfHXJW0
>>838
労働基準法守ったら日本には牛丼屋もなくなるし、居酒屋もなくなる!
馬鹿かよw
なくなるわけねーだろw

2次産業や1次産業じゃねーんだから
どんな途上国だろうが、先進国だろうが、飲食店がない国なんてねーよw

ちゃんと自分の頭で考えろよ
だからお前は馬鹿なんだよ
870名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:02:06.19 ID:L7RffQUS0
>>857
楽したいなら働くな。まず「仕事しないと生きていけない」という考え捨てろ
働かせる立場になれ
871名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:02:11.43 ID:eGXelV0B0
>>841

それで良い。

今は中途半端に規制が緩和されているから、
皆で悶々としてるんだよ。

破壊と殺戮が無ければ、安定は訪れない。
872名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:02:12.68 ID:H61NHvRm0
>>848
自国民を大量に殺した実績のある体制ですよ
自分が殺されない側に立てる自信があればいいですけど

中身は政争ですから
873名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:02:34.79 ID:WAxQZCRm0
>>857
レストラン経営とかどう?
注文されてないのに水出して800円請求するシステム
874名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:02:52.16 ID:R8MXxNWk0
>>851
まともな企業(大手)を支えているのが下請けなんだが…
875名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:03:14.38 ID:KoG/hA/30
>>822
いや…
ブラック企業で働いてるのって、いわゆる派遣は少ないんじゃね?
派遣はそれこそすぐ辞めちまうからな。
まあ派遣会社そのものがブラック紛いだけど、それはピンハネによるものだから…
876名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:03:16.55 ID:edRgGeZf0
真夜中にレイプとか「そんな時間出歩くのが悪いんじゃん」ってのはあるよ確かに
だけどレイプ魔は放置して捕まえないってことはない
社会不安広げる要素だしなにより法を守ってないわけだから

てかこういうこと言って自分は大丈夫って思う神経がわからない
どんだけ甘やかされたらこういう思考になるの
すぐデブる節操の無さによく出てるけど
世の中変わってる、富裕層安全じゃなくなる日も日本にくるよ
殺されるの自分だぜ
877名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:03:16.67 ID:m1CIjaSO0
ただひとついえることは仕事なんかに殺されるなよ
878名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:03:17.42 ID:aEQ3DPyU0
無能もそれなりの境遇で働けるのが安定し成熟した社会だと思うがねえ
やめりゃいいってのは正論だが長期的にはマイナスも多いだろう
879名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:03:21.89 ID:xxSiFKl0O
>>822
逆だよ。
仕事を持ってる潰れなかった企業から
仕事を奪うために派遣法を改正したんだし
パイの決まってる業界でホワイト企業から
仕事を奪うためにブラック企業はダンピングで
仕事を奪ってる。

価格で負ける程度のホワイト企業が潰れる=
ホワイト企業の正社員は無職になる反面、
今まで食い込めなかった連中が新しく食い込んでくる。

最初からホワイト企業に縁のない連中が
ブラック企業経由で現金収入得てる癖に
何をアホな事を言ってるんだと思う。
880名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:03:31.30 ID:5O22t7260
でもブラック企業も沢山の労働者の受け皿になってるわけで
もうどうしようもないよねw
881名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:03:33.95 ID:SuNhM6TV0
理屈だけじゃどうにもならんということがこの豚には分からないようだ。
声優の件といい頭が悪い。
信奉者がいることが日本人のレベルの低さを物語っている。
882名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:03:43.20 ID:1p7mfPCz0
>>856
成果主義の会社で休めない、残業つかない、ブラック企業だーと叫んでるやつらが
なぜやめないかというと年俸1000万以上もらえてるから
883名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:03:48.99 ID:La8QykA60
>>857
そんなとこあったら皆行きたいと思う。
ということで競争率高いから普通の人間じゃ、就職無理。
884名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:03:50.97 ID:o894vCu8O
ワタミ以外にも居酒屋いっぱいあるよね。全てブラックか。
885名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:04:01.67 ID:Wq39EzuT0
>>858
そうそう、そういう話。
それで結果的に大量の雇用が失われて大惨事になる可能性があることを
是とできるなら話の筋は通るんだが、バカは無い物ねだりで駄々こねるんだよなあ。
886名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:04:03.34 ID:y6Noe9X10
>>860
例えば外食なんか全部ブラックとして全員が辞めたらなくなるの?
つか辞めた人は働く能力あるんだから、ナマポ貰えず
生きるためには結局他のブラックへ行くしかないんじゃ?
887名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:04:09.74 ID:AAx5NneW0
>>869

