【労働】ブラック企業も真っ青な、テレビ番組の「下請け制作現場」 <ホームレス生活・経費も自腹・2時間睡眠・暴力>…それ以上さえも覚悟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★
  暴露本を読みながら考え込んでしまった。書かれている内容が事実だとすれば、
今どきのブラック企業も真っ青な職場環境がそこにあったからである。

  「休めない」「眠れない」なんていうのは、序の口だ。低賃金で長時間労働を強いられた上、
仕事に必要な経費も自腹で払わされ、ホームレス生活を余儀なくされた人もいるという。
男性ならば暴力、女性ならセクハラ、あるいはそれ以上さえも覚悟しなければならない、
とくれば、これはもうブラックというよりスーパー、いやハイパーブラックな世界である。

  「そんな過酷なお仕事に耐えられるのはどんな人物なのか?」

  にわかに気になり、テレビの制作現場で働くアシスタントディレクター(AD)、
松井香織さん(仮名、29歳)に会いに行った。

■記事:ダイヤモンド社 http://diamond.jp/articles/-/37670
■写真:カルビー 「じゃがりこ」 http://diamond.jp/mwimgs/0/b/350/img_0b004df7cad85e2427049b85f1bface196416.jpg
■関連スレッド


  【参院選】自民党公認の渡邉美樹(ワタミ)など、<過労死ブラック企業>が日本を暗闇に変えた 「悪いのはすべて自分と洗脳された」
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371474659/
  【労働】ワタミ元従業員…残業が月平均40時間以下とか絶対嘘・渡邉美樹は誰でも自分の様に、(ブラックな環境で)働けると思ってる★2
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371510404/
  【労働】ワタミ(渡邉美樹)社内文書 <365日24時間死ぬまで働け、否定した時は会社を去ってもらう>…パワハラにあたる可能性が高い★2
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371398963/

  【社会】 テレビ局員のセクハラ、弱い立場の下請け女性社員を狙い撃ち 「セクハラくらいで騒ぐ女の子はこの業界でやっていけない」
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371266652/
  【マスコミ】 テレビ局員のセクハラ「処分の甘さ」が拍車をかける…セクハラオヤジでも難なく出世できてしまうのがテレビ局 
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371359080/


(次へ続く)01/10
2つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/20(木) 02:28:08.06 ID:???0
(>>1からの続き)02/10

■■■  じつは外部スタッフが支えるテレビ番組制作の現場

  向かったのは都内某所にある映像センターの編集室だ。窓のない壁にズラリと並ぶモニターと
編集機材。それらに向かい、複数のオペレーターとそのアシスタントが黙々と作業をしていた。

  「是非ともこの雰囲気を味わってもらいたくて」

  と、松井さんがインタビューの場所に編集室を指定した理由を説明する。
Tシャツにパーカー、化粧っけなしのスッピンである。

  奥の椅子に腰掛けているのは、番組を担当するディレクター氏。
「映画で言うと監督さんにあたります」と、松井さんが紹介してくれる。
「ま、超かっこ良く言うと、そういうことになりますね」とディレクター氏が笑う。
見る限り、怖くはなさそうな方である。

  「ところでみなさん、同じ会社の人ですか?」

  「いいえ、所属はいろいろですね。私の場合は派遣会社に登録していて、
番組のチーフディレクターに呼ばれてここに参加するようになりました。
ディレクターのイチローさん(仮名)も同じ。でも、一緒に仕事をするのは今回が初めてになります」

  たとえば、Aというテレビ局でBという新番組が始まるとしよう。「ついては、ディレクター3人とAD2人を
派遣してほしい」という依頼が派遣会社に持ち込まれ、会社はそれに応じて人を出す。
ディレクターを束ねる役目のチーフから「誰それが欲しい」と指名されることもあれば、
そうじゃない場合もある。いつ、誰と組むか、は予想不可能。「まったくの運」だという。

  テレビ局内にももちろん、プロデューサーやディレクターはいる。しかし、彼らは管理業務が主な仕事だ。
実際に現場で動くのは、松井さんらのような派遣社員か下請けの制作会社社員、もしくはフリーランス、である。

(次へ続く)02/10
3つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/20(木) 02:28:22.62 ID:???0
(>>2からの続き)03/10


■■■  まるで“奥様”や“秘書”!? “旦那様”に尽くすADさんのお仕事


  モニターには、編集作業中のバラエティ番組の映像が映し出されていた。

  「今はこれ、何をしている段階で?」

  「撮り終わった素材にテロップを入れているところです」

  松井さんの説明によると、まずはディレクター氏が画面構成を考え、
何秒から何秒までの間にこんなテロップを入れてほしいという指示を出す。
その指示に従い、アシスタントオペレーターがフォントや色を調整しながら、文字を入力する。


  ADはといえば、ディレクター氏の横に座り、テロップの文字が間違っていないかをチェックしたり、
「それ、ちょっとオーバーすぎじゃないですか」と、ディレクター氏に意見を言ったりする役割なのだそう。

  「それぞれ役割が微妙に違うんですけれど、一緒に
やらないとこれ、なかなかうまく仕上がらないものなんです」

  「テレビ番組って、通常は何人くらいのスタッフがかかわるものなのでしょう?」

  「ケース・バイ・ケースですが、この番組の場合、タレントさんのマネジャー
さんとかも入れると、多く見積もって100人くらいにはなると思います」


(次へ続く)03/10
4つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/20(木) 02:28:34.01 ID:???0
(>>3からの続き)04/10


  その100人を思うように動かし、放映にまでこぎ着けるのは容易な作業ではないだろう。
それぞれがその道のプロであり、自分なりのこだわりもある。完成品のイメージを持つのは
ディレクターだが、そのイメージが言葉でうまく伝わらないと、チームはバラバラになってしまう。

  「だから、ほんとに1つひとつのコミュニケーションが大事なんです」と、ディレクター氏が力説する。

  じつは、そうした意思疎通に欠かせないのが、松井さんのようなADたちだ。
2人が現在担当しているバラエティ番組の場合、現場を仕切る3人の
ディレクターのほかに、それを束ねるチーフディレクターが1人いる。

ADはまず、その4人のスケジュールをすべて把握し、
調整し、補佐しながら番組作りを進行しなければならない。


  「ADというのはつまり、ディレクターが思い描くイメージを1つ
ずつ叶えていってあげるのが仕事なんです」と、松井さんは言う。

  事務所に所属するタレントさんの出演交渉や番組制作に関わる予算はプロデューサーラインが
担当するも、企画のための事前リサーチから一般出演者との交渉、撮影場所の確保など映像の中身に
関することはすべて、ディレクターラインが責任を持つ。具体的に誰がやるのか、といえばADである。

  撮影当日は、スタッフのお弁当や飲み物の手配をするのも重要な仕事。収録が終われば、編集の
ための人員とそのための場所を確保し、出来上がったテープを無事、局に届けるという仕事も待っている。

  「だから、家庭で言うならば、奥さんみたいなものなのです。
それに、旦那様は浮気をしてもいいけれど、奥さんは浮気をしちゃダメ」


(次へ続く)04/10
5つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/20(木) 02:28:41.94 ID:???0
(>>4からの続き)05/10


  「なんですか、それ?」と聞き返してしまったが、これには、れっきとした理由がある。
自分のスケジュールに余裕がなければ、相手のスケジュールに合わせて動く事はできない。
だから、ディレクターはほかの番組を掛け持ちできるが、ADは物理的に無理なのだ。

  ADに求められる能力や資質は、秘書のそれにも似ている。秘書は毎日、同じ会社に通い、
仕える相手はたいてい1人だが、局外のADはプロジェクトごとに組む相手も人数も違う。

  初対面の相手ともすぐに打ち解ける性格と高い事務能力がなければ務まら
ないのはもちろんのこと、ディレクター氏が考えていることを、その場、その場で
察しつつ、問題が起こらないよう、常に先回りして手を打たなければならない。

  たとえば、ということで松井さんが説明する。

  「私の場合、旦那様が今、4人いるじゃないですか。その4人に仕える
には、時間ごとに区切ってそれぞれの旦那様のことを考える訳です」

  「具体的にはどうするの?」

  「たとえば、今日は夕方からチーフとの会議だから、それまではイチローさんの時間。
で、その時間が終わりそうだなというくらいの時になったら、チーフのことを考え始める。

それ以前のチーフとのやりとりで、『そういえば、この前、あんなことを言っていたな』
『じゃあ、あの資料、用意しておいてあげよう』と必要なものを準備しておく。

そうして事前に準備をした上で、会議の時には『これ、参考になるかどうかわかりませんけれど』
と、用意しておいた資料を渡すんです」


(次へ続く)05/10
6つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/20(木) 02:29:07.42 ID:???0
(>>5からの続き)06/10
■■■  「じゃがりこ」が命綱!? 食べたり食べなかったり、のADさんのランチ

  時計は午後1時を大きく回っていた。作業が一段落し、あらかじめ松井さんが
注文しておいたカレーのお弁当を手に、みながライチタイムの休憩に入った。

  「お昼はいつもこれくらいの時間ですか?」

  「そうですね、今日はだいたいアベレージ。食べられないこともあれば、
ようやく食べられると思ったら午後8時を過ぎていた、ということもあります」

  見ると、テーブルの上には分厚いメニューブックが置いてある。開けば、和食、洋食、中華、カレー、
無国籍と分類されていて、ほぼなんでも注文できる。これなら、1週間くらい泊まり込んでも大丈夫そうだ。

  「で、松井さんがよく食べるランチは?」  「じゃがりこですね」  「じゃがりこぉ!?」

  「あれ、ほんと助かるんですよ、小麦粉が入っていないので。
アレルギーなんです。食べると、全身にじんましんが出ちゃう」

  聞けば、アレルギーを発症する以前はよく、パンを食べていたそう。

  「好きなのはたらこバター味。今はこのアボガドチーズ味にもハマっていまして、かなりのヘビーローテーション。
それと、これはいろんなじゃがりこを食べ続けた結果、気がついたことですが、歯ごたえはふつうのサラダ味が
一番しっかりしています。逆にじゃがバター味は空気を多く含んでいるからか、食べ応えという点ではイマイチ。
音で表現すると、サラダ味はガリガリ・バリバリで、じゃがバターはシャキシャキって感じですかね」

  そんなにじゃがりこばかりを食べ続けて体は大丈夫かと心配になるが、松井さんの場合、
その体をもたせるためにじゃがりこを食べている訳で、ある意味、これが彼女の生命線ともいえる。

  「立て続けに会議が入っていて時間がない時とかもすぐに食べられるし、金欠の時には150円以内で
お腹いっぱいになれるので経済的。ほんと、3度のご飯よりも1食のじゃがりこ、って感じなんですよ!」
(次へ続く)06/10
7つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/20(木) 02:29:19.74 ID:???0
(>>6からの続き)07/10
■■■  仕事はきついはずなのに出て来る言葉はポジティブなワケ

  それはさておき、気になるのは松井さんがこのADの仕事をどう思っているのか、だ。
「どうですか、この仕事、大変じゃないですか?」と、探りを入れる。

  「うーん、体力的に疲れたとか、眠い、という表現ならできますけど、ストレスはあんまり感じたことはないですね」

  「え、ストレスないの?」  「全然ないです!」  「つらい、とか苦しいとか思ったことは?」  「ないんですよ、不思議と」

  にわかに信じられなかった筆者は、角度を変えつつ、かなりしつこく質問した。その答えによると、この日の
睡眠時間は約2時間。編集室にこもり、1、2時間の仮眠をとりながらの生活が1週間近く続くこともある。

口の悪いディレクターに「お前なんか、一生ADしてろ!」と怒鳴られることもしばしば。
ヒエラルキーを振りかざし、ADをあごで使うとんでもない輩に出会うこともあるが、
それでも、「日々、苦労している」とか「辞めたい」と思ったことはない、と彼女は言い切る。


  「どうしてですかね?」  「日々、楽しいからです」  「何が楽しいんですか?」

  「私の場合、ほんとに番組作りが大好きなんです。これって、すごいチームワークなんですよ。
だから、みんなと本気になって面白い番組が作れたら、ほんと幸せ感じます。
逆に、この仕事をどうでもいいと思っていたり、やる気がなかったり、話し合いをしようとしない一方的な
人と一緒に仕事をすると腹が立つ。そういうチームだと、絶対にいいものが作れなさそうじゃないですか」

  あまりにごもっとな意見に、しばし考え込んでしまった。仕事が「面白い」と思えば、確かに、安い
原稿料でも受けてしまうことはある。尊敬できる編集者と仕事ができる、と思えばなおのことだ。
しかし、そうやって安くてもやりがいのある仕事ばかりを受けていると、必然的に
数をこなさなければならなくなり、1つひとつの仕事の完成度はどうしたって低くなる。

  クリエイティブ業界がクリエイティブではなくなる背景には、当然のことながら、こうした悪循環の現実がある。
(次へ続く)07/10
8つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/20(木) 02:29:33.50 ID:???0
(>>7からの続き)08/10
■■■  上がクリエイティブでいられるのは下が支える力を十分に持つから

  松井さんがもともと好きだったテレビの仕事をさらに好きになったのには、あるきっかけがあった。
それは、業界でも「怖い」「厳しい」と評判の売れっ子ディレクターに、その仕事ぶりを認められたことである。

  「それと、私、寂しがりやなんですよ……」と、松井さんがつぶやく。

  「寂しがりや?」  「一人、家でじっとしているよりも、みんなでワイワイしている方が好きなんです」

  過酷で実入りの少ない仕事なのだから、この仕事に向かない・もしくは嫌になった人は
とっくに辞めているはずだ。とすれば、残っているのはみな、ほかに行き場がないか、
「この仕事が好きで好きでしょうがない」という人たちばかり、ということになる。

  ブラック企業もおそらく、似たり寄ったり、だろう。

  頭も気も体力も使う超人的な仕事の割に、ADの報酬は低い。
そのせいか、AD不足も年々、深刻になっている。

これは『映像メディアのプロになる! テレビ業界の実像から映像制作・技法まで』
(藤原道夫監修、奥村健太、藤本貴之著)という本を読んでわかったことだが、
中堅以上の制作会社が多く加盟するATP(社団法人 全日本テレビ番組製作社連盟)
の調査では、新しく入ったAD新入社員の定着率は過去10年間で47%。

在職平均年数も1年7ヵ月と、おそろしく短い
(ただし、2009年時点の話なので現在はもっと悪化している可能性あり)。

  雇ってもすぐに辞めてしまうため、育成が追いつかず、また、十分に若手を育成できる余裕の
ある現場も少ない。結果、ディレクターの要求水準を満たすことのできるADの数も年々減少し、
現場ではいつも「ねえ、いいADさん、いない?」がディレクターたちの合い言葉になっている。
出版界で「ねえ、いいライターさん、いない?」が合い言葉になっているのと、まったく同じ現象だ。
(次へ続く)08/10
9つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/20(木) 02:29:46.43 ID:???0
(>>8からの続き)09/10


  この際だから、はっきり言おう。楽しくなければ、クリエイティブじゃない。
しかし、楽しさも限界を超えると命を縮めることがある。
実際、クリエイティブ業界の過労死は「楽しくてやりがいを感じてしまうからこそ長時間働く」
という点で、単に「きつくて続かない」という仕事よりも複雑で深刻だ。


  「無理も続ければ無理じゃなくなる」という趣旨の発言をして話題を呼んだ
経営者もいたが、経営者の役割とは、従業員が無理なく働けるような仕組みと
環境を作ることであり、人材を限界まで働かせて使い潰すことではない。

死ぬほど無理をして育つのは、自分の意思で働き方を決められる人間と、生涯
かかっても使い切れないほどの高い報酬を約束された、一部の幹部社員だけで良い。

  だからみなさん、楽しくてやめられない仕事もどうか、ほどほどに。
どんなに社会的に意味のある重要な仕事も命あってのものだ、と筆者は思う。


(次へ続く)09/10
10つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/20(木) 02:29:54.27 ID:???0
(>>9からの続き)10/10


■■■  さて、と。


  AD不足が深刻なテレビ制作の現場では、サバイバルしたADさんたちがなかなか
ディレクターに上がれない状況も続いている。ADからDに上がるまで、
かつては3年が目安と言われていたが、今ではその倍の6年と言われている。

「30歳までにはなんとしてもディレクターに」と願う松井さんは最近、
21歳の新人君を一人前のADに育て上げることにも熱心だ。


  若手が育たなければ、上にあがれないのはいずこも同じ。
上がクリエイティブでいられるのは、下がそれを支える力を十分に持つからだ。

  という訳で、みなさんの職場、若手はどれくらい順調に育っていますか?


