【社会】中高生の2割以上、授業中に居眠り…夜更かし等が原因か。厚労省研究班[6/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 中学、高校生の2割以上が授業中に居眠りしていることが、
厚生労働省研究班(主任研究者=大井田隆・日本大教授)の約9万6000人に対する全国調査でわかった。

 居眠りする生徒の割合は、学年が上がるごとに増え、中学から高校へ進学すると、一気に2倍以上になる。
就寝時刻が遅くなり、睡眠の質が低下するのが一因らしい。
27日から秋田市で始まる日本睡眠学会で発表する。

 研究班は、無作為で抽出した全国244校の中学、高校に、授業中の居眠りや睡眠、生活習慣についてアンケート調査を行い、170校から回答を得た。

 居眠りについては、過去30日間に「まったくしない」「めったにしない」「時々した」「しばしばした」「常にした」の5段階で聞き、「しばしば」「常に」の合計を居眠りとした。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130621-OYT1T00213.htm
2名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:07:20.44 ID:6Pqf1ZaE0
授業が分からない・面白くない
が原因だろ

飛び級解禁すりゃ居眠りはぐっと減ると思うぞ
3名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:07:59.67 ID:gVi/MMVR0
スマホ、ラインのせいじゃないの?
中には夜中まで勉強して寝不足の子もいるだろうけど
4名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:08:09.78 ID:nvu0p6H/0
授業をサボってトランジスタラジヲじゃないのか?
5名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:08:21.83 ID:b1rjhqgEP
>>2ゲットで僕にも彼女ができました
6名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:08:36.87 ID:yYDs8enF0
こんなの昔っからだろ
7名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:09:07.43 ID:lK3D6uSN0
ぎゃあぎゃあしゃべって五月蝿いより、寝ててくれた方が
教師はありがたいだろうねw
8名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:09:11.45 ID:E9uYs0X40
授業料無償化廃止で
9名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:09:16.99 ID:4awdbXrZ0
2割って少ないだろwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:12:01.12 ID:XsSgYl+MO
2割って…
真面目すぎだろ
11名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:14:02.66 ID:x2WncPIK0
おまいらは休み時間に居眠りしたふりしてるよね(´・ω・`)
12名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:14:19.67 ID:528uVtPq0
そこそこの進学校でも1割くらいは居眠りしてるから
全体でみればむしろ少ないくらいだな
13名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:14:27.27 ID:aT921gMl0
教科書にジャンプ挟んで読んだり弁当食ったり楽しかったな
14名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:14:29.76 ID:lvv5l75EP
こんな連中の授業料もおまえらの払った税金で賄われてるんだよ。
嬉しくて涙が出てくるだろ。
15名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:14:44.34 ID:eHFX8qfl0
放り出せ
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/21(金) 09:16:29.82 ID:Fuc76GAi0
たぶんTBSラジオ『一慶・美雄の夜はともだち』が原因。
昔からそうだ。
俺もそうだった。
17名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:16:42.64 ID:MwKnG2iV0
高3の受験前に、理系のおいらは現代社会とか眠くてしょうがなかったな。
18名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:17:14.77 ID:z2HtE7Fo0
>>3
ネット疲れだな
19名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:18:17.08 ID:yobq1Xco0
中学で居眠りはいなかったな。
20名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:18:31.16 ID:MfwV4VHB0
>>11
おいやめろ
21名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:19:13.76 ID:JwnqgeEp0
>>2
飛び級だけでなく進級審査も厳格に行い留年もやらないとダメだな
22名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:19:48.84 ID:z1HLC2kB0
スマホ・ケータイ 授業中でもOKにすれば、寝ないで没頭してるだろう。
馬鹿はそうやって隔離しておいて、本当に勉学に励みたい生徒だけに集中すればいい。
23名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:20:29.25 ID:cx6r0HZt0
高校の時はやたら眠かった
24名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:20:36.05 ID:ohlzf4mI0
あいつら夜中までスマホやりすぎだろ。