「日本は法治国家なので、法治国家でない海外に出てけ。」

こういった事をカウンターで返されてもしょーがないんじゃないの?
888名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:04:23.31 ID:H61NHvRm0
>>877
まとわり付いてくる正社員のなんと多いことか
889名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:04:27.12 ID:zT8ammDY0
>>857
君はサラリーマン向いてないよ。
労働者ってのは時間を切り売りした対価で
給料をもらってる存在だからね。

君は起業すべきだと思う。
楽して稼ぐのが正義な世界。
890名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:04:29.77 ID:cGOAhCAF0
1を読まずに書いてる人もいるようだけど、
「ブラック=法律違反企業」を前提にした議論じゃないんだよ。

だから、法律違反はおかしいだろ?とかいう反論自体がそもそもおかしいんだよ?
891名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:04:32.51 ID:FasRTC5u0
>>828
稼がなきゃ給料も上がらないんだよね。
雇用すら怪しくなる。
労基は以前より厳しくなったからサービス残業やら自宅作業が増えるんだよ。
もちろん会社としては公式には認めない行為だけど、間に合わないのだから仕方がない。
法律を整備すればするほど首が締まっていくのさ。
楽して儲かる仕事を自分で作るってのが正解だよ。
もしくはやってもやらなくても給料は同じの公務員になればいい。
892名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:04:45.45 ID:p3iKDlq80
スピード違反する奴は事故を起こすから
淘汰されていなくなるって論理。
誰も自分の就職先が法を守らないとは
思って就職しないだろ。
893名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:05:14.57 ID:FlzfHXJW0
>>878
個人としてどうすりゃいいのかって話と社会保障としてどうしたらいいかって話を意図的にごっちゃにしてるね
ホリエモンとしては後者として考える気はないらしいから、これからも”個人として”がんばってほしいというだけ
先進国の政治家にはむいてないねというだけで
894名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:05:16.00 ID:bXy8net7O
895名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:05:16.04 ID:k7KkwuRV0
>>850
頭悪いのはお前だろ。
待遇が法に触れてりゃ告発すりゃいい。
それが出来ないのは目の前の金に目が眩んでというか
目の前の金だけしか考えてないバカだから。

サラリーマンは雇われているから、雇い主は自分を保護する義務がある
というのは、法律上の建前であって、自分自身が自分を保護しなけりゃいけないという
ことも教えられないとわからないのか?そんな人間がどんな立場であれ
まともに社会人としてビジネスの世界で生きていけるとは思えんな
896名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:05:34.02 ID:m1CIjaSO0
>>878

成熟した社会ほど能力を求められる
897名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:05:38.44 ID:3NmVRR9L0
俺もホリエモンの意見に賛成だな。
反対してる馬鹿は例えば「上京する」とか自分で出来る努力はしたの?

