【社会】うまみかコクか? 日清、期間限定で「東仕様」「西仕様」のどん兵衛販売へ[06/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 日清食品は7月1日から、東西で別々の味で販売しているカップ麺「どん兵衛」について、
双方の味の商品に「東仕様」「西仕様」のマークを入れて全国で販売する。
「きつねうどん」「天ぷらそば」「カレーうどん」が対象で、出荷は7月中のみを予定している。

 食べ比べを楽しんでもらうため、期間限定で2年前から実施している人気企画で、今回で3回目。
「どん兵衛」は昭和51年に発売されたが、
マーケティング結果から「関ヶ原付近に味の境界がある」と判断、全国展開のカップ麺で初めて地域ごとに味を分けて販売している。
現在、富山・石川・福井・滋賀・奈良・和歌山県以西で「西日本」向け、
北海道を除くその他東日本では「東日本」向けが、また北海道では「北のどん兵衛」ブランドとして独自のどん兵衛が販売されている。

 「きつねうどん」「天ぷらそば」は、西日本仕様が昆布だしをきかせた色の薄い味なのに対して、東は鰹だしをきかせた色の濃いつゆが特徴。
「カレーうどん」は西がだしのうまみをきかせた薄めのつゆ、東は濃厚なコクのある濃いめのつゆとなっている。


http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130620/wec13062017460008-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:55:21.05 ID:cqFwkhxO0
日清から金もらってスレ立てしてんのか
3名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:55:27.31 ID:GOYfLw7/0
また記者がお金貰えるスレか。
4名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:55:37.03 ID:53+k6/6J0
西仕様は東で売れるが
逆は売れない
5名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:55:57.06 ID:sHCOaFXr0
元々流通の関係で滋賀と三重は両方食べられた。
6名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:56:03.95 ID:sD89/1xN0
たまにやってるよね
7名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:56:38.90 ID:iRaz7wn10
改悪されてからマルちゃん派
8名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:56:40.51 ID:OAWKdNM60
のどん兵
9名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:56:41.96 ID:ZR2y4FP3P
正直関東の味は年々濃くなってる
10名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:56:59.78 ID:qNrsNvnR0
俺が状況して食った時は西が昆布と鰹の薄口醤油、東がいりこと濃口だったが
11名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:57:03.18 ID:quFcWtK7P
コクって単に油のことだろ。
12名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:57:28.78 ID:/JsankHz0
知り合いに東verのやつ持ってきてもらって食べたけど
あんまし変わらんかったで
13名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:57:31.34 ID:MV6HAzUo0
トンキンの黒い汁は無理。
14名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:58:31.69 ID:wUXhVD710
関東風も関西風も好きな俺、というか関東民は真の健啖家。
関東風を受け入れない関西民は、ただ単に本能から意固地なだけ。
15名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:59:31.19 ID:pXvePVal0
>>4
誰でも自分が慣れ親しんだ味が一番だとは思うが
西の人って特に他の地域の味を頑なに認めない人が多いイメージ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:59:40.59 ID:Qh1QZZg30
あずま仕様ってなんだろ?
17名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:59:54.02 ID:L7EujPk20
三重だけど北にあるスーパーに行くと関東
南にあるスーパーだと関西
チキンラーメンの球団包装も中日と阪神に別れてる
18名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:00:22.06 ID:fnz2cfaL0
コクと言うのが良く判らん。
19名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:00:33.60 ID:8eNj+zS6P
何度か食べ比べたことがあるが続けて食べる場合は先に食べた方が美味いという結論に至った
20名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:01:24.46 ID:I2xMwFe/0
実は西の方がしょっぱいという不思議…というのは昔の話で
最近は両方しょっぱい。
21名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:02:03.13 ID:sHCOaFXr0
今だと平和堂が岐阜愛知に進出したからそこらでも西日本仕様が買えるかな?
22名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:02:14.55 ID:xt1eUTuf0
味が濃すぎてまずい
23名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:03:17.35 ID:ICEdfVz60
うちの地域はW



Eの人挙手
24汪 ◆xrntBF3M81SM :2013/06/20(木) 23:03:18.82 ID:A30HPFQC0
東はゲロマズ
西は出汁がきいてて美味い!
一番は北海道仕様だがな
25名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:03:43.64 ID:e5q5TAV00
東のはセシウム入りとか
26名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:05:32.15 ID:lA1GJjM1P
東は色見ただけで食う気しない。
27名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:06:18.00 ID:qOlmWseb0
カレーうどんも違うのは知らんかったわ
28名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:07:30.17 ID:NYK8VG/t0
どん兵衛はきつねうどんだけ食える
と言うか滋賀で作ってんなら関西でも売れよ
それとな試しに買ってみたカレーうどんあれ麺がうどんになっただけで
かやくもスープもまんまカップヌードルカレーじゃねーか
29名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:07:36.80 ID:rMUwhV+F0
話題作りかあ。それも資本主義社会
30名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:08:56.34 ID:5uCgCut6O
>>18
ようは濃い味付け
31名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:09:31.04 ID:GA982svG0
どっちも食ったことある奴は西仕様の方がうまいとしか言えない
それぐらい圧倒的な差がある
びっくりするぞ
32名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:09:40.07 ID:LhfSy12k0
トンキンでも西仕様だけ売ってくれ
真っ黒汁マズー
33名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:09:49.68 ID:NYK8VG/t0
>>28
間違えた
きつねそばだ
34名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:10:20.91 ID:0ZYWiDMb0
そういや、ドンべえ始めインスタントのカレーうどん食った事ないなあ。
スーパーで2,30円で麺売ってるし、レトルト100円のカレーあるし、
それこそカレーした日の翌日ならカレーうどん。
出汁は家で鰹節でも白だしでも何でも適当に味つけしたら出来るし。
35名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:10:52.44 ID:Ia/aawcH0
>>14
お前みたいな味オンチがいるから
関東のうどんのツユは真っ黒けから改善されない
36名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:11:15.99 ID:ihm90Ipc0
小耳に挟んだのだけど、マルちゃんの塩ラーメン(袋)って
西で売ってないって本当?
37名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:11:22.64 ID:WVMLHdyP0
ステマ
38 【関電 63.7 %】 :2013/06/20(木) 23:11:59.25 ID:CPCVnEsz0
トンキン仕様はセシウムが隠し味で入ってるんだろ?


そんなもん食えるかよ!
39名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:12:59.32 ID:sHCOaFXr0
>>36
これか。滋賀では見たことない。
http://www.maruchan.co.jp/products/search/101.html

ペヤングはセブンイレブンがあるから入ってきているけど。
40 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/20(木) 23:13:07.58 ID:xCP57P/AO
ダシにつけて食べるタコ焼きみたいなのあるけど
京都行った時食べたら全然味しなくて激マズ!
何なのあれ?
あんなのよく食べられるね。
41名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:13:52.49 ID:358uL1SSO
>>36
普通に売ってるよ。冷麺まで…高いのが玉に傷
42名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:14:03.25 ID:SwcFnzZ60
どん兵衛は麺が変わって駄目になった
以前の平たい麺が良い
43名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:14:10.15 ID:TEQRRnNx0
>>15
最近の何でもコク押しは不味い
あのせいでカップ麺食べなくなった
44名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:14:11.81 ID:hubqCFdjO
俺、仙台から車で下道を走ってわざわざ一番近い富山県まで年4回行って西仕様を大人買いしてたけど、仙台でも堂々と店舗で買えるのか。

胸熱だなw

あ、赤いきつねに緑のたぬきは富山県まで行かなきゃならないのか(´・ω・`)
45名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:14:30.89 ID:/JsankHz0
すき焼きも東は割り下というだし汁で最初から煮るのに対して
関西はまず鉄鍋に油引いて肉を砂糖と醤油かけて焼いて食べる
ある程度食べたら鍋にお湯をいれてそのまま醤油と砂糖を入れながら
煮詰めていく

関西風のほうが美味いという奴のほうが多い
46名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:14:56.22 ID:Y40MFjwb0
関ヶ原の俺は、どっち食えば・・・
47名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:15:13.34 ID:ON/3SoSB0
色の薄い味
48名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:15:24.57 ID:MawuLXfI0
トンキンの墨汁汁は無理やわ
汚い
49名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:15:25.23 ID:fnz2cfaL0
>>30
ようは調味料で誤魔化してますって事か
50名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:15:30.62 ID:kqP1Sopk0
トンキンに行った時に思った事は出汁の文化が全く無いんだなって思った
なんでもしょっぱい醤油ぶっかければいいくらいに思ってやがる
一手間二手間かけることをしないから名物がカントン地方には無いんだよ
51名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:15:44.03 ID:7YNMqisDO
わぁー西味懐かしい
早く食べたいなぁ
52名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:16:03.95 ID:lA1GJjM1P
>>36
神戸では見たことないな。
53名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:16:27.77 ID:ICEdfVz60
>>39
いやいや普通に平和堂にあるからw
54名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:16:33.06 ID:SdrNtS4q0
関西から東京に転勤した奴がどん兵衛送ってくれって実家に電話したって話は
20年前から聴いてる
55名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:16:43.26 ID:sHCOaFXr0
>>46
今須のみ西日本仕様で。山東柏原のローソンにでも行ってこい。
56名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:16:44.17 ID:Ia/aawcH0
まぁしかし関西仕様でもどん兵衛はしょせんどん兵衛
たかのしれた味

俺はカップじゃなく袋の買って、スープはいつも捨てて
白だし割ってツユにしてるわ
57名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:17:22.55 ID:/J/Hj3cE0
>>4
今は関西も濃い味系が増えてるよ。
エースコックあたりに訊いてみ。
58名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:17:41.10 ID:MawuLXfI0
>>50
京都にもないで
京都土人は京料理とかほざいてるけどあんなもんは捏造
59名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:17:47.24 ID:5uCgCut6O
N仕様
小麦麺の代わりに冷麺を使い木の根や草など自然豊かな食材と全体的に薄い味付け

W仕様
カップ麺の起源である特性を活かし
唐辛子をこれでもかと使った本格派
麺、具材、油揚げ、唐辛子を原型が無くなるまでかき混ぜる事で虫の混入の判断を狂わせる優れもの
60名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:17:53.36 ID:TWP3Qdeq0
>>42
だな
何故麺を改悪するのか
61名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:20:32.00 ID:5uCgCut6O
>>59
WじゃねえやSだ

馬鹿か俺は
62名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:20:49.63 ID:SOaX/K9R0
>>1
一瞬、ビールのことかと思った。
63名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:21:20.92 ID:80xpDwx20
塩分て、体にやばいんだろ?
64名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:21:48.67 ID:QkpcIWA20
バ関西人最後の砦がうどんのつゆwwwww


世界的には関東仕様の方が旨味が強いって認められてるんだけどねw
65名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:22:12.26 ID:d0XXfDmg0
小倉駅のうどんが食いたい
66名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:22:24.50 ID:xlP8tfPu0
>>1

JR渋谷駅で売ってなかった?
67名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:23:52.47 ID:yhHBsSYy0
旨味とコクか。
旨味は素材の持つ味を最大限に引き出した味って感じだな。
コクは、素材の味もだろうけど、何か濃く味を足したってイメージ。
68名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:24:02.50 ID:5uCgCut6O
>>49
ってよりは醤油や味噌、チーズとかの発酵食品の満足感が近い気がする
69名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:24:23.92 ID:CvMLyL8B0
大体の関西人は上品ぶってるだけで味なんてわかってない
70名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:24:25.12 ID:0dI0zGcC0
東京の黒いうどん見るたびに関西のうどんが恋しくなる
71名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:24:55.59 ID:r1aUxFh6O
>>63
過剰摂取で体にやばくないものなんて無いよ
72名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:26:18.54 ID:jcM5uqZY0
そんなことしないでノッペリ麺の期間限定でいいから復活させてくれ
73名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:26:51.44 ID:ihm90Ipc0
レスありがとう、ちょっとビックリした。全国区じゃないんだ。

日清は元々西の会社だからか、
東北人としても、東仕様は不味いと思う
74名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:27:20.96 ID:R/ntRq+X0
緑のたぬき以外になかなか手が出ない
75名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:27:35.78 ID:fnz2cfaL0
>>68
なるほど!解かった気がするよ、サンクス。
76名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:27:58.71 ID:qRdxfYL90
日清はストレート麺ってまだやってんの?

アレの衝撃が強すぎてから、どん兵衛もUFOも買ってないんだ・・・
77名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:28:01.44 ID:R5iv7V8R0
赤いきつねと緑のたぬきにしとけば間違いない。
特にどんべえのてんぷらは酷い。
ただの天かすみたいな味。
78名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:28:31.80 ID:zFaRWwk20
これは買っちゃうわ。うまいなw
79名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:29:22.05 ID:H+VNh2RV0
どっちも化学調味料でごまかしてるだけじゃねーか
80名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:29:44.46 ID:lA1GJjM1P
>>64
おまえどんな舌しとんねん。かわいそうに。
81名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:30:23.86 ID:SHLElRJK0
結局日本全国どこ行っても讃岐うどんだらけじゃねえか、ってね
82名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:31:17.24 ID:3L4ZJDrZ0
どんべえみたいな塩の塊のカップめん食ってる奴は間違いなく高血圧
83名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:31:17.93 ID:zFaRWwk20
それよりカップヌードルの肉を戻せよ。今の肉だと食う気しないわ。
84名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:31:36.32 ID:R/ntRq+X0
生卵入れてからお湯いれてます
85名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:31:40.19 ID:8zDbLCuF0
今度はどこの製麺会社を訴えるんですか?
86名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:32:03.91 ID:H+VNh2RV0
昔の歯ごたえがある平らな麺と甘く感じる油揚げの時は美味かった
87名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:32:46.48 ID:MeY32tAOO
食べ物は関西のほうが美味しい
88名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:32:51.71 ID:Gl+rEhL20
袋麺のどん兵衛が好き
クルトンみたいな揚げが入ってるのがマイナスだが
89名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:35:37.68 ID:mrbwJq920
>>50
江戸は昆布もカツオも酒もみんな大阪から購入してたから
いわば輸入品で高価だった。
だから醤油かけるくらいしか無かった。
90名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:36:00.94 ID:olMbbKmTO
前もやったよな?
毎年恒例?
91名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:36:16.35 ID:+dvcN/an0
うまみとコクの違いって何
どっちもうまみじゃないの
92名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:37:09.42 ID:if50H3MK0
赤いきつね派の俺には関係ない話だな。
93名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:37:35.95 ID:P3JTroUJO
>>58
はるか昔に京都の学者が昆布だしから旨味を発見して
21世紀になって確認されたのがグローバルスタンダード評価なのに
94名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:37:41.16 ID:SHLElRJK0
日清御膳の方が昔ながらの縮れ麺だったっけ
御膳の方が安いんだよな
買う時はマルチャンばっか買ってるけど。
95名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:39:51.33 ID:tNrci+XrO
>>64

バ関東の人が恥を晒していますw
96名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:41:34.30 ID:d/iSzbBr0
うまみとかコクとかよくわからんが
マルちゃんのカップ麺はうまい
97名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:41:47.16 ID:g0jAb0T/O
>>63
それ言い出したら味のついた物は何も食えないぞ?
塩分 糖分 油分 肉や魚…等々
これらも全く取らなければ逆に悪い、何でも程々
で過剰摂取が悪いのであって人間には必要だから
ね。

食に気を遣うならバランスですよ?
98名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:42:10.06 ID:CoBIKyjC0
>>93
京都の学者の功績と京料理文化は何も関係なくない?
99名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:42:44.59 ID:IUz0bjfb0
基本的に日本料理の味付けは関西風。
関東のは何料理って言うのか知らんけど。
100名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:43:11.95 ID:0mDKKFWd0
西だけでいいんじゃね
101名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:43:39.41 ID:JZ5Pr2/q0
西だけど東のカップメン食べてみたい
うどんでもラーメンでも真っ黒なスープの奴
102名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:44:58.96 ID:IUz0bjfb0
>>100
東の方がマズイと認めたくない東の人達のために東用も必要だ。
103名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:45:30.23 ID:0MjmJLfl0
>>14
関東人はまずいものに慣れているから旨い物も受け入れられる
関西人は旨い物に慣れているからまずい物は受け入れられない