まあ、そんな俺は
夜中までオナホなんだけどなw
25名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:20:45.62 ID:2sQU9wyW0
成長ホルモンが出てる時って眠くなるじゃなかった?
26名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:20:47.63 ID:S6a9spbV0
>>17
だからお前みたいな高校生レベルの教養を欠いた大学生がうようよいるわけで。
27名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:21:05.80 ID:bvSjUyru0
コックリさん
28 【東電 82.8 %】 :2013/06/21(金) 09:21:25.15 ID:7sUP7gMw0
アンケートクソやろ
マジメに答えないヤシもいるし
ツマンネエ授業なら90%は寝てるしソレは夜更かしのせいではナイ
29名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:21:52.24 ID:xFlnT0IV0
授業中に居眠りする俺強ぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwww

みたいな感覚なんだろ。
30名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:22:03.53 ID:GMCQCGBj0
学年が上がるにつれ固有名詞の割合が増え、念仏に近づいていくからな
31名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:22:19.32 ID:6jWim6iz0
中高の授業なんか聴いてても仕方ないから
家で勉強して授業中は内職するか寝るのが普通じゃないの
32名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:22:27.80 ID:PSRxC97B0
塾だろ 学校は付け足しのようなもの
33名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:22:52.77 ID:JFbBBiHr0
自分の場合「マンガだとよくあるがリアルだと見なかった出来事」だなこれ
学校の机だと意外と寝にくいしな
34名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:23:09.41 ID:PxsE4Bwv0
リアルに寝たほうが有意義な授業とかあるしな

まあ内申が怖いが
35名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:24:20.20 ID:gs34Sm/M0
寝る前にオナニーするから寝付きが悪いんだろうな
36名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:24:26.05 ID:ohlzf4mI0
俺の友達の土橋君は
道徳の授業中机の下でしこっていた。
37名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:25:04.81 ID:iByY16DE0
俺が行ってた中学校に枕使ってた強者がいた
38名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:26:17.56 ID:Xv9Yu7f/0
大昔からだろうが
なんだよこの税金ドブに捨ててるような研究
39名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:27:11.48 ID:fBsNdg49P
瞑想してました
40 【中部電 83.7 %】 :2013/06/21(金) 09:27:58.84 ID:TzZF+UkK0
>>5
また次があるさ、がんばれ
41名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:27:59.11 ID:PxsE4Bwv0
時々としばしばの回答に迷うわwww

こんなんやってたら眠くなるだろうアンケートですな
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/21(金) 09:28:33.22 ID:CTkkqszu0
そりゃ眠いわな〜w
43名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:28:40.31 ID:S6a9spbV0
中学は公立ならしょうがない。底辺と授業舐めてる1割は寝るだろう。
高校で寝る奴が増えるのはレベルが低いから。授業のレベルも生徒の質も低い。
内職でもすればいい。進学希望のくせに内申上等で寝る俺かっけーなんてガキの極み。
44名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:30:08.01 ID:ITjYUNgA0
授業が役に立たないうえに、つまらんからだろww
45名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:32:01.28 ID:PodxWNDbP
ぼっちだと休み時間も寝てるぜ
46名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:32:17.24 ID:SLONkla50
教壇に立つと、エロ漫画でありがちな隣の女の子をいぢるっていうのが如何に無理かが分かった
足元とか全部見えてるし
47名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:33:04.16 ID:RizZPtFy0
一方的に聞くだけの授業は眠くなる
48名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:33:57.05 ID:ICzeVBS+0
今でもオールナイトニッポンってやってるの?
49名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:34:51.58 ID:D1K/bGsE0
寝ても寝ても寝ても寝ても眠かったなあの頃。
50名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:34:58.07 ID:QH/mBCTPO
>>1
小6の時に、既にしょっちゅう居眠りしてるクラスメイトがおったわ(しかも女w)
見るからにオタっぽい女だった。
まあ原因は、携帯(スマホ)、漫画、ネット、そんなとこだろうな。
51名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:35:00.91 ID:CpYI30j+P
高校生含めたら居眠りは多いだろう?
中学でも一割くらいはいるはず。