誰にでも出来る努力すらしないで社会のせいにするとか到底おかしいと思う。
あ、単純に社会主義者なのかなw
898名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:05:43.60 ID:Wq39EzuT0
>>869
論点が全然わかってないのな・・・
頭大丈夫???
899名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:05:54.67 ID:3gLoDf/z0
今辞めても働くところがないというレスあるけど、老人介護なんか有りまくりだろ
資格がー、と言ってくるヤツもいるだろうけど、条件はあるけど金もらいながら資格取れる制度あるし、資格なくてもいけるところもあるからな
老人介護なんか嫌なんていうのは甘えだからな
900名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:05:55.03 ID:duZ7Vfi90
そういえば堀江の親って経営者なの?
もしも(大)経営者でないとしたら親のことを見下して育ってきたのかな
901名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:05:56.03 ID:h+HIi4Z20
>>841
ああ、エタ竹中平蔵さんのお言葉ですね。
部落民が大手を振ってのさばるからこうなるの図。部落に押し込めて
大人しくする自由を与えてやっていたのにね。
こいつ、ろくな死にかたしないよ
902地震雷火事名無し:2013/06/23(日) 23:06:06.30 ID:x+9U2APV0
掘豚はブラック豚だった。
903名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:06:06.33 ID:eyQN4YWkP
>>868
よく分からないな。 
ダブスタをそうだと言って、何が悪い。
904名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:06:06.50 ID:4PfoNCfU0
>>825
ブラック企業が不当につけた競争力で利益を出すのが国にとってプラスなの?
まともにやってたんじゃ勝てない利益でないってのはまさにブラックの悪影響じゃないの?
905名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:06:08.17 ID:5isMh/huP
嫌なら辞めろって嫌なら見るなに似てるなw
話はそこで終わり、完全シャットアウト
まったくコミュニケーションする気はない
906名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:06:14.30 ID:/GwU45U40
まあ、堀江の立場ならこんな感じに言うわな

シナチョンとの諸問題みても日本人はおとなしすぎるんだよね
907名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:06:23.06 ID:7dgAeWKC0
ブラック辞めてもブラックしか就職先がないって考え方も
ワタミ並の刷り込みだよ
だから「起業って抜け道もあるよ」って教えてるんじゃないか
908名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:06:36.27 ID:hRcVbr7a0
日本は上が不当に金を吸い上げる構造なんだから起業したら大半は死ぬだろ
日本の実力主義は下層でしか機能してない
職業カーストが出来上がってるからな
909名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:06:39.29 ID:PFP0NZWj0
ブラックどころか朝の通勤が嫌で自営業したもんね。このぐらい軽く考えたほうがいいよ
910名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:06:52.22 ID:5IQnWJY70
>辞めた直後、真っ当で一定以上の給与水準を持つ職が確実かつ速やかにあてがわれるなら、皆そうすると思うよ

ブラック云々以前に、それは幾らなんでも無理。
そこは職探し含めて自助努力でしょ。
転職したら多くのケースでは、前職より収入は下がるのは覚悟しなきゃいけない。
911:2013/06/23(日) 23:06:52.33 ID:eBPDc9YG0
掘右衛門
912名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:06:55.96 ID:VJJZKd3G0
外食産業はブラックじゃないと社長の給料まで賄えない。
913名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:06:59.01 ID:1p7mfPCz0
無能な人間を高待遇で迎え入れられるほど
日本の企業に体力はもうありません
ただし有能な人材は高待遇で迎え入れられる余剰はあります
914名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:07:00.05 ID:o/ldzB8zO
労働基準法を守らない犯罪者の支持者は前科一犯の元犯罪者。
915名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:07:29.84 ID:aEQ3DPyU0
>>893
切っても切れない話だと思うんですけどねえ
こういう議論するときにこの視点が無いと自己責任で完結しちまうし
916名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:07:32.78 ID:VTNdyVpQ0
>>872
ブラックジョークにすぎないが、共産主義国になりゃ皆がブラックになれるじゃんw
どんな思想主義を持ち出しても、格差はなくならないってことですよ。上に立つものが出来れば必ずしたになるものが生まれるのだから。。。
917名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:07:36.99 ID:PZsr2bX80
>>870
>>873
>>883
>>889
これらのレスを見れば分かるが、日本人のDNAに奴隷根性が染みついているんだよ。