(終わり)10/10
11つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/20(木) 02:30:09.09 ID:???0
■目次です

 >>1   ■■■  前書

 >>2   ■■■  じつは外部スタッフが支えるテレビ番組制作の現場
 >>3-5 ■■■  まるで“奥様”や“秘書”!? “旦那様”に尽くすADさんのお仕事

 >>6   ■■■  「じゃがりこ」が命綱!? 食べたり食べなかったり、のADさんのランチ
 >>7   ■■■  仕事はきついはずなのに出て来る言葉はポジティブなワケ

 >>8-9 ■■■  上がクリエイティブでいられるのは下が支える力を十分に持つから
 >>10  ■■■  さて、と。
12名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:30:14.13 ID:Z5UAz9Bu0
テリー伊藤の勤めていた
ivsもサンドバッグ隊とか言われてたし
殴る蹴るは当たり前
13名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:30:15.54 ID:gfu1XKkq0
真っ青な職場でマックラ営業!
14名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:32:05.15 ID:Fv+khcq90
なげーよw
15名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:32:19.41 ID:Md3dYOdP0!
疲れを感じないってのは過労死の一歩手前
16名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:32:29.07 ID:7qynSdGU0
バブルで成り上がった後の長きに渡る不景気は、
人も社会もダメになる。
ただそれだけの事。
全ては金。
17名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:32:43.64 ID:9Q14K7o20
和民、移民、自民、うーんそうかわかった
そうか!わかった!
18名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:34:07.37 ID:QtGPSh0Z0
今更か マスゴミほど上辺だけな世界は無い
19名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:34:21.47 ID:lRVJ487cO
つまらないメディア業界
20名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:34:22.50 ID:NssBrPMhP
さんざん苦労した結果つまんねー番組ばっかり量産してるんだから、もう末期。
21名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:34:45.75 ID:82LMwRo20
まずは、日本の中抜き制度をどうにかしないとな
22名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:35:39.52 ID:3yL51v8WP
>>1
すまない、長すぎる
一行でまとめてくれ
23名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:35:44.23 ID:YSZJ2Rp40
ちょっと業界いた俺に言わせると

まあ確かにこの記事の言うように楽しいのは楽しい
文化祭の前の日にみんなで学校に泊まり込んで徹夜で作業する感じ

でもそれが毎日で永遠に続くんだw
24名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:36:07.60 ID:3M0xWXGn0
>>22【労働】ブラック企業も真っ青な、テレビ番組の「下請け制作現場」 <ホームレス生活・経費も自腹・2時間睡眠・暴力>…それ以上さえも覚悟
25名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:37:03.78 ID:sTNMQo3wO
>>1
長すぎ、才能ないよアンタ
26名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:37:08.98 ID:tmOiHtQR0
クリエイティブwww業界www
27名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:37:11.73 ID:4+aamii10
テレビ局にいる正社員はテレビ作ってないの?
なんで下請けなの?
28名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:38:24.93 ID:xkQsP8QA0
なげーよ、カス
29名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:39:45.21 ID:6YWIp7X20
テレビでよくADが「一週間家帰ってないわー」「3日徹夜だわー」ってのをテレビ局あるあるのごとく放送してるが
奴らに労働環境、人権意識なんてかけらもないだろう
30名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:40:54.95 ID:QxT0c0p20
昔ADやってて、いつかフリーのDになるんだー!っ思ってたけど、
その憧れのDが殺伐とした控え室でダンボール敷いて仮眠取ってるの見て、
俺には無理って思ったw
31名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:41:03.32 ID:MDGIslVk0
>>27
テレビ局が直に製作するより、下請けに作らせた方が遥かに安上がりだろ
32名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:41:28.33 ID:egAyEIjr0
かつて日本映画が辿ったルートだ。
そして誰もいなくなる。
33名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:42:02.91 ID:vdIqAAfX0
トンキンマジキチ
34名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:42:39.32 ID:LR2GjiVi0
テレビ局はもうかってるのにね
35名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:42:44.79 ID:NbaKzysp0
気がつくと年取って資格もなく潰しも効かず、当然
嫁の貰い手もなく体力も衰え不摂生が祟って不健康と、
悲惨な未来しかなさそうだな
36名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:43:08.67 ID:y2G4Z8Dl0
スポンサーからたんまり出る制作費は
テレビ局と馬鹿アナと馬鹿タレントに吸い取られ、この無能な連中は文句だけ言うんだろ
これに加えて糞チョンが紛れ込んでるんだから
良い番組なんか出来る訳ないわ

ネットテレビをもっと増やして、能力のある日本人はみんなそっちに行けば良いのに
テレビ局はチョン流だけ流して自滅すれば良い
37名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:43:46.26 ID:Wy4ezOlEP
すまん、煽り抜きでガチで分かり難く長いだけの記事だ
誰か、要約してやってくれ
38名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:44:21.62 ID:fufWIQBMP
お前らは日本共産党嫌いなんだろうけどここに頼るべきだと思うよ。
他に対抗馬が無いじゃない。
39名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:44:27.72 ID:NssBrPMhP
TV局に出入りしている女なんて尻軽でヤリまくってるってイメージしかないから、
まともな男は結婚相手に選ばないよ。
40名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:44:48.69 ID:MH5WEWTW0
おれの友達のお姉ちゃんADやってたけど3年で辞めてたな
体壊して、家族が無理やり仕事辞めさせたんだと。
41名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:45:34.26 ID:y+lC4DGj0
まだまだ衰退続くだろうから下請けで働く人いなくなるかもなwww
若い人いかないだろ、将来性ないのに
42ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/20(木) 02:45:36.39 ID:zCmrdAYnO
アレルギーの発作は、休めないだけキツいよ。
わたしは先月に点滴2回。毎月そんな感じで、納豆菌アレルギー。
ちなみに、生まれつき一切納豆は食べてないのに空気感染で来る。点滴の時だけ休憩しまた復帰。
43名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:45:41.42 ID:5tJDkvPQ0
>>1
要点を抑えつつ余計な部分を大胆に省略できる能力を身につけましょう
44名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:45:41.48 ID:ncujRZFQ0
元ADだけど質問ある?
45名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:46:09.49 ID:MDGIslVk0
・テレビ局→スポンサー:制作費1000万円掛かります
・テレビ局→下請け製作会社:100万円で番組制作してね。嫌なら他に仕事回すからw
46名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:46:10.98 ID:UzUoiWHd0
あんな下らん番組作るのに荒行だなw
47名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:46:50.62 ID:6bzR6lox0
戦後体制の犯罪者集団が牛耳る黄金の運子業界、それがテレビ。

嫌なら辞めろ、嫌なら観るな。無理でもぶっ潰してやんよ。時間かけて。
48名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:47:00.17 ID:lXiZ2Ivb0
>>27
正社員はPとかだけなんだろ
49名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:48:03.85 ID:/J/Hj3cE0
>>36
電通が半分ピンハネするって東○新社の社長が言ってたけど。
50名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:48:58.25 ID:ZQffmUxD0
>>23
うん、凄い良くわかる。
10年業界いたが生放送5本とか持っていると毎日が締め切り。
今はしがないサラリーマンだが追われる事が無い幸せに感謝してる。
51名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:49:31.52 ID:IJk5qkZ+0
新聞もな
集金とセールス
52名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:49:43.31 ID:QEPoZRSEP
世間知らずであほな夢見てる馬鹿は次から次へ
湧いてくるから補充がきくんだろうな。
53名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:50:10.48 ID:ys05N6000
>>38
自民党に入れればいいじゃんw(^o^)
共産党などに入れてどうするのwww
社民、ミンスに入れた方がいいのかwww

政治はベストなんかないよ、ワーストにならないようにするだけだ!
54名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:51:38.03 ID:UzUoiWHd0
ネトサポはほんと単細胞だなw
55名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:51:51.62 ID:eEFor8T60
マスコミなんて部落社会だからな、昔も今も
56名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:52:14.50 ID:ONU67tO2O
今はしがない時給850円のバイトだけど、外見的に5歳くらい若返ってモテるようになったよ
金がないから遊べないけど
57名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:53:09.77 ID:kkKBDyrt0
好きでやってるんだろうに何言ってるんだか
58名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:53:24.13 ID:RNs8zvM3O
【告発】俺、今日で和民辞めるんで最後に全部言わせてもらう

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1370759980/
59名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:53:52.05 ID:KllTBRI70
>>11
つくびちゃん親切だねつくびちゃん
好き好き
60名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:53:58.88 ID:bzH22ZKP0
こうやってつまらないものを作っているのか?
61名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:55:17.30 ID:XW5uqO2Y0
前から知ってた
62名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:55:51.65 ID:wjw2qvniP
つまらない番組作りを説明されても
63名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:55:57.46 ID:xRwOtTKYO
女なのに随分タフだな。
躁状態でハイテンションな精神が身体を引っ張ってる状態か。

テレビはくだらなくてつまらなくて、全く見なくなった。
64名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:56:09.74 ID:01guzsK50
>>53
まったくだわ
民主で懲りたわ
65名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:56:20.90 ID:jK/i09P/0
芸能や興行の世界は堅気の領分じゃありません。
てかいくらなんでもナイーブが過ぎるってもんだろ。
光の強いところはまた闇も深いなんつったりしてな。
真っ当な人間が近寄るところじゃないよ
66名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:58:14.62 ID:qeAYMPOH0
スポンサーが5000万出して
広告代理店が2000万
テレビ局が2000万
一次下請けが1000万
二次が600万
三次が360万
だもん
番組が面白いはず無いよ
67名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:58:38.01 ID:/J/Hj3cE0
>>65
テレビ局や広告代理店の、ピンハネ上等な空気ってのもやっぱりそこらの影響を受けてるのかね。
68名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:59:24.48 ID:pHkefS4/0
こうやって無駄でつまらないことしてますって感想文かw
69名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:59:35.80 ID:xgciTOSeP
ほっとけないよー
70名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:00:31.29 ID:wjw2qvniP
>>66
足らねえよw
71名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:01:05.41 ID:FD7Mz1kI0
>>53
その通り。デメリットが全く無い理想的な政策なんて無いよ。
72名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:01:36.85 ID:21MIF5aXO
俺も20時間労働、低賃金だから飯は1日1食、帰る時間が無いから車で寝泊まり、
辞めたくても会社に借金あるから奴隷として働かされてる、
まだ、犯罪者の方がマシだな。
73名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:01:43.39 ID:GfVakZzT0
良い人材が欲しければ金を出せばいい
たったこれだけの事が分からない馬鹿が多すぎてマジ困るわ
74名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:02:10.83 ID:pHkefS4/0
>>66
ああ足りない分の金はチョン国からってことかw
75名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:04:41.00 ID:/J/Hj3cE0
>>51
雑誌も編集プロダクションとかってのに投げるんだっけ。
76名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:04:42.58 ID:ZdfHwtSb0
いまじゃ韓国の出来合いドラマを買ってきて流すだけだから
下請け制作会社も不要なんじゃね?
77名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:05:14.92 ID:b4rLk5uW0
こんな働き方は、どの業界でも20代まで。
結局使い捨てられて人生終了。
78名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:05:26.64 ID:dIGlpTAAO
最低限人間として暴力とかセクハラとかはいくらなんでも無くさないとだめでしょ

やはりバカチョンだとか部落だとかが幅を利かせてる業界なんてダメだね。
79名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:05:56.30 ID:OEXlDn/y0
>>42
だから?って言われそうだけど、関西エリアは関東に比べて
納豆食べる人が少ないから関西に永住するのはどうかな?
私も関西に来てから納豆食べなくなったなー。年に2回ぐらい?
80ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/20(木) 03:06:32.51 ID:zCmrdAYnO
電通も、電通マーケティング局とかの亀井橋のビルの方はアルバイトの巣。(築地電通)
今は関連会社がいくつあるのか、知らない。
コマーシャルから編集まていろんな関連会社があります。
81名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:06:50.73 ID:/J/Hj3cE0
>>76
流すだけで補助金が貰えるっていうからなあ。

そういえばイノウェイとか元気でやってるかな。
82名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:07:54.69 ID:2wPtRdxYO
番組内に韓国アイドルのポスター貼ったり細かく稼ぐのは
安い制作費とキックバック。
83名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:08:06.12 ID:FD7Mz1kI0
>>81
しかも、場合によっては番組買い付け代金より補助金の方が多いんだから
笑いが止まらないって話w
84名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:08:54.16 ID:G+SXvZme0
要するに奴隷発掘業務ってことだろ?
ちゃんと今まで関わった奴のリストつくって処罰しろよ
85名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:09:00.12 ID:/J/Hj3cE0
>>80
確か本社が汐留に移った後、使い古しの旧本社に下請けが入ったんだよな。
86名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:11:27.88 ID:eonQtmNC0
在日じゃないと出世出来ない構造らしいね
だから日本人はやめていって、在日ばかり残る
結果、テレビ局は在日の巣窟に
87名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:12:03.87 ID:XW246bTmO
ワタミの仕事みたいに徹頭徹尾面白くない仕事を洗脳されて面白いと思いこまされるよりはましだと思いますが
88ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/20(木) 03:13:00.28 ID:zCmrdAYnO
>>79
関西も面白いかも。
でも、今は身体を壊して関西はちょっと。(笑)
89名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:13:11.78 ID:sD89/1xN0
テレビ局には朝鮮学校の卒業生が大勢就職してるらしいね
90名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:13:44.22 ID:eonQtmNC0
これだけ苦労して作った番組も
糞の役にも立たない、つまらない物ばかり

面白くない、つまらない、在日ばかりでうざい
テレビは見ない

報われねえなwww
91名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:16:58.48 ID:HdKo7B8AO
>>1
だからといって朝鮮偏向が許されると思うな
制作環境の良し悪しと反日か否かは関係ない
流れに任せて朝鮮に身を売った事を反省しろ
92名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:20:00.58 ID:LUN1JErr0!
優秀な人材はネットに流れていきそうだな。
93名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:20:32.23 ID:IW6q6/Rg0
結局これが現実なのさ。
どれだけ2chで正論を主張しようと世の中は変わらなかった。
ただそれだけだ。
そこに善悪の概念など存在しない。事実としてそうなったというだけの話だ。
そして、その結論こそが本当に重要なことなんだ。
残念ながら、ここの愚民共にはそれが分からなかったようだがな。

結局お前達の最終的な目的は何だったのかという話だ。
「2chで世の中の真実を知らしめる」などという表面上の話ではない。
俺が言っているのはその先にあるものだ。
それを知らしめた結果、お前達は何を期待していたのか。問題はそこさ。
要するに、お前達は2chで正論を吐ければどんなに惨めな人生でも
かまわなかったのかということだ。
それであれば何の問題もあるまい。恐らく今の人生はお前達にとって
理想の人生なのだからな。

だが、俺のように自分の人生を改善することを目的とするのであれば、
自分で動かざるを得なかったのさ。
それしかないんだ。仕方あるまい。
それが理論上正しいかどうかなど、全く関係のないこと。
責任が全面的に国にあろうと、そんなことはどうでもいい。
動かなければ、自分の人生破滅してしまうんだ。動くしかないじゃないか。
今のお前達を見てみるがいい。俺は絶対にお前達のような惨めな人生は
送りたくなかった。こんな悲惨な人生があるか?
いくら2chで正論を述べてみたところで、これでは全く意味がない。

だからお前達の主張が正しいかどうかなど、元々どうでもいい話なのさ。
今の現実こそがすべて。この現実は決してなかったことには出来ないし、
後悔しても遅いのだからな。この現実の前には正論などガラクタ同然だ。
94名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:20:32.94 ID:o+7zFmdO0
日本の下請け法って海外と比べてどうなの?
不公平感が半端じゃねーんだけど。
95名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:23:09.55 ID:ZacMrnuX0
毎日遊んでいる様なものだって事
ブラック企業と比較にもならん。
96名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:23:16.07 ID:Gq5AaZ/Q0
おい共産党出番だぞ
炎上させろ
97名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:30:52.11 ID:4+aamii10
ADとITとアニメーターだったらADが
ぶっちぎりで大変なのかな?
98名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:31:21.62 ID:y2G4Z8Dl0
>>96
共産党はお布施して党員にならんと動かんだろ
99名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:32:09.65 ID:IW6q6/Rg0
見てみるがいい。今の日本の惨状を。
役人も政治家も経営者も、大抵がろくなものじゃない。
それに加えてお前達愚民共は底なしの馬鹿と来たものだ。
そう、お前達の言うとおり間違いなく日本はブラックだ。

だが俺がそう感じている原因の大半は、お前達愚民共が揃いも揃って
腰抜けで間抜けで行動力も思考力もなく、ただ他人の言いなりになって
動くことしか出来ない家畜共の集まりだからだ。
もう少し国民がまともであったなら、まだこの国に希望もあったろうが、
残念ながらお前達にはもう何も期待出来ない。
正直ここまで愚かだったとは俺の予想以上だった。
お前達はおしまいだよ。生涯家畜として生きていくほかにあるまい。

