【社会】『第31回鳥人間コンテスト』に出場した女性が読売テレビなどを提訴 「落下の衝撃で『脳脊髄液減少症』を患い動けない身体に」★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
733名無しさん@13周年
スレ読み返してみましたが、どうやら体重偽っていたことまでは
露見しているようですね。
この人は自分でパイロットになることを志願してるはずですよ。
体重偽証が発覚した当時、他のメンバーで体重軽い人を乗せるとういう代案も
出ていたそうです。しかし、親戚・友達一同に自分がパイロットをやることを
言いまわった上、親も会場招待していたため、当人は引くに引けず、
出場することを主張したと聞いたことがあります。

まあ、体重偽証でパイロット首になりましたじゃ、メンツ保てないよね
734名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:53:18.67 ID:AS8ZoX7c0
お笑い部門とか有ったよな。
飛ぶ気のない一発芸みたいな。

真っ逆さまに落ちてたけど、無傷じゃないと思うぞ。
735名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:53:31.06 ID:RPzCl8cJO
>>722
本人おつかれー
736名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:53:59.93 ID:W+61ajLZ0
この女なら体重聞くだけでセクハラで訴えますよね
セクハラは確実に賠償金取られますよw
737名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:54:08.33 ID:ClvjnCHv0
>>728
それなら中止にすればいいでしょ
738名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:54:49.26 ID:+U+UcOrl0
チームの責任は体重管理できない奴をパイロットに選んだ事だよな・・・
739名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:54:55.82 ID:tYssE7kW0
>>724
> もしその程度で折れるなら、横風が吹いただけで折れます。

そんなことはない。離陸できてるなら、横風で流されるだけで負荷応力には
ならない。しかし下が固定されてると負荷になって翼が折れます。
揚力の場合も同じ。重量が重すぎて離陸できないと、翼への負荷が過剰
になって翼が折れる。
740名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:54:56.73 ID:GfxdlirwP
チームで参加したうちの1人に、主催者への求償権てあるのかな?
741名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:55:10.31 ID:XhEdhns20
>>724
どうかと思うって事はやっぱりパイロットに責任があるんだな
自分で安全性下げてんだから
742名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:55:17.15 ID:/JzzEI8AO
>>734
傘一本でメリーポピンズとかやってたね
743名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:55:18.46 ID:2ddyFGQh0
>>723
25%はあるなw
744名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:56:13.02 ID:uaFw30J70
キチョマン
745名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:56:32.38 ID:6D9irNfw0
>>724
んでも、この大会、設計図の書類審査もあるし
前日の機体状態確認もするしねぇ
746名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:56:39.52 ID:JK+qkrSP0
>>737
この女が飛ばないって自分で言えばいいだけじゃね?

8kgもデブっておいて、何を言ってるの?? ほんと無責任だなあ デブってwww
747名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:56:52.15 ID:5F/K7S560
お前ら本当に調子こいたブスが嫌いなんだなwww
748名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:57:00.79 ID:J7Q2nm7yO
はるにゃんは擁護したくないけど、本当に重度の後遺症なら賠償請求はできるはず。むしろはるにゃんは過度の請求をしてる印象。
749名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:57:03.36 ID:VsGBUqcn0
>>709について

チーム責任者つまり参加の可否を誰の責任でなすかが不透明
パイロットの自覚の欠如(a、c、d)
設計者との意思疎通と責任者の介在の有無が?(b)
自己弁護ともとれる不自然な現象(c)
最終的にパイロットの体重にOKを出した他の意思決定者がいる(e)

スレ的には(c)の不自然な現象をつっこみたがるでしょうしそこは明らかにおかしいですが
パイロットも含め全員が応分に責任を負担するという裁判結果が妥当ではと思われます
主催側へは今後の参加チェックの強化でおしまいではないでしょうか
750名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:57:11.02 ID:vbvNrwCg0
これは多分、強度試験もやってないな。
滑空さえできない強度不足の機体を設計・製作した機械工学の基本も分かってないバカ学生どもと、いればさらに大バカな担当教員の責任だね。
751名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:57:28.27 ID:KQZclMDn0
飛ぶ前から翼が折れてるね
これって重要なポイントかも
752名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:57:51.24 ID:ClvjnCHv0
>>746
だからといって他の人の責任は免除されない
753名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:58:17.37 ID:Zavv6aVmO
まあ周りもあからさまに太った人にお前やめてとか絶対言えない
754名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:58:47.00 ID:gHA6QmEI0
>>132


普通の企業で働いていると、、、

こういう自己は絶対におきないようにリスク管理するものだ、って分かるけど。


たとえ、顧客側に悪いって分かっていても、一度事故が起きるとマスゴミ連中が騒ぎまくって
つぶれるからな。

あ、マスゴミが主体者か。だったら、なんでもアリだね。
755とある脳脊髄駅減少症患者:2013/06/23(日) 09:58:49.53 ID:XcAjyjCi0
>>739
例えばの話です。
そんなギリギリな設計なら、
離陸時に横風吹いたら折れます

そもそも試験していないのにギリギリ設計とか工学的にあり得ません。
756名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:58:54.51 ID:b7ku0jDpO
>>734
そのときは、当然、中森明菜の曲が流れるの?
真っ逆さ〜ま〜に〜♪
落ちて♪
757名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:59:16.41 ID:VrzPgTs90
>設計変更はしてるんだよ。47キロから49キロに。
>しかし実は55キロですと言い出したのは本番の3日前だ。

 実際に55キロだったの?映像見ると58キロくらいに見える
758名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:59:29.84 ID:2XNzmm490
大体200万も無意味な健康食品やらサプリで散財しといて4000万の請求とか笑わせんな
会社の資金繰りに困ってるだけだろ
759名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:59:48.61 ID:xi06chdU0
この事故が原因の後遺症であること認定されてるの?
インタビューとか元気にしゃべってるし、今元気に社長やってるんだろ?
760名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:59:53.66 ID:H7NRSMYn0
>>706
こいつ使った機体のアスペクト比いくつよ?
機体の構造的な欠陥言われるとなんかまずいんか?

パフィンやゴッサマー・コンドルと有名なのは多々ある
カーボン素材とか軽量で強度あるものが昔は無いから強度確保する為に翼面積大きくとるしかなかったんよ
761名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 09:59:56.00 ID:5RV76IMK0
キチガイって言っちゃいけないとかいうから

キチガイが罷り通る世の中になっちゃったんだよ
762名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:00:08.58 ID:FWYVGbE8O
身長174の空手道部にいた大学生だった俺でも55キロだった
ましてや二年半の計画的トレーニングだったら体重は6キロも直前の四週間で増えないよ

チームオーダーがあるなら大学のトレーニングルームで計れよ
763名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:00:12.32 ID:JK+qkrSP0
>>752
つまりこの無責任バカ女は、8kgデブって、みんなの努力をぶち壊しておいて、
デブったのは他の人の責任って言ってるわけだwww  すげえ無責任デブバカww

そんな無責任バカをパイロットに選出したリーダーの責任は免除されないかもねw
764名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:00:14.47 ID:n2NTg91I0
局側と訴えない契約くらいしてるのかと思ったら何もないのかよ。
安全確認と事故後の健康管理は大学側が行うべきだろう。