だから日本からブラック企業は無くならない。
ブラック企業の最大の生みの親は日本人そのものなんだよ。
918名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:07:42.94 ID:J9AAG/w00!
ブラック企業ってどんどん人辞めてるだろ。
そして新しい奴どんどん補充してるだろ。

誰が好き好んでブラック企業で働くもんか。
こんな企業は景気が悪いから成り立ってるだけ。
好景気になれば人が集まんなくなって終わり。
919名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:07:45.53 ID:8blElMwz0
ブラック企業はワタミ見ても解るようにカルト宗教と同じ

カルト宗教の信者はカルトとは気付かないで死ぬまで働く
家族や知人がそれを見て案ずる
過労死が典型例

やめりゃ良いとか気楽に言うのは堀江はやっぱ塀の中の馬鹿だ
920名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:07:53.26 ID:FlzfHXJW0
>>887
いや別に出てきゃいいんじゃないの?
中国だろうが、アフリカだろうが、いつまでも奴隷で満足してる国なんてないぞ
921名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:07:53.45 ID:eGXelV0B0
嫌なら辞めれば良いし、経営者が嫌いなら殺せば良い。

自由だよ。自由。

その後のことなんて知ったことじゃない。

つまり、こういう事。
922名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:07:55.20 ID:edRgGeZf0
ブラック企業って名称よくない
例によってぼかしちゃってるもん
違法企業でいいんじゃないの
こいつもブラック=スレスレでオッケーなとこって認識持ってるっぽい
923名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:08:00.56 ID:L+iD3Uzc0
和民党支持者的には日本人の数自体今の半分程度でいいと思ってるからな
底辺職は全部移民にやらせるという腹積もりだから
924名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:08:02.98 ID:/MBy0Y0n0
>>912
それは安値競争をやっているから。これがデフレの原因でもある。

消費者が安いものを求めるからと、言う奴もいるが、企業が自らの利益のために安値競争している。
別に消費者のためを思ってやってるわけではない。


 ・低価格を求めるのは消費者の本能。
 ・利益を求めるのは企業の本能。
 ・それによる誤謬が生じないようにするのが政治の役割
925名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:08:05.35 ID:WAxQZCRm0
>>905
だけど、嫌なら見るなって言われて見ない奴増えたからなw
926名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:08:07.47 ID:g8b37d+d0
「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」

こういうのを、ヘイトスピーチって言うんじゃね?
927名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:08:14.73 ID:Kf+OwmFX0
有能なら人に稼がせずに自分で起業するわな
でも世の中の大半を占めるのは無能かそれにちょっと毛の生えた程度のやつだろ
928名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:08:42.52 ID:H61NHvRm0
話が逆だと思うな
本気で起業考えてない奴は来るなって言ってんだよ

どうせ入社面接ん時は言ってんだろ
929名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:08:44.04 ID:k7KkwuRV0
>>30>>26
質問内容とズレた返答して正論あつかいなのかよw
930名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:08:56.34 ID:gB7lPfnd0
お前らは所詮
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/07/6c/hyper_kurakura/folder/452295/img_452295_13102329_14?1352174388

このブラフのなかのひび割れみたいな部分のパイの取り合いで、
優秀だの無能だのブラックだのホワイトだのと、やっすい牛丼屋に行列作りながら、お互い食い合いしてるだけなわけ。
大体の50歳以上の勝ち組日本人は、高笑いですよ。お前らの共食いを高みから見下ろして。
931名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:08:58.44 ID:SuNhM6TV0
まあ自己責任とか叫んで荒んだ社会の中で必死に平和な社会を探し続けて死ねばいいんじゃないの?
本当に弱肉強食でいいのなら法も不要だわ。
結局どいつも身勝手な甘えでしかない。
932名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:09:13.07 ID:CZegWerBP
俺も堀江と同意見
サラリーマンつうのは自営より労働強度低くて楽チンな場合か、
極一部の優良大企業の社員であるっていう信用力がメリットであってさ。