だが俺はそうはならない。
前職のブラック会社を退職してから5年近くなるが、
自分の生き方を貫き通すことを決めてから、全く違う生き方が出来るようになった。
俺が理想とする環境を俺の手で作り上げることすら出来るようになったのだからな。
面白いものだ。お前達からしたらどうせダメだと初めから諦めて動けない事が
俺の手にかかれば現実のものとなる。
単に自分の生き方を曲げずに相手が誰であろうと正しいことを主張するように
しただけだというのに。

お前達には俺の生き方は真似出来まい。
お前達は家畜なのだから人間である俺の生き方を踏襲することは不可能だ。
まあ、俺にとっては愚民が多ければ多いほど、俺の評価は上がるわけだ。
あながちお前達が底なしの馬鹿であることも俺にとっては悪いことでは
ないのかもしれないがな。
100名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:33:32.76 ID:4+aamii10
>>31>>48
下請け保護法があれば良いのに。
Pレベルになったら下請けの人は局に採用されるの?それとも下請けにいる人はそれ以上上がれないの?
101名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:35:27.71 ID:JFTDGlj+0
だから大体みんな30前に辞める

長く勤めて35ぐらいが限界かな

だから制作現場には経験豊富な人材が皆無。そのせいで似たようなクズ番組ばかりだろ。
102名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:36:14.07 ID:lBG3VHQC0
>>97
チョンコは自分が偉い立場になると下のヤツラに酷いから
日本人社会とは違うだろうね
どこがいい悪いっていうかチョンがいる所ならダメっしょ
あと欧米企業もダメっつうか別の理由でダメだね
103名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:37:04.39 ID:XQg/tEiM0
先日の日テレ番組でてた、ADの若いおんなの子、顔はかわいいのに目が死んでて雰囲気完全に風俗嬢だった
関係者みんなの慰み者になってるってかんじ
104名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:38:12.36 ID:zjgSCZGp0
1億の制作費の内、実際に制作に使われる額は1000万程度なんだよね
下に落とすうちに少なくなっていく仕組み
105名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:39:36.66 ID:JFTDGlj+0
毎年専門学校から奴隷候補がいっぱい入ってくるから
若い社員が全員辞めても困ることはない
だから睡眠2時間がごく当たり前
しかしこんな状況でまともな人材が育つはずもなく
ただの奴隷に面白い企画は無理
106名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:42:50.90 ID:6yY/5VSL0
>>91
現場の人間はそんなこといちいち考えてないと思うよ
ごちゃごちゃうるさいのは使ってる上の方
107名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:43:45.35 ID:WQLWYL+j0
ADからチーフやプロデューサーになれる人ってどんだけいるんだろうな。
実際にはほとんどいないんだろうな
108名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:44:45.97 ID:zjgSCZGp0
テレビ局と代理店がほとんどの銭をもぎ取った後、残りかすに群がる奴らでなんとか番組作ってる
109名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:46:12.21 ID:JFTDGlj+0
>>107
長くいればなれるみたいだよ
ただ長くいること自体がほぼ体力的に無理ということ
だいたい病気や過労でやめる
上に行けるのは例えば番組が予想に反して人気長寿番組になるとか
そういう幸運がある場合だと思われる
110名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:49:14.29 ID:1IwYhU6NP
掘りだそう、自然の力。
このスレは「じゃがりこ」でお馴染みのカルビーの提供でお送りいたします。
111名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:49:37.73 ID:4+aamii10
>>102
何屋かではなく人間関係ってことか。
その他の会社と一緒だね。
112名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:49:51.51 ID:kO4YESXG0
2ちゃんねるのこの記者さんは自分で記事を書くようにしているのか?
であれば、もう少し短めに書く癖をつけなくては



テレビ局のADのことであれば、知ってた
113名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:50:54.79 ID:g2CwmUE70
>>1
「つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★」はテンプレの書き方が下手!!
キャップ剥奪相当だぞ、読みにくいし長い!!
114名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:51:46.93 ID:4+aamii10
>>112
じゃがりこのステマ記事だよ
115名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:55:30.06 ID:JFTDGlj+0
こういう環境だと韓流ステマ予算に群がるのもよく理解できると思う
韓流ステマに限らず、たとえばドラマならちょっと映る小物とかでも宣伝費入ってくるから
テレビがいかにあぶく銭がもうかる商売かは底辺にもすぐ理解できる
そんな環境にいるうちに感覚が麻痺して記事みたいに永遠の学園祭みたいな錯覚に陥る
実際は20代のうちに人生の体力を全部消費してるだけなんだけどね
こういう記事がでるとまともな家庭なら絶対にテレビ業界に行かせないという常識の形成に寄与するだろう
116名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:56:36.41 ID:kO4YESXG0
>>114
色々あんだね
勉強になります
117名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:58:43.90 ID:cOsMWEty0
テレビ局本体に番組制作能力はほとんどないんだよな。
118名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:00:00.82 ID:/J/Hj3cE0
>>115
そうそう昔のトレンディドラマなんて、東急とか私鉄はもちろん
主人公の部屋のインテリアにも細かくスポンサーをつけていたらしいね。

中央林間なんてバブル脳なババァの巣窟ってイメージだわ。
119名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:00:36.57 ID:+9jzlm2T0
大体、衰退産業はこんな空気だな。
120名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:01:46.91 ID:FVVtlMjKP
嫌なら辞めろ
代わりの外国人はたくさんいる
121名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:02:41.53 ID:W5OeKZYs0
30才までの若い時なら、こういう仕事は楽しいが、それ過ぎると、空しくなるだろ。
何かを作って残してるようで、なにも残さない虚業の実態に気づいたら、やる気は一気に失われる。
けど、また、若い奴が入ってくるから、問題ない。
地味だけど、実は確実に足跡を残す実業の真のやりがいに気づいたら、虚業はやってられんよな。
122名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:03:20.58 ID:/J/Hj3cE0
>>120
実際、制作会社は日本人のなり手がいないから中国人韓国人が入ってきてるって記事がどこかにあったな。
123ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/20(木) 04:05:52.98 ID:zCmrdAYnO
大半の方は、30代後半から40代半ばで脳血管障害のため車椅子です。
40代後半〜50代半ばの方は心臓血管障害の発作とか。
124名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:10:04.16 ID:JFTDGlj+0
あと芸能人とかスポンサーの偉い人とかと日常的に会ってるため
まるで底辺の自分もすごい人の取り巻きになったかのような錯覚もあるだろう
それからたとえばバラエティの企画で街歩きとか企業紹介だと
底辺でもいろいろ権限があるような気がするため錯覚がおきる
こういうことがあるため異常な労働環境でもおかしいと思わない下地ができる
125名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:17:43.73 ID:kWbR74yc0
テレビつまんないよ
無理して努力しても報われないよ
テレビが斜陽産業だし
まあ騙せる奴を騙し続けていつかわ終わるんだろう
任天堂とかナムコとかエニックス、スクエアにセガ
映画産業にプロレス、ラジオ放送に朝日新聞の売り上げ
ちょっと前は携帯電話
テレビは以外と長い間続いてるけど、どうかね
そもそもネット配信で順調な運営できる状態になったら終わるよテレビ
広告費の過当競争に晒されて経費削減、番組の質の低下と芸人の陳腐化
だいたいテレビが好きだった人に下品でつまらない芸人や脚本叩き付けて
テレビの視聴を焦土に変えたのに今だ気がついてないというか隠してるテレビ
高齢芸人と自分は有名人と勘違いした素人しかいないテレビ
ドラマは仕事だから出来てる、情熱の勘違いで演技が出来る
高齢者、勘違いした演技(勢いだけ)、惰性でも進む仕事(給与が出るから)

昔は「どうなるかわからないけど頑張ってみる」って気持ちがあったけど

もうダメだろ、ネットは面白いよ自分で取捨選択できるしだから惰性で動く仕事じゃない

ネットは「どうなるかわからないけど頑張ってみる」が本当にある世界
126名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:23:53.36 ID:JFTDGlj+0
>>125
ゴールデンに漢字の読み方=中二レベルクイズが制覇してるようでは未来がないな
それがわかってないのがこの業界人()たちの異常なところ
127名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:24:26.91 ID:SA7uEAJkO
みんなが協力したらいいものが作れる、とか勘違いしてるこの強迫性コミニュ障害みたいなこの女に、いまのテレビのレベルを教えてやるのは憚られたのかな。
128名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:25:20.80 ID:8bfcyZhVO
朝鮮テレビだから良いんじゃない
129名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:30:02.19 ID:3yzx2M7b0
公務員しか助けない
しょぼい共産党wwww
130名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:30:36.88 ID:7uwXAF4w0
所詮はADをいたぶって笑いのネタにするようなところ
131名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:30:53.57 ID:eyVCUUpu0
そんなに頑張って、アレか
132名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:36:12.75 ID:U8jjc/DH0
そんな怨念のこもってそうな環境でやってるから視聴率が下がる一方なんだよw
133名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:39:12.20 ID:BMQ7hgob0
韓国テレビ番組のダンピングのせいで現場の人の給料も安いんだよな
134名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:45:58.11 ID:yKApdIQ6O
テレビ至上主義なんて崩壊してるのに
4Kとか愚かだよな
焦れば焦るほどに、足元の崩壊が早まってる
135名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:46:02.95 ID:39zdp12x0
派遣とかの報道してたくせに人のこと一番言えないことしてるテレビ
136名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:01:17.80 ID:VFRvhMZ50
カルビーのステマか
137名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:08:12.61 ID:HGHMIueo0
>>1
新人さんかな?
記事はなかなか面白い

ただテンプレは長いかな
重要な点や自分が面白いと思った所を抜き出して
3レスくらいに纏めるといいかも

めんどくさかったら
重要な所だけ抜き出して(抜粋)にするだけでいいと思う
詳しく知りたい人はソースを全部読むだろうし
138名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:11:31.63 ID:pOVmVeWU0
あんだけ働いて、手取り20マン無いらしいね、ADって
そりゃ、離職率がすごいはずだよ
139名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:13:20.42 ID:maxB4+hi0
「じゃがりこ」が小さくなった話?
140名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:13:49.64 ID:Fs28uMk40
テレビはすぐ「人権」と言うが、ADさんの人権は考慮しないんだなw
141名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:15:51.76 ID:CLLG3mCK0
個人での映像制作と発信がこれだけ容易になってるのに
悪環境でも好きな奴がいくらでも入ってくるっていう状況は持続するのか?
142名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:16:57.42 ID:WQLWYL+j0
>>109
ほとんどのADがそうやって業界から消えていくんだろうな。
番組が売れないことには出世もないだろうし。
143名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:18:30.28 ID:9mqO2mLU0
テレビ局批判が増える→実は下請けは大変です→テレビ局も結構大変です。

みたいな誘導は昔から定番だな。

まあ、大手メーカーの中小締め上げと結局ほとんど変わらん構造。
アニメ業界も中抜きで、製作現場はひどいらしいし。

>>134
金持ちは壁面テレビ目指してるから、需要はあるんじゃないの。

わざわざ見たい番組は減る一方だけどね。
いまは、画質はきれいでも、情報量少ないというか中身の少ない番組増えてるからな。
せっかくの伝送能力の無駄遣いだな。
144名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:19:16.53 ID:IR/XW1MW0
テレビ関連は仕方がないだろう
そういうの全部が詰まってるのがこの業界だろう
みんな成り上がるために集まってくる世界だよ
145名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:22:46.49 ID:cprXwJNp0
マスゴミなんざ談合に寡占でこれかよ
ヤクザな上に人殺しじゃないか
自分等の給与削れや
146名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:25:09.42 ID:zjgSCZGp0
>>143
下請けが大変なのは局と代理店がほとんど食いきっちゃうからなのにね
147名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:26:03.13 ID:L79P0Nb80
多寡がテレビ番組
頭も体力も大して使ってるとは思えんがー
148名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:26:43.13 ID:7xtyU0DQ0
  


 アホが作り アホが見る


 それがアホテレビwwww

  
149名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:28:36.46 ID:Eiz5uIEG0
>>144
で、成り上がった後は、手に入れた権力を弄んで、調子に乗り過ぎて悪事が露見して凋落するんだな
150名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:32:14.18 ID:9mqO2mLU0
>>141
>個人での映像制作と発信がこれだけ容易になってるのに

メディアの下請けは曲がりなりにも人件費は出てるわけだから。

個人で、コンスタントに儲け出し続けるのは大変でしょ。
お互いカバーするために、グループ組んだら、結局会社組織になって、どこぞから仕事もらうようにしないとやっていけないだろうし。
151名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:34:01.32 ID:uO/nHkVR0
一番上にいるのは朝鮮人だからなw
152名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:35:27.42 ID:Dnz7mfoF0
会社の保険証持ってる奴居ないからさ
皆事業主の立場、年金なんて払ってないさ。
153名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:36:00.75 ID:eImRDLRT0
よく就職する人いるな
154名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:38:55.13 ID:JFTDGlj+0
>>142
番組が人気長寿になると、予算や新人AD採用も優先的になるので
その番組スタッフは一種の年功序列みたいな感じになって
順繰りにPやDに成り上がりができるというわけです
だから視聴率を獲得するのに必死になるわけ

逆に番組が低迷すると打ち切りによりチームは解散するので
別の番組に移動するわけだがそうすると先にいるスタッフに遠慮せざるをえない
しかし人気長寿番組の初期スタッフになるなんてめったにないのだから、非常に狭い関門と言えますね
155名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:43:29.26 ID:VKF0rf6y0
俺も制作会社系勤めてたけど、
会社にダンボール敷いて半年連続泊り込みとか、20代の時はなんとかなっても
確実に身体にダメージ蓄積されてたな
結局、低賃金で貯蓄なし、
36歳の時に心臓おかしくなって手術して、その手術もうまくいかなくて
39歳無職 毎日年金暮らしの母親が作った昼飯、夕飯食って2ちゃんしてる
再就職しようにも、制作系の地獄ぶりはわかってるから無理だと思うし
かといっていわゆる普通の会社の、SEだの営業だのの職歴がない
156名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:43:58.23 ID:CLLG3mCK0
>>150
二行目読め
157名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:45:16.93 ID:zrin3/Lp0
>>22
嫌ならみるな
158名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:52:22.69 ID:EB5vzYHEO
局員もいい奴は多いがね(笑い)
まあ悪い奴も多いがね(笑い)
ただ、視聴率いいとこは悪い奴はいない
画面に現れるから
159(  `ハ´ ):2013/06/20(木) 05:53:04.97 ID:spKOZ1sq0!
>>155
どんな仕事でも同じでないか?
40代に成って自動車のライン工なんてまず出来ないでしょ。
160名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:53:59.64 ID:VKF0rf6y0
>>159
40代になって出来る仕事ってなんだろうね
161名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:55:16.71 ID:omSsJjAcO
不毛な労働をする意味が分からない
芸能界と関わりを持ちたいとかなのか?
162名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:56:57.52 ID:xuVmmA450
演者のギャラ下げろや
ひな壇芸人風情が一般人より稼いでるとかキチガイなんだよ
163名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:58:16.34 ID:VKF0rf6y0
>>161
俺はアニメ系だったけどね
大体は、演出、脚本になりたいって入ってきて
制作の仕事に順応するとPになりたいになるね
どの業界も同じじゃないの ゲームとかも
DとかPになりたいって
164名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:02:52.14 ID:w/JVrGxA0
>>1
朝鮮人がやってんだから当たり前じゃん
165名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:05:20.34 ID:w/JVrGxA0
>>163
俺の友達はアホらしくてp辞めたわ
縁切って仙人みたいな生活して成功してるわ
166名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:05:42.89 ID:eVTOgYIE0
好きだから良いとかじゃなくて
趣味のサークル活動と労働はちゃんと線引きしないと駄目だよ
167名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:08:17.89 ID:6O+R9k8DO
長い


あと嫌なら辞めればいい
168名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:10:02.24 ID:b7m62EIRO
>>52
秋元のビジネスモデルだな

気持ち悪い世界、派遣請負外注、日本の社会の宿痾
なのに自分じゃ取り上げもせず他業種批判!
169名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:12:08.37 ID:tAv23c380
そもそも雛壇も字幕も要らない。
テレ東の旅番組のように、淡々と現地の様子だけ流せばよいのに、無駄な演出を加えるから番組の内容が薄まる。

