【みんなの党】「アジェンダ2013」発表 電力、農業、医療を「既得権三兄弟」と位置づけ規制改革を前面に 改憲も明記

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 17:04:52.79 ID:ScLQ7OyW0
これを市に代わって値上げできるんならさぞ美味しいだろうね。
953名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 17:11:58.16 ID:5Vcz/qEx0
>>950
情報ありがとう。愛媛ではやってんのか。
それで外資が給水止めて、
松山市民の生活は破壊されて
市民がミネラルウォーター買占めたり
自衛隊の給水車とか出てんの?

水道料金は節水を目指すという市の方針なら合理性のある料金体系じゃね?
954名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 17:32:08.74 ID:dvKU/Igz0
何故日本語を使えないのだ?
渡辺は英語なんて出来ないんだろ?
馬鹿みたい。
環境、安全面での規制はもっと厳しくっていいのに。
外資に儲けさせたいだけの党で、共産党と同じ位危ない政党だわ。
955名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 17:41:31.43 ID:odjtPv0t0
>>953
料金体系を見たときに、メーター口径13ミリメートル・20ミリメートルの
平成23〜25年と平成28年の料金を比較すると、以下の値上げ幅
になる。

1〜10まで       2.33倍
10を超え20まで   1.55倍
20を超え30まで   2.19倍
30を超え50まで   2.32倍
50を超え100まで  2.62倍
100を超え500まで 2.30倍
500を超える部分   2.35倍

必ずしも、使用量が増えるにつれて値上げ幅が大きくなっているわけでは
かいので、使用抑制目的という説明に??であると感じる。

口径25ミリメートル以上の場合も同様

1〜20         1.80倍
20を超え30まで    2.19倍
30を超え50まで    2.32倍
50を超え100まで   2.26倍
100を超え500まで  2.30倍
500を超える部分    2.35倍

さらに懸念される事項として、日本の水道事業は、水道法のもと、公営原則で運営されているため、
民間企業に水道事業のマネジメント能力が備わっていないという点が挙げられる。
一歩誤ると外資に荒らされることになるのではないか。
そして、水を安価に移動する方法が生み出されたら、国内の水が海外に運び出され、国内で消費
する水が枯渇するなんてことも想定しなければならない。
956名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 17:42:39.48 ID:G2dMjlwg0
>>5
訳:民主党と同じですよ
957名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 17:47:42.58 ID:LbP+CnBGO
キャッチコピーで愚民を煽る政治はもう止めにしてほしいんだが
958名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 17:51:04.75 ID:odjtPv0t0
ら り る る れ れ ろ

アジェンダらない
アジェンダります
アジェンダる
アジェンダろ時
アジェンダれば
アジェンダれ!!
アジェンダろ(う)
959名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 18:10:38.33 ID:5Vcz/qEx0
>>955
外資になったら値上がりしたわけね。
それなら市民は声を上げて値下げする、運動、市議、市長等声を上げるべきだろう。また、民営化してなければ値上がりしなかったと言う話も出るだろうが、公営だとこっそり税金で補填とかやるからな。

水を安価に運ぶ技術かぁ。錬金術と一緒だろ。
1リットルは1キロ。安価に運べないと思うよ。ま、逆にエビアンの水を日本が買って
エビアン市民が水資源の枯渇で
苦しんでいるとは聞いたことがないが。
960:2013/06/19(水) 18:54:12.28 ID:EmOOmdPm0
マジェンダマゼンダまぜんなあいうえおぉおぉぉぉおー!
961:2013/06/19(水) 19:01:04.15 ID:EmOOmdPm0
ああアジェンダだった。
962名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:49:25.04 ID:9uAKslKiT
へー
963名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:58:22.04 ID:3Jhlq8wr0
橋下徹大阪市長退庁時ぶら下がり[20130619]
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=beg9P6dMA8s
964名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:59:37.04 ID:of5X5KbK0
公的に金を投入しないとうまく回らないのが医療とインフラの分野
農業に関しては食糧安保の側面がある
だから既得権益がガチガチになってしまう
965名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:40:28.40 ID:JjpGqqno0
>>964
そもそも、社会には規制なんてものはなかった!
それが、国家なんて人工的な枠組みが出来て、国家がガラパゴス的に
自国民・自国産業を護るために規制や関税を作ってきた。
でも、それは間違っていた!!!!!!!
全ての規制や国境を撤廃し、ガチンコで戦いあう弱肉強食の世界こそ
本来、人類を幸福にする社会なんです!
TPPの協議書類が900ページもあるの異常なことで、過渡期なことです。
本来は「全ての国家は輸出入に関税をかけません。自国内産業に補助金を
出しません。」これだけでじゅうぶんなのです!
966名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:32:57.83 ID:9piAORGMT
なんぞ
967名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:02:03.85 ID:jM2n49gD0
>>884
すばらしい
ますますみんなの党を支持したくなったわ
968名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:32:34.55 ID:0YQk8heu0
命に値段がつく時代を到来させるか。

混合診療解禁で、儲かる分野は医療費3倍に。
派遣で医療費払えない人は病院にいけず死ぬしか無くなるね。
検査で15000払ってたくさん払ってる気になってる県議はゴミ。
検査は最低20万円から。
969名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 01:42:08.39 ID:P13gMfPf0
>>943
>儲かる所なら日本の資本が握るって株は手放さないだろ。
?民営化していないから株なんて無いんだけど