読売も墜落後のケアくらいまともにしないと出場者に外国人が入ってきたらマズイぞ。
765名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:00:14.71 ID:XliYDzVp0
>>753
替えが居ないだろうしな
本当なら候補を複数用意してコンディションのいいほうを出すべきなんだろうが
766名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:00:33.39 ID:bc2W/4Mx0
購入した株価が下がったのは会社のせい
とか訴えれたらキリがないわな
767名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:00:40.61 ID:FdHKDMjC0
母校の名前を貶めてる存在だな
こんなはずじゃなかった、ってプライドなんだろうけど
こういう馬鹿こそ首を括って消えて欲しい
768名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:00:52.50 ID:VsGBUqcn0
>>755
ミッションの管理において
あまりにも幼稚なチームが
意外に多いのでしょうか
人様の命かけて遊ぶのが醍醐味なんですからして
そこんところの自覚が参加者や教員にないようだと
どうしようもないですね
769名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:00:59.22 ID:8yiwV6NR0
辛坊「そんなの自己責任だろ?」


>>756
でざいあ♪
770名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:01:29.33 ID:xRq74lEuP
Togetterまとめ読んだけどこれは俺でも訴えるわw
色々酷すぎんだろww
771名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:01:29.64 ID:EJZIxw+S0
イカロスが太陽訴えたんですか?
772名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:01:52.89 ID:ClvjnCHv0
>>763
すごい解釈だなww

この操縦者に責任あることと、他の人に責任があるかどうかは別だから。
最後に考慮には入るだろうけどね
773名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:01:57.51 ID:gHA6QmEI0
>>746

飛べない○○は、ただの○○
774名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:02:31.22 ID:xi06chdU0
脳脊髄液減少症って後遺症認定できるの?
この事故が原因だって認定受けてるの?
どこの病院で認定受けたかも書いてほしいよな
775名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:02:36.04 ID:2ddyFGQh0
テレビうつりは多少太く見えるよ
でも55キロはあるね
776名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:02:40.19 ID:VrzPgTs90
>>773
紅の豚w
777名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:02:43.58 ID:fAom2g640
>>773
飛べないブスは、ただのブスだ、ですね!
778名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:03:15.16 ID:VsGBUqcn0
>>757
そこに気づきましたか
ご慧眼です
49x1.2=58.8
47x1.2=56.4
>「2割近く重量が増えましたが飛べますか?」

2割の元数値が変更後の設計体重49kgならば・・・
779名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:03:42.82 ID:OAINLILY0
自己責任
780名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:04:44.49 ID:X+aDXT/RP
お前ら豚だ豚だって
紅の豚に失礼だろうが!
781名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:04:53.42 ID:6D9irNfw0
>>765
大抵の大学の鳥人間やってるトコって、パラグライダーとかハンググライダーのサークルも兼ねてたり、兼業でやってる人が多くて
そこそこ飛行経験ある人がパイロットやる場合が多いんだけどねぇ

ここはどうだったんだろうか
782名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:05:03.54 ID:fAom2g640
>>771
太陽とダイダロスを訴えた
783名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:05:28.10 ID:H7NRSMYn0
>>739
離陸後、翼が折れてから海に落ちてるんだけど?
784名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:05:33.97 ID:Our4NZz1O
つべで見たけど、楽しそうに乗り込んでるし、落っこち方もなんだか大したことないわ。
もっとこっぴどい落ち方のしてるチーム沢山あるだろw
あれで後遺症がなんたらってなんか変だな。
785名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:05:51.65 ID:eqoAtPMl0
客観的にみれば、九州工業大学のサークル『KITCUTS』の連帯責任だよな

 こいつらはサークルが次回も参加したいため、症状が重くなるまでテレビ局側に怪我の報告をしなかったんだろ?
 それなら、周りを配慮した自分とそういう雰囲気を作ったサークル部員と顧問だけが悪いですね。


仮にテレビに責任があるとしたら、ムチウチなど後日発症する症状には最初から対応しない姿勢だった場合だな
その時のメディカルチェックしか対応しないならテレビ局を訴えても可笑しくはないけどね
実際は、そうじゃないんだろ?
786名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:05:56.83 ID:0hM3CsHcO
8キロだと!?
自己管理のできなさにもほどがある。
そんなんだったら、落下の原因はまず自分がデブになったからって普通思うだろ。
日本人の感覚なら。
787名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:06:42.75 ID:k2ZAAzTU0
もう、こんな番組やめてしまえ。ロボコンだけでいいよ
788とある脳脊髄駅減少症患者:2013/06/23(日) 10:06:43.66 ID:XcAjyjCi0
>>745
図面上、計算上の強度、揚力が足りていても、
実際に試験をしないと機体が健全かどうか判断できません。

本来なら、実施テストをしていないという時点で、
運営側がストップをかけるべき。
(落ちるのを見世物にしてるからできないけど。)

学生フォーミュラの場合はレギュレーションで実験が必須です。
破壊試験を手伝ったことあります。
789名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:07:07.81 ID:ClvjnCHv0
あの翼の折れ方は体重だけの問題ではないだろ
790名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:07:08.65 ID:2ddyFGQh0
同情するなら…〇〇をくれ
791名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:07:34.48 ID:Zavv6aVmO
>>764
確かにあの国やらあの国やら怖いね
そしてそっちはすげー手厚い保障しそう
792名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:08:07.23 ID:VrzPgTs90
なんだろう・・・このそこはかとなく漂う乙武臭
793名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:08:22.51 ID:DkKK0UvI0
ID:XcAjyjCi0

本人すぎて誰も相手にしないw
794名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:08:42.31 ID:W1q16AHk0
確かに、10mの高さが何故必要なのかは、疑問だわ。
波がかからない程度の高さで十分だろう。あとは、自力で飛ぶべき。
795名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:08:56.37 ID:H7NRSMYn0
>>788
パイロットの体重が変わりまくりでテスト出来なかったんじゃないんですかw
796名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:09:25.58 ID:FWYVGbE8O
スイーツのわたしはわるくない理論は最強

少しだけは悪かったかもでも周りが一番悪かった話しはうざいわ
797名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:09:35.11 ID:2XNzmm490
はるにゃんhalniang

こいつ中国人なの?
798名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:10:03.26 ID:VsGBUqcn0
>>788
正直落ちるのを見るのを楽しみにしてた口です
たけし城とかもそうでしたが
昔のおおらかな時代の企画なんですねこれも
多少さみしい気もしますが
真面目なノリの大会を数年に一度にして
ほそぼそとやるしかないのでしょう
799名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:10:13.68 ID:V6w/Nou80
寝たきりなのかと思ったら意外と元気そうだな
安全管理を怠った大学とテレビ局が悪いだろ
800名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:11:43.70 ID:x/9qVl4FP
人力飛行機舐め過ぎだろ?w

飛ぶまで失敗したか、飛ぶ前に死んだかだろ?w
801名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:11:48.11 ID:eqoAtPMl0
工業大学の顧問は、落下した場合について何も講じなかったのか?w
ひょっとして、本当に飛べると思っていたのかね?
802名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:11:57.38 ID:DkKK0UvI0
両親が一番可哀想だな
こんな低能に育って…
803名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:12:09.42 ID:5qNLW4Df0
>>788
飛行テストをやってるかどうかを確認するのは、パイロット本人の責任
無試験の飛行に乗り込むかどうかを判断するのも自己責任
危険だと思えば乗らなければよいだけ