勉強についていけない=教師の言っていることがわからない
=授業中は何もしていないアイドル時間

なのだから、個別指導でない以上は仕方がない。
52名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:36:15.02 ID:+zaQo6mHO
俺も仕事中居眠りしてるよ
53名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:36:24.59 ID:ZzrqBGh40
若いと、夜更かしになりやすく、朝は起き難い。
朝の一分夜の十分とか言うのは若い世代の話。
高校生が朝眠たいのは、成長期の特徴。

老人は朝早く目覚める、これ元気さのせいと言う訳ではなくて、老化の作用の一つ。
早起きは三文の得(徳)は老人の為の諺。老人が早起きするのは単なる自然現象。
54名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:36:26.02 ID:BWI/mSnF0
オールナイトニッポン月〜土
中島みゆき
坂崎幸之助
タモリ
ビートたけし
ラジオっ娘
鶴光
鶴光
55名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:37:36.34 ID:I4O+9MSw0!
>>24 座布団か
56名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:38:36.31 ID:PxsE4Bwv0
公立のクソみたいな先生にあたったら起きてるのは苦行だぞ
慶応とかはちゃんとしてるのかもしれんが
57名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:39:51.92 ID:c/6spFwd0
春先の5時間目の眠気は異常
58名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:41:06.14 ID:QH/mBCTPO
高校は逆に居眠り少なかったな(見た事ない)
進学校だったからな。入学する時点で既に選別されているし
クラスも常にテストの結果で振り分けられるから(選抜クラス)
居眠りしてるような奴は皆無。
ちゃんと部活もやってたが、居眠りする奴は一人もいなかったな。
59名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:41:33.71 ID:OBFhL2d+0
オールナイトニッポンを聞くために深夜1時まで起きて頑張るんだけど、
番組が始まったとたん、ほっとして眠っちゃうんだよね。
60名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:42:35.06 ID:iPHPJ9YT0
深夜ラジオ聞いてたから眠かったなー
61名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:43:38.63 ID:GGA5wmAm0
無償化即刻廃止
金銭返還請求で
62名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:44:01.10 ID:ckspodHWO
大学はさらに多いけどな
63名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:47:11.19 ID:93ozCSFSO
俺が高校の時は居眠りする奴結構居たが大概部活が原因だったな
64名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:48:49.03 ID:3V4GkKXIO
>>57
中学生の時、初日の5時間目で寝てしまったわw
春だし、腹が一杯だからなぁ…
65名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:51:00.32 ID:QU3Rb8ZK0
食生活の乱れ。
低血糖による影響も考えられる。
66名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:56:15.80 ID:QJAS3UGY0
スマホ持たせる親が悪い
67劣等ジャップ猿山記念公園:2013/06/21(金) 09:58:57.23 ID:k+e5Y7e+0
全ネトウヨに命令する。

死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
68名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:00:48.48 ID:x/qp5Xfg0
寝てる位の奴がいないと差がつかなくて困るわ、バカにはバカ用の仕事もある事ですしお寿司
69名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:04:39.48 ID:mO2JO5jEO
分からない→つまらない
が原因だわな、公立でも頭の良さでクラス分けしてやれよ……と思ったが頭の良いクラス教える教師が大変か
70名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:06:20.20 ID:DiuAh8k/0
2割って言ったら30人クラスで6人寝てるって事か、異常だな
午後一の授業で一人二人寝てるのは、まぁわからなくもないが
71名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:09:03.38 ID:xFlnT0IV0
学校で居眠りとか、したことないわ。



