【食】サソリのパスタが話題に【写真】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
「イナゴ」をたっぷり使ったペペロンチーノ(既出:「イナゴ」たっぷり生パスタ)
で話題になった、錦糸町のイタリアン「カフェ&バー リストランテ アブセント」
(東京都墨田区)が、昆虫系パスタの第2弾を発表しました。2013年6月27日から発売の、
サソリ丸々1匹を使った「サソリのスコーピオンソース」(1980円※1日10食限定)です。

サソリは薬膳食材としても重宝 同店の昆虫系パスタは、国連が世界の食糧危機政策と
して昆虫食が重要だと発表したことを受け開発されたもの。今回の食材「サソリ」は、
低温で30分フライし、その後1日寝かせて、仕上げに高温でフライをすることで丸ごと
食べられるようにしています。また、ソースにもサソリのエキスをトマトソースにし
っかり入れ込んでいます。

サソリといえば毒を心配する声が多いですが、使用するのは食用サソリで毒性はなく、
良質のアミノ酸、ミネラル、亜鉛が豊富とのこと。強烈なインパクトのある見た目ですが、
昔からサソリは薬膳食材としても重宝されてきたそうです。

店舗は、東京都墨田区江東橋3-5-7 ソシアルビル1F。真っ黒なサソリまるまる1匹がのった、
話題必至の珍パスタ。あなたは食べる勇気ある?
http://news.ameba.jp/20130623-223/
http://stat.news.ameba.jp/news_images/20130623/11/d0/e9/j/o0260019999460_0_260.jpg
2名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:51:06.34 ID:eFvSMisj0
これはないな
3名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:51:16.51 ID:8MWA5hY50
おええぇぇ
4名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:51:33.53 ID:qIwvBc32T
おえ
5名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:52:18.42 ID:eH7ep4Zt0
おっきいさそりいたら、ハサミの部分はカニみたいにいけないだろうか
6名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:52:26.09 ID:WHjhfjbK0
さそりって昆虫か?
イナゴより全然平気だ
7名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:52:29.47 ID:NiekdqZm0
ジオラマになってやがる
8名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:52:44.72 ID:qIwvBc32T
【政治】民主・玄葉氏「高市発言は自民のおごりだ。原発事故が無ければ津浪被害者の救助がもっと早く進んでいたかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371725647/
9名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:53:13.94 ID:tzhXmmYNO
ゴキブリに尻尾をつけたニダ
10名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:53:34.06 ID:2Y0LFEUC0
店員さん、これ変な虫入ってるんだけど。
11名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:53:37.81 ID:3yszA4NE0
全品必ずバッタを付け合わせることになってんのか?
12名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:53:45.45 ID:+wZlPCvlO
エビじゃん
13名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:53:58.29 ID:kge5oNhk0
サソリはソーリー
14名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:54:15.42 ID:44Kc9rOc0
トンキンステマ
15名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:54:34.97 ID:/onGIJc80
サソリのパスタをミロ
16名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:54:40.78 ID:NiekdqZm0
カニとかエビだって味を知ってるからうまそうに見えるが、
あれ、冷静に見たらとんでもグロいぞ
イカやタコなんて外見がヤバすぎて絶対食わん、という国だってあるし
17名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:54:45.82 ID:ZIJeZZj70
イナゴに対してでかすぎるw
18名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:54:58.66 ID:90x/JOTb0
サソリがイナゴを襲う瞬間をイメージしたパスタか
見て楽しむだけで、別に食べたくは無いな
19名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:55:08.87 ID:zYEBfmlb0
>9
お前飲み会などで韓国のかの字もねえ話題で盛り上がってるのに何の脈絡
もなく無理やり必死にチョウセンガーザイニチガーと韓国の悪口に持って
いこうとしやがってかえって周りからドン引きされやがってハブられやが
るKYだろ
ホントお前朝から晩まで韓国韓国と脳内韓国人に脳髄まで支配されてやが
るな
20名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:55:09.46 ID:JzS8eaqx0
つぎはG
21名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:55:14.53 ID:YNGHd8rBi
写真にドラマを見た。
22名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:55:34.31 ID:2XNzmm490
イナゴは当たり外れでかいからな
サクサクは当たりでぐにょは外れ
23名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:55:39.57 ID:h8VycQP9T
キモ
24名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:55:46.85 ID:8TI06Fu+0
いやこれもうイタリアンとかじゃなくてただのゲテモノ屋だろ?
25名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:56:04.76 ID:fnDb+RnuP
さそらない
さそり
さそるとき
さそれ
26名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:56:16.64 ID:ZQ+TQQo10
エビやカニなら「おいしそう!」て思うのになあ
理不尽だなあ
27名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:56:24.12 ID:iIpyMp21P
学?上ではサソリってエビ、カニよりも蜘蛛に近いんだよな
28名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:56:46.48 ID:h8VycQP9T
>>1
100万くれると言われても食わんな
29名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:57:10.18 ID:2eRCaRQS0
>>16
高級食材とされるナマコとか
FFに出てくるモンスターみたいだしな
30名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:57:11.67 ID:EmxxZIp/0
前北京に行った時さそりの唐揚げは食った
小さいさそりだったんで殻の味しかしなかった
セミの唐揚げはけっこういけた
川魚のような風味で
31名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:57:12.52 ID:OK+uwDQc0
文だけ読んでたら「パリパリして美味そう」と思ったけど
画像見たら、「こりゃ駄目だ」だな
もっと小さいのが、パラパラと置いてあるかと思ったが
黒くてデカいのが「ドーン」じゃ、グロすぎる
32名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:57:28.23 ID:fjI+boDR0
sir, sorry
33名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:57:30.00 ID:vS3nI03R0
お気の済むまで
笑えばいいわ
34名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:58:49.83 ID:kSEIiXZn0
いや、ないから。
そもそも食糧危機→虫食えばいいじゃん!って発想がおかしい。
パスタにサソリが乗ってる方が危機。
35名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:59:09.40 ID:zomg+fu40
もう一匹居るんだが
36名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:59:17.29 ID:h8VycQP9T
毒あるだろこれ
37名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:59:43.54 ID:5kKRyQpT0
錦糸町は大阪で言ったら京橋!
ええとこだっせ!恋の花も咲きまっせ!