訳のわからん中小行って嫌々働いて税金とられまくってカツカツとかマゾとしか思えねえわ
933名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:09:17.31 ID:JNbKntKu0
違法行為を訴えるな、とも言って無いように思えるけど
 
934名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:09:28.90 ID:Wq39EzuT0
>>904
いや、だからさ、ブラックが嫌なら辞めればいいだけでしょ?
そうすればブラック企業は仕事が回らなくて勝手に潰れてくさ。

何を噛みついてるのか全く意味がわからない。
935名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:09:32.20 ID:GXFjihpG0
>>922
ブラック=違法
って認識の方が間違ってるでしょ
936名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:09:46.09 ID:h+HIi4Z20
というかこのデブ、ののしりの矛先が弱者にしか向けられていない。
自分より強い奴に噛み付こうと言う気概すらない。
駄目だな。こいつ
937名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:09:48.81 ID:buo1l9Pp0
さっきからブラック企業を野放しにしてる政府が云々言ってるヤツいるけど

ブラック企業に残ってるヤツは残ってるヤツの意思で
そいつの中ではブラック企業じゃねぇんだから政府が潰すとかあり得ないだろ

自分が働いてる企業をブラック・ブラックというのであれば辞めれば良い
労働条件が悪くて将来改善される見込みも無いのであれば自然淘汰されるだろ

良い労働条件しか働けないヤツが増えれば
中小企業における開発や技術発展の阻害に繋がって益々大企業志向になるけどな
938名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:10:04.80 ID:y6Noe9X10
個人に対するアドバイスとしてはありだけど、根本的な社会問題解決ではないな
つか、起業するには能力がいるし、それができない人間は奴隷でも仕方ないってか
典型的な自己責任論だな
自己責任論てのは何てことない社会保障の放棄に過ぎんよ
939名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:10:10.68 ID:aEQ3DPyU0
>>927
そーなんだよね
限られた有能な人々が普通の人から搾取するにしたって
畑が荒れてたら仕方ないと思うんですわ
今はそういう状態だと思ってる
940名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:10:13.51 ID:/MBy0Y0n0
>>931
格差が拡大した場合、仮にその過当競争に勝ちぬき、無能な人たちを蹴落
としたとして収入を確保できたとしても、蹴落とされた人たちは失業者となる
わけで、当然、一定の割合で犯罪者が生まれることが予想される。

そういう社会に暮らすとなると、たとえ、安定した収入が得られたとしても、
犯罪の被害にいつあってもおかしくない、とても安定しているとは言えない暮
らしが待っているかもしれない。

それに家庭の安全保障上の出費もかさむことが予想され、勝ち残り安定な収入を
得たとしても、経済的にも本当に良いのか甚だ疑問だ。
941名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:10:19.40 ID:AAx5NneW0
>>934

横領した金を返せば問題ないだろという事かよ。
942名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:10:26.38 ID:/0+oC5iG0
>>849
嫌なら見るなよw
俺は朝鮮ゴリ押しに頭きて5年以上前にTV投げ捨ててからまったく見てないぞw
943名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:10:31.30 ID:5IQnWJY70
世に言う優良企業でも、賃金は大して高くないのに。

>辞めた直後、真っ当で一定以上の給与水準を持つ職が確実かつ速やかにあてがわれるなら、皆そうすると思うよ

↑こういう馬鹿がいるから、生活のためだからと言い聞かせ、ブラック企業の奴隷となっとなって利用されるんだよ。
944名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:10:47.10 ID:khBYIryQ0
なんていうか労働者の権利を叫ぶことが悪となってるのって日本ぐらいじゃね?
945名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:10:48.73 ID:k7KkwuRV0
一番不思議なのが、ブラック企業に対する是正、労働基準法の厳格適用を求めながら
自分の雇用維持が当然に守られるとおもっている頭の悪い人たちがいること。