ってことですね?
104名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:46:06.23 ID:NrJ+LSIC0
どん兵衛は麺が糞
105名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:46:14.24 ID:wG2LcAhy0
>>58
バカなの?死ぬの?
106名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:46:25.74 ID:h+wJ0ooP0!
関西行って、うどん食ったとき、うまくて驚いた
でも別の国なんだなーと思った
107名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:47:08.98 ID:22KecSIR0
袋麺のどん兵衛は、「関西風だし」とか銘打っておきながら、めっちゃ鰹臭かった。

味覚音痴というか、頭おかしいレベル。
108名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:47:11.27 ID:ncujRZFQ0
西って昆布だしなの?鰹かと思ってた
109名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:47:56.87 ID:xu+eRLwx0
関東のって、
要するにただのそばつゆで、
うどんつゆじゃないってだけ<2つ用意するのはめんどくさいからなw

ありゃソバ用にチューニングしてあるんで
うどんがまずかろうが関係ないんだよ。

味噌ラーメン用のスープでスパゲッティー食ってるわけで味は関係ない。
110名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:48:02.41 ID:lBkG7wXg0
うまみでコク
111名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:48:07.16 ID:zFaRWwk20
東のつゆは難しいんだよ。うまいとこだと絶妙だけどまずいとこだと濃すぎて
飲めたもんじゃない。西の方はどれもあっさりしてて差がないな。
112名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:48:11.10 ID:yIvgoysDO
>>5
三重でも西味のやつ売っている店が少なかったんだよな
113名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:48:24.92 ID:ihm90Ipc0
東は、つゆの味付けを濃くして、旨味や塩気を
具にしっかり染み込ませたり絡ませたりして食べる文化で
(だからつゆは残す)

西は、具の旨味がつゆに溶け出して、それを美味しく飲み干す文化

って蕎麦漫画で知った
114名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:49:14.59 ID:DDZ6mOmCO
どん兵衛ってか、日清食品の麺がずいぶん前からまずくなった。
それから赤いきつね派だわ
115名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:49:41.57 ID:quFcWtK7P
>>45
白菜から水分出るからお湯なんかいれんよ。
116名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:49:49.57 ID:ncdICIkK0
どん兵衛、食べたくなってきた。
食うと不味いんだけど。
117名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:50:04.38 ID:IUz0bjfb0
>>111
舌が肥えてないから、西の味付けの中での微妙な違いがわからないんだよ。
118名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:50:14.19 ID:0MjmJLfl0
>>64
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
119名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:50:15.34 ID:JZ5Pr2/q0
出汁は同じでも醤油が違うだけでしょ
鰹・昆布・椎茸・いりこだと薄口醤油が合う
120名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:50:23.65 ID:/JsankHz0
関東 発祥
牛乳 アイスクリーム
ソフトクリーム お子様ランチ冷凍食品


関西・西日本 発祥

清酒 ウイスキーうどんすき エゴマ油
モルトウイスキー 缶コーヒーオーガニック缶コーヒー
オムライス 懐石 カレー粉 寒天 きつねうどん
牛鍋 串カツ 国産ワイン すきやき しゃぶしゃぶ 醤油
素麺 即席麺 とんかつソース 菜種油 はりはり鍋
バレンタインチョコレート ぼたん鍋 ホルモン料理焼肉
ウスターソース レトルト食品 うどん屋・そば屋 ビール醸造所
牛肉店公設市場中央卸売市場 回転寿司店ビアガーデン
24時間コンビニ
121名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:52:02.10 ID:+cGPbH8j0
>>4
> 西仕様は東で売れるが
> 逆は売れない

そう。
西日本は馬鹿だと思う。
122ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/20(木) 23:53:17.12 ID:zCmrdAYnO
北海道のバージョンは、薄味の関西バージョンです。
誰も知らないけど、一言。
だって黒い醤油の味は、札幌でも嫌いな人が多数派。
甘口のいなり寿司に合わせた結果甘口に妥協した(らしい)。
123名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:53:29.57 ID:QEPoZRSEP
黒いうどんツユと言うか、そば屋がうどんの麺も
仕入れて、そばツユで食わせてた感じ。あくまでも
副業。
124名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:53:48.47 ID:lJAFuSVy0
www.nissinfoods-frozen.co.jp/news/news_release.html?nid=2127

もまえら、年収制限にひっかっかるぞwww
125名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:54:18.57 ID:+cGPbH8j0
>>36
> 小耳に挟んだのだけど、マルちゃんの塩ラーメン(袋)って
> 西で売ってないって本当?

え?
まじかよ・・・

やっぱり味覚に関しては東日本の勝ちだとしか思えん。
126名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:54:33.21 ID:a9XoMb230
日清がやることだから大袈裟に言ってるだけでたいして意味なし
127名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:54:42.20 ID:5uCgCut6O
>>119
いや、関東のカップ麺はカツオだしと醤油がメインの甘口

関西は昆布メインの薄味だとパタリロで昔(20年以上前)検証してた

結論として関西風は関東でも売れるだろうと
128名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:55:42.71 ID:/XNa2C2t0
>>1
これのどこがニュースですか?>キャプテンシステムρφ ★
129名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:56:36.47 ID:ncujRZFQ0
ていうか関東ってうどん屋自体無くね?蕎麦屋ばっかりで。
最近になってはなまると丸亀が増えたけど
おまえら関東のうどん何処で食ってんの?
130名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:56:46.39 ID:0MjmJLfl0
>>121
>西日本は馬鹿だと思う。

西日本は「関東人を」馬鹿「舌」だと思うよ。
131名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:57:25.65 ID:+cGPbH8j0
>>69
> 大体の関西人は上品ぶってるだけで味なんてわかってない

普通に関東のほうが旨いしなあ。
132名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:58:24.31 ID:es0lYvQZP
このメーカーの馬鹿なところは本物に近いほどいいという価値観。
日清のインスタント麺全体にいえること。
インスタントはあくまでもインスタント。別の食い物。
ここはもうカップヌードルだけ作ってればいいよ。
133名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:59:20.88 ID:AaZt4of90
>>129
館林
134名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:59:46.30 ID:22KecSIR0
>>127
当時魔夜氏も絶賛してた「好きやねん」は、今は液体スープじゃなくなって不味くなったな(´・ω・`)
135名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:00:04.29 ID:Ka+hw/dT0
>>103
> >>14
> 関東人はまずいものに慣れているから旨い物も受け入れられる
> 関西人は旨い物に慣れているからまずい物は受け入れられない
>
> ってことですね?

逆だと思う。
関西人は旨いものを知らない。

>>122
北海道はうどんの前に、甘いお赤飯や茶碗蒸しをなんとかしないと。
キワモノでしかないでしょ。
136名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:00:46.31 ID:82s38+0+O
歳とると関東風もいいかなと思えてくる
137名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:00:47.63 ID:qbgOfB5N0
関東に移り住んだときのカルチャーショックの中で
どん兵衛が不味いってのが2位ぐらいに来てたわ
138名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:00:54.12 ID:poOOqSVp0
期間限定っていうけど
結構ひんぱんにスーパーで東西それぞれ「味比べ」って見かけるけどねw
北海道セールのときには、北海道工場のシールを貼ってたの売ってた希ガス

普段でも楽天で買おうと思えば、いろんな地域限定味わえるしw
139名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:00:59.31 ID:pzbtf+bM0
昔の麺に戻せよ
140名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:01:32.16 ID:xIw/ph+r0
ていうか日清はマズくなったわ。どんべいもマズくなった。
東京に移転したから駄目だね。
141名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:02:26.15 ID:klEePZWS0
西だけで良いよ。
2回もやったんだから良い加減解れよ。
142名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:02:40.56 ID:wte6y9c80
東の味って、なんかガキっぽいんだよな。
ある意味分かりやすいともいえるが。
食に限らず、文化全般に言えるんだが。
143名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:03:08.57 ID:5uCgCut6O
>>134
ナカーマwww
144名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:03:09.47 ID:0MjmJLfl0
>>135
うわぁ…
ケンミンショーを真に受けてる奴って本当にいるんだ…
145名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:05:01.53 ID:Jb/80FO2O
カップうどんは縮れてる麺が美味いんだよ
日清のうどんそばは論外
普通に赤いきつねと緑のたぬきの方が美味い
146名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:05:17.51 ID:SIn3Wb0y0
UFOも昔は東仕様と西仕様があったはず
東仕様の方がソースが酸っぱい
147名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:05:22.43 ID:iMss/2yD0
>>137
田舎者は関東に出てくるなよ。
148名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:05:52.83 ID:q4YAHgYZ0
昔陣内太蔵のラジオ番組でやってたな。
149名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:06:08.60 ID:PMZXdhI80
大昔の薄っぺらいアゲが良かった
150名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:06:48.03 ID:tb8QNY2g0
どん兵衛はストレート麺にしてどれだけ実際売り上げさがったの?
俺はヒガシマルのうどんだしでそだったから液体だしだけは受け付けない
151名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:08:08.87 ID:ZC0FmLAm0
ついにどん兵衛肉うどんが食えるのか
152名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:09:19.65 ID:LJ8kWjtp0
>>65

おそらくホームの東築軒のかしわうどんのことだと思うが、本店は折尾駅で
小倉駅のは支店。
153名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:09:33.72 ID:SIn3Wb0y0
>>129
山田うどん
丼ものや定食も充実してるんで重宝してる

西日本にはこういう「うどんレストラン」がいっぱいあるけど
関東じゃ山田ぐらいしかないんだよな
154名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:09:36.93 ID:1oU1tGZvO
西の赤いきつねが食べたいの(´A`)
155名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:11:07.14 ID:8wchNWJi0
愛知は東なのか
156名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:11:28.67 ID:LJ8kWjtp0
>>129
日本三大うどんの1つが、群馬県の水沢うどんであることを知らんようだな。
157名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:13:00.16 ID:0atCdWaj0
真っ黒なうどん汁とか東京いって初めてみたわw
158来林檎:2013/06/21(金) 00:13:16.08 ID:D9l/4gu80
購入することを「買った」って言う?それとも「買うた」?

この言い回しと味の好みは関係あるのかな…?
159名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:15:43.53 ID:cffrfHVo0
一度で良いから関東版喰ってみたい
スーパーで売るのかな?コンビニだけ?
160名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:17:17.68 ID:786xrdJi0
>>158
喜多商店のCMならいつのまにか「こうた」から「かった」になってた
161ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/21(金) 00:17:45.59 ID:AvoR/fFBO
関西のみならず、関西の味の甘口蕎麦や甘口寿司も日常試してみたい。
醤油が違いますから。

関西では、濃い口・薄口の他に刺身用に甘口醤油(一説では薩摩醤油かと)が。
味覚は豊富で最高です。
162名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:19:41.85 ID:n9NIyKO00
ノドン発売?
163名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:19:53.28 ID:FTyK963Z0
最近、スーパーでごんぶと見かけないな
164名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:21:24.59 ID:zD+Of/6wP
>>153
山田うどん糞マズイ、関西どころか東京23区ですら通用しないw
165名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:21:29.40 ID:HCIgVOw+0
ごぼう天うどんが美味しい
166名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:21:48.88 ID:jfJjmf6M0
>>147
最早トンキンカントンは田舎者の巣窟ですからW
167名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:24:09.25 ID:zD+Of/6wP
>>159
アマゾンで売ってるぞ、(西)(東)って書いてある。
168名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:24:35.65 ID:tb8QNY2g0
>>165
ごぼうじゃなくてもうまいじゃん
169名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:24:40.39 ID:odjV5aRAO
東日本のは粉末スープを全部投入せずに銀袋に多少残すようにするといける
170来林檎:2013/06/21(金) 00:25:45.78 ID:D9l/4gu80
>>160
ほ〜興味深い
サイトは未だ「こうた」のままみたいだけど
東のネット利用者を意識したのかな…?
171名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:26:21.00 ID:xLmiSyXzO
とにかく、UFOの不味さをどうにかしろ
172名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:26:43.57 ID:qc1EhUdO0
静岡県民の俺が食べ比べてみて一番美味いと思ったのは北海道限定のどん兵衛。西仕様に近い味だがより旨味が増してる感じ。
173関東から関西へ転勤3年目と5ヵ月:2013/06/21(金) 00:26:44.46 ID:URALq+tl0
カップ麺には興味ないけど、ほぼ毎回、大阪から八王子に帰る時、新大阪駅の
立ち食いに寄ってから乗車する。
東京駅に着いたらまた、立ち食いに寄って、食い終わって関東圏に帰ってきた
んだなと、実感している小市民ですw

関西の青ネギ入れるのには、未だに抵抗感がある!
白ネギが一番、うどんや蕎麦に合っていると思うんですが・・・。
174名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:27:11.81 ID:HCIgVOw+0
>>168
福岡出身だからとくにね、東京にいる親戚も帰ってくると箱買いして持って帰る
175ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/21(金) 00:28:24.24 ID:AvoR/fFBO
薩摩醤油を、北海道でも販売して欲しいです。少なくとも、札幌なら需要はある。
176名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:28:29.26 ID:v7jVVYQ20
西バージョンですらショッパイと感じる自分には東仕様は無理
177名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:29:31.68 ID:/liOEhSKI
麺が致命的にまずい。
もとに戻せ。
話しはそれからだ
178名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:30:26.64 ID:r43owVx00
うどんスープはヒガシマル一択だからな。
どんべいより茹でうどんとヒガシマルスープ。
179名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:30:48.63 ID:vlLkIsRZ0
>>15
大阪だけど関東に行った時は必ずどんべえ買って食べるよ
めちゃくちゃ味に違いはないと思うけど若干甘めの関東風の方が
どっちかっていうと好みだから
ただ単に頑なな人の方が書き込みたがるだけなんじゃないのかな?
関西人って関東の人が思ってる程関東の事意識してないし
自分の地域が好きでもないよ
180名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:30:54.65 ID:zxh6HQNN0
どんべえ、愛知は東の味だけど、東の味が良いわ。
関西人がやたら自画自賛してる関西風は塩っ辛いわりに物足りない。
汁が黒いからダメっていう意味不明なローカルルールを基準にギャーギャー喚いてる関西人にウンザリ。。
181名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:31:47.10 ID:qc1EhUdO0
>>178
あー、俺もそれが最強だと思うわ
182名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:31:58.42 ID:YWusNm1SP
去年もやってたじゃん
西在住だけど、東のほうがうまいように感じたね
183名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:32:12.13 ID:HeuznXrA0
どん兵衛が改悪された今、「金ちゃんきつねうどん」こそが最高だろう。

特筆すべきは、どん兵衛や赤いきつねは足下にも及ばないジューシーお揚げ。
184名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:32:44.55 ID:Lypy/ydt0
海老塩どん
復活してくれよう
185名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:33:06.99 ID:vNvrDa/G0
>>164
埼玉県内にしかないから無問題
186名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:33:41.39 ID:Sj2MCVji0
西の方が値段が高いことが多い
西の方が売れてるんだろう
187名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:34:12.48 ID:tb8QNY2g0
>>178
うむ。だしとか味とかを凌駕する
学生時代に世話になりまくった
188名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:34:20.80 ID:yDj/6fey0
>>180
> どんべえ、愛知は東の味だけど、東の味が良いわ。
> 関西人がやたら自画自賛してる関西風は塩っ辛いわりに物足りない。
> 汁が黒いからダメっていう意味不明なローカルルールを基準にギャーギャー喚いてる関西人にウンザリ。。

完全に同意だわ。
189名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:34:32.21 ID:uB70PeLE0
三重・滋賀が境界?
岐阜東部で(W)だったぞ。長野の木曽福島も(W)。
塩尻になったら(E)だった。
190名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:34:39.09 ID:efLmU9FJ0
ヒガシマルなら
壁に耳有り、クロードチアリ。位は知ってるよね。
昔は国語の教科書に載ってたけど、ゆとり関西人世代は知らないよね
191名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:35:21.15 ID:GJGPQlr10
日清は迷走してる
人気商品の改悪ばかり
192名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:37:43.47 ID:zD+Of/6wP
>>174
東京駅の地下の博多うどんは潰れたけど、駅前に
丼拓とか言う博多うどんの立ち食い店ができてたな。
193名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:37:46.75 ID:vecUqMTg0
関東うどんはたぶんもう一生食わない
福岡のうどんうまそうだな チェーン店来ないかな
194名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:37:47.56 ID:7Z6xqUzSO
>>178
(・∀・)うんうん
195名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:38:58.44 ID:r43owVx00
>>180
愛知は関東よりも味が濃いんだからそりゃそうだろ
196名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:41:17.61 ID:ZtW4Xjj00
>>190
国破れて サンガリア、敵も味方も ヨンダリア

これも知らんだろうな
197名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:41:34.83 ID:s2EVUC6K0
>>195
食塩使用量が少ない方を塩辛いとか言ってるんだから、味覚障害なんだろ
198名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:44:32.68 ID:Di2gLOPq0
単にお湯入れる線の高さの違いで薄味と濃い味にしてる
だけなんじゃないのかよ?
199名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:44:32.85 ID:dELFumJD0
>>186
カップ麺の消費量は圧倒的に東日本が多い
200名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:44:37.40 ID:ZtW4Xjj00
201名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:46:33.13 ID:CqXa+6VG0
 
どんべえ とか、赤いきつね と、間違えるだよな。なぜか。
赤いきつねを買おうと思って、どんべえでいいや。みたいな。
あれ?よくみたら、ぜんぜん違う麺類じゃん。みたいな。
202名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:48:58.95 ID:LJ8kWjtp0
>>193
ウェストがあるんじゃないか? とおもってしらべたら、
東京都には町田市に1つあるだけで、あとは全部千葉だな
203名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:50:47.67 ID:0/zCSO5B0
東京生まれだけど西仕様のほうがうまいわ
204名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:52:03.44 ID:XQ1hQHKkP
九州の甘口版があるとかないとか
205名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:52:42.54 ID:EeiE1z/L0
関西は薄味とか格好つけてるけど、おかずにマヨネーズとソースたっぷりだからなw
実際味覚音痴なのは関西人w
206名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:54:10.04 ID:OTRNlmDZ0
>>180
お前は味噌煮込みうどんでも食ってりゃいいんだよ
しゃしゃり出てくんなタコ
207名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:54:43.01 ID:VCL5CTkU0
また、北海道を除くか!!
208名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:55:47.36 ID:hcGP6EYO0
愛知は日本と中国に挟まれた朝鮮みたいな地域だからな。

東と西、どっちに付くかでいつも右往左往してるw
209名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:55:54.06 ID:ZtW4Xjj00
>>205
なんだ?そんなありきたりの事でしか反論できないの?