し・
か・
認めないッッ!!!
38名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:59:47.12 ID:5qUYJI0p0
>サソリといえば毒を心配する声が多いですが、使用するのは食用サソリで毒性はなく、
>良質のアミノ酸、ミネラル、亜鉛が豊富とのこと。強烈なインパクトのある見た目ですが、
>昔からサソリは薬膳食材としても重宝されてきたそうです。



多分、他の動物性たんぱく質からも同様に同じようなミネラルが得られると思うんだけど・・・
39名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:00:28.62 ID:+Lb1UrMoO
相変わらずトンキンはゲテモノ料理に関しては他の道府県の追随を許さないな
40名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:00:49.43 ID:NiekdqZm0
味や栄養学の話はさておき、いかがわしい食い物系ブログに対する一定の防御にはなるかもしれない
少なくとも、ろくに食いもしないで言いたい放題書く奴等を排除できる
41名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:01:07.29 ID:6i74+WSk0
エビみたいなもんじゃないのか、意外といけそう

>>34
虫を食うのは別に普通
だけど虫を食べ過ぎることの問題が完全に忘れ去られてるのがやばい
42名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:01:41.42 ID:fjI+boDR0
サソラーのおまえらとしたらやっぱりはさみからたべるの?
自分はしっぽのさきっちょでせいいっぱい
43名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:02:21.45 ID:2EsSTyjK0
サソリがいなごにやさしい言葉をかけているようにしか見えないね
44名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:03:30.17 ID:8TI06Fu+0
>>34
世界的に見て昆虫食の地域はかなり広く
大型動物を家畜化するのが困難な場合、非常に良質のたんぱく源として機能している
また何しろ蟲なので、増殖させるのが容易
そうしたことからだいぶ以前より、食糧危機に対して昆虫由来の食品というのは研究されており
また最近国連がそれを推奨したという経緯がある


まぁそこまで食糧難に追い込まれるのって人口爆発を全く制御せず100億突破したあとに
地球規模の天変地異に見舞われた場合なんだけどね
促成がきく鶏肉、また植物性の良質なタンパク源である豆類が確保できる限り
昆虫食を無理に進める理由はない
45名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:03:55.81 ID:ehOPQE0+0
>国連が世界の食糧危機政策として昆虫食が重要だと発表したことを受け開発された

サソリは昆虫じゃない
46名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:04:34.97 ID:PdcpWH9a0
掟破りすぎ
47名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:05:14.46 ID:HmpM3DH60
意味がわからない
48名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:05:33.58 ID:IPK3YP2OO
ゴキブリとかサソリとか、海老に味が似てるかもな。
49名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:05:38.01 ID:PsnYaRIT0
味のイメージとしてはエビ。知らんけど。
50名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:06:19.80 ID:jhQsqVwY0
蟹とかシャコとか食えるなら大丈夫だろ
51名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:06:28.51 ID:y/CJz4TS0
>サソリのスコーピオンソース

頭痛が痛い的だな。
作るほうも深く考えてないだろ・・・
52名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:06:46.33 ID:6kRSva540
>>28
(゚Д゚)ハァ?
その条件なら食うだろ、頭おかしいんだろうな
53名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:07:00.97 ID:fnDb+RnuP
毒のあるサソリをクスリで眠らせておいて
食事中に目が醒めるようなタイミングで配膳して
相手を殺した後サソリを上手に始末すれば
完全犯罪も夢じゃないかな?
54名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:07:30.32 ID:riTAfX8x0
これは無理ゲー
カエルの唐揚げなら食えるんだがな
55名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:07:33.22 ID:EwrwIEEJ0
>毒性はなく

いや針のようなものが見えるんですが
56名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:07:35.00 ID:YOuV3SPF0
これはいかん
57ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/23(日) 12:07:42.82 ID:3M4Ht62wO
サソリより、ホヤを食べる人が信じられない。
酢でシメたホヤのあの味は、ゴキブリとそっくりだってね。

試したことないけど…見た目もグロ。
58名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:07:57.75 ID:pljOfmr+0
>>1
もういや、この店w
59名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:09:16.12 ID:dqETWboxP
カリカリに揚げてあるんだろ?普通に食えるわ。
幼虫系の噛んだら中身がプチュっと出てくる系はヤバい。
60名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:09:19.45 ID:+SODyrTd0
(´・ω・`) 食べられるのかしら?どんな味かしら?
61名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:09:33.98 ID:NyrXB3XS0
これあれだろ
ペルセウスが戦ったやつだろ
62名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:10:22.39 ID:pljOfmr+0
>>59
アジフライの骨みたいな感覚か
あの骨せんべい美味しいよね
63名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:11:45.48 ID:pXUUiuMF0
サソリは貴重なミネラル源です
64名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:11:55.66 ID:wj2tstAO0
>>19
ちょっと語尾がアレだからって何マジレスしてんの?こいつ
65名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:12:45.41 ID:9C1NxqhTO
>>51
サソリのスコーピオンソースで
毎日がエブリデイ
頭痛が痛い人にも
危険が危ないと感じる人も大丈夫です
66名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:14:01.47 ID:OK+uwDQc0
>>57
あんな美味いもんないのにな
気分でしか物事を眺められない人間って可哀想だね
貧しい環境で育ってきた人間に、そう言うのが多い
そう言う人間だけには成りたくない
67名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:14:05.71 ID:IiGDOjngO
サソリは昆虫じゃないだろ。
同じ節足動物の1グループではあるけど。
ところで結局ウミサソリとの繋がりは解らないままなのだろうか
68名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:14:16.85 ID:T4dQdIl3O
蠍の餌って虫なんだって
お腹にこおろぎやミルバーム汁がいっぱい入ってそう
69名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:14:20.70 ID:xiJvOXRc0
◯●□■☆★都議会選がヤヴァイ◯●□■☆★

投票率低下
→労組・創価学会などの組織票の割合が高くなる
→反日政党大躍進!

東京の人はきちんと選挙行って!