テレビ局が止めるべきとか、甘えすぎだな
804名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:12:14.10 ID:B47ejsjTP
>>20
あー、これは体重以前の問題だな。
飛び立つ前に主翼が折れてる。
設計上前後のバランスは取れてるみたいね。
組立上の欠陥なのか強度設計なのかはワカランけどね。
ま、パイロットに責任はないよ。
訴えるのなら設計者か組立てたメンバーだわ。
主催者は関係ないね。
水深が浅すぎるなんてクレームは受け付けないよ。
水深は事前に分かってるし、それを考慮した飛行機を準備しなきゃいけない。
脊液の減少は直ぐに始まる訳じゃないからこの日は元気だったろうけどね。
極端な話をすると、仮にコンテスト数日前にチャリンコで転んだりしてたらそちらが原因かも?なんて考えられるレベルの事故だと思うわなぁ。
805とある脳脊髄駅減少症患者:2013/06/23(日) 10:12:19.32 ID:XcAjyjCi0
>>774
そこがこの裁判の焦点の一つです。

脳脊髄液減少症での障害年金受給ができるようになったので、
可能性はあります。
806名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:12:46.02 ID:Q7dLpy8D0
>>755
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130623/WGNBanlqQ2kw.html

ここにしか書き込んでいないのはどうして?
怪しいコルセット会社からやとわれたの?
807名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:12:57.72 ID:WS7YSpoS0
なんだお前らいつもはマスゴミにやたら厳しいのに…
808名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:13:00.85 ID:VrzPgTs90
>>802
TVでヘラヘラしてたの母?
809名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:13:12.03 ID:AS8ZoX7c0
>>788
パイロットが拒否するべきです。
体重増えてるのも自覚してます。
810名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:13:21.93 ID:Zavv6aVmO
このパイロットがもの凄く嫌われてて最初からお前落ちろみたいな設計だとかコナン君ならあるだろうが
811名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:14:06.97 ID:H7NRSMYn0
>>764
何かあっても自己責任という契約してても民事訴訟は可能だからね
裁判禁止って契約がそもそも出来るのかわからんけど
812名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:14:14.79 ID:9mB7myOL0
パイロットになった経緯が志願なのか他薦なのかが問題だな
ノセられて考えなしにパイロットになったんだったら周りに文句言いたいのは分からんでもない

大半は自己責任だけども
813名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:14:15.89 ID:NhmXBj0b0
高所から海に落ちた娘を笑う
母親
アクシデントをハプニングにすり替えて
何事もなかったように仕向けるテレビ局
814名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:14:32.69 ID:X+aDXT/RP
テストして良好な結果だったとして
二機目が同じ物作れる保証はどこにも無いでしょ
ステージも全部作らないとダメだし強度確認しなかった運営が悪いとか机上すぎるわ
金庫に入れて落としてやれば良かったんだよこんなブス
815名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:14:35.00 ID:JK+qkrSP0
>>810
体重管理ができないどころか、8kgもデブるような無責任キチガイデブだから嫌われてたんじゃね?
816名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:14:59.84 ID:FWYVGbE8O
コナンくんだったら謎のワイヤーでクピチョンパ展開
817名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:15:02.47 ID:DkKK0UvI0
>>807
はるにゃんもそう思っていたはず
なのに叩かれまくりで大慌てですわ
818名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:15:10.17 ID:xi06chdU0
>>807
マスコミは嫌いだけどメンヘラ女はもっときらい
819名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:15:39.46 ID:2XNzmm490
自分の意思で乗ったのに

>いや、正直私からしたら
>金目当てもなにも人の体めちゃくちゃにしたんだから
>戻せないなら金払うしかなくね???
>とは思いつつ、そう言う人たちは
>仮に自分の体が思うように動かなくなって働けなくなって
>生活・医療費に困ってもお金を要求しない聖人君子なんだな
>と尊敬するしかないよね。
>私は聖人君子じゃないし損害分は請求しよう
>と思ったわけです。

なーんて言っちゃうゴミ
820名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:15:40.54 ID:kXcq9tL2O
空なめんな
リリエンタールに土下座しろ
821とある脳脊髄駅減少症患者:2013/06/23(日) 10:16:15.15 ID:XcAjyjCi0
>>803
主催者なのに全く責任がないとか、、、、
ずいぶんと甘やかされた企業ですね。
822名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:16:30.46 ID:XliYDzVp0
>>810
そのためだけに自分らの青春()犠牲にするほど酔狂ではないだろう
しかし作るのは彼らなりに本気でやっても、出来たブツが本当に飛ぶとどの程度思ってたかは
彼ら自身にしかわからんが
823名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:16:46.21 ID:+BAOQ2860
テレビ局側に非があるとすれば偏差値50ちょっとの工業大学の参加を許してしまった事かな。
824名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:17:08.70 ID:nFbF77wh0
この女、嘘つきだし、人を騙すし、自己中だし、自己顕示欲の固まりだし
見栄っ張りだし、最悪だな!
825名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:17:09.75 ID:Zavv6aVmO
>>805
いいなー今はそんな保障があるんだ

まあいいかあんな地獄状態で金貰えるより子供と走り回るほうが
午後必ず寝てなきゃないとか嫌
826名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:17:14.80 ID:XhEdhns20
3日前まで体重増隠してたって酷すぎるだろ、チームに対する裏切り行為だろ
よく設計の責任を追求できるな…うーん
827名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:17:32.76 ID:B47ejsjTP
>>823
ワロタwww
828名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:17:48.61 ID:2XNzmm490
>>821
複数の弁護士にもそう言われたと本人が言ってるじゃないですか
829名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:17:59.34 ID:x/9qVl4FP
つうかテレビ側が悪いって言ったらヤラセ認証になっちまうしなw
830名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:18:02.95 ID:gHA6QmEI0
こっちの飛行機は、エンジン1機が故障しても、強風の中飛行したというの

画像 海上自衛隊の救難飛行艇「US−2」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20130622/dms1306221455007-p1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20130622/dms1306221455007-p2.jpg
831とある脳脊髄駅減少症患者:2013/06/23(日) 10:18:37.15 ID:XcAjyjCi0
>>814
2機目を作るのではなく、実機でテストします。
知り合いのチームは原っぱでテストしています。
テストの様子を動画にしてアップしているチームもあります。
832名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:18:37.59 ID:VrzPgTs90
>>824
やっぱり乙武w
833名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:18:59.34 ID:5qNLW4Df0
映像からの情報だと、機体重量が39キロ
そこに8キロも体重が増加したパイロットが乗り込むわけだから、離陸時に
羽が折れるのもありえない話ではないな

翼に一番負担がかかるのが、機体が浮き上がる直前
パイロットの体重オーバーが主要因と判断される可能性が高い
834名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:19:09.34 ID:MF55/2W20
自分たちが作った飛行機が落ちて怪我しました。だからお前が悪い。

こういうこと?
835名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:19:17.22 ID:FWYVGbE8O
翼が折れたのも突貫修正の影響だとエスパー
836名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:19:18.63 ID:8yiwV6NR0
>>787
賞金1000万円を懸けての鉄骨渡りとかの方がいいよな?
837名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:20:06.51 ID:Lm7CFFrJ0
>>1

笑い飯のコンテストか?
838名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:20:42.71 ID:xi06chdU0
設計者と顧問の先生は訴えられそうだけど
主催者はどういう案件で訴えるんだ?