これだけ激務なのに、わざわざ素材をうすめてるんだから、ホントに報われないと思うわ。
170名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:12:14.25 ID:watf1DRw0
大手でブラックとか言われてるところなんか地方の零細に比べたら純白だからな
171反日マスコミ:2013/06/20(木) 06:13:03.51 ID:a+sqhbbD0
放送報道関係の下請けはまさに地獄
1)休日は取れない。保証されない。代休が無い。
2)時間が不規則で苦情をいうと解雇される。労働基準監督署に行く前に
 自己保存のために証拠を集めなくてはいけない。
3)放送業界はすでに韓黒人が下請けに多く。日本の労働基準監督法は適用外
報道内容でクレームがつけばミスしたものは即クビにする強権
プロデューサーは下請けをアゴで使う奴隷(この観念は韓流というより在日)
172名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:13:11.10 ID:bWnxH5KW0
>>1
あのくっだらない番組を、そんな苦労して作ってるのか・・・
才能ないんじゃね??
173名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:14:09.64 ID:vC3cPpiR0
今さらな話題な感じはするけど…。
こんなことやってるマスコミが「派遣切りヒドい!」「派遣切りヒドい!」
とか一般企業を叩いてたんでしょ。
番組制作会社の人たち、よく我慢してたな。お前らには勝てねぇよって
どれだけ思ったろうか。
174名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:14:22.22 ID:C82uV7uW0
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体
175(  `ハ´ ):2013/06/20(木) 06:15:01.12 ID:spKOZ1sq0!
>>160
この手の仕事は若い内は雑用として需要が有る。
でも歳を食うと雑用するには体力的にキツく成る。
故に昇進するか、幹部採用に乗るか、独立するしか無いのでは?
才能の世界てそんなもんだと思うよ。

例えばオーナー以外の40歳の美容師とかまず見ないでしょ。
176名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:17:01.19 ID:JFTDGlj+0
>>169
ロケするよりも雛壇と字幕のほうが製作費は安いんだよ
それに15分の素材を薄めれば45分にできるとしたらどうかんがえてもお得なんだよ

実際どんどん薄まってるだろ。CM明けに5分ぐらい同じことやってまたCMとかな。
177名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:17:03.63 ID:t2rqgLBBO
こんな気持ち悪い人達がテレビ番組を作っているのか
正常な判断力もないままに
178名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:18:02.67 ID:VKF0rf6y0
>>177
そりゃ下からDまでろくに寝てないんだから
正常な判断力なんてあるわきゃない
179名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:21:16.11 ID:JFTDGlj+0
字幕等の制作会社も寝てないようで誤字脱字ばかりだな
日本人とは思えないようにムチャクチャな誤字も多い
最近は番組中でお詫びもしなくなった
お詫びしてたら多大な時間をとられるためw
180名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:25:15.69 ID:ur+Qcja40
マスコミ、特にテレビ業界なんか今でも憧れだけで入ってくるアホな世間知らず多いからいくらでも補充きくんだろ。
ADが語るブラック自慢ってどことなく「俺らギョーカイ人(笑)って大変なんだぜww」っていうとんねるず的な選民意識を感じる。キー局下請問わず。
工場勤務とか小売外食とか他のブラック勤めはそんなブラック自慢しない。
181名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:25:28.24 ID:yODkMhxF0
>>175
大体実家に帰って、親の床屋さんを継ぐか
自分で独立して店を出すよね。
182名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:26:20.21 ID:73teESUVO
>>1
報道しろ(笑)
183名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:27:10.95 ID:+SYyIM9R0
働いたら負け の現場イジメだな
実業者が破産して行くのはマスゴミに限ったことではない
国ごとブラック化してるw
184名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:27:34.32 ID:8tcoe7qk0
某局でドラマの助監督として雇われた時、計算したら時給150円とかだったね
勿論一番下っ端だったがチーフでもその五倍程度で、少し肉体労働減るぐらいの感覚
さらに上の監督なれない人が山ほど居るの見てやってられっか!って思ってすぐ辞めたな
185名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:27:39.79 ID:lIVkwdkM0
低レベルな番組しか作れないよね

テレビ離れも進むわけだ
186消費税増税反対:2013/06/20(木) 06:32:53.25 ID:9mF4VwNWO
何処までも腐っているマスゴミ
187名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:33:04.15 ID:AnpuvdQ60
民放のテキトーなバラエティだったけどさ
女優が、「ADが疲れすぎて足が腐っていなくなっちゃった」
だとかサラリと言ってて驚いたことがある
スタイリストが修行時代無給とか、そういうのどんどん規制されてってほしーわ
188名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:36:43.86 ID:9SiZwv5P0
回遊魚のようなものだな。泳ぎ続けなくては溺れ死ぬ。
189名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:38:27.50 ID:LQh0lPcY0
>男性ならば暴力、女性ならセクハラ、あるいはそれ以上さえも覚悟しなければならない、

新入社員がいきなりAV女優としてやられ放題とか
そういうことだろうか
なわけないだろ
190(  `ハ´ ):2013/06/20(木) 06:42:10.60 ID:spKOZ1sq0!
>>188
サラリーマンて、そんなもんでしょ。
鮫も端から見ると強そうに見えるけど、浮き袋未発達で泳ぎ続けないと死ぬし。
マグロに至っては呼吸困難に成るぞ。

>>187
オラは無給でも修行したいて人間は嫌いじゃない。
むしろするべきだと思う。良い大学出たエリートじゃないなら。
スキルが学べて、給料良くて、時間にゆとりが有るなんて稀。
どれかを犠牲にして、どれかを掴むしかない。
191名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:46:11.27 ID:flNS1GP00
>>1
 > 「日々、苦労している」とか「辞めたい」と思ったことはない、と彼女は言い切る。
 > 「日々、楽しいからです」 ほんと幸せ感じます。  

マスゴミは生活の為というより、好きでやっている、憧れで安易に入った奴が多い。
いくらでも補充が効くので、そういう構造なので、ブラックとはいいがたい。
192名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:46:44.79 ID:j6ERQe+B0
どこの企業も一緒だろ
下請けにポイって安い金額で丸投げ
出来ないなら他に回すから良いよって無茶振りする
193名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:47:44.61 ID:ylllKYdz0
底辺しか見ないテレビ番組を作ってるんだから、同じ階層がやらないと
共感を得られないだろ。当然のことだ。
194名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:59:30.97 ID:SChlI48AO
>>1
理不尽なエロ話になるのかと全部読んだ

無駄な時間遣わせやがってどうしてくれんだ
195名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:00:41.80 ID:TG+E6iQUP
早く人権団体は助けてあげなよw
196名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:01:14.51 ID:twEzWZfTO
今はテレビが無くても困らない。
斜陽産業の末路を見ている感じだわなあ。大体テレビコマーシャル自体が費用対効果が薄くなっている。
197名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:01:37.75 ID:zjgSCZGp0
>>192
スポンサーから得たお金の9割をテレビ局と代理店が得るってのは
ちょっと普通とは違うと思うけどな
198名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:03:08.46 ID:ur+Qcja40
TVばかり見ている文系学生はマスコミや食品メーカーを志望するよな
199名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:07:55.49 ID:2cymc8t/0
メディア業界がこれじゃなw
そしてセクハラ・飯ウマやりたい放題か
笑えるね。
そして電波料はまともに払わないもっとも規制がある業界が
規制改革が進まないから株価が上がらない(笑)
無知にもほどがあるわな。
200(  `ハ´ ):2013/06/20(木) 07:10:28.11 ID:spKOZ1sq0!
>>197
凄い外注率の低さって事?
201名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:13:47.38 ID:QxyhoVXw0
女性ADってオナホールって聞いたことがある
202名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:15:46.95 ID:ZjQH09QuO
結局は人間性の問題なんだよ。
どこ向いてもろくなやつがいない。

社会的に勝ち組と負け組をガキの頃から分けて、
人を見下すことに慣れすぎてる。

これが学力社会の弊害。中国や韓国と一緒。
仕方がないことだよ。
203名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:17:21.89 ID:y2tARoz9O
>>1-10が長すぎて一瞬、ここは速+じゃないのかも知れんと思った。
204名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:23:29.33 ID:zjgSCZGp0
>>200
いや外注に出すまでにほとんど金が消えてるってこと
制作なんてほとんど外注でしょ
205名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:26:47.85 ID:uI9+yCoAO
>>1長すぎワロタw
206名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:31:26.19 ID:hf0Hzlvhi
ネット関連会社が手を出してこない時点で
ゲーム会社よりも価値がないとわかるな
207(  `ハ´ ):2013/06/20(木) 07:31:42.39 ID:spKOZ1sq0!
>>204
肝心な所は割合が出てないから、何とも言えんけどW
208名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:33:22.11 ID:beTZW1V7O
>>201
もっと聞きたい
209名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:36:10.91 ID:fV33lj9A0
ヘイト業界
210名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:36:52.18 ID:ZR2y4FP3P
K−POP ww
211名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:37:06.29 ID:VKF0rf6y0
>>206
ゲームの制作現場も似たようなもんだけどね
でっかいビルでは社員が働き
末端制作はそこから歩いて20分のマンショんの一室にすし詰め
プログラマーが寝袋持ち込んで連日泊り込みでゲーゲー吐いてた
212名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:37:36.37 ID:HNWvAvQJ0
長えな。3コメ目くらいで血吐いて読むのあきらめた
213名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:40:58.77 ID:9DnD5QsSO
業界の努力は認めるけど、肝心の無いなアレな番組しか無いのはどういう事だろう。と思う。
214名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:41:41.53 ID:gV+QTden0
芸能人

本局

の奴隷
215名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:48:47.25 ID:zzrmlCOF0
>>100
下請けが製品の発注元に口は出せないでしょ?
だから、製作会社から局に出向はあっても役職に付くなんてあり得ない。(局の役員が製作会社の役員兼任てのはあるが)

番組のエンドクレジットをみて、プロデューサー:山田太郎(××テレビ)
名前の後ろに局名があったら、この人だけが局の社員。
216名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:53:37.79 ID:ki1xm4OL0
長すぎ
必要なところだけ引用しろ
217名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:56:47.56 ID:FWX6CKuk0
労働基準法に違反してるだろ。
218名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:56:49.19 ID:IH4dqqCe0
いやならやめろ
219名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:58:44.43 ID:lb62qJ5XP
これわかるわぁ
俺はもうオッサンなんだけど
同級生の変わりっぷりにマジでびびった
俺とは小学生、中学生と同じ学校の同級生と偶然駅前で会ったとき
小学生の時のあだ名で「○○ちゃん久しぶり!」って声かけたら
「はあ?誰が○○やねん」
えっまさかの人違いかと思い「あ、間違えました。自分の同級生かと思ってペコリ」
「んあ、間違いないやんけ。」
ムカッとしたから無言で立ち去った
それからまた別の同級生と会ったときに
○○はヤクザにでもなったんか、物凄い態度しょったって話したら
○○はテレビ局のエライさんや、あいつが声かけたら夜中2時でも朝の6時でも
24時間いつでも色んな人間呼べる
まるで独裁者みたいな歪んだ奴になったわ
スポンサーから言われたら乱交okの女性を直ぐに20人でも集めよる
って事でした
めっちゃ忙しいからもう会う事も無いから気にするなって言ってたわ
○○は小学生の時めっちゃ優しくええ奴やったのに、あんな横柄な人間になってたのがびっくりした
体育会系びっくりの上下関係やと思うわ
人間としてはグズ
しかし誰も逆らえない立場になってんやろなあ
羨ましいとは全く思わなかった
むしろ、めっちゃ悲しかったわ
220名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:59:39.54 ID:LQh0lPcY0
製作会社は自分でネットで番組作って配信しろ
昔と違ってコンテンツさえあれば配信できるんだから
実力で認めさせることもできる
221名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:59:57.68 ID:VKF0rf6y0
>>218
全員がやめればいいんだよな一斉に
穴があこうがどうしようが知ったこっちゃないと
222名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:02:26.71 ID:+EJEAcYI0
>>221
別に番組に穴が空いても、通販の宣伝で埋めてりゃいいだけだもんな
223名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:04:12.98 ID:VKF0rf6y0
>>222
ああ 全局全時間通販の宣伝を流しておきゃいい
224名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:06:00.77 ID:zXt7W7TG0
なにもしない社員の給与は異常に高いのに、下請けの賃金は異常に低いものな
ハリウッドには俳優や監督、脚本家のギルドがあるんだから、日本でもつくればいいのに
225名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:06:03.15 ID:IH4dqqCe0
>>221
全員でやめてネットでおもろい番組作って配信すれば客がつく

かも
226(  `ハ´ ):2013/06/20(木) 08:06:16.88 ID:spKOZ1sq0!
>>215
そんなに構図は単純じゃない。
数字の出せる制作会社はテレビ局より完全に上の立場。
どの局も数字の出せる制作会社には依頼したいし。
227名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:07:38.14 ID:1/6lsUqz0
>>1
え?
大昔から有名ジャン!
今は若いやつも賢くなって
慢性的な人手不足らしいけど。
好きなことで仕事やってるんだから文句いうなよ・・・
が殺し文句w
出世も高給も期待出来ない年齢まで引っ張られて
腐ってギャンブルやら女で身を崩して自滅・・・
ってのがパターンw
228名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:08:18.63 ID:dgbnsEtJO
なにげに

「ほらーね!ウチのギョーカイも大変なんですぅw

 たがらデモらないでぇ

 ウチラがジャガリコすら食べられなくなっちゃうじゃなーいエヘエヘエヘ」



と言いたいだけかと
229名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:10:54.33 ID:IcmfFjawi
日中韓と酷い企業が多いね
早く欧米を見習ってサルからヒトに進化してね
230名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:11:10.25 ID:qIKEgGDy0
そんな内部事情は関係ない
テレビ番組はいわば商品なんだから
テレビ局の内部事情があるから品質を落として良いと考えてるならとんだ思い違いだよ
231名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:11:23.14 ID:KaykP8cB0
アドバイスしてやるよ。
嫌なら辞めれば良い。やめない理由は馬鹿だからか?w
232名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:12:25.26 ID:PeNATvSb0
格差がどんな業界よりも大きいくせに
他業種の労務問題を平然と語るばかりか、それらを眉間にしわ寄せ批判までなさる
テレビ屋
芸能界という媚薬が効いた時代はとうに過ぎ去り人材枯渇衰退必至の
テレビ屋
護送船団を今なお敷く究極のドメスティック産業のくせに
グローバルを語る鉄面皮集団テレビ屋

はよ潰れろw
233名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:12:41.17 ID:ng6585DmP
>>228
バカかお前(´・ω・`)
234名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:13:38.09 ID:JFTDGlj+0
>>226
数字の出せる制作会社でもテレビ局からの発注がなければ死んじゃう
どっちが上かと言えば明らかにテレビ局が上
そもそも製作会社自体、テレビ局と癒着しなきゃやっていけない
235名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:14:20.43 ID:VKF0rf6y0
>>230
品質が低いから誰か死ぬのかよ医者みたいに
どうでもいいだろTV番組の品質なんて
バグが出ると全てが止まるプログラムみたいなもんでもないし
ブサイクなADがグルメレポートやってたって、その時間分
何か画面に映ってさえいりゃ尺なんて埋まるんだよ
NHK教育実況の連中なんて砂嵐ですら楽しそうに実況してたんだから
彼らにとってはそれでいいんだ
236名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:15:23.10 ID:RTQJPuVS0
学歴社会を批判して、自社は有名大卒のみ採用。
格差社会を批判して、製作は下請けに格安で丸投げ。
女性差別を批判して、下請け女性社員にはセクハラし放題。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
世襲政治を批判して、自社はコネ入社を許す。
天下りを批判して、膨大な関連会社設立して受け皿。
237名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:15:51.10 ID:FssWf0aB0
ワタミの反省文じゃねえんだから、ダラダラと長文書くんじゃねえよ。
238名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:21:53.03 ID:bSvOEe9D0
ここに本人らがわらわらいるぞw

制作会社を語る7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1363093828/
239名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:22:31.44 ID:PRDaNHzLP
こんなの常識だろ
テリー伊藤にしばかれまくった高橋がなりとかなw
240名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:23:55.75 ID:e6UNZqWGO
>>226
>数字の出せる制作会社はテレビ局より完全に上の立場。
>どの局も数字の出せる制作会社には依頼したいし。

今日日そんな制作会社ってある?
イーストもハウフルスもそんなに力は無いでしょ
241名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:24:55.91 ID:mzUjTv8u0
テレビであんまりブラック企業を話題にしないのは
矛先が自分に返ってくるからだな(´・ω・`)
242名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:27:33.47 ID:decZ+WBE0
知り合いはブラックやめて生活保護もらってる
そいつ本当に死にそうだったから、
死ぬぐらいなら生活保護受けるのが正しいと思ったよ
ただ、ちょっと小技を使わないと申請が通らないらしいけどな
243名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:29:49.84 ID:0gngsLDv0
要は低賃金奴隷を使うことで、社員の年収1500万円が成り立つ。
100年前のアメリカの奴隷制と同じシステムでしょ。

今は2013年だけど、日本は極東の未開の地だし。
244名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:30:49.48 ID:ygkxuql20
裏方を大切にしない職場はブラックだよ
245名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:32:52.55 ID:pBwgWsGL0
好きでやってる人たちなんだからいいと思うよw
あと、なくても困らないしw
246名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:34:24.07 ID:PUwRwaC70
>ホームレス生活を余儀なくされた人もいる

別の仕事に就けばいいだけだろw
ホームレスになる人は、その人本人の資質だw
247名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:36:30.34 ID:JFTDGlj+0
憧れてはいったバカで実際は数年で辞めてる
こう考えると保護する必要が無いようにも思えるが

そもそも労基法は、どんな職場でも適用される強行法規であり捜査権や刑罰もある
こう考えると制作会社には立ち入り検査など必要でしょう
248名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:36:50.24 ID:WBD2qES80
好きでやってんなら、死なない程度に頑張れw としか。 >>9
249名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:37:05.57 ID:4+aamii10
>>215
むごい現実。。。
今はネット生中継もあるから局関係ない番組を持たないと駄目かもしれんね。
250名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:39:52.15 ID:QxT0c0p20
テレビ局は頭おかしいの多いよ
特に上の人間は尚更
251名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:41:27.55 ID:QOkh4mAW0
>>236
既得権益を批判して、電波利権で大儲け。
我々庶民と言いながら、言ってる口には高級ワイン。
252名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:41:50.21 ID:b4CUfcye0
著作権をテレビ局が握るからこうなる
253名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:44:30.13 ID:QsTJGVD40
北朝鮮みたいなもんだろう。
あの民族ってのは結局そういう社会しか作れないんだよ
254名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:48:28.22 ID:Gq5AaZ/Q0
チョンの資金元パチンコを潰せば
チョンの工作も無くなり
日本は良くなるんだが?