その味覚音痴の関西人が食べてる物よりマズイうどんを喜んで食べてる関東人は味覚音痴以下ですね!
210名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:56:41.35 ID:IisRxQUtO
どん兵衛は変な麺が嫌だな…昔の安っぽい麺を、
ふやかし気味で食べるのが好きだったな
塩分考えると汁を全部飲むと致死量並みになる…
塩分をトコトン抑制しだしてから血圧が145〜138→110台で安定してる。
おまいらもお気をつけください。
211名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:56:44.44 ID:1wSEqAn+0
>>4
お好み焼きとかコテコテなのにな
212名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:56:48.10 ID:786xrdJi0
いや、愛知は味噌煮込みうどん(byスガキヤ)で我が道行ってるだろ(w
213名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:59:26.12 ID:4CnoSHql0
もともと西と東で味付けを変えていたと思っていた
違ったのね
214名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:00:06.45 ID:jceFzJXl0
沖縄そばってうまいよね
215名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:02:28.38 ID:dELFumJD0
>>205
関西でメシ食ったことないだろ
関西のマヨネーズ消費量は地域別で最も低い
216名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:04:40.23 ID:zxh6HQNN0
>>206
関西の意味不明なローカルルールを基準にギャーギャー喚いてるタイプの方でしたか。



>>208
朝鮮と言えば関西だろ。臭い町並みだし。
キムチとかホルモンとか食ってろよ。
217名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:06:37.11 ID:saUExf0b0
煮込んだりからのうま味の引き出しは大阪が本家
現代の料理で一般的になりすぎてるから呼ばれないだけで大阪料理が日本料理そのもの
218名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:07:18.65 ID:SIn3Wb0y0
>>185
昔は都内にもあったのに
なぜ消えたんだろ
219名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:08:07.28 ID:LJ8kWjtp0
>>216
よこからだけど、名古屋にも駅裏だか笹島だかいうコリアンタウンめいたところががあるやん
220名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:09:28.51 ID:r43owVx00
日本料理の基本と言えば、味噌・醤油・鰹節・昆布・清酒・みりん。

江戸はすべて西日本からの輸入に頼っていた。
味噌・醤油・鰹節は和歌山から。鰹節は後に土佐・伊勢熊野・鹿児島が生産地として発展。
昆布は回船によってほとんどが大坂に集められた。
清酒は兵庫や京都、みりんは愛知の名産酒。

江戸時代中期以降、関東での製造に着手、成果として「下らないもの」という言葉が生み出された。
鰹節が関東(伊豆)で生産出来るようになったのは江戸時代末期。開発したのは紀州の職人。
日本料理が発展しなかったのが東京。北陸の方がよほど華やかに発展した。
221名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:09:39.85 ID:dX+zuh4Z0
麺が気持ち悪くなったから買わないよ
どんな事しても買わないから
222名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:10:00.82 ID:0YejjHLOO
>>217
だし醤油も酸味を加えたいならポン酢も発達しているのが大阪。
今更マヨネーズなんて脂っこいものが浸食する余地は小さい。
223名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:10:22.09 ID:PW0OsKgH0
カップめんなんて体に悪いもの食べないほうがいい
224名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:10:36.39 ID:q3uPFWjl0
埼玉だが「西仕様」のきつねうどんが良かったので、これは歓迎するな。
最近じゃスープがくどく感じて、スープの粉半分以下にしないとだめになってた。
225名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:13:03.59 ID:P1Vh9avP0
東京出身だが、蕎麦なら関東風、うどんなら関西風
常識だろ
関西のダシで蕎麦なんて食えたもんじゃないし
逆もしかり
関東の蕎麦屋は、うどんに蕎麦つゆを転用してるから「まずい」と言われる
226名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:13:14.61 ID:81RrkRJVO
関西人からすると東はもういらん。北海道を売って欲しい。
文化の違いは認める。だからこそ東はうまいと思えない
227名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:13:38.82 ID:kC+yW3te0
カップ麺じゃ大した味の違いはないだろう
西と東の決定的な味の違いは
東の方が砂糖・味醂入り
228名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:14:15.82 ID:Ti+EL6uf0
関西のやつってすげえしょっぱくない?
濃い塩水みたい
229名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:14:43.77 ID:3ELytPoLO
20年前には既に関東圏で買ったのと近畿圏で買ったのとではつゆの味も色も違ったけど・・・
230名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:14:59.51 ID:PW0OsKgH0
地方の人って東京や関東の食文化を馬鹿にするの好きだよな
そんな嫌なら東京に来るなよ うぜえ
231名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:17:22.82 ID:Xl66kiT50
そばは東、うどんは西で全国いいだろ
232名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:19:37.82 ID:Lr1o6Y3H0
>>231
自分は西日本在住だが、そばが好きなので却下
233名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:20:41.16 ID:ZaPJVb9R0
海外の日本食レストランで売ってる なんちゃってうどん に比べれば・・・
東も西もどっちも純正日本製だしうまいよ。おまえら贅沢言うな。
234名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:21:51.79 ID:ZtW4Xjj00
>>230
「地方の寄せ集め」代表格が東京なんですけどねw
235名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:23:04.38 ID:4CnoSHql0
いいとこどりしたどん兵衛でいいのではないかと
236名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:23:31.44 ID:P1Vh9avP0
>>234
んで、東京人が作った2ちゃんにわざわざ来る「寄せ集め」の田舎もんがおまえだよ、ば〜かwww
237名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:24:07.98 ID:efLmU9FJ0
>>196
いちにい三宮、にいにい三宮、三宮、三宮、ジュワー
238名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:25:17.32 ID:q3uPFWjl0
関西が料理の主流、それは認めるけど、やたら関東を貶めて言うのは関西の悪い癖。

でもなんだかんだで寿司も鰻も天ぷらもそばもすき焼きもおでんも
関東つうかほぼ江戸生まれなのに。
239名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:26:21.28 ID:Ti+EL6uf0
西日本の人って、しょうゆのこと、黒い塩水と勘違いしてそう
蕎麦もソースで食えばいいと思う
240名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:26:53.49 ID:Xl66kiT50
そば用に作ったつゆでうどん食うからややこしくなる。
そばつゆをしょっぱいだけって感じる味覚もどうかと思うけどね。
241名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:29:00.11 ID:odjV5aRAO
>>236
なぜ「俺はバカだ」と自己紹介したか詳しく
242名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:29:16.04 ID:3DXb0xAq0
味オンチの俺には関係ない
243名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:30:08.20 ID:nhgOmtgiO
自分で食べる物も飲む物も電気さえも確保出来ないトンキン
「田舎者」で結構
244名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:31:08.86 ID:r43owVx00
>>238
蕎麦だけ間違い。今の切り蕎麦は信州で生まれ、まず安土桃山時代に大坂に広まった。
この時点で江戸の町は存在すらしない。江戸に最初に蕎麦を持ち込んだのは、
大坂の蕎麦屋「砂場蕎麦」と言われている。

寿司はにぎり寿司が江戸発祥。
245名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:32:44.54 ID:LL7pvZGCP
うどん=関西の圧勝
蕎麦=関東の勝ち
とんかつ=関東の勝ち
お好み焼き=関西の圧勝
たこやき=関西の圧勝
てんぷら=関西の勝ち
すきやき=関西の勝ち
246名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:33:45.27 ID:786xrdJi0
けどラーメンだけは大阪はだめなんだよ。
247名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:34:50.04 ID:kC+yW3te0
まだトンキントンキン言ってる馬鹿がいるのか
トンキンってベトナムになるぞ
248名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:36:08.08 ID:efLmU9FJ0
蕎麦は日本酒の肴とか嗜好品みたいな位置付け。
うどんと蕎麦が同じ値段なら、うどん選ぶ。蕎麦はお腹が膨れない。
年越しだけは縁起物でイベントだから蕎麦。
海老天とか鰊とか入れまくりの成金趣味だけどw
249名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:37:25.73 ID:ScN3GouZ0
>>245
ほっかいどうがどこにもない(´;ω;`)
250名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:38:04.84 ID:/rpINMC50
>>247
トンキンハウスというのがあってだな
251名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:38:14.97 ID:QFMwp54S0
まあ、にぎり寿司もいくつかある寿司の一つにしか過ぎんがな。
今みたいに大衆的に全国に広めたのは、大阪の会社が回転寿司で広めたおかげ。
252名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:39:16.01 ID:P1Vh9avP0
>>220
砂糖は九州だね
そもそも日本には、精製された砂糖なんてなかったわけだよ
それが九州から輸入された、昔は贅沢品だったんだよ
だから九州の料理や醤油は、むかつくほど甘いんだw
砂糖=贅沢の象徴

すき焼きが良い例
関西のすき焼きは砂糖を振るだろ、アホみたいにw
それも砂糖が贅沢品だった名残り
関東では、砂糖の代わりに日本酒の副産物であるミリンを使ったわけだ
だから「つゆだく」のすき焼きになる
関東がミリン文化なのも自然
253名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:41:09.95 ID:ZtW4Xjj00
>>236
こういう馬鹿が東京人を図に乗らせるんだよ
すぐに田舎もんを叩くから、出身を隠すようになるんだよな…

結果として、寄せ集めで旨くなるべき料理がマズイままw
254名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:41:19.00 ID:r43owVx00
>>249
網走で食べたホタテのバター焼きが超絶美味かった。
255名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:41:26.46 ID:BpoylotQ0
>>249
魚介=北海道の勝ち
根菜=北海道の勝ち
羊肉=北海道の勝ち
小麦=北海道の勝ち
256名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:42:27.45 ID:6W8pHxMH0
西住みなんだけど間違えて通販で東仕様買ってしまった
東仕様食べるのははじめてだったんで期待して食べたら
こんなに違うものなのか!と驚いたよ
食べなれてるせいなのか、やっぱり西仕様のが口に合う
257名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:42:31.18 ID:LL7pvZGCP
>>249
とうもろこし=北海道の圧勝
鮭=北海道の圧勝
ウニ=淡路の圧勝
牛肉=神戸と松阪の勝ち
まぐろ=東北〜北海道の勝ち
258名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:42:55.42 ID:QCcP3TrW0
>>238
天ぷらも鮨も奈良〜平安時代頃からある西発祥の食文化なんだが
259名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:43:34.94 ID:Lm+tsqzQ0
西に住んでるが、Amazonで買ったら東がきた
うまかったよー
260名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:43:45.42 ID:LJ8kWjtp0
>>249
ちゃんちゃん焼 北海道
ジンギスカン  北海道
いくら丼    北海道

これでいいか?
261名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:43:53.09 ID:kC+yW3te0
>>252
みりんは魚
砂糖は肉
だよ

実は肉に砂糖を振りかけて焼くには理に適ってる
262名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:44:11.79 ID:efLmU9FJ0
>>249
北海道って
朝は川で鮭を捕まえて食べて
昼は飼ってる羊を食べて
夜は熊を猟友して食べてる印象しかないけど
263名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:44:17.57 ID:saUExf0b0
>>252
飴は大阪の特産品
264名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:45:28.20 ID:4CnoSHql0
>>257
淡路牛おすすめ
265名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:45:39.89 ID:lZdwPDvH0
すがきやのうどんスープって
関西の味だよね?
あれ、すごくしょっぱいんだけど...
266名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:45:39.86 ID:QCcP3TrW0
>>255
魚介以外は認める
267名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:45:58.34 ID:RvudT6UvO
醤油臭い関東のツユなんて飲めない。
268名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:46:12.90 ID:LL7pvZGCP
>>238
ウナギの蒲焼=関西の勝ち
ウナギの白焼き=関東の勝ち
アナゴ=関東の勝ち
寿司=江戸前の勝ち

ウナギは関東が好きな人もいるだろうが、そういう人は関西のうまいウナギを
食ったことがない人
269名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:46:15.00 ID:FsXKYW97i
>>238
天麩羅はポルトガル
寿司は和歌山のなれずし

改良したのは江戸文化だが、発祥とはちがう!
おでんも関東では絶滅してたが関東大震災の際に炊出しで関西から逆輸入と言われてる
270名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:47:03.24 ID:1w4WHWyA0
>>1
それ以前に麺を以前のやつに戻せ
271名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:47:09.68 ID:UsspOdZnO
ふみまか
272名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:48:59.04 ID:FsXKYW97i
>>268
煮穴子は関東だけど、
広島の焼き穴子の方が勝っている

広島893が餌じゃけ
273名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:49:41.44 ID:+6BNfoxV0
AEONでたまに東西両方売ってるの見かけるんですけど
両方好き
274名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:49:56.17 ID:kC+yW3te0
なに張り合ってるんだよ
値段さえ気にしなきゃ何でも東京で食えるし、そろってる
但し、駅周辺飯はなぜか東北仕様でしょっぱいのばっかり
275名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:50:31.27 ID:1w4WHWyA0
>>269
早鮨と馴鮨とじゃ納豆と甘納豆ぐらい違うわけで、むしろ三河の早鮨を発祥に挙げるべきではなかろうか
276名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:50:37.74 ID:P1Vh9avP0
>>269
>関東大震災の際に炊出しで関西から逆輸入と言われてる

これは違うな
もともと、おでん=田楽で、味噌ベースだったんだよ
いつの間にか、味噌入れんのめんどくさくなって、「あれ、味噌なくても美味くね?」というのが、おでんの期限
関西とはまったく関係ないよ
昔のおでん(田楽)の名残りは、静岡おでんが近い
277名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:51:05.94 ID:LL7pvZGCP
>>264
淡路牛は値段と比較するとかなりうまい。100g1000円前後では佐賀、宮崎に
ひけをとらない。兵庫で安くてうまい代表格は黒田庄ビーフ。
278名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:51:35.22 ID:LJ8kWjtp0
>>258
奈良ー平安の鮨は熟れ寿司で握り鮨とは全くの別物だし、
現代の天ぷらはポルトガル料理起源というのが定説だ。天ぷらということばが
ポルトガル語由来だし。 それ以前にも揚げ物はあっただろうが
279名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:52:19.56 ID:kC+yW3te0
>>276
東京で絶対許せないのが
ちくわぶ