このレス見た人は拡散もよろしく!
70名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:14:45.24 ID:fjI+boDR0
まあサソリなら許せるけど
揚げた渡り蟹なんかを丸ごとパスタの上においてたら
なにこれふざけてんの?やる気あるの?
くらいのもんだね
71名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:15:35.55 ID:d3gAP7ON0
オレハ サソリベイダー ダ
72名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:15:49.79 ID:6kRSva540
虫が主食の動物なんてヤマほどいるし

このスレって・・・ちょっとおかしいですね^^;
73名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:15:51.84 ID:MH2Qsmhf0
虫っぽいのかエビっぽいのかどっちなんだろう
74名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:15:58.89 ID:CQi+Q9bV0
想像をはるかに超えるデカさだった
昔中国行った時に王府井で下のイナゴサイズのサソリの素揚げなら食べたがポテチみたいな感じだった
75名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:17:46.72 ID:vnumB6PE0
>>22
ちゃんと加工前処理をしてるかが大きいらしい
イナゴは加工する前に腹の中のモノを全部出させてないと悪い仕上がりになる
76名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:18:17.89 ID:qEuSzMqU0
>食用サソリ

そういうものがあるんだな。
77名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:18:23.28 ID:+8N/PEBl0
>>66
新鮮なホヤは確かにそう主張できるうまさだが
沿岸部除けば足の早いホヤなんてあっというまに劣化して見た目グロい、味もひどいになる
そのへん考慮してみてはどうか
78名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:19:12.32 ID:pfpx+Xib0
ゴキブリもゲンゴロウも普通に食えるらしいよ?
79名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:19:52.10 ID:G9bgBjfH0
セミとかもうまいらしいな
80名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:20:18.64 ID:2GdLLF+k0
喉に引っかかって吐血しそうだな
粉末にしたら食べてもいい
81名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:20:39.51 ID:9C1NxqhTO
スコルピオンウォッカ(サソリ入り)
グサノロホテキーラ(芋虫入り)
とか、どこでも買えるじゃん
82名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:22:00.86 ID:2XNzmm490
>>75
だからか
ばあちゃんにビニール渡されて田んぼ行って自分で捕まえてたからなwwwww
83名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:22:59.72 ID:qE1+mcewP
イナゴが1匹付いてるのか!
お得ですね。
84名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:23:43.45 ID:khBYIryQ0
>>6
節足動物だからクモの仲間で昆虫ではないな
ちなみにクモも食えるらしい。チョコの味がするとかなんとか
85名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:23:44.73 ID:d/oYgM7f0
サソリの素揚げではなくて態々パスタと絡めるのは
天ぷらうどんの感覚なのか?
86名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:24:09.97 ID:4HpousyHO
>>1
なんか遊んでないか、これw
遊び心はいいんだけどさ
87名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:24:34.50 ID:QTXOb2PJ0
食感は固めだな。
88名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:25:20.60 ID:6kRSva540
タランチュラとか、ごちそうらすぃ
89名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:25:25.56 ID:kwuB3Yg/0
サソリは昆虫じゃなくて節足動物だったような
90名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:26:09.36 ID:x/9qVl4FP
サソリの他、アクセントで載せられてるのは コオロギか?w
91名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:26:55.33 ID:2G74XITU0
■宣伝■
92名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:27:01.54 ID:+Lb1UrMoO
>>79
セミっぽくない?
93名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:28:26.43 ID:y/CJz4TS0
>>88

タランチュラはエビの味らしいな。
まあ、オレはエビ喰うけど。
94名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:28:38.56 ID:q6z2fnQp0
>>64
ブーメラン投げてるだけだからそっとしておいてあげて
95名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:28:57.83 ID:OK+uwDQc0
>>84
タランチュラみたいな腹のデカい蜘蛛を
火であぶって食う地域があるそうだが
食べた人の言によると、カスタードクリームみたいな食感で
カニみたいな味だそうだ
結構美味との事
96名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:29:40.86 ID:yST0MBDl0
>>1
お値段が\1980で、一日10食て、食糧危機対策にしてはちとお高い
97名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:31:37.44 ID:sXbXysER0
アホだろ
で、次はムカデですか?
98名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:32:42.25 ID:wiY8tTLs0
綾波レイ「サソリパスタ、サソリ抜き」
99名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:33:05.77 ID:Qqa8VPmh0
パソリ
サスタ
100名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:34:54.60 ID:dqETWboxP
>>79
>>92
夏の夜になると、近所の公園にセミ女が現れる。

夜の散歩の時、遊歩道に出てきた蝉の幼虫が踏まれてかわいそうなので
俺が木に避難させてやってるとセミ女が片っ端からとっていく。
手にしたビニール袋には蝉の幼虫がぎっしり、200〜300匹はいるだろう。

どうするんだろうと思ってググってみるとセミの幼虫はうまいらしい。
勇気を振り絞って、3匹ほど取って帰ってよく油で揚げて食ってみたが
さくさく香ばしいが、すごく美味しいってほどでもなかった。
101名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:35:36.73 ID:TrsOOJ0R0
中国に行った時食べたが、そんなに旨いもんでも気持ち悪いもんでもなかった。
昆虫食の多い中国では普通の食べ物って感じだった。何の虫か知らないが、黒い
蛹や白い巨大イモムシなんかも出てきたし。女性には蠍が一番人気、子供にはさ
っと揚げて砂糖をまぶしたイモムシが一番人気だったかな。

ただ、蠍はこんなにグロい色でも大きさでもなかったな。もしかしてわざとグロ
さを演出してるのか。だとしたら中国人以下のセンスだと思う。
102名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:36:12.82 ID:OK+uwDQc0
>>100
その人沖縄出身かね?
103名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:37:10.09 ID:fjI+boDR0
タランチュラいっぱいここで宣伝しとくとやってくれるかもねw
104名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:37:38.07 ID:+3eeRc+r0
うーん・・・見た目がなぁ
105名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:37:53.82 ID:B23Jfih5P
でけえwwww
106名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:38:16.39 ID:VGwQzo9e0
>>16
カニエビイカタコナマコって、最初に食った奴は偉いよな
でもサソリを食った奴が偉いと思えないのが文化だな
107名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:39:47.66 ID:pljOfmr+0
>>106
蛇とうなぎの食べ物としての違いを見つけた人もw
108名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:40:03.45 ID:yYNVaNAF0
想像以上にサソリだった。
109名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:40:23.10 ID:t2KFY8Iq0
サバイバルでベア・グリルスも食べている。
そこそこ美味しいのだろ。
110名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:40:32.78 ID:Xmqkvopb0
食べてみたい
111名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:41:49.61 ID:MHmiaA7Z0
日本にサソリって野生でいるのかい?
112ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/23(日) 12:42:56.12 ID:3M4Ht62wO
イナゴの佃煮なら好き。(笑)

