【ネット選挙】「未成年者はリツイート禁止!」 ネット選挙で総務省がアナウンス 実効性は未知数

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふかみんφ ★
7月4日公示の第23回参議院議員選挙から適用される改正公職選挙法で従来は禁止されていた
インターネットを利用した選挙活動が解禁されますが、総務省・中央選挙管理委員会では選挙権を
持たない20歳未満の未成年者については従来通り選挙活動への参加が禁止されるとして周知活動を行っています。

総務省のサイトに掲載されている『インターネット選挙運動の解禁』ページに掲載されているチラシによると、
インターネットを利用した選挙活動の解禁後も20歳未満の未成年者が選挙活動に参加することは従来通り
公職選挙法137条の2で禁じられており、具体的に以下の活動が禁止事項として列挙されています。

●自分で選挙運動メッセージを掲示板・ブログなどに書き込み
●他人の選挙運動の様子を動画共有サイトなどに投稿
●他人の選挙運動メッセージをSNSなどで広める(リツイート、シェアなど)
●送られてきた選挙運動用電子メールを他人に転送 ※一般有権者も禁止されています。

この中で特に議論となっているのが3番目の「他人の選挙運動メッセージをSNSなどで広める」で『Twitter』では
「リツイートしたのが未成年者かどうか選挙管理委員会はどうやって判断するのか」など疑問の声が挙がっています。
プロフィール欄を見て「17歳高校生」と明記されているような場合でも、特定候補者に対するネガティブキャンペーンを
仕掛ける目的で未成年者になりすましてリツイートを行うような事例も考えられるので公職選挙法違反の決定的な証拠になるとは限りません。

もう一つ、総務省のアナウンスでは触れられていませんが公職選挙法では未成年者と異なり、参政権(選挙に立候補・投票する権利)
を持たない外国人の選挙活動を禁止する規定は存在しません。ただし、従来の公職選挙法では日本に居住している
外国人のみが想定されていたのに対し、インターネットを利用した選挙活動の解禁後は日本に居住していない外国人の
活動も問題になるかも知れません。
(一部抜粋)
http://getnews.jp/archives/364473
2名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:00:33.46 ID:mirEWe84P
チョンはOKなのか?
3名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:01:14.66 ID:lSfhmQQo0
ゆとりを縛るよりチョンを縛ってくれ
4名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:01:38.74 ID:fV33lj9A0
未成年者がネットをやるとこうなるって例

【社会】「LINE」で連絡…小6女児に性行為を強要 強姦容疑で福岡のホスト、千葉駿介容疑者(22)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371716945/
5名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:02:19.69 ID:I88oq3RK0
チョンは選挙権ないんだからリツイートしたらアウトだろ。
6名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:02:50.46 ID:8E9GW5W20
全ネトウヨに命令する。

死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
7名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:03:13.76 ID:qlq4W2rN0
未成年がリツイートするより宗教団体が暗躍する方がよほど恐ろしい
8名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:03:28.89 ID:x/z4TP2T0
バッカじゃなかろかルンバ
9名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:03:29.42 ID:gAuIzEWc0
Twitterだけでこれか
半島人を取り締まるための
法整備が全く追い付いてないんじゃね?
10名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:04:23.42 ID:y5/nR/7Y0
>>8
爺サンバーさんが騙されちゃうな
11名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:04:26.36 ID:FxhRTeuF0
何言ってんだゴミクズ?