マルハンダイナム潰せ!
本社前で抗議行動しよう!

トンキン五輪を応援しながら
北朝鮮に資金を送るような 
朝鮮人は信用してはいけない!
パチンコ行く奴はチョン
We don't need CHON!
マルハンを潰そう!
255名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:54:24.22 ID:8xCnIHO/0
>>247
こういう仕事は「適用外」だと労基法に書いてあったような。
256名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:56:26.84 ID:vz8wBzeeO
東和運●倉庫
超絶ブラック
暴力 暴言 恐喝 セクハラ パワハラ 当たり前
257名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:00:09.57 ID:01guzsK50
>>53
まったくだわ
民主で懲りたわ
258名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:00:23.00 ID:j/PwHqT40
もうテレビ要らないんじゃないかな
一度既存の放送局潰して体制作りなおすべきだな
在日の除鮮と自称公共放送の利権ゴロの解体
まずここからやってみるべ
259名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:00:36.80 ID:rvkHmJwJ0
儲けにもならない事してるのは仕事と言わない
見返りもなく先の展望もないのにダラダラ続けてる意味が分からない
テレビ局の制作って池沼かなにかなの?
260名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:08:13.20 ID:GAitIoZV0
現場は辛いんですアピールうぜぇ
どんなに苦労して作ってようと日本下げ韓国アゲのテレビなんぞ見るかっての
視聴率上げるために悲劇のヒロインぶりっこしても仮面の下がミエミエなんだよ
261名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:16:30.22 ID:wLCyDcrX0
>1が無駄に長いのって、丑の特徴だったよね
262名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:17:42.75 ID:FyJqnDfQ0
テレビ局もメディアも、自分たちがこういうブラック労働させながら、
他者を偉そうに批判するから大嫌い。
263名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:18:17.59 ID:F7sQKE7n0
これだけ苦労して出来上がるのがバカバラエティだろ?少しは疑問に思えよ?
264名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:25:06.19 ID:qIKEgGDy0
これだけ必死になって韓国押ししてるんだから
きっと韓国が助けてくれるんじゃないの?
265名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:26:07.33 ID:oiI8IVe/0
そんな記事出してる「ダイアモンド社」が出資してる、とある会社の有名な旅行ガイド本の
制作風景も似たようなもんだな。
他業界のことかく前に、てめえの足元のことを記事にしろよw
266名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:33:23.01 ID:VKF0rf6y0
>>265
るるぶってそんな過酷な環境下で作られてるのか
267名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:34:49.65 ID:zq0ONFzsP
ADを選ぶなんて、将来ふんぞり返りたいからやってるんだろ。
昔より視聴率の低下や派遣といった制度で更に賃金が低いところが問題なんだろうけど。
268名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:40:59.00 ID:oiI8IVe/0
>>266
そっちじゃないだろw 関係者乙w
269名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:41:41.64 ID:YSZJ2Rp40
>>107

大体三年から五年くらいで一番組に複数いるディレクターの一人にはなれる

ロケのディレクターとかお使いレベルの撮影なら一年目でなる奴もざら

その上の番組自体を統括するような立場にはなかなかなれない
でも企画とかは普通に出せるのでホントに自分次第だな
270名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:45:00.68 ID:VKF0rf6y0
>>268
関係者じゃねえよ
そっちじゃないってことはじゃあ、じゃらんか
271名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:46:27.62 ID:jhhBfTLF0
>>8 長い。以上。
272名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:48:51.30 ID:Gvgl/r4q0
インターネットがあるこの時代にテレビなんて一方通行の娯楽なんか古臭い
戦後の何も無い時の娯楽な訳で現在に至っては必要ない
273名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:49:52.02 ID:IAPgvB770
これだけ苛酷な制作作業しても番組がつまらないんだよなぁ。
正直テロップもワイプも要らないし。
274名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:50:34.19 ID:oiI8IVe/0
まぁ、メディア関連の制作は大手以外はどこも修羅場さ。
電●ほか大手だって大変だが、その分もらえるもんはもらえるから長く勤まる。
それ以下の現場で働く人なんて、ほとんどの人が結局は擦り切れるだろ。使い捨て産業。
現代の奴隷か特攻隊みたいなもんだわな。
275名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:52:42.23 ID:p1C3o0nn0
見ての通り、実際に番組を制作している人々の地位は低い
番組製作会社を安くこき使い、さらにもっと安い番組を手に入れようとして
韓国からただみたいな値段で韓流ドラマを輸入
すべては凋落するテレビ業界で自分達正社員の高給を守るため・・・
276名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:53:01.80 ID:rGdNpdnFO
他人に厳しく自分達に甘い業界だな
277名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:53:28.91 ID:ZmfG+oxYP
ただの犯罪だろ。
ブラック企業自体を軽く思わせようとする意図も気に入らん。
278名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:55:06.51 ID:mxW0apo40
本社のみなさんは年収2000万円です。ちな縁故入社です。
279名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:56:27.58 ID:Ean1KbH10
映画が衰退した40年前
ロマンポルノだのATGの低予算芸術作品だのと要するにエロという道具があったのだが
テレビが衰退する現在
使える道具はもちろんエロではない
使えるのは萌えだな
とりあえず全番組に清純でかわいい娘を配置しろ
280名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:56:50.10 ID:9asMG/RYO
●反社会的集団サムスンを潰しましょう
●他企業ネガキャンとコピー製品の裁判だらけの不祥事企業
●こんな最低な企業の製品を使ってて恥ずかしいと思わないですか?

※ちなみに全ての不祥事の指揮はサムスン社長イジェヨンが行なっています
※組織ぐるみでネガキャンとコピー製品作りをしています

【ストップ・ザ・最低企業】
281名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:57:43.25 ID:UTfFmrSr0
どいつもこいつもブラックということで

新自由主義の恩恵ですね
282名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:58:41.80 ID:LRRpYrP7O
チョンが経営陣に入ってる企業だもんなw

自分の事しか考えてないwww
283名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:59:17.88 ID:BZo/g98c0
棒新興ITも凄いぞ。毎年自殺者が出ているww
284名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:00:58.71 ID:FjxSC+cJ0
結局、放送局って電力会社と同じだよね。
国の規制でカチガチに守られて高給とってるが、自分たちでは仕事しない。
全部下請けに丸投げで、なにか問題が起これば
下請けの責任ですで逃れる。
電力自由化とともに、放送利権の解体も進めないとダメだね。
285名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:01:29.73 ID:5vaF0sqC0
10年で離職率が半分って睡眠時間2時間で?

嘘があるだろ脚色しているだろ、脚本かなんかあるのか?
286名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:02:27.63 ID:FHE5+lkP0
もっとお金がもらえればもっと楽しい仕事になるのに(´・ω・`)
287名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:02:32.41 ID:EOyojGGnO
ブラックを隠してる記事だな。
288名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:05:44.55 ID:oiI8IVe/0
ここにきてネットが幅効かせてるから、メディア業界(とくに出版、広告)の単価相場
はますますしぼられてきただろ。
作り手には利は還元されず、しぼられるのみ。
国もさぁ、世界にソフトコンテンツを売り出そうっていうなら、政策として
作り手全般の地位の向上を法的になんとかしてやれよ。
学歴だけで入った渉外以外なんもできない名ばかりプロデューサーとやらだけが年収1000万越えとかさ、
笑わすよ。
289名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:07:08.65 ID:1vYXAGngO
これってカノレビーのステマ?
じゃがりこの味についての文章は全く不要だと思うけど。
290名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:10:04.89 ID:IywzbRp00
俺が10年前テレビ関係の仕事してたときは月収55万もらってたけどな
291名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:11:06.90 ID:n12W5Dmm0
ここまでわかりやすいのはステマとはいわねーよ

アカラサマっていうんだ
292名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:16:55.98 ID:4XieKzQrO
嫌なら辞めれば良いし松井香織さん(仮名、29歳)は不満が無いようだからいいだろ別に
293名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:19:53.12 ID:2qjiKFha0
これはいわゆるデスマーチで成立する業界というやつ。
ITや建築関係と同じ運命たどるわ。

より安価な労働力が流入して、業界自体が死滅するよ。
294名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:20:24.26 ID:HKaZIO6A0
ギョーカイで働くオレorアタシカッコイイ
これだけで十分だし代わりの奴隷は腐る程居るんだろう
295名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:23:06.96 ID:JFTDGlj+0
>>288
出版関係はすでに死亡して葬式してる状態
雑誌がほとんど大赤字で廃刊予備軍
韓流ステマで維持してるのも当然と言える
次にテレビも同じ状態になりつつあると言えるだろう
制作現場のひどさは年々悪化してると思うよ
296名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:27:27.47 ID:2uAVO8aCO
どさくさに紛れてテメーらの泣き言まで
垂れ流してんじゃねーよ糞マスゴミ
297名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:29:37.43 ID:mgmY1bGs0
 
反日組織が苦しむのは喜びこそすれ同情はしないなw
298名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:30:31.81 ID:+c7/c7Jm0
>>295
バラエティーでスタッフ100人は多すぎるよ
299名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:30:57.24 ID:00QI0gHuO
>>293
番組制作は、頭脳労働だから、ある程度優秀な人材じゃないと無理だよ。
300名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:32:32.04 ID:X993ATepO
こないだ誰かセクハラで飛ばされてたな。
テレビ業界は魅力的だったから横暴が許されてたけど
魅力を失えば成り立たなくなる
301名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:33:19.54 ID:lhKhYW6Z0
こういうTV番組の制作会社に入る人って何を考えて入るんだろう
制作するのがつらいだけじゃなく、発注する側のご機嫌取るために人間の尊厳まで捨てなきゃならん
すげー過酷な業界なのに。
オマケにつぶしはほとんど効かない。

今はネットがあるんだから自分の好きなもの作って投稿すりゃいいじゃん
302美少女:2013/06/20(木) 10:33:27.82 ID:gdaq48STO
>>11
テレビ業界は新自由主義経済や共済主義社会やカルト宗教に似てますね。

一部の特権階級だけ良い思いをして下は地獄。
そっくりですね。
303名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:35:01.26 ID:+c7/c7Jm0
ガラケーからの書き込みが多いな
また規制されてるの?
304名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:37:07.75 ID:+c7/c7Jm0
>>301
ネットの投稿だと作り込むことが出来ないから達成感がないと思うな
305名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:37:10.14 ID:lhKhYW6Z0
どこの団地だか忘れたけど、趣味で自分の住んでるニュータウンだけの新聞作って
一週間ごとに刊行してる人とかいるじゃん。公務員やりながら。
ああいう人になった方が充実していいと思うんだけどなあ。

こういう努力と才能は最初からあって当たり前、な業界は憧れだけで入るとつらいよ。
306美少女:2013/06/20(木) 10:40:45.86 ID:gdaq48STO
>>22
>>1
すまない、長すぎる
一行でまとめてくれ

テレビ業界は超格差社会です。
307名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:42:45.71 ID:lhKhYW6Z0
>>304
そりゃ、完成した作品のクオリティは商業のものよりは劣るだろうさ。
機材も人材もノウハウも劣ってるんだから。
だけどそれって自分だけじゃなく他人の力やノウハウを借りて作った作品ってことでもあるじゃん。
自分だけの力や道具を使って作った作品を投稿するってのも別に悪いことじゃないと思うよ

つーかそれすらしたことない人間はこういった業界に入るのはやめておいたほうがいいと思う
憧れだけで入るってことじゃん
308名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:43:12.24 ID:/J5+XzCKO
トップが朝鮮漬けなんだから、当たり前。
知らずに入って姦流の洗礼を浴びるのがバカ。
309名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:45:00.85 ID:3lPDchye0
テレビに顔出してくるADって女が多いよな
310名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:48:01.70 ID:ECwm1mo80
まあ どうでも良いが 作ってる側がこんなんだから面白い番組なんて出来るわけがないわな!ww
311名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:48:43.90 ID:dTnZzUFQ0
TV業界のブラックは綺麗なブラック
ワタミと同じ扱いするな!!!
312名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:50:06.61 ID:FfcbK+D90
最近どうも番組そのものよりダイワハウスのCMの方が面白いと思ってたが、そういうことか。
313名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:50:52.25 ID:U23eF3380!
>>1
内容が当たり障りのない題材だから視聴者も食いつかない訳で、ここの2chみたいにだな、
もっと面白い題材、政治的なものを番組にしたら、もっとヒートアップして日本国内だけじゃなく
海外まで火をつけるような話しは幾らでもあるだろう。慰安婦、尖閣、竹島、在日のメディア占拠、
ブラック企業、サービス残業など労働環境、国際政治に翻弄される愚かな日本企業、話しが前に戻って
歴史認識、ワクワクして視聴率アップするネタはいくらでもあるだろうにw

それをやれる環境を実現した者が真の覇者になれるぞ!

物事なんでも正攻法だ。それが成功の秘訣だw
みんな頑張ってくれ。おれも頑張るからw
314名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:51:44.28 ID:lhKhYW6Z0
>>309
>テレビに顔出してくるADって女が多い
この業界の暗い内情を映し出してるよな
これだけで中で一体どういうことが行われているのかだいたい想像がついてしまう

単純に物凄くクリエイティブで競争が激しいだけならまだしもねえ

>>311
TV番組制作業界って漫画家とか映画監督と同じで、
単純に食べるためではなく自分が好きだから入る側面の大きい業界じゃん
単純比較はできんと思う
315名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:52:28.61 ID:Sks+eHtd0
ブラック擁護のステマ
そんな会社に勤めてるだけで時間の無駄
316美少女:2013/06/20(木) 10:54:11.82 ID:gdaq48STO
>>310
>まあ どうでも良いが 作ってる側がこんなんだから面白い番組なんて出来るわけがないわな!ww

株主至上主義の四半期決済制が日本企業をつまらなくしているところはありますね。
課長クラスの経営者ばかりになっていると言う人もいます。
317名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:59:34.79 ID:leJigv8/0
狭い業界な上にドエライ新陳代謝悪いからな、一度力持った人が何十年影響力持ってたりするし
但し実力はあるからそういう人に限って年取ってもなかなか引退しない(もしくはさせない?)
318名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:00:55.64 ID:lhKhYW6Z0
>>313
そういうのって日本じゃネット系の番組じゃないと出来んと思う
具体的にいうと、放送するスペースだけ提供して内容には一切責任を持たない、
という配給専門の会社ができてそこに才能が集まるなどしないと無理だと思う。
319名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:02:33.49 ID:GMbIrRvJ0
>>1
ダメな記者だな。
320名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:03:04.92 ID:QvKaJZB60
下請けの制作プロにいてAD3年やったけどこの記事はリアリティあるよ
同僚が仕事中にいなくなって、実は買い出しの途中で電車に飛び込んでたとか
そんな話がさして珍しくない職場だった
もし今からこの業界を目指す人がいたら、局の正社員として入れなかったらきっぱり諦めてね
321名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:05:57.50 ID:9FPw2HOC0
韓国に性作会社を作ってそこで制作しろよ
322名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:15:39.75 ID:+gqEcJ440
嫌なら辞めろ          byビート
323名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:20:35.54 ID:VIHqgrTo0
あの、糞くだらない何ら得るもののないバカを対象にした番組を制作することが楽しい
と思ってる時点で、こういう現場のやつらは全員過労死してもいいよ
それが本望だろうし
ははは
324名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:22:13.80 ID:U23eF3380!
>>318
うん、たとえば、テキスト記事だけのニュースサイト一つとっても、日本のサイトは読者コメント欄が
無いから、ヒートアップして記事が何日にも亘って読まれるような事がない。海外のニュースサイトみたいに。
まあ、それやったら2chの利用率が減るだろうけども、そうなったら、もう誰も2chに文句言えなくなる。
まあ、日本人とおいうか東洋人はびびりが多い訳だ。