あと儲かる=利潤が発生するから料金に上乗せされる
さらに株主の配当なんて住民にはほとんど関係ない利益も上乗せされて料金が上がる
970名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 01:46:13.83 ID:P13gMfPf0
>>950
松山は松山維新の会が強いよね。同じグローバル新自由主義の外資招きいれ勢力
971名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:58:48.46 ID:eJNngx380
アジェンダ三兄弟。三人居ると見せかけて実はよしみ一人。
みんなの党。みんなの党に見せかけて実はよしみ独りの党。
972名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:06:53.84 ID:dJbLuP8Y0
説得力が亡くなった
973名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:07:09.56 ID:Gq5AaZ/Q0
ネトサポは愚かだ
必要なライバルもいるだろ
ブサヨは赤旗でも配ってろ
974名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:43:39.66 ID:jT3G2BR00
じぇじぇじぇ
975名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:46:24.75 ID:0yS4E+L60
既得権トップ1は世襲政治家だろ  好美
976名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:04:00.35 ID:GXXAouZv0
>>970

結局、維新とみんなも政策はいっしょ。なんでも民営化で利権を得たいだけ。
松山維新や愛媛維新のボスの中村知事とか2世でひどいぞ。

ググればいくらでもひどい噂がでてくるぞ。
977名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:47:07.46 ID:B9vnjDXj0
みんなの党←まさにTHE清和会の政党

アメリカの要求通りに市場を解放し、それに抵抗する人達に「既得権益者」の
レッテルを貼り、自分たちは改革派気取り、実態は米ウォール街の手先でアメリカの犬
978名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:09:55.02 ID:GXXAouZv0
>>977
いやいや、地域主権型道州制を推進しているところを見れば、ウォール街の手先ではない。
投資対象としてみたら、意味わからない制度改革を道州ごとにバリバリやるような
ポリティカルリスクはろくでもない。発展途上国に投資するようなものだ。
ウォール街は投資しないよ。いまでも日本市場は興味ないのに。あほか?

結局、日本弱体化にしかならない。
979名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:49:59.47 ID:BHn8QJ7N0
日本にはなぜ、一般国民の幸せを考える政党が存在しないのだろう?
980名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:52:23.94 ID:eL0xCVPo0
みんなの党のアジェンダにある電力の自由化をしたら発電コストの高い
再生可能エネルギーは廃れてしまい、原発も廃止したら残るのは空気を汚す
石炭火力や石油、ガス発電しか無いじゃないか。
981名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:00:39.53 ID:YjPhCg9E0
なんで再生可能エネルギーの発電コストが高いんだ?
太陽光発電はともかく風力や地熱なら火力発電より安価だぞ
982名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:03:00.80 ID:eL0xCVPo0
風力発電は不安定な発電で、地熱発電は地元の同意が得られるかが問題。
983名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:10:25.83 ID:hktvrSawO
アジェンダメンジャン
984名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:13:04.98 ID:GCZMSxOG0
あれ、電波は?
電波利権は放置かよ
みんな朝鮮の党仕事しろ
985名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:13:06.69 ID:YjPhCg9E0
>>982
コスト無関係じゃんw
986名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:15:13.75 ID:GXXAouZv0
>>979
日本を永久にのっとれるなら議員を一人年間1億円で買収してもとっても安いからな
日本人のための政党なんてできるわけないだろwww
987名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:15:20.49 ID:9tLZ+kTlP
政策はいつもみんなの党が一番いい。

あとは実効力、政治力の問題だな。

内紛なんとかしろよ。よしみが少し下がればいいだろ。
988名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:16:46.51 ID:yqlO9Dbg0
>>981
地熱は太陽光よりさらに高コスト
風力は太陽光よりマシだけど火力よりはかなり割高
989名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:18:41.99 ID:u6xhno16P
ブーメランが返って来るフラグにしか思えないw > ○○三兄弟
990名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:20:58.45 ID:xHvAdywb0
マスゴミをおもねる党
991名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:23:05.05 ID:2cymc8t/0
>>953
民営化されるのは個人的には賛成だが、しかしながらインフラが老朽化して大丈夫かなぁというところは山ほどあるからな。
水道管もしかり。
992名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:26:29.90 ID:zF9xwSGX0
電力は(発送電分離とか参入規制とか色々あるから)ともかく
農業は会社化しようがどうしようが補助金無しには成り立たんだろ
既得権がどうこうって具体的にはどうするつもりなんだ?
農協解体?それで何がどう変わるの?わからん。
医療の既得権って何?
993名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:26:53.40 ID:P0WaBEgz0
三兄弟とやらにマスコミ入れとけよ
あの腐った権力集団を放置したままじゃ同じことの繰り返しだ
994名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:28:25.92 ID:6ytVmWyOO
口だけなのが丸わかり。
参院100人って
完全比例か?
47都道府県に一人、
東京2大阪1を加えるなんて言わないよな?
995名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:28:27.30 ID:4+aamii10
あじぇんだって外人女性の名前みたいでなんか連呼されると違和感。
996名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:30:04.69 ID:QCQhhBWL0
>>993
>>878の通り、「みんなの党」の公約には、
きっちり「マスコミ改革」も入ってるから、問題ないよ。

マスコミの改革を望むなら、「みんなの党」が一番だろう。
997名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:30:12.58 ID:9tLZ+kTlP
アジェンダ(議題)なんて中高生レベルの英単語じゃねーか。
いい加減に慣れろ。
998名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:30:24.38 ID:SaHyaSXlO
パチンコ、政治家、公務員でしょう
999名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:32:25.24 ID:+9jzlm2T0
都議会選、参院選共に何処へ投票すればいいか迷ってきましたよ。
みんなの党が比較的いいかと思ってましたけど、そうでもないんですか…
1000名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:32:41.45 ID:QCQhhBWL0
>>998
>>588の通り、「みんなの党」の公約には、「公務員改革」も入ってるよ。

政治家=議員に関する改革案も入ってるし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。