すでに治療費と見舞金はもらってるのに、
今さらまだ金くれなんて、慰安婦ばばあみたいじゃねえか
839名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:20:43.18 ID:6D9irNfw0
>>788
機体が完成したら、発進練習とか地上滑走練習やるでしょ、ふつ〜
そん時に主翼やらの強度について確認するもんだが

発進練習とか無しだと
あの台の上でぶっつけ本番で翼押さえたりする人の人員配置をする羽目になるしねぇww
840名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:20:45.57 ID:Zavv6aVmO
訴えた上に自分の体重連呼とかまず日本人女性なら耐えきれんw
841名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:20:48.77 ID:H7NRSMYn0
>>821
選手が勝手に事故って怪我しただけじゃ主催者を責任に問うのは不可能
選手はその危険があることを承知で参加してるわけだから自己責任となる
842名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:20:49.74 ID:WVzgq7o60
裁判しても見えてきたな
843名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:21:13.18 ID:X+aDXT/RP
>>831
原っぱで何すんの?
何ができんの?
844名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:21:27.65 ID:x/9qVl4FP
300mくらい滑空したら一躍スターだったのに惜しかったね(笑
845名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:21:48.33 ID:5B/Hf5uG0
素人が飛行機作って10mの高さから飛び降りるんだから、リスクが高いことは
確か。参加者(特にパイロット)はそこをちゃんと承知する必要がある。その意味
では裁判でアピールする意義はあると思う。この人もそれが目的だろうよ
846名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:21:58.15 ID:VsGBUqcn0
あちこちサイトが転々としてますが

2003年に工学部学生有志により結成

人力飛行機を自分達の手で設計/製作することを通じての大学で学んだ知識の実践と,「独創的で性能にも優れる」機体を作り上げる技術的チャレンジが目的

過去の記録 チームの足跡
                
2003年 9月 チーム発足
2004年 書類審査に合格するも、台風のため大会が中止に。 記録 なし
2005年 第29回鳥人間コンテスト出場 29.3m
2006年 書類審査 不合格 記録なし
2007年 第31回鳥人間コンテスト出場 17.4m
2008年 第32回鳥人間コンテスト出場 141.44m
2009年 大会中止 記録なし
2010年 第33回鳥人間コンテスト出場 198.25m

皮肉なことに2008年からまともな記録(といってもあれですが)になってますね
翼が折れない設計はできるようになったのでしょうか
847名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:22:29.38 ID:AS8ZoX7c0
>>831
パイロットの責任でテストして乗るべきです。
848名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:23:25.72 ID:Co6hfJnY0
発想がまんまチョン
849名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:23:39.47 ID:fzGF5/8a0
>>821
勝手に落ちて怪我した奴の責任はとれないだろ
850名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:24:17.75 ID:+utfAFUaO
こいつのモバゲー
ID41211678
851名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:24:18.97 ID:ClvjnCHv0
こんな協議をやってたテレビ局は責任取るべきだな
852名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:24:42.67 ID:x/9qVl4FP
パイロット載せたくないなら体重と同じオモシのせればいいんじゃね?w  一応 工学部だろ? え?w
853名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:25:22.69 ID:B47ejsjTP
>>846
なかなか立派な記録を樹立してるやん。
継続は力なりやなぁ。
854とある脳脊髄駅減少症患者:2013/06/23(日) 10:25:40.65 ID:XcAjyjCi0
>>823
学生のレベルが未熟な大学でも、
先生が主導になって作っている場合があります。
学生は、忠実に作業をしてくれるので、
中途半端に偏差値高い大学より成績よかったりします。

あとは資金力。
いくら偏差値高くても資金がなければ勝負にならない。

現実は、機体の製作にかかる時間より、
資金を確保するためのバイトの時間のほうがずっと長い。
テストが実施できるチームはかなり限られています。
855名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:25:42.92 ID:0XPxvaym0
工業大学だから、女はチヤホヤされたんちゃうん?
なんかそういうの狙ってそうな女
856名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:25:56.94 ID:eqoAtPMl0
責任割合率
・0%:読売テレビ
・0%:当時籍を置いていた九州工業大学
・40%:人力飛行機を制作したサークルの顧問
・20%:リーダーや設計責任者や政策責任者などの幹部学生ら
・40%:本人

責任は、こんな内訳が妥当だな
857名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:25:59.47 ID:b1F7pgwk0
>804
>ま、パイロットに責任はないよ。
今回のような事故の可能性があるから、普通はパイロットも設計や強度計算、会場で組み立ての最終チェックとかやるものだぞ。
858名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:26:24.26 ID:VsGBUqcn0
一応公式の被告側の見解が掲示板にのこってました
強風により設計以上の応力が発生したとでもいいたいのでしょうか・・・


http://kitcuts.blog.shinobi.jp/%E9%B3%A5%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88/-%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%80%82-#comment

ZEROさん、imatsuさん、コメントありがとうございます。
琵琶湖に行かれてたんですね。
本当にあの風は運がなかったとしか言いようがないです。
常に3〜4m/sの風が吹いているような状態でかなりひどかったです。
風がなければ、折れてなかったかも?という感じですが。。。
今回の機体は軽量機をめざして攻めすぎた?というところでしょうか。
設計通りの40kgに抑えることが出来たのですが・・・

また来年に向けて頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。
B4 松本 2007/08/10(Fri)17:40:55
859名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:26:27.27 ID:Lm7CFFrJ0
コルセットダイエットの宣伝効果としては抜群だ
860名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:26:41.16 ID:nDOHu/NP0
>>783
>離陸後、翼が折れてから海に落ちてるんだけど?

離陸前に折れて無いか?
861名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:26:43.83 ID:h1H/4f6I0
誰かに強制させられて参加でもないのに、自分で望んでノリノリで参加しておいて悲劇のヒロイン気取り、自己責任だろwww
会社の資金操りが上手く行ってないから金欲しいだけじゃなの?
862名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:26:59.00 ID:FWYVGbE8O
豚を選んだ汚名返上だなめでたしめでたし
863名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:27:06.20 ID:fzGF5/8a0
例えば足場が崩れて怪我をしたとかなら番組側の責任だけどなぁ

それにもっと危ない格好で飛ぶやつもいるし、それで問題ないんだから勝訴は難しいと思うぞ
864名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:27:33.06 ID:Cy2R7xBH0
>>853
プロペラ機部門でこの記録はイマイチ
865名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:27:46.17 ID:8yiwV6NR0
この競技での災害保険には入れないだろうなぁ〜?