税金泥棒は早く首吊って死ね
12名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:04:27.40 ID:zVnDYzm+0
>>1
気付くの遅くね?
13名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:05:05.78 ID:Yd/Rnpb70
       /.........................................\
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡ヽ、         
     /ミ/´´´´´´´´´´´´´``` `彡;;ミ::;′      『書いたらその社はもう終わり』だから
    .i;;;/                彡;;::ヽ        
   . i;;;i                   iミ;; i      松本龍の姉は工藤会幹部の嫁
     .i;;i                   i;;; i          (小沢一郎に世話になっている谷亮子の実親も工藤会組員)
     .i;;i                   i;;; i  
      i;;i  ≡≡≡ヽ    ≡≡≡  i;.i ._      被差別利権に目を付けて部落解放の先駆を切ったのが松本龍の祖父
     へi   ,______ヽ    .;,_______ヽ  i;i´ノi  
    ヽソ i  ( ●ノ ヽ    .( ●丿  i//
     丶i  `===   |    ===´  .i,ソ
        i     , i   丶      i
       i     . (_  _)        i       ■■■  ヤクザ と 朝鮮人 と キチガイ に乗っ取られたお坊ちゃん集団 民 主 盗  ■■■
         i     .冫______ヽ      i
         丶     ---     ノ ヽ
       / ハ 丶       , ´/   \___、
   --´    ヽ   ` ..--- ´  /       
14名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:05:25.03 ID:AGwzrVEgO
実効性の無い指示を出すのは無能だけ。
15名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:05:47.27 ID:weQkUl/50
映画が発明されてニュース映画が作られる。ラジオ放送が始まってラジオ演説が流れる
こんな具合にネット選挙解禁は、単なる既成政党の宣伝手段ではなく、
ネットに依拠した新しい政治勢力が出て来なければ真に「ネット解禁」とは言えない
16名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:05:51.29 ID:qjjnqo830
小学生が苦笑しながら一言↓
17名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:05:59.88 ID:GLwTnS6Y0
> インターネットを利用した選挙活動の解禁後は日本に居住していない外国人の
> 活動も問題になるかも知れません。
日本に居住してない外国人の行動を法で縛れるわけないだろうに
18名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:06:32.95 ID:i0I876Nn0
>>10
朱に交ワルツイッター
19名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:06:37.56 ID:kQCe+maq0
あほらし
20名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:07:01.51 ID:IkagBL2H0
すげぇ無能
21名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:08:04.09 ID:gC0VQKRg0
アホだろ
22名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:08:14.00 ID:I88oq3RK0
これ、本音はネット規制なんだと思ってる。
23名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:08:59.59 ID:YKSvGDAqP
選挙権を持たない外国人がリツイートしたら通報でいいのね?
24名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:09:10.16 ID:ZcWLf3wD0
まあ日教組の罠封じにはいいんじゃない?
25名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:09:50.07 ID:M0iXTVaI0
ナリスマシ対策が何もなされていない。
26名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:09:57.58 ID:dHVa4RAF0
>>1
これ、2chへの政治的な書き込みもダメだねw
別件逮捕の口実に使われるだろうな
27名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:10:04.98 ID:I4eDk/5B0
>>23
選挙権を持たない外国人になりすまして、
的陣営をリツイートしてみようかな。
28名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:10:15.57 ID:vVDVv7hl0
違反した奴は普通に逮捕でいいだろ
29名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:10:53.43 ID:LAFagquW0
自民党が誹謗中傷やデマへの即時対応を目的としたSNSの投稿監視サービスを開始
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371635583/

【国際】トルコ政府、ツイッター規制を検討 反政権デモ拡大を防ぐ狙い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371698805/
30名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:11:44.00 ID:gqurn0zw0
誰々のこの政策は糞、みたいのはOKだけど、
誰々のこの政策は糞だからこいつに投票してくれ、は駄目なんだよな?
31名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:12:00.85 ID:FxhRTeuF0
下痢便ヒトラーの美しい国wwwwwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:13:09.68 ID:dHVa4RAF0
>>1
よくもまぁこんな滅茶苦茶なこと決めたもんだな
いままでみたいに気楽に書き込めないんだぜw
何かあれば簡単に別件逮捕の口実に使われるよ
33名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:13:19.83 ID:Gj216MaX0
全部解禁か全部禁止以外無理なんじゃねーの・・
34名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:13:20.27 ID:ENTsggAD0
候補者についてデマ飛ばすと犯罪なんだって。
山本太郎が韓国の原発はいい原発と言った!とかツイートしてるやつ全部逮捕だ。
桜井(通名)誠を筆頭にな。
35名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:14:58.63 ID:8+8dbyQz0
全く実効性がないうえに、摘発しようにも物証をそろえるのが困難だろ。
現行犯以外での検挙は無理だな。
36名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:16:39.52 ID:me3rSbFY0
これってよくわかんないけど立候補者に総務省が作ったサーバースペースを貸してそこでだけやってもらえばいいんじゃないの?
37名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:17:09.11 ID:FxhRTeuF0
自民ミンス創価あたりは普通にネガキャン部隊配備してるだろwwwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:17:21.32 ID:e1pVh/ZgO
未成年者よりも外国人のリツイートだろ!!
39名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:17:28.35 ID:9yRJXnzf0
下痢安倍もうおわってるな
40名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:17:39.71 ID:prtHGTiO0
当然、ネトウヨなどのなりすまし外国人も禁止ですよ〜w
41名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:17:42.75 ID:01w4rcEk0
なるほど
完全特定・国民ID管理の布石ですか
投票はアナログだろ?
で見返りをよこすIT企業はそこですか
誰が全面的に信用するんだよw
IPアドレスと端末IDで決定的にできないっすけどね
ネット選挙といっても政治家の本質である公約の通達に機能して貰わないと
42名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:17:46.78 ID:KYEWfBvw0
素人の浅知恵やなw アホ臭
43名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:18:25.35 ID:f9siStLQ0
ツイッター規制が来るな
44名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:19:42.31 ID:q+tPZ/yF0
外国人のリツイートを罰則付きで全面禁止しろよ
45名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:19:47.67 ID:FxhRTeuF0
安倍ヒトラーの美しい国クルーwwwwwwwwww