>提供して内容には一切責任を持たない、 という配給専門の会社ができてそこに才能が集まるなどしないと

だったら、それこそNHKがやればいいかもしれない。安倍政権が今度の選挙で勝てば、やってくれるかもしれない。
歴史問題とか、やっぱり、大手メディアが、そういう感じで少なくとも土俵が与えたら、世界に
影響力はもてるし。俺は海外で英語でカキコしているが、敵が多過ぎてやってられんからねえ。
325名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:22:59.63 ID:5K6j9KJ60
そして今日もワイドショーでブラック企業批判
326名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:25:24.92 ID:bBHbY89V0
TVはアニメだけで良くね?
ニュースはネットあるじゃん
327名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:25:28.49 ID:T7ANUQAD0
>>1
要約するとじゃがりこはオススメってことか?
328名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:27:48.35 ID:U23eF3380!
>>324 の続き
なんでもいいけど、そういう本当に見たいものをやればいいわけで。民間企業だってどうなんだい。
それは分かっていても危ないから、それ以下のつまらんバラエティーとかに大金払って広告だすなんて
そんなバカな事やっているから業績も冴えないともいえるだろうし。企業の担当者だって分かるだろうに。

そうだ、NHKにインタラクティブ2chというかにこにこ討論会みたいなのを更に発展充実させた枠を提供させよう。
329名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:29:08.87 ID:jjCvl8+VO
ブラック関連スレで度々言ってるが
東京一極集中システムが企業をブラック化しやすくしてる

つまり東京一極集中制を維持するシステムは
ベクトルがブラック化なんだよ
だからテレビ局のキー局がブラック化するのは必然なんだ
まさにキー局制度は東京一極集中制そのものだからね
330名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:29:22.46 ID:+U8VXtuy0
なげーよ3行でまとめろ
331名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:31:10.48 ID:CA4gqyQd0
<ホームレス生活・経費も自腹・2時間睡眠・暴力>

だから好きでやってるんだろ。そうなっても本望なんだろ。
332名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:37:02.35 ID:jjCvl8+VO
広告代理店はチンピラだってことだな
無理筋を通すには道理は引っ込む
最近は関東連合の柴田みたいにチンピラを直接リクルートするみたいね
333名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:37:22.44 ID:JFTDGlj+0
>だから好きでやってるんだろ

それと労基法違反は別だと思うけどね。もしそれならワタミ教信者なら22時間労働でもOKとなるよ
334名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:37:55.81 ID:ScqcATsR0
こんな待遇でも後に大きなリターンがあるならいいんだけどね・・・
335名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:38:13.19 ID:OiLnRlnk0
>>22 三行で。

テレビ局
飼いならしたる
奥様気分の奴隷たち
336名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:38:23.65 ID:AlbC6t+e0
発達障害 家庭教師
http://www.geocities.jp/revfork45/ui.html
337名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:39:57.65 ID:X+r8tdkq0
>>334
下請けにはリターンないだろ
338名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:40:01.16 ID:U23eF3380!
>>1 の話し読んでも、ADが「奥様」とか「秘書」とか、ディレクター が「旦那」とか、要するに
作っている番組が視聴者からシビアな食いつきがない番組作っているから、制作に緊張感が無く、
スポンサーも、つまんないけど、しかたないと思っているから、バラエティーとかどうでもいい仕事を
させている訳で、その結果、ブラックとかいうけど、本当は職場で男女関係に収束する程度の当たり
障りのない番組つくらされているんだよ。
やっぱり、政治だよ。もっとヤバい題材だよ、視聴者が求めているのは。
339名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:40:33.70 ID:h45rKSHCP
全然具体的じゃない記事だな
低賃金って、他の一流企業と比較してって意味なんだろ?
まさか2時間睡眠で月10万でやるバカいないからな
セクハラって言っても
ゲームセンターCXで有野がデブのADいじってるのも
厳密にはセクハラなんだろうしな
340名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:40:49.57 ID:e6UNZqWGO
>>301
>>304
そういえば秋元康、鶴間政行、北本かつらはハガキ職人上がりのテレビマンだったな
341名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:41:33.65 ID:CUuf6ibL0
>>1
>記事:ダイヤモンド社

お前のとこの下請けや販売員もそうだろwww
342名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:44:57.43 ID:vpOV33w80
こんだけやっても、おもんない番組
343名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:45:21.03 ID:CA4gqyQd0
>>333
だから、学校内での恐喝暴行は「いじめ」とか呼んで犯罪ではないのと同じで、テレビ業界も超法規なんだよ。
日本社会全体がそれを許している。大問題だと大騒ぎしないで、テレビを喜んで観てるところを見ると。
344名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:46:30.65 ID:U23eF3380!
だから、こういう事だ。女のADはより良い「旦那」とセックスする為に
「ブラック環境」とかいい乍ら、常にまぐわいのチャンスをゲットする希望があるからこそ
2時間睡眠でふらふらになっても(相手に倒れ込めるw)、おなかすいても(太らないしw)
やっていけるんだろ。で、30超えても結婚できなかったら止めざるを得ない。
まあ、勝手にやらせておけ。あほらしい、心配させやがってw
345名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:47:33.72 ID:BhXBkmMD0
そこまで苦労して、電波のゴミ作成ってどんだけセンスねーんだよwwwwwwww
もうやめちまえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
346名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:47:40.16 ID:60RxeR+e0
以前、番組制作会社にいた若者がバイトで会社に来たけど
・やせ細って目だけギョロギョロ
・なんとなくいつも怯えたような様子
・話を聞いてみると、撮影機材で殴られたこともあり

とかだった
347名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:47:46.19 ID:JFTDGlj+0
>>343
なるほど同意
しかし最近は学内イジメも傷害罪で逮捕されるように
世の中の変化はそのうちあるだろう

ブラック労働は日本の恥で世界標準では犯罪だからね
348名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:48:15.44 ID:7Ft6ssAq0
じゃがりこも相当必死にステマがんばってんだな
349名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:51:27.38 ID:vimIjPWE0
糞みたいな番組ばかりだし別になくてもいいよ
350名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:53:29.81 ID:CA4gqyQd0
>>347
ネットだけでしょ、ブラック企業が叩かれてるのは。
実社会の現場で問題提起するとキチガイ扱いされるよ。
だから日本社会総体としては許容してるんだって。
みんなワタミに行くし、ユニクロに買いに行く。
351名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:54:12.23 ID:FseaJO260
なんのために生きてるの?
352名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:55:23.90 ID:v59F0xQH0
>>301
>>今はネットがあるんだから自分の好きなもの作って投稿すりゃいいじゃん

3DCGを使ったアニメ動画をニコ動に投稿したことがあるが、再生数は300程度だったよ。
もちろん下手で面白くなかったという点もあるだろう。
でも、有名な原作の二次創作にでもしないと注目はされない。オリジナルは苦戦する運命。
もし有料動画にしたとしても、300円×300再生で9万円。手取りは手数料取られて半分くらい?
とても専業では続けられないし、実家住みでニートじゃないと生活していけなくなる。
逆にニートなら、ニコ生ってすでにそれになってるんだよな。
自分の生活をネタに番組にして、寄付でお金もらったりして、貧困生活を支えている。

経済(ビジネス)としてテレビに代わって回り出すには、まだ時間かかりそうだと思ったよ。
 
353名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:56:09.41 ID:L/F2MbDoP
またチョンか
354名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:56:27.33 ID:ztVeWNCX0
でも、辞めないでしょ
355名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:58:42.66 ID:JFTDGlj+0
>>350
まだ始まったばかりだよ
ブラック労働が大きな話題になったのはワタミの参院立候補からじゃないの

ネットで話題になってから犯罪認識されるまで時間はかかる
356名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:59:46.53 ID:0Y2XZQDg0
こんなに頑張ってつまらない番組作っていたのか
人生に何の意味があるのか考えたくなるな
357名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:02:23.59 ID:0Y2XZQDg0
>>346
連日の激務をこなすために覚せい剤が流行るわけだな
358名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:03:49.18 ID:v59F0xQH0
>>305
>>趣味で自分の住んでるニュータウンだけの新聞作って
>>一週間ごとに刊行してる人とかいるじゃん。公務員やりながら。
>>ああいう人になった方が充実していいと思うんだけどなあ。

結局、仕事じゃなくなるんだよね。趣味としてやる。
ネットなんて、それの集大成で、同じ趣味の人がアクセスして楽しむ。
やってるほうも趣味だから気楽なんだけど、本人が飽きたらそのコンテンツは途中でも終了。
そういう無責任で、ゆるいのがネットコンテンツの良さでしょう。
一方のテレビは責任を負わざるを得ないから、どんどんつまらなくなっていく。
その差が出てきたのかもしれない。
359名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:05:42.50 ID:lhKhYW6Z0
>>352
趣味でやればいいじゃ〜ん、ってことが言いたいのよ

>>356
こんだけ無駄に頑張るからつまらんのだよ
そもそも面白い作品を作るということは感性や思考が大切なんだ
360名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:06:33.14 ID:dS+vAiUL0
これだけのことをやって、ゴミしかできないのかwwwwwwwwwwwwww
361名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:07:35.29 ID:003UNjo10
さすが社会の公器w
ワタミも叩けませんねー無理ですねーw
362名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:08:48.92 ID:dgbnsEtJO
>>1
ネトウヨ、ウリも激務ニダ!
ウリのギョーカイも広告減って大変ニダ
ほら仲間じゃなニカ
だからウリに対してデモするなニダ!
これ以上やったら謝罪と賠償を!




と、言いたいのね
363名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:09:15.04 ID:ITPYKaLM0
チョンに使われてる人かわいそう
364名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:12:02.11 ID:ztVeWNCX0
AD不足と言っても待遇が上がらないということは、結局補充出来ちゃうって事だろ。
365名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:13:55.69 ID:jji+5S06O
断言するが

>>1のADが偉くなれば必ずブラック自慢する

全部真っ黒な中からほんの少しでも成功者がでたら途端にそいつは自分の奴隷時代を肯定しだす


だからブラック労働が無くならない
366名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:21:29.76 ID:v59F0xQH0
テレビはこのまま視聴率が下がっていけば、スポンサーが降板していく。
もし経営が危なくなったら買収されるかもしれない。
そのときに社内改革が起きるでしょう。
良くなるかどうかはわからない。なんせ電通が必ず食い込んでくるから。

結局は制作費も下がって、今のような責任に縛られたつまんない番組は放送され続ける。
そしてネットも変わらず、無責任なサブカルチャーとしての位置を確立していくだけ。

いつまで経っても「何も変わらない」ような気がしてきたw
367名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:21:58.90 ID:VhMKIuU70
水戸黄門もあれだっけ
スポンサーが1億出しても実際に現場に渡る金は800万まで減ってたと暴露されてたな
それでもテレビ局から請求されるスポンサー料がドンドン値上がりしていくから
遂にはスポンサー側から断られて、番組が終わってしまったと聞いたよ
断られたので値下げしますって訳にもいかんからな
368名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:23:34.97 ID:HoZWVpuy0
労働基準法の範囲内の同意によって、
雇用者と労働者はその義務と権利を交換する、

時に雇用者がその義務の対価である権利を与えない場合があるが、
それを行う職場をブラック企業と命名され、

労働者は、
2年前までの就業時間外の労働の対価を求める権利があり、

雇用者は
その対価を支払う義務がある、

数か月程度の不払いについては、
金額が少ない為、略式裁判で簡単に結果が出せる

が、支払わない企業が多いし、強制執行しようにも、
あまり強制的な支払命令も出来ないのが現状である、

そこにブラックの帝王が自民党に入ってしまえば、
この労働者からの搾取がさらに進むと言われている
369名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:23:47.49 ID:2qjiKFha0
>>299
IT業界もそう言われて久しかったが、
現在の日本企業はインドやシンガポールの企業に仕事丸投げするところもある。

そういう時代も近いって事だよ。
370名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:26:31.88 ID:ic63lA6L0
過去に「セシウムさん」事件があったけど
結局どうなったのかな?
原因作った人はテレビの下請け会社の人なんだよね?

あとテレビ局のアナは給料が良いというのは本当なのかな?
アナウンサーは派遣がいないというのは本当なのかな?

俺はいつも思うけど、テレビの深夜放送とか24時間放送は
放送する必要があるのか疑問だよね?
深夜に一体誰が見ているのか疑問だよ、しかも面白くないし。
テレビは深夜1時までにするべきだよね?
深夜放送見ていると売れないタレントの救済番組みたいな感じだよね?
他にも
*テレビ局は民放3局まで減らして良いよ
*テレビの24時間放送は明らかにオカシイ、
*緊急放送以外は深夜1時までにするべきだ
*テレビにもお昼休みを儲けては2時から5時は放送休止
 にするべきだよ。
371名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:27:13.14 ID:7qynSdGU0
マスコミがブラック企業を批判しないのは
マスコミ自体がブラック企業だからだろ?
372名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:32:28.93 ID:R2rRIgF+0
テレビの全盛期には
どんなにきつくても人材が集まったんだろうけどね
373名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:34:17.28 ID:Gddaqobb0
資本主義はダメだな
乞食や弱者、大量生産
共産化して粛々と業務をこなす当たり前の社会に戻そう
374名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:35:26.71 ID:6FEJSyL7O
え?何アピール?

TVなんか見ないよ
375名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:53:43.67 ID:gZR+wTR70
馬鹿馬鹿しい。
職業選択の自由があるんだから、辞めたらどう。
376名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:53:51.40 ID:oHk4D+2vi
>>370
>あとテレビ局のアナは給料が良いというのは本当なのかな?

キー局でなくても、札幌テレビ放送あたりで1000万超えるからマジ。
しかし、いちばんおいしいのはテレビ局の総務や経理。
一般企業並の労働時間のくせに高収入。

>アナウンサーは派遣がいないというのは本当なのかな?
滝川クリステルとかがそう。
共同テレビ所属で、フジテレビに派遣される。
377名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:56:47.55 ID:oHk4D+2vi
>>312
54分の番組より、その番組で流れている15秒のCMのがカネかかってることはザラ。
378名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:58:53.25 ID:pp6z0LQD0
こりゃ朝鮮人や在日の悪ふざけ番組作るより

スタッフの乞食生活を生放送したほうがおもしろい。
379名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:02:58.84 ID:/XNa2C2t0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>筑美憧嬢φ ★
380名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:03:50.05 ID:hPnW/6nB0
>>38

民団の新年会に志位委員長が出席
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-10/2009011002_03_0.html

地方参政権については、
「日本共産党は永住外国人に選挙権だけでなく被選挙権も付与する立場でがんばっています」と述べ、
一日も早い立法のために努力すると約束。
あいさつの最後を「カムサハムニダ(ありがとうございます)」と韓国語で締めくくりました。
381名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:08:14.06 ID:6GYlwDTBO
>1週刊ダイヤモンドって、+の見て記事にしたんだろ。隅っこの雑誌と部数が小さい部類だから不特定多数に露出はネットなら2ちゃん目当てなやつでw
弱みに付け入るのと集団ストーカーしてるような連中どもが、週刊ダイヤモンド「ニヤニヤ」して発散してんだろ。
僻みっぽく言ったが、テレビの環境ならアカヒが前にもやってたんだな。ネガキャンやってたやつの構図で手入れやってのただの煽動向けってやつだな。
それにしても民主党政権になった時や政権中はこのテの話はなくなるんだよな。いきなり良くなるはずないのによぉ。
382名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:08:25.22 ID:CQjb420Y0
バラエティなんてなくてもいいものなのにね
人を殺して生きてるやつみんな死ねよ
生き物を殺して増え続けてる人類滅びろよ
増えるなゴキブリ
383名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:10:47.15 ID:ifvP4hKiO
嫌なら辞めろ!
嫌なら見るな!
384名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:11:06.72 ID:qJk//dDx0
これは20年近く前から言われてる話だよね。
一向に改善されてないどころか、悪化してる。
385名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:14:27.07 ID:20nSJTrV0
>>384
この記事の今の状態が楽しいとか言ってる奴が将来上に立つんだろ
そりゃ悪化する一方だわな
386名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:15:22.40 ID:uCkKfv1+0
昔どっかのまとめサイトでADの主人公が精神に異常を来して
人生ボロボロになったっていう話を思い出した。
387名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:18:02.04 ID:ivAHl1EHO
なげーよカス
388名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:19:49.03 ID:4m7LhMu/0
 
 
「キラキラネームは採用しません。100%自己中で協調性が無く親がモンスターペアレンツです」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371650291/
 
 
389名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:22:24.07 ID:yxzlKCqj0
理不尽すぎる体質を改善したいと願って行動し
それがかなわぬと悟った気にやめていく人も多い。
この業界全員過酷だから「しんどい」ってだけでやめていく人はあまりいないと思う。
傲慢なタレントとかの噂話とか多いけど実際タレントでいやな人なんて少ないし
いても気にならないけど、スタッフはカスも多いから受け流せる人じゃ無いとしんどい。
これからの人はクリエイターとしての修行と思って数年やるなら止めはしないけど
TVで一生!てのはやめた方が良い。
技術は他媒体で生かせるが業態としては斜陽だよ
390名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:23:15.01 ID:hWJXCjNl0
仕事は他にいくらでもあるだろうから
好きでやってんだろ
391名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:28:10.83 ID:yxzlKCqj0
>384
ネット、PCの進化や演出方法の変化、
演出規制の厳格化とか20年前よりやることが大幅に増えたが
広告収入は減ってるからね。
花形でも無くなったし。
いつの時代でも厳しい職種だけど団塊ジュニアやらベビーブーマーがつかえてて
出世も遅いし。
お世話になる人も多く、その人たちに迷惑かけたくないって人たちばかりだから
あんまり大事にならないけど裁判されたら勝てる局も関連会社もないんじゃいだろうか
392名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:28:45.44 ID:dgy9xLtAP
犬HKで働いてた友達は灰皿が飛んできたと言ってたな
ADじゃないけど
393名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:28:59.16 ID:fKItX9on0
あやしいテレビ、ブラックさん
394名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:30:31.88 ID:ZhKUWuqB0
芸能人好きだからしようがないんじゃん。
395名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:38:32.80 ID:1k47OE4y0
>>38
お前、今日総括されるってよ
396名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:55:01.94 ID:3B2TLi/+0
テレビ局ってのはもっとも高給優遇されている業種だが、それが労働搾取の
上に成り立っているのがどうもね。

ようはマスゴミってのは他者を批判する資格などこれっぽっちもないってことだ。
397名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:57:12.28 ID:N+2vbXJQ0
だからテレビ見てください?