もしそう言うのがあっても、莫大な保険料になるだろうし。

まぁ賢明な人にはわかっていることだと思うが、そういうことだ。
866名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:27:53.54 ID:x/9qVl4FP
お前ノーメンテの自動車に乗れとか パイロット本当に工学部なのか?w
867名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:28:09.39 ID:yWNfXefg0
キモい女だな
自己責任だろキチガイ
868名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:28:21.90 ID:JK+qkrSP0
・0%:読売テレビ
・0%:当時籍を置いていた九州工業大学
・1%:人力飛行機を制作したサークルの顧問
・1%:リーダーや設計責任者や政策責任者などの幹部学生ら
・98%:本人

責任は、こんな内訳が妥当だな
869名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:28:28.41 ID:R1Hja55x0
これは読売さんの最高級の弁護士だすまでもないな
870名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:28:39.83 ID:e5gLUTo/0
ウケ狙いの二部なんて普通に真下へ落ちてるだけだけど
折れた片翼側から水面へ突き刺さったのが不幸な気が。
871名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:29:26.20 ID:2XNzmm490
>>865

>ちなみに、一応大会には保険があって、治療費は支払われています。
>なので、この裁判では治療費は請求していません。
>もし今年の参加する人は
>軽微な怪我だとしても、負傷したらちゃんと報告しましょう
http://ameblo.jp/halniang/entry-11555594832.html
872名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:29:50.70 ID:KkMeQWsbO
ぜんぜんかんけいないけどこのばんぐみつまらないよね
873名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:30:00.40 ID:kEXAZSTRP
恥ずかしくないのか
874名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:30:08.76 ID:H7NRSMYn0
>>860
動画見直したら離陸前だね
車輪が離れる直前に見事にポキっと折れてるねw
875名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:30:41.18 ID:8yiwV6NR0
>>871
そんな糞みたいな保険のこと言ってるんじゃないんだけど?

わからなければいいわwww
876名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:31:04.43 ID:DkKK0UvI0
治療以外に4000万せびろうとする
低能はるにゃん
877名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:31:13.38 ID:FWYVGbE8O
おいしいところ狙って目立とうとしたら肥えすぎて失敗したでござるの巻き

次回は弁護士に散々断られたが4000万狙うの巻き
878名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:31:27.11 ID:b2TzwPKoO
こんな競技100%の安全なんてあるわけ無い事はアホでも判る。何故この子じゃないといけなかったのか?訴えられた周りは迷惑な話だな。自己管理出来てない時点で辞退しろよ
879名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:31:34.31 ID:JK+qkrSP0
>>873
恥ずかしいという概念があるなら、パイロットに志願しておきながら
8kgもデブるなんて、できっこないよ
880とある脳脊髄駅減少症患者:2013/06/23(日) 10:31:53.71 ID:XcAjyjCi0
>>841
もちろん、出場者の責任もありますが、
安全対策を怠った主催者側は過失を取られる可能性あります。

大会を安全な方向に持っていく手段なら素人でも多数思いつきます。
それをしなかったなら過失とられますよ。
881名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:32:00.00 ID:nDOHu/NP0
>>843
風に向かって走ったり飛んだりとか、バッタ採ったりとか色々出来るんだぜ。
882名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:32:23.19 ID:yWNfXefg0
けっ、プロかい
死ねばよかったのに
883名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:32:29.16 ID:5i0q1XNu0
よくわからんけど、作った人が乗ったら自己責任だと思うけど、体重が軽いからという理由で乗せられたのかなあ
884名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:32:35.32 ID:ClvjnCHv0
完全に設計に問題ありだわ
訴えられても仕方ないね
885名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:32:47.60 ID:L0DFDrCg0
急いで作って欠陥?
そんなの棄権という手もあったんだから自分自身の自己判断にゆだねられる部分も大きいだろ
弁護士に唆されたからか知らないが見てていいものではないな

>>872
昔の方が面白かったかもね
今は無駄に設計思想とか製作過程とか如何でもいいことを長くタラタラやってて正直イラっとする
886名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:32:50.29 ID:H7NRSMYn0
>>868
体重が変わるせいで何度も設計変更や作り直しをやらされ
精神的・体力的苦痛を強いられたでサークルメンバーが提訴したら面白そうだなw
887名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:32:58.06 ID:2XNzmm490
>>875
そりゃすまんかったな
888名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:33:04.86 ID:Cy2R7xBH0
>>858
湖で飛行機飛ばすのに無風を前提に飛行機を作ってたのか?
飛行機制作サイドが軽量化に苦心して機体重量を40kgに抑えてる中、乗り手はブクブク太って体重8キロオーバーってw
チームの期待を裏切りすぎだろw
889名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:33:09.06 ID:XliYDzVp0
>>854
しかし番組側は、規則に盛り込まないまでも
テストを強く推奨してくるという話も見た覚えがあるが
落ちるのを見世物云々は、それっぽい言質でも取った上で言ってるのか?
890名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:33:40.18 ID:b1F7pgwk0
>853
滑空機部門の優勝機は1988年から大体200m超飛んでますが?
891名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:34:07.16 ID:xi06chdU0
今回の訴訟は
私はなにも悪くない!お前らが責任を取れ!という訴訟ではなく
なぜ私だけが責任を負っているの?という訴訟ですから


wwwすでに治療費と見舞金もらってるから自分だけ責任追ってるわけじゃないね
自己責任というのはそういうことをいうものってわかってるのか??www
892名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:34:23.66 ID:eqoAtPMl0
>>871
テレビ・大会側は、万が一の対応をちゃんとやっているわけだ

それならテレビ側の責任は無い 
まさか、この女は逆恨みで大会を潰したいだけのカスなのか?
そうなると自作飛行機をロマンにしている人達全員を敵に回す事になるね
893名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:34:25.19 ID:8yiwV6NR0
>>877
まぁ結論は、悪徳弁護士にそそのかされているってところですね?www
894名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:34:57.69 ID:5qNLW4Df0
>>874
というか、もともと平地から離陸できる設計かどうかは疑問
ジャンプして滑空飛行という設計と思われる

設計に関しては、滑走から揚力が発生し翼が湾曲を始めている
その直後に折れているので、設計ミスという線はありえない
895名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:35:29.14 ID:gZYJP9FUO
A)10mの高さのスタート地点→主催側の落ち度
B)離陸前に壊れた→制作側の落ち度
C)過重→本人の落ち度

A=他の参加者も同じ条件
B=Cがなければ極力発生しなかった
C=機体設計〜完成までの間に基本条件が変化するという、制作者達の努力を無駄にする行為。建築じゃあるまいし、材質の経年変化まで考えて設計するかよ。有機物ましてや人間
体重計壊れてるなら買えもしくは直せ。
896名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:35:30.63 ID:vbvNrwCg0
>>751
そう、材料力学の基本も分かってない。
897名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:35:49.87 ID:ClvjnCHv0
>>892
保険入ってることと大会・テレビ側の責任は別問題でしょ
898名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:35:51.63 ID:h1H/4f6I0
これで4000万払われちゃたら、ムチ打ちとかこの手の当たり屋ばかりになって
番組存続できなくなるね。
899名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:36:05.38 ID:Q0m5eGzE0
>>804が全てだな
900名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:36:05.90 ID:FWYVGbE8O
死ぬか寝たきりか最低でも骨折くらいじゃないと同情できない元気さ