アグネスも一緒です
46名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:20:00.33 ID:15Rn867f0!
で、全国民が何を書いてるのかどう確認するの?
出来るわけないだろ、小学生以下の発想
47名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:20:24.67 ID:ky8ntskr0
>参政権(選挙に立候補・投票する権利)を持たない外国人の選挙活動を禁止する規定は存在しません

ダメじゃん。
なにこのザル法案。
48名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:21:04.25 ID:ZcWLf3wD0
抑止だろ。
IPだけで人生終わらせる組織がいるんだし。
49名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:22:09.70 ID:9Z5TD+kg0
そもそもなんで未成年だと選挙活動できないんだっけ?
そもそも一般市民が選挙について語るのは選挙活動なんだっけ?
50名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:22:49.43 ID:eAnSecFu0
 
日本の選挙権が無い朝鮮人は良いの?
51名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:23:26.83 ID:f9siStLQ0
未成年者が禁止なのに売国外人は禁止しないとか
52名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:23:40.27 ID:I88oq3RK0
それよりも組合がミンスゴリ押しなんだが、それを規制してくれ。
53名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:26:02.71 ID:LAFagquW0
【速報】 自民党、ネット履歴保存義務化を検討  2ちゃんねらー死亡へ
http://www.logsoku.com/r/poverty/1370664844/
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/06/08/19644/2/
無理だよ。
55名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:27:38.93 ID:09YrbUWN0
日本の官僚は、アホばっかり
56名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:28:07.27 ID:WGlTg+q50
>>1
アイツら世の中知らんくせにリツィートだけはしまくるからな
これはGJ

しかしお上が動くレベルとはw
よっぽど警戒されてるんだね、10代のガキどもw
57名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:28:30.09 ID:QZi3uiDs0
※在日のひとはおkです
58名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:30:28.39 ID:WGlTg+q50
>>1
> ●自分で選挙運動メッセージを掲示板・ブログなどに書き込み
> ●他人の選挙運動の様子を動画共有サイトなどに投稿
> ●他人の選挙運動メッセージをSNSなどで広める(リツイート、シェアなど)

10代は2chもダメ、ツィッターもダメ、もちろんブログもダメ、か。
59名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:30:36.74 ID:e3jB+ICO0
未成年が中年を振り回す
ツイッターは中年を掌の上で転がすツールでしかない
総務省は気づいてたか
60名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:31:17.08 ID:DK/KlRKq0
結局見切り発車か
61名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:32:07.57 ID:0HauVYUc0
未成年RT禁止? 無理だな
62名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:33:44.14 ID:L9f2ToD20
無作為の見せしめ捜査、見せしめタイーホ祭りクルー?
63名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:35:41.50 ID:Ush2AQxC0
ネットを操作出来るとでも思ってんのかアホ
64名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:36:24.99 ID:2Cnvi6bj0
いわゆる在日朝鮮韓国人は外国人という扱いで選挙運動禁止という理解なの?
65名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:37:33.19 ID:0wTVvQ+Z0
全く意味が無い。