旧約聖書にも出てくる、パプテスマのヨハネの主食ですね。
ビールのおつまみにピッタリ。
113名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:44:30.72 ID:sMocJD0/0
もう少し食べやすい状態でもってこいよ
カニのピザだって、カニを甲羅付きの状態持ってこないだろ
114名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:45:37.97 ID:PGmk3WEn0
何でサソリの形を残すの・・・
115名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:46:15.67 ID:wDj4/inP0
食用サソリってのが飼育されてるのに驚いた
116名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:46:41.27 ID:IfFuKzGo0
別に普通に食えるな。
サソリって皮膚どうなんだろ。
パリパリとしてるのかやわらかいのか
117名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:47:22.27 ID:MTEhFuuZO
>>1
熊本の「プロレスラーメン」って店に「サソリ固めラーメン」があってな
チャーシューをリングに見たてて食用(?)サソリの姿揚げが載ってた
大津町にあった頃、向かいの郵便局員のキモデブプロレスヲタがしょっちゅう来る様になってから行かなくなった。
ヲタ郵便局員は後に業務上横領で逮捕されたそうな。
118名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:47:29.17 ID:+SODyrTd0
(´・ω・`) アミノ酸や亜鉛、必須ミネラルが多いなら男の人が率先して食べるべきかしら。
119名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:47:38.76 ID:x/9qVl4FP
>>114
サソリ味なんて後から聞いたら吐くじゃないかw
120名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:48:08.38 ID:K+BA9jY/O
まんまの形かよ
121名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:48:10.60 ID:u66He3Dd0
食べタラの方が有り得ないなあ。
サソリは顔がキモイ。
122名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:48:16.18 ID:8MWA5hY50
  _ ,..-、
 ,ノ ・く‐⌒ ォェ‐‐!!!
./  r ヾ∵。
|.   |  ゚U
123名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:48:53.52 ID:HYeshlq10
サバイバルで食うのはありだけど、2000円も出して食う気にはなれねーよ
124名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:48:55.27 ID:OK+uwDQc0
>>112
>旧約聖書にも出てくる、パプテスマのヨハネの主食ですね

向こうの"イナゴ"って日本で言えば殿様バッタみたいなやつだけどな
バッタ食ってのは、結構世界中にみられる食べ物
フランスの17世紀だか18世紀だかの料理本にも
「イナゴの姿焼き、レモン汁かけ」と言うレシピが載ってるんだそう
ちなみにパプテスマのヨハネの記述は旧約聖書じゃなくて新約聖書
125名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:49:14.22 ID:3cQDm+NF0
孔子はサソリが好物だったらしいけどな。
126名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:50:01.77 ID:7w+DLPC60
黒いのが無理、蟹みたいに赤ければ食えそうなのに
127名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:50:27.60 ID:bjyBJHsQP
少し前に未来の人類は昆虫食になるとWHOが発表していた
その直後からゲテモノ昆虫料理のステマがポツポツ現れてきたのが興味深い
恐らく世界の支配者層が一般人の食生活と意識を舵をきってきたんだろう
128名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:52:15.04 ID:APMIV2/N0
ちとお高いチンポ起つぞう液の内容見たらサソリだのオットセイだの入ってるやんけ

サソリ酒もあるしな、イナゴかて佃煮うまうまやんけww
129名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:53:11.88 ID:m8Wk3beV0
RPGには普通に出てきそう
130名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:53:23.98 ID:pgBB8S3n0
>>128
なんだそれw
ソースをくれ、気になるわ
131名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:53:53.22 ID:+Xlevox3O
ニコニコでカブトみたけどやっぱサソードかっこいい
132名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:58:06.10 ID:Z/S1rCx10
海外ロケ行く必要なくなったな。

イモトと大島に朗報だな。
133名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:58:10.93 ID:G9bgBjfH0
>>130
少し違うけどこんなのもあるよ。
http://wbb.forum.impressrd.jp/files/images/070126/vietnam001_07.jpg
134名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 12:59:46.37 ID:p3k8K2LD0
>>65
サソリのスコーピオンソースは
食感がパリパリした感覚だと思う
135名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:00:26.00 ID:k3Cw+XKd0
普通にまるごとかよ
136名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:01:50.17 ID:h8MibKtn0
何だ、こいつ等はゲテモノ好きの変な奴らだな。
137名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:03:25.37 ID:B23Jfih5P
陸戦型モビルアーマー
138名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:03:39.58 ID:sL+NSg970
長州力に食べてもらおう
139名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:04:59.04 ID:c9J9/phI0
サソリよりムカデのほうが危険
140 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/23(日) 13:04:59.09 ID:F7XJrBBzO
粉末でなら…
141名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:08:13.02 ID:DlPXJtaeP
サソリの唐揚げ食ったことあるけど
正直ガラエビの唐揚げみたいだった

>>106
日本人は海ん中にいるものは何でも食えそうと思うという意識特性をもっているw

海生のと似たかたつむり、タニシ、昆虫などは食べたがらないからな、
もちろん寄生虫などの事情もあるわけだが
142名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:11:23.45 ID:bjyBJHsQP
カニやエビも似たような見た目だが特に抵抗は無い
物心付いた頃から刷り込まれていなければサソリ同様にゲテモノだったろう
だからゲテモノを流行らせるには、価値観が出来上がる前に慣れさせるのが必要だ
小学校の給食で美味く調理して出せば抵抗無く浸透すると思う
143名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:13:38.20 ID:yYNVaNAF0
絡めるより個々で味わえって事か。
パスタよりアラカルトの方が良かったんじゃw
144名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:14:17.64 ID:tiEfAax40
美味い とは一言も書いてないな
145名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:15:43.03 ID:/Zp0frP40
子供の頃から刷り込まれてるから抵抗感薄いだろうが、タコの方が見た目グロいけどな。
クモみたいだし、吸盤なんてキモ杉
146名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:18:26.67 ID:9N9F/szY0
ザリガニに似てるよな
147名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:18:58.50 ID:HYeshlq10
タコの足は筋肉の塊っぽくてイカにも美味そうに見えるだろ。
節足動物のほうがグロいよ。
カニ味噌なんて、ゴキブリを潰した白い粘液を想像するととても喰えん。
148名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:19:12.89 ID:FMRzNunfO
サソリのスコーピオンソースって、なんでサソリ二回言ってんの
149名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:19:23.90 ID:PMZrn+5U0
店長 「頭からバリバリいってください。」
150名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:22:09.18 ID:8rdJSjBZ0
黒くてデカいのがドーン!!!
151名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:22:37.76 ID:Rz82vC800
なんでもそうだけど、こういうのは食ってみないと解らん
食ったこともないやつが味を批判するのは良くない
甲殻類だから、案外エビやカニとそう大して違わないかもしれんし
セミの筋肉みたいに鶏肉の味かもしれん、味はそんなに不味くない気がする