もんじゃ焼き
これについてはメチャクチャ叩いていただいて結構
280名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:52:26.31 ID:ZtW4Xjj00
>>239
醤油文化が発達してるのって関西って事知らないの?
色々な種類の醤油を料理によって使い分けるんだぜ?
一般家庭でも「濃口」「薄口」「刺身用」と3種類はある
281名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:52:32.27 ID:/5JrBcbs0
麺を元の麺に戻すか、こちらも2種類にしてよ。
生めんは30円で買えるので、生めんみたいなのはいらない。
282名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:53:26.51 ID:LL7pvZGCP
>>272
焼き穴子は関西だな。播州〜広島あたりのが最高。
283名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:53:56.78 ID:PSpvcBhk0
うぉ〜久しぶりに無性に西の食べたい
緑のたぬき
284名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:54:14.99 ID:E0AWRHcT0
日清は業界をリードするような製品が他社から出ないと迷走する
285名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:54:34.79 ID:L7owrYSRO
関東で食うなら蕎麦、関西で食うならうどん
関東はまともなうどん屋はほとんど無いし、だめな蕎麦屋は星の数ほどあるけど、美味い蕎麦屋は本当に美味い
286名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:54:42.61 ID:efLmU9FJ0
そもそも関東人がうどんを食べる事自体が驚き。蕎麦文化じゃないのけ?
「ちくわぶ」が解らない。「ちくわ」なのか?「ブー」なのか?
287名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:55:02.41 ID:r43owVx00
>>276
>>269が言う関西から逆輸入されたのは「おでん」では無く「関東炊き」。
関西が関東のおでんを真似て作った関東炊き。それを関東大震災の支援で、
関東人が好きだろうと思って持ち込んだとかなんとか。
288名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:55:04.47 ID:kC+yW3te0
>>284
麺変えてから迷走しっぱなしだなぁ
289名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:55:55.05 ID:OpyFRu4d0
大阪人がなんであんなうどんに自信満々なのかが分からん
290名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:56:09.77 ID:P1Vh9avP0
>>279
>ちくわぶ

美味いんだけどね・・・
三日ぐらい煮込んで、鍋底に忘れたぐらいが一番美味いんだけど
うまさをわかってもらえないのが悔しいw

>もんじゃ焼き

誤解してる人がいるけど、もんじゃ焼きは東京名物でもなんでもないよ、あえて言うなら「月島名物」
東京出身でも、もんじゃなんて食べたことない人がほとんどだよ
つうか、そもそも、もんじゃ焼きにキャベツなんて入ってない!
あれは、関西のお好み焼きを意識してキャベツを入れたんだろう
勝手に東京名物にすんな!というのが俺の意見
291名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:56:35.98 ID:1w4WHWyA0
>>286
マジレスすっとちくわ形の麩です
292名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:58:02.41 ID:kC+yW3te0
>>290
ちくわぶについては、すいとんでいいじゃないか
ちくわを小麦粉で作ってあるのがゆるせんし、しかも高い
293名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:58:14.98 ID:ZtW4Xjj00
>>257
淡路のウニって聞いた事なかった…今度食ってみるよ!
山口県のウニも美味いぞ!長門から萩にかけて夏場に採れる
294名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:58:20.52 ID:Emha7+dG0
トンキンのセシウム泥汁無理やわー
295名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:58:35.00 ID:r43owVx00
>>286
関東は昔からうどん文化圏。蕎麦文化は江戸だけ。
多摩うどんを初め、関東各県の郷土料理はほとんどうどん系。
296名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:00:07.04 ID:QFMwp54S0
>>286
埼玉もそうかな?北関東にはうどん文化があるらしいぞ。
多分、北陸経由で文化が伝播したか、なんかあったんじゃないか?
ただ、汁は黒いけどさ。
297名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:01:19.58 ID:SUlj83xuO
ハッキリ言う。
東のどん兵衛が美味い。
西は甘ったるい後味が嫌。
298名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:01:42.59 ID:FsXKYW97i
>>282
神戸893もええ餌になっとるの
299名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:02:53.69 ID:LL7pvZGCP
>>293
淡路のウニは色が汚いほどうまい。ほんの少しの苦味が味の奥深さを演出
している。関東の超高級寿司屋でも取り合いになるほど。
300名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:03:00.52 ID:BpoylotQ0
>>266
魚介全般ではいい所が他にもあるからな
じゃあ代わりに

牛乳=北海道の圧勝
301名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:03:14.52 ID:8NR5RGch0
境目は関が原なのか。

より厳密に、境目を調査して欲しいよな。
どこかでいきなり、お隣が東西で別れる分岐点とか。
くだらない番組でありそうだけど。
302名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:04:19.76 ID:qA69W0x70
インスタントラーメンとかスナック菓子は
数十年前に発売された昔の定番がやっぱり強そうだな
マルちゃん製麺のしょうゆ味が美味しいとか一時話題だったけど
食べてみたらカップラーメンのしょうゆ味であるような味だった

味を生み出す会社なのに学歴で社員採ってるのが原因なのか
もう飽和状態なのか知らないけどさ
303名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:04:36.75 ID:ND/B3yTN0
>>301
エスカレータのどちら側に立つかってのも、大垣あたりで変わるって、ナイトスクープでやっていたような気がする。
304名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:04:39.56 ID:r43owVx00
>>296
江戸時代には関東は日本有数の小麦生産地になっていたから。
米よりも簡単に栽培できるからかな。
305名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:05:36.86 ID:786xrdJi0
大垣市赤坂の杭瀬川も境界の一つ。
306名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:06:44.13 ID:ZtW4Xjj00
>>292
一番許せんのは食感かな?
見た目でちくわを連想しちゃったからあの食感がダメだった…
ちくわを知る前に食ってたら問題なかったかも
307名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:06:51.84 ID:QFMwp54S0
>>301
昔、タモリ倶楽部でやってたぞ。うどんの汁の違いを東海道新幹線で調べてた。
駅構内のうどん屋でな。確か米原が境界だったきがする。
米原まで真っ黒か、米原から関西風なのかは忘れた。名古屋は確実に黒かった
308名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:07:18.08 ID:G2WZkAi00
厳密に言えば九州から関東まで西日本文化圏
東北以北が蝦夷文化圏
沖縄は単独の琉球文化圏
309名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:07:56.30 ID:QCcP3TrW0
>>278
>>238は握り寿司とは書いていない。
細かい事を言えば、生成鮨→早寿司→握り寿司で、早寿司の段階で既にご飯に魚や野菜を載せて食ってる
又、江戸前寿司を創案した華屋與兵衛・堺屋松五郎は西の出身と言われている

天ぷらが外国から来たのは知ってるが、日本の食事として定着したのは西からだろ
310名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:09:18.84 ID:ZtW4Xjj00
>>299
姉の旦那が淡路出身だから今度頼んでみよ!

淡路島だよな?阪急淡路じゃないよな?
311名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:10:03.73 ID:QCcP3TrW0
>>300
おう、牛乳も激しく認める
312名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:10:09.66 ID:P1Vh9avP0
>>301
関ケ原だね
細かいこと言うと、「不破の関」が境界線
今でこそ、中部地方とか東北地方なんて区分けしてるけど
「不破の関」より東は、すべて関東(あずま)だった
313名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:11:41.40 ID:ZtW4Xjj00
>>309
だからわざわざ「江戸前」と言う冠を付けて特別感を出してるんだよね
314名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:11:46.35 ID:LL7pvZGCP
>>310
もし可能なら由良のミョウバンを使ってないのを指定してみ。
315名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:12:19.96 ID:1w4WHWyA0
>>307
でもきしめんのつゆは茶色いんだぜ
316名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:13:15.23 ID:P1Vh9avP0
>>309
田舎の寿司は、酢飯に刺身乗っけただけじゃん
「江戸前」の意味をもう少し調べてから能書き垂れろよw
317名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:16:00.51 ID:QFMwp54S0
>>315
そういえばきしめんの汁は茶色だなww 
318名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:16:42.83 ID:cvDO1jdA0
>>303
垂井駅だな
大垣と関ヶ原の間

でも、完全に関西な滋賀県八日市にもスガキヤはあるしな
中高生がだべる姿は名古屋と変わらなくて安心したよ
319名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:16:45.33 ID:gK+WO9fk0
渋谷駅で全種類食えなかったっけ?
320名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:17:52.58 ID:kC9dtb340
寿司は発酵させんのめんどくさいから、酢飯で酸味を出すようにしたファストフード
江戸前寿司は江戸前で取れた魚を使ってるってだけ
321名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:18:26.72 ID:OSiuGnk00
>>1

つまり、うまみはあるけどコクが無いのと、コクはあるけどうまみが無いのしかないわけだねw
322名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:20:21.24 ID:LL7pvZGCP
>>320
江戸前は仕事が真骨頂。安い食材を超高級食材に化けさせる仕事をする。
323名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:20:49.75 ID:QCcP3TrW0
>>316
何が言いたいのかわからんが、
早寿司は酢飯に刺身載せてる時点で、初期の江戸前握りと変わらん
324名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:20:50.60 ID:P1Vh9avP0
>江戸前寿司は江戸前で取れた魚を使ってるってだけ

違うおw
もちろん江戸湾(東京湾)で取れた魚という意味もあるけど
「ひと手間加えた」という意味もあるんだよ
酢で〆たり、あえて熟成させたり(田舎では新鮮第一主義w)、煮付けたり、醤油で付けたり・・・
だから、地方の寿司屋でも「江戸前」という看板を出してる店があるでしょ?
あれは、東京湾の魚を使ってますという意味ではなくて、「ひと手間加えてまっせ」という意味だよ
325名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:21:22.63 ID:pVJSM+0a0
色の薄い味って何だよ
ふざけているのか
326名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:21:28.26 ID:cvDO1jdA0
>>315
あんまり濃いつゆはきしめんには向かない気がする
上にたっぷりとおかかを乗せるしね
327名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:22:15.47 ID:bOfRFPky0
どん兵衛とかカップめんは全然食べない
自分で生めんとか乾麺を茹でたほうが圧倒的にうまいし量多いし安いしゴミ出ないし栄養あるもん
328名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:22:42.00 ID:AtmTsEy30
敗戦国西側はトンキンに嫉妬w
329名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:22:43.82 ID:FsXKYW97i
>>316
江戸前の意味ってどの時代で考えたらいいかな?

本来の「江戸前」は江戸の前つまり東京湾で獲れた魚介を使ったものだわな
東京湾が汚染されてヘドロの海になってイメージが悪くなったので「技術」や「手法」・「しきたり」などを指すようになり出したんだよね?

つまり、本来の江戸前なんてもうほとんど絶滅してるんだよ
330名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:23:51.08 ID:+kyb0vaW0
>>89
輸入の使い方間違ってますね^^;
331名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:24:44.68 ID:yKr8ic2Y0
東と西じゃきつねとたぬきの定義が違うのでは
332名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:25:34.89 ID:ScN3GouZ0
>>254>>255>>257>>260
なんかみんな優しいありがとう(´;ω;`)

>>262
どんだけ開拓時代w
333名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:25:51.99 ID:ZtW4Xjj00
>>331
同じ関西でも京都と大阪で違いますよ!
334名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:26:51.05 ID:9Z7QHe4S0
どん兵衛があるのに日清御膳を出して共倒れしてるな。
335名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:28:20.06 ID:FzmytXH20
麺がクソ不味くなってから一度も食べてないわ
336名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:28:57.34 ID:lHZEFzW50
西の旨味はわかるけど東のコクって・・・
単に味付け濃いだけじゃん
337名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:29:24.98 ID:hLlHwYiLO
東は何食っても塩辛い
338名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:31:08.43 ID:8NR5RGch0
>>303
>>307
やっぱ、あったかw

>>312
関が原って地名が偶然なのか、東西を分けた、運命を分けた、戦の場だけど。
なんだろな。
地勢的に、東西を分ける要素があるんだろか。
339名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:33:04.93 ID:q85Yf2Gr0
西は東でも売れる
東は売れない
どっちが美味いかはあきらか
340名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:33:08.22 ID:akhFt2Cc0
金ちゃんラーメンと較べると、どのカップめんも格落ちだね
341名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:34:02.77 ID:arhJM9Bp0
東は小さい頃から馬鹿みたいに濃い味付けで育てられるから味のわからない味障になる
342名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:35:21.42 ID:T1Kvo1mQ0
>1-1000
そのとき食いたいの食えよ
343名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:36:24.91 ID:akhFt2Cc0
どん兵衛きつねうどんを食べるときは、七味を入れて、きつねで一膳
麺で一膳、スープでもう一膳
344名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:37:43.31 ID:+kyb0vaW0
>>339
全国各地にある寿司店の発祥は東(江戸)なんだけどな
345名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:38:31.72 ID:8XroI1NjO
>>337
西の方は味付けが極端だよ
甘ったるいorしょっぱいだけ
346名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:40:45.38 ID:z0JN8giLO
麺が変わってから食べてない
347名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:42:10.26 ID:cTZLLy4a0
露骨なマーケティングのことをロコマと呼ぶことにした(`・ω・´)
348名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:43:10.84 ID:P1Vh9avP0
>>338
>地勢的に、東西を分ける要素があるんだろか。

そりゃ、あったでしょw
地形図を見ると一目瞭然だお

http://goo.gl/maps/1SZEV

米原から大垣へのルート、もしくは伊賀から亀山へのルート、それ以外は山がブロックしている
きれいに境界線になってる
越前(福井)や越後(新潟)なんて、まさに地勢を現したような地名w
ただ、いざ超えても、アルプス山脈が!
ほんと、東へ行くのは命懸けだったろうね昔は
ヤマトタケルはすごいよ、ほんとw
349名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:43:35.57 ID:BYLi/MDf0
>>4
昆布だしは東でも西でも売れるが、かつおだしは東でしか売れない…という事か?
350名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:45:19.41 ID:LL7pvZGCP
>>349
西は昆布とカツオの複合だしだよ
関東はイリコちゃあうんか?
351名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:45:33.63 ID:G2hDpVrbO
50kHzと60kHzの差で良いよ
352名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:47:01.60 ID:b4NSJFO80
チェーン店でも東西でレシピや調味料の配合変えてるって普通にあるけどな
カップ麺でもそういうのある
353名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:48:55.49 ID:Ur9Z1iRk0
醤油ぶっかけたらおいしいんでしょう?