お断りだ
398名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:36:50.88 ID:FQKMmAAjO
テレビ局のエライさん同士がだべってるの聞いてたら、車買おうかな〜ゴルフがさ〜って、本気で頭空っぽだったよ。

最近テレビが視聴率低いって知らないんじゃない。
399名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:41:08.09 ID:+FBeD65E0
ADなんて、基本は派遣だぞw
400名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:59:34.49 ID:wvnqUnHK0
チョン産業だろ
401名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:42:45.13 ID:KoWjvTnj0
なんで、テレビが腐っていて、反日かつ、
金あるのにネットで新しいことしなかったのか、
よくわかったw
402名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:47:33.96 ID:xm5n8F4h0
テレビのADとアニメの制作進行にはなるなと婆ちゃんが言ってた
403名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:53:15.56 ID:oFaegGLlT
たまにはアイドルとヤれる?
404名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:54:57.83 ID:vm2KBK2/0
昔のテリー伊藤は部下への暴力が凄かったらしいなw
405名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:58:26.05 ID:TOi4BORX0
人材派遣会社 広告代理店(テレビ局) 大手ゼネコン

中抜き三悪を規制するだけで
本島に働く人だけが高賃金を手にして日本の景気は回復するし
役所の公共投資も少ない費用で最大限の効果が出る
406名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:00:14.94 ID:e6UNZqWGO
>>352
ハッキリ言うが、ニコ動の人気コンテンツはテレビ番組の無断キャプ動画
407名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:00:59.49 ID:QsTJGVD40
>>257
自民に入れてても結局ホワイトカラーエグゼンプションやら
解雇規制の撤廃やら年金支給開始年齢の引き上げやら来ますよ?
まぁほかの政党に入れるよりは長生きできますがね。
408名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:17:44.66 ID:4R6bY9VQ0
有名なブラック企業、愛建電工も下請け工場なだけに環境は悪い。
パワハラは訴訟問題に発展しており、セクハラ、それ以上の事件もあったそうだ。
409名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:30:22.72 ID:G38KqWL+0
ワタミも真っ青?
410名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:31:24.46 ID:L9f2ToD20
ただただ、酔ってるんだね
自分と周りの空気に

自分を客観的に見る目が曇る状態は何かにハマって身を持ち崩すパターンだな
411名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:34:21.89 ID:9JW2s3ts0
在日朝鮮人が日本男性を使い殺し女子は枕営業させる業界なんだろ?知ってるわ
412名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:36:25.69 ID:KZQA+udu0
日本最悪のブラック業界が
大層立派な事宣って他業界をバッシングしてるギャグマンガみたいな時代
413名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:36:47.75 ID:herhMZRN0
もうこれはブラック企業というより奴隷商人だよ
こんな奴隷商は即時、逮捕して潰せ もう企業ではない
414名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:40:53.72 ID:L9f2ToD20
こんなガムシャラな働き方は昔の一生雇い入れ年功序列社会ででもないと報われないだろ
415名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:47:43.02 ID:OTz8H3F40
夢見る職業系は幾らでも搾取できるからな
416名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:48:46.44 ID:A8em5G0GO
以前、芸能関係者に、
「テレビ局のADなんて、殴る蹴る当たり前だ」
と言われたことがある。
417名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:52:26.97 ID:A8em5G0GO
テレビ局じゃなく、
報道のADと言ってたような気がする。
418名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:43:21.15 ID:uCkKfv1+0
下請け制作現場で精神崩壊
http://himasoku.com/archives/51284019.html
419名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:13:37.53 ID:ECwm1mo80
スレ 延びないね 皆TVなんてどうでも良いと思ってるんだなww


ほんと どうでもいい!w
>>1
>■記事:ダイヤモンド社
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

記事はインチキ疑惑だらけで、しかも全99%在日同胞犯罪工作マスコミ、

2013年現在 【日本最大の 凶悪犯罪】 を スルー↓  >>>>> (罪の重さ) >>>>>> 在日工作マスコミ(自称) "ブラック企業"



▼韓国・日本女性 誘拐レイプカルト=【統一教会】(統一協会)

【事実】 2013年現在、7,000人以上の 【"日本人慰安婦"】が、韓国へ誘拐され、レイプ (強制出産)=韓国男達の嫁に
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●日本共産党 【しんぶん赤旗】(ネット版) 2010年5月11日(火) 

> 統一協会の集団結婚 日本人女性 7000人 韓国に 農村部で困窮生活 研究者調査
  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-11/2010051114_01_1.html 


【韓国レイプカルト】  【2013年現在】  【日本人慰安婦】  【7000人以上】  【韓国へ誘拐】  【韓国男達が レイプ】  

【強制出産】  【韓国男達の嫁に】  【反日ヘイト誘拐】  【反日ヘイト レイプ】
>>1
>鈴置 高史

在日工作日経の中では、数年前から例外的な?記事を書き続ける 日経記者?


しかーし、2013年現在 【日本最大の 凶悪犯罪】 は やはりスルーし続ける↓  


▼韓国・日本女性 誘拐レイプカルト=【統一教会】(統一協会)

【事実】 2013年現在、7,000人以上の 【"日本人慰安婦"】が、韓国へ誘拐され、レイプ (強制出産)=韓国男達の嫁に
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●日本共産党 【しんぶん赤旗】(ネット版) 2010年5月11日(火) 

> 統一協会の集団結婚 日本人女性 7000人 韓国に 農村部で困窮生活 研究者調査
  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-11/2010051114_01_1.html 


【韓国レイプカルト】  【2013年現在】  【日本人慰安婦】  【7000人以上】  【韓国へ誘拐】  【韓国男達が レイプ】  

【強制出産】  【韓国男達の嫁に】  【反日ヘイト誘拐】  【反日ヘイト レイプ】
422名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:21:35.46 ID:lyfnqJzm0
下請け事務所がコレじゃー、エキストラに弁当出る訳ねーなwそれにつけても
NHKの多層子会社構造、受信料ロンダリング半端ねーだろw
423名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:26:32.23 ID:6jrfLSxp0
だから今のテレビの質が低いんだよな。
昔のほうが明らかに上だった。

中抜きで現場に金投入してないんだもの。
質低くてあたりまえだわな
424名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:44:07.59 ID:JZ9zEblSP
>  松井さんがもともと好きだったテレビの仕事をさらに好きになったのには、あるきっかけがあった。
>それは、業界でも「怖い」「厳しい」と評判の売れっ子ディレクターに、その仕事ぶりを認められたことである。
新興宗教や尼崎の監禁、和○ミと同じやな。
425名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:57:19.07 ID:BOqT77kT0
こういう番組制作会社に就職する人は、まともな企業に入れない人(左翼思想、
テレビ局や出版会社に入れなかった人)が多いです。
こういう人達でも雇ってくれます。(落ちる人はほとんどいない)
ですからありがたく思わないといけないと思います。
426名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:12:34.07 ID:g+ERWnC40
右翼はニートばっかりだからなー
どっちかというと左翼の方がまだマシというね
427名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:17:06.53 ID:0pl9pmsR0
>>426
ナマポで窓に目張り付きw
428名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:21:08.01 ID:wC9gqsy20
派遣ってやばくね?
429名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:51:23.52 ID:ar3lXlUk0
こんなブラック会社、俺だったら施設や設備を破壊して逃げるよ。
430名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:03:55.17 ID:OSiuGnk00
知らずに入社したのなら兎も角、知ってて入社したんだから何の同情も必要無い。

知らずに入社したのだと言うのなら、虚偽の募集条件で騙して社員を集めているって言うことになるからねw
431名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:17:08.41 ID:1wSEqAn+0
>>22
奴隷根性で20代だけでポイ捨て
432名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:19:53.47 ID:mBmA0QF20
電通の奴隷
433名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:22:09.86 ID:JNTtMoNH0
クリエイティブな仕事は拘束時間長くても、
業務の時間配分はテメェで決めて仕事中に適当に息抜きできるから、
きっちりルーチンワーク化されてる肉体労働の飲食店ほどブラックじゃない。
434名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:57:18.81 ID:VfzhAEIM0
ADを丸2日監禁して高橋名人の冒険島をクリアするまでやらせたガスコインが業界史上もっとも鬼畜。
435名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:01:45.67 ID:QaXQioF90
>>425
テレビに関わる業界に進むための専門学校に目を輝かして入る子だっているのに
おまえときたら
さては局側の人か?
436名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:10:46.07 ID:1d0GQMRFO
奴隷気質の人は過酷な状況が好きなんだからそっとしておいたほうがいい
437名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:19:04.40 ID:IJ+0VfpU0
制作会社なのにテレビ局本体の社員のフリする奴めちゃくちゃ多いw
テレビ関係の仕事してるやつテレビ局社員以外は低学歴過ぎてカフェラテ噴くわw
438名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:19:29.13 ID:EGm2ShYr0
スレタイだけしか読んでないが
糞テレビなんぞに関わってる低能が奴隷扱いされててもなんの同情も無いわ
439名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:24:14.46 ID:sfz+jo/B0
労働基準監督署は完全スルーの職務放棄状態!
440名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:31:46.37 ID:mtuOCGib0
いかにも朝鮮人だらけの業界らしくて良い
441名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:10:43.63 ID:EdIQliRPO
無理矢理働かされてる訳じゃなくて本人が望んでるならいいんじゃね
他人がとやかく言う筋合いないよ
442名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:33:41.05 ID:KapORX260
精神的に充実してるなら
別にブラックでもあるまい
443名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:35:55.49 ID:919cSMe00
マスコミ関係のブラック度でいえば、新聞販売店が断トツじゃないかな?
444名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:38:11.59 ID:FthdQ7DT0
出来上がったテープを届ける?

今時テープなのかよ?
データならネットで飛ばせるだろ
445名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:38:28.42 ID:xuIEb57v0
ワタミやテレビ制作を批判してるのは低能のゴミだからな
嫌なら転職すりゃいいだけの話
446名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:41:16.56 ID:EFs0t9TkO
>>22
ゆとりは死んで
447名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:43:34.55 ID:WewphmZ60
>>444
莫大なデータ何時間かけて送るのwww
448名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 06:01:37.81 ID:kXPalKe3O
明らかに悪き伝統を見てみぬふりする業界のトップは人間のクズだろ
449名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 06:10:01.93 ID:HMI4YQj70
ミーハーねぇちゃん、たまに有名芸能人(笑)とすれ違えるだけで
幸せ回路がONになるんだよw
安上がりな人間だわw
450名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:03:16.04 ID:EEweznMU0
続々と供給されるとは言っても全体を疲弊させないために人的資源は大切に
451名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:05:13.94 ID:OB3x9zL/O
そういう業界に憧れて、好きでやってるんでしょ?
452名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:06:25.76 ID:t3ahho6B0
最近は、韓国人系の職場になっているんでしょ。
453名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:09:20.04 ID:ccyjsskG0
一報本局の社員は、年収1000万!

こんな不公平な業界は、ねーわ(*_ _)ノ彡☆バンバン!
454名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:11:32.71 ID:ccyjsskG0
>>447
海外(フィリピン)で作っているアニメは、ネットでやり取りしているぞ。
455名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:12:49.72 ID:cN9gI+5Mi
だから?丸っきり同情出来ません。
456名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:12:49.80 ID:ccyjsskG0
>>452
2002年のワールドカップを見る限り1990年代には、既に朝鮮人で汚染されていた様子。
457名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:21:59.89 ID:WMxpOtiK0
燃え尽き症候群になりそうだな
458名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:28:45.05 ID:jUt0IdY40
奴隷の鎖自慢だよなあ。判るけどね。
459名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:06:47.97 ID:68phdUXg0
俺さ、学生時代から劇の脚本書いてたから、テレビドラマの脚本やってみようと思って講座に通い、
賞も取ったので独り立ち出来ると思っていざ現場の仕事引き受けてみた。
そしたら労働形態の余りのメチャクチャさに、とてもこれじゃ長く持たないと思って早々に見切りつけたよ。
ちょうど子供も出来たばかりだったしね。

なんせ120枚のペラを一晩で書き上げるなんてザラだったし、何よりもやる気を無くしたのは
主役に歌手とかタレントを使うから台詞を大幅に削れ、といったん完成した脚本の
直しが当たり前になってること。あとスポンサーがらみのカットシーンも多かった。
それも明朝までとかしょっちゅうで、おまけに下請け会社が解散して社名変わったので
ギャラは未払いのままでまた次の仕事させられるとかもあった。

あれじゃまともなライターや技術スタッフは育たないよ。
何年か経ってから元の仲間に逢ったけど、いまだに続けてるのは、全く書けもしないのに
業界への憧れだけでしがみついていたいという奴ばかりだって言っていた。
460名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:14:56.44 ID:/c1c4tL30
日本の番組と競い合ってた昔はそれでもまだ旨みが少しはあったが
今は韓流番組という買いつけ費用より韓国から出る補助金の方が
高い番組と競争させられるから制作費の圧迫がすごい
底辺のADなんて余った弁当で生活してたのが今は金ないから余るほど発注しない
461名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:24:41.20 ID:WMxpOtiK0
>>459
ルパン三世でつまらないのがあって、脚本家のブログが炎上したんだけど、プロデューサーに大幅に変えられて
自分の知らないシーンとかもあるってなことを言い訳してたなぁ。
462名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:37:30.72 ID:i+LYti4l0
>>461
アニメの場合はコンテで脚本から大幅に変えられるからな
不思議の海のナディアはFAXされてきた決定稿の脚本1ページも使わずゴミ箱行きで
ゼロからコンテ描いてたって話もあるし
463名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:41:40.46 ID:lK3D6uSN0
無責任な番組ばっかり出来るのも仕方ない・・・
制作著作を名乗るテレビ局は、遺憾ですとかいって形だけ頭下げて、表に出ないところで
制作会社をつぶしまくっていけばいいだけだし
制作会社って、結局、各テレビ局のコネ雇じいさんたちの体のいい行き着く先でしょ
潰してもまた増殖 責任逃れにはぴったり
464名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:47:14.55 ID:IJ+0VfpU0
ネットやその他娯楽が増え、もともとバカバカしいテレビの必要性が低下してきただけ。
これからも益々テレビには金が回らなくなり関係者は真綿。
おつかれさん。
465名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:50:11.88 ID:68phdUXg0
テレビがダメな反面、ラジオの仕事は意外と面白いってみんな言うな。
理不尽な直しやヘンな横槍が入ったりもまず無いし、わりとやりたいことが出来る。
あんまり金にはならないけど、それはテレビも同じw
466名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:25:02.67 ID:9A848kvgO
>>399
派遣契約ならまだまし。
業務委託契約とか個人請負の人も少なくない。
交通費も社会保険もないよ。
467名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:53:35.11 ID:IJ+0VfpU0
制作会社のプロデューサーのくせにPとかいうやついるからなw
468名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:10:22.84 ID:iF1OwzNq0
それでも昔よりマシなんだろうなあ
469名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:09:11.18 ID:x3DbFgGP0
>>466
ここもそうだよ
↓↓
株式会社システムステージ
大阪市北区梅田1−1−3大阪駅前第三ビル25階バーチャルオフィス内
代表取締役 高橋恒夫
ボーナスなし
手当てなし
給料滞納
仕事のない期間は自宅待機、給料なし
社会保険は国保、税金は確定申告
雇用保険、労災保険なし