見た目の批判だけしとけ
152名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:23:52.82 ID:85KekACl0
小さい蠍のから揚げがたくさん入ってるかと思ったら違った でかいw
153名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:24:19.77 ID:8rdJSjBZ0
>>100
> どうするんだろうと思ってググってみるとセミの幼虫はうまいらしい。
> 勇気を振り絞って、3匹ほど取って帰ってよく油で揚げて食ってみたが
> さくさく香ばしいが、すごく美味しいってほどでもなかった。

昆虫食イベントで調理して食べたけど
セミの幼虫って揚げるとき、すごくアブラ跳ねるでしょ?
154名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:25:20.08 ID:APMIV2/N0
155名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:26:52.71 ID:SOEBMXf00
こんなん作った厨房で調理されるものは、何も食いたくねーわ
156名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:26:58.28 ID:kyl9SbTx0
>>95

タラバガニなんてクモの親戚みたいなもんだ
157名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:27:20.71 ID:G8m6/IYE0
>>148
サルサソースみたいなもんじゃね?

サルサはソースのイタリア語
意味わからんよな
158名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:27:21.27 ID:8rdJSjBZ0
>>101
>何の虫か知らないが、黒い蛹や白い巨大イモムシなんかも出てきたし。

黒い蛹はサクサンという蚕蛾のさなぎじゃないかな?
こんなの
http://www.kaiguriman.com/images/semi35.jpg

おいしいよ。
159名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:27:23.89 ID:V0vFtiUj0
>>16
イカやタコは不吉な物としているアフリカとかあるらしいな
160名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:27:54.44 ID:13Mpvef60
ちゃんと火を通して塩をかければ大抵食える
161名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:28:34.49 ID:K7GbiCaw0
こっちはイナゴに比べてまだ食えそうだな
162名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:29:36.41 ID:SOEBMXf00
一弾目は「イナゴのグラスホッパーたっぷり生パスタ」だったのか?
163名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:29:53.63 ID:ZWY38d2DO
エビやカニでさえオレはたべない。
そうはいってもおまえらには考えてみてほしいんだが。
昔ながらの包丁人や今の衛生技術で大抵の魚をナマで食べることはできる。
しかし、それは寄生虫を除去できるということではない。あるところまでは無化させることができるが、取り除くことはできないのだ。
寄生虫被害は根絶できていないし、たぶん、魚を食べる=寄生虫も食べている。
よほど注意を払った環境をつくらない限り、養殖ものでさえ寄生虫から無縁ではいられないだろう。
オレもたまに好きなシャケのバター焼きを食うときは覚悟している。
みんな、虫は食ってるんだよ。
164名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:29:59.94 ID:V0vFtiUj0
>>155
もっと酷い厨房もあるのにな
165名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:30:13.70 ID:Rz82vC800
>>160
パリパリとした食感と、油と塩の味がベストマッチだからな
ファストフードの味と大して変わらんくなる
塩は偉大
166名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:30:21.81 ID:sMocJD0/0
>>100
探偵ナイトスクープで中国から嫁いで来た女が
公園のセミを食べたいって依頼をだしてきてたの思い出した
捕まえて羽むしって火であぶって食ってたけど、あの映像は衝撃的だったわ・・・
エビみたいな味がするって言ってたなぁ、、、
食文化の違いとは言えあれは引いたわ
167小日本:2013/06/23(日) 13:30:38.33 ID:/DiYrX900
うまいお
168名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:32:08.03 ID:6J5ZE5FyO
ワレ!コラ〜虫入ってんぞ!!責任者呼べや!!
169名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:32:11.91 ID:zXdnYvj+0
スカーレットヌードルか…
170名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:34:52.92 ID:8rdJSjBZ0
このでかいサソリ、パスタに合うかどうかが問題だなー。

天ぷらそばがいいんじゃないか?かき揚げの代わり。
お茶漬けとかも。
171名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:34:57.60 ID:APMIV2/N0
>>168
お客さん何を注文しはったんですか?
172名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:36:26.33 ID:Rz82vC800
まぁ、俺は食うのに抵抗をあまり感じないが、値段設定的にパスタ一皿2000円じゃ
ちと食う気はしなくなるな
ランチに二千円なら、ブランド豚使った極上のトンカツとか食いたくなる
173名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:36:41.99 ID:xcM4O57T0
食糧危機になった場合を考え虫を食うというアイデアはわかるが、なんで料理にそのままスコーピオンのせてるんだよw
わからないぐらいにミキサーで粉々にするとか、もうちょっとアイデアあるだろうw
174名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:37:03.01 ID:EJZIxw+S0
食欲を失せさせる盛り付けってあるんだな
原形残ってるにしてもマシな盛り付けあるだろ
175名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:37:34.04 ID:5NLi3PGP0
リアル過ぎてグロい、いや黒いw
176名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:37:34.43 ID:fFyBoLMf0
>>155
タラバガニはヤドカリの仲間。

>>163
どうぞご自由に。
加熱すれば寄生虫は死ぬ。
低温冷凍すれば死滅する。

オマイ自身が社会の寄生虫ってこと
忘れないでおくれ。
177名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:37:52.35 ID:xVX0SgHU0
さそりは昆虫じゃないやん。
クモとかカブトガニとか。