もうそんなところまで来てる
354名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:54:29.08 ID:yMOSCLzd0
この前初めて袋麺のどん兵衛食ったが
出汁が濃すぎるのと、油が浮いてて激まずだった。

刻みアゲ入りだからか知らないが
最初から出汁に油がはいっててしつこすぎる。

関西風?とか書いてあったと思うが、これはありえへん。
最近、5袋入りばかりで、はずれ5袋も食わされるのは
勘弁してほしいわ。
355名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:57:06.38 ID:8NR5RGch0
>>348
おお、なるほどな。
平面な地図でしか見たことなかったから、分からなかったわ。
なるほど、確かに山で分けられてて、東西の交流が、ここで途絶えて不思議じゃない。
関が原の戦いでも、江戸と大阪って言うより、徳川が名古屋を拠点として東が集まり、西は大阪で、
必然的にぶつかったわけか。
356名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:57:43.21 ID:DHl8yo5M0
肉うどん復活させろよ、ボケ!
357名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:59:52.21 ID:RtGwQ4YKP
前にやったときは、「東」は粉末スープの匂いからしてダメだった。ぜひ発売
されたらにおいを嗅いでみて星。味はもちろん言うまでもない。
まぁ東京チカ●めしをありがたがる人たちの好みには合ってるのかもしれないが
358名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:00:38.60 ID:xLmiSyXzP
まぁ、言っちゃえば関西人の下品さには辟易しますね
あんなに気持ち悪いイントネーションの関西人は絶滅すべきだと思います
あと、やたら目が細くて鼻がボッテリ豚みたいな奴が多い気がする
やはりあのミンジョクが関係するのだろうか・・・
359名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:00:43.79 ID:y4uIt6V20
マジな話昔大阪でうどん食べに行ったとき
関東の人がこんな薄いもの食えるかとか言い出して醤油入れ始めた時は驚いた
でも今はうどんはやっぱり関西がいいと言ってそのまま食べるようになった
360名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:00:47.20 ID:cvDO1jdA0
>>356
名駅の肉きしめんで我慢しる

http://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23007045/
361名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:01:15.89 ID:Hd00yolk0
高いから試せない。
冷凍うどん5玉が140円なのに、
なんなのこの値段。
362名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:02:54.78 ID:0dzpp57b0
>>348
その辺りに忍者がいたのも頷けるわ
363名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:03:05.07 ID:QFMwp54S0
ヒガシマルの粉末のやつ良いよな。
あれなら安くて偏差値50のスープが出来る。
364名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:03:16.30 ID:RtGwQ4YKP
あとお湯を入れる前に、あげのにおいも嗅いでほしい
東のはびびるぞ
365名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:05:00.75 ID:8NR5RGch0
>>363
あれは俺も好き。
だけど、味の素が利きすぎて、もうちょっと味を蛋白にして欲しいと。
東京の人間でも、思う濃さ。
366名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:06:40.86 ID:LL7pvZGCP
ヒガシマルは缶の甘酒飲んでみ。めっちゃうまい。
367名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:07:01.16 ID:/8GDfNJ1O
麺を元に戻せ
汁より気になる
368名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:07:01.51 ID:y4uIt6V20
>>257
九州で食べた100円の回転寿司は凄い旨かったよ
北海道のほっけも凄い旨かった
369名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:07:10.24 ID:izje47weO
ストレート麺になって激マズ
せっかくだから俺は赤いきつねを選ぶぜ
370名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:08:25.55 ID:Ur9Z1iRk0
大体どん兵衛に繊細な味を期待してもしようがないんだが

関西仕様の方がカップ麺とは相性が悪いと思う
そもそも油揚げ麺ってやつが終わってる
371名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:09:35.54 ID:ftsLoqXH0
関東って料理に関しては下卑た感じだね
関西のが上品
372名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:11:38.65 ID:zD+Of/6wP
つるまる饂飩とか言う関西のチェーン店が東京の都心で
増殖してるけど、安いけど不味いね。
373ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/21(金) 03:12:00.65 ID:AvoR/fFBO
日清食品は、もっと冒険してもいいかも。

前述の「薩摩醤油」です。

これをベースに、素材を生かしたコーン・海老、あるいは天ぷらを付けたら神の具に。
374名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:13:07.92 ID:y4uIt6V20
>>370
それは分かる気がする
本来の関西風じゃなくてよくあるしょっぱいうどんになりそう
大阪で連れて行ってもらったお店は全然しょっぱくなかった
そしてうどんが蕎麦みたいに細かったのが印象的だったな
375名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:15:14.50 ID:8NR5RGch0
>>371
関東は硬水だから、出汁が出にくい。
だから、醤油や味噌の塩辛さに慣れちゃって、旨味はあまり重視されず、
その代わり、歴史のおもしろいとこだけど、蕎麦を生んだ。
江戸時代の飢饉で、江戸に米が入らず、蕎麦のようなカロリーの低い物しか入らず、
しょうがないから、小麦と混ぜて、うどんのような麺にして、打ってみた。
それを塩辛いつけ汁で食べたら、メチャ、美味しかったって文化だから。
376名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:18:02.70 ID:LL7pvZGCP
西はヒガシマル醤油の薄口醤油があるから発展したのが多いだろな。
四国の白醤油とかもそう。
関東だとキッコーマンがあるから発展したのが多いんだろな。
377名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:19:26.86 ID:cr8g4Vnv0
http://www.pref.osaka.jp/attach/9747/00106044/osakanodashi003.pdf
「だしを取るには30年かかる」。料理人の世界では、昔からよく言われてきた言葉だそうである。
「大阪のだしは、昆布と鰹の合わせだしが基本やけど、昆布と一口に言っても、
真昆布、利尻昆布、日高昆布など、いろんな品種がある。品種だけでなく、獲れる
浜によっても品質が違う。昆布の厚み、巾、長さなどによって等級がつけられ、また、
獲れてからどう寝かす(熟成させた)かでも味が違ってくるんです。」

公家が住む京都、武士や職人が多い江戸に比べ、商人が多い大阪では、接待や商談に
利用されることによって、料亭や仕出し屋が繁盛し、外食文化を発展させていった。
公家や武士がと らわれちな形式見栄にとらわれず、本当旨いもんをとことん味わいつくす
大阪の商人の合理精神が、大阪の食文化を育ててきた
商家の旦那衆に支えられ、地利を生かした新鮮な海山里食材料理(割烹)するスタイルを築き上げた
378名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:21:53.63 ID:cr8g4Vnv0
http://www.amakaratecho.jp/osaka-food/osakaryori/
大阪料理とは
日本料理には宮廷料理や精進料理、茶懐石など様々な流れがあります。
その中で、大阪という地の利を活かし鮮度の良い海山里の食材を
料理(割烹)するスタイルを築き上げたのが大阪であり、そこに育まれてきたのが大阪料理なのです。
日本料理でありながら、京料理や江戸前料理などの名が各地にあるにもかかわらず、
大阪に大阪料理の名をあえて冠しなかったのは、まさにこうした理由に拠るものです。
379名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:23:30.30 ID:ftsLoqXH0
>>375
関西ってそばあんま食わないよね。
380名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:26:43.42 ID:akhFt2Cc0
そろそろ、そうめんのカップめん出せ
381ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/21(金) 03:29:11.54 ID:AvoR/fFBO
マルちゃんは、素材に化学調味料が圧倒的に多いからね。だから好き嫌いが、極端に別れますね。

代表的なヒット 赤いキツネ 激めん

油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、ポークエキス、香辛料、卵白、粉末野菜)、○○○、○○醤油、食塩、なると、たん白加水分解物、砂糖、香辛料、こんぶエキス、
粉末野菜、ねぎ、酵母エキス、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、カラメル色素、かんすい、増粘多糖類、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE)、
○○○○、紅麹色素、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に乳成分、ゼラチンを含む)

主な原材料 原材料の主な原産国 最終加工地
 小麦粉 アメリカ、オーストラリア、日本、カナダ 日本
382名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:29:36.33 ID:AHYBH8bl0
>>13
お好み焼きのソースも黒いだろソースにマヨネーズって味覚障害かよ
383名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:30:58.79 ID:1wSEqAn+0
味覚が鋭敏で洗練されてる関西では、マヨネーズとか
ソースとか下品なものは使いません。
384名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:31:04.89 ID:hcQQ+u0n0
北海道産小麦100%のインスタントラーメンを販売した
日清食品は好印象
385名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:32:12.06 ID:akhFt2Cc0
>>379
そもそも、蕎麦屋が少ない。
うどん屋のメニューにたまにあるぐらいだ。
386名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:33:38.66 ID:VnPlOJU+0
コクって何だよ…
387名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:33:42.59 ID:AHYBH8bl0
>>35
>>103
お好み焼きでソースにマヨネーズって味覚障害だろ
あんな味覚障害食い物食ってて旨い物に慣れているとか感覚凄いな
388名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:34:05.50 ID:mdYZym//0
389名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:34:19.96 ID:TAVt77T90
西仕様は「けつねうろん」にしなよ
390名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:35:02.44 ID:akhFt2Cc0
>>388
おお!サンクス。早速買ってこよう。
391ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/21(金) 03:35:59.01 ID:AvoR/fFBO
わたしも食物アレルギー。
だから、日清食品の評価は低いけどアレルギーの面から見ると意外と善戦してるかなと思います。
392名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:38:59.26 ID:Ur9Z1iRk0
そうめんがノンフライじゃなかったらどうしようかと思ったがノンフライで良かった
393名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:40:15.59 ID:mdYZym//0
>>390
他にも何種類かスーパーで見たことがあるような気がする
394名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:42:40.90 ID:OoFaJPR10
うまあじ
395名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:43:03.60 ID:AHYBH8bl0
>>375
>江戸時代の飢饉で
飢饉にならない量の米は有ったのに関西人達が集め飢饉になっただけどね
逆に大豆も餓死者が出ないくらい有ったのに江戸に集めさせしょう油を作ってた
餓死者が多く出たのは農業中心の藩だし

なんか東日本震災の復興費と同じだな
396名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:43:28.31 ID:7vtUVU8t0
スープの袋の色が東は赤で西は青だっけ?となりの福井県で買って知ったな。
西仕様は最初は旨いと思ったがやっぱり汁がコーラ色の東仕様が好み。
まあ変化を付ける為には有りかな

>>7
どん兵衛は高いからなあ
マルちゃんが98円に対してどん兵衛は138円
これは無視できない価格差だしその割には味に格別の差は感じられない。

>>189
岐阜市だが(E)しか見た事が無い

>>301
お雑煮の丸と角の境界も関ヶ原だったと思う。
天津飯の餡にケチャップを入れるのは浜松以東だっけ?
397名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:52:27.63 ID:mBSSqVT30
これうまみが西でコクが東だよね?
398名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:52:59.04 ID:BkLTUoN80
北のどん兵衛ってなんかそそるネーミングだなw
399名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:53:55.14 ID:Hc8BEWzfO
あれ?アマゾンで西日本仕様のカップ麺も売ってたような。
別の有名メーカーだったかな。
400名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:55:00.39 ID:mBSSqVT30
>>395
今も世界的には全人口を賄える食料はあるらしいけど、飢餓は絶えないよね
401名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:56:47.08 ID:r43owVx00
>飢饉にならない量の米は有ったのに関西人達が集め飢饉になっただけどね
よくもまあそんなデマを。歴史をコリエイトする日教組の洗脳被害者ですか?
402名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:56:50.30 ID:+wg6LLC/0
冬にやれよ。なんで7月とかにやるんだよ。
403名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:00:06.03 ID:8gzD7AtZO
西出身だからたぶん懐かしくて買ってしまう。
ふだん帰省してもカップ麺たべる流れにはなんないから。
404名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:01:35.44 ID:B68HmJv90
 
どん兵衛、高い・・・

買えないので「日清の きつねうどん」ばかり食ってる・・・
405名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:01:40.49 ID:CsqpB6w/0
これはよい試み^^
406名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:04:21.63 ID:JLpwmsFJ0
そもそも最近の日清が不味い。
天そばは圧倒的に緑のたぬきに軍配
407名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:05:13.77 ID:Qp+vRcQGO
ステマ
何回かやってる。かといって味が変わったりするわけじゃない
408名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:05:42.59 ID:8NR5RGch0
>>395
大阪は、天下の台所で、全国の物資が集まった。
江戸の武士が嫌う「商売」を、遠方の、敗者の大阪にやらせた場なわけだろ。
小銭を数えるような、せこいことは武士はやりません。
けど、大阪で両替して、江戸に送金するわけだから、カネはあったのに、物がなかったのか。
あの、せこい、韓国気質はそこからか。
大阪の業者と電話取引したら、船場の会社だけど、ひどい物を送られた事ある。
こんなの、東京じゃありえん。
無論、引き取らせたけど。
409名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:06:53.38 ID:nIuVPDAj0
どん兵衛は1年に1回買うかどうかだから別にどうなろうと
410名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:07:23.22 ID:URALq+tl0
>>400
政治的問題や文化の違いとか、宗教上の理由で食べたらダメな物があるのも原因の一つなんだよね
加工食品に食べたらダメな物が混入していたとかで破棄されたりとか・・・
411名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:22:07.08 ID:51ftVNZw0
>>350
いりこは香川と岡山辺りじゃねーのか?
関西は昆布と鰹、関東は?
412名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:27:13.37 ID:lIcM5aLzO
>>245
モロに粉ものの差だな

江戸が一種の米信仰を一番引きずった都市なんだろうな
413名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:42:36.07 ID:wala2f8w0
昔のと比べてしょっぱくないか
麺はどん兵衛がいいけど汁は赤いきつねのほうがいいわ
414名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:47:29.48 ID:KapORX260
東京で関西に勝ってるのはラーメンくらいかね
415名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:49:29.35 ID:GSvdSz9HO
最近マルチャンのほうがウマイ(とくに関西風の狐うどん)
416名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:52:23.67 ID:KapORX260
>>408
関西コンプでもあんのかねw
417名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:52:42.68 ID:ZdryJwKVO
緑のたぬき派だから関係ないや
418名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:55:19.93 ID:XRyNzz7UO
>>414
最近ここ10年位で関西もマシにはなってきてんな
419名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:57:53.15 ID:8+r9+NXJ0
旨味はグルタミン酸とかイノシン酸とかだろ?
コクってなに?
420名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:57:59.54 ID:LXXXltoDP
>>4
そんなことはない
東の味になれると西の味は物足りなくなったりする
421名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:59:37.97 ID:DZr4ym4L0
そばとうなぎは、関東の方が旨い
422名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:05:41.30 ID:t4nhNlIAP
>>419
脂じゃね?
423名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:06:16.68 ID:Wxe/LeSJ0
>>419
肉などの脂身の旨み

>>420
江戸時代の濃口醤油の発明は偉大だよね
424名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:07:53.85 ID:8+r9+NXJ0
>>423
旨味じゃねえか
誰かコクってなんなのか説明してくれ
425名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:12:07.93 ID:Wxe/LeSJ0
>>424
同じだけど
脂が植物や海鮮は体温で溶けるに対して肉は溶けない
この感じ方の違い
426名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:15:21.38 ID:8+r9+NXJ0
>>425
ワインとかビールでもコクがあるって表現するじゃん
肉入ってるのあれ?
427名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:18:47.63 ID:Wxe/LeSJ0
入ってないね
428名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:19:44.79 ID:8+r9+NXJ0
やっぱりよくわからん
429名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:40:27.18 ID:Wxe/LeSJ0
昔、ビールのCMで「深い味わい」を表現するのに「コクがある」を使ったという
ことを聞いたことがうる覚えである。飲料場合、コク=熟成かな
カレーにも使うね
430名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:51:37.43 ID:MRT+nH0R0
>>424>>426
コクっていうのは味や匂いや触覚みたいなはっきりした五感じゃなくて
豊かとか膨らみがあるとか奥行きがあるとか
多重的だなって思う感覚的なものらしいよ

だから肉や魚単体の脂っぽさはコクとはいわないけど
野菜や香辛料と煮込んだ肉のスープや発酵させた鰹節には使う
同じく発酵させた醤油や味噌やワイン、焙煎したコーヒーとか
ビールも麦の焙煎でコクを出すんじゃなかったかな?
431名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:52:00.78 ID:TXNSEsTl0
東西うどん対決を雲の上から見下ろすうどん県民
432名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:59:36.23 ID:Mn4UvRlw0
旨味とコクって同じモンですよ。
塩分濃度の濃淡の事ではないし、
カップ麺の塩気なら西も東も変わらないでしょ、
433 【関電 56.5 %】 :2013/06/21(金) 06:00:04.15 ID:ePctjwjR0
東京人の味覚って東京チカラ飯みたいな脂ギッシュで濃い味付けなのがデフォなんだろ?