ヤクザでもまだその病気アピールでしおらしくしてるよ
901名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:36:19.31 ID:ggk+h4rC0
川畑さんは悪くないよ!
誰もたかりだなんて思ってないよ!!
902名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:36:38.02 ID:XhEdhns20
とりあえず8kg太った事を書いとけよ、自業自得にも程がある
903名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:36:54.29 ID:XliYDzVp0
>>885
製作過程に時間取るのは、ちゃんと飛べるのが少なくて間がもたないからだなあ・・・
面白く落ちるほうを期待するって、んなワケねーや
コミカル部門があった時代じゃあるまいし
904名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:37:21.03 ID:e5gLUTo/0
いっそ両翼が折れていたら
ウォータースライダーみたく落られて後遺症とか無かったかもね。
あの落ち方で操縦室内で受け身なんて無理だろうし。
いっそ着ぐるみだけで飛び込んでた方がマシじゃないか?な落ち方
905名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:37:25.71 ID:2XNzmm490
誰か嫁にもらってやれよ

>いや、正直私からしたら
>金目当てもなにも人の体めちゃくちゃにしたんだから
>戻せないなら金払うしかなくね???
>とは思いつつ、そう言う人たちは
>仮に自分の体が思うように動かなくなって働けなくなって
>生活・医療費に困ってもお金を要求しない聖人君子なんだな
>と尊敬するしかないよね。
>私は聖人君子じゃないし損害分は請求しよう
>と思ったわけです。
906とある脳脊髄駅減少症患者:2013/06/23(日) 10:37:44.88 ID:XcAjyjCi0
>>889
見世物じゃなければ、10mの高さから飛ばす意味はない(滑空部門は別)。
907名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:38:01.20 ID:H7NRSMYn0
>>875
その糞のような保険と番組撮影中に事故起きた際の死亡だのの保険は一緒だよ
普通は事故の際の治療費しか通常出ない
死亡した際は死亡で保険金でるけど
908名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:38:02.97 ID:nFbF77wh0
はるにゃんは体重重すぎだから、メンバー達はパイロットの交代を考えてたんだろ
はるにゃんはそれでも無理やり自分から乗った訳だから

人のせいするのもたいがいにしろよ!この糞ブス!
909名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:38:17.81 ID:aXldwfP0I
>川畑さんの場合は、日常生活もままならないほどで

でもコスプレして写真撮ったりは出来る訳だ。
910名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:38:23.47 ID:DkKK0UvI0
>>891
ちゃんと飛んだ場合ははるにゃんが一番オイシイんだから
落ちた場合のリスクか一番大きいのも、また当たり前
911名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:39:03.19 ID:8yiwV6NR0
>>897
大会前の誓約書に実印でハンコ押してあるかどうかが問題だな。

契約内容は全然知らんけどw
912名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:39:14.13 ID:nDOHu/NP0
>>909
コスプレは、非日常の世界だからOK
913名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:39:21.95 ID:x/9qVl4FP
他人任せの人力飛行機に乗るのに8kgも太るなんて 本当は落ちたかったんだろ?w
914名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:39:37.61 ID:P5KH82t50
おまいら好みの顔に生まれて来なかった罰だな・・・きっと
915名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:39:38.65 ID:AS8ZoX7c0
>>880
安全対策は正常に飛んだ時に事故らないこと。
離陸も出来ない機体を持ち込まないのは、パイロット側の責任。
全責任はパイロットのある。


設計段階の審査があるようだが、
設計通りできていないところまで把握するのは、
会場近くでテストさせるしか無い。
それだと、とりあえず10m程度飛べるような機体はそこで壊れる。
参加できない。
せっかく作った参加者が可哀想だろ。
916名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:39:46.55 ID:eqoAtPMl0
>>880
それを言ったら、一般人の参加なんて認められなくなるだろw
飛行機開発している企業やハングライダーに少しアクセサリーを付けた程度のものばかりになりかねない
本人の動機は、大会を潰したいだけの様だね
917名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:39:48.08 ID:B47ejsjTP
>>864,890
存じております。
徐々に成長していると表現したかっただけです。
千里の道も一歩から。
頑張っているじゃないですか。
何もせずに鼻くそほじりながらネット上で今イチとか言ってる輩の何千倍も素敵な事ですよ。
918名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:40:10.49 ID:XliYDzVp0
>>906
つまりどっちか廃止にするか
滑走路を2つ作れとおっしゃる?
919名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:40:11.73 ID:T9bWdYHZO
>>804
鳥人間コンテスト参加者もこのケースはチームがクソだと言い切ってるしなあ
920名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:40:40.52 ID:E30miETO0
>>891
>今回の訴訟は
>私はなにも悪くない!お前らが責任を取れ!という訴訟ではなく
>なぜ私だけが責任を負っているの?という訴訟ですから

でも訴える側も
もっと具体的に「ここが不十分だったじゃん」という
指摘が欲しいね
921名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:40:58.17 ID:H7NRSMYn0
>>906
飛んでるのか滑空してるのかの識別をしやすいようにじゃねぇの
922名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:41:06.23 ID:oPG+oJPn0
昭和から続く貴重なお笑いなのに・・・
923名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:41:08.36 ID:2XNzmm490
ニコニコ動画に大量に歌ってみたを投稿してるはるにゃんこと川畑明菜さん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13276944
924名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:41:12.20 ID:8yiwV6NR0
>>907
だからそれだけでは不十分だと感じる人は、自動車で言うと任意保険にあたるような保険に各自で入るべきだって言う意味なんだけど?
925名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:41:47.06 ID:UQb3ywSU0
「私目立っちゃうかも〜」くらいの軽い気持ちで参加したんだろうなw
926名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:41:59.39 ID:qlLwTZ/u0
顧問か設計責任者が嫁に貰ってやれば満面解決
927名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:41:59.78 ID:VsGBUqcn0
>>918
それか
滑空部門とプロペラ部門でスタート地点別に用意すればかなり安全
928名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:42:07.74 ID:tKlR80u00!
テストパイロットみたいもんだよあんな手製の飛行に乗って飛び出すなんて死にたいやつくらいだ
929名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:42:19.01 ID:5qNLW4Df0
58キロも体重あるなら、男性パイロットのほうがエンジンとして性能がいい
58キロの女性パイロットとか重すぎて意味がない
930名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:43:12.32 ID:1FeoCkpA0
飛行機の構造に問題があったとしても
所詮素人がつくったもんや
搭乗者も素人がつくったもんってことは最初から
わかってたんちがうんか?
責任ないやろ?
931名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:43:13.54 ID:XhEdhns20
チームの一員なら機体が壊れたら、チームの一員のパイロットのせいじゃん、はい終わり
932名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:43:23.39 ID:nDOHu/NP0
参加者に「機体は十分な強度があるか」の、ある・なしアンケート式チェックは
コンビニの年齢確認ボタン並みにナメてるよな。
933名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:43:27.41 ID:Cy2R7xBH0
8kgも重量オーバーして設計上飛べないレベルの肥え方をしたパイロットに腹を立てた制作メンバーが、
こうなったら面白おかしく墜落するのを楽しむしかないと翼が折れるよう手抜きをし、さらにシートベルトも役立たないよう細工を施した!
というのが真相だとしても立証は難しいだろうな
934名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:43:32.20 ID:2XNzmm490
まあここにも原因はあるかもな
> 43 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2013/06/22(土) 08:43:24.08 ID:OYyMnB4n0 Be:
> 2007年の司会が東原亜希さんな件
935名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:43:59.52 ID:x/9qVl4FP
よくしらねえけど、飛ぶために限界まで軽くしたから折れたんじゃねえの?
936名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:44:09.29 ID:ClvjnCHv0
>>931
そういう問題じゃないんだが
937名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:44:14.49 ID:jqhLT5yV0
>>839
ほんとにそう思う
実際にテイクオフの練習もしない、滑空練習もしないであそこから飛べば
まともに飛べる確率が超低いぐらいは工業大学生でわからんかな?
ほぼクラッシュ、万が一上手くいけば儲けもの、とりあえずTVに映りたいし
ってな調子でだたんだろう
TV画面に映されて嬉しそうなノリノリ映像を見ればわかる