食べたことないけど、体液なの?肉があるの?
178名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:38:55.97 ID:swPHzHKHO
サソリをまず食べてしまわなければ下のパスタは食べられないという
179名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:39:02.25 ID:t1EKBdYX0
胴体部分だけだったら無理だろうが、ハサミがあるとなぜか食べられそうな生き物に見える不思議
180名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:40:59.89 ID:EHe4IvM/O
イナゴか何かを狙ってる姿に見立てるのが悪ふざけっぽいんだよなあ。
サソリを食う事自体はともかく、この店の盛り付けが悪趣味。
181名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:41:18.91 ID:VeZtz3Cp0
まぁ君が食ってる野菜もナメクジが這い回って寄生虫入りの粘液まみれにされてるんだけどね。
182名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:42:48.81 ID:3yszA4NE0
蠍座の俺は食べなくても許されるよね
183名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:44:35.77 ID:Y9zTwcwH0
http://www.shibamoto.net/itemlist.html
一匹あたり10g未満で400円か
184名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:45:25.17 ID:xVX0SgHU0
ミミズパスタはまだー?
185名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:48:20.91 ID:InJUUiUh0
ナマコの炒め物をショートパスタと絡めたナマコパスタつくれよ
186名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:48:46.37 ID:bfw9umrB0
尻尾の針が刺さりそうだ
187名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:49:36.84 ID:+djeGC1O0
やっぱフォルムかっけーな蠍は
188名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:49:52.34 ID:vfEK1H5iP
>>180
魚の活造りとか悪趣味だよな。
そういうことだろ?
189名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:50:10.21 ID:0SmUWHTE0
イナゴのせたピザ食った事ある
山形出身で元モデルの美人ママがやってるスナックで
酔った勢いで常連と1ピースづつ食ったけどイヤじゃなかったな
190名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:50:20.62 ID:3s0+cOFa0
小さい虫みたいなのも乗ってないか?
191名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:50:59.37 ID:VeZtz3Cp0
この調子で黄金聖衣フルコースをぜひ完成させて欲しい
192名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:51:38.05 ID:KzO7Ovxc0
ロブスターみたいに食べやすくしてくれれば有
193名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:58:35.19 ID:pljOfmr+0
>>191
蝿座「ぐぬぬ…」
194名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:01:16.32 ID:gXJh9KL20
エビすらダメな俺にはキツイ
195名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:03:24.29 ID:6UQj6Mt2O
さそりラーメンなら食った。
素揚げのさそりは、エビフライの尻尾みたいな味でうまかった。
もう食えんのかな、店閉めたのか、移転したのかわからん。
196名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:03:50.97 ID:ZL4QJQ9F0
毒の部分は取るの?
喰っても平気?
197名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:12:10.10 ID:VJJZKd3G0
黒いサソリは毒が弱い。
刺されてもイテテテって程度。
ヤバいのは茶色とか白とか明るい色のやつ。
198名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:12:29.45 ID:DwzCOyyDO
で、アクア1杯いくらなの?
199名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:15:05.88 ID:EIaXbTXy0
>>1
これのどこがニュースですか?>BaaaaaaaaQφ ★
200名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:20:07.12 ID:VszpBW5+0
日本人のゲテモノ食いにはうんざりする
パスタに失礼だからそばやうどんでやってくれ
201名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:20:21.80 ID:CLG6GbPn0
経験値250ポイントくらいか
202名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:24:00.17 ID:J7Q2nm7yO
やっぱりトンキンでした
203名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:24:59.30 ID:PyWUiZVn0
カニが食えるならクモもサソリも変わらんw
見た目で判断しちゃ駄目
これはカニだよ脳に言い聞かせて目を瞑って食べればカニになる
204名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:27:36.63 ID:+Lb1UrMoO
女囚さそりが食べたいです^^
205名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:28:55.90 ID:QTXOb2PJ0
黒くてちょっと平べったいエビフライと思えばなんてことはない。
206名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:29:19.48 ID:SuZDWlkCO
ぎゃああぁあ゙
無理だろこれ。何の罰ゲームだよ!
207名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:32:44.10 ID:oyyjL+Cv0
まずおずおずと尻尾を箸かフォークでつまみ上げてみる、ブラブラ揺すってみる、
動かないことを確認して、尻尾を折ってみる、パスタを食べる、イナゴを食べる、
最後に蠍にいく。
208名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:34:32.46 ID:Rz82vC800
>>200
お前は普段どこの国でどんなもの食ってんだよw
他の国からみればゲテモノに値する食い物とか、世界中の国探せばいくらでもあるだろ

サソリの唐揚げ位サソリが取れる国ならいくらでも見かけるわw
209名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:34:40.42 ID:dqETWboxP
>>197
あと、ハサミがでっかくて強そうな奴は毒が弱い。
白くて細っこくてハサミの小さい弱そうな奴の毒がやばい。
210名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:42:19.94 ID:DmYjcbnL0
これ、間違いなく中国産だなw
農村じゃ結構実入りの良いバイトなんだよなあ>サソリ集め
211名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 15:06:45.76 ID:l3fJwnTD0
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O