東京人の味覚って所詮その程度www
434名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 06:01:15.60 ID:E0AWRHcT0
でも大阪ではお好み焼きに真っ黒くて味の濃いソースをどばどばかけまんねん
435名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 06:03:31.55 ID:pgwXRufWP
まだ日清てあったの?
436名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 06:11:45.54 ID:656b/SSr0
最近薄い色のおつゆばっかりでうんざりしてんだよな
真っ黒いおつゆのうどんやそばが食いたいんだ
437名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 06:28:43.71 ID:1WfNNC8XP
「うま味」ってのはグルタミン酸とかイノシン酸とかのアミノ酸系。
速攻で命を長らえることが出来る食料(タンパク質豊富=アミノ酸も豊富)を舌が「美味い」と感じるんだよ。(←積極的に食べましょうの体からのサイン)

「コク」ってのは総合的な味覚の表現。
料理の味の基本である「甘酸辛苦+うま味」の内、コクの部分は甘みが大半を司る。
単なる甘みだけでは余韻がないので舌先に残る油脂成分が加わることでさらに「コク」は増す。
カレーなどが良い例。カレーにコクが足りないと感じたならば砂糖とバターを足せばよい。
舌先に残るようにするのには別に油脂類を使わなくてもよい。たとえば片栗粉や食物繊維系の物質(寒天やカラギーナン)=増粘多糖類の添加でもよい。

そばつゆに 物足りなさを感じたらほんの少し砂糖を加えてみればよい。
単に「甘みが増した」と感じる人と「コクが増した」と感じる人が出るはず。
それがコクの正体。
438名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 06:37:01.87 ID:jKSCDEas0
>>4
とりあえ物は試しで売れるでしょ。西も東も。
一昔前と違って西もあなたの想像する様な人ばかりじゃなくなってるし。
439名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:05:32.64 ID:1FyAAR0F0
関西土産に出来なくなるな
440名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:11:48.71 ID:/sSL+74v0
カップヌードルミュージアムで既に売ってる
441名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:13:19.36 ID:rPxva/nL0
>>437
感じが出る人とでない人がいるなら
正体じゃないじゃん
442名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:14:28.54 ID:RyEA5ZMu0
ついでに麺を戻せ
443名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:16:46.34 ID:9EODy/vk0
>>130
ミシュランは違う意見だけどねw
444名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:42:01.10 ID:Ti+EL6uf0
なるほど
関西風は関東でも売れるけど、関東風は関西では売れないんだね
人の流れでそうなるのかな
どこかの国との関係に似てるねw
関東人はあまり関西に住みたがらない?w
445名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:44:13.99 ID:XpmAmXmz0
>>15
ん? 食べた結果、東は選択肢から外れるんだよ(´・ω・`)
446名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:45:40.80 ID:OIg0f12DO
5年ぐらい前、東京旅行した時にどん兵衛の食べ比べやったけど
東仕様は西仕様より醤油がキツくて塩辛く感じたな
単品で食べたらどちらもどん兵衛の味だけど食べ比べすると
風味が若干違うのがわかって面白かったな
447名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:47:58.43 ID:oT/RweCZO
麺を昔のに戻してよ。
448名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:51:26.43 ID:iwohxIqZ0
>>1

悪徳日清の川越シェフお勧めスパ王でも食らえ
449名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:53:01.96 ID:Ardetoo20
渋谷駅のホームでどっちも食べれるじゃん
450名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:54:09.64 ID:NHlnPn4S0
1個98円のときにまとめ買いする
これ以上安いのは見たことない
451名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:58:29.45 ID:4m9o7WGj0
香川県のどんべえも西仕様なのかな
うどん県民にも受け入れられてるのか
452名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:00:53.51 ID:fDBi9D2g0
一年中、やって欲しい。
453名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:03:14.78 ID:FsXKYW97i
このスレは自称「東京人」の関西コンプレックスがひどすぎるw

何でも買ってなきゃ気が済まないんだろうけど、
味では西日本に勝てないからって韓国っぽいとかソースとか持ち出して来て必死過ぎるよ
454名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:05:56.68 ID:ZtW4Xjj00
>>444
ただ単に美味いか不味いかの違いだろ?

なにを複雑に考えてんだ?学者気取りかw
455名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:08:42.81 ID:IjAwsHqi0
昔のどん兵衛は美味しかったけど、ある時期から美味しくなくなった
それ以来食べてない
456名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:09:11.82 ID:iohLopN40
関東は濃い味しょっぱいのが好きだけどそれが嫌いな人もいるからね。
457名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:10:00.38 ID:UXt2VFK70
トンキン「料理もなんでもウリが一番じゃないと嫌ニダ!! 関西の料理なんて認めないニダ!!」
458名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:10:47.12 ID:3dFx5Mm+0
>>1
うどん讃岐、蕎麦江戸、カレーインドでいいじゃないか
関西風の蕎麦なんて見たくもないし、関西風のカレーってドライだろ
459名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:12:25.67 ID:F6Cu8BeGO
東出身だけど、食べ物は関西が美味しい。
東が勝ってるのはラーメンくらい。
460名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:16:40.93 ID:6dv5vIn/0
>>446
自分も20年位前に、関東の友人に送ってもらい、やった事あるw
まぁ、東仕様は不味かった
食べ慣れてないからってのもあるが

もう、どん兵衛を買う事はないからどうでもいいけど
平麺の縮れにもどしやがれ
あと謎肉

カップうどん食べたい時は、マルちゃんバリうまごぼう天うどんを食う
どん兵衛より美味いしな
461 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/21(金) 08:17:29.51 ID:eEi/OSS5O
東に東仕様、西に西仕様じゃなく
東に東仕様8西仕様2、西に西仕様8東仕様2
とかの方が味のバリエーションを楽しめるんじゃないの
462名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:18:04.84 ID:NHngPzAgO
二十年くらい前からもう既に東も西も食べられる愛知県民には
関係のない話であった。
463名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:19:15.31 ID:0OJSDU0Z0
東の奴は醤油使いすぎ
464名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:19:49.99 ID:FsXKYW97i
>>458
関東人って広島の山奥で修行して来た蕎麦屋の味を喜んでるんだぜ?
465名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:21:29.80 ID:xWxKP+ZH0
関東は関東ローム層通った水が硬くて
昆布だしが出にくいんだよ
前のカキコにあるように江戸時代昆布は大阪から届く高級品というのも一因だけど
アミノ酸は1種類だけじゃなく複数合わさると旨味が増す
だから西日本のうどんつゆ(四国のいりこを除く)は昆布、鯖節やアゴだしなど複数のだしを合わせて使う
東京はカツオの出汁を味わうとか強がってるけど、江戸時代の質素倹約文化引きずってる
466名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:23:23.32 ID:3dFx5Mm+0
>>464
蕎麦屋の味って何を指して言ってんのw
467名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:24:08.50 ID:LYQA7ag4O
>>457
残念だな。トンキン人だが赤いきつねはお出汁のきいた関西風が好きだ。
お好み焼きは広島が一番だ。
468名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:26:08.14 ID:qdLwVG4R0
おまえらwww
自分の味の好み自慢したり、好みを押し付けあったりしてもしょうがないだろw
味の好みは人それぞれいろいろあってそれが個性というものだろw
469名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:27:03.33 ID:6dv5vIn/0
>>376
キッコーマンの薄口醤油は、他のメーカーに比べてもダントツに色が濃い
関東人は色重視なんだろうか…
470名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:29:29.78 ID:ll+uW/YT0
昔のどん兵衛の味を守ってるのがトップバリュというのが実に皮肉。
471名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:30:11.79 ID:IjAwsHqi0
西にも東の人間が住んでるから期間限定と言わず常に販売すればいいのに
472名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:30:14.22 ID:1fA7Rv7i0
うまかっちゃんは関西にも関東にもあるの?
473名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:34:50.15 ID:jQfjC1dCO
どん兵衛まで黒いとか考えられんな。知った時はびっくりした。
関東って「讃岐うどんチェーン」も黒いのか?
474名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:40:53.59 ID:tVbDmM8hO
>>459
関西のそばや寿司って美味いの?
475名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:41:09.67 ID:5xdA5TY80
味音痴が多く居るはずの東京に、
ミシュランガイドに載る店が多くて
大阪は少ないのはなぜか。
476名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:44:05.43 ID:5G7jwHXK0
>>459
ナイスジョーク
477名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:44:59.27 ID:jQfjC1dCO
大阪が粉もんとかいうけど、東京のそば屋は大阪のうどん屋より多いぞ、行った印象。
478名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:45:19.64 ID:kNrBJGbX0
まず出汁よりうどんを戻せ
479名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:47:47.92 ID:v5WBZLuv0
そもそも、最近のどん兵衛うまくない
480名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:53:50.21 ID:l+tOoZ9s0
>>1
色の薄い味→色の薄いつゆ
481名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:54:49.12 ID:yQ0nS+980
お前らにこれだけは言っておきたい。

日清食品と日清製粉と日清オイリオと日清医療食、

↑これらは全く資本関係がなくそれぞれが別々の企業で
グループ企業でもなんでもないからな。
482名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:57:19.53 ID:lvv5l75EP
昔のどん兵衛が食いたい奴は金ちゃんきつねうどんを食ってみろ
483名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:58:08.22 ID:eFbQ0t+X0
どん兵衛より和庵の方が安くてうまい
484名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:58:12.99 ID:ll+uW/YT0
>>482
トップバリュの関西風きつねうどんを食え。
あれが昔のどん兵衛に激似。
485名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:02:12.73 ID:jQfjC1dCO
>>481
そうなんだ。じゃあ日清シスコもか
486名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:07:13.99 ID:HSXoDT0Y0
どん兵衛は麺がいまいちになっちまったからなあ
487名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:07:32.30 ID:+D8WJJEei
シスコは食品の子会社だったかな?

インスタントうどんの本物志向みたいなのはやめて欲しい
インスタントうどんが食べたいんだから
生麺や乾麺と濃縮だしで作るのと手間はほとんど変わらないんだし
488名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:07:34.78 ID:G+ncAsCL0
>>475
フランス物だからよ。フランスは良い料理を作りはするが、食べる側はたいしたことはない。
フランス人が、アフリカを広く植民地に出来たのは、あいつらは、砂まじりの食事でも平気だったから。
と言われたりするぐらいでな。
489名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:09:30.16 ID:nsDybvO7O
>>451

西仕様だが食べない。うどん店に行けば\150〜食べれるから。 糖尿より。
490名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:12:04.66 ID:Hyo1TUO80
たかがインスタント麺ごときで東西地域バトルすんなよ、一部の奴ら。
みっともない。
491名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:13:37.21 ID:X4pxGfCQO
西仕様のスープって、小便みたいな色してて気持ち悪くて食えなかった
492名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:15:36.90 ID:4PpMcsf90
東と西の対決が何故関東と関西になるんだよ?
北海道と沖縄だろ
真ん中に住んでる連中のくせにご近所トラブルですか?
ちょっと調子に乗りすぎじゃない?
493名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:15:37.78 ID:cK15B1ExP
東と西の中間点は伊勢うどんになるのか?
494名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:19:37.67 ID:5xdA5TY80
「どん兵衛」ブランドの北海道地区限定商品として"北のどん兵衛"を開発しました。
この商品は地産地消をテーマに、弊社子会社である札幌日清千歳工場で製造。
つゆには北海道産利尻昆布を使用し、昆布の甘みとだしを効かせました。

「北のどん兵衛 きつねうどん」
(1) め ん…つるみとコシのある、のどごしのよいストレートめん。
(2) つ ゆ…口当たりが甘く、醤油のうまさと香りに昆布のダシをしっかり効かせたつゆ。
(3) 具 材…柔らかジューシーおあげ、かまぼこ、ネギ入り。

「北のどん兵衛 天ぷらそば」
(1) め ん…風味、のどごしのよいストレートめん。
(2) つ ゆ…口当たりが甘く、醤油のうまさと香りに昆布のダシをしっかり効かせたつゆ。
(3) 具 材…サクサク天ぷら、ネギ入り。

「北のどん兵衛 天ぷらうどん」
(1) め ん…つるみとコシのある、のどごしのよいストレートめん。
(2) つ ゆ…口当たりが甘く、醤油のうまさと香りに昆布のダシをしっかり効かせたつゆ。
(3) 具 材…サクサクかき揚げ天ぷら、ネギ入り。

「北のどん兵衛 カレーうどん」
(1) め ん…つるみとコシのある、のどごしのよいストレートめん。
(2) つ ゆ…昆布のダシの香りとうまみをしっかり効かせたつゆ。
(3) 具 材…ジャガイモ、豚肉、ニンジン、ネギ入り。
495名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:20:04.11 ID:P60kKNV5O
>>491
その例えで言うと東仕様は腎臓病の尿か。
496名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:21:10.25 ID:+VaBQk+A0
>>432
tsukuba.utari.net/04experiment/cup/cup.html
ナトリウム
関西 関東
    2.7g       2.9g
めんかやく0.8g めんかやく0.9g
スープ1.9g スープ2.0g
497名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:22:19.18 ID:xWxKP+ZH0
>>492
却下
498名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:25:15.44 ID:MrQnnBkA0
鴨だしそばがいいのに
499名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:30:48.23 ID:LL7pvZGCP
>>474
関西の蕎麦は、普通うどん屋のメニューにあって関東よりマズイ。
でも関西にも本格的な蕎麦屋はある。一部は関東にひけをとらないほどうまい。
おそらく関東の蕎麦を研究してたり、関東で修行してたのも多いんだと思う。
寿司は江戸前の仕事でおいしくする技術が関西には少ない。でも新鮮な魚介を
使ったおいしい寿司はたくさんある。関西でも築地あたりで修行した職人は
本格的な江戸前の寿司を出すよ。関西でコハダを置いてる寿司屋はうまいところ
が多い。生のマグロは関東の方がうまい。関西では蓄洋冷凍の解凍物が多い。
中に東京築地から生仕入れしてたり、和歌山沖のマグロの生に出会う寿司屋は
うまい。
500名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:30:49.58 ID:C4q0bFU5O
安いから期待しなかったのもあるが日清御膳が気に入ってる
お湯だくでも大丈夫、いつも蓋ギリまで入れてる
東どん兵衛は醤油臭いし、色見ただけで食欲無くす
501名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:39:31.78 ID:15Hi2+hZ0
旧麺どん兵衛西は絶妙なバランスだったんだが
ストレート麺になってスープがからまなくなったせいか
スープとのバランスが悪くなって最近買ってねえわ

麺がストレートになって何かいいことあるんかいな...
502名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:46:10.66 ID:LL7pvZGCP
>>501
>>麺がストレートになって何かいいことあるんかいな...
無い。インスタントを食いたくなって買うのに劣化うどんになってしまった。
503名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:51:16.72 ID:6fr32GgW0
>>396
コイケヤとカルビーのポテチもそうだね
504名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:54:45.24 ID:3Gzgcs8C0
関西住みだけど東のどんべいが格安で売られていて知らずに買ったら
味がなーんか薄くてコクがなかった。東ではどんべい安いカップめん扱いなのかな?
西では安くて98円
505名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:54:57.91 ID:xEttanQR0
うどんの本場、九州で評価されないと売れないよ。
506名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:56:45.35 ID:IjAwsHqi0
どん兵衛が昔に比べて美味しくなくなったと感じているのは私だけでしょうか?
507名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:04:23.59 ID:wX5bN+Ih0
ペヤングソース焼きそばって関西では発売してないんだって?
以前、関西の人と焼きそばの話しをしたらペヤング知らなくてビックリした
508名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:06:37.90 ID:8jsyVTqXO
>>505
九州なんてダシは関西に敵わないし麺は讃岐にかなわない。関西や讃岐を凌ぐとしたら具のゴボウ天と甘辛いカシワぐらい。
509名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:11:47.08 ID:7UXknCqZP
コクってなに?うま味のことじゃないの?
510名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:12:55.92 ID:g+Mb+jtr0
関西人が どん兵衛 とか食うのか?
近所のうどん屋で食いそうなイメージだが
511名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:15:28.54 ID:lM75rHmN0
関東仕様も関西しようもどっちも食べたことがあるがどっちもコクなんて感じないんだけど
512名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:20:57.82 ID:wk9wjBbq0
>>499
江戸前ってもう自慢できるような状況じゃないと思うけどな
環境汚染は改善してるとは言え酷いものだしさ。
第一東京湾の魚より全国から集められた魚がメインじゃないか・・・。
513名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:35:50.09 ID:0jVykQMw0
岐阜だけど、うどんそばのつゆに関しては関東風に限るって奴が多い。
数年前まで赤いきつねが西仕様のが出回っていたから「どん兵衛のほうが
圧倒的にうまい」というのが地域の定説になってしまった。
マルちゃんは失敗したなwまあでもスーパーで98円だから売れてるけど。
514名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:39:17.25 ID:WxbpF9Vu0
どん兵衛食べたら蕁麻疹が出た・・・
あれはうちは食えない・・・
515名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:40:27.60 ID:m7ARQ2zZP
そんなことより北のどん兵衛が食いたい
516名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:40:41.59 ID:21g6DPYB0
関東の水で旨味成分はでないのに
関東の水で関西風どんべい作ると旨味はでるのか??
517名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:46:46.48 ID:tTRkAL1k0
>>513
岐阜って愛知文化圏だろ。関東はただしょっぱいだけだけど、
愛知の味は絡みつくような粘っこい濃さ。ある意味関東よりもエグイ。
518名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:51:16.03 ID:v5WBZLuv0
>>515
以前、なにかの番組で中居が全国のどん兵衛食べ比べやってたが
関東に非常に近い味のようだな、昆布ダシが効いてる点が違うとか
519名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:52:17.51 ID:v4NMuaSf0
うまあじ?
520名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:53:30.73 ID:RyEA5ZMu0
そんな事より麺を戻せ
521名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:56:38.43 ID:S3ELn+WT0
>>1
>北海道では「北のどん兵衛」ブランドとして独自のどん兵衛が販売されている。

初めて知った
出汁の取り方が違うの?
522名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:07:38.46 ID:t+StS1Br0
北海道仕様は関東より少し甘い。
523名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:09:34.39 ID:lIcM5aLzO
>>521
他にペヤングかUFOのニッチとして「焼そば弁当」てのもあるし
流通の問題かなんかでオリジナル商品が出来てるって流れじゃないかな
524名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:13:00.81 ID:p5CJprI50
元々東日本と西日本とでは味を分けていたらしいが
それを単に明示するだけだろ?