さて機体破損だけど映像から右翼のテンションワイヤー部分から先が折れている
テンションを取る位置をもう少し翼端側にするか翼端寄りに一本とれば。。。
スパーの強度不足に加えて坂状のランチャー台を駆け下りることで翼は下方
からの風を受け、更にアシストがテンションワイヤーを引っ張って加速させてる
ことから接続部分に応力集中がおこり破損となった感じですね
パイロットが設計重量より増えてるとしたらそれも影響はありだと思う

ちなみに破損の経緯が上記どおりだとすれば、本人が平地で発進テストしても
破損は起こらなかった可能性もある
滑空まで加速しても翼はたわみながら持ちこたえるようにも思える(現に左翼は
あのストレス状態でも破損していない)

弁護士さんの技量にもよるけど「明らかな設計ミス」「製作ミス」を素人集団である
サークルメンバーに問えるかははなはだ疑問
またテストも複数日程予定していたが天候で実施できなかったということなら
チーム運営上の責任も軽微に思える
結局その状態を知っていてパイロットを降りなかったのは自分だし、監督も
その状況で強制はしてないだろうから。。。
まあ誰かのせいにしたい、怪我したから治療費以外にもらいたいってのもわかるが
弁護士がおいしい思いするだけのような気がする
938名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:44:25.95 ID:n2idU9gz0
>>1
責任の所在うんうんはどうでもいいが

なんで発射台の高度を10mなんてしたんだろう?
地上から離陸する性能があれば高度はいらん
練習風景はたいてい飛行場とか広いグランドで、10mからの離陸実験とかやってなかったし

高度で着水時の衝突速度の上限が決まるので、最悪のケース考えたらもっと低くて良いきが
ロッカーに押し込まれて、あの高度から落とされたら、かなり怖いよな
939名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:45:18.64 ID:DkKK0UvI0
本人Twitter
>事故後うちのチームみたいに隠す&無視すればそりゃ訴えられるわけだし
940名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:45:36.83 ID:nDOHu/NP0
>>915
>参加できない。
>せっかく作った参加者が可哀想だろ。

予選と名付けて放送もアリなら、参加者的にはOKじゃねか?
941名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:46:16.07 ID:yFwy0Tf/0
どういう経緯で乗ったか、乗せられたかによるな。
でもTV局には全く問題はない。
おそらく念書も書かされてるんだろうし。
942名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:47:12.50 ID:FWYVGbE8O
すごく可愛くても中身カスだったら叩くよ

チームが悪くてもかねとれそうなテレビ局訴えようと考えたんだろうが顧問弁護士強いから勝ち目ないぜ
943とある脳脊髄駅減少症患者:2013/06/23(日) 10:47:19.05 ID:XcAjyjCi0
>>916
テレビ局主体ではまず無理でしょうね。
視聴率、スポンサーつかなければ番組成り立たない。

例えば、学生フォーミュラのような形態なら可能です。
安全性重視になるので、10mから落とすとかあり得ません。

ただ、やはりバックにスポンサー企業が必要になるので、
飛行機業界では難しいかもしれません。
944名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:47:19.61 ID:BjFoSixk0!
>>92
本当ですよね
+8Kgで強度不足って・・・そんな設計手法ってあるんですかねえ
設計ミスじゃないのかなあ
945名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:47:38.51 ID:8kbxDKg/0
動画観たけど、本人も両親も笑ってたじゃん。
ちゃんと救助もされてボートで「自分が落ちちゃいましたw」って笑ってたのに…
助走の時にはすでに翼折れてたし、番組を訴えるのは筋違いも甚だしい。
946名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:47:56.74 ID:5qNLW4Df0
>>938
その辺は議論するだけ無駄だから
(いろいろと理由はあるが)

参加する側はジャンプ台が10Mというのを理解したうえで参加しているわけで
危ないと思うなら参加するべきではない
それだけのこと
947名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:48:09.41 ID:nDOHu/NP0
>>938
>なんで発射台の高度を10mなんてしたんだろう?

大元の本家バードマンコンテストを真似ただけだと思う。
948名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:48:20.36 ID:CXhF1bLz0
>>934
それ以外のなにものでもないな。今までさんざん適当な設計で東尋坊なみに垂直落下していたのに全然平気だったんだから
949名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:48:38.40 ID:nFbF77wh0
はるにゃんは、世の中の人が全部自分の味方だと
妄想してたみたいだね(笑)
950名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:48:44.61 ID:xi06chdU0
顧問と大学を訴えるべきだろうな
テレビ局は関係ないと思うぞ

大学側の隠ぺいでこういうことになったんだろ?
金とれそうだからってテレビ局訴えてるからこれだけ反感買うんだよ
951名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:49:08.45 ID:8yiwV6NR0
>>941
嫌がっているのを強制的に連行されてのせられた可能性も否定できない。w

鳥人間コンテストいやん婦
952名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:49:10.79 ID:OZKQB6tu0
6年間も頭痛で立ってられない状態やろ
今も治ってない訳だし治療費と多少の見舞金だけで済む訳ないじゃん
953名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:49:52.65 ID:XhEdhns20
+8kgって馬じゃねえんだぞ、増えすぎだろ…
954名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:49:54.70 ID:1FeoCkpA0
>>950
サークルでしょ?
サークルは自分たちがしたいでしてることであって
大学にやらされてるわけじゃないんじゃないのか?
大学の宣伝になるで参加してくれと頼まれたりしたのか?
955名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:49:58.33 ID:WwjVZwJX0
なんというか、ブログとか見ると逆に同情できなくなってきたw
956名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:50:18.30 ID:b1F7pgwk0
>944
商業機じゃないんだぞ、競技機だぞ。
記録のために強度は限界まで切り詰めるのは当然。
957名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:50:39.39 ID:2XNzmm490
>>952
2013年06月01日(土) 11時58分43秒
テーマ:ロココna闘病



昨日、シンガー3日目。
さすがに疲れてきたってところで、お客さんにドリンクを頂いた。
 ↑1日6時間しか動けなかったのにテンションで6時間歌いだしたから

ということで、せっかくだしお客さんと飲むことにした。
958名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:50:41.13 ID:DkKK0UvI0
959名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:50:44.01 ID:XliYDzVp0
>>938
もともとは滑空機の大会(というかお祭り)だったから
素人でもプロペラ機を作るようになったあとで企画されて、プロペラ機オンリーだったら
また違った形になったかもしれない
960名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:51:01.43 ID:kW5FjOw00
こういうのって事前に誓約書とか書くものじゃないのか
自作飛行機の不備による負傷は自己責任、危険を承知でコンテストに参加しますって
961名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:51:02.43 ID:WoccedmU0
962名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:51:05.28 ID:nFbF77wh0
あのブログは異常だ
963名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:51:16.41 ID:fZqmLPsa0
飛んだらみんなで涙して抱き合ったはずの同じチームのメンバーが
事故が起こったら「俺しらね」ってのうのうとその後の人生を歩んでるのが
我慢ならなかったんだろうな
964名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:51:30.26 ID:zh1R3v/d0
だんじり祭りに飛び入り参加して
事故って車椅子生活になった男が
「主催者が事前に講習を行わなかった」
とか言って訴えたケースもあったな