つまらん授業は、別の教科の宿題とかしないといけないから、
寝る暇なんてなかった。
72名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:12:17.08 ID:VS9pim0o0
つまらない授業をする奴ほど他の教科やってるとキレるだよな
73名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:16:11.88 ID:GsmHFNr60
先生は悪くない100%俺が悪かった
でも中世ヨーロッパの歴史とか聞いてると本気で眠くなったんだよ
嘘じゃない
K先生ごめんなさいm( _ _ )m
74名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:20:46.99 ID:eQ/ZxPGlO
注意しない先生がいる事が悪い
75名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:28:24.04 ID:55w92SsN0
ニコ生とセクロスしまくりだからだろ
76名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:29:21.83 ID:iP98laYK0
「眠くなかったらふける」 が5割ぐらいいるだろ
77名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:35:29.76 ID:Lq6a+gn80
学校で寝て、塾と家庭教師で勉強する。
学校では殴る蹴る壊すでストレス解消して、塾と家庭教師で勉強する。
不真面目な奴は飛び抜けて成績が高い。
あれは貧乏人には不公平だと思わないでもない。
78名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:44:44.35 ID:6dvHhCVG0
そして寝てるやつのうちの半分はその教科でも平均以上の成績を確保するという・・・
理数は寝てても8割ぐらい取れたが英語寝てたら赤点だった俺
79名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:48:46.21 ID:ndyoVdbcO
俺も高校の時はよく寝てたな
英語とか国語は
理系科目や社会は起きてた
80名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:58:36.50 ID:tXPUtBOiO
厨一の時に来た、産休代理の数学教師が
「授業の邪魔するなら寝てろ!」
って俺を指差して言ったから、それから寝るようになった
言っとくが、邪魔してたのは俺の後ろに座ってた中川であって俺じゃないからな
81名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:00:09.97 ID:n3A0RIgc0
うちの娘は忙しすぎて睡眠不足になってるな
毎朝、剣道部の朝練があるから6時起き
帰りも部活で18時半過ぎで飯と風呂の後に
宿題と全校生徒に出されてる課題と部活のまとめやらなんやらで
毎晩0時近くまで机に向かってるわ・・。

今日日の中学生はマジで忙しいんだな
ヘラヘラ2chしてる親父の方がよっぽど暇人だわ
82 【中部電 85.7 %】 :2013/06/21(金) 11:04:29.65 ID:TzZF+UkK0
>>46
アルバイトで看護学校の教壇に立ったら
開脚居眠り中の女の子のパンツ見えることがわかった
83名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:08:51.94 ID:vX2ky0ywO
そうだよなー
オールナイトニッポンを最後まで聞いてたら眠いよなー

わかるわかる
84名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:01:09.27 ID:0w9PPWEAP
今の中高生は覚醒剤とセックスで忙しいから
昼間眠くなるのは仕方がないことだと思う
85名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:04:26.13 ID:AGtyLcnt0
夜更かしも原因だけど教科書を呪文のように読み上げるだけの教師も原因
86名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:19:35.83 ID:26ksQK/o0
>>84
覚せい剤を使ったらそのあとはぐっすり眠る。

廃人にならずに使い続けるための約束だぞ!

覚醒剤の害は殆どが睡眠不足に由来する。
昔ヒロポン使ってた人も睡眠取ってた人は問題なかった。

田代もノリピーも睡眠はそれなりにとっていたようだから
おかしくならずに済んだ
87名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:30:00.31 ID:HQPrGsdC0
窓際で、風が気持ちいいと眠くなったな
いやまぁ寝てたんですけどね…
88名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:47:41.29 ID:jiFjzrpL0
学生時代の過ごし方は10年、20年後の自分にそのまま跳ね返ってくる。
って事に気付くのはたいてい10年、20年後なんだけどね。俺もだけど。
89名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:53:44.14 ID:i3KtzNgI0
こんなもん昔からいるだろ
寝不足じゃない生徒すらも眠りに落とす催眠術使いの教師とか学校に一人か二人くらいいたろ?
90名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:55:20.77 ID:tTRkAL1k0
中学高校のわずか6年間、若いときしかできない事がある!
なんて言ってる奴ほど無意味にブラブラしてるだけ。
91名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:59:04.03 ID:FRXQqO140
睡眠不足だけが原因じゃないだろ、真剣に授業を受けていれば眠くならない
92名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:00:23.59 ID:tqW6FdvvO
誰だって興味のないことを延々とやられたら眠くなるだろ。午後の昼寝は最高に気持ちよかった。
93名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:16:06.62 ID:rW8KkdLgO
>>81
えっ
昔からそうじゃん
94名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:18:12.19 ID:JzCBCjk3O
野球部の奴らいつも寝てたなあ。
95名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:25:46.84 ID:oB0+opQK0
教科書読めば書いてあることを
延々喋ってるだけだったりするからなぁ