> マーケティング結果から「関ヶ原付近に味の境界がある」と判断、全国展開のカップ麺で初めて地域ごとに味を分けて販売している。
> 現在、富山・石川・福井・滋賀・奈良・和歌山県以西で「西日本」向け、
> 北海道を除くその他東日本では「東日本」向けが、また北海道では「北のどん兵衛」ブランドとして独自のどん兵衛が販売されている。

ふむ
東西の境界は中央アルプスと思っていたら
関が原なのか

岐阜・三重・愛知が東日本とは新鮮な見解だ
普通、西日本だろ
525名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:13:20.24 ID:0YqKFZuT0
関西人にはトンキンの田舎味なんてイラン
526名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:15:22.12 ID:ZzkvLDFd0
>>5 >>15 歴史的な背景で言うと西日本特に関西は江戸時代を通じてモノづくりにおいて東日本を凌駕してたんだよ
これは、文化や技術の積み重ねの差といっていい
最後まで東日本でまともな酒は造られなかったし、江戸で人気があったのは灘の酒 ようやく醤油が房総でつくられたくらいのもの


味覚に関してだけど、文化の集積があればこそ関西の味付けが生まれたのであって江戸以降の数百年の歴史では
追いつけないものだと思うよ
527名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:16:28.64 ID:p5CJprI50
>>4
関西人は濃い味にアレルギーがあるようだが
東日本人は薄い味は物足りないとは思っても
それほど気にしないからな

ところで沖縄のどん兵衛も西日本仕様らしいが
沖縄人が「沖縄そば」を食べて
本土のラーメンを食べないのも
「味が濃い」という
まるで関西人が東日本風うどんを非難する時のようなことを言うんだよね
528名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:19:53.80 ID:ZzkvLDFd0
>>527 カップめんやインスタント麺の沖縄そばの不味さは異常だな
529名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:20:12.94 ID:tTRkAL1k0
>>524
>岐阜・三重・愛知が東日本とは新鮮な見解だ
飛鳥時代からの見解ですが
530名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:27:32.80 ID:n3A0RIgc0
どっちも好きだけど東日本の人間だから西の方が新鮮で好きかな
531名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:30:55.26 ID:BAY0ly8f0
食文化は、三重県〜愛知県〜静岡で切り替わる
大井川を超すと、食文化は完全に関東圏に入る
532531:2013/06/21(金) 11:34:13.37 ID:BAY0ly8f0
ソースなどを見ると関西から関東への食文化の変遷がわかる

関西→ウスターソース:辛くてさらさら
中部→こいくちソース:ウースターの辛さを抑えて味を濃くしてある
関東→中濃ソース:味が濃くてドロドロとしたソース
533名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:34:23.00 ID:eFbQ0t+X0
>>528
マルちゃんのはうまいぞ
534名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:35:55.26 ID:qni8wYr/0
とりあえず、うどんが入ってればいいよ
535名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:36:28.96 ID:fWIqj3nS0
あー、そういや味が違うんだっけ

トリビアかなんかでやってたな
536名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:38:43.69 ID:qSiecKO80
スープが濃いと、においがキツいから、まずそこで食欲が無くなる
汁はふんわり香る方が好き
でも東使用のどん兵衛は食べてみたいな
537531:2013/06/21(金) 11:39:45.40 ID:BAY0ly8f0
まあ、実際のところは、関東でも関西でも外食はどちらも味が濃い。

ただ、関東に行くと、ケチャップ味の天津飯や酢豚にビックリすると思う。
関東は濃厚で濃い味が好き。
538名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:50:21.72 ID:ZzkvLDFd0
>>533 本土で売ってるやつってなんか、味が変にアレンジしてるのかもしれん
もう6年は前だと思うけど本土で売ってた沖縄そばのカップめん、堂々とチキン風味って書いてやがったwww
もちろんクソまずかったwww
539名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:54:34.07 ID:eFbQ0t+X0
>>538
http://www.amazon.co.jp/%E9%A3%9F%E5%93%81-%E9%A3%B2%E6%96%99/dp/B002DY3AM6
沖縄限定販売らしいんだが、先日近所のスーパーで売ってたので食べてみたら美味かったw
見かけたら食べてみてくれ
540名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:55:37.22 ID:n3A0RIgc0
>>539
取扱注意(意味深)
541名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:59:09.52 ID:p5CJprI50
>>73
そもそも日清はラーメンの会社だしな
うどんは不得意なんだろうね

>>344
関西では江戸の握り寿司ではない押し寿司があるらしいけど
全国的には握り寿司だよね

>>377
そういえば昆布を使えるようになったのは江戸時代からか

>>496
若干関東仕様の方が濃いとはいえ
確かに大差ないな
542名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:02:18.09 ID:ZzkvLDFd0
試したことないけど、カップめんのうどんを鍋で煮たらすごく美味くなるって話本当?
母親が試してみ?って昔言ってたけど、それやったら本末転倒だろwwって思うからやってない
鍋で煮るなら、冷凍うどんか生うどんくうわwwww
543名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:03:35.48 ID:p5CJprI50
>>529
そうだっけ?
飛鳥の都から見れば岐阜・愛知あたりが
「関東」だったとは聞いているけど
それは「飛鳥 is center」という中華思想のせいであって
日本を東西に分けようというものではないだろ

>>539
マルちゃんのステマか
544名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:07:01.07 ID:6cERD7u70
最近カップ麺はほとんど食べていない
たまに懐かしんで食べてみるけど全然味が違ってて期待はずれ
どん兵、UFOなど
545名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:20:13.15 ID:ZzkvLDFd0
コープこうべのカレーヌードルの美味さは異常
546名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:25:08.84 ID:Tfah60+8P
日清はUFOモデルチェンジ頃から何かおかしいので買ってない。
547名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:28:41.13 ID:tTRkAL1k0
>>543
関より向こうはすべて「東国」
548名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:30:53.84 ID:p5CJprI50
しかしこの話で嬉しいのは
愛知あたりが「東日本」だということだな

愛知が西日本だと人口で
東と西が拮抗するが
東日本になると東の優位が確立する

>>547
くどいようだが
それは中華思想のせい
関より西が「西国」にはならなかったろ?
549名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:35:46.86 ID:tTRkAL1k0
>>548
あのな、中心地から見て東、西。中華思想ってアホかと。
渋谷センター街は中華思想かよ。
550名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:36:03.00 ID:5jCEL1Ht0
>>499
残念だけど、築地経由の材料と技術は終わってると思う。高いだけで美味くなんかない。
今の築地の施設、設備同様。人も料理(食材料)も、古くて悪い物になってしまっている。
改めないといけないんだけど、自分自身に拘泥してしまって、改まる様子が見えない。
551名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:54:14.73 ID:+6AIofh50
>>548
愛知はもともと東日本だったじゃん
どん兵衛も初期は東だったし。流通の要なのもあって、今は東西の物が入ってきてるけど
552名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:57:46.91 ID:C4l/lwR40
553名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:00:26.73 ID:AiuAXFu7P
コリアン放射脳味が一番なんだろバカチョン
554名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:12:05.05 ID:CaD3S7ez0
だしはかつおのがウマイ
555名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:18:35.64 ID:0g6l+SNxT
555
556ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/21(金) 13:31:57.74 ID:AvoR/fFBO
カップうどん、カップ麺ここは日清食品の圧勝。
ただしカップ焼きそばだけは、マルちゃんの圧勝。
→マルちゃん・焼きそば弁当(北海道・東北の一部で販売)で、隠し味にシナモンベースのソースを使ってます。

北海道では甘口が受ける。東日本の日清食品やペヤングの焼きそばは、塩辛いので北海道では受けなかった。
557ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/21(金) 13:42:24.39 ID:AvoR/fFBO
今の日清食品UFOのソース、かなりリニューアルして目隠しで食べるとマルちゃんの焼きそばと、そっくり。
どちらもソース、濃厚な甘口でお湯で割って(戻して)ちょうどいい味。
558名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:44:52.32 ID:0Cu7g5lu0
ぶよぶよの麺で伊勢仕様にしろ、売れないから
559名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:49:30.85 ID:ireqtBVS0
これ、前やった時そばは東西分かれてた気がするけど、
うどんは東の人も西の味が良いとかが多くて西優勢になってなかったっけ?
560名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:51:35.41 ID:p5CJprI50
>>549
俺は日本を食文化的に東西で分ける話をしているつもりだ
自分がセンターであることに固執する天皇の思想は関係ない

天皇の都から見て北だったから「北陸」は北とされたが
日本全体で見れば北じゃあない

天皇は日本を「自分のいる中心と四方」に分けたのだ
それが中華思想だ

余談だが天皇から見て東の海…伊勢湾は「東海」と呼ばれた
これは韓国が日本海を「東海」と呼び、
中国が東シナ海を「東海」と呼ぶのと同じだ
これは中華思想を持つ同士ということだね

渋谷センター街は地理的な意味で渋谷の中心だと思うから
まあセンターでもいいんじゃないか

>>551
元々?そうだったけ?
561名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:51:59.54 ID:ycXj7jCNO
東京の俺が京都の朝飯で全部同じの出汁の味だか塩の味で気持ち悪くなったことがある。
関東はみんな黒い醤油味、ってギャップはお互い様にあるのな。

適度に喰う分には、慣れないクセも旅の醍醐味でいいんだけど。
562名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:54:58.47 ID:ireqtBVS0
>>551
初期っつか変わってないなら(最近食べてない)ずっと東だと
自分は西のしか食べたことなくて愛知に引っ越して食べて味の違いははっきりわかった
563名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:58:36.83 ID:jjpWFzgc0
「賞味期間限定」って読めた。
 で、保存期間長いんだろ。
 こう言う所も転売屋さん活躍するの?
564名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:59:54.04 ID:Z1+0efu70
関西人だけど、どんべいに関しては東仕様の方が美味いと思った。
東海地方に用事で出かけた時はスーパーに立ち寄って(E)の
マークの付いた奴をごそっと買って帰ってた。東日本にしばらく居て
味に慣れたのかもしれんけど。(W)は関西風以前に味が良くない。
565名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:01:22.30 ID:ycXj7jCNO
よく言われる味の濃い薄いってのは違うと思う。
気持ち悪くなったのも薄味すぎてじゃなくて
どれも出汁の味つけが濃く感じてくどく思ってのもの。

名古屋で赤味噌尽くしにした時も、最後はくどくなったw
566名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:20:13.59 ID:GFdJu4NI0
昔は緑のたぬき一択だったが、今は汁と麺の変ったどん兵衛の天そばの方が好きだな。
567名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:21:09.41 ID:c2Z9/0YP0
織田信長
三好義継を攻めた際、彼の料理人を捕虜にした。料理がうまければ召抱え、さもなければ処刑する
とした。坪内という料理人は命を賭して料理を拵えたが、信長に「水っぽくて食えるものではない」と一
蹴された。坪内は料理を作り直すことを懇願し田舎風の濃い味に作り直した。今度は信長の口に合
い赦免されたという。最初に作ったものは京風の薄い味付けで公家達が好む料理だった。
568名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:24:01.18 ID:tTRkAL1k0
>>560
なんかもう逆に可哀相に見えてくるな君
569名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:33:11.40 ID:O0YFov1W0
そもそも、どん兵衛が嫌い
カップそばうどんは、緑のたぬきと赤いきつね派
ちなみに焼きそばはぺヤング派
日清は、カップヌードル以外はいらない子だと思う
570名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:48:30.67 ID:jjpWFzgc0
容器プラでお湯の高熱で溶けるのでしょう?昔の事???
袋麺だと面倒臭い手間が掛かるが、便利は忙しい者の特権。
貧乏人や暇人は袋麺買って~、健康の為に汁は残そう。。。
571名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:41:17.72 ID:p5CJprI50
>>568
ああ…思考停止だ…

古代天皇の中華思想で日本を区切るのと
現在の日本の食文化を東西で区切るのとは
やっぱり何の関係もないんだよ

人民を基準に日本は区切るべきだと思うよ
572名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:31:19.36 ID:ZBkKLyj90
トップバリュのカップうどんも
昔のどん兵衛に似てるけど
うどんですかいも似てる
573名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:59:49.14 ID:ZzkvLDFd0
70円台〜100円で大盛りの フレンドっていうところが出してるうどん、
食ったらなんかスープが塩味みたいな感じでびっくりした あれはちょっと食えんが
製造コスト的に安いからそういう味になったんだろうか
574名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:33:41.85 ID:FsXKYW97i
>>559
関東人「認めたく無いものだな自分自身の馬鹿さ故の過ちというものを」
575名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:35:34.78 ID:PecjFyYn0
日清御膳、いつのまにか種類増えてるよな
きつねうどんとてんぷらそばだけだったのに
きつねそばとてんぷらうどんまで増えて4種類
576名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:50:13.03 ID:ATReW4r70
この手の話になると関西人がよくファビョるのがうざい。
577名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 18:55:01.02 ID:iohLopN40
横浜に住んでると関西より関東の方がいいと思えるけど
トンキン、千葉、サイタマーに住むと関西にはかなわないと思う。
578名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 18:57:21.15 ID:YmVn+sOn0
どん兵衛って他に喰うものがなくてよっぽど腹が減ってる時じゃなきゃ食べる気にならない
579名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 19:03:24.29 ID:BxAwaj3jO
昔の饂飩とは名ばかりのチープな麺のほうがスープの吸いがよくて旨かった。
今の麺はくいたくもない。
580名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 19:06:52.08 ID:RmNYV50c0
>>567
信長に料理作ったのは健という少年だったはず・・
581名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 19:09:33.62 ID:CElQ67V6P
土産でもらった西のほうが美味しかったわ
582名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 19:10:54.32 ID:pIzSQQqI0
>>443
東京の味付けじゃないだろ、バカか
583名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 19:11:22.01 ID:MC6PFOjC0
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.html
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/images/1028_2.jpg
  ↑
駅のうどんのつゆ。大阪から薄い。名古屋茶色い。東京黒過ぎ。。。
584名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 21:01:09.15 ID:WaIV+woj0
関東のうどんのつゆはそばに最適化されたものを流用してるだけだからな
585名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 23:16:14.19 ID:t4nhNlIAP
関東が硬水ってことは西洋ダシには向いてるってことか
↑で三ツ星の話?出てたのはその辺もあったりして
586名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 23:21:23.95 ID:S3ELn+WT0
味の境界線は浜名湖付近かと思ってたけど、違うのか
587名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 00:39:07.94 ID:c2BEvqNP0
>>576
顔真っ赤ですよw
588名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 01:01:37.28 ID:hW4K17KJO
どん兵衛は昔のちぢれ麺の方がうまかった。愛知住みなんだがここらは関東風なのか関西風なのかどっちだ?
589名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 02:00:55.78 ID:8YTNk13z0
結論    ピンそばはやめろ
590名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 02:20:07.28 ID:h1tL4dnL0
>>585
関東も硬水じゃないよ。準軟水。日本国内では高めだけど。
591名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 02:39:53.99 ID:3cSqcpEV0
>>588
岐阜と三重以東は関東風
容器に(E)とあれば関東風、(W)とあれば関西風
592名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:37:56.19 ID:0FlJ9oIv0
丸亀製麺は西の味で統一して全国展開してるんだろ。
うどんについては、もう西の圧勝だよ。
593名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 09:42:11.47 ID:SAMKFy7kP
>>590
ほほー
ggったら沖縄はサンゴの影響で硬水て書いてるトコみっけた
たしか昆布消費日本一だったと思うがダシとしてはあんま使われてないのかな?
594名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:32:19.16 ID:begilX7x0
うどんは関西風がうまい
そばは関東風がうまい