不幸な目に遭ったのがお前らみたいな責任転嫁のバカ共で本当に良かった、と言いたい
965名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:52:46.52 ID:35h6/GG30
訴えた側もかなり微妙なんだけど、参加者のまとめにあった、

参加側の都合では棄権できない
当日、機体がやばくても飛ばなくてはならない

と言う話は凄くきになる
966名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:52:51.59 ID:Ia32P6ay0
飛ぶ前に傾いてるのはペダルのこぎ方も関係してるんじゃないのかな
速かったり遅かったりそれこそ体重が影響してるのかも
967名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:52:56.27 ID:ggk+h4rC0
川畑さんは被害者だよ!
次は泥船に乗ろうよ!!
968名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:53:06.39 ID:qlLwTZ/u0
>>956
結果、飛ぶ前に折れる強度まで切り詰めたと
本末転倒だわな
969名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:53:39.43 ID:nFbF77wh0
>>957
病人の癖に酒なんて食らっるんだ
仮病すか
970名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:54:01.62 ID:8yiwV6NR0
>>967
辛坊さんだって、訴えてもいいレベル。
971名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:54:06.61 ID:x/9qVl4FP
問題はデブにデブやめろと言えなかった製作者かw
972名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:54:40.07 ID:BBgn3+t70
誰かに強制されて出場した訳でもないのに何言ってんのコイツ
973名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:55:19.69 ID:SdmekV5oO
商業機と記録機と飛行機があるのか
974名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:55:28.37 ID:MoouLavKO
今後は本番前にテスト飛行を行い、クリアしたチームだけに参加を許可すべきだな。
ウケ狙いの屑チームは徹底的に閉め出す。
時間短縮にもなる。
975名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:56:03.07 ID:DkKK0UvI0
@teizuisun:

「言い方がきつい」とか
「キャラがイタい」とか

言われまくるんだが「言い方がきついけど一緒にいたい」とか「キャラはイタいけど中身は好き」とかの友達「しか」残らないから、正直めっちゃ周りに恵まれてるんだよね。フィルタリング力とでも言おうか…。
今更だけど皆ホントにありがとう。
976名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:56:19.84 ID:x5ijt6ZG0
>>968
2割近く重量オーバーしてたら折れるだろ
977名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:56:33.17 ID:7vRof3db0
>>929
47→55 みたいだよ
978名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:56:40.95 ID:OZKQB6tu0
>>957
あぁ今は割りと良くなってるんだ
羨ましいな
俺は同じ病気で寝たきり4年目だよ
979名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:57:09.59 ID:2XNzmm490
>弟子入り修行兼シンガーを楽しむことに専念したら
>めっちゃ気が楽になって
>多少の苦しさは乗り越えられるようになった。
>(本業しろと思いつつ、今は弟子入りを優先度No1にした)

>というのも
>お客さんがやたらと褒めてくれるからだ。
>クセになる
>レディー・ガガをここまで歌えるとは
>>これ歌ってほしい
>などなど。

>正直体はきついんだが
>聞いてくれる人がいるなら歌いたいと思うと
>不思議な力が湧いてくるもんで。
>やっぱ人間は人間と関わって生きてるんだなと実感。

>自分でも驚く程動けている。

>多分、これ以外では動けないと思う。
>人によっては「甘え」って言うかもだけど。



甘えです
980名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:57:26.25 ID:P/w7CKI80
全文読んだけど完全な自己責任だろちょっと勘違いしてないか?
981名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:57:38.64 ID:Z+HpN56M0
>>920
このクソブス女にとって2007年のこの日にTVに出られたことが、
人生の中でキラキラ輝いて、周囲のみんなに思う存分構ってもらって、
もう二度と得られない麻薬のような感覚になってるんじゃないの?

皆が寄って集って1年掛かって作った飛行機が、このクソブス女の激太りによって飛べなかったんだから、あっという間に離れて行くのも当然だろ。
982名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:57:45.91 ID:nDOHu/NP0
折れたの補修したところが、また折れただけという説もあるのかな?
983名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:58:05.11 ID:+V9k+aTvP
高さを3mくらいにして、スチームカタパルト方式で離陸するようにすればいいんだよ。
984名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:58:43.46 ID:7vRof3db0
>>976
>>20みたら離陸前にすでに曲がってない?
風で折れ曲がったように見える
985名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:58:52.55 ID:yAoCtJ1L0
>>804
わかんないけど、あれじゃね?それは片方だけを訴えると、訴外の方が悪いんだという主張になったとき負けちゃう可能性が出てくるから、
両方含んで訴えたんじゃね? 訴訟技術的な問題を含んでいそうに思った。
986名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:58:54.25 ID:Ae4//j4PP
琵琶湖訴えろよ
987名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:59:12.66 ID:fzGF5/8a0
>>929
おいおい、益々体重増えてんぞw
988名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:59:45.08 ID:I5ire8Ee0
もっと気軽に訴訟起こせる社会にして行かないとな
日本は裁判に金も時間も掛かりすぎる
989名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:00:00.77 ID:wiNNgcj40
オウム事件の
弁護士並みだな
あきれる
990名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:00:08.81 ID:ZRnOclWR0
>>846
2007年も8キロも重量オーバーしていなければ、まともなパイロットだったら・・・
991名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:00:32.28 ID:yFwy0Tf/0
>>960
間違いなく書いてるだろ。
(ただ契約書も不正義な内容だと、契約自体無効になる場合があるけどね)
訴えるべきはサークル内だけにしとけ。

まあこれでTV局に文句言ってもなぁ。
他のマスゴミ問題については大いに賛成するけど、なんでもかんでもTV局を叩けば良い、じゃ
朝鮮ゴリ押し問題での非難も説得力なくなる。
992名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:00:48.89 ID:nFbF77wh0
>>986
ワラタ

その通り!琵琶湖が悪い!
993名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:01:11.44 ID:UO9bQ0pa0
ああいうのって出場前に念書かなんか書かされるんじゃないの?
というかテレビ見てたら、ネタ組は普通に危ないって最初からわかってるだろ?
994名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:01:14.70 ID:VsGBUqcn0
>>987
2割近く増えてると本人のブログ記事にあるので
設計変更後の想定体重49kgなら2割アップで58

まあ体重そのものはあまり争点にはならないと思われます
995名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:01:47.42 ID:bzO4fqXq0
参加するときの一筆(自己責任の念書)による。
996名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:02:18.45 ID:ZRnOclWR0
>>984
デブだから離陸の力に負けて折れた。
997名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:02:38.85 ID:BjFoSixk0!
>>956
そんなシビアな設計だと製作誤差はどこで吸収できますか?
998名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:02:42.08 ID:DkKK0UvI0
体重争点になったら困るのははるにゃんだもんな
999名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:02:48.68 ID:JNbKntKu0
記録、それは儚い
 
1000名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:02:55.00 ID:ggk+h4rC0
川畑さん1000だよ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。