エリート官僚って不勉強な部門は徹底して馬鹿だろ。
66名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:41:00.24 ID:YJ7F+7F+0
馬鹿過ぎて呆れたw
総務省w
67名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:41:58.02 ID:vU1fANEI0
>>56
おっさん、ネットがあれば年齢問わず情報が公平に入るんだよ
68名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:46:05.99 ID:wIcq58nN0!
海外にいてネットで選挙活動した日本人はなんの罪に罰せられるんだ?
69名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:46:07.62 ID:4UpRvke10
これは民度が試されてる!
70名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:48:17.36 ID:WGlTg+q50
>>67
情報が入るだけならね

特定されて補導なんてことにならないことを祈る
71名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:48:33.44 ID:YKSvGDAqP
>>27
何の為に?
72名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:49:50.09 ID:4V2/fwQD0
意味ないだろ、選挙権のない外国人も日本語できるんだぜ
73名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:50:33.26 ID:PcEASIjI0
未成年者がRTしても、
実質刑事罰に課すのは無理だから、
ただのザルだな。
74名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:50:37.50 ID:9Q14K7o20
ネットキチガイとして自民党を応援しよう
75熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/06/20(木) 20:50:44.90 ID:jzosB6qd0
 
実現が不可能な法律を平然と作る、馬鹿政治家に馬鹿役人。
76名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:52:14.30 ID:ECQazA6HO
2ちゃんでやればいい
おっさんしかいねーし安心だろ
77通りすがりのスパーリングパートナー:2013/06/20(木) 20:54:13.14 ID:V0B/ERpH0
>>33
そうだね
細かい規定どおりにコントロールする為の技術が存在しない
78名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:55:28.93 ID:eZekS1DC0
ネット選挙解禁するということは当然インターネットにも選挙がらみの法律が
適用される。選挙中の政治的書き込みや不満の書き込みは
公職選挙法に抵触するわけでしょ。教養がある高学歴の人や公務員はそのへんの
知識があるけど法律を何も知らない一般人が大量逮捕されるリスクが
あるよね。だからネット選挙は解禁するべきじゃないんだよね。
ネット選挙=民主主義的 と思ってる人はアホだと思う。
逆に法律が出来て自由が無くなるリスクあるのに。
79名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:58:28.78 ID:vyBpmQcNP
官僚はこんな仕事してて虚しくならないんだろうか?
80名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:09:59.35 ID:hS/qIolN0
何のために住基カード作ったの?
活用できないなら責任者は腹切って死ね
81名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:10:51.87 ID:9tM6+FQ60
未成年が自分の意志でやる場合はリアルも含めて解禁しちゃえよ。
候補者がやらせるのはアウトでいいから。
82名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:13:11.72 ID:LoMXdMf00
逆SEOの専門会社 株式会社WEB広報
ホテルオークラ事件 ブログでお客様のプライバシーをさらす従業員たち
http://xn--fiqt5dqxqbs5avcqeqa.com/case/okura.html
http://megalodon.jp/2013-0428-1731-36/xn--fiqt5dqxqbs5avcqeqa.com/case/okura.html
http://or2.mobi/data/img/54715.jpg
ホテルオークラ福岡の従業員が個人のブログでお客様の悪口などを書き、懲戒解職となった事件。
前後にも従業員による同様のネット不祥事が相次ぎ、ホテルの信頼を著しく失墜させた。

ホテルオークラ福岡 連続ネット不祥事 客のプライバシーを晒す従業員
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1367906658/

ホテルオークラ福岡内定者がFacebook・Twitter・mixi・ブログで自爆
http://logsoku.com/r/news/1347589999/

ホテルオークラ福岡従業員がツイッターで「ホテルオークラ福岡なう。売上420万。」
http://logsoku.com/r/liveplus/1295272161/

ホテルオークラ福岡内定の田中恵美がツイッターで割引しまっせ!笑笑
http://unkar.org/r/news/1345205066/

ホテルオークラ福岡従業員が飲酒運転事故・顧客への暴言等で懲戒解雇
http://logsoku.com/r/news2/1281610794/

ホテルオークラ福岡 社員教育どころの問題ではありませんぞ!
JC-NET(元 日刊セイケイ) 企業情報(不祥事)
http://n-seikei.jp/2010/11/post-4902.html