そういう会社から不要な人間がブラック企業にいるわけで。
946名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:10:52.89 ID:FlzfHXJW0
>>898
いやだから3次産業が潰れるんだろ?
どこの世界に飲食店が存在しない国があるんだ?
ちゃんと回答してくれよ

お前が頭大丈夫かよ
ホント
947名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:10:56.71 ID:ly4RyLTE0
ブラックが多いのは、労働基準法がダメナンジャね
948名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:10:58.08 ID:aMHY9ONiO
>>872
まあ今でも年3万人以上自殺者出てるけどな
内戦で死ぬ人より多い
949名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:11:04.61 ID:K3ZPhCDV0
>>831
(゚∀゚)あは。
でもさ、会社の歯車になって擦り切れて翻弄されるより
全部自分次第なのってやり甲斐があるんじゃないですか?
どっちの大変さを選ぶかだけど、精神的に健全でいられる方がいいな。
950名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:11:12.20 ID:FasRTC5u0
>>893
社会保障ってw
君は資本主義国にいちゃダメな人だよ。
資本主義国で日本よりも恵まれた労働環境が整備されてる国ってどこよ?
戦後からの70年余りで極端なインフレもデフレもなく自国通貨を単独で維持出来ている国なんて数えるくらいだろ。
そしてそれらの国の労働は皆厳しい。
951名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:11:12.99 ID:8blElMwz0
バブルの頃なんて人手不足で黒字倒産とかザラだし
3K(キツイ、キケン、キタナイ)職場じゃ人が集まらんから
淘汰されるなんて言われてた

ブラック企業は不景気時の徒花で好景気になれば消える
952名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:11:18.82 ID:Wq39EzuT0
>>946
だからそれが論点がわかってねえという話だろうが。
何なのいったい
953名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:11:32.84 ID:1FeoCkpA0
結局いじめと一緒だろいじめられる方が悪いってのがこの国の理論
何で辞められないかは無視する
結局教育が悪いんじゃね?
954名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:11:37.53 ID:hRcVbr7a0
日本の不況は政治主導じゃ改善しない
無意味に労働単価が高い人に金を吸い上げられる構造上の問題だから
下から上に吸い続ける限り痩せ細った大地になるだけ
955名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:11:37.53 ID:CZegWerBP
ブラックにも学ぶとこはあるだろ。
従業員に滅私奉公させるテクとかw
だからブラックいる奴もボケーっと文句垂れてないで勉強しろ
956名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:11:42.14 ID:GXFjihpG0
無名の地方中小企業よりも
有名なブラック企業で働くほうを選ぶヤツが多い
ってのも原因なきがす
957名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:11:44.36 ID:cGOAhCAF0
「待遇についてどう思いますか?」→「嫌なら止めれば?」
「やめさせてくれないし」→「できるよ?」
「職が見つからないし」→「作れば解決だよね?」

誠実にきちんと答えてるじゃん
958名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:11:55.17 ID:1p7mfPCz0
無能は今、楽して儲かる仕事を欲しがる、投資はなしで
有能は将来、楽して儲かる仕事のために今を投資する
959名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:12:17.93 ID:y6Noe9X10
>>935
俺がいたブラックは当然違法だったんだけど、ブラックでない会社ですら
普通に労働法は破ってたよ
960名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:12:29.01 ID:Wq39EzuT0
誰かがなんとかしてくれる