      }゙i                       「i
     ノ |               l            | ヽ
ト、    | |           |              l  {    /}
ヽ ヽ  〈、 i、              |           |.ム   / !
 ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /
  \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . /
     ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /
    \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
        ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '   と思うサソリであった
           ゞニヾハ.  }K以ムハ  //> ′
               >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
            /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
            〃   >,才¨^¨弋ヽニニヾk
          {/,<- '/ /      \\  「|l|
           |{   トi′      > 〉 {.{l}
           |l  /7        //   !|
           {{  〈ハ}      z'_/    k!
212名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 15:08:01.84 ID:GbGl2XlNO
サリンのパスタ?
213名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 15:08:12.47 ID:OJ+xh9r0P
シャコみたいなもんかい
美味そうじゃん
214名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 15:14:58.24 ID:TpnrBB06O
アクア川越で出そうで怖いなw
215名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 15:15:13.03 ID:7jSGZ4Ku0
どーでもいいけど、これそのままの
形で出す必要あるのかなぁ
216名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 15:17:30.88 ID:8B2E54ld0
問題は海老みたいな身があるかどうかだが・・・無いだろうなw
油でカラッと揚げてボリボリかじる感じなのか
217名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 15:19:14.80 ID:sXbXysER0
エビとかカニは茹でると赤くなるのに何でコイツは真っ黒なの
これじゃ食欲そそらないだろ
バッカじゃねえの
218名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 15:25:28.51 ID:CQi+Q9bV0
>>158
これ食ったわ
噛んだらトロッとエビの風味に似た中身が出てきて案外美味かった
219名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 15:40:37.72 ID:DlPXJtaeP
しかしサソリって、手が使える、尻尾も使える、大型動物への致死攻撃あり、センサーつきって
相当進化した生き物だよな
220名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 15:42:21.93 ID:13Mpvef60
>>158
糸が取れて食料にもなる
良いものだ
221名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 15:47:42.36 ID:qASmNPQy0
サソリはエビに似た味がするってベアさんが言ってたぞ
222名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 15:53:23.47 ID:yMg34eUeT
おえ
223名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 16:00:56.51 ID:dqETWboxP
>>219
形状は約4億6000万年前、古生代オルドビス紀のウミサソリからほとんど進化してないよ。
224名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 17:00:27.09 ID:/onGIJc80
;
225名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 17:03:25.92 ID:SkjbCRIy0
どっかの国じゃタコ食う国が信じられんらしいし他国にもゲテモノはあるしな
犬食うところもあるんだから
226名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 17:04:02.90 ID:8HrKOUdk0
???
なんかサソリに夢見すぎ
227名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 17:54:03.42 ID:itp5T+yS0
これが、スカーレットヌードル!
228名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 17:54:11.79 ID:sk+SXR7W0
サソリってエビカニのような甲殻類と勘違いしてる人が多いけど、
どちらかといえばクモに近いんだよね。 俺はクモは食えんわ。
229名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 17:57:17.88 ID:DlPXJtaeP
>>227
優勝
230名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 18:00:18.93 ID:r+ZDdvgj0
がんばっても舐めるくらいしかできそうもない
231名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 18:10:25.17 ID:nJulhlcE0
>>227
ほう
232名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 18:32:13.95 ID:vjlOnrX9P
さそりのスコーピオンソースとはいったい?
頭大丈夫かね?
233名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 19:15:26.97 ID:lvlA4cWa0!
自分が住んでる国では夏になるとザリガニをよく食べるから
(身はカニ、ミソはエビみたいでウマイ)
サソリも似たような見た目だしいけんじゃね?と思ったけど
写真見たら黒々としてて無理だわ、これはw
234名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 19:31:08.64 ID:DACf6FKjO
色が変われば食べられるかも?まっ黒はちょっとな…。
235名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 19:32:20.50 ID:Ia32P6ay0
きざんだりしないのかよ
236名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 19:40:56.25 ID:gMPrkfgH0
ベアさんなら大喜びw
237名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 19:47:57.63 ID:U+AFxbVy0
うまいうまい
泡を吹くほどうまい
238名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 20:40:53.37 ID:d1dg0Ed30
猫と戦わせてみたい
239名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:21:12.29 ID:YMARRw2xP
ゲテモノ
240名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:24:53.43 ID:skAIBQUq0
こんなでかくてカラは硬くないの?
普通に口の中傷だらけになりそう
241名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:25:11.26 ID:g1bdB+0VP
>>233
どこだろフランス?
242名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:26:22.78 ID:rbBk8iDb0
わざわざ苦労してさがしたり育てなくても、
ザリガニだって、エビだってあるだろうに。
243名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:33:41.98 ID:7DgFlG4Y0
ペットにする犬を食べるのが信じられないと言うくせに、鳥を食べるのは全然平気という感覚が変だよなw
244名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:51:00.85 ID:dXVUHCux0
蠍とか百足て絶対食べたくないな
245名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:09:58.25 ID:LXMsE7Fk0
中国産の極東サソリは食用になるけど今は獲れないって聞いてたけどな。まして
日本に輸入は難しいだろ。
246名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:16:24.24 ID:+k8LCqrW0
サソリとカニは、ヒトとホヤくらい離れた種族である

これ豆な
247名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:17:10.01 ID:V9RtOos80
サソリの前のちっさいの何よ
トッピングかよ
248ロバくん@モバイル:2013/06/23(日) 22:24:20.13 ID:r0XIlIdO0
昔、吉祥寺にあったソフトシェルバーガー
とかじゃなく、ホンノモか…
ソフトシェルクラブを食べてるヒトのクチ
からハサミが出ているのを見て、サソリ
バーガーって言われてた!>(;・∀・)ノ
249名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:31:00.56 ID:g1bdB+0VP
やっべザリガニを検索する手が止まらん

ソフトシェルも食ってみたいー
250名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:47:09.31 ID:OK+uwDQc0
ソフトシェルは一度食ってみたいなあ
カニが殻ごと柔らかって、何か凄え〜美味そう
251名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:52:27.01 ID:cO7mYrxH0
>>246
ホヤに脚が生えて脳が巨大化したのが人間だからね。
252名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:05:00.77 ID:80Y7FfEP0
丸ごと上に乗っかってるのかよ
少しは工夫しようよ
253名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:13:13.08 ID:pt1Q9DkD0
ソフトシェルクラブはマジでうまい。カニだけど川エビの唐揚げ食ってるみたいな食感があるってこと。
サソリもロブスターだと思えば意外といけそうな気がする。
芋虫の方が絶対にダメ。
254名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:15:23.11 ID:pt1Q9DkD0
>>228
タラバガニはクモの一種だぞ。
十分食えると思うが…。
255名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:18:19.41 ID:dqETWboxP
タラバガニがクモの一種ってアホかw
ヤドカリに近い仲間だよ。クモとは相当遠い。
256名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:33:28.88 ID:U+tXVaTx0
>>28
10万でも喜んで食うぞ
257名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:39:04.68 ID:flOeR4Hl0
隠し味かと油断して見てしまった (´・ω・`)
258名無しさん@十一周年:2013/06/23(日) 23:39:18.83 ID:8t1kvN8l0
けっこう身はありそうなサソリですな。
259名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:02:03.91 ID:QycOwp1w0
精付きすぎて鼻血出そう
260名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:04:36.24 ID:XD90vPk/0
余裕で食えるわ