国会両院記者会やまと新聞 衆議院 客を「ハイエナ」呼ばわり…あの高級ホテルのウラ事情
http://www.yamatopress.com/c/1/1/2842/
83名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:14:02.67 ID:CK0m7vZ3O
アクセスブロックとかTwitter側が用意したオプションがあってそれを実行するならともかく、もしそれが無いのに後から来た部外者がTwitter側がユーザーに与えた自由に交流する権利やルールを奪って自分達のルールを押し付けるって図々しいし勝手過ぎる。
ジャパンエキスポみたいに他人の家に土足で上がり込む韓国人みたいだな。
他人の法を盾に他人の権利を奪うことしかできないなら最初からネット選挙解禁しなきゃいいのに。
有能ならともかく無能がもっともらしく聞こえる大義名分言って権力を行使するとろくなことはない。
84ninja!:2013/06/20(木) 21:14:14.13 ID:JYe1B3zv0
20歳未満相手ってことは「罰則」もなくて何の意味も無い決まりごとってことかな。
85名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:15:23.50 ID:LoMXdMf00
ホテルオークラ福岡従業員大谷哲司(バーテンダー)が細川ふみえの言動をmixiで暴露
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/01/14_01/index.html

ホテルオークラ福岡の従業員、客や他店をブログで愚弄
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/07/17_01/index.html

【mixi】ホテルオークラ福岡従業員大谷哲司(バーテンダー)が顧客情報をネットに暴露
http://logsoku.com/r/news2/1264993815/

ホテルオークラ福岡従業員榎春香は未成年者飲酒常習犯17歳女子高生(博多高校看護科3年生)
http://logsoku.com/r/poverty/1329124359/

【福岡】博多高校生徒による未成年者飲酒暴露が酷過ぎる件(Twitter/DECOLOG等)
http://logsoku.com/r/poverty/1330252823/

ホテルオークラ福岡に内定の宮島瑛がブログで未成年者飲酒を暴露
http://logsoku.com/r/liveplus/1347095254/

ホテルオークラ福岡内定の簑原沙也がFacebookで未成年者飲酒を暴露
http://logsoku.com/r/liveplus/1347271912/

ホテルオークラ福岡に内定の村上加織がブログで未成年者飲酒を暴露
http://logsoku.com/r/liveplus/1347374032/

ホテルオークラ福岡に内定の廣津優子がFacebookで未成年者飲酒を暴露
http://logsoku.com/r/liveplus/1351954039/

ホテルオークラ福岡内定未成年者岡山範史が飲酒・喫煙をmixiで暴露
http://logsoku.com/r/liveplus/1288527431/
86名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:15:23.91 ID:iE6Ns7dC0
今までのバカッターでのデマ拡散事件からしてこれは妥当
外国人への規制をしっかりしてくれないと困る
87名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:16:53.71 ID:M+h2CziCO
未成年は見られないよう規制かけて発言しろよ
88名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:19:04.59 ID:iE6Ns7dC0
>>84
実際取り締まりなんかできないし
昔からの選挙のルールを再確認する程度でもいいんじゃない
ネット以外でも禁止だと知らない人も結構いる
89名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:23:50.96 ID:YTLnuSu00
子供ミサイルか 発射するのは親だもんな
リツイートされてもいいように電子署名でもしとけば
90名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:27:49.84 ID:bEs//L5s0
>>34
公文書を造れる通名と、公文書を作る事が出来ない通称を混ぜてミスリードすんな。
91名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:33:02.69 ID:iMsgeOfb0
既に自民などの大政党は大量にモニターを並べて、
2chやtwitterなどの関連語句が書き込まれた文章を逐一チェックしてるのだそうだ。
看過できない書き込みにはプロバイダに開示を求めて本人を突き止めるらしい。
ネット選挙運動解禁=いよいよネット監視社会の始まりってことだ。