こんな発想の奴を絶滅させれば大抵の問題は解決する
961名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:12:34.94 ID:7dgAeWKC0
>>955
刑務所や留置所がお勧め
962名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:12:37.67 ID:SuNhM6TV0
>>940
まともな頭ならそう考えるのが普通だよ。
ホリエ豚もそうだがいかに無教養が多いかが分かる。
自分の幸せ考えたら周囲もうまく生かさないとならんはずなのよ。
963名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:12:42.24 ID:22NPxJb30
デフレの需要不足の時に起業すればいいじゃんと一蹴する
堀衛門は何も解決策を提示してないのと一緒
これがインフレ期だとまだ彼のいうことも一理あるが
964名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:12:53.90 ID:edRgGeZf0
>>935
残業まわりで必ず違法性が見つかるね
裁判多数抱え込んでる特徴がある
965名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:12:55.44 ID:m1CIjaSO0
国民性なのかね
大東亜戦争も頭悪い上官の命令を聞いて玉砕していった
966名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:12:56.21 ID:o894vCu8O
居酒屋くらいなら自分で開店出来るだろ。
967名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:12:59.95 ID:A8sCzRxc0
前科者の言うことなんかに聞き耳をたてるな
968名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:13:01.78 ID:eGXelV0B0
無能の政府を倒すって発想が出て来ない時点で、
刑務所ですっかり牙を抜かれたなってのが解る。
969名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:13:05.63 ID:La8QykA60
>>957
要は自力でなんとかせい、と言っているだけ。
自力で何もできない、しない奴がワーワー言っているだけ。
970名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:13:06.79 ID:VXUSZAxxO
真面目な話
介護職には就くなよ
971名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:13:09.84 ID:KpYGXaYa0
会社辞められないとかアホだろ

堀江の言ってることが真実
972名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:13:11.18 ID:k7KkwuRV0
>>957
全然質問にまともに答えてないじゃんww
973名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:13:11.94 ID:h+HIi4Z20
>>957
子供のいい争いみたいだ。そういうのを屁理屈というんだが。
元ライブドアのリバデブにマジにならないほうが良さそうだw
974名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:13:21.23 ID:WAxQZCRm0
>>955
ワタミの洗脳とかすごい参考になるよw
975名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:13:25.52 ID:zT8ammDY0
>>953
両方ともに原因はあるんだろうけど
片方が自分なら自分を変えた方が早いだろ。

相手に勝手な期待してできないと責任ぶつけて
結局何をしたいの?というお話。
976名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:13:37.14 ID:k7KkwuRV0
>>944
権利を叫ぶのは当然だし、悪いことではないよ。
だけど、自分の雇用は当然に維持されたまま権利を叫ぶのは変だよね。
労働法にもとづいて当然に解雇をする権利だって会社にはあるわけだし。
自分は解雇されても労働者の権利を守れってのが日本では少ないわな。
労働者としての権利じゃなくて、自分の権利だけを訴えるバカが多いから、そうなってんだろ。
977名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:13:46.69 ID:4PfoNCfU0
>>934
それはそいつ個人の問題で社会や企業の問題とは別だろ
君の言い分だとブラックな条件でも働く奴はいる。問題ない。
こう言いたいわけ?
978名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:13:53.24 ID:3JldzuSpO
さすが犯罪者
979名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:14:03.16 ID:1yN8de270
ブラックは甘え
980名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:14:06.99 ID:1FeoCkpA0
>>975
違法行為の放置が問題
981名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:14:19.78 ID:VJJZKd3G0
渡辺は外食産業の平均離職率44%を
ワタミは下回る42%だとアピールして、
ブラックな業界の中でもほんのちょっと明るいのだと言っている。
労働基準法を厳格に運用するとしても外食産業は例外なのだと。
そんな勝手が許されていいのだろうか。
982名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:14:21.73 ID:H61NHvRm0
まーただ投資家として言えば
LDは胡散臭い起業だった