寝てた方が有意義
96名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:04:46.74 ID:AGtyLcnt0
>>36
俺のクラスにも女子で授業中オナるやつがいたw
97名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:07:19.73 ID:rJxInlkBO
学会、今年は本丸の秋田開催なのか。
98名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:11:31.82 ID:zeqinSPl0
>>2
まったく同感
飛び級制はよ
99名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:18:25.12 ID:owIH3TfEO
2割程度って少なすぎだろ
100名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:23:30.00 ID:5WYyPlL/O
教科書見れば全部わかるし
小学生くらいから落ちこぼれてるような連中に合わせてカタツムリみたいな速度で進むし
聞いてらんないよなぁ
101名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:28:51.94 ID:hyt3gys3O
たった二割か?
俺らの頃は半分くらいは寝てたぞ。
特に午後の授業は。
102名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:30:56.96 ID:LkqK6bAc0
期末テストの前日なのに娘がスマホでLINEいじってるから注意したら
「レスしないと明日何言われるかわからない。中学生の世界がおめぇにはわかんねーんだよ!」
って逆ギレされた
103名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:32:31.82 ID:RlG6xfTI0
理解できない授業って、いつの間にか意識を失っていてどうにもならんかったよ。
しかも就職しても同じ事があって、デスクワークは俺には無理と気付いた。
104名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:32:43.80 ID:Ql4M7HFBO
教科書丸暗記したら百点取れるような試験の科目の場合寝てたなぁ。ノート提出がある授業は起きてたけど。
105名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:37:47.77 ID:zeqinSPl0
>>102
みんなで足の引っ張り合いをしてるとしか…
106名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:11:00.55 ID:mA1XK8yb0
あったかくなってくるとねむくなるんじゃね?
107名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:13:51.41 ID:gP7nZ9ZG0
昼飯食べたら眠くなるのは健康な証じゃないのか?

夜更かししなくたって、朝早ければ確実に睡魔は襲ってくる。
108名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:15:42.46 ID:ll+uW/YT0
授業があまりにも退屈だからよく寝てたんだが
担任に脳の異常と思われて、脳波検査まで受けさせられた。
あのバカは絶対に許さない。
109名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:15:52.88 ID:0ffudEVe0
学生時代、6時限中5時限寝てた時があったなw
110名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:18:39.97 ID:LkqK6bAc0
>>105
まあ俺も厨房のころ、テスト前で部活が休みになると
部活仲間でファミコン大会やって親に怒られたりしてたから
気持ちはわからないでもないんだけどね
まったく誰に似たんだかwww
111名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:20:58.27 ID:S966Z6u60
>>54
その頃のオールナイトニッポン聞いてみたかったな
112名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:28:33.36 ID:S966Z6u60
教育内容と生徒の習熟度のミスマッチから起こる。

わからない→でも授業はすすむ→よりわからない→つまらない→寝る

まったくもって無駄な時間を過ごすことになる。

落第させろとはいわんが、科目別習熟度別にクラスを編成しないと。
小学6年生が小学3年生の内容の算数から始めないとダメな奴もいるんだから。
113名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:47:22.48 ID:eXHyEz110
深夜AMラジオ聴いてて授業中はよく寝てたわ
114名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:55:20.86 ID:9h/ebru50
部活で朝練までやらせて、
じっと聞いてるしかない授業中に居眠りするのは仕方ないこと。
さらに夕方近くまで授業やってその後また部活なんてサイクルじゃ疲れて当然。
居眠りの原因を
学校以外の場所での過ごし方に問題があるみたいに言うなよな。
115名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 18:25:41.25 ID:JDl7kCpGO
人間は昼飯喰ったら眠くなるようにできてるんだっつうの

関係ないが風邪で具合悪くてうつむいてたら、机を教科書で思いっきりぶっ叩きやがった数学教師、
十五年たっても許せん…
116名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 18:27:19.79 ID:s5oQG1pZ0
もう授業なんて必要ないでしょ
IT教材自習で十分
とっとと教科書をゲーム化しる
117名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 18:28:10.35 ID:fmzyWU1J0
大学は半分以上だな