もちろん、このスレも読まれてるはずだぞw
92名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:33:47.80 ID:a6sqQLhz0
バカすぎ
93名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:37:22.29 ID:ZWhQ6GVV0
自民のネトサポって中卒の未成年ばっかじゃん
94名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:43:20.72 ID:ENTsggAD0
ていうか自民党は業者を雇ってそれをやってるそうだよな。>>91
NHKで堂々と自民党の人が言ってた。
結局金がある奴が情報を制するというだけ。ホイホイとネット選挙OK法案通したのも、自分とこが有利になると思ってのこと。
95通りすがりのスパーリングパートナー:2013/06/20(木) 21:44:13.66 ID:V0B/ERpH0
捜査権ないのに、プロバイダーが情報開示しねーよw
96名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:45:48.63 ID:gbI1Ma11O
>>94
未成年雇って書き込ませてる可能性もありそうだし
97通りすがりのスパーリングパートナー:2013/06/20(木) 21:48:08.82 ID:V0B/ERpH0
捜査権ないのに、プロバイダーが情報開示しねーよw

ごめん二重投稿になっちゃった てへ ╮( ꒪౪꒪)╭
98名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:48:35.00 ID:ENTsggAD0
開示っていうか、業者がジミンに不都合な書き込み見っけたら、削除要請をガンガンかけるそうだ。
そんでこの法律で、候補者に関し事実に反することを吹聴することが禁止されてるので
禁止事項なので、削除に応じなきゃそれなりに行くところに行かれるんだろ。
99通りすがりのスパーリングパートナー:2013/06/20(木) 21:55:42.10 ID:V0B/ERpH0
多勢に無勢 焼け石に水

裸で書き込むボランティアデコイ中学生の群れに混じって
本物がTORやらなんやら って展開?
100名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:59:41.78 ID:+x6z8Raj0
なんとなく作ってみたルールって感じだな
101名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:03:02.48 ID:ENTsggAD0
掲示板の管理者は追及されるし
責任追わされたらたまらんだろーね
102イモー虫:2013/06/20(木) 22:04:38.73 ID:wQAslNIYO
アグネスと仲良しの誰だっけホラあの滑舌が悪いじじい
明らかに左翼だよな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
103名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:05:05.88 ID:+cEfpMRe0
勝手に登録して勝手にルール作るなよw
104名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:07:27.78 ID:7mpjWOWeP
未成年者が選挙活動禁止なのは何故だろう?
選挙権がなくとも政治に感心持つのはいいことじゃんか。
105名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:13:23.81 ID:4E+WV/FH0
>>104
将来の有権者なんだから、むしろ中高生ぐらいから関心を持って貰った方がいいよなぁ。