人気はあったけど手は出せなかったな
IRには不熱心だし起業のコアドライバーが
分らなかった

急騰する株価をベースに株式交換で企業買収繰り返して
連結業績上げてただけだろう
983名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:14:38.37 ID:AAx5NneW0
空気みたいなものがあって、世論が盛り上がれば日本は法治国家だから変わる。
労働基準法違反は悪質な犯罪行為。
芸能人の不倫問題とかどーでもいい。
労働基準法違反は悪質な犯罪行為。
984名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:14:47.62 ID:SuNhM6TV0
まあ本来経営者層が支持する自民党を多くの人が支持してしまってる時点で
奴隷でいいですって宣言してるみたいなものだけどな・・・w
そら労働環境も変わるわけ無いよw
985名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:14:58.92 ID:Q9tD+38H0
>>899
ブラック企業からブラック企業に移っても意味ないw
986名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:15:01.54 ID:5IQnWJY70
ホリエモンだって、生き残った稀なケースで、努力と才能と運なければバイト派遣生活だったと思うよ。
まあ転んでも只で起きない人物だろうから、そこからまた何かを生み出したと思うけど
本人の成功が最初から保障されてたわけじゃなかったろうし。
そこはその人自身の行動力の賜物でしょ
987名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:15:03.25 ID:1p7mfPCz0
ブラックをやめたいけど、引き止めがきつくてやめらないってのは理解できるが
ブラックやめても次の仕事がないからやめられないと甘えきった思考の奴は全く理解に苦しむ
988名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:15:06.78 ID:Wq39EzuT0
>>977
働いてる本人が良い(あるいは已む無し)と思って働いてることの何が問題なのか全くわからない
989名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:15:20.27 ID:VYJfZwuAO
日本の法律守るのが嫌だと思ったら、日本以外で会社経営すればよい
990名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:15:21.97 ID:GXFjihpG0
>>953
実際のところ何で辞められないの?

>>959
細かいこと言うと
なんとなくサビ残なんてのは普通にある
よっぽど気にしてるとこは
就業時間が終わるとパソコンが強制的に切れるなんて設定にしてたりするけど
営業なんかは客から電話かかってきたら休みでも出なきゃいけなかったりするけど
何が違法なんだかすらワカラン
違法か合法かでブラックかそうでないかを語ったら意味ワカランことになる
991名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:15:33.26 ID:/VnweI7A0
新自由主義の気持ち悪さを世にアピールしてくれるありがたい存在
992名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:15:42.63 ID:ZLqJsrcu0
>>949
やり甲斐はある。けど、覚悟もしなきゃいけない。誰も守ってはくれないから。
993名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:15:48.09 ID:CZegWerBP
起業して自分で金工面して営業出てみればブラック社員時代が楽だったなと思うだろw
994名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:15:48.28 ID:DYelfi3q0
こいつ嫌い
でも言ってることは同意
職業選択の自由は憲法で保証されている
結局ブラック企業とか言ってるヤツほどブラック社員。
995名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:15:51.21 ID:eyQN4YWkP
>>976
1分単位で漏れ無く時給計算してるのにウダウダ言ってくるバイトも居るのは事実
996名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:16:08.30 ID:9R0v3CQ00
ブラックは甘え。
ブラック経営者には競争が足りない。
司法、警察はブラック経営者をつぎつぎムショにぶち込み
クレンジングをすることで、経営者間に競争を引き起こさないといけない。

ブラックをすれば殺される、ブラックをできなくする厳しい生存競争が必要だ。
997名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:16:23.72 ID:1FeoCkpA0
まあブラック起業を晒し上げればそのうち潰れるだろ
辞められないで自殺する人間だって心が弱いながらも同じ人間なんだからそう責めなくても
998名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:16:50.48 ID:k7KkwuRV0
企業に労働基準法の順守を求めて行動、告発する
→待遇改善は可能かもしれないが自分の雇用は保証されない

泣き寝入りしながら文句だけ垂れ流す
→自分の雇用は維持されるが、待遇改善はほぼ不可能

後者を選ぶバカが多いからいつまでも改善なんてされないんだよ
所詮はバカども、自分の待遇だけ求めてるカスww
999名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:17:03.28 ID:4PfoNCfU0
>>988
もう法とかいらないなw
1000名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:17:05.12 ID:R8MXxNWk0
>>918
経済が回ればよくなるよ
今は昔の3分1以下の価格でやっているんだ
人を入れる余裕がないので一人当たりの負担は激増してるのに
サービスの質をあげろときている
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。