正社員募集で騙してる
470名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:35:15.70 ID:/3P3kH5+0
>>415
>夢見る職業系は幾らでも搾取できる

アニメーターとか、IT土方もな
471名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:43:49.15 ID:/3P3kH5+0
>>155
俺も似たようなもんだが
実際問題、親が入院したりして金に困るようになったら、どうする?
親が大丈夫なうちは、頼れるだろうが・・・

生活保護も批判多いから、伯父や叔母が多い場合、
審査されて、「まず、伯父さん、叔母さんに頼みなさい」とかなるしな
472名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:58:34.19 ID:cffrfHVo0
ブラック企業真っ青というかこの業界こそブラックの中のブラックだろw
473名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:59:57.63 ID:pYW0M9S60
>>456
あれは酷かったなぁ

実際、ベッカム、ジダン、ラウル、フィーゴとか言った花形選手が目白押しだった時代、
もしかしたら歴史に残る大会だったかも知れないのに、
完全に悪い方で歴史に残る大会になっちゃったもんなぁ・・・・・だから絶対に許せん。
474名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:03:57.23 ID:xP3pswtI0
>>15
もう何も怖くない!
475名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:25:19.86 ID:i+LYti4l0
>>471
万策つきたら犯罪行為もやむを得ずかね
476名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 06:37:30.72 ID:2wXXy79h0
つまり自慰行為を見せびらかしてる変態ということですか?
477名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:15:21.86 ID:4QexkmQn0
一方テレビ局は過去最高収益で社員のボーナスも上がってるという
478名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:16:53.01 ID:cf52/fGP0
>>477
まともに電波料払ったら給与なんてないよw
479名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:27:43.98 ID:A+BjsQJp0
Youtubeの片手間であげた動画の方が稼げるって
もうAD達ダメダメだろ
480名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 09:12:46.46 ID:1DKDJ0ol0
YouTubeで稼げる動画を作れる人っていいな。
自分もそういう才能が欲しいわ。
481名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 18:39:07.03 ID:MUHGF19IO
>>1->>10
あ〜放送局が駄目になり続けてる理由を書き表すと字数嵩むねw
でも納得したw人材使い潰しで補充しても補充しても
慢性的なAD不足にしてる業界が成長する訳ないじゃんw
だって稀に天職と感じて使える人材育っても
この人出世させちゃったら変わりにポスト就く人が居ない
冗談でもなんでもなく寧ろ一生ADやってろと期待持って
叱咤される人物は一生上がれずコネ持ちで入った
芸能人の子供とかは抜けても影響無いから早めに出世させられるw
放送局だけの話じゃないが自分が抜けた時の
ポスト作ったり周りを活用して自己の手柄にするやつの方が
自分で何でもやるが如く他の人の仕事迄こなす
スーパーマンより出世し易い
その人が本当にそこが適職なら良いが上に上げたいのに
仕方がないで放置してるとこは徐々に組織力が弱っていく
482名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:39:55.80 ID:5RWs7Q+g0
> ライチタイム
483名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:54:39.72 ID:o97kK2QS0
過労死スレがまた一つ。
484名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:10:27.31 ID:FZtGshiH0
だからこういう、番組制作会社に就職する人は左翼思想でまともな会社に入れな
い人達なんですよ。(大きい会社は調査する)
ですからどうしても、こういうのが集まってしまうわけです。(誰でも入れる)
つまり大手マスコミに行きたかったが、入れなかった人達の集まりです。
文句言うなら、他の肉体労働すればいいと思います。
格好いいマスコミじゃないと嫌なんでしょう。
こういうのは人間のクズだと思います。
485名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:32:43.11 ID:+y5lNITv0
>>301

なんやかんや言ってこの業界で長続きする人たちは
その過酷な環境そのものが楽しいんだよ

延々と終わらない学園祭の中にいるようなもん
486名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:32:43.85 ID:RK/P4Kb30
ワタミの会社と同じやんwww
487名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:16:51.87 ID:ZOY68QY3O
結局、企業が労働者の頑張りに甘えて人材を適職まで育てず
食い潰すから上に有能でない人間が溜まってしまって
企業力が無くなると簡単に説明がつく自業自得論w
無能を出世させる企業なんて衰退迎えて当然ですw
488名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:24:10.80 ID:UekbQ8ZP0
>>1
マスコミは、在日が支配してるからでしょ?。
ユダユアの下請けの。
489名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:33:38.76 ID:OexaUqnE0
仕事を5千万で受けて、自分らで一生懸命作るのは大変だし、手間もかかるから
下請けに丸投げして、文句つけてりゃいいし、値段も5千円で受けたのを2500万で
丸投げしたら、ただ丸投げするだけで2500万の儲けだしね、ってこんな感じ?
490名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:35:25.40 ID:w3i1zjRQO
テレビ業界の労働環境がどうとかまったく興味ない。
虚業は廃れてOK!
491名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 14:46:59.69 ID:UekbQ8ZP0
こうゆう業界って、女が好きだよね・・・
492名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 15:07:15.23 ID:kfnfRqSG0
”テレビ業界の格差問題”
”NHKの受信料の闇”


これらのネタで番組作ったら、視聴率獲れそうだな
493名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 15:37:25.90 ID:AjyeMZ5q0
>>100
TV局は余裕で下請け法違反しているよ。
ただ、下請け側が告発しないと捜査が入らない。
で、告発するると仕事無くなるからTV局に限らずめったに告発が無い。
494名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 15:47:22.87 ID:AjyeMZ5q0
>>97
元アニメータの現在プログラマの友人によるとITは天国のような労働環境らしいぞ。
なんせ、毎日睡眠時間がある上に月17万円も貰えるから、「こんなに楽な仕事でこんなに貰っていいの?」
だそうだ。
495名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 18:18:17.21 ID:IjpmNQug0
そういや、クリエイティブ派遣のクリークアンドリバーとかいう派遣会社に登録してたことあったけど
よくADを募集してたなあ。業界違いなんでアートディレクターかと思ってたわ。
まさか、奴隷募集だったとはねwww
496名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 18:23:00.34 ID:sDOQWh5p0
一般企業の派遣社員が可愛く見えるくらいの
搾取、過剰労働をやらせてるのがテレビ業界。
制作会社の皆さんの犠牲が、テレビ局社員の
異常な高給の一端を担っている。
497名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 18:28:16.45 ID:YQwQEeSWO
よその企業の不正を指摘する前に

自分達が下請けに強いてる負担をどう思うかマスコミに是非伺いたい
498名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 18:35:47.84 ID:LkmHuqPK0
ブラック業界が日本の情報を握ってるって考えると寒気がする
499名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 18:36:26.44 ID:8Gy0uZg30
既得権益は早くつぶしたほうがいいね
500名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 18:39:00.78 ID:vw5cULfK0
昔は金だけは良かった

三脚で殴られる新人とか見て
どうかと思ったが
まぁ、金が良かったから

いまは無理、絶対ムリ
501─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/23(日) 18:41:05.24 ID:lWDOJVHh0
>>500
>三脚で殴られる新人とか見て

ワロタw”

今ならデジカメで充分だからな(笑)
502ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/06/23(日) 18:51:21.15 ID:PvDaI4qGO
業界で働いてるという中味ゼロの特権意識だけが支えなわけですね?
503ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/06/23(日) 18:56:27.48 ID:PvDaI4qGO
知識人がレッドデータブックに載り始めたのと入れ替わりに
テレビが威張り出した。バブル時代からだな。
504名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 18:57:12.35 ID:hmMRdiswO
>>494
都内で手取り10万いかないのに下手したら何週間も家に帰れないって過酷な仕事だからそれからしたら天国だろ。
505名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 19:09:22.23 ID:fnDb+Rnu0
>>504
労働基準法を何だと思ってるんだ?
ワタミにしてもそうだが
とにかくブラック企業経営者って菅野労働法とか読んだことあるのか
甚だ疑問だ
506名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 19:21:43.74 ID:o674q5Dv0
>>66
一次受けで5000万超えていて計算あわないんですけど
赤でやってること?
507─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/23(日) 21:29:56.02 ID:lWDOJVHh0
…ここのスレの人たちって、リアル奴隷好きだねぇ~w”

リアル奴隷がデフレスパイルと、スタグフレーションを招いている。

「 仕事はもっといい加減にやれ 」(笑)
508名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:37:49.40 ID:nj57JrjM0!
小さい会社、金払いは良かったから5時半から10時半まで毎日残業、土曜出勤有り、残業食事代1000円
出て、給料に+20万近くもらって、使う暇ねぇし。
これもブラックかな。
509名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:38:26.21 ID:ssJobqQ/0
もし安倍を攻めたいと思うんなら
http://gendai.net/articles/view/syakai/143039
株価操作の疑惑とかワタミミクスに関して追及すれば?
510名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:40:10.20 ID:uclhTCHs0
アフリカ以下だな。全くジャップの民度は低い。
511名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:45:17.94 ID:d1dg0Ed30
そもそもテロップなんて入れる必要ないだろ
それ以前にこんな番組必要ないし
諸悪の根源は必要のない仕事を雇用維持のために
無理やり作り出していること
512名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:55:16.82 ID:xn79sQBu0
>>511
税金対策なんだよ、本来は社内でやればいいことを別会社にして発注すれば
それだけ経費がかかった扱いになる
513名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 21:58:16.84 ID:sj201v+40
テレビの制作なんて遊びみたいなもんだろ
遊んでて金貰えるんだから贅沢言うな
514─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/23(日) 22:04:56.17 ID:lWDOJVHh0
>>508
>小さい会社…出て、給料に+20万近くもらって、使う暇ねぇし。

…分かりやすい。

どれだけ高給取りでも使う暇がないってのは理不尽と言うか、空虚な感じがするよな。

思わず辞表を出してみようってなモンだよな(笑)

「 仕事はいい加減でもいいからちゃんと遊べ 」
515名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:49:22.13 ID:XqBNplv2O
>1みてーなメディアが、テレビ業界やら何やら13才のハローワークっていう本みたいなやつでお仕事紹介やアスペ紹介してるくせになw今度はブラック企業とか、賑わってるから飛びついて印象論好きで書いてんだろ。

そのテレビ業界、マスゴミも印象論大好きだろwニヤニヤ覗いて職場と題して分かりやすい単純作業やアスペ紹介ってやつだろw
マスゴミのそいつらは何やってんの?ブラック自慢や搾取して高収益の怠慢ってやつかw
516名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 22:49:58.34 ID:bbTSGanf0
人生で一番の勝組は生まれてこないこと。

人生はギャンブルと同じだ。
ギャンブルはほとんどの人がマイナスになる、一番勝つ方法はやらないこと。
人生も同じで楽しいのは2割が良いとこ、ほとんどの人がマイナスになる。
一番勝つ方法は生まれてこないこと。

しかし人類は何もわからない若い頃に本能だけで子供を作ってしまう。
男は女とSEXすることしか考えてない。
女は子宮に支配された生物だから、男をだまして子供を作ることしか考えてない。

この不幸の連鎖を止める唯一の方法は子供を産まないこと。
しかし今日も人類は懲りもせず子供を産み、不幸の連鎖を繰り返している。
517名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:00:46.84 ID:1b82tqDo0
テリー氏に嫉妬して叩いてる
馬鹿は底辺左翼なんだろ?w

テリー氏なんて、黒田日銀総裁の数倍金持ちなんだから
社会的地位は総裁以上なわけだが。

高橋がなり氏だって金持ちだから
裁判官、大学教授よりは確実に社会的地位が高い。

いい加減認めろよw 
518─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/23(日) 23:01:19.40 ID:lWDOJVHh0
>>516
…どうだろうな。

俺はある程度、自然の成り行きに任せる。

不幸な境遇に生まれても、自分の運命は変えるコトができると思うし、実際に変えている人は
いくらでも見てきた。

自分次第。

まずは、ちょっと失敗したぐらいであきらめないコト。
行動に比例して失敗も大きくなるし、成功も大きくなる。

いい加減に仕事をして、思いっきり遊ぶ(笑)

遊びの部分で培われる部分が、仕事で大きく影響する。

これを知らないで生真面目に働いている人の100%は失敗する。
519名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:07:21.88 ID:CVNGntWC0
東京で創価学会信者が増える理由がわかるわ
何かにすがらないと辛すぎる東京
520名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:17:50.72 ID:iQlRgBMhP
ハロープロジェクトが直接番組つくってyoutubeに流すわけだわ
中間搾取と責任者への肉体接待がきつすぎる。
あるタレントがテレビにたくさん出て広告もたくさん打たれてるってことは
自分はこれだけ中間搾取されてますよ!と周囲に言いふらしてるようなもんだ
521名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:30:04.62 ID:ZMwfmC1O0
テレビが非正規の問題を取り上げないのは、
テレビ業界自体が非正規の搾取で成り立っているから。
だから、非正規問題をクローズアップさせるためには、
政治家がピンポイント的に、テレビ業界のこの状況について
声高に問題視するべきなのである。
522名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:08:28.62 ID:uQyP3uE90
カニ道楽の研修もそうだったけど、
どーせ、あのような行為は、在日がやってんでしょ?。
在日とは、基本、かかわらないのが吉。
どーせ、CANONとかも在日だろ?
523名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:21:21.74 ID:m2IKKe4i0
>何かにすがらないと辛すぎる東京
これは確かに昭和は互助会的な良さがあったけど、今はそんな宗教意識で学会員を
やってる人はいないよ。
524名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:23:56.59 ID:PCT6vOJX0
>>523
え?
じゃあ、どういうことでやってんの?
525名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 00:49:40.89 ID:uQyP3uE90
>>523
そう・・・、巨大になりすぎたので、宗教どうこうよりも、
老人の座談会みたいな。
昔は、日蓮宗だったので、まだそっちのが良かったんじゃ?
526名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 03:54:39.03 ID:AarF3CY+0
>>524
本質、宗教共産主義だからなぁ・・

世の中ワタミばかり叩いてるが、あの宗教コミュニティーにもワタミと全く同じ組織を手元に持ってるし、
そもそもやってること同じなんじゃないか
527名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 18:18:09.40 ID:QfVHsePO0
>>505
雇用関係が無いと労働法適用されないですよ?
雇用されててもほとんど拘束されない方法もあるんですよ?

労務請負や派遣、ウソの強制などいくらでもある。
本気で守ろうとしたら昔のNHKみたいになれるんだがもうそうはしないだろうね。
すでに社会が許容できないんだよね。
528名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 18:36:15.62 ID:WWvDMjk/0
テレビを消す事で節電効果はエアコンの1.7倍

【話題】 野村総合研究所 「テレビを消すことによる節電効果はエアコンの1.7倍」

野村総合研究所が震災直後の昨年4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』というレポートがある。
この中の「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算は、大マスコミが顔をしかめる内容だった。

テレビの情報番組で紹介される節電方法といえば、代表的なのは「エアコンを消すこと」だが、
この試算によれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130W。

対して液晶テレビを1台消すと220Wが節電できる。つまり、テレビを消すことによる節電効果はエアコンの約1.7倍にもなるのである。

家電の「エコ化」が著しいなか、テレビは昨年7月の地デジ化に伴う買い換えで大型化が進んで消費電力が増えている。
一般国民の感覚で見落としている節電の盲点だ。

本誌は、このデータを昨年8月19・26日号ですでに紹介している。
しかし、この事実に反応したのは一部のネットメディアだけで、テレビは完全に黙殺した。
http://www.news-postseven.com/archives/20120523_109341.html
529名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 18:44:02.87 ID:wgjvu6n00
マスゴミの下請けなんぞに同情するとおもとんのかい。
530名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 00:21:04.31 ID:n+1Ub+dY0
みんながテレビを見なければいい
テレビクソクソフジテレビクソクソいいながらこういう奴らはちゃっかり見てるからな
脱テレビ運動を起こせ
531名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 01:17:49.14 ID:tcJQbBFj0
精神的に追い詰められているから、負の連鎖になっていってるな。
何とかしたほうがいいぞ
532名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 01:27:01.48 ID:8jhnasdc0
飲食代を経費で脱税したのはバレて
追加課税されたせいで苦しくなったのでは
533名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 01:31:34.36 ID:hk/uO8u/0
いやならやめればいい
534名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 01:59:49.79 ID:Ba4vWJJO0
>>22
ADとして働く共依存のマゾ女が奴隷を楽しんでいる記事
535名無しさん@13周年
厚生労働省は仕事しろ〜