無論、有権者には決して成れない在日は選挙活動禁止でいいけど。
106名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:13:32.68 ID:y7YoVs0q0
無理な気がする
107名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:21:46.50 ID:qM0xUV59P
>>94
小沢一郎氏がいまも民主党にいたらTwitterばかりやっていないで辻立ちしてこいと指示するだろうな。
108名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:23:39.27 ID:mw/defF60
まず外国人を締め出せよ
109名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:25:52.79 ID:GLwTnS6Y0
>>104
未成年が政治に参加すると政争に巻き込まれたり悪影響があるって考えでできた
飲酒喫煙禁止とかと同じでいわゆるパターナリズム的な法律
罰則規定があるのがこの種の法律では珍しいけど
110名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:26:28.75 ID:QQXpltT10
ネットは使うがツイッターはまったくやらない俺みたいな奴のほうが圧倒的に多いのに、なにいってんだか。
111名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:28:46.75 ID:CK0m7vZ3O
自分達でサイト立ち上げて交流サイト作ってルール作ればいいじゃん。
他人の運営サイトで勝手にルール作るなよ。
非常識過ぎる。
112名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:29:20.00 ID:QQXpltT10
マスメディアがツイッターだけを好む理由を教えほしい。web上であればいくらでもコンテンツがあるだろうに。
113名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:37:42.66 ID:YKSvGDAqP
速報性とか伝搬性とかじゃね
デマ拡散機として優秀だからね
114名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:38:29.37 ID:eMhkJaHpO
>>104
子供の悪用をだれが、てかどこの勢力が一番積極的にやると思う?
115名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:40:09.08 ID:PhOLg/jY0
投票権の無い屑は来るなって事ですね?
わかりますよ
116名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:45:33.47 ID:PXMgxLwz0
未成年じゃなくて、日本の選挙権を持たないものにすれば良いのに。
117名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:56:07.71 ID:qxV9KvEK0
自分ルールを押し付けてる中房みたい。
それよりネット知識薄い党員と記者が何かやらかしそうな気がするよ。
118通りすがりのスパーリングパートナー:2013/06/20(木) 22:59:45.14 ID:V0B/ERpH0
>>114
革新的家風の家庭じゃ親の言うことなんか聞かねえだろ
119名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:02:16.07 ID:I02sNsEC0
未成年者よりチョンを禁止しろ。
120名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:02:33.43 ID:t0DJCcrAP
なんつーか…
これほどできない子とは思わなかった。
121名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:12:37.13 ID:41qnZR4n0 BE:4170399168-2BP(0)
未成年の選挙活動がダメなのは選挙権がないからってのが理由なら、あの人達もダメだよね?
122名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:32:01.08 ID:5e1Y5CRY0
未成年者がメール転送サービスを行っている場合に逮捕される場合がありますので注意してください。
123名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:51:26.56 ID:wabU9Jl70
>>1
総務省、頭悪い
124名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:51:56.81 ID:d2+NtU7i0
>>1
バッカじゃねえの
ツイッターやメールに勝手にルールを作んなよ
そんなルールに何の意味があんだよ
ネット利用者一人一人の年齢や選挙権の有無を確認でもすんのか
じゃあ選挙権のない外人がRTやメール転送したら罪にでも問うのかね
125名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:00:58.09 ID:31mrTY5e0
言うのが遅い、もっと早く言え
126名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:08:04.76 ID:iYZ5KIf70
こんなの誰も従うわけねえだろwwバーカwwケケッ
総務省の役人って世間知らずなんじゃねえのぉ?wwププ
127名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:12:23.17 ID:0lMMOsD+0
いや、ネット選挙を解禁すべきじゃなかっただろ。
こういう問題も、どうするか詰めなきゃダメだよ。
128名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:46:48.59 ID:7H+FSHyu0
>>121
選挙権が無いから、という理由ではないから外国人の政治活動は禁止されていない
129名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:03:08.50 ID:8ZJisWMu0
むしろネット自体規制したほうがいい
130名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:03:56.11 ID:zR5AN8TK0
まさに土人国家に相応しい対策だな
あきれた
131名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:09:00.79 ID:hUmNutpeO
今だってTwitterは
なりすまし日本人ばっかりじゃん
132名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:09:42.45 ID:PR7Cmtq10
連座制だもんな
133名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:10:10.06 ID:u3+FEK5D0
>>1
この現実性のなさ、
既にもうダメダメ感漂ってるんだが…ホントに大丈夫か?
134名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:10:52.91 ID:tfDLabQC0
井上喜久子はリツイート出来んなw
135名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:12:00.05 ID:G7jj1zQc0
これ、単に相手陣営を陥れるために使われると思うんだけどw
136名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:33:38.96 ID:bJTcyYJM0
政治家が軽〜い気持ちで法律を作ったら後々面倒なことになるよ?

政治家「10代だから言論統制しちゃっても大丈夫かも〜邪魔者は排除♪」

10代に言論統制や邪魔者は排除すべきという極端な意識が植えつけられる

10代が成人になり思想が植えつけられたまま極端な方向へ暴走

排他的思想と全体主義者が増加
137名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:36:03.62 ID:bJTcyYJM0
「若者の選挙離れが問題」と今までずーっと言い続けてきたのに
若者が政治に興味を持とうとしたら言論統制

「10代から選挙に興味を持ち、成人してすぐ投票されたら困る」という自民議員の本音が透けて見える
138名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:01:30.76 ID:VfzhAEIM0
こりゃアホすぎるわ、
実効性なんてみじんもない。
139名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:13:20.87 ID:rqv7WBIsP
こういうリスクが大量に潜んでるのがネット選挙に対する議論の要だと思ってたんだが
何も考えずに解禁したんですね
140名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:21:38.44 ID:f4pTaIYk0
まずは公約違反を禁止しろよw
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko094660.jpg
141名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:25:22.00 ID:iEoei+l10
うわぁ・・・・でたでたきたきた・・・・・・・
参院選はほぼ確実に自民が勝つだろうし
とんでもない圧政の時代に突入するぞマジで