ただ手前のイナゴはいただけない
261名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:11:23.33 ID:CssyF7NJ0
>>6
甲殻類だから人間にとっては昆虫より馴染みは深い。
しかしイナゴほどの棲息数はないから、経済性の観点からメリットは薄いわな。
262名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:12:06.17 ID:Zraf/GOS0
ふむ。
ナンぼ旨い力説され‥‥いやこの記事はしてないが^^
まんま丸出して。キモきも蠍食ヲタ用盛り付けやないかいや。
つまり、味もキモヲタ向き万人向けチャう i.e. 不味い。と強く予想でけるの〜 (´ー`)y━・~~
263名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:17:56.07 ID:Ez/+ESU7P
>>256
5000円でも食うわw
264名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:20:21.30 ID:Ez/+ESU7P
>>261
節足動物門鋏角亜門クモ綱サソリ目
どこが甲殻類だよ
タラバガニがクモの仲間だの、サソリが甲殻類だの
ニセ豆知識野郎ばっかりだなw
265名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:20:25.54 ID:8g/ogKAqO
>>76
Barレモンハートって漫画で、メキシコの食用サソリ入りの酒が紹介されてた(油で揚げたらツマミにできるとか)
某所で実物みたけど、酒瓶の口に入るサイズだから親指ぐらいの大きさで、お飾りに一匹入れてみた的なもんだった
そんなもんだと思って>>1の画像見たら結構でかくてびびったw
266名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:28:57.24 ID:Ez/+ESU7P
サバイバルゲームという番組で、ベア・グリルスがヒヨケムシを生で食って
「ウェ、口の中でウミが、破裂したようです・・・」
という感想は強烈だったな。
サソリのカリカリ揚げなんて可愛いもんだ。
267名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 21:26:37.09 ID:GkY4oi0Y0
>>254
タラバガニとクモは全然遠い。
268名無しさん@十一周年:2013/06/24(月) 22:34:54.42 ID:uRC9X2bc0
>>267
食った人の話では、ミソの味は似てるそうじゃないですか。
タランチュラとかあの手のでっかいクモとカニミソ。
269名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 23:48:45.72 ID:2lHMRyhG0
この間ベアが焼いてた大きな蜘蛛なんだっけ
案外うまいと言っていたの
270名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 06:03:56.10 ID:6gO2jUvM0!
サソリの蒸し焼き食ったことあるが、スナックみたいなもんだった。
271名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 07:00:23.21 ID:lybCu75Y0
場所柄、ゲテモノ店の「やき蛤」かと思ったら違ったか・・・。
272名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 08:38:54.51 ID:m3vSpkUuP
>>271
聞いたことあるし
多分店の前通ったことある
ほんとに営業してんだそれ
273名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:00:30.34 ID:y9mjjYzJT
【信濃毎日】元外務審議官の田中均氏をフェイスブックで非難する安倍首相。高市氏の原発発言…政治家の言葉が軽く、危うい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371721426/
274名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:38:10.40 ID:qiDwOdQE0
なんと言われようが昆虫系だけは食えん
どちらかと言われれば蠍をおいしくいただく
でもできればどちらも食いたくない

お気の済むまで笑うがいいわ
275名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:39:28.47 ID:BSb56EFZ0
>>263
1回食うたびに500円もらえるなら、毎日くうわ。
276名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:46:20.20 ID:SR2R0K3I0
食えると思うが、パスタと合わせてうまいのかが問題だ
パスタはパスタ、サソリはサソリで食った方がいい類のものなんじゃないの?
277名無しさん@十一周年:2013/06/25(火) 22:16:08.31 ID:0Takmv1G0
サソリだけ茹でてみたら身はどんな感じなのかな。
エビみたいならけっこう旨そうだが。
278名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 22:25:53.56 ID:/c/f6XDS0
クモみたいだと思います
279名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 22:34:12.58 ID:/c/f6XDS0
クモ: 節足動物門 鋏角亜門 クモ綱 クモ目

サソリ: 節足動物門 鋏角亜門 クモ綱 サソリ目

カブトガニ: 節足動物門 鋏角亜門 節口鋼 カブトガニ目

ザリガニ: 節足動物門 甲殻亜門 軟甲鋼 十脚目(エビ目)
エビ: 節足動物門 甲殻亜門 軟甲鋼 十脚目(エビ目)
タラバガニ: 節足動物門 甲殻亜門 軟甲鋼 十脚目(エビ目)
280名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 00:08:20.67 ID:G42gsn7U0
そうなんだよ、タラバガニがクモの仲間つってる奴がこのスレにも何人もいたが
門レベルでしか合ってねーんだよ!強いて言えばタラバガニはヤドカリ。
281名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 00:33:17.64 ID:kKL9c7LJ0
1980円ならレッドロブスターいきます

フナムシとエビもそうかわらない気がする
282名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 00:39:35.97 ID:deCccCOw0
あー、なんかな
胴体部分かんだからドロリみたいのだったら無理臭い
プリップリかスッカスカならいける
283名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 00:46:30.28 ID:dcLKYT1U0
サソリならカラっとしてそうで食べられるかも
足とかは余裕でいける
こういうのって中身が固形でプリっとしてるか
液体でドロッとしてるかが分かれ目だなw
エビだってドロドロしてたら食えない
284名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 00:49:38.49 ID:CN8qsImF0
サソリ料理を出すのは構わないけど
イナゴと対決させてるような構図で遊んでる感じに嫌悪感がある
285名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 00:50:30.25 ID:z9/pwhsC0
栄養のコメントはあるけど
味は?
286名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 09:59:55.03 ID:pVCP8KyC0
シャコとか食ってる人間は本来食えなきゃおかしい
287名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 10:07:17.48 ID:ApJr6DBhP
>>286
いや、車海老はすきだけど甘エビは嫌いとかあるじゃん。
デザートヘアリースコーピオンはうまいけどダイオウサソリはまずいとか、
メキシコ産が最高!とかあるのかもしれん。
288名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 10:07:31.56 ID:bZ7dZSaL0
サソリは二日酔いに効く
289名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 10:10:44.67 ID:VqdM1FQG0
>>1
写真が見られないけれど、カニの乗ったパスタだと思えばいいのですね。
290名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 10:12:49.63 ID:avJ9554c0
サソリとかムカデとか昆虫じゃないだろ
毒生物だろ
291名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 10:16:12.09 ID:ETMCIiovO
なんでだろうな
エビとかと見た目はあまり変わらないのに、食欲がわかない
食えと言われれば、食えるが
292名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 10:59:18.80 ID:RFiRFS520
サソリパスタと酢ナマコ

どっちか食えと言ったら
サソリを選ぶ人が多そうだ
293名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 11:34:48.27 ID:zwVtzT0y0
海老の方がはるかに原始生物そのもので見た目が気持ち悪いじゃん
294名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 11:48:21.18 ID:mJ82+KBLO
だから何で姿焼きで出すんだよw
粉末か練り物で加工すりゃいいだろタンパク質なんだから

わざわざ姿のこして食わせている時点でただの嫌がらせ
295名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 20:18:21.35 ID:u+q3hXpqP
酢ナマコは食いもんとして売ってるからなぁ
実際うまいし
でも海に落ちてるの食えっていわれても無理だおね
何だろうねこの違いは
296名無しさん@13周年
家で鶏をシメて捌いて食えと言われても無理なのと同じだよ。