スライドとかの資料で暗くした瞬間はほぼ全員wwww
118名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 18:28:20.38 ID:85d7gni2i
本当の勉強は塾でしかできないからでしょ?
119名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 18:30:19.82 ID:fmzyWU1J0
>>103



それは病気だww




明日の午前中に病院行けよwww
120名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 09:00:02.18 ID:9vgEud7v0
最近こういう政府の発表みると
「厚労省的にはもっと優秀な奴隷を増やしたいんだろうな。」
とか斜めに見るようになっちまったよ。
121名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:46:38.73 ID:CyGms69D0
昼寝の時間を15〜20分でももうければいい
飯食ってもすぐ何かしないといけないという
日本の習慣は健康にも発育にも悪い
寝る子は育つ。
122名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:48:07.49 ID:9m2hdAOo0
いま日本で飛び級みたいなのほとんどないんだっけ。千葉大は17歳で入学できるとかあったよね
123名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:49:16.60 ID:Mo0oOSsj0
勉強する気のない底辺校もいれて二割なら、
今の子ってまじめだなぁって思うけど。

昔は携帯はなかったかが、テレビゲームはあったし、その前から深夜ラジオがあった。

夜更かしする奴は夜更かしする。
124名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:51:57.75 ID:9m2hdAOo0
>>102
俺のころはまだ携帯持ってるの少数派だったからそういうのなかったけど 女の世界は陰湿だから
そういう子がいたとしたら必ずしも逆切れとはいえないだろうな。100%言い訳に終始してるわけじゃなく、それなりに必死なんだろw
125名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:13:08.63 ID:sdBWB8PT0
底辺校出身だけど、DQNは授業中に遊んでいてコミュ障は大人しく授業を受けているか睡眠
126名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:15:37.03 ID:f/+IGUUn0
.
職業別 年収ランキング(平成24年版)

職業 平均年収(万円)平均月収(万円)平均時給(円)

1パイロット 1,152 90 5,643
2医師 1,144 88 5,053
3大学教授 1,081 65 4,129
4大学准教授 862 53 3,350
5警察官 813 49 -
6公立高等学校教員 776 47 -
7公立小・中学校教員 742 45 -
8消防士 717 43 -
9公認会計士 713 50 2,949 
10税理士 713 50 2,949
11大学講師 703 46 2,852
12記者 695 47 2,583
13高等学校教員 690 43 2,565
14海上保安官 688 41 -
15歯科医師 679 51 3,105
16研究者 669 43 2,525 ←
17弁護士 642 51 3,025
18電車運転士 639 40 2,645
19不動産鑑定士 629 44 2,930
20一級建築士 580 41 2,260
21電車車掌 550 34 2,241
22獣医師 545 40 2,078
23システムエンジニア 538 37 2,079
24薬剤師 529 37 2,154 

参考
民間全平均 409
127名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:17:10.53 ID:mkcUwzA8O
俺も晩酌してネットの夜更かしでよくバイトに遅れるよ(^^)
主任だから許されてるけど
128猫屋の生活が第一:2013/06/22(土) 15:20:50.29 ID:D860g1i50
また、恒例のつまらないアンケートに出入りの業者向けも含めて何百億円使ったんですかw
129名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:23:36.00 ID:DV00nEMA0
常にねる授業ってのあった
教科書の内容読んでるだけ
75%以上はねてたな、20%は内職
130名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:23:50.39 ID:9vgEud7v0
2割?もっといるだろwww
クラスの可愛い女子が、プール後の濡れた髪のままコックリコックリしてたのが可愛かったなー
131名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:33:00.46 ID:9zqdFJgIO
化学と流通経済の授業は毎回ずっと寝てたなwどっちの担当も爺さんだったからなめてたってのもあるけど
132名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 16:44:55.36 ID:PMQLbpt4O
寝てないから眠くなる