民主時代の前に戻るだけだろ?
とか思ってる奴ちょっと考えてみろよ
自民が野党転落を味わった屈辱を考えてみろよ
もう絶対に野党になんかなりたくない、そのためならなんだってする
そういう心境だぞたぶん
くっそ俺なんで金なくて英語も喋れないんだ、いざというとき脱出できねぇくそっ;;
142名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:26:59.05 ID:28FG2fGs0
>>139
そりゃあお前邪魔な相手を排除するのに丁度いいからな
ネット断ちしないとどこで引っかかるかわかんない
143名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:31:10.39 ID:PxsE4Bwv0
>>141
対抗野党がいない時点でお察し

自民の自浄作用に期待するしかない
144名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:46:58.35 ID:rSzslYcqO
こんなもん海外から書き込まれたらどうする手立てもないだろ。
自分達の意にそぐわない候補者にネガキャン仕掛ける事だってできる。
あの国なら普通にやりかねん。
145名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:47:08.77 ID:zuIlGbpQ0
どうでもいいが誰か炎上して逮捕くらいされて欲しい
146名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 06:55:42.29 ID:liKDWbKe0
>>1
外国人も禁止だな

違反者は永久追放
147名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 06:59:23.64 ID:liKDWbKe0
>>143
全部自民で良いよ
全部自民になったら自然に自民も愛国者の党と売国奴の党に分裂する

で、売国奴の党を駆逐して愛国者の党だけにすればまた分裂

そして、愛国者の党だけの党だけで政治が出来るようになる
148名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:45:53.05 ID:Ab72QTrL0
今回はやむを得んから共産にしとくか(TPP、児ぽ、原発輸出etc)
ネット選挙は取り締まる側もまだ混乱してるだろうし、公示日きたら政治ネタのスレはなるだけ避けよっと。
149名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:27:11.12 ID:q48a0C6zP
>アンケートの責任者の師岡(もろおか)康子
ttp://japan.hani.co.kr/arti/opinion/14989.html

人権弁護士様かー
150名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:30:45.78 ID:q48a0C6zP
>>149
失礼。誤爆しますた
151名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:07:45.42 ID:ObaKHkJw0
ネット選挙解禁って投票システムの話だと思ってた
選挙運動なんて解禁したら駄目だろ
152名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:29:51.08 ID:uNXyiZ5DO
>>147
無理筋すぎw金権政党では端から愛国者か売国者の
基準による投票が行われる訳が無いからw
153名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:44:40.29 ID:29vktMW70
ネットに対しての想像力が欠けすぎ
154名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 11:13:41.36 ID:a3Ce31GD0
紛らわしい分かりにくい表現だよな。
特定の候補者の当選を目的にするのが選挙活動だから、政党の宣伝はいいのだろう。
いくつかのやっていい事をベースに外れてはいけないラインを示すガイドも作るべき。
155名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 20:57:20.96 ID:zWWz2oLV0
ネット素人が
156名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:04:10.92 ID:xrFS8tzx0
成人はそれでも正しく投票できるから成人なんだろ。w
157名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:56:20.93 ID:e5fUEET0O
単なる年齢差別じゃあないの
158名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:08:33.76 ID:6joAg9qe0
ツイッターは強烈に監視が入るらしいね
もうそういう会社ができてる
もちろん電通関連
159名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:25:24.42 ID:6KJZDWXn0
普段のアカウントでやった奴は
学校の写メとか載せてるだろうから
未成年の証拠あるな
160名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:45:04.56 ID:WAxQZCRm0
>20歳未満の未成年者が選挙活動に参加することは従来通り公職選挙法137条の2で禁じられており

むしろこっちを解禁しろよw
洗脳前に選挙に興味を持たれたら困ることでもあるのか?
161名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:48:04.74 ID:MODWwPi60
未成年を省く理由がわからん
162名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:51:53.20 ID:qR6RwBZk0
これは、馬鹿だろ

候補者がビラとか配ってそれを未成年が誰かに持って行くだけで駄目になる。

そもそも未成年が興味を示すのが大事なのに馬鹿な

候補者が未成年に触っても駄目にすべきだろ。
163名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 04:47:10.58 ID:SzSVI9pA0
未成年が政治を語ってはいけないのか?
その発言は憲法違反だろ。
164名無しさん@13周年
【社会】日韓の中学生が「日韓スイーツ」を作って交流。愛知[06/22]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371886204/