逆はどっちもまずい
595名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:34:54.05 ID:LXbpH/Q20
>>590
関東はこんぶ出汁がでないから、どうしても味に深みが無い。
だから醤油を多く使うんだろ。
596名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:36:15.35 ID:hxO7l/igi
関東はやたらめったら
醤油使うからな
醤油の味しかしねえ
597名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:37:27.24 ID:LXbpH/Q20
>>532
関西はソース大好きだから、関東みたいなドロドロのソースでは飽きちゃうんだと思うよ。
598名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:42:19.98 ID:ASi4If1NO
関西だがどちらもうまいよ。関東の汁もすき。カップ麺は紺のきつねが至高
599名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:43:28.67 ID:bn/Nfa3f0
西と東を混ぜると光と闇が備わり最強に旨い
600名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:44:09.23 ID:UrqsPT500
関東に引っ越してどんベエの不味さに泣いた。
601名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:46:22.81 ID:LXbpH/Q20
どん兵衛の関東風と関西風の境はどこだ?
602名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:48:15.05 ID:bREiRlQeP
どんべいの味に涙できる底辺てすげぇな、底辺には底辺の世界があるよな。
603名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:53:46.97 ID:LDbxmLsx0
実はどん兵衛の汁は濃すぎると思っていた。
関東風といってもやりすぎだろ!
関西風は逆の意味でやりすぎてそうだw
604名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:55:44.46 ID:1f9U2pen0
俺うどんが変わってから食べなくなった。油水すぎなんだよ。昔のうどんに戻せよ
605名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:58:21.10 ID:kUdEEznkT
>>603
どん兵衛については関西風でも味が濃いよ
関東の人が初めて本当の関西風かけうどん食べたら「味薄っ!」て感じるか
音痴なら「ちょっと!これ味付いてないし?」って感じるくらい薄味
606名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 11:01:23.95 ID:dMFrC08X0
コクってなんなのよ?
607名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 11:19:35.72 ID:a5GVdsyV0
>>595
江戸の水は今よりももっと硬かった。今は大半が河川から取水するけど昔は井戸水だったからか。
加えて江戸時代までは江戸では昆布は超貴重品だったし、鰹節も良い物が手に入りにくかった。
だから醤油で臭みを消す。

一方、大坂は水が遙かに軟らかくて昆布も鰹節も豊富だった。
だから日本料理は大坂で発展した。

>>605
関西風も味は薄くはないんだけどね。風味が濃いと言うべきか。
関東その他のように舌を刺すような辛さが無いから物足りなく感じる。
608名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 11:25:24.21 ID:LXbpH/Q20
コク=味の濃さ・濃厚さ
で、ほぼ問題ないと思う。

関東の人でも、味覚が貧弱な人でも、わかりやすい濃くて濃厚な味だろ。
609名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 11:43:55.95 ID:ivQKU1JG0
トンキンにうまいものなし
610名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 11:44:12.72 ID:utC5TaWa0
食べ比べしたい
611名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 11:57:21.84 ID:LXbpH/Q20
>>609
そんなことはない。

味が濃くて濃厚な、東京の食べ物はやはり旨いぞ。
612名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:00:01.11 ID:ojAKGipy0
うまみって味の素だろ
613名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:01:02.59 ID:LXbpH/Q20
東京発の、味が濃くて、濃厚で、どろっとした、油っこいラーメンは旨いだろ。

特に、ちょっと疲れたときとか。
ラーメン食べたくなってきた。
614名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:06:16.84 ID:a504Ef560
なんでカップ麺って、天ぷらうどんが無いんだろう?

あっても買うのは俺くらいしか居ないってことか?

マイノリティはつらい・・・
615名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:40:13.02 ID:yGKtG9SW0
少なくとも二日くらいは腹を空かせて置かないと味などわからんものである
616名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:43:44.06 ID:hIJADqlFO
うまあじじゃないの?
617名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:49:29.19 ID:BUXSjuWZ0
>>614
どん兵衛天ぷらあるよ。天ぷらっつうか、かき揚げ。
コレがすこぶる美味い。でもたぶんコンビニ専用、しかも大盛しか見たことない。
どん兵衛はあの“おあげ”“天ぷら”“かき揚げ”を単品で売ってほしいわ。
買い占めてやるのに
618名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:51:22.50 ID:8YTNk13z0
日清のどん兵衛 かき揚げ天ぷらうどんってもう売ってないのか
北海道限定のてんぷらうどんはまだあったと思う
619名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:51:40.03 ID:Gq8+kGjQ0
それより、関西限定のだししょうゆチップと堅あげを
東京でも打ってくれよ、カルビー。
620名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:54:14.20 ID:oOD0HU/i0
冷凍生麺がいちばん
621名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:55:28.33 ID:MyXQkiSiO
北海道版も忘れないで下さい
622名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:57:14.29 ID:8YTNk13z0
かき揚げ天ぷらうどんは製造中止でいまあるのは

日清のどん兵衛特盛かき揚げうどん
北海道限定のてんぷらうどん

だけみたいだ
623名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:12:20.37 ID:a5GVdsyV0
ぼんちあげ載せとけ
624名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:50:22.50 ID:hQLxo8zw0
>>46
関ヶ原が食い物でも境界線なんだよな
滋賀以西の方が食い物は美味い
滋賀以東になるととにかく不味い
但し北陸は除く
625名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:15.72 ID:8YTNk13z0
北陸は西日本だよ
富山は東だが
626名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:04:21.19 ID:VH2v+Q1E0
今の食品業界はどういう採用の仕方してんだろうなw
学歴で採用してんのかどうなってんだろうか?
商品開発部は味にセンスのあるやつと食品関係の学校でてるのでいいと思うんだが
マジで過去の定番商品におんぶに抱っこ状態ジャンw
627名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:06:17.46 ID:3tIEdxqR0
>>625
ああ、すまん
北陸に新潟まで含んでた
新潟までは食い物は美味い
長野は知らん
東北は東海関東に比べるとマシだけど
やっぱ西日本に比べると一段落ちる
628名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:21:08.91 ID:rz+byyVU0
こういうときよく「コク」っていうけど
うまみはわかるけど「コク」ってなんなん?
629名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:58:45.86 ID:Dxo3EVl+0
630名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:00:26.21 ID:BUXSjuWZ0
>>618
サークルKサンクスで売っとる

そういや普通の天ぷらどん兵衛もあったなぁ、最近見ないけど
期間限定なのか
631名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:03:43.12 ID:rz+byyVU0
きれあじとかもわからん
632王 猛烈:2013/06/22(土) 15:05:54.36 ID:2edCOrrR0
この社の製品は、CMで音を立てて食べているから、何も買わない。

大草殿より相伝之聞書、だったか何かに、麺類も音を立てずに食べるように、と書かれているだろ。
日本人なら、そうするわな。何人を狙ったTVCMなんだかだ。
633名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:06:15.65 ID:Dxo3EVl+0
634名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:07:49.02 ID:JsI7tikm0
この前東京の神田にあるミルクなんとかって店の醤油ラーメンを食ったが驚くほどまずかった。
有名な店らしいがとにかく塩辛い。

トンキンは高級店と築地近辺の魚料理店以外が恐ろしくレベルが低い。
635名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:10:52.19 ID:aCBw4w3K0
東京生まれの東京育ちだが
大阪に行ってうどんを食べたとき美味いと思った。
だが3回目くらいにくどい、しつこいと思った。

そもそもうどんは余り食わないし食べるとしても
カレー南蛮か鍋焼きうどんくらい。
通常は蕎麦ばかり食べてる。
関東の汁はそもそも蕎麦用なんじゃないかな?
636名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:12:47.81 ID:WZiC0oMI0
いやw 北のどん兵衛を発売しろよw
637名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:16:31.21 ID:PDevVy0q0
>>634
九州の奴が東京に引越したら飯が不味くて
絶望したなんて話しを聞いた事がある
638名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:23:04.90 ID:JsI7tikm0
>>635
あー、トンキンの蕎麦つゆはたしかに美味いね。
うどんのつゆには使えないね。
639名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:24:42.55 ID:iOjqXE21O
九州の醤油は甘いらしい

東京の奴が言っていた

俺からしたら関東の醤油はカライ
640名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:25:49.22 ID:JsI7tikm0
>>635
つーか、お勧めの蕎麦屋を教えて。
来月2泊の出張があるので美味い蕎麦を食べに行きたいんだ。
641名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:29:40.86 ID:cX5U6grR0
関西の出汁を基本とした薄味は万人に受け入れられるが
関東の醤油をベースとした黒い濃汁は好きな人しか
食べられない違いがあるんだろうな
642名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:30:54.46 ID:eqHXb//s0
>>607
江戸もほとんどが川から水引いてたんだよ。
掘抜井戸は武家やお大尽クラスの商人、豆腐屋しか持てなかった。
町家はほとんど上水を貯めてただけ
643名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:32:41.56 ID:5Oy054RH0
>>634
その店は昭和の雰囲気を味わう店で、美味いと評判の店だとは思わんが
値段も590円程度だし、昭和のラーメンを食べる店だよ
644名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:35:50.83 ID:vNZgyYZ00
関が原の付近で関東風と関西風の両方のうどんを
同時に食べるられるうどん屋があります
645名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:49:29.68 ID:seYOe+J20
関西の天ぷらそばうどんはマズイ。
味が薄くて衣が檄マズ。

関西のそばうどんは何も入れないか、
もしくは、ニシンやお揚げなど濃いめの具が合う。

オマエラ、
関西に行ったら天ぷら系のそばうどんは避けろよ。
646名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:57:20.95 ID:chM74Djn0
薄口醤油の方が塩分多いのに。
647名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 16:14:54.19 ID:PSo/XAbD0
>>526
でも、世界に出たのは江戸前寿司でたこ焼きじゃないよね?
648名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 18:25:52.36 ID:9JUikIkO0
うどんに美味いも不味いもあるかよ
649名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 18:57:10.88 ID:0a5Fynn40
>>647
押し寿司とかは外人には敷居が高いからな。
海外に出たにぎり寿司は、刺身を酢飯の上にのっけただけの食べやすいもの。
それすら当初は受け入れられず、カリフォルニアロールやサーモンが人気で、
本場日本のにぎり寿司はゲテモノ扱い。
650名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:10:51.32 ID:o97kK2QS0
富山では有り難みがないな。
651名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:46:07.26 ID:xioL3rWy0
>>647
世界有数の味オンチであるアメリカに真っ先に受け入れられた事を喜んではいけないと思う。
652名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 20:33:40.04 ID:LXbpH/Q20
>>648
全俺が、お前のレスを否定する。
653名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 20:36:27.86 ID:SEVm1hNZ0
関西では、東仕様は売れないと思うけど
関東では、西仕様は売れると思うけどな
常時発売しろよ
654名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:07:11.58 ID:OhAadDovP
>>646
>大阪の名店「今井」と東京の名店「上野藪蕎麦総本店」それぞれのつゆの塩分濃度を測ってみると、関西が2.5%なのに対し、関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。
実は関西と関東では、使っているしょう油とその量が違ったのでした。
関西ではうす口しょう油、関東では濃口しょう油を使用。うす口しょう油の方がやや塩分濃度は高いのですが、使用するしょう油の量に大きな違いがあったのです。
関西がだし18 リットルあたり500mlのしょう油を入れるのに対し、関東は関西の4倍以上の2200mlものしょう油を入れていたのです。

http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.html
655名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:48:06.90 ID:0a5Fynn40
>>654
関東は鯖節とかで出汁取るから生臭いんだ。醤油をいっぱい入れなきゃ。
現代でもその味覚の呪いが続いている。
656名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:03:31.22 ID:5v2O37gj0
>>655
それ、いりこだしの九州でも言えるの?
657名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:06:24.91 ID:0a5Fynn40
>>656
九州人は豚骨とかホルモンとか臭いの大好きじゃん
658名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:10:44.80 ID:mrMGKaLj0
福岡は爆発するものが好きだけど
659名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:23:09.76 ID:eqHXb//s0
>>657
関西のためなら平気で他の西日本の地域を切り捨てる心意気、
流石です
660名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 01:25:37.77 ID:ZQ0JMHTj0
>>654
大阪のうどん屋のうどんつゆと、東京の蕎麦屋のうどんつゆの比較か。
なんだかな。
661名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 05:13:47.04 ID:JLOonRvq0
>>659
むしろ西日本人も一丸となって関西を叩いてるじゃんw

>>660
味付けの問題だから比較としておかしくない。
関西も関東も、うどんとそばで汁を使い分けてないんだし。
662名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 19:28:42.46 ID:gJxTFRxx0
うどんの本場は香川だろとか語りながら、カレーうどんとか食うやつ死ねよ
663名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:33:42.60 ID:qGFoadyG0
三重が東日本仕様とかおかしすぎる。
愛知はまだしも、岐阜と三重は完全に西日本だろう。
664名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:02:39.53 ID:CpHgCINL0
>>661
本来は、蕎麦とうどんじゃ汁を使い分けるべきなんだけどね。
関西にゃそういう文化はないから仕方ないが、まあ一緒のとこが多いよな。
665名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:22:56.85 ID:FZfyGCr+0
>>663
そうだそうだ。行政区分でも、三重県は近畿地方だ
関西仕様食べさせてくれー
666名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:23:47.80 ID:L0vLeopc0
1つでいいところこれで2つ買わせる作戦ですね
667名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:35:11.78 ID:LyMHhCbn0
ところでよく言う「コク」って何??
668名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:36:43.90 ID:Q3/o3mKn0
糞だろ
迷走しっぱなしの屑が
669名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 14:39:17.82 ID:U96ayLoO0
滋賀県で名古屋資本のドラックストアとかでたまにどん兵衛の東仕様が売っていて
気づかずに買って失敗したと思うときが何回かある
670名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:22:58.75 ID:jhS64Qnf0
>>667

日清の定義では醤油をたくさんぶち込むことです
671名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 21:39:22.90 ID:SyW42ld40
>>664
だって関西人はそば食べないもん。夏の風物詩としてざるそばを何度か食べるだけ。
最近は年越しもうどんが増えてきたし。うどん屋もそばなんて申し訳程度に置いてあるだけ。
そのために専用汁なんか置けないよ。

関東人はそばだろうがうどんだろうが関係なく、醤油の辛さが舌を刺さないと物足りないから
ぜんぶ辛い汁で統一するのが道理。
672名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 21:49:50.08 ID:2RSrxOji0
しかし歴史的には蕎麦は京都から
本当は京都はうどんより蕎麦文化
関東の人は勘違いして京うどんとか呼んでるけどそれは京風ラーメンと同じで
妄想ナンチャッテ京都だから
673名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 21:59:05.68 ID:SyW42ld40
>>672
そばとうどんじゃ歴史が全然違うから。うどんが今の形になったのは室町時代と言われていて、
そば切りは安土桃山の頃。もともとうどんが食べられていた大坂や京都にそば切りブームが発生したわけ。
上方でのそば切りブームが全国に拡がり、後に家康によって開闢された江戸にも持ち込まれた。
674名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 02:49:51.19 ID:UWb/hH2bP
それよりちとせ復活させろー。本物よりうまかった。
675名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 16:25:22.46 ID:GW23gxpPT
【政治】「G8の評価が世界の評価ではない」共産・志位委員長、アベノミクスを批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371811981/
676名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:22:58.72 ID:YGO17JZJ0
677名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:24:26.86 ID:j3jP1DO40
> 「関ヶ原付近に味の境界がある」

アホバカ分布図と同じ結果が
678名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:36:20.74 ID:dwI+GisGO
東京だが赤いきつねは西に軍配。
679名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 17:39:59.90 ID:x0v7fjIC0
間をとって伊勢うどん風味!
680名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 20:42:32.85 ID:iZPEUo9+0
あーーーじーーー
681名無しさん@13周年
>>676
東では道明寺だっけか?