というのと

眠くなるのは寝てないから

は別な論理。
133名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 16:49:54.41 ID:XS1B4SZ7O
昼飯後は寝ずにはいられないんだ
134名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 16:52:05.39 ID:K6CJIce9P
高校の昼飯後の授業は、睡魔との戦いだった。
135名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 16:53:22.72 ID:WpPqxYsM0
今の中高生は勉強頑張ってるんだなあ
136名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 16:58:49.14 ID:2XuX43oT0
小学生のスポーツクラブを指導してるが
熱中症の原因の大半は睡眠不足。
気分悪くなる子は準備体操やウォーミングアップ中になる。
走りこんでとか練習の終盤にってことはほとんどない。
熱中症になった子に聞くとほとんどの子が前日に12時以降に寝てる。
活動が日曜日なので土曜日の夜は親もあまり目くじら立てて注意しない。
寝不足で来た子にいくら水たくさん飲むようにいっても無理。

考えたら自分が小学生の頃、「イレブンピーエム」ってテレビ番組は
深夜番組であって親に隠れてでないと見られなかった。
あれって11時15分なんだよな。今の小学生では深夜でもなんでもないんだよな。
137名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 17:14:42.96 ID:RQKHs6hJ0
えっ
小学校から大学まで、授業なんて寝てた
出来ない奴が聞けばいいんじゃない?
138名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:02:54.13 ID:+vNG5DX30
>>137 その後も自宅で朝寝に昼寝 気が付きゃ40も後半か?
139名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:41:30.74 ID:iOjqXE21O
学校で寝れる環境なら寝る
寝たらシバかれるなら寝ない
140名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:44:03.37 ID:yk9oJMm90
夜更かしもあるけど、、
部活動で疲れ切って
授業中に睡眠ってのがよくあったな

今は寝る前にエロ動画を探すためにサーフィンしすぎて
目がさえて寝れん 
で、睡眠不足ってのが多いんじゃねえのw
141名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:44:14.08 ID:YBrD1fRWO
マツコの番組で言ってたな
貧乳夜更かし説
成長期にはちゃんと睡眠取った方がいいぞ
142名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:45:36.79 ID:8tB7vVubP
2割の訳がないだろう。この調査は「中高生の5割はウソつき」っていう事を言いたいんだな。
143名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:46:34.83 ID:yk9oJMm90
>>141
成長ホルモン漬の肉を食べて
巨乳ってのと同じ論理じゃんw

低身長は成長期(小学校高学年での)無理な受験勉強ってのは
あたってると思う
偏差値に比例してチビが多いもの
144名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:50:38.71 ID:VcW423le0
んなもん、
50年前からだろうが
145名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:54:20.40 ID:wXICYSgNO
いきすぎた部活動と塾だよ。特に高校は。私立のスポーツ校に勝とうと思えばそうなる。本末転倒。
146名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:57:34.32 ID:YYJduYh40
授業中に寝てる時に屁が出たらどうしようとか怖くないのかな
147名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 20:15:13.26 ID:d1vSoUQ40
うちの娘(高2)もよく居眠りしてるらしい
寝るのは先生に失礼だし、年頃の娘が他人に寝顔を見せるのも
如何かと思うのだが…本人は叱られてもケロッとしてる
成績は悪くないけど、周囲からの印象は絶対悪いだろうね
148名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 20:17:56.17 ID:1CfaDyoJ0
>>147
俺もそんな感じだったけど、寝てるのが駄目なんじゃなくて
寝てるのに成績良いってことで周りからの嫌がらせはあったな。
149名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 20:40:06.72 ID:NPB25BZW0
居眠り自慢キモイ
150名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:11:34.22 ID:Gd9CBcVo0
学校の教育が、大して役に立たないからなw
151名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:14:42.72 ID:Xp+riy5t0
オナ禁すりゃ3割くらいは解決するかなw
152名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 23:32:37.89 ID:NkkYmiISP
馬鹿に勉強させる必要はない
ガンガン留年させるシステムを作れ
自然にドロップアウトするだろ
153名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 23:43:47.58 ID:NkkYmiISP
>>147
>>148
ルールを破ってもいいという態度が周りを不快にさせるんだよ
だらしがないから社会に出てもろくな人間にならない
154名無しさん@13周年
例えば2chでお説教するような